【元山南さん】堺雅人の徳川家定 其五【今バカ殿】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 01:53:44.95 ID:Cjsie9pe
>>950
よろぴく
953日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 02:01:47.99 ID:EuT4pZD3
はじかれた・・・。・゜・(ノД`)・゜・。
あとやっぱ>>879だとスレタイ長いかも、サブジェクトがどうちゃらって書かれてた
これつかってくだーさい↓(台詞はもちろん変えておk)

堺雅人の徳川家定を語るスレです。

 _ィュ_ 
Yミ    ヽ    
ヾc ´,_ゝ`)  <御台よ・・・ 
 ツ ヽyヽ       
 (_/Z)    
 /ハハヽ     
 '-o‐o┘

徳川家定(とくがわいえさだ)

篤姫の夫。徳川第13代将軍。
生来病弱で奇行も多かったが、実はそれは、あまりの責任の大きさと、
硬直した幕府への諦めからの一種の逃避だった。
篤姫と出会うことにより、家定は初めて心の平穏を知るが、
別れの日もすぐそこに迫っていた。

前スレ
【元山南さん】堺雅人の徳川家定 其五【今バカ殿】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1214143262/
954日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 02:09:16.06 ID:NRtNEun0
OK立ててみよう
スレタイは>>879を若干改変してみる
955日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 02:13:38.39 ID:NRtNEun0
次スレです
【うつけ〜】堺雅人の徳川家定 其六【日本一の男】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1215882737/

やはり>>953の言うとおり、サブタイが長すぎると一度弾かれたw
956日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 05:43:42.30 ID:WNKnBThC
>>949
私は飛ぶが如くの初期を見てなかったので、
昨年の高遠殿で初めて見たんですが、
小物キャラながらどこかしか上品な雰囲気があるなと思った。
957日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 06:13:35.51 ID:nPk/qRIG
上杉祥三・北村一輝・堺雅人みんな性格俳優で映像だけでなく舞台の経験もある
ところが似てる。憑依して作りこむタイプ。キャラの違いわけができるカメレオン俳優。
家定について史料が少ないからいろいろ演出ができて、役者もおもしろいんだろうな。
958日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 11:22:42.00 ID:93dEzXX/
>>955
乙でございまする。
恐れながら、スペースをなくせばよかったのではございませぬか?
959日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 12:44:15.49 ID:rS3GB170
>>930
ってか、近衛家の養女「藤原敬子」として嫁に来たんだから、
篤子って呼ぶこと自体おかしくない?
960日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 13:38:42.24 ID:d07ff/XZ
age
961日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 14:57:20.03 ID:dTKUP8IO
>>960
早く変なスレ削除しろヴォケ
基地外が
962日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 15:55:58.77 ID:K8HuwKj9
次スレタイセンスなし
963日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 18:43:14.67 ID:3KR5gMKd
>>957
堺はいつも同じやんけ。
964日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 18:56:17.09 ID:lCl4H+h+
BSで今見終えたけど
これは大河史上もっとも忘れられない場面になりそうです
965日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 19:02:48.90 ID:IsgKV4nt
962 = >851
966日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 19:08:16.54 ID:d07ff/XZ
 
967日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 19:19:20.48 ID:RyIireX2
>>957
カメレオン俳優っていうのとはちょっと違う気がするが

最近は演技派、実力派の役者にこの表現を多用しすぎる
968日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 19:54:42.75 ID:o22T0bkd
>>957
堺は残念ながらその域に達してない。もっと経験が必要。
969日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 19:59:12.22 ID:kaRff9h8
>>956
うむ
おいらはむしろカメレオンでないタイプで個性のある役者が好きなのだ
役柄が変わって違う人物を上手に演じられても、基にある独自の色だけは
偽わろうとせず魅力的なタイプ
で、堺さんも自分にとってはその分類だと思うんだな
970969:2008/07/13(日) 20:00:05.77 ID:kaRff9h8
>>967でした。スマソ
971日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 20:47:10.90 ID:EJQhnsiq
倒れたときに切ろうとしていた花は芍薬だったような。
葉が牡丹ではなかったよ。
立てば芍薬…と、おどけるセリフでもあったのか?
972日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 20:47:28.42 ID:4ARk8sIj
お疲れ様でした!
973日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 20:49:15.51 ID:pPkprn0g
おつかれー!
974日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 20:50:32.62 ID:d/yYPHgy
最後の上様フラッシュすごかったなあ〜
975日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 20:50:32.91 ID:Ra6/bByJ
もの凄い喪失感だった。
上様・・・・。
976日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 20:52:17.17 ID:IpqmRiiB
上様あっけなさ杉wwww
ついでに桃太郎も氏んじゃうしw

あとは西郷、大久保、慶喜に期待でつ
それとイイ直弼も。
でも、コイツもすぐ死んじゃうんだよなぁ。
ちょっと儚すぎ。
977日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 20:54:34.98 ID:/HaetV2M
お疲れ様でしたって、なんじゃそりゃ…。
中の人オタクにとっては一つの役が終わったにすぎないだろうけど
家定として見てた人間にとっちゃ、これですべてが終わったんだよ。
無神経にもほどがある。
978日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 20:54:44.86 ID:/pcYx8pg
臨終直前碁石もってるとこ
ドラマチックじゃなかったけど
やっぱり上手いと思ったよ
声のかすれ方とかね
お疲れ様でした
979日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 20:54:55.41 ID:UtO9Ou6a
公式にラストメッセージ
980日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 20:56:10.24 ID:pPkprn0g
>>977
婆さん乙
981日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 20:58:52.77 ID:nVPdWiYp
最後の最後では泣けたがあまりに期待しすぎたのか
上様のシーンが短すぎに感じた。
まあ会いにいけないんだし後から知ったから
これ以上盛り上げようがないんだけど…。
これから寂しいなあ。
982日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:01:42.82 ID:/pcYx8pg
>>977
クレーマー体質治せ
983日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:03:02.49 ID:/HaetV2M
他のスレでもさんざん指摘されてたけど
やっぱこのスレの住人って変だね…
984日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:05:04.94 ID:snUPRsF5
観てる時は登場シーン少なかったなと少し泣いたくらいだけど・・・
後になってじわじわ効いてきた(;_;)
ああ、もう上様にお会いできないなんて・・・(涙)。
985日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:07:43.46 ID:kSuBy2iE
とりあえず、来週は回想で出る。ぜったいに出る。来週だけでなく、これからもことあるごとに出る。視聴率のために。
986日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:09:19.90 ID:9Y/gFKd2
なにやら慌ただしい回だったなぁ。

でも碁石を見つめる場面は胸が痛かったよ。
上様安らかに。
987日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:09:54.20 ID:yDqg0iSn
泣いた泣いた。
でも後を引かないんだよね。
なんつーか、あっけなさ過ぎて。
お疲れさまっした!って自分も思った。

堀切園は本当にダメじゃダメじゃダメじゃ!
じっくり映すべきところで、カメラを動かしすぎ。
どあほが。
心の動きを表現するんだったら、それなりに演出+編集しる。
役者の細かい表情の演技を台無しにするカメラワークなんぞいらぬ!
もっと映画を見て勉強しる!!!
988日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:10:22.51 ID:HQB2rdSI
NHK福岡放送局とNHKプラネット九州、九州国立博物館では、「島津の国宝と篤姫の時代」展の関連イベントとして、
大河ドラマ「篤姫」に出演中の宮崎あおいさん、堺 雅人さんをお迎えして、次のとおりトークショーを実施します。

観覧ご希望の方は、以下の要領でお申し込みください。
http://www.nhk.or.jp/fukuoka/event/atsuhime-talk/index.html
989日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:13:18.71 ID:lCl4H+h+
演出あっさりなのは来週で補完するため・・・?
菊本の時もそうだったから
990日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:18:09.79 ID:/pcYx8pg
>>987
その人将来映画撮るために大河でいろいろ手法試してる気がする
いわば練習台
991日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:18:15.00 ID:+fMfZbZU
篤姫が棺の前で泣き崩れるところで感情移入して泣いた。
篤姫には無理を通してでも上様の所へ行ってほしかったなあ…
最期のときに一番会いたい人に会えないなんてほんと残酷だよ…
992日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:18:26.94 ID:3DSVctiN
上様、来週もでる?
993日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:19:52.43 ID:URUBPr8f
遺体は腐らないのか?
すんごく気になる。30日。。。
994日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:21:55.02 ID:edU1RYwO
>>993
防腐処理してあります
995日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:23:09.00 ID:M0mip/LM
>>993
水銀づけにして保存するんだって。
他のスレでみた。
996日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:23:54.61 ID:URUBPr8f
ドライアイスないし。
何かの薬草?
997日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:29:56.76 ID:mnVlnsEW
お疲れ様でした。
998日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:30:04.30 ID:K50su3Lw
私もすげー気になったw

それにしても姫と殿の夫婦関係、憧れる。
これからは二人三脚でという矢先に先立たれて、姫が可哀相だった…。

前作の風林火山ファンなんで
篤姫なんてどうせホームドラマ大河だろ、と思って期待ゼロだったんだが
意外と面白くて引き込まれた。特に、堺さんは光っていたね。
999日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:32:32.42 ID:/w1lhmFv
お疲れ様
1000日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 21:33:20.53 ID:7MFwkT4+
>>971
公式のスタッフのとこには芍薬って書いてあったのにね
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい