1 :
日曜8時の名無しさん:
2 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/14(木) 23:55:41.25 ID:f2fdKVV3
原作:海音寺潮五郎「平将門」「海と風と虹と」
出演
平将門:加藤剛
藤原純友:緒形拳
田原藤太:露口茂
貴子:吉永小百合
良子:真野響子
鹿島玄明:草刈正雄
平貞盛:山口崇
平国香:佐野浅夫
源護:西村晃
興世王:米倉斉加年
ほか
3 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/14(木) 23:58:55.04 ID:f2fdKVV3
画質悪いのが残念だなぁ
それでも多岐川のエロさは異常
5 :
おぼろ月夜:2008/02/15(金) 19:49:35.11 ID:QweRsuK1
このドラマの最後、雷に打たれて源護とその娘が死ぬシーンは将門びいきになった
視聴者は気持ち良かったはずだ。
源平時代も似た話がある。頼朝や義経の長兄義平は平家方の難波経房に捕えられて斬首
される際、「経房以下怨敵を討たん」と言い残して、絶命したという。
その七年後、難波は雷に撃たれて死んだ、という。
だが、このドラマと違い、源護の方は最期はどうもはっきりしないようだな。
6 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/15(金) 21:49:25.90 ID:OO5TUyf4
あとは国盗り物語、花神、草燃えるが見たいけど
国盗りは無理なんだろうなぁ
7 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/16(土) 05:03:13.66 ID:PzJv1vB3
花神は可能性あるけど、風と雲と虹と、より前のは無理だろ。
神田明神で「平将門霊神除災繁栄祈啓之符」買ってきました。
買った理由はこの御札「平将門」と書いてあったからです。
放送日の発表マダー?
全52話か。多いな。
12 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/19(火) 09:16:29.27 ID:iT1FNXXx
この当時は、12月下旬まで本放送があったからね。
だから、最終回が放送されるとすぐ総集編、という印象があった。
改めて考えると、家庭用録画機が普及した今では、昔ほど総集編のありがたみはないかもしれないな。
13 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/19(火) 21:51:23.89 ID:Q0AUQJzT
これっ、直答はならん!
クソ貴族共氏ね。
多岐川のエロさに痺れました。
娘の華子はいいところ貰ってるなぁ。
両津姫とはえらい違いだw
16 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/21(木) 20:19:52.04 ID:YqfetzoL
17 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/21(木) 21:11:14.99 ID:ecqiuXTA
斉加年の顔に痺れました。
「我が君」
18 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/21(木) 22:45:07.40 ID:tp+S2QIu
ジャンは生きています
19 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/21(木) 22:54:19.43 ID:tdki6wws
やまさんが出演していますね。
刑事ドラマみたいに坂東の将来を考えている
秀郷の殿。
お奉行様の性格をみぬいています。
あの男には欠けている部分がある。
彼は暖かい。
必要なのは、冷たさだ。
彼は民人に慕われていると聞く。
恐れられなければ。
いと、おそろし、山さん。
20 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/21(木) 23:02:33.88 ID:tdki6wws
華麗なる刑事も出演。
神出鬼没、都合の良いときに現れて話をつむぐ。
彼の吹いていたあの笛を、当時はすごく欲しかった。
21 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/21(木) 23:20:24.50 ID:YqfetzoL
タイムショックも出演。
小次郎と手を組んでいれば。。。
>>21 >>小次郎と手を組んでいれば。。。
生まれ変わって享保年間では将門=大岡越前、貞盛=徳川吉宗として手を組むね^^
23 :
虚無僧:2008/02/22(金) 07:45:35.31 ID:QoYzJy/0
笛吹き童子とけら婆は最終回、あれからどこへ行ったのかのう。
二人ともまるで、未来から来て将門の活躍見て、また未来に帰ったような
この世の人じゃない印象じゃった。
24 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/22(金) 09:10:42.40 ID:TbzOenTf
放送当時、中学生だった私は、学校の跳び箱に跨って、
小次郎の真似のつもりで、「勝ったぞー!勝ったぞー!」
と叫ぶ、変な子でした。
藤原メル友
26 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/22(金) 19:29:34.45 ID:/ceVFFnl
今みると、将門さんにはいい参謀がいなかったな、員経さんも興世王には少し押されていたし
27 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/22(金) 20:28:53.34 ID:++Yht0w/
武蔵と玄明が姉弟なのは見てる方にはわかりきったことだったから
初見の時は「引っ張りすぎてくどい」と思っていたけど、
何回か繰り返して見ているうちにすごい胸を打つエピになっていった。
姉弟だとわかっても、どうしたらいいかわからなくて
風の草原で弟はただ笛を吹き、姉はその肩にそっと手をかける。
失った母と父を思う寂寞、そして起こるべき悲劇の予感。
心に残る名シーンです。
28 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/23(土) 17:23:55.16 ID:xiF7i7/f
伊予に来る将門を始めとする海賊討伐隊の接待を
完全に忘れてて、ムスカから叱責れまくられ狼狽しまくる伊予守にワロタwwwww
「う〜う〜、うーうーうーうーう〜、う―――!う〜〜う〜」
30 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/24(日) 00:02:13.92 ID:t4jxThHE
本編の純友のサイドストーリーを知ることでドラマの奥行きの深さを
感じるよね。中央政権への東西地方勢力の挑戦だということを。
大河ドラマって総集編だけではやはり不充分だね。
これまで戦国物ばかりみてきたからすごく新鮮に思えたドラマだったわ
坂東ってどんな所だったんだろ
未開の地って感じで良いわ〜
>>31 未開の地だったからこそ、
そこを切り開いて根付いた坂東平氏は、
後世、神話になったんだろうな。
源平合戦だって、実質は京平家と坂東平氏の勢力争いだろ。
頼朝はたまたま源氏の棟梁だったから祭り上げられた存在。
35 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/24(日) 21:11:25.66 ID:FsBKgOpZ
奈良岡が策士すぐるw
そして国香氏ね。
36 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/24(日) 21:55:49.17 ID:P/qP2n1F
>>35 同意、国香さんは源護よりかなり悪質に感じる
37 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/24(日) 23:01:03.22 ID:7hFXQUHZ
>>36 どちらも水戸黄門のわけだが
大日本史で将門を逆臣とした因縁か。。。
38 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/24(日) 23:04:12.19 ID:3iXHRnAd
篤姫ヴァージョン
篤姫=真野郷子
和宮=多岐川裕美
幾島=奈良岡朋子
滝山=星由里子
歓行院=新珠三千代
どう?
39 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/24(日) 23:08:48.53 ID:3iXHRnAd
村岡の平良文のもとにいった新珠三千代って、
その後どうなったのかなぁ?
すごく気になる・・・。だれか教えて〜。
41 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/24(日) 23:41:07.68 ID:3iXHRnAd
42 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 06:20:16.23 ID:kOR4xKzx
>>40 これっ、じきとうならん!
いちのおとどの、とりわけごしんにん、あつきものでござるぞ!
43 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 09:19:39.68 ID:fOlY15of
>>37 まさかご本人の希望で、国香などの悪役に水戸黄門をあてることになっていたりして
44 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 10:12:39.13 ID:zWhLstJZ
45 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 19:57:00.77 ID:RVXcEENA
>>32 平 維久=森塚 敏(もりつか びん 本名:もりつか とし)
西田敏行・津嘉山正種・高畑淳子らの師匠。2006年没
47 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/26(火) 16:23:51.71 ID:MD9aWXEF
>>41 ドラマでは描かれていないんじゃないか?
原作では、良文が引き取った、という形にはなっていない(むしろ、良文も将門と敵対している)が。
48 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/26(火) 17:15:27.48 ID:C9ttzPnJ
菅原景行ってほんとうにいた人?
良文の住んでる村岡って、今のどのあたり?
49 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/26(火) 17:27:50.17 ID:FHv6qd1j
多岐川裕美がエロいですなあ〜
今の大河ドラマではありえない脱ぎっぷり!
50 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/26(火) 19:10:00.50 ID:c4GImz+s
青年座のリーダーなのね。>森塚さん
テレビ出演は1952年のNHK試験放送「奥様お手をどうぞ」以来多数
大河は「花の生涯」「草燃える」にも出てるそうだね。
51 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/26(火) 19:37:09.09 ID:HtSac36f
>>48 菅原景行は実在の人物だよ。弟とその子供はは常陸の掾をやってる。
平良文の村岡は諸説あるが、海音寺氏は、埼玉県熊谷周辺(武蔵)と
設定している。
以上、浮世王
52 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/26(火) 22:59:10.42 ID:C9ttzPnJ
家司の殿にまで申し上げます
浮世王様、ありがとうございます
やはり使っている焼肉のたれはジャン、箸は小浜産の塗り箸なんでしょうね
53 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 08:14:54.96 ID:iAdF+W8v
加藤剛を招いて当時を振り返り大いに語るか〜東京のどこだっけ、来月か〜時代劇Chの瓦版で見た録画して応募してみよー
54 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 08:19:46.31 ID:iAdF+W8v
たわらのとおたの役の人は既に他界したというに打ちとられた将門が元気で‥さては火雷天神の妙罰が下ったのかしら!?
55 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 08:23:36.49 ID:iAdF+W8v
ふと‥俵とおたの大河やってもらいたいなNHk頼むm(_ _)m検討よろしく!違った視点から将門を見たくなった!
56 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 08:26:11.92 ID:iAdF+W8v
その時は将門役は俺がやるぞ
>たわらのとおたの役の人は既に他界
えっ?どゆこと??
58 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 08:33:19.95 ID:iAdF+W8v
海賊大将軍には〜緒形直人がよかろう‥俺と年も同じだ
59 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 08:37:40.89 ID:iAdF+W8v
良子役はたれにするかのう‥はて?‥‥どこぞに良き姫はおらんかのう‥まあ良い!街でスカウトでもするか〜フッフッフ
60 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 08:43:44.14 ID:iAdF+W8v
>>57露口の旦那は何年か前に既に不治の病で没されたぞ〜ナンマイダブナンマイダブ(-人-)i~~
61 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 08:56:12.99 ID:iAdF+W8v
(`口´)お〜おおおお
お〜お〜おぉ〜おぉぉぉぉぉ
>>60 どこを探し回ってもその情報は無いんですが…
もしかして山さんじゃなくてチョーさんのことでは…
65 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 15:54:06.22 ID:iAdF+W8v
そうそう!良子役はやはり真野響子の娘が良いかな〜風林火山での演技力はなかなかであった!うん!貴子姫は‥そうだな〜なかなか思いつかんな
66 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 16:24:58.09 ID:smdeFsfK
>>64 吉永小百合さんの役を宮崎あおいとは何事か!
ルックスも演技力も正反対だ!
67 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 17:21:36.83 ID:XInDqLtr
吉永小百合さんは清らかだけどほのかに香り立つ上品な色気がある
多岐川は直球エロ、太地喜和子は大人の女の色気、
吉行和子は謎めいた色気
最近の大河と比べると女優陣がそれぞれ色気があって華がある
68 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 17:38:48.68 ID:vL+T46vv
おいらは将門の生まれ変わりだ!
69 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 18:34:31.74 ID:smdeFsfK
俺は貞盛のほうがいい。
そうすれば吉永小百合さまが…。
>>69 生まれ変わりはともかく、
貞盛の子孫は、自称を除いても、
うじゃうじゃいるだろうな。
おい、ID:iAdF+W8vさんよ。
まとめて書きな。
>>69 リアルでしか見てないのでうろ覚えだが
貞盛は貴子に軽蔑され,鹿島玄明(だっけ?草刈大老の若かりし頃)
に嫌われ,悲惨だった印象。名より実をとったとはいえ,あんなん
でいいのかと思った。
この人がかの伊勢平氏の先祖なら、へタレの経基は清和源氏の祖。
子孫の活躍に感謝しているだろう
73 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 20:33:07.64 ID:3r11mwQe
加藤剛の次男って、小次郎という名前らしい。
ひょっとして、将門殿のことが気に入っていてつけたのか?
74 :
69:2008/02/27(水) 21:38:48.73 ID:smdeFsfK
>>72 自分もリアルでしか見ていないが、
山口崇が吉永小百合にのしかかったとき、
山口に…ううむ!
実を取るっていいことですよ。
75 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 21:57:49.34 ID:AqMHmujd
506 名前: 立花孝志 ◆/FsopyQZxE 投稿日: 2007/12/24(月) 23:01:30 ID:jFK5i1FQ
みなさんにお伝えしておかなければならないことがあります。
私は現在、妻と離婚を前提とした別居状態にあります。原因はすべて私の浮気です。
私は妻とは別居状態で、最近新しい彼女(23歳独身でNHKとはまったく無縁)が出来ました。
特に公にする必要はないと思ったのですが、どこかで見られてたりして
他人に指摘されるのが嫌なので先に書き込みしました。
ちなみに今日で私のパチンコ手取り(純利益からバイト代を引いた額)が
1200万円を突破しました。チーム立花で2900万円を少し超えたところです。
今はラブラブでパッピーな毎日です。
今はラブラブでパッピーな毎日です。
ちなみに現在私は親戚縁者と絶縁しています。
絶縁と言っても、冠婚葬祭に出席しない程度で、あいさつはしますよ。
76 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 21:59:01.90 ID:AqMHmujd
614 名前: 立花孝志 ◆/FsopyQZxE [
[email protected]] 投稿日: 2007/07/15(日)
確かに私は不良職員でした。
2004年9月 ウツ病になり休職 2005年7月 依願退職
退職金は37歳で880万円程頂きました
私はNHKから1億円をはるかに超える給与などを受け取りました
元NHKブランドを利用してネタを売り、週刊誌等から200万円以上いただきました。
私も私的な飲食費を経費で処理したり。タクシーチケットを私的に使用していました。
パチンコ打ち出しスタッフを雇って仕事をさせている事業主ですが、税金は申告していません。
愛人は複数いました。その内何人かはNHK職員やNHK関係者がいました。
しかしこれだけは信じて下さい。私は経費で愛人との飲食費などの交際費を
捻出したことは一度もありません。NHKの給与とパチンコ収入で対応していました。
私がこんな大胆な活動が出来るのはパチンコという特技があったからこそです。
先日中学3年生になった娘に言われました。
「パパは、NHKや世の中を変えるためにパチンコで勝てる能力をもって生まれてきたやで」と(笑い)
77 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 22:00:11.35 ID:AqMHmujd
180 名前: 立花孝志 ◆/FsopyQZxE 投稿日: 2008/02/22(金) 10:45:18 ID:RVSnzPF9
今日の裁判は終了しました。 求釈明は認められませんでした。
仕方がないので、『情報公開請求により証拠資料を提出するので、結審せずにもう一度弁論期日を設定して下さい!』
と裁判長に要求しました。 裁判長が『合議するので、しばらくお待ちください』と一旦3人の裁判官が法廷から退出
2〜3分後に法廷に戻ってきて、『控訴人の主張を認めるので次回弁論期日を設けます』という事になりました。
今やってる裁判は衛星付加料金について払うか払わないかの内容ですが、この内容で敗訴すれば、
契約率分を減額(1395円×70%)するよに要求する裁判を考えています。
昨年2月に裁判を始めてちょうど1年裁判は楽しいです。
今日の裁判は想定の範囲内です
今日の裁判は想定の範囲内です
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
>>67 やっぱりおいらは、新珠三千代さんに
一番色気を感じた。上品すぎる・・・。
>>72 田原の藤太は、奥州藤原氏の祖だっけ?
なんか、この大河に出てくる人たち、すげぇ〜な。
中の人も大物ばかりだけど。
まだ一度も見たことないが、時専の予告見ただけで俺の中で神大河決定なんですが。
期待していいのでしょうか。
>80
軽率の謗りは免れまいて
82 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 15:40:26.16 ID:5DUD0xhA
>>80 脚本もすごいし
音楽もすごいし
予告に出てこない役者さんたちもすごいから
ぜんぶ見てからきめるといいよ
みつを
詮子が孔明すぐる件について。
草刈正雄がイケメンすぎる…
今の草刈は痛々しい
87 :
おぼろ月夜:2008/02/28(木) 18:26:05.56 ID:KpdBeIMO
田原の藤太の子孫は中央に進出せず、もっぱら関東に
根づいた。あの結城氏や比企氏も子孫と言われておるな。
88 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 18:47:21.37 ID:5A5W69kF
草刈の池面さは異常
ついに放映するんだな。
リアル時、母の「悲惨な結末の話など見るだけ損」との横車で、一度も観せてもらえなかった。
無理やりオープニングだけ見たのも、今となっては思い出のひとつ。
でも神田明神を信仰するようになった現在では、平新皇のご最後を正視できるかどうか…
>>79 俵藤太の奥州藤原氏始祖の件
そういう説もあるが奥州藤原氏の出自は定かではないはず
>>80 期待していいよ。
私の中では一番良かった大河ドラマがこの作品です。
時専で放送すると言うのを知ってから、本棚でホコリを被っていた原作本を引っ張り出して読み直しているこの頃です^^
草刈正雄の配役をみて
こんなバタ臭い顔,平安時代におるか!と思ったら
主役2人(加藤剛,吉永小百合)も相当ありえない
美形であった。山口崇の貞盛もまたイケメンであった。
長門勇だけではとても釣り合いの取れない坂東平安
絵巻であった
吉行和子の七変化と木の実ナナショーが面白いw
94 :
柴本幸って両津なの?:2008/02/28(木) 23:57:44.28 ID:3BJPLPL5
戦に負けても階段にはスベラーズと長門勇氏はおっしゃった。
草刈氏といえば翌年TBSの「新撰組始末記」の沖田総司、これも内容が充実
かつ印象が強くて今でも「燃えよ剣」は土方の古谷、草刈の沖田しか考えられない。
でもその後の同じTBSゴールデンの「鞍馬天狗」がオオコケで打ち切り。
当時モノマネで「うぅ〜ん、3%草刈です、資生堂MG5」っていうのがあった。
汚れた英雄、くまちゃん、0093 女王陛下の草刈正雄くらいは見てみてね。
草刈と言えば家族だな
大学生役がはまってた
96 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 10:43:20.47 ID:jHA9F4UL
>>89 >リアル時、母の「悲惨な結末の話など見るだけ損」との横車で、一度も観せてもらえなかった。
うちの母親もそんなこと言ってたな。
結局見たけど、毛嫌いしていた。
>>95 「ほんとうに」
ではないだろうか。例によって石井ふく子Pの。
大竹しのぶ,京塚昌子,山村聡,香川京子らの
豪華共演陣
>>91 俺も昔買った『平将門』を今読んでる。
海音寺センセの小説はあんまり好きじゃないんだが、やっぱり面白い。
『海と風と虹と』も読みたいなあ。
平将門って他に映画や時代劇で取り上げられていないような…
平将門を演じたのは加藤剛だけなのでは?
真田広之が足利尊氏を演じた俳優はいなかったからすごくやりがいを
感じるって言ってたように、加藤剛も将門を演じた唯一の役者だから
あの大河ドラマには特別の思いがあるみたい。
100 :
純情くん:2008/02/29(金) 18:20:00.03 ID:SYyAYnZL
俺これ見てないっすけど、このスレ見ている人は、蛯原友里の
ファンなんすかねーー。今度平将門のドラマやる時は、姫様で
蛯原友里出すとその人喜ぶだろなー
>>99 二人とも、明治から戦前にかけては、
表立って英雄視できない人物だったから、
映画・小説にしにくかったんだろうな。
で、映画・ドラマの主人公になる歴史上の人物というイメージから、
少しずれてしまった。
なお、平将門に関しては、
「触らぬ神に祟りなし」といこともあるかもしれない。
神自体が祟るわけはないんだろうが、
神に対する人の思いが何らかの形で作用するんだろう。
生半可なことでは、平将門を演ずることはできないということになるか。
102 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 19:37:58.86 ID:RBYY2u5u
戦前(昭和以降)に、将門を英雄視する小説なんて書いたら
作家の運命は知れたものだね。
103 :
柴本幸って両津なの?:2008/02/29(金) 19:55:31.49 ID:CTBF/cpA
>>99 そうだよね、大岡一膳を別にして特に思い入れあるはず、息子さんの名にしてもw
DVD発売で一番喜んでいるのは本人だったりして
104 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 19:55:45.64 ID:o0DT+mPb
惚れた女を略奪する
かっこえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>104 忍ぶ川でも、加藤剛が同じこと言ってた。
相手は栗原小巻だけど。
ホモがそんなことを言っても似合わない
>>99 テレビドラマは加藤剛だけみたいだが
舞台では市川染五郎(現・松本幸四郎)、原田大二郎、堤真一などがやってるらしい。
ちなみに幸四郎の舞台はそのものズバリ『風と雲と虹と』のようだ。
昔の大河は放送翌年に舞台化してたんだよね。
108 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 23:21:51.87 ID:RBYY2u5u
>>104 ふつう略奪したらストーカーだが、全然いやらしさがない。
霞ヶ関のある官庁街のど真ん中に将門の碑があるが、移転させようとしたら
戦前に政府職員に不吉な事が次々おき、絶対権力者のGHQでも手出しができなかった
という都市伝説?があるらしい。
体制への反逆者で権力に挑み玉砕して非業の死をとげるのは、西郷に通じるものがあるのか
薩摩隼人の海音寺潮五郎氏が好む英雄らしい。
GHQの検閲で時代小説を書けない氷河期を経験して、王朝物で雌伏のときを過ごした
氏が選んだ勇者らしいな。
略奪婚は井上靖の「青き狼」にも書かれてるモンゴル族の風習を思い出した。
壮大な叙事詩風なところと異国的なところがいいな。
>>109 > 略奪婚は井上靖の「青き狼」にも書かれてるモンゴル族の風習を思い出した。
> 壮大な叙事詩風なところと異国的なところがいいな。
チンギス・ハンが、戦いに敗れ、
妻であるボルテを連れ去られるのも、
似ていたりする。
それにしても最初に出て来たときの多岐川のエロさに痺れた
犬HKでもやれば出来るんだと思った
wikiをみてたんだけど平将門の子孫は戦国だと相馬氏になるんだね
なんか不思議
113 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 12:03:04.30 ID:TEndSBd6
好きだったところ
1 自分で登場テーマを吹いている草刈正雄
2 こめかみに矢が刺さって死ぬ加藤剛
3 輪姦されて死ぬ吉永小百合
4 将門に直接会って(こいつはダメだ)と判断する露口茂
5 とにかくエロオーラ出しまくりの山口崇
6 もっと違うキャスティングは出来なかったのかの森昌子
114 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 13:33:46.32 ID:Yzr7raXM
>>109 昔官庁街だったこともある大手町だよん。
何度も行ったことがあるが、列が出来るほどじゃないがお参りしに来る人が結構いる。
ブルなぜるのと同じようなものかもね。
>>109,114
近くの三井物産は、将門の碑にお尻を向けないような机を配置しているといううわさがあった。
うわさだったら、「御石碑に正面からカメラを向けると、御首級が襲ってくる」というものまである。
DVDで最初の方見てんだけど、
歌垣でいい女ゲットして童貞切って大喜びしてる体育会系小次郎と、
その女が実は自分の許婚だったと知って、
武術じゃ頭上がらないけど女なら俺の方が上だぜ
って密かなプライドをぼっきりへし折られて渋い顔するナンパ師太郎。
この対比が笑えた。
118 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 23:59:48.35 ID:cE9ddUTb
笑えるどころか、この両者の性格の違いがどちらかが倒れるまで戦い合う
遠因になったのだが
>>117
このドラマの中で一番最強なのは、もしかしてけら婆かも知れないと思い始めた漏れw
伊予守の小物っぷりには感動した。
風鈴の小笠原や高遠を越えたかも。
121 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 18:23:29.14 ID:WcMvJbZU
けら婆は最強、しかも不死身。
なにしろ年齢不詳という役。
122 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 20:35:55.30 ID:WcMvJbZU
われらクグツには国もない、公もないのじゃ。
そしてわしには年もないのじゃ。
123 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 18:34:01.37 ID:C+t7dUCI
「酒の次はおなごじゃー」
124 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 20:47:30.04 ID:xx5wVtpp
学んだこと
「あこがれの女と、実際に一生一緒に生活できる女は別だってこと」
125 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:44:55.93 ID:y+rHFF+x
>>124 貴子があまりにも不実すぎる。
触れられたとたんソッコー落ちる軽い女。
でも、あの哀愁をたたえた美しさで許せてしまう
126 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 18:02:00.61 ID:bZwWYN7M
「海賊大将軍」の回で、けら婆がチュン&チョンの海賊の頭目連れて来たシーンはワロタwww
しかも普通に「中国の海賊の頭で…」って紹介してるし。
風と雲と虹と全話見たけど本当よかった
露口茂、山口崇、加藤剛、緒形拳最高でした
128 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:55:47.38 ID:xfCFfafw
129 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:58:32.72 ID:Kq8nOMrE
今見始めたけどこれカメラワークが昔だからかヘタだよね
顔のどアップの連続と寄せるときの勢いを付けすぎで
見てると苦しいわ
おれはむしろここ10年くらいのドラマほうが苦しい
131 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 01:43:57.04 ID:VJktGRdy
132 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 15:10:08.64 ID:0ZrVNou0
大河の「徳川家康」を見たよ。
家康譜代の家臣団に高岡健二、福田豊土、近藤洋介が
顔を揃えていて、ものすごい安心感あった。
自分が「風と雲と虹と」を見ていなかったらこれだけの信頼感は
なかったな。逆に寝返る役だったらすごいショックだったはず。
宮口精二も譜代で、年寄りだけど急死しないから嬉しかった。
福田豊土が途中からハゲになったので出家した?と思ったら
単に年を取ってハゲたことの表現だった。
北の政所が吉行和子だから、年を経ておばあさんになっても
仮装してるとしか思えなかった。いつ突然若返るかと。
少年時代に影響を与える雪斎禅師は小林桂樹だし…。
さっさと堺を追われる松井友閑は渥美国泰だし…。
光秀は寺田農だし…(←この人、役によって全然顔変わるね)と、
いろいろ「風と〜」とかぶってたけど海老丸は前田利長。
最大のポイントはお百姓さん役で小島三児が出ていたことだ。
小島三児ファンは見たらいいと思う。
近藤洋介は奥平美作の役だから、家康譜代ではないと思うが。。。
俺の記憶違いか?
134 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 16:00:38.86 ID:K4G1EEMn
135 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 16:58:47.40 ID:+g4zPYU4
寺田農って面白い役者だよね、ピンク映画研究の大家なんだって
徳川家康って個人的には安心して見られた最後の大河って印象だったな
それ以降はまあまあとがっくりの間をいったりきたり、毎年見たりしないしw
しかし緒方拳発生率の高いこと、大河を代表する顔か
大作映画ならなんにでもでちゃうタイガー田中こと丹バーみたいだな
>>135 >大河を代表する顔か
そりゃ松緑、長谷川一夫の次に大抜擢で選ばれた主役で、
石坂浩二と並んで大河が生んだ最初のスターだもの。
あと細かいことだが「緒形」ね。
137 :
132:2008/03/05(水) 18:03:03.15 ID:0ZrVNou0
>>133 いや、自分の記憶違いです。ごめんね。指摘して下さってありがとう。
家康に詳しくないのですっかり譜代だと思い込んでいました。
そうすると高岡さん、福田さんが譜代で
近藤さんが後から来たけど信頼に足る家来ってことか。
この図式も「風と〜」とかぶるな。なぜこんなにかぶるんだろう。
>>136 言われてみれば大河第3作の主役っていうのは、そういうことだね。
今では大物なので気づかなかったが、確かに大抜擢だよな当時は。
で、そのとき三成を演じたのが石坂さんというわけか…。
138 :
126:2008/03/05(水) 22:02:33.17 ID:rFI9kz+T
29回での奈良岡瞬殺ワロタw
>>131 いや、なんや普通に連れて来たから何か違和感がw
吉行の「中国の〜」ってのも、当時は『唐』か『五代十国』の頃でしょ?
まんま言うても分からないから、あえて『中国』ってしたんだろうけど。
視聴者に配慮している脚本のせいか平安当時使用されてなかった言葉が出て
くるのはしょうがないだろうけど、
>>138さんの笑いのツボがいまいちよく
わからないのだが。
じゃあ良子が小次郎に「あなた〜」と呼びかけるところでは大爆笑するのかな?
このドラマ、貴族や役人たちの演技が神すぎる。
あんな奴ら見てたら自然に小次郎や純友に肩入れして見るよw
特に常陸の国司の演技最高。
最初公の権威を示そうと高飛車に出ると、
とたんに態度を変えた将門にオロオロw
あのうろたえ方とか演技うますぎる
141 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 20:34:38.02 ID:S9TpxtYV
>>140 下野の国司も同じパターンだった。わざともったいつけて将門を待たせて
居丈高に出たところ、将門が大声で立ち上がると、とたんにうろたえはじめた。
142 :
138:2008/03/06(木) 21:47:30.42 ID:gw51Z6El
143 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 14:19:53.22 ID:r5HvBg7+
キリヤマ隊長が出演されていたことをすっかり忘れていた。
一文字隼人も出ていたな
145 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 23:49:01.48 ID:Htx0EC4f
ルパンもでてた。既出ですか?
146 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 05:59:36.04 ID:sYZPbRxm
最終巻だけだが、本放映以来久々に見た〜。殆ど忘れてたが、将門死前後の
状況はよく覚えてた。死直後だと思ってた「兄じゃ〜」だけ出てこない
ので妄想だったかと思ったが、最後に出てきて嬉しかたw
小学校低学年だったのにここまで鮮明なんだから、良いドラマって凄ぇ。
◆4月17日(木)スタート! 月曜〜金曜 ひる12時/深夜12時
NHK大河ドラマ「風と雲と虹と」(1976年:全52話)★BS・CS初!
原作:海音寺潮五郎「平将門」「海と風と虹と」
脚本:福田善之 音楽:山本直純
出演:加藤剛(平小次郎将門)/緒形拳(藤原純友)/草刈正雄(鹿島玄明)
山口崇(平太郎貞盛)/吉永小百合(貴子)/露口茂(田原藤太)
多岐川裕美(小督)/真野響子(良子)/太地喜和子(武蔵)
小林桂樹(平良将)/西村晃(源護) ほか
NHK大河ドラマ「風と雲と虹と」。
10世紀中頃、華やかな藤原権勢の世に弓を引いた坂東の風雲児・
平将門と西海の雄・藤原純友。律令制度の崩壊、武士の台頭という
歴史の十字路を背景にして、二人が抱いた夢とロマンを壮大なスケールで
描いた秀作。
今まで放送素材が存在しないと言われてきたが今回奇跡的に発見され、
全52話完全復活する。NHK大河ドラマ史上、放送原版が全話現存する
ものとしては最も古く(1976年)、最古(平安時代)の時代設定となっている
貴重な作品がついにBS・CS初放送。
詳しくは、ホームページをご覧ください!
“特集・加藤剛”特設ページ
http://www.jidaigeki.com/katougo/
149 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 16:05:08.13 ID:NAOrrO6i
150 :
田原藤太:2008/03/09(日) 12:23:33.28 ID:rb+SgPsb
「中田翔?あれは、だめだな」
151 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 21:06:17.24 ID:CeinZsxj
民人に慕われることで、やがて訪れるであろう中央とのたたかいに
この男は勝ち抜いていけるのだろうかと。
将門様に会われていかがでございましたか。
「・・・だめだな・・・」
152 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 23:45:49.48 ID:LcK+whI6
流罪に遭って苦汁を味わったヤマさんの非情で冷徹な目で見極めた判断
だったんだな。マカロニやジーパンの甘さや青さを小次郎に見たんだろう。
ところで、時間が余ってエンドクレジットが流れる回があるよね。
153 :
虚無僧:2008/03/10(月) 07:29:53.70 ID:Qo1yFpnj
しかし、藤太さんは「あの男が好きだ」とは言っておったな。
さすが、大ムカデ退治した御仁じゃw見る目があったのう。
OPが静止画な回が有るけど、乱れが酷かったんじゃろかのう。
155 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/11(火) 19:22:06.13 ID:fjeJsENg
加藤さんは大岡越前とか三成とか正義の役にはまるなあ
ゴリさんも素敵
156 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/11(火) 22:42:59.40 ID:OnT4EuBo
ムカデ退治するシーンはスルーされましたか
157 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 03:23:12.14 ID:8+wLRru2
ナンだ、このクオリティの高さ。昔の大河って志高いなぁ。
発見されて良かったな。たまに、将門が実の息子に見えちゃうけど。
加藤親子の似てる度ハンパねぇなw
158 :
田原藤太:2008/03/12(水) 07:17:55.72 ID:U5ntCdjo
相手の人気や勢いに騙されず、冷静に実力を
見極める・・・これこそが大事よ。爺も覚えておけ
159 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 17:28:08.32 ID:36vXLdNN
結局、挫折した革命のお話なのかな?
160 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 17:31:21.25 ID:tgyCqO/2
英雄の活躍のお話です。
ふ〜け〜ば とぶよ〜な しょ〜ぎの〜こま〜に〜
162 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 20:58:57.30 ID:2SlO13/Y
>>159 確かに、敗戦から将門さんが復活し、農民とともに歩いているところなどはそのまま(真野響子が「あなた〜(つД`)」という直前)
また、当時まだ盛んだった学生運動にも通じるものも、農民の顔は理想を信じる学生そのもの
163 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 21:25:56.33 ID:Qvz9hmnE
キリヤマ隊長がでていましたが、
小督の(元)旦那がキリヤマの部下だった事を
最近知りました。
あるいはこのときの共演?がきっかけで知り合ったとか。
仲人は隊長だったのかも。
いまや、隊長も部下も鬼籍に。
164 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 21:29:33.64 ID:Qvz9hmnE
俺は長い間、越前守と良子殿が私生活でも夫婦だと思っていた・・・
昨年娘さんが風鈴に出演するときに、そうでないことを知った。
165 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 21:34:52.18 ID:Qvz9hmnE
タイムショック司会者の子孫が平清盛ということだが、
本編では兄弟はでていたが子供は未出と思う。
タイムショックと小督の子供の子孫ですか、
それとも京都に女がいたのですか。
タイムショックは京が水にあうと言っていたから
後者と思いますが。
166 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 21:50:06.14 ID:SOCFXsty
興世王がもっと有能な軍師なら将門の関東独立国も成立していたかもな
167 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 21:56:49.75 ID:5AUQXmjP
>>162 そうかもね。ただ純友は明確に革命を目指していたけど、
将門は自然な流れや世渡り下手ゆえの結果って感じ。
あそこで常陸の国府を襲ったりしたら、やばいだろうが!!
でも、そこが小次郎の魅力なのかな。
>>164 大河つながりで、「草燃える」が出会いだったと思う。
>>165 清盛は、貞盛の子の維衡の子孫だな。
母親は不明じゃないかな?
伊勢平氏の祖になる人物だから、
坂東よりは京にゆかりが深かった人かもしれない。
貞盛には、養子も含めてたくさん子がいるな。
貞盛の子孫を名乗りたいという者のおかげで、
子沢山ということになっているのかもしれないが。
169 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 22:55:45.71 ID:xeXdW1wx
>>159 ただその後の頼朝政権ってのがあるでしょう。武士らしきもの「初」の
大きい反乱ってのが、日本史の流れ的に重要。まだ武士が明確に貴族の
下についてる時代だし。
その頼朝の時代までが長いんだよな。力を蓄えるには年月が必要ということか。
小次郎の時でさえ腐った都と形容されてたけど、華麗なる平安朝全盛期とされる
道長、紫式部、清少納言の頃はもっとひどかったのかなあ。
しかし八幡太郎義家以前の源氏って冴えないのなぁ。護の家系なら
まだしも、竹芝と将門にビビって都に逃げ帰ったヤツが頼朝の先祖なのな。
ガッカリだよw
いい子孫を持てば、子孫が先祖を飾ってくれる。
六孫王神社で神として祀られてるよ。
まぁそうだね。天才ばっかの一族とかいないし、時代による栄枯盛衰は
付き物だからね。それを通して見るとまた面白かったりするしな。
174 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/13(木) 10:53:14.33 ID:ifkUTB/T
合戦のショボさがリアルでいいよ、このドラマ。
人数が少なくて、出入りみたいなところがいい。
全52話を見終わった。総集編でも作るかな。
孫子曰く。。。のマニュアル君ワロタ。勘助を思い出したw
>>176 ヤクザ出入りの延長みたいな戦で、孫子を語られてもな。
178 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/13(木) 18:09:30.67 ID:n9NGJSNu
将門が頼朝に、興世王が大江広元に転生したのだろう
179 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/13(木) 19:36:18.62 ID:JTTFwh2F
マニュアル君を、呆れ顔で見つめる太郎がサイコー!
>>174 戦国見慣れてるから初々しい感じがするな。将門みたいにちょっと
才あるヤツが出てくるとどうしようもないんだろうな。将と兵の絆も
弱いからあっというまに多数の兵が散っちゃうしw
181 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/13(木) 21:07:05.59 ID:DyAofN6M
うん、うん、いちいち納得です。
182 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/13(木) 21:19:27.35 ID:n8jSSm/A
第35回の、一部の合戦シーンが絵ってwww
佐野浅夫は、市井の気のいいおじちゃんの役でも見たことあるけどさ…
西村晃は、黄門様はともかくとして悪役以外を演じたことがあるの?
ボーントゥービー因業じじいなんじゃないの?
「マタギ」という、タイトルそのまんまの役を演じた立派な主演映画がある
「十三人の刺客」でも主人公側の剣の達人だった
あ、テレビ出演作か…えっとねーえっとねー…
これ脚本演出うまいなぁ。頭からケツまでエピが面白く繋がってるし、
万遍なくヤマを作ってるし。結局、全話見たくなるな。
186 :
柴本幸って両津なの?:2008/03/13(木) 23:57:40.89 ID:kRpmjO6C
因業じじいはあんまりだろうw
徴兵されて特攻隊員としての教育を受けた一番ひどいめに遭った世代の人だ。
沖縄へ出撃したものの機体が故障して帰還したという逸話もある。
人間の業がにじみでたギラギラした役が多かったのも考え方によっては
役者冥利につきるのではないか。三國スーさんもそうだよね。
悪役のイメージの強い渡辺文雄が
村岡五郎をやっているのがちと意外だった。
188 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/14(金) 05:54:24.90 ID:YOUB6Fbg
西村晃は、若いころ特攻隊の映画に出てもやっぱり因業な役だった。
189 :
虚無僧:2008/03/14(金) 06:47:56.32 ID:dvztfbze
露口氏は大島渚のアニメで明智光秀の声もしているのう。
露口氏も大島氏も過去の人となってしまったのう。
>1990年代後半以降は仕事を断わるなどしてほとんどメディアに姿を見せなくなった。
とwikiにはあるね。大島は身体の都合でしょうがないけど、露口さんは
どうしたんだろう。珍しいパターンだよね。いい俳優なのに。
191 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/14(金) 10:07:53.22 ID:85nispuC
>53-65までで発作みたいにヤマさん死亡を前提に吠えていた奴いたよなw
それだけ珍しいのかもしれない。あの位置なのにw 現役ならかなりの
ベテラン大物と競合できるポジションだものなぁ。
193 :
虚無僧:2008/03/14(金) 17:07:25.84 ID:d4V2Y3K1
それを言ったら、貞盛の山口殿もわしは近年見ぬのう。
逆に、吉永姫と真野姫は老いてますます盛んじゃが。
朝ドラの「ちりとて」に米倉の御大が登場。これは、嬉しいのう。
この御仁も若い時からすると、仕事はセーブ気味じゃでのう。
山口崇は去年だか水戸黄門に出ていたような
195 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/14(金) 18:58:41.44 ID:YOUB6Fbg
米倉さんはバブル期の借金返済のため、
劇団を抜けて、一時期フリーでガンガン仕事をとっていた。
借金はどうなったか知らんが、年齢を考えれば、
今でも結構出てる方だろう。
年齢とともにテレビからいなくなっちゃったという印象が強いのは、
太閤記の信長公や、それこそ露口さん。
あと、亡くなる前数年の田村高廣さんも、あまり見なかった。
>>193 真野はそんなに出てるかね?
「篤姫」で久々に見た印象だけど。
30年以上前の大河だから仕方がないが
良兼殿とか景行卿も最近はテレビでほとんど見ないなあ。
良兼殿を最後に見たのは「逃亡者おりん」だったかな。
真野響子はシンパがNHK内部の中枢にいるからな。
30年以上前の大河と言えば、蟹江敬三がなかなかの位置で、普通に
今と同じしっかりした芝居してるなぁ。その割に売れるの遅くなかった?w
蟹江敬三のキレっぷりがよかった。
キレるたびに爆笑だよ。
>>196 山さんはわからんが、田村さんはそんなことなかっただろう。
「ホームドラマ!」という連ドラにレギュラーで出ていたし(遺作?)
その前は朝ドラ「ファイト」で泣かせてくれたよ。
暴れ太鼓のシーンは唐突だったが時間も長くすごく力が入っていた。
田村さんがマジで汗をかいていらしたのが印象的だった。
202 :
虚無僧:2008/03/15(土) 06:59:07.34 ID:1s5glqVe
スレ違いじゃが、佐藤友美や大原麗子なんぞも見ぬな。
俳優さんに定年はないが、年取ると消えてしまうものも多いのう。
蟹江叔父御は加藤GOより年下だったりする。
70年代には19歳の地図とか天使のはらわたとかブニョとかで
注目されてたよ。ブレイクは熱中時代のお巡りさんだから
80年前後かな。
204 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 08:37:57.83 ID:szSa1bY/
新珠かあさんが渡辺おじのところに身をよせることになったが、
その後どうなったのかがスルーされた気が。
主人公の母親なのに、ひどい扱いだな。
>>202 大原麗子はワガママDQNで干されているんじゃない?
206 :
虚無僧:2008/03/15(土) 11:04:40.71 ID:K/g4WYiB
205、それを言われるなら藤谷美和子じゃなw
これはもはや再起不能かと。暴露本書くぐらいが関の山じゃろうて。
しかし、森昌子が演じた役は当時の藤谷美和子ぐらいでも出来たろう
のう。
207 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 15:00:55.91 ID:szSa1bY/
良子殿を嫁にしたい。
208 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 15:18:08.65 ID:szSa1bY/
吉行さん、奈良岡さん、太地さん、木の実さん、新珠さん
皆さんすごすぎます。
209 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 15:29:51.16 ID:AUU5MjAC
>>204 たしかに。
これ見て新珠さんのファンになったのに。
210 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 18:04:35.69 ID:szSa1bY/
役者の力量もホンも神がかりの大河!!
211 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 01:50:24.50 ID:yv0XdsW2
見終わった。
”あにじゃーーーーーーーーぁ”に
胸が締めつけられる思いだ・・・。
吉行さんが他のドラマに出ててもつい「けら婆」の人って感じで見てしまうw
213 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 11:46:50.05 ID:2X+JHNS9
36回の「貴子無惨」だけど
DVDの最初に「一部刺激の強いシーンがあります」とかいう字幕が出たけど
そんなシーンあった?小百合のケツがうpになったトコ?
それとも素っ裸に着物一枚被せられて死んでるトコ??
よくわかんないけど俺的には貴子姫が兵士達にかつがれ
連れさられて行くシーンが恐ろしかったな
あの時の現実から剥離した貴子姫の笑顔といったらもう・・・・
ありゃ精神ブラクラだ
それでもドラマは全体的に原作本よりソフトな内容になっているよ。
姫に関するこの部分では、常平太に発見されるまで剥き出しのままで
さらされているし、小次郎は埋葬場所へ行って腐乱死体を掘り返すし
下手人はみんな捕まって磔にされちゃうし、けっこうむごい。
216 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 21:38:13.39 ID:1Ui5sfb0
>>215 なるほど、確かに芝居の方はソフトになってるなw
将門記よりもソフトになっていたりもする。
雨と霧と雷と
ドラマではけら婆が姫の遺体に着物をきちんと着せてあげて、
いっぱいの花で飾ってあげてまでいたもんね。
将門記によれば、貞盛の妻と源扶の妻は、
将門の兵によって凌辱されるはずなんだが、
このドラマでは完全にスルーだったな。
扶の妻についてはともかく、
貞盛の妻については、多岐川裕美ということで、
結構期待したりなんかしたんだけど。
>>213 俺は見終わってから、シーンの中で光が明滅したようなとこか、とか。
子どもがひきつけ起こすとか、数年前くらい問題になったじゃない?
いろいろ考えてしまったw 実際は次の話でも回想で出てくるから違う
よな。結局あえて入れた意味があまりないような。残酷と言えば残酷
だけど、見る前からテロップ読んでると、ん? って感じだよね。
あ、よく覚えてないけど光というか、グルグル回るとこw
223 :
おぼろ月夜:2008/03/18(火) 07:08:52.22 ID:ncoiUwlF
貞盛の子孫がやがて、清盛につながってゆく。
一方、将門の叔父良文の子孫は関東に根付き、源平時代は
頼朝の元で活躍した武将を多数輩出した。
貞盛 対 経基+良文 源平の戦いはこの血の戦いとも言えたな。
224 :
213:2008/03/18(火) 09:55:44.43 ID:tSRmpjj7
>>221-222 まったくじゃなw
しかしもし、あの「グルグル回る」カメラ演出であの”おことわり”を入れたとしたら
もう何も出来んなww
それにしても…
第40回の締め方(・∀・)イイ!!
当時、グルグル回る映像のせいで気分が悪くなったり気絶した人がいたそうだよ。それで、
お断り書きをいれたんだろうね。
お婆は渡来人なんだべか?
227 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 17:11:33.64 ID:Kr/ExqQJ
酒の次はおなごじゃ。
時専での放映が楽しみだな。
229 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 01:29:45.05 ID:m4vSD/X/
DVD借りてきて見てるんだけど、なんかセリフが軽々しいつーかわかりやすいようなW
あーだから当時消防の私にも理解できてたんだな。
230 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 21:36:07.72 ID:rso4c1VE
なるほどな
231 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 22:23:15.09 ID:RIzAL2HJ
>>229 同意、確かに今の言葉遣いでしたが、特に違和感はなかったです
ただし、平良兼の館から脱出したときに、将門さんに真野響子がいう「あなた〜」は除く
232 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 23:16:01.10 ID:m4vSD/X/
ある意味、篤姫に近いものがあるかも。あと、はぐれ雲とかw
こんなに軽かったっけ?原作がドロドロしてるから久々に見て驚いた。
風林火山とか政宗のほうがむしろ仰々しいセリフまわしだな。
233 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 00:58:02.53 ID:Hp+cO/Q1
>>195 米倉さんは、70年代のNHKの朝ドラなどでよく見かけた俳優さんの一人、という印象が
強いのだけれど、当時のドラマのほとんどが今では視聴不能、というのは残念至極。
山口崇のドラマで言えば、なんとかして『天下御免』をもう一度見てみたいと思う。
あの破天荒な時代劇は今では全く見かけないたぐいの作りだった。
234 :
おぼろ月夜:2008/03/20(木) 06:15:28.07 ID:1xJe3upS
米倉氏は本来イラストレーターで、渥美清の八つ墓村の
ポスターも描いていたはず。物知りになったでしょう。
あと焼肉のタレ「ジャン」のcmも懐かしい。
4月17日から
>>235 コメントしておきました。
乙
続きを楽しみにしております。
小春丸って実在の人物だったんだな。
藤田弓子にビンタされまくりでカワソスw
239 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 00:01:59.45 ID:Jb9L2hhp
裏切り者ね。
240 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 17:53:11.18 ID:C2zR3wHC
真樹やってる人って、見ようによっちゃあ
滝田栄にも鉄矢にも見えるw
241 :
235:2008/03/22(土) 18:40:53.25 ID:+fpA/ri1
>237
コメントどうもw 「雲の巻」をどこまでにするのか思案中です。
>>203 蟹江の真のブレイクはスケバン刑事Uなのでは
243 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 18:43:51.25 ID:Jp+uCc6g
蟹江さん、大河ドラマちょくちょく出てるね。
『黄金の日々』にも、敗戦で略奪者となった明智勢の足軽大将かなにかで出てきたと思う。
蟹江といえば、ピンク映画の犯し役か、小房の粂八だな。
ガキの頃ずっと蟹江をまんが日本昔話の声の人だと思ってた
247 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 20:52:39.47 ID:c78gXGya
ときたふじお
248 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/24(月) 21:56:59.58 ID:PMqaEBg/
大竹まことが出てきてワロタwww
風と雲と虹と - 花神 - 黄金の日日 - 草燃える
1980年代 獅子の時代 - おんな太閤記 - 峠の群像 - 徳川家康 - 山河燃ゆ - 春の波涛 - いのち - 独眼竜政宗 - 武田信玄 - 春日局
1990年代 翔ぶが如く - 太平記 - 信長 KING OF ZIPANGU - 琉球の風 - 炎立つ - 花の乱 - 八代将軍吉宗 - 秀吉 - 毛利元就 - 徳川慶喜 - 元禄繚乱
2000年代 葵徳川三代 - 北条時宗 - 利家とまつ〜加賀百万石物語
時専でやってないのは(放映予定は除く)、花神、草燃える、(山河燃ゆ - 春の波涛 - いのち:時代劇じゃない)、徳川慶喜 、 琉球の風だな。
獅子の時代、峠の群像、太平記、秀吉、慶喜、時宗もやってない
予定は知らん
251 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/26(水) 01:29:23.46 ID:IcNC/N4G
草燃えるは、総集編では満足できない。
どうにか、完全版発売を実現してもらいたい。
252 :
箕輪城跡:2008/03/26(水) 17:08:30.91 ID:VAD3W2dk
新珠さんのその後がすごく気になる。
253 :
箕輪城跡:2008/03/26(水) 17:20:44.82 ID:VAD3W2dk
>>251 風雲、信玄、独眼流、炎立つはレンタルで見れた。
あとは黄金の日日と獅子の時代を見たい。
完全版で希望するとしたら、草燃えると太平記だな。
平安・鎌倉・室町の大河を何としても見たい。
254 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/26(水) 17:46:20.85 ID:Wlz2Mm58
新珠さんより、陸奥へ落ちて行った三人のほうがずっと気になる
255 :
日曜八時の名無しさん:2008/03/26(水) 18:03:43.64 ID:PQUf2bMp
レンタルすれば見られるけれど来月のまで我慢している。
CSを録画してじっくり見るつもり。
当時小学4年でしたが、殆んど覚えていなくて・・・
将門が姫との恋に破れて(と思っていた)
「坂東へ帰ろう・・・」と渾身の微笑みを見せるところ。
槍を持った良子と父の「父・・上」「良子〜」の2シーンが
特に印象に残っています。
時専の番宣見たけど、皆若いね。
吉永小百合が大河に出ることはもうないのだろうな。
258 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/26(水) 22:23:35.02 ID:Wlz2Mm58
>>255 じっくり見てね、後で後悔しないように録画して
/
>>174 当時の合戦は戦国時代と違って多くても200人?とか原作に書いてあった気がするから
しょぼくて当たり前なんだろう
ドラマではその辺の説明はないの?
露口さん良いなー
しかしホントに、これ録画&寄贈してくれた人はネ申だな。
もう毎回ありがたさを噛締めながら見てるよw
それも、あと2話か…
263 :
174:2008/03/27(木) 14:00:24.35 ID:BbfpBZBE
264 :
おぼろ月夜:2008/03/27(木) 15:17:19.70 ID:wcZJdlE0
スレ違いだが、映画「帝都物語」は祟りがあったらしいな。
・照明スタッフがクレーンから落ちて三ヶ月の重傷
・排気ダクトが照明の上で炎上
・巨石が落ちるシーンでは実際に巨石が落下
・嶋田久作が炎に接近するシーンでは、突然2メートルの火柱が
上がり、嶋田は火傷。
監督スタッフは何度もお払い受け、例の首塚に詣でてようやく撮影が
終了したという。
しかし、このドラマはそういう話は聞かないな。やはり、あんなに将門
を美化して描けば、祟らないのかなw
>>264 氏の意見には傾聴に値するものがあると思っているのですが、
今回はネタとして読ませてもらいます。
祟りでは無くすべて偶然です。あおいの旦那の友人の死は
篤姫の祟りですかねw
266 :
江原:2008/03/27(木) 17:17:35.11 ID:ukowHYja
いや、あおいさんの旦那の友人の死は
ヒロスエの生霊の仕業でしょう。私には
そう見えるんです。
真二郎だろ…常識的に考えて…
>>262 まだ誰かが寄贈したとか言ってるの?
風と雲と虹とは局内で発見されてDVD化されたんだよ。
DVD発売直前に雑誌の制作者インタビューで出てる話。
270 :
江原:2008/03/28(金) 03:08:43.72 ID:4vDOTxV6
うーん、今自分はヒロスエさんの霊視してみました。前世は貴子という
将門がらみのお姫さまだったんじゃないでしょうか。
うーん、けれど、最期は野獣のような兵たちによって・・・。こういう
前世持っている方は、今の人生でも似た事がないよう注意が必要かも知れない。
271 :
大槻先生:2008/03/28(金) 03:18:05.07 ID:YqAb1hJe
はははっ。あんたたま出版の韮澤みたいな事言っているんじゃないよ。
貴子はドラマ上の架空の人物。従ってその人が前世という人はいないはずだw
あんたは、霊視とか言ってドラマ見て、頭で作り出した内容言っているだけだw
あんたは、人霊視する時、前世が姫や王様やそんな人ばかり言うね。
でも、名もない人が今も昔も多く、そんなに前世が高貴な人ばかりじゃ、変だな。
>>269 どの雑誌?
局内発見は知ってるけど、インタビューは初耳。
273 :
269:2008/03/28(金) 18:34:29.25 ID:my/1h0if
>>272 TVstationのことだけど、読み返したらDVD制作スタッフに取材して
談話は引用してるけど、インタビュー記事ではなかったね。
間違えました。ごめんなさい。
昨日の大河に、玄明と詮子が出てたね。
275 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 20:35:11.11 ID:dxJvEYqS
玄明は老中になってたけど、詮子は誰をやってたんだろうか?
御簾の奥の人か??
>>275 近衛家の老女・村岡 今後も出てくるよ。
俺は「風と〜」を見終えたばっかりなせいか、詮子にしか見えなかったwww
277 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 11:35:23.63 ID:3oWfZ0ti
>>273 発見場所は特定して無かった気がしたけど・・・・・・
もし発見が早過ぎればデジタル修正が発達していなかったので商品化不可、
もし発見がもう少し遅ければデジタル修正が発達していてもマスターの
修正に限界があり視聴者の目も肥え過ぎて視聴に耐えられないので
商品化不可と言う状態での絶妙な時期での発見だったらしい・・・・・・
278 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 22:01:42.51 ID:ffnswv/3
>>277 こうしてみると、発売自体が奇跡だったのですね
商品化が無理でもCSで放送するのは可能だと思う
280 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 10:03:56.16 ID:4419sziv
>>279 CSで放送するためだけに多額の費用と手間と時間をかけて
デジタル修正するかどうかは微妙だと思うけど。
最高裁の人事は倒産弁護士の思いのままです
才口千晴のほかに田原睦夫も最高裁判事ですが、彼らは倒産村の弁護士であり、
有り余る金を使い最高裁判事に就任しています。 最高裁の人事は金で買えるのです。
このような由々しき事態になったのは、これまた倒産村の弁護士であった高木新二郎が
弁護士から裁判官に転進したときから始まります。 高木は裁判所内でさまざまな裁判官
を篭絡し多くの裁判官の弱みを握りました。 裁判官は金では動きません。
しかし、彼らのゆがんだ欲望を満たしてやれば動きます。 金でなく禁断の果実を与えて
やればよいのです。 もちろん、表立って高木が動く必要はありません。 汚い仕事は
ヤクザの仕事。
裁判官にヤクザを紹介しヤクザが裁判官に未成年を抱かせて弱みを握っていったのです。
裁判官というのは身内を過剰に信用する傾向があり、高木はそこを利用したわけです。
裁判所内で極めて大きな影響力を持つにいたった高木は、多くの倒産事件で懇意の弁護士に
仕事をまわして行きました。 なにしろ、数千億の負債を抱えた企業の管財人に就任すれば、
それだけで数十億の金が手に入ります。
倒産事件というのは濡れ手に粟の仕事なのです。 山一、そごう、あしぎん等々ほぼすべての
大口倒産事件に彼らの影響力は及んでいます。 また、ダイエーを切り売りしたのも彼らの功績です。
渋谷のプチエンジェル事件は多くの証拠がありながら闇に葬られましたが、犯人であった男の
顧客名簿には偽名ではあるものの裁判官の携帯電話と思われるものが含まれていたようです。
これらには民事8部 ( 会社更生法担当の部署 ) の裁判官複数名が含まれていたといわれています。
しかし、金の力でもみ消されました。 日本の司法はすでにならず者の思いのままです。
平成20年04月01日
ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0804/080402-04.html
283 :
虚無僧:2008/04/05(土) 13:07:10.01 ID:9MONu6dF
民衆の味方、平将門よ、今こそ立ち上がれ!巨悪を倒すのじゃ!w
最近、昼休みに、大手町の将門の首塚にお賽銭を投込んでいる。
剣と旗と城も大河ドラマ化してほしいな。
286 :
常陸介:2008/04/08(火) 20:08:48.69 ID:UfHIs4oh
将門とやら…いたずらに兵を起こし、他国へ乱入し
287 :
為憲:2008/04/09(水) 16:49:32.37 ID:ub6CYr4/
孫子 軍事篇に曰く 逸を以て労を待つ
288 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/09(水) 17:50:00.80 ID:JFPre+uN
289 :
太郎:2008/04/09(水) 18:22:09.10 ID:ub6CYr4/
その親子のやり取りを、呆れた顔でながめている貞盛もうまい。
あの息子って、花神で三条実美を演じた人でしょう?
若々しく品のいいイケメンなんだけど軽薄風味もある。
イヤな役をきちんとイヤな役として演じきる。
あの時代はああいう役者が豊富だったね。
>>290 違うよ。
為憲を演じてたのは中島久之氏で、「花神」の三条は永井秀和氏。
どちらも甘いマスクの二枚目で似てるけどね。
ちなみに中島氏は「花神」では牧野忠訓(長岡藩の若殿)を演じてた。
292 :
290:2008/04/10(木) 14:32:47.68 ID:F+12Bm9H
>>292 総集編の虹編はまだ?
構成が難しいのかな?
294 :
235:2008/04/10(木) 20:25:44.36 ID:Ufnn+X9f
>293
もう少しお待ちください。今日の夕方だいたい組みあがったのですが、
細かい調整が必要なのです。
295 :
235:2008/04/10(木) 20:31:57.12 ID:Ufnn+X9f
週末にも仕事が入っているので、早くても来週になってしまいます。
>>295-296 ご丁寧にありがとう。
お忙しいところ申し訳ない。
ひょっとして、虹編は放棄したのかなと、、、
慌てず、いい作品を仕上げてください。
297 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/10(木) 23:45:18.24 ID:gcDTxV3v
中島久之氏は草燃えるでは北条泰時
田宮版白い巨塔では佐々木洋平の息子
赤いシリーズでは竹下景子・水谷豊と共演している
風林火山にも出ていたな
興味持って調べてみたら中島久之さんて
池上季実子・夏夕介版「愛と誠」にもレギュラーで出ていたんだね。
ひょっとして石清水弘? 「君のためなら死ねる?」
「風と雲と虹と」の役と全然違って、意外だな。
私はーあなたにー命をーかけてるーのー♪
299 :
田原藤太:2008/04/11(金) 07:43:21.26 ID:PzQ9fUX9
小わっぱ、黙れ
300 :
佐野八郎:2008/04/11(金) 22:05:47.85 ID:QrKJxPL8
それで殿、将門の殿はいかがでございましたか?
だめだな
302 :
興世王:2008/04/12(土) 01:04:54.97 ID:u7NprL7e
おごそかに、あくまでも おごそかに。
「小次郎将門、、鬼か、神か、、」
しびれるっっっw
304 :
小次郎将門:2008/04/12(土) 19:37:46.71 ID:u7NprL7e
「勝ったぞ〜 勝ったぞ〜!」
しかし、その直後に……。憐れでならない
305 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/12(土) 20:19:30.15 ID:iDXhczTZ
将門敗死後、奥方の良子とかずつねの間には女子が誕生し後に将門の仇を目論み京へ登った
306 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/13(日) 00:40:51.82 ID:FmNSvvzM
マジで?
予告編見てたら、福田豊士さんが将門郎党で出ていましたが、役名は何ですか?
>>307 伊和員経(いわのかずつね)
登場したての頃は確かただの「郎党」って役名だったと思うから
最初から伊和員経だったのかどうかは判らない
歯磨きCM出演とこちら、どっちが先だろう?
結構早くに亡くなって、残念な役者さんでしたね。
309 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/13(日) 04:42:33.02 ID:jEXoImVj
すでに歯磨きで有名でした。
歯磨きCMといえば江原慎二郎一家を思い出すけど、ここも息子さんが早死にしたんだよね。
このCMは呪われているのか?
ありがとうございます。
福田さんは結構好きな俳優さんなんですよ。
いよいよ今週から時専で始まりますね。
楽しみでございます。
315 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 16:50:03.90 ID:A54Kt+SQ
お疲れさんでした。
316 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 19:18:30.23 ID:7mUYhDks
あと3日寝ると〜楽しみじゃのうww
実況に参加する椰子
豊「土」だよ。「士」じゃないよ。
とよと、と読むの。ファンなら覚えてよ〜
歯茎から血が出ませんか
>>319 デンターライオンも福田さんだったんだね。
321 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/15(火) 21:45:28.27 ID:m9CEOODI
「りんごをかじると血が出ませんか?」
シャキ!
♪デンター、ライオン!♪
ペリー荻野:この「風と雲と虹と」をドラマ化するようにNHKに提案したのは加藤さんご自身だったとか…?
加藤剛:提案なんて、そんな大胆なことでは…。
大河ドラマのチーフプロデューサーとお目に掛った際、「大河ドラマをやってみる気はあるか?」と聞かれまして。
そのとき38歳で、気力も体力も充実していましたから、ぜひやりたいと。
「どんな役がやりたいか」と聞かれて、思わず私が好きだった「平小次郎将門」と言ったんですよ。
たぶんこの役は実現しないだろうと思いましたから。
「平将門」という人物は、明治以降の日本の歴史の中で“逆賊” “謀反人” “大悪人”というイメージで教えられていたので、
大河の主人公として復権することはまずないと思ったのです。
するとプロデューサーは「実は武田信玄のお話をすすめたいと思っている」とおっしゃるんですね、
「私もやりたい役でした」と、武田信玄について一生懸命勉強しました。
そうしたら、後から将門をやってもらいたいと言われて…これにはびっくりしました。
まさかそんなことが実現するとは思いもよらなかったです。
ペリー: 「風と雲と虹と」は、海音寺潮五郎の「平将門」と「海と風と虹と」という二つの原作をあわせたドラマなんですよね。
緒形拳さん演じる藤原純友は「海と風と虹と」の方に出てくるキャラクターで。
加藤: そうですね。純友と将門、この二人の友情がいちばんのテーマとして描かれた作品ですね。
ペリー: 一方は坂東という荒野から、もう一方は瀬戸内海という海の方から朝廷に盾突くという、すごくユニークな構成ですよね。
そしてこの作品の将門は戦っているだけでなく、恋をしたり、しょんぼりしたり…いろんな人間像が出てくるのが面白かったですね。
加藤: 将門像を、心優しい一人の若者として作り上げました。愛に対しては純情で一途で…。
ペリー: 荒々しさの中に愛を感じさせる表現ということですよね。
加藤: そういえば都の仕官生活に絶望し、恋に破れて坂東に帰ろうと決意するシーンで、音楽を担当した作曲家の先生(山本直純氏)が、
「坂東に帰るのは、映画『風と共に去りぬ』で主人公がタラに帰るときの心境。だからこのシーンでは♪タラのテーマを思いきり鳴らすよ。」とおっしゃって。
そのときだけは「風と雲と虹と」ならぬ「風と共に去りぬ」になりましたね。(笑)
>>318 「とよと」なのか。
おら、ずっと「とよじ」だと思ってた。(^-^;
なるほどそういえば「風と共に去りぬ」の前編ラストと後篇ラストに
似ているw 制作陣確信犯で演ったんだな
剛さん、いくら70歳でも劣化が酷すぎる。
当時は本当に目を見張るような美男だったのに・・・
いくら美男子でも・・・だって人間だもの・・・
うちの親も70だけどこんなもんですよ・・・
すっごい将門オタだなwww
丹波哲郎先生のようになることを期待しても無理かと。
ただ、「義経」を見たときは、丹波先生すらも老けるものかと驚いた。
329 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/16(水) 18:12:06.58 ID:ZrPTyqsD
すぐに霊界に旅立たれたので、なるほどと…。
330 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/16(水) 18:51:36.16 ID:wAsyU2+U
全てに絶望して、でも思いがふっきれて坂東に帰るシーンは確かに印象にのこりましたね。
しかも、帰った将門の殿をあたたかく迎えた民人たちがいたのでうらやましく思った。
331 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/16(水) 19:12:28.90 ID:nw7PYKxa
番組で紹介されてたガイドブック、働き出してから同僚に
山口崇のファンがいてあげちゃたんだよね。
加藤さんのエッセイ、名文だったなぁ。。。。。
いよいよ明日からですねwktk
本放送を毎週楽しみに見ていた消防の頃からもう四半世紀も過ぎてるのかw
12:00からだね
録画設定もバッチリ完了したし 楽しみだ
福田総理みたいな感じになっちゃったね。
335 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/17(木) 12:40:44.87 ID:8nsRVxXc
これだけのために時代劇チャンネルだけ申し込んだよ・・・
加入料高いよー
>>335 四半世紀ってw
32年前のドラマなのに・・・・
俺は当時厨房だったが。
昼の部観賞終了
いきなり将門ちゃんが加藤将門にバケラッタしたのでビックリこいた
しかし「八代将軍吉宗」のバケぶりには遙かに負けるがw
それと俵藤太との年齢差の考証が無茶苦茶なような気がするが・・・まあいいか。
構成も今の大河とは随分違う。放送開始後約15分間、録画番組を間違ったと騒がないように。
>>335 東映チャンネルとかこんなもんじゃないでつよ
>335
ツタヤで借りれば?
339 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/17(木) 13:14:50.34 ID:8nsRVxXc
>>337 チャンネル変えそうになったw
それから最後の馬に乗ってるシーン、酔いそうになった。
>>337 いきなり海音寺先生の「顔アップ」だもんな。
でも、構成や役者の演技はうまいと思うよ。
本放送を見ていた当時を思い出した。
341 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/17(木) 13:56:35.92 ID:C30wgak2
完全版DVDは、やや痛かったが、買っておいてよかった。
最初のほうで赤ちゃんに乳やってた母親の乳輪がデカすぎ
>>337 おっしゃる通り、「ドキュメンタリー番組録画しちゃったよ!」
と、勘違いしちゃったですよ、海音寺先生。
344 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/17(木) 17:10:56.55 ID:9PeENWW9
>>341 画像はやはり良いですか?
>>337 田原藤太との出会い、覚えていました。1回目だったんですね。
あと、2人で食事をして将門がご飯粒を拾って食べるシーン
藤太の表情見て、父親が「人が良すぎると思っているな」
と言っていましたw
アバンなし、予告なしというのも新鮮。
確か「新平家物語」の頃は副題も無かったそうです。
>>344 「花の生涯」から既に副題ついてるんだけど
「ひと雨くるだなあ」
和久井節夫じゃないか?
子役の小次郎は、「ありがとう」のマーくんじゃん。
あと、長門勇の良兼、食えんなあ。でもイイヨイイヨ。
小林桂樹に新玉三千代って懐かしいメンツだな。
ドラマパートは30分だったけどえらく濃く感じた。
殺陣は林邦史朗じゃないんだ。
タイトル曲聴くと泣きそうになる。
いい大河だったなあ。
351 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/17(木) 20:46:55.97 ID:iR6hHDgh
さすがに、画像が悪かった。
DVDはリマスタで綺麗なの?
>>353 リマスタリングでようやく「何とか観られるレベル」になった、という程度じゃないかねぇ
映像の粒子はかなり粗いよね
『おんな太閤記』でもかなり画像が・・・と思っていたが、これ見た後は
「綺麗に画像残ってるじゃん」と勘違いしたくらいだから。
特にオープニングの題字やキャストのテロップ(両方とも筆字)がかなりつらい状態。
見られるだけ、幸せだよ
それもそうだな
『国盗り』は残ってない・・・
他の人が素晴らしいという高橋信長を見てみたいのに(´・ω・`)
ああ高橋って英樹か。
国盗りは総集編は残ってるよ。
ジャイアントロボの最終回
高橋信長のポコチン
小百合の強姦死
花神の最終回
デビルマンの首チョンパ
俺の5大トラウマ
ライオン丸とかタイガーセブンとかアクマイザー3はトラウマにならなかったのか
俺にとっては
レインボーマンもダイヤモンドアイも
コント
レインボーマンは最高だぞ
名も知らぬ正義の人よありがとう
最高だけど、もっとも最高なのは
氏ね死ね団だろう
氏ね死ね団って、今の社会保険庁だろうけどw
364 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/17(木) 23:51:57.99 ID:juKFnIuR
>>342 まずそこで勃起した
真ん中あたりの女三人の「きっとまだ女を知らないのよ」でも勃起した
エロイなこの大河
>>364 大原Dの関わるドラマはこういうところがオープンだから
神なんだよな。
AM0:00からのビデオ予約で月〜金の設定にすると、実際録画されるのは日曜〜木曜の回になっちゃう。
だから火曜〜土曜のAM0:00でそれぞれ予約するしかない。
面倒くさいので愚痴らせてください。
367 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/18(金) 00:51:20.77 ID:4CSUll/Y
PMでとればいいだけだと思うが
ちったあ頭使え
なぜかPMにするとタイマーが動かん。
馬鹿にスンナよソレくらい俺だって思いつくぜ。
>>368 PM設定でタイマーが動かないビデオなんて使い物になるの
370 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/18(金) 01:45:52.92 ID:vHKOtd07
366
PM11:59〜にすれば
月〜金で録れると思います。
浮かれ狩人で引っ立てられた人は、ウルトラマンのゴルドンの回に出てきた鉱夫の人?
372 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/18(金) 08:04:08.48 ID:IpGoZi8z
>>371 その役については解からないけど・・・・・
金内喜久夫さん、文学座の重鎮。
数年前、舞台を拝見して素晴らしい役者さんだと思った。
もう70半ば?だけど達者な方ですよ。
テレビでは今回の様な端役が大半だと思うけど
シリアスからお茶目な役までなんでもこなす。
気持ちが盛り上がったので、神田明神資料館行ってくるぜ!
・・・と思ったら、土日祝日しか開いてないのね。明日行こう。
374 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/18(金) 09:04:03.88 ID:JRSj+P0M
今日はアオカン祭りの回ですよ
375 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/18(金) 09:11:30.68 ID:8XzWwk52
私はこのドラマで俳優山口崇を知り
そして将門の首塚を知りました。
民衆が踊っている時に多用される音楽。
今でも口ずさんでしまう時があります。
>349
若き日の林邦史朗さんは、後で俵の藤太の家来としてでてきます。
お楽しみに。
377 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/18(金) 12:38:47.97 ID:wtAtCphJ
画像が劣化して見えるの自分だけなのかな?
撮影した時からこんな感じだったのかなぁ?
いや、確かに劣化してる。
最初に
「一番状態のいい原盤でお送りしますが
所々にお見苦しいシーンがあることを御了承下さい」
って断りが出ているよ。
本放送は見ていないので、最初からこの状態だったかどうかは不明。
379 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/18(金) 12:52:18.38 ID:pqy4u3Ce
いや、劣化しているのは確か。
いくらデジタル技術が進んだとはいっても、何から何まで補正しきれる訳ではない。
この当時の大河のクオリティ凄いねえ。
日曜8時だから親子で見るだろうに、あのエロさ、いいねえw
>>377-378 画像が劣化しているくらいで、ガタガタ言ってるのなら、
お前等見る資格なんかない。
素材が残っていただけでもありがたいと思わなきゃ。
これだから、ゆとりは・・・・・
一言多いと思うの
>>380 当時の子供は8時に寝ることになっていたのかな?
384 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/18(金) 14:00:44.63 ID:IpGoZi8z
>>380 小学生には刺激が強すぎ、でした・・・・・。
今見ると演出が和田勉さん風?
小次郎と太郎はその頃読んだ漫画の
「火の鳥・未来編」のマサトとロックに重ねていたな。
この当時に製作の主導権を握ってたのは、戦前中後をサバイバルし
団塊を少数で仕切り切った戦後最強の世代だろう
画面から生命力がつたわるよなぁ これに続く花神とかはもう造れないだろ
椿も砦も、元がもつ魔法が感じ取れないのは、何で?かとw
>>381 俺もこの作品に関してはVTR3倍並みの画質でも
「見れるだけでもありがたいもの」と思ったほうがいいと思う。
こんな画質でも発掘した人と放送してくれた時専には感謝の気持ちでいっぱいだし。
花神と草燃えるもなんとかならないかなあ。
387 :
闇将軍:2008/04/18(金) 18:08:15.72 ID:dapaoKoj
「風と雲と虹と」のオープニングテーマ曲なんですが
ドラマではインストで流れていますが何年か前に発売された
「ちょんまげ天国」という時代劇専門のCDに加藤剛が歌っている
歌詞付きの「風と雲と虹と」が収録されているのですが これは実際に
放映当時にも劇中で流された事はあるのでしょうか?
まあ2インチVTRであっても、使いまわし倒したテープで残っていれば
画質も音質も結構悲惨なことになる。
今回は経年劣化もあるから、第1話あたりの修復には相当苦労したはず。
>>387 当時の番宣番組「スタジオからこんにちは」でワンフレーズ流れた程度だそうです。
>>386 全国捜せば絶対に揃うとは思うんだけどねw
一部が足りないだけらしいから。
これの初回を見て、「骨太なのが見たい」という人たちのいう骨太の意味が
わかったような気がした。
今度から「風と雲と虹と」でも見てろ と書き込める。
392 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/18(金) 18:46:12.25 ID:4800LJ54
草燃えるも全話揃わないの?そりゃー残念だ
なんかTBS制作のドラマみたいだな。
良い意味で。
当時はどの局でもいいの作ってたよ。「白い巨塔」とか。
>>393 それ、加藤剛がいるからじゃないかな。山口崇のおまけつきだしw
勝手にお忍びで城下に出てしまう上様に手を焼く忠相、ってか
397 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/18(金) 19:21:03.31 ID:aUFXdnoK
まつり行きてぇー
ひめあそびしてぇー
これ、R指定じゃないのか?
今ならR-15だろこれ。
>>381 >>386 ガタガタ文句言ってませんが
何か勝手に見えない文章作って解釈されてませんか?
この大河、衣裳考証が大変だったろうね。
この時代の服装の実態は実は今でもあまり分かってないらしい。
>>399 わからないだろうな。
平安初期や中期の事件を描いた絵巻物があるんだが、
描かれた時代が平安後期だったり鎌倉時代だし、
しかも描いた時代の衣装を反映しているので、
事件の起きた頃の衣装(特に庶民の)はわからん。
だから、唐の衣装と平安後期の衣装との中間で、
かなり想像力に頼ったんじゃないだろうか。
ゆとり世代はヤダねぇw
だったら「劣化」なんて表現を使うなっつーの。
31年ぶりに発見されて、リマスタまでして販売・放送可能までいったのに
劣化といわれてもねぇ。
402 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/18(金) 20:30:57.90 ID:4CSUll/Y
>>381 ゆとりっていつから始まったからしらない更年期障害はきもいねww
403 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/18(金) 20:43:52.56 ID:JRSj+P0M
草刈まさおの役が仕事人のヒデさんみたい。
これ、大河が扱った時代としては最古だよな。
でも雰囲気出てるよ。平安初期〜中期の。
特に坂東では未開の野性的な雰囲気もあっただろうし。
>>401 ガタガタ文句言ってるのはあんたじゃないか
だな
貞盛が結構良い友人っぽいな。
ラストシーンを見る限りでもその雰囲気が続いている感じだし。
小学時代に読んだ学研漫画「平将門」では凄い噛ませ犬兼悪役で描かれていたから
どう対立軸をたてていくのか尚更興味があるが。
409 :
闇将軍:2008/04/18(金) 22:39:13.29 ID:dapaoKoj
>404 いいえ「炎たつ」の冒頭で坂上田村麻呂とアテルイが出てくるシーンが
あります。
これほんとに全編山本直純の音楽?テーマ曲だけとかじゃなく?
ときどき桑原研郎くさいのだが…
>>409 そんな冒頭の話だけを以って「最古ではない」と言われても
いやあ これホントに当時NHKで放送してたのか エロいなあ
特に最初に貞盛(山口崇)に捨てられたお姉ちゃん 実にエロい
時専で見たけど面白いねえ!これ
女たちがなぜか妙にエロい
綺羅星の如くスターを配した娯楽時代劇の頃の大河だよね。
史実の縛りが少ない時代ってのも作劇し易かっただろう。
416 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/19(土) 00:57:29.78 ID:3N05RLH+
映画スター+モデルあがりVS新劇の役者×2の喧嘩が面白いとオモタ。
隠れ中島みゆきファン?
子供の頃見た時はわからなかったが、ホントに相当エロエロね。
そして子供の頃全く気付かなかった草刈正雄のカッコよさよ。
即定時予約しました。
確かに草刈正雄のイケメンっぷりは異常
巫女の狂った顔〜ポペラもどきの絶唱〜奇妙な踊りの
流れは今の大河ではやらない絶品のシーン。
×ポペラ
○オペラ
422 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/19(土) 09:28:30.85 ID:ggG7li7i
草刈正雄は義経とかあいそうだな
義経にしては背が高いからなあ
義経にしては隙がなさすぎる印象。
義経って抜けてる感じがするのでw
昔の時代劇みると国広さんなんかが義経が合うと思うな。
草刈さんは危険なかおりのする二枚目だよな。
今は危険なかおりのするオヤジになっている
426 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/19(土) 09:50:46.14 ID:riDNMEIk
草刈さんの初登場シーン、ウルトラマンみたいでワロタ
声だけ響いているあたり
草刈は義時が合うかもな
>国広さんなんかが義経
草燃えるでやってたよ
ぴったりハマってた。
429 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/19(土) 10:29:20.81 ID:MG0yzW83
花の乱の日野勝光とどっちが上?
常陸の大掾・平国香と鎮守府将軍・平良将では、どちらが偉いの?
甲乙付けがたいね。
玄明は若々しいくてアブない鋭さがあるし、
勝光はすこし歳を重ねて知恵を備えた鋭さのようなものがある。
どっちも好き
宍戸錠に草刈正雄とは随分と濃い兄弟だが、きっと兄は父親似で弟は母親似に違いないw
433 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/19(土) 17:50:31.24 ID:zmymc4q/
>>430 鎮守府将軍のほうがうんと偉いみたいだよ。
鎮守府将軍(従五位上)
常陸大掾(正七位下)
ちょっと差がありすぎる気もするが…。
時代によっても、変化があるのかも知れない。
国香、偉そうにしてるけど、良将の方が出世してるんだ。
>>432 片親違いということになっているらしい
あとの方の話で玄明が人に話している
436 :
闇将軍:2008/04/19(土) 18:22:40.47 ID:CvfwqWeB
>433 官位なんて象でも貰えるんだから関係ないです。
437 :
433:2008/04/19(土) 18:22:47.12 ID:zmymc4q/
>>434 自分で書き込んでおいて妙なことを言うようだが、
良将がこんなに偉かったのなら、将門が京でそんなに苦労するはずもないような…。
自分の方でなにか勘違いがあるような気も…。
>>437 将門記で「蔭子」という記述があったはずだから、
良将(良持のほうが正確だろうが)がかなりの位を持っていたことは確かだろう。
誤記かもしれないが、従四位下と書いてあった本も見たことがある。
ただ、父に早く死なれれば、
完全なコネ社会である平安時代にあっては、
父の影響力を使えないどころか、
なめられて所領を巻き上げられる危険すらあったということだろうな。
父が生きていても、父に疎まれると、
高官の子弟でも、叙爵(従五位下になること)に苦労するという現状もあった。
439 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/19(土) 19:03:51.20 ID:ExUwfdap
>>432 兄の中の人、頬の入れ物とったらハンサムだよw
よって両親とも美形のはずw
440 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/19(土) 19:07:58.50 ID:ExUwfdap
>>437 実際の良将は大領主だよ。多分兄弟一のやり手。
だから財力もあり、当然出世したんだと思う。
で、その巨大な遺領を兄達が狙って将門と激突って流れみたいよ。
441 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/19(土) 19:19:02.56 ID:zmymc4q/
なるほど。
どうりで将門が尊敬されるわけだ。
大掾かあ・・・近世では町人に与えられる受領職だね。
草刈正雄は真田太平記の幸村がすごく良かった
大領主の割りには質素な生活。
陸奥へ赴く時も、将軍とはとても見えぬみすぼらしい腹巻姿で。
だが、そこが、汗水流して地道に坂東の荒地を開墾し、墾田永年私財の法の下で領地を増やしていった感じがして良かった。
武家って鎌倉時代の北条家でも凄い質素だよね。
だからあの将門家の雰囲気って案外リアルかも知れないね。
小太郎が生まれた時、良将が「そちの兄たちはみまかった」っていってたけど、
小太郎の弟たちは、三郎、四郎。
ッてことは、小太郎=次郎。
みまかったにーちゃんは太郎さんズ?
細かいことを言うようだが、
小次郎な。
>>446 まず、小次郎ねw
「太郎」と何回か名づけたけど死んでしまうので
直前の子は次郎
それでも死んでしまったので
この子は小次郎
無事に育ったので以降は数順に弟を名づけていったのかと想像
449 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/19(土) 20:47:21.79 ID:ExUwfdap
なるほど。幼児死亡率が異様に高い時代だから、名前にも強い思いがあるんだな。
神田明神資料館に行ってきた。
この大河で実際に使ってた鎧が陳列してあってビックリ。
質問なのですが、風・雲で2話選ぶなら何処がオススメでしょうか?
実家の父がこの話面白かったと言っていたのでダビングしてプレゼントしようと思っています。
うちの実家はまだVTRなのでビデオテープにダビング、1話と最終回はいれようと思うので、
とりあえず残り2話くらいにしておこうかなと思っています。
懐かしがるのが目的なので、できれば色んな人が出てくるあたりとか印象に残るエピソードとか
(と言ってもさすがに老父母なので小百合さんのレイープは遠慮しておきます・・・)、
お勧めがあればお聞かせいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
>>447 >>448 > 小次郎な。
す、すみませぬ。小次郎将門だよね。
バカ!>自分
解説ありがとう!
なるほどよくわかりました。
>>449さんのいうとおり、親の強い願いがこもっていたんですね。
小太郎
>>451 単純に色んな人が出てくるということならクールの変わり目がいいんじゃない?
13〜14、26〜27、39〜40話あたり。
あと、時代劇板のクレスレにクレの一覧があったから参考にしてみたら?
>454
レスありがとうございます。
クールの変わり目と言われてなるほど!と思いました。
クレジットスレも参考にしさせていただきます
(面白いスレがあるんですねー)。
うちは旦那も私も真田太平記で草刈正雄ファンになったのですが、
風・雲ではさらに上を行く二枚目っぷりにびっくりしました
(役者としては真田の方がいいのですが)。
期待以上に面白いので、今後の展開が楽しみです。
ただ、よく知らない時代なのと役者さんで知らない方が多いため
キャラが分からない人がまだまだ多くて大変です・・・。
>>455 キャスト、現代の大御所クラスがごろごろ出てますよ。
当時はまだ壮年期でしょうか。だから名優の油ののり頃という感じかと。
草刈正雄がヅラキャラになろうとは当時思いもしなかった。
草刈正雄が草刈り機になろうとは当時思いもしなかった。
父ちゃんの台詞「民を治めるのに必要なのは直感とイマジネーションだ」
あれ、格好良かったな。
ちょっとまった「イマジネーション」なんて横文字言ってたか?
461 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/20(日) 20:45:45.93 ID:8GLKS4kt
姫遊びしたいよー
それはそうとあの巫女の狂乱ぶりは当時見てた子供とかトラウマなるんじゃないかなー
462 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/20(日) 22:01:40.56 ID:ZFv1GQ3V
>>460 聞いたが思い出せないセリフをイマジネーションで補ったんだろう。
>>462 「日本沈没」と記憶が混ざってるやつがいるなw
464 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/20(日) 22:21:45.29 ID:1y07O7iv
>>461 後の方で出てくる巫女(トランス状態?)はトラウマになったよ
シャーマニズムというやつですかね?>巫女
中尾彬夫人の巫女は強烈だったよね
平義将は藤原権勢どころか遥かに日本沈没まで見通していたに違いない
だからこそ愛すべき土地の大切さを訴えていたのだろう
田原藤太にしても流刑地の七曲署で可愛い部下のマカロニやジーパンの
死を目の当たりにして冷たい人間観を持つようになったんだ
なんだ?誰が上手い事を言えと・・・
田原藤太の息子が金売吉次だっけ?
総集編ってどういう名シーンが割愛されてますかね?
470 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/21(月) 12:52:46.06 ID:lBJi08hk
ベタだけど面白い大河
将門はお人好しで頑固だな〜
史実でも陸奥にいってたの?
若き日の将門の朴念仁ぶりと空気の読めなさはこのドラマの見所の一つ。
史実でも加勢を頼まれると断れない感じがあるからね。
それで頼りにされていつのまにやら祭り上げられて関東の大親分にという感じだから。
今日はそういうイメージにあった良い回だったなあ。
473 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/21(月) 13:59:52.84 ID:ACBaFR/e
空気が読めないってのは、ヒーローの条件のひとつだけどな。
小説の『平将門』の主人公は、作者の西郷像の投影なんだろうけど。
現代に置き換えると、地域の暴走族のあんちゃん同士が友情と喧嘩をしてるようなものかね。
なんか「ビーバップ」や「湘南爆走族」みたいだ。
475 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/21(月) 20:03:13.35 ID:lm+8GbL7
現代に置き換えるなら暴力団の抗争でしょw
国家権力があまり及ばない地方で抗争繰り返すうちに勝ち抜いた大親分が独立宣言した感じw
全て小次郎のせいにするのね。カワイソス。
477 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/21(月) 22:54:55.38 ID:d7tofPrx
でも転生後は将軍と南町奉行になるんだぜぇ
全て忠相のせいにする吉宗てか。w
子供の頃、山口崇が家の真ん前で、ドラマのロケやってたの思い出した。
最近、見ないねえ。もう 70歳超えてるんだよね・・・
>>479 2005年に「恋の時間」に出てたよ!
主人公の黒木瞳・大塚寧々姉妹の母親が八千草薫さんなんだけど
その八千草さんの前に現れた、昔の思い人という設定だったよ。
お年は召していたけど素敵でした。
「古畑任三郎」の第1シリーズにもゲスト出演していらしたんだね。
(ニセ超能力者の石黒賢が犯人の回)
>>481 ああ!思い出した!
石黒を追い詰める科学者の役だよね!
懐かしいなあ。
今から20数年前の事だったでしょうか。
東銀座の駅でおばちゃん二人組が話していました。
「加藤剛って素敵よねえ。料理バンザイ」
いや、気持ちはわからないでもなかったです・・・
松本人志の中では二枚目と言えば加藤剛w
>>481 まだ、現役だったんだね
俺のなかでは クイズタイムショックのイメージで止まってるなあ
486 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/22(火) 00:58:14.51 ID:onsczQGK
山口崇さん、ちょっと変わった人らしい。
仕事もしばらく控え気味でいる間に、世間的には旬が過ぎたということみたいだ。
風と雲と虹とより、もう数年前がピークだったと思う。
とにかく
草刈正雄の超絶イケメンぶりがやばい
あれに「年上の美しい女を見ると〜云々」と吐かせるなんて、あまりにお決まり路線だが嵌まり過ぎてて文句が言えん
当時婦女子らを相当ハァハァさせたんではないか
当時って24歳だよね草刈正雄…
あんな24歳今いないよね…イケメン度も落ち着き度も、誰もかなわんて…
489 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/22(火) 03:56:49.44 ID:XeoHJMYu
ようやく最終回まで見た。
原作にあった、小次郎の子を陸奥に逃がし、良子は、弟公雅が保護、
罪人の子を差し出せと迫る経基を公雅がはねつけるところなどは映像
化してほしかった、という.などの不満はあったが、全体としては将
門の栄光と挫折を見事に描いていたな、と改めて認識。
将門に限らないが、「挫折した革命」であるが故に、その死が非業の
死として美しく記憶されていったんだろう。
490 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/22(火) 07:21:01.85 ID:LbshuILz
あーあー、見ないよーだ。
(/_\)
山口崇さんといえば、どんなドラマの役よりも、ひばりの歌の車屋さんでの脇役が
強烈に印象に残っている。ひばりやその歌とベストマッチしてるので、見た方には
ひばりの歌と共に語り思い継がれるでしょうね。
草刈正雄といえば、沖田総司でのイメージが代表でしたが、こちらのイメージに
変更しました。今の味のある役者さんは十分認めておりますが。
ついでに加藤剛さんのイメージの代表としては、不思議と砂の器でのイメージですね。
おそらく時代劇はみんな同じ格好良い役に対して、ま逆というか、あの清廉の顔に隠
された野心を持つ殺人犯というのが、映画作品により深みを与えていると感じ印象に
残っています。
加藤剛は、TBSの「関が原」での石田三成役がよかった。
お前ら知らないだろうけど、加藤剛はTBSで「大岡越前」やってたんだぜ
>>493 「関ヶ原」はたまたま最近DVD買って見た。
あんな融通の利かない頑固者の石田三成を初めて見たよ。
親友の大谷刑部(高橋幸治超絶好演)に「前から思っていたが
お主ほど頭(ズ)の高い男はいないぞ(笑)」と言われていた…。
最後まですごいかっこよかった。
>>488 セリフが決して巧くないところが、逆に浮き世離れしてるというか
神秘性を醸し出しているよね。配役の妙。
風雲の「NHK大河ドラマ・ストーリー」の表紙は剛さん・草刈の
2ショットなのだが、このテラ男前共演アリエナスって感じだった。
DVD出た時テレビ誌の記事にもあったが、まさに美男美女大河。
現在では痛いおっさんだがなw
ヅラもかぶってるし痛々しい
497 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/22(火) 17:05:43.99 ID:kf7AfEwp
時代劇専門チャンネルで放送始まってますね!
超懐かしいです! 超ハマって観てます!
しかし平貞盛ってやな奴w
だんだん、画像になれてきた
DVDお持ちの方、画質は時専のよりグッとキレイですか?
500 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/22(火) 19:42:18.73 ID:loN2S3tG
純情な将門が可笑しいw この時15.6歳ですか?
将門親子の一途な正義感と人間らしさは
戦国時代だと考えられないし格好の餌食にされるだろうけど
この時代だと共感出来る。
これが『草燃える』の時代になると知恵が付いて来てw
武士台頭の原動力になるんだろうな。
>>486 時代劇板のスレで見たけど山口崇は大きな病気をされたらしい
「関ヶ原」では加藤剛の母親が息子が処刑される場面で
号泣したらしいが真に迫っていたね。
松本清張の「砂の器」は音楽が印象的で、ピアニストの悪役が誠実な正義の味方
が多いのと違って異色で面白かった。作品も秀作。
いまは俳優はジャニーズはじめ平凡な庶民的な顔が多いが、草刈正雄とともに美男だったな。
書くの忘れたんだけど、「関ヶ原」は音楽・山本直純なんだよね。
すごい期待したんだけど、腰を抜かすほどダサくてつまらない音楽だった。
そういえば新珠三千代版の「氷点」でも山本直純の音楽はダサダサだった。
自分の耳が当時の価値観と違うだけなんだと思うようにしたけど
やっぱり、いかに天才でも生涯の全作品で風と雲とレベルの神仕事をする
というのは、無理な望みなんだろうね。
504 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/22(火) 21:20:04.95 ID:MF7DDxSE
今回久しぶりに見て、本放送の頃、なぜか切なくて辛い思いをを感じながら見てたの思い出す。
>>504 主人公が理不尽に酷い目に遭わされてばかりだからじゃないだろうか
どうも誰かに似てると思ったらのび太に似てるんだな
最ものび太にはドラえもんがいるけど、将門にドラえもんはいない・・・
506 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/22(火) 21:44:07.58 ID:UqedPHDR
将門のどらえもんはおのれの将才だろうね。
それはおのれを滅ぼしてもしまう諸刃の剣だが。
将門のび太説w
スネ夫は国香か貞盛か。
ジャイアンは誰?
しかし常陸の両黄門は悪い奴だな。
あ、今気づいた。両黄門じゃないか。しかも水戸のある常陸が舞台ww
>>506 どらえもんは興世王だろ。いやなんとなくマサカネっぽい
将門には良いブレーンが存在せず反乱後のビジョンが無かったのが
短期で鎮圧された原因であるとよく言われてるよね。興世王がそれ
までの不遇ぶりを晴らすように朝廷の焼き直しのような挙動をしたり
小次郎は原始共産主義みたいな理想を言ってたり。武士団が成長して
いないあの時点では、民にはひれ伏す権威が必要であるという太郎の
言い分も一理あったと考えてしまう。
なんか…まだ4話しか見てないのに、見るのが辛くなってきた。
将門のあまりの救われなさに画面が直視できない(T_T)
自分は典型的な判官びいき。実直で人が好い将門みたいな性格は大好きだし。
だからこそいたたまれない気持ちも比例して強くなってしまう。
加藤剛がやってるとなんか妙にリアリティと説得力があるし。
てかこの先ずっとこの調子なんだよね?
そして遂にブチ切れて逆襲に出るも呆気なくあぼん…
辛すぎる…挫折しそうorz
514 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/23(水) 02:22:37.36 ID:RzC69YqJ
玄明とけら婆がドラえもんとドラミに見える
>>514 そんなことない。誠実さが報われて訪れる幸せもある。
郎等たちとの絆は深まっていくし、小次郎自身の成長もある。
呆気なくあぼんで1年間もたせるような薄いドラマじゃないよ。
もう一人の主人公・純友が出てくれば、また雰囲気変わるし。
めげずに見てみて。そして楽しんで。
死んだおとうちゃんが、おのれに恥じる事ないように生きよ、
と言ってたじゃない。将門の気性を見極めて言ったのだろうけど、
このドラマはそういう視点で将門を描くわけでしょ。
いろいろあってもこの姿勢を貫く将門を見るのは辛くはないよ。
むしろ、こすからく立ち回る将門を見たらそっちの方が辛いw
517 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/23(水) 07:26:14.17 ID:G794dkkj
最近の大河の主人公も、やたら善人ぶっているのが多い(気分的な平和主義
だが、歴史では戦いまくってるので優柔不断に悩んだ末、なぜか戦ってしまう)
将門も正直で誠実な男の設定だが、質がまるで違う。
悩んだりはするけど、自分の責任のもと果敢に決断して泣き言など言わない。
将門には共感や感情移入できるけど、最近の主人公にはそれがない。
>>517 そうなんだよな、主人公に「戦のない世」とか「新しき〜」とか
必ず言わすよな。
ちょっと、此処で粛々とネタバレしている人は何なの?
スカパーが初見の人だっているんだぞ。
将門が天下を取れるか?とか、
最終的には朝廷を倒すんじゃないかとか、
色々想像しながら見てるのにさ。
探偵小説の犯人バラすような真似止めてよね。
>>513 >遂にブチ切れて
といえば、母親にブチ切れていましたな。で悪い癖だと心で思うと。
案外そんな気分での旗揚げだったかもね w
将門あぼんとか祭り上げられて蜂起ってネタばれじゃない気がするけど
歴史ドラマなんだし。
確かに原作は上巻で鬱になって読まなきゃ良かったとは思うけど
522 :
513:2008/04/23(水) 09:47:47.56 ID:3Qkueoa4
そうか…そうだよね、一年スパンの作品なんだしこれから活躍してくれるか…
将門がごちゃごちゃ言い訳せずに潔いからこそ辛かったよ
言い訳しない好潔漢の将門が大好きだからこそ余計にこの世の不条理が際立って感じられてさ
でもなんとか頑張って将門の生き様最後まで見届けるよ。
ありがとう。
>ネタバレ
難しいね。
自分は時専で初見だけど歴史上の結末知ってたからつい匂わすようなこと書いてしまった
スレ分けるべきなのだろうか…
でも俺は一応気をつけているよ。
最終回が近付くにつれて、
あんなに好きだった山口崇の事が嫌いになったなんて書かない。
無知を擁護する必要なんてないだろ。
そのうち
「信長が天下を取れるか?とか、
最終的には朝廷を倒すんじゃないかとか、
色々想像しながら見てるのにさ。
それなのに本能寺で死ぬとネタバレされて不快でした」
って言い出すやつが出てくるぞ。
>519
>将門が天下を取れるか?とか、
>最終的には朝廷を倒すんじゃないかとか、
>色々想像しながら見てるのにさ。
これ基本1000年近く前にあった教科書にも出る史実ベースの話だし、
30年以上前に放送されたドラマなんで、
ネタバレどうこうというレベルではないような・・・。
>>523 おれが書いたわけじゃないが、ネタバレ的なレスを貼るので注意
> 最終回が近付くにつれて、
あんなに好きだった山口崇の事が嫌いになったなんて書かない。
へえ、そうなんだ。いや、一応歴史の流れは知っているから
貞盛がどう変貌するかが楽しみだったんだけど、なるほどなあ。
その変化の具合をこれから楽しみに見るわ。
ナレーションがネタばれしてる。
>513
そんな貴兄には総集編3部作がお勧めw
実況スレでこんな事書いた人がいたけど
--------------------
さっき映った少年って、今の中村七之助クンに
似てる気がしたんだが…まさか今の勘三郎さん?
--------------------
回答がなかったようなのでこっちで書いておくと
将門の病弱な弟・将平を演じたのは現・7代清元延寿大夫
当代勘三郎の従兄弟になるらしい。
今日改めてみたら確かに7之助そっくり。似てるのも当たり前か。
>529
『真田太平記』にも出演してるね。
子供は人間の細かい感情の移り変わりなんてわからないから、
もし小さい頃に義経を見ていたら、
あんなに仲良かったのに義経を裏切ったと
中井さんを嫌っていたかもしれない。
ちなみに岡村清太郎は子供の頃の僕のヒーローでした。
532 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/23(水) 16:27:12.79 ID:qMcbD6Pq
私が中学一年の時、本放送が始まりました。
最初は加藤剛が好きだったけど、じきに草刈正雄のファンに。
今45歳ですが、いまだに正雄の動向は気になりますw
533 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/23(水) 16:38:22.68 ID:5MeGh/nx
岡村清太郎さん(四郎将平役)て『新・平家物語』で
頼朝の子役を演じて話題になったと言う人ですか?
>>533 岡村清太郎さんといえば、実写版「笛吹童子」の主人公。
このドラマを観るまでは、そんなイメージですた。
>>534 なるほど。
子供の頃の憧れのヒーローが、
イメージ崩さずにいてくれると、
いいよな。
子供番組のヒーローは、
一般には売れる前の若手の役者がやることが多いから、
そのクールが終わって他の仕事をやるようになると、
子供ががっかりするような役立ったりすることも多い。
キカイダー01をやっていた、、、やめておこう。
良兼伯父と仲がいいよな。國香伯父とも領地の事除けば悪い関係じゃないし。
この大河はもちろん初見なんだが、後年の事考えるとなんか切ない。
将門=ジョナサン
貞盛=ディオ
将門は良い奴だし放って置けない所がある。
つい世話を焼きたくなる。
でも天然入っていてウザい時も。
拝啓天皇陛下様の渥美清に近い。
女優陣が若いなあ。
官位か・・・。
俺も官位がほっすぃ。
左馬寮の充ぐらいでいいや。
>>540 そんな物よりも僕は友達が欲しい。
貞盛のような生涯を通して付き合える親友が欲しい。
将門が心底羨ましいw
加藤剛、かすかにアホが入った演技凄いなw
越前とかの中の人とは思えないときがある。
543 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/23(水) 21:12:53.22 ID:qMcbD6Pq
合コンシーンの多岐川裕美、目が人形みたいで怖かったw
544 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/23(水) 21:13:47.17 ID:G794dkkj
>>540 お主のような田舎者に容易くなれる官職ではないわ! by大中臣
545 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/23(水) 21:15:28.70 ID:RT4ae3wn
皆美しすぎ。男も女も。
7年後の『おんな太閤記』はあんなに綺麗なのに
フィルム
覚悟はしていたがたまに放送事故っぽい状態になると悲しい・・・この頃のフィルムって劣化しやすかったんだな・・・
ま、きょうはそれを凌駕するような事故としか思えないメンバーが登場するわけだがw
やはり30年前の作品だけあって、演出が時おり稚拙というか、素朴な感じがしますね。
京の都の喧騒を描いた部分が妙にちぐはぐで、カットが何度も入ったような不自然な感じだった。
あと、以前の祭りの場面が舞台演劇調だったり。
でもその違和感がかえって新鮮で面白い。
>>540 がんばって教師になって校長になったら
死後に従六位ぐらいもらえるよ。
国立大学教授なら従四位だっけ。
>>548 ま、現在は死後に贈位するという形だけどな。
葬式の箔付けくらいにはなるかも。
>>543 多岐川裕美は「草燃える」の時はきれいだと思ったものだが、
こっちの印象は薄いんだよなあ。
消防になりたての自分にとってはエロさより実朝の妻の淑女ぶりに好印象だったってとこか。
多岐川裕美もだけど、加藤剛も三国志の人形みたいだ。
553 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/23(水) 23:05:27.93 ID:5MeGh/nx
>>551 4年後の水曜時代劇『風神の門』も綺麗。
あの時はメイン俳優が若手で多岐川さんは貫禄のある役だった。
由布姫タンのお母さんが美しス義まス。
岡村清太郎さんは、鈴木右近、原昌胤も好演
俺は良子に惚れたお。
シルバー仮面ウラヤマシス。
國香がおもしろすぎる
あと今日はアップのカメラワークが多すぎて鬱陶しかった
中学生くらいの子供にとって比較的同世代に近い役者は身近なヒーロー。
岡村太郎、長谷川諭、高野浩幸、熊谷俊哉あたりが該当しますな。
岡村太郎って誰だよ・・・俺の馬鹿・・・
5話は悪黄門どうしの談合だったなw
しかし國香黄門は何故か憎めん。たぬき顔だからだろうか。
護黄門は怖いじっさまだw
フィルムのOP(確か花神まで)、手書きのクレジットに出てる役者が若いし
懐かしいメンツが揃ってるな。
あとナレーションによる登場人物の紹介が面白い。
初代(東野)・二代(西村)・三代(浅野)と黄門さまを演じた人は、
もともと悪役が得意な俳優さん達です
元々好きなので評価が甘いとは思うけど、緒形拳の無言のアップが魅力的なのでウトーリしたv
けら婆はサイケすぎて腰抜かした。
そして「あんたも木の実って言うんだって?」というフレーズがまず去来したのは
自分でもどうかと思う。
綺羅、星の如くって感じで美男美女だったり演技派だったり色んな役者さんが
出てくるので見飽きないねー。
564 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/24(木) 00:55:38.93 ID:lru4Zsl1
草刈の去るシーンが仮面ライダーみたいだよな
あの効果音といいww
最近は目尻の皺と嘘臭い爽やかな笑顔が似合う若い役者がいない。
時代劇はお仕舞いだ。
思ったより見易くて楽しめる。美男美女はやはり良い。
>564
旦那が「下から出てきて上に去っていくwww」と喜んでいる(3話がそんな感じだったらしい)。
そんな奴は真田太平記の幸村大阪城入城の後の嘆息シーンではいつもちょっと涙目です。
>565
今日最後の乱闘シーンで将門がゴロツキを持ち上げてぶん投げるシーンが
奥羽で戦い、土地耕作で鍛えた坂東武者っぽさが出ていてよかった。
ああいうのは最近の線の細いかっこいい系が多い若い役者さんでは
難しいだろうなぁと思った(そういうシーンをやっても不自然に感じちゃうだろうからね)。
>>566 美男美女の基準が変わってるのかもしれないが、
かなり個性的な顔立ちの人が多いよな。
当時でも好き嫌いが分かれたかもしれん。
阿部寛は珍しく嘘臭い笑顔が似合うと思うのだが、
如何せん背が高過ぎてスタイルも良過ぎるんだよなあ。
ウワーン五話録画失敗してるじゃねーかよ二回目も終わってるよ・・。
再放送同じ日にやるなよ(泣 全話一挙まで待たないといけないのか。
泥臭い舞台のなか、美男美女がイイってのに同感。眼福。
物心付いた時にはすでにバタ臭いおっさんの印象だった草刈氏が
リアル少女漫画。何より加藤将門にテラモエス。今放送されたら
腐女子大量発生しそうですな。
571 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/24(木) 05:25:31.30 ID:/tnDgbY7
>>560 ネタバレになるので言えないが、護黄門様の最期は
吹いた記憶がある
572 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/24(木) 09:19:47.85 ID:BYAETi+F
>240
ゲラゲラゲラ(≧▽≦)
真樹。見ようによっちゃあ鉄也にも見える!
>>561 勝海舟はVTR
しかし、時代劇専門ch実況での伸びはこの作品がダントツだなw
574 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/24(木) 12:10:16.00 ID:nz2vHJjp
時代劇専門ch実況!そんなんあるんかー、参加したい!
加藤剛さんて和製何とかヘストンさん(ベンハーの人)みたい。
歴史上の偉人役がはまりますね。逆に現代劇のイメージがあまりない。
自分が詳しくないだけですけどね…。
加藤剛といえば大岡越前よ。
時代劇のイメージないとはモグリにもほどがある。
>>575 よく読め、現代劇って言ってんじゃん
「忍ぶ川」「砂の器」は時代劇の名作だよ
577 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/24(木) 12:51:01.86 ID:7MZkZFAO
今日の回見てきた〜!吉永小百合が超美人なのは納得したわ…
579 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/24(木) 13:19:15.25 ID:QwMoK6Oh
小次郎は祭りの時の娘と結婚できたの?
太郎がもらったの?
580 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/24(木) 15:19:01.02 ID:F6y2FjhK
当時は二枚目の中の二枚目と言われた加藤剛と草刈正雄の二人が競演。
さらに美形の中の美形と言われた吉永小百合も出演。
こういうのを本当の豪華キャスティングというのだろうな。
大河ドラマに出演することの重みがおそらく今と格段に違っていたんだろう。
581 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/24(木) 16:48:11.78 ID:nnvbV1Wv
市場のシーンとか歴史の教材用?の映像みたいだけど
エキストラの量が半端じゃなくて感心した。
あと2回目のときの太郎の馬鹿のせいでタスクに追っかけられてる
どうでもよさそうなシーンで馬を20頭くらい使ってるのに感動。
人件費と馬匹代が安かったんだろうか。
582 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/24(木) 17:35:43.02 ID:qh9Mpf/7
馬については、当時の番宣でも自慢げな解説があった気がする。
安かったというより力を入れていたんだと思う。
エキストラは撮影中はモノ扱いだから、今でも似たようなもんでしょ。
馬に関しては
協力:相馬馬追保存会
・・・と、オープニングに出ていましたね
そのかわり、将門やら太郎やらの乗っているシーンは思いっきり吹き替えのはめ込みでしたがw
584 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/24(木) 18:47:41.64 ID:IQV0yR7T
ヤマンバギャルが大河にでてるとはおもわんかった
しかも30年も前にだぞ。
586 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/24(木) 19:41:43.01 ID:Qy+2rhd1
>>580 今の大河の価値は、バラエティ>ドラマ>映画>大河。
大河に出るとギャラが上がると言う意味で価値があるだけ。
年齢不詳のケラ婆を年齢不詳の吉行和子(でも若いな)が演じてるのが何とも言えん。
このドラマ、キャスティングが良いな。
平将門
生涯
生い立ちと平氏一族の争い
父の平良将は、下総国佐倉が領地と伝えられ、佐倉市将門と地名も残るが、根拠となる史料は無い。
また、母[2]の出身地である相馬郡で育ったことから「相馬小次郎」と称したとされているが、
これは相馬郡に勢力があったということではなく、実際の勢力範囲は同国の豊島・猿島両郡であったと考えられている。
将門は地方より平安京へ出て、藤原北家の氏長者であった藤原忠平と主従関係を結ぶが、父良将が急死したために領国へ戻る。
以後「平将門の乱」の発端となる争いがおこるのだが、原因についていくつかの説があり、確定はされていない。
長子相続制度の確立していない当時、良将の遺領は伯父の国香(國香)や良兼に独断で分割されていたため争いが始まったとされている説、
『将門記』などによる、常陸国(茨城県)前大掾の源護の娘、或いは良兼の娘を巡り争いが始まったとする説、
源護と平真樹の領地争いへの介入によって争いが始まったとする説[3]などがある。また、将門が当初は伯父らと争っている為、
「坂東平氏一族の争い」と見られがちだが、国香・良兼・良正は源護の娘を娶っており、将門の父の良将とは違う事から、
「源護・源護の縁者と将門の争い」ではないかとも言われている。
承平5年(935年)2月に将門は源護の子・扶らに常陸国真壁郡野本(筑西市)にて襲撃されるが、これらを撃退し扶らは討ち死にする。
そのまま将門は大串・取手(下妻)から護の本拠である真壁郡へ進軍して護の本拠を焼き討ちし、その際伯父の国香を焼死させた。
同年10月、源護と姻戚関係にある一族の平良正は軍勢を集め鬼怒川沿いの新治郷川曲(八千代町)に陣を構えて将門と対峙するが、
将門は良正の軍をも撃破する。将門に敗れた良正は良兼に救いを求め、
静観していた良兼も国香亡き後の一族の長として放ってもおけず、国香の子の平貞盛を誘って軍勢を集め、
承平6年(936年)6月26日上総国を発ち将門を攻めるが、将門の奇襲を受けて敗走、下野国(栃木県)の国衙に保護を求めた。
将門は下野国国府を包囲するが、一部の包囲を解いてあえて良兼を逃亡させ、その後国衙と交渉して自らの正当性を認めさせて帰国した。
同年、源護によって出された告状によって朝廷から将門と平真樹に対する召喚命令が出て、
将門らは平安京に赴いて検非違使庁で訊問を受けるが、
承平7年(937年)4月7日の朱雀天皇元服の大赦によって全ての罪を赦される。
帰国後も、将門は良兼を初め一族の大半と対立し、8月6日には良兼は将門の父良将や高望王など父祖の肖像を掲げて将門の常羽御厩を攻めた。
この戦いで将門は敗走、良兼は将門の妻子(良兼の娘と孫とされる)を連れ帰る。
だが弟達(『将門記』には「舎弟と語らいて」とあり公雅や公連とされている)の手助けで
9月10日に再び出奔し将門の元に戻ってしまった。妻子が戻ったことに力を得た将門は朝廷に対して自らの正当性を訴えるという行動に出る。
そこで朝廷は同年11月5日に1つの太政官符を出した。
従来、この官符は平良兼、平貞盛、源護らに対して出された将門追討の官符であると解釈されてきたが、
前後の事実関係とのつながりとの食い違いが生じる事から、
これを公的には馬寮に属する常羽御厩を良兼・貞盛らが攻撃してしまった事によって良兼らが朝廷の怒りを買い、
彼らへの追討の官符を将門が受けたと解釈する説が有力となっている。
いずれにしてもこれを機に将門は良兼らの兵を筑波山に駆逐し、それから3年の間に良兼は病死し、将門の威勢と名声は関東一円に鳴り響いた。
天慶2年(939年)2月、武蔵国へ新たに赴任した権守、興世王(出自不明)と介源経基(清和源氏の祖)が、足立郡の郡司武蔵武芝との紛争に陥った。
将門が両者の調停仲介に乗り出し、興世王と武蔵武芝を会見させて和解させたが、
武芝の兵がにわかに経基の陣営を包囲(経緯は不明)し、驚いた経基は京へ逃げ出してしまう。
京に到着した経基は将門、興世王、武芝の謀反を朝廷に訴えた[4]。
将門の主人の太政大臣藤原忠平が事の実否を調べることにし、御教書を下して使者を東国へ送った。驚いた将門は上書を認め、
同年5月2日付けで、常陸・下総・下野・武蔵・上野5カ国の国府の「謀反は事実無根」との証明書をそえて送った。
これにより朝廷は将門への疑いを解き、逆に経基は誣告の罪で罰せられた。
将門の関東での声望を知り、朝廷は将門を叙位任官して役立たせようと議している。
この時期には将門と敵対者の戦いはあくまでも私戦(豪族間の個人的ないざこざ)とみなされ、
国家に対する反乱であるという認識は朝廷側にはなかったと考えられている。
平将門の乱
この頃、武蔵権守となった興世王は新たに受領として赴任してきた武蔵国守百済貞連と不和になり、興世王は任地を離れて将門を頼るようになる。
また、朝廷への租税を滞納していた事により追捕令が出ていた常陸国の藤原玄明が庇護を求めると将門は玄明を匿い常陸国府からの引渡し要求を拒否した。
そのうえ
天慶2年11月21日(939年)、軍兵を集めて常陸府中(石岡)へ赴き追捕撤回を求める。
常陸国府はこれを拒否するとともに宣戦布告をした為、将門は止む無く戦う事となり、
将門は手勢1000人余ながらも国府軍3000人をたちまち打ち破り、常陸介藤原維幾はあっけなく降伏。国衙は将門軍の前に陥落し、
将門は印綬を没収した。[5]結局この事件によって、不本意ながらも朝廷に対して反旗を翻すかたちになってしまう。
将門は側近となっていた興世王の「案内ヲ検スルニ、一國ヲ討テリト雖モ公ノ責メ輕カラジ。
同ジク坂東ヲ虜掠シテ、暫ク氣色ヲ聞カム。」との進言を受け、
同年12月11日に下野国府を占領し、続いて迎撃に出兵した上野介藤原尚範(同国は親王任国のため、
介が最高責任者。藤原純友の叔父)を捕らえて助命する代わりに印綬を接収して国外に放逐、
19日には指揮官を失った上野国府を落とし、関東一円を手中に収めて「新皇」を名乗り天皇に即位、
独自に除目を行い岩井(茨城県坂東市)に政庁を置いた。また、この新皇僭称に際して舎弟平将平、小姓伊和員経らに諫言されるも聞き入れなかった。
新皇将門による諸国の除目と素性
下野守:平将頼(将門舎弟)
上野守:多治経明(陣頭・常羽御廐別当)
常陸介:藤原玄茂(常陸掾)
上総介:興世王(武蔵権守)
安房守:文屋好立(上兵)
相模守:平将文(将門舎弟)
伊豆守:平将武(将門舎弟)
下総守:平将為(将門舎弟)
将門謀反の報はただちに京にもたらされ、また同時期に西国で藤原純友の乱の報告もあり、
朝廷は驚愕する。直ちに諸社諸寺に調伏の祈祷が命じられ、
翌天慶3年(940年)1月9日には源経基が以前の密告が現実になった事が賞されて従五位下に叙され、
1月19日には参議藤原忠文が征東大将軍に任じられ、討伐軍が出立した。
同年1月中旬、関東では、将門が兵5000を率いて常陸国へ出陣して、平貞盛と維幾の子為憲の行方を捜索している。
貞盛の行方は知れなかったが、貞盛の妻と源扶の妻を捕らえた。将門は兵に陵辱された彼女らを哀れみ着物を与えて帰している。
将門は下総の本拠へ帰り、兵を本国へ帰還させた。
『将門記』では「然ルニ新皇ハ、井ノ底ノ浅キ励ミヲ案ジテ、堺ノ外ノ広キ謀ヲ存ゼズ。」と、
この将門の一連の行動を”浅はか”であると評しており、
事実その足場を固めねばならない大事な時期に貞盛らの捜索の為に無駄に時間と兵力を使った事は、後々の運命を見ると致命的となったと言える。
間もなく、貞盛が下野国押領使の藤原秀郷と力をあわせて兵4000を集めているとの報告が入る。
将門は諸国から召集していた軍兵のほとんどを帰国させていた事もあり手許には1000人足らずしか残っていなかった。
時を移しては不利になると考えて
2月1日出陣、将門の副将藤原玄茂の武将多治経明と坂上遂高らは貞盛・秀郷軍を発見すると将門に報告もせずに攻撃を開始、
しかし玄茂軍は敗退してしまう。貞盛・秀郷軍はこれを追撃し下総国川口にて将門軍と合戦になり
将門自ら陣頭に立って奮戦し貞盛・秀郷らもたじろぐが、時が経つにつれ数に勝る官軍に将門軍は押され、ついには退却を余儀なくされた。
将門は、地の利のある本拠地に敵を誘い込み起死回生の大勝負をしかけるため、
幸嶋郡の広江に隠れる。しかし貞盛・秀郷らはこの策には乗らず、勝ち戦の勢いを民衆に呼びかけ更に兵を集め、
藤原為憲も加わり、2月13日将門の本拠石井に攻め寄せ焼き払う「焦土作戦」に出た。
これによって民衆は住処を失い路頭に迷うが、追討軍による焼き討ちを恨むよりも、将門の「悪政」を嘆いたといい、
既に民心は将門から離れていた。当の将門は身に甲冑をつけたまま貞盛らの探索をかわしながら諸処を転々とし、
反撃に向けて兵を召集するが形勢が悪くて思うように集まらない為に攻撃に転ずる事もままならず、
僅か手勢400を率いて幸嶋郡の北山に陣をしいて味方の援軍を待つ。
しかし、味方の来援よりも先にその所在が敵の知る事となり寡兵のまま最後の決戦の時を迎える事となった。
2月14日未申の刻(午後3時)、連合軍と将門の合戦がはじまった。北風が吹き荒れ、
将門軍は風を負って矢戦を優位に展開し、連合軍を攻め立てた。貞盛方の中陣が奇襲をかけるも撃退され、
貞盛・秀郷・為憲の軍は撃破され軍兵2900人が逃げ出し、わずかに精鋭300余を残す事となってしまう。
しかし勝ち誇った将門が自陣に引き返す途中、急に風向きが変わり南風になると、
風を負って勢いを得た連合軍はここぞとばかりに反撃に転じた。
将門は自ら馬を駆って陣頭に立ち奮戦するが、風の様に駿足を飛ばしていた馬の歩みが乱れ、将門も武勇の手だてを失い、
いずくからか飛んできた矢が将門の額に命中し、あえなく討死した[6]。
その首は平安京へ運ばれ、晒し首となる。晒し首が歴史上で確認される最も古い確実な例が、この将門の晒し首である。
この将門の乱は、ほぼ同時期に瀬戸内海で藤原純友が起こした乱と共に、「承平天慶の乱」と呼ばれる。
小一条院の門前で小次郎に「手形は!?」と罵る家司が山田康雄かな?
動いている山田康雄を初めて見たよ。
博打打ってる中にいたよ>ルパン
594 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/24(木) 21:16:07.61 ID:qzZWrNXP
>>591 お前の目と耳は節穴か
声聴いて判らんとは情けない
今確認した。
ルパンは「手放せる土地がある奴はいいさ」の台詞の人な
土地を盗め、ルパンw
597 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/24(木) 23:39:16.22 ID:BrWzppua
あいよ〜、ふ〜じこちゃ〜ん♪
親の土地は一族に巻き上げられて
女には見捨てられ
官位を得るのも挫折して・・・
ちと切ないな(つД`)
剛さんの爽やかさだけが救い。
>>598 でも、結局大魔神のような働きするからなあ。
ネタバレ入るから具体的には言わないが、
周りの連中みんな吹っ飛ばされちゃった。
でも最後の最後にああなっちゃうから結局切ないねえ。
600 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/25(金) 01:16:57.04 ID:KI0ZMt4c
なんか関羽と町費に出会わないで討たれた劉備って感じ
将門は本人が強いじゃない。
だから関羽の要素は本人がもっている。
孔明に出会わないで討たれてしまったという感じかな。
生前は不器用で苦労し
後世は逆賊と言われ
現在は怨霊としてオカルト扱い
名誉回復いまだならず
栗貫がでてたな。
かなり名誉回復はしてると思うよ。
神田明神にも正式な祭神として祀られてるし。
(この大河放送時はそうじゃなかったんだが)
605 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/25(金) 09:43:59.69 ID:8pRev2HW
爆笑の太田は将門の墓石を蹴ったんだよな
その祟りでしばらく干されたとか言ってた
千葉の成田山にお参りしている人は、神田明神にお参り行かない方がいいってホントかな?
・・・最近の増長ぶりを見てると太田には再び将門様に天罰落としてもらってもいいくらいだと思うが(w
リロードすりゃよかった orz
>>606 成田山の開山が将門調伏をした僧侶だったからといわれてますな
少なくとも「風と雲と虹と」のスタッフはその言い伝えを守ったらしい。
この時のキャストには入ってなかったけど
成田屋関連がキャストに入ったらどうするつもりだったんだろう。
>>608 >成田屋関連がキャストに入ったら
最初からキャスティングしなきゃいいだけ。
でも成田山って毎年その年の大河の主役が豆まきするんじゃなかったっけ?
将門様は優しいね。墓蹴ったら普通の人でも怨霊になりそうだぞw
>>606 それ、昔言われたことある。
不幸と不運に集中攻撃されてた時期に、「こうなったら我が国最強の霊に助けてもらえ」
と人に言われて神田明神に行き、勝ち守りをもらって来たけど、その際成田山には云々と
その人から注意された。
弘法大師が将門の天敵(調伏した?)だからとか聞いたけど。
さすがに弘法大師では年代が合わない 寛朝僧正という人らすぃ
この人の知名度は一般的には低いので弘法大師にする気持ちも分からなくはないw
頼朝の武家政権が出来るまでは武士の扱いってのは
このドラマの将門みたいなもんだったんだろうな。
>>614 そうだよ。
だから政子の演説に武士が涙し、それまで喧嘩してた連中が一致団結して向かっていったんだ。
616 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/25(金) 15:02:47.23 ID:0GsS2G2Z
風と雲と虹と(ry オープニングテーマ
,ハiヽ.. と〜もよかぜのよ〜お〜に〜 か〜けたくないか〜
ノ"・,,'' ヽミ あ〜のくものみねをこえて〜 ゆ〜き〜たくないか〜
. (。,,/ ) ヽミ〜─〜⌒ヾミミミミ彡 か〜ぜはときにむ〜ご〜く〜 ふ〜きす〜さ〜ぶ〜
ノ ) い〜つかきみがか〜ぜ〜だ〜 か〜ぜ〜がきみだ〜
( 、 ..)___彡( ,,.ノ ゆこう〜ちの〜はて〜 ゆ〜めの〜は〜て〜
//( ノ ノ.ノ ( お〜れがしんだらお〜ぞらの〜 お〜ぉぞらのにじ〜
// \Yフ .. 〆 .い ※き〜み〜よ オ〜ラ オ〜ラ オラ オラ オ〜ラ
.(ノ くノ // ※繰り返し
くノ
617 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/25(金) 15:06:02.32 ID:2rSDfmor
心は将門、リアルは貞盛って生き方がいいな。
好きではないけど、それが楽。
618 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/25(金) 15:26:38.80 ID:53ch5Axl
>>614 『藤原にあらねば人にあらず』その祖は鹿島の出かも、なのにな。
>>615 「草燃える」も完全版で放送してほしいな。
無ければ残っている部分だけでも良いから・・・・・。
>>602 NHK大河の主人公、しかも誠実なヒーローとして
芸能界きっての男前・加藤剛が演じるまでになったのは
国内イメージとしてはものすごい名誉回復じゃないの?
>>605 誰のものであろうとお墓を蹴るなんていうまねをした上、
それを恥じるでもなく得意気にネタにするとは信じられん奴だな。
日本人つーか人間じゃねえな。落雷で死ねばいいよ。
>>618 政子の演説、文字で読んだだけでも感動するものね。
草燃えるはあの演説の前ふりの壮大なストーリーなんだよね。
あの演説は日本史上最高のものではなかろうか。
実際は安達義景が代読したらしいが。
元禄太平記もリマスターしてくれないかな
と思う今日この頃
622 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/25(金) 18:07:45.13 ID:O05QhNDv
>NHK大河の主人公、しかも誠実なヒーローとして
>芸能界きっての男前・加藤剛が演じるまでになったのは
>国内イメージとしてはものすごい名誉回復じゃないの?
同感ー!
吉永小百合って言われてるほどキレイじゃないじゃん
624 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/25(金) 19:18:51.89 ID:O05QhNDv
大変綺麗だと思いますが。
>>623 草刈正夫流の綺麗さではないという意味では同意。
どちらかというと平凡な顔だと思うんだが、
平凡な顔の中であらを取り去ったら、
ああいう綺麗さになるのかなと思う。
ま、俺のタイプだ。
今日の盗賊捕縛にあたる将門さまは、もろ南町奉行の雰囲気があった。w
>>623 綺麗に撮られているし実際この頃は綺麗だよ。
しゃべらせちゃダメな女優なんだけどね。
一番正しい吉永小百合の使い方は「細雪」なんだけど。
小次郎は藤原忠平の前での応答プロセスも太郎からアドバイスをもらっておくべきだったな。
なーんてそこまでの配慮は田舎者の小次郎には無理か
しかし小次郎の不器用っぷりが痛切な反面、可愛らしくも感じる。
洋ピンの裏ビデオの画質になれた俺には
この程度の画質はどうと言う事ないな
630 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/25(金) 20:24:30.85 ID:vx0L5beP
吉永小百合は今が一番綺麗。
632 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/25(金) 21:15:59.96 ID:aH7jUAKD
昔の日本人俳優は整形なしで美男美女揃いだったのね。
>>623 じゃあ、君は誰が美人だと思うの?
君の好みを教えてくれ
634 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/25(金) 21:41:52.34 ID:2rSDfmor
おかしなことを言う人がいるものだ。
吉永小百合様は、生れてから今に至るまで、一貫して奇麗だ。
これは定説だ。公理だ。動かしがたい事実だ。
635 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/25(金) 22:16:45.05 ID:WQHHS78R
この当時は綺麗だね。俺もそう思う。
しかし現在では、風貌が崩壊してる。
そして、いい女イメージを維持しようとしている様は、まさに貴子そのもの。
醜悪だ、とても。
吉行和子ってこの頃かわいかったんだなあ。
俺はこの人の見た目よりこういう声が好きだった。
でもある時期から突然声が変わったよね
なんなんだろう更年期なのか煙草吸い過ぎなのか…
それでかなり幻滅してしまった。という苦い思い出がorz
俺も吉永小百合が絶賛される理由が分からない。
草刈正雄・加藤剛は今の感覚で男の俺から見ても
十二分にハンサムだと思うんだが
(つうか今の男性俳優でこれだけのイケメンいないだろ)
吉永小百合は全然美人だと思わない。
今でいえばせいぜい和久井映美とか桜井幸子とかその辺のレベルでわ。
638 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/25(金) 22:48:04.84 ID:ir/SRqAj
今の美人ってだれ?
639 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/25(金) 22:50:21.07 ID:53ch5Axl
吉永小百合はこのドラマでは高貴な姫の役だけど
有名な青春映画「キューポラのある街」だっけ?
に代表されるように庶民派の女優だと思う。
美人と言うより可愛い。。。感じ?
>>637 そのレベルだよ。でも本人比で綺麗なんだって。
吉永は垢抜けないイモ優等生ぶりが受けてたんだから。
綺麗系より可愛い系なんだよね。
団塊世代が消えたら吉永小百合も消えるよ。時代を超えて残っていく女優じゃない。
でもいいじゃん、この頃はホントに可愛い。
641 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/25(金) 23:10:10.11 ID:WQHHS78R
なんとなく、若い頃の吉永と、いまの長澤まさみが似ている気がする。
642 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/25(金) 23:14:18.91 ID:vx0L5beP
だから結論は吉行和子のほうがいい女だって
この当時の美人女優といえば、佐久間良子が筆頭だろうな。
栗原小巻は好みによるわ。
今は、浅野ゆう子、半井小絵、目黒貴子あたり?
天気予報と競馬っすかw
645 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/26(土) 00:06:05.03 ID:OcMrQVno
このドラマのひそかな楽しみは
三人の黄門(東野西村佐野)が結託して大岡越前をいびるシーンがある。
646 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/26(土) 00:48:25.67 ID:zws3UESz
初代黄門も出るんですか?
東野さんは加藤さんの師匠でOK?
吉行和子って昔は美人キャラだったの?
泉ピン子とかと同型のおばちゃんキャラという認識なんだけど。
これと5年〜くらいしか違わない金八では立派におばちゃんキャラだったよね。
てゆうか、今作もおばば役か。
>>648 この作品みればわかるじゃない。
美人キャラもおばさんキャラもできる芸達者って事でしょ。
ピン子の容姿じゃ残念ながらどう頑張っても美人キャラにはなれない。
山口崇、露口茂、高橋幸治…
ああ、日本のドラマ・映画界の損失orz
651 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/26(土) 16:29:49.85 ID:PKuoW+zc
652 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/26(土) 17:31:31.03 ID:SRac7W/3
>>650じゃないけどその3人は 実 質 的 に引退した俳優さんだからかと。
露口さんは死んだと思いこんでいたのはここだけの内緒 許して露口さん
654 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/26(土) 18:28:41.84 ID:IMsE6omN
露口茂と高橋幸治は存命なのに死んだと思われてる俳優ランキングの
筆頭だからな。
656 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 00:49:30.42 ID:2o+HnkMM
存在感とスケールの大きい芝居のできる人達だけに残念だよね
ところでおぼろ月夜とか虚無僧とかいう連中は亡くなったの?
657 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 09:07:54.34 ID:7KfnnU7Q
ドラマと関係のないことばかりのウンチクはいらない。
658 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 10:41:00.36 ID:0tybft9g
二人の黄門を焼き討ちし、吉宗を追い回す越前かあw
早く先が見たいよw
大河の主人公で一番強いのがこの将門。
武蔵達との一戦はまだ序の口。
この後、京都で大立ち回りを演じるのだが
その後が・・・・。
660 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 13:55:43.64 ID:CliFsbBr
周囲にやられっぱなしの生真面目な主人公がいつ吹っ切れるのか楽しみ
>>658 そういえばあれは吉宗か。
水戸黄門の綱吉とごっちゃになってたり、第一「上様」というイメージしかない
662 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 17:12:58.84 ID:D3IKExOr
暗黒舞踊はまだ見られますか?
664 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/28(月) 09:14:15.43 ID:NCjpeLpk
刑事コロンボ登場はそろそろ?
やはり今日の踊りのシーンは原作どおりにはいかないか(´・ω・`)
666 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/28(月) 22:21:18.12 ID:vPXDXzog
吉永小百合は美姫だ。
御伽草子のような雰囲気があって素晴らしかった。
>>667 30過ぎとは思えぬ美しさだな
今時、あんなのいないな
小次郎の従者って愛川欣也そっくりなんだが誰なんだろう?
まさおの登場で一気にレスが増える実況スレ見てワロタ
イケメンカコイイよイケメン
671 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/29(火) 08:55:42.79 ID:mr5ecj0U
デンターライオンのおじさん。
何で加藤氏ってあんなに目がきらきらしてるんでしょうか・・。
あの純粋木訥なまなざしで、虐げられた武士の哀れさがよけい引き立ちますね。
将門は無念の結果になるけど、後年源頼朝を押し立てて武家政権を
作る坂東武士達が将門の意志を継ぐんだな。
陰鬱な都にあって清らかな小百合姫との出会い潤いですね。
不器用な将門とどういう展開に楽しみ。(悲劇なのは承知)
673 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/29(火) 15:45:17.21 ID:Ldjxx9SK
目のキラキラは、ちょっとした練習でできるようになるよ。
まずは加藤剛さんの目がキラキラなときの表情の真似からやってみ。
きっと家族や友人から気味悪がられるようになるでしょう。
ブラッキー…
NHK歴史再発見「王朝国家と叛乱 将門と純友」
雑音が入っていますが。。。
shine55422.zip
masakado
何だ 今日は 無かったんだな
加藤剛のトークショー2回目見ちゃったよ
あのエッセイはいいな
677 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/29(火) 23:03:50.43 ID:nwcohMh2
時代考証的に微妙であったであろう鎧に関して大鎧を採用してくれてよかった。
やはり見映えを考慮してのことなんだろうね。
もし短甲だったら全然イメージ違っただろうからなあ。
679 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/30(水) 00:44:27.33 ID:T9jEstIo
実際この時代に採用されていた鎧はどのようなものだったのだろう
十二単も出てこなかったが、これは予算的な問題と思うけど
680 :
678:2008/04/30(水) 00:56:09.59 ID:x2vc3wkF
間違えた、短甲じゃなくて挂甲か。
>>679 過渡期とも言えるようなこの時期に関しては、出土品・文献資料・絵巻物等の有力資料がほとんど全くないみたいだからね。
いずれにしても大鎧の原型みたいなものを着用してたんじゃないかとは思うけど…
大鎧の誕生は武士の誕生とほぼ同時と見られているから、
武士の元祖みたいな将門の時期はほんと大鎧かそうじゃないかの
境目なんだよね。
でも武士の元祖的存在の将門だからやはり大鎧で正解だと思うよ、
ドラマ的には。
大河に限らず、室町時代までは徹底して烏帽子を被ったままだけど、これは何からきてるのですか?
当時の絵巻とかみると、確かにほとんど烏帽子してますね。
683 :
おぼろ月夜:2008/04/30(水) 06:41:47.29 ID:C/LtStgQ
このスレ見ている人は、他のスレもたくさん見ているのだな。
特に蛯原スレ見ている人はずっと常駐しているな。
上で吉永さんの事言っている人がいるが、若い頃の吉永さんと若い頃の
中江有里はとても似ている。漏れはそう思ったし、他の人もその様なこと
言っていた。
将門の時代考証は難しいけどよくチャレンジしたね。
男性はズボンに沓に、女性はスカートで方膝立てた朝鮮風の座り方。
大河では異色だった。
「炎立つ」の時代の鎧なんかよくできていて地方の博物館で本物と思われて
展示されて虚構だったのを指摘されて慌てて引っ込めた事もあったらしい。
「北条時宗」の蒙古兵の鎧と「聖徳太子」の大陸風の鎧がいつも見慣れてる源平や戦国時代の
鎧と違って目新しく面白かった。
686 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/30(水) 20:39:34.29 ID:WbQVJbjW
面白いなあ。
貞盛、将門の事好きだといいながら、将門の大切なもんをどんどん奪っていく悪寒w
後のおおまかな流れを一応理解しているだけに今後の展開が待切れない。
朗読うまいな。
貞盛は恋人を将門に一度だけ寝取られたからな。
京ではそのお返しをする訳だ。
それにしても奈良岡朋子の生存を賭けたやり手婆っぷりや
二重人格かと思わせる貴子姫の情緒不安定さや彼女に振り回される
将門と面白い娯楽時代劇だな。
名優揃いの大河だよな。
691 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/01(木) 00:00:59.25 ID:VMe6D9YB
>>601 別に強いとかそういう意味じゃなく腹心という意味で書いたんだが
中学生じゃないんだからいちいち言葉尻とって喜ぶなよ
今日の映像はまるで立体映像みたいだった。目が(@_@)だ。
貞盛と将門の関係がトレンディドラマ見てるみたいだ
694 :
おぼろ月夜:2008/05/01(木) 07:38:54.32 ID:p4EG2AIT
昨年将門の本拠あとへ行ったが、空き地ばかりで何もないw
本当に館があったのかな、という感じだった。
ただ、そこから近い田んぼに霊が見えた気がしたな。従者をつれた
武者だ。これら出陣する風だった。そしてその戦で死んだのだが、そのことに
本人も従者も気がついておらず、ずっと1000年もそのままのかっこの霊で
いるようだな。黒っぽい粗末な使いふるした鎧きていた。
帰りバスの中で、左のこめかみの近くが頭痛がした。目とこめかみの中間だ。
将門のたたりかどうか・・・。
氷河の中の人が出てたな
696 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/01(木) 11:09:21.36 ID:l4g5zGkE
>>693 山口崇さんが70年代に出てたドラマなんかは、
男が主とはいえ、そのさきがけ的位置づけといえなくもないから。
697 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/01(木) 16:12:38.76 ID:U6W9JGMx
>>682 烏帽子が、成人した男子のいわば目印、象徴みたいなものだったから。
冠位十二階の頃からの風習らしい。
698 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/01(木) 16:51:20.86 ID:NyW+u8vB
今日は正雄が良い事言ったな。無防備マンにぜひ聞かせてやりたい台詞だ
699 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/01(木) 17:19:27.14 ID:lpK9CJqs
原作読んだがドラマの小百合貴子もあんなこと言うんだろうか……
>>697 さらにいえば、壬申の乱後、律令制を徹底するために、
冠をつける頭になるように、成人がみずらを結うことを禁じた。
明治時代の断髪令みたいなものだったんだろうな。
やることが極端な国だよ。
ただ、質問者がさらに疑問に思っていることは、
なぜ戦国時代以降烏帽子をつけないようになったかということなのかもしれない。
今更だが木の実ナナのエロダンスと
裸人形使った擬似セックス
よくNHKがOKだしたな
口の動きを見るだけで抜けます。
>>700 律令制が完全に崩れたのが戦国時代であることと無縁でないかもね。
当世風の合理主義の方が形骸化した律令制の残骸である烏帽子使用を
上回ったのじゃなかろうか。
烏帽子、戦争の時は邪魔だろうw
月代やくようになったのと関係してるかもね
冠(公家がかぶっている後ろに尾の付いた物w)も室町時代後半から急にサイズが小さくなったようだし。
冠を紐で顎に固定するようになったのは江戸時代からかな?
705 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/01(木) 23:14:02.29 ID:OTVqt8lS
実は俺、けら婆に萌えている
>>704 月代は兜を頭にフィットさせるためのものだからなあ。
そうかもしれない。
>>705 今日の昼の部の実況で同じ事を書いていた香具師がいたぞ。
もしかしたら貴殿のライバルになるかも知れないな。
先に寝取られないように気をつけるんだぞw
小次郎の二の舞を起こしちゃ駄目だぞwwwwwwwwww
このドラマの将門は魔太郎みたいだなw
恨みが後半に一気に大爆発w
でも、もとはといえばあんたが要領悪いからw
けら婆って永遠に生き続けるんだよな。
美男美女だらけだし
エロ満載だし(しかも通常エロもウホッも盛り沢山)
男も女も萌えまくり
こんな大河あっていいんですか?
俺もまさおに好きだと言われたいハアハア
711 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/02(金) 00:41:00.83 ID:wOrVV4Is
山口崇ってなんかセリフが軽いっていうか
なんかうわっつらだけなんだよなぁ
712 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/02(金) 00:55:43.43 ID:mcNFdGeL
これが当時のこの人の芸風だった。
ところで貴子姫を夜這いに行くのは何話かな?
713 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/02(金) 01:12:45.90 ID:D/Ge6Oez
月曜日放送分、見逃してしまった。
どんなストーリーだったか、誰か教えて下さい。
714 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/02(金) 01:32:56.91 ID:CQ/Tp9+f
エロってどの辺が?
ちっともエロいと思わんが
将門がメンヘル小百合姫に振り回されるのが痛くてハラハラ。
こういう男は普通のしっかり者の女にしとけと。
嫁はyou姫のおかんなんだよね。
>711
それは「軽く浅く」という貞盛のキャラの通りって事では。
しかし将門愛されてますね。
716 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/02(金) 01:51:48.81 ID:wOrVV4Is
>>715 いや役に関わらず
深みがあまりないんだよね
717 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/02(金) 02:34:39.72 ID:hi/wjqyl
嫁は響子を略奪するんだったよな確か
そんだよ。
んでもって血みどろの戦いがw
両黄門様は越前に(ry
720 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/02(金) 07:27:16.82 ID:r3XkX1cx
>>713 月曜日8話
前半 住友の館に招かれた将門、純友から謀反の考えをきかされる
生真面目な将門は反対する
後半 乳母が姫が死にそうだというので将門が薬師を呼んでやり看病する
予告編とかでみる髭もじゃの将門、眼がきれいすぎて髭が似合わない。
木曜日の内容は
どんなだった?
723 :
虚無僧:2008/05/02(金) 19:53:43.73 ID:dXuA59Uy
わしは邦画「人間蒸発」見てみた。フィクションかノンフィクションか
境界がないような変わった映画じゃったな。映画は今見ると古臭かったのう。
インタビュアーは露口茂氏。この人は素より、やはり演技しておる時の方が
魅力的じゃな。人探す素人女性が途中この人を好きになったようじゃ。
今村氏から「露さん」と言われておった。このスレでも、露さんとでも呼べばいい。
724 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/02(金) 23:07:17.23 ID:S5bBvOdW
>>698 人を殺したいと思ったことがないのは
よほど心が冷たいからだとかいうセリフですね。
将門も、「愛するもののためには持たないわけにはいかない、
持つということが隔てをつくるなら、愛することが
そもそも隔てをつくることなのだろうか」とか言ってた。
時代を感じたけど、なんか「まじめさ」が新鮮でしたね。
725 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/02(金) 23:30:59.82 ID:DPjDgnlN
>>723 そう、「人間蒸発」と「赤い殺意」は山さんの代表作だよな
見ていてすごい疲れる映画だけど強烈な印象が残る
昭和40年代初期の風俗も懐かしい
726 :
虚無僧:2008/05/03(土) 06:36:59.78 ID:zi4U0cK1
スレ違いになるが、「人間蒸発」の頃と現在と日本人の顔は
変わった感じがするのう。「蒸発」の頃の人は、目鼻立ちがはっきり
しない人が多い。将門の頃もそうだったのじゃろう。女性の化粧技術も
現在の方が格段にアップしておる。
主人公の姉が「男といっしょにいた、いた」と言い張る終盤に出てくる男は、
大沢樹生に妙に似ておったw
今の若手俳優に草刈正雄や加藤剛レベルのイケメンがいないのは残念だな
汚れた正雄
729 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/03(土) 20:14:06.21 ID:RFNr6Y1w
山から下りて来たばかりで女の子は奇麗に見えるが風呂に入ってないとか。
>>714 なかなかエロぃすよ。
夜祭り、夜這い、貴族の男を磨けの紹介なんか、
婚姻を伴わない男女の営みとしては、いつの世でも憧れのエロ、
しかもふくらはぎだけで奥の気(毛)を想像させるエロチズムが。
これで、女の子の貝合わせが出てくれば ハァハァ
劇とは見る人の想像力を刺激してナンボですからねぇ。
731 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/04(日) 11:47:58.13 ID:LlGgiKZU
御曹司の夜這いの警護に出る将門。
挿入曲が昔の光栄歴史ゲームのBGMっぽい。
733 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/04(日) 13:26:26.71 ID:lKEurNDY
しかし、本当に信じられないくらいの豪華キャストだよな。
今これだけのドラマなんて絶対に作れないし。
仲谷昇、事件記者の永井智雄なんてのも出てるし。
誰を見てもみんなちゃんと演技してるって感じ!
キャストだけじゃなく、脚本も演出もナレも最高レベル。
それから竹井みどりも少女役で出てるらしいんだけど、どの回に出てるのかわかる人いたら教えて?
734 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/04(日) 16:03:12.83 ID:G8fvZ2tF
>>731 この御曹司、五男・師尹という事になっていたが、これは少しおかしい。
師尹は920年の生まれであり、忠平が左大臣の地位にあった
924〜930年には、6〜10歳という幼さである。
いくら当時であったとしても、色好みをする年齢には早過ぎる。
次男・師輔(908年生まれ)、三男・師保(910年頃の生まれ)
などの方が年齢的にはしっくりくるのだが・・・・・・
735 :
おぼろ月夜:2008/05/04(日) 16:38:22.68 ID:JYHZZQxz
坂東市の将門の屋敷跡は空き地になっている。これは、すでに
言った通りだが、その周囲は普通の住宅となっている。住宅に住んでいる
人は、将門気分だが、同時に気持ち悪くないのかなぁ?
竹井みどりはなつかしい女優だな。貞盛が田原藤太の館に泊まった際、
伽に差し出される。が、実は「殺せ」と言い含められている。が、貞盛の
虜になり、逃がしてしまう、そんな役立ったな。
実際の貞盛はどういう人物だったか、分からない。脚色の濃い人物だ。
736 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/04(日) 17:26:03.95 ID:lKEurNDY
>>735サンクス
>>734それと将門が闘って斬った盗賊の首領に高明親王の王子恒明王というのが出ていたが、
この高明親王というのは、安和の変で失脚した源高明のことか?
そうだとすると、高明親王は914年の生まれだから930年ごろはまだ15〜16才くらいだから、
盗賊を働いた王子がいるような年齢とは思えないし、親王自身7歳で臣籍に降って源高明となっているので、
親王と呼ばれることもありえない。
ということは架空の人物なのか?
737 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/04(日) 22:46:53.99 ID:laqEJG+G
貴子は原作通りじゃないと思いたい
出ないと全く感情移入出来ないので
>>736 式明親王の子である親繁王の話を基にしたフィクションじゃないかな。
739 :
両津は柴本幸?:2008/05/04(日) 23:59:50.76 ID:seXNSjbT
>>735-736 なるほど、とても面白い
草刈君や小百合嬢のキレイさに驚く若い衆の意見もいいが
リアルタイムおっちゃん世代にはこういうネタの方が
田原藤太(露口)の子孫に足利とゆう家があって、足利将軍の血筋だと最近まで思ってたけど、
藤原系足利といって源系足利とは別の一族らしいね。対立して滅んでしまったらしいけど。
むしろ有名な子孫は戦国時代の結城氏や小山氏や佐野氏らしい。
741 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 00:34:08.03 ID:bvvra7Yx
↑ではリアルタイムおっさん世代からネタを提供w
>>169-170 この時代以降の京都朝廷の「政治」というものの実態について、原作者の海音寺氏は次のように語っているので、参考まで
〜我々が「源氏物語」を読んでも政治らしいものは何もないんでね。
政治の面なんか書かなくても、(当時の政府の中に)本当に政治があるんなら出てくるはずです。
あれだけの長編ですから。
それがどこにも出てこないというのは、なかったからですよ。
日夜、恋愛をして、歌を作って、めそめそ泣いていれば、それで済んだのですね。
そういう時代ですよ、「源氏物語」の時代は。
将門の時代、それがもう始まっていたんです。
さらに氏は、
「もしこれがヨーロッパ諸国なら人々は革命を起こして、ふさわしい形の政府をたてるところだが、
日本ではなし崩しに何百年と長い時間をかけて、いつかふさわしい政府と政治形態に到達する。」
とも述べている。
742 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 00:58:40.89 ID:bvvra7Yx
さらに海音寺氏は当時の貴族たちの政治に対する認識について
〜将門・純友の乱から50年後に高麗の海賊が北九州に押し寄せて荒らした際に、報告を受けた朝廷の貴族たちは
「めでたかるべき儀式の日にこんな不祥なことを報告するなど、けしからん」と言って怒ったという記録があるが、
これは朝廷の公卿が政治というものをまるで理解しておらず、儀式や祭典を優先させていたことを示すものである。
またさらに、朝廷で武士たちに対する論功行賞を詮議した際に、藤原行成や藤原公任といった当時賢公と称されていた
公卿が「武士たちは朝廷の命を受けずに、勝手に戦ったのだから、私闘であり、従って恩賞は不要である」と主張している。
そうした有名な公卿がこういう馬鹿なことを主張したということは、当時の朝廷の貴族が政治というものをまるで分かっていなかったこと、
分かっていないくせに権力だけは握っていたかったということをよく表している。
とも述べている。
743 :
両津は柴本幸?:2008/05/05(月) 01:06:12.97 ID:FIaqJJrr
そうね、井沢の『逆説の日本史』でも同じようなことが書かれてる。
平安初期に蝦夷を平定した時点で国家直属の軍団を廃止してしまった。
その後は政府自体が血を流すような汚れた業務を忌諱してしまい、
公的にも私的にも陰陽道や仏教に拘束されて現在の視点でいう「政事」を
放棄してしまっていた。
744 :
おぼろ月夜:2008/05/05(月) 08:00:41.10 ID:8i9aIb34
スレ違いだが、それは今の政治家も似たようなものだな。
今は物価が上がり、庶民の暮らしは困ってきているのに、今の内閣は
のほほんとしている。政治家は基本的に金持ちな人が多いし、自分が
生活に困らなければそれでいい、そんな風に見える。
745 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 08:15:01.13 ID:WsdRpUCU
↑そう!
特に庶民が物価高にあえいでいる時に、ガソリンに税金をかけて道路をつくるような法案を平気で通し、
その利権に群がって、国民の生活には無用な道路をどんどん作れという政治家(権門貴族)どもや官僚(つかさびと)ども!
そんな連中には、純友でなくとも「自分で自分の基盤を掘り崩すシロアリ共が!」と罵倒したくなる。
746 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 10:09:56.05 ID:bvvra7Yx
純友といえば、風と雲と虹との続編として将門討死に後の純友の動向を作ってほしいな。
「新撰組!」の本編が終了した後に、土方歳三が函館に渡って旧幕府軍とともに戦死するという続編を放送したみたいに。
747 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 11:03:15.09 ID:uhJJDiDr
>>746 一応ナレーションでは、純友のその後の推移を説明しているね
>>747 瀬戸内に船出しつつでしたね。
しかし、将門とのWキャストという印象が皆無なんだが…
749 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 11:38:56.07 ID:bvvra7Yx
>>749 だから、なおさら続編で純友のその後をドラマ化する価値はあると思うよ。
いまさら緒形拳をキャストにはできないだろうけど。
750 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 11:58:20.46 ID:iXqG2ksT
遅ればせながら、はまりました
>>744 重ねてスレ違いだが
少子化が進んで税収が少なくなっていくことが予想されるので、今から手を打たなければならない
ということで各種保障を削ることになったのが小泉の時代。
国民がそれを是認していたし、考え方は俺は今でも正しいと思う。
税金の無駄な使い方が問題といいう声があるが、本気で公務員改革を進めようとした後継者の安部は、
公務員とマスコミのネガティブキャンペーンで潰された。
今考えるとなんであそこまでマスコミに酷い扱いされていたのか不思議じゃない?
今の内閣がのほほんとしているというが、参院を取られて只でさえ動かない国会で、さらに自民党内
の道路族が反発する政策をとれば、今以上に何も出来なくなる、ということもある。
安部政権時の参院選で、マスコミにのせられて自民を潰した国民が今の政治の迷走を招いたという
ふうにいえなくもない。
民主は政権交代しか頭にない空手形ばかりの党なので全く期待していません。
奴等ときたら税源のことを考えず、国民のためという装いで国の破綻に帰結することばかり言ってるから。
それが国民にウケて躍進してるということが一番ヤバイことなのかもしれない。
752 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 12:31:38.92 ID:WsdRpUCU
↑一言でいえば、政権与党は国民に社会保障やサービスの削減を言っておきながら、
自分たちの既得権には何一つ手をつけようとしなかったから。
例えば議員の数を半分にするとかやるべきことはあったはず。
まさに将門・純友の時代の貴族たちのように、権力や特権だけは離さないでおこうということの現れ。
つまり今の政治の停滞は政治家自らが招いた問題であるとはっきり申し上げる。
753 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 12:35:31.39 ID:bvvra7Yx
>>752 そなた、それでも官人(つかさびと)か!
当国のジョーかあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!w
754 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 12:41:12.16 ID:HB9cu2Vr
今の政治についてはおいとくとして…。
超弩級糞餓鬼の頃初めて全部見たのがこれでした。
海音寺潮五郎の原作本も母親に買ってもらったが子供にはちょっと
難しかった。結局全回みた大河ってこれだけだった。
「おれはあの人が嫌いだ」
いいねえ。
コロンボの小野道風、いいねえw
今回はとりわけ面白いわ。
遅レスだが、大鎧の形式は810-824の弘仁年間には出来てたらしい。
なので、将門時代は大鎧で良いんだと思う。
758 :
おぼろ月夜:2008/05/05(月) 15:36:34.38 ID:QYC59O4h
このドラマ最後に純友も死ぬシーンも登場するのかと思えば、
以外と明るい終わりだったな。こういう説もあるよ、という。
草刈と「あぐり」の娘はあれからどこへ行ったのか・・・
>>757 大鎧はそんなに早く完成してたのか。
ちなみに何の資料から?
761 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 16:35:39.42 ID:t9wbIf+8
>>760 二木兼一「合戦の文化史」(講談社学術文庫)
GWに本棚に転がってた文庫本を読んでたら偶然そういう
記述に出会った。
762 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 16:37:20.88 ID:t9wbIf+8
>>760 大鎧に「形式」が弘仁年間にだいたいできあがったと書いてあるから、
「完成」はこの時期よりさらにかかるのではないか?
763 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 16:39:17.05 ID:t9wbIf+8
連投すまんw
同書に、完成は12世紀頃と書いてある。
300年くらいかけて徐々に出来上がって行ったようだね。
>>752 >例えば議員の数を半分にするとかやるべきことはあったはず。
そんな大鉈は与党だけでなく超党派でやらないといけないことだし、できないことだよね。
政治家は権力があればこそ改革もできるんだがね。
権力の全くない政治家なんて官僚の操り人形でしかないよ。
765 :
760:2008/05/05(月) 20:09:29.89 ID:oNGkqNmP
>>761-763 そうか、完成じゃなくてその時期に原型ができてたってことね。
しかし家に偶然そんな本が転がってるとは、ずいぶんそれ系の話には詳しそうですね。
汚い映像で演出もしょぼいが最高に面白い作品だな
脚本がいいのかな?
今撮りためたうちの3話までみたけど、なんか巫女がキモイし、主人公の童貞喪失に一話かけて丁寧に
描くし、ほかの連中もせっくるせっくるだし、草刈正雄かっこいい風演出が過ぎて変になってるし・・・
正直ツライんですが、今が峠ですか?
>>767 俺も今回が初見だが、主人公が故郷に帰るまでは我慢して見た方がいいらしい。
個人的には緒形拳と吉行和子が良いので、そんなにツラくはない。
そういや昨日神田明神行ってきました。
結婚式とかやってて思いの外和やかな雰囲気だった。
江戸っ子が皆ここにお参りしてたんだなあと思うとちょっと嬉しくなった。
770 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 22:10:27.91 ID:t9wbIf+8
>>769 神田明神いいよねw
おれも良く行くよ。
772 :
769:2008/05/05(月) 23:01:55.56 ID:oNGkqNmP
>>771 時間がなかったので今回はお参りだけ。
次行ったときは隅々まで見てきたいな。
あと大手町の首塚にも早く行かなきゃ。
本来神田明神より先に行くべきはずだけど都合で逆転してしまった。
773 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 23:05:56.34 ID:t9wbIf+8
将門は、弱きを助けて強きを挫くという博徒の親分の元祖みたいな
イメージがあるので、江戸っ子に人気があったらしいね。
一時神田明神の祭神から外されてたのは、逆臣ということで
朝廷の後継者である維新政府から嫌われたからなんだろうかね。
774 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 23:13:35.14 ID:WsdRpUCU
>>768 緒形拳と吉行和子の演技が好きなら、逆に主人公が京都に行く第5話から故郷に帰る辺りまでが楽しめると思うよ。
>>767 後半、将門が暴れ回るまでの背景説明に終始しているからな。
合戦シーンだけ観ればいい人にはつらい展開の場面かもしれない。
しかし、いきなり暴れまわられても感情移入しようもないしな。
痛し痒しだよ。
776 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 00:30:12.99 ID:JveimdyQ
塾の先生カコイイ
>合戦シーンだけ観ればいい人にはつらい展開の場面かもしれない。
ムム。風鈴厨と一緒にしないでくださいます?
暴れる理由?が今のところあまりに下世話な気がしてちょっと面食らってるんですよ。
778 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 00:35:09.14 ID:tuTXG8f5
まぁなんだ
童貞乙
草刈、いきなり下に下りてやじうましててわろた。
>>777 下世話か…
3話程度だと一つ一つのエピソードの裏にあるものが読み取り切れないからそう思うのかもね
あと風林厨とかこき下ろすような言い方もここでは無用
無駄な嵐を招くだけだし
風林火山好きで見てた人間もいるし
まぁなんでもいいけどもう少し見てから判断してみたら?
781 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 01:23:29.72 ID:PmT83zax
先生と真面目な話をしている将門の膝の上で
子猫がひっくり返ってジタバタしているのが可愛くてたまらん。
将門の衣を引っ掻いていたよね。w
ところで、この塾の先生の弟が純友を討つんだっけ?
風と雲と虹と中で、アテルイに触れるところはあるのだろうか
785 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 09:42:01.45 ID:7jZncFIk
>>783 そう、道風の兄の小野好古(おののよしふる)が追捕使、源経基(清和源氏の祖)が副官となって純友討伐にあたった。
好古はドラマには登場していないけど、経基は興世王(米倉斉加年)と一緒に武蔵国司として赴任してきたときと、最終回の最後の部分で登場している。
(演:菅野忠彦)
将門は本当に運が無いなあ・・・
と次の回を見ると分かる
>>767 総集編ならテンポが速くていいよ
未見だけどw
788 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 10:35:02.01 ID:02l+haUG
>>749 それじゃあ緒形の息子を主人公にしたらどうだい?
親父の方は何か重要な役どころで起用するとかさ。
>>749 坂東のその後ということで、
平忠常の乱を描くと、
藤原氏内の権力闘争や、
それに付随して清少納言や紫式部も描けるぞ。
それに、刀伊の入寇とかもな。
何より、「炎立つ」までの時代が埋まるというのもいい。
790 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 11:16:06.00 ID:CC5YCsMd
将門で限界でしょう。忠常となるともはやマイナーすぎる。
中宮定子か道長が主人公で、ほかはその周辺というのがむしろ王道。
それにしてもこの将門はいいねえ。
舞台俳優の力をまざまざと見せ付けてくれる。
大河ドラマの魅力は、歌舞伎や新劇の実力派の演技が、テレビで思いっきり味わえることかな。
緒形拳さんは新国劇だけど。
炎立つの人たちもあんまり変わらんマイナーさだと思う。
冒頭は、ウロウロ、キョドキョドしているばかりの将門で心細かったが、
源扶とのケンカで弓を構えて「俺なら届く!」
あれでようやく、付いていく気になりました。
793 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 11:39:27.96 ID:7jZncFIk
>>789 藤原氏の権力闘争なんてドラマにならんだろう。
みんな自分の勝手な都合での抗争をコップの中だけでしてるんだから。
誰を主人公にしたって、見てる側は感情移入なんて全然できないと思うよ。
それなら純友を描いた方がよっぽどだな。
海音寺の「海と風と虹と」っていう原作もあることだし。
794 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 11:45:47.06 ID:PmT83zax
>>792 演出と将門の中の人の腕の冴えを読み取ってくらさいw
喧嘩(と農場経営)は得意だが、世事の駆け引きや世渡りに不器用、
というこのドラマで描きたい将門のキャラクターをあの祭りの回で
見事に提示してるんですな。
795 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 11:48:22.77 ID:PmT83zax
あ、将門の得意技というか特色に、義侠心の強さも追加。
自分が損をしても他人に頼られたら助けてしまうという感じ。
これで結局身を滅ぼしてしまうけど、そこがまた魅力だからね。
それもあの祭の回に見事に示されてたよね。
最終話が第一話につながっているのは狙い通りなのかな。
797 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 12:14:32.11 ID:7jZncFIk
初めの回がつまらないと言っている人には、まず総集編を見てから全編をみることをお薦めする。
総集編には祭の場面も少しだけ出てくるが、ほかのシーンと同様総集編だけでは全然物足りないと思えてくる。
そして全編とおして見た時に、このドラマの面白さが最初から最後まで分かってくると、俺は思う。
今からでも遅くないから、ツタヤにでも行って総集編(全2巻)を借りて見てみたら?
>>796 最終回で「将門の殿は死んではおらん。何度も何度も生まれ変わってくるのさ」と言ったけら婆の言葉がそれを暗示しているんだろうね。
798 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 12:49:39.19 ID:PmT83zax
うわあ、今回はきっついわあ。
確か史実では将門は無位無官で帰国したよね。
このドラマで官位をゲットさせたのはこういう風に描くためだったのか。
.,Å、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 /._
/ . `ヽ.
/ /. .\ .i 将門キングカワイソス
. | ● (__人_) ●. |
! .ノ
丶. ノ
``'''‐‐--------‐‐'''~
800 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 13:23:28.53 ID:7jZncFIk
>>798 いやいや、この時代には「蔭位の制」といって、父親が与えられていた位階に応じて、その子供にも一定の位が授けられることになっていた。
一位の嫡子なら従五位下で、従五位の嫡子は従八位上というように。
将門の父良将(または良持)は鎮守府将軍(従五位に相当)なので、嫡男の将門も従八位という位は京都で自動的に授かったらしい。
ただ、右兵衛府の少志(しょうさかん)という官職についたかどうかは史実では明らかになっていないが、この官職は律令官制では従八位上に相当するので、必ずしも史実と矛盾するものではないと思われるんだが。
801 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 13:27:31.89 ID:PmT83zax
>>800 なるほど。記録として明らかじゃないだけで、将門は位階はあるんだね。
そこを利用して上手く描いたのか、原作とこのドラマは。
いや、今回はきついけど、実に面白いよ。
802 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 13:31:19.86 ID:02l+haUG
>>793 確かに。
「民人の生活とは何の関係もない儀式と、ただ面倒なだけの手続きと、権勢争いにばかり明け暮れるシロアリども」の話だからねw
803 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 13:48:13.76 ID:QsOGYoIX
>>790 そもそも平忠常の乱については、基本的な事実関係すらよくわからないから
ドラマの主題にはなり得ないでしょ。
12世紀初頭の源義親の乱についても同様。この事件については、八幡太郎義家の権勢を削ごうとする
白川院の策謀とそれに呼応した平正盛の思惑とか、追討成功したはずなのに、「義親」がその
後何人も現れて都が右往左往する様など、ドラマになりそうな素材はいろいろあるが、原作小説も
見当たらないし、一年間のドラマにするには典拠となる史料がなさすぎる。
そういう点からすると、『風と雲と虹と』とか、『炎立つ』とかは、本当によくやった、民放では
絶対できない、NHKならではのドラマだと感心する。
804 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 14:02:39.75 ID:7jZncFIk
>>803 そう、「昔の」NHKならではのね。
今のNHKじゃ絶対に無理。
>>800 戦国期の官位乱舞に慣れているとすごい異質に感じるけど
官位とは元々そういうものだったんだね。
806 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 14:07:47.72 ID:PmT83zax
典拠となる面白い資料がありすぎるくらいあるのに
創作部分があれすぎてとんでも大河になった花の乱とかあるしなw
花の乱は本当に惜しいよ。配役なんてばっちしだったから
まともな脚本なら傑作になったと思うのに。
総集編ではただ憎憎しいだけだった叔父たちや源扶も
本編では結構味がある人物に書かれている
808 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 14:12:09.88 ID:PmT83zax
>>803 貞盛系の平氏って体制にべったり張り付いてるよなw
律令制の崩壊とともに消えて行ったのも必然なんだな。
年齢不詳で正体不明のケラ婆がいいな。
奈良岡やりて婆もいい。最期どうなるか今から楽しみ。
810 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 15:20:33.07 ID:7jZncFIk
>>805 戦国時代には律令制が完全に崩壊して、律令官位も実質的な意味がなくなってしまってるんだけど、
武士階級における権威付けとして名目的に官位が用いられるようになったので、
中には京都朝廷の正式な任命もなしに、官名を勝手に自称するのが横行してたみたいだね。
織田信長の上総介とか、浅井長政の備前守なんていうのは、自称官位にあたるみたい。
徳川家康が江戸幕府を開いた後は、官位を武士の統制の手段として利用するため、武家用の官位を公家の官位と切り離して、
武家の場合は、将軍の許可を受けた上で任官することとなった(武家官位)。
だから、大岡越前守とか、吉良上野介とか、自分の領国や役職に関係のない官位が与えられ、単なる称号としての使用という位置付けになったんだけど、
将門の頃はまだ律令制が形式上は機能していたので、官位のうち、官職は実際の役職を位階はその人の身分を表すものという本来のルールが、
一応は存在していたということです。
811 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 15:37:32.00 ID:PmT83zax
信長は最初「上総守」を名乗ったというちょっと微笑ましい話があるよね。
指摘されて上総介に直したw
812 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 16:30:55.75 ID:7jZncFIk
>>811 そういえば、後に将門と衝突する常陸国司の藤原維幾(ふじわらのこれちか)は、当初は介として赴任してきたはずなのに、
なぜか途中から「常陸守」と呼ばれるようになっている。
常陸は上総や上野と同様、親王任国なので守というのは単純な脚本ミスだと思われるがw
常陸、上野、上総は守のない国
>>806 花の乱の脚本はよかったぞ。
幻想味が強すぎて好き嫌いが分かれるのは判るが、
軽々しくトンデモ大河とか言うのはどうかねえ。
815 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 18:42:20.97 ID:1O/V1JwT
いやトンデモ大河だろ
ヒロインの設定とか大河にしちゃやりすぎ
816 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 18:42:24.70 ID:02l+haUG
>>813 守がいないというより、親王が守に任じられる国で、実際には任地には赴かないので、次官の介が実質的な国主なんでしょう
817 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 18:45:13.36 ID:CC5YCsMd
その場合、介を「かみ」と呼んでいたはずです。
海音寺さん自身が史伝でそう書いてます。
818 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 19:09:38.46 ID:PmT83zax
>>817 なるほど。
>>816 親王は上野大守、上総大守、常陸大守のように「大守」と呼ばれたそうです。
だからやはり「守」はいないと言ってよさそう。
819 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 19:28:56.35 ID:v2tIPgrf
この暗い話に太郎の底抜けの明るさだけが救いなんだが
この後対立するのを考えると
2ちゃんで「花の乱」がわりと評判がいいので、レンタルしてみてみようと思った。
再放送とレンタルがあるから助かる。
821 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 20:24:06.29 ID:nBIVKkgu
貴子姫に萌えです。
822 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 20:30:43.73 ID:MFw/1JLP
もう貴子はとられたの?
823 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 20:38:29.40 ID:PmT83zax
もうとられかけてますなw
京都編はつらいので、そろそろ坂東に戻ってほすいw
>>820 ケラ婆により魑魅魍魎の世界に引きずりこまれ公卿に転生した
玄明に会えるよ。
825 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 21:33:47.30 ID:02l+haUG
>>823 そのつらい時期があるからこそ、主人公に感情移入ができると思うよ。
逆に俺は京都時代が好きだったりする。
その後の将門の人格を形成する基礎の洋梨気がして。
ようやく吉永小百合の良さが分かってきた。
今日初めて興世王@米倉まさかね登場。
以前「将門=のび太説」が出たときに
「興世王=ドラえもん説」も登場したように思うが
今日の画像見てると、ドラえもんというより喪黒福蔵の方がふさわしいような気がする。
>>800 資格はあったけど、どこまで実行されていたかという疑問があるんだよな。
将門記では、神託が下るところで、
蔭子と書かれているんだが、
官位があるならそれで呼ぶと思うんだよな。
それに、源経基なんだが、皇孫なら自動的に従四位下になるはずなんだよな。
いろんな事情があるのかもしれないんだが、子の満仲の存在を考えれば、
結構な年で武蔵介、その後密告の功により従五位下になるから、
おそらくその当時は五位ですらなかったんだろうな。
一度、誣告の罪で官位を剥奪されて復帰したのかもしれないが、
当時、武蔵介に任じられ実際に赴任していた程度の人だから、
それも考えにくい。
もう貴子はいいやんか、はよ故郷へ帰れ〜。
反逆に至るまでの鬱積をひしひしと感じます。
将門の膝でくつろぐぬこになりたいと思った前回。
830 :
おぼろ月夜:2008/05/07(水) 06:20:14.45 ID:VO9mEYT8
昨晩中尾や黒沢年雄、タッキーらのバラで昭和美人のランキングがあった。
1位 山本富士子
2位 吉永小百合
3位 原節子
このうち、山本や原さんは大河は出ていないので、貴子姫こそ大河ベスト1
の美人女優か。しかし、20位まで発表されたが、新珠や白川由美は入っていた
が、佐久間良子は入っていなかった。番組のゲストにやたら褒められていたのは、
新珠さんだった。「実際に見ると格段の美しさ」「小便もしないんじゃないように
思えた」黒沢など。将門のお母さんも好評でしたな。
831 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/07(水) 06:30:09.93 ID:Jm2Lc1Rq
おれの中の昭和の美人は香川京子、若尾文子、有馬稲子だな。
この系統が好きなので、貴子姫は実はおれの好みではない。
小次郎殿、許してくれw
若尾、有馬は慶喜に出てたね。
そのランキング出してくり
833 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/07(水) 08:34:10.76 ID:yMUTKbdY
834 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/07(水) 09:12:40.85 ID:/f8s8xrY
争いの元凶は高望王のじっちゃんが三男の良将をひいきして多くの
遺産相続をさせ、他の兄弟の妬みを買っていたのに、その叔父たちの
複雑な内心を将門がぜんぜん感じていなかったこと。
836 :
おぼろ月夜:2008/05/07(水) 09:48:47.24 ID:VhDtA36J
今日は9時に出かける予定だったが、洗面所がつまり薬撒いた。
一時間ほどたって水で流す。
従って出かけるのが、10時以降に。2ちゃんで時間つぶすか。
昨晩のバラでは、昭和の美男子もやっていた。
一位が赤木圭一郎だった。他に田宮二郎、石原、勝、岡田真澄ら。
このスレの一部は嬉しいだろうが、草刈正雄も5位だか6位くらいに
入っていた。上原謙や長谷川一夫、市川雷蔵、坂東妻三郎の古臭い面々も。
昔の美男子というのは、赤木などは別だが、喫茶店で一人静かに太宰治の小説
でも読んでそうなナイーブな感じのする人だった。今は、サーフィンとか似合う
感じのする人だな。
一方昔の美女は、顔立ちがいいのは無論だが、気品があり近寄りがたい人が
多かった。今は、仲間など顔が体の割りに大きく、親しみやすい人が人気だな。
美人かどうかは別として、上戸や石原などもその部類だ。顔が大きくないが、宮崎
あおいも大昔なら大河ヒロインになれたか・・。
新玉さんはすでに黄泉の国へw
837 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/07(水) 10:46:30.70 ID:KMRr03tA
赤木圭一郎は見たことある。BSで映画を放送したことがあった。
日本のジェームスディーンと言われたらしいが、たしかにバタ臭い
西洋人顔で天然パーマ?ぽかった。
育ちはすごくいいみたいで(鎌倉が実家とか)お坊ちゃまの雰囲気があった。
若くして事故死したらしいが20歳そこそこなのに当時の人は、大人っぽいな。
あと上に上がった人はみんな堀が深くて、はっきりした二重で鼻も高く西洋人みたいだ。
三船も若いころの「野良犬」を見たら、目が茶色ぽくて薄く、表情豊かで混血児みたいだった。
育ちも中国大陸の元ドイツ領の青島だから雰囲気が大陸的なのだろう。
昔の日本人の美の基準は白人だったんだろうな。
いまは和風美人とか一重ののっぺりした庶民的な平凡な顔でも、美男と言われるが
昔の映画を見ると西洋人でも評価するようなはっとするような美男が多い。
>>803 >、「義親」がその後何人も現れて都が右往左往する様など、
>ドラマになりそうな素材はいろいろあるが、原作小説も
>見当たらないし、一年間のドラマにするには典拠となる史料がなさすぎる。
火坂雅志の小説に源義親の話があった。
839 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/07(水) 14:19:06.03 ID:1qgci2iM
五十嵐淳子の足に(;´д`)ハアハア。
841 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/07(水) 14:38:46.85 ID:FGDoLJ7p
くそみこ始まったな
>>836 加藤剛は入ってないの?日本を代表する美男子だと思うんだが・・・
843 :
おぼろ月夜:2008/05/07(水) 18:26:34.02 ID:Jv1U42vD
その番組、漏れは途中で見たのでな。美男子の方はもう4,5人発表
した後だった。美女は全員見たが。漏れが見たうちでは、加藤剛や石坂浩二
は入っていなかったよ。三船や鶴田浩二は入っていた。鶴田さんは、一日の
ギャラ6000万の時があったって。この人、大河じゃ千利休演じたが、
北条氏康が一度見てみたかった。イメージ合うのでは。
大河に出ない人では、三国連太郎も20人に入っていた。
しかし、赤木圭一郎氏はこの番組の仇役・峰岸徹に顔立ち似てないだろうか?
あれが、もうちょっとズルがしそうな顔になれば、そっくりと思うがw
844 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/07(水) 18:30:25.88 ID:1wa1tSat
>>839 生きておりますれば何才になるはずですと、かように答えるのじゃ!w
時専組の人と一緒に盛り上がりたくて、完全版DVDを無限リピート中。
ところで盗賊首領の御曹司は、なぜあれほどの使い手だったの。
将門のコメントをみるかぎり、刀で対決した相手の中では
全編で一番強いキャラのように思える。
三大高笑い王
講評
1位 太郎貞盛 全編で高笑いを貫く。常に目は笑っていない
2位 藤原純友 文字にすると「ぬはははは」「むはははは」
3位 田原藤太 無意味に威厳のある「うん!」との合わせ技
別枠 螻蛄婆 文字にすると「ひゃはははは」
847 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/07(水) 21:16:22.39 ID:z9weCrUR
ハッ、
家司の殿に申し上げます。
848 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/07(水) 21:19:47.46 ID:1wa1tSat
ところで、家司の殿の中の人ってどういう人だっけ?
849 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/07(水) 21:37:57.24 ID:z9weCrUR
あっ、フィンガーアクションでございます。
>>846 家臣を10人くらい挟まなきゃならないの?
852 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/08(木) 00:33:49.17 ID:9bWUytCB
今リアルで観ているのだが、この時代の人でも
椅子に座る習慣があったのだろうか?
853 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/08(木) 00:41:44.63 ID:LHVl5cZb
朝廷は隋唐の真似だから椅子を使う事多かったはず。
国風文化が盛んになるに従って椅子を使わなくなっていった。
靴もはかなくなっていったね。
どうにもなじめなかったのかもしれないね。
蒸れて蒸れて仕方おませんがな、といったところか。
855 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/08(木) 00:53:04.75 ID:LHVl5cZb
スプーンやチーズもいつのまにやら廃れたね。
スプーンは医者の匙くらいになっちゃったw
スプーンはお椀を直接口につけて飲む方法が定着したので
無用になったのだろうが、チーズは何故廃れたのかな。
>>837 悪いけど話が適当すぎて何を言っているのかよくわからない。想像?
西洋人が基準だったら、太地喜和子が当時の美人女優の範疇に
入っていたわけがないだろう。昭和の二枚目・美人女優といったって
若い頃のファンファンや、栗原小巻みたいなモロ西洋人顔もいたし
鶴田浩二や山口崇や太地喜和子や夏目雅子みたいな日本人顔もいたんだよ。
その一方、岸田今日子や吉行和子みたいな個性派も性の対象として
大いにアリだった。
昔もそれなりに美の基準は多様だったの。
微妙に人民史観が見え隠れする。
製作された時代が時代ですからw
今の大河は今とて悲しい物が・・・いやもういうまい。。。
859 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/08(木) 01:49:19.82 ID:LHVl5cZb
>>857 微妙どころか、題材、時代、配役(加藤剛)、もろでしょw
でも、そういうのが見えかくれしても尚面白いからやはり大した腕だと思うわ、スタッフも役者も。
860 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/08(木) 01:49:55.60 ID:LHVl5cZb
時代って制作した時代って意味ね。
70年代だもんね。
861 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/08(木) 03:19:14.61 ID:moNnM77p
>>857 「いやあ平安朝や平安貴族って心底腐ってますね、糞ですね」
と言われるのが不快なのは分かるが、実際あのころ律令制は既に崩壊してたし
将門や住友の反乱だって史実だろ。っていうか人民なんて臭い言葉使うな、シナチクじゃあるまいし
あ〜あ貴子・・。
ところで伊予の爺と眉無し国司(だったっけ?)コンビの
眉無しの方はムスカの人ですね?声に聞き覚えが。
ルパンは未だに見つけられず。
>>862ムスカの人です。
ルパンは将門の就職先の館で仲間と博打やってる一人です。
てかムスカが出てきてる時点でもうだいぶ出番終わっちゃってるかも…
>>861 「ベルサイユの薔薇」と同時代の作品ですもんね。
今読むとルイ王朝末期の貴族がどれだけ堕落してたか書きまくり。
階級史観で歴史を割り切って考えればよかった時代だったわけで。
今でも朝日・岩波系文化人がそれやってますが。
しかし、平安貴族に限らず、天皇を頂点に、貴族は「腐った」状態で明治に到るまで続くわけですね。
「葵」とかみると「もちつもたれつ」状態がよく描写されていると思いました。
人民史観というか、石母田学説だな。
「腐った平安貴族vs素朴で大らかな東国の領主」という対立軸。
貴子がウザくてたまらん。
将門も貞盛もなんでこんな女に夢中になるのやら。
やっぱ顔か。
867 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/08(木) 08:48:39.11 ID:4aZe3FyH
>>862-863 ルパンは第40話(だったかな?)の純友と対面シーンで出てくる。
セリフ回しも笑い声もルパンそのものw
あとアルムのオンジ(外観和尚)の中の人は下総国府の役人として将門を訪ねる役で出てくるよ。
何回かは忘れたけど、終盤の将門が常陸国府を襲撃する前の回だった。
868 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/08(木) 09:45:56.30 ID:6M6VrlwN
この原作者の海音寺潮五郎は戦中は軍部に戦後はGHQに検閲されまくり
で中国文化大革命世代と同じく辛酸をなめたらしいよ。
黒澤と同じ世代。
終戦後しばらく歌舞伎も禁止され時代劇小説も書けなかった。
王朝者を書いて食いつないだらしい。
薩摩隼人で西郷隆盛が大好きで教師もしていた。司馬と対談も多い。
時の権力に立ち向かう反骨精神あふれる人物が好きなのだろう。
自分の狭い人生体験だけで作品を批評するのはどうかと思う。
セイントセイヤの氷河
魔法使いサリー
亀仙人
知る限りこれだけの声優が出てる
一番腐ってなかった藤原時平の評判が一番悪かったりする。
現実は「確かに腐敗堕落して入るが、大規模軍事や土木工事はせず地方も
貢ぎさえ上納すれば完全丸投げ」の中央政府と自分たちの土地争いに明け暮れる
地方豪族の対立なのよね。
872 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/08(木) 10:37:32.06 ID:PrQN0ERS
純友の場合は、少なくともこのドラマでは確信犯だからそうだけど、
将門の場合は、かなり最後の方まで豪族同士の争いの色が濃い。
興世王なんかも、自身は豪族になっていないし。
(結局、興世王が東の純友なんだな)
>>870 平安朝がなぜ持ったかと言えば、都の造営や大規模蝦夷征伐を諦め、遣唐使
もやめ内向きの現状維持の守りに入ったから。事なかれ主義は批判も多いけど
大規模土木や軍事の時にかかる民への負担を考えとやる気満々の為政者が必ずしも
民にとってありがたいとは言えないのではないかと思う。
874 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/08(木) 14:40:19.62 ID:7C1Ztp/4
江戸時代も一緒だな
五十嵐淳子の美しさについて触れたレスがあまりにも少ないことに
麻呂は不快であるぞ
876 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/08(木) 16:03:17.86 ID:bUoYb3R5
昔、原作「平将門」と「海と風と虹と」を読んで後者の方が面白いと思った。
今このドラマを見ても純友パートの方が断然面白いと感じる。
海音寺潮五郎自身はどちらにより思い入れが強かったんだろうか?
>>868のような話を聞くとひょっとすると純友の方に西郷をかぶらせていたのだろうか?
>>866 貴子にはがっかりだね。「だってぇ」じゃねーよ。
>>875 確かに五十嵐淳子は美しいが、この「空前の美男美女大河」では
あれほどの美貌であっても突出しないな。棒読みだし。
父には見えない「おとう」が風呂に入れてあげているシーンが
不気味でいい。
それより、やたら五十嵐と美貌を競おうとする木の実ナナが
愛嬌あっていいわ。「その恋、壊してのけようか」
貴子の衣装と座り方がチャングムwww
平安時代初期だから、まだ十二単ではなかったということで
デサインした衣装らしい。高松塚古墳の美人画を参考に
したんだろうなあ。
879 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/08(木) 18:39:48.67 ID:T4z6XtyO
五十嵐淳子はデビュー前後はガラの悪い連中と遊んでたズベ公だって
25年前にバイト先のお兄さんが言ってた
恒利父娘は寝返ったその後どうなったんだろうか
カタギになったか、復讐されたか
もっとも、海賊衆では一番都に近いという立場から
裏切りを選択したのだという事情も理解できるが…
>>877 木の実ナナは愛嬌あるね。親近感がもてる。
まぁそんなおいらはケラ婆が好きなんだけどwww
四郎が天神さまの御三男についてくことになったってことは、
トーフ先生ん家のぬこたちにはもう会えないのか?(T_T)
882 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/08(木) 20:53:46.85 ID:eCIUIdoQ
>>876 もちろん将門のほう。エッセイとかで将門と西郷は似ていると言っている。
将門さま、ダーツも得意なのね。
884 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/08(木) 21:05:08.41 ID:PrQN0ERS
>>882 というか、海音寺さんの将門は、理想化した西郷像。
伊予守、呑むと急に態度でかくなるんだな。
森塚敏さんがやってるけど、こんな芝居も出来るんだな。
さすが青年座の偉いさん。見直したお。
>>879 裏切り者というか返り忠をした者は、
徹底的に庇護するというの日本のあり方だろうな。
だから、大事件でも必ずといっていいほど裏切り者・密告者が出ている。
そうした人に対する世評は芳しくなかっただろうから、
それぐらい保護してやらないと割に合わんというところだろうか。
887 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/09(金) 01:10:13.85 ID:Bd+ukUJS
>>885 伊予の役所のシーンは芸達者な3人が可笑しい。
森塚敏さんて調べたら草燃えるでは平時忠役!
見てみたいなぁ。悪役だろうけどw
一方都では、太郎が貴子の肉体を堪能していた。
889 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/09(金) 01:29:25.22 ID:GkScSn25
小次郎殿には太郎の首を挙げてもらいたいんだがw
890 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/09(金) 11:52:56.41 ID:Op7oso3S
藤原純友→弁慶・麻鳥→足利貞氏→尼子経久・宇佐美定満・豊臣秀吉→大石内蔵助
こう見ると輪廻転生ってやっぱりあるのかなw
891 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/09(金) 12:25:34.27 ID:GkScSn25
尼子経久・宇佐美定満・豊臣秀吉
転生無理wwwww
892 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/09(金) 12:26:55.91 ID:apVlTDYi
おまけに息子が織田信長ではな。
この緒形はんは、貞氏や経久で、ひたたれの袖を通さず、脇から手をく出して着こなしていたが、純友の頃からかりぎぬの袖を通さず着こなしていたんだね。
緒形はんは演技力の無い俳優にはむちゃくちゃ厳しかったらしい
女子供問わず鉄拳制裁していたらしい
895 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/09(金) 12:53:59.13 ID:s/gpJdXW
暗黒舞踊はもう見られないんですか?
897 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/09(金) 14:48:23.56 ID:NwZmy1GA
ようやく坂東か。
でもまたしばらくネチネチいじめられそうw
週5話を週末にまとめて見る派の俺
明日が楽しみ
>>894 風雲虹の共演者でも制裁くらった人いたのかねえ
なんか「坂東に帰ろう」の立ち直り方が
激しく唐突な気が・・・
902 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/09(金) 17:46:07.48 ID:NwZmy1GA
一晩泣き明かしだろw
唐突とは可愛そうだw
いや、悲しそうに「帰ろう」じゃなくて
晴れ晴れした顔で「帰ろう」だったからさ
そんなに簡単に吹っ切れるものなのかと
904 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/09(金) 19:12:02.11 ID:RQINJW7L
森塚敏氏は、「関が原」では、加藤三成の盟友役、長束役だった。
こんな演技してるとは知らなかった。
905 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/09(金) 19:24:50.13 ID:Bhz9aArB
>>901,903
いやいや、浮気発見→夜道を暴走→地面で一夜を明かし帰国を決心
の部分だけ見るとそう思えるけど、それまでの過程で
盗賊退治→ヒーローとして周囲に宿泊されるが→頭目が王族とばれて一転
村八分→瀬戸内海へ体良く左遷人事→純友の海賊ぶり・民衆の喜びぶり等を
経験して、朝廷(おおやけ)勤めに嫌気がさしていろいろと悩み苦しんでいて
唯一心のよりどころだった貴子にも(そして太郎にも)裏切られて、
都に見切りをつけることを決心したんじゃないのかな。
906 :
905:2008/05/09(金) 19:29:34.26 ID:Bhz9aArB
連続でゴメン
× 周囲から宿泊されて → ○ 周囲から祝福されて
それにしても、書いていて思った。小次郎憐れすぎる
907 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/09(金) 19:32:39.25 ID:NwZmy1GA
そうそう。
手に握り締めた土が全てを吹っ切らせる最終アイテムになったあたり、いいと思うな。
908 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/09(金) 19:43:31.03 ID:NwZmy1GA
しかし、なんとか小次郎に太郎を討ち取ってもらいたいよなあ。なんとかならんもんかねw
909 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/09(金) 19:55:21.91 ID:Bhz9aArB
41回くらいで、なんとかなりそうになるんだけどね。
でも小次郎は。。。落馬した黄中を斬れない関羽と同じような感じで。
ネタばれ
もうすぐ小次郎が太郎の父親を殺す。
森塚さんはあまり喋らない役が多いから、あのような役は珍しいかな。
しかし、伊予で一番、人の良かった左官屋さんが討ち死にするとは、悲しすぎる。
912 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/09(金) 20:32:10.51 ID:NwZmy1GA
このドラマの激しい特色は、人の善悪が必ずしも最期の善し悪しに結びつかんとこだからなあw
左官屋さんに合掌
連投すまんが
>>907 あの土で坂東での半農半士の生活を思いだし、自分にはそれが一番の生き甲斐だと晴れやかな気分になったんだろね。
>>913 伊予に渡る前、貴子姫や婆から、たたみかけるように「あなたは
やっぱり坂東のお人」って言われていたしね。
原作通りなのかもしれないが、とにかく脚本がよくできている。
坂東に帰って晴れ晴れとした小次郎が、再会した良子や村娘たちに
「男らしい殿御」とキャーキャーもてはやされ、嬉しくなって
頼まれもしないのに弓を引いてみせちゃうシーンが好きだ。
小次郎にもそのくらいの無邪気な自負や自慢があっていいよ。
そして「坂東で生まれて坂東で死ぬ」セリフのリレーへと繋がる。
>>903 タイトルが風とともに去りぬのイメージで、曲も最初はタラのテーマの
予定だったようなことを、特番で加藤さん言ってたから、あの映画の
ラストシーンを思い出した。
916 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/09(金) 20:59:51.32 ID:IftJ8Wns
急用で8日の放送観れんかった。
粗筋誰か教えてくれ。
>>911 左官屋って誰でしたっけ?
録画していないので見逃したかも試練
今日は頭から尻尾まで大変おいしゅうございました。
最後に食べた卵からすると、今日のは助党鱈という魚なんでしょうね w
本来淡白な身なのですが、素材の新鮮さに加えて、料理法がこれがよろしいですね。
また古臭くはありますが、サラや盛り付けも、潮と土臭さが調和して、野趣満点でございました。
でも彼は農夫ではなく農場主なのよね。別の角度から見れば
責任ある立場なのに自分の気持ちを抑えることがてきず
感情のままに暴走して自滅したと見れない事もないのよね。
>>901-902 将門君 リア厨、いやリア消レベルの精神年齢だと思った。
でも中の人の当時の年齢は・・・いやいうまい。ピュアなハートが表現されていると言うことにしとこう
無理矢理こじつけだが。
922 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/09(金) 23:41:14.96 ID:GkScSn25
>>919 でも、彼は頼まれたら断れない人なんだよ。
そんなとこが後に江戸っ子に人気になった秘訣。
923 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/09(金) 23:42:12.27 ID:GkScSn25
>>921 泣きながら走るシーン、加藤さん熱演だよねえ。
ああいう純情な演技ってなかなかできんよ。
越前の中の人だぜえw
>>919 黙っていたら、できた人間だと評価が上がるどころか、
敵にも配下にも舐められるというのは確かなんで、
武威を示す必要はあっただろうな。
その過程で、勢力を得て人望を獲得して、
さあ、どこまで行き着けるか、
あの時代・あの立場に立ってわかっただろうか?
ちなみに国府を襲うというのは、
将門以前・以後ちょくちょくある。
結構不問に付されたりもしている。
しかし丞の殿も、左官屋の殿も助けてやれよ。w
寺田農ってイケメンだったんだ・・・
927 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/10(土) 01:12:48.82 ID:uG/8RaId
>>926 4年後の「風神の門」板倉勝重役の登場シーンのお顔は
カッコ良いと思いました。クールなのは同じw
928 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/10(土) 01:18:37.60 ID:8UHZ3hne
伊予の守と介(寺田はんw)、踊るのアミーゴスみたいだねw
こっちはトリオじゃなくてコンビだがw
夜這いに来た太郎を見るときにスローモーションになっていたのは
良い演出だった。
930 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/10(土) 01:29:02.34 ID:s+DoLBHL
俺、これ見てから山口崇嫌いになったよ。
許せない。
理由はどうあれ。
芝居であっても。
芝居なのに嫌われちゃうのも気の毒な気がするなあ。
裕木奈江と同じ感じ。
932 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/10(土) 02:07:09.89 ID:8UHZ3hne
別に山口さんは嫌いにはならんよw
でも太郎は許せん!
小次郎、太郎を討ち取れい!
933 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/10(土) 02:42:21.34 ID:kGhp9pS/
芝居なのに嫌われるなんて、演技が上手い証拠だよね。
山口崇さんて、俳優座?
今もチトカラにお住まいなのかな?
934 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/10(土) 02:52:26.97 ID:Zu+FJKVP
>>909 武芸が達者で働き者で誠実で、近しい人の誰からも好かれる小次郎将門は、まさにその性格の故に、
個々の決断の場面で冷徹な判断に徹しきれない。
初期の頃の合戦で、寡兵をもって良兼・良正らの空前の大軍を撃破した際の事後処理の仕方も同じ、
それはやがて自らの大きな災いとなって降り掛かってきた訳で、やや厳しい言い方をすれば、独立王
国を築くほどの器ではなかった、との見方も可能。
敵役はカミソリを送りつけられてこそ華。
にしても尻軽貴子姫、最後は○されたあげく○されるわけだが、よくこんな役引き受けたと思いまする。
936 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/10(土) 03:03:51.58 ID:8UHZ3hne
>>934 でもねえ。将門がこういう事してないなら後の頼朝政権があったかどうかはわからんよね。
関東独立王国って概念が発生したかどうかがわからんから。
将門個人の人生は破綻したけど、歴史に残る存在である事に違いはないと思うな。
未だに寺田農と秋野太作の区別がつかんのだが…
938 :
おぼろ月夜:2008/05/10(土) 05:56:24.04 ID:QyQQl/wX
最近女子高校生が道端で無残に殺される事件が多いな。
現代は教養持った人間が多いのに、935の時代と人のやることは
変わらん。
実朝が将門の合戦絵描かせている。あの時代の人にも人気があったのは
間違いない。
>>935 日活が倒産してから夢千代日記で再ブレイクするまでは谷間の時代だったから。
仕事を選んでられる状態ではなかったってことか。
黒歴史だと思っていないのか、よく販売を許可したものだと思う。
>>905 何度も言うが、帰ろうと決心することを唐突だと言ってるんじゃない。
明るく立ち直ってることを唐突だと感じたと言ってるんだよ。
沈んだ顔のまま帰ろうと決心した→岐路について明るい顔、だったら
唐突には感じなかった。
それは私の感じ方だから、人からどう解説されようが変わらん。
941 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/10(土) 09:57:10.13 ID:vlvHZmPS
将門は、侘び人をたすけて気をはき、寄る辺なき人に力を尽く
と将門記にあると、ナレーションでも言っていた。
それでいて一応有力な豪族だし戦も強いのだから、人望の集まらんはずがない。
とくに周りが、直答はならんの官人や、タヌキ親爺の豪族ばかりなんだから。
942 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/10(土) 10:24:58.35 ID:uG/8RaId
>>940 「坂東に帰る」という気持ち自体が明るくなれる、からじゃない?
辛い出来事も『坂東の地でなら』耐えられる。
上手く言えないけど。
第十六回 「恋の訣れ」
中島へと向かった追捕使の軍団は地元で集められた兵士を除き、玄明と海賊たちによって皆殺しにされた。
一方、小次郎は板島へ向かう道中で土地の人々が海賊に敬意と親しみを表していることに衝撃を受けていた。
海賊の下手が純友の元へ追捕使全滅を知らせる。それが純友にとっては予定通りの結果だったと気付いた小次郎は怒りに打ち震えた。
任務を終え、都へ着いた小次郎は、貴子の屋敷へ向った。そこで見たものは、堂々と貴子の寝所へ入って行く太郎の姿であった。
第十七回 「曠野の蝶」
小次郎は坂東へ帰った。彼が留守の間、家を守っていた弟・三郎から領地に関して、また怪しい点があるという報告を受ける。
真相を確かめようと上総の伯父・良兼のもとへ向かった小次郎は、美しく成長した良兼の娘・良子と再会する。
明るく育った伯父の子供たちを見た小次郎には、良兼が悪意のある人間ではないように思えた。
その良兼から、小次郎の家の土地は、亡き良将によって源護へ贈られたと聞く。
納得のいかない小次郎の様子を見て、良兼は源家へ確かめに行こうと提案する。
第十八回 「氏族放逐」
源護の家には、国香、良兼、良正の伯父も集まった。
問題の土地の手形には譲状と国府の認可状が付き、いずれも手落ちなく規定の手続きを踏んだものであった。
しかし書類の日付は父・良将の死後一年が過ぎ、小次郎が京へ上がってからの日付になっていた。
伯父たちの言い訳に納得のいかない小次郎は、土地に詳しい翁を証人に立てようとした。
しかし、翁は突然飛んできた矢に胸を射抜かれ「ここはあなたのお家の領地」と言い残し、息絶えてしまう。
第十九回 「桔梗の里」
良兼の娘・良子の明るさに好感を抱いていた小次郎は、菅原景行を仲立ちに、結婚を申し込むことにした。
良兼は驚くが、礼を尽した頼みに気を良くし、良子をやってもよいと思った。
しかし源家出身の妻・詮子は、良子を弟・源扶の嫁にし両家を重縁の仲にしたいという。
妻の意に逆らえぬ良兼は、その意を受け入れ、小次郎の申し出を断った。
小次郎は断られただけでなく、良子の嫁ぎ先が源扶の所と知り、胸中穏やかでなかった。
第二十回 「良子掠奪」
使用人の小春丸から小次郎へ、良子の輿入れの日取りの情報がもたらされた。
小次郎は、腹心の郎党・伊和員経とともに源家へ向う良子の列を襲い、良子を豊田の館へ連れ帰った。
気まぐれで自分をさらったと思った良子は憤慨していた。
しかし、小次郎が正式に結婚の申し出をしたのに良兼が勝手に断っていたことを知った良子は、小次郎の嫁になることを決意する。
その日の夜、二人は質素な祝言を挙げ、家族や家人、傀儡の人々や民人たちに祝福された。
第二十一回 「欺し討ち」
小次郎の館・豊田への出陣の準備に忙しい良兼の許に、良子からの手紙が届く。
娘の幸せそうな文面に決心の揺らぐ良兼であった。病の床についてしまった良兼に代わり、詮子が家を取り仕切る。
小次郎の使者として上総を訪れた玄明は、詮子から小次郎自身が源家へ行き、侘びを入れれば事態が収拾すると進言された。
小次郎はその言葉を信じ、早速源家へ出かけて行くが、源扶と平国香の軍勢の欺し討ちに遭う。
一行は全滅、逃れられたのは小次郎と郎党の二人だけであった。
第五十一回 「激闘」
太郎が藤太の館へやってきた。
公の征夷大将軍が坂東へやって来る前に、常陸守であった藤原惟幾、その子・為憲と共に、将門を討とうという誘いであった。
藤太は熟慮の末、小次郎を討つための軍四千を集めるよう命じた。
藤太の動きを察知した小次郎は、こちらから攻め入ることが勝利の道と考え、兵が集まるのを待たず一千の兵で出陣した。
しかし後詰の軍の勝手な行動で、小次郎は半数近くの兵を失う。
退却を余儀なくされた小次郎であったが、彼の胸にはまだ勝利の自信が満ち満ちていた。
最終回 「久遠の虹」
民人たちの小次郎への加勢を恐れた藤太勢は、村々の周りに見張りの兵を配置した。
小次郎は兵を補給できず、手勢がわずか五百となりながらも、追い風を味方に優勢な戦いを続けた。
しかし風向きが変わった一瞬を狙い、田原勢が反撃。
一筋の矢が小次郎のこめかみを突き刺し、小次郎は絶命した。
小次郎将門討死の知らせは、朝廷打倒の途についてた純友の許へも届いた。
自分たちだけでは都を制圧できないと判断した純友は再びの決起を誓い、撤退と言う苦渋の判断を海賊たちに命じた。
948 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/10(土) 11:31:58.81 ID:s+DoLBHL
>>939 そんな黒い時代なんてない。
結婚してまた仕事をこなし始めたころ。
同じNHKでも新西洋事情とかにでていた。
仕事選ぶというのは一貫しているし、
この仕事は役としてはいい役でしょう。
この大河って声優が結構出ているね
上記の他に金内吉男とか大宮悌二とか
初回、雷雨だ!と叫んでいたのも、和久井節夫だしな。
といつか、本業は新劇俳優で、食うためにアテレコの仕事始めて評判が良く、アテレコの仕事ばかり入って来たのが、初期の声優たちでしょ。
951 :
タイソン ◆IsatNuNknw :2008/05/10(土) 11:50:04.76 ID:YAA1IDMv
952 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/10(土) 12:16:42.11 ID:8zy5txPf
帰るっ!
もう坂東へ帰るっ!!
953 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/10(土) 14:13:35.13 ID:WPELaevJ
純友パートは当分休み?
これからは高望王のじっちゃんの遺産をめぐって、一族間での壮絶な
遺産争いのお話がはじまります。
愛媛県知事と副知事の会話が実におもしろい。
>>935 > 敵役はカミソリを送りつけられてこそ華。
まあ、著名人に対するインターネット上の誹謗中傷・脅迫を目にする昨今だが、
昔は、それが手紙だったんだろうな。
剃刀といえば、阪神の掛布元選手を思い出すんだよ。
スランプのときに、剃刀入りの手紙が来たそうだ。
それを知って、阪神ファンをやめるとともに野球ファンもやめたよ。
個人的に野球選手には敬意を払うというスタンスは変わらんけどな。
明日、神田明神様の大神輿だね
寒そうだけど、見に行こうかな
958 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/11(日) 00:07:14.15 ID:7K3kLJiL
雨やめばいいねー。
初見組もいるので、各話のあらすじコピペるのはおやめくだされぬか。
激高したときの将門の迫力がスゴス。坂東へ帰る決意をした
晴れ晴れした顔にホッ。
純友の本命は武蔵だったのか・・。
960 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/11(日) 05:42:09.88 ID:WGveT6iQ
純友軍団の幹部、良い味だしてるよなw
恒利の歪みっぷりが特にいいわw
961 :
虚無僧:2008/05/11(日) 07:15:14.54 ID:r1zbZwHu
しかし、今加藤殿タイプの将門にドラマ上するとしたら、
どの役者がいいかのう。日ごろはやさしくニコニコしておる。
榎木孝明あたりか。じゃが、この御仁も50歳越えておるからなあw
963 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/11(日) 09:20:03.84 ID:g3jV2a53
滝沢か海老蔵を奨めるよ 際だつよ差が
964 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/11(日) 09:27:18.53 ID:fKFo5Crn
俺は今井雅之の将門が見たい。
滝田栄
彼も年齢いってるけど、生一本で剛直なキャラやらせたらはまる
東海テレビの昼ドラ枠でリメイクし、小沢真珠の貴子姫を。
967 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/11(日) 10:44:50.16 ID:3N+E1BH3
968 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/11(日) 10:58:40.17 ID:aWlo9tHw
>>938 女は肉便器だから性欲処理したら捨てるこれが正しい概念です。
甘ちょろいフェミニズムがある現代でも男尊女卑はまだ消えない。
個人的に、歴史上の人物を演じる上で役作りを全くしないというのは、その人物への冒涜みたいな感じがして、すごく嫌だな。
トレンディドラマとかの創作ならまだ許せるとしても。
もし仮にその俳優が特別役作りしなくても「あの人物が今生きてたらまたにこの人のような人だろう」という条件が整ってたとする。
それでも、かつて生きた自分たちの先祖への礼儀として、誠実・真摯な姿勢で時代背景とかをしっかり勉強して、真剣な取り組みを見せるべきなんじゃないかと思う。
今のタレント俳優でも、「この程度でいいんじゃね?」みたいに思って、役柄の足元見て敢えて妥協してるなら、それでもまだ救いがある気がする(勿論褒められたものではないが)。
一番どうしようもないのは、何も考えず、演じる対象を見定めた上で妥協するとかしないとかすら考えていないことだ。
そういう意味では昔はまず時代物に出るというのは正に必ず通るべき修業だったんだな。
厳しい先輩たちがいて、真面目な取り組みを要求される。
殺陣とか所作だってチンタラやってるだけじゃ全く様にならない。
おれは今でも時代物ができてはじめてまともな俳優だと思ってる。
しかし今となっては時代物自体が絶滅寸前、大河ドラマも誠実さのない変な役者引っ張ってくるようになって、非常に悲しい。
風と雲と虹とは素晴らしい出来の作品だから敢えてリメイクは要らないな。
少なくとも自分は望まない。
970 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/11(日) 14:47:26.75 ID:ty59JcQH
上川孝也に一票
971 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/11(日) 14:48:37.34 ID:ty59JcQH
所詮リメイクを考えようが、妥協の産物になってしまうのは当然の理だなぁ
どう練ろうが劣化した配役しか出てこないのが現状だのぅ
973 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/11(日) 16:56:21.95 ID:HtZFAr0L
平小次郎将門/和泉元彌
藤原純友/渡辺謙
貴子/木村佳乃
田原藤太/バーサンジャブ
鹿島玄明/北村一輝
平太郎貞盛/渡部篤郎
974 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/11(日) 17:07:37.53 ID:tmjH70ch
まあ、誰が演じようと、きちんと役作りをしないと将門の祟りにあうかもよ。
975 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/11(日) 17:12:51.08 ID:3N+E1BH3
>>973 将門の母正子/和泉節子
将門の妻良子/羽野晶紀
wwwwwww
どうせリメイクするなら「風と雲と虹と」以前の現存しない大河作品をやったほうが
977 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/11(日) 20:35:31.41 ID:yPHowIb5
整形なしであれだけ美男美女揃い、すごすぎる。
昔の日本人は美男美女多かったのかな。
平均なら今のほうが上だと思うけど
昔に比べて今は飛びぬけた美男美女がいないからなあ。
979 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 03:25:50.09 ID:OB4S/kH7
昔は、飛び抜けた美形でなけれは役者にはなれなかった。
今はごく普通の風貌のタレントだらけだ。
SMAPがすべての元凶の様な気がしないでもない。
981 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 03:57:44.83 ID:REt/rI0x
SMAPというか、ジャニーズ事務所じゃね?w
982 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 08:55:01.45 ID:HX7zCvab
昔の映画を見るとびっくりする。撮り方もうまいのかもしれないけど
原節子を見たがヨーロッパの女優みたいだった。
グレタ・ガルボと実況で言っていたが、今の堀の浅い庶民的平凡な顔のタレントたちと
レベルが違いすぎる。
今は、顔が悪くても主役をはれるし、親しみやすさが求められるのかもしれないけど
昔は大スクリーンでも鑑賞に堪えるような美男美女がスターだったんだね。
983 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 11:33:21.12 ID:hy0iws26
あと、白黒だと綺麗に見えるような気もする。
もちろん素が美形というのが条件だけど。
昨日「大岡越前」の1回目見たけど
加藤、山口、竹脇が美しすぐるww
>>983 今だと、庶民とかけ離れた顔をしていると、
小さい頃からいじめられるんじゃないかなと思うな。
>>905 伊予での将門左遷の話は入れないほうが良かったなぁ。除目の印象が薄れてしまった。
原作どおり
「村八分→除目昇進失敗→Σ(゚д゚|||)ガーン→失意の中で浮気発見→ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ バンドウヘカエルゥゥゥゥ!!」
のほうが朝廷の糞さの印象も強くなった気がする。
貴子姫、貞盛に無理やりキスされてポーっとなっちゃうって
なにこれ?節操なさ杉www
童貞の妄想みたいな脚本だよな
988 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 13:11:37.31 ID:4mQV7aS+
姫は稼ぐ術がないから、
金銭的に頼りがいのあるダンナが必要なだけ。
節操は二の次なのよ。
989 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 13:23:30.13 ID:W1ZsPTES
高級娼婦だ。生きるためには仕方あるまい。
990 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 13:25:10.71 ID:W1ZsPTES
それより、早速坂東でもいじめが始まりそうなんだが、
こっちは都みたいに我慢ばかりしないで、殺しあいで決着つけられるのがいいよなw
991 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 13:44:31.47 ID:tQfPJe2r
>>986-987 童貞の妄想は、あなたたちですわ。
太郎には、女の体に火をともさせる腕がある、というわけですね。
叔父たちは高望王の遺産分配を贔屓だと思ってるし、将門はそれを父から受け継いだ
正当なものと思ってるし、骨肉の争いはもろ感情的になるからどうしても激しくなるのよね。
この争いに一歩距離を置いて冷静に見ている貞盛が、実は一番まともだとも思えなくもない。
993 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 14:03:37.58 ID:W1ZsPTES
この争いは、平氏一門の土地争いだけでなく、
源護の婿連合対将門という側面も強いと言われている。
良兼と詮子の話を持ち出しているあたり、原作者はその立場で描くようだね。
>>992 年長序列を守らなかったことがトラブルの元ですね。
いくら末っ子が可愛くとも、長子を立てることで末っ子(一族)もまた守られる。
995 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 14:40:50.08 ID:hy0iws26
>>986 貴子ちゃんは寂しかったんだよw
2年位?待っても誠実過ぎる将門くんは大人の付き合いしてくれないから。
普通財力があって尚且つ皇女ならば、選り取りみどりだろww
996 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 14:47:05.29 ID:W1ZsPTES
>>994 この頃は年長序列は相続に関係ない。
まず母親の序列。それが同列の場合は親の好みが相続に反映する。
だから末っ子が優遇されたりするケースはとても多いよ。
こういう事で相続争いは昔から日本にはつきものだった。
武家の場合は互いに武力もっているからこれが私闘のきっかけになる。
こういう反省から年長序列を確立させて安定したのが江戸時代なのさ。
998 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 16:05:16.72 ID:jeFQsmb2
>>995 財力はない。
このドラマの複線に、没落した皇族というのがある。
一般に、この時代の諸王は悲惨な生活を送っていたといわれるが、
記録があまりないのでよくわからない。
記録が少ないというのは、ろくな官職につけなかったという証でもあるが、
たまに犯罪者や犯罪の被害者として、
あるいは偶然の事情で残っている記録によると、
やはり悲惨な生活だったんだろうと思われる。
1000 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 16:19:16.66 ID:n8attF+2
>>999 995の財力って将門の財力の事でしょ。
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい