3
>>1 乙
前スレから、なんか今更な「オレの歴史観」語る場所になっちゃってるから
来週はドラマの話で盛り上がりもすように!
西郷:おいは死にたか・・・・。
大久保:おいは泣きたか・・・・。
8 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 16:42:58.74 ID:QO/OG5LY
江藤はロベスピエール
薩長を追い落としてもこの先生きのこれるかどうかわからん茨の道が待っていただろう
久光公が出ないといまいちだな。
一部もそういうところあったが、小物(下級家臣)同士の争いはいまいち燃えない。
10 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 18:13:36.71 ID:0pAqqVhY
>9
と、言ってもあの当時の日本の事実上のトップは主役の二人だからなぁ〜w
小物に見えても、周りも日本有数の権力者なんだよなぁ〜w
大河版仁義なき戦い。
西郷さんヤクザの親分みたいに見えたもんなw
西郷隆盛:容貌魁偉の大男
江藤新平:小柄だが眼光鋭い男
西田敏行:身長166cm体重90kg
隆 大介:身長187cm体重80Kg
演技力は申し分ないんだが、どうしても違和感を覚える…。
>>12 西郷:武闘派ヤクザ
大久保:組織屋
岩倉:寝業師
江藤:インテリヤクザ
大隈・井上:経済ヤクザ
山県:悪代官
桐野:鉄砲玉
寺田屋騒動を見てから第二部第1回の西郷兄弟・大久保・大山格之助・俊斎
らの勢ぞろいで飯食う様子を見るとき、凄いものを感じるのは気のせいか?
板垣退助@斉藤洋介が話題の端にも上らない・・・
17 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 20:29:45.66 ID:RkfMijJG
ドラマがおもしろすぎて噴火しまくりでごわすなあw
霧島も噴気がごーごーうなっとったでごわす!!
>>15 まあ、ドラマとはいえあの時代の武士という背景でようやく違和感を消せるぐらいだな
実際は討手の中心の奈良原繁(喜八郎)なんかは明治になっても西郷従道には恨まれていたらしいが
隆さんはどデカイのに和装が似合うな…
山県と山城屋のシーンは徳川吉宗とかが乱入してきそうなオーラが漂いまくり
>>20 ドラマでは桐野が乱入した・・・・・。
斬らなかったけど・・・・。
大隈が西郷を全く評価しなかったってのがよく分かる描き方だったな。
ただ、大隈はドラマで描かれるキレ者ってだけではなくもっと愛嬌があったんで
国民的な人気があったと思うんだが・・・。
江藤と西郷のやりとりは噛み合わない漫才みたいである意味笑いどころでもある。
良か良か! がられっとはこのおいじゃ! おまんさぁは知らんかったっち
西郷さぁに言いやんせ。
伊藤と大隈もいい味出してるね
仕事が出来る才に長けた人物ってカンジで
西郷や大久保に比べて小物臭がしてるあたりもw
26 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 01:28:46.05 ID:pxWyK7lW
いよいよ最終回に向けて動き出してます
第7回破裂弾中の昼寝 ←月曜ここ
第8回遣韓大使志願
第9回大久保の決断
第10回 両雄対決
第11回 西郷、野に下る
第12回東京政府孤立
第13回佐賀の乱
第14回それぞれの薩摩
題15回士族暴発
第16回西郷軍挙兵
第17回西南戦争
第18回故郷・城山へ
最終回明日への飛翔
2部での癒しは国生だな。
どの人物も殺伐とした雰囲気の中で、
あの娘だけは、顔も話し方も実にほんわかしている。
28 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 01:49:38.64 ID:PDgs8LZi
>>22 そういえば、大村益次郎も、西郷隆盛を全く評価してなかったらしいな。
29 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 02:33:22.25 ID:g1EQ9Ngz
島津家は出来星大名じゃないですから……。
30 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 10:29:02.48 ID:P2N5HB6y
西郷どんがアメフトのショルダーパットを入れてるようにしか見えない
条約は結び損い金は捨て 世間へ大使何と岩倉
岩倉使節団に対する世間の評価はこうだったそうだな。
32 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 11:49:33.86 ID:0epNwFbG
江藤、顔暗いし西郷を訪ねても風呂入れるだけで追い返されるしかわいそうだよ。
あ?まだかそこは・・・
しかしあれだ。
萩の乱、神風連、秋月、西南の役とかばらばらにやらんで一気にやっとけば日本も変わったかもな。
>>32 久光に泣きつけと案を出して上げたじゃないか・・・
不平士族の一斉蜂起はシミュレーションとして面白そうだな。
逆転、太平洋戦争もいいけど、誰か架空戦記で逆転、西南戦争書いてみてくれないかな
>>32 隆江藤って、(話の先を知って見てるからかもしれないけど)
声も暗いし初めから死相が浮かんでる感じがするねw
これはこれで好演だと思うけれど、
昔「獅子の時代」で細川俊之が演じた江藤新平が
元気一杯意気揚々だったの比べるとかなり違う。
隆さんは悲壮感と肥前と言い過ぎてどうもなじめん
漏れも細川江藤のカミソリのような冷たさが好きだな
影武者の時もそうだけど演技が生硬なんだよね
でもこの江藤に関しては独特の世界を醸し出してる気もする
一年目が一部
二年目が二部
二年がかりでやって欲しかったなぁ
二部は洋行シーンをもっと詳しく。
フランスでの糞投で二話使うぐらい濃厚に。
39 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 15:25:42.90 ID:1yhboxoP
>>38 皆様のためのNHKがそんなこと出来るとお思いで?
『葵徳川三代』の津川家康の爪かじかじ(ちなみに史料にも残っているらしい)
ですら視聴者からの大クレームでなくなったというのにw
41 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 16:58:18.09 ID:0epNwFbG
志茂田景樹って歴史詳しいの?
架空戦記のようなものこそ、相当歴史に精通してなければ書けないと思うのだが。
子供だましは別として。
志茂田景樹は探偵物短編でデビューしてタレントの仕事も忙しく、
口述筆記(のちにアシスタントがテープ起こし)で、まさに書き殴ってるような印象が強かったが・・・
>>36 細川俊之の江藤が喋る言葉は、ときどき字幕が欲しいことがあったな。
そういえば「翔ぶが如く」の江藤は、佐賀佐賀言うわりには方言じゃないね。
43 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 18:55:29.02 ID:YVCsXu4L
容姿も考えると江藤は萩原流行でも面白かったかも
44 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 18:57:34.42 ID:SnttBUXi
今日は篠原さあの戦死の地にバイクで参りに行ってきもしたぁ〜
金峰山周辺はよか眺めでごわすよ〜、きてはいよ〜
>>34 うまくやれば九州割拠まではいけたかもしれない。
46 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:36:19.08 ID:8Kk6KcCu
翔ぶが如く を観ていると
篤姫 なんかクソだな
文庫本「歳月」の最終頁に当時の新聞TV欄の隆新平が「裁判長、私は!」と叫びながら言論を封じられて引き立てられていく時の写真を貼ってあって家宝にしていますが何か?
あれだね翔ぶが如くがそろそろ終盤で寂しさを感じてたけど
おんな太閤記が後釜なら、まぁまぁ許せるな・・・
いやでも本当に終わりが見えてきて寂しいですよ。
>>28 >そういえば、大村益次郎も、西郷隆盛を全く評価してなかったらしいな。
評価していないどころか仮想敵だろw
50 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:43:52.14 ID:PDgs8LZi
仮想敵(potential adversary)ってのは、
相手を互角かそれ以上の対象と認めた上で、それに対処するニュアンスだろw
そーだが何か?
52 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:11:12.64 ID:aKTJajDT
大村益次郎が西郷隆盛を完全に見下していたのは有名。
そーいうKYさが大村の命とりになったわけだな(横井小楠もそうだが)
だが、西郷を危険視してもいたんじゃなかったっけ?
54 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:06:37.30 ID:HZQPEo0l
西郷はテクノクラートには評価され難いタイプだね。
どなたか前スレの925以降、いただけませんか?
土日留守してたもんで…
56 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:28:06.85 ID:9HUBDBdF
おんな太閤記はおすすめですか?
つーことは西郷は何が凄かったの?
久光を地五郎呼ばわりしたのは非常に我を感じるけどね。
西郷は結局、明治を生き抜けないであろう
兵児共に死に場所を提供したような気がする。
勝つ気ははじめからなかったような
何もかもが見通せてしまう所が長所と短所がコインの裏表なんだろう。
第一部の大久保のセリフでもあった。「吉之助さぁはいさぎよいお人じゃっ
どん何もかんも割り切りすぎではごわはんか」みたいな意味の。
斉彬は西郷の何を評価したん?
西郷が征韓論(遣韓論)に走ったのは
斉彬の影響とはいえ、ロシアを警戒した
からか。。。
後の歴史の展開からすると正しくても
国内事情を考えると時期尚早過ぎたのは
否めないだろう
その点では見通せすぎたというのは
当を得ていると思う。
評価したというより育てた
斉彬も西郷の二度目の遠島以降の大活躍は想定外だったろう
ロシアの脅威って・・・地勢的に当たり前じゃね?
ただ方法論的に日清朝でスクラム組んで対抗する考えと
仲良くする考え(伊藤)と二つに分かれていたわけだ
事を急ぐかのんきに構えるかの違いはまた別な
司馬遼太郎も西郷が何者であったか
解明できなかったんじゃないだろうか
当時の西郷に接する人々もそういう感じを
もってたような気がする。
>>66 死に方が一種の美談になってるから余計に実態をつかみにくくなってるな
西郷の活躍時期って、実は驚くほど短いんだよね。
後の名声からすれば、あまりに短期間。
二度目の遠島から復帰した1864年からわずか3年ちょっと。
でもこの間に、禁門の変、第一次征長、薩長同盟、江戸城無血開場、王政復古と
西郷がいなければどれも成し遂げられなかった偉業を次々に成功させている。
ちょっとこの時期の西郷は神懸っていたね。
でも、その後は全く役立たずになった。まるで幕末が終わると同時に。
司馬さんの言葉を借りれば「その男は神がこの世に使わせ、用が済むと無能にした」
そんな感じかな。
ロシア脅威はちと違うかも
そちらに話向けようとしても西郷ドンは相手してないもん
開国→貿易説はないんかな?
アメリカが日本にしたことをしようとした
あと大局的に見れば、西郷でさえ島津斉彬の手駒の1つだったと思う。
幕末最大の偉人はやはり斉彬で、終始、斉彬の手の平の上で行われていたと思う。
斉彬が自身がいつ没してもいいようにと後継者として育てたのが西郷だし、
ちゃんとその通りになった。
だが、斉彬はそれだけじゃなく、一橋慶喜を引き上げるキッカケを作ったり、
篤姫を将軍家に輿入れしたり、勝海舟と会って西洋文明に開眼させたりと、
幕末の主要な登場人物を広く表舞台に引き上げている。
いくつも手を打って、どう転んでも日本が外国に占領されない道を敷いていたと言える。
恐るべし斉彬。
若い小松や仇敵視されていた誠忠組の連中を大量に登用し、実際に西郷大久保を手駒
として動かした久光はもっともっと評価されてしかるべきだと思う。
斉彬の意思を継ぐだけじゃく、ダメと悟ったら仇敵長州と手を組み倒幕に切り替えるなど
ドラマの頑迷なイメージとは違いやってる事は臨機応変で、大博打をことごとく成功させている。
>斉彬が自身がいつ没してもいいようにと後継者として育てたのが西郷だし、
身分違いすぎw
>>71 その見返りは久光忠義親子の国葬くらいなんだよな
カワイソスorz
でも明治後、倒幕は西郷や大久保が勝手にやったことと不満タラタラw
よほど瓦解した幕府の上に打ち立てた
新政府の方策にあきたらなかったものと思われる。
藩はなくすわ、武士はなくすわ、風俗は西洋化するわで殿様として拒否反応出るのは当然なのかも。
「俺はいつ将軍なるんだ?」ってあれ、島津侯と毛利侯の一体どっちが発したんだろうね。
司馬はんは久光公に言わせてるよ
大久保あたりは徳川討伐の後は雄藩連合で
薩摩は首座ということで
久光公に武力討伐了解させたんじゃないの
久光公は臣籍にある若い頃に、江戸か上方に遊学したかったのかもしれませんね、おそれおおい勝手な想像ですが。
ジゴロゴワス
恐れ入りましてございもす
信吾どんがいい。この後、「信長」の主役に抜擢されたのが分かるような気がするよ。
>>75 斉興が斉彬にすげ替える予定者にすえた時点(おそらく文政8年(1825年))で無理
久光の不幸は自分が幕藩体制ハカイダーの筆頭だったのに
それを全く自覚していなかったどころか自分こそ体制の守護者と勘違いしていた点だと思われ
元賢侯の春嶽ですら、ちょっ書生政府やりすぎと文句垂れてたしな
封建君主の秩序感覚からすれば天地がひっくり返ったようなもんか
時専での今日の久光公といい、小御所会議での容堂公といい、
時代に取り残された(と勝手にこっちが思い込んでる)人たちの
激烈な正論に接することができるからこの大河はいいなぁ。
82 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 18:16:20.42 ID:tGAiQ2rC
陸軍疑獄について西郷が「山縣サンにしかできない仕事がある」
と弁護し山縣に陸軍でに生き残る道を与えたが、
実際は大村益次郎の直弟子の山田顕義みたいな能吏がいたわけで
薩長の人事の均衡を保つための方便だいうのが実際の所だろ
(山田は大久保と不仲な上、協調性がなかったので現実的とは云えないかもしれんが)
山縣が後年やったことを考えると後世に災厄を残してくれた面の方が大きい。
83 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 18:27:23.16 ID:XhEuq2MC
西郷がせっかく山縣をかばったのに
西南戦争では 山縣が西郷に対して抜刀隊をつくったとはな
皮肉なもんだ
とはいえそれは陸軍で仕事をしたってことで、ある意味真っ当な恩返しという気もする。
その後は微妙だけど…
しかし正直なところ少し幕府を捨てて長州をとったことを後悔した・・・
のではないかという気が。
吉之助と俊輔が別の番組で共演しているのを
見た記憶あると思ったら、年末だか年始の伊東四郎と三宅祐司のバラエティ番組で
共演していた事に気づいた。
加えて斉彬と吉之助は「見ごろ食べごろ笑いごろ」というバラエティ番組で
共演していたのを思い出した。
最近は明治維新は正当性を欠いた無法者のクーデターだという説も強まって
きたからな。西郷自身が最初にそれを自覚していたかもしれぬ。
幕府:地球連邦
薩長:ティターンズ
って感じだよな
久光バーンだいぶズレタ(´・ω・`)
西郷がヤン・ウェンリーに思えるときがある。
伊達と酔狂で革命を起こす
しかし
「西洋見聞」というのをお題目として外遊団は欧米で遊び放題
その間に国内ではごたごた噴出
薩摩藩とか
久光とか
士族のプライドとか
腹黒佐賀コンビとかw
・・・その辺一切合切のしわ寄せを
まるっと西郷丼があのプロテクターの肩一身に背負っているとしか見えない回であった。
木戸の愚痴が今日ほどごもっともに聞こえた回はない
それとこの外遊延長って、もしかして治外法権撤廃が失敗に終わったのをごまかすための
大久保の引き延ばし作戦か?
>>90 80年代のアニメだし一応は
幕府:ティターンズ
薩長:エゥーゴ
かと。ティターンズはむしろ新撰組とかそんなイメージがある。
そう思った人がセンチネルを露骨に新撰組モノとして描いたんだろうな
薩摩は江戸時代のままダタ(`・ω・´)
チョンマゲに刀差してるし
97 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 22:41:18.75 ID:BnGgf8V8
ヒゲ大久保の登場ですね
>>96 現状「久光帝国」だからな
>>97 それ先週金曜日から(ちょびだったがw)
99 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 22:57:39.85 ID:UOfCwzgL
留守政府では、板垣アゴ助だけが西郷どんの友達?
100 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 23:13:46.38 ID:RuT6LBo5
西郷家では吉之助が久光に処分されるんじゃないかと心配してたけど
藩が無くなって君主でも何でもなくなったんだから久光には吉之助を
どうこうする権限なんてないよね?
ヒント:大山県令は久光の傀儡
久光の怒り爆発!。
花火の時はしょげかえってたんで拍子抜けしたけど
やっぱり久光公はこうじゃないと。
大久保は逃げてばかりで悪い奴だな。
>>100 会社の上司と部下とは違うから権限のあるなしの話だけではない
104 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 23:49:32.61 ID:8rJbAA78
>>99 留守政府では西郷は「首相」だから友達はいなかったでしょう。
トップは孤独なんです。
首相が土下座!?(`・ω・´)
106 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 23:56:51.18 ID:+IAqkgZ5
>>82 山縣みたいな人物は、現代の大企業の中でも存在していて
身近な感じがしますけど。
(西郷とか大久保とか勝、龍馬なんて現代からみると創作した
人物に見える。)
>>89 革命は成功したら英雄ですが、失敗したらテロリスト扱いですよね
ソ連の共産革命も失敗してたら、レーニンとかは大量殺戮犯の扱いしか受けてないでしょうし
108 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 00:06:28.91 ID:nPFb1YZ3
>>106 つい10年前の日本の銀行業界に君臨していたひとたち
三和の渡辺忠雄頭取 102歳
三井の小山五郎会長 96歳
興銀の中山素平会長 94歳
住銀の伊部恭之助会長 97歳
100歳超えだの、車いすで出社だの、おむつ爺だの
84歳まで君臨していた山縣なんて「洟垂れ小僧」ですな♪
109 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 00:10:19.64 ID:nPFb1YZ3
>>89 クーデタ―はもともと非合法だから、実行者は無法者にきまってる♪
ただし、西郷のすごいところは彼の明治政治の地位からすれば
征韓論で負けた時点で軍事クーデターで独裁政権を作ってもおかしくないのに
それをしなかったことかな。
同じ地位にあったカエサル、クロムウエル、ナポレオンはそれをやっても英雄だったが。
110 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 00:22:34.18 ID:LKxagMiV
>>107 江藤もテロリスト扱いw
>>109 西郷は権力掌握には興味なかったからそれはありえん
桐野が西郷を拉致して起こせばありえたかもだが、奴の脳力ではw
おもしろかったな
斉彬が健在なら廃藩置県をどう受け止めたのか
>>82 山城屋事件で西郷がかばわず完全に廃してたら
明治日本も多少色彩の明るいものになったかも、そんな夢想を抱いてしまう
結局コイツが天下取るんだよな
>>109 原作厨みたいで申し訳ない。
司馬さんは、日本にカエサルやナポレオン、
チンギス・ハーンのような英雄は結局出てこなかったと書いてるよ。
国内を統一するには英雄が出るが、
他国に対して戦略を持って行った例が全くないと。
西郷と源頼朝を引き合いに出してるけど海外のとはちょと違うってね。
西郷なんかは、自分が英雄になったのに判官びいきな所があって
そんな英雄はどこにもいないと書いている。
英雄、色を好むというけど、西郷は違ったもんな。
本当に「私」がないお人じゃった
日曜に物わかりのよさげなお殿様斉彬、月曜に頑迷なガンコオヤジ久光を
続けて見たが、高橋英樹は断然後者がハマっていた!西郷を恫喝したシーンは
迫力満点で萌えたwww
日→斉彬
平日9時→久光
平日10時→松村しんべい
幅広くやっております
どうでもいいけど髭が伸びきった大久保がかっこよすぎる
久光は息子の藩主名でたとえば西郷を
島ながしをできる立場だろうけど
明治政府が勅命を出して
実質取り消すのがわかっているから
よけいに腹立たしいだろな
118 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 01:40:02.64 ID:CMv2DWha
鹿賀大久保はこのあたりから神がかる
119 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 01:45:02.13 ID:CMv2DWha
オープニングの銅鑼バーンは久光のアクの強い存在感と
どすのきいた怒声をあらわしているかのようだ。
ズレて欲しくない。
鹿賀のヒゲ大久保みて大久保ファンになった人多いよね。
勿論俺もだけど。
久光は西郷を亡き兄に対する忘恩の徒、不忠者よばわりで大ダメージ与えてたが
(このドラマの)斉彬なら存外許してくれそうな気がしないでもない
影で木戸先生見えなかったて
もう木戸先生は影が薄いて伊藤さんそんなこといったらますます鬱になるよ
西田敏行はさすがだな
維新後の西郷の内面の葛藤・悲哀を十分すぎるくらい表現してる
思わせぶりに間を空けておいて
久光バーンナカタ(´・ω・`)
久光はまだ出番あるのかな。
なんか昨日で出納めみたいなナレーションだったけど。
確か最終回付近でもう一度あったかも
挙兵した西郷どんをはじめて褒めてたってシーンだったような記憶が
127 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 11:19:09.34 ID:1nvI9Zqe
岩倉使節団の成果は木戸がケーナ奏者として開眼することだけか。
今日の始めの説明ナレーションがカットされてたな
>>128 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工工
・・・夜の再放送注目しておこう
130 :
129:2008/03/04(火) 12:40:33.52 ID:htF00kSb
そしてその成果は2年後に信吾丼の元で思いっきり発揮されるわけだw
・・・結果、追放されちゃうが
帰国早々大久保邸を訪れる木戸。張り切って?文句を言おう
としたのに、つれなくされてショボーンとなってるのにワロタ。
大久保の舌打ちは脚本通りなのかアドリブなのかw
大久保どん西郷どんはもちろんだが、
西郷従道を演じてる放映時23歳の緒形の好演が、驚異的に見える。
寺田屋や薩英戦争の頃は、いかにもあどけない感じを残していたのに、
陸軍省に乗り込んできた桐野を追い返し山県に釘をさすあたりの貫禄と凄みには感動した。
ずうとるびなど完全に位負けしているw
ずうとるびも別に演技は悪くない
ただあの、のぺーっとした顔が悪人山縣とあまりにかけ離れている
大久保ってずるい奴だな
あの嵐容堂の片腕だったとは思えない頼りなさの板垣@斉藤洋介w
西郷どんに行かせてあげたら良かったのに。ほんなこて歯がゆかー!
139 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 21:25:38.21 ID:kQmYWyjf
でも下手したら戦争だよ
取りあえず史実の流れを無視して(をい
本日の放送分を見る限りでは
・斉彬様の意思を実現すべく、最後の死に場所として韓国に丸腰で行く気の西郷丼
韓国と戦争になるとは思って内っぽい
・これで韓国と戦争になって軍隊壊滅→薩摩閥壊滅マンセーの江藤さん
・さすがに↑はまずいだろと思っている大隈さん
・純粋にプライドから韓国と一戦あるべしと思っている板垣さん
・長州人参議がいなくなったことでめいっぱいの木戸さん
・ともかくなんか企んでいる大久保さん
という色分けか
いつから明治に入ってたんだよ
原作と違って幕末ばっかだったから
途中で見るの止めたんだけど
西郷大久保の対立が遅すぎなんでは
143 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:27:51.99 ID:UMGjVX78
今日の放送でやっと
原作冒頭の時代に追いついた。
前置き長ーーい
(;´Д`)ハァハァ
144 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:42:14.39 ID:k8zu1n4v
「夏が暑かとは当たり前でごわす」
って大村のセリフをパクるなぁw
>>140 でも超鎖国な朝鮮でも
丸腰な相手を殺すとは思えないんだけどなぁ
146 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:40:25.52 ID:nPFb1YZ3
>>145 殺すかどうかはともかく、日本の「トップ」がけんもほろろの態度を取られたら、
当時の状況からして、戦争は避けられないよ。
西郷たるものそんなことはわかっていただろうし、気が狂ったとしか思えない。
外遊から帰って影響受けたままに、早く内政を進めたい大久保にとっては
本当に戦争になるなんてもってのほか、外乱・内乱の可能性が1%でもあるなら
全身全霊で(ここが大久保の苛烈なところだけど)潰す!ってことだったんだろうね。
しかし木戸に対してだけは常に絶対零度な表情の大久保…w
永井路子氏の「岩倉具視」はどうですか?
大久保のあの冷徹顔からは真意が読めなかったよ
西郷の意を汲んだようにも見えるし
足元すくおうとしてる風にも思える
>>146 久光に故・斉彬をだしにしてパワハラされる
留守政府はgdgd
薩摩から連れてきた桐野をはじめとする若造連中は明治維新のなんたるかが分かってない
大久保をはじめとする洋行連中は約束やぶっていつまで経っても帰ってこない
とどめに肥満から来る心臓発作
肥満だって、今で言えばストレスから来るドカ食いが原因かもしれんし
精神的に変に追いつめられていく状況はドラマ中ではこれでもかと書かれていましたな
151 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 01:53:56.93 ID:xjwvfna9
蟹江と英樹の演技が神がかってるから早く登場して欲しい
西郷さは早く薩摩戻ってくれ
大久保はなんであんなに木戸に冷たいんだw
大久保さぁはほんと、肖像画でもあるように髭アリが一番様になっているな!
似合わん言っていた西郷どんには悪いけどw
>>152 木戸センセはまじめすぎて、融通効かないところがあるけん。後年おかげで悩みまくって病気になるが。
あくまで「清」の人なんだよな。大久保どんはそういう意味では清濁使い分けている。
結構そういう意味じゃ、やり方が似ている伊藤君を後継に推していたのもよくわかるでごわす。
木戸はまじめだけど
融通はきく方だよ
やはり大村、広沢の長州両輪を
早く失ったのが鬱を加速させたんかな
維新までは鬱じゃなかたような
まぁ人材を抜擢して細かいとこは任すタイプだからな
抜擢した伊藤はもちろんのこと
大隈も大久保になびいたしさみしくはなるな
大久保さぁと信吾どんに泣いてしまった・・・
吉之助さぁは肩が肥大してからおかしくなりもした
157 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 11:02:23.27 ID:wE0of/aE
西郷さんに誉められて嬉しそうな川路かわいい。 桐野氏ねって顔に出てるし
もうウンコは投げたんだよね?
>>159 ウンコ投げはとっくに終わってるでごわす。
薩摩隼人の名を世界に向けて発信!!
へっへっへ・・・そろそろ話もまとまったようで。
162 :
日曜8時の名無しさん :2008/03/05(水) 15:22:49.73 ID:iuSqE9E8
そういや幼い千絵さぁのおもらし描写が原作にありもしたな
>>142 原作は維新後の薩摩人同士の関係がドライつーかクールって感じで
映像化しにくかたったんじゃあるマイカ?
下野後の西郷の大久保に対する感情も総論(厳正に国作りを邁進する信念等)賛成、
各論(江藤個人に対する処分、台湾出兵の平和解決、大久保邸の洋館建設等)反対
見たいに書かれているし、西郷兄弟の決別、大山綱良ら久光派との西郷の関係
あたりも原作じゃかなり乾いた人間関係になってしまう。
そういう点も考慮して、原作の本編の時期を短くしたと俺は見ている。
最も矢崎と千絵のこと書く暇あったらもっと映像化して欲しいかったエピとかあるけどね。
幕末編20話、明治編30話くらいのバランスでやってほしかった
時チャンないからしょうがなく1巻レンタル
大久保謹慎中 座して死を待てえ!
とても篤姫が鯛もってくる雰囲気じゃないな
166 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 20:57:39.90 ID:0YDxVGjH
司馬作品で「翔ぶが如く」
の後の時代を描いた作品
てなんかある?
「坂の上の雲」以外で
167 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 21:33:37.25 ID:3u2scGpl
鹿賀大久保利通カッコヨス。
スイーツ大河の某とは格が違いすぎる。
少しばかしビジュアルが似ていればよいというものではない。
168 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 21:37:46.01 ID:sDOiBrbD
>>168 乃木さんのやつだっけ
今度読んでみるよ
ありがとう
>>160 江藤がらみで板垣邸+山城屋捜索してたと思ったら
いつのまにやらパリで弥助丼や大久保さあとつるんでいたので驚きました
あの時代にもまつ様持参のワープ装置orどこでもドアがあったのかとつい
171 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 21:53:25.34 ID:LWp3Hx7E
今日気づいたことだが、第二部のオープニングの田中裕子ってでてくるところで、
左下から出てくる絵って、西郷さんと大久保さんが飛んでる写真だ。
>>171 予告にも使われた「泣こよかひっ翔べ」のとこな
173 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 22:03:22.13 ID:XdYTd+CK
>>128 朝鮮関係の話の中で、例によってどこぞに差し障りがあるとかで、
作ってあったものをカットしたんでは。
もっとも今なら「朝鮮国を征伐」なんて台詞さえ無理だと思いますが。
ほんのこてぇ、住みにくかぁ世の中じゃって。。
1巻ミオワタ
この篤姫だけはマジやべー
175 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 22:24:21.21 ID:1JyEqoPE
歴史に「もし〜」「〜たら」は禁物だが、
西郷丼が本当に朝鮮に渡っていたら、
頭の固い半島人は、やっぱり殺していたのだろうか?
いよいよ佳境に入ってきましたね。
リアル放送時は欧米視察のあたりまでは1回見たらそれっきりでしたが、
征韓論のあたりから主演者の演技に圧倒されて毎回ビデオに録画して
繰り返し見てました。明日の両雄対決、明後日の西郷下野、佐賀の乱、
そして最終回などは名場面満載の永久保存版ですね。
177 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 23:02:01.34 ID:Ow98zITe
>>175 仮に寸鉄帯ずに西郷サァが行けば、朝鮮側は殺されなかっただろうな。
李朝は事無かれ主義だったし、正式な大使をどう扱う(かわすと言うべきか)かは熟達していたと思う。
個人的な見解だと日本の鎖国時代の事例でレザノフが来たときと似通っていたと考えている。
両雄対決の会は西田、大久保とも本当に凄まじい演技だよね。
当時のスタジオの空気とかどうだったのかな。
対立関係にある役者がよくやるように、お互いあまり話さないように
してたりしたんだろうか。
もしかして西郷さぁが丸腰で朝鮮に行こうとしたのは
第一次征長の際、丸腰で長州に乗り込んだ成功体験が影響してるんじゃね?
180 :
有村俊斎:2008/03/05(水) 23:50:30.42 ID:4IZIf8d/
篤姫を一回見ただけで離脱した親父が翔ぶが如くは毎日録画して見てる件について
明治10年も丸腰で東京さいげばよがっだのにな
桐野篠原に乗せられたばっかりに
(原作には奴らが西郷出馬を口説く異聞が収録されていた)
183 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 00:03:10.24 ID:E1MPd/td
明日の回を見るために生きてきましたって
言う人が多いのではないか?
とても楽しみです。
184 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 00:09:01.92 ID:92TPLMGW
大久保 そいは暴論ごわす!!
西郷 ないが暴論かぁ!!
外遊の失敗と留守の間に江藤が台頭し山縣、井上が汚職で失脚。
危機感を抱いた薩長が巻き返しに征韓論を利用したんだろう。
お人好しの西郷は引退寸前だった大久保の復権のダシにされたようなもんだ。
186 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 00:17:55.25 ID:lohvvj3h
桐野ってこれ見るまではいいな〜と思ったけど
これを見て嫌になった。
結局西郷の取り巻きが最悪だよな・・・
西郷が哀れになったよ。あんだけ取り巻きが血気盛んだと
覚悟を決めた大久保が従道に決心を伝えるシーンは2人とも役そのものになってたね。
大久保の涙は演技で無理に流したような涙じゃないから見てるほうも胸が詰まるよ・・・
それに掠れたような声で精一杯「ハイ・・」「ハイ・・」って応える従道もせつなか〜
188 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 00:23:26.64 ID:92TPLMGW
西郷の朝鮮行きに反対しながら2年後に江華島事件起こしてるし、
渡韓そのものの是非よりも征韓論が政争の道具になってしまったのだろう。
189 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 00:26:10.34 ID:92TPLMGW
覚悟を決めた大久保は盟友の西郷や岩倉にもぶちギレするんだよな
また岩倉の笑えるシーンあるよ
シュンサイが出ない間は岩倉様がギャグメーカーか
後ろから追いすがる念じを振りほどく加賀な
神コントだなあれ
送信してしまった
>>186 原作者の司馬せんせは当初『翔ぶが如く』のもう一方の軸を桐野主体で考えてられたようですが
持ち前の調査能力wでどんどん調べていく内に桐野に嫌気がさし、
ああいう書き方になったのではとも言われています。
もっとも桐野が西南戦争を直接煽ったかどうかは近年では疑問説も出されているようですが。
司馬タソ、昭和の軍部と同列に捉えてる節があるからね>二才たちの西郷かついでの反乱
むっちゃ忌避してるのがにじみ出てるw
195 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 01:15:11.98 ID:VfZ6mYNZ
どうも三条が幸楽の主人に見えて仕方ない
>>194 早乙女さんも太平洋戦争の元祖は長州の奇兵隊だって言ってた。
>>155 俺も…。
しかし前にも書かれていたが、直人いい演技するなあ。
大隈はんはいつの間にw
>>198 昨日、江藤との歓談中に、江藤構想になにげにドンビキしている場面があった。
ところで、岩倉との絡みでお肩もみもみなど超小物ぶりを発揮している小倉伊藤に爆笑。つか、背ひくっ。
大久保は欧米視察に出かける前にすでに、留守をしっかり頼むと
大隈にも頼んでたらしい。
堤真一になんか変な違和感あったんだがそれが極度のなで肩のせいだと気づいた
実際大隈さんは西郷丼を
愚鈍としか見てないからな
大隈さんは花神の大村先生を
評価してるし
財政通だから戦争は馬鹿らしいから
江藤とは一緒にやれなくなったんだろね
>>186 まあ、193のいうようにあれでも原作後半の桐野の描写からしたら
ドラマは少なくとも桐野への悪意は取り除かれてただの愚直な人間であるにとどまってる分マシな描写
ほんとに司馬は取材の過程でよっぽどうんざりしたと見えて
原作では西郷から桐野への評価や西郷との師弟関係すらボロクソに扱って
最後は城山での桐野による西郷殺害説まで取り上げてる始末(説そのものは蓋然性がないとして否定してるが)
前半でやたら褒めまくってた分、落差がすごい
良くも悪くも魅力的な人物だと思うよ。桐野は。
ただ、評価が一定してないんだよね。
>>199 その伊藤登場の直前が、従道が子ども(従理)を風呂に入れてやろかい、と言うようなシーンだったので、
一瞬、その子どもが映ったのかと思いました。
>>199 私なんかの年だと、
あ、1000円札が500円札の肩揉んでる、と
>>206 そうだよなあ
お札の肖像画になってることを考えると、
なんのかんの言ってもあの2人は現代日本の偉人なんだよね。
大久保も十分お札になりうる人物だと思うが・・・不憫でならない。
伊藤は征韓論の政変で暗躍して大逆転劇を演出するわけだし、もう少し
存在感のある役者に演じてほしかったな。たとえ大久保や木戸のパシリ
でも若かりし頃の秀吉のような機転の良さを感じさせてほしい。
209 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 10:30:53.78 ID:jq3awGFj
結局 政争の具を除いたとして。
征韓論っていうのは あの時にはだめだったの?
やはり征韓論を推し進めるべきだったのかな?
性感論だったらよかったのになあ
211 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 12:21:08.80 ID:rkPYFjwb
大久保は策士であまり好感が持てない。
最期はやっぱりって感じだが。
昨日の「その時」で無理矢理長岡に侵攻した
土佐のワカゾー岩村某ってのを調べると
短慮でお調子者だったらしく
北越戦争後は大久保にそそのかされ
佐賀の乱を仕掛けるきっかけを作った。
こういうのに限って安穏と生き延びる、
そんな時代だったんだな。
>>207 大久保さんお札にならなかったのは日本人の国民性だと思う。何か素晴らしいこと
を評する時、「お見事」って言うでしょ。つまり見るべきこと。欧米は「remarkable」
つまり言うべきこと。日本はすごい人は黙ってありがたがる。
>>211 >こういうのに限って安穏と生き延びる
それってどこのシュンサイのことですか
>>212 戦前の西郷丼人気はすごかったけどお金の顔になりませんでしたな。
最期が最期だからしゃーないけど。
芸州藩の殿様も
「西郷丼、上野の銅像、あんなラフっちい格好させられてカワイソス(´・ω・`)
たぶん西南戦争で謀反人だからあんな扱いなんだろうな」(超意訳)
と同情していたとか。
>>180 あっちのスイーツドラマと「翔ぶが如く」は
全く別な世界を題材にしておりますのでw
ドラマだけ見てるとどうしても西郷さんの方が暴論に見えてしまうなあ
あれだけ正論を言っていた江藤が西郷につくのも不自然
本当に薩摩の自爆を狙ってたの?教えて日本史に詳しい人
どうもこのドラマの江藤新平は、
近代法治国家の実現に意を注ぐというより、薩長駆逐の陰謀を巡らしたり、
料亭で謀議のとぐろを巻いていたり、
反征韓派を抑えるために己が権限まで動員しようとしたり、、、
なところばかりが目につきすぎる。
そしてそのために吉之助さぁは、、、。一蔵さぁが憎むのも、実にもっともである。
217 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 17:07:13.40 ID:qXORoYS/
>>216 江藤は、日本の改革を主導する目前までいったんだから
あの行動はちょっと理解できる
征韓でどうなったかわからないが、江藤の作る日本も興味あるね
>>214 「翔ぶが如く」を見てると薩摩弁が移りそうになるが、あっちは全然そんなことないな。
「篤姫」で「私の薩摩弁は乳母譲り」という台詞があったが、「お前薩摩弁か?」と思ったし。
あっちは幾島に矯正させる為に急遽とってつけた薩摩弁ですから。
川路が西郷さぁにガス燈云々の報告の帰り際に
着帽前後で公私切り替えした細かい演出が実に良かった
方言は妥協するしかない
翔ぶが如くだってかなり標準語に近づけてる
ほんとの方言だと理解不能で苦情が来る
そういえば、琉球の風の時も方言まんまだと意味不明だからって
標準語に差し替えがたくさんあったそうな。
方言だけでのシーンをテレビで紹介してたから見たけど
何を言ってるかまったく理解できなかったし
これは標準語に差し替えて当然だなと当時は思ったもんですよw
>>221 それはわかってる。信長だっていつも標準語だ。
だからそ別世界のようだと。
言語は薩摩藩時代と現代鹿児島くらいの差がありそう。
>>222 沖縄では、沖縄弁吹き替えバージョンを放送したとか聞いたことがあるな。
大久保〜 そないに怖い顔 するなぁ〜
>>221 2部から放言が減ったのもクレームのせいだろうね。
1部とに比べて迫力に欠ける気がしないでもない。
仮に「篤姫」以降も薩摩が舞台になっても薩摩弁自体が減って行くんだろうが
「獅子の時代」「翔ぶが如く」を見た人間から見ると迫力に欠けて映るんだよな。
演者はその分、負担が少なくなって楽なんだろうけど。
拙者どもが不在の間は、国家の大事は決めてはならんと言う約束で
ござした。
>227
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・そげな約束は知りもはん!
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ |
| |
| | ・・・それはまさにご婦人にイチモ(ry
|U |
| |
| |
壊れた…orz
ここで予告はされていたけど
岩倉と大久保の絡み ア レ は 何 だ w
一体どこの「貫一お宮」かと小一時間(ry
232 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 22:34:39.46 ID:Z+eB4Q7o
西郷が怖かった
そして身体が膨らんでた
今日の回がこの大河のクライマックスだったのかな?
江藤がグッドウィルの折口に似てる
ふと思ったが徳川慶喜が西郷の如き振る舞いを
してたらあっという間に反乱の旗頭にされていたん
じゃないかと思う。
西郷が無傷で生涯を過ごすには慶喜のように
下の者を見捨てる覚悟が必要だったのかもしれない。
もっとも、それが出来なかったからこそ古今無双なの
かも知れないが。。。
234 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 22:47:27.43 ID:+e/flAFP
角野實美のヘタレ公家ぶりワロタ
話変わるけどウチの親父は40年来の大河ファンなのだか「三姉妹」は三姉妹が出てくると
つまらなくて仕方なかったらしい。俺は芦名姉妹が出てくるとつまらなくなる。
>>233 結局、慶喜個人にはカリスマがなかったから西郷みたいになるのは無理
西郷とは別の意味で味方となるべき人物に足引っ張られまくり
反乱の旗頭って利用したい影の首謀者の口実に
使われるだけでビッグネームであればあるだけ
効力を増すもんだと思う。
慶喜は大西郷には敵わないが徳川家の末裔で
あるので十分、担ぎ上げられる対象と思う。
慶喜は担がれるのを恐れてか
その後の人生をひたすら趣味人として生きて
勝海舟と渋沢栄一以外(だったと思う)の旧幕臣とは
決して誰とも会わなかったらしい…
って確か「最後の将軍」とか「燃えよ剣」とかにちらっと
後日談みたいに出てた気がする
238 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 23:35:37.79 ID:x0yzOEM8
敵の大将たるものは古今無双の英雄で これに従う兵は共に 慓悍決死の士
239 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 23:40:09.57 ID:GChL7xJ1
慶喜は大阪城で部下を見捨ててトンズラした「へたれ」だから担ぎあげられるのは無理。
政治家と武将は恐れられたり、憎まれてもいいけど、軽蔑はされたらおしまい。
今でいえば「総理に一番近い男」だったはずの加藤紘一だな。
久々にみたけど西田敏行の貫禄とまゆげがすごいことになってるなw
料理の達人の人も男前だわ
241 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 23:48:07.58 ID:Jg6RrCpz
リアルタイムの放送時は思わなかったが、
「翔ぶが如く」は名作中の名作だな。
放送が毎日なので、そう思わせるのかもしれないけど。
「篤姫」も毎日見たらマシ?
朝の連ドラと間違うか。
抜刀隊の歌は今も陸上自衛隊の行進曲になってますね。
でも、西南戦争が曲の由来と知られてるんでしょうかね。
大久保さぁは、きりっとしたいい男で、なんだか歴史の本から出てきたような感じ。
だけど、例の洋行の写真を見ると、高橋幸宏みたいなおっとりした顔ですよ。
また冒頭の解説が…
どこがオリジナルのままやねん
>>243 なつかしいYMO! そうですよね。大久保さんの写真見たら、「あれっ?」
と思うくらい優しい顔してます。
>>244 表現の自由とか、オリジナルの大切さってあんまり重視されて
ないですよね。
翔ぶの時は方言がわかりにくいと苦情が来たらしいけど
今はむしろ女子高生の間で方言がブームだからね
もし篤姫がちゃんと方言使ってたら、鹿児島弁がブームになったのに勿体無い
よかおごじょじゃ=うほっいい女
前者だとイヤらしくならないのが不思議w
ホント、「仁義なき戦い」になってきたなあ・・・・。
仲間割れ、裏切り、はかりごと、・・・・。
冒頭の解説ないのは本放送の時も
無しだったんじゃないの?確か
251 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 07:33:32.43 ID:EHMFoSPr
今日は西郷の隠遁癖に大久保がマジギレして最後の別れか
252 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 07:36:22.68 ID:EHMFoSPr
西郷江藤板垣相手に岩倉が1人で気張るシーンも見もの
しれっとした石丸謙次郎の顔が、
いつの間にか大久保側に混ざっている大隈にはまっていて笑える。
>>245 大久保は、ちょっと抜けたような感じなのに、実は切れ者ってイメージ。
鹿賀大久保は見るからに切れ者でちょっと違和感あり。
泰造大久保が、切れ者の演技をできればいい感じかと。
大隈って盟友江藤が大久保に梟首されたのにどんな感想もってたんだろうねえ。
256 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 13:01:39.31 ID:f2Kw+uYi
おぼろげな記憶だでこのあとの見所をあげると、
江藤の斬首
大久保が信吾を「それでも不世出の英雄の弟か」と一喝
芦名千絵の大立ち回り
イトどんの啖呵
新八の手風琴
大久保と大山ドンの最期の別れ「おもしろか一生じゃった」
俊斎のザンギリ頭
こんなところかな?
そいは暴論ゴワス!!\(゜□゜)/
先を楽しみに見とるモンも多かで、ネタバラシは遠慮してたもはんか
259 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 15:06:44.10 ID:Zx0uN4ni
260 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 15:26:26.40 ID:F/ATQxYV
あれが最後の別れになるとは感慨深いものがあるなあ
しかし西郷ともあろうものが鹿児島に帰れば鬱屈した不平士族に担がれると
分からなかったものだろうか
>>256 最期の別れより前に東京に呼ばれた大山どんが、大久保のとこでおもいっきり椅子を蹴飛ばす
久光と大山どんの悪代官みたいなやりとり
カルト教団(チェスト教)
西郷どん最後の突撃と大久保暗殺
このドラマの鹿賀大久保を大久保の子孫が褒める(ウィキペディアより)のは
わかる気がする
本人がこんなに清廉な人物だったかどうか甚だ疑問だが
大久保は西郷の去就について、これまで何度請け合い、ことごとく外れていることか…
>>256 西郷が前線に出てきて信吾と大山が驚くシーンは印象に残ってるな。
そないなもんが恐うて一国の大臣は勤まらんわい!
アホーーーーーッ!!
木戸は、人に頭を下げる時まで
なんであんなにエラソーなんだ w
267 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 17:13:04.73 ID:AmdCkNRX
面白い
歴史的な場面を見ているよう。
ビデオ3回見直してる。
大久保には頭下げるのいやだったのだろう。
西郷vs大山、西郷vs俊斎、西郷vs大久保
良脚本に加え、役者の技量もあいまって緊迫感が凄いね
録画保存やっておいてつくづくよかったと思う
270 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 18:40:03.00 ID:679HIi+I
>>254 幕末の頃の鹿賀大久保はちょっと頼りない感じだしてたよ
明治になってから本気になったというか、威厳を出してきたね
「それでもお断りとあれば、岩倉公は大不忠の朝臣で
あったと、末代まで言い伝える工作に走るまでのことです」
あそこまで言われたら、岩倉も気張るしかないよね。
名コンビ強制復活ww
良い映画、ドラマは何より脚本、全体の構成、演出が大事で、演技は全体から浮いていなければ
それでOKという考えだったんだけど、このドラマみて演技の力を思い知ったよ。
去年の大河みたいな演技してますっていう演技じゃない、西田が西郷、鹿賀が大久保そのもの
に成りきってるような演技は凄い。
演じてる本人も役者冥利に尽きるんじゃないでしょうかね。
おいの特注草蛙のことはなんも言わんでたもはんか…
草鞋ごわすか?
275 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 20:01:31.10 ID:EHMFoSPr
来週はなんといっても佐賀の乱が見もの
276 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 20:18:32.67 ID:im5uduC2
>>262 大久保や川路って、物凄く陰謀企み陰湿なイメージが付き纏うけど
実は全く真逆でかなり清廉潔白な人だと思うけどね。
なんつうか…石田三成とか吉良の御殿様みたいな感じ…でもないかw
277 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 21:38:34.04 ID:G7A05KT5
でも西田西郷はともかく鹿賀の大久保は当時は大抜擢だったんじゃ
それがこんなにハマるんだからプロデューサーGJだよね
今実況みてて分かりもした。矢崎八郎太は、矢崎平蔵の子孫ごわす。
「徳川家康」で石田治部少輔を演じた鹿賀は歴代最高の三成でしたぜ
281 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 21:57:07.43 ID:Y5lVNwQe
双方歩み寄りはできなかったのかな。大久保側は西郷さんが殺されるかも知れん、
戦争になったら清国・ロシアが出てくるかも知れん。理屈はわかるが、かも知れん
ばっかりだし、西郷さんの方も、「小ざかしか外国の知識とかそろばんずくの」って
お金のことを軽視しすぎてるし、2人を足して2で割ったら良か。
だからその調停役として、幕末には小松様という方が
il||li(つω-`。)il||li
何を言うのや。一緒に幕末を闘ってきた仲やないか。
あほーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
原作の司馬遼太郎「翔ぶが如く」も、征韓論争の西郷と大久保は圧巻だよね。
>>263 いいかげん皆「お前らほんとに仲いいのか?」って
疑いだしてもいいよなw
>>285 大久保さぁの分析が説得力ある。でも伊藤や木戸ら反対派の本当の本当の本音は、
「背筋が冷っとする思いは倒幕だけでじゅうぶん味わった、気が済んだ」ということ
じゃないかなぁ。西郷どんはまだまだこれからという思いがあって、そこからして
ずれてる。
西郷と大久保の訣別の場に伊藤がいたのは原作とおりだったな
二人のやりとりが克明に後世に伝わっているとこ見ると史実なんだろうが。
それにしても矢崎八郎太はつまらん男だ、「宮崎八郎」にできない訳だ、
289 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 23:05:38.42 ID:679HIi+I
>>285 原作では、大久保は自分が出ないで木戸が矢面に立って欲しいって思ってたんだよね
木戸は木戸で薩摩の問題なんで、大久保が西郷を止めて欲しいって
290 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 23:05:41.90 ID:Q5c1c2df
今、知ったのだが、
加山雄三は岩倉具視の孫の孫なんだな。
291 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 23:10:37.65 ID:679HIi+I
>>290 たしか民主党の松本剛明も伊藤博文の孫の孫
292 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 23:20:07.40 ID:TNRmAKNe
今上天皇は(ry
293 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 23:32:00.16 ID:679HIi+I
平成の大連立で麻生総理、松本官房長官とならないかな
>>290 加山雄三の父・上原謙の祖父は薩摩の城下士の出で
西南戦争では警視庁抜刀隊の一隊を束ねた勇将として知られる。
アナル派と尿道派の性感論争のようなものか
296 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 00:34:14.73 ID:/vZE5Rhz
毎晩これを見るのが何より楽しみ。
これ見たら西郷どんも大久保どんも大好きになっちゃうね。
西田と鹿賀の魅力も全開だ。今日は切なすぎたけど。
二人とも渾身の演技だよね。
ここ数回は二人の心の機微までよく演じられていて感心しきりだ。
江藤役の人は、さしすせその滑舌が悪くて残念。
ねんじ岩倉にも毎度楽しませてもらってますが、
あのキャラ設定はどこからきたものなのか知りたい。
原作未読なんですが、司馬センセの岩倉見解はあんなキャラなんですか?
お札の真面目顔の岩倉からは想像できないもんで。
でもあの時代にほんとにあんなにのらりくらりと飄々としてる人
だったとしたらやはり相当な大人物だよね。
リアルなエピソードとかあるなら知りたいな。
これからの見所に書いてくれていた
俊斎のザンギリ頭に今からワクテカです。
>>289 原作は薩摩人が硬質なためなんというか物騒さが際立ってるからな
あまりくどくどと議論せず、「いくさになるかも知れもはん! そん時は!」
「よかあっ! 生き残ったもんが日本国を作ればよか!」
299 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 00:43:46.38 ID:RcYn5NPq
しかし、伊藤って、西郷・大久保の別れにも立会ってるとは、維新〜明治の重要事件の
多くを目の当たりにしてるな。すごすぎ。
維新史最強のパシリは伊達じゃないな
301 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 00:53:10.68 ID:uKMIpeUE
伊藤と言えば女好き好色爺のイメージ。
台詞にもあったよね。
今みてると仕事ぶりも非常にマメだし女好きなのも頷ける。
いつの世もマメな男は女好きよの〜。
302 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 00:57:01.20 ID:0aRPSMTj
西郷大久保岩倉江藤の神がかった演技がもう素晴らしくて・・・実物の肖像画から役者の顔が浮かんでくるようだ。
>>301 でも小倉伊藤が女好きって無(ry
>>298 それ、この大河でも屈指の名シーンの一つだけど
史実ではないよね?
これから始まる西南戦争 そして 司馬自身が関わった第2次世界大戦とかを重ね合わせた
予言的なメッセージを西郷に言わせているんだと思っているのだが
>>303 たぶん原作の方が史実に近いんだと思う。もし戦争に突入すれば、
ただでさえ少ない食料・物品が減り、武器弾薬などを買うお金も無いため
イギリスから借りなければならず、またその返済の見込みも無いとすれば
日本は財政的につぶれると、とつとつと大久保さぁに説かれ、うなだれる
西郷さん。そういう感じだったんでしょう。
大久保さんとしては「それがわからない吉之助さぁではない・・」
いったいどうしてしまったんだと。容易に察しはつきますよね。「西郷が
そう言いましたか・・・」と寂しげにもらしたという大隈さんの証言とかも
あるし。
>>303 ああ、それから、あのシーンだけじゃなく、太平洋戦争とか軍部暴走を
思い出させるシーンやセリフ多いなと思う。「反乱ではごわはん、天誅ごわす」
とか。もろ2・26事件みたいと言うか。
今週特に見ごたえあったなあ
中でも西郷と大久保の一騎討ちは必見モノだね
白熱しすぎw周り皆あっけにとられてたし
当時朝鮮問題ってドラマで描かれているように世論を沸騰させていてかというと、
明治六年政変によるとそうではないらしい。
当時の新聞には全くといっていいほど朝鮮問題についてはでてこない。
だからもし西郷が朝鮮に行って何も得ずに帰ってたとして、それで日本は世論に
迎合して戦争に向かわざるを得なくなるという説は無理がある。
そこまで対外問題で世論が強気になるのは、日比谷焼き討ち事件以降だしね。
それよりも特使派遣を潰して西郷を下野させるほうが余程危ない。
それでも大久保が特使派遣を潰したのは江藤駆逐のための権力闘争だったから。
伊藤が影で頑張ったのも江藤のせいで長州閥が死に掛けていたから。
らしい。
伊藤は朋友の井上が
江藤にやられたからな
しかし原因は井上にある
あの井上はいくらなんでもやらすぎ
ドラマでは薩摩を強調するためか長州閥その他の扱いが軽いよなぁ
木戸は身内の失脚にブツブツ文句言うだけで、先進的な国家思想の持ち主という面は然出てこないし
伊藤は使い走りの軽薄さだけが強調されてるし
岩倉の忠義も剛胆も薄れて大久保に対して卑屈すぎるし
板垣は西郷への名台詞を従道に取られている
西郷は愚鈍みたいな扱いだけど、
久光の上洛を止めようとした(ジゴロゴワス)頃の西郷さぁは切れ者だったけどなぁ
お金の計算もちゃんとしていたし。
他にも、第一次征長を戦わずして収めたり、薩長同盟を薩摩から提案したり、
海舟と話し合って差な江戸城を無血で開城させたり…
すごく切れ者というイメージがあるのだけど。
313 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 09:10:24.07 ID:tOKcamOk
西郷は、自分と大久保を比べるのに
家を建てるときのことに例え、
「自分は家そのものを建てるのは得意だが
その中を整えて、人が住めるようにするのは
大久保にはかなわない」と言っているよ。
314 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 09:59:19.52 ID:q/+AEXVn
>>312 幕末の西郷は凄腕、維新後の西郷は阿呆。
そのギャップは歴史家にとってもなぞ。
おそらく西郷は幕末で燃え尽きちゃったんでは?
そのくらい幕末の西郷の人生は激しすぎる。
>>313 西郷は家を壊すのは得意そうだけど、
建てるのは不得意のような気がするな。
建てるのは大久保、でも整理は
大久保も不得意ぽい。
>>308 征韓論の政変の真相は、大久保伊藤らの薩長閥による江藤潰しが
真相のようだね。金がないとか戦争で国が滅びるとか言いながら、
翌年には台湾出兵(政変から半年ほどしか経っていない)、
翌々年には朝鮮出兵して江華島事件起してるしな。
江藤により薩長が潰されるリスクと西郷辞職による士族暴発の
リスクが天秤に掛けられたんだろう。そういう意味では、権力
闘争に翻弄された西郷は哀れかもしれないし、何もわかって
いないと言えばそれまでかもしれない。
>>310 そうだね。
長州の要人の描き方と役者が軽いね。^^
まあドラマとして仕方ないけど、
それにしても岩倉は随分コミカルにしてる。^^
土日は放送が無いから原作を普段より
時間を取って読むことにしているよ。
>>315 西郷大久保がメインのドラマだから仕方ないとはいえ、初見なので
台湾出兵がこの後ドラマでどう描かれるのか知らないが、あれがあった
のだから「戦争したら国が滅びる」云々の盛り上げは鼻白む人もいたの
ではないか。総じて大久保がきれいに描かれ過ぎている感は否めない
>310
確かにこの話は薩>>>長なので、自分は「おんな」より次は花神やってくれないかなーと思う。
長州って薩摩と比較すると個性のある個々人が独自の才能を開花させているので
よく言えば華やかで明るい部分がある。
悪く言えば個人プレイどまりで組織力が弱く、維新後の長州閥も内容に一貫性がない
縁故採用組織みたいな印象がある(これは自分の不勉強のせいかも)。
木戸は確かに愚痴太郎で、「あっまた愚痴ってるーw」と家人と苦笑させてもらっているけど、
話している内容とかを振り返ると藩閥より国家のことを考えていたり、
誠実な人柄だなという印象を受け取っている。
バランス感覚がありすぎて難局を腕力でグイグイ引っ張るような強さをもてず、
結局何もできなかった風が出ていて、実際の維新以降の木戸も大なり小なり
こんな感じだったのかなと思ったよ。
319 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 13:15:13.39 ID:q/+AEXVn
>>318 史実から見れば、長州はテロリストの集団。
薩摩はしたたかな政治家の集団。
カルトでいえば、
長州=オウム
薩摩=層化
長州ははなやかで明るいってことはないぞw
ま、「暗殺は幕末の華」という言葉もあるがw
大久保は
日記で江藤を江東と記して罵倒したり西郷の挙兵に
「朝廷不幸の幸と、ひそかに心中には笑いを生じ候ぐらいにこれあり候」
って手紙を書いた男。
陰謀家で権力の掌握に関しては久光の側近になった頃から天才的な能力
を発揮するが西洋の知識や思想には疎く開明的な近代国家を建設するには
相応しい人材ではなかった。
>319
おっしゃるとおりで、素朴な「明るい」ではないよね。
高杉のようなイっちゃった人とか、大村のようにお医者さんの持つ
ある意味酷薄なまでの合理主義とかそういう個性の強さを明るさと書いてしまった。
自分が寡聞なせいもあって、薩摩は今回初めて知った名が多いので、
長州の方が維新怪獣図鑑ないしは維新トレカが作りやすいなーと思った。
そのレベルの意味でした。
オウムと層化は、それぞれの集団のニュアンスの違いが分かりやすかった。
どうもありがとう。
>>318 『花神』って残念ながら全話テープが残ってないんじゃなかったっけ
>>322 70年代後半まではテープは貴重ということで上書きされた事実はあるが
この作品が上書きされたかは不明
>>317 リアル放送時に原作を並行して読んでたおぼろげな記憶では、台湾出兵は
原作では比較的詳しく書かれているが、ドラマでは冒頭解説でちょこっと
触れられただけだったかな。
出兵は大久保が政府内の反対を押し切って進めたらしいね。M6政変から
約半年後、江藤処刑の直後。木戸は征韓論争との矛盾を突いて大久保を
批判し辞表提出。
その一年後には板垣と一緒に参議復帰するけどね
326 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 15:18:40.76 ID:D/ruEFh/
>>324 原作では大久保が清に乗り込んで粘り強く交渉したのが書かれてる
英国や他の国の公使も狡猾な清に手を焼いてたので、驚いたほどに
無事に賠償金を取れた
相手方は李鴻章(なぜか一発変換)だったっけな
時劇の西南編番宣きたな
しかしあと8話
物足りねええええ
328 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 17:44:33.70 ID:N/njr/bX
薩長の主要な志士って基本は陽明学信奉者なのにやってる事が個々でチグハグというか
それが陽明学徒なんだけど面白い
台湾出兵はやらんのか…
佐賀の乱と台湾出兵は
大久保ドンの黒いところだしな
あれやると引いてしまうか
毛利敏彦のコピペみたいなことしてる人がいるようだけど、
毛利先生は江藤のことばかり書いて大隈をほとんど無視してるのはどうかと思う。
長州好きからみても大久保が維新期第一等の政治家だね。
>>330 毛利敏彦のコピーというよりは、台湾出兵のこともそれなりにドラマに組み
込んで描かなければ、あの西郷大久保の迫真のやりとり自体がウソ寒いものに
なってしまうと感じるのは当然のことで、毛利氏が著作で大隈について触れて
いるかどうかはそれこそどうでもよい
>>324 比較的というより文庫版だと台湾問題の発端から北京での政治解決までは
1冊分くらい費やされているよ。
>>326 原作によれば李鴻章との交渉は全くせず、全てが解決してから
表敬訪問だけ下らしい。
台湾出兵とその解決は大久保にとって外交上の最大の愚策と功績を残した
事柄だったドラマの方でも扱って欲しかったな。
それのフォローのつもりか「その時歴史が動いた」で数年前に
大久保と台湾出兵を題材にしていたね。
征台で「水番」をする従道さぁを見たかった
>>334 去年の初夏に、auのCMで流れたことでも有名な、ヴァンヘイレンのJump。
この曲のさびで以下のようなフレーズがあるのだが、
Might as well jump. Jump!
Go ahead and jump
これは、明治維新の西郷と大久保の「泣こよっか、ひっ翔べ!」感銘を受けた
Edward Van Halenが作詞したものである。
あ、レス番関係ないっす
江藤の役者がテレ朝に出てる
>>320 「朝廷不幸の幸と、ひそかに心中には笑いを生じ候ぐらいにこれあり候」
これはまだ西郷が反乱の首領とはおもっていない頃の話らしい。
本当か知らんが。
339 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 23:10:07.90 ID:ycjnQk9s
>>317 >「戦争したら国が滅びる」云々の盛り上げは鼻白む
まさに同感です。大久保が綺麗事、言い過ぎて笑っちゃう。
あんな大層なこと言ってたのは、なんだったんだ。
304みたいに史実だとまで勘違いしてしまう人もいるのに。
>>329 他の人たちは必要以上に悪く(もしくは馬鹿に)描かれてたりするのにね。
大久保だけよく描かれすぎで、気持ち悪い。
台湾は正式に裁可されてないよね?
大久保と信吾で強引にやっちゃたし・・・
佐賀も県令にあの岩村を当てるし、裁判すら強引だ。
大久保政治ってのは、民心(ここでの民心は権力層の支持)離れて
実際はもう行き詰ってたんでは・・・
大久保嫌いの人キタコレ
薩摩主軸の話だしなあ…
>>339 304に直接言わない陰険な人に大久保さんの悪口言われたくない・・・
出身はどこだ佐賀県? 山口県?
>>339 何か滅茶苦茶腹立つんすけど、あんた。何の根拠をもって史実じゃないのか
言えよ。
維新で血を流さなかった都府県の奴じゃろ。
345 :
340:2008/03/09(日) 01:35:16.34 ID:FzaCFHdg
>>341 官僚制度を構築した大政治家としては評価するけど、好きか嫌いかと言えば嫌いだなw
>>342 鹿児島の人が一番嫌ってるんじゃないのかな・・・
>>343 史実は知らんけど、内治派は戦争はやるべきでないと考えてるんでしょうね。
にもかかわらず、征韓論の何年も前のことなのに、
台湾派兵したのが、大久保の真意をよくわからないものにしてしまう。
だから、ドラマではくわしくやらないんでしょうね
主人公が美化されるのは大久保利通だけじゃないんだよね。「秀吉」で後に朝鮮出兵する
秀吉が「生き残って良かったのぉおお!」と叫ぶのを見て白けるとか言うのと同じだわな。
あと史実かどうかなんて当時の関係者にしかわかんないし、その今の人には知りえないことで
捻じ込んで来られても(苦笑)
>>339 このスレは「翔ぶが如く」というドラマスレであって
幕末明治の検証スレではないのですよ
確かに福沢諭吉なども当時の大久保体制ともいうべき政府のやりようを
「丁丑公論」にて痛烈に批判してるのは確かですね。
西南戦争をして「乱の原因は政府にあり」と
しかしながら、あなたの書き込みは甚だスレ違いでもあるし
それに、あなたご自身がドラマの視聴で気分を悪くされているようですから
いっそのこと視聴もやめて、このスレを覗くこともやめたらいかがでしょう?
大久保さんに対してのドラマの感想なんだから
別にいいんじゃないの
気に入らんレスはスルーしとけば良いやん
逆にそうゆう見方もあるとのかというのもあるしね
ほんならもう好きなだけ大久保は悪い奴やったと言うとけ。
豊臣秀吉と大久保利通は晩年を汚してしまいました
>>345 台湾出兵は政変の翌年だよ。
朝鮮がダメで台湾がなぜOKかといえば、半島と、島嶼という制圧の地理的な容易さの違い
と、実際に(日本国)民が殺害されていること、清が賠償を拒否したこと。
等が考えられる。
さっき放送してた「九州街道ものがたり」見た。
ttp://www.kbc.co.jp/tv/kaido/ 西郷さんはお札作ったとは知らんかった。
その札を掴まされた人達カワイソス・・・
来週は延岡での西郷さぁ達の話だって。スレ違いスマソ
西南戦争で熊本人吉を脱出した西郷と薩軍は宮崎へ。
薩軍はここで西郷札をつくり物資購入に充てています。
宮崎に滞在した2ヶ月間の西郷の心境を検証します。
353 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 12:55:07.99 ID:7uRm1n3u
>>352 「西郷札」という松本清張の有名な小説がある。
>>352 松本清張の「西郷札」という短編がまさに、その札を掴まされてカワイソスな話だった
信吾さぁの人主演ででドラマ化したことがあったけど、すごくおもしろかったよ
スレ違いにさらにレスしてごめん。懐かしかったもんで、つい。
>>353-354 司馬さんの街道をゆくを元に番組作ってるから
翔ぶが如くの原作の文章がナレーションで流れるんだが
西郷さぁ達の事をきつい言葉で表現してた。
松本清張の「西郷札」は読んでみようと思います。スレ違いスマソ
>>351 台湾派兵の原因となるものが
征韓論の前という意味だろ
>>355 原作でも宮崎あたりでの人員や物資の徴発は血なまぐさく書いてあるしな
>>356 おもしろそうだね。
いいなあ、関東住まいだから見れない。
360 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 15:55:01.35 ID:ntrzJkna
339
>大久保だけよく描かれすぎで、気持ち悪い。
どんな腹黒い人間でも主役になれば美化されるのは普通だろ
361 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 16:06:26.33 ID:BgBij7dj
>>360 同意。あと思うのは、もし史実でも参議になり渋ってたんだとしたら、
意外とドラマみたいな感じだったんかも知れんし。
>>339 大久保だけじゃなくて、西郷や他の要人も美化されてるよ。
必要以上に悪くかかれている人なんていたっけ?
容堂や江藤は正論だとここでも言われてたし、
慶喜もただ尻尾を巻いて逃げたって描写じゃなかった。
木戸や伊藤も悪くはかかれてないし。
俊斎のことだったらスマンwww
江藤は悪く描かれてるよね。
364 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 16:46:43.92 ID:J9L+FqcG
大久保利通さんの悪口なんて、士族が言うからこそだし、詰めて言うなら城下士だからこそ、意味があるんであって、ね。
365 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 17:33:44.56 ID:BgBij7dj
大久保の立派な言い方が気持ち悪いと言うなら、今まで黙ってたが西郷さん
がサトウキビを舐めて繋がれてた子を助けた時もどうなのかな。役人に対して
ちょっと言いすぎと思ったよ。
小兵衛ドン本物?
今でも通じる格好よさあるな
368 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 23:56:56.29 ID:wvQwtXLD
篠原役の西田静志郎ってリアル薩摩人?薩摩言葉指導にも名前出てくる。ついでにスイーツのオープニングにも出てくる。
371 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/10(月) 00:21:21.87 ID:AZnXnmaT
369、370さん、ありがトン。篠原の薩摩弁が本物なんだね。残りの回を注目してみマス。
さて佐賀の乱はもう今日か
またまた見逃せんな
佐賀の乱は火曜日でしょ。法廷のシーンは今でも鮮明に覚えてるな。
鹿賀大久保がマジでリアル大久保に見えた。首が晒された佐賀だけで
なく江藤が西郷と風呂に入った鰻温泉や捕縛された高知の甲浦に
いつか行ってみたいな。
佐賀は明日か
>352
2007年12月(佐賀の乱など)と、2008年1月放送の分はすげー興味あり。
江藤の生首写真をブロマイドにするというのが凄い
なんでそこまで…
江藤の生首写真てネットで見れるよ
凄いもんを写真として残したもんだ
379 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/10(月) 09:46:15.50 ID:Gdc5tOg6
ざぼん
>>363 江藤は主役の大久保のある意味唯一の政敵だからね。
大久保が北越戦争で大失態をしでかした軽率な岩村某を佐賀県権令にして、
その岩村が江藤の長崎滞在中に、佐賀士族を挑発して佐賀の乱が起こるわけだが、
大久保の狡猾さを隠す必要もあったのか、その経緯は割愛されてたな。
いまだにネットでさらし首な江藤(´;ω;`)かわいそうです
しかし萬屋錦之介の竜馬がゆく面白くねぇな
先日DVD-BOXを買い、全話見終わりました。
鹿賀大久保が一気に好きになってしまい、惚れてしまいそう、ポ・・・。
それ以外にも、格之助蟹江・江藤隆大介・直人従道・幾島ききの演技が、良かったと思いました。
演技下手だなと思ったのは、千恵役の有森也実。
セリフ棒読みと思ったのは、私だけでしょうか?
彼女の出演シーンは、殆ど早送りしてしまった。
個人的には、城山で西郷と運命を共にした新八どんの生き方も好きでした。
薩摩武士としての生き方に拘る桐野らとは違い、洋行経験もあり、無謀な戦いであると知りつつ、西南の役に参加。
西南戦争中も、敢えて洋装を通し、最後の晩のシーンは、何とも言えないものがありました。
さあ、次は何見ようかなあ。
西郷丼と江藤さんの風呂は
原作通りがいいなw
明日は佐賀の乱か・・・西南戦争よりも印象に残ってるな。
自ら指揮したポリスにより捕らえられ、
自ら整備した司法制度により裁かれ、
判決を言い渡したのはかつての部下・・・皮肉だなぁ
隆江藤の晒し首のシーンもあって、矢崎が発狂するんだよな。
それこそ、俺だったら司法卿になれたらそれだけで発狂するよ。
何を必死になってんのかなぁ・・・と思う。
>>383 千絵さんの悪口はおいが許さん・・・ハハハ冗談、冗談。
388 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/10(月) 18:32:33.27 ID:4uCVDhP/
大久保はこれを見て好きになったが
だが 絶対に許せないのは晒し首をブロマイドにしたことだ!!!
それだけは絶対に許せんわい!!
389 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/10(月) 19:08:50.54 ID:AZnXnmaT
江藤どん、ちと汗臭かどぉ。
簡単に神輿に担がれちゃったな→江藤
江藤は法律家や教育者としてなら当代随一の人物になったような気がする。
切れる頭脳、熱いハート、雄弁さがあるし。でも、政治家としてはやはり
見劣りするな。人の心や空気があまり読めていないとオモタ。
なにげに 江藤の弟子に加藤勝がいるやん
江藤はどうも好きになれん。
薩長の藩閥政治を叩いているが、
一番藩閥にこだわっているのは江藤自身ではないか。
二言目には「佐賀が、佐賀が…」と。
一方、大久保は薩摩閥にこだわらず、長州の伊藤や
佐賀の大隈も認めているし、明らかに「日本」を見ている。
現に大久保が「薩摩が…」と口にすることはほとんどない。
394 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/10(月) 21:45:02.20 ID:k3wPU8dp
(*´ω`)ω・`) 大久保卿こわいぉ
/⌒ つ⊂ ヽキャー!
大久保のドSっぷりが炸裂www
大久保は自分がトップなら子分はどこの藩でもいいんだよ
何でこないになってしもたんや〜?
>>395 このアタリからさらに鹿賀大久保が神に・・・・・。
おはんを殺す・・・・、それが日本のためじゃ・・・・。
幕末維新の頃はミイラ取りがミイラになって担ぎ上げられるケースが多いな
天狗党、萩の乱、佐賀の乱、西南の役、 日本人は同調しやすいんだろうな
その点華麗に大阪城から脱出した徳川慶喜はさすがだ
>>391 >政治家としてはやはり 見劣りするな。
三条が倒れなかったら江藤の天下だった可能性大なんだぜ?
ほんの紙一重の運だよ。
>>393 >一番藩閥にこだわっているのは江藤自身ではないか。
ドラマの脚色だから。
402 :
339:2008/03/10(月) 22:11:18.33 ID:lW0AlMYJ
>>342 ちょっとびっくりだな。ドラマ見てるだけなのに出身が関係あるとは。
なんか異様なスレとは知らないで書き込みしてしまったみたい。
>>343 征韓論に国力がないうちは戦争できない、国のためといって反対してた人が
、その翌年に戦争をしてる事実から、304の言ってること(今戦争をする国力
がないから)は綺麗ごとにすぎない、史実でないだろうと言っているのですがね。
確かに、大久保が説得するだけのために、都合のいい事を言った可能性はありますが。
あなたは、そんなことをいってるのではないんでしょう?
>>347 いったいだれが史実の検証を話題にしたのでしょうか。
またもや、びっくりだわ。日本語が通じなくて。
ドラマの感想で、こんな台詞を言っといて、
この翌年台湾と戦争やるのは鼻白むといっているんでしょう。
私は、原作も読んでなく、ドラマも初見ですし、
まさか、台湾関連をそんなに描かないとは思ってないので、
こんな台詞を言わせたら、後のドラマでそこを見たときに
興ざめすると思ったのです。
それから、勘違いしないでくださいね、
史実にこだわってるのは343であって、私ではない。
私は、ドラマがつまらなくなる興ざめすると言っていたのです。
>>365 またもや、びっくり、唖然。庶民感覚の人はここにはいないようですね。
まさか、封建時代の方々が今でも残っておいでとは。
役人に対してって、・・・罪もない子供よりも役人への物言いが気にかかるとは
・・・民主主義国家の人間にはわかりかねる感情です。
(薩摩が島から搾取していてそれを見張る役人が島の人間に横暴しているのに)
ここは、素直に西郷さんあっぱれ的な場面だとばかり思ってました。
>>344 見解の相違ですね。維新で血を流してくれた方々のために、明治政府が
嫌いな人も多いのに。
ドラマ中でも「こんなことのために死んでいったんじゃない」って、よく
言ってますよね。
>>342、
>>344、
>>364、
>>365 こういったのは予想外でした。
ただのドラマスレだと思っていたのに、ここは維新を行った都道府県
の人たちや大久保関係者もしくは明治政府を愛する人々の巣窟なのですね。
主役を美化するのが普通とはいえ、それが気にかかると口に出すことも
できないとは・・・。
大久保美化を容認できない人は去れスレですね、わかりました。
いまどき、こんなスレがあるのに一番びっくりだわ。
明治政府がみんなに嫌われた理由がよくわかりました。
ながっ。
>>339 江藤とか危険担ってきたかわじーとか感想書きたかったんだが
一気にお呼びじゃない雰囲気になってるんで、出直すよ(´・ω・`)
薩長支配打破を掲げたという意味では藩閥にこだわったと言えるかも
しれないが「法による支配」を目指した人間がそんな傾向があるはず
のないことはちょっと考えればわかるはずなのにね
まあ議を言わずに・・・・・
明日も見よう。
オープニングのナレーションカットだったな
銀座の話で毒はないと思うんだけど
>>385 >自ら整備した司法制度により裁かれ
ここは違うはず。
ぜんぜんスレ読んでないぽいねこの人
>主役を美化するのが普通とはいえ、それが気にかかると口に出すことも できないとは・・・。
大久保を美化するのは家康以上に難しいな。
ちょっと調べればドラマとは違う面がすぐに分かっちゃうから。
けっこう好き嫌い激しくて、楯突く奴には全く容赦ないんだよね。
でもとても魅力ある人だよ。
>>402どん、庶民庶民言うが、サトウキビを作ったのも庶民ごわんど。おはんな、
サトウキビを一生懸命作った農民の苦労をどげん考えておりもすか? そん人たち
にも生活がありもす。サトウキビはそん人たちとまた藩の大切な財産でもある。
たとえ子供でも簡単に、ちょっと舐めるくらいなら良いだろうと許すのは懐の深さ
とは少し違うと思いもんどん、どげんな?
羊の皮を被った
大女将って感じだな <大久保
大女将禿藁w
大久保は新政府の小姑w
って、新政府の小姑役は木戸さんのはずなんだが
江藤、口喧嘩なら最強やね
ポリス姿の渡辺いっけいに軽く吹いたのは自分だけですか
有村の内藤、俊斎の佐野、め組の金太の段田・・あたりも
今となっては贅沢な顔ぶれだけど
西郷丼が島流し中に世話してくれた牢役人が光石研だったり
大久保のとこの書生が、相棒でたまに出てくる管理官役の人だったりと
ドラマでは点景に過ぎない人々も地味に贅沢だ
しかし佐賀っていうと未だに、はなわの「佐賀県」がリフレインしてしまう
佐賀にも〜やっと佐賀にも 前参議が戻った〜
>>415 段田さん、もう少し背が高かったら大久保さんもやれそうですね。
417 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/11(火) 00:13:33.85 ID:nMOB4vWq
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| 内務卿の足音が聴こえる・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
あの眼鏡のイヤらしいおっさんが悪人じゃなくて地味に感動w
>>383 まだ東京ラブストーリーに出演してない時期だっけ?>有森
確かにところどころつたなさが見受けられるね、時代劇慣れしてないというか。
杉本哲太の桐野が意外にもカッコ良くて好きだ。DQNだけど。
杉本哲太とかに色気を感じてしまう
制服姿の薩摩隼人たちかっこいい
いっけいさんは大活躍するのだ
伊藤が大久保派で木戸さんカワイソス(´・ω・`)
422 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/11(火) 01:00:15.55 ID:EhTLjFGW
いっけいの中原尚雄は結構重要な役柄 西郷暗殺の密命を帯びるはずでは
江藤前参議、カッコいいし、声もいいんだが
いかんせん滑舌が悪いなあ。
424 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/11(火) 01:13:14.66 ID:nMOB4vWq
>>423 声が大きすぎなんじゃないかと。「峠の群像」の時は完璧だったんだが。
しかし、大久保卿の葉巻を吸って謀略を巡らす構図は男でも痺れもそ><
( ´Π`)y〜 「薩摩が起つ前に、佐賀を鎮めにゃならん・・!」
周りはもう引きまくりじゃないのかな?
岩倉さんの一言に凝縮
久光バーン
大分ズレタ(´・ω・`)
生首( ̄□ ̄;)!!
太平記の楠木正成の生首も同じ手法なんだろね。
鏡の反射気をつけつつ45度くらいでうまいことやってる。
自分は大久保シンパだが、佐賀の乱は辛いな。
鹿賀大久保が得意の?涙目で「これしか方法がなかった」
とか言っても、「そんなはずないよ」とツッコミたくなる。
>>430 特に江藤を切って山県を重用して後世に残した禍根は限りなく重いと思う
いかに鹿賀大久保がカッコ良く演じられても大久保利通なんぞに
シンパを感じることは個人的には絶対にないな
432 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/11(火) 15:18:09.32 ID:71jLvng5
あれがいかんかった・・・
>>402を捨てたんが、やっぱりいかんかった。
思う存分語らせたら、良かったのお。ハハハハハハハハハ!
さっき本屋で「週刊日本の戦争」みたいな本を立ち読みしてきたんだが、西南戦争の号で西郷家の家系図があって、隆盛の孫がつい10年ほど前まで生きてたと書いてあって驚いた。
奇しくも名が吉之助で、国会議員やらを歴任したらしい。90歳ぐらいまで生きてたみたいだ。
>>433 大久保の孫がロッキード事件で逮捕、有罪は知ってる?
435 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/11(火) 15:32:36.27 ID:71jLvng5
劉備元徳とか、モーツァルトとか、大物の子孫てのはたいてい微妙な
展開になってない。
江藤…orz
弁士としては一流でも
策士としては
司法のスペシャリストがああいう形で処罰されるとは皮肉なもんだね
危険でない戦場は無い!!
・・・・確かに仰せごもっともです・・・・・。
自分的には江藤って副島に次ぐ才人って評価なんだけど
この騒乱で大久保との明暗を分けてしまったのは
幕末での経験値の差じゃないでしょうかね
鳥羽伏見の段階でも鎖国の佐賀で学問に励み理想を培っていた江藤
幕末、謀略につぐ謀略で生き残ってきた薩摩双璧の片割れである大久保
この差は大きい・・・
こっちに転記しときますね
◆ 時代劇専門チャンネル 8
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1189536099/380-394 380 名前: (´-`).。oO ◆abcDBRIxrA [sage] 投稿日: 2008/03/04(火) 10:24:00 ID:???
(/-\) 今朝の「翔ぶが如く」は、冒頭の解説がカットされてた。
本放送のときの録画を調べたら、歴史の教科書を使って、当時の出来事を紹介してた。
教科書会社の名前が表示されてなかったから、著作権上の問題だね。
383 名前: (´-`).。oO ◆abcDBRIxrA [sage] 投稿日: 2008/03/06(木) 13:28:34 ID:???
(/-\) 今朝の「翔ぶが如く」も、冒頭の解説がカットされてた。
本放送の録画で確認したら、樺太で日本人が虐殺されたことと、
琉球人が台湾人に虐殺されたことを説明してた。
その後、琉球国を琉球藩にして、沖縄を併合したと解説してた。
┐(´ー`)┌ なんでカットするんだよ。どこが問題なんだ。
394 名前: (´-`).。oO ◆abcDBRIxrA [sage] 投稿日: 2008/03/10(月) 14:11:06 ID:???
今日の「翔ぶが如く」も、冒頭の解説がカットされてた。
今回は銀座の発展。本放送のときは、90年頃の銀座も写ってた。
三越を写したのが問題になったのかな?
私企業の扱いには、ウルサイ局らしいから。
江藤は戦争が苦手だったんだとオモ(´・ω・`)
442 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/11(火) 19:14:24.16 ID:OIGB0DgA
>>433 いまも子孫はいるよ。ひ孫か、ひひ孫。
島の女性が生んだ、菊次郎の子孫。画家で、隆盛の肖像画に取り組んでるらしい。
菊次郎は後に、京都市長になってる。いわゆる地方の名家として、今までつづいてる。
>>437 春秋戦国期の商鞅や李斯みたいやね。
彼らよりは江藤の方が人がいいだろうけど。
李斯なんて一族皆殺しだったが、江藤の子供達は市井でひっそり過ごせたんかな?
445 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/11(火) 20:42:42.60 ID:dSKbdmDx
当時の政府首脳で大久保以外の誰も江藤をさらし首にしようなんぞ思ってなかったみたいだな。
ドラマでも、この報いを後々大久保が受けるような描き方だな。
すみません、1週間遅れで慌てて間に合うよう追いかけて見てます。
征韓論の話が最初に出てきた時の話ですが
西郷が征韓論に真剣に取り組むところの感情の移行がいまいち
汲み取れませんでした。なりゆきでそうなったとしても、いまいちその流れが
つかめず、急に西郷が心を変えたような印象が。
原作も、西郷は最初から征韓論を必死で説く姿から始まっているので、
何故彼が征韓論に必死になるかはいまいち説得力が
なかったんです。
結局ドラマでは「死に場所が出来た」大義名分として急に心はやされた
ということでいいんでしょうか?
それにしても有森のシーンはいらん。
447 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/11(火) 21:23:16.64 ID:nMOB4vWq
奥さんに手紙を書くシーンが不気味だ・・・
そもそも堪え性の無かった江藤の負けだと思うんだが。
つか佐賀に戻って謀疑がかけられた司馬仲達のように暫く大人しくしとりゃ良かったんだよ。
そしたら西郷とは違って、また中央に戻る可能性もあったろうに。
それと薩長とそう啀み合わんで、せめて大隈のように穏やかに取り繕えなかったのかね
江藤の世渡り下手さが、運の尽きだな。
なぜ急に遣韓大使に熱意を持つようになったかは、ドラマでは特に説明はしていないけど、
東アジア三国で手を携え、欧米列強と伍するという斉彬の遺志を継ごうとしていたんでは
ないかと。
久光に斉彬を引き合いに出して不忠者と詰られたときに、深く傷ついたと同時に何か思う
ところがあったんじゃないでしょうかね。
大久保の最期は因果応報だな。
確かに西郷が強行に征韓論を主張する理由も弱いし
頼ってきた江藤を追い返したあたりも共感できんな。
普通であればどんどん人望が無くなっていくはずなんだが…
それにしても江藤の晒し首は前のホームドラマチャンネルも
今回も完全にノーカットだな。
薩摩の西郷とは同じ陣営にいたんだけどね。
江藤は別に薩長をことさら目の敵にしていたわけではない。
江藤に潰された連中は皆潰されるだけの理由があった連中です。
454 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/11(火) 21:41:50.41 ID:nMOB4vWq
しかも相手が大久保だから。そりゃ敵わんわ。
西郷は征韓論とは考えてなかったのでは?
西郷は第一次征長時の講和のような気持ちだったのでは?
あの時も長州藩に丸腰で入って、調停を成功させた。
江戸城無血会場もそう。
丸腰で相手と話し合うのは西郷の十八番。
>取材の中で、重里記者が「大久保利通のことをどう思われますか」という趣旨の質問をした。
>それに対して茂國氏は「大久保という名を聞いただけで怒りが込み上げてくる……」と答えられた。
やっぱそういうもんなんだろうな・・・
>江藤の首
あれ無くなったら話がワケワカラン物になると思う
あれがあったから、矢崎は西郷の元に走るんじゃないの?
かといってモザイク修正だったら、なんかやらしくなるしw
458 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/11(火) 21:55:11.93 ID:FDdaOyg9
「翔ぶが如く」の大久保は好きだな
必死に国家をより良い方向に導くがための苦悩が滲み出てて
それでいいんじゃない?史実は知らんけどね
史実っていっても人の数だけ見方があると思うし
>>449 ありがとうございます。
心の変化は間違いなく久光の罵倒、大山とのやりとりの中に
生まれたと思います。征韓論へのシフトが結構トンでるので
わかりにくかったのかしら。
>>452 ですよねぇ。人数多く、その声に流されたというのであれば
西郷が「韓国はねむっとるだけじゃい」という言葉のあとに
心の動きがあってもいいとは思いました。昔はそこまで考えてなかったけど
今にして言える感想です。大人になりました。
>>455 もちろん、丸腰で話し合うつもりで韓国に行こうと思ったのは
間違いないと思います。
とはいえ、三条に「夏なれば暑いのは当たり前でごわす!」と
いきり立つところに説得力が欠けるんですよね・・・
大久保の人気のなさが全て
>>456 生臭いもんだなあ・・・特に近現代史は時代が近いから・・・。
>>461 なんかいまだに
山口市?と会津若松市?の市長が
市長会議みたいなとこで握手もしない
なんてこと聞いたことあるもの
あいまいでスンマセン
物語として見る立場からすれば、
あの非道つか外道っぷりが大久保の魅力と思わなくもない
このドラマ見る前から大久保結構好きなんだよね…詳しく知らないからかもしれんが
江藤が引っ立てられるシーンは、大久保が渋いと思うと同時にムカつきました
なんだこの気持ち…俺って勝手だorz
>>463 そんな大久保でも西南戦争はつらかったらしい・・・・。まあ
後は見て・・・・。
これからも続々と名場面が登場するから見逃せないぜ・・・・。
>>463 本放送の初見の時は単純に大久保かっこいいと思って見てたが、今日は
怖ろしかったぁ・・・
仁義なき戦いということだ。
>>469 隆文氏が出てくる話は『街道をゆく 夜話』でしょうか?
『街道をゆく 肥薩のみち』には出てこないので。
いま、大久保さんと信吾どんのところで泣きました(今更)
471 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/11(火) 22:31:18.75 ID:saru0fGK
江藤を梟首にまでしたのは政敵に辱めを与えてまで葬り去ろう
とした意図があったと見ていいだろう。
ましてそれをブロマイドにしてバラ撒く(大久保がやった証拠はないだろうが少なくとも黙認している)
のは人間性の欠如を確認せざるを得ない。
大久保が主役の一人である以上、美化するのは当然と思うが「あれしか無かった」のセリフはさすがに空々しく聞こえた。
金八の加藤勝が出てたw
大久保は江藤の生首写真を内務省の自室の壁に貼ってたんだろ。
これは見せしめ効果だけでは説明できない。個人的に相当嫌って
いたんだろう。今の感覚からすれば、人格が壊れた行為としか
思えないけどな。
日曜の夜にあんなの見せられたら鬱になったろうね
>>473 非難されまくるのはしょうがないと思います。
どっちにしてもメタクソ嫌っていて理屈じゃなかったんでしょうね。
もう、仕方なかったのセリフは小山内さんの精一杯の言い訳で、
実際は理屈でもなんでもなかったんでしょうね。
よっぽど何かあったんだろうなぁ
写真の話を省いてるあたり、脚本は上手いことやってるよね
さらし首にするとこまでならギリギリ納得できんこともない…と思う
ドラマとしては正解なんじゃないか?
知ってる人は醒めちゃうだろうけど
477 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/11(火) 23:08:34.11 ID:EhTLjFGW
江藤どんの生首写真がいまだにネットでも晒されていてカワイソス。成仏させてあげたい・・・
478 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/11(火) 23:23:44.97 ID:80Y2kFpU
これで台湾をやるんだから、
当時は、みんな引きまくるだろ
ブロマイド写真もカットされてるが、奇跡の粘りで清国から50万テール
勝ち取って「返そうと思う」もカットされてるよな。
「翔ぶが如く」と「歳月」を読む限り、
江藤は能力はあるが、西郷・大久保に比べ人物が軽く、
その点が江藤の破滅につながったと思う。
「繰り返し繰り返し情実の相撲取りをなすやうではまことに天下国家のために
すまぬ事だよ。かういふ情実の間を踏み切って、ものの見事にやりのけるの
はさうさナアー大久保だろうよ。大久保のほかあるまいよ。
だがね、大久保といふ男はあんまり功名を急ぐ欠点があるから、折々やり
そこなひがあったけれど、あの男のやうに思い切った果断に富んだ者はマアー
珍しいだよ。それだから情実の相撲取りをする今の世の中には、ああいふ男
が是非とも入用ださ」
勝海舟による大久保利通評(明治29年第二次伊藤内閣崩壊〜第二次松方内閣組閣難航時の談話)
※氷川清話より抜粋
勝海舟の西郷贔屓は有名だが、大久保に対する人物評もなかなか鋭いのではないでしょうか
483 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/11(火) 23:59:26.81 ID:wamV6Ynx
薩人にはわかるざぼん
>>402 あんたが好き勝手言ってるから、こっちも好きに言っただけのこと。
>>402 江藤乙
いつまでも大久保に粘着してないで早く成仏しろよ
さすがに美化しすぎw
江藤へのあの扱いは
大久保個人による怨恨のニオイが
487 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 00:22:24.74 ID:UaMEbMq9
さぼん、さぼん、って教えてやってるのに、江藤ときたら……徳川幕府より遥かに古い薩摩の貿易のなんたるかを知らん。
そういう異常なとこも含めて大久保って好きていうか惹かれる
489 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 00:28:21.20 ID:UaMEbMq9
さぼんじゃ……さぼんじゃ……薩人にはわかるさぼんじゃ……。出水郡にいくつの番所があったと思うとるんじゃ、佐賀の江藤は、サガの江藤は、サガのざぼんは!!
大久保さん、こんな心境だったのかな。
490 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 00:29:21.91 ID:Bunq+oaF
>>481 佐賀藩の子弟7歳〜26歳ぐらいまで義務教育。
佐賀は全員が大学院を出てるようなもので、
薩摩は全員が中卒たたき上げみたいなもん。
実際に仕事をするうえでの人間力の違いとか現在でも参考になるかもな。
まあ、多様な構成のほうがいいんだろうけど。
結果論になっちゃうけど西郷が江藤に嘆願された時点で挙兵していれば
三年後にあのタイミングで挙兵するよりは実を結んでいた可能性は高いような…
492 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 00:42:59.37 ID:UaMEbMq9
やっぱりあれでしょう、徳川幕藩体制下では九州諸藩の仮想敵国は薩摩だし、薩摩にすれば九州諸藩に常時備えているし。
熊本と佐賀はもともと薩摩嫌いだしw
長州と芸州なんて仲良いけど、薩摩はなんか違うんだろうね
佐賀、薩摩、土佐が同時に立てばねー
船で行き大阪城とれば
しばらくは東西戦争だろう
大久保も下野さぜる得ないでしょう?
目的はそれだから
おそらく佐賀土佐の民権派と薩摩が揉めそうだけど
494 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 01:09:58.86 ID:UaMEbMq9
立つわけないがな、江藤ごときで……。久光公に怒られるがな。
>>490 でも江藤は中卒くらいじゃね
家が貧乏で上には行ってないはず
上士の大隈や学者系統の副島は上に行ってるけど
歳月読むと事前に西郷には断られてるね
土佐の林にも西郷は立たないから自重すべきと
直接言われてる
江藤を弁護すると江藤より佐賀国内に影響力ある
保守派の島がもう立っちゃてもう江藤では押さえきれなくて
逃げれないし立つしかなくなってるね
かくいう島も大久保の遠謀で立たされたわけなんでしょうけど
結局江藤が佐賀に帰るという選択が
江藤にとって最大の失策となるね
ここは弁護はできない
板垣にも後藤にも反対されてるし、大木やあの木戸さんまでも
東京を出たと聞いて江藤を捕まえようと
人出したらしいからね
客観的情勢は江藤が帰れば暴発だったんだろう
498 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 01:26:25.69 ID:UaMEbMq9
薩長秘密同盟に肥前がかんでたら、維新成立後の歴史は少し異なったかもしれんのだが、しかし肥前には無理だった。江藤を見送る西郷さんはそんな思いだったのかもね。
江藤が幕末に脱藩し京都で桂に会ったけど
佐賀に帰ってしまうからね
そのまま京都で活躍すれば
各藩とよしみを通じまた視野が広がり違う道かもしれんね
もちろん維新までに殺されたかもしれん
すぐ帰って佐賀藩の処罰に従うのが
佐賀の江藤らしいけど
現代の佐賀では、江藤はどんな評価なの?
大隈さんはやっぱ、大隈先生!みたいな感じなんだろうかね。
>>452 >頼ってきた江藤を追い返したあたりも共感できんな。
>普通であればどんどん人望が無くなっていくはずなんだが…
ドラマじゃあんま強調していないけど、原作などでは西郷も含め薩人全体に他藩の人間を蔑視する風潮があって
西郷は征韓論争じゃ一応味方だった板垣などにも下野直前につれなくして反感かったり
西南戦争でも桐野たちが薩摩以外からの義勇兵諸隊を信用してなくて軋轢があったりすることが描かれてる
西郷さんは薩摩にとってハーメルンの笛吹き男か?
薩摩んおなごもツライのじゃよ・・・
504 :
日曜8時の名無しさん :2008/03/12(水) 11:00:21.13 ID:J88U9a4c
新八どんがあのまま東京にとどまっていたら
大山さぁがあのまま東京に戻らなかったら
その後の歴史は変わってたんだろうな
>>493 浅野長勲候の談話を見ると
「長州だけはゆるせん!少なくとも我が一族のものはわしの目の黒いうちは長州者とは結婚させん!」
といわれてたようですよ。(『女聞き書き 徳川慶喜残照』長勲候の孫嫁の大河内富士子氏の回想より)
なんか幕末に長州藩と安芸藩の間でなんかあったらしい(そのいざこざの詳細は未詳)
しかもそのせいで維新後、安芸藩出身者が冷遇されたのが理由みたいだが。
>>493 薩摩と肥後が仲が悪いのは、戦国時代の歴史に由来があるのでは?
薩摩大隈と統一した島津は、肥後の相良を下し、その相良に盟友の甲斐討伐を命じ、相良は死んだはず。
要は、使い走りさせられたから、肥後南部の薩摩に対する感情が余り良くなかったと聞いた事がある。
佐賀の場合は、自分達が少数派なゆえ、主流派の薩摩に対する対抗意識が強かったのだと思う。
士族の反乱は、不平不満の輩だから、一斉蜂起は無理。
2005年郵政造反組を見ても分るとおり、反対組というのは、いつも考え方や立場もそれぞれだから。
507 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 11:58:31.16 ID:2zxBE3pW
>>452 当時同藩出身者でもいがみあっていたのだから
他藩の人間に情をかける余裕なんてないだろ
>>499 江藤の活動歴は古いけど謹慎時間も長いし
西郷の島流し時代みたいな代理もいなかったし
そもそも鳥羽伏見以前の肥前って藩論砂漠だし
江藤と武田耕雲齋って似ているな
>>506 肥後細川と人吉相良とでは文化も精神風土も異なるよ
幕末の相良は親島津
冒頭で「士族の不満をそらすため」に台湾出兵したなんてごまかしてたな
西郷が下野したから暴発寸前までいったのだろうに
一方で外交の成功はすべて大久保の手腕のおかげとか
この女の脚本家はよっぽど大久保が好きらしいね
何と言うか、征韓には反対したけど征台はやったということは、なおさらのこと
ドラマが一番史実に近いということじゃないのかな。つまり西郷さんを朝鮮で殺
させるわけにはいかんと言うような。俺は黒い策謀的な大久保は嫌いではないが、
状況証拠的にいろんな証言とか(伊藤や大隈)を考えると、そうなってしまう。
511 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 18:20:55.42 ID:2asnHUuu
沖縄の人間が殺されての台湾出兵と誰も死んでいない征韓論は
外交的には別次元の話だと思うがの
あと、そんなに悪い男ならどうして暗殺された時、警護を
つけてなかったのかという疑問も持ち上がってくるし。
台湾出兵は、琉球(沖縄)の主権問題だから、一歩も引けなかったはず。
薩摩の大久保的には、琉球は薩摩のものだから、日本領。
琉球人が台湾人(原住民・当時の通称は高砂族)に殺されたことを黙っていたら、
琉球が日本領として諸外国に認めてもらえなくなる。
あのときは、大急ぎで琉球国を琉球藩にして、国王を藩王として、天皇が位を授けて、琉球を日本領にしてしまった。
原作にも書いてあるけど、清国は琉球の帰属については何も言わず、最初から日本領と認めてしまった。
┐(´ー`)┌ 琉球国は清国に朝貢してたから、清国が日本領と認めてなかったら、日清戦争が始まってる。
台湾問題に関しては出兵自体は軽率だったが、
外交面では成果を得た、という点では「結果オーライ」な結果だったな。
ただし、北京での大久保の行動は今の外務省が研究の対象にすべき事項だとおも。
1871 琉球民が台湾で殺害
1872 琉球藩設置
1873 明治六年の政変
1874 台湾出兵
1879 沖縄県設置(琉球処分)
>原作にも書いてあるけど、清国は琉球の帰属については何も言わず、
>最初から日本領と認めてしまった。
清国は一貫して日本領編入に反対してきた。両国の間で合意できないため
沖縄本島ー日本領、先島諸島ー清国の妥協案を日本が提示したこともあった。
琉球王国の国際的地位は特異だと言わざるをえない。日清に(実質上は)
両属しながら、他方で、1850年代に琉球王国が当事国となって米国などと条約
(国家間の約束)を締結している。
ますさんといとさんのやりとりで泣いてしまった…
517 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 21:14:19.32 ID:KgR0duMU
思えば新八どんは薩長同盟で薩摩の使者だったわけだな・・
龍馬とツーカーだったわけだし、長州とも顔がきいた。
生きてればさぞかし仕事しただろうに・・
新八どんはめずらしくドラマより本物のほうが男前だよね。
増岡さんの新八も大好きだけど。
みんな好きだけど、新八どんが一番好き
結末を知っているだけに一部のときからウルウルするとよ。。。
新八どんの手風琴の演奏を聴いて目から汗が出そうになる
おいはおかしいのでしょうか?
このスレは今から村田新八ファソスレになります
今日は誰もが何かを捨てなければならない日
新八どんも、弥助どんも、西郷さぁも一蔵どんも、いとさぁも満寿さぁも…
523 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 22:14:44.68 ID:KUp7NFy+
>>519 大山さぁと新八どんはもったいなかった
大山県令も久光のそばにいたばかりに・・・
いい加減にせんか新八どん! ・・・と言ってた頃が幸せごわした。
525 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 22:20:50.22 ID:TW9uZJnN
勝海舟が大久保の後継者は村田って言ったそうな。
いととますの今生の別れ切ないなあ
不覚にも泣いてしまった
明治期の綱良は良く描かれすぎ
現実は西郷党から嫌われ
久光と西郷の板ばさみ県令
原作では新八ドンと従弟の高橋新吉ドンの別れの稿は胸が詰まった。
今日は新吉ドン登場の手間を省くためか弥助さァが代役だったけど。
コレで益岡徹を知りました。イイ役もらったなあ。
どう見ても自分の末路を悟っているような目だったな。新八どんも弥助どんも
(あるいは西郷、大久保も)。天命か・・・・。
>>527 そうかなあ?
後で一蔵どんと対決する場面があるから、それを見れば
そう単純ではない様に思うけどね。
西郷ドンも顔がコワくなってきたす
>>532 西郷の台詞が、だんだん遺言めいたものになっていく・・・・。
え!?
もしかして矢崎八郎太=宮崎八郎?
ずいぶんとスケールダウンしたなぁ
時代にほんろうされる若者てカンジは好きだけど
535 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/13(木) 01:43:16.03 ID:AY1VBJ2a
>>531 たしかに寺田屋事件からずーと損な役回りをしてる
両方から恨まれる役割してるのは大久保と一緒だね
シュンサイや桐野は思うとうりやってて、彼らに比べてよかったのかな
536 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/13(木) 01:46:03.60 ID:Z5naEP1Y
今さらだが寺田屋事件の頃が一番良かった・・・
>>529 俺はちょっと前の、鮨屋の見習い役で
新八どんって、隆盛や利通や信義みたいに名前変えてないんですか?
西郷さんは西郷吉之助隆盛
明治になって名前はひとつの法になり西郷隆盛とした
(ほんとは隆永たが吉井さんが間違って届けたらしい。ちなみに隆盛は父の名)
江藤新平胤雄だっけ?
こっちは新平を届けた
村田さんは通称を届けたんじゃないか
ちなみに明治前は隆盛の部分は諱?名で通常は呼ばない
その人の葬式くらいに呼ぶ
吉之助とか通称で呼ぶ
あと俊斎は茶坊主の坊主の通称だからまた違った意味の通称では?
海江田は養子に行った家だな
追加
明治前は、通常は吉之助とかの通称で呼びかけ
諱名では呼びかけなかった
540 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/13(木) 02:53:43.06 ID:AY1VBJ2a
>>537 想像ですが名前を変えないのは、大久保の後釜をけって西郷とともに行動した不思議がちょっとわかります。
543 :
日曜8時の名無しさん :2008/03/13(木) 10:42:22.27 ID:Kqdxcp1R
そういえば島津左大臣ネタはスルーされちゃったみたいだね
すぐ辞めちゃったからかな
この話って銀英伝の双璧の話のモデル?
「腐れ縄が切れた。とうとう水が溢れた。」
私学校暴発の知らせを聞いてへたり込む新八どんに涙。
鳥羽伏見とは逆で
挑発に乗ってこちらから仕掛ける立場、
強引に御輿に担がれる立場になっちゃったんだね西郷さん…
>>537 あのドラマでは小兵衛が兄弟子、後添えのおかみさんが愛加那だった。
>>541 銃器マニアの村田ドンも「経芳」だよね、遠戚か何かと思ってググってみたけど
分からんかった。
川路単独暗殺指令説を採ったか
まあ当然だなw
おいが内務卿やっちゃる
大山ドンセツナス
そのあと資料を見て書いてあることがちっともわからなそうな辺りも
悲哀があって良かった。
益岡徹は、このドラマでファンになったなぁ。その次の益岡ブームは
御家人斬九郎だったなー。
幕末の薩摩なら勝手に若いもんが暴発するなんて考えらんない
あっ俊斎くらいかw
でも人がついていかないか
有馬さんはやろうとしたけど
勝手にするなとされたし
明治になって時代は変わったんだな
指導者にたてついてるもん
一番無鉄砲だった俊斎がそれなりに出世して長生きしてるというのは皮肉だな
しかし俊斎は大村を…
むしろ地方官の閑職だから
かえって巻き込まれなくて
良かっんだろなー
今の今まで益岡徹を佐藤B作だと思ってた orz
うんだもこりゃ いけなもんなぁ
あたいげどんの ちゃわんなんざぁ
ひにひにさんどもあらもんせば きれいなもんごわさ
久光と格の介の密談ww
お主もワルじゃのうww
オープニングの西郷いとのところで
若き西郷と大久保が翔ぶ写真が出てくるが、あれ泣けるなあ
これからのことを考えると、あのころが懐かしい
何でこんな事になるんだ・・・涙が止まらん
560 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/14(金) 09:37:12.06 ID:g1biUBgs
恥ずかしながらこのドラマみるまで西郷と大久保が
竹馬の友だったことも知らなかったでごわす。
なのでもう面白くてたまりもはん。ドラマみてこのスレみてかなり勉強になりました。
主要人物の立場や心情などはなんとか理解できるまでになりましたが、やはり脇の人物については
このスレがなければ、なかなか状況、立場、心情理解できずです。
昨日の大山どんが切ないってのもここ読むまでわからなかったな。
大山どんも本来は中央をめざしてたのに、行き掛かり上、あんな立場になってしまった心情を汲み取って
切ないと表現されたんですよね。
ここで詳細理解してから再度みなおすとまた深いものがあります。皆さんありがとう!尊敬します!
西郷が起てば勝つと思ってる久光と
必ず敗れると見通してる格之助さぁとのギャップが・・・
雪かぁ・・・
節目に雪が降るのは天のはからいごわそかぁ。
安政の大獄の時も雪だったね
564 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/14(金) 10:08:14.11 ID:hjf80iB9
地方競馬(佐賀?)に「キバイヤンセ」という競走馬が。
間違えた
桜田門外の変だった
セプークする
566 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/14(金) 11:28:10.26 ID:Gnq3QC+f
・
昨日の川路の一世一代の名場面は良かった。
おかげで西南戦争始まっちゃったけどね・・・。
ドラマの川路は悪役をつっぱっしとるが、いつ神経がおかしくなってぶっ倒れるかわからん危うさが面白い
>西郷と大久保が竹馬の友だった
実は違うらしい。
>>569 本格的な付き合いが始まったのは、大久保が謹慎してからだね。
それまでは顔見知り程度だった。
ちょんまげ、昔のままの装束の久光公と大山県令のシーン見るとなんかホッとする。
573 :
日曜8時の名無しさん :2008/03/14(金) 20:40:11.30 ID:Y0AthYms
永山弥一郎は遠藤憲一なのか
彼も江藤丼と同じく無名塾にいたんだったっけ
ほんとこのドラマは後で実力派として大成していく若手が結集した
凄い作品なんだなとつくづく思う
西郷さんが大久保さんと喧嘩別れして薩摩に戻ったけど
史実では凄く仲悪くなっちゃって音信不通になってたんですか?
手紙のやり取りとかその間にあったりしたら・・・
とか、せめて氏族に不穏の動きがあるから西郷さん薩摩兵抑えててねとか
電信打っておけば薩摩挙兵にならなかったんじゃないかな〜って
今日ドラマ見ながら思ってた。
電信っていつ導入されたの?(´・ω・`)
電信柱敷いたの?
576 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/14(金) 21:22:41.08 ID:wgaZhSc7
>>573 でも"真木よう子"と同じく途中離脱組・・・
当時は生意気だったので体育会的上下関係に耐えられなかった
らしい。
>>575 今週発売の"戦乱の日本史"の「西南戦争」特集に詳しく書いてある。
西郷軍の人力での伝令使用より早く電信で国内各地の鎮台に連絡
して兵力を集結できたらしい。
無名塾って出身者で知ってるのは役所広司くらいだ。
あとは試験に落ちたのとかドロップアウトしたのとか、そっちのほうが有名になったの
多かったりして。
578 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/14(金) 21:34:29.04 ID:U0/vghxW
このドラマ無名塾出身多いな
小松帯刀も無名塾だったのか。
あんまり大スター的な華のある人っていないよね。
だから無名塾って言うんじゃないの
このドラマの残念なのは
桂久武が出ないこと
第一話で切腹し西郷丼に強い影響を与えた最初の人物・赤山靭負の実弟で
小松様と並ぶ家老の一人
西南戦争で西郷と運命を共にする重要人物
何で切り捨てられたんだろ(´・ω・`)
>>571 謹慎したときに満足に食えない大久保に食事提供したりしてたそうな。
そうでなくても貧乏な西郷家の食卓にさも空気か家族のように
当然の如く正助丼が混じっていたのはこれでも描かれていたw
>>572 でも久光公、さすがにお髪が減ってたな〜
「陸軍卿・山県有朋サンは大村益次郎さんの愛弟子…」
さすがにこれは違うでしょ。
大村の意志を継いで徴兵制を実行したことは確かだけど、
戦術・戦略面では師弟の関係はあっても稀薄だったはず。
山縣は松下村塾についても実際はロクに通った形跡も薄く、
吉田松陰からどれだけの薫陶を受けたかも疑問らしいが。
>>568 そういえば
このドラマでは描かれないけど、最後の死に方も不審死に近いものだったんだっけ川路。
>>584 大村との師弟関係も詐称で松下村塾はさぼりでその上賄賂大好きで・・・
最低だなw
そういやこのドラマでは黒田や松方ってあんまり見かけないけど、どうなんだろ
原作では「高雄丸」という章があって錦江湾に乗り入れた薩摩人・川村純義と大山綱良が
戦争を回避すべく一縷の望みに賭けようと必死に奔走する話が出てくる。
結局、篠原達に阻止されるのだが、川村・大山両人の辛さが行間から伝わってくる
名文で綴られているだけに映像化して欲しかった 。
川村丼は結局、名前が出て来ただけだったし、格之助さァは只の策士みたいだったし。
いとさぁが西郷どんに抱きつくシーンは、悪女がするすると
男に絡みつくような動きでエロかった。ちょっとそぐわない感じだったが満足しました。
>>584 松下村塾の塾生で大村益次郎の弟子といえるのは山田顕義だね、どうみても
だからこそ山縣はそういう経歴の山田の存在を疎ましく思って、明治の始めに権力闘争をして山田を陸軍から追っ払ってる
何が陸軍卿だ!足軽風情が!!
って内心ではそう思ってる人が大勢いたことでしょう
翔ぶが如くを一言で要約すれば「仲間割れ」。
593 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 00:32:09.54 ID:QReNSSKy
今日の放送で、一蔵、信吾、弥助が話している部屋に
満寿さんが入ってくるシーンで、一瞬画像の動きが
おかしくなっている(カクカクの動きになる)所が
ありませんでした?
594 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 00:39:57.56 ID:msefN1NL
そもそも 西郷どんのわがままだよこれは
東京にいれば全てうまくいってた。
プライドが許されないとは思うがな
全ては桐野や薩摩へこが 大バカだよ
取り巻きが悪すぎる
596 :
日曜8時の名無しさん :2008/03/15(土) 00:54:01.22 ID:D6hmlGE8
川路率いるポリスは郷士が多いのか
ゆえに城下士に悔しい思いをさせられたという趣旨の川路の台詞があった
薩摩でも階級序列は厳しかったんだね
>>596 だから川路にとって維新は善、それに反対する者は悪だったんだろうな。
>>584 松下村塾出身をやたら誇ってた山県より
別にたいして思い出無いよてあっけらかんとしてた
伊藤のほうが男らしい
599 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 01:00:51.66 ID:DVvhTHSi
いとどんと吉之助さあーの抱擁、今にも接吻しそうな勢いで
みていて焦ってしまったわ。
大久保さーは本当に西郷挙兵をなかなか信じなかったみたいだね。
しかしなんでこんなことにまでなっちまったんだ。
上にも書かれてたけど、下野後に手紙のやりとりでもしてれば、また違ったろうに。
東京で別れてから一度も連絡とらなかったのはお互い信じ合いすぎてたからかな。
>>596 長州が例外じゃないのかな。
あっちは、もう藩内で武士に勝っちゃたから。
最高司令官も町医者の出身くらいだし。
>>600 長州は内部ですでに"革命"やってしまってたもんなあ。
それにしてもマゲや洋服やら洋館・・・・と衣装や考証は
泣くなww
602 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 01:16:03.97 ID:OUQACge6
前原一誠の乱の前に奇兵隊の反乱もあったのだが
知っている香具師は少ないだろうな
でも吉之助さぁのホントの意図てなんなんだろ?
もう捨て鉢なんなんかな
とても勝つ気がなあキガス
司馬さん解釈はきれいすぎると思うけど
薩摩ヘコなら単独で勝つと思ってたんかなー
討幕の時はあんなに苦労したのに
>>602 木戸が鎮圧したそうだ。だから大久保も木戸に鹿児島県の改革を迫られて
抵抗しようが無かった。それにしてもホントは二年放送してもおかしくない
ドラマだよ。でも予算や役者の都合などでとても無理かもしれないけど。
>>603 このドラマの印象では、大バカだけど愛しい、
しかしこれからの日本国のためには滅び尽くす他ない薩摩武士どもを
道連れにしての抱合心中。みたいな感じに見える。
606 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 01:40:04.96 ID:Oh0Waf8L
薩人の血をひく者としては、西南の役はとても悲しい物語のひとつですね。
607 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 01:41:49.92 ID:OUQACge6
>>603 過去の経験則がそのまま当てはまると単純に思っていたのでは?
@久光の上洛,東進(文久2年)→陸路
A戊辰戦直前の出兵上洛(慶応三年)→これは海路だったはず
参謀が野戦司令官レベルしかいなかったのが命取りだったかもな
もし野村忍助や池上四郎が献策したとしても
桐野篠原の前では「議を言うな」で終わっただろうし
>>596 川路はあからさまに桐野達に見下されていたしね。
川路が執拗に私学校党を挑発するのもそうした怨恨からだと見た大久保が
「私怨で動くな」と窘めているシーンもあった。
実際の大久保はどうだったんだろなぁ
私学校党が暴発起こした時点で、もう西郷に見切りつけた気もする
薩摩は
武士→近衛兵
郷士→ポリス
階層化してるよね
西郷ドンは武士の時代は終わったという認識だが、薩摩武士にはそれは言えないんだろね
もう久光公に聞こえたら
大変なことになる
武士が藩主を騙したと
認めてしまう
>>594 維新直後に下野したまま放置されていたなら逆にこういう事態にならなかったような。
大久保の泣き落としで上京したことで新政府の要職につき
その後いろんな事に巻き込まれて身動きとれなくなったように見える あくまでこれ見ている限りの話だが。
>>596 逆に薩摩ほど厳しいところはありませんよ?
>>604の話もあるけど、長州と薩摩じゃ武士層の厚さも違うし、
長州でやったようなわけには薩摩ではいかなかったでしょうな。
事実西南戦争の後も、鹿児島県では役人や教師などのインテリ層に占める割合は
私学校に代表される下級城下士→郷士層にすり替わっただけだったようだ。
>>606 別件で鹿児島県の郷土誌をいろいろ読んでいるのですが、
ダメージは鹿児島県だけ西南戦争>>>>>>>太平洋戦争だったようで。
司馬さんも書いていたような記憶があるが、
これをきっかけにして地元気質も
「泣くよかひっとべ」から「長い物に巻かれろ」に代わってしまった・・・と書いてある物があった。
ずっと前に田原坂に行った事あるんだけど
西南戦争で亡くなった人達の名前が出身地別に碑に書いてあったのを見て
鹿児島県の男達の8割近くは死んだのでは?と想像してしまった。
村田さぁの息子の岩熊だっけ?馬に乗った美少年の像が
夜中に動くとか田原坂はオカルトスポットにされてた時もあった。
今はそんな噂は聞かないけど。
>>603 広義では武士の時代を終わらせる(政府軍の時代と思わせる)ため。
狭義では久光に引導を渡すためだったんじゃないか。
いずれにしても初めから勝つ気はなく、自分の身を犠牲にするつもりだった。
これ以降、士族たちの反乱は起きてないので、西郷の読みは当たった。
いわば西郷は明治政府(大久保)に強力なアシストをしたことになる。
最後まで大久保とは親友だったと思う。
おいのレスでスレがトマタ(´・ω・`)
腹を切りモス!(`・ω・´)
615 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 11:23:32.35 ID:JDcddbff
西郷といえでも維新前は藩主の威光の下で統制が利いていたからこそ
薩摩兵児を率いることができたけど
維新後は結局引きずられるままになったんだろうな
>>612 有名なオカルトスポットだね田原坂 霊感の強い方はご注意を。
>>614 手遅れかも知れないが早まるなよ
土日は放送がないからこのペースが普通なのですw
>>615 このドラマ見る限りでは
最初の精忠組組長(w)になるところから今の西南戦争の総大将に担ぎ出される所まで
ずっと周りから勝手に大将に担ぎ出される人生だね西郷どん。
第2話の格之助(シュンサーイだったかも知れないが)が
「精忠組の大将、吉之助さぁね」
といって西郷どんは為されるがままにふんふんとうなずいているシーンがあったが
あのシーンが後々まで西郷どんの人生を象徴する物であったとは。
久光だけ維新のあとも長く生きすぎだ
土佐の山内容堂、肥前の鍋島閑叟、長州の毛利敬親と他はぽっくり逝ってるのに・・・
618 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 12:27:16.61 ID:zN1WGCIn
久光候「天から降ってきた金をつかえ。」
大山「聞こえませんでした。」
なんか久光が好きになった。
高橋英樹の久光様最高。 日曜の斉彬がなんかあれって?
619 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 13:07:15.00 ID:1H+y1+19
政治家レベル
大久保>>新八>>>山田顕義>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>大法螺ふき大隈
620 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 13:21:15.54 ID:WdWnG6h+
西郷さんは洞察力と直観力が特に優れていた人。
凡人には評価されないでしょう。
でも明治での国民的人気は大隈なんだよねー
622 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 13:39:14.53 ID:SSpAvVKR
大隈は人気もあったし、財政ができたからなあ。
大久保が重用するほど貴重な人材だったと思うよ。
西郷とは絶対に肌が合わないだろうがw
>>618 翔ぶ〜の久光のほうが篤姫の斉彬よか
魅力的に見えるのがなんだかなあ
大村益次郎と大隈重信は最初から西郷を評価していなかったらしいね
実務派の塊みたいな彼ら見れば 人望の塊みたいな人物は
評価に値しないんだろうな
625 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 14:49:12.89 ID:SWV52W6R
>>624 大河ドラマの「花神」の中でも江戸城無血開城を評価せず
「西郷は勝に踊らされちょります!」と大村は大不満、
戊辰戦争終結後は「西国・・薩摩・・西郷が要注意・・」など
と予言めいた事を話している。でも上野戦争の軍議シーンでは
大村vs海江田で収拾つかなくなりかけた所を心の中で
「この男(大村)はよくわからんが私心が無い・・それに比べ
今の海江田は栄達だけを追い求める男になってしまった・・・」
と大村の策を採用する大人物ぶりが描かれていた。
626 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 15:34:34.88 ID:OUQACge6
大村(軍防事務局判事加勢)
江藤(征東大総督府軍監)
は早急に幕府残存勢力を殲滅したかった
西郷は市街戦で江戸を焦土にしたくなかったし
上野戦での海江田は官軍の兵力が足りないと踏んでいた
大村は薩摩も西郷も死んでもらいますしそれが朝廷の意向、と言ったらしいから
海江田はともかく、西郷も内心、大村はとんでもない奴と思っただろうよ
>>626 それは彰義隊攻めの直前、黒門口(正面)を薩摩が担当すると言われたときに、
西郷「薩摩勢を皆殺しにするおつもりごわすか?」
大村「そうでアリマス」
という会話があったらしい。
「貴殿をも殺すつもりでゴザル」という言葉は後の世のオヒレらしい。
大村益次郎(村田蔵六)は、維新後、西郷が叛乱を起こすと予言して、政府の重要施設を大阪に定めた天才。
宇治の火薬庫、天保山の海軍基地、伏見の陸軍練兵場など、重要な軍事施設は、大東亜戦争が終わるまで活用された。
大村の遺言は、「4ポンド砲をたくさん作っておけ」だった。
4ポンド砲は薩摩において、政府軍を助けた。
蔵六の死と、西郷の死は、相打ちかもしれない。
(花神より)
ちなみに大村益次郎(村田蔵六)の銅像は、靖国神社にあります。
628 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 18:34:00.66 ID:og1W4KJk
それは小説の文章ですか?
>>599 「北斎漫画」を思い出してしまった俺。
>>620 維新まではそれが言えるが特に鹿児島に帰郷して以降は精彩を欠いてしまったな
最終的な西郷隆盛という人物は「薩摩人以上でも薩摩神以下でもなかった」
「島津斉彬の弟子、それ以上でもそれ以下でもなかった」
ってとこじゃないんだろうか?
会津と組んで長州を叩いて
今度は長州と組んで討幕する戦略は
斉彬の元ではできないキガス
631 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 20:29:36.38 ID:8LSgnWxt
>>614 今さら住人の一人が切腹したところで、長州の屈辱と苦境はなーんも変わらん!
>>614 おはんなー(殴)勝手に腹を(殴)切ればよかチ考えたら大間違いじゃっど!(殴)
シュンサーイで笑いながら見始めた俺だが
もう笑うこともできない、、、泣きそうである
>>500 さっき佐賀人の友人と一緒に犬の散歩がてら大隈さんの生家前を
通ってきた。
その時に江藤新平の事どう思うか?って聞いたら知らんって言ってた('A`)
大隈さんについては小学校の頃から先生達がマンセーしてたらしく
記憶に残っているとは言ってたけど。
佐賀の歴史に足跡残した人達を懐かしむって感じはしない気もした。
単に友人が歴史に興味が無いから、そう感じたのかもしれんけど。
大隈さんの生家から500m程先に江藤さんのお墓があるそうな。
佐賀出身のうちの親父は色々理由をつけてこのドラマ見ない。大河好きなのに。
「佐賀県大活躍してるよ!」って言っても見ない。
大河「翔ぶ」楽しみに見てるんだけど、雪の進軍シーンなんかしょぼくね?
日テレ「田原坂」の方が騎乗の進軍で隊列組んで勇壮さが出てたとおも。
鈴木瑞穂の奇しくも10年前の鳥羽伏見の戦いと同じ季節とかいうナレも良かったし。
>>629 なんか銀英伝みたいだな
「島津斉彬は西郷隆盛の師匠だった」ではなく「西郷隆盛は島津斉彬の弟子だった」
まあ斉彬が偉大すぎたということで
力およばずともその遺志を継いで果たそうとするところもユリアン・ミンツを想起させる
後半は予算の関係でスタジオだからねー
でも騎馬の資格は桐野たちにあるん?
西郷さんはあれだから乗れないんかな
西郷さんはやっぱり勝てないと思ってるんかなー
まるで蛤御門の長州のようだもん。
討幕のときみたいな政略も使わないし、薩摩だけでやるんだから
長州の高杉クーデターみたいな農民兵が湧いてくる感じもないし、
来ても武士じゃないから断るんだろな
賊軍になっても負けて
武士の世を終わらす司馬さん解釈しか
ないんかなー
せっかく第一部だけできれいにまとまって終わったのに、
第二部で空気読めない新キャラが引っ掻き回したり、
しまいにゃ主人公二人が対決したり。
一作目が評判良かったから急遽こしらえた続編みたいだよ。
第一部が急遽こしらえた前編じやないのん
こっちの司馬さんの原作はなんだっけ?
確かに2部のちえさあは
よくわからん
突然ラブラブだし
前半が小山内オリジナル
後半が原作『翔ぶが如く』
むしろ『銀英伝』が『翔ぶが如く』みたい、だよね。
スレから脱線するから
申し訳ないけど
西郷さんは人望はヤン・ウェンリー、斉彬のユリアン・ミンツ、大久保とはロイエンタールという
1人何役やってるんだと。
ちなみに大村益次郎はオーベルシュタインだな。
史実はやはり小説より奇なりだなぁ。
逆に、軍師としてのヤン・ウェンリーのモデルは村田蔵六なんだよな
>>643 共に革命のために尽くした親友どうしの片方が片方を討つことになる話のモトは
これなのかなと思ったてたが(作者がそう言ってたのを見たわけではないが)
西郷の他のキャラとのかぶりも確かに…で面白いね。
しかしドラマでの大久保がいいヤツなので、辛さが身にしみる…。
646 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 03:34:08.05 ID:BNZiGczv
足利兄弟はもっとあれなんだろうけど
足利一門家来までだから
649 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 09:19:44.78 ID:hz3B/tmh
650 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 09:37:45.99 ID:hz3B/tmh
649がもし肖像権的な差し支えがあったらすみません。
>>643 ヤンのモデルは大村益次郎らしい。諸葛亮孔明のほうがよりイメージに近いけど、暗殺されてない。
カイザーが曹操で、帝国の将軍は曹操陣営の将軍がモデル。
オーベルシュタインは程イクか、郭喜がモデル。
西郷さんは統率者としては優れてるけど、戦略家としての非情さに欠ける。
幕末に、薩摩の若者が突出しようとしたときに、薩摩の家老は寺田屋で若者を粛清してる。戦略的はあの粛清は正しい。
西郷さんには、あのような非情の粛清はできない。
私学校を在野の抵抗の拠点にするなら、火薬を持ち出した若者を切腹させて、政府の介入を防ぐべきだった。
そこが西郷さんの限界だと思う。もっとも、そこが人々に好かれる点でもある。
大久保の人気がないのは、戦略のために非情に徹してるからだと思う。
幕末の西郷は大義の前に冷酷非情そのものでしたよ。
653 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 11:11:46.15 ID:S3xsA6Yq
>>642>>643 既出だけど原作は明治6年から始まりそれでは放映が1年間持たないので
幕末編から始まり司馬センセの他の作品「竜馬がゆく」、「最後の将軍」
等からいろいろエピを引っ張り出してオリジナルで構築されている。
国盗り物語、花神、徳川慶喜も他の原作エピも投入されている。
655 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 13:13:24.01 ID:/wty8/JR
これから、翔ぶが如くの完全版をツタヤで借りようかと思ってるんですが、
この大河は、ズバリおもしろかったですか?
火薬庫だけなら県令レベルでの処分とかでなんとかなっても
西郷暗殺のポリス隊の話がからめば西郷さんもどーにもできんな
自分の身を守るために、若い衆をひきかえにしたというのは耐えられないだろし
もう暴発させた大久保方が上手だよ
この辺のいやらしさが
また鹿児島では嫌われてるとこかな
暴発に至る過程がどうにも悲しい
大山ドンに県令やれや言われたのは本当にの話?
もしそうなら大久保も正攻法をあきらめた瞬間だと思う
テレビ大阪の受信できる人に朗報(?)
今再放送中の『なんでも鑑定団』でシュンサイの秘宝?と子孫がご出演中
643っす。
>>653 言葉が足りなかった。スマソ。『最後の将軍』『竜馬がゆく』等から
引っ張ってるのは知ってたっす。『酔って候』もあったと思うが
この3作、原作も何度も読んだよ。翔ぶを見てから読んだから
シーンを思い浮かべてワクワクしながら読んだ記憶がある。
逆に、モックン主演の『慶喜』は司馬原作のはずがほとんど
原作活かされてなかったのがなぁ〜
659 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 13:48:46.26 ID:cOPULsPL
》655どん
私も今回初見ですが、ずばり、面白くてたまりもはん!役者も最高でごわす。
>>658 『慶喜』はね、脚本家が('A`)
同脚本家allオリジナルの『king of zipangu』はそれなりにおもしろかったから
原作を読み込むとか原作のテイストを活かす能力がない人だったのだろうと思う>田なんとか氏
『慶喜』の失敗以後大河まかされてないし。
第1部最終回
「マッコテ、三兄弟の中でまさかおはんが生き残るとは思わんじゃったー」
俊斎 「…(泣)…」
第2部最終回
「マッコテ、精忠組の中でまさかおはんが生き残るとは思わんじゃったー」
俊斎 「…(泣)…」
翔ぶでは具体的に言わないけど、当然の如く、大久保は薩摩に相当遠慮があったようですし
直前までよく辛抱してたほうだと思いますよ。
廃藩置県を施行後も薩摩だけは租税を一度も納めていなかったのをはじめ、
政府の取り決めには何一つ従っていなかった。
だからドラマでも何かと桂に嫌味っぽくクレームを言われるのはそのせいなんでしょうね。
そりゃ〜胃弱にもなるってもんでしょう
上京してきた鹿児島県令である大山さぁの立ち位置は
任官の経緯はともかく、政府を補佐すべき側なのに
薩摩側にたって政府の批判をしてる始末・・・
大久保も潮時だと感じるたのは当然の成り行きでしょう。
時専のHPで
「第1部の最終話、時間延長で録画できんじゃった。
永久保存版にするはずもんを、はがゆか〜!腹を切りもす!」的な(違
書き込みが多くて、どうもその回答を見ると
「時期は未定ですが、再度放送の予定はあります」という内容なので
DVD録画される方は気長に待ちましょう。
そして3月19日、第二部最終回も時間拡大ですので
朝 9:00〜10:00/夜21:00〜22:00
気をつけてたもんせ。
さぁて、来週も気張っていこかい!
チェストーーーーッ!!!
西郷が下野する時に大久保がいつも逃げる〜とか言ってたが
大久保の方が逃げてる印象があるな。
あと3回で、終了でアリマス。
>>645 自己レス。
大久保どんがいい人って書いた後に録画してためてた佐賀の乱から後見て、あ…。orz
やってることは容赦ないが吉之介さぁに心で呼びかけて自分の世界に入ってる時だけ
若い頃に戻るのかもしれん。この時、回りの人誰もついていってない。
江藤への仕打ちも、西郷を担ごうとする不平士族に対する見せしめということになっているから
西郷に対する深い愛情から止むを得ず取った措置なんだと、うまくまとめている。
とうぜん生首写真を職務室に飾ったりはしない。
シュンサイ=愛すべきバカ
桐野=愛せないバカ
670 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 19:19:15.68 ID:k8h7FP0N
西郷さんが江藤新平に対して「私の言うとおりにしないとあてが違いもすぞ!」
と怒鳴ったのを村人が聞いている。また、火薬庫を襲撃したことを知って「しもた」
と言ったことも記録に残ってる。とすれば、西郷さんは大久保ら政府に対して弓引く
つもりは無く、大久保と西郷の友情ってドラマはそんなに美化されてるとも言い切れない。
671 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 19:21:51.20 ID:k8h7FP0N
少なくとも言えるのは、西郷さんは大隈や江藤の言うバカとは
程遠い人だったのは確か。
672 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 19:23:02.66 ID:+QrBhV+R
オーベルシュタイのモデルはジョセフ・フーシュ
川路が敬愛したフランス警察を設立した狡猾な政治家
673 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 19:28:25.28 ID:k8h7FP0N
>>669 「良か、叱られっとはこんおいじゃ笑」から山城屋と山県を脅すまでの流れ
は大好きなんだけどな。結局西郷さんのためにならない人になっちゃったな。
江藤新平も「矢崎、お前今まで何をしていたんだ、え?」の所は好きだ。
>>660 「最後の将軍」自体が大河の原作というには不向きだよなあ。
結局こっちの大河のほうが断片的ながらあの小説が原作的な箇所があったしね。
>>「矢崎、お前今まで何をしていたんだ、え?」
俺もそこ好きだ。
何かといえば「佐賀が、佐賀が〜」云ってた江藤だけど、
単なる郷土主義だけでなく、
身内と認めた者に他藩の者にでも思い遣りを持つんだな、と見直したわ。
676 :
675:2008/03/16(日) 20:12:08.74 ID:YlAkYbcp
文章が変でしたので訂正
身内と認めた者に他藩の者〜
⇒身内と認めた者なら他藩の者〜
オーベルシュタインを見る度に、大久保内務卿を思い浮かべていたよ。
>>673と
>>675は我が同士w
ドラマ上大久保とか西郷とかの対立が協調されがちだったこの大河の江藤だが
あのシーンには江藤の面倒見の良さがにじみ出てたよなぁ。
あふぉの矢崎に自らのまかないで率先してすき焼き食わせてるし。
だから、佐賀の乱の回の最後の生首シーンが痛切に印象に残るのだが。
さらし首っていうより箱入りだったが、それも愛嬌です。
篠原が空気すぎるwww
小兵衛どんと嫁に涙。。。
682 :
日曜8時の名無しさん :2008/03/17(月) 11:09:22.68 ID:8H9iH+gi
いとどんと従道の対面シーンは泣けるな
第1部であんな仲良かった2人がこんな関係になるとは・・・・
コヘイ丼の嫁カワユス
685 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 14:11:36.24 ID:RyRsIEwO
芦名千絵のエピイラネェーと思いながらも
松ドンのカワユさが気になって見ていってしまったわい。
日テレの「田原坂」では悲劇的終末を予感させた篠原ドンの死が…
あまりのスルーっぷりにクソワロタ
篠原どんは、もっと華のある役者に演じてほしかった。
明治編ではほとんど出ずっぱりなのに、さっぱり
目立たなかった。
ホンノコテー
689 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 20:38:58.49 ID:l4HCUyX5
>>684 信吾どんとは「予備校ブギ」以来の再開ごわした
原作では全体の4分の1くらい西南戦争に割いているのに
こっちはあっという間に終りそう。
きっと坂の上の雲の戦争パートもこんな扱いなんだろうな…
時間的には半年ちょっとだからな>西南せんそ
しかと言い交わしたわけでもないのに千恵さーが、目ん玉見開いて
「私の夫(゚д゚)」連呼しているのにガクブルした日でした。
(いとさーのところだけ「・・・となるべきお方」のような言葉をつけていたけど)
戦場ストカーは抜刀隊よりコワかでごわす。
鎮台兵は馬鹿にされてるけど、よく見るとすぐに米俵を積み上げて
胸壁を作り上げたり、それなりに訓練を受けてるところを見せてるね。
質問がありもす
抜刀隊は田原坂で投入されたのではなかとでごわすか?
いや、今日の放送分でそれらしいのでなかったので・・・
永山弥一郎(as遠藤憲一)どん,田原坂で倒れたことにされちゃった・・・。
>>695 Yes.
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%9C%E5%88%80%E9%9A%8A
このドラマの遠憲さんすごくいい声 最近はヤ○ザ声の方が多いけど
>>698 史実通りの最後の方が役者の見せ所だったのに・・・
700 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 22:05:26.52 ID:DgBupBRc
史実通りとは?
701 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 22:17:10.25 ID:xEINzIGX
原作では永山どんは司馬さんがすげーひいきしてるんだし、
もっと出番を増やしてほしかったね。
出兵反対とか、自決のシーンとか。
>>697 ありがとございもす
ある意味見せ場なのに・・・はしょったなNHK
永山死んだのに気がつかなかった カナシス
703 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 23:10:13.41 ID:cQnM9L1E
あと2回で終わりかと思うと悲しい
数ヶ月私の命を存えてくれた
吉之助ドン一蔵ドン
ありがとうございました
704 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 23:14:50.52 ID:cQnM9L1E
でも翔ぶが如くで生きる勇気がでてきました
がんばって生きていきます
自殺は考え直しなさい、、
考え直してましたか、失礼!
放送始まったころに書き込みがあったの覚えていたのでつい
>>700 これをご覧アレ。
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E5%B1%B1%E5%BC%A5%E4%B8%80%E9%83%8E
信吾どんとイトさあの再会は・・・・・。
第一部ではつるんでいたのに・・・・・。
>>695 録画していていたら見返してみ。
田原坂で雨の中政府軍が通路の薩摩軍を押し切るシーンで
政府軍に刀を振りかざした兵士がチラホラ混じってるだろ?あれが抜刀隊。
狙撃隊と混成させる辺りはリアルだな。
寺田屋のときって、篠原どんとか永山どんは映ってたのかな?
いなかったよね?
ここのスレのこういった書き込みもあと2回???
寂しいな。
>>711 後2回だけど名場面てんこ盛りだから見逃せないよ。
それにしてもリアルで放映してたときはなんちゅうOP
だと思ってたけど、今見返すと良くなってきたよ。ねんでかなあ?
西南戦争、それは時代に取り残された武士への最後の鎮魂歌
それしても千絵UZEEEEEEEEE!
もはや原作の形骸とどめてねえしw
それにしても戊辰から10年ほどで戦がこんなに様変わりするんだよなあ・・・。
原作読みたいけど長いので、躊躇してしまいもす。
田原坂見ようかな。
>>715 わしゃあ、読み通したけど、長いし話が飛び散るから覚悟はいるぜ。
>>714 島津斉彬は日本は西欧に50年遅れていると見積もったそうだ
その遅れを10年で突っ走って埋めたんだな
>>712 OP、本放送の頃から好きだったけど不評だったよねぇ
なかなかサントラ見つからなかった記憶が。
携帯からだからリンク貼れないけど
南日本新聞のサイト、幕末のコラムが載っていて面白いよ
篠原についてや桐野についても逸話載ってる。
>>715 ドラマとはテイストはだいぶ違うから、読むならそのつもりで
終わったら正月に録ったままの田原坂見るんだ・・・
田原坂見たけど、これみたいに西郷さんの霊は見えなかったぞ。
おいの体をくれてやりもんそ
この一言にどれだけの思いが篭ってたのか
もう戦略とか投げてんだろな
原作読みたいと思った人は、司馬さんの他の作品読んでからのほうがいいような気がする。
しかし、人よしのあとはすぐ延岡か。原作でも宮崎ではダラダラしてたイメージしかないけど。
このあとは峻険な九州山地逃避行かいな?
原作ははまる人ならバイブル化してしまうぞ。何年何回読み返しても、深刻なバイブルだぞ。
>>723 坂の上の雲を読んでから翔ぶが如くを読むと、西南戦争のくだりで
日露戦争の将領級が将校としてちらちら活躍してて面白く読めた
児玉とか奥とか黒木とか…乃木とかw
726 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 02:21:23.92 ID:UH90CaNU
司馬さん特有の書き方を俺は評価してる。
木戸の遺言のポリス隊潜入を裁判は史実なんかな?
原作にはあるけど
大久保はやっぱり無視なんかな
司馬さんの記念館って
行った人はいるん?
>>718 コラム面白いな
菊次郎って7男7女も子供いたんだなw
「翔ぶが如く」は、読み通すのが難儀だけど、
司馬作品で最も好きなもののひとつだな。
>>725 俺もそういう順番だったので、乃木wだった。
小さい頃にばあちゃんがよくパチンコに行って
負けて帰ってくるんだけど、またも負けたか八連隊とよく言ってました。
ポカーンでしたけどね。
>>730 北京のシーンとか面白いけど長いもんね。
坂の上の雲も、ロシアについて延々と語っているね。
明日は最終回。スペシャルだから1時間枠(57分)です。
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン アコーデオンが燃え尽きる場面は悲しすぎる。
今日は最初っから最後まで泣きっぱなし。。。。
734 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 10:15:10.98 ID:QPo1qpzO
しかしこの抜刀隊の中にかつての新撰組三番隊組長がいるんだっけか。
なんか変な感じね。
毎日みてるせいか、テンション下がらずに楽しめたなぁ
それも明日で終わりか・・・
736 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 13:03:09.14 ID:EsnN7EA9
やっぱり一蔵どんと大山どんの最期の別離は名場面中の名場面だな
大山どんだけじゃなくて一蔵どんのこの後の運命を考えると・・・
それにしても生き残るのが久光公と俊斎とは不条理な・・・
「面白か一生じゃった・・・・。」
物理的に長く生きればいいというわけではない、ということをドラマで実感した
西郷も大久保も50年しか生きていないが、後半は1年が今の5年ぐらいの
密度を持っていたのではないか
のうのうと生きていてはいかんな。もって自戒としよう
燃える手風琴で泣いた・・・
さておき
西郷どんの取り巻きって犬(狼)の群れみたいだった
チェストー!(ワオーン!)
チェストー!(ワオーン!)
今日の逃亡行軍は遠足に見えたw
でも、泣いた,,,
740 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 16:57:17.88 ID:85/Rg3Ox
>>713 俺思うんだが、芦名千絵のことドラマ化するまで司馬サン
すっかり忘れていたんじゃないかとおもうんだが。
それで小山内サンの思いのままに脚色されたような。
741 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 17:41:11.05 ID:zRI7BQNf
「お・・・おぅ千絵さんか・・」「千絵さんかじゃありませんw」
こういう言い回し日本語のおもしろい所でごわすなぁ。
┐(´ー`)┌ 「翔ぶが如く」は女性キャラが少ないから、千絵を狂言回しに使うしかなかったのだと思う。
薩摩にはイトどんがいるけど、東京で活躍できる実在の女性キャラがいなかったから、しかたがない。
原作だと、千絵はちょこっと出るだけなんだけどね。
「花神」のシーボルト・イネさんもいたはずだけど、西郷さんとは接点がなさそう。
新八どんの
「百姓、商人兵もなかなか強かですな。これなら外国が攻めてきても大丈夫。
いい練習台になってよかった」ってセリフ、自虐っぽいんだけど
全然湿っぽくなくてえがった。
昨日だか雨の中、撤退する自軍を半ば諦観したような感じで眺めてた
新八どんにもジーンときたな。
744 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 19:50:44.38 ID:PRV1e2EV
最終回はみんなオトコ泣き!!
>>723 俺も同意見。
俺なんか神田神保町の「文省堂」で三冊百円で文庫本売っていたのが目に留まり
読み始めたら、初めての司馬作品だったので読み終わるのに中断期間も含めて
1年6ヶ月かかったわ。
ただ、他の幕末の司馬作品読んでいれば、そんなことは無いと思うよ。
因みに、放送開始とともに第4次の素読を開始したが、ドラマが西南戦争に入って
一気に追い越されたw
746 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 20:44:50.97 ID:36UshDNH
やはり今日の回は、何と言っても大山どんだな。
微笑しながら、一蔵どんの肩をたたいて、後事を託したのには泣けた。
何で斬首されないかんのじゃー
748 :
日曜8時の名無しさん :2008/03/18(火) 21:26:47.84 ID:94WT39cf
>>743 こういう状況になっても冷静に大局を見ることができるあたり
新八どんは大物だなと思った
菊次郎役は何やってんだろ。今。
750 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 21:32:51.00 ID:zRI7BQNf
目が・・・月日の流れも演じる蟹江さんスゴ
今北
>>743 その台詞には涙出たよ・・・
強くなったのはいいけどおまいら死ぬんだぞ と・・・
凄い役者が多いけど、蟹江は味があるなあ。大山綱良(格之介)と言えば
このお方のかをしか浮かばなくなってしまった。
しかし、西郷の後ろに立って話しちゃいけないだろう
って思った。
前にたって、西郷を守れよw
>>753 西郷の気持ちを一番良くわかってるからだろう。
浅草本願寺、地方官会議での蟹江綱良による「ドチラデモヨイノデアリマス」が聞きたかったなあ
756 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 22:39:46.85 ID:iubHOmnQ
新八どんのアコーディオンには泣けたっす.
それを燃やした姿にも泣けたっす.
757 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 22:52:51.80 ID:RYe87Nq4
それを見つめる西郷さんの表情がまた何ともいえず切ない。
それにしても二才どもは
田原坂で大敗北してからは西郷丼におんぶにだっこだし
勝手にタイミング外しまくった助命嘆願出して山縣にフフソされちゃうし
ほんとにアフォかとバナナかと(ry
ところでこのドラマでの川路は
どうも城下士に対する恨み余って
「国のため」「国のため」といいながら、
私怨を晴らしたくて西南戦争の前線にたちたがっているようにしか見えないのだが
759 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 22:54:45.35 ID:85/Rg3Ox
原作より「大山は久光に捨てられ、西郷党からも同情されずに、彼が予言したとおりに長崎で打首になった」
原作(史実も同じだったろうが)での格之助さァは何とも辛いことが多いが
ドラマの設定とはいえ一蔵との最後の面会はいい脚本・演出だったな。
新八ドンが風琴焼くシーンとともに歴代の大河の中でも有数の名シーンだとオモ。
>>758 YOU、はっきり言っちゃえよ
しょせん桐野は一剣客にすぎなかったって
>>758 原作では川路は、率いる旅団で一気に薩摩を突こうとして、孤立するね。
山縣へ援軍少ないとか不平を言ったりして。
周りはかなり引いたらしい。
見かねた大山ドンが大久保へ川路を東京へ返らすように頼んで、
旅団を自ら率いてますな
>761
今日の川路の帰京はそういうのを受けてのものだったんだね。
火薬庫の武器弾薬がそもそも薩摩の藩時代の金で揃えたものだから、
政府がそれを移動しようとして衝突が起きたというのを、Wikipediaの西南戦争を
チラ見して(だってすごく丁寧で長いんだもの・・・orz)始めて知った。
よく出来ていると思うけど、やっぱ短い分端折ってしまっているので
寡聞な者にはちょっと「?」な部分が端々にあるんだよなー。
やったら鬱展開だけど二部ももうちょっと長くしてほしかったな。
今日の城山への逃避行の明るさには泣けてしまった。
あとうちではヨロキンの竜馬を流し見しているんだけど、丁度薩長同盟のあたりだった。
天皇のそばに薩摩がいるので安心〜のくだりを桂が言うのはいいんだけど、
竜馬の物言いが微妙に日本というより、脱藩した土佐藩士の立場の方を感じてしまった。
あと「翔ぶ」ではそのままダッシュ!って感じだったけど、
ヨロキンでは翌日っぽくて緊迫感が弱かった。
そして何より「長州が可哀想じゃないか(`Д´)」「分かりもした(`・ω・´)」
納得するのはやっ!( д) ゜ ゜
(ほんとに間が短くて家人と爆笑してしまったw)
プラスこれは趣味にもよるかもだけど、「翔ぶ」竜馬は「桂は長州のメンツに拘りながらも
天下のことを考えている」と補足してから、「可哀想じゃないか」がくるからグッときた。
同じ素材を利用しても演出で結構受ける印象は変わるなと思ったよ。
ヨロキン自体は好きだけど、ここらへんのくだりは「翔ぶ」の方がよかったです。
大村益次郎が生きてたら嬉々として薩摩軍を殲滅したんだろうな
大村って殺戮コンピュータっぽい印象がある コワイ言い方でファソの皆様にはスマソ
>>763 龍馬の「長州がかわいそうじゃ!」の一言で西郷丼、あっさりと薩長同盟折れちゃったんだっけ。
あれ西南戦争の桐野の「二才たちがかわいそうじゃ!」の一言で、
あっさり食肉宣言しちゃう西郷丼の伏線のように思われ
竜馬が目立つ回は
西郷が愚鈍に見えてしまうから困る
>>766 そうかなぁ。
「長州が、長州が可哀相じゃないかえ」のシーンでの西郷は
小異を捨てて大同をとる、スケールの大きさがよく出てたように思うけど。
>>763 翔ぶの竜馬はとにかく佐藤浩市がよかった
大村先生なら容赦ないだろうね
鹿児島にも帰れんかったかもしれん
そうかもっと早く鹿児島に帰らす戦術とるかな
大村先生はひとつ逃げ道を空ける戦術好きだから
そこを叩くか逃がすか
の違いだけ
山縣は慎重な戦術でとにかく兵と武器を集めて
圧倒的優位に立たないと
攻めない人だからね
攻めるのはとにかく下手
斬られて死んだ人に戦略も戦術も無いがな……
シュンサーイ!!
しかし、予算がないとかしょぼいとか言われていたけど、
なかなかどうして!西南戦争、野外ロケも相まって、これもイイ感じじゃごわはんか!
そげん民放の田原坂を持ち出されては仕方なか。むしろ幕末からちゃんと描いていただけに
キャラそれぞれの思いが半端でなか(´Д⊂!チェストー!
773 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 08:03:24.10 ID:O+/5ODtn
新八どんがいつも演奏している曲の題名、知ってる人がいたら教えて下さい。
久光バーン
オシカタ(`・ω・´)
「これで薩摩ン武士が全部死んだ……」
って、横にいる俊斎の立場が
776 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 12:18:26.36 ID:70N3Nc3M
幕末物大河ドラマはこれで長州視点薩摩視点幕府視点をみたからそろそろ
会津視点のものも見てみたいな高須松平兄弟とか山川兄弟とかドラマ要素は
いっぱいあるんだけど いい原作がないんだよな
ほんのこて切ないドラマごわした・・・。
779 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 13:14:53.77 ID:Th7ba0sV
このドラマで信吾役の緒形直人は本当に好演だったな。
これなら鞍馬天狗の近藤役も違和感がない。
ここ数年はドラマ版セカチューでの情けない医者役のイメージが強かったんだが。
>>776 会津視点の幕末劇なんて
新選組だか白虎隊だか判らんものになりそうな予感が
>>776 つ【獅子の時代】
菅原文太が会津の下級武士(架空)で、主人公。
幕末・パリ万博から秩父騒動、自由民権運動までを描いた異色大河。
放映 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
明日から吉之助サアは藤吉郎になるのね(・ω・)
毎日の楽しみが終わってもうた(´・ω・`)
信吾どんは寺田屋事件とか西南戦争とか、つらかこつが多ごわしたなぁ。
泣き言言うと「おはんなそれでも不世出の英雄・西郷隆盛の弟かぁ!」と
怒鳴られたり・・・・・・・。偉大な兄を持つと損だね。
おれも自分の弟が不憫でならない。・゚・(ノД`)・゚・。
>>782 ファミリー劇場では山本勘助になっておりもす
大山どんや新八さぁ、従道さぁや満寿さぁみたいに
両雄の間で翻弄された人々を見て胸が引き裂かれそうになりもした・・・
今度の朝ドラにも出るみたい。伊藤といっしょに。
787 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 15:42:06.31 ID:trm4iqzz
>>775 あ、そうか。まったく気がつかなかったw
OPのロケ地に自分の地元の名前が出てて
どこかと思ったら大久保暗殺のシーンだった
本放送時に見に行きゃよかった(´・ω・`)
ポリスくらいで出られたかもしんないのに
>>783 >おれも自分の弟が不憫でならない。・゚・(ノД`)・゚・。
誰も突っ込んであげてないので、おいが突っ込んでおきもんそ(´・ω・`)
|
/⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ ・◎・)< こげなときにチャリはやめてたもはんか
│ ・ つ \
│ ・ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_/
オヤマカチャンリン
最終回、やっぱり泣いた。。。それぞれの人生に。。。
>>775 最後の薩摩武士は、東郷平八郎。
初陣は、あの薩英戦争。アームストロング砲の砲撃を体験してる。
最後の戦場が、日露戦争の日本海海戦。
東郷平八郎って俊斎の娘と結婚してんだよな?
>>793 東郷元帥閣下はもしかして一番勇気のある薩摩兵児か?(w
すごく良かった。
これで、明治維新が解かった。
>>「これで薩摩ン武士が全部死んだ……」
この台詞に素直に釣られるお前らって池沼
久光の物言いにしてはあまりに軽率すぎ
>>779 ヘタレ役を好演するのも役者の技量かと思われ
信吾はかっこよすぎ
>>795 それ薩藩視点の明治維新な
大久保はあんなにきれいでもカッコ良くもないし、西郷も西南戦争で
不本意ながら担がれて立ったというわけではないだろう
でも主役だからね、このぐらいの脚色は可
総じて脚本も練り上げられて役者も力量がある人が多くドラマとして
非常に優れたものだったと思う
>>この台詞に素直に釣られるお前らって
いいじゃんネタにして遊んでるんだから
っていうか、みんな久光公とかシュンサイが大好きなんだよ
終わってしまいますた
楽しみがのうなってもーた・・・
>>800 r、ノVV^ー八
、^':::::::::::::::::::::::^vィ 、ヽ l / ,
l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ = =
|.:::::::::::::::::::::::::::::: | ニ= 篤 そ -=
|:r¬‐--─勹:::::| ニ= 姫 れ =ニ
|:} __ 、._ `}f'〉n_ =- な. で -=
、、 l | /, , ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.| ヽ ニ .ら. も ニ
.ヽ ´´, ,ゝ|、 、, l|ヽ:ヽヽ } ´r : ヽ`
.ヽ し き 篤 ニ. /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| | | ´/小ヽ`
= て っ 姫 =ニ /:.:.::ヽ、 \二/ :| |.|:::::| | /
ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
= れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/, : か ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゙, .\
/ ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、 \
/ / 小 \ r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
大久保や村田新八は洋装を好んで着たり、
桐野も伊達を気取ったり、結構おしゃれ好きが多いんだね。
803 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 22:13:15.75 ID:YDMYoPmq
俊斎と満寿が並んでたね。
2年後夫婦になって冬彦ブームを
巻き起こすことも知らずに…
無事に全話録画が完了しますた
放送時間変更を教えてくれた人 ありがとう
このスレ見てなかったら 失敗してたよきっと
西郷と大久保は竹馬の友ではないし親友でもなんでもないんだがこれだと
ドラマにならんからな。
>>805 ただ、大久保自身「西郷を一番知ってるのは自分」とも言っているし
仲は良かったとおもうけど?
>>803 >2年後夫婦になって
一蔵どんが化けて出てきそうだなw
冬彦ブームもそんなに昔だっか
原作、途中で忘れ去られた2人。
千絵さ。
旗本の娘、最期の出番がガングロかよ・・・。
海老原どん。
讒謗律発布以降どうしてたか気になってたから、ドラマで最期に出番あってよかったよ。
とりあえず鹿賀大久保は死んでもカコイイ…
ラストのいとさぁの語りはようございました
主人公が戦死とか殺される大河の終盤は見ていてつらかでごわす。
>>796 わいは今何言うた? 住人に向かって池沼とは何じゃ! 斬る・・・
>>796 今日は見逃す〜! じゃっどん二度とこんスレに顔を出すンな〜!
813 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 22:55:56.94 ID:ePv6Owr2
なんかここ数年の大河が安っぽくみえたよ。
泣けてきた。
みなさん、おやっとさんでごわしたー。
本放送時、初回で泣き、土曜放送で泣き、総集編で泣きました。
そしてまた泣いてしまいました…いとさんの唄がぐっと来ちゃう…
最後の現在の鹿児島が映るシーンの演出がまたいいんですよ。
wikiで、「現在の鹿児島が映ってしまっていた」という表記があって
ありゃ演出だよー、と思っていたんだけど、いつの間にか
「航空撮影が行われ、現代の鹿児島の風景が映された。 」に訂正されてた。
ちょっとずつ最近いろいろ書き込まれてて、ちょっと嬉しかったです。
はぁー、泣いちゃったけど、
泣こよか、翔ぼかい!泣こよか、ひっ翔べ!!!!
>>801 ヽ(`Д´)ノ
最初の10分で西郷丼その他が一気に死んじゃったのでビクーリしてしまった
もうちょっと引っ張るような気がしたので。
あのときのBGM@村田さん担当 は泣いた・・・
主人公側(最も「翔ぶ」は攻撃する側も主人公なのだが)が全滅して終わる大河は多いが
今まで見た中では「翔ぶ」が一番悲惨で痛切だったと思う
なので最後の千絵うぜーと言うみなさんの感想はごもっともだと思いましたわw
あれを入れるくらいなら他のエピソード入れて欲しかったでごわすwwwww
千絵さぁのシーンは要らん、と思っちょったが
息継ぎするのに必要だったかもしれん、と思うようになった
八郎太さぁが死んだ場所は、可愛(えの)岳でよかですか?
こないだ進軍シーンがショボイ書いたけど、人間描写とか脚色・役者力は優れてたと思う。
20年ぶりに見直して、忘却してたシーンがかなり多かったことに気づいた。
俊斎とか千絵さァ最後まで一応出てたのね。散切りアタマボカボカやってたのワロタ。
しかし、日テレ「白虎隊」もそうだったけど、ラストで赤ん坊誕生って、ちょと安直な気もした。
本放送当時若かった勢いで原作本10巻読破して、その後何回か見直そうとしたけど、度ごとに
中途挫折。今度はちゃんと見直してみようと思ったけど、そういえば次は「坂の上の雲」も
放送あるし、こっちもフォローせねばならないし、キビシカ〜。昔買った大河「翔ぶ」のストーリーブック
に当時CMで放送してた薩摩白波の広告が載ってるんだけど、森口瑤子がむっちゃ可愛かったのを思い出した。
818 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 23:56:08.61 ID:QNKWfhnO
録画を観ようと楽しみに帰宅したら
チャンネル間違えて日経を録画してしまった。
最後の最後で悔やんでも悔やみきれません
まるでオイラの人生観ているようだ
820 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 00:04:43.58 ID:rQkdH8ch
>>813 視聴率という本来民放が気にすべき数字の多寡にのみ関心を示す今の公共放送の糞スタッフ達には望むべくもないが
やはり大河は10年20年経っても色褪せない普遍性が欲しい。
このドラマではまだ無名の士だった演者が今も活躍している点は
この当時の制作サイドの見識の高さを示しているな。
最後まで面白かった、篤姫見る気がしないので、テレビはこれだけが楽しみだった
西田敏行は何本大河に出てるんだろう
大河には欠かせないな
悔しいが西郷従道と川路利良の関係がどうしても読み取れない。
杯を交わすシーンと大久保の殺害現場で目を合わす場面は
どう解釈したらいいのだろうか。
823 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 00:38:26.76 ID:rfRfxoAN
大久保さー暗殺後に新聞に連載された
縁のある人に語ってもらってる本読んだけど、大西郷と大久保の友情は並みじゃない
みたいな感想が数人からでてたよ。
大久保利通って本です。ドラマみたあとに読むとさらに面白く感じたな。
ドラマの大久保さーとそんなに違和感なかったし。
西郷どんは、ほんとに求心力のある大人物だし好きなんだけど、
どっちかというと大久保さーに心ひかれてしまう。もっと知りたい。
>>822 酒ついでやるとこは薩摩人の会合で西郷隆盛を陥れた者として針のむしろの川路に
一番恨んで当然の従道が少なくとも同じ明治政府の同僚としての川路の使命感だけは認めて穏当に応対する大きさを出してるんだろう
大久保カワイソス…
やっぱ妻殺しかばったのが致命的だったんだろな
西南戦争からは八ヶ月経ってるし
>>825 定説ではガセネタ
ドラマだと『夜会の果て』(三条公は翔ぶと同じ角野卓造)
録画したのを今見終わったので、書き込めるようになったーはっはははー!
・・・チェストォ! 放送は終わってしまいもしたが、おいはこれからも
このスレに参加し続けていきたいと思いもす。みなさんも盛り上げていって
たもんせ。
828 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 01:04:25.35 ID:k24a+QHk
大久保は誰の妻殺したんだ?
829 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 01:07:07.12 ID:k3IesVfn
原作でもドラマでも、
桐野を西郷を、川路が大久保を死に導いたって感じだな。
村田や大山が側にいればなあ。
西郷たちが全滅してから後は、戦が終わった後の心の痛さが
染み渡るような場面が続いているようだ。
>>828 いや、人妻を殺したんじゃなくて、妻を殺した人を庇ったの(俗説では)。
西郷たちが全滅してから後は、戦が終わった後の心の痛さが
染み渡るような場面が続いているようだ。
ずしっとくる終わり方だ、俊斎を除いては。
それにしてもどの面下げて大久保の前に出られる
のだろうと思ったのは自分だけ?まあさすがに
みんなに愛されるキャラだけのことはある。
834 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 01:29:02.70 ID:k3IesVfn
ドラマで最後に大久保が杯交わしたのがシュンサイだなんて・・
精忠組最後の生き残りが俊斎なワケやね
紀尾井坂ってあんなに開けてない場所だったんだ
今じゃプリンスホテルとかニューオータニが並び立つ一等地だもんねえ
千絵が「こんな戦をしなきゃ作れない新しい時代なんか見たくない」
みたいなことを言った時と、最終回のシュンサイの浮かれたセリフの時は
思わず画面に向かって「おはんに言われたくなか!」と叫んだ。
村田新八=益岡徹は好演だったなあ。
>>822 ある意味最終回で一番印象に残ったのが身の置き所がなくなった川路だね。
従道からすれば酒席では公のために私憤を殺して関係修復に努めたが
紀尾井坂で大久保まで失ってはタガが抑えられず
いままでの憤懣、警備怠慢の件も含めて視線で問い詰めたなじったって解釈かな俺は。
>>828 黒田の妻が死んだんが
酒乱だった黒田が殺したという噂があり
墓を掘り返して病死と確認した
そうしたのが川路と大久保でゴワス
さすがに黒田までいなくなると
薩摩が誰もいなくなるからね
松方は政治家タイプじゃなかったから
千絵さあの画面はちと恥ずかしくなる
まぁ仕方ないか
演技達者な役者が見せ場で
1対1の斬り合いをするような気迫だからね
俊斎は長州好きの漏れは
前から嫌いだけど佐野さんは好演したね
洋服で出てきたのはびっくりしたけど
一番の長生きするんだよなーこんな人はw
加賀利通は良かったな名演ですよ
842 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 14:07:15.96 ID:R7Beq1wk
千絵は原作のイメージのほうがよかったな。
最終回、川路の呆然っぷりがまた切ない
>千絵は原作のイメージのほうがよかったな。
芦名家の末裔が健在なら抗議しただろうな
駿才ゲーみたいにw
バーンと机を叩く伊藤博文、呆然とする大隈重信。後に権力闘争する2人。
>>845 大久保が生きていれば明治14年の政変はなかっただろうな。
847 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 19:01:31.92 ID:eR+SgpA6
すみませぬ。
最終回をラスト15分しか見れんかったおいは、総集編のビデオで救われますか?
(つд`)
TUTAYAの宅配レンタルを申し込んでみるとか…
>>847 「翔ぶが如く」は、全話DVDが出てる。レンタル店を探せば?
総集編でも、まあ大丈夫。
850 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 20:05:40.16 ID:ttddcUY0
>>847 よりによって智恵のうんこ排泄シーンだけとは・・・・
851 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 20:06:31.93 ID:7HgKdC/3
>>847 遠からず一挙放送がありますよ。
にしても有森さんは子の頃がピークだったんですかねえ・・・
芦名千絵は弁護のしようがないなホント
キャラも中の人もあれだもんな…
853 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 20:38:52.23 ID:aaedlIRU
終わってしまって気が抜けた。「風と雲と・・」までは
お休みだ。
終わってもここのスレに癒されにきてもいいですか…
明治の三傑は木戸の死から紀尾井坂まで一年足らずでいなくなるんだな。
木戸は自らが剣の達人であるにも関らず、人を殺すのに刀剣を使用することを
嫌い、テロリストから専ら逃げたことが知られているが、
西郷は自らは手を汚さなくても江戸等でテロを煽動したり、
大久保に至っては明治後も江藤に対し、斬首・梟首という前近代的な処置をとった上、
写真という文明の利器で死体を辱めている。
この三人に限って言えばだが、その死に方は生前やったことの報いを受けているな。
もっとも木戸の政治思想的盟友の坂本龍馬は剣の使い方が木戸と同じ
考え方でありながら悲惨な最期を遂げているし、
シュンサーイは大村さん殺害の教唆犯・煽動犯説が強いが天寿をまっとうしているけどね。
>>851 「星空のむこうの国」の有森は神そのものだった。
信吾どんの「(タオル)ケットをここに」というセリフを「血刀をここに」と勘違いして、
川路に斬りかかるのかと思った。
裸足を映すのは結構強烈でした
>>856 今回は西郷大久保を見るのに必死だったので、俊斎中心に見るためにも
再放送キボンヌ。
でも正直、一挙より普通にやってほしいなぁ。
このスレ、最近気づいたので前の方が見られてないのが残念。
寺田屋、西瓜売りの頃が好きだった。
861 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 23:25:33.17 ID:sx5ADZkI
最終回は回想シーンの乱発が最近の大河ではお決まりだが、
「翔」はそれすらなかったね(若き日の西郷と大久保が走ってる場面だけ)。
安易に時間つぶしをせず、最後まで濃かった。
でも、加山斉彬やキキ幾島、佐藤竜馬ぐらいは見たかったかな。
>>861 西郷が最後を迎えるにあたって斉彬を回想しないのは不自然だな。
斉彬の「死ぬことまかりならん!」はマジで泣けた
つーか加山斉彬ハマりすぎ
>>853 ( t∀)人(∀T )
4月まで大河関係はお休みです
余韻に浸りたい・・・
オレは、ついうっかり、おんな太閤記にハマってしまった。
しばらく見てみる。
女太閤記も、脇がまだ豪華だったから見れるよw
後半から橋田節が出てきて嫌になるけどw
868 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/21(金) 13:36:57.73 ID:DclsLmDx
>>861 西郷は首がポロリと落ちて
大久保は嫁さんに裸足さらしてフェードアウトとか
ずいぶん突き放した退場の仕方だね
だがそれがいい
加山斉彬もよかったが、佐藤竜馬もよかった
竜馬はいろいろな人が演じてるけど、みんなどこか芝居臭いんだよね
その点、佐藤竜馬はのびのびと演じてハマっていた。
>>860 そいを言わんな! みんなそいはわかっておっとじゃあ・・・(信吾どん口調)
>>868 疑問なんだが、当時は靴下をはかなかったのだろうか?
時専で途中から観たけど良作ドラマでした。
再放映を期待。
ただ、OPだけはどうしても好きになれなかったなあ。
壮大で芸術的な楽曲。。なのか??
873 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/21(金) 19:00:43.27 ID:G3S+RdoB
杉本哲太がかっけえ…
偶然、弾薬庫襲撃あたりから見たが
面白かった
>>872 前に新聞で、現代音楽の作曲家として挙げられてた人の中に
これの作曲家の人がいた。
現代音楽っていうと、メロディをおさえて抽象的にしちゃうものらしい。
(最近はそうでもないけど、以前はそうだった、という内容の記事だった。)
自分もちょっとうーん…だったが、まあいいかな。ドラマ面白かったから。
1話目を見そこねたからレンタルで借りて到着待ち中。
問題は、時代専でのこれからの「翔ぶが如く」放送についてじゃ・・・
あれぇ・・・テーマ曲も含めて、BGMもこれほどドラマと一体感のある
音楽は他にないと思いながら見てたのに。
>>873 原作での終盤はGdGdに描かれているが、この桐野はかっこいいまま終ったな。
西郷・大久保が美化されてその他が原作通りでも不平等だし
これはこれで良かった。
878 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/21(金) 20:25:07.54 ID:YirbQNpF
>>872 あのオープニング大好きなんだが。
特に好きな回が第一部のクライマックス「倒幕への道」の回。
中トップの坂本竜馬の名前が「ドン!」の太鼓の音とあわせて出て、
トメがいわずもがなの「バーン!」で久光。
最高でゴワス
自分としては原作の桐野の方が、
彼の独特な魅力と哀しみ、愚かさを表現していて、
杉本・桐野は、杉本哲太の声の軽さと素振りの幼さを、
今ひとつに感じて残念でした。
緒形直人・従道は回を重ねるごとに、
演技と役に成り切っているように感じがとても良かった。。
仮に大久保暗殺後も話続けるとすると
主人公にふさわしいのは廟堂の中の誰?
881 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/21(金) 20:54:25.79 ID:gEb78PZY
>>878 その回のOPを見て見たい。だれかアップしてください。
>>880 大山弥助どんか、あるいはやはり信吾どんか・・・かな
いっそのこと大隈重信とかw
>>882 この後から、「坂之上の雲」に繋いでゆくとか・・・
秋山兄弟青年期の世相の補足を、児島譲の「大山巌」、江藤淳「海は甦る」で補う。
>>880 川路wと言いたいところだが、彼はこの後洋行で病を得てすぐ死ぬね。
厄介払いとかほとぼりさましとかいう意味もあったのだろうか。
このドラマの欠点は二部の主要人物で一部でまったく出てこない人がいることだよなあ。
桐野や川路は顔見世程度でも出しとくべきだったと思う。
「西郷に対する恩義」云々言われても実感がわかん。
オープニング
ドラマにはあっていたと思うが
あれだけ聞くと不協和音のオンパレードで「げ!」と思った人は多いと思う。
>>878の言っていた「倒幕の道」は確か一番配役が多かった回ではなかったっけ。
時間中に全出演者納めるの大変だったろうな・・・。
>>883 大隈重信役をやった「世界の車窓から」の中の人は
wikipediaによると日本で初めて公式にストリーキングした人だそうで( ゚∀゚)
>>885 二部で泥をかぶる連中はわざとサクセスストーリーの一部には登場させなかったんだろう
村田新八みたいに聡明だけどあえて西郷に殉ずるというおいしい設定の人物は幕末編で活躍して
そのまま二部の小物から対比させる役割を与えられるけど
オープニング、最初は馴染めなかったけど、
現代系そこそこ好きだったからか、聞きなれたら好きな曲になったなぁ。
不協和音がドラマの緊張感とマッチしていたし、
冒頭から弦のゆったりしたワルツに入る部分(クレジットがキャストに変わる)も
大河や海原を感じさせて(・∀・)イイ!! !
俺はあのOPの曲はある意味不気味というか、
今にも爆発しそうな桜島というか薩摩隼人の雰囲気が出てて、
音楽としては好きなタイプではないけど作品にピッタリだったと思う
890 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/21(金) 23:23:45.73 ID:F6hj4UOR
最終回、舞台はアノ世へ。
吉之助を迎える斉彬。
「お殿さま〜」
「吉之助、よくやった」
斉彬のお褒めの言葉に、吉之助は号泣。
そこへ一蔵が駆け寄ってくる。
「吉之助さー、おいも来ました」
やがて小松さー、有馬さー、大山さー、新八どん、月照さま、桂小五郎らが現れ、
竜馬率いる海援隊の舟に乗って、どこかへ翔んでいったとさ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこんな最終回にならなくて良かった。
>>890 なにそのジェームス三木チックなラスト
あるいは横審委員チックなラスト
>>890なラストだったら
「翔ぶが如く」が幕末大河の傑作といわれることもなく
「葵」のように
「ラスト15分さえなけりゃねー」と言われる作品になったことであろうw
翔ぶのオープニングってなかなかうpされないよね
ようつべもニコも
>>890 元就かよw
OP曲は第一部の背景映像とは合ってたけど二部には合ってない気がする。
噴火口に迫っていくカメラワークにジャッジャジャジャンジャンジャーン
と重なるところは秀逸。
896 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 01:19:33.35 ID:IpEUGtLw
山県役のずうとるびの人の声が、
仲村トオルにそっくりすぎる。顔がトオルじゃなくて、いちいちがっかりした。
898 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 07:48:15.26 ID:Xy9v7XnF
功名でも、千代が先に死んだ一豊に背負われて行くし、大河ではありえないこともない。
全体的に見ると原作部分の第二部よりも
オリジナル部分の第一部のほうがデキが良いと感じる
1年という尺じゃ足りなかったのか、どんどん戦況報告が増える原作の性格の問題か…
小山内さんみたいな力量のある司馬オタの脚本家でも解決できなかった問題を
来年の『坂の上の雲』で解決できるかというと非常に怪しい
900 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 09:13:39.92 ID:8dnkX55o
>>894 中トップのドン!のタイミングと佐藤竜馬クレジットのタイミングがずれてるし、
トメの久光バーンもない。却下。
大河音楽の、オレ的ベスト3は、
「花神」、「国盗り物語」と、「獅子の時代」の挿入歌、「アワ、ヒストリー、アゲイン」というやつ。
902 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 10:14:57.53 ID:7O0Kd/7a
警視庁に見学に行くと展示室にいきなり大久保の暗殺時の遺品や
暗殺者の残した刀があって生々しいかった。「なんで警視庁に
大久保を?」と思ったけど旧内務省の創立者だからだったからか.
川路を賞賛する遺品や資料も多しさすが"大警視"。あと浅間山荘
事件で殉職した内田警視の遺品等もあり"自戒する5訓"が書いてある
手帳は少し感動してしまった。
903 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 10:14:58.64 ID:7Chx1KUy
第26回のオープニングと第二部のどの回でもいいので、誰かOPアップして下さい。
>>900 タイミングあってる回教えてくれればうpするよ。
905 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 10:43:01.20 ID:8dnkX55o
>>904 うろ覚えだが「竜馬と海舟」の回はどうだろう?
906 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 10:44:07.21 ID:7Chx1KUy
編集したよ。どこにあげればいいのかな。
第二部は最終回にしました。
909 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 11:08:11.94 ID:7Chx1KUy
>>908 ニコ動でもyoutubeでもいいですよ。ありがとうございます。
yutubeとか上げたことないんだよなー、大丈夫かな。
普通のアップローダとかじゃ駄目?
911 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 11:24:04.73 ID:7Chx1KUy
オープニングの”トメ”とやらにこだわってる人ってたくさんいるの?1人?
914 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 11:43:13.96 ID:7Chx1KUy
916 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 12:00:39.05 ID:Xy9v7XnF
>小山内さんみたいな力量のある司馬オタの脚本家でも解決できなかった問題を
>来年の『坂の上の雲』で解決できるかというと非常に怪しい
三人用意されていた脚本家のうち一人は死んだけど、あと二人でやるんだろうな。
司馬ヲタでもそうでなくても、力量のある脚本家なら問題ない。
全盛期の山田太一ぐらい力のあるならなんでもできる。
919 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 12:44:35.45 ID:7Chx1KUy
920 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 13:51:49.61 ID:8dnkX55o
>915
頂戴しました、ありがとー!
>>915 そいじゃって、大奥からもはたらきかけっとじゃ。良かな?
ファイルの見方がわかりもはん…
腹を切りモス!(`・ω・´)
>>923 んにゃあ、薩摩隼人の最期は戦場においてじゃ。
憎い!右下のチョンマゲが憎い!
名作を穢しおってからに!
926 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 17:05:23.46 ID:Grr2LOGC
>>885 原作で事実上主役の1人だった川路はもう少し考えてもよかったように思えるな。
幕末からしかるべきキャスト(少なくともピンクレレベルの人で)で出すべきと思う。
ただ、何と言っても「日本警察の父」だし、あまりスポットライトを当てると騒ぐ連中がいそうで
それで避けたのかも。
>>899 一部は司馬作品のいいとこ取りだからね。
シーン個々で見ればそりゃいいだろう。
でも二部の大久保帰国後の緊迫感は一部には無いと思うよ。
矢崎と千絵はいらんけど。
原作読んでないからわからないが、普通にドラマを見てた感じ、一部も
面白いが二部は凄まじかった。白熱してるっていうのかな。
一部でキャラクターが生き生きと描けているから二部が生きる部分もあるだろう
から、そんなに分けて考えられないかもな。
929 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 18:41:07.07 ID:Grr2LOGC
>>928 と脚本家の小山内が主張して、原作にない幕末から始まった。
西郷は島津斉彬なくして語れないだろうし。
>>929 トンクス。なるほどね。結果的にドラマとしては良かったと思うが、戦闘場面にも
ドラマが多いのに、回数の関係かはしょられているのがもったいなかったな。
桐野の最後の戦い、これは大河史上トップ10には入る名場面
932 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 19:57:52.63 ID:bP1mTZ5B
二部は江藤さーがよかったな
江藤さーを生首にした大久保はほんま陰険なおとこでごわす
悪しき先例を作ったのは否めない
前原といい大山といい反乱の主立つ者は皆斬首といった
さぼんがお魚、あらよっ!鹿さんが、よおっ!
>>769 原作で人吉のあたり読んでいるんだが、
山縣や薩摩系の西郷に恩を受けた軍人達が人吉を攻めたがらないのを
強引に焚きつけて攻勢に転じさせたのは大村サンの愛弟子の山田顕義らしい。
山田も大村先生同様、西郷に魅力感じなかったみたいだし、
伊藤博文も同様だが、従道とむしろ終生(従道の方が先に鬼籍に入るが)
仲が良かったみたいだね。
やはり第1部に時間掛けすぎた分(それだけ充実していたが)、
第2部が希薄になった感が否めない。
薩摩系の人でも黒田清隆・高島鞆之助・川村純義・樺山資紀(少しだけ出たっけか?)
あたりは最低限出てくるべき人物だった。
>>933 古代以来、反乱首魁に極刑で当たるのは常識だろう
938 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 20:44:31.35 ID:8dnkX55o
やっとダウンロード見れた・・・
うむ。やっぱ「倒幕への道」のOP最高だな。
中トップの坂本竜馬のタイミングもいいし、
トメの久光バーンもバッチリ。
うpしてくれた人サンクス
間違えた、ざぼんね。
940 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 20:54:22.40 ID:bP1mTZ5B
>>937 お医者さまだから
あなたも病院いったら先生っていうだろ?
>>772 西南見越しての行動だったらシュンサイの先見の明に脱帽ww
941 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 20:58:02.33 ID:+gmOc2Tk
肥薩の天を知らんな、桜の標本野郎は。
何でそんなに必死なの?
シュンサイ自重しとけ
なんでIDが違うの?
945 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 21:24:44.05 ID:+gmOc2Tk
ちゅうかな、大村擁護も構わんのだがな、司馬先生の二番煎じ以外で大村再評価とかできんのかいな……。
今じゃったあ。休日出勤ごわした。
じゃっどん、みんな、動画見れたようでよかごわしたなあ。
お礼言われて疲れも吹っ飛びましたあ。
>>923 見れんじゃったら、サイズが大きかで時間かかりもすが、
非圧縮のmpegファイルのほうを見たらよか。多分見れもんそ。
>>925 あいは、若ちゅう名前じゃげな。政宗さぁバージョンもあっど。
947 :
日曜8時の名無しさん :2008/03/22(土) 22:43:29.77 ID:AGq2Xab1
政府憎しの塊だったはずの海老原が
大久保に身辺警護を固めるようアドバイスするシーンがよかった
そこは我らがシュンサイのラストシーンでもあるがw
948 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 23:44:52.29 ID:b5uMhlAh
このスレかごんま弁使う人、多いじゃないですか。
俺、普通のテンションだったら多分ウザがると思うんだけど、全くウザクないし、むしろ誠忠組の同志って感じだw
950 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 00:17:27.03 ID:IhgWP+Ln
似合ってた人
西郷隆盛:西田敏行
大久保利通:鹿賀丈史
島津斉彬:加山雄三
島津久光:高橋英樹
小松帯刀:大橋吾郎
桐野利秋:杉本哲太
徳川慶喜:三田村邦彦
勝海舟:林隆三
坂本竜馬:佐藤浩市
三条実美:角野卓造
新門辰五郎:三木のり平
演技がうまいと思った人
西郷従道:緒形直人
大山綱良:蟹江敬三
村田新八:益岡徹
存在感があった人
有馬新七:内藤剛志
江藤新平:隆大介
怪演
有村俊斎:佐野史郎
どこにいたのかよくわからなかった人
谷村愛之助:潮哲也(潮哲也が)
長野主膳:伊藤孝雄(伊藤孝雄が)
井上馨:長谷川初範(長谷川初範が)
児玉源太郎:光岡湧太郎(児玉源太郎が)
後藤象二郎:高橋幸兵(後藤象二郎が)
坂東:田口トモロヲ(田口トモロヲが)
向井:直江喜一 (直江喜一が)
仲居:戸川京子(戸川京子が)
直江喜一はすぐわかったけど、長谷川初範は記憶にないな
上に挙げられた中では
児玉源太郎と田口トモロヲは未だに分からない
あと「怪演」に
山内容堂:嵐圭史
もいれてやって下さいw
長々と書いてすいません。
>谷村愛之助:潮哲也(潮哲也が)
これは、サトウキビ盗んだ子供をどうかしようとした役人でしょうか?
>長野主膳:伊藤孝雄(伊藤孝雄が)
この人は夜な夜な井伊大老と謀議をめぐらしてた人だと思うんですが、
真田太平記の上杉景勝とどうも顔がダブらないんです。
>>952 どこにいたか教えていただけますか?
>>953 はいw
955 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 01:50:56.62 ID:hIJY3Zcl
>>952 予算をめぐって江藤と喧嘩してたところだけじゃない?
>>953 田口は結構目立ってたぞ。
幕末篇で竜馬をつけまわして、最後は新八に切られた。「討幕への道」の回。
その時の佐藤竜馬
「目明しなんぞ切ったところで、世の中変わらんものを。なんまんだぶ、なんまんだぶ」
>>955 ああ、あれがトモロヲだったのか d楠
>>954 潮哲也は13回から18回ぐらいまで出演
当時「正助」だった大久保さぁが久光の目に留まるきっかけを作った恩人の一人として登場
ところが、同輩だった中山尚之助が公家との交渉でドジばかりするので
遂に切れた久光が中山に国元の留守を命じる(事実上の左遷)
潮演じる谷村もそのとばっちりを食って一緒に国元留守役となり以後フェードアウト。
ちなみに「翔ぶ」では西郷丼の流刑の原因を作ったのは俊斎と言うことになっていたが
実際の原因はこの中山尚之助にあるらしい。
http://www.page.sannet.ne.jp/ytsubu/theme3.htm
>>954 江藤の書生?(子分?)の一人だよ
矢崎八郎太が江藤にすき焼き食わせてもらってるシーンや
佐賀の乱のところで出てる
>>955 d チェックしてみます
長谷川井上はワンシーンじゃないかな
山城屋の後に井上を追い出しに行くあたりのとこ
会議のしてるところに
江藤が入ってきて
口論のあと井上が出て行く
その背中が井上を見た最後
後藤は征カン論の会議のときしか出てないんでわ?
休憩中に三条公が悪いと言った人かな
あれは誰かな?
その後江藤の有名なセリフで
西郷丼が(^-^)
江戸期薩摩藩だけ見てると、薩摩藩内政治を見誤ると思うよ。少なくとも南北朝以降の大局的視点が必要ではなかろうか。江戸期薩摩藩家臣団形成過程は南北朝以後だと思うよ。
この大河で江藤新平に興味持った
で、引用元にもなった歳月を購読中…
日陰者の佐賀ストーリおもすれー
>>956 同じ時専で少し前に快傑ライオン丸がやってたので、潮さん出てたから
嬉しかったな。谷村の責任じゃないのにサセンで終わりでトホホだったorz
出るのを知っててこれを見たわけではないが。
オープニング見れもした!(^○^)/チェストー
一拍置いて登場する坂本竜馬のクレジット最高でゴワス
またスレを止めてしまいもした…
腹を切りモス!(`・ω・´)
いやだからもう時専での放送も終了してるしこんなもんだろ
早まるなよ
>964
今さら住人の一人や二人腹を切ったところで放送が終わった寂しさは
なーんも変わらん!
終わった今の寂しさで、関連のサイトを見たり、ビデオやら本やらを
探したりしてる……。
せごどんを失った消失感を埋めるかの如く…
>>964 切〜れ〜ば〜よ〜か〜が〜〜〜!
…いやウソだから
969 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 15:48:56.31 ID:AbI59P3a
>>964 吉之助、勝手に腹を切ることはまかりならん
いやでも冗談でもなんでもなく、毎晩帰宅が非常に遅い俺は
このドラマが終ってよかった。放送中は最高な気分なんだが、
体が消耗していかれる寸前だったよ。
皮肉にも、ドラマが終ったとたんヒマになった。
私はノイズに備えて、朝9時の放送を録画して、夜の再放送までにチェックしてた。
終わって、ホッとしてる。
ヽ(´ー`)ノ 全話録画に成功しました。
俺忙しくて、最終話だけまだ見てないんだ。
いいだろー
鹿賀利通が加賀人に斬られた(・∀・)
でも役名はタダの「刺客」だった。
>>974 しかも鹿賀は石川県出身ときたもんだ。
西田は会津出身なんだが、幕末大河で演じてるのはなぜか長州・薩摩。
976 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 21:04:25.60 ID:AbI59P3a
>>975 西田のイメージが会う会津藩の人だと西郷頼母ぐらいしかないような気がする
西田は郡山出身だから会津ではなく二本松藩の領地
まあ戊辰戦争で佐幕ではあったけれど
978 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 22:32:57.22 ID:+9TWEALH
二本松少年隊は寧ろ白虎隊より東軍に善戦してるしな。
しかし狂介が彼によって落命する吉之助になるキャスティングはある意味凄味があるな
(しかもどちらも原作は司馬遼太郎)
それから見たら久光が斉彬になる今年のキャスティングなんて
スイーツなもんさ。
979 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 22:43:07.87 ID:R0ukpH8P
大久保暗殺は
当時喝采を挙げた人のほうが多かったんだろな
980 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 23:03:49.94 ID:wuW5nKrw
いま、むかしの『翔ぶが如く』のDVDみてるんですが、
こっちの篤姫(富司純子の)は、薩摩を出立するとき、
侍女の「籠からでて桜島をみますか」の問いに、「このまま行ってください」
と答えて、桜島を見ずにスルーしてたけど、
この描き方だと、篤姫の決意がよく表れてる気がしましたね。
今日のあおいの篤姫のほうは、未練を残しながらの出立という感じというんでしょうか。
どっちが良いということではなく。
981 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 23:09:36.25 ID:BpMr7joA
>>951 似合ってた人 に、一部で九州に脱出した京都のお坊さまを入れてほすい!
リアル狂言師様ですね
先代野村万之丞 7代目野村万蔵 現在は「野村萬」を名乗り隠居の身分だが引退はしていない。
子息の八代野村万之丞はよくNHK大河ドラマで伝芸指導をしていたが父に先立って早世
>>980 時間をたっぷり使える主役とそうでない脇キャラの違いがあると思うけど、
富司バージョンは短い時間を有効に使ったなという感じ。
あれで十分篤姫の強い決意を感じたけれど視聴者への伝わり方が弱いかもしれないので
宮崎バージョンのように演出する方がストレートで一般受けするのでは。
実際陸路のところをわざわざ船旅にかえて盛り上げるのも
船旅の方が遠くへ行くって感じが強調できるからかのかなと思う。
984 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/24(月) 13:19:01.96 ID:NXetxyli
カステラ頬張る月照様は、めちゃめちゃプリティだったよね
篤姫を否定はしないけど
あんまり脚色が強いのはなぁ…
史実通りじゃドラマにならないからしょうがないけど
小山内脚本は引き算の美学があるように思える。
自分はそこが好きなんだが。
しかし篤姫はちゃんと桜島ロケだったよね?
あのシーンはやっぱロケがよかった。
翔ぶは予算の都合上…(T_T)
986 :
日曜8時の名無しさん:
言っちゃ悪いが
元になった人物の業績がこれとあれじゃかけ離れてるからなあ
だから多少の脚色は受け入れるつもりだったんだけど
今の作りはちょっとねえ