【2010年大河】龍馬伝 Part11【福山雅治】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2010年 NHK大河ドラマ 「龍馬伝」 (大河通算49作目)

名もなき若者は、その時「龍」になった。

「幕末史の奇跡」と呼ばれた風雲児・坂本龍馬33年の生涯を、
幕末屈指の経済人・岩崎弥太郎の視線から描くオリジナル作品。

土佐から江戸、そして世界へ。龍馬の行くところ、時代が怒濤のように動き始める。
いつも自分の先を歩く同郷の天才龍馬への憧れ、妬みは師・吉田東洋暗殺を機に
憎しみへと変わり、若き弥太郎を苛む。長崎で再開した二人は衝突を繰り返す中で急接近。
「世界の海援隊を作る」龍馬の志は龍馬暗殺の後、弥太郎に引き継がれていく。

そして、龍馬の妻お龍や志士たちのパトロン・大浦慶など変革の時代を力強く生き抜いた女性たち、
一攫千金を夢見て黄金の国ジパングに乗り込んだ英国商人グラバーなど、魅力溢れる登場人物が
新しい龍馬の伝説を彩る。
名も無き若者が世界を動かす「龍」へと成長していく姿を、壮大なスケールで描く青春群像劇。

「龍馬伝」放送前情報
http://www.nhk.or.jp/drama/html_news_ryouma.html
制作発表資料(2008年6月)
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20080605.pdf
NHK主役発表会見(2008年11月6日)
http://www.nhk.or.jp/pr-movie/index.html?id=0150

脚本/福田靖(『HERO』『救命病棟24時』『海猿』『ガリレオ』『CHANGE』など)
制作統括/鈴木圭(『恋セヨ乙女』『ファイト』『フルスイング』など)
演出/大友啓史(『秀吉』『ちゅらさん』『恋セヨ乙女』『ハゲタカ』など)

主演/福山雅治

前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1226207723/
『龍馬伝』キャスト予想スレッド
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1229788281/
2日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 01:01:12 ID:CE7lHdJE
2010年度NHK大河ドラマ『龍馬伝』の主役決定会見が6日(木)、都内で行われ、
歌手で俳優の福山雅治が主人公・坂本龍馬役を演じることが発表された。会見に出席した
同作プロデューサーの鈴木圭氏は「去年の暮れからラブコールを送っていた。ようやく素晴らしい返事を頂いた」と
念願が叶った様子を報告。福山以外の候補者が報じられた件に関しては「一切浮気はしていない!」と福山にこだわり続けた経緯を明かした。

鈴木氏は、福山起用について「オリジナル作品となる龍馬のテーマは、“ネバーエンディング"な人。
(福山は)まさにイメージピッタリの人だった。来年デビュー20周年で、常に新しいことにチャレンジしている方なので、
この人だと思った」と経緯を告白。鈴木氏いわく「ご本人は剣術の練習をしたいと言っている。トレーニングが好きな方らしい。
腕を太くしたほうがいいとも考えてくれてるみたい」と龍馬役に向けての肉体改造に、早くも前向きな様子が告げられた。

出演依頼を受けた当初の福山は「僕なんかでいいんですか?」と慎重に受け止めていたようで、
現在は龍馬という人物像を探るために龍馬に関する本を読みあさっているようだ。本来ならば同会見に出席するはずだったが
「キチンと龍馬のことを話せないので、話せるようになったら出席したい」という意向が鈴木氏より代弁された。

10月末に出演を承諾したという福山の背中を押す存在となったのは、ドラマ『ガリレオ』(フジテレビ系)などの人気作を手掛け、
今作の脚本も務める福田靖氏の存在だったようで、まさに“相思相愛"な関係が決め手となった。

09年はデビュー20周年ということで大々的な活動を行っていくという福山。
所属事務所は音楽活動と大河出演の両方に打ち込める体制が整ったことを示唆しており、
来年8月にクランクインを果たす福山のメモリアルイヤーの活動に俄然期待が高まる。

ソース:
http://ime.k2y.info/ime.cgi?www.oricon.co.jp/news/confidence/59793/full/
(画像)鈴木圭プロデューサー
http://ime.k2y.info/ime.cgi?contents.oricon.co.jp/upimg/news/20081106/59793_200811060220472001225980794c.jpg
(関連記事)http://ime.k2y.info/ime.cgi?mainichi.jp/enta/geinou/news/20081106mog00m200040000c.html
3日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 01:04:27 ID:CE7lHdJE
過去スレ

【坂本龍馬】龍馬伝 Part1【岩崎弥太郎】 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1212653880/
【2010年大河】龍馬伝 Part2 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1212815157/
【2010年大河】龍馬伝 Part3 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1213630727/
【2010年大河】龍馬伝 Part4 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1215177067/
【2010年大河】龍馬伝 Part5 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1219821123/
【2010年大河】龍馬伝 Part6 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1221621091/
【2010年大河】龍馬伝 Part7 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1223304403/
【2010年大河】龍馬伝 Part8【主演発表マダー】http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1224941181/
【2010年大河】龍馬伝 Part9 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1225962483/
【2010年大河】龍馬伝 Part10【福山雅治】http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1226207723/
4日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 01:05:14 ID:CE7lHdJE
【坂本龍馬・岩崎弥太郎の生涯】
天保6年(1835年)1歳 11月15日 郷士坂本八平の次男として龍馬誕生。
弘化3年(1846年)12歳 龍馬の母、幸49歳 で亡くなる。
嘉永元年(1848年)14歳 龍馬、小栗流日根野弁治道場に入門。
嘉永6年(1853年)19歳 龍馬、武芸修行のため江戸に。北辰一刀流千葉定吉道場に入門。ペリー来航を目撃する。
安政元年(1854年)20歳 龍馬、土佐へ帰国。河田小龍から海外事情を聞く。岩崎弥太郎21歳 、江戸へ上る。
安政2年(1855年)21歳 龍馬の父、八平59歳 で亡くなる。弥太郎、父の入牢を聞き帰郷。
安政3年(1856年)22歳 龍馬、剣術修行のため再び江戸へ。
安政5年(1858年)24歳 日米修好通商条約締結。
安政6年(1859年)弥太郎、吉田東洋の推挙で、下横目になり、長崎へ。
文久元年(1861年)27歳 龍馬、武市瑞山率いる土佐勤王党に加盟する。
文久2年(1862年)28歳 3月24日 龍馬、沢村惣之丞と脱藩する。弥太郎、吉田東洋暗殺の下手人探しに大阪へ。材木商への転身を図るも失敗。龍馬、勝海舟を訪ね、門弟となる。
文久3年(1863年)29歳 龍馬、勝海舟の海軍塾の塾頭となる。
元治元年(1864年)30歳 龍馬、国元召還の延期が認められず、再び脱藩。蝦夷地開拓を計画。幕府、神戸海軍操練所を建設。第一次長州征伐。龍馬、楢崎龍と出会う。弥太郎、郷里で農作業に従事する失意の日々。
慶応元年(1865年)31歳 神戸海軍操練所、廃止される。龍馬らは薩摩へ。亀山社中発足。長州藩のために武器購入。
慶応2年(1866年)32歳 龍馬の立会いで薩長同盟成立。龍馬と三吉慎蔵、寺田屋で襲撃される。お龍とともに、鹿児島、霧島などで療養する。第二次長州征伐。
慶応3年(1867年)33歳 龍馬、後藤象二郎と面談。海援隊結成。弥太郎、土佐商会主任として長崎赴任。
海援隊いろは丸が紀州藩明光丸と衝突、沈没。紀州藩が賠償金8万3千両を支払うことで決着。「船中八策」を作成する。大政奉還をめざす薩土盟約締結。徳川慶喜、大政奉還。
11月15日 龍馬、近江屋で暗殺される。
明治6年(1873年)弥太郎、「三菱商会」設立。
5日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 01:06:00 ID:CE7lHdJE
【過去の状況】
■北条時宗    制作発表      1999.04.28(水)《先負》
■北条時宗    主要配役発表   2000.02.24(木)《友引》
■北条時宗    2次配役発表    2000.05.25(木)《先勝》
●利家とまつ   主役発表      2001.01.18(日)←この日に会見《大安》
●利家とまつ   2次配役発表    2001.01.31(水)←この日に会見《友引》
●利家とまつ   3次配役発表    2001.06.06(水)《赤口》
▲武蔵       制作発表      2001.08.09(木)《先勝》
▲武蔵       主役発表      2002.02.19(水)←この日に会見《先負》
□新選組!    制作発表      2002.04.22(月)《赤口》
▲武蔵       2次配役発表    2002.05.31(金)←この日に会見《大安》
▲武蔵       小次郎役発表   2002.07.05(金)《大安》
▲武蔵       4次配役発表    2002.07.24(水)《友引》
▲武蔵       音楽発表      2002.11.22(金)《先負》
□新選組!    主要配役発表   2003.02.27(木)《先負》
□新選組!    2次配役発表    2003.04.22(火)←この日に会見《大安》
□新選組!    3次配役発表    2003.05.07(水)《仏滅》
◎義経       制作発表      2003.06.11(水)《仏滅》
◎義経       主役発表      2003.08.06(水)《先負》
◎義経       2次配役発表    2004.04.13(火)←この日に会見《先勝》
◎義経       3次配役発表    2004.06.11(金)←この日に会見《先負》
★功名が辻    制作主役発表   2004.07.15(木)《友引》
◎義経       4次配役発表    2004.07.29(木)←この日に会見《赤口》
★功名が辻    2次配役発表    2005.06.20(月)←この日に会見《赤口》
★功名が辻    3次配役発表    2005.08.04(木)←この日に会見《大安》
☆風林火山    制作発表      2005.09.05(月)《先負》
☆風林火山    主要配役発表   2006.03.31(金)←この日に会見《大安》
☆風林火山    2次配役発表    2006.06.16(金)←この日に会見《先勝》
☆風林火山    3次配役発表    2006.07.25(火)←この日に会見《先勝》
▼篤姫       制作発表      2006.08.01(火)《友引》
▼篤姫       主役発表      2006.09.08(金)←この日に会見《仏滅》
○天地人      制作発表      2007.04.26(木)《赤口》
▼篤姫       2次配役発表    2007.08.06(月)←この日に会見《大安》
▼篤姫       3次配役発表    2007.10.09(火)←この日に会見《赤口》
○天地人      主役発表      2008.02.20(水)←この日に会見《友引》
○天地人      2次配役発表    2008.06.03(火)←この日に会見《先負》
◆龍馬伝      制作発表      2008.06.05(木)《赤口》
○天地人      3次配役発表    2008.09.08(月)←この日に会見
6日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 01:09:02 ID:CE7lHdJE
<スタッフ近況>
【ドラマスペシャル「白洲次郎」】
http://www9.nhk.or.jp/drama/dramalist/shirasujiro.html
第1回…2009年2月28日(土)総合 午後9時〜10時29分
第2回…2009年3月7日(土)総合 午後9時〜10時29分
第3回…2009年中
[演出] 大友啓史 [制作] 鈴木圭
[キャスト]
伊勢谷友介、中谷美紀、奥田瑛二、原田美枝子、高良健吾、
塩見三省、草村礼子、石丸幹二、岸部一徳、原田芳雄、他

【映画「ハゲタカ」】
http://www.hagetaka-movie.jp/
2009年6月6日 全国東宝系にて公開
[演出] 大友啓史
[キャスト]
大森南朋、玉山鉄二、栗山千明、高良健吾、
遠藤憲一、松田龍平、中尾彬、柴田恭兵、他
7日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 01:26:06 ID:7+9fesCI
【過去の状況】
■北条時宗    制作発表      1999.04.28(水)《先負》
■北条時宗    主要配役発表   2000.02.24(木)《友引》
■北条時宗    2次配役発表    2000.05.25(木)《先勝》
●利家とまつ   主役発表      2001.01.18(日)←この日に会見《大安》
●利家とまつ   2次配役発表    2001.01.31(水)←この日に会見《友引》
●利家とまつ   3次配役発表    2001.06.06(水)《赤口》
▲武蔵       制作発表      2001.08.09(木)《先勝》
▲武蔵       主役発表      2002.02.19(水)←この日に会見《先負》
□新選組!    制作発表      2002.04.22(月)《赤口》
▲武蔵       2次配役発表    2002.05.31(金)←この日に会見《大安》
▲武蔵       小次郎役発表   2002.07.05(金)《大安》
▲武蔵       4次配役発表    2002.07.24(水)《友引》
▲武蔵       音楽発表      2002.11.22(金)《先負》
□新選組!    主要配役発表   2003.02.27(木)《先負》
□新選組!    2次配役発表    2003.04.22(火)←この日に会見《大安》
□新選組!    3次配役発表    2003.05.07(水)《仏滅》
◎義経       制作発表      2003.06.11(水)《仏滅》
◎義経       主役発表      2003.08.06(水)《先負》
◎義経       2次配役発表    2004.04.13(火)←この日に会見《先勝》
◎義経       3次配役発表    2004.06.11(金)←この日に会見《先負》
★功名が辻    制作主役発表   2004.07.15(木)《友引》
◎義経       4次配役発表    2004.07.29(木)←この日に会見《赤口》
★功名が辻    2次配役発表    2005.06.20(月)←この日に会見《赤口》
★功名が辻    3次配役発表    2005.08.04(木)←この日に会見《大安》
☆風林火山    制作発表      2005.09.05(月)《先負》
☆風林火山    主要配役発表   2006.03.31(金)←この日に会見《大安》
☆風林火山    2次配役発表    2006.06.16(金)←この日に会見《先勝》
☆風林火山    3次配役発表    2006.07.25(火)←この日に会見《先勝》
▼篤姫       制作発表      2006.08.01(火)《友引》
▼篤姫       主役発表      2006.09.08(金)←この日に会見《仏滅》
○天地人      制作発表      2007.04.26(木)《赤口》
▼篤姫       2次配役発表    2007.08.06(月)←この日に会見《大安》
▼篤姫       3次配役発表    2007.10.09(火)←この日に会見《赤口》
○天地人      主役発表      2008.02.20(水)←この日に会見《友引》
○天地人      2次配役発表    2008.06.03(火)←この日に会見《先負》
◆龍馬伝      制作発表      2008.06.05(木)《赤口》
○天地人      3次配役発表    2008.09.08(月)←この日に会見
◆龍馬伝      主役発表      2008.11.06(木)

8日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 01:27:47 ID:7+9fesCI
参考2009、1、22
http://www.nagasaki-np.co.jp/douga/20090122/08.shtml

【動画】龍馬伝「長崎活性化のお役に」 NHK会長ら県推進協総会で講演

NHKの大河ドラマ「龍馬伝」県推進協議会(会長・金子知事)は二十二日、
長崎市内のホテルで第二回総会を開き、福地茂雄NHK会長や長年、
大河ドラマの建築考証に携わってきた平井聖昭和女子大前学長が講演した・・・

 二〇一〇年放送予定の龍馬伝は、長崎などを舞台に幕末の志士、坂本龍馬の生涯を描く。
龍馬役は長崎市出身の歌手で俳優、福山雅治さんが務める。

 長崎大経済学部卒で、長崎とは縁が深い福地会長は「長崎の部分の撮影に入るのは来年春ごろ。
放送では来年六月ぐらいからメーンの舞台になる」と見通しを紹介。

 「長崎は坂本龍馬がグラバーら異国の人たちと交流し、海外の技術や思想を学んだ重要な場所として描かれる。
海外の窓口となった国際都市としての魅力も表現していきたいと制作者は考えている」と述べ「(ドラマを通じて)
長崎の活性化に役立てれば」と思いを語った。

 総会では▽龍馬ゆかりの地や県内の魅力などを掲載した総合ガイドブック四十五万部作製
▽「龍馬の道」モニターツアーの実施
▽専用ホームページの開設
▽ドラマのロケ支援−など新年度事業計画を承認した。

 推進協議会はドラマ放映を契機に本県の歴史や文化などを全国に発信し、観光客誘致や経済活性化に
つなげようと昨年九月に官民で発足した。
9日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 09:23:44 ID:hBb04XK1
松田翔太松ケンが出るよ
10日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 11:58:30 ID:zmYxbqsH
全番組を英語化、内容拡充 NHK国際放送が新編成 (共同通信)

 NHKの海外向けテレビ国際放送「NHKワールドTV」が2日、番組をすべて英語化し、
内容を大幅に拡充した番組編成をスタートさせた。
NHKは「日本やアジアの情報発信力を高めたい」としている。
新たにスタートしたのは、毎正時に30分間ニュースを生放送する「NEWSLINE」や、
日本の中小企業の取り組みを紹介する「J−TECH」など。
「クローズアップ現代」などの英語版も放送する。



[ 2009年2月2日9時49分 ]

海外向けテレビ国際放送「NHKワールドTV」
http://www.nhk.or.jp/nhkworld/japanese/top/index.html
11日曜8時の名無しさん:2009/02/03(火) 02:27:35 ID:fjiYGLpd
>>9
二大棒じゃん
最悪絶対やめろ
12日曜8時の名無しさん:2009/02/03(火) 07:33:38 ID:uL3TG0zB
こっちも初音や平蔵みたいなオリキャラだすのか?
勘弁してほしいんだけどな…
13日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 00:10:00 ID:cddGGauy
ぶさみが出ないだけ良かったわ
14日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 00:37:56 ID:mZ0tgdsE
天地人に沢山の若手が出てくれてるおかげで
龍馬伝に出れる若手が減ったのは有難いw
15日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 02:47:14 ID:cddGGauy
綾瀬というものすごい爆弾が出そうなのが・・・
ぶさみよりマシだけど
16日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 23:17:02 ID:ErXP0LLf
>>14
若手ならまだ色々いるし大友DはB級、C級女優起用好きっぽいから
どんな爆弾持って来るかw
鈴木亜美や真中瞳の大河出演もあるかもしれんぞ。
17日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 23:24:02 ID:inEVCBnU
主演級の女優さんや俳優さんがいいです。
18日曜8時の名無しさん:2009/02/04(水) 23:56:53 ID:r9xq9lxd
大友Dは、Pより権限持ってるの?
19日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 00:36:43 ID:0wFM6Dk+
>>17
それに越したことはありませんが、下手くそは要りませんよ。
あと学園ドラマやドタバタコメディの主役やヒロインしかやってないのも要りませんよ。
20日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 01:10:55 ID:jh5hNacI
知名度はなくても、前歴からB級C級でも
実力があってもマイナーでくすぶっている人。埋もれた才能を発掘して
くれるなら、B級でも無名の人でも抜擢するのは大歓迎だけどね。
21日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 01:30:18 ID:0XntGXpf
慶喜は平岳大リベンジでお願いします。
22日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 01:35:54 ID:vfWcETLI
>>18
鈴木Pと力関係はかなり近いんでは?
ただ単に出たがりなのかも知れんが制作発表資料などで
脚本家やPと同等に名前記載したり語ってるDなど
これまでほとんどいない。
ハゲタカのキャスティングについても得意気に語ってたし
龍馬伝のキャスティングにも積極的に口出すだろ。
23日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 07:43:13 ID:/tDUWllw
>>18
Pより偉いのでは。
NHKは受賞暦を重要視するからw
24日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 11:02:33 ID:ASq7G2t8
ハゲタカキャスティングを自慢げに語ってたなら、ハゲタカ役者はあまり来そうにないな。
そういうタイプは「ハゲタカ流用かよw」とか言われるのを嫌いそうだし。
25日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 12:52:47 ID:XezbJXnn
檀れい的な女優を発掘してくれるといいな。
知名度はないが演技力があって綺麗で出しゃばりすぎない。
26日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 13:18:54 ID:Pk9WPkrl
ブログ書き込み18人書類送検へ=タレント名誉棄損の疑い−警視庁
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000049-jij-soci

主演決定前に、このスレでも大暴れしてた大野智アンチ、これで少しは人生見直し
てくれるかなぁ。
27日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 14:15:06 ID:L5rl+8Nb
スレ違い
28日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 14:51:02 ID:eRvXxnoq
篤姫に焦点あてるような安っぽい演出はしないで欲しいね。
大奥とかどうでもいいから、幕末の動乱、政治の混乱をしっかり描いて欲しい。
29日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 18:11:08 ID:ELf+E6Eh
大奥とか出る隙もないだろう
スポンサーの小松はそこそこでそうだけど
30日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 18:38:20 ID:ejNTuhDy
>>15

|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   ┌───────
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   < 綾瀬というものすごい爆弾が出そうなのが・・・
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        | ぶさみよりマシだけど 
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_ ─────└──
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |

31日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 20:11:12 ID:jh5hNacI
幕府側の人間なら、慶喜とせいぜい家茂あたりが必要な時に出れば
いい位じゃないの?大奥は出す必要ないと思うし、そこを出すくらいなら
他のところに時間を割いて掘り下げてほしい。

ただ、当時の政治的一大イベントとして、公武合体路線で家茂と和宮の婚姻
があったことは、ドラマの中で説明があってもいいとは思う。
32日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 20:13:27 ID:jh5hNacI
あ、あと井伊直弼。安政の大獄と桜田門外の変がらみで出番ありか。
篤姫はいらない。過去の高視聴率にあやかる発想自体がいやしいよ。
潔くいってほしい。
33日曜8時の名無しさん:2009/02/05(木) 20:50:35 ID:XBcUAMYq
暗殺犯への言及はあるのかな。
見廻組とか言わずに、ちょっと冒険して欲しいかな。
34日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 00:02:26 ID:gaoUQsRw
いろいろブログとか検索していたら、
龍馬暗殺の黒幕(真犯人)は岩崎弥太郎とグラバーで、薩長が差し向けた
刺客によって殺されたという説を書いている人がいた。
理由は、薩長を結びつける功績はあったものの、その後公武合体路線を
に傾いた龍馬を、あくまで倒幕の薩長、ビジネス上倒幕路線がいいと考えた
岩崎とグラバーが排除にかかったんだって。
まあ、すぐに信じるちょっと・・・・だけど。
一方で、
グラバーが黒幕だのフリーメイスンだからと変に過大評価しすぎだ。
彼は、強気が仇になってグラバー商会を倒産させたりする位だから、ビジネスマン
としては無能な部類だし、志士達に対する影響力もむしろ彼の背後にあるジャーディン
マディソン商会や大英帝国があってのことに過ぎないという意見もあたったりで。

まあ、考えは様々だけどドラマではどうなるか・・。
35日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 00:08:12 ID:DEy+0yEU
>>34
そんな説あったのかw
見廻り組かまさかの西郷黒幕説?w
新撰組とかいうオチはやめて欲しいが
36日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 00:21:58 ID:4Ul2qn4U
暗殺の黒幕や背後をどのように描くのか、

ここに最大の焦点があるような気がする。
どんな説を採用するのか、またはオリジナルでどのように描くのか・・・

ただ、岩崎の視点から描かれるらしいから
岩崎はあくまでも黒幕ではない描かれ方になるだろう。
37日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 00:58:02 ID:t8w58sv0
中岡慎太郎説もあるぐらいだから…
薩摩が龍馬を邪魔だと思うような描写はあるかも。
それでも直接犯はぼかしてくるんじゃないかな
大河は主人公死ぬのが大袈裟だから心配だw
近江屋がドッカーンしたり龍馬の魂が龍になって空に昇ってくようなしつこい演出はやめてほしい
38日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 01:12:59 ID:3jhhcvq1
魂が龍になって天に


ありそう〜w
39日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 11:15:19 ID:gaoUQsRw
さらに突飛な面白い説としては、千葉さな子が実行犯というのもあった。
思わず吹き出してしまったけどね。
結婚の約束までして、ずっと待っていたのに別の女と結婚した龍馬を
許せなくて、押しかけて行ってバッサリやったそうな。彼女は剣の達人
だからって。そして中岡慎太郎は巻き添えをくった形なんだって。
まさか、この説を採用することはないと思うけど・・・。
40日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 12:14:12 ID:d2lOaT1D
他には、いろは丸沈没の損害賠償の恨みで紀州藩関係者っていう説もある。
ドラマ的には何の面白みもないね。
41日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 21:58:31 ID:2Nz9WUO+
龍馬暗殺は見回組の佐々木只三郎だろ
会津とも関係あるし、清河八郎の暗殺もある
一人で色々兼ねれるから、割と大物がきそう
42日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 22:38:45 ID:H5yMGNhi
伊原さんのイメージしかないなあ>佐々木
43日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 01:09:37 ID:BrgxVfog
http://www.nhk.or.jp/drama/shirasujirou/index.html
同じPとDによる白洲次郎ドラマHP開設。
44日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 02:02:11 ID:9Fua3Tp0
>>43
岩崎役はいないなあ。
おりょう候補は中谷? 無いと思うけど。
45日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 02:11:22 ID:jKxIiIQq
高知の人、伊勢谷の本カノじゃなかった?
46日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 02:24:29 ID:yTG/1PAi
>>42
俺は、佐々木只三郎、ショ-ケンのイメ−ジ強いな
昔、映画でやってたよね
内に秘めた狂気ってうゆの、あの感じ好かったな
最近、映画で復帰したみたいだけど
NHKじゃ無理かな?
47日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 03:24:05 ID:s8Faa6Nv
宇梶さん出ないかなぁ
48日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 07:12:54 ID:Ig2yVQaX
>>46
それ以蔵じゃなくて?
49日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 15:19:15 ID:CJAYJ4nl
武田鉄也が八平あたりでくると思ってるお
50日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 15:45:48 ID:+PO0GP9X
51日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 17:20:28 ID:yCKIok3c
>>47
もう五年たったとはいえ、西郷さんやった人はなぁ。
52日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 18:13:56 ID:YDPg0s8H
そんなこと言ったら、まともな役者いなくなるw
53日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 19:18:07 ID:s/H+x7bw
民放もNHKも、顔ぶれは変わり映えしないよ。w
54日曜8時の名無しさん:2009/02/08(日) 21:24:19 ID:YkOzC5fg
井上剛がBKから戻ってくるのかな・・・と
55日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 23:49:40 ID:twmN47zN
キャスト発表マダー
56日曜8時の名無しさん:2009/02/10(火) 00:45:26 ID:LRQg8OkR
>>48
それは「勝海舟」のときのショ−ケン
あの時のイメ−ジは強烈だったななぁ
>>46
は、「龍馬を斬った男」じゃなかったけ?
あの時の、龍馬役の根津甚八えらい暗かった様な
57日曜8時の名無しさん:2009/02/10(火) 13:52:36 ID:QVBRxM9O
佐々木只三郎:高橋克実
岡田以蔵:温水洋一
58日曜8時の名無しさん:2009/02/10(火) 15:40:23 ID:YT7uk9W1
59日曜8時の名無しさん:2009/02/10(火) 19:57:42 ID:ONdUQGZt
新説日本ミステリー
坂本龍馬
60日曜8時の名無しさん:2009/02/10(火) 21:29:36 ID:HtIHZ1yk
グラバーが結構出そう?
61日曜8時の名無しさん:2009/02/10(火) 21:50:23 ID:fCYuYExw
西郷さんはBeginの栄昇でお願い
62日曜8時の名無しさん:2009/02/10(火) 22:48:35 ID:olojJl6M
グラバー結構出るならそれなりに知名度ある人がいいな
かといって誰って思い浮かぶのはいないけど
63日曜8時の名無しさん:2009/02/11(水) 09:19:59 ID:8p4HrvS6
デーブスペクター
64日曜8時の名無しさん:2009/02/11(水) 10:00:19 ID:yjayU2DX
最近めっきり干されてるけど、セインは?
65日曜8時の名無しさん:2009/02/11(水) 10:05:39 ID:ugdZj2Wa
当時20代だからなあ、グラバー
あと、もしグラバー関係でフリーメイソンの話をしたら神
66日曜8時の名無しさん:2009/02/11(水) 11:50:34 ID:X2MH10WV
>>65
そうなんだよなあ、グラバーは龍馬より年下なんだよ。
てことは、ウエンツの可能性もあるか?
67日曜8時の名無しさん:2009/02/11(水) 12:05:58 ID:TgAK4mNF
ただ、いくら龍馬より年下とはいえ、当時20代とはいっても
実業家として成功して財産築いていたし、西洋人は日本人より
成熟が早くてよく言えば大人びている。悪く言えば老けてるから。
しかも、立場的に龍馬と弥太郎に影響力与えられる強さもあった人
のようだし。福山より年上か30代以上の役者起用でもいいと思う。
ただ、
デーブみたいないかにもアメリカンな雰囲気の人は論外だよ。
正統派英国紳士な人を起用してほしい(正確にはスコットランド人だけどね)
ウエンツは子供っぽすぎる。福山龍馬とのバランスを考えると・・。
現在のセインの風貌は知らないけど、彼がまあ妥当かもね。

ウエンツには、グラバーの息子役で出演して欲しい。
68日曜8時の名無しさん:2009/02/11(水) 12:25:12 ID:UbuPXOg2
過去の大河の「竜馬がゆく」は、第16話しか残って無いんだね
今度時代劇専門チャンネルでOAされるみたいだから
参考までに見てみようと思う
69日曜8時の名無しさん:2009/02/11(水) 12:34:48 ID:sdmPHXMy
北大路欣也さんが龍馬だったんでしょ?
大河史上2番目に数字が低いらしいね。
何でだろう?
70日曜8時の名無しさん:2009/02/11(水) 14:30:10 ID:X2MH10WV
>>69
何度か話が出てるけど、演出家と脚本家の関係がぎくしゃくして
途中で演出家が変わったりして、とにかく大変だったらしい。
(と演出を引き継いだ和田勉さんの講演会でご本人から聞いた)
71日曜8時の名無しさん:2009/02/11(水) 14:31:47 ID:X2MH10WV
という、スタッフ間のゴタゴタが作品にも影響してしまったんではないか。
(見てない、というか見れないからからわからんけど)
連投スマソ。
72日曜8時の名無しさん:2009/02/11(水) 14:35:45 ID:hq1sfur5
そうだと、俳優陣は災難ですね〜
73日曜8時の名無しさん:2009/02/11(水) 14:37:37 ID:ugdZj2Wa
>>67
まあ現大河の秀吉なんか信長よりはるかに年上だしね。
どうせグラバーの年齢がドラマで出ることはないだろうから30歳以上でいいと思う。
ただセインだと少しラテンかなあ。若い頃のケント=ギルバートみたいな感じがいいな。
74日曜8時の名無しさん:2009/02/11(水) 18:58:58 ID:W/MInTUX
ジリ・ヴァンソン だと思う グラバー
75日曜8時の名無しさん:2009/02/11(水) 19:10:14 ID:A0oxNWI+
昔、NHKで小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)のドラマ作った時に、
ハリウッドスター呼び寄せて、日本語の台詞喋らせてたドラマがあった。
ビジュアル重視なら、別に日本語喋れない人でもいいかもしれない。
76日曜8時の名無しさん:2009/02/11(水) 19:28:51 ID:pWAYpkWh
キャスト予想だけなら専用スレでやれよ。
77日曜8時の名無しさん:2009/02/11(水) 22:02:35 ID:nOQ6OIN6
>>75
単発ならいいけど、連ドラはなぁ。背景無しのスポット照明シーンが
また増えそうだ・
78日曜8時の名無しさん:2009/02/12(木) 00:35:35 ID:CoFMnCa5
奥の手としては、日本語のセリフだけ吹き替えという手もあるよ。
これで、ハリウッドかイギリスの知名度ある俳優を引っ張ってこれ
ないかな?ギャラの問題がネックになりそうだな。
これは、映画ではよく使われている手。中華圏の映画で
トニー・レオンが香港ではなくて大陸系の作品で広東語以外のセリフ
の時、吹き替えらしいし富田靖子も中国映画に出た時は、頑張って
中国語覚えたけど声はネイティブに吹き替えたし。

ただ、そんな事するくらいなら、英語でしゃべらナイト終了したパックン
に依頼する方がいい気がする。あるいは幅広くオーディション実施とか。
吹き替えなら、NHKなら英国BBCに依頼して向こうの俳優を紹介して
もらって、カメラテストで選ぶこともできそう。

それより、脚本上でグラバーがヒールでキーマンになるかどうかが
気になる。

79日曜8時の名無しさん:2009/02/12(木) 00:38:15 ID:dAZP2Jyo
来年の3月から長崎での撮影が始まる。
亀山社中やらグラバー亭関連じゃないかな?
80日曜8時の名無しさん:2009/02/12(木) 01:01:36 ID:2GTkIaUL
>>79
史跡料亭花月も使うのかな?
81日曜8時の名無しさん:2009/02/12(木) 10:52:03 ID:Kh9y9mvh
上野彦馬も出てくるよね、あの有名な写真の撮影場面も出てきそう
82日曜8時の名無しさん:2009/02/12(木) 19:42:47 ID:CoFMnCa5
蝶々夫人は登場すると思う?
83日曜8時の名無しさん:2009/02/12(木) 20:06:03 ID:2GTkIaUL
>>82
モデルいるんだっけ?
84日曜8時の名無しさん:2009/02/12(木) 22:27:42 ID:FaUryLVC
>>82
是非是非お願いしたい。
85日曜8時の名無しさん:2009/02/12(木) 22:37:44 ID:CoFMnCa5
諸説あるけど、蝶々夫人にはモデルがいるらしくて、その最有力が
グラバーの奥様らしい。状況証拠としては、グラバーの息子と蝶々夫人
の原作者の身内が、グラバーの息子がアメリカ留学中に知り合いだった
とか、グラバーの妻が蝶々の柄の着物を好んで着ていたとか。
新聞か何かで読んだ覚えがあるから。
86日曜8時の名無しさん:2009/02/12(木) 22:47:35 ID:FaUryLVC
蝶々夫人は、日本人現地妻だと思ってました。
87日曜8時の名無しさん:2009/02/12(木) 22:58:52 ID:CoFMnCa5
オペラの蝶々夫人は確かに現地妻。
だけど、フィクションとして色んな味付けされていても
実在のモデルじゃないかとされているグラバーは結局は日本で
生涯を送って日本人妻と添い遂げたけどね。
だけど、もしかしたら結果的には日本にとどまる生き方をとったけど
場合によっては、妻子を日本に残したまま母国に戻る可能性だって
あったかもしれない。それに、事実上夫婦でも、当初は現地妻のつもりだったかも。
あるいは
本人は真面目な家庭を作る気でいても周囲は、色眼鏡で見ていたかもしれ
ないし、グラバーの奥様は案外ラシャメンとか洋妾とか、唐人お吉に似たような
辛さを味わった可能性は高いかも。
88日曜8時の名無しさん:2009/02/12(木) 23:12:33 ID:2GTkIaUL
うーん、それだとグラバーの奥さんを蝶々夫人的に扱うと、オペラを知ってる人は
違和感を感じるだろうな。まったく別のカップルを設定するかどうか……。

89日曜8時の名無しさん:2009/02/12(木) 23:17:57 ID:Kh9y9mvh
シーボルトの奥さんだったお滝さんの方が、立場が近いよね
90日曜8時の名無しさん:2009/02/12(木) 23:24:07 ID:CoFMnCa5
オペラファンにそこまで気を使うこともないと思う。
あくまで、グラバーは脇役だから、彼の私生活をほのかに想像させる
程度の出番でちょうどいいんじゃないのかな?
ただ、有名なグラバー邸の洋館に着物の女性がなぜか一緒に住んでいて
グラバーとすごく親しそうだけど誰?な程度で。

逆に、オペラのすじがああだから、実在の蝶々夫人は違うんだという例を
ドラマでやって欲しいけど。
91日曜8時の名無しさん:2009/02/13(金) 22:03:56 ID:GijG8CZQ
 NHK大河ドラマ「龍馬伝」の坂本龍馬役は、長崎市出身の歌手で俳優、福山雅治さんが務める。
「長崎ふるさと大使」でもある福山さんが、長崎が舞台となるドラマで主演。
他県もうらやむ最強の観光PRになること、間違いなし! あと1年が本当に待ち遠しい。
今年8月のクランクインを前に、NHKのスタッフが長崎の下見に訪れるなど、準備は着々と進行中。
長崎ロケも予定し「幕末の長崎の雰囲気を表現できる場所を探している」(NHK広報局)とのこと。

http://www.nagasaki-np.co.jp/press/fs/news0901.shtml
92日曜8時の名無しさん:2009/02/13(金) 22:20:46 ID:58OKkoh5
>>91
へぇ、大浦天主堂って、龍馬の頃には開設されてたんだ。
93日曜8時の名無しさん:2009/02/15(日) 01:02:58 ID:bfkqsMRv
つまりは、この大河ドラマは長崎宣伝アピールという目的も
ある訳だ。
そしたら、主要な観光スポットはドラマに出るだろうね。
さすがにハウステンボスはありえないだろうけど。
当然グラバー邸は観光スポットなので出番多いし
蝶々夫人(オペラと全く同じゃないだろうけど)出る可能性高いだろうね。
まして、国際的にアピールもしたいなら蝶々夫人は国際的には知名度抜群だから。
94日曜8時の名無しさん:2009/02/15(日) 01:53:00 ID:f344sypz
長崎って、グラバーと亀山社中以外に大河ドラマで取り上げられるような
出来事ってあったっけ?元寇・原爆ではそれほど、長い期間の話になら
ないし……。
95日曜8時の名無しさん:2009/02/15(日) 07:17:10 ID:o+XqL0ez
そもそも九州自体が取り上げられない
時宗と幕末の薩摩藩位

秀吉の朝鮮出兵も尊氏の巻き返しも元就の大友領侵攻も関が原での黒田如水の活躍も
完全スルー
幕府目線の組!、慶喜でもやっぱりスルー

せいぜい武蔵が洞窟に籠もって五輪の書を書いてたくらい
96日曜8時の名無しさん:2009/02/15(日) 07:29:57 ID:TqDGOsgN
探せば題材は沢山あるだろう
別の局ではシーボルトの娘のおイネのドラマがあった
天草四郎とか、長崎奉行のドラマも前NHKでやってた
歴代長崎奉行の一人遠山景晋は遠山金四郎の父親だね
97日曜8時の名無しさん:2009/02/15(日) 10:13:40 ID:bfkqsMRv
長崎といえば、江戸時代何百年間、井伊大老がアメリカと条約を
締結するまで、日本で唯一の海外との窓口だったという貴重な史実
があるでしょう。出島
その地の利で蘭学の中心地、鳴滝塾(長崎だっけ)、あと天草四朗に関連する
ところといえば、幕末キリスト教禁止の中で何百年信仰をひっそり
守り通していた村が発見されたらしいけど、あれは長崎じゃなかったけ?
いろいろ興味深いネタはあると思うよ。
98日曜8時の名無しさん:2009/02/15(日) 11:18:10 ID:O/ngbgz/
15作目の「花神」も幕末物だね、中村梅之助演じる大村益次郎の物語
楠本イネが浅丘ルリ子だから重要な役だったんだろう
新撰組も龍馬も登場する、外国人も何人か出てる
99日曜8時の名無しさん:2009/02/15(日) 18:32:49 ID:f344sypz
ああ、島原の乱があったね。『死ぬことと見つけたり』(骭c一郎)みたいに、江戸初期の
話なら舞台になる可能性はあるかな。

それでも、長崎が大河で盛り上がるには、やはり次作が千載一遇のチャンスということに
なりそうだね。
100日曜8時の名無しさん:2009/02/15(日) 23:19:49 ID:9JArXdO5
長崎、NHKとくれば
さだまさしだな
カメオ出演ありそう
101日曜8時の名無しさん:2009/02/16(月) 00:29:10 ID:v8y7IheF
ドラマにも沢山出てる前川清さんは?
102日曜8時の名無しさん:2009/02/16(月) 00:33:42 ID:iynyJuPf
さだは、自伝小説ドラマ化されたとき密かに出てたからな
103日曜8時の名無しさん:2009/02/16(月) 00:36:35 ID:Ljxs9n7d
役所さん
金子昇は?
104日曜8時の名無しさん:2009/02/16(月) 00:44:32 ID:pjvR7Wmz
今じゃ観光地としては
長崎>>>>>>>>佐賀
竜造寺とか鍋島とか佐賀の方が重要だったのにな

ペリー以降の開港地、横浜・神戸・長崎は江戸以前の歴史を無視しても観光地として通用する


九州は元は太宰府が文化的中心、後に博多が商都として栄えた
交易地としては博多から瀬戸内方面に行った方がいいわけですよ
江戸時代になると国防上の問題から長崎に港を移した
105ファン:2009/02/16(月) 00:47:34 ID:DZbK1vLx
>>101
毎回テレゴングでカラオケリクエストを募集して、ラスト五分で熱唱して欲しい。
106日曜8時の名無しさん:2009/02/16(月) 00:50:52 ID:pjvR7Wmz
薩長土肥の「肥」はスルーですか?
佐賀県としても広域キャンペーンしたいだろうが
107日曜8時の名無しさん:2009/02/16(月) 02:32:46 ID:l3CpT4ji
戦争ブローカーの龍馬だろ。龍馬の評価は近年、高すぎだな。俺が興味があるのは、暗殺した、今井や桂、佐々木だな。構武所師範だ。片手拝み打ちの小太刀の一激は、凄い。
108日曜8時の名無しさん:2009/02/16(月) 03:11:15 ID:2Abo/L2c
HD 福山雅治と柴咲コウ
http://www.youtube.com/watch?v=YGdm07VbeAw
109日曜8時の名無しさん:2009/02/16(月) 12:28:55 ID:g3n4gF3d
今年のスイーツ大河の様なキャスティングは勘弁してください
あっ福山かぁ…
110日曜8時の名無しさん:2009/02/16(月) 12:55:11 ID:KdpMszzV
大仁多が西郷役だろ!
111日曜8時の名無しさん:2009/02/16(月) 18:47:48 ID:okDPdRud
福山は男前だけど、スイーツって感じはしない。年だからw
112日曜8時の名無しさん:2009/02/16(月) 21:31:14 ID:NGJzHSJ0
ブルータスの福山は龍馬モードに入ってきたな。
113日曜8時の名無しさん:2009/02/16(月) 21:52:40 ID:g1ouOzck
へぇーそうなんだ
雰囲気が変わってる?
114日曜8時の名無しさん:2009/02/16(月) 22:31:34 ID:Fj9KOrjm
ブルータスって雑誌だっけ?
Mステ見てたらチリチリパ-マの福山出てきてびびった
髪伸ばしてるの?地毛で結うつもりかな
そしたら今年みたいなとんでもカツラにならなさそうだな
115日曜8時の名無しさん:2009/02/17(火) 07:49:00 ID:vw0EF672
まだ金田一耕助レベルねw>ブルータスの福山
116日曜8時の名無しさん:2009/02/17(火) 12:37:28 ID:0C7iZFVy
早く今を見たいねw
117日曜8時の名無しさん:2009/02/17(火) 12:52:22 ID:vc/oFOsv
見てみたい
テレビ出る予定あるの?
118日曜8時の名無しさん:2009/02/17(火) 17:42:00 ID:VbX3llol
>>115
!!!

金田一耕助も見てみたい気がする。
119日曜8時の名無しさん:2009/02/17(火) 18:24:41 ID:BJQCkKVm
それはスレ違い。
120日曜8時の名無しさん:2009/02/17(火) 22:29:30 ID:PrcAwZqf
121日曜8時の名無しさん:2009/02/17(火) 22:54:00 ID:VbX3llol
>>120
念写でこの動画に和服を着せてみたが、やはりいい感じだww
122日曜8時の名無しさん:2009/02/17(火) 23:31:32 ID:8kWvFwdo
白州次郎の予告動画UPされてたので見てみた。
大友Dさすが!演出が丁寧で美しいっす。
でも主役の演技がとても残念です。
123日曜8時の名無しさん:2009/02/18(水) 00:46:02 ID:/QIL4lWg
演技?今の時代とは違うのであれで良いのでは?って、思った。
124日曜8時の名無しさん:2009/02/18(水) 18:20:51 ID:Yts2DMLg
女のライバル千年バトル//坂本竜馬<4人の女>本命は誰?

坂本竜馬、お登勢、お田鶴、千葉さな子、おりょう/ 週刊文春(2009/02/26)/頁:44
125日曜8時の名無しさん:2009/02/18(水) 19:27:09 ID:BfCkCMM8
天地人の演出がトンデモと話題だけど、こっちの演出家はどうなの?
役者よりも脚本演出の方が気になる
126日曜8時の名無しさん:2009/02/18(水) 19:45:20 ID:jjhJuEYE
>>125
                    _____________
                    ||                      |
                    ||                      |
                    ||  >>1に書いてありますよ |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶         |
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )
             〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
           }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
           /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
             /    ヽ      \__/ | |    ノ
         /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
          |     /      V     ヽ| │
127日曜8時の名無しさん:2009/02/18(水) 20:00:43 ID:MulFvATO
ブルータス見てきたけど、福山ってあんな顔だっけ?
福山が龍馬??って思ってたけど、案外男臭くていけるかも
128日曜8時の名無しさん:2009/02/18(水) 20:05:06 ID:xugPWZ/G
BRUTUSは龍馬ヘアーの途中段階。
129日曜8時の名無しさん:2009/02/18(水) 20:11:35 ID:3zle6dxi
>>125
大友Dにはオタもいっぱいいるけど、多少やり杉な演出家でもあるので嫌な人もいるw
自分に合うかどうか見てみたら?
http://www.nhk.or.jp/drama/shirasujirou/pr.html (白州次郎予告
http://www.nhk.or.jp/hagetaka/movie/ymovie01_l.html (ハゲタカ予告
http://www.nhk.or.jp/popo/html_popo_sound.html (エルポポ動画
130日曜8時の名無しさん:2009/02/18(水) 20:25:25 ID:whVXe5T3
まあ撮影が大変そうな現場ではあるよね>大友D
131日曜8時の名無しさん:2009/02/18(水) 20:40:37 ID:tHqdQmtE
>>129
大友Dのヲタなんてハゲタカ1本でついただけだからな。
それまではちゅらさんの酷い演出や鈴木亜美主演ドラマでもっと
まともに作れよなんて叩かれた。
ハゲタカだって演出家は3人いて大森を起用したのは井上、映像
の人気が一番だったのは堀切園だし。

ハゲタカ流がどうのこうの言ってるけどそのまま大河やったら
主要キャストと衝突して第二の堀切園になるかもな。
132日曜8時の名無しさん:2009/02/18(水) 21:07:05 ID:IQoT3KwZ
まぁいくらなんでも大河では押さえて協調性第一でやるんでは?
133日曜8時の名無しさん:2009/02/18(水) 21:22:35 ID:MulFvATO
大友さんが懲りすぎて、 白州ドラマ遅れてるんだっけ?
予算使いすぎたってどこかで見たキガス
大河もそんなんだと大変だよね
134日曜8時の名無しさん:2009/02/18(水) 21:40:20 ID:KUP6+x/Z
まあそれはゲンダイネタなんで定かではない。
135日曜8時の名無しさん:2009/02/18(水) 21:47:03 ID:+uMCVTiN
>>133
映画並みに予算かけたと語ってた。
中谷美紀に1年前から能を習わせたり、既に英語が堪能な伊勢谷にも
より上のネィティブな英語を目指して2ヶ月レッスンさせたりしたそうだ。
それにずーっと脚本が誰か発表になってないと思ったら大友自らが脚本
を手がけたと数日前の新聞に出てて唖然w
ハゲタカ映画でもいきなり監督やるそうだし、ウーン。
136日曜8時の名無しさん:2009/02/18(水) 21:57:32 ID:VsV/1ca+
白州は2話までだろ。
137日曜8時の名無しさん:2009/02/18(水) 22:00:57 ID:BABN/u5M
>>133
吉田茂役の原田芳雄が病気だから撮影が遅れてるんだよ。
138日曜8時の名無しさん:2009/02/18(水) 22:06:35 ID:MulFvATO
>>137
えー原田さん御病気なのか
この年代の俳優さん、みんな体調悪そう
139日曜8時の名無しさん:2009/02/18(水) 22:28:50 ID:VsV/1ca+
やっと復活されたよ。
大腸がんだったらしい。
140日曜8時の名無しさん:2009/02/18(水) 22:35:38 ID:rR2SxzQ1
大友氏って思いこみが強い。
のめり込むタイプなんだろう。


http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_ryouma.html
141日曜8時の名無しさん:2009/02/18(水) 22:44:35 ID:0I+xd5sJ
偶然なのかハゲタカでは柴田、白洲では原田と大友D担当作品は
2連続で出演者が癌にかかり撮影中断してるんだよな。
142日曜8時の名無しさん:2009/02/18(水) 23:12:07 ID:rR2SxzQ1
どちらの人も、生還復活してる所が凄い!
143日曜8時の名無しさん:2009/02/18(水) 23:47:34 ID:5itoY3/Y
>>142
癌は5年生存しないとまだ・・・
144日曜8時の名無しさん:2009/02/19(木) 00:12:11 ID:6q09Tuun
福山が癌で降板になったら、ちょっとした騒ぎになるな
145日曜8時の名無しさん:2009/02/19(木) 00:14:24 ID:n4gCHz4x
やっぱりそっちに持って行きたいのねw
146日曜8時の名無しさん:2009/02/19(木) 00:49:04 ID:eRVqKHUB
もう、大友Dスレッド立てたほうがいいなw
映画公開でハゲタカオタ増殖するだろうし。
147日曜8時の名無しさん:2009/02/19(木) 00:50:15 ID:jXp4qOF2
そんな不吉な事言わないでよ。
確かに、自分も福山に龍馬のイメージを持ってないし、いまいちだと
思ったけど龍馬は好きな人物だからドラマは成功して欲しいし
彼には頑張ってもらいたいよ。

まあ、仮にそんな不吉なことが起こったなら日本史サスペンス劇場で
龍馬を演じた袴田吉彦にやってもらいたいなあとうっすら思ってしまった。
148日曜8時の名無しさん:2009/02/19(木) 01:31:54 ID:zvV9Z8iB
>>146
映画は映画板で。ヲタも増えてもアンチも増殖するからな。

>>147
続いてあるとなんだから一応お祓いなりしてもらうんじゃね?
妖怪映画で妖怪の総大将ぬらりひょんを演じたい忌野と緒形拳も
相次いで癌になったり癌で亡くなったり。
149日曜8時の名無しさん:2009/02/19(木) 08:18:28 ID:AqNgNFtN
みんな高齢者だし、そりゃあ癌やら色んな病気が出てくるだろ
そんな事言ってたらキリが無いってw
150日曜8時の名無しさん:2009/02/19(木) 16:12:08 ID:3W62xXde
高齢の方。70歳前後は誰が出るのかな?
151日曜8時の名無しさん:2009/02/19(木) 20:51:21 ID:jwJeUOwD
早く…早く…待っちゅうぜよ。天地人…面白うないきに…。
152日曜8時の名無しさん:2009/02/19(木) 21:17:07 ID:5CPlXWeF
>>151
期待ハズレに終わるだろうなw
153日曜8時の名無しさん:2009/02/20(金) 01:57:06 ID:qhulLB7f
うん、残念だけど、俺もあんまり「龍馬伝」には期待していない。

坂本龍馬は、残念ながら、歴史上の人物の中で最も捏造の多い人物。

実際にいた龍馬で十分魅力的だと思うんだけど、現代の価値観で妙に
歪められて「永遠のヒーロー」に仕立て上げられている。
都合の悪いところも事実は事実として直視して、大きく歪めない範囲で
ドラマ化してほしいもんだと思う。
必要以上に龍馬をヒーローに仕立て上げるために、西郷や大久保まで
悪く描いたりするのは愚の骨頂だと思う。

「龍馬伝」が事実を大きく曲げ過ぎないドラマだったらいいんだけど、
残念ながら、そうじゃないみたい。↓
http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_ryouma.html

「ヒーローの中のヒーロー」なんて、ふざけてると思うよ。
154日曜8時の名無しさん:2009/02/20(金) 09:11:39 ID:DAbiaWJI

>白洲次郎15分プレ番組お楽しみに
>----------------------------------------
>プロデューサー鈴木圭です。ホームページもオープンし、いよいよ放送が迫って参りました。
>今、15分のプレ番組「白洲次郎を知っていますか?」を制作中です。
>イギリスロケのメイキングや、伊勢谷友介さん、中谷美紀さん、大友監督、
>衣装デザインの伊藤佐智子さん、美術監督の都築雄二さんのインタビュー、
>イメージボードなど、お楽しみ満載です。
>今週土曜日21日21時43分に総合で放送予定ですので、是非ご覧下さい
155日曜8時の名無しさん:2009/02/20(金) 12:41:18 ID:jzUTlfb1
>>153
じゃあ、過去に戻って史実通りに脚本書けば?
156日曜8時の名無しさん:2009/02/20(金) 17:28:33 ID:kv/yUl9M
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20090219-OYT8T01044.htm
広島県福山市、坂本龍馬ゆかりの地としてPR…来年のNHK大河ドラマ『龍馬伝』と連動

157日曜8時の名無しさん:2009/02/20(金) 19:09:34 ID:MVtObtVr
龍馬所縁の地ってw
神戸も名乗りあげそうだな
158日曜8時の名無しさん:2009/02/20(金) 19:51:15 ID:1oqndX5D
京都も。
159日曜8時の名無しさん:2009/02/20(金) 21:07:27 ID:L+uRO383
本家本元は土佐の高知ぜよ。
160日曜8時の名無しさん:2009/02/20(金) 23:02:29 ID:dERwV47S
中岡を主人公にしてくれ。もうみんないい加減龍馬は食傷気味だろうよ
161日曜8時の名無しさん:2009/02/20(金) 23:13:36 ID:kqSM6nzq
つか、龍馬に関しては嘘が多過ぎだろ。
史実うんぬんのレベルじゃない。
多くの人は、そこらへんに胡散臭さを感じて食傷気味なんじゃないの。
162日曜8時の名無しさん:2009/02/20(金) 23:22:10 ID:jzUTlfb1
龍馬だけじゃないだろ、水戸光圀だって諸国漫遊なぞして無い
だけどそんな水戸黄門なんて見たくも何とも無い
163日曜8時の名無しさん:2009/02/20(金) 23:44:24 ID:865lWkR/
多過ぎるんだろ。
164日曜8時の名無しさん:2009/02/21(土) 01:30:37 ID:puhO17Fj
そもそもその嘘が龍馬を有名にした訳で

映像や舞台でも手懸ける人によって違うし、いろんな龍馬像が見れるのは楽しいよ
でも大河に合うかどうかはともかく中岡が主人公っていうのは面白いかもね見てみたい
165日曜8時の名無しさん:2009/02/21(土) 01:43:16 ID:r1516f/o
まあ嘘の上に嘘を重ねて作った龍馬像が一人歩きしているからなあ。
そのままの龍馬が人間臭くて好きなんだけどな。
166日曜8時の名無しさん:2009/02/21(土) 02:57:56 ID:kzwQ6HPr
瑛太主演のヴォイスがネット配信されるとさ
パパドゥがネット動画拒否してるから今後起用されること無いとか言ってた奴は
ただの基地外だったわけか
167日曜8時の名無しさん:2009/02/21(土) 08:29:58 ID:2CSRTgj4
>>166
権利関係の規制をクリアしたんじゃね?
168日曜8時の名無しさん:2009/02/21(土) 11:17:35 ID:+9RHRksn
お金だね。
169日曜8時の名無しさん:2009/02/21(土) 17:08:28 ID:lKc++oZO
海援隊規約は史実研究家だと福岡藤次が作ったのだろうとなってるけど、
ドラマだと龍馬が作るんだろうな…。
海援隊も陸援隊も福岡藤次が案をだしたんだけど…。
無視されて、福岡藤次は居ない存在にされる可能性も秘めてる…。

こんな龍馬は見飽きた。
170日曜8時の名無しさん:2009/02/21(土) 18:10:35 ID:+gpc7k8r
天地人見てると、そんなややこしい話は興味ない人のほうが多そうだよ
171日曜8時の名無しさん:2009/02/21(土) 19:21:11 ID:DTHqOBEA
>>124
お田鶴さまって司馬の創作人物じゃなかった?
172日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 07:33:13 ID:w/QgEe1P
■いしだ壱成逮捕に関して
勝谷誠彦「逮捕するしないの基準は何処にあるのか?」、
田中康夫「勝谷さんてばその絡繰りをよくご存じじゃないですか?
     あの娘は、ドコモと電通が護っていて、あの音楽家は国税庁が護ったんですよ。
     有名人と金持ちは、葉っぱや薬くらいでは捕まらないんです。
     何しろ国税庁が、あいつは高額納税者だからと、厚生省に横槍入れるような国ですから」
http://www.ne.jp/asahi/eiji/home/main/yasuo-chan_2001_08b.htm


9 名前:名無しさん 投稿日:2006/09/19(火) 16:13:17 ID:prgq7Tse0
3連休オワタorz
前スレ>>958の情報はマジ。
ヒ●●エも最初は人間不信になってかなり荒れてた。Mにも来なくなってたし。
不思議なのはオカザーが元凶なのにオカザーになだめられると何故かすぐ静かになるとこ。
んで最近じゃ金子経由の大麻使ってMのVIPルームでハイになって騒ぐってのがパターン。
人づてだがお笑いのA情報だと、F同様もう既にシャブ食わされてるらしく、
シャブ目当てで夜な夜なモンスターさんとこに通って数人相手にしてるって。
今度混ぜてもらえるかもとか言いふらしてた。「あいつ喜んでアナルまで舐めるんだぜ」とか、
もうあいつら人間じゃねえわ。LのAおめーだよマジ死ね。
オカザーも本人も2人目欲しがってたがもう子供は産めない体らしい。
こないだ雑誌がMの相関図嗅ぎ付けたらしいが、どうなるんだろ。もう関わりたくないよもう行かねーヤベエし
http://www.geocities.jp/keisukeinoue2001jp/uwashin2/


いしだ壱成御用達 西麻布「クラブM」潜入レポート
http://gendai.net/?m=view&g=&c=050&no=785
この前、西麻布のクラブ・ミューズで広末涼子発見しましたね!
http://022.holidayblog.jp/?p=3828 http://022.holidayblog.jp/?p=3833
懲りない女だぜ・・・

セックスドラッグに溺れる芸能人・奇行癖のあるかつてのトップアイドル「末広竜子」
http://www.sansaibooks.co.jp/cgi-bin/list.cgi?detail=35
173日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 16:45:23 ID:8XiFq5iM
サザンの原由子さんて龍馬マニアなんだって!福山の誕生日パーティーにて、原さんセレクトの資料本をプレゼントされたらしい。本人曰わく、プレッシャーが…とラジオで報告。
174日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 16:54:49 ID:aakl+Vm8
オタは自分のスレでそれ書けばいいのでは
龍馬伝と関係ないだろ
175日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 17:04:54 ID:fIC+NGm1
>>173
実況になるしここはそういうのレスするようなとこじゃないの
わからないか?
176日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 17:15:37 ID:TZucyiP6
一応龍馬関係なんだし別に構わん
コンサートネタでスレが回ってたときに比べれば…
177日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 17:24:03 ID:lbw5tfhI
>>173
福山雅治とサザンは事務所が同じアミューズだからね。
178実況:2009/02/22(日) 17:52:12 ID:tL0wR9B4
白洲次郎、総合テレビで大プッシュだな。
179日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 18:13:17 ID:+kkxj4xD
白州ヲタっていうか、大友ファンが存在?w
180日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 19:29:55 ID:Qmg40wX7
大友さんが白州CMで語ってたことが、そのまま龍馬にも当てはまりそうだと思った。
「一次資料があまりない人だから、フィクションで作っていくしかない。」
181日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 19:32:38 ID:tL0wR9B4
>>180
まぁ、天璋院といい、作る側はその方がやりやすいな。
182日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 19:35:53 ID:gsfxNny1
大友Dってバナナマンの日村をちょっとインテリにした感じだねw
183日曜8時の名無しさん:2009/02/23(月) 00:34:37 ID:W8zThKRt
白州みたいな役のほうが福山に合いそうな気がするけどな
龍馬のイメージが湧かないや
184日曜8時の名無しさん:2009/02/23(月) 02:23:36 ID:zRwFg97t
白洲さんは音痴だったのは事実。実の娘さんが本で書いてた。
185日曜8時の名無しさん:2009/02/23(月) 06:18:25 ID:rGg5e8iB
すまん、質問、
坂本龍馬って、そんなにすごい人なの?
186日曜8時の名無しさん:2009/02/23(月) 08:46:59 ID:FvR+lh7m
>>185
歴史から勉強し直して来て下さい
187日曜8時の名無しさん:2009/02/23(月) 09:29:46 ID:ztyDmWj7
>>180
これだね。
>通産省設立時の活躍など「カッコいい」次郎さんの
「その先」に突っ込んでいこうとすると、大きなグレーゾーンが待っています。

ttp://www.nhk.or.jp/drama/shirasujirou/html_shirasu_midokoro.html
188日曜8時の名無しさん:2009/02/23(月) 22:54:29 ID:mQu1zS1H
ところで、大河ドラマはどの程度のお色気シーンというか
ラブシーンが可能なの?
自分の覚えているのは、毛利元就で元就と吉川から来た妻の初夜で
新妻が思いきりよくがばっと着物を脱いで背中が露わになる場面くらい
しか覚えてないけど。
福山が龍馬のイメージかどうかは別としてハンサムなんだし、理屈抜きに
お龍との場面は、ほどよく官能的に大人にふさわしい雰囲気を見たいよ。
お風呂から飛び出すエピソードは有名なんだし。
189日曜8時の名無しさん:2009/02/23(月) 23:08:03 ID:W8zThKRt
色っぽい龍馬いいねぇ
つか、大人のドラマにしてくれ
190日曜8時の名無しさん:2009/02/23(月) 23:14:45 ID:L0jUhQ30
大人かつ男臭いの希望
191日曜8時の名無しさん:2009/02/23(月) 23:23:25 ID:mQu1zS1H
あ、もう一つ思い出した。
秀吉で竹中直人がうっかり見せた「ヨコチン」。
次週の週刊誌の見出しにも当時大きく載っていたネ。
だけど、制作者は編集カットしないでその場面を放映する度量を
見せたんだよね。
大人かつ男臭く、リアルで官能的で熱い空気がムンムンした幕末を希望している。
おままごと、ちゃんばらごっこ、革命ごっこもどきは却下。
192日曜8時の名無しさん:2009/02/23(月) 23:26:53 ID:fgbMD1Bs
ほお
こちらも、リアル官能をお願いしたい。
193日曜8時の名無しさん:2009/02/23(月) 23:49:31 ID:mQu1zS1H
例えば、お龍役の女優におっぱい丸出しやオールヘアヌードは、夜8時台では無理かもしれない
けど、入浴で肩と鎖骨と乳房の上部で膨らみ具合が分かる程度の露出なら
問題なくないかな?こっちは、程よく官能を楽しめればいいから。

それから、龍馬と一緒の場面で、露骨なセックスシーンは無理でもあんあん喘ぎ声挙げるのとか。
布団の上に薄着の二人がいる。お龍は髪が乱れて口紅がとれかかっている。
襦袢が乱れて乳房が見えそう。その首筋に誰かの噛んだ歯型らしきものがある。
龍馬は、その口周辺に紅が付着している。着物の腰ひもが取れて布団の上に乱暴に
投げ落されている。着物から胸がちら見え。そして二人とも息がはあはあ・・。

これで、後は見ている人に想像させる程度お色気場面は無理?
後、露骨なセックスはダメでも二人の絡み合ったふくらはぎだけ見せるのとか。
舌入れあう露骨なキスシーンはダメでも首筋にキスしながら襟に手を入れるとか
無理かなあ?自分は、大河ドラマあまり見てないから基準が分からない。
だけど、その程度にやって欲しいし、40男主役起用ならやってもいいんじゃないかと思う。
194日曜8時の名無しさん:2009/02/24(火) 00:05:10 ID:ZWEwnYge
妄想でその辺は想像してよw

薄明かりで抱き合うシーンはOKだろう。
195日曜8時の名無しさん:2009/02/24(火) 00:39:47 ID:NZaffYQ2
>>193に官能演出担当をお願いしようぞ
196日曜8時の名無しさん:2009/02/24(火) 00:48:50 ID:/ryMt91O
>>193
大河は海外でも放送を前提に作ってるんだし有り得ない。
そんなお色気云々大河に期待する方が馬鹿。
197日曜8時の名無しさん:2009/02/24(火) 01:04:58 ID:z+jHbTNY
むしろ、海外のドラマの方がお色気シーンはすごいよ。
海外の特に欧米人は、セクシーというのに非常に重きをおいてるから
海外に発信するなら官能に力を入れた方がいいと思う。
言葉と文化の壁は厚いけど、官能お色気は普遍的なテーマだから。

これ見て。私のお気に入りの英国王ヘンリー8世を描いたドラマ
海外の時代劇はすごいラブシーン満載。しかも、評価高いし。ドラマの中でヘンリー8世とアン・ブーリンは
庭で外の明るい場所で裸になってすごかった。本当はこれくらい見たいけどまあ、そこまではいっか。

http://www.youtube.com/watch?v=MArymu135kQ
198日曜8時の名無しさん:2009/02/24(火) 01:17:52 ID:3NjzmKmR
巧妙が辻の大石静が視聴率を取るために寝屋のシーンを増やすとか何とか言っていたなw
発想そのものに萎えるというか何というか。
199日曜8時の名無しさん:2009/02/24(火) 01:36:27 ID:z+jHbTNY
別に、お色気官能シーンで媚びろといってる訳じゃない。
龍馬は、とにかく非常に進取の気があり情熱的でエネルギッシュな
人だったと思うから、そんなエネルギッシュなところを単に幕末の
出来事をなぞるだけじゃなくて、人と人とのつながりや交流の場面で
描写して欲しいだけ。熱気とか情熱を描くひとつとして考えてやって
もらえたらいいなと。仕事もできて新しい時代のパイオニアになれる
人は、セックスにも意欲的なのは真実じゃない?エネルギッシュだから。
英雄色を好むっていうじゃない。そこを淡泊な描写にされたり避けたら
龍馬を描いたといえるかなと逆に疑問。40男におままごと夫婦はさせな
いで欲しい。
200日曜8時の名無しさん:2009/02/24(火) 01:43:12 ID:CUyx54EA
確かに、男をも女をも惹きつけてやまない男だから
メラメラシーンはちっとも不思議じゃない。
何も、荒々しい男である必要はないし
ヒーロー中のヒーローを描くと制作サイドは公言してるが、生なましさも入れていいと思う。
201日曜8時の名無しさん:2009/02/24(火) 02:01:40 ID:HBQUkng2
>>199
そんなの大河で見たく無い。
官能云々言ってるのはキャスティング予想スレでも
頑張ってたヤツだろ?
大人って意味を履き違えてると思う。
202日曜8時の名無しさん:2009/02/24(火) 03:51:02 ID:WCXvHGly
>>199
おまいは自分の欲求を思う存分吐き出す方法をほかに探したほうがいいと思う
幕末関係の同人誌でも作ったらどうかね、きっと売れるよ
203日曜8時の名無しさん:2009/02/24(火) 10:08:10 ID:NsX2eXZ6
同人は時代劇がお好き
204日曜8時の名無しさん:2009/02/24(火) 12:08:58 ID:ab1yLMOl
なんか気持ち悪い
向こうのスレと同じ人だと思うが・・
そんなの見たいのお前だけだろ勘違いしすぎ
205日曜8時の名無しさん:2009/02/24(火) 14:51:39 ID:ygbU746U
官能大河がいいとか言ってる奴は某若手アイドル女優ヲタだろ。
誰ヲタとは言わんがいろんなとこで工作してる
206日曜8時の名無しさん:2009/02/24(火) 15:20:08 ID:xA+jBoNA
そうなんだ〜w
207日曜8時の名無しさん:2009/02/24(火) 19:06:14 ID:SNEWQ8/7
福山ヲタのババアだろ
208日曜8時の名無しさん:2009/02/24(火) 19:59:12 ID:yDUrgOeI
>>207
某若手アイドル女優ヲタ
209日曜8時の名無しさん:2009/02/25(水) 10:52:15 ID:D0ZSUyZx
大河は、日曜夜8時、じいちゃんばあちゃんから子供まで
みんなが一緒に見れる「清く正しく美しい」番組!!!
210日曜8時の名無しさん:2009/02/25(水) 11:14:52 ID:H+XmI4Us
「英雄色を好む」は、昔からある有名な格言、間違ってはいない。
それに、好きあっている男女の間で何の行為があるか、今どき小学生でも知って
いることじゃん。いいんじゃないの?
人間の営み、まして歴史の混乱期のドラマは清く正しくなんて綺麗事じゃない。
もっと生臭くて生々しい。正直に子供に見せたら。
211日曜8時の名無しさん:2009/02/25(水) 13:22:28 ID:EHUEgPFX
スレ違い。
212日曜8時の名無しさん:2009/02/25(水) 13:47:00 ID:UaCza9yj
きもい
そろそろ帰ってくれ
213日曜8時の名無しさん:2009/02/25(水) 18:25:31 ID:sJzLplB7
>>210
もうそこまで言うんなら、自分の営みを正直に子供に見せてやれば?w
214日曜8時の名無しさん:2009/02/26(木) 22:01:06 ID:jkHqSFFl
>>209
これいつごろからこういう風が支配するようになったんだろうな・・・。
昔より今の方が確実に保守化してるのだけは確か。
215日曜8時の名無しさん:2009/02/26(木) 22:16:03 ID:eOvOg6cu
子供の頃、大河なんて見たことなかったけどなぁ
大人のドラマだと思ってたし・・・
子供に配慮する必要なんてあるんかしら
見なければいいと思うんだけど
官能シーン云々の話とはまた別にして
216日曜8時の名無しさん:2009/02/26(木) 23:14:35 ID:kGJSTTBI
で、どんな龍馬の人物造形を望んでいる?
ついでに、準主役の弥太郎の性格設定とかドラマの中で
果たす役割とか? 
217日曜8時の名無しさん:2009/02/27(金) 00:26:52 ID:MTAaK0sc
とにかく、三菱創始者の視点から描くということだから、
だからこそ描ける幕末劇を期待したいし。制作者には、龍馬を
描きつつもしっかり歴史とその時代に生きた人間をしっかり
描いてもらいたい。

世界史に見れば、産業革命を達成しヴィクトリア女王を据えて
世界最強の海軍でアジアを侵食しつつあった英国と後につづく
欧米諸国。それが日本も含めたアジア人から見てどんなに怖い存在だったか。
その背景が分かるようにして欲しい。そのうえで
その時代の空気の中で生きた人物が何を思いどう生きようとしたか。
尊王攘夷派によるイギリス人殺傷事件とかいろいろあったけど。
アヘン戦争、香港割譲、清国内でアヘン大流行、三角貿易、
ベトナム仏の支配下に。インド植民地化 
当時の日本も無関係ではいられなくなった。それが幕末のドラマの根底にあったん
だよね。

この辺りは、グラバー、高杉晋作、長州ファイブの描写に頑張ってほしい。
そんな中で日本も嫌でも世界の潮流に向き合わざるを得なかった。そんな
時代背景の中で龍馬や弥太郎の人生が出来上がっていったと思う。
弥太郎視点だからこそ、描けそうだけど制作者に期待は無理?

意外と、そこまでドラマの中でしっかり描いた幕末時代劇を見たことが
ない。ただ、個性豊かな人物の群像劇ばかりが強調されがち。
218日曜8時の名無しさん:2009/02/27(金) 01:06:03 ID:C8xLzD9l
薩長を憎憎しい悪役に書いてくれればいいよ。悪事もちゃんと。
219日曜8時の名無しさん:2009/02/27(金) 01:45:04 ID:o6AQn2tb
>>216
龍馬と弥太郎の関係は制作発表時に触れられた
「アマデウスとサリエリ」で描くんだろ。
220日曜8時の名無しさん:2009/02/27(金) 01:57:31 ID:VM5ajs9/
>>215
子供のころ親が見てるから、一緒に背伸びして見てたよ。
221日曜8時の名無しさん:2009/02/27(金) 08:24:48 ID:XRrJiX1Q
>>219
福山はアマデウスよりもサリエリの方が似合いそうだな
222日曜8時の名無しさん:2009/02/27(金) 11:11:30 ID:MTAaK0sc
>>218
薩長(土肥?)の暗黒面を描くことは反対ではないけど、
単純に善悪とかこっちが悪あっちが正義と決めつける発想
そのものが嫌だ。
ただ、外圧による国全体を襲いかねない危機状況の中で様々な
人が様々な考えで動いていたという事実しかないでしょう。

第一、薩長が悪なら、その薩長を結びつけたり薩長の志士と付き合いが
あってしかも武器まで売っていた主人公の龍馬はどうなる?
223日曜8時の名無しさん:2009/02/27(金) 14:15:11 ID:z2p7PKQU
凶悪さでは長州
薩摩は紳士
盗賊と紳士が同盟組むという奇跡を起こしたのが龍馬の功績
224日曜8時の名無しさん:2009/02/27(金) 17:34:39 ID:aArxIImt
松下村塾ってこの時代?
225日曜8時の名無しさん:2009/02/27(金) 19:56:01 ID:MTAaK0sc
そうだよ。
長州の吉田松陰が教えていた塾。
高杉晋作、伊藤博文とかあといろいろ有名な幕末志士がここの教え子。
ただ、このドラマ的には弥太郎が一時吉田東洋に教わった少林塾の方が
重要になるんじゃないの? 吉田東洋の暗殺がドラマで重要なターニング
ポイントになるらしいから。

吉田松陰は、一人一人の長所を引き出す師匠として最高な人だったと思う。

どうして長州は盗賊、薩摩は紳士とか、なにを根拠にそんな単純にレッテル
貼りできる訳?別に長州を美化している訳じゃないし、志士の中にはいろんな
人がいただろうけど。
226日曜8時の名無しさん:2009/02/27(金) 21:00:01 ID:dUDV4QMa
>>217
自分もそういうの見たい。難解で視聴率取りにくいと言われようが、スイーツ大河はもういらない。
大友Dが手がけたドラマを見てると、海外勢に攻められて対抗する日本人という主人公が好きなんだと思うが。
ハゲタカもそうだし、明日の白州次郎もそんな感じだ。
227日曜8時の名無しさん:2009/02/28(土) 21:44:58 ID:cYzdMBip
228日曜8時の名無しさん:2009/02/28(土) 23:01:46 ID:621LYD3x
白洲次郎、なかなか見応えがあったな。洋館だけでなく日本家屋もキレイに撮れてたのは
好印象。しかし大河であれだけロケを続けて証明も凝った上に色調エフェクトかけまくる訳
にもいかんだろうから、これで龍馬伝を推測するのは難しいか。
229日曜8時の名無しさん:2009/02/28(土) 23:38:22 ID:7mJDtsKG
白州見たよ。大友Dの演出、すげー好みだ。どんだけ金掛けてんだって感じの映像だったw
あのクオリティを大河でやろうとしたら、3か月分くらいで全制作費尽きちゃうぞw
230日曜8時の名無しさん:2009/02/28(土) 23:48:34 ID:ZgR/doeH
少なくともスイーツにはしないだろうな
231日曜8時の名無しさん:2009/03/01(日) 00:07:37 ID:R2ayHxTI
映像はすごくよかったね。
しかし、心配なのは脚本だ。
エンドロールの脚本協力に何人いた?(多すぎて確認できずw)
あれって通例から言って、結局満足できるホンができずに
大友Dが仕上げたってことだと思うんだけど。
福田とうまくいくのかが心配だ。
ちなみに昔の大河「竜馬がいく」も演出と脚本がもめたらしいから…。
232日曜8時の名無しさん:2009/03/01(日) 10:21:21 ID:I6lx3EM2
逆に言えば、仮に稚拙な脚本が送られても、制作現場で訂正ダメ出しがされて
まともな脚本に書きかえられる可能性が大きいということだから、いい事じゃないの?
白州次郎のような実在の人物で、しかも第二次世界大戦のことなら
当然、時代考証なり関係者の話を練りこんだり、当時の事情を考慮推察しな
ければいけないから、協力する人が多いのは当たり前だと思う。
白州次郎なら、まだ当時の彼を知っている関係者が生存しているのもあるだろうし。
龍馬も、時代考証なり歴史の専門家がブレーンになって、脚本に大いに協力して欲しいよ。
どんなに巧いストーリー作る才能があっても、歴史認識の稚拙な人が、浅薄な知識と思い込み
で面白いと思って作る話は、底がすぐに見えてしまうから。今回の大河がそうなんじゃない?
233日曜8時の名無しさん:2009/03/01(日) 10:31:13 ID:kknhzw0U
福山地毛で龍馬やるらしい
234日曜8時の名無しさん:2009/03/01(日) 10:51:31 ID:hDRWSXHF
>>231-232
白洲の脚本は、土台の脚本を書いた人(次郎さんに詳しい、いわば時代考証のような人)が、
50回書き直しさせられたってさ。ちなみに、ハゲタカの林氏は100稿以上書かされたらしい。
235日曜8時の名無しさん:2009/03/01(日) 12:00:03 ID:I6lx3EM2
>>233
福山のロングってイメージできないけどどうなんだろうね。
ついでに、龍馬役のために長髪になっている間に一度、そのヘアスタイルで
吉田拓郎の歌でも歌って欲しい。
236日曜8時の名無しさん:2009/03/01(日) 13:45:03 ID:R2ayHxTI
>>232
心配なのは、大友Dが最近の自分の作品の脚本まで書いてること。
つまり、自分で書かないと納得できない状態にあるんではないかということだ。
話数の少ないスペシャルドラマなら、多少もめてもなんとかなるが、
大河は約50話あるわけだから、スケジュールもきついしね、
書き直したり、話し合ったりする時間もそれほどないと思うんだよね。
福田も民放では実績あるから、譲らないところは譲らないと思うし。
237日曜8時の名無しさん:2009/03/01(日) 13:59:19 ID:GGz7JARR
白州っていかにも大友さんらしいって感じ?
それとも今までない感じの作風?
見てみたけど、どういう風に判断したらいいのかよく分からない
238日曜8時の名無しさん:2009/03/01(日) 15:15:00 ID:xUHpbMdS
こりゃー大変な凝り性だな
239日曜8時の名無しさん:2009/03/01(日) 15:55:46 ID:ot3RHrqm
>>236
脚本家よりも演出家の方が具体的な構想を披露している段階でw
http://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2490/15218.html
240日曜8時の名無しさん:2009/03/01(日) 16:46:35 ID:xJD99l+O
こういうタイプだとすっげー傑作になるか、収拾がつかなくなってボロボロになるかの両極端な
結果になりそう。主役の福山も安定株とはとても言えないし。
NHKの社員?だから大丈夫だろうけど、フリーの演出家だったら完走できるかどうかが話題に
なりそうな感じ。
241日曜8時の名無しさん:2009/03/01(日) 17:45:17 ID:7HIJuLjF
大森氏は「歴史には疎い」といってるけど、
井上靖の原作の何倍もの作品にした
原作もあるし、誰を何分くらい出せ、何月頃にクライマックスにという上からの指示もあるだろうし
時代考証担当が修正する場合もある
「言葉遣いを現代的に、または時代風に仰々しく」
とかは脚本家を選ぶ前から決めてるんだろう
三谷幸喜の場合はどの辺でギャグを入れるかは一任してるんだろう
242日曜8時の名無しさん:2009/03/01(日) 17:57:02 ID:PrsBv6bC
鈴木Pと大友D、福田Wは今の大河よりかは期待できると思う。
福山は演出次第でどうにかなるし、大友Dがゴリゴリすると期待しよう。
243日曜8時の名無しさん:2009/03/01(日) 18:44:53 ID:IutYv4MZ
>>237
2003年の『夢見る葡萄』は、白洲と同じ昭和初期〜戦後がメインの話だったけど、
主人公が女性で、朝の連ドラ+大河÷2みたいなオーソドックスな作りだった。
あれからはだいぶ進化(個性化?)してる。そもそも予算が違うんだろうけど、時代
の雰囲気は上手く出せてたから、幕末時代劇も期待したいね。
244日曜8時の名無しさん:2009/03/02(月) 19:37:04 ID:qxMMprz4
龍馬伝では、大友さんの為に予算を倍に上げてやらないと。
ここ数作品であんなに贅沢させてもらってたら、もうしょぼい予算内の撮影には戻れなさそうw
今撮ってる映画も、1日のうちに1〜2シーンをじっくり撮るだけという、
邦画界びっくりの余裕スケジュールで撮らせてもらってるらしいw
245日曜8時の名無しさん:2009/03/03(火) 07:17:34 ID:/+xcrQhQ
龍馬伝はもしかしたら凄い大作になるかもしれないな
246日曜8時の名無しさん:2009/03/03(火) 09:05:25 ID:Dd/DkVXb
グラバーは川平慈英で頼む
247日曜8時の名無しさん:2009/03/03(火) 14:43:26 ID:59VEj3Wu
>>245
なるわけない。
大河の制作費は毎年同じようなもの。
その制作費で1年やりくりしないといけない。
248日曜8時の名無しさん:2009/03/03(火) 16:52:22 ID:klaeXq6r
龍馬は衣装代がかからない。
249日曜8時の名無しさん:2009/03/03(火) 18:54:52 ID:z9ei7e3r
>>248
大人になって土佐から脱藩した後は、ずっとあの黒紋付で通すのだろうか?
250日曜8時の名無しさん:2009/03/03(火) 21:16:45 ID:c1ZrmZhz
お姫様もいないし。
251日曜8時の名無しさん:2009/03/03(火) 21:20:52 ID:9wwTCQBC
そういう楽しみはないねw
篤姫は着物を見るのも楽しみだった
252日曜8時の名無しさん:2009/03/03(火) 21:35:03 ID:/pvryvO2
歴史をたどるだけの大河にはしないで欲しい
かといって、ありえない空想劇もみたくない
龍馬にもありえる人間ドラマが観たい

たとえば、
姉や両親との家族愛「巨人の星」「篤姫」系
一刀流皆伝までの青春スポ根「柔道部物語」系
借金とりとの「ナニワ金融道」系
岩崎弥太郎を交えた国際取引・情事関係の「課長島耕作」系
人斬りイゾウとの犯罪心理「羊たちの沈黙」系
お龍や京女を交えたトレンディドラマ「花より男子」系
とか


253日曜8時の名無しさん:2009/03/03(火) 22:11:26 ID:PkyucB8F
上手い人物描写と、その時代の息吹を見たい。
254日曜8時の名無しさん:2009/03/03(火) 22:30:57 ID:59VEj3Wu
福田のオリジナル脚本では人物描写の期待は・・・
255日曜8時の名無しさん :2009/03/03(火) 22:47:54 ID:XAza0h3+
再放送の救命2見てたけど面白かったよ
江口を中心にちゃんと脇役が個々の個性を出していたし
一話ごとのエピソードも書きつつラストに向けて一連の流れがちゃんと出来ていた
ただ江口扮する「進藤先生」がいかにもヒーローって感じで
キムタクの検事にしろああいう「ヒーロー」像を作るのが好きなんだなあと
てことは龍馬もやはり「ヒーロー」になるんかなあとは思った

256日曜8時の名無しさん:2009/03/03(火) 23:25:09 ID:RWPtGD4h
ヒーローを描くって書いてるよ。w
257日曜8時の名無しさん:2009/03/04(水) 16:27:40 ID:YwQfz8wU
大友とやらは男臭くてオサレでマニアックな演出を得意とするようだな
福山ひとりがひたすらかっこつけてるキザな作品になりそう予感
視聴率は取れそうにないな
風林火山のように一部のヲタにだけ好かれる作品になりそう。
258日曜8時の名無しさん:2009/03/04(水) 18:58:05 ID:rAR1q8dx
風林火山は、キャストに人気者が居なかった。
あれは気の毒だったが、いいドラマだったよ。
259日曜8時の名無しさん:2009/03/04(水) 21:25:04 ID:0KFbXQDL
>>258
風林は(●●)がすべてのプロットをぶち壊した…
260日曜8時の名無しさん:2009/03/05(木) 12:25:39 ID:vEMk9mHc
???
261日曜8時の名無しさん:2009/03/05(木) 12:32:53 ID:xGn5Xgel
由布姫
262日曜8時の名無しさん:2009/03/05(木) 14:46:33 ID:xGn5Xgel
ウィキで準主役の弥太郎の事を調べた。弥太郎は幼い頃から聡明で特に詩の才能があったらしい。一方で寺子屋から見放される子供だった龍馬。この対比は面白そう。互いの子供時代を交互に描いて、かつての秀才がかつてのヘタレに嫉妬する話は深い。再現して欲しい。
263日曜8時の名無しさん:2009/03/06(金) 10:35:18 ID:w3YAvXsp
>>231
こういうことだったらすい。脚本作って、大友Dに直訴したそうだ。

ーーーー
目黒祐樹の長女、近衛はな脚本家デビュー
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090306-467864.html

俳優目黒祐樹の長女で女優の近衛はな(28)が脚本家デビューする。NHKドラマスペシャル「白洲次郎」で、
第2回(7日午後9時放送)からタイトルロールに「脚本・近衛はな」の名前が登場する。
演出の大友啓史監督に自ら売り込んでの執筆で、戦後日本の復興に尽力した人物を描ききった。

英語に仏語だけでなくロシア語までも話す近衛は当初、
ドラマ「白洲次郎」に取材通訳も兼ねたアシスタントプロデューサー的な役割で参加していた。
「昔から(白洲の妻)正子さんに関心がありまして。取材や打ち合わせを重ねているうち、頭の中に書きたいシーンがあふれてきたんです」。
抑えきれぬ思いで書き上げたものを監督に見てもらうと、採用された。
先週放送の第1回は「脚本協力」の形だったが、正式に依頼を受けた第2回からは「脚本家」として名前が登場する。
264日曜8時の名無しさん:2009/03/08(日) 12:53:38 ID:0nat+3Nv
福山は香取やエビ蔵やタッキー以下の演技力だろ?
265日曜8時の名無しさん:2009/03/08(日) 12:59:38 ID:2Knw+46n
それがどうした
266日曜8時の名無しさん:2009/03/08(日) 16:00:26 ID:qmH8OpDX
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009030700041&genre=I1&area=K00  (京都新聞)

龍馬が伏見を案内するぜよ!
案内役が扮装、NPOが21日から

龍馬に扮した案内役が伏見案内

 京都市伏見区の坂本龍馬ゆかりの地を歩くツアーを、京都の旅行企画会社と地元のNPO法人(特定非営利活動法人)、
観光協会などが連携して21日から始める。龍馬に扮(ふん)した案内役が劇仕立てで添乗する。
NHK大河ドラマ「龍馬伝」が放映される来年は市中心部で開催予定で、「龍馬ブーム」の盛り上げを目指す。

 5年前から新選組の足跡巡りなど京都ツアーを商品化している「ツアーランド」(中京区)が、
龍馬ファンでつくる「NPO京都龍馬会」や伏見観光協会などと企画した。

 「京都龍馬伝・伏見編」と題し、近鉄桃山御陵駅を午後1時に出発。
龍馬が身を寄せた薩摩藩邸跡や定宿の寺田屋を見学し、幕府の刺客に襲われて逃走した経路を歩くなど
、史実に基づき16カ所を約3時間かけたどる。

 企画内容は、龍馬を描いたドラマ撮影の経験を持つ映画監督の中島貞夫さんと歴史地理研究家の中村武生さんが監修した。
11月22日までの土曜と日曜に実施する。参加費は3800円。

 9月末には東映太秦映画村(右京区)で全国の龍馬ファンらが変装して集う交流会も開く。
問い合わせは同社TEL075(212)3070。
267日曜8時の名無しさん:2009/03/08(日) 18:14:07 ID:hLajhyUB
高知出身の女優は広末?乙女ねえやんのイメージは広末より体格もあって龍馬を鍛えるはちきん。乙女ねえやん本人は自覚無しに体型はセクシーで賢い女性。誰がやるんだろうな。
268日曜8時の名無しさん:2009/03/08(日) 18:18:02 ID:487qwH3R
高知出身の女優じゃないとやっぱ駄目なん?
269日曜8時の名無しさん:2009/03/08(日) 18:24:26 ID:l/W5Yyp3
高知出身じゃない福山が龍馬だから、関係ないだろ・・
270日曜8時の名無しさん:2009/03/08(日) 21:03:56 ID:hLajhyUB
はちきんじゃないとな
271日曜8時の名無しさん:2009/03/09(月) 00:58:19 ID:jOS+IVf9
お年だから。
272日曜8時の名無しさん:2009/03/09(月) 15:15:21 ID:S0hmJXb/
だからお父様。
273日曜8時の名無しさん:2009/03/09(月) 20:38:03 ID:fd4ZwRZV
乙女ねえやんが変な土佐弁やったらいいや
274日曜8時の名無しさん:2009/03/09(月) 20:39:25 ID:fd4ZwRZV
>>273
> 訂正乙女ねえやんが変な土佐弁やったらいややき
275日曜8時の名無しさん:2009/03/09(月) 20:40:23 ID:fd4ZwRZV
福山は頑張れるだろう
276日曜8時の名無しさん:2009/03/09(月) 22:09:15 ID:ob7uJIoA
土佐弁でやるんだろう。
277日曜8時の名無しさん:2009/03/10(火) 23:28:55 ID:Ir92mg1B
>>265
おまえ格好善いな
278日曜8時の名無しさん:2009/03/10(火) 23:37:04 ID:2XWP+UHI
地元県庁に大河主役おめでとう福山雅治さんみたいな垂れ幕ずっと掛かってる
279日曜8時の名無しさん:2009/03/11(水) 15:16:26 ID:IFUUeNb3
これらしい。


【地域経済】福山雅治さんは長崎観光の切り札--写真展の経済効果は11億円 「大河」効果も期待[09/03/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236737245/
280日曜8時の名無しさん:2009/03/11(水) 15:18:35 ID:IFUUeNb3
ソースは
http://www.asahi.com/showbiz/news_entertainment/SEB200903100011.html

関連スレは
【地域経済/高知】「幕末維新タクシー」出陣、ゆかりの地周遊観光 高知県など企画[09/03/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236225428/l50
281日曜8時の名無しさん:2009/03/11(水) 21:55:12 ID:Ddqvi7NQ
弥太郎はオダ?
282日曜8時の名無しさん:2009/03/11(水) 22:33:33 ID:rv0akH6h
>>281
天地人でお船役に予想されてた壇が映画での
共演で消えたように織田も消えたな。
283日曜8時の名無しさん:2009/03/12(木) 07:02:18 ID:PKWoiapf
>>281
和正?ギリジョー?
284日曜8時の名無しさん:2009/03/12(木) 07:17:24 ID:N71pE9pq
小雪とか蒼井ゆう
285日曜8時の名無しさん:2009/03/12(木) 14:01:32 ID:80nEgvxw
広末とか綾瀬はるか
286おぼろ月夜:2009/03/12(木) 14:59:36 ID:JofCQq7z
ひさかたぶりに来たが、まだ龍馬さん以外のキャストが
発表されんのか
287おぼろ月夜:2009/03/12(木) 15:05:56 ID:rKGTjNOu
しかし、広末というのは運がいいな。いくら叩かれようが、
自分で人気失う様な事しようが、「おくりびと」に出て人気・
知名度回復。
ただ、大河には局は使いたがらないかも。起用した後の
スキャンダルは嫌だろう。
288;:2009/03/12(木) 17:32:39 ID:OzMMadt5
TBSキャンペーンの大沢龍馬カッコエエ〜
289永山修一:2009/03/12(木) 18:41:05 ID:LH1foW2k
龍馬は妻夫木聡のほうがいい
290日曜8時の名無しさん:2009/03/12(木) 19:46:57 ID:QwooSuBy
福山で決まったせいか、妻夫木龍馬って言われたら
ちびっこって感じる。
291日曜8時の名無しさん:2009/03/12(木) 19:59:57 ID:B0C1YFci
可愛いなw
292日曜8時の名無しさん:2009/03/12(木) 23:28:05 ID:GuOCBZO8
まじ福山くん主演なの?
すごい楽しみ(-^▽^-)
293日曜8時の名無しさん:2009/03/13(金) 02:20:46 ID:RTqh+FRM
>>214-215 
骨皮ルー道賢が遊女のおっぱい揉みまくってたのなんてつい最近なのにねw
294日曜8時の名無しさん:2009/03/13(金) 05:18:50 ID:YyRrd3RU
ダンナ、十年以上前の作品をつい最近と言うと年寄り扱いされやすぜ
295日曜8時の名無しさん:2009/03/13(金) 11:19:29 ID:MepHFf36
爆笑
296日曜8時の名無しさん:2009/03/13(金) 12:40:50 ID:eaUgZeWP
小室に13億も貸してるのか!>えいべ
297日曜8時の名無しさん:2009/03/13(金) 16:42:48 ID:iyCqsq5d
じゃあ福山龍馬にもお龍の乳を揉んでもらう?
298日曜8時の名無しさん:2009/03/13(金) 23:33:31 ID:G7lXo1kR
新しい龍馬像が見たい
岩崎視点ってのは上手く行けば面白い事になりそう
地雷率も高いががんばれ
299日曜8時の名無しさん:2009/03/13(金) 23:59:21 ID:sVTk1v+r
弥太郎は南朋。容堂役はオヤジの麿赤児w
300日曜8時の名無しさん:2009/03/14(土) 00:10:50 ID:oY+QgnNQ
乙女役は日本史サスペンスで会津のオンナスナイパーを熱演した大島美幸に
301日曜8時の名無しさん:2009/03/14(土) 00:13:37 ID:ejDgevQ5
功名なんか下ネタ炸裂だったけどな
官能シーンというかセリフ上で大人が聞くとニヤリとするのが多い
篤姫もイラストは映らないが性教育のシーンがあった
302日曜8時の名無しさん:2009/03/14(土) 01:47:49 ID:6IevStnY
龍馬と足相撲していて、思わず股を大開きしまった乙女に
「姉上、御開帳ぜよ」と言ってほしい
303日曜8時の名無しさん:2009/03/14(土) 05:48:50 ID:sNsjj2DB
弥太郎 香川照之
乙女 鈴木砂羽
以蔵 浅野忠信
勝 佐藤浩市
おりょう 氷川あさみor麻生久美子
龍馬 佐藤隆太
でお願いします
304日曜8時の名無しさん:2009/03/14(土) 07:04:07 ID:G0bNX2r8
今、10年以上ぶりに翔ぶが如く観てるんだけど、佐藤浩一さんの龍馬ハマってるな。(まあ、この作品はミスキャストないよね)
福山さん好きだから期待してる。どんな感じになるかな。
佐藤さんの演じた龍馬のいい感じの泥臭さを福山さんも出せるだろうか。
305日曜8時の名無しさん:2009/03/14(土) 11:11:14 ID:CrwIdb08
自分も史実龍馬好きで映像作品も結構見てるけど、佐藤浩市の龍馬はよかった。
龍馬の魅力のひとつは、既存のルールやしがらみを飛び越えてしまうだけの
エネルギーを持っているところだと思う。
今の政治家って、みんな自分の出世や派閥のしがらみにしがみついているような
ちっぽけな奴ばかりなので、それを払しょくするような龍馬像を期待したい。
306日曜8時の名無しさん:2009/03/14(土) 12:21:43 ID:Gpzyt2Le
福山サンの長髪姿、色気あるね〜
『白洲次郎』の演出も良かったし
待ちきれないよー
307日曜8時の名無しさん:2009/03/14(土) 13:50:04 ID:iOGVpYn8
大友さん、華麗な演出が上手いね。
308日曜8時の名無しさん:2009/03/14(土) 19:52:10 ID:7WdOb4gt
その華麗な演出を撮影するには、当然時間が相当掛かってるわけで、
大河という長丁場でそれをやったら、スタッフが過労死する。
309日曜8時の名無しさん:2009/03/15(日) 00:29:16 ID:vNIDasTo
キャスト最終決定だそうです。
龍馬 (福山雅治)
おりょう(柴咲コウ)
乙女 (真矢みき)
権平 (武田鉄矢)
弥太郎 (大森南朋)
半平太 (北村一輝)
容堂 (麿赤兒)
小曾根乾堂 (岩松了)
小曾根英四郎 (蛭子能収)
以蔵 (オダギリ・ジョー)
サトウ (ダニエル・カール)
グラバー (デーヴ・スペクター)
310日曜8時の名無しさん:2009/03/15(日) 01:22:52 ID:VlrbVYeJ
>>309
ガセ乙w
311日曜8時の名無しさん:2009/03/15(日) 03:08:44 ID:rkVu0/cF
柴崎コウは勘弁して
312日曜8時の名無しさん:2009/03/15(日) 10:29:47 ID:RGRkxvqE
>>304
>>305
個人的には佐藤浩市も龍馬のイメージとは異なると思っているが、
「翔ぶ」の佐藤は「時代の風雲児らしさ」がよく出ていたと思う。
福山はいかにその辺を表現してくるのか興味津々。
313日曜8時の名無しさん:2009/03/15(日) 11:44:23 ID:Wdjuclou
「徳川慶喜」で坂本龍馬の登場がカットされたお返し(?)に
龍馬伝で慶喜がカットされたらどうしよう…

ただ台詞で名前が出てくるだけの演出とか。

314日曜8時の名無しさん:2009/03/15(日) 11:54:00 ID:0eqfT02D
徳川慶喜は必ず出てくると思うけど?
315日曜8時の名無しさん:2009/03/15(日) 12:00:11 ID:xbr2enZF
309本当ですか?
あり得そうですが
316日曜8時の名無しさん:2009/03/15(日) 12:13:08 ID:pQvO9uW/
慶喜は出ないかも
篤姫でもクローズアップされたとこだし
出ても大政奉還のとこで一瞬
317日曜8時の名無しさん:2009/03/15(日) 13:04:26 ID:U6Xwdtmx
>>315
天地人準主役の北村が入ってる時点で100%有り得ないw
318日曜8時の名無しさん:2009/03/15(日) 13:46:06 ID:lmMtzRe/
新選組では竜馬は出すぎるくらい出てたが、
篤姫では新選組や長州派は完全スルー
新選組の慶喜はヘタレに描かれたが、
篤姫の慶喜はそれなりに苦悩をもった人として描かれた

篤姫で江戸城や幕政をしっかり描いたから、龍馬伝は下級武士や民間人の動きが中心になると思う
319日曜8時の名無しさん:2009/03/15(日) 14:29:01 ID:h3fzVAfb
>>312
イメージねぇ・・・
難しいな。
福山さんはチィ兄ちゃんのイメージが脳裏に焼き付いてな・・。
クールな印象が強いが、福山さんなら龍馬の快活さも巧く出してくれると期待してます。
320日曜8時の名無しさん:2009/03/15(日) 23:07:13 ID:7H9dVP3V
>>309
嫌いなタレが多すぎ
絶対みない
321日曜8時の名無しさん:2009/03/16(月) 00:47:30 ID:gXLm0SFL
弥太郎の人が嫌い。
322日曜8時の名無しさん:2009/03/16(月) 01:48:01 ID:iRflqiHj
今年があれなんで期待してます
キャストはでも民放人気俳優中心なのかなあ・・orz
硬派な作品が見たい
323日曜8時の名無しさん:2009/03/16(月) 02:05:46 ID:wE8KFHak
年齢層が違うから締まると思うよ。
324日曜8時の名無しさん:2009/03/16(月) 03:06:17 ID:BmVa/Xyq
>>309
真矢さん好きだけど乙女は合わないように思う
325日曜8時の名無しさん:2009/03/16(月) 10:45:42 ID:CJ9zMnCF
>>309
はぁ…武田が出るのかぁ…
326日曜8時の名無しさん:2009/03/16(月) 12:22:48 ID:koN4F7Y9
>>325
釣られすぎW
327日曜8時の名無しさん:2009/03/16(月) 12:27:12 ID:6NourIw0
キャストに北村いる時点で気付け
328日曜8時の名無しさん:2009/03/16(月) 12:36:46 ID:wChUbBfL
真矢みきはジャニドラマの脇をやってればヨロシイ
福山龍馬伝にイラナイ
329日曜8時の名無しさん:2009/03/17(火) 12:58:28 ID:ZBWx1eFh
ガリレオ・メンバーww
福山雅治
柴咲コウ
真矢みき
北村一輝

330日曜8時の名無しさん:2009/03/17(火) 16:36:32 ID:UJ7R7c1G
大友Dだから主役以外は演技派持ってくると思う
331日曜8時の名無しさん:2009/03/18(水) 00:04:50 ID:dQPInAQ6
主役以外?
大友Dは主役をお気に入りだよ。w
332日曜8時の名無しさん:2009/03/18(水) 00:44:11 ID:ma3egxHL
主役をお気に入りと主役以外は演技派持ってくるは何か相反するのか
333日曜8時の名無しさん:2009/03/18(水) 00:50:30 ID:dQPInAQ6
演技派って誰が演技派なのか?
香川?
それくらいしかピンとこない。
334日曜8時の名無しさん:2009/03/18(水) 00:50:37 ID:Zqsq3hVU
>>330
大友作品で主演やってた鈴木亜美や真中瞳、
菊川怜って演技派だっけ?

大友は福山にしても白州の伊勢谷にしても演技力より
自分が撮りたい画に映える人間を起用したいタイプだろ。

Dの暴走を止めれるスタッフ陣でないと大荒れしそうだ。
335日曜8時の名無しさん:2009/03/18(水) 00:57:38 ID:dQPInAQ6
鈴木亜美主演ドラマ

鈴木あみ
小西真奈美
千原浩史(千原兄弟)
千原靖史(千原兄弟)
天田貴子
猫田直
明石亮太郎
芦川よしみ
戸田昌宏
三田村周三
郭智博
仲谷昇
テリー伊藤
高橋惠子


真中瞳

(真中瞳)
(山口あゆみ)
(佐藤藍子)
(酒井若菜)
(筧利夫)
(小野武彦)
(石塚英彦(ホンジャマカ))
(与座嘉秋(ホーム・チーム))
(斎藤こず恵)
(瀬戸カトリーヌ)
(平良とみ)

恋セヨ乙女 [編集]
(吉沢悠)
(寺島進)
(塚本高史)

もっと恋セヨ乙女 [編集]
(RIKIYA)
(杉浦太陽)
(高知東生)
(金子貴俊)
(忌野清志郎)
(吉澤ひとみ(モーニング娘。))
336日曜8時の名無しさん:2009/03/18(水) 01:00:04 ID:r9dp2qFU
すげえ妄想だな。勝手に大荒れしてたらいいやん。
337日曜8時の名無しさん:2009/03/18(水) 01:06:14 ID:c6T0NbzS
>>330
>大友Dだから主役以外は演技派持ってくると思う


間違いだったみたい・・・・・・
「ハゲタカ」が評判が良かったから、大物を引っ張れるようになったのかもね。
338日曜8時の名無しさん:2009/03/18(水) 02:10:54 ID:RjdZ+RNM
逆に、あまり大物キャストに拘らないかもしれないぞ。
撮影に金と時間を掛ける監督だから、今年の大河みたいに端役まで有名人使ってたら
途中で金が尽きてしまう。
339日曜8時の名無しさん:2009/03/18(水) 08:33:32 ID:fjoESiFh
>>334
だから主役以外はと書いてあるじゃん
白洲ドラマは伊勢谷以外は演技力ある人たちだったよ
340日曜8時の名無しさん:2009/03/18(水) 10:38:41 ID:OT/C6fnu
>>339
例えば誰?
341日曜8時の名無しさん:2009/03/18(水) 11:47:48 ID:cH2kAore
>>338
端役は端役のギャラしか出ないよ。
342日曜8時の名無しさん:2009/03/18(水) 18:31:40 ID:vxPsdQae
大河のギャラって低いだろ?主役も脇も
ただ大河出演ってステータスになるから役者は出たがる
福山×坂本龍馬なら数字もある程度保証されてるようなもんだし
キャストは豪華になるんじゃないか
343日曜8時の名無しさん:2009/03/18(水) 20:30:47 ID:zvKVvnUt
安いってたって、有名俳優の場合、民放より2割程度安いだけと現職の監督に聞いたことがある。
NHKは再放送やオンデマンド用にもギャラ出してるし。
344日曜8時の名無しさん:2009/03/18(水) 22:16:44 ID:ELUfzibw
>>342
坂本龍馬で経済モノなんて視聴率とれるかよw
345日曜8時の名無しさん:2009/03/18(水) 22:44:37 ID:KcyAzTa/
2割引きって事はないだろ。
多分民放の5分の1くらいだ。
大河は放送期間が長いから、長期間出る人だけは民放連ドラ1クール分くらいになるのかも。
346日曜8時の名無しさん:2009/03/19(木) 00:01:54 ID:TvyfbfjP
勝新が独眼流に出た頃(87年)の最高ランクの1話のギャラが50万円だったらしいし、
20年以上たった今なら100万ぐらいかな?
民放の最高ランクの人が1話いくらもらってるのかは知らないけど。
347日曜8時の名無しさん:2009/03/19(木) 00:09:59 ID:Gk7O8gsQ
福山はCMギャラも田村正和並みに高いぞ。
348日曜8時の名無しさん:2009/03/19(木) 01:21:58 ID:zGeB+Pv/
>>344
ばかだなあ
内容が数字と関係無い事は今期で証明されてるだろうが
349日曜8時の名無しさん:2009/03/19(木) 07:52:05 ID:WTrInkUn
>>343
そんなに高いわけないw
NHK貢献度が高くてNHKでは出演料トップクラスとといわれる津川雅彦でもかなり安かったらしい。
「「葵三代」の時は主演で掛け持ちも出来ず、CMがなかったら貯金切り崩さないと暮していけないところだった」
とボヤいていた。
多分週でも100万行かないという事だろう。
元々日本の役者はドラマに出るのは顔売る為だから民放でもNHKでも大したことはないだろうけどな。
350日曜8時の名無しさん:2009/03/19(木) 10:35:35 ID:3TZbm9WV
大河は今でも出演料は安いが大河で大きな役で
出演するとCMのオファーとギャラが増えるて
結果的にはランクアップする人が多いそうだ。
351日曜8時の名無しさん:2009/03/19(木) 12:25:46 ID:VmbCcJci
確かにCMがみんな凄く増えてるね〜
352日曜8時の名無しさん:2009/03/19(木) 17:23:07 ID:XzYaJgGF
池田屋事件はどう書かれるのかな。
土佐以来の仲間を殺され
「おのれ新選組!近藤、土方〜!!」
と血の涙を流して絶叫する龍馬。

某大河全否定w
353日曜8時の名無しさん:2009/03/20(金) 01:41:40 ID:VuNeuqqm
2次発表はやっぱり4月かな?
354日曜8時の名無しさん:2009/03/20(金) 02:41:01 ID:2m+O1zkU
遅いよな
355日曜8時の名無しさん:2009/03/20(金) 05:41:11 ID:xMwq/Nix
>>353
福山の会見が4月頃で2次発表は6月頃だろ。
356日曜8時の名無しさん:2009/03/20(金) 09:26:18 ID:l6TO806F
せめて弥太郎とおりょうだけでも福山会見の時に発表して欲しいけど
357日曜8時の名無しさん:2009/03/20(金) 10:01:29 ID:evnL3ipv
弥太郎 堤真一
おりょう 柴咲コウ

だったら、どうする?w
358日曜8時の名無しさん:2009/03/20(金) 10:03:18 ID:l6TO806F
プライドの高そうな制作陣がそれをやるとは思えんな
今年のスタッフならやりかねないけどw
359日曜8時の名無しさん:2009/03/20(金) 10:18:26 ID:nt0gPmp8
たった今、根拠もなく閃いたんだが、おりょうは小雪。
360日曜8時の名無しさん:2009/03/20(金) 10:37:48 ID:bEj3BE8/
悪くはないよ。
身長の面でも大丈夫。
361日曜8時の名無しさん:2009/03/20(金) 11:26:00 ID:DrZP8OUT
自分も小雪はお龍役にいいと思っていたよ。
演技はあっさりだけど京風の和の雰囲気のある美女
だし、年齢も容姿のバランスも福山龍馬と合っている
と思うし。
主役は決まったけど、脇役は適材適所でふさわしい人を
起用して欲しいね。
362日曜8時の名無しさん:2009/03/20(金) 12:45:42 ID:dv1BNSdN
小雪はラストサムライの時すごく良かった
顔立ちや雰囲気が古風なのか、時代劇のほうがいいなと思ったよ

でも福山もクールなイメージだから、もっと熱い感じの女優のほうがバランスが取れる?
363日曜8時の名無しさん:2009/03/20(金) 13:20:41 ID:DrZP8OUT
小雪をお龍役候補の一人に入れてくれればいいなと
思う反面、タイプは異なるけど杉本彩もかなりイメージだった。
蓮っ葉であねごっぽくて本物の京都人なのが強い。
ただ、さすがに年齢的にはきついだろうな。

お龍にしろ龍馬にしろ、史実や証言からくる本来の魅力から
大幅に逸脱してもらいたくないところかな。
364日曜8時の名無しさん:2009/03/20(金) 20:38:08 ID:Ubm49wgi
>>335 ジュニアの以蔵ありうるかも…
365日曜8時の名無しさん:2009/03/20(金) 20:40:19 ID:Ubm49wgi
>>350 竹中直人は大河主演後CMの仕事をかなり期待してたけど
一本もオファーが来なかったそうです。カワイソス(´・ω・)
366日曜8時の名無しさん:2009/03/20(金) 21:10:12 ID:TxjYIcUb
>>365
モビットのCM出てるじゃん、秀吉そのまんまで…
367日曜8時の名無しさん:2009/03/20(金) 22:25:03 ID:ye9pIuEP
宮崎あおいとか常盤貴子とか雑誌の表紙が増えて「話題の人」にはなるわな
368日曜8時の名無しさん:2009/03/21(土) 14:54:37 ID:y34247lr
>>236
大友Dで長編ドラマだと「ちゅらさん」があるけれど、ちゅらさんの評判はあまり出てこないね。
ちゅらさんで大友が担当した週で、面白かった演出ってあったっけ?
369日曜8時の名無しさん:2009/03/22(日) 00:56:44 ID:NP3r606l
とにかく、この龍馬についてはどんな人物造形をするにせよ
「大人の男」の魅力を描いて欲しいと思っている。
どうも、ここ最近の大河ドラマは、篤姫にせよ今回の天地人にせよ
義経にせよ、漫画っぽくて可愛い主人公が多くて。
そんなマンガっぽい子供っぽい主人公が口では立派なことを言ってるけど
ねえ・・・・。
(風林火山は除く)それを一概に否定はしないけど・・。
清濁併せ持った大人の魅力と色気と粋に餓えている。
龍馬には、青年の熱さと純粋さと大人のしたたかさを同時に持った主人公を
希望したい。せっかく40代を起用したんだから。
370日曜8時の名無しさん:2009/03/22(日) 01:11:42 ID:RYnwFYJG
その通り賛成。
371日曜8時の名無しさん:2009/03/22(日) 02:00:50 ID:X0UtPNY0
同意

なんか民放のドラマみたいで昔のような格式がないんだよね
敷居はあくまでもたかいままでいてもらいたい
シリアスなのがいいよな
372日曜8時の名無しさん:2009/03/22(日) 02:06:40 ID:cxGUbi+J
>>368
ちゅらさんの大友D演出で話題になったのは山田孝之の
後輩バンドとしてORANGE RANGEを出演させたヤツかなw
373日曜8時の名無しさん:2009/03/22(日) 03:18:53 ID:FtasCh56
>>369
硬派で超然としたドラマ。それが大河だと思ってる。今はブームや時代に流されて、役者の線も細くなり誠に残念。
時代が変わったのかな・・。
374日曜8時の名無しさん:2009/03/22(日) 03:43:05 ID:FtasCh56
これってラストどうなるのかな。要するに真犯人は誰を設定するのか。
無難に定説でいくのかな。
結局、真相は闇の中でしょ。
375日曜8時の名無しさん:2009/03/22(日) 10:08:24 ID:NP3r606l
役者だけでなくて、脚本レベルで人物造形が薄っぺらに
なってきている気がする。最近の大河ドラマ。
第二次世界大戦から60年以上経て、圧政や戦時下の現実、
人間の残酷さ不条理さと向き合ってきた記憶が薄れているのも
大きいかもしれない。
ここ数年の最近の大河の主人公は、口だけはきれいごとを言うけどそれが
主人公の人生と相まって心に響くことがないんだよね。
世間知らずな温室育ちの理想だけ聞かされているような鼻白むのがを感じる。
(ただし風林火山は除く)歴史上のそれらの人物の人生はそんなんじゃなか
っただろうに。なんかむずがゆい。

ところで香港映画のインファナル・アフェアは、主人公の年齢設定は若いのに
演じたのは40代の俳優で、それが翻って功を奏した例だったと思う。
佇まいと雰囲気だけで主人公の一筋縄ではいかない生や哀愁を感じさせたから。

ジャンル違うものの龍馬伝も、それを目指して欲しい。
(インファナル・アフェアの主人公の片割れも演技は大根だよ、念のため)
376日曜8時の名無しさん:2009/03/22(日) 10:35:59 ID:2c04xtBV
以前の大河は、描かれた時代と現代との差異を感じるところが多かった。
例えば、戦国時代と現代では死生観が全然違ったんだなあ、とか。

最近の大河は、時代劇の衣装をまとった現代劇だと思う。
でも、そうでないと感情移入できない視聴者が増えているのかもしれない。

377日曜8時の名無しさん:2009/03/22(日) 12:47:02 ID:cAc7DVAh
こんなこと言うと嫌韓厨に反発されそうだけど、
韓国の大河ドラマ凄く面白いんだよね

重厚さも人間的な深さもありながら、感情移入しやすく見やすい
うちの親は、日本の大河見ないで韓国のばかり見てる

今の大河に不満をもってる層は、楽しんで見てる層よりずっと多いと思う
そういう人達は
韓国ドラマに走ったり、全く見なくなってるんだと思う

378日曜8時の名無しさん :2009/03/22(日) 14:03:49 ID:JwnB0Nww
>こんなこと言うと嫌韓厨に反発されそうだけど、

この一言は余計
それと君の親御さんを基準に持ってこられても困る
379日曜8時の名無しさん:2009/03/22(日) 14:32:54 ID:gjMmWtgZ
綺麗事に終始するようになったのは、女性の脚本家のせいでは?
380日曜8時の名無しさん:2009/03/22(日) 14:33:43 ID:gjMmWtgZ
韓国の剥き出しのは感性に合わない。
381日曜8時の名無しさん:2009/03/22(日) 15:00:44 ID:dVC1DiVW
382日曜8時の名無しさん:2009/03/22(日) 15:15:54 ID:9isgwn47
朝ドラも昔のBSで再放送したりレンタルで見れたりするが、「雲のじゅうたん」でも
当時の戦争体験者がスタッフや役者にいたせいか、硬派で戦争描写もリアルで実在の女性パイロット一号の
主人公は女でもやわな平和主義者でなく、こてこての軍国少女。新聞記者の旦那のほうがリベラルな平和主義者で
息子を軍のパイロットにするとき家庭騒動がおこる。
社会主義運動や女性解放運動や特高や、民間飛行場が軍に接収されたりの時代背景や複雑な政治状況も描いていた。
それもユーモアを忘れないであくまでドラマのおもしろさを壊さないようにさりげなく描かれていた。

極限状態の圧政下の市民生活や人間の矛盾を経験してるから、人間描写も単純でなく複雑で深く描写できるんだろうな。
今の脚本家は人生経験が少なく人間描写が浅い。
383日曜8時の名無しさん:2009/03/22(日) 15:57:40 ID:mccriFmL
福山は好きなんだが、あの演技が龍馬に嵌るとは思えないな。
384日曜8時の名無しさん:2009/03/22(日) 19:57:14 ID:4qJqjJLk
クラバー邸でボウリング編が楽しみ♪
385日曜8時の名無しさん:2009/03/22(日) 23:46:40 ID:zdVhf3ei
グラバーは出そう。
386日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 00:42:30 ID:L65nbAv2
グラバー出そうというか、公式の龍馬伝ですでに登場すること
がはっきり明記されている。
グラバー邸にボウリング場があるの?長崎行ったことないから知らないけど。
何となく、当時の英国人の館だとボウリングよりビリヤード
のイメージの方がわいてくるな。
何年か前の話だけど、グラバーの故郷と周辺の町も行ってきたことがあるよ。
幕末当時の雰囲気は知らないけど、なんというか大きい街なのに寂しい寒々しい
場所だった。全体がモノトーンで鬱屈した雰囲気で。
曇り空ばかりだったし。スコットランドってそういう天気が多いみたいだし。
新しい世界を見たいと飛び出したグラバーの気持ちが察しがつくような。
なんだか龍馬伝で思い出したもんで・・・。
387日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 03:39:11 ID:wqb2DmHE
まぁ長崎も実は曇りと雨の日が多いんですけどね
388日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 07:26:28 ID:FS7Mm4HY
スコットランド人がグラバーの伝記書いて、それがハリウッドに持ち込まれて
脚本化されて映画の企画ができたとき、丁度進行中だった、「ラストサムライ」
の企画とダブってボツになった経緯がある。実現してれば、アメちゃんカン違い
思い込みファンタジー映画「ラストサムライ」よりはマトモな写真が出来たかもな。
豆知識な。
389日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 10:48:36 ID:L65nbAv2
長崎とスコットランドだと、曇りと雨が多いのは同じでも
それでも空気と雰囲気は全然違うと思う。
ヨーロッパでも北方と南国の差は大きいよ。
スコットランドは、印象がまさにヨーロッパの
「さいはて」。頭の中でさいはてという言葉が何度も駆け巡ったよ。
あっちの国は色素が薄い。木が一本も生えていない山もあった。
それでもきれいな国であの風景はすごく気に入ったけどね。
たぶん長崎の方が温暖な気候で海の幸などに恵まれて寒々しいことは
ないんじゃないかと思う。

ところで、グラバー主役のハリウッド映画見てみたかった。
そしたら、当時ならユアン・マグレガー、ヒュー・グラント、ジュード・ロー
あたりの英国俳優が候補に挙がっていたのかも?
この中ではジュード・ローで一番見たいけど。
もし実現していたら、相手役に小雪じゃなくて工藤夕貴とチャン・ツィー
がオーディションで争っていた予感。うぁあ
390日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 13:03:51 ID:CHGJKSco
幕末はお腹いっぱいかも・・・。でも見るけど。
391日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 15:31:13 ID:IWHWNvk3
OP曲が福山の自作自演の歌だったりして
392日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 15:35:36 ID:H9Hbtdl6
歌はない
393日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 15:54:52 ID:ao4wSNg0
紅白には出るだろw
394日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 16:34:04 ID:dFr5SLiS
主演は紅白に出るみたいね。
395日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 16:56:55 ID:uujlBt34
長崎はリスボンに似てるという説がある
坂道が多い
半島の西側、貿易港
396日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 17:02:06 ID:ij9fsItM
>>394
毎年出るのは特別審査員として。
主演が歌手として出れば香取のように叩かれるだろ。
脇だったマツケンやGacktも叩かれた。
397日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 17:13:37 ID:H9Hbtdl6
なんで歌手で出ると叩かれるの?
顔見せだからどっちでも
いいように思うんだけど
398日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 17:26:42 ID:ao4wSNg0
Gacktが謙信の格好して出た時は
あまりのバカバカしさに吹いた
福山は龍馬のカッコして
「今年は白組が優勝ぜよ!」
と歌い終わってから言うと予想w
399日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 17:51:44 ID:c7b+/xQ7
>>398
それは寒いな…
400日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 18:59:34 ID:ReTlfKHU
NHKはそんなことをさせるのか?ww
401日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 19:06:05 ID:zvaq4Gtw
それはそれで見てみたいwwオタは嫌だろうがw
そんな演出無いとは思うけど紅白は出るんじゃないか
402日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 20:21:19 ID:aGSj8bL9
>>398
ガクトの場合は特殊すぎるからw
むしろ本人がノリノリ
ちょっとやりすぎw笑えたけどな
403日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 20:46:01 ID:L65nbAv2
紅白審査員には、弥太郎かおりょう役の人にやってもらって
主役には、無難にさくら坂でも歌ってもらうってことは出来ない?
福山さんにとってはそれが一番いい紅白の出方だと思うけど?

というか、紅白に出ようが出まいがどっちでもいいから、
「龍馬伝」を面白いドラマに仕上げてほしい。それさえしてくれたら
紅白で「白組優勝ぜよ」と寒いセリフ言っても許すよ。

どっちみち自分は紅白の時間は近所の映画館でレイトショーを見るのが
恒例行事で見ないから平気。
404日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 20:58:32 ID:ReTlfKHU
そうか・・
歌手でもあるからか・・
普通に審査員と思ってた、歌う場合もあるんだ。
405日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 22:09:40 ID:+Mu5MYBX
「組!」の時はSMAP自体が紅白出てないぞ
一年間殆ど音楽活動してないという理由で辞退したはず
メンバーの一人が一年間何かのドラマに拘束されてたらしい

マツケンて叩かれてたの?
サンバのブレイクぶりを考えると選ばれない方が不自然な気がするけど?
406日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 22:36:47 ID:ij9fsItM
>>405
大河ヲタからはおちゃらけ過ぎと叩かれてた。
407日曜8時の名無しさん:2009/03/23(月) 23:09:43 ID:73vpir3v
まつけんサンバはそう言われても仕方ないだろ。w
408日曜8時の名無しさん:2009/03/24(火) 00:05:55 ID:KGXhJxZf
義経のときは、マツケンと上戸が歌って、滝沢が審査員だった。
ジャニは、SMAPとTOKIOしか出られないから、滝沢は歌わなかった。
409日曜8時の名無しさん:2009/03/24(火) 01:27:36 ID:Xmld5tae
ところで、どんな龍馬はどんな雰囲気と性格の男に作って欲しい?
やっぱり世間の大概の人は、多かれ少なかれ司馬遼太郎氏の作品の
イメージを持っているんだろうか?

最低望むことは、福山雅治のPVにならないこと。
福山が龍馬を演じるより、福山のイメージに龍馬を合わせて歴史をねじ
曲げることはしないで欲しいこと。
福山に不安を感じている人多いみたいだけど、自分はキャストより監督演出
何より脚本の方が鍵を握ると考えているから。逆に、特に脚本がしっかり
していれば、役者の不足分をある程度まで補えると思う。逆は難しいけどね。
後、史実や当時の人たちの証言が残っているので、それらを信憑性の高いものは
可能な限り尊重したうえで、さらに昇華させて作って欲しいことかな。
410日曜8時の名無しさん:2009/03/24(火) 10:04:26 ID:8DjwuxVR
>>409
白州のスタンスが伊勢谷のイメージで白州像だから
福山=新しい龍馬像って感じなんだろうな。
411日曜8時の名無しさん:2009/03/24(火) 13:33:53 ID:Xmld5tae
龍馬と言えば、男臭いおおらかな雰囲気を持つ快男児のイメージが自分にもあって、
福山が起用された時、えぇマジ?と思った。スマート過ぎるんなじゃいのって。
(今でもその思いは残っているけど)
だけど、実際の龍馬がどんな男だったのか、自分でも本読んで(小説を除いて)
いるとだんだん分からなくなってきた。本当は、考えているより一筋縄ではとらえ
られない人だったんじゃないかって。
早く死んだから、爽やかな印象ばかり強かったけど、本当は強かで狡猾で黒い部分も
持っていたんじゃないかとか。
あながち、福山が演技力への不安以外でミスキャストともいえないと思えてきた。
412日曜8時の名無しさん:2009/03/24(火) 13:47:32 ID:xCv/7MA/
ヒーローとして美化された龍馬にうんざりしてるので、人間臭い部分を見せて欲しい

413日曜8時の名無しさん:2009/03/24(火) 16:10:29 ID:SAQvi8hb
大河ドラマだよ。

ヒーロー中のヒーローを描くってNHKサイドが書いている。
414日曜8時の名無しさん:2009/03/24(火) 16:50:46 ID:58QWWkDr
サリエリとモーツァルトのように描くとなれば、ドロドロとした骨太な作品になるような
気がしますが。
アマデウスもそうでしたが、主役は大根でもいいので脇役の実力で決まると思います。
岩崎をだれにするかですよね。
龍馬の行った商業活動から金に執着してるってイメージ持っている人もおられるので、
龍馬のどの部分にスポットを当てていくんだろう。
415日曜8時の名無しさん:2009/03/24(火) 17:16:04 ID:bIvA3Txm
>>409
福山のPVにはならないと思う。
「容疑者x」の本編と特典映像のインタビューを見比べてそう思った。
役柄と本人が完全に乖離している。

ただ、イケメン龍馬のPVに見えてしまう可能性はある。
内容にきちんと力がありさえすれば、ヲタ的にはそれも嬉しいが。
416日曜8時の名無しさん:2009/03/24(火) 17:34:37 ID:k0TrPxRh
福山にとっては「一期一会」の大河になればいいなぁとは思う。
キャストも大所帯になるわけだから。
417日曜8時の名無しさん:2009/03/24(火) 17:57:27 ID:ePhg6bQr
>>411
>早く死んだから、爽やかな印象ばかり強かったけど、本当は強かで狡猾で黒い部分も
>持っていたんじゃないかとか。

世間一般の龍馬の無欲な理想家で快男児みたいなイメージはほとんど「竜馬がゆく」かその影響下の映画やドラマやマンガからだろう。
まああれはあくまで司馬の創作にすぎないからw
実際の坂本龍馬は親分肌だけど腹では細かい計算はかっちりしてるタイプだったんじゃねえの。
そうじゃないと人殺しやりかねない連中をまとめて商売するなんて出来ないわな。
418日曜8時の名無しさん:2009/03/24(火) 19:49:32 ID:YpgRqJGx
第1回の幕開けがどういう場面かが気になる。
もしかして風林火山みたいに、主人公の子役時代を入れない登場かも?
419日曜8時の名無しさん:2009/03/24(火) 20:29:27 ID:8DjwuxVR
>>418
略年譜からして序盤数話は子役だろ。
福山に10代前半を数話もやらせるとは思えない。
420日曜8時の名無しさん:2009/03/24(火) 22:18:06 ID:ZXhmoKZW
>>414
「アマデウス」のサリエリとモーツァルトの関係は完全にフィクションだろ
大河で完全に史実を無視しするワケにはいかないだろ
史実をねじ曲げたり、多少の誇張はあるだろうけど
421日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 00:24:59 ID:tobKavTo
>>409
佐藤浩一さんが巧かったから、それを追い越せとは言わないが、福山さんらしい龍馬をやってもらえたらそれでいいよ。
演技力あるから期待してる。数年ぶりに観たい大河だ。
最期がどう描かれるのかが興味深い。犯人は闇の中だけど、終り方をどう見せるのか。
しかし、志し半ばで亡くなった人の無念を思うと、ツラいな。
422日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 00:34:43 ID:eKI87FbR
>>414
サリエリとモーツァルトなら、演技力が必要なのは天真爛漫なモーツァルトのほうでは?
嫉妬を押し隠した鹿爪らしい演技をするのはむしろ簡単。
実際映画でもモーツァルトは演技力抜群の男優が演じてたはず。
423日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 00:39:18 ID:fUxSzIkZ
>>420
龍馬と岩崎の愛憎半する関係を描くって言ってるんだから人間関係部分は
フィクション要素が多くなるだろ。

>大河で完全に史実を無視しするワケにはいかないだろ
主役と準主役の関係でも最近では篤姫と小松なども史実では無い幼馴染
設定だし武蔵の2番手又八(武蔵の幼馴染)なんて架空人物だ。
424日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 00:41:14 ID:ydCYiMcJ
山本勘助は前半生が謎の人物だから子供時代を
描かないのもありだけど、龍馬は少年時代に印象的な逸話が
残っているから子役を使って少年時代は描いて欲しい。
多分やると思うけど。しかも脇役じゃなくて主役なんだし。
それに、弥太郎にも関係するだろうけど山内家と郷士の関係という
土佐特有の事情にはある程度踏み込んだ方がいい気がする。
425日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 08:49:25 ID:6GR9jNxp
土佐を描くなら武市と龍馬の友情と葛藤も描いてほしいわ。
土佐4天王を丁寧にお願いしたい。
あと、おりょうよりもさな子との結ばれなかった恋のことや
乙女の龍馬に対する母性。
女性の視聴率とるためには、ご批判を承知でかなわぬ恋に悩む
龍馬をぜひ。
426日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 08:56:08 ID:W6e2/l00
大友Dは子供とおっさんを撮るのがうまいね。
逆に、女は魅力的に撮れない傾向があると思うw
427日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 10:40:41 ID:2tjMmWgE
女優選びを間違えないように頼むわ。
428日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 13:57:03 ID:+syBIOCa
主役選びを間違ってるのに?
429日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 14:45:22 ID:rU8126Cu
誰が主役でも見てみないことには、間違ってるどうかは分からん
430日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 15:28:51 ID:RcvePDRF
誰が主役をやっても文句つけるのは必ずいるよw
431日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 15:39:52 ID:EMNzTpjg
つか龍馬とか日本史でも1,2番目を争う人気だし
誰がやっても文句は多いと思うよ
なんでこんな損な役を福山が引き受けたのかよくわからないが期待はする
432日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 15:49:24 ID:eKI87FbR
>>431
龍馬が日本史上の人気人物だというのはわかる気がするが、
他に龍馬的人気を誇る人物って誰だろう?

義経は同情が混じるから何か違うし、信長はヒーロー的じゃないし、
う〜ん思いつかない。
433日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 15:56:44 ID:EMNzTpjg
>>432
ヒーローではないけど信長も人気だと思う
まあ不殺だし日本を変えた英雄ってイメージだと龍馬だけかもしれん
龍馬が主役の大河が何十年ぶりとは知らなかった
434日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 16:36:35 ID:2tlJ/SpX

武田信玄、上杉謙信あたりでしょうか。
私は光秀が好きですが。
福山ファンの私にとって主役間違ってると言われれば辛いわ〜
確かに、時代劇初めて舞台も出てないから心配だけど。
でも、性格は龍馬に似てるでしょう。常に前向き姿勢や
真剣に取り組んでいる生きかたなんかは似ています。
きっと大丈夫。

435日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 17:49:28 ID:55WQRmKL
武田信玄、上杉謙信は人気人物とは言えんな。まあ今は直江やってるからアレだけど。
あくまでライバルポジション。三傑より上位には来ない。

龍馬はあれだな。長嶋茂雄とか力道山とか大鵬とか、今だとイチローとか中田英?
なんかそういったスポーツヒーローに似た人気のような気がする。
もしくは石原裕次郎とかの役者。
日本の政治家だと首相になったばかりの頃の田中角栄や小泉純一郎かな。
外国だとジョン・レノンやキング牧師とか。チェ・ゲバラではないな。
436日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 20:34:00 ID:HWjvj1gy
勝海舟のキャストが気になる
どうせ高年齢大河なら…

郷ひろみ、いっちゃう?
(顔が似てる)
437日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 21:39:07 ID:nIoWY1k2
>>436
どう見ても血縁者としか思えないもんな
だったらついでに
高杉晋作:市川染五郎
近藤勇:伊原剛史
西郷隆盛:武蔵丸
438日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 22:55:53 ID:mLYbAylE
武蔵丸ってw
439日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 02:18:10 ID:r06aRwED
魂が京都の近江屋の窓から抜け出て、空を飛んで、土佐の町に戻り、実家に戻り、その窓からまた飛び出し桂浜にいき、そして世界の空に飛んでいく


という構想を福田は考えてるそうだ(´・ω・ `)
440日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 07:46:27 ID:UtYmdsr4
>>439
それなんて毛利元就w
441日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 08:07:33 ID:8NmX5dCC
>>431
確かにそう。龍馬をやるのは難しいよね。でも、役者なら絶対演じてみたい
人物だし、龍馬を演じるのが夢っていう役者も多いんではないかと。
司馬の竜馬がゆくのラストが大好きです。あまり激しすぎず、淡々とラストに
導いていってほしいわ。


442日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 10:36:05 ID:ATjU6gdv
>>441
今回は司馬の龍馬像で描かないそうだけどな。
龍馬人気と言っても司馬の創作した龍馬像が人気とも
言えててこれまでも新たな龍馬像をって試みは何度も
あったけど叩かれて終了のケースが多い。

過去の大河でも炎立つで野村宏伸がやった従来と違う
義経像が大不評だったようにスタンダードから外れる
新たなキャラクター造形は従来の大河視聴者層には
受け入れられるのが難しい。

来年も相当叩かれると思うな。
だから岩崎や龍馬周辺キャストには大河経験者を
配置して主役を支える体制が必要だと思う。
443日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 11:40:17 ID:hZ8+dAlk
>>442
そこは自分もちょっと不安だ。
原作がないってことは、今までの龍馬像に囚われず、
制作陣がオリジナル像を作っていくという意味だろうけど、
同じスタッフの白洲ドラマの次郎像を見る限り、
ドラマ内の次郎像はちょっと冒険しすぎで分かりにくい。
444日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 11:46:31 ID:Hbv08vGW
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■帰国後エッグマン先輩の後川清に感涙 福山雅治142■ [芸能]
☆福山雅治の噂Ver.16☆ [噂話]
福山雅治の魂のラジオ&トーキングFM part23 [ラジオ番組]
☆福山雅治vol.46☆ [邦楽男性ソロ]
福山雅治 8  [男性俳優]
445日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 12:28:14 ID:UziH+LNC
>>433
おれが子供のころに少年ジャンプが「尊敬する歴史上の人物」みたいなアンケートやったら
1位織田信長 2位鳥山明 だった
446日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 14:16:34 ID:F2utU5o/
新撰組はオリジナル脚本で不評だった
司馬本から離れるとは言え近藤があまりにもいい人すぎた
殺し屋集団を幕末アイドル集団ように描いてしまったダメさ
龍馬が美化されすぎないといいが
447日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 14:49:54 ID:+rqvGXEJ
龍馬ファンは司馬龍馬なんです。創作とはいうものの奇想天外な龍馬や
今の大河のようなアホっぽいのはお願いだからやめてちょうだい。
美化されすぎるのもこそばいけれど、ダーティー龍馬やキテレツ龍馬は
絶対イヤです。
配役決まらないと、龍馬ファンで福山ファンの私は毎日死にそうです。
しかしこの板、皆さん真剣に語っていますが、やはり龍馬ファンですか?
448日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 16:43:15 ID:Ia2EEQvv
>>447
全部が全部ファンじゃない。
449日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 17:56:39 ID:ny5kjJYg
時代劇 大河全く見ない
龍馬ファンでもない 人も楽しめるもの希望・・・
 
司馬のだって創作なんですよね
そんなに司馬のが好きなら 
それ読んでればいいじゃないのかなぁと思うけれど
司馬のをなぞったものが見たいのかなぁと

>>447
龍馬さんとは どんな人だったのですか?
450日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 19:15:47 ID:9vUstx5e
http://203.139.202.230/09ryomadeai/090325ryomadeai01.htm
これまでにない龍馬を 大河ドラマ脚本家・福田靖さん来高

 来春からのNHK大河ドラマ「龍馬伝」の脚本を書く福田靖さんが二十四日、高知市での「土佐・龍馬であい博」推進協議会でスピーチした。
人気ドラマの「HERO」や「海猿」、映画「容疑者Xの献身」などを手掛けた人気脚本家が書こうとしている物語はどんなものか。

以下はスピーチの要旨。

 僕は民放局での仕事が多くて、日々、視聴率、とにかく、どうすれば多くの人に面白がっていただけるかを考えて
ドラマをつくってきました。賞には縁がないんですが、この仕事について十三年、一生懸命やってきたつもりです。

 大河ドラマの話をいただいたのは三年ほど前。
そこから、鈴木圭チーフプロデューサーと題材を何にしようかと話をしてきました。「龍馬どうですか」と言われた時は、
まさかそんなど真ん中の直球がくるとは思ってもいませんでした。もう、即座に「それいきましょう」と。

 その時、NHKさんから条件があった。それは「竜馬がゆく」という司馬遼太郎さんの原作を昭和四十三年に大河で
やっている、龍馬ものは何度もドラマ化されている、と。これまでの龍馬と違う龍馬を描けるのか、描けるのだったら
ゴーサインを出しましょうと。もちろん、「やります」と。

 ちょうど、「ガリレオ」という福山雅治さんが主演のドラマを書いていて、そのドラマの打ち上げで、福山さんのマネジャーに
声を掛けました。「実は数日前、龍馬伝に決まりました。このことは誰にも言わないでください。(龍馬役を)考えて
いただけないでしょうか」と。この仕事に就いて初めてキャスティングに口を出しました。
それから半年ぐらいですか、OKをいただきました。

 言っておかなくてはいけないことがあります。「龍馬と言えば司馬竜馬」、そういう観点で見られると、あれれ、と思ってしまう。
それにはいろんな理由がありますが、僕が描きたいのは、一つ言えば、坂本龍馬は最初から坂本龍馬ではない、ということです。
少年時代があり、青年時代がある。ごくごく普通の人間だった男がいろんなことを学び、経験し、だんだん坂本龍馬になっていく。
それを一年かけてやっていきたい。

 確かに、司馬さんの書いた「竜馬」は素晴らしい。
ですが、ちょっと語弊があるかもしれませんが、あの「竜馬」を並の役者さんが演じられて、小説より素晴らしいと思ったことはない。
やっぱり小説がいい、といつも思う。

でもやはり、最初から「わしは自由人じゃき」と、どかっと現れるのにはやや違和感を感じてました。
最初はやはり謙虚な、両親を尊敬し、友達を大切にし、剣術の先生には心から師事し学ぶ、やがて変わっていく、
というふうに描きたい。

 今回、岩崎弥太郎という人物を配置しました。これが龍馬伝の企画が通った最大のポイントです。
映画の「アマデウス」。サリエリはモーツァルトに嫉妬(しっと)し、その才能に誰よりあこがれている。
あれに近い。自由に飛び回る龍馬。土佐で役人としてもんもんとしている弥太郎。
長崎の土佐商会で龍馬と働くようになり、必ずしも友情とか、いい関係ではないかもしれませんが、
その弥太郎が龍馬を認めていく。

 まだどうなるか分かりませんが、最期のシーン。
三十三歳で暗殺された時、龍馬はいったい何を考えていたんだろうと、スタッフと話し合いました。
やはり頭の中には古里が浮かぶのではないかと。

 たとえば、魂が京都の近江屋の窓から抜け出て、空を飛んで、土佐の町に戻り、実家に帰り、
その窓からまた飛び出し桂浜にいき、そして世界の空に飛んでいくと。そんなイメージの話もしました。

 面白いドラマになると思います。

 【写真】「龍馬伝」の構想を語る福田靖さん(高知市のホテル日航高知旭ロイヤル)

(2009年03月25日付・朝刊)
 
451日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 19:17:43 ID:yOU/VsEh
>>449
「龍馬さんとは どんな人だったのですか? 」ってすごい質問だなww
ここで数行で答えられるなら、1年かけてドラマにする必要はないだろww
452日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 20:21:48 ID:buIVK2na
司馬龍馬は好きだし原作何回も読んでるけど
オリジナル脚本で別物なんだって事を理解して楽しむつもりだよ
ただ熱狂的なファンは見境なく叩くからなあ・・
嫌なら竜馬がゆく読むかソフトバンクの父さんが前にやったやつ見るかすればいい
453日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 20:30:29 ID:+com1VWF
叩きレスに賛同できる要素って、案外ないんだよね・・・
454日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 21:41:32 ID:HFaYedb3
>>450
ここから推察するに07年12月に福山に龍馬をオファーしたってことか。
OKは題材発表のあった後ぐらいということだな。
455日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 22:07:55 ID:+rqvGXEJ
素朴であたたかい龍馬になりそう。
末っ子で大切に家族に愛された龍馬だから
スィーツではなくハートを感じる作品になればいいな。
特に友情、たくさんのいい師との出会い、瑞山や土佐の
仲間、後期の後藤や薩長のクセのある人間たちとの関係
でもまれながら、大きくなっていく龍馬を期待します。
>>422
モーツァルトって上手な役者さんだったんですね。
あの笑い声の印象が強くて。

456日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 22:10:02 ID:F2utU5o/
>>450
その話読んでたら
ラストシーンで近江屋が大爆発して竜が飛んでいきそうな悪寒がした
457日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 22:12:41 ID:buIVK2na
>>456
想像したらワロタw

弥太郎はイメージしてた感じの役所になりそうで少しwktkした
458日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 22:14:30 ID:9cdhJh9b
http://blog.livedoor.jp/kochijc2009/
福田先生は、『HERO』『20世紀少年』『カリレオ』等、ヒット作を連発される、まさしく超売れっ子作家です。
興味深い質疑応答も行われ、『岩崎弥太郎役は?』 『高知と長崎どっちの場面が多いの?』等など、可也REALな質疑応答となりました。

高知の皆さんが心配している舞台設定については、高知を勿論ベースとして頂き、近々岩崎弥太郎役も発表できるとの事です。
最後に、私が聞きたかった事は、
『龍馬役が、木村拓也さんだと頑なに信じてましたが、何時から福山さんになったのか?』でした。
しかし、聞く前に、福田先生が話して頂き、
『3年前から、福山さん以外に考えられなかった。』との事です。

高知VS長崎になる気がする
459日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 22:22:36 ID:4aRGxWNT
少しその方は幼稚な匂いが・・
460日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 23:02:28 ID:oO+9ecY6
歴史物=とりあえず司馬遼太郎 な風潮には反発したくなる。
祖国である日本を「この国」呼ばわりした元祖が司馬なのも気に食わない。

司馬龍馬像が蔓延していることを逆手に取って、司馬龍馬とは180度違うというアピールを、
番宣の軸にして欲しいくらいだ。
461日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 23:31:31 ID:1bwo3+H8
あまり司馬司馬と強弁するのも如何なものか
あと”竜馬”だよね
坂本龍馬じゃなくて
462日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 23:36:10 ID:itV73ONk
>>450
なんだか色んな意味でガッカリな感じ。
未熟な完成されてない龍馬から描きたいならどう考えても福山じゃねぇだろ。
最後のシーンの構想もありきたりすぎで微妙だし。

まぁオリジナルや歴史モノでの評判が微妙な福田にそもそも大河脚本させる
時点でアレなんだが。
岩崎役に期待するしかないかな。
463日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 23:47:37 ID:CqIEBsFB
福田ってかなり思い込みの激しいDQN臭がするよなー
関係者が放送前からペラペラしゃべりまくるのは新選組!と篤姫の
時代考証や功名の大石、天地人原作者の火坂とか痛いのばっか
464日曜8時の名無しさん :2009/03/27(金) 00:02:02 ID:2ISi5IBr
DQNではなくて自分の脚本に絶対的な自信がある人だと思う

救命3の時主役の江口が涙を流すシーンがあって
「進藤(主役の名)はいついかなる時も人前で涙を流す奴じゃない
ちょっとこのシーンは違うのではないか」と問いかけたところ
激怒して二度と江口は使わない、と宣言したそうだ

俳優は脚本家の描いた主役像を演じるのが仕事で
きちんと突っぱねて自分の脚本の通りに動かした福田は偉いと思う
福山は福田の描く「竜馬」を体現してくれるんじゃないかな
465日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 00:07:24 ID:3NgucqSq
脚本家と大友Dが激しくぶつかりそうな気がするのだが
466日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 00:07:25 ID:A6aJ8evL
>>464
もろDQNだろそれ。
江口とのエピソードも痛い奴としか思えない。

>俳優は脚本家の描いた主役像を演じるのが仕事で

脚本家はその作品の鍵を握るけど主役像などは演じる役者本人の
意見や制作スタッフなどと話し合って決めるのが基本。
脚本家の作った人物像の押し付けを許容出来る役者とじゃないと
仕事しないとかどんだけ自分を偉いと思ってるのか。
467日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 00:09:44 ID:winYJXMS
>>465
で鬱って福山が途中降板へと・・・
468日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 00:09:48 ID:cWa5jyrt
>>464
へ〜そんな事があったとは知らなかった
泣くかどうかとかは演出家が決める事に思えるが何かややこしいんだな
469日曜8時の名無しさん :2009/03/27(金) 00:17:10 ID:/BAqV71z
>>464
とりあえず今回の大河に江口洋介が出ないことだけははっきりしたな
470日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 00:24:00 ID:pbvMZOUI
全体像を作ってる脚本家と、現場にいる演出家の意見が対立しても、
良い作品に昇華して欲しいっす。
471日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 00:30:39 ID:0TooaR9P
じゃあ、チェンジの時は?
事務所からの要請があって、設定もかなり二転三転したよね
よくキレなかったね
472日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 00:34:07 ID:yGMMZs3z
>>469
福田が大河のキャスティングを全部決めるわけじゃないからw
江口は鈴木P作品で主演もやってるしな。

大河の場合脚本家が書いたセリフも役者と演出陣が話し合ったりでカット
したりも多々あるのにもし福田のDQNエピがマジならどうするんだろw
473日曜8時の名無しさん :2009/03/27(金) 00:34:42 ID:KMpxXXpP
>>471
キムタクと江口では違いすぎる
人気も事務所の規模も
キムタクくらいになればどんな脚本家でもキレるわけにはいかんだろ
474日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 01:02:28 ID:AULxxFOG
江口はないだろ。

福山とでは、ひと屋根の印象が強すぎる。
475日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 01:17:16 ID:0TooaR9P
>>473
ふーん
事務所や人によって態度が変わるの嫌だな
福山が変更してって言ったら、どうするんだろ
476日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 01:21:51 ID:AULxxFOG
ここでの書き込みが全てじゃないだろ。
477日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 01:41:10 ID:vVpz2Tjw
「今までとは違う秀吉を描きたい」と言ってできたドラマが
太閤記〜サルと呼ばれた男〜な福田(笑)
478日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 02:04:23 ID:4xLJN3+3
見てないから知らない。
479日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 02:53:13 ID:aBDSJgdF
>>464
このエピソードは気になるな
けっきょく芝居は板の上の役者のものだというのに
480日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 03:11:30 ID:yKyTTiGb
>>473
事務所の規模云々で態度変えるとは福田も醜いねw
481日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 05:01:35 ID:hUyP0Fvg
明智、大石、龍馬って血の繋がりあるってホント?
482日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 09:39:27 ID:BpE971MR
福山の龍馬はすごく楽しみだけど
真夜中の雨以来福田には全く期待しないことにしている。
483日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 10:08:43 ID:AfOl9G/9
勝が郷ひろみになって、西郷と慶喜の役者にそれなりのタマを揃えてくれれば……
あとはもう何も望まない。

新選組!は西郷は貫禄あって良かったけど(全然活躍しなかったけど)慶喜はダメだった。
篤姫は慶喜は良かったけど西郷がダメだった。
484日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 10:13:57 ID:AfOl9G/9
あ、あと龍馬が池田屋事件に大激怒して
「おのれ新選組!近藤土方!」
とやってくれればもう何もいらない。

とりあえず、「りょうまとしんせんぐみがなかよし」ネタだけは止めて!
485日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 10:42:52 ID:eoa+Wacu
>>471
チェンジは設定からしてトンデモだったし、キムタクが総理という点だけが重要で、
脚本の良さが求められたわけではないから、福田のキャリア的にはやっつけ仕事。
ただの金目当てというか、書いてる最中から黒歴史では? 
キレほどの価値もなかったと思う。
486日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 11:44:59 ID:dAmT4GNI
>>485
大河は悔いが無いように書いてくれ。>福田
1年ちかく放送される訳だから。
487日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 12:48:56 ID:Fesj7+U8
今回は、やりがいを持って書いてるのが伝わる。
488日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 12:53:59 ID:PkiLp0L8
福田のオリジナル脚本で評価されてる作品はほとんど無いんだよな。
1話完結のドラマならなんとか見れる程度だが脚本の不安から
すれば今年の小松レベル。
489日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 12:56:49 ID:cWa5jyrt
>>488
HEROとか救命病棟はオリジナルでそれなりに評価されてるんでは?
作品一覧を比べてもどうがんばってもお粗末先生レベルは無理だろw他の脚本家も
そんだけ小松先生は凄い
490日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 13:11:34 ID:pWn9yB3s
武市「龍馬、もう後へは引けんが。勤皇ぜよ」
龍馬「ん、待ってくれ。勤皇であるためには論理的でなければならない」
武市「おんしゃぁ、何言うとるがぁ?」
龍馬「いや、僕はあくまで物理的に勤皇が可能かということについて考えたい」
武市「何ぜよ、何ぜよ、おんしゃあ昼から飲んどるがかよ!」
龍馬「おもしろい。確かに昼間から飲むのもおもしろい。しかし…」
491日曜8時の名無しさん :2009/03/27(金) 13:21:20 ID:q6t2DjG1
>>489
救命は福田1人で書いたわけじゃないしなあ
林宏司とか、橋部敦子のほうがいい話書いてたし
演出の水田にだいぶ助けられてた面もあった
上にある泣くシーン云々は確かテレビ誌かなんかに書いてたな

でも時代劇、しかも一年腰をすえてやる大河の脚本だから
よほどのことがない限り無難に仕上げてくると思う
主役の俳優がお気に入りなら、力を入れてくるんじゃないかな
なんにしろ新しい竜馬像が楽しみだ
492日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 13:33:18 ID:o99NslvY
西郷はガクトがいいなぁ
493日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 14:40:44 ID:0dzomOzO
草薙の太閤記ってひどかったな。
「天地人」レベルを楽しんで見られる自分でも
こんなひどい時代劇見たことないと思ったほどのレベルだった。
戦嫌いの秀吉が「いい人」やってたら
いつの間にかヒーローになっちゃいましたっていうような話だったかと。

ところで福山は笑ったり泣いたり喜怒哀楽を表現できるんだろうか?
「実におもしろい」って気取ってるだけじゃダメなんだぞ。
494日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 16:42:31 ID:AfOl9G/9
心配だけど、3年前から打診があったということなので、
福山さんのことだから準備は万全のはず。
篤姫の宮崎あおいさんのように同性に共感をもたれる
ような脚本になれば間違いなくヒットしそうですが。
福山さんというだけで、男性に疎まれそうな嫌な予感が
するのです。

495日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 16:46:46 ID:zwb6E+My
福山ってそんなタイプじゃないだろ?

むしろ、あおいの方が嫉妬を買ってるだろ
496日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 18:39:42 ID:AfOl9G/9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090326-00000319-sph-ent

コメントの数々見ると、実際に男性からも好感もたれてるみたいね。
497日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 22:18:26 ID:Lc1vRe9e
>>495>>496
そうなんですね。よかったです。
コンサートでは女性比率が圧倒的で、湿度が異常に高く
まるでハーレムって感じだったので、安心しました。
武市ファンでもあるので、490さん笑っちゃいました。
498日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 01:39:39 ID:aGdpkye+
福山雅治のガリレオの時のインタビュー読んだら
自分はお芝居のプロではないから現場では要求されたことだけに、完全に答えられるように徹してるって言ってたから、福田に気に入られたんだな
でもその福山のスタンスのおかげで容疑者Xは成功したと思う。あの脚本は全く福山が目立たないように書かれてた。その地味な演技があの映画を良作にしたと思う。
もしあの映画を、主人公が目立ちまくるドラマのガリレオの様にヒーロー物にするよう書き換えさせるような主役だったらあそこまでヒットしなかっただろう
福田は福山の使い方をわかってる気がする
今回はヒーローの中のヒーローを書くみたいだけど、湯川と石神の関係が良かったから、岩崎との関係とかかなり楽しみ
499日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 01:46:07 ID:lZ7xs8An
いや 
西郷はかわむらりゅーいちやな
500日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 03:07:50 ID:D8ygKQ8q
>>492
大きい釣り針ですね
501日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 07:11:54 ID:dqhvr4++
>>498
容疑者Xは原作が良かったからだろ。
502日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 07:53:37 ID:q6yAi+cp
>>493
ガリレオ以外の福山出演ドラマ見てみたら?
緒形拳さんと共演した「愛はどうだ」とか
「ホームワーク」とかいい演技してるよ
この二つを見てみると、まったく違う人物を
演じてる

503日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 08:28:41 ID:URXam3jN
福山ヲタが必死過ぎるw
ヲタ丸出しで痛い
504日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 08:32:34 ID:aGdpkye+
>>501

だからその原作を主演が目立つ様に書き換えさせるようなことをしなかったのが良かったって言ってんの
福山の演技が上手いとは思わないが、要求に答えるだけっていうスタンスが、今回のスタッフと合ってるきがする
脚本家と演出家が揉めたりしたら意味ないけど
505日曜8時の名無しさん :2009/03/28(土) 08:46:49 ID:iBp2zX5a
役者は黙って与えられた役を黙々とこなす
江口のように意義を唱えるのはお門違い

ただ救命は面白かったので新作が作られないというのは残念だ
506日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 09:02:00 ID:z+2G52iK
大友Dは現場で台詞変えることもあるし、
どういう演技をするかは俳優に任せる人みたいだよ。
NHKは本読みとリハ重ねる監督さんが多いけど、
大友Dは現場のノリを大切にしたいらしい。
507日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 09:19:54 ID:q6yAi+cp
>>503
俳優としてどの位の演技力か気になるみたいだから
ガリレオ以外の作品をお勧めしただけ
興味なかったら別に見なくてもいいよ
508日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 09:23:19 ID:9VwMx1Xs
>>505
今時こんな時代錯誤なこといってるヤツいるんだなw
大河で主演は勿論、メインクラスで与えられた役を黙々とこなす
だけのヤツなど使い物にならんだろ。特に主役だと問題外。
長丁場な程役者同士や現場の制作スタッフで話し合って作品を
作っていくのが大河。
常に現場に来てるわけじゃない脚本家が実際の放送を見てビックリ
なんてこともしょっちゅうなわけだが。

>役者は黙って与えられた役を黙々とこなす
江口のように意義を唱えるのはお門違い
509日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 09:29:12 ID:dqhvr4++
>>505
脚本家が役者の演技にまで口出す方がお門違いだろ。
どう演じるかは役者や演出家など現場の仕事。
510日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 10:42:00 ID:Kjw5Uw+7
>>503
…何しに来たんだ?
>>505
役者が自己の主張もなく演出(監督)にも逆らわずただ黙々と役(仕事)をこなしてるだけでは、良い作品はできないな。
511日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 10:42:23 ID:u314IyQE
役者に納得できる説明ができない脚本家が悪いのか
脚本から役柄をつかめない役者が悪いのか
そもそも人物の性格が一貫してないのが問題なのか
512日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 11:03:26 ID:Kjw5Uw+7
どうせオリジナルで開き直るなら、武田鉄矢原作の『お〜い、龍馬』でも持ってきてほしいモンだ。
別に史実に忠実にする必要もないし、最近の大河はマンガと大差ないし…
513日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 12:02:13 ID:FZxVlDev
役者の意見がお門違いなら、怒っても仕方ないだろう。

それと書かれてる事は一部分にすぎないから、盲信はやめた方がいい。
514日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 12:18:18 ID:u314IyQE
>>512
マンガをなんだと思っておるのだ
515日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 12:32:05 ID:WQuOvoIS
役者さんにも色んなやり方があるし、
どのやり方がいいとは言えないよ

ただ福田さんのanan手記を読むと、人気脚本家ではあるけど、あまり尊重されて仕事してきたわけではないんだなとは思った

516日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 13:05:58 ID:gNXfYBPs
>>515
オリジナルは駄作ばっかでジャニーズ主演の作品を多くやってる
そんな糞脚本家が尊重されるわけねぇw
517日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 13:15:21 ID:u314IyQE
みんな自分は不遇だと思ってるんだよw
518日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 13:29:06 ID:faZNLnA6
書いてあることが全てじゃないしね〜w
519日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 13:38:51 ID:35zPi/2l
友情出演でサザンの桑田やミスチルの桜井がチョイ役で出る超ミーハー大河
520日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 13:45:34 ID:faZNLnA6
>>519
その人達が強く申し出ない限り、ないだろ。
521日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 18:23:36 ID:iuK9OB/n
522日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 18:45:55 ID:yceqB5bt
>>520
出演するほうから強く申し出る友情出演なんて聞いたことがないww

製作側から頼んで出てもらうものだろう?
523日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 18:58:08 ID:WQuOvoIS
桑田さんは有り得なくない
最近妙に仲良し
524日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 19:38:39 ID:dqhvr4++
>>522
ある場合は友情出演的なもんだな。
功名のとき上川繋がりで出た唐沢のように。
525日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 19:46:39 ID:lZ7xs8An
西郷は辻ちゃんがいいよ
526日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 21:21:57 ID:RxZIvACP
>>524
友情出演て書いてあったか?・・・・・・・・

過去の大河繋がりのはず。
527日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 22:22:11 ID:35zPi/2l
http://www.youtube.com/watch?v=m3Q-ngZfMEA&NR=1

この映像の6:14のとこw
528日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 22:24:19 ID:dqhvr4++
>>562
当人たちが友情出演だと言ってた。
一緒に飲んでて上川と唐沢とで合意。
529日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 23:09:20 ID:rymi54aU
興味無い。
530日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 00:02:08 ID:Hm4CSOxI
西郷はシュワルツネッガーかな
531日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 04:01:44 ID:Xw03O8G9
>>526
唐沢は利家やったのが割と最近だったからだと思う
視聴者には前田利家=唐沢って割に定着してたし
532日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 16:21:03 ID:BU+/dWr3
>名もなき若者は、その時「龍」になった

その時ってどの時なんだろうね
533日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:19:15 ID:9uRODbVT
「その時」は普通に考えたら、薩長同盟を実現させた時かと
思うけど、わざわざ明確にしないで「その時」としたことに
制作者側の考えがあるんだろうね。
素人の馬鹿な考えで
・脱藩して土佐を飛び出した時
・亀山社中を設立した時
・勝海舟から激励を受けてよーしやるぞぉと江戸を飛び出す場面

多分これらのあたりかなと・・・。
534日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:35:12 ID:8tt+BYU0
予想というか想像というか自分の知っている知識の範囲で。

龍馬:いわゆる天才型。幼少のころは知力体力、性格も弱かったが姉や家族の
   支えで、次第に剣の道で自信をつけゆっくりだが頼もしい青年に成長
   していく。自由奔放で柔軟な発想の持ち主。土佐郷士の次男坊だが
   脱藩して、混沌とした世の中の中で独自の生き方を模索する。危機に
   チャンスの芽を見つける嗅覚は凡人ばなれした天才的なものがある。
   ある意味弥太郎が潜在的に憧れている生き方を具現してきた。

弥太郎:秀才型で優等生タイプ。幼少の頃から聡明で少年のころ藩主の前で
    漢詩を披露した将来を嘱望された人物。彼なりに土佐に対して複雑な
    感情を持っているが故郷、藩、土佐の縛りから抜け出せないでいる。
    これからという時に身内の不祥事を庇って刑務所に入ったりなどで
    足止めくらったり。脱藩を実現しいろんな可能性を探っている龍馬
    を目の当たりにすることは潜在的なコンプレックスを刺激される事
    だった。

ドラえもんでいえば、のび太と出来杉君が幕末で知り合ったらこうなるという
一つの例。大人の出来杉君が大人ののび太に嫉妬する話。
535日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:50:19 ID:SR5jtV0L
北島マヤと姫川亜弓か
536日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:10:11 ID:YbipzWpm
のび太ではピンとこない。
537日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 09:06:24 ID:i+JdWv9/
劇場版ののび太だろう
538日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 09:22:50 ID:UfhXGRWa
のび太かぁ

ますます福山からは想像出来ん
のび太の要素が全くない人に感じる、福山って
539日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 10:08:40 ID:tj0+SGve
アミューズの会長という人が福山を評して「大器晩成型」と言ったらしいね。
デビュー早いし、多才だし、一瞬早熟型の間違いじゃ?と思ったが、長いスパンでみると、
やっぱり成熟はゆっくり確実にのタイプだった。

龍馬はある日突然芽を出して花開いて(さらには散って)だよね? 
晩成ではないし、早熟とも違う感じ。

のび太的要素が多少でもあるとすれば、やっぱり福山ではなく龍馬のほうか。
福山はむしろ小学校のときがピークとみえてその後も伸び続け、
総理大臣にまで出世した出来杉に似てる。
540日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 10:58:39 ID:HON79rIB
出来杉くんて、総理大臣になったの?w
541日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 11:37:50 ID:9Wj0NbN4
龍馬は、変異して覚醒したのび太。
福山より子役(登場するなら)にのび太要素が求められると思う。

ただ、のび太の龍馬の決定的な違い。龍馬にはドラえもんがいなかったこと。
その代わり、のび太をいじめていたジャイアンが同級生ではなく
て家族にいて味方になってくれたこと。
泣きついて頼れば道具出してくれる存在はないから、ジャイアンに
尻叩かれながら、必死でダメなまま終わるまいと格闘してきたこと。

のび太も時々知恵を働かせる場面があったり悪知恵あったりと
真正の馬鹿ではないんだよね。本当はやればできる子で潜在的な能力は
埋もれているんだと思う。
542日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 14:12:19 ID:2u8Al+KX
知らん
543日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 18:21:26 ID:q9oG+Frb
小学生時代の福山は授業をボイコットしようと
教壇の下に隠れて、みんなが大騒ぎするのを見て喜んでたら
警察まで出て来て大事になってしまい、姿を表したら
呼び出された母親から、鼻血が出るまで殴られたという話があるよ
544日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 19:39:55 ID:i+JdWv9/
>>543
のび太っていうより、どっちかっつうとあばれはっちゃくじゃねえのか、それ
545日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 20:39:22 ID:tR9eMxyW
のびたじゃあ、ないな。
546日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 21:12:54 ID:n7CbSvA/
ヲタしか居ないんだから、ヲタが知ってることを書いてもつまらない。
学校では誘拐騒ぎになって、警察まで呼ぶ大騒ぎになってたので
のこのこ教壇の机の下から出てきた福山を、母親が「バシ!」って叩いたら鼻血が出たんでしょ。
鼻血が出るまで叩かれた訳ではない。
547日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 21:16:15 ID:wqWjlGPd
ま、どうでもいいことだわな
548日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 21:31:34 ID:ceguZDVC
オタしかいないの?単に興味あってのぞいたんだが
あんまり個人的な事書かれてもなあ・・
ラジオで大河の事とか言ってないの?そういう事ならぜひ教えて欲しいが
549日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 21:37:59 ID:n7CbSvA/
言ってもいいって許可が出ない限り、何も言わない人なので。
何か情報的な事を喋った時には、書きますね。
550日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 21:39:23 ID:UfhXGRWa
>>548
大河のことは何も話してない
決定の報道が出た時も
「今は天地人をやってるので見て下さい」って言ってた

551日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 21:49:01 ID:wqWjlGPd
今大河のことで話したのは
龍馬のために髪を伸ばしてるってことだけ
今はたぶんいろんな知識入れてる最中だと思う
福山自身が記者会見にでるような時期になったら話し出すんじゃない
552日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 21:55:10 ID:ceguZDVC
>>549
ども、ありがとうございます
あんまり福山の少年時代どうのこうの〜とかは書かない方がいい気がする
余計なお世話かもしれんが
叩かれやすいからね
553日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 21:57:11 ID:n7CbSvA/
>>552
そう思いますよ。
普通のヲタならそう思うはず。

554日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:01:37 ID:i+JdWv9/
おれは福山ヲタだったのか?!
555日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:09:23 ID:wqWjlGPd
あなたじゃないしw
ヲタとしてはヲタスレと同じノリでやってはいけないとこだなということは
わかってるつもりだけどね

556日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 11:22:01 ID:kieP+WXR
長髪福山はなかなかワイルドよいな
557日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 19:18:41 ID:qbQYPVT1
希望やけど西郷はエディ・マーフィーがいいな
558日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 20:28:40 ID:w398MDxq
西郷どんは、小沢征悦でいいよ
559日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 01:24:59 ID:HF4NDAmI
豪華キャストで。
560日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 02:39:13 ID:p8025iUl
だったら、西郷どんは、シュワレツネイガ−州知事で
561日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 09:14:19 ID:EYjGkF3f
どうせまた竜馬暗殺は薩摩が黒幕ってことにされちゃうんだからお笑いタレントでいいよ
ケンドーナガサキとかで
562日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 20:04:13 ID:TWsqU8cb
コバヤシ
563日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 21:02:25 ID:eL8S8rws
岩崎は西島秀俊でヨロw
564日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 21:05:14 ID:KhbWOKlT
あっさりし過ぎのような?
565日曜8時の名無しさん:2009/04/02(木) 22:03:56 ID:VIUZHHNH
ケンドーナガサキてw
見た目は西郷役に合ってるかも
566日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 01:04:35 ID:AzjkFVhw
岩崎弥太郎は、香川さんが良いな。
567日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 06:54:36 ID:q0IOZ7BA
西郷どん、大久保どんばかりでなく
亀山社中のパトロンの小松どんも出して欲しいな
568日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 07:09:23 ID:+modRUaw
グラバーは誰かな
569日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 07:34:23 ID:mmhOGhhl
エータか…
570日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 08:14:34 ID:9ojDHjq3
>566
いま、正岡子規やってるから無理かも・・・

でもドカベン香川なら、わからんぞw
といってもいまどうしてるだろ、あの人?
571日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 09:06:12 ID:VIDLp4+C
香川さんはキムタクさんのドラマに出ます
572日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 09:20:55 ID:ilKfujTm
香川なんんて反日俳優嫌だ。
573日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 10:24:30 ID:nDZ8Xoue
それなら、嫌だな。
574日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 10:32:18 ID:j9RWFGoT
香川さんて日本人じゃないの?
575日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 10:39:00 ID:qZufq0hL
>>574
カピバラさんの親戚
576日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 11:34:20 ID:ilKfujTm
>>574
日本人だし、東大卒だけど(だから?)こんな人。

【映画】南京大虐殺を描いた『ジョン・ラーベ』、日本で上映禁止[09/04/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238557124/
◆日本人役は必ず日本人が演じるべき
『故郷(ふるさと)の香り』と『鬼が来た』などの中国映画に出演したことのある香川さんは、
中国の観客にもよく知られている日本俳優の1人だ。去年、国内外で多くの賞に輝いた
『トウキョウソナタ』にも出演している。

『ジョン・ラーベ』が世界で好評を博した後、日本国内では批判の声が聞かれるようになった。
業界の人たちは、どうしてこの映画に出たのかと香川さんに直接聞くこともあり、「プレシャーは
相当大きかった」という。

「この映画を見て、本当に日本人は残忍なことを多くしたのだということを知りました。
確かにそれを受け入れることは非常に難しい。難しいですが、現代の人たちにこの歴史を
語る必要があります。そういう意味では、私は確かにこのようなテーマの映画が好きです」

ガレンベルガー監督は、朝香宮鳩彦親王役を選ぶ際に多くの日本の俳優と会った。しかしほとんどの
俳優が出演を断り、最終的に引き受けたのが香川さんだ。「脚本を見た時に、この映画に出るべきだ
と思いました。その国際的な視点は現代の観客の反省を促すことができるからです。多くの人が、
日本人としてどうしてこのような日本人を演じることができるのかと言うかもしれませんが、この役は
やはり必ず日本人が演じるべきなのです」
577日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 13:23:01 ID:7s2GZyyb
単純な人だな。
578日曜8時の名無しさん:2009/04/03(金) 13:26:29 ID:bADWJRJJ
中国では日本人の歌を、中国人がカバーして大ヒットしても
作者は中国人だと発表されている。

例えば、谷村さんの「昴」
579日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 02:13:37 ID:EzPeXvpM
秋からの朝ドラとか4月始りのドラマの発表が終わったから、
そろそろ大河が来るかな。
役者のいる記者会見はまだ一度もないわけだし。
580日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 11:25:26 ID:dGDQ8B94
>>576
くだらん右翼なんか気にしない香川さんは立派だ
581日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 11:34:33 ID:d3Y8yifV
天地人の妻夫木は6月だったらしい。
582日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 00:33:00 ID:i5FOJ+Lx
妻夫木は2月に会見してる。情報が流れたのはたしか12月だったと思う。

○天地人      主役発表      2008.02.20(水)←この日に会見《友引》
○天地人      2次配役発表    2008.06.03(火)←この日に会見《先負》
◆龍馬伝      制作発表      2008.06.05(木)《赤口》
○天地人      3次配役発表    2008.09.08(月)←この日に会見

583日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 19:56:41 ID:JMHvesfG
スレチだが、坂の上の雲 楽しみだ。
役者さんも安心して見れる人ばかり。
昔の大河の香りがする。

香川さんの秀吉(利家とまつ)は巧かったよね。
584日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 20:19:14 ID:5EA6d3hI
ドラマとしては最悪だったけどな
585日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 20:45:51 ID:ZcAyalkV
放映当時は必ず、叩かれるんだよ。w
586日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 23:27:58 ID:SjKxsMS9
TBSのCMで龍馬やってる人が気になるw
ちょっとカッコイイ。
587日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 23:29:18 ID:4ht7eB8q
大沢たかおのスレで書いてあげたらいいよ。
588日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 23:49:38 ID:Wq/ywQF7
なんか、坂の上の雲って期待されすぎだな。
脚本家が変わったりしてるのに、そんなに期待しても大丈夫なんだろか…
589日曜8時の名無しさん:2009/04/06(月) 00:03:57 ID:xGx2P6Iy
さあ?・・
590日曜8時の名無しさん:2009/04/06(月) 00:09:20 ID:QckhSUOn
>>588
ウンチ人見てると、坂の上なら何とかしてくれる!
って、すがりたくもなるだろ。NHKのアメとムチ
591日曜8時の名無しさん:2009/04/06(月) 06:39:34 ID:egdNE5i/
>588
龍馬伝チームによる「白洲次郎」もNHKからプッシュされて特集組まれてたじゃないか。
白洲の中身は満点とは言いがたかったが、坂の上にしてもNHKとしては金を使ってるんでな。。
592日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 01:14:38 ID:qTHJhqGB
福山は8月はライブスケジュールがいっぱいだな。
9月も中旬までライブあるし。
やはり、龍馬の子ども時代にけっこう時間をとるのかもね。
593日曜8時の名無しさん:2009/04/07(火) 17:18:35 ID:GHsNjORg
剛竜馬の話をしろ

『野郎四人衆』“男盛りの三十代、体自慢の男達”
『侍、一本』“超大物現役格闘家、衝撃のオナニー収録!”
『格闘家〜燃える肉弾』
『極太親父』

を見ろ
594日曜8時の名無しさん:2009/04/09(木) 22:23:41 ID:QlFiuarV
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【村上春樹】 ノルウェイの森7 【トラン・アン・ユン】 [映画作品・人]
■祝20周年ありがとうプロジェクト始動 福山雅治143■ [芸能]
☆福山雅治の噂Ver.18☆ [噂話]
【第U章】クローズZEROU・6【完結編!】 [映画作品・人]
若手人気俳優総合スレ142 [テレビドラマ]
595日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 12:20:24 ID:FqO0S4in
>>594
なんでノルウェイの森?誰か龍馬伝に出る役者と被ってんの?
596日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 14:10:18 ID:u5wMGB7X
ノルウェイの森の主役も大河の主役もキムタクが喉から手が出るほど欲しがっていた役だから、
ヲタが諦め切れなくて巡回してるんだろうな。
597日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 00:07:22 ID:39hYoM8l
>>596
ノルウェイスレ見てきた。どう考えても綾瀬ヲタだよ。
ノルウェイスレでも大暴れしてる
598日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 03:10:11 ID:8O9x/Jpt
>>597
してないじゃんw
逆に叩かれてるんだけど?そうやってキムタクヲタは罪なすりつけるんだ…
599日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 12:21:28 ID:/EjF24at
天地人みてたら福村さんにいつチェンジするか重要。与六、喜平次、春馬なんかあるかも。
600日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 14:34:06 ID:wlOdQ0+Z
福村って誰なのか、小一時間考えてしまったじゃねえかああああ
601日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 14:51:50 ID:pYHbydap
せめて名前は覚えてあげて
602日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 15:59:33 ID:/EjF24at
ごめんなさい。テスト見なおさずに出してケアレスミスしてたな。
603日曜8時の名無しさん:2009/04/13(月) 17:21:36 ID:lNOmVc31
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200904120048.html
「龍馬伝」福山ロケ誘致へ
604日曜8時の名無しさん:2009/04/13(月) 22:41:27 ID:CbT7hR+y
今日、めざましで久々に福山見たんだけど、何か微妙になってた。
ロンゲでパーマのボサボサ頭がまったく似合ってない。
ていうことは、龍馬の髪型も似合わないのでは…。
605日曜8時の名無しさん:2009/04/13(月) 23:19:13 ID:gGNQ0Avo
似合うとか似合わないとかある?
606日曜8時の名無しさん:2009/04/13(月) 23:29:01 ID:vPlSnjEB
ヲタの目から見てもあれは微妙だった。
ふわふわのパマなら見栄えがするんだが、なんであんなにペシャンとしてたんだろ。
607日曜8時の名無しさん:2009/04/13(月) 23:30:57 ID:2X6TKcrf
ラジオだからメイクさんいなかったとかw
608日曜8時の名無しさん:2009/04/13(月) 23:36:42 ID:s4yFAYQs
後で結んでたよ。
ヲタと名乗る者が、このスレでそんな話題を出すのって不自然。

要するに福山が変だったと言いたいだけでしょ。
609日曜8時の名無しさん:2009/04/13(月) 23:53:23 ID:bgbHBJSd
まあ〜もともと髪型に懲る人じゃないし、自分で上手く出来ないんだよ
きっと

CMなんかはヘアメイクさんが綺麗にセットしてくれてるから、ふんわりしてるよ
610日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 00:06:48 ID:Oaf9nGD0
大河ドラマはそれ専用で、髪型も作られるからね。
今の髪で龍馬だと思う人がいるのかと、驚くw
611日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 04:56:07 ID:BtG6+o03
福山は地毛で大河やる気なの?
612日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 05:39:57 ID:Nw5WcpAi
ラジオで龍馬のために髪を伸ばしてると、おっしゃってました。
613日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 10:40:41 ID:GJHSeEuv
地毛でやるから伸ばしてるんだろうがw
614日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 11:10:01 ID:CuLr0r8/
すげえ〜!
615日曜8時の名無しさん:2009/04/14(火) 18:07:51 ID:N0Cv2fem
すげえ〜! 気合入っとるな〜
616日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 00:06:39 ID:n6QQgpMC
ハマタ竜馬みたいな頭になるのか?
617日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 00:11:46 ID:EeZB4RB5
肩くらいまで伸ばしてエクステの方がセットしやすそうな気が
とりあえず今年みたいなファンタジーカツラにはならないと安心した
618日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 03:21:03 ID:OR2DV7CB
芸能
・来年のNHK大河「龍馬伝」 ”福山竜馬”に豪華共演陣
福山雅治(40)が坂本竜馬役で出演するNHK大河ドラマ「龍馬伝」(来年1月スタート)に登場する
岩崎弥太郎を香川照之(43)、勝海舟を武田鉄矢(59)、西郷隆盛を高橋克実(48)が演じることが14日、分かった。
いずれも竜馬に大きな影響を与えた人物で、ドラマでも重要な役割を果たすことになりそう。
個性的で実力のある演技派が”福山竜馬”を支え、もり立てる。

「龍馬伝」は竜馬の生涯を三菱財閥創業者として知られる幕末屈指の経済人・岩崎弥太郎の視点から描く。
弥太郎にとって竜馬は同郷のあこがれの存在で、何度も衝突しながら、竜馬の死後はその志を引き継いだ。
ドラマのカギを握る人物ともいえ、40代の俳優でトップクラスの演技力を誇る香川に、白羽の矢が立った。
香川はここ数年、映画やドラマの話題作への出演が相次ぎ、
作品のクオリティーを支える存在として引く手あまたの状態が続いており、今回も好演が期待される。

竜馬と並ぶ幕末の人気キャラクター・勝海舟を演じるのは武田鉄矢。
武田は作家・司馬遼太郎氏の小説「竜馬がゆく」に影響を受け、
リーダーを務めたフォークグループを「海援隊」と命名したほど心酔している。
過去にドラマや映画で竜馬を演じ、竜馬を主人公にした漫画の原作も執筆した。
今回は土佐藩脱藩後に竜馬が弟子入りした恩師の勝を演じるが、思い入れの強い題材だけに熱演が予想される。

西郷隆盛役に選ばれた高橋は、実直さを感じさせる雰囲気と幅広い役柄をこなす演技力で人気を集める個性派。
西郷は竜馬が絶大な信頼を寄せていた人物といわれており、
高橋が持つ独特の存在感が作品を盛り上げることになりそうだ。
619日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 06:40:06 ID:dtt3wpJC
>>618
元の記事も貼ってくれよ
620日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 06:48:42 ID:gSMGG8dz
621日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 07:12:13 ID:Yr97+UDk
パーフェクトラブ
622日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 07:43:52 ID:iRZxlEFt
金八風なんだろうな勝先生は あの調子で腕組みして龍馬を諭すシーンが思い浮かぶ。
高橋は顔小さいんだよね 背丈はともかく顔が小さいと西郷っぽくはならないが。
福山と高橋だと普通にバディものの刑事ドラマやったほうがいいような感じもしちゃうが
623日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 08:18:06 ID:qspacHYZ
香川こっちにも出るのか
大活躍だな
でも弥太郎が演技力ある人でよかった
624日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 08:49:51 ID:qvK1hRVL
なんで日刊だけ載せてるんだろう。
NHKが正式に流したリリースではないということか?

>>623
香川も武田も高橋も、見飽きた。
演技力ない人がキャスティングされるよりは100倍マシだけど、
テンションかなり下がった。
625日曜8時の名無しさん :2009/04/15(水) 08:59:31 ID:Hy6iLw3j
確かに手堅い
香川は実にいい役者だし、武田も高橋も味がある


しかしなんだろうこの微妙なガッカリ感は
626日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 09:14:21 ID:hINniVE3
>>625
微妙なガッカリ感。納得。

いいんだけど、オーラのない役者?
邪魔にはならないのだけれど、緊張感に欠ける?
627日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 09:45:01 ID:O6ZgARtF
【ドラマ】NHK大河ドラマ「龍馬伝」出演者が新たに3人決定…岩崎弥太郎役に香川照之、勝海舟役に武田鉄矢、西郷隆盛役に高橋克実
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239756125/
628日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 10:08:28 ID:zHKC0SGU
微妙なガッカリ感て…
大河ドラマは普通はこんな人選で、当たり前すぎるせいか?
でも岩崎弥太郎は、香川さんがいいなと思ってた。
40代の役者では一番合う気がする。
629日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 10:11:14 ID:+6DEdA8P
脱力した。反日俳優かよ。
630日曜8時の名無しさん :2009/04/15(水) 10:13:01 ID:CuK8eVJO
弥太郎にオーラはいらんだろう演技力があれば
華は全部福山と相手役の女優が引き受けるから男優は中堅とベテランでいいんでないか?

にしてもあと1人くらい福山と対になるくらいの主役級俳優が欲しいような気もする。。
631日曜8時の名無しさん :2009/04/15(水) 10:14:59 ID:8e1tpiEI
>>629
むしろ反日俳優を何度も器用するからこそNHKらしいじゃないか
632日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 10:18:52 ID:PyPAi2Sx
岩崎役は、誰かに断られたっぽいな
年末の「坂の上の雲」に出て、すぐ「龍馬伝」みたいな使い方はNHKでは珍しいと思う
633日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 10:24:05 ID:o/YkcRIh
>>630
武市半平太に佐藤浩市とか、桂小五郎に阿部寛とか
634日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 10:26:04 ID:yYEh2rig
無難すぎて面白くない
想像すると画面が暗い
だからってお笑いタレントとか出さないで欲しい
演技力そこそこあって華のある人追加して
635日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 10:28:25 ID:bdndcvHF
華は福山一人で請け負うのかな
636日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 10:29:09 ID:Sf0MSWgr
>>624
大河出演者をスッパ抜くのは日刊がほとんど。
今日か天地人スタジオ撮影の無い明日福山+αで会見だろ。
637日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 10:31:32 ID:TGALx59c
追加キャストは別に無難だと思うけど(キャスト歳食いすぎな気もするが、龍馬も歳いってるから仕方ない)
肝心の主役が人気しか取りえが無い、龍馬にはかなりミスマッチなのがなぁ
638日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 10:32:44 ID:z3ZRyIpY
香川は功名が辻で酷い役だったからなあ。

ってか今年の末に「坂の上の雲」で香川子規見て、
来年初めから「龍馬伝」で香川弥太郎見て、
来年の末に「坂の上の雲」で香川子規見るのかよw
639日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 10:34:31 ID:Sf0MSWgr
>>635
あとはアミューズかも。
香川、武田と功名から来てるから三浦春馬は出そうだな。
あと功名若手だと成宮、お笑いだとまた大河に出たいと
言ってるロンブー淳があるかも。
640日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 10:38:07 ID:z3ZRyIpY
>>639
完全に功名が伝だな
641日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 10:39:25 ID:TGALx59c
北大路の勝海舟って歳食いすぎだったけど
武田でも歳食いすぎだよな
642日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 10:39:51 ID:4insMui5
高橋克典かとオモタら、トリビアの人が西郷ってwwwwwwwwwwwwwww
643日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 10:44:21 ID:WRIyjCbf
>>642
ひょうきんさが漂いそうw
644日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 10:47:40 ID:OVXvGEf1
北大路はまだイケメンでバタくさい顔立ちがそれらしかったけど、武田はなあ…

こうなったらせめて慶喜だけは、モックンヒラタケに匹敵する配役をお願いしたい。
645日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 10:50:12 ID:WRIyjCbf
香川はいいけど、武田は予想通り父親が良かったような気がする。
646日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 10:57:15 ID:ZdKSYTdF
悪くはないけど、全体的に年食いすぎだよなあ。
いくら幕末の30代は老けてるとはいえ。
時代を変える、という躍動感が出るのかなあ。
香川はいい役者だけど、とりあえず香川にしとけば間違いない、
みたいなスタッフ側の思惑が少々鼻につく。
647日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 11:00:23 ID:m5UzKcuR
高橋克己は白洲からのスライドって考えて桶?
648日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 11:00:35 ID:Git3EBSo
三菱のお偉いさんは東大が多いし、香川の岩崎はあると思ってた。

金八と克実なら北大路と小澤Jrより貫禄差は少なくてまあいいかとも思ったが、
よく考えたら江戸無血開城まではやらないんだな。
649日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 11:07:26 ID:OtJKMi5G
>>646
まぁ龍馬を40過ぎの福山にしちゃったからだろうな
幕末なのに全体的に歳食いすぎなのは
まぁでも年齢より演技力重視で香川とか使うのは別に良いんだけどね
でもそうなると福山の演技力どうすんのってなるしなぁ
650日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 11:45:29 ID:0uC39eb3
>>649
香川とのバランスは良さそうだよ。
香川と同じような演技する人が龍馬なら、くどくてクサ過ぎな気がする。
651日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 12:01:57 ID:Boa1niVM
俺としては、鉄矢には近江屋の主人・新介役をやってほしい…
斬られて息も絶え絶えの龍馬を抱え、感情全開・号泣鼻水ツバキ大放出で
「あんさんは、ここで死んだらあかんのや―――!!!」って叫んで欲しいw
652日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 12:02:00 ID:OVXvGEf1
平均年齢50歳の勝と龍馬

史実では、二人が始めて会う1962年時点で、満年齢で
勝海舟(39)
坂本龍馬(27)
で、平均年齢33歳なんだよなあ。

加齢臭ただよう「ワシを弟子にしてつかあさい!」シーンになりそうだ
653日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 12:04:54 ID:Sf0MSWgr
>>647
高橋は白州からってより鈴木Pのフルスイングからだろ。
鈴木P一番の当たり作品。
654日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 12:06:42 ID:siQZ6ixr
>>638
今年阿部が出て、来年香川が出て、ってことは
再来年の大河には本木が重要な役で出るんだろうかw
655日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 12:06:45 ID:hINniVE3
一人ぐらい周りを黙らせるぐらいの役者って必要よね。
古いけど政宗のときの勝新とか。
今って誰もいない?北大路ってそういう意味では何でも
こなしてくれる役者だと思ってるんだけど。
あと、個人的に大好きな武市。誰だろう?
656日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 12:21:06 ID:SW+uWzlU
武市=勝村政信
桂=谷原章介
高杉=佐々木蔵之介

鉄矢が出る事は予想してたけど(福山と同じ九州人でもあるし)、
勝だとは思わなかった。
龍馬の親父あたりだと思った
657日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 12:23:48 ID:ykwYAvYp
>>652
ワロタw
658日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 12:35:36 ID:ykwYAvYp
夫婦道宣伝で、武田がTBSに出演中。
659日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 13:13:28 ID:aF/eO1mF
今キャスト知ったが香川が岩崎か。予想スレでもよく名前挙がってたな。
岩崎とか正岡とかこの手の役やれる俳優が手薄で回ってくるから美味しいよな。
660日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 13:14:30 ID:7TUXstfO
おいおい幕末なのに若いのが一人もいないのかよ。
661日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 13:15:15 ID:ykwYAvYp
今日3人追加発表があっただけなのに。w
662日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 13:17:28 ID:olJWMTAU
鉄矢、撮影開始までに若返り美顔してほしい
663日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 13:22:42 ID:b+R9/zZC
>>660
龍馬役が40歳オーバーを基準に考えて配役してるから仕方ない

>>661
女優はある程度若い女優になるだろうけど
出番の多いメインキャストはみんなおっさんになると思う
664日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 13:26:12 ID:z3ZRyIpY
若いキャスト揃えたら揃えたで
「しょぼwww」とか「若すぎだろw大河じゃねー」って言われるしな。
665日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 13:41:06 ID:ameLZ4qm
>>644
つ カマショー
666日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 13:57:59 ID:VFYf8End
みんぽー寄せ集めとかねw
今後のキャスト発表も楽しみ
667日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 13:59:49 ID:CNfYObiY
この大人で演技派の配役からするとお龍とかもそれなりに演技派でないと
アンバランスになりそうだな

松たかこがいいとおもう。怪人20面相で入浴シーンもしてたから
お風呂から飛びだして龍馬助けるシーンもしてくれそう
668日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 14:06:53 ID:7TUXstfO
>>667
菅野美穂で
669日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 14:18:37 ID:VFYf8End
まさかの、だんれい?
670日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 14:43:10 ID:OsNsw1tN
発表?
記事読めば飛ばしだぞ。これ。
671日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 14:45:02 ID:o/YkcRIh
>>667
だからそういうシーンは無いって
日曜8時のNHKに何を期待してるんだか
>>669
檀さんは大浦慶がいいな
おりょうはせめて30歳前後で(20歳そこそこだと福山とのバランスがあれなので)
672日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 15:11:01 ID:Sf0MSWgr
>>670
飛ばしって言うか決定した出演者を発表直前に抜いたんだろ。
最近では新選組!の香取、藤原、石坂や義経のマツケン、
中井、上戸、功名の仲間と上川、風林火山の内野、
篤姫の堀北、天地人の妻夫木、二次発表の北村、常盤、
長澤などは正式発表前に抜かれてる。
673日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 15:12:03 ID:UiNMmRpy
>>660
今年の大河に全部使われたw
674日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 15:16:33 ID:o/YkcRIh
それでコケてるんだからしょうがないな>今年の大河
675日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 15:19:31 ID:goOpN+RF
「海舟か… 実におもしろい。 私を弟子にしてくれ。」って標準語で言いそう…
676日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 15:31:53 ID:aj1TUtK/
香川に決まったんだ。
三菱といえば織田裕二かと思ってたw
677日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 15:47:20 ID:Xh0t2QcM
織田は実話モノは、お断りだそうだよ。
あと、主役以外は受けない。
678日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 15:49:40 ID:n6QQgpMC
ここのところ名前だけの俳優を出す大河が続いてたから、
堅実な配役になってよかったわ。
他の役も地味な人ばかりでおk。
679日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 16:15:43 ID:3ovG+JLz
主役が福山の時点で何言ってんだ
龍馬が福山って色んな意味で名前だけの地雷キャスティングなのに
680日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 16:29:16 ID:n6QQgpMC
実質主役は岩崎だと思うし、
主演は下手でも脇が支えれば、面白くなる作品はいくらでもある。
681日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 16:36:33 ID:fuRApQba
ちょっと仲間由紀恵を期待してたけど、香川&武田じゃ無理だな。
「功名が辻」になってしまう。
682日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 17:24:09 ID:hINniVE3
<<679
地雷キャスティングって、そんな悲しいこと言わないで〜。
福田さんは色んな意味で龍馬に似たところがあると思います。
683日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 17:24:30 ID:mIH0ALLT
香川がレベルの高い役者なのは認めるけど
出すぎだろー?NHK
鮮度ゼロ!
684日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 17:36:13 ID:YelxGYoo
>>682
おまいもちつけ
アンカの付け方も福山の名前も間違っとるで
685日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 17:43:40 ID:DAWypfel
686日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 17:58:54 ID:8hY8sDK6
語りは香川照之だなきっと
687日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 18:03:58 ID:RnJ29Rhz
週刊朝日に某有名脚本家がテレビドラマ界のことを批判してた
688日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 18:28:24 ID:8BvSrnhj
倉本がなんかいったのか?
689日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 18:42:49 ID:txW+0MIW
香川が出るってだけでかなり期待できる
ま、今年の糞大河で思いっきりハードル下がってるから、来年はどんな駄作でも「去年よりは面白いな」って感じる人が多いだろう
運が良いなw
690日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 18:52:04 ID:E4GJGWlv
何か新鮮味がない脇役陣ですね
691日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 18:54:30 ID:Xh0t2QcM
大物俳優は新鮮とは言わないよ。
692日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 19:00:48 ID:CLB0etvD
>>689
同じ時代背景の篤姫と比べられるからそうはならないだろw
龍馬と篤姫は同年生まれで生きてた時代が全く一緒。
それになんと言っても大河枠で坂の上の雲第一部を放送した翌月に
放送だからかなり厳しい。
子役時代を5話くらいとってひっぱる方がいいかもな。
693日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 20:10:41 ID:iJsV34HH
岩崎役の子役も重要だな
694日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 20:53:12 ID:brvCGhTY
http://www.nhk.or.jp/drama/html_news_ryouma.html

NHKの発表は、まだだよ。
695日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 20:58:08 ID:W6hYcp53
上の方で書いている人もいるが、最初に記事を見たとき西郷隆盛役は高橋克典に見えて
「体格はいいけど、西郷にしては眼が細すぎるんじゃないか?」と思ってしまったw
高橋克実かぁ、それなりには演じるだろけどもうひとつピンと来ないな
696日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 21:04:03 ID:Sf0MSWgr
>>694
天地人スタジオ撮影が無い明日だろ。
今日はロケ先で坂の上の雲ヒロインに石原さとみ起用発表。
697日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 21:04:26 ID:0BeavTUO
正直今の武田って北大路より老けて見えるよ
698日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 22:34:02 ID:je32/rJK
高橋克実も最近はフルスイングや白洲次郎で着実に力を付けてきているからな
以前よりも貫禄の入った西郷になることを期待しとるよ
699日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 22:55:45 ID:lsgi+c0m
武田が勝なんて最悪だな。
功名が辻のときのように総集編などを武田鉄矢オンステージ化するぞ。
700日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 23:38:06 ID:Nc9VBPxW
そんな権力を持ってるの?
701日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 00:18:48 ID:M+nGSHeb
岩崎は香川なん?
てっきり大森南朋かと思ってた
702日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 00:22:10 ID:UBZD89gu
>>700
功名が辻では総集編がなぜか「武田鉄矢 戦国を斬る」って番組になり
武田鉄矢の解説付きで進行。
総集編DVDには武田鉄矢の未公開シーンとこれまたなぜか武田鉄矢
のスタジオパーク出演の回が特典映像として付く。

NHKが舘の信長をシークレットにして引っ張ってるのにも関わらず
武田鉄矢が出演した民放番組でバラすなんてことも平気でやってたし
もう好き放題w大好きな龍馬作品で更なる暴走は必至。
703日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 00:23:25 ID:EBENwClN
>>701
大森だと福山と比較して若すぎるし大河出演経験も無いからな。
704日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 00:40:18 ID:Ty8TpCxD
大森は地味な上に芝居下手糞っていう意味不明な物体だからな
その点香川は芝居ちゃんと上手いから
705日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 00:50:59 ID:ucryqNst
>>702
なんでNHKはそんなに武田鉄矢が好きなんだろう?
「武田さんは龍馬フリークだから出させてあげて」って投書でも殺到したんだろうかw
706日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 00:51:55 ID:UIpSl1+e
香川芝居はもうパターン読めて斬新さは皆無だな。
幕末の青春群像やるならやっぱ20代〜30代前半メインでやって欲しかった。
単発ならまだしも最後まで40代以上が若作りする大河って・・・
707日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 00:53:24 ID:wgfCXqdc
>>705
武田は自分から売り込むんだろ。
坂の上の雲も大好きだとNHKに直訴して松山市で関連番組
などにも出てたくらいだ。
708日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 01:00:29 ID:lk79f29n
以蔵を誰がやるかが気になる
というか個人的には土佐勤皇党と亀山社中を少しでも深く掘り下げてくれたら
嬉しいのだが
709日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 01:05:47 ID:ucryqNst
>>707
なるほどw自分で売り込むのか
でも勝海舟の役をを武田って普通思わないよなあ
まあいいか悪いかは観てから判断するけどさ
710日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 01:19:26 ID:J6AqWWeN
勝が博多弁しゃべりそうでヤだ!
711日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 01:45:31 ID:gfkjyiyE
おお香川かあ。
基本弥太郎目線だから、上手い人が来て欲しかったし複雑なキャラなので
香川あたりがぴったりだと思ってたんだ。
が、坂の上に出るから絶対だめだと思ってた。
坂の上ですごい体重落としたらしいのに戻るんだろうか。激やせ狂言回し?


そして武田が勝に来たのに笑ったw
絶対来ると思ったけど親父あたりだと……
もっと出番が多く龍馬に影響を与える良い役が欲しくなったんだなw

高橋は外見が似てない気もするが演技的にはあんま心配してない。
712日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 01:57:54 ID:7F2TNQyV
そういや坂の上のキャストは通常の大河出れないとか大嘘だったな
香川がどっちも主役クラスで出るじゃねーかよ
713日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 02:06:53 ID:S6Xi9lGw
福山と香川じゃ微妙とういうかもったいないな
弥太郎目線なら龍馬を香川に合わせたキャスティングにして欲しかった
714日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 02:11:19 ID:Ei+q0Ra9
>>712
撮影期間の関係と放送が同時では無いことで掛け持ちが
可能になったんでは?
香川はもう坂の上撮り終えてるし坂の上は大河枠で
放送するから週に2本メイン起用の作品が流れることは無い。

NHKは平日のスタパ出演は年1回に限るとか
その辺のバランスには煩いらしいし。
715日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 08:06:07 ID:Vf241AKr
香川が弥太郎なら、出来杉くんらしさが出てふさわしい
雰囲気が出るかも。事実東大出身の秀才だし
もっとも、外見だけなら福山の方が出来杉で香川の方が
のび太っぽいんだけどね。

高橋の西郷は、西南戦争で自害するまで描くならいいけど
維新前なら福山と世代の近い俳優の方がよかったなあ。
西郷も維新前はまだ若さがあっただろうし。
どちらかというと明治時代の西郷だよね、高橋は。
個人的には照英あたりに来てもらいたかったんだけど。
716日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 09:56:40 ID:iqw9YJrn
高橋ってそっちの高橋かよ
柳沢みきお調の西郷になるのかと思ってたのにとんだ勘違いだ
717日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 10:17:05 ID:GGcqpvVg
なんか申し分無いと思う一方でワクワク感が低下
718日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 10:45:51 ID:iqw9YJrn
たしかに「謙信はGackt」みたいな
「どーなるんだそれ?」
みたいな感じはないな
「脚本は小松江里子」
みたいなハラハラ感もないけど
719日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 10:53:23 ID:PLET/f94
福山で女ウケ狙った分、香川で普段のnhkドラマ視聴層に媚売ってみましたって感じだなぁ
無難だけれど確かに新鮮さが無いって言うか、正直ちょっとまたかって感じ。
香川自体は良い役者さんなんだけどね、勿論。
720日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 11:13:24 ID:SE45BLj7
>>711
全て同感です。w
721日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 11:30:07 ID:oApGir1N
阿部織田クラスの40代イケメンをもう一人二人揃えてくれないと、
福山が一人で悪目立ちしてしまいそうだなあ。

天地人のこれみよがしな子供っぽいイケメンだらけは萎えるが、
新選組のイケメンはなかなか心地良かった。オダジョーとか谷原とか。
722日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 12:08:35 ID:nkjddoCs
竹野内にでてほしいね。
利家とまつの佐脇役以来、大河にはでてないから。年齢も38で福山とも
いい感じではないか?
723日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 12:26:32 ID:Ei+q0Ra9
>>718
脚本に関しては小松並みにハラハラだけどなw
これまでの時代劇作品やオリジナルが酷過ぎる。
724日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 12:30:01 ID:VoTKDxU2
竹野内は貧相だから、神経質な役がいいかも。
725日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 12:34:43 ID:iqw9YJrn
神経質といえば桂小五郎あたりかの
726日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 12:38:08 ID:VoTKDxU2
いいねえ〜
727日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 13:55:46 ID:sNQX+sSW
亀山社中は掘り下げるだろう。
というかこのテーマで亀山社中がおざなりなら詐欺だw
728日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 14:35:09 ID:GdlvMYp3
長崎ロケは、亀山社中を描くためだろう。
729日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 15:28:28 ID:kL7cDqMC
福山×香川かぁ
なかなか楽しみ
まぁ高橋も演技力はあるし武田も熱く龍馬に説教する様子が面白そうw
今のところ満足な人選
730日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 15:42:38 ID:TEN2tFGA
武田鉄矢が福山に龍馬はこうやるんだ!!とか説教しそう

福山キレないかな
731日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 15:52:11 ID:S/nHM7a3
福山は月9ドラマで既に、武田鉄矢さんの息子になってますw
武田さんがこういう若者が、活躍してしていってくれるって言ってたよ。
732日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 16:07:46 ID:QOA7FHwi
竹野内って超絶大根役者じゃん
大声出すとマヌケ声になるし
733日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 16:12:55 ID:5BRVASTy
中岡慎太郎はだれやろ
734日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 17:02:23 ID:xheV4q8E
中岡や武市も年齢高くて無難なかんじになるかな
以蔵や海援隊はさすがに若さが欲しい
735日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 17:23:28 ID:WTlXNZJ/
若いのはイケメンも入れてくれなきゃ、画面が殺伐とするよ。
736日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 17:24:43 ID:cv7b11Mn
頭がおかしい竹野内ヲタがここでも暴れてる?
737日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 18:29:38 ID:51whXcEw
以前にも真田左右衛門に竹野内をって書き込みが頻発してたな。

おりょう役の女優へのオファーは難航してるのかな?
龍馬物なら2度返事で引き受ける鉄矢に加え、手頃な俳優2人でまず発表って言ったところか
738日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 18:33:35 ID:TEN2tFGA
でもさ、これって公式発表じゃないんでしょ
信じていいの?
739日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 18:43:33 ID:RovrmVOB
解らない。
740日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 19:17:09 ID:Ei+q0Ra9
>>738
この時期のこの手の記事はリークでハズレ無い。
これまでの大河もそうだったの知らないのか?
741日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 19:20:21 ID:TEN2tFGA
>>740
知らなかった
ごめんなさい
742日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 19:26:38 ID:MpIB1+Np
IDがTENGAだ
743日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 19:34:27 ID:iTC2n01q
>>742
だから主演が福山なのか
メディアで一番最初に絶賛したのは松本とかじゃなくてこの人だった
744日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 19:42:47 ID:iqw9YJrn
篤姫みたいなキャスティングだとげんなり
745日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 20:09:38 ID:aVczUBqN
今のところ篤姫のキャストと比較したら勝も西郷も余裕で負けてると思うけどなw
龍馬も低レベルで良い勝負だけど、篤姫のが若い分ちょっとマシw
746日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 20:33:55 ID:1cJeu5FH
かなり役者の年齢層高いよね〜幕末物は若い勢いがないと!
747日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 21:00:52 ID:Vf241AKr
おそらく、海援隊のメンバー陸奥宗光をはじめとする
人たちが若手俳優枠になる気がする。
後、志半ばで若くして死んだ高杉晋作に旬のイケメン人気男優
起用の予感
748日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 22:27:00 ID:hyM8bQZh
乙女姉ちゃんは松下由樹、おかんは大谷直子、坂本八平は吉右衛門でキボンヌ!!
749日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 22:37:25 ID:z+BpElDL
おかんは黒木瞳がいい!
750日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 22:55:06 ID:YLdNuzT1
もしかして若づくりの30代から50代ばかりが
出てくる大河になるの?
751日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 22:56:01 ID:iqw9YJrn
組!みたいな青二才の集まりが見たいのか
752日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 23:20:03 ID:Q0ATZDlE
どうして両極端しかないんだ
753日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 23:31:49 ID:aCVfu9zh
高橋克実が西郷隆盛を演じるだと?ww
何この小物感。。。

西郷さんは、真ん丸おメメの大きな男で、見ただけで大物感を匂わせるような人物でなきゃ。
754日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 23:43:22 ID:cPGEZNXO
高橋カッツミーは軽いイメージが強いんだなあ
演技力があるからこそ、いろんな作品に出ていられるのに
755日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 23:45:26 ID:f6T2fqxH
飛ばし記事が出たのに、NHKの発表がないねえ〜
756日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 23:54:35 ID:76HPh+qL
夫婦道開始日に合わせた武田のリークですから
757日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 00:04:05 ID:4sk+GFOz
・・・・・
758日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 00:14:10 ID:/NxRMDSJ
岩崎、勝、西郷以外も発表来るかな?
759日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 01:59:04 ID:flZBw/yE
おりょうさんは主役の年齢的に深津絵里かな?
760日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 02:22:18 ID:4/CqDBxi
>>753
今の時代、なかなかそういう大物感を醸し出せる人がいないからねえ。
かつ西郷役ともなればそれなりの格も必要だし..。
適任者出出てこーい!
761日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 02:42:10 ID:MLANFMFn
wikipediaによる、過去30年くらいでの西郷を演じた俳優

中村富十郎
 『勝海舟』・1974年・NHK大河ドラマ
 『獅子の時代』・1980年・NHK大河ドラマ
 『竜馬がゆく』・1982年・テレビ東京12時間超ワイドドラマ
辰巳柳太郎(『狼よ落日を斬れ・風雲篇/激情篇/怒濤篇』・1974年・松竹)
花柳喜章(『花神』・1977年・NHK大河ドラマ)
杉山義法(『白虎隊』・1986年・日本テレビ年末時代劇スペシャル)
結城貢(『竜馬を斬った男』・1987年・松竹)
西川きよし(『ゴルフ夜明け前』・1987年・東宝)
里見浩太朗(『田原坂』・1987年・日本テレビ年末時代劇スペシャル)
松方弘樹(『坂本龍馬』・1989年・TBS大型時代劇スペシャル)
梅宮辰夫(『奇兵隊』・1989年・日本テレビ年末時代劇スペシャル)
西田敏行(『翔ぶが如く』・1990年・NHK大河ドラマ)
石立鉄男(『勝海舟』・1990年・日本テレビ年末時代劇スペシャル)
桜金造(『幕末純情伝』・1991年・松竹)
小倉久寛(『竜馬におまかせ!』・1996年・日本テレビ)
赤井英和(『竜馬がゆく』・1997年・TBS大型時代劇スペシャル)
渡辺徹(『徳川慶喜』・1998年・NHK大河ドラマ)
温水洋一(『彦馬がゆく』2002年・舞台)
高嶋政宏(『竜馬がゆく』・2004年・テレビ東京新春ワイド時代劇)
宇梶剛士(『新選組!』・2004年・NHK大河ドラマ)
菅田俊(『白虎隊』・2007年・テレビ朝日)
西郷輝彦(『南州翁異聞〜おいどんは、丸腰・平和使節で韓国へ行く〜』・2008年・フジテレビ)
小澤征悦(『篤姫』・2008年・NHK大河ドラマ)
762日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 02:48:57 ID:MLANFMFn
同じく坂本龍馬

『竜馬がゆく」(1968年、NHK大河ドラマ 脚本:水木洋子、竜馬:北大路欣也)
『天皇の世紀』(1971年、朝日放送 原作:大佛次郎、竜馬:山口崇)
『勝海舟』(1974年、NHK大河ドラマ 脚本:倉本聡、竜馬:藤岡弘)
『花神』(1977年、NHK大河ドラマ 脚本:大野靖子、竜馬:夏八木勲)
『俺達の明日』(1980年、日本テレビ 脚本:小川英、竜馬:中村雅俊)
『幕末青春グラフィティ 坂本竜馬』(1982年、日本テレビ 脚本、主演:武田鉄矢)
『竜馬がゆく』(1982年、テレビ東京 脚本:下飯坂菊馬、竜馬:萬屋錦之介)
『幕末青春グラフィティ 福澤諭吉』(1985年、TBSテレビ 脚本:矢島正雄・河合義隆、竜馬:武田鉄矢)
『影の軍団IV』(1985年、関西テレビ、竜馬:世良公則)
『白虎隊』(1986年、日本テレビ 脚本:杉山義法、竜馬:中村雅俊)
『田原坂』(1987年、日本テレビ 脚本:杉山義法、竜馬:竹脇無我)
『坂本龍馬』(1989年、TBSテレビ 脚本:中島貞夫、龍馬:真田広之)
『奇兵隊』(1989年、日本テレビ 脚本:野上竜雄、竜馬:武田鉄矢)
『翔ぶが如く』(1990年、NHK大河ドラマ 脚本:小山内美江子、竜馬:佐藤浩市)
『勝海舟』(1990年、日本テレビ 脚本:野上竜雄、竜馬:梨本謙次郎)
『幕末高校生』(1994年、フジテレビ 脚本:中村功一・武上純希、竜馬:仲村トオル)
『竜馬におまかせ!』(1996年、日本テレビ 脚本:三谷幸喜 竜馬:浜田雅功)
『竜馬がゆく』(1997年、TBSテレビ 脚本:長坂秀佳、竜馬:上川隆也)
『新選組!』(2004年、NHK大河ドラマ 脚本:三谷幸喜、龍馬:江口洋介)
『竜馬がゆく』(2004年、テレビ東京 脚本:長坂秀佳、竜馬:市川染五郎 (7代目))
『篤姫』(2008年、NHK大河ドラマ 脚本:田渕久美子、龍馬:玉木宏)
『龍馬伝』(2010年、NHK大河ドラマ 脚本:福田靖 龍馬:福山雅治)

『人斬り』(1969年 監督:五社英雄 竜馬:石原裕次郎)
『幕末』(1970年 竜馬:萬屋錦之介)
『竜馬暗殺』(1974年 監督:黒木和雄 竜馬:原田芳雄)
『幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬』(1986年 監督:河合義隆、脚本・主演:武田鉄矢)
『竜馬を斬った男』(1987年 竜馬:根津甚八)
『ゴルフ夜明け前』(1987年 原作:桂三枝、監督:松林宗恵、竜馬:渡瀬恒彦)
『幕末純情伝』(1991年 竜馬:渡辺謙)
『竜馬の妻とその夫と愛人』(2002年 原作・脚本:三谷幸喜、竜馬:トータス松本)
763日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 04:51:57 ID:hpCTLSxJ
香川ならオダギリや伊勢谷のほうがしっくりくるのになぜ福山・・アホな制作陣
764日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 07:35:31 ID:7ijYJxF+
福山龍馬で企画スタートして、脇役を人選したんだよ
765日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 10:26:53 ID:c0k9b9V2
>>762
武田鉄矢、どんだけぇ〜〜〜〜〜〜〜〜
766日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 17:55:40 ID:myWmhhXa
おりょうは小雪プッシュだったが、松たか子でもいいような気がしてきた。
767日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 18:05:35 ID:lf0lzabh
手垢付きまくったキャストだなあ
もうちょい冒険してくれよー
768日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 18:46:20 ID:gZc4zger
>>766
もっと誰か、居ないのかな?
769日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 18:52:24 ID:z7kalwix
冒険て、福山が一番の冒険なわけだが
770日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 18:53:57 ID:uKNVDqmq
松たか子なら華もあるし安心できるな
771日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 18:55:57 ID:xacw6LLU
でも無名だとブーたれる人が多いからなあ
組!みたいに舞台役者だと非難轟々
772日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 19:00:43 ID:5/7Hik0c
女性陣は、勢いのある天海裕希と綾瀬はるかと戸田恵梨香を出してほしい!
773日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 19:07:24 ID:s04EEHBj
松たか子はないだろう〜
坂の上でしょ?
そうそう何人も出ないだろう。
774日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 19:13:50 ID:LcvOCfOB


◎中越典子(29) 朝ドラ/陽炎の辻
○国仲涼子(29) 朝ドラ
●柴咲コウ(27)
△深津絵里(36) 福山と同じ事務所
×篠原涼子(35)
775日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 19:25:49 ID:k5X0M0ry
広末か綾瀬だな
776日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 20:30:04 ID:DyFXMM9+
中越は町娘くらいはあるかな。
777日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 20:35:14 ID:bxVaa/Ax
松嶋菜々子さん、出て欲しいな・・・・・
伊東美咲でもいいな。
華が欲しい。
778日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 21:04:35 ID:98yPFKxj
蒼井優上手いから出て欲しいけど
年齢的(23)に福山の嫁役は無理だわなw
779日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 21:56:36 ID:xacw6LLU
>>777
伊東美咲は造花っぽいからどうも・・・
780日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 22:03:43 ID:4C1RFrE8
お姫様衣装は無い話だろうから、美女じゃないと絵が淋しい。
781日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 22:25:37 ID:xacw6LLU
姫が欲しいなら天璋院様に出張ってもらうしかないか
782日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 22:29:10 ID:Fa99/j5b
姫イラネ
783日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 23:31:45 ID:BM34kVyD
老けた童顔の貧相なブスなんかいらん
784日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 00:03:54 ID:LeSgEPMj
華が欲しいとか見た目重視の人は、今年の大河を堪能すればいいじゃん

毎年そんなドラマ見たくねえよ
785日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 00:06:40 ID:X9Wt8lpX
>>784
禿同
今年の大河は若手の主役級・ヒロイン勢揃いだからそっち見てくれ
地味でも演技派で固めてるのはいいと思うしそのための主役=福山のキャスティングだろ?
786日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 00:18:01 ID:6HhVU+uC
>>785
若手でも無い40歳の主役の演技がマズければ脇が
実力派ばかりだと余計に浮きまくるだろ。
787日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 00:26:33 ID:ue+a79tv
それは無いな。
ドラマが初めてじゃないんだから、判るでしょうに。
788日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 00:32:23 ID:X9Wt8lpX
>>786
ベテランの上手な役者はサポートしたり演技を引き出したりできるそうだよ
役者じゃないんで詳しい方法論はわからんが
てか主役の演技のレベルに脇を合わせる方が意味わからないだろw
789日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 08:21:58 ID:f0mCa9pU
綾瀬ヲタが綾瀬ヒロインだってほざいてる
ほんまかいな
790日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 09:16:26 ID:/r4NCEWG
綾瀬ヲタはどこにでもヒロインって書いてる
791日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 11:20:47 ID:TvYVBGlU
これだけ事務所にごり押しされて人気の出ない女優も珍しいね>綾瀬
ブスだもんな、基本が
792日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 12:43:57 ID:sgqHQwuz
綾瀬の顔から少女ぽさが消えたら、不細工になった。
793日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 12:45:29 ID:2ThD+H1J
綾瀬って冷静になってみてみると、
なんかお化けみたいな顔してる
794日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 16:46:00 ID:wO9g5iZt
>>789
前、キムタクと共演と言って釣りっぽさのあまりスルーされてた人がいたが
実際当たった
2011年大河主役と言ってる人もいるし、来る可能性はある
795日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 17:16:21 ID:YaHDzL18
綾瀬が主演?大河の?

796日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 17:19:26 ID:/r4NCEWG
綾瀬 2011年の主役でいいんじゃない?
797日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 18:57:02 ID:6t72K9QE
綾瀬は顔より演技が問題
あのべちゃっとした台詞の言い方とか無理
大河には出て欲しくない
798日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 19:56:23 ID:sOac6q6F
しかしここんところ映画で3本も主演してるんだぜ
需要あんのかよ
799日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 19:59:57 ID:xB+Yq9im
勝海舟って、ひょっとしてけっこう金八先生(説教親父)のイメージがあるの?
800日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 20:20:53 ID:sOac6q6F
ないない
べらんめぇオヤジだろ
801日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 20:32:13 ID:aktgIuZ2
綾瀬は髪の毛で顔ごまかしてる分にはいいが、
全部出すとなると欠点ばかりに目だってしまいそうだ
その前に演技面で問題外だがな
802日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 20:46:38 ID:O0yldF3R
勝海舟のイメージって粋な江戸人だった。口調はべらんめえでも
どこか都会的でスマートな。
民放で、片岡鶴太郎主演で八丁堀の七人というような時代劇があったよね?
その中で村上弘明が演じたべらんめえ調で鶴太郎の上司のような立場にいた
役人。美化した勝海舟はあんな雰囲気だったんだけどどうかな?
武田鉄矢は、泥臭い九州男だからなあ。
803日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 21:02:00 ID:T4dbvUjZ
武田鉄矢は、好き嫌いはともかく画面に出ると引き込まれるし
印象に残るから、龍馬の父八平になって子役龍馬と一緒に
長丁場ドラマの出だし部分を盛り上げて視聴者を取り込む役割の方が
適任だった気がする。
金八先生に近い口調で
「龍馬、めそめそ泣くんじゃないこのばかちんがぁ。何で乙女が男で
お前が女に生まれてこなかったんだ。どこでこんな間違いが起こったんだ?」
情けないと言わんばかりの言葉の中に愛情をこめて。

だけど、勝海舟=武田鉄矢 って本当に本当なのかなあ?
804日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 21:21:53 ID:IMOdTcsR
まだNHKからの正式発表はないんだよね。
でも、情報が漏れてきたってことは近々あるんだろうな。
GW前だとしたら来週かな?
805日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 21:55:52 ID:mPaO8uAt
>>803
悪目立ちし過ぎるし、説教臭いよ。
オヤジ役の間違いであって欲しい。
806日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 22:16:07 ID:sOac6q6F
wikipediaによる、テレビドラマでの勝海舟一覧

映画
父子鷹 (1956年、勝役:北大路欣也)
人斬り(1969年、勝役:山内明)
幕末(1970年、勝役:神山繁)
動天(1991年、勝役:西郷輝彦)
EAST MEETS WEST(1995年、勝役:仲代達矢)
竜馬の妻とその夫と愛人(2002年、勝役:橋爪功)
憑神(2007年、勝役:江口洋介)

ドラマ
三姉妹(1967年・NHK大河ドラマ、勝役:内藤武敏)
竜馬がゆく(1968年・NHK大河ドラマ、勝役:加東大介)
大奥(1968年・フジテレビ、勝役:夏目俊二)
勝海舟(1974年・NHK大河ドラマ、勝役:渡哲也→松方弘樹)[19]
竜馬がゆく(1982年・テレビ東京、勝役:若林豪)
田原坂(1987年・日本テレビ年末時代劇スペシャル、勝役:萬屋錦之介)
五稜郭(1988年・日本テレビ年末時代劇スペシャル、勝役:津川雅彦)
坂本龍馬(1989年・TBS大型時代劇スペシャル、勝役:滝田栄)
翔ぶが如く(1990年、NHK大河ドラマ・勝役:林隆三)
勝海舟(1990年・日本テレビ年末時代劇スペシャル、勝役:田村正和→田村亮)[20]
父子鷹(1994年・日本テレビ、勝役:市川染五郎)
竜馬におまかせ!(1996年・日本テレビ、勝役:内藤剛志)
竜馬がゆく(1997年・TBS大型時代劇スペシャル、勝役:西田敏行)
徳川慶喜(1998年・NHK大河ドラマ、勝役:坂東八十助)
またも辞めたか亭主殿?幕末の名奉行・小栗上野介?(2003年、NHK正月時代劇、勝役:西村雅彦)
新選組!(2004年・NHK大河ドラマ、勝役:野田秀樹)
竜馬がゆく(2004年・テレビ東京、勝役:柄本明)
篤姫(2008年・NHK大河ドラマ、勝役:北大路欣也)
龍馬伝 (2010年予定・NHK大河ドラマ、勝役:武田鉄矢) ←New
807日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 22:18:22 ID:sOac6q6F
やっぱり村上弘明がいいような気がしてきた
808日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 23:15:59 ID:YYumTPm/
いいねえ〜
809日曜8時の名無しさん:2009/04/18(土) 23:24:28 ID:xB+Yq9im
むしろ谷原章介で

知的でスマートで皮肉屋
新選組!でも風林火山でもそういう役回りだった

ネックは、福山よりも若いことだ……
810日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 00:43:33 ID:GFD/7mSn
谷原章介は、桂小五郎あたりがいいんじゃない?
無理やりこじつけれて見ると実物の写真に雰囲気が
似ていなくもないような。
あるいは高杉晋作以外の長州藩の誰か。
大久保利通の線も考えたけど、大久保はより線が細くて何か
内面からにじみでる鋭さが欲しいところか。
811日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 00:44:44 ID:GFD/7mSn
>無理やりこじつけれて
訂正。
無理やりこじつけて
812日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 02:30:31 ID:yfaELdnQ
大久保が龍馬に服やらなんやら貸してやった話は飛ばされて暗殺の黒幕にされるんだろうな
813日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 09:42:27 ID:HACOgdb3
まー大久保なら、龍馬の顔をしらない刺客のために
標的を特定するための服装を貸してあげそうな勢いだが
814日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 11:18:53 ID:hOI79hWr
西郷が高橋克実で確定なら、大久保もそれに釣り合う年齢の役者
でないと変だよね。若い俳優起用はない気がする。
西郷・大久保は薩摩の名コンビみたいなものだから。

弥太郎=香川は妥当だと思うけど、それ以外は残念な選択だなあ
つくづく。武田も高橋もそれぞれいい俳優なのに使い方が間違っているような。
この調子だと他のキャスティングも不安。
815日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 17:03:03 ID:Y08TDUVp
もしかして福田靖が第1章の脚本つながりで香川照之といっしょに
唐沢寿明、豊川悦司、石塚英彦、宇梶剛士、宮迫博之、生瀬勝久、
小日向文世、佐々木蔵之介の『20世紀少年』龍馬伝だったりして
816日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 17:23:04 ID:cQQhXtc7
唐沢は脇は嫌がるだろう?
817日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 17:24:56 ID:yfaELdnQ
「自分はスターじゃない」と言うくらいだから大丈夫だろ
818日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 17:30:39 ID:cQQhXtc7
出てくれたら最高!
「ガリレオ」ではゲスト犯人だったよね。
819日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 17:31:30 ID:5I+vmSAz
克実はバラエティっぽくなっちゃったよな・・・
820日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 17:33:42 ID:bwI2YaKt
唐沢さん 10月から2クールのドラマ入ってます
821日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 17:36:30 ID:5I+vmSAz
なんかEXILEの誰かが出てきそうで怖いわ
メンバーも俳優やりたがってるし事務所のプッシュとかありそう
822日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 17:47:04 ID:cQQhXtc7
>>820
知ってるよ。
823日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 17:56:55 ID:rA0z5AJ1
>>821
瞳の伝説のダンサーが大河出たいと言ってたw
824日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 18:38:46 ID:iy+qchln
唐沢だったら勝海舟やってほしかった
825日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 19:45:12 ID:CDREGc8C
>>823
言ってた言ってたー
まじで鳥肌たったww勘違いしすぎだろ伝説のダンサー
826日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 20:57:09 ID:AU5yPNP9
色々売り込みが凄いんだろうね〜
827日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 22:24:34 ID:b8JiFafw
828日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 22:28:33 ID:fOV/0O+D
勝と西郷が言語道断。
829日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 22:29:49 ID:5bOwoc1F
コメディドラマですか?w
830日曜8時の名無しさん:2009/04/19(日) 22:55:32 ID:b8JiFafw
「ハーイちゅ〜もーく!「米」という漢字を書いて、アメリカっと読むんだなー。うん」

「・・・・いや、全然わからない。」

「えー、ちなみに、今の私の頭はカツラです。」
831日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 12:14:26 ID:2W3HpmgD
天地人は次から次へと、美形が登場するから飽きない。
832日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 13:11:45 ID:LiP+JKi5
顔だけ眺めてんのかw

そんなん大河じゃなくても良くね?
833日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 13:18:13 ID:2W3HpmgD
大河はダラダラと長いから、そういう要素は必要だよ。
834日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 13:22:29 ID:wPIxJUIu
そのわりに大したイケメンのいない篤姫に比べて視聴率が低すぎるけどw
835日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 13:23:11 ID:2W3HpmgD
篤姫は、内容が判り易いから。
836日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 17:32:08 ID:pX+SWclI
お龍は仲間由紀恵じゃないか?
時代劇の着物・立ち居振る舞いは30歳前後の女優の中では
いいと思うし、華もある。福山龍馬との年齢的な組み合わせ
も若すぎず、老け過ぎず。
837日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 17:37:14 ID:LiP+JKi5
米倉涼子がピッタリだと思うけどな
838日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 18:39:45 ID:zfZNMvSD
米倉涼子は男っぽ杉〜
線の細い福山が貫禄負けしちゃう。
839日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 18:47:46 ID:MtW2xIWa
仲間はさな子ならいいかな。お龍はもっと下品な感じがいい。
840日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 19:03:15 ID:5Ica4cUP
>>839
おりょうは元は医者の娘、無理がある
841日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 19:33:34 ID:ToxkMV1Z
こうみょうがつじに出たばっかりの仲間が出るわけないだろ
842日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 20:07:55 ID:XiolkD/z
武田鉄矢、香川照之、功名が辻。
843日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 20:10:59 ID:3aKBOX0A
ごくせんも卒業、
他は調子が悪い仲間が、仕切り直しに入ってくるのかもね。
844日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 20:18:58 ID:NYIeVcy8
大河主役をやったばかりの仲間がまた高知を
舞台の1つとする龍馬伝に出るわけないw
それなら何故か鶴瓶の家族に乾杯に出てる
米倉の方が可能性あると思う。
845日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 20:42:09 ID:wPIxJUIu
それでなくても他も暑苦しいキャストなのに、より暑苦しい米倉は勘弁
なぜNHKが、わざわざこんな短期に米倉を2度もヒロインで使ってあげる必要があるの?
松嶋や仲間や宮崎のように結果を出したワケでもないし
846日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 20:48:30 ID:NYIeVcy8
>>845
「ハルとナツ」主演。
847日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 21:07:55 ID:ToxkMV1Z
>>846
春と夏って何年前だ?3・4年はあいたか?
あの演技で橋田が認めて賞を与えたと聞いた。
米倉有りかも。
848日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 22:20:14 ID:aB+5qt06
伊東美咲。
849日曜8時の名無しさん:2009/04/20(月) 23:51:58 ID:nLjDMXoZ
米倉ってお通はめちゃミスキャストだったのに対して、お龍にはぶっちゃけキャラ的には結構合うけど
でも米倉って女優自体が全然好きじゃないなぁ
850日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 00:02:05 ID:9NZ5Qpg8
松本清張のお水系悪女は、凄い合ってるけどね。
851日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 05:25:19 ID:TKfFdERD
以蔵は反町だな
個人的な意見だが龍馬はダウンタウン浜田がよかった
852日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 09:01:43 ID:tosBkI+s
大久保は麻生でいいだろ
853日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 09:06:02 ID:vMjXqpPG
武蔵は脚本が壊滅的だった。
あれに出てたやつは気の毒だ。
854日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 10:18:23 ID:pZKNMjpp
西郷どんになってもらうとしたら、今なら藤岡弘、あたりかな。
年相応に恰幅もよくなったし、押し出しもいいし。
855日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 10:23:10 ID:jtONyjtF
>>853
福田も時代劇はかなりアレだぞw
あとオリジナルも1話完結モノ以外は微妙過ぎる。
856日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 17:08:58 ID:2AXnFTgh
153 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:2009/04/21(火) 16:28:15 ID:r9GEffIh0
ドラゴンアッシュのkjが、9年ぐらい前、ラジオで
「福山の桜坂みたいな糞曲がミリオン出てしまうような日本の音楽シーンの先行きは暗い」
って福山批判してたな。

あと、甲本ヒロトも1993年頃(ブルハ末期)に雑誌のインタビューで
「売れてりる曲が素晴らしいなら、B'zや福山や虎舞竜が素晴らしいってことになるな
それってコンビニ弁当の方が、料亭の料理より素晴らしいっていってるようなもんだよな」
とかいって批判してたな。
857日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 17:20:18 ID:EA+fFQLu
スレチで申し訳ありませんが、

国籍法再改正に向けた請願書署名のお願い
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1240273498/

皆さん宜しくお願いします!!
858日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 19:04:24 ID:JpJUkmWS
千葉さな子に、歴女の美甘子とかくるよ。たぶん。最近そういう路線だから
859おぼろ月夜:2009/04/21(火) 19:15:02 ID:Ly/OaL5J
清水由貴子さんって自殺しちゃったな。
この人は、大河は出ていなかったよな。

おっとりとして、図太い様にも見えたが・・。
860日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 19:23:02 ID:8fgxzI52
米倉は時代劇の格好が似合わなそうだ

ってそれを言ったら福山もそもそも(ry
861日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 19:49:40 ID:jjXY/rcl
福山は案外着物似合うと思う

米倉も着物似合うし、華があるし、いいと思うけどな
二人とも長身で
862日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 20:36:17 ID:QJD24ZsG
今米倉が着物きても夜の女のようにしか
863日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 21:14:32 ID:TwnKbJOn
おつうの格好、似合ってなかったよ
864日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 21:30:14 ID:blZWpf4D
酒枯れの声で、ヤニ臭そうなお通だったじゃん。確かに水商売系。
865日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 21:50:03 ID:vMjXqpPG
米倉のアンチがうわさを聞きつけてやってきたようだw
まだうわさだというのにw
866日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 22:20:41 ID:VjasAS4V
数年前に大河の主演級をやった女優はでないよ
仲間にしても米倉にしてもなぜ固執するのかな?
諦めろ
867日曜8時の名無しさん:2009/04/21(火) 22:24:06 ID:VjasAS4V
仲間の事務所って年寄り臭い仕事ばかりとってくるよな
マジセンスない
「ごくせん」「トリック」で人気が出たんだから
その年代に受けるドラマに出よろな、と思う
868日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 09:18:21 ID:aLFD/UyG
>>867
共演男優とのスキャンダルを封じるために共演者がじじいに
なってると思われる。

時代劇自体は米倉さんより立ち居振る舞いとか着物姿とか、
似合ってる。もともと琉球舞踊やってたし、自然な感じが
する。でも、時代劇は続きすぎてるからちよっと時間おい
てほしいなぁ。
869日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 12:49:54 ID:twYf7xbS
でも仲間は新に地盤を取り戻すチャンスとして、大河に割り込んできそう。
870日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 15:33:55 ID:X/sEadAw
米倉の時代劇って武蔵以来ないよね?
あれから黒革の手帖や杉村春子の役や橋田ドラマやって成長してるから、比べ物にならないと思う。
871日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 20:04:09 ID:RS6lMJ0s
仲間は清楚すぎておりょうには合わないよ
米倉ぐらい蓮っ葉な雰囲気がある方がいいんじゃないかなあ
872日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 20:28:49 ID:ErNQkbqB
あそこまで迫力があると蓮っ葉とは言わない気も>米倉
個人的にはおりょうには小娘ちっくな部分も感じるので、米倉のような、いろいろな意味で
ヘビー級なキャストはどうも…
873日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 20:50:38 ID:Mb9YIr9a
はすっぱ加減なら松たか子が丁度いいのになあ。
ラマンチャの男の演技は良かったよ。
874日曜8時の名無しさん:2009/04/23(木) 23:27:34 ID:gSllfY7M
綺麗じゃないからなあ〜今は。
875日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 00:19:14 ID:/o4lOkkn
そうなのか? 現ヒロインの常盤と同程度か、かなりマシだと思ったが。
876日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 00:38:00 ID:+/Qy6aqv
マツタカはもうすぐ坂の上の映像が出てくるからわかるだろう

っていうか、早く発表・会見しないと坂の上にノマれちゃうぞ
877日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 11:34:46 ID:jtDmp9oO
綾瀬への百年の恋もさめました
http://www.youtube.com/watch?v=MW3ZokPkNO8
878日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 19:15:01 ID:9PpyMBPk
坂本龍馬を題材にことしの秋から上演されるミュージカルオペラ「龍馬」の新たな配役が発表され、
勝海舟役は歌手で俳優の野口五郎さんが務めることになりました。

ミュージカルオペラ「龍馬」は、坂本龍馬を世界に知ってもらおうと、高知県内企業の代表や音楽
関係者でつくる実行委員会などが、ことし秋の公演に向けて準備を進めています。
演出は俳優の江守徹さんが、脚本はジェームス三木さんが、音楽は小六禮次郎さんがそれぞれ手がけ、
龍馬役をバリトン歌手の平良交一さんが演じることなどが決まっています。
24日は総合プロデューサーの岡本光正さんが高知県庁で記者会見し、新たに決まった配役を発表
しました。それによりますと、
▼勝海舟役にNHKや民放のドラマにも数多く出演している歌手で俳優の野口五郎さん、
▼中岡慎太郎役に時代劇などで有名な俳優の野村将希さん、
▼お龍役に宝塚出身の女優、森奈みはるさん、
▼乙女役に文学座出身の女優、二宮さよ子さんが決まりました。
記者会見で岡本プロデューサーは「野口さんも野村さんも存在感ある演技をしてくれると期待している」
と話していました。

ミュージカルオペラ龍馬は、ことし10月24日の高知市の県民文化ホールでの公演を皮切りに、東京や
横浜で上演されるほか、再来年にはアメリカなど海外でも上演される予定です。
879日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 19:54:15 ID:lZgki6I8
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/91316
 
晴天に恵まれた23日、長崎市の長崎港を舞台に繰り広げられる「長崎帆船まつり」と同港ゆかりの「長崎さるく幕末編」が開幕。
田上富久市長は、2010年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」で坂本竜馬役を演じる俳優でシンガー・ソングライターの福山雅治さん=同市出身=からのエールも披露した。

同市の「出島和蘭商館跡」で行われた長崎さるく幕末編の出発式には、市民約100人が参加。田上市長はあいさつで、
今月、都内に福山さんを尋ねたことを明かし「福山さんは竜馬役のために髪を肩まで伸ばし、真剣そのもの。
『長崎の外から一生懸命長崎を盛り上げる』と言われて励まされた。
幕末さるくをきっかけに長崎の中にいる私たちも街を盛り上げよう」と呼びかけた。参加者は竜馬や幕末の志士たちが愛用した史跡料亭花月や、勝海舟が滞在した本蓮寺などをめぐる5コースをボランティアガイドの案内で楽しんだ。

午後からは、長崎港を国際色豊かな帆船で彩る「長崎帆船まつり」が開幕。女神大橋の下を次々と帆船が入港すると、
接岸する水辺の森公園で見守った多くの観光客は船員たちに向かって「おかえりなさーい」と手を振って迎えた。幕末に勝海舟が太平洋を横断した咸臨丸の子孫たちも、
同船の資料を展示するブースを同公園に設ける。

=2009/04/24付 西日本新聞朝刊=
880日曜8時の名無しさん:2009/04/24(金) 20:29:13 ID:NUvSByh1
NHKは2010年に43分×25回放送の『蒼穹の昴』制作を
発表したけど『坂の上の雲』など本格ドラマと同時に
放送はかなり厳しいかもな。
881日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 00:59:39 ID:weO/V1gc
ただいまNHKラジオ第1放送のおなじみ「ラジオ深夜便」にて、
「魅力あらた 龍馬の土佐」をテーマに、来年の大河ドラマ「龍馬伝」
を前に、地元・高知でも見直しの機運が高まる龍馬や幕末の志士たちの
魅力を再発見する特番を、高知県立坂本龍馬記念館・主任学芸員の三浦
夏樹さんらをゲストに迎え、全国へ向けて放送中です。

882日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 01:03:18 ID:zsNZudXA
>>880
マジか。浅田次郎やんのか!
ソースありますか!気になる
883日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 01:26:43 ID:Az/4sgXB
中国の清朝の話だよ。宦官だよ。
日本でそんなものできるのか?
で、しゃべるのは日本語なのか?

「ぷぎ〜、かむ、ひやー」並みの違和感だな。
884日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 01:42:27 ID:3MZ7Dfhk
>>882
携帯のNHK公式に出てる。
日本側のトップクレは小澤征悦。
885日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 01:44:07 ID:3MZ7Dfhk
>>883
日中共同制作で監督などは中国人だよ。
886日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 01:55:51 ID:3MZ7Dfhk
スマン、訂正。
日本側トップクレは西太后役の田中裕子だ。
887日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 02:13:25 ID:zsNZudXA
おー、今見た。
すごいな。「蒼穹の昴」だけじゃなく、
「珍妃の井戸」や「中原の虹」のネタを、
彷彿とさせるセリフのやり取りなんかあると、
ファンとしては嬉しいね〜。
そういや、坂の上の雲でも、李鴻章が出るけど、
この辺も意識してるんだろうか?
888日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 02:16:50 ID:z+Mhqkej
これか
清朝末期を描く「蒼穹の昴」が登場!
【原作】浅田次郎
【脚本】楊海薇
【出演者】
西太后…田中裕子
李春雲…余少群梁文秀…周一囲
岡圭之介…小澤征悦
チャン婦人…殷桃
伊藤博文…平田満
【監督】汪俊
【エグゼクティブプロデューサー】
廣瀬哲雄(ACC)
劉徳宏(北京華録)
【国際共同制作】
アジア・コンテンツ・センター(ACC)
北京華録百納影視有限公司
【放送】
43分×25回
<BShi>2010年1月から(予定)
<総合>2010年度(予定)
889日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 02:35:06 ID:VA/qgdg8
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200904240218.html

来年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」のロケ誘致を目指す福山市民有志が23日夜から署名活動を始めた。2カ月間で10万人を目標に賛同を募る。

4月23日は竜馬率いる海援隊のいろは丸が紀州藩の軍艦と鞆沖で衝突した日。
有志は実行委員会「I LOVE FUKUYAMAプロジェクト」を結成、
第4回福山サミット終了後に会場の県民文化センターふくやまで活動を始めた。
集めた署名は竜馬役で主演する福山雅治さん(40)やNHKに届ける。

ホームページを開設し、用紙のダウンロードやネット署名もできる。http://love-fukuyama.com

890日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 09:52:13 ID:3kDwyUKh
小澤もちいさこべやって正月ドラマやって
セゴどんやって漱石やってこれか
おんなじ人ばっかし使うねNHK
891日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 11:10:14 ID:LLBTV5o4
小澤とか香川とか2世が好きだね。
892日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 15:56:56 ID:Q77ykKpJ
なんだかな〜
893日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 21:36:53 ID:GnoQm2pV
関口知宏も旅ばっかさせてないで役者で使ってやれよ
894日曜8時の名無しさん:2009/04/25(土) 23:59:52 ID:3MZ7Dfhk
鈴木P(大友Dも?)は今週から白州3話の撮影再開したそうで
撮影終わるまで龍馬伝準備と掛け持ちだな。
大友Dはハゲタカ映画関連仕事も6月いっぱいあるしな。
895日曜8時の名無しさん:2009/04/26(日) 01:50:24 ID:W51AW+hl
広末って大河出た?
896日曜8時の名無しさん:2009/04/26(日) 02:28:56 ID:9oAaKV1G
>>895
武蔵
897日曜8時の名無しさん:2009/04/26(日) 08:12:49 ID:mS4bJDYs
ハゲタカ
2009年大型連休 総合テレビで再放送決定!!
企業買収をめぐる男たちの野望、挫折、葛藤……。
混迷と不安の現代日本を舞台に、企業の”再生”と
働く人々の心の”再生”を描いた、感動のドラマ「ハゲタカ」が帰ってきます!

5月4日(月)
午前9時〜11:05 「ハゲタカ」(1)(2)
5月5日(火)  
午前9時〜11:05 「ハゲタカ」(3)(4)
5月6日(水)
午前9時〜11:05 「ハゲタカ」(5)(6)
898日曜8時の名無しさん:2009/04/26(日) 09:26:57 ID:jMMj05/c
ハゲタカ厨ウゼw
しかも再放送だし
899日曜8時の名無しさん:2009/04/26(日) 22:14:03 ID:sxgCdpTh
しかし、朝から見るようなドラマじゃねえ
900日曜8時の名無しさん:2009/04/27(月) 00:22:01 ID:HjZEIPEE
福山もハゲタカファンなことだし。
>「メーン演出を務めるNHK・大友啓史ディレクターのドラマ「ハゲタカ」を気に入っていた」。
901日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 08:42:16 ID:aAi+tEtL
映画が公開されたら、ハゲタカオタが群れてくるので
大友演出のスレを作ったら良いと思う。
902日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 09:02:39 ID:mTh76fWw
>>901
大友やハゲタカにはアンチも多いから荒れそうだな。
903日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 11:04:51 ID:PwVqQXI2
映画は映画スレって知らないのかな?
904日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 21:01:08 ID:7yoHwfuv
音楽は服部隆之にやって欲しいな
最近はないけど福山のアレンジもしたことあるし
繋がりある人がいいと思う
905日曜8時の名無しさん:2009/04/28(火) 23:22:35 ID:OSTppl/2
ラーイラーイラーイララララー♪
906日曜8時の名無しさん:2009/04/29(水) 01:33:52 ID:5DfMoGWN
福山CMで見ると髪伸びてた。
いよいよイメージ作ってきてる感じがしていい。
907日曜8時の名無しさん:2009/04/29(水) 20:11:37 ID:hLM56dOL
>>906
髪伸ばすと思ったよりワイルドな感じがして
龍馬にしては線が福山じゃ細すぎると思ってたけど大丈夫そうなきがする
908日曜8時の名無しさん:2009/04/29(水) 22:28:23 ID:pcJWVuBV
写真で見たら龍馬はどちらかとういと、ひょろっとした感じだね。
909日曜8時の名無しさん:2009/04/29(水) 23:43:14 ID:/D2+Zao1
>>907
髪伸ばしても全く龍馬には見えないがなw
910日曜8時の名無しさん:2009/04/30(木) 21:21:32 ID:zOioRy8x
ハマタも龍馬には見えなかったし
911日曜8時の名無しさん:2009/04/30(木) 22:23:55 ID:C6us8/NO
まあ佐藤浩市だって江口洋介だって、「龍馬です」と言われなければ竜馬には見えん
912日曜8時の名無しさん:2009/04/30(木) 22:51:09 ID:LetIetMP
>>911
江口は司馬龍馬のイメージあったぞ。
913日曜8時の名無しさん:2009/04/30(木) 22:57:05 ID:RtwFvdvT
どうかなあ〜
914日曜8時の名無しさん:2009/04/30(木) 23:05:11 ID:17ege+rE
江口は素浪人のような雰囲気だった
意外に玉木宏は若き野望が感じられて、ヨカッタ。
915日曜8時の名無しさん:2009/04/30(木) 23:45:12 ID:uMrFlllL
木枯らし龍馬「わしには関わりのないことじゃき」
916日曜8時の名無しさん:2009/04/30(木) 23:55:57 ID:lZMOoova
龍馬の写真を見るかぎりでは、顔立ちは若い頃の武田鉄矢、今井美樹の夫
あといくつかある写真の一つは少し清原の面影も感じられる。
後、自分はひょろっという印象は受けないなあ。まあ太ってはいないけど
体はかなり鍛えられていそうな佇まいだと思う。

917日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 00:15:59 ID:eC9qSWMV
NHKもやることがムチャクチャ
31年の生涯を40歳の福山って…
それとも三菱・岩崎弥太郎を「カムイ伝」の
正助―カムイのような位置づけ?
918日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 00:27:46 ID:hPChXMAo
>>914
玉木だとこんなキャストでどうよ

龍馬:玉木宏
おりょう:中越典子
さな子:黒川智花
勝海舟:中村トオル
919日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 01:59:54 ID:ActBPiG/
>>917
龍馬と弥太郎の関係はアマデウスとサリエリだと。
920日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 04:30:46 ID:pRKtfMnT
>>918
それじゃ土曜の30分時代劇だ
921日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 10:08:13 ID:7a09M5VW
岩崎視点って、岩崎と龍馬の行動半径ってあんまりかぶらないから
「やっぱりなかったことにしてくださいbyスタッフ一同」
になるかと思ってたが、香川を起用するからにはそれはないんだろうな。

信長キングオブジパングの手法をパクるのかもしれん。

「キクトコロニヨルト、この時龍馬さんは本当に勝さんを斬るつもりだったそうです……」
922日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 10:11:06 ID:LUfN1gQD
ジャニ並の大根だよな福山って
923日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 12:27:46 ID:/WmZU6DD
>>922
あなたは自分の福山アンチスレに帰りなさい。
924日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 14:17:28 ID:LUfN1gQD
キモオタ乙
925日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 18:49:45 ID:tEgOoaTz
ぶっちゃけ主役の演技力なんかより脚本と演出が大事
話が面白ければたくさんの人が見るさ
今年なんて話がクソで演出がスポットライトで役者の演技なんぞにまで目が行かなかった
926日曜8時の名無しさん:2009/05/01(金) 19:53:36 ID:w4/9r0dx
>>921
自分としては、キングオブジパングよりもむしろ海外小説でドラマにもなった
ケインとアベルの手法を採用してもらいたい。
二人が一緒にいた時期が重ならない時は、ほぼ同時並行で龍馬弥太郎の二人の
ドラマをそれぞれに行って、二人の男の対照性を明確にさせようにする。
二人がW主役のような扱いにして、結果的に龍馬という男を際立たせてほしい。

弥太郎ナレーションで回想。
まず、弥太郎の若い時代、たとえば吉田東洋のところで学んでいた日々など回想。
場面が変わり
亀山社中時代の龍馬との会話を思い出す。
龍馬「あの時、自分は剣の修行に江戸まで出たんだよ。」
弥太郎ナレで
一緒に仕事していた時、時折あの人は自分によく自身の昔話を聞かせてくれ
たなあ。わりと率直に何でも話す人だった気がする。
そうそう、結婚の約束をするまでに好きになった女が江戸にいたとも・・・。
そして龍馬自身のエピソードが流れる。
そして、その時期の弥太郎自身の思いと龍馬について思うことをナレーションで

こんな具合がいいなあ。
弥太郎を、ただのナレーション役にするのは勿体ない。

>>925
強く同意
927日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 00:39:43 ID:PtIfK6Bx
おりょうさんがなんでも解決してしまう龍馬伝
「私にお任せくださいませ」
928日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 00:59:31 ID:EqxDwZH2
>>927
それなんて利家とまry
929日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 00:22:56 ID:fmpUtUuL
>>927
そんな感じで女がやたらと出しゃばってくるドラマ
そんなに見たい?
実際にそういう女だったならともかくお龍ってそんな人だったけ?
おりょうさんは個性が強くて嫌われ要素もあった女だった話は聞いた
ことあるけど「私にお任せください。」というタイプの印象はないんだけど
930日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 00:35:49 ID:YRwVLZ0N
見たくなくてもそうなるのが大河ドラマ
931日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 05:30:54 ID:3QoHxRzF
福山ってヅラじゃないの?
932日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 10:28:13 ID:AGN3FMDg
植毛だよ、数年前に米で手術済み
長さや形状は編んで付け加えるタイプだから自由自在
933日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 10:43:17 ID:XLlVR4dE
アメリカでどうの行ってたが、その時にはアメリカに行ってはいない。
バーニング工作員って恐ろしいな。w
934日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 10:55:31 ID:9y7RZEA9
>>919
アマデウスやジーザスクライストスーパースターやエビータのような感じになるんでしょうかねー
岩崎が亡くなった龍馬を回想するシーンから始まると
935日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 11:01:11 ID:AGN3FMDg
アメリカに行ってはないとか言いきってる奴は盗撮でもしてたのかよw
かなり逝っちゃってるなご愁傷様w
936日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 14:41:46 ID:nEMNympD
行ったのも証明できないだろ
髪とか興味無いからそういう話は
福山のスレかアンチスレでやれや
937日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 15:08:17 ID:/+GMbrDv
若手俳優出るかな
938日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 19:59:08 ID:OSrq8UL8
>>935
その時はイギリスからヨーロッパに行ってるから。
ラジオを聴いてるファンなら誰でも知ってる。

乱立したアンチスレを一人で死守しなさい。
939日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 20:57:51 ID:8mvLjXhz
>>932
毎年メンテナンスに行ってるよ
表向きは留学らしいが(笑)
芸能人は大変だ
940日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 21:16:37 ID:keBDXskZ
>>939
おまえは本当にうざいなアンチスレ逝けよ
941日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 21:47:45 ID:bD+kM9e9
>>939
いい加減にしないと・・工作するのは・・・
942日曜8時の名無しさん:2009/05/04(月) 23:55:17 ID:1Q8O0bBR
Gang★をOPにして欲しいな
943日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 00:45:42 ID:86JLyp7h
なんだこの流れ
他所でやれよ
944日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 00:51:52 ID:xfyK8o+h
GWにアンチ活動異常に痛い、お金貰てやってるか
945日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 19:39:13 ID:jPfozOqh
>>930
今までの大河ドラマが女がしゃしゃり出てくるからって、
大河はそうなんだと納得して見る必要もないと思う。

「私にお任せくださりませ。」と出しゃばって仕切る女だったら
晩年は弥太郎の代わりに財閥の女主になるか第2の大浦慶になってもおかしくなさそうだし
坂本家とも縁を切って、職を転々とした挙句寂しい晩年を送ることにはなってないと思う。

だいたい
ライフワークの肝心要なところで、お龍に握られる龍馬なんて魅力半減じゃない?
お龍に下半身は握られても仕事と信念では握られない龍馬であって欲しい。
実際そうだったろうし。

946日曜8時の名無しさん:2009/05/07(木) 20:29:26 ID:OCfpeI8m
お龍はそんなに出番ないでしょ
必死になって配役予想してるみたいだけど
947日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 05:24:26 ID:Indvhlbl
948日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 10:18:19 ID:l1Pc1abv
「私におまかせくださりませ」と、裸で階段を駆け下りるお龍
949日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 12:08:35 ID:b0nteNNW
>>947
何ですか?
mixiに入会してないので、判らない。
950日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 15:57:19 ID:2CBCoRqu
>>917

当時の年齢を今の年齢と同列に考えられてもな。
951日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 15:57:27 ID:IMbIMwnO
来年はスタッフからして男くさい硬派な作品になるだろうね
今年や去年は女性脚本家だからやっぱり女を描きたいんだろうなというのは分かるけど
おりょうかが前面に出てくることはないよ
952日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 19:05:57 ID:Cu1EU5S6
なら、いいけど。
自分は女だし、しかも龍馬とお龍夫婦好きだけど
変に悪目立ちしたり、下手に今のフェミニズム的価値観で
描かれるのが嫌。
極端な話、龍馬については港港に女あり状態でいいくらい。
953日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 16:03:13 ID:TkJvbS6I
>>951
福山の龍馬って点で男くさいはないとおもうがな。
女がでしゃばらなきゃ男くさいわけではないし。
954日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 20:24:16 ID:8F2t5+1p
福山単体では、男くささがなくてもその周囲をアクの強い男優で
固めれば、男くさい空気を醸すことにはなると思う。
まず、岩崎で曲者の香川、暑苦しくて存在自体が説教臭そうな勝の武田鉄矢
(個人的には勝は不満なキャスティングでまだ本当に決定か知らないけど)
この二人が福山より存在感示して男くさくなる可能性が高そう。
あと、これから決まるだろう海援隊の面々でさらに固めれば、男くさーいむっさい空気の
大河に・・。
955日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 20:44:28 ID:cSZk1VgE
むっさいw
956日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 21:08:03 ID:8F2t5+1p
あ、そうそう、海援隊の面々にはごりマッチョと細マッチョが入り乱れて
そこに一癖二癖ある岩崎と何かたくらんでそうなグラバーまで乱入して
マッチョマッチョ男くさい幕末になるかも。個人的には本来の幕末に近い
空気が再現されて歓迎だけどね。

自分が恐れているのは、それで福山の存在が全く霞んで龍馬が空気にならな
いかということ。本当の龍馬は、それこそ有名な風呂嫌いでむっさい存在感
たっぷりの男だったというのに。
意外と、今年の天地人の反動で余計にそうなるかも。
957日曜8時の名無しさん:2009/05/09(土) 22:23:13 ID:zOPIonUt
ハゲタカみたいに、女を排除して、男だらけにしてみらどうだ?
腐女子も食いつくってもんだ。
958日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 09:02:05 ID:vlj2psuU
みなさん!むっさいを連呼されていますが、キーワードにむっさいが入ると
福山さんのイメージや龍馬のイメージが崩れてしまってかなしい。
956さん…むっさい存在感たっぷりの男って。そうなんだ。
私は龍馬さんはとっても爽やかで、包容力があって、キラキラ輝いている
イメージです。
959日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 11:16:43 ID:Ord+IRqx
いったいどこからそんなイメージが、、、
大友Dも福田もおっさん描くのが好きそうな感じする
960日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 11:35:41 ID:i6DwZncR
ホモ大河にしてくれぇ
961日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 11:56:18 ID:Ord+IRqx
海援隊=「海猿」のむっさい面々と想像するんだ
962日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 16:05:30 ID:UV51zqrq
>>958
龍馬は確かに、包容力があってキラキラ輝いていたかもしれないけど
風呂嫌いでむさくるしい外見で有名だったらしいよ。
司馬遼太郎の本に書いてあったよ。
夢を壊して悪いけど、史実は史実として直視した方がいいかも。

大久保利通が龍馬に着物を貸してあげた逸話も、あまりに風呂嫌いの龍馬の
臭いに見かねてだったかもね。
Googleで龍馬 風呂嫌い 検索してみな。

それに、上は海援隊や脇を固める俳優について述べたんであって福山龍馬の
ことを言ったわけじゃない。
ごりや細マッチョに脇を固められて爽やかな福山が空気になることを危惧した
発言だよ。福山はたぶんむっさく描かれないだろうから大丈夫じゃない?
963日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:32:51 ID:gCYmfdPy
でも福山って結構男っぽいイメージもあるから大丈夫だと思うけど…
そんな爽やかなイメージがないのは俺だけ?
964日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:35:56 ID:d5U8yZnr
>>962
はい。ありがとうございます。確かに清潔感ただよう雰囲気ではないですね。
毛深いところを恥ずかしがってお風呂嫌だったのかしら、と
照れ屋さんの一面をもった母性本能をくすぐる、素敵な男性
だと解釈しておりました。

おりょうではなく、由実かおるでもなく福山さんがお風呂に入って
いるシーンを加えてください。あ、福山さん本人ではなく龍馬で。
965日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:58:32 ID:EvYhvVFc
現在、白洲次郎・第3話を大友監督が撮影中。
白洲1・2話→ハゲタカ映画→白洲3話→龍馬伝

去年後半から、ハードワーク杉じゃね?
966日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:03:53 ID:damBvpA3
全部中途半端になるかもな。
白州も評価が微妙だし。
967日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:05:18 ID:5oFg/PjL
どうでもいい。
スケジュール管理も出来ないほどのバカでもないだろうし。
もしできなければ代わればいいだけ。代わりがいないような大した人でもないし。
968日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 20:56:37 ID:xz6PbGJt
大河を大友ひとりで担当するわけじゃねえんだから、関係ないわな
969日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:35:09 ID:1J8UHt7I
NHKで現役の映画監督になったのは2人目かな。
ハゲタカ劇場版の出来がドラマ同様に良ければ
龍馬伝も更に注目度UPするだろうね。
970日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:46:23 ID:FdcM36kY
>>963
うん、男っぽいイメージだよね
CMとかそんな感じだけどなぁ
971日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:09:28 ID:AU8yvfL+
>>964
自分も、龍馬が風呂に入る場面を入れて欲しいし見たい。
下世話なことだけど、そこで演じる人の男らしい肉体も見たいね。
爽やかじゃない男くさい体を。
だけど、ついでに自分が制作者の側なら、さらにひとひねりして
お龍と恋人同士か新婚の時期に、お龍から「風呂に入って!」「嫌だよ、
面倒くさい!」「汚いわね、入ってたら入ってよ!!」(自分の親の会話みたい)
と言い争いが起きる。
そしてついにお龍が
「それなら夜の相手はお断り!」
とおもむろに龍馬の前で着物を脱いで流し目で一瞬相手を見て
風呂場に向かう。その姿を見て突然龍馬は、着物を脱いでお龍を追いかけて
一緒に湯船にドボン!
これくらいの艶っぽい演出して欲しいね。風呂嫌い男も惚れた弱みで入ること
ありえそうだし。
無駄に出しゃばる女は反対だけど、あくまで妻としての描写で出るにはいい。
しかも、お龍ならこれ位のこと本当にやってそう。
972日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 00:31:15 ID:AU8yvfL+
追記。
だけど、もちろん主題はお龍とのメロドラマじゃなくて
あくまでマッチョで曲者の男たちのドラマと葛藤と幕末日本。
弥太郎との心理合戦やキーマンのグラバーと駆け引きの邪魔を
しない程度に、上記の色っぽい演出が入ればいいなと。
973日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:12:35 ID:gKEDnWDn
エロ大河w
974日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 01:49:28 ID:y/VIbYSN

檀れいが出る時点で大河龍馬伝おわった!
超絶な大根!
975日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 02:18:48 ID:gkRhMwOt
な、な、なんじゃ!!おみしゃんらは?!
976日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 02:38:19 ID:AP2rTCx3
福山は声が弱いからなぁ
977日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 07:52:00 ID:3RqpqebM
>>974
福山が一番の大根
978日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 10:25:47 ID:5yaUn5zL
>>977
だが福山は数字は取れる

大根とか基準が主観的で曖昧なもので叩くのは説得力があまりない
979日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 10:46:49 ID:FXzd9khm
いやー、天地人グダグダで見てられない。
来年が待ち遠しいなあ。
役所コウジとかでないかな!土方が佐藤浩市だとおもしろいなあ。
980日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 11:08:36 ID:3RqpqebM
>>978
東野の原作付きが当たっただけだろ
エラそうに
981日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 11:20:06 ID:K+FnlPuW
>>980
その手の話は、関係ない。

アンチスレに池
982日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 12:07:56 ID:+9KaRM/Y
東野も作家仲間に福山成金と呼ばれてるらしい
983日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 12:17:16 ID:6PR815Ed
キラキラ輝いてるw
司馬遼ソースw
笑い殺す気かwwww
984日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 12:32:18 ID:xayh7n6h
>>81
ここは福山ファンスレじゃない。
985日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 13:03:01 ID:uTvzyK6G
>>978
>大根とか基準が主観的で曖昧なもので叩くのは説得力があまりない

主観的じゃないよ!!みんなそう思ってるってwwww
986日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 13:50:57 ID:6lJNaDSr
いい加減福山に付きまとうのはやめろ!みっともない
987日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 14:28:37 ID:+cAkb8bG
>>978
福山ってガリレオ以外ドラマで数字とってないだろ?50代〜の視聴者が圧倒的だがどうも福山が受けるとは思わない。
演技もうまいわけじゃないし叩かれまくる予感。
988日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 14:44:55 ID:/VbVlK4x
見る前から叩いてるアンチはアホ。
叩かれるほど関心度が高いんだよ。w
989日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 15:09:42 ID:CnM5okUX
福山は連ドラでは地味に安定してるよ
飛び抜けてないから目立たないだけで

だからといって、大河で取れるかは分からないけど
990日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 15:21:48 ID:IQHjMkgq
まあ、男くさい内容になったら数字は取れないだろうな

福山とか出演者なんて関係ねえよ
991日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 16:58:19 ID:dr01rRTq
最近の大河で男臭い方と言えば風鈴や組かな
確かに視聴率は低いな
992日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 17:03:50 ID:GulxpaxJ
長丁場だから、内容次第。
993日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 17:51:56 ID:mNaNJ+5c
本当に3年前からオファーだしてたなら、ゲストで
時代劇の映画やドラマの経験させておけばよかったのに。
今年の大河やらも含めて、いまさらではあるが、NHKはおかしい。
994日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 18:20:40 ID:EaaRW7vX
次スレ頼むよ
995日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 19:40:14 ID:2DruMq8v
【2010年大河】龍馬伝 Part12【福山雅治】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1242038388/
996日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:03:07 ID:AU8yvfL+
自分が読んだ龍馬の風呂嫌いの司馬遼太郎のソースは、
小説じゃなくて、街道をゆくシリーズだよ。
実は、竜馬がゆくは読んだことない。
日本各地を訪ねながらその土地にゆかりの歴史上の人物に思いを馳せる
エッセイだった。
小説家だから、フィクションを織り交ぜるのは当然だけど、エッセイの中では
著者の知っている知識の一つとして龍馬の風呂嫌いのことを書いていたんだよ。
実際の龍馬を知る人の証言が残っていたんだって。
小説では面白おかしく書いても、事実関係はしっかり調べていて知識はある人だから
信用できると思ったんだけど違う?
笑われるとちょっとくやしいから一応書いておく。小説の中だったら自分だって
鵜呑みにはしなかったよ。

だけど、福山の演じる龍馬が風呂嫌いの不潔男に描かれることはなさそうだね。
もし、彼が演じるにあたって、風呂とシャワーを何日も断ったとか言うなら
尊敬するかもしれないけど。
997日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:26:46 ID:AvKaGpEm
>>995
華麗なるスレ立て乙です!
998日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:30:12 ID:uTvzyK6G
>彼が演じるにあたって、風呂とシャワーを何日も断ったとか言うなら

そんなんメイクでどうにでもなるだろw
なんで実際に不潔にしないといけないんだよ!
999日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:35:42 ID:AU8yvfL+
少しでも龍馬の魂に近づくために。
北島マヤがヘレンケラーになりきるために
アイマスクに耳せんして言葉を発しないで一人でめちゃくちゃな
生活をしていたのと同じ理屈。
自分が不潔にならないと、不潔な人の気持ちは分からないでしょ?
1000日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:41:30 ID:C06/YBIc
福山は北島マヤじゃ無いんでね
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい