最近の大河は気持ち悪い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
天地人で言うと、元服した武将が前髪を残すなんてまずありえない
剃り上げてしかるべきで、戦国時代では前髪ありはガキと見なされる。
あと景勝と直江がベタベタしすぎて気持ち悪い、男色はあったがあまりにもホモ臭い
直江が泣き過ぎで女々しい、これは直江兼続公に対する屈辱である。
妻と夫がフランクに話しすぎ、こんなもん現代劇だ。

国民の金で製作してんだから変な糞演出は即刻やめろ
子供に歴史を曲解して見せてどうする。
2日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 20:45:48 ID:tojbkT0g
>>1
よう!!童貞!!
3日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 20:52:56 ID:vEkbt5on
重複

天地人の変な創作時代劇ヘアー許さん
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1229865901/

ホモ大河天地人
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232416068/

今年の大河はホモ物にしか見えない
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231071991/
4日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 20:56:10 ID:llkzppm9
風林火山で言うと、上杉謙信が演技経験もろくにないモロ現代メイクの現代人が
コスプレして演じてる気になってる痛さと、明らかに浮いた長髪、派手なゲームキャラ(笑)のような甲冑をつけて
出演している事だ。
これは上杉謙信公に対する屈辱であり、キャストしたNHKがふざけているとしか思えない。
いくらカリスマ性があったとはいえ、あそこまで履き違えた謙信像は見たことがない。
奇抜さで視聴率を狙ったんだろうが、逆に視聴率が落ち込んでいったのがすべてを証明している。
5日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 21:04:27 ID:llkzppm9
篤姫で言うと、主役が明らかに演技力よりも人気で決定されたキャストであり
篤姫を演じるには演技経験、実力とも乏しく、童顔すぎて学芸会でも見ている気になる。
人気者をとりあえず出しとけば数字取れるだろうという安易な考えが丸出しのうえ
時代劇初挑戦の若手俳優ばかりでは演じられるわけもなく、見事にホームドラマ化していた。
こんなオママゴトが数字が出てしまったことがすべての間違い。
6日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 21:11:30 ID:llkzppm9
新撰組でいうと、主役がまずおかしい。
近藤勇という重厚でどっしりした演技が必要とされる、最も重要な要人物が演技が出来ないアイドルもどきに
キャストしたのが不愉快というか不適合。せめて場数を踏んだ若手俳優に抜擢するべきだった。
案の定、どこかのおかしな女が好みそうな現代劇に成り果て、視聴者に何も伝わるものがなかった。
ヅラかぶってチャンバラごっごするだけなら民法で十分。
7日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 21:17:05 ID:LAFiVmyP
スレ主、頑張れ

主張が的を射ている!
8日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 21:22:33 ID:llkzppm9
戦国時代なんて殺るか殺られるかの殺伐とした雰囲気が出せてナンボ
武将と言っても人殺し集団の頭であって、むりやり精錬潔白な人物に仕立てる必要性が分からない
愛だの恋だのなまっちょろい思考がありえない。
相手の領地を攻め取ったときは強姦略奪放火虐殺なんて日常茶飯事だった現実を描くべき。
汚い部分も綺麗な部分も平等に見せて初めて歴史が分かり、戦争の惨さ悲惨さが学習できる。
金とって演出するならリアルな演出をしろ。
9日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 21:31:09 ID:vMHllZEH
大河「僕って最低だ・・・」

視聴者「気持ちわるい」

こうですかわかry)
10日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 21:43:54 ID:llkzppm9
義経は本当に酷かった。
あれはジャニーズの痛いファンだけで限定配信して欲しいぐらいのデキだった
主役とヒロインが学芸会レベルの演技すらできず、セリフを間違わないようにしているのが丸分かりで
演技とすらいえない。ただ滝沢なんちゃら君が義経やったら似合うんじゃない?的なふざけたもの。
最後のCG龍が天に昇っていく感動のシーンは涙が出るほど笑った。
まさか大河で爆笑するとは思わなかった、酷いの一言につきる。
11日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 21:52:20 ID:llkzppm9
天地人に戻るが、景勝の小姓だったとされる兼続の資料は無いに等しく
憶測であそこまで男色設定にするのはおかしい。
男色好きな気持ち悪い層を狙って作るなんざ、歴史に対する屈辱である。
視聴率に左右されない番組作りがNHKの売りだったはずだが、もはや大河ドラマという名称を撤回すべき。
それぐらいふざけすぎ。
12日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 22:02:10 ID:sM9JA4fJ
>>1
禿の嫉妬おつww
13日曜8時の名無しさん:2009/02/23(月) 13:56:29 ID:hoxSlj+F
とりえず長く出る重要人物を芸人にやらせるのは本当に止めて欲しいな
ちょっと名前が売れてれば誰でも出れるぐらい低レベル
14日曜8時の名無しさん:2009/02/23(月) 18:24:48 ID:bTMfzba2
>>1
屈辱じゃなくて侮辱だろw
15日曜8時の名無しさん:2009/02/23(月) 22:48:18 ID:OdGo88gp
2年連続で駄作じゃ
正直アンチする気力すら萎えてくる…
16日曜8時の名無しさん:2009/02/24(火) 00:32:37 ID:3NjzmKmR
>>15
空しいよね。
お婆ちゃんのための漫画みたいな大河。
17日曜8時の名無しさん:2009/02/28(土) 00:01:10 ID:CaoqZ+1y
武蔵で言うと(ry
18日曜8時の名無しさん:2009/02/28(土) 00:16:49 ID:VwL4vRDN
>>1よ、〜で言うとシリーズ続けてくれ!
出来ればそのまま遡って花の生涯まで
19日曜8時の名無しさん:2009/02/28(土) 00:25:47 ID:Gv9gYPH7
なんかいいぞ!この断言してる感じの自信たっぷりな斬り方!
20日曜8時の名無しさん:2009/02/28(土) 01:44:33 ID:PDcaJeSS
風と雲と虹、黄金の日々、草燃える 
昔の大河は良かったな〜。
視聴者に媚びてなかったもん。

最近の大河は、強引に「平和」や「夫婦愛」や「友情」に持っていくところが臭くてかなわん。
偽善的というか、安っぽいというか、いつもまたかとウンザリさせられる。
21日曜8時の名無しさん:2009/02/28(土) 09:55:00 ID:6r+7HcKA
これを言うと、反発する人も多いかもしれないけど、香取慎吾主演の「新撰組」。
このドラマに嵌っている人も多かったようだし。
自分は、初回の1回で脱落した。いろんな解釈・味付けがあるのはドラマだから
受け入れるつもりだけど、どうしても許容範囲を超えていたのが
その緊張感のなさ加減。
初回の寺田屋事件だったけ、新撰組が集団で手入れに入る場面。殺陣の上手下手以前に
その緊張感のなさ、殺気だった空気の欠如、チャンバラごっこの延長線上のような雰囲気
が許せなかった。剣の腕の立つ男が集団で押し入るんだよ。それは怖いし空気は張りつめ
てるでしょう。もし、現在でももし暴力団が十数人集団で家に押し掛けられたらと想像したら?
一般人の自分なんかそれだけで恐ろしくて失禁してしまうかもしれない。後世に知られる
あの新撰組がこんな?ありえない。
しかも、その後勝海舟、佐久間象山、坂本龍馬らと一緒に黒船を見に行って
はしゃいでいる場面を見て、もはや言葉も出なかった。いくらなんでも・・・。
お江戸でござるの江戸時代コメディー仕立ての大衆演劇じゃあるまいし。

最低限、新撰組描くのなら、その集団に腕におぼえある男が集団で闊歩している
ことで凡人に緊張感を与える威圧感、だからこそ醸すある種の格好良さがなくちゃ。

その後、一切見なかったので、ドラマの評価は差し控えるけど、いくら面白いと
勧められても、初回の子供のチャンバラごっこを思い出して見る気にはなれなかった。

長文ごめんね。
22日曜8時の名無しさん:2009/02/28(土) 18:31:08 ID:ORSnOZmQ
>>10
馬だけどね
23日曜8時の名無しさん:2009/02/28(土) 18:57:14 ID:W/ZqOMrx
新撰組!は、歴史や本当の新撰組を知らないヤツなら、愉しめるドラマ
天地は歴史を知っていようがいまいが、ただただつまらないだけのドラマ
24日曜8時の名無しさん:2009/02/28(土) 19:44:57 ID:BQeAMbEV
>>21
初回は寺田屋事件ではないですね。
というか「後世に知られている新撰組」とかいうわりには
寺田屋事件ってのを勘違いされているようです。

黒船には勝は出ませんね。言葉が出なかった理由はわかりませんが、
坂本や桂と知人の設定であることならば、初回しか見ていないなら
云々できるものではありませんね。だいぶ古い大河でも知り合いで
はないだろうという二人が知人だったりしてるし。コメディ仕立て
ってのは全くその通りでそう作っているしね。あの第一話がいい出
来だったとは思わないけど、全話通してみるといい大河だったと思
いますよ。


あと>>1の月代剃るのとかって、戦国時代は必須じゃないんじゃないか
な。過去の大河でも総髪の武将も多いし。夫と妻がフランクにって直江
夫妻のこと?信綱に関してはむしろお船のほうが家の実権持ってる感じ
なんだがな。知識なくただ叩くためにスレたてたのかな。
25日曜8時の名無しさん:2009/02/28(土) 20:13:17 ID:Gv9gYPH7
これもっとみたいww
どんどんさかのぼって独眼流政宗とか武田信玄を斬るのがみたいw
26日曜8時の名無しさん:2009/03/01(日) 00:47:57 ID:6dcvNdis
大河じゃないけど、新撰組の映画で
沖田が血を吐きながら官軍に突撃していって
戦死するのがあったよ。
最近の大河は気持ち悪いって言ってる人たちが好きそうな
重厚さがあったが、トンデモな結末・・・。
27日曜8時の名無しさん:2009/03/01(日) 01:08:28 ID:ef+OjdPJ
>>27
スピーチを聞け!
28日曜8時の名無しさん:2009/03/01(日) 18:54:34 ID:rdTALh06
オープニング、CGで作るの止めて欲しいね。昔の大河みたいに日本の美しい風景をバックに縦書き、手書きが良いんだが。
29日曜8時の名無しさん:2009/03/01(日) 20:21:25 ID:2+Xw/4Jf
オープニングは「秀吉」が最高傑作でしょう。
まあ、DVDないので見られませんが。
はよDVD出せよ。
30日曜8時の名無しさん:2009/03/01(日) 22:26:14 ID:U0r7PL+v
>>26
大河じゃない映画の話を持ってきてまで否定したいのか?w
映画はその監督の演出構成のオリジナルでアナザーストーリー的にやるから別にいいんじゃねーの
沖田が完全にリアルになったらヒラメ顔の病弱ブサイクになるだけだろ

大河は完全に歴史に沿って作るというコンセプトなんだよ
番組の最後に仰々しく戦場跡地とか城壁とか地方まで紹介されてるだろ?
フィクションじゃないんだよ、あくまでノンフィクション
そりゃ大昔を実際に見られる奴なんているわけない、現代人は文書やら歴史書、絵巻、写真なんかで判断するしかない
多少のifがあってもいいが、誰が見てもおかしい演出は冷めるだけ
大河ドラマと名乗ってる以上、歴史に忠実に描くべき
31日曜8時の名無しさん:2009/03/02(月) 01:22:06 ID:u4Gr92oQ
>>30
大河は完全に歴史に沿って作るというコンセプトなんだよ


え??いつからですか?
32日曜8時の名無しさん:2009/03/02(月) 07:20:21 ID:YaiNHc7i
みんなお歯黒で、
戦場ではポニーみたいな馬に乗って、
騎馬隊は戦場についたら「どっこいしょ」て馬おりて戦う

リアリティはあっても迫力や雰囲気のないそんなドラマを見たいかい?


まあふるゆわ前髪総髪は何も言う気になれないが
それならイケメンはみんなふるゆわ前髪総髪にしてやればいいのに
小栗三成はキモい月代だからな
33日曜8時の名無しさん:2009/03/02(月) 10:54:07 ID:yKxn/nbn
>大河ドラマと名乗ってる以上、歴史に忠実に描くべき

いつまでも一次資料とドラマの内容照らし合わせては悦に入ってろw
34日曜8時の名無しさん:2009/03/02(月) 15:30:10 ID:9jCqiO8P
>>31
いや、第一回放送からだけど?
昔は信玄やら謙信やら政宗の地元出身武将の演出の仕方によってNHKに苦情がきてたぐらいだからな
最近見始めた奴はしらねーと思うが
>>32
ポニーがサラブレッドになったりしてるのは別にいい演出なわけだ
戦国時代はろくなもんが食えず、背が伸びきらなかった背景もあるし
現代人の役者が演じるわけだから馬もサラブレッドぐらいのサイズがなきゃ絵的なバランスがとれないうえに
上にも出てるが、一般人が思い描いてる武将の映像的な迫力が出ない
当時の平均身長の役者がやってるなら別だが、それは別物。

お歯黒=公家 武将=騎乗 は昔ながらの演出で違和感ないから別にいいよ
いい意味で迫力出す演出は多少の嘘があってもいいって書いてんだろ
>>33
いや事実を書いてるだけだけなんだけどな
唯一見てたNHKの番組が馬鹿みたいな現代風歴史もどきになって金まで集金されるとか
アホらしくてやってられねえんだよw
35日曜8時の名無しさん:2009/03/02(月) 16:20:01 ID:aiHF4DyD
どこまでが史実でどこまでがフィクションであるか、
結局お前が線引きするってことじゃんw
36日曜8時の名無しさん:2009/03/02(月) 16:35:17 ID:MCq/lW5f
戦国末期には月代はまだ近畿やその周辺出身の
新興大名とその家臣ぐらいにまでしか普及していなかったのかな。
武田とか上杉みたく地方の守護あがりの大名の家臣の間では
総髪が普通だったとか。
37日曜8時の名無しさん:2009/03/02(月) 16:50:55 ID:sCpcIRMT
>>30
司馬遼太郎の小説は正しい歴史と思ってるタイプ
38日曜8時の名無しさん:2009/03/02(月) 17:37:32 ID:XBSMxaC/
大河は司馬遼率高いからなw
39日曜8時の名無しさん:2009/03/03(火) 07:46:13 ID:OyqoTuWP
>>32
むしろそうするのが当然で最低条件
40日曜8時の名無しさん:2009/03/03(火) 09:04:44 ID:wVuZ8U7J
まあまあみんなコレでも読んで仲良く汁

http://dayz-of-wolfpac.up.seesaa.net/image/sengoku.JPG
41日曜8時の名無しさん:2009/03/03(火) 09:47:16 ID:GlGW92/5
>>34
政宗なんかよりかなり前の大河の元禄太平記でも大石
と柳沢が知人だったりしてますよ。ご当地大名の扱わ
れ方に苦情ってのは歴史に忠実云々ーとは違うでしょ。
「話をすり替えないでいただきたい」
42日曜8時の名無しさん:2009/03/03(火) 18:29:50 ID:qjHonsj9
>>1
全国的に元服後に剃る習慣ついたのは、江戸に入ってからだよアホ。
43日曜8時の名無しさん:2009/03/03(火) 18:51:59 ID:H0yWJg5z
>>42:アホいうな、どアホ
44日曜8時の名無しさん:2009/03/03(火) 20:19:43 ID:+15jfc/q
無知が脳内史実で騒いでるだけかw
45日曜8時の名無しさん:2009/03/03(火) 20:40:38 ID:G5U8sfTO
男がヨダレ垂らしてメソメソ泣く大河は
確かに気持ち悪いですヽ(゜▽、゜)ノ
46日曜8時の名無しさん:2009/03/03(火) 23:22:29 ID:YVcER/3A
脳内史実厨説得力無し
47日曜8時の名無しさん:2009/03/04(水) 01:04:04 ID:uQDeF4TM
いや、月代は鎌倉室町期は有事の際中心に
戦国時代になると日常的にやってたみたい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E4%BB%A3
48日曜8時の名無しさん:2009/03/04(水) 02:01:40 ID:dAkYhzkL
元服後云々は江戸時代のところに書いてあるけど?
49日曜8時の名無しさん:2009/03/04(水) 02:16:14 ID:aZNJsYpi
>>41
いや、あんたがいつからですか?と聞いたからそう答えただけだがw
どこをもって話をすりかえたと言ってるのか理解できない。
大河を見てその地方出身の一般試聴者から封書なり手紙なり電話が来たと書いただけなんだが
>>48
頭を剃る(月代)のは戦の時、兜を長時間つけるため総髪では蒸れるし
邪魔になるということで兜の部分を剃り上げたのが初めだ(笑)
50日曜8時の名無しさん:2009/03/04(水) 02:23:05 ID:uQDeF4TM
兜っててっぺん開いてるんだってな。
烏帽子出すために。
51日曜8時の名無しさん:2009/03/04(水) 02:24:15 ID:uQDeF4TM
最近の空撮が気持ち悪いんだわ。
なんか船酔いしそうで。
52日曜8時の名無しさん:2009/03/04(水) 02:40:33 ID:yxmhX4II
長澤まさみ殿と深田恭子
殿がレスビアンしな
ければいい。
53日曜8時の名無しさん:2009/03/04(水) 21:20:24 ID:8pmOMvBi
>>21
長文書くなら調べてからにしてほしいな。恥かくだけだし。

個人的には、新撰組は芹沢鴨との対立あたりから緊張感が出てきて面白かった。
そのまま最終回まで全部見た。>>21は負け組かもしれん。
54日曜8時の名無しさん:2009/03/04(水) 23:48:05 ID:Ei7KktYv
だな。たるい所もあったが徐々に面白くなっていった>新選組

凝り固まった頭で1話のみ見ただけなのに語れる>>21
すごいというよりも恥ずかしい。
本当は大河なんて見たことないんじゃないのかとすら思う。
55日曜8時の名無しさん:2009/03/05(木) 00:04:50 ID:992qecMm
組!がトータルに見て良かったか悪かったかは評価が分かれるが
1話だけ見てどうこう偉そうに言うのはちょっとなあ・・・
56日曜8時の名無しさん:2009/03/05(木) 11:37:18 ID:rme3RrcK
主人公美化は例のごとくヤレヤレだったが
脇のドラマは見れたな>組
57日曜8時の名無しさん:2009/03/05(木) 22:20:47 ID:6qosmnBQ
はまりすぎて、「皆それぞれにありがとう!」とか源さんマトリックスも余裕で
許せたよ >組
58日曜8時の名無しさん:2009/05/30(土) 05:06:41 ID:RF2QDnxZ
気持ち悪い。まるで少女漫画のような画風だ。
59日曜8時の名無しさん:2009/05/30(土) 08:17:33 ID:z5+aeN16
大河自体もういらない
60日曜8時の名無しさん:2009/05/30(土) 10:13:57 ID:7vfwW9Xj
『篤姫』に関して言えば、NHKサイドが事実曲げたストーリー作ったとき、島津本家と篤姫の兄貴の末裔は猛抗議したんだって。もちろん、時代考証担当の教授も。
だけど、NHKとは懇意な仲だし 喧嘩するわけにはいかないから、ひっくり返すわけにはいかなかったって、悔しそうに言ってた。
たぶん、今回の大河も 上杉直江両家には葛藤はすごいあると思う。
61日曜8時の名無しさん:2009/05/30(土) 10:41:05 ID:mzHX0Fy7
まあ500年前のわけわかんない話はともかく、
篤姫の場合は実物を知っている人を知っているというレベルの話だからなあ。
62日曜8時の名無しさん:2009/05/31(日) 17:34:03 ID:dOlERWVu
大河という以前にテレビドラマとしても低次元なんじゃね?
63日曜8時の名無しさん:2009/05/31(日) 21:37:54 ID:k1ASrlZq
与六パパ、年下女房にデレデレ!
「だって一人では寝られません(はあと」

初音&兼継(*´д`*)ハァハァ
「もう少しこのままで(はあと」

侍女は見ていた―!
かよの責め苦恐ろしす!
シスコン幸村、姉貴の惚れた男に会って泣いた―――☆
今回もてんこ盛り。

「ワシにまかせておけっっっっ!!!」
何と心強いお言葉
天地人の最後の切り札

いよいよ与六クル━━(゚∀゚)━━ !!!!
阿部ちゃんと喜平次様のサービスショット、スゴいプレゼントだぁ☆
ますます来週がワクトク☆
64日曜8時の名無しさん:2009/06/01(月) 12:47:58 ID:fDAuKm7A
大河の振りしてホームドラマやるようになってからはロクなものがない
歴史を貶めるような悪意に満ちたドラマは排除すべき
65日曜8時の名無しさん:2009/06/01(月) 19:55:55 ID:ZbUHGOuw
高嶋弟のロリコン
66日曜8時の名無しさん:2009/06/01(月) 22:07:06 ID:xPOFSwmR
>>60
「篤姫」に関しては週間朝日の紙面で宮尾登美子も「楽しんでいる」と表現しつつも
周りから「ああいう(原作の曲解)ことを許すな」
と複数の作家仲間から言われたことをインタビューで応えているもんな。
67日曜8時の名無しさん:2009/06/01(月) 22:46:57 ID:uxz1Bkpe
愛の兜が、LOVEって時点で、救い難い・・・

生涯不犯を通したストイックな謙信公を畏怖し、
自分もそうありたいと思っていたが、立場上、
妻を娶らなければならなくなったので、
色々、葛藤して迷った挙句、
愛欲を肯定している、愛染明王に帰依。
ただただストイックなだけじゃ、
人心を掌握できない。欲情を認めた上で人を愛す。
兼続なりの「止揚」の答えが、愛の兜だ!
って言うなら、感動した。
68日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 01:10:27 ID:NRB9I/Pz
あの程度でロリコンとか言うババア
69日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 19:44:02 ID:RHL7ct3F
幼少期の景勝、石田三成、真田幸村など かたくなな心をときほぐす直江って
なんなんですか。みんなホモですか。
70日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 19:55:46 ID:DJN6e7cB
そのとおり、全員同性愛者か両刀使いだった様です。
71日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 23:18:29 ID:zWYtCCCj
あの時代はホモがナウかったのです
72日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 23:31:57 ID:crOumwl+
おしりペンペン
おててニギニギ
歪みねぇな
73日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 00:54:03 ID:Z8Gk/J2V
戦国時代の権力者は男も抱けないような奴はダサかったんだろ
お稚児なんてものもいたくらいだし
坊さんから武将まで万遍なくホモ
74日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 01:34:44 ID:a1FkPTc3
>>73

衆道はBLとはまた違った意味のホモだと思う。
ノンケのヘテロだから、それ以上深く追求しないでほしいんだが・・・
75日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 01:40:05 ID:oxCzEWQF
戦国時代の衆道をちゃんと取り上げるならそれでもいいんだよ。
そうすりゃ色小姓と筆頭家老が同じ髪型じゃまずいって気がつくだろう。
76日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 01:45:41 ID:l4RMWsXb
近藤と土方は抱き合って泣いてるし、頼綱は妻より時宗命だし、時宗は兄の時輔の腕の中で死ぬし
信玄の香坂に対する寵愛ぶりとか、勘助と平蔵はハグしたり膝枕したり、大河は男同士のラブラブ振りを書くのが好きだな。
77日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 01:50:43 ID:TbsrwWrk
>>76
そんないやらしい目で見ていたのかお前・・・
78日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 02:23:11 ID:/0N5paFo
きもっ
79日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 10:29:45 ID:igsPLrln
男同士を現代風にコッソリ書くから困る
80日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 14:07:31 ID:EmxFZmgP
別に色事の相手として小姓が殿様に仕えてる様子を書くならいいんだよ。
あとは家来同士でも義兄弟の契りでもかわして衆道してるならよろしい。
悲しい場面で抱き合って泣いてもいいし、男が男に看取られて死んだくらいで
いやらしい妄想するのはそいつが悪い。

しかしお尻ペンペンしてふざけ合う主従やら、冒頭の説明で男をお花呼ばわりやら
おにぎりで泣いて手を取り合って見つめ合うとか、イカれたBLマンガみたいな演出は
女視聴者をキャーキャー言わせる目的でやってるのが明白。胸くそ悪い。
81日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 11:04:25 ID:h1tkQjw9
>>80
下から3行目、その2つともすっかり忘れてたよ
気持ち悪さに脳が拒否ったようだ

こういうので騒げる連中の脳ってどうなってんだ?
そんな連中を相手にする大河はもう終了していいよ
82日曜8時の名無しさん:2009/07/03(金) 13:43:44 ID:8hZcjCUm
なぜか触れてないが功名が辻はOP以外、あまり好きじゃないのは俺だけ?
83日曜8時の名無しさん:2009/07/03(金) 19:08:31 ID:vYijo7yj
戦国大名の妻が反戦思想の持ち主だったんだよね,あれw
誰のお陰で生きていられるのかって話だったよね全く
84日曜8時の名無しさん:2009/07/04(土) 12:13:43 ID:guwsDbnT
帝国軍人の妻なら速攻で離婚だな
85日曜8時の名無しさん:2009/12/30(水) 04:16:43 ID:bH/ulvX0
最近のはオープニングがCGに頼りすぎているからな。
風林火山や天地人は近年の作品でも評価できる。功名や篤姫はダメだな。
でも、能面のはCGじゃないが気味が悪い。忘れた頃になると頭の中に能面が浮かんでくる。
86日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 12:00:36 ID:WkQnigVS
とにかくなんでも子供向けにするのはやめてくれ
87日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 17:08:59 ID:cKPNWQaV
天地人スレ終盤で「わくわくわくwww」とか書き込んでたアホが
一番気持ち悪かったけどな。
アタマ大丈夫か?と言いたい。
88日曜8時の名無しさん:2010/02/08(月) 19:46:55 ID:9mhanBUx
龍馬きもい
89日曜8時の名無しさん:2010/11/05(金) 10:12:05 ID:jPuaT736
たしかに前髪ありには笑ったな(*≧m≦*)
90日曜8時の名無しさん:2011/02/24(木) 17:48:34.21 ID:TgITkHzy
江もキモ過ぎ
91日曜8時の名無しさん:2011/02/24(木) 19:21:23.40 ID:M8dRlHac
平易に解りやすくするって
バラエティ色中心でバカっぽくするのとは違うよね・・・
92日曜8時の名無しさん:2011/02/24(木) 19:27:31.25 ID:W1lSzaNH
「最近」どころか21世紀に入ってことごとくハズレっぱなしじゃないか…
93日曜8時の名無しさん:2011/02/24(木) 19:28:51.61 ID:7EZMZcDG
>>92
禿同
利まつ以降、ハズレっぱなし
94日曜8時の名無しさん:2011/02/25(金) 03:38:10.27 ID:dYH+Egjo
亀信玄「ぬうぁ〜〜〜にぃ〜〜?」コリッ
95日曜8時の名無しさん:2011/02/25(金) 04:13:10.91 ID:mHzD8AnW
どんどん幼稚になってるな
96日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 12:52:24.30 ID:XbU59lbG
天地以上はないと思ってたが
97日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 13:00:25.11 ID:F+EWlkqm
江が最悪すぎるだろ
98日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 16:56:58.82 ID:NYrfShdt
「江」は確かに酷い。
でも個人的な嗜好で言えば、「天地人」の方が嫌い。
99日曜8時の名無しさん:2011/03/01(火) 17:55:56.30 ID:Uz3UX9RJ
>>93
個人的な印象だけど
利松以前と利松以後で雰囲気がらーと変わってるような

まあ時宗にも赤マフラーとか変なとこあったけど
100日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 06:31:02.47 ID:5Q1VD1sz
大河っていう肩書きをやめてくれれば文句はないんだがな
最近のはどこが「大河」なのかさっぱり分からん
101日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 08:45:09.34 ID:n8/+3MIi
支那楽器とかマジ勘弁
憂鬱な音
102日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 10:19:53.27 ID:N3UREW6h
ラストの地方紹介コーナーは、シナ楽器が定番になってるが、何アレ?
媚中のサブミナル効果でも狙ってるのか?
103日曜8時の名無しさん:2011/03/03(木) 10:24:16.18 ID:N3UREW6h
>>99
>利松以前と利松以後で雰囲気がらーと変わってるような

地域振興とか言って、大河が、本格的に政治家の利権化(大河誘致)した第一号が「トシマツ」だから。

誘致して、銭儲けのするためには、主人公は、
徹底的に美化せなければならないから、おかしいことになってくる。
104日曜8時の名無しさん:2011/04/15(金) 20:51:18.64 ID:isjiBxE3
【田豚の戯言集】

「秀吉・・・やだ、ほんとにサルだわ(笑)。これだったら茶々との恋は考えにくいですよね(笑)」
「やっぱり 信長 でしょう(きっぱり)! だって、いい男なんだもん(笑)」
「女といちばん遠いところにいる、まさに”オトコ”を感じますね。セリフを書いていて、女性ホルモンがとばどば出ましたね」
「江は『あるがまま』の女性。それは『わがまま』とは違うんです」
「運命の人といえば、江が秀忠と出会ってから彼に 『触りたいのは、手だけか?』 と言われるシーンがあります」
「そうですね。でも、私は図々しい女性は好きではないんです。 そういうヒロインは愛されませんしね。また、いかにも作り物っぽいじゃないですか」
「うーん・・・(長考!)全部、私の分身かな?自分てどんな人間か、いまだにさっぱりわからないんだけど(笑)、でも、どの女性も全部私かな・・・」
「・・・江は・・・似てるかもね、私に。とっても書きやすいんですよね」
「自分の都合で動ける環境があることが自然なんですよね。誰にも縛られたくない。だから、共同でやる仕事は向いてないんです」
「仕事はその私をくっきりとさせてくれるありがたい修行の場。私が私を生きることが天職ですね」

http://kc.kodansha.co.jp/magazine/news_detail.php/16541/2987
105日曜8時の名無しさん:2011/04/27(水) 20:40:08.58 ID:bcSsjaKN
茨城大学の川村大輔および
水戸県警チェック用
106日曜8時の名無しさん:2011/04/27(水) 22:15:19.97 ID:m/xzc18k
シエはカルト宗教
107日曜8時の名無しさん:2011/04/27(水) 22:38:56.51 ID:y57TcLVD
生理的に受け付けない気持ちの悪さ
108日曜8時の名無しさん :2011/04/27(水) 22:39:58.99 ID:pYQU6VCu
ドラマに登場させてもらえなかった武将のファンが勝ち組な
大河ドラマって
109日曜8時の名無しさん:2011/04/28(木) 00:02:25.16 ID:lmv5Jexp
大河って2007年で終わったんだよ。
110日曜8時の名無しさん:2011/04/28(木) 00:10:25.44 ID:BBN01c8s
>>109
今年が最後だから、気合いれて頑張ろう。そう「風林火山」は盛り上がったって。
当時、ガセだろうと思ったが、残念ながらマジだったらしい
篤、天地、龍馬、江
ひどい金太郎飴だ
111日曜8時の名無しさん:2011/04/28(木) 00:16:49.74 ID:cfyPH5re
いや大河は1980年で終わったんだよ

幻想を30年も見せ付けられているのさ
112日曜8時の名無しさん:2011/04/28(木) 09:12:46.62 ID:OM9QZHOD

江が嫁いでからも生娘のままだったと言ったところで、
ふつう信用しネエもんだろ?
初は何故その時、グイッと妹の陰門に手を差し込んで膜の有無を
確認してみないんだろう?
変だよナッ!!!
その後で指先の臭いを嗅いでみてから、安堵した表情で妹に
「たまには掃除しなさいネッ!」と陰臭(マン臭)を嗤い飛ばす場面があったほうが面白えよナッ!
コイツぁやっぱり婦女童蒙向きの猿芝居でしか無えゼッ!!!!!!
それとも相手が平幹二郎の息子だから、親譲りの男好きだと思って安心したのかナッ!!??
なにしろ単なるお笑い時代劇ショウでしかネエんだから、もっと面白くしろーイッ!!!













113日曜8時の名無しさん:2011/04/28(木) 17:26:22.53 ID:OM9QZHOD

江が嫁いでからも生娘のままだったと言ったところで、
ふつう信用しネエもんだろ?
初は何故その時、グイッと妹の陰門に手を差し込んで膜の有無を
確認してみないんだろう?
変だよナッ!!!
その後で指先の臭いを嗅いでみて悪臭に噎(む)せ返ってから、安堵した表情で妹に
「たまには洗うなり何なりして掃除なさいネッ!」と陰臭(マン臭)を嗤い飛ばす場面があったほうが面白えよナッ!
コイツぁやっぱり婦女童蒙向きの猿芝居でしか無えゼッ!!!!!!
それとも相手が平幹二郎の息子だから、親譲りの男好きだと思って安心したのかナッ!!??
なにしろ単なるお笑い時代劇ショウでしかネエんだから、もっと面白くしろーイッ!!!
















114日曜8時の名無しさん:2011/04/28(木) 18:57:25.11 ID:dMiFCfWx
>>110
スイーツ立て続けで風林が懐かしく思えてくるな
主人公を讃えるためだけに配役されたドラマは心底くだらん
115日曜8時の名無しさん:2011/05/02(月) 23:34:38.44 ID:0CrrTFq5
【話題】 「のだめかよ」との批判あるNHK大河ドラマ『江』、視聴率の低迷に上野樹里への同情意見出る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304207354/
116日曜8時の名無しさん:2011/05/02(月) 23:44:28.69 ID:BXwJX5IH
信長厨って田豚みたいなおつむの弱いスイーツしかいないのなw
117日曜8時の名無しさん:2011/05/03(火) 23:39:25.31 ID:3kqSk5rS
【田豚の戯言集】

「秀吉・・・やだ、ほんとにサルだわ(笑)。これだったら茶々との恋は考えにくいですよね(笑)」
「やっぱり 信長 でしょう(きっぱり)! だって、いい男なんだもん(笑)」
「女といちばん遠いところにいる、まさに”オトコ”を感じますね。セリフを書いていて、女性ホルモンがとばどば出ましたね」
「江は『あるがまま』の女性。それは『わがまま』とは違うんです」
「運命の人といえば、江が秀忠と出会ってから彼に 『触りたいのは、手だけか?』 と言われるシーンがあります」
「そうですね。でも、私は図々しい女性は好きではないんです。 そういうヒロインは愛されませんしね。また、いかにも作り物っぽいじゃないですか」
「うーん・・・(長考!)全部、私の分身かな?自分てどんな人間か、いまだにさっぱりわからないんだけど(笑)、でも、どの女性も全部私かな・・・」
「・・・江は・・・似てるかもね、私に。とっても書きやすいんですよね」
「自分の都合で動ける環境があることが自然なんですよね。誰にも縛られたくない。だから、共同でやる仕事は向いてないんです」
「仕事はその私をくっきりとさせてくれるありがたい修行の場。私が私を生きることが天職ですね」

http://kc.kodansha.co.jp/magazine/news_detail.php/16541/2987
118日曜8時の名無しさん:2011/05/03(火) 23:40:09.70 ID:3kqSk5rS
現在執筆しているのは、エベレスト登山にも匹敵する大河ドラマだ

冬休みは息子の存在が私の執筆の邪魔になった

「お母さん、お願い、もう一度結婚して!」と頭を下げてきた

「こんなに働かなくてもよい人生を送りたい」というもので、私が反面教師になっている

今の願いはただひとつ、一日も早く書き終えて、「明日はもう大河を書かなくてもいい」暮らしをしたいのだ

一瞬でも現実を忘れていただくことは、ドラマの使命でもある。そう信じて、また「戦国」へと帰って行く私である

若く旬な男性の放つエネルギーをいただいて、すっかり元気になった私であった

http://webmagazine.gentosha.co.jp/taiga/index.html
119日曜8時の名無しさん:2011/05/03(火) 23:59:24.73 ID:5/TIlJU4
>>1

このスレタイは田豚投影シエのためにある
120日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 08:32:17.65 ID:Xuwd/B4+
第17回 05/08 家康の花嫁
第18回 05/15 恋しくて
第19回 05/22 初の縁談
第20回 05/29 茶々の恋
第21回 06/05 豊臣の妻
121日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 08:37:44.43 ID:mXIy6g9d
>>120
今後の江のタイトルだよな
何度見てもヒデェ

独眼とか信玄とか最近見直してるんだけど
台詞どころかタイトルからセンス違いすぎる
本当に大河どうしてこうなった
122日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 14:22:51.23 ID:9fzlPMrR
八百人斬り、とか人質めご、とか簡潔かつ今じゃ出来ないようなタイトルだったな
123日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 17:42:22.30 ID:mXIy6g9d
独眼だと輝宗無惨とかが簡潔でマンマだけど印象的だったな
信玄は雰囲気のあるタイトルが多くて
暗闇の鬼 月夜の鏡 八千年の春とかが良かった
124日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 21:12:33.47 ID:47wizn6y
>>120
うげえ・・・。全部男女関係かよ。戦国はどうした。
125日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:32:29.44 ID:X/Mlat6m
独眼竜ってタイトルがまんまでああこの話か、って分かりやすいよな
梵天丸もかくありたい、元服、愛姫、侍女成敗、初陣、浮き世のry
話のメインからとってるから盛り上がりが一話一話あるし
126日曜8時の名無しさん:2011/05/08(日) 23:35:12.11 ID:3gMG8GT1
【田豚の戯言集2】

「自分を肯定することが真のエイジレス」
「先日も、マイクロミニの黒革スカートが目に飛び込んできて、迷うことなく試着した」
「年相応、という言葉はもちろん知っています。でも、いつも思うんです。『私は、私だもん!』と(笑)」
「自分に厳しい目を向けないことです」

http://kirei.biglobe.ne.jp/interview/01_1.html
127日曜8時の名無しさん:2011/05/09(月) 22:55:15.80 ID:jbyVDspf
マジでキモイわ、おぇえ〜
128日曜8時の名無しさん:2011/05/11(水) 12:53:05.24 ID:RDOBDEkI
>>120

豚に毒されたオナニー汚物大河は見るも無残な惨状に・・・
129日曜8時の名無しさん:2011/05/14(土) 22:24:09.68 ID:IldLyoA3
[明日]
第18回 05/15 恋しくて

もはや大河という代物ではないな・・・
田豚は、戦国時代で何がしたいちゅーねん
130日曜8時の名無しさん:2011/05/15(日) 03:00:08.49 ID:GPzj5qfQ
田豚の気持ち悪さには反吐が出る
131日曜8時の名無しさん:2011/05/15(日) 03:22:34.47 ID:f9Y20II3
>>121
どうして大河こうなったって
ただ単に視聴率狙いで受けばっか
狙ってるからこうなったんだろ
132日曜8時の名無しさん:2011/05/15(日) 19:40:43.01 ID:DmUs6Z1g
恋愛命でセレ豚脳全開の糞大河
133日曜8時の名無しさん:2011/05/16(月) 03:52:39.34 ID:SQt6c1K5
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。

斎藤工はヅラを被った髷モノに出るしか他に取り柄がネエよナッ!!!
現代ドマラだと、ただのキモイ「オネエ」でしか無えからナッ!!!!!!!
NHKの実力者と寝て役にありつくといいゼッ!!!!!!!!!!!!!!!
「オトコマエ」の脇役や、京極高次ていどの端役でも構わねえからサッ!!!
分かったナッ!!!!!!!!
京極高次は男色好きだったから、斎藤工には打って付けのハマリ役だゼッ!!!!












134日曜8時の名無しさん:2011/05/17(火) 20:12:16.76 ID:jCMcTX4Z
元秘書は見た!『江』『篤姫』の田渕久美子さんを巡って飛び出した“仰天供述”
NHK大河・脚本家は「替え玉」だ 衝撃裁判! <2011年5月31日号>

http://www.kobunsha.com/shelf/magazine/current?seriesid=101002
135日曜8時の名無しさん:2011/05/17(火) 22:15:46.29 ID:5qir3CD+
豚の乱行はとどまることをしらない
136日曜8時の名無しさん:2011/05/18(水) 18:19:53.73 ID:eQyTIYEf
ほんと気持ち悪いな!
豚の豚による豚のためのセクハラ大河は!
137日曜8時の名無しさん:2011/05/20(金) 19:17:11.76 ID:tkzEzbul
豚の独善で、ここまで気色の悪い劣化コントは見たことない
138日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 20:35:02.16 ID:Inc1L07z
最高にキモい妄想、太閤秀吉オバハン扱い
139日曜8時の名無しさん:2011/05/21(土) 21:23:08.48 ID:ehxwsOje

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 田豚(汚物)は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
140日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 09:54:31.60 ID:NaNkPR1T
田豚の番宣、この時期でのダイジェストで延命を図るセレ豚大河
逆に火に油を注ぐことになったとさ
141日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:17:17.47 ID:xYwcr2GH
田豚的に戦国の大坂城は、現代の六本木、渋谷と同じなんだな

キャチコピー
「 大坂城では、誰もがラブストーリーの主人公になれる 」
「 あなたはひとりの人をどこまで愛せますか 」

劣化パクリかよ
142日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:35:22.99 ID:NaNkPR1T
マジでキモイぞ!
戦国時代の殺伐とした中で、恋愛命って
すべての行動原理が好き嫌いで動く役者たち
143日曜8時の名無しさん:2011/05/22(日) 19:51:50.05 ID:zDOTmiNv
田豚、こんなところで自己願望成就のオナニー大河をやるなよ
まとでないことはわかったから明日にでも精神科の病院に行ってこい
144日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 02:41:52.72 ID:bHXI/1DQ
2 名前:陽気な名無しさん

戦国大名の息女が卑しい自由恋愛、はなはち野合に走るとは端下ネエ限りだゼッ!
しかも、取り持ち婆ァか女衒さながらの京極龍子の醜さったらネエよナッ!!!
視聴者も徹底的にバカにされて怒る気配も無えとは、とことん日本人は劣化しちまったのか!



145日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 23:27:41.88 ID:KOjyJ7hH
"替え玉疑惑"の田渕久美子さんの仰天! 金満素顔

テレビ関係者は「51歳にもなって若作りっていうか......。ミニスカート姿で現場に来たこともありましたね(苦笑)」
浪費グセもあるようで、彼女は全身を高級ブランドで固め「取材の際にも両手いっぱいに紙袋を持って
『これ、今年の最新モデルなのよ〜』と言いながら高級ブランドのバックを見せつけていました」(出版関係者)という。
女性誌の編集者も「タレントでもないのに、インタビュー取材の際に『スタイリスト代は出るのかしら?』と言われたことがあります。
美しく見せるために、写真撮影がある時はスタイリストに頼み、その費用を請求してくる。
ぶっちゃけ、アイドルでもないし、その辺のところは"修正"でどうとでもなるんですが......」と苦い思い出を明かす。

http://www.cyzo.com/2011/05/post_7434.html
146日曜8時の名無しさん:2011/05/28(土) 20:21:32.05 ID:CBu0NoUu
田豚の妄想絵日記ストーリー、今後も懲りずに炸裂!

第22話 父母の肖像
第23話 人質秀忠
第24話 利休切腹
第25話 愛の嵐 (昼メロでつか?)
第26話 母になる時 (大河でそこを強調する)
第27話 秀勝の遺言
第28話 秀忠に嫁げ (恋・妻・嫁は、田豚の重要キーワード!)
第29話 最悪の夫 (歴史を知らない田豚が言うか)
第30話 愛しき人よ (ビギンの次はB’zか)
第31話 秀吉死す
第32話 江戸の鬼 (山猿では?)
第33話 徳川の嫁 (恋・妻・嫁は、田豚の重要キーワード!)
第34話 ガラシャ死す
147日曜8時の名無しさん:2011/05/29(日) 21:53:21.72 ID:XLzBzhcD
こんな気持ち悪い大河をあと6ヵ月もどうすんだよ
148日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 19:37:43.64 ID:fGgObPRj
さらば、キモイ田豚の妄想糞大河!
149日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:02:58.33 ID:M+y95rL+
功名が辻>風林火山>龍馬伝>篤姫>>>天地人>>>>江
150日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 15:50:55.24 ID:mLe2IlEQ
新撰組>功名が辻>篤姫>風林火山>>龍馬伝>>天地人>>>>>>義経>>>>>>>>>>>>江
151日曜8時の名無しさん:2011/06/06(月) 23:15:35.63 ID:W8bp+11o
野ダメがつねに眉間にしわを寄せてメンチ切ってるのがマジきもい
所作ともども誰か注意してやれ
152日曜8時の名無しさん:2011/06/07(火) 20:46:59.29 ID:ulHsDw7j
この際はっきり書きますが、田渕久美子さんを批判します

先日、大河ドラマの中で想像を絶する茶番劇を見てしまい、
憤りのあまり田渕久美子さんを猛批判 してしまいましたが、
いったいどうして、NHKはあんな駄作を世に送り出してしまったのでしょうか?
上野樹里さん演ずる江が「のだめ」にしか見えない 、
と言う意見があるようですが、これは脚本と演出スタッフの責任でしょう。
大体、あの時代に生きた大名クラスの恋愛結婚なんて
奇跡を信ずるくらいの確率でしかありえないんですよ?
新しい解釈を歴史に付け加えるのは作家として構いませんが、
いかんせん現実を見なさい。
先の秀吉・茶々の一件で悟りましたが、
あんな「愛が生まれればなんだって上手くいくんだ」みたいなおとぎ話、
小学生以外誰が喜ぶものですか!

http://ameblo.jp/deluxe2010/entry-10908277629.html
153日曜8時の名無しさん:2011/06/07(火) 22:29:31.53 ID:NfbmR23F
シャレにならんくらい田豚の汚物大河はキモいわ
おんとし51歳で発情してんじゃねぇ!
154日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 09:36:11.36 ID:QlajmPHG
NHK大河終了

こんなセリフを言われてみたい!
「江」三姉妹に学ぶ婚活テクニック
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/100000/84797.html

※NHK公式です
155日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:01:10.81 ID:KI8ZscXA
ホンマに気持ち悪いんだけど・・・
156日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 10:56:57.10 ID:06P2hHE4

【テレビ】NHK、2013年の大河は福島が舞台 新島襄の妻が主人公
http://www.asahi.com/culture/update/0611/TKY201106110568.html
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307817711/
157日曜8時の名無しさん:2011/06/16(木) 14:32:35.83 ID:8XBRBuAP
秘書とマネージャーが大激怒「衝撃告発」!
大河ドラマ「篤姫」脚本家 田渕久美子と泰葉
男遊び、暴力…「狂気の瞬間」
脚本を書いたのは兄。給料未払い、パワハラ。もう泣き寝入りはしない

http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
158日曜8時の名無しさん:2011/06/16(木) 15:59:06.38 ID:VMroSw5V
江が終わるまで、脚本家の暴露話がどんだけ書かれるだろうか。
嘘か本当か分からない暴露話が江よりも面白そう。
159日曜8時の名無しさん:2011/06/18(土) 19:12:58.70 ID:SlOC2EAL
この気持ち悪さは尋常ではない
歴史偉人を己の好みで最低に脚色し、登場人物の姫には自己投影して
周りは媚びへつらい、歴史的事件にも参加するご都合主義
さらには私生活でも周りを家来扱いし、やりたい放題
わがままで自己中な奴が、勘違いをし続け、暴虐の限りをつくし
50歳を超えてモンスターになりましたの見本だな、田豚は
160日曜8時の名無しさん:2011/06/19(日) 22:01:00.47 ID:zyTfB/36
現代言葉のトークをやめろって >シエ

気持ち悪い、不愉快を超える究極の田豚の汚物垂れ流しだな
161日曜8時の名無しさん:2011/06/20(月) 10:52:16.51 ID:/TSIoN/1
主役が主張が一丁前で行動と中身が伴っていないとキツイわね・・・。
自分なりに行動に移して失敗してまた別の道を考える描写があればいいのだけれども。
162日曜8時の名無しさん:2011/06/20(月) 22:41:48.52 ID:ltUtVDLX
・自分と関係ないところにでしゃばる
・不自然に周りから持ち上げられる
・愛だの恋だの平和だのをとうとうと語る
・平成の価値観で物事を考える

もううんざりだよこういうのは
163日曜8時の名無しさん:2011/06/23(木) 12:00:25.42 ID:grq5PSbu
制作統括 内藤愼介(天地で大河を貶めた問題児)

>「歴史ドラマだけでなく、風変わりでも強い絆に結ばれた八重と
>二人の夫・川崎尚之助、新島襄の夫婦愛」も丁寧に描き出してほしい

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110622-00000321-oric-ent

もうこんなんばっかだな
天地内藤を使うとは、犬HKには反省という文字はない
164日曜8時の名無しさん:2011/06/23(木) 13:22:27.41 ID:sbEoX2+v
>>162
・不自然に周りから持ち上げられる               
っていうのは「功名が辻」とか「天地人」でもあったけど
天下取りが主人公じゃないから、仕方ない部分あるかと思ってた。

でも今回のはひどい。ここまで周りの人間を下げないと成り立た
ない程、江ってしょぼい人物だったのかと馬鹿にしてる感じで。
165日曜8時の名無しさん:2011/06/23(木) 13:42:32.12 ID:WqBP2fiJ
『歴史ドラマだけでなく夫婦愛も丁寧に描いて欲しい』

マジで勘弁してほしい。もう、すでにいや〜な予感がするんですけど。
大河ドラマ枠はいつからホームドラマやラブコメになったんだ?
166日曜8時の名無しさん:2011/06/23(木) 14:06:36.15 ID:UBUJqzkN
このスレは、天地、シエ、八重のためにある
167日曜8時の名無しさん:2011/06/23(木) 14:36:38.77 ID:JvJHpm67
>>1
あの気色わりぃ上杉謙信のことか
168日曜8時の名無しさん:2011/06/23(木) 14:46:00.42 ID:h5dx3Yz1
篤姫までは耐えた。しかし天地人以降はダメだ。
天地人は3クール、龍馬伝は2クール、江は1クールで終わった。
最早「草燃える」や「徳川家康」「伊達政宗」レベルのクオリティーは求めないが、せめて「太平記」「炎立つ」くらいにはなって貰いたいものだな。
ギリギリ「葵三代」かな?
169日曜8時の名無しさん:2011/06/23(木) 19:17:04.70 ID:zGK5AvEa
大河でコケると主演の役者は命とりだよな
今の妻夫木見てると気の毒になる。上野ももうダメだし、マツケンも…
170日曜8時の名無しさん:2011/06/24(金) 12:41:17.36 ID:dBLYXu/o
綾瀬も仲間に入ったぞ
171日曜8時の名無しさん:2011/06/24(金) 18:08:09.57 ID:wSNf7sAn
恋愛ドラマ大河は嫌なんじゃーー。
もう、ゲロゲロ過ぎ。
今なら出演者みな40歳以上の時代劇をみても文句言わないかも・・




172日曜8時の名無しさん:2011/06/24(金) 21:31:18.55 ID:TJW1L9Kv
>>171

でも葵徳川の淀と大野のシーンとかは、マジで気持ち悪かった。 福山龍馬の恋愛パートが爽やかに感じるレベル。

大河に恋愛パートあるのは昔からだけど、最近じゃ+家族愛とか平和とか主人公の無理な活躍とか、余計な部分が付加されてひどくなってる気がする。

173日曜8時の名無しさん:2011/06/26(日) 21:26:15.32 ID:f/ma8iLi
田豚のデタラメ具合が酷すぎる
不快で気持ち悪く、バチあたりな史上最低の糞大河
174日曜8時の名無しさん:2011/06/26(日) 21:56:17.43 ID:41+Y7H2P
レノンのイマジンみたいな70年代反戦ヒューマニズムが出てくるのは勘弁してほしい。
義経も龍馬伝も江も。
(反戦ヒューマニズムが嫌いなのではなく、不似合いな時代にそれを出すのが不満なのだ)
175日曜8時の名無しさん:2011/06/27(月) 18:26:22.59 ID:MRkSJasD
まったく、その通りだ!

恋愛パートより友情にしてほしい。
平和よりサムライ魂にしてほしいよ。

NHKは大河を捨てたのか?
スペシャルドラマの坂の上とかBS時代劇とかは許せるのに・・
なんで大河をなんちゃって時代劇にしたんだ?
どーせ数字取れないなら骨太大河でええじゃんねー。
176日曜8時の名無しさん:2011/06/29(水) 15:16:18.68 ID:H9D+geDt
>>172
葵徳川は全然恋愛スイーツ大河じゃないじゃん
役者が年増なだけで
あれくらいで駄目なら独眼竜でも駄目なんじゃw
177日曜8時の名無しさん:2011/07/03(日) 10:17:02.74 ID:EdiZ3b1u
もう大河を見ない事だ。

それが全ての解決法なのだ。



早く坂の上始まらないかのう。
坂の上が終わったらNHK契約を切る
178日曜8時の名無しさん:2011/07/03(日) 10:27:07.65 ID:EdiZ3b1u
憤怒の形相で人を救う不動明王。
不動明王像を見た梵天丸に、かくありたい、と言わせた大河はもう死んだ。

言いたいこと言って、我慢を知らず、そのくせ皆からなぜか持ちあげられ、
恋愛と平和が大好きで、成長を拒む、そんな主人公が織りなすギャグコメディ。

前から死にそうな予感はあったが、今年大河は本当に死んだ。
179日曜8時の名無しさん:2011/07/18(月) 09:43:50.88 ID:XMZ6SqmZ
大河を潰す悪の枢軸

・天地人
・シエ
・八重
180日曜8時の名無しさん:2011/07/18(月) 09:49:05.67 ID:tRmwSv3T
なんで八重が入るのかわからん
山本は歴史物専門脚本家だぞ
田渕の篤姫よりかはずっとまともな脚本期待できるし
綾瀬も仁見る限り所作は大丈夫そう
181日曜8時の名無しさん:2011/07/18(月) 10:37:05.97 ID:IbPU3vuJ
>>180

八重を指揮する
プロデューサー内藤慎介

※ 天地で大河を貶めたA級戦犯
182日曜8時の名無しさん:2011/07/18(月) 10:58:17.42 ID:x18SqtAJ
ことしの上野を見ていたら、
綾瀬も、八重で女優生命が終わりそうな悪寒www
183日曜8時の名無しさん:2011/07/18(月) 14:50:45.23 ID:tRmwSv3T
>>182
上野と綾瀬はまったくタイプ違うし
脚本家も山本は資料重視で全然ちがう

綾瀬は仁で華あったし武家娘としての所作や品もあった
184日曜8時の名無しさん:2011/07/18(月) 17:37:20.79 ID:QueZixQp
「利まつ」から「篤姫」の間に、風格ある歴史劇はもう望まれてないと
思い込んでしまったんだな。
そしてネタも尽きたこの三年間に加速度を付けて坂道を転がり落ちた。
でもいい加減落ちるとこまで落ちたんじゃないだろうか?
今年思い切り崖下に頭を打ち付けて少しは正気に戻ったろう。
185日曜8時の名無しさん:2011/07/19(火) 15:54:52.96 ID:Gur5sb1k
>>183
どんぐりの背比べじゃないかw
役が江みたいに幼女演じてないからってだけ
186日曜8時の名無しさん:2011/07/19(火) 17:41:09.06 ID:RPk2ZkNj
>>185
その幼女演技させられたのが問題だよ

大柄な女優が半分近くまで短いピンクの着物を着て
サル〜、サル〜と叫きながら幼女する構成があまりにも不気味で
他の作品と同じようなドングリにはならないだろう

上野は普通に芝居させればまんざらでもないと思うが
宣伝広報もなんか手を抜いてるし今年は特殊な感じがする
187日曜8時の名無しさん:2011/07/20(水) 00:32:49.79 ID:uU7QIDjR
上野ってもっと演技上手だったと思うんだけど・・・今年の大河の演技は何なの?
題材として江は十分成り立つ良いものだろうにこうなるとは・・・八重に一年もかける再来年どうなるんだ

188日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:27:14.64 ID:0frB24u9
次週

第30話 愛しき人よ
189日曜8時の名無しさん:2011/07/31(日) 21:47:56.46 ID:BP9P+2pt
>>187
八重の題材も京都守護職から戊辰戦争まではネタの宝庫だぞ
190日曜8時の名無しさん:2011/08/02(火) 22:26:27.09 ID:rbAkaEf+
>>178
でも梵天丸だろ?
梵天の名を持ってるのに不動明王みたいになりたいとか言われちゃ、梵天様の立場がなくね?
191日曜8時の名無しさん:2011/08/03(水) 02:29:47.66 ID:WjqB5TJh
>>184
確かに。その頃から『戦国→幕末、たまに源平』なパターンで今に至ってる気がする。いくら何でも視聴者だって飽きるだろうとは思わないんだろうか?
思わないからこそ、来年が清盛で再来年が八重なんだろうけどさ。
192日曜8時の名無しさん:2011/08/18(木) 01:28:07.39 ID:itKnFkKn
大河のみならず
民放含めた全時代劇の中でも最悪に酷い
糞の中の糞ドラマ
それが江
193日曜8時の名無しさん:2011/11/28(月) 13:12:12.36 ID:CHbFPGbi
大河「江」平均視聴率は過去10年でワースト3位

 27日に放映が終了したNHK大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」の全46回の
平均世帯視聴率が17.7%(関東地区)だったことが28日、ビデオリサーチの調べで分かった。
 最近10作品では、「武蔵 MUSASHI」(平成16年度)の16.7%、
「新撰組!」(17年度)の17.4%に次ぐ下から3番目の数字だった。

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/111128/ent11112810430006-n1.htm


<江>最終回視聴率19.1% 11年NHK大河ドラマ

 最終回の放送を終えて、屋敷陽太郎チーフプロデューサーは「『江』は、
これまでになく『大切な人との絆』を感じた年の放送となりました。
波瀾万丈の人生を送りながらも、あくまで前向きに精いっぱい生き抜いた江。
女性として、妻として、母として、江はその生涯にさまざまな『大切な人』との出会いと別れがありました。
江に生きる力を与えたもの、それは、『大切な人との絆』ではなかったのかと、改めて感じております。
皆さんからの『大切な声と絆に支えられたこと、深く感謝しております」とコメントを寄せている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111128-00000004-mantan-ent
194日曜8時の名無しさん:2011/11/28(月) 17:30:25.66 ID:Gzezgket
田渕が歴史に出演する妄想劇が気持ち悪かった
195日曜8時の名無しさん:2011/11/28(月) 19:33:28.81 ID:s///Qlfp
マジでこのドラマ、戦国時代の田渕久美子主役だったなw
本当に気持ち悪かった 終わってほっとした
196日曜8時の名無しさん:2011/11/28(月) 20:58:59.84 ID:BkK7oe2e
田豚出演の大河は二度といりません
197日曜8時の名無しさん:2011/11/30(水) 02:31:07.49 ID:RbQz+Kcq
     江 与

   ,.. -―--、._
   /::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
  |:::::| ''⊃,, ,,⊂'' |:::::|
  |:::::| (・) . (・) |:::::|
  |:::::| .(● ●) |:::::|  
  |:::::|.  <三>  ノ:::::|  
 ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i   
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
   `'ー--、_;;;;_;;、-‐′



 
汚物まみれの穢土大河だった

198日曜8時の名無しさん:2011/11/30(水) 23:26:20.70 ID:+QCtIHUU
とにかく田渕の脚本は気持ち悪い
199日曜8時の名無しさん:2011/11/30(水) 23:40:22.13 ID:+b6Gd+mB
コピペ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1247580898/226-

■大河初期十作の主人公

伊井直弼
大石内蔵助
豊臣秀吉
源 義経
青江むら(旗本の娘・架空人物)
坂本龍馬
上杉謙信
原田甲斐(伊達藩家老)
柳生宗矩
平 清盛

いわゆる「三傑もの」は、第16作の「黄金の日日」まででやっと三本しかない。
昔は戦国もので視聴者に媚びると言うことは少なかったんだよ。
上杉謙信の「天と地と」でも、謙信子役時代が延々と続いていた。
200日曜8時の名無しさん:2011/12/01(木) 00:38:24.22 ID:gU58uwud
お笑い、現代風の恋愛を大河でやるのは気持ち悪い
201日曜8時の名無しさん:2011/12/01(木) 00:47:32.59 ID:nkvIiii8
そもそも現代の価値観で、過去の話を語るのが気持ち悪い 台無しだ
202日曜8時の名無しさん:2011/12/01(木) 23:04:10.35 ID:1JDijgXR
江は受信料返せと言いたくなるほどの惨いドラマだった。
学芸会レベルを通り越してお遊戯と言っても良く、全く見る気しなかった。
(ぜんぜん見てないが、1回目から数回見てそう感じた。)

原点に戻ってせめて「葵徳川三代」「八代将軍吉宗」「元禄繚乱」
の頃のような重厚な作品は作れないものか。

「足利義満」「源頼朝」「島津義久or義弘」とか。
視聴率が取れないとか言いそうだけどNHKの目的はそれじゃないだろう。
203日曜8時の名無しさん:2011/12/02(金) 00:13:43.03 ID:5LQ5Rf8a
とりあえず役者はカツゼツと発声を何とかしてくれ。
204日曜8時の名無しさん:2011/12/02(金) 00:33:06.35 ID:53RpCdTB
大河には俳優を連れてきてくれ
アイドルなんていらん
205日曜8時の名無しさん:2011/12/02(金) 17:10:01.48 ID:ujxbIhZ2
しかし今テレビに出てる役者もほとんど発声が駄目な件
もう知名度とかタレントの宣伝関係ない劇団四季とか狂言の役者とかでいいわ
206日曜8時の名無しさん:2012/02/20(月) 12:05:24.97 ID:geAP53lR
役者を装ったタレント
207日曜8時の名無しさん:2012/02/20(月) 13:39:49.23 ID:WAKr0ZpV
引き続き、今年も大河は大迷走中だ・・・。
208日曜8時の名無しさん:2012/02/20(月) 17:54:44.24 ID:EDMNgUJh
まだ不自然な平和主義者が出てこないので救いがある
209日曜8時の名無しさん:2012/02/20(月) 17:57:11.31 ID:HZlouId+
主人公が調子乗ってても、周りの大人が一喝してくれるだけまだ救いだ
210トンデモ集計:2012/02/20(月) 19:02:05.35 ID:1bZQapCG
>>200-201
今年も健在です


由良「なーんだ、源氏なの(フン」

義朝「おい!そこの醜い女!」

ナレ「このときから母は父の虜になったに違いない」
211日曜8時の名無しさん:2012/02/20(月) 19:16:22.94 ID:qRL+vXL9
これからどんどんスイーツ展開なんだろうな
212日曜8時の名無しさん:2012/02/20(月) 19:32:01.79 ID:fa+GBtco
不自然な平等主義者ならすでにいる
213日曜8時の名無しさん:2012/02/20(月) 19:50:39.02 ID:qRL+vXL9
身分制度が強固な時代なのに・・・
214日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 17:40:31.99 ID:b9DzTBcc
松山でツンデレスイーツはやめておけ
215日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 19:52:37.35 ID:W2XzFXU3
「平清盛」抜け出せない超低空飛行―視聴率ひとケタ台が心配

NHK大河ドラマ「平清盛」の低空飛行が続いている。過去3番目に低い視聴率(17・3%)でスタートし、
ほとんど上向くとなく、5回目には16%、6回目はとうとう13・3%と民放の連続ドラマでも
「失格」という数字にまで落ち込んだ。6回目は同じ時間帯にフジテレビ系「四大陸フィギュアスケート」が
放送されたということもあったが、19日(2012年2月)放送の7回目でもさほど回復せず、14・4%と
相変わらず15%を割ったままだ。
「松山ケンイチもただ吠えて怒鳴るばっかりの芝居で見ていて疲れます。民放の連ドラでは13%台前半になると、
『ひとケタ台』への転落が心配されるようになります。さすがに大河にそれはないでしょうが、
このまま低迷が続くようなら、途中から脚本や演出の大幅見直しなんていう話になるでしょう。
大河史上、前代未聞の騒ぎですよ」(テレビドラマ脚本家)
このドラマは見せ場、ヤマ場に乏しいことが決定的に弱いのだろう。

http://www.j-cast.com/tv/2012/02/20122725.html
216日曜8時の名無しさん:2012/02/22(水) 20:41:12.37 ID:SLJBQJB5
ナレ < 源氏物語に憧れる夢みがちで明るい時子 >

「ハァ〜ん、これが光源氏と紫の上の出会いなのですね」

「これはお告げなのですね」

「幼い紫の上のまだ胸の奥の奥に閉じ込めてある人を恋うる心がやがてパァーと飛び出すときが来ることの」

「あぁ〜ん、私にも紫の上のような出会いが鳴いているのかしら!」 → その場で野糞の汚盛

「もぉ〜ん、台無し(プンプン」

「それはまるで光源氏と明石の君ではござりませぬか!」

「あのときのスズメ男!」 → 野糞の汚盛を思い出す

「あなたのおかげで私は光源氏に会いそこねたのです。明子様が気が進まないわけがわかりました、
  あんな光らない君、いくら平氏の御曹司でも誰が妻などなりたいものですか」 → ツンデレ発動中

「なかなか物語のようには上手くいかないものですね」

※この台詞主は、壇ノ浦にて壮絶な最期を向える方と同じです
217日曜8時の名無しさん:2012/02/24(金) 00:39:04.45 ID:EOJNory7
「汚いエログロから一気にツンデレスイーツへ」

主役がブサキモではだめだろう・・・
218日曜8時の名無しさん:2012/02/26(日) 13:50:11.69 ID:E3f4FDAI
汚盛大河は気持ち悪い
219日曜8時の名無しさん:2012/02/26(日) 17:14:11.08 ID:bd4jpTWF
日本の伝統や美意識を破壊した独善的な表現で
日本のネガティブキャンペーンをする所がもうね。
源平に興味があってもあれでは、、、。
番宣動画がupされていた中国サイトのコメント欄には
「我国では文化が華やかな時に日本の酷いありさま…」みたいなのがあった。
制作者の思惑どおりだろうね。
アカ臭が鼻につくところも気持ち悪い。
220日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 22:47:45.00 ID:sOTShEJX
レガ本のような安易な漫画、時代無視の継ぎ接ぎパクリは、
一番大河の脚本をやってはいけなかった
221日曜8時の名無しさん:2012/02/29(水) 10:45:55.00 ID:GC59tWaY
ニセ関西弁で台無し! NHK平清盛

 超低視聴率で話題のNHK大河ドラマ「平清盛」だが、私も脱落しようか
迷っている1人である。垂れ流されるなんちゃって関西弁≠ェ耐えられないのだ。
一発でテンポとリアリティーが台無し。傑作だと思って見ていただけに、
こういう演出の無神経に出くわすと、一気に冷めるのである。

http://www5.nikkansports.com/entertainment/column/umeda/archives/25380.html
222日曜8時の名無しさん:2012/02/29(水) 19:31:54.96 ID:GC59tWaY
大河「平清盛」…またも低視聴率、“ファンタジー”にしちゃえば?

  初回視聴率が大河史上ワースト3位となる17.3%と低調に終わり、今年1月8日のスタート以来、
何かと物議をかもしているNHK大河ドラマ『平清盛』。視聴率の低下は、回を追うごとに進み、
第6話(2月12日放送)において、15%を切る平均視聴率13.3%を記録。続く19日放送の第7話も14.4%と
低調に終わり、26日分8話の放送で、ようやく15.0%に回復。8話までの平均視聴率は約16%。
「時代考証をあまりに無視している」「年齢のギャップがありすぎ」といわれ、
視聴者離れが起きていた昨年の大河『江〜姫たちの戦国〜』を下回る状況にスタッフは頭を抱えているらしい。

 『平清盛』の主演は松山ケンイチ。共演には中井貴一、深田恭子、加藤あい、玉木宏、武井咲など、
ベテランから若手まで人気俳優を配し、平清盛の生涯を中心に、源頼朝の視点を通して描く。
「平家物語」などの各種資料や研究、書籍などにおいて、武士社会の礎を築いた半面、「傲岸不遜」
「権力を占有した独裁者」と評価されている清盛の人物像を、新たな解釈で浮き彫りにするというのも見どころである。

  しかし、放送スタートから、兵庫県の井戸敏三知事が「画面が汚い」といった注文を付け、
また「皇室を「王家」と呼ぶのはいかがなものか」という声があがるなど、肝心の本編より、
番組に対するクレームばかりが話題になっているのは否めない。

  さらに清盛の初陣となる海賊討伐(6話)では、加藤浩次演じる海賊の頭目が「海賊王になる」と叫ぶシーンがあり、
その姿はまるで人気漫画『ONE PIECE』の主人公ルフィそのもの? 
また、映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』のような衣装の海賊が登場するなどのあまりに突飛な展開は、
まるで歴史上の人物を用いた架空のゲームやライトノベルではないかと視聴者に思われても無理はない。

  加えて一部週刊誌によると、低視聴率に一石を投じる手立てとして、今後は一般映画並みのラブ・シーンを
投入するという話も浮上しているとのこと。一昨年、同局が鈴木京香と長谷川博己の濃厚ラブ・シーンで視聴率を取った
『セカンドバージン』を意識しているのかもしれないが、大河ドラマの視聴者は子供からお年寄りまでと幅広い。
放映時間帯も考えると、このようなテコ入れは逆効果になりかねないといえる。

 「史実に忠実に」だけでは視聴者にアピールできない時代ではあるのだろう。
それなら「大河ドラマ」を「歴史ドラマ」と銘打たず、「歴史ファンタジー」だと開き直ってしまったほうが、
視聴率が取れるのではないだろうか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120229-00000042-scn-ent
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0229&f=entertainment_0229_014.shtml
223日曜8時の名無しさん:2012/02/29(水) 20:53:47.37 ID:aH8J2elQ
ご都合主義のパッチワーク大河は気持ち悪い
224日曜8時の名無しさん:2012/03/02(金) 00:03:21.52 ID:aXBq+qRc
http://www.nhk.or.jp/css/report/pdf/1201.pdf

1月(4週分)の反響・・・清盛:2951件、江:1657件、龍馬伝:2636件
そのうち
好評意見・・・清盛:441件、江:170件、龍馬伝:307件
厳しい意見(不評)・・・清盛1264件、江:501件、龍馬伝:500件

男女比率・・・清盛:男59%・女35%、江:男56%・女40%、龍馬伝:男53%・女45%
年代別
清盛:U20・2%、U30・7%、U40・13%、U50・21%、U60・34%、U70・15%・その他・8%
江:U20・3%、U30・6%、U40・13%、U50・22%、U60・35%、U70・16%、その他・5%
龍馬伝:U20・5%、U30・15%、U40・20%、U50・21%、U60・23%、U70・13%、その他・3%


厳しい意見が去年、一昨年の2倍以上の汚盛
225日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 13:31:16.73 ID:w4snrkXd
松山が気持ち悪い
226日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 13:34:11.83 ID:Fw5UY8kZ
昔の大河も気持ち悪いよw
227日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 13:35:28.95 ID:3+3gumWz
喚かなければいい男よ。
228日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 15:28:42.28 ID:iAJoevRz
多分、NHKは、「大河ドラマ」をやめて、
「黄河ドラマ」として、八重の次は三国志を
日中合作でやると思う。
229日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 17:23:24.48 ID:35jTOP70
中国を見上げすぎキモイ
民主党大河

230日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 17:56:21.46 ID:dQ+IcIkv
なら次はとうとう足利義満か
中国マンセー
231日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 18:28:02.37 ID:izoA0LLt
宮崎篤おほぃと、おのま○こと、うえのシエと龍馬伝のかおが気持ち悪い
232日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 18:35:27.95 ID:J/6xG1tA
>>226
どういう気持ち悪さなのか、詳細をお聞きしたい。
>>230
太平記の続編としてならやってくれ。足利義詮と佐々木判官は
片岡孝太郎と陣内孝則そのまま出演させて。
233日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 18:38:47.98 ID:DOFJ4yFz
おらんだり、泣いたり、気がふれたように笑ったり、今回はとくに
キチガイ度がアップしたね。怪奇映画みたいな暗く陰気な大河だわ。
もう視聴料こんなのに使うの止めて震災と原発関連の情報提供番組
やるべきでは。それに今国民が求めているものは娯楽じゃない。特にNHK
に対しては。
234日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 18:43:22.80 ID:4KMWTmR9
朝鮮人スタッフと朝鮮人役者がよってたかって日本を潰そうとしてる
さすがにこれは打ち切りだろう
235日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 18:45:59.77 ID:mcDp4m2w
打ち切り後は、汚名返上で過去の名作大河を流してもらいたい
236日曜8時の名無しさん:2012/03/05(月) 17:09:05.53 ID:W4TOdB34
赤ちゃんを賭けてスゴロクするのが気持ち悪い
237日曜8時の名無しさん:2012/03/05(月) 21:49:09.81 ID:Z8KoGucw
篤姫、シエの主役と、
龍馬伝のかお、長崎の奉行所のスパイの隠れキリシタンの芸者と、
おのま○こが気持ち悪い
238日曜8時の名無しさん:2012/03/06(火) 21:14:11.81 ID:9Jlh6K84
受信料を取る公共放送の大河を書いてるくせに藤本が写真すらNGで、
存在を隠そうとしているのが気持ち悪い
239日曜8時の名無しさん:2012/03/07(水) 01:51:10.94 ID:k3G45c1F
低視聴率で下げ止まったNHK大河ドラマ「平清盛」 ワースト記録更新に向けまっしぐら?

 NHK大河ドラマ「平清盛」(松山ケンイチ主演=日曜午後8時〜8時45分)の視聴率が、どうにも上がらない。
初回(1月8日)は17.3%(関東地区)で、過去の大河ドラマの初回放送では3番目の低さで、スタート時から
視聴者の関心の低さを伺わせる数字だった。その後も第2回(1月15日)が17.8%、第3回(1月22日)が17.2%、
第4回(1月29日)が17.5%と、17%台で固定されていた。
 異変が起き始めたのは第5回(2月5日)の16.0%からで、第6回(2月12日)は13.3%と急落。以降も、
第7回(2月19日)=14.4%、第8回(2月26日)=15.0%と、なかなか上がらず、第9回(3月4日)はまたも13.4%と
大きく落としてしまった。これで、完全に下げ止まった感もあり、再浮上はむずかしい状況だ。
これまでの全9回の平均視聴率は15.8%。大河ドラマとしては、低空飛行が続いている。
 NHKの大河ドラマは63年(昭和38年)の「花の生涯」(尾上松緑主演)でスタート。
「平清盛」が51作目になるが、これまで平均視聴率が20%を割ったのは15作品しかない。
 
過去の平均視聴率ワースト10は、
(1)「花の乱」(94年=三田佳子主演)=14.1%
(2)「竜馬がゆく」(68年=北大路欣也主演)=14.5%
(3)「武蔵MUSASHI」(03年=市川新之助主演)=16.7%
(4)「琉球の風」(93年=東山紀之主演)=17.3%
(5)「新選組!」(04年=香取慎吾主演)=17.4%
(6)「炎立つ」(93年=渡辺謙主演)=17.7%
(6)「江〜姫たちの戦国〜」(11年=上野樹里主演)=17.7%
(8)「春の波涛」(85年=松坂慶子主演)=18.2%
(9)「北条時宗」(01年=和泉元彌主演)=18.5%
(9)「葵徳川三代」(00年=津川雅彦主演)=18.5%

 現在、平均視聴率15.8%の「平清盛」を、このランキングに当てはめると、ワースト3位となる。
ここ4回の平均視聴率は14.0%で、ワースト1位の「花の乱」を下回る。
このまま、低水準で推移するようなら、18年ぶりに大河ドラマの歴代最低視聴率をも更新することになりそうだ。

http://npn.co.jp/article/detail/75462868/
240日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:48:11.76 ID:FLXw+RZ5
過去最高の制作費をすべて気持ち悪い方に浪費する磯であった
241日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 19:38:41.92 ID:qVAt5XMH
最近の大河は最初の数話で脱落するのばっかり・・・
大河ドラマというより、ウリナラファンタジー歴史ドラマのレベル。噴飯もののクオリティ。
少女漫画&少年漫画&昼メロドラマごっちゃにした意味不明なのが多いこと・・・
おまけに主人公マンセーが鼻につく。あほらしくて観る気が失せた・・・
242日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 11:39:05.75 ID:jMqUVMgx
>>241韓国の歴史ドラマ()って相当トンデモが多いけど、映像は綺麗だよ。
つまり、史実ガン無視+映像も汚い「清盛」は、史実ガン無視wでも映像が綺麗な韓国歴史ドラマ()にすら劣る。
243日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 14:14:57.51 ID:nY4ZgRJo
主役が気持ち悪い
244日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 16:05:32.83 ID:nicfP+5a
>>238作家や脚本家が表に出て来ないのは、本来は'良い事'だと思う。
だって作家や脚本家って、芸能人じゃあるまいし。表にホイホイ出られても超モニョる。

藤本の問題点は、表に出る出ないとかでは無い。「歴史考証のセンセーの1人よがりな歴史観を、ほいほい聞い(真に受け)ちゃう所」だと思う
245日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 01:13:58.61 ID:GAHTolOk
国母の首絞め、唐突に幼児蹴落とす、マウント状態でボコ殴り
周りが精神異常者ばかりで気持ち悪い
(東日本大震災の一周忌にわざわざ流すな)
246日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 11:13:32.43 ID:DrS00cVL
お転婆・泣き虫・暴れん坊等
利まつ以降は大河の経験もないような若輩者のやたら主役に据える作品が多いから過剰なキャラクター設定で誤魔化さないと役作りさせられない。
今年の主役に至ってはうるさい以外印象にない
247日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 11:57:28.79 ID:IF/UebLI
「平清盛」の「リアリティ」とはソ連で提唱された「社会主義リアリズム」の
こと。「現実」に対して覚醒した革命や社会建設のために働く労働者を鼓舞す
る芸術を作るという芸術理論。「平清盛」では特に毛沢東が文芸講話で説いた
大ブルジョワジー支配(ここでは天皇制)の「暗黒を暴露」することに重点。
ググることを推奨!
このために、いくら「汚い」、「ありえない」、「史実に反している」などと
批判しても、視聴率がいくら下がっても改善しない。なぜなら、彼らの信じる
リアリティは、一般的な日本人が持っているものとは全く違うから。例えば、
「荒廃した都市は砂埃が舞う」のは日本では考えにくいが、大陸の内陸部なら
有り得る。このことからも「平清盛」の制作陣は、海外から脚本から表現まで
細かくコントロールされている可能性が高いと考えられる。
また、このようなオペレーションを、対象国の少数民族や宗教組織への支援を
通じて行う間接侵略の一手法も使っている。
248日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 20:35:25.17 ID:EKIGesI0
日曜夜8時台に中宮への絞殺未遂を流すことが気持ち悪い
249日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 08:21:38.76 ID:7Cdliuyz
出てきたらボカスカにやられるから出て来れないんか
へぼ脚本家
250日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 16:58:07.54 ID:v+uNwx/o
藤本、とりあえず公式HPくらい写真を載せておけ
251日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 18:36:12.11 ID:6QrKoaZQ
やっぱり「藤本有紀」は共同ペンネームだった!?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1331666337/l50
252日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 20:21:55.47 ID:J8GBna8w
もう新しい大河制作は止めて
歴代大河の再放送した方がよくないか?
徳川家康とか独眼竜とかさ今の大河の視聴率を軽く越えるよな?
もう今後の大河には期待できないし、諦めてるからさ
253日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 21:27:49.56 ID:THsTSEQ6
それでいい
不快大河こと汚盛に過去最高の制作費を使うのは言語道断
254日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 09:02:46.78 ID:MYv+QpVM
松山の時代劇コスプレは気持ち悪い
(当然、内容は現代的価値観)
255日曜8時の名無しさん:2012/03/19(月) 00:10:49.46 ID:5qwrtyjg
祈祷している僧侶たちに場所はわきまえずキック三昧するのが気持ち悪い
256日曜8時の名無しさん:2012/03/19(月) 00:18:06.93 ID:E1pY5s86
太平記と武田信玄、葵の家康パート
それだけ再放送すれば、もう新しい大河はいらんわ
257日曜8時の名無しさん:2012/03/19(月) 00:26:57.49 ID:4isRRx+o
>>249 やばくなったら徹底的に雲隠れ
保身しか能のない内弁慶って、どこぞの社長とキャラがかぶるな
こんなのばかりのさばってる日本はもう終わりだよ
258日曜8時の名無しさん:2012/03/19(月) 06:58:16.75 ID:cGceReVn
気持ち悪いっていうより汚い
259日曜8時の名無しさん:2012/03/19(月) 14:19:24.86 ID:iwWYOKwl
>>257
だからと言って、去年みたいにいろんな意味で露出しまくりなのも困るけどなw
260日曜8時の名無しさん:2012/03/19(月) 15:21:42.48 ID:RvcPUngE
松山は毎回わめき散らすのが気持ち悪い
(無軌道な坊主キックも)
261日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 14:44:00.14 ID:3p+GVLvE
磯がパイカリもどきを大河枠でやるのが気持ち悪い
262日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 18:56:01.34 ID:b5PWiPlR
シエの「秀勝が朝鮮人かばって死ぬ」レベルの不愉快なシーンを毎週のように流す気持ち悪さ

いくらシエだってこのレベルの不愉快さを伴うシーンはせいぜい年に何回か程度だったが
263日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 19:09:09.34 ID:0/D9ux16
毎回ノルマがあるみたい
264日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 19:58:08.98 ID:3ho+u+xZ
日曜夜8時に玉木が裸になって、手招き催促しながらベッドシーンを
するのが気持ち悪い
265日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:13:02.11 ID:J7AtqhQk
DQNと乞食のかけ合いが気持ち悪い
266日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 01:42:19.79 ID:2VNrVJru
藤本の劣化した継ぎ接ぎ脚本が気持ち悪い
267日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 01:48:32.28 ID:VvAgzE/U
弁慶がどう見ても兎丸路線の汚いDQNぽい件
あの手のキャラをまた増やしてどうする
268日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 05:37:40.40 ID:y5ckW444
素直に政略結婚にすれば簡単なのに
漫画でも無茶な脚本
269日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 21:13:58.54 ID:eb/SdcIt
最近の大河は格好つけてるだけで中身がない。
270日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 21:22:24.78 ID:1dT+eA44
松山のわめく顔芸が気持ち悪い
271日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 21:23:25.18 ID:QbKfEHLt
>>269
わかる
PVみたいなスカスカさで人間が描けてない
272日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 21:41:41.37 ID:Lp1VxtBA
登場人物に目的がない
人間なんて描けるわけがない
273日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 22:07:07.08 ID:7vXL3wTX
松山のPVドラマが気持ち悪い
274日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 23:48:39.76 ID:1NcsQT0x
イケメンになら暴言吐かれても女はメロメロだろ?、と言う意図が見え透いてる脚本が気持ち悪い
275日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 22:31:11.26 ID:9cnrgr1R
>>274例えイケメンでも、
性格が極悪だったり傲慢だったりナルシストだったりヤリチンだったりしたら…
女からの評価はガクッと下がりますね。

男だって、いくら美人でも極悪人だったりナルシスト女だったり傲慢女だったりしたら嫌なのと同じ。
276日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 03:44:55.36 ID:e748s5tE
ジャニーズがブチ壊す
277日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 13:19:47.34 ID:G4WDO/Ik
森田剛(平時忠)「ジャニにあらずんばイケメンにあらず」
278日曜8時の名無しさん:2012/04/14(土) 15:50:58.48 ID:IcFU6kM8
層化の強烈なゴリ押しが気持ち悪い
279日曜8時の名無しさん:2012/04/22(日) 21:31:05.73 ID:eIoElBSY
汚盛がアラフォーになっても、わめく顔芸を誇張するのが気持ち悪い
280日曜8時の名無しさん:2012/04/23(月) 01:47:08.19 ID:Y93QlXXf
史上最低視聴率の汚盛大河に対し、マスゴミが言論統制のごとく
擁護記事のラッシュで気持ち悪い
(層化大河、ここに極まり)
281日曜8時の名無しさん:2012/04/23(月) 03:56:47.01 ID:TWOWpQJo
>>279
禿同
282日曜8時の名無しさん:2012/04/23(月) 07:41:22.98 ID:QTRDOBFH
マスコミが一番の癌だよね
283日曜8時の名無しさん:2012/04/23(月) 10:39:28.55 ID:5rW2hoxr
昨日の義朝と常盤のラブシーンが最高に気色悪かった
284日曜8時の名無しさん:2012/04/25(水) 00:08:02.61 ID:1JOQJh/5
285日曜8時の名無しさん:2012/04/29(日) 17:32:36.70 ID:tC8ZXpSU
層化の犬の擁護記事が気持ち悪い
286日曜8時の名無しさん:2012/04/29(日) 17:58:22.92 ID:yhnAeQvq
去年は去年でマスコミの言論統制下の中でのバッシング記事の嵐で気持ち悪かったな。これも創価の陰謀だったんだろうが。
287日曜8時の名無しさん:2012/04/29(日) 21:35:07.78 ID:zFxX21xx
宮中歌会を愚弄して気持ち悪い

「重盛に基盛それに 清三郎、清四郎みな われらの子なり」
http://epcan.us/s/04292034111/ep567811.jpg
288日曜8時の名無しさん:2012/05/01(火) 15:10:42.49 ID:HKQf699Y
主役のブサわめき顔芸が気持ち悪い
289日曜8時の名無しさん:2012/05/06(日) 23:08:24.41 ID:vOagKU6o
大河で、現代ロボットダンスするのが気持ち悪い
290日曜8時の名無しさん:2012/05/06(日) 23:45:23.55 ID:6jcKpSwW
>>289
それすごく思った
面白いとか斬新とか考えたんかな
気持ち悪くて気分悪くなったわ
バカじゃないのかな
291日曜8時の名無しさん:2012/05/07(月) 00:04:22.70 ID:9f6aLPcr
天地人や江・清盛等を見ていると、利まつや武蔵がマトモに見える時がある。

292日曜8時の名無しさん:2012/05/07(月) 00:23:21.43 ID:thLvj53V
その天地人や江ですら汚盛よりは健全に思えて来た今日この頃
293日曜8時の名無しさん:2012/05/07(月) 00:27:55.79 ID:3SFdNbw3
天地も江も清盛も0点なんだが清盛だけはマイナスがあるならマイナス点を付けたい0点
294日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 04:19:29.19 ID:VRbBtgvY
竜馬伝と武蔵もだめだとおもった
竜馬伝は武田鉄矢と近藤正臣のシーンくらいは見れたという差だったな
それらがなかったら、武蔵とかわらないと思ったもんだ
295日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 09:37:37.31 ID:aYAijpmz
えー、武田海舟が一番目も当てられない酷さだった
296日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 12:44:29.12 ID:4eFlnYUH
武田鉄矢は演技派の役者だよ
秀吉も海舟も101回目のラブストーリーも教師も器用にこなす
その上、歌でもヒットしていて、歴史にも、その他にも教養あるから、竜馬伝の真の立役者だったと思う
あの人がいるから、幕末の軸がぶれなかったといっても過言でないんでないか
297日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 14:54:38.70 ID:LgNZ99lP
武田鉄矢は別に下手だとも思わないけど、そこまで大絶賛するほどの演技派とも思わないなあ。
沢山勉強もしてて、好感も持てるんだけどね。
298日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 15:07:39.19 ID:VvffxzO+
武田海舟は劣悪だったヨ…
まぁ、香取勇ほど最悪ではない…カモしれないが

松ケン清盛は…上野お江よりはまだマシな方
299日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 15:33:00.62 ID:aYAijpmz
過大評価度・信者の痛さに関しては共に

清盛>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>江
300日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 15:46:28.77 ID:5qwrtyjg
歴史、偉人に非礼を尽くし盲信を押し付けるさまが気持ち悪い
301日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 16:56:43.57 ID:4OA2CujJ
目上のものに対する態度がでかい。目上のものも優しいすぎる物分かりが良すぎる。
302日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 17:17:00.19 ID:aYAijpmz
>目上のものも優しいすぎる物分かりが良すぎる。

正確には「主人公に対してだけ」甘過ぎる目上の者たち
303日曜8時の名無しさん:2012/05/09(水) 10:26:16.59 ID:Vj/tyYqW
後妻や三男を粗末に扱う男が家族愛を語る、その神経が気持ち悪い
304日曜8時の名無しさん:2012/05/09(水) 10:36:03.56 ID:3Y4SWxII
>>303
確かにそうだな
305日曜8時の名無しさん:2012/05/09(水) 15:01:11.11 ID:pYWqH8Ns
>>303
間違いない
306日曜8時の名無しさん:2012/05/10(木) 11:25:58.12 ID:ZLDF2ARv
平氏の兄弟仲の良さを表現するのは勝手だが、
いい年こいた成人男子同士をイチャつかせるような描写に終始してるのが気持ち悪い。

307日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 00:11:43.86 ID:LEclG8i6
松山の大根演技が気持ち悪い
308日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 00:26:42.18 ID:7EE+v4L7
風と雲と虹と、の「直答をゆるす」っていうの、新鮮だったわぁ。
309日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 00:50:32.05 ID:nZNR+qxC
後白河のおちょぼ口が気持ち悪い
310日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 20:52:34.03 ID:TI6Pyjtx
上皇の顔にエクスカリバーの刃を向ける汚盛が気持ち悪い

http://epcan.us/s/05132041201/ep584648.jpg
http://epcan.us/s/05132041901/ep584649.jpg
311日曜8時の名無しさん:2012/05/14(月) 19:00:16.43 ID:70iSLCw4
松山がアドリブが気持ち悪い
312日曜8時の名無しさん:2012/05/14(月) 19:16:29.49 ID:owa15t0b
清盛の変節漢ぶりが気持ち悪い
313日曜8時の名無しさん:2012/05/14(月) 21:37:29.07 ID:u9KblGmy
私の分身かな
314日曜8時の名無しさん:2012/05/25(金) 18:31:23.97 ID:kVFoPqDC
>>306
家盛がわざと拗ねて見せる場面が微妙にキモかったな
315日曜8時の名無しさん:2012/05/25(金) 18:40:02.08 ID:YTG18rjZ
へんてこなホームドラマみたいなノリの
今回の大河の平家、気持ち悪い

リアルは全然違っただろうと思うよ
316日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:50:43.95 ID:IACI6Mw9
気持ち悪く不快で最低視聴率

「平清盛」 21話で最低の視聴率10.2%
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/05/28/kiji/K20120528003344550.html

「平清盛」視聴率とうとう今年ワースト
http://www.daily.co.jp/newsflash/2012/05/28/0005091014.shtml

NHK“平清盛”視聴率がワースト更新!10.2%
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20120528/enn1205281537009-n1.htm
317日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 20:30:15.36 ID:AY9R9Yj7
ストーリーが支離滅裂で分断的、昨日いったことも忘れる
主役演技含め、汚盛そのものが不快で気持ち悪い
318日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 23:05:53.50 ID:FcSNf6kd
崇徳の出自を暴露した後白河の品性下劣ぶりが気持ち悪い
自分だって親父が寝取られ男のくせに
319日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 13:08:28.77 ID:1Kl113D3
磯・藤本・松山・柴田・柘植が制作に関わる大河は気持ち悪い
320日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 14:22:28.83 ID:7c2ZpS3k
大河の出来にかこつけて性差別を正当化しようとする輩のさもしさが気持ち悪い
321日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 14:30:42.15 ID:sG7JqlNR
時子が時代劇に合わない。
平家ファミリーが大河より朝ドラになってつまらない。
322日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 15:18:27.05 ID:EdDu4Au2
四十路の棟梁がいい年になっても厨二病で感情をコントロールできず、
場所をわきまえないで、
朝廷の人物を殴り倒すのが気持ち悪い
323日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 18:07:47.57 ID:m6ETcNce
嫁に平気でDVするような男が、そのくせ親父を斬れませんと、
悲劇の主人公ぶる厚かましさが気持ち悪い
324日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 20:36:55.56 ID:sePCzdpp
自分は散々好き勝手に生きて、周りの意見を無視して、身分の低い好きな女を嫁にしたのに、
息子には一門のためと恩着せがましい方便を言い放ち結婚を強要するのが気持ち悪い
325日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 08:36:59.45 ID:+1DUhqR8
都合が悪くなると拳の語り合いでお茶を濁そうとするセコさが気持ち悪い
326日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 20:24:04.46 ID:zYH6GP9C
>>323
悲劇の主人公ぶる?
矮小で狭量な惨めで哀れな滅ぶべき存在として描いてるんじゃないの?

元よりあちこちで女作りまくってるたらしが正妻に配慮なんてするかよ
フェミなんてない時代だし
327日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 17:15:27.66 ID:w8rwFY2g
大根華なし、層化庇護から逆オファー、勘違いうぬぼれが気持ち悪いからこの通り

□主役なのにどんどん出番を減らされる松山ケンイチ

 これまでの視聴率を制作サイドが分析した結果、平清盛を演じる主演の松山ケンイチだけでは
数字が取りにくいとして、「松山さんばかりクローズアップするのはやめよう」という方針に決定。
清盛のライバルである源義朝を演じる玉木宏や武井咲演じる悲劇のヒロイン・常磐御前の出番を増やし、
今後、1話のうち松山が5分しか登場しないストーリーも考えられているというのだ。

http://npn.co.jp/article/detail/40479536/


□「平清盛」松山ケンイチ失業危機

 夏休みに向かって今後さらに数字が落ち込むのは必至。そのため、現在、台本の練り直しを行っている。
主演の松山ケンイチ(27)の出番を極力減らし、源義朝を演じる玉木宏(32)の露出を増やしていくそうだ。
松山はダメのレッテルを貼られたことになる。こうなると、この先、俳優として先細りを覚悟しなくてはならない。
実際、松山主演のドラマの企画に“待った”がかかっている。

「内定になっていた映画やドラマの企画が6〜7本ペンディングになっているそうです。こうなると、CMも厳しい。
現在は日産など3社と契約中ですが、契約を見直す企業も出てくるでしょう」(広告代理店関係者)

http://topics.jp.msn.com/entertainment/general/article.aspx?articleid=1140165
328日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 18:36:54.09 ID:X9W3G6ec
若い頃、義朝に負けたことを根に持って、その子供を
大勢の前で大恥をかかせ、喜びを感じる厨二棟梁が気持ち悪い
329日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 19:22:51.81 ID:tGXiarys
このまま下手したら「勝てない大河ドラマ」の可能性もあるのでしょうか?
330日曜8時の名無しさん:2012/07/10(火) 13:16:29.09 ID:VMO+2QnW
大河ドラマを舐め腐った、学芸会以下の脚本が気持ち悪い>汚盛


<一騎討ちで義朝を倒した汚盛>

汚盛「オマエの負けじゃ〜、義朝〜!」

義朝「清盛、また会おう」


そして言いたい事をいって敵の大将を見逃す…(なんだこの脚本)
331日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 14:32:18.43 ID:gRu89Za8
「弱いもんイジメしてんじゃねーYo」と声高に叫んでる奴が、
後妻、息子に罵声を浴びせ、エクスカリバーをガキのように
振り回して喜ぶ四十路役が気持ち悪い
332日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 17:09:43.35 ID:cTC7t7fd
3年前も一昨年も去年も気持悪かった。勿論今年も気持悪い
4年前より前は見てないから知らん
333日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 17:24:33.09 ID:gYr5NRjh
ディブィだの人権だの言う視聴者が多くなって作品が面白くなくなった。
334日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 17:37:31.44 ID:c5HLr1hT
どさくさに紛れて色ボケ義清の幼女蹴り落とし擁護乙
335日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 20:06:16.12 ID:gYr5NRjh
めんどうな視聴者が増えて大変だな。
336日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:51:13.21 ID:HbaJnuAL
暴力上等!骨肉相食む河内源氏なら「弱い奴は踏み潰されるしかねえんだよ」式で、
DV・レ●プ・殺人なんでもござれでも、単に史実を忠実に再現してるだけと思われるから
そんなに非難する気にもならない。

だが伊勢平氏は史実はどうあれ、このドラマでは家族愛のある一門と言う設定らしいし、
清盛だって「弱い者苛めしてんじゃねーよ!」言ってたのに、
そんな奴が坊さんや立場の弱い後妻・三男、あと強いて挙げるなら頼盛とかに
棟梁としてのけじめによる制裁でもなんでもなく、
癇癪玉破裂任せに暴行に及んだり口汚く罵倒するとか、どう考えても気持ち悪いだろ。
337日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:32:35.85 ID:+dZQrieS
汚盛は相変わらず酷いな

・時子が常盤を妾にすることを勧める
・頼朝殴ったらいきなり義朝にエクスチェンジ
・「義朝の妻です(キリッ」と言われたら欲情して押し倒す厨二病的下品さ
338日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 23:47:59.88 ID:96hhUq3L
一門の母である池禅尼の必死の懇願、断食を棟梁の汚盛が先頭に立って悪口を言い、
集団イジメのようにみんなでバカにしている姿が、おぞましく気持ち悪い
339日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 16:02:57.69 ID:VerN+AHD
そして↑のような男女関係なく不快極まりないシーンまで、
さも女特有の発想でもあるかのように「スイーツ」認定したがる輩が気色悪い
どうせ清盛が池禅尼の言う事を尊重したらしたで
「女子供の寝言に耳貸してる場合じゃねーだろwこのスイーツがpgr」
するに決まってるんだろうにね。
340日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 13:36:12.97 ID:Oo8fC9uN
松山汚盛が友の妻だからと詭弁を言いながら、草の根も乾かぬうちに
常盤を押し倒し襲うシーンが気持ち悪い
341日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 14:06:59.46 ID:r9lGSbct
>>339
こういう「さすがに女だったらこれは書けんだろ」という女性の扱いが酷いシーンもありつつ
義朝と清盛の関係とかは「さすがに男が書いたにしては腐女子的すぎる」という感じなんだよな
どっちみち気持悪いんだが、やっぱり藤本有紀は複数人で構成しているユニット名なんだろうか
342日曜8時の名無しさん:2012/07/28(土) 22:42:59.37 ID:ty/pya2+
シエと五十歩百歩の滋子回を意味不明の屁理屈捏ねて
「去年のアレよりマシ」と擁護する、汚盛儲のダブスタぶりが気持ち悪過ぎる
343日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 13:43:38.98 ID:WjWYlpuy
大して偉大な志を持ってるようにも見えなければ、
その志とやらに見合う御大層な生き方をしてるようにも見えない汚盛が、
偉そうに「志なき者の一生が面白くないのは道理」だの何だのと、
上から目線で説教かます場面が気持ち悪かった。
344日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:43:17.37 ID:blEmnuDO
汚盛のB級ホラーを無理やり持ってくるドヤ顔演出が気持ち悪い
345日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 23:59:13.14 ID:8fhT6pYQ
滋子になり切って松田後白河をおかずにグチュグチュオナって、
しかもその松田後白河ageの為に崇徳院を冒涜して悦に浸る、
藤本女史のさもしい根性が気持ち悪い。崇徳院はこの雌豚の為に犠牲にされたようなもんだろ。
346日曜8時の名無しさん:2012/10/04(木) 22:14:50.67 ID:7RjklfxB
あげておこう
347日曜8時の名無しさん:2012/10/07(日) 17:07:40.87 ID:mQeiYdEA
今更言っても遅いが滋子の髪は天パじゃなければOK
当時の美人の基準は漆黒で長い髪 統子様じゃないが巻き髪なんて問題外
フォローする話書くよりはねつけるべきだろうに…
348日曜8時の名無しさん:2012/10/08(月) 10:27:25.34 ID:fLnx3/0Q
>>344
あの演出が低視聴率の原因の一つだと思うんだがドヤ顔でやってるから困る
無駄に時間取りすぎだしやめて欲しい
349日曜8時の名無しさん:2012/10/11(木) 22:01:31.78 ID:Tflfhoxg
気持ち悪いし、不快だからこんなんでました

3度目1ケタ!NHK大河「平清盛」9.7%
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/10/09/kiji/K20121009004293420.html
350日曜8時の名無しさん:2012/10/12(金) 14:21:58.93 ID:YVX1Cw+U
面子が若すぎだし視聴者に媚びてるのが丸分かり
ろくな実績もない20代30代が易々と主役になれる時点でどうかしてる
351日曜8時の名無しさん:2012/10/14(日) 20:50:07.01 ID:9GOfzCLn
汚盛中宮の滋子のチリチリパーマが気持ち悪い
352日曜8時の名無しさん:2012/10/14(日) 21:04:53.34 ID:A0pqiJVk
祇王と仏御前くらい書けよ
353日曜8時の名無しさん:2012/10/14(日) 21:34:45.87 ID:PDv9kjHo
>>350
下手クソはウンザリ。無名でも構わないから、ちゃん
と演技の出来る役者を連れてきてほしい(特に若手)。

どうせ脚本も演出も代わり映えしないだろうから、せ
めて役者の演技だけは…別に40代の俳優が10代の
役を演じたってイイじゃん
354日曜8時の名無しさん:2012/10/15(月) 15:35:21.27 ID:GVzdBlkB
松山大河に気持ち悪さで並び立つものなし
355日曜8時の名無しさん:2012/10/28(日) 02:44:14.06 ID:Ot4GDT80
>>353
40代の福山が10代を演じてわざとらしかったから勘弁してほしい。
356日曜8時の名無しさん:2012/10/28(日) 05:49:43.36 ID:DdGKQQZl
かといって松山の10代演技もキツかったぞ
もう子役使えや
357日曜8時の名無しさん:2012/10/30(火) 08:59:12.81 ID:Wn8i+2rs
スイーツか風林、龍馬、清盛みたいな硬派ぶった別の物しかない
358日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 09:36:52.50 ID:mC/PuN/0
大河では男女が抱擁し「ここが見所よ!」という時は大雨が降り雷がピカピカゴロゴロ
鳴り響かなくてはいけないの!という決まりがあるようですねぇw
359日曜8時の名無しさん:2012/11/04(日) 14:28:56.68 ID:S9CxeAtK
>>358
篤姫最大の見せ場は幾島登場シーンということか
360 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(4+0:8) :2013/04/19(金) 10:49:59.38 ID:8wnzJ8O1
うん
361日曜8時の名無しさん:2013/06/03(月) 02:33:07.44 ID:3wPdx2sm
やっぱ負組を主役にすると駄目だな
話が暗いし、恨がましくて見ていて不快
勝つ側が主役の方が単純爽快で面白いわ
石田三成より徳川家康の方がいいのと同じ
良い悪いは別問題
見るなら幕末は薩長土に限る
362日曜8時の名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:2900YfUD
八重>新撰組>功名が辻>篤姫>>風林火山>龍馬伝>>天地人>>>>>>義経>>>>>>>>>>>>江
363日曜8時の名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:EZMEjL5F
これまでも敵をsageて主人公側をageるキモイ大河はいくつかあったが、
今回の会津藩はそれら全てを悉く凌駕している
364日曜8時の名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:P83TC5bc
山口県人乙
365日曜8時の名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ZH97ElnK
福島県人乙
366日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 18:02:33.09 ID:jqLrVBps
昔の大河を見たら、最近のは役者も演技も脚本もセリフも軽過ぎて見るに耐えないよ
まあ昔の大河はセットがしょぼすぎて今見返すと笑っちゃうけど
367日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 18:46:07.10 ID:i/NpkD8T
>>366
独眼竜政宗のセリフの重厚感は異常
独眼竜政宗のセットのしょぼさは異常
368日曜8時の名無しさん
大河はジャニーズ禁止にしろよ