【2008年大河ドラマ】 篤姫Part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2008年 NHK大河ドラマ 「篤姫」 (大河通算47作目・全50話)

「篤姫」公式
http://www3.nhk.or.jp/taiga/index.html
「篤姫」ヤフードラマ特集サイト
http://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/atsuhime/
「篤姫」放送前情報
http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_atsuhime.html
出演者発表資料(2007年8月)
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2007/08/001.pdf
NHK鹿児島 「篤姫」HP(人物相関図など)
http://www.nhk.or.jp/kagoshima/atsuhime/

主演/宮崎あおい(『純情きらり』『ちょっと待って、神様』など)
原作/宮尾登美子(『天璋院篤姫』より)(『蔵』『菊亭八百善の人びと』『義経』など)
脚本/田渕久美子(『ニュースの女』『殴る女』『さくら』『女神の恋』『妻の卒業式』など)
制作統括/佐野元彦(『女将になります』『女神の恋』『天花』『氷壁』『マチベン』など)

前スレ 【2008年大河ドラマ】 篤姫Part48
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1212925017/
2日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 15:54:37.85 ID:qCyd5KHZ
篤姫(1836〜1883)…岩本千波(8)→宮崎あおい(22)

〜薩摩〜
小松帯刀(1835〜1870) …瑛太(25)
西郷隆盛(1827〜1877) …小澤征悦(33)
大久保利通(1830〜1878) …原田泰造(37)
島津斉彬(1809〜1858) …高橋英樹(63)
島津久光(1817〜1887) …山口祐一郎(51)
島津斉興(1791〜1859) …長門裕之(73)
お由羅(1794〜1866) …涼風真世(47)
英姫(1805〜1857) …余貴美子(51)
貞姫(1845〜)
島津忠義(1840〜1897)
島津久治(右近)(1841〜1872) …加治将樹(19)
於哲(1839-1862) …吉高由里子(20)
調所広郷(1776〜1848) …平幹二朗(74)

島津忠剛(1806〜1854) …長塚京三(63)
お幸(〜1869)…樋口可南子(49)
島津忠冬(1827〜1859) … 河野安郎(33)
島津久敬(1829〜?) …松尾勝久(29)
島津忠敬(1833〜1894)…岡田義徳(30)
肝付兼善(不明) …榎木孝明(51)
大久保利世(1794〜1863) …大和田伸也(60)
大久保フク(不明) …真野響子(55)
近衛忠熙(1808〜1898) …春風亭小朝(52)
近衛忠房(1838〜1873)
小松清猷(1827〜1855)…沢村一樹(40)
お近(〜1884) …ともさかりえ(28)
お琴(不明)
菊本(〜1853) …佐々木すみ江(79)
栗川孫六(不明)梅野泰靖(74)
幾島(1808〜1870) …松坂慶子(55)
広川 …板谷由夏(32)
小の島(不明) …佐藤藍子(30)
西郷従道(1843〜1902)
有馬新七(1825〜1862) …的場浩司(38)
伊地知正治(1828〜1886) …三宅弘城(39)
有村俊斎(1832〜1906) …平山広行(30)
有村雄助(1835〜1860) …田上晃吉(25)
有村次左衛門(1838〜1860) …遠藤雄弥(20)
奈良原喜左衛門(1831〜1865)
3日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 15:55:01.93 ID:qCyd5KHZ
〜幕府〜
徳川家定(1824〜1858) …堺雅人(34)
徳川家茂(1846〜1866) …松田翔太(22)
徳川慶喜(1837〜1913) …平岳大(33)
徳川斉昭(1800〜1860) …江守徹(63)
勝海舟(1823〜1899) …北大路欣也(64)
井伊直弼(1815〜1860) …中村梅雀(52)
阿部正弘(1819〜1857) …草刈正雄(55)
堀田正睦(1810〜1864) …辰巳琢郎(49)
安藤信正(1819〜1871) …白井晃(51)
松平慶永(1828〜1890)…矢島健一(52)
伊達宗城(1818〜1892)…森下順平(54)

〜大奥〜
滝山(1805〜1876) …稲森いずみ(35)
姉小路(1795〜1880)
本寿院(1807〜1885) …高畑淳子(53)
実成院(1821〜1904)
お志賀(1827〜) …鶴田真由(37)
唐橋(不明) …高橋由美子(33)
重野(不明) …中嶋朋子(37)
梅野井(不明)

〜朝廷〜
和宮(1846〜1877) …堀北真希(19)
観行院(1826〜1865) …若村麻由美(41)
孝明天皇(1831〜1867) …東儀秀樹(48)
有栖川宮熾仁親王(1835〜1895)
村岡(1786〜1873) …星由里子(64)
庭田嗣子(1820〜1867) …中村メイコ(73)
土御門藤子(〜1875)
岩倉具視(1825〜1883) …片岡鶴太郎(54)

〜土佐〜
坂本龍馬(1835〜1867) …玉木宏(27)
お龍(楢崎龍)(1841〜1906) …市川実日子(29)
中岡慎太郎(1838〜1867)
ジョン万次郎(1827〜1898)…勝地涼(21)
4日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 15:55:20.85 ID:qCyd5KHZ
○各回放送予定・演出家リスト
第01回(01/06)「天命の子」……………佐藤峰世
第02回(01/13)「桜島の誓い」…………佐藤峰世
第03回(01/20)「薩摩分裂」……………岡田健
第04回(01/27)「名君怒る」……………岡田健
第05回(02/03)「日本一の男」…………堀切園健太郎
第06回(02/10)「女の道」………………堀切園健太郎
第07回(02/17)「父の涙」………………佐藤峰世
第08回(02/24)「お姫様教育」…………佐藤峰世
第09回(03/02)「篤姫誕生」……………岡田健
第10回(03/09)「御台所への決心」……岡田健
第11回(03/16)「七夕の再会」…………渡邊良雄
第12回(03/23)「さらば桜島」…………渡邊良雄
第13回(03/30)「江戸の母君」…………佐藤峰世
第14回(04/06)「父の願い」……………佐藤峰世
第15回(04/13)「姫、出陣」……………岡田健
第16回(04/20)「波乱の花見」…………岡田健
第17回(04/27)「予期せぬ縁組み」……渡邊良雄
第18回(05/04)「斉彬の密命」…………渡邊良雄
第19回(05/11)「大奥入城」……………佐藤峰世
第20回(05/18)「婚礼の夜」……………佐藤峰世
第21回(05/25)「妻の戦」………………堀切園健太郎
第22回(06/01)「将軍の秘密」…………堀切園健太郎
第23回(06/08)「器くらべ」………………岡田健
第24回(06/15)「許すまじ、篤姫」………岡田健
第25回(06/22)「母の愛憎」……………
第26回(06/29)「嵐の建白書」…………
5日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 15:55:37.64 ID:qCyd5KHZ
※※※ 「 篤 姫 」 ※※※

回 放送日 西暦        年齢
───────────────────
01 01/06 1835-37-46-47  0-2-11-12歳
02 01/13 1847-48-49    12-13-14歳
03 01/20 1850-51      15-16歳
04 01/27 1851        16歳
05 02/03 1851        16歳
06 02/10 1851        16歳
07 02/17 1851-52-53    16-17-18歳
08 02/24 1853        18歳        ペリー来航
09 03/02 1853        18歳
10 03/09 1853        18歳
11 03/16 1853        18歳
12 03/23 1853        18歳
13 03/30 1853        18歳
14 04/06 1853-54      18-19歳
15 04/13 1854-55      19-20歳
16 04/20 1855        20歳
17 04/27 1855        20歳
18 05/04 1855-56      20-21歳
19 05/11 1856        21歳
20 05/18 1856        21歳

50 12/14 1883        47歳        明治16年(1883年)11月20日 死去
6日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 15:56:29.52 ID:qCyd5KHZ
こんなところで良かったとですか?(´・ω・`)

他テンプレあったらよろしくドゾー
7日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 15:59:21.69 ID:rjnX6rCu

>>1
乙!
8日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 16:01:19.44 ID:xs+0zfY4
家定が慶喜をお付き役にしてもよい、と言ったとき篤姫が泣いた理由もわからないのかおまいらは
国語の成績1とか2だったろ?
9日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 16:02:05.15 ID:IV0ilkdc
第27回(07/06)「徳川の妻」…………
第28回(07/13)「ふたつの遺言」………
第29回(07/20)「天璋院篤姫」…………
10日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 16:02:47.88 ID:3Hmfgaps
>>8
普段大河などみないスイーツ(笑)ばっかなんだからしょうがない
11日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 16:03:20.25 ID:uPtTXdg+
これがゆとりという事か…
マジでわからないとしたら感性やばすぎる
12いえさだ:2008/06/16(月) 16:04:50.22 ID:qCyd5KHZ
>>8
そんなギズギスした話題から入らぬがよいぞ(´▽`)
13日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 16:05:26.69 ID:b1AF+mkr
>>1
乙!

>>8
おまえ「ら」ってw
前スレの最後の1〜2レスを抜き取ってレッテル貼りに勤しむ貴殿「ら」もなかなか。
1413:2008/06/16(月) 16:06:41.07 ID:b1AF+mkr
>>8
だけじゃなく>>10-11も入れ忘れた。
15いえさだ:2008/06/16(月) 16:06:57.29 ID:qCyd5KHZ
なかよくやろう、なかよく。 のぅ(´▽`)
16日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 16:07:28.79 ID:/mbYmhMk
>>1
大儀である
17日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 16:09:44.72 ID:UYcGGzEB
>>1
乙!

毎度おなじみの狂乱コピペ君、今回は貼るタイミングを完全に逸したなw
18日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 16:11:47.15 ID:ty1YLajx
>>1
乙!

前スレ>>998
斉彬に、後悔するくらいなら早目に方向転換しちゃえ
と今回の篤姫なら言える
19日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 16:12:17.46 ID:WmbYpnk2
>>996
斉彬からの密命で幾島にもせっつかれて辛い立場の篤姫だが
将軍継嗣問題を口にすれば存命の家定に無礼であり、慶喜嫌いを知って尚更
篤姫の口からは言い出しにくい。
おずおずと慶喜立会いを言ってみたら案外あっさり受け入れてくれた。
実家との軋轢とか家定が考慮してくれたからかどうかは判らないが
役目を果たせてほっとした途端張り詰めていた気が緩んで思わず涙、かな?

今朝BSで慶喜が勝海舟に「錦旗が揚がった」と一言言った後はただただ涙した、という
回顧録が出てたけど、親戚筋に見放されたってことでは慶喜も哀れかも。
有栖川宮は和宮との婚約破談がトラウマになってたのかな?なんて穿った見方してしまった。
20日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 16:22:13.00 ID:XLSvr5pB
各回視聴率上位(最近10作)

     1位  2位  3位
第01回 組! まつ 元禄
第02回 義経 まつ 組!
第03回 まつ 義経 元禄
第04回 まつ 義経 武蔵
第05回 義経 まつ 篤姫
第06回 義経 まつ 篤姫
第07回 武蔵 義経 まつ
第08回 まつ 篤姫 義経
第09回 篤姫 義経・まつ
第10回 まつ 篤姫 義経
第11回 まつ 篤姫 義経
第12回 篤姫 まつ 義経
第13回 篤姫 まつ 功名
第14回 篤姫 功名 まつ
第15回 篤姫 義経 功名・まつ
第16回 まつ 篤姫 功名
第17回 篤姫 功名 義経
第18回 まつ 篤姫 功名
第19回 篤姫 元禄 まつ
第20回 篤姫 まつ 功名
第21回 篤姫 まつ 義経
第22回 篤姫 まつ 義経
第23回 篤姫 功名 風林
第24回 篤姫 功名 義経
21日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 16:23:05.84 ID:XLSvr5pB

20オーバー更新中

第1話:20.3%:天命の子
第2話:20.4%:桜島の誓い
第3話:21.4%:薩摩分裂
第4話:22.7%:名君怒る
第5話:24.0%:日本一の男
第6話:22.7%:女の道
第7話:21.6%:父の涙
第8話:22.4%:お姫様教育
第9話:25.3%:篤姫誕生
第10話:23.8%:御台所への決心
第11話:24.7%:七夕の再会
第12話:23.5%:さらば桜島
第13話:21.6%:江戸の母君
第14話:22.3%:父の願い
第15話:23.7%:姫、出陣
第16話:22.4%:波乱の花見
第17話:23.1%:予期せぬ縁組み
第18話:20.9%:斉彬の密命
第19話:24.6%:大奥入城
第20話:24.2%:婚礼の夜
第21話:24.4%:妻の戦
第22話:24.8%:将軍の秘密
第23話:24.8%:器くらべ
第24話:25.7%:許すまじ、篤姫
22日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 16:23:10.13 ID:xs+0zfY4
最近では、慶喜を次期将軍に推挙するのは、篤姫自身にとっては本意ではないと感じていた。
幾島の執拗なる言及に、密名を背負ってお台所となった自分の運命と葛藤している時期でもあった。
そこで、篤姫が、自分では納得し得ない、慶喜をお付き添い役にするようとの申し出に、家定は快く引き受けてくれた。
密命が滞りなく推し進められていく安堵感と同時に、家定の優しさ、つまりは夫婦としての夫の優しさを初めて感じ取った。ので泣いた。
これで80点

篤姫のその申し出は、下向き加減で実に葛藤しているという点が演出されていて素晴らしいのに、
この素晴らしさに気付くことの出来ないおまいらは実に悲しい
23日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 16:24:04.07 ID:XLSvr5pB

21世紀の大河ドラマにおける初回からの視聴率20%以上継続状況


第1位 篤姫(2008年)・・・24回連続達成(継続中)
第2位 としまつ(2002年)・・・22回連続達成    
第3位 義経(2005年)・・・11回連続達成
第4位 組!(2004年)・・・ 5回連続達成
第5位 風林(2007年)・・・ 2回連続達成
第6位 武蔵(2003年)・・・1回達成
第7位 時宗(2001年)・・・ 0回
第7位 功名(2006年)・・・ 0回

24テンプレ修正:2008/06/16(月) 16:34:49.08 ID:tdIcUFZ0
篤姫(1836〜1883)…永井穂花(6)→岩本千波(8)→宮崎あおい(22)

〜薩摩〜
小松帯刀(1835〜1870) …瑛太(25)
西郷隆盛(1827〜1877) …小澤征悦(33)
大久保利通(1830〜1878) …原田泰造(37)
島津斉彬(1809〜1858) …高橋英樹(63)
島津久光(1817〜1887) …山口祐一郎(51)
島津斉興(1791〜1859) …長門裕之(73)
お由羅(1794〜1866) …涼風真世(47)
英姫(1805〜1857) …余貴美子(51)
貞姫(1845〜)
島津忠義(1840〜1897) …中川真吾(24)
島津久治(右近)(1841〜1872) …加治将樹(19)
於哲(1839-1862) …吉高由里子(20)
調所広郷(1776〜1848) …平幹二朗(74)

島津忠剛(1806〜1854) …長塚京三(63)
お幸(〜1869)…樋口可南子(49)
島津忠冬(1827〜1859) … 河野安郎(33)
島津久敬(1829〜?) …松尾勝久(29)
島津忠敬(1833〜1894)…岡田義徳(30)
肝付兼善(1802〜1876) …榎木孝明(51)
大久保利世(1794〜1863) …大和田伸也(60)
大久保フク(不明) …真野響子(55)
近衛忠熙(1808〜1898) …春風亭小朝(52)
近衛忠房(1838〜1873)
小松清猷(1827〜1855)…沢村一樹(40)
お近(〜1884) …ともさかりえ(28)
お琴(1847〜1874)
菊本(〜1853) …佐々木すみ江(79)
栗川孫六(不明)梅野泰靖(74)
幾島(1808〜1870) …松坂慶子(55)
広川 …板谷由夏(32)
小の島(不明) …佐藤藍子(30)
西郷従道(1843〜1902) …水谷百輔(21)
有馬新七(1825〜1862) …的場浩司(38)
伊地知正治(1828〜1886) …三宅弘城(39)
有村俊斎(1832〜1906) …平山広行(30)
有村雄助(1835〜1860) …田上晃吉(25)
有村次左衛門(1838〜1860) …遠藤雄弥(20)
奈良原喜左衛門(1831〜1865)
25テンプレ修正:2008/06/16(月) 16:35:22.83 ID:tdIcUFZ0
〜幕府〜
徳川家定(1824〜1858) …堺雅人(34)
徳川家茂(1846〜1866) …松田翔太(22)
徳川慶喜(1837〜1913) …平岳大(33)
徳川斉昭(1800〜1860) …江守徹(63)
勝海舟(1823〜1899) …北大路欣也(64)
井伊直弼(1815〜1860) …中村梅雀(52)
阿部正弘(1819〜1857) …草刈正雄(55)
堀田正睦(1810〜1864) …辰巳琢郎(49)
安藤信正(1819〜1871) …白井晃(51)
松平慶永(1828〜1890)…矢島健一(52)
伊達宗城(1818〜1892)…森下順平(54)

〜大奥〜
滝山(1805〜1876) …稲森いずみ(35)
姉小路(1795〜1880)
本寿院(1807〜1885) …高畑淳子(53)
実成院(1821〜1904)
お志賀(1827〜) …鶴田真由(37)
唐橋(不明) …高橋由美子(33)
重野(不明) …中嶋朋子(37)
梅野井(不明)

〜朝廷〜
和宮(1846〜1877) …堀北真希(19)
観行院(1826〜1865) …若村麻由美(41)
孝明天皇(1831〜1867) …東儀秀樹(48)
有栖川宮熾仁親王(1835〜1895)
村岡(1786〜1873) …星由里子(64)
庭田嗣子(1820〜1867) …中村メイコ(73)
土御門藤子(〜1875) …竹本聡子(31)
岩倉具視(1825〜1883) …片岡鶴太郎(54)

〜土佐〜
坂本龍馬(1835〜1867) …玉木宏(27)
お龍(楢崎龍)(1841〜1906) …市川実日子(29)
中岡慎太郎(1838〜1867)
ジョン万次郎(1827〜1898)…勝地涼(21)
26日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 16:36:31.17 ID:d/fyyhhQ
>>22 >お台所
さて、今夜の献立は何にしようかな

27日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 16:37:23.70 ID:k1sUpHr8
>>10
17話のオープニング 「トロイ遺跡を発見したシュリーマンは幕末の江戸を訪れ・・・」
静岡の竪穴式の遺跡も大森貝塚みたいに外人が発見したのか!と思ったスイーツですが何か?
28日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 16:41:17.83 ID:dmuHRNb1
>>22
家定が優しいから泣いたんじゃなくない?
篤姫の本意でない申し出をすんなり受け入れてくれた家定に
申し訳ない気持ちがあったからじゃないの?
お願いにおk出す前に、ちょっと家定が冷めてたし。
やっぱり篤姫も薩摩の人間だな・・・っていう顔してたよ。
29日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 16:45:13.77 ID:+3GfTmqd
>>1  乙でございます
30日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 16:47:22.12 ID:qCyd5KHZ
〜「家定は粋人」の巻〜

篤「上様は変わっております・・・」
家定「何がじゃ?(・∀・)」
篤「殿方は普通、女子の肌を求めるものと聞いております。
   なのに上様は、こうして碁並べばかりでちぃともそのようなことを申しませぬ」
家定「・・・確かにワシはそなたの主として、今から床に入れと命じることもできる」
篤「はい・・・・・」
家定「それを念頭におきつつ、わざとこのような戯れをしておるのじゃ」
篤「・・・・・」
家定「そんな感じがたまらんのじゃな(・∀・)」
篤「・・・・・変態」
家定「もっと言ってくれぬか?(・∀・) 」
31日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 16:50:06.53 ID:yUpIiyEd
>>22
余計なことを書いて自爆するタイプ
32日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 16:52:54.43 ID:WmbYpnk2
>>28
そういう捉え方もあり、なんじゃないの?
どれが正解でどれが間違いなんてないし、涙の意味が判らなくても悲しい人じゃない。
録画して何年後かに視たら違った感想出てくるかもしれないし。

お台所と密名には減点w
33日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 16:55:39.70 ID:59qPG6tA
堺雅人は大河向きだな
現代劇だとぱっとしないのに、篤姫も組もかなり評判良い
尚五郎に感情移入してる視聴者が多かったのに
篤姫と家定の夫婦を素直に応援できる視聴者が多いのは
堺雅人演じる家定の魅力の大きさが大きいだろう
34日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 17:00:15.65 ID:vjb91wkt
家定は結局うつけではなく、
ただうつけのふりをしていたという方向にドラマが向かっていってしまっているが、

ほんとうにそれでよいのか?

昨日の上様を見ている限り、まったく健康で、来週倒れて夭折するというふうには、
まったくみえないのですが。
35日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 17:01:45.94 ID:UYcGGzEB
来週はまだ死なない。
36日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 17:02:31.25 ID:xs+0zfY4
>>28
将軍相手に頼みごとをするのに申し訳ない気持ちは無いだろ。
大したカリを貸したわけじゃないのに、慶喜を付き添わせるという暴挙に出てるわけだから。
家定は、篤姫が本心で慶喜を推挙するはずはない、と悟っているから、
「それは薩摩の父の言いつけか?」と聞いた
そこで、篤姫は、肯定も否定もせず、控えめに自分の意見を述べた
家定は冷めたんじゃなくて、その健気さに降参したと見るべきじゃん
37日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 17:05:45.21 ID:ty1YLajx
>>34
まったく健康に見えて来週突然倒れてとか
家定自身の台詞で、体はぼろぼろだと言ってたし
ドラマらしい展開でまったくおkだと思います
38日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 17:07:53.96 ID:WmbYpnk2
>>36
>大したカリ
違うことを想像してしまいました
39日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 17:11:56.34 ID:vjb91wkt
御台所というのは、将軍とは奥泊まりのときくらいしか、話が出来なかったのですか?
40日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 17:14:31.84 ID:+zElRQH4
>>39
調べろよ、バカだなこいつは
41日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 17:19:00.61 ID:Cx7yu6dD
西新宿の女帝 あおい
楽天の女帝 サッチー
三越の女帝逮捕
防衛省の女帝逮捕


女帝、逮捕予備軍でよかですね
井伊直弼
42日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 17:24:03.51 ID:8mxghC7y
女ってほんと変態ばっか。下ネタ気持ち悪い。
43日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 17:27:53.64 ID:/Oyvo1y8
>>37
家定は体ボロボロと言う割に、健康そうだよね。
ボロボロというセリフがあるなら、もう少し弱々しさがあってもいいのに。演じ方に問題あるんだろう。
正直、家定は他の役者が良かった。
44日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 17:30:15.97 ID:Qf2FuAyJ
素直がうりの篤姫が口篭もるのを興味深そうに見ているシーンがよかったな。
随伴許可は篤姫を喜ばせてやりたかったんだろうな。
45日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 17:34:40.35 ID:6lR1D+Ko
慶喜はどういう口実で呼んだんだろう。
そりゃ将軍が来いと言えば来るんだろうけど、
他の者からするとなぜ彼が? 状態なのかな。
46日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 17:34:40.96 ID:zZxz5fdg
第24回 「許すまじ篤姫」6月15日(NHK)25.7%

25%越えキテタ━━━━━━(゚∇゚)━━━━━━!!!!
47日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 17:36:10.81 ID:sK+YTYKW
初めて大河で上様&姫に萌えてしまったw
次回予告見て
姫に合わせてもらえない→御代はどーこーじゃー→寂しさのあまり倒れる
という妄想をしてしまった…
重症だw
48日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 17:38:16.75 ID:22BQJrdd
ところで篤姫は随伴の意味がわかってなかったんだろうか。

当時の慶喜って無役なんだろ。
それなのに後継レースの一方の当事者だけを将軍直々の命令で
幕府始まって以来の大事に連れて行けばそりゃ叩かれるわな。

もうちょっと上手い対面の方法を思いつかなかったんかね。
49日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 17:42:01.51 ID:RuDzQ8/P
それにしても、いつになったら掘り北和宮がでてくるのかしら。
50日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 17:46:19.00 ID:DdSR9Fkq
>43
スイーツ大河に細かい設定をもとめるな。

堺で大成功だよ。宮崎の下手な部分を補ったり
両者で高め会ったりと見事だよ。


>46
幕末モノって視聴率とれないんだよな。竜馬とか司馬作品で人気あるのに。
複雑な時代で分かりにくいとか暗殺だらけで暗いとかってのがあるんだけど
それをここまでシンプルにまとめた脚本と登場人物を有得ないくらい明るくしたことが
成功の理由なんだと思う。多少、安易にしすぎな部分もあるけどさw
51日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 17:46:32.11 ID:DMUEo65t
>>43
健康そうに見えても実は病気持ちなんて人は、現実社会でも沢山いるよ。
52日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 17:55:04.54 ID:p0Q1xYc7
>>51
その解釈で全ての論争を一蹴してしまいましたねw
ホントまともそうな人を探すほうが難しいかもしれない
53日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 18:06:49.66 ID:xc2jNAqW
それは見る奴に見る目がないだけのことでは
54日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 18:07:08.38 ID:bAvKklRe
なんでベッドシーンを五並べで誤魔化すの?
ダーウィンでは「恋の季節です」とほざいて動物の交尾映してお茶の間を気まずくしてるのに
55日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 18:07:45.98 ID:do90IIhl
堺家定のスレに気持ち悪いババアがたくさんいるけど
こっちに流れて来ないでね
萌えとかマジきもいから
56日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 18:15:08.35 ID:PX5jD2k9
最後の方で篤姫が「帝を担ぐ云々」を言ったのには驚いた。
あまりにいきなり過ぎない?
異国と条約を結ぶことについて朝廷は反対してる、とかそんなくだり
も出て来てないのに。
57日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 18:24:41.57 ID:UYcGGzEB
>>56
2時間ですべての物語を完結させる映画の世界ではごく当たり前の手法なんだけどね。
こういう省略の手法は。
大河のようにたっぷり時間を割くドラマでもやはり省略は必要なんだが、
このドラマでは台詞が丁寧に語られる事が多いから違和感を感じるのでは。
58日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 18:34:23.17 ID:yUpIiyEd
もはや視聴率も25%で知名度も老若男女、学校職場で話題になるぐらいなのに
いまだにスイーツ大河とか言って見当違いな叩き方をしているやつが笑える
59日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 18:36:15.33 ID:Gh59dt93
幕末大河では主人公が横井小南、吉田松蔭以上の
先見の明を、誰にも知られてはいませんでしたが、ホントは持っていたすることが
お約束となっています
60日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 18:39:14.63 ID:ILXetJHt
>>48
ドラマ的には篤姫がハリス対面の家定プロデュースに嬉々としている中に絡めたかったんだろうな。
前半は畳の上で有頂天になってるのに、後半は慶喜のことがことごとく家定とのいい時間に水をさす結果となって
篤姫が使命への義務感をどう克服するのかって話にもっていってる。
61日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 18:39:25.51 ID:9uZaUIjc
>>58
俺の回りは誰も話題にしない。
放送当初に比べるとメディアもいまいち取り上げてない気がする。
もっと盛り上がってもいいはずなのに。
62日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 18:43:35.65 ID:U7K2yN3F
アンチのほうがまじめに議論してるなぁ・・・w

なんかこのスレ変なのがいっぱい沸いてるし
63日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 18:52:05.84 ID:ILXetJHt
>>57
まあ、攘夷開国論争の描写には孝明天皇や朝廷の意識ってのは確かに必要だけど、
ぶっちゃけ篤姫周辺の今の流れにはあまり縁のない話だしなぁ。
幕末モノって歴史のメインストリームに主人公が関わってない部分が多くて、無視するのか寄り道するのかが結構難しい。
64日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 18:54:19.46 ID:do90IIhl
そうか?
篤姫マンセーな描かれ方が気に入らない奴がいちゃもんつけてるだけだろ
あそこは
65日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 19:03:01.59 ID:dnHUscCj
「家定は実はまともだった」と描いたならイロイロと立場が逆転してくる
そんなDQNとも知らされず嫁がされた篤姫になら同情したくもなるが
このドラマの篤姫には今のところ同情する場面は出てこない
「私を利用するのですか?」とか斉彬に詰問してる時点で「運命に翻弄された人」ではないから
OP曲はMy Wayでもいいぐらいまっすぐな一本道ですから
66日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 19:04:22.80 ID:1NQmstAm
篤姫マンセーな描かれ方

は認めてるわけですね、わかります。
67日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 19:10:57.14 ID:dcWl3xof
篤姫の描き方は主人公特権だからおいといても
本寿院のぶちぎれはもう少し説明があってもよかったんじゃね?

「水戸の慶喜だけ?なんで我等が押す紀州の家茂が同席しないのか!!!」

というセリフがあっても良かったんじゃないかと。
68日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 19:14:36.49 ID:qMUjwf2b
延々韓国ドラマが録画されている件・・・・・・・・・・・・・・orz
69日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 19:15:04.43 ID:dcWl3xof
BS2か?

土曜の再放送予約しとけ。
70日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 19:15:28.56 ID:dcWl3xof
来週のハイビジョンは5時スタートらしい。
71日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 19:19:51.52 ID:dnHUscCj
お台場が好きなわけじゃないけど、初夜に懐刀を持ち込んだのはフジ姫になってた
史実は和宮が手鏡を持っていたのをお付が「光るもの=刀」と勘違いした
和宮をいじめたのは実成院だったけど、大河では篤姫と和宮のバトルだろう
フジ瀧山も毒を盛ったりしてスケープゴートはたくさんいたのに
大河はみんないい人に描かれてて篤姫一人をマンセーする気になれない
お志賀でさえ千羽鶴折ってる女心は可哀想だった
マンセーなら徹底的にマンセーにして欲しいんだけど
72日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 19:38:33.44 ID:/J6nv3Y/
>>8

家定は、御台が国の父から「次期将軍は慶喜に」と密命を受けているのを知っている。
だが御台は、「慶喜をお付き役にするのは自分の考えだ」と家定に言う。

家定は、御台が「慶喜より慶福の方が将軍の器にふさわしい」と思っている事を知っている。
だが御台はお国の父からの密命があるので、形だけでも慶喜をお付き役にしてくれると嬉しいハズ。

あれこれ詮索をせず、一言「わかった」と行ってくれた家定に対し、「私の気持ちをくんでくれた」と
御台は感激する。ついでにマムも少し濡れる。やん、えっちぃ。
73日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 19:40:34.37 ID:G+bCPaOX
スイーツ(笑)
74日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 19:47:23.45 ID:xs+0zfY4
75日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 19:49:29.12 ID:USYrQ4Zd
>>61
スポンサー無関係のNHK大河より
民放ドラマ頼みの綱のキムタク様の月9が大不振だから
メディアの興味の対象がそっち方向なんだろう
76日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 19:54:57.93 ID:gyqqnD1M
>>68
俺もそう。
地上波見ながら、「お 将軍様ナイスプレイ MVP決定」なんて言いながらビールがばがば飲んで、早寝。

朝起きてガーン
しかし国民の受信料使ってチョンの売春婦 美化するドラマやるなよ(怒)
77日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 20:55:05.56 ID:aGbCFhcE
「同席」という言葉は、江戸時代の言葉としては正しいの?
なんか、イスに座ってる感じなんだけど。
78日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 21:18:23.06 ID:xs+0zfY4
おまいは席という語源について百万回ぐぐってこい
79日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 21:21:05.30 ID:eXWHET9v
今年の大河ってほんと展開がないな。
2,3週に一度見てるが、2回すっ飛ばしても
まったく苦労なく話についていける。
80日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 21:24:04.86 ID:pKZq+Y78
昼からずーっとだね、何に疑問を抱いても国語が1とか2とか
勉強出来てすごいね、細かい心理描写まで読み取れるなんてスゴイネ
満足ですか?
81日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 21:25:46.46 ID:YsrRqK67
>>77
席はむしろムシロからきてるから
82日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 21:27:03.32 ID:xzx76z6T
>>79
それなのに見てて面白く、全く退屈しないから凄いよね
83日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 21:34:47.26 ID:zBBCHOLO
大河ドラマとしての本筋を外れた五目並べのようなシーンを用意して
宮崎のいろいろな表情を一つ一つ丁寧に見せてくれる。

その表情の移り変わりを見ているうちに
何となく昔から知っていた身内のような気がしてきて
応援するとまではいかなくても目が離せなくなってしまう。

これって、朝ドラに付きものの手法なんだろうけど
普段朝ドラ見ない、そう言う意味で免疫のない俺は見事にやられてしまった
84日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 21:37:42.21 ID:vjb91wkt
>>81
わらってやるよ。しょうがねぇな。ワッハッハ。
85日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 22:08:59.36 ID:lOYW4wcQ
あおい御台が「桜島〜」なんて言ってたが、徳川将軍家人間が大奥でそんなホームシックめいた事言って、軽く見られないかい。

あと、堀田って家定や水戸老公から「阿呆」「頼り無い」と言われてたけど、吉永(一橋派)にも彦ニャン(紀州派)にも
世継の件では、中立的、第三者的に「そうですか、頭にだけ入れときましょう」程度にかわしていたが、
老中としては、理想的な行動だと思うが。これこそ“一方聞いて沙汰するな”の極致では。
86日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 22:10:51.20 ID:PnFoVLS9
>>83
× 目が離せない
○ 目が離れてる
87日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 22:12:36.66 ID:13KAW2Di
あんましアンチぽい事書きたくなかったんだけど、

政事向きの事についてすら、
女子供と言って失礼なら私的な妻に過ぎない御台所以外誰も信用できないと言うのは
国政上ヤバイ状態である上に人間としても悲しいものがある。
それを笑って聞いていると言うのは正直違和感。ちょっと神経を疑う。
素直に頼られて嬉しいって見方もあるってのも分かるから、これは私の感じ方なだけですが。

堀田正睦は老中首座、総理大臣兼外務大臣として幕府官僚を総指揮して
徳川幕府始まって以来の外交上の最重要儀式を取り仕切っている立場。
ほんの僅かな不手際でも、即刻切腹改易家名断絶がかかってる。
それを、直前までまともに打ち合わせもせずに当日何かを準備すると言われたら、
それはもう胃に穴が空くでしょうね。
88日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 22:13:38.99 ID:xs+0zfY4
>>79
おまいは一生ゲームでもやってろ
89日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 22:15:51.00 ID:1NQmstAm
重野ってどこからわいて出たの?
90日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 22:16:35.89 ID:fmXK1xaF
目線を高くするために畳重ねようって考えたまでは面白かったけど、
あまりに安っぽすぎて呆れた。
91日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 22:18:41.80 ID:EYFefm6C
この妙な空気、覚えがあるよ。
純きらだよ。
このスレはあおいヲタの臭いぷんぷんだよ。
92日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 22:19:00.86 ID:iyZjQZ7E
>>90
日本の歴史は概ね安っぽいもの
93日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 22:19:47.62 ID:cIl/1Dxj
>>89
確かに。ワロタw
94日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 22:25:00.20 ID:BUEruIVP
堀北和宮はどんなもんでしょ
楽しみにしてる
フジ大奥の安達和宮は愛らしくて好きだった
和宮登場は楽しみだが上様が逝ってしまわれるのは惜しいね
95日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 22:27:51.55 ID:RA6qV4xm
>>87
「お前だけが頼りだよ」
くらいのお世辞、どこのご亭主も言いませんか?
かのビル・クリントンさんも奥さんに言っていそうですが。
96日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 22:35:41.26 ID:/j6aSWFY
番組内の出演者:高橋英樹、高橋由美子、矢島健一
CMでの出演者:松田翔太、松坂慶子、堀北真希

「CHANGE」の放送中にどんだけ篤姫のPRすれば気がすむのかと・・・
97日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 22:37:23.38 ID:oMGY3Uiu
宮地雅子はもう出てないのかな?>change
98日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 22:44:58.75 ID:fvSCVXwV
なりあきらの現在の立場とは、「CHANGE」の高橋英樹演じた野党党首のようなものなんですかね。
99日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 22:46:13.76 ID:W2edWWcd
>>98
ああーなるほどー
100日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 22:52:38.46 ID:vjb91wkt
CHANGEっていうドラマ、くさくて見てらんないんですが。。。
101日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 22:56:06.31 ID:eXWHET9v
>>82
すまん、退屈すぎるので毎回見ようと思わない
102日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 23:30:43.01 ID:cRl8TRw/
>>87
幕府構造自体が、原理上は徳川家が世襲して長らく諸大名の上に公儀として立っているから、
本来は将軍の私的家臣にすぎない譜代大名や旗本がそのまま国政の権限を持ってる構造。
御台所は将軍の妻であるから、同時に堀田らからも主人にあたる。
堀田らが現代の総理に近いことをしてようが、
将軍夫妻から見れば、権力の源泉は彼ら自身のもので堀田らは家来として小間使いしているに過ぎない。

幕末はこれが頭を天皇にして徳川家を一大名に落とし、みんなの日本国に作り変えようとする運動となる。


103日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 23:44:31.13 ID:xHAXo5pc
で天皇を頭にしたら、みんなの日本国にならずに日清・日露戦争勃発と
104日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 23:50:51.46 ID:xs+0zfY4
戦争は世界的な流れだからしょうがないだろ
あの時戦争に参加しなければ日本は今頃東南アジアの途上国並の扱いだったろう
105日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 23:53:01.31 ID:NWGGQzej
ワイドショーの「再現ドラマ」とかわらんね
歴史とはまったく無関係なホームドラマ
106日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 00:26:12.58 ID:HiWnnL52
最終回は、天璋院篤姫、本寿院が二人中むつまじく暮らすところをかいてほしい。
107日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 00:27:26.82 ID:hBChx7wK
>102
TV雑誌のネタバレによれば、
春嶽「徳川家を一大名に落とし、みんなの日本国に作り変えよう」
井伊「徳川一家=日本」
という対立で、家定は井伊の思想に共感を覚え大老に……という流れになるらしいが

まあ要するに国政を私物化する思考なんだが、
それじゃ家定・篤姫は革新の流れに棹さす抵抗勢力になってしまう。そりゃ困ったねえ。
108日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 00:33:07.11 ID:wk4V+cYq
>>107
掉さすの使い方が誤(ry
109日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 00:33:36.18 ID:SFzZW1og
【元山南さん】堺雅人の徳川家定 其四【今バカ殿】
700 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/06/16(月) 08:33:00.16 ID:do90IIhl
なんだよここ
気色悪いスレだな
721 名前: 日曜8時の名無しさん 投稿日: 2008/06/16(月) 21:29:54.56 ID:do90IIhl
きっしょいババアの巣窟さらし上げ

【大河ドラマ】篤姫アンチスレPart7
266 名前: 日曜8時の名無しさん 投稿日: 2008/06/16(月) 07:59:55.71 ID:do90IIhl
家定が障害者の2番目の御台所を
毬にして遊んだというエピソードを是非入れてほしかった
269 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/06/16(月) 08:21:30.17 ID:do90IIhl
それは女性主人公の場合必ず言われるセリフだけどな

【2008年大河ドラマ】 篤姫Part49
55 名前: 日曜8時の名無しさん 投稿日: 2008/06/16(月) 18:07:45.98 ID:do90IIhl
堺家定のスレに気持ち悪いババアがたくさんいるけど
こっちに流れて来ないでね
萌えとかマジきもいから
64 名前: 日曜8時の名無しさん 投稿日: 2008/06/16(月) 18:54:19.46 ID:do90IIhl
そうか?
篤姫マンセーな描かれ方が気に入らない奴がいちゃもんつけてるだけだろ
あそこは
110108:2008/06/17(火) 00:34:08.41 ID:wk4V+cYq
と、言いながら漢字間違えたwwwww
×掉
○棹
111日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 00:43:48.84 ID:fvOI1/Hu
今年の大河には、
例年のような、重厚な感じがないんですよね。

本寿院にももうすこし、迫力がほしい。
112日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 00:53:44.05 ID:HnDwW5e1
結果として棹差す感じになってしまってたわけで
OKなんじゃないっすか。
113日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 01:17:10.99 ID:UAmRCQtP
前スレ865 慶喜の人物像の私見を書いてくださった方 ありがとうございました
私の印象とは違った側面からの推察で興味深かったです
他のサイトも軽く回ってみたのですが、彼の忠節は徳川家よりも天皇家のほうに
多くあったように見受けられたのが面白かったです
114日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 01:19:36.17 ID:gpAxtMYF
>>106
ばばあは生きてねーよ
115日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 01:33:37.19 ID:Rhy14Cfb
家定と篤姫のふたりが、本当にあんな間柄だったら良かったのに…と思ったら、泣けてきた。
が、母親曰わく「マンガみたいで面白くなくなってきた」だそうだ。
まぁ、確かにね。
116日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 01:56:01.65 ID:5tKJN4Xh
>>114
知ったかすんな。↓これを見ろ

篤姫(1836〜1883)
本寿院(1807〜1885)
117日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 01:57:20.54 ID:BPFjiCtK
慶喜同席のお願いのときに篤姫が泣いたのはさ、
家定に薩摩の父からの入れ知恵かと聞かれて、
違うってビクビクしながら嘘をついたのにやさしく受け止めてくれたから
なんだろうと解釈した。

そのシーンの撮影時はその嘘をつくシーンでは辛くて
なかなか台詞が出なかったらしい。
118日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 01:59:58.62 ID:rlmh8tR4
本寿院は篤姫死後二年ほど生きてます
旅行中の篤姫に「お庭に植えた茄子が実ったので漬物にして食べさせたい」って
本寿院からの手紙が展示してあった@篤姫展
119日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 02:01:01.21 ID:fsJo7ddP
時代劇といえば歴史を追いか過ぎて短絡になりがちだけど
篤姫は登場人物の心情を繊細に脚色している
「いつまでもうつけのままではおられぬようになった」「今なんとおっしゃいました?」
の時に流れるBGMは神だった
篤姫の表情、雰囲気とBGMがコラボしてた気がした
120日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 02:06:01.37 ID:fsJo7ddP
1854年篤姫18歳、本寿院47歳
本寿院老けすぎるw
せめてここは田中好子とか
121日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 02:13:58.23 ID:1JdSgoma
>>118
なんかそういう手紙が残っていると、涙無しでは見られないね、篤姫
気が早いが、今から最終回を想像すると泣ける。
号泣するのは間違いなさそうだ・・・。
122日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 02:17:11.33 ID:nnmrDLYF
最終回のラストはタイタニックのラストみたいになりそうな予感
123日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 02:43:17.10 ID:x5/TTPAn
>>121-122
そういう風にできたら、エンターテイメントとしては大成功だね。
124日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 02:54:48.78 ID:nnmrDLYF
死の床の篤姫
今は無き江戸城大奥→鶴丸城大広間
島津斉彬、家定、実父・母…死んだはずのみんなの祝福を受け、
尚五郎と祝言をあげる於一

「篤姫」完
125日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 05:35:04.48 ID:ozDJbuf/
>>103
明治時代にロシアがどれだけ脅威だったか理解してない発言だな。
126日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 06:30:01.55 ID:pu5JUJoF
スゲー面白い。脅威いや神ドラマ
127日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 06:40:12.25 ID:HZwVvs27
舞台は江戸城だけど、中味は渡る世間は鬼ばかりみたいな
ネチネチジトジトとした女視聴者が喜ぶ低級な話だよな。
128日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 08:15:14.37 ID:pMsxM1Q9
さほど女が見ているとは思えんのだが。この高視聴率の立役者は女ではないのでは?
そこらの居酒屋でサラリーマンが篤姫の話してるのをしばしば耳にするけどなあ。
129日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 08:24:07.57 ID:HnDwW5e1
>>127
ネチネチジトジトは何も女に限った話ではないのだがなぁ。
それにまだ全然ネチネチもジトジトもしていないよーw
文句言うならせめてドラマを見てからどうそ。
130日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 08:36:39.52 ID:xAnan9jU
>>117
俺もそう思った。

本心をさらけ出すことで夫との信頼関係を築こうとしている篤姫、
またその正直なところが自分らしさでもあったのに、
刻々と状況が悪化し、慶喜を推せるのは自分しかないという事情の中、
自分の本心を欺いてでも使命を取り、夫と目も合わせられずに
自分の意見だと嘘をついたことが辛かったんだと思う。

そして慶喜嫌いの家定が、思いもかけずあっさりと自分の申し出を
受け入れてくれたので、重圧から開放された安堵の涙だと思う。
131日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 08:42:43.43 ID:HZwVvs27
>>129
なんでドラマを見てないと断言するのかね?
バカだからだろ。
132日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 08:49:41.96 ID:CvaOx2Gh
自問自答ですね、わかります。
133日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 09:21:48.76 ID:M7wFD3B3
>>124
於一は尚五郎なんか好きじゃねえっつーの!
134日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 09:31:30.38 ID:wxz63vy5
小谷野敦

「篤姫」で将軍が歌舞伎役者の真似をしていたが、むろんシナリオ作家の作り事ながら、歌舞伎というのは町人の観るもので、将軍が歌舞伎を観たことがあるはずがない。能なら幕府の式楽だから何度も観ているだろうが。

http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20080615
135日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 11:01:37.36 ID:PRAM+RDk
>>124
於一は尚五郎に恋愛感情持ってなかったでしょ。
尚五郎の一方的な片思いだと思うよ。
136日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 11:23:11.37 ID:uw97BgG9
ついにここまで、
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=11200
巨大「宮崎あおいの篤姫」アート登場 
島津家の菩提寺である福昌寺跡に立つ鹿児島市立玉龍中高文化祭
チラシはり制作(⇒見ごたえ充分)
終了後に出来ればどこかで展示を希望。
137日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 11:28:24.65 ID:ttN8Xxbw
恋愛感情というより、同じ年に入社した同期がどんどん昇進して本社勤務になり
自分は鹿児島支店の一営業所所長で一日に電話もファクスも数回程度
出向社員の西郷どんは忙しくて充実した毎日を送ってるらしいし
「俺、一体何やってるの?」が大久保にも伝播、みてるダラリーマンは共感
それを叱咤する嫁、が日曜8時のお茶の間(死語)の光景
138日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 11:33:39.58 ID:7oY+8l+U
>>134

物語として楽しめばそれでいい。
139日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 11:37:50.33 ID:HnDwW5e1
実際歌舞伎の見得を切る仕草ではあったけれども
家定が歌舞伎役者を見て真似たという設定ではないと思う。
要するにハリスの謁見時の記録とこのドラマでの設定を
うまく融合させて尚且つ壊したのがこの前の話。
上手く出来ていたと思うよね。
140日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 11:42:33.53 ID:hBChx7wK
それよりも、小谷野敦が篤姫を見ていたということにびっくり
141日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 11:46:10.42 ID:HnDwW5e1
いや、貼ってあったブログ見てちょっとワロタよ。
確か篤姫が始まって早々出た週刊誌の叩き記事に
コメントしてたのはコイツだったはず。
遡って読ませてもらったが、なるほどよく解かりました。
ここで力説していたアンチと同じ内容のコメント。
このブログがソースだったのか小谷野本人が光臨してたのは不明だけどね。
142日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 11:46:26.18 ID:HZwVvs27
>>132
自問自答とはまさしくこれのことねw

132 :日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 08:49:41.96 ID:CvaOx2Gh
自問自答ですね、わかります。 ←

プププ

143日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 11:47:52.29 ID:5k1Re8bz
今この瞬間大河板の上位スレベスト10のうち9つが篤姫関係である点について
144日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 12:00:49.65 ID:AD7cYyYs
>家定が歌舞伎役者を見て真似たという設定ではないと思う。

いや、家定は江戸城を抜け出して、下々の見る歌舞伎を見ているという
隠し設定だろう。

家定を主人公にしたスピンアウト・ドラマを作る布石かもしれないぞ。

145日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 12:12:18.31 ID:KW8jxTRG
>>141
しばらく2CH止めたほうが良いんじゃないか?
146日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 12:28:13.16 ID:BtkFEio9
天下のNHK看板番組・大河歴史ドラマも時代設定・考証など無視したトレンディドラマと化したか。
147日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 12:41:15.67 ID:fN7t2gXM
篤姫のどこがトレンディやねん
148日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 12:42:01.86 ID:2HSQwEvE
本寿院:前将軍生母(今の将軍と血縁関係なし)
実成院:現将軍生母(大奥には初めて来る)
天璋院:前御台所(子なし・今の将軍と血縁関係なし・一橋派)
和宮:現御台所(御所風を貫き大奥と折り合い悪し)

みんな微妙な位置なんだよなあ。
149日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 12:49:03.74 ID:7pbtMTM9
家柄はいいんだけど家計が苦しい家から嫁いだ嫁と
家柄はロンダリングに近い成り上がりなんだけど実家が金持ちの姑
家茂は神経すり減らしたんだろうね
150日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 12:50:09.66 ID:QFB1Iu4R

1997年以降の大河ドラマにおける初回からの視聴率20%以上継続状況


☆第1位 篤姫(2008年)・・・24回連続達成(継続中)←今ココ


第2位 としまつ(2002年)・・・22回連続達成    
第3位 元就(1997年)・・・17回連続達成
第4位 慶喜(1998年)・・・14回連続達成
第5位 義経(2005年)・・・11回連続達成
第6位 元禄(1999年)・・・10回連続達成
第7位 葵  (2000年)・・・ 6回連続達成
第8位 組!(2004年)・・・ 5回連続達成
第9位 風林(2007年)・・・ 2回連続達成
第10位 武蔵(2003年)・・・1回達成
第11位 時宗(2001年)・・・ 0回
第11位 功名(2006年)・・・ 0回

151日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 12:51:19.84 ID:QFB1Iu4R
152日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 13:07:44.50 ID:rfFqdVUq
トレンディドラマっていう言葉も、けっこう懐かしくなっちゃったな。そういえば。
なんか、バブルの頃の響きがある。
153日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 13:08:01.48 ID:mD2ZvJYN
>>146
大河ドラマはこうあるべし、というこだわりがない者が大勢いて
喜んで見るんだから仕方ない。時流でしょう。
史実から大きくはずれているとは思わない、
新解釈ととらえれば面白くよくできているドラマだと思う。
それに、大河はやっぱり上手い俳優使うから、多くの民放ドラマよりは
質がいいよ。見ごたえがある。
154日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 13:15:44.65 ID:HxhRWrLc
>>85
>堀田
表情でまくりじゃん。あれじゃいかんでしょ。

>>102 107
幕末モノらしく複雑になってきたな。どう処理するんだろう。
口を開けばニッポンコクのためニッポンコクのためと五月蝿い連中だからな。

徳川じゃ日本を支えられない。よって大政奉還し徳川を守ろうと篤姫が決断するわけだな。
155日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 13:28:26.92 ID:FHStygoj
篤姫に気を使って慶喜を臨席させた家定
家定に気を使って本寿院の暴走を話さない篤姫
156日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 13:43:35.61 ID:old80DQF
>>122
慶喜と容保が逃げ帰ってく船の上で
「飛んでるわ」やるのか。
157日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 13:45:27.42 ID:83ihXIIo
>>149
>実家が金持ちの姑
実際そうだとはいっても、何かイメージ狂っちゃうなあ、この言葉。
スネ夫のママしか出てこない。
158日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 14:23:54.04 ID:QW0TI2jC
何故か天然女とバトル事の多い私は、
お志賀が鶴を折ってるシーンで勝ち誇ったような気分になった。
159日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 14:32:07.93 ID:jAC1NP8q
>>149
しかしロンダリングとは言い得て妙
篤ちゃんの立場の変遷とらえて上手いコトいうね〜
160日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 14:37:13.88 ID:pWOlfsGW
このドラマってハーフが沢山出てるね
松坂慶子、宮崎あおい、優作の次男とかさ
161日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 14:43:45.10 ID:+2l9ZdmG
本寿院に邪魔されないで会えないでいるうちにお互いに思いがつのり
会えた時にはしっかり抱擁・・・とならないものでしょうか
それをひそかに期待しておりまするが
162日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 14:47:49.67 ID:A2vKYR/A
堺雅人がいい味出してる。
毎回豪華な着物を鑑賞するのも楽しみだわ。
163日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 14:50:35.91 ID:A2vKYR/A
>>134私も、将軍て歌舞伎の鑑賞してたのかなー、とふと疑問に思ったよ
164日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 15:02:22.84 ID:ae2Kb+vB
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +    自動車工場で稼ぐお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

          ↓
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///   Drive Your Dreams
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://   http://blog-imgs-21.fc2.com/u/p/2/up24/vip540057.jpg
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://     http://images.amazon.com/images/P/4061830961._SCLZZZZZZZ_.jpg
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/    
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|



http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213111465/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213114829/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213128683/
165日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 16:59:37.28 ID:J5oenp19
平幹二朗出せよー、息子なんていらないから。もう見てやんないぞぉ。ぷんぷん。
166日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 17:15:25.61 ID:CxPVVK4q
瑛太パートが不要すぎる。
表舞台に立つまでは無理して描かなくていいよ。
あそこは全部早送りしてる。
167日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 17:20:47.43 ID:/Y7PoXdj
ホンモノが大政奉還を発想する時とか、玉を頭に抱くために工作する時とかをドラマではどう描くのかな
また安政の大獄の嵐が吹き荒れてる時代には、脚本の人は厚姫にどんな手柄を立てさせるのだろう
捕まった大奥だか宮中だかの女中を剛腕で助けるとか
168日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 17:23:04.94 ID:cW/DdBt8
>>167

そこで加賀藩に伝わる魔法の味噌汁の登場です。
169日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 17:30:16.48 ID:zmvpQMn6
やめてよ、あれは金沢の恥なんだから
170日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 17:31:08.62 ID:FzmEaN0h
帯刃様は、鹿児島では見直されてるよ。
銅像だって何年も前に建ったし、焼酎だって何年も前からあるよ
http://373news.com/_bunka/atuhime/index.php?storyid=10877#news

だけど、鹿児島では、、、
県知事選が7月13日(日)にあるんだよなあ。
視聴率は最高記録達成かな。
171日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 17:39:43.41 ID:K3PvBH2b
【大河ドラマ】「篤姫」 視聴率連続20%越え、過去10年で最高記録!主演・宮崎あおいの演技力やわかりや
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1213673640/
172日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 17:52:13.64 ID:Jc64Frhb

    アダルトビデオ「篤姫」

            ありませんか?
173日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 18:01:10.34 ID:nseVGP/r
おそらく「熱姫」あたりのタイトルで程無く登場するかと思われw
174日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 18:04:04.02 ID:BzK9Jtx1
いや、膣姫だろ。普通。
175日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 18:11:36.14 ID:M7wFD3B3
>>174
やめてよ〜!生々しい。
176日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 18:13:10.22 ID:zmvpQMn6
>>170
>帯刃様
なんて読むの?
あなたは鹿児島在住なの?
ゆとりなの?
選挙権はあるの?
177日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 18:15:13.58 ID:5V/h7FBT
>>134でも家定はコロッケの売っていたかわら版を
お取り寄せして読んでたから、歌舞伎は描写で知っていたんでは?
と思って見ていたんだけどな。
178日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 18:39:50.87 ID:4KSerPSg
>167
>また安政の大獄の嵐が吹き荒れてる時代
さらっとナレーションで終了でしょw

薩摩の内部抗争を思い出せ。
179日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 18:44:47.03 ID:5k1Re8bz
>>178
村岡が奉行所で裁きを受ける場面があるらしいぞ。
>公式
180日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 18:54:28.43 ID:88dBkngr
土方歳三役で細川茂樹が出るというのは本当?
細川のwikiに載ってるんだけど・・・??
181日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 19:14:23.73 ID:5k1Re8bz
>>180
ホントだ。
しかしどこにもそんな話なんてないのにね。
182日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 19:18:22.03 ID:pdtA3HYW
>>178
自分もそう思った。
っていうかコロッケって、一瞬食べ物の方を想像して何かと思ったw

今思えば、家定なりに、独自のネットワークで情報収集してたんだなぁと。
ハリスを異様に怖がってたのも、あのかわら版の影響を受けてるんじゃないかとか。
183日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 19:19:13.86 ID:pdtA3HYW
>>182
アンカーミス
>>177
184日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 19:41:52.32 ID:gschrXIR
「天璋院は終いまで慶喜が嫌いサ、それに慶喜が女の方はとても何も分かりゃ
しないと言ったのが、ツーンと直に奥へ聞こえているからね。」
「そしてウソばかり言って善いかげんに言ってあるから少しも信じやしないの
サ。」
By 勝 海舟
185日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 19:45:10.96 ID:nfbr6Bl8
>>119
そのBGMサントラに入ってないよね?
聞き覚えが無い曲が出てきたと思ったんだけど。

たまにやりすぎと感じる時もあるけど、全体的に篤姫は音楽も好きだ。
186日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 19:47:19.23 ID:VIdvmhbU
そだよ、慶喜よく演じてた。「御台所?こんな田舎娘に何が判るw」って
敬語使いながらもほめ殺し。ちゃんと伝わったよ
187170だよ。:2008/06/17(火) 20:06:53.96 ID:jVNQhT2u
>>176
間違えたな。
刃じゃなくて刀だったよ。

オレは、知覧人じゃ。
耕蔵と同じ高校で同級生だよ、クラスは違うがバレー部だよ。

オマエバカにするなよ、
188日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 20:12:58.32 ID:fsJo7ddP
本寿院が最後まで出てくると思うと欝だわ
モザイクかけてやってや
189日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 20:29:17.71 ID:esorI/ku
篤姫を話題にしたが登場人物の名前とか全然知らず逆に気まずくなった件
サッカー然り高校野球然り
190日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 20:57:36.66 ID:ozDJbuf/
>>160
優作の次男はハーフじゃないぞ。優作がハーフなんだから、息子はクォーター
191日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 21:09:34.42 ID:CLg/Xuxc
>>187
ばかにしてないけど、レスで確認出来て良かったな
ゆとりと馬鹿にされないよう勉強もバレーも頑張れよ

来週あたり大久保も覚醒しそうだけど、どのあたりから西郷と思想が違っていくかも見所だ
192日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 21:13:53.13 ID:1Aryz6If
やだねえこういう上から目線の奴
193日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 21:17:05.79 ID:zWTpmhLZ
おいは鬼になりもうす

・・・・・・・
去年の片目も同じ事いうとったな
194日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 21:20:59.36 ID:puKTr/ff
すみません、どこか無料で見れるところ
知りませんか?

http://tvdougalink.blog111.fc2.com/blog-entry-1421.html
ここで6話まで見れたのですが
それ以降重くて見れません。
軽い所を何方か知りませんか?
195日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 21:28:17.10 ID:zWTpmhLZ
196日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 21:33:40.43 ID:eT2ExZ8b
今日は阿部正弘が過労で亡くなった日だよね

十二指腸潰瘍だったっていう説は本当なのかな?
197日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 22:10:13.86 ID:GyjTatk2
>>174
あおいの事か
198日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 22:34:04.16 ID:hVwocpZb
この大河は再チャレンジというかリベンジもテーマにしていないか。
来週、大久保が出世した西郷との差を見せつけられ、悔し涙を流し、リベンジの旅路を行く。
でも明治維新後に、このドラマの登場人物で最大の勝ち組になるのは、大久保だろう。
大臣が議会の議場に入っても皆おしゃべりしてるが、大久保が入ると緊張感が走り、
拍手する議員、起立する議員も出たぐらい、威厳を持ったというではないか。
権力なくても好き勝手ができたという意味では、慶喜や篤姫や和宮も勝ち組だが・・・
199日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 22:38:56.01 ID:Ca1xQ+Fb
人の一生を勝ち負けでははかれないだろう
200日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 22:45:43.82 ID:HnDwW5e1
大久保はリベンジも何もまだ何の勝負もしていない。
来週、初めて何かの勝負に出たというところだろうね。
それと勝ち組負け組理論はせいぜい4タイプにしか人間を分別して見ないので
多様な幕末の人物を語るのにはふさわしくないと思うよ。
201日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 22:54:27.75 ID:2stmx548
>>198
維新後にったって、ほとんどすぐに井伊みたいな頃されっぷりをしてるので、
ちっとも勝ち組って感じはしないな。むしろ慶喜の方がよほどイイ(・∀・)人生を送った人だろう。
202日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 22:55:22.48 ID:CmTJB2lE
>>167 :日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 17:20:47.43 ID:/Y7PoXdj
>玉を頭に抱くために

これは、「玉(ぎょく)を頭(かしら)に戴(いただ)く」
のような意味だと思っていいいのですか?
203日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 22:57:44.43 ID:cp/EA0XO
タマというネコを頭に載せたという意味じゃね?
204日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 23:02:43.47 ID:QaGoEOJr
>>201
何を中心に置くかだな。
金を多く稼いだか、権力者になれたか、趣味に没頭、長生きしたか、酷い老後を過ごさずに済んだかとか。
いろいろだね。
205187:2008/06/17(火) 23:20:57.44 ID:DbNM+AIk
>>191
おまえ、何にも知らんな。
耕蔵って、沢村一樹の本名だぞ、
同級生だから、40だよ、勉強やバレーがんばれって誰に言ってんだよ。

ふざけんなよ、バカが。
206日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 23:24:45.24 ID:ozDJbuf/
>>201
楽しく平穏に人生を過ごすのが良いなら慶喜だね。
いっぽうで大久保は後世に名を残し元勲と呼ばれた。
大きな仕事をし名を残すことに価値を見出す人も世の中にはいる・・・
ま、どっちみち人の人生を勝ち負けで二分できないな
207日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 23:24:48.31 ID:K9WHzJnT
40にもなって2ちゃんで罵倒し合いなんて恥ずかしいだろ…
208日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 23:27:10.02 ID:fvOI1/Hu
三つ子の魂百まで
209島津一子 ◆4861s.F5Vs :2008/06/17(火) 23:28:24.75 ID:BX8qzwwd
でこっぱちだいぶ見慣れてきた
210日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 23:49:06.66 ID:Zd9OS6hu
>>134
自称知識人(別称です)の小谷野敦がなに知ったかしてんだか。
あれは歌舞伎ではない。うつけものが能の真似事をしたら、ああなっただけのこと。
それを歌舞伎、って、ホイと馬鹿だな。
211日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 23:55:22.89 ID:Zd9OS6hu
別称→蔑称

肝心なところを間違えたw
212日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 23:59:59.20 ID:ezQbPtHT
>>134
それは別にバカにしてるようには思えないけど。
前に小谷野は新潮にボロクソ書いてたけどね。
213日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 00:03:17.91 ID:moMUe6ha
江島生島事件って、大奥女中の芝居見物がばれたかどで
切腹者まで出したんだっけ。
214日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 00:15:34.14 ID:ky6ssYsM
芝居見物がばれたからじゃなくって
お年寄りの絵島が先代将軍の墓参りに行った帰りが門限過ぎて問題になり
それに尾ひれがついて絵島が大奥に役者生島を連れ込んだのどうのって話になり
大奥の権力争いに利用されたって話だったような…。
215日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 00:36:01.43 ID:HKKLbK/q
最近寝室でちちくりあうようになったもんだから
庭のアヒルが出てこなくなったが、上様死後には
再登場してほしいものだ。
216日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 00:45:01.81 ID:YYxBuKeI
>>207
なん才だっていいとおもうが、
拙者は、七拾歳
217日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 00:47:12.45 ID:S8Y4Z3vz
>>215
アヒルの次の動物は、さと姫ですよ。
アヒルは猫にかみ殺されるから、江戸城の池に行ったんだよ。
218日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 01:41:25.85 ID:kYBEeLHV
>>167
正確には「安政の大獄」の直前になるけど、
将軍継嗣決定、無勅条約調印、不時登城処分で井伊直弼の姿勢が
中央政治を幕府一本化・譜代一本化として朝廷を政治から敬して遠ざけ
余の武家の中央政治介入も排除してそれに反する者を謀反人として処分する姿勢が明確になったため、
島津斉彬は非常事態の最後の機会として挙兵上洛をやろうとしていたね。

つまり、血筋と前例のみに縛られた幕府一本化・譜代一本化方針では
内憂外患の日本国は統治しきれず国ごと破滅する事が見えていた島津斉彬は
非常手段として薩摩藩を挙げて武装上洛し、武家は徳川のみにあらずと朝廷を励まし、
事によっては勅諚を奉じ幕府に乗り込んででも徳川家による閉鎖政治・有為の人材の処罰をやめさせ、
何とか英知を結集しての日本国の政治を実現しようとしたと。

斉彬は薩摩で近代化した藩兵の調練を観覧し、進発直前で病死したけど、
薩摩が兵をもって朝廷から政事を動かそうと言うのなら直弼の性格からして逆に退くとは思えない訳で、
元来京都守護彦根藩井伊家当主であり幕府大老である直弼なら
赤備えをもって幕府軍先鋒として地の利のある彦根から京都を占拠し対抗するぐらいやりかねない。
そんな内戦になった場合、最もとんでもない立場に立たされるのが
薩摩出身の御台所に他ならないのだから、そんな瀬戸際にこのドラマでは何かやるのだろうか?
219日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 02:03:15.24 ID:jQ5Z4kdG
>>193
その台詞は大河に必須なんです。
新選組!でも2人ばかり言ってたしそれ以前にも以後にもあったかと。
220日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 04:11:43.95 ID:l9WSwoXJ
>>218
この文なんか助詞とか接続詞の使い方がきもい
221日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 07:11:13.29 ID:hWnsDbVh
前回の放送で、今和泉の篤姫兄に縁談話が沢山来ているというクダリがありましたが、
これは篤姫の出世に依るものだったのでしょうか。今和泉家の格付けもアップしたんでしょうか。
それとも、ほのかに好意を寄せていたお近をナオゴローに獲られたアテツケで言った強がり発言なのでしょうか。
222日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 09:01:12.93 ID:mB/gw6ui
宮崎あおい語録
ロッキン・オン 『宮崎あおいの日々のあわ』より

「アイドルなんかなりたくなかったし」
「中学のときにアイドルやってて、その時握手会(笑)っていうのがあって、
なんかブサイクな40代のおじさんと握手しないといけなくて、すっごい嫌だった(笑)」
「ああいうキモイ人見てると、彼女作ればいいのにって思ってた(笑)
できないから中学生の女に金払って手を握ってもらうんだろうけど」
「でもさ、手を握るまでしかできないんだな、この人たちって思うと、
逆にすごい哀れに見えて(笑)
そう思えるなんて私もひとつ成長できたかなって思ったんです」
223日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 09:04:37.79 ID:H5sylBzU

それ捏造
いろんな人バージョンがある
224日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 10:42:24.61 ID:UJJF9ws6
徳川慶喜語録
ロッキン・オン 『徳川慶喜の日々のあわ』より

「将軍なんかなりたくなかったし」
「一橋家のときに当主やってて、その時御台所への謁見っていうのがあって、
なんかブサイクな20代のおばさんに平伏しないといけなくて、すっごい嫌だった(笑)」
「ああいう田舎者見てると、薩摩で結婚すればいいのにって思ってた(笑)
できないから池沼の将軍にカラダ抱かせて権力もらうんだろうけど」
「でもさ、権力を握るまでしかできないんだな、この人たちって思うと、
逆にすごい哀れに見えて(笑)
そう思えるなんて私もひとつ成長できたかなって思ったんです」
225日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 10:57:35.00 ID:3GUiMao4
>>224
禿藁wwwwwwwwww
本当に一橋家に門外不出の慶喜語録として残されててそうで、よかったあ!!
226日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 10:58:11.43 ID:kkynwWnG
もうねお前らのせいであおいを見るのウザくなってきたじゃないか
特に眉間にしわを寄せて喋る演技(地が出てる?)にはイラッとくる
御台所の役なのだから、もっと上品な奴選らんどけよな
他が素晴らしいだけに、もったいない
227日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 11:00:50.69 ID:3GUiMao4
>>226
それはあおいのせいだろ?
俺は慶喜の表情を見るのが楽しみになったwww
228日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 11:04:59.32 ID:NEN8ahTm
257 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 11:19:51
解約したい受信料厨はNHKコルセン(0120-15 15 15、毎日9:00-18:00)に電話しろ。
下記のように答えれば数分で終わる。ピザーラの注文より簡単だ。

・お客様番号(領収証とか口座引落の案内等に書いてある。分からなくてもいい)
・住所、氏名、電話番号  ※これは必須

ちなみに俺の場合は下記の要領で解約したよ。TEL〜解約完了まで1週間掛からなかった。
・コルセンで解約希望を伝える。
・理由を訊かれ、「テレビが完全に壊れたので廃棄した」
・他の受像機(ワンセグ、カーナビ等)の有無を聞かれ、「一切持っていない」
・解約申請書が郵送されるので、必要事項を記入し押印のうえ、配達記録にて郵送。
・数日後に再度コルセンに電話して解約完了を確認。

コツは何を聞かれても上以上の事は言わないこと。

260 名前:転職元職員[] 投稿日:2008/05/27(火) 11:22:36
>>257
ご丁寧に先払い分も返ってくるから。

俺は海外に引っ越すって言ってもっと簡単に終わったけどな。
これは営業の同期に教えてもらった(笑)
229日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 11:10:37.92 ID:ZtcQrXgv
慶喜いいよね あのもったいぶった話し方もイイ
230日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 11:20:41.49 ID:eqHyRFhR
慶喜は20歳で家茂は11歳とか。みんな老けすぎ。
2人とも篤姫をへんなおばさんと思っていそうだ。
ブラック感ただよう慶喜と久光のほうが興味がある。
231日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 11:31:08.46 ID:3GUiMao4
篤姫役があおいと知ったときは、何で?姫様役ならもっと美人のほうがいいのにと思ったし
チーマー撲殺事件とか旦那のブログやあおい本人の反日発言ですごく嫌悪したけど。
実在した篤姫は、田舎者で美人でもなくて「丈高くよく肥へ給える御方」、十八貫目って67`の巨漢。
野暮ったくて17才ぐらいから48才ぐらいまで演じれるのは、やっぱあおいでしょ?
演技が巧いとは思わないけど、瞬時にジワッと目を潤ませたり良くなってはきてる。
半年も視てれば情が沸くのかもしれないけど、結果面白ければいいし。
脇役に助けられてる部分は大きいよね。
堀北の演技も期待はしてないけど、衣装着るだけで御簾の向こうで静かに育てられた雰囲気は確かにある。
232日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 11:51:54.47 ID:ky6ssYsM
思うに、慶喜役の演技が(俳優としてはとても期待大ではあるけれど)
嫌われ者を意識しすぎてか、やたらと重々しくてブラック感を漂わせすぎたために
篤姫の覇気が感じられない、とか、斉彬の英邁だがちょっと自信過剰といった人物評が
ずれて見えたような気がする。
もうちょっとさらっとした冷たさで且つどこ見てるの?っていう感じの方が
このドラマの設定にはあっていたのでは。
233日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 12:03:54.16 ID:7m975LxN
幕末のスケープゴートである調所と慶喜を平親子が演じたのはおもしろいんだけど。
調所は密貿易と贋金作りを自分一人のせいにされて弁解もせず自害、
慶喜も大政奉還後は蟄居して元家臣にも会わず、何かを振り払うように趣味三昧の老後。
言いたい恨み辛みは山ほどあるけど言わずに死んでいった不気味さは、平親子適役。
234日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 12:13:57.00 ID:LwixTirt
>>230
篤姫・・・・・・・・・・・・・・天保6年12月19日(1836年2月5日) - 明治16年(1883年)11月20日
徳川慶喜・・・・・・・・・・天保8年9月29日(1837年10月28日) - 大正2年(1913年)11月22日
徳川家茂・・・・・・・・・・弘化3年5月24日(1846年7月17日) - 慶応2年7月20日(1866年8月29日

篤姫と慶喜は、1歳しか離れてないが、、、
よっぽど、篤姫がしっかりしてたんだな



235日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 12:21:22.27 ID:UJJF9ws6
マジレスされるとは思わなかった、正直反省している
236日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 12:26:01.21 ID:e8QTZk3D

意味がわからないオリキャラを熱演する名優がいるらしいが誰のこと?

237日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 12:29:48.54 ID:UJJF9ws6
麿赤児?
238日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 12:30:42.81 ID:e8QTZk3D

330:日曜8時の名無しさん :2008/06/18(水) 11:34:17.79 ID:WkJ6O0RM [sage]
なんかここ最近の大河の王道を全部もってきてる感じ
・主人公が女
・脚本家が歴史をよく知らない女
・存在意義のない時代考証担当
・でしゃばりすぎる演出家
・史実のほうが面白いのにカットしてチープなエピソードを挿入
・視聴率だけのための若手起用
・主人公をひたすらマンセー(昨日の敵がどんどん篭絡される)
・いいことは全て主人公がやったこと
・意味がわからないオリキャラを名優が熱演する憐れさ

あとは下手くそなCGがでてくればパーフェクト










↑意味がわからないオリキャラって誰?


239日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 13:03:20.80 ID:85MdFyhL
瓦版売ってるコロッケぐらいしか思い浮かばんけど。
尚五郎もお近も大久保ふくも実在だし、奥女中のことかな?
240日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 13:04:32.02 ID:e8QTZk3D
>>237

「人影」

お幸が人影を見るというのは原作に登場するエピソードです。
幻影なので特定の人物ではありません。





だって。
241日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 13:08:42.74 ID:85MdFyhL
そんなのがオリキャラなら
原作に出てくる菊本なんて実際いた記録がないのに、何度も回想で出てきて
「女の道は〜恥にございます」ってドラマの趣旨まで言い切らせちゃってるけど。
242日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 13:12:30.83 ID:v0VHDkO4
尚五郎は架空の人物だよ。
巧妙の六平太みたいなもん。
243日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 13:22:40.72 ID:85MdFyhL
肝付尚五郎→後の小松帯刀
244日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 13:31:28.11 ID:kkynwWnG
うわっw
245日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 13:48:44.42 ID:85MdFyhL
ドラマの筋書き自体がメアリー・スーなんだからオリキャラがどんな活躍しようが問題じゃないんだけど、
菓子に毒が入ってて食べてしまい苦しんだのに慶福が毒見役を責めるなと言ったから
篤姫は「慶喜じゃなくて、若くても慶福のほうが人の上に立つにはふさわしい」と思うんだよ
オリキャラを敢えて登場させたり原作や史実をぶった切っても納得させてくれればいいけど

アンチはそこらへんが納得いかないんだと思う。
俺はハリス謁見の時の家定の奇行の解釈に、負けちゃったw
246日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 13:50:39.58 ID:XclPkIAA
>>242
痛い…
247日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 14:29:29.45 ID:N0ZrKPeC
小松家は後にコマツ製作所をおこしてるよね。
島津久光は…もう皆も良く知ってる有名な話だよね。
ヒサミツ製薬をおこしてる。
島津藩の人々は今なお活躍中なのです。
248日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 14:45:26.85 ID:uHb3vOYS
久光製薬の創始者は久光仁平→苗字から命名
小松製作所は石川県能美郡(小松市)が発祥地

声優の肝付兼太は肝付家の没落した本家筋の末裔

フリなのか?
249日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 14:48:44.78 ID:Iq9Oqxi1
小松帯刀は幕末を舞台にした小説でよく出てくる名前なんだが
人となりについてはほとんど描かれてないよな。
もう少し長生きしていたら要職についてたんだろうか。
初代総理とかあったかな
250日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 15:19:59.62 ID:97fcGA8e
堀田は、幕臣たちと話している時はごく普通に見えるんだけど、
公方様の前だとなぜかバカっぽく見えてしまうんだよなあ。
251日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 15:40:11.52 ID:b2+QKPeZ
この大河の特徴は
何でも篤姫の功績にしてしまうこと
誰でも篤姫の人柄に篭絡されてしまうこと
みんなワリと善い人に描かれてること

慶喜も最後は助命嘆願書書いてくれた篤姫に感謝感涙して終わると思う
グランドフィナーレでカーテンコールがあって出演者が一列に並んで花持って
お辞儀して終わったら最高だと思う、バックはもちろん煙たなびく桜島w
252日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 16:20:40.06 ID:4BJWW/+t
>>251
上から3行、
あおいの朝ドラに全部あてはまりそうだw
253日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 17:10:55.78 ID:48rexRDg
254日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 17:22:06.04 ID:zNIrd0yV
>>251
sageくらいまともに入れようぜ
255日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 18:14:11.50 ID:E2cCoKBY
>>251
喜んで見てる自分が恥ずかしいです。
制作のNHKスタッフも後年恥ずかしくならないのでしょうか。
256日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 18:30:44.94 ID:0XochrNH
自分も喜んで見てるけど全然恥ずかしくないよ
利まつの時は味噌汁ごときで秀吉が改心してたし、まつがねねにお金貸してた
加賀藩とまつが日本を救ったみたいになってた流れで
篤姫が何でも解決するんだよ
「徳川篤子のズバリ言うわよ」とか「怪傑篤ちゃんねる」だと思えばいいし
時代劇ってそもそも勧善懲悪、本寿院の入浴シーンがないだけでも有難い
257日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 18:32:18.99 ID:UJJF9ws6
>>256
>本寿院の入浴シーンがないだけでも有難い

麦茶フイタ
258日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 18:33:34.89 ID:PN45z9O6
>>256
「徳川篤子のズバリ言うわよ」「怪傑篤ちゃんねる」笑ったGJ! (^▽^)
259日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 18:39:04.01 ID:ky6ssYsM
原作を読んでいれば、篤姫が凡庸でも意地悪でもなく
自分の生き方を貫いた女性として描かれているのですから。
史実をどう理解しようと、その天璋院が気にいらないのなら
今回はパスされて、いつの日か主人公和宮とか主人公徳川慶喜のドラマを
ご覧になればいいだけの話だと思いますが如何でしょうか。
毎日一生懸命に天璋院を蔑むレスを書き続けるのも大変でしょうに。
260日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 18:46:11.60 ID:zbyoC4kL
毎度話に登るんだろうけど、ここはきちんと、
「このドラマは史実をもとにしたフィクションです。」みたいなのを入れるべきなんじゃないかな。
なんといっても“NHK”の“看板ドラマ”ということもあって、歴史に疎い大方の人はそのまま信じちゃうでしょう。
261日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 18:50:41.30 ID:BJDyVnVb
>>245
>菓子に毒が入ってて食べてしまい苦しんだのに慶福が毒見役を責めるなと言ったから
>篤姫は「慶喜じゃなくて、若くても慶福のほうが人の上に立つにはふさわしい」と思うんだよ
今回はそういった濃い展開は意図的に避け
解りやすさ親しみ安さに徹底している。

だから高視聴率をキープしつづけているじゃね?

逆に伝統大河・濃いドラマを期待してた連中はさっさと遁走と。
262日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 18:51:44.74 ID:MXWlERyx
大河って意外と最終回がショボイからねー。
毛利の幽体離脱、利まつのミュージカル「レ・ミゼラブル」風、秀吉のスタジオ撮り巨大花見セットとか…。
風林火山は最終回全体としてはショボかったけど、ミツの語りに野菊と摩利支天
→風林紀行コッペパーン(哀愁のバイオリンver.)は良かった。
263日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 19:10:33.82 ID:HyqGwK+T
最終回はね
家達を8ミリに撮ったのを見ながら篤姫が微笑んでて、光に包まれてるんだよ
家達を抱っこした慶喜と本寿院とお志賀と滝山が田安家のお庭に出てきて
みんなで空を仰ぎ見るところで終わるんだよ
264日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 19:11:47.64 ID:yUt6QyCJ
>>260
以前から大河ドラマはこんなものです
悪人が善人になったりとかお手のもの
あくまで「ドラマ」ですからね
番組の最後に「紀行」があるだけ良心的
265日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 19:23:22.80 ID:zbyoC4kL
そうは言っても自分は子供の頃、というか2chを見るまでは多少の脚色はあっても
ほぼ事実だと思い込んでいたよ。
266日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 19:27:05.74 ID:6DkV+XWa
調所さま大好き
267日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 19:28:03.40 ID:ZhEFQM/8
紀行があるから悪質なんじゃないの?
あんな辺鄙なところ行ってどうすんのって場所とか
徒歩5分では無理でしょってとこ多いよ
紀行スポットにはNHKロイヤリティお土産満載だったり
タクシー運ちゃんの入れ食いピンスポだったりするから
観光協会とのインサイダー取り(略
268日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 19:31:54.73 ID:MXWlERyx
インサイダー取引を広辞苑で100万回引いて出直してきなさい。
269日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 19:48:36.26 ID:ZZ6q/pSa
>>268
>267はインサイダー取引なんて書いてないけど
>>8>>22>>36>>74>>78>>88の人?
270日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 19:49:38.74 ID:h/PLx5Aq
>>264
だよね。
去年だって、実在したかどうかも分かっていない軍師が
桶狭間に深く関わってたりしたもんね。
ドラマはあくまでドラマなんだからと思うよ。

断っておくけど、自分は風林安置じゃないよ。
あれは3年振りに全編通して見た好きな大河だった。
271日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 20:10:28.68 ID:MXWlERyx
>>269全くもって違いますが。何か?

それと屁理屈は必要ないので自重してくださいな。
272日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 20:11:56.57 ID:rCf9XANE
帯刀の嫁の兄貴は琉球であっけなく死んでしまって、
とってつけたようなヘンな配役だったけど、
なんで琉球に行ったのか、ドラマ中に解説場面はあったの?
毎回見てないからわかんね。
273日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 20:14:21.79 ID:Td1YjZH8
>>272
これこれこーゆーりゆーで植民地を制圧する必要があるからお前逝けって殿様がゆーてたやん。
274日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 20:16:07.70 ID:QmxlDo+n
>>269
>>267最後の行
275日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 20:25:02.55 ID:QinXsUnP
>>268
仮に、
「紀行」で、ある観光地を取りあげることが内定する

放送前に、その地域の鉄道、バス、タクシー会社の株を入手
ってことだったら?
276日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 20:29:15.30 ID:zbyoC4kL
山本勘助という人物の実在が疑われていたのはたまたま知ってた。
そういう話も紀行であったような気もするけど、
一方で出生地や甲斐の屋敷があったであろう場所なんかも紹介されてたよね?
あのドラマだけ見た人が、勘助を間違いなく実在した人物だと思っても不思議じゃないと思うんだ。
277日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 20:36:21.81 ID:2H43XgYE
川中島の戦いという戦死率が高く被害も異常に甚大だった戦で身内を失った遺族の恨みを
まさか信玄にぶつけるわけにもいかず残された人々の気持ちを鎮めるために
ああいった架空の軍師という存在が必要だったのだと聞いたことがある。
278日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 20:45:51.94 ID:JLS2fHvA
>>275
おめでたいやっちゃな。
誰でも想定できる事象で儲かるんだったら俺は今頃億万長者だ。
国民総億万長者かもな。
279日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 20:48:56.47 ID:n98fKuqN
元手があればの話
インサイダー取り」で切ってるところが確信犯
280日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 20:53:28.28 ID:Hyvl2MDm
>>251 まあドラマなんだしヒューマンドキュメントじゃないしなあ
歴史とは全然違うから突っ込みどころ満載だけど。
篤姫は慶喜と最後まで仲悪くて、大奥解体にも最後まで反対したと言われてるが
ドラマでは聞き分けよく私が守らねば!と無血開城に貢献しそう。

晩年の大奥は贅沢で、徳川財政傾く程お構いなしに経費食いつぶしてたから
倹約の水戸一族の大きな抵抗勢力だったんだよね。

なんか今の橋下府政を見てるみたい。
そう思うと慶喜はいい仕事したな。
281日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 20:55:48.98 ID:UJJF9ws6
インサイダー取り餅かもしれないじゃないか
282日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 20:56:59.45 ID:ky6ssYsM
大河ドラマがフィクションですというのも極端すぎる。
一応、歴史というのはいろんな見方があるんだから
その中の一説を取り上げて表現するだけで完全な捏造というのはないはず。
なくはないという程度の創作を含めていろいろ調査して製作されているはずだし
多少現代人にわかりやすかったり
現代の放送倫理に反しないような表現の仕方はあるだろうけど。
ていうか、ドラマを全くそのまんま昔あったこととして
見てる奴なんていないと思うがな。
283日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 20:58:50.14 ID:n98fKuqN
ごめん
インサイダー取り越し苦労だったよ
284日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 20:59:21.73 ID:KFOuTikW
篤姫の周りが1年通して魅力的な人物が入れ替わりたちかわりになるのが面白いな

尚五郎、父上母上、菊本、幾島、家定、本寿院、滝山、そして夏からは和宮や観光院と
1月から毎週欠かさず見てるから感情移入しっぱなし
285日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 21:21:45.34 ID:n98fKuqN
>>284
情緒豊かな君がオリンピックが始まった途端に大河を見捨てて
選手に感情移入しないかと心配で心配で(受信料徴収係@派遣社員)
286日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 21:51:47.94 ID:e6nvr51n
大河は時代考証のスタッフがいるんじゃないか。
だから脚本が出来上がっても、そのスタッフからの駄目出しが念入りにおこなわれているはず。
そうそうむちゃくちゃなストーリーは描けないと思うよ。
287日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 22:03:01.29 ID:3+uGQhze
>>238
オリキャラ=オリジナルキャラクター(つまり史実には載っていない人物)
288日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 22:04:59.27 ID:RHyxE25e
しばらくは井伊直弼の黒幕キャラで楽しませてもらい
夏に和宮登場で華やかな盛り上がりを見せるだろう。
それから勝の豪放磊落キャラや慶喜の変身ぶり西郷大久保の活躍と
今後の見せ場は尽きない。
289日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 22:07:41.10 ID:kohviLvw
勝海舟って語録読んでも江戸っ子で巻き舌っぽいんだよね
北大路欣也、なんかしっくりこないけどなあ
290日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 22:15:11.58 ID:e8QTZk3D
>>287

だ か ら 、

その『オリキャラ』は誰なの?


291日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 22:18:42.50 ID:kohviLvw
しの?原作にいたっけ?
実在しないのがオリキャラなのか
原作にいないのがオリキャラなのかわからんが
原作の登場人物だけではドラマ成り立たんよ
292日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 22:23:42.99 ID:puVq5dUS
>>265
よかったな、大人になれてw
293日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 22:29:31.66 ID:e8QTZk3D

オリキャラ=菊本だってw




352:日曜8時の名無しさん :2008/06/18(水) 22:16:42.59 ID:WkJ6O0RM [sage]
>ID:e8QTZk3D
なんか必死だな。
佐々木すみえって名優が演じてたが意味のわからないまま退場してたが何か?
294日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 22:35:38.44 ID:kohviLvw
オリキャラで随分引っ張ったな
原作にはいて実存したかは不明だけど
地元では於一付きの厳しい女中がいたって口伝えで言われてるんだってさ
295日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 22:46:38.73 ID:q4rIdcBz
女中って、あーたw
296日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 23:02:07.96 ID:d1QdWXL2
今wikiってきた。
なるほど、ハリスの日記に「将軍は頭を反らし、足を踏み鳴らした。」
とあるのを、脚本家は歌舞伎の六方にしたわけね。
家定は歌舞伎を見ていないだろうが、お付きの男女に歌舞伎ファンは
多かった思われる。身分の高い武家がお忍びで芝居見物は良くあった
らしい。幕末だしね。大奥の女性陣は側室も含めて庶民出身が多いし、
ジャニーズみたいな感じで役者にキャーキャー言ってたんだろ。
戦前までは歌舞伎役者の物まねや声色は誰でもやる物まねだった。
と言う訳で、家定が子供の頃から歌舞伎文化に触れていたとしても
時代考証無視まではいかないだろう。
297日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 23:03:44.59 ID:xBjmF7k9
>>296
六方違う。見得だよ。
でも、いよーっなんて奇声はあげないので上様オリジナル。
298日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 23:06:37.61 ID:d1QdWXL2
あそうか、六方は花道からけんけんでとんでくるやつか。
いよーは謡かな?
299日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 23:06:48.27 ID:Cn9bTwOt
さと姫って?
300日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 23:11:14.24 ID:zn5jrDxh
篤姫が飼ってた猫
301日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 23:58:26.73 ID:EbmEJj5F
そんなことよりあおいの鼻おもしれー
302日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 00:00:38.99 ID:QLRlkYf/
あおい篤姫かわいすぎる〜
303日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 00:00:41.59 ID:ZnAhPMxE
西郷隆盛ロボット、大久保利通ロボとの
5万回の激論で不具合 来年、新型登場へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080617-00000022-maiall-soci
304日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 00:03:38.06 ID:RwYX2+0a
これって本物ですか?
他人の空似?
http://purichou.blog66.fc2.com/blog-entry-483.html
305日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 00:05:09.10 ID:ul/h4flh
>>303
やだ、ロボットなんて言わないで〜。
あれはでっかいフィギュア。
306日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 00:39:09.74 ID:bGzJr9CM
>>303
1ヶ月くらい前に地元紙(南日本新聞)にのっていたが、、、
もしかして、ほとぼりが冷めたから全国紙の毎日が書いたかな。
毎日は鹿児島ではほとんど読まれてない、1パーセントくらい、あるのは図書館くらいじゃないのか。

南日本の記事はこちら
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=10660
307日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 00:41:08.26 ID:bGzJr9CM
>>304
他人だよ、アンチ君
308日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 01:08:49.29 ID:luMxWTIP
久しぶりに見たら宮崎がかわいくなってた。化粧や髪型の影響って大きいんだな。
309日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 01:29:26.39 ID:8ByNryVf
ttp://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/atsuhime/photo/index.html?p=25_06

この篤姫が可愛すぎる。目がトロ〜ンとしてて。
どういうシーンなのか気になる。
310日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 07:11:50.29 ID:Q59gLzqs
>目がトロ〜ンとしてて。

それはシャ、、、いやなんでもない
311日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 07:13:04.50 ID:ZDJDniNT
本寿院役、いい味出してるわね。このままずんずん行って欲しいわ。
312日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 07:17:21.52 ID:Q59gLzqs
大河の主演女優が結婚したというのに、いっさいマスコミ報道がないって異常だよな。
どんだけバックに危ないのがいるんだか。
313日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 08:11:32.00 ID:df/TGmp2
あいかわらずアンチ君粘着ですね。

16歳の美少女に出会い(お兄ちゃんってか?)
多分18位で初○○○
そんで、今は俺の嫁って、
キモオタの憧れる妄想パターンなのに
リア充にやられると許せないんだねw
314日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 08:24:04.39 ID:Q59gLzqs
>16歳の美少女に出会い(お兄ちゃんってか?)
>多分18位で初○○○
>そんで、今は俺の嫁って、
>キモオタの憧れる妄想パターンなのに
>リア充にやられると許せないんだねw

おまえシャブ姫みながらこんな寒い妄想で抜いてんのか?
きもちわりー おえー
315日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 09:44:13.49 ID:xKohUwIw

戊辰戦争の真実(会津若松城攻防偏)
1,新政府軍兵士が城下の婦女子をレイプしまくる。
 真実→戦いに敗北すれば死か生き残ったとしても過酷な処遇しか残されていない会津藩士は
  死に征く前に心残りがあった。それは、「童貞を捨てる事だった」(ジョークではない)
  城下の婦女子にしてみても、野蛮な薩長の兵士に犯され殺される運命に
  比べ「会津藩士様に抱かれることは」まともなので行きずりの快楽に身を任せるものが多かった。
  (第2次世界大戦のベルリン市街戦時にも同様の現象が起こる)

2、新政府軍兵士が城下の町人(婦女子除く)の金品を奪い大量虐殺する
真実→当時会津軍は兵力不足のため城下町(周辺に)野戦築城する
   人員が不足しているために、城下町の男手を強制的にを動員。
   拒否する者は問答無用で処刑。ただ、政府軍の侵攻が想定以上に早く
   野戦築城が間に合わず、町民それぞれに畳を背負わせ・
   腰に荒縄を巻き固定し「人間の盾」という非人道的な蛮行を行う

   さらに、籠城用の兵糧米確保のため周辺農民に対して徴発を行う
   断る農民は「試し切り」「度胸試し」と称し、現代人の我々では
   理解できないような人の命を軽んじる蛮行を行う(ご存知のように
   太平の世が260年も続いた江戸時代末期の武士なので人を切ると言う
   経験はないのだ。だが、このような武器を持たない「無辜」の農民に対し
   ての振る舞いは決して許されるものではない)
316日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 09:45:23.16 ID:L/Uyp2Wo
シャブ姫は広末。あおいはおしゃぶり姫。
317日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 09:56:42.34 ID:AdI+wvbP
実成院はだれがやるんですか?
318日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 10:00:59.55 ID:71m3R3M7
>>316
うまいこと言うなあw
ガタガタの歯並びにタピの陰毛が挟まってるんだよね
あの口のでかさじゃ竿も玉も一呑みなんだよね
気持ち悪い夫婦だなあ
白い寝巻きで寝所へ静々と、似合わないんだよなあ
家定は碁盤を一心に見つめてるんだけど、御台所はその向こうの着物の合わせの…
319日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 10:12:31.22 ID:Wl3qAI5H
>>316
ワロタ
320やまだ ◆S0PpiOdFao :2008/06/19(木) 10:35:38.62 ID:2OMjyRQh
日本人は本当民度が低いんですね(笑)

映画ランボ−=日本では大コケ。世界中で大ヒット。

篤姫=日本では大ヒット。世界進出目指しているが,他国ではまるで相手にされず。ドラマとさえ思われていない。


これが現実ですよ
これが現実ですよ
これが現実ですよ
これが現実ですよ
これが現実ですよ
これが現実ですよ
これが現実ですよ


321日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 10:46:50.47 ID:71m3R3M7
韓国や中国では受けそうだよ、民度w
先進国だと勘違いしてる国には大絶賛のヒロイン
322日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 11:29:21.89 ID:CuFsheUE
ランボー(原題FIRST BLOOD)は日本で大ヒットして
アメリカでの続編タイトルが「ランボー2」になったくらいなんだが
323日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 11:30:29.49 ID:ul/h4flh
平日午前中から目いっぱい活動できるのは
暇なニートのアンチだけだとよくわかるスレですねw
324日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 11:37:53.45 ID:W+a5pcVW
>>320は反日感情丸出しじゃないか、日本人の書き込みとは思えない
あおいは夫婦で韓国びいきなんだから温かく見守ってやったら?
外国人的解釈の日本幕末史としてはよく出来てると思うよ
身分は度外視して姑を上座に座らせる感覚は儒教的だし
そのうち御台所があぐらで食事しだすかもよ。もう驚かないよ、楽しみにしてる
325日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 11:38:42.33 ID:M2cGPQKE
今日は代休なんだが…。
326日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 11:48:09.23 ID:xKohUwIw





ウンコもりもり福島県人(笑)




327日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 11:52:35.06 ID:E+va+/ak
世の中には土日休みしかないと思ってる人はリアルニ−トですか?W
328日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 12:27:14.40 ID:fymTQLoC
>>224
上手いねw
329日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 12:34:14.05 ID:xKohUwIw
福島県会津若松市は28日、東京放送(TBS)系のクイズ番組で戊辰(ぼしん)戦争時の若松城(鶴ヶ城)のイメージを損なう放送があったとして、
TBSと番組制作会社に24日付で抗議文を郵送したことを明らかにした。
 
抗議文によると、番組は2月16日に放送された「歴史王グランプリ2008まさか!の日本史雑学クイズ100連発!」。
若松城について「旧幕府軍が城を明け渡したとんでもない理由とは」との出題に対し、「糞尿(ふんにょう)が城にたまり、
その不衛生さから」が正解とされ、理由のすべてのように放送されたとしている。

菅家(かんけ)一郎市長は記者会見で、〈1〉他藩からの応援の望みが絶たれた
〈2〉1か月に及ぶろう城による傷病兵の増加や物資の枯渇−−など様々な要因が重なった結果と説明。
「視聴者や市民らに著しい誤解や不快感を与えた」とし、市民への謝罪と訂正を求めている。
 
TBS広報部の話「抗議文が届いたかどうかを含め、内容を確認している」


330日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 13:11:10.99 ID:6XDvNPsD
何時のこぴぺだよw
331日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 13:14:00.44 ID:iLykUmo8
>>329
古すぎ、
332日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 13:30:36.59 ID:xKohUwIw





単発ID(笑)







333日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 13:35:24.51 ID:mJ3Zsi6q
宮崎あおいってシャブ漬けなの?
334日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 13:39:47.97 ID:xKohUwIw




篤姫高視聴率アンチ涙目ざまぁ(笑)





335日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 15:04:19.17 ID:5JrknxhV
>>334
本日のNGID
ID:xKohUwIw
336日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 15:04:53.42 ID:A/l4AahP
出来れば、出来れば御台所が、家定の肩をもむシーンが
見たい。それだけ見られれば、御台が幸せだったと思えるから。
337日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 16:32:24.60 ID:yKOmqk/o
篤姫頑張れ!
338日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 19:13:35.47 ID:Dnw/RnQk
スレの勢い落ちたな。
339日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 19:24:49.21 ID:aOR9kHOl
あおいは大河終わったら歯並び直した方がいいよ
どんなにメイク担当ががんばっても
歯を見せて笑うと台無しでげんなりする
340日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 19:33:29.27 ID:pMy9WB5o
嵐の建白書
ベットシーンくるかぁぁぁぁ
341日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 19:47:20.35 ID:pMy9WB5o
342日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 19:47:57.06 ID:WWV26rkx
BS2で録画失敗してしまった・・・
15分だけ見れたけどね。
343日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 20:52:46.01 ID:/M3j7Ahg
344日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 20:55:42.15 ID:eMBkL5Sk
ゲンダイて
345日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 21:04:36.37 ID:G4TNm4kR
やっぱり篤姫役は宮崎で正解だったね
妥協しない「女の一本道」なんだよ。素敵だよーぁぉぃ、ビッグだよーぁぉぃ
ビッグって思ってると俊ちゃんみたいになっちゃうよーぁぉぃ
346日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 21:14:23.53 ID:UzfvxTUj
五輪期間中も予定通り、日20:00〜<再:土13:05〜>で放送。
347日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 21:28:35.89 ID:v7IuXmmn
そうなんだ
ただ裏が強くなるのかな
でも凄い強い競技はこなそう?
348日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 21:29:57.63 ID:lkDV09Wc
>>343
みなそう思ったかw>若手のホープ=堀切園D
真偽かどうかともかくカットが多くなるとそれだけ時間かかるからね。
349日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 21:41:48.51 ID:/M3j7Ahg
堀切園のいっちゃってる演出が楽しみなのに。
演出を細かに気にしてる人あんまりいないだろうけど、例えば「お渡り」のシーンの演出を
堀切園Dとその他の人で見比べてみるといいよ。撮影の時間は倍くらい掛かってるかもな。
350日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 21:45:33.53 ID:G4TNm4kR
台本は一度読んだら頭に入るとか、NGはほとんど出さないとか自分で言ってたなあ
でも沢口靖子も朝ドラ出身でおなじこと言ってるんだよ
次は「科捜研の女」かなあ、ぁぉぃ
351日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 21:54:27.65 ID:ul/h4flh
堀切園君
とにかくあのユラユラした映像だけはどうにかして下さい。
352日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 21:54:30.43 ID:MseDU+SR
宮崎は映画中心だったから
撮影に時間かけるのは寧ろ性にあってると思うけどな
353日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 22:01:50.88 ID:G4TNm4kR
ハリス謁見の上様歌舞伎でちょっと面白くなってたけど
馬脚を現すってこういうことなのかな?
菅野はさくらんで騎上位でもそれなりの気品があった
清純な役を演じるほど黒い噂が立つあおい
354日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 23:27:46.45 ID:Wl3qAI5H
顔も腹もマンコも黒いあおい
355日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 23:31:20.25 ID:yt1ca3va
ゲンダイと週刊誌だけが心の拠り所って悲しいな…
356日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 23:41:00.63 ID:ReyMTrhl
>>343
「宮崎の・・もともと演技では妥協しないタイプ」
「彼が丁寧にしつこく撮影するので、宮崎が嫌がっていて」
この二つの事柄・内容が、どうも矛盾するんだけど。
演技で妥協しないから、丁寧な撮影になるんでは? 時間と予算がないことを理由に、見切り発射的に
雑に撮られたと言って怒るなら解かるけど・・。
少女時代から晩年までを1人の女優で通すことで、天璋院篤姫の波乱万丈・出世街道人生を際立たせようと
しているんだろうが、他の出演者が一人も文句言わないのに彼女一人が主張しているだけなら、
ある一定時点で配役を替えても良いと思う。あおいファンだったが、一気に興ざめする話だ。
今の高視聴率は、あおいだけがファクターではない。演出の占める割合が大きいとも思わんが、
脚本や音楽、そして篤姫という題材と時代背景も確実にプラスに働いている。
357日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 23:45:43.38 ID:CTbxkKnw
>>355
あおいは清純派だよな
358日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 23:47:36.42 ID:rL3h9Y9l
>>356
あんたも前半と後半が矛盾してるぞw
359日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 23:52:18.04 ID:xgHVou3t
ゲンダイ、鵜呑みにするなよー嘘ばっかだぞw
360日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 00:23:10.18 ID:ti4WnHkm
全く下調べもしないで妄想だけで記事書いてるメディアだからね
361日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 00:54:20.64 ID:xSGvRYcK
362日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 01:03:35.48 ID:KSrke/Kv
さあもう一度篤姫第一話を見てみよう。
http://6.cn/watch/4564404.html
363日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 01:29:35.86 ID:NrI+HkiK
宮崎とか上戸みたいに笑顔で誤魔化す女優って嫌だな
364日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 02:15:01.19 ID:1HNByPWj
>>356
もし発言が本当だったなら、宮崎がポロっと言ったことをスタッフが同意して漏らしたことだろうな。
カット数重ねて丁寧にしつこく撮影する=時間も手間も掛かってスタッフ大変だから、
スタッフの中には堀切園のこと良く思ってない人もいるのだろう。長丁場の大河の撮影に必要なのは
凝ることより、見やすい映像を早く撮ることだと言いたいスタッフがいるんだろうな。
365日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 02:33:01.46 ID:dwLehVzP
ゲンダイの記事はもし本当だったらって仮定する意味すらないと思うよ
風林の時の内野も根拠の無い酷い誹謗中傷かかれてたし
366日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 03:05:45.16 ID:NgaKxikH
あおいと上戸を一緒にすんな
367日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 03:15:16.06 ID:NgaKxikH
368日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 04:09:47.51 ID:OjLogTZF
一話から見れるところってないの?
369356:2008/06/20(金) 06:49:51.21 ID:6z2uFMZr
>>364
真髄を突いた解かり易い解説、有難うございます。
もう少しで宮崎のことを、おおい天狗、あおいピノキオと呼びそうになりますた。
幾島が篤姫に言った「上の人間が言った言葉、指示は、二度と取消しがききませぬ」を主役は肝に命じよという事ですね。
反堀切園派の譜代・外様・下級武士までが不満をつのらせている時に、家定様や御台様が「勝手にせい」「わかっておる」とか
際どいシチュエーションで言ってしまった場合、“御台様も我らと同じく不満に思っておる”と本寿院にチクったり、コロッケの瓦版に
リークしたりしたレベルの話という訳ですね。
これも高視聴率のお蔭で、視聴率低い場合は“ゲンダイも食わぬ”ということじゃ。
370日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 08:53:45.86 ID:vLv8elbl
そりゃ俳優だって人間だもの。
長い撮影の間には、疲れて「もうヤダな」って思うこともあるし、それが顔に出ちゃったりも
するだろうさ。
371日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 10:10:12.70 ID:BrP0XtNr


                                 by    みつを
372日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 10:10:24.12 ID:+aFfMZSH
>>356
こないだのギャラクシー賞授賞式で「今は篤姫に全力を注ぎたい」て発言してる。

記事のニュアンス的には「(誰のおかげで高視聴率だと思ってんだよ!)あの人、代えてほしい(怒)」
て雰囲気漂ってるけど 現場では「(要求高杉)あの人、代えてほしい(ニガワラ)」程度じゃないの?
そもそも本当に代えてほしいと言ったかどうかすらゲンダイレベルだし。
373日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 10:29:17.74 ID:pxoqFATK
なんでそんなにひけしにひっしなん?
374日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 10:35:30.02 ID:5eIfNIww
>>355
2ちゃんだけが心の拠り所のおまいって・・(落涙
375日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 10:50:17.98 ID:yeh+J2CG
好調「篤姫」の宮崎あおいがスタッフと衝突か
http://news.livedoor.com/article/detail/3691123/

宮崎の増長ぶりが周辺から聞こえてくる。もともと演技では妥協しない
タイプで、これまでも演出家とぶつかることが多かったが、「篤姫」で
不穏な雰囲気があるという。

「とにかく現場がピリピリしている。『篤姫』には演出を担当するディレクター
が何人かいるのですが、そのうちのひとりで若手のホープといわれている
ディレクターが宮崎とぶつかっている。
彼が丁寧にしつこく撮影するので、宮崎が嫌がっていて“あの人、代えてほしい”
と周囲に漏らしているというのです。NHKとしては局を支える宮崎の
意向は無視できないだろうから、彼を担当から外すしかないかも」(マスコミ関係者)

 実は宮崎は2年前の朝のNHK連続テレビ小説「純情きらり」でもベテランの
ディレクターと衝突する騒動を起こしている。今の勢いではだれも宮崎を
止めることはできないか。



堀切園D 降ろされそう・・・・・・
376日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 11:06:10.78 ID:5eIfNIww
宮崎のバックについてる奴らを考えると・・w
377日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 11:18:35.81 ID:J89fet+2
 >実は宮崎は2年前の朝のNHK連続テレビ小説「純情きらり」でもベテランの
 >ディレクターと衝突する騒動を起こしている。

これが問題なら今回の篤姫の主役抜擢はなかっただろうね。
どんだけ墓穴掘れば気が済むんだろう、ゲンダイ(笑)
378日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 11:19:43.98 ID:1HNByPWj
>>376
堀切園D、逃げてーw
彼は再来年の龍馬伝に行けばいいよ。
堀切園Dをかわいがってきたハゲタカの大友監督がメインDやるから、そっちに移動。
379日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 11:20:13.17 ID:H3cqXWLY
しかし粘着アンチが激減したなwwww
380日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 11:36:12.78 ID:r2HbIWVD
堀切園は格好が馬鹿っぽいからあおいには生意気に見えるんだろな
あおいを黙らせるなら威厳と貫禄が必要
381日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 11:40:09.83 ID:NDBGO26H

NHK大河ドラマ「篤姫」の宮崎あおい(22)の快進撃に、仲間由紀恵も木村拓哉も
あおられっぱなしだ。仲間の「ごくせん」(日本テレビ)も木村の「CHANGE」
(フジテレビ)も視聴率が低下し、評価がイマイチだが、「篤姫」はここ数週間、
ずっと24%台の視聴率をキープし、評判もすこぶるいい。


382日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 11:44:06.50 ID:xSGvRYcK
>>376
あおいの仲間に殺されるガクガクブルブル
383日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 11:46:16.29 ID:NDBGO26H

NHK大河ドラマ「篤姫」の宮崎あおい(22)の快進撃に、仲間由紀恵も木村拓哉も
あおられっぱなしだ。仲間の「ごくせん」(日本テレビ)も木村の「CHANGE」
(フジテレビ)も視聴率が低下し、評価がイマイチだが、「篤姫」はここ数週間、
ずっと24%台の視聴率をキープし、評判もすこぶるいい。

384日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 11:48:58.42 ID:NDBGO26H

「ごくせん」も「CHANGE」も視聴率が低下し、評価がイマイチだが、「篤姫」はここ数週間、
ずっと24%台の視聴率をキープし、評判もすこぶるいい。

385日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 11:54:21.93 ID:NDBGO26H

第1話:20.3%:天命の子
第2話:20.4%:桜島の誓い
第3話:21.4%:薩摩分裂
第4話:22.7%:名君怒る
第5話:24.0%:日本一の男
第6話:22.7%:女の道
第7話:21.6%:父の涙
第8話:22.4%:お姫様教育
第9話:25.3%:篤姫誕生
第10話:23.8%:御台所への決心
第11話:24.7%:七夕の再会
第12話:23.5%:さらば桜島
第13話:21.6%:江戸の母君
第14話:22.3%:父の願い
第15話:23.7%:姫、出陣
第16話:22.4%:波乱の花見
第17話:23.1%:予期せぬ縁組み
第18話:20.9%:斉彬の密命
第19話:24.6%:大奥入城
第20話:24.2%:婚礼の夜
第21話:24.4%:妻の戦
第22話:24.8%:将軍の秘密
第23話:24.8%:器くらべ
第24話:25.7%:許すまじ、篤姫
386日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 12:02:24.06 ID:XS1R1QLA
>>376
そんなバックとやらをも恐れず記事にするゲンダイは勇敢なジャーナリストですね(棒読み)
387日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 12:27:58.50 ID:3q+2Cmo6
うちの奥さんも、これなら見られる、と言ってます
388日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 12:40:21.57 ID:KyWg8xC6
歴史ヲタ向けのドラマ作ったってダメだかんな
歴史に興味ない主婦やサラリーマン引き付けないと、ここまで視聴率とれなかった
389日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 13:31:05.25 ID:ZYaeEuW/
篤姫大好き
390日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 13:36:22.94 ID:EgUY7yCX
アンチも信者もUzeeeeeeeee!!
391日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 13:42:03.70 ID:XuLlLNlP
録画してる方は一度消音でご覧になってみてください
台詞がわからなくても大筋はわかりますので
「不輸ソナ」や「チャングムの近い」と何ら変わりません
高視聴率に貢献してくれる方々には日本語圏外の人も多いかと
392日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 13:52:12.12 ID:a1OP93QE
>「CHANGE」も視聴率が低下し

なんか小泉純一郎を復活させるために元秘書の飯島とか
渡辺金融担当大臣とJ党のメディア戦略のセコウ氏(杉村タイゾーの仕掛け人)
に監修させているらしいな。

ゲッペルスhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%B9
のナチのプロパガンダと全く同じ。キムタコを山車に国民を騙す

北朝鮮のことを馬鹿に出来ないぞ
393日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 13:57:03.45 ID:IhbHoG37
家定ももうすぐ死んじゃうのかぁ・・・
和宮に期待するか
394日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 13:59:09.90 ID:a1OP93QE
「CHANGE」は、実質小泉純一郎再登板のお膳立て用のプロパガンダドラマだ。

プロパガンダ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%91%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80
395日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 14:10:55.11 ID:XuLlLNlP
テレビなんて昔からそんなもの
政治家は選挙に堕ちればただの人
芸能人は昔は河原役者か穢多非人
真面目に見てる人なんていないし、こんなドラマで歴史を勉強するバカもいません
396日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 15:09:35.57 ID:a1OP93QE
「CHANGE」は、実質小泉純一郎再登板のお膳立て用のプロパガンダドラマだ。

http://www.kcg.ac.jp/acm/a5072.html

小泉純一郎は日本国民を舐めきっている厚顔無恥な最低の人間。
いまの疲弊した社会の一端は彼の傍若無人で無責任な政策の結果
397日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 15:15:22.01 ID:fZw1cjJx
糞ドラマのスレだけあって
コピペだらけワロタ
398日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 15:27:35.07 ID:NDBGO26H


「ごくせん」も「CHANGE」も視聴率が低下し、

評価がイマイチだが、

「篤姫」はここ数週間、

ずっと24%台の視聴率をキープし、

評判もすこぶるいい。



399日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 15:37:28.23 ID:IAqUj+xz
>>387
今まで大河は怖いし、難しくてわからないといって全く受け付けなかった小3の娘も
人殺しはないし、お姫様の衣装はかわいいし、これなら見られると言ってます
400日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 15:45:32.77 ID:xSQb+1/w
お姫様のだんなさんとお友達は怖い人なんだよ、と教えてあげるのも
親として大事な義務だと思います
401日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 16:00:38.22 ID:OePVhbfW
>>400
もうガセ決定だろ
最初飛び付いたゲンダイですら宮崎叩きのネタにしなくなってるし

それに本当ならスネに傷持つ宮崎が
どうやってNHK側より立場強くなるのよ
疑惑抱えてたら立場弱いはずだろ
402日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 16:51:50.55 ID:CYLUXRh2
>>401
その「傷」があるから立場が強いのでわ?
403日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 16:59:34.09 ID:5eIfNIww
>>401
おまえ脱糞王子の件知らないの?
404日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 17:25:09.94 ID:QMF2ZvcC
>>399
風林火山の事かw
405日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 18:03:54.04 ID:1nsF6YtX
>>399

もう少し大きくなれば、わかるようになるだろ。。。

昔は、基本的人権なんてなかったんだぞ。

と教えてやってください。
406日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 18:06:51.98 ID:xSGvRYcK
あおいの仲間のほうがよっぽど怖いよガクガクブルブル
407日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 18:14:16.69 ID:0Iij7BGJ
オレそろそろ50才になるけど、大河ドラマは血が流れるから嫌いだった。

今回はいい。  by 平和主義者
408日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 18:14:27.40 ID:5wz6bLvZ
アンチの皆さんの言う事が本当なら、宮崎のバックは怖い人たちなんでしょ。その、宮崎を何度も叩くなんて度胸ありますね。それとも、ノイローゼなんですか?
409日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 18:34:53.05 ID:y4rskBl/
篤姫は傑作だよね
410日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 18:46:46.11 ID:G/HzlGwY
あおいのバックがリアルに恐いから、
脚本家も演出家も登場人物が厚姫を
ものすごーくマンセーするドラマを
作ったのか
411日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 19:00:31.72 ID:/EsyRvH8


おまけに

いい歳して独り身ばかり


412日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 19:50:42.05 ID:keSoSNSW
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1205444487/l50x
篤姫効果で鹿児島市が注目の的です
413日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 20:45:46.15 ID:OQvXs2Dg
篤姫見てると笑えるし泣けるし感動する
414日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 21:11:48.97 ID:fZw1cjJx
確かにあおいの顔は笑える
415日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 21:14:56.68 ID:naMsRDVZ
>>君は人間ではない。
人間の皮をまとったチンボザルだ。
2ちゃんに書き込む暇があったら、論語と資本論を勉強しろ。
416日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 21:22:55.32 ID:NgaKxikH
【芸能/コダイ】「あの人のメアド教えてほしい」不調のNHK大河ドラマ『篤姫』主演の熊本あかいがスタッフと不倫か

NHK大河ドラマ「篤姫」の熊本あかい(82)の絶不調ぶりに、喧嘩由紀恵も森町拓哉も
あおりっぱなしだ。喧嘩の「ごく〜S〜せん」(日本テレビ)も森町の「CHINGE」
(フジテレビ)も視聴率が上昇し、評価が上々だが、「篤姫」はここ数週間、
ずっと10%割れの視聴率をキープし、評判もすこぶる悪い。

そのためなのか、熊本の謙虚ぶりが周辺から聞こえてくる。もともと演技では
妥協しまくりなタイプで、これまでも演出家と恋愛関係に発展することが多かったが、
「篤姫」で良好な雰囲気があるという。
「とにかく現場がマッタリとしている。『篤姫』には演出を担当するディレクターが
何人かいるのですが、そのうちのひとりでベテランのクビ寸前といわれている
ディレクターが熊本と親しくなっている。彼が適当で淡泊な撮影するので、
熊本が好いていて“あの人のメアド教えてほしい”と周囲に漏らしているというのです。
NHKとしては局のお荷物状態な熊本の意向は無視できるだろうから、彼を担当から
外すことはできないかも」(マスコミ関係者)

実は熊本は2年前の夜のNHK連続テレビ小説「浴場ぴかり」でも若手の
ディレクターと現夫と二股関係になり、浮名を流す騒動を起こしている。
今の恋愛における勢いではだれも熊本を止めることはできないか。
417日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 21:25:32.13 ID:cx9Zg6RY
>>416
面白いとおもってんだろうな。

本日のNGID
ID:NgaKxikH
418日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 21:33:43.72 ID:1IDNP1oW
公式HPの登場人物写真がようやく出揃ったな。

和宮、龍馬、お龍、観行院。
419日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 21:47:24.69 ID:NgaKxikH
>>417

IDが台場フジテレビのお前に言われと〜ないわ!
420タイソン ◆IsatNuNknw :2008/06/20(金) 21:51:54.83 ID:1gV/Dp1+
>>415
チンポザルとはわらわせてくれるじゃんまいか。
褒美をとらよう。
なにが望みなのじゃ?
421タイソン ◆IsatNuNknw :2008/06/20(金) 21:54:42.92 ID:1gV/Dp1+
イソタクとかいう糞コテは逃げたかwwww
422日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 22:17:14.83 ID:cx9Zg6RY
本日のNGName
タイソン ◆IsatNuNknw
423日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 22:23:41.38 ID:ryXWLB9I
公式みた。他はよいが…。
堀北真希、圧倒的に似合ってないよ・・・。びっくりした。
今からでも遅くはない。仕様とはいえ、あの顔が膨れる感じは
やばい気がする。今から不安だ…。
424日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 22:27:33.34 ID:NgaKxikH
>>417

ああ、面白いと思ってるよ
それが何か?
425日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 22:31:52.59 ID:+aFfMZSH
>>423
動画だとまた違うかもよ
皇女和宮としてはナイスキャスティングだと思う
なんていうか、あおい篤姫との相性というか…
426日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 22:59:12.09 ID:J14dS+in
453 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo:2008/06/20(金) 15:36:08 ID:KRGNoSEu
山崎拓氏と安倍晋三氏との確執はかつての第二次長州征伐での怨讐に加え、
安倍氏の一夫一妻と山崎氏の一夫多妻変態性愛という性的嗜好の相違に
よる対立が、NTT通話明細漏洩によって情報を豊富に得た北朝鮮幕府に
よって滑稽なまでに踊らされたものであるといえよう。先日の東北での
地震で仇敵小沢一郎氏をはじめとする敵対勢力の足元をすくった矢先に
このざまである。
427日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 23:07:32.29 ID:NgaKxikH
「あの人の夜のほうのテクは最高」好調のNHK大河ドラマ『篤姫』主演の宮崎あおいがスタッフと不倫か

(中略)

そのためなのか、あおいの謙虚ぶりが周辺から聞こえてくる。もともと演技では
妥協しまくりなタイプで、これまでも演出家と恋愛関係に発展することが多かったが、
「篤姫」でもやっぱり良好な雰囲気があるという。
「とにかく現場がマッタリとしている。『篤姫』には演出を担当するディレクターが
何人かいるのですが、そのうちのひとりでベテランのクビ寸前といわれている
ディレクターがあおいと親しくなっている。夫の高岡さんが適当かつ淡泊なSEXをするらしいので、
あおいが好いていて“あの人は撮影のテクニックは下手だけど、夜のベッドのほうの
テクニックは最高、今夜もあのホテルで待ってるわ”などと周囲に漏らしているというのです。
NHKとしては局のお荷物状態なあおいの意向は無視できるだろうから、彼を担当から
外すことはできないかも」(マスコミ関係者)

実はあおいは2年前の夜のNHK連続テレビ小説「欲情ぎらり」でも若手の
ディレクターと現夫と二股関係になるなど、数々の浮名を流す騒動を起こしている。
今の恋愛における勢いではだれもあおいを止めることはできないか。

またコダイかw
428日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 23:08:31.10 ID:m9zvWpFq
俺けっこういそたく好き
429日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 23:11:12.18 ID:1nsF6YtX
>>416
ゴダイゴかとおもった。
430日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 23:21:25.04 ID:1nsF6YtX
昔、守屋浩の『僕は泣いちっち』って歌があったけど、

僕の恋人東京へ行っちっち〜♪
なんでなんでなんでどうしてどしてどうして東京がそんなにいいんだろ〜♪
僕は泣いちっち 横向いて泣いちっち〜♪

っていうのが、尚五郎に似てる。
431日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 23:28:48.24 ID:fZw1cjJx
>>423>>425
離れ目あおいと寄り目堀北の対比が面白そうじゃん
432日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 23:31:01.17 ID:XyRjcXH3
二人の顔足したら絶妙に良い感じになるのかもな
433日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 23:33:00.08 ID:RwyJJ0nM
(゚  ∀  ゚) 篤姫

(  ゚∀゚  ) 和宮
434日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 23:34:52.94 ID:98fjzI2G
これまでの録画を今見直していたところ。
それで感じた事がある。

自分は宮崎あおいに何にも感じないしヲタどころか好感度すら持ち合わせていない。
むしろ大方の意見と同じくあおいの出番より他のキャラの場面に目を奪われていたし
このドラマの良さはそこに尽きるとも思っていた。

それは今でも変らないのだが、しかし。

宮崎あおいの今回の通しの演技はその実力と言うより(それも決して見過ごせないのだが)
高視聴率に支えられた今回のムーブメントがある点をもって大河史上に末永く記憶され残る事は間違いない。

幼少の頃から描き、薩摩の少女時代の活発さをとことん前面に出し、
そして大奥に入ってからは基本的にいきなりこれまでの男性主演大河と同じ立場。
すなわち周囲に対してはほとんど「主」として接する言葉使い。
謙譲語は上様始めごく一部の相手にしか使わない。

これは今までの女性主演大河のヒロインと明らかに一線を画している。

つまり男性主演大河と同様の立場を宮崎は割り当てられたわけだ。
しかもこの先最終回まで変ることは有り得ない。
これがこの高視聴率というバックボーンを得て視聴者の記憶に刻まれぬ訳がない。

おまけに史上最年少の主演という箔まで付いているのだから。


435日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 23:43:49.51 ID:QVmRoQKv


おまけに史上最低学歴で史上初の鑑別所経験者の配偶者がいるという箔付きだよね?
436日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 23:59:20.83 ID:6gbJeXpn
とりあえず宮崎は高卒だから
通信の高校卒業してる
437434:2008/06/21(土) 00:04:34.99 ID:M6n4uSpD
そう考えると今までやや鼻についていた宮崎の立場上から来る演技についても
若過ぎて信長を演じた緒方直人のようなものかと納得できる。

つまり記号化して見れば良いのだ。

そうすれば歌舞伎みたいなもので、
いかに型にはまっているかこそが重要視され、
そのためにお囃子(劇中音楽)や美術セットの豪華さも一体化してその印象を形作る手助けをする。
共演者もまたしかり。

今はその共演者の輝きに視聴者も目を奪われてしまっているが
このドラマが終了した時、そして振り返った時にこそ、
男性主演大河のヒーローと同一視されたヒロインの印象がクローズアップされ、
他の印象は拭い去られ、唯一その点こそが記憶に残るのだろうと思われるのだ。

438日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 00:04:53.01 ID:BqSADEc+
高畑さんの演技がちょっと苦手
439日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 00:05:47.36 ID:YSG1T8+J
通信て安田成美みたいだね
きらりで太平洋戦争評価に反発したのかとおもた
440日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 00:22:53.45 ID:DW5VjzDd
ヒロインの演技がものすごく苦手
441日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 00:32:54.70 ID:nfFpg4LY
ゲンダイネットって、日刊ゲンダイに載った2〜3日前の記事をアップしてるんじゃないか。日刊ゲンダイ6月21日号(20日発売)を
昨日(20日)買ってみて、この新聞がいかにアテにならんかを実感した1日になった。
この21日号に「大波乱必至!注目20社の株主総会」という記事で、「荒れそうな主な株主総会」の表の20社中にNTTドコモがあった。
実は、俺は20日のドコモの株主総会へ行ってきたが、荒れるどころか午後12時半には拍手で閉会した。少なくともゲンダイが
問題点に挙げたシェア50%割れについて追及する質問はなかった。しかも株主総会閉会した時間には、ゲンダイのこの21日号は
大半の都内の売店で未発売のはず。近県での発売はもっと遅れる。
という訳で、「宮崎あおいとNHKスタッフとの衝突」の記事も、どこまで精緻な詰めや裏採りをして書いた記事か疑わしく感じ
られる。このゲンダイ21日号に、堺雅人をホメチギる記事も出ていたが、やはり篤姫の高視聴率から口火を切って書かれていて、
全てのネタの出発点は“視聴率”なのだ。
あとドコモの株主総会で流れた堀北真希のCMが可愛いというより、格好良かった。
442日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 02:01:49.92 ID:Qn6ievd6
最近彼女を知ったんだけど
宮崎あおいの演技が神過ぎると思ってたのは俺だけじゃなかったんだね
なんかものすごく安心した
昔から知ってる人も最近知った人もみんなみんな彼女の演技に惹かれて
共感できる仲間がたくさんいるなんてすごく幸せだ
彼女の魅力ってなんなんだろう
きっと宮崎あおいそのものが日本人の理想像なんだろうね
まさにやまなたでしこだとおもう
443日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 02:08:14.32 ID:GsY3NF/E
あっ自演君だ
444日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 02:10:13.31 ID:Qn6ievd6
篤姫はあおいタンがひとりで人気を集めたとは言えないと思うけど
あおいタンが篤姫だったからこそ
あおいタンの演技だからこそ
篤姫が人気を集めたことは事実だと思う
つまりあおいタン無くしては篤姫は成り立たないよね
まさにあおいタンは日本の宝だよ
近く国民栄養賞あげてもいいよ
みんなそう思ってるはず
むしろ人間国宝級という意見もあるし
445日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 03:03:03.82 ID:dWDmQ47X
>>440
宮崎って目つき悪くね?
上様に懇願する場面とか
お願いしてるというより強要してるきらいがある。
446日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 03:22:12.52 ID:GsY3NF/E
>>442,444
イイヨイイヨー
今日も皮肉が冴えてるよー
447日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 03:30:01.89 ID:WDcKlXtW
>>432-433
まあ顔だけでいうなら2,3年前の全盛期の長澤まさみは
整ってたけど、最近はいかんせんしわが目立つようになってしまったからね
井上真央も2chではブルドックって批判する人多いけど
俺は可愛いと思うよ
448日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 03:40:09.17 ID:WDcKlXtW
離れ系
ガッキー、あおい、榮倉、蒼井優
中間系
長澤、沢尻、井上、上野、綾瀬、上戸、石原、北川、戸田
寄り系
堀北、前田敦子(AKB)

最近の売れっ子で堀北以外で寄り目系の人は案外思い浮かばない
AKBの前田敦子くらい
北川景子も整ってていいね
449日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 03:52:22.69 ID:WDcKlXtW
>>433
さすがにひどすぎ
( ° ∀ ° ) 篤姫
(  ゚∀゚  ) 和宮
450日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 04:03:05.04 ID:WDcKlXtW
「宮崎あおいは目が離れていて虫を連想させる 」
ttp://blog.goo.ne.jp/aoichn/e/e3db224b7636dab96e9b97e9e905bfb8

>>宮崎あおい〜目が離れていて虫を連想させる

これは酷すぎwww
あおいちゃんの唯一の欠点は、鼻の形がおかしいことだけですよ
451日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 04:14:39.61 ID:k6Yoyio6
(▲▲)
452日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 04:18:05.36 ID:Xsu+YU+O
斉彬や幾島が慶喜を推す理由ってなんだったっけ?
なんだかだんだん分からなくなってきた
453日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 07:47:44.87 ID:25W229z/
ここは大河共演者二人の嫉妬スレですか?www
黙って見とけよ・・・
454日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 08:30:07.76 ID:UhC4eQ5m
>>442
>まさにやまなたでしこだとおもう

わざわざ半島から援護射撃ご苦労さん
日本語って難しいよねwwww
455日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 08:36:21.95 ID:KM2UQ6+8
まさにやまなたでしこだとおもうw
456日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 08:45:50.56 ID:UhC4eQ5m
山なたでし子は
草なぎでじ男の妹だよ
457日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 08:58:35.94 ID:Qn6ievd6
やまなたでここと書こうとしたけど
これじゃ余りにも釣ってる感だしまくりだと思ったんで
我慢してそれにした
458日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 09:05:38.07 ID:UhC4eQ5m
釣り男w
釣ってる感じ出しまくりって、カミングアウトすんなwwwwww
我慢してくれなくていいから睡眠時間は我慢すんな
どんだけ貼りついてるんだよ
459日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 09:39:29.51 ID:CLdjuDTb
>>452
確かに。
斉彬もあんなに利発な慶福に会ったら別に慶福でもいいかって思うよね。
460日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 09:39:57.19 ID:Qn6ievd6
俺睡眠時間はいつも3〜4時間だけど
このスレに張り付いてる覚えはないよ
461日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 09:43:13.14 ID:Qn6ievd6
>>459
よしとみ12歳
あんな12歳いるかよ
篤姫で数少ない残念なことは、よしとみの設定とほんじゅいんの眉毛
462日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 09:46:46.37 ID:W+/HSHcT
松田は晩飯ごときのことで妹殴って警察きたくらいなのに降板にならなかったな。
463日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 09:52:35.30 ID:Xk0+Ncdb
           / /   /      :ヽ
           /__|__|__    _,,;;i   >>452
          <_____>ヘ   :ヽ   くそう、薩摩とか水戸とか、あの連中、
  < ` ヽ 、   // .::::::::::::.::    ヽ_ノヽ   まつりごとは譜代家臣の特権なのに、
  /`ヽ、  ` ヽ、   :::::::        i   ::ヽ  あいつら大名の分際ですぐ口出ししたがる。、
/    `ヽ、/ i=  ●    ニ     .:i___ノヽ  次の公方はケーキにしろだと?
`ヽ、    / i  i、 ー'ー'     ....::::/    ..::>  そんなことしたらショーグン命令で
 ! `ヽ、i    i  i ヽ、,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;/:\  .::/    大名も政治に参加できる体制に
 {`ヽ、  i     i  i#`ヽ<⌒ヽ、/ ...:::ノi ヽ/     されちまうじゃネーか。俺は認めないぞ。
 |   `ヽi     i  i####>`ゞ_、_,,,;;;/ ::::i         断固阻止だ!
464日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 10:09:26.58 ID:Ivv4IMfc
この頃になると、鎖国とはいえ国際情勢は長崎経由で
常に江戸にもたらされてるから、譜代だけによる国の舵取りは
大きな不安要素だったんだろうね。
外様が口出しできないなら、いっそ倒幕という流れは自然の理かも。
465日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 11:05:10.27 ID:+2ntepeH
>>461
子役使うか松田そのまま使うか
悩んだ結果松田使ったんだろう
466日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 11:16:51.74 ID:4ojuPVU5
残念なのはあおいの鼻だろ
467日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 12:17:44.62 ID:PbtZe4dx
>444
>国民栄養賞
深いな。
468日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 12:42:33.28 ID:5JhO3j+L
今や国民的ヒロインとなった篤姫の体を自由にできる高岡こそ現代の将軍である
469日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 12:51:00.64 ID:qswNYVpB
そして高岡は本物のうつけである
470日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 13:32:36.20 ID:FQQW+Cyt
本当に賢い姫ならば、

『お世継ぎのことなど、もうどうでもよいではないか』

となるはずなのだが、いつまでも斉彬の指示に従い続けているのって、
自分の考えも何も持ち合わせていないって事じゃん。
471日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 13:36:28.58 ID:tmlNdaGu
>>470
篤姫は世継ぎを慶喜にするために家定のところに嫁にいったんだろ。
そのために島津は篤姫に大金を投じた。
それを忘れた篤姫でもないはず・・・と思うが。
472日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 13:49:59.79 ID:FQQW+Cyt
本質的なものの見方が出来てないってことだろ
銭勘定や、義理のおやじの考え方って、
自分の生活、そして家定の本当の人間の器を見てみれば、
そことはどうしたってずれが生じてくるはずだ。
実物の慶喜を見てみればなおさら。
473日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 13:58:47.06 ID:tmlNdaGu
確かに篤姫は慶喜は嫌いだよね、いや情況から言って嫌いだったと思う。
それでも斉彬の命で慶喜を押さなければと、其方を優先しなければ
ならなかったのでは。
474日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 14:58:05.25 ID:sUHN92vN
田舎育ちの分家娘が、武家女性としては最高の地位につくことが出来たのは、
何よりも養父のおかげ。
その大恩にこたえるためなら、自分の意思などまげてしかるべきだろう。
475日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 15:27:59.78 ID:fbysmzqw
>>474
でも結果は斉彬の期待する慶喜ではなくて家茂でしょ
この時の篤姫の心情がどう描かれるか

お幸の言う「困った時には考えるのではなく、感じる」ってのが
一つのテーマなのであれば、斉彬の義理を考えるより
直感的に慶喜を嫌いと感じる気持ちを優先するのが
篤姫の中では納得のいく結論になりそう
476日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 15:48:48.68 ID:5JhO3j+L
>>474
その意見を成立させるためには篤姫が自ら望んでこの道を選んだという前提が必要
ほんとは薩摩で静かに暮らしたかったかもしれないのに
477日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 15:57:54.51 ID:WvYu481I
慶喜を好き嫌いは二の次
この時代、徳川家とその譜代だけのでは国が滅びるから、一橋派の目指す外様を含めた挙国一致をだな

宮崎を誉め殺しする奴は氏ね
478日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 16:00:53.79 ID:WeeDufqF
原作では、これから激動の中で篤姫の変わりゆく心情が重要なんだけど
そこまで掘り下げるのかな?
孤独のなかで大奥を率いていかなくてはならない
479日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 16:10:56.78 ID:FQQW+Cyt
だれも御台所にしてくれなんて頼んでねえだろ

頭弱いやつしかいねえのか?ここは。
480日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 17:55:22.16 ID:fbysmzqw
>>477
だからそれが挫折するんだから
その時篤姫がどう考えるかでしょ

養父斉彬に対して済まないと思うのか
どうせ慶喜嫌いだし、結果オーライで
良しとするのか
481日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 18:07:33.86 ID:W+/HSHcT
この時代、本人の意志に関係なく大出世の婚姻には感謝すべき教育受けてるはず。
482日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 18:08:27.65 ID:7cuD0EFs
大奥奥女中序列

御台所=篤姫
上葛年寄
御年寄
中年寄
御中葛
御小姓
ーーーーーーーーー
麦使
御右筆
御次
呉服之間
御三之間
御末間
御茶之間
使番
御端下

松尾美恵子『江戸幕府女中分限帳について』『学習院女子短期大学紀要』第30号、1992より抜枠
483日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 18:52:38.27 ID:+XTORkgC
いつまで誤字だらけの貼ってるんだよ
麦使ってなんだよ
484日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 20:03:41.30 ID:d9wBJ1We
尚五郎さんが「ラストフレンズ」で好演してた。
485日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 20:16:07.93 ID:alHlJfIm
それにしても明日の25話で前半終了だ。早いね。

後半は篤姫と薩摩組以外のキャストの大半が入れ替わってしまうんだよな〜。
前半の俳優陣が好きだっただけに少々寂しくもあるw
486日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 20:48:02.30 ID:sUHN92vN
>>475
なるほどあのお幸の方のセリフが伏線になってると考えることも出来るな。

>>476
>>481の人も言っている通り、本人が望か否かは別として大出世したからには恩を感じているでしょ。
そもそも婚姻に本人の意思なんて関係ないし、ドラマでも
「おなごにそれが選べるのですか?」という於一のセリフがあった。
487日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 20:56:44.38 ID:C8ykPshS
>>442
すごいいいこというね
でも、それじゃ言葉が足りない
宮崎は数世紀に一人の逸材だよ
488日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 21:01:39.55 ID:fimgmpjf
やたら大久保の母が出てくるけど明治維新後篤姫と東京で再会
とかあるのかな?
489日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 21:10:02.52 ID:wRgry0Z/
「御台所への決心」を見返してみれば、斉彬の命を単純に受けるのではなく、
自らが御台所となる決意をする様がわざわざ丁寧に描かれている。
ドラマ上では「女の道は一本道」「役割」それにお幸のセリフなどが一貫して
描かれていると思うけど。
斉彬の密命慶喜と自分の直感慶福との間で揺れ動く心情が前回でも描かれていたと思う。
490日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 21:24:16.95 ID:i89YuIm2
>>487
数世紀って、あおいは誰以来なんだよ
491日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 21:31:12.02 ID:C8ykPshS
>>490
家康の妹の婿の娘以来
492日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 21:42:20.30 ID:OrXes8ak
>>491
家康の妹って、どの妹?
493日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 21:52:14.82 ID:b9U5bKzD
>>482
483も言ってるけどさ、
麦使は「表使」だし、上葛、中葛ではなく「上臈、中臈」でそ。
494日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 22:53:52.71 ID:4ojuPVU5
あおいの鼻は面白いな〜
495日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 23:58:19.68 ID:Ivv4IMfc
>>486
>大出世したからには恩を感じているでしょ

のしあがって御台所になったというなら「出世」という言葉もありだろうけど、
藩主の密命を果たすために御台所として送り込まれたわけだから、
恩人って感覚がいまいちわからんなあ。
御台所抜擢となったのは、あくまでも任務であるから
篤姫にとって双六で言うなら上がりじゃなくて、
最初の一歩なんじゃないのかな。
シンデレラストーリーではないのだし。
横レススマソ。
496日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 00:00:20.70 ID:FQQW+Cyt
>>495
頭の悪いやつは相手にしないほうがいいよ
497日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 00:42:33.88 ID:r333tEys
>>472
今、篤姫がそれを感じ葛藤する展開をドラマでやってるんだろうに。
498日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 00:42:47.71 ID:K1cBKoVN
結局、家定と御台は夜の営みはしてることになってるのかね?
499日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 00:48:11.65 ID:2nLFwPWu
>>498
設定なんてどうでもいい
ポイントは放送されたかどうかだ
500日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 01:02:56.12 ID:whZQiWFh
来週はセクロスシーンがあるよ。
501日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 01:03:42.88 ID:Xw4AqYFA
宮尾登美子の原作では亡くなるまでお清の体のままだったと
502日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 01:30:31.59 ID:K1cBKoVN
それはあまりに不幸だ…
503日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 02:29:30.17 ID:EiQ6p1wc
言葉遣いもちょっとあれだが、大奥の女たちのメイクもちょっとねー
とくに瀧山、あれはやりすぎだと思う。
504日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 03:01:56.33 ID:h+1enIn+
>>425
あおい≒ダルビッシュ
堀北真希≒田中将大(マー君)

みたいに考えたらおk
505日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 03:07:44.48 ID:h+1enIn+
もしくは
あおい≒ヤクルトの青木宣親
堀北真希≒ロッテの西岡剛
506日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 07:36:24.39 ID:ysTxOXOO
>>503

> とくに瀧山

あれは壁画を見ていると思えば宜しいかと。
507日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 07:58:08.61 ID:o+Dhn/eY
美女役じゃないのに稲森をキャスティングしたのはなぜだろう
顔はブサイクで年食ってても上手い人の方が瀧山役には適任
508日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 07:58:56.22 ID:8oeXTiTC
>>506
素だときれいすぎて回りと調和がとれないから、あれはあれでいいような希ガス。
濃い化粧って貫録でるよね。
509日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 09:07:02.80 ID:97D9JZPf
滝山のメイク、いいと思うけどな〜
なんだかあのメイクだと魔女っぽくなって
ミステリアスな雰囲気が出る
510日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 10:21:03.62 ID:BMohmeRI
信じようと、信じまいと―

平成15年7月23日、千葉県に住むSという男が某匿名掲示板のあるスレッドを
荒そうと「チンコ」と書き込んだところ、なぜか別のスレに誤爆してしまった。
そのスレは「あなたにとって必要のない物」というタイトルのスレだった。
三日後、Sは交通事故に遭い、下腹部を大けが、生殖機能を失った。

信じようと、信じまいと―
511日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 10:53:50.29 ID:iSvApf8i
信じねぇよ、ばか。ヤリマンあおいだからってチンコねた持ってくんな。
512日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 11:15:09.66 ID:5b9jN/AX
またアミューズし社員のネットでの工作活動発覚
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1213890862/
513日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 12:29:15.19 ID:1GL9drDi

☆現在人気絶頂の「篤姫」は別格☆
☆現在人気絶頂の「篤姫」は別格☆
☆現在人気絶頂の「篤姫」は別格☆




もはや視聴率20%という数字は、テレビ局にとっては夢の数字かもしれない。

6月9〜15日にかけてのテレビ視聴率(ビデオリサーチ)を見てあ然とした。
1位「篤姫」25.7%、2位「ニュース・気象情報」21.8%、3位「ラスト・フレンズ」20.4%、
4位「NHKニュース」20.4%、5位「首都圏ニュース」20.2%という具合で、NHKが4番
組を占めている。

現在人気絶頂の「篤姫」は別格として、民放で20%を超している番組は、かろうじ
てフジテレビの「ラスト・フレンズ」だけ。
後は秋葉原殺傷事件などを扱ったNHKのニュース番組が20%を超しているのみだ。
キムタクの「CHNGE」は19.5%と20%の壁を破れない。
24%前後のダントツのスタートを切った「ごくせん」は17.7%にずるずる下降している。
視聴率30傑をみても民放の連続ドラマは前記の3番組しかなく、ドラマはほぼ壊滅
状態なのである。

ちなみにバラエティー番組は、30位の中に12番組が入っているが、ほとんどの
番組が17%を切り、16%前後をうろうろしている。
つまり現在の15%という視聴率は、民放とすれば大合格の視聴率ということになる。

今から20年前ならば視聴率30%という番組は珍しくなかった。10傑の中に5番組ぐ
らい入っていたし、20%番組は20位前後にゴロゴロしていたものだった。
しかし10年前から30%はサッカーワールドカップのような特別番組しか取れなくなり、
ドラマ、バラエティーにとって30%は夢の数字になった。そして今20%が夢の数字だ。

テレビ局の勢力図も変わっている。
視聴率30傑の中で、NHKがニュース番組でゲタを履かせてもらって8番組あるが、
フジテレビがやはり強く、ドラマとバラエティーで7番組。
そしていまや躍進中のテレビ朝日が7番組とフジテレビと並んでいる。
これは映画や2時間ドラマの健闘もあるが、バラエティー番組でも強くなっているこ
とに尽きる。

逆にバラエティー番組だけしか当てにできないのが6番組と、テレビ朝日に抜かれ
てしまった日本テレビ。いまや巨人戦というお荷物を抱えてアップアップ。
さて問題はドラマと報道のTBS。なんと30傑に入ったのは「関口宏の東京フレンド
パークII」だけ。
ちなみにテレビ東京は「何でも鑑定団」だけが16%で25位に入っている。

http://npn.co.jp/article/detail/97987640/
514日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 12:40:38.98 ID:XRIBszw9
>>513
>現在人気絶頂の篤姫は別格
>ちなみにテレビ東京は「何でも鑑定団」だけが16%で25位に入っている。

端折ると二行で終了
ドラマも端折ると二時間で終了
515日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 12:49:01.50 ID:QH9OJhPZ
>>507
つ鹿児島出身
516日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 12:49:41.78 ID:OMvzvGz5
酷いスレだ
517日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 12:52:07.40 ID:t1azhSc/
>>510
よし、そこに「あおい」と書くか
518日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 13:09:37.80 ID:/9zzpaOg
今日のハイビジョンは5時からか
あぶねえー
519日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 13:22:55.25 ID:OXlBp3j8
ハイビって大雨でも写るっけ? 衛星はダメな時あるよね
520日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 13:46:31.26 ID:/9zzpaOg
今のところは大丈夫だよ
521日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 13:49:10.08 ID:1zD784O0
ハイビって、ハイビスカス?
522日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 13:50:59.25 ID:CQAssEBw
対向車に嫌がられるヘッドライトだな。
523日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 14:42:03.47 ID:0y63ShBu
>>521,522どちらも正解。
さて風呂に入って洗濯してハイビスカスでハイビームの用意。
524日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 15:38:46.27 ID:h+1enIn+
「あの人の夜のほうのテクは最高」好調のNHK大河ドラマ『篤姫』主演の宮崎あかいがスタッフと不倫か

(中略)

そのためなのか、宮崎の謙虚ぶりが周辺から聞こえてくる。もともと演技では
妥協しまくりなタイプで、これまでも演出家と恋愛関係に発展することが多かったが、
「篤姫」でもやっぱり良好な雰囲気があるという。
「とにかく現場がマッタリとしている。『篤姫』には演出を担当するディレクターが
何人かいるのですが、そのうちのひとりでベテランのクビ寸前といわれている
ディレクターが宮崎と親しくなっている。夫の低岡さんが適当かつ淡泊なSEXをするらしいので、
宮崎が好いていて“あの人は撮影のテクニックは下手だけど、夜のベッドのほうの
テクニックは最高、今夜もあのホテルで待ってるわ”などと周囲に漏らしているというのです。
NHKとしては局のお荷物状態な宮崎の意向は無視できるだろうから、彼を担当から
外すことはできないかも」(マスコミ関係者)

実は宮崎は2年前の夜のNHK連続テレビ小説「欲情ぎらり」でも若手の
ディレクターと現夫と二股関係になるなど、数々の浮名を流す騒動を起こしている。
今の恋愛における勢いではだれも宮崎を止めることはできないか。

またコダイかw
525日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 16:05:49.10 ID:uTF7KBEf
今日から終盤にロック調のBGM追加だってね
ロミジュリ話にロックまできたかw
526日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 17:41:28.22 ID:p0onTeaa
序盤だけ鹿児島ロケを使い篤姫の嫁入りまでをそれなりに描いていたけど、
嫁入りしてからの薩摩の人たち(今和泉島津家、小松家、大久保家など)は
いつも同じようなシーン・内容ばかりで、かなりいいかげんな作りに感じる。
小松ナヨゴローはいつも西郷を羨み大久保と愚痴吐いてるし、
今和泉家はナヨゴローと一緒に思い出話や篤姫を案じる語りだけだし、
島津本家は斉彬と西郷の毎度おなじみの次の将軍推挙についての密談ばかり。
このように、たまに挿入される薩摩シーンは、全然感情移入できない。

いまだに鹿児島の観光を盛り上げようとか鹿児島の視聴率を上げようとか
ちょっと無理があるような気がする。
これ以上鹿児島に期待せず、徳川家お膝元の東京の盛り上がりを期待したほうがいいのでは。
527日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 17:46:53.35 ID:eQLo4oWF
面白かった
今日良い回だよ〜総合で見る人
母の愛憎と言うタイトルがぴったり
528日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 17:48:03.29 ID:YjMhkS4O
篤姫…。・゚・(ノД`)・゚・。
今日は篤姫と家定に泣かされた…
529日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 17:49:04.27 ID:bEqHQB3n
BGMの使い方が惨すぎる
素人がやってる?
530日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 17:49:16.62 ID:R1UMeYGu
この夫婦、
セックルせずに終わるのか?
531日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 17:51:10.13 ID:h5qmMh5B
○各回放送予定・演出家リスト
第01回(01/06)「天命の子」……………佐藤峰世
第02回(01/13)「桜島の誓い」…………佐藤峰世
第03回(01/20)「薩摩分裂」……………岡田健
第04回(01/27)「名君怒る」……………岡田健
第05回(02/03)「日本一の男」…………堀切園健太郎
第06回(02/10)「女の道」………………堀切園健太郎
第07回(02/17)「父の涙」………………佐藤峰世
第08回(02/24)「お姫様教育」…………佐藤峰世
第09回(03/02)「篤姫誕生」……………岡田健
第10回(03/09)「御台所への決心」……岡田健
第11回(03/16)「七夕の再会」…………渡邊良雄
第12回(03/23)「さらば桜島」……………渡邊良雄
第13回(03/30)「江戸の母君」…………佐藤峰世
第14回(04/06)「父の願い」……………佐藤峰世
第15回(04/13)「姫、出陣」……………岡田健
第16回(04/20)「波乱の花見」…………岡田健
第17回(04/27)「予期せぬ縁組み」……渡邊良雄
第18回(05/04)「斉彬の密命」…………渡邊良雄
第19回(05/11)「大奥入城」……………佐藤峰世
第20回(05/18)「婚礼の夜」……………佐藤峰世
第21回(05/25)「妻の戦」………………堀切園健太郎
第22回(06/01)「将軍の秘密」…………堀切園健太郎
第23回(06/08)「器くらべ」………………岡田健
第24回(06/15)「許すまじ、篤姫」………岡田健
第25回(06/22)「母の愛憎」……………渡邊良雄
第26回(06/29)「嵐の建白書」…………
第27回(07/06)「徳川の妻」……………
第28回(07/13)「ふたつの遺言」…………
第29回(07/20)「天璋院篤姫」…………
532日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 17:51:18.81 ID:Tb6m7zVs
すごく良かったのにBGMが…
ありえないだろ。
地上波放送までに直せ。
533日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 17:51:21.59 ID:TESgj+fj
>>525
大久保がロックの鬼になってしまったw
ひどすぎて物語の余韻がまったく消え去るよ。
534日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 17:52:00.72 ID:mlZiXxhZ
やっと手を握った。つぎはついにあれかな?
前半の終わりにふさわしい回だった。
535日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 17:52:51.28 ID:P0fqCQEd
薩摩おごじょには厳しい言い方かも知らんが、視聴率急上昇トレンドに向かったのは、薩摩をお経ちになってからでは?
536日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 17:54:02.82 ID:PEtkWkz/
あ〜、今日で前半が終わっちゃったよ〜。

>>526
薩摩チームはここの所小休止状態だったけど、またエンジンかかるよフラグ立つから
あと2時間待てw
537日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 17:57:04.64 ID:NsDbEIFU
先週の志賀の方の千羽鶴の呪いが今週しっかり効果を発揮しててワロタ
538日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:00:30.37 ID:YjMhkS4O
>>537
えぇ!?あれ千羽鶴の呪いだったのかよwwww
539日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:01:53.58 ID:w8EknGD0
まだ2時間あるから、BGMなおすんだ!
540日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:03:09.92 ID:dESIRy6v
あんなBGMなら
むしろ入れないでくれと
熱演してる役者さんたちがかわいそう
541日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:05:30.73 ID:IpMjLmrX
あのBGM、後半幕末の志士が続々でてきたら
多用されそうな気がするw
542日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:06:49.74 ID:bEqHQB3n
「鬼になる→鬼の母になる」を際立たせるためのロックなんだろうが
セリフにかぶせたりブツ切りにしたり・・・なんだかなぁ
しかもアレが最後のシーンじゃなく夫婦手つなぎが後に来るというイビツさ
543日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:07:13.10 ID:TESgj+fj
>>537
しかし、家定はアウトオブ眼中で、次はいよいよ五寸釘と人形でも用意しかねないなw
544日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:07:31.47 ID:mlZiXxhZ
前半最後の回で、
小松、西郷、大久保の3名が、後半に向かって歩き出した
545日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:08:55.44 ID:u7PdesIy
あのBGMなんなんだよw
せっかくのシーンで吹いただろが。

次はホップハップがくるな。俺の予想では。
546日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:09:05.61 ID:h5qmMh5B
なんか「初めにBGM使用ありき」って感じなのがな・・・。
それぞれの役者が頑張っていただけにもったいなかった。
野球に例えるなら、先発が好投してるにもかかわらず意味不明な継投をする監督、といったところか。
547日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:09:07.78 ID:gRzhbpXI
548日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:09:39.33 ID:JQ/rsVpu
録画した再開シーン何回も見直して
涙してるよ
549日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:10:25.44 ID:YjMhkS4O
おっ原田タイゾーいい演技するなぁ思てたら
あのBGM…
勘弁してくれよ…
550日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:10:32.57 ID:u7PdesIy
幕府をSATSUGAIせよ!
551日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:12:03.98 ID:JQ/rsVpu
来週はやっと結ばれそうだにゃん
552日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:12:58.96 ID:mlZiXxhZ
逢瀬の障害があるとますます燃え上がる遠距離恋愛
みたいな展開








553日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:13:04.09 ID:PnVDfJAq
BGMはね、あらかじめ渡されたものから演出のDが選んで決めるの。
だから、吉俣さんを悪く言わないで〜。
554日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:15:12.22 ID:JQ/rsVpu
来週は二人で布団に入ったところで終わるんだろうな
555日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:16:18.47 ID:1zD784O0
今からこのスレ見ません。8時45分まで。(つω⊂)
556日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:16:24.66 ID:u7PdesIy
幾島「ゆうべは おたのしみ でしたね」
557日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:17:38.05 ID:h5qmMh5B
>>553
誰も吉俣さんを悪く言ってはいないと思うよ。
なんというか、チョイスする演出側にセンスが足りないというか・・・。
たくさんの楽曲が用意されているんだろうに、何でよりによって今ここでソレなの?って感じ。
558日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:21:20.42 ID:u7PdesIy
安っぽいゲームみたいなBGMの使い方のせいで、
せっかくの演技が死んで見えるのがもったいないな。
559日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:33:42.91 ID:pFE58WzA
今回は昼ドラ展開で女性視聴者には受けがいいと思う。
しかし本寿院のあの態度のデカさには毎回驚かされる。
御台所が下座で平伏するなど、あり得ないシーン連続で何か妙な感じ。
身分の違いが著しくあるのに、篤子の本寿院に対する丁重さは奇異に思える。

大久保が鬼になる発言のところのBGMはやっぱり酷すぎだなw
今回のDは渡邊さんか・・・この人の演出はイマイチだな。
560日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:38:10.10 ID:uvzRISkx
>>559
確かに魚屋が外様とはいえ大名家に対して上座を譲らんというのは現実的にありえんw。
561日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:40:01.08 ID:neiHvzIo
>>559
もう今更言うだけヤボだけどいかに母親とはいえ
将軍を怒鳴るってのもありえんよなw
562日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:48:53.12 ID:pFE58WzA
このドラマでは本寿院が将軍より偉いような感じがある。
本寿院に対して篤子が余りにも弱腰すぎる。これまでは
「私を誰と心得る?」と相手を平伏させてきたのに、このキャラの
転換はなんだろ?
一応、本寿院が将軍の生母だから気を使っているという設定だろうが、
酷すぎる姑キャラの本寿院に嫁の篤子が従わされているのが何とも・・・
563日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:59:50.21 ID:KgpDCgOk
ちょっといいですか?
こんな報道がありまして

女優・仲間由紀恵(28)が来年のテレビ東京系新春ワイド時代劇「ねね〜おんな太閤記(仮)
(09年1月2日・後2時)で主演を務めることが分かった。22日付けの日刊スポーツが報じた

ソースは日刊スポーツ携帯有料サイト
564日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 19:00:19.39 ID:w8EknGD0
>>562
家定の死後、立場を逆転させて、
篤姫が強くなり、大奥掌握って演出を狙ってるんじゃない?
565日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 19:00:27.71 ID:rAu+vChP
なんで今日の回のこと書いてあるの?
もうやったの?
566日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 19:05:05.79 ID:Eahqnq2X
>>565
今日の回の展開予想をしてるだけです
567日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 19:06:04.06 ID:zpFEfXhR
あおいもたいぞーも真野響子も
下の歯治せばいいのに
芸能人とは思えない歯並び
568日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 19:07:21.73 ID:B/q0bX92
篤姫と和宮の対決が後ろに控えてるからね
ドラマ見てる人は身分が上の篤姫が姑に礼を尽くしたのに
和宮は身分が上だからと姑の篤姫に礼を尽くさない嫁と写る

>>564
ネタバレ見ると和宮が降嫁しても本寿院は健在で
篤姫は本寿院を姑として尊重するけど和宮から姑として尊重されない
双方の不満から板ばさみで苦労する美味しい役柄になってる
569日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 19:09:59.84 ID:pFE58WzA
>>564
ネタバレスレを読むと、そうでもないみたい。
天璋院が大奥を掌握するのは原作に沿うみたいだけど、本寿院の濃いキャラは
そのままみたいなw
570日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 19:22:03.00 ID:neiHvzIo
この上、もし実成院がフジ野際クラスの強烈キャラだとしたら
俺が天璋院なら大奥捨てて実家の島津分家に帰るわ
571日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 19:27:21.53 ID:0sqbxzcI
ん、より阿呆な女を出して阿呆隠し?
572日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 19:31:30.68 ID:0y63ShBu
>>565ハイビで見たの。

>>567歯で思い出したけど、家定の大あくびの時に右の奥歯が銀色に見えているのは
私の目のせいですか?
573日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 19:37:23.19 ID:Ccxt+EnM
>572
右の上の歯だったかに治療の痕があったように見えた。
574日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 19:42:48.67 ID:oh62Fmsm


脚本書いたのは、実はあおいなんじゃないかと思ってしまう展開について
575日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 19:42:50.55 ID:0y63ShBu
>>573そうそれです。今日それが気になってしまった。
576日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:03:16.77 ID:zT2Al/vr
歯をいじってないところがいいんだろうが。
577日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:07:13.28 ID:oh62Fmsm
>>457
>やまなたでここと書こうとしたが
でこ姫始まったよ
578日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:08:24.34 ID:l6WS80xl
>>563
功名が辻へのあてつけとしか思えん…
579日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:12:37.85 ID:861NkhcY
妻であるワタシ
580日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:23:06.76 ID:iSvApf8i
ハイビとはハイレグビキニの略だよ。
581日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:29:22.42 ID:5GwCrhAY
母親の妨害で好きな人に会えないって
どこかの朝ドラで見た記憶が…
582日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:29:28.25 ID:CQAssEBw
このときの悔しさが後に西南戦争で西郷の命を・・・
583日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:30:26.33 ID:u5nr18Ah
くやしいのうくやしいのぅ、しょーすけドンww
後の二人の確執に繋がるエピソードであるとか。
584日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:30:55.97 ID:13rdsNyI
ホリケンまだ〜?
585日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:32:31.75 ID:CQAssEBw
慶喜慶喜って、一橋派のやつらって、相当頭が悪いだろ

もっと別のうまいやり方があるだろうに。
586日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:34:15.53 ID:5GwCrhAY
うつけのふりしてた上様より
御鈴廊下をヤル気満々でやってくる上様の方がアフォに見える
587日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:34:41.43 ID:mlZiXxhZ
>>585
うまいやり方やったら
慶喜になってしまうから
588日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:38:48.06 ID:CQAssEBw
篤姫を大奥へ送り込んだ時点で相当に成功だっただろうに。
急いてはことを仕損じる
ってことをまさに体現してるな。
589日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:39:30.28 ID:u5nr18Ah
おしが、立場ねーな。
590日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:40:34.42 ID:w+R/nqd7
何、このBGM
591日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:40:39.09 ID:CQAssEBw
BGMうぜえぇぇー
592日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:41:16.54 ID:ZSHCOJkp
BGMねえwww
593日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:41:31.20 ID:HMmfD9UI
似合わねえ曲だな・・・
594日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:41:32.04 ID:9bm3xkvo
BGMwwww
595日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:42:17.96 ID:Lyeqsn+z
誰の新曲だよw
596日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:42:27.97 ID:flKzzxFv
鬼キターッ
597日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:43:10.39 ID:DNAa0MK/
毎度のことながら突拍子なBGMだな
無理に場を盛り上げんでもいいのに…
598日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:43:19.40 ID:CQAssEBw
OPは曲も画もわりといい出来なんだけど、
他が糞過ぎる
599日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:43:24.12 ID:hkv83zhE
篤姫って、処女のまま死んだ、バージニア州だったんだよな。
600日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:43:31.61 ID:A/iAiyGZ
ねーよw
601日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:43:33.38 ID:L7bLu4pZ
今回の終盤のBGMは何だったんだwwwwwwww
602日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:43:36.70 ID:QN3EQf+0
大久保の決意のシーン 月9になってもうた・・・orz
603日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:43:58.36 ID:tadtovd9
大河でこんなラブ米が見られるとは思わなかったw
604日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:44:12.42 ID:J8Q+P9+C
PGFwwwwwwwwwwwwwwwwwハァハァ
605日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:44:15.11 ID:hUk4AujO
やべえ女子的にやべえww
606日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:44:31.81 ID:tpXKoCzh
大久保のことは今いいだろ別になんだよBGM
607日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:44:36.71 ID:ioa5els1
安っぽいって親がつぶやいた…
608日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:44:45.27 ID:WccWnJog
BGMが秀逸すぎるなww
609日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:45:19.39 ID:mViu5mIL
縫い物してるときに頭触るのってなんで?
ドラマや映画、アニメ、マンガとかで縫い物シーンあると必ずと言っていいほど頭触る気がするけど。
610日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:45:24.47 ID:dWMp9uht
くそっ。
まさかタイゾーなんかの演技に泣かされるとは。
611日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:45:28.32 ID:w+R/nqd7
正直、さっきのBGMは大河でなくてもオカシイ曲だw
612日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:45:42.32 ID:CQAssEBw
河越とか佐倉とか江戸に入ってくる道筋の守りの要だったんだな。
だから領主は幕府の要職についてるのな。
613日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:45:46.93 ID:J8Q+P9+C
篤姫の故郷でフェリー沈没だとよ >NHK
614日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:45:56.86 ID:1ZrTuriv
>>609
頭がかゆいから
615日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:45:58.93 ID:J8Q+P9+C
616日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:46:17.86 ID:w+R/nqd7
>>609
髪の毛にある油を付着させて、すべりを良くする

…って聞いた覚えがある
617日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:46:20.23 ID:BMohmeRI
>>578
意味わかって使ってる?
618日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:46:20.71 ID:hUk4AujO
スイーツでさーせんwwwwww
619日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:46:22.40 ID:fCcdS8iN
>>609
髪の油をつける。
620日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:46:25.36 ID:XX/N8cVc
大久保の嫉妬フラグは西南戦争までやるきかな?w
621日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:46:30.16 ID:kZPrWo9l
BGMがwww
篤姫と家定はよかった泣けた
622日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:46:34.10 ID:K2/HtYEN
俺の中では歴代大河ナンバーワンだ

今までは伊達政宗が圧勝だったが。
623日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:46:34.13 ID:+YER/9/U
>>599
公方様がチンコ勃たないって設定は鵜呑みにしていいのか?
624日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:46:42.66 ID:8TLxbIWy
BGMはあれなぁどうなんだろ
625日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:46:48.54 ID:sf2S4qm4
公方様の母思い

スタジオパークで先にあれやっちゃダメだよな。最高の場面だったのに
626日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:46:53.22 ID:puJWvQGT
>>563ありがとう
627日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:47:19.58 ID:wHl3sksE
いやーんw強く想い合う二人、引き裂こうとする邪魔者にもめげず、
やっと逢えた!そして!布団でのはじめての触・れ・合・い!キャハッw
628日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:47:48.56 ID:hkv83zhE
時専の風雲虹の響子さん観たあとでここの響子さん観ても、やれる自信ある。
少なくとも、娘よりイイ
629日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:47:54.63 ID:sf2S4qm4
>>609
つ由利とおる
630日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:47:55.81 ID:cmpCjegr
BGMがおかしいです
あと篤姫と家定ラブラブすぎてみてるこっちが照れるわ
631日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:48:06.20 ID:01RAC0CW
面白かった。家定が死んだら泣いちゃうかも。タイゾーもかっこよくなってきたし。

でも、新しい劇伴にはわらた。
632日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:48:07.95 ID:N4zKqxY5
鹿児島人としては
大久保も応援したいし
西郷さんも応援したいし
ヒロイン篤姫ちゃんも応援したいし
どうしよう・・・
633日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:48:14.95 ID:861NkhcY
家定さんはAIDS設定、んなわけないな
家定の中の人は慶喜の役のほうがあってるようにおもう
634日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:48:18.29 ID:LumyGRe6
635日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:48:55.62 ID:/gsYzeZB
3話ぐらいためて録画視聴してるけど、音楽聴きたさにそこだけ見たwww
これはいいwww
636日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:49:15.33 ID:J+hJQC8+
逢えない時間が愛育てるのさ〜ってことか
今更こんなベタな場面で泣かされるとは思わなんだ
637日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:49:33.18 ID:DrUJLc7b
>>609
針に髪の油をつけて、針の通りを良くするため。昔の人はよくやっていた。
638日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:49:44.13 ID:K2/HtYEN
>>632
大久保応援するとか、お前鹿児島県民じゃないだろ。
基本的に鹿児島県民は大久保のことは嫌い。
639日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:49:51.39 ID:+jfOFCG6
大久保覚醒シーン、せっかく雰囲気出てたのに、BGMで吹いちゃったじゃないかwwww
640日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:49:59.93 ID:g4YdD1J/
「鬼になる」とこのBGM酷くて噴いた
641日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:51:19.97 ID:KYHqOFt0
今日も演出凝ってたね
642日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:51:38.44 ID:gdwYJcyE
BGMはなんなんだ。全く合ってなかったぞ。
今日も楽しめた。あおいも上さまも母も大久保も素晴らしい。
棒がいないって素晴らしい
643日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:51:51.04 ID:2LVR2azT
なんだあのBGM
644日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:52:01.63 ID:m1XS+03q
家定ママ、エキセントリック。
645日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:52:09.39 ID:J8Q+P9+C
お志賀オワタ\(^o^)/
646日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:52:10.33 ID:2+IAyet7
BGMって大久保のとこ?
確かに今にも誰かが歌いだしそうなイントロのBGMだったW
647日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:52:11.96 ID:tadtovd9
>>641
凝ってたというか、一部逝っちゃってた気もするがw
648日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:52:13.04 ID:/Mu+zlDi
お志賀テラカワイソス
もうね、家定の死因がお志賀に刺殺されたってことでもいいよ
649日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:52:37.24 ID:DrUJLc7b
正直、宮崎あおいはどーでも良かったんだが今回はハッとした。
公方様の隣に横たわるシーンなんか可愛くてしょうがない。
薩摩時代のオテンバの頃からは想像できないかわゆさ。いじらしさ。
あおいを見直してきた。

あと芸人枠ってちょっと軽く見てたけど、原田タイゾーがんばってるね。
いやはや今回は良かった。
650日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:52:41.61 ID:ahIKRwqD
今日は面白かった
2人の母がいいね
651日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:52:51.68 ID:hkv83zhE
>>623

軽度の知的障害者は、人としての知をつかさどる部分のみに障害があり、
性欲の抑制が利かず、季節によって盛りがついた状態になるものもいるが、
中度以上の知的障害者は、生物としての本能(性欲等)に障害があるものも多い。
家定は、この部分に生涯があったとも考えられる。(だから、添い寝されても欲しない)
652日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:53:04.15 ID:7gkrHBh7
今日はBGMさえなければ、大河史上最高の神回にもなりえたのに・・・。

篤姫と上様のシーン、旦那がニヤニヤしながらこっち見て来た。
そうとううっとうしい。
653日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:53:23.64 ID:x8uSwyJf
大久保どんのようなこと、よくあるわ。
654日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:53:34.10 ID:XX/N8cVc
>>638
遺骨かなんかが最近、鹿児島にかえってきて見直されてるらしいよ
655日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:53:47.32 ID:KbqiP2AR
今まで散々お志賀を可愛がってたくせに
ひどいよ上様

でも上様と篤姫の手が触れ合ったシーンで
じーんとキタ
来週はどうなるのだろう
656日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:53:51.87 ID:8TLxbIWy
>>650
母の愛憎と言うタイトルのつけかたも良かったな
本当に本寿院とフクの二人の母が素晴らしかった
657日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:54:01.67 ID:KYHqOFt0
来週は最初で最後のまぐわい
658日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:54:03.57 ID:ysTxOXOO
下がってくれと言われた時の、泰造の目の演技が良かった。
本寿院も面白いやら、じーんとするやらで最高でした。
659日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:54:22.17 ID:m1XS+03q
>大河史上最高の神回

それはない。断じてない。
660日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:54:35.07 ID:x8uSwyJf
いちいちナレーションいれなくても、十分愛情伝わってくるのにな〜
661日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:54:35.55 ID:qd/VlMSU
鬼になるって何するんだよ。
662日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:54:37.77 ID:/Mu+zlDi
>>652
お近さん乙
663日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:54:42.56 ID:GDCHzkcP
せっかく良いシーンなのに何で原田の貧相な顔と変な曲で台無しにするんだお!
664日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:55:01.06 ID:8TLxbIWy
なんかお志賀はかなり可哀想なことになってるよね
665日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:55:33.58 ID:lz1wURFF
>>611
あれだと芝居がかってるのを茶化すときに使いそうな曲だからなぁ。
コントならいいけどまったくシリアス芝居とあってない
666日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:55:40.27 ID:x8uSwyJf
>>661
紀尾井坂までの伏線。
667日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:55:40.61 ID:/Mu+zlDi
>>661
大久保達にとっては仇敵とも言うべき久光に取り入る
668日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:55:42.85 ID:rLeZnTk2
篤姫は生涯しょじょか・・
669日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:55:43.67 ID:2aUodBpq
BGM笑わせんなwww
明らかに大河の音楽じゃないw
670日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:55:50.87 ID:9koNB6O2
予告編見たら、とうとう来週は真の夫婦になるのか?!、と想像したが・・・
671日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:55:59.87 ID:K2/HtYEN
ここまで神大河になるとは思ってなかった。
今の時代に視聴率25%とか尋常じゃないからな。
672日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:56:00.42 ID:YAXdAAg6
>>653
あれだけの話なのに
どれだけ悔しいか、情けないかよく伝わってきた
1人で悶々してる泰造は上手かった
障子がピシャンと閉められるシーンも象徴的

しかしBGM…
673日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:56:05.87 ID:01RAC0CW
大久保と別れた後、西郷が後から来た挟み箱をもった二人連れに襲われるんじゃないかと
思ったのは俺だけじゃないはず
674日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:56:11.22 ID:KYHqOFt0
この大河は、篤姫以外のキャラもしっかり立ってるところがいいね
675日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:56:21.90 ID:BMohmeRI
西郷の何か自分が困ったときに挙動不審になって宙をじっと見てる様子が嫌い
676日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:56:29.36 ID:hUk4AujO
一緒にみてた旦那が風呂にいきやがった
いつもは朝起きてから入るくせに・・・・
寝たふり作戦かコンビニ買い物作戦かどうしよう・・・困った(´・ω・`)
677日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:56:51.68 ID:7Xgrb0ME
BGMだけはケチつけたいなぁ
ずっと前から思ってたけど。
誰だよ吉俣なんか使おうと決めたの。
678日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:56:52.33 ID:m1XS+03q
「鬼の母になるまでのこと」ってとこの顔面アップは、真野の娘で吹き変えて欲しかった。
すげー迫力になったはず。
679日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:56:56.80 ID:LumyGRe6
>>676
スイーツ的にあのBGMはどうなの?
680日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:57:22.49 ID:J8Q+P9+C
>>673
戦国ものだと、絶対そうなるよな
681日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:57:23.39 ID:x8uSwyJf
>>672
愚痴ってる間に差がどんどんついてきちゃうところがリアルすぎ。
682日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:57:28.55 ID:hkv83zhE
名目上の(憲法制定後の)初代総理大臣:伊藤博文
実質的な初代総理大臣(徳川幕府瓦解後の近代日本の行政府の長):大久保利通
683日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:57:29.14 ID:DrUJLc7b
>>676
たまのお渡りくらい相手してやれよ
684日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:57:41.85 ID:N4zKqxY5
>>638
大久保も西郷も
篤姫ちゃんもなおごろうもみんな大好きな
れっきとした鹿児島県民だよ
だから悩んでるのさ

あでもこのドラマの斉彬はあんまり好きじゃないかも
685日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:57:54.88 ID:puJWvQGT
>>609
髪の油というご意見が多いですが実際には
頭皮の油を付着させるのです
頭皮を軽く掻くのですよ
串縫い等に便利
686日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:58:05.38 ID:dESIRy6v
悔しい場面、セリフが多いわけではないし
見せ方が難しいところだと思うけど
大久保どんの凄い悔しさと
でもそれを西郷さんの前で見せたくない気持ちが
とても伝わってきて泣いた
687日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:58:09.10 ID:5rLxDyRh
大奥なんだから、もっと景気よく女をいっぱい出せよな。
大奥登場人物がほんの数人で、高校の演劇部なみの出し物になってるぞ。
688日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:58:12.79 ID:x8uSwyJf
>>676
詳しいレポート待ってます。
689日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:58:38.22 ID:ApAtC8LZ
なんでタイゾーは怒ってたん?
690日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:58:43.33 ID:J8Q+P9+C
西郷が道中襲われて、チャンバラする見せ場を作ってほしいものだ
691日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:58:48.34 ID:FRHAPlXC
>>627だ…大丈夫?(笑)

けど確かに御台様と家定様の恋の話はよかった。『そなたがおらぬと、毎日に色が無くなってしまったようじゃ』とかジーンときた。かなりラブラブな展開にびっくり

ちゅーさえも出来ないとかなんかせつないね

ただ…大久保のBGM、なぜにPOPS系w
692日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:59:10.31 ID:sf2S4qm4
大河史上神回で思い出すのは…

「花神」で吉田松陰の弟子(岡本信人)が死ぬところ

「黄金の日々」で同じく川谷拓ボンがのこぎりびきで死ぬところ、など
693日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:59:18.88 ID:WEcu/DU7
大河でエレキは珍しいなあ。
ちょっと劇画調だったw 大久保・大久保母の決意の表情&満月

それと、アバンの締めといい、ラストのおずおずと触れる手といい、次回予告といい、
引きが非常に上手かった。
今日は役者の演技を長めに 脚本量としては普段より少なめだったかな。
ちゃんと演技してたから見応え十分だった。
694日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:59:47.15 ID:UH1QEnRs
来週は篤姫と将軍のLOVE*2の決裂を感じさせる様な予告を見て、見るに勇気が
いる展開になりそうだ。それが本題という訳ではないけど!

それにしても最近の大河は幕末と戦国時代の繰返しだな!
今までもその時代だらけだったが?
飛鳥時代を舞台にした大河ドラマも見てみたいな!
695日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:59:49.75 ID:4fwVJhw5
上様は演技じゃなく本当に倒れたんだよね?
696日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:00:20.45 ID:2aUodBpq
「御台所を殺して私も自害するわ!!」

怖すぎです><
697日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:00:21.63 ID:m1XS+03q
上様の貧血シーン、やたら男前な倒れ方だった。
698日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:00:31.43 ID:qd/VlMSU
>>609

由利徹のマネだろ
699日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:00:39.72 ID:PHCO0Cdq
>>694
視聴率低そう
700日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:00:42.22 ID:/Mu+zlDi
>>695
1回目はホント、2回目は演技
701日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:00:45.05 ID:cmpCjegr
>>695
二度目は仮病だと思う
702日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:01:09.68 ID:npstFzVJ
すまん 俺今日はじめて篤姫みたんだけど、公方様と篤姫様のセックスライフについて解説してください

つまり回数と体位について
703日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:01:17.98 ID:BWCpHyMl
BGMはチャングムの影響が悪い形で出てしまったかな。
704日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:01:44.91 ID:gA0KJeeU
いーなーらぶらぶで
最近うちは、御渡りがないのだけど
705日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:01:49.56 ID:x8uSwyJf
>>689
自分と同じ身分と思ってた西郷どんが、愚痴ってる間にぐんぐん出世してたから。
706日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:02:08.18 ID:ZbX22ACA
>>676
旦那下手なん?
707日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:02:36.70 ID:lz1wURFF
>>658
初心者まるだしながら「俺は、こんな話に参加したかったんだよ」とのってきたとこで、外される落差がよく出てたな。
708日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:02:43.05 ID:KbqiP2AR
泰造大久保も凄く良かったな。
あの拳を噛み締めて悔しさを畳にぶつけるところに
釘付けになった。

しかしあの鬼になりもすのBGMは篤姫信者の自分もがっかり(´・ω・`)
集中できなかった。
709日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:03:14.53 ID:/tMlfc4f
今日から大河は家定と篤姫による『江戸城版ロミオとジュリエット』
に変更となりました。

710日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:03:18.88 ID:T3VSrmFo
やっぱ脚本いいな。会えない時間の寂しさと会えた喜びをたった一話で体現するとは
711日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:03:23.94 ID:9LQLTIRw
大久保母子の鬼発言に掛かったBGM、別に悪いとは思わなかったけどなぁ。
かなり面食らったのは確かだがw
712日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:03:24.12 ID:npstFzVJ
>>676なんか面白い
713日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:03:34.46 ID:4fwVJhw5
>>700>>701そうなんだ。ありがとう。
上様がいつ死ぬか怖いな
714日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:04:16.01 ID:5rLxDyRh
ところで、お姫様は毎日ヒマそうだな。
炊事洗濯でもやれってんだよな。
715日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:04:25.96 ID:x8uSwyJf
>>676
五つ並べを提案してみてはいかがでございましょうか?
716日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:04:44.47 ID:2LVR2azT
キャスティング当初からタイゾーの大久保は期待と
言い続けてきたから、今日はちょっと嬉しかった

でもBGM
717日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:04:46.87 ID:m1XS+03q
お渡りの回数が多くて、体を壊すのではないかと心配してる、
ってママンの発言、吹いた。
718日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:05:02.37 ID:yweTPBUr
大久保「おいは鬼になりもす!」
西郷「鬼は〜外〜」
719日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:05:12.43 ID:kZPrWo9l
家定様死んでほしくないorz
720日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:06:01.33 ID:7Xgrb0ME
泰造の演技、頑張ってるのは伝わったけど、
別に上手いとは思わなかったな。
あんな表情、子供でも頑張れば出来ると思う。
721日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:06:02.64 ID:ApAtC8LZ
>>705
サンクス 怒る前のシーン見逃したから
意味わかんなかったけど、そういう事か
722日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:06:06.56 ID:x8uSwyJf
母の愛の方は、大久保どんの母上か〜。
723日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:06:19.03 ID:W8RIDJ6+
”鬼になりもす”のBGM、ほんと、サイテーだった。
誰の趣味ですか?興ざめだったわ。ひきまくり。
724日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:06:36.86 ID:KYHqOFt0
お志賀が可哀想という声があるが、鶴田が可哀想な気がする
このドラマって、すっごい贅沢な役者の使い方してるよな
725日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:06:51.38 ID:Rm9bcZ3f
>>718
西郷さん逃げて〜
726日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:07:14.82 ID:63raqrJl
今日のクレジットに孝明天皇があったけど、どのシーンで出てた?
727日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:07:30.94 ID:OhHkwXUJ
でもタイゾーは良い役者になったね。
728日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:07:37.19 ID:naJ1XLgT
>>702
ちょww
いきなりそれかよ。
729日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:07:48.03 ID:1zD784O0
このドラマでは、家定は、本当に、うつけを装っているっていうことにしちゃってるようだね。
730日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:08:02.37 ID:J+hJQC8+
>>719
助命嘆願するかい?
もう遅いがw
731日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:08:05.54 ID:WEcu/DU7
>>710
うん。二度しかお渡りの邪魔をするシーンないのに 二度目にはちゃんと
ラブラブなふたりを引き裂く心苦しさが周りのみんなから良く出てた。
732日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:08:05.64 ID:x8uSwyJf
>>726
堀田老中と井伊直助の対談シーン。
733日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:08:07.20 ID:FRHAPlXC
>>717思った。つまり篤姫と家定が家定が体が弱いのにラブラブしまくってると勘違いした本寿院w
734日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:08:22.43 ID:lz1wURFF
>>675
多少困りながらも大久保のことはドライに処理する西郷ってのも中々新鮮だ
735日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:08:24.69 ID:JEGU2yJ1
>>726 井伊と堀田のシーンのとき少しだけ。
736日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:08:41.44 ID:hkv83zhE
>>676

ひろあき曰く「うそをうそと・・・」なんだろうが、
1%未満なら真実の可能性もある(無の証明は不可能)。
まあ、大河スレがこの手のネタにふさわしいとは思えないが、
その分免疫のないキモオタ童貞が多く釣れるだろうな。


737日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:08:42.91 ID:Ei1KJNWX
御殿医役は「引越しのサカイ」の人だったよね?
738日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:08:49.16 ID:W8RIDJ6+
孝明天皇は、井伊直弼が開国には帝の許可が必要
という回想シーン(?)ででてきました。
739日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:09:07.63 ID:w+R/nqd7
>>726
堀田と井伊の会話の時に1シーンだけ
無論、セリフ無し
740日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:09:09.09 ID:63raqrJl
>>732
あのシーンか、見逃したかも。
サンクス
741日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:09:28.52 ID:5rLxDyRh
まったくな、家定が乱心して女中を何人も斬り殺した逸話は無視かよ
742日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:09:45.66 ID:go3D+3CX
家定がしだいに他の相手にもアホ演技をしなくなったね。
仮病はやってるけど。
743日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:10:26.50 ID:1zD784O0
>>726
井伊直弼と、堀田正睦の会話のとき。
VTRとして登場。セリフなし。
744日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:10:32.64 ID:yX60MbFk
大久保覚醒のシーンはとりあえず音量下げました
745日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:10:38.82 ID:OhHkwXUJ
徹夜で五目並べしてても
寝不足で体調崩すよね。
746日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:10:40.95 ID:x8uSwyJf
>>734
県境でもやけに上から目線だったよね。
747日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:10:55.67 ID:npstFzVJ
孝明天皇はもしかしたら雅楽奏者のトウギさんかな?
748日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:11:09.65 ID:LCDwf589
なんか冒頭いきなり、嫁と姑の間でTIEファイターが爆発してましたが…
749日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:11:19.15 ID:GDCHzkcP
大久保は西南戦争で西郷と薩摩をぬっ殺した男、確かに鬼だわな
よくぞ神は大久保を使わしたと言っても言い過ぎでない。
750日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:11:36.90 ID:1zD784O0
このスレ、
>>726に対して優しすぎ。反省を促したい。
751日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:12:10.96 ID:FRHAPlXC
『そなたは信じていいと思ってたのだが』的な台詞があったから来週怖いよ〜

しかし予告の奥泊まりのとこでなんか二人接近してるとこなかった?あれはなんなんだ?
752日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:12:15.58 ID:9iC8Hs9Q
>>736
ひろあきって誰?
ひろゆきなら知ってるけど。
753日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:12:18.74 ID:kZPrWo9l
>>730
もう遅いよね
早くに亡くなっちゃうのは史実だし…
せっかくラブラブになってきたのになあorz
754日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:12:41.55 ID:x8uSwyJf
>>750
申し訳ありもはん。
755日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:12:58.56 ID:J+hJQC8+
>>736
ひろあき?
756日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:13:57.62 ID:go3D+3CX
>>751
今日の最後のシーンの寝ながら手をつなぎ合うのと
同じだったような。
757日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:14:14.66 ID:ldMU3SAr
タイゾーが席を外させられるシーン、振り向いて表情見せる前に戸が閉まってて
あれってNGじゃないかと思った
でも鬼になるシーンのBGMの変さ加減から、単にタイゾーは笑い担当なのかもと思った
758726:2008/06/22(日) 21:14:20.38 ID:63raqrJl
>>750
同意



おまいら、感謝してる
759609:2008/06/22(日) 21:15:00.42 ID:mViu5mIL
レスくれて人ありがとうございます。油のためだったとは。
糸の代わりに髪の毛を使っていたのかなとか考えてましたw
760日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:15:22.20 ID:NRY0vURA
上様死んじゃやだ!!脚本かえて!!
761日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:15:50.57 ID:npstFzVJ
おれが公方様でも御台所様とギシアンしたいぞ
762日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:15:50.65 ID:x8uSwyJf
>>757
表情を見せるほどの身分でないってことがよくあらわれてた。泣けた。
763日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:16:20.25 ID:YjMhkS4O
しかし大久保の配役が決まった時ボロクソ言われてたのが嘘のようだw
叩いてた奴謝ってもらおうか
764日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:16:46.40 ID:FRHAPlXC
>>756同じかな。自分的に朝家定が起きたら篤姫が手にぎってるのに気付いて〜みたいな展開かとオモタ
765日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:16:53.04 ID:6QDJvWvs
鬼になりもす、のシーンのBGMびっくらこいたなあ。
英語の歌詞でも出てくるのかと冷や冷やしたよ。

でもこれからイメージ通りの冷徹な大久保が見れると思うと楽しみ。
766日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:17:46.34 ID:WEcu/DU7
>>765
私の頭の中では既に宇崎竜童が吠えてました
767日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:18:02.61 ID:/tMlfc4f
上様が死んだらもう見所の半分が減るようだ。
マジで悲しい
嫌だ
768日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:18:02.91 ID:VsNXXMYd
登場人物それぞれの見せ場ごとにBGM作るのか(w
769日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:18:09.59 ID:x8uSwyJf
そんなにBGM気になった?
内容にのめりこんでて気づかなかったよ。
770日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:19:01.81 ID:go3D+3CX
>>764
BSでもう一回みてみるわ。
771日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:19:03.19 ID:MuzWdVyI
篤姫ハマるなぁ〜。視聴率いいのでは?
裏はサッカー、野球、女子バレーか
772日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:19:17.70 ID:x8uSwyJf
阿倍老中首座に続いて公方様もいなくなるんじゃ悲しすぐる。
和宮様の登場が待たれる。
773日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:19:36.72 ID:0y63ShBu
>>691自分は、「色が無くなって云々」のセリフのあと、
大滝詠一の君は天然色が鳴り響いて困った…。
774日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:19:55.64 ID:PnVDfJAq
タイゾー、悔しい演技、ピカイチだったな。
最初は大久保さんがあんなことぐらいでイジイジするもんかと思って見てたけど、
タイゾーの顔を見てるうちに、自分の過去にあった悔しい思いが
沸々と湧き上がってきて気づいたら、ものすごい感情移入してた。
775日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:20:06.72 ID:/Mu+zlDi
>>741
和宮が来る前に、家茂の手が付いた女中を篤姫の命で縊り殺した逸話も無視だから問題無し
776日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:20:20.94 ID:FRHAPlXC
>>771
ニュースであったよ。篤姫連続で視聴率20%以上は大河でかなりの久しぶりだって
777日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:20:43.52 ID:vtVhdZki
いやあ、面白かったなあ。
今期、民放ドラマがどれもひどくてげんなりしてたから、救われる。

鬼になるのって、翔ぶが如くでは、西郷が島流しにされた時だったよね。
778日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:20:45.98 ID:0y63ShBu
堺雅人、上手いけど今度大河に出るときは長生きして欲しい。
779日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:21:53.25 ID:W8RIDJ6+
鬼になりもすBGMは、
知覧の特攻隊映画の「俺は、君のためにこそ死ににいく」での
B'zの音楽の違和感さ程引いた。
(あと「春の雪」のウタダヒカルの曲もかなり違和感ありだったけど。)

日本人ってなんでこんなに選曲がヘタなんだろうと思う、今日この頃。
780日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:22:00.36 ID:9lNsrfeL
>>689
ダイソーに見えた
781日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:22:44.91 ID:BMohmeRI
>>694
それにしても最近の大河は幕末と戦国時代の繰返しだな!
今までもその時代だらけだったが?



意味不
782日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:23:19.19 ID:myBsznvv
>>778
堺は今度は主演で初回から最終回でぶっ通しで出て欲しい。

あと尚五郎は立ち直りつつあるけど、とっとと弾けて欲しい。
783日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:23:26.16 ID:FRHAPlXC
しかしあんなに想い合ってるのにあれ以上に進もうとしない家定はなんなんだ?本当に男か?笑

篤姫ファンは若い子も多いから恋愛系は見やすいだろうな〜ただ、家定がタヒんだら視聴率下がる恐れあり
784日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:24:32.56 ID:naJ1XLgT
今年は平蔵役はいないのけ?
785日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:24:39.55 ID:myBsznvv
>>783
尚五郎がそのまま上様の美味しいところ持ってく展開にしないと
視聴率ヤバイと思う。
786日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:24:50.54 ID:a5u0AY4Q
>>780
ザ・屈辱
787日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:24:53.03 ID:BMohmeRI
タヒ
788日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:25:27.61 ID:m1XS+03q
でも、言葉遣いが今風すぎて、かなり気にならない?
さりげなく、現在の流行りフレーズが入れ込んであるのが、どうも引っかかる。

ま、そういうもんだと思って見てるけど。
789日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:25:34.43 ID:QH9OJhPZ
>>777
これで救われるなんて安いなお前w

>>779
作ってる人間が元ロックバンドやってた人だからな・・・
OPはいいのに劇中は酷いのが多い
790日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:25:44.40 ID:NRY0vURA
家定は幽霊としてたびたび篤姫の枕元に立つ設定にすればいい
791日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:25:52.21 ID:ldMU3SAr
宮崎あおいが童顔すぎるせいもあるけど
いくら美人でも鶴田まゆは年増過ぎて代わりにはならんだろうと思った
792日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:26:38.83 ID:TJurSIwN
誰か大久保覚醒の前フリシーンの風景画程度にまでなってしまったクレジット
2番手について触れてあげてください

下手すりゃ総集編第二部(勝手に予想:輿入れ〜家定の死)で出番全部カット
されるんじゃ・・・
793日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:26:39.49 ID:F/HNMGsT
次週家定、や☆ら☆な☆い☆か?モード切替。
794日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:26:39.95 ID:01RAC0CW
>>766
獅子の時代か。いつかジプシーキングスあたりにテーマ曲作ってもらいたい。
795日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:27:06.40 ID:x8uSwyJf
今日、旦那のお渡りがあるかもと言ってた方はどうなりもした?
796日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:27:16.22 ID:naJ1XLgT
>>788
新選組!のときの沖田は「むかつく」って言葉言ってたよ。
797日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:28:24.63 ID:rT6JDxiL
来週は斉彬の建白書のせいでギクシャクするのか・・・
せっかくいい雰囲気になってきたとこだったのに余計なことするなよ
798日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:29:02.28 ID:0y63ShBu
>>794ジプシーキングスいいねぇ
799日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:29:17.27 ID:FRHAPlXC
>>785家定と篤姫のラブラブを見たいがために見てる人も多いだろうしね

自分19だけど篤姫はかなり楽しい。友達みんな見てるよ
800日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:29:27.48 ID:9smSE7uq
>>792
だから斉彬死後に一気に浮かび上がってくるんだってばさ。
後半の要。
2番クレジットだよ、2番。
801日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:29:41.83 ID:OhHkwXUJ
>>785
上様死んだらもう楽しみがない。
玉木宏までどうしよう・・・
と、かーちゃんが嘆いていた。
802日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:29:48.32 ID:K1JES5Ka
毎回欠かさず見てる大河初めてだ
DVDも欲しいなあ
803日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:29:50.23 ID:g4YdD1J/
NHKここぞとばかりに上様押ししているように感じる。
や、大好きなんだけどさ。

そんな自分は今日は大久保の別室での悔しさと上様本寿院へのご挨拶のシーンが好きだ。


>>789
曲が酷いというよりも入れ方が酷いと思う。
まぁ鬼になるBGMはどうしようもないがorz
804日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:29:56.92 ID:vtVhdZki
>>789
お前がどれほど高いのか、聞かせてもらおうかwktk
805日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:30:14.50 ID:yweTPBUr
>>784
しいて言えば西郷?
806日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:30:43.99 ID:/Mu+zlDi
>>801
慶喜公に萌えてみるしかなさそうだな
807日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:31:28.37 ID:rF8eMom8
あの〜・・・公方様と御台様は一度も交わることなく
現世の別れを迎えてしまわれるのでしょうか?
808日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:31:50.44 ID:G24SzzkJ
よく分からんのだが前将軍の側室と現将軍の正室って、立場的には
後者の方が上なんじゃないの?

実際本寿院が篤姫の首絞めるような行動起こしたら斬首モノなんじゃね?
809日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:31:56.57 ID:NRY0vURA
斉彬は薩摩編では素敵なお父上だったけど
奥入りしてからは邪魔に感じるw
よしとみさまがんばれ
810日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:31:57.72 ID:naJ1XLgT
>>805
そうかd。ウザさ全開の役のヒトはいないのね。
811日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:32:06.84 ID:0y63ShBu
>>807たぶんね
812日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:32:08.69 ID:rGx6iuJh
上様は死なないよ
小さくなってず〜っと大奥にいるんだよ
813日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:32:10.81 ID:FRHAPlXC
NHKの大河のスタッフゥー!見てますかー!なるべく家定をタヒなせるのを延期して、タヒんだらすぐ玉木宏を出すようにー!
814日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:33:33.56 ID:ZkKK0ibE
ジャジャジャーンジャーン  ジャジャジャーンジャーン  ジャジャジャーンジャーンッ
私は鬼の母になるだけのこと
ドコドン  ジャジャジャンジャンジャンジャーン  ジャンジャンジャンジャーン
815日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:33:48.75 ID:KoMyPd3E
上様が亡くなってから見なくなりそう
ナヨゴローが早く覚醒してくれればいいのだが
816日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:33:56.25 ID:CQAssEBw
堺に赤マフラーをプレゼント
817日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:34:12.60 ID:2Ud2RCo3
家定赤マフラー化計画・・・
818日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:34:41.27 ID:NRY0vURA
尚五郎さんじゃものたりない
819日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:35:42.82 ID:KbqiP2AR
>>814
おにぎりフイたw
思い出しちゃったじゃねーかww
820日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:35:49.69 ID:T0UBsqbX
瑛太の剣術の情けない効果音とか、松坂登場の雷シーンとか

流石に問題あるだろう 
視覚効果と音響効果の質の違いがあり杉
821日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:36:10.06 ID:FRHAPlXC
堺さんの恋愛ドラマが見たいw(笑)←すっかりファン
822日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:36:27.89 ID:fs3Qt5zf
>>814
なんか関羽が出てきそうなんですが。
823日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:36:28.34 ID:naJ1XLgT
赤マフラー殿堂入りけtrていですか。
824日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:36:53.32 ID:63raqrJl
上様は魅力的だけど、あんまり引っ張るとgdgdになりそうで…
正直、魅力的なうちにサクッと逝っていただきたい。
825日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:36:53.86 ID:01RAC0CW
>>808
よくわからんけど、大奥の世界では「将軍生母>将軍御台所」じゃね?
826日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:37:50.84 ID:AH6Z+hN+
>742
仮病のふりでは?
倒れたのは二回とも本当で心配かけないようにするために
仮病のふりしたのかと
827日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:37:53.34 ID:rQh90ZKK
>>802
自分もノシ
DVD買っちゃいそうだ
828日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:38:39.96 ID:razqoX0Q
>>792
尚五郎普通にこれから期待してるけど
薩摩関係が好きなせいもあるが
今回の大久保は良かった
829日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:38:44.24 ID:NRY0vURA
たしか和宮と篤姫は最初折り合い悪いけどしばらくしたらなかよくなるんだよね
830日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:39:06.12 ID:T0UBsqbX
>>808
マジレスすると、本寿院は生母ではあるが正当な将軍家の「家族」ではない
現将軍の母親は前将軍の御台所 というのが正式
篤姫のほうが圧倒的に立場が上
831日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:39:08.38 ID:QH9OJhPZ
>>801
よし、一緒に禿バンクで白い犬になってる人に萌えてみないか?と伝えてくれw
832日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:39:08.78 ID:mlZiXxhZ
篤姫も本音は慶喜嫌悪派なので、
そこで意気投合し本寿院と仲よくなるなんだろう。
833日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:39:51.35 ID:KYHqOFt0
>>792
あれをメインの配役に据えたのは、構想上のミスなんじゃないのかなw
834日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:41:25.42 ID:UXSU2hN0
>>737
名前忘れたけど、あおいちゃん主演の純情きらりで番頭さんやってた人。
きらりの出演俳優が篤姫に初登場?・・・この後も誰か出るかな?!
835日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:42:03.70 ID:N4zKqxY5
尚五郎の覚醒は大久保や家定以上だと信じてる
836日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:42:26.36 ID:LCDwf589
「…嫁をいじめているようだ」

お前が(ry
837日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:42:30.34 ID:lz1wURFF
>>825
史実でもドラマでも公式には御台所の方が格上。
ただドラマの場合は、個人同士のやり取りで話を進めるため、それに邪魔な場合は身分格差はゆるくしてる。
838日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:43:17.24 ID:BWCpHyMl
その頃薩摩では…
839日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:43:37.54 ID:ysTxOXOO
>>759
> 糸の代わりに髪の毛を使っていたのかなとか考えてましたw

吹いたw
840日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:44:06.34 ID:KoMyPd3E
お志賀がこのまま引き下がると思えない
841526:2008/06/22(日) 21:44:30.13 ID:p0onTeaa
547 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 18:09:07.78 ID:gRzhbpXI

わざわざ他スレの同内容カキコをコピペしてくれて、どうかしたの?
意図が分からないんだけどw

あんたにとって都合が悪いことでも書いてたのかね?
842日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:44:47.91 ID:/Mu+zlDi
>>825
それはない
江戸城内で篤姫が頭を下げるべき相手は上様だけ
あとはもう死んじゃってるけど、もし生きていれば家慶の正室
843日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:45:03.22 ID:T0UBsqbX
今日一番の話題の中心は鬼の音楽の人なんじゃないのか?
ちなみにこの人

http://www.yoshimataryo.com/
844日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:45:39.48 ID:npstFzVJ
公方様もせめてクリトリスをいじるくらいしてやんないと篤姫様が里帰りしちゃうぞ
845日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:46:18.12 ID:9smSE7uq
>>840
引き下がらないらしいよ。
篤姫に対して「お恨み申上げます」と言う場面がある。
846日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:47:47.48 ID:T0UBsqbX
>>798
NHKドラマ「バブル」でBGMがジプシーキングだったと思ったが
「マイウエイ」
素晴らしかった
847日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:48:47.29 ID:lz1wURFF
>>834
引越しのサカイの徳井優ね
848日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:48:50.27 ID:TJurSIwN
尚五郎覚醒のシーンでの演出が今から楽しみです
849日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:51:32.70 ID:1zD784O0
今年のナレーター、楽だよな、あれでカネもらってんのかよ!


そのころ、江戸のこのかたは・・・とか、

薩摩では

とか。ww
850日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:52:04.76 ID:2v1x1X2X
>>845
ネタバレスレでやれよ、糞野郎
851日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:52:26.10 ID:6l+ABsCb
たしかに
852日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:52:27.87 ID:LJ/hvUzv
>>834
>>847
ありがとう、徳井さんでした
純きらにぺ・ジョンミョンという子役が出てたことまでwikiしてから帰ってきてしまった
853日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:52:45.88 ID:6l+ABsCb
>>848
たしかに


でしたw
854日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:52:57.69 ID:01RAC0CW
>>847
出番短かったから自信なかったけど、やっぱり徳井さんか。
あれだけなら異様に豪華なキャスティングだね。
855日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:53:03.15 ID:npstFzVJ
『覚醒』っきみら 誰でもエヴァ知ってると思うなよ!
856日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:53:10.46 ID:2LfkH7HA
上様が死ぬのは井伊直弼が殺されてからだよね
857日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:53:41.72 ID:yqFUzD6z
>>808
やはり将軍生母となると発言権は大きくなると思うよ
良い例が綱吉の母親の桂昌院だな
これには正妻の鷹司信子も敵わなかった
858日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:55:11.88 ID:01RAC0CW
>>849
局アナだから、長かろうが短かろうが給料は一緒じゃないの?
859日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:56:42.92 ID:rOXzpp9G
上様死んだら、勝海舟。
これで、最後まで楽しめる。
860日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:56:52.37 ID:QH9OJhPZ
>>858
奈良岡さん女優でしょ?
釣り馬鹿スーさんの奥さん役の人
それともオープニングの男性アナのこと?
861日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:57:32.22 ID:W8RIDJ6+
勝海舟の中の人って白い犬の人でしょ。
862日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:57:39.70 ID:LJ/hvUzv
>>858
奈良岡ともこは局アナじゃない、女優だよ
863日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:57:42.13 ID:rGx6iuJh
奈良岡さんの声聞いてると
おしん思い出す
864日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:58:25.66 ID:heS9zYoy
>>857
発言力と序列はまた別だろうな
ただ綱吉は桂昌院のために宮中に運動して従一位の位をもらってやってるから
御台所より上の扱いだったと思われ
865日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:58:26.00 ID:hLKesvNz
>>861
薩摩の母上様と対面させたい
866日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:00:16.58 ID:W8RIDJ6+
おまえらー、BSはじまったよー
867日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:00:17.83 ID:abOVpFn1
>>861
マジレスした方がいいのか?
868日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:00:24.32 ID:BWCpHyMl
>>865
対面するよ、最終回で。
そういうシーンがある。
869日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:00:28.12 ID:CjwGJgLV
>>854
家定の病気がやばくなったらまた出てくるのだろう
870日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:00:31.16 ID:LJ/hvUzv
滑川和夫のこと言ってるのかな?
独立して局アナじゃないはず
871日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:00:42.56 ID:N4zKqxY5
薩摩の母上が対面すべきは榎木と辰巳
872日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:00:57.40 ID:L/TiJ/cy
お志賀ざまあ
873日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:00:59.98 ID:abOVpFn1
>>868
するわけないだろ
874日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:01:09.43 ID:JDKli+H8
奈良岡さんの声は良いな
落ち着く
875日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:01:11.43 ID:lz1wURFF
>>849
シンプルさはともかく奈良岡朋子の現役の語りってだけでもすごいけどな
876日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:01:13.49 ID:1lgZ/Bic
篤姫と家定のプラトニックラブシーンを見るのは、
大大大大大好きなのだけど、
篤姫に出会う前に、たくさんの楽しい時間を共に過ごしたのであろうお志賀に対して、
あの仕打ちは納得いかない。
お志賀の前で「御台に逢いに来たのじゃー!!」とは良く言えたものだ。
やっぱり男って信用できない・・・
877日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:01:38.26 ID:CQAssEBw
>>858
局アナじゃねえよ、ボケ
878日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:01:41.65 ID:u/N/8C0f
純情圧姫
879日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:01:49.88 ID:ysTxOXOO
>>861
毘沙門天だ
880日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:01:59.40 ID:mlZiXxhZ
>>858
出だしの篤姫の運命は ・・・ は局アナ。
劇中は、局アナじゃなく奈良岡朋子。
881日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:02:15.57 ID:2aUodBpq
>>868
釣られてやるけど、
薩摩出る時に「薩摩の土を二度と踏むことは…」云々言ってたからありません
882日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:02:36.78 ID:PnVDfJAq
>849
>こら、ナレが多ければ多いで
なんでもナレですませんなよって言うくせに。
883日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:02:38.08 ID:01RAC0CW
>>830 >>837 >>842
なるほど。昔は、家制度上の親子関係のほうが重要だったということか。

>>860
すまん。朝ドラナレの人と一緒になってた。
884日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:03:34.37 ID:1gcnhkTd
上様、亡くなったら泣くわ。
885日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:04:37.11 ID:W8RIDJ6+
篤姫の化粧がどうも、80年代の化粧で気になります。
マユが濃いのとオレンジのシャドー。
メイクさん、年寄りですか?
886日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:05:09.20 ID:yweTPBUr
奈良岡さんポニョで声優やるよ
887日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:05:41.33 ID:LJ/hvUzv
滑川は局アナだった、スマソ
888日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:06:29.51 ID:1zD784O0
>>882
そうかもねwww
889日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:06:40.69 ID:5PxEykqY
>>885
じゃあ何? 眉毛をそって線を書け!って言うの?
ははは、マジ勘弁。
890日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:07:27.88 ID:npstFzVJ
>>876 公方様の今日の性欲は篤姫様のためにとってあったんだろ

今日他の女性とセックスしたらまたいちからやり直しになる 

とりあえず篤姫とセックスしないことにはお志賀様ともできない
891日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:07:42.20 ID:RvWa4iQn
>>886
ちょっとポニョ観たくなったw
892日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:08:18.32 ID:2aUodBpq
ID:W8RIDJ6+
市ねスイーツ
893日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:08:27.87 ID:LJ/hvUzv
御典医イトウゲンボクは実在?
894日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:09:14.77 ID:Lu5yfLo3
民芸だっけか?
奈良岡さん
895日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:09:42.73 ID:JDKli+H8
篤姫御台所はときどーき写り方によって鼻の形が気になるけれど、
綺麗だな、と思う。
色んな着物が着れてうらやましいけれど
着付けが大変そうだな。
896日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:10:08.98 ID:KYHqOFt0
これってさ、最後はどこまで描くんだろうね?
戊辰戦争終結までで、あとは後日譚になるのかな?
897日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:10:43.39 ID:mlZiXxhZ
>>894
YES。故裕次郎がもっとも尊敬した女優。
898日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:11:03.91 ID:Lu5yfLo3
しかし舞台上がりの人多いな
家定が東京オレンジだっけ
899日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:11:24.72 ID:naJ1XLgT
大奥に興味出てきたので
とりあえず、極道の妻たちでも見ようと思います。
900日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:12:25.92 ID:mlZiXxhZ
>>896
最終回で篤姫死去までじゃない?
その後はナレ。
901日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:13:07.69 ID:yqFUzD6z
>>893
イトウゲンボクは幕末随一の名医ですよ
902日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:13:31.87 ID:1zD784O0
>>900
戊辰戦争終わったら、あと篤姫がかかわるような事件はないでしょう。

それで、篤姫死去まで?
903日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:14:42.83 ID:lz1wURFF
>>876
瀧山の後ろに隠されてたり、「(御台所への)お渡り多すぎ」とか「御台はどこじゃー」のときに顔を抜かれることといい
大久保以上の屈辱シーン満載のお志賀だったな。
904日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:15:20.50 ID:heS9zYoy
>>893
手塚の陽だまりの樹にも出てくるよ
905日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:15:32.05 ID:wLTfJpUT
篤姫と家茂は仲良かったみたいだけど本寿院と家茂はどう
だったのかな?慶喜が将軍になった時の本寿院が楽しみ。
906日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:15:45.37 ID:1lgZ/Bic
>>890
なるほど。。。
男性側の事情について、非常に勉強になりました。
まぁ、ドラマの設定とは全然違うと思いますが・・・
907日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:16:57.05 ID:9RlSvvt4
ナレーションは先に録り溜めしてるんだろ
前にNHKで大河ドラマを見学した時ナレーションかけながら
何度も演技リハーサルしてたから
908日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:17:56.28 ID:LJ/hvUzv
稲森はバーニングだったのね
中嶋朋子のほうが抜群の演技力なのに、事務所の力関係だな
909日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:18:08.48 ID:i3KcT8Xq
篤姫、だんだん化粧が濃くなってきたね〜。
910日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:19:16.57 ID:sWVsyl0C
>>876
お志賀はかわいそうだけど、篤姫がくるまえから片想いだしなぁ
おそらく家定はお志賀の前ではうつけのふりをしていただろうし
心も許してない。ドラマ設定では手を出してもいないだろうし…

だから一般的に言う、裏切られたとか浮気とかってイメージはない
911日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:19:45.84 ID:non91apQ
大久保 鬼になるの早すぎないか?
まだまだ西郷だよりじゃないの? まだ碁の練習もやってないし
912日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:21:19.79 ID:NRfR8arC
ああ、今日の御台様は美しかった。
913日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:21:52.86 ID:yweTPBUr
上野に西郷さんの像あるでしょ。
あの隣にいる犬が勝海舟。
犬が大嫌いなのに犬になっちゃった。
914日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:22:07.11 ID:rGx6iuJh
恋する女はきれいさ〜
915日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:23:10.88 ID:/Mu+zlDi
>>905
慶喜は将軍在任中は一度も江戸に入ってなかったんじゃないのかな?
916日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:23:37.67 ID:npstFzVJ
もうドラマも中盤だから最終回にむけていろんな種とか複線をまいとかないと だから今日の大久保の「鬼になります」発言はもうすでに西南戦争への布石ということなんでしょうね
917日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:23:48.27 ID:CQAssEBw
>>913
それはただの白い犬だ

お幸『彼しか見えてないのね』
918日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:24:23.65 ID:sNGmVEaE
おんな太閤記みたく死んだ後も亡霊となって毎回出てきてくれればいいんだよ。
「上様が亡くなられてから、やっと夫婦らしくなりました」とか篤姫に言わせれば・・・俺は泣く。
919日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:26:55.34 ID:KoMyPd3E
>>918
上様大好きだけどそれは萎える
最終回くらいに回想で出てきてくれたらいいなーとは思うけど
920日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:27:04.69 ID:Lu5yfLo3
ユージローと奈良岡さん共演したことあるのか
あんまりそういうことに興味なさそうな人だが。
921日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:27:45.34 ID:2aUodBpq
>>918
亡霊は両津姫でこりごりです><
922日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:28:03.76 ID:rGx6iuJh
最終回、篤姫臨終のときに上様がお迎えに来るのかねえ
923日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:28:11.87 ID:lz1wURFF
>>910
家定からお志賀はおっかけてたアヒル同様ずっとペットの感覚だよな。
また、それが哀れだが。

924日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:29:44.63 ID:sWVsyl0C
>>923
それだ。余計なことを言わないペット
かわいそうだけど。
925日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:30:18.65 ID:npstFzVJ
おれもペットが欲しい
926日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:30:23.63 ID:LJ/hvUzv
山長を継がせたいのに音楽に夢中になっている味噌彦が心配で、桜子が気に入らない母かね
慶喜を排除したいのに囲碁に夢中になっている公方様が心配で、篤姫が気に入らない本寿院
927日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:30:50.38 ID:8BK9Lhv3
あんなにラブラブなのに一度も結ばれないなんて消化不良
928日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:34:53.70 ID:mlZiXxhZ
>>902
維新後は、映画ラストエンペラーのラストに近い
感じを予想。
江戸城を出て没落した篤姫の生活と、明治の支配層になった西郷・大久保ら
の対比を描き、尚五郎の死、西南戦争、そして篤姫の静かな死去で最後。
929日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:35:00.66 ID:DygE5aqt
皆の者、気に病むでない。
我が家は1年前から、セクロスレス夫婦ぢゃ。
930日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:36:32.38 ID:UuKjoA9Y
最終回、篤姫臨終のときにお迎えに来るのは瑛太に決まってるだろ!
931日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:36:40.07 ID:w+R/nqd7
>>922
>>918のようなシーンは俺も勘弁だが、それならいいと思う
932日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:36:56.67 ID:5tad6GRA
>>905

江戸城開城後、本寿院は天璋院と一緒に一橋家に身を寄せます。
933日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:37:13.34 ID:mlZiXxhZ
>>920
http://www.nanamagari.com/choukun/part2/index.htm
昭和61年11月21日、14年間を越える長寿番組となった伝説の刑事ドラマ 【太陽にほえろ!】 が突然の最終回を迎えることとなった。
二度目の長期入院生活をしていた“ボス”こと石原裕次郎氏の病状回復は思いの通りにならず、唯一、第一回放送よりレギュラー出演
していたボス自身が降板はやむを得ず、太陽スタッフは石原裕次郎氏の「けじめをつけたい。」との意向に沿い、この日の放送を最後に
フィナーレーを迎えることになったのだ。
番組終了はテレビ局の都合でいうと番組改編期とは異っていた。しかし制作スタッフたちの心情からすると、【太陽にほえろ!】のボスは
石原裕次郎氏意外では考えられない。そんな時、石原裕次郎氏の推薦もあって、女性係長として奈良岡朋子氏を篁 捜査一係長に抜擢、
わずか12話のみのパート2が制作されることになったのである。
奈良岡氏は、石原裕次郎氏が芸能界の中で最も尊敬する女優で、昭和51年には石原裕次郎氏自身の希望により[第192話=2・8・5・6・3]
(S51.03.19放送)にて共演を果たしている。劇中では個室に閉じ込められるという設定で、全編に渡り二人だけでの演技が繰り広げられている。




934日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:38:23.87 ID:8ikKIyE8
お家ドッカーンでヌコが飛び出してくるのかと思った>最終話
935日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:39:13.80 ID:ApAtC8LZ
NHKの公式の玉木ってなんか貧相ってか
本人に見えないw
936日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:40:48.26 ID:CjwGJgLV
7月4日のスタジオパークからこんにちわのゲストが篤姫の音楽の吉俣良
http://www.nhk.or.jp/park/yotei/index.html
937日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:41:16.33 ID:FRHAPlXC
>>927同感
938日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:41:59.67 ID:UuKjoA9Y
>>935
こういう玉木宏もあるんだぜw
http://buta-neko.net/img/dorama/wb-m/cap290.JPG
939日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:42:45.49 ID:q/e/5Yy/
>>932
本寿院のほうが長生きするんだっけ
940日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:43:48.89 ID:LJ/hvUzv
>>939
篤姫より二年ほど長生き
941日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:44:39.31 ID:35JPGMsV
さっきたまたまステラ見て来たら
原田が西郷さんのことを熱く熱く語ってるのに
小沢に「でも村上春樹もいいよねー」って軽〜くスルーされたってくだりにワラタ
そしてちょっと本編思い出して軽く泣けたw
942日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:44:58.27 ID:KoMyPd3E
あの本寿院は長生きしそうだw
943日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:45:27.55 ID:dpFwhPMl
BSの再放送みたけど、なぜあのやりとりだけで
大久保は鬼になるの? 
944日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:47:07.41 ID:dESIRy6v
>>941
自分も読んだw
たぶん小澤がすっっっっごい坊ちゃんなんだと思う
原田は彼のことを悪くは思っていないとおもうけど
945日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:48:47.09 ID:u7PdesIy
                ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ ゆ…
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |     ゆるさん…
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )  
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<   絶対に許さんぞ西郷!!
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )   
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |    じわじわとなぶり殺しにしてくれる!
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |  
      ゝ         ,/
946日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:49:14.87 ID:CjwGJgLV
>>843
ずっと流れがあったからね
大久保は出世したいという
947日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:50:07.96 ID:LJ/hvUzv
>>943
核心に触れる部分で自分だけ席を外せと言われたから
せごどんに言われたのもキツかったなあ
明らかにせごどんが出世街道まっしぐら、悋気だね
948日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:50:19.18 ID:XcDSKylS
上様カッコイイ!ってテンション最高潮だったのに、
大久保のシ−ンで一気に冷めたW

あのBGMなんなんだ?W
寒いサスペンス風味で萎えた
949日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:50:41.28 ID:RvWa4iQn
>>941
立ち読みだったのに笑いを堪えるのが大変だった。
そして941のレスを読んで思い出し泣き笑い。
950日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:51:19.42 ID:DrUJLc7b
あのBGMわりと良いと思った自分は超少数派なのか・・・
感覚古いのかもしらんな自分
951日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:51:20.50 ID:Lu5yfLo3
>>933d
思い出した。当時なんで太陽に‥奈良岡朋子?と思っていたがそういうことだったのか
952日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:54:03.98 ID:u7PdesIy
BGMだけとってみたら別に悪くないけど、大河ドラマでしかもあのシーンにはめることはないだろ。
953日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:54:07.03 ID:V3rtJ+GA
NHKは相変わらずBGM選曲が下手だなぁw(いつものBGMは除く)
954日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:54:20.55 ID:q/e/5Yy/
で、オニになるって具体的に何するんだろうか
955日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:55:21.29 ID:LJ/hvUzv
麻生太郎は正助どんの玄孫(やしゃご)、これ豆知識
956日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:55:29.12 ID:naJ1XLgT
>>914
決しておせじじゃないぜ 
お嫁 お嫁 マツケンサンバ
957日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:57:03.86 ID:/k/I8FXV
>>954
のしあがっちゃるけん
958日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:57:07.60 ID:3ooTaQsJ
篤姫と上様の場面は面白い。

>>909
確かにwでも、わざと白浮きさせてるんだと思うけど。
959日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:57:29.64 ID:mlZiXxhZ
>>954
囲碁を覚える
960日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:57:59.01 ID:Lu5yfLo3
いやよかったよあのBGM

かえって無難な曲よりひっかかって次に橋渡ししてる。
あそこは通りいっべんのシーンにしたくなかったんでしょ


で音楽担当にわざわざ注文した。
961日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:58:27.78 ID:i0ERf3Jx
大河のBGMじゃなかったなあれは。演出は誰だ。これからそいつが担当の時は気をつけなきゃな。
962日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 22:59:05.58 ID:u7PdesIy
まあ大久保的には、
「家畜に神はいないッ!」
て言われたくらい、ムカついただろうな。
963日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:00:35.47 ID:YAXdAAg6
>>960
俺は予告の時点で良いやりとりだなーと思ってたので
無音でも十分印象に残ったと思う
役者も良い演技してたし
964日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:00:50.62 ID:LJ/hvUzv
>>954
せごどんと袂を分かつんだよ
今まで斉彬派だったのに久光擁立派になって
せごどんのライバルになる
965日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:01:45.46 ID:zT2Al/vr
正直、こんなに毎週大河が楽しみなのは秀吉の前半以来かも。
966日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:01:51.28 ID:2aUodBpq
大久保は、自分が下級武士ってこと忘れてんじゃないのかねえ
西郷は運が良かっただけだから次代薩摩藩主が出てくるまで諦めろと
967日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:02:09.91 ID:u7PdesIy
つかあのシーンこそ音楽いらねえと思うよ。
台詞の重みが音楽に消されてるジャン。
968日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:03:55.09 ID:QH9OJhPZ
>>944
まぁ、父親が父親だから坊ちゃんなんだろうね〜
969日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:04:48.72 ID:o21JUhRY
>>950
いや、わたしもあのBGMいいと思いましたが
ちょっと笑ってしまいましたが
970日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:05:45.40 ID:ZWBFSJc6
BGMはいいと思うよ
ただ大河には合わないってだけで
971日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:05:50.40 ID:Lu5yfLo3
むろん無音でもいいシーンになっていたよね、あそこ。
ただ1年通してのキモになるどうしても万人にひっかかって欲しいシーンに仕上げたかったんでしょ
それこそ子供からおじいちゃんおばちゃんまで。
972日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:07:45.43 ID:KdWriELQ
次スレは?
973日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:08:08.37 ID:u7PdesIy
まあ大久保のムカつき具合に気づいてくれってことなんだろうけど、
あんだけ悔しがるシーンを流せば、よほどのバカでも見りゃわかんだろ普通w

俺としては、噛んだ拳を畳に叩きつけたところで、畳に血がついてるくらいして欲しかったけどな。
974日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:08:21.34 ID:Lu5yfLo3
いや、まあ笑ったけどさ。
それをあの二人の演技はきちんと乗り越えてたし。
もう忘れられんWW
975日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:08:23.91 ID:W8RIDJ6+
真野響子とタイゾーの薩摩弁のイントネーションがあまり上手くない時点で
あのBGM無しにかなり引っかかるシーンではある。
976五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/06/22(日) 23:08:39.33 ID:ECwMIrVE
本寿院(高畑淳子氏)が、紀州派を絶対的に支持しているために、
徳川家定(堺雅人氏)の安全が確保されていた、と言えるのでは
ないだろうか。

徳川家定が、一橋慶喜を支持している徳川篤子を身近に接近させ
ているだけで、紀州派からは疑念を持たれ、毒殺の対象とされる
ことになると想定される。
977日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:08:54.15 ID:NRfR8arC
いやー、みんな面白くて豊かだね。おれマジで2ちゃんがある国に生まれてよかった。
978日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:09:00.58 ID:DrUJLc7b
薩摩の人間以外にゃイントネーションの違いなんてわからんけどな。
979日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:10:03.46 ID:PnVDfJAq
こんどの大河ではよくお涙頂戴で終始しそうなところで
一発変なBGMで終わることがよくある。
これは意図したものらしいね。
ヒロインや今回の場合大久保だけど下を向いてる感じでは決して終わらせないらしい。
やってやるーみたいな闘志を印象付けたいんだと思う。
980日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:10:20.21 ID:LJ/hvUzv
ハイビが5時からでセクロスないから子供に見せて早く寝かせれる
毎週でもいい、8時は時事馬場にみせて10時は細かいチェック出来る
981日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:10:43.79 ID:bEez00+c
>>950
いや自分も最初見たときは違和感すげーあったけど
BS,本放送で2度見て
そのあと今録画してるの見てると馴染んできて良い感じ

ただ殆どの視聴者が初見で終わるだから
そう考えると、頂けないBGMだろうね
982日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:12:17.92 ID:W8RIDJ6+
なんか・・・関西弁だとイントネーションについて細かく言う人が多いけど、
薩摩弁への苦情は少ないなぁ。。
関西弁も気になるし、尾張・三河弁もヘタだと気になってしまうんだけど、ね。
983日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:12:48.63 ID:KoMyPd3E
たまにはナヨゴローのことも思い出してあげてください
984日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:13:51.83 ID:Lu5yfLo3
関西弁ならともかく薩摩なまりマジでやられたら聞き取れなくてしょうがない。
まずは楽に聞けることが大事
じゃなかったらウンタマルギーみたいにガチでやって字幕つけてくれ。
985日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:14:36.20 ID:XcDSKylS
真野響子ってベテランのわりに以外と
演技が上手くないように見えるんだけど、自分だけか?
薩摩弁が様になってないだけか?
986日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:14:43.66 ID:h5qmMh5B
次スレ

【2008年大河ドラマ】 篤姫Part50
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1214143882/
987日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:15:03.97 ID:ZWBFSJc6
>>986
乙です
988日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:15:17.06 ID:LJ/hvUzv
NHKっぽい言い訳としては
あのBGMは大久保が西郷との決別を心に誓った瞬間であり、
『その時歴史が動いた』のを印象付けたかった訳です
989日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:15:33.47 ID:Lu5yfLo3
そういや翔ぶが如くはマジでやって字幕じゃんじゃん出してたなあ
990日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:17:19.30 ID:W8RIDJ6+
そうそう、ナヨゴローの超きれいな標準語なのも気になる。
少しくらい、鹿児島イントネーション(鹿児島の人が標準語話すレベル)つけろよと思うのは私だけじゃあるまい。
991日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:17:47.44 ID:N4zKqxY5
真野響子は80点
原田泰造は60点
小沢は70点
大和田は50点てとこ
鹿児島弁イントネーション
992日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:17:53.47 ID:u7PdesIy
薩摩言葉は暗号言語であると同時に、敵と味方を判別するためのものだからな。
他の地方の奴が聞き取れないのは当たり前で、聞き取れないように人工的に作った言葉なんだよ。
993日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:18:13.06 ID:A6QYahus
>>982
単純に鹿児島に縁のある日本人が関西に比べて圧倒的に少ないから。
994日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:21:10.35 ID:XcDSKylS
鹿児島県人でも今どき使わないような言語のような気がするが、
どうなんだろう。
995日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:22:44.66 ID:L/TiJ/cy
だって今どきじゃねえじゃん
996日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:22:42.52 ID:Lu5yfLo3
関西制作のドラマ・バラエティーより
九州・鹿児島のドラマ・バラエティーが圧倒的に少ないからでしょ
特にマンザイ・ブームがあったかないかの差
997日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:23:45.03 ID:LJ/hvUzv
お志賀(で)よろしい〜は失礼だな、とおもた
998日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:24:40.73 ID:t1azhSc/
糞スレ
999日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:25:00.10 ID:ZWBFSJc6
お志賀の扱いが軽いよな
側室なんだけど
1000日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:25:05.65 ID:t1azhSc/
1000ならあおいの目が離れてる事に堀北激怒
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい