大河ドラマ「風林火山」Part149【BShiで再放送中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
※次スレは>>980が立てる。無理な場合は即申告。
※個人サイト・ブログへのリンク/個人サイト・ブログからのコピペは厳禁。

原作:井上靖「風林火山」(新潮社)
脚本:大森寿美男/音楽:千住明/題字:柿沼康二
制作統括:若泉久朗/演出チーフ:清水一彦


◆関連ホームページ
「風林火山」情報    http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_fuurin.html

※大河ドラマアンコール「風林火山」(全50回) …BSハイビジョン
 2009年3月31日(火)より  毎週火曜  午後6時から
         
◆キャスト・各回演出等はこちらで
『風林火山』 本スレ用テンプレート<大河板@避難所/したらば>
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1177387261/l6

前スレ:
大河ドラマ「風林火山」Part148【BShiにて再放送】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1241627173/
2日曜8時の名無しさん:2009/08/21(金) 23:06:42 ID:eOxkGPfQ
アッー!
3日曜8時の名無しさん:2009/08/21(金) 23:24:33 ID:LZSqZd4K
>>1を乙り過ぎて見えぬようになり申した

ところでPart150じゃなかったかい?
4日曜8時の名無しさん:2009/08/21(金) 23:27:42 ID:Y92R+vh6
不覚を取り申した〜

それがし前スレを立てたものです
前スレ>>3 >>940にも書いたのですが、前スレのスレタイを間違えたため
スレタイが1つずれています
このスレは実質part150です。
次スレは151に修正していただきますよう、申し送りよろしくお願いします
5日曜8時の名無しさん:2009/08/21(金) 23:28:35 ID:Y92R+vh6
※次スレは>>980が立てる。無理な場合は即申告。
※個人サイト・ブログへのリンク/個人サイト・ブログからのコピペは厳禁。

原作:井上靖「風林火山」(新潮社)
脚本:大森寿美男/音楽:千住明/題字:柿沼康二
制作統括:若泉久朗/演出チーフ:清水一彦


◆関連ホームページ
「風林火山」情報    http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_fuurin.html

※大河ドラマアンコール「風林火山」(全50回) …BSハイビジョン
 2009年3月31日(火)より  毎週火曜  午後6時から
         
◆キャスト・各回演出等はこちらで
『風林火山』 本スレ用テンプレート<大河板@避難所/したらば>
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1177387261/l6

前スレ:
大河ドラマ「風林火山」Part148【BShiで再放送中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1241627173/
6日曜8時の名無しさん:2009/08/21(金) 23:31:45 ID:Y92R+vh6
再生実況のお知らせ

有志により再放送後の日曜22時からDVD・録画の再生実況を行っています

会場
なんでも実況S


今後の予定

8/23 休止
8/30 第二十一話「消えた姫」
9/6 第二十二話「三国激突」
9/16 第二十三話「河越夜戦」

※8/18(火)のBS-hiの再放送が特別編成で休止のため、8/23(日)の再生実況
 も休止の予定です。
7日曜8時の名無しさん:2009/08/23(日) 00:01:19 ID:8A3T7Gup
1スレ消化するのに3ヶ月以上掛かっている。
次スレも又・・・なんて事もあるかもしれない。
気分的なものだけど149より150の方がいいから
今すぐ立ててこのスレは無くする訳には行かないの?
8日曜8時の名無しさん:2009/08/23(日) 00:04:52 ID:CPxQcGy5
>>7
バカ?
9日曜8時の名無しさん:2009/08/23(日) 00:07:05 ID:qt/7GoI8
>>7
スレ番間違えたくらいでスレ削除するほど運営は暇じゃない
たかがスレ番くらいどうでもいい
10日曜8時の名無しさん:2009/08/23(日) 00:24:38 ID:FYC8YD26
黙れ運営関係者
11日曜8時の名無しさん:2009/08/23(日) 00:55:21 ID:gasIAITc
>>4
諸角乙
12日曜8時の名無しさん:2009/08/23(日) 01:48:56 ID:4ldiBQhu
>>7
お恥ずかしき次第にございまするw
13日曜8時の名無しさん:2009/08/23(日) 02:03:19 ID:PcazC8lj
しかし二年前のしかも視聴率もさほど高くなかったドラマのスレが3ヶ月で消化できてるって
地味にすごいのでは
14日曜8時の名無しさん:2009/08/23(日) 07:02:24 ID:AxD6z6LP
一般にはさほど受けいれられなかったろうがヲタウケが非常に良くて2chの勢いはすごかったからなw
15日曜8時の名無しさん:2009/08/23(日) 10:25:40 ID:ba8fcs7M
現在BShiで再放送中ですよ
16日曜8時の名無しさん:2009/08/23(日) 10:51:15 ID:lFSlDlSC
第一話での赤部下野守が業務放棄したことが信虎公にバレた時の本陣のシーン

それを報告しに来ただけの赤部の二人の家臣を信虎公自ら斬り殺した時(10代の時から変わんないだけど)、
陣中にいた甘利殿や諸角殿は顔をしかめたりしているのに、
飯富殿のあのクールな態度は何なんだ。

17日曜8時の名無しさん:2009/08/23(日) 12:10:48 ID:E3ty/F99
>>14
本放送のときの実況はオープニングで1スレ
全体と通して10スレくらい消費してたしな。
18日曜8時の名無しさん:2009/08/23(日) 16:57:05 ID:bBZGypzb
このスレはそれがしにも関係のあるスレでござりまするか
19日曜8時の名無しさん:2009/08/23(日) 20:47:19 ID:KUxMa6yD
ない!


と言ったらどうするアッホウ
20日曜8時の名無しさん:2009/08/23(日) 22:03:24 ID:E3ty/F99
18!よかったのう!!
このスレを大事にしてやれ!
21日曜8時の名無しさん:2009/08/23(日) 22:04:55 ID:Hje7hgAj
>>20
おみゃーに言われたくねえら!!
22日曜8時の名無しさん:2009/08/23(日) 22:06:21 ID:E3ty/F99
さような了見でなんとする!!21!!
23日曜8時の名無しさん:2009/08/23(日) 23:21:40 ID:lFSlDlSC
ため息ついて「みんな盗みに行くずらよ。盗んだもん(を使って)で」
24日曜8時の名無しさん:2009/08/25(火) 10:13:37 ID:35wUWtLL
再放送が一週開いて寂しかった。今日は極付シメサバ絶叫回だな

ところで昨日映画館に行ったらでっかい両津姫のパネルが置いてあってビビった
また滅びた家の姫様やるんだなあ
25日曜8時の名無しさん:2009/08/25(火) 12:17:13 ID:+f0cNuiZ
海ノ口で勘助の策が悉く当たるのがたまらないw
かめに水ためて穴の位置を当てるとか軍太鼓とかも興奮する
26日曜8時の名無しさん:2009/08/25(火) 15:16:23 ID:4xyChler
地元の中京大中京と日本文理との甲子園決勝戦の9回表2死からの猛攻を見て、
自軍が僅かな手勢の北条勢に蹂躙されるのを見た真田殿と同じような
心境になり申した。

それぐらい「河越夜戦」は面白かったなー。
まさか伝兵衛と葉月が夫婦になるとは予想すらしてなかったし、
福島彦十郎に撃たれて勘助が仰向けに倒れる時にバックで聞こえた
赤子(勝頼殿)の泣き声が何げに怖かったww
27日曜8時の名無しさん:2009/08/25(火) 17:50:51 ID:P/KcEzfm
今日の風林楽しみだけど両津姫登場から正直辛い回が続いている
28日曜8時の名無しさん:2009/08/25(火) 18:13:20 ID:Dlt0hn7+
辛いのはホモだけだろ
ひめさま登場してからの勘助には萌えるわ
29日曜8時の名無しさん:2009/08/25(火) 18:33:00 ID:zeZXCZiv
諏訪の姫さま、仕事が少なすぎる・・・

(wikiより)
ドラマ
NHK大河ドラマ 風林火山(2007年、NHK) - 由布姫 役
鹿男あをによし(2008年1月 - 3月、フジテレビ) - 長岡美栄 役
日本テレビ開局55周年記念ドラマ 東京大空襲(2008年3月、日本テレビ) - 山田和江 役
稲垣吾郎の金田一耕助 悪魔の手毬唄(2009年1月5日、フジテレビ) - 青池里子 役

映画
となり町戦争(2006年、角川ヘラルド映画) - 木下 役
  正確にはこの作品が女優としてのデビュー作であった。
私は貝になりたい(2008年、東宝) - 敏子 役
真夏の夜の夢(2009年、シネカノン) - ゆり子 役
TAJOMARU(2009年9月公開予定、ワーナー・ブラザーズ)- 阿古姫 役

CM
エーザイ 『チョコラBB ローヤル』(2007年)「疲れに届け」編

雑誌
マガジンハウス 『BOAO』専属モデル

30日曜8時の名無しさん:2009/08/25(火) 18:49:46 ID:AaIe0CQC
前にも話したかもしれないけど、今年の比嘉よりはいいと思う
菊姫は見た目は良いけど、ただぎゃんぎゃんわがままを吠えてるだけで、
由布のような誇り高さが全く見られない

それはともかく、由布姫ってツンデレなのか、ヤンデレなのかようわからんwww
31日曜8時の名無しさん:2009/08/25(火) 19:05:49 ID:P/KcEzfm
>>28
やっと我慢の回を見終わったら、キモいおばさんがいる…
ホモとか 萌えるとか
32日曜8時の名無しさん:2009/08/25(火) 19:12:24 ID:Dlt0hn7+
今日が風林火山で一番の見所だろ。視聴率もこの回を最後にダダ下がりだった
緒形拳さんもこの回見て絶賛してたよ
それもそのはず彼も同じようなシーンを竜馬の妻とその夫で演じてた
この男女の情愛の奥深さが理解されなかった事が風林火山の一番の不幸だ
33日曜8時の名無しさん:2009/08/25(火) 23:54:57 ID:JxZz1IB3
由布姫なあ
最初は確かに誇り高いようにも見えたけど側室になってから後の火病ぷりはちょっと…
あれじゃ誇り高いんじゃなくて気位が高いだけに見える
34日曜8時の名無しさん:2009/08/26(水) 00:09:26 ID:QzqDMkVM
>>31
おまえも何かキモい
ホモとか腐女子とか言い出して
暴れる前の準備体操って感じだ
35日曜8時の名無しさん:2009/08/26(水) 10:20:44 ID:O2vl1EaZ
>>25
楽毅という小説読んでたら
かめに水ためて穴の位置当てる策が
墨子兵法の「備穴」のひとつとして出てきた。
墨子教団は守城に優れ楚や秦で尊重され
彼らが守った城は一つも落ちなかったという。

ちなみに墨攻って映画(主人公が墨家の戦士)あったけど
あれの原作漫画も面白いね。
36日曜8時の名無しさん:2009/08/26(水) 12:42:10 ID:WoaUNebL
再再放送折り返してまた荒れるか?
Gヲタも復権狙って来そうだし
胡散臭い一見さんとか来そう
37日曜8時の名無しさん:2009/08/26(水) 18:23:33 ID:CbYKFOKe
>>36
うざい自称常連と大差ないな
38日曜8時の名無しさん:2009/08/26(水) 21:32:54 ID:JXUXiMDn
再放送で初めて見ました
G綺麗かこいいけど柴亀内は汚いきもいデース
39日曜8時の名無しさん:2009/08/27(木) 14:10:51 ID:4uultl1Z
>>33
そうか?由布姫可愛いよ〜
妬き方とか実に女らしいw
40日曜8時の名無しさん:2009/08/27(木) 20:40:14 ID:VkcG/D5A
まあ役者云々は抜きにしても女のサガを凝縮した役柄だもんな
そこを見たくないと思うか
可愛いと思うかだな
41日曜8時の名無しさん:2009/08/27(木) 21:43:06 ID:o350nK6u
オレ的はけっこう好意的に見れた>U姫

女のサガといえば、女だから無条件に大事にしてもらえるって思い込んでるヤツもいる
(オレの職場のお局がそんな感じ)
そういうのに比べれば頑張って背伸びしてる分、まだ可愛いけどなw
42日曜8時の名無しさん:2009/08/27(木) 21:52:47 ID:FpvR7HJ5
ひめさままだ十代ですよ
43日曜8時の名無しさん:2009/08/28(金) 06:58:31 ID:tYVYZfS7
天地人でもヒグラシが鳴いてるのを流していた。
でも醜い悪鬼じゃの時のヒグラシみたいに心に染み入ることはなかった。
44日曜8時の名無しさん:2009/08/29(土) 02:11:33 ID:vLw6zf7a
主人公いわく「そのときはそのとき」っすから
鳴いていたのもソノヒグラシでしょう
45日曜8時の名無しさん:2009/08/29(土) 08:19:25 ID:fTSJc8Km
このスレで、第一話で出た北条氏綱方先鋒の名将「北村右近」どのの話題が
ほとんど出ていないようだが、
みんなあの名将を忘れているのか?
あの見事な最期を!
46日曜8時の名無しさん:2009/08/29(土) 12:20:03 ID:Ug7J7gmf
矢がトッスって刺さった人?
47日曜8時の名無しさん:2009/08/29(土) 13:37:51 ID:A0S3AG2f
第一話オープニングのきたろうがクレジットされていたのは、花枠。
これ豆な。
48日曜8時の名無しさん:2009/08/29(土) 18:55:07 ID:fTSJc8Km
>>46
そう、みんなが忘れている?迷将。勘助が騎馬突撃し、馬上から弓でブスッと。

武田方の斥候を皆殺しした周到さのわりには、北村右近の兵がマターリしているので、
勘助が北条の計略を見抜き、伝兵衛(当時伝助)に、
「山中湖の方から新手の敵が来る、手柄にせよ!」と結果的にバラされちゃった迷将。

2007年出演 風林火山:北村右近→きたろう
2008年出演 篤姫:徳川家慶→斉木しげる
2009年出演 天地人:         に大竹まことが出演すれば、

シティーボーイズ3連単で揃うんだがなーw 

49日曜8時の名無しさん:2009/08/29(土) 18:59:17 ID:fTSJc8Km
訂正)

>北村右近の兵がマターリしているので
という以外にも、こちら方面の北条の動きが緩慢だったので、
勘助に見抜かれた
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:23:28 ID:aHLy2bTm
今晩の実況スレですが、PC・携帯ともにホスト規制にひっかかって
スレがたてられませんでした(´・ω・`)

どなたかお手すきの方、スレ立てお願いいたしまする。


【しめ】大河ドラマ風林火山Part11【さばー!】

会場
なんでも実況S

時  毎週日曜22:00〜
※BS-hiの再放送がお休みの週は実況もお休みです。

本日のお品書き
第二十一話「消えた姫」

今後の予定

9/6 第二十二話「三国激突」
9/16 第二十三話「河越夜戦」
9/23 第二十四話「越後の龍」
9/30 第二十五話「非情の掟」
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:56:33 ID:X7vYnVeJ
>>50
縄張り乙です。築城つかまつりました

【しめ】大河ドラマ風林火山Part11【さばー!】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1251593521/
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:46:43 ID:wyaOmd/X
平蔵夫婦は、今年のエアコンのCMや宣伝看板に仲良く出ていまつw
53日曜8時の名無しさん:2009/08/31(月) 00:09:08 ID:1lXnFZ/S
>>52
平蔵・ヒサ夫婦は、風林火山トップクラスの美男美女夫婦ということは残念ながら否定できないが、
美声揃いの風林火山俳優陣なのに、飛びぬけて揃って声がブサイク。よってワースト声夫婦決定。

ところで、ENEOSのエネゴリくんのCMで、ソファーに座って
ヒサが隣の甘利どのにいろいろ聞いていた・・・敵同士ではないか!

54日曜8時の名無しさん:2009/08/31(月) 19:20:13 ID:VF5Z0CQg
>敵同士
それを言ったら、奥方様(しかも嫌われてた)とデキてしまった
ゴンゾウはどうなるw
55日曜8時の名無しさん:2009/08/31(月) 20:41:09 ID:k0P9SH/P
>>54  そうだよねぇw 不覚にも笑ってしまった
56日曜8時の名無しさん:2009/08/31(月) 22:51:13 ID:ix6fxivz
ツマンネ
57日曜8時の名無しさん:2009/09/01(火) 21:41:03 ID:YER1OOCJ
>>53
平蔵って美男か…?

まあそれは主観の問題だから置いといて、
あの夫婦は、確かに声質もアレだったし(周囲が凄すぎたんだがw)
二人だけのシーンはかなり芝居そのものがキツかった。
誰か芸達者が側にいないとダメだった。
58日曜8時の名無しさん:2009/09/01(火) 23:44:31 ID:+jHy2EMz
芸達者がそばに居ても駄目なものは駄目だって例もあるよ
59日曜8時の名無しさん:2009/09/02(水) 10:42:31 ID:2HKMoQnC
> 誰か芸達者が側にいないとダメだった。

矢崎のおやっさんのことですねw
自分は真田贔屓だけど、亡くなった時には泣いた
いい役者さんだ
60日曜8時の名無しさん:2009/09/02(水) 13:05:07 ID:j6vj0Lm/
芸達者が芸者達に見えた・・・w

申し訳ござりませぬ
61日曜8時の名無しさん:2009/09/02(水) 20:12:00 ID:YTc9CKss
矢崎のおやっさん、渋くて良かったのぉ

などと申しておるとまた見たくなった。討ち死にシーンを拝んできます
62日曜8時の名無しさん:2009/09/02(水) 21:07:38 ID:NF7IIQTD
今ちょうどおやっさんが討ち死にする回を見ていた。
敵の策略かもしれないのに、娘夫婦のために何としても手柄を立てようとあえて逝く……
63日曜8時の名無しさん:2009/09/03(木) 00:06:08 ID:owZOfGjf
この時ばかりは、海ノ口やお堂の中で再会したりしてた真田殿の策略で
舅を討ち取られた平蔵が流石に不憫でhzsnとはよう言わんかった。
64日曜8時の名無しさん:2009/09/03(木) 02:02:03 ID:XZeYrOFm
今更ですが、9月壁紙作りました。よかったらどうぞ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org100409.jpg

9月放送分はストーリーも登場人物も渋くて武者震いがするのお!
65日曜8時の名無しさん:2009/09/03(木) 02:21:15 ID:npaZ/p4X
>>64
乙です。ありがたくいただきますた
66日曜8時の名無しさん:2009/09/03(木) 09:55:33 ID:P2GHlJK+
>>64
ありがとう。いただきました
67日曜8時の名無しさん:2009/09/03(木) 18:53:52 ID:oHwbdAZc
>>64
いただきました、ありがとう!
68日曜8時の名無しさん:2009/09/03(木) 19:02:52 ID:7XMwv1NI
>>64
いつもありがとうございますw

DVD持ってるけど、久々に見てみようかな
この作品の氏康&義元はカッコ良かったよなぁ
69日曜8時の名無しさん:2009/09/03(木) 20:05:04 ID:E9YCDkEq
>>57
個人的には平蔵が、このまま農民で終わりたくないってことを吐露する場面の
平蔵は好きだけどな。ヒサはあまり・・・だけど。

ところでこの場面のミツ(平蔵の子供のね)って、太吉が勘助屋敷に押しかけたときの
末っ子の女の子(勘助の前で片目を手のひらで隠す子)と同じ子役さんですか?。
本当にどうでもいいことですが・・・。
7064:2009/09/03(木) 20:55:14 ID:XZeYrOFm
すみません。64に上げた壁紙、色調を暗くしすぎてCTRモニター
のPCで見ると真っ黒でした。不覚を取り申したー

何度もすみませんが、明るいのを再うpしたので
よかったらどうぞ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org102362.jpg
71日曜8時の名無しさん:2009/09/03(木) 21:24:11 ID:NHmI641M
>>70
目立つようにage

いつも有難うございます。
暗い色調もそれはそれで良いので両方頂きました。
江州と風魔オネエサンのショットが良すぎるw

9月は大好きな回が多く楽しみですよ。実況に参加出来ぬ身がなんとも口惜しい・・・
72日曜8時の名無しさん:2009/09/03(木) 22:21:53 ID:wBp/cN8U
>>64
>>70
両方いただきました。ありがとう。
73日曜8時の名無しさん:2009/09/04(金) 02:12:41 ID:Ibz2gyuE
>>64>>70
いただきました!毎回ありがとうございます!
風魔の姐さん載せて下さって嬉しい!葉月といい、風林火山のくの一はカッコイイ!
74日曜8時の名無しさん:2009/09/04(金) 07:40:25 ID:Rbv3emE4
>>70
頂戴いたしました!いつもありがとうございますー
75日曜8時の名無しさん:2009/09/04(金) 13:10:12 ID:DPTPaVQw
今度の日曜日の実況は久々に盛り上がる予感。
今川、北条が絡む話はおもしれーなあ。
76日曜8時の名無しさん:2009/09/04(金) 13:21:29 ID:COkoqqKc
>>70
大儀
77日曜8時の名無しさん:2009/09/04(金) 13:29:07 ID:dhswii1E
>>70め! やりおったわ!
78日曜8時の名無しさん:2009/09/04(金) 15:53:23 ID:yfKiGULE
よ〜した〜
>>70

いまだに「越後の龍」の回は
「真田六連銭」だろって思う
79日曜8時の名無しさん:2009/09/04(金) 21:50:26 ID:tJrbiskP
しょうがないよ…所詮…
80日曜8時の名無しさん:2009/09/04(金) 23:26:19 ID:EGVNQ/QM
>>70 かたじけない。 この勘助の目好きだな。

>>78 同意! 激しく同意! 
81日曜8時の名無しさん:2009/09/05(土) 00:12:19 ID:4yWI6jgI
>>70
おありがとうござい〜
この時期の勘助は「村上弘明?」って感じですな
目のメイクのせいだろうか
82日曜8時の名無しさん:2009/09/05(土) 18:14:48 ID:QCzX1kAp
そろそろ勘助も50歳近くになってきてるからね〜
83日曜8時の名無しさん:2009/09/05(土) 20:54:57 ID:V6xUXn3k
ノブヤボの勘助が…
84日曜8時の名無しさん:2009/09/06(日) 09:45:57 ID:bYB+GvHo
再生実況のお知らせ

【しめ】大河ドラマ風林火山Part11【さばー!】

会場
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1251593521

時  本日22:00〜
※開始時間まで適当に保守してください。

本日のお品書き
第二十二話「三国激突」

今後の予定

9/13 第二十三話「河越夜戦」
9/20 第二十四話「越後の龍」
9/27 第二十五話「非情の掟」
10/4 第二十六話「苦い勝利」

上田原にだんだんと近づいてきます…。
85日曜8時の名無しさん:2009/09/06(日) 12:05:17 ID:jzo4UAcN
*本日の見所*

村上義清「その気運をまつのじゃ(棒)」
カラン >゜)++++<< >゜)++++<<

武者震い「ひさしぶりじゃのお!」

寿桂尼「そちはなにをしておる!」
武者震い(武者震い・・・)

板垣「今、勘助という男を少しわかったようなこころもちじゃ・・・
そちはこのわしと同じ国に生きる、もののふじゃあ・・・!」

氏康「勘助、昔そちを召抱えなかったこのわしは
やはり、見る目があったであろう」

義元「駿河の海ではあるまいの?」
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

こんなかんじですな
須田と清水がしぶい
86日曜8時の名無しさん:2009/09/06(日) 12:31:21 ID:dfX0FEHo
>>85
密度が濃すぎて失禁しそうでごいすw
87日曜8時の名無しさん:2009/09/06(日) 13:23:52 ID:/eeBHDLc
小山田渾身のプレゼンテーションのことも思い出してあげて下さい。
88日曜8時の名無しさん:2009/09/07(月) 09:24:52 ID:64VAsTca
あぁっ

今月のカレンダー職人様まだかなぁなんて思って
2,3日こちらのスレを留守していたら
もうありませんでした・・・涙

申し訳けないのですが、カレンダー再うpしていただけると
大変ありがたく存じます。
89日曜8時の名無しさん:2009/09/07(月) 15:51:20 ID:0QS5U0JA
>>85
ラストの義元&晴信バカウケシーンでちらっと映る
雪斎と駒井がお互い目でけん制しあうのがカコイイ。
明日は河越夜戦かー。
姫様パート抜けたら一気に面白くなった・・・
90日曜8時の名無しさん:2009/09/07(月) 19:43:30 ID:+YthLTdL
当時の実況の分析は

駒井の心情↓
('A`)… 何この暗黒ピクニック・・・
91日曜8時の名無しさん:2009/09/07(月) 20:12:05 ID:Cy8WgEJ6
昨日の実況

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

(;^ω^)←こまい
92日曜8時の名無しさん:2009/09/07(月) 20:37:07 ID:8ADj8ohv
姫パートよりもっと酷い謙信パートがもう少しで始まる…鬱
93日曜8時の名無しさん:2009/09/07(月) 20:42:02 ID:Cy8WgEJ6
( ^ω^)ノシ煽るな煽るな
94日曜8時の名無しさん:2009/09/07(月) 21:40:22 ID:11tcD490
>>89
忍耐のドロドロ姫パートやっと終わって清々しい
明日の川越夜戦はお気に入り回でwktk
95日曜8時の名無しさん:2009/09/07(月) 21:44:35 ID:UM7GgU2B
本間江州・・・
96日曜8時の名無しさん:2009/09/07(月) 21:56:56 ID:bJ7nhfo0
>>88
ありがとう。
一つは暗すぎて失敗したのも、一応再うpしておくので
よかったら気に入った方を使ってください

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org116029.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org116025.jpg
97日曜8時の名無しさん:2009/09/07(月) 22:04:48 ID:Tn6GOzIe
カピパラさんの頭の上に映ってるのは
何ですか?
98日曜8時の名無しさん:2009/09/07(月) 22:15:28 ID:SO4UGa2i
>>92
ああああ、もうそんな時期か…はあ…
99日曜8時の名無しさん:2009/09/07(月) 22:17:36 ID:64VAsTca
88です。

>>96 カレンダー職人様、本当にありがとうございます!
早速保存させていただきました。
大切に使わせていただきます。
100日曜8時の名無しさん:2009/09/07(月) 22:59:28 ID:bJ7nhfo0
>>97
黒カピさんなのを表現しようと、炎を焼きこんでみたんですが
ただの変な模様になってしまいました
101日曜8時の名無しさん:2009/09/07(月) 23:07:12 ID:Tn6GOzIe
炎でしたか。
変な顔のような、ドクロのようなものに見えてしまいまして・・・
102日曜8時の名無しさん:2009/09/08(火) 13:11:17 ID:/t7dXYSf
>>101
そなた、無礼であろぉ〜!!
103日曜8時の名無しさん:2009/09/08(火) 13:12:51 ID:ENlKsgbR
>>102
萩野、よい
104日曜8時の名無しさん:2009/09/08(火) 18:02:56 ID:vTtJyeaH
川越夜戦キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
105日曜8時の名無しさん:2009/09/08(火) 19:50:19 ID:WCooiqb7
録画失敗した…orz
106日曜8時の名無しさん:2009/09/08(火) 20:03:29 ID:TPXNMoCw
>>92
そんなあなたには天地人を見ることをお勧めします。
107日曜8時の名無しさん:2009/09/08(火) 20:42:25 ID:L+/N+jxB
>>104
今日のBS実況はなかなかの盛り上がりでした。
来週日曜の再生実況はさぞがかしバカ殿実況で盛り上がることでしょう・・・
108日曜8時の名無しさん:2009/09/09(水) 01:40:38 ID:UihQQB70
酒飲んで帰って録画みた。
「本間ぁーっ、大義じゃったぁーっ(拝み)」
で、2年前も涙どばーだったが今夜もagainで涙ドバー。
風林で好きな5話の1つに入る回であるが、でも確かに、一般的に視聴率は取れん回ではあるよなー。┐(´д`)┌

109日曜8時の名無しさん:2009/09/09(水) 08:43:49 ID:48Tva4oW
本間かっこ良かった。
男は顔じゃないな。
110日曜8時の名無しさん:2009/09/09(水) 10:05:08 ID:NFvehWSQ
>>109
そなた、無礼であろぉ〜!!
111日曜8時の名無しさん:2009/09/09(水) 10:17:48 ID:ISLBgL6F
>>110
萩野、よい
112日曜8時の名無しさん:2009/09/09(水) 13:46:08 ID:rxISYafw
>>109
こーたーびーはーゆーるーそー
113日曜8時の名無しさん:2009/09/09(水) 20:42:12 ID:anwiSubo
口さがないのが109のとりえじゃ、ゆるせ>>all。
114日曜8時の名無しさん:2009/09/09(水) 20:46:00 ID:anV050sP
長野って爺さんってイメージだがこれだと若いな
115日曜8時の名無しさん:2009/09/09(水) 20:53:07 ID:DzB3T475
>>114
群馬県民としては、登場させてもらえただけでもラッキーと思っていたけど、
すごく良い人に描かれていて嬉しかったよ。
116日曜8時の名無しさん:2009/09/09(水) 20:56:53 ID:oxjoHvsk
このドラマでの
長野って、かっこいいよね。
まあ、武田に負けなかったことはあるし。
117日曜8時の名無しさん:2009/09/09(水) 20:57:21 ID:Xh5Hysyh
>>113
寺の迷惑じゃ

つIII
 III
118日曜8時の名無しさん:2009/09/09(水) 21:44:39 ID:4JAM3jRu
>>115
長野殿、評判良かったよね
役者さんがまた上手かったし
119日曜8時の名無しさん:2009/09/09(水) 22:05:35 ID:Gq7g4db8
まじで長野殿はいちばんイイ人キャラだよ。
120日曜8時の名無しさん:2009/09/09(水) 22:08:29 ID:MU1iytSy
>>118
小市さんは声もいいんだよね。

風林は声だけでも草粥三杯いけそうな役者さんばかりだよね。
矢崎お父さん、清水殿、駿河暗黒トライアングル…。
勘助の40代の頃の声が好きだ。
121日曜8時の名無しさん:2009/09/09(水) 22:10:22 ID:hZMODzSs
>>119
長野様がいい人ということに異論はないが
庵原親子を忘れてもらっては困るのお!
122日曜8時の名無しさん:2009/09/09(水) 22:19:45 ID:oxjoHvsk
はははは。であるなら、風魔ねえちゃんもよかったと、言っておかなくてはの(笑)。
123日曜8時の名無しさん:2009/09/09(水) 22:34:34 ID:KSwytAHb
粘着アンチがいたが村上義清かな。
奥方が演技の出来る人なのでもっと村上義清のパートが見たかった。
ただ永嶋氏の関心はそのころはすでに農業に移っていた。
124長野:2009/09/09(水) 22:36:41 ID:C5KFt7ov
ゴホッゴホッ
125日曜8時の名無しさん:2009/09/09(水) 23:58:52 ID:kwuDLSfP
>>120
>駿河暗黒トライアングル
それは某にも関係のある話でござりますか?
126日曜8時の名無しさん:2009/09/10(木) 00:02:14 ID:vn4AuHWV
125>
あほう!
127日曜8時の名無しさん:2009/09/10(木) 00:27:50 ID:VBl6Sga2
ぎゃー!
本間昨日だったのか!!!
なんてこった
128日曜8時の名無しさん:2009/09/10(木) 01:01:26 ID:UrabRw+M
ホンマでっか!?
本間デカッ!
129日曜8時の名無しさん:2009/09/10(木) 10:40:08 ID:bJKI2JaG
>>128
戯れ言を申すなw
130日曜8時の名無しさん:2009/09/10(木) 19:58:21 ID:sq5PPjOb
山本勘助の名は(戦後に発見された市河文書を除き)『甲陽軍鑑』以外の戦国時代から江戸時代前期の史料には見えない。
勘助の生涯とされるものは全て『甲陽軍鑑』およびこれに影響を受けた江戸時代の軍談の作者による創作であると考えられている。
各地に残る家伝や伝承も江戸時代になって武田信玄の軍師として名高くなった勘助にちなんだ後世の付会である可能性が高く、
武蔵坊弁慶の伝承・伝説と同様の英雄物語に類するものとするのが史家のあいだでは通説である

元禄年間作成の松浦鎮信(天祥)の武功雑記によると、山本勘助の子供が学のある僧で、
わが親の山本勘助の話を創作し、高坂弾正の作と偽って甲陽軍鑑と名付けた作り物と断じるなど、
早くから世上に流布された名軍師としての存在を疑われることがあった。
ここでは、山本勘助という人物の存在は認めながらも、甲陽軍鑑は偽作であり、
軍鑑にあるような信玄の軍師ではなく、山県の家臣であると論じている。

明治24年(1891年)、東京帝国大学教授田中義成は論文『甲陽軍鑑考』を発表して、『甲陽軍鑑』の史料性を否定。
『甲陽軍鑑』のみに登場する「軍師山本勘助」の実在を否定して、勘助は山県昌景配下の身分の低い一兵卒がモデルであろうとした。
田中は『甲陽軍鑑』は軍学者小幡景憲が高坂弾正に仮託して書いた創作物であるとし、
『武功雑記』(肥前平戸藩主松浦鎮信著、元禄9年(1696年)成立)の記述を根拠として、
『甲陽軍鑑』は勘助の子の関山派の僧侶の覚書を参考にして書かれ、
この僧侶の覚書では顕彰の意味で父を誇大に活躍させており(この時代の家伝の類では通例である)一兵卒に過ぎない勘助が武田家の軍師とされてしまったと断じた。

実証主義歴史学の大家である田中義成の見解は権威あるものとされ、
田中の高弟渡辺世祐などもこれを支持して、以後は『甲陽軍鑑』を歴史学の論文の史料として用いることが憚られるような風潮となる。
活動はおろか名前自体がその他の史料での所見が無い山本勘助の活動もまた史実とは考えられなくなり、
更に進んで架空の人物と考えられるようにさえなった。

『甲陽軍鑑』に記された”山本勘助”と『市河文書』の書状に残された”山本菅助(やまもとかんすけ)”とを直接結びつける記録は発見されていない。
『甲陽軍鑑』の作者が実在の”山本菅助”をモデルにしているとの説も可能性の域を出ず、
架空の人物を創造した可能性とともに、今後の検証が必要である。
131日曜8時の名無しさん:2009/09/10(木) 20:12:22 ID:1Y76EyAQ
ドラマとしてとても面白かった。内容やセリフが深い。
132長野:2009/09/11(金) 00:10:38 ID:DTfUYjfJ
>>131
深すぎて、一回見ただけじゃ理解できない事が多かったよ
日曜に見て、月曜にここのカキコ一通り見て、火曜にもう一度

ってなパターンが多かったなぁ・・・
133日曜8時の名無しさん:2009/09/11(金) 07:33:33 ID:IxwaEtOH
>>132
そんなあなたには天地人を見ることをお勧めします。
134日曜8時の名無しさん:2009/09/11(金) 10:56:04 ID:byjQQ+1H
>>132
自分は日曜の夜hi、総合、BS2と三回実況ではしゃいだ後、ゆっくり録画を楽しんで
MVPを誰に投票しようか悩みながら眠るというパターンだったなあ
135日曜8時の名無しさん:2009/09/11(金) 13:55:35 ID:r1EIZrnW
>>133
理解できなくて嫌だって言ってるわけじゃないんだし
ちゃんと自分で足りない部分は見聞きして理解する努力をしてる人には
そういうレスをする必要無し
136日曜8時の名無しさん:2009/09/11(金) 14:28:45 ID:EHWjeD+A
>>133
戯言を申すな
137日曜8時の名無しさん:2009/09/11(金) 15:34:48 ID:CAAGLUZe
明日の再生実況には久々に武者震いがいたしまする。
138日曜8時の名無しさん:2009/09/11(金) 15:36:00 ID:CAAGLUZe
しまった。あさってでした。

アッフォウでもなんでも言ってくだされ・・・
139日曜8時の名無しさん:2009/09/11(金) 16:48:46 ID:EyIH80An
知らないうちに天地人ネタも盛り込んであったw
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E9%A2%A8%E6%9E%97%E7%81%AB%E5%B1%B1_(NHK%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
140日曜8時の名無しさん:2009/09/11(金) 16:53:19 ID:MssHj7LF
>>134
>MVPを誰に投票しようか悩みながら眠るというパターンだったなあ

今思えば贅沢な思いさせてもらえた大河じゃったわい。
演者さんもやりがいがあったろう。
141日曜8時の名無しさん:2009/09/11(金) 17:01:15 ID:q7ERJmR3
戦国時代大河史上最悪の失敗作コンビ風鈴と転地人の共通点

1.主人公が田舎大名の家臣
2.ドラマタイトルに主人公名が入らない
3.主人公に魅力がなく、特に後半は存在感がまったくない
4.主人公以外の登場人物のほうが目立つ
5.主人公がどんどんキャラ的に劣化していき、いつ死んでもどうでもよくなる
6.脇のキャラもキモイ
7.台詞が言葉遊びの域を出ずなんの重みもない
8、単なる時系列的ストーリーやエピソードの継ぎ接ぎにすぎず、プロット構成が滅茶苦茶
9.心に響くようなテーマ性が皆無
10.なんのために出ているのかわからん登場人物が多い
142日曜8時の名無しさん:2009/09/11(金) 17:28:24 ID:5mVhonFr
なんだかよくわからんがこういうことだな

1.主人公が田舎大名の家臣
→田舎大名の家臣を中小企業のサラリーマンに見立てることで視聴者の共感を呼ぶんだよ

2.ドラマタイトルに主人公名が入らない
→連続テレビ小説『かんすけ』にする

3.主人公に魅力がなく、特に後半は存在感がまったくない
→グレートマジンガーの剣鉄也と兜甲児のように主人公を乗っ取らせればおk

4.主人公以外の登場人物のほうが目立つ
→ガンダムもアムロよりシャアとかラルとか目立ってる感じだし、聖闘士星矢なんて主人公がジャンプに半年出なかったし

5.主人公がどんどんキャラ的に劣化していき、いつ死んでもどうでもよくなる
→そりゃ年末が近くなると死ななきゃならんし、来年の人のプロモーションもあるし

6.脇のキャラもキモイ
→俺もお前もキモイから仕方ない

7.台詞が言葉遊びの域を出ずなんの重みもない
→人間重みを持った発言なんてそんなにできるもんじゃないという演出です

8、単なる時系列的ストーリーやエピソードの継ぎ接ぎにすぎず、プロット構成が滅茶苦茶
→俺の人生もプロット構成なんざ滅茶苦茶だよチキショー

9.心に響くようなテーマ性が皆無
→そもそも響かない心の持ち主だし、ケータイ小説すら心に響いちゃうような感受性の持ち主になりたいね

10.なんのために出ているのかわからん登場人物が多い
→視聴者の大半が何のために生まれて何をして喜ぶのか分からないまま終わるからおk
143日曜8時の名無しさん:2009/09/11(金) 17:29:57 ID:VSLl+sdH
風林火山のMVPはほんとにMVPって感じで良かった


前半は
144日曜8時の名無しさん:2009/09/11(金) 18:32:13 ID:crb1UfCf
>>141
そんなあなたにはゲゲゲの鬼太郎を見ることをお勧めします。
145長野:2009/09/11(金) 18:37:48 ID:5dEMCIKy
>>133
間に「篤姫」が挟まったおかげで、何とか今でも着いていけてます>天地人


ゴホゴホッ
146日曜8時の名無しさん:2009/09/11(金) 19:33:52 ID:Y+b9BZNd
147日曜8時の名無しさん:2009/09/12(土) 21:29:55 ID:pbt6AzR6
先ほどNHK福岡のニュースで、「福岡の地方ドラマのロケが終了」というニュースがあった。
「ふーん、どうせ地方のキャストで作る地味なドラマなんだろ(それが悪いとは言わないが)」と、
思っていたら、主人公が「リツ」だった。前田亜季だった。

その他にも、長尾桃(西田尚美)←多分w も出ていたし、小澤征悦も出ていた。
今までの福岡ローカルドラマにしては、有名どころが三人以上出てくること自体珍しい。

このシリーズは、地方発ドラマと言っているので、年によっては全国放送されている。
まあ風林火山とは関係ないが、風林を懐かしむネタ程度に、忘れた頃にやってくるくらいで、
忘れて待っていてくれ。


148日曜8時の名無しさん:2009/09/12(土) 21:38:15 ID:u4Xrw25i
>>147
GJですぞ!
数少ないリツ好きとしてはチェックせねば。
149日曜8時の名無しさん:2009/09/12(土) 22:05:43 ID:zUp++jcr
>>148
数少ないなどと勝手に決めるな
リツ大好きだ。再放送に出てくるのは何月だろう
150147:2009/09/12(土) 22:56:23 ID:pbt6AzR6
お役に立てるとは意外だった。リツの話題があまりこのスレで出てこなかったので、ファンは少ないのかと思っていた。
俺もリツは好き。原美濃自体好きな武将。

福岡発地域ドラマは、たまたまだが、時々風林火山出演者が出ている。
平成14年:池松壮亮、
平成17年:永島敏行、

平成20年:竜雷太、ついでに主役は、2006年テレ朝正月ドラマ「風林火山」の於琴姫役の星野真理
 * ちなみに、このドラマの時の全国放送(総合)は、平成21年2月11日(水・祝)AM8:35〜AM9:43と、2月22日(日)PM4:00〜PM5:13。
   参考までに。

151日曜8時の名無しさん:2009/09/13(日) 08:00:15 ID:OwNQHhbi
>>127さん、
ご都合がよろしければ、是非今晩の再生実況にご参加ください。

再生実況のお知らせ

【漢!】大河ドラマ風林火山Part12【本間江州】

会場
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1252796076/

時  本日22:00〜
※開始時間まで適当に保守してください。

本日のお品書き
第二十三話「河越夜戦」

今後の予定

9/20 第二十四話「越後の龍」
9/27 第二十五話「非情の掟」
10/4 第二十六話「苦い勝利」
10/11 第二十七話「最強の敵」
152日曜8時の名無しさん:2009/09/13(日) 08:54:47 ID:SccvYWKH
*本日のみどころ*

テリー(回想)「ひこじゅうろう!」
氏康「勘助を、うらんでいたのぉう」

めかた登場

管領「北条ではない伊勢じゃあ!」
長野(だめだこいつ)

伝兵衛「見るな勘助〜///」

真田「うれしいことをいうてくれるのうその手にはのらーん」

風魔のおねえさん

本間「清水様に討たれ、光栄にござる・・・!」
清水「本間ぁ!大儀じゃったあ!!」

ズドーン!!
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        / 勘助


次回
 
  真田六連銭

       お楽しみに
153日曜8時の名無しさん:2009/09/13(日) 10:47:52 ID:YBn7kxgb
いかんな、見所チェックだけでお腹いっぱいになっちまったw
独りウケておる某に家族が気味悪がっておるわ
154日曜8時の名無しさん:2009/09/13(日) 12:29:15 ID:4+ZeuCrq
>>150
竜さんと星野さんのドラマ見ましたよ。
帯の織物の話で竜さんが渋い職人さんを演じられてました。
池松くんのドラマも見たかったな。
今年から彼も大学生ですね。
155日曜8時の名無しさん:2009/09/13(日) 12:38:45 ID:ThQdX/YI
池松くんといえば、オールアップした後、勘助の芝居につきあって、
映らないのに勝頼(四郎)として、勘助の前に座っていたという話を
思い出した。 きっと良い俳優になるだろうな。
156151:2009/09/13(日) 19:59:12 ID:/Wxja8B0
>>151で築城したものですが、圧縮の猛攻に破れ、あえなく落城してしまいました。

新たに築城しようとしたのですが、ホスト規制に引っかかって縄張りできませんでした。
どなたかお手すきの方、ご支援よろしくお願いします。
157日曜8時の名無しさん:2009/09/13(日) 21:01:55 ID:cl5AJwYm
築城してきました。

再生実況のお知らせ

【漢!】大河ドラマ風林火山Part12【本間江州】

会場
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1252842994/

時  本日22:00〜
※開始時間まで適当に保守してください。

本日のお品書き
第二十三話「河越夜戦」

今後の予定

9/20 第二十四話「越後の龍」
9/27 第二十五話「非情の掟」
10/4 第二十六話「苦い勝利」
10/11 第二十七話「最強の敵」
158日曜8時の名無しさん:2009/09/13(日) 22:12:48 ID:swkB0rOE
実況板に規制が・・・
159日曜8時の名無しさん:2009/09/15(火) 18:35:02 ID:jMi27r75
平和に暮らしてたのに平蔵スレに氏ねって書きに来たやつしね!(´・ω・)
160日曜8時の名無しさん:2009/09/15(火) 22:10:09 ID:Rw/ipZk3
戦国時代大河史上最悪の失敗作コンビ風鈴と転地人の共通点

1.主人公が田舎大名の家臣
2.ドラマタイトルに主人公名が入らない
3.主人公に魅力がなく、特に後半は存在感がまったくない
4.主人公以外の登場人物のほうが目立つ
5.主人公がどんどんキャラ的に劣化していき、いつ死んでもどうでもよくなる
6.脇のキャラもキモイ
7.台詞が言葉遊びの域を出ずなんの重みもない
8、単なる時系列的ストーリーやエピソードの継ぎ接ぎにすぎず、プロット構成が滅茶苦茶
9.心に響くようなテーマ性が皆無
10.なんのために出ているのかわからん登場人物が多い
161日曜8時の名無しさん:2009/09/16(水) 09:16:44 ID:W6za7alL
勘助生還して 鉄砲を食らったようじゃな?どうじゃった?
鉄砲など糞の役にも立ちません┐ (´ω`) ┌

と聞いて大爆笑するお館さまワラタw
162日曜8時の名無しさん:2009/09/16(水) 10:24:07 ID:KNc1g/FP
ひめさま・わこさまを見る夢の中の勘助が若々しくて御茶目
老いた勘助の心の中はこうだったのかと思ういじらしいね
163日曜8時の名無しさん:2009/09/16(水) 18:16:31 ID:M4QTDPsW
>>161
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
164日曜8時の名無しさん:2009/09/17(木) 20:49:34 ID:jnenhew/
>>155
緒形さんも川中島の時に標的がいないと感覚がわからないだろうからと
勘助の前に立っててくださったんだよな
来週から暫く勇姿が見られると思うと嬉しく感じる
165日曜8時の名無しさん:2009/09/17(木) 22:56:14 ID:u/E4ejU6
>>164
しかもあの体で、炎天下の川中島に・・・
緒形さんが亡くなってから改めてそのエピで泣いたよ
166日曜8時の名無しさん:2009/09/18(金) 13:50:12 ID:E7m5iSK8
勘助の計略で宇佐美討ち取ったり!
167日曜8時の名無しさん:2009/09/18(金) 14:10:10 ID:j5C/F4Ya
宇佐美を舟遊びに誘う勘助
168日曜8時の名無しさん:2009/09/18(金) 22:59:38 ID:Q+KrqjTF
しかし舟底には穴が…
169日曜8時の名無しさん:2009/09/19(土) 01:14:05 ID:Qn7ZPYUn
>>168
はっくしょい!!byリツパパw
170日曜8時の名無しさん:2009/09/19(土) 09:41:40 ID:PNPZZCPW
古畑で消臭殿がイチローに殺されてしまった…。
171日曜8時の名無しさん:2009/09/20(日) 08:41:56 ID:ekzyD88G
再生実況のお知らせ

【漢!】大河ドラマ風林火山Part12【本間江州】

会場
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1252842994/

時  本日22:00〜
※開始時間まで適当に保守してください。

本日のお品書き
第二十四話「越後の龍」

今後の予定

9/27 第二十五話「非情の掟」
10/4 第二十六話「苦い勝利」
10/11 第二十七話「最強の敵」
10/17 第二十八話「両雄死す」
172日曜8時の名無しさん:2009/09/20(日) 08:49:22 ID:hO8mblgJ
>>171
よ〜した〜
173日曜8時の名無しさん:2009/09/20(日) 09:24:18 ID:6f1jjDPA
168 :公共放送名無しさん:2009/09/20(日) 09:20:05.85 ID:ExYrtQrP
福島みずほが施策を「セサク」と読んだぞ。
東大法学部首席卒業の弁護士でこのレベルじゃん。
174日曜8時の名無しさん:2009/09/20(日) 10:04:29 ID:hO8mblgJ
*本日のみどころ*

馬糞(まぐそ)

長野様との慙愧の念にたえない別れ

由布姫が晴信を暗黒面に落とす

晴信「よ〜した〜↑きょうらいしぃ〜↑」

長尾影虎登場

むかで衆なぜか勘助を呼び捨て

教来石→馬場

真田「寺を建てて開山にしてやろう」
晃運字伝「おまえのようなうつけに何ができる」
真田(#^ω^)

勘助「馬糞のような-」
晴信「( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \」

真田と家臣達の感動の再会

四郎役の赤子がかわいすぎてキモくなる勘助
175日曜8時の名無しさん:2009/09/20(日) 16:04:08 ID:QHsBapT4
>174
好きな回だー。
勘助、本当に好きだ。あと、幸隆のお茶目さ全開。
忍芽、まじめな顔して、何してくれるんだの回です。
176日曜8時の名無しさん:2009/09/20(日) 23:49:07 ID:IoH6z5ZT
コッペパ〜ン♪
177日曜8時の名無しさん:2009/09/21(月) 15:06:20 ID:9eztRa8/
>>175
真田がメインの回なのにタイトルは「越後の龍」(´・ω・)
178日曜8時の名無しさん:2009/09/21(月) 20:37:13 ID:HNEP+VED
納得いかないよ未だに
179日曜8時の名無しさん:2009/09/22(火) 19:04:30 ID:ua3Ho+L/
とらおうまるカワユス
180日曜8時の名無しさん:2009/09/23(水) 16:39:31 ID:iVSRYJjJ
勘助が晴信・由布姫・四郎様可愛さでのめりこんでく回だけど(嵌っていく?)
今川様の屈辱的な扱いが彼を余計に武田にのめりこます原因になってるってよね
って昨日見てて思ったよ。
3人は勘助にとって愛しい宝物のような存在だったのだろうな。
181日曜8時の名無しさん:2009/09/23(水) 20:15:48 ID:AivhWj0J
大森は段階を踏んで、勘助の気持ちが移り変わる様をちゃんと書いてるよね
ある日突然脈絡も無く変わったりしないように、ちゃんと前ステージを用意している
182日曜8時の名無しさん:2009/09/24(木) 21:04:26 ID:cFSssqs/
甲州法度と世継問題をそれとなく絡めているのも気が利いている
183日曜8時の名無しさん:2009/09/24(木) 21:49:25 ID:CZmd+twO
現在進行形の出来事にも過去を感じさせる演出もあったりね
あとからじわっと効いて来る三年殺しみたいな台詞もあるし
大森脚本はいいねえ
184日曜8時の名無しさん:2009/09/24(木) 23:15:22 ID:wLgCInJk
原作編に入った途端、人が変わったとしか思えなかったが
185日曜8時の名無しさん:2009/09/24(木) 23:21:13 ID:v91thHL5
「妻の敵の息子」が「お屋形様」になったんだから変わるわ。
186日曜8時の名無しさん:2009/09/25(金) 09:10:56 ID:lCtbg5zi
妻の敵の息子じゃなくて
妻と同じ目で自分に信頼を寄せてくれる男だと気が付いたからでしょ
勘助の心の中に咲く花も勘助の能力もみきって
尚且つこれからは父に接するような甘えも見せて反抗期もあって成長して
勘助にとっては最大の愛情の対象になってくのをとっても丁寧に描いているわ
丁寧すぎるくらいよ
187日曜8時の名無しさん:2009/09/25(金) 21:52:26 ID:4F7TwXjZ
仮令脚本家が工夫して、1人物の感情の変化のために
めちゃくちゃ丁寧な過程を用意しても、
見る側がそれを一切無視して
「原作編」に入った「途端」という一言で勝手に区切って
一切を無視するような人だった場合
全く無意味になる
>>184のような見方をする人には
その移り変わりをいくら説明しても、納得はしないだろう
する気が無いのだから。
ストーリーとは別なことで、納得するのを拒む理由があるのかも
例えば、個人的に信玄が嫌い、とか
188日曜8時の名無しさん:2009/09/25(金) 21:54:30 ID:7QIrqQOR
姫しゃま〜
189日曜8時の名無しさん:2009/09/25(金) 22:05:34 ID:Z+ItMgTo
そういえば、やっぱり勘助がミツから姫に突然心変わりしたってブちぎれてた人に
ストーリー的にこういう過程があって、徐々に変化してると思うけど、と説明したが
「役者が嫌いだから、もうそうは見えない!」と一蹴された
まあそう言われたら、はあそうですか、と言うしかない
おせっかいで解説なんかして悪かったな、とw
190日曜8時の名無しさん:2009/09/26(土) 09:51:36 ID:wSNogbb6
思い込みは処置なしだねえ。どっちがそうかはさておきw
191日曜8時の名無しさん:2009/09/26(土) 10:02:34 ID:EBCZrsah
アウトローで反逆のままに自由に生きてる人間と
組織の中で主人に犬のように仕えて生きてる人間とでは
見るものの立場で感じ方も違うのかな?
勘助が幸せだったのは主人に自分の夢を重ねていられた事だったのかも
いじらしくて胸が潰れる思いを何度もしたけど
よき主人に仕えた能力ある忠実な犬の一生だと思えば救いがある。
勘助を求める心はそんな忠実な人間に愛されたいという願望でもあると思う


192日曜8時の名無しさん:2009/09/27(日) 10:16:09 ID:2jEnVupA
ホスト規制にひっかかり、今宵の再生実況スレの縄張りができませんでした。
どなたが助太刀願います。

【プニプニ】大河ドラマ風林火山Part13【寅王丸】
会場
何でも実況S

時  本日22:00〜
※開始時間まで適当に保守してください。

本日のお品書き
第二十五話「非情の掟」

今後の予定

10/4 第二十六話「苦い勝利」
10/11 第二十七話「最強の敵」
10/18 第二十八話「両雄死す」
10/25 第二十九話「逆襲!武田軍」

うわー、もう上田原なのか…。
193日曜8時の名無しさん:2009/09/27(日) 11:19:14 ID:L5PFdPj3
来月も熱うござるな。
毎週まったり楽しんでおるせいか半年の早いこと…。
194日曜8時の名無しさん:2009/09/27(日) 19:28:21 ID:DKvZUpLZ
立てましたおばばさまー

【プニプニ】大河ドラマ風林火山Part13【寅王丸】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1254046897/
195日曜8時の名無しさん:2009/09/27(日) 20:58:38 ID:tb9yVnDo
天地人を見た後は無性に風林初回とか見たくなるよね・・・・。
196日曜8時の名無しさん:2009/09/27(日) 21:21:09 ID:RxE0asrh
>>194殿、よーしたー!
197日曜8時の名無しさん:2009/09/28(月) 14:55:49 ID:b0t764/d
山県昌景と内藤昌豊が最期まで出てこなかったけどその理由を知ってる人いる?
198日曜8時の名無しさん:2009/09/28(月) 17:03:49 ID:x4o7zfIG
山県は出てたよ
199日曜8時の名無しさん:2009/09/28(月) 19:02:50 ID:My21hsZr
川中島の合戦の時,上杉はどうやって戦線離脱したんだろ?
普通なら挟み撃ちにされて,全滅寸前だよね
武田もそれまでの戦いで弱ってたのかな?
200日曜8時の名無しさん:2009/09/28(月) 20:37:07 ID:r10ckwIT
歴史板いけば
201日曜8時の名無しさん:2009/09/28(月) 20:52:31 ID:My21hsZr
聞いてみようかな
202日曜8時の名無しさん:2009/09/28(月) 21:32:38 ID:jhNRqcnR
>>199
風林火山放送当時に開設された長野市による川中島の戦いの特設HP↓
http://www.furin-kazan.jp/nagano/index.php

この動画が両軍の動きをわかりやすく解説してくれてるよ
これの車懸かりの描写がなんかかわいくて何回も見てしまった
203日曜8時の名無しさん:2009/09/28(月) 23:08:48 ID:My21hsZr
>>202
ありがとう
これを見ると最終的には武田の勝ちに見えるね。死者は武田の方が多いけど

なんとなく天と地とのイメージで,謙信が悠然と帰っていったようなイメージだったけど
ほとんど敗走だね
川を利用して追撃を防いでいるのはさすがだけど,間一髪だね

逆に言うと,あと5千人兵隊連れてきてたら上杉の勝ちだったろうなー

たらればやけども
204日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 00:26:12 ID:UshqmFC3
で?それが風林火山と何か?
205日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 00:39:30 ID:fE3rZipK
>>202
すげーよくできてるなぁ

こうやって見ちゃうと
上杉が海津城脇通った時
半ズボンおまえ後ろからひと当てするとかないのかよとか
両軍ともにここまずいんじゃないのってのがいろいろ見えて
おもしろいな

毘の逃げ方が笑えた
206日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 02:16:15 ID:i0G/2n0O
>>202
をー!おもしれー!!しかしこうして動画を見てみると印象が180°変わるわ。
実際のところ上杉軍は援軍到着後フルボッコされて散り散り状態で敗走したのか。
それなら勘助が六文銭で援軍到着したの見て、勝利を確信したあのシーンが生きるわな。
けど映像ではまるで上杉が勝ったような描写だったような!?
「大将クラスを討ち取ったから我らの勝ちだもんね〜!」みたいなセリフもあったしw
一騎討ちの謙信をカッコ良く見せたあとに惨敗じゃ、カッコつかないからか?
過去の川中島映像化作品では、そこんトコどう描写されてんのかなぁ。
207日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 08:26:41 ID:Td27Muet
ゴミクズ大河
208日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 09:40:40 ID:AqFWGgpH
謙信そんなにカッコよく見えてないから安心する
最後は太吉と伝ちゃんがもっていったよな
山本勘助にござりまする〜〜〜〜〜〜
ってとこ鳥肌たった。今でも思い出すたび鳥肌が立つ。
首なし硬直死体の勘助かっこいい。
それを担いでの伝ちゃん、首を抱えて駆けつける太吉、家族のもとに帰ろうとする平蔵
最後は葛笠村の住人が閉めて誰を重心に書きたかったのか脚本家の真意が見えたな。
209日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 11:31:36 ID:6pIaRh/X
実際とか言っても川中島の戦いの様相は全く分かってなくて
武田方曰くの戦況をフラッシュにしてあるだけなんだけどねw
車がかりの陣はなかったキツツキ戦法はなかった上杉は妻女山には着陣してないと
今だに唱える研究者は多い。
武田が勝ったように見えるフラッシュなのは当然です。
210日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 11:47:19 ID:hz93Qmf6
夢を壊すようだが、ドラマの描写(上杉側は挟み撃ちの危険を察知していた)と
実際に判明している両軍の戦死者
(戦死者数は両軍多いが中身を見ると武田方に幹部クラスの死者が多く
上杉方には幹部クラスの犠牲者が出ていない)を照らし合わせるなら、

上杉側に武田本陣が思う存分フルボッコにされたあと
勘助が謙信を追っかけたり別働隊の真田らが到着したころには
既に上杉軍は挟撃による壊滅を防ぐために戦線離脱を終わり始めていたんだろ。
211日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 16:46:43 ID:jyk/1u4E
最終回
謙信をおいかけ刀をかざして疾走する勘助が
モビルスーツに見えて笑えてしまう。
肩パット入れすぎじゃないか?
212日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 19:11:57 ID:dUmCSrv3
夢を壊すようで申しわけないが、「妻女山に籠る謙信」「キツツキの戦法」
「車がかりの陣」「午前は上杉、午後は武田の勝ち」っていう話は、全部
「甲陽軍鑑」だけが語っているマタ聞き話で、良い史料でわかっているのは
「上杉が川中島に進出して武田が迎え撃ち、小山田が側面攻撃したものの
武田信繁・諸角豊後らが戦死、しかしその後川中島は完全に武田の制圧下に
入った」程度のもの。

戦死者の数は実際にはそう多くはないようだけれど、どちらにしろ上杉・武田
両陣営にとってかなり醜態・不名誉な戦いだったらしく、恐ろしいほど史料が
残されていない。謙信信玄共に意識的に記録を抹消した気配さえあるとか。

ただしさっき言ったように、この戦いの後に川中島から上杉方の勢力が完全に
駆逐されてしまった。戦いが上杉方にとって不利な形で終わったことは否めない。
武田方はここから直線距離で50キロ程度のところにある上杉の貿易拠点・その名も
直江津を攻略しようとしていたが、義元の死で駿河港をとる方向に方針転換した。
おかげで風前の灯だった上杉の財布は幸運にも守られることに。
213日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 19:26:10 ID:mp2p6mj0
>>212
400年以上も前の記録が残ってる方がおかしくないか。
214日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 19:31:01 ID:jWRydkJw
ダークサイドに落ちた晴信はおもしろカッコよすぎw
今見るとあらゆる伏線が上手く張られてるのが分かるな
215日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 19:53:30 ID:dUmCSrv3
>>213
いや、記録は面白いほど残ってるんだわ、これが。そういう時代だったんだね。

ところが前後の合戦の様子はかなり記録が残ってるのに、この第四回合戦と
言われている戦いだけなぜか異様に手紙・公文書・感状の類が残ってない。
だから日時も経過もはっきりしない不思議な戦いになってる。

ただしあり得ないことってのはあるもので、例えば謙信が妻女山にこもった、って
いうのはまず現実にはあり得ない話だし、飯富隊が裏尾根を伝って背後から
強襲しようとしたっていうのも100%あり得ない話なのは現地の地形を見ただけで
はっきりすること。
おもしろけりゃ何でもいいっていう講談の世界でだけ話が膨らんでて、たとえばNHKの
歴史番組なんかでは「これはムリ」と全否定されてる時代になっても、フィクションの
世界ではそれを大前提にしてドラマが作られてた。

「風林火山」はものすごく考証がしっかりしているんだけど、骨子となる筋では
意図的にうさんくさいホラ話を選んできて、その周辺を恐ろしくリアルな史実で
デコレーションする「大ウソついても小ウソはつかぬ」という作劇に徹してきた。
たとえば妻女山の周辺の山々はすべて武田の出城が包囲していて、謙信は
山に近付くこともできな勝ったというのが現実だったんだけど、「風林火山」では
わざとこの周囲の出城を勘助に説明させて「意識的にホラ話を採用してるんですよ」
というウィンクをしていた。そういうタチの悪いマニアな作り手がこの濃〜い話を
支えているんだよねw
216日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 20:05:31 ID:dUmCSrv3
>>206
過去の川中島ではやっぱり「別動隊が返ってきた時点で武田の逆転勝ち」
という描写が多かったね。

大河「武田信玄」で飯富隊・高坂隊が帰ってきた時なんてもうファンファーレ
鳴りまくって「正義のピンチのヒーロー登場!」みたいな感じだった。
そもそも原作の新田次郎が「土地を争う合戦で、その土地に残った者が勝ち、
背を向けて立ち去った者が負けなのは当たり前」と公言していた人だったし。

映画なんかの「風林火山」は基本的に大河と似たような感じで、どっちつかずで
痛み分け、という感じなのは大河の「天と地と」くらいだろうか。
(角川が口出しした石川賢の漫画版なんて「上杉の勝ち」にしちゃってる!)

旧来の甲陽軍鑑の大筋を面白く解釈したものとしては、武田八洲満の小説「信玄」の
ベストだと思う。実に面白い。けど史実はと言うと…三池純正の「真説・川中島
合戦」がコンパクトにまとめてあって分かりやすいと思う。

ドラマとは脇の話でスマン。今日の回も面白かった。45分があっと言う間だ。
217あああ:2009/09/29(火) 20:25:59 ID:3eD/1nsH
218日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 20:28:32 ID:JW7NbBys
>>206
>けど映像ではまるで上杉が勝ったような描写だったような!?
>「大将クラスを討ち取ったから我らの勝ちだもんね〜!」みたいなセリフもあったしw
>一騎討ちの謙信をカッコ良く見せたあとに惨敗じゃ、カッコつかないからか?

表面的なものや額面通りにしか見れないんなら風林火山はおすすめしない
最終回をさっとなめただけで、何も見ていないというのがよくわかるレスだ
219日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 20:33:25 ID:fE3rZipK
>>215-216
ためになるなぁ

やっぱり海津城の横を大軍がなにごともなく通過するっていうのは
無理があると思った
そういう秘話があったのね
220日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 20:34:21 ID:fE3rZipK
>>218
煽るな煽るな
221日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 20:36:05 ID:NtM6Q8r+
中国でも日本の“戦国武将”に注目
9月29日17時22分配信 サーチナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090929-00000072-scn-cn
中国でも、日本の「戦国武将」が注目されている。
きっかけのひとつは、NHKが2007年に放映した大河ドラマの『風林火山』が中国でも紹介されたことだ。
戦国時代をテーマにしたゲームも、関心を高めることに一役買った。

『風林火山』は、テレビドラマをテーマにしたブログページでも、
「過去2年間で唯一、のめりこんだ作品」などと好意的に紹介された。
同文章は、番組タイトルにもなった武田信玄の軍旗が『孫子』を典拠にしたことや、
武田信玄と上杉謙信の戦い、主人公の山本勘助の犠牲的な活躍などを紹介。
勘助を演じた内野聖陽など、出演者の演技も成功の一因と分析した。
その他にも、風林火山を紹介するページは多い。
日本在住の中国人によると、「中国在住の友人から、『風林火山』の旗を買ってほしいと頼まれた。
ネットで見たというが、日本ではいたるところで売っていると思ったらしい。苦笑してしまった」という。
もうひとつ、日本の戦国武将が注目される原因になったのがゲームだ。
代表例は、コーエーが発売した「戦国無双」シリーズなど。
ゲーム情報サイトの「遊戯NPC」は29日、「戦国無双3」を紹介する記事で、「竹中半兵衛も参戦」と表現。
「日本の戦国時代の著名な軍師。秀吉に『三顧の例』でもって迎えられた。『日本の孔明』と呼ばれているのは、
稲葉山城をたった17人で攻め取ったことがあるから」などと紹介した。
歴史ファンが開設したページで、日本の戦国武将全般が紹介されている例も多い。
「DDさん(ハンドルネーム)」さんは、歴史的な戦乱をテーマにしたページのサブカテゴリーで、
中国史の「三国鼎立」、「春秋戦国」、世界史の「ローマ帝国」に加え、「日本の戦国」を設けた。
同カテゴリーでは「乱世梟雄、徳川家康の波乱壮絶な一生」、「伊達政宗、奥州風雲篇」、
「三方原の合戦」などのテーマで、歴史的エピソードを紹介した。
インターネット上で日本の戦国武将を紹介するページが増えたのは2008年初頭ごろからだが、
現在も新たなページの開設が続いている。
222日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 20:45:01 ID:AqFWGgpH
視聴率に関係なくいいものを作っておいてよかったね
どこかで誰かが見て心動かされるのだ
223日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 20:56:47 ID:rdB1PUw+
>>219
整然と夜間行軍する上杉勢の篝火を半ズボンが海津城から見送って
竜のようだと思うってところドラマにあったな。
史実に照らして考えれば無理があるのかもしれないけど、
風林火山のドラマでは上杉が海津城を攻めない&香坂が城から攻めに出ない
っていうのはポイントじゃなかったか

万単位の上杉勢に平城の海津城が攻められたら正直ヤバイんだけど
勘助いわく、政虎は信玄をおびきよせて決戦するのが目的だから
海津城は攻められる心配はないって繰り返し言ってた気がする
224日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 21:07:18 ID:fE3rZipK
>>223
あったあった
上杉が海津城を攻めないのはいいんだが
半ズボンが龍のけつを襲わないことにはどういう意味があったんだろ?
城の兵数が少なすぎたのかね
まさか義に反すry

>>221
これはよい記事
225日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 21:12:25 ID:tRSXwlHs
一騎打ちなんて風林火山の中では、実は無くてもいいシーンだと個人的には思う
まあ恒例のサービスイベント的に入れたんだろうが、
信長をシルエットで出すくらいの拘りある風林火山にしては安易で解せない
しかも緒方宇佐美の何のために戦うのかっていう大事なシーンの後に
226日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 21:23:11 ID:A9kld0jg
そういえばYouTubeにうぷされていた梅姫の別れのシーンは中国語字幕だったな
227日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 21:38:46 ID:olFmOrjY
今見ると最後の宇佐美のシーンで泣けてきてしまう
228日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 21:51:51 ID:GHay+Eam
風林火山が視聴率取れなかったから,今後こういう質実剛健な大河って期待できないんじゃない?
心配だな
229日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 21:59:48 ID:zT6wzS5N
来年は密かに期待してるんだが、どうなることやら。
230日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 22:15:18 ID:fE3rZipK
壬生義士伝みたいだったらうれしい
231日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 22:43:40 ID:jyk/1u4E
マジレス
風林火山はおもしろかったよ。
全く相反する謙信と勘助を対比させて川中島で激突。
世俗的な勘助と世俗を超えた謙信
Gacktくらい浮き世離れしてた方がいいんだろうね。
越後編を描ききれなかったね。一年におさまらなかったと思う。
久々にはまった大河だった。
232日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 22:46:05 ID:dfgV7YLS
越後編?なにそれ。
越後の描写なんかあれ以上いらないだろ
あれだけやって足りないって
風林火山が何の大河だと思ってるんだ
あほか。勘違いバカ
233日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 22:46:55 ID:7391LSzZ
雪斎様のかっこよさは異常
234日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 22:49:00 ID:utiY7Pc6
風林火山ヲタが望んだものと残酷な現実

勘助らしい見せ場を盛り込んだクライマックス

主役を謙信に交代した第二部スタート
編集をさぼることでダラダラ映像垂れ流しの最終話

熱いファンの声援に応えるマニアックな内容のファンブック

謙信だけの着せ替え写真集
お情け程度にステラに数ページ特集
半分は謙信がらみ

短いながらも完結に名場面を集めた総集編

前半の名場面はほとんどカットした後半上杉サイド重視の総集編

熱いファンの声援に応えるマニアックな内容のイキングDVD

謙信だけのメイキングDVD
酷い総集編DVDと抱き合わせのお情け程度の勘助メイキング
235日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 22:59:24 ID:jyk/1u4E
後半から
宿敵として謙信がでてくるけど
全く相反する二人をうまく表現できてなかったように思う。
Gacktの周りはベテランぞろいで固めていたけどね
生き方の違いを際立てせて川中島で交錯っていう筋書きにするにはGackt謙信がいまいち消化できてなかったように思うだけだよ
前半は面白かった。

見せ場もたくさんあったし
236日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 23:01:12 ID:dfgV7YLS
世俗を超えた、じゃなく世俗を超えたがってる中二にしか描かれていない。対比も実は宇佐美と勘助が真の対比
越後編が描ききれないなんて言うくらいだから、おもしろいと言っててもどの程度の理解度なのか知れてるが…
再放送も後半になると、こういうのがまた涌きそう
237日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 23:35:49 ID:GHay+Eam
喧嘩すんなよー
238日曜8時の名無しさん:2009/09/29(火) 23:38:24 ID:StRV8z1r
勘助だけはいつでもマイウェイ爆走体勢なのはよく描けていたと思う。けど

1.もともと長く延ばせる話じゃない。1年間に無理矢理ひき延ばすために、つなぎが必要だった。
2.敵にも事情があると言いたいために欲張ってしまい、越後の内情も過剰に(だが中途半端に)盛り込む。
3.それを演じるにはガクトが力不足。見かけだけ派手なために変に浮き上がる。
4.内容は水増し出来たが、残尿感の残るクライマックスとなる。

勘助が絶命して終幕となっても、
やれ中途半端なとこで終わりだと言うレスがよく見られたのもそのため。
尺が足りないのではなく、長すぎたための弊害。
239日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 00:03:25 ID:2rdbI5RY
>>224
>半ズボンが龍のけつを襲わないことにはどういう意味があったんだろ?
それは半ズボンがけつを襲われるほうが専門だtt(ry
240日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 00:41:44 ID:GpumANC5
そういえば、諏訪の姫さんもうチョイかわいい女優おらんかったんかいな?
241日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 00:55:12 ID:4KcO5lNy
>>238
納得した。
おれはかなり勘助に共感できただけに
なんか残念でね…
初めて全巻買ってしまった
242日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 01:10:25 ID:3RzhcVJG
またこいつか
243日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 02:22:45 ID:N88nV7+w
>>216
すげー分かりやすい!知りたいことが分かった!
それにマニアならではの鑑賞法までご教授ありがとう!何度も見たくなる作りなんだな。

>>218
そう言われても仕方ないわな。スマン!DVDは頑張って買ったんだが、読み込み不足だよな。
風林火山見てこの時代の歴史に興味持ち出したばかりなもんで、未熟者なんだ。
これからもっと勉強するよ。1年ROMるわ。
244日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 02:32:18 ID:Qz5XRJom
越後編はカピ様が舞台の仕事があって風林の収録に参加出来ないから、その穴埋め。
仕方なしにガクトが代打を務めた。
245日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 08:01:12 ID:LV+Iixia
天地人のおかげで越後編さえも懐かしく思い出される
246日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 11:04:51 ID:WjqqNr+T
第4次川中島の戦いって、戦死者数や状況から見て大規模遭遇戦だっていうのが正しいと思う。
それを糊塗するため甲陽軍鑑では、車がかりだの、キツツキだのの与太話を考えたっていうのが一番しっくりきますね。
そう考えると、一番嘘っぽい謙信と信玄の一騎打ちが実際にあったかもって思える。

なんにせよ、自分は今回風林火山初視聴してるので、皆さんの話を読んで
その与太を大真面目に、多分与太だとわかってドラマ化してるっていうことで、
クライマックスの川中島、すごく楽しみです。
私見ですが、大河っていわば講談のようなものだから、
講談師、みてきたようなウソを言い、っていうところが面白いのではと…
247日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 12:22:35 ID:UnjA2U2W
>>244
別にガクトなんかで穴埋めしなくても
色んな人が出てたわけだが。
恩着せがましい言い訳乙
248日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 12:56:04 ID:Yk5cBbYN
古い文献によると、上杉軍には「おふく」という女軍師がいたらしいね
249日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 13:00:49 ID:Qz5XRJom
>>247
恩着せがましいって何?
あった事をそのまま書いたまでなのに。
250日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 13:27:32 ID:UnjA2U2W
学徒が役者不足なのはカピが休んだせいじゃないだろうに。ヒヨっこの穴をヒヨっこで埋めるのが間違い
はなから視聴率なんか気にしてないような作りだったし、だったら学徒ショーなんか見たくないから
本当にいい演技をしていた他の人のターンでも良かったんだがな
251日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 13:49:19 ID:1Y9RL3qY
不自然な謙信との対面よりも、
そこは四郎と勘助を盛り込んでほしかったのう
姫が死んで、四郎をもり立てなければ、いや不幸の種の自分が関わっていいのか
っていう葛藤の部分が無い
最後だけ四郎に気を使ったみたいだったからな
そうすれば勘助が初陣で浮かれる四郎を置いて行くのが際立ったのにな
252日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 13:53:15 ID:43tViPiA
当時の製作サイドは先行で長尾影虎を出そう判断した。
製作サイドに言えば良い事かと。
253日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 13:59:03 ID:Qz5XRJom
>>250
私は越後編が作られた背景を書いたまでであって、
ガクトの演技をカピ様のせいになんかしてないんだけどね。
話しが飛躍する人だ。
254日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 14:19:30 ID:xcUtBVEQ
8月の越後編は宇佐美の三顧の礼があったり
武田軍の砥石崩れの報告→「お屋形様〜〜」→「酒でも飲まぬか道安、いや山本勘助」(ニヤリ)
が見られたから良かったけどね・・お屋形様も助けてくれたしw
軍師と軍神の出会いは要らなかったと思う。
こちらも佐藤慶さんが見られたからと思うことにしてる。
255日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 14:27:18 ID:KxwUbNVZ
ちょっと前に、山本“菅助”宛ての信玄の書状が発見されたけど、その内容が
「小山田のとこに見舞い行ってきて」とか「武器調達してこい」と行った風林を
彷彿させるような内容で、何だか史実がドラマのほうに近づいてきたような感じ
がして面白いなと思った。

自分はけっこう越後潜入編好きだよ。
「孫子にか?」
「毘沙門天に!」
のシーンはぞくぞくする。
勘助のことを見て、「どこの間者かね?」「さあ…?」状態なおとぼけ家臣団も好きだw

内野さんと緒形さんの共演はもっともっと見たかったな。時代劇でも現代劇でも。
256日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 14:38:45 ID:1Y9RL3qY
あの越後家臣のアホ描写もどうかと思うけど
いいシーンが見れた引き換えに、と言うがガクトの見せ場とか引き立てが
なんというか、風林火山には蛇足すぎた
257日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 14:40:35 ID:1Y9RL3qY
>>252
感想だよ。制作に言えというなら
面白かったって感想だって、どんどん制作に言うべきものだと思うし
個人的に思ったことを書いてはいけないのか?
258日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 14:43:57 ID:CUTGAGYW
>勘助のことを見て、「どこの間者かね?」「さあ…?」状態なおとぼけ家臣団も好きだw
その後の宇佐美のアップの顔がなんとなく「だめだこいつら。早くなんとかしないと・・・」って感じなんだよな。w
あの時点で越後領内では甲斐に対しての危機感は目ざとい人以外にはなかったって表現なんだろうけど。

あのシーンはやっぱり津田監物がかっこよすぎる。
最初は刃を勘助に向けていた浪が、景虎の変節を憂いた挙句に
ほんの少し勘助に情が移っている微妙な感じもいい。
259日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 14:46:40 ID:43tViPiA
>>251
あなたには言ってはいないよ。その上の人に対して。
アンカーを付けなかったから誤解を招いてしまったね。
申し訳なかったです。

あなたの書いた内容には同意です。
勘助と四郎の絡みや葛藤を、
もう少し描いて欲しかったなとは私も思いましたね。
260日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 17:38:09 ID:4QcPIn1C
風林火山ってあれか。
主役が毎回毎回、姫さまぁ〜っハァハァ、とか言っててキモイやつか。
261日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 17:46:19 ID:BZqbn+28
>>260はガクトヲタ?
262日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 20:07:45 ID:mZAlb8tc
やたら叩かれている上杉だが、宇佐美殿の演技には痺れてたよ。
もう随分老け込んで声の張りも無かったが、それが宇佐美正満という
人物とうまく填っていたんだよな。
263日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 20:25:44 ID:3FDZigsU
本放送時には緒形さんは衰えを隠せず大分叩かれていたけど
あの体で炎天下に立って若い人のために精一杯やってくれてたんだと思うと嬉しいね
出てくれてよかった
264日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 20:57:25 ID:F1l4Yvu+
叩かれてるのは緒方宇佐美や越後自体じゃなくて
ガクト一人。勝手に巻き込まないように
265日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 21:16:11 ID:3FDZigsU
本放送時、実況は緒形叩きで埋まってたよ
あまりにも声が出てなかったからね
それが不評の元だったのだが
武将として甲冑を着けての乗馬姿は申し分ないと思うのに
大事なセリフで声が出てないだけで叩かれる
大河を見てる人は過酷だなと思ってたので印象に残ってる

>>264は何にも知らないでかってな言い分をしないように
266日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 21:21:18 ID:mZAlb8tc
>>265
自分も、緒形さんの演技には物足りなさを感じてはいたんですよ。

でも、宇佐美定満という人物は長尾景虎の父為景と
長年対立していた強者であるから、「風林火山」では
老将として登場させるのがとてもしっくりと来ました。

あと、個人的には上杉方の姫達の方がタイプですw
267日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 21:38:04 ID:lscVgKnW
>>266
上杉方の姫達って、ピーチ姫と浪しかいないじゃないかw
伊勢は上杉方に入るのか?

自分は大井夫人と寿桂尼様は別格別格として
W美瑠と風魔のおねいさんが好きだな
268日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 21:50:18 ID:J2lVlIiK
今週は随分伸びるなw 善き哉善き哉
269日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 21:51:26 ID:mZAlb8tc
>>267
あ、つい伊勢姫を入れてしまいましたw
でも出演はしてないけれど長尾景虎の母上とソックリということでご勘弁を。

武田家だと三条夫人と於琴姫がダントツ。
270日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 21:57:03 ID:94jCRKoP
ただ単に由布姫が嫌だって遠回しに言いたいだけだろwww
271日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 21:58:38 ID:94jCRKoP
陰湿www
272日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 22:01:27 ID:Q0x1GpNL
本スレでは何かと評価の低い越後周りを緒形の威光で上げつつ
U姫をさりげなく叩く、なかなか巧い
273日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 22:08:30 ID:mZAlb8tc
>>270
嫌いじゃないけれどタイプじゃないだけ。
274日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 22:08:50 ID:94jCRKoP
越後越後上杉上杉ガクトガクトって言う奴は
同時に何かをかならず貶す
だから嫌なんだよ。小賢しくて
275日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 22:12:10 ID:Q0x1GpNL
後から言い訳するくらいなら、みみっちいレス書くなよ>>273
ま、俺も好きじゃないけど、ストレートに言わないとこがせこいな
276日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 22:18:27 ID:HFl9W+Lz
功を焦ったか
本心を隠せなかったか
せこい
277日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 22:27:06 ID:83nZEphz
ほんとに緒形氏が元気で、勘助VS宇佐美がもっと多かったら
どんなに面白い終盤だっただろうか
発表になったときは歓声を上げたものだが…それがあんな…
278日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 22:35:18 ID:lscVgKnW
そういえば緒形さん、そろそろ一周忌だな

一昨年の今頃は、どのあたりやってたのかと調べたら
ちょうど9/30に川中島!龍虎激突が放送されてた
軍師対決での緒形さんのニヤリ、かっこよかったなあ
279日曜8時の名無しさん:2009/10/01(木) 00:55:38 ID:CptWRKju
アンチの話の持って行き方も変らないと思うけどね。
そうは取れないような表現を歪めてそれを元に叩くやり方。
小賢しいと思うよ。
280日曜8時の名無しさん:2009/10/01(木) 02:00:36 ID:WxsCacWP
10月カレンダー壁紙作りました
上田原と塩尻峠をどうしても一つの画面にまとめられなかったので
二つ作りました
よかったら使ってやってください

上田原バージョン
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org205644.jpg

塩尻峠バージョン
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org205645.jpg
281日曜8時の名無しさん:2009/10/01(木) 10:51:15 ID:eT44LVkU
>>280
いただきました。ありがとう
幻想的な小物が笑えるwwww
282日曜8時の名無しさん:2009/10/01(木) 10:57:52 ID:GxoYJ9rG
>>280
この二つを並べられて塩尻峠を迷わずに選ぶ奴は信用できる漢
283日曜8時の名無しさん:2009/10/01(木) 11:20:52 ID:p5qQVY05
>>280
乙でござーる!

>>282
上田原の「顔芸」も捨て難し
284日曜8時の名無しさん:2009/10/01(木) 11:44:31 ID:IZZKbcvf
>>280
どうもありがとう!
285日曜8時の名無しさん:2009/10/01(木) 12:23:05 ID:sRaE0ijT
279だせえ(笑)
286日曜8時の名無しさん:2009/10/01(木) 12:31:31 ID:v5z7XV8s
>280 ありがとう!久々の馬場ちゃん配置、かたじけのうござる。
287日曜8時の名無しさん:2009/10/01(木) 12:56:24 ID:ijMB1Aow
>>280
いつもかたじけない!
両雄かっけー!
288日曜8時の名無しさん:2009/10/01(木) 16:33:20 ID:1pA0Wn7g
>>280
サンクス!!
塩尻峠ワロタw
289日曜8時の名無しさん:2009/10/01(木) 17:01:47 ID:lgfS+k8J
なぜだろう?塩尻の方に惹かれる俺がいる。
290日曜8時の名無しさん:2009/10/01(木) 17:15:48 ID:+EBkAXDj
塩尻峠wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
291日曜8時の名無しさん:2009/10/01(木) 17:22:17 ID:nigd7BiB
>>280

ウハウハザブーンしてる雑兵が高遠に怒られる名シーン盛り込むあたり
さすがですな

板垣無双とおのれおのれおのryの対比も見事

勘助は
板垣様のお命を無駄になさるおつもりか!のとこかな

うぉのぉおおれぇええ
ぅああむぁあああありぃいいい
もはずせませんよね
292日曜8時の名無しさん:2009/10/01(木) 21:35:17 ID:n2/xS6Oa
>>280
毎度有り難し。
下のワロスw さすがとしか言い様がありませんな
293日曜8時の名無しさん:2009/10/01(木) 22:42:10 ID:8navl+44
塩尻は勘助の遠い目も違って見えてくるなwwww
294日曜8時の名無しさん:2009/10/02(金) 00:56:46 ID:WM7/7fGn
またもやカレンダー取りのがしてござる・・・;;
再度うpしてくださるとありがたいです。


295日曜8時の名無しさん:2009/10/02(金) 01:19:25 ID:bxtR9/Oz
296日曜8時の名無しさん:2009/10/02(金) 05:59:05 ID:xZNfN5KR
JINというテレビドラマの予告を見ていたら勘助がおった
297日曜8時の名無しさん:2009/10/02(金) 09:51:42 ID:WM7/7fGn
>>295
ありがとうございます。
かたじけのうござる;;

298日曜8時の名無しさん:2009/10/02(金) 10:34:04 ID:Gzl9BbEw
>>296
勘助が龍馬で諏訪様が海舟とは武者震いがするのお!

でも、これ初回の10/11は2時間スペシャルなんだな
DVD実況とかぶってしまうよ
299日曜8時の名無しさん:2009/10/02(金) 12:54:14 ID:OFdsGFDS
>>298

兵に常勢なく、水に常形なし。
之政様、初回は実況の時間をずらされてはいかが?
300日曜8時の名無しさん:2009/10/02(金) 16:57:50 ID:hsdq3NO1
武者震い君は、年末ドラマで義元さまと馬場さまと共演するね。
301日曜8時の名無しさん:2009/10/02(金) 17:13:49 ID:Ivh0fyvf
>>300
ちゃっかりCMゲットですよ。
ttp://www.nisshin.okotako.jp/cm/04.html
302日曜8時の名無しさん:2009/10/02(金) 17:53:27 ID:SbfyVyCq
>>299
さようなことは誰でも思いつく・・・。
303日曜8時の名無しさん:2009/10/02(金) 19:48:54 ID:inyXu0Jt
>>301
え、これ武者震い殿なのか・・・。
言われてみれば3秒あたりの表情がなんとなく武者震い
304日曜8時の名無しさん:2009/10/02(金) 23:31:22 ID:nxUq+9ZR
>>301
相変わらず演技がでかい男よのう!
305日曜8時の名無しさん:2009/10/04(日) 05:14:02 ID:wWn0nepm
ずいぶん痩せてるんだねえ
306再生実況のお知らせ:2009/10/04(日) 09:26:16 ID:iOtAQo1O
【プニプニ】大河ドラマ風林火山Part13【寅王丸】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1254046897/

時  本日22:00〜
※開始時間まで適当に保守してください。

本日のお品書き
第二十六話「苦い勝利」

今後の予定

10/11 第二十七話「最強の敵」
10/18 第二十八話「両雄死す」
10/25 第二十九話「逆襲!武田軍」
11/1 第三十話「天下への道」

来週は内野さん、小日向さん出演の「JIN」初回SPと時間が被ってしまうので
時間を23:00〜にずらそうというご意見がありますが、いかがなさいますか?
307日曜8時の名無しさん:2009/10/04(日) 16:33:59 ID:OEYlLVFz
>>306
乙でござーる
来週の実況をずらす件、賛成です
308日曜8時の名無しさん:2009/10/05(月) 09:02:19 ID:eJVZ3zLY
ガクト演ずるオカマ謙信キモイよ〜
309日曜8時の名無しさん:2009/10/05(月) 21:03:00 ID:NTjPYWQZ
わかってるよ
310日曜8時の名無しさん:2009/10/06(火) 00:42:33 ID:qtGggdeQ
2年前のGackt
今年の阿部寛

あまりにも違い過ぎる。
311日曜8時の名無しさん:2009/10/06(火) 08:01:08 ID:NAs/gWyS
同じじゃつまらんし


どっちも好きだよ
312日曜8時の名無しさん:2009/10/06(火) 20:20:00 ID:p2MrJ5hI
昨日、緒形さんの一周忌だったんだなあ
一日遅いけれど、風林火山のHPにあった川中島直前インタビューの映像とか
ステラとかひっぱりだして偲んでる

ところで、うさみんの陣羽織って、葵徳川三代で夏八木島左近が
着てたやつだったんだな
313日曜8時の名無しさん:2009/10/06(火) 21:16:54 ID:t+hCFTNE
>>310
その間に入る松岡謙信(テレ朝08年正月ドラマ)のことも忘れないでくださいw
あの3人が戦ったら、北大路毘沙門天を召喚できる松岡謙信が勝つような気がする。
314日曜8時の名無しさん:2009/10/06(火) 22:45:49 ID:NFCTxSSK
蒸し返し空気読まないうざい
315日曜8時の名無しさん:2009/10/06(火) 23:16:56 ID:ZQF7nI8N
風林火山にガクトなんて出てないし
316日曜8時の名無しさん:2009/10/06(火) 23:46:16 ID:k2jSGuG/
>>312
あの陣羽織おしゃれだよね。夏八木さんが着てるとこも見たいので
今度葵借りてみる。

一番好きなのは板垣の黒地に金の三日月の陣羽織かな。千葉ちゃんの
背中と相まって本当にかっこいい。

再放送はもう上田原なのか…
317日曜8時の名無しさん:2009/10/07(水) 00:06:06 ID:G0g/U2nm
再放送も終わったか
318日曜8時の名無しさん:2009/10/07(水) 10:14:42 ID:EzHsXMgS
録画した分見てるけどおもしろいな
いま三国激突のとこ
319日曜8時の名無しさん:2009/10/07(水) 18:55:36 ID:3w/BYLym
>>316
夏八木さんの左近カッコよかったよ
是非見てくれ
320日曜8時の名無しさん:2009/10/07(水) 20:26:17 ID:KRbkHp2y
映画 天と地とで勘助やってたな>>夏八木氏
お屋形さまは津川氏
321日曜8時の名無しさん:2009/10/07(水) 20:26:32 ID:6o5wPxBK
夏八木さんは謙信も勘助も演ってるんだよな

家康・真田・福島・加藤を全部やってる丹波センセイみたいだww
322日曜8時の名無しさん:2009/10/07(水) 20:52:11 ID:/x+R/6Pk
夏八木・寿桂尼・雪斎の
「花むら」トライアングルもよかったな
323日曜8時の名無しさん:2009/10/07(水) 21:46:34 ID:5TNXSrIy
じゅけいにぃ〜
324日曜8時の名無しさん:2009/10/07(水) 22:07:14 ID:ZsDXzCen
俺のお屋形さまに手を出すものは許さねぇ〜って感じで
勘助がちょっとバカになってて面白かったw
325日曜8時の名無しさん:2009/10/09(金) 02:26:21 ID:YvgsBsuC
佐藤死ね
ルーキーズではまじきめぇ
過去の吉野家CMはもっとうぜー
      ___
     / __⌒丶
     / // \」」
    / //
    | ))
    \  \/\
    i⌒\  丶|
    | ノ\_ く_
    (_)  (   )
      ∴\|\|
        _;∴
     ∧_= ̄`;
    / ̄ _≡:;
   /  ―ニ ̄"'.
   /  /)
  /  _ \
  | /\ \
  | /  丶 |
 / ノ   | |
/ /   ( 丶
丶_〉     ̄
3261/2:2009/10/09(金) 21:53:41 ID:JluyD6fc
頼まれもしないのにDVD実況スレの縄張りをしているものです。
11日も新スレを建てようと思ってたのですが、明日からでかける予定でして
日曜の実況の時間まで帰ってこれるかわかりません。
どなたか日曜日に新スレを何でも実況Sに建てていただけませんでしょうか?
3272/2:2009/10/09(金) 21:56:53 ID:JluyD6fc
【さらば】大河ドラマ風林火山Part14【両雄】
場所 なんでも実況S

時  10/11 23:00〜
※内野さん、小日向さん出演の「JIN」初回2時間SPとぶつかるので
 10/11のみ23:00開始です。
※開始時間まで適当に保守してください。

10/11のお品書き
第二十七話「最強の敵」

今後の予定

10/18 第二十八話「両雄死す」
10/25 第二十九話「逆襲!武田軍」
11/1 第三十話「天下への道」
11/8 第三十一話「裏切りの城」
328日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 02:44:15 ID:larXNQ8U
いつもご苦労に存ずる

代わりに立てようとしたが
連峰軒殿お討ち死にみたいな表示が出て
だめでござった・・・

たれかおらぬのか!
329日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 07:30:22 ID:WfuUxor2
討ち死に二人目・・・でござった
330日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 08:40:05 ID:YfYw+Xq8
>>326-329
軍師殿及び両雄乙。方々の想いはそれがしが継ぎ申した

実況会場↓

【さらば】大河ドラマ風林火山Part14【両雄】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1255217630/

出かける都合で、早い時間に立ててしまいました。
23時まで保守のご助成よろしくお願いします。
331日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 09:06:44 ID:iPoJZfBf
>>330
乙にござる

昨日の土スタで蔵之介氏が役作りの例として真田幸隆を上げて
いたのがなんかうれしかったでござる。
332日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 12:54:35 ID:34IAiXPg
>>331
さようか…



…なにぃ!?
見逃したわおのれおのれおのr
333日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 13:52:42 ID:VoeqEzTs
JIN見ようかな
内野の坂本龍馬みたら来年の福山と比較してしまいそうだが・・
334日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 15:18:34 ID:bh90SLDp
勘助のときも他局で風林火山が目白押しでみんな容赦なく比較して楽しんでたのに
何をいまさらw
335日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 15:30:15 ID:VoeqEzTs
>>334
同時進行ならまだいいんだけど
龍馬伝はまだやってないからな
変な先入観なしで来年大河見たいんだよ
ちょっと期待してるので
336日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 15:39:04 ID:bh90SLDp
同時進行じゃなかったよ
大河放送前にSPでやってたよね
それで内野勘助始まる前からたたきまわってたジャン
なんか勘違い甚だしい書き込みして馬鹿じゃないの
自分の頭の中だけで処理しろや
337日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 16:00:34 ID:VoeqEzTs
>>336
ああそうか
俺が思ってたのは「天と地と」だったわ
別にそんな目くじら立てるなよ
気に障ったこと書いたかな??
338日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 16:46:27 ID:p8P3sOFl
>>331
なにゅ!?真田殿土スタに出演されていたのか〜。
朝から家事が忙しゅうてチェックし忘れまいた。
その時間は亀御屋形様の朗読会に行ってました。
ドラマはしっかり見ました^^
339日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 17:22:01 ID:WfuUxor2
JINって勘助が龍馬やるのか。
公式見に行ったら危ない、今日からだった。このスレ見といてよかったぜ・・・。

>>330殿、乙でござる
でも保守失敗・・・でござる?
340330:2009/10/11(日) 17:25:41 ID:YfYw+Xq8
帰宅したら実況スレが落ちているではないか

本日はフィギュア勢の勢いが強い模様です。
今立ててもまた落ちるかもしれないので
20時くらいにもう一度築城に挑んでみます
ダメだったら報告するので、どなたかお願いします


>>331
不覚を取り申した……真田さまの役作り聞きたかった
できたら詳しくご報告よろしく
341日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 17:45:26 ID:VoeqEzTs
>>339
しかも9時から11時までの初回2時間スペシャルだよ
342日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 18:49:40 ID:WfuUxor2
>>341
ばっちりチェック済みだぜw
343日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 19:57:23 ID:IolsFRIp
今年の大河はあれがあれであれらしいね
去年の圧姫は見てないし、
視聴率はそう高くなかったらしいけど風林は結構面白く見てたなあ
あれからオープニングの曲もいくつかのバージョンが
色々な番組で使われているね
344日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 20:05:26 ID:YfYw+Xq8
すみません。>>330ですが実況スレ建て無理でした
どなたかお願いします
345日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 20:30:03 ID:WfuUxor2
改行エラーになるので勝手に分割してしまいました。
ttp://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1255260440/l50
346日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 20:31:56 ID:WfuUxor2
すみません、時間差でかぶってしまった。
どうしましょうか・・・
347日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 21:32:21 ID:YfYw+Xq8
>>346

スレが落ちやすい板だからレスせずに放置していれば自然に
解決するでしょう
ではまた23時に
348日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 22:04:14 ID:iwB1r7rW
内野が龍馬かよw
349日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 22:33:16 ID:ECsCHvYN
でも龍馬役うまいよ。
福山の代わりにやればいいのにw
350日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 22:47:48 ID:RlQWZkKW
龍馬は浪人時代の勘助みたいだな
351日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 22:48:42 ID:+QB+foWw
>>349
でも相変わらずむさ苦しいww

それにしても、風林や鞍馬天狗以来に漢を感じるドラマで(・∀・)イイ!!
352日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 22:52:26 ID:KyhmZc8W
内野龍馬よかった…
353日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 22:56:29 ID:oSBrg0nn
戸田奈穂が倒れて町衆が眺めるところを
俯瞰で撮っていたところカットは風林を思い出したぜ・・・。
354日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 23:03:11 ID:dqQoP5fO
なんかあの暑苦しさが懐かしかったw
また勘助見たくなっちゃったよ
355日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 23:13:03 ID:bBwCFinm
カンスケ龍馬、めちゃくちゃ良かったあ〜!!!
やっぱ存在感すごいね〜
土佐弁も雰囲気出てたし見応えあった。
時折笑える所も何かイイ!
来週も楽しみ
356日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 23:17:49 ID:+QB+foWw
>>354
丁度海ノ口の録画を見ている所ですw
千葉重太郎と一緒に勝海舟を討ちに行こうとする場面は、
信虎の仇を平蔵と一緒に取ろうとするのと被って見えますた。
来週は「偽攘夷派の首討ち取ったりぃ〜!」と言われて感化されたりして...
357日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 23:30:47 ID:Rddvf4s+
ど忘れして見逃したorz
358日曜8時の名無しさん:2009/10/12(月) 02:11:04 ID:kMFWg0rx
>>357
今度の土曜昼に第1回を再放送するかもしれないから注意してて
359日曜8時の名無しさん:2009/10/12(月) 07:13:07 ID:nWVEa602
なぜか、昨日のドラマいまだに残像が残っている。福山、ある意味プレッシャー?
360日曜8時の名無しさん:2009/10/12(月) 12:55:01 ID:4hlD4ZzV
>>358
番組表見たところ時短生活スペシャルとなってな
361日曜8時の名無しさん:2009/10/12(月) 20:06:48 ID:UHumOoes
>>359
内野さんはイイ意味で生々しかったw
勝海舟役がカピ様だったらと思うと恐ろしいw
362日曜8時の名無しさん:2009/10/13(火) 09:12:25 ID:lMOZTmth
汚い暑苦しい浪人風を演じさせたら
内野さんは天下一品やで〜
363日曜8時の名無しさん:2009/10/13(火) 18:37:30 ID:TZ4/3s2A
板垣様お亡くなりの回ですね
364日曜8時の名無しさん:2009/10/13(火) 18:43:19 ID:TZ4/3s2A
い〜た〜が〜き〜〜〜〜〜〜〜〜!!
365日曜8時の名無しさん:2009/10/13(火) 18:50:31 ID:JmDp0MC5
やっぱり板垣無双は見応えあるなー
366日曜8時の名無しさん:2009/10/13(火) 19:33:12 ID:ffIwFUyL
平蔵氏ねはじまったな
367日曜8時の名無しさん:2009/10/13(火) 19:56:14 ID:LBceGMGk
千葉真一として、最後の殺陣になるの?
368日曜8時の名無しさん:2009/10/13(火) 20:47:39 ID:PkyVyotS
板垣様と伝兄ぃのやりとりで泣いた
369日曜8時の名無しさん:2009/10/13(火) 22:41:36 ID:kEHAgdbg
千葉ちゃん見れなくなるのか…寂しいな
しかし殺陣かっこよかったな、さすがだね
370日曜8時の名無しさん:2009/10/13(火) 23:44:13 ID:/1d+UQQH
風林火山の戦闘シーンの凄さと天地人のあのしょぼさ
予算が少ないのかな?
371日曜8時の名無しさん:2009/10/14(水) 02:11:07 ID:qxDpbA/E
風林火山が戦闘シーンすごいかと言われるとちょっと考えちゃうな
372日曜8時の名無しさん:2009/10/14(水) 06:42:17 ID:FP1ZYGpr
>>371
そうだなw
でも予算的には風林火山の方がしょぼそうだけど、なんか凄かったイメージがある。戦ってる奴の本気度?
シェフの味を再現したコンビニコロッケと、かーちゃんが目の前で揚げてくれたコロッケみたいな。
373日曜8時の名無しさん:2009/10/14(水) 07:39:56 ID:WCW5SoSa
畳の上で死ぬの確定の主人公が一人で激戦地に行って
ガキの使いで戻ってきて足くじく程度の戦場と世界観が天地人

責任取って突撃死確定の主人公が立ち寄った味方の陣中で
被弾して馬糞喰わされる容赦無い戦場と世界観が風林火山
374日曜8時の名無しさん:2009/10/14(水) 14:13:18 ID:iorV3XeZ
1話で死体を盾に矢を防いだのを見て、こいつはやってくれる(`・ω・´)
と思ったのは間違いではなかった…
375日曜8時の名無しさん:2009/10/14(水) 20:02:22 ID:Z6I1K0P0
風林火山の川中島の合戦と天地人の関ヶ原
天と地ほど差がある
376日曜8時の名無しさん:2009/10/14(水) 20:27:54 ID:jbchMSpm
>>365
高遠無双も忘れないでください><

ところで板垣と高遠を4コマで比較した『大物と小物、圧倒的な違い』を
もう一度見たいんだが、どなたか持ってないだろうかw
377日曜8時の名無しさん:2009/10/14(水) 20:38:09 ID:AzkSxOOh
378日曜8時の名無しさん:2009/10/14(水) 20:49:27 ID:jbchMSpm
>>377
かたじけない

相変わらず『風ホホ火山』で吹くw
379日曜8時の名無しさん:2009/10/14(水) 21:11:59 ID:JBrM41kz
ガクトが完全に主役を食っていたな
まあ、姦助は実在しない架空の人物だから仕方がないが
380日曜8時の名無しさん:2009/10/14(水) 21:24:03 ID:2TquohY/
Gacktだけゲームキャラみたいで浮いてないか?
381日曜8時の名無しさん:2009/10/15(木) 01:01:58 ID:ClOXYQAz
>>380
鎧姿がゲームだったよなw
Gackt謙信が超人すぎて氏康、義元が霞んだのは残念。
あと村上義清が大根すぎて残念
382日曜8時の名無しさん:2009/10/15(木) 03:31:34 ID:v6cuM0+W
村上は確かに大根だったけど、台詞が極めてピンポイントだった総集編では
やたらかっこよく見えた
編集って大事だと思ったなあ
383日曜8時の名無しさん:2009/10/15(木) 11:48:58 ID:eRtKALPQ
上杉謙信って名乗ったのって年取っ手からなんだな
384日曜8時の名無しさん:2009/10/15(木) 12:00:29 ID:815q4y9y
>>380
ちょつとおかしかったけど、今年のを見たら普通に見られる。村上義清もね。
385日曜8時の名無しさん:2009/10/15(木) 12:08:12 ID:Nv6QMVyW
>>377
オモシロすぎるwwwww
386日曜8時の名無しさん:2009/10/15(木) 19:49:45 ID:rd9nvfn5
>>379>>381に小さな不幸がたくさん訪れますように
387日曜8時の名無しさん:2009/10/15(木) 20:54:12 ID:7snPVgU7
いやぁ、Gacktは確かに浮いてたというか一人だけ妙な存在感を醸し出してたけど、
氏康、義元に勘助だって強烈で全然霞んでないし食われてないだろ・・・
388日曜8時の名無しさん:2009/10/15(木) 20:54:51 ID:nTaMwYJH
not found
389日曜8時の名無しさん:2009/10/15(木) 20:56:52 ID:nTaMwYJH
戦国時代でも案外とあんな感じだったんじゃないか
わけのわかんないのがいきなり北の方から攻めてキター!みたいな

ところで黄金の日日を見ていたら、御屋形様は声だけだった んでさっさと死んじゃった
風林火山の信長が声(と踊る影)だけだったのみたいだった
390日曜8時の名無しさん:2009/10/15(木) 21:44:32 ID:UCAzAr3H
存在感だ、案外あんな感じだ、と良く言い過ぎ。
ガクトがめちゃくちゃやったことを
擁護する奴にはうんざりだ。
391日曜8時の名無しさん:2009/10/15(木) 21:53:51 ID:7snPVgU7
良く言ってるか? 擁護してるか?
392日曜8時の名無しさん:2009/10/15(木) 21:56:10 ID:n9XtOAj8
風林火山ヲタが望んだものと残酷な現実

勘助らしい見せ場を盛り込んだクライマックス

主役を謙信に交代した第二部スタート
編集をさぼることでダラダラ映像垂れ流しの最終話

熱いファンの声援に応えるマニアックな内容のファンブック

謙信だけの着せ替え写真集
お情け程度にステラに数ページ特集
半分は謙信がらみ

短いながらも完結に名場面を集めた総集編

前半の名場面はほとんどカットした後半上杉サイド重視の総集編

熱いファンの声援に応えるマニアックな内容のイキングDVD

謙信だけのメイキングDVD
酷い総集編DVDと抱き合わせのお情け程度の勘助メイキング
393日曜8時の名無しさん:2009/10/15(木) 22:47:56 ID:fIV6dmqf
天地人ならカラコン入れたGacktでも違和感ないな。風林火山はキャストが渋めだから合わないと思った。
Gackt登場したときなんだかガッカリしたな。
394日曜8時の名無しさん:2009/10/15(木) 23:02:40 ID:cciohn3u
天地人の中なら周りを食ったって豪語できただろうにな
風林火山の中ではただ悪目立ちしただけだった
土気色の役者の中で派手に飾っただけ
そんなのは存在感あると言わん
395日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 03:02:41 ID:hEucj5X+
「わしはこんなとこ来とうはなかった」

…Gackt謙信なら子供店長を即座に斬り捨ててエンドマークだよ
396日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 09:42:33 ID:RujSfHRE
はいはい
かっこいいかっこいい
397日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 10:45:34 ID:Qz70wVNv
天地人の若手イケメンの中だと
一人アラフォーで化粧と法令線バリバリだからさぞかし浮くだろう
で、また自分の人気で天地人が盛り上がったみたいな顔するんだろ?
398日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 12:40:23 ID:Ax6DxveI
昨日の不毛地帯で、佐々木蔵之介さんが坊主頭で登場したのを見て、思わず
「あ、真田一徳斎殿だ」と思わずつぶやいてしまった。

勘助と真田殿が剃髪したときは、相木殿もツレ出家すると思ってたんだけどなw
399日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 12:42:54 ID:U+Nzl1U5
まだGacktアンチががんばってるとは
虎棒丸とか両津のほうが格段にひどかっただろw
400日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 13:37:06 ID:niEnqLHD
ガクトヲタはなんか勘違いしてませんか?
自己顕示欲がなくて押し出しはよわいが
演技的には寅王丸(青年)や由布姫のほうが上手いと思います。
特にセリフがボツボツ途切れてありえないレベルのガクトは役者としては致命的でしょ
大河後ふたりがいろんなところで仕事して研鑚をつんでるのを見ても
ガクトアンチを牽制したいだけに
二人を引き合いに出すのはお門違いかと
401日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 15:39:03 ID:cyQFT4GF
天地人VS風林火山のスレに誤爆してしまった…orz

誰かを引き合いに出せばガクトのやったことがマシになると思ってるとこがもうね
ガクトヲタってせこい
柄本や柴本が良かったとは言いがたいけど、ガクトも同様酷かった
それが打ち消し合うことなどない。

不毛地帯面白そうだったけど、
風林火山以来、おもしろそうな番組や映画を見てても
終盤に変なキャラが我が物顔で出て来てぶち壊しはしないかって思う
ガクトの破壊行為が完全にトラウマになってる
402日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 16:07:12 ID:RujSfHRE
アンチが頑張ってると言うよりGacktが風林火山ヲタに嫌われてるだけだよ
403日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 16:34:57 ID:U+Nzl1U5
なんか勝手にガクオタにされてんなw
引き合いに出すなとか言ってるけど何かにつけてガクトがダメだの壊しただの言う
アンチはどうなんだろうなw
あとガクトがダメだと思ってるのがこのスレの総意みたいに言うのはやめようなw
404日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 16:36:03 ID:Gk5JFnJ8
>>386
しねよ
405日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 17:07:33 ID:RujSfHRE
なにを言ってもGacktの株は上がらないよ
ヲタだろうがヲタじゃなかろうが他共演者を馬鹿にする奴は最低
食っただの大根だのと貶す奴が嫌われるのは当然
406日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 17:10:43 ID:qLMhowN5
>>400
寅棒丸の演技がうまい…だと?
407日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 18:00:15 ID:hEucj5X+
395だけど、
「空飛ぶタウンページ」を視て脱力したあと大河養分補給の為にDVD借りて『風林火山』一気視聴したせいか、巷で言われる歌舞伎丸出し亀さん信玄もナルシスGackt謙信もひめしゃまラヴ内野勘助も全然気にならなかったなぁ

よ〜した仲代信虎同様に、各役者のケレン味を堪能したというか

リアルタイムで一週間に一度の視聴ならばまた違った感想だったんだろうけど
408日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 18:10:11 ID:hEucj5X+
407続き

あと、緒形 拳さんの遺作であると予め知ってて視たってのも感想に影響してるなぁ
知将宇佐美の味わい深い枯れ具合がブッ飛び御屋形様を巧く中和しているというか


409日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 18:33:39 ID:b1EPffH6
総意は知らんが、自分は未だに嫌いだわガクト
演技も、空気読まない発言するヲタも
大河以外でヤフーの写真をガクト写真集にしたことを始め、
一人だけ目立てば良いっていう腐った商売根性も
特撮でも同じことやったらしいが、特ヲタは強靭だから
風林火山ヲタみたいに苦渋を舐めなかったようだが
410日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 18:47:10 ID:6UHN3Lni
もし仮に主役を喰うほどの役者がいても、
それは役に徹してないただの大根である
411日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 18:57:37 ID:hEucj5X+
>>409


京本アニキで耐性ついてるからね
412日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 18:59:52 ID:McnSXEQt
視聴者はGacktを起用したプロデューサーの思惑に見事にはまった。
良くも悪くもドラマの中で浮くほど目立つ謙信にしたかったのだから。
413日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 19:00:22 ID:pOFcIwag
紅白にまで出てたしなー
414日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 19:02:52 ID:8Ko+HMe/
>>409
こういうのはキモい
415日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 19:07:30 ID:6UHN3Lni
>>412
それが良いか悪いかは見た視聴者によって違うのだから
それが何か?と言いたい。浮けば大根でも他の出演者の写真を塗りつぶしてもいいのか
紅白は風林火山と何も関係ない
416日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 19:10:50 ID:eRJkTEcb
ガクトヲタってさ、総集編があまりに酷い編集でがっかりしてる
風林火山ヲタに「紅白は良かったから無問題」「紅白のガクトの方が良かった」
とか傷に塩塗り込むようなこと平気で言ってたな
ガクトさえ目立ってれば、風林火山がどうでもいいんだよ
ガクトしか見てない連中に、媚を売って終盤をぶち壊した
プロデューサーはどうかしてると思う
417日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 19:14:34 ID:6UHN3Lni
プロデューサーの奥方がガクトヲタだからな
もうそこから風林火山崩壊は見えていた
418日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 19:30:19 ID:hEucj5X+
う〜ん…写真集の話こそ本編の評価とは無関係だし、連続ドラマの総集編って所詮あんなもんだと思うけどなぁ
いっそ『スナック忍芽繁盛記』に再編集して欲しいが
419日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 19:45:50 ID:/gZK+62P
ガクト出演はガクトとそのヲタ以外には何のメリットも無かった
俺は大森は支持するが、若泉プロデューサーは支持しない

写真集って、ヤフーのページのことだろう
最終回がほとんどガクトの写真になってたからな…あれは酷かった
420日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 19:49:19 ID:BMtKCrbI
もう冷静な見方ができないんだろう
風林火山のピークは信虎追放前後だと思うから実際それ以上の面白さにはならんかったけど
いち役者のせいで番組崩壊とかないわ
好き嫌いは勝手だけどできればガクトオタとアンチはよそで騒いでくださいね
421日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 20:01:16 ID:hEucj5X+
放映中のアレとかこれから始まるアレと違って、もう完結しちゃってる作品なんだからね

長所短所ひっくるめて、ありのままの『風林火山』が好きだなぁ
422日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 20:05:58 ID:RraKzT7u
せめて風林火山自体のメイキングDVDでも出てれば
こんな後味の悪いものにはならなかっただろう
423日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 20:18:05 ID:Gk5JFnJ8
>>405
おれはGacktオタじゃねえよ、むしろ風林火山でのアンチGackt派だ。
氏康、義元好きでGacktが超人過ぎて霞んだ様に見えたんだよオレには…
村上義清は大根だろ。
虎王丸も大根。
ヘタだと思った役者に大根と言って何が悪い
424日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 20:25:07 ID:niEnqLHD
ガクトのどこが超人だ
あんな大根持ち上げてる奴の評価なんか糞だよ
425日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 20:25:58 ID:doPws6WI
携帯のNHKストリートで配信していた勘助日記(動画)をもう一度見たいなぁ。

順々に勘助の歴代カツラが映る。
「牢人時代、牢人時代出陣用、仕官後用……」
内野さんが各カツラを紹介
「……老年勘助用、老年勘助出陣用、アンドナウ! スキンヘッド!」
と言って、自分の頭を指す内野さん。
「もちろん自前です」
と最後はにっこり。

という動画がお気に入りで、携帯にDLしたんだけど、携帯が壊れてもう見れない(´;ω;`)

勘助一人だけで10種類くらいカツラがあって驚いたなぁ。雨のシーン用にはそれ専用のカツラとか
あるんだね。
426日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 20:36:41 ID:Gk5JFnJ8
>>424
Gacktが超人なんじゃない、Gackt謙信が超人すぎるだろって事だよ
北条の鉄砲玉に当たらず酒を胡座かいて呑むとか、氏康のかっこ良さが消えただろ
おれはどちらかと言うと北条氏康オタだw
427日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 20:45:30 ID:BC161om9
>>425
そんな武者震いするものがあったのか・・・
観たかったのお!
428日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 20:55:05 ID:hQjH8l2N
>>426はガクト自体が凄いんじゃなくて、
謙信の演出が過剰だったってことを言いたいんだよな
たぶん謙信だけ頭にガクトって付けるからややこしいんだよ
同じ様に最終回の一騎打ちのせいで、宇佐見の大事な台詞の余韻が残らなかったしな

>>425
自分も勘助の動画落とした携帯、大事に取ってあるよ
メディア化されないからね…
ちなみにオフィシャルHPも全部じゃないけど画像にして取ってある
魚拓にすれば良かったと今更思ってる
429日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 21:10:42 ID:WKHGpLKV
レスの役名と芸名がごちゃごちゃになってるから
Gackt支持者と思われたんだろう
放送中、本当にGackt賛美&他の出演者ケナシの人いたけど
それと間違われたんでは?
430日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 21:35:10 ID:G9izxeK0
Gacktとかどうでもいいだろ、もう。
元々変わり者なのはわかりきってたし、もっと酷い事態を想定してたしで、
やや拍子抜けしたぐらいで特に何の感慨も湧かずに
「ふーん、そうか」程度にしか見てなかったがな、自分は。
431日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 21:52:40 ID:hEucj5X+
「失望の中にこそ真の大望は生ずる。大望無くば、恨み晴らして何とする」
だっけ?
二年間もぐじぐじ恨み事繰り返してる人達って、風林火山の一体何を視ていたというのだろう





…って忍芽ママならきっとそう叱るだろうと思いました
(・∀・)
432日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 22:05:26 ID:4CT0zVof
>>430
どうでもいいとか言って、
もっと酷い状態よりは良かったっぽい言い回しw

二年経てばGacktのやったことも帳消しになるんだな
こいつは凄い
433日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 22:07:32 ID:4CT0zVof
まるで恨んでる人がさも悪いような言われ様
その元凶はいつまでも守られていいね
434日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 22:11:58 ID:n9yBhsis
>>431
リアルで見てないわりに、
スナック忍芽とかよく知ってるね?
435日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 22:30:53 ID:hEucj5X+
>>434


そりゃDVD視て興味持ったら大河版のあちこち覗きますよ、相木殿んとことか


>>432-433


平蔵…
(´・ω・`)


436日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 22:35:48 ID:Gk5JFnJ8
>>428

>>426はガクト自体が凄いんじゃなくて、
> 謙信の演出が過剰だったってことを言いたいんだよな
> たぶん謙信だけ頭にガクトって付けるからややこしいんだよ

それが言いたかった。
謙信だけ頭にGacktって付けてたのは無意識だった
437日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 22:35:58 ID:n9yBhsis
恨みの連鎖を解くには、恨みを持ってる人に理解を示す事だよ
頭ごなしに恨むのをやめろと言っても、逆効果。
本編を見た人なら、ちゃんとわかるはずだが
438日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 23:30:03 ID:hEucj5X+
>>437


うんわかった
「より相応しい場所へ速やかにお戻りの上、思う存分恨み節を唱え続けて下さいまし」
439日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 23:49:23 ID:BMtKCrbI
恨みって…w
440日曜8時の名無しさん:2009/10/17(土) 10:17:06 ID:m29KV2Fc
勘助も、伝助も、真田一家も、ヒサも、みんな武田への恨みを“自力で”各々の大望へ昇華していったよ
あの平蔵ですら最終回で…

『風林火山』って、そういう物語でしょう
441日曜8時の名無しさん:2009/10/17(土) 10:22:01 ID:m29KV2Fc

…って忍芽ママなら
(・∀・)
442日曜8時の名無しさん:2009/10/17(土) 10:42:33 ID:C2mVNdzi
ちょっと早いですが、再生実況のお知らせです。

【さらば】大河ドラマ風林火山Part14【両雄】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1255260440

時  10/18 22:00〜 。
※開始時間まで適当に保守してください。

10/18のお品書き
第二十八話「両雄死す」

今後の予定
10/25 第二十九話「逆襲!武田軍」
11/1 第三十話「天下への道」
11/8 第三十一話「裏切りの城」
11/16 第三十三話「越後潜入」

この土日はフィギュア軍の猛攻が予想されますので、保守をお願い
いたしまする。浅田魔王ちゃんは強敵ぞ。
443日曜8時の名無しさん:2009/10/17(土) 12:35:10 ID:QBl0vEJk
>>426
このスレでは常に北条氏康殿と長野業正殿がよく描かれていると評価の高かった
武将だったと個人的に思っています
444日曜8時の名無しさん:2009/10/17(土) 14:10:00 ID:8GRaiam+
そもそも 超人的だから目を引くって言う直球大河じゃないしね
マジで一人一人がそれぞれ魅力あったので
超人的過剰演出だけは源さんマトリックス並にチープという意味では目を引いた
445日曜8時の名無しさん:2009/10/17(土) 20:27:45 ID:fXhkmXax
んだな
446日曜8時の名無しさん:2009/10/17(土) 23:21:53 ID:GKCujv7N
甘利の子孫って議員の甘利明なんだな
447日曜8時の名無しさん:2009/10/18(日) 02:53:51 ID:Wt502BOv
教育テレビ「知る楽」10/13の放送で、海會寺屋根裏部屋の密談場面に
「駿河大乱」の今川家密談の映像が流用されていた。
NHKの映像使い回しっぷりに驚いたw
10/20の早朝に再放送があるから、お暇な方は確認してちょ。
http://www.nhk.or.jp/shiruraku/tue/index.html
448日曜8時の名無しさん:2009/10/18(日) 22:17:31 ID:w6sx0MMl
このスレの人間でJIN見てる奴は少ないのか?
内野竜馬目当てで見てるんだけど。
実況じゃ勘助て言う奴多かったが。
449日曜8時の名無しさん:2009/10/18(日) 22:31:53 ID:uQ2cO3Xc
今は再生実況の最中だろ
>>442
450日曜8時の名無しさん:2009/10/18(日) 23:39:06 ID:JYajUKIW
>>448
ノシ
今回は「諏訪殿〜逃げて逃げて〜!!!」な話でござったw
451日曜8時の名無しさん:2009/10/19(月) 00:20:30 ID:8cMLSg9a
スレ違いだから見てても書かないだけだよ
452日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 18:33:46 ID:6WIo4ZnE
大事な事なので9回言いました
453日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 19:21:13 ID:Bv3h0/gl
ONR
454日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 20:25:32 ID:ayOWNMTp
JINの内野龍馬効果で『風林火山』のDVDも借りて観てみようという人が増えたらいいなぁ
455日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 15:38:21 ID:Gu+iHN0P
内野竜馬効果で『蝉しぐれ』のDVDの売上が伸びてるのは確実だな〜
大河は最初に手を出すには長すぎるわ
456日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 20:06:19 ID:i6ZeO3vT
風林火山、今見ても面白いっす。
457日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 20:11:26 ID:Chd3Xvvm
>452
大事なことを9回言う、とは....。

おのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれ!
458日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 20:15:23 ID:XGp7kxiU
最近これつけて歩いてます。
http://www.b-boys.jp/sss/yuuho/tenkatouitsu/index.html

今は武田信玄編をやっているんだけど、これに出てくる板垣の兜
の前立てがトンボだったよ。

大河の影響なのかな? それとも史実の板垣もでもトンボの前立て
をつけていたのかな?
459日曜8時の名無しさん:2009/10/21(水) 23:17:49 ID:g3P7iFP0
トンボは勝ち虫だから
戦国武将は結構用いたらしいよ
460日曜8時の名無しさん:2009/10/22(木) 17:29:00 ID:NvCWQbB0
ついに噂の「おのれおのれ」が聞けた!
泣ける回だった

信虎追放までが面白いって書き込みをよく見るけど
その後も笑って泣けて凄く楽しめてるよ

ガクトを受け付けない人がいるのは仕方ないとしても
その他でアンチの人は何が気に入らなかったのか気になる
461日曜8時の名無しさん:2009/10/22(木) 18:10:41 ID:Zij7u2R3
晴信の台詞回しとか顔芸が回毎に大袈裟になってるがなぜだろう。
信玄ってもっと重厚なイメージがあるのだが、村上、北条の方が格好いいぞ。
462日曜8時の名無しさん:2009/10/22(木) 19:01:49 ID:ldRaUbnz
>>460
野良勘助が、まっとうな社会人になったため、大人しめに見えたり、
予算の都合上ロケが減ったりしてる
予告まで隙無く作っていたものが、後半は間延びして見えた部分が多い
あとやっぱり後半に良い印象を持ちたくても
ガクト分を多く含むために、どうしても持てない(持ちたくない)人もいるだろうね
463日曜8時の名無しさん:2009/10/22(木) 19:04:25 ID:Fq1c7b/f
☆金曜山梨☆
勘助の真相 〜新史料が語る軍師〜
総合 10/23(金) 後8:00〜8:29

武田信玄に仕えた天才軍師として知られる山本勘助。
しかし、当時の史料はほとんど残されておらず、これまで謎に包まれていた人物である。
ところが、信玄から勘助に宛てた2通の書状が新たに見つかった。書かれていたのは、
莫大な恩賞を与えることや、軍事作戦を示す「揺」の文字。
果たして、信玄は勘助に何を伝えようとしていたのか?
戦国時代のほかの史料と照らし合わせることで、浮かんできた山本勘助の働きと、その真の姿を描く。

464日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 10:44:02 ID:rFqi5dhx
556 :可愛い奥様:2009/10/22(木) 21:21:47 ID:fCiMbK8bO
上に内野まさあきの話があったので、ご報告!
内野さんって口臭いよ!
しかも強烈に臭い。
一般人でもあんなに臭い人、なかなかいないんじゃないかな。
もちろん役作りではありませんw

560 :可愛い奥様:2009/10/22(木) 21:26:08 ID:yZ1/Zo9S0
>>556
いいの、個人的におつきあいするわけじゃないから。
テレビもニオイまではわからないし。

563 :可愛い奥様:2009/10/22(木) 21:30:44 ID:fCiMbK8bO
>>557
某番組の観覧に行き、握手してもらった時に、声かけたら一声返してくれて…
その時、めちゃくちゃ臭かった。
それまで内野さん好きだったが、あの魚の死んだような匂いの口臭で一気にダメになりました。
ちなみに、一緒に行った友達も卒倒しそうになってたから、私の鼻が変なわけではないです。
宝塚奥は、気にならないのかな?

565 :可愛い奥様:2009/10/22(木) 21:39:49 ID:pvSqVQaP0
>>563
喫煙者で尚且つコーヒー好きとかじゃない?
タバコとコーヒーの組み合わせは、強烈な悪臭を放つガスのが発生する事が科学的に証明されてるし。
もしくは、歯槽膿漏か胃が悪いとかかもね。
465日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 20:39:33 ID:Os/ZUtth
鬼女コワイ
466日曜8時の名無しさん:2009/10/23(金) 22:53:47 ID:opBoyslf
>>463
風林火山の映像結構使われてたな。
ボカシ入ってたけど高遠様が出てきてなんか笑ってしまったw
467日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 12:48:38 ID:ehLxDLdg
>>466
このわしを愚弄するか!
おのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれ〜
468日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 12:56:51 ID:4LBq9o4G
469日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 13:09:38 ID:Fiuhw6bQ
悪夢のエレベータにも貼ってたよね。
その下も貼ればよかったのにw
174 :名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 21:42:24 ID:HP7wHqdM
>>170
鬼女板からのコピペ、ご苦労さん。
内野の舞台は激しいキスシーンがいっぱい
お相手は松たかこ、寺島しのぶ、笹本玲奈、伊藤歩など
変ったところでは、新感線の橋本じゅん。彼からはアドリブで
内野が襲われたw

良かったね、あんたが犠牲にならなくてw
470日曜8時の名無しさん:2009/10/24(土) 13:38:38 ID:dVUg1sit
まあ勘助は良かったけど
内野のファンではないので
口臭がどうでも、自分の人生には何も問題ない
471日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 14:44:43 ID:d3M8waED
【おのれ】大河ドラマ風林火山Part15【おのれ】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1256449221

時  10/25 22:00〜
※本日はフィギュアの猛攻が予想されます。開始時間まで適当に保守してください。

10/25のお品書き
第二十九話「逆襲!武田軍」

今後の予定
11/1 第三十話「天下への道」
11/8 第三十一話「裏切りの城」
11/15 第三十二話「越後潜入」
11/21 第三十三話「勘助捕らわる」
472日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 14:55:00 ID:d3M8waED
あ、↑は再生実況のお知らせです。
おのれおのれおのれおのれおn(ry
473日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 16:22:27 ID:eqGSd2mp
乙です。おのれ
474日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 21:31:12 ID:hit5kQVR
あああ実況スレ落城でござる!!
おのれおのれ・・・
475日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 21:37:58 ID:hit5kQVR
御屋形様、城を奪還しましたぞ!!

【おのれ】大河ドラマ風林火山Part15【おのれ】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1256474121/
476日曜8時の名無しさん:2009/10/25(日) 21:58:19 ID:pJW4Szk6
>>471殿も>>475殿も乙でござる

今日はいよいよ小物が輝く回だな!
477日曜8時の名無しさん:2009/10/26(月) 00:02:54 ID:odzG9Y09
井上靖氏の従軍日記が見つかったらしい
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091025-00000002-maip-soci
478日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 14:46:24 ID:t44V+Irj
大河の風林火山がすばらしいっていうと、「武田信玄」の方がもっといいと言う意見が
結構目についたので、先日から「武田信玄」のDVDを借りて見始めた。
確かに、エキストラなんか沢山使っていて戦闘シーンなんかは、風林火山より良いのかな
山本勘助を西田敏之がやってるんだね。これもなかなかいいと思った。
でもねーー、私は風林火山の方がはるかに面白いと思った。(武田信玄はまだ8回までしか見てないけれど)
西田は好きだけど、内野勘助のほうが私にとっては魅力的
でも、武田信玄もなかなか素晴らしい出来だと思う。
最近の大河とは全く違う、重厚で奥深いドラマだと思った。
どっちが 上かとかではなく、あとはそれぞれの好みの問題だよね
やっぱり NHKの大河は、武田信玄や風林火山のような作品を創って欲しいと思う。
ホームドラマ的な時代劇は別枠で創ればいいのに。

479日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 15:36:41 ID:PsTWH59a
「風林火山」と「武田信玄」とでは
主人公も原作も違うし視点も違う。
それを元にしたシナリオ作家の描きたいコンセプトも違うだろうから
比べないで味わった方が楽しいと思います。
480日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 16:16:47 ID:w6SSW3Uw
どっちも見たけど結構バカなギャグ入ってるのが好きな自分は
武田信玄は面白いけど真面目すぎて息切れしたな
風林火山の小気味いいバカさ加減が好きだ。
今毛利元就見てるけどこちらも適度なバカさ加減がやはり好きだ
481日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 19:08:09 ID:soAkhYz3
元就の杉様と風林火山の小山田殿は
退場後の喪失感がハンパなかった

癒し的な意味で
482日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 22:21:47 ID:1G5B+Vi4
>>480
確かに、初期の之政殿&青木や小笠原&高遠みたいに破壊的で愛すべきキャラは
ほとんどいなかったもんなあ>武田信玄

今川義元、というか寿桂尼や雪斎をトータルで含めた今川家はどちらも良かったなあ。
483日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 22:23:01 ID:yPU6niX/
田向正健っていう作家がそれまでドラマでどんなものを描いていたのかを
知っていれば、武田信玄がああいう作風になるのは納得いくよ。

田向時代劇の最高傑作は「荒木又右衛門〜決戦鍵屋の辻」。
そしてある意味もっとも田向らしさがあふれるのが、大河ドラマなら
「徳川慶喜」の最終回。とてもとてもギャグが入れる雰囲気じゃないww

ある面で「Uボート」「パーフェクトストーム」「トロイ」なんかを撮った
ペーターゼン監督の作風に似てる。人間が渦を巻くようにどんどん
滅びに向かって突き進む諦観みたいなものを感じさせる。
こういう人が書いていた、先生を主人公に、学校を舞台にしたドラマ
「優しい時代」なんてそりゃすごかったよw 静かな狂気って感じだった。

風林は激走する真っ赤に燃えた狂気だものw そりゃ腹の底からの笑いも出ると。
484日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 22:52:23 ID:KdMshEgm
田向君は、オリキャラがな…
おもしろい部分もあるんだけどね
485日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 23:23:33 ID:PsTWH59a
田向正健氏はまだ未完成な文学座の若い研究生の内野聖陽を
最初にテレビドラマに登用し育てた人です
486日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 00:43:20 ID:w4w7YiPU
>>484
八重さんとかかい?あれはいろいろな意味で強烈だな。
「武田信玄」で印象的だった人というと、信虎かな。「風林火山」の
信虎と比較してみると「静」と「動」という印象だったけど、どっちも
魅力的と思う。
487日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 10:04:51 ID:nT2pjXCL
武田信玄は紺野三条さんの死に際好きだな
お辞儀したまま固まった辺り鬼気迫った
あと信玄死ぬ瞬間の演出と遺体を運んでるシーンでゾクっとした
488日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 12:27:58 ID:e7duV1PA
>>486
信長の随天もお忘れなくw
オリキャラが立ちすぎなとこがある田向脚本
随天クラスまでいけばある意味凄い(?)のかもしれないが
ただ、やっぱり本筋から目が反れることもある
佐藤愛子の血脈なんかはもう何が何だかになってたし
風林火山はその点、勘助が流されずに立ってたのは
脇役的な主役だからかもしれない
489日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 16:47:57 ID:xDgXIcny
…いうなれば、中井信玄はワーグナーかベートーベンの
壮大なクラシック音楽、皆が一つの方向へ雪崩を打つように
突き進む観がある。

《風林火山》はリフの効いたロックンロール。
俳優達の強烈な個性のぶつかり合いがたまらない。
どちらもそれぞれに素敵!
490日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 16:58:20 ID:DCnRFOT4
大森さん曰く
風林火山は戦国時代に生きるすべての階層の人を描きたいから
自由に行き来できる勘助という人物を中心に据えた
と言ってたし
勘助も主役PVなものを排して人間群像劇を目指すと言ってたから
志同じものが集っていい作品になったんだね

491日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 20:14:31 ID:Z0TyN29K
>>489
ああ、言い得て妙
でも勘助の立場って初期は激しくパンクっぽくもある
反発と迎合を経て往年はロックになった感じかな
492日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 21:43:40 ID:7hAXpbfs
ホヨトホー
493日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 23:09:13 ID:xDgXIcny
491>
489です。オリジナル編は確かにパンクっぽいかもしれません…。
いずれにせよ、日本の大河ドラマなのにop含め妙にバタ臭いというか、
そこはかとなくイギリス的な雰囲気もこの作品の持ち味の一つかと。

内野・亀丈・仲代・緒形・金田・小日向・上杉・消臭殿・徳馬etc.
所謂“シェイクスピア俳優”な人達が大挙出演しているのも強烈です。
  *勘助=リチャード3世+シャイロック+イアーゴー
  *晴信=ハル王子(ヘンリー5世)+マクベス
  *景虎=ハムレット
  *由布姫=マクベス夫人
  *板垣=フォルスタッフ
  *幸隆=ホレイショー
  *リツ=クイックリー夫人orマライア
  *甘利&直江パパ=マルヴォーリオ
  *諏訪殿=リチャード2世
  *消臭殿=ジョン欠地王
  *信虎=リア王(まんまや)
  *おふく=マクベスの魔女
…にも思えたりして(^^;)
494日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 23:45:20 ID:My920f+m
>>493
ダンカン=ダンカン王w これはお遊びかそれとも偶然か?
495日曜8時の名無しさん:2009/10/29(木) 00:08:11 ID:f3z+RWT8
信じてもらえないかも知れないけど
平蔵やんはむかしジュリエットをやったことが
あるんです(´・ω・)
496日曜8時の名無しさん:2009/10/29(木) 02:28:42 ID:y5ZcQ8Lo
信虎様も高遠も元ハムレット役者ですよね

あと相木殿も
497日曜8時の名無しさん:2009/10/30(金) 00:05:36 ID:sqZ9NTRv
後半だけど津田監物も
498日曜8時の名無しさん:2009/11/01(日) 07:58:48 ID:EKU+49Xy
再生実況のお知らせ
【おのれ】大河ドラマ風林火山Part15【おのれ】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1256474121/

時  11/1 22:00〜
※開始時間まで適当に保守してください。

11/1のお品書き
第三十話「天下への道」

今後の予定
11/8 第三十一話「裏切りの城」
11/15 第三十二話「越後潜入」
11/21 第三十三話「勘助捕らわる」
11/28 第三十四話「真田の本懐」

>>495
そういえば御屋形様も駒井もシェイクスピア劇の女役経験者だねw
499日曜8時の名無しさん:2009/11/01(日) 14:37:52 ID:0l7KbteQ
風林火山で、どこかの戦国大名の父子が暗殺(薬殺?)されて、2体の死体を前に母親らしき女性が「おのれ〜」と怒っていたシーンがありました。
殺された大名は何という人ですか?
500日曜8時の名無しさん:2009/11/01(日) 17:35:42 ID:iSVZU3A+
>>499
今川氏輝と彦五郎。
泣いていた母親は寿桂尼。

二人とも今川義元の兄です。
501日曜8時の名無しさん:2009/11/01(日) 18:43:01 ID:o7nYDiTC
福島方の陰謀ですが、このドラマ的には腹黒コンピの陰謀に思える。
502日曜8時の名無しさん:2009/11/01(日) 20:10:09 ID:608t3lIY
福島とかいて くしま と呼ぶこれ豆な
503日曜8時の名無しさん:2009/11/01(日) 21:13:12 ID:0l7KbteQ
>>500
有難うございました
504日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 01:21:43 ID:YWPXzE3O
3日過ぎましたが、遅ればせながら11月のカレンダー壁紙
作りました。よかったら使ってくだされ
11月は真田&越後月間ですね

http://koideai.com/up/src/up30855.jpg
505日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 05:24:06 ID:rfUL1Y2H
寿桂尼はババァで腹黒なのにまさかの萌えキャラ&お色気担当
寿桂尼の中の人ウマー
506日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 08:03:36 ID:iRi5uiAm
>>504
ありがとうございます!
おいらの中で神月間でござーる。
507日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 09:47:43 ID:m8UXcSg8
俺の中で最低月間だな
508日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 10:45:25 ID:od/aVhFD
>>504
いつもありがとうね
509日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 15:23:00 ID:2YQWd0ty
>>504
ありがとう!

今日は祝日でお休みだからhiの実況に参加できてうれしいな。
510日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 19:56:02 ID:w15DCUCV
>>504が見られませぬ・・・orz
511日曜8時の名無しさん:2009/11/05(木) 01:42:59 ID:37wxZ6i2
わこしゃま・・・
512日曜8時の名無しさん:2009/11/05(木) 18:39:49 ID:5DT/54TU
久々見たけど、やっぱ面白いわ
513日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 07:53:11 ID:KM3krMsY
514日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 19:08:03 ID:UjDSPUuH
513>
やっぱりこの人達大好き!
《ヘンリー6世》も楽しみぞ!!
おのれおのれおのれ!!!!
515日曜8時の名無しさん:2009/11/07(土) 22:06:34 ID:jXx9jDGD
元脚本では、氏輝&彦五郎コンビ謀殺の主犯が本当は雪斉梅岳コンビじゃ
なかったのかと、寿桂尼様が慄然とするっていうしーんがあったんだけどね。
516日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 00:11:48 ID:s+blnKGa
それじゃあ、三人のなかよしわるだくみは、
殺伐わるだくみになっていたのかもしれないのか。
ちとつらいのう。
517日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 07:35:07 ID:5wVaFvSL
梅岳の「武田家そのものを寝返らせるのですよ母上」の言葉で
寿桂尼は空恐ろしいものを感じているような何か複雑な様子だったな。

ヘンリー六世見に行きたいが初台は遠い。。。
昔、小笠原殿の中の人が出てたコペンハーゲンって劇には圧倒された。
俺は役者には絶対になれないわ。
518日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 10:37:31 ID:b954JIFI
>>504
とんでもなく遅れましたが、今一度、どうか、どうか…
519日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 14:38:29 ID:OmJwiy+Q
またもやホスト規制に引っかかって再生実況スレを建てられませなんだ。
どなたかご支援頼みまする。

【真田】大河ドラマ風林火山Part16【キック】
場所 何でも実況S

時  11/8 22:00〜
※開始時間まで適当に保守してください。

11/8のお品書き
第三十一話「裏切りの城」

今後の予定
11/15 第三十二話「越後潜入」
11/22 第三十三話「勘助捕らわる」
11/29 第三十四話「真田の本懐」
12/6 第三十五話「姫の戦い」

520日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 20:52:54 ID:cD8sE5Tn
>>519
いつも縄張りご苦労様です。築城つかまつった

本日の実況会場です↓

【真田】大河ドラマ風林火山Part16【キック】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1257681113/
521日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 22:48:39 ID:cD8sE5Tn
522日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 22:54:30 ID:9HY2DuJU
>>521
便乗して、壁紙いただきました。
ありがとうございました。
真田の本懐は好きな回なので、今から楽しみだ
523日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 23:29:58 ID:b954JIFI
>>521
かたじけのうござる。
これが無いと落ち着かなくてw
524日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 14:10:49 ID:uvIKbKGk
右上半分目障りだから色々置いて隠してる
525日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 18:22:26 ID:5vvh1vNA
平蔵夫婦の新しいCM見たw
あさみちんが妖精役だから、ティアラつけてたな
526日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 22:21:44 ID:z8mxmW2/
あの二人はそのまま勢いでくっついてほしかった。
527日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 22:24:47 ID:PV38FhaJ
義元殿の中の人の主演映画の広告が
帰りの電車内にあったが、先生役の義元殿が黒板に
「北条氏の支配――北条早雲・伊勢宗瑞」
と書いているカットだったのに思わずニンマリwww

梅岳時代の「早雲殿以来の縁は…」
が思わず脳内再生された。
528日曜8時の名無しさん:2009/11/12(木) 23:17:03 ID:NTGXzFxz
紀州高野の紀行紹介を見比べると、殆んど内容ダブってんじゃん。
風林は根本大塔、天地人は大門を最後に映したのが最大の違い、て・・・。
529日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 09:00:39 ID:Ctb1aFHq
再生実況のお知らせ

【真田】大河ドラマ風林火山Part16【キック】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1257681113/
時  本日 22:00〜
※開始時間まで適当に保守してください。

本日のお品書き
第三十二話「越後潜入」

今後の予定
11/22 第三十三話「勘助捕らわる」
11/29 第三十四話「真田の本懐」
12/6 第三十五話「姫の戦い」
12/13 第三十六話「宿命の女」
530日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 20:06:11 ID:/5CzhDE7
風林火山のお屋敷は皆、塵一つもなく床が綺麗に磨かれていると気付いた。
531日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 21:02:54 ID:DZ9JLOfy
今日の再放送、
最後の問答が好きだな。
532日曜8時の名無しさん:2009/11/17(火) 23:40:38 ID:sIS1uQdq
問答の勘助はええ
が、やはり津田ケンモツがかっこいい
533日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 06:40:50 ID:LIX0y0de
>>532
おっさんのくせに格好良いんだよな。
534日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 17:00:34 ID:7/fxissG
あの問答が勘助のすべてを表してる
そこだけは泣いてしまうわ
愚かな人間どもでも勘助には許されて愛されてるって感じる
勘助の懐の大きさを実感するシーンだわ
535日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 19:55:32 ID:Z4rffoCu
>>530
異様に冷たそうだよな。ピカピカで
夜には月と魚影が映り、うっかり落ちると溺れそうになるに違いない(原美濃が)
536日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 20:12:35 ID:D1cuolTc
おっさんがかっこいいのはよいドラマ。
537日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 22:22:36 ID:1bjgBl+X
監物も伝兵衛も
「せっかく助けてやったのに、喧嘩売るんじゃねーよ」

 と、思ってるに違いない・・・・
538日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 22:23:33 ID:1bSa0Xm1
>>531
何話の?
539日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 22:56:43 ID:5rxsr2EE
飯富さんの「まことは小心にて・・・」の台詞もよかった
540日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 23:35:43 ID:Tl7Do13M
>>537
伝はともかく監物はそんな了見のおっさんじゃないだろ
541日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 02:17:58 ID:QjT0YgKh
なんつーかさ、脇役ちょい役まで全てが生きてる!って感じだよ
全ての登場人物にいいシーンやいいセリフが割り振られてる気がする
出演者も芸達者が多いし、役者冥利に尽きるだろうなと思う
542日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 06:58:04 ID:ATA2cOZ9
小物コンビだって、普通なら吹いて飛んでいきそうなものだが、
強烈な印象を残して去っていったからなあ。
一瞬しか出ない笠原殿も凄かったw
543日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 13:24:37 ID:TKCjwyoY
今日のいいともテレフォンショッキングは、大森南朋だった。
当然、お祝いの花輪が置かれるが、龍馬伝、笑う警官出演者の分がまずメインに置かれるのは、仕方ない。

ショックだったのは、「三条の方」のお祝いの花輪が、スタジオの外の離れている一番隅っこに置かれていたことだ。
2004年に「火消し屋小町」で共演した時は、片や、朝ドラヒロイン、リハウスガールで、片や、TVではあまり無名の役者だったのが、
今ではこんなに変わったよーという意趣返しか? ああ、確かに大森は売れているよ。反論はできんよな。

しかし、こんな時はなぜか、高遠どのに親近感が涌く。おのれおのれおのれおのれ!!
本当の気分は「泣」
544日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 20:44:56 ID:Mia1eN3/
風林火山に関係ある人なんだっけ?
545日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 20:57:59 ID:UBbvE3Y9
池脇ヲタの振りして大森を売り込みに来てるふりして風林ヲタを挑発してんだろうな〜
546日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 21:19:02 ID:e2+Msi7z
>>543が挑発なら、まずは文章力を磨かんとな
はっきり言って全然意味が分らん
547543:2009/11/19(木) 21:56:21 ID:TKCjwyoY
すまんね、文章力がなくて。

結論から言うと、風林火山で重要な役だった三条の方を演じ、女優としても立派なキャリアがある
池脇千鶴さんのお祝いの花が、いいとものスタジオの外の一番隅っこに置かれていたことに
ショックを受けたということ。

548日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 22:01:27 ID:BzMNWIgR
映画最新ニュース: 豊川悦司×池脇千鶴 藤沢時代劇に挑戦!!『必死剣鳥刺し』
ttp://eiganavi.csgyao.com/news/2009/11/post-95a7.html
549日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 22:04:39 ID:iWrtNzeE
>>543は萩乃

もしくは飯富さん
550543:2009/11/19(木) 22:07:59 ID:TKCjwyoY
>>544
全部読んだか?w

>>545
どうやったら、そういう妄想がw
はい、完全な池脇ヲタですが? その点だけは合っているのに、それから後は的外れなのはなぜ?

>>546
お前が言うな。
ところで、>>545の文(不要な二重表現)は指摘しないのか? 
 >>545の文もろくに読んでいないということは、俺の文もよく読んでいないのだな。



551日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 22:11:34 ID:Mia1eN3/
いやだからその大森南朋ってのが具体的に風林火山に関係あるのかって
聞いてんだけども。
552543:2009/11/19(木) 22:22:26 ID:TKCjwyoY
>>551
いやだから、その大森南朋に、いいともテレフォンショッキング出演のお祝いの花を贈ったのが、
「三条の方」の中の人と、>>543で書いたではないか。
大森自体は関係ない。今回のことのきっかけに過ぎない。
ちゃんと読んだか?

553543:2009/11/19(木) 22:26:16 ID:TKCjwyoY
やはり、>>549が一番賢者。
554日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 22:26:23 ID:UBbvE3Y9
やっぱりスレ嵐かw
大森に興味ねぇよ
555543:2009/11/19(木) 22:29:30 ID:TKCjwyoY
>>554
的外れ続きだな。ご愁傷様w
556日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 22:31:11 ID:UBbvE3Y9
ID:TKCjwyoY
ウザイ消えろ
557543:2009/11/19(木) 22:38:21 ID:TKCjwyoY
>>556
あらら、弾が尽きたらそのセリフか。よくあるパターンだな。

お前、>>545で「風林ヲタを挑発している」とか言っているくせに、
>>554で「やっぱりスレ嵐かw」って何だよw 自信満々に見えてブレている。
「やっぱり」って、>>545と矛盾しているではないか。

558日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 23:59:52 ID:2Lj6ZpoD
いや、あんたが何者でも、延々自分のことばかり語ってるレスつけてる次点で
もの凄く微妙な存在になってるって気づきなさいよ…
559543:2009/11/20(金) 00:12:53 ID:PW6JSryp
>>558
>いや、あんたが何者でも
そんなことはどうでもよい。

>延々自分のことばかり語ってるレスつけてる次点で
お前はうっかり八兵衛か?ww 俺のことはほとんど語っていないのだが。
どこで俺が「自分語り」しているか? 書いているのは、三条の方や大森やレス相手のことばかりだが?

>もの凄く微妙な存在になってるって気づきなさいよ…
きみが及び腰で書いているから、こんな表現になる。
「もの凄く微妙な」ってどういう日本語だよw
状況も分からずに(上からレス読んでいないんだろw)、思いつきで書いているのなら、
単なる排斥廚だな。



560日曜8時の名無しさん:2009/11/20(金) 02:00:34 ID:71ziBPKn
ID:PW6JSrypさんへ。
その話題はスレ違いなんですよ?ここはドラマの内容について語るスレ。
中の人がいいともに出した花の話題なら、風林の中の人スレでお願いします。
561日曜8時の名無しさん:2009/11/20(金) 10:57:42 ID:XZBLM6Jl
ホントだよなあ、三条の中の人もこんなのに好かれて迷惑きわまりないだろう
562日曜8時の名無しさん:2009/11/20(金) 11:49:52 ID:Xb7IdCt7
>>561
おまえはバカか? 話は既に>>560のおかげで収束しているのに、ぶり返すな!
それともまた荒れるのが好きで、わざとやっているの?
563日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 11:58:57 ID:PJO/eYvY
再生実況のお知らせ

場所
【孫子】大河ドラマ風林火山Part17【毘沙門天】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1258858608/

日時  本日 22:00〜
※開始時間まで適当に保守してください。

本日のお品書き
第三十三話「勘助捕らわる」

今後の予定
11/29 第三十四話「真田の本懐」
12/6 第三十五話「姫の戦い」
12/13 第三十六話「宿命の女」
12/20 第三十七話「母の遺言」
564日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 14:00:27 ID:uYWNBIXe
最近2週間くらいで1話からまとめて見直している。昨晩は37話まで進んだ。
やっぱ大河史上最高傑作だね。
565日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 14:25:53 ID:5RwNYBbu
>>564
それはないです
566日曜8時の名無しさん:2009/11/22(日) 23:23:56 ID:4w5qGWe4
大河の最高傑作は武蔵だというのに
567日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 10:21:41 ID:ZYzf+c0z
役所さんの武蔵はよかったね〜
謙信は石坂、大石蔵之介は長谷川、伊達家家老は平、政宗は渡辺、
勘助は内野が最高に嵌ってたな
後半、影に徹する勘助も良いね〜


568日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 17:24:08 ID:OIw4rbRy
昨日、録画VHSをHDDに落とす作業してたんだけど、たまたま落としたビデオが
偶然にも49話→土曜スタジオパーク(御屋形様ゲスト)→最終話の流れだった。
ラストに向けての盛り上がりと、天国の板垣からのメッセージとか、燃えたし泣けたし感動した。
風林火山は何度見ても飽きないな。DVD-BOX持ってるけど、このコンボは保存するわ。
569日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 20:36:55 ID:9UN96Df2
>>568
あの最終回前日の土スタをスタジオパークに観覧に行ったのだが、親カピ様は
金色のスニーカーを履いてた。
570日曜8時の名無しさん:2009/11/23(月) 22:49:49 ID:sgo2cyv3
>>564
大河史上最高に大好きなのは風林火山だけど
最高傑作かどうかはちょっと違うなあ
571日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 01:05:27 ID:+Q1iM+KV
同じく風林は最も大好きなものの一つではあるけど、
ひと様に最高として薦めるとなると太平記や風雲虹、黄金、真田(非大g)になっちゃうなあ
572日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 07:02:45 ID:cPP5PcmT
ま、大好きなだけでも充分だよ
同じ風林ファンとしてはこれほど嬉しいことはない
573日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 08:15:32 ID:IWCNnoa3
次回のJINはボクシング中継で25分遅れでスタートです。
再生実況も30分遅れにしませんか?
574日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 15:15:15 ID:hTafZ2Vi
低脳大衆マンガドラマは要らない
575日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 15:38:31 ID:pjkwnoIi
まだ再生実況続いてたんだね
JINの放送を捨ててまで再生実況にくる人は少ないと思うな
そういえば今日は「風林火山」放送日でしたね
576日曜8時の名無しさん:2009/11/24(火) 16:26:05 ID:rVq2MIPg
>>573
賛成に一票です
577日曜8時の名無しさん:2009/11/25(水) 02:43:24 ID:aRx9FNv4
お舘様の勝ちでござーる!
578日曜8時の名無しさん:2009/11/25(水) 03:09:40 ID:nt9pEi2c
今日は真田一族大集合でしたね 源太左衛門 徳二郎 源五郎 
三兄弟で槍の稽古 えいえい!の掛け声も気合入ってました
あの子供二人がお屋形さまの近習として出仕した所も見たかったものです
579日曜8時の名無しさん:2009/11/25(水) 03:41:17 ID:EvniiRs1
真田の本懐。
最も好きなエピソードの一つです。
特に幸隆が忍芽と源太左衛門を叱るシーンでウルっときました。
そのあとの相木殿のセリフがいい味出してる。
勘助も凄くいい表情してますね。
580日曜8時の名無しさん:2009/11/25(水) 07:46:22 ID:lfuHEERH
>>579
相木「わしにはこんなことできぬ・・・。」
581日曜8時の名無しさん:2009/11/25(水) 09:20:26 ID:aRx9FNv4
サントラ聞いたらどれもこれも印象に残った曲ばかりで
582日曜8時の名無しさん:2009/11/25(水) 17:08:23 ID:JjXMwF4c
>>570>>571
あーすごいわかるなあ。
欠点も問題もあるから最高傑作とはいかないけど
自分にとっては本当に愛おしい、特別な大河。
自分にとってのbest大河は黄金。だけど
風林火山は愛着あるmy大河
もしくは「愛用の大河」w
583日曜8時の名無しさん:2009/11/25(水) 22:28:48 ID:m6OoZsZL
>>580
確かに良い台詞なのだが、なぜ真田家水入らずの場面でおまいがいるのかと
その時は大爆笑してしまいましたorz
584日曜8時の名無しさん:2009/11/26(木) 01:10:00 ID:tPADELqk
自分の大河最高傑作は独眼竜政宗だけど、
風林火山には色んな意味で愛着がある。
hzsnを含めて愛着がある。
585日曜8時の名無しさん:2009/11/26(木) 01:23:50 ID:czilu1tQ
風林の不思議なとこは
他の作品だと
「ここがダメだからこの作品はよくない」
となるのが
「好きだからこそここをもっとこうしてほしかった」
になる・・そういうドラマ他にあったか思い出せん
586日曜8時の名無しさん:2009/11/26(木) 02:54:41 ID:dMCNuIVq
>>585
相木殿真田ん家に入り浸りすぎだよなw

自分にとってもこれは不満もありつつ思い入れの深い大河だ。
制作陣の気合いと「こういうのを見せたいんだ!」という明確な意志、
それに(個人的な想像だが)近年のファミリー志向な大河へ忸怩たる思いを募らせている
のが見て取れて、応援したくなったからかな。
587日曜8時の名無しさん:2009/11/26(木) 02:56:38 ID:dMCNuIVq
アンカミスったスマン
>>585×
>>583
588日曜8時の名無しさん:2009/11/26(木) 09:05:32 ID:79e32hxH
>ファミリー志向な大河
こういうのを叙情大河というらしい
N響の番組で言ってた

普通のドラマでさえ妄想でご都合主義が横行してるのに
戦乱の世の残酷さ過酷さを描くには大河は御茶の間に近すぎる
もしかしたら「風林火山」がそういうものを描けた最後の作品になるかもしれない。
と思うと、とても愛着がわくな。
589日曜8時の名無しさん:2009/11/26(木) 09:12:36 ID:tnQ26zT+
こいつひきとってくださいお願いします
大河ドラマと関係ないドラマスレであばれてます

29:名無しさんは見た!@放送中は実況板で ::2009/11/26(木) 01:20:51 ID: f3/9ybOaO (1)
平蔵氏ねスレと聞いて
30:名無しさんは見た!@放送中は実況板で ::2009/11/26(木) 01:22:57 ID: caHxlcmmO (1)
とりあえず平蔵氏ね
32:名無しさんは見た!@放送中は実況板で :sage:2009/11/26(木) 01:39:03 ID: 1BvOYhVBO (1)
平蔵は公害面
590日曜8時の名無しさん:2009/11/26(木) 09:26:35 ID:5y8jM8N8
平蔵はいらんから氏ねでおk
591日曜8時の名無しさん:2009/11/26(木) 09:48:54 ID:KzCyiFMz
>>589
平蔵をNGワードにいれとけばスッキリするよ!
592日曜8時の名無しさん:2009/11/26(木) 16:14:24 ID:j3BZF37y
>>589
新人先生(ルーキー達という意味で)の再放送でも見てるのか?
593日曜8時の名無しさん:2009/11/26(木) 18:50:44 ID:rpEV0PlL
紀行の徒歩○○分まで目が離せない風林火山が大好きだ。
594日曜8時の名無しさん:2009/11/26(木) 18:59:15 ID:j3BZF37y
紀行の聖地巡礼したことある?
地元とかじゃなくて遠征して
595日曜8時の名無しさん:2009/11/26(木) 19:16:23 ID:ux2YbRkY
あるよ、有名どころを数か所だけど>聖地巡礼

大河を見て旅行に行きたくなったのは初めてだったな
(武田信玄や正宗の時はガキだったんで無理だったし)
596日曜8時の名無しさん:2009/11/26(木) 20:12:59 ID:ux+BxMcU
自分も巡礼した。
炎天下の上田原で板垣神社探してさ迷ったのも、今はいい思い出。
597日曜8時の名無しさん:2009/11/26(木) 22:00:07 ID:ux2YbRkY
>>596
中々見つかりにくい場所だったもんな
邪魔にならない場所探して車とめてからも、けっこう歩いたわw
598日曜8時の名無しさん:2009/11/27(金) 00:28:38 ID:al5Q3zkd
デイパック背負った勘助みたいな奴らが
風林史跡巡りしてるとこが思い浮かんだ
599日曜8時の名無しさん:2009/11/27(金) 02:14:14 ID:7zqaZiml
昨日「運命の出会い」観てたら、諏訪頼重が切腹するシーンの直後、
御屋形様が不動明王の前で袴の腰紐かなんかを両脇に引っ張ってたのに気付いた。
切腹する頼重の痛みを自分も…って演出?それともああいう作法があるのかな?
あの所作について御存知の方はご教授願いたい。
600日曜8時の名無しさん:2009/11/27(金) 16:22:22 ID:GbUlFCMg
>>599
数珠を両手で握ってるんですね
仏教に詳しくないので、なにか意味があるポーズなのかはわかりません

煩悩の数を連ねた数珠を強く握ってる感じが、国のために妹の夫を殺す
決断をして、湧き上がってくる苦悩やなんかを、払おうとしているよう
に見える
個人的な印象だけど
601日曜8時の名無しさん:2009/11/28(土) 12:59:48 ID:2Xz4OjTX
次回は両津姫再び登場か
ハイビジョンだとキモさ倍増orz
602日曜8時の名無しさん:2009/11/28(土) 13:23:55 ID:CSTV9SI5
ガクトの蓮コラ並みの肌をパテで埋めて
光で飛ばした顔もキモいけどな!
603日曜8時の名無しさん:2009/11/28(土) 14:12:08 ID:4YuPSps7
己の人格を貶めてまで
何のためにレスをするのかあ!!
604日曜8時の名無しさん:2009/11/28(土) 14:13:54 ID:8Fem9+LS
>>601>>602
こういうのを生んだだけでも
あの二人の起用は間違いだった
605日曜8時の名無しさん:2009/11/28(土) 19:00:57 ID:rL1KLNTP
オレは普通にあの2人で良かったと思ってるが?>ガクトと両津姫

なんでそこまで粘着して嫌うか理解できないし
嫌う人間の声がでかいからといって、それがファンの総意なわけでもない
ひとくくりにするのはやめて欲しいが


ま、愛された作品ほど批判の声もでかいもんだけどなw
606日曜8時の名無しさん:2009/11/28(土) 19:26:29 ID:ClusAkzs
そろそろ小山田死亡フラグか…orz

2001年放映のNHK時代劇《からくり事件帖》で、
小山田演じる元幕臣が笠原殿=元会津藩士と
しみじみ酒を酌み交わすシーンを思い出した(TnT)
607日曜8時の名無しさん:2009/11/28(土) 19:37:35 ID:mxs18nF2
>>605
人の勝手
自分の贔屓を他人も良いと言わないからと言って排除するな
寛容なふりした偽善者
608日曜8時の名無しさん:2009/11/28(土) 19:44:11 ID:rL1KLNTP
元気がいいねえ、何かいいことでもあったのかい?(笑)

ひとくくりにするのはやめて欲しいと言っただけで、排除はしてないよw
ただ一緒にされるのはイヤなんで、自分の意見はこうだって言っただけ
609日曜8時の名無しさん:2009/11/28(土) 21:54:39 ID:rxkt9lqE
誰もひとくくりにもしていないし、排除もしていないんじゃね?
610日曜8時の名無しさん:2009/11/28(土) 22:09:54 ID:8pTsf5C1
理解出来ないなら黙ってればいいのにねえ
総意だなんて誰も言ってないし
おまえの好みなんか誰も聞いてないのに
611日曜8時の名無しさん:2009/11/28(土) 23:03:38 ID:NAOr3Fou
つまんないケンカはやめやめ。
誰それが気に食わない…とかそんなのばっかだな2chは。
そういうことだろ。
612日曜8時の名無しさん:2009/11/28(土) 23:14:41 ID:wtb+vtHz
>>583
「わしは…自分の妻にあんなことはよう言わん」

放映当時から
「それ以前に妻の所に帰ってやれよ。スナック忍芽で酒食らってる
場面しか見たことないぞ」
と突っ込まれたましたな。

しかしここ4話(裏切りの城〜真田の本懐)見ると本当にゲスト的な
人物の出し入れの巧さに舌を巻くわ。武田に「信」の字を貰うことになる
須田とか、橋本じゅんの激高の使い方とか。

シナリオだと忍芽が常田屋敷に単身突入した時、真田を裏切った深井に
「誰もあなたを怨んでいません」と言うと深井が「恨まれる筋はござらん。
みんなして私を騙したではございませんか」というシーンがあったんだよね。

今回見直してみて、そのシーンがあったなら、自害しようとする忍芽の
手を止めて、常田に「この方の言葉は偽りではございません!」と言う
深井の言葉がいっそう感動的だったろうなあと思ってしまった。
613日曜8時の名無しさん:2009/11/29(日) 00:19:18 ID:Orbys8Fa
自分は由布姫好きだったんだけど、
ここで言ったらマズイみたいな雰囲気ですね
614日曜8時の名無しさん:2009/11/29(日) 00:27:21 ID:C+QloohB
>>612
おお
すばらしいね

常田のその件は
ノベライズにあるんですか?
615日曜8時の名無しさん:2009/11/29(日) 08:02:08 ID:H40htD01
確かに幸隆弟の演技は良かった
616本日は22:30〜からです:2009/11/29(日) 08:25:54 ID:jnFef6IB
再生実況のお知らせ
JINが25分押しでスタートなので、再生実況も30分遅れでスタートにしました。

場所
【孫子】大河ドラマ風林火山Part17【毘沙門天】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1258858608/

日時  本日 22:30〜
※開始時間まで適当に保守してください。

本日のお品書き
第三十四話「真田の本懐」

今後の予定
12/6 第三十五話「姫の戦い」
12/13 第三十六話「宿命の女」
12/20 第三十七話「母の遺言」
617日曜8時の名無しさん:2009/11/29(日) 16:22:30 ID:LvX7iK3v
天地人の駿府城CG、
あれ、風鈴の今川館に小天守を付け足しただけですねw
618日曜8時の名無しさん:2009/11/29(日) 17:39:22 ID:kO8fL06I
天地人でまんま躑躅ヶ崎の館が出てくるシーンなかった?
一瞬風林火山見てるのかと目を疑ってしまった。
619日曜8時の名無しさん:2009/11/29(日) 18:40:53 ID:0eP+gbut
そういえば最初は取り壊される予定だったんだっけ>風林火山館

いずれにしてもロケ専用施設として残ったのは嬉しかった
620日曜8時の名無しさん:2009/11/29(日) 19:17:21 ID:68FhQrKW
>>618
天地人の岐阜城だか清洲城が風林火山館だったよ。もしかしたら米沢城の門もそうかも。

風林火山館にひるがえる五つ木瓜の紋を見て、正直いい気分はしなかった…。
621日曜8時の名無しさん:2009/11/29(日) 20:08:38 ID:C+QloohB
海野口も見た記憶が・・・
スレでも誰か言ってなかったっけ?
622日曜8時の名無しさん:2009/11/29(日) 20:14:18 ID:IKdUVO4X
623日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 01:44:10 ID:7uoz01q1
勘助が死ぬ時、なげえと思ったけど
今時専で太閤記の本能寺を見て、考えが少し改まった。
信長死ぬまで超なげえ
624日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:35:56 ID:klS3vXsl
風林火山、今川家がいい味出してたなあ
625日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:24:39 ID:QuUW9Dhp
センゴク桶狭間戦記以外で、一番良い今川だった
626日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:07:19 ID:spBRBDfs
>>623
秀吉なんか主人公そっちのけで本能寺に向けての話ばっかやってた時もあった
627日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:54:49 ID:dICqcs4K
>>624
何と言っても義元の先代が出てくる映像自体が珍しいし、
今川義元が武田信玄よりも利発っぽく描かれてたりしてましたね。
628日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 01:49:50 ID:2g4UQ1wN
次に今川義元が出てくるのはいつ?
629日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 05:07:56 ID:re8jlwPF
今川にちょろちょろ場面が移るのに家康が全然出てこんね
630日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 07:52:56 ID:2Qh+us6R
629>
ネタばれですが、終盤ワンカットで出てきます。
家康ファンにはゾクゾクするような好演出!
631日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:27:48 ID:kex2jW2k
勘助が今川にお使いに行ったどれかの回で、義元がやたら不機嫌で
「至急雪斎と話しあわなきゃいけないことがあるから、おまえと話してる暇
なんかない」って言われてたんだけど
時期的に竹千代が織田に強奪された件じゃないかって言ってる人がいたっけ
632日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:58:10 ID:re8jlwPF
>>631
鉄砲の為に港借りに行った時だね
633日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 13:27:45 ID:2g4UQ1wN
そういや、川中島のとき
上杉軍に村上義清はいたっけ?
634日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 13:31:03 ID:WREKZiCJ
村上は真田と戦っていた>川中島
635日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 21:49:05 ID:xZoc9ZXQ
由布姫、見ているうちに、そんなにブサでも大根でもない気がしてきた。
636日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 22:13:47 ID:D9V2fzEH
>>635
演技はマトモだろ。
まして天地人見た後なら尚更・・・・
637日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 22:17:36 ID:zmDbh8Nw
今年の糞大河の茶番に比べると、当時は壮絶にウザかった鼻姫パートも面白い。ありがとう、うんちじん!
638日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 22:20:25 ID:3Zc+l7Js
>>636-637
この手のが一番ウザイ
639日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:18:18 ID:B/D43wjP
>>636
当たり前だ!

というか天地人で散々叩かれてた華姫が
月9であんな風に化けるとはな。
いかに脚本で大河を駄目にしてきたかが分かるよ。
640日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:40:24 ID:rHBySrLJ
月9での愛撫は、彼女の腹黒い本質が生かされてたのと、
ヒロインがあまりな超絶棒大根だったので、少しマトモに見えただけかと。
641日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:58:26 ID:+oCIJU21
今日は原作風林火山そのままの世界だったな
姫に翻弄される勘助が妙にコミカルだった 一人鬼モードにひたってる暑苦しい勘助に
めんどくさそうな感じにお琴姫のこと教えるでんべい太吉
642日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:09:12 ID:fhKWyMKy
おしゃべり原父娘とテレパス家臣団とノリツッコミ勘助
愉快な回だった
643日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:59:10 ID:ed94lJSo
でんべー
いいキャラだに
644日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 02:03:01 ID:YRNVJFGq
>>600
レスありがとうございます!良く見たら数珠でしたね。
ああいう何気ない所作に領主として冷酷な判断を下さなければならない
苦悩がよく現れていて、何度見ても新しい発見があってグッと来てしまいます。
645日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 08:20:12 ID:gJIeXPrH
鬼美濃が自分の娘を勘助に嫁がせようとしたのはやっぱり自分の勢力に組み込みたかった
からなのかと思った 親戚になればいざというとき助け合えるからね
武田家内における法度で他国との縁組は禁じられてるけど 
家臣同士の繋がりは問題ないからね まあ娘というより兄妹みたいな親子だね原家は
646日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 19:37:35 ID:i4eCtK10
西岡徳馬さん舞台版「篤姫」で島津斉彬役で出演するね。嬉しいな!
647日曜8時の名無しさん:2009/12/03(木) 00:27:04 ID:jxD9u3kK
両津姫はブサだけど、晴信がビビるくらいだからあのくらいでいいのかも。
まああれが美しかったら三条夫人のキャラも立たなかったかもしれないし
648日曜8時の名無しさん:2009/12/03(木) 07:16:45 ID:VoUb2kp1
下がりや!
649日曜8時の名無しさん:2009/12/03(木) 09:40:38 ID:SvJzhR0L
でんべー死亡フラグだよでんべー(^o^)
650日曜8時の名無しさん:2009/12/04(金) 01:22:51 ID:9gzDbFVN
津田監物いいなあ
信長の野望で作ってしまった
651日曜8時の名無しさん:2009/12/04(金) 09:01:15 ID:1w6QBRBp
それにしても顔芸の多いドラマだぜ
652日曜8時の名無しさん:2009/12/04(金) 09:04:18 ID:1w6QBRBp
>>647
美人の三条夫人をゲットできた晴信は
今川義元に感謝ですね
653日曜8時の名無しさん:2009/12/04(金) 09:39:52 ID:rNxLD/Tc
べつに今川の娘じゃねーけどな
654日曜8時の名無しさん:2009/12/04(金) 18:01:26 ID:oQpYc1Zl
>>653
まあ、寿桂尼様が仲人みたいなもんかw
結果的に見ても三条夫人がヒロインも同然だよな。
655日曜8時の名無しさん:2009/12/04(金) 18:59:34 ID:s7T7LzB/
晴信には三条夫人
勘助にはミツ
ブサ姫は単なるにぎやかしです
656日曜8時の名無しさん:2009/12/04(金) 19:02:23 ID:OoH0xFmU
>>655
なんという残酷な真実。
657日曜8時の名無しさん:2009/12/04(金) 19:22:28 ID:Qk5UHYM0
>>647からまた妙なヤツらが大声で騒いでるな
誰かを貶しても、自分の価値(この場合容姿か)がちょっとでもUPするわけでもないのに

おっとりきれいな三条夫人は良かったと思うけど
(お墓でも実は良い娘さんだったのでは?と解説されてたし)
658日曜8時の名無しさん:2009/12/04(金) 20:42:17 ID:oQpYc1Zl
>>655
ミツも最後に美味しい所を持っていったからなあ。
ラストの草葉から語りかけるようなナレーションには泣けますた。
659日曜8時の名無しさん:2009/12/05(土) 00:49:43 ID:L2oAyF5y
>>617-622
いろんな箇所で再利用してますなぁ。
小田原の陣小屋は川中島の砦か何かで見た気がする。
昔はこんな事なかったと思うんだが。
よほど金欠なのかね。
660日曜8時の名無しさん:2009/12/05(土) 01:37:30 ID:aOr6dzIu
「リサイクル」=「エコ」てやつです。
661日曜8時の名無しさん:2009/12/05(土) 01:55:30 ID:qudE4Gly
使い回しって、大河を見る楽しみの一つだよね

ハイビジョン前は同じ門が炎上するのを何回見たことか
662日曜8時の名無しさん:2009/12/05(土) 07:46:49 ID:83X8dfrU
宇佐美に戦う意味を問われて
勘助は「生きるため」と答えてたけど
当たり前過ぎてかえって意味がわからなかったorz
663日曜8時の名無しさん:2009/12/05(土) 09:46:04 ID:tiu+HpoH
宇佐美は平和ボケ
664日曜8時の名無しさん:2009/12/05(土) 10:08:34 ID:IerDTQqb
単純に見方が違うだけだろ

領土拡大のため、多大な犠牲を出してでも決着をつけたい(勘助)のも正論
国力低下を防ぐため、ほどほどのところで撤退する(宇佐美)のも正論

結局ままならない結果で終わったとはいえ
665日曜8時の名無しさん:2009/12/05(土) 10:12:28 ID:O6bzXzJb
今川を通さないと港を使えなかったことを見ると
武田は「攻めしかねーだろ」ということでござりまする。
666日曜8時の名無しさん:2009/12/05(土) 10:12:33 ID:q60odcVG
当たり前がカッコ悪いと思う中2病かなんか?
667日曜8時の名無しさん:2009/12/05(土) 10:20:15 ID:tiu+HpoH
宇佐美のあの台詞はバカっぽかった
平和ボケか痴呆症かなんかだと思う
668日曜8時の名無しさん:2009/12/05(土) 10:57:02 ID:K7NbwZhp
オラには見えるだよ、由布の中に咲く黒薔薇が
だから由布は怖えだ
by 甲斐の虎
669日曜8時の名無しさん:2009/12/05(土) 11:36:09 ID:kE9RcY45
勘助が何の為に戦うのかって聞かれて
何やら愛だの正義だのその他大義名分とか、
長々と唸りだしたら嫌だな
1話から見て来て始めて「生きるため」というほんの短い言葉に
色んな意味があるとわかる
その場面のその言葉だけで、当たり前って言われるのも味気なさ過ぎる
670日曜8時の名無しさん:2009/12/05(土) 12:01:30 ID:4pRhNpKT
あの時代は『生きてる事』が当たり前じゃなかった時代
戦い抜いていなければ生きてこれなかった
だから、勘助にとって『生きる』事は、命がけの戦いだった
風林火山で表されてた残虐なシーンもミツの悲劇も
延々と綴られたいろんなお話も
結局はそういう時代を表さんが為の配役だろ
現代の温い生活に浸かってると響かんか?
671日曜8時の名無しさん:2009/12/05(土) 12:47:28 ID:83X8dfrU
生きるために何でもやった勘助が、最後ミっちゃんの言葉で救われたって捉え方でもいいのか
672日曜8時の名無しさん:2009/12/05(土) 13:07:23 ID:1QFnekC3
あのラストシーン、勘助の心の中には白い花が咲き続けていたんだな、と思った。

同時に、ミツは、製作者の意図を超えて視聴者の心に生き続けてしまったんじゃないかな〜、とも。
リアルタイム視聴しかしてなかったけど、見返したくなってきた。
今観たらまた別の感想があるかも。

面白かったよ、風林火山。
673日曜8時の名無しさん:2009/12/05(土) 13:09:31 ID:zyBtNVMd
これが戦じゃ!って初回からブッタ切ってるもんな 
幼い頃から武士にはなれないといわれそれでも武士になりたくて
ハンデを乗り越え這い上がってきた男に宇佐美の問いなど愚問だろう
674日曜8時の名無しさん:2009/12/05(土) 13:20:15 ID:4pRhNpKT
勘助を救ったのは
生きるための過酷な戦いの中にいても
勘助の中に咲いてる花を見つけた人がいるって事だと思う
それが誰であるかは大きな声で語ってないだけでたくさんいるでしょ
どんな境遇にあっても生き抜いた様を通して
時代を超えて見てる私達も見つけたはず
眉姫も勘助に支えられ救われたひとりであるなら
彼も救われるでしょ
675日曜8時の名無しさん:2009/12/05(土) 13:54:20 ID:+dzvEQ5g
ミツが最後に出て来たからと言って、全てがミツに終止するわけじゃない
そこに帰るまで、いろんなステージがあった
大河は1年もやるドラマ。なんたって最終回はその総括
676日曜8時の名無しさん:2009/12/05(土) 19:19:12 ID:Nyw9X3wO
正月から首が飛ぶ大河
677日曜8時の名無しさん:2009/12/06(日) 00:32:18 ID:7q9Hi0YA
生きたいように生きるって難しい
まして戦国で身障者の勘助が
戦うしか無い
678日曜8時の名無しさん:2009/12/06(日) 00:32:22 ID:Jfn3ESrV
ええじゃないか
679日曜8時の名無しさん:2009/12/06(日) 01:17:24 ID:tgWYZimV
勘助が「生きるため」と答えたことを、始めから観ていた人の多くは
納得できると思う。 戦うことは「生きるため」。勘助にはそれしかない

しかしこんな大河制作はもう無理だな。創れそうにない。残念だが
680日曜8時の名無しさん:2009/12/06(日) 02:19:52 ID:GoEQ3WXS
最初公家の出で戦いを嫌う三条に対して、大井婦人が戦国の世の過酷さや
生き延びるための戦いを率いる晴信の苦悩を説いていたよね。
戦争したくないなんて国主は家臣や周辺諸国になめられて国を守れないって。
その後、側室に決まった由布姫に三条自身も一国の主として戦いを率いる
晴信を癒して欲しいと頼んでいた。
作中で戦国にあって戦いを避けることはできないと丁寧に描写していた。
ここ数年では稀有な骨太大河だったけど、大森脚本は結構繊細だと思うよ。
681日曜8時の名無しさん:2009/12/06(日) 02:47:57 ID:rjvPJ+M3
繊細も繊細だろ
負けを恐れるあまり暗黒面に堕ちた晴信すら描いてたんだから

色々中傷されがちな姫のエピソードだって
亡国の姫が生きる場所を求めて戦う、勘助と対になるストーリーだったし
682日曜8時の名無しさん:2009/12/06(日) 06:59:09 ID:Us88voMf
大森脚本の再登板はないのかのう
683日曜8時の名無しさん:2009/12/06(日) 07:48:25 ID:QWbySPgk
大森さん脚本で、内野・前田慶次を見てみたいです

それはさておき、再生実況のお知らせ

場所
【左様か】大河ドラマ風林火山Part18【何ィ?!】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1260053054/

日時  本日 22:00〜
※開始時間まで適当に保守してください。

本日のお品書き
第三十五話「姫の戦い」

今後の予定
12/13 第三十六話「宿命の女」
12/20 第三十七話「母の遺言」
※年末年始の予定はBS再放送スケジュールが確定次第お知らせします。
684日曜8時の名無しさん:2009/12/06(日) 08:50:35 ID:iZtjBMXn
>>683
内野さんはむしろ叔父御で観てみたいw
で、亀様は家康、真田殿が秀吉。
685日曜8時の名無しさん:2009/12/06(日) 14:07:04 ID:5OiJF50J
福井充広ディレクター
ttp://www.nhk.or.jp/drama-blog/910/31287.html
686日曜8時の名無しさん:2009/12/07(月) 03:39:57 ID:hgLUs3d3
内野はゴキブリ並の生命力を持つ悪役がいいな



…甲賀幻妖斎
687日曜8時の名無しさん:2009/12/07(月) 06:40:07 ID:EUGTIOow
内野さんは悪役でも映えるよな
688日曜8時の名無しさん:2009/12/07(月) 08:10:18 ID:q7DS7Tsl
内野さんの松永久秀が見てみたい
689日曜8時の名無しさん:2009/12/07(月) 09:18:02 ID:DVj02WUP
内野主役で警視庁草紙が見たい
脚本は大森
690856:2009/12/07(月) 12:53:07 ID:A7kv3cC5
689>
《警視庁草紙》なら小山田殿準主演でやり申した。
その他風林メンバーは…
・雪斎=井上 馨(徹底して悪役)
・伝兄=松岡警部(「俺は道鏡の生れ変わりだ、嘘だと思うなら…アッー!」)
・笠原殿=元会津藩士(小山田と談笑シーンありww)
・茂吉=柴 五郎
・大熊=佐川官兵衛


山風明治物なら、《明治断頭台》も観てみたいwww
・川路利良=内野聖陽
・香月経四郎=Gackt

・猿木羅卒=上杉祥三
・芋川羅卒=四方堂 亘
・鬼丸羅卒=寺島 進
・横枕羅卒=今井朋彦
・一ノ畑羅卒=風間由次郎
691日曜8時の名無しさん:2009/12/07(月) 14:25:36 ID:Wy/vFp3Q
内野さんって勘助や竜馬みたいな総髪じゃなくて、月代を剃ってる髷頭も似合うと
思う?俺としては月代剃ってる内野さんはどうもしっくりこないわw
692日曜8時の名無しさん:2009/12/07(月) 15:18:41 ID:H0qwo/Mr
忠臣蔵の町人髷も討ち入りの時のポニーテールも凛々しくてよかった
若かったからかな?来年は間宮図書様で月代の髷姿です
勘助のような本物の禿頭のほうが萌えるけどね
693日曜8時の名無しさん:2009/12/07(月) 16:11:57 ID:CeNFXoLg
内野さんの月代姿
http://akanezora.cocolog-nifty.com/
694日曜8時の名無しさん:2009/12/07(月) 20:06:08 ID:3sKCZsUQ
ガクなんとかって奴はいらない
二度と見たくない
695日曜8時の名無しさん:2009/12/07(月) 20:24:49 ID:R6XtU+ag
観なけりゃいいだけの話だ
内野好きなので自分は観るけど
696日曜8時の名無しさん:2009/12/07(月) 20:42:17 ID:EUGTIOow
まったくだ>観なけりゃいい

筋道通した説明つきならともかく
誰それが嫌いとか、わざわざ言いに来るヤツの気がしれない
自分の幼児性を宣伝してるのと同義
697日曜8時の名無しさん:2009/12/07(月) 20:47:23 ID:KrIpzoxJ
>>696
大人ぶった人乙
698日曜8時の名無しさん:2009/12/07(月) 22:17:04 ID:q7DS7Tsl
内野の泥臭さとGacktの人外ぶり
最高ぢゃん
699日曜8時の名無しさん:2009/12/07(月) 22:58:14 ID:3sKCZsUQ
死ねよ。ガクトを褒めるためだけに内野を持ち上げてるの見え見えなんだよ
700日曜8時の名無しさん:2009/12/07(月) 23:08:11 ID:qcOzj47G
>>695だって個人の好き嫌いで物を言ってんのにな…
(好き)は自分が見てて気持ちいいから書き込むのを許すが
(嫌い)は気が知れない、かw
単にてめー個人の気分だろ。見たくない意見を排除するために
幼児性なんてえらそうな屁理屈言うなってw
そんな奴こそファンサイトにでも籠って2ちゃんに来るなよ
701日曜8時の名無しさん:2009/12/07(月) 23:27:29 ID:Ny23Y2e4
690は本当は香月=Gacktだけが言いたかったんだろうなと思っていた
が、黙っていた
702日曜8時の名無しさん:2009/12/07(月) 23:38:52 ID:Or5AGIHS
まったり内野話にちゃっかりガクトも混ぜる。
人気だった青木や消臭殿も付け加えて上手いやり方だ
703日曜8時の名無しさん:2009/12/07(月) 23:47:30 ID:q7DS7Tsl
>>699
死ねは言い過ぎじゃないですか?
704日曜8時の名無しさん:2009/12/07(月) 23:56:20 ID:Ny23Y2e4
Gacktの自己中プロモーションの弊害
Gacktのまわりに並べられるものが何でもGacktのついでに見える
Gacktの比較でしか誉められない内野は哀れ
705日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 00:04:01 ID:BrUYL0ZH
あーなんかわかる
ネタにまで混ぜられるとげんなりなんだよね
面白いとか言う前に、狙い過ぎに思えて冷めるわ
本人もヲタも、放送当時楽しい思いしすぎたんだから
ガクト以外のことを楽しんでる中に差し込んでくるなって思う
706日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 01:00:00 ID:qebNhWwr
はあ幼児性は言い間違いだったわ・・・ただの消費者エゴの狂人だったか
なんだこの火病っぷり

大人ぶってるんじゃなく、意味のない中傷はやめたらって言ってるだけなのも判らないんだろうな
別にガクトが特に好きでもないんだが、ガクトファンにしか見えないのか
死ねとまで言われるとはねえ


それと>>700に言っとくが、「嫌い」って意見が嫌いって言うのも自由じゃないのか?
お前さんこそ反論は認めないって普通に言ってるんだが?
自分の不満は垂れ流しOK、反論すれば来るなって・・・面白すぎるわ(プッ

そちらこそ頼むから2ちゃんから出てくるなよw
社会に出てきてもろくなことしでかさないだろうしな
707日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 01:15:17 ID:1I9sTBHP
もっともグロテスクな謙信だろうなガクトはw

最高の謙信は柴田恭平 異論は認めない
708日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 02:04:07 ID:Ok+dsNII
>>706
ご新規さん?
ここでガクト謙信話は噛み付かれる
まともな会話も成り立たない狂犬の隔離スレと思って
放置が吉
709日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 07:50:50 ID:aLh5VmcI
Gacktのこと喋ると、バカの一つ覚えみたいにID真っ赤にするんだなォイ
人前で意見することもできない小物がwww
ちなみに俺は風林火山の出演者は大小の差はあれど、総じて好き。
Gacktにばっか反応してるお前らこそ、風林火山をまともに見てねーじゃねぇかwww
710日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 07:59:59 ID:YzUAhEX0
それもこれもエゴの固まりはGacktのおかげ
黙ってる風林火山オタがGacktを支持してると思ったらそれも間違い
ただいつも声高に言う人がいるからあえて言わないだけだ
711日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 08:04:55 ID:NWosuPh9
いやいやガクトヲタがガクトしか見てなかったのは事実だよ
YOUTUBEにもガクトだけ集めた動画でヲタが盛り上がってるんだって
エゴって幼児性って自分が他で言われた言葉を言いたかっただけなのね(ぷっ
良識ぶったり心が広いと自慢するけど、ガクトを悪く言われることだけが
我慢出来ないだけなのに笑えるわ。他の出演者がバッシングされても
こんなこと言うのは居ないからな
712日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 08:23:11 ID:+2dCM/Rz
ああ、、、>>690のせいで
せっかく良い雰囲気だったのに
713日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 08:30:28 ID:2ZssEVlH
千葉&緒形好きなので無問題
714日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 08:33:49 ID:VzITGQbs
この大河ドラマは、歴代の視聴率最低だったけど、その理由は大河ドラマじゃなく歌舞伎ドラマだったからさ!
特に桶狭間のシーンなんて「何だこりゃあ〜」って感じだったよ。
何故鉄砲でやられなきゃならんの?襲撃されてやられたんだよ。 むちゃくちゃだよ
715日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 08:40:11 ID:hU5hP6fH
信長が無双しながら突っ込んでいったと本当に思ってるわけ?
716日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 09:00:08 ID:OpJ3lblM
鉄砲使ったら襲撃とは言わないのか
知らなかった
717日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 09:24:13 ID:aLh5VmcI
>>714
鉄砲を使うのは戦いじゃないのかよ
お前は室町時代の人間か?
718日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 09:38:58 ID:2ZssEVlH
                   け
                   っ
                   て



面白い縦読みだ
719日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 10:07:03 ID:VzITGQbs
>>717
今川義元は鉄砲で討たれたのか?
歴史勉強しろや!
720日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 10:22:27 ID:8EO4pQ3N
ガク虎ひとしきり叩いたあとは、別の話題をふってスルー
いつもの光景だ

>>706
ここは粘着キチがすみついてるが、ほかのスレなら普通に進行する
大河板でも1,2を争う痛い連中の住処だから諦めろ
721日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 10:33:14 ID:aLh5VmcI
>>719
暇なお前が勉強しろや

今川義元が斬り殺されたなんてどこに書いてあるんだよカスが
722日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 10:38:10 ID:N8033/ka
エキセントリックで純粋な景虎だからこそGacktさんがぴったりだったな
内野さんを含めほかの連中がリアリストで腹黒だったからこそ、
その存在感が際立っていた
監督が人選でミスったのは、信虎=仲代達矢くらいだろうな
723日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 10:55:01 ID:s972SmP2
>>721

くぐれよカス
724日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 10:56:37 ID:HNPnlcop
ガクトなんてありえんだろ 頭大丈夫か?w
大河にゲームキャラ持ち込んでホルホルしてんじゃねーよ歴女風情が
725日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 10:57:14 ID:49yCR/Ab
>>722
あんたには何もわかっていないってよくわかった
今ごろになって
ガクトがなぜ異物に見えてたかも
ファンの好みの方向性からよくわかった
ガクトは風林火山のチームの中で切磋琢磨して戦う事を恐がって
ガクトによるガクトのための風林火山の中で生きてたんだな
だからいつも別物がひとりで遊んでるようにしか見えなかった
その上強烈な自己主張をしてるところが青木以上に困ったチャン
あれを純粋な人間に見えるほど世の中の人は節穴ではないよ
726日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 11:16:18 ID:k9/5WORI
アンチって恐ろしいな。
アンチのエネルギーって負のエネルギーだよな。
727日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 11:18:31 ID:GcIjv+pd
桶狭間…
陣屋を鉄砲で撃ちかけられただけで
鉄砲で討たれたとはドラマの中で言ってないんだけどな
728日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 11:25:18 ID:2eWNT2mo
おまえらほんとにGacktに夢中なんだな
おれはいまだに青木と武者震いに夢中だけどな
729日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 11:26:56 ID:k9/5WORI
>>728
wikiにまで武者震いと書かれてるしw
730日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 11:39:34 ID:aLh5VmcI
>>723
ネットでつまんだ知識で博識気取りか?
小せぇ野郎だwww
731日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 12:18:29 ID:yaCU74PJ
>>728
そういう逆に捉えた煽りもいらないよ
ガクトが別にどう言われ様が、俺は気にしない
それを承知で あ の 風林火山の中であのやり方をしたんだろうから
ただ風林火山自体をバカにされるのは、もの凄く腹が立つけど
732日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 12:19:00 ID:6t4Pmwzs
ごめん、これは坂の上スレで書くべきだけど、もし軍師を演じた内野聖陽が
坂の上の雲にも出るとしたら誰が適役だと思う?
やっぱり参謀役だろうか
733日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 12:25:17 ID:at8t+kut
青木や武者震いや消臭殿や高遠たちが受け入れられてたから
ガクトを庇うために利用
他に平蔵や信玄、姫もアンチがいたから
ガクトを庇うために盾にする
そのくせ自分らは正当化したいから、アンチは〜とか保身のための
保険カキコに走る。姑息だよなあ…
ガクトヲタじゃないなら、そんなにムキになって他の人を引き合いに出さなくても
いいはずなのになw
734日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 12:39:40 ID:oOrlWiBq
仁を観たら、また勘助が観たくなった。
録画しきれてないから、また再放送してくれないかな。
735日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 12:42:46 ID:yaCU74PJ
DVD買えば
736日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 12:43:41 ID:2eWNT2mo
いつもの流れになっておる 身震いがとまらんわ!
737日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 12:44:44 ID:yaCU74PJ
>>736
そんなに続けたいのか?
武者震いとか言っても寒いぞ煽り屋
738日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 12:49:28 ID:2eWNT2mo
>>737
そなたは青木大膳ッ
739日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 12:51:14 ID:yaCU74PJ
ID: 2eWNT2mo
↑武者震いや青木ファンの皮を被って
何とかガクトアンチに皮肉を言いたいガクトヲタにしか見えない・・
小物好きは粋な奴らが多い。こんなとこでガクトみたいに自己主張しないものだ
740日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 12:53:19 ID:YzUAhEX0
青木スレやその他小物たちのスレに
こんなクオリティ低い人いない
寒い。つまんない
741日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 12:55:57 ID:2eWNT2mo
それはそれがしのことでござりまするか?
742日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 13:15:08 ID:YzUAhEX0
この人完全に風林火山を馬鹿にしてる
不愉快
743日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 13:20:42 ID:CpLjvUVB
スルーってのがあってだな
744日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 13:27:10 ID:OhF/QSQi
スーパー乱捕りタイムか……
745日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 13:34:36 ID:2QIcjFQM
自らのスレから乱取りいたすとは
まさに赤部下野守
746日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 15:28:49 ID:VzITGQbs
>>721
信長公紀に書いてるだろ!
カス
747日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 16:46:16 ID:aLh5VmcI
まぁ、Gacktさんが戦国ブームのキッカケを作ったともいえるな
748日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 16:54:49 ID:U5vX+n4f
ガクトネタがくるといつまでもネチネチ執念深く、お決まりは人格攻撃

近年にない男らしい大河だったが、スレは女々しい連中(いや女か?)
がのさばってるキモスレ

749日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 17:01:47 ID:49yCR/Ab
ガクヲタキモ杉
何様のつもりだ
750日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 17:53:52 ID:aLh5VmcI
なんでGacktを容認するとガクヲタになるんだwww
どっちが偏屈思考か良く考えてみることだなwww
751日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 17:57:02 ID:49yCR/Ab
草はやし杉
落ち着けガクヲタw
752706:2009/12/08(火) 19:04:53 ID:qebNhWwr
レスくれた方サンクス

全部ひっくるめてこの作品が好きだったので
そういうファンは、もうこのスレには書き込めないのかと諦めてたんだが
ああいう連中ばっかじゃなかったんだな
おかげで頭が冷えた、これからはスルーするわ

>>750
一緒にスルーしようぜw
753日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 19:18:30 ID:k9/5WORI
ガクトに過剰反応する連中のおかげで
風林スレは荒れやすいな。
風林スレじゃ謙信の話も長尾家の家臣団の話も出来ないのか。
754日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 20:02:24 ID:aLh5VmcI
視野の狭いクソどもなんて気にしなくていいんだよ
実際、長尾軍団はいい味だしてたし
755日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 20:54:13 ID:9fXjcgOg
長尾軍団も登場当初はお館様&宇佐美&直江以外は
空気だったのに、柿崎景家や本庄実乃といったキャラにも
スポットがあてられていった時は、「天と地と」ファンとして
ニヤリとしてたお。
756日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 21:15:37 ID:YGcF4C9C
柿崎さんは「天と地と」で読んでたのとイメージがちがうな、と思ってたんだけど
ひょっとして、女とやりすぎたのがたたってあんなにげっそりしている、という設定
だったのだろうか…。

信繁様を倒した時の柿崎さんはかっこよかったな。
「よくもうらの信繁様を!ウアアアン!」と悔しかったけどもw
757日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 21:17:01 ID:3n6iMNw1
全部ひっくるめて好きだとか言っても
どうせ頭の中じゃガクト様とその他大勢だろどうせ
ガクトとヲタのしたことの
免罪符になんかならない

ガクトがまず自分を、風林火山から抜き出して特別扱いしてほしかったんだから
別にガクトだけここで語られなくても本望だろう

風林火山が本当に好きだったからこそ、写真塗り替えとか
マジで許せない、今だに思い出しても腹が立つ

ヒロインよりガクトがヒロインだとか
主役より主役だとか、平蔵の方が悪かったとか
ガクト主役の続編やれとか

ガクトヲタの言うことは、視野は狭くないのか?
エゴじゃないのか?恐ろしく基地外じみてるぞ
758日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 21:21:44 ID:n4ppU9ny
まとめるとお前らきもい
759日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 21:22:35 ID:+OcEkOYY
ID: aLh5VmcI
が自らID真っ赤で
とんでもなくキチ外なことを言っていることについて


まぁ、Gacktさんが戦国ブームのキッカケを作ったともいえるな


ねーわwwwwww
ほんっとに何でもガクトの手柄にするの好きだよね…
きっと地球が誕生したのもガクトの手柄だろう
風林火山ヲタを初め大河や歴ヲタ、ゲーヲタ、BSARAヲタの
クサマン腐女子ですらポカーンだろ
760日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 21:23:35 ID:6vPTotJE
長尾家臣団がずらりと並んで廊下をやってくるシーンは
武者震いが致しました
761日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 21:28:05 ID:YzUAhEX0
中心はGacktだからでしょ
762日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 21:53:09 ID:qebNhWwr
>>757
はいはい、過去に感じた不満を今もスレ全体のせいにしてるのはよくわかりましたw
(駄々こねてるし、マジでガキンチョだったのか・・・)

でもこのスレは君専用のじゃないんだよ
書けば書くほど自分の被害妄想と思い込みがダダ漏れだし、完全にガクトアンチ以外は皆敵に見えてるし
ホントもうやめた方がいいよ
なんか可哀そう過ぎてスルーできなかった・・・


>>760
群像劇として武田に劣らないまとまりはあったよな
天地人との比較は禁句かもしれないが、あっちも武田をもうちょい手強く描いてればなぁ
763日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 21:58:36 ID:YzUAhEX0
無いよ
Gacktが一人浮いてたのも
見て見ぬ振りが正しいファンなの?
そんな人こそ色んな意見があるスレで偉そうにしきらないでよ
764日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 22:01:02 ID:aLh5VmcI
>>759
小山田様じゃなくて君が刺されればよかったのにね
765日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 22:02:52 ID:YzUAhEX0
Gacktのしたことも
ヲタが言ったことまで
被害妄想にしようとするなんて汚い
766日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 22:04:08 ID:YzUAhEX0
汚い
どこまでも
卑怯者の基地外
Gacktヲタ全滅すればいい
767日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 22:08:23 ID:YzUAhEX0
Gacktのしたこと
ヲタのガキンチョでエゴで世間知らずの基地外発言ばかり
しかもまたこの期に乗じて
こないだまで和やかだったネタは潰されたのに越後ネタを語るとか
神経疑う
768日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 22:11:29 ID:YzUAhEX0
Gacktとヲタがしたことはみんな事実
769日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 22:13:32 ID:2eWNT2mo
このスレもこれまでじゃ…これまでじゃ…
770日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 22:18:03 ID:qebNhWwr
・・・やれやれ、そこまで分かりやすく崩れるとは思わんかった


でもね、君が気に入らない役者を一緒に非難するのが、正しいファンなのかい?
色々な意見のあるスレってのは、別にガクトを容認するファンがいてもいいスレじゃないのかい?

そして・・・もうすでに君自身が、誰が見てもわかりやすい卑怯者の狂人なんだが・・・
771日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 22:18:24 ID:YzUAhEX0
風林火山全て好きだしGacktが何もしないのに叩かれるなら
庇う気も起きたけどもう我慢ならない
叩かれる。それだけのことをしたのは事実。被害妄想なんかじゃないと断固言い続ける
772日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 22:19:46 ID:YzUAhEX0
事実を被害妄想ということ
シンプルなほどわかりやすい基地外の妄想でしょう
773日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 22:23:13 ID:YzUAhEX0
Gacktが風林火山ヲタを落胆させるようなことをしたこと
ヲタが排他的で他者を貶める発言したこと
被害妄想扱いするなら絶対引き下がらない
事実だ
774日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 22:24:48 ID:6vPTotJE
>>769
これからじゃ

風林火山が終わってまもなく丸々2年。このようなことは幾たびもあったじゃないか
煽り暴れるはアラシのサガ
専ブラでNG登録すればすっきりします
775日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 22:28:03 ID:YzUAhEX0
荒らし煽り決めつけ排除
それはGacktヲタがしたこと
自分たちに全て帰る
776日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 22:29:04 ID:YzUAhEX0
Gacktとヲタがしたことは事実
777日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 22:32:02 ID:XiGRU8sd
ガックン大きらい したこと許せない 思い出すと涙出る
778日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 22:32:52 ID:qebNhWwr
こりゃもう手に負えないねえw

このままずっと、誰かが同意して慰めてくれるまで続けるのかな
ただここまでイッちゃうと、同じガクト否定派まで引くんじゃないかって気がするが
779日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 22:35:38 ID:XiGRU8sd
何を言っても自由だけど、あったことを妄想って言うのは、ちょっと…
780日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 22:38:17 ID:KD+pv4gx
たしかに、怒る人は怒るようなことはやってる
だってやほの最終回の写真なんかほとんどガクトにされたのに
それを妄想なんて言われちゃ敵さんも哀れすぎる
781日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 22:41:27 ID:qebNhWwr
>>779
ガクトと自分のことしか見えてないようだけど・・・

普通に上杉のこととか話したいファンを敵視して攻撃するのは
被害妄想以外の何物でもないだろ?
自分がむかついたから大声で喚き散らして、周りに迷惑かけてもかまわないってのは
モンスターペアレンツとかと一緒
782日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 22:45:00 ID:qebNhWwr
妄想の意味を履き違えてるヤツ多いな
もしくは幼稚な正義感で頭がいっぱいなのか
783日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 22:46:04 ID:KD+pv4gx
じゃあ妄想の意味って何なの?それってほんとうに妄想だって言えるのかしら?
憶測じゃないの?神様かエスパーかな
784日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 22:55:43 ID:mjqPmRvO
自分は風林火山のすべてが好きだ!心が広いだろって自慢がいやだ
そうじゃない、不満もある人は書きにくいよね、そんな人ばかりじゃ
不満を言うと俺は好きだ全部好きなんだ!少しでも不満を言う人の気が知れない
みたいなこと言う人も広い意見を阻害してると思う
自分はそうでも人はそうじゃないんだからほおっておけばいいのに
それが荒れてるときの解決策になると思ってる人もいるし
ズレてんだよね。そういうのもあってこそなのに
785日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:02:58 ID:aLh5VmcI
やれやれ、今やこのスレは雪斎亡き後の今川軍団だなw
786日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:05:47 ID:YzUAhEX0
Gacktとヲタがしたことは事実
被害妄想なんかじゃない
787日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:07:11 ID:N8033/ka
>>785
いやむしろ、義元亡き後の今川軍団だろw

今川氏真→ID:YzUAhEX0
788日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:08:43 ID:YzUAhEX0
ブームのきっかけなんてほうが妄想
789日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:09:12 ID:KD+pv4gx
>>785
あんたもご大層なこと言ってて
かなり痛々しいよ
やれやれって言われるほうの部類だ
何を勘違いしていい気になってるんだか知らないが
ガクトは戦国ブームのきっかけになんかなってないから、な?
790日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:10:11 ID:qebNhWwr
じゃあ自分もほっとけばいいのにw


ID変えて一生懸命誤魔化してるが、上で大騒ぎするほど荒らしといて何を今更w
不満は思う存分言わせなさい
反論する奴はガクト信者だ、卑怯者!キチガイ!
って吠えまくってただろうに

いい加減、自分こそ本物の卑怯者で自己中だって自覚したら?
>>763 >>765 >>766 >>767を言った後で、広い意見を阻害? 書きにくい?
と言われてもなぁ
791日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:10:51 ID:aLh5VmcI
>>789
まだそんなこと根に持ってるのかよ
粘着力も大概にしねーとwww
792日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:11:58 ID:YzUAhEX0
当てはめ遊びが子供じみてる
793日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:12:59 ID:i5eRhBSZ
なんだここは
こんなんじゃいらねーじゃん
794日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:13:35 ID:KD+pv4gx
粘着とか根に持ってるとか…
俺の妄想書けばジジツニナールって薬でも飲んでるのか…w
ブームのきっかけってマジで思ってるの?まさかでしょ
795日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:13:52 ID:N8033/ka
訂正
このスレはもはや統一前の越後
だがもうすぐ長尾景虎が現れて統一してくれるにちがいない!
796日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:15:06 ID:YzUAhEX0
Gacktが叩かれてるときだけ飛び出してくる奴らは
絶対風林火山が叩かれてるときや他の役者が叩かれてるときは出てこない
797日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:15:39 ID:Odz5f8r8
ID:qebNhWwr
ここは屈指の底辺DQNスレなんだよ
よそのスレとはまるで違うということを理解したほうがいい

大河板の中でも、レベルが格段に違う
分かったら、ここの厨に哀れみを覚えてくる。
ほかのまともなスレでなら、自分、ガク虎話にもレスしてるよ
798日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:16:25 ID:aLh5VmcI
>>795
越後とか景虎とか書くと、また粘着が暴れだすぞwww
799日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:21:01 ID:N8033/ka
しかし重度のGacktアレルギーだなww個人的にいじめられたのか?
どっちにせよ
た だ の 荒 ら し 
800日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:22:22 ID:qebNhWwr
>>797
そうだな、今日の流れでやっと実感できたっていうか
それともまだ理解しきれてないのか・・・とにかくサンクス
801日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:22:49 ID:YzUAhEX0
ほかのスレでヲタ工作員同士でマンセーマンセーしてください
802日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:24:54 ID:N8033/ka
>>801
勘助の挑発に乗って、無意味な突撃を繰り返すアホ豪族
803日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:26:27 ID:YzUAhEX0
荒らし扱いされても
Gacktとヲタが酷いことをしたのは事実
804日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:27:44 ID:YzUAhEX0
Gacktが自己中プロモーションしたのも
ヲタが共演者や風林火山を馬鹿にしたのも事実
805日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:31:33 ID:YzUAhEX0
いじめに近い
Gacktに風林火山を踏みにじられ
ヲタには暴言を言われたのだからな
さらに被害妄想だとさ
806日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:32:54 ID:Odz5f8r8
>>800
本当に知能レベルが違うんだ
大河板しばらくみたら分かる

この風林本スレは腐女子か歴女か、ロクな知性も品性もない、その辺りが
跋扈してるスレだよ
後は、これらを黙認してる連中ばかり。2年前からこんなんで
どうしようもない
807日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:34:25 ID:YzUAhEX0
事実
808日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:35:10 ID:qebNhWwr
ま、少なくともこれで本性は見えたわ

理由はどうあれ、ガクトネタを一番都合のいいように使ってるのはこいつだな
非難してるふりをして、実は誰よりもガクトに依存してるガクトオタ
それが>>803の正体だな

妄想って言葉に噛みついてたが、ある意味ガクトがいないと生きていけないんじゃないかw

809日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:37:17 ID:YzUAhEX0
Gacktのしたことを全て肯定し賛美し
否定は人格破綻者扱い
聞くが例えばYahoo!の写真事件は誉められるべきことか
主役やヒロインを馬鹿にするのは許されてGacktやそのヲタを否定するのは許されないことなのか
810日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:37:37 ID:KD+pv4gx
案外これを見越してのヲタのマッチポンプかもね…
荒れさせてガクトの話題にしてやろうっていう…

ガクトアンチの怒ることを次次書き込めば
アンチは当然怒りだす。
そして「相手は荒らしだ」と得意満面で
ガクトヲタは正義、とすり替えることもできる

あれだけガクトが風林火山をないがしろにしてきたというのに
あれだけ自分たちがあくどいレスを方々でしてきたというのに
あ〜ら不思議、いつの間にかガクトヲタが正義の使者に

まさに正義を振りかざしての侵略
ガクトヲタ見事

あ、これは妄想ですから。妄想ですから
811日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:39:49 ID:qebNhWwr
>>806
ありがと、今度から他のスレものぞいてみるわ

>>809
わかったわかった、お前さんがガクトなしでは発言できないほど
ガクトを愛してるのは、よ〜〜〜くわかったからwww
落ち着け、な?
812日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:41:26 ID:YzUAhEX0
嫌いだ
許せない
吐き気がする
愛してるとか妄想はやめろ死ね
813日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:43:36 ID:N8033/ka
みんなホントGackt好きだな
俺も嫌いじゃないが、谷原義元の方が好き
814日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:44:10 ID:YzUAhEX0
自分は悪者でもいい
でもGacktとヲタだけがいい思いをして逃げるのは沢山だ
815日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:49:21 ID:qebNhWwr
>>813
オレは北条氏康も好きだったな
あの関東三国志はまたどっかで見てみたい

>>814
悪者ぶるなって、ツンデレの鑑だな
今度からガクトLOVE厨って呼んであげようw
816日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:49:54 ID:aLh5VmcI
>>814の脳内はもはや成田長泰
ガク虎にムチで叩かれてる自分を想像しているのだろう
817日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:52:03 ID:N8033/ka
>>815
氏康といえば、来週は寅王丸の回かな
あの氏康の振る舞いは惚れる
818日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:53:25 ID:YzUAhEX0
ヲタの身勝手な妄想きもちわるい
人の怒りを馬鹿にする腐った脳
819日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:55:06 ID:YzUAhEX0
Gacktヲタは寅王丸も叩いていた
Gacktが叩かれてるときだけ全部好きとか白々しいことを言うくせに
820日曜8時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:59:46 ID:qebNhWwr
じゃあそろそろ離脱するわ、色々レスくれた方々サンクス
・・・そして、ガクトLOVE厨クンの人生に幸あれw

>>817
北条五代の大河ドラマってのもアリかもな
氏政も再評価されつつあるみたいだし
821日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 00:00:03 ID:DK1TyZIN
そもそもヲタの使い方間違ってる
何で、Gacktを認めるだけで「ヲタ」に昇格なんだ?
ハッキリ言ってGacktの他の活動知らないのに
嬉しくて涙が出るよwww
822日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 00:00:08 ID:pxv2eR1l
>>815
悪役ポジ信玄、いやらしい義元、正義キチ○イ謙信
風林の武将は揃いもそろって・・・
唯一、感情移入できる端正な武将が氏康だった

氏康の出る回は目が離せなかったな
823日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 00:05:21 ID:IcNRML+U
>>820
北条大河化の気運は高まってきているな
やっぱ100年の小田原統治はすごいよ。幕政の先駆けみたいなこともしてるし
>>822
たしかにクセ者揃いの武将の中で、氏康は存外まともな武将で好感持てた
あと、飾りっ気のない村上義清も個人的に好きだw
824日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 00:05:26 ID:KD+pv4gx
ヲタの名称が変わったところで
ガクト謙信マンセーは変わらんだろ
呼称うんぬんよりも言動がうぜーんだよな、そういうお人は
825日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 00:13:11 ID:DK1TyZIN
>>824
別にマンセーしてねーよw
他の俳優と同じくらいにしか見てねーし

まぁ知恵遅れに言ってもムダかなwww
826日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 00:13:30 ID:pxv2eR1l
いやみたらしい義元、雲上人謙信
みなそれぞれキャラが立ってて良かったんだが、氏康いないと辛かった
清涼剤だったよw
義清は、素朴すぎて気の毒でみてられんかった。奥方もあれだったしね

>>820寝ちゃったのか
ここでなければ謙信の話もしたんだが
北条五代、スペシャルドラマでみたいよね
827日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 00:29:22 ID:sV7HWIgG
今日はllID:qebNhWwrに乱取られまくった一日だったな
ID無双の嫌ガクさんを散々煽って大暴れさせた挙句
ここ数年の住人の苦渋も知らずに、このスレの住人が底辺のDQNって書いた人にレスサンクスだってさ

泣けるわ
828日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 00:34:51 ID:XOX9IJnr
勝利宣言とか子どもか
どっちでもいいからおまえらまとめて宇宙へ飛べ
二度と来ないでね
829日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 00:36:20 ID:IcNRML+U
しかし、このドラマの軍師って優秀だなぁー
軍師が空席になると、必ず不吉なことが起こるww
830日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 00:39:47 ID:J+fydU50
え…風林火山の謙信は雲上人なんてキャラじゃなかったんだが
いわば中2の自称雲上人きどりとして描かれ、そんなしけた理屈の効かない勘助の引き立て役だ
天地人の謙信ならそうだったけど
831日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 00:47:16 ID:pxv2eR1l
ここ数年の住人の苦渋…

だから女々しいって言われるんだよ
ちっとはしゃんとできないんか
832日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 00:48:04 ID:XOX9IJnr
たしかに、風林火山の謙信高貴キャラみたいなこと書かれるの釈然としない
高貴だって自分で思いこみ過ぎてるキャラを、
そのままとっちゃってる人がいるんだよね、たまに
そこがスーパー我が道な自虐勘助に通じず、
ちょっと道化で滑稽な部分にすらなっていたのに
833日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 00:59:59 ID:pxv2eR1l
風林火山の表現ツールとして一番適してるのは
漫画だと思ったが
やはりそれが一番いいかも

何よりここの支持層に一番受容されるわ
834日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 01:11:11 ID:J+fydU50
苦渋を埋めることがあれば成仏できるだろうが
何も無かったからな…
片手落ちの事ばかり
しかも女々しいだの基地外だの圧力かけられて苦渋が消えるわけがない
ますます成仏しないだろう
835日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 01:16:31 ID:y7F3gm3f
両津が三条に毒入りかもしれん茶飲ますときの悪人面には
武者震いするよな
絶対配役間違えてるってこれ
836日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 01:17:46 ID:XOX9IJnr
何両津って
837日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 01:23:31 ID:J+fydU50
じゃあ何の配役ならいいんだ
838日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 07:45:48 ID:DK1TyZIN
>>835
いや、むしろ適役
両津はああいう役が似合う
839日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 07:49:59 ID:mBw6KdPb
今だから言うが、俺は結構両津が好きだった
840日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 08:34:31 ID:ITUBYI/Y
>>833
井上靖の原作小説の淡々とした趣きと違い、
大河ドラマ「風林火山」は、放送中から「青年誌の劇画調」と
書かれていたりしたしね。
841日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 09:46:38 ID:iMsQyVIv
全部好きなんて言っても
両津って呼び方はやめない
842日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 13:33:45 ID:IcNRML+U
北村一輝と阿部寛は風林火山の方に出てほしかった
843日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 22:30:22 ID:/dG0wGOk
>>830、832
こういうレベルの人たちだ、漫画がお似合いという意味で
言ってるんだが通じないのかね
なんとも表層的で、ほんとお似合い
844日曜8時の名無しさん:2009/12/09(水) 23:39:41 ID:U6kRahrk
>>830
うん、融通が効かない中二病キャラにしたところがいいね。
天地人での描き方は本当にありきたり。
845日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 00:44:39 ID:7uGUpGRQ
大森はなるべく、いわゆる主人公ageのために、
取り巻く人を主人公よりあからさまに間抜けに書かない様にしてたのかな?
最後には「わろうておるわ」と程よい苦さで勘助の死を見る武田の人々からもわかるように
あきれるが、しょうがない奴という憎めなさもある
誰よりも格好わるいのに、ちょっと羨ましい奴というポジで貫き通した
風林火山の謙信はまだ、気分だけは雲上人だが
「己を高く見過ぎ」と高野山の僧に言われるような年頃だったから
吹っ切れた老勘助よりは、まだ青い

>>844
天地人の謙信は、主人公たちにとって神ポジだから、年齢的にも成熟してるし
あれでいいんじゃないかな
846日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 00:59:31 ID:we5mWtHI
吹っ切れてる、吹っ切れてないの話じゃない
悟ってる悟ってないの話じゃない

ほかは知らんが、「風林火山」はそんなスタンスで描かれてない
こんなスレでいっても詮無いことは分かってるが、常駐以外ものぞいてるようなんで
847日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 01:10:14 ID:7uGUpGRQ
じゃあどんなスタンスなのかな
勘違いだとしたら、そこを書いてほしいなあ…
848日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 01:17:31 ID:sIUd/60J
スーパーマンに描かれてないのは間違いないんだがな
勘助も謙信
>>846は住人に何かちくりと言いたいだけだろう
大森本人じゃないだろうしここに書かれる以上どの解釈でも個人的なものだし
849日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 01:20:21 ID:7uGUpGRQ
まあ個人的な解釈ではあるよ
>>846は内容のことと、スレの中の人のこと
ごっちゃになってて、もう少し説明してくれるとありがたいんだけど
何も言わずに俺の言う事がわかんないレベルの人間ばっかって言うだけ
こっちはレベル低いもんでさっぱりわかんないんだが
850日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 01:30:05 ID:7uGUpGRQ
群像劇と言われるだけあって
様々な人がいて、若く青いからといって下らないとも、
泥臭く生きるのに必死だから尊いとも言わない、
ただそれをそれぞれ書いたのが風林火山の本だと
個人的には思ってる
見る人によって、色々思い入れはあるだろうから見方が
違ってくるのは仕方がないことだし、当たり前だと思う
851日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 01:42:46 ID:sIUd/60J
何か言いたげなのに説明しないで
聞く耳ももたずで自己完結してるとこは
いつもの嫌ガクさんぽいけど
ageてるし
852日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 07:17:14 ID:vR7L0N2Y
Gacktさんが一回り年下の両津より美しかったのには笑えたわ
853日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 08:12:30 ID:7eaeSlvj
主人公が不完全ってとこがよかったよ風林火山
万能で正義面してる最近の大河よりずっとマシ
854日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 08:39:41 ID:EiV3JGUD
>>852
このスレは、あなたのような人はいりません
風林火山の全てが好きな人たちだけで回ってるんだよ
あなたみたいな人はこのスレの住人が許さないはずです
上でガクトアンチが叩かれたのと同様に裁かれるでしょう
全てが好きだと言った人たち、嘘でなければお願いします
855日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 08:46:39 ID:/3yuGuN5
天地人は上杉の義を見事に表現した傑作でしたねpgr
856日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 08:54:20 ID:mxyHJqJA
残念だけどこのスレで、こういうバッシングやアンチテーゼが駆逐されるのは
ガクトが対象のときだけだろう
ガクトのように必死で守ってもらえる狂信的なファンがいる人は他にいない
今までもそうだった。勘助も平蔵も信玄も、叩かれてもこんなにスレが伸びる程争わない
それに姫と比べてられてるのがガクトということもあって、他人事か、同意する人ばかりだろう
悲しいけどそれがこのスレなのよね
857日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 08:58:17 ID:42gGDDQG
上杉を叩けば伸びるのか ガクトを叩けばのびるのか どっちだろうか?
どっちが犯人?
858日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 09:01:14 ID:MWRQxfNg
>>850
各々登場人物にあれこれと話作ってきたなと感心したのでござる。
859日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 09:18:50 ID:7eaeSlvj
Gacktで思い出したが
景虎が小田原城に一人で行ったとき、意外に冷静な家臣たちが笑えた
860日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 09:19:16 ID:sIUd/60J
住人のトラウマを利用した釣りだろう
あおりの発言が痛すぎれば痛すぎるほど
燃料になるから
861日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 09:24:26 ID:qGKu5Bws
>>859
そういうふっとした間が、おもしろい
半ば周囲に、あきらめられてる
そういうところはカッコイイというより
道化ではある
ただガクトの視覚効果が派手なので、そういう部分から
目が反れてしまう人もいて残念
862日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 09:25:23 ID:9qEeX3qx
>>859
自分達のお館様が普通の常識の範囲外の人間だと分かってるからねw
武田家、今川家、北条家でこんな事があったなら
「お館様は乱心なされたのか?」と慌てるかも知れないけど。
863日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 09:28:54 ID:cNLZ5oZf
>>845
大森さんは戦国時代に生きる人々を描きたいために
上は武田信玄から下は葛笠村の貧民まで
自由にどの階層にも行き来する勘助という人を主人公に選んだとコメントしてる。
放浪する勘助を通して戦国の各地の武将にも接する事でその姿を浮かび上がらせていくとも

勘助は時代の中に埋もれた戦国の世を生きる人々を浮かび上がらせる。
群像劇にありがちな分散する大きな力を人間の魅力で繋ぎ止める
蒼き月影のような役割の主人公だったね
864日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 09:47:04 ID:vR7L0N2Y
>>859
確かにあのシーンは面白い…
総大将がやられるかもしれない非常事態なのに、まるで他人事のような落ち着きぶり
865日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 10:48:36 ID:pYQxE+QR
成田をむちでひっぱたいて奥さん略奪とか唐突すぎだな
いったいなにを表現したかったのだろう 変人っぷりアピールして白馬でどっか
走ってく変質者としか印象がない
866日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 11:30:48 ID:1SoakLI8
言ってることもやってることも頭おかしいのに本人は本気も本気、しかもそれがうまく行ってしまうんで
家臣もついて行かざるをえず、いなくなったら国がまとまらない、という変人として描かれてるね
867日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 12:28:14 ID:afnWYdmm
ひとりだけゲームからぬけだしてきたようなCGみたいな顔してたな謙信
868日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 12:39:50 ID:2mjEBezh
内野龍馬が観られたなら、亀様の高杉晋作も観てみたいなあ。
『龍馬伝』はミツ・美瑠姫・今川殿と風林メンバーが要所に
配されているんで、未発表の役柄にワクワクしてます。

功山寺挙兵など、あの口調で「長州男児の肝っ玉をご覧あれ!」
と叫ばれたらたまらんwww
869日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 15:14:08 ID:IDTShoqU
最近チャングムの方見ちゃうな。
870日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 16:49:00 ID:Y/YZpD9Z
『風林火山』と『天地人』では、出来があまりに違いすぎるな。
871日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 17:07:39 ID:ydOSF3KJ
亀は二度とみたくね

これがいなければDVD買うんだが
872日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 17:59:13 ID:vR7L0N2Y
今回のリツの言った「くどい」がかわいかった
873日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 18:19:23 ID:4f/ltFpY
リツが口が軽くておしゃべりなのを見てるからな勘助
しかしお琴姫のエピは原作読んでたからちょっと淡白だった
まあ天然ボケな演技って難しいけどな
874日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 19:34:50 ID:rqfzAk/n
>>854
キモすぎる
875日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 19:39:34 ID:xqeHgsPD
駿河大乱の回を観直してる。
やっぱり伊武雅刀はいい声だわ。寿桂尼様シュテキ。
面白いなあ。
(グーグル日本語入力sugee!寿桂尼様一発変換)
876日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 19:50:51 ID:aMIKUaPb
>>866
まあ某漫画では「不識庵」→「不思議ちゃん」だからなw>謙信

でも生きるか死ぬかの時代は結果が全てだから
結果を出してる間はついてっても不思議じゃないわな
877日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 20:06:59 ID:ehECsvRk
>>872
あの台詞、ノベライズでは、勘助に閉口している感じだったから
意外性があってよかったわ。リツかわいいよリツ。
878日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 20:52:58 ID:rqfzAk/n
ドラマクラッシャー亀
最悪だったな

影武者の小物には最適
それなら最高だよ
879日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 21:01:56 ID:MWRQxfNg
>>875
雪斎も今やくもじいじゃ。
880日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 21:11:41 ID:aMIKUaPb
まあ、風林火山の信玄は準主役だからな
オレは亀の大げさな演技は好きだったけど(特に勘助を採用するところ)


>>879
ああ、あの声って雪斎だったのか
今川館に屋上ハウスがあったら、泣いて喜んだだろうなw
881日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 21:16:19 ID:vR7L0N2Y
>>875
雪斎様は死亡→今川滅亡フラグが立つほどの実力者なんだよな
勘助とガチで勝負したら負かしてたんじゃね?
882日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 21:21:40 ID:rqfzAk/n
好きパートと言えば、ロジェストウェンスキーの悲喜劇珍道中には心打たれる
丁汝昌にも感情移入する
どう描かれるのかな
883日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 21:22:49 ID:rqfzAk/n
>>882は坂の上の誤爆
884日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 21:30:06 ID:vUW9PHPn
勘助に坊主一人でもっている国といわれた今川w
義元は雑魚あつかい
885日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 21:35:58 ID:xqeHgsPD
>>881
雪斎のほうが上手(うわて)に見えるよな。
勘助が、雪斎に弟子入り?するかもしれない運命だった、というところがまた面白かった。
886日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 21:40:25 ID:aMIKUaPb
家康が遺志を継いだことで、最終的な勝利者とも言えなくもない立ち位置だったし>風林雪斎

義元も従来よりはかなり格が上がってて嬉しかった
センゴク並とはいかなくても、そろそろ無能なピザってイメージからは脱却して欲しいしな
887日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 22:02:00 ID:4oSpvkib
誇れるものがなにもないからって家康までひっぱりだして意志を継いだとかこじつけるとか
それ天地人なみの恥ずかしさだぞw
888日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 22:08:35 ID:aMIKUaPb
ん、勘助と対比するためのフィクション設定だろ?>雪斎の遺志を継いだ家康

何がそんなにツボに入ったんだ?
あと今川に誇れるものが何もないってのは、お前さんが物を知らないだけなんだが
889日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 22:10:36 ID:SpABRIAl
どうぞどうぞ誇ってみて 

まあ世間の評価じゃ信長の咬ませ犬程度の認識だけどさ
890日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 22:12:53 ID:mqGTma7/
>>888
まあ、「徳川家康」でも同じ設定が使われていましたけどね。
チョイ役だったのに、終盤に強い印象を残していたなあ。
891日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 22:26:44 ID:aMIKUaPb
>>889
捨てゼリフ乙w
あと、なんのひねりもなく世評頼りの切り返しかできない頭の悪さ
それも誇っていいんじゃないw

>>890
子供の頃だったんでその作品での設定は見逃してた
戦国もので平和主義は天地人みたいにコケそうだけど、あれはけっこう面白かったような・・・うろ覚えだけど
892日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 22:28:55 ID:Lj8tcVyY
>>886
今後戦国時代の大河がまた作られたら、少しは有能に描いてもらえるかな?
義元本人が主役だったら絶対見たいとこ。
893日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 22:29:34 ID:SpABRIAl
家康が意志を継いだとかいう妄想語りだす頭の悪いお前に言われたくねーし
894日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 22:39:32 ID:ehECsvRk
>>886
確かに、義元=公家出身麻呂麻呂感丸出し、というイメージはうんざりしてたから、
この義元はなかなか良かった。中の人もちょっと見直した。
895日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 22:42:32 ID:9deWUNzb
すぐ切れる短気な義元だったな カルシウム足りなさそう
桶狭間でもキレ芸見せてすさまじい切り死シーンでもやってくれりゃよかったのに
896日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 22:48:42 ID:K9OABIUM
>>893
ここは戦国板じゃなくて大河板の風林火山スレ

人のレスに妄想とか頭悪いとかトゲトゲしい言葉投げつけるのやめてくれよ
ただでさえここ数日荒れてるんだから空気読んでくれよ

三国同盟と姫の死もうすぐBSでやるから見直してくれ
史実はともかく、風林火山の中の雪斎は「天下平安」を目指していて
自分の愛する人たちのために策謀を巡らせてる勘助をたしなめる場面があったし
若い家康のことを自分の理想を託しうる人物だと認めている発言してたんだぜ
ドラマではそういう設定だったんだよ
897日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 23:01:48 ID:9deWUNzb
おまえもいつまでもしつけーな 義元などというサブキャラがでしゃばること自体
うざいことに気づけ 
898日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 23:08:55 ID:9deWUNzb
家康が今川の意志を継いだとかいう今川厨の妄想フィクションは
風林火山という物語にとってどうでもいい話題 度が過ぎた肩入れをして
それを否定されるやすぐに反論してくるあたり非常にうざい ガクト厨と同じ
899日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 23:11:34 ID:vR7L0N2Y
>>895
優秀な人間なのに
マザコン、カッコつけたがり、短気、主導権取られまくり

まさに愛すべきヘタレでしたw
900日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 23:23:45 ID:7eaeSlvj
「さぁ雪斎、遠慮はいらぬ。飲めーい!」
のとき杯が割れたけど
あれは、雪斎に見限られたとも言えるのか?
901日曜8時の名無しさん:2009/12/10(木) 23:25:19 ID:gBTk7Rz7
壁紙の人カモーン!
902日曜8時の名無しさん:2009/12/11(金) 00:14:21 ID:2r5kPpHZ
>>875
伊武雅刀のジェットストリーム良かったのに…
903日曜8時の名無しさん:2009/12/11(金) 00:36:16 ID:pXch01Pq
>>891
「徳川家康」の前半(本能寺まで)は傑作だからレンタルでもしてみてくれ。
今川義元がハンパなくカッコ良い。
904日曜8時の名無しさん:2009/12/11(金) 09:42:20 ID:O7zYdMOh
風林火山は小物から大物まで対等に書かれてたから面白かった。
でも、そのためか放送中もキャラヲタ同士の戦いがまさに戦国時代そのものなのには辟易としたよ。
再放送でもそれが再現されるとは・・・
自分の尊敬するものとか好きなものに熱くなるのは男も女も変らないんだねw
905日曜8時の名無しさん:2009/12/11(金) 09:53:28 ID:/zGW6Y78
2行目3行目の意味がわからん。
906日曜8時の名無しさん:2009/12/11(金) 10:44:01 ID:yfqyQEkw
宇佐美のことも思い出してあげてください
907日曜8時の名無しさん:2009/12/11(金) 12:48:30 ID:445BGSB9
馬場ちゃんの事も思いだしてあげてください。
908日曜8時の名無しさん:2009/12/11(金) 15:19:07 ID:MqLUixyt
                  ____
                /⌒  ⌒\     
              /( >)  (<)\    
             /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  このスレが荒れておるのはわしの策じゃw
             |    /| | | | |     |   どーじゃいw
             \  (、`ー―'´,    /
909日曜8時の名無しさん:2009/12/11(金) 15:23:44 ID:QfKI7VPh
>>908

しのめ→( ^ω^)つ【酒】
910日曜8時の名無しさん:2009/12/11(金) 17:41:59 ID:47aluRIX
なんか今週の話がほとんど話題になっていないのでとりあえず一言

Nice boat.

>>863
同感。これが全くできなかったのが、言うまでもないが粗末センセイ
>>895
これも同様。激情的な義元だったから、ラストの止め絵が憤怒の表情だとなお良かった
911日曜8時の名無しさん:2009/12/11(金) 18:18:40 ID:2r5kPpHZ
今週の印象に残ったところと言えば
「勘助の差し金か?」という義元の質問に対して、
「お館さまの発案です。あんな奴は雪斎様の足元にも及びません」と答えた古米の機転かな?

義元も勘助って単語出さずに、単に「誰の考えだ?」って質問すりゃ良かったと思うが…
912日曜8時の名無しさん:2009/12/11(金) 20:46:04 ID:e2NPnVCK
>>856

スレッガー中尉・・・刻を越えて、乙です!
913日曜8時の名無しさん:2009/12/11(金) 23:32:58 ID:GycKDSCO
>>901
よばれてとびでてジャ(ry

月初に投下しそこねていたので、声かけていただいてうれしかったです
ありがとう
だいぶ過ぎてしまいましたが、12月のカレンダー壁紙です。
今更ですがよかったら使ってください

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org446662.jpg

今月は大好きな人たちが三人もお亡くなりになってしまうのが悲しい……
914日曜8時の名無しさん:2009/12/12(土) 08:14:06 ID:+7UIBUbF
いいかげんGacktを認めろよ負け犬ども
915日曜8時の名無しさん:2009/12/12(土) 08:28:40 ID:M36JL8FJ
>>913
ありがとう! 哀しいけど美しい壁紙です。

御北様がきれいだ…!
916日曜8時の名無しさん:2009/12/12(土) 11:29:07 ID:zvzME5cH
両雄死すと武田の逆襲を見たけど
まじで泣いてしまった
917日曜8時の名無しさん:2009/12/12(土) 11:58:10 ID:+7UIBUbF
てかOPで毎回泣きそうになる
918901:2009/12/12(土) 12:38:08 ID:q8PUKpTW
>>913
おおっ!ふつくしい!いつも素敵な壁紙ありがとうです!
919日曜8時の名無しさん:2009/12/12(土) 12:39:04 ID:fQ+f2Ra3
>>913
ありがとう、お疲れ様ですw
母の遺言も切なかったな・・・自分の時も同じ思いさせて逝かせちゃったし
920日曜8時の名無しさん:2009/12/12(土) 21:57:27 ID:05rtGkMF
>>917
死んでしまえ
921日曜8時の名無しさん:2009/12/12(土) 22:02:06 ID:mZo9/rU4
認めろって偉そうに命令する
さんざん押し売りした上に命令
Gacktなんかだいっきらい
922日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 00:15:32 ID:nEZXWwDk
>>913殿
再度、壁紙をお願いしまする!!
923日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 00:17:36 ID:uL1P0Nba
>>914
このスレの住人以外に認められてるって自分たちで言ってたじゃん
別にここでくらい嫌われたって、どうってことないんじゃないの…
924日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 01:41:12 ID:PSW6Ggjm
自分は「河越夜戦」見た。本間江州が格好良過ぎる!
間者としても武将としても息子としても、おのれの信義を貫き通した。
役者さんもやりがいあっただろう。最後の清水様とのやりとりで涙出た。
風魔の姐さん素破の葉月と、くの一の見本のような色気とカッコよさに痺れる。
OジンジOジンジの長野様が不憫でならなんだ。
勘助が福島彦十郎に撃たれるとか、「あの人は今」的な伏線もたまらんわい
925日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 02:17:12 ID:cpup6RCW
内野や亀のしっかりとした演技も、
Gacktさんの神秘的な演技あってこそ輝いていた
Gacktさんは他の俳優を鼓舞し、
往年の名優のような演技を見せてくれた
926日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 02:18:42 ID:cEBpbdcA
>>914
? 自分はGackt謙信大好きだよ
出落ちといえば出落ちだが、ほかにない輝きがある

>>924
本間いいよね。己の立場と死に場所を理解するまさに侍
信虎追放と並ぶ風林火山の白眉だ<川越
927日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 05:43:39 ID:Na9YkOGF
>>924
真田様とのやりとりで「お見逃しください〜」と言う場面も好きだなあ。
928日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 09:48:14 ID:ORBeJE0q
「さらば小山田!」再生実況のお知らせ

場所
【左様か】大河ドラマ風林火山Part18【何ィ?!】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1260053054/

日時  本日 22:00〜
※開始時間まで適当に保守してください。

本日のお品書き
第三十六話「宿命の女」

今後の予定
12/20 第三十七話「母の遺言」
※年末年始の予定はBS再放送スケジュールが確定次第お知らせします。
929日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 11:42:41 ID:HmIj/Ivz
風林火山ヲタが望んだものと残酷な現実

勘助らしい見せ場を盛り込んだクライマックス

主役を謙信に交代した第二部スタート
編集をさぼることでダラダラ映像垂れ流しの最終話

熱いファンの声援に応えるマニアックな内容のファンブック

謙信だけの着せ替え写真集
お情け程度にステラに数ページ特集
半分は謙信がらみ

短いながらも完結に名場面を集めた総集編

前半の名場面はほとんどカットした後半上杉サイド重視の総集編

熱いファンの声援に応えるマニアックな内容のイキングDVD

謙信だけのメイキングDVD
酷い総集編DVDと抱き合わせのお情け程度の勘助メイキング

ヤフーの最終回の写真の中で香坂などの写真を潰し、
ほとんどを謙信の写真に塗り替えた。その枚数は勘助を上回った

他俳優の演技の努力をも、ガクトの力であるとし、
個人の努力などは一切認めない

その上でスレ住人には、ガクトを認めろと圧力をかける
930日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 11:53:23 ID:chD0qoKA
Gacktがでしゃばらなければもっと和やかに見られたのに
Gacktのしたことを思うと鬱になる
931日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 13:34:11 ID:7Jl3Yj3d
>>930
本当に四六時中ガクトのこと考えてるんだなw

ガクト容認派でもそこまで思い入れねーよ、他にも語ることいっぱいあるし
いっそのことガクトと結婚したらいいんじゃねw
932日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 13:36:11 ID:yQ5YOOUy
内野さんが輝いていたのは何もガクト一人のお陰じゃないよ…
風林火山は本当によくできた群像劇だった
群像だからと言って、主役が目立たない劇ではない
伝兄や、太吉、あるいはもう一人の勘助であった平蔵、ミツ、兄者。
敵方の人々。諏訪の人々、姫。リツ。そして武田軍団。そして信玄。
今川家の人々や、勘助が過去にかかわった真田や根来衆、書ききれない。
そんな中で勘助は生きる。むしろ謙信は末期にまみえた敵で、その一人だけど
それら全てを演じた俳優さんたちのおかげだよ。内野勘助が輝いたのは
もちろん、それぞれ俳優本人の努力は一番に語られるべき

というレスを青木のスレに誤爆してきました
933日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 13:50:05 ID:KfMS624b
>>932
そなたは・・・!
934日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 13:53:17 ID://t2MNrF
>>932
それは、青木殿の仕返しが恐すぎる
この前はJINで龍馬がまるで青木のようなKYな男になってて一服盛られてたよw
935日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 14:10:47 ID:AMNPtL2S
>>922
ありがとう。再うpします
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org452880.jpg
936日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 15:09:00 ID:cpup6RCW
>>926
ありがとう
やっぱまともに見てる奴はGacktも評価してるよな
937日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 16:17:17 ID:asxb7f0I
>>931
Gackt「だが断る」
938日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 17:36:27 ID:A57yx+JX
このスレもこれまでじゃ…これまでじゃ…
939日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 18:18:53 ID:ZEwsba60
ガクト擁護派のスルーできなさは異常
ネタにして楽しんでるつもりなのがまた痛い
940日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 18:19:51 ID:DAgXLckQ
>>924
上州人なので、本間江州の「年老いた両親のために上州武士として死にたい」というセリフには号泣した
長野様もよかったよね
風林火山は、脇役どころかチョイ役も輝いていた気がする
941日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 18:21:27 ID:yQ5YOOUy
>>932についてはスルーなのか…
他の役者の名演まで
ガクト一人の効果だって言うんなら
このスレもこれまでだ
942日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 18:34:01 ID:chD0qoKA
風林火山みんな好きだとか言う人も
方便
Gacktをかばうための詭弁
風林火山の良い部分は全てGacktのおかげで
他の人なんかGackt以上に絶対に良く言うわけがない
943日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 18:43:05 ID:chD0qoKA
でしゃばったGacktをかばうときだけ群像劇という言葉を利用して
Gacktを誉めるときはその群像を無視し、全てGacktのおかげと言う
厚かましい
944日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 18:45:27 ID:cpup6RCW
Gacktの名前をちょっとだしただけで、この狂いぷり
スルー能力のないこのスレ住人は笑えるわwww
945日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 18:53:16 ID:chD0qoKA
人の怒りをからかうのがそんなに楽しいか
946日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 19:07:24 ID:gaZyIxop
まさか内野や亀次郎の仕事まで、ガクトのおかげだなんて言われてるとは思わなかった唖然としてる。ガクトが一部で支持されてるのは、特にどうとも思わないけど、これはちょっと凹んだ。
947日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 19:43:34 ID:cpup6RCW
内野は冗談だとしても亀はホントだろ
948日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 19:58:52 ID:chD0qoKA
恩着せがましい
949日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 20:00:34 ID:nU5E6DU2
それを言うならガクトが緒形拳におんぶにだっこで
何とかなった、だろう
奴こそ周りにベテランがいなければ、
もっとろくな物にならなかった
950日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 20:40:32 ID:fOj2Wpr7
煽りや釣りに耐性無いのかよ…
と、思ったけど同類なんだろうなあ
951日曜8時の名無しさん:2009/12/13(日) 20:55:27 ID:uTSuR/eW
今まで釣りじゃなくて本気でそう書いてた奴がるけどね
荒らしと同類なことを言っていたのは、ガクトマンセーの連中が元祖
952日曜8時の名無しさん:2009/12/14(月) 02:33:07 ID:XEooR2X6
>>936
926だが、まともつーか、これは放送終了まで関連のネットその他遮断してたんだ。
本編以外の情報、ひとの意見に左右されるは嫌だと思ってね。
それが良かったんだろうな

ただし坂の上は、放送前からスレもその他情報もチェックしまくってるが
953日曜8時の名無しさん:2009/12/14(月) 06:20:51 ID:S+yTAGGp
立てればの話じゃが次スレはたしか「Part151」でしたな
立とうが立ちまいがわしのチンポ3寸などと言わぬように........
954日曜8時の名無しさん:2009/12/14(月) 11:03:22 ID:6LDODNTK
>>940
本間の覚悟といい、その意を汲んで斬りながらも弔意を示す清水様…
何回見てもいいもんだ
955日曜8時の名無しさん:2009/12/14(月) 17:03:55 ID:L00wqA3B
本間の中の人が初収録のとき、勘助が真剣に殺陣の練習をしているのを見て
主役は大変だなぁと眺めていたら、いやあんたもあとで大立ち回りがあるからと
言われて、びっくりしたって言ってたな。
956日曜8時の名無しさん:2009/12/14(月) 17:13:17 ID:Oj6DpoZF
>>955
さすが勘助
その時点で本間が二重間者であることを見抜いていたんだな
957日曜8時の名無しさん:2009/12/15(火) 00:56:38 ID:xKUQGqrq
>>955
あの役者さんは風貌が特殊だからよくチョイ役で見かけるが、
まさかガッツリ見せ場があってしかもあんな良役だとは思ってなかったかもな
主役脇役関係なく役者が役を演じ切り、視聴者がそれを堪能できるドラマは素晴らしい。
958日曜8時の名無しさん:2009/12/15(火) 07:36:54 ID:Wy1YDDSA
平蔵やら太吉やらでんべえやんやらミツやん声も
まさか最終回の最後まででるとは
思ってなかったのでは?。
959日曜8時の名無しさん:2009/12/15(火) 08:48:47 ID:yBKAcAgq
>平蔵やら太吉やらでんべえ

大森さんなじみの劇団関係者でもあるから頼りにしてたみたい
内野は伝ベイには最初から演技的な信頼を寄せてたし
この三人は大森さんの中では最初から最後まで出す重要な人物だったようだね
960日曜8時の名無しさん:2009/12/15(火) 10:56:16 ID:tSnuAkVL
当時
でんべえ太吉、高遠、小笠原、連峰軒など
プロフィールを探して読んだものだ
おっさんのプロフィールを嬉々として探したドラマも
風林くらいだな
961日曜8時の名無しさん:2009/12/15(火) 13:15:39 ID:GtiIP9Gw
白玉粉 ポン ケージョ
962日曜8時の名無しさん:2009/12/15(火) 20:40:45 ID:fiJxuEWL
高島礼子より西田尚美の桃のほうがいいな
963日曜8時の名無しさん:2009/12/15(火) 21:01:49 ID:tSnuAkVL
敵ではない(キリッ
964日曜8時の名無しさん:2009/12/15(火) 21:41:33 ID:lRq29hRB
>>962
高島礼子は文句なしだったんだが、
ピーチ姫は普通に嫁にしたくなったw
965日曜8時の名無しさん:2009/12/15(火) 22:08:35 ID:wL+YP8Ct
学徒に「これでオナニーしろ」と張り型を渡された直江の娘が
マンダ?
966日曜8時の名無しさん:2009/12/15(火) 22:24:16 ID:lRq29hRB
>>965
それは吉瀬美智子だw
967日曜8時の名無しさん:2009/12/15(火) 22:42:47 ID:sGK8b/Gm
私はあらゆる争いを見てまいりました。
あらゆる人達の欲、憎しみを見てまいりました。
故にあらゆる人の心を恐れることはなくなりました。
なれどあなたの心はわかりませぬ・・・。
968日曜8時の名無しさん:2009/12/15(火) 23:15:55 ID:mlQdUYeS
>>959
そういう話を読むと和むな
陣幕の中でその三人が肉を喰いながらするやりとりの場面が好きだった
序盤の三人から遥かに状況が変わってるんだけど、中身は変わってない感じが
役者さん同士の信頼度も良い感じだったのか
生きてるうちにもう一度大森大河が見たい
969日曜8時の名無しさん:2009/12/15(火) 23:30:27 ID:tSnuAkVL
>>967
おばばさまー(´;ω;`)
970日曜8時の名無しさん:2009/12/16(水) 00:32:22 ID:ScxH2EzV
母の遺言なんてなかったじゃん
このドラマってタイトル詐欺が多い気がする
971日曜8時の名無しさん:2009/12/16(水) 00:53:17 ID:I+TfdL44
どう見ても真田の回なのにちがかったりね
972日曜8時の名無しさん:2009/12/16(水) 06:20:42 ID:3aJKKVT8
では、黄金の日日のように、そのものズバリでネタバレなタイトルをお望みか。
973日曜8時の名無しさん:2009/12/16(水) 12:42:25 ID:v8S40j5A
だれもそんな極端なこと言ってないが
でもズバリのときもたびたびあったな風林火山は
974日曜8時の名無しさん:2009/12/16(水) 13:06:20 ID:pD8f5H57
ネタバレも何も、よっぽど歴史に興味ない限りは展開なんてほぼ分かるだろw
975日曜8時の名無しさん:2009/12/16(水) 13:54:40 ID:BojQrhX3
「信玄誕生」の次回予告が「信玄暗殺」だった時の実況で
一斉にツッコミ入ったのが懐かしい
976日曜8時の名無しさん:2009/12/16(水) 15:04:37 ID:Vl2DRlep
村上義清はあんな間抜けに書かなくてもよかった気がするが
予告で「ぷえええええええ!」って叫んでるシーンがあって笑った
977日曜8時の名無しさん:2009/12/16(水) 17:20:41 ID:9yYP8CL+
間抜けに書いてあるシーンなんて、存在しないんだが。。。
978日曜8時の名無しさん:2009/12/16(水) 19:02:04 ID:v8S40j5A
ぷええは描かれ方というより永島さんの演技のほうではw
979日曜8時の名無しさん:2009/12/16(水) 19:02:52 ID:ScxH2EzV
あんな野武士の大将みたいな男に二度も返り討ちにされた武田マジで雑魚な
980日曜8時の名無しさん:2009/12/16(水) 19:07:39 ID:AQND4hhi
>>967
あれは信虎に語りかけていたのかな?
(史実によると存命で九鬼水軍でやんちゃしていたとかしていなかったとか)
981日曜8時の名無しさん:2009/12/16(水) 20:42:23 ID:c2SLxN52
ぷええええwwww
982日曜8時の名無しさん:2009/12/16(水) 21:37:24 ID:ScxH2EzV
ぷええええ
やべぇ、ホントにそう聞こえてきたwww
983日曜8時の名無しさん:2009/12/17(木) 09:45:42 ID:Zi01Oz2D
あの村上殿も小笠原殿も関東管領上杉殿もみな
長尾さんちに居候していた時代があるというが
984日曜8時の名無しさん:2009/12/17(木) 10:33:56 ID:oGEPl02t
ぷええええ

ワロタw
985日曜8時の名無しさん:2009/12/17(木) 12:42:32 ID:9RD/10YB
>>976
義清が間抜けっぽく見えるのは、武田や小笠原長時にペースを乱されまくったからだろww
まぁ、それでも今川氏真より大分マシなんだが
986日曜8時の名無しさん:2009/12/17(木) 13:44:05 ID:WWWPfwdI
魚をきれいに食べた時点で村上はネタキャラ確定
987日曜8時の名無しさん:2009/12/17(木) 15:01:40 ID:/DZus6ZC
>>983
そして三人とも貞操を奪われました
988日曜8時の名無しさん:2009/12/17(木) 20:20:16 ID:AII32Sdz
きもい
989日曜8時の名無しさん:2009/12/18(金) 00:36:29 ID:fZ1l1KSd
きもい
990日曜8時の名無しさん:2009/12/18(金) 00:48:47 ID:YOTrWyJ1
きもい
991日曜8時の名無しさん:2009/12/18(金) 09:02:36 ID:U3CSst/D
>>980
スレ建てができないなら建てましょうか?
992日曜8時の名無しさん:2009/12/18(金) 10:54:19 ID:U3CSst/D
次スレを建てました

大河ドラマ「風林火山」Part151【BShiで再放送中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1250863302/l50
993992:2009/12/18(金) 11:36:24 ID:U3CSst/D
なんという失態
又リンクの貼り間違いです。ごめんなさい

次スレはこちらです
大河ドラマ「風林火山」Part151【BShiで再放送中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1261100990/l50


994日曜8時の名無しさん:2009/12/18(金) 15:14:45 ID:YM71x6Sy
>>993
乙でござーる
995日曜8時の名無しさん:2009/12/18(金) 18:27:56 ID:3FGHa1I+
埋めますか
そういや梅と言えば一言であっぱれな演技。ぷええええ
996日曜8時の名無しさん:2009/12/18(金) 18:29:49 ID:3FGHa1I+
ぷええええ
997日曜8時の名無しさん:2009/12/18(金) 18:31:00 ID:C5Wbh3Vu
ぷえっぷえっ
998日曜8時の名無しさん:2009/12/18(金) 18:31:11 ID:3FGHa1I+
ぷええええ
999日曜8時の名無しさん:2009/12/18(金) 18:32:58 ID:3FGHa1I+
ぷええええ
1000日曜8時の名無しさん:2009/12/18(金) 18:34:04 ID:3FGHa1I+
ぷええええ
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい