【大河ドラマ】天地人アンチスレPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 14:41:06 ID:dSk8hZOC
優しいお兄さんたちに助けられてばかりの味噌っカスあつかいで、
手を汚さず涙と調子の良さだけで活躍するんじゃ何の説得力もないよ。

たとえば、最初は、景勝のためなら命張ります、の勢いで鬼神のごとく
バッタバッタと敵を切っていく。(仲間も引く位の勢い)
でも、ひょんなことで敵方に情けをかけて凹んで切れなくなる。
そこで元来の優しさと母の反戦台詞wでも重ねて
「殺生せずに勝つにはどうしたら?」
みたいな流れにしたほうがマシな気がするんだがなあ。
(これも安い展開ではあるがw)
953日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 14:45:22 ID:0r5l26rT
>>951
知ったかキツイw 武将どころか大将だって普通に戦うっつの。
もちろん関が原の家康とか、あれだけの規模になればないがな。
自ら勇戦することで味方の兵を鼓舞するタイプの武将はあまたおる。
夜戦なら馬もなく徒で斬り込んで指揮することも有り得る。
954日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 14:46:11 ID:ewEvnp19
レガる。
ムサシる。

テンチる。
これ、確定。
955日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 14:58:32 ID:jRrAF2Gy
スポットライト演出は思いっきり外してたが、同情すべき点もある。
脚本が唐突過ぎるもん。
先週勇んで出陣して、いきなり櫛出されて「殺せません。」
犬の話も、いきなり犬だもん。
ああいう伏線も何もない話をそれらしくやるには、
コンテクストから切り離されてますよ、
ってことをわかりやすくかつ寓話っぽく伝える手法が欲しかったんじゃないの?

初音のとこの演出も似たようなもんだ。
なんでいきなり忍者スタイルで?なんのために会いに?
とか考え出すと、文字通りめまいがするような展開だった。
956日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 14:59:42 ID:HVM5PzB5
それはごめんなさい
957日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 15:05:28 ID:va8LluzU
土曜のスタジオパークのゲストは犬だな、青井の相手にちょうどいい。
958日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 15:06:51 ID:TK8OyHr5
まぁいろんな戦闘スタイルがあるってことさ。加藤清正、蒲生氏郷などは
勇猛果敢型の武将。
黒田官兵衛あたりはまさに指揮だけで、最前線に出ない型の武将。
959日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 15:09:59 ID:VHqF4cdG
前スレにもあるけど、与六母の「人を殺して喜ぶような・・・」の台詞に
武家の妻女が何だそりゃあ?と、目が点になってしまった。

「何とか足立の首をとるのです」
とか言ってた(言ってたよね?)芳春院・前田家のまつ様のほうが
よほど戦国ドラマらしい・・・、なんて思わせてしまう「天地人」w
960日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 15:18:47 ID:I29Kz8d/
とっとと加熱具死ねと思ってしまうw 主役なのにw
961日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 15:19:47 ID:f9b+tWkJ
あのお藤って死ぬ死ぬいってていつ死ぬの?
はっきりいって子役でなくなったからもう不要なんだけど
962日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 15:27:22 ID:eoBxfsJD
ほぼ同じ時期ではあっても、
ミツが「花を摘んだと思えばいいらに…」とつぶやいた甲斐と違って、
越後は随分ヒューマンで思いやりに満ちた世界なのだということが判りました。
963日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 15:38:07 ID:g/rYLhGi
ほんとに 風林の前半はよかったなあ。

あんまり酷いんで、ナレーションまでイライラするようになった。
下手じゃないんだけど、去年と一昨年のような品がない甘えたような声だし。
学芸会にいちいち「〜のでございます」って勿体ぶるなよ うぜーよ
男のアナウンサーでひょうきんにやれば、コメディとして許せたかもな。
964日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 16:02:09 ID:P2TKrndC



この現代ドラマ何でこんなにクオリティ低いの?


965日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 16:08:57 ID:wgQNrRL3
すべての人材と資金を坂の上の雲に注ぎ込んだから
966日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 16:12:37 ID:B6EquUNU
>>959
懐かしいな。
>「何とか足立の首をとるのです」
と言っていたまつ様が、他の戦の時に人を処断しなければ
ならなくなった利家を、諫めたセリフが
「一つの命ですよ!」だった。

「首を取るのです」とか言ってたまつ様と本当に同一キャラか?
二重人格者か?と耳を疑ったよ。

天地人と同じで人物描写が薄っぺらだから
前後のつじつまが合わなくなるんだよ。
967日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 16:21:37 ID:yJ4eY2KS
こんな腰抜け
早く斬り殺されろ
968日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 16:24:33 ID:VsPnlalC
今北。未串は「中傷は不愉快、規約違反!」みたいな書き込みする人が出てキタよ
ああいう書き込みも管理人が困るよね、メッセにすりゃいいのに。


…とスレチな独り言を書きつつ、

やっぱり時代考証はきちんとして欲しいと切望。
969日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 16:33:41 ID:s3XrIkhv
スポットライトを浴びてた兼繼が
ヒロシです…ヒロシです…と言っても
違和感のない演出だった。

腹抱えて笑った昨日の大河。
970日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 17:08:19 ID:YPIRzNem
先週までは笑ってたけど今週はもはや笑いも浮かばなかったよ。
こんなもんに受信料が使われてるのかと思うと腹が立つ。
真面目に面白いと思って見てる人がいるのかが疑問。
上杉家の大河を看取る気持ちの俺がいる。
971日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 17:13:39 ID:yRzmoTxN
もう、来週ナレで
「謙信の死後、色々あって弱小大名になった上杉を
死ぬまで支え続けた兼続でございました…The End」
で〆てくれていいよ。
そして「坂の上の雲」前倒し希望。
972日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 17:35:00 ID:ocDlxTUi
>>971
なんかもうそれで良いようなって言うか来週くらいそれで締めて終わりで良いです
973日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 17:51:32 ID:0nwnuDwv
うーん。期待してたんだけどな、今回の大河。
去年がお座敷大河だったから。

加熱具が若い頃泣き虫でもいい。ヘタレでもいい。
でもさあ、ドラマ全体の中に、戦国時代の独特の雰囲気っていうか
(実際のものはわからんけど)、なんとなく本当にその場にいるような錯覚を起こさせるような、
ある種の緊張感を感じさせてくれる瞬間、一瞬でいいんだけど。
それがあればテレビ画面に引き込まれるんだけどなー。

まったくないもんな。
974日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 17:58:37 ID:AwLcUhFZ
さっさとこのドラマを終えて
空いた時間枠で、あの名作真田太平記を放送すべき。
975日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 18:02:05 ID:S5pbLcVA
昨日テレ朝みてて西武警察とか懐かしかった。

どうやら正解だったようだねぇ。

976日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 18:02:20 ID:eoBxfsJD
「天地人」は、スタッフが誤ってビデオテープを上書きしてしまったために、
作品は1本も現存しておりません。
したがって来週からは「大河ドラマアーカイヴズ」をお送り致します

でいいよ。
977日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 18:03:49 ID:AwLcUhFZ
>>938
しかも、礼儀作法に煩かった江戸時代に
薩摩藩主・藩主の養女で将軍御台所・近衛家老女・大奥のお年寄り連中
皆さん、畳の縁を踏んで歩いてたし、部屋に入る時には、敷居をまたがず踏んでいた。
978日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 18:17:42 ID:PaO7ZLlS
>>969
久しぶりに「ガラスの部屋」を聞きたいと思ったよ。
979日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 18:18:38 ID:RkSmN+vQ
>>977
今の大河でも、当然のように妻武器君は敷居や畳の縁は踏んじゃいけないんだよ。
980日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 18:50:25 ID:6S/2EsIf
フジ新春かくし芸の寸劇か、香取の西遊記並みにひどい回だったな。
スポットライト充てて強調するべきシーンだとは到底思えん。
まだラストの雪の上のスポットライトは木々の隙間から指した月の光のようでマシだったけど。
第二回の与六と喜平次の雪山のシーンが美しくて期待してたんだけど残念。
981日曜8時の名無しさん :2009/02/09(月) 19:05:13 ID:MqQAZcVJ
なんだかこれ、ディズニーランド向けだな。
大河って言うよりSFファンタジーって感じだ。
一例をあげると、女忍者だか知らんが、まるで未来からきたタイムトラベラー
みたいだし。
登場人物が、やたらに現代語使うし。
982日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 19:17:08 ID:aWRuCiYu
刀を持ったまま命乞いをされて、それで見逃すなんて
命がいくつあっても足りん。
あれだけ、山の中を走り回って一人も殺してないなんて
いったい何をやってたんだ。
俺が景勝ならぶっ殺している。
983日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 19:18:36 ID:r71ZnKQ0
ttp://www.nhk.or.jp/drama/dramalist/shirasujiro.html
2月の楽しみは、ドラマ白州次郎だな。
坂の上の雲まで間が空きすぎる
984日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 19:31:27 ID:Bpt6NJ2k
第2回だったか3回だったか、
発言を制せられたにもかかわらず「どーしても言いたいのです!」と言い募った時、
手打ちにされろ、と思ったよ。
普通ならもう何回も死んでると思う。
985日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 19:33:05 ID:D0yMRe3q
うん。
昨日の戦も、何回も死んでるだろう。

あんなに都合よく、逃げ回っていられるかよ。
986日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 19:36:23 ID:qs68J2Im
もう時代考証とか言葉遣いとか何でもいいや
勇ましい主人公が活躍する戦国ドラマが見たい…
987日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 20:17:02 ID:b11VlMLk
>>984
hzsnから、ktsnの境地にみんななってきた?w
先週信長がサッサと殺してくれりゃあよかったに。
988日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 20:25:41 ID:ysd2gJSa
もう埋め作業だから書かせて。

>>983
最近の白州ageにはうんざりだな。
いくつか評伝読んだけど、正子はやなバアサン、次郎はやなジイサンだぞ。
989日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 20:38:37 ID:ysd2gJSa
白州じゃなくて白洲な。
990日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 20:39:03 ID:gU/bfJsx
 -ニ´ ̄  ̄\
( (:::;  ;;;;;j  ::::::;\
 〉 テ=ー''──┬<
(  ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'ヾ・j' !/  うおおお
| ! リ  ",;' :、゙ |   蜘蛛だっ!!
ヘ\  r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.
 \\、;'^三'^/   ヽ.
  |   ー' ‐'  ノノ!  ト、
 i |   /  ̄^ヽ、  | !
  |  /  二ニヽ ) (ヽ(ヽ.


 -ニ´ ̄  ̄\
( (:::;  ;;;;;j  ::::::;\
 〉 テ=ー''──┬<
(  ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'ヾ・j' !/  何だっ!?
| ! リ  ",;' :、゙ |   ヘビだっ!!
ヘ\  r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.
 \\、;'^三'^/   ヽ.
  |   ー' ‐'  ノノ!  ト、
 i |   /  ̄^ヽ、  | !
  |  /  二ニヽ ) (ヽ(ヽ.
991日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 20:39:18 ID:ROiu57WG
毎週毎週見てる最中何度も、もうお前手討ちにされちまえと思わせる主人公。
これがそんなに偉大な人になるのはもはやファンタジーだろ。
992日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 20:42:01 ID:Im6Bvse/
もう松永久秀でも正義の味方にできそう
993日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 20:42:16 ID:ujAdsf//
Wikipediaより

>脚本(きゃくほん)とは、「何時。何処で。誰が」の天地人を示す柱。

なんか皮肉に見えるw
994日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 20:48:08 ID:hFh01bL8
天地人と風林火山の評価の違いについて
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1234177352/
995日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 21:15:31 ID:N02wGiQt
もういっそ「人殺すとかマジパねえっす」くらい言ってくれ
996日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 21:46:14 ID:N97+Z1Zt
次スレ立てたぞ〜

【大河ドラマ】天地人アンチスレPart4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1233499974/l50
997日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 22:15:36 ID:FX4YTxum
うめ
998日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 22:21:44 ID:o2F4Gncd
もも
999日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 22:23:02 ID:F6cCFXtY
さくら
1000日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 22:23:29 ID:ocDlxTUi
>>959
まあ、元は武家じゃなくて炭焼きの家だったみたいだしなあ
だからと言ってあの発言はないと思う
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい