大河ドラマ「風林火山」Part148【BShiにて再放送】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
※次スレは>>980が立てる。無理な場合は即申告。
※個人サイト・ブログへのリンク/個人サイト・ブログからのコピペは厳禁。

原作:井上靖「風林火山」(新潮社)
脚本:大森寿美男/音楽:千住明/題字:柿沼康二
制作統括:若泉久朗/演出チーフ:清水一彦


◆関連ホームページ
「風林火山」情報    http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_fuurin.html

※大河ドラマアンコール「風林火山」(全50回) …BSハイビジョン
 2009年3月31日(火)より  毎週火曜  午後6時から
         
◆キャスト・各回演出等はこちらで
『風林火山』 本スレ用テンプレート<大河板@避難所/したらば>
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1177387261/l6

前スレ:
大河ドラマ「風林火山」Part147
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232791431/
2日曜8時の名無しさん:2009/03/18(水) 23:18:27 ID:w4VCXzEc
3日曜8時の名無しさん:2009/03/18(水) 23:54:50 ID:uqrvF1yz
>>1
4日曜8時の名無しさん:2009/03/18(水) 23:55:11 ID:A/G4/OHs
江戸を斬る2のDVDを持っている俺もやってきましたw
5日曜8時の名無しさん:2009/03/19(木) 00:31:36 ID:UogRFzHX
儂も連れてゆけい
6日曜8時の名無しさん:2009/03/19(木) 06:51:06 ID:TI4GlqNk
喜んで付いて参る!
7日曜8時の名無しさん:2009/03/19(木) 11:49:33 ID:x2qTWCF9
>>1
8日曜8時の名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:57 ID:uGeYm16a
おみやさんにクレーマー伝兵衛が
9日曜8時の名無しさん:2009/03/19(木) 20:39:41 ID:O+spgPCR
>>1
このスレタイは良い〜 実に良い〜      …コリッ
10日曜8時の名無しさん:2009/03/19(木) 21:00:32 ID:QavpS2fd
野球のWBCのアナウンサーがぺトコ球場の霧で、川中島のようなという
たとえをしてたらしい。こんなところにも風鈴の影響があるようだ。
そういえばリードオフマンが3人いて456、789とパワーヒッターが揃う
打線は原監督によると車掛りの陣形だそうだ
11日曜8時の名無しさん:2009/03/19(木) 22:59:23 ID:/gq1SssG
まだ糞スレをつづけるのか山猿ども
12日曜8時の名無しさん:2009/03/19(木) 23:28:54 ID:N4X9DJ0H
>>11ぶぁーか
孫子のことじゃ
13日曜8時の名無しさん:2009/03/19(木) 23:37:42 ID:uf/J0d5I
千住真理子の話し方が好きだ
本当はかなりプライド高いはずなんだけど

泣きのバイオリンも良かったよねw
14日曜8時の名無しさん:2009/03/19(木) 23:50:34 ID:bx0kVxLr
>>1
よぉ〜した〜
15日曜8時の名無しさん:2009/03/20(金) 00:04:43 ID:d6RXOZDn
釣れるw
16日曜8時の名無しさん:2009/03/20(金) 00:54:51 ID:PYH/cZAC
まぁ再放送もあることだしな。風林火山は何度観ても飽きないw
17日曜8時の名無しさん:2009/03/20(金) 01:04:40 ID:0cBC0fYQ
今、再放送中の「太平記」を見ていると旗の家紋が
足利→今川、北条→後北条、佐々木(京極)→武田(無理やり?w)
に見えてくる・・・。
尊氏母の上杉→管領様→長尾 に繋がって行くし。
高師直は虎棒丸の父親、その父親役は信虎様の弟だしね。
こんな気持ちはいつまで続くのかwww
18日曜8時の名無しさん:2009/03/20(金) 03:26:34 ID:n1r/47v2
風林火山からおおよそ200年くらい前の話だもんな
その200年の間に京では応仁の乱
関東では結城合戦がある
19日曜8時の名無しさん:2009/03/20(金) 14:45:59 ID:l3D7iZvx
こんどこそブルーレイで録画する
20日曜8時の名無しさん:2009/03/20(金) 17:10:02 ID:MGA++b2c
>>17
太平記では、山本勘助の敵、宇佐美殿とおのれ、じゅうけいいいいにいいい殿が仲良く
尊氏・直氏の父母役やっていて懐かしく思うよ。
21日曜8時の名無しさん:2009/03/21(土) 17:33:33 ID:HvBfpttZ
自分もCSで毎日太平記見ながらレンタルで黄金の日日のDVD見てる。こっちではうさみんの側室が寿桂尼ー様
どの役も緒形さんなのに顔つきや仕草やフェロモン分泌量まで違う。
信虎様も怖い役と優しい役の落差がすんごいよな
役者さんはすげーずら
22日曜8時の名無しさん:2009/03/22(日) 18:58:28 ID:Pky0skkn
hi天地人後に風林火山再放送の宣伝で
一話冒頭の由布姫と「腫れ物なんかねーらに!」がばっ!のミツが!
あえてそのシーンを選択したスタッフGJw

天地人でも勝頼と菊姫の初登場、久しぶりの高坂、懐かしい躑躅ヶ崎館も見られて嬉しい回だった。
でも勘助が命をかけた四郎様が人の話を聞かない人に(つД`)
23日曜8時の名無しさん:2009/03/22(日) 19:25:59 ID:IgqogxSY
エロ釣りです
24日曜8時の名無しさん:2009/03/22(日) 19:46:49 ID:y0P3/7IE
半ズボン氏も老けたな
25日曜8時の名無しさん:2009/03/22(日) 20:00:28 ID:3Ex4Vv5f
>>22
ありがとう。録画したw
26日曜8時の名無しさん:2009/03/22(日) 20:33:49 ID:hNcUnT0N
>>22
さっきTVの前で爆笑してしまったよw
ミツやんもせっかくラブシャッフルで活躍した後だというのにw
27日曜8時の名無しさん:2009/03/22(日) 23:15:19 ID:rl2VpJSu
風林火山再放送と聞いて飛んできました
もう二度と放送されないだろうと思ってたけどこれは嬉しい。・゚・(ノД`)・゚・。
28日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 01:50:34 ID:nt4WE+jt
>>22
情報ありがとう。 再放送の予告見たかったな。
来週は予告見たさにhi放送を見るよww
29日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 06:12:31 ID:igVmUfwU
ミツwwwwww
30日曜8時の名無しさん:2009/03/24(火) 00:02:13 ID:AnpZujdn
久しぶりに見返してるけど、
最後の勝ちどきは最終話のしんみりした曲より、
総集編のメインテーマがバックで流れてる方が
ぐっときた。

中々総集編も侮れんよ
TV版と総集編を良いとこ取りして
究極の川中島が作れたら最高なのに・・・。
31日曜8時の名無しさん:2009/03/24(火) 12:33:49 ID:8B8vWBIB
本編から良い所を全て抜いた搾りかすが総集編
良い所なんてないんじゃなかろうか
川中島が短縮されてるだけでも良しとするなら
たったそれだけ。
32日曜8時の名無しさん:2009/03/24(火) 21:10:06 ID:k0TrPxRh
いよいよ再放送まで一週間になりましたな・・・。
33日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 00:38:58 ID:UOlLrp94
日曜日の21時とかに再放送してくれれば実況盛り上がるのにねw
34日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 00:44:56 ID:zZR29oxI
もう平蔵氏ねっていわないで(´・ω・)
35日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 12:18:41 ID:q4lCCq0+
>>33
火曜の放送は録画して日曜夜にセルフ再放送ですよ。
実況したいなあ(´・ω・`)平日夕方なんて勤め人には無理ぽ。

もしかして小金もってる定年後の団塊世代がターゲットの再放送なんだろか?
36日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 13:46:14 ID:O8UWPTZx
>>34
平蔵婚カツしろ
37日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 17:48:10 ID:QbHBFcSe
もうちょっと遅い時間にやってくれればいいのに。
38日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 20:31:28 ID:585j+MOn
リアルタイムでもするだろうけど、もちろん日曜夜あたりにも再生実況やるよね?
39日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 21:21:54 ID:up/dI+wD
「火曜酉の刻? その時間は乱捕りで忙しいわい!」というあなたも
「うらの村にはハイビなんてねぇずら!」というあなたもLet's 再生実況

…いきますか?

やるとしたら
1、録りたてほやほや。火曜の深夜に。
2、酒をのみつつまったりと。土曜の夜に。
3、迫りくる平日軍との戦い。日曜の夜に。(除20:00〜20:45)

ですかね。
40日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 21:39:47 ID:P8dxJOzA
WBC決勝観て「恨みだけでは武田には勝てんぞ」と晴信が勘助に言ってたシーンを思い出した
41日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 21:54:20 ID:QnvhBtPb
>>39
いいね、録画実況。
土曜夜(除く23:00〜。翔ぶが如くの実況と重なるので)か日曜夜かを所望
42日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 10:18:58 ID:Xf+BWyoc


                      侵略すること火の如し!!             
               _∧ ∧(oノヘ|                |田|(oノヘ
               (_・ |/(゚∀゚ )|\.     ._∧ ∧(oノヘ|/(∀゚ )|\
     _∧ .∧(oノヘ   |\Ю__∧ ∧(oノヘ| ̄ (_・ |/(゚∀゚ )|\ ⊂)_|√ヽ
    (_・ |/(゚∀゚ )\ (  (_・ |/(゚∀゚ )|\   |\Ю ⊂)_|√ヽ~∪ )^)ノ (´⌒(´⌒;;
       |\Ю ⊂)_ √ヽ| ||   |\ Ю ⊂) |√ヽ (  ̄ ~∪ )^)ノ( | ( |(´⌒(´⌒;;
      (  ̄ ~∪ )^)ノ '~ ~   (  ̄ ~∪ )^)ノ  .|| || ~( | (´⌒(´⌒'~ (´´┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
        ||` || ( | ( |(´⌒(´    ||` || ( | ( |  (´⌒(´⌒;;  (´⌒ '~ (´⌒(´⌒;;
43日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 18:47:33 ID:DmitUKXd
クソーBSじゃ観れないじゃねーか!!

平蔵氏ね
44日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 20:03:41 ID:akN3wgeT
明日はミツやんが就カツづら
45日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 20:24:48 ID:3KA4IWzv
>>44
もう明日づら!
46日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 20:39:22 ID:UtYmdsr4
>>44
山本勘助の就職活動記
30代無職職歴なし(フリーター経験豊富)、血筋はそこそこ良し
1社目 武田物産
嫁が武田物産社長の車に轢かれ、その縁?で嫁兄ともども支社社員扱いで入社
出張中に突然ぶっち
2社目 今川商会
重役の縁故を使い、会長よりの面接を受ける
見事合格して仮採用となるも、代表権のある社長面談では正社員採用は見送られる
きれてぶっち
3社目 北条商事
産業スパイの情報を入手し、それを手土産に次期社長である取締役専務のもとを訪問
上手くいきかけたが、ライバルである今川商会からのトラバーユ組に「こいつは今川商会の 社員です」と言われピンチ
47日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 21:41:49 ID:87wcTgr3
>>43

         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
48日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 23:50:58 ID:i9pWLaU2
>>46
懐かしいな。放送中も関連スレあったよね。
真田農場、上杉県庁とかw
再々放送が迫って来て又盛り上がるかな。

>>47
hzik(生きろ?逝け?www)
49日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 19:39:33 ID:lzXFqKIF
日曜夜のほうが在宅率が高いので、日曜夜希望です。>再生実況

天地人終わってからすぐだとせわしないので、22:00ぐらいからどうでしょうか?
50日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 22:30:29 ID:PnzEFZyv
来週からコマンドースレは休まねばならんのう
51日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 18:50:34 ID:5mx22p9X
ハイビ6時の告知見たw 御開帳で鼻からウドンをフイタじゃねーかw
作った奴センス良すぎwww
52日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 21:26:16 ID:EfmPqUxF
>>51
風林火山の関係者でしょ
熱いというか
いいよね
物が作られるという過程は

明々後日かあ
勘助のあの希望に満ち溢れた眼差しを見ることができるとは
ああ
感慨深い
53日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 21:28:15 ID:u314IyQE
そもそも風林火山は予告が異常におもしろかった
「なにやつじゃ! なにやつがあの城におるのじゃ!」
「おけはざま?」「おけはざま」「おけはざま!」
54日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 21:46:31 ID:G+bwx99H
なぜハイビなんじゃああああああああああ!
平民の俺には観ることは出来ぬ…
55日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 22:16:17 ID:QGmaFIrt
hzとヒサは、
シャープマンと博士で活躍中
56日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 22:16:34 ID:0eOx+HSC
57日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 22:18:33 ID:QGmaFIrt
58日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 22:53:26 ID:EfmPqUxF
運命という名の障害、自身の障害をものともせず
明日を見つめ前進する勘助
世間から見放されても明日に夢をいだきつつ前だけを一途に見続ける勘助の純粋さ
己を評価するものに対する一身をかけ死んでゆく勘助
その彼の夢見る眼差しを観ることができるのは
第1回
それも初めの1歩
初めの崖に落ちる寸前の夢見る勘助のの眼差し
そのシーンがこの大河の最大の命シーン

だと思う
59日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 23:50:36 ID:oNWsTR6R
観てええええええええ!!!!!!
60日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 00:29:55 ID:BFDP1YAx
無職だけど見たい(´・ω・`)
武田信玄の如く総合でも再放送しないかのう

ところで話は全く変わるが、ある大名家の諸士名簿を見てるんだが…

初鹿野に山本に相木に庵原に秋山に長野に青木に…
なんとも武者震いのする名字じゃのう!
偶然か知らぬが相木の名は造酒助じゃ!ますます武者震いが致すのぅ!!

これでどこの家中の名簿かバレそうじゃのう
61日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 00:35:07 ID:yXncdmAz
>>58
煽るな煽るな
62日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 00:39:05 ID:AsQ/6YXn
で、実況はいつにするのじゃ!
63日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 00:50:38 ID:YRQc4MPI
天地人のBS再放送があるけど、日曜22時がいいと思う
23時だとちょっと遅いしな
64日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 00:50:38 ID:14JVeN4J
わしはリアルタイムで見るのじゃ
65日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 01:02:28 ID:AsQ/6YXn
>>63
わしゃそれでいいぞ
66日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 11:07:33 ID:QF/8Jfic
出勤に差し支えるのう
でも21時じゃ家族がテレビを見ておろうしのう

わしもリアルタイムで見るが、その時書き込んだものを
日曜に書き込みまする。
67日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 14:09:47 ID:fRaTJxfZ
土曜も捨て難いが、日曜夜に風林実況をすると不思議と月曜朝に活力が漲ってるからやはりそっちかなw
68日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 15:14:50 ID:6yNcHYBV
今完全版DVDが一番安いのってアマゾンかな。27%OFFだったけど。
69日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 18:52:47 ID:Gl935fXZ
70日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:49:02 ID:gl5+2hry
大河(というかドラマ)に興味なくて海野口あたりまでほぼ全く見てなかったからガチで嬉しい
去年の初めの再放送は気が付いたらもう中盤だったw
71日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:56:23 ID:e6SMluj3
>>69
二枚目の画像でF層が逃げたんかな(´・ω・`)
72日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:14:16 ID:aIzi4ARQ
>>70
そこ、一番おもしろいとこだよ!
いいなあ・・・これからあの序盤を初見するのか
73日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:25:17 ID:FbFfaCag
いい大根だ
74日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:44:08 ID:OzG0jAU+
花倉の乱だけはみてみたいな。
なぜか武者震いの回を録画し損なってんだよな・゚・(ノД`)・゚・
75日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:44:27 ID:UpT03Wi6
かつての半ズボンが摩利支天に誓いを立てるようになったか…
76日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:47:48 ID:14JVeN4J
>>69
「達者でいられねえずら!」で
これは今年見続けなくてはと思ったのだった
77日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:48:09 ID:i3RJ+FWb
>>75
高坂家ではリツのマリ支店3号を毎朝夫婦で拝んでるんだろうな……
78日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:49:30 ID:UWSxMgER
天地人でもマリ支店きたああああああ
79日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:26:56 ID:pggA2oP6
風林火山と天地人が繋がった瞬間だった…役者違うけど。
80日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:51:23 ID:TnkKwQwk
今日の天地人なかなか良かったな。
なんかあの高坂が年老いて若き日を回想している雰囲気があったよ。
81日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:54:14 ID:w9LdCVJ4
半ズボン氏と勘助が出会った頃を思い出していたんだよ
82日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:56:55 ID:xd39yR1C
>>75
そこのシーン見てマジ号泣しますた
83日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:16:45 ID:uSWfi7EL
長年の半ズボンが祟って病に臥せっておられた
84日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:50:04 ID:j1euVsIK
それに比べて四郎様は・・・
85日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:54:56 ID:8aupohhl
高坂のシーンは脳内で風林のBGMが流れていたよ
四郎様は歌舞伎系で一応雰囲気はカピなのだが、
顔はコヒさん似なんだよな。
諏訪の血が強かったということか。
姫の思いが強かったのかw
86日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:55:20 ID:UpT03Wi6
>>84
勘助の見る目がなかったか、第四次川中島に参加できなかったことが原因でグレました
87日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:55:53 ID:EjcMEjQh
風林火山=1stガンダム、天地人=Zガンダムという展開だったらいいな
…と期待していた時期が某にもありました。
88日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:02:36 ID:ZBh+V79n
>>87
本当にそうなら、どんなに良かったか…(遠い目)
89日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:59:03 ID:eQg5etSn
孤独な戦いを続けてきた半ズボンが死を前にしての台詞だと思うと泣けるな
90日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:10:39 ID:D0CaT4IL
録画した天地人を見て風林火山再放送を知った
2年前はアナログ録画しかできなかったけど、今はTS録画環境が整ったから
BS-hiでの再放送はありがたい
91日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 09:57:23 ID:taF123as
天地人でまともなのは武田家のパートだけ(菊姫除く)だな
92日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 12:46:59 ID:sMp9XL1W
おっ、コッペパン再放送するのか
93日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:23:06 ID:dFQGECHI
篤姫ガイド、来年3月まで延長/指宿・今和泉
既に10月までの予約が入っている。‥
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=15967

堺雅人がNHKのインタビューに言っていたけど
音楽、脚本、俳優、スタッフの絶妙な化学反応が篤姫の底力だったと‥

音楽は特にワンパターンだよな‥
94日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:16:15 ID:vzxL9QAk
天地人の口直しになることを期待する
95日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:21:19 ID:HWcnj9nF
誤爆?w
96日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 15:18:38 ID:yhysI/to
bsは雷雨とか雪が怖いんだよな。
俺新潟だし orz
BDに録画したいんだが・・・
97日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 17:02:28 ID:IimPHMAo
なぜみなアナログ録画した自作DVDを棄てぬ!
98日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 17:10:00 ID:YSN+fmMW
いよいよ明日から再放送か!武者震いが(ry
↓記念カレンダー壁紙(1024×768)

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org16057.jpg
99日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 17:35:59 ID:mdn5Orel
thx!いただきますた
カレンダー付きじゃぁぁぁ!
勘助いい顔してるなあ
100日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 20:14:05 ID:73xb2LII
>>97
DVDもアナ録画も持ってる
アナ録画は主に知り合いに貸すために取ってある
101日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 20:52:32 ID:lEPAmRJ6
うわぁ凄い、カレンダーじゃ!
ありがとうございます。頂きました。
102日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 21:33:32 ID:6qjJ+2Wb
おっしゃぁぁぁぁ
風林のためにBDレコ買ってきたでごいす! 無論全話DRで録るらにぃ

>>98
おっほぉぉう これは凄い! 感涙に噎び泣いており申す
103日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 22:20:30 ID:iuldZEdi
ミツがB子に脳内変換されて困っておりまする
104日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 22:24:57 ID:3f60NcPe
>>53
ハゲまつりの時も噴いた
105日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 22:47:11 ID:V0wA1Q2z
>103うぜ
106日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 23:47:36 ID:FGesScD0
>>102
機種はパナ?
もしBW700〜900とかの旧機種だったら余分なデータ放送が原因で
2層Rでも45分まるまる焼くと5話しか焼けんぞ。
自分は本編と紀行とを無理やり分けて本編6話ぶち込んだりした。
BW730以降の機種ならまるまる焼いても問題ないけれどもね。
ソニー製なら気にしなくていいけれども、シャープ製もデータ放送の取捨選択があるので
ご注意を。
107日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 06:14:47 ID:SjvvKgGm
再放送期待age
108日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 07:47:53 ID:GyKEIxU/
再放送中
地震・津波が発生しませんように
台風とか大事件事故が発生しませんように
停電になりませんように
変なミサイルが飛んできませんように
平和でありますよーに(-人-) ビシャモンテンサマ
109日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 09:04:58 ID:i+JdWv9/
あの半ズボン氏も、美少年が交渉にやってきたらあんなにあっさりと同意しちゃうなんて
御屋形様と同じく美少年好きなんでございますね
110日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 09:21:04 ID:Db9uOat4
バス停から山道徒歩45分
111日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 10:22:24 ID:vek8rerR
砥石城をとられました
112日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 11:55:17 ID:Db9uOat4
不覚をとり申した
113日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 18:02:44 ID:mdiiuNj+
祝・再放送age
114日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 18:03:59 ID:vCc4kWDm
週一?毎日?
どっち
115日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 18:11:45 ID:mdiiuNj+
>>114
毎週火曜午後6時からじゃ
116日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 19:06:48 ID:qzXxnpPP
初めて見たけど、これは面白い。
むさ苦しいけど面白い。
もう天地人見ないでいいや。
117日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 19:07:36 ID:X/ZNb3mP
これから一年楽しむぞw
118日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 19:20:33 ID:i+JdWv9/
ひさしぶりに見て楽しかった
119日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 19:23:01 ID:t7v++UL0
ミセスシンデレラの王子さまが野獣のような浪人になってました。
120日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 19:25:19 ID:qzXxnpPP
これだけ小汚い主人公も珍しいねw
121日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 19:28:27 ID:p5ySRc+u
>>119
あの光がこんなになるとはねw
もちろん、イイ意味でだが。
今の役者は演技の幅が狭くて同じような味しか出せないの多いから
内野の力量が際立つね。
122日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 19:39:25 ID:mdiiuNj+
>>119
ミツやんにとっては白馬に乗った王子様ずら
123日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 19:44:10 ID:tAxzG0tx
久々に第一話見た。
放送当時何度も見返したもんだが、
何度見ても面白い…自分もこれから1年間楽しむぞ。
124日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 19:49:36 ID:7czK5WAh
あとの展開がわかってるからミツやん見ると泣けてくる
125日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 19:51:34 ID:xjc+wXgw
ほんとに汚い
いや、好きだけど
126日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 19:52:00 ID:DS5zy1ld
勘助 大好き。
馬上から弓を射るとこ、すごくカッコよかった。
みつとの場面が微笑ましくてあったかくて、
これからの戦続きの展開になっても思い出しそう。
127再生実況テンプレ:2009/03/31(火) 19:53:16 ID:MDCbQn0I
携帯からなんで表示がおかしかったらごめんなさい。

【再生】NHK大河ドラマ風林火山Part〇〇【実況】

場所 なんでも実況S(http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/

時  毎週日曜22:00〜
※BS-hiの再放送がお休みの週は実況もお休みです。

本放映録画・ハイビ再放送録画・DVD・脳内…媒体はなんでもOKです。
22:00直前になったら、一時停止で武者震いしつつスタンバイしましょう。
22:00になったら身震いしつつ再生ボタンをぽちっとな、しましょう。

◆PCの時間合わせに便利なサイト◆
JST Clock
http://www3.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl

…こんな感じでいかがでしょうか?
他にも追加したほうがいい注意書きがあったらご指導ご鞭撻お願いいたします。
128日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 19:58:29 ID:OmkBaHSr
しほりんはまた大河に出てほしいずら!
129日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 20:06:01 ID:qzXxnpPP
ガクトが出るからウゼーそんなの大河じゃねーよって全く見なかったが今日後悔した
130日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 20:06:43 ID:9Spez0hQ
序盤はプロモーションの意味もあるから気合いが入ってるんだよな。序盤はね。序盤は・・・
1話で何度もバンクに使えそうな合戦シーンはあまり無いなぁ・・・
131日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 20:15:04 ID:ifJZyBG8
初っ端から録画失敗したぜ!!

あーマジどうしよう・・・・・
132日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 20:16:59 ID:81aMj3JZ
>>129
これから一年楽しんでいこうぜ!
133日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 20:24:26 ID:MzksYoTF
ミツいいよ、カンスケいいよ、仲代タツヤいいよ いいとこだらけのスーパー大河!!!
134日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 20:53:11 ID:uG4WXaUO
>>106
お気遣いかたじけのうござりまする。850ゆえ無問題ズラ( ´∀`)b

>>127
乙でごいす 今からコーフンして鼻血が出そう
135日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 20:57:52 ID:mdiiuNj+
9時からテレビ東京で義元殿ご愛用の
「伊達者羽織」のお披露目があるでごいす
136日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 21:02:47 ID:mdiiuNj+
>>135
失礼、10時からだったずら
「伊達者羽織」より「美丈夫羽織」の方が正しいずらか?
137日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 21:58:17 ID:rzc6X3m3
>>127
おつおつ
138日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:00:43 ID:uINvF5iM
それがしは「青木月影」のごとく
139日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:05:09 ID:i+JdWv9/
この騙り者めが!
140日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:16:40 ID:+5Q3GQRF
面白いなぁ、地味だとか何とか言われていたので
当時は見なかった。やはり自分で判断しないとダメだね。
勘助、汚いんだけど、目が澄んでるね。
141日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:17:02 ID:p5ySRc+u
久しぶりに1話見たけど、出来がすごいね。
グイグイ引きこまれるような魅力だわ。
ミツと勘助のところは後まで知ってるだけに、鳥肌たった。
題材も役者も文句無しの「秀吉」以外の大河では、かなりの力作だと思う。
独眼竜政宗、武田信玄と比べても、「信虎追放」までのクオリティは負けていない。
時代劇の質が落ちつづける中、よくこれだけのものを作ったと賞賛されていい。
ただ、1話から乱捕り、目に矢が、きたろうに矢、ご開帳、「達者でな」、やり逃げ
とスイ―ツ向けでないのは確か。
天地人はホッとする大河を目指してるらしいが、そんなアホが書いているのが
おかしい。
いつ死ぬかもわからないが、生きるエネルギーにあふれたあの時代を現代の
感覚で描くこと自体がナンセンスだと思う。

142日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:31:33 ID:NbEsAeGS
うちはhi見れない環境なんで再放送見てた人たち裏山シス
実況だけ読んであのワクワク感を味わってきたよ
夕陽に向かって風林火山が好きだー!と叫びたくなった
143日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:33:59 ID:2c641fZf
褌姿の勘助萌え

しかし出演者の重みが感じられる骨太な大河だね。
144日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:41:14 ID:p5ySRc+u
>>143
天地人    セリフ読むだけ NGレベルもそのままおk 
       むしろNGをオンエアしてるのかと 
       万年最下位チームの消化試合レベル
       平蔵がましに見えて困る
風林火山   WBCのような国家を背負ったようなレベル(信虎追放まで)
       その後も名プレイヤーがいて、見所ありあり 
        
145日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:43:28 ID:mp4g9j/D
平蔵だって、序盤にはいい味だったぞ
146日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:47:27 ID:sOGDnFtY
役名忘れたけど、とてつもない棒が一人いたよな
147日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:52:51 ID:qzXxnpPP
あ〜続きが早く見たい
DVD借りてこようかな
148日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:53:54 ID:ANH9Z4Lj
>>146
寅王丸でしょ
149日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:56:08 ID:mp4g9j/D
だから?
150日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:03:47 ID:sOGDnFtY
>>148
だったっけか
あのインパクトは半端なかった

・・・のに名前忘れてた


         ∧_∧
         (´Д` )      
         /  y/  ヽ      
    Σ(m)二フ ⊂[_ノ
        (ノノノ | | | l )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
151日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:05:58 ID:Ww5LGJKt
子役は可愛かったのに大人になったら棒化した寅王丸に呆然としたわ
152日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:06:00 ID:mp4g9j/D
せっかくいい雰囲気だっていうのに
153日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:09:57 ID:+8iFVwzG
(●●)
154日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:20:07 ID:i+JdWv9/
おのれおのれおのれおのれおのれ
155日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:26:59 ID:Jj6jE3pE
またMVPスレやりたくなったw
当時は一年間楽しかったな〜。
皆の感想を読むのも楽しみで。
156127:2009/03/31(火) 23:38:22 ID:MDCbQn0I
去年の再生実況のログ見たら、テンプレに本スレと青木スレ(何故w)へのリンク
が貼ってありました。

青木スレはともかくw、本スレへのリンクは後で追加します。

うちの県のお馬鹿がどこかで暴れたらしく、規制がかかって書き込みできない状
況です…

日曜まで解除されなければ、そいつにマリシテンを送り付けてやる(`・ω・´)
157日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:43:38 ID:+iY9LcNV
>>156はうつけじゃあああ!
158日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 00:10:47 ID:D9uXcyWZ
うわー今日からだったか
年度末進行で忘れてた・・・
159日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 00:15:15 ID:NqCJFbtr
>>156
乙でごずゎぁぁぁぁぁる!
本放送の第1回で鎧の板垣を見た時、子供の頃の千葉ちゃんファン
だったので涙ぐんでしまったのが懐かしい
まさか夏に引退を口にするとは思ってもみなかったw
160日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 01:49:54 ID:ZppPsV+4
今は天地人でワンクッションおいてるからまだいいけど
去年、篤姫に慣れた目で録画見直したときのむさ苦しさは凄まじかったよw
画面が茶色いwそこが良いんだけどね。

ああなんか海ノ口の予告見た時の異常なワクワク感が甦ってきたー!
161日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 01:50:15 ID:iQ2TEY+E
風林火山は勘助を軸に武田・北條・今川をうまく描いてたよね。
大名・武家・農民と、様々な人物を通して戦国時代の風景や生活が写し取られてた。
死の描写は大河ファンには賛否両論だったけど、敢えてそれを強く描くからこそ生が活き、生きるからこそ死にも強く意味を与えたと思う。
序盤の風林火山は内野勘助の演技と相まって、その「生きる」という熱のエネルギーが強く伝わってきたな
162日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 05:56:44 ID:5ky4AulH
>>161
伝兵衛と太吉が農民上がりの武士をうまく演じてたしな。
平蔵もsnと言われてたが、まあ近年の大河と比べりゃよくやってた方じゃないか。

勘助もそういう人々との交流にはじまり、何度も死にかけながらw武田の軍師に
上り詰めるというのが、秀吉ヲタの俺には非常に共感がもてました。
163日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 07:25:47 ID:mfOuVlMw
みつのまんこがまた拝めるとは(*´Д`)
164日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 10:12:08 ID:cz2EH2Qd
「武田信玄」にも雑兵は描かれてたから、そう新鮮ではなかったけど。
165日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 11:15:58 ID:n6SSpAuX
これが戦じゃ!!!
166日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 13:15:14 ID:+m/S69zp
何故に夕方6時・・・?
主婦には辛い時間帯・・・録画も忘れた・・・来週こそはっ!!
167日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 13:54:53 ID:Tfk1rndR
久々にみたら伸びまくりだな
うちはハイビジョンないから一緒にみれねー(´・ω・`)
この一年盛り上がること期待しとりま〜
168日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 14:32:54 ID:IVLmh6uj
>>166
夕飯の仕度6時までに終わらせて、実況参加するって書いてた主婦が
どっかに居たような希ガス。
169日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 15:05:42 ID:A1DySaam
我慢できなくて第2話見ちゃったけど、大河の主人公にしては余りにひどい境遇だねw
170日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 20:26:10 ID:0huL0Wu7
何度みても面白いな。なんなんだこの湧き上がる昂揚感は

>>87-88
某はZのごときノリを期待しつつZZを見たときの心持ちになり申した
171日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 20:40:07 ID:T9dwNvlB
こっぺぱん考えたやつはすごいな
172日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 21:05:07 ID:WWDKKJkT
一話だけかと思いきや、続きもまた放送するんだね。良かった。
勘助とミツお似合いだったなぁ。
173日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 21:43:23 ID:nklLjY4V
久しぶりに録画してあった海ノ口の回を見たんだけど、
何度見てもいいね。
まだ皆当世具足じゃないんだよな。
戦国時代の中でも、ちょっと古臭い感じがまたイイ!

>>170
なるほど、zzな。このガッカリ感を表現するにはピッタリだ。
174日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 22:36:03 ID:oN0tDXa/
放送中の新番組「歴史秘話ヒストリア」で頼朝と政子の話をしているんだけど
有名な駆け落ちのシーンの『月』に風林火山1話のOPの月が使用されていた。
昨日見たばかりだったから一瞬焦りましたw

この手の番組は長年見てきたけど時代の流れか少々緩い作りになった気が。
司会の女性アナウンサーは好き人なんですけどね。
175日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 00:41:20 ID:HsdyjE6F
風林火山OPは凄くいいね
始まりの風
力強く押し流していくような風を感じるよ
176日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 01:22:24 ID:eZpjSwmR
録画した再放送を見た!
リアルタイム時は見逃していたけど、
最終回を知っていたから、第一回にして泣いてしまった
これから一年また楽しむぞ!
177日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 04:07:13 ID:k3hSMBgq
自分も録画視聴組ノシ
歴史に疎い自分にはとっつきにくい部分もあるけど
そんなの関係ないくらい全然面白かったな初回
一昨年はほぼ観てなかったからこの先が楽しみだ
このスレがあって感謝
178日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 07:55:09 ID:8x/6GpGM
これで今年の糞大河ドラマを亡きものにできるずら
179日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 09:19:25 ID:EYjGkF3f
「戦はわが人生のごとし」
と冒頭で言いはなって矢はつきささるし目にぐさっとやるし主人公は首はねるし
作り手もノリノリだ
180日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 09:39:10 ID:y8p9mGAC
2009年 4月2日(木)
放送時間 :午前10:30〜

知る楽選 歴史に好奇心 戦国名軍師列伝 第2回「山本勘助“義”を貫いた策士」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-04-02&ch=21&eid=3731

戦国最強を誇った武田騎馬軍団。その伝説的軍師として武田信玄を補佐した山本勘助は、謎多き人物である。
諸国を遊学し、兵法や築城術に通じていたが、みすぼらしい外見が災いして、就職活動で連戦連敗。
しかし、50代で“成果主義者”の信玄に採用され、勘助は武田家に身をささげることを誓う。
その“義”の最たるものが、宿敵・上杉謙信と信玄が激突した川中島の戦いだった。
181日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 09:41:32 ID:T2Yd71dE
今更気づいた(個人的に)衝撃の事実
ミツやんって鉈女だったんだね
182日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 10:01:32 ID:Gua/hpfg
>>180
この間見逃したんで、今日は観るよ。
183日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 11:06:42 ID:LD+GUcM1
>>180
途中から観た。
まさか、内野さんが出てくるとは思わなかった…
184日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 11:53:02 ID:eSeOHdCo
風林の映像ふんだんに使われてたね。
勘助以外はボヤけてたけど一応カピ様もガクトも出てたw
185日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 14:37:22 ID:GKLPHaTC
DVD届いた━━(゜∀゜)━━!!
これでいつでも見れる。奮発して買った甲斐があった。
186日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 15:37:00 ID:/PCz8dY/
首をはねる所を見るのは怖くない。
アリをつぶすが如くじゃ。それが兵の習い。
さすれば人に仏の慈悲をかけることがなくなる。用心深くなる。
つまり寿命が延びるのじゃ。
187日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 19:36:55 ID:EYjGkF3f
>>186
この騙り者めがーっ
188日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 19:54:35 ID:bMdsWSNW
うらーロシア!
189日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 20:51:56 ID:ieOF+k84
葛笠村を望む勘助の顔
いい顔しているよ
無銭浪人でも夢を持って前向きに生きていく
このご時勢に本当に必要な大河は風林火山だったんだよな


190日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 20:56:24 ID:mKAgspNn
三国激突の回見てる。どの場面もめちゃくちゃ見ごたえがある。
信虎追放の後だってレベル高いって、風林火山は。
191日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 22:21:32 ID:XQenZldU
桶狭間の回の、心理戦も面白かったな
真田が領地回復して帰ってくる話とかも良かった
192日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 22:28:24 ID:XvZZ3DTX
>>191
武者震いも帰って来たけど、岡部元信がテラ格好良かったw
殿のご帰還でござる〜
193日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 23:29:08 ID:ZeHI9xUh
実のところ、桶狭間での一番の心配事は武者震いが巻き添えで死んでしまわないかってことですた
194日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 23:41:31 ID:fMCqj0o9
板垣の最期も最高だったぜ
死して尚トンボになってカピのところに来たのも良かった
しかしその後が空気ですらなかった('A`)おのれおのれおのr(ry
195日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 00:02:05 ID:KP9hzo8Q
リアル大河のときは、初回がいまひとつわかりにくかったが、火曜日に見たらめっちゃ面白かった。
二話以降から途中までは「20時→22時→土曜」の三回コースで見てたから、次回が楽しみでなりません。
196日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 00:18:03 ID:WhBOsJ/H
初回はキャストが大杉で理解しきれてなかったな…
今見返すと葛笠三人組とか武田家臣団とか、キャラの立ち方がこの時からはっきりしてておもしろい
197日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 00:25:25 ID:0VuaILmZ
自分にはあの天地人より風林火山の、あれだけの実力派や超個性派を揃えたキャスティングのほうがよっぽども贅沢に思えるw
もっと贅沢言えば渡辺謙で謙信を、諏訪姫を真木よう子で見たかった
198日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 00:34:46 ID:pQ2AkoPR
>>197
>渡辺謙の謙信
そこは青臭い雰囲気のある役者のが良かったかも…亀治郎と併せて

>真木よう子の諏訪姫
勘助か晴信公の前でオ○ニーしそうな姫最高!w
分からない時は「ベロニカは死ぬことにした」でググれ
199日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 00:47:07 ID:KYfiqeDs
初見で21話までみたけど、姫さま捜索で初めてちょっとgdgdになってきたと思った。
この感性は正常?
200日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 00:52:27 ID:Ypjjiejv
>>199
それは俺も感じたな
201日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 00:52:53 ID:+modRUaw
>>199
みんな思ったことだから気にするな
202日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 00:58:06 ID:JKl+VTQJ
>>199
そんな感じがしばらく続くので、温かい心で見てやってください
203日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 01:23:25 ID:48/oGQoo
由布姫は朝ドラの多部ちゃんならハマル希ガス
204日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 01:51:46 ID:6QYpOiCx
>>176
初回と最終回の繋がりも実に良いんだよね。・゚・(ノД`)・゚・。
あの花の名前、なんていったっけ

わたくしどのような作品だろうがいずれも楽しめれば勝ちだと思っていた時期がありました。
しかし大森シェフの味付けが忘れられないカラダに・・・!
205日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 01:53:05 ID:vscyTAM/
千葉真一とゴリサンが死んで脱落してしまった自分
三条夫人が良い人過ぎだったような

しかし再放送なんだから毎日やればいいのに
話の展開がわかってるのに週一ってなんだかだらける
でも楽しみ
206日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 02:01:22 ID:WhBOsJ/H
対勘助にはめちゃめちゃ恐いお人でしたがなw
『武田信玄』でのイメージが強すぎるけど、地元じゃ愛されてる人だし
207日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 02:32:02 ID:h9/OXEn9
突然ですが風林火山クイズ
サブタイトルに「姫」が入った回は何回あったでしょうか?
208日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 02:38:08 ID:w1vwci7n
平蔵氏ね
209日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 08:56:45 ID:+oYXpNkG
この主人公はマンセーされるどころかほとんどのキャラに嫌われていたな…




そこが魅力的。
210日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 08:57:53 ID:Z9xC2eno
>>208
         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウェ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。     オボレル
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.´Д`;)ノ
・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*
゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・
゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜
*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・
211日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 09:58:50 ID:GkVKuXlf
>>209
その魅力がわかる人って少ないのかも
でもそういう人のほうが信じられる
勘助には心を開いて話し掛けたい気分になるものね
212日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 10:03:05 ID:qZufq0hL
>>211
「もし、きれいごと言いやがったら、やめようと思ったけど、
欲にかられてるならOKだよ。そのほうが信頼できる」
某ドラマより。
213日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 10:27:09 ID:h8Ef1+oi
>>207
四回?
姫の涙、消えた姫、姫の戦い、姫の死。
214日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 10:32:34 ID:F2DIVvvT
信用→人間性を評価(裏切る・裏切らない)
信頼→能力を評価(仕事ができる・仕事ができない)

って感じか
信頼できても信用できない、信用できても信頼できない
ってのがありうるわけだしな
215日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 10:35:48 ID:BWJVBYHg
>>199
(●●)ノシ
216日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 11:30:22 ID:Tv4kUxJy
ヤマカンって言葉、山本勘助からきてたのか
217日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 12:43:11 ID:Pdzkm4IA
>>212
晴信「ぬぁ〜にをしたり顔で申すか」
218日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 16:55:10 ID:hjbcAprT
梵天丸のかくありたい
219日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 18:03:28 ID:G0H2n020
>>214
信じて用いる と 信じて頼みにする だから
意味合いは真逆だと思う。

220日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 18:32:55 ID:2EOMx6uM
海ノ口の回も見たいけど、真田の六連銭(六文銭?)の回も禿しく見たい。
幸隆かっけーし、夫婦愛に感動したなぁ・・・
221日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 18:50:52 ID:5Xl0Cs5u
>>220
地人のヒロインも忍芽のようだと良かった。
222127:2009/04/03(金) 19:28:37 ID:ZqZ0QrAm
相変わらず春厨規制の煽りくらって書き込みできない>>127です。
(´・ω・`)これだから木の芽時は…

今度の日曜開催の再生実況ですが、どなたかスレ建てをお願いできませんでしょうか…?


(`・ω・´)春厨にマリ支店のご加護がありますように!
223日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 20:45:38 ID:qZufq0hL
日曜に実況やるんか・・・orz

消してもうた(´・ω・`)
224日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 20:46:13 ID:z28AuGp7
今最終回みた。また泣いちまったよ…
225日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 21:55:24 ID:+oYXpNkG
>>221
同意。
っていうかてっきり忍芽タイプでくるもんだとばかり思っていたからさ
226日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 22:24:40 ID:w1vwci7n
ミツのかわりに平蔵氏ね
227日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 22:27:36 ID:ffTq12IU
本当に悪い奴は完全な奇麗事は言わないものだよ
228日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 22:43:23 ID:Z9xC2eno
>>226
         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウェ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。     オボレル
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.´Д`;)ノ
・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*
゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・
゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜
*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・
229日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 22:53:36 ID:Yj2UVsGp
さっきNHKのコンカツのドラマを見ていたら、
主人公のねね姫の(寅棒丸の母)の中の人が、幼馴染で天敵の忍芽さんに(彼女は善意のつもりなのだが)ねね姫には嫌がらせと
思うしかない行為を散々受けられていたwwwwww
230日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 02:46:10 ID:bKLKbC3j
リツってウザいんだね。
某南町奉行の姪っ子並にウザい。
231日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 10:17:28 ID:z87QD7KN
そりゃ親父より年上な不細工に恋い焦がれる変態ストーカー娘だからね
俺は大っっっ好きだけど内野さん好きからしたらむかつくのかもな
232日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 10:36:47 ID:szm4vUwF
リツうざいか?大好きだぜ。ブラックジャックのピノコみたいで
登場した時には戦国腐女子とか言われてたよなw
233日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 10:44:31 ID:HDkll4YV
>>232
年甲斐もなくキョどる勘助殿が面白かったw
そして30過ぎになって初めて女人を知った香坂殿もwww
234日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 11:58:11 ID:khobgD4w
むしろ30過ぎまで、女人に心を動かされなかった香坂に感動した。
筋金入りの(ry)だったのかとw

最終回、縁側の摩利支天に全てを悟ったリツの姿には泣けたぞ。
235日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 13:28:44 ID:OaqYBiSA
リツは晴信の命令で勘助に近づいたのだったね
心が通い合う関係になったけど
そうでなければ本当に可哀想だよ。
236日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 13:50:48 ID:2fFh1A5q
晴信の命もあったけど、リツは父から勘助の話を聞いて興味を持ち押しかけ女房になったと思ったな
山本家跡取りの話で笑顔でリツが「私が作っさしあげましょうか?」って言われた勘助がドギマギしてたのには笑った
237日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 13:59:23 ID:fhwky3pO
「さような手間をかけずとも、わたくしが産んで差し上げればよろしいのでは」
勘助まじで飯粒飛んでたなw
238日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 14:46:01 ID:FLmSVVnh
勘助に会う前のリツは勘助が越後で策に溺れている間、ずっと神仏に無事を祈ってたんだっけ。


リツの中の人、舞台でみたことあるが声がでかくて逞しい感じの人でした。
239日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 14:59:04 ID:BXcFLrBc
リツ好きだよ。健気だよリツ。
240日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 15:17:35 ID:2fFh1A5q
リツの中の人のwiki見ると芸歴に風林火山が載ってないwwwwまさかの黒歴史封印かwwwww
241日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 15:23:54 ID:/4yKJgAc
>>240
ちゃんと載ってるよ。葵三代のすぐ下だ
黒歴史にするなら最彼あたりかなぁ
242日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 15:28:06 ID:2fFh1A5q
>>241
ちゃんとあったね、スマソ(^o^;)
243日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 16:25:09 ID:/nO70c6O
しかし、あれだけ京に上ることを熱望していた信玄が願望を果たせず、
その代わりに京に堂々とVIP扱いで上ったのは、
「京に旗を立てよ」と託した山縣でもなく、
四郎勝頼でもなく、於琴姫の娘菊姫だったとは皮肉な話だな。
(コソコソの信虎と菊姫危篤に駆けつけた信清は除く)

最初の段階で、夜コソコソ覗いていた勘助が於琴姫をヌッ殺していたら、まだ生まれていなかった菊姫は現れず、
仁科盛信も殺され、歴史が大代わりしてたよな。
244日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 16:57:03 ID:/nO70c6O
あっ、>>243はドラマ上の歴史です。誤解与えてスマソ。
245日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 20:16:27 ID:4iDRJqN/
ここは喜びの声に満ちてほんわかしていて良いなー
某所は本スレだかアンチスレだかわからんほど愚痴と揚足取りの嵐だというにw
246日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 21:21:12 ID:bKLKbC3j
49話まで見た。
話に聞くとおり、後半はgdgd感があるのは事実だが許容範囲。
247日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 21:42:22 ID:dGDQ8B94
>>245
このスレだって定期的にGackt問題で荒れるんだぜ
248日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 21:50:41 ID:HEAxkKHf
平蔵氏ねっていうひといるからこのスレ嫌い!
( ・`ω・´)
249日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 22:02:30 ID:ilNj/msO
HZIK
250日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 00:21:59 ID:Wb/shAnk
平蔵まだウザクないだろ

中盤位からは氏ねだが
251日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 01:25:23 ID:LqrJGvqT
>>222

だいぶ時間は早いのですが、明日でかけなければならないので立てました。
保守お願いします。落城してしまったら、他の方立て直してください

22時からの実況会場↓

【これが】NHK大河ドラマ風林火山Part1【戦じゃ!】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1238862107/
252日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 03:07:54 ID:w1Ibrxwy
平蔵は勘助達と反対に、恨みだけで生きてしまったからね…
途中ヒサと結ばれて矢崎家相続して家族ができたのに、まだ恨みを捨てきれない上に演技が芋だからhzsnって言われんだよ
253日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 07:44:59 ID:fs7d9Yb+
でも勘助になついている平蔵は可愛かった。
飛びついたり勢い余ってすっころんで
勘助の内野が素で笑いを堪えてた場面、笑った。
平蔵、太吉、伝ベえ3人組は大好きだった。
254日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 08:18:32 ID:QXIHOvHK
完全な脇役ポジションの小役達がキャラ良すぎるんだよな
葛笠組は元より小山田とか庵原親子とかそう尺取るキャラじゃないって分かってるけど出てくるだけでワクワクする
登場人物達の魅力で引っ張れるのはすごいよ
255日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 10:31:24 ID:QymSv8DS
諏訪攻めんとこから勘助がだんだんダークなサイドを見せ始めてて、ウヒョーッ
そうこなくっちゃあ!
256日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 10:39:18 ID:md+7suVW
伝兵衛 やまもと〜!勘助にござりまするううう〜

信玄 勘助。。。

太吉 御館様ぁあ〜あ! でんべぇ〜!

伝兵衛 たきちぃ〜!

太吉 だんな様の首じゃ〜
257日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 11:10:04 ID:iW0LqEqw
太吉が勘助の留守に家族皆で移り住んでいて
勝手に家来になってたところも可笑しかった。
太吉の生きる術が頼もしかったw
258日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 11:34:01 ID:UnXFhhbB
太吉の家族に至るまでキャラが立ってたなw
娘(幼女)が勘助の真似して目を覆ってたのは微笑ましかった

随所に遊び心満載で、楽しんでつくれるスタッフが揃っていたと窺い知れるってもんだな
さぞかし現場は活気に満ちていたことだろうよ
259日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 11:45:36 ID:3vC+b75z
脇役も名脇役、それこそ軽い民放じゃ主役すら食っちゃような役者を揃えてて興奮したなぁw
小日向文世・金田明夫・寺島進・近藤芳正
現場じゃ役者同士が刺激し合い、緊張感も半端じゃなかったろうなって思うw
260日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 12:01:51 ID:md+7suVW
武田家臣団
上杉家臣団
北条家臣団
今川家臣団
村上家臣団
真田家臣団
諏訪家臣団
小笠原家臣団
山本家臣団
全てがキャラ立ちしていたな
261日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 12:04:01 ID:FIYXdL/g
>>260
小笠原の消臭殿や高遠の貴重なラーメン屋のことも思い出してやってください。
262日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 12:05:01 ID:FIYXdL/g
あ、小笠原家あったのね・・・ゴメソ
263日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 12:08:48 ID:md+7suVW
そういえば
高遠家臣団も必要だな
頼継や連峰軒といった濃いキャラがいるシナ
264日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 12:25:27 ID:KVDlSDuJ
ミル姫んちも
かわいい姫とつるつるの髭おやじで
なかなかおもろかったよ
265日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 18:13:09 ID:kQ290oLq
落ちていたので新しく造営しました↓

風林火山再生実況会場
【これが】NHK大河ドラマ風林火山Part1【戦じゃ!】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1238922443/
266日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 20:16:38 ID:WdBzXM7F
今回の天地人の冒頭の川中島合戦は新撮影?風林火山の流用?
267日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 20:36:15 ID:h5l6xHpp
>>251,265
(`・ω●´)乙、これはちょんまげで(ry
268日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 20:50:07 ID:1kFw8cGM
躑躅ヶ崎館キター
269日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 20:51:57 ID:3ktp8y6k
>>266
風林の流用
やっぱり気合入ってていいわ
270日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 20:57:06 ID:PjtEJYmO
しかし、天然おっとり系美女の於琴姫の娘とは思えぬ菊姫...
まさか勝頼殿の母上が乗り移...(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
271日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 20:57:21 ID:MuRPpDGG
それにしても天地人は雑な作りだねぇ
風林火山の緻密な演出が懐かしい
272日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 21:16:04 ID:rmXdweKn
勝頼様も「よっく」を使ってたよね
お父上の遺伝かしらw
273日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 22:01:53 ID:LqrJGvqT
実況はじまり申した!
274日曜8時の名無しさん:2009/04/06(月) 07:01:52 ID:2li3clKH
天地人で躑躅ヶ崎館の広間の上座に勝頼、そして家臣たちが並び座るシーンがあったけど、
20年前はカンスケがいたと思うと感慨深い。風林火山の頃の家臣で残ってるのは絵を描いてた信廉くらいかな
275日曜8時の名無しさん:2009/04/06(月) 07:27:41 ID:BEEadoX0
信廉というと川中島決戦前に、俺も今回は参戦するぜっ!宣言したときの信玄のお?おぅ・・・ていう表情が面白かったな。
家中が皆、奮い立ってた。

信繁は兄の前でも礼儀をわきまえていたのとは対照的に、この弟はイヤミ言ったりしてたし。w
276日曜8時の名無しさん:2009/04/06(月) 09:54:58 ID:XcQQ3xbj
昨日の天地人で勝頼がお召しの皮っぽい素材で青地に白い花菱の陣羽織
晴信時代のお屋形様のおさがりではあるまいか
277日曜8時の名無しさん:2009/04/06(月) 11:26:36 ID:+s+/SnAm


(・ω●) 梵天丸もかくありたい
278日曜8時の名無しさん:2009/04/06(月) 14:46:19 ID:EWLgZMc4
そりゃあお金掛けてるからなぁ
出費抑えるために翌年が篤姫になったんだし
風林火山の合戦はそれだけに見所が多い
279日曜8時の名無しさん:2009/04/06(月) 15:22:17 ID:dOAgudjS
多いかなあ
280日曜8時の名無しさん:2009/04/06(月) 17:10:18 ID:BKeTXg4j
もう少し合戦シーンでCG使って騎馬隊雑兵を水増ししたら良かったのに…
所々(´・ω・`)ショボーンとなるところが多かった
281日曜8時の名無しさん:2009/04/06(月) 17:15:55 ID:CX8z+ug2
合戦シーンとして良く撮れてたと思うのは万沢口と海ノ口
絵面はいささかショボイが役者と脚本でうまくカバーしてたのが河越夜戦と第一次川中島。
CGのお城とダンカンがよかった志賀城攻めと、花倉の乱、長窪城攻めあたりも好き。

総じて風林火山のCG城は好きだった
282日曜8時の名無しさん:2009/04/06(月) 17:41:31 ID:cW7gsbHa
>>87-88
天地人をガンダムに例えると種死かな?
風林火山の音楽はVそのものだが
283日曜8時の名無しさん:2009/04/06(月) 18:38:53 ID:tE9NEcq8
>>271
舞台演出っぽいんだよね。
こういうの東京の人だと見慣れてるのかもしれない。
284日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 00:54:04 ID:Gzos3mgN
天地人はガンダムというよりマクロスっぽいような。
そのうち兼続が「拙者の歌を聞けぇぇ!」と直江状を歌い出しかねん気さえする。

そして「あなたと合体したい」と言い出しかね(ry

スレ違いスマソ
285日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 01:22:42 ID:I+9yhrsl
>>284
なんかロボットアニメが色々混ざってるwww
286日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 08:57:51 ID:R3TXEw86
放送日age
287日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 09:53:50 ID:hPaBgFfD
風林火山好きな人に聞きたいんだけど他にはどの大河が好き?
今ツタヤで大河を借りてみたりしてるんだけど
(武田信玄と徳川家康と葵徳川三代見た、武田信玄面白かった)
次何借りようかと思って。
288日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 09:59:37 ID:WpPztqBA
>>287
独眼竜正宗、太平記、八代将軍吉宗
289日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 10:16:30 ID:gMgoxxuP
>>287
太平記、翔ぶが如く、黄金の日日

大河じゃないけど真田太平記
290日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 10:23:44 ID:hbyBxJYS
同じく大河じゃないけど
役所版「宮本武蔵」も好きだよ
291日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 11:14:56 ID:XVE8cw2c
>>287
風と雲と虹と、獅子の時代、翔ぶが如く、太平記、秀吉、(真田太平記)→正統派・前向き系
『草燃える』、花の乱、炎立つ、毛利元就、葵徳川三代→ドロドロ陰謀系+ホームドラマチック
草燃えるは総集編しかソフト化されていないけど11日からアーカイブスで14話放送があります。
292日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 11:16:59 ID:XVE8cw2c
>>291
秀吉もソフトは無いのでした・・・。すみません。
293日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 12:45:02 ID:GIGmgcMQ
21世紀に入るまでの大河はどれもいいよ。

完全版で出てるのはレンタルもされてるから
全部観たらいいよ。

おれは全部観てる最中(今は、おかか)
294日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 13:03:36 ID:TaYNvwUw
>>287
独眼竜正宗、毛利元就、元禄繚乱、新選組!

特に後半二つは人によってかなり好みが分かれるとは思う。
295日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 18:46:09 ID:O3iDEt8L
>>287
黄金の日日
296日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 18:51:51 ID:gDJba9Ti
BDに全話録画すると何枚必要ですかね?
297日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 19:28:49 ID:deyvPYH8
>>287 ちりとてちん
298日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 19:36:28 ID:R3TXEw86
6時からの再放送を実況してたら
役者が知名度も演技力もなくてダメだとかぼろくそレスされた(´・ω・`)
299日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 19:39:28 ID:3xua7d41
>>298
あれは釣りだから触るな
300日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 19:53:43 ID:Gzos3mgN
>>298
自重できない佐吉―与六―喜平次の合体待ちのすゐーつ(笑)だよ
301日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 20:11:55 ID:fEP7jEhi
そうだね。千葉真一なんて役者、いないしね
302日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 21:12:02 ID:ti5cRllo
>>287

独眼竜正宗、八代将軍吉宗、葵 徳川三代
単純に面白いと思うとジェ-ムス三木作品が多い。
主人公の先代時代が面白いのが気に入っている。
風林火山は久々にはまって観たなぁ。
家族に録画邪魔されて、猛烈にDVDが欲しくなってる。
303日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 21:21:29 ID:dVsFj8mP
第2回久々に見た。結構いいな。
本放送は途中で見逃してからそれっきりだったが、
今回は見続けようと思います。

週1がだるいかなと思ったが、時専で「風と雲と虹と」と
「太平記」を毎日見てるので、そういうところで
かさばるとつらいので、ちょうどいい。
304日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 21:25:12 ID:GzTPua9g
葵の関ヶ原にはハマって何度観たかわからんよ
305287:2009/04/07(火) 23:01:42 ID:hPaBgFfD
予想以上のレスありがとうです。
次は有名だし気になってたしここでも好きな人多いみたいだから
独眼竜正宗にしてみます。
その後は太平記か毛利元就…と思ってるけどここで挙げられたタイトル
借りやすそうなのから見てこうかと。
ちなみに真田太平記だけはボックスでDVD持ってますw
レンタルになるって知らなかったからさ…、でも後悔してない。
306日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 23:04:55 ID:Z4efhYsX
今CSで有ってるよな真田太平記
307日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 23:31:46 ID:WFhI/8YB
ジェームス三木はとりあえず神
政宗最高ですよ。

自分にとって風林って、政宗以来の出来だった
308日曜8時の名無しさん:2009/04/08(水) 01:16:49 ID:J0AaPPS5
海ノ口以降しか見てない俺は、1・2話で勘助が思ったより繊細なのが意外だった。
309日曜8時の名無しさん:2009/04/08(水) 01:23:03 ID:J0AaPPS5
なんか文おかしいなスマソ
310日曜8時の名無しさん:2009/04/08(水) 01:39:42 ID:6DQkQhRq
「風林火山」の人物像は奥が深いのです。
人間とは本来かくあるもの。
若干名例外が・・・?^^;
311日曜8時の名無しさん:2009/04/08(水) 01:57:01 ID:mp86YWV9
>>308-309
いや、わかるよ。3,4話の勘助はもっとそんな感じだったような
あのままミツと暮らしてれば武田に仕官もせず、野望は持たなかった可能性もある

そういう脚本
312日曜8時の名無しさん:2009/04/08(水) 11:40:08 ID:XG2qc0mq
繊細で未熟者な感じが醸し出されていたね。
親孝行ができたと強がる場面にウルっときた。
313日曜8時の名無しさん:2009/04/08(水) 12:38:36 ID:G9DbjvRR
おそるべし風呂トラップ。
勘助をああもあっさり罠にはめる大林(父)の
策士ぶりに萌えた第二回であった。
314日曜8時の名無しさん:2009/04/08(水) 13:34:29 ID:xgc/o0Jd
勘助が先じゃ!は兄として勘助をたてる父の意志表明だと思ったもんなぁ
315日曜8時の名無しさん:2009/04/08(水) 13:50:24 ID:VlGsONGb
>>314
「勘助が先じゃ!」と言ったあの時点では父もそのつもりだったと思う
いや、思いたい
でも勘助が蒸し風呂で昔の思い出にひたってる間に悪魔のささやきが・・・
あるいはあの継母が「勘助と勘兵衛、どっちが大切なのですか!」と
詰め寄ったかw
316日曜8時の名無しさん:2009/04/08(水) 14:00:11 ID:7Xtdg2dR
大林父「兵は詭道也!」
317日曜8時の名無しさん:2009/04/08(水) 16:21:52 ID:xgc/o0Jd
>>315
大林の養父は勘助帰宅時からずっと、勘助の活躍に対しても実子の腑甲斐なさに対しても、
どうとでもとれる微妙な反応してるからなぁ…
まあ、実子可愛さと情けなさ、勘助への称賛と厄介さと、どれも抱きながら
ずっとゆれ続けてたんだろうと思うことにする
318日曜8時の名無しさん:2009/04/08(水) 16:34:01 ID:XG2qc0mq
あの第二話をみたあと、天地人の秀吉様をみてると、なんか切なくなってくる。
役者稼業もたいへんだ。
319日曜8時の名無しさん:2009/04/08(水) 23:10:37 ID:1+q2kdaX
>>318
禿同
役者の演技って、脚本家と演出家でこうも違ってくるのかとある種感動した。
そういう意味では、プロなんだね〜。
320日曜8時の名無しさん:2009/04/08(水) 23:22:30 ID:Kw2oDtFZ
>>311
武田には仕官しなかったかもしれないが
勘助の野望はその前からあるからな
ミツが健在ならいずれまた兵法のために
飛び出して行ってしまいそうだ
ミツが殺されたからこその運命というか
321日曜8時の名無しさん:2009/04/08(水) 23:35:14 ID:N6njcxAh
>>320
勘助が城を粘土でつくってニヤニヤしてるシーンは笑った
どこまで軍事ヲタなんだ
322日曜8時の名無しさん:2009/04/09(木) 00:09:26 ID:KxvGYoYt
復讐に燃えても、気付くと軍略に夢中になってて平蔵につっこまれたりね
323日曜8時の名無しさん:2009/04/09(木) 01:08:06 ID:0IU7Vh3S
この大河好きだったなあ、欠かさず観たよ。
324日曜8時の名無しさん:2009/04/09(木) 08:57:40 ID:XJ9tz919
BS再放送の第1話見逃したんでツタヤに探しに行ったんだけど
風林火山おいてねええ!
大河ドラマコーナーは上から篤姫、義経、新撰組、利家とまつ…で
最下層に武田信玄、葵。
スイーツ偏向っぷりに萎えたよ。

ウラ、DVD買うしかねえのか?勘助!答えてくりょー!
325日曜8時の名無しさん:2009/04/09(木) 09:31:26 ID:ojU8WUc6
>>324
世の中にはオンラインレンタルというものがあってね
月極だけじゃなくて1枚いくらでレンタルもしてくれるのだよ
http://rental.movies.yahoo.co.jp/detail/tyrn/id113125/
326日曜8時の名無しさん:2009/04/09(木) 12:02:18 ID:LxSKCP6J
風林火山は今年にやるべき大河だった。

登場人物に全く共感出来ない転地人やるより風林火山の再放送やった方が良いと思う。
327日曜8時の名無しさん:2009/04/09(木) 14:36:29 ID:d+SFgCgl
今週末は信玄公祭りがあるよ
ぜひ山梨においでください
甲府駅前で足軽と握手!
328日曜8時の名無しさん:2009/04/09(木) 14:39:52 ID:mcapDNu7
いつ放送しても感情移入できるのが風林火山
いつ放送しても妄想肥大できるのが天地人

男たちの生きざまに喜怒哀楽できるのが風林火山
男たちのイキざまに箸を落とすのが天地人

女たちの強さと儚さに涙できるのが風林火山
女たちのフェミさとビッチさに呆れるのが天地人
329日曜8時の名無しさん:2009/04/09(木) 15:26:33 ID:8zx0o252
>>327
内野さんと亀さんがパレードしてから2年か・・・・。早いものですね。
あの年は桜がハラハラ散って風情があった様で見に行けば良かったと
ブログの映像を見ながら思いました^^

今日はスタパに禰々さまが出演。
忍芽さん共演のドラマをPRされていました。
テレ朝では勘助の「ゴウゾウ」再放送中で明日はいよいよ三条夫人が登場。

31日から始まった再々放送も夕食の支度を早目に済ませ正座で視聴。
実況にも参加しようとアップしても見入ってしまってw
初回は家族が寝てから又見てしまいました(深夜に見ると落ち着く)
そして2回目も又・・・・
次が見たくなるけど我慢して本放送時の気分を味わっています。
330日曜8時の名無しさん:2009/04/09(木) 15:31:58 ID:1jji9f7N
ド下手な演奏なのに聴いてたら感動して涙が出てきた・・・
http://www.youtube.com/watch?v=vXoO4-8X1dU
331日曜8時の名無しさん:2009/04/09(木) 15:42:46 ID:Sm5Llg+c
>>330
俺は旗が立った所ですでに泣いた……
332日曜8時の名無しさん:2009/04/09(木) 16:14:04 ID:9PA/bI2Q
>>327>>329
二年前の祭には東国者の某も馳せ参じ申した
途中、車窓から見た石和温泉の満開の桃の花が
それはそれは見事でござった・・・
香坂殿がかの地で生まれ育ったとは誠に感慨深いのう・・・
333日曜8時の名無しさん:2009/04/09(木) 16:21:27 ID:4kM//WCL
風林を緊張しながら観てた自分って変じゃないよねw
なんか、一つの所作すら見逃しちゃいけないってテレビに張り付いてた思い出がある
この頃は毎週大河を観るのが楽しみだったなぁ(遠い目
334日曜8時の名無しさん:2009/04/09(木) 17:10:52 ID:80ww8oGK
久しぶりにこれも聴いてみてやらないかw
コッペパンだけどw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1690345
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1869303
335日曜8時の名無しさん:2009/04/09(木) 17:24:02 ID:kkmGevsY
>>333
あ〜一緒だ。
ウチは当時、夫婦揃って食い入るように見てたから、
放送中は一切会話なしw
DVD買ったけど一度見たにも関わらず、やっぱりドラマに集中してしまうよ。

336日曜8時の名無しさん:2009/04/09(木) 17:27:53 ID:aTuVdsgr
コッペパンは越後の龍バージョンが一番好きだ
337日曜8時の名無しさん:2009/04/09(木) 18:39:03 ID:x3drs+yt
自然発生的に歌詞が付けられ、競うように各ボーカロイド達がコッペパンを歌ってボーカロイドの有効活用だったw
ボカロファンは風林見ていなくても、コッペパン知らない人はいないらしい
>>336
越後の龍、あれは人が歌っているみたいだ
338日曜8時の名無しさん:2009/04/09(木) 20:46:11 ID:Psm5STPV
じゃあ、チェン・ミンのヤツ
http://www.youtube.com/watch?v=V-uWjCInclA&feature=related
339日曜8時の名無しさん:2009/04/09(木) 21:28:01 ID:KizUO/jH
>>333 >>335
まったく同じ。家族4人食い入るように見てたなぁ。
いつもお茶だの煎餅だのと言うのに、何も言わず
誰も動かずだった。
340日曜8時の名無しさん:2009/04/09(木) 21:28:38 ID:Lq74AmRl
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4153150
越後の龍ってがくぽのコレか
おかげでOPをシリアスに見れなくなったんだよな〜
つい歌っちまう・・・
341日曜8時の名無しさん:2009/04/09(木) 21:32:48 ID:80ww8oGK
いつも大河のときは45分が長く感じるが、
風林火山だけはすごく早く感じたな。
実況でも「え、もう終わり?」「終わるの早いなー」とか言われてた。
342日曜8時の名無しさん:2009/04/09(木) 21:43:02 ID:co30DsPw
       ◎再生実況のお知らせ◎

◇日時◇
 4月12日(日) 22:00〜
 ※ちなみに4/12は御屋形様の命日(旧暦)です

◇会場◇

【これが】NHK大河ドラマ風林火山Part1【戦じゃ!】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1238922443/

今週は第二話『さらば故郷』です。
343日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 01:10:50 ID:HGVaDAn5
風林火山は正座して観る大河
344日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 01:19:03 ID:G1FW5Xp7
「風林火山」初回SPオープニング
ttp://www.youtube.com/watch?v=e8dTBpdWHFw

2分でおおよそわかる「風林火山」
ttp://www.youtube.com/watch?v=_g0ZG76QyrM&NR=1
345日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 04:20:48 ID:otqsDI/y
録り溜めしてあった再放送を見た。
リアルタイムで初めて第一話を見た時は、OP前ののお館様、ガクト、由布姫に( ゚д゚)ポカーン
小さいころに見てた武田信玄のOPの印象の強さと、前作の功名が辻のOPのが好きだったから、
風林のOPのガックリきたけど、再放送で見たらすげーテンションが上がった!
来週は勘助のジオラマシーンか、楽しみだなー
日曜の実況も参加します!
346日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 05:06:45 ID:hOH9UEAY
風林のOPは近年稀にみるスケールだったよ
曲は言わずもがな、あえて役者を騎馬隊と足軽にしたのも良かった

コッペパンは…千住明氏のお遊びが入ってたのかな?w
347日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 05:45:38 ID:HwOgsprn
>>344
最終回エンディングの音楽も映像も最高だ 勘助の凝縮された人生に涙涙
348日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 07:05:15 ID:oyY0Erwi
>>340
氏ねばいいのに
349日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 07:52:34 ID:cY5L38pS
コッペパン懐かしい
350日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 10:10:30 ID:ES5PCS5L
風林火山2話の再放送観て、ちりとてちんの145話
(常打ち小屋誕生の瞬間と清海の箸完成)を思い出した。
同時進行で二つの話が進んでいくところ。

二つの兄弟対決、駿河では勘助が、甲斐では勝千代(晴信)が
兄弟で刀を交えるシーンが同時進行で、対比させて見せていて
すごく印象的だった。
こんなシーンがあるから観ていても集中するんだろうな。
351日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 12:41:53 ID:phRIT+9d
ちりとてちん見てないから知らん
ちりとて珍の方が後だろ
352日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 13:05:51 ID:oWYRgTfO
>>340
合唱版も可愛いが越後の龍コッペパンは笑える
353日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 13:29:43 ID:hDqSUczD
>>351
ちりとてで漢字屋にはまった風林初見組かなんかだろ

そういうちりとて中心視点での感想はちりとてスレで書いてろ、ここは風林スレですが
て感じでちょっとアレだが
まあようこそ>>350
354日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 13:31:25 ID:68MLaObR
DVD-BOXをコンプリした俺は、昨年末通しで正座して見た

死ぬかとおもた・・・
355日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 14:13:52 ID:qgqsInVH
ちりとてちんやゴンゾウを見ていない風林火山オタっているのか?

356日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 14:17:24 ID:gGGEeBg4
ふたりっ子に嵌りすぎて生活乱れて懲りてから
朝ドラは見てない
357日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 14:24:54 ID:4U3tpqvi
>>355
ドラマにハマったからって役者ヲタになるとは限るめえ
358日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 14:25:50 ID:ZbK2nJYJ
ちりとてもゴンゾウも見てないおゴンゾウは時間が合わなかった。
再放送も一話見逃しちゃって、まぁいいやみたいな感じ
359日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 16:13:48 ID:oyY0Erwi
>>352
うざい
360日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 17:01:14 ID:a77AqM7n
>>355
見てないけどなんか文句あるのか
てめえを基準にするな
そもそもゴンゾウって何だか知らん(教えてくれんでもいい)
失せろ
361日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 18:38:11 ID:lfoklm9J
そんなに怒るような話題じゃないのに、男の癖に(偽?)
人間が小さすぎる。
血管切れちゃうぞ〜、もっと大らかになれよなあ。
362日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 18:40:55 ID:UJjQJta2
>>346
>コッペパンは…千住明氏のお遊びが入ってたのかな?w
ってどういう意味?
あの曲は真剣そのもので作ったようだよ。
最終的に御母堂様の意見も聞いてね。
勘助の中の人は初めて聴いた時あまりの素晴らしさに涙したそうだ。
363日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 20:02:27 ID:oAOgJDaJ
風林火山のOPは最高ですよね。
観るたびに興奮してたのを、再々放送で思い出した。
天地人OPは観る度に、「格好悪いなぁ」と絶対口にしてしまいます。
やっぱりDVD-BOXを買えばよかったと後悔中。
364日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 21:01:19 ID:Sa9xxygq
いい加減他大河を落とす書き込みがうざい
わざわざ引き合いに出さんでもいいだろう・・・
365日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 21:04:26 ID:G7woSg8K
くそー ゴンゾウ再放送してたのか
あんな昼間の欄はチェックしてなかったわ
366日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 21:32:06 ID:MbOk682K
>>355
騙されたと思って観てみろ
現代劇だけど風林火山が好きなら きっとハマるから。
367日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 22:26:05 ID:ku8m2bRy
古沢君には早くNHKのスタッフをお知り合いになることを望みます。>ゴンゾウ
368日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 22:27:28 ID:el2wIfku
ちりとてヲタうぜえ
369日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 22:28:57 ID:l4U6drWI
数年前、自分と同じ誕生日の著名人調べたときは、
「そのまんま東」→「・・はぁ」
「内野聖陽」→「・・誰?」
だったのに、今じゃ東国原知事と一番大好きなドラマの主演なんだから人生はわからねい
370日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 22:35:11 ID:qgqsInVH
さっきBS11「大人の金曜日」で千住さんがトークゲストで出てたよ
出来の良い二人の兄弟の間に挟まれて放任されていた学生時代
ジャズバンドで活動していたころは地下鉄の駅で寝たりしていたとか
その見かけによらない破天荒さは勘助を彷彿とさせます
そしてなんと風林OPの本人による生演奏
この曲はテレビドラマのテーマでは普通に要求される尺の制約は特に無かったらしく
映像も曲に合わせて後から編集制作されたらしい
作曲の期間も1年間もありその間に充分発酵熟成されて今の形になったとか
対旋律を巧みに織り込んで空きのこないスルメのような味わい深い曲と自負してました
たぶん再放送もあると思うから見逃した方は是非見てみて

>>366
アンカー間違いですよね?
たぶん>>358>>360さんへの

ゴンゾウの脚本の古沢さんが向田邦子賞を受賞されるそうで
やはり視聴率以外で真っ当なドラマが評価されるのはいいですね

371日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 23:11:13 ID:E8Esydvd
千住真理子と江戸を斬る2の松坂慶子を比較しているオレがいる
372日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 23:29:07 ID:G1FW5Xp7
なんでやねん

風林の大森寿美男さんも、向田賞の選考委員なんだね
373日曜8時の名無しさん:2009/04/10(金) 23:49:57 ID:jKCgqfFS
>>363
天地人、中身はともかくOPは結構いいと思う。
374日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 00:11:28 ID:fQdoqTzl
アンカ間違えちった
375日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 00:40:43 ID:ri/I4PzX
風林火山は内容も勿論好きだが、音楽やビジュアルが一々カッコいいと思う
あの漢詩とか、旗とか、陣中羽織とか
まあそういう大河は結構あるが
376日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 00:44:15 ID:r98VKPQb
シーンの一つ一つが絵として引き込まれたな
377日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 01:57:30 ID:9CK9bc3Y
時代構成と舞台設定がいいよな
戦国中期の甲信越の狭い区域と関東・東海で繰り広げられる侍達の無情な命のやりとり
そしてマイナーな武将達がこれだけ活躍していた、というのが一つ面白さの理由じゃなかろうか
信濃=真田、知ってて村上だろうに相木に高遠に小笠原なんて来た日にはwwww
信長や秀吉や家康だと範囲が広すぎて、一人一人の豪族までとても書いていられないからねぇ…
大河も地域振興を考えたら埋もれた人物をいかに描くか…だろうね

にしては内藤さんが武田家中に出なかった不思議なドラマ(ry
378日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 05:14:30 ID:s7sJiB1Q
>>377
海の口城の平賀源心がカッコよかった!
高遠連峰軒の名前はやけに記憶に残ってる。
あと、一番印象が変わったのは今川家。
義元・雪斎・寿桂尼が集まるだけで今川家の強さがわかる絵面だった
379日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 06:49:53 ID:pLBsaxRL
4月10日 正午現在 高遠の桜は満開となりました。
みんな見に来てね!おのれおのれ〜!
http://inashi-kankoukyoukai.jp/takatoh/
380日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 08:54:36 ID:IylqgyIu
ゴンゾウってなんだ?NHKのドラマなの?
ちりとてはわかる、観てなかったけどさ
381日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 08:56:43 ID:OsipK4ab
こんな和気藹々たるこのスレも再放送でGacktさん登場すると大荒れに荒れるのであった
382日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 09:10:45 ID:ri/I4PzX
高遠の桜、子供の頃見に行ったことあるよ。甲斐の国経由で
花の色も濃いし本数も凄いから、腹いっぱいになる
383日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 09:12:58 ID:CJegmru2
>>381
自分が定期的にGacktの話題出して荒らすんだろう?
384日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 09:13:33 ID:ceR0rLQy
>>379
もう、高遠っていうと勝頼の城というイメージしか無かった。

ごめんよ、おのれ殿
385日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 09:39:44 ID:IylqgyIu
あーテレ朝のドラマだったか<ゴンゾウ
内野に興味があるわけじゃないから観るわけがないわ
386日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 10:12:23 ID:QhSyvNew
別にそれでいいと思うよ
自由
387日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 11:22:18 ID:lOHvz+1L
津田堅物がカッコ良かったな。
風林火山に出てくる坊主は皆、キャラが濃くてよい〜。
388日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 11:41:22 ID:bLlfgSOm
「声」の良い役者が満載だった!
389日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 11:54:44 ID:88RPg/ec
堅物の中の人の声と
長野業政の中の人の声がマイブームだったお
390日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 12:04:17 ID:cCRx6nPK


ヽ、_    _ノ,'
   `-ニ(~)ニ-'´    /
   {i:i:i:i:i:i:i:i:}     /
 ∠シ´・ω●)ゝ、/  < 兵は奇道なり
  /ミ/J:::::::)つ´`
    し─J
391日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 12:09:33 ID:2vlWbuim
>>390
詭道な
392日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 12:35:10 ID:Dkedce6Q
テレ朝でお北様が・・・(/_;)
393日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 12:54:11 ID:7nju7H8d
謙信こお祭りでガクゥト来るなら絶対見にいくお
394日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 13:02:25 ID:J4w3yhBd
勝千代VS次郎の木刀戦て、
・勝千代がわざと負けた
・気が乱れて負けてしまった
・次郎が怪力だった
どれ?
395日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 13:16:59 ID:2vlWbuim
>>394
弟と剣で試合してて腕を痛そうに押さえ相手に
「が・・・あ・・・離れろ・・・死にたくなかったら早く俺から離れろ!!」
とかもやった父上も俺がどういう息子か知ってたらしくその試合はノーコンテストで終了
毎日こんな感じだった

396日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 13:44:33 ID:g0JVjk1q
>>387
津田監物の名がしっかりと刻み込まれた。役者の名前は覚えられないが一番唸らせてくれた役者さんだった。
今でも一番繰り返し見返すのは緊迫したこのシーン。勘助がぶれていない、信念を貫き通す純粋さに納得出来る。
397日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 14:48:46 ID:QNSEUQ5A
>>393の期待が何もかも裏切られますように
398日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 16:47:49 ID:e79UkkYG
>>378
某にも関係のある話でござりますか?
399日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 17:02:03 ID:OsipK4ab
>>383
Gacktが登場すると必然的にGacktの話題になるんじゃね?
そうするとおまえみたいな奴が「ウゼー」とか言って荒れると
400日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 17:55:00 ID:QhSyvNew
再放送で初めて見た人っていないんだろうか
ぜひ序盤から見て欲しいんだけどなー
401日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 18:24:11 ID:aHropf5q
昨年一月にいきなりBS−Hiで再放送したのに(このときほとんど全話録画ずみ)、
また、再放送とはいままで考えられなかった。多くの人に観てほしい。
402日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 20:16:11 ID:9CK9bc3Y
風林火山は何遍見ても魂を揺さぶられる

>>398
AHHOU
403日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 20:43:42 ID:Dkedce6Q
>>402
某も武者震いがいたしまする!!
404日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 20:46:27 ID:DguPdPlV
個人的に寿桂尼様祭りで「姫の戦国」「戦国幻夜」を読んだばかりなので
再放送では今川パートが楽しくて仕方がない
歴史を知らなくてもドラマとしておもしろく、知ってからもさらに楽しめるのは嬉しいね
405日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 21:43:25 ID:ceR0rLQy
>>403
我もJA!
406日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 21:44:29 ID:0i8iWJ6B
>>403

我もじゃ
407日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 22:07:05 ID:zRQc9sC0
>>378
連峰軒は俺も何故か印象に残ってる
ハゲと「連峰軒様お討ち死に〜」しか無かったのに
今川は武者ぶるいやKYも不必要なまでにキャラ濃くて面白かったね
風林は脚本と演技のせいで末端の更に端の脇キャラですら魅力的で困る
408日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 22:33:40 ID:Oixc0cLU
さんざん叩かれてた寅棒丸ですら
強烈なインパクトのあるキャラだったしなしw
409日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 22:33:56 ID:9CK9bc3Y
心から風林が好きな奴ばかりで感動した
>>377で書いてて想ったが、登場人物の誰もが主役になりうるのよな…

信玄・勝頼のスピンオフで三方ヶ原や高天神、長篠や天目山がマジ見てえ。
勘助や信繁に諸角、板垣や甘利達が死んでまで守りたかった武田と甲斐の栄光と破滅を見てみたい…

ただその時武田四天王はキャスト変更したりしないでくれよ…
秋山・馬場・山県・高坂と…ドラマでは秋山と山県のイメージが少し薄いんで…

まあ絵に描いた餅だけどさ
410日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 22:36:49 ID:K8O+b2Z9
身分や男女の違いがあっても
みんな生々しく「生きた 愛した」ドラマだったね
411日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 22:37:58 ID:9l4VBQ0Q
>>404
永井路子ファンなので「姫の戦国」は好きです。
藤村志保さんの寿桂尼はイメージぴったりですね。
雪斉との出会いのシーンは三国志の孔明を想像しながら
読んでいましたwので風林の雪斉は・・・^^;
信虎を追放する時は甲斐まで出向いて交渉(晴信の器量を見る為)
その時の晴信も腹に一物ある感じが結構かっこいい。
寿桂尼の信虎に対する態度は全然違いますねwww
412日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 23:55:09 ID:Katlbh6Z
水差してなんだけど・・・

私は確かに本放送当時は楽しかったけど。

勘助って、私に似てるのね。
居場所を確保する為に、逆境にめげず必死に居場所確保する為に戦うところとか。
いい年して独身だったりとか。

ただ、私の場合は、早く死にたかったのね。
何も目的が無いから。

このドラマは目的もなにもあるもんか
生きる為にどうしたら良いか考えよう、生きるのは当たり前だよ
っていう強さを皆が持っていたから勇気付けられた。

けどねぇ
このドラマに関係した事で、本当に生きているのが嫌になったので
あの感動もどこかに行っちゃったよ。
そうならないように努力したのに、駄目だった。
413日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 00:00:45 ID:y0oUO08b
>>411
今川や武田などの武家と、京の公家・文化人や宗教者との、さまざまな関わり方も面白く読んだよ
寿桂尼や三条、雪斎なんかの見方が変わりそうだ
ついでにずっと義元は勘九郎(現勘三郎)のイメージだったけど今じゃ谷原で固定w
414日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 00:04:28 ID:1ev69hls
勘助も今川家で引きこもりになってた時期があったじゃないか
今は己の大望が見えてないだけだろ
415日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 00:05:24 ID:HqWZrAVJ
>>412
まずは再放送を見なされ
416日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 00:16:47 ID:bmdbsZpB
>>412
おみゃーも國を持てばいいずら、おみゃーだけの國を
417日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 01:08:34 ID:LAD7moPG
( ・`ω・´)
418日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 01:16:25 ID:9uzHBm3l
BS11見てたら、じゅけいに様の涙にほだされて大魔神が大暴れしてましただ
419日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 01:51:45 ID:F/fHEfiV
>>412
某は一生童貞を貫いて、謙信公のようになるぞ!
420日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 06:59:03 ID:ORPEJTQa
〉412
おぬしの心にもお神渡りができそうじゃ・・・。
421日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 13:54:25 ID:bmdbsZpB
今日は武田信玄公の命日です。
一同、お屋形様の御最後に合唱!
422日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 14:07:35 ID:UxI+1UMw
人は城
人は人柱
423日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 14:57:43 ID:e0v4/u3L
424日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 14:59:05 ID:2rz7veRQ
信玄公祭り、米TVが取材 きっかけはYouTube
http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY200904120038.html?ref=goo
425日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 15:21:41 ID:YSuK1WA/
>>424
戦国祭りって外国人観光客呼べるんやな。
426日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 15:32:18 ID:29s9HK3X
去年、長野で聖火リレーやったときに、あんなに厳重に聖火を取り囲んで走る
なら、川中島も近いことだし、いっそ騎馬武者や足軽で取り囲んで走れば、いい
アピールになったのに…と思ったのを思い出した。
427日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 17:55:39 ID:/kj1f/Y5
今日の、甲府とチーム中田の試合で入場のときに風林火山のOP曲使ったみたい。
428日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 18:11:34 ID:Qn5rLI9Q
日韓Wカップの時だっけかに中田がチームのムードを盛り上げようとアイーダの凱旋行進曲を歌ってたらしいけど
風林火山のテーマとアイーダ、雰囲気ちょっとだけ似てるかも。金管の感じとか。
429日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 18:22:58 ID:vcMfsooR
おのれ城址公園へ行ってきました。
一気に桜が開花した上に件の高速料金のせいか園内外とも人多杉のすさまじき渋滞にて
まさにおのれおのれおのれ状態でしたが、
仁科五郎の墓へ参り、タカトオコヒガンザクラを満喫し、勘助曲輪にて思いをはせ、
いや堪能いたしました
430日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 20:24:22 ID:9uzHBm3l
>>426
オリンピックはいちおう平和の祭典だから騎馬武者や足軽ってわけにもw
431日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 20:34:04 ID:2WT0qBci
スレチだが、今日「レッドクリフPart2」見てきたら、
周瑜が「其の疾きこと風の如く...」の語りに合わせて剣舞をしていた。
やっぱり軍師は孫子オタクなんだな、と思った。
432日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 20:40:37 ID:3xfW73Yr
実況待機。
433日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 20:54:06 ID:CYWjrtYj
>>429
腹痛えwwwwwwww
434日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 21:04:54 ID:F354aTaa
板垣討ち死にシーンの時千葉さん演技以前にマジでしんどかったみたいだなw
良い演技だと思った俺って一体w
435日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 21:32:51 ID:WN6jTEN/
今日甲府でやった中田の試合、選手入場の時コペパーン流れたよ
思わず武者震いしたw
436日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 22:00:23 ID:3xfW73Yr
はじまった!!
437日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 22:32:29 ID:bmdbsZpB
風林火山と言い、天地人と言い、子役の縁起はいいのう…
道満丸が寅王丸に被って見えたわ(´;ω;`)ブワアッ
438日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 22:39:34 ID:n7xl0rlx
道満丸とともに上杉憲政も殺されたんだよね(´・ω・`)
439日曜8時の名無しさん:2009/04/13(月) 00:55:11 ID:+d7kfXdE
今DVDで信長キングオブジパング観てるんだが、ようやく第38話「長篠の戦い」まできた

武田軍の突進のシーンでは、あの菱形の旗印で脳内でコッペパ〜ン♪が流れた……諸行無常よのお。
440日曜8時の名無しさん:2009/04/13(月) 09:21:41 ID:zoOQwtIE
戸田なっちはマジふざけんな二度と仕事すんな!

841 :名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 02:10:19 ID:DhCC/VID
>>840
T,中国語の台詞を翻訳家が日本語に直訳する。
2,直訳文をなっちが自分の文体で書き直す。

一応、中国語から訳してますね。
それでも、「風のように進み、林のように静かに、火のように侵し、山のように動け。」は、ひど過ぎます。

 
441日曜8時の名無しさん:2009/04/13(月) 11:09:35 ID:j7KDd7UM
>>439
黒澤明の影武者見たら脳内で千住orchestraが流れまくりだぜ
勘助もお屋形様も死んで勝頼が小物になった後だけど
442日曜8時の名無しさん:2009/04/13(月) 14:33:48 ID:xKmFwzMF
>>440
マルチうざい
443日曜8時の名無しさん:2009/04/13(月) 14:38:29 ID:MDYF9ZGn
レッドクリフつまらん
444日曜8時の名無しさん:2009/04/13(月) 15:19:18 ID:KtNo5sVh
>>440
『疾きこと風のごとく(ry』のが有名だけど字幕的には長いし、常用漢字でないから変えただけだろ
445日曜8時の名無しさん:2009/04/13(月) 15:51:07 ID:Pct8f/3I
おかしいのは「山のように動け」のとこじゃね?
446日曜8時の名無しさん:2009/04/13(月) 16:04:33 ID:t19VVWtK
山のように動けで声出して笑っちゃったじゃねーか
447日曜8時の名無しさん:2009/04/13(月) 17:31:29 ID:suBxpUmY
山が動いたっ
448日曜8時の名無しさん:2009/04/13(月) 17:59:44 ID:X6eYPkgz
>>446
ゲルマン民族大移動を想像した
449日曜8時の名無しさん:2009/04/13(月) 20:50:48 ID:arDHyB3p
人間山脈、一人民族大移動
450日曜8時の名無しさん:2009/04/13(月) 22:47:01 ID:yHFoSDnx
山が・・・動いた・・・

真田様が目をむいてお話なさいましたなぁ・・・
451日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 08:34:02 ID:IG9P1DYN
向こう停止されたわ。
必ず、書き込みしてると、突っ込み入れてきて、
今日は主語目的語曖昧すぎ主張の人だった。

ずっと見張ってるんだね。

何処って?伝芸板の亀スレ。
あいつどうしようもないね。

そういう書き込みがあると、必ず違反もしてないのに書き込み停止される。
452日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 08:35:37 ID:IG9P1DYN
もっとちゃんと説明しろって書いて、
ちゃんと書くと、書きすぎです、ばいばい猿さんと書いて
書き込み停止させ、後で妄想おばさん、書くならまとめて書いてよって
書く。

本当に、他人を追い詰める天才。
453日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 08:41:32 ID:IG9P1DYN
伝芸板なんて、見てる人少ないんだから
書かせておけば良いのにさぁ

専ブラ使えないようにしたのはまずかったねぇ。
追跡できないでやんの。

風林火山に感動して、亀の演技も良かったから
他の出演者同様褒めちぎりましたよ。
一年楽しかった。でもそれがつきまといの始まりだったよ。

ネットストーカーされ、色々被害が有った。
そこまでは許さないでもないよ。
でもさ、その後、人を馬鹿にするために工作したり
妄想よばわりしたり、つきまとって死ねと言ったり
人として許せない。
454日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 09:13:40 ID:s0ezJtUQ
天地人はドラゴンゲート
篤姫はノア
風林火山は橋本がいたころのゼロワン
455日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 11:00:19 ID:AFVFHsWM
>>453
>ネットストーカーされ、色々被害が有った。

自分は被害はさほどないけど、不愉快な思いをさせられた。
でも、どうやってネットストーカーをするんだろうね。
456日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 11:16:50 ID:1NeIi/Ww
>>454
プロレスの話だというのは大体解るけど詳しく知らないから意味が解らない
457日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 11:31:50 ID:s0ezJtUQ
勘助は人間風車
458日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 11:55:37 ID:NxiuLvg6
梵天丸は山本勘助の生まれ変わりだと思う
459日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 12:09:19 ID:p/wRneKc
「武者震いがするのう!」=「ハッスル!ハッスル!」
460日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 12:31:15 ID:s0ezJtUQ
勘助「わしの人生にも一度くらい幸せな時があってもいいだろう」
461日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 16:06:48 ID:stnKcoJH
>>460
前田亜季ゲットできたのは幸せではなかったのか
462日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 16:21:22 ID:lzCNdJpw
大雨で今日は正常に録画できるか心配だな・・・
463日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 17:44:03 ID:FUzBZ2GR
>>460
あんだけ姫さまラブ勝頼さまラブ言っててまだ不服か
なぜ人は欲を捨てぬ
464日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 17:59:45 ID:s0ezJtUQ
再放送の時間じゃ
時は来た! それだけだ!
465日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 18:05:47 ID:iBf3xhJ6
仕事じゃまた怒鳴られる('A`)
466日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 18:45:39 ID:wdRdrn4d
そなたはわしの城じゃ
やべえ泣ける(´;ω;`)
467日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 19:21:02 ID:spUM6TZL
津川が「こんなに骨太で数字大丈夫なの?」と言われている昨今、よくチャレンジしたよ・・・。
468日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 20:03:29 ID:6HdJg8jB
第1話に続き痛恨の録画ミス…
DVD買うしかないのか。
みんな買って(保存用として)それでも
BS再放送見てるのかな?

469日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 20:30:31 ID:s0ezJtUQ
>>467
津川が誰に何の件で言われたのじゃ
470日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 21:35:12 ID:5qiFvGMg
>>468
放送時ハイビで録画出来なかったからDVDを購入。
録画したものは「お気に入り編集」をして保存した。
それなのに又、視聴の上録画もしている自分ww
ブルーレイに録画している人も多いと思うよ。


スレチだけど今見ている「太平記」で北畠親房の家紋が
武田菱と同じ(割菱?)には驚いた。



471日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 21:39:33 ID:cakWQ9U+
来週の「風林」はいよいよNice boat.か
472日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 22:26:17 ID:dwUHHi+8
風林火山の制作スタッフに天地人を作ってもらいたかったよ・・ (´;ω;`)
473日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 23:57:34 ID:IEqq8JuX
>>470
「風林火山」の旗印を最初に使ったのは北畠親房の子、顕家なのだ
474日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 00:35:19 ID:+7uOl764
>>473
ゴクミがあの旗を使ったのか!!
475日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 00:53:54 ID:iRZxlEFt
甲斐武田氏は北朝方なんだな
476日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 02:41:53 ID:0IdvT1LD
キタ朝鮮とな w
477日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 21:10:46 ID:dg9AmMT0
昨日録画した再放送を見た
床にこぼれたおじやを食べるとこ、板垣の歌、わしの城のシーンで泣けた
いい回だったよ・゚・(ノД`)・゚・。
478日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 21:26:23 ID:h0chHoiT
保存版作成組ノ
これから毎週火曜はちゃんと録画できてるか気が気じゃなくなるなw
夕立に台風、豪雪、頼むから他の曜日でおながいします
479日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 21:31:51 ID:dg9AmMT0
>>478
わかるw
北陸住みだから冬場はは安心できないし
昨日は天気がやばかったから乱れずに録画できてるか心配だった
深夜枠でもいいから地上波で再放送してほしいよ
見られる人も多くなるし
480日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 21:57:10 ID:PeIZ6rf1
内野殿の臨場オワタ
倉石殿はまるで浪人時代の勘助のような風貌じゃのう…期待大じゃ
何気に雪斎殿が出ておられたのう
481日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 22:10:02 ID:h0chHoiT
>>477
毎回、胸を打つシーン満載で密度が濃すぎるよね
後々に繋がるエピソードが多いから併せて当該回も引っ張り出して見ちゃうしw

>>480
デスラーが出てきたときはニヤケてしまったよw
二人の絡みが楽しみ
482日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 22:21:12 ID:TPKzRNjh
>>477
なにをするだ!もったいにゃあ(床にこぼれたおじやを食べるとこ)
これは甲斐の飢饉がいかにひどかったかを表しているよ・゚・(ノД`)・゚・。
民の暮らしを表現していたのってこの頃だけだったかな?
板垣殿の歌も泣けたな…
もうね、 台詞で説明しすぎないところがいいなあ
483日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 13:31:08 ID:rlUk5q+d
こぼれたおやじに見えた
484日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 13:32:18 ID:VgvAmv3l
自分はこれほどはまったドラマは他にないな。総集編を計7本自作したし、初めてドラマのノベライズ本とサントラ
を買った。最終回の後も半年近くはサントラをBGMとして流して仕事してたし。。。清酒「風林火山」をすきっぱら
で飲み過ぎて慢性胃炎にもなったw
485日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 14:12:13 ID:kjQROeTk
>>484
酒は身体を温める程度にしておけと言ったであろう

もちろん朝しか呑まなんだろうな?
486日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 14:39:27 ID:SqQgqrwg
なにげに、勘助が真田に真面目な顔で「あなた様も酒は朝にしか飲まないのですか」
と聞いてたシーンが好きだ。
風林火山は飲酒シーンがすごくおもしろかったなあ
487日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 15:15:10 ID:+yiAU0Z1
太平記見てたら小笠原、諏訪とかが出てきた。面白いな
488日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 17:46:12 ID:V32bhcZl
しかも、その中先代の乱に加担した諏訪も諏訪頼重なんだよなw
489日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 19:45:33 ID:iqw9YJrn
風林火山の舞台からおよそ200年くらい前なんだよな太平記
15世紀の関東のごちゃごちゃも結構おもしろいんだけど映像化されることはないだろうな
490日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 21:11:51 ID:+yiAU0Z1
その頃からもう名門やってたのか。
491日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 21:27:18 ID:75q9VqpI
>>490
武田は天皇家の流れを組む清和源氏の一族の超名門ですよ
492日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 21:51:21 ID:uqM5AGci
清和源氏義光流の超名門といえば最近話題の佐竹氏もそうだな
佐竹氏は源義光の嫡流だから武田よりも格上なんだな
493日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 21:55:46 ID:FcVVi1XY
浪、注いでやれ。
494日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 23:24:40 ID:NIWKYrcT
イラネ。ペッ
495日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 23:36:20 ID:LEKOvCMf
>>494
そうして浪は出家したのでござりました...
496日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 00:00:22 ID:+yiAU0Z1
>>491
いや武田じゃなくて諏訪と小笠原
497日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 01:19:37 ID:rLyu4XWL
なんか内野の特定ファンが居ついてる予感。
だから「風林火山」の否定的な意見が出ると猛然と抗議してくるのか。
中継では異常な猛獣みたいだったw


【テレ朝水9】 臨場 【内野聖陽】 [テレビドラマ]
ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!386 [国内サッカー]
【みずほ】ミセス・シンデレラ【光】 [懐かしドラマ]
ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!385 [国内サッカー]
【テレ朝水9】ゴンゾウ〜伝説の刑事 Part18 [テレビドラマ]

498日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 01:42:04 ID:r3L60+Ma
>>497
それがしの参るスレはございませなんだ
つか、おすすめ2ちゃんねるは専ブラでの閲覧はカウントされないんだぞ
499日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 02:46:41 ID:MLANFMFn
おれの見てるエロ小説のスレとかAV女優のスレが出なくてほっとしたずら
500日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 03:05:55 ID:bFVICFfF
ヴァンフォーレ=風林(フランス語)てオサレだな
501日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 03:55:12 ID:rLyu4XWL
第一回〜第三回までが、勘輔の名シーンだよなぁ。
そこだけ録画すればOK?
あとは、由布姫がクールすぎて全然勘輔の若々しさゼロだしなぁ。
人のための人生みたいな感じで、やっぱモロ脇役だ。
502日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 04:16:06 ID:MLANFMFn
いいんじゃね ばいばい
503日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 05:17:38 ID:UgVN3hiF
井上先生の原作を否定しちゃってる人は
このドラマ観ないほうが吉よ
504日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 12:44:17 ID:T41rvzkW
なんか雰囲気の違う人が紛れてるな?
497とか
505日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 14:27:04 ID:+mdT1E/I
煽るな煽るな
506日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 16:42:15 ID:Z0F4WfAn
>>499
隆慶一郎(故人)と良く間違えられる峰隆一郎さん(故人)の傑作、
「信玄女地獄」読むといいよ!
507日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 22:09:30 ID:hmlqPWk4
むしろ隆慶読め
508日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 23:01:13 ID:65liW+tX
日曜夜の実況スレが落ちてる?
どこいったんだよ。
もうすぐ武者震いの回なのに。
509日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 00:04:28 ID:UBgDu6f7
ミツが妊娠してなかったら、前回はただ一緒に寝っ転がってるだけだと
思うところだった
510日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 00:11:05 ID:br67kZVh
うちのババァが善光寺の御開帳につれてけとうるさく、人が多いからイヤだと拒否してたが
川中島古戦場にもいくという条件で手をうちました
511日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 01:49:34 ID:eI4ma3SU
>>510
川中島古戦場へ行くんだったら、目鼻の距離だし松代にもよるべし。
海津城(松代城)、真田宝物館くらいは行っておいて損はないよ。
なによりも、川中島で武田方の拠点となって、その後も香坂弾正が
詰めていた城に後年真田家が入るという話だけでも胸が躍るじゃないですか。
512日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 02:06:19 ID:0i7R1jCg
松代は〜…ひなびた良い町だったw
ただ電車で行ったもんで恐ろしく時間がかかったわい(;´д`)
長野駅前バス停からバスで行った方が得策だね

明治時代の学校跡や家老屋敷も楽しいよ
時間があれば、ですが
513日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 02:19:50 ID:eI4ma3SU
>>512
海津城→真田宝物館→象山神社→象山記念館→大英寺→長国寺という
ルートに随時学校跡や家老屋敷を見るという感じかな。
駅で自転車を借りるといいと思う。あと、真田宝物館の隣の案内所の二階の
天ぷらが美味い。

514日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 02:50:24 ID:0i7R1jCg
>>513
>>510のおっかさんがそこまでついてくるのかどうかだなw
タクシーで回るほどの距離でもないがさ

大英寺にプラス長国寺も…真田信之の菩提寺な、
515日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 08:38:00 ID:ggmjyXZo
プチ旅行した気分になった
516日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 13:21:01 ID:jD53GtKU
>>492

武田は、佐竹にフルボッコにされて、甲斐に流された。

517日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 13:44:42 ID:YVUGpdSI
古簿っことはなんですか
518日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 22:05:46 ID:F9OSWt4z
それくらい自分で調べなさい
519日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 23:52:06 ID:br67kZVh
>>511
海津城も行きたかったし上田城跡にもいきたかった
しかしあくまで善光寺の御開帳がメインであるため
飯田元善光寺にいって信玄臨終の地で信玄の墓と兜の前立てがあるという長岳寺
長野の善光寺にいって川中島
甲府善光寺にいって武田神社という強行軍

520再生実況会場:2009/04/19(日) 10:35:38 ID:FOqXDa6+
本日の実況会場の縄張りをいたしました。

日時 4/19(日) 22:00〜

本日は第三話『摩利支天の妻』の実況になります。

◇会場◇
【あにょ】NHK大河ドラマ風林火山Part2【するだ】

http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1240104238/
521日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 10:38:13 ID:y+hnDlvk
>>520
乙です。今日は参加できそうだ
522日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 12:45:53 ID:BjyOzoqb
ワシもつれて行け
523日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 17:53:36 ID:ZrNatX8y
>>520
乙でごいす。
ウラも参加するずら。
524日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 18:03:49 ID:ZrNatX8y
またアク禁とは
525日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:01:10 ID:aOIW0uBd
ついにDVDBOX買いました。面白過ぎ。
さっき天地人見たけど差があり過ぎ。

今日1日で海ノ口まで見た!
武者震いがするのぉぉ!
526日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:12:06 ID:f0UFoxTQ
>>525殿
まだ余力がありましたら、今晩再生実況をやるのでぜひどうぞ。

詳細は>>520をご覧ください。
527日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:21:28 ID:aOIW0uBd
>>526殿
525です。
ありがとうございます、参戦してみます。
まだまだ武者震いします!
528日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:23:42 ID:lhTvs7Vn
ミツやんかわいいよミツやん
いつも思うがミツ/由布姫が一人二役だったらなと思わずにいられなんだ

荒れる元なんでこのくらいにしとく…
529日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:39:25 ID:Zo6EGKvj
ちりとてちん 最高
530日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 22:21:40 ID:Ob03k6wm
再放送してるんだ!
全く見たことないので見たかったんだよ〜
早めに知って良かった…ああでも一話から見たかった…
531日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 22:49:16 ID:jLjENW+Y
はかなくも なおこのもとの 夕映えに 月影宿す 花の色そう
532日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 22:51:55 ID:GCKFg7GW
いた〜が〜きぃぃぃぃぃぃ
533日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 22:56:59 ID:xfjxTHlN
再生実況してきた。
すげえ楽しかった。
何度見ても飽きないし、出来が素晴らしい
視聴率が凄かった「武田信玄」「独眼竜政宗」は平均点が高いけど、
「風林火山」は最高到達点ではかなり凄いと思う。
序盤の出来は時代劇が急速にダメになった近年では出色だと思う。
534日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 23:21:14 ID:KLu/OI2+
DVDBOX、買うか真剣に悩み中。
だけど、今ハイビジョンで再放送中なのも心底嬉しい。
今週の放送を楽しみにして、あっという間に45分が過ぎて、
また次の放送を楽しみにする。
そんな一年間をまた味わえるんだなぁと思うとわくわくする。
だが、それはそれでDVDは欲しい。
535日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 23:49:25 ID:aOIW0uBd
今日DVDBOXを買った525です。
買っても絶対損はないっす!
自分の好きなシーンも見放題ですし、これは持っておくべし!
武者震いもし放題!
536日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 23:51:17 ID:bk1bvvt1
おれも買ったよー 
Gacktさまから萎えてくる。 
なかだいの御大は神
537日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 00:10:56 ID:2r2cOzi4
後半は武田の怒れるオヤジたちがいなくなるからな、良くも悪くも武田はマイルドになっちゃったよね
Gackt景虎と拳宇佐見以外は長尾はキャラ立ちしきれてないし…直江のセクハラオヤジくらいか?
538日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 00:39:28 ID:Hd5K2Exh
>>537
上杉方は政虎、桃姫、政景、景勝、宇佐美、直江、浪、憲政以外の人物まで描写してたら誰が主役か分からなくなるだろ
539日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 00:48:02 ID:yznQIjqc
北条だって配下で描写あるのは清水吉政以外で印象にあるのは本間殿くらいなもん
今川だって美声3人衆と庵原親子だけ
主役方以外はほかのドラマでもそんなもんだよ
540日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 00:58:44 ID:6AUTrF+G
>>539
>今川だって美声3人衆と庵原親子だけ
某にも関係のある話でござりますか?
541日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 01:25:46 ID:9h2iQANM
(´・ω・)
542日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 01:52:15 ID:UtBArEKP
>>540
その一言で氏真のキャラを忘れられないインパクトで完全に立たせたもんなぁ
風林火山はどうでもいいような脇キャラの立たせっぷりがマジ神がかってる
各地でそれぞれにそれぞれの都合があって必死に生きてるドラマが伝わりどんなキャラも好きになるわ
543日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 09:01:43 ID:SYVC6QQ+
どうでもいいはずの連峰軒討ち死にの時
なぜかおのれおのれと一緒に
なにぃっ!?って思った自分がいたっけ(遠い目)
544日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 10:15:08 ID:mE6WzscK
オレも先週DVD買って両雄死すまで見た。
姫のナンタラあたりのダレ場をなんとか早送りせずしのいで
上田原の合戦でハアハアできました。
まだ買ってない人はぜひ購入を。
再放送録画は気象状況、録画ミスなどなにが起こるかわからんからな。
545日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 10:29:04 ID:OPA8gDaW
再放送見られんもん。
地上波本放送の録画にはしばしば選挙や地震などの速報が入っている…
546日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 18:30:19 ID:WYKyq//5
俺的には三国激突の回が最高潮かな・・・福井回は神回だ
547日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 20:54:39 ID:kCahBJSv
>>542
だから各話MVPスレがあれほど盛り上がったんだよね。

今見返すと、ミツが本当に一瞬だけ若狭になる場面が
チラチラあって楽しんでる。
548日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 21:20:55 ID:EdSMBtG3
ミツが床にこぼれた草粥を食べるとこ、今見返すと壮絶だよね。

あのお粥はおそらくスタッフが菜っ葉とお米で作った、実際の
草粥よりも食べられる味のお粥だと思うけど、床に落ちている
ものを本当に口に入れるのはすごいと思った。
549日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 21:30:43 ID:KNne5hAs
>>548
TVドラマのマジックだよw

でも、実際床に落ちてるのを食べてると思わせるのが役者とスタッフの仕事

そういう意味でGood Job!
550日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 03:15:15 ID:Abl0k/2R
両方DVD持ってる俺は、どちらかひとつといわれたら、江戸を斬る2
551日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 08:55:52 ID:QJD24ZsG
本日放送日じゃage
552日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 11:38:31 ID:f3hTEYt2
ノブトラツイホウ の回が 風鈴の最高傑作回
553日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 13:30:36 ID:FRBK9KVY
今日は勘助と板垣の立ち回りがある回だな
554日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 16:54:46 ID:4sIIieaa
信虎追放まではほんとに大河史上屈指の作品になると思ってたのに。
555日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 17:09:40 ID:UyU6rBhJ
千葉様の立ち回りは神。
異論はおそらく出まいて。
556日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 17:12:12 ID:LMUfptgI
しかし全話録画するのも大変だな。
557日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 17:18:12 ID:EA+fFQLu
スレチの段、平にご容赦を

国籍法再改正に向けた請願書署名のお願い
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1240273498/

皆さん宜しくお願いします!!
558日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 17:59:05 ID:LVQ4p2wn
>>542
ダンカンや扇谷上杉なんかも普通の作品じゃ
空気キャラになりそうなもんだが強烈にインパクトがありすぎたしw
本当に全く印象に残らなかった脇役なんていないんじゃないか
559日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 18:08:42 ID:kat6EwLC
セリフにしても「武者震いがするのお!」だって言ったのあの一回なのにw
(ずっとあとでもう一度あったけど)
あれは瀬川の力もあるかもしれんが、すごいよなw
キャスティングの妙では、登場しただけでどう見ても小物な消臭殿などもすごい。
560日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 18:50:19 ID:LVQ4p2wn
今日も面白かったーっ

含蓄のあるセリフが多いよね
「体毛が無ければ怨みを晴らしたとてなんになる」
胸が熱くなって何かがこみ上げてきたお
561日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 18:52:25 ID:Wg6/4m4e
>>554
時代劇が急速に終ろうとしていた現代にあれだけのものが作れると証明した事
だけでも凄いことだったんだよ。
それだけ時代劇は滅ぼうとしていたしね。
562日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 19:02:18 ID:AR/Zgpdr
>>561
スタッフは
「今時、こういう作りは受け入れられるのかな?」
と心配していたそうで。
(「時代劇マガジン」のインタビューを読んだ記憶がある)
563日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 19:03:29 ID:1veYmG6p
しかし最初の数話だとカピバラはまだ台詞慣れしてないね、
というか声が周りと比べて浮きすぎだ。
中盤以降は重厚な感じがして雰囲気に合ってたと思うけどね。
獅童、海老蔵、カピ様はまた大河に出てほしいよ。
564日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 19:08:22 ID:QJD24ZsG
>>563
設定年齢16歳ぐらいのガキなんだからあれでいいんじゃないかな
565日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 19:08:42 ID:4Nv0hiTe
秋山信友を演じた市瀬さんて民放で見たら変にはじけてて面白い人だった
566日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 19:10:24 ID:Baue5c7R
いやぁ、硬派な内容に満足。千葉vs内野の殺陣なかなか。

>>560
(誤)体毛

(正)大望

一応、釣られてみる。
567日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 19:12:18 ID:LVQ4p2wn
>>563
年齢を考慮して態とあんな甲高い声にしたって言ってたよ
568日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 19:19:36 ID:sHXaNg0q
鬼美濃のあまりにもの鬼っぷりにワロタ
569日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 19:25:05 ID:Zue8ghYU
序盤の神展開は後半のダレを差し引いてもお釣りがくるなあと改めて思った。

天地人は子役時代の貯金が2月にはあっさり尽きたけど。
570日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 19:29:55 ID:Z/cUC1Sn
恨みを忘れずとも鎮めてくれぬかもいいなぁ。こういうシーンがあると晴信は聡明なんだなぁというのがわかる。
571日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 19:38:47 ID:Zyxmy6gT
俺の中では信虎追放回が最終回
572日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 19:41:10 ID:QJD24ZsG
>>566
アンサイクロペディアの風林火山の項目を見るのじゃ
573日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 19:48:35 ID:YE/YO389
おりゃ勘助仕官が最終回だな
574日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 20:25:51 ID:gXD/wKCC
早く海の口がみたいずら
575日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 20:49:11 ID:VabJSDUz
千葉は心のそこから殺陣を楽しんでるな
こんなシーンがいいんだ
576日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 21:16:37 ID:0QNr0aXB
ミツが出ていた初回が最高に良かった。以後、3回までミツが生きているとき
とミツが関連するまで。本当に、仲代達矢が扮する信虎を許せないと思った。

後は、軍師となるまでの出世物語までが見ごたえ十分。もっとも、その後は、
全くダメ。見る気しない。今、ブルーレイに録音しているけど、その頃になっ
たら止めようと思っている。
577日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 21:20:11 ID:Zprg6/Gi
戦国時代大河は高視聴率とりやすいという有利な条件にもかかわらず
戦国時代大河史上最低の平均視聴率に甘んじて無残にも失敗作に終わった
理由はどこにあるのか?
類似題材を扱った大河ドラマ「武田信玄」の平均視聴率は歴代二位の超高
視聴率・39.2%を誇っている。一方で、風鈴がその半分にも満たない平均
視聴率18.7%という悲惨な失敗作となったのはなぜか?
578日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 21:23:21 ID:ulTtSDEF
後半だって結構おもしろいのにあまり早く風林火山をそんなに早く終わらせるなよ
真田の本懐とか三国同盟とか第一次川中島とか、名シーンいっぱいあるのに。・゚・(ノД`)・゚・。
579日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 21:23:38 ID:QJD24ZsG
なんかへんなのがきたな
580日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 21:25:49 ID:dwKmjdvM
>>577
主人公がブ男だからと釣られてみる
イケメン伝兵衛が主役なら視聴率30パーは堅いな
581日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 21:27:12 ID:sDl80C7G
>>580
越後の殿様そっくりらしいからな
伝兵衛
582日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 21:27:57 ID:4Nv0hiTe
女性が好む造りではないから幅広い視聴者層を取り込めなかったが
失敗作と言えるほどつまらないドラマではなかったと思う
583日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 21:33:45 ID:CTJGlZ4K
これ、武田信玄主役で作れば良かったのになあ
風林火山って爺ちゃん武将の老いらくの恋だもん
一年間ひっぱるのは無理があった気がする
それか、戦国時代にあって自害を拒み、運命を開こうとして薄命に終わった
由布姫を悲劇の姫として描くとか・・・
なんか、物語として中途半端だったんだなあ
584日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 21:34:04 ID:8JduJYYe
俺は信虎追放も感動したが、その次の回から緒方拳さんの宇佐美定満が出てくるのが楽しみだった。
上杉陣営は、G、直江(名外交官が、あんな足利泰氏まんまのヤツでいいのか)、柿崎らは外れたけど、
宇佐美さんだけは楽しみだった。案の定、凄みと温かみのある演技を見せてくれた。
角川映画「天と地と」で渡瀬恒彦宇佐美定「行」が、納得のいかない殺され方をしたので尚更。
(あれも山本勘助の調略のせいだがw)
宇佐美さんだけは上杉サイドでは楽しませてもらったよ。ありがとうございます。
585日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 21:36:49 ID:vwmSaXwv
自分が失業してた時の大河ドラマだった
すごく勘助に自分を重ねあわせて見てたし励まされた
順風満帆に生きてきた人には分からん気持ちだろう
586日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 21:47:47 ID:jrp228m/
天地人本スレで風林火山を擁護してる奴が
「ニートには分からないかもしれないが」
とか抜かしてて腹が立ったのを思い出した。
587日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 21:51:25 ID:QJD24ZsG
まてそれは雪斎の罠だ
588日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 21:51:31 ID:8JduJYYe
あ、信虎追放で一つ言い忘れていた。せっかく勘助がミツのことを思い出しながら、
信虎と一騎打ちを続けていたのに、あの空気読めない男が乱入して終了してじゃないか!
もう少し見ていたかったのに!あの馬鹿のせいだ。泣きたい気分だったよ。
あの空気読めない(ry・・・いつも(ry・・・やらかすwwwww
589日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 21:52:17 ID:/Ip4VwTL
>>583
何も見てない歴史だけをなぞったような奴の感想だな
590日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 21:53:28 ID:/Ip4VwTL
>>588
あの青木が空気読まなかったおかげで
勘助が冷静になったのもわからんのか?
591日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 21:55:04 ID:CJhxxB1e
軍師と軍神の回ですら好きな俺って・・・。

上杉の盛り上がらない飲み会より、勘助と酒のんだり朝飯食ってるときの
Gackt謙信は妙に楽しそうだった。
592日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 21:55:37 ID:QJD24ZsG
593日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 21:58:53 ID:8JduJYYe
>>590
文章をよく読めよw
冷静になって一騎打ちが終わったら、こちらとしては面白く無かったのだよ。
何を基準としているかだ。
594日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 22:00:23 ID:zyTCrmoL
>>590
というか、あそこで信虎を斬っても物語的には良かったんじゃないかと思う程、
一切あの後に信虎が出てこなかったのが不思議。
桶狭間の回あたりでは出るとおもってたのに。
595日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 22:02:47 ID:1veYmG6p
>>592
武者震いがするのう!!
596日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 22:04:51 ID:DI4ytB95
天地人(断言できるが俺は第一話からシナリオが滅茶苦茶だと怒っていた)
を見た後に流すと、後半終盤の回ですら神だよ。三国同盟なんてなんで
こんな密度の濃い話が書けるんだと今年になってからも思ったものな。

いま「ちりとてちん」のファンサイトの各話感想読んで涙していたんだけど、
この年は芋たこ、風林、ハゲタカ、清左衛門、ちりとてと、NHKが本当に
輝いていた最後の時代だった。政府の圧力と天下り役員のリストラ政策で
時代遅れの民放路線を選択した結果が今年の大河と朝ドラの醜態。
民放の媚びたドラマが視聴者にも見放されて軒並み視聴率壊滅→打ち切りに
逢ってるのに、5年時代を先取りしていたNHKが自分から周回遅れに逆走する
判断ミスをしたことが惜しくてならない。

風林火山は視聴率なんていうデジタル時代にはゴミとなる約たたずの数字に
こだわってNHKが迷走したことを示す時代の一里塚としても貴重な記録だ。
597日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 22:04:54 ID:/Ip4VwTL
>>593
そこで冷静にならなきゃ勘助オワってしまうだろw
598日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 22:11:32 ID:Z5CgoztP
天地人と比べたって、後半が神となることはないな・・・
和歌山カレーの裁判で裁判長が動機が解明されても死刑判決を左右することはないと言っていたが
天地人がどんなにイマイチでも、風林火山だけを見続けて行った過程でガッカリさせられたことには変わらないなぁ…
悪いものと比べてマシなどという日和見が、いいものを作るという事に繋がらないよ残念だけど
599日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 22:17:13 ID:QJD24ZsG
おまえはそうやって2chで何十年も「風林火山はクズだった」と書き込み続けるのか
いいかげん飽きたらどうだ
600日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 22:23:10 ID:YE/YO389
わずかな固定の女性支持しかなさそうな汚い勘助。しかし中年期はエネルギッシュな浪人で一部の熱狂支持を得た。
それも老齢になり、変わってGを使い別な女性層を取り込もうとした方向転換
どっち付かずになり結局前半支持後半支持の二匹の泥鰌を逃がした
601日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 22:26:15 ID:Z5CgoztP
>>599
少なくとも出だしはクズなんてとても言えないほど好きだよ
まあ後半も見続けたが、おせじにも好評価はあげることは出来ないというだけ
好きなエピソードやシーンは後半にもあるが、トータルではどうしても花丸はあげれないんだよ
ごめんな
602日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 22:28:22 ID:QJD24ZsG
わかったわかった
ガッカリさせられたんだろ どっかいけばいいんじゃね
603日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 22:30:54 ID:Z5CgoztP
ただのアンチかなんかと思われてもいいけど。
こういう意見もあるってことさ。もう何も言うまいよ
604日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 22:40:55 ID:/mRyaItx
良い物を見こんだからこそ人一倍厳しく忌憚無い意見も見れるところが、風林厨がいいところと思ってる
同じことを何度もって思ってるのかもだが確かめようがないしキリがない
自分の意見があればそれでいいと思うから、どっかいけとかじゃなしに行こうよ
それに再放送始まったばかりだし、今はまだ楽しい話をしよう
605日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 22:44:46 ID:jrp228m/
浪人ニート時代みたいに就職後に
勘助が好き勝手動き回れないのは
仕方無いんだけどな。

普通の夫婦・親子愛を描く大河に比べて
勘助が無償・絶対の愛情を
ひめしゃまとわこしゃまに注ぐのは
ちょっと異色で引くものがあるけれど
愛する対象を失い、復讐すべき対象も
(青木のおかげで)追放で勘弁してやって、
エネルギーのやり場を失った不器用な男が
全てを注ぎ込んで、そのために武田の為に
戦い抜いて啄木鳥の責任取って最期を遂げるって
後半も決して悪いもんじゃないよ。

回数の関係で最終回がちょっと間伸びしましたとか
美味しいところは全部ババアが持っていきましたとかは
ささいなこと。
606日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 22:48:37 ID:/mRyaItx
まあなあ。多分みんなが色々思ってる部分って
それのどこが悪い、とかじゃなくて、それぞれのバランスというか
配分についてなんじゃないかなと思う
いらない部分って無いと思うんだけど、その尺がそれで良かったのかっていう
607日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 22:52:09 ID:4Nv0hiTe
>>577は荒らしでした
視聴率スレも上げて同じこと言ってる
608日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 23:02:11 ID:8JduJYYe
>>597
じじいの方が持久力なく、へたるだろうw ましてや勘助はモチベーションフル状態。
まあ、そこでへたったところを殺さず今川の元へ拉致。
仲代さんが斬られるシーンは、「椿三十郎」のラストの血シュッパー・・・仲代(へ?)
だけでいいよ。
609日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 23:06:50 ID:/mRyaItx
ネタバレになるけども・・・


青木はのちに「わしが斬らなければ主は斬られていた」という台詞がある
復讐心で盛り上がってる勘助は、おそらく老人とは言え、
武田の御大将信虎にやられかねない危うさがあったんだと思う
青木は馬鹿で空気も読めないが、腕は立つからそれを感じて割り込んだとも取れる
610日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 23:11:31 ID:0QNr0aXB
一番の失敗は、由布姫と勘助の訳がわからん関係。と信玄の側室問題。
もう、バカバカしくて見てられない。はっきりしろ。

まあ、個人的には歌舞伎俳優を持ち上げ過ぎる大河ドラマも気に入らないけ
ど、さらに信玄役となった役者がニヤケテいて気に入らん。
天地人が歌舞伎俳優の出演を大幅に削ったのも、大根役者ギリといえるので
はないのか?
611日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 23:19:05 ID:jrp228m/
>>609
あれは

青木が妨害しなければ信虎を斬った勘助は
警護バイトを本来の意味でクビ切られて
今川は責任を追及されることなく
厄介なお荷物(信虎)を処分できる

って意味で「お主は斬られていた」だと思っていたが
よく考えれば青木はそこまで空気読めないよな。
612日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 23:21:04 ID:YE/YO389
俺様が好きなものは過剰に取り上げろ
俺様に理解出来ないものは即悪だからやめろという超個人的なゆとり理論が今のドラマを駄目にしている
613日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 23:27:38 ID:0QNr0aXB
むかむかするので、追加スレ。
大体、自分が惚れいてる女を主君だろうがクレテヤルでは、通じないだ
ろう。アッホか。今でいうなら、家元への引き出物。余計腹立つ。
614日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 23:28:16 ID:/mRyaItx
>>611
あ、ごめん、そっちかな・・・?すると青木はそこそこ空気読める男になってしまう
615日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 23:31:30 ID:P9y/N3n6
序盤見たことなかったのに今日の放送見逃した。DVD借りることにする。
616日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 00:09:32 ID:HAud9XjJ
>>613
勘助が姫を晴信の側室に勧めたことならば晴信から言い出したんじゃなかったけ?
この時代に自分が惚れたお姫を主君のお召しに逆らって、自分のものにするほど勘助には甲斐性がない
ましてや一度恋人ミツを死なせてるもんだから普通の恋愛は完璧虎馬だろうし
それより一国の主(しかも自分が尊敬する)の側室になってでも何とか「生きる」方向に持って行ったほうが
自分なんて不幸の塊の不遇者と一緒になるより幸せになるだろうってのがぶきっちょ勘助の愛。
脱走事件でやっと、そんなに晴信様が嫌なら俺責任取りますって覚悟したけど、見事ピエロで終わるというw
ミツとは遅い青春の恋愛だけど、姫とはその経験による判断が伴う屈折した愛情
理解や共感する人間は少ないだろうな。
始終客観で見なくてはいけないから、共感をもてなくてイライラする人もいると思う
617日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 00:17:21 ID:AfL97oh7
ミツが好きすぎて他は認めたくないだけだろうから
解説しても無駄無駄
618日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 00:31:43 ID:EEGQBcTm
そもそも姫に対してのものは恋愛感情だったのか?
619日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 00:31:59 ID:rzs161Tx
>>617 ID:0QNr0aXBは平蔵。

あそこで信虎を斬ったら今川が嬉々として勘助を処分して風林火山 完 w

好きなようには生きられないヘビーな戦国。
大望のためには人の業は、忘れはしなくても抑えなければいけない。
だけど、人の生きる力の源は業。
そんな風林火山が大好きだったぜ
620日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 01:09:06 ID:I+qne32C
…誰だよ、アンサイクロぺディアの風林火山を突っついたのはw
へタレ軍師の座ってww
621日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 09:47:23 ID:dEjY87pX
>>618
俺は恋愛じゃないと思ってるよ。
姫の生きたいに対しての生かしたい
抱きたいとか嫁にしたいとか思ってない。
622日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 10:10:06 ID:uyOBLMrc
>>621
そうだね。
ただ姫がブサイクすぎてなかなかそうは思えないのが問題。
623日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 10:10:47 ID:pXFxl4Pd
百姓だった伝兵衛が勘助と一緒に取り立てられていって
は前を貰って間者として活躍したり鉄砲を習ったりしていくのが
後半は好きだったな。最終回もハイライト持って行ったし。
後に滅亡していく武田家の中でどう生きていったんだろうというのが気になる。
記録では山県昌景の配下になって活躍したみたいだけど
となると長篠の戦いで討ち死にした可能性は高いかもしれん。
624日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 10:46:20 ID:W5r4SnMR
>>622
凛々しや気高さにおいては
下女だか侍女だか裕福な百姓娘だかわからない変髪の華姫よか
ずっと良いと思う。
625日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 11:00:28 ID:cCIQctdx
>>623
長篠は伝兵衛は老齢で戦に出てないんじゃないかな?

葛笠に戻ってるとヤバイから隠居先は真田様の領地で
孫は真田の松代移封についてって川中島の勘助の墓に詣でたり
してるといいな
626日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 11:07:08 ID:toNKVsa6
武田信玄のキャストで勘助だけ内藤聖陽さんで見てみたい!信玄・板垣・甘利・鬼美濃等、武田信玄のキャストは方がいいかな 
平蔵は渡辺正行パターンで
627日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 11:07:52 ID:lMoKWD0C
両津が気高く凛々しい…  ないわソレはw
628日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 11:12:05 ID:Of3Sj+bQ
猛々しくはあったかな
629日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 11:23:23 ID:ofELZuHi
>>626
内藤聖陽ってダレー?
630日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 11:36:25 ID:EOR4rFZb
伝わるところの川原(河原)伝兵衛はもと三河牢人だし
活躍が遺されているのは元亀元年の韮山攻め。

ドラマ「風林火山」での伝兵衛は、その名と逸話を借りたもんだろうから
三河牢人であった伝兵衛からその後を語るのも無理なんじゃ。
物語世界の延長で、自分なりの想像ならいくらでも出来るけど。

>>626
「武田信玄」と「風林火山」は物語世界も雰囲気も異なるからどうかね。
西田敏行の勘助もいい設定だったと思うよ。
631日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 12:30:41 ID:5s0dHLC7
頼むから、転地と風鈴の自分自身への言い聞かせ比較は自分のブログでやってくれ。
ここまで読んでて、かなりウザイ
毎日ID変ってるけど、一人か二人だろ?
632日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 15:01:34 ID:qLu405Oh
>>629
そこは「どなたでござろぉお!」だろw
633日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 18:09:57 ID:gRkpws9Z
昨日の風林を一言で表すと、ズバリこれに尽きる

Nice boat.
634日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 18:39:57 ID:U+LXc+rI
勘助が殺そうとした由布姫を助けるくだりの
説得力の無さが・・・

未だにワケわからん
635日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 18:47:51 ID:i61F96LL
原作読めば?
636日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 18:59:45 ID:o2MgQRqX
何処かのスレで読んだけど原作が発表された当時は、
あの時代にあって自害より生きることを主張する姫という存在が
斬新で新しかったらしいね
現代では女が強いからw当たり前だけど
老いぼれの勘助が人生の最後の花火を姫に見たんだろうか・・・
やっぱあの二人の関係をもっと細やかに演出して欲しかったかも
そのためにも三条は意地悪な女で良かったのに
中途半端だったな
637日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 19:17:43 ID:OqFbWZvv
判で押したような定番のキャラクターの性格付けは
風林の趣旨には合わない
人はドラマの中で生き生きしてるのがメインのドラマでしょ
だから分かり難くて一般向けじゃないといえばその通りだと思う。
でも人間群像ドラマを目指して作ってるなら失敗してでも妥協すべきじゃない。
三条夫人は今まで見た中で一番血が通ってたと思う。
638日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 20:02:11 ID:AfL97oh7
まあ姫のキャラが好きじゃなかったり演技が気になったり、はたまた単純に柴本の顔だのが嫌ならば
何を言っても受け入れ体制を取りたくないということになるし
どんな細やかにしても顔や印象をあれこれ言って支持はしないだろう
ただ誰かの言う通り共感を得られやすい登場人物ばかりではお約束なありふれたドラマになったことであろう
639日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 20:23:04 ID:v5j8SK9b
>>623
最終回すらも勘助がハイライト持っていけなかったらあんまりだと思うが・・・
まあそう書いてしまうほど、後半は隙間勘助だったし
ハイライトは一騎打ちにしたかったんじゃね?とうがってしまうような流れだったもんな
640日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 22:14:05 ID:k6syUTAA
>>637
三条が、恨みつらみを逆手に我儘を振りかざす●●を静かに諭す場面、身震いがしたのう・・・
641日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 22:24:03 ID:RAqVFdOK
原作だけならまとまってるけど、整合性に疑問が生じる前段を付け足しちゃったからな
642日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 22:54:06 ID:CYIVvPbK
あの原作は、現在の日本の価値観では計れないほど
古い昔の日本の価値観で書かれてるからなぁ。
643日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 22:59:25 ID:jiVzIshi
本放送時の考察のなかで納得できたのは、
勘助はひめしゃまに自分を重ねていたので共感し支えようとしていたのであり、恋愛とは違う、つー説だな
ひめしゃまの読解力と演技力が残念でキャラが変わっていっちゃったから話も迷走した感があるけど
644日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 23:04:35 ID:AfL97oh7
当たってるようだな
645日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 23:10:16 ID:8fnnLq+V
みんな由布ラブに見えてたの?
当時スレに来てないから分からないけど、勘助の側からは恋愛は見えなかったなぁ。
由布は…よくわからん。晴信をいつでも刺しそうな雰囲気はあった。
646日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 23:12:03 ID:VzbegI+7
これ言うと怒られそうだけど、
演技力云々の残念なんてあれこれ理屈つけてもっともらしいスタンスで書いてるけど
結局演技力とかじゃなくてみんな●●なんて揶揄するほどに柴本の見かけが嫌で仕方ないんで
勘助の恋愛相手なんて絶対ゆるしませんよっていう姑的な感情が正解だろうw
さらにミツに自己投影するとかわいそうやら健気やらで横から出てきた姫の我侭も腹が立つんだと思う
647日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 23:17:22 ID:v5j8SK9b
>>645
たまにこういう人いるけど、スレでポツポツ出た意見が「みんなの意見」なんて言うのは何なんだ?
それがたまたま今出た意見であるのにどうしてそう早合点できるのか不思議だ
それがいなかったスレのことなら尚更なんだが
648日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 23:19:21 ID:FxHGqVYh
まあ由布姫も頑張ってたと思うけど、如何せん可愛げが無かったなー
いっそのこと三条夫人と中の人を入れ替えたら原作通りになったかも。

それに端から見てミツ&勘助とリツ&勘助の方がラブラブに見えた。
649日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 23:27:11 ID:Zn/N0pOe
原作の、誰も愛さず誰からも愛されなかった勘助が、この世であのカップルだけを大切にするって
スタンスにはウッときた
かといって大河の勘助もそうしてしまうと、ミツやんの出番が無くなっちゃうし・・・
原作は参考するだけにして、原作と大河は別もんと考えて観てるでごいす
どっちの勘助も好きだー!!けど、ひめしゃま命の演出は控え目な方がよかったな

自由に生きたいと言う姫と、「それを社会は許してくれないのよーん」と諭すオッサン
原作が書かれた時期はある意味、激動期だったのかもしれない
650日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 23:28:04 ID:v5j8SK9b
もういいって
ラブラブに見えたんじゃなくて、ミツやリツとは許せるってだけなんだって
姫とはどうしてもラブラブに見たくないのを何とかそれらしい言い訳を並べても
根本ってそうなんだと思うよwかわいげがないから嫌ってわかってる
最も、見ようとしてラブラブに見えるような関係ではないから無理もない話しだが、
その上で柴本のツラが嫌だってはっきり言わなくて済むオブラートにはなってるな
651日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 23:30:49 ID:TSa9E9Jp
原作は良かったけど、現代風にアレンジしたら伝わらなかったってオチか?
652日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 23:31:36 ID:AfL97oh7
遠まわしに自分が悪者にならない程度に「姫パートは見たくない」って言ってるのが凄い
これほど嫌われるヒロインも凄いが
653日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 23:37:19 ID:JHvjqMB0
>>651
いや、そこはさほど重要じゃない
ただ、あんな女に入れあげてっていう感情が
今ここにいらっしゃる方々の顔審査基準を満たしてないために
さらに倍となっているというオチ
654日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 23:54:01 ID:8fnnLq+V
>>647
ごめんね。自分は恋愛のれの字も頭に無かったから、うっかり聞いてしまった。
原作も読んでないし、周りの意見も聞いたことなかったので
あれは恋愛を描いていたのだろうか、そう見えるものだったのだろうかと思った次第。失礼。
655日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 23:54:43 ID:kCWvxlYQ
伝兵衛 やまもと〜!勘助にござりまするううう〜
信玄 勘助。。。
太吉 御館様ぁあ〜あ! でんべぇ〜!
伝兵衛 たきちぃ〜!
太吉 だんな様の首じゃ〜
相木 うおおおおおお
幸隆 まことか!?まことに勘助の首か?!
太吉 間違いでねえでごいす!
信房 あの面(つら)じゃw 間違いようはあるまいw(悲)
信玄 太吉。あの胴と合わせてやるのじゃ(優)
太吉 ハッ!
(夕暮れ時)
信玄をはじめ古くから勘助を知る諸将が見守る
幸隆 勘助。。
虎昌 おぉ
信玄 笑ろうておるのおw(声を震わせ)
虎昌 まことに
太吉 。。(無言)
信玄 勝ち鬨をあげようぞ!!
虎昌 勝ち鬨じゃぁ (涙目で虚空を見上げ)
幸隆 勝ち鬨じゃ
信房 勝ち鬨じゃ
信玄 エイ!エイ!おおおー!!
諸将 エイエイオー! エイエイオー! エイエイオー!


かくして申(さる)の刻に勝ち鬨をあげ八幡原を後にした

勘助の一生を振り返るシーン



戦国時代最大の激戦と言われる川中島の血戦
その戦いの中で一人の軍師が壮絶に散った。。
生きて、愛して、散っていった。。
山本勘助は武田信玄の天下を夢見た。
それは勘助自らが真に生き抜くための夢であった。
そして夢を追う者はその夢の果てしなさを知るのである。
見果てぬ夢を追う者は永久(とわ)に咲き誇る一輪の花の如し


勘助。。
わしにはみえるらよ
勘助の中に咲いている花が
だから。。
勘助は怖くねえら



656日曜8時の名無しさん:2009/04/22(水) 23:55:06 ID:i61F96LL
同じ原作でドラマ化する局はもう現れないかねぇ
657日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 00:25:58 ID:rMYBQYqH
正直、勘介が誰といちゃつこうが知ったこっちゃねえづら
ただ一つ、●●は顔も酷いが、性格も酷いづら
性格がもう少し丸ければ、可愛げもあったづら
●●のお陰で、他の女性陣は皆可愛く見えるづら
顔も性格もWで可愛げの無いのが、ヒロインとしてワッショイされるのが嫌なんでごいすよ
658日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 00:31:30 ID:vO1lmcEj
顔はともかく、あのキャラ設定は原作がそうなんだから仕方ないんじゃないか?
659日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 00:33:54 ID:D8tSfQne
>>657
指摘されたまんまのことを言ってるじゃんw
何を言っても要は「柴本気に入らない」それだけだってw
660日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 00:45:51 ID:uy+pH26U
既出かもしれないが、風林火山の終了後に由布姫の中の人が出た、フジのドラマのことで。
(玉木宏主演で、奈良の鹿が人間に会話をしてくるやつ。名前忘れた)
そのドラマでは柴本は別の高校の剣道部を指導している教師役だった。

俺がびっくらこいたのは、柴本役の教師が他の高校の教師たちからも
超美人扱いされて、ドラマのマドンナ的存在だったことだ。
フジも、風林火山で柴本がキャスト発表されていたころからの話を知っているだろうから、
罰ゲームじゃあるまいし、なんでブスなのにって思ったよ。何をフジは狙っていたんだ?
まさか、2ちゃんねるへのネタ提供→2ちゃんで盛り上がる→2ちゃん層も見るので、高視聴率 ってことか?

誰か、ドラマについての見識の高い人教えてください!
661日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 00:52:38 ID:8geV6kIN
スレチガイも甚だしいw
まだ風林火山内で暴虐の限りをつくしたガ・・・の話題の方が
スレチガイギリギリセーフだ
662日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 00:57:37 ID:aNiqdWM9
鼻姫しゃまねえ…
初期の電気グルーヴで歌われるような椰子だもんな
顔がでかい面がひどいでもお金持ちみたいなw

>>660
鹿男あをによし だな
663日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 00:57:47 ID:ZyYm1d0U
>>656
同じ原作よりも若い頃の内野勘介の外伝がみたい。
カムイ伝の外伝みたいなやつで。
664日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 01:00:04 ID:8geV6kIN
憎さついでにスレチにレスする奴って・・・
665日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 01:04:21 ID:uy+pH26U
>>661
ああ、すまんね。すっかりスレチ忘れていたわw
由布姫の話題でスレが盛り上がっていたため、つい我を忘れて、長年の疑問をぶつけてしまった。

あっちのドラマで聞いても、「風林火山って見てないから分かんない」という答えがほとんどだったので。
しかし、ガ・・・はスレ違いはないだろうw 一応、出演者なんだしな。
俺は、スレチではなく、当スレにおけるタブーだと思っている。それ出すと荒れまくるからw
666日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 01:06:29 ID:8geV6kIN
スレチガイには違いない
これは他のどの出演者に限らずなんだが、どうも許されてる人もいて
常々おかしいと思っているのだが・・・
667日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 01:10:48 ID:6d8OR37P
何だいつものガクトアンチが出ると擁護しまくってスレを破壊する奴か
なのに姫叩きは嬉々としてやるのが凄いね
668日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 01:13:40 ID:8geV6kIN
>>665
あとガ・・・はスレ違いとは言ってない
風林火山に関連したことでアンチがわくので
鹿男のように完全に無関係じゃないからギリセーフと言うだけ
姫関係にしても風林火山内でだけの話なら良し悪しは別としてありだと思う
669日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 01:17:08 ID:rrFdLIdO
去年の手帳見たら、去年の今日、風林火山の舞台見に行ってたよ。

もう1年経つのね。また見たい。hiで放送したけど地上波でもやってほしいな。
舞台の駒井とテレビの駒井のギャップに身震いがとまりませぬ。
670日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 01:17:30 ID:uy+pH26U
>>666
煽っているのではない。ただ聞きたい。
ドラマの主要出演者の話題が出ただけで、スレ違いになるのか?それでは、ファシズムではないか。

俺は彼の話題は好きではないので、出きるだけスレにその話題が出てほしくはないと
は思っている。しかし、質問は、私情と切り離して今>>666に聞いている。

>>667
日本語支離滅裂
671日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 01:18:13 ID:rMYBQYqH
>>659
柴本が「由布姫」をやってるのが嫌なんづら。
例えば>>646は、柴本自体が気に入らないんだろ?ってことを指摘してるでしょ、
それとは違うづら。それこそ油川夫人とか、脇の姫役なら全然問題ないづら
よく読めづらw
672日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 01:25:49 ID:uy+pH26U
>>670
あー、ギリセーフって最初言っていたな。
ところが、
>>665の俺のレスの後、>>666
>スレチガイには違いない
と断言しているので、へっ?言ってることが変わっているじゃんと思った訳。
上のには、主語もお願いな。
673672:2009/04/23(木) 01:28:38 ID:uy+pH26U
訂正
>>670 ×
>>668 ○
674日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 01:34:32 ID:aNiqdWM9
鼻の件はともかく、タイトルが解らんと言うから教えたらえらい言われようだな

このままでは越後勢がスレに押し寄せかねん勢いじゃなwwww
675日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 01:49:50 ID:VPbfra88
最終3話でガクトが乗った白馬は義経で滝沢秀明が乗った白馬と同じってホント?
676日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 07:46:44 ID:p7x/uEkV
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
        ζ                                  (⌒Y⌒Y⌒)
     / ̄ ̄ ̄ ̄ \         ____             /\__/
    /          \       /∵∴∵∴\           /  /    \
   /\    ⌒  ⌒  |     /∵∴∵∴∵∴\         / / ⌒   ⌒ \
   | |    (・)  (・) |    /∵∴//   \|     (⌒ /   (・)  (・) |
   (6-------◯⌒つ |    |∵/   (・)  (・)│    (  (6      つ  |
   |    _||||||||| |    (6       つ  |     ( |    ___ |
    \ / \_/ /     |    ___ |         \   \_/  /
      \____/        \   \_/ /          \____/
   ______.ノ      (⌒)          \____/         ______.ノ      (⌒)
 //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐    ______.ノ      (⌒)      /::::::::::|----/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、  /:::∴:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  /:::::::::::::::|  ./:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ  /::::::∵:::::|_/:::::ノ__ | .| ト、  | ::::::::::::::::| .〈 ̄   `-Lλ_レ
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′  |:::;;::::::::::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□











677日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 07:47:31 ID:p7x/uEkV
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■■□□□□□□□□□□□□□■□
□□□□■■■■■■□□□■■■■■■□□■□□□□□□□□□□□□■□
□□□□□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□■■■■■■■■□□■□
□□□□□□□□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□□□□□□□□■□
□□□□□□□□□□■□□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■□
□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□
□□□□□■■■□□∩□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
            |  ゝノ
           __|_______|_   ....鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱 
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| 鬱鬱鬱鬱√   :::::::::::::│
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|鬱鬱鬱鬱√,,---  ---::│        _________
           |iiiiiiiiiiiiiiii|鬱鬱鬱√  、_(o)_,::_(o)_,::::\     /
           |iiiiiiiiiiiiiiii|鬱鬱鬱     (● ●):::::::│    | 
           |iiiiiiiiiiiiiiii|鬱鬱鬱    丿鬱鬱鬱(::::::│   < 常にうわぁぁぁぁああああ
           |iiiiiiiiiiiiiiii|鬱鬱鬱    鬱/([三])ヽ鬱 |     | 
           |iiiiiiiiiiiiiiii|鬱鬱鬱鬱   鬱鬱 鬱鬱 鬱     \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱__
           \iiiiiiiiiiiiiii鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱iiヽ
             \iiiiiiiiiiiii鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱iiiiiii|
              |iiiiiiiiiiiiiiiii鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱iiiiiiiii|


     /\___/ヽ        
    /    ::::::::::::::::\      llllll
   |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|      llllll
   |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|      lllll
   |    ::<      .::|       llll
   \  /( [三] )ヽ ::/       
    /`ー‐--‐‐―´\      ●
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |



678日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 07:48:28 ID:p7x/uEkV
                    r┐      7>    、ゝ
                    rニ .|'ニ~ヽ、 「ニ` ,ニヽ、 ヽ 、ゝ
         / ̄ヽ/ ̄\    /, | `ヽ l   // ヽヽ`ニノ
   _     | /丶/\ . |   /、| |   | |  //  / ,l
  〈`Jjj9,.   .|├'' ''┐ 丶.|   ヽ__,| <ノ (,/ `ニノ
   `l  l'  ┌┬┌┬ | |
    l、 `l  | ̄<;  ̄   S)       〉>--ーーへ  、  .l^k-─へ   〉> ∠ニ~`)
     l  ト、.丶 (∀)丶/       レ' ̄l l ̄ ̄  ゝ) | r'´エ ̄´  | |   ´ー'
     ヽ   トヽ___/ヽ         lニニ ニニゝ  ゝ、l l | ニコ匚、   | |
      `、ヽ       ' ̄`⌒ヽ      .| |     、_ノ//--ァ r─'  .| |/| l、   ,,,
       `、l`、_ミ,、 ミ__,,,, 、 `、 lニニニ_ニニニゝ lノ レ'`;、ニ_ニニゝ ヽ_ノ ヽ`ニニノ
        'l     ;    Y ヽ )
         ヽ、彡 i ミ  人  ; {          |`ゝ |`ゝ   ,''´ ̄~`''、
          l ミ土ニ   { L   }      ,--、  | ニニ__ニゝ  //´~〉l~`ヽヽ
          ト-rェーェ─イ  )  ノ ヽ二二二___ゝ | `─--ァ  .| |  .l l  | |
          {ノノーヾ--ヽ「」  }          //´ ̄`l |   .l、ヽ_// ノ /
          l,イ ヽ_ノ T``l、`'〜´          レ    Ll    ゝ、ノ`ニノ
          l |  l、  }  |
          .| {  ト、 |  .|      |`ゝ/`ゝ     〉>        〉>      〉>
                        /| l、レ ニニニゝ  | |   Lヽ ヽ-'└ュ<ニヽ  | |
                        レ J.「ニ~~ニ`l  .| |    } ヽ `l 「´  「,ニノ  .| |
                        | | ニ ニ' 'ニ ニl  | |/|   l、_ノ | | ,イニ~ー、  | |  /|
                        Ll Ll─`ニノ   ゝ_ノ      .Ll ゝニノ`'┘  ゝニニノ

679日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 07:50:54 ID:p7x/uEkV
         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''\喜,/'' |:::::|
       |:::::| (∧) .(∧)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   ◎   ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''\怒,/'' |:::::|
       |:::::| (・) . (・) |:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.  <三>  ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''/哀,\'' |:::::|
       |:::::| (>) .(<)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   )З(  ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人


         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''ー楽,ー'' |:::::|
       |:::::| (三) .(三)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   ◎   ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

680日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 07:51:53 ID:p7x/uEkV
                     ___
                   /ミミ  i   \
                  ./ミ ,/  ̄ ̄\ ヽ
                  |ミ / '゙\,, ,,/゙' Vミ|
                  |ミ| (・)   (・) |ミ|  <あまり私を怒らせないほうがいい。
                  |ミ ゝ (● ●) .くミ| 
                  lミ \ <三> /.ミl
                    ̄ |ミ ー イ ミ| ̄
                    ,ノ      ヽ、_,,,      
                 /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ    
                { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l    
                '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ    
                 ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/     
                  `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'      
                    ,ノ  ヾ  ,, ''";l        
                   ./        ;ヽ       .
                  .l   ヽ,,  ,/   ;;;l    
                  |    ,ヽ,, /    ;;;|    
                  |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|    
                  li   /  / l `'ヽ, 、;|    
                 l jヾノ ,ノ  ヽ  l  ,i|    
                 l`'''" ヽ    `l: `''"`i    
                 .l ,. i,'  }     li '、 ;;' |    
                  l ; j / _, -― ' ̄ ̄`ー‐-、_
           ,, .--、,,__,,-' ̄;;"`´ ;; __  __, -―- 、;; ̄`l
        , '" ;;  ,__   ;;'    r ' ´;;; ヽ_ゝ_;;|    lヽ, /
681日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 07:53:05 ID:p7x/uEkV
       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 書き込みのはやきこと風の如く
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (   他人と会話せざること林の如く
  /o O / l´  '' \,, ,,/'' lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、 ( ・)   ( ・)>ハ  ∧     `⌒/7へ‐´  ネットで煽ること火の如く
 / ,イ   レ::::⌒(●・●)⌒l~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   <三>| ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、     部屋から動かざること山の如し
彡:::::::::::l  ト、__ `ー' /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴


682日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 07:54:09 ID:p7x/uEkV
┏━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━━┳━━━━┳━━━━┓
┫山本勘助┃武田信繁┃諸角虎定┃初鹿野忠次┃武田義信┃武田晴信┣
┠────╂────╂────╂─────╂────╂────┨
┃  戦死  ┃  戦死  ┃  戦死  ┃   戦死   ┃HP: 23┃HP: 34┃
┗━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━━┻━━━━┻━━━━┛
                 //l//                -−―‐-   .
  /   |  ┼  田.マ      /                 ´。゚。°/ ̄ ̄ヽ  丶
  \   l  d‐  土.丁      /              ∠_`i ″ // ̄`ヽ 」   ヽ.
           木 十      7_           , ' ニミi」{{∠∠ニ二 _    |i |i '.
   _l,. ┐┼┴、. |ヽ|       /        / . -   _ .. -―- 、 `ヽ  |l lj  i
.   /|  l/ |  ‐'  __      /        /´_ -‐''´  __    ヽ   lj  - 、!
           、_/    /        //´ _  -‐''´ .:.:.:. `ヽ,__|   / , -、丶
   |   /   \      <⌒丶    / { ー〈 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__',___|    /⌒ヾ|
   |   \   ヽ  /    /`ヽ.__〉   i |\-\ .:. , ― 、.:./:::::::ー| |i ├- 、 | |
      _、__    /      > ,ハ    ! ', :.:`ー'.:./.::::::::::し'.::::::::::::::| lj   )  }ノ |
   _    -ゝ-          { /   〉   ', ', :.:.:.:.:.:.{:::::::::::::::::__:::::::::}   r‐、_ノ ,′
     )  (´__  ////    ゝ  /}    ',  , :.:/⌒i, 一ァ'´   /⌒/    ヽ.___/
    ´  ‐一ァ ・・・・      {     , ′    ′ V⌒l/   ′ /⌒ ′   /
  ////   /          ゝ /         ヽ \ `ー―一´  /   /
  ・・・・    {_         {‐'´   ,. -―: 、   \` ̄ ̄ ̄ ̄      !    /:
                    \-‐ァ'.:.:.:.:.:.:. .:.\_ 丶、 __   '´    ヽ/ン'´/.:
                    __V.:.:.:.:.:.:.:.:. .:./: : : \_/      /    //.: .:. .:. .:.
                 |.:.:.:.:./.:.:/.:.:.:.:.:./ : / ̄ ̄|    ∠ -‐ァ'´.: .: .: .:. .:. .:. .:.
            /\!.:.:.:〈.:.:/.:.:.:.:.:.:. :. :.〈 ̄ ̄ ̄丶__/   /.: .: .: .: .:. .:. .:. .:. .:.
///l/ ̄ ̄ ̄\/   !.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:. :.\        /.: .: .: .: .: .:. .:. .:. .:. .:. .:.

683日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 07:55:11 ID:p7x/uEkV
 最高視聴率更新回数

風鈴   2回  
篤姫  12回 ← 不滅の大記録!
天地人  1回 ← 更新不可能か?


 最低視聴率更新回数

風鈴   8回  (14回までに6回更新、16%の記録達成、その後15.9、15.7あり)
篤姫   0回 ← 初回が最低!
天地人  5回 ← どこまでのばせるか!


戦国時代大河は高視聴率とりやすいという有利な条件にもかかわらず
戦国時代大河史上最低の平均視聴率に甘んじて無残にも失敗作に終わった
理由はどこにあるのか?
684日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 08:00:52 ID:p7x/uEkV
●風鈴オタの特徴

@風鈴が最高傑作だと勘違いしている
A風鈴に対する批判を真摯に受け止められない(過剰に反撃する)
B巣を捨ててなぜか他スレに進出してくる
C低視聴率をやたらに気にする
D大河ドラマは篤姫と天地人しか知らず、なぜか両作品を敵視している
E大抵は日記まがいの長文かヤクザコピペ
F意味の分からない文章を平気で書く
G過疎スレでも風鈴関連なら必死で保守する
H会話が成立しない
I自分が泣けない、感情移入できないものは駄作だと決めつけている
J歴史に詳しくない、歴史に興味がない
K「一般人ではなく2ちゃんねらーに人気」という屁理屈を掲げて政宗や篤姫に対抗している(張り合う意味がない)
L正論を吐かれると黙る
M質問すると逃げる
N風鈴に対する批判はすべて“嫉妬”で片付ける
ONHK時代劇を腐らせる要因が自分達であることに気づいていない
P風鈴が忘れられる事が怖い人間と、既に忘れて新しいドラマに飛び付いた人間がいる(過疎の理由)
Q出演者を過剰に持ち上げて大物扱いする
R風鈴アンチ=〇〇オタクにしないと気が済まない(煽る対象を無理矢理つくろうとする)
S年寄り(笑)
685日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 08:53:22 ID:dXaanhbC
恋愛感情はさておき、なぜあの姫だけにそこまで入れあげるか、
ということに納得いく理由が得られないのが問題でしょ。
だから理屈不要の恋愛感情が一番それっぽくなる。

ところで柴本、昨日の朝日の夕刊に出てたな。
686日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 10:33:51 ID:a8iUHrT5
勘助はミツを殺された恨みで、武田討つべし!の念に凝り固まっていたのを、晴信に救われて
人生の意義と居場所を見いだした
そんな勘助が、同じく家を滅ぼされ恨みに凝り固まり、認めたくないけど晴信に魅かれているひめしゃまに会った
YOU、わしみたいにお館様に仕えて幸せになっちゃいなYO!

むしろ、勘助は恋愛ではなく同じようなお館様ラブ!仲間としてひめしゃまをみてる、と強調するために
勘助の動機付け強調にオリジナルのミツやん喪失悲劇エピソードを入れたんだろうし
ミツやんラブな勘助とひめしゃま入れあげ勘助は、矛盾も対立もするようなもんではないよな
687日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 11:56:02 ID:wrI7n5JV
ヤクザのちんぴらが親分に命預けたり
政治家秘書が当選させるために骨身削ったり
信者が殉教したりするのは
恋愛感情じゃないわな。

役者の風貌はさて置き
西洋の姫に対する騎士みたいに
勘助が一方的に助けて守ろう と
いうのを生き甲斐にしちゃった感じ。
688日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 12:20:03 ID:67phI9l9
戦乱の地獄のような状態の中でもとことん生き抜きたと願う気持ちが
ミツや由布姫から発せられ勘助を衝き動かした理由だし
不自由な体で醜い顔で不遇な生活の中にあっても勘助を支えてる力と思う。
同じような臭いのするもの同士動物的な勘で惹かれていったと見るほうが良いのではないかな?
689日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 12:25:31 ID:JXAJfSRG
生き甲斐かぁ…でも勘助はそれが欲しかったんだよね。
子供の頃から拠所ない理由があるにせよ疎外されて育ってるし、
せめて武士として仕官して手柄をと思ってもなかなか仕官先が決まらないし
690日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 12:42:28 ID:wrI7n5JV
生きたい って気持ちで共感するものは
あるだろうけれども
勘助にとっては上位自我みたいな
心の拠り所になってた面もあると思う。

ハンデ持ちが生き残る上で
相手には容赦なく罠を仕掛けて
倒してこざるを得なかったわけで
そういう利己的な行動だけだと心がもたない。
”○○の為に!”ってのが切実に必要になる。
691日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 12:49:08 ID:896xHysZ
>>685
> 恋愛感情はさておき、なぜあの姫だけにそこまで入れあげるか、
> ということに納得いく理由が得られないのが問題でしょ。

納得いきそうな理由なんていくらでもこのスレで出てる
それのどれも納得できないとしたらば、なぜ納得できないか教えてほしい
煽りじゃなくてね。入れあげる理由はそれこそ放送時から諸説挙げる人はいるが
納得できない人はただただ「そう見えない」「わからない」を繰り返すんだよね。
恋愛かどうかというのはあるけど、どっちにしろ
どうしても納得したくないっていう意思がどこかにある以上は
どんなに筋が通った解説されても無意味だと思うけどね
納得できなくても、そういうものだって一歩引いて見るのもしたくないだろうし
692日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 13:14:23 ID:BB3UZRfz
説得力がないと取るか、納得しないだけと取るか
693日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 15:11:48 ID:2PFkJGSc
姫を討ちにいく直前、教来石に「勘助は人ではありません」といわれるくらい
マシーン化していた勘助が人間らしさを取り戻す転機となるエピソード
として描いているのだろうけど。
原作だとあまり深く記述してないよね。あっさりと姫を見逃している感じで。
694日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 16:17:19 ID:htHATyp9
流れをぶった切り、かつスレチかもで申し訳ないけど、
信濃の海ノ口・海野・海津という地名は海に通じる場所にあるからなのかな?
695日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 16:28:27 ID:UEr+d63w
     ..__
..__  │一┃ ./\
│.チ┃  /\/__\
│ ン┃/__\(´^ω^)) オモシロスw  スレ立てのはやきこと風の如く
│ポ┃(´・ω・`)∪━⊃━━<>   新しきレスせざること林の如く
.. ̄  /━∪━⊃━━<>      楽しき使うこと火の如く
    し'⌒∪              仲良く使わざる事山の如し
696日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 16:36:22 ID:gapFRnt/
>>694
あの辺りに海はないよw
海ノ口は、青木湖とか木崎湖の周辺。松本清張の小説にも出てきた気がする

あとは河もあるのかな
697日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 16:40:27 ID:67phI9l9
>>694
昔はあのあたりに大きな湖があったとか
本放送時に説明してるのを読んだ事がある
詳しい事は忘れた調べれば何かあるはず
698日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 16:48:58 ID:5sediFLU
自分も前に同じ疑問を思って検索したことがある。
小海町のHPにわかりやすい解説があったよ
http://www.hello82.com/umi0.html
699日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 16:52:57 ID:htHATyp9
>>696-697
どうもありがとうございます
本当かどうかわからないけど、海ノ口はかつてあった湖の名残らしいですね
ttp://www.hello82.com/umi0.html
甲斐と信濃が舞台なのに、海がつく地名が多くて不思議だなあと思ったんで
700日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 16:54:34 ID:htHATyp9
>>698
すんません、かぶったw
海津なんかは海に通じる港でもあったのかなー?
701日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 19:33:44 ID:aNiqdWM9
>>700
川から海へ抜けてたのかな?
702日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 20:28:14 ID:wvEJgBB2
千曲川と信濃川が同じ川だと最近まで知らなかったのは内緒だ。
703日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 20:49:12 ID:p3UwIHjn
今週の回は見所が多かったけど
夜、一人勘助が野に出でミツを想って涙するシーンは彼の純粋さがあらわれていて心ぬ残るな
704日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 21:03:50 ID:p3UwIHjn
勘助。。
わしにはみえるらよ
勘助の中に
咲いている花が
だから。。
勘助は怖くねえら


この回想で勘助が涙するシーン
このシーンこそこの大河の命だな
何度観ても泣けるのは俺だけか
705日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 21:29:21 ID:5sbkTaPC
>>702
そうなのか
俺も知らんかったw
706日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 21:36:16 ID:8CGVxVLt
当時最大の輸送は川を使った輸送。
川を使って日本海口の直江津方面へ物資を船・いかだで運ぶ「津」が
海津だったんじゃなかったっけ。
707日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 21:41:40 ID:5Eo17TtT
令制国毎に川の名前が異なることはよくあること

瀬田川(近江国)→宇治川(山城国)→淀川(摂津国)
桂川(甲斐国)→相模川(相模国)
708日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 21:50:29 ID:b37L4ITp
>704
禿げ同だ!確かに、このドラマのすべてを語っている。
でも、このドラマの後半はダメ。結局、この部分を否定することになる。
709日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 22:08:08 ID:LmdGQTou
例にあげるけど。
諏訪湖のことを、諏訪の淡海(うみ)とか諏訪の海とか
そう言ってたこともあるのだよ。
710日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 22:12:57 ID:VnKWOeWx
>>708
そこから最後まで繋がってるけど
否定ってどの部分がそうなのかい?
後半の出来がイマイチなのは認めるが
話の中でその言葉は細々と繋がってはいると思うけど
711日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 22:27:51 ID:p3UwIHjn
今週の回

ある夜

ミツが花を摘み勘助がそれを見守る

ミツが光のなかで笑顔を浮かべ
ものがたる

勘助。。
わしにはみえるらよ
勘助の中に
咲いている花が
だから。。
勘助は怖くねえら

ミツの笑顔のシーンが終わり
勘助がミツを見守ったおなじ場所
でもミツはもう居ない

一人で涙する勘助

そこにミツはもう居ない

純粋な涙

皆から疎まれ生きてきた勘助
その人生で唯一打算も無く求めてきてくれた人の死

その、かけがえの無い人を失った勘助の悲しみが伝わる。。
712日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 22:33:23 ID:VXSEHS6+
いわゆる傑作かといわれると違うかなあと思うし、
ここダメだなあと思うところも許せないと思うところもあるんだけど、
まごうことなき愛おしいマイ大河なんだなあ。

毎週二度三度とのめり込むように見て、泣いて笑って息飲んで凍り付いて鳥肌立って
台詞やシーンの意味をあれこれ考えて
あの一年は風林火山への愛憎渦巻くw時間だったわ。

あと、大河にしては珍しいほど、何だか連ドラみたいにテーマ性が強かったなあ。
大河っていうと、普通は誰かの一生自体がテーマみたいなもんなんだけど
これはそれよりも、何のために生きるか何のために死ぬか、
を強く打ち出してるような気がした。
自分より大事な何かのために身を切る奴が、そこら中にごろごろいたなあ。
713日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 22:35:10 ID:TWIUj1h7
>>710
そいつは毎日毎日このスレにやってきて「後半がダメ」と書き続けてるキチ
714日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 22:39:12 ID:b6bXQCrk
>704
その台詞は大好きなんだが、ただミツの一人称がここだけ
「うら」じゃなくて「わし」なのが惜しいなあといつも思う
715日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 22:42:14 ID:dXaanhbC
>>691
> 納得いきそうな理由なんていくらでもこのスレで出てる

阿呆かお前はw
どれでもいいってことは、どれでもないってことでしかない。
自分で絶対にこれってのを提示してみせろよ。反論はそれからだ。
716日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 22:48:04 ID:VnKWOeWx
>>713
いや、俺はそういう一切お断りみたいなことは言いたくないし
後半が前半にくらべて作り的に失速したのも同意はできるんだ
ただ、話の筋は通っていると思うんだよね
それを表現しきれなかった残念な部分はあるけど、
決して前半否定ではないと思うんだよ
717日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 02:20:55 ID:61gHDOV/
>>712
「大河にしては珍しいほどの強いテーマ性」
激同。一代記を漫然と、が御幣があるなら粛々とやっていくのが大河の印象。
風林火山は違ったね。ただ後半は勘助の影が薄くなりすぎたのと、新たに光をあてられた景虎が
そういう命題をも超越した僧侶めいた造型で(登場しながら途中、成長イベント入れたりぶれてるが)
テーマがちょっと薄まった感は否めない。
Gackt謙信自体は面白かったと思ってるけどね。ラスト、ミツと花を糸にして、一年を見事に貫き縫い上げたのには感動した。
今思い出しても、目頭熱くなるよ。
718日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 11:59:17 ID:pTdKvgyA
おまいら忘れてはならねーだよ。

柄本Jr.の存在を。


719日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 12:09:50 ID:kTi/HXZk
柄本Jr. って配役なんだ、ひょっとして青木タイゼン!?
720日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 12:22:22 ID:hGaoEutp
>>719
そんな大役ではないw

寅王丸役
721日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 12:26:15 ID:UhyxJhcd
寅棒丸と呼んで。
722日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 12:52:49 ID:ZbHzTIXk
かわいいほう→寅王丸
かわいくないほう→寅棒丸
723日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 14:28:02 ID:HNeENmB7
>>719
は青木なみにKYw
724日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 14:40:21 ID:7hkL2uRD
柄本Jrはいろんな番組に重要なチョイ脇で出てて印象深い
きのうは夜光の階段に出てたな
725日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 15:23:19 ID:ndDcxzQO
榎本juniorは今、演劇に出てる。見に行った。
面白かったよ。
726日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 16:22:24 ID:vfShsPLT
サニー娘も忘れるなよ!
野際さん似だけどな。
727日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 17:07:21 ID:9YuaDaxA
717はまたいつもの奴か
風林火山自体には文句いうくせにガクトだけは誉めないと気が済まない
腹黒いね相変わらず
728日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 17:59:24 ID:RhO0cAJ3
727はまたいつもの奴か
ガクトだけは文句いうくせに風林火山自体は誉めないと気が済まない
腹黒いね相変わらず
729日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 18:59:20 ID:hGaoEutp
>>726
葉月のきりりとした眼差しが好き
伝兵衛がデレデレなのが可愛かったw
730日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 19:13:10 ID:AIDdSroN
みんなすっかり忘れている。

北条氏綱VS武田信虎の合戦で、名将きたろうがいたことを。
731日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 19:53:36 ID:MtWxO1Ho
葉月ってサニー娘だったのか!初めて知ったw
関係ないけど風林火山でググると天地人がトップに来るのが気に食わないぞ
732日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 20:44:20 ID:UYOl30t2
>>720
ちょっと待て

青木が大役ってなんかものすごい違和感あるぞw
733日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 20:46:15 ID:6pvDbGEt
>>722
あんなになっちゃうなんて…。
駿河はなんと恐ろしい場所なのか…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
734日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 20:53:13 ID:AIDdSroN
>>733
公式サイトで、三条の方の侍女(浅田美代子)にその後悲劇が・・・って書いてあったので、
てっきり武田信玄の八重みたいに陰謀を働いて処断されるのかと思いきや、
あんな寅棒に刺されて死ぬなんて・・・そっちの方が悲劇。
735日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 20:56:54 ID:XRQPWlxn
「みつ」が好き〜。
736日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 21:40:01 ID:nXdHNuyu
737日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 21:54:14 ID:T28ZyHFW
料亭立てこもり男を覚せい剤使用の疑いで再逮捕 四日市

三重県四日市市の料亭で今月2日、人質を取り立てこもったとして逮捕監禁の現行犯で逮捕された韓国籍の無職、
金和重容疑者(57)=愛知県刈谷市西境町=について、四日市南署は23日、覚せい剤取締法違反(使用)の疑いで、金容疑者を再逮捕した。
調べでは、金容疑者は昨年12月下旬から事件を起こした今月2日までの間に、覚せい剤を使用した疑い。同署によると、
現行犯逮捕後の尿検査で覚せい剤の陽性反応が出た。
立てこもった際にも覚せい剤の影響があった可能性があり、津地検四日市支部は23日、「責任能力に問題があり、
慎重に検討する必要がある」として逮捕監禁容疑については処分保留とした。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090123/crm0901232059028-n1.htm

>韓国籍の無職、金和重容疑者(57)=愛知県刈谷市西境町=

朝日新聞
ttp://www.asahi.com/national/update/0102/NGY200901020003.html

>愛知県刈谷市西境町、無職金山和重容疑者(57)
738日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 22:21:56 ID:5aXWEeSL
>>731
親の七光りは由布姫だけで十分だと思いきや、どうしてなかなかの名演だったね
739日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 22:28:37 ID:45mFnesX
葉月はアクションもイケてました
適材適所の配役だったね
740日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 22:48:10 ID:oC1Tr3sB
葉月はデビューの時にサニー&野際が揃って娘をお願いしますーってテレビで挨拶という…
棒だか杖持っての演舞は凛々しい&初々しかったけど、
伝芸ならよくあるパターンだけどアクション女優としてはちょっとビックリしたデビューだった。
741日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 23:03:58 ID:Zjn4l2lx
若泉CPが日本一殺陣が上手い女優ってことで起用したんだよな<真瀬樹里
映画「キル・ビル」にも出演してたし
742日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 23:25:52 ID:RQQC135D
勘助
わしにはみえるらよ
勘助の心に咲く花が
だから
勘助は怖くねえら

勘助が流す涙
見えない目からも涙が流れる
743日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 23:32:41 ID:5aXWEeSL
ホント、首を取る事を花摘みに例えたのがゾクッとさせられるね。
あんな大河ドラマの初回をつい2年前に見た事が信じられないっす。
744日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 02:16:42 ID:T0EE38zV
伝兵衛と葉月の子が猿飛佐助に・・・と妄想していた時期がありました
745日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 02:27:02 ID:omK3jZ1G
葉月のホットパンツはいい演出。
746日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 03:20:16 ID:cS4NdNiN
勝頼って何でおやかた様になれたの?
747日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 06:41:24 ID:qjUrv4CJ
>>746
正式には御館様になってない。
跡継ぎは勝頼の嫡男となり、彼自身は陣代という後見職となりますた。
天地人の字幕でも武田家陣代と表記されてたはず。
748日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 08:41:37 ID:n3dBV+FE
島津久光公の「国父」みたいなもんか
749日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 08:51:01 ID:gN63ENT8
えっ、勝頼って武田家当主になったことないの?
Wikipediaは武田家当主ってなってるけど
750日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 08:58:01 ID:GKdHoYMB
陣代話は江戸軍記の眉唾。どこをどう見ても実質的な当主。

そういう話を取り入れちゃうのが天地人にはふさわしいw

国内小領主である「家臣」たちが次々離反というか契約を
拒絶して逃げちゃうのは甲斐の体質なので、勝頼の立場の
問題じゃないし。
751日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 10:21:47 ID:QHUPpPz3
葉月が伝兵衛の前で、「気持ち良かったときには、得した気分になったぞ
え。」っと、瞳を潤ませてしゃべる姿を見て思わず・・・。
752日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 10:49:26 ID:E2KwjpJM
うんこ漏らした
753日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 11:40:34 ID:ujL7Yhz1
葉月で、自分の中の風林火山評価はかなり上がった。

役者自体も、強いいい目をしていて時代ものにぴったり。
ああいう目をした人が、大河の主演してほしい
754日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 12:29:09 ID:MgsM55Kp
今やってるBSジャパンのミステリーに
武者震い殿がヒロインの恋人役で出てるw
755日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 12:42:07 ID:7POGbkCV
「それがし刑事事件に巻き込まれるのは
 初めてじゃ 武者ぶ(ry」
756日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 14:53:14 ID:cS4NdNiN
信玄死んだ後は太郎が御館様じゃないの?
信繁でもいいし
どういう経緯で勝頼がなったわけ?
後見人の勘助はとっくに死んでるのに誰が後押ししたの?
757日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 14:55:06 ID:cS4NdNiN
三男の勝頼とかになったらもめるだろうし
内乱とかは起きなかったの?
758日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 15:00:39 ID:cS4NdNiN
四男か
759日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 15:06:47 ID:cS4NdNiN
信繁は死んでか
その息子でもいいし
760日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 15:08:10 ID:cS4NdNiN
死んでたか
761日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 15:10:37 ID:ESY/faFl
>>756
ここじゃなく歴史関係のスレで聞いたほうがいい
762日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 15:12:36 ID:E2KwjpJM
>>756
駿河侵攻の是非で太郎義信は信玄に殺されたようなもの
ちなみに信繁は川中島で戦死
長男は殺され、次男は失明、三男は夭折
で、、
四男の四郎勝頼が当主となったわけ
勝頼自体は有能な君主だっただろうけど如何せん信長の勢力がでか過ぎた
763日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 15:26:32 ID:cS4NdNiN
>>762
なるほど
長男が失脚して繰り上がって勝頼にまわってきたわけだ



光栄のゲームとかやってると半端な能力の武田一門衆って意外と多いよね
764日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 15:38:34 ID:GAFGE63P
>>759
その息子最悪。信廉、穴山信君らと並んで、武田の衰退のA級戦犯。
長篠の合戦での途中離脱は、半ズボンくんを激怒させて、切腹させろ!と言わしめたほど。
跡部、長坂は、小和田哲男氏の「甲陽軍艦には正しいところもあった」説があるので、
それをまだ読んで無いので、何とも言えない。
765日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 15:43:34 ID:cS4NdNiN
>>764
勝頼への反発でやったことだから
御館様に収まってたら案外上手くまとめたかもよ
766日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 15:51:19 ID:GAFGE63P
>>765
信玄の甥が、諏訪氏を継いでいたとはいえ信玄の息子を差し置いて
武田家を継いだら、武田版御館の乱のはじまりー
767日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 16:04:17 ID:cS4NdNiN
そこでまだしぶとく生きてる信虎が復帰ですよ
これだと文句無いよね
768日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 16:07:37 ID:GAFGE63P
それ以前に、入国拒否だが。
769日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 16:17:10 ID:cS4NdNiN
>>768
駿河が武田領になった時は何してたのこの人?
770日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 16:25:53 ID:GAFGE63P
信玄が侵攻してきた時は、昔の追放の恨みを忘れ息子のために、武田家に内応する今川家臣を集めたが、
バレて追放。寿桂尼は武田家侵攻の最中に死んでいるので、ギリギリで寿桂尼に見抜かれたかもしれんし、
もうお亡くなりになっていたかもしれん。

その後は、どこをうろついたかは知らんが、京都に行ったとは聞いているよ。そこであぼーんか。
771日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 16:28:51 ID:GAFGE63P
>>769
ああ、すまん。京都でなくなっていなかった。
その後、勝頼後継決定後、信濃に入国して甲斐に入る前に無くなったそうだ。
772日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 16:48:36 ID:cS4NdNiN
>>770
息子のために奔走する信虎
このエピソードは泣けるねw
映像化してもらいたいものだ

駿河で作った信虎の子供とか居ないのかなあ
773日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 16:59:49 ID:cS4NdNiN
武田家滅亡の手始めは
弱った今川を三国同盟裏切って駿河に攻め込んだことに尽きる
そのせいで義信の跡目の線も消えたわけだしね

やはり滅亡のA級戦犯は信玄ではないだろうか?
義の無い奴が滅ぼされるのは世の常
途中で病没したことも痛い
774日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 19:17:06 ID:SX6HMDll
くうっ!葉月祭りに乗り損ねた…
葉月の体当たり演技は好きだったなー
伝兵衛とくっついた時はどっちの死亡フラグかとgkbrしたがそんなことはなかったぜ
775日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 19:38:52 ID:qjUrv4CJ
>>772
ああ、じゅけーに様と枕をお並べに...
776日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 19:45:32 ID:lCdfTZw+
緊縛された伝兵衛が葉月に食べさせてもらってる場面が大好きだw
777日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 19:53:05 ID:WtmXb1Nf
>>776
あの介護プレイから恋は始まったのかのう
778日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 19:54:07 ID:89gMZZiA
>>747
ごめん、今日はじめてこの板を除いたので亀レスになるけど

「まともな研究者の書いた資料本」では
もうとっくの昭和の時代から、「陣代説の否定」はされてて
それの根拠となる他国への文書等も挙げられているのだよ。

ただ童門センセイなどは、未だに「陣代説」を掲げてはいるけどね。
779日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 20:45:09 ID:L33CFjDU
葉月がどこかで捕らわれて縛られ拷問されるシーンが
あればなおいっそう神大河になったものを…
780日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 21:03:15 ID:qjUrv4CJ
>>779
そのあげく自力で縄を解いて股間を蹴り上げるのですねわかります
781日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 21:17:19 ID:9WIYIpzu
>>779
影の軍団かよ
782日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 21:55:10 ID:L33CFjDU
>>781
親父が軍団所属ですからのお。

なお脱出のさいは「葉月の太ももで敵兵の首を締め上げてから
逃げる」演出をお願いいたす。
783日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 22:02:04 ID:GKdHoYMB
三国同盟の崩壊も、近年では「アッホウ」の今川氏真が武田を疑って
攻めかかったこと、それを利用して北条と徳川が挟み撃ちにして駿河を
奪う計略だったと言われるようになってきている。

勝頼は重臣が世代交代して自分の意志を通せるようになると、とたんに
信長との同盟路線に切り替える平和外交政策を展開していて、案外俗説の
「おっとり貴族の氏真・猪武者の勝頼」というとは反対の現実があったのじゃ
ないかとまで言われていたりします。
784日曜8時の名無しさん:2009/04/26(日) 08:56:35 ID:+zgMzuwz
☆再生実況のお知らせ☆

日時 4/26(日) 22:00〜

本日は第四話『復讐の鬼』の実況になりまする。

◇会場◇
【あにょ】NHK大河ドラマ風林火山Part2【するだ】

http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1240104238/
785日曜8時の名無しさん:2009/04/26(日) 09:47:41 ID:dpTW4Ruv
●風鈴オタの特徴

@風鈴が最高傑作だと勘違いしている
A風鈴に対する批判を真摯に受け止められない(過剰に反撃する)
B巣を捨ててなぜか他スレに進出してくる
C低視聴率をやたらに気にする
D大河ドラマは篤姫と天地人しか知らず、なぜか両作品を敵視している
E大抵は日記まがいの長文かヤクザコピペ
F意味の分からない文章を平気で書く
G過疎スレでも風鈴関連なら必死で保守する
H会話が成立しない
I自分が泣けない、感情移入できないものは駄作だと決めつけている
J歴史に詳しくない、歴史に興味がない
K「一般人ではなく2ちゃんねらーに人気」という屁理屈を掲げて政宗や篤姫に対抗している(張り合う意味がない)
L正論を吐かれると黙る
M質問すると逃げる
N風鈴に対する批判はすべて“嫉妬”で片付ける
ONHK時代劇を腐らせる要因が自分達であることに気づいていない
P風鈴が忘れられる事が怖い人間と、既に忘れて新しいドラマに飛び付いた人間がいる(過疎の理由)
Q出演者を過剰に持ち上げて大物扱いする
R風鈴アンチ=〇〇オタクにしないと気が済まない(煽る対象を無理矢理つくろうとする)
S年寄り(笑)
786日曜8時の名無しさん:2009/04/26(日) 11:29:56 ID:3jn0m8bk
なんか気持ち悪い分析だねえ。
そんな事ばかり考えて大河みてんのかよ。
全て自分ヨガリな思い込みばかりじゃねえの?
情けないったらないぜwww
お前にとってもう過去の大河なんだろうからいつまでも
ぐちゃぐちゃ言ってないで去れ。
風鈴ファンにとっては今、再放送中で至福の時なんだから
ここへは来ないほうがいい。
787日曜8時の名無しさん:2009/04/26(日) 11:33:51 ID:LO4Kb6nc
それ改変だろ。篤姫の
788日曜8時の名無しさん:2009/04/26(日) 13:00:13 ID:HQjCK2nr
ムカデ衆

                            ,-‐-、   ,.-‐-、
                               彡⌒ミ
         / ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄癶( ^ω^)癶 おっおっおっ
   ー=癶(癶( 癶;;:;癶 癶(癶( 癶;;:;;ノ癶 癶(癶( 癶;;:;;ノ癶
カサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサ
789日曜8時の名無しさん:2009/04/26(日) 13:06:19 ID:ZDKPWVyC
>>783
若干スレチかもしれんが…

センゴク天正記ってマンガでは、重臣達が新たな「信玄」としてかつぎ上げて、無理矢理大将に仕立てあげたのが勝頼だったとしてたな。

それは仮説にしても、もし長篠城を早めに占領していたら…(信長は城攻めが苦手)
とか浜松城包囲→徳川家を取り込めてたら、とか上杉・北条と三国同盟をまた結べてたら(景虎が家督を継げば、だが)
…と勝頼は可能性があっただけに惜しいよね。

信玄の負の遺産が多すぎて、あれだけの大国を納めるにはあまりに若すぎたんだろうね、本当に悲惨だ。
790日曜8時の名無しさん:2009/04/26(日) 15:56:42 ID:BlrUhZ6P
>>98のカレンダー付壁紙をつくってくだすった神よ!
5月のもお願いできますまいかのぉ? 海ノ口のカットで。
ついでながら6月は信虎追放カットで・・・

・・・いや、青木&武者震いも捨て難いな・・・
791日曜8時の名無しさん:2009/04/26(日) 21:30:02 ID:WGZDsjmJ
>>784
乙でござーる
あと30分でござるな!
792日曜8時の名無しさん:2009/04/26(日) 23:46:30 ID:K2ZF3Mgh
「センゴク」の武田軍団は、信玄がマーロン・ブランドをモデルにしている
ように、イタリアン・マフィアだからw

今さら史実に基づいてわがままな国人の利権集合体っていう描き方にする事も
出来ないんでしょう。勝頼が小山田・穴山らの親族衆を先に逃がして「彼ら
親族衆がいれば武田は再生できる。自分のような諏訪の人間はここで死んだ
方がいい」と言い、それを山県・馬場らが「お前は死んではならぬ」と身を
楯にするって、気持ちはわかるけど井上靖以上の乙女チック・ロマンスだぞと
いう感じになっちゃうよね。
793日曜8時の名無しさん:2009/04/27(月) 00:40:07 ID:mO2gv0Tu
結局は三国とも戦国時代を生き残れず全て滅亡


武田勝頼を裏切った家臣達は武田家が他から裏切ってきた者達を家臣に加えて重用されてるのを見てきてるから
織田に寝返っても家臣に加えてもらって領地を安堵され尚且つ勝ち馬に乗れると甘い考えだったんだろうね
裏切った小山田や穴山も結局殺害されてる
何時の世の中にも見通しの甘い自己中がいるもんだな
794日曜8時の名無しさん:2009/04/27(月) 21:37:40 ID:SlhkO1BG
真田殿がハンチョウに、義元殿と平蔵殿、諏訪殿が婚カツに出ておいでじゃ!月曜から武者震いがするのぅ!

しかし真剣な話風林組が他の番組で見る度に楽しくなるのう。
他の出演者の皆様はどうされてるのか…
795日曜8時の名無しさん:2009/04/27(月) 21:48:07 ID:SlhkO1BG
なんということだ婚カツにお北様を書くのを忘れておったわ
796日曜8時の名無しさん:2009/04/27(月) 22:09:31 ID:kspKdKRj
スレ違い
797日曜8時の名無しさん:2009/04/27(月) 22:18:13 ID:+v6SBHWq
>>794
うぜえ
798日曜8時の名無しさん:2009/04/27(月) 22:19:14 ID:2mgCdhpZ
一人で武者震いでもなんでもしてればいいから書き込むな
799日曜8時の名無しさん:2009/04/27(月) 22:29:20 ID:AEGJFckc
861:名無しさんは見た!@放送中は実況板で ::2009/04/27(月) 22:27:27 ID: +alkvvP9O (1)
平蔵氏ね
800日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 08:51:02 ID:/Gm7+KEi
>>794
来るなバカ
801日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 10:20:48 ID:JhHbbX3x
なんでこんなに叩かれてるの?
802日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 10:47:21 ID:pWMSiWVd
平蔵夫婦はプラズマクラスター
803日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 12:11:12 ID:J20r3ZXO
この殺伐とした雰囲気…まさに戦国乱世じゃのう!
804日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 18:32:17 ID:6UoOpwlY
>>801
ス・レ・チ
805日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 18:41:04 ID:ndodKYrn
>>803
それがし、スレ住人の心の荒み具合に武者震いが致します。
806日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 18:47:43 ID:+uWm8/Bf
>>805
我もじゃ
807日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 19:02:11 ID:Cwqtkg49
若カピ様の衣装(上着:水色、クリーム色 袴:マリンブルー)を見ていると、
春から初夏あたりを連想するんだけど、戦の鎧姿を見ていると季節感が解らなくなるな。
真夏でもがっちり着込むのかね
808日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 19:13:49 ID:WSvGC0vv




        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
     /               `ヽ.
    /    \        / i
    |      ● (__人_) ●   |  <兄じゃーー!!!!
    !     ) )        ) ) .ノ
    丶.   ( (       ( (ノ
      ``'''‐‐--------‐‐'''~     



      今日の風鈴泣けました
809日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 20:24:39 ID:6kJHj235
好きで見てる人はとやかく言わないが
婚カツと風林火山、トンカツとミツの作ったなんかの粉をお湯で解いた食べ物くらい世界が違うのう
810日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 21:09:42 ID:nIE1fVJ7
>>807
某守護様は褌一丁で涼んでらっしゃったがな。
811日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 22:16:07 ID:6nywCV+Z
平蔵が勘助を討つというのは当初本決まりの話だったのか?住人の想像?

再放送で初期の流れを見てると、
葛笠村でミツの無念を晴らそうと誓い合った勘助と平蔵が
その後の人生の違いから価値観のすれ違いが際立っていき
最後平蔵が勘助を討つ(すれ違ったままでもよし、また理解しあえてもよし)て展開は
そう悪いものでもないような気がする

それが何であんなに、平蔵がムカつくキャラになっていったんだかなぁ
812日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 22:23:15 ID:6UoOpwlY
>>805-806
お主ら、戦場は初めてかの?
2ちゃんねるはなれ合いやスレチをする場ではござらん
813日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 23:51:38 ID:42QJgDCv
煽るな煽るな〜
814日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 23:53:59 ID:aMSZvyEa
コピペ荒らしID:0BbifG99を【2009年大河ドラマ】天地人 Part53で発見

281 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 07:48:32 ID:0BbifG99
今朝の新聞の週間テレビ情報を見ていたら、

「山下真司は加熱具の昇進に賛成するが、
反対派と議論になって切り殺される」


なんだこの展開は。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/281


282 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 07:51:36 ID:0BbifG99
>>280
それはDVされてもしょうがない。
悪い事をしていて殴られたのに、殴るのは乱暴だというのと同じ。
てめーに原因があるだろうと。
まして現代ではなく、男性権力の強かった戦国時代なのに。

ID:Z1J7WeMhのような奴が小松脳なんだろうな。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/282

815日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 23:55:03 ID:aMSZvyEa
290 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 08:11:51 ID:0BbifG99
>>285
>だから、お船は別にこの時点では悪いことしてないだろうが

正気ですか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/290



295 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 08:26:36 ID:0BbifG99
DVって本来、理不尽な異性への暴力だろ?
原因があるのにDVって言わないよな。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/295


297 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 08:27:59 ID:0BbifG99
喧嘩なら両成敗w
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/297


299 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 08:31:28 ID:0BbifG99
>>298
でも、
※女性主導は罪軽減
なんだろ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/299


302 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 08:39:46 ID:0BbifG99
>>300
喜ぶべきか、男性が弱くなったというべきか・・・。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/302

816日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 23:56:09 ID:aMSZvyEa
306 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 08:54:26 ID:0BbifG99
>>301
   天地人に出てくる小者って、文字通りの小者なんだよな。
   風林火山の高遠や小笠原、組!の慶喜(同じ人だw)とかは、小者なのに味が
あったけど、
   このドラマの勝頼とかは、味も何も無い額面通りの小者。薄っぺらい形だけの
存在。

   こういうキャラを描けないor作れないような奴が、脚本や演出をやるなと。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/306


484 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 20:45:41 ID:0BbifG99
雪割草の所で汚染がいたのが、すげー邪魔だと思った。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/484

525 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 20:52:18 ID:0BbifG99
家康の頭のこぶって原作にあるの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/525





817日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 23:57:16 ID:aMSZvyEa
533 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 20:54:37 ID:0BbifG99
家老でよかろう( ´w`)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/533


541 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 20:56:06 ID:0BbifG99
>>538
武田信玄でナンノが持ち込んでたな。
両津姫の役で。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/541


549 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 20:57:30 ID:0BbifG99
だから、家康の頭のこぶって原作にあるの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/549


570 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:02:15 ID:0BbifG99
>>567
ここ3週は20切ってるよ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/570


818日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 23:58:59 ID:aMSZvyEa
581 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:05:54 ID:0BbifG99
だからぁ〜、家康の頭のこぶって原作にあるの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/581


594 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:08:50 ID:0BbifG99
<<家康の頭のこぶ>>
    これは闘争用の武器です。
    繁殖期に雄同士ぶつけ合います。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/594



605 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:11:05 ID:0BbifG99
>>601
   史実ではそうらしいが、ドラマのあらすじでは、
   明らかに反加熱具側に狙われたらしいぞ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/605



611 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:12:49 ID:0BbifG99
お船に汚染される〜( ´w`)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/611






819日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 23:59:55 ID:aMSZvyEa
617 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:15:05 ID:0BbifG99
>>612
   徳川家康でもやってなかった? 記憶違いかもしれんが。
   山奥?で自害するシーンがあったような?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/617


629 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:18:49 ID:0BbifG99
>>626
   まぁ、ここ数週では比較的マシな回なのは確かではある。
   ただそれでも「ものすごく酷い」が「すごく酷い」になった程度だが。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/629


641 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:22:20 ID:0BbifG99
>信綱、最後の一日

   せまい部屋で、加熱具、景勝との小劇場風議論が約40分間続きますが、よろし
いですか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/641


682 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:38:23 ID:0BbifG99
>>680
   俺ならあのシーンでむかっ腹が立つ所だが、
   素直に聞いていた信綱(こないだ怒ったばかり)。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/682


820日曜8時の名無しさん:2009/04/29(水) 00:00:38 ID:aMSZvyEa
712 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:53:37 ID:0BbifG99
ぶっちゃけ、この時期になって未だ上田衆の全員を把握できていない。

2年前のこの時期、武田の将は殆ど分かっていたのに。
5年前のこの時期、試衛館の面々と芹沢組の全員が区別できたのに。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/712


723 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:59:42 ID:0BbifG99
>>719
今考えてみると、芹沢組は4月の時点では鴨と新見しか分かんなかったな。
>>712は言いすぎだ(それでも5月下旬には区別ついてたけど)。

上田衆は5月でも分からない気がする。というかドラマが教えてくれない。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/723


746 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 22:06:29 ID:0BbifG99
ついでに言うと、4年前の今頃は、義経の家来の全員が把握できたのに。

   小松に書かせたら、義経と弁慶以外がその他になるのでは・・・。
   小松自身が三郎と次郎の区別がつかんかもw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/746





821日曜8時の名無しさん:2009/04/29(水) 00:05:18 ID:Di7WdbHE
●風鈴オタの特徴

@風鈴が最高傑作だと勘違いしている
A風鈴に対する批判を真摯に受け止められない(過剰に反撃する)
B巣を捨ててなぜか他スレに進出してくる
C低視聴率をやたらに気にする
D大河ドラマは篤姫と天地人しか知らず、なぜか両作品を敵視している
E大抵は日記まがいの長文かヤクザコピペ
F意味の分からない文章を平気で書く
G過疎スレでも風鈴関連なら必死で保守する
H会話が成立しない
I自分が泣けない、感情移入できないものは駄作だと決めつけている
J歴史に詳しくない、歴史に興味がない
K「一般人ではなく2ちゃんねらーに人気」という屁理屈を掲げて政宗や篤姫に対抗している(張り合う意味がない)
L正論を吐かれると黙る
M質問すると逃げる
N風鈴に対する批判はすべて“嫉妬”で片付ける
ONHK時代劇を腐らせる要因が自分達であることに気づいていない
P風鈴が忘れられる事が怖い人間と、既に忘れて新しいドラマに飛び付いた人間がいる(過疎の理由)
Q出演者を過剰に持ち上げて大物扱いする
R風鈴アンチ=〇〇オタクにしないと気が済まない(煽る対象を無理矢理つくろうとする)
S年寄り(笑)



822日曜8時の名無しさん:2009/04/29(水) 00:43:03 ID:Pq72kjuQ
気持ちのいいときは得した気分ずら
823日曜8時の名無しさん:2009/04/29(水) 01:33:22 ID:tOfraQpZ
>>822
つまり、気持ち悪くて損したこともあるんすね
824日曜8時の名無しさん:2009/04/29(水) 06:26:25 ID:ZTir86v9
>>823
風林にはセクロスシーンこそ無かったが、男女の夜のシーンにエロスを感じるよなー
825日曜8時の名無しさん:2009/04/29(水) 08:30:49 ID:T9Km/OFi
犬の散歩に土手に行ったら、釣竿持ってチャリで疾走するガキ三人(中学生?)
その内の一人が身震いするのう!と気合入れてて吹いたw
昨日の再放送見てたのかなあ
826日曜8時の名無しさん:2009/04/29(水) 08:32:23 ID:q2NYDxuy
駿河大乱の録画を見た。やっぱり面白いね。
45分間にしてゆうに2時間分の満腹感を得られるたっぷりのボリュームだよ。
腹黒三人衆にゾクゾクし、青木・武者震・テリー・げんこーえタソタソに爆笑し、兄者に涙し、と忙しいがw
この高揚感と後への期待感はなんだろうね
日曜の実況に参加できないのがなんとも口惜しうてならんわ
827日曜8時の名無しさん:2009/04/29(水) 10:06:17 ID:dWSXw+lU
本放送の時、いよいよ城にこもって駿河が分裂した時のBGMに
ワナワナ震えたのを今でも思い出す。

実況で「うおー興奮して来たー」という書き込みを見た時に
「わしも同じじゃ!!」という気分になったのも覚えているなあ。
ああ、いいものを同じ時代に見られて幸せだった。
828日曜8時の名無しさん:2009/04/29(水) 11:33:33 ID:sSGsyKna
やはりこう言う骨太大河を見たいよなあ。
いろいろ突っ込みどころは多いけどさ
829日曜8時の名無しさん:2009/04/29(水) 11:55:13 ID:3HbOxNzh
風林を機に光石さんを覚えて出演作チェックするようになったんだった…
勘介と兄者のシーンは胸を打つなぁ
あと、寿桂尼さまもびびる義元と雪斎の腹黒師弟はええのう
830日曜8時の名無しさん:2009/04/29(水) 12:02:43 ID:8klsCEPm
谷原さんは風林だけ違う人に見える。ヒゲのせいかな。しかしこんな格好良い今川義元はもう出ないだろうなぁ。
831日曜8時の名無しさん:2009/04/29(水) 16:42:40 ID:dWSXw+lU
「センゴク桶狭間戦記」に支流が流れ込んでる感じだけどね。

いま今川親子再評価がふつふつ湧きおこってるから、近い将来
腐女子がキャアキャア言う義元伝がきっと出来るはず。
832日曜8時の名無しさん:2009/04/29(水) 20:26:21 ID:3p5vMwzR
「存分に生きた」って台詞に何故か涙した…
833日曜8時の名無しさん:2009/04/29(水) 21:07:43 ID:3HbOxNzh
兄者とか雪斎とか寿桂尼とか氏康とか甘利とか板垣とか、
別に聖人君子というわけでもないけど、とこか勘介がかなわないところを持つかっこいい人
がいっぱいいたのがなんか好きだった
834日曜8時の名無しさん:2009/04/29(水) 21:25:39 ID:q2NYDxuy
>>829
研さん、けっこう「あ、こんなのにも出てたんだ」てのが多いねw
某はMUSASHIwwの伝七郎役がいぶし銀で印象に残ったので着目しだしたのがなんとも(涙
835日曜8時の名無しさん:2009/04/29(水) 22:22:13 ID:tPZn5N8V
前半は神だった 
836日曜8時の名無しさん:2009/04/29(水) 23:17:11 ID:sku4M36o
●風鈴オタの特徴

@風鈴が最高傑作だと勘違いしている
A風鈴に対する批判を真摯に受け止められない(過剰に反撃する)
B巣を捨ててなぜか他スレに進出してくる
C低視聴率をやたらに気にする
D大河ドラマは篤姫と天地人しか知らず、なぜか両作品を敵視している
E大抵は日記まがいの長文かヤクザコピペ
F意味の分からない文章を平気で書く
G過疎スレでも風鈴関連なら必死で保守する
H会話が成立しない
I自分が泣けない、感情移入できないものは駄作だと決めつけている
J歴史に詳しくない、歴史に興味がない
K「一般人ではなく2ちゃんねらーに人気」という屁理屈を掲げて政宗や篤姫に対抗している(張り合う意味がない)
L正論を吐かれると黙る
M質問すると逃げる
N風鈴に対する批判はすべて“嫉妬”で片付ける
ONHK時代劇を腐らせる要因が自分達であることに気づいていない
P風鈴が忘れられる事が怖い人間と、既に忘れて新しいドラマに飛び付いた人間がいる(過疎の理由)
Q出演者を過剰に持ち上げて大物扱いする
R風鈴アンチ=〇〇オタクにしないと気が済まない(煽る対象を無理矢理つくろうとする)
S年寄り(笑)


837日曜8時の名無しさん:2009/04/30(木) 00:34:11 ID:BbDZbCpe
》829
映画『シン・レッド・ライン』に出でた石光さんも良かった。ちょっとしか出てなかったが、「お前も死ぬんだよ。」と言って米兵をビビらせたシーンに、ゾクッとした。
838日曜8時の名無しさん:2009/04/30(木) 01:07:37 ID:BHGRn8w6
リンクのしかたしらんのか
839日曜8時の名無しさん:2009/04/30(木) 10:36:32 ID:03b/94XF
>>834
翔ぶが如くで、島流しになった西やん西郷を
献身的に面倒見た島役人を演じてたな
「そん魚ば、おしたおりー
西郷しぇんしぇー」
とスーパーネイティブ沖縄弁が今でも耳に残ってる
840日曜8時の名無しさん:2009/04/30(木) 11:57:48 ID:iZWnhPKh
>>835
聞き飽きた。
後半は自分の巣にひきこもって好きに妄想してればいいじゃんよ。
841日曜8時の名無しさん:2009/04/30(木) 12:51:12 ID:0leD/2ZQ
>>839
こないだ光石さん、死神の精度って映画でヤクザ役やってて上半身脱いでたけど
すごく鍛えてあって驚いた。勘助との竹藪の殺陣もよかったよな。
842日曜8時の名無しさん:2009/04/30(木) 15:56:27 ID:6TzOpR3v
兄者の出演作、
童貞物語、堕ちた女郎蜘蛛、おっぱいバレーあたりが気になる
843日曜8時の名無しさん:2009/04/30(木) 20:43:26 ID:g0Ztfl2S
兄者の子役が兄者そっくりで驚いた。
勘助の子役は片目つぶるのが苦手らしくてたまに両目閉じてたw

太郎様(現・こども店長)の登場は9話だっけ?
844日曜8時の名無しさん:2009/04/30(木) 23:19:23 ID:JO4WIjwy
今度、仮面ライダーディケイドの「カブト編」に
美瑠姫たん(子役)が出るよ
ちなみに「篤姫」菊本も「おばあちゃんが言っていた」の
おばあちゃん役で一緒に出る
845日曜8時の名無しさん:2009/04/30(木) 23:27:00 ID:MC30cQ9J
この流れでなんで794だけめっちゃ叩かれたん?
846日曜8時の名無しさん:2009/04/30(木) 23:32:20 ID:wHrGe7a+
のぅ がウザかったんだよ
847日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 01:28:52 ID:v1h/BSPF
ケツのあなちっちぇえ。
848日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 07:41:11 ID:H+t4QNsf
>>847
信玄「(ピクッ)菊門がいかがした!?」
849日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 10:07:42 ID:OX7FenCk
今朝の山梨日日新聞一面。携帯からなので要点だけでスマン。

「山本菅助」への信玄書状を発見
業績を褒め恩賞を与える内容と、重篤な状態にある小山田信有の見舞いを命じる内容。
武田家が出した朱印状では菅助に足りない武具の支度を指示するなど信玄が家臣として信頼していた様子がうかがえる。

他に徳川家康の次男が菅助の子孫と思われる人物にあてた見舞いの礼状など。

見つかったのは群馬県安中の民家。
高崎藩士の中には山本菅助の子孫を名乗る人物いたことから群馬とは深く関係していたと考えられる。
850日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 10:48:41 ID:pRKtfMnT
これだな

「山本菅助」への信玄書状を発見 群馬県安中市の民家 褒美与える内容など2通
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/05/01/2.html

 戦国時代の武将武田信玄(晴信)に仕えた「軍師・山本勘助」が実在したか注目される中、信玄が家臣山本菅助にあてた書状が、群馬県安中市の民家で見つかった。
山梨県立博物館の調査によると、信玄が菅助に褒美を与えたり、家臣の見舞いを命じた内容の2通で、信玄の花押(署名)が入り、
「山本菅助」と記されていた。これまで菅助の存在を示す史料は1969年に北海道で見つかった、信玄が奥信濃の市河氏にあてた書状「市河文書」だけだった。
県立博物館は「『山本菅助』という名の人物がいたことは間違いなく、菅助の人物像や功績などを研究する上で貴重な史料」としている。
851日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 10:51:34 ID:OX7FenCk
山梨日日新聞のWeb版に全文がありました。
そちらをどうぞ。

ドラマ中の小山田や安中の寺で命拾いや根来寺で鉄砲買い付けなどの
エピソードがあらためて面白く感じさせてくれる記事でした。
852日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 13:05:09 ID:VgDHe7Gg
これって・・・大発見じゃね?
853日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 13:54:59 ID:iWId+Gp2
大発見すぎて偽文書じゃないかと疑ってしまうが
本物で確定なんだよね?
854日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 14:19:16 ID:RDI3Xsro
>>853
現段階では偽文書と言えるような点はないっぽい
山本勘助(管助)は実在の人物説は実証可能な文書はあるが、今回の文書は管助が信玄に小山田の見舞いに行けと直に命令されるポジションの人物だという証拠になる
855日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 14:56:01 ID:pt4ucs+x
なんか、それっぽい文書があるから見てくれと言われて
学芸員が見に行って本物と確認したみたいだよ
856日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 15:29:12 ID:iWId+Gp2
>>854-855
ありがとう。あまりに風林火山ファン心を狙い撃ちする内容だったから
つい疑ってしまったw 見てみたいなあ。

>>790
もう5月に入ってしまったけれど、カレンダーでござる。
よかったら使ってくだされ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10749.jpg
857日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 15:33:48 ID:4xSbYVv8
790じゃないけどありがとう!
今月もデスクトップに飾らせていただきます
858日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 16:01:21 ID:edL0oNQq
勘助は本当に存在した…が管助なのね
今後管助で確定したら表記は勘助でなくなるのかな、寂しいな
859日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 16:04:22 ID:v83MdTW1
管助・・・なんか漢字のイメージと違うなぁ
史実なら認めなければならないが
860日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 16:46:41 ID:j5V1cc5P
>>850
>群馬県安中市の民家で見つかった。
安中って、信玄から攻められて長野業盛の箕輪城が落城した後、捕らえられて自害させられた
安中忠政の領地だったところじゃないか。
861日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 17:27:07 ID:OX7FenCk
このスレ的には安中ときたら名物馬糞汁でしょ。ワーハッハ!!

真田家は一度死んだ。
だが一度死んだものは二度とは死なぬはずじゃ。
風林火山はいい台詞が多いのぅ。
862日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 17:38:18 ID:pqvjuHgA
というかドラマの中の出来事が現実にあり得た証明だね
上州に滞在する勘助に書状を送る信玄。ロマンだなあ

>>856
カッコいいな。有難く頂戴致します
863日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 17:54:54 ID:pRKtfMnT
お見舞い先があのエロい小山田殿というのがなんとも
864日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 17:57:24 ID:delXMmM4
小山田は最初から最後まで笑わかしてくれたな
風林火山の脇役たちは観てて楽しかったなー
865790:2009/05/01(金) 18:05:19 ID:CmRr0auo
>>856
こっ これはぁぁ・・・! アツすぎるでごいす
そして何故か教来石がツボって腹筋が鍛えられてしまいました
本庄実仍よろしくありがたやありがたや・・・
866日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 18:13:00 ID:RDI3Xsro
>>858-859
当時の文書では“かんすけ”という音があっていれば問題なかった
文書の表記が山本管助でも通例に従って勘助の表記が継続するのが普通
867日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 18:31:12 ID:pRKtfMnT
なんだかんだいって今でも真田幸村は真田幸村だしなあ
868日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 18:31:31 ID:PKzIyA7+
もう5年くらい早くこの文書が発見されていたら、大森先生が脚本に取り入れて
いたかもね。

大森先生だったら、どう調理するのかなぁ…。
869日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 19:28:13 ID:delXMmM4
>>866
そういや高坂、香坂どっちも見かけるしね
今は香坂の方が多いのかな?

>>856
うらも頂戴したでごいす!
相木殿がずっと出てくるとは思わんかったわ
海ノ口の回が楽しみだなー
870日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 20:46:13 ID:ybrvwro8
>>856
何気に相木どのがかっこよくて吹いた
871日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 21:55:53 ID:IcXH71YN
>>867
武田ひいきとしては信繁であって欲しいけどね
昌幸がどういう意図で名付けたのか気になるし
872日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 22:00:21 ID:pRKtfMnT
淀君が今では茶々が普通になりつつあるし
今後、武田家物で菅助という名前が採用されればそれで定着する可能性も
873日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 22:01:33 ID:ZIqp9oew
亀で申し訳ないが、>>330 の学生の演奏いいねェ〜泣けてきたよ
最後らへんで「ぼーぼー」いってるのってもしかして法螺貝のイメージ?
生オケでコッペパン聞けたらたぶん号泣しちまうだろうな・・・
874日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 22:58:12 ID:pt4ucs+x
>856
おとーちゃんに聞いたら、この手紙の活字になったものを
見せてくれるって言ってくれたから、そしたらここに書くね。
875日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 23:17:03 ID:m+SdW+VN
>856 かたじけのうござる。  教来石くんが!
876日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 23:19:51 ID:FsjvUkJb
>>870
今見ると格好いいんだけど、当時は小物の1人としか思ってませんでした。
かたじけのうござる、相木殿!
877日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 00:20:43 ID:uc+gwcSH
内野殿、ヱビスホップのCMに出ておられたな
まさかCMでまで呑む姿を見るとは意外だったわい…
878日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 00:50:55 ID:CpKbzPKU
風林火山は 
みんなキャラが濃かったね
879日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 02:22:48 ID:AOyqg6H2
>>877
ほんとに内野さん? 彼はCMにまったく出ないはずだけど。
ポリシーが変わったのかな。
880日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 02:47:02 ID:eigl3syb
なんで内野のCMの事まで暖かく語られてるのに
>>794だけむっちゃくちゃ叩かれたん?
881日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 05:17:04 ID:zwMvEfk4
出演者の話題は別スレでやれってことでしょ

【風林火山】中の人について語り合おう
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1182522865/
882日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 07:22:29 ID:d7rU84bq
>>866
幕末になっても、文書の表記に関してはそんな感じだよね。
まあ字が読めない人も珍しくない時代だからな。
883日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 07:25:46 ID:V4+/+vo4
「運命の女」の話 本当かもしれんね。
884日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 07:46:24 ID:tDoEiViA
>>867
でも前田利益さんは慶次になっちゃったよ
885日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 08:46:09 ID:nEa92+q6
>>849-850
「高崎藩士の中には山本菅助の子孫を名乗る人物がいたことから」
意外とあちこちに女を作ってそうだな>勘助

信玄との関係はもちろんだけど
山本十左衛門尉とか山本平一とか、「子孫」の名前もわかってきて面白い
886日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 10:27:12 ID:xM4Z8QG7
この資料が五年前にでてたら、勘助とリツの間には子宝に恵まれ
小山田と仲良い風林火山になったのかもな。
887日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 11:38:10 ID:uc+gwcSH
>>881
俺もその手の話題はなるべくそっちにいくようにするわ

>>885
高崎藩祖の転封地の住民だが、山本や長野とどこかで聞いたような名字の旧士族の人が多い
江戸以前から山本姓は結構いたのかなと勘ぐったり…

>>886
それなんて利家とまつ(ry
888日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 11:58:23 ID:5ety/1O1
>>874
すごく楽しみにして待ってる。
手紙の年号日付がすごく知りたい。高崎藩は代々譜代が藩主を務めてるから
勘助の子孫は武田滅亡の後、徳川の陪臣になったってことか。

>>868
風林火山でも使いで小山田に会いに郡内に行ったり、鉄砲調達に根来に行ったりしてるから
文書の内容が不思議と大森脚本にリンクしているように感じる。
てか、勘助の子孫、すでに自分の脳内限定では香坂とリツの間に生まれた子が山本家に養子に
いったことになってるw
889日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 13:52:18 ID:emUf9GXi
半ズボンくん=香坂虎秀(甲陽軍鑑でいうと高坂昌信)の子孫が天地人に出ているそうだ。(NHKの天地人サイト)
信濃の香坂氏は上杉と森に滅ぼされているから、もしほんとに子孫なら上杉家に残った三男の子孫?
   ↓
http://www9.nhk.or.jp/taiga/topics/jinbutu-nav05/index.html

香坂の一族は、江戸時代に川中島領主として赴任してきた森忠政(森蘭丸の弟)に殺されまくられた。
それも本能寺の変後の混乱で、長兄森長可の帰国を邪魔したからという理由だけで。
それは長可が悪いんだよ。大勢の人質を連行したまま逃げて、その中に半ズボンくんの幼い孫がいたから、
香坂家が「子を帰せ、帰せ」と後を追ってきた。途中で邪魔になった長可は、人質全員処断orz
何が「鬼武蔵」だ。心が鬼なだけじゃないか。
それに忠政が香坂一族に「兄の帰国を妨害した」という理由で殺しまくる理由がない。
兄は無事美濃の領地に帰れているし、むしろ復讐したいのは孫(子)を殺された香坂家の方だろう。

事実は、川中島に転封命じられた時点で、「ヤバいところに行かされるなあ。そこで兄貴がやらかしたんだよな。きっとまだ領民は恨んでるぞ。
反乱起きると改易させられるから、いっそこちらから、影響力大の香坂に縁のあるやつはヤっちまえ!」だと思う。
長文失礼。
890日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 14:09:00 ID:L3v7M7zt
おまえのブログででも書いておけ
891日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 14:13:13 ID:b4LCbuJr
>>889
>心が鬼なだけじゃないか。
アンサイクロで鬼武蔵を検索すればいいよ
892日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 14:16:37 ID:emUf9GXi
>>890
お前は小人を現すことだけ風の如くだなwww
893日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 14:23:05 ID:emUf9GXi
>>891
>アンサイクロで鬼武蔵を検索すればいいよ
もういいってwwwwwあそこは不毛なところだ。
894日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 14:44:12 ID:W8IJuLXP
家康に瞬殺された森とかいう雑魚武将はどうでもいいよ
895日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 14:56:25 ID:emUf9GXi
>>894
おい、レスよく読んでいないだろw
森は外的要因として書いただけじゃんwww
メインは香坂家なのだが・・・
896日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 15:53:24 ID:iJzYZQHG
GW終了まで連峰軒様のターン
897日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 16:05:23 ID:bngYjdrV
視聴率低くて当たり前

負の部分を描き過ぎてるからなw
そこがマニア受けするんだけどね


負の部分を列挙してみようか
レイプ
略奪
虐殺
裏切り
私怨
人間狩り
父追放
兄殺し
奴隷市
898日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 16:08:56 ID:Qb8m6/5y
なら偽善まみれの天地人の低視聴率は一体…
899日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 18:01:19 ID:5gX6zsNB
                   風鈴   篤姫    天地人
第01話〜第10話 平均視聴率 20.5%  22.4%  23.7%
第11話〜第20話 平均視聴率 18.9%   23.1%  20.4%(暫定)
第21話〜第30話 平均視聴率 19.4%   24.9%  −
第31話〜第40話 平均視聴率 17.1%   26.1%  −
第41話〜第50話 平均視聴率 17.3%   25.8%  −

第01話〜最終話  平均視聴率 18.7%   24.5%   22.3%(暫定)

900日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 18:06:59 ID:BPzr3+Ab
今思えば武蔵以来の失敗作だったな
901日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 18:09:05 ID:emUf9GXi
900
風林火山はある大物ミュー(ryが登場してから16%台になったりするようになった。
あの人の登場で、ファンの取り込み→視聴率UPの目論見が・・・
902日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 18:11:08 ID:L3v7M7zt
いつもの流れか
903日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 18:19:31 ID:zwMvEfk4
武蔵と一緒にすんなよ
904日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 18:23:48 ID:emUf9GXi
>>902
ああ、小人は来なくていいから。
905日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 19:06:17 ID:L3v7M7zt
・場違いな歴史ネタ投入
・他のドラマをこきおろす
・視聴率ネタを蒸し返す
・Gacktネタでスレを荒らしにかかる

いいかげんウンザリだ
906日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 19:47:59 ID:uc+gwcSH
900レス越えでこの糞展開…
某、武者震いがいたしまする!
907日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 19:50:04 ID:emUf9GXi
おや小人閑居して馬鹿を成しているようだ(ふうーw

>>905
自分の物の見方が全て正しいと思うなよ。むしろお前の方が間違っている。
お前はファシズムか?愚物がw
908日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 19:52:57 ID:emUf9GXi
>>906
ああ、小人ってあなたのことでは全くないから。もちろん。
909日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 19:59:10 ID:eigl3syb
( ・`ω・´) すぐウザイっていったり平蔵氏ねっていうこのスレがきらい!
910日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 20:46:37 ID:5ety/1O1
>>906
明日のDVD実況は駿河大乱で……ますます身震いがするのお!
前回までの実況スレが落城しているので
どなたか明日、新たなスレの築城をお願いします。
911日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 21:18:24 ID:o/lO9Fyu
そういや大政奉還した後に徳川慶喜は何で駿河へ行ったの?
912日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 22:24:46 ID:zwMvEfk4
スレ違い
913日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 23:21:01 ID:TwDlC/bi
874です。例の安中文書の内容を読みました。
発見された文書は全部で5通あり、内4通は全くの新出史料であり
残る1通は原本は確認されてなかったものだそうです。

なかなかおもしろかったけど、ドラマスレだしどこまで書いたらいいのかな?
とりあえず連休明けにでも書きます。今はちょっと時間がとれないので。
914日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 00:34:13 ID:gy84aVEL
明晩、実況に参加できんから今暴れとこうかと思いきや、落城したとな?
腹いせに・・・・・・
      _ _
    ( *゚∀゚)   Now Mushaburuing ......
 ググッ "⊂ノ    ■■■■□□□□□□

        ξ     プシューッ!
           _ _ _ _ =3 
       ((( *゚゚∀゚゚)) =3 Now Mushaburuing ......
ブルッブルッ   "((⊂ ノノ"   ■■■■■■■□
       ガクガクッ

    _ _ ∩
  ( ゚∀゚)彡 それがし城攻めは初めてぢゃっ 武者震いがするのぉ!
   ⊂彡    名だたる武田の騎馬武者か・・・ ますます身震いがするのぉ!

915日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 02:02:52 ID:kbkC3Twv
>>913
ありがとう。楽しみにしてるけどスレ違いなのかな。
もしも戦国板とか別のところに書くのならそこの場所も教えてくだされ
916日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 18:19:30 ID:f0BKaUhA
ホスト規制でスレ立てできず。

どなたか今晩の再生実況用のスレをお願いします。

テンプレ

【お好きな】NHK大河ドラマ風林火山Part3【言葉をどうぞ】

時  毎週日曜22:00〜
※BS-hiの再放送がお休みの週は実況もお休みです。


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/04/19(日) 10:29:21.12 fnt7W1xz
本放映録画・ハイビ再放送録画・DVD・脳内…媒体はなんでもOKです。
22:00直前になったら、一時停止で武者震いしつつスタンバイしましょう。
22:00になったら身震いしつつ再生ボタンをぽちっとな、しましょう。

◆本スレ◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1237384621/

◆PCの時間合わせに便利なサイト◆
JST Clock
http://www3.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl

◆関連スレ◆

【青木大膳】空気嫁w乱取り5発目【四方堂亘】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1236041157/
【武者】瀬川亮の庵原之政スレ 其の8【震い侍】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1206464192/

917日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 18:22:52 ID:f0BKaUhA
5月の再生実況は実に熱いラインナップです。

5/3  第五話「駿河大乱」
5/10 第六話「仕官への道」
5/17 第七話「晴信初陣」
5/24 第八話「奇襲!海ノ口」
5/31 第九話「勘助討たれる」
918日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 18:35:01 ID:1yCyoq/H
>>911
徳川宗家が静岡に移されたから。
919日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 21:12:37 ID:+SxQwAxl
うらはどこで今晩実況したらいいずらか?
920日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 21:17:27 ID:+SxQwAxl
今週はこのままだと再生実況ないの?
921日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 21:18:10 ID:n+2VPKea
遅くなりましたが、本日の会場です。

【身震い】NHK大河ドラマ風林火山Part3【乱捕り】

http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1241352868/

時間 本日22:00〜

本日のお品書き
第五話「駿河大乱」
922日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 21:20:14 ID:+SxQwAxl
>>921
乙です。
923日曜8時の名無しさん:2009/05/04(月) 03:13:03 ID:tXLodmMO
第五話はおっさん率がかなり高いな
女子とヤングメンは合わせても片手で足りる
924日曜8時の名無しさん:2009/05/04(月) 13:34:55 ID:6dbbZXrT
花倉城のロケ地どこだろう。
落城でかなり盛大に燃えてたのはCGかな
随分自然だったけど
925日曜8時の名無しさん:2009/05/04(月) 17:59:13 ID:o0Cjynb0
●風鈴オタの特徴

@風鈴が最高傑作だと勘違いしている
A風鈴に対する批判を真摯に受け止められない(過剰に反撃する)
B巣を捨ててなぜか他スレに進出してくる
C低視聴率をやたらに気にする
D大河ドラマは篤姫と天地人しか知らず、なぜか両作品を敵視している
E大抵は日記まがいの長文かヤクザコピペ
F意味の分からない文章を平気で書く
G過疎スレでも風鈴関連なら必死で保守する
H会話が成立しない
I自分が泣けない、感情移入できないものは駄作だと決めつけている
J歴史に詳しくない、歴史に興味がない
K「一般人ではなく2ちゃんねらーに人気」という屁理屈を掲げて政宗や篤姫に対抗している(張り合う意味がない)
L正論を吐かれると黙る
M質問すると逃げる
N風鈴に対する批判はすべて“嫉妬”で片付ける
ONHK時代劇を腐らせる要因が自分達であることに気づいていない
P風鈴が忘れられる事が怖い人間と、既に忘れて新しいドラマに飛び付いた人間がいる(過疎の理由)
Q出演者を過剰に持ち上げて大物扱いする
R風鈴アンチ=〇〇オタクにしないと気が済まない(煽る対象を無理矢理つくろうとする)
S年寄り(笑)
926日曜8時の名無しさん:2009/05/04(月) 19:03:32 ID:i8EZ3May
>>918
普通は三河じゃない?
927日曜8時の名無しさん:2009/05/04(月) 21:13:06 ID:LrjIERSW
>>926
駿府は徳川の領地だからでしょ
岡崎は違う
928日曜8時の名無しさん:2009/05/04(月) 21:20:31 ID:atkccpHb
家康はほとんど江戸にいなかったし、岡崎は故郷であっても
本拠地ではなかったからね。家康の本家は駿河が一番合う。

「影武者徳川家康」みたいに徳川の領地を真中から割るという
話が出来るのも、そんなことから。
929日曜8時の名無しさん:2009/05/04(月) 21:27:18 ID:MGQorewR
>>926
岡崎藩は有るし、数多くの天領の中でも駿河は家康が大御所となって終の住みかになった由緒ある土地。
930日曜8時の名無しさん:2009/05/04(月) 23:08:51 ID:EhK0JE4m
松平が盤石じゃなかった頃の
トラウマ級の思い出がいろいろあるから
岡崎を終の住処にはしたくなかっただろうな家康。
931日曜8時の名無しさん:2009/05/04(月) 23:38:01 ID:I0SHqcgX
まだやってるのか山猿ども
932日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 02:00:01 ID:Rz0T8tGn
この流れで思い出したけど
風林火山に松平元信が出たときは父親共々興奮して叫んだ

生真面目そうな子だったから、松方とか津川というよりは
滝田栄とか郷ひろみに育ちそうな感じだったな

あの役者さん、がんばっているだろうか
933日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 06:18:23 ID:U+vDjjPQ
放送日age
934日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 07:35:32 ID:Z2J7RWTW
>>932
雪斎の「手塩に育てた甲斐があった」発言や
今川義元の態度からして、もし桶狭間が無くても
氏真から家督を奪ってしまいそうな人物にみえた
935日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 09:02:48 ID:ngh4SqKi
>>932
このドラマは子役もいいねw
元信と氏真は本当にナイスキャスティング!
自分は勝手に元信(ハニカミ王子とおか言われていたが・・)は駒井くん
氏真は武者震いくん系ではないかと思っています^^
だから晴信さんとツーショット撮影されたらしい真田昌幸子役も見たかったな。
936日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 09:42:05 ID:k/RVEqjf
篤姫の大成功が悔しくてしかたがない失敗ウンコ大河オタクwwwwwwwwwwwwww
937日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 14:54:50 ID:yACz2IKI
>>936
おれは風林火山も篤姫もどっちも好きだ
それぞれに面白かった
今やってる転置塵とやらは見ちゃおれないけど
938日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 15:23:48 ID:Z2J7RWTW
>>937
篤姫は「ねえよwww」とツッコミながらも秋口までは見てたしね。
天地人は武田滅亡だけは見たんだけど...
本当に役者が勿体ないorz
939日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 15:30:16 ID:yACz2IKI
>>938
風林火山は重厚で歴史ヲタに受ける
篤姫は軽妙で現代ドラマを見慣れてる層に受ける
方向性は違えど、実はどっちも質は高かった


しかし転置塵ときたら・・・
940日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 15:33:46 ID:kie6qFZS
NHKドラマ天地人の特徴

@伏線が皆無の日記的簡潔さ
A人物を描くにその積み重ねが感じられない演出
B時代考証に小和田先生を擁しつつも不自然な風貌の多さ
C世に言うイケメン俳優の役に分け隔てが感じられない平等意識
D歴史を知らないお粗末さ
Eドラマ的に根拠の無い兼続礼賛の嵐
F深い意味を持たない演出の数々
G歴史的大事件を他人事のごとく通過する大胆さ
H関わることでこれまでの役者歴に泥を塗ることになる危険性(役者殺し)
Iご当地におけるブームの無風状態
J2度観る事をばかる虚脱性
K毎回受信料返せと吼えたい気分
L明日への活力にならない消沈性
M坂の上の雲に優秀な演出人を引き抜かれた軟体生物状態
Nスタッフ弁当や仕事後の飲み会のみに情熱を燃やす関係者
O大河に限らないが視聴者の存在を無視乃至勘違いしている経営陣
P大河を食い物に暴利を貪る排他性
Q飯がまずくなる
R開始10分で睡魔に誘われる
S役者の線が細く貧乏臭い
941伝兵衛:2009/05/05(火) 16:14:55 ID:9Vdst51R
かんすけぇ〜

天地人の話題はよそでやるずらぁ〜

せっかくの酒がまずぅなっちまうだに
942日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 18:08:12 ID:wd18hsqS
風林火山はもっと評価されるべき
943日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 18:16:35 ID:k/RVEqjf
クソ大河失敗作wwwwwwww
944日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 18:33:03 ID:wcbrRTiZ
天地人ヲタがふぁびょってる
945日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 18:42:58 ID:k/RVEqjf
武田滅亡wwwwwwww
946日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 18:44:05 ID:yACz2IKI
>>944
そんな人居るの????
947日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 20:13:33 ID:8uXjNXdo
篤ヲタだよ。
風林火山のアンチ系のスレで「風鈴オタの特徴」ってコピペしまくっているが
あれは元々篤姫のアンチスレで「篤オタの特徴」ってレスのパクったものだからな。
948日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 20:42:58 ID:U+vDjjPQ
ひさしぶりにこの壁紙を見てうれしかった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1444.jpg
949日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 21:05:41 ID:Z2J7RWTW
>>941
伝兵衛やん、さっき相木殿が飲んで行ったずら
950日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 21:29:58 ID:MKZS6k3v
コピペ荒らしID:0BbifG99を【2009年大河ドラマ】天地人 Part53で発見

281 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 07:48:32 ID:0BbifG99
今朝の新聞の週間テレビ情報を見ていたら、

「山下真司は加熱具の昇進に賛成するが、
反対派と議論になって切り殺される」


なんだこの展開は。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/281


282 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 07:51:36 ID:0BbifG99
>>280
それはDVされてもしょうがない。
悪い事をしていて殴られたのに、殴るのは乱暴だというのと同じ。
てめーに原因があるだろうと。
まして現代ではなく、男性権力の強かった戦国時代なのに。

ID:Z1J7WeMhのような奴が小松脳なんだろうな。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/282


951日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 21:31:10 ID:MKZS6k3v
290 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 08:11:51 ID:0BbifG99
>>285
>だから、お船は別にこの時点では悪いことしてないだろうが

正気ですか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/290



295 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 08:26:36 ID:0BbifG99
DVって本来、理不尽な異性への暴力だろ?
原因があるのにDVって言わないよな。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/295


297 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 08:27:59 ID:0BbifG99
喧嘩なら両成敗w
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/297


299 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 08:31:28 ID:0BbifG99
>>298
でも、
※女性主導は罪軽減
なんだろ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/299


302 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 08:39:46 ID:0BbifG99
>>300
喜ぶべきか、男性が弱くなったというべきか・・・。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/302


952日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 21:33:06 ID:MKZS6k3v
306 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 08:54:26 ID:0BbifG99
>>301
   天地人に出てくる小者って、文字通りの小者なんだよな。
   風林火山の高遠や小笠原、組!の慶喜(同じ人だw)とかは、小者なのに味が
あったけど、
   このドラマの勝頼とかは、味も何も無い額面通りの小者。薄っぺらい形だけの
存在。

   こういうキャラを描けないor作れないような奴が、脚本や演出をやるなと。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/306


484 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 20:45:41 ID:0BbifG99
雪割草の所で汚染がいたのが、すげー邪魔だと思った。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/484

525 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 20:52:18 ID:0BbifG99
家康の頭のこぶって原作にあるの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/525


953日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 21:34:08 ID:MKZS6k3v
533 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 20:54:37 ID:0BbifG99
家老でよかろう( ´w`)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/533


541 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 20:56:06 ID:0BbifG99
>>538
武田信玄でナンノが持ち込んでたな。
両津姫の役で。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/541


549 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 20:57:30 ID:0BbifG99
だから、家康の頭のこぶって原作にあるの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/549


570 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:02:15 ID:0BbifG99
>>567
ここ3週は20切ってるよ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/570


954日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 21:35:08 ID:MKZS6k3v
581 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:05:54 ID:0BbifG99
だからぁ〜、家康の頭のこぶって原作にあるの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/581


594 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:08:50 ID:0BbifG99
<<家康の頭のこぶ>>
    これは闘争用の武器です。
    繁殖期に雄同士ぶつけ合います。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/594



605 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:11:05 ID:0BbifG99
>>601
   史実ではそうらしいが、ドラマのあらすじでは、
   明らかに反加熱具側に狙われたらしいぞ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/605



611 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:12:49 ID:0BbifG99
お船に汚染される〜( ´w`)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/611




955日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 21:36:11 ID:MKZS6k3v
617 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:15:05 ID:0BbifG99
>>612
   徳川家康でもやってなかった? 記憶違いかもしれんが。
   山奥?で自害するシーンがあったような?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/617


629 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:18:49 ID:0BbifG99
>>626
   まぁ、ここ数週では比較的マシな回なのは確かではある。
   ただそれでも「ものすごく酷い」が「すごく酷い」になった程度だが。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/629


641 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:22:20 ID:0BbifG99
>信綱、最後の一日

   せまい部屋で、加熱具、景勝との小劇場風議論が約40分間続きますが、よろし
いですか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/641


682 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:38:23 ID:0BbifG99
>>680
   俺ならあのシーンでむかっ腹が立つ所だが、
   素直に聞いていた信綱(こないだ怒ったばかり)。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/682


956日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 21:36:59 ID:MKZS6k3v
712 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:53:37 ID:0BbifG99
ぶっちゃけ、この時期になって未だ上田衆の全員を把握できていない。

2年前のこの時期、武田の将は殆ど分かっていたのに。
5年前のこの時期、試衛館の面々と芹沢組の全員が区別できたのに。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/712


723 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 21:59:42 ID:0BbifG99
>>719
今考えてみると、芹沢組は4月の時点では鴨と新見しか分かんなかったな。
>>712は言いすぎだ(それでも5月下旬には区別ついてたけど)。

上田衆は5月でも分からない気がする。というかドラマが教えてくれない。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/723


746 :日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 22:06:29 ID:0BbifG99
ついでに言うと、4年前の今頃は、義経の家来の全員が把握できたのに。

   小松に書かせたら、義経と弁慶以外がその他になるのでは・・・。
   小松自身が三郎と次郎の区別がつかんかもw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1239803766/746




957日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 23:04:00 ID:BYuCHsS5
>>948
もうこの前の回で「管領家・細川晴元さまの・・・」というくだりが出てくるものだから
あれで戦国世界が広がりングですよ。
958日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 23:35:59 ID:XSY03Hl6
4月のNHKスペシャル(内容は金融関係など)で、ナレーターが雨上がりの宮迫博之だった。
その美声&クールさは、義元殿に匹敵するものがあった。驚いたよ。彼にそんな実力があったなんて。

アメトークでおちゃらけているあのおっさんが・・・神がかった声だった・・・
ということで、風林火山のスピンオフ・ドラマ(俺の脳内では製作決定w)の
ナレーターは宮迫で決定!w
天地人の本スレ覗いたら、篤姫、今年と死に向かい合わないぬるま湯ドラマに
嫌気が少しづつさしているようだ。風林火山の復活!
「赤マフラー」という汎用言語を生んだきっかけを作った主も、結局こいつなんだし。
959日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 23:39:56 ID:U+vDjjPQ
>>958
イラネ
960日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 00:02:40 ID:SkP+konb
>>959
若泉さんに言え
961日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 02:04:44 ID:5xN+XWsC
勘助を内野さんがやったから良かったんだよな〜
元々甲陽軍鑑が元だから、史実がどうとか気にしてないし
なにより戦国時代の汗臭い感じ、腹の探り合い、wktkがあって良かった。
962日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 03:43:36 ID:5xN+XWsC
あと、意外と伝兵衛と葉月のラブストーリーが凄く良かった。
誰よりも早く武田家への恨みを心の奥にしまいこんだ伝兵衛、
そしてやはり武田家に遺恨を残し、素破に身を落とした葉月。
共感できるものがあったんだろうな。
そして運命だったのか、共に武田家へ入ることになった。
後半はまさに内助の功
963日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 11:28:32 ID:sHP06qMG
6話録画見た。
伝兵衛に手招き、鮑の殻の具合を確かめる、青木を掌中で弄ぶ、氏康との駆け引き・・・
勘助の細かい仕草表情が達者で笑ったw
964日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 15:12:55 ID:F8Ll4Tbh


       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   < おい、お前「毒」持ってる?って蛇に聞いてみたんだよ。
    |      |r┬-|    |      そしたら何て答えたと思う?
     \     `ー'´   /


         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ     < 「Yes, I have.」だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\    /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)     | |  |   /   ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
















         ,   -z―─―-  、
       ,  ' ´弌孑y ´' zk  三ニ`丶、
     , '   ...::::::::::::::::::::::::::::::::.... ≠ニ三丶、
   /z'' ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... ー ニ三\____
  /y' .:::::::::≠:::::::::::::::::::::, - ─ - 、  ー≠ニ三三三`丶、
. /≠' .::::::::ニ=::::::::::::::, '           \       ''''ニ三 n
/    .z::::=三:::::::::/                \  /  ̄ ` ー 、 `\
  ≠=:::::ー=    /              / /((○)) ((○)、三)
  z   三  '''' ,'                  ,' /  '⌒(__人__)⌒‘ゝ' ぎゃぁぁあぁぁぁあぁお!!
  ニ ー=, z≠!               V       |r┬-|    |
 ー' 三ニ ,kz'!               \    | |  |  /
  ,ィk =ニ=  ,z|                 ノ       | |  |  \
    ≠三 ¨  ',              /´       `ー'´    ヽ
965日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 19:04:41 ID:TVVz68So
大河風林火山の凄いところは、ベースを史実から離れた江戸期の講談に
置いていながら、それらを最新の戦国時代観でリアルに仕上げた点。
黒澤明やバルザックなんかの「ウソでしか描けない真実を描く」という
テーマと、「大ウソをつくために小ウソはつかない」という方法論を共に
もっていたところだよね。

たとえば晴信を「勝千代」と言ったり親子の憎しみがあったり勘助が晴信から
「晴」の字をもらったり、キツツキの戦法やら大将同士の一騎討ちがあったり、
昔から語られているホラ話をストーリーのペースにしながら、それらを
不自然に見えないようにこの時代の政治や合戦や人々の暮らしを極めて
リアルに描いた上で、そこに乗っけてロマンを成立させてしまっている。

キツツキ戦法なんか史実では存在しないという最大の証拠は妻女山を囲む
武田の支城群なんだけど、川中島の回ではわざわざその支城群を勘助に
地図で示させて、その上で謙信が妻女山に登る展開にしてる。
歴史オタクをニヤリとさせつつ、一般人が理解できるロマンに誘い込んで
いるわけで、本当に脚本家の剛腕のなせる業だと思う。
プロの仕事ってのはすごいと実感するわ。
966日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 20:48:42 ID:6aJhELN4

戦国時代大河は高視聴率とりやすいという有利な条件にもかかわらず
戦国時代大河史上最低の平均視聴率に甘んじて無残にも失敗作に終わった

【風鈴火山】

理由はどこにあるのか?
類似題材を扱った大河ドラマ「武田信玄」の平均視聴率は歴代二位の超高
視聴率・39.2%を誇っている。一方で、風鈴がその半分にも満たない平均
視聴率18.7%という悲惨な失敗作となったのはなぜか?

歴代大河ドラマの平均視聴率ベスト10 の多くは戦国時代もの

第1位 独眼竜政宗(1987年、渡辺謙)・・・39.7(初回28.7、最高47.8)
第2位 武田信玄(1988年、中井貴一)・・・39.2(初回42.5、最高49.2)
第3位 春日局(1989年、大原麗子)・・・32.4(初回14.3、最高39.2)
第4位 赤穂浪士(1964年、長谷川一夫)・・・31.9(初回34.3、最高53.0)
第5位 おんな太閤記(1981年、佐久間良子)・・・31.8(初回32.7、最高36.8)
第6位 太閤記(1965年、緒形拳)・・・31.2(初回35.2、最高39.7)
第7位 徳川家康(1983年、滝田栄)・・・31.2(初回34.9、最高37.4)
第8位 秀吉(1996年、竹中直人)・・・30.5(初回26.6、最高37.4)
第9位 いのち(1986年、三田佳子)・・・29.3(初回26.6、最高36.7)
第10位 八代将軍吉宗(1995年、西田敏行)・・・26.4(初回22.1、最高31.4)

歴代幕末大河ドラマの平均視聴率ベスト3

篤姫(2008年、宮崎あおい)・・・24.5(初回20.3、最高29.2)
勝海舟(1974年、渡哲也/松方弘樹)・・・24.2(初回30.5、最高30.9)
翔ぶが如く(1990年、西田敏行)・・・23.2(初回26.9、最高29.3)


967日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 22:42:45 ID:EYHKU6zB
なぜ、ここまできて、視聴率!視聴率!
風林はクズ!と唾飛ばして書き立てるのか。

うらにはよくわからねぇだよ。
そんなに、ここのまったり感がうらやましいだか?


968日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 22:45:51 ID:TVVz68So
ちなみに映画スレより。

674 :名無シネマさん:2009/05/06(水) 21:43:39 ID:vsWz0pUu
メリケンは初動2億で最終10.2億か
初動5倍で終了とはね・・・なんでこうも伸びなかったのかなあ

679 :名無シネマさん:2009/05/06(水) 21:55:31 ID:bNNsHIiw
宮崎にしては期待外れという評価ですね

691 :名無シネマさん:2009/05/06(水) 22:20:12 ID:6n6wo0Du
NHK大河の視聴率は大河ドラマが人気なんであって宮崎が人気ではないって事よ
篤姫に夢中だったおばさま達だって宮崎個人には興味ないさ

694 :名無シネマさん:2009/05/06(水) 22:27:50 ID:95keKR0h
だいたい今の大河は地上波放映より先にハイビジョン放映している。
新撰組とか風林火山とか、熱心なオタの付いた作品はみんなハイビジョンで
先に見ていて画質の悪い実質再放送の地上波なんて見てなかったそうだ。
つまり地上波の視聴率の良かった「篤姫」は、デジタル対応のテレビもない
低所得者層が支えていた人気なわけで、映画の興収に結びつかないのは
無理ないと思うぞ。さんざん言われてるけど、視聴率なんてビジネスには
もう結びつかないコップの中の数字なんだよ。
映画の興収はどうやって実体のあるゼニを払わせるかの真剣勝負。
テレビの幽霊人気がどこで役立ちどこで役に立たないのかを見極めないと
大やけどを負う。

697 :名無シネマさん:2009/05/06(水) 22:32:38 ID:+5q8TF1M
映画化して稼げるかどうかはDVD売上げが重要視されるという
話は聞いた。視聴率はまったく当てにならないようだ。
お金を払ってまで見たいコンテンツかどうかは、実際お金払って見た人
の人数(DVD買った人数)を調べないと判定できないらしい。
実際スポンサーへのプレゼンでもDVD売上げのデータの方が説得しやすいらしい。
969日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 22:58:21 ID:Kr784FL2
>>967
いらんコピペまでして反応して騒ぐ奴とかがいるから
スルーすりゃいい
970日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 23:07:17 ID:hOfhifh6
>>935
私も見たかった。>>源五郎。
971日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 23:38:39 ID:UwVodh3H
>915
913です。スレも終わりの方なんで例の勘助に関する文書について書かせてください。
ドラマに関連しそうな部分だけ書き出しました。
詳しい事は、山梨県立博物館の研究紀要・第3集にありますので
そちらをぜひご覧下さい。

資料1

武田晴信判物
(晴信花押)

天文拾七 戌
     申
卯月吉日
山本管介との

内容:武田晴信が山本管介に対して信州伊奈郡における働きを賞し
恩賞として黒駒の関銭のうち百貫文をあてがう事を記している。
天文17年4月は上田原の戦いの後であり、信濃における武田氏の支配が動揺する時期にあたる。
これ以前に山本管介が伊奈郡でどのような働きをしたかは分からないが
この時期の経緯を考えると管介が伊奈郡において課せられた役割は小さくなかったと考えられる。

資料2

武田晴信書状

卯月廿日 晴信(花押)
山本管助との

内容:晴信が山本管介からの報告に対して指示を出し、小山田の病の様子を見届けてくるよう命じた書状である。
文中より、この時点で小山田が重篤な状態であると判断でき、信有は天文21年に死去しているので
これは天文20年頃と考えられる。文中「仍揺已下之義、審ニ調談可然候」とあるが
本文書を天文20年のものとすれば4月20日の段階で「揺已下之義」「調談」を必要とする事態は戸石城に関わる事か。
そうであれば、真田幸綱(幸隆)の戸石城調略に山本管介が関与していたことを示すものとなるかもしれない。
また即断は避けるものの、本文書は信玄自筆のものである可能性が高い。

972日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 23:41:00 ID:UwVodh3H
資料3

武田家朱印状
(龍朱印)定

(永禄11年)
戊辰
六月七日
山本管助殿

内容:山本管介に不足していた武具の支度を命じたもの。
永禄11年の武田氏の動向からして、越後侵攻を意識しての武具の整備を命じたものと考えられる。
甲陽軍艦の「山本勘助」が川中島の合戦で討ち死にしたのが永禄4年であるので
本文書の「山本管介」は「山本勘助」とは別人か、又は2代目の「山本管介」の可能性も考えられるが判断は難しい。
ただし後世に著名となった「山本勘助」が全く考慮されていないという点では信頼性が高いという事も言えるかもしれない。

資料4

武田家朱印状
(龍朱印)定 軍役之次第

五月十二日
山本十左衛門尉殿

内容:山本十左衛門尉に対して負担するべき軍役の内容を示したもの。
山本十左衛門尉については、もとは饗場越前守利長の次男で十左衛門頼元を名乗り
勘助の娘を妻として山本に改姓したという。これが信頼しうるものかは判断しえないが
「天正壬午起請文」に「信玄直参衆」として名を連ね、武田氏滅亡後に徳川家康に仕えた実在の人物であるらしい。
前三通の流れから見れば、山本十左衛門尉は山本管助の後継者という位置づけが妥当か。

資料5

結城秀康書状
(奥ウハ書)
「― 山本平一殿  秀康 」

六月廿六日  秀康(黒印)

内容:結城秀康が山本平一の訪問に対して礼を述べ
自らの病のために早く帰らせてしまったことを詫びた上で礼物を送り、使者を遣わす旨を伝えている。
本文書は慶長7年から同11年の間のものと推測できる。
山本平一は全4通から見れば管助・十左衛門尉の子孫と見る事ができる。
越前松平家に伝わる藩士の系図によれば、秀康の時代に召し抱えた家臣として
「山本内蔵頭成本」と「山本清右衛門」がいるが
両者のいずれかが山本平一と関わりがあるとは明確にはできない。
ただし、秀康はこの他にも武田家家臣の子孫を自らの家臣として重用しており
武田遺臣への関心の高さがうかがわれる。

以上です。
なかなかおもしろかったです。
絵空事と思われているような事が、案外史実だったりするものかもしれませんね(^ω^)
973日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 00:18:40 ID:C/dlWa5w
>>971-972
乙です。コピペさせていただきました。
974日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 00:23:19 ID:yJzXH0s7
一言で言って、風林狂信者どもは「裸の王様」か。
あるいは、旧ローデシアを支配していた白人たちみたいなもの。
勝手に手前たちをエリートを思い込み、周囲の視線がまるで見えなくなる。
世間的には全くの少数派なのに、多くの支持を得た多数派と信じきっている。
はっきりいって救いようがない。
975日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 00:24:53 ID:g0ENABiK
>>971-972
ありがとう。
おもしろいなあ。これ見ると勘助は市河文書に見えるような伝令将校のような
役目に留まらず、かなり重要な任務を負ってるよね
その研究紀要の複写なんとか入手できないか調べてくる
976日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 00:25:54 ID:eBbGsV/d
>>972
第四次川中島より7年も後に菅助宛書状があるってのが興味部会ね
977日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 01:15:20 ID:PZjDT7j8
                    r┐      7>    、ゝ
                    rニ .|'ニ~ヽ、 「ニ` ,ニヽ、 ヽ 、ゝ
         / ̄ヽ/ ̄\    /, | `ヽ l   // ヽヽ`ニノ
   _     | /丶/\ . |   /、| |   | |  //  / ,l
  〈`Jjj9,.   .|├'' ''┐ 丶.|   ヽ__,| <ノ (,/ `ニノ
   `l  l'  ┌┬┌┬ | |
    l、 `l  | ̄<;  ̄   S)       〉>--ーーへ  、  .l^k-─へ   〉> ∠ニ~`)
     l  ト、.丶 (∀)丶/       レ' ̄l l ̄ ̄  ゝ) | r'´エ ̄´  | |   ´ー'
     ヽ   トヽ___/ヽ         lニニ ニニゝ  ゝ、l l | ニコ匚、   | |
      `、ヽ       ' ̄`⌒ヽ      .| |     、_ノ//--ァ r─'  .| |/| l、   ,,,
       `、l`、_ミ,、 ミ__,,,, 、 `、 lニニニ_ニニニゝ lノ レ'`;、ニ_ニニゝ ヽ_ノ ヽ`ニニノ
        'l     ;    Y ヽ )
         ヽ、彡 i ミ  人  ; {          |`ゝ |`ゝ   ,''´ ̄~`''、
          l ミ土ニ   { L   }      ,--、  | ニニ__ニゝ  //´~〉l~`ヽヽ
          ト-rェーェ─イ  )  ノ ヽ二二二___ゝ | `─--ァ  .| |  .l l  | |
          {ノノーヾ--ヽ「」  }          //´ ̄`l |   .l、ヽ_// ノ /
          l,イ ヽ_ノ T``l、`'〜´          レ    Ll    ゝ、ノ`ニノ
          l |  l、  }  |
          .| {  ト、 |  .|      |`ゝ/`ゝ     〉>        〉>      〉>
                        /| l、レ ニニニゝ  | |   Lヽ ヽ-'└ュ<ニヽ  | |
                        レ J.「ニ~~ニ`l  .| |    } ヽ `l 「´  「,ニノ  .| |
                        | | ニ ニ' 'ニ ニl  | |/|   l、_ノ | | ,イニ~ー、  | |  /|
                        Ll Ll─`ニノ   ゝ_ノ      .Ll ゝニノ`'┘  ゝニニノ


978日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 01:18:19 ID:PZjDT7j8
         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''\封,/'' |:::::|
       |:::::| (∧) .(∧)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   ◎   ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''\淋,/'' |:::::|
       |:::::| (・) . (・) |:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.  <三>  ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''/蚊,\'' |:::::|
       |:::::| (>) .(<)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   )З(  ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人


         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''ー惨,ー'' |:::::|
       |:::::| (三) .(三)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   ◎   ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人


979日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 01:19:07 ID:PZjDT7j8
         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''\喜,/'' |:::::|
       |:::::| (∧) .(∧)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   ◎   ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''\怒,/'' |:::::|
       |:::::| (・) . (・) |:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.  <三>  ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''/哀,\'' |:::::|
       |:::::| (>) .(<)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   )З(  ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人


         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''ー楽,ー'' |:::::|
       |:::::| (三) .(三)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   ◎   ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人


980日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 01:20:13 ID:PZjDT7j8
       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 書き込みのはやきこと風の如く
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (   他人と会話せざること林の如く
  /o O / l´  '' \,, ,,/'' lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、 ( ・)   ( ・)>ハ  ∧     `⌒/7へ‐´  ネットで煽ること火の如く
 / ,イ   レ::::⌒(●・●)⌒l~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   <三>| ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、     部屋から動かざること山の如し
彡:::::::::::l  ト、__ `ー' /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴

981日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 01:21:11 ID:PZjDT7j8
┏━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━━┳━━━━┳━━━━┓
┫山本勘助┃武田信繁┃諸角虎定┃初鹿野忠次┃武田義信┃武田晴信┣
┠────╂────╂────╂─────╂────╂────┨
┃  戦死  ┃  戦死  ┃  戦死  ┃   戦死   ┃HP: 23┃HP: 34┃
┗━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━━┻━━━━┻━━━━┛
                 //l//                -−―‐-   .
  /   |  ┼  田.マ      /                 ´。゚。°/ ̄ ̄ヽ  丶
  \   l  d‐  土.丁      /              ∠_`i ″ // ̄`ヽ 」   ヽ.
           木 十      7_           , ' ニミi」{{∠∠ニ二 _    |i |i '.
   _l,. ┐┼┴、. |ヽ|       /        / . -   _ .. -―- 、 `ヽ  |l lj  i
.   /|  l/ |  ‐'  __      /        /´_ -‐''´  __    ヽ   lj  - 、!
           、_/    /        //´ _  -‐''´ .:.:.:. `ヽ,__|   / , -、丶
   |   /   \      <⌒丶    / { ー〈 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__',___|    /⌒ヾ|
   |   \   ヽ  /    /`ヽ.__〉   i |\-\ .:. , ― 、.:./:::::::ー| |i ├- 、 | |
      _、__    /      > ,ハ    ! ', :.:`ー'.:./.::::::::::し'.::::::::::::::| lj   )  }ノ |
   _    -ゝ-          { /   〉   ', ', :.:.:.:.:.:.{:::::::::::::::::__:::::::::}   r‐、_ノ ,′
     )  (´__  ////    ゝ  /}    ',  , :.:/⌒i, 一ァ'´   /⌒/    ヽ.___/
    ´  ‐一ァ ・・・・      {     , ′    ′ V⌒l/   ′ /⌒ ′   /
  ////   /          ゝ /         ヽ \ `ー―一´  /   /
  ・・・・    {_         {‐'´   ,. -―: 、   \` ̄ ̄ ̄ ̄      !    /:
                    \-‐ァ'.:.:.:.:.:.:. .:.\_ 丶、 __   '´    ヽ/ン'´/.:
                    __V.:.:.:.:.:.:.:.:. .:./: : : \_/      /    //.: .:. .:. .:.
                 |.:.:.:.:./.:.:/.:.:.:.:.:./ : / ̄ ̄|    ∠ -‐ァ'´.: .: .: .:. .:. .:. .:.
            /\!.:.:.:〈.:.:/.:.:.:.:.:.:. :. :.〈 ̄ ̄ ̄丶__/   /.: .: .: .: .:. .:. .:. .:. .:.
///l/ ̄ ̄ ̄\/   !.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:. :.\        /.: .: .: .: .: .:. .:. .:. .:. .:. .:.


982日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 01:22:22 ID:PZjDT7j8
 最高視聴率更新回数

風鈴   2回  
篤姫  12回 ← 不滅の大記録!
天地人  1回 ← 更新不可能か?


 最低視聴率更新回数

風鈴   8回  (14回までに6回更新、16%の記録達成、その後15.9、15.7あり)
篤姫   0回 ← 初回が最低!
天地人  5回 ← どこまでのばせるか!


戦国時代大河は高視聴率とりやすいという有利な条件にもかかわらず
戦国時代大河史上最低の平均視聴率に甘んじて無残にも失敗作に終わった
理由はどこにあるのか?

983日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 01:23:13 ID:PZjDT7j8


       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   < おい、お前「毒」持ってる?って蛇に聞いてみたんだよ。
    |      |r┬-|    |      そしたら何て答えたと思う?
     \     `ー'´   /


         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ     < 「Yes, I have.」だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\    /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)     | |  |   /   ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
















         ,   -z―─―-  、
       ,  ' ´弌孑y ´' zk  三ニ`丶、
     , '   ...::::::::::::::::::::::::::::::::.... ≠ニ三丶、
   /z'' ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... ー ニ三\____
  /y' .:::::::::≠:::::::::::::::::::::, - ─ - 、  ー≠ニ三三三`丶、
. /≠' .::::::::ニ=::::::::::::::, '           \       ''''ニ三 n
/    .z::::=三:::::::::/                \  /  ̄ ` ー 、 `\
  ≠=:::::ー=    /              / /((○)) ((○)、三)
  z   三  '''' ,'                  ,' /  '⌒(__人__)⌒‘ゝ' ぎゃぁぁあぁぁぁあぁお!!
  ニ ー=, z≠!               V       |r┬-|    |
 ー' 三ニ ,kz'!               \    | |  |  /
  ,ィk =ニ=  ,z|                 ノ       | |  |  \
    ≠三 ¨  ',              /´       `ー'´    ヽ



984日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 01:24:10 ID:PZjDT7j8
●風鈴オタの特徴

@風鈴が最高傑作だと勘違いしている
A風鈴に対する批判を真摯に受け止められない(過剰に反撃する)
B巣を捨ててなぜか他スレに進出してくる
C低視聴率をやたらに気にする
D大河ドラマは篤姫と天地人しか知らず、なぜか両作品を敵視している
E大抵は日記まがいの長文かヤクザコピペ
F意味の分からない文章を平気で書く
G過疎スレでも風鈴関連なら必死で保守する
H会話が成立しない
I自分が泣けない、感情移入できないものは駄作だと決めつけている
J歴史に詳しくない、歴史に興味がない
K「一般人ではなく2ちゃんねらーに人気」という屁理屈を掲げて政宗や篤姫に対抗している(張り合う意味がない)
L正論を吐かれると黙る
M質問すると逃げる
N風鈴に対する批判はすべて“嫉妬”で片付ける
ONHK時代劇を腐らせる要因が自分達であることに気づいていない
P風鈴が忘れられる事が怖い人間と、既に忘れて新しいドラマに飛び付いた人間がいる(過疎の理由)
Q出演者を過剰に持ち上げて大物扱いする
R風鈴アンチ=〇〇オタクにしないと気が済まない(煽る対象を無理矢理つくろうとする)
S年寄り(笑)
985日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 01:24:40 ID:g0ENABiK
新スレたてに出陣してきます
986日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 01:27:14 ID:g0ENABiK
たてましたが、申し訳ない!スレ番直すの忘れましたorz

大河ドラマ「風林火山」Part148【BShiで再放送中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1241627173/
987日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 20:01:09 ID:c24QFTcx
>>974
>>多くの支持を得た多数派と信じきっている
そんなこと思っていないのでは? 実際私の周りでもファンはいない。
本放送から今まで飽くこと無く続いている”厨”振りに呆れている家族がいるだけw
今持ってこのスレにカキコしたりロムっている輩はこのドラマによって与えられた
カタルシスが忘れられなくて共に味わいたい為に来ているのだと思う。
勿論そうさせるだけドラマが傑作だったという事が大きいが。
988日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 20:14:41 ID:WESlXivg
むしろ
「う〜ん風林火山は一般ウケはしないよな」
と開き直って通気取りで悦に入ってるぞw

天地人と同列に語られることだけは避けたいので
これ以上視聴率が下がってほしくないww
989日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 20:59:51 ID:ik1N/rVn
>>987
わかるわかる
自分は他人よりも見る目あるなんて通を気取りたくても
そもそも会話が成立しないもんだからただのさびしい人なんだよね
だから未だに亡霊として大河板を漂っている
もっと風林火山の中身を見て良いっていってくれる人がいても良かったなぁ
990日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 21:15:48 ID:oCz1D87F
ところで、5月10日、古府中に生コッペパンを聴きにいく人いますかー?
991日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 22:06:02 ID:RM/XfK4a
>>990
は〜い。
武田神社にお参りしてから行こうと思っている
992日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 22:37:29 ID:eBbGsV/d
そろそろうめなさい
993日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 22:40:46 ID:0any3qRc
うめ
994日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 00:37:58 ID:CVlQk+0X
>>990-991
羨ましい〜〜〜。
亀治郎の舞も有るのでしょう。次スレで感想を聞かせてね(^^)
995日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 01:00:33 ID:LJCUE7e2
うめ。
家族に邪魔されて録画に2度目の失敗。
とうとうDVD-BOXを買いました。

996日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 01:08:02 ID:9gYHBlPR
>>987
御意。
まったく同じでござぁる。
997日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 01:43:19 ID:NjHxE1fL
平蔵やン愛してる
998日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 01:51:10 ID:hlj1XH1X
愛がこんなにも苦しいのならば
愛などいらぬ
999日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 01:54:49 ID:NjHxE1fL
たえた。
半年にわたってずっと氏ねって言われ続けたけど耐え抜いた。
今もまだ耐えてる。
大丈夫。
1000日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 02:18:15 ID:CqOS7wuA
1000なら次スレもマターリと盛り上がる
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい