【西郷】翔ぶが如く 2噴火目【大久保】

このエントリーをはてなブックマークに追加
878日曜8時の名無しさん :2008/02/27(水) 22:27:09.28 ID:55NOhJU9
久光は生涯チョンマゲじゃなかったっけ?
879日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 22:28:09.73 ID:vu8yY+vQ
>>877
ネタバレになるが、ちょっと検索したら分かるので書いてしまう
それはない。ので安心して下さい?

久光の息子の忠義も華族連中の中で最後までちょんまげしていたので
儀式事に呼ばれた外人からは奇異の目で見られていたようだ。
880日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 22:28:28.60 ID:FgyVATNs
死ぬまでチョンマゲです
881日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 22:31:54.75 ID:tAFImHpx
許してチョンマゲ!
882日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 22:44:11.43 ID:MzXRni5k
そうか、千絵と八郎太って、

太平記の、ましらの石
元就の、次郎・加芽

のさきがけだったんだな。
883日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 22:56:58.65 ID:kI9hBcyZ
廃藩置県って、新政府が借金の肩代わりをしてくれて 家来の面倒を見てくれて
藩収入の約10分の1の収入を約束して藩主一家だけで使えて
生まれ育った東京に住めて こんな良い事無いだろう
倒産しかけた会社の社長が会社の収入の1割毎年もらって引退するようなもんだよ
884日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 23:38:00.98 ID:FOmzC2iQ
>>873
>>883

久光の場合は殿様ではないから、廃藩置県で無職ニートになってしまうので、怒ったのかもw

>>882
オリキャラは昔から大河の「隠れ主役」なんだよ。
個人的には「草燃える」の伊東十郎(滝田栄)、「武田信玄」の平蔵(渡辺裕之)あたりがベスト。
「新撰組!」の捨助は伊東十郎をモデルにして作ったような気がしている。
(主役と幼馴染、正反対の人生、職を転々して時代の案内役など)
885日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 00:16:21.13 ID:bvpbQUPZ
すいません、原作読んでないのですが、
川路ポリスマンはうんちで何したのですか?
886日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 00:23:53.61 ID:DdfVfbb4
フランスで脱糞テロを敢行して、
薩摩隼人の名をヨーロッパ中に知らしめたでごわす。
887日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 00:24:13.60 ID:ITxrx1L9
物語冒頭の話だから
ブクオフで立ち読みしな
話はそれからだ
888日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 00:32:17.50 ID:bvpbQUPZ
わかりもした!奪糞テロときいて、ますますわからなくなりもしたので、
明日立ち読みしてきもんで。
889日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 00:46:46.43 ID:TcfQT0W3
>>886
あれ実話なん?

原作の千絵って海に落ちてから戻ってくるまでなにがあったんだろな
一生口外できない体験を背負ったらしいが
890日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 01:04:29.41 ID:cubDoLQe
残念ながら?実話だよ
フランスの新聞に載ったそうな(ノ∀`)アチャー

偶然検索中に見つけたご子孫の写真
似てると言えば似てるかな
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000280801080001
891日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 01:13:02.15 ID:TcfQT0W3
マジっすか…orz

てっきり意外にうんこネタ好む司馬さんの創作かと
892日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 02:01:17.83 ID:BQXd1ko4
三木助さん久しぶりに見たとオモたら
亡くなってたんか○| ̄|_
893日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 09:04:54.76 ID:vpqlDs/I
久光バーンナカタ
もう永遠にないカモ(´・ω・`)
894日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 12:11:21.58 ID:KYeKA+a0
>>893
西郷さぁがかごんまに戻るまでそもそも久光が出てこない気がしもす
再登場してからのバーンに期待しもんそ
895日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 12:48:51.11 ID:cubDoLQe
ところで勝先生は第2部には出てこわんとですか
896日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 14:54:17.54 ID:Cp/iqTGZ
しかし見る度に西郷さぁの眉と肩のボリュームが増していくなw
897日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 15:28:23.01 ID:9DehUU5Y
来週はいよいよ征韓論の対決とヒゲ大久保が見られるな。
898日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 16:30:16.82 ID:zZe4arrg
「汚い人間は仕事ができる」
西郷が言うとなかなか味わい深いセリフだ
899日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 19:40:49.74 ID:TcfQT0W3
お座敷芸人の涙目っぷりがよかったw
確かに江戸っ子からすれば田舎モンだろな
900日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 20:03:48.31 ID:EQR4jmY7
大隈や江藤は留守で残るのが西郷なら自分たちの主導で改革が進められると
踏んだんだろうな。
901日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 21:03:54.29 ID:VCfYbZ42
もはや時代遅れのデクの棒だと周囲が思い
自身も解っている西郷が哀れ
まるで今の自分をみているようだ
902日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 21:17:29.65 ID:RwKsVg6f
西南戦争の描写はどのくらいあるんかな

残り話数からいって原作ほど濃厚に

描かれそうにはないよね。

903日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 21:26:20.36 ID:x2t8SQmA
>>901
ある程度の年になったら多かれ少なかれ、誰でもそういう思いはあるんじゃ
ないかな。
904日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 21:36:42.47 ID:kMCqrGUU
西郷と大久保が、二人で話している時の音楽もいいね。
905日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 21:57:14.55 ID:vpqlDs/I
大隈重信の方が大久保より偉い?
参議って言ってたケド
906日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 22:39:22.33 ID:cubDoLQe
>>902
>>771によると15話〜19話(第2部最終回)までつかうようだ。

>>901
第1部の終わり辺りからぼつぼつそういう台詞が入ってきているのだが
それでも諸般の事情により隠居させてもらえない西郷丼が悲惨

つーか佐賀の陰謀屋2人を留守番組に残すなよ
どこが「西郷さぁを補佐する人材を残していく」だよ大久保('A`)
907日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 23:04:35.91 ID:83ILtH6j
文春だか新潮の篤姫disり記事に翔ぶが如くとの比較が出てたよ。
まあ当然翔ぶが褒められてるわけだがちゃんと富司篤姫の10代演技をdisってた
908日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 23:56:53.92 ID:rBZrxDWq
容堂公は再登場しますか?
909日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 23:59:07.36 ID:HQVp6/83
>>908
しません
910日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 00:07:18.46 ID:fe3/i8Hs
>>895も回答よろしくお願いしもす
911日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 00:09:10.98 ID:9LVYVSD8
いよいよ征韓論になるのかと思うと欝になる…
912日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 00:15:12.17 ID:PxWQ7fii
>>910
出なかったと思う
913日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 00:38:36.36 ID:9ercdZGl
西郷さん、背負ってるものが重すぎてどんどん陰が濃く…
なんかいたたまれないね

大久保サァは都合のいい時だけ頼りすぎな気がする
914日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 00:54:59.64 ID:fe3/i8Hs
>>912
・・・そうですか orz 回答ありがとうございもした
915日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 01:43:58.77 ID:LaFfWV65
長州は金に汚い出来損ないばかりが生き残ったんだな
情けないわ
916日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 01:55:28.94 ID:hOw/yWsu
>>913
西郷が下野する時の大久保のいい様がみものですよw
917日曜8時の名無しさん :2008/02/29(金) 07:01:16.53 ID:2Tll0AYk
大久保は裏工作ばっかりしてたんで維新成就の段階では西郷、木戸より一段下の
存在かな?
今後は得意の裏工作を活かして征韓論で閣議決定を覆し西郷達を下野させ士族の乱
を鎮圧し独裁者になるのだが。
918日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 08:46:33.76 ID:yPUBQN/8
ドラマ上でも、大久保は陰謀巡らすし、言い分通すために暴力(刀)をちらつかせるし、
主役の一人なのに「正義」とは言い難いよな。
それでも、魅力的に見えるのはすごい。
919日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 13:22:57.98 ID:XfwFeNRJ
毛利敏彦さんの説では江藤が生き残って主導権をとっていれば近代日本は
ずいぶん違ったものになったであろうと言うことだが、その通りの描かれ方だな
920日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 13:47:15.57 ID:iWqiZYc1
>>920
江藤を見て思うが、まるで司馬遷の『史記』に出てくる酷吏の
ように見える。
921日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 13:48:53.39 ID:iWqiZYc1
ごめんなさい、>>919 の間違いでした・・・・・。

 by >>920
922日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 13:51:12.58 ID:iU4auP7w
3人同時じゃなくて、西郷→大久保→江藤の順番で世に出てきたなら・・・
923日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 13:59:40.35 ID:iWqiZYc1
>>922
いつの世でも、江藤みたいな人物は、無事に生涯を終えることは
できそうにも無いと思う・・・・・。
924日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 14:00:55.36 ID:ZHeBIKWK
コードギアス 反逆の江藤
925日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 14:01:52.35 ID:+m1nsOx8
江藤は検察官や弁護士として法廷で弁論させたら超一流だったかも
政治家としてはkyかなw
926日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 16:24:25.45 ID:8uwoUliq
江藤も大隈も、薩摩が長州の世の中ではどうのこうの言っているが、
自分らだって、佐賀人が先頭に立たねばならんとか言ってるしなあ。

あと、旧国名で上記のように言ってるんだけど、佐賀とか鹿児島とも言ってますね。
今だったら、行政区分の自治体名だけど、当時は何の名前だったのですか?

927日曜8時の名無しさん
>>926
藩とか「〜の家の者」って意味合い