【【エロニヒル】】小山田一族【【田辺】】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
前スレ
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1169382292/
これから盛り上がる?小山田さんたちについて語りましょう
2日曜8時の名無しさん:2007/08/09(木) 16:46:32.86 ID:y+MWxwBC
スレタイ見てると目がチカチカしてくる件
3日曜8時の名無しさん:2007/08/09(木) 16:48:31.84 ID:tkeHV1pB
四角い字がいっぱいあるからかな
4日曜8時の名無しさん:2007/08/09(木) 17:32:40.08 ID:5Oje3IY1
もうすぐ死ぬね 信有さん
5日曜8時の名無しさん:2007/08/09(木) 18:40:59.92 ID:qcVhbmJ/

だけどなんでスレタイにパート2って入れないんだよ!
6日曜8時の名無しさん:2007/08/09(木) 20:47:59.33 ID:NdGnpTYl
>5
すみません
7日曜8時の名無しさん:2007/08/09(木) 21:07:32.55 ID:lgMAVEoQ
>>1乙です
スレタイに中の人の名前が入ってて嬉しい。
でもほんと目がチカチカするおw
これも謀かのう・・・
8子孫は:2007/08/09(木) 21:28:05.23 ID:KXu3BMHV
:町田史研究家:2007/05/08(火) 17:08:05 ID:ISzt7cmS
小山田氏
http://www.sys.gr.jp/sagami/rekishi/oyamada.html

人間七七四年:2007/07/16(月) 14:12:06 ID:qQJSYUXb
あと、都留市史によると下記以外に、小山田信茂の弟の系統も生き延び、300石で旗本。

:人間七七四年:2007/05/14(月) 07:09:42 ID:1QrqQqsJ

茨城の小山田氏は水戸藩士。系図あり。系図では子孫は徳川旗本として存続。http://www2.harimaya.com/sengoku/html/oyamada.html
小山田信茂ー信綱−信友(徳川旗本) 
町田市小山田の一部を所有らしい。

193 :町田史研究家:2007/05/08(火) 17:19:52 ID:ISzt7cmS
小山田氏関係史料
http://www.natsuzora.com/may/town/shimooyamada.html
http://www.sys.gr.jp/sagami/rekishi/tukui.html
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~bushi/siseki/oyamada.htm

194 :町田史研究家:2007/05/08(火) 17:38:04 ID:ISzt7cmS
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~bushi/siseki/oyamada.htm
http://www006.upp.so-net.ne.jp/tsuru-hp/tennji-2/oyamada00-top.htm

http://www.ne.jp/asahi/hon/bando-1000/tam/tama/ogu/o007/o007t.htm
小山田氏一族の小沢氏、稲毛(稲城)氏
http://www.ne.jp/asahi/hon/bando-1000/tam/tama/tam/t044/t044t.htm
http://www.sky.sannet.ne.jp/y-shida/san..daisenji/daisenji.htm
9子孫は:2007/08/09(木) 21:30:08.17 ID:KXu3BMHV
:人間七七四年:2007/05/14(月) 07:47:27 ID:1QrqQqsJ

http://www2s.biglobe.ne.jp/~msn/kojou/tama/siro_tama_naruse1.htm
小田原衆所領役帳によれば他国衆として小山田弥三郎(小山田信有か?)が成瀬百九十六貫文と記されています。
(永禄2年1559)
小山田弥三郎は小山田荘十六ケ村を北条氏から与えられており、一族が守備していた可能性もあります。
郡内小山田氏は武田氏の家臣でしたが北条氏からも祖先ゆかりの小山田付近を所領として与えられていたようです。

http://www.geocities.jp/umi2001_2/singen/siseki-machida.htm



199 :人間七七四年:2007/05/14(月) 12:05:58 ID:cACwTvE2
白虎隊のころにも小山田っていなかった?
白河藩から柳生にいった小山田もいるな



200 :人間七七四年:2007/05/14(月) 16:03:08 ID:1QrqQqsJ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~msn/kojou/tama/siro_tama_oyamada.htm
その後には小山田有重の末裔である郡内小山田氏が居住していた様です。
この小山田氏は小山田弥三郎を称していましたが武田氏の家臣の小山田信茂と同一人物であったとする説があります。
(永禄2年(1559)
小田原衆所領役帳に他国集として小山田弥三郎 小山田庄成瀬他 四百十九貫八百十二文とあり)
10日曜8時の名無しさん:2007/08/09(木) 22:41:10.18 ID:uKCxfN2T
乙華麗!
11日曜8時の名無しさん:2007/08/11(土) 18:31:57.71 ID:LKv/NQw7
やっぱり美瑠とダンカンの子だって気付いてたね
12日曜8時の名無しさん:2007/08/13(月) 20:37:18.17 ID:RzgpLFTT
今回、死ぬシーンないな、今回の小山田信有は
越中守
出羽守
弥三郎
全部、まとめているのかな
13日曜8時の名無しさん:2007/08/13(月) 21:51:28.98 ID:beQvAjXD
越中守は出てないよ
14日曜8時の名無しさん:2007/08/13(月) 23:13:55.85 ID:u+J52hjc
弥三郎はその内出てくる。
配役は浅利さん。
15日曜8時の名無しさん:2007/08/13(月) 23:26:21.07 ID:2s8cMTGH
前スレの998さん

貴方のおっしゃることよく分かる。

一方で、あの平蔵に小山田殿が討たれるように描かれなかったことにホッとしている。

平蔵びいきが目立ってきてるだけに。
16日曜8時の名無しさん:2007/08/14(火) 00:19:08.56 ID:vI7CrH/Z
>>14
浅利陽介は功名にも出てたよな、秀次に謀反決行を煽る近習役で。
新選組にも出てたし、最近4年で3回登場か。
光石研氏と並んだな。
17日曜8時の名無しさん:2007/08/14(火) 03:15:55.24 ID:ST5o5p1t
1000とって1000だったらあと3回小山田大活躍!って書こう思ったのにぬかった…orz
田辺小山田萌えだ
18日曜8時の名無しさん:2007/08/14(火) 10:16:40.06 ID:DqQCLzKd
ストリートで中の人のインタビュー更新。
小山田のことほとんど語ってないw
19日曜8時の名無しさん:2007/08/14(火) 11:06:15.54 ID:46QcJyRi
小山田はミル姫に寝首をかかれて死ぬのか。もしそうなら、これはすごい展開だ。楽しみ。ぜひ小山田の寝首をかいてくれ。
20日曜8時の名無しさん:2007/08/14(火) 21:04:20.74 ID:h4zVtICN
あの幼い頃の美留姫が瞼に浮かぶ
小山田はいなくてもいいがあの姫には幸福になって欲しかった
21日曜8時の名無しさん:2007/08/14(火) 21:16:18.24 ID:6I768t8k
>>20
ああ、同感だ・・・

むしろ武田憎しでミル姫が小山田を利用するという展開もよかったのになあ
あと小山田信茂がミル姫の子供だったという展開なら面白かったと思うんだが・・・
22日曜8時の名無しさん:2007/08/15(水) 02:11:13.86 ID:2wWA+KKh
そんな展開になったらミルが嫌われるから嫌だよ>利用
それに小山田はそんな馬鹿なキャラじゃないし。
23日曜8時の名無しさん:2007/08/15(水) 08:11:19.75 ID:0HjFE9Ck
馬鹿じゃないけど、脇が甘いんだよな。そこがいいんだけどね…
24日曜8時の名無しさん:2007/08/15(水) 09:54:47.31 ID:vHxjFKW3
戦隊物のブルーみたいなキャラで売ってたのに、
いきなり初恋モードに入ったから驚いたw
すでに二児の父のはずなのに。
25日曜8時の名無しさん:2007/08/15(水) 19:41:37.63 ID:w3WoT9oK
史実では最前線の岩殿山にミルちゃん連れてきて顰蹙を買っている
26日曜8時の名無しさん:2007/08/16(木) 00:24:03.31 ID:gP8lLAdf
ガイシュツかもしれんが、

美瑠「あなた様のお慈悲に抱かれて…」
小山田「そなたがわしを抱いたのじゃ」
美瑠「抱いてやってはくださりませんのか」

「甘利に無情」といい、大森脚本の台詞は言葉遊び的なところが面白い
27日曜8時の名無しさん:2007/08/16(木) 03:04:54.15 ID:9hF9y2ge
小山田がミルを自分の女にするのに萌え〜 なのは俺だけ?
28日曜8時の名無しさん:2007/08/16(木) 03:41:29.06 ID:MzPG5VyA
小笠原が「城主の正妻までも売り飛ばすとは!」と言っていたが
史実では奴隷市場でミルを買ったんだよね。
勘助にも「市場にいかなかったのか?」と聞いていた。

奥さんも息子もいて、のち晴信の息子の勝頼を裏切って信長の元に走り磔にされた小山田の息子は正妻の子供みたいだから、ダンカンとミルの子はどんなドラマがあるのだろう。

この時代は武家の女も信長の妹のお市の方の秀忠に嫁いだ娘のように
夫が実家に滅ぼされるたびに人質として嫁がされ3回も結婚した人
もいたから、腹の子が前の夫の子なんて珍しくなかったのかな?
29日曜8時の名無しさん:2007/08/16(木) 04:31:36.24 ID:+CpnxtRH
小山田×美瑠萌え
ぶっちゃ本編はどうでもいいからこの二人のラブストーリーが見たい
30日曜8時の名無しさん:2007/08/16(木) 07:56:39.64 ID:+k1fSDAH
小山田は民放でみるときもいな
31日曜8時の名無しさん:2007/08/16(木) 09:54:17.21 ID:34WZk8zC
>28
史料によると買ったのではなく、晴信に恩賞として与えられている
政略結婚した正妻よりもラブラブ
仲良すぎてはやし歌ができちゃうぐらい
実際には夫人は自害なんかしてないし、信有死後も健やかに生きてその後丁重にほおむられたそうだ
ま、結末が史実とちがっても、実は愛ある夫婦だったってところはいっしょってことか
32日曜8時の名無しさん:2007/08/16(木) 17:01:32.40 ID:9Z5D81sL
オラオラ 前の亭主とどっちがイイんだ? あぁん?
33日曜8時の名無しさん:2007/08/16(木) 18:05:36.15 ID:YB+M2nrl
>>31
史実の展開の方がよかったな>小山田&ミル姫
信有死後はミルは出家して由布姫亡き後の勘助と交流があるとかという展開もよかったと思う
女性でミツ以外では幼年期のミル姫(それと寿桂尼)が物怖じなく勘助と話していた記憶がある
この縁を是非生かして欲しかった
34日曜8時の名無しさん:2007/08/18(土) 05:28:35.91 ID:34f3Xpu7
小山田とミルと3Pしたい
35日曜8時の名無しさん:2007/08/18(土) 05:36:37.60 ID:f+ahk2TJ
>>30
風林以外はいまいちだな。
36日曜8時の名無しさん:2007/08/18(土) 09:47:21.63 ID:1pPGG9rx
素だと目が泳いでるな
37日曜8時の名無しさん:2007/08/19(日) 05:43:27.88 ID:VSIk4678
>>30はドラマスレにも定期的に出現するきもいしか言うことのない田辺アンチ
38日曜8時の名無しさん:2007/08/19(日) 20:46:24.86 ID:cqkb13o9
今日も小山田タンの出番が一切なかった件
39日曜8時の名無しさん:2007/08/19(日) 21:06:07.12 ID:op0LVIaZ
今週も出番なし。
もう死んだことになってるのか?
40日曜8時の名無しさん:2007/08/19(日) 21:16:22.29 ID:Ya5UO4Dl
そういえば 小山田ってなんらかで負傷して死ぬんですよね?
まだ生きてる???
今日、大月から帰ってきました。
小山田(息子か)の岩殿城落城ー稚児落としは悲しいっすね。

41日曜8時の名無しさん:2007/08/19(日) 21:38:05.52 ID:DGQXIKe8
史実通りなら、戸石攻めで負傷し、その2年後に死亡するはず
42日曜8時の名無しさん:2007/08/19(日) 21:52:08.57 ID:fhe0vKX5
川゚∀゚)何故、欲を捨てん!
(´゚ー゚)フッ……お主とて儂の守備範囲内よ
43日曜8時の名無しさん:2007/08/20(月) 01:10:13.68 ID:hYgFU52j
来週出るみたいだよ。
44日曜8時の名無しさん:2007/08/20(月) 02:48:28.52 ID:nVTMG/gx
小山田ってホモとかめっちゃ嫌いそうだよね
45日曜8時の名無しさん:2007/08/20(月) 13:40:53.73 ID:wg05MNcz
死亡フラグスペシャルになるんか?
46日曜8時の名無しさん:2007/08/20(月) 19:55:17.18 ID:X+GEsgRl
真田の本懐は砥石崩れの一年後くらいか?今。
大河は一話で一、二年飛んだりするしもうあとちょっとしか出番無いと思うと寂しいなあ。
武田の軍議シーンのスパイス役みたいな面白いキャラだったのに。
47日曜8時の名無しさん:2007/08/21(火) 23:15:33.79 ID:CfSgs3Kj
http://www.nhk-sc.or.jp/stera/index.html
小山田にもやっと日の目が?!
48日曜8時の名無しさん:2007/08/22(水) 04:00:11.77 ID:ayHYtyGk
わーステラめっちゃ楽しみだ。
この勢いで土スタとかにも出て小山田を語ってほしい。
49日曜8時の名無しさん:2007/08/22(水) 11:00:18.84 ID:0XmUPuKi
>>47
>美瑠姫を愛したことで、思いもよらない最期を遂げることになる
>屈折した純愛に生き、命を絶たれた小山田

もうお分かりですね
50日曜8時の名無しさん:2007/08/22(水) 13:46:52.01 ID:DoJC6R+V
>屈折した純愛
というのがなんとも小山田らしい
51日曜8時の名無しさん:2007/08/23(木) 16:48:08.42 ID:J+qXWOys
テレビぴあの「宿命の女」の回のクレジットが
内野、亀、田辺、真木、柴本、風吹だった。
見せ場の回だし二人ともよかったなあと
思いつつ、見納めと思うと寂しい。
52日曜8時の名無しさん:2007/08/23(木) 21:38:46.91 ID:Q6j+lZOr
既出ならごめんなさい。ちょっと驚いたので。

小山田の正室って、信虎公の父、武田信縄の娘ですよね?
wikipediaを見ると、武田信縄は1507年に病死してるんですよね。

小山田は1519年生まれだから、正室は信縄の死後に生まれたとしても、
最低11歳の姉さん女房ってことに……。
53日曜8時の名無しさん:2007/08/23(木) 23:24:33.37 ID:8bcI4u6v
50過ぎのジジイに12歳が嫁ぐとかよくあることだよ
54日曜8時の名無しさん:2007/08/24(金) 00:55:48.50 ID:8uiLyjZ4
小山田で田辺かっけーと思ってドラマ見てみた。
でもなんか小山田やってる時の方が若く見える。
時代劇の方がメイクしっかりしてるからかな。
55日曜8時の名無しさん:2007/08/24(金) 06:36:48.60 ID:dCDP8RVW
>>53
男のほうがかなり年上なのはいくらでもある話だけど、
この場合は信有の正室のほうが信有より
少なくとも11歳は年上になるから驚いてるんでは?
56日曜8時の名無しさん:2007/08/24(金) 19:34:12.10 ID:qdtyTONE
ステラ9/14号は小山田さんが表紙だよー!!
9/5水発売。
内容 小山田信有の愛と死
   小山田信有役・田辺誠一インタビュー  
57日曜8時の名無しさん:2007/08/24(金) 20:32:16.06 ID:fueL/AUI
きのうはげたかみてて見逃した
58日曜8時の名無しさん:2007/08/24(金) 20:36:27.55 ID:SPWAQ7pY
紫のバラの君
59日曜8時の名無しさん:2007/08/24(金) 21:10:45.82 ID:8uiLyjZ4
おばばな嫁に愛想つかして若いミルにいったか。実に小山田らしい。
6052:2007/08/24(金) 22:58:36.47 ID:Ozbpom5l
>>55

そうなんです。
女性は22歳くらいにはすでに 中年増といわれる時代なのに、
たとえ小山田少年が13歳くらいにもらったとしても、25、6歳あるいはそれ以上の嫁って、
政略結婚にしてもほどがあるなあと。

ネットを見てると、信虎妹が嫁いだのは、お父さんの小山田越中守と書いてるところもあるので、
むしろこっちの方がしっくりきますよね。

でも、小山田が信虎妹の子だとしたら、晴信とはいとこ同士ってことですよね。
実際のところはどうなんだろう。
61日曜8時の名無しさん:2007/08/24(金) 23:10:16.65 ID:TfpVAWj5
>>60
小山田家は、三代信有が続くから、混同されてることもある気がする。

確か、風林に出てる出羽守信有の正室(信茂の母)も
武田家の人だったと思うから、
越中守信有の正室が信虎の妹で
田辺信有の正室が信虎の娘(晴信の姉妹)なのかな?
62日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 15:51:51.16 ID:aOHQM/cj
あと3話で終りか〜、さみしいな。
スタジオパーク出ないかな。
63日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 16:56:23.19 ID:MkiwRepq
返す返すも砥石城で負傷イベント発生しなかったのが残念でならない。
寝巻の胸元から包帯チラ見せしつつ、やつれた顔に乱れ髪ハラリの田辺小山田を勝手に妄想してたので……

次のステラは必ず買うぞ、勘助……!
64日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 17:11:30.37 ID:GQTRtorQ
小山田家ってなんで信有という名前が三代続いたんだろう?
歴代嫡男の幼名(たとえば徳川家だと竹千代)が同じという例は多いけど、
諱が代々同じというのは珍しい。
65日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 19:27:12.01 ID:shrLubvi
スタジオパークに出てくれるように要望送ってみた。
このスレの皆もよかったら助太刀頼む。
66日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 20:46:03.60 ID:vh1obA8s
談合しとるな
67日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 20:47:23.42 ID:lRMYRVJ6
小山田無傷だったねえ
68日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 20:49:18.27 ID:3jVDoPJZ
小山田元気そうでワロタあげ
69日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 20:52:03.66 ID:/z81O0lf
俺もピンピンしてる小山田にワロタ。
あれじゃ砥石崩れの傷で…、とは今更できないよな。
もしかして最終回まで元気なままでいるのかな。
70日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 20:53:09.13 ID:uynDV9kK
小山田ひそかに死んでたのかと心配してたから生きててワロタ
71日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 20:53:38.65 ID:lRMYRVJ6
しかし白い
72日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 20:53:47.36 ID:hBHx0iuv
痛いのをすんごい我慢して軍議に出てるんだよ
73日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 21:44:31.46 ID:kC4Afly8
>>72
軍議の様子

小山田「まことにしぶといやつじゃのう。山本勘助」
家臣団「おまえがいうな!」

74日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 22:00:38.80 ID:hBHx0iuv
>>73
お前マジ頭いいな
勘助に対するいやみだったんだな
お前がいないあいだに俺はすんごい怪我しちゃったんだよーんっていう
75日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 22:01:12.63 ID:NzG+uwCK
のぶあり元気でワロタ
76日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 22:10:27.80 ID:DsnOaU53
足怪我したんじゃないの?
77日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 22:12:24.40 ID:6GBC5PzJ
再来週ある意味討ち死にしますのでご安心を
78日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 22:38:41.24 ID:ybXDyop7
おいおい、てるてるのdvd購入したぞ。大森。
冬子の大根ぶりが目立たなかったのは、宝塚でも全然踊れない人の役だったからなんだな。
歌もへったくそだったし。
最初の記者会見の時にそれを見抜いたな?
まさか、柴本の大根までは、見抜けなかったのは誠に残念、
79日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 22:50:30.13 ID:ybXDyop7
誤爆
80日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 23:13:06.77 ID:lRMYRVJ6
ミイラ男になって出てくるんじゃないかとひそかに期待してたのに・・・・
81日曜8時の名無しさん:2007/08/27(月) 12:13:29.77 ID:7zUaHhJs
えっ!?あれ三代目信有でしょ
おやじギャグや下ネタ分が減ってちょっとキレイな小山田になってたし
時に、海野家の跡継ぎが女でどうこうってところで何故かミル姫のことだと思ってしまいガクブルしました
82日曜8時の名無しさん:2007/08/27(月) 12:58:22.30 ID:V5O5MMQA
>おやじギャグや下ネタ分が減ってちょっとキレイな小山田になってたし

夜の生活が充実してっから、邪気が抜けたんじゃない?
83日曜8時の名無しさん:2007/08/28(火) 23:25:19.69 ID:uWcefDTF
  えー、よそのスレに書いたのですが、なんとなくここにも残したくて
  コピペしてしまいます。マナー違反失礼。

>ついでに邪推をのべさせてもらうと、次週話題に出てくる晴信の側室・
油川氏というのは小山田ととても縁のある家。ちと長いけど確認するよ。

晴信の祖父で信虎の父・信縄は父の国主・信昌に廃嫡されそうになった。
「信虎が晴信を廃嫡しようとした」というのは父親追放を正当化するため
後代捏造されたという説があるが、この信縄廃嫡はまぎれもない史実。

信昌は甲斐の実権を握って戦国大名化しようとしていた守護代・跡部氏を
撃退・殺害して国主の座を守ったのだが、残った嫡男の信縄は、なんとこの
仇敵・跡部が押しつけてきた娘との間に生まれた子。いわば宿敵の残滓。

かたや次男の信恵は、この戦いを助けてくれた頼りになる相棒の娘との
間に生まれた子。この次男を次期国主の座に据えれば、相棒はいわば
摂政として権勢を担える。信昌からすれば最高の恩返し。そこで憎っくき
相手の落としダネの長男信縄を廃嫡、相棒の血族である次男信恵を次期
当主とするという宣言を出した。
8483:2007/08/28(火) 23:26:58.08 ID:uWcefDTF
しかしこれで収まらないのは、それまで次期国主となるはずの信縄に取り入り
将来利権にあずかれると思っていた国人領主たち。たちまち信昌・信恵に
反旗を翻し国内は真っ二つ。これは信昌・信縄が死んだ後も、次期国主を
信縄の子・信虎にするか、弟・信恵にするかで闘争が起こる。

結果は14歳の信虎、というよりは信虎を担いでいた国人達(荻原、楠浦、
浅利、曽根ら)が信恵を急襲して子孫もろとも一族を抹殺してしまう形で
決着が付いた。信虎派はさらに信恵を支援していた国人、つまり信昌の
相棒だった領主の一族まで責め、これを殺害してしまう。

この領主が小山田弥太郎信隆。今ドラマに出ている信有の祖父。

つまり小山田氏は、武田の危機を救い、新しい武田の統領の義父として
甲斐の重鎮になれるはずだったのを、信虎(派)の攻撃によって当主を
殺され、家臣にされてしまったという過去を持つわけです。
8583:2007/08/28(火) 23:27:22.71 ID:uWcefDTF
同時に、国主になっておかしくなかった信縄の弟・信虎のおじである
信恵も戦国の世の掟に従って殺され、直系男子も絶えてしまった。

この信恵の名が「油川信恵」。つまり油川夫人の祖父。

さて、前回の話を思い出して欲しい。かつて信虎が滅ぼした海野氏を、晴信は
一族の娘と武田の血を交わらせることで復興させ、敵であった信濃の領主たちを
心服させた。これは間に入った真田たちの功績を認め、それに報いたということ
であり、信虎時代のわだかまりを精算するというセレモニーでもあった。

さて、武田に忠誠を尽くしてくれた2代目小山田信有が亡くなるほんの少し前、
その小山田と切っても切れない縁があり、信虎によって族滅の危機に瀕していた
油川の娘が晴信と婚姻を結ぶ。

これも間に入った小山田の功績を認めそれに報い、信虎時代以来のわだかまりを
精算するというセレモニーだったのじゃないか?
8683:2007/08/28(火) 23:29:07.24 ID:uWcefDTF
史実では小山田の死因が戸石崩れであると確証をもって述べたものは少ない。
小山田はごく普通に政務にあたり、そして生涯の最後にこの「油川と武田
宗家の仲立ちという大事業」に奔走し、それが実現したことを見届けて
安心して亡くなったのではないか、という妄想も湧いてくるのですね。

で、ドラマではまったく別の種類の、しかしドラマの田辺小山田を見て
いる人間には実に納得のいくw展開になります。乞うご期待。
87日曜8時の名無しさん:2007/08/29(水) 17:49:31.98 ID:mvdKaEvb
なるほど。その辺りの話は次回ということになるのかな?楽しみだ。
88日曜8時の名無しさん:2007/08/30(木) 23:13:12.30 ID:Z6e8xkEf
ちょ、公式の予告!
89日曜8時の名無しさん:2007/08/30(木) 23:13:49.29 ID:Z6e8xkEf
ageとく
90日曜8時の名無しさん:2007/08/31(金) 00:16:30.30 ID:PIv4C5A7
>>60
親の都合によってはよくあることだよ
秀忠とお江もそうだし
確か家康の娘も誰か忘れたが旦那が死んだあと
あてがわれた
91日曜8時の名無しさん:2007/08/31(金) 00:32:19.45 ID:YbDhAkaW
でも、確か小山田が20歳くらいの時に信茂が生まれてるよね。
嫁が本当にそんなに年上なら、当時にしたら
初産がかなりの高齢出産で、ちょっと無理がないか?
92日曜8時の名無しさん:2007/08/31(金) 02:37:48.69 ID:kOZkDXQy
予告の信有タンかこえええええ!
美瑠姫声渋すぎっ!
93日曜8時の名無しさん:2007/08/31(金) 06:52:27.94 ID:bTbOjZNP
ありゃ、NHK・・・
間違えて次々回の予告をアップしちゃったのか;
94日曜8時の名無しさん:2007/08/31(金) 10:28:20.13 ID:FxXC86z7
小山田・゚・(ノД`)・゚・
95日曜8時の名無しさん:2007/08/31(金) 11:22:46.69 ID:9aCfaeBn
なんか変だと思ったら、次々回の予告だったのね。
96日曜8時の名無しさん:2007/08/31(金) 20:03:03.53 ID:FrFKbrJb
ステラ更新
http://www.nhk-sc.or.jp/stera/

表紙いい男だなー
97日曜8時の名無しさん:2007/08/31(金) 20:10:35.95 ID:RyWLLc46
すげー思いっきりネタばれたw
98日曜8時の名無しさん:2007/08/31(金) 21:23:18.18 ID:T/K5sati
ステラの記事の字を何とか読もうとしてる自分必死だなw

「小山田絶命 武田家に激震」
「美瑠に出会ってから 小山田の生き方は変わった」
99日曜8時の名無しさん:2007/08/31(金) 21:33:30.81 ID:U+FsUZ5q
うわー早くほしい。ステラ。

武田関係の読んでたら、小山田の幼名が出てきた。
藤丸っていうんだってよ。
紫に縁があるな、田辺w

ドラマの美瑠の息子藤王丸は、そこにちなんでるのかな。
よく勉強してるなあ、大森大明神
100日曜8時の名無しさん:2007/08/31(金) 21:40:36.65 ID:YbDhAkaW
信茂の幼名は藤乙丸だっけ?
小山田家はみんな藤がつくんだな。
101日曜8時の名無しさん:2007/08/31(金) 22:14:57.65 ID:Ghyw4NMF
>>96
今週の大注目の田辺の頭に乗っかってるのは一体ナニ?
102101:2007/08/31(金) 22:15:54.70 ID:Ghyw4NMF
あれ・・髪の毛に光が反射してるだけか?
何かぶってるのかとおもったわ
103日曜8時の名無しさん:2007/08/31(金) 22:50:25.23 ID:kOZkDXQy
小山田死んじゃ嫌だ…
板垣と甘利が死ぬ時より悲しくなってきた・.。*゜(ノД`)゜*。.・
104日曜8時の名無しさん:2007/09/01(土) 16:15:41.89 ID:mVT+xcUi
しかし武田陣営、だんだんしょぼくなるな・・・
105日曜8時の名無しさん:2007/09/01(土) 16:39:34.89 ID:Z57TrOaS
そろそろゲンゴローとゲンシローが列席するのかねえ
106日曜8時の名無しさん:2007/09/01(土) 18:22:37.00 ID:mt1GAgvg
だれ?
107日曜8時の名無しさん:2007/09/01(土) 18:35:18.81 ID:NawBT4yU
高坂と山県
108日曜8時の名無しさん:2007/09/01(土) 18:35:48.32 ID:tpNK0rO7
ゲンゴロー=香坂弾正
…仕官したての頃の勘助の身の回りの世話をしていた半ズボン少年
ゲンシロー=山県昌景
…飯富虎昌の年齢も身長も違いすぎる弟

そういや最近出てないな、こいつら
109日曜8時の名無しさん:2007/09/01(土) 20:08:33.77 ID:RMWY1XS0
田辺誠一氏、よくあんな死に方に納得して演じましたな。
この点は脚本に文句を言いたい。
一人前の武将の最期を描いてほしかった。
(砥石城攻防戦で負傷で妥当)
110日曜8時の名無しさん:2007/09/01(土) 20:39:40.23 ID:kyKeEqlC
そういや、砥石城で怪我して何とかって
お笑いネタのようなガセネタカキコしてるのがいたなw
111日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 00:06:09.73 ID:fHToKm4e
>>110

でも、それが一般的に流布してる説なんだよね。
112日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 00:16:20.12 ID:amiciIak
もうすぐ最期だな〜
切ないのぅ
113日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 11:14:48.08 ID:fHToKm4e
軍議の席のきれいな横顔が好きだったのに、見られなくなるのは寂しいのぅ。
いつの回だったか、お正月の正装してた時は特に男前だった……。
114日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 11:18:10.04 ID:eN8v9e7K
戦の時の、髪を下ろした姿が好きだったなあ。
115日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 12:01:32.28 ID:2sOqBMcj
>>114
あの髪型かっこいいよね。すごく似合ってた。
もうあの勇姿が見れないまま死んでしまうのかなあ・・・
寂しすぎる。
116日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 15:36:20.47 ID:QnDBQH4U
>>113
何話くらいですか?>お正月の正装
117日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 16:12:12.30 ID:GyNFgEET
小山田チンは今日で終わり?
来週は死に顔だけなのかなーーーうっつうーーー
118日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 20:43:37.42 ID:UZIsiFWm
来週で死亡か
119日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 20:50:05.63 ID:ht+qkybI
予告の美瑠姫に返り血が((( ;゚Д゚)))
120日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 20:55:23.03 ID:OCxjDtw7
寝首を かかれるのか!?
121日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 20:56:24.56 ID:UZIsiFWm
死ぬ前にもう1回ダンカン出てこないかな
122日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 20:57:15.91 ID:Ifnt7QKh
ミルにやられちゃうの?
123日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 20:58:46.25 ID:Ifnt7QKh
って前のほう読んだらネタバレあったのか
小山田・・・・
124日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 21:01:01.17 ID:oHrvH03b
今日の諏訪太鼓の宴の最中、
家臣団がテレパスで会話wしてる時も
「側室」についてコメントしてたな、小山田タン
125日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 21:09:53.25 ID:OCxjDtw7
ダンカン 録画してある。
126日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 21:17:59.12 ID:TPAbxl2g
いくさの傷が元で死ぬんじゃなくて女がらみで突然死かー。

女性がらみの発言が目立っていたからそういう結末もアリではあるけどね。
でも性格に表裏のあった小山田が上田原のあたりで「このいくさ、勝つぞ!」と
本心から語ったシーンも忘れがたい。

史実で確定してるのは没年だけってことか?
127日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 21:21:10.80 ID:UZIsiFWm
来週くらいは小山田とみるちゃんに「花」んとこ譲ってくれないかな
128日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 21:26:14.97 ID:YgcGQ+Ei
Yahoo!の予告に衝撃的なネタバレ画像

第36回「宿命の女 」(9月9日放送分)
http://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/furinkazan/story/index.html
129日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 21:28:23.43 ID:Tufv8/oo
>>128
うあああああああああああああああああああ。・゜・(ノД`)・゜・。
130日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 21:32:18.37 ID:UZIsiFWm
やっぱり白いですね
131日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 21:34:40.82 ID:BBAQlkKH
死に顔も美しい
132日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 21:39:51.24 ID:Tufv8/oo
白寝巻きな上に目が開いてるということは、
寝所で美瑠姫を抱いてる最中に刺されたのか?
133日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 21:48:32.93 ID:QnDBQH4U
>>128
小山田綺麗だよ小山田ハァハァ
134日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 21:58:58.69 ID:fHwwUBlA
>>128
保存出来ない。
135日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 22:07:53.38 ID:UZIsiFWm
つながったまま死んでくれないかな・・
136日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 22:12:42.34 ID:fHToKm4e
>>135
それじゃあ失楽園ではないかw
137日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 22:23:17.35 ID:TPAbxl2g
愛の流刑地川中島
138日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 22:25:35.61 ID:UZIsiFWm
小山田のおギャランドゥちょこっとでもいいから映してほしい
139日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 23:15:15.27 ID:Ifnt7QKh
ミルは武田への恨みでやっちゃうの?
140日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 23:20:16.20 ID:z13LjSdu
小山田にはギャランドゥなんてありません。胸から下腹にかけてツルツル。
ついでに淫毛もどっちかというと薄いです。
141日曜8時の名無しさん:2007/09/03(月) 00:25:22.47 ID:vRZPtxll
>>135 136ハゲワロタ。NHKでやったらネ申。
無理だと思うけど、この作品の小山田にはふさわしい死に方だ。
142日曜8時の名無しさん:2007/09/03(月) 00:48:24.36 ID:zNwe86h1
うわぁぁ〜!小山田〜〜!
でもほんと、美しいしい死に顔だ!(ノД`)゜゚
来週で最後か、さみしいなぁ。
143日曜8時の名無しさん:2007/09/03(月) 02:52:23.05 ID:sJre9YTC
>>116

113です。
超遅レスですが、個人的にお気に入りの小山田お正月晴れ着は

2話髭なし天文5年

http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up10933.jpg

27話の髭有&美瑠ゲット済み天文17年

http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up10934.jpg


普段は薄い鼠色の直垂なのに、引き締まった色を着てるのが、男前度アップの秘訣かと。
144日曜8時の名無しさん:2007/09/03(月) 02:57:31.72 ID:/j6sQVXI
>>143
うわー、諸角のじいちゃん若い!
それに板垣が嬉しそうだ。確か晴信元服のシーンですね。

27話の小山田はやけににやけてるけど、何があったんだっけw
145日曜8時の名無しさん:2007/09/03(月) 02:59:15.43 ID:0Zg88NgX
>>143
画像いただきました。

にやけてるのは美瑠姫たんの事を考えてるからとか実況で言われてなかったっけ。
146日曜8時の名無しさん:2007/09/03(月) 07:43:22.60 ID:4IPuEDY1
風林火山の本読んだら、
みる姫の子どもが亡くなって、精神不安定になり、小山田刺して自分も喉を刺して心中……。

あれっ?小山田って砥石城攻めの際に怪我して、それで寝たきりになって2年くらいして亡くなるんじゃ。
147日曜8時の名無しさん:2007/09/03(月) 09:01:22.58 ID:PTpF8I9q
時代はヤンデレが人気なのです
148日曜8時の名無しさん:2007/09/03(月) 10:41:39.64 ID:Krn2Bbv+
>>146
去年の大河は少女コミック
今年の大河は青年劇画

と見れば良いのだ。
149日曜8時の名無しさん:2007/09/03(月) 12:01:02.89 ID:HvB7Jvl1
小山田特集のステラ読んだけど、
ヤフーの写真のアングル違いがあった。
敷布の腹部部分に血だまりが…((( ;゚Д゚)))
150日曜8時の名無しさん:2007/09/03(月) 13:36:58.68 ID:5sSVYkeR
ちょ、、、
いま公式の予告見た。
そんな死に方かよ…。
151日曜8時の名無しさん:2007/09/03(月) 18:39:44.37 ID:68amBjuY
んでシーツにみるのぶ二人とか書いてあるんか?
152日曜8時の名無しさん:2007/09/04(火) 05:26:00.66 ID:r8tijgnn
ステラ早く見たい
153日曜8時の名無しさん:2007/09/04(火) 07:41:45.44 ID:mgDuUtPd
>>146
砥石くずれで怪我して云々も事実とは確定してないんじゃなかったか
154日曜8時の名無しさん:2007/09/04(火) 09:24:02.12 ID:9JBMm2mS
おやまだは北条に走る
155日曜8時の名無しさん:2007/09/04(火) 09:58:20.62 ID:a1oMjYQk
実際の小山田信有(出羽守)は死因が確定してない。
今だ学説では論争があるとこで、代表的な説だけで、
砥石攻めの負傷が原因で死亡説
天文21年信州での村上との合戦で戦死説
同合戦で負傷後死亡説
病没説
なんかがある。

砥石で負傷してそれが原因で説
への反対説は、大抵砥石と死亡までの間に
信有が仕事してた形跡
(例えば駒井の日記ベースの高白斎記にも記述がある)
等指摘することも多い。

死因にある種不明確さがあるので、今回のストーリー
を練りこんだと思われ。オリジナルストーリを
練りこむポイントを見るに、俄歴史ヲタ的知識ベースじゃなく、
恐らく研究者や郷土史家等に話を聞き、
よく史料を検討してると感心したんだが。
156日曜8時の名無しさん:2007/09/04(火) 20:03:10.55 ID:EWmR3a5H
age
157日曜8時の名無しさん:2007/09/04(火) 20:19:11.17 ID:8Zm9VIPn
不満の少ない今回の大河の
中でかなり納得出来ない不満だな。
小山田の描写が後半から死亡まで
「お笑い」レベルにしか描けなかった事は。
158日曜8時の名無しさん:2007/09/04(火) 20:49:10.65 ID:D0gD4dkB
愛の火曜サスペンス
159日曜8時の名無しさん:2007/09/04(火) 21:15:39.72 ID:IDMI8lje
>>157
そんなことないよ。武田家内での微妙な立ち位置に対する思いとか、
自分の器に対する葛藤とか、勘助に対するライバル心など、
人間らしさが出てて魅力的なキャラだよ。だからこそこの人気でしょ。
160日曜8時の名無しさん:2007/09/04(火) 21:52:06.12 ID:6MVqJEad
いつ、裏切るんだっけ?
161日曜8時の名無しさん:2007/09/04(火) 22:40:20.75 ID:E3GX2tT9
>>160
年表でも見て勉強しようね。
ってか、岩殿城から鉄砲撃つのは信茂です。
162日曜8時の名無しさん:2007/09/04(火) 23:20:35.86 ID:LFZ7PD09
次回出てくる弥三郎が信茂だと思う人もかなりいそうだ。
163日曜8時の名無しさん:2007/09/04(火) 23:42:43.58 ID:KxHF3Cv/
>>154 
マジレスすると小山田は小田原北条と姻戚の仲。
164日曜8時の名無しさん:2007/09/04(火) 23:44:11.08 ID:bWxR+Jl6
小山田一郎物語やってくれないかな
165日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 00:43:19.48 ID:sPdoMi2e
小山田信有が死ぬとなると
後釜として信茂が出るのかな。
166日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 00:57:44.80 ID:5gAtrWuB
自分は死ぬとわかってから、酒のみながら、一話一話小山田の登場シーンを見直してるよ

まずは第一話で河中湖での北条の紀州に相対した「おのれ北条〜〜!!!!」
だな。史実的にはまだ10代か。
あのときは、こんな賢くってエロい子とは思ってなかったよ……

167日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 01:03:18.99 ID:yWuftDtV
>>165
後釜は弥三郎信有だ
168日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 03:32:25.35 ID:l8LrPGRz
>>159
魅力的には書かれてるけど出番とか少なすぎるし見せ場もない気が…。
武田家臣の男前ってことでどうしても真田と比べちゃうんだけど。
169日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 10:04:00.44 ID:jmwBA5AV
>>168
私はそうは思わない。
武田家臣団の中で、誰が一番印象に残ってますかというアンケートがあったら
真田よりはずっと上位に来るね、自分的には。
170日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 10:44:28.18 ID:5CPCFOGz
武田家臣の中の異色の存在ということで
脚本もそうなってたし、田辺もよく演じてると思う。
父が膝を屈した武田家に仕える内心の葛藤がよく出てる。

「三国激突」で一度晴信と自分の器の差に絶望して、
美瑠姫と出会って新たな生きる意味を見いだす展開は、自分は好きだな。
武田家臣の中で、一二を争うほど内面描写が丁寧にされてると思う。
171日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 13:28:32.29 ID:RHAKK0jD
172日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 14:00:24.99 ID:vvPRyw7u
>>166
自分も最初から小山田メインで見直した。実に味のあるヤツだ……。
もう出てこないなんて悲しすぎる。

第一話 「隻眼の男」
18歳ぐらい。家督を継いだ直後で、当主としては初の大きな仕事ってところかな?
河口湖方面に布陣し、勝沼信友らと北条からの侵攻に備えてた。
あの辺って小山田の領地なんじゃないかな。

湖から現れた敵にびっくりしている10代の小山田
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11082.jpg

あわてて抜刀する10代の小山田
※殺陣は少しへっぴり腰だったけれど、必要以上に敵をボッコするなど、激しい性格を窺わせる面も
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11081.jpg

勝沼様の目に矢が刺さっちゃってビビる10代の小山田
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11080.jpg

そして、「おのれ〜北条〜〜」
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11079.jpg
173日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 14:10:58.19 ID:RHAKK0jD
>>172
画像頂きました。
こうして見ると、小山田も1話と今ではずいぶん違うな。
一話は本当にまだ若武者って感じだ。
自分も1話からずっと見直したくなってきた。
174日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 19:01:25.56 ID:zGqmHhR+
イ` 小山田スレたててよ
175日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 19:50:11.14 ID:Z7qE8mOT
ステラ見た…
自分も戦で華々しく散って欲しいと思っていたけど
田辺がインタビューでこういう死に方も小山田らしい気がするって言ってたので納得することにした
ポラ欲しいので初めてこういうのに応募してみようかと思う
176日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 20:30:28.51 ID:5gAtrWuB
第二話 「さらば故郷」での小山田

躑躅ヶ崎館にて(まだ18歳)

祝 初名前テロップ
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11096.jpg

この鼠色の素襖は信虎追放まで着てたね
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11095.jpg

で、上にもあった晴着姿。お正月を越えたので19歳オメ
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up10933.jpg
177日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 23:27:56.54 ID:lA0m6naq
目を丸くすると変な顔になってワロス
でも愛してるよ
178日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 00:05:15.61 ID:pRdNHHmq
田辺小山田を今まで信茂だと思っていた俺が来ましたよ。
179日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 00:09:13.10 ID:7pBtSG/p
画像ナツカシス。
一番印象的だったのは花蔵の乱。
前島家急襲の信有様は鬼神だった。
180日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 00:12:14.58 ID:vvDBzpHy
第三回「摩利支天の妻」の小山田

切れ者キャラ確立の回。


「なればこそ……」と、信虎公も思わずニッコリの追従GJ
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11105.jpg

まだ十代の若輩者のためか、重臣連の喫煙室での会話では、一番端近な勘助ポジション。
今となっては貴重なショット。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11106.jpg

重臣たちにもかなりズバズバと言いたい放題。あまりんに皮肉を言われても華麗にやり返していた。
「忠義というより、道義ござる」など、賢そうな発言多数。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11107.jpg

重臣との会話でも、父の代に信虎に敗れて臣従した郡内領主という、
彼の屈折したキャラを表す重要なファクターが出てきた。


雪斎と密談するシーンなどもチラリとあって、曲者臭プンプン。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11108.jpg

だけど、彼はこの時まだ19歳ぐらい。信有、恐ろしい子……!
181日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 00:40:20.59 ID:vvDBzpHy
第四回「復讐の鬼」

評定の席でチラっと映るのみ。

第五回「駿河大乱」
雪斎と信虎とを郡内の寺で引き合わせる重要な役割を担う(三条夫人の縁談)

ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11109.jpg
182日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 01:16:49.89 ID:vvDBzpHy
第六話「仕官への道」

小山田ファン必見の回。

伝説の前島家急襲。
「邪魔立てする者は斬り捨てい、屋敷を焼き払え!」
「まえじまぁぁ」
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11111.jpg

テリーも上意によって討ち取っちゃった
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11112.jpg

すべてお屋形様との密議により、ことを運んでしまったので、あとで重臣たちに囲まれる
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11113.jpg

でも、全部甲斐のことを考えてしたことなんだよね
183日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 01:32:25.45 ID:vLr5o7Nl
重臣・小山田(田辺誠一)が側室・美瑠姫(真木よう子)に刺殺されたのだ。
184日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 01:57:55.42 ID:cfCK+3an
>>180-182
良い〜 実に良い〜
ハイビジョンで再放送は1年後か… 待ち遠しい
185日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 02:30:19.70 ID:Ej3DAMWY
画像いろいろありがとう。
10代の小山田(*´Д`)ハァハァ
見直したかったけど小山田に注目し始めたのが遅かったので最近のしか録画してない…。
186日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 02:31:04.58 ID:vvDBzpHy
第8話「奇襲!海ノ口」

目論見どおり信濃攻めに出られて随分ご機嫌だけど、
小山田よ、おまいが攻めているお城には、美瑠タンがいるのだよ?
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11117.jpg

「若君様の初陣にございましたな、失念しておりましたわ」
なんかイヤミダ……
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11116.jpg
187日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 02:52:10.34 ID:vvDBzpHy
第九話「勘助討たれる」の小山田

ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11118.jpg

海ノ口城落城後の評定。
居並ぶ重臣の中で晴信に真っ先に頭を下げ、道を開けたのは他ならぬ我らが小山田
188日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 09:21:04.30 ID:FkgAnfRY
Hの最中に刺されるんだろうか
刺されながら微笑んで「本望じゃ」とか言って死んでくれたら萌え
189日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 18:26:11.22 ID:I3iLDoeE
小山田・・・今まで笑いをありがとう。
190日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 19:15:20.16 ID:pZvZgFVW
小山田、人気だな…
そういう俺も、もうあのすかした顔がみられないかと思うと、いまから寂しくてしかたない…。
191日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 21:00:01.08 ID:NN3Kt6ti
うちの上司小山田の中の人にちょっと似てるんだけど
それ以上にアパッチけんに似ていて不思議な顔だなあと思う
192暇人だょ・・:2007/09/06(木) 21:04:09.92 ID:z1wYwUf1
あげあげ♪

最近携帯でエロ画像見るのにはまってるょ☆

暇な人は一緒にたくさんみようぜぃ★☆

そんなヤローに捧ぐ♪
↓↓↓↓
http://mogemoge.jp/eroga01/
193日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 21:11:51.56 ID:sTV6xsTg
なんか裏切りそうなふいんきをいつも漂わせていた彼だから
信茂だとかんちがいしてたわ俺
194日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 21:28:56.70 ID:pn1641tF
とても人気のあった人物らしく
葬儀にたくさんのお悔やみの人が来るんだよね。
195日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 21:44:47.94 ID:NN3Kt6ti
確かに異常人気だね
196日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 22:47:04.06 ID:gbsPUtvc
あいつの
「ふんっ」は
最高だった・・・
197日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 23:22:40.28 ID:pRdNHHmq
山南さん以来の人気ぶりw
198日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 01:04:53.82 ID:pDZs9IkG
第十話「晴信謀反」の小山田

信虎の追放を画策している場に駒井の静止を押し切って登場したシーンは、かっこよかったですな。

物騒なものをひっさげてました。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11189.jpg


晴信に「かえって話が早い」と言われてニヤリ
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11188.jpg

信虎公に追従しているように見えたので、その追放に際して小山田がどういう行動に出るものか
この一週間は実に長かった。
199日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 01:27:07.13 ID:pDZs9IkG
第十一話「信虎追放」の小山田
20代前半。

「そなたらが地中の虫が如く蠢くさまなど手に取るようにわかっておったわ」
この頃の小山田は確かに顔とエロだけじゃなかった

伝説の襖ガラリ
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11191.jpg


実に美ショット満載。この回が彼の頂点……かな?
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11190.jpg
200日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 01:53:51.54 ID:pDZs9IkG
第十二話「勘助仕官」の小山田
まだ20代前半。

例の「おなごならばよい心がけじゃ」発言の回
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11192.jpg


こわい信虎公がいなくなって、開放的になった感じでしたね。
201日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 02:05:01.00 ID:p0vckBza
史実の信有の人望とはちがうんだろうけど、人気あるなあ、小山田。
一万人というわけにはいかないが、次回はせめて家でお線香ぐらいあげようかとおもう。
202日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 02:23:24.66 ID:pDZs9IkG
第十三話「招かれざる男」の小山田

鬼美濃vs勘助の果し合いの回。
勘助のトリッキーな勝利に、真っ先に笑い出したのは小山田

ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11193.jpg

あまりんが「バカァ!!」と激怒してるのに、まだ笑ってました

ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11194.jpg

アウトドア仕様のこの衣装はレアですな。
この袖なし羽織から、彼の衣装が紫中心になっていったような。
中に着ている魚の骨みたいな柄の小袖は、31話でも着まわしてましたね。


で、この頃にはもう正室と側室それぞれと息子二人こしらえ終わってると思われ。
203日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 02:39:55.80 ID:pDZs9IkG
第十四話「孫子の旗」の小山田


お北様に勘助重用の不満を愚痴りに行く重臣ご一行に混じってはいましたが、
なんとなく一緒に来ただけ、という風情。

ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11197.jpg

ほかの人と違って、勘助のことを認めているような発言もあり、
前回、前々回とあわせてみると、なんだか素直でいい人みたいな印象が。
204日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 02:49:58.36 ID:pDZs9IkG
第十五話「諏訪攻め」の小山田

当世具足キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
紫の陣羽織キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11198.jpg
205日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 03:36:39.11 ID:E/fnEz4s
>>204
1話と見比べると味わいがあるな
206日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 04:23:07.27 ID:S0fSB0Yr
画像アップしてくれてる人ありがとう。
見ながら小山田の想い出にひたってます。
紫というとエロを想像させる色の代表だよね。
そんな所も小山田らしい。
207日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 07:21:36.50 ID:p0vckBza
紫は同時に僧が身に付けたりする高貴な色でもある。
ここもまた小山田らしい。
エロと高貴
冷静さと苛烈さ
晴信を認めながらも郡内領主のプライドは捨てない
もう少し長く小山田をみてみたかったなあ。
208日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 08:42:07.19 ID:3+zfTGGB
うpしてくれてる画像を立て続けに見てたら
なんか追悼特集のようで涙が出てきたよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
小山田のエロと勇姿を忘れない。
209日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 10:30:40.84 ID:z1lfm3Vv
生きた、愛した を一番分かりやすく体現していたのはこの人。
エロとニヒルを友にして〜♪
210日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 13:08:05.77 ID:iPLAf9xe
第十六話「運命の出会い」の小山田

言い忘れてました。十二話の「勘助仕官」から小山田はコスチュームチェンジしてましたorz
素襖はやはりグレイで、中の小袖の色は紫。小袖は前より素材が高級っぽくなっているような気が。

重役が酒盛しながら勘助の身の上話を原美濃から聞いているシーン。

一人端近に立ってます。酔いでもさましている感じ。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11207.jpg

勘助の子を宿していたミツが信虎公に殺されたことを聞いて、ふと表情が固くなります。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11206.jpg

やはり、女の不幸には心が痛むようです。
211日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 19:27:24.34 ID:8Qqx35Pk
田辺は顔立ちは整ってるが華がない。そして何をやっても爽やかになってしまうため色気がない。
そこが役者としていまいちぱっとしないところなのかも。
212日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 21:05:54.44 ID:OcbV32Q5
>>211
そうかなー。色気も華もあると思うけどな。
笑顔がちょっと変だけど
213日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 21:16:37.47 ID:pDZs9IkG
第十七話「姫の涙」の小山田


「お屋形様、恐れながら申し上げます」
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11226.jpg

高遠兄弟が挙兵して、再び武田は諏訪の地へ兵を出すことに。
小山田は諏訪頼重の遺児でまだ乳飲み子の寅王丸を旗印として戦に連れて行くよう進言。
この策は見事に功を奏して、諏訪の遺臣たちは結束し、高遠を敗走させることには成功したものの……

小山田テメー!!!
禰々さん泣いちゃったよ……
214日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 21:36:41.63 ID:5ujS53wZ
スレタイの「エロニヒル」ワロタwww
215日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 22:01:48.83 ID:pDZs9IkG
第十八話「生か死か」の小山田

由布姫を側室に迎えたいという晴信に難色を示す重臣。
閨がどうとか男女の睦み事がどうとか、至極好きそうな話題でありながら、
じっと黙ったまま、虚空をみつめたままの小山田。

「男女の睦み事は政のようには参りませぬ」という困惑しきった板垣様に
しれっとした顔で

小山田「姫がお屋形様を慕わぬとも限りますまい。
     所詮は男女の睦み事も屈するか治めるか。
     戦と変わりはありますまい。
     お屋形様の知略がものを言います。」

ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11233.jpg

さすがエロニヒル。いままでどんな輝かしい恋愛遍歴を送ってきたのか気になるところです。
でも、美瑠タンには屈したということでよろしいのでしょうか?
216日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 23:09:05.38 ID:pDZs9IkG
第十八話「生か死か」の小山田

この回もエロ要員

小山田「美しき諏訪御寮人と夜毎睦み合えるのじゃからのw」
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11237.jpg

飯富「されど、夜毎笛を吹かせるだけでは和子もできまい」
小山田「フハハハハハハ」
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11236.jpg

……喜びすぎだと思われw
217日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 23:20:24.33 ID:pDZs9IkG
215は十九話「呪いの笛」の件です……
間違えた、ちょっと腹切ってきますorz
218日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 04:28:53.53 ID:0CqIWXwQ
十一話の2個目のやつ壁紙にしたいくらいカコイイ
十二話のご機嫌な表情もいいね
219日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 09:09:11.07 ID:jAE/BoOE
>>216
>美しき諏訪御寮人
あれで美しけりゃ、美瑠姫を手に入れたときはそれはもう(ry
220日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 10:19:35.45 ID:m+Q5tVaQ
第二十話「軍師誕生」の小山田

信濃 小県の大井一族攻め

長窪城を囲む軍議シーンに登場。小山田は大井に加勢する望月氏の城へ派兵することに。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11250.jpg

裏で二人でこそこそ策謀せず、この際勘助を軍師としたらどうでござるかという諸角じいちゃんの言に
うんうんとうなずいてました。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11251.jpg


軍師に任じられて感無量な勘助を見下ろす首が長い小山田。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11249.jpg
221日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 10:34:10.82 ID:m+Q5tVaQ
第二十一話「消えた姫」出番なし


第二十二話「三国激突」の小山田

晴信と自分との力量の差に愕然となってしまう、小山田受難の回。


地図をあらかじめ用意し、それを家来に持ってこさせる脇差ガタンの合図も決めて、
プレゼンばっちりのはずだったのですが
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11260.jpg
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11261.jpg

悲しいことに雪斎・晴信・勘助のレベルにまで至ることはできませなんだ。

でも、小山田のプレゼンのお陰で、古河公方とか関東管領とか、
武田を取り巻く状況はよくわかったのでGJ!

「このわしは所詮、お屋形の器にはなれぬと申すか」
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11263.jpg


第二十三話「河越夜戦」出番なし
222日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 18:02:04.79 ID:m+Q5tVaQ
第二十四話「越後の龍」の小山田

信州佐久攻め
前山城攻めに参陣

勘助生存の報を聞いて
「しぶとい奴よのう」
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11286.jpg

動画で見るとそうでもないのですが、コマ送りにするとちょっとうれしそうに見えます。

第二十五話「非常の掟」出番なし

次回はいよいよあの回です。
223日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 18:58:20.23 ID:m+Q5tVaQ
第二十六回「苦い勝利」の小山田

小山田信有二十九歳
宿命の志賀城・笠原清繁攻め。

髭がつきました。

ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11288.jpg

「女子供は皆生け捕りにせよ」
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11289.jpg

万沢口合戦、前島邸襲撃と、元々戦場ではワイルドな方でしたが、
この回の小山田はかなり暗黒面に堕ちてましたね。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11290.jpg

美瑠姫キタ━(゚∀゚)━!!!!!
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11291.jpg

今この瞬間、恋に落ちてます。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11292.jpg

「あの美しい奥方は売らぬぞ」
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11293.jpg
224日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 20:27:01.32 ID:m+Q5tVaQ
第二十七回「最強の敵」の小山田

郡内・駒橋の館。
今のところ、小山田が袴をつけていなかったのはこの回だけです。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11299.jpg

このシーン、いったい小山田は何時くらいから美瑠姫の寝姿を見ていたんでしょうか。
まさか一晩中ってことは……


終盤こんなことになりました。
小山田オメ
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11301.jpg

NHKで20時からの本放送ということはわかっておりますが、
せめて襦袢になるぐらいのサービスはあってもよかったのでは。
せっかく真木よう子なのに。
225日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 21:08:35.24 ID:m+Q5tVaQ
各回の小山田画像貼っていたものです。

怒られないのをいいことに画像貼りまくってきましたが、
こんなにスレを消費するとは正直思っていませんでした。申し訳ない。
これで終わりにします。

第二十八回「両雄死す」の小山田

伝説の「フン!」
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11310.jpg


明日はこれから3年後のお話ですね……
226日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 21:15:00.34 ID:B4hsbdyE
画像を見ながら今までの小山田を振り返って、とても楽しかったんで
できれば35話までも続けてほしいなあ。
もちろん、貼ってくれてた人と小山田スレの住人がよければですが。
227日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 23:37:48.82 ID:hPf4dZH3
明日でお別れかと思うと大変寂しゅうございまする…
228日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 00:06:20.88 ID:HKn59iMu
>>m+Q5tVaQさん
自分もぜひ35話までお願いしたいです。
ここ何日かとても楽しませてもらってるし。
コメントもすごくいいです!(゚∀゚)
229日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 03:50:43.43 ID:bXXnyb76
35話まで貼って欲しいです。あとちょっとだし。
気に入った画像を保存させてもらってるよ。
なんか、明日の見終わったら抜け殻のようになってしまいそうだ・・・
230日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 06:23:57.74 ID:diiEAyxs
甲〜斐甲斐甲斐 甲〜斐甲斐甲斐
愉快痛快 小山田君は
俗物ランドのぷりん♪主だい!
下世話な話に弱いけど
熟女後家さんなんでも来い なんでも来い
※フェロモン集中ピキピキ『ふんw』
 忽ちムスコが大噴火
※くりかえし


スレ汚しスマン。
>>225
某も毎日楽しみにしておった一人でござる。
231日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 15:16:03.85 ID:mC23KmcH
なんかもう……すみません。ほんとに。
BS-hiの放送まであと2時間足らずですね、どこまでできるかわかりませんが、
各回の小山田を一緒に振り返りましょう。


第二十九回「逆襲!武田軍」の小山田


小山田三十歳
塩尻峠での対小笠原(含む高遠)戦に参陣

小山田率高めの回。強いライティングを浴びたこの回の小山田はかなりカクイイ。
しかもツンデレ炸裂で実に味わい深かったですね。

武田軍は甲斐・大井ヶ森に着陣しています。
敵を油断させるためにしばしこの地に留まるという勘助にちょっとキレ気味
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11359.jpg

「軍師のみが、また息を吹き返しおったか」とチクリ。
小山田ほどの武将が戦に私情を持ち込んでいるとは思えませんが
……その不機嫌の理由は、早く駒橋に帰って美瑠タンに会いたいせい?

軍議のあと、勘助に呼び止められて
「美瑠も和子を産んだぞ」
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11360.jpg

この時点で天文17(1548)年7月上旬と思われます。
志賀城陥落が前年8月11日だったから、なるほど「志賀城で捕らえてもうすぐ1年」ですね。
囚われた時点で美瑠に妊娠の自覚があったのなら、
藤王丸キュンが生まれたのは5月か6月頭ぐらいではないでしょうか。

「あれは、よいおなごじゃ」
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11361.jpg
ちなみにこののろけは、鬼美濃と馬場にも聞かれてました。
(鬼美濃は、かなりの確率でリツにこのことを話したと思われ)


なお塩尻峠の戦いでは、小山田は田川峠より小笠原軍へ進軍した模様です。
232日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 16:40:00.77 ID:mC23KmcH
第三十一話「裏切りの城」の小山田

出番は冒頭のみ。
小笠原を追い落としたあとの深志城での軍議に出席しておられました。
越後の長尾景虎のことについて
「欲深きこと明白でございます」とコメント
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11364.jpg

残念ながらその読みはハズレにございまする。


第三十二話「越後潜入」出番なし
第三十三話「勘助捕らわる」出番なし
233日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 17:58:55.73 ID:yT/F1cfU
Hi終了
今までありがとう小山田
234日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 18:14:31.47 ID:bXXnyb76
なんか大井夫人とU姫のシーンとかいらないし、大井夫人ののろのろな話し方にイライラした。
最後だというのになんでもっとじっくり書いてくれなかったんだろう。
とかいいながら両雄死す以来号泣してしまったわけなんだけど。 
235日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 18:59:37.57 ID:EkC8cxoF
小山田様と美瑠姫の最後の1日で特番が見たいです。
236日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 20:03:42.41 ID:uX0SALwN
別所の湯にて 家族風呂に入ってほしかったな。おーぉ でかいのぅ 勘介
237日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 20:35:25.81 ID:hBoUMAMA
いやぁぁあぁああああぁ!!
238日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 20:48:16.07 ID:OIeyAUzJ
小山田ぁああぁあああぁああl・・・
239日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 20:48:43.08 ID:NrLc1e+k
オワタ
240日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 20:50:20.97 ID:k2grp7+W
ごめん、今日の展開はちょと笑ってしまったよ。
なぜあそこで笑っちゃうかな。
241日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 20:52:30.25 ID:6gMvvAZg
せめて、小山田に見所ぐらい作ってあげてよ・・・。
うぐぅ・・・、っての、描いてよ・・・。

なんでいきなり死んでんの。
242日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 20:52:55.21 ID:5M3jOp6V
ぬぁぜ死んだああああぁぁぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
243日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 20:56:11.03 ID:eALR3PMP
>>241
あのあと名探偵勘助が犯人の美瑠姫を追い詰めて
回想シーンで小山田の最期が分かって
でもってその後自殺するわけですが、

2時間かかるのでカットされました。
244日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 20:56:20.12 ID:6gMvvAZg
子が死んで、小山田がホッと安堵してるのをミルが見逃さなかった、
って設定だと聞いてたけど、思いっきり笑ってたもんね。
あの喜びようはヘンだったけど。
245日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 20:56:58.00 ID:AF2mATc/
本当の感情を出すのに不慣れだったんだろうな…

小山田ぬぁぜ死んだああああぁぁぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
246日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 20:56:58.56 ID:APNqHVZs
小山田さん勘助に覚悟を告げた割に
いざ現実になったらほっとしちゃったんだな。
どこまでも不器用な人だと思ったよ。
247日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 20:57:14.54 ID:eQ6yT4h8
また大河に出て魅惑の笑みを見せてくれ…。・゚・(ノД`)・゚・。
248日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:00:41.76 ID:5UF4xHdW
あまりにも悲しい過ぎるミル姫に涙
小山田は寝首をかかれることは覚悟していたのか?
249日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:01:03.13 ID:Yj4V56qc
小山田&美瑠姫のシーンがもっともっと見たかった・゚・(つД`)・゚・
今日でお別れなんて寂しすぎる
250日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:01:32.50 ID:+ZD1fSWz
「ふん!!」

↑もう戦場で小山田の勇姿が見れないのか。。。
251日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:04:57.95 ID:AsRi/nTZ
勇姿……なかったけどな
252日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:06:02.09 ID:ByJywKyg
わけわから敵兵に殺されるくらいなら
最愛のミル姫に殺された方が幸せだろ
253日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:11:14.70 ID:uX0SALwN
弥三郎は レギュラーにならんのかね?
254日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:11:41.59 ID:5M3jOp6V
なんだろう、すごい喪失感。ドラマなのに。・゚・(ノД`)・゚・。
255日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:13:24.17 ID:G2aNf70v
寝首かかれたなんて史実?
子孫関係がみたら怒るぞ。
256日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:13:51.88 ID:VfIR7mU9
でも、小山田のミル姫の子を実子として育てよう、という決意も嘘ではなかったのに、
ミル姫にはその気持ちが通じなかったかと思うと可哀想に思う。
いや、あそこで笑ってしまっちゃあね、ダメなんだけどさ。
なんかそういう不器用なところもいかにも小山田らしかった。
257日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:14:45.42 ID:yYvIDMU4
さらば小山田(´Д⊂ヽ
258日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:15:33.91 ID:vPIKgXyo
>>255
子孫は甲斐攻略の時に信長様に皆殺しにされてるから……
259日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:15:45.50 ID:1Pg8YWQD
最後に両思いなのがわかったのが自分にはせめてもの救い
でも悲しい
260日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:16:00.28 ID:O5T0m82m
>>255
砥石城攻めで負傷してその傷がもとで亡くなったんじゃなかったかな。
さすがに側室に討たれるってのは・・・・もう少しやりようがなかったかと思うわ
261日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:16:22.27 ID:z/Hns8tZ
ホント見所なく事後説明だった。
勘助に自分の立場とかをぶっちゃけるとことか、ぐっときたけど。
もう少し小山田尺取れなかったのかなあ。残念だ。
262日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:17:13.56 ID:gbB0JHOE
>>256
小山田の気持ちは通じているだろう
263日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:17:51.00 ID:+9uEwEwm
愛憎ニヒル
なんか渋かった
264日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:22:25.21 ID:/4dzUoYh
さようなら、小山田さん
勘助に本音ぶちまけたシーンは良かった
いい男だよ!
265日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:25:03.47 ID:yYvIDMU4
公式、小山田とミル姫のインタビューが更新されてるね
266日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:27:46.25 ID:6bko2+f1
>>258
信長に寝返ったんじゃないのか?
267日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:29:48.22 ID:ano0yL/h
>>255
真実は本人に聞かないとわかりませんが・・・
郡内や子孫関係には、了解をとってあるのでしょうね。

小山田ファンには悲しい最期ですが
ドラマ的には佐久への配慮から、仇討の設定にしたのかと?
これで志賀城攻めの恨みをはらせるわけないですが
原因をつくった晴信が反省し、謝罪の意味をもたせたと想像しました。
268日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:33:24.35 ID:LT01MKnG
今週見逃した…、小山田をもう見れないなんて
269日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:34:32.73 ID:j+1YLQAw
大月の人はどう思っているのでしょう・・・
270日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:53:01.89 ID:iIqbqGYH
エロ担当は馬場信春がひきつぐのかな。
271日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:56:29.34 ID:kYcdbzUi
えー実は小山田子孫(信有直系ではなく兄弟のほうですが)ですが、うちには許可ってべつに誰もとりにこられてないです。
でも怒ってないし、これもありだなあと思いましたよ。
泣けました…
272日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:58:19.79 ID:uX0SALwN
馬場殿の姫は 鳥居んちにいくんだよね。郡内つながり
273日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:59:02.32 ID:G8TlHqZt
弥三郎が最後勝頼を裏切るんだっけ?
大河の内で何か四郎と絡ませるのかなあ‥
274日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:59:29.45 ID:G8McECsv
>>271
俺が勤めている会社に、静岡県出身の小山田さんがいるんだが、親戚ですか?
275日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 22:00:10.27 ID:WbmS2Beo
>>268
土曜の再放送見ようぜ。
276日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 22:03:07.88 ID:R3mkHwa0
小山田が勘助の今川嫁取りの背景に由布姫がいることを
読んでいたのは、だてに金田一演じてないなと思った。
つうかもともと鋭かったのが美瑠関連でさらに気づきがよくなったんだな。
人として心が豊かになっていたのに残念だ。
277日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 22:03:22.31 ID:0fmxWHMp
小山田殿が出ただけで悲しみがどわぁと…
 
 
結果を知っていなければ、こんな思いで今回見なかったよorz
278日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 22:03:50.93 ID:uX0SALwN
長野県のかた!?
279日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 22:04:12.62 ID:VyVOvLFi
郡内人だけどちょっとだけ複雑…
側室に寝首かかれるなんて武将としていい最期とは言えないからね。
でも、ここまで小山田を丁寧に描いてくれた大森氏には感謝しても
したりないよ。
あと、郡内では小山田氏はタブーな部分がある(と、言うか誰も率先
して語ろうとしない。学校の先生もスルーだった様な…)ので、風林
は地元を見直すいいきっかけになったと思う。
280日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 22:04:32.84 ID:yYvIDMU4
>>267
一々、子孫とかにストーリー展開上の了解を取るドラマってあるのか?

所詮「おはなし」である事はみんなわかってると思うんですが。
281日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 22:05:10.47 ID:ano0yL/h
>>271 
小山田子孫さま、許可無しだったのですか。失礼しました。
史実は不明とはいえ、正直ビックリです。

282日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 22:08:48.95 ID:Uj4Yc0iP
フィルムで、一族への深い理解が語られていればそれで十分。
今回の小山田の描かれ方だって、史実を良く踏まえ、さらに、小山田への思い入れが良く感じられる物だと思った。
283日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 22:11:07.65 ID:QkDz/7bM
ミルはきっと小山田を憎みながらも最後まで愛して死んでいったんだよね。
小山田今まで萌をありがとう。
284日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 22:11:43.05 ID:lTIs+fqw
裏切りイメージだけじゃない小山田が見れたのが今年の収穫か
285日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 22:13:39.73 ID:Hczqilpi
なんていうか、こういうことは誰にでも起こることだなあって・・。
それだけかな。
286日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 22:14:19.13 ID:39bCvulo
俺も自殺しよう
287日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 22:21:21.97 ID:rOppfN2V
リニアが開業したら、ぜひ愛称を「おやまだ」に
288日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 22:21:41.51 ID:4ahOkw1N
>>266
寝返ったけど、土壇場で裏切る奴は信用できんとかで殺された。
289日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 22:24:02.26 ID:4vCxnpqz
小山田さん、お疲れでした
常世のエロいの大好きキャラだと思ってたのに、綺麗事を現実にしようとする
ピュアっぷりにびっくりしてます

来週から重臣会議が寂しくなるよ
290日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 22:27:42.89 ID:qOhOAmOm
果たして、ここまで包括的に人を愛する事ができるだろうか、と、真剣に考えた
回だった。

人間としての器の広さを感じた。
亡くなったのはショックだが、こういう
切り口から人を描く手法もありかなと思う。

田辺さんの演技が良かった。
戦国時代にも少しずつ興味を持ち始めた。

ありがとう、そしてお疲れ様です。
291日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 22:53:32.29 ID:uF6hTfJV
小山田氏が死んでしまったので、『風林火山』観る楽しみが減った・・・。一番好きなキャラだったのに(涙)
しかし何年も母子ともどもご飯食べさしてもらっときながら殺すとはひどくないか?
292日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 23:14:53.18 ID:xLQMQhRn
殺されちゃったけど、彼女と一緒にいられて小山田も幸せだったと思うんだ。


自分も小山田好きだったけど、美瑠姫を恨む気になれない。

あの世で幸せになってほしいよ。
293日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 23:18:41.54 ID:vhkqx3+M
>>255,>>260
>>155

>>273
弥三郎は若くして病死 裏切るのは弟の信茂
294日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 23:26:05.40 ID:BC0UKtZO
砥石崩れで怪我しなかったからどうなるのかと思ってはいたが・・
295日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 23:26:24.66 ID:Tw752Ma9
勘助に本音暴露した時の「んふっ♪」がたまらなかった!
と思ったら小山田様死んでしまったぁあ°・(ノД`)・°・
296日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 23:50:11.27 ID:APNqHVZs
いいツンデレ武将だったのにな・・・
小山田さんの必死さがいつもほほえましかったよ。
297日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 23:57:02.69 ID:LlZLOOQj
失って改めて気づかされた
小山田様の存在の大きさ・゚・(つД`)・゚・
298日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 23:59:25.99 ID:PyFTL21K
子孫に了解なんてとるわけねぇw

源義家なんて描く時にゃ何万人に了解取ればいいんだ!?
299日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 00:05:40.73 ID:i52MmtBh
>>246

やっぱそうだよね。
ホッとしちゃったんだよね。

ミル姫はそれを見逃さなかったし、
それでも小山田に惚れていたわけで・・・
そこの彼女の苦悩 → 小山田殺し&自害 があるわけで・・・
カナシス
300日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 00:27:11.40 ID:7OVXR/pl
小山田と美瑠姫の二人の間にある感情は複雑すぎて
言葉で表現するのは難しいなあ。
それが余計に切なくさせる。
301日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 00:27:53.50 ID:2zEhBDgb
>>298
だよね。
史実にこだわってる人間がいるけどなんでこんなドラマなんか見てるんだか。
ドキュメンタリーでも歴史読本でも眺めてればいいのに。
今大河の小山田はイケメンで恋愛パートが持分なんだからそれを楽しめばいいのに。
302日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 00:31:40.34 ID:tAULUzmH
配役を田辺にしたのは大当たりだった。少し知的な感じと高慢な振る舞い、どれも素晴らしかった。
303日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 02:10:24.81 ID:QG/QBQ1z
>>298 >>301
そうだね。
だいたい、小山田クローズアップは原作になど全くなく、
たぶん脚本家やPが、「妙法寺記」を紹介した資料本でも読んで
このネタ使えそう!で取り入れたエピだと思うし。

ただ、逆に子孫を気にせず脚色できる人物という判断はあったのでは?

過去作「武田信玄」のときでも、武田家臣末裔という人々の
「うちの祖先はそんなんじゃない」みたいな茶々が入ったり
(こういう苦情は新田次郎の原作執筆時から盛んだったそう)
武田宗家から三条の扱いについてNHkにクレームがあったという。
何がなんでも「信玄公」に絡める土地柄だから、
それに関わる子孫の皆様は結構五月蝿い存在。
でも、小山田は武田崩壊時の行為によって肩身が狭い一族だし
(武田二十四将図に、信茂が居ないパターンもあるな)
はっきりと名乗る後裔さんも居ないので、文句は出まいと。
なので、こういう色事での死を脚色しやすいのでは?
なんて勝手な推測してるけどね。

小山田信茂の娘は松姫とともに武蔵に落ち、
成長して内藤家の側室になって跡目の生母になるけど
内藤家が気にするほどの所縁でもないだろうしな。
304日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 02:33:06.08 ID:DnPkEAUI
ダンカンがとても素晴らしかったので一時期ダンカンと田辺の配役が逆だったらどうだったろうとか思ってたんだけど
やっぱり小山田は田辺じゃないと駄目だな。田辺じゃないとこんな人気キャラにはなりえなかった。
305日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 03:48:36.50 ID:oq1I5m6L
>>303
小山田氏の末裔ならちゃんと自分で名乗ってる歴史研究者も大学のセンセもいるよ。
都留市民だけど、いまでも地元では慕われているから子孫のかたもべつに肩身は狭くないだろうと思う。
それから信有系かどうかはおいておいて、小山田姓は基本的に元をたどっていくと(養子とかコヤマダは別として)みんなどこかで血が繋がっているそうだ。(ただし地名の場合は小山田氏縁の地とは限らない)
まあ、いまどきいちいちフィクションでの扱いに口出すなんて、よほど狭量でお堅い人達だけでしょう。過去作のときの武田家臣末裔の子孫だって全員が文句つけたわけじゃなかったじゃん。
ね、>>271さん。
演技力には物足りなさがあったが、死に顔をみて、この役はやっぱり田辺で良かったなと思った。
どこか儚さと品があるところが、この死にかたにピッタリだったね。
欲をいえば殺されるシーンが欲しかった。
刃を向けられる→避けずにそのまま美瑠姫を抱きしめて絶命
とかだったら、もっと関係性がはっきりしたと思うんだけど。晴信との対比としてもわかりやすくなったんじゃないかなあ。



306日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 04:01:31.18 ID:oq1I5m6L
あ、訂正。>みんなどこかで血が繋がっているそうだ ×
「みんな」かどうかは全員しらべなきゃわからないから語弊があったね。
だいたい血が繋がっているケースが多いそうだ と変えさせてもらう。
ソースはどこかで研究者の談話みたいなのを読んだだけなんで、断定すべきじゃなかった。すっげーアバウトですんまそん

あらためて 小山田に合掌・・・来週からさびしいなあ・・・・・・・
307日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 04:45:05.15 ID:MLpErp+y
小山田に年貢納めてた村の子孫が明治にごっそり小山田を
名乗っただけなのよ、実際は。
308日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 05:14:08.05 ID:QG/QBQ1z
>>305
岩殿城下付近が戦に巻き込まれなかったことから、
信茂は地元民から親しまれ愛されている・・・
という話はいくつかの資料本で読んで知っているよ。
岩殿山かがり火祭り、なんてお祭りがあることもね。

おっしゃるとおりに、小山田氏はたくさんの流れがあるので
自分が書いたレスの前提は、信茂の子らの家系に限っての話なんだけど、
その挙げてくれた学者さんや子孫の方々というのは
確かに信茂系の人なんだ?
どう生き延びて、江戸時代はどういう身分で暮していたのかな。
ごめん、悪気はないんだけど、やはり武田家臣団の子孫云々話は
すごく自称さんも多いので、ついつい疑問がわいちゃうんだよね。
申し訳ないが。

それと、
>武田家臣末裔の子孫だって全員が文句つけたわけじゃなかったじゃん
自分は全員が文句つけたとは書いていないので、念のため。
「武田信玄」放送にあたり、NHKにクレームを入れた云々のことは
武田宗家や家臣会に近いと名乗る人が大河板や史板に書き込んでいたね。
309おぼろ月夜:2007/09/10(月) 07:00:27.66 ID:U/rAD+Hw
小山田の終わり方って、面白かったな。
史実では戦で負傷し、それが元で死んだそうだが。
しかし、現実にも家臣に殺されたり、自殺したが不名誉なので
病死にしてしまった例もたくさんあったかもな。
源頼朝も、馬から落馬して死んだそうだが、暗殺説も一方にある。
小早川秀秋も関が原の2年後に謎の狂死を遂げているが、実は家臣
に殺害されたなんてあるかもな。徳川家康が影で家臣を「殺したら
恩賞やるぞ」なんてたきつけて。
現代でも、自民党の大物政治家だった中川一郎は当初病死とは発表
されたが、実は自殺だったという例があった。
小山田のもドラマ通りかもなw
310日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 07:14:20.77 ID:MkoaVQTn
>>301
実在した人物のことなんだから史実に拘る人がいるのも当然でしょ。
311日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 07:16:08.57 ID:rkyGGOEM
312日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 08:10:51.95 ID:Sn25Y7Pr
遅ればせながら、線香あげにきました。
小山田よ安らかに( ;ω;)つ|~
313日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 09:14:21.50 ID:VmKoBHM5
好きなキャラであった
314日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 09:25:08.48 ID:cKwtOI5c
>>309
「馬から落馬」とか言ってる時点でw
315日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 09:45:07.87 ID:i2FszVJb
小山田フォーエバー
316日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 09:52:31.46 ID:3YdRQLs/
史実なんて政治的思惑への配慮、権力者への阿りで糊塗された部分は多いだろ。
史料の編者に倫理観があった保証も無く、情報が正確に伝達するわけでもなし。
スポーツ新聞や女性誌ほどの信憑性も無いよ。
不名誉な死を隠匿したり、逆に敗者をとことん貶めるのは当然のことだったろう。
信茂だって信長とその取巻きによって必要以上に「汚い奴」に仕立て上げられ、宣伝に使われていると思う。

信茂の立場で考えてみると、同盟相手といってよい武田の滅亡は確定的となり、
その上更に領内が戦渦に巻き込まれるのは避けたいとの家中からの圧力は相当なものであったろう。
領民を護らねばならない義務と勝頼への義理・小山田の名に傷がつくこととのジレンマで
その心情はギリギリまで大きく揺れ動き、身悶えする程の苦悩を味わい続けた上での決断だったのは想像に難くはない。
317271:2007/09/10(月) 10:52:36.54 ID:TYRurbjZ
>>274
栃木在住です。静岡に親戚はいませんが案外遠縁かもしれませんね。
>>308>>305
ドラマって時代考証必要ですが、フィクションですからいろんな人物像と描き方があっていいと思います。
今回は小山田よりも勘介の描き方のほうが少し気になりました。軍師、まいど簡単にみつかりすぎだろ、オイ(w
318日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 13:33:54.43 ID:Thc1YpUQ
>中川一郎は当初病死とは発表
>されたが、実は自殺だったという例

中川昭一でさえ自殺とは知らなかったらしいね。報道陣を介して
父親の死の真相を知ったらしい。でも中川の死は謎に包まれているからな・・

死因がよくわかっていない人物の場合、かなりその最期が脚色できるな。
武田信玄だってさまざまな死因が憶測されているしな。
319日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 13:59:19.65 ID:Jy7uSgHo
薩長政府に敗北して賊軍とされた幕府側や会津藩の歴史だって、子母澤寛の「新撰組物語」
や網淵謙譲の「怠」などでのちに真実が明らかになった例もあるように、歴史は勝者側の記録で
敗者は真相はこうだと、反論の声をあげる事もできないから。
小山田氏も弱小の郡内領主で、強大な武田軍が滅亡したとき、生き残る為にあらゆる知恵
を絞った結果が裏目にでたんだろう。

この大河の主題歌をポーランドのオーケストラが演奏してるのも興味深いね。
ポーランドも大国に挟まれて辛酸をなめた国だから。(費用が安い事もあるんだろうが。)

小山田も砥石崩れの怪我の跡にお役目拝領して働いていた形跡が当時の日記などに記載されて
いるようだし、死因もいろいろ説があるようで真相は闇の中だからこういうのもありかもしれない。

勘助は無償で尽くす犠牲的精神や情に振りまわされる愚かなところなど、とても人間くさいな。
内野が「岩窟王」「レ・ミゼラブル」やシェイクスピア劇など心理劇が得意で
複雑な人間の内面を描くのが好きなので、これからも裏表ある人間くさいキャラになりそうだ。
320日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 14:29:40.49 ID:xp6Fzm9E
小山田の剣さばきをさらに一度見たかった
321日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 15:08:02.52 ID:M06JtXIV
死んだ小山田って戦に強かったのか?
322日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 17:23:06.98 ID:QG/QBQ1z
>>319
最後を勘助と内野誉めで終わるとこで
たぶん「見当違い長文」のウッドベキア女史と思うけど、
なんでそう妙なことを平気で書くかな。

綱淵さん著書は「苔」だろ?「怠」じゃ、怠ける・・・じゃん。

子母澤の新選組モノはよく3部作といわれて、「新選組始末記」
「新選組異聞」もあり「新選組物語」だけじゃないよ。
主題歌の演奏の外国発注はだいぶ前から始まってるし
今回はたまたまその国だったって事だけだと思うよ。
323日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 17:48:14.01 ID:VZOQnaBk
切ない最期だったなあ。
このドラマに出てくる男女は、本当に好きな相手となかなか気持ちが
通じ合わない気がする。
大井夫人や三条、諏訪御前も、みんな苦しそうだ。

例外は真田んちぐらいかのー。あそこのラブラブぶりはすごいからなあ。


324日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 20:07:36.53 ID:8n0qj+4i
菩提寺は なんという寺ですかね?
325日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 20:22:06.87 ID:Q7eQ/05L
スメルジャコフとか似合いそう
326日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 21:14:20.60 ID:VckFzVoE
小山田「定めを恨んではならん」

ミル姫「無慈悲な定めじゃ、これでお気に召されたか」

この言葉が対になっているんだな、今更気がついたが
327日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 22:17:03.18 ID:Ep9khi3l
さだめとあれば〜心を決める〜そっとしておいてくれ〜♪
明日に〜ああ繋がる今日くらい〜♪

小山田しゃん・・・(´;ω;`)
328日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 22:33:33.86 ID:5685mTno
美男美女だと悲劇性が増すな
二人の死顔の何と美しかったこと
あの世でお幸せに(-人-)
329日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 23:07:15.77 ID:Zbsu7ybp
ミル姫の最後の「お気に召されたか」は、亡き父と亡き夫への言葉だと思い、
小山田に惚れてしまった苦悩にさいなまれた最期と勝手に解釈してました。。

330日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 00:00:20.00 ID:LoPgZph8
カピバラとゆう姫なら勝手に死ねと思ってしまう

太郎義信と今川娘の間にも悲劇が待っているのだな
それから松姫は油川夫人の子供かな、前回産まれた姫?
331日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 00:06:55.28 ID:+F/xUZo/
小山田が死んだのは元旦の朝かのう

「去年までは色々あったが今年こそいい年にしような」とか言っちゃったんだろうか・・・
332日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 00:11:14.41 ID:e9K90QnM
>>331
姫始めは古来2日の夜らしいから、元旦じゃなくて3日の朝じゃまいか
333日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 00:20:57.25 ID:T0mvFuvE
>>331
何かリアルですなあ。
334日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 00:25:33.38 ID:+F/xUZo/
細かいことをいうと「元旦」で既に一月一日の朝の事にござった・・・
335日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 00:58:24.54 ID:RRSdXX2R
>>320
小山田家は武田軍中最強とうたわれた。
戦では常に武田軍の陣頭に立って活躍。
志賀城攻略では晴信の副将として、上田原では晴信の側近参謀として、
村上氏攻めでは先鋒左翼隊長として郡内投石隊を指揮。
砥石城戦では武田軍ではじめて鉄砲隊を指揮する。
336日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 01:04:18.50 ID:SneBjGEg
美瑠の最後らへんの台詞で美瑠も小山田を愛してたんだと知って涙腺決壊した。
あんないい男じゃ愛さずにはいられないよね…
337日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 01:18:24.01 ID:E4bum5QL
>336
おなじく涙腺決壊。
よかった、同じ思いの方がいて。
338日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 01:35:15.54 ID:VoTTUBKA
愛されてなかったほうが余計哀しくて良かったと思ったりして
339日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 15:37:30.50 ID:7XaKrF5U
田辺ってトヨエツの目を大きくした感じ。
340日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 16:54:20.12 ID:OsN3b3b+
>>335
オヤジの件で遠慮してたから能力以上の役職なんだけどねw
341日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 17:11:56.08 ID:cjKzHn48
>>66
談合坂だけにw
342日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 22:22:14.31 ID:zJH5Kvth
あの息子がのちの信茂ですか?
343日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 22:51:30.51 ID:TxoCb7ey
>>342
あれは長男の弥三郎信有(側室の子)。信茂は二男(正室の子)。
弥三郎は体が弱く、若死にしてしまったので、
第四次川中島の数年後に信茂が家督を継ぐことになる。
344日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 23:46:23.01 ID:80qb11fk
>>330
義信事件のこの「風林火山」の物語以降に起こる出来事なんで
ドラマ内では起きない事件。
また、実在油川夫人の子の順は、五郎盛信のあとに姫二人だけれど、
「風林火山」の原作小説では先に生まれるのが姫二人で次に男児。
しかも、姫の名は松菊ではありません。

>>342
すまん、最近この板を見始めた人だったら申し訳ないけど、
他のスレでも、もうさんざん説明されてる事項なんだよね。
345日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 23:59:08.70 ID:5i7m4Wlc
弥三郎信有と信茂を同一人物とする説もあるにはあるけどね。
346日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 01:03:25.04 ID:GkTGxFtj
側室じゃなくて弥三郎も正室の子じゃなかったんだっけ?

そんなことより小山田あぁぁぁ
冥福を祈ります…
347日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 01:22:35.27 ID:Qxw8iw+R
勝頼を裏切ったから、小山田=小早川並に評判悪いのよね
348日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 02:23:15.98 ID:jcBnAJE3
普通のまっとうな研究者による武田本には、信茂の行為を
「武田と一緒に滅びる筋合いはない家だし」と
大抵はそう書いてるはずだけど。
また、小早川とは時期も規模も背景も、時勢も大きく異なるので
一緒くたに語るわけにはいかないだろう。

適当な大河便乗知識本には、なんて書いてあるか知らんがな。
349日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 02:46:08.30 ID:VA0AjeVA
>>318
>死因がよくわかっていない人物の場合、かなりその最期が脚色できるな。
「北条時宗」なんかは、若死にした人物はほとんど暗殺または自殺扱いだったね。
350日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 09:33:45.48 ID:wx84nX5d
一緒に滅びる筋はあると思うけどね

裏切り者は裏切り者
351日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 10:18:07.32 ID:U7D7Tbki
一度受け入ると言ってから裏切ったからタチが悪いのよ
この家は、真田は神だなあ
352日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 10:31:06.65 ID:AoOq33w7
勝頼が真田頼ったら、真田も小山田と同様の行為しそうだか。
真田こそ小山田以上に武田家に義理立てする筋合いはない。
真田昌幸もそこまで義理堅い武将でなさそうだし。
353日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 10:39:38.84 ID:tvc4Kbsy
真田が沼田城に来いと言ったのに、勝頼が小山田の方を頼って裏切られて滅亡という流れ、
真田太平記で見て信じ込んでたけど、史実なのかな?
もしソースがないなら池波正太郎は罪深いな。
大好きだが。
354日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 14:11:33.78 ID:uUcjHyN4
>>336
もしかしたら、本当は小山田の遺骸の側で自害したかったかも。
355日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 15:19:15.05 ID:IK5tQ75R
>>352
真田は岩櫃に勝頼の仮御殿と曲輪を造営しているとのこと。
しかし、北条とも接触があった模様。
356日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 16:28:37.31 ID:kVbc9EIH
小山田は平氏だし武田は源氏だし
357日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 16:33:37.14 ID:m8xKa0fF
平氏=裏切るってこと?
358日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 17:01:40.70 ID:tVTWeWuJ
真田は勝頼いなくてもやっていけたしな。
でも、勝頼を旗印にしたら、
歴史がどう動いたかわからないよな。
武田家は上野あたりで再興して再び信濃に侵攻したかも。
小山田のとこ逃げても北条と挟撃されて滅びるのがオチ。
359日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 17:13:16.37 ID:tVTWeWuJ
信友(信繁の子)は小諸城へ落ち延びて、
勝頼とは別に上野あたりで再興を狙ってたけど、
家臣に討たれる。上野は後背に上杉家を控え
わりと再興狙いやすい。
360日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 20:12:42.08 ID:GkTGxFtj
今回の大河みたあとだと、信茂の裏切りが自然なものにおもえてくるよね。
郡内領主の立場とか屈折したおもいとかが、よく描かれていた。
史実はともかくこういう描き方をしたということは、とても面白かったよ。
361日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 20:41:27.95 ID:s7R/funH
小山田を刺し殺した美瑠だったけど、
小山田が息耐えたのを見て急に物凄い喪失感に襲われ小山田の死体にすがって号泣、
絶望のあまり後追い自殺みたいな美瑠がみたかったな。
でもそれじゃあざとすぎるか。
362日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 21:25:17.64 ID:vsMHsz0B
まぁ、たとえ信茂が勝頼を助けたとしても、織田・徳川軍に滅ぼされるのは間違いない。
363日曜8時の名無しさん:2007/09/13(木) 00:00:28.17 ID:55f9Fiy5
>>359
>信友(信繁の子)
はぁ? それって、(佐馬助)信豊のことなんじゃ・・・
364日曜8時の名無しさん:2007/09/13(木) 01:11:22.59 ID:38i9XolT
しかし松姫はなんで信茂の娘まで連れて逃げたんだろ
姪っ子二人はともかく
油川の産んだ三人の子は皆人格的に優れている気がする
365日曜8時の名無しさん:2007/09/13(木) 03:02:30.73 ID:xVo3OKlN
>>364
松姫、菊姫、仁科五郎だよね。
小山田信茂の娘は、のちに内藤忠興の側室になり、跡取りの男の子を
生んでたはず。

菊姫は再来年の大河にも登場するだろうが、原作と脚本からしてアレ
なので、ろくな役で無さそうな予感が。
366日曜8時の名無しさん:2007/09/13(木) 05:57:29.28 ID:55f9Fiy5
>>365
>生んでたはず。
今までにこのスレでも書き込まれてたよ。

正室の酒井氏には女児しか生まれなかったので、
側室小山田氏の産んだ男児が跡目になったのさ。
(『会津藩の女たち』柴桂子)
367日曜8時の名無しさん:2007/09/13(木) 14:12:04.10 ID:iRhp3l5O
>>364
松姫は、家康に召しだされそうになり
姪の一人が身代わりに家康の側室になって男児を生み
武田の姓をもらって家を再興したんだっけ?
368日曜8時の名無しさん:2007/09/13(木) 14:36:15.64 ID:55f9Fiy5
>>367
質問スレの過去に同様の質問と回答があったけど、
武田信吉、下山殿(お都摩の方)で調べましょう。

松姫が家康を所望し、身代わりにお都摩やお竹があがった
・・・云々は巷説だと思うよ。
369日曜8時の名無しさん:2007/09/13(木) 16:19:06.91 ID:jbWoNhHZ
岩殿城を勝頼が勝手に改築させているから、小山田ではなく武田の城だったのではって説あるよね。
その説の信憑性はともかくそういう説がでる背景を考えると、
さんざん晴信時代につくしてきた小山田氏を勝頼が扱いかたを間違えた。
織田侵攻以前に、すでに両者の間に溝ができていたのではという気もしてくる。
このドラマだと信有と晴信の距離感や互いの認めあいかたがわかりやすかった。
そして四郎が(とてもかわいいけれど)生意気で諏訪よりなので
よけいに子の代になって関係性がかわったのかなという想像をしてしまう。
想像にすぎないけどね。
信虎時代から勝頼までの対小山田を主軸に描いたドラマを大森脚本でやってくれたら、面白そうなんだがなあ。やってくれないかな。
370日曜8時の名無しさん:2007/09/13(木) 23:09:51.57 ID:9721CoyR
>>364
信茂の娘・香具姫は勝頼のもとで
人質になっていたからではないかと
371364:2007/09/14(金) 00:15:21.17 ID:nDuSUsRg
>>370
なるほど
松姫が高遠へ移った時、連れて来てたのかな
それに信茂の娘なら一応武田の血をひく姫でもあるし
しかし八王子で武田滅亡の顛末を聞いた時、四人の間にどんな空気が(´・ω・`) 
>>365
直江やるんですね
お船の方との対比でやな女にされるとか(;^ω^)
 
 
訂正:油川夫人はもう一人男子を産んでたようですな(葛山なんとか?)
372日曜8時の名無しさん:2007/09/14(金) 05:53:30.33 ID:mBsVWu+2
勝頼逃亡時に 小山田某が同行してます。
373日曜8時の名無しさん:2007/09/14(金) 08:54:24.47 ID:q3v3ll2e
>>371
高遠から仁科五郎の姫を(督姫と伝わる、この娘は八王子で尼になった)、
新府に逃れてから、勝頼の姫(貞姫、後に高家宮原家に嫁す)と
信茂の娘(香具姫、後に内藤忠興側室)の二名を伴ったとされる。
諸説あるのだろうが、普通に書かれているのはこの経緯。

油川夫人の子か?とも伝わる葛山十郎信貞。天正十年甲斐で死亡。

あんまり書くとスレ違いといわれるので止めとく。



374日曜8時の名無しさん:2007/09/14(金) 09:12:12.64 ID:RSE3JDx0
武田家滅亡させる愚息のために必死になる間輔をこれからみてくのが滑稽だな
歴史を知ってるからこその否定的な見方だが
375日曜8時の名無しさん:2007/09/14(金) 16:07:25.86 ID:B87l+I8u
>>374
このあいだ出てきた息子は小山田信有 (弥三郎)
勝頼を裏切る信茂の兄
信茂は弥三郎の異母弟で母親は信虎の妹
376日曜8時の名無しさん:2007/09/14(金) 20:19:24.64 ID:7oPvQtKV
信虎の妹は越中守信有の妻、即ちその息子は出羽守信有(田辺)じゃないの?
たしかにWikipediaにも信茂の母=信虎の妹とあるが年代違いすぎじゃ…
教えてエロい人
377日曜8時の名無しさん:2007/09/15(土) 02:38:30.32 ID:RSxgOjUC
小山田の褌一丁の姿が見たかったのに…
378日曜8時の名無しさん:2007/09/15(土) 09:26:29.03 ID:w7wcqLw3
>>376
昔の上流一族は異母兄妹が普通だ
例えば長尾政景と景虎は21歳違いの兄弟だし
平安時代の歌人、藤原道綱母なんて36歳年下の妹がいたw
(ちなみにこの妹が更級日記の作者の母親)
379376:2007/09/15(土) 09:56:46.55 ID:SRRbjrDG
>>378
レスd でも調べると信虎の父・信縄は
出羽守信有が生まれる12年も前に死んでる
10歳以上年下でしかも自分の姉妹の子の信有に嫁ぐのは
やっぱり無理あり杉だと思うんだけど…
380日曜8時の名無しさん:2007/09/15(土) 10:05:37.15 ID:w7wcqLw3
追加
ちなみに徳川家康は長命かつ現役時代が長かったため
長男信康と末娘の市姫の年齢さがなんと48歳あった


と、思ってウィキで調べたらなんと小山田と信虎妹の年齢差は最低12歳はあるみたいだなw
(信虎父は1507年没、小山田1519年出生)
ちなみに後深草天皇も姉さん女房の皇后との年齢差は12歳あった
政略結婚だとこのくらいは当たり前らしいww
信茂が生まれたのは1539年なので信虎父の最晩年に生まれた娘だとすると30代前半で母親になったと思われる
(田辺信有は20歳)
381日曜8時の名無しさん:2007/09/15(土) 14:03:45.09 ID:YSrDjk4N
それは 無理があるんじゃないか?
382日曜8時の名無しさん:2007/09/15(土) 14:36:11.10 ID:w7wcqLw3
>>381
なんの、武家社会では先例がある
源頼朝の一族の最後の生き残りの竹の御所を知っているかな?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%BE%A1%E6%89%80


鎌倉二代将軍源頼家の娘で唯一の生き残り
28歳で当時12歳の第四代将軍藤原頼経と政略で結婚した
その年齢差は16歳
33歳の時に頼経の子を身ごもり男子を出産したがその子は死亡
竹御所も亡くなった

小山田一族は信虎の時代に臣従し、その絆として信有にはるかに年長の信虎妹を嫁がせたと思われる
歳が離れているのは断る理由にはならない
たとえ小山田が断りを入れても、それが口実となり信虎が小山田一族を滅ぼす可能性もある
結局内心はどうであれ信有は信虎妹を娶ったんじゃないかと思われる

383日曜8時の名無しさん:2007/09/15(土) 14:39:00.52 ID:+c1jzAym
>>375
お前会話成立してないぞデブ
384378:2007/09/15(土) 15:22:27.45 ID:w7wcqLw3
と・・・思ったがウィキ読み直したら疑問点が多数だなw
小山田信有(小山田父)が信虎に臣従したのが1511年でその年に信虎の妹と婚姻したとある
どういうことだ??信茂は田辺信有の弟なのか?
385日曜8時の名無しさん:2007/09/15(土) 15:31:57.36 ID:0ZlEUKWO
小山田がいなくなったら風林火山見る楽しみが半減した
386日曜8時の名無しさん:2007/09/15(土) 15:38:15.19 ID:wD2oxVNB
つ小山田信有(回想)
387日曜8時の名無しさん:2007/09/15(土) 16:25:19.52 ID:d5GE0Z8u
左団次ってまんま官僚のひとだったのか・・・。
388日曜8時の名無しさん:2007/09/15(土) 16:54:55.39 ID:YSrDjk4N
秀吉の妹の話しもあるけど・・・ ねぇー
389日曜8時の名無しさん:2007/09/15(土) 23:45:37.22 ID:9ifmPMYJ
歴史好きなんだから、薀蓄たれてるんだろ。
ならばwikiの記事からに頼らずに自分の知識を披露しろよ。
390日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 01:36:02.42 ID:RU0GvI6E
ウィキはあんまり全面的に信用しないほうが…編集してくれたひとの知識が間違っていたりかたよっていることもよくあるから。
小山田に関しては側室や庶子が何人いたかもよくわかっていないし、正妻についても情報を整理しなおしたほうがいいかもね。
それにしても、死してなお盛り上がる小山田スレ…すばらしい。
391日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 10:47:36.05 ID:snyf9Xz6
小山田について資料が不明瞭なのは息子が謀反人だからかな?
392日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 11:06:35.99 ID:zZ9F/8m9
なぜ親と同じ名前を付けたりするのだろう?
伊達政宗のように遠い祖先と同じならまだわかるが
393日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 11:46:38.09 ID:x5HvIUW7
ブッシュ大統領みたいなもんだよ。
394日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 14:58:39.77 ID:kiKSwX/6
ググればすぐ出てくるんでご存知でしょーが
ttp://www.rekishi.sagami.in/oyamada1.html
ttp://www.rekishi.sagami.in/matsuhime
これだと武田の嫁をもらったのは田辺信有の父、越中守信有になってますね
弥三郎と信茂を同一人としてますし、信憑性はわかりませんが( ^ω^)
でも、よくまとまってておもしろい♪
小山田はやはり北条と繋がりが深いようですね
395日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 15:28:34.76 ID:OvsN7LQs
そんな小山田を勝頼は頼ったってことは、
よっぽど真田なんか信用できねーって思われてたってこと?
396日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 16:20:09.62 ID:Azdzs0qx
真田は表裏比興の者
397日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 17:15:46.31 ID:RU0GvI6E
信茂は武田の血もひいているし、父信有が晴信に尽していたから信頼していたのかもね。
(実際にほかの小山田一族は武田のために最期まで奮戦して討ち死にしているぐらいだから。)
もっとも本当に信茂がこっちに逃げろといったかどうかはわからない…っていうか
その説の出典をみると、研究者の間では後世の脚色であると考えるほうが普通みたいだね。
ならば、勝頼が小山田を頼ったのは、もっとほかに戦略的な理由があったからだと見たい。
でないと勝頼がただの口車にのせられた愚かものになっちゃうもんな。
それにしても、ドラマと史実は違うとわかってはいるのだが
あの田辺の最期をみてから、ついつい信茂も美瑠姫のような愛憎をもって勝頼を裏切ったのかなあとか想像してしまう…
おそるべし大森脚本…
398日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 17:40:16.61 ID:snyf9Xz6
>>394
信有父はかなーり長生きしているんだな
じつは信茂は信有父の息子の可能性は・・・ないかw
399日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 17:41:14.36 ID:WebsSMGj
勝頼が郡内に逃げたのは岩殿城の存在が大きいかもね。
兎さんでも登れない要害らしいし。
信茂がひょっとして一言もこっちに逃げろなんて言ってなくて
「ちょっ……四郎こっち来んなよ!!うちも巻き添えくうジャマイカ」
と、家のために笹子峠で追い払ってたとしたら、小山田一族があまりに気の毒だ
400日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 17:58:02.56 ID:gdGlodoE
>>398
それなんて華麗なる一族?
401日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 19:02:39.15 ID:oLi2RNqk
信有がいないと風林火山つまらないな
402日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 19:21:20.65 ID:CHFXEViW
ブルータス おまえもか? だな。
403日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 21:04:58.61 ID:npH4KQRo
油川夫人が生んだ息子を諏訪まで来た勝頼が傍観し高遠城で見殺しにしたので、
かつて武田信虎に油川家と小山田氏が敗北して従臣した事を思い出し裏切った。
404日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 21:05:56.05 ID:IHK4NGTk
≪大井夫人≫

今週は神掛り過ぎ。北条氏康、竜若、長野、上杉憲正、この辺が
候補だったが、今日が最後で、一度も金を取ってない大井夫人に
しました。
悲劇の人生の中で、常に周囲の人間に慈悲深い愛情を捧げ、晴信、信繁、義信
の人格形成に大きく影響を及ぼした、大井夫人を風吹じゅんが演じきった
のではないでしょうか。
周囲は劇団出身や歌舞伎、大衆演劇などの曲者俳優陣が多い中で
浅田美代子と元アイドルの存在感が常に光っていた。

お疲れ様でした
405日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 21:09:48.55 ID:kgBTqtJ9
やっぱ砥石崩れの時の傷が原因か?
406日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 22:37:57.93 ID:rlztC/Ee
>>403 
小和田の受け売り者乙! 
高遠は盛信が断ったんだよ。バ〜カ
407日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 23:25:57.13 ID:MAGMthEZ
>>404
誤爆だねww
前回のMVPスレは小山田、圧倒的優勝だった!

再放送も終わって後は総集編で見られるだけかな。
小山田の最後もできるだけ丁寧に入れてほしい。
408日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 23:43:59.63 ID:+mjGY8XV
>>403
へーwww、それ、誰の言ってる検証?
それに、仁科五郎盛信の名さえ記憶してないんだね
409日曜8時の名無しさん:2007/09/17(月) 01:57:19.93 ID:0RXiRbll
あんな圧勝は自分の中では記憶にない。(最初の頃見てなかったけど)

座談会に出たりしないのかな?
組!と義経は座談会あったよね?
功名はあったのかどうか知らないんだけど。
410日曜8時の名無しさん:2007/09/17(月) 05:18:46.70 ID:zi6x7/K1
自分は風吹ジュンの演技苦手なんだけど、評価高いんだな
411日曜8時の名無しさん:2007/09/17(月) 08:49:15.93 ID:LbC3vynn
>>404はあちこちにコピペしてる荒らし
412日曜8時の名無しさん:2007/09/17(月) 14:10:18.57 ID:+IfwntkC
大井夫人の最期って台詞は良かったが、演技は別によくなかったよな。
演出もいまいちだった。みせばだったのにもったいなかったね。
田辺も演技力はなかったが、持ち味と思いいれで頑張って面白い小山田像をみせてくれた。
技術のなさをハートでカバーした印象。
役の無器用さと田辺本人の無器用さが良い意味で重なって、愛されるキャラになったんだろう。
もうみられないとおもうと寂しいよ。
あらためておつかれさま。
413日曜8時の名無しさん:2007/09/17(月) 15:52:16.25 ID:BpI+obQC
>>409
功名も総集編の時にあったような気がする。
でも風林で座談会があっても小山田様は出るかなあ。
414日曜8時の名無しさん:2007/09/17(月) 18:01:45.65 ID:3vXdJRx6
座談会、功名はなかった。
415日曜8時の名無しさん:2007/09/18(火) 02:35:40.68 ID:D+AzYbqc
田辺小山田萌え
416日曜8時の名無しさん:2007/09/18(火) 02:42:51.59 ID:wbOk+Cyl
そのうち弥三郎が再登場しないかな
417日曜8時の名無しさん:2007/09/18(火) 04:30:20.60 ID:2YOPlTkm
>>413
重臣座談会でエロトークやってほしい
あ、それじゃ本編と同じかw
418日曜8時の名無しさん:2007/09/18(火) 10:44:10.31 ID:uyWie5pV
素で座談会したら、あまりに役と雰囲気が違うから面白そうだよね
小山田様の中の人もトップランナーの司会やってた時は
気さくなお兄さんって感じだった。信虎様も普段は温厚そうだし
419日曜8時の名無しさん:2007/09/18(火) 12:05:56.52 ID:CJw8vFne
家臣団が座談会しても、みんなテレパシーで会話するから聞こえないよ。
420日曜8時の名無しさん:2007/09/18(火) 13:04:14.81 ID:OB64bw2P
武田家臣団はミュウの集まりだったのか
421日曜8時の名無しさん:2007/09/18(火) 15:18:26.18 ID:lkB1KfN1
小山田さんの話、なにかデジャビュ感があると思ったら
カンガルーのハッチだ…。
422日曜8時の名無しさん:2007/09/18(火) 17:18:53.56 ID:XSulN7DE
>>421
バロスwww

カンガルーって妊娠中にもう一個受精卵キープできるんだってな。すげー。
423日曜8時の名無しさん:2007/09/18(火) 23:28:02.48 ID:PDVhcnGa
ガイシュツかもしれんが中の人、洗剤のCMに出てる?
すごい爽やかだったので他人かもしれぬ。
424日曜8時の名無しさん:2007/09/18(火) 23:32:43.23 ID:uv6xdu3Y
>>423

出ておられる
我が家は、今ある洗剤を使い終わったらこれに乗り換える予定でござる

ttp://www.kao.co.jp/stylefit/
425日曜8時の名無しさん:2007/09/18(火) 23:48:59.51 ID:br4hR72r
今頃お星様になって、美瑠と二人で
夜洗いしてるんだろうかと思うと悲しくなった(´・ω・`)
426日曜8時の名無しさん:2007/09/18(火) 23:51:10.48 ID:PDVhcnGa
>>424
うは。ありがとう(^ω^)
携帯からなのでリンク見られないけど、気になる洗剤だよね。
427日曜8時の名無しさん:2007/09/19(水) 01:28:08.47 ID:kplynSVB
>>412
あそこは武田信玄の時の方が良かったかも。
兄弟3人が集まって母上ー!って叫んでいる流れで逝った。
428日曜8時の名無しさん:2007/09/19(水) 03:06:08.10 ID:cywerkR9
あのCMちょっとしか出てないよね。
小山田の時はあんなにエロいオーラをはなってたのに本当に爽やかだw
429日曜8時の名無しさん:2007/09/19(水) 11:48:33.05 ID:REmPI25x
働く家臣の4割がエロトークしています
430日曜8時の名無しさん:2007/09/19(水) 19:11:36.04 ID:/yN5YyPm
寝首かかれても、いいじゃない
431日曜8時の名無しさん:2007/09/20(木) 00:34:27.50 ID:a8RCCGjr
>>430
小山田さんに言われると何かいい気がしてくるなあ
432日曜8時の名無しさん:2007/09/20(木) 00:37:52.36 ID:/H4tIBRS
寝首をかかれたりもしたけど
それがし、美瑠が好きです
433日曜8時の名無しさん:2007/09/20(木) 02:44:03.27 ID:Uow8Ou4B
魔女宅?
小山田は刺されても美瑠の事を嫌いになれないで死んでいったんだろうね。・゚・(ノД`)・゚・。
434日曜8時の名無しさん:2007/09/20(木) 09:17:56.35 ID:Ohk44G8L
>>432
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
435日曜8時の名無しさん:2007/09/21(金) 17:26:12.19 ID:DaFjPp02
北条氏康は「郡内の小山田信有は急死したそうじゃな。気の毒なことであったのう」と
勘助に言っていたね。

名誉の討ち死にと世間に披露しても氏康はごまかせなかったな。
まあ武田家で重臣が死ぬような合戦が直前になかったことはすぐわかるだろうけど。
436日曜8時の名無しさん:2007/09/21(金) 17:52:27.96 ID:GShVcqmd
>>453
この間の放送の感じでは、秋の藤王丸病死から正月の急死までの間に
小山田は今川からの嫁取りの件で相模に行ったみたいだったよね。
だったら1〜2ヵ月前までピンピンしてたの知ってるわけだし、氏康ほどの人なら、
こりゃなんかあったなと風魔のおねいさんを郡内へ調べにやるぐらいはしたかもしんない。
437日曜8時の名無しさん:2007/09/21(金) 21:30:17.93 ID:6a9v/P+F
小山田いないと寂しいよ
密かに命をとりとめていたということにして復活してくれないかな
438日曜8時の名無しさん:2007/09/21(金) 22:10:14.25 ID:UDKMK/x1
>>437
気持ちはすんごいわかるが、
美瑠と彼岸で幸せにやってるはずなので、そっとしておいてやろうや
439日曜8時の名無しさん:2007/09/21(金) 22:36:27.51 ID:RlwJNzfo
阿部定の情夫を連想する 本望だってところかな

>>436
小山田の言うことがどこまで信用できるかって問題があるから
前から小山田番の風魔のあねいさんがいたと思われ
笠原の未亡人と遺児を側室わが子と称してかくまってたから
ちょっと期待したかもしれない
440日曜8時の名無しさん:2007/09/23(日) 20:47:52.35 ID:6uQB6Zvj
小山田がいないと軍義の場面に華がない
441日曜8時の名無しさん:2007/09/23(日) 21:06:09.86 ID:rocGFX27
>>440
さびしいね。
小山田って軍議の時いつも上のほう見てた気がした
442日曜8時の名無しさん:2007/09/26(水) 04:18:55.28 ID:QtztcSNC
イケメンさで女ファンを獲得し、エロさと妙なおもしろさで男ファンをも取り入れた小山田
443日曜8時の名無しさん:2007/09/28(金) 03:39:50.33 ID:/pqFH6gZ
今出てるUOMOっていう雑誌に載ってる田辺がカッコヨス
444日曜8時の名無しさん:2007/09/28(金) 10:17:42.56 ID:u5UyJ0xw
中の人、ちょっと前は民放ドラマ(TBS肩ごしの恋人)と
ダブルヘッダーだったから大変だったろうな。
445日曜8時の名無しさん:2007/09/28(金) 10:33:11.89 ID:ZhrEF6pF
UOMO見た。自分は田辺は小山田で好きになったんだけど
着物の下にあんなナイスバディが隠れているとはしらんかった。足長っ!
小山田となんか印象違うと思ったら、眉毛描いてないからだな
また時代劇出てほしい
446日曜8時の名無しさん:2007/09/29(土) 08:23:41.83 ID:YlMQUI0d
つか、冷静沈着な武将が美瑠姫を見たとたんに厨房に変身ってのが
なんとも言えんかった。「朱蒙」の王様と同じなんだもん。
国を問わず男ってそんなもんなのか?
447日曜8時の名無しさん:2007/09/30(日) 03:40:20.16 ID:jofQVxIV
小山田は美瑠を一目見た瞬間、郡内のこととか全部ぶっとんじゃったっぽかったけど
晴信は由布姫に「我らはただの男女ではなくて国と国との結びつき」みたいなことを言ってた

二人の器の違い、と言えばそうなんだけど、小山田の方に親近感を感じてしまうなあ
448日曜8時の名無しさん:2007/09/30(日) 05:36:08.06 ID:Qq03QYcV
田辺のナイスバディを大河で披露してほしかったのにな・・・
449日曜8時の名無しさん:2007/09/30(日) 19:41:31.38 ID:yeJMB4Zh
小山田さんも美瑠姫も脱いだらすごかったんだね
450日曜8時の名無しさん:2007/09/30(日) 21:11:53.26 ID:38AWOPIv
その雑誌の写真クレ
451日曜8時の名無しさん:2007/09/30(日) 21:51:37.47 ID:DOcDB82f
>>450
UOMOのこと?本屋行ったら見られるよ。
452日曜8時の名無しさん:2007/10/02(火) 04:48:35.19 ID:VDLkT7a3
>>447
晴信はあんまり由布姫に惚れこんでるって感じが最初からしなかったもんね。
小山田のはもう全力で好きって感じ。たぶん面食いなんだな小山田w
453日曜8時の名無しさん:2007/10/05(金) 18:54:30.04 ID:rh8xLsjT
何年か前に中の人が「グリークス」で演じたアキレウスと
小山田がオーバーラップする。どちらも戦利品の女に惚れたが
ゆえに翻弄されるところが。
454日曜8時の名無しさん:2007/10/06(土) 17:50:54.23 ID:zPIPQuCw
つべとかニコ動にある去年の冬物語のWebCM見た
中の人演じる青年の爽やかさ&純情さと言ったら、これがあのエロニヒルと同一人物とは信じられんかった
青木の車のCMも吹いたけど俳優さんて変幻自在なんだな。すごい
455日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 05:07:45.07 ID:gB0ksHA7
スタイルフィットの宣伝もいい感じだよね。
456日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 20:04:34.33 ID:q7vOY5Bf
>>454
中の人がもともと素朴キャラだからじゃないかな。
トップランナーやっていたときもそんな感じだったし。
457日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 21:26:02.60 ID:ETXd0th8
雪斎を駒井が連れてきた時、相木が下ネタを言った時、
ああ小山田はもういないんだな…と思った。
今頃極楽で美瑠姫と幸せにやってるかな(´・ω・`)
458日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 05:01:03.00 ID:JDK92Gfm
このスレ見ると下帯姿が見たかったとかなんだとか割と目につくんだけど、
田辺の裸が見たいなら映画のブルースハープがおすすめ。
459日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 13:48:42.51 ID:jE8ixP1A
田辺の持ってる素朴さと品が小山田役には合ってたんだよな。
エロトークして超マイペースなでっかい態度してても、根はピュアというか。
なんかかわいげと哀愁があった。
もうみられないのが寂しいなあ
460日曜8時の名無しさん:2007/10/09(火) 01:13:52.11 ID:MLCKC/5C
両雄が死んだ時は悲しかったけど、
小山田が死んでからは寂しいわ…。
461日曜8時の名無しさん:2007/10/09(火) 14:37:36.35 ID:GREsbfCX
田辺の笑うとにゃんこ口になるところが激しくカワイス
462日曜8時の名無しさん:2007/10/10(水) 07:38:58.77 ID:78B7qpHb
再放送では小山田シーン増量をキボンヌ。
463日曜8時の名無しさん:2007/10/10(水) 10:42:26.31 ID:Ze8tXQjL
自分ももっと小山田が見たいんだけどさ
最近、年末の総集編で小山田のエピざっくり切られる悪寒がして仕方ない……
464日曜8時の名無しさん:2007/10/11(木) 08:03:47.59 ID:rcuPOP9n
でもさぁ、ツーショット・シーンって3〜5分くらいでそんなに
時間もとらないよ。それに勘助がらみで「海ノ口城」エピは
はずせないし、美瑠姫のその後もはずせないでしょ。
465日曜8時の名無しさん:2007/10/12(金) 06:49:27.25 ID:W+emOoSK
カットされないようにいまから要望だしておこう。
ついでにスピンオフ制作もリクエスト。

いや、まじめに。
みんなでリクすれば少しは効果あるかも。
466日曜8時の名無しさん:2007/10/12(金) 12:30:12.08 ID:Pf/PaaMf
風林火山に田辺小山田を出してくれたことに対する感謝と、また大河に田辺を出して下さいとお願いメールを送っておきました。
それから今からでもいいのでスタパとかに出して小山田トークをさせてくださいとも頼んでおきました。
467日曜8時の名無しさん:2007/10/12(金) 20:04:57.03 ID:0P6e76Vy
「いいように弄ばれたのはわしのほうではないか」(弄べと言った美瑠へ)
「わしには解るぞ。そなたは待っていたのだ。
心のうちでは欲していたのじゃ。誰かが夫を打ち
負かし城からそなたを連れ出す事を望んでおった。
それ故自害もせずこのわしに捕らわれた。その目を
見たとき、わしは一目で惚れたのじゃ」
「そなたはここでしあわせになるのじゃ。しばらく
ゆっくりと休むがよい。またここで会おう」

「まだ幸せにはなれぬか」(体を許した美瑠へ)
「今更だが何ゆえその気になった?」
「生きることは裏切りではない」

なんか字面だけ読むと昼メロかどっかの国のドラマみたいなセリフの
オンパレードだけど、まあ田辺が言うから違和感はないかな。
(同じセリフをほっしゃんやバナナマン日村が言ったと仮定するとry

真澄さま効果ばっちり。


468日曜8時の名無しさん:2007/10/13(土) 04:19:07.52 ID:wq7RqF9R
Wikiによれば「笠原清繁の寡婦を与えられ」とあり、史実らしいが、
美瑠姫は史実ではいつ死んだのかわかりませんか?
そもそも美瑠姫の名は史実ですか?
469日曜8時の名無しさん:2007/10/13(土) 08:55:35.42 ID:ha/z6dEJ
>>468
志賀夫人でググって一件目に出てくるページを見ると幸せになれるかも。
470468:2007/10/13(土) 12:50:59.69 ID:wq7RqF9R
>>469
見ました。どうもです。
で、全然違うじゃないですか。天正六年(1582)年まで生きたとある。
NHK的には志賀夫人じゃなくて美瑠姫です。架空の人物です。
って事かもしれないが、笠原清繁の夫人であり同一人物と思われても仕方がない。
小山田信有が本当に戦病死していたとしたらあまりに気の毒すぎる。
子孫がいたら文句言っていいレベルだと思う。今後小山田信有と言えば
ああ、あの側室に殺された人でしょってイメージが付きまとうことになる。
創作が過ぎると思った。
471日曜8時の名無しさん:2007/10/13(土) 12:53:01.62 ID:YgO2i/c6
美瑠姫のキャラを「愛憎半ばする」にしたからドラマチックな結末に
なったね。「砥石の戦い」の負傷がもとでアボーンという展開は
田辺小山田には似合わないもん。
472日曜8時の名無しさん:2007/10/13(土) 13:32:27.83 ID:yfjLzk0a
田辺は普通にカッコいい
473日曜8時の名無しさん:2007/10/13(土) 14:17:03.99 ID:Vvv59jPc
>>457
そうそう、相木が下ネタ言った時
「ああ、惜しい人を亡くした」と思い出した。

相木がギャグ言った時も、実況はwで沸いてたけど
小山田は出てきただけで「小山田wwwwwwwwwwwwwww」
だったからな。

vipと掛け持ちしてそうな小物マニアと女性視聴者の両方に人気がある
稀有なキャラだった。
474468:2007/10/13(土) 16:50:56.06 ID:wq7RqF9R
>>470
天正六年は1578年でした。
475日曜8時の名無しさん:2007/10/13(土) 21:37:32.35 ID:OOwAzmlP
>>470
「子孫が文句言うレベル」かどうかは受け止め方次第でね?
戦の怪我が元でいつの間にか何となく亡くなったってキャラよりも、
愛しつつ愛されつつも側室に殺されなければならなかった悲劇の人の方が
ずっと印象いいと思う人だっているやな。

476日曜8時の名無しさん:2007/10/13(土) 23:53:12.59 ID:kpL/pcZV
ドラマストーリー後編を久しぶりに読んでみたら小山田の中の人がインタビューで
「小山田がいた跡を残せるように演じたい」
って言ってた。
その言葉の通り、今も軍議の席でもつい探してしまう

んで、あんまり状態のいい画像じゃないけど、小山田の壁紙作ってみた

ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1192286819842180.2RSmji
477日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 01:02:02.31 ID:VoBGZUmb
>>470
>NHK的には志賀夫人じゃなく・・・。架空の人物です。
って言いたいのだろうが

そんなん言い出したら、
「実名不詳の諏訪御料人ではなく、架空の由布姫です
実名不詳の油川夫人ではなく、架空の於琴姫です
これらの人物造形は小説家・井上靖の創作した小説から
さらに大森氏が脚色した設定です」
とかさ、NHKもいちいち言わなきゃねw
478日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 04:43:20.53 ID:0bvxdhak
>>476
GJ!やっぱ死に顔美しいな。
479日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 06:58:50.66 ID:kZtktwrJ
>>470
あのー、以前にもレスしました一応小山田家子孫のものですが…。
あのラストは気に入っていますし、ドラマは所詮フィクションですから、文句もへったくれもないですよ。
というか、よくドラマでの描きかたにクレームをつける子孫とかがいるって話を耳にはしますが、
そういうクレームつけるかたの人間性って?と、むしろそちらを問いたいですよ。
ある程度史実に沿った信有のドラマもみてみたいけれど、今回のは今回で好きです。
まさかこんなにエロニヒルな愛されキャラになるとは(w
480日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 11:51:11.35 ID:uo9GxG8T
なんでもいいってんなら漫画でもよんでろ
481日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 19:40:32.50 ID:AD1Nl8AU
大森脚本の「小山田信有」は田辺のキャスティングで本当に良かったと
思うよ。他の役者が演じたらここまで魅力的なキャラにならなかった。
482日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 21:01:04.12 ID:wltmqkie
未だにオープニングの山が出てくるところで
テロップに小山田の字を無意識に探している。
483日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 21:31:15.51 ID:F20NiFoF
>>479
前田家の子孫じゃなくて良かったね
484日曜8時の名無しさん:2007/10/15(月) 00:16:43.56 ID:v6uBGWlP
>>479
どういう系譜の子孫なんですか?
江戸時代は帰農?
それとも家康に誓詞を出して御家人・旗本?
485日曜8時の名無しさん:2007/10/15(月) 03:25:01.88 ID:jhmJnj3E
田辺小山田が地元の殿様だったと思うと子孫の方とか本当に羨ましい。
486日曜8時の名無しさん:2007/10/16(火) 14:14:45.27 ID:p4yNgAcV
今度岩殿山に登ってみよう
487日曜8時の名無しさん:2007/10/16(火) 18:28:48.46 ID:5EHQiLVN
かなり 高いよ
488日曜8時の名無しさん:2007/10/16(火) 19:34:44.28 ID:zcOaBKa7
今度はエロニヒルな農民とかやってくれないかな
489日曜8時の名無しさん:2007/10/16(火) 23:50:50.10 ID:ipsJH/sR
農民じゃないけど、4年位前のNHK正月ドラマで「小林一茶」の
ライバル役をやっていたよ。俳人仲間。一茶より才能がなくて
それに嫉妬して一茶を裏切るみたいな役だったけど。
いやらしさが良く出ていた。田辺がそういう役をやること自体
以外だったけどね。
490日曜8時の名無しさん:2007/10/17(水) 10:16:41.98 ID:Rrmry5oB
>>488
農民ということは衣装は半ズボン?
491日曜8時の名無しさん:2007/10/17(水) 11:25:33.92 ID:/sPtX1Al
天才剣士みたいな役見てみたいな。田辺のかっこいい殺陣が見たい。
492日曜8時の名無しさん:2007/10/17(水) 17:00:47.55 ID:IdiO0ANW
来年1月からの舞台「IZO」に出ますよ。かっこいい役だと思う。
殺陣も見られるかも?
493日曜8時の名無しさん:2007/10/17(水) 20:12:25.33 ID:1PGkvHiD
素に近い純朴な役をして欲しい
童貞の役とか
494日曜8時の名無しさん:2007/10/17(水) 23:32:51.65 ID:ynQyArkU
どんな役でもいい
眉毛をくっきり描いてくれるのならば
495日曜8時の名無しさん:2007/10/18(木) 01:55:55.51 ID:JizNWBle
でも、タケちゃんマン眉の田辺は見たくない(w
496日曜8時の名無しさん:2007/10/18(木) 12:30:12.07 ID:OFJZBG5H
眉がちょっと薄目の所も禿かわゆす
497日曜8時の名無しさん:2007/10/18(木) 16:51:10.69 ID:xkq4pJ/2
由布→小山田→蓮司
498日曜8時の名無しさん:2007/10/20(土) 04:06:55.12 ID:/0rKE8M3
>>493
「だめんず・うぉ〜か〜」でIT関連の若社長なんだが、
マザコン、UFOと天体オタクで女に不慣れな青年っての
やってたよ。
499日曜8時の名無しさん:2007/10/20(土) 08:05:04.17 ID:wvMxEmHy
なんか田辺ってどの演技をしてもいい意味で初々しさが残っている感じ。
小山田役も美瑠姫を見ているときの「少年が憧れの女性を見る」ような
まなざしがとてもよかった。
500日曜8時の名無しさん:2007/10/20(土) 13:27:26.11 ID:VJzXyO+F
田辺タンかわゆす
501日曜8時の名無しさん:2007/10/21(日) 22:30:05.75 ID:cXLAai+U
この人が農家の後継ぎ毒男の役をやったら
地方の嫁不足なんか一気に解消してしまいそうだ
502日曜8時の名無しさん:2007/10/22(月) 10:00:22.33 ID:ZXN8UvUC
「山おんな壁おんな」で西島がやっていたようなガテン系アーティスト役を
キボンヌ。
503日曜8時の名無しさん:2007/10/24(水) 00:17:52.16 ID:H18dFljV
>>501
昨年、恋のから騒ぎのスペシャルドラマで農村の青年役やってたよ。
農村の作業着姿をあれだけスタイルよく着こなせるとはさすが
メンズノンノ出身!、と思ったよ。
504日曜8時の名無しさん:2007/10/24(水) 03:56:03.69 ID:Y8/w6n4t
>>503
あれ見て田辺かこいいと思った。
それまではなんかなよくて嫌だとか思ってたんだけど。
505日曜8時の名無しさん:2007/10/24(水) 07:36:26.31 ID:k7edx7w3
今更だけど、小山田はオッパイ星人だったんだろうか?
一目惚れしたって、美留姫のどこをみて惚れたんだか?

中の人のご正室も何気に美乳なわけだけど。
506日曜8時の名無しさん:2007/10/24(水) 11:03:44.14 ID:i6pOrX46
>>505
前スレにあったこのAAを思い出した……
\(乳)/
(・∀・)

ノベライズでは潤んだ瞳に目が釘付けになったみたいなことが書いてたかと。
自害しても瞳を開いたままだったとか、美瑠は大きな瞳を強調した書き方をされてるね
507日曜8時の名無しさん:2007/10/25(木) 04:21:54.14 ID:C+fUMyAK
>>505
ぶっちゃけルックスだろ
508日曜8時の名無しさん:2007/10/25(木) 09:48:31.74 ID:Cs5rkuKO
まあ、小山田は面食いだったから美留姫のダークな部分は見えなかった。
そんなところなんだろうね。
509日曜8時の名無しさん:2007/10/25(木) 11:52:36.50 ID:dploONwA
>>508
あんなに「女は恐ろしい」を連呼してたんだから
初めはともかく、ダークな部分は見抜いた上で、それも含めて好きだったんだろ
美瑠とは武田に敗れた家の子供同士っていう共通点もあるし

切れ者だったり馬鹿だったり矛盾だらけの人物だったけど、田辺の配役は絶妙だった
まことに惜しい人を亡くした
510日曜8時の名無しさん:2007/10/25(木) 21:49:03.82 ID:4t8JTu+/
ボダ女に引っかかっちゃった男という印象<小山田
ボダになっちゃったミルも過酷で可哀想な人生だけど
それに引かれた小山田というのもな寂しさや弱さを抱えた人物だったのでは・・・
と感じた

現代のリアルボダ女は迷惑極まりないし
引っかかってる男も童貞ばっかりだけどな
511日曜8時の名無しさん:2007/10/26(金) 08:09:02.06 ID:m7FFQLzS
>>510
小山田は正室もいたから肉体的な経験はあっただろうけど、あくまで義務
としてのおつとめだから精神的には童貞に近かったんじゃないの。
「運命の女性」と思い込むと男のほうが恋愛にのめりこむと思う。
女はどこかに計算する部分があって理性的な面も残るけど、男は嵌ると
とことん嵌るよ。
512日曜8時の名無しさん:2007/10/26(金) 11:10:29.94 ID:NHKx7jPs
>>511
あれだけエロ発言連発しといて今更精神的には童貞って言われても……

でもそこがいい
513日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 05:19:11.04 ID:bF5lEGiV
でも実際はかなり経験豊富だと思う。絶対もてるだろうし。
514日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 07:19:33.01 ID:EEnFevf5
マジレスすると美留はボダとは全然ちがう。
生きること、やっと授かった命を生かすことに必死なゆえの激しさ、心の奥底にあった誰かを愛したいという想いを感じたから
小山田は炎の中での出会いから一目ぼれしたんだろう。
台詞でもそういう意味のことを言ってる。

だけど美留は美留の誇りと亡くした人達への思いも忘れられなかった。
それは、小山田が心の奥底ではさいごまで武田に服従しきらなかったことと同じ。
だから小山田は殺されてやり、美留も死をえらんだんだろう。
敵は討たねばならない。でも愛してる。そういう葛藤をずっと抱えていて、子どもの死がひきがねになっただけで、わけのわからん行動を意味もなくしたわけではない。
志や己の生き方に忠実であるが故の行動は、ボダなんかの身勝手さと全然ちがう。
いっしょにしたらいかんよ。
武田に屈してからの若き日の信有の葛藤なんてのもみてみたかったなあ。
てなわけで、小山田でスピンオフきぼんぬ
515日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 09:40:32.17 ID:WhmA84Uh
>>513
小山田のこと?中の人のこと?中の人は現正室と一緒になる前は
モデルの人と噂になったくらいだよね。同棲記事が女性誌に
掲載された。
516日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 17:21:31.21 ID:K4BsUHh1
小山田も家では全裸でうろうろしながら
「リモコンとって」とか言うんだろうなあ
517日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 17:49:29.47 ID:Kr0Vrxsi
>>516
小山田のこと?中の人のこと?
518日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 21:58:35.89 ID:K4BsUHh1
中の人
519日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 00:23:12.44 ID:AgGREP/h
髭に髻の小山田が裸でウロウロして
弥三郎に嫌がられてんのを想像したらワロタ

インザプールで競泳水着の中の人見たばっかだから妙にリアルだ
520日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 00:23:41.15 ID:kzr8L/2D
>>515
小山田のことのつもりで書いた。
こっそり下働きの女達の憧れの的だったりしてw

>>516
田辺は普通にパジャマとか着てそうな雰囲気だけどな。
全裸でうろうろはないんじゃないか。
521日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 09:25:50.14 ID:5HqqomhY
>>520
寧ろ惚れられる事になれているモテ男が、自分から惚れた女に
つれなくされて翻弄される…というイメージだった小山田。
522日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 19:54:04.86 ID:b1siCy8Z
連れ子が居るから全裸でブラブラはないかな・・?
523日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 21:40:46.90 ID:xHXp7o3A
>髭に髻の小山田が裸でウロウロして
弥三郎の頭にふぐりを乗せると見る見るおおわらわ。
524日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 22:40:59.47 ID:POkJA67N
>ふぐりを乗せる
それこそが一族総エロニヒル小山田氏の英才教育で
藤王丸にもやって美瑠に跳び蹴りされる小山田
525日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 00:24:21.10 ID:BJu+l9C6
やめれw
526日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 00:26:07.80 ID:hNevk37U
天地人に信茂役で出て、
徳川俳優の西田敏行のように
小山田俳優になってほしいw
527日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 00:36:59.40 ID:Np/R1AdR
一族総エロニヒルw
弥三郎は純情そうな美少年だったけど、もう出番ないのかなぁ
親父譲りのエロトークが聞きたかったよ
528日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 03:40:48.08 ID:vMa5U+tu
成長すると執権モトヤになってしまうが
いいのか。
529日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 10:51:39.21 ID:NtGl4glP
>>528
モトヤンはエロニヒルじゃない以前にイヤじゃ
浅利君は聖徳太子モッくんにも育つのでそっちで。
んでそのあと信茂田辺に小山田家家督相続の義お願いしたい
530日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 23:47:38.30 ID:vMa5U+tu
さらに成長すると執権鶴太郎が
部屋中に尻毛を撒き散らして郡内の家臣領民おおわらわ。

みんな「北条時宗」はキライか。そうだな。
531日曜8時の名無しさん:2007/10/31(水) 01:07:55.65 ID:0afQx2y5
幸か不幸か弥三郎は早死にだから鶴太郎になって闘鶏にウツツ抜かしたりはしないよw
自分も今後小山田はすべて田辺でお願いしたいが、信茂は末路がアレだからなあ……
532日曜8時の名無しさん:2007/11/04(日) 20:08:07.15 ID:Cs4SM8uQ
なぜ 幼名に 藤を使うのかね?
533日曜8時の名無しさん:2007/11/05(月) 01:46:13.62 ID:EdTCtgRY
小山田が死んだ回のこのドラマは出来が良かったんだけどな。
534日曜8時の名無しさん:2007/11/05(月) 09:58:40.94 ID:BCwsXCTq
小山田が死んでから風林火山見なくなりましたが何か?
535日曜8時の名無しさん:2007/11/05(月) 10:29:16.10 ID:CXz47R7a
未練がましく携帯の待ち受けはいまだに小山田ですが何か?
536日曜8時の名無しさん:2007/11/06(火) 10:42:11.31 ID:WPcWFbpD
>>534>>535
よい〜実によい〜
537日曜8時の名無しさん:2007/11/07(水) 13:04:59.55 ID:6Ieca7dW
ここ見てたら小山田に逢いたくなって信虎追放あたりの録画を見た
武田の家臣の中で彼の茶筅マゲが一番結んでる位置が高さくて、
大きさも髪を結んでる組み紐も派手だということに気づいた
年齢が若いというのもあるけど、性格も考えてのことだったんだろうね
(信虎追放後は、衣装チェンジと共に髪型も落ち着いてる)
実におもしろい

今まで大河をここまで細かく見たことなかったけど、
いつもこんなに凝ってるもんなんだろうか
538日曜8時の名無しさん:2007/11/07(水) 23:19:25.64 ID:Sp0tQB5s
なるほど。
田辺ポニーテールとかめちゃくちゃ似合いそうだな。
今度時代劇でやってほしい。
539日曜8時の名無しさん:2007/11/08(木) 16:23:31.73 ID:yiasRSMY
田辺、頭の形がいいから何でも似合いそう。
540日曜8時の名無しさん:2007/11/08(木) 17:12:45.05 ID:cNnFZxbh
>>539
そうなの?
だったら生きて信玄公の出家のお供をしておれば、さぞかしうつくしい坊主姿が拝めたのに残念
小山田出羽守は号が桃隠らしいから、そんなようなきれい系の出家名になったかも

紀行にも出てた肖像画見て来た。実物も男前だった模様
でも、消えかかっててよく見えないけど、口のまわりから顎にかけて
かなりモジャった鬚が描いてあって、軽くショックだったよ
541日曜8時の名無しさん:2007/11/12(月) 03:35:47.54 ID:/3qyJg9+
後半から おもしろくないな
542日曜8時の名無しさん:2007/11/12(月) 04:18:38.15 ID:l/HlG6Rs
民放の方、視聴率悪かったらしいね・・・
543日曜8時の名無しさん:2007/11/12(月) 23:52:44.78 ID:ndF1x8an
肩ごしの恋人のこと?
544日曜8時の名無しさん:2007/11/16(金) 16:04:47.53 ID:GKL1Xo3T
田辺めっちゃかっこいい。萌え。
545日曜8時の名無しさん:2007/11/16(金) 17:27:37.49 ID:Sgq2pw9J
浅すぎる人々
小山田、鬼美濃。
546日曜8時の名無しさん:2007/11/16(金) 17:45:01.55 ID:vgOkGuHG
>>545
おい、ここだけじゃなく鬼美濃のスレにも貼ってやんなよ
あそこも過疎ってんだから
547日曜8時の名無しさん:2007/11/16(金) 19:09:18.14 ID:pAQKxmhM
総集編楽しみだね・・・
あと鬼美濃は声が高いんだよ。見た目がごついだけに・・
548日曜8時の名無しさん:2007/11/17(土) 02:37:35.78 ID:8q+vMKri
小山田って「田辺のはまり役」の一つになりそう。
549日曜8時の名無しさん:2007/12/06(木) 09:19:33.83 ID:ADYYYdDe
早く総集編が始まったらいいのに。
若かりし頃の小山田様がまた見られる。
550日曜8時の名無しさん:2007/12/08(土) 23:34:00.03 ID:O7GvdyFo
総集編放送まで甘利に小山田不足なので、小山田総集編壁紙作ってみました

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9456.jpg

551日曜8時の名無しさん:2007/12/09(日) 02:02:29.40 ID:/V+ZzCOj
>>550

死に顔まで入れてくれたのね
552日曜8時の名無しさん:2007/12/09(日) 14:25:38.45 ID:elhEF7LN
>>550
乙!
髭のない顔久しぶりに見た
……ない方が好きだな
553日曜8時の名無しさん:2007/12/10(月) 20:28:26.49 ID:oPaFVBQy
田辺好きな友人に髭つき小山田見せたら
最初誰だかわかんなかった
554日曜8時の名無しさん:2007/12/10(月) 23:29:18.51 ID:E4jOqiDK
ガリレオで福山が「実におもしろい」というのを聞くたび
小山田を思い出してしまいます。・゚・(ノД`)・゚・。
555日曜8時の名無しさん:2007/12/13(木) 05:59:21.33 ID:l0UA49v2
>>554
田辺誠一とは似てると思わないが、
小山田様とは良く似てるよねw
556日曜8時の名無しさん:2007/12/16(日) 20:19:55.48 ID:YnQLSjNC
回想にderuzo
557日曜8時の名無しさん:2007/12/22(土) 14:09:13.91 ID:cnGNoT1C
大月は雪かな?
558日曜8時の名無しさん:2007/12/22(土) 21:22:44.10 ID:lQMqUIKH
>>554
小山田殿と湯川教授とは話が合いそうだw
柴咲コウは勘助ポジでいいよね?
559日曜8時の名無しさん:2007/12/27(木) 01:36:36.42 ID:RqcnMWf+
今、NHK教育に小山田の中の人が出てる
海老蔵主演の信長
立ち姿に特徴があるから遠くてもすぐわかるなあ
560日曜8時の名無しさん:2007/12/27(木) 06:36:31.54 ID:h4o3TQbA
川中島に小山田信茂は参加していないのかな?
561日曜8時の名無しさん:2007/12/27(木) 22:52:43.27 ID:RqcnMWf+
wikipedia調べると第四次川中島合戦の武田陣に信茂の名があるねえ
どっかの文献に載ってるんかな?

この時、小山田家の当主はまだ弥三郎

うちには妙法寺記しかないんだけど
これによると、合戦時弥三郎は川中島には行っていない。
(確か病気で参陣免除の書状を信玄からもらったというのを聞いたような)
しかし、小山田勢自体は参陣しており、大いに名を挙げたとあるので、
当時22歳くらいだった信茂が参陣していた可能性は大

妙法寺記には他に小山田勢は側面攻撃に参加とあるので
キツツキ作戦が史実なら飯富、香坂、真田、相木らと共に妻女山別働隊にいたと思われ

ただ弥三郎と信茂が同一人物っていう説もあるんやね
後世に書かれた川中島合戦屏風にも、別働隊の中にも
「小山田弥三郎」の名が書かれているのをよく見る
562日曜8時の名無しさん:2007/12/28(金) 05:43:07.47 ID:NPiAhNom
板ちがい
563日曜8時の名無しさん:2007/12/28(金) 09:24:34.61 ID:SfbKID3b
小山田一族の話題ならOKということでいいんじゃね?
次に大河登場するのはいつのことになるのやら
564日曜8時の名無しさん:2007/12/28(金) 12:47:23.07 ID:wGTL8/kR
天地人に出るんじゃない?信茂が。
565日曜8時の名無しさん:2007/12/29(土) 10:10:00.60 ID:qO0l2n/x
まあ 武田信玄の時は 小山田 多田どうので 終わりましたからね。 よかったのでは・・・ 裏切りまでやったら たいへんだったね
566日曜8時の名無しさん:2007/12/30(日) 02:33:58.43 ID:9+EXRfQO
いや、今回の脚本なら裏切りまでやったほうが面白かったと思う。
晴信をいちはやく認め、家のために膝をおりながらも、小山田のプライドを捨てなかった信有。
最期まで武田の仕打を忘れなかった美瑠姫。
それを知る信茂がどんな想いで武田につかえ、どんな形で裏切るのか。
大森なら、たんなる面白く哀しいドラマをつくりあげてくれそう。
567日曜8時の名無しさん:2007/12/30(日) 02:41:28.87 ID:9+EXRfQO
>>563
突っ込んだ史実話は戦国時代板にいったほうが、詳しいひとが答えてくれるよ。
568日曜8時の名無しさん:2007/12/30(日) 03:32:41.23 ID:9+EXRfQO
連投すまん
>>566
の たんなる は不要

信虎にクルミぶつけられてくる…orz
569日曜8時の名無しさん:2007/12/30(日) 06:26:44.12 ID:Z2QRDwit
明智に通づるかな!?信茂
570日曜8時の名無しさん:2007/12/31(月) 18:45:34.27 ID:ATmSBe8r
いつの間にかいなくなってたorz
美瑠姫も削除されるし…
571日曜8時の名無しさん:2008/01/01(火) 06:46:31.77 ID:E+XP2uNb
総集編の扱いはどうあれ

今も小山田の勇姿は俺の瞼に焼き付いてるよ
おのれ北条
前川邸急襲
信虎追放の襖ガラリ
おなごならよい心がけじゃ
プレゼン失敗
志賀城美瑠タンひとめぼれ
なにもせぬしておらぬin駒橋
上田原フン!

完全版でまた会おう。
572日曜8時の名無しさん:2008/01/01(火) 23:06:48.95 ID:i6nK2+RZ
前川じゃなくて前島だっていう事、たまには思い出してあげてください…
573日曜8時の名無しさん:2008/01/03(木) 00:25:29.13 ID:sSMZ7lGv
>>572
そうだったorz
ちょっと側室に寝首かかれてくる
574日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 18:44:53.42 ID:hQu5e4YZ
総集編思いっきり見逃した件…
ううむ…めちゃくちゃ誠一&小山田不足だorz
575日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 13:30:03.04 ID:whFRX56u
>>574
つ【DVD】
レンタルもあるお
576日曜8時の名無しさん:2008/02/06(水) 15:49:07.91 ID:QxKB0A5/
>>575
総集編のDVDもう出てるの?
小山田のかこいいシーンある?
また大河にもっと目立つ役で出てほしいなぁ。なんたって一年見れるっていうのが魅力だ。
577日曜8時の名無しさん:2008/02/12(火) 16:50:09.06 ID:BTUwhgmB
再放送保守age許されよ。
578日曜8時の名無しさん:2008/02/12(火) 18:15:04.41 ID:9oJaE49/
>>577
明日、あの「苦い勝利」だぞー。
ミル姫ゲットだー!!
579日曜8時の名無しさん:2008/02/16(土) 10:54:23.92 ID:WhtiB6hI
>>576
総集編なんて、前島邸襲撃とかスルーだからな。
側室に至っては存在自体スルーのため、
小山田様はいつの間にかいなくなったように見えるorz
580日曜8時の名無しさん:2008/02/26(火) 15:41:56.66 ID:ignujo1j
明日、「宿命の日」だぞ・・・。
581日曜8時の名無しさん:2008/02/26(火) 16:02:31.16 ID:kCZ3Byl/
宿命の女だアホ
582日曜8時の名無しさん:2008/02/26(火) 18:43:00.58 ID:ignujo1j
>>581
別に副題を言ったつもりでは無かったんだが・・。
紛らわしかったねw
583日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 00:48:02.37 ID:mYUmOh3I
>580
お、明日だったのか。ありがとう。
584日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 21:55:59.34 ID:larwEZDV
小山田一族を絶やしてはならぬ
585日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 10:27:59.66 ID:tQWFR7iL
次男が絶やすんだよな……

中の人映画かドラマ出演予定ないんかな。奥方はちょくちょく見るんだけど
586日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 16:40:51.83 ID:NyNw5Q4/
このスレまだあったのか。なんか嬉しい。
587日曜8時の名無しさん:2008/05/03(土) 17:41:36.07 ID:S6z8/7u1
6月から時専チャンネルで『山田風太郎〜からくり事件帖〜』放送。
風林火山と違ってどたばたの時代劇だけど。
ご隠居の名前が元南町奉行、駒井相模守って?あの駒井と関係あんのかな?
田辺さんは元同心役。
588日曜8時の名無しさん:2008/05/03(土) 17:48:53.74 ID:wFKv8c+P
たしか明治時代の有名な薩摩出身の警視総監が近藤まさひこで気障でかっこいいやつ?
風俗が明治と江戸が混ざっていて、娯楽ドラマとして変わってて面白かったね。
ドレスきた女性と着流しの主人公たちとが歩いてるエンディングが印象的。
589日曜8時の名無しさん:2008/05/03(土) 19:19:25.30 ID:bYlNmiQv
いちおう 小山田氏は 珍しい名字に入るのかな?ドラマでは 結構 使われているけど
590日曜8時の名無しさん:2008/05/08(木) 10:26:31.20 ID:ic//Shr3
>>587
去年、ミステリーチャンネルで放送していたね。
時専でも放送するのは小山田効果だったら嬉しいけどね。
591日曜8時の名無しさん:2008/05/08(木) 11:10:38.43 ID:6M6VrlwN
NHKも韓国ドラマばかり放送してないで昔に作った面白い時代劇が
たくさんあるのだから放送すればいいのに。
まえはNHKBSで木枯らし紋次郎3部作を一挙に放送するほど度量が
広かったのに。
592日曜8時の名無しさん:2008/05/08(木) 13:17:53.91 ID:UpbHiqXW
>>587
情報乙。うれしいなあ。6月までにHDレコーダーの場所を空けなきゃ

>>591
同意。真田太平記の再放送とかやってくれたらいいのにと思うよ
あの作品では小山田の次男は憎まれ役だったけどw
593日曜8時の名無しさん:2008/05/09(金) 18:23:52.44 ID:Bd+ukUJS
>>589
解からないけど検索したら小学校が全国あちこちにw
東京町田市が発祥の地ですか?
http://www.rekishi.sagami.in/oyamada1.html
↓小山田緑地も行ってみようかな。
http://www.natsuzora.com/may/park/oyamada.html
594日曜8時の名無しさん:2008/05/13(火) 19:57:17.15 ID:RKYyD67z
>>589
調べたら、珍しい名字だけど、意外とこの名字には著名人がいるみたい。
ドラマの製作者にもこの名字の人がいるから、脚本家がつかいやすいのかもね。
あちこち関連したサイトを覗いてみたら、現在は町田に残ったほうの系統が多い模様。(コーネリアス小山田なんかはこの系統らしい)
信茂の子どもは娘が生き残って内藤氏に嫁いだそうだ。
残念ながら、このドラマの信有の血をひく郡内小山田氏や石田小山田氏の子孫は少ないみたい。
少ないわりには、柳生の家老、学者、画家、俳優などなど
わりと後世においても著名人物を輩出しているところが面白いと思う。
風林〜観るまで小山田氏なんて信茂のイメージぐらいで、あとは何も知らなかったから、へーってかんじだったよ。
595日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 11:57:39.02 ID:KE8jZo9S
>>594
>わりと後世においても著名人物を輩出しているところが面白いと思う。
世間で小山田→裏切り者のイメージが強くて、ご苦労して研鑽された方が多いのかと
あらぬ推量をしてしまったよ

時間がなくて行けなかったけれど、甲斐善光寺の北側のブドウ畑の中に
信茂の斬首された首塚があるらしい。胴はどこへ……
596日曜8時の名無しさん:2008/05/24(土) 18:05:10.97 ID:bTRiFknw
御本家は 町田市にいるのかな?
597日曜8時の名無しさん:2008/05/24(土) 18:29:48.84 ID:tLPLfIvt
小山田サユリ
598日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 08:22:46.40 ID:m+cKq5Ki
源頼朝の義弟(北条政子の妹婿)の稲毛重成は小山田氏?
599日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 09:46:05.97 ID:++iR0/Ys
>>598
そうみたいだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E6%AF%9B%E9%87%8D%E6%88%90
しかし、関東は桓武平氏の子孫だらけだな。
風と雲と虹との将門の叔父(平良文)が祖なんだよね。
















600日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 09:48:17.41 ID:++iR0/Ys
>>599
ごめん。間が開き過ぎてしまった。
601日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 08:01:19.69 ID:fPiWwM5D
系図をみていくと なんとも いえないほどの つながりだよ。
602日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 14:45:04.96 ID:DjKLSICC
幼名に 藤を使うのは どうしてなのかな?
603日曜8時の名無しさん:2008/06/02(月) 21:59:20.90 ID:EjGqdieS
>>602
小山田氏のことは全然解からないので例をだしてちょ。
今日から千葉ちゃんの柳生十兵衛あばれ旅が始まった。
来週9日(月)10時からイヨイヨ「からくり事件帖」が始まりますよ!
604日曜8時の名無しさん:2008/06/03(火) 10:22:33.48 ID:LMC/FX0A
602じゃないけど、以前話題になったね
出羽守信有の幼名が藤丸で信茂が藤乙丸だったらしい
ほかの小山田さんの幼名がわからないので、代々使われているかはわからないが
(弥三郎信有は鶴千代丸だからあてはまんないし)
605日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 18:30:10.81 ID:p775/x5O
家紋の本に上がり藤と 書いてあった。関係あるのかな?
606日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 00:00:40.98 ID:fR0OWQQ9
ご本家は、・・・にあります。
当主の名前は武士風。

何年も前の大河ドラマにて、家宝を出していたと記憶しています。
武具か何かです。


607日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 08:30:21.55 ID:bEYLtzRT
脇差しでは?
608日曜8時の名無しさん:2008/06/13(金) 18:40:44.48 ID:HQvhAN7K
あげとくかな
609日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 15:26:44.20 ID:7pAD3a+F
>>587 の情報の「からくり事件帖」おもしろくて毎日見てるよ
渋さが出てきた今の感じもよいが、
この頃の小山田の中の人の美青年っぷりは異常だw
細くて背が高いのに着物が似合う
また時代劇やってくれんかなあ
610日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 15:44:27.69 ID:UGVtaAxq
>>609  >>587です。レスありがとう。
私も本放送は少しだけ見て止めてしまったのだけれど
数年前ミステリーchで後半を真面目に見たらとても面白かったので
今回は録画しています。


611日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 12:21:15.88 ID:KRREM2jo
おれは おやまだda
612日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 00:45:51.03 ID:BiD+IEot
信州松代に小山田病院の看板が結構ある
真田家の家臣で名族だから医者が多いんだろう
613日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 07:53:00.53 ID:35DpaHkT
案外 知られてないけど 秋田 北海道に 多いよね。
614日曜8時の名無しさん:2008/07/17(木) 17:50:43.55 ID:6tWxhoTn
田辺さんドラマ主演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
「ヒットメーカー 阿久悠物語」
日テレ8/1 9時3分

ttp://www.ntv.co.jp/akuyu/

鬼美濃と共演ですね
615日曜8時の名無しさん:2008/07/18(金) 09:43:15.76 ID:/tN7vbfL
先日新聞の広告に載っていたね。主演おめ!
鬼美濃と共演か。他にも風林の人来そうだな〜。
616日曜8時の名無しさん:2008/08/01(金) 23:37:34.47 ID:/zbu7vhp
阿久悠物語、歌がいっぱりでおもしろかった
昭和衣装をかっこよく着こなす小山田スゲーw
617日曜8時の名無しさん:2008/08/17(日) 09:14:53.57 ID:/fzdl6rX
田辺スレか?
618日曜8時の名無しさん:2008/09/05(金) 20:54:59 ID:DfMH75YD
947 日曜8時の名無しさん sage 2008/09/04(木) 22:25:56 ID:phmIT6mm
謙信公祭、Gackt5年契約・・・
去年と全く同じの口パク一キロ行列、五年も続くのかよ!?
619日曜8時の名無しさん:2008/09/10(水) 07:49:48 ID:nxfbx7OA
まじで 五年!?好きなんだなぁ ほんとに
620日曜8時の名無しさん:2008/09/10(水) 20:09:47 ID:KNP8Fpnl
郡内も祭に小山田様を5年契約で呼ぶのだ。早く
621日曜8時の名無しさん:2008/09/10(水) 23:36:19 ID:+9f7LZzN
むしろ天地人の小山田様を…
622日曜8時の名無しさん:2008/09/10(水) 23:37:38 ID:QPiTstsQ
田辺さんにやってもらうんですね。わかります。
623日曜8時の名無しさん:2008/09/11(木) 07:57:22 ID:ex7rYaPx
天地人にては でるのかな?
624日曜8時の名無しさん:2008/09/11(木) 14:47:14 ID:sJFjcnvn
>>620
岩殿山かがり火祭りの小山田様は消防団長が務めることになってなってるんだおw

有名人のゲスト呼ぶお金無いんだお・・・
625日曜8時の名無しさん:2008/09/14(日) 19:53:35 ID:iXu2FUiu
いつ やるのかな?
626日曜8時の名無しさん:2008/09/25(木) 19:59:55 ID:iYillcHk
NHK「花の誇り」
12月20日(土)21:00-22:27
出演:瀬戸朝香、酒井美紀、田辺誠一 、葛山信吾、山口馬木也、松谷亮介、咲 輝、遠藤憲一

627日曜8時の名無しさん:2008/09/26(金) 10:22:30 ID:ZIeGpoip
>>626
時代劇か?!
628日曜8時の名無しさん:2008/10/09(木) 07:53:09 ID:iqvkuQ+r
たまには 歴史もの 松姫でも
629日曜8時の名無しさん:2008/10/09(木) 19:44:38 ID:gg0UZ4SZ
「おんな風林火山」、あれはほんとに少女漫画チックではあったが、
松姫はテレビ向きに脚色すると、ああいう感じにまとめるしかないだろう。

井上靖の「信松尼記」があるが、あの松姫は信忠にも固執していないし
淡々としすぎているのでドラマには向かない。
630日曜8時の名無しさん:2008/10/19(日) 22:23:17 ID:PY9H2sFR
また いつか 話題になると いいね
631日曜8時の名無しさん:2008/11/08(土) 19:35:10 ID:vhtWg4RO
たまには あげるか! 都留市のみなさん 元気ですか?
632日曜8時の名無しさん:2008/11/08(土) 23:46:59 ID:bAp+X/KA
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[08/11/8]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1225537555/
633日曜8時の名無しさん:2008/11/09(日) 02:19:49 ID:WrV/v8pl
左利き乙
634日曜8時の名無しさん:2008/11/23(日) 19:20:07 ID:zfHgic91
この前 先祖由来を 探しに 都留市まで 行ったが 黒駒の合戦あたりが 分岐点みたい。
635日曜8時の名無しさん:2008/12/22(月) 21:41:08 ID:ykpe+rnc
たまには 上げ 天地人には でないか
636日曜8時の名無しさん:2008/12/22(月) 23:00:12 ID:oirxX4tS
武田滅亡やるから、次男は出るかも。
637日曜8時の名無しさん:2008/12/28(日) 14:21:14 ID:xISCLSYg
田辺誠一、1月からの「神の雫」出演だね
最近いい人っぽいが多かったけど、久しぶりにエロニヒルが期待できるかもしれん
638日曜8時の名無しさん:2008/12/31(水) 21:30:11 ID:7kDERLgT
時代劇に向いてるみたいだね
639日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 07:48:45 ID:HWwC+2pk
2年前の今頃、「おのれぇ、ほうぉ〜じょぅおおおおう!!!」
と雄叫びを上げてたのがナツカシス。
640日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 23:24:12 ID:xPEspTVO
十和田市長 小山田氏当選オメ
641日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 23:26:56 ID:bPt776tE
「神の雫」に出てる田辺誠一は小山田とは別のエロニヒルの境地を開拓しているが
自分はあの愛嬌たっぷりの小山田が好きだ。好きだ。大好きだ
642日曜8時の名無しさん:2009/01/20(火) 23:27:04 ID:/d8JYFyn
十和田にまで流れていたのか
643日曜8時の名無しさん:2009/01/27(火) 23:38:12 ID:sUSY/V6g
神の雫の田辺いっちゃっててエロくてかなりいい。
実況で田辺出るとレス増えるのが小山田の時と一緒w
644日曜8時の名無しさん:2009/02/16(月) 19:50:41 ID:s2T9XOdr
小山田一族の残党のみなさーんお元気ですかー

少年メリケンサックで田辺誠一さんがガクトを思いきりパクったキャラで
映画に出てますよ〜
645日曜8時の名無しさん:2009/02/18(水) 17:34:56 ID:SgQx+ZL2
東京町田の小山田が発祥の地だそうですが、
そちらの方には一族の領主は居なかったんですか。
646日曜8時の名無しさん:2009/02/21(土) 23:26:39 ID:DNJv8ZSs
こんばんは 諸君 ある意味化石化しとるぞ 鎌倉時代では 名門だったらしいぞ
647日曜8時の名無しさん:2009/02/22(日) 22:22:41 ID:YrdrVEzy
アンドロメダおまえw
648日曜8時の名無しさん:2009/02/23(月) 23:08:55 ID:4+kos7e7
田辺誠一がビジュアル系に大変身

http://news.gyao.jp/article/detail/9778632
649日曜8時の名無しさん:2009/03/12(木) 19:00:30 ID:kzfj920r
みんな 小山田さん?
650日曜8時の名無しさん:2009/05/06(水) 19:57:39 ID:sToHyEVO
あげとく
651日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:03:03 ID:v7gHOSVN
なんだ 廃れてるわい
652日曜8時の名無しさん:2009/06/16(火) 01:01:31 ID:3DwEzP25
武田勝頼を裏切った信茂とやらを見れるかな
と期待したが無駄でした。
653日曜8時の名無しさん:2009/06/18(木) 19:00:14 ID:UOf4mpjE
鶴見川をとっとこ上っていくと周りが山だらけになって
「お、やまだ」と気づくあたりが小山田発祥の地
654日曜8時の名無しさん:2009/06/24(水) 08:15:59 ID:eJu4d6zW
ふたつのスピカに小山田殿
655日曜8時の名無しさん:2009/07/04(土) 16:19:39 ID:XUbIQH6k
656日曜8時の名無しさん:2009/09/07(月) 15:08:32 ID:Ys0nEmlF
あべ一座はよかった
657日曜8時の名無しさん:2009/09/08(火) 01:23:33 ID:Vc6Yv4JK
小山田殿は小公女セーラにフランス語教師役で出るらしい
658日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 20:58:15 ID:/vT8OXiV
まだ あるとは
659日曜8時の名無しさん:2009/10/17(土) 10:42:33 ID:tDlWiAwr
そういえば今日だな
エロ教師役にはうってつけのキャラだ
660日曜8時の名無しさん:2009/11/02(月) 03:57:05 ID:xxY2CPXf
大河なんて贅沢はいわないから小山田一族を中心にしたドラマをみてみたい。
独自の立場を守り通した信有、信茂の裏切りと逆に最期まで武田についた石田小山田
一族の中に忍者もいてネタには事欠かないとおもう。
もちろん田辺さん出演でよろ。
661日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 14:47:24 ID:1rEoRF9V
このスレまだあったのか…
天地人に次男登場を期待していたが結局出ないうちに終わってしまった
今後小山田一族がドラマに出る機会はあるのだろうか
662日曜8時の名無しさん:2010/03/12(金) 01:09:14 ID:vFb2gHsu
劇場版ライアーゲームに小山田様が出ていましたよ。
663日曜8時の名無しさん:2010/03/24(水) 23:44:32 ID:GVJVNwCT
このスレがまだ残っていたとは。
祝着至極にございまする。
小山田殿、4月から連ドラ主演ですよ。
「三代目明智小五郎〜今日も明智が殺される」
664日曜8時の名無しさん
>>663
小山田殿主演おめでとう
そのタイトルでは、毎回美瑠姫に刺されて終了な感じですね