【2008年大河ドラマ】 篤姫Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2008年 NHK大河ドラマ 「篤姫」 (大河通算47作目・全50話)

「篤姫」公式
http://www3.nhk.or.jp/taiga/index.html
「篤姫」ヤフードラマ特集サイト
http://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/atsuhime/
「篤姫」放送前情報
http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_atsuhime.html
出演者発表資料(2007年8月)
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2007/08/001.pdf
NHK鹿児島 「篤姫」HP(人物相関図など)
http://www.nhk.or.jp/kagoshima/atsuhime/

主演/宮崎あおい(『純情きらり』『ちょっと待って、神様』など)
原作/宮尾登美子(『天璋院篤姫』より)(『蔵』『菊亭八百善の人びと』『義経』など)
脚本/田渕久美子(『ニュースの女』『殴る女』『さくら』『女神の恋』『妻の卒業式』など)
制作統括/佐野元彦(『女将になります』『女神の恋』『天花』『氷壁』『マチベン』など)

前スレ
【2008年大河ドラマ】 篤姫Part31
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1203856710/
2日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 14:41:11.08 ID:+vl/0qa3
過去スレ
Part01 http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1154385124/
Part02 http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1154614353/
Part03 http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1155421827/
Part04 http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1157556750/
Part05 http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1157884217/
Part06 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1163329660/
Part07 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1172230538/
Part08 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1176725590/
Part09 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1178336839/
Part10 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1181926908/
Part11 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1183340790/
Part12 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1186397144/
Part13 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1187433225/
Part14 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1191925141/
Part15 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1192555262/
Part16 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1197235632/
Part17 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1198593925/
Part18 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1199596218/
Part19 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1199623849/
Part20 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1199694956/
Part21 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1200044985/
Part22 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1200230504/
Part23 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1200434319/
Part24 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1200844650/
Part25 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1201435222/
Part26 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1201640188/
Part27 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1202050952/
Part28 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1202513983/
Part29 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1202740175/
Part30 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1203337090/
3日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 14:41:32.09 ID:+vl/0qa3
篤姫(1836〜1883)…岩本千波(8)→宮崎あおい(22)

〜薩摩〜
小松帯刀(1835〜1870) …瑛太(25)
西郷隆盛(1827〜1877) …小澤征悦(33)
大久保利通(1830〜1878) …原田泰造(37)
島津斉彬(1809〜1858) …高橋英樹(63)
島津久光(1817〜1887) …山口祐一郎(51)
島津斉興(1791〜1859) …長門裕之(73)
お由羅(1794〜1866) …涼風真世(47)
英姫(不明) …余貴美子(51)
貞姫(1845〜)
島津忠義(1840〜1897)
島津久治(右近)(1841〜1872) …加治将樹(19)
於哲(1839-1862) …吉高由里子(20)
調所広郷(1776〜1848) …平幹二朗(74)

島津忠剛(1806〜1854) …長塚京三(63)
お幸(〜1869)…樋口可南子(49)
島津忠冬(1827〜1859) … 河野安郎(33)
島津久敬(1829〜?) …松尾勝久(29)
島津忠敬(1833〜1894)…岡田義徳(30)
肝付兼善(不明) …榎木孝明(51)
大久保利世(1794〜1863) …大和田伸也(60)
大久保フク(不明) …真野響子(55)
近衛忠熙(1808〜1898) …春風亭小朝(52)
近衛忠房(1838〜1873)
小松清猷(不明)…沢村一樹(40)
お近(〜1884) …ともさかりえ(28)
お琴(不明)
菊本(〜1853) …佐々木すみ江(79)
栗川孫六(不明)梅野泰靖(74)
幾島(1800〜) …松坂慶子(55)
広川 …板谷由夏(32)
小の島(不明) …佐藤藍子(30)
西郷従道(1843〜1902)
有馬新七(1825〜1862) …的場浩司(38)
伊地知正治(1828〜1886) …三宅弘城(39)
有村俊斎(1832〜1906) …平山広行(30)
有村雄助(1835〜1860) …田上晃吉(25)
有村次左衛門(1838〜1860) …遠藤雄弥(20)
奈良原喜左衛門(1831〜1865)
4日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 14:41:52.70 ID:+vl/0qa3
〜幕府〜
徳川家定(1824〜1858) …堺雅人(34)
徳川家茂(1846〜1866) …松田翔太(22)
徳川慶喜(1837〜1913) …平岳大(33)
徳川斉昭(1800〜1860) …江守徹(63)
勝海舟(1823〜1899) …北大路欣也(64)
井伊直弼(1815〜1860) …中村梅雀(52)
阿部正弘(1819〜1857) …草刈正雄(55)
堀田正睦(1810〜1864) …辰巳琢郎(49)
安藤信正(1819〜1871)

〜大奥〜
滝山(1805〜1876) …稲森いずみ(35)
姉小路(1795〜1880)
本寿院(1807〜1885) …高畑淳子(53)
実成院(1821〜1904)
お志賀(1827〜) …鶴田真由(37)
唐橋(不明) …高橋由美子(33)
重野(不明)
梅野井(不明)

〜朝廷〜
和宮(1846〜1877) …堀北真希(19)
観行院(1826〜1865) …若村麻由美(41)
孝明天皇(1831〜1867) …東儀秀樹(48)
有栖川宮熾仁親王(1835〜1895)
村岡(1786〜1873) …星由里子(64)
庭田嗣子(1820〜1867) …中村メイコ(73)
土御門藤子(〜1875)

〜土佐〜
坂本龍馬(1835〜1867) …玉木宏(27)
お龍(楢崎龍)(1841〜1906) …市川実日子(29)
中岡慎太郎(1838〜1867)
ジョン万次郎(1827〜1898)…勝地涼(21)
5日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 14:42:10.62 ID:+vl/0qa3
○各回放送予定・演出家リスト
第01回(01/06)「天命の子」……………佐藤峰世
第02回(01/13)「桜島の誓い」…………佐藤峰世
第03回(01/20)「薩摩分裂」……………岡田健
第04回(01/27)「名君怒る」……………岡田健
第05回(02/03)「日本一の男」…………堀切園健太郎
第06回(02/10)「女の道」………………堀切園健太郎
第07回(02/17)「父の涙」………………佐藤峰世
第08回(02/24)「お姫様教育」…………佐藤峰世
第09回(03/02)「篤姫誕生」……………
第10回(03/09)「御台所への決心」……
第11回(03/16)「七夕の再会」…………
第12回(03/23)「さらば桜島」…………
第13回(03/30)「江戸の母君」…………
第14回(04/06)「父の願い」……………
第15回(04/13)「姫、出陣」……………
第16回(04/20)「波乱の花見」…………
第17回(04/27)「予期せぬ縁組」………
第18回(05/04)「斉彬の密命」…………
第19回(05/11)「大奥入城」……………
第20回(05/18)「婚礼の夜」……………
6日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 14:42:27.90 ID:+vl/0qa3
Q・どうして於一(篤姫)は、薩摩ことばを使わないのですか?

A・薩摩藩では、島津家25代当主・島津重豪(しげひで)の時代には既に、
『薩摩ことばを出来るだけ使わないように』といった内容の『お達し』が何度も出ていたようです。
特に、家格の高い武士については、藩主との対面の可能性も高いですし、
江戸藩邸詰めの際には他藩との交流も予想されるため、特に厳しく言語の矯正が命じられていたようです。
のちの藩主・斉彬は江戸生まれ、江戸育ち。他藩の藩主や幕臣たちと親交が深かったといいますから、
きっと江戸風のしゃべり方だったと思います。上級武士たちは、その斉彬と会話をしなくてはいけなかったわけです。
そうした藩命もあった上に、篤姫の父・忠剛は若い頃に江戸暮らしを長くしていたため、
特に江戸風の言語を使うことを心がけていたのではないかと我々は考えました。
そこで、当番組で鹿児島部分の時代考証をお願いしている鹿児島大学の原口泉教授ともご相談した結果、
藩主に近い上級武士の人々は薩摩ことばをなるべく利用せず、女中たちや、西郷や大久保らの下級武士たちは
薩摩ことばを利用するということで区分けをしました。それによって、篤姫(於一)の家族が所属する階級や、
薩摩の身分制度が、全国の視聴者の方にはより伝わりやすくなるのではないかとも考えました。
ただし、篤姫(於一)も、今後物語の展開によっては、薩摩ことばを使う場面がありますので、
ぜひお楽しみにしていてください。
薩摩ことばのご指導をいただいているのは、以前に薩摩を舞台にした大河ドラマ「翔ぶが如く」と同じ
西田聖志郎さんです。

http://www3.nhk.or.jp/taiga/faq/question.html
7日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 14:42:48.76 ID:+vl/0qa3
※※※ 「 篤 姫 」 ※※※

回 放送日 西暦        年齢
───────────────────
01 01/06 1835-37-46-47  0-2-11-12歳
02 01/13 1847-48-49    12-13-14歳
03 01/20 1850-51      15-16歳
04 01/27 1851        16歳
05 02/03 1851        16歳
06 02/10 1851        16歳
07 02/17 1851-52-53    16-17-18歳
08 02/24 1853        18歳        ペリー来航
09 03/02 1853        18歳
10 03/09 1853        18歳
11 03/16 1853        18歳
12 03/23 1853        18歳
13 03/30 1853        18歳
14 04/06 1853-54      18-19歳
15 04/13 1854-55      19-20歳
16 04/20 1855        20歳
17 04/27 1855        20歳
18 05/04 1855-56      20-21歳
19 05/11 1856        21歳
20 05/18 1856        21歳

50 12/14 1883        47歳        明治16年(1883年)11月20日 死去
8日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 14:43:26.38 ID:+vl/0qa3
関連スレ
「篤姫」ネタバレスレッド
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1187168850/
【初心者歓迎】篤姫質問スレ1【途中参戦歓迎】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1200230271/


篤姫(サウンドトラック・試聴)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2663589/ref=2633278
9日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 16:44:10.10 ID:GoVlJ/fS
苦しゅうない、乙じゃ。
10日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 17:20:18.30 ID:Dpcq0xfX
>>1-1000
ええーいさがれさがれ!皆さがれ!
11日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 17:31:35.38 ID:Br0K8zcQ
>>10
誰に向かって口をきいておる

>>1
きぇぇぇーい!
12日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 19:47:07.51 ID:7lrS5/S/
サントラのレンタルってもうされてますか?
13日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 19:59:20.86 ID:WbF2LV2w
>>12
http://hp.ponycanyon.co.jp/pchp/cgi-bin/PCHPM.pl?TRGID=PCHP_SKH_1010&CMD=DSP&DSP_SKHBNG=200700002341&DSP_SKHKETSEQ=001

ALBUM 2008.02.20 ON SALE
吉俣 良
NHK大河ドラマ オリジナルサウンドトラック「篤姫」
■ポニーキャニオン/品番:PCCR.00461/¥2,625(税抜価格¥2,500)
14日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 20:03:17.25 ID:H1jLZ39f
>>12
一瞬、シンドラのエレベータって読んじゃった。
疲れてるのかなぁ・・・。
15日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 20:07:57.26 ID:7lrS5/S/
>>13
発売日とレンタル開始日は一緒ってことですか?
16日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 20:39:25.43 ID:8xznsaro
>>15

なぜ買わない?
17日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 21:16:49.30 ID:s263Fwop
やっと週末がやってきたよ
この時まで実に長かった・・・
18日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 21:21:14.38 ID:ke2ROIcT
>>16
こんな糞ドラマのサントラ、買う気なんかないからです。
19日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 22:24:47.80 ID:OBa4LFbO
薩摩編もいよいよ残り4回か。
20日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 22:27:13.73 ID:RS/t//He
薩摩のあとは暗い話が中心なんだろか。
21日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 23:00:22.70 ID:tFuptpoY
今まで比較的演技の面では心配なく見ているんだが
和宮役の堀北って子は東京出身とあるが
京言葉がとてつもなく不安なんだよなあ。
まあ演技力のある子なのだろうし、一生懸命勉強中ではあろうけど
上方のアクセントは一種独特なものでこれをはずすとホント気持ち悪い
ことになるしなあ。それとも台詞自体少ないのか。
去年の池脇なども公家出身の姫に見えぬとの意見もあったが
少なくとも言葉のアクセントは自然に聞けた。
大奥のバトルも実質お付の者同士が火花を散らしているのを
報告してあってるのが大方だからそんなに心配しなくてもよいのかも知れんが。
22日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 23:10:30.85 ID:difjTUFN
(雷鳴!)
>>1 何と言うか乙であった

混ぜてみました
23日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 23:12:07.29 ID:s++UdDPA
>>21
同意。和宮の台詞が少ない事を祈るばかりw
24日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 23:12:59.00 ID:s++UdDPA
>>1乙。
25日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 23:19:38.19 ID:UNdKexU5
当時の皇族は、組!の岩倉卿の上方言語とのハイブリッド言語ではなく
純粋な「御所ことば」なんでしょう。

字幕がつくのかな?
26日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 23:45:14.24 ID:GgNFEYFT
本来なら和宮なんて江戸城出るまでは数えるほどしかセリフ無いよ。
原作でもセリフはほとんどない。だから篤姫はイライラする。
代わりに周りのお付が偉そうな事を遠まわしに色々言う。
だから余計イライラする。

まぁ中の人がセリフほしくて増えるだろうが
宮さんらしくないなぁ。
27日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 23:47:24.02 ID:a7GsgNk7
これまで一門の姫とはいえ、幼い頃からの気心知れた人達の中で
そこまで堅苦しくない生活をしていたのが、いきなり、本家の姫
としての立ち居振る舞いを求められるのは、いくら覚悟の上とは
いえ相当なストレスだったはず。うかつに、ありがとうとか、年
上の人に大しても何々様といった呼び方もできなくなり、いちい
ち、命令口調で威厳を保って話さなければならないわけだから。
17、8の娘でなくても、泣きたくもなるはず。

落ち着いた後年はどうか分からないが、この頃の於一にとっては、
本家に迎えられ、さらには御台所へと翻弄されていく運命は、あ
まり幸せなことではなかったんだろうなと思う。それとも好奇心
が勝り、人とは違う人生をそれなりに楽しめていたんだろうか。
28日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 23:54:30.80 ID:qOGlAYnG
おじゃる丸を見て御所言葉を学ぶでおじゃる
29日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 00:24:52.58 ID:nGoEgfKU
大丈夫どすぇ〜
30日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 01:05:25.75 ID:kgeqil18
この頃の桜島ってまだ陸続きじゃないんだな。本当に島だったんんだな。
31日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 02:17:09.53 ID:yE8NOaMf
いま、ドラマでいちばん見たい女優・女性タレント”は?
http://www.talentsearch.jp/pdf/080229.pdf
新垣結衣
長澤まさみ
沢尻エリカ
堀北真希
上戸彩
綾瀬はるか
石原さとみ
蒼井優
上野樹里
相武紗季
加藤ローサ
北川景子

っぷ、宮崎、北川よりも人気無いw

じじばばが惰性で見てるのが良く分かるなw
32日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 03:21:51.25 ID:Qnu8+cE3
>>31
でも、ギャラ200万以上のランクだよね。
33日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 04:00:45.03 ID:e6TxCn6D
桜島って、わりと人住んでるんだな。
無人(半)島かと思ってた。
34日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 04:28:20.54 ID:8wcFVjHx
>>27
もし現実がドラマ通りなら確かにあれだけギャップがあれば不幸だったと思うが。
現実には今和泉時代もあそこまで自由な生活は有り得ないし時代的にもドラマの何十倍も制約の多い生活だったと思うよ。
だからそれほどギャップはなかったろう。

そんな事よりも当時の武家社会では女性は(男性も)お家の為に人生を決められるのが普通で、
格上の家に嫁げば、実家を大切に思うなら滅多な振る舞いはできなかったろうね。

幼い頃より史書を好んだ彼女なら出世欲もあったろうし、現代の17〜8の子とは較べられない程大人だったと思うよ。
35日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 09:25:33.41 ID:sXTxPWFd
今日は堺雅人さんがあおいと瑛太についで三番目に名前が出てた。
どんな演技をしてくれるか、それも楽しみ。
36日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 10:27:23.34 ID:2jrIRh4P
>>33
無人島だなんて失礼な。
数千人もの人が住んでいるんですよ。
一応鹿児島市なんだから。
37日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 10:51:55.42 ID:xvgOp+zX
>>36
他所の人間には年中噴火している危険な島に人が住んでいることが意外なんだろう。
そうゆう事を慮らずにいきなりど田舎の過疎地だとバカにされた、
というような反応をすると田舎者の僻みみたいで印象悪いよ。
38日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 10:54:39.97 ID:rkYUccop
宮崎あおいの人を小ばかにしたような顔と
言語障害者のような喋り方がムカつく

眉間にカイザーナックルかましたい
39日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 11:17:09.60 ID:kpeN15IY
和宮の肖像写真って佐々木すみ江さんに似てるね。
40日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 12:16:30.22 ID:B+EfUktC
主人公が嫁いびりをするのがメインの大河なんて
後にも先にもこれだけだろうなあ
41日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 12:18:45.98 ID:B+EfUktC
しかし、たかが将軍御台所程度の身分で直宮の内親王(それも二品)の和宮を苛めるなんてよくできたもんだ
写真みると確かに底意地悪そうな顔してんだよな
42日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 12:34:15.91 ID:/8MqajV7
>>32
根拠の無い妄想、笑わすなよ。
宮崎のギャラ取り分の配分
バー 上納金7割5分 宮崎の事務所 1割5分 宮崎の取り分 1割

こんな感じだろw
43日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 12:46:34.92 ID:0YsDX7E4
和宮も現代語かもね。篤姫も薩摩言葉つかわないとんでも姫だったから。
急に訛りだした時は、笑いが止まらなかった。
大奥のバトルもスケバン同士の対立になりそうだ。

44日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 13:01:15.19 ID:Qnu8+cE3
>>42
実質50万ランクなのか。
キャッシュバックしている上げ底アクトレスか?
45日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 14:00:52.96 ID:0epNwFbG
大奥のおんなたちが全員、
気に入らないことがあるとなにかにつけ床を踏み鳴らしたら面白いなw
46日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 14:52:33.14 ID:vd/2o1He
篤姫を見ているとどうしても他のドラマや映画と一緒になってしまう。
あおい×瑛太→好きだ、
玉木×あおい→ただ、君を愛してる
玉木×瑛太→のだめカンタービレ

どうせなら、このキャストが見たかったかも。
上野樹里、小出恵介、高橋英樹→竹中直人、堺雅人→伊武雅刀
福士誠治、西島秀俊、貫地谷しほり、青木宗高、小栗旬、生田斗真
のだめカンタービレ+純情きらり+イケメンパラダイスで
スイーツ層をがっちりつかめそう。
47日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 14:56:16.14 ID:vd/2o1He
ごめん、あとちりとちんだね。
48日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 14:59:13.24 ID:vd/2o1He
本当にすいません。ちりとちんではなくて
ちりとてちんね。
49日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 15:20:48.87 ID:aJRYo+FJ
おまい於一のあにきみたいな奴だなw
つまらん事あちこち書くな
50日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 17:15:18.97 ID:MQ3VGsfH
さあ今晩は見せてもらおうか
大河の池沼将軍とやらを!
by安宅家の人々からの出張
51日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 17:25:47.45 ID:q3aAN4Tg
>>50
吉宗と功名にいましたけど?>池沼将軍。

これは同じ人かw
52日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 17:33:40.38 ID:YfU9vxAB
>>41
徳川家は立法・行政・司法全て握っている。
事実上日本の支配者。

ところが名目上日本の首長は天皇という形を取ったので
幕府の力が弱まったときどっちが上だかわからなくなった。

>>43
武家の中心は江戸。江戸の言葉が標準語で当然。
首都機能も既に江戸にあったので幕末に京都に首都機能が事実上移動した時
手狭で色々トラブルも有ったらしい。

が、公家は自分達の方が偉い、自分達が世界の中心
だと思い続けてるから自分達が思う標準語=御所言葉しか話さないはず。
明治になってから皆標準語になっていくってのが意外。
東京に御所言葉喋ってる人いないものな。

まぁ大して偉くもないですよ。天皇は。戦争一つ止める力も無かった。
倒幕クーデター軍が利用しただけで、本当に偉いと思ってるかどうか謎。
53日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 18:10:56.90 ID:dYjxFyDn
昨日の再放送見たけど、不覚にも泣いてしまった。
篤姫が大奥の生活に慣れず、やけくそになっていたところに
ともさかりえが来て、母と、乳母のばあさんの手紙を渡す。
その手紙を読んでいるところに大奥お局軍団が来て、
手紙を見せろと迫る。そこで宮崎あおいの台詞、見事に決まった感が
あった。
 昔の人も、新しい環境に慣れなくて、親からの手紙で癒される
こともあるのだなと。

 最後の松坂慶子登場のときににわかに雲天が掻き曇ったのは
あれはやりすぎだろwあそこまでしなくても視聴者は分かるはず。
 この大河、昔の大映ドラマの乗りで今後も展開するのだろうか。

 
54日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 18:13:28.08 ID:dYjxFyDn
あと、乳母のばあさんの台詞がかっこよかったな。
「女の道は一本道。引き返すのは恥でございます」
これがこのドラマの主人公の軸になるんだろうけど、
幕末にこういう思いを持っていた女性がいたというのに驚いた。
すげえなと。(多少虚構が入っているのだろうかもしれないですが)
55日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 18:33:58.40 ID:rkYUccop
>>54
こんな虚構の塊のようなクソ大河見て何泣いてんだ、お前?
56日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 18:37:00.53 ID:H6X+2eaq
>>55
いつもの人だから相手にしないがよろし。
57日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 18:39:52.15 ID:dYjxFyDn
>>55・56
いつもの人というのが意味が分からないが、
おまいらの性根の貧しさだけは良く分かったよ。
58日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 18:40:56.36 ID:s0Haavty
>>57
脊髄反射乙。
59日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 18:44:57.99 ID:+vkGpjdo
今日は面白かったな。幾島はいいキャラだ。
回想シーンもなかなかいい使い方でよかった。最近変なのあるから。
音楽もけっこう合ってると思えてきたw
60日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 18:47:21.22 ID:rkYUccop
>>57
ハライテー
61日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 18:47:26.46 ID:1J/zvYTs
>>57
君がageてるので釣りで無ければよい。無視すればよい。
まじめにレスしてるのに一行で貶す奴なんてただの荒らし。
そっちのほうがいつもの人。
62日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 18:47:34.65 ID:Yi5UG0FH
面白いなぁ
63日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 18:47:39.45 ID:vd1DhiW3
>>56
いつもの人じゃないだろ、文体からして

>>57
ageて書いて不自然に褒める変な人がいるんだよ
一緒にされるからsageた方がいい
64日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 18:48:36.96 ID:Npnwz2lL
薩摩訛りは菊本のせいだといわれて
わざと訛りまくり。幾島怖すぎ
6557:2008/03/02(日) 18:54:16.84 ID:dYjxFyDn
>>63
サンクス。つうか、スルーすればよかっただけの話だな。
馬鹿は死ななきゃ直らないから。
66日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 18:56:21.27 ID:Yi5UG0FH
篤姫と幾島の絡みが良いな
67日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 18:57:14.84 ID:TPBJ7cGs
BShiで先回りして見てしまった。
今回は篤姫幾島対決場面で
ちょうど地震速報。
カミナリの次は地震かよ、と
ちょいワラタ。
68日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 18:57:17.91 ID:5xW4M+TE
今回は幾島と篤姫の激突編だったな。
来週もこの流れが続くようだが、なかなか見応えがあった。
しのとの会話を禁止された後の幾島と篤姫の口論は、お互いの胸の内の想いが
それぞれにあって、2人の間に火花が飛んでいた。
あおいはここぞというシーンでは迫力があって良い演技だった。松坂は流石に上手い。
69日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 18:57:54.81 ID:zFk5FUB7
…ここ、Part32だけど…いいの?
70日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 18:59:37.60 ID:zFk5FUB7
誤爆ごめん。m(__)m
71日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 19:00:13.26 ID:z+DZdPdJ
そして今日も売れないパッチギ役者が擁護する
スイーツ大河が始まるよ(笑)
そして今日も売れないパッチギ役者が擁護する
スイーツ大河が始まるよ(笑)
そして今日も売れないパッチギ役者が擁護する
スイーツ大河が始まるよ(笑)
72日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 19:00:17.33 ID:bCmCV3is
>>1
やったぁあー、すっごぉーい!
73日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 19:02:58.36 ID:DC3UNMTD
で、幾島はいつ篤姫の影武者になるの?
74日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 19:07:10.98 ID:Yi5UG0FH
松坂、幾島役ははまり役っぽいな
75日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 19:08:21.90 ID:uGckV1tX
どうでもいいが、松坂ヘタすぎだろ
おかげであおいの演技がマシになってorz
76日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 19:08:35.12 ID:UUM2WzeM
生島はいつ江島と駆け落ちするの?
77日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 19:09:29.44 ID:UHAk/mj6
>>75
あそこまでくると逆に強みにしているような希ガス。
代わりが利かないと言っていいのか・・・。>松坂
78日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 19:09:34.88 ID:PKTPf/Kr
宮崎あおい 歴史教科書を語る

このまえテレビを見ていたら、日本の歴史教科書のことを取り上げていたんですよ。
日本が過去に戦争でやった悪いことでも「ちょっと人を殺しちゃった」
みたいにワザと小さく書いたり、載せなかったっていうのを見て
「それは、キチンと載せなきゃいけないのにな」って、思っていたんです。

わたしも歴史の教科書はちゃんと読んでないだけど(笑)、
歴史って過去を知って、同じまちがいをくり返さないために
勉強していると思うんです。
でも過去にした悪いことの説明がいま教科書からなくなって、
子供たちが知らないまま、大人になったら、
また同じまちがいをするかもしれないでしょ。
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/6/1/61fdfb04.jpg
79日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 19:10:28.99 ID:XTX5SBnv
幾島が仕えていた姫は病死?
その話をしたくないって言ったよね
80日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 19:13:53.92 ID:d00Zb80F
そうそう。南京で中国人強姦したり殺したの当時日本だった朝鮮出身者だった史実キチンと書くべきだな。
81日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 19:15:32.33 ID:13bO7SqZ
>>75
松坂の引き出しは常にひとつ
役がハマればハマるw
82日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 19:16:32.98 ID:8hUE1pqL
今回は今までで一番面白かったかも
しかし地震速報しつこすぎ
83日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 19:28:31.64 ID:nvHsNI3Q
>>81
昔はふたつ、あった
本来は、絶世の美女にして謎めいた悪女
陽気なかあちゃんの引き出しは40代にさしかかってから
8457:2008/03/02(日) 19:31:06.40 ID:dYjxFyDn
愛の水中花から基本的には変わっていない。
85日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 19:40:07.57 ID:wYUguU0M
松坂の幾島俺は好きだな
86日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 19:42:30.05 ID:8pPqPtHm
小松と厚姫って実際にも思いあっていたのですか?
87日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 19:43:49.12 ID:vlP+VzgS
一杯飲みながら見ると、しょうもないシーンでも涙が出てくるw
88日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 19:44:24.59 ID:P01OfEOX
>>76
そういえば絵島生島とかいうスキャンダルがあったっけ?と
調べたら江戸中期の事件で時代が違ってた。よかった。
89日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 19:46:39.59 ID:KOP/6tlU
松坂の幾島ハマってると思うけどね。貫禄十分で。
それより主役の演技なんとかならんかな・・・。
90日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 19:59:01.02 ID:PO/okbuf
史上最低の大河だね
91日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:00:07.40 ID:bitiSj6I
原作での幾島のイメージは樹木希林だったんだが、このドラマの設定では
松坂で見事にはまってる感じだ
92日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:04:34.15 ID:g35796KF
○各回放送予定・演出家リスト
第01回(01/06)「天命の子」……………佐藤峰世
第02回(01/13)「桜島の誓い」…………佐藤峰世
第03回(01/20)「薩摩分裂」……………岡田健
第04回(01/27)「名君怒る」……………岡田健
第05回(02/03)「日本一の男」…………堀切園健太郎
第06回(02/10)「女の道」………………堀切園健太郎
第07回(02/17)「父の涙」………………佐藤峰世
第08回(02/24)「お姫様教育」…………佐藤峰世
第09回(03/02)「篤姫誕生」……………岡田健
第10回(03/09)「御台所への決心」……
第11回(03/16)「七夕の再会」…………
第12回(03/23)「さらば桜島」…………
第13回(03/30)「江戸の母君」…………
第14回(04/06)「父の願い」……………
第15回(04/13)「姫、出陣」……………
第16回(04/20)「波乱の花見」…………
第17回(04/27)「予期せぬ縁組」………
第18回(05/04)「斉彬の密命」…………
第19回(05/11)「大奥入城」……………
第20回(05/18)「婚礼の夜」……………
93日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:07:49.77 ID:PO/okbuf
最低の脚本
最低の演出
最低のヒロイン
最低の大河
94日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:08:51.81 ID:vwdjFs/X
>>78
このころ既に非処女だったのかなあ。
95日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:10:49.63 ID:GSs8YKqr
薩摩訛×チョン語=標準語
マイナス×マイナスがプラスになるのと同じ理屈だな。
96日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:14:05.95 ID:vwdjFs/X
松坂幾島、嫌過ぎる・・・
97日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:26:22.97 ID:N0Dh7kZg
幾島は地震まで起こすのかw
でもこの幾島は菊本や幸とはまた違う母性を感じる
98日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:31:48.67 ID:oYLpG6/i
感じねー
99日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:32:08.12 ID:rkYUccop
どうでもいいけど富山銘菓の
甘金丹(かんこんたん)と反魂旦(はんこんたん)って
紛らわしすぎだろ
100日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:32:48.75 ID:w+elopIN
宮崎あおいの母親はフィリピーナ
だからあおいは今流行りのハーフ女優♪
ルビー・モレノ2世!
101日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:33:46.54 ID:Npnwz2lL
>>93
風鈴のことか。
102日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:34:08.56 ID:UUM2WzeM
糞野郎だな
103日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:35:28.02 ID:DLGuiu/Q
もう篤姫の親父死亡フラグだなwww
104日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:38:29.45 ID:Npnwz2lL
OPで菊本のところで涙出す
バージョン終わったんだな
105日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:40:06.67 ID:GSs8YKqr
高橋英樹はフジテレビに人質取られてるからなあ。
106日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:41:24.69 ID:TRBrMCQh
信長と濃姫、結ばれるの?
107日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:41:48.67 ID:vlAsTHLI
これ面白いの?
義経辺りからずっと見てきたけど
今回はスルーしてるわけだが
108日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:42:55.75 ID:GSs8YKqr


日本語不自由なやつ発見
109日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:43:00.68 ID:oYLpG6/i
わ、若君、水は花弁ではなく根元におかけくださいませ。
110日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:44:02.53 ID:vwdjFs/X
その通りじゃっ!!!
111日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:44:08.15 ID:xdsITjRx
消臭ポットの殿のほうが
キレ者に見える
112日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:44:09.76 ID:m9LTrOMc
こーゆーのは


    朝 ド ラ   で    や れ


113日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:44:39.48 ID:VHJ+NnD+
もう安定飛行に入ったな。
しばらく落ちる要素が見当たらん。
114日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:44:44.68 ID:CxP+4M6o
鼻毛抜きながら見てたら思わず涙が零れたよ
115日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:45:17.39 ID:vlAsTHLI
>>108
お前よりは高学歴だから安心しろ
116日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:45:23.07 ID:evV8Er3S
いやぁ、面白すぎるw
117日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:45:39.36 ID:X1uHEO3I
いくらなんでも人間描写が薄っぺら過ぎないかこれ・・・
アイドル学芸会って馬鹿にされてもこれじゃ反論すらできん
118日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:45:44.71 ID:oNPAbsjZ
今週は打って変わって面白くなったなあ
119日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:45:57.15 ID:h9ckqjso
幾島「いよぉーーーポンポンポン!」

篤姫「いよーーーーポスポスポス」
120日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:46:06.12 ID:Pt4Elu/K
えっと、まあ、なんだ、その…尚五郎パートはよかったな
121日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:46:18.33 ID:xwYL/oTS
今までで一番面白かった
またこの曲かと思ったけど、別の曲にクライマックス任せてたからなぁ。

幾島が画面にいるだけでなんか笑ってしまう
122日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:46:19.47 ID:w+elopIN
プロデューサーが最悪
びっこの佐野、ヤメロ!
123日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:46:22.61 ID:MZ2VBRml
宮崎篤姫がただのワガママ姫にしか見えんわ。
124日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:46:43.21 ID:5fNUR3i8
小和田雅子さんみたいだ
125日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:47:07.43 ID:rkYUccop
朝ドラっつーか公共の電波でウンコ垂れ流すなって

くのいち忍法帳みたいにVシネマでやれ
126日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:47:10.03 ID:piZgpAPK
宮崎の糞演技ワロタ
127日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:47:14.51 ID:tpeb9qN4
今日はじめて見たけど、視聴率取れるのもよくわかったわ
骨太大河好きは利まつ以上に嫌うだろうけど視聴率取るにゃ
こういう路線しかないんだよ
128日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:47:49.32 ID:VJM6pbCF
今までで一番面白かった、特に長塚京三に泣かされた
もうすぐいなくなると思うとさみしい
129日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:47:49.34 ID:SH6pxMIG
家定次第でだいぶ評価が変わるな、この大河
130日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:48:05.17 ID:n+LOFvDy
面白いからな篤姫は
131日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:48:43.40 ID:QyGtV9N9
父忠剛と尚五郎の会話に不覚にもほろっとしてしまった。
132日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:48:44.60 ID:UovZAFi2
あの安っぽいBGMは、なんとかならんのか・・・。
オープニングは良い感じなのに、劇中の音楽が酷すぎる。
133日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:48:47.95 ID:CxP+4M6o
全体的に纏まっているが、最後の10分に詰め込みすぎな気がするな
134日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:48:57.82 ID:n+LOFvDy
篤姫の家定はやっぱ馬鹿殿というより裏がある馬鹿殿という感じみたいだな
135日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:49:14.81 ID:n+LOFvDy
>>131
良いシーンだったね
136日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:49:21.85 ID:w+elopIN
プロデューサーがびっこだからなあ
奇形児に大河は作れないだろう
137日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:49:24.79 ID:EdnNEb3m
今日初めて見たが気に入った
風林火山とは違った趣で面白い
138日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:49:34.27 ID:slWf5aHa
面白いのだが大河としてはどうかなあ。
139日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:49:42.42 ID:YXhAIJEL
篤姫パートと尚五郎・斉彬パートのバランスがいい感じで面白く見れた。
あんまり歴史が前に出すぎると、何のドラマかわからなくなっちゃうしね。
140日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:50:05.56 ID:xPv5ROTN
家定、狂気だな。あの演技怖いわ。
141日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:50:35.94 ID:vd/2o1He
家定はゆとり
142日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:50:54.15 ID:w+elopIN
びっこのプロデューサーだから
同じ身障者(家定)の気持ちが分かるのか?
143日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:50:59.90 ID:Mx3u4tuQ
篤姫がなんであんなに幾島に反抗するのか分からん。
長刀とか江戸の知識とか篤姫、すごい好きそうなのに。
そして家定(笑)
144日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:51:02.41 ID:UovZAFi2
堺雅人がキモ怖い。
145日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:51:08.58 ID:S8ia8n/Y
国づくりのアイデアは全て篤姫の思いつきになるのか。
146日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:51:11.57 ID:nG5rTSB3
池沼将軍は安宅宗一を超える器と期待したい
147日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:51:14.41 ID:KvUgfJo2
家定はアホのふりというオチだもんなー


骨太も好きだが篤姫も面白い

148日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:51:21.48 ID:fxJD6h+z
山南敬助ファンの自分としては正直
きついものがある
149日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:51:25.42 ID:dSGD3Jrf
なんか先週あたりから
後味が悪くなってきた
日曜夜を更に欝にするサザエ以上の効果があるよ

もういちどカツオのたたきを食う於一が見たいよ
しのとしゃべらせてやりたいよ
150日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:51:35.78 ID:i/kh8aji
>>123
今日はそういう話だし
151日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:52:16.28 ID:n+LOFvDy
幾島好きなキャラだなぁ
篤姫との組み合わせも好き
152日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:52:35.76 ID:GSs8YKqr
>>115

ソウル大学、北京大学又は帝京大学卒業の高学歴か?
それならかなわないな。
153日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:52:38.00 ID:grW82mIW
篤姫パートがアレすぎて、尚五郎メインでいってくれと思ってしまう。
あと実況の堺ヲタが気持ち悪い。やたら演技褒めてるのとか。
154日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:52:43.53 ID:SH6pxMIG
>>148
役者を役によって切り離せないんだったら
もう見ないほうが良いかと。
堺雅人、熱演してるじゃん。
155日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:53:10.79 ID:mBuqRvEJ
姫の話は面白くないから、尚五郎のとこだけ注意してみている
156日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:53:17.69 ID:D38pJYC2
来週で今の流れは決着?早く江戸行かないかなー
157日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:54:26.67 ID:A7y/ENYm
篤姫を見ながら
母「…マンガみたいね」
私「今年の大河は大河じゃないと思って見るがよろし」
妹「いいじゃん。見やすいから」
158日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:54:37.18 ID:YfU9vxAB
アンチスレと化してるね。

幾島はみどころ。
原作では語られていなかった幾島の気持ちが語られているところは良かった。
159日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:54:43.04 ID:2jrIRh4P
幾島と篤姫のコンビが割合面白かったな。
幾島見てると新人教育を受けた時の口やかましい女性講師を思いだしたよ。
160日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:54:49.65 ID:BNHDV569
ネジを、ネジを巻いてはどうか

www
161日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:55:17.48 ID:Npnwz2lL
あおいVS松坂慶子
は強烈だわ。
まだまだ、きら星のように女優が続々登場してくるところがすごい。
162日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:55:40.98 ID:ayApAj9b
ゆとり大河面白いわーw
 この路線は受けるだろう。
163日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:56:04.32 ID:bitiSj6I
今まで面白く視てきたが、今週はそれほどでもでも無かった感じ。
来週からは第一部薩摩編の最終回と言える12話に向けて、
盛り上がっていきそうなので期待している。
164日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:56:40.04 ID:lsLqbyjz
角で裾をさばくっ→ドテッ
不覚にもかわいかった
165日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:57:04.77 ID:Vb+MxKtq
原作の家定はバカではなかったんだがなあ。
166年中ダイエット ◆RRUYCQ0DQw :2008/03/02(日) 20:57:15.79 ID:fTQ4PBcU
終盤の音楽に対してメタルギアのBGMキターとか言う奴なんなの?
メタルギアにあんな音楽は無かったでしょ?
167日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:57:35.95 ID:uYkzSDlg
野山駆け回ってたのに運痴なのか?
168日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:57:37.94 ID:eZKSP4mE
宮崎よりも堺メインにしたほうが面白そうな気がしてきた
あと幾島いい人だな
169日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:58:16.81 ID:vd1DhiW3
>>165
ドラマのだって馬鹿じゃないだろ
170日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:58:30.99 ID:4Foa1e55
長塚と尚五郎のシーンめっちゃ良かった
特に長塚

見る度に忠剛ファンになっていってるのに、もうすぐ死んじゃうんだよな…
寂しい
171日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:58:37.75 ID:ja7XNBJY
>>168
ちょっと、昔の姫様のことをきつく篤姫に言われて、かわいそうだった。
172日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:58:43.72 ID:1J/zvYTs
アンチが泣いて喜びそうな展開にワロタ。
しかし篤姫はいつ覚悟を決めるのか、次回予告みると
タイトルを見ても信じられない感じだなあ。
松坂の幾島はきっぱりとした感じがとても気持ち良い。
173日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:58:58.16 ID:vd/2o1He
池沼将軍と篤姫の夫婦生活を見てみたいけど、すぐ死んじゃうんだろ?
174日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:59:13.59 ID:dSGD3Jrf
>>164
その場面の苦笑がギャル曽根に見えた
175日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:59:14.28 ID:yTAkSbg6
>>21
三丁目の夕日で東北弁を上手くこなしていたから
アクセント関係は大丈夫なんじゃない?
そういうとこは器用な気がする
176日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:59:23.01 ID:HUbwZPpD
おまいら今年の大河はレベル低いとか言ってるけど、
今日は注目すべき発言があった。

主役級の女性が「脅しに屈しないために軍備を増強すべき」と言ったね。
例年の大河ならここは
「軍備を増強するなんてとんでもない。人間同士、話せば必ずわかりあえるはずです」
とか言ってたはず。
177日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:00:06.10 ID:rkYUccop
(AV)[MOODYZ]極上おしゃぶり学園(青木玲 妃乃ひかり 水嶋友穂)(女教師・乱交・レズ・潮吹き・デジモ).avi
178日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:00:21.89 ID:fi0f0asr
英樹&松坂のコンビってどこかで見たなあ、と思ったけど、
「国取り」の信長&濃姫以来35年ぶりの組み合わせなんだな。
179日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:00:34.76 ID:m/B+t9u2
家定、第一声にビクッとなるwキモ怖いw
そして姫はだんだん可愛くなくなってるな
自分の思い通りにならなくてムスッとしてる印象ばっかり
幾島が正論だから余計に子供っぽく可愛げのない態度が鼻についてなんか応援できない
180日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:01:17.77 ID:9bj5SbHX
しかしあいかわらず宮崎あおいは着物が似合わんなぁ…
181日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:02:21.72 ID:cIK0g3gJ

堺雅人は梅雀を越えられるか
182日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:02:32.54 ID:vd/2o1He
なんか篤姫とつぜんワガママ姫になったよな
183日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:02:34.06 ID:ppXia8vj
>>176
専守防衛ってことだろ
184日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:03:01.16 ID:NjO8bAPv
>>180
普通に似合ってると思うが。
185日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:03:18.23 ID:MZ2VBRml
幾島と篤姫の絡みは不覚にも笑った。
186日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:04:15.88 ID:2jrIRh4P
>>183
いや、今の日本にも核が必要だと暗に訴えているのでは。

なんて思うから大河ドラマは反戦っぽくなっちゃうんだろうなきっと・・・
187日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:05:29.74 ID:lPXvtsMu
頼む、今からでもいい、原田だけは替えてくれ、大久保がぶち壊しだ。
188日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:05:36.43 ID:HUbwZPpD
>>183
今までの大河の女キャラ(特に主役or主役の妻)なら
専守防衛すら否定するお花畑平和主義を掲げたはず。
189日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:05:42.96 ID:9bj5SbHX
>>184
そうかぁ?
やっぱ色黒いのは勿体無いよ
あと顔が小さすぎて貧相な印象
個人的には新撰組の田丸まきの次くらいに似合わん
190日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:06:11.60 ID:S8ia8n/Y
姫が思いつきで言ったことを薩摩の殿様や江戸の老中がパクるわけだな。
191日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:06:15.43 ID:xiBonoWG
              ,..-' `フ<  フ、―'" |
              ヽ,  ヽ∧|_,、__|/l_.   >--'"l
             ,.../ `-<"  r'ヽ,__ >-'"/   \
            ,..=-..__ヽ|/";;;;;;;;;;;`'"ヽ、 _\__< ̄
            /l7l7ll7il-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V, '"  !、
           / |/|/ || ||;;;;.-― 、;;;;;;;:-、;;;;;;;;;r=---ニ_
           i`7‐-‐-_,..!!l;;|   `''"  `>;;/7l7l7l7l,i゛
.          __`l;;;;;;;;;;;/ ,..'-゛-:_     /;;li/ .|'_|_|' | |
          \l;;;;;;;;;;;;7 /         ̄` 、 ~i~;;;;;'‐i-',
.           l;;;;;;;;;;;/.            i i`;;;;;;;;;;|/-,
           ,>-,_;;;l  、_.._          |;;;;;;;;;;!/
          ヽ. !、ヽ.l  i"r;;、     - 、,  ノ;;;;;;;/、
           ヽ'`ヽ|   `"  ,、  .(;;) ) /,--,-' )
.              ll     、___     .i__,.ノi /
   ,....----,      .l;lヽ、    `- '     /ll.  '"     ,..-、
_,.-''"     lヽ     l;|  `‐-t-....______,..-‐'" ll      ,..-''"/  `ヽ、
     __ .,..、l `、   ,l;;l-―i‐‐‐-,...-'‐/‐-..._ l;l.    /-,.., / |    `ヽ、
    ( `' )  i-‐''.l;;|`-, ヾ<"   /    `l;;l、  / .( ノ/ l     /i
ヽ    ` 、/ |  l   l;;;l/r' ̄ ̄~./r‐、,-、 l;;;l `'"   ',-/、 l    ./ l
 ヽ      .l l-、,-l;;;;| l   ,.,-'"  ヽ ノ .l;;;| l    i /  '"゛`i  ./ /
192日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:06:30.62 ID:bCmCV3is
英樹って義経のときの藤原秀衡でも専守防衛構想語ってたな
193日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:06:33.37 ID:0griYAMz
>>158
心の底から笑い合った回想シーンを流しておいて
「おめーと同じでとやかくいわれたかねーんだよ」と言わせたとことか、ね。

松坂慶子が生き生きと演じていて見てて楽しいよ。
194日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:06:56.77 ID:vd/2o1He
>>187
原田タイゾーは実際の大久保に顔がそっくりらしいよ
195日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:07:43.25 ID:6N84xS1L
>>193
NHKのリベラル思想の押し付けだなw
196日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:07:51.80 ID:dYjxFyDn
>>159
まさにそのノリなんだよ。
篤姫=田舎から出てきた新人OL
幾島=本社から異動して来た切れ者女管理職
広川らの大奥お局シスターズ

これに夏ごろになると、社長の娘=和宮らの京軍団が
新人OLの篤姫に立ちはだかる、なんとも感情移入しやすい構図になっている。
197日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:07:58.06 ID:6zb5fDiG
お前ら、毎年大河批判してるね
 お前ら、毎年大河批判してるね
198日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:08:07.17 ID:v0rC409h
山南さん……酸素欠乏症にかかって……
199日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:08:20.15 ID:mruSA1DU
姫がワガママなのは仕方ないかな
今までの教育がしっかりしてきたわけじゃないし、男に生まれたかったと言ってるから姫教育も体に合わないんだろう

今後の展開でその青臭い部分が無くなるといいんだけど
200日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:08:37.48 ID:YfU9vxAB
>>198
www
201日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:08:47.93 ID:oQyOGehg
※毎回20:35に珍妙な音楽流してあおいがキレます
202日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:09:10.57 ID:EFFKwR6Y
原田たいぞーは巧いじゃん。
203日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:09:16.40 ID:i/kh8aji
>>183
まあ実際、専守防衛しかできない段階だし
(相手が発砲してくるまで手出し厳禁って意味ではなくね)
204日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:09:28.17 ID:0BPMen4j
>>198
ちょwww笑わせんなwww
205日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:09:36.25 ID:Qnu8+cE3
>>183
もともと、斉彬の意図していたところを
理解していたから出た言葉だよ。

ジョン万次郎が来て砲台の整備をしていた頃に
そういう発想は聞いていたから
軍艦建造も、抑止力として必要と。
206日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:09:39.36 ID:oWPSyD83
>>184
いい着物を着てても下女にしか見えませんw
207日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:10:00.37 ID:X9G6qewK
あの、今日の話でここに書いてあるあらすじの
http://www.nhk.or.jp/taiga/story/st09.html

ここに、篤姫が誕生する。
しかしながら、幾島のあまりの厳しさに、篤姫は斉彬に愚痴をこぼす。
斉彬は、幾島を信じられないということは斉彬をも信じられないということだと篤姫を諭すが、篤姫は納得出来ない。

↑のシーンってありました?
無かったのか、見逃したのか分からないのです(´・ω・`)
208日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:10:40.31 ID:QyGtV9N9
家定はまだまだ未知数で不気味な存在だな。
いつか篤姫の前で本性を現すのだろうか。

毎回、今和泉家&尚五郎パートがあるのはいいね。
篤姫パートばっかりだったらつまらなかった。
209日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:11:20.31 ID:YfU9vxAB
姫様、わがままなのではなくて、
菊本を悪く言われたような気がして腹が立っている。
それに幾島の理想の姫にしようとして詰め込み教育してるのも
菊本と比べて愛情が無いと思っている。

幾島も前に仕えていた完璧な姫様と比較して
これはないだろう?と思っている。
だからこんなのやめて別の姫を養女にした方が良いんじゃないですか?
と言っている。

そのうちお互いを理解できるから。
210日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:11:39.43 ID:MZ2VBRml
>>207
ないwwwww
211日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:11:45.58 ID:yEAr3XUm
>>207
なかった

予告がすっぽり抜け落ちるのは不思議
212日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:11:52.57 ID:q3aAN4Tg
>>207
いや、なかったぞw。

幾島の愚痴を斉彬にいうシーンもないし、諭すシーンもないぞ。
なんかNHK壊れ始めていないか?
213日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:12:30.25 ID:0griYAMz
>>207
なかった。
城での生活を聞かれて「あ…いえ…」の後で幾島のショットになったから
本来、そのあとにくるべきシーンだったかもね。
214日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:12:43.68 ID:YfU9vxAB
>>207
ありませんでしたね。
やっぱり脚本をいじってるかもしれない。
215日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:12:44.32 ID:dJXdRbzO
>>207
それ、地デジではカットしたな。
216日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:12:45.36 ID:1J/zvYTs
>>187
いや、次回予告のたいぞーの台詞は薩摩弁が板に付き過ぎて
一瞬とうちゃんが俺んち来たのかと思うくらいびっくりした。
217日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:12:46.17 ID:CBCH1xv3
>>207
なかったね
NHKどうしたんだろう・・・w
218日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:12:56.60 ID:8wcFVjHx
なんか篤姫に感情移入できなくてしんどいな。
数え19にもなってあんな我が儘なガキみたいな姫、昔はいなかったろ。

本家で自分がヘマしたら、悪くすりゃ御家取り潰しにもなりかねんのに。
幕末にタイムスリップした現代のスウィーツ(笑にしか見えなくて痛い。

それに引き換え、松坂慶子の幾島は思いの外はまってるな。
あの人の怒ってても笑いを含んだソフトな語り口調が好きなんだが
あんな厳つい声も出せるとは流石。
219日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:13:05.13 ID:bCmCV3is
>>207
お前は1時間前の記憶もないのか?
220日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:13:21.37 ID:vd1DhiW3
昔から予告やあらすじなんてあてにならないぞ
よくあることw
221日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:13:52.22 ID:S8ia8n/Y
受信料収入が減った分だけ>>207がカットされたか(w
222日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:13:54.58 ID:dSGD3Jrf
そのシーンが入ると
後の喧嘩とつじつまがあわなくなるからじゃない?
223日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:14:04.14 ID:2jrIRh4P
>>207
なかったね。
何か問題発言でもあったのかも。
224日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:14:32.05 ID:fkJTAvdb
>>175
三丁目の場合、親が青森出身だったからすんなりいけた、と新聞のインタビューで言ってた。
自分真希ちゃん好きだけど今回は京言葉、どうなるかわからんよ。
安達祐美の京言葉が素晴しかっただけにちょっと心配してる。
225日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:14:34.16 ID:rkYUccop
NHKうんこage

AV女優川島あずみのジャケットに顔射があったので借りたら
全部胸射だったってレベルだな
226日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:14:34.58 ID:i/kh8aji
>>199
少なくとも、今日は未熟でわがままな篤姫に手を焼く幾島という構図の話だしな
これが、「成長しましたね」のときにちゃんと成長しているかわがままのままかどうかが出来の分かれ目になるが

ただ、前回に引き続き方言はあからさま過ぎてたな
227日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:14:39.72 ID:q3aAN4Tg
>>220
よくあること・・・だっけ?
よくあるなら例をプリーズ。
228日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:14:45.25 ID:dYjxFyDn
>>209
貴見の通り。菊本のことを悪く言われた感じがして、
反論したかったけども、反論できないから腹が立っている。

幾島も前の姫様と比較して、出来が悪すぎるから
別の姫様をとなる。

前回の終わりでナレがあったが、この2人はいずれ最強のタッグを
組む展開になっているはず。相手は和宮たち京人形軍団な。
229日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:14:45.25 ID:NjO8bAPv
>>207
撮影はしてたんだろうけど、省いたのかもしれんね。

>>201が書いてるとおり、毎回ラスト10分に山場を持ってくるね。
最後はちょっと詰め込みすぎかも。
230日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:14:53.21 ID:YfU9vxAB
原作では反発して黙るところを
理解できないと思ってか反発して反論させている。

あまりにやりすぎと思うところはカットしてる。

そんなところか。

でもここの人にはそのわかり易い作り方が納得できないわけで・・・
231日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:15:36.52 ID:Efi4R3Nq
ながら見で十分ついていける大河最高ですねw
232日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:15:58.48 ID:HUbwZPpD
>>209
前半は同意だが、
>だからこんなのやめて別の姫を養女にした方が良いんじゃないですか?
>と言っている。

そこは、おかつがダメダメだと言ってるんでなく、
むしろおかつのことを思って出た言葉では?
殿様の姫として自由のない人生を送らせるのが不憫に思ったんだと思うけど
233日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:16:02.50 ID:zpAeDI/u
ヤバイ家定に惚れてしまった・・・
234日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:16:04.35 ID:vd/2o1He
てか大河って以前から予告に入ってたシーンが無かったり
数週後のシーンが入ってたり色々あるじゃん
235日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:16:13.09 ID:Mai0OY09
面白すぎだろ。あのバカ殿のぶっ飛んだキャラ。
あれに嫁ぐのかと思えば、そのハラハラ感で半年は安泰だ。
236日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:16:24.15 ID:SueBOH6S
山南殿とぁぉいは合わない
237日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:16:35.01 ID:ajKAOity
いつまであのレベルを見せられなきゃならないんだ・・
238日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:17:41.37 ID:dYjxFyDn
山南じゃなくて、のだめに家定やらせても面白かったのに。
池面で一見まともに見えて、じつはえらい変人。

でも、家定=このドラマのという誤ったイメージが流布すると怖いなw
239日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:17:58.73 ID:2jrIRh4P
>>207
篤姫「幾島が信じられません。まるで小舟で大船にぶつかっていくようなものでございます」
斉彬「その大船を操舵しているのはこのわしじゃ。幾島を信用出来ぬというのならこのわしをも信じられぬということじゃ」

とかいうシーンだったからカットしたとか。
240日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:18:08.67 ID:bCmCV3is
まぁ平蔵なんてクレジットに名前があったのに本編に出なかったこともあったし
241日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:18:12.32 ID:q3aAN4Tg
史上最強鴨しれないな・・・バカ将軍。

そうゆーところで伝説作っちゃうかもね。
242日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:18:14.85 ID:YfU9vxAB
>>232
それも多少はあるだろうが、幾島は長く中央で活躍しているから
個人の思いよりお家の事の方が大事ということはわかっているはず。

だから他家に嫁がせる事を考えるなら、あんな問題児じゃだめだろう
家の為にならないという考えが優先だと見るな。
243日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:18:28.96 ID:9bj5SbHX
ドラマはすごく面白いんだが
宮崎のキンキン声が苦手だ…
ドス効かせてるつもりでも、ヒステリーにしか聞こえない…
244日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:18:40.74 ID:IrDBnyyF
>>235
シンデレラストーリーぶち壊しだなw
245日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:18:54.69 ID:GSs8YKqr
家定は死んだことにして、勝海舟と名乗り、幕末から維新へと時代を切り開いていく
246日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:19:56.63 ID:YfU9vxAB
>>240
事実はわからないけど、平蔵・久はカットされたね。
ものすごく評判悪かったせいなのか。

総集編も2ちゃんねるで駄目出しされたところは全てカットされ
へタレNHKとやはり貶されてた。
247日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:20:18.27 ID:i/kh8aji
>>209
まあ、一つの感情的ひっかかりで相手の厳しさが全部それのせいに感じられるってのは
甘ったれによくある話だしな
248日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:20:20.24 ID:0griYAMz
ある意味お似合いなんだけど>家祥と篤子
幕府の未来を託すには甚だしく不安ではあるがw
249日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:20:34.41 ID:UUM2WzeM
EDが鹿男風味だなぁ。
250日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:20:39.85 ID:HUbwZPpD
>>242
ん、まーそうか
251日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:20:49.08 ID:dYjxFyDn
都市末のなんとか菜々子よりもずっとましだよ。
じゃじゃ馬姫がどのようにして御台所になり、
江戸城の無血開城に渡り合えるまでの人物に成長するのか
楽しみじゃないか。
252日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:21:13.89 ID:vd1DhiW3
>>227
例なんか挙げてたらキリがないしスレチになる
ガイドブックや新聞のあらすじや説明と放送が違うとか
子供の頃から経験してるからよくあると書いた

誰かが書いてたけど台本の書き換えとかもあるだろうから
不思議なことじゃない
253日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:22:27.78 ID:rkYUccop
北村一輝を出せよ
あいつの狂犬のような目が見てえ
254日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:22:48.80 ID:YfU9vxAB
>>247
篤姫は、少なくともドラマでは理屈が通っていない事には納得できない人だから
他人に指図されてわけもわからず言われたとおりにする
なんてことは無いのだろう。

おそらく説明されればやるんだろう。ただ、説明できる段階ではないのだが。

甘ったれの一言で済ませる思考停止の人って良くいるよね。
255日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:26:42.33 ID:8wcFVjHx
>>207
なかった…つか、いくらドラマとはいえ、ここまで篤姫を残念な子にしていいのか?

もし撮影後カットされたんだとしたら、さすがに原作者からクレームきたんじゃね?

心では何と思おうと、分家から本家に養女に来た時点で、あの時代のまともな人間なら
本家のやり方に盾突くのは大変愚かな暴挙とわかったろうし。
史書を愛読してた篤姫が、そんな自覚もなく養女に出たとはちょっと…

いくらキャストがあおいちゃんだからって、そろそろ馬鹿らしくなってきたわw
256207:2008/03/02(日) 21:26:56.36 ID:X9G6qewK
やっぱりあのあらすじシーン無かったですか(´・ω・`)
見たい場面だったのでちょっと残念です。
あらすじに書いてあっても、そのシーンが無いってことがあるんですねー。
257日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:27:02.71 ID:nP34rF7V
>>170
長塚さんほんとうに良いよね。出てくるとじーんとする。
咳き込んでるのが哀しいな…。
あとダメ兄貴がかわいくて好きだ。

今日もすごくおもしろかった。こんなに面白くなるとは思わなかった。
幾島とのバトルサイコー。
258日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:27:07.40 ID:dSGD3Jrf
幾島も江戸であの将軍目にすりゃ
篤姫に煩悩がつくだろ郁姫以上に
あまりにもおかわいそう・・・ってね
259日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:27:22.95 ID:SPdgOAve
天皇陛下が島津久光の玄孫だということは、考えてみれば
天皇陛下はお由羅の子孫でもあるんだよな。当たり前の
ことなんだが、なんかすごく不思議な気がする。
260日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:28:46.26 ID:Pt4Elu/K
>>254
その何にでも説明を求める事自体が甘えだと
利根川さんならそう言うねw
261日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:31:15.85 ID:i/kh8aji
>>254
説明があるかないかではなく
客観的には幾島が菊本のことをだしたのは方言を直そうとしている時のみ
しかし、篤姫からすると自意識過剰に幾島の小言は全部菊本の否定みたいに聞こえる
その部分に相手の厳しさを拒否するための名分を探す甘えがあるってことですよ。


262日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:31:42.12 ID:ZdfyJJ5u
>>239
ようしたw
263日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:33:23.08 ID:8wcFVjHx
>>259
!そうか!!!言われてみればそうだな〜!
言われて初めて気付いたわ…




お由羅の子孫………かなり嫌な感じなんだが。
なりあきら公の子孫ならよかったのに。残念。
264日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:33:49.42 ID:n+LOFvDy
堺雅人は山南と全然違うキャラなのが良いね
265日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:34:23.79 ID:UHAk/mj6
>>239
そらカットするわな・・・。
266日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:35:22.41 ID:SPdgOAve
>>239
自衛隊ってこんなところにも迷惑かけるんだな。
もう正直潰れて欲しいわ
267日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:37:20.97 ID:q3aAN4Tg
>>266
別に自衛隊関係ないじゃん。NHKが勝手にやっただけ。

民放じゃ「軍艦」でドンパチする映画がいま堂々と流れて居るぞw
268日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:37:36.10 ID:8007lfye

幼少期になんとなく観ていた時代劇は、無意識のうちに子供の脳に摩り込まれる。

ちなみに「水戸黄門」を観すぎると、権威・権力に対して極端に弱くなると言われています。
お上の横暴に逆らえない、今の日本人の姿が、悲しいかな正にそれだと思います。
269日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:37:38.99 ID:d5VDCKpK
幾島(ワープロ変換できるのね)と斉彬のタッグは良いな
翔ぶが如くの樹木希林と加山雄三にこんな絡みは
無かったはずだが、考えてみれば西郷が来るまでは
こんな感じで篤姫教育してたはずだな
270日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:37:54.13 ID:ayApAj9b
イージス艦自重とか
271日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:39:35.19 ID:ZdfyJJ5u
こうゆうボケが流行ってるのか?( ゚д゚)ポカーン
272日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:41:17.63 ID:S8ia8n/Y
ペルリが乗ってきた軍艦に比べたら薩摩のはしょぼい「大船」だな(w
273日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:41:45.94 ID:gpk+w4Bk
NHKのあほなPにあほな脚本の大河の主役にさせられたあげく、さんざん叩かれる
あおいと篤姫は完全にシンクロしとるな
事務所は長塚さんみたいに「名誉な事じゃ…」とか言ってただろうが
本人はあんまりやりたくなかったんだろうな…
これからも、しのの様にそっと見守ってやろう
274日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:42:39.20 ID:EozYUUzp
>>255
>史書を愛読してた篤姫が、そんな自覚もなく養女に出たとはちょっと…
今でもいるよ、そんなヒト。
勉強は出来るけど空気読めないヒトっているじゃんか。

275日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:46:55.55 ID:GSs8YKqr
徳川家の嫁になる役だから「あおい」にしたわけだな。
276日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:47:02.43 ID:xvgOp+zX
>>254
説明出来る段階でないことを理解できない身の程知らずということかい?
物語の進行からして現段階の人物設定にしては幼すぎるんじゃないかなあ。
277日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:49:09.97 ID:1YSUzCle
のう…阿部

にgkbrした!
家定怖eeeeeeeeeeeeeee!!
278日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:49:56.29 ID:Qnu8+cE3
>>274
でも、狂気で廃人になったり、逃亡したり
そういうことなく、江戸へ行くのだから。

どう転換していくか見せ所。
279日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:50:30.13 ID:3UjobQMm
広川とはもう仲良しになってたな
280日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:53:35.28 ID:2uOwQak9
>>279
広川にしてみれば自分の責任はなくなったわけだし、篤姫から見れば幾島よりはマシってことかとw
281日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:54:03.79 ID:bS1XTYMg
>>252
スレ違いの実例でいうと義経の烏丸の最期なんか
ストーリー本とドラマで違ってたんじゃね
282日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:55:55.27 ID:Lxmn2m3n
今まで薩摩弁を殆ど使っていないのに、急に薩摩言葉になるなんぞ無理有りすぎ。
公式ページで薩摩弁を使わないことの言い逃れは何だと言うんだよNHKさんよ。
283日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:56:57.25 ID:vd/2o1He
篤姫を薩摩家の利益のために池沼将軍とくっつけようとしてる斉彬はひどい奴だな
284日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:58:05.04 ID:ayApAj9b
うむ。斉彬め、そちも悪よのうwww
285日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:58:31.39 ID:SH6pxMIG
>>282
確かにな・・・
286日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:59:59.87 ID:UovZAFi2
>>282
それはね。演出のミスだよね。
287日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:02:29.13 ID:Npnwz2lL
>>282
頭悪そうな奴。
今日のは、幾島に、菊本の出身が訛りの原因だって言われたから
むきになってわざと菊本化したんだろが。パーすぎじゃ
288日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:02:42.74 ID:RkGRnZ9S
>>282
今までもちょっと使ってたんだけどねぇ
でも確かに元々もうちょっと使ってた方が良かったねぇ
289日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:03:08.68 ID:1bI/n40K
OPの原作者の名前もいつまで出るんだろうか

講演会も中止になったらしいし
290日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:03:52.79 ID:rTwWVVpx
文句いいながらでも 楽しんで見ようね
291日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:05:43.44 ID:/2GOlE2N
紀行のBGMの曲名教えて下さい
292日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:06:38.14 ID:1YSUzCle
>>289
なんで?
原作者なんかあったの?
293日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:09:00.61 ID:g35796KF
>>291
「すずしろのはな」。
>>6で試聴できる。
294日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:12:18.34 ID:/2GOlE2N
>>293
ありがとうございました。
今まで関心無かったのに…年かな;;
295日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:12:37.05 ID:R3MVmq26
薙刀が苦手(というより初心者?)な設定に違和感がある。
普通に兄貴より強そうなんだが・・・
296日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:13:23.78 ID:1bI/n40K
>>292

ttp://www.edo-tokyo-museum.or.jp/info/080129.html

健康上の理由ということらしいけど・・・
297日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:13:34.61 ID:8mAWqWGh
>>289
宮尾は改悪には慣れっこだと思うけどなぁ…
「鬼龍院花子の生涯」なんか原作読んでびっくりしたもん
小説はちゃんと花子の生から死までが語られてる
298日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:13:58.99 ID:EvohGxp/
>>295
囲碁に史書が好きって事で文系なんじゃないの
299日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:15:24.95 ID:uUrIHmKg
>>268
暴れん坊将軍なら良いですか?
もしくは八代将軍吉宗か独眼竜政宗。
現在5歳です。
300日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:16:02.89 ID:YfU9vxAB
>>261
お年寄りですか?

厳しいから嫌いではなく
嫌がらせするから嫌いってのもある。

事実ただの嫌がらせという事も有りうるわけで
本能的に郁姫と比較されている、同じにしようとしている
人格無視されてるという考えも有りうるわけで。
昔の人は誰かの言う通りにやらないことを甘えというんだよね。
思った通り動いてくれない=気に入らない=こういうの甘えっていうんだ
という思考回路。

ただ時代設定には合ってないね。
301297:2008/03/02(日) 22:16:18.23 ID:8mAWqWGh
あ、改悪と書いたけど
自分は原作の幸薄い姫とのギャップは確かにあるけど
あのおてんば姫もあれはあれで良いと思ってるんだよね…

大体宮尾は家に尽くす女の話を描く人だし、
今時映像であの世界を淡々とやられても大河枠じゃ厳しいだろう
302日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:19:09.41 ID:dup8YgYB
今日の篤姫を見て思ったんだけど、

やっぱり日本も核武装が必要なんだな・・・・
303タイソン:2008/03/02(日) 22:19:44.57 ID:U9OWlzHP
>>282とか訛りが突然出たからどうのって言ってるやつなんなの?

そんなもん、テレビに映ってる時にたまたま標準語だっただけだろ!?
テレビ映って無いときは訛ってんだよ。そんな事も考えられないのか?
田舎から東京に出てきたばっかの奴って標準語と方言が交互に出たりする。
まあそういうことだ。便所虫諸君wwww
304日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:21:04.71 ID:SH6pxMIG
>>287
さすがにそこはそうだと理解してるでしょ、みな。
305日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:21:35.59 ID:YfU9vxAB
今日の訛りの使い方は悪く無い。
反発して薩摩訛りのどこが悪いとわざとやっている雰囲気が出てる。

が・・・確かに今まで訛りが無かったのは唐突感がある。
306日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:22:12.96 ID:vd1DhiW3
>>281
あったあった
新選組も微妙に公式ガイドと違う点があったようなきがす(うる覚え)

>>287
だよなあ、今日のはわざとだと思って見てたけどな
307日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:22:57.12 ID:SH6pxMIG
>>303
こじつけ。
単にそこまで演出が気を回してなかっただけだろ。
308日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:23:14.34 ID:5qI+lARX
>>302
自分も同じこと思った
ホームドラマ大河
NHKらしからぬ内容だなあと
309日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:24:06.52 ID:P01OfEOX
わりかし好感持って面白く見てるんだけど、いきなり訛りがきつくなるのは
やっぱ気になるな。
反抗のためわざとやってるのかなとも思うけど、それならそれらしい
演出をしてくれないとなんかモヤモヤして気持ち悪い。
気持ち悪いといえば家祥こわかった。ただの馬鹿じゃないらしいというのは
わかるが雨の中桔梗?に水遣りはどういうつもりなのか謎。
じぶんはちょっとおかしいんだよというアピールだろうか。
310日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:24:52.19 ID:hUcwC3n8
コテハン使ってる馬鹿。
その程度の理解力しかないくせに、一人前に煽ってるんじゃねーよww
311日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:26:35.52 ID:SH6pxMIG
俺が気になったのは先週の幾松との初対面シーン。
あそこで唐突に訛るんだもん。だったらそれ以前に1度か2度
訛る描写をいれておいたほうが違和感なかった。
312日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:26:36.87 ID:yDOGH+Mi
>>310
華麗にスルーするのが大人の流儀ぞ
313日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:26:51.52 ID:lO9vt71/
広川はいらないキャラだよね
314日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:27:36.37 ID:8wcFVjHx
幾松てw
315日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:27:46.59 ID:q3aAN4Tg
>>309
家祥というか家定は伝説作りそうだな・・・家重 by 中村梅雀と勝負出来るぞ。
絶対主役喰うな。
316日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:28:43.78 ID:dup8YgYB
>>313
ななんとなんと!
317日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:28:47.62 ID:pw4nZkVR
篤姫 あおいはどう見ても町娘 ミスキャストと思うのだが
318日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:28:48.77 ID:Tev/iQVO
今回の訛りは菊本のことを否定されたと感じて、わざとやったんだろ。
前回の対面時の薩摩弁は確かに不自然だった。
319日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:28:57.32 ID:5qI+lARX
幾松姐さんは水曜大河に出演中
320日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:29:07.86 ID:6xqgQ7Su
あなたの傍に、危険な【成りすまし】はいませんか?
【成りすまし】とは、偽名を名乗る在日朝鮮人の事です。

日本に60万人も居る朝鮮人は、日本の社会を破壊する事に快感を覚える民族です。
その犯罪志向性から本名を名乗らず、偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯しているのです。
朝鮮人は戦後、駅前の一等地に住まう人々を襲い、強姦し、殺し、土地を占領してパチンコ屋、サラ金屋を立てました。
駅前があのような惨状を呈しているのはこういった経緯の為です。警察は敗戦で壊滅していました。

戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、
朝鮮人である事が暴露されると、犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、
此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすましました。

社会を害する違法賭博のパチンコ、サラ金、派遣業(奴隷商)で富豪となって日本経済を支配しています。
又、外国人でありながら「国民の為」と定める生活保護を、日本人よりも優先して受け取り、
小平市では年金を払っていなかった在日に対して年金の支給を決議しました。
しかし、これらを隠そうとするマスコミによって、これらは殆ど知られされていません。
在日が、戦略的にマスコミに縁故主義で多数の同胞を送り込んで、
スポンサー(パチサラCM)、記者、社員として内外から放送を支配して彼らの悪事を隠しているからです。
テレビや新聞の自虐的報道は成りすましウィルスによる症状なのです。

【成りすましの巣窟】
パチンコ サラ金 派遣業 TBS 暴力団 朝日新聞 宗教団体(カルトだけではありません)
芸能プロダクション
321日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:30:28.99 ID:MZ2VBRml
宮崎の演技に苛々してしまう…
大奥に入れば直るんだろうか…アレ
322日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:31:46.95 ID:hRBptZh5
いや、すでにいろんな人が主役を食い始めてるが・・・
まだ今のところなら大丈夫だけど。
後半篤姫がどう変わるか自然に見せていってほしい。
323日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:32:31.84 ID:5qI+lARX
>>321
そこで大奥での苛めですよ
うちのかみさんが釘付けになるのが目に浮かぶw
324日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:32:39.73 ID:fBID3ZgN
親が泣く泣く出した娘も城に馴染もうとしないおてんば娘のまま
実家に帰ればいいじゃない?
って思ったら負けなんだろうか
325日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:34:05.90 ID:rkYUccop
>>321
もうムリ
後半に入る前に見るのやめる人が続出
326日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:34:58.43 ID:ayApAj9b
>>313
これからいろいろ教えるんだよ!
寝技とか寝技とか寝技とか
327日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:35:29.05 ID:q3aAN4Tg
池沼の旦那を死ぬまでシバキだおすとかいう展開だったりして・・・
328日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:36:16.90 ID:piZgpAPK
宮崎に期待しても無駄無駄
329日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:37:40.97 ID:Qnu8+cE3
>>302
現代的解釈は、また違うから。

北朝鮮が核を保有しても、
経済発展していないから、兵站や情報戦略が貧しく
恫喝外交のカードにしか使えない。

斉彬公は視野が広いので、紛争抑止力だけでなく
工業力や財政力も見ているし、通商の重要性も知っている。
まだまだ、ドラマ『篤姫』はいろいろ揺さぶってくるよ。
330タイソン:2008/03/02(日) 22:39:09.23 ID:U9OWlzHP
>>310
華麗にスルーするのが大人の流儀ぞ
331日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:39:33.38 ID:1J/zvYTs
何度も言われているように、今までにも於一はすこーし訛っていたんだよ。
本来は薩摩言葉は使わないんだが、菊本の影響でほんの少し
気にならない程度に訛ってるってことであってたんだよ。
だけど今度はどうしても幾島が指摘して直す目的があるから
台詞でも散々説明し、篤姫自身にも分かりやすく喋らせただけだろう。
332日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:41:42.69 ID:GeWwgPAM
徳川家定って、あんな池沼だったの?
333日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:42:27.38 ID:PTwC0xSV
今週第9回のあらすじ

>幾島のあまりの厳しさに、篤姫は斉彬に愚痴をこぼす。斉彬は、幾島を信じられないということは斉彬をも信じられないということだと篤姫を諭すが、篤姫は納得出来ない。

こんなシーンあったっけ?
334日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:43:59.62 ID:rkYUccop
>>333
あー、それウソだから
335日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:44:29.64 ID:tpcv140j
でもあんな風にちゃんと訛り演技出来るんだから宮崎あおいの潜在能力は主演張るだけの物はあるな。
336日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:44:35.22 ID:CG8Tz2gx
翔ぶが如くのときは内容わからんってさんざんクレーム来たらしいよw
我が家は両親が鹿児島県民で私はヒアリングできたけど
妹は全然わからんと言ってたな
337日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:44:59.90 ID:lO9vt71/
広川、先週は処女のくせにえらく高圧的で尊大だったのに、
幾島が来てからはすっかり影が薄くなったな。

やっぱり、いらないキャラだ。
338日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:46:29.75 ID:y5iQuhjk
とにかくあおいは華があるドラマが明るくなる…
339日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:46:57.91 ID:ZMXLw/Uz
訛り演技出来るから主演張るだけの物はあるって・・・。池沼?
340日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:47:23.74 ID:SiHEuMhF
>>337
>処女のくせに

なんでそこにこだわるかなw
341日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:47:29.40 ID:yZAoT3So
今泉の父ちゃんがどんどん弱っていく。。。(´Д`)カナシス
342タイソン:2008/03/02(日) 22:47:51.06 ID:U9OWlzHP
>>338
同意。かわいいしな。
343日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:48:58.28 ID:/0/SuzxL
>>335
>>338
いつもご苦労さまです。
344日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:49:47.07 ID:rnXM12gC
頭かたすぎ
プライドたかすぎ
こだわりすぎ
345日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:50:12.91 ID:4oAnj8+e
なんでOPの解説のところで
植民地を市場なんて言ったのかな
346日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:50:36.61 ID:4EGL30q5
広川って若いんだかおばさんなんだか分からない設定だな。
347日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:50:50.06 ID:tpcv140j
>>339
誰もそんな意味で言ってないだろうw
文章ちゃんと読めない池沼はどっちだか。

主人公だけ訛ってないと散々文句垂れられてたのを、
今週で見事ちゃんと出来ますと証明出来たわけなんだよねー。
出来ない出来ないと叩いていた人涙目かなw
348日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:50:50.36 ID:8ZY77XGb
【歴史を冒涜する、ラブコメ時代劇『篤姫』。
ドラマのクオリティーではなく、視聴率だけを意識し、お手軽さで勝負!!】

週刊新潮 2008年3月6日号(2008/02/28発売)
定価320円(税込)

「時代考証」から「女中顔」まで酷評されるお笑い大河ドラマ『篤姫』

http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

ジョン万次郎って恋の指南役までしちゃうんだね。

このドラマは、どこまで歴史を冒涜すればいいの?
史実からの脱線が凄まじく、目に余る。
349日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:52:32.53 ID:RebwUuZ+
>>347
あの程度の訛り、お笑い芸人だってできてんじゃん。馬鹿?
350日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:52:35.23 ID:lO9vt71/
>>345
植民地は経済的には本国の工業製品の市場としての役割があるし、
政治的には独立国のままだった清を植民地と言うのは言いすぎだし、
アメリカはこの時代には植民地を保有してないし。
351日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:53:02.68 ID:dup8YgYB
宮崎に責任はないのだが
あの不満顔をみるたびにイライラする。

去年の柴本もそうだったが、キチガイや馬鹿を演じることを要求される女優が可哀想
352日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:53:19.58 ID:tpcv140j
なんか単発IDばっかだな。
基地外自演アンチはスルーした方が良かったな。スマン。
353日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:54:13.45 ID:nvHsNI3Q
>>242
両方だろ。
人間には、向き不向きがある。
それを理解して配置しなければ、双方、不幸。

ということを幾島はいっているわけで。
354日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:55:38.14 ID:fBID3ZgN
あの姫なら大奥軍団大人気になる予感
355日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:56:11.23 ID:hRBptZh5
だんだん面白くなってきたと思うけどねえ。
これからどんどんシリアスになっていったら、もっと面白くなるんじゃないか。
少なくとも脚本は手堅い。
356日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:56:31.09 ID:oQyOGehg
あおい嫌われてるなw
357日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:57:35.28 ID:1bweewNe
まったく篤姫に同情できないのだが、それは俺が男だからか?
358日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:58:43.43 ID:1J/zvYTs
今日の篤姫に同情の余地はないんだよ。
むしろ、なんだよあの分からず屋、と思わせるための回。
359日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:58:59.37 ID:nvHsNI3Q
>>349
お笑い芸人ができる程度の方言演技もできないから薩摩弁を使わないんだ
と、このスレで書かれていたんだよ。
360日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:59:17.29 ID:Hva/CDxk
松坂の幾島、迫力あって良かったな。
松坂=大根と良く言われるけど、やっぱオーラがある。

残念ながら主役にはそれが今のところ無い。
361日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:59:29.85 ID:zRoS2CVl
>池沼?
の次は
>馬鹿?
文の締め方が特徴的で分かり易すぎますwww
362日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:00:42.54 ID:8ZY77XGb
あのツンツンしている姫、何とかしてくれ!
あんな時代に、自己主張が出来る、女性がいるわけないわ!!!

フェミにとっては気分いいかもしれないが、
男が見たらホッペタを引っぱたきたくなる位、むかつくわ!!
史実を完全無視した展開に、イライラしてくる!!!!!!!!
363日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:02:32.40 ID:tpcv140j
>>361
んだなw
バレバレすぎるw
364日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:02:35.65 ID:kDIzkLzW
>>287
それは言い過ぎだよ。もう一度見直すことを勧めるね。
お育てになった老女は誰かと聞いているだけで薩摩弁で返しているのは事実。
公式HPで薩摩弁を使うこともあると書いてあったが、この場面もそのひとつだろうね。
365日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:02:51.75 ID:nvHsNI3Q
今回は、陰謀と厳しさとコミカルさとホロッとするシーンがバランス良く配置されていて
時間が短く感じた。

やっぱり長塚・樋口夫妻は欠かせないし、高橋英樹と松坂慶子と堺雅人で〆まるな
366日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:02:54.89 ID:aHjCUPmu
>>159
「元就」の時もお杉の方で出ていた。
あの時も元就のちょっと口うるさい継母役。
今年と共通路線と思われる。

>>106
本当だ,’73年の「国盗り物語」で共演していた。
あれからもう35年。
大河の俳優さん達,皆さん息が長いですネ。
367日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:04:10.81 ID:/rT+lJ9C
きぇええええー
368日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:04:11.47 ID:SH6pxMIG
>>360
まあ松坂とか英樹とかは大根が売りだからな。
でも今日の松坂は熱演だったなw
369日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:04:17.01 ID:nvHsNI3Q
>>362
大奥に押しかけてホッペタひっぱたいたら、打ち首だろうな。
行ってまいれ。
370日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:04:43.86 ID:Mai0OY09
>>360
いやー、ありまくりだろ。むしろ、あおいたんの芝居が上手すぎて、
というか、高級すぎてツッコミどころがない。ツッコミどころがない
ところが弱点みたいな。
371日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:04:48.66 ID:aHjCUPmu
>>127
>>162
確かに「ゆとり大河」
視聴率は伸びるでしょう。
372日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:05:03.37 ID:8wcFVjHx
まあまあ、気持ちはすっごく解るけど、史実は忘れないとw
史実なんか気にしてたら視聴者の貴重な受信料使って作った大河は
愉しめませんよねぇNHKさん?www

大河ってバラエティなんですよねNHKさん?w
373日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:05:11.73 ID:6D6DzdbH
>>289

宮尾 登美子(みやお とみこ、女性、1926年4月13日-) は日本の小説家。高知県高知市生まれ。

1926年は大正15年だよ。(大正15年1月1日〜12月25日、昭和元年12月25日〜12月31日)
81歳なんだから、体に気を付けないといけない年齢なんだよ。

374日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:05:14.77 ID:tpcv140j
>>360
芸歴40年のベテラン女優と
子役出身の若手女優を比べるのはどうかと。
375日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:05:29.04 ID:bS1XTYMg
>>360
大根とかいう以前に何をやっても「松坂慶子」にしかならない
作りがそれに合わせてキャスティングしなければならない
マツケンもしかり
376日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:05:31.81 ID:8+Dm0tnd
元就の杉様のときは、まだ可愛らしかったよ。
「かあちゃんか?」「ねぇちゃんだ!」
とか。
377日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:05:31.95 ID:Npnwz2lL
>>362
完全にじゃじゃ馬姫の虜になっているな。
マジにおしとやかな姫じゃつまらんよ。
378日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:06:15.93 ID:zRoS2CVl
スイーツの次はゆとりか。
あの手この手だな。
379日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:06:19.12 ID:Mai0OY09
>>368
松阪が、英樹に徳川の嫁の件を告白される場面。
ちっとも驚いてるようには見えなかった。あれでいいのか。
380日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:06:28.45 ID:6fg33A2D
もう耐えられなくなってきたので観るの止めるよ・・。
案の定薩摩編終わったらつまんなくなったな。
381日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:06:49.57 ID:SH6pxMIG
「ゆとり」ね。便利な言葉だよね。
とりあえずこれ使っとけば
「自分は子供騙しには騙されない、周りの馬鹿とは違う」的な
優越感に浸れるもんね。
382日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:06:52.95 ID:tpcv140j
まだ薩摩編だろw
383日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:06:58.76 ID:5qI+lARX
>>362
それは女も感じるみたいだよ
だから江戸大奥編が楽しみになるのw
384日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:08:16.07 ID:8+Dm0tnd
>>373
原作者の血圧を上げるような改変をするNHKは鬼畜生だな。
385日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:08:27.89 ID:UexlDruv
家祥かわいそw名誉毀損もいいとこだろw
386日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:08:51.55 ID:Mai0OY09
>>380
これからが面白いんだろ。名作になるか微妙だったけど、
あのバカ殿が出てきて、本格的に名作の風格が出て来た。
387日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:09:04.66 ID:Npnwz2lL
史実には忠実なほうだぞ篤姫は。
主人公そのものがインチキの風鈴ほど滅茶苦茶にはできないところが苦しいところ
388日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:09:39.72 ID:6D6DzdbH
>>348
新潮は、社会党系の出版社だからね。
つまり、テレ朝・朝日新聞系と同じ

見るだけ無駄だよ、
389日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:09:57.32 ID:piZgpAPK
>>370
大根同士で視聴者がツッコミにくいわwww
390日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:10:54.13 ID:Hva/CDxk
>>374
まあそうなんだけど、主役の人のことうまいとかすごいって言う人がここによくいるけど
自分には理解できないんだ。

(彼女が出てる他作品は見たことありません)
391日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:11:19.66 ID:8+Dm0tnd
>>387
それは言える。
でも、キャラの性格設定まで史実や原作に忠実にしないところが
NHKの「プライド」だぬww
392日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:11:22.55 ID:8ZY77XGb
薩摩藩主 島津斉彬 の篤姫(〜おおよそ20歳まで)への評価ー実際にこう語っていた。
『軽々しいところが無くて温和』
『忍耐力がありて』

ドラマでの篤姫はどうだろう???
『軽々しいところばかりで気が強い』
『忍耐力が無くて』
実際の人物とは全く違うんだけど。
いくらドラマとはいえ、視聴率を取るために、歴史を歪曲しすぎではないか?
私は歴史の捏造に反対します!!!

393日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:11:33.38 ID:oEttopsf
>>380
エエエエエ
これから面白くなるんだろ・・・
394日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:11:59.27 ID:SH6pxMIG
さすがに女性の自己主張云々に関しては
女性が主人公という時点で許容する心積もりで見なきゃ・・・と思うんだが。
395日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:12:09.06 ID:Mai0OY09
>>389
松阪が大根っぽいのはわかる。でもあおいたんは大根じゃないだろ。
はっきり言って、カンヌ映画祭出展作品を見ているような演技だよ。
396日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:12:16.92 ID:nvHsNI3Q
>>379
幾島ほどの人間ならば予測はつく事だろうからな。
397日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:12:25.69 ID:PTwC0xSV
篤姫「どうじゃ?目をつぶっても、まるで起きてるようであろう!?」

滝山「あひゃー!姫様ぁーー!姫様ぁーーー!!」

篤姫「あぁっ!?そうじゃ!本寿院様達にも見せてこよう!!」



大奥でもやってくれるにちがいない
398日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:13:11.60 ID:8+Dm0tnd
12月ごろの感想が
「篤姫が馬鹿だったから幕府がつぶれたんだねぇ」
じゃなければいいが・・・・・
399日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:13:38.20 ID:tpcv140j
>>390
映画中心のときから宮崎あおいを知ってる映画ヲタは
結構宮崎あおいに対して評価高いと思うよ。

まあNANAみたいなメジャー映画やテレビに出始めてから、
特に朝ドラ→大河みたいな流れ出大舞台に立つようになってからは急に叩かれ始めたけどね。
出る杭は打たれるってやつか。結婚も重なったしな。
400日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:13:43.12 ID:1J/zvYTs
>>289
宮尾さんの講演会には去年行った。
語り口は元気そうで面白かったけれど、
やはりお年のせいもあり
椅子に座っていても痛々しかった。
最後のほうでは何を言いたかったのかお忘れになる場面もあり
満員の聴講者がひやひやしながら見守ったものです。
もうご無理はなさらぬほうがよろしいのかも。
401日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:14:19.47 ID:KvUgfJo2
菊本・父・小松に弱くて参る…うっかりホロリとしちまう


402日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:14:41.66 ID:nvHsNI3Q
>>394
実際、大奥の女たちは自己主張云々で揉め事をおこしているからなぁ。
慶喜が大奥廃止をする時だって反対という自己主張をしていた訳だろう。
403日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:14:51.47 ID:rkYUccop
ところで宮尾すすむってもう死んだの?
404日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:14:55.69 ID:oQyOGehg
ID:Mai0OY09

( ゚д゚ )
405日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:15:08.61 ID:8+Dm0tnd
あおい、
演技力はあると思うが、
素っ頓狂なバカ を演じさせられているのが痛い。
で、また、ホントにバカッぽいバカを演じきっちゃってるのが見ていて可哀想すぎる。
406日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:15:40.31 ID:zRoS2CVl
結局女性が中心になるのを嫌って叩いてるだけのやつも多そうだな。
407日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:15:43.09 ID:Npnwz2lL
>>390
宮崎はうまいほうだろ。
あれだけ変化ある演技できるのなかなかいない。
目の力もある。
巧さだけなら松坂より上。
下手なのは昨年のワンパターン内野。
ハルでみたとき華はないし下手だしって思ったが
昨年も相変わらずだった。
408日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:15:44.99 ID:oEttopsf
菊本の存在感ありすぎる・・・
今後も事あるごとに登場してくるんだろな
409日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:15:46.32 ID:bS1XTYMg
>>397
「御台さま」だろ
410日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:17:00.93 ID:Hva/CDxk
>>399
過去に時代劇もやったことあるのかな?
411日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:18:11.39 ID:jT8EEeMQ
公式10話あらすじw
おあいヒドスw
412日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:18:38.63 ID:8wcFVjHx
ここまで篤姫を馬鹿扱いするって…なんか政治的理由とか圧力とかあるんですかねえ、NHKさん…
413日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:18:44.08 ID:Mai0OY09
>>399
月9じゃ使えない演技じゃないかな、あおいたん。
あまりに高級すぎて。何回もひねくり回したような演技。
なんか小難しいこと考えてそうな演技。だって、周りにいたのが
青山真治みたいな奴らだろ。そら、左翼にもなるってw
414日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:18:44.14 ID:lpsAPoyR
脅しに屈しないために日本でも黒船を持つって
現代風に言えば、軍拡ですか?核抑止みたいな。
415日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:19:34.01 ID:oQyOGehg
>>411
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
416日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:20:13.00 ID:Npnwz2lL
温和で忍耐強い姫じゃドラマにならんぞ。
こういうこという奴って馬鹿だって自分で告白しているようなもん。
それに気がつかないから馬鹿なんだろうけどね
417日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:20:28.16 ID:tpcv140j
>>410
時代劇は初って言われてたと思う。
418日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:20:42.00 ID:8+Dm0tnd
日本も「新しい市場を求めて」アジアに進出すべきです
とか言い出しそうだな、アッー姫
419日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:21:34.44 ID:8mAWqWGh
>>400
え、マジでか…
元々講演会とか苦手なんだよね
強迫神経症だか何だかだったし

時代物もいいけど
満州時代の自伝小説が壮絶なんだよなー
あれ読むと風呂毎日入れる幸せを感じる
420日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:21:35.99 ID:8wcFVjHx
>>414
(;゚д゚)9mそれだ!

wwwww…あーあ…虚しい…w
421日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:24:07.81 ID:Hva/CDxk
>>417
演技が評価されてる人でも時代劇出てみたらあれ?って思われること多いからそれかな。
スレチだからこれ以上聞かないけど、機会があったら過去作品見てみるよ。ありがとう。
422日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:26:01.87 ID:HCDZOQEp
宮崎あおいと中島美嘉は仲が良くない
423日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:26:46.12 ID:8+Dm0tnd
去年、デンベエやってたひとが
死神幻十郎に出てたけど、そりゃぁひどい芝居だった。
やっぱり、脚本化が良い本を書いてあげないと、役者に力量があっても光らない。
今年の大河の出演者は、ちょっと可哀想だ。
424日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:29:09.77 ID:Mai0OY09
>>423
そればかりは的外れだろ。脚本最高。誰だかよくらないけど、
今乗りに乗ってんじゃないの。役者は幸せだろ。おいしすぎる。
425日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:30:09.03 ID:yEAr3XUm
>>396
動じてはいなかったが、さすがに予測できてはいなかったな
斉彬は幾島を使いこなすだけはある、一枚上手だ
426日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:30:25.90 ID:rkYUccop
>>424
お前は天性のバカだな
427日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:31:00.05 ID:2RyQ7w1d
脚本が破綻しているのに序盤の人物描写(キャラクター萌え)
だけでヲタク人気を保つような放送中の朝ドラのような状態になるよりは
突っ込みも有りの現状はいくらか健全だ。
428日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:32:16.43 ID:PSs8ddzh
篤姫って言うコケて当然の題材を
宮崎一人の力でここまで高視聴率にした宮崎はやっぱナンバー1だよ


429日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:32:49.86 ID:C9gvsDI1
宮崎あおいの腕 細っ!

なにはともあれ面白いわw あんみつ姫も可愛いし
来週も必ず見るよ 「真珠夫人」や「牡丹と薔薇」のノリでwwwww
430日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:33:02.18 ID:5qI+lARX
外国の植民地にならないためにも
内戦はイクナイ!と考える篤姫になる
そうしたら神大河に化けるよ
431日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:33:14.57 ID:lpsAPoyR
>>428
なんでコケて当然の題材なのですか?
432日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:33:31.20 ID:8+Dm0tnd
篤姫も小松も本当は日本の大英雄なのに。
歴史のままに演じることが許されれば、
役者としても名を上げることができるのに。

あおいとA太がかわいそすぐる
433日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:33:32.91 ID:8wcFVjHx
>>424
…厭味ですか?

>>426
厭味なんだよw厭味にしか聞こえねぇわwww
434日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:34:18.52 ID:1J/zvYTs
>>419
ただね、宮尾さんはこの篤姫にはただならぬ思い入れがあったよう。
初めての歴史物と書くということで鹿児島にも何度か足を運んで
地元の歴史を調べたり研究者からもいろいろ聞いたりしたようだけど
篤姫に関する史料自体その当時はほとんど無かったらしいから
宮尾さんの想像力を大いに働かせて今和泉家の部分は書かれたんだろう。
その代わり薩摩藩や島津家に関する記述は割りと正確な気がする。
435日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:34:58.35 ID:dYjxFyDn
>>427
「ちりとりぽん」?ってんだっけ?朝ドラは。
あれに出ている草木亭の弟子でめがねのお兄さん、いい男だねえ・・。
436日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:35:25.05 ID:piZgpAPK
NHKに名前を間違われる宮崎ワロス
437日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:36:51.26 ID:8wcFVjHx
一弦の琴とか蔵とか、あんだけ稼がせて貰ったくせに。
宮尾登美子をショック死させるとは…NHK…
438日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:38:12.26 ID:Mai0OY09
>>433
コメディとして、なかなかのもんだよ。
ダレそうになると、家定みたいな強烈キャラが出てくるし。
脚本家、ノッてるな、って感じがわかる。
439日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:38:37.61 ID:8wcFVjHx
>>435
それなんて便利グッズwwwww
440日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:40:09.65 ID:X0Tz5u7t
宮崎あおいを叩く人なんて3年前まではほぼ皆無だったぜ
それが朝ドラに大河と立て続けに起用された途端に顔のパーツにまでいちゃもん付けられて可哀相だぜ
441日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:41:05.11 ID:8mAWqWGh
>>434
そうそう
確かまだこの小説書いた頃は
天璋院を知ってる徳川家の人が生きてたって話だしね

和宮いびりで有名な人だけど
その人にもこんな背景があって婚家に尽くし
決して幸福ではない人生だったんですよ、ってのが言いたかったと
婦人画報か何かで読んだ気がする
442日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:41:29.99 ID:1UPFd4XL
>>423
「死神幻十郎」のその回は見ていないけど、
有薗さんのポジションが脇役としても未だ上位でないのが大きいかと。
>ひどい芝居だった
うーん、なんと言うか他の時代劇やドラマで有薗さんを見ても
良い役をしていた記憶はあまり無い。(除くてるてる)
演技以前にチョイ役や悪役なので台詞も良いものは貰っていないので
脚本上とか役者の力量とか以前の、ドラマ上の都合だと思う。
443日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:41:40.23 ID:1bI/n40K
>>400

体調に不安を抱えているのでは講演中止は仕方がないですね

ただ今回のドラマ篤姫についての感想は伺いたいところですね
新聞かどこかに手記など載らないんでしょうか
444日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:41:46.11 ID:8wcFVjHx
>>438
やっぱ厭味じゃねえかwww

コメディー大奥でござる!でも書いてりゃいいんだよ。
445日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:41:53.34 ID:8+Dm0tnd
俺はあおい下手だとは思わない。
むしろ若手では上手いほう。
脚本悪すぎ
446日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:42:21.37 ID:DKnJtXwP
どこまで鹿児島の人間と鹿児島の言葉を貶めたら気が済むんだ、NHK?
悪意があるとしか思えない。これだけのことするなら鹿児島からは受信料取るな!
447日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:43:02.39 ID:8+Dm0tnd
>>443
宮尾さんの血圧を、そんなに上昇させたいのか
448日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:45:58.27 ID:8mAWqWGh
>>443
NHKが出してる公式ムックみたいなのに出てたよ
というかスタジオ訪問とかしてたから調子が悪いとは思わなかった
449日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:47:28.23 ID:kWkY+0cC
やはり宮崎あおいは民放臭がしなくてとてもいい。
450日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:48:22.08 ID:Mai0OY09
>>444
微妙なさじ加減がいいんだよ。えらい重厚な画面と、
高級な演技。でもこれは基本コメディじゃないかな。
えらい金かけて、糞真面目に馬鹿なことやってるな、
って感じが良い。シリアスになって欲しくない。
家定出ている間はそれはありえないから安心だけど。
451日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:49:19.73 ID:ayApAj9b
大河はコメディ風じゃダメなの?
コメディ嫌いなのかな?かな?
452日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:49:39.53 ID:lQULwEET
>>427
お前どんど晴れすきだったろ?
453日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:49:51.80 ID:VmXIRVxH
>>446
薩長主導の政府なら西日本の言葉を標準語にすることができたはずだが
ともかく篤姫の名前が有名になって観光に来てくれればOK
454日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:52:22.40 ID:8+Dm0tnd
>>453
陸軍の「○○であります」というのは長州の方言by司馬遼太郎
455日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:52:49.82 ID:Mai0OY09
>>449
そう。民放臭って的確だな。日本映画が一番駄目で、一番へ理屈こねてた
ころの、映画界のアイドルだったから、あおいたん。それがNHKとマッチしようとわ。
456日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:54:47.34 ID:irILgXCy
今回の放送分で公式のあらすじに書かれていた一部が抜けていたが、それは
於一が斉彬のことを父上うんぬんと言い始めてすぐに話が不自然に中断した箇所に
あったと思われる。予定ではこの部分に斉彬と於一とのやりとりがあったはずで、
その後に篤子という新しい名前を与えるシーンへと繋がっていたと推測される。
なんで削除したのかはよく分からん。単に尺の問題か?
457日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:56:38.57 ID:8wcFVjHx
万歩譲ってコメディーでもいいんだけどね…

史実変え過ぎでしょ…
もう原作の名前、タイトルロールから外したらいいと思うよ。
原作もフィクションなんだけどね…
NHKには悪意を感じるんだよね…ここまでやらかされると。
458日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:57:26.15 ID:2RyQ7w1d
>>452
キャラクター萌えの気持ち悪い信奉者しか残っていない事実を指摘されたからって
事実無根のレッテル張りをするのはやめような。
459日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:58:05.46 ID:w+e4t+ba
このドラマのファンなのはわかるが、攻撃的すぎて引くwwwww

287 名前:日曜8時の名無しさん [] 投稿日:2008/03/02(日) 22:02:29.13 ID:Npnwz2lL
>>282
頭悪そうな奴。
今日のは、幾島に、菊本の出身が訛りの原因だって言われたから
むきになってわざと菊本化したんだろが。パーすぎじゃ

387 名前:日曜8時の名無しさん [] 投稿日:2008/03/02(日) 23:09:04.66 ID:Npnwz2lL
史実には忠実なほうだぞ篤姫は。
主人公そのものがインチキの風鈴ほど滅茶苦茶にはできないところが苦しいところ

407 名前:日曜8時の名無しさん [] 投稿日:2008/03/02(日) 23:15:43.09 ID:Npnwz2lL
>>390
宮崎はうまいほうだろ。
あれだけ変化ある演技できるのなかなかいない。
目の力もある。
巧さだけなら松坂より上。
下手なのは昨年のワンパターン内野。
ハルでみたとき華はないし下手だしって思ったが
昨年も相変わらずだった。

416 名前:日曜8時の名無しさん [] 投稿日:2008/03/02(日) 23:20:13.00 ID:Npnwz2lL
温和で忍耐強い姫じゃドラマにならんぞ。
こういうこという奴って馬鹿だって自分で告白しているようなもん。
それに気がつかないから馬鹿なんだろうけどね
460日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:59:07.38 ID:8wcFVjHx
461日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:59:42.32 ID:oQyOGehg
ID:Npnwz2lL

この人毎日毎日・・・馬鹿って言葉好きだな
462日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:02:01.06 ID:zZpdAT++
今の日本映画はテレビ・ドラマが流れ込んできた。一番資金の集まる
分野の連中が映画に流れ込んできた。様変わりしたもんだ。
女優アイドルの時代やなぁ。その中であおいたんは、NHKを選択したんだろ。
なんというか、独自すぎるな。
463日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:03:20.84 ID:pI3vgCya
推測でしかないけど、原作者の宮尾さんも違和感は持ってるんじゃないかな

ただそれを発言してしまうと今後の放送や多方面に影響するので、遠慮して控えてるのではないかと。いや、あくまで推測ですが
464日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:05:06.84 ID:rXOxQKqx
そろそろ飽きてきた…
465日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:05:13.53 ID:rgXYNcw8
そういうの推測じゃなくて妄想っていうんじゃないかな
466日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:05:26.22 ID:e/lC1Rp6
逮捕されちゃったけど、それはさておいてハガケンジが
大河ドラマはノーギャラでも出ろ
次の年から仕事がバンバン入ってくる。
って言ってたぜ
467日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:07:27.33 ID:zZpdAT++
>>464
これで飽きるなら、受験勉強なんか出来ないぞ、少年。
468日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:07:42.24 ID:AhStNDeX
何度見ても幾島と篤子のやりとり最高だわw
失敗を笑わず、反抗を意に介さずデカい声で指南する幾島と
本音と建前を小さな独り言と大きな返事で使い分ける篤子
469日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:09:57.02 ID:e/lC1Rp6
>>468
正直、君がうらやましい
470日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:10:36.52 ID:pF2Y7rIO
>>468
そういうのが「最高」だと思うのは昼ドラ派なんだろう。
471日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:11:49.12 ID:M/I3pg8U
>>390
あおいの映画なら、玉木宏と主演ただ、君を愛してる
瑛太と主演好きだ、小出恵介と主演初恋、
中島美嘉と主演NANAを観たけれど、全部おすすめですよ。
472日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:12:26.57 ID:o+FkBOBZ
>>463
篤姫が徳川家に嫁して
やや知的に問題がある将軍を助け、
将軍の死後は義理の息子を守り
権高い息子の嫁(と、そのとりまき)と戦い
動乱になれば実家に戻らず婚家の存続に命を掛けた

…という大筋が守られればそれでそれでいいんじゃないか?
宮尾登美子にしれみればそこがキモなわけで
473日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:14:07.53 ID:Yhgc3/Jk
>>468
うん、この2人最高だった
474日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:14:49.11 ID:e/lC1Rp6
いま気がついたんだが
ちしょう って書いて変換すると
池沼 って出てくるんだな
475日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:17:25.69 ID:w2S0x7/5
>>468
そうだな。
今回は幾島登場編だから、松坂はかなり気合いの入った演技をしてた。
このスレでは大根扱いだけど、演技力は確かで安定感がある。
ラスト付近の篤姫と幾島の芝居は完全に演技対決だった。
感情的になって声を荒げる篤姫と、それに対し静かに応戦する幾島の
動と静の演技の対比が良かった。お互いの心の痛みを確認し合ったシーンでもある。
これからこの二人が、心を通じ合わせる伏線だったとも言える。
476日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:17:50.60 ID:M/I3pg8U
>>417
wikiにもよると、かつて子役時代にも
大河ドラマ(元禄繚乱)に出演していたらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E3%81%82%E3%81%8A%E3%81%84#.E3.83.86.E3.83.AC.E3.83.93.E3.83.89.E3.83.A9.E3.83.9E
477日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:18:04.74 ID:AhStNDeX
>>472
そのために初回から「役割」を連呼してたんだろうね。
一年終わるまでは長いのでまだ何とも言えないけど
(まさかこのトーンで来るとは予想してなかったけどw)
思っていたよりはずっと佳作推移してる。
478日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:18:07.67 ID:IHPsa73G
あおいはNHKの秘蔵っ子であり銀幕のスターになれる逸材
このままNHKと映画だけで頑張ってほしい
479日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:19:28.11 ID:SeLWpk9c
文句言う人って、自分に自信持ちたいんじゃない?
人を馬鹿にしたり貶したりすれば自分がまともだと思える
人を間違いだとする事で自分が正義になれる
本当に物事をわかっている人は他人を否定したりしない
場所が場所なだけに仲良くしようとは言わないけど
見えない敵作って戦うのはやめようよ
480日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:21:27.06 ID:YhG7L9UU
ところで、敬子っていう名前はどうなるんですか?
481日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:22:15.58 ID:AhStNDeX
>>480
仔細あって、なかったことに
482日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:24:44.57 ID:s7W91Mx5
>>480-481
wwwwwww
483日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:25:07.51 ID:PqEOldke
史上最低の大河だね
484日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:25:22.49 ID:o+FkBOBZ
>>480
それは箔付けで貰った名前だし
どのみち御台所ともなれば名前を呼んだり呼ばれたりすることもないし

それより大奥で飼う予定のさと姫(ぬこ)はどうなるんだー
原作にあるエピソードのどれ削っても怒らないが
さと姫出さなかったら受信料払わん
485日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:26:00.64 ID:e/lC1Rp6
468と475はぜんぜん違うところに反応しているのに
同士扱いしているのがちょっと怖い
486日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:26:54.44 ID:M/I3pg8U
>>478
ちょっと待って、神様 純情きらり 篤姫
あおいのNHK三部作って感じだ。
でも、おそらく今回の篤姫を最後にNHKドラマからは卒業して
巣立っていくのだと思う。
かといって、民放ドラマにはあまり出演する気はなさそうだし、
映画とか舞台メインで活躍してほしいね。
487日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:27:09.74 ID:8hAC6KaY
>>468
あれいいよな

篤姫と忠敬
篤姫とお幸
篤姫と兄
篤姫と菊本
篤姫としの
篤姫と尚五郎
篤姫と斉彬
篤姫と幾島

それぞれ全部のシーンが暖かくて好きだ
人間模様が肝である大河
488日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:27:15.75 ID:Yd8yEjMM
>>480
大河が史実って思っている人が多いから
そんなの知りませんになるに決まっています
489日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:27:17.32 ID:Dn+dH/Zl
宮尾さんは篤姫が生涯男性と関係を持たなかったことを
篤姫の凄いことのひとつにあげて何度も力説していたな。
高齢の宮尾さんからそのような発言を聞いて逆に女の業を感じた。
本来、女は男なしでは生きていけないものだということ前提の発言だから。
その他には当時の女としては破格な生き方かな。
大奥の中にあって情報収集能力に長けていたことや
西郷あての手紙にも現れた知性と意志の強さ…みたいな事。
今後は、じゃじゃ馬姫の部分ばかり丹念に描かないで
そういうとこ、しっかり描いて欲しい。
490日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:28:20.61 ID:zZpdAT++
>>483
三谷の新撰組には期待してた。でも、五回ぐらい見て秋田。
風林火山が面白いと2ちゃんねるで聞いた。いてみたが、
主演の男のあまりのバタ臭さに一回で挫折した。
このドラマはいまだ飽きない。
491日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:30:55.66 ID:e/lC1Rp6
俺も見ていて飽きないけど、
2ちゃんの職人のほうが
もっとパンチの効いたギャグを発表していると思う。
492日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:31:29.81 ID:Yd8yEjMM
>>489
これからどうなるか期待だ
大奥イジメ中心だと視聴率がよくてもね
だったら民放でやれってなるだろうし
本来NHKは視聴率<クオィティ重視な局なんでしょう?
493日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:34:48.36 ID:s7W91Mx5
知性かぁ…(゚д゜)フゥ。。
494日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:35:54.53 ID:8hAC6KaY
期待しようじゃないか
大奥は篤姫の一部扱いでよい
495日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:36:15.02 ID:e/lC1Rp6
本当なら、NHKの大河ドラマは、
日本でもっとも高品質なドラマを提供しなくちゃいけない社会的責任があるはずなのだが、
団塊以降の世代(オレもそうだけど)は、そういう気負いをバカにしかしねぇから
496日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:36:48.70 ID:pWmpb/xI
篤姫キャラたってるね
堀北ピ〜チ
497日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:37:25.21 ID:o+FkBOBZ
>>489
そうそう、原作の最後の最後まで
「天璋院様はお清のお体であられた」って書いてあるんだよね

斉彬が将軍の生殖能力の有無を知ってたか知らなかったかはさておき
どのみち政策の道具として姫を使ったのは事実でさ…

御台所として興入れしたのに子供生むことも叶わなかった不幸
女として誰からも求められなかった不幸
そういう暗さがこれからどう表現されるか楽しみだ
498日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:38:08.17 ID:zZpdAT++
>>495
高品質ってーのは、白い巨塔みたいな?どんだけハードル高いんだよ。
499日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:42:46.90 ID:e/lC1Rp6
>>498
どこまでも。果てしなく高みを目指す。
それがNHKクォリティ だったはずなんだよ。
少なくとも、20年くらい前まではな・・・
500日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:44:00.52 ID:Yd8yEjMM
>>498
そういう気負いを馬鹿にしちゃあかんと思うけどね
これからが見極めだよ
あんみつ風味を引っ張りすぎると崩壊するとオモ
引っ張った方が視聴率はとるかもしれないけど

口コミDVD収益も馬鹿にはできないよ
501日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:46:24.80 ID:o6xsLBPU
>>484
>箔付けで貰った名前だし
そういうことだとしても、自筆書状の署名に「敬子」があるし。
まあ、いいや。>482の、>仔細あってなかったことに で。

で、猫のさと姫登場希望には多いに同意です。
必ず出せよな!!!
502日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:47:08.06 ID:iP3UKOy1
DVD買う気まんまんだわ
ところで大河ってサントラ出るの?
503日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:48:03.33 ID:zZpdAT++
>>499
あんまテレビドラマ観ないけど、白い巨塔だけはすごいと思った。
毎回、映画みたいなクオリティだと思った。あそこまでの神がかり
を期待すんのわねー、NHKに酷。
504日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:53:39.86 ID:+55c9wBa
>>499
ないない
大河は昔からミーハーで大衆的
それだからこそ親しまれた時代があったわけで
505日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:55:33.72 ID:24pxehrV
>>13 サントラ

ところで、オープニングの音楽も吉俣良って人が担当なんですかね。アシュケナージ?
結構、気に入ってるんですが。
506日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:55:54.21 ID:8fadaRfM
阿部は家祥がうつけではないことを、わかっているんだろうな。
そのあたり、阿部の死のところで持ってきそう。
507日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:56:08.93 ID:s7W91Mx5
>>497
誰からも求められなかったというのは既に肝付と於哲の兄で破られてるしなぁ…
現実の、私を犠牲にして公に生きた立派な天章院像はもう既に…
そういう生き方の立派さとか、そういう人間が歴史に果たした価値とか理解できないから
可哀相な人としか思えないみたいだね、脚本家は。
上から目線で可哀相といいながら、恋愛至上主義の自分達と同じレベルまで
篤姫を引きずり降ろすつもりなんだと思うわ…欝。
508日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 00:58:40.98 ID:iP3UKOy1
OPも挿入曲も気になる
iTuneでネットしながら聞きたい
509日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:02:06.90 ID:24pxehrV
510日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:03:44.76 ID:xeLYPb25
>>486
それ助かるわ
宮崎ぶさいの顔見たくないからな
511日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:04:21.67 ID:zZpdAT++
>>507
そんなマザーテレサみたいな人間描いてどうするんだ。
それこそ史実と違うだろうし。今回のでさえ現実離れしすぎてる
くらいだし。俺が篤姫だったら女中の二、三人、虐殺してるし。
本当の篤姫は、ちょっとやなオバサンだったはずだよ。
ストレスが半端じゃないから。
512日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:05:33.76 ID:s7W91Mx5
>>497
加えるなら、島津公は家定に生殖能力がないのは承知だったと思う。

あの時代、良家の子女は所詮政治の道具にしか過ぎなかっただろうし。
道具になりながらも前向きに生きた篤姫という人は偉い人だと思うんだが。

まあ承知だったからこそ、敢えて自分の子供でなく養女を嫁がせたんだろうけどね。結局は棄駒だった訳だから。
513日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:09:17.84 ID:pARPCmJA
於一→篤子になってから
浅黒い顔 黒味かかった口紅 そういうメイクやめたんだね。
514日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:12:31.71 ID:dVZHEdIz
家祥の「ネジを巻けば」というのはワロタ。
ありゃIQ 50以下だぞ。
515日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:13:46.86 ID:UGh6X4jU
今日初めて見たけど松坂慶子が下手で合ってない
浅野ゆうこが見たい
516日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:16:26.77 ID:rL5rxVfg
今回のドラマでは、公式にバカ殿は演技といわれてるんだっけ?
将軍になどなりたくないってことかな。
他の家は家督をつぐために争いがたえないのに、
慶喜といい徳川家は特殊というかトップのつらさを分かってる人が多いんだね。
517日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:17:22.42 ID:rL5rxVfg
>>515
主役だったらつらいけど、頼れる脇役ってことでいいんじゃね。俺はもうなれた。
518日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:19:29.48 ID:xJd0tmTp
>>497
不幸ばかりは強調されないと思うな
すでに尚五郎から女性として求められてるし(史実は脇に置いて)
家定ともプラトニックであっても、精神的結びつきは強く描かれるはず

>>512
斉彬には妙齢の娘がいなかったから、あえて養女を嫁がせた
実の娘がいたらやっぱり駒に使っただろう
519日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:21:36.25 ID:r28TZpnW
>>514
逆でしょう? 父上はお前達の「カラクリ人形」だった、って言う痛烈な嫌味。

 
520日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:28:16.54 ID:pARPCmJA
>>516
家光・忠長の家督争いがあったよ。
家重・宗武の時もいろいろややこしい事になっている。
521日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:28:48.67 ID:I6AlIhpC
子云々に関してはそもそも御台所は閨閥作り、世継ぎは作り健康な下々の娘ってのが春日局以来の伝統
権現様もその方針だったけど、御台所が産んだ世継ぎってその春日局が仕えた家光ぐらいじゃないか
(大奥じゃないけど、斉彬が正室生まれなのもかなり例外
だからお由羅は下賤の母親と余計に対比される)
522日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:32:14.17 ID:J5wDqsrk
>>441
明治から昭和前半にかけて天皇が神格化されていたから、
「和宮いびり」の天璋院は不遇な扱いをされていたのか。
執筆当時は、篤姫復権の意味もあったんだろうな。

谷崎の「源氏物語」でさえ、不敬がどうのといわれていた時代もあったからなぁ。
523日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:33:20.33 ID:20yB34h+
【大河ドラマ】「篤姫」女性の心つかむ 視聴率20%超 主演の宮崎あおいに好感

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080302/tnr0803021111006-n1.htm
524日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:34:26.45 ID:s7W91Mx5
>>518
かもな。
だけど小説では島津公は幕府転覆を目論んでたという事らしいから。
史実は識らんが。

自分の血を別けた子孫なら、そうそう気安く棄駒にはできなかったろうと思いたいな。
嫁がせた後、嫁家ごと陥れる訳だから。
戦国時代なら普通だったろうけど幕末なんだし。

島津公は好きなんだよ。個人的に。
525日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:37:42.93 ID:rL5rxVfg
>>519
なるほど! そういう解釈もできますね。
阿部の驚き顔もその意を受けていたと。
不毛なレスも多いけど今日このスレみてよかったです。
526日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:37:47.32 ID:dVZHEdIz
>>519
いやぁ・・・そんな解釈できるの?

家慶は心労で死んだという描写しているぐらいだからさぁ、傀儡だったら
そもそもそんなことならないよね。
527日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:38:07.28 ID:J5wDqsrk
バカ殿家定をコメディ要員と見ていると、かえって、死去の際にすごく泣ける予感
528日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:40:43.90 ID:iP3UKOy1
>>509
おぉ気付かなかった
ありがとう
529日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:43:07.01 ID:J5wDqsrk
>>526
自我があれば傀儡扱いされるのはつらいだろう
530日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:50:34.30 ID:akoGRe/y
なんで島津がこれだけ重要視されるかワカンネ。
もっと近くに誰かいないのか?
531日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:52:06.76 ID:rgXYNcw8
斉彬が自らの血筋で以って公武両方の脈を広げ裏から手を回せていたのは事実。
実子でなく於一を態々養子にしなければならなかったのは
前述の通り年頃の娘(息子もだが)が夭折していたから。

しかし小説の人物像が好きだからといって斉彬に甘い家族愛色を求めるというのも
脚本家の恋愛至上主義とやらと変わらん気がするのだが。

そもそも13代に取り入っての慶喜擁立計画なんて大勝負を棄駒にやらせるわけがない罠。
532日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:53:55.55 ID:IUjgJ+bV
コメディという意見多いけど表面的すぎ
これはトラジェディ
6話を境にこれでも表面化してる
家定ちょっと出ただけでコメディ要因とか
ねじまきをネジマキとしか伝わってなさそう
大河板なのに意外と
533日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:57:19.44 ID:fSIoDiBf
>>515
松坂さんは人間の証明の時はいいと思ったんだがな
声を張り上げる役はあまりハマり役じゃないと思う
534日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:59:35.94 ID:J5wDqsrk
>>532
煽りのみのレスを除けば、それを理解しているレスが大半だと思うが
意外とわかってないのはきみの方かもな
535日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 02:17:35.82 ID:xJd0tmTp
>>530
島津は大名の中では加賀前田藩に次ぐ大身
吉宗の時に竹姫が島津に輿入れして以後、徳川家とは婚姻関係を結ぶことが多かったし
代々の藩主が英明(島津にバカ殿なし)、琉球も従えてる
幕府としては無視できない
536日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 02:33:55.86 ID:r28TZpnW
>>526
3代以降の将軍は、よい“傀儡”であることを求められた。
操る方も操れられる方もそれなりでないと、綱吉の時代の様な大混乱を招いちゃう。

家祥の発言はそれ自体がどーのじゃなくて、阿部(つまり視聴者)に対して、本当の
姿は・・・というアピールでしょう。島津斉彬に言った「それは大いなる強みじゃのう〜」
と同じ意味の演出だと思うけど。
537日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 02:39:41.98 ID:lQxICGb+
自分も最近結婚が決まった身なので、
今日のくろがねもちの木の話は泣けた
私が嫁に行った後、
父はあんな風に私を思い出したりするのかと思ったらまた泣けて泣けて(PД`q)
538日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 02:43:07.88 ID:s7W91Mx5
>>531
やけに攻撃的だなw
俺が好きなのは小説ではなく歴史上の島津公なんだが。

進取の気勢に富んだ柔軟な考えの人だったと聞いてから好きな殿様なんだよ。
家族愛〜?そこまでは思わんが。

島津公に相応しい年齢の子供がいなかったのは知ってたよ。
養女にしたのもあくまで一過程で結局篤姫は近衛の娘として嫁にいった訳だから。
島津公にすれば彼女は所詮自分の倒幕構想のための棄駒なんだよ。
まあ使えない姫なら棄駒にさえなれなかったろうが。

実の娘がいたら婿とって家名を継がせるだろw定考。棄駒は分家の娘だからこそw
539日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 02:46:09.50 ID:GP54nZst
松坂さんとか普段の言葉遣いが上品な人は
現代劇だと大根だけど時代劇はさすがだなーと思った
540日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 02:54:17.98 ID:FEFkxumA
松坂がコロッケに見えてしまったのは俺だけでいい
541日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 02:57:55.56 ID:GP54nZst
コロッケなら先週出てましたよ
542日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 03:12:24.37 ID:xJd0tmTp
>>538
幕府転覆を目論んでたのは、小説上の斉彬なんだから
524のレスと矛盾してない?

史実の斉彬はさすがに幕府転覆まで考えてはいなかっただろう
まだまだ幕府中心
正室の英姫は一橋家の出だし、慶喜を将軍にして補佐して
富国強兵じゃないかな
543日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 03:15:42.44 ID:bm/iYzgq
篤姫と結婚した家定覚醒! 実は聡明な切れ者でした。
家定、幕政改革を次々断行。通商条約の勅許も下され、穏便に開国。
貿易の富は幕府へ流れ、幕府主導での明治維新達成。
家定、徳川新政府初代日本国総理大臣へ。
鳥羽伏見の戦いも、西南戦争も起こらず、西郷・大久保の出番は
ついにありませんでした。

篤姫・完
544日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 03:25:29.41 ID:J5wDqsrk
さすがニッポンを救った姫でごわす
545日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 04:26:28.65 ID:0U5EMzGq
眉毛細すぎだろ
なんだよあれ
546日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 05:02:04.83 ID:K2YEXTf5

於一「どうじゃ、滝本?気持ちよかろう。南蛮より取り寄せたヴァイブというものじゃ」




滝本「あひゃー!姫様ぁーー!姫様ぁーーー!!」
滝本「あひゃー!姫様ぁーー!姫様ぁーーー!!」
滝本「あひゃー!姫様ぁーー!姫様ぁーーー!!」
滝本「あひゃー!姫様ぁーー!姫様ぁーーー!!」
滝本「あひゃー!姫様ぁーー!姫様ぁーーー!!」
滝本「あひゃー!姫様ぁーー!姫様ぁーーー!!」

547日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 05:15:46.48 ID:GP54nZst
姫様w
548日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 05:48:40.87 ID:m1HDSMdI
忠敬は体調弱ってきてるな
くろがねの木の前での力無い咳が涙を誘う
549日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 05:59:31.67 ID:sooCLfg3
父(英樹)と子の対面シーンの圧姫は可愛いと思ってしまった。

養子ってことはセックスもできるなぁと想像したらチンコ勃った。
実際に養子とセックスするとかありそうだよな?なっ?
550日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 06:08:16.28 ID:GP54nZst
>>549
おぬしは破門じゃ
551日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 06:48:00.83 ID:Koj1oFzP
>>548
忠敬------→忠剛○
>>549
圧姫-----→篤姫○

名前、決まったばかりだぞ。

篤姫の姫様教育の一方で家定は、紙一重の行動を繰り広げてるのか。
雨降りに庭の花に水やるなんて、愚行通り越して気味悪いな。
島津斉彬も家定の人物知ってて幕閣と組んで篤姫を輿入れ、大奥から将軍を
操縦させようというのだから凄い謀略だな。
篤姫が自分が何を使命とされてるのか知りたいのは当然だな。
552日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 06:59:18.13 ID:VVnAPe56
アッー姫
553日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 07:26:02.72 ID:aoxdN08+
>>388
週刊新潮は2chネタが多い。どっちかっていうと右派。
554日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 07:50:21.05 ID:w/dZX00g
最初反発し合ってた幾島と心通わせていくのは
ベタだけど泣けるだろうなぁ
555日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 07:53:30.08 ID:w/dZX00g
>>533
そうかなぁ
松坂さんの幾島凄くいいと思うけどなぁ
俺は悪く言われる理由がわからんねぇ
556日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 07:59:07.18 ID:mFL4kG4s
後世に残したくない大河の一つですな
557日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 08:03:56.13 ID:MrEp0THA
>>554
毛利元就の時もそうだったね。
558日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 08:15:33.43 ID:AhStNDeX
>>555
あおいの声がキンキンしてるので それとぶつからないために
貫禄はあってもあまり鋭くない声の持ち主という点でも松坂さんの起用は大正解
559日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 08:23:27.87 ID:XEAzFl6K
島津篤子への宮廷教育を幼少期からやると、徳川家定のように、
決められたことを決まったように日課として実行するという態度
が醸成されるという表現なのだろう。

雨が降っても花に水を遣るのが、彼の日課であり、唯一の庭での
散策では無かったか。島津篤子も、庭での散策を禁止されていた
表現があった。

徳川家定にとって、庭での花への水遣りは、勝ち取った自由なの
ではなかろうか。花が桔梗であったようだが「奇矯」との掛詞に
なっているように見える。坂本竜馬の紋所でもあるが。
560五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/03/03(月) 08:23:39.56 ID:XEAzFl6K
島津篤子への宮廷教育を幼少期からやると、徳川家定のように、
決められたことを決まったように日課として実行するという態度
が醸成されるという表現なのだろう。

雨が降っても花に水を遣るのが、彼の日課であり、唯一の庭での
散策では無かったか。島津篤子も、庭での散策を禁止されていた
表現があった。

徳川家定にとって、庭での花への水遣りは、勝ち取った自由なの
ではなかろうか。花が桔梗であったようだが「奇矯」との掛詞に
なっているように見える。坂本竜馬の紋所でもあるが。
561日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 08:31:07.10 ID:tgue0NK5
宮崎あおい(22)が大河ドラマ史上最年少主演するNHK「篤姫」(日曜後8・0)が好調だ。
1月6日のスタート以来、上昇一方だった視聴率は2月3日に自己ベストの24・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録。
その後やや下がったものの24日は22・4%に回復し、今後に弾みを付けた。
“女性大河”としては一昨年の「功名が辻」の平均視聴率(20・9%)をしのぐ勢い…。
人気の要因とこれからの見どころをプロデューサーに聞いた。(安藤明子)

 「篤姫」は薩摩藩島津家分家の娘から徳川13代将軍・家定(堺雅人)の御台所となり、
江戸城無血開城に大きな役割を果たした篤姫(宮崎)の波瀾万丈の一代記。
「男性に大きなウエートがかかる幕末ものを新しい視点で作りたい」と模索していた佐野元彦チーフプロデューサー(CP)が着目したのが、
歴史に埋もれた存在だった篤姫にスポットを当てた宮尾登美子の小説「天璋院篤姫」だ。

 そして、江戸城大奥から時代の激変を見据えていた篤姫の薩摩での青春時代を詳細に描いた原作を何度も読んだ
佐野CPが「篤姫役は彼女しかいない」とほれ込んだのが宮崎。
「篤姫の人格が形成された10代をリアリティーをもって演じられる女優」として大河史上最年少主演が誕生した。

 佐野CPの狙いは的中。初回20・3%(これまでの最低)で始まった“幕末ホーム&青春ドラマ”の視聴率はすべて20%超えを記録。
回を追うごとに20〜40代の女性視聴者が増えているのが特徴で、「あおいちゃんの表情が豊か。
演技も鮮やか」「分かりやすい幕末もの」「血がたくさん出てきた今までの大河と違い、子供と一緒に見ることができる」などの反響が続々。
大河離れが心配された50、60代の男性からも「わが子の成長を見る思い」「懐かしい家族を見るようだ」といった共感の声が多く寄せられている。


 篤姫が今和泉島津家から島津本家の姫となり、波乱含みの新生活が始まった2月24日からは物語の第2ラウンドに突入。
今後も篤姫と教育係の老女・幾島(松坂慶子)とのバトル、将軍・家定が待つ江戸への出発、
父・忠剛(長塚京三)の死…など「泣き笑いしてもらえる話」(佐野CP)が展開されていく。

 早くも「(奇行の多い)家定と篤姫がどんな夫婦になっていくか楽しみ」といった反響も寄せられ、
視聴率がどこまで伸びるか注目されるが、好調篤姫の最大のライバルになるのが夏の北京オリンピック中継だ。

 佐野CPは「その時期には和宮をはじめとする女性の公家軍団(堀北真希、若村麻由美、中村メイコ)が
京から江戸に到着しますからね」と“夏の陣”への戦意ものぞかせた。

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080302/tnr0803021111006-n1.htm
562五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/03/03(月) 08:36:11.77 ID:XEAzFl6K
さて、昨今の防衛省での騒動であるが、組織の長である事務次官
であった守屋武昌容疑者が、米軍や軍産複合体からの賄賂饗応に
より逮捕されており、防衛庁自衛隊が米軍や軍産複合体の傀儡に
されている事態は、現在でも変化していないようである。

守屋武昌容疑者が在任(罪人)当時、彼に迎合した関係者が出世
や昇進しており、彼に「逆らった」という角にて左遷排除されて
人生を狂わされた人々を、本来そうあるべき職責へと復権させ、
彼等と交代させる必要も有ると言えるだろう。

「忠義」という名目で、迎合した関係者の職席を維持することも
組織の維持において「必要」であるという見方も有るだろうが、
狡猾な手段で入手した職席に固執している醜態を維持存続させて
いるだけであり、組織はいつまでも腐敗したままである。
563日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 08:39:02.77 ID:Gn5iyz1s
>>402
慶喜が大奥縮小や廃止を推し進めてたから
何かの折に「慶喜様に大奥の布団を一組貸してくれ」
って依頼を、篤姫と和宮は
「大奥は財政難で余分な布団など一組もありませぬ」
と嫌がらせして貸さなかったんだよね
564日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 08:46:15.97 ID:tKple48S
あおいちゃんはかわいいのだけど松坂慶子と並ぶとどうしても松坂に目が行ってしまう。
厳しいし「やれやれ」とは思っているが意地悪な気持ちが全く感じられない感じがとてもいい。
565タイソン:2008/03/03(月) 08:51:38.63 ID:CWHCqfKI
えーたをもっとかっこいい奴にしてあげた方が良かったな!二人は愛し合うのだから。
はぁはぁ。
566日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 09:12:09.95 ID:R1XMNzCj
幾島って、斉彬の姉よりも年上なの?
567日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 09:22:41.79 ID:u8/AhLbG
昨日もおもしろかったけど、あれは篤姫様教育というより、
松坂慶子による宮崎あおい教育に見えた。
宮崎あおいは、このドラマを取り終えた後、すごい大女優に化ける
ような気がしてきた
568日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 09:22:53.93 ID:tjnbJ7sR
実際の家定も病弱で身体障害があっただけで、精神や知能の面では普通の人。

ハリスの日記でも、ハリスに好印象を与えるような君主らしい受け答えをしているし、
小姓として使えた人の明治になってからの回想でも、ごく普通の若者とあった。
ただ、慶喜がイケメンだったのを嫉妬してたらしいw
569日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 09:26:10.83 ID:NCRGxlUd
幾島役は正直、岩下志麻が良かったと思う。
570日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 09:35:12.59 ID:u8/AhLbG
岩下は怖すぎるだろ...常考
571日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 09:37:12.52 ID:/8hytJJb
篤子×幾島のレズ同人誌マダー?
572日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 09:50:11.29 ID:wi+x/BzT
岩下志麻でも大丈夫だろうけどちょっと重厚過ぎるかも
主演の宮崎あおいが若すぎるからバランスが取りにくいんじゃないかな

それなら江戸大奥で松坂幾島vs岩下滝山の方がはるかに面白いと思うぞ
573日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 10:24:14.83 ID:5LhKyEPQ
25.3%だって
面白いから当然だな
574日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 10:25:39.55 ID:SCOXVS4S
25%…って、いろんな意味でやばくね
575日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 10:26:30.24 ID:UI+XMrwz
高視聴率おめでとうございます
25超えはさすがに気持ちいいですね
576日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 10:41:56.69 ID:pahRn0L/
今のところ超面白い。ただ堀北が心配だ。
577日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 10:47:24.46 ID:ECO01Oq+
堀北の和宮も良い配役だと思う
配役良いし脚本も良いし
数字取れて当然か
578日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 10:51:46.56 ID:zZpdAT++
やっぱここに来て、傑作になる条件が揃ってきたんだよな。
昨日のはなんか手ごたえがあったよ。
579日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 10:55:01.41 ID:wi+x/BzT
堀北和宮がマズーな場合は出番削らず台詞を廻りの脇役陣に振るんじゃないかな
和宮という役柄と立場上、そんなに喋らなくても成り立つと思う
去年のヒロインは相当不評が届いたのか途中から明らかに出番も台詞も削られてたよw

ま、堀北は去年の姫ほど救いの無いドヘタじゃないし姫らしいから大丈夫でしょう
580日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 11:01:56.70 ID:EdsKc1GB
篤姫、面白いし見終えたら幸せな気分になるドラマなんだよなぁ
581日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 11:02:31.73 ID:jFh2x1j6
>>578
クソドラは数字をとっても傑作呼ばわりされる可能性はないw
582日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 11:34:06.77 ID:EdsKc1GB
>>581
負け犬の遠吠えが心地良いよw
583日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 11:36:46.95 ID:1B1pbIkr
篤姫と家定の関係がどうなるのかが気になる
原作ではプラトニックな関係だったみたいだけど
お互いが最も心許せる存在になってくれればなと思う
篤姫の方が年下だけど家定にとっては母であり姉であるような存在になってほしい
584日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 12:04:22.65 ID:A/IrueiH
>>583
2年弱の結婚生活だったらしいからそう言う存在までなってないんじゃないの。
585日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 12:04:43.85 ID:qwy3uGtA
雅子さまも陰日なたに付きまとわれてまいってしまったんだろうね。


ドラマは相変らず突込み所満載だな。
島津が徳川に忠実すぎるとか島津家中の身分制度とかw
586日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 12:21:37.88 ID:vWzmEcaq
このスレ、製作者が半分くらい書き込んでるねw
ヒマなの?ww

篤姫というタイトルやめて
大河ドラマ「ヘキサゴン」にしたら?ww
587日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 12:24:12.10 ID:33m/m/LR
>>580
ほんとそうなの。なんでだろう。(´・ω・)
588日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 12:27:14.02 ID:vcZlyyOP
>>580
はげどう
月曜日をいい気分で迎えられる大河も久しぶり
年寄りは去年の大河ドラマみたいのが好きなんだろうけど
やっぱり今年のほうが安心して見れていいよね
589日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 12:28:37.57 ID:HLDAy2T6
>580
明るいからじゃね。
590日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 12:28:56.31 ID:Yhgc3/Jk
>>586
同じようなこと視聴率スレにも書き込んでたけど




面白いと思ってるの?
591日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 12:29:18.24 ID:ul9Vxlf9
25超え今知った。マジかよ。

そういえば、前作の大河の最終回は視聴率いくらだっけwwwwwwwwwwwwwwwwww

592日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 12:32:01.66 ID:/bcHtxtk
高視聴率おめ 篤姫おもしろいわ
593日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 12:35:20.74 ID:TIxESLRe
いやこれ面白いな。バカ殿が楽しみでしょうがない。
まさかNHKで自衛隊の必要性を力説されるとは思わなかったが。
594日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 12:38:11.75 ID:MbikQuFE
>>589
それもあるけど
やっぱ人の心の感動する部分に上手く触れて作ってる感じ

特に
篤姫と両親
篤姫と尚五郎
篤姫と菊本
篤姫と幾島

これらの関係にそれが表れてる

昨日の、篤姫と菊本の回想シーン、幾島のいく姫様との回想シーンとかあれだけでぐっとくるものがあるもん
これからそんな篤姫と幾島がお互いに心通わせていく描写や展開が出てくると思うんだが、やっぱ相当くるだろうな
595日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 12:42:02.42 ID:fSIoDiBf
予告でかかった曲なんて言うの?
カルメンみたいなギター曲
596日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 12:45:02.13 ID:4YziPCWp
実際には篤姫は江戸城無血開城に大して何の役にたってないってのは禁句か?
和宮は今上の叔母だったけど、篤姫は島津忠義にとって遠縁でほとんど赤の他人だからな
慶喜の母のほうが(倒幕の総大将だった有栖川宮の叔母だったので)よっぽど役にたってたんだけど
ドラマの中じゃ一番貢献したってことになるんだろうなあ
597日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 12:46:04.17 ID:PqEOldke
薄っぺらなドラマw
598日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 12:49:53.84 ID:SwQeh4Bq
口コミでどんどん視聴者が増えてるんだと思うよ
うちの母親も3週前から見始めて今は夢中だし
599日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 12:50:50.81 ID:pTsUiByq
>>596
血縁だけで・・・役に立っているいないなどと・・・判断すること自体が、アホみたいと思わないか?
600日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 13:00:31.07 ID:S7JvU0Lc
>>597
それは風鈴のようなドラマのこと。
601日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 13:02:39.12 ID:S7JvU0Lc
>>599
アホに、向かってアホみたいって言っても
自覚出来ない。出来たらアホじゃなくなるから
602日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 13:05:01.20 ID:mLIHfbYM
篤姫が25%超えしたと聞いて隣板から競歩で来ました。
本当に凄いですね!
隣板の視スレでも、板違いなのに、かなり話題になってますよ。
これからも民放ドラマと共に篤姫も毎週楽しみに観ます!
603日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 13:16:51.17 ID:TIxESLRe
豪華キャストだし
内容が暗くないし
歴史素人にも優しいし
視聴率が高いのもうなずけるな。
604日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 13:23:15.55 ID:BqfG5NVX
家定を知的障害としたくない連中って何でこうも必死なの?

脳性マヒというのはアメリカ側の記録でもわかっているんだから
そう必死にならんでもよかろう。
605日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 13:24:47.91 ID:lbWZNlnT
>>583
脚本家が語っている。
「家定と篤姫には結婚生活がなかったと言われているが
私はお二人にはちゃんと恋愛をして、せめて一度きりでも
結ばれたかもしれないと言う風に描きたい」と。
篤姫の初恋の人は、家定ともね。
606日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 13:26:54.57 ID:q2fV01tR
>>604
脳性マヒと知的障害を一緒にすんな。
607日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 13:30:32.72 ID:d02ZXHOJ
>>596
久光と篤姫が従兄弟同士になるから、近いわけでもないがアカの他人ってわけでもないな
608日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 13:37:01.98 ID:CRIQp6Oc
>594
>篤姫と菊本
菊本で思い出したが自害の理由も曖昧なままになってしまうのだろうか。


ふらふらと迷いやすい篤姫を前にすすめるための
最後の奉公・死諌だと脳内補填しているけど
とってつけたかのようなお涙ストーリーならいらない。
609日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 13:48:12.95 ID:wi+x/BzT
>>607
義父の斉彬と篤姫も実際はイトコ同士だね
取り合えずそれぞれの父親(斉興と忠剛)の母親が違うから
同腹の親より近親じゃないけど
610日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 14:11:10.66 ID:Yx4q2I/a
菊本はずーっと引っ張るのか。
611日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 14:22:43.85 ID:FGeNWnsq
次週はかなり面白そうですよ。
612日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 14:56:26.74 ID:f4JFEyvt
池沼将軍取ったな
まあ安宅家の人々も昼ドラにしては高い視聴率だし
池沼ドラマはやはり固定客がいるのかもしれん
613日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 14:56:27.31 ID:Cqev1eZD
篤姫っていう名前を聞いて、篤姫が前の篤姫のその後の運命から察して
将軍家入輿を事前に予見して悩むって流れの方が
篤姫の歴史の知識と勘の良さを強調出来て良かったんじゃないかな。

篤姫って名前を今泉家の人々と尚五郎が聞いて、
どんどん遠い人になっていくなっていう描写をするのはいいけど
それだけで終わっちゃったから、見ててちょっと退屈してもうた。

それと小松に会った西郷さんが黒船への対処案を小松に伝えて
小松が西郷さんに目をかける。それで今後入輿の準備役を斉彬が探す時に
西郷さんを小松が推薦するって流れでも良かった気がした。

いずれにしてもドラマの進行がゆっくりだから、
その分、今後への伏線を随所に織り込む様にして
飽きがこないようにして欲しかったな。
614日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 15:09:39.67 ID:+dm14MH3
>>604
ネジ巻いちゃうぞ、コノヤロー
615日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 15:19:48.27 ID:hG8AGn9K
家定面白いキャラだね
616日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 15:21:33.58 ID:LS44cSxR
宮崎あおい新婚さんだったのか 知らなかった
617日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 15:24:46.94 ID:tjnbJ7sR
>>604
そのハリス本人は、例の動作は儀礼的な所作くらいにしか思っておらず、
むしろ家定の挨拶には、よくとおる気持ちのいい声だという好印象をもっており、
何の不快感も不審感ももっていないんだがな。
618日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 15:40:17.49 ID:zp6xSQJE
こんなスレでも雅子さま擁護とはいよいよ必死ですね。>585もとい煎餅さん



昨日は見れなかったから、再放送に期待。家定出たみたいね。楽しみ。
619日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 15:40:29.38 ID:F6qx4BPl
松坂慶子とやりたい
620日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 15:44:10.75 ID:PqEOldke
宮崎あおいの母親ってフィリピン人らしいね
621日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 15:58:23.65 ID:nIwaS+7D

フィリピーナは奔放で性にも開放的らしいから
622日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 16:04:15.51 ID:A/IrueiH
>>616
もう結婚しているんだ、高岡 蒼甫
623日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 16:05:38.12 ID:dVKOo3jB
>菊本で思い出したが自害の理由も曖昧なままになってしまうのだろうか。
はあぁ〜〜〜〜〜〜〜〜w批判する前にドラマはちゃんと見ろよw
624日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 16:09:32.95 ID:nIwaS+7D
宮崎あおい(22)が大河ドラマ史上最年少主演するNHK「篤姫」(日曜後8・0)が好調だ。
1月6日のスタート以来、上昇一方だった視聴率は2月3日に自己ベストの24・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録。
その後やや下がったものの24日は22・4%に回復し、今後に弾みを付けた。
“女性大河”としては一昨年の「功名が辻」の平均視聴率(20・9%)をしのぐ勢い…。
人気の要因とこれからの見どころをプロデューサーに聞いた。(安藤明子)

 「篤姫」は薩摩藩島津家分家の娘から徳川13代将軍・家定(堺雅人)の御台所となり、
江戸城無血開城に大きな役割を果たした篤姫(宮崎)の波瀾万丈の一代記。
「男性に大きなウエートがかかる幕末ものを新しい視点で作りたい」と模索していた佐野元彦チーフプロデューサー(CP)が着目したのが、
歴史に埋もれた存在だった篤姫にスポットを当てた宮尾登美子の小説「天璋院篤姫」だ。

 そして、江戸城大奥から時代の激変を見据えていた篤姫の薩摩での青春時代を詳細に描いた原作を何度も読んだ
佐野CPが「篤姫役は彼女しかいない」とほれ込んだのが宮崎。
「篤姫の人格が形成された10代をリアリティーをもって演じられる女優」として大河史上最年少主演が誕生した。

 佐野CPの狙いは的中。初回20・3%(これまでの最低)で始まった“幕末ホーム&青春ドラマ”の視聴率はすべて20%超えを記録。
回を追うごとに20〜40代の女性視聴者が増えているのが特徴で、「あおいちゃんの表情が豊か。
演技も鮮やか」「分かりやすい幕末もの」「血がたくさん出てきた今までの大河と違い、子供と一緒に見ることができる」などの反響が続々。
大河離れが心配された50、60代の男性からも「わが子の成長を見る思い」「懐かしい家族を見るようだ」といった共感の声が多く寄せられている。


 篤姫が今和泉島津家から島津本家の姫となり、波乱含みの新生活が始まった2月24日からは物語の第2ラウンドに突入。
今後も篤姫と教育係の老女・幾島(松坂慶子)とのバトル、将軍・家定が待つ江戸への出発、
父・忠剛(長塚京三)の死…など「泣き笑いしてもらえる話」(佐野CP)が展開されていく。

 早くも「(奇行の多い)家定と篤姫がどんな夫婦になっていくか楽しみ」といった反響も寄せられ、
視聴率がどこまで伸びるか注目されるが、好調篤姫の最大のライバルになるのが夏の北京オリンピック中継だ。

 佐野CPは「その時期には和宮をはじめとする女性の公家軍団(堀北真希、若村麻由美、中村メイコ)が
京から江戸に到着しますからね」と“夏の陣”への戦意ものぞかせた。

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080302/tnr0803021111006-n1.htm
625日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 16:36:01.14 ID:I6AlIhpC
>>617
家定暗愚説は一橋派が慶喜擁立を正当化するための宣伝の向きがあるから
かなり割り引く必要があるんだけど、
それでも色々残っているエピに加えて
そのハリスの日記が至って客観的な描写なモンで、
脳性麻痺患者に特徴的に見られる緊張時の首や足の動きが医学的にも分析できる

と、障害者医療にも詳しい医者の篠田達明氏が書いてる
626日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 16:38:29.13 ID:NqWdN3tf
『宮崎あおい フィリピン』 で検索すると出て来る出て来る
フィリピンの血が入ってるね
627日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 17:04:47.53 ID:EX8jB1iU
だから、脳性麻痺があるからといって、すなわち池沼というわけではない。
628日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 17:05:51.12 ID:IBQOrM1q
ネジを巻く→操り人形だったから
雨の水やり→将軍の有無に関わらず幕府は支障なく機能しているではないか

という皮肉なの?
629日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 17:06:03.95 ID:iEKVxobh
篤姫いたいな良作が数字取ってくれるのは素直に嬉しい
630日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 17:20:10.74 ID:Cqev1eZD
>>625
脳性マヒは脳の障害のために体に不自由が出るものだから
必ずしも知能障害を併発するわけじゃないんだよ。
脳性マヒ=暗愚とは限らない。
体の動きに不自由があって厳しい面もあるけど、
仕事したり恋愛したりと頑張ってる人も多いみたいだよ。
631日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 17:23:33.86 ID:1bpnMUXr
脳性マヒを誤解してる人が多くて困る
目の前の箱で調べてみればいいのに
632日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 17:27:56.43 ID:pahRn0L/
高橋英樹の斉彬やっとなれてきた。翔ぶが如くで久光やってたからずっと違和感あったけど。
なれると結構はまり役
633タイソン:2008/03/03(月) 17:35:31.10 ID:CWHCqfKI
363 :日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 15:18:42.13 ID:/9NuEdkm
篤姫って、今まで歴史に興味がなく、史実を全く知らないスイーツ(笑)
に人気がある駄作なんでしょ?話がかなり解りやすく製作してあるから、
小学生でも見れるレベルなんだよね。主役からしてミスキャストだし、
この時代では有り得ない場面がいくつもある。でも馬鹿なスイーツ(笑)には
解りやすくて面白いwww(●´艸`●)プッ

こいつ恥ずかしいなwww
634日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 17:41:26.58 ID:O/8DVW/X
もうキチガイ将軍しか見えない
635日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 17:45:11.81 ID:fvqSLEZ4
mixiの篤姫コミュが6000人超えとるw
636日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 17:48:12.24 ID:ni19o951
>>635
それで一体何を話してるんだ、mixiで?
637日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 17:55:13.27 ID:ilmfSI1C
和気藹々と作品について楽しく語ってる
638日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 17:55:41.98 ID:sZcqw8mN
>話がかなり解りやすく製作してあるから

解りやすいっていうより史実無視、原作無視の大ウソなんだけどね
フジ大奥がマトモに思えるくらいのトンデモ大河だけど
そう割り切ってみると面白いね
639日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 17:58:13.18 ID:ilmfSI1C
>フジ大奥がマトモに思えるくらいのトンデモ大河だけど

これは無い
さすがにフジ大奥や風林よりは史実に沿ってるよ
640日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 18:25:42.80 ID:JwCZVsQs
>>635
きもっwww
641日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 18:30:28.15 ID:JwCZVsQs
「あおいちゃんの表情が豊か。演技も鮮やか」「分かりやすい幕末もの」
「血がたくさん出てきた今までの大河と違い、子供と一緒に見ることができる」

wwwww
642日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 19:06:10.17 ID:CIpBj1ha
あおいがフィリピンとかそんな事どうでもいい 彼女は最高
643日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 19:11:36.47 ID:bKCKJKoS
視聴率に舞い上がってるのがいるねぇ。

もっと楽しもうや。
644日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 19:16:24.02 ID:AicefE/a
フィリピンの血入ってるのホントすか?なんか根拠あるんすか?
645日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 19:24:44.87 ID:kJcfrLGL
幾松は六つ子なんだよ。
646日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 19:26:48.34 ID:fvqSLEZ4
>>640
あんたもキモいよーwwww
647日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 19:28:54.92 ID:nu+AJkB6
日本歴史もろくに知らない国民が見ているんでしょう
大河は、先代が築いた映像文化の歴史と伝統があったけどもう消滅した
そういうことなんでしょうね
648日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 19:37:55.98 ID:JYyijSZu
>>644
宮崎は縄文系いわゆる南方顔だから
参考・左が縄文顔
http://event.yomiuri.co.jp/2005/jomon_vs_yayoi/images/kaijo/image_08.jpg
649日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 19:46:19.32 ID:2Ed4fump
昨日始めてみたんですが、堺さんの徳川?は、
あれは無理とうつけを演じてる殿様のでしょうか?それとも本当にあのキャラなんですか?
650日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 19:46:43.90 ID:7qxu4kcl
松坂慶子の活舌(カツゼツ)や身体のキレはすごかったね。
あれは本人が工夫したのか、演出家に指示されたものなのか。
どちらにしても、あれだけ板についた発声や所作は一朝一夕にできるものではないよね。
本人にとっても新境地を拓いたんじゃないかな。
こりゃ見る楽しみがひとつ増えて嬉しいわ。
651日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 19:55:44.39 ID:i618X3PB
原作は大奥が中心だが、小松帯刀、西郷、大久保らをクローズアップして
幕末政治劇と江戸城大奥の二元生中継のようなドラマ構造に持って行くのだろ。
歴史ファンと大奥ドラマファンの両方を取り込めるところが高視聴率の原因だろ。
ついでに言えば、風林火山の川中島合戦なんて歴史的には地方大名の局地戦闘であって
勝敗によって戦国歴史が変わったわけじゃない。あってもなくてもいいような合戦。
桜田門外変、生麦事件、薩英戦争なんかは、死傷者は僅かだが、それによって歴史が大きく
動いてる政治的大事件、戦争だからな。
652日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 19:58:24.58 ID:CIpBj1ha
いままでの演出を見てると うつけを演じている感じ
653日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 19:59:54.94 ID:VVnAPe56
>>650自分は松坂慶子の滑舌が低下しているように思って見ていたよ。
以前はもう少し滑舌良かったと思う。
654日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 20:07:24.61 ID:d6NfEfVD
俺も東北出身なのに空港で普通に日系ブラジル人とかフィリピン人に間違われるわ
655日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 20:11:27.31 ID:kJcfrLGL
ネプチューンの名倉は純粋に日本人だぞ
656日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 20:15:46.39 ID:3EAXShbl
初回見て脱落してたんだが、昨日久々に見て面白かった
堺将軍様との絡みが楽しみだ
657日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 20:15:57.21 ID:xFwD+ygr
風林の話題はスレ違いだが、風林最大の弱点は「川中島の戦い」の意義が小さいことではなく(武田信玄は高視聴率だった!)主人公の活躍が全くのフィクションだということが知れ渡っていることだろう!
武蔵も低視聴率だったし、ドラマである以上フィクションが入るのは当たり前だが、物語の軸である主人公が事実上架空の存在の大河ドラマが最近不調。
原作小説と現代との時代の変化だろうか?
658日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 20:29:40.57 ID:56WXK4yi
宮崎あおい(22)が大河ドラマ史上最年少主演するNHK「篤姫」(日曜後8・0)が好調だ。
1月6日のスタート以来、上昇一方だった視聴率は2月3日に自己ベストの24・0%(ビデオリサーチ調べ、
関東地区)を記録。
その後やや下がったものの24日は22・4%に回復し、今後に弾みを付けた。
“女性大河”としては一昨年の「功名が辻」の平均視聴率(20・9%)をしのぐ勢い…。
人気の要因とこれからの見どころをプロデューサーに聞いた。(安藤明子)

 「篤姫」は薩摩藩島津家分家の娘から徳川13代将軍・家定(堺雅人)の御台所となり、
江戸城無血開城に大きな役割を果たした篤姫(宮崎)の波瀾万丈の一代記。
「男性に大きなウエートがかかる幕末ものを新しい視点で作りたい」と模索していた佐野元彦チーフプロデュー
サー(CP)が着目したのが、
歴史に埋もれた存在だった篤姫にスポットを当てた宮尾登美子の小説「天璋院篤姫」だ。

 そして、江戸城大奥から時代の激変を見据えていた篤姫の薩摩での青春時代を詳細に描いた原作を何度も読ん

佐野CPが「篤姫役は彼女しかいない」とほれ込んだのが宮崎。
「篤姫の人格が形成された10代をリアリティーをもって演じられる女優」として大河史上最年少主演が誕生し
た。

 佐野CPの狙いは的中。初回20・3%(これまでの最低)で始まった“幕末ホーム&青春ドラマ”の視聴率
はすべて20%超えを記録。
回を追うごとに20〜40代の女性視聴者が増えているのが特徴で、「あおいちゃんの表情が豊か。
演技も鮮やか」「分かりやすい幕末もの」「血がたくさん出てきた今までの大河と違い、子供と一緒に見ること
ができる」などの反響が続々。
大河離れが心配された50、60代の男性からも「わが子の成長を見る思い」「懐かしい家族を見るようだ」と
いった共感の声が多く寄せられている。


 篤姫が今和泉島津家から島津本家の姫となり、波乱含みの新生活が始まった2月24日からは物語の第2ラウ
ンドに突入。
今後も篤姫と教育係の老女・幾島(松坂慶子)とのバトル、将軍・家定が待つ江戸への出発、
父・忠剛(長塚京三)の死…など「泣き笑いしてもらえる話」(佐野CP)が展開されていく。

 早くも「(奇行の多い)家定と篤姫がどんな夫婦になっていくか楽しみ」といった反響も寄せられ、
視聴率がどこまで伸びるか注目されるが、好調篤姫の最大のライバルになるのが夏の北京オリンピック中継だ。

 佐野CPは「その時期には和宮をはじめとする女性の公家軍団(堀北真希、若村麻由美、中村メイコ)が
京から江戸に到着しますからね」と“夏の陣”への戦意ものぞかせた。

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080302/tnr0803021111006-n1.htm
659日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 20:35:41.23 ID:NqWdN3tf
宮崎が三国人と結婚した理由が解った。
660日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 20:39:21.88 ID:JwCZVsQs
>>646
ごめーんスイーツ(笑)だったかwwwww
661日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 20:40:01.19 ID:fv6qQw4C
調べたら、家定さんは、脳性マヒだったといわれているようです。
なので、あのような演技になりました。
662日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 20:45:25.17 ID:pTsUiByq
>>661
また繰り返しかw
663日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 20:45:38.87 ID:knZp0ivq
やったー! またまたしちょうりつ にっぽんいち! すっごーい!
われこそは えんぎはじょゆう みやざきあおいなるぞ!
あんちども ひかえい! きゃはははは!!!
664日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 20:51:19.94 ID:LonUfFgj
風林火山の平蔵みたいなのがいないのが安心できる。
665日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 20:54:51.21 ID:3VLPcT89
そういえば今回は架空キャラいないね。
せいぜい菊本とかしのぐらいか。
この人達ですら名前は違えど役割としては存在していたわけだし。
666日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 20:55:59.08 ID:O/8DVW/X
>>458
お前やっぱりどんど晴れ信者だわ。
風林火山が大嫌いだったろ?
667日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:06:09.85 ID:NxpKW2lO
このスレを見たかんじだと
今後視聴率は落ちるかも。

視聴率と質は関係ないと思うけどね。
最近の視聴率が良い=思いつきで視聴者に媚びてて破綻した話が多い。

期待して書いてる事は大体違っている。
もし期待している事に合わせたらとんでも大河だ。
いきあたりばったりの。
668日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:06:38.06 ID:REvBeLKH
>>616
新婚と言っても14歳から突き合ってるけどなw
669日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:06:48.59 ID:sooCLfg3
サントラにある「御侠」って曲は、ドラクエみたいな曲だね

そして篤姫はアリーナ姫みたいだ
670日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:06:52.87 ID:O4ywpJIo
今週はきえーーのところの
あおいちゃんがかわいかったな。
671日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:08:24.72 ID:YhG7L9UU
>>632
久光役はミスキャスト。
672日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:10:34.65 ID:YhG7L9UU
水は毎日やらねばのー
673日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:12:26.17 ID:I6AlIhpC
>>625だけど、
>>617のみのレスのつもりだったのでああ書いたのですが
>>606>>630>>631同意です。医学的に言って脳性麻痺=知的障害
とは限らないと言うのはその通りです

家定の脳性麻痺については医学的にも確率高いけど、
知的障害については>>625の理由もあって微妙、斉昭とか慶永とか一橋派系の情報が強いので
身近な旗本や大奥は家定にあまり違和感持ってなかったとか
料理や異国に好奇心旺盛だったとかもとも言うしね
674日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:14:09.83 ID:lehJiv1e
>>667
俺もそう思う
破綻しててもバカ向けに作ればヒットするし
675日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:17:43.66 ID:K/1oxME+
菊本の存在は未だに影響力あるね
きのうは回想シーンしか出なかったけど
存在してないのに存在感があった
篤姫が堪り兼ねて幾島に
薩摩訛りが菊本の影響と堂々と発言
最初聞かれたときは言うのをためらってたよね

しのと直接口を利くなと言われてからのこの流れは名シーンだな
あおいは涙流してるのに目は憎き幾島をしっかり見据えている
顔は怒りに震えてるのに声ははっきりと通って震えてない
「もうよい!」はちょっと震えてたかも

宮崎あおいでよかったかも
もう松たか子なんて言いません

受け止める松坂も言いたいことを飲み込んで
抑えた口調がよかった
いいコンビになれるといいね
676日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:19:54.21 ID:p5VvgQlz
全くだな

同じ幕末ものでなんでこんなに差が開いちゃったんだろうか?

日【20】篤姫 20.3__20.4__21.4__22.7__24.0__22.7__21.6__22.4__25.3 (宮崎、堀北)
日【20】慶喜 24.4__27.5__29.7__27.4__28.6__25.4__26.5__25.6__27.3 (本木、石田)
677日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:20:09.98 ID:kZBY7lKe
>>675
なんか全て当たり前の演出かなと思うんだが。
常套手段というかありきたりというかね。悪くはないけどさ、もちろん。

あと、今後はあまり回想は使わないで欲しい。NHKってたまに
調子乗って乱発するから。
678日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:25:13.69 ID:Dn+dH/Zl
去年の体毛はひどかった
679日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:26:27.50 ID:kZBY7lKe
>>676
何年前だよw
時代が違うのに単純に数字だけで比較するとかアホか。
これはCDにもいえることだが。
680日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:29:14.97 ID:K/1oxME+
>679
それが10話で落ちるんだよね慶喜は
681日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:30:46.60 ID:YhG7L9UU
恨み忘れておのれの体毛をみつめよ、・・・か。
682日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:36:20.55 ID:srNr64Ib
暗い部屋でむさいオッサンがわけわからん陰気な話して
しかもそれはド田舎のせせこましい土地争い
胸やけするようなやつらが人殺しに狂奔する

そんな内容でウケると思ってた去年のNHKは病気にかかってたんだろうな
683日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:39:46.82 ID:kJcfrLGL
俺にはウケたけど。
684日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:39:51.59 ID:tMEcr08K
於一の兄貴が「身分の低い者」「身分の低い者」と西郷や大久保を
蔑んでいるけど、10年後は、立場逆転するんだから
おもしろいよなあ。戦国時代でいえば、まさに下克上。
西郷、大久保は、明治維新政府の元勲。
島津家や徳川家よりも上に立つ。

於一の兄貴はその頃をなにをしていたのだろうか。
685日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:41:02.10 ID:q5Tt6fao
>>676
もはやかつての記録は比較出来ぬな
媒体の数は圧倒的に増加する一方、民放の視聴率も軒並み下がっているというのに
686日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:41:16.26 ID:kZBY7lKe
>>682
バランスでしょ。
功名が辻みたいな薄味の大河やられた後に篤姫じゃ自分も
ウンザリだったと思う。
去年が濃かったから今年はこれぐらいがちょうどいい。
687日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:41:34.79 ID:Dn+dH/Zl
別に風林火山を悪く書いたつもりはない。
回想シーンの乱発について書いたわけで。
もっとも菊本の回想シーンはもう少し出てきそう。
有効に使われるのならそれでよい。
688日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:42:06.87 ID:3OuREzWd
組!に圧勝してるから大昔の慶喜持ってくるしかないっていう
689日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:44:23.86 ID:p5VvgQlz
いやいや、義経あたりと比較してもまだまだこれからで大河としては並が真実な訳だが

ジャニヲタ並に酷いな

創価か?



____________秀吉___毛利___慶喜___元禄___葵___時宗___まつ___武蔵___組!___義経___功名___風林___篤姫
第01回____26.6___25.3___24.4___25.0___22.6___19.6___26.1___21.7___26.3___24.2___19.8___21.0___20.3
第02回____29.2___28.5___27.5___22.3___22.6___20.9___25.1___19.7___23.9___25.5___22.7___20.0___20.4
第03回____33.5___28.3___29.7___24.0___21.5___20.2___27.6___23.3___20.3___25.9___22.6___19.8___21.4
第04回____33.2___28.2___27.4___21.8___21.7___18.9___27.5___22.8___20.6___23.6___22.0___21.9___22.7
第05回____34.6___27.6___28.6___21.9___21.0___18.6___24.8___21.3___20.4___26.9___21.5___22.9___24.0
第06回____35.0___26.8___25.4___21.7___20.0___17.7___22.8___19.9___19.9___24.0___21.8___19.3___22.7
第07回____33.7___26.6___26.5___20.4___18.1___20.3___23.3___24.6___19.7___23.6___21.9___21.9___21.6
第08回____33.2___26.3___25.6___20.1___18.7___20.1___25.7___20.6___18.5___22.2___20.8___19.4___22.4
第09回____32.0___27.6___27.3___22.0___17.9___20.8___24.3___20.7___19.8___24.3___20.3___19.2___25.3
第10回____37.4___28.3___23.6___20.6___20.0___20.2___24.6___21.3___15.6___22.7___20.5___19.9___**.*
第11回____34.7___26.5___24.0___19.0___19.9___20.0___26.4___22.2___17.5___22.6___21.3___20.9___**.*
第12回____31.2___23.8___25.4___17.1___18.1___18.6___23.2___18.4___14.0___19.6___17.2___18.4___**.*
第13回____30.7___24.8___21.4___14.0___16.0___15.6___21.1___19.3___15.6___19.0___20.1___18.5___**.*
第14回____28.4___22.6___20.7___17.6___17.3___19.5___20.5___17.4___14.4___20.1___20.9___16.0___**.*
第15回____32.7___23.4___19.6___17.8___16.1___19.1___21.7___13.0___17.6___21.9___21.7___20.0___**.*
第16回____33.5___24.3___21.7___18.0___17.1___19.7___26.7___16.8___16.6___19.9___20.8___19.4___**.*
第17回____28.0___24.3___22.4___15.1___17.1___18.5___20.0___16.7___15.6___20.7___20.8___18.6___**.*
第18回____29.4___19.5___20.6___17.4___16.7___19.1___21.1___16.1___15.4___19.0___19.8___18.3___**.*
第19回____31.7___23.4___21.1___22.3___17.2___16.8___21.8___15.8___15.5___19.6___20.6___19.0___**.*
第20回____32.4___25.1___19.8___19.6___17.7___18.5___21.4___15.5___15.3___19.7___20.9___20.0___**.*
第21回____31.2___22.5___21.3___20.2___17.6___19.5___23.1___16.8___14.2___21.0___20.4___20.7___**.*
第22回____30.6___24.0___20.9___19.9___17.6___17.1___23.2___13.8___17.9___21.7___21.2___18.9___**.*
第23回____36.6___22.9___20.2___19.5___18.1___12.9___13.3___14.4___16.8___18.9___24.1___20.8___**.*
第24回____32.8___22.0___18.7___19.1___15.8___16.7___15.9___14.8___17.8___20.9___21.1___20.3___**.*
第25回____33.9___22.9___22.8___20.4___14.5___17.0___24.0___14.1___19.3___19.3___21.9___19.8___**.*
690日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:45:16.12 ID:YhG7L9UU
>>689
すげぇデータ持ってきたな。
691日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:46:48.88 ID:kZBY7lKe
>>689
まあそれ以上は視聴率スレで。
692日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:47:46.61 ID:3OuREzWd
>>689
創価は義経じゃん

それと義経と篤姫じゃ題材もキャストも全然違うし
篤姫が義経みたいに中盤からずたぼろになるとは思えないね、内容的にもキャスト変化状況的にも

そんなに篤姫が比較すべき風林や組に圧勝しちゃったのが悔しいの?
693日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:48:11.20 ID:NxpKW2lO
菊本、幾島と今のところ評判の良いのは存在感のある脇役。
この路線でいけば個人的には結構楽しめるかも。
岩下志麻も出てくるし。
シルバーエイジに支えられる大河か。

だけど小松絡みで幕末政治の話が多くなってくると
巳櫛で盛り上がってる人はひくだろう。

幕末政治の話が好きな人は既に大奥編前で脱落。

泥沼大奥イジメ物語を期待している人は、文化的対立という展開と
江戸陣営が大人になって耐え忍ぶあたりで脱落。

皆に媚びてみんなにそっぽ向かれる可能性あり。
694日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:50:23.66 ID:EcjmIpnB
>>663
岩下志麻が出るって初めて聞いた、マジで?
誰かと勘違いしてない?
695日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:50:26.70 ID:p5VvgQlz
>>692
やっと並に達したところなんだから誰も悔しがる必要はないだろ?

大河開始10話前後としては並の数字で、今後が大事なのに

この異常な騒ぎがジャニヲタ並だと言ってる訳だが


なんでそんなに必死なんだ?
696日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:51:19.93 ID:NxpKW2lO
長年大河を見てますが・・・・
風鈴と比較するのはおかしいよ。ニワカ。

慶喜は篤姫にも出てくるし、篤姫がゴキブリより嫌ってるんだから
比較するにはわりと良い対象だと思う。
舞台は大奥がからみ、幕末もからむ。同時代。
697日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:54:52.04 ID:F5nST5F8
>>656
篤姫の初回は大河としてもちょっと酷いくらい
人物紹介・時代背景の紹介に終始してつまらない回だったからな。


風林ファンの視聴率コンプレックスは視スレでやり合ってくれよ。
まああのスレは視聴率至上主義だから行きたくないのもわかるけど。
698日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:57:08.03 ID:/8xlkdCQ
俺的には面白いけどなあ、
699日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:57:18.05 ID:EcjmIpnB
>>695
さすがにもう最近の大河で並以上は軽くいってるだろ
義経はもっと凄いってそりゃ義経は1月期だけでみたら大成功なわけだから
2000年以降で風林、功名、組、武蔵、時宗、葵に勝ってるんだから並よりは明らかに上っしょ
700日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:57:37.52 ID:O4ywpJIo
寝るときのシーンくらいあおいちゃんの
髪を下ろして欲しい。
701日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:59:00.54 ID:gu54vrBd
>>696
比較してるのは数字のことみたいだが、
慶喜の頃は紅白が50超えてたらしいし、
そういう意味で比較してもどうよって話じゃね。
702日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:59:34.37 ID:NxpKW2lO
間違ってました・・・・

なんか年取った人がいたなと思ってたんだが。
風鈴やってた頃ちらっと紹介してた時。

庭田嗣子は中村メイコか・・・大丈夫なのか?
勧行院は闇猫ですか・・・嫌味ったらしくやってくれるかな。
703日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 22:00:30.73 ID:FlxuzE2L
>>675
松坂は篤姫の菊本に対する思いを知り、また、郁姫に遣えていた時を思い出し、
言い過ぎたことや職業意識のみで指導していた非を悟った様に見えた。
また、単なる我が儘なガキとだけ思っていたのが、
老女の為に涙を流すとは、案外、情のある奴じゃんとか、多少見直したようにも。
704日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 22:01:28.08 ID:NxpKW2lO
>>701
なるほどね。

何故この回は高かったか低かったかっていう分析は楽しいんだけど
高いね〜素晴らしいね〜
っていう内容の無い話はなぁ・・・
705日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 22:03:58.82 ID:F5nST5F8
>>704
その分析の為に大河専用の視聴率スレっていうのがあるからさ
楽しんでくれよ

〓☆〓篤姫の視聴率について語るスレPart3〓☆〓
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1203257022/
706日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 22:04:19.04 ID:Cqev1eZD
>>693
幕末政治が好きなら南紀派と一橋派の対立が激化する篤姫入輿以降の方が楽しいんじゃないかな。
でも雰囲気が変わったら視聴率が変動する可能性があるのは同意。
707日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 22:16:16.83 ID:YhG7L9UU
>>700
また結いなおすのがめんどうなんでしょう。
第一、髪を下ろしてしまったら、
現代の普通の女の子と見分けがつかなくなってしまう。
708日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 22:21:51.89 ID:S5T3KWIi
広川かわいいじゃねーか。
709日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 22:23:22.21 ID:gu54vrBd
>>707
あの髪型は、江戸時代ものですよっていう記号みたいなものだから、
そうと知っていても映像で解いたところを見せるのは難しいかもね。

それよりカツラの境目が以前の時代劇と違ってない(月代除く)。
前に誰か言ってたが、生え際だけでも本当に結ってると
いうのは本当だったか。
710日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 22:27:43.16 ID:NxpKW2lO
寝る時も髪はおろさないよ。確か。

お床入りする時と髪洗うときぐらい?
大奥では寝てる間に髪を結いなおすし。
711日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 22:49:27.48 ID:VVnAPe56
なので箱枕です。
712日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 23:07:01.29 ID:I0gSxkxR
公式本で第12話のあらすじ読んで泣いた・・・
713日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 23:11:21.84 ID:fvqSLEZ4
>>697

そう?俺は初回見れなくて後日友人からDVDに焼いてもらってみたけど、
面白かったよ。初回見ればよかったと後悔した。
お幸が幼いおかつに「役割」の話するとことか、よかったけど。
714日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 23:17:33.60 ID:X/o93AKd
ここ数年の高視聴率大河が利まつと篤姫か。
もう日本終わったな。
715日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 23:19:08.46 ID:QLQXroXQ
初回はちょっと微妙だったかな個人的に
でも2話、3話、4話とどんどん面白くなっていって
そっからはずっと面白い
716日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 23:23:45.14 ID:8Rpgurpp
>>715
わかったからアンチスレ荒らすなや。
717日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 23:28:10.31 ID:U8FKxm0i
毎回35分過ぎに例のポコポコズンタタのBGMかけるのをデフォにしてくれ
楽しみになって来た
718日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 23:28:44.80 ID:+Ci03Jqb
>>605
どのインタビューで語っていたのでしょうか?
読みたいので是非教えてください。
719日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 23:46:13.77 ID:xxv/wqYr

お互いが死ぬまで死んでからも篤姫と帯刀の悲恋プッシュでおながいします。
720日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 23:58:35.58 ID:kJcfrLGL
>>717
もう鹿男みたいにエピソード〆のフォーマットにしてもいいんじゃないかと思う
>ポコポコズンタタ
721日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 00:08:02.04 ID:JHbInPTy
何か地震多いな。
来週は、テロップ入るんじゃないのか?
722日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 00:10:26.78 ID:3KEwFnTr
>>721
今週BSハイビジョンでは地震のテロップが入ったよ。
おかげでおいらのライブラリは台無し・・・
723日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 00:14:24.99 ID:UePg2uWu
宮崎あおい可愛いのお〜
724日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 00:18:42.33 ID:cf1Xmurv
>>714
サイレントマジョリティってヤツだよ、物言わぬ多数派
でもTV局としたら声のでかい少数派の方がありがたいんだよ
 視聴率低いのに大河初の続編作った新選組
 視聴率低いのに大河初の一話伸びた風林火山
 視聴率低いのに朝ドラ初のファン感謝祭やったちりとて
 視聴率低いのにライダー初の映画2作目作る電王
スイーツや腐は声もでかいし購買力も高い、声だけでかくて
何もしないのが2chネラーw
725日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 00:19:45.22 ID:JHbInPTy
臨時地震板みたら、さっきの揺れ
フィリピンが震源だってよ。

かなり大きいんじゃないか!?
726日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 00:33:41.62 ID:J1aF7Imv
堺将軍がこれから楽しみだ
素っ頓狂な事してくれそう

「かわいいのう、みなかわいいのう」
と花を愛でる姿に予想外に萌えた
727日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 00:35:11.60 ID:GqjB1EQP
篤姫は泣けるからいい。笑いや真面目さの中でも視聴者の琴線に触れるような壷を
ちゃんと心得ている。ベタだけど。泣こうと思っててちゃんと泣かせてくれる。
大河でこれをやられると新鮮。卑怯な手かもしれないけれどやっぱりうまいよ。
728日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 00:38:09.82 ID:0bdnWxXE
地震なんかあったのか。
知らなかった。

目の前の箱で調べたら

平成20年3月3日23時41分 気象庁地震火山部 発表
03日23時11分ころ地震がありました。
震源地は、フィリピン付近(北緯13.5°、東経125.6°)で、震源
の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は6.9と推定されま
す。
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかも知れませんが、
被害の心配はありません。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はフィリピン諸島です

知るわけない。
ビデオ見てたから。
729日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 00:38:59.43 ID:sZmhANP2
面白くなって見始めたって工作スレが増えてきたねw
大体単発君だけど(笑)
730日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 00:39:06.75 ID:0bdnWxXE
すみませんが一度も泣いてないです。
731日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 00:51:10.53 ID:GqjB1EQP
まぁ、失恋したことのない人、親の愛情が薄い家庭の人はなかなか泣けないかもね。
732日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 00:52:25.22 ID:6ZFUUR+k
>>728
祖国で地震だぞあおい
733日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 00:52:29.39 ID:0bdnWxXE
>>731
そういう問題ではありません。
あんな安っぽいものでは泣きません。
734日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 00:54:42.15 ID:0bdnWxXE
つうか・・・あの程度で失恋だぁぁっていうあなたの人生って??
片思いのままお友達として終わりました・・・・だから。

今時両親と離れても一生会えないという事も無いわけで
いずれにしても泣くほどではないな。
735日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 01:09:29.39 ID:mp5xs3xA
忍ぶ恋とか知らないんだな。 まああれはウホッの話だが。
736日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 01:23:11.75 ID:ZwnvYxvI
>>727
OPから涙ぐんでしまう
ふるさとを想う気持ちが伝わってくる
音楽は鹿児島の人だね
映像も上品で華がある
ピンク金色は薩摩編
青い花畑で白い花が一斉に舞い上がり
一本道を一人向こうに歩いていく篤姫が江戸編かな
737日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 01:28:37.93 ID:buOcW6f+
やっと録画したの見た。

これ何て毛利元就?
738日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 01:36:54.95 ID:nelxtRP5
週刊新潮 2008年3月6日号(2008/02/28発売)
定価320円(税込)

「時代考証」から「女中顔」まで酷評されるお笑い大河ドラマ『篤姫』

http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20080228/

ジョン万次郎って恋の指南役までしちゃうんだね。

このドラマは、どこまで歴史を冒涜すればいいの?
視聴率を取れればそれでいいの?
史実からの脱線が凄まじく、目に余る。

739日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 01:45:36.80 ID:aVvXkRYP
史実からの脱線(笑)

大河はフィクションですよ。
去年の風林はどうなっちゃうのw
740日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 01:56:16.95 ID:mpHtAkpW
>>739
知るかばーか
741日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 02:00:55.75 ID:nelxtRP5
                          ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,         おい、篤姫!!
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      福田を舐めんなよ!!!!!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
742日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 02:15:01.94 ID:emumNhJY
オープニングは小粒だけど、篤姫という人の人生を伝えようと真摯に制作されたのが解るだけに
本編のどっちらけ具合が目に余るな。

あんな姫、どうなってもよくなってくるよもうw
コメディ中学生日記かよw

大河枠がコメディ・バラエティ枠に変わったならそう言えよNHK
あの篤姫のノータリンぶりは悪意を持ってやってるとしか思えん。
田渕だか田淵だか識らんがテメェが更年期だからって公共の電波で変なホルモン垂れ流してんじゃねぇよブス
743日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 02:25:07.04 ID:HMGhOv1f
如何に島津家が九州の田舎大名だとて、呼ばれもせぬのに養女たる篤姫が
藩主の居室にいきなり駆け込んで来るとは、此の大河は薩摩を愚弄するが
如き作りぢやのう!
いつもながら徹底して笑わせて呉れる猿芝居だナッ!!!
少女漫画ならぬ童女マンガが原作らしい故、それも仕方ネエだろうゼッ!!!!
744日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 02:35:17.14 ID:bhUyadi8
>>742>>743
腐女子乙
さてどの大河の腐女子だろうか?
エスパーでもしとく?
745日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 02:43:50.09 ID:emumNhJY
>>744
低脳乙w

自己申告すんなよwww知ってるってw
746日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 03:01:09.12 ID:8mlVftxB
だいたい昔は瀬戸大橋なんてなかったのに
なんで鹿児島から東京行けるんだよ
747日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 03:21:15.05 ID:fXldejPN
>>746
鹿児島は四国かっ!!
参勤交代してたのは歴史的事実だろ。
しらんでコメントしてるのか???
748日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 03:33:09.62 ID:bhUyadi8
>>747
目を合わせたら駄目だ
うつるぞ
749日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 03:36:12.35 ID:QLf2mTUC
宮崎あおいは尻で演技してるな
750日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 03:41:54.31 ID:bhUyadi8
それはそれで
751日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 04:03:45.04 ID:Yzg4zrVJ
於一の父ちゃんの死が近いようだけど
於一はもう一生今和泉の家族に会う事ってできないの?
752日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 04:04:52.90 ID:0mPSaXoM
それにレスしても良いんだけど一応ネタバレだよね
753日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 04:17:49.31 ID:Yzg4zrVJ
そっか
知らないまま見た方がいいかー
どうか会えますように
754日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 06:37:36.08 ID:5NBPbOzR
鶴丸城の篤姫の部屋から見える景色が気持ちいい
755日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 06:44:00.20 ID:VbCUzW0O
>>751
薩摩から江戸へ向けて出発する前に今和泉の両親、尚五郎と面会するぞ。
「さらば桜島」の回前後だと思う。

鶴丸城入りして、広川、幾島登場してから、宮崎も声を荒げる場面、
悲しむ場面、涙の場面、キェ〜イと掛け声かける場面と大忙しだわ。

宮崎と松坂、板谷らを較べると若いけれど宮崎の方が姫から女中、童まで
何でもできるタイプと幅が広いことがわかる。
756日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 06:44:15.84 ID:9896KXDp
薩摩弁てかわいいな
しのの「ひめさまー」とか「おくがたさまー」とかのイントネーションが
757日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 06:52:19.98 ID:nelxtRP5
薩摩藩主 島津斉彬 の篤姫(〜おおよそ20歳まで)への評価ー実際にこう語っていた。
『軽々しいところが無くて温和』
『忍耐力がありて』

ドラマでの篤姫はどうだろう???
『軽々しいところばかりで気が強い』
『忍耐力が無くて』
実際の人物とは全く違うんだけど。
いくらドラマとはいえ、視聴率を取るために、歴史を歪曲しすぎではないか?
私は歴史の捏造に反対します!!!

758日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 06:58:30.79 ID:5NBPbOzR
>>755
うわぁ…さらば桜島…また泣かせられるのけ…
このテーマはいかんな…
ここ最近泣いてない回が無い
759日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 07:00:38.05 ID:nelxtRP5
【篤姫の演出を担当する佐藤峰世エグゼクティブ・ディレクターは、
『「尊王攘夷(じょうい)で大混乱の時代、男たちの理想論の中で、いかに女性がないがしろにされてきたか。
心から平和を願う女性を描きたい」(毎日新聞)』と語っている。 』】

現代の価値観に基づき、当時の女性の扱いを巡って、男性達を一方的に断じていく・・・。
女性は被害者、男性は加害者と。
ここに書き込んでいる諸君、こんなドラマ、男性が見るドラマか?
俺は甚だ疑問だね。

760日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 07:09:08.38 ID:ZdbAPQ1a
>>752
史実はネタバレじゃない
ドラマじゃ改変されることもあるし
赤マフラーとか赤マフラーとか赤マフラーとか
761日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 07:18:10.92 ID:9896KXDp
45分が短すぎる
最終回は年末だし5時間ぶち抜きスペシャルにでもしてくれ
762日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 07:37:40.20 ID:5NBPbOzR
西郷どんがやってくれるさ
763日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 08:05:21.73 ID:5Y2uSbaJ
>>757
きっとそれは晩年の回想だ。脳の血管がブチッと切れちゃって篤姫だか真麻
だか解んない状態で語ったんだ。
764日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 08:08:47.64 ID:37Fq4FaS
>>759
「女性はいつも被害者」
これ原作にも同じ言葉が出てくるんだよね。
当時の価値観はともかく、原作者の価値観ではあると思う。
すぐフェミ的な発想と結びつけるのもどうかなあ。
765日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 08:10:09.96 ID:BkdEzi63
於大って、いつの間にか亡くなってるよね。
臨終の場面あったっけ?見落としたかな?
766日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 08:10:38.77 ID:GR5EwZYr
男性を加害者に仕立て上げてるのもこれまた女性なんだよな。
767日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 08:15:09.64 ID:3rZyS/wP
篤姫ってこれだけキャストいるのに嫌いな人、苦手な人ががこれから登場するキャスト含めて一人もいない
個人的にこれ凄い事だわ、普通ドラマで一人ぐらい嫌いな人がいたりするんだけど
768日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 08:19:08.69 ID:sJ+IGTkL
>>559
単に極端に融通がきかないことを表してるだけでしょ。

一般的にいわれるように暗愚だったかどうかは定かではないが、
実は馬鹿のふりした英君だった、という演出だけは勘弁。


769日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 08:31:18.72 ID:nelxtRP5
今の日本では
大人の男性が観賞できるテレビ番組が少なすぎる。
子供をギャーギャー笑わせるだけのお笑い番組や
働く女性を応援するドラマ ばかり。
最近では、骨太な時代劇という印象が強かったNHK大河ドラマまで史実を大幅に無視して、
女性が大活躍するラブコメ路線である。


いち早く視聴率至上主義から脱して、質の高い、本格的な番組作りをお願いしたい。
特に、大人の男性が楽しめる番組を作れるかどうかは、TV局が再評価される鍵といっていいだろう。
770日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 09:10:05.22 ID:cTRxj8t6
通勤電車内で格闘漫画ばっかり載った週刊漫画を平気で
広げている世の男性方に楽しまれるような大河って
想像するだけでもコワイw
771日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 09:13:23.66 ID:EPicYC8h
中年オンナが書いたラブコメはキモい。
中年オヤジの性願望よりさらにキモい。

772日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 09:24:38.43 ID:N6CtrPEE
>>770
漫画は世界に誇れる文化だよ。
それともメインカルチャーとサブカルチャーなんて戯れ言
本気で信じてるのかな?

電車で読んだら子供っぽいとか恥ずかしいとか、そう言う感覚
だからこんな70年代少女漫画みたいな古くさい物語が楽しめるのか。
773日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 09:45:50.95 ID:cTRxj8t6
>772
まあそんなにファビョるな
774日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 10:06:30.91 ID:ssK3WNQJ
>>764
宮尾登美子の生まれ育った時代や環境からすれば
「女の人生は結局男に振り回されるもの」というのが
染み付いて離れないのは当然のことだからなぁ…

でもどんな荒れた、理不尽な状況の中におかれても
女が芯を捨てずに生き抜くとはどういうことか
そういうものを書いてきたのがこの作家だと思う

だから映像化されることも多いんだと思うよ
絶対に無理だと思うけど「きのね」とかNHKでドラマ化されないかなー
775日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 10:09:23.70 ID:+bdgyGvZ
「きのね」(漢字忘れた)読んだよ。
蔵(だっけ?)松たか子でやったけどあんな感じでドラマにして欲しいな。
776日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 10:12:41.01 ID:4jBuVxcB
このタイミングで披露宴か…あおい恐るべし!
777日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 10:19:31.25 ID:ssK3WNQJ
>>775
「きのね」は現在の団十郎の実母がモデルだし、
無理だと思うよー
でも「序の舞」は映画化されたか…

自分は宮尾ファンなんでここにたどり着いたんだが、
ここって歴史ファンと宮崎おあいアンチ?みたいな人と
単にドラマの話したい人がごっちゃになってるんだなw
このカオスっぷりが大河ならではなのかな?
TVに関係する板って他に見ないからよくわからん
778日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 10:36:48.90 ID:8mTAQ9UG
西郷のこと兄ちゃんがけなしてたけど、今泉島津家にどんなひどいことしたの?
779日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 10:39:29.52 ID:YfLoxJ3L
篤姫関連の小説をいろいろ読み比べてみると、
姫の描写がそれぞれ違って興味深い。

自分が最近読んだのだと、下の世話も下女任せで、
手水に行くのも「しの」と一声かければすべて済むようになっていたり、
菊本自刃のくだりでは、起きてこない菊本を姫が部屋まで見に行って発見なのだが、
父の篤姫への諫め方がいかにも武家らしい体面を重んじるものだったりと。
ドラマよりは武家の姫君らしい重い感じ。
780日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 10:54:58.08 ID:kTB4CMwH
>>772
漫画は世界の文化とか言いながら、少女漫画を馬鹿にするのは
如何なものか…。
781日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 10:58:37.31 ID:b0BnnUti
>>778
地下武士(農民)を代表して直訴→兄者とチャンバラ
782日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 10:59:20.82 ID:b0BnnUti
訂正
地下武士(農民)を代表して困窮を直訴
783日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 11:03:42.69 ID:4hip8KSC
>>767
俺は小朝が嫌い
784日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 11:08:15.35 ID:8mTAQ9UG
>782
今泉島津家を困窮に追いやったみたいなこといってたけど、
それでなんで困るの??
785日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 11:11:27.77 ID:jVsc0ZEc
>>784
公式HPの第1回のあらすじを読んでみなよ。
786日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 11:15:05.69 ID:OQeRU2yE
『宮崎あおい』が在日俳優・高岡蒼甫のチンコをペロペロしてます宣言宴
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204576152/
787日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 11:19:16.05 ID:ZsMXcTRE
宮崎って子役時代だけならよかったのに。
今ならまだ間に合う。将軍様に嫁に行く前に、深津絵理に交代しろ。
これまでのことは見なかったことにしてやる。
788日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 11:22:05.16 ID:N6CtrPEE
>>780
よく嫁。70年代のまんま進歩してない篤姫を馬鹿にしてるんだ。
789日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 11:22:07.33 ID:QfK1juhs
>>787
途中から上沼恵美子に代わると聞いたが?
790日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 11:24:10.77 ID:8mTAQ9UG
>>785
2度は見たはずなのに全然覚えがなかった・・・。
ありがとう。
791日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 11:28:30.45 ID:htZs1kLy
>>788
いい年して・・・アンチスレでやんなよ。
792日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 11:30:38.66 ID:OQeRU2yE
793日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 12:05:17.93 ID:gzi977Dx
あおいの披露宴に掘北呼ばれなかったんだろう?
お陰で今後の大河の展開が楽しみになりましたよ。
794日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 12:22:19.99 ID:4mU6ivJU
高岡は日本人なのにすっかり在日扱いなのが笑える
2ちゃんの在日・創価・整形の認定は恐ろしいな。
795日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 12:22:49.35 ID:GYBZwE7d
>>787
>宮崎って子役時代だけならよかったのに。

同意。子供時代だけなら評価高かったと思う。
796日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 12:30:20.47 ID:kp3aFL2R
この大河コント?w
797日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 12:32:22.61 ID:Sq5qt5kx
披露宴の人数は勘助のときより、だいぶ少なく小規模だな。身内と友人だけなのかな。
798日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 12:33:31.30 ID:kp3aFL2R
そら朝鮮人だからねwww
799日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 12:38:21.77 ID:kp3aFL2R
あおいちゃんの表情が豊か。
演技も鮮やか」「分かりやすい幕末もの」「血がたくさん出てきた今までの大河と違い、子供と一緒に見ること
ができる」などの反響が続々。
大河離れが心配された50、60代の男性からも「わが子の成長を見る思い」「懐かしい家族を見るようだ」と
いった共感の声が多く寄せられている。

アンチが言ってたことそのまんまだなwww
800日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 12:38:26.24 ID:2BEAUkp0
納豆画像見て朝鮮人だと確信した
801日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 12:39:10.10 ID:P5XPsAMl
>>793
堀北に限らず大河出演者らしき名前は見当たらないよ
大河関係者は宮崎抜きでも撮影あるから宮崎が呼びそうな年代の
目立った共演者は呼べなかったんじゃないかな〜
かといってベテランや大物クラスはもっと呼びにくいだろうし

802日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 12:51:06.54 ID:oqwTlqCO
旗本ってどういう役割のひとたちなの?
大名ていうか島津家より偉いの?
803日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 13:13:54.89 ID:PYth5774
幕府直参のお旗本のこと?

1千石以上1万石以下の武家かな?1万石以上が大名だっけ?

外様の弱小大名よりは権力持ってるよね。
804日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 13:15:32.32 ID:B+mRRO4A
篤姫がチマチョゴリ着て土下座とはw
805日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 13:16:53.71 ID:Sq5qt5kx
なんかさびしいね。去年は大石さんなどNHK脚本家たちや業界人もいっぱいきて
700名出席で、大河出演者は晴信や由布姫や板垣や諸角や氏康など主だった人はほとんど参加で
エイエイオーって勝どきを上げて、風林火山の曲で送り出したのに。
篤姫チームは個人主義なのかな。

806日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 13:22:39.80 ID:kp3aFL2R
木梨安田に比べりゃwww
807タイソン:2008/03/04(火) 13:25:32.75 ID:vrsGZTAW
>>795
アンチはアンチスレに帰れやぼけえ!!!
808タイソン:2008/03/04(火) 13:28:05.40 ID:vrsGZTAW
>>787
2ちゃんだけでは強気なんですねwwww

アンチは巣に帰ってねww
809日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 13:29:59.94 ID:gX2h0Kkr
>>797 >>805
内野マンセーのウッドベキアは引きこもってろ。

自分はあおい擁護派では決してないが、
披露宴の人数や趣向を、内野と比較して何の意味がある?
810日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 13:38:53.40 ID:oqwTlqCO
>>803
そうなんだ〜!
石高は下なのに大名より力あるってそっちの方がスゴイ?ってこと?
島津家と同等で篤姫の結婚相手に格が合うって幾島は思ってたみたいだし。
811日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 13:53:58.80 ID:I7Bs1fsU
昨日のは二回目の披露宴

だから限界体制だった。ここまで来ると大河の主役って頭のスミにもないって事だよね?
旦那と一緒にニマーと笑って写ってたけど素晴らしい主役ですね 大した女優根性ですね
子供の事も匂わしたそうですよ
おめでとうございます
812日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 14:09:11.66 ID:jZV49CGv
>>811
大河に無関係なプラベの事をいつまでも引っ張って書くなっての!
アンチに対しては個々の好みがあるから別に異を唱えませんがここは大河本スレ。
アンチ活動は然るべきスレで思う存分やってくれ
813日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 14:35:51.66 ID:8vPH6IeX
質問なんだけど葵 徳川三代って家康って何話くらいで死ぬ?
814日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 15:00:15.60 ID:60uE6zib
>>812
わかりやすくていいんじゃない?
普段篤姫を必死に叩いてるのがただの宮崎のアンチっていうのがよくわかる
結局、そう考えると篤姫みたいに時代背景よりドラマ性を重視した作りは完全に成功だったって事でしょ
815日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 15:08:05.68 ID:/sqpx3I6
>>809
宮崎は20代前半でもしっかり普通の結婚できてるのに
30代後半で中田氏結婚した恥ずかしい内野って事を言いたいんだと思う
816日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 15:30:38.94 ID:k103nEpX
32話
817日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 15:33:06.82 ID:Jc/Z7zuH
>>810
【初心者歓迎】篤姫質問スレ1【途中参戦歓迎】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1200230271/
818日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 15:48:48.05 ID:N2tkYdep
おっと、こんな所にまでウッドペキア
819日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 16:26:22.40 ID:EPicYC8h

キモい。
820日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 16:32:20.99 ID:355+lMvi
宮崎の顔芸がよくなってきたな。
やっぱ大河の主役は顔芸できる人がいい。

宮崎、内野、舘……あれ?
821日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 16:40:26.67 ID:agqvJpvd
広川 好きだよ 広川
822日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 16:41:20.00 ID:Tu/cvBmh
>>811
あれはちょっと何様?って感じだよな。
写真数枚渡してきちんとマスコミ対応しておけばいいのに
マスコミ嫌なら表参道なんかでやらないで欲しいね。
823日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 16:54:49.46 ID:355+lMvi
宮崎を叩いてるんだか、
宮崎の事務所を叩いてるんだか、分からなくなってるなw
824日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 17:32:18.31 ID:rUeOJmOe
>>816
どもども。
ということは家光の代まで結構詳細に描かれてそうだな。
DVD借りてみるか。
825日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 18:12:08.21 ID:wC3l7MRF
>>820
亀治郎の眉毛も見ものだった。
功名は・・舘か、仲間のスズメあたりか。
義経と組は特に思い出せん。
武蔵はデフォルトが既に顔芸だった。
826日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 19:39:12.94 ID:BkdEzi63
広川、そなたこの私をどなたと心得る。
恐れ多くも前副将軍、水戸光圀公にあらせられるぞ。
ご老公の御前である。頭が高い。控えおろ〜!
827日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 20:10:55.11 ID:k103nEpX
和宮降嫁が北京五輪のあたりと言うことは、
尚五郎さんたちが倒幕運動を始めるのは秋以降!?

何か去年の風林火山で
「まだ松本市なの。いつになったら長野市まで行くの!?」
とか家族みんなでイライラしてたのを思い出す
828日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 20:19:26.16 ID:0bdnWxXE
とりあえずスレ住人は最低だよ、ここは。

去年の大河の皆で駄目出ししたり意見対立したり楽しんだり
何が有ろうが一部のオタさんを除けば皆でドラマの話をしていた
そんなスレが懐かしいよ。

あおいが朝鮮だかフィリピンだかしらないけど
それ読み飽きたから。

視聴率マンセーも読み飽きた。

これがこのドラマのクォリティだと思う。
結局誰も見てないんだよ。
829日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 20:28:47.59 ID:qMvoOSfm
>>828 ID:0bdnWxXE

あなたの書き込みの不毛さも目を見張るものがあります
お引取り下さい
830日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 20:30:54.09 ID:AbqzxKiI
はいはいw
831日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 20:37:55.60 ID:X3ITQzGs
>>828
むっちゃスレの質低いよな
ドラマの内容語るよか、視聴率マンセーや異端締め出しに勤しんでやがんの
すくなくとも、去年は内容について触れてたのが通常の流れだった
ここに比べりゃ、功名のときのほうがまだ落ち着いてた

まちがいなく大河板はじまって以来の最低本スレ
832日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 20:38:52.62 ID:AbqzxKiI
はいはいw
833日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 20:39:56.37 ID:YYL2thuq
【ドラマ】NHK予算案宙づり 「篤姫」ピンチ![08/03/04]

平成20年度予算案の衆院通過をめぐる国会混乱のあおりを受け、NHK(日本放送協会)の
20年度予算案が宙づりとなっている。

NHKは3月末までに予算案が承認されなければ、暫定予算を組むしかないが、この間は
新規事業や大型番組の制作は困難となる。
「篤姫が大奥に入る前にドラマが終了してしまうかも…」とNHK関係者は困惑している。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080304/stt0803041919001-n1.htm
834日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 20:44:35.58 ID:bjfIinoZ
風林火山本スレだって最後の方はひどかった
ヲタがアンチが工作したのなんのかんのとあほくさ
835日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 20:45:13.53 ID:HqjV70WS
幾姫様のことは江戸へ上がられた時にでもお話しいたしましょう。
836日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 20:52:41.33 ID:r8rP/O19
>>833
いい機会だから、これからは大河もセット組まないでブルースクリーン合成に汁。
837日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 20:55:48.50 ID:IH/7v9Kk
圧姫なんか要らないから鞍馬天狗の続編作ってくれ
838日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 21:12:35.30 ID:EPicYC8h
「なんじゃこりゃ」という酷く質の悪い作品というのは、どんなジャンルでもある。
それが分かるのは、その「作品」なり「シリーズ」なり「番組枠」なりを愛する、
古くからの所謂、違いの分かるユーザーだけである。

「ガンダム」を知らないユーザーに「ガンダム」の駄作を語ることは難しい
だろうし(現に私にはどれも同じに見える)。しかし、「銀河英雄伝説」なら
「黄金の翼」は、絶対に許せない、とはっきり言える。

こういったある特定のユーザーというのは、テレビ、映画、音楽などだけに限らず、
食品だとか建物だとか職業だとか、あらゆるジャンルに存在すると思われる。

「ターミネーター」と名が付けば、どれも「ターミネーター」なのだろうか。
「寿司」と名が付けば、どれも「寿司」なのだろうか。
「月9」と名が付けば、どれも「月9」なのだろうか。
「マンション」と名が付けば、どれも「マンション」なのだろうか。

答えは違うだろ。手抜きのものもあれば、粗悪なものも、ニセモノも当然ある。
それに対して、時には厳しく批判的な声をあげることさえも、許されないのだろうか。
「アンチ」の一言で切り捨てて、排他するば、何事も上手くいくのだろうか。

長年に渡り、大河ドラマを観続けてきた人間としては、
この「篤姫」を制作している、不遜な輩どもに対して、強い憤りを感じている。
839日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 21:16:05.05 ID:4Euv6WeV
「影が形に添うように」ってフレーズ
カッコイイから今後使わせてもらう
840日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 21:20:01.56 ID:vR1YdA5U
ストーカーの言い訳には使うなよ
841日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 21:21:53.95 ID:NZCOMrxc
幾島は、しゃべるのを一旦止めて笑顔をつくるのがすごく印象的だった
842日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 21:24:24.38 ID:wC3l7MRF
>>838
とりあえずおまいがガノタ兼銀オタなのはわかった。

「昨日もお姫様修行、今日もお姫様修行、明日もお姫様修行!」
「しかし明後日は違うでしょう」

むしろ大河の位置付けが今後変わってくるかと
あなたのような考えの人は映画とか観た方がよいと思う
843日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 21:27:37.20 ID:NZCOMrxc
アンチが悪いから切り捨てるんじゃなくて、
単にアンチの頭と行儀が悪いから、そんなに熱くなる必要のない人たちに
スルーされてるだけなんじゃなかろうか?
このスレにおいては。
844日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 21:30:00.22 ID:QfK1juhs
篤子さんに対するストーカー行為をはたらいたとして、鹿児島県警は今日、鹿児島市内に住む19歳の少年を逮捕しました。
調べに対して少年は、「影が形に添うように、誰にも迷惑を掛けてはいない」と供述しています。
845日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 21:33:48.43 ID:8bIMLlKo
まともに内容について批判している人に対して
アンチ氏ねで片付けられている場面て騒がれるほど見かけないが。
主演への下劣な粘着ぶりは目に余るから、
主演ファンは噛み付くんだろうけど(個人的には宮崎スレでやって欲しい…)


しかし長文でこのスレは○○だ〜と断定すれば
それが事実として認識されるだろうという行為は賢いとは思えない。
846日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 21:40:36.96 ID:EPicYC8h
「大河ドラマ観てるなら料金支払って下さい」
と、視聴料を強制的に徴収しておきながら「あなたは映画観ろ」と……。

まあ、なんの力もない人間は、泣き寝入りするしかない罠。
847日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 21:41:39.70 ID:kTB4CMwH
っていうか、ちょっと前まで普通にドラマの内容の
話してたんだけどな。変な粘着荒らしがスイーツスイーツ
連呼してる以外は。
848日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 21:42:37.37 ID:wC3l7MRF
あおいオタの一人として言うと
宮崎スレのような人が多いとこは一般的に荒れるからあまり行きたくない
このスレのあおい叩きはスルーしている、というか何か言う気もしない
そもそも妙な幻想を持ってない。宮崎自身が既婚者だし

そんなかんじ。他のあおいオタは分からん。
849日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 21:43:33.91 ID:wC3l7MRF
>>846
俺職員じゃないですからw中の人がどう思ってるかは知らんよww
850日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 21:48:29.03 ID:r8rP/O19
>>838
>手抜きのものもあれば、粗悪なものも、ニセモノも当然ある。
趣味には合わないが丁重に作られたホンモノも当然あると思うんだけど。
そういう視点を持たないから「アンチ」って言われるんじゃないかな?
851日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 21:57:41.01 ID:2qxGCaAq
何で篤姫と広川が急に仲良くなったの?
篤姫がいきなり訛りがある事になってるし訳分からん
852日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 21:59:31.12 ID:CyxanHMD
>>562
おまえは、来るなよ。
ほんとに、嵐よりひどいよ。
853日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:02:41.50 ID:4jBuVxcB
寝てるんだから起こすな…と
854日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:03:06.72 ID:jVsc0ZEc
>>838
自分の好みと違うものを偽者扱いして語るなら
アンチと切り捨てられても仕方ないのでは?
和菓子であろうとケーキであろうと新作スイーツであろうと
伝統ある老舗で修行した職人が作るものはやっぱり本物だなと思うよ、自分は。
見所をどこに置くかは毎年一定のものではないはず。
見方をかえる柔軟性も必要だと思うな、視聴者も。
855日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:04:36.92 ID:okmfuuAG
>>847
同意。
普通に内容について語ってるよね。
高視聴率にファビョった低俗が相手にもされてないのにわめいてるだけで(苦笑)

来週早くも斉彬に利用される事を知るお篤、すんなり受け入れるかな?
その辺楽しみにしてる。
856日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:07:39.17 ID:dydre0r2
>>851
幾島より広川の方が何ぼかましってことでしょ
急に懐かれて困ってる広川を見てると面白かった
857日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:10:52.16 ID:okmfuuAG
広川は本気で心配してるのか根っからの意地悪なのか。
前回見る限りは前者かなぁ。
858日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:13:49.05 ID:Wx/KuyfB
>>857
幾島と広川は悪人描写は一切無いでしょ
その点、本寿院や滝山や観行院は違うんだろうけどね
859日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:18:34.34 ID:mfo5Dtkc
篤姫(笑)
860日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:18:45.18 ID:okmfuuAG
悪人ではないけど女独特の陰湿な感じはちょっとあった。
気のせいね。滝山は悪人?
861日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:20:53.68 ID:JFJ+D8W8
広川、お腹が大きくなる前に撮影終えてるのかな?
それとも、ああいう着物だから目立たないのか。
862日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:28:31.88 ID:rIsPVl3s
まぁ煽り荒らしに釣られてる奴も荒らしということで以降一つ
863日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:28:46.50 ID:twQxMWod
そっか、広川は処女のくせに妊娠してるんだもんな
864日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:29:42.17 ID:okmfuuAG
え?妊娠してるの?

OPの曲、最初はインパクト無いかなぁと思ったけど
聴けば聴く程味が出てきて凄くいい曲。
865日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:31:47.29 ID:fyo/N2au
OP良いよね曲も映像も
866日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:32:13.44 ID:mfo5Dtkc
史上最低の脚本
867日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:35:58.25 ID:5fAozR4J
なんか風林スレみたくなってきたな
868日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:46:46.78 ID:P5XPsAMl
>>861
着物は洋装に比べるとある程度までは内掛けや帯の調整でゴマカシが利きやすいよ
広川役の板谷さんのブログから予測すると撮影時は4-5ヶ月くらいだったんじゃないかな
今はお仕事調整してほぼ産休体勢に入ってるみたいだけど
869日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:47:29.47 ID:GuajC86a
OP申し分ないんだが欲を言えば
風林火山の「速きこと風の如し…」のようなOP前の定番がほしかったな
いきなり豆知識おさらいみたいなのやってジャジャーンだから
そこがちょっといや

風鈴のような名文句がないから
むかしTBSの大映ドラマがやってた
「この物語は…云々…の記録である」とか合うかも
スクールウォーズ
乳姉妹
ポニーテールはふりむかない
ヤヌスの鏡
とかでやってたような

篤姫の作風にも合う演出だと思うし
ナレーションは当然奈良岡さんで
そしてジャジャーンからあの美しいOPがはじまる
870日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:53:44.27 ID:r8rP/O19
最終回。現代の皇居に、はとバスが到着。降りて来る団体客を引率するのは…
「添乗員の篤子でーす」
871日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:57:03.45 ID:QWNSQ9Rs
>>869

初回の「その人の名は篤姫」てのが毎回あればよかったと思う
872日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:05:11.86 ID:55tqjELA
最終回は、篤姫がハッと目を覚ますと
そこは、尚五郎と訪れていた薩摩の茶店で、
鍋にかかっていた豆すらまだ煮えていなかったという
873日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:05:28.20 ID:jE13dbVB
吉川弘文館から2007年1月頃出た
「幕末維新の政治と天皇」という12600円の本(2006年なくなった高橋氏の論文集)、
読んだ方いらっしゃいますか? 読み応えあるでしょうね。読破するのに何ヶ月くらいですか?
で、どこへ行けば売っていますか?
874日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:08:00.29 ID:okmfuuAG
奈良岡さんのナレーションいいよね。落ち着く。
OPの綺麗な映像と音楽はばっちり合ってると思う。
なんか名文句があってもよかったかも。
875日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:09:13.62 ID:X3ITQzGs
キャストには別に文句ないよ


脚本が終わってるだけ
876日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:09:25.32 ID:4jBuVxcB
今宵はこれまでにしとうございます…
877日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:09:33.36 ID:fyo/N2au
俺は脚本も好きです><
878日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:22:26.32 ID:okmfuuAG
脚本なのか原作なのか知らないけど凄く面白いよ篤姫。
役者の好演技も光ってる。
個人的に篤姫からの視点ってのが好きかも。
いちいちなるほどと頷いてしまう。
879日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:23:45.26 ID:6Kj+IdtO
OP前の語りは・・・

「篤姫でーす♪おっぱっぴー」
「コラッ篤姫!」
「ごめんちゃい」

・・・・これでいいんじゃないの?
880日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:32:39.86 ID:+bdgyGvZ
幾島と篤子は気性が似ているから合わないんだろうな。
何かひとつのきっかけで気性が似ている分双子のように仲良くなれると思って
少し気をもんで見ていた。
881日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:39:19.34 ID:okmfuuAG
結局そうなんだろうね。
分かり合えた時には最高のパートナーになると思う。
882日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:42:01.54 ID:wF6QvGjd
菊本の回想シーンはぐっときた。「女の道…」のシーンだったらうんざりするところ。
幾島の楽しかった思い出を視聴者に見せつつ「その話は今後一切しないでください」と
言わせたシーンはなかなかよく考えられた場面だった。
883日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:44:27.06 ID:4jBuVxcB
人大杉で締め出された
884日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:45:08.81 ID:GuajC86a
もしOP前に語り入れるなら
思いっきりおとぎ話風夢見る少女趣味でいいと思うよ
小学生の女の子があこがれるお姫様風で

ただし内容はOPにひきつけられて見てる
小学生の女の子にもわかるような
「こんなお姫様って・・・」と記憶に刻まれるような
お姫様にあこがれる気持ちを一瞬にして消し去るような
ドラマ作りに徹して欲しい
885日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:45:55.47 ID:d4FGDRCC
風林火山のOPは単細胞男子体育会系
篤姫はOPは聡明な文学少女系
のイメージ。対極をなしてるがどちらも良い曲。
886日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:49:26.11 ID:bYxuMu/T
地球が滅んで阿部が南極にたどり着く日はいつですか?
887日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:51:34.93 ID:VuE39f1r
>>885
なんかカチンとくるな
888日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:51:40.57 ID:6Kj+IdtO
OP前の語りは
「朝鮮サイコー!」でいいんじゃね?
889日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:54:13.25 ID:okmfuuAG
>>882
あの幾島に食い下がる一連のシーンは素晴らしかった。
泣いてるのに凛とした表情で…。そしてひるまない幾島も。
ああいう見応えのあるシーンの女優さんはとても綺麗。
890日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:55:18.90 ID:RJYP2AKX
あおいの声きもすぎ氏ね
891日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:01:20.38 ID:AccD8SIO
>>847 >>855
私が書き込むまでの一日の話題がドラマの内容だと思ってる?
今日夜までの一日の書き込みがドラマの内容なの?

あおいが披露宴に誰を呼んだとか
少女マンガか少年漫画がどうとか
○○は馬鹿にしてるとか
アンチスレでやれとか
朝鮮人とか
アンチが言ってたことがどうとか

それともあなたの家で見れる篤姫は
あおいが披露宴を開いて漫画談義をしてだれか馬鹿にして
アンチが出てきて何か言うのか?それで朝鮮人が出てくるのか?
892日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:01:48.18 ID:AccD8SIO
ようはまともにドラマの話がしたいのに常に荒れてるような状態。
893日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:02:16.98 ID:Vkz/6JpM
アンチさん、毎日ごくろうさまです。
お疲れなのかもしれませんが、書き込むスレを間違っているようですよ。
894日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:04:57.04 ID:8bIMLlKo
>>891
「私」って誰だよ、そんなに主張したい事があるならコテくらい付けろよ常考。
895日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:08:58.46 ID:qUDg15oi
篤姫安置って淋しがり屋が多いんだな
896日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:09:24.67 ID:++c+WJTg
>>894
ナメた口きいてるとぶちのめすぞ
897日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:11:08.75 ID:wcbVIJV0
あおいちゃんは首が細く長くてラインが綺麗。
だから着物とかつらが似合うんだろうなぁ。
凛とした姿勢が抜群にいいと思う。

毎回豪華な着物見るのも楽しみかな。
898日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:12:09.30 ID:wcbVIJV0
>>896
死ね。
899日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:13:23.00 ID:JSoqJeCE
すべてを肯定する事も、すべてを否定する事も、いいかげんにやめたら…
なぜ普通に感想を言い合うことが出来んのか…
900日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:14:42.34 ID:2gJIJkEV
901日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:15:34.87 ID:wcbVIJV0
誰が全てを肯定してるんですか。
もうほんとこの板疲れる。
まともな会話にならない。
902日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:16:31.39 ID:qUDg15oi
↑それがまさにアンチの狙い。
903日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:17:51.92 ID:JSoqJeCE
死ね。とか言うのがまともな会話か
904日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:18:04.24 ID:iq+s6Od7
次回予告で篤姫が斉彬に自分は利用されるのかって聞いてたが
あれは早すぎではないかなあ。
このドラマでは原作の篤姫より割り切った考えの持ち主としているのか。
あるいは先見の明がありすぎる感がちょっと心配。
905日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:18:32.28 ID:QdzZTRgb
>>901
今年になってヘンなのが大量流入してきたからね
906日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:18:45.59 ID:NEA6zV5M
>>899はすべてを否定する事もって言ってるのに
アンチ認定はやりすぎじゃないか

ちょっとでも批判に抵触するようなこと書いたからって排他すんのやめようよ
907日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:19:55.07 ID:wcbVIJV0
篤姫について思う存分語れて会話になるスレってどこかにないですかね?
908日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:22:20.57 ID:l1hNOUVp
極端だったり妙に過激な言葉を使った発言してる奴にレスする時は
一呼吸してID検出した方が良い

それにしてもスレ評価したがりを指摘したらこの流れって
工作がわかり易過ぎる。
909日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:24:18.87 ID:wcbVIJV0
>>906
アンチじゃないのにアンチの気持ちなんて分かりませんから。
私は自分の立場でしか物は言いません。
そんな事も読み取れないから同じ事何回も何回も言ってるの?

ただの煽りアンチにレスしてる人ってなんなの?
910日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:28:40.69 ID:JVZilL/c
>>900 なんでココリコが写ってんの?
911日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:29:08.96 ID:NEA6zV5M
ID:wcbVIJV0はアンチだろ?
こうやって会話したいと前提だしておきながらまともなこと一切書かない
ただの煽り文の羅列
912日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:31:11.39 ID:iq+s6Od7
そして、篤姫について語ろうとする俺にはだーれもレスしてくれない…。
913日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:32:50.51 ID:JVZilL/c
>>912 ガンガレ、俺は草葉の陰からお前を見守っているぞ。
914日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:34:47.77 ID:iq+s6Od7
>>913
お、おじいちゃん…?ありがとう。
915日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:35:24.91 ID:AccD8SIO
>>894
専ブラにすれば一目でどのレス書いた人かわかるよ。
916日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:36:00.57 ID:YtPNjv6Z
>>912
だって怖い人多いんだもん
田嶋先生みたいな人が吠えてるし
917日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:38:10.84 ID:AccD8SIO
>>908
工作じゃないよ。
そういう決め付けやめてくれない?
このスレはこうだって書いて、何度かまともに戻ったんだけどね。
工作とかいうヤツが出てくると余計荒れる。
918日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:39:24.38 ID:aon4vmf2
今日もMIXI(笑)でホモってた?w
919日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:39:58.26 ID:AccD8SIO
>>912
ではレスします。

まだ放送してないところだからなんともいえない。
920日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:40:04.40 ID:aon4vmf2
耄碌ジジババが孫を見る気持ちで
同居独身女も見始めましたってかwww
921日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:43:54.68 ID:nk2bvDpT
定期的にスレのレベルがどうのと言うだけの奴が現れるけど
話したい事があるなら、その話をまず自分で振ればいい。
他人の話に文句言う前に、スレを主導する位の意気込みのレスをしてみろよ。

>>904
妙に勘のいい姫様だよな。慶喜を推すって話はまだ引っ張ると思うけど
次回斉彬がどう答えるのか、俺もちょっと不安だわ。
922日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:45:05.66 ID:iq+s6Od7
斉彬が幕府の転覆を狙う政略のために篤姫を送り込んだというのも
現在の研究では否定されてるようだから
このドラマでは篤姫の輿入れを陰謀めいて描くことは控えられて
やはり日本の将来のために必要なこととして篤姫を説き伏せるんだろうな。
陰謀の張本人のワルな斉彬も見てみたいがね。
923日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:46:19.03 ID:aon4vmf2
ま〜00年代は腐った大河しかやってないからなw
特に今年の企画臭のするものは徹底的に叩くよ
924日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:46:29.10 ID:AccD8SIO
>>921
書いてもまともな書き込みが無いまま延々続いたという経験が多々あって。

それに駄目出ししたらアンチと言われたり。
批判も書きたいのっ
925日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:47:54.05 ID:wcbVIJV0
荒れるとゴキブリのように湧き出る面々。
>>891
スルースキルの無いあなたのような人が
周りも自分と同じだと思い込んで書き込むのはやめて下さい。
語りたいのに荒れてるから語れなくてでもやっぱり語りたいから
ここきて話題振って煽りはスルーしてる人に失礼。
926日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:48:54.75 ID:AccD8SIO
>>922
原作では斉彬に都合の良い「現在の状況」を教え込まれて
使命感に燃えて自分の産んだ子供を将軍に、駄目なら慶喜を将軍に
と思って入輿するんだけど・・・
927日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:50:07.73 ID:w1J9i/s4
大河本スレは見つけやすいぶん多種ヲタアンチ入り乱れて千客万来状態で
スレとして全く機能しなくなるのはデフォになってるなー
それぞれの個人スレの方がよほど平和な上にまだまともに会話が成り立ってる
去年の風林火山とそっくりな有様だ
928日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:50:24.10 ID:AccD8SIO
で・・・自分でやってるわけだ。925は。
言いたくなるでしょ。
とりえずあの書き込みするまでスルーとかいう問題ではなかった。
(スルーしたら何も書き込みが無いのと同じ)
929日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:52:12.31 ID:axKqX2jV
2chで失礼論を振りかざしても無意味。
2chでまともな会話ができると思ってる方が間違い。
馴れ合いか殺伐のどちらかが基本。
930日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:52:20.88 ID:AccD8SIO
>>927
去年は一日中中の人の話をしてるなんて・・・見なかったな。
一時間に時間は○○○オタがやってたけど。
あとは○○○初登場のときか・・・・変なコピペだらけになった。
で、皆に怒られて1−2人に減った。
931日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:53:15.91 ID:AccD8SIO
>>929
そうか?
私が参加しているところでは、2ちゃんねるなんだからを振りかざして
スレが荒れるのをなんとも思ってないのはこのスレだけだよ。
932日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:53:42.40 ID:iq+s6Od7
>>926
で、結局斉彬も死んだ大分あとから斉彬に利用されたことが段々判って来るんだろう?
でも次回予告でもう、私は利用されるのですか…なんて
聞いてしまってたようだからね。
斉彬をどのように描くのかが今一番気になるところ。
933日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:55:53.74 ID:wcbVIJV0
>>928
全文読めないなら絡んでこないで。
ただの通りすがりの一言レスを十羽一絡げにしてるのはどなた?
934日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:56:52.07 ID:QdzZTRgb
>>927
>去年の風林火山とそっくりな有様だ

おめさん去年いなかっただろ絶対w
935日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:59:27.02 ID:iq+s6Od7
どうでもいいが950になったら誰か新スレ立ててくれよ。
じゃあな、ノシ
936日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 01:01:21.75 ID:dXO1yMWS
戦国のござる、ござらん調より、登場人物達に親近感が湧くから
感情移入し易いというのはあると思う。戦国時代はあまりに過去
すぎて、ある種ファンタジーの世界だから、登場人物に自身を投
影というより、想像の度合の方が大きい。それはそれで楽しいが。

篤姫は、これからも物語の起点となる別れのシーンが数回あると
思うが、登場人物達の場面毎の一つ々の台詞や行動が印象に残っ
ているからフラッシュバックをうまく使われると余計に喚起させ
るものがある。
937日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 01:03:35.25 ID:YUf8v5oi
民放関係者の嫉妬レスがありそうな雰囲気。

嫉妬見苦しい。

悔しかったらいいものを作ればいいのにね。
938日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 01:05:27.55 ID:nk2bvDpT
>>924
アンチスレとの書き分けが出来てない人が多いから
君がどういうレスを過去にしたのか知らないけど
アンチで書けよって内容だった可能性があるね。
本スレとアンチスレの使い分けについてはどう思ってるの?
アンチスレでもしっかりドラマを分析してる人は結構いるみたいだよ。
気が合う人もいるんじゃないかな。
自分はアンチじゃないって自身があるなら、今語りたい事を
ID変わる前にこの場で書いてよ。それともコテ付けて後日にするでもいいけどさ。
939日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 01:29:21.37 ID:wcbVIJV0
皆様、キレてスレ汚してしまってごめんなさい。
また出直してきます。
940日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 01:51:48.83 ID:9VC+/lHb
この流れを見て確信した
篤姫は世界を救う
941日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 02:06:21.35 ID:tqEKzq+P
>>938
ずっと前からいる自称:「アンチじゃないよ」君は自分の好みじゃない話の流れの時には
このスレに悪評加えて前年の風林本スレを褒める(それも大体的外れな内容)だけのかまってちゃんだから相手しないほうがいいよ。
大体、直前の回の話が出尽くして過疎った平日に粘着を始める。
942日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 02:19:31.58 ID:5r8AWwSh
ふ〜ん。篤姫は斉彬が死んでから、自分が政治の道具にされた事に気づくのに
ドラマではまだ家定に輿入れもしてない状態で、斉彬のもくろみを見抜くのか?
なんか変だね。
ノストラダムスの預言者か?
ぺルリがきたとき、斉彬が軍備に関して篤姫に意見を求める脚本からして
変だとは思ったが。
家定も「北条政子の再来。」と賛美するそうだし日本の救世主にするのかな?
943日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 02:54:55.10 ID:0xxmPnFe
ペルリって何だよ
ペリーだろ
演出手抜きじゃん
ペリーを間違えるなんて小学生からやりなおしてこいよ
944日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 03:40:25.62 ID:9VC+/lHb
>>943
小物だなあ
945日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 03:41:00.72 ID:gPRHIN8N
ぺルリ

コロリ

似ている
946日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 03:53:50.01 ID:YtLIye7B
宮崎あおいってエイズらしいね
947日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 03:53:59.90 ID:ZyRlMx2R
最初は馬鹿にしてたがこれ素直におもしろいわ。近年稀な大河じゃないか
視聴率が良いのも頷ける
去年は風林火山が2chでは好評だったけど俺途中で投げたし
948日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 04:05:01.56 ID:axKqX2jV
要するにスイーツ脳なんでしょ。
949日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 04:10:22.79 ID:UEwiGld/
女性からの視聴率を得るために、必要以上に女性の力を大きく描く。
利家とまつの時もそうだった。


今回は篤姫がその役目なんだろうな。
宮尾登美子の原作では、言葉少な目の篤姫だが、
田渕久美子の脚本では、おきゃんでお転婆な姫になると、脚本家本人が新聞で語っていた。

田渕久美子のHPをみると、田渕久美子は、
先日落語家の春風亭小朝と離婚した海老名泰葉と会社を二人で設立して、篤姫の脚本を製作するという。

田渕のHPにはこうも記されている。
『わが身を焼き尽くして、犠牲になるなんて御免だ。古くさいし、押しつけがましい。
自己犠牲というのが、わたしはとても苦手なのです。』

自分で勝手に離婚の理由を作って、夫に慰謝料まで請求した海老名泰葉と意気投合する女の
描く篤姫だから、自分勝手の無責任女の物語で、やはり史実とドラマの違いが今回はさらに開いていくんだろうね。

もしかして、篤姫が海老名泰葉みたいな生き方になるんじゃないだろうね。そうなると愕然とするわ。
しかも、今回は幕末の男の動乱に振り回される女の悲哀みたいなものを描くんだろ。
演出を担当する佐藤峰世エグゼクティブ・ディレクターも、
『「尊王攘夷(じょうい)で大混乱の時代、男たちの理想論の中で、いかに女性がないがしろにされてきたか。
心から平和を願う女性を描きたい」(毎日新聞)』と語っている。

男性からの差別、女性の結婚を政治の道具として利用されることへの反感、平和を願う姿、凛としてたくましく男勝りな女性・・
現代の女性に受けが良いように、女性の活躍を華々しく描きたいのは分かるが、
あまりにも現実離れした物語を作るんではなくて、史実に少しでも近づける努力をしてほしい。
あの時代に、脚本家が描こうとする『おきゃんでお転婆な姫』なんて、そもそもいるわけないんだから。
950日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 04:33:45.94 ID:Kxx0mDK0
>>942
突然本家の養女になった上、将軍に嫁ぐって聞かされたら普通に気付くと思うが
951日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 04:38:07.45 ID:UEwiGld/
【有力誌から厳しい批判が相次ぐ篤姫。視聴率とは裏腹に貧しい内容に厳しい評価。】

@週刊新潮 2008年3月6日号(2008/02/28発売)
定価320円(税込)

「時代考証」から「女中顔」まで酷評されるお笑い大河ドラマ『篤姫』

http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20080228/

ジョン万次郎って恋の指南役までしちゃうんだね。

A日経エンタテインメント! [2008年4月号]

テレビ証券

http://ent.nikkeibp.co.jp/ent/

篤姫と小松のラブコメ路線に改変してしまうのは××
原作へのリスペクトが感じられず、単なる脚本家の自己主張に終わっている・・・
当時の薩摩で何故、現代の標準語が使われるのか・・・
『翔ぶが如く』を見れば、『篤姫』なんか見たくなくなる・・・

各誌の厳しい評価同様、
私個人としても、これ以上、歴史の冒涜はしてほしくないね!!
篤姫の放送終了を望みたい。

952日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 05:03:14.16 ID:9VC+/lHb
篤姫と帯刀の悲恋は最後まで見たいな
蘊蓄や能書きよりも俺はおもろいものについていく
953日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 05:12:32.14 ID:UEwiGld/
振られた男は未練がましく泣いて見送り、
女は果敢に未来へ向かって・・・


とんでもない女尊男卑ドラマだな。
954日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 05:23:15.22 ID:9VC+/lHb
女尊男卑wwww
そう思ってるのは女だからじゃね?
リアリストな女と違って男は究極のロマンチストだからねえ
955日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 05:57:28.24 ID:wvb3BcYQ
篤姫は別に男を悪く描いてないじゃん
ただ女性キャラの方が作品において比重がでかいだけ
956日曜8時の名無しさん
http多すぎで断られた…。
どなたか新スレのテンプレお願いします。

Part31 http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1203856710/

「篤姫誕生」の演出は岡田健です。