1 :
日曜8時の名無しさん:
語ろう。
加賀の大久保激シブ
>>1 立てた早々なんだが、
時代劇板が今やあのペースで、大河板のスレ数なぞたかが知れとろう。
まぁスレ存続はお主次第じゃて。その気持ちもいつまで続くか
>>2 正直に言うと西郷より大久保の出番が待ち遠しかった。
6 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/08(金) 21:51:07.25 ID:e1MnIVLn
西田も西郷の「味」みたいなのを上手に現してたけどな。
西南戦争端折り過ぎ
8 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/09(土) 11:07:43.69 ID:i38CKrOM
川路利良の見せ場が・・・
これ子供の頃観て凄く好きだったんだが
ビデオ・DVD化されてないんだね
もう一度観たいなあ
>>9 一応DVD出てるんだけど総集編なのであまり意味無いですよね。
>>9 昨年CSホームドラマチャンネルで全話放送があったけど面白かったよ。
>>10 総集編だと佐賀の乱が思いっきり端折られてるし・・・orz
大久保vs江藤の迫力なんて総集編では半減どころか1/4以下になってるよ。
今地元のケーブルで放送してて見てるんだけど、イイわ〜w さすが小山内。
現在23回「竜馬と海舟」。浩市と隆三がいい演技してるね〜
>>11 大久保の動きがあんまり早いんでみんなが驚く所なんかバッサリ。
>>12 そのあたりの「虫かごはないかのぅ」が何か良いな。
>>13 そうそう。大久保自ら最前線でずかずか歩くもんだから周りが焦るんだけど、
「危険でない戦場などない!」と一括するシーンは格好良かったのに。
佐賀の乱カットはあんまりだと、総集編放送当時思った。
15 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/10(日) 20:37:30.83 ID:7XIuEYl6
原作を読んだら、最初桐野と川路が主人公みたいになってて、しかも
幕末じゃなくて維新後から始まってるんで、あれ? と思った。
16 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/10(日) 20:52:54.86 ID:zJUxdtqI
原作では川路、桐野、大久保、西郷が中心人物て感じで厳密な意味で主人公はいないよな〜。
なんせ文庫本10冊は長い。はしょられてしかたないかも
>>15 こんなところに俺がいる。
前半オリジナルでも、司馬世界をきっちり表現した小山内女史は見事。役者もよかったな。
西郷大久保はもちろん、暗い龍馬や、アクの強い容堂・久光が印象に残ってる。
18 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/10(日) 22:27:10.21 ID:7XIuEYl6
>>16 >>17 そう。ずーっと読んでみると、あんまり原作と映像と違和感が無いんだよね。
幕末編の「きつね馬」にしても。桜田門外の変から生麦事件のあたりで、
大久保がすごいぎりぎりのふんばりをやってるのなんかにしても良く現してた。
19 :
日曜8時の名無しさん :2007/06/10(日) 22:33:49.00 ID:7jid5jXz
三田村の慶喜が残っている写真の慶喜にすごい似てると思った
三田村の慶喜はやっぱ名演だし、描写も上手い。
薩摩に立ちはだかる手強い策士のイメージだし
これまでの大河にありがちな単なる卑怯者で済ませることもなく
鳥羽伏見の逃亡にはそれなりに道理を描いているから
最後の去就には慶喜への感情移入が十分出来る。
>>18 「きつね馬」あたりも原作と言っていいよね。小御所会議は「酔って候」まんまだし。
「徳川家康」にしろ本作にしろ原作長いから、はしょってる部分は確かに多い。
だが、小山内さんは原作の雰囲気を大事にする人だと思う。
もっとも原作に忠実すぎて、家康善人すぎとか、矢崎八郎イラネ等、批判を受けがちではあるが。
>>19 慶喜だけでなく、従道も写真そっくり。
西郷従道の緒方直人も名演だった。だんだん大久保の理解者になるんだけど、
若い頃の今にも斬りかかりそうな気迫みたいなのとか・・・
桐野の杉本哲太がいま一つかな
西郷の用心棒という雰囲気はよく表せたけど
そこで留まったというか
人斬りでありながらそこで終わらぬ軍才とカラリと晴れた人好きのする魅力
という物までは出せていなかった
まあ元々そこまで表現するキャラクター設定ではなかったのかしれんけど
24 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/11(月) 07:37:15.28 ID:xqGG4zAe
「釣りバカ日誌9」と一緒に見ると違和感が…
>>23 原作の桐野も前半と後半ではキャラが全然違う印象があります。
司馬遼太郎も持て余してしまったような書き方になってるんですが。
ただ、桐野については幕末編から出して欲しかったです。
そうすればもう少し違った印象になったかもしれないなぁと思います。
26 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/11(月) 20:06:40.28 ID:MGZO3qu2
川路利良ファンがあげてみる
27 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/11(月) 20:39:46.15 ID:1LZAmV9v
桐野「何じゃ・・・わいは川路じゃなかか?」
川路「はい。川路ごわす」
桐野「ポリスっちゅう仕事はネコか?」
川路「ねこぉ?」
>>25 人切り半次郎じゃイメージ悪かったのかも名
29 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/12(火) 14:46:46.75 ID:dJQpFr8M
>>21 逆に「徳川慶喜」や「功名が辻」は酷かった。
もっとも脚本オリジナルの部分が入っても、それが面白ければまだいいのだが、
慶喜や功名は明らかにそうではなかったからな。
30 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/12(火) 14:50:54.68 ID:dJQpFr8M
>>9-10 これの完全版が出ないのは、犯罪だよな。
俺は個人的には、
幕末・維新物の最高傑作が「翔ぶが如く」、前近代物の最高傑作が「太平記」
だと思っているが、どちらも完全版が出てない。
でもやっぱり90年前後は大河ドラマが一番輝いていた頃だったと思う。
31 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/12(火) 17:05:24.19 ID:OX6xc89M
海江田信義の小物っぷりが笑える
子孫から苦情は来なかったのかね?
有村どんが生きてたら「おはんらはないごて完全版出さん?」ってNHKに
押しかけそう。
当時小学生だったが、母親が加山嫌いだったものでこれだけは総集編でしか見てない。
信長・炎立つも完全版出たことだし、本作も完全版出して欲しい。
佐賀の乱の大久保さんが激しく見たい。
34 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/12(火) 23:01:39.89 ID:s5Y8WrxB
加山なんてせいぜい最初の4分の1くらいしか出てこないのに勿体ない。
>>31 それでも「翔ぶが如く」では妙に愛嬌があったんだよね。
大久保が何だかんだと俊斎の世話を焼いていたと言うのがわかる気がした。
劇中では事ある毎に「俊斎〜〜!!」と叫んでるけど。
36 :
日曜8時の名無しさん :2007/06/12(火) 23:10:29.22 ID:1F6BWN82
何気に加山雄三はあれが初大河だったらしいね
トメが高橋英樹じゃなくて加山雄三だったってのは、
どうせ10話程度でいなくなるから、高橋が譲ったの?
役柄としては斉彬>久光だけど、役者の格としては逆じゃない?
東宝の看板役者で黒澤映画の準主役をはり年齢も上の加山
映画俳優としては成功せずもっぱらテレビ時代劇の主役だった高橋
ま、問題はない。西郷主役のドラマじゃトメが斉彬なのは当然だし
(風林火山でトメが信虎→板垣なのと同様)
>>38 不勉強でした
詳しい説明ありがとうございました
明治維新は無血革命って持て囃されるけど、西郷どんの言うとおり
早くに終わりすぎたのかもしれんね
もっと長引けば血の気の多い奴から死んでくれるし
桐野なんぞ平時では無用の長物でしょう
>>39 「人がまぁちっと死ぬべきじゃったっち思う・・・」って西郷さんが
言うと説得力あるんだよね。
そいは暴論でゴワス
↓
人が死んで死んで!生き残ったもんがまいちどぉ、新たらしか日本国を
作れば良かがぁ!
けっきょく西南戦争が必要だったわけだしな
去年CSの全話放映(1年に渡って)を全部録画しました。
今見てみると改めて、骨太大河であったなぁーと思います。
でもOPの音楽が漏れ的にはいただけないのが残念です。
大久保の描き方がとても気に入っています。彼しかわかり得ない西郷があったのだと。
川路が西郷暗殺を試みて、それを知った大久保が川路一喝するシーンなどは涙がでます。
このスレができた記念カキコということで。
45 :
名無し募集中。。。:2007/06/13(水) 06:15:36.96 ID:khzJ5dyt
そんなん関係なく加山斉彬と高橋久光はドンピシャはまってたよ
これが逆とか想像できない
46 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/13(水) 18:57:33.97 ID:sBhZiktw
なぜ篤姫に寺島純子がキャスティングされたのかが分からない・・・
岩倉具視はぴったりだった。
稔侍の役としても、岩倉のキャストとしても、あれは最高だったと思う。
51 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/14(木) 03:36:10.92 ID:3L2CVVa/
>>48-49 同意。あの岩倉に比べると、その後の幕末物の大河の岩倉の配役は、おしなべて小物。
「帝は不世出の英主であり、この度の挙はことごとく御聖断よりいでましたる
ことぞ!」って今一つ意味がわかんなかったが、「酔って候」を読んで良くわか
った。
「勝てるのか、幕府に」とか、「金がない」とか、大久保とのやりとり
が絶妙だったな、岩倉は。
54 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/14(木) 11:28:16.66 ID:/oVhy1lk
岩倉「こりゃもうあかん。大久保、今のお上はもうあかんがな。一服ももらなもうあかん」
大久保「じゃっどん岩倉さぁ、一服盛れち、本気で言われっちごわんそかい」
西郷「一蔵どん、岩倉さぁがああ言われる。ここは岩倉さぁの軍配にお任せ致しもんそ」
大久保「じゃっどん、吉之助さぁ、こいばかいはいくらなんでん…」
岩倉「大久保、おまえはそれでも薩摩隼人かいな。キンタマ下げとんのか?何や、天皇の一人や二人、
一服盛るくらい何や、朝飯前や。京の都の公家を甘うみたらあかんがな」
大久保「分かいもした。一服盛りもんそ」
岩倉「それでええ。お上言うたかて、所詮は将棋の駒や、なあ、西郷」
西郷「そじごわす。主上でんなんでん、邪魔すっ和郎は成敗すっがよかが。アハハ」
55 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/14(木) 23:18:54.75 ID:6kh2QwTr
「翔ぶ」と「慶喜」の主要キャステイング
西郷 西やん ○やや無理が ×渡辺 太ってりゃいいのかよ!
大久保 鹿賀 ◎神! ×池田 小物杉
久光 桃太郎 ◎神! ◎江守 これも良かった
竜馬 浩市 ◎一番好き … 出さないってふざけるな!
岩倉 ネンジ ◎硬軟あってよかった ×寺脇 遊んでるのか?
慶喜 三田村 ◎好敵手って感じ △ もっくん いまいちだった
桂 田中 ○まずまず ×ロリコン いらね
勝 林 △ いまいちだったかな △八十助 光秀は良かったが
井伊 副総監 △大物感がいまいち ◎杉様 最高!
結論 キャステイングは「翔ぶ」の圧勝。
西郷は誰がやっても難しいからな。
原作の司馬センセイからしてまともに描けていない。
海音寺先生は西南戦争まで書いてから死ぬべきだったのさ
俺も龍馬はコレの佐藤浩一が一番好きだった。いろんな人がやってるから
案外佐藤の名は出てこないんだよな。
桂小五郎思い出した。忘れてたw なかなか良かったような。長州の
せっぱつまった感じ良く出てたし。
60 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/15(金) 00:51:13.54 ID:CdvztPQX
>>58 回数が4回しか出てこなかったしね。
原作の「竜馬がゆく」5巻より少ない…
薩長連合のときの
「長州が、長州が、かわいそうじゃないかえ!」は神!のシーンだった。
司馬先生がこのシーンを書くために「竜馬がゆく」を書いたという名シーン。
総集編でカットしたのはなぜなのかと小1時間問い詰めたい。
ぁぉぃで文句を言ってるやつは寺島純子を見たことがないのだろうな
62 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/15(金) 01:01:57.11 ID:Vnua9dGr
>>52 漏れの記憶では、このドラマでの岩倉の台詞は、
「御年少の天子とは何事であるか。帝は不世出の英主に坐し、今日の趣は悉く
天子様の御意志より出でましたることであるぞ!」
だった気がする。
63 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/15(金) 01:09:42.13 ID:Q6bWf0mR
>>62 そうです!それであってると思います。すみません。あれは、つまり土佐様は
「小僧である天皇に力が無いのを良いことに、公家や薩長が牛耳ってる」と言ってし
まったことと同じだと。ああ・・・成る程なと。その一瞬の隙を見逃さない岩倉は
さすがだなと思いましたね。
64 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/15(金) 01:27:06.76 ID:Vnua9dGr
泥酔した状態で小御所会議の席にやってきて、
調子に乗って一人で独演会のようにベラベラ喋って、
結局岩倉から重大な失言を指摘されて自爆、
という展開ですな。
>>60 下駄鳴らしてきて、最後に西郷に会うシーンも印象的だったなぁ。
西郷大久保のラストシーンもいかった。「竜馬がゆく」最後の
原作文ほぼまんま、大久保に口語で喋らせてたんだよなぁ。
「じゃっで、あん夜は、都の天には、星が、見えもはんじゃした・・・」
泣けたw
66 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/15(金) 09:21:40.18 ID:R1ccDgjF
田舎大河。
67 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/15(金) 11:05:17.22 ID:u2J0VW34
>>61 あおいじゃ若すぎ、純子じゃ老け過ぎ。
やっぱ篤姫は深津絵里が最高だった。
68 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/15(金) 11:46:15.42 ID:NOd2FQS+
これ土佐、、返答せよ土佐あぁぁ!!!!
ク・・・いかにもぉ・・・失言!
70 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/16(土) 01:42:41.15 ID:b2N3Xa+o
「翔ぶが如く」再放送やって欲しいなぁ。
CSで再放送したらしいけど、その後
大久保さぁにはまってしまった私はどうすれば。。。
71 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/16(土) 01:49:27.91 ID:lqbP8DQ4
大久保と岩倉の配役は神だな。このドラマ。
72 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/16(土) 13:46:25.44 ID:Wv9ieKcu
こういう生き方があるのかとびっくりしました。特に大久保利通は。
江藤の晒し首のシーンなんて今の地上波じゃ無理なんだろうねぇ
74 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/16(土) 19:30:28.23 ID:kMQ6afbh
こーてんとは天であり、こーどとは地であります。
75 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/16(土) 20:56:28.54 ID:8x3848qA
坂本君。君の提唱する薩長同盟がならざれば、
長州はおそらく、滅ぶじゃろう。。。
。。滅んでもかまわぬ!
散々嫌なやつを演じていてこれだ。ツンデレだなw
司馬は桂を何の才能も無い根暗野郎として描いてるね
それに引き換え坂本はスーパーマン
イケメンが嫌いなのかな
岩倉から見ても、「才能では木戸の方が上だ。しかし木戸には大久保と違って、火中に
飛び込んであと灰になるという所が無い・・・」と原作に書いてあったような・・・
>>76 司馬は多少思い込みが激しいとこがあるからさ。でも作品によって違う
んじゃない? 確かに勝や西郷あたりがお好みそうだけど、花神あた
りだと、それなりに桂を政治家として評価しているよ。
司馬作品による一番の被害者は中岡だろう
昔は竜馬より人気者だったそうだが今や「龍馬と一緒に殺された人」だからな
80 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/17(日) 01:53:04.47 ID:xu/0Sw4R
>>76 >>77 思い込みと言うより、小説を面白くするための手法だよ。
すごい奴とアホな奴を作ることで、読者を引き込む。
みんなそれなりにすごくて、それでいて抜けているなんて
画一的にしてしまったら、小説としては面白くならない。
今俺が読んでる「ローマ人の物語」なんかも似たような感じ。
作家の塩野先生はスッラ、カエサル、アウグスツスはすげー奴で、
その敵役のマリウス、キケロ、ポンペイウス、アントニウス、クレオパトラは
マヌケなアホ扱い。
世界史板では史実厨がギャーギャー騒いでる。
塩野先生は根がミーハーだからね
それはいいんだけど、おとしめられた人物のファンとしては癪に障るよな
82 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/17(日) 08:44:01.44 ID:kh1zBKl2
司馬作品の被害者?
三条実美だろ。ほとんどオカマレベルの扱い
83 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/17(日) 08:46:52.03 ID:kh1zBKl2
塩野は根がかなりミーハー。今でいうと腐女子レベルかも。
若書きのチェーザレボルジア読んでみろ。美男子好きもいいところだから
海江田とかって人もかなりヤナ奴に描かれてた気が。花神かなんかで。
85 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/17(日) 13:53:25.67 ID:xu/0Sw4R
>>84 「花神」のときは、海江田の子孫から抗議があったんじゃなかったかな?
近現代史を小説にしたり、ドラマにするのが難しい(面白くできない)のは
悪役にされた人の子孫が今ではだまっちゃいない。
「坂の上の雲」の発表当時はアホにされた伊地治の子孫は
耐え忍んだそうだが。
86 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/17(日) 21:03:42.52 ID:+a94bqfT
有村(海江田)が大村益次郎を暗殺したこととか、高杉晋作とか、省く所は大胆に省いて、
ポイントを西郷と大久保に絞ってるね。確かに薩摩はより引き立って見えるし、長州も神秘的
に思えた。
87 :
日曜8時の名無しさん :2007/06/20(水) 00:38:11.38 ID:KLTd3Z0B
三木のり平の新門辰五郎がかっこよかった
もうああいう江戸っ子風の芝居ができる奴もいないんだろうな
>>78 幕末を扱う作家は「桂小五郎は好きだけど木戸孝允は嫌い」ってのが多いけど、司馬は逆なんだよな。
そうかな。司馬もやっぱり維新後は、木戸は鬱気味の悲観主義者に
なってしまった、、、みたいな記述はよくある気が。やはり桂時代
の評価が高いように思うが。好き嫌いとは違うのかもしれんが。
この大河はすごく面白かったのに評価ひくいんだよね。
加賀丈史がトラブったり。
田中裕子と佐野史郎が良かった
91 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/01(日) 21:17:41.85 ID:TvAGmFYa
前後(春日局と太平記)が神過ぎただけで、幕末物の中では現在でも平均視聴率1位では。
架空人物が足を引っ張っているのと、人物を整理し切れていない点が残念。
芦名千絵ってあの蘆名?
春日局は別に神じゃねえだろ。
とくの後半の悲惨さと言ったら・・・
94 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/02(月) 20:59:38.20 ID:/O0HnU5z
>>93 確かに後半はどうか、って側面はあったが、視聴率は歴代3位かなんかで
30%超えしているし、キャストもそう悪くなかった。
神はいいすぎだけど、十分Aランクだったと思う。
つか、「政宗」から「太平記」までの5作品は個人の好き好きはともかく、
すべてAランク、大河の黄金時代だったのでは?
95 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/02(月) 21:01:48.69 ID:/O0HnU5z
>>93 あと、春日局のいいところは、明智側からの本能寺、
小早川から見た関が原というところが意欲的だったと思う。
96 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/11(水) 22:59:19.88 ID:YHTt1Y/J
春日局で大奥誕生と思ったら
翌年のこの作品で大奥あぼーんってのがなんとも…
「春日局」の記憶といったら、
故人の高橋何とかに、喜多嶋舞に宮沢りえに坂上なんとか
98 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/12(木) 01:00:46.68 ID:+n49/Y/0
おい、大室寅之助って何物なんだ?
だれか俺に教えてくれ
99 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/18(水) 17:40:55.67 ID:gEvFt44O
>>98 明治帝のホントの親父って言われてる人。
昨日第29話見たけど、平田の大村先生が梅之助を彷彿とさせてて良かったな〜
彰義隊対策会議での「君ぃ、ウソはいかんよぉ」はなんかワロタw
でも「あんたは戦を知らん」のセリフが無くてちょっとガッカリ…
>>90 >加賀丈史がトラブったり。
よろしければ詳細プリーズ。
ただし「鹿賀」ね。
>>90,101
収録途中で病気になったような記憶が
まあ無事完走したわけだが
>>102 確か舞台中に血吐いて、その時は何とか最後まで演じたけど、
その後代役(滝田栄)に交代したんじゃなかったっけ。
大河の方も大丈夫かって話になったけど最後まで完走したんだよね。
>>91 幕末モノ大河で平均視聴率1位は74年の「勝海舟」(24.2%)
「翔ぶが如く」は2位の23.2%
ちなみに以下は
「徳川慶喜」(98年21.1)
「獅子の時代」(80年21.0)
「花の生涯」(63年20.2)
「三姉妹」(67年19.1)
「花神」(77年19.0)
「新選組!」(04年17.4)
「竜馬がゆく」(68年14.5)
>>105 情報d。目茶目茶嬉しい!
一応CS放送分は全話録画しているけど、やっぱり欲しいなDVD。
チェストー!
107 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/13(木) 12:21:34.80 ID:ZpHN5eor
加賀 大久保は神
ホームドラマチャンネルで一挙放送期待してたのにしないんだもんな。
時代劇専門でそのうちやってほしい。
109 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/25(火) 09:40:35.37 ID:phOviJk3
>>49 遅レスで申し訳ないが、肖像画との似方も含めて考えると、
やはり最強は日テレ「田原坂」の佐藤慶だったな。
たしかに五百円札の岩倉は、佐藤慶に似てますね。
>>109 肖像画に似てるという意味では「新選組!」の中村ゆうじも
凄く似ていた
>>105 うんにゃあ。よお知らせてくれもしたぁ。
113 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/01(月) 23:38:15.99 ID:kmm4OWhO
やっぱり、佐藤浩市の龍馬が神!
彼を超える龍馬はまだ見ていない。
江口もそれなりに頑張ったと思うけど。
佐藤浩市って当時「敦煌」でのイメージが強くて、ねくらな奴と思ってたけど、
あんなに明るい、それでいて筧や上川のような軽いわけでもない龍馬を演じられるとは思わなかった。
たった、4回しか出なかったのは残念。
これ以降の時代を大河化するのは
なにかと特亜の方々をうるさくて無理なんでしょうなぁ
>>113 存在感も颯爽とした感覚も他とは違うな
4回以上の存在感があったというか
「新選組!」の芹沢鴨には違和感あったよ
平田満の大村益次郎もぴしゃりと嵌っていた
>>114 これだって結構きわどい。天皇さえ押さえれば何でも思いのままというのは
岩倉・大久保から始まって、後に山県有朋が発展させると司馬さんは言ってる。
117 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/04(木) 23:36:53.02 ID:B/fgBTvB
司馬遼太郎は孝明天皇毒殺説者ではなかったような気が。
いかな大久保・岩倉でもそこまでは・・・と記述していたような。
このシーンはいまだに腑に落ちない。
孝明帝毒殺を強く主張して止まなかったのは山岡荘八先生だったよな。
大久保は神
龍馬・慶喜はハマリ役
桂は…田中健も悪くはないんだが「花神」の米倉斉加年がいい
なんか幕末というと、新撰組とか長州とか武田鉄也の影響か坂本竜馬ばっかり
のイメージあったんで、薩摩とくに大物2人を主役にすえたのはかえって新鮮
だった。
新鮮だったがもういいやって感じ
121 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/21(日) 15:10:25.02 ID:9wtjj4qj
ひだしぶりにネットで「薩長同盟」見た。
佐藤竜馬かっこいいぜ。
司馬遼太郎も感動したという「長州がかわいそうじゃないかえ!」のシーンは素晴らしい。
始めは、1薩摩2長州だったのが、日露戦争くらいから逆になっていくのを
考えると何とも感慨深いシーンだ。
123 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/22(月) 10:24:50.43 ID:CG/My6xp
第一部と第二部のオープニングが見てみたい。
誰か、親切な人アップお願いします。
(ニコニコ動画に前あったけど、消されてました)
124 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/22(月) 10:25:34.63 ID:CG/My6xp
第一部と第二部のオープニングが見てみたい。
誰か、親切な人アップお願いします。
(ニコニコ動画に前あったけど、消されてました)
125 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 23:20:25.54 ID:ASjtCYgI
竜馬の評価は二転三転してるから、慶喜では
ナレーションのみで、あっさりスルー・・・
鹿賀の大久保を超える人物設定はもうないだろう。
幕末大河だから竜馬は不可欠ってわけでもないだろ
誰を主人公にするかで、桂や西郷だって視界に入らないこともある
長州勢が廣澤真臣しか出ないドラマも大河ではないがあったぞ
127 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 23:37:00.10 ID:OCBqOb3Y
>>122 日露というか西南戦争で逆転している。
しかもあれで薩摩の有望な志士が多く死に人材の枯渇に繋がった。
ちなみに東郷平八郎は当時ロンドン留学中で難を逃れた。兄弟は戦死。
新撰組は龍馬の知名度と人気をフルに利用して、むりやりからませて
たけどなw
129 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/24(水) 21:42:21.23 ID:7o/KsHGa
>>125 ドラマや小説などにおける竜馬の評価自体は確定していると思う(史実はいろいろあるが)。
「慶喜」で竜馬が出てこなかったのは、単に脚本家の暴走ってだけだろう。
司馬原作のはずなのに、自分のオリジナリテイを出そうとしてアンチ司馬説
で暴走してるあり様だった。
>>129 「慶喜」の原作「最後の将軍」に竜馬は出てきたっけ?
別に「竜馬がゆく」をくっつける必要もないしな
131 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/25(木) 00:06:15.90 ID:sKphHiFR
>>130 「最後の将軍」は短編だから1年は持たない。
そこをカバーする必要があるわけだが、司馬史観と真っ向から対立する見解で脚本化するのは暴走だと思う。
「翔ぶがごとく」は幕末篇は脚本家小山内のオリジナルではあったが(原作は征韓論から)、
「竜馬がゆく」「花神」などを使って司馬史観に沿った脚本にはしていた。
司馬の「最後の将軍」は、ほんとにほんとに短編だよな。
短編集のなかの一編だもの、あれを一年の大河にすることは
タイトルだけ借用したも同然・・・と解釈してたが。
原作、というかあれじゃ原案だな。
133 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/25(木) 00:18:00.69 ID:IKBbxdCo
「慶喜」は司馬原作といいながら渋沢栄一が残した本のほう
を参考にしているとしてるからね。それも変だろう。
なんでも司馬に結びつけてドラマ化するべきじゃないと思う。
「慶喜」は茨城出身のエビジョンイルが強行させたともっぱらの噂だったもんなあ。
135 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/25(木) 00:23:56.93 ID:sKphHiFR
>>133 少なくとも「原作」が司馬遼太郎である以上、脚本家がその作家の考えと対立した脚本を書くのは暴走だと思う。
それなら、脚本家のオリジナルとするべき。
別に司馬史観絶対とは言わないよ。
渋沢の「徳川慶喜公伝」は歴史書
「最後の将軍」をはじめ司馬作品は歴史小説だし「司馬史観」なるものも市井の虚実ないまぜ史観
ドラマでは史実を上にもってきたというところだろう
その割にはフィクション設定はことごとくgdgdだったな
>>135 来年の篤姫にも文句言いそうなだな お前
手頃な原作が思いつかず、司馬の名を借りたというところだろう
翔ぶが如くにしても、海音寺が西郷隆盛を完成させていたら
そちらが原作になっていたんじゃないか
138 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/25(木) 22:44:45.41 ID:sKphHiFR
>>136 史実って。。。
渋沢にとっては慶喜は大恩人だし、慶喜を持ち上げるためのしょせんプロパガンダの可能性が高いぜ?
少なくとも「慶喜」で取られた説は学説としても、多数説どころか有力説にもなってないだろ。
ま、史実かどうかはともかく、原作者をないがしろにする脚本は暴走でしかない。
それがいやなら、「獅子の時代」や「新撰組!」みたいに自分の名前でオリジナル脚本とするべきだ。
「最後の将軍」は短編だからねえ
「慶喜」で竜馬が出てこなかったのがそんなに不満だったら、
よそのスレに行けば。
「翔ぶが如く」スレでなんでこんなにしつこく食い下がるのか。
竜馬なんか興味ないし。
歴史上の龍馬はもっと興味ない。
誰かが「坂本龍馬なんて単なる商売人。僕はあんまり偉人とは思わない」
ってテレビで言ってたけど、誰だっけ?
小倉だったかな?
その時、小倉は歴史上一番の偉人と思うのは誰と言っていたか、
ご存知の方いますか?
幕末大河に竜馬出すのも視聴率が少しは上がると思ってるからでしょうね
142 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 01:55:03.03 ID:H3RAWoqe
>>140 「翔ぶ」も「慶喜」も司馬原作だが、結果は「翔ぶ」は成功、「慶喜」は失敗。
その1つの理由として脚本家の姿勢をあげてる。
ここは「翔ぶ」スレだからね。
144 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 15:55:57.63 ID:pWFT2X9W
今、DVDを見ているが、島津斉彬と西郷の出会いは歴史の面白さを感じさせるね。
古代ローマの歴史書で、スッラとカエサルの出会いを作者は「英雄こそ英雄がわかる」と残したらしいが、
歴史にはそういう例が多いんだろうね。
145 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 08:42:07.24 ID:ZRBxO9Ne
>>136 今年の「風林火山」だって、原作が明らかに史実と食い違うところについては
史実準拠にしている。
ただ「徳川慶喜」の場合、史実か原作かというようなことよりも、
一番大きいのは脚本家の問題だと思うな。
146 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 09:39:09.34 ID:oMjjBqpj
個人的には年末ドラマの「田原坂」の方が好き
147 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 17:32:45.16 ID:r3T/rvil
>>140小倉はエジソン挙げてたと記憶。
竜馬なんて只の商売人。負けると判ってても矜持に死ぬのが真の男、
と司会の紳助とゲストの荒俣が意気投合したのは土方歳三。
148 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 18:46:08.53 ID:xDmLLtBH
しかも竜馬は中途半端な商売人だし
やるなら五代や岩崎みたいにダークサイド突っ走るのが真の漢
>>140 その時は大久保利通って言っていたと思う。
違うかもしれないけど「通な人を」と思った記憶がある。
歴史偉人シリーズの第1回目くらいの昔のことなんで記憶が曖昧ですが。
>>147 エジソン挙げてたこともあったね。「発明家芸術家」特集で。
小倉はそのシリーズ沢山出てるから。
最近のシリーズではちゃっかり竜馬を誉めてて「このお調子者w」って思った。
150 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 22:36:59.72 ID:XtY2U/VQ
大久保みたいな人は世界的に考えても稀有じゃないかな。策謀も国家設計も
両方できるってのは。
>>146 アイカナが本土の言葉しゃべっててずっこけた
152 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 12:36:27.40 ID:CAIXoQ27
完全版弟1集だと、どの辺りまででしょうか。
篤姫と幾島が好きだったんですが。
>>142 大河「翔ぶが如く」でも原作と重なる明治6年以降の部分は小説「翔ぶが如く」のテイストは脚本で薄めて結構オリジナル色強いけどな
つうか小説のテイストでやったら最後は延々とした戦記ルポと桐野をおとしめるのと西郷と大久保の影の薄さがきわだっちまうからな
とてもドラマにできん
>>142 視聴者にとって重要なのは脚本家の姿勢より面白さ。
それを司馬色をなくし竜馬を出さなかったからというのは、
何と言うおごりかと、呆れる。
>>153 竜馬ヲタ風に言えば、「西郷と大久保に重点をおいたから視聴率が
良かった」っていうことになるよねw
竜馬スレでこんなこと粘着して主張されたら不愉快になりませんか?
>>142さん
155 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/31(水) 12:47:56.81 ID:3fN5mceE
龍馬はどうでもいいが、「徳川慶喜」は脚本の悪さのせいで面白さ半減だったとは思う。
ストーリー的にどういう意味があるのか分からない、どうでもいい架空キャラが大杉で、もう滅茶苦茶。
156 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/31(水) 23:24:02.65 ID:5BzXqo+3
すーさんとみちこさんのカップルはここでも同じだったんだね。
どっちが先だったのかな。
ようやく今日届いたぜー
158 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/02(金) 20:31:27.29 ID:nYufwk28
俺も買ってきました。
159 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/04(日) 17:25:52.68 ID:1ZHCNOzN
1回ずつ見ようと思ったが、つい連続で見てしまう。薩摩以外では
やっぱり「長州が可哀想じゃないかや」が良かった。
それにしても、俊斎の扱いはヒドスwwww
13回まで見た。
正助の口八丁すげえええええ
163 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/05(月) 18:36:05.17 ID:dOA4c/Rx
>>162 本当に? 薩英戦争前夜の彼がバカすぎる。
花神での扱いといい、有村俊斎は司馬さんにとことん嫌われてるんだろうな。
165 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/05(月) 20:51:04.98 ID:J9jFa5HV
>>163 「花神」のときに、クレームがあったらしいね。
まあ、あれは醜かった。
でも、あの悪役ぶりは主役を引きたてた。
司馬は西郷、大久保と少なからずぎくしゃくした関係の要人には割りと冷淡
大山綱良、有村、堀、五代、森、桐野といったあたり。それなりに評価はしているけれど筆は冷めている
167 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/05(月) 21:05:07.93 ID:J9jFa5HV
>>166 永山、野村あたりの評価は高いけどね。
単に主役を引きたてるための脇役をあほ馬鹿扱いにしてるだけでは?
168 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/06(火) 20:03:41.45 ID:SGysERDT
質問です。
同士討ちの場面で、壁に人を押し付けて自分ごと刺せと言ってた人は
本当は殺されなくてもいいほうの側の人なの?
画面が暗くてよく顔がわからない
169 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/06(火) 20:35:16.73 ID:apRuVbou
>>168 内藤さんの有馬新七じゃないか。
討伐される側のボス。
170 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/07(水) 00:17:17.53 ID:/TTGm4fF
事はここまで来ちょる。おいは武士じゃ!
オイごと刺せー
172 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/07(水) 11:00:43.04 ID:Ev8/EuVM
第7話
寺島純子 「もうお篤は子どもではないっ!」
コーラ吹いたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ、あの寺島篤姫は岩下志麻・北条政子の若い頃と並ぶ、
コーラ吹きながら見るお姫だよな。
三大ドン引きキャラに入る芦名千絵=有森也実もお忘れなく
175 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/07(水) 16:15:08.24 ID:w9ZQaQMB
ああ・・・千絵さんか・・・
>>174 まあ、司馬が原作で放置したキャラに一番小山内の思想を注入された状態になったな
ドラマの芦名千絵は
>>174 残り二人は?
オレの予想では、
・「北条時宗」の木村佳乃
・「利家とまつ」の松島菜々子
でどうだ
178 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/08(木) 03:58:57.61 ID:rhc0z3uw
>>178 一言で言えば戦争批判
あと、恋人矢崎八郎太のモデルが宮崎八郎だったから
宮崎と一緒に戦場までついていった女の話も芦名千絵にミックスされてるな
180 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/09(金) 03:15:55.39 ID:q2C9zdCV
小山内女史って反戦論者なんだ。
181 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/14(水) 13:45:46.64 ID:IkMdlmFe
「同士討ち」で蟹江さんがすごい名演技
182 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/19(月) 22:50:57.04 ID:t5Ua3Y2A
h
大山かー
蟹江はんはええ味だしとてたな
184 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/21(水) 00:43:30.55 ID:Q7ihXvpZ
ええ味だしとてちん
さっき徳川三代見てたから蟹江の名があってビビッたw
福島正則も強烈だったぞw コレの大山も確かに良かったな。
寺田屋血まみれシーンとか迫力あった。
186 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/21(水) 10:08:15.16 ID:dqkDXkKR
蟹江は炎立つにも出ている。
187 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/21(水) 20:16:51.56 ID:kL+eWsfv
188 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/21(水) 22:17:49.29 ID:3o56G3v0
このドラマで好きなのは、
第2部で明治の元勲が揃って洋食食ってるシーンで
フランスパンを「どうやって食うんだコレ?」って不思議そうに持ってる西田西郷の横で
和装で器用にナイフとフォークを使ってクールに食べてる隆大介江藤新平なんだ
第一部は原作に一応「徳川最後の将軍」も入っていたはずなのだが。
190 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 00:27:58.33 ID:lgfpaR5Q
>>188 大久保が「左手で、食うとな?」って言うシーンも好きだ。
191 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 00:53:07.43 ID:R9BW6AVb
>>189 慶喜に三田村邦彦を持ってきたしな。
新門辰五郎を出したのも慶喜がらみだな。
西郷大久保とは関係ない人だから。
192 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 01:28:49.11 ID:aZ9viPL2
三木のり平がすごい役者とはこの時わかった
それまではごはんですよ
だったから
第一部の原作になっているのは、
『最後の将軍』
『きつね馬』
『幕末』
『竜馬がゆく』
『酔って候』
『花神』
ってところかな。
195 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 19:58:04.53 ID:lFWwHVwx
来年1月から時専で放送開始決定上げ
196 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 23:57:04.31 ID:IWWU3Z9l
197 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 00:36:50.61 ID:JrsSSMnY
西郷どんはなぜ死ななくてはならなかったのか
ウィキペディア詳しすぎてわけわからん
むずかしくて。
もうちょっと簡単に解説してもらないだろうか・・
幕府を倒してから
どうして西南戦争になったのか
198 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 01:30:55.40 ID:VGtMMMfs
>>197 単純にいえば、「抵抗勢力」のドンに担ぎあげられた。
亀井静香みたいなもんだな。
199 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 03:24:06.20 ID:7EfbEiqj
>>188 あー覚えてる!
角野卓造の三条実美なんか洋装でバッチリ決めてんのにフォークから何か溢してたなw
洋装でマナーも○な大久保
洋装だけどマナーは×な三条
和装でマナー○な江藤
和装でマナーも×な西郷
何かを表してる深い演出だったのかもしれんな・・・
200 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 09:28:47.52 ID:JrsSSMnY
>>199 とてもいい演出だったと思うよ
それぞれが当時の日本人の近代化への思いと
実際の時代への順応とのギャップを表しているかのような
西郷は「このままでは日本が危ない」という思いがあって
目の前の善処をとにかく片付けていったが(だから「泣くよか、ひっ飛べ」)
個人的に西洋化を欲するべきかには常に疑問を持っていた(風に描かれていた)
もちろん才能ある人には文化収得に声援を送っていたが・・・
それが西南戦争参戦での古き良き武士の時代の終焉につながっていく、みたいな
202 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 10:47:36.45 ID:YSUadW5W
幕末〜明治期の偉人達は何十人くらい暗殺や処刑されたんだろうか…佐久間象山暗殺や吉田松蔭や橋本左内とか。
203 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 14:00:10.54 ID:wYeTBYPl
>>198 例えるなら、亀井よりもむしろ綿貫じゃない?
亀井が一人でいくら騒いだって人は集まらないよ。
綿貫を担いだからこそ、自民党から排除された人が五月雨的に国民新党に
集まってきた。
しかし当の綿貫は、古巣の自民党に対して内心ではあまり対決姿勢を鮮明に
したくないと思っている。
不平の高まりを押さえることもせずに健康のための狩り三昧
しかも他地区での反乱を面白がる始末
結局、自分のことを大物と勝手に思い込んでるだけの裸の大将だよ
134 名前:名乗る程の者ではござらん[] 投稿日:2007/11/22(木) 19:58:28 ID:uyCKgzKa
来年1月から時専で放送開始決定上げ
>>204 微妙な立場だし仕方あるまい
薩摩=西郷党と思っているなら大間違い
207 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 14:25:21.05 ID:yUHIcSTo
>>204 1行目だけは同意だが、他は聞き捨てなりもはんど。犬が勝手に走って行って
西郷どんが「待たんか」と言うシーンがあったが、あの犬は時代の流れのこつ
ごわんそ。そいがわからんでは何のためのドラマかわかりもはん。
西郷か久光を立てないことにはあれだけの大軍は動かせないわな
両方たてたらもっとすごいことになっていただろうが
久光派や旧士族でない人々をはじめ冷めた目で進発を見ていた薩人も多かったろう
原作では、参加したくもないのに無理矢理薩軍に編入された士族や
参加を拒否して斬首された士族のことも書かれているな
>>195 てかこれマジ?
ウィキ見てみたら書いてあったけど
>>195 時専チャンネルのサイトになにも書いていない(と思う)のに
なぜ知っているの?メルマガとか?
134 名前:名乗る程の者ではござらん[] 投稿日:2007/11/22(木) 19:58:28 ID:uyCKgzKa
来年1月から時専で放送開始決定上げ
時代劇専門、信じていいの?
214 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/01(土) 12:12:11.45 ID:vkCR0HVd
215 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/01(土) 13:58:28.13 ID:eomajqRe
西郷本は著者が西郷を好きか嫌いかだよね。嫌いだと、単なる戦争屋・壊し屋扱い。西郷好きな海音寺潮五郎さんには『西郷隆盛』を完結して欲しかったな。私は勿論好きです。
216 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/01(土) 16:25:25.87 ID:Dkq2P/Vx
竜馬と西郷が差しで話しているシーンが好きだった。
佐藤竜馬が「世界の海援隊でも作りますかな」というシーン。
竜馬が出てくる会は原作に「竜馬がゆく」も入っていて面白かった。
217 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/01(土) 21:46:43.58 ID:qw37Gq2b
地元ケーブルで再放送中で、今週最終回じゃった。良かった〜w
幕末編・明治編ともに人物像が丹念に掘り起こされてる。
龍馬・幾島・江藤新平の印象が強烈ww
さすが小山内女史。
ただ無念なのは、幕末編最終回のラスト10分がケーブル局のミスにより
カットされちまって見れなかった事だな… orz
218 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/05(水) 04:11:44.62 ID:JrV5u1av
『翔ぶが如く』は、各回毎の原作一覧でもあると助かるな。
219 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/05(水) 08:04:48.87 ID:0vVRSA4p
>>211 時専メルマガならばサイト掲載よりも1ヶ月ほど情報が早い。
幕末編おもしろかったー!
明治編の発売日はやくこい
西郷と大久保のこれからはもちろん、
隆大介も江藤も好きだからどんな江藤になってるのかとか今から楽しみ
221 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/05(水) 12:49:04.71 ID:0vVRSA4p
222 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/10(月) 22:30:12.82 ID:LZulvBe2
「一蔵ドン・・・おいは今回のいくさは、早く終わりすぎた気がする。人がもっと死んで
死んで、士農工商すべてを焼き尽くし、その中から新しか日本人が生まれる。そげん思
ちょった」
223 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/10(月) 23:44:30.22 ID:uvtLiERb
224 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/11(火) 02:41:10.17 ID:wH23rYGX
226 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/12(水) 23:19:57.42 ID:u1a1VJrp
欧米化
227 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/19(水) 14:04:50.34 ID:CIsM/MQd
>>45 ねえ、聞きました?篤姫のキャスティング!
228 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/19(水) 15:19:41.00 ID:DlG5yoh7
メタボ侍
>>217さんもかぼすの国の人ですか?
半分くらい録画したところで完全版DVDが出るのを知ったんで、そっち買おうか
どうか本気で迷ってます…
それにしても来年の小澤&タイゾーコンビは吉之助君と一蔵君時代はまだしも、
明治以降は無理やりにでも西田さんと鹿賀さんに再登板して欲しいくらい。見れば
気が変わるかもしれないけど。
>>229 原作知らんけど、江戸開城くらいで終わるのじゃないの?
原作の翔ぶが如くの舞台は明治5年から12年なんだよな
>>231 西郷の前半生は海音寺が書いてるからってことなのかなあ
>>232 ま、それに原作は明治流の文明社会をめぐっての人々の動きが主眼だったから
西郷個人はあまり重視されてないわな。
大久保にいたってはもっと影が薄い
>>233 大久保と西郷の征韓論対決がさらっと簡潔に描かれてる一方、ドラマでは
カットされた大久保の清国での外交がけっこう濃いと思った。
235 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/21(金) 00:25:56.38 ID:2C2QHHY5
>>231 原作読んでいないんで、よく知らないが大久保暗殺で終了なら明治11年では?
>>235 原作は紀尾井坂の変の後、数ページ川路の死に触れて終わる
それが明治12年
はじまりも外遊中の川路がうんこを汽車から投げ捨てる場面から始まるので
川路に始まり川路に終わる
投げ捨てたウンコが警邏にクリーンヒット!
238 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/22(土) 00:43:45.85 ID:VulMgY8B
ヽ l //
―― ・ ――
// | ヽ
/ / | ヽ
/ | /
∧__∧ /
r( ) < ウンコー!
〉 つノシ,,/
⊂○ ノ...,_ /
し' )
--一'''"
遠投する川路大警視
幕府は倒れた。じゃっどん、そいに代わってできたのは酷府じゃ。
士も民も泣いちょるぞ。
所詮薩長と幕府の私闘であって正義なんちなかがね
勝てば官軍の良い例
失礼。悪い例だ。
たったの千五百万両・・・このような状況で欧米に対抗できる国を作るなど、
まったく夢のごとき話です!
隆大介でしたっけ?あの江藤しかもう想像できなくなったw
そういや肥前が主役の大河ってないな
司馬さんは個人的には江藤新平好きらしい。しかしその出身の肥前藩のことは
何かガリ勉の集まりみたいな書き方してたような・・・
>>241 西南戦争のときに鹿児島軍が言い出したんだっけか
隣で見てるオカンが大久保性格悪いだの嫌いだのうるさいw
自分は大久保寄りで見てるがオカンは西郷寄りみたいだ
大久保が何してんだかわかりにくいってのもあるのかな
父は二人は離れちゃいけんかったんだよ…とぼやいてたw
251 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/27(木) 14:38:13.19 ID:KVtctD59
>>249 大久保さんカワイソ(笑) 誰か(司馬さんかも)も西郷も大久保も1人になるととんでも
ないことをしでかしてしまうと言ってた。その代わり2人そろってると最強だって。
>>249,251
小松という箍が取れてしもたから
>>241 てか、歴史は勝者視点で語られますから
>>248,250
官軍の官は太政官の官だろうよw
>>252 官軍は朝廷の軍って意味だから明治政府の太政官からの名称ではないよ。
「勝てば官軍負ければ賊軍」は幕末の王政復古からの諺だけど。
254 :
日曜8時の名無しさん :2007/12/29(土) 12:18:10.38 ID:IxWiJyqt
昔日テレでやってた「白虎隊」を見返してたら
西田敏行が会津藩の家老やってたことに気づいた。
最後に切腹させられるが、「薩摩長州がどんな国を作るのか見てやる」と
怨念たっぷりな台詞を述べて死んだ。
この数年後、西田は大河で西郷を演じることになる。
255 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/29(土) 12:23:07.06 ID:myKO75WM
>>253 太政官とは、もともと古代飛鳥奈良時代の政府の名前。
明治政府は最初はその当時の名前を使ってた。
太政官だの、左右大臣だの、大蔵省だの。
したがって、官軍の官は太政官の官でも間違いではない。
当たらずと言えども遠からずってところだな。
西田敏行は会津出身。
西郷役のオファーが来たときは随分悩んだそうな。
258 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/29(土) 16:43:43.11 ID:1Qz6KPPX
西田は郡山出身。会津若松は佐藤慶。
どちらも名優ですね。
259 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/29(土) 17:07:07.81 ID:ks1tcaoe
今でこそ赤穂と吉良、伊賀と甲賀など
各地で和解や交流が進んでるが
当時やっぱり引っ掛かるものがあったんだろうな。
でも他に適任がいなかったよなぁ。
260 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/29(土) 18:56:33.64 ID:myKO75WM
>>259 今でも会津若松市長と萩市長は握手していないんじゃなかった?
この間も拒否してたし。
>>257 結果としては良かったのかな。武士というものを葬り去った新政府の
首領でありながらその旧士族に同情するという矛盾・葛藤に苦しむのが
迫真の演技なのはそういうことも関係してるのかも。
>>260 「まだその時期ではない」って、会津はあと何百年引っ張るつもりなのかw
会津から総理が出るまでだな
もう出た?
伊東正義が一番近かった?
264 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/30(日) 19:32:38.46 ID:Wq5Lo1JT
渡辺恒三がいる。
265 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/31(月) 01:42:07.60 ID:UnWSKoLP
>>262 萩は歩み寄るけど
会津が拒否るパターンが続くね。
しかし来年は小澤甥の西郷と
泰造大久保に将軍は堺雅人か…
高橋英樹や平幹二朗など
もいるが
やっぱり朝ドラを夜もやる感じだな。
西郷・大久保みたく頻繁に帰るどころか
朝ドラの満点みたく主人公は鉄砲玉だから
鹿児島は序盤でダシに使われて終わりだな。
会津人はねちっこいねぇ韓国みたいだ。
つか、長州があのまま賊軍だったらお前らも攻めてたのとちゃうんかいとw
267 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/31(月) 23:56:09.55 ID:tqa0Uf5L
蹂躙された側がねちっ子いのは仕方ないことだ
広島長崎の連中はいまだに原爆原爆いってるw
いいかげん忘れろw
とか言われたらイヤだろ
今年は宮崎あおいに維新三傑や勝先生が手玉にとられるお話だったりするのかね
ちょっとそれはどうなんだ
>>269 そんなの、トシマツや功名で慣れました。でオマエラあけおめ〜
>>270 あけおめでごわす。今、時代劇専門で「田原坂」やっておりもすぞ。
273 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/02(水) 11:45:33.55 ID:Bd0Nu3Qv
>>265 九州が舞台の朝ドラは大阪製作なんだよな。
たまには福岡にもさせればいいのに。
>>271 そういえば「その時」って幕末系は
けっこう日テレ年末時代劇の映像使ってるな。
274 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/02(水) 21:33:50.29 ID:G44g1VWz
>>259 伊賀と甲賀が対立してた……ってのは後世の捏造ですからw
「篤姫」見たら、高橋英樹が出たらぜったい久光と混同しそうだ。
予告見ても今回は薩摩弁をあんまり強調しないんだねえ。
「翔ぶが如く」の印象が強いからどう感じるかなあ。
276 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 09:56:34.60 ID:YbIRqxP3
>>273 >日テレ年末時代劇
田原坂や五稜郭の戦闘シーン、
大掛かりなロケとジオラマ使ってるな。
あれは今時の大河より迫力ある。
>>274 ってことはあの漫画みたいなライバル関係は無く、
まさにハ〇タリくんだったのか。
277 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/05(土) 00:32:05.89 ID:hEzH/2Pm
時専GJ!
夜9時はオレにとって一番ありがたい時間!
278 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/06(日) 20:44:54.39 ID:uPnsSCQ2
篤姫記念あげw
篤姫の脚本があまりに酷かったんで翔ぶの第1話見直した。
年表なぞりの展開と説明口調のオンパレードだったw
今放送したら絶対に受けないだろうな・・・
しかし圧倒的に翔ぶが如くのほうが面白いのはなんでなんだぜ?
小山内女史が書いた篤姫も見てみたかったぜ。
殿様クラスの一家は江戸で恥をかかないために薩摩弁御法度と篤姫スレでは
解説されているけど本当はどっちなの?
篤姫では久光が現代語をしゃべっているけど。
原作読んでみた
作者の西郷に対する弁護につぐ弁護、うぜぇ
俺はこう思った
作者の西郷(への描写の稚拙さ)に対する(自己)弁護につぐ(自己)弁護、うぜぇ
>>281 宮尾さんはよく調査したんだよ。
西郷は負ければ賊の形で正当に評価されていない。
あさって月曜から再放送はじまるけどスゲー楽しみだぜ。これ大河で一番好きだ
これと「篤姫」見比べたら、姫の年齢差に笑うだろうな。
286 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/12(土) 22:48:31.34 ID:FqpFYhWN
篤姫@富司純子が志村バカ殿の由紀さおり状態だからw
287 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 00:19:41.93 ID:ieZtvErZ
>>286 中元の娘達の年齢を順番に聞いて「十九でございます・・」と
言い放つ由紀さおりに切れて刀に手をかける志村バカ殿が
最高!
上杉家定と富司篤姫で志村コントやったら・・・
(豆を炒りながら)
上杉「そちは幾つじゃ?」
あおい「22にございます」
上杉「カワエエェェェェのう。そちはいくつじゃ?」
深津絵里「34にございます」
上杉「香ばしい年頃よのう。余の炒る豆のようじゃ。どうじゃ。喰うか。うまいぞ・・・」
富司「私にはお尋ねにならぬのですか?」
上杉「いちおう聞いておこうかの。(豆をポリポリ)いくつじゃ?」
富司「22にございます・・・」
上杉「ゴルゥァ!手打ちにいたす!!」
289 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 00:49:31.10 ID:N/xLqb70
>>288 そこでいきなり堺家定になって
「見えぬ見えぬ〜」
内藤剛志はこの作品が今のところ最後の大河登板なんだな
また出て欲しいなぁ…
風車やってる間はダメだろなー
>>266 斗南藩の頃は一生懸命に陸奥は田舎だと愚痴りまくった挙げ句、
宮武外骨にそう言ってる割に風習は大して変わらないだろと突っ込まれてるしね
あの辺りの人達って、潔さはまったく無いんだろうねぇ
>>287 全くスレチで申し訳ねーけど
俺そん時の由紀さおり見てめちゃくちゃ勃起したの思い出したなあ…
なんか色っぽいんだよなぁ…
バカ殿が実は戦上手とかだったら燃えるなw
296 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 13:21:31.05 ID:UjoPp3E7
時専チャンネルで堂々日本史の「西南戦争」放送している。
明日から放送だのう。本放送の時はいつもの習慣みたいな感覚で見ていただけ
なので内容をよく覚えていない・・。今度はしっかり録画するぞーww
297 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 14:08:00.67 ID:0YIZEmmN
「花神」を見ていたら、西やんと田中健のコンビが出てた。
西やん山縣が「逃げるんじゃ!」、健さんがボー然、ってところ。
西郷と木戸とはずいぶん違う雰囲気だった。
明日が楽しみ〜
スレ違いだが「慶喜」の渡部西郷はなぜか標準語だったんだよな
時専の人、ここ見てたらGJだと言いたい
この調子で次は「山河燃ゆ」も頼む
ライオン丸を2期連続放送してるくらいだし
昭和史なんて余裕だろw
300 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 18:43:35.43 ID:UjoPp3E7
「山河燃ゆ」みたいー。ファミリー劇場でやってたけど、
毎日で一気に録画したい。同じPってことで?「獅子の時代」も。
こちらはホームドラマチャンネル30話放送済の時CS入会したからw
「山河燃ゆ」も「獅子の時代」も時専では無理じゃないか?
どう考えても。
んじゃこれも無理だ
303 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 19:19:01.85 ID:B1FfzsUx
「獅子の時代」って話は覚えてないのに
OP曲が宇崎竜童さんのでロックっぽくてかっこいいなあ・・・
と思った記憶が。もう大人になったのでちゃんと見てみたいなあ。
っていうか、明日から「翔ぶが如く」楽しみ。
大体見てるのだけど、所々見逃したところもあるので
しっかり見ようっと。
304 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 21:13:50.63 ID:jg2UVor4
明日時代劇チャンネルで1から始まるよね(´・ω・`)
篤姫よりこっちで満足しよ
305 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 23:00:23.55 ID:5taBsp0a
田原坂見た?
林場直子が出てたね
306 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 09:19:39.99 ID:OZ/4WfQ0
「篤姫」1月13日‥‥1847年
「翔ぶが如く」1月14日‥‥1846年
早速見たが貫禄ありまくりだな
全体の雰囲気というか重みというか
308 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 10:21:24.77 ID:5a1cknpK
篤姫・帯刀の場面を除いての対比はできるかもな。
少なくとも調所の描き方の違いは面白かった。
いいね。清貧の中で主役二人のはじける笑顔と
激動の時代到来を予感させるBGMのギャップが堪らない
310 :
309:2008/01/14(月) 10:59:42.68 ID:h5EGVxvX
いいね。清貧の中ではじける笑顔の主役二人と
激動の時代到来を予感させるBGMのギャップが堪らない
自己朱入れ失礼・・・
祝!時専第1回放送
画面の向こうも真剣、こちらも気を抜くとすぐに事情がわからなくなってしまうから真剣
この緊張感が堪らん
本放送時、家族全員押し黙ってテレビを眺めてた
今日は赤山さんが切腹したけど、このドラマは惜しい人材が次々と死んでせつなかった
次は斉彬公が……
>>311 嬉しいのはわかるし、このスレに貼り付いてる様なのは流れはわかってるかもしれないが、
それでも先走りは勘弁して欲しい。
篤姫は、西郷と大久保がかっこよく剣の腕が立つ者として描かれてて、歌舞伎的というか、
民放の時代劇みたいに思えた。リアル志向の「翔ぶが如く」とか「峠の群像」の方が好きだな。
前年と同じ路線でやるのもということでしょうから。
あーCS見られないの残念だな
DVDレンタルまだかな
315 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 21:44:27.24 ID:vAj4IDSm
今やってる
316 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 21:51:34.70 ID:E8zXgEWp
やっぱ加山雄三はいいな
画が引き締まる
317 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 22:02:14.07 ID:BfO69ZSP
誰か、第一回のOPだけでもいいからうpしてくれませんか?
318 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 22:21:14.18 ID:5L4DvDeG
「飛ぶが如く」で島津久光を演じていた高橋英樹が「篤姫」で斉彬かよ。
319 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 22:41:44.11 ID:k6PvK+5g
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
第1回見た。おもしろいねえ。録画決定。
321 :
日曜8時の名無しさん :2008/01/14(月) 22:52:08.25 ID:Uw7syrnc
久々見たけど西田敏行が意外とスマートなのが印象的だった
今の方がはるかに太ってるな
高橋英樹 18年前と全然変わらない
篤姫との対比で見た第一話は面白かった
小説は既読だが大河は見ていなかったので
これから楽しみだわ
323 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 23:52:32.06 ID:3XbYK5gQ
大河でもこれくらい硬派な政治ドラマがもっとあっていいと思うが、もはや無理かw
324 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 00:00:56.18 ID:8oBIhGP+
征韓論で意地張ってる西郷と大久保の対決は迫力あったな。
325 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 00:12:55.23 ID:9QNHKWgL
小松帯刀も「翔ぶが如く」のほうがいいね。
田中健も神経質そうな木戸をよく演じてたなぁ。
薩摩弁満載でうっとり
西田はもうあんなに走れないだろなw
うちケーブルテレビなんだけど、VTRで録画しようと思ったんだけど設定が上手くいかなくて
録画できない。
9時までに帰れないし、どうすりゃいんだ!
ケーブルのチャンネルをONのままにして
21時から録画するようにしとけば いいんじゃない
おれがケーブルだったころはそうやって録画していた
今はスカパーだけど
ビデオデッキのほうがCHを認識してくれないんだ。
じっくり取説読めば分かるかもしれないが、もう時間がない・・・
>>331 そっか
ちょっとしたことだとは思うが(接触不良とか)
ビデオ側で認識できないとなると どうしようもないな・・・
久光は最初はオドオドしてるけど、
最後はふてぶてしくなるね
そのところの演技はさすがだなと思うわ
>>327 「せーごどん」の"せ"に"さ"が混ざって聞こえてきて、妙に感心した。
で、若者の「にせ」って2世ってことかな? w
>>331 謹慎の身の大久保と同じ状況と思えば良か。
これね、予備知識ないと置いてかれるわw
「歌姫」の土佐弁はなんとか意味たどれたけど
こっちの薩摩弁は無理w
にせ(二才)・・14,5才〜24,5才の若者グループ
いやぁ、特別感動させるような話や構成で無かったのに、
藤吉郎登場のような高揚感と、なんでか知らんが涙が出た。
↑ 2話 新藩主お国入り
鹿児島では美男子のことを「よかにせ」などといいます。
340 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 12:27:36.41 ID:Osd9SVjs
血気盛んなよかにせどん達だ
ツルマルヨカニセ
心から兄を尊敬してる三郎久光萌えー
どっちみち録画できないので完全版第弐集買ってきました。合わせて7万円・・・痛
>>343 鹿児島藩がうらやむ富豪ですねホルホル
昨日放送分で、隆盛宅でうろちょろしていたちびっ子
二才組のおっちゃん(ヲ にまじって
「えいっえいっえいっちぇちゅと〜」
と、可愛かったのだが
確か後の「信長」なんだよな・・・
345 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 20:22:07.70 ID:eUZNJQR/
そういえばお約束のご当地キャスト、
「翔ぶ」では西郷従道妻役で国生さゆりだったけど、今回は榎木孝明か。
本当は稲森いずみを薩摩組に回すべきだろ?
>>345 >本当は稲森いずみを薩摩組に回すべきだろ?
だよなあ、少女時代を若手にして主役を稲森にすればキャスティングが
かなりマシになったと思う。
なこかい、とぼかい!
なこよか ひっこめ。
2回目はちょー危険な香りを漂わせる精忠組ヤンキー軍団w
つーか南果穂と西田西郷どんをつんつんしている状態ではまだ精 厨 組ですな
351 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 23:07:20.21 ID:D9upty4m
久光はビミョーな空気読んで自分の領地に引っ込んだ気もした
352 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 23:30:42.46 ID:yUbhfSnP
>>331 ビデオデッキ 外部入力端子接続でチューナ繋いで
電源入れっぱなしチャンネル合わせたままで
時間が来れば外部入力録画でタイマー設定する方法なら無理か?
スカパーで全話録画する予定だが、怖いのは天気だな
9時〜 と21時〜 両方の予約をしといたほうがいいかもしれん
354 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/16(水) 00:11:34.33 ID:EnKjMqzX
このドラマは華やかさはないが、エロい女優陣が一部を除きでしゃばりすぎず節度のある演技をしていてよろし。
紺野の三条さんがエロかったなぁ。お堅い感じで頑固な役なのになんであんな色っぽいんだろ。
あの上から目線のなまりナレーターw
やたら偉そうなお前ンさぁは誰なんだと
海老原穆@草野大吾(1939 - 1991)
初見。近年の大河と比べると面白いのはたしかだが
音楽はなんだ、ありゃ?音楽だけは最近のほうがずっと良い
359 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/16(水) 09:56:56.03 ID:bKuX1XKd
音楽の一柳慧は前衛音楽作曲家だと。
小野ヨーコの元旦那
360 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/16(水) 09:58:15.72 ID:V2PP1oeU
今日の放送分から、敬子登場。後の天璋院である。
でもびっくりしたのが、当時45ぐらいの富司純子がやっていたこと。
>>360 容貌はさすがにだが、若い仕草に無理を感じさせないなぁ <敬子
なにか管野姫とダブった。
362 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/16(水) 14:44:47.65 ID:fisadMFT
テーマソング何気に不人気なのね。
緊張感があって良いと思うが・・・。
>>362 現代音楽ヲタなんで、自分もいいぞー!と思うのですが、
確かにちょっと怖い感じはするかも。
364 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/16(水) 14:48:42.19 ID:AwO6EqJT
初期の西郷・大久保の「やったるでえ」みたいな雰囲気大好き
勇気が漲ってくる
>>358 昨日のラストシーンの音楽なんだありゃあw
全然合ってないよね。
366 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/16(水) 15:24:06.66 ID:fisadMFT
>>365 確かにww 前途多難、波乱含みって事で・・・
鹿児島城の城門がんばって作ったんだろうけど
できれば門の周りの塀も作るべきだったな。なんか違和感
質問があるのですが
あの鹿児島城、もしかしてリアル鹿児島城にセット組んで撮影したんでしょうか?
>>368 そういうのはNHKに直接メールしれ。丁寧に答えてくれるよ。
それが
以前大河関連で質問(ちなみに服装のことだった)したときも
結局なしのつぶてだったことがあるもので
(マジ話)
>>368 当時のガイドブックを見ればその通り。
城門以外は合成で済ませてあるけどな。
372 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/16(水) 21:10:58.33 ID:zpqJGRA/
今見てるが篤姫気持ち悪い
>>371 ありがとうございました。
石垣がそれっぽいのでそうかなと思ってみてました。
明治初年の写真で見る鹿児島城大手門そのままで良くできてますね。
>>372 頭の中で補正をするようにw
見た目が深津絵里(or菅野)でしゃべりが富司純子ならバッチグーだったんだが・・・
放送当時深津も菅野もいない罠
年増女優の少女演技は大河の醍醐味じゃないか。
375 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/17(木) 00:31:32.34 ID:lSRa6ols
ときたまやるベテラン陣で固めた大河だったんだねえ
いや面白いけど
376 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/17(木) 09:41:14.59 ID:+oU2NO12
幾島・・・登場の仕方がイイなあ。面白いキャラだな。
377 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/17(木) 10:07:53.96 ID:Kw5e8Qw8
和宮は確か鈴木京香だよな
大河は全部見てるわけじゃないけど、見た中ではこれが一番面白いわ。
それぞれの後半の運命を考えながら見ると、涙が出てくる。
良く豆が煮えておるってw
「篤姫」1月13日‥‥1847年
「翔ぶが如く」
回
1 1月14日‥‥1846年
2 1月15日
3 1月16日‥‥1852年
4 1月17日‥‥1853年 ペリー来航
381 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/17(木) 21:18:24.62 ID:73lUPkhv
のり平さん登場。
のり平御大の江戸弁といい
全然あか抜けてない篤姫(敬子)の薩摩弁といい
幾島のいやみったらしい公家言葉といいw
風情があるのう・・・
>379
駄菓子菓子
バカ殿度では梅雀家重には負ける
383 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/17(木) 22:30:17.39 ID:5J4PK53Y
幕末と維新後で雰囲気がガラッと変わった感じ。
明治はやはり「治まるめい」の時代だった
敬子が着ていた「殿さあが下さったお着物」
・・・今回の『篤姫』のポスターで使われているのと同じ物とみた
鹿児島はいまでも薩摩弁生きてんの?
細かい言葉は失われつつありますが訛りはあいかわらずです
飛ぶが如くのナレーションのような感じですね
388 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 08:44:32.48 ID:yR8VNVzW
でも方言って考えてみるとひとつの財産だよね。
まあ、標準語とバイリンガルでないといかんが・・・
「鞍馬天狗」見たら、桐野と信吾が新撰組隊士
になっててワロタ。
ほんとね、今まではお袋の杉サマ専門テレビだったけど
はじめて導入してよかったと思える番組だよw
>>382 >幾島のいやみったらしい公家言葉
大久保はさんざんに浴びせられることになるw
>>389 緒形の近藤いいね。
アレがトラウマになってるからそう見えるだけかもしれないがw
>>377 和宮が登場する頃には篤姫はしっくりしている
暖かく西郷丼を見送る西郷一家
だがしかし
このあと俊さぁが生活苦に耐えかねて逃げるのを知っているだけに悲痛にしか見えないよ・・・
396 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 22:56:21.24 ID:W/9znBBY
>>389 信吾と桐野が新撰組に化けているってオチに期待
香取、山本は幽閉されているのな
397 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 23:01:09.16 ID:jQ0HRvfa
いゃ〜よかど。
各優はまり役。
毎日楽しみ。
398 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 23:39:03.12 ID:/zx7HHIk
>>396 あるいは、「薩摩の中村だけには敵わん」と杉本が言うとかねw
のり平さんは桃屋のあのイメージ全然ないw
重厚感あるし迫力あるな
特に台詞の間はすごいな
あと弟の村田さんは
この役で飛躍したのかな
この前はヒダマリ良好の団長役で出た記憶はある
気が弱いけど兄を尊敬して、実はしっかり者を上手く演じてるキガス
西郷家は4兄弟だっけ?
2番目の村田さんは新潟で戦死
3番目?は西南戦争で戦死
4番目?は元老
時代が時代だけど
すごい運命だな
村田さんは『独眼竜政宗』の鬼庭息子の演技で注目されたんじゃないかと思われ
いずれにせよ、トドメは安倍貞任なんだけどな。
403 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 01:33:45.29 ID:ChwEWQYi
>>400 A番目の村田さんはもっとも激戦と言われた北越戦争(長岡には河合継乃助がいたため)で戦死
B番目の緒形直人は明治の元勲、海軍の重鎮、侯爵西郷従道。
C番目の金山一彦は西南戦争で戦死。
4人のうち、天寿をまっとうしたのは、3男だけ。
松下村塾出身者や土佐勤王党、新撰組幹部並の生存率だな。
大変な時代だ。
久光が17年経って斉彬になった
405 :
399 400:2008/01/19(土) 03:30:51.01 ID:jMrykuKv
サンクス
村田さんはいい役者さんになりましたね
3男が緒形でしたか
緒形があの時下野していたら
全員戦死だったんだ(゚Д゚)
西郷家てのは今もあるんでしょうね
大久保さんところは
女系ながら現役の政治家がいますが
>>405 >西郷家てのは今もあるんでしょうね
佐藤内閣のときには隆盛の孫でその名も西郷吉之助が法務大臣になってたな
岩倉具視の子孫は加山雄三
409 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 05:03:01.75 ID:ChwEWQYi
>>404 関ヶ原で戦死した島津豊久も8年で久光になる。
わたしも放送見ています。大変良い作品ですね。
鹿賀丈史さんがこんなに男前だったなんて・・・。
キモい超ナルシストおじさんとしか思っていなかった。
「料理の鉄人」だっけ???アレしか知らないからサ。
加山雄三さんもCM以外で始めて演技みました。しっくりきますね。
411 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 07:26:50.34 ID:nZTa9fvq
>>410 >キモい超ナルシストおじさんとしか思っていなかった。
ワロス。あれはちょっとキモイねw
そんなおまいには、「徳川家康」の石田三成役の鹿賀さんも
オススメです。
412 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 07:37:01.52 ID:9x16ibqf
鹿賀ってどうして「翔ぶが如く」以降、大河に出なくなったんだ?
413 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 08:28:10.70 ID:/ZdcwlYD
鹿賀丈史はキモさがいいと思うけどなぁ。
若い頃、蘇る金狼かなんかで松田優作と共演してたけど、思いっきりキモかった。
黄金の日々で高山右近やってたな
415 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 08:53:20.48 ID:Sqget03v
冬彦さんでブレイクする前の
佐野さんもいい感じだよね。
>>410 維新後のヒゲをたくわえたころの鹿賀大久保はもっと男前だよ。
悶死しないようにね。
417 :
日曜8時の名無しさん :2008/01/19(土) 11:39:55.34 ID:K5gLItSq
内藤剛志もこの頃はまだ有名じゃなかったかな
荒々しい若者ぶりがいい
蟹江も若いころはキモかった
まぁこのころは蒲田行進曲の後だから
イメチェン済みだがね
419 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 13:07:04.17 ID:vO5tzhem
>>412 「翔ぶが如く」収録中に倒れて危うく穴を開けそうになったから
420 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 13:11:20.50 ID:/ZdcwlYD
大久保といえば今年の大河は軽薄なお笑い芸人。
最初の頃はいいとして、終盤どうすんだろう・・・
そういや、功名が辻でもあつしは終盤ほとんど見なかったな。
、___________________________________
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.ヽ、
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:`ヽ、_
|::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::.:.:./
ヽ:::ミ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙```" ""'ヽ、::::::::::::::/
V、 __,,, .-‐'''"ヾ::::::::::|
ヽ二ニヽ、 ' 彡ニニア'' i::r-、|
| ヽエシ, } 、`┴'"~ レ' /) }
゙、 " | ゙ 6ノノ
l | 、 r-イ
ヽ ;;;;;';;;;;;;;;;; , ,イ::/
\ ヽニニブ / レ
ヽ ''''' / |__
ヽ、______/ / レ`l
423 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 14:13:56.96 ID:WHRniwQ/
>>413 「野獣死すべし」の加賀さんw おおよそ大久保利通とは正反対の性格。
なんか薩摩はキモい香具師の集まりだな
425 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 15:52:45.23 ID:WHRniwQ/
中盤をとばしていきなり第二部を見ると、原作っぽい。
つか、第一部は司馬遼太郎の他の作品を合成して小山内美江子が作ったオリジナル
>>419 たしか肺に穴が開く病気だっけ。アレ『翔ぶ』の最中だったのか・・・
あの後長期の仕事が出来なくなって『料理の鉄人』のようなお気楽仕事を増やしたというのは本当か?
みんな、けっこう鹿賀さんネタ喰い付きいいね。
>>416 そうなんだー、凄く楽しみだ。
今までかっこいいとか思った事なかっただけに、自分でもどうしていいか分からない。
演技が巧いということなのかなぁ。
428 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 21:19:25.63 ID:nZTa9fvq
>>420 敦の役は関ヶ原前後で病死する役だから仕方がない。
『翔ぶが如く』〜『太平記』に掛けての大河は凄かったな。ビデオに録画しながら見た大河は、この2作だけ。
自分が歴史好きになった切っ掛けは『武蔵坊弁慶』を見たのが発端で、『独眼竜政宗』〜『武田信玄』で完全に火が点いた。
弁慶前年の『真田太平記』辺りから、NHKの大型時代劇〜大河は名作揃い。
バブル真っ只中だった事もあるのかな?
430 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 02:09:56.57 ID:qkQN9jPo
Gメン75の鹿賀さんも思い出してあげてください
蟹江さんはたまに凶悪犯役ででてたような
男クサいけど
若手?でも役者さんを使ってるから
どの場面でも締まってる
>>406 遅レスだけど、司馬遼太郎が鹿児島に取材に行ったとき、この子孫の西郷隆文さんに会ったらしい。
そのときの紀行文が「私は西郷さんがどんな人なのか、掴めなかった。しかし何のことはない。今でもそこに西郷さんがいたのである」w
と書いたらしいw NHKかなんかでその人見たけど、実際恰幅よくてあんな感じなんだよな〜w 上野の銅像にそっくり。
本人は「司馬先生はあんなこと書いてくれたけんども、ちょっと恥ずかしかとです」と照れていたw
435 :
日曜8時の名無しさん :2008/01/20(日) 10:52:23.78 ID:GqGKxV+y
たしかに子孫といえば子孫だねw
吉田茂の最初の奥さんが牧野伸顕の娘か
436 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 11:08:06.82 ID:9VsE9DuD
>>433 でも肖像画や銅像の西郷さんは本物とはまるで似てないらしいから
それと似ているのは、またおかしな話だ
437 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 12:00:21.74 ID:eO9Bw1pe
似ていないっていうのは、顔や体格などではなく、浴衣に下駄という服装だって話じゃなかった?
その話は西郷の嫁のいとさんが銅像の前で
うちの人はこんなんじゃなかったって言った話が
元になってるんじゃなかった?
肖像画は本人をモデルにしてないけど、弟の従道を
モデルにしてるから全く似てないってことはないと思う。
あと、実際に面識のあった人が描いたっていう西郷の絵も
見たことあるけど、肖像画とそんなに変わらなかった。
440 :
日曜8時の名無しさん :2008/01/20(日) 15:24:36.88 ID:460sSv2Q
↑
4コマ漫画が面白すぎるw
今年のと平行して見てるから
お由羅騒動の空気の重さの違いに吹いたww
442 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 01:23:55.13 ID:5uP8oomz
国生さゆりの薩摩弁が一番うまいな
鹿児島にある軍服のほうが似てるっていうけど
あれはいかめしすぎてちょっとなんかあな
>>440 鹿児島弁だと「おいの顔とちご」だろうな
>>421 西郷さんは全然似てないな
桐野はそっくりだな
第一次西郷活躍期の西郷の出世の仕方は異常
448 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 04:29:27.55 ID:4rcbSWvN
生麦事件の時、高橋英樹久光が「斬れ!」と命令するのを
鹿賀大久保が「待て!いかん!」と追いかけてくけど、
あれは史実どおりなん?
449 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 04:41:08.68 ID:1fDcIFpn
海江田っていたけどさ あれって海江田万里と関係あるの?
>>448 『竜馬がゆく』には
「久光が籠から身を乗り出して「斬れ斬れ」といったという話もある」
といった記述があるからそれを元に脚本を書いたんでしょ。
幕末編はかなり『竜馬がゆく』に準拠してるし。
史実かどうかは知らん。
451 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 12:05:14.78 ID:hcQjAMug
今日の翔ぶが如く良かったな
斉彬最高だったな ああいう英明な上司とめぐり合ったことねー
452 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 12:42:47.80 ID:61DwEV63
結局、幕末の最大のキーマンは斉彬だと思う。
斉彬が認めた人物たちが、あとあと歴史の表舞台で活躍しているし。
西郷しかり、海舟しかり、慶喜しかり。
ところで斉彬って、吉田松陰とは会ってないんですかね?
この2人が会って話をしていれば気が合いそうな・・・
キヨソーネの西郷隆盛肖像画は
実際に見たことある従道と大山巌を足して2で割ったモンじゃなかったっけ
西郷はあの風貌だからカリスマ性がある
俳優の温水みたいな風貌だったら興ざめ
従道は隆盛に外見が似てたって話だから
肖像画が全然似てないってことはないと思うんだがなあ。
457 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 18:38:25.04 ID:A+dDFTZl
翔ぶでのアクの強い久光が強烈だっただけに、篤姫の斉彬を見ても久光にしか見えんわ。外見も一緒やし。
いや〜やっぱ翔ぶの高橋は若いよw
篤姫見たら肉ついててびっくりしたww
しかし高橋の三郎様は本当にはまり役だよなあ。
西郷や大久保がびびるのも納得の強面。
459 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 21:17:56.57 ID:FU8Pb9Od
>>452 でも最終的に久光が大久保と小松、村田、有馬を重臣に使ったんだもんな。
西郷でさえ使ったんで、久光は若手を信じたんよ。
最後には裏切られたが・・・わかってたのかな、いや悔しかったかやっぱり。
460 :
459:2008/01/21(月) 21:20:21.68 ID:FU8Pb9Od
あと、大山どん(蟹江)も最後までそばに置いたな・・・
461 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 21:32:29.89 ID:IZDMG8Tz
>>459 そうだね。
徳川吉宗は有能だった間部や新井白石を使わなかった。
一般に前の人の腹心は使わないのが普通。
でも、久光は西郷も小松も結局使った。
文句が多い人ではあったが、案外久光は立派なトップだったのかもしれない。
462 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 21:44:56.46 ID:YGGBA7UH
やっぱりいい役者で揃えてる大河はおもしろいな。
糞ジャニーズなんて見たくもないのにNHKのアホどもは
全く分かってないのが残念でしかたがない。
463 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 21:49:00.82 ID:61DwEV63
いやあ、今日のは泣いた。
攘夷にかぶれた吉之助を斉彬が諭すシーンなんて
吉之助と一緒に泣いてしまったよ。
また斉彬を演ずる加山雄三がはまっている。
ホントいい殿様だなあ。
斉彬ど迫力
そりゃ西郷丼も心服するわ
でも
最初は藤田東湖にあっさり洗脳されててバロスw
465 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 21:59:40.78 ID:61DwEV63
あえて東湖に会わせて洗脳させて、それを解くって手間を踏むところがすごいな。
確かにそれだと、攘夷派の言い分も分かった上で、それを説得できる。
斉彬の部下の人心掌握術って今でも通用しそう。
ビジネス本でも出したら売れそうだなw
466 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 22:05:57.20 ID:UVi7+FvT
>>459 久光が廃藩に怒ってることに他の殿様たちが驚いたってw 「倒幕?あれは
西郷が勝手にやった・・・」って死ぬまで言い続けたらしいよ。
467 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 22:14:43.64 ID:IZDMG8Tz
>>466 久光の発言って、なんとなく「ガス抜き」の役割のような気がする。
実際、彼は佐賀でも西南戦争でも反政府に立たなかったわけだし。
司馬の人物評の影響が大きくて、斉彬=すげーやつ、久光=あほなやつ、
ってイメージがあるけど、実際はどうだったのだろう。
久光に関しては最近(というほどでもないが)
『島津久光と明治維新―久光はなぜ討幕を決意したのか』芳 即正 (著)
という本が出ています。
いろいろ言われている逸話もどうもガセネタも多いようだ。
これ以上は板違いなので失礼
469 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 22:23:15.47 ID:UVi7+FvT
>>467 ウワサでは「わしはいつ将軍になるんだ?」と言ったとか、言わなかったとか。
実際はそこまでものわかり悪くなかったかも。司馬さんの「きつね馬」ではちょっ
とバカにされすぎの感がある。
久光は頭脳明晰だと思うよ。
学問好きだった。
バカなら西郷や大久保を取り立てないよ。
また自ら京都に出で、各藩侯や公家と交渉してるわけだしね。
>>479 >「わしはいつ将軍になるんだ?」
これは皮肉でしょ。
471 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 22:42:20.87 ID:ksz6Uelc
毎日録画したものを帰ってからみるのが楽しみです。
今日は西郷どんと一緒に私もお勉強になりました。
尊王論と攘夷論よーくわかったでもす!
加山雄三がかっこよくてかっこよくて惚れてしまいましたでもす!
>>469 >「わしはいつ将軍になるんだ?」
それ、長州のお殿様も言ったと聞いた覚えがある
斉彬が 西郷をつくりあげていく過程をのめりこんで観てしまった
いやあ 面白かったわ
474 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 00:01:38.15 ID:u7ODH28s
>>462 篤姫信者も付け加えてくれw<全く分かってないのが残念でしかたがない。
あー漏れも翔ぶ見たよ
加山斉彬良かったなー西郷の諭すところGJ
さすが島津の血を引いてる 加山だとおもたよ
実際西郷は斉彬死んだ時 殉死しようとしたんだよね
476 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 00:05:43.92 ID:sA3baJiH
篤姫もこれも好きだけどな
どっちかしか楽しめないなんて視野狭い人の方が分かってなさそう
477 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 00:07:14.88 ID:DDfvrhbv
加山雄三斉彬は相当な自信家だな。時代が斉彬を必要としているとのセリフもあったし。
篤姫に対する喜久の嫉妬も秘かに面白いw
478 :
age:2008/01/22(火) 00:19:33.20 ID:zblcF1+I
エセ開明君主・可山優三
加山雄三は斉彬をやるために生まれてきたんではなかろうか?
480 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 00:38:52.16 ID:XjrGiS5o
海よ〜♪ と伊達に歌ってなかった。
>>475 母方の高祖父は岩倉具視だよな。凄い家系だ。
482 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 01:09:33.85 ID:OZYgNUzJ
斉彬と加山雄三はどこかダブる。
共に名家の生まれで、才能に恵まれている。
だが、どこか不幸なところもある。
斉彬があと10年長生きしたら、幕末史も随分変わっていただろうね。
薩・長ではなく、幕・薩による明治維新が実現していたかもしれん。
幕薩だったら江戸時代があと50年続くか
列強の植民地になってたんじゃないかなあ
484 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 01:51:10.54 ID:vtrkmGm1
>>482 その場合、徳川慶喜がトップだな。
死んでもらってよかったかもしれん。
もし幕薩でも斉彬は海軍を作っていただろうから
勝海舟とかなり懇意になっていただろう。
日本が植民地になる危険はむしろ少なかったと思う
486 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 02:13:01.41 ID:zblcF1+I
侍の世の中がもうしばらく続いていただろうが、植民地になること
なんてねーよ。
幕府側には榎本武揚とか技術だけでなく当代随一の国際感覚・国際法の
知識を持った人間もいたし。
487 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 02:30:59.14 ID:zblcF1+I
植民地にならないための条件
1.国内の政治体制を開国を前提にした中央集権体制にする。その意味では公武合体は
選択肢の1つ。
2.産業革命による圧倒的な生産力・軍事力の格差をなくす。その意味では斉彬のいう
「技術」は正論。
3.外交や国際法の知識を持つ。薩長による初期の明治政府の外交知識はお粗末。この点は
このドラマでも描かれる。
>>487 1〜3を見ると、どれも斉彬の想定内の事態だろう。
明治維新は10年早く訪れていたかもしれん。
6話の斉彬と西郷のシーンは何度見ても泣いちまうよ
久光も公武合体論者だね
そのため京都や江戸にでる
寺田屋もしかり
薩摩が武力討幕論になって
引きこもってるね
島津に暗君なし
いちばん最後に変なの産んじゃったけどなw
香淳皇后のことか?
493 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 09:24:09.56 ID:0+h2AgrQ
>「倒幕?あれは西郷が勝手にやった・・・」って死ぬまで言い続けたらしいよ。
藩主の実父で事実上の藩主のような久光が薩摩を動かせなかったというのが不思議というか面白い。
たいした役目でもなかった大久保と西郷が薩長同盟とか最高議決の必要な政策を通したり。
家老職にあった小松刀帯の存在もあっただろうが、幕末の薩摩は西郷の人望とか大久保の企画力で動いていたような感じもする。
この点、原作の司馬遼太郎は薩摩独特の郷中制度というものの影響を述べているね。
494 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 09:46:56.65 ID:OZYgNUzJ
今日も泣けた。
いやー毎回濃いわ
また斉彬の私心の無さに感服したよ。
自らの子を跡取りとするより、久光の子を養子とし、無用な争いは避ける。
最後の篤姫とのやりとりも泣けた。まさに神大河だよこれは。
495 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 10:01:01.13 ID:mtABJ/Bb
役者さんも話も見ごたえがあって
毎日見れるので、うれしいよね。
篤姫をやるよりコレをそのまま再放送した方が視聴率が取れそうな気がする
小山内さんの脚本もいいね。司馬原作を崩さず、生きたドラマにしてる
>>496 これがあるから篤姫はあの作りでok
今、再放送しても20%取れないと思う。
○帯刀
×刀帯
暗君なしと言われたのは江戸期になってから。伊作家系譜の為の言葉。
個人的には本家当主の中では忠兼(勝久)が一番の暗愚だと思う。時代も悪かったが。
499 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 12:41:22.56 ID:jBnQAW9z
大好きな大河だが、藤純子の篤姫だけはいただけない。
あれでは、コントだ。
庶民顔の宮崎あおいもどうかとは思うが、あの違和感に
比べればマシ。
許してたもんせ
501 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 13:00:26.43 ID:uYZDpfnQ
>>499 藤純子の篤姫、年取りすぎwww
まあ、深津絵里が演じるまでは篤姫と言えば
三林京子とか佐久間良子とか年配の女優が演じてたから・・・
深津以後、若い女優が演じるようになったのでは?
502 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 13:09:14.13 ID:DDfvrhbv
深津の髪をおろしたツンデレ篤姫に萌えたなぁw
脚本がいいんだな、これ
504 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 13:58:57.80 ID:2Q+ylekq
富司純子の篤姫、確かに年取り杉だがw
自分も年取ったので、本放送の頃より違和感は感じない。
むしろこの大河に宮崎の年頃の女優持って来たら浮いていたかも。
深津の篤姫が又見たいなぁ。
俺は寺島しのぶの篤姫が見たい
つーか、彼女が一番イメージに近いんじゃないか?
やっぱ西田出ると締まるわ。
つい西郷どんに感情移入して、西郷どんの側に立って見ちゃうから、西郷が泣く場面では一緒に泣いてしまう。
もう知らん!あんたはいつでんそうじゃ!大事か時におらんようなっしまう!子供より始末ん悪かー!!
迫真の鹿賀大久保。
目を潤ませてウンウンと頷き、一礼して大久保邸を辞する西田西郷。
歴代の大河で一番好きなシーン…
508 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 19:48:59.34 ID:Pb+lXcJh
「先ほどの言い方、あれでは少しひどすぎるように思いましたが・・・」
「私も・・・そう思います・・」
晒し首判決を受けて、大久保ぉーーーーーっと喚き散らす隆江藤。
そんな江藤を法廷の蔭から涼しげな表情で見つめる鹿賀大久保。
あのときは本物の大久保を見ているような錯覚を覚えた・・・。
「今は薩摩の者どおしで争っておる場合ではない!」
「薩摩兵児の首領がそのようなことをいうな!」
前置きにお由羅@天英院様と斉興の見え見えのぺらぺらのお見舞いの演技があるので
この台詞も生きてきてるんだな
・・・今週の某の似たような台詞とは全然重みが・・・ううっ
ケーブルテレビの工事が終わってようやく今日から見れる!
ああ、懐かしい…
このドラマで知った薩摩言葉「じゃっどん」ですが
今でも使われてるのでしょうか?
今日はつらい話だった
おいは熟女好きじゃっどん、この篤姫で心配なか!
チェストーッ!
鹿児島行きたくなってきたわ
パックツアーで一度行ったけどいいとこだったし
桐野が好きなので墓参りしたい
若い頃のふじ純子さんは
ほんっとにセクシーダイナマイツ!だったよなぁ・・・
斉彬が生きていたら長州の出番はなかっただろう
今日のラストのウルウル篤姫で抜けるヤツはいるか?
オレは、抜ける・・・
518 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 22:21:21.90 ID:77Ej1+UR
富士純子があと二十年若ければ・・・
翔ぶ〜でもう一つ、好きな場面。
参議辞意を表明した鹿賀大久保を、小林岩倉が慌てて止めに来た時に
「念書とは!武士が刀に掛けた誓いの事でござる!!」
と一喝!
建国と政治に命を掛ける気概と覚悟。
痺れマスタ…
>>517 あれは やらないか という意味かな・・・
>>520 小御所会議での岩倉もなかなかよろしよ
522 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 23:40:39.60 ID:vtrkmGm1
>>520 >>521 「憲政の神様」と言われた尾崎行雄が晩年
「私は若いころは薩長藩閥は諸悪の根源と思い戦ってきた。
が、彼らは国家のために気概を持っていた。
今の政治家は保身と私利に走り、国家というものが全くない
情けない限りである」と言ったそうな。
大久保はまさにその見本たる政治家ですね。
523 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 23:41:05.68 ID:4QAUVNk3
>>520 俺はその前の会議のシーンと、会議に入る前の大久保と従道の会話のシーンがすげえ好き。
真の友情を全うするために西郷との対決を決意する大久保。
そして今わの際に若かりし頃の、薩摩の大地を走り回っていた頃を回想するそれぞれの二人。
これほど序盤が最終回を盛り上げるための布石になっている大河も珍しいな。
この2ヶ月ちょいが楽しみだ
>>520 確かにそこいいね。
鹿賀大久保は、他の役者が演じる政治家らしい大久保だけじゃなく、
武士らしさとのバランスが絶妙だと思う。
見た目も細身だがひょろひょしてなく、背も高くて格好良い。
なんか時専組が羨ましくなってきたw
DVDで実況に参加しようかなww
>>520 念書書かせるあたりから、岩倉も含めて「公家というものは・・・」ときって捨ててる態度がなかなかおもしろかったな
そして、その通り老獪で表裏定まらない三条と岩倉
>>524 佐賀の乱では、流れ弾が飛び交う中を平気で歩いて、その時のことを話す人は
「こいつは化け物か・・・!」と思ったとか。俺が好きなのは「大久保卿がご到着
であります!」「ご到着ち、どこにご到着な?」て目を白黒させるシーンw
>>507と
>>520を投下した者ですが、同意してくれた方がいるトコを見ると、やはりあのシーンは名シーンなんだ、と実感…
(寺田屋騒動)
「刺せ!オイごと刺せーっ!!」
(竜馬初登場)
「虫籠は…ありませんろうか…?」
(
>>507の直前に西田西郷が)
「一蔵ドン、今度こそ、オイが東京ですっこつぁ、なんぅものうなった」
あと三田村慶喜の
「おん前にっ!」
翔ぶ〜で印象に残ってる場面ですね
お由羅殺しちまおうよ…
誰でもいいから
今日ものり平さんヨカタ
江戸っ子としては、のり平親分に毎回痺れやすぜっ てやんでぃ!ぐしっ
意外と話題にならないが
佐藤浩市の龍馬はすごくハマり役だったと思う。
533 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/23(水) 06:44:07.70 ID:Xy2Y/YFD
>>529 今上天皇が、お由羅の血を引いているので
悪く描けません。
534 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/23(水) 07:15:11.11 ID:7rHxRKSp
>>533 その割に篤姫のお由羅は悪女キャラだなw
535 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/23(水) 08:55:38.07 ID:VRuCjXE/
おゆら−久光−忠義−倶子−香淳皇后−今上帝
536 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/23(水) 09:37:43.46 ID:a+qvwNpE
としどん・・・・(涙)
俊どんは吉之助(個人として)さぁに幸運をもたらしてくれたのさ。
俊どんが去って吉之助さぁの運に翳りが出てくる…。
吉之助さぁが俊どんの運を吸い尽くしたと言えなくもない。
愛加那もおるでごわす
香淳皇后のおかげで
以降の皇室の顔のレベルが下がりまくったな
540 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/23(水) 18:30:35.50 ID:a+qvwNpE
近藤勇な信吾どんが登場するのは、
まだでごわすか?
薩摩ことばっていいな。
この作品に好感を持ってるからそう感じるのかな。
実生活で実際に使うわけにはいかないから言わないけど、
心の中で「今じゃった」とか「〜もす」とか言ってる自分がいるよwww
苦しい時は、「今は辛抱の他はなか」と言うとがまんできる。
>>532 いいよね、佐藤浩市の竜馬。
龍馬はいろんな人がやってるけどこれが一番ハマってたと思う。
司馬原作ドラマの竜馬だからカッコイイし。
>>541-542 我が家では口に出して言っているわけだがorz
会社で遂うっかりやってないだろうか心配だ・・・
>>544 それはorzじゃなくてヽ( ・∀・)ノだと思いもす。
うらやましいw
おやっとさあでござりもす。
547 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/23(水) 20:58:32.43 ID:KDUZyPmE
>>534 斉興ですら調所の死を悼んでいるのに、口封じができたと言わんばかりのお由羅にはビビッたわw
>>545 どうもありがとう。。。
今日は慶喜とか直弼とか近衛のおっちゃんwとか中盤の重鎮が勢揃いですな
三田村慶喜の将来を予感させる尊大さとか
強椀そうな雰囲気ぷんぷんの神山直弼とか
いい感じですなあ
近衛も今の大河の小朝とは違ってアホっぽくないしw
橋本左内@功名の井伊も、写真の左内そっくりでいい感じ。
そのかわり?俊さあが消えたわけだが(つ_`;)
549 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/23(水) 21:41:25.84 ID:iiL2Aro8
樹木希林の幾島いいなぁw
篤姫に京言葉に直させると言いながら、自分は何気に薩摩言葉を話してるw
硬派なドラマを独特のキャラで和ませてくれるなぁw
550 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/23(水) 23:05:24.75 ID:uAcYXrq4
卑怯じゃち!?卑怯かどうかは一蔵どん、おはんな、己が胸に問うてみやんせ!!
阿部正弘萌え
552 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/23(水) 23:28:44.54 ID:QUZ9bfW/
>>532 自分もこの竜馬が一番好きです。
今でも「竜馬が行く」読むと佐藤浩市竜馬をイメージします。特に薩長同盟
成立のくだり。
>>550 史実では、廟議で初めてではなくて、大久保の家でも二人は国のことで
言い合いをしたって海音寺さんが言ってました。
554 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/24(木) 02:34:36.57 ID:RP9DAf9j
林隆三の勝海舟もよかった。
べらんべえ調が似合ってる。
この翔ぶが如くは総じてキャスティングがいい。
小林ねんじの岩倉具視もよかったし。
薩摩兵児が、おらんようなっしもうたーーーーっ!!
今やってるトコって原作にないオリジナルだよね
なんか出来よすぎ
>>556 さすが小山内美江子だよね
だてに金八を書いてない
まったくオリジナルではないよ
司馬さんの
最後の将軍
花神
峠
などとかの幕末ものから
組み立ててる
司馬ワールドを上手く表現してるから
全然違和感ない
薩摩と公家と幕府の配役はベストだね
長州は花神に劣るけど
それはまああっちは長州メインだし
どっちも出てる役者がいるけど
西田さんの山県とか
あっちも適役だ
今日あっちの井上馨が出てきな
いい役者だっただけに惜しいよ
>>555 其れは一寸違う台詞だと思った
新政府,県令,久光党,西郷党の微妙な関係の描写は拙劣だったな
>>558 良くも悪くも小山内の司馬ワールドへのリスペクト作品w
通読が痛読な司馬作品が苦も無く頭に入るからな
561 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/24(木) 07:43:10.64 ID:VWKP0Qrc
>>558 よく女性脚本家の大河は駄作とかいわれているけど、小山内女史を見る限り、
女性だから云々というのは必ずしも該当しないことがよく分かる。
要は、原作(or原作者の世界観)を大切にした上で、それをドラマとして
上手く組み立てる技量があるかどうかだ。
まあ小山内自身が司馬ファンで「翔ぶが如く」以外の司馬作品についても
熟知していたからこそ出来た芸当って感じもするけど、テレビドラマの
脚本家とは本来こうあるべきものだというのを、存分に見せつけられたって
感じがするな。
562 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/24(木) 09:54:03.38 ID:RP9DAf9j
今日も面白かった!
糸車を回す家定を想う篤姫の気持ちがよかった。
篤姫は心の底から家定を愛そうとしたんだね。
それにしてもこの幕末史というのは、なんでこうもドラマチックなのか。
フィクションの話みたいに、善玉・悪玉といて、善玉が不利で…
司馬の筆力も大きいだろうが、幕末史というのは日本の奇跡だ。
そりゃ物語の力であって、史実は善悪そこまではっきり
割り切れるものじゃないだろうよ。
>>561 小山内の実母が鹿児島出身てのも大きいな。
566 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/24(木) 15:40:57.79 ID:61vpdAps
司馬の幕末ものを全部混ぜ合わせた大河を見たいなぁ
薩摩視点、長州視点、幕府視点、朝廷視点、土佐視点の5つの視点で。
黒船来航から江戸城無血開場までを描く。
タイトルは「大回天」なんてどうだろう。脚本は小山内さんで。
をいをい、小山内さんの年齢を考えてあげなされ・・・
本当に原作を深く広く読み込んでる。
>>558 その辺の小説は花神でも思いっきり使われてるけど
ドラマとしては似たような感じだったのかなぁ
両方とも女性脚本だし
因みに
司馬氏原作の大河
竜馬がゆく
国盗り物語
花神
翔ぶが如く
は女性ライター。
徳川慶喜
は武田信玄と信長の人だったね。
功名が辻は男かな?
571 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/24(木) 21:28:39.96 ID:RPBlxl7x
小山内は「徳川家康」でも原作の雰囲気を大切にしている。
料理人は素材を大切にするのが一琉というが、その意味では一流なのかも。
田向みたいに原作から離れて暴走する人はやだ。
『功名』の脚本は女性(大石静)
原作になかった妙な三角関係(?)を匂わせる表現には批判があったかと。
しかし、今日の本寿院は殺意を覚えるよな
篤姫の中の人の年齢がどうでもよくなるほどカワイソスだった
573 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/24(木) 22:11:48.23 ID:lKXFXNkn
田向・大石は司馬ファンからは基本的に評判悪いな。
原作を軽視しすぎってことで。
大石は戦国武将の妻に「戦争反対」と言わせたからな
本寿院の中の人は、新橋耐子っていう前進座の人だったな。
>>570だけど、レスどうもでしたm(__)m
そっか、功名〜は女性ライターだったか。
小山内さんや水木さん、大野さんみたいな、骨太のシナリオ書ける女性ライターは、今いないのかな…。
と言って橋田寿賀子は勘弁ね(^^;
スガコは小山内さんよりもっと年食ってるから
大河みたいな面倒な仕事はしないと思われ
わた鬼みたいな同じ話のループとか単発ドラマならともかくw
橋田センセは翔ぶが如くの前年(89年)に春日局書いたけど
あの時は橋田ファミリー総出だったなあ
喜多嶋舞や宮沢りえも出てたけど
579 :
日曜8時の名無しさん :2008/01/25(金) 01:27:17.46 ID:sEZ/36xy
スガ子は好き好んで渡鬼の続編を長々とやってるわけではない。
もうこれ以上続編は無理だと限界を感じているのに
無理矢理やらされているだけ。
なんかの番組で「視聴者に申し訳ない」と発言してたらしい。
渡鬼で味をしめたTBSが次に標的にしたのがキンパチ
脚本家の意見そっちのけで視聴率狙い過激路線のオンパレード
ついには反発する小山内を番組から締め出した。
ベテランでさえこんな扱いを受けるのが今のテレビドラマの現状
こんな環境でいい若手が育つと思うか?
まあ書きたいものより
ジャリタリ使った糞ドラマの時代じゃけん
のり平さんは間が上手いなー
娘も頑張ってたけど
戦争は嫌じゃ、無事に帰って欲しいって気持ちは、当然どの時代の奥さんにも
持ってるもんだが、概して女性は自分本位で、ずーずーしい。
しかも自分の子供には立派に、そしてそれは他人の子供を殺してもとなってくる。
若い時は他人のスキャンダルが好きで、恋すれば風林のミツのように一緒に生き
昇りたい、若妻の時は大久保の新妻のように夫の出世を応援し、子供が出来れば
子に期待し欲が出ればお由羅さんで、子をあきらめれば本寿院のように自分の
地位欲を守ろうとする。
主題でないんでさらっと扱っているけど、ポイントは押さえているんだよなぁ。
だからドラマが生き生きしている。
583 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/25(金) 06:26:11.32 ID:CrQNbBqU
篤姫の結婚式が
なかったじゃねえか
今思えば、斉彬はある意味、最高のタイミングで亡くなったのかも。
斉彬は素晴らしい人物だったが、時代はもっと過激な改革者を求めていた。
西郷を育てたのが斉彬の歴史的宿命だったのかも。
585 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/25(金) 10:13:40.75 ID:9Q1UBEGe
>>584 歴史の役割理論だね。役割を終えた人物は歴史では不用になる。
西郷の役割も江戸城無血開場までで、その後は大村益次郎が登場した。
竜馬も大政奉還までが彼の役割(戦中八策)で、あの暗殺は歴史の必然だった。
結果論にすぎないな
おいの熱き血潮で篤姫様をお慰めもす
588 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/25(金) 15:50:30.72 ID:vcNrPR8y
南条玲子が無駄にエロかったな
その点、北条政子は自分の息子よりは実家の北条家と鎌倉武士団や御家人の利益を重視して
いたところが日野富子と異なる点だな。
無能な息子は寺に幽閉して詰め腹を切らせたし、甥の公暁に次男が殺されれば、さっさと
都から皇子を迎えてお飾りの将軍を立てて、実権は自分と弟と北条一族が握った。
もっとも当時は夫婦別姓で、財産権も相続権も女も持っていて、一族に争いが起きると、
夫は自分の親戚か妻の実家につくか、迷うのが常だったが。
女はつねに息子マンセーとは限らなくて隣の中国の女帝のように、幽閉したり
恐怖政治で絶対服従させたりするところが女の怖いところだね。
590 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/25(金) 16:39:26.23 ID:zGgrtrPL
北条政子に関しては弟の義時が黒幕。
591 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/25(金) 18:42:32.19 ID:9Q1UBEGe
天皇がいて、将軍がいて、
でも実際に政治をするのは執権とか老中って
日本は世界でも異例の政治体制だな。
確かに特殊だね
いくつもの条件が重なってそういう維持機構が出来上がってるとは思うけど
島国で農耕民族で四季があり、概ね単一民族で(不動・動)資源が乏しければ
類似した国が出来るかも・・・
593 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/25(金) 19:43:44.38 ID:9Q1UBEGe
あと、共通の敵(幕府)を倒して新政府を樹立した薩長が
その後、仲違いをしなかったのが日本史の奇跡だと思う。
中国の国民党と共産党は日本という共通の敵がいなくなって仲違いしたし、
第二次大戦の連合国もドイツという共通の敵がなくなって米ソ冷戦になった。
薩長が割れなかったのは奇跡。
司馬遼太郎的に言えば
明治国家(日露戦争まで)っていう異例の時間帯が
奇跡だと著書にも書いてるね
595 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/25(金) 21:45:11.62 ID:Fg0Q17dR
いや〜
若大将がこれほど時代劇とマッチするとは…
若大将が家康で『関ヶ原』とかやってくんないかな
596 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/25(金) 22:04:42.86 ID:0SBylWgL
満寿かわいいよ満寿
と〜の〜。・゚・(つд∩) ・゚・ 。
高橋久光が廊下で号泣するのも秀逸
ラストの桜島の画像もベストマッチ
>>595 威厳ある殿様だったね
さすがスタアの血をひくサラブレッド
本当にカッコよかった
寺島さんの篤姫も気品があってとてもいいと思う
豪華なお着物に負けてないよね
599 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/25(金) 22:47:41.99 ID:cxBrP/YW
>>596 満寿と有村俊斎の絡みはあるのだろうか…
所詮は只の”地五郎”ごわすっ!!
601 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/25(金) 23:36:36.32 ID:vcNrPR8y
250年の太平と識字率の高さと読書人口の多さと教養が、同民族同士の争いから
内乱に発展して諸外国が介入する最悪の事態になるシナリオを、避ける事ができたんだろうね。
インドは分裂をイギリスに利用されたし、日本は幸運だった。
函館戦争でも榎本武揚や元幕臣の医者は、敵味方の区別なく治療して、日本赤十字の元になった。
新政府側も人材を有効利用で、一時的に牢に放り込んでも、結局降伏した幕府側の人間は新政府に参加させてる。
韓国や中国や昔のソビエトみたいに、敵は抹殺か粛清じゃない融通無碍で柔軟なところが日本人は偉いとこだね。
江戸時代の武士階級が明治の瀬戸際外交で活躍して、彼らは現実主義で柔軟で外国もよく知っていた。
学校教育をうけた昭和の官僚や軍人の方が、視野が狭く非現実的で意固地なのは面白い。
604 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/26(土) 01:22:43.35 ID:BNhlKAES
>>603 一段落目について
中韓は易姓革命の国ですからね。ノムヒョンもその内逮捕されるかも。
彼らにとったら敵の大将を許してその後貴族院議員にまで登用するなんて考え
も及ばないでしょう。これこそが日本人の器の大きさだと思うし、日本人は
この民族性を誇りに思っていい。
二段落目について
司馬さんの指摘と同じですね。
「日本人はいつからこんな馬鹿になったのか?明治の日本人は正直だった。
日露戦争でも自国の国力を充分把握してたし、最終的には痛み分けを目指した
外交を展開した。その日本人が昭和になると全く別の人種になった。なぜこうも
変わってしまったのか?その発端に私は日比谷焼き打ち事件があると思う。
あの時もし正直なジャーナリストがいて、『日本の国力はとてもロシアと
戦えるレベルではなかった。あれが精一杯だったんだ』と正直に声をあげて
いれば、『賠償金をもっとよこせ』などと叫ぶ人たちは現れなかったはずだ。
あの時日比谷公園に集まった民衆というのが、その後の昭和の日本人の原型
を作ったんじゃないか」
605 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/26(土) 02:02:41.33 ID:CGWa5FFA
思想的背景のみならず、榎本自身が殺すのにはあまりに惜しい卓越した人物だったこともあるやろ。
函館戦争で列強が介入しなかった(できなかった)のは榎本の外交手腕によるところも大きい。諸外国の外交官も、万国公法にこれほどまでに精通した日本人がいるのかと驚いたらしい。
領土を割譲しなかったことでは、彦島を譲らなかった高杉晋作の功績も大。
>>593 仲は悪かったし、同郷の内輪揉めはあったがね
中国内政や米ソはイデオロギーが違うから仲良くなれるわけがない
長州の生き残りは木戸を除けば
西郷、大久保の足元にも及ばない雑魚ばかり
明治初期は週間少年ジャンプの衰退に似ている。
DB=西郷
SD=大久保
幽白=木戸
るろうに=伊藤
封神=大隈
マサルさん=板垣
歴史は繰り返すのか・・・
ドラマの話が出ないところを見ると、ここ数話はイマイチと皆も思ってるのかな?
俺はそう思ってる。
>>596 マスはスマとなり、吉之助さぁから転生した吉宗君に嫁ぐのだ!
>>607 逆に言えば薩摩は大久保、西郷、小松以外ロクなヤツいない。
長州は西郷のような大人物は居ないが大村や高杉など天才肌が多い。
>>609 今年の大河では念入りにやりそうな所なのにね
613 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/26(土) 12:30:58.97 ID:jSiUqcd1
>>606 まず木戸が西郷を最後まで良い人として見ることができなかったとか。で、
大久保はどういうわけか伊藤博文とか大隈重信らから慕われたらしいけど江藤
新平には憎まれた。
>>611 西南戦争で薩摩の人材は東京に残った人以外
根こそぎいなくないもしたがよ
長州も土佐も維新前にだいぶ惜しか人たちがいなくなったち
長州は長州征伐と恭順派の粛清でかなり人材を失ったねぇ・・・
維新後ほどなく大村・広沢という政戦の両巨頭を暗殺されたのも大きかった
慶喜を英邁な君主として将軍に推し工作していた薩摩が将軍となった
慶喜を倒しちゃうんだから歴史ってのは皮肉だし面白いもんだな。
斉彬が生きていたらどうなったんだろうか・・・。
617 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/26(土) 16:19:47.61 ID:m6DrWQRY
>>609 なんか板違いの話をして楽しそうな人が一杯いるので困惑しているところです
知らない人だが、家定役の人すらグッジョブ演技
それが翔ぶが如くクオリティ
>>618 劇団夢の遊眠社のエースだった上杉祥三さんだよ
野田さんより人気があった
おのれおのれおのれ〜
ここ数話阿部正弘、家定、そして若大将と立て続けに身罷られたが、
なんつー劇的な展開なんだ。
622 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/26(土) 17:43:48.28 ID:jSiUqcd1
家定が死ぬ場面が無くて話だけで知るのがかえって生々しい。
623 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/26(土) 17:48:49.51 ID:0ohWiIqi
恐れ入り奉ります
俺的には龍馬・木戸・半次郎も登場待ち。
また佐藤竜馬がカッコいいんだよな
ワイングラスを持って
「よい夜じゃの、小五郎」
くあぁぁぁーーこいぃ!!
626 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/26(土) 19:46:42.57 ID:jSiUqcd1
>>625 「ほう・・そこまで手を打ったがや・・・」
>>619 えー上杉さんだったのか知らなかった
DVD見直してみるわ
しかし翔ぶのキャストはほとんど粒が揃ってるな
西郷大久保以外だと岩倉とか江藤とかも凄かった
篤姫の予告編で怒ってる高橋英樹を見ると
もはや久光にしか見えないw
>>628 征韓論メンバーはどれもぴったりだったけど、板垣の斉藤さんだけ馴染んでなかったな。
まぁ演技は面白かったけどw
631 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/27(日) 14:35:58.30 ID:bUzunBw4
>>630 そうかなあ。板垣退助のイメージにぴったりだったけど。
633 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/27(日) 15:45:00.19 ID:bUzunBw4
>>619 上杉祥三と益岡徹はこの大河と「毛利元就」のギャップが面白い。
>>636 俺も風貌だけなら平田益次郎は中村梅さんといい勝負だったと思う。
平田益次郎は写真と似すぎだな。
以前ホームドラマch放送分で見たときにはメイク振りに吹いたよ
三条実美の角野卓三氏がまたイイ味出してたなぁ。
小林岩倉の腹に一物の感じとは好対照で、それが抜群のコントラストになってんだよな。
倒幕派の象徴として祭り上げられ、倒幕後に政治の表舞台でアタフタした挙句、卒倒する所は絶品!
640 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/27(日) 23:21:28.39 ID:Y378UB7c
恐れ入り奉ります
役者さんは知らないが
山内容堂がヨカタ
また彼に対峙する稔次の岩倉がヨカタ
642 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/27(日) 23:43:48.57 ID:+TAV054j
>>639 何しろこの猛暑でのぉ・・・と言って、「夏が暑かとは当たり前でごわす」
と一喝されるシーンが良かった。
今日の西郷さんの移動距離は凄かった
行動範囲と体力・脚力には敬意を表します。
血が熱く煮えたぎっていたんだろうね。
有村俊斎カワイソス
でも月照さんはもっとカワイソス
647 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 19:58:49.63 ID:rbJHoTYo
>>646 だから正直、桜田門外の変はざまぁ見ろと思ってしまう。
648 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 21:45:52.04 ID:Pamz9LT9
>>639 摂関家の次くらいの上流公家出身の三条と
日々の生活にも困窮するような下級公家出身の岩倉の
違いってやつだ。
でも江戸幕府体制のままでも何一つ不自由ない身分だった三条が
自ら倒幕過激派達の仲間に入っていって行動をともにしたことは
大きく評価に値するとは思うけどね。
649 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 21:48:49.76 ID:rbJHoTYo
こんな男に頼んだ俺がバカだった
かすていらを美味しそうにつまむ月照さまカワユス
あの場面はほっこりしたのに、ああそれなのに(´;ω;`)ブワッ
なんで籠に乗ってる西郷があんなに疲れるのか
痔?
いやー、籠で長時間揺られて内臓シェイクしまくられでしょ、しんどいですよ。
舌かまないように、布噛んでたけどね。
自分も子供の頃は、篭に乗ってみたいなぁ、などと呑気に考えてたんだが、アレとてつもない乗り物なんだよな。
サスやダンパー取っ払った車に乗ってるようなモンだからな。これが速篭になると、その車でラリーする感じだろう。しかもシートまでないから、体がホールドされない。
考えるだに恐ろしい…
吉之助サァの心中では使えない男と見切られちゃったな、俊斎
カワイソス…
てか司馬さんがシュンサイ嫌いになんだろ
イクシマはなにげに薩摩弁使うな
西田ですら食う怪演
海江田は薩摩のガンだからな しゃあない
661 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 02:53:08.20 ID:qn7V1Fgc
俊斎は生麦で異人の一人に止めをさす。
『篤姫』と見比べるとわずか20年足らずで大河が凄まじく劣化したのが一目瞭然だよなあ。
『翔ぶ』を見てると「ああ、大河ってこういうものだったよなあ〜」と毎日のように感じ入る。
(私見だがそれでも『翔ぶ』は歴代大河で中の上くらいの出来)
NHKは何を考えてこの時期に『翔ぶ』を放送させたんだろう。
相乗効果で「篤姫」にも興味をもってもらえるとでも思ったのかね。
明らかに逆効果w
ガキタレが出てない
舞台役者を登用
大物古典芸の人も起用
脚本家も時代劇書ける人を起用
原作重視
反戦や男女同権など現代思想はなし
維新モノの中では、自分はこれ一番のベストと思っているが・・w
今のは、完全ホームドラマ(大河のいっちばん、悪いパターン)だしなぁ(´A`)
重厚厨や大河オタを排斥してる分、いい大河ですがね
666 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 09:40:09.85 ID:c3iLMoIc
げっしょうドンが死にもうした。・゜・(/Д`)・゜・。
おいは精虫組ごわす!
チェストーッ! ドピュ!
668 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 10:21:20.41 ID:Kk5hu03k
角野卓三っていい役者なんだが、渡鬼のイメージが付きまとい過ぎる。
>>664 ホームドラマ大河=ダメ大河 ってわけでもないけどな
草燃えるもある意味ホームドラマだし、吉宗は完全に将軍家(前半は紀州徳川家)のホームドラマ
左翼嫁が家の主導権握ってるホームドラマが駄目なんだよ
>>652-655 唐突に月照様の追悼中に場違いな遅レススマソ
『元禄瞭乱』の時にカンク(現勘三郎)の弟子が
「内匠頭死後、赤穂藩は早籠を江戸から赤穂に走らせたが、それはどんな物で、実際可能だったのか?」
という企画をしたことがあって、カンクの弟子の一人が赤穂藩家臣に扮して駕籠に乗ること1週間
…
無事企画は終了した物の、
赤穂藩家臣役>>>>>>>>>>>(乗り越えられない壁)>>>>>>>>籠担ぎ役
で、疲労と怪我がすごかったらしい。
ずっと座りっぱなしだったので、黄門の病が・・・という話もあったような。
>>668 それが橋田ブランドの泣きどころ。
>>669 確かに最近の利まつや功名もホーム系だけど
何かアツーは違うんだよなぁ。
日曜晩に朝ドラを見せられて
木曜晩にミニ大河を見てる希ガス。
それにしても井伊は何をしたかったんだろう?(^-^)/
日本に不利な条約を結んで、国内で大弾圧して…
井伊はその先に何を見ていたのだろう?
改行の時、変な顔文字が紛れ込んでたorz
>>662 私の考えすぎでもあるが、
NHKには国民に正しい歴史認識をさせまいという意図がうかがえる。
中国寄りな局だと思うし。
あと、「翔ぶが如く」の放送はNHKが意図的に放送させているわけじゃ無いだろう。
番組を売れば、買った側がいつ放送しようが自由でしょう。
相乗効果を狙っているのは時代劇専門チャンネル側。
かごうまの人にお尋ねするけど
西郷さぁとシュンサイがもみ合ったときの台詞のやり取りって
まさに薩摩隼人のイザコザでしたかね?スゴイ迫力だなとの印象が強くて
ヒアリングがまったく追いついてなかったので・・・
正助の覚醒シーンに痺れたよ。
678 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 15:32:26.04 ID:eYnwad3O
これ見た当時、酒井法子の演技のヘタさにまいった記憶があるんだが、
同時進行の宮崎あおいの演技見るとかなりマシに見える。
演技力の差より酒井の方が当時の実力相応の役をしている為だと思うが。
この当時のノリピーの演技は普通にヘタだと思うよw。
あおいのアレは、篤姫の少女時代を演じてると思えば一応観れる。
あの調子で天璋院までやっちゃいそうなのが怖いだけで。
お許しになってたもんせ
>>669 吉宗 ホームドラマで戦国でもないのに
毎回のように人死んでたなぁ(病死だけど)
のりぴ 初々しいのう
確か琴は吉二郎の姉なんだよな。
いくら大河は中の人の実年齢を無視するのがお約束とは言え無茶苦茶な配役じゃね?
配役がほぼ完璧に近い『翔ぶ』だから余計にその無茶苦茶さが目立つ。
のりぴー可愛かったから別にいいんだけどw
「遠島でございもすか?」
「ばぁかなっ!(略)
先の藩主が目をかけた男だ。どこぞの島に名前を変えて隠すのよぉ」
アホご隠居とか、悪代官みたいとかバカにしてすんませんでした!
ご隠居様にしてはナイスな機転の利かせ方!
_n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
685 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 21:42:14.14 ID:K041wBMP
>>684 悪人一辺倒に描いている篤姫に爪の垢を煎じて飲ませたいね
人間というのは、そんなに単純なものじゃない
平野どん爽やかに去っていったな
東野英心さんが好きだからああいう気風のいい役は嬉しいなあ
花神の井上と違って抑えた演技だけど
森山の商人→武士の雰囲気よく出てるね
他のセイチュウ組が勢いあるから
よけいに思慮深さがジンワリくるんだよね
武士らしくあろうと自害してしまうけど
明治以降生きてたら
名を残したんだろー
と思う人に見える
>>687 どうも俺なんかだと、副隊長!って言ってしまうなあ。
はっちゃくの父ちゃんでもいいが。
二人で入水して一人だけ助かるとか
それにしてもなんという歴史イベントに絡んだドラマティックな人生よ>西郷どん
誇張はあってもまんま虚偽ではないからなぁ
ほとんど英雄譚、は言い過ぎかw
691 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/30(水) 03:06:17.44 ID:aMtlT0zf
>>690 これって実話なの?
ほんとうは西郷が殺そうとして、
坊さんに引っ張られて
海に落ちちゃったとかじゃないの?
奄美大島でショボーンとしている西郷どん
それにしても「翔ぶが如く」は、下手な役者がいないな
離縁されるやも、と必死に碁のことを隠そうとする満寿
カモフラージュのためとはいえ家臣との碁をわざわざ見せびらかす篤姫
なんかいちいち痛烈な皮肉に見えるシーンが・・・
695 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/30(水) 10:27:03.08 ID:tU7xanYi
そういえば最近、東野さん見ないな…
それにしても奄美大島ってあんなに文化が違うんだね
島流しって当時は大変だったんだね
おいも奄美に流されもんそ
700 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/30(水) 11:14:14.65 ID:dsyjK2Sy
>>696 言葉は薩摩より琉球に近い(というかトカラ列島と奄美諸島の間に大きな断絶がある)。
住民の服装とかも、「翔ぶが如く」を見る限りは琉球に近いっぽい。
ただ薩摩の支配も長いのだし、もう少し薩摩化されていてもよさそうな気はしないでもない。
>>698 マジですか!( ̄口 ̄)
まだお若いのに…
今日も鹿賀サマに悶絶でした。(E)
しかも、今日は13時からNHK BSで放送される映画で
翔ぶ より6年前の鹿賀サマを見られる。
>>700 アイカナという名前も、あの髪型もなんか大和朝廷の頃の時代劇みたいだったw
でも言葉は通じたんだね
テンポがいいな
歯切れ良くかつ雑でない。
705 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/30(水) 16:43:33.24 ID:8OIws7Xq
西郷の弟が年上の少年達と喧嘩してそれを西郷が見守るシーンがあったが名前が弥助と平八郎だった。 もしかして大山元帥と東郷元帥ですか?
706 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/30(水) 18:06:29.90 ID:8O7BnJm5
707 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/30(水) 18:11:49.34 ID:Z7Z/DRJB
本屋のぞいたら「週刊 司馬遼太郎」という週刊朝日のムック本があったので
買いました。飛ぶが如く、花神が特集されてます。
大靖子さんのお姿拝見して感激。
あれだけ激昂してたのに大久保にあっさり丸め込まれる俊斎w
709 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/30(水) 20:36:26.15 ID:S9RZD9n4
>>708 いや、あれはどう考えても大久保という人は普通じゃない・・・
710 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/30(水) 21:45:53.11 ID:hhrTkmTf
元釣バカ夫婦はこの大河では幸せになれないんだよな。
寝技師大久保本領発揮
薩摩隼人たちが無駄に暑苦しいなw
だが、それがイイ…
大山ドンは案外締めてくれるな
久光が男前すぎる
ひょっとこみたいな顔のはずだが
715 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/31(木) 01:42:24.37 ID:4B54DJ2H
>>714 「きつね馬」に、公家が「三郎は豆のような顔じゃな」と言ったと書いてあったなw
月照さんが日向に流されるというシーンの時、
やはり、今とおんなじ不毛など田舎だったんだなあ、宮崎はと
がっかりした。
神山繁がクレジットのトメの回は最高
ついに久光の時代が来たのである
近藤勇の信吾どん登場である
719 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/31(木) 10:21:42.30 ID:KP3wYD6A
月照さんと西郷さんは仲良く海に身投げしようとしたホモだち。
720 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/31(木) 10:24:00.19 ID:4zERIDSI
翔ぶが如くと篤姫は天と地だな
脚本 キャスト ストーリー 言葉 全て翔ぶが如くが上
721 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/31(木) 10:24:50.76 ID:9mcnm11E
富山県では違法マフラーとか改造車乗ってる男は
喧嘩上等の証っていう地元の暗黙のルールだよ。いつでも喧嘩上等らしいけどなにか?
722 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/31(木) 12:02:13.34 ID:WRsoHEEj
冒頭のクレジット
太鼓がドン!となる中ドメがある時とない時があるね
中ドメがある時は一旦クレジットが消えて、ドン!のタイミングで中ドメが出る
幾島や竜馬など存在感のある人が中ドメになるケースが多い
おいの股間も突出しそうごわす
724 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/31(木) 13:47:35.19 ID:/V4HHZg5
藤田東湖先生安政の大地震でおっちんだのに全くスルーされててカワイソス
重助さんはどうなったの?
正助どんに凄みが出て来て、さらに面白くなった。
でも、出世の階段を上がれば上がる程、苦労も
増えるんだよね。(明治以降も)
727 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/31(木) 15:50:52.17 ID:IdF6Kbf/
第二部になればさらに眉間にしわが
728 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/31(木) 16:04:39.74 ID:0KoOAbuE
突然ですが、
風の隼人 って面白いですか
729 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/31(木) 17:44:42.77 ID:IdF6Kbf/
730 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/31(木) 20:53:44.56 ID:6D4yrDwO
月照さん役の万之丞さんはたしか「おしん」の次男役だったと思うが、
この人って野村萬斎のお祖父さんだっけ?
730>>いとこ
732 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/31(木) 21:43:44.98 ID:5PaYaqE5
本日から将来の西郷の嫁登場
あの坂本龍馬に使い古しのふんどし渡して西郷どんにメされた伝説の嫁であるw
怪力だったり、従道どんの友達という設定になってるが
結構今の「篤姫」といい勝負の強烈設定のようなw
有村兄弟のお母さん、台詞もないけどなかなか悲しい役だな
セプークする息子の髪を結い上げる姿、涙出てきたよ・・・
久光の器の小ささが露呈した回だった
>>733 いや〜篤姫より酷いだろコレ・・
実際いとどんと信吾は同い年だから面白い設定だとは思うw
しかし正助・・あれでは嫌われてもしょうがないww
「わしは薩摩77万石藩主の実父じゃ!!!」
三郎様最高ですw
この裸の王様っぷりがたまりませんw
>>733 いとは明治編の頃にはすっかり貫禄ついたおかみさんになって過去とのギャップがなかなかおもしろかった
>>733 鬼娘設定は別段気にならないんだが田中裕子の元気一杯!な演技がなあ。
許してたもんせ
・・・
というか、それを言い出したらこっちの篤姫とかどうなるんだよw
田中,有森,堤のDQNトライアングルに比べれば
篤姫にはいまんとこDQNはいないw
>>738 まあ、つるんでる男のほうの緒形、坂上、金山が当時リアルで20代前半なのに対し、
30代半ばの田中裕子はねぇw
その金山も今では仮面ライダーのおやっさん役w
時は残酷に流れるな
三郎様、俊斎、初期いとどん、千絵・・DQN率が高すぎるwww
744 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/31(木) 22:40:11.31 ID:IMINmPN6
やっぱり6話の「庭方役拝命」が最高だったなあ
尊攘思想に染まった西郷を諭す斉彬。
「死ぬことまかりならん!」は涙が出たよ
>>740 『篤姫』は主人公がハイパーDキ(ry
>>736 >「わしは薩摩77万石藩主の実父じゃ!!!」
「藩主の実父ってゆーても、実際藩主になったことあらしまへんやろ、官位ももったはらしまへんし」
・・・って近衛さん辺りに一蹴されそうですなw
>>744 でも冷静にがんがえるとあり得ねー会話だぉ
>>745 篤姫が紫頭巾被って藩内浄化さえしなければ、もうなんでもあり
『翔ぶ』では三郎どん芋すぎww 思慮はそれなりにあったはずなのにな
747 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/31(木) 23:35:31.19 ID:bB49x/IJ
西田敏行と石田えりはこれと平行して「釣りバカ」やってたんだな・・・
西郷吉之助、目から鱗が落ちもしたー
石田えりって南方にいそうな濃い顔立ちだもんね。
しかし、今日は正助どんが信吾どんを一喝するシーンにしびれたぁ。
750 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 01:24:18.16 ID:AhXYbN6e
ちょwおまっww
誰だよあの男装女ウゼー
なんで、宮崎八郎の位置づけを矢崎八郎太なんて架空人物にしたの?
>>752 遺族つうか子孫がうるさかったからでしょ。
原作では実質中盤の主役だったのに勿体なかったな。
シュンサイ今日はヨカタ
あと母君は悲しすぎる
シュンサイ今日はヨカタ
あと母君は悲しすぎる
子を思う母
上手い女優さんだね
いとのDQNさも
あのスイーツ姫にくらべればかわいいもんだ
・・・と今なら思える。
757 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 09:52:18.38 ID:aNs2uCxI
758 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 10:11:53.81 ID:utQwMzFb
このスレに紹介されとった正助どんの本買いもすた。
みなが口をそろえて西郷どんと正助どんの熱か友情を語ってもすた。
二人の最後を思うと泣けもすた。
まっこと魅力的な二人ぞよ。
>>758 >まっこと魅力的な二人ぞよ。
ぞよだけ土佐弁
佐藤竜馬早く登場しないかな?
761 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 13:11:21.18 ID:RCpzFHvE
脚本の小山内女史は司馬センセから「まだ新政府側、西郷側と末裔が
いるのであまり悪く書かないように・・・」と忠告を受けたらしい。
田中裕子って本当に独特な空気があるよね
おしんの時もそうだったらしいけど、他の役者さんたちの雰囲気が微妙に違って見える。
悪い言い方をしちゃうと、緊張してるっていうか強張ってるっていうか・・・w
>>752 原作があまりに女っ気ないので芦名千絵登場させてそれに絡ませたかった
からじゃね?
俺的にはこの二人のせいでドラマの価値が下がったとしか思えんが。
>>756 第2部になれば貫禄ある演技に切り替わるしな。
篤姫は主役自体にそれが期待できんし。
764 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 20:57:10.38 ID:Dxu/S98G
不必要に篤姫を貶めるのはやめよう。スレ違いだし不快なだけ。
スレ違いはともかく別に不快ではないな。
766 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 21:02:43.51 ID:t7zm7wFU
別に不快ではないが、ファンが攻めて来そうで心配。
今日のオープニングは中ドメがあった
ドン!の太鼓で幾島登場
それにしても薩摩の下級藩士は人材の宝庫だな
>>766 はげ上がるほど同意
久光公が堅持した月代のそり具合ほど同意w
昨日の「後の信長である」登場に続き
今日は500%美化の大山丼登場か 実際ガマガエルだったのに・・・
>>762 当時、田中裕子は何かのインタビューで日曜日の楽しみはと聞かれて
ちびまる子ちゃんと答え、インタビュアーに「翔ぶが如くではないのですか」と突っ込まれていました。
770 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 21:54:37.91 ID:pbiGEjm2
ガマガエル?
うん、体形から「ガマ」とあだ名されてたそうですw>元帥閣下
来週、西郷丼ふっかーつ!・・・と思いきや、三郎様とケンカして逆戻りなんだよね(´・ω・`)
久しぶりに篤姫様が出ていたが、家族が私語で騒ぐので話の内容が分からなかったorz
>>769 ちびまるこちゃん放送から20年経つのか ついこの間のことだと思ってたのにショック
772 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 22:05:15.56 ID:b+GRYWEB
わしはガマ坊を担いでいく!
773 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 22:10:22.48 ID:t7zm7wFU
>>771 幕府と朝廷の間で政略結婚させられる和宮さんはおいたわしいと言う篤姫。
幾島がその彼女に感心してたね。
774 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 22:15:57.94 ID:gwEKweBd
田中裕子の芝居がコントに見えた
>>773 そうだったのか
解説ありがとう
>>772 担いでいくと逝ったのが児玉源太郎だったか
・・・心意気はいいが体格差から見て大山の下敷きになっどw スレ違いでごめんなさい
今日の回で生まれた大久保の次男・伸熊(後の牧野伸顕)は
麻生太郎の曽祖父である。
つまり鹿賀丈史も賀来千香子も北村和夫も、みんな麻生太郎の先祖であーる。
最近なんか翔ぶが如くマンセーの書き込みが多いが、自分的にはイマイチだったという印象がある。
やたらチェストーだとか、泣こよかひっとべだとかが意味なくウザかった。
年末ドラマの田原坂と比べても西南の役の描写が物足りなかった。
原作ファンだから全話視聴したけど、当時は正直もうちょっと何とかならんのかと感じたもんだった。
その点、篤姫は結構、明るい感じで今のところ予想以上に面白く視てる。
まあ、一部にはこんな意見もあるということで。。。
>>777 翔ぶが如くは原作に思い入れがある分不満もあったが、
篤姫は何の思い入れも無いから楽しめるってことかな。
オイラは両方原作を面白く読んだが、翔ぶはお見事!で篤姫は全くダメ。
>>778 なるほどね。
それと田原坂が2日で見事やってくれてたので、その後に1年かけてやる翔ぶにそれ以上を期待してたのかもしれないな。
篤姫は原作も面白かったが、ドラマは全く違った面白さがある感じ。これからが楽しみ。
>>779 田原坂はタイトル通り西南がもっとも尊重されるワケで
大河の翔ぶは西郷大久保の生涯の物語だから仕方なくね?
>>766 ファンは攻めて来ていないが、宣伝マンが紛れ込んで来たよ
782 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 23:41:27.71 ID:jOU71bSw
これて、石田えりは、奄美大島に
置き去りにされてしまうの?
>>780 田原坂は一日目の後半で月照と入水したような記憶があるので、描いた期間は大河ともそんなに変わらなかったような気がする。
田原坂は2日と言っても大河2ヶ月分の映像だし、金が無くなった頃の大河と違って目一杯金かかってるし、漏れもこっちの方が好きだな。
784 :
誘導:2008/02/02(土) 00:17:59.77 ID:O0V8JHCn
>>782 島の女は島を出られない規則
まあ、島じゃなくても江戸時代は今のように自由に引っ越しできないからね
基本、生まれた土地で死ぬまで暮らす
786 :
日曜8時の名無しさん :2008/02/02(土) 00:39:53.85 ID:EqDNwj4c
>>747 どこかで見たことある組み合わせだと思ったらそれだw
西郷が釣りをしているシーン見て笑った
>>783 日テレ「田原坂」での西郷と月照の心中は初めも初めだよ。
オープニング開けでもう斉彬死去の知らせが西郷に届いて
10分後位には錦江湾に飛び込んでる。
知ったかはおやめなさい。
村田さんいい演技だったあと内藤さんもいい感じで
池田屋楽しみだな
申し訳ございもはん、じゃっどん
いとサァ一人浮いてたよorz
それにしても高橋久光は眼光鋭すぎる。
ヘビににらまれたカエルの気分。
>>788 17話の寺田屋事件では蟹江さんと最初に斬られた山田辰夫さんがよかった。
792 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 11:56:23.85 ID:W3jIgKgP
薩摩名物のイヌ食いシーンが出てこない。
>>791 あれはすごかった・・・行動は賛同できないが、内藤さんの方もなかなか
味のある演技してたし。
それにしても誠忠組は
役者そろえてるね
内藤剛志も佐野史郎もブレイク前だもんな。
年末に日本映画専門チャンネルで「五稜郭」やっていて
内藤氏が出演していてエンディングのテロップで確認したら
「薩摩藩士」で役名も無かったよ。
796 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 20:19:21.01 ID:MqrIfDJ2
ないごてな?
議が多かー!
方言が息づいてる大河っていいね
そいはなりもはん
798 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 20:34:31.39 ID:LYRYR8+E
『徳川慶喜』では江戸弁以外何から何まで標準語だったな。
『信長』といい、田向さんは方言苦手なのか?
>>798 脚本家が第一稿書く段階で方言って書くのかね。
とりあえず標準語で書いて後で方言指導が直すんじゃないの?
あと脚本家なりプロデューサーなりが方言は使わないという方針を出す場合もあるかもしれん。
800 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 22:19:49.65 ID:myPlolfW
>>795 内藤も佐野も映画の方ではすでに結構知られてた。
それよりも遠藤憲一が永山弥一郎役でまともな二枚目演じてるのが感慨深い。
>>800 翔ぶで初めて遠憲を見たんだが、大物感ありありの演技で「誰なんだ?この人」ってすごく気になったのを思い出したよ。
オレは隆大介かな。こんな江藤な人おるんかいって子供ながらにビビったよw
「不肖・江藤は司法の長であります」このセリフのくだりは大好き。
これ、江藤の晒し首まで再現してたよな。
804 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 09:33:03.94 ID:QXJPu6a0
このドラマで一方的な倒幕に徹底的に反対する"山内容堂"、
汚職を徹底追及する"江藤新平"と今で言うとKYと
言われるんだろうけど正論を述べている
と思ったよ。しかし"正義"より"大義"を優先する大久保・・・・・
>>802 俺は子供の癖に「こんな江藤な人おるんかい」って感想をもてる君にびびった
さぞかし嫌なガキだったんだろうw
昔、酔っ払った山内容堂みたいな上司がいた
807 :
802:2008/02/03(日) 13:04:11.59 ID:YjLMJLyF
>>805 オヤジの影響で小学四年生で歳月読んでたから
イヤなガキではあるw
808 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 16:45:22.85 ID:5+wKyNIG
桜田門外の変は
今日の雪くらいあったんだろうなあ
井伊暗殺ほど待ち望まれて喜ばれた暗殺なんて
日本史上無いんじゃね?
>>809 当時は大久保の暗殺も結構喜ばれたと思うな
>>809 吉良上野介暗殺も江戸庶民には喜ばれたと思う。
巌と従道といとどんが、大久保さぁと吉二郎さぁに止められたときに、
大久保さぁが、「いとどん、女でもゆうていいことと悪いことがあるぞ!」
みたいに怒った時に、いとどんはなんて言ったのか解説お願いします。
よく聞き取れなかった。
814 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 22:15:35.54 ID:pNTW8J1a
えのころ飯に関する描写が出てこねえぞ
どうなってんだこのドラマ
815 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 22:18:35.29 ID:pNTW8J1a
>>809 あと、田沼意知が江戸城内で襲われた時も。
佐野政言みたいなクズが大明神にされたらしい。
816 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 22:22:30.74 ID:SzArvg4G
>700
奄美は薩摩藩から「大和風」を厳しく禁じられていた。
対外的に「琉球王国」領域としてカモフラージュするため。
二字姓を禁止したのも同様。大和との差別化を図った。
西郷の家の新築。八月踊りに六調、まさに奄美の祝い事の風景。
>>809 吉田東洋も上士以外の土佐の民には喜ばれたとか
818 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 22:48:04.26 ID:8J9zbqHW
>>813 DVDで確認してみました。
大久保「おなごでも聞き捨てならんことは許しもはんどぉ」
いと 「大義の前に、女(おなご)も殿御(とのご)もございもはん」
吉次郎「何が大義じゃ!」
いと 「精忠組の心は尊皇攘夷! 朝廷を安んじ奉ることにあり、久光公にすり寄って
お役にありつくことではなかっち心得もす!」
819 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 22:54:04.75 ID:pRr0o1MJ
>>798 慶喜の正室や観行院は京言葉使ってなかったっけ?
820 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 09:29:40.58 ID:FxMpiffe
久光の前の西郷、迫力ありすぎw
あれじゃ久光じゃなくても怒るよw
821 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 09:45:50.62 ID:61/9+SgQ
有村俊才馬鹿まるだしw
何よあの報告ww
明日あたり西郷どんコロされちゃうのカナ???
823 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 09:53:29.10 ID:Sl4L27yV
おもしろかったなw
明日はいよいよ 寺田屋事件だお( ^ω^)
今後の第一部の予定
第17回 同士討ち ←明日ここ
第18回 公家攻略策
第19回 異人斬り
第20回 薩英戦争前夜
第21回 慶喜の裏切り
第22回 燃える思い
第23回 竜馬と海舟
第24回 新たな契り
第25回 薩長同盟
第26回 討幕への道
第27回 王政復古
第28回 江戸開城
最終回 維新成る
第2部へ・・・
>>818 ゴメンナサイ
大久保「おなごでも聞き捨てならんことは許しもはんどぉ」
のきっかけになる、いとのせりふなんです…。
ゴメンナサイ
いと「なにやらかにやら」
大久保「おなごでも聞き捨てならんことは許しもはんどぉ」
いと 「大義の前に、女(おなご)も殿御(とのご)もございもはん」
の、なにやらかにやら、の部分でございます…。
825 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 10:13:53.11 ID:92EjubHS
826 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 10:17:36.89 ID:92EjubHS
久光と西郷の不幸な関係は、実社会でもよくあることだね。
中途半端に学のある2代目と先代の懐刀の大番頭が衝突するパターン。
久光がもう少しバカだったら(長州藩の毛利みたいに)
西郷も2度も島流しされずに済んだものを。
結局のところ、久光は狭量
828 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 11:12:38.26 ID:aNmY3itl
>>819 そうそう、今思い出したらそうだった。
あと藤岡琢也は大阪弁だったね
829 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 12:42:44.83 ID:Gu1jN4v0
>>824 いえいえ、こちらこそ勘が悪くて
いと 「吉次郎兄さぁは、信吾どんたちを裏切り者にしやっとな!?」
大久保「裏切るっちゅうとは、精忠組の統制を乱す者のことを言うとじゃ!」
いと 「乱しておっとは大久保さぁと心得もんどん!」←これが聴き取りにくいですね
信吾 「いとぉ・・・」
いと 「おまんさぁは兄さぁに逆らえんから私が代わって語っておってごわんが」
大久保「いとどん・・・女子でも聞き捨てならんことは許しもはんどぉ・・・」
830 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 12:58:26.03 ID:FxMpiffe
>>827 国父って、外に出たら権威も何もないもんね。
明治新政府が出来ても「ワシの将軍拝命はまだか?」と言ってたらしいから
相当小さい人間だな、やっぱり。
831 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 13:12:08.06 ID:B/FNr80U
×久光がもう少しバカだったら(長州藩の毛利みたいに)
○久光がもう少し賢かったら(長州藩の毛利みたいに)
1年かけて維新までやったっておかしくなかったのに・・・
濃密な時間に感謝。
>>826 自分の器量をまるで読めない久光より、自分を理解してる毛利敬親の方がある意味利口。
維新前は常に勝ち組だった薩摩は 多くの藩士が維新後も生き残りすぎた
そして このことがやがて西郷、大久保の友情を切り裂いてゆく・・・
835 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 15:32:21.55 ID:B/FNr80U
ある意味ではなく完全に利口だろ。
久光は薩摩の有能な人材を殺しているし、西郷や大久保を苦しめ、引っかき回しただけ。
久光の功は生麦で英人を斬り殺したことのみ。
これにより、薩摩は腹を括らざるを得なくなり、また幕府は内外の圧力も高まりいっそう苦しい立場に追い込まれた。
836 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 15:59:28.79 ID:W72EkwPV
やっぱり薩摩から一歩も外に出たことなく帝王学もまともに
学ばなかった西郷にジゴロと馬鹿にされた久光は最後まで視野がせまく
暗君だったんだね。
斉彬は江戸育ちだが人質のためとはいえ、いろいろ幅広い人材と交流できて
視野も広くて名君になる要素を育成できたメリットがある。
久光は知らないうちに全ての藩主としての領地も権威も大久保たちに取り上げられ
薩摩領内のありったけの花火を買い占めて、金港湾で打ち上げさせて憂さを晴らしたそうだ。
837 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 16:16:00.05 ID:o3/KpFZ7
西郷に蘭僻と批判されても平然としていた斉彬と批判に顔を曇らせて終いにキレた久光・・・
・・・えー・・・
久光批評なんだが
取りあえずドラマ批評とかと解離してきて板違いなんで
日本史板とか近代日本史板の方がいいんじゃなかろうかの
「薩摩」とか「島津」で検索したら適当なスレが引っかかるよ。
専門にやってる人も見ているようなので
何かの指摘とかあるかも知れない。
>>830 その言葉を言ったのは久光ではなく他の藩主です
「維新は西郷と大久保がやったことで自分はかかわってない。」
とぷんぷん小言をいってたみたい
斉彬と久光は仲良かったらしいよ
久光は安政の大獄で追われた西郷さんを島流しにして幕府に差し出さなかったし
西郷さんの人脈とか人望をかってた
保守的だったけど暗君ではないがよ〜
>>838 斉彬が生きてれば、久光の評価は最高に高かったかもしれないな。
アンカーミスです、ごめんなさい(´・ω・`)
>>829 ありがとうございましたー!
乱してるのは、大久保さんじゃないっすか!
と言ってたわけですね、前後を聞けば大体の意は分かると言うものの、
気になっておりました。
実は、VTRに撮っていて、3回くらい見直したんですが分からなかったのですよ。
感謝です!
843 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 17:19:06.77 ID:61/9+SgQ
それにしても国父って何だろ?
藩主にしてみれば実の父親とは言え迷惑な存在…
西郷vs久光のシーン良かったなぁ。
でもあれじゃ大久保も小松さーも大変だな…
そして何といっても今日のハイライトは
期待に違わぬ俊斎のバカっぷりw
845 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 17:36:32.87 ID:B/FNr80U
斉彬が久光を藩主の後見人に指名したからな。
これがなければふつうに家老たちが薩摩を動かしていたはず。
俊才の顔は久光の肖像画にちょっと似ている
有村俊斎って生麦でイギリス人殺したんだっけ?
848 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 21:18:31.78 ID:Sl4L27yV
実況だれもいねーなw
誰かこいお(´・ω・`)
851 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 21:58:16.19 ID:YH9In6uY
ねんじはまだ出ないのか。
スゲエな。リチャードソンに止めを刺したのか
やはり海江田は 薩摩の癌細胞
救いようのない奴だわ
>>851 >>823より借用
今後の第一部の予定
第17回 同士討ち ←明日ここ
第18回 公家攻略策 ←ねんじ登場はこの辺か?
第19回 異人斬り
第20回 薩英戦争前夜
第21回 慶喜の裏切り
第22回 燃える思い
第23回 竜馬と海舟
第24回 新たな契り
第25回 薩長同盟
第26回 討幕への道
第27回 王政復古
第28回 江戸開城
最終回 維新成る
(第二部に続く)
本放送見ていた人情報plz
本日は、久光と西郷丼が不仲になった過程が非常に分かりやすかったでごわす。
三郎さんはお山の大将だし、西郷どんは三郎さまを「島津の殿様」の中に入れてなかった訳ね。
あと、第二部で出てくるかどうか分からないけど、大久保が公家嫌いになったきっかけもちらっとでてた。
リアルタイムで見てたときは、俊斎が出てくるとどうしようもなくイライラした。
今は、俊斎が出てこないとイライラする自分がいる。
こんなに愛すべきバカだったのかと気付くまで20年近くかかっちまったよ。
856 :
日曜8時の名無しさん :2008/02/04(月) 22:28:45.66 ID:Md/YgbdB
村田新八初登場だったな
彼はこの辺から死ぬまで西郷と行動を共にするんだな
857 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 22:29:49.31 ID:FpX58jRZ
薩摩名物「えのころ飯」を
西郷どんが食いまくるシーンまだぁ〜?
このドラマ、村田新八も楽しみで一所懸命見てたはずなんだけど
新八どん初登場のシーンってあんなだったんだな
全然記憶が無い…。
>>856 一時洋行するし、明治政府になってからも
ちょっと離れている期間があったかと思う。
859 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 22:55:14.60 ID:6o+m6nKw
そういえば、新八どんはヨーロッパにアコーディオン習いにいくんだったよな。
860 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 22:58:10.52 ID:aNmY3itl
今日の婆さまとの入浴シーンを見て、このスタッフには若い視聴者層を
取り込もうとか、そういう安易な魂胆が全くない事が伺えました。
恐れ入りました。
861 :
107:2008/02/04(月) 23:08:26.16 ID:LqPhyHwf
>>860w
「おばあちゃん、長生きして良かったね」
と思えるシーンだった。 おんぶも和んだ。
その後の怒涛の展開が返って生きたな。
一歩外に出れば 官位も何もなかタダの三郎ごわす
863 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 23:54:51.27 ID:anyae38t
>>859 アコーディオンにからんで、最終回にすごくいい場面がある。
泣ける…。
>>862 家老も遠回しに言ってたけど、西郷どんはど真ん中ストレート!
865 :
858:2008/02/05(火) 02:07:19.32 ID:sc0EK2Vb
>>863 そうそう。あと「ああ、天なり」って涙目で天を仰ぐシーンが原作のイメージどおりで
すごくイイと思った記憶はあるんだけど…思いこみによる記憶違いでないことを祈るw
またも足引っ張ったか俊斎殿w
もうこの人から目が話せない
当時に大河板があれば個別スレ立つの当然、伸びも一番だったりして
有村どんには笑った
俊斎の人気に嫉妬ww
>>863 アコーディオンの哀しげな調べが印象に残ってる。
あの曲があるからこそ新八どんの嘆きが余計ガツンとくるんだよなぁ。
(劇中曲の中ではこの曲が一番好きなのは自分だけ?)
>>865 個人的には目茶目茶好きな(泣ける)シーンだ。
新八どんは1人だけ最後まで洋装で戦ったんだよな。
血気盛んな男達の緊迫したドラマが熱い!!
今日は息を呑んで見る回だった・・・
今日の蟹江敬三スゴス
今の熱き信吾どんはとても後に西南戦争で政府側についた人とは思えん
久光と中山以外は登場人物が皆悲惨で泣けた
この時の寺田屋の2階には篠原さぁや永山どんもいたそうだ
872 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/05(火) 10:27:02.55 ID:+9+Y9oMK
蟹江すごかったなwwwwwww
さすが蟹江w
寺田屋は。・゜・(/Д`)・゜・。でたお
みんな久光を暗愚とか言ってるけどバカではないでしょ
当時のブルジョアの嗜みとして当たり前な朱子学への造詣が深いだけであって。
今の視聴者ビューで見ると理不尽に感じる言動もすべては朱子学にそった
極めて保守的ではあるけども、太平の徳川御世においてはスタンダードな行動をしただけ。
偏屈に見えてしまうのは朱子学こえて儒学にまで造詣があったためでしょう
不運なのは外圧によって日本が変革の時代を迎えつつあったことにより朱子学的理念では
対応しきれなかったことと、その乱世では一等な傑物と謳われた異母兄を持ち
比較され続けてしまったこと。時代にはマッチしなかったけれど自分の信念は貫いた人だったと思う
わたしも橋口。父が鹿児島出身である。
寺田屋事件に関わっていた者に2名の橋口氏が居るようだが、先祖だろうか。
全国では500位くらいの名字だが鹿児島では17位のようだ。
この4年後に坂本龍馬拳銃乱射事件も発生するんだから寺田屋の経営者もたまったもんじゃないな!
大丈夫。女将はアンパンマンだから…って、あれは別ドラマか
池田屋も2回事件が起きてるよね
今日も見応えあったな!
しかし。
下であんな騒ぎが起きているのに二階の連中が
気付かないなんて。おまいら普段どんだけ
チェストチェストうるさいんだよ、とオモタ。
879 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/05(火) 15:17:33.72 ID:H5xt8vE2
まあ暗愚ではなく、がんこな保守主義者なんだろう。
その保守主義は古典的教養である朱子学によってもたらされたものかもしれないが、
朱子学は幕府の官学でもあって諸藩もこれに倣っていたから、当時の知識人の誰もがその洗礼を受けてはいるんだよね。
にもかかわらず、先見の明のある大名も多かった。
しかし久光は兄に斉彬を持ち、薩摩という先進の藩にあって保守主義を通したというところが問題だった。
まあ、それでも自身の中に葛藤はあっただろうけどね。
藩士たちも久光の言うことを聞かなくなり、時勢にはさからえないことを悟りながらも、憤懣やるかたない気持ちのぶつけどころを失ったのだろう。
まあ、それがあの花火となって表現されたわけだ・・・
対面シーン、西郷をうんとじる久光に感情移入してしまった
あれじゃ無理なかろw
原作で斉彬が「あの男(西郷)を使いこなせるのは自分くらい」とか言ってるけどナットク
実際、関わり持った人々の中で西郷は据傲と言ってるの結構いるし
881 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/05(火) 18:03:25.65 ID:ur1fCs2H
ねんじ登場は今日だったらしい。
882 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/05(火) 18:31:54.81 ID:ipn8KCYN
こーなってくると、有村俊才が月照様がらみで、西郷に怒鳴られていたシーンの前は、
どういったエピだったのか、激しく気になりだしました。そこ、見損ねたのです。
どなたか、お教えねがえませんか?
「おまえのような男に頼んだ、俺が悪い」と西郷が吐き棄てる様に言っていた時の状況、です。
下関の白石邸に月照さまを預け、その警護役に俊斎を任命。
西郷は薩摩に先乗りして迎え入れる体制を整えようとしたんだっけ?
それなのに、「薩摩の奇跡」こと有村俊斎はひとりで薩摩に帰ってきちゃった。
おかげで月照さまは公儀隠密ですら生きて帰れぬという獣道みたいな壮絶な難所を
福岡の平野どんと一緒に走破する羽目に…
>>831 高橋英樹は『世に棲む日々』が原作の「蒼天の夢」で毛利敬親やっていたな。
久光は教養人だが薩摩での生活が長かったから世間知らずってのが俺の感想。
久光を名君と評する人もいるね
ハァ?て感じだが
>>882 >>883 「よう来てくれたと誉めてくれますやろか? 国の行く末を放り出して、後を追って死ぬことが、
あなたの忠義だすか?」と、あの一言はほとんど後の西郷さんの後の一生を決める啓示のうちの
一つになったと言っても良いんじゃないかな。西郷さんからしたら、「この人だけは何があっても
・・・」いや、有村どん好きですけどね。
>>887 そもそも毛利氏は源氏じゃないから将軍にはなれないと思うのだが
その発言って本当かいな?
889 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/05(火) 21:45:13.91 ID:EhQSBQji
久光を見ていると
人間の器というのはつくづく大事なんだと思う
890 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/05(火) 21:48:12.70 ID:ur1fCs2H
今日の感想:小林稔侍、若かった。これからの活躍が楽しみでごわす。
蟹江敬三、すばらしい演技、熱くなったでごわすぞ。
久光にしても毛利にしても、そのお話自体 ガ セ。
それにしても
大山格之助の配役が蟹江だったのは今日のためだったんですね
・・・いや、今日のためばかりじゃないだろうけどw
今日だけは 主人公:蟹江 サブ:内藤 川合伸旺級悪代官:深水三章w
西郷丼も大久保さぁもかすんどった
パラジクロロベンゼン
893 :
892:2008/02/05(火) 22:09:31.76 ID:jX7EFxJG
誤爆・・・ orz
どこの誤爆なのか報告しないと久光公が君命をくだしまつよw
ところで実況スレより
783 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/02/05(火) 21:43:24.84 ID:nQ1gUaYi
鎮撫の使者が昨日の有村冬彦だったならきっと違う展開になっていただろうな
・・・そりゃもう1階組から2階組までみんなよってたかって、三郎どんの使者をチェスト串刺しにきま(ry
>>888 源氏でないと将軍になれないということもないよ
>>895だから
>>891の言う通り毛利だろうが嶋津だろうがガセだって。
薩摩屋敷で同胞を斬るかもしれない覚悟を持った格之助と
それを見送るしかない一蔵の演技は当方も胸が詰まったよ。
この二人終盤に更に悲壮な別れの場面があるんだよな。
しかし、これだけの演者の迫力とそれを活かす脚本と演出は昨今の大河では見られんのは残念。
頭から返り血で真っ赤っかの上半身裸の格之介どん・・・夢に見そうだ
898 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/05(火) 23:17:23.66 ID:EhQSBQji
>>896 > しかし、これだけの演者の迫力とそれを活かす脚本と演出は昨今の大河では見られんのは残念。
篤姫の西郷・大久保・小松は日がな色恋の話しかしてないからな
薩摩や国を思う気持ちは皆無
蟹江さん
大久保におまいはかかわるな→寺田屋
すごすぎる熱演
覚悟した男の姿に俺様涙目
おいごと刺せ
とか
刀を捨てて説得する
ところとかは
一応史実みたいだね
それは迫力あるわ
寺田屋か…
そろそろ龍馬も脱藩した頃かね
902 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/06(水) 09:56:35.03 ID:QQj5qAkk
時専のスレタイにあるチェストーの意味が最初わからなくてなんだろう?って思っていましたが、
今やよーくわかりもすた!まさかここまで連呼するとは。私も腹の底から一度発してみたいものです。気持ちよさそうで。
幕末維新にあまり明るくないのでこのドラマはとても勉強になる。このスレも。尊皇と攘夷と開国と、この思想の相反しながらの絡まり具合いがどうも難しい。
今まで幕末の有名人は何年に何したくらいしか知らなかったんだけども、このドラマみて行動に裏付けされた思想や気持ちや複雑な人間関係やらまで少しは理解できそう。
原作も読んでみます。
大久保どんに、嫌味は吉之助さーに似合いもはんって言われて、うん…ってうなづく西郷どんが可愛かった。
たまたま今回の再放送第一回目をみてほんとにラッキーだったわ。こんなおもしろいドラマを知らないでいるとこでした。
>>902 原作は・・・・うん、がんばれおw普通の司馬作品とは一味ちがうよ。
最後まで読むコツは「あれ?これ前もよんだことあるんじゃね?」って
部分が出てきたらさっさと読み飛ばすことだと誰かが言っていたw
904 :
日曜8時の名無しさん :2008/02/06(水) 10:21:07.70 ID:76zc71RN
さりげなく大久保に西郷の居場所書いた文書渡した小松帯刀凄すぎる
しかも久光の面前で
905 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/06(水) 11:00:27.74 ID:BJyc3QK6
維新の三傑に小松を加えて四傑と言う人もいるくらいだからね
一蔵どんと岩倉ともみんの会話が面白杉w
907 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/06(水) 11:32:01.80 ID:BJyc3QK6
朝廷に岩倉がいなかったら
果たして倒幕をなしえたかは疑問だもんね
倒幕は時間の問題だったろうけど、討幕の因子筆頭は間違いなく岩倉だね
孝明天皇の暗殺疑惑もあるしね
月照さんに有馬新七に森山どん
な〜んか西郷って大事なところで人を救えてないな。
911 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/06(水) 17:55:39.73 ID:S0GRXb/e
他の幕末物から見るとさっと流れてしまうんだけど、
薩摩側から見た寺田屋事件、一歩深まった感じがする。
912 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/06(水) 17:58:26.32 ID:/xIjzMbB
>>910 西郷はむしろ要らなくなった人間を処理することに存在意義があるんじゃないか?
最期は西南戦争で、ごくつぶしの士族たちを大量屠殺できたわけだし。
913 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/06(水) 18:22:15.45 ID:cKZP486z
>>910 月照はん・゚・(ノД`)・゚・。
「よう来てくれたと誉めてくれますやろか? 国の行く末を放り出して、後を追って死ぬことが、
あなたの忠義だすか?」と入水で西郷さんと見つめ合うシーン
良かったな・・・・。
>>912 そういう言い回しに何か心咎める気持ちってものがないのかい?
ダメな子ほど可愛い
大久保が俊斎を見る目ってのは、こんな感じだったんだろうな
面白くなってきたな
>大久保どんに、嫌味は吉之助さーに似合いもはんって言われて、うん…ってうなづく西郷どんが可愛かった。
久光の怒りを買って、ばぁさま孝行の湯治へ。
ばぁさまをおぶって部屋に戻る所とか、
「自分は3年も島流しされてたから使い物にならん」
「自分にとっての殿様は斉彬公だけ。いまさら三郎に頭を下げる気にはならん」
とかジーンとくる台詞、シーンが多かった。
919 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/06(水) 21:49:10.31 ID:60ZM9FOM
ねんじおもしろかったでごわす、これから楽しみでごわすぞ。
ねんじ、リアルで 「|∀・) ジー」 やってたなw
あばれはっちゃくのパパ昇天カナシス
船に幽閉されてからだんだんおかしくなっていき、
最後息子の死を知って発狂に近い状態になっていく過程が悲惨だった・・・
東野さん自身も早死にだったね 合掌
切腹ぅ・・・?
明日の幾島さんと一蔵どんの初面談はすっごくイイよ!
(o^o^o)
お主も悪じゃのうー
岩倉×大久保の初対決
いい場面だねー
昨日の蟹江さんの動から靜
お互いを認めてずっと盟友になる予感をさせました
森山どんも熱演
花神の井上も好きだし
ほんとに惜しい
おほほほほほほ(つ・∀・)
昨日の有馬さん
刀が折れたのは史実とされるのん?
だとしたら細かいなー
こうゆうのは好き
時劇はこれ今年の大河人気を当て込んで
ちょうど同じ時期に似たような時代背景の持ってきたんだと思うが
なんか逆に足引っ張りかねない気が
だってこっちのほうが圧倒的に面白い
>>925 史実は知らんが「竜馬がゆく」では有馬の刀が折れた記述が出てくる。
原作としてこの回にはクレジットされてないが
司馬の小説で事細かに寺田屋事件について描写されてるのは「竜馬がゆく」だけだから
(他にもあるかもしれんが読んだことない)
おそらく小山内は「竜馬がゆく」を参考にしたんではないかな。
>>926 すでに今年の大河は月〜金の「翔ぶがごとく」(&「風と雲と虹と」のレンタル)ですがなにか。
え、「篤姫」?
あれは“日曜時代劇”でしょw
928 :
925:2008/02/07(木) 01:16:15.65 ID:7zFgWsNG
>>927 原作に忠実かあ
サンクス
刀がおれたときの有馬さんの表情なんともいえんのがいい
>>928 ちなみに竜馬暗殺の時に
暗殺者の斬撃を竜馬は刀を抜く暇がなくて鞘ごと受けるんだけど
斬撃の激しさのためにその鞘が割れて中の刃が剥き出しになるというのも
「竜馬がゆく」の描写を忠実に再現されてる。
(「花神」での竜馬暗殺の場面でも同様の演出がなされている)
だからか、竜馬暗殺の回や竜馬の初登場回は原作として「竜馬がゆく」がクレジットされてたはず。
930 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 06:19:36.53 ID:Khp3cKqJ
>>929 竜馬が出てきたのは4回だけど、その4回は「竜馬がゆく」はクレジットされてる。
寺田屋事件も「竜馬がゆく」の描写を使ってると思うけど、竜馬登場前に
「竜馬がゆく」をクレジットするのは妙なので、しなかったんだろうな。
>>926 あっちは女性視点だから。
こっちで男どもの世界を見て補完してるからちょうどいい。
あっちで大久保の謹慎エピを見て、西郷さんはあの笑顔の奥に
血染めの布を見て号泣したことをしまいこんでるんだな、とか
逆に こっち見てない視聴者はあっちの話がなんのことか
よくわからないのではと心配になるよ。
932 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 09:54:36.74 ID:iWY0X+fm
なぜ俊才はあんなにアホなのに久光から嫌われないのか…
それにしても西郷さぁカワイソス(´・ω・`)
幾島、いい!
俊斉って大村益次郎の暗殺にも関わってるんだろ?
幕末維新で薩摩の黒い噂をネタにしちゃうと
せっかくの良スレもドロドロになるからやめたほうがよろしいかろうて
沖永良部で西郷は君命より重い天命を悟るんだよね(`・ω・´)
937 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 14:50:14.32 ID:7F8VAxqz
★月照事件で一人だけたすかるズルさ
=端的に口封じのため・無責任の局地・その後腹を切ろうともしない
★蛤御門の変・四境戦争に見せたすさまじい変節
=西欧人真っ青の超営利主義・イカサマ商法を地でいく
★長州に武器を供与して幕府と戦わせる
=自分の手は汚さず漁夫の利を得るイジ汚さ
★坂本龍馬を利用するだけ利用して暗殺
=ネクラ・陰湿・人間の醜い部分を凝縮したド汚いカス
★小御所会議でみせた将軍家に対する陰湿・暴虐なふるまい
=まさに「弱い者イジメ」・手のひらを返すような狡猾
★愛伽那に対して子供だけつくって、認知せず
そのご人に聞かれても「愛人」と答えるのみ
=無責任にして人非人・人の皮をかぶった獣
★フィラリア症でキンタマがスイカなみに腫れていた
=キショい、キショすぎ。リアルフリークショウ
★無責任きわまりない征韓論
=侵略主義者・平和より血を見るほうが三度の飯より好きらしい
★鹿児島私学校の生徒と徒党を組んで反乱
=ついに本性発揮・やはり野蛮人だけあって安易に力に頼る未開さ
★西南戦役でくたばる
=正直、ザマーミロ!の一語につきる
俊斎のアホ可愛さが癖になってきたよwしかし、
幕閣を暗殺しようと企てたのも、生麦で英国人を斬ったのも、
外国人居留地に討ち入ろうとしたのも史実だから恐れ入る。
子孫は立場ないなw
シュンサイ、俺も好きになってきてるw
冬彦以前に佐野史郎をDQN俊斎に起用したプロデューサーはすごい。
これで佐野史郎という俳優を知った奴は
冬彦さんブームのときは「何をいまさら」と思っただろう。
賀来千香子との絡みはここではあったのか
覚えてないな。
今日も俊斎師匠の大活躍を満喫させていただきもしたw
>外国人居留地に討ち入ろうとしたのも史実だから恐れ入る。
すげー事実なんだ。
あそこで鬨の声上げてみんなで盛り上がるところ最高に面白かったw
大久保、大変だなぁw
俊斎を島に流すべきだったな
944 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 19:21:36.56 ID:CGOK7vPw
海江田はだめw
そういえば西郷って美化されてるけど
大隈重信や大村益次郎は西郷のこと全然評価してなかった
みたいだね。なんでだ?政策がなかったのかな
945 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 19:25:29.44 ID:iYmxUvuX
確かに今日は俊斎に尽きる…
が、しかし他にも
幾島、春嶽、慶喜との対面で吉之助さ(+斉彬公)の存在の大きさを思い知る
大久保、久光って感じのシーンもよかったな。
それにしても慶喜の西郷をダシにしての久光への面罵は強烈だったw
俊斎大勝利wwww
それにしても久光と井伊大老とキャラが被ってるな
たなぼたで藩主(の父親)になって博覧強記で統制好きで強硬派
どちらも人格に欠落してる部分があるとしか言えない
>>944 聞いた話だと
戊辰戦争時、北部戦線で送られてくる徴募が間違いだらけで
若い頃に会計係の経験がある江戸詰の西郷はそれに大層呆れていたそうな。
そんな胸中の愚痴を打ち明けられるのが政府軍の江戸組で唯一大村のみだった
という意外と大村とは不仲でも無かったエピもある。
後このドラマでは大隈が西郷に一喝されるシーンがあるのでお楽しみに。
>>947 大隈重信は先生に叱られる生徒みたいだった。
大村は上野戦争のときも西郷にだけは作戦内容を明かして
了解得たりしてるからな。
海江田は頭からバカにしてたみたいだけどww
シュンサイみたくてまたチャンネル合わせてる俺が・・・
間に合ったw
生麦
952 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 21:37:23.01 ID:59wVeays
西郷の魅力は直接会った人にしか理解できなかったそうだ
思想や政策が有ったわけではないからな
何をやったかよくわからない偉人
実況からただいまでごわす
横で家族が
「島津さぶろうもafoだが有馬は最強のあほっっっっっっっっっ」
といっております。
一難(俊斎)去ってまた一難(久光)、まだまだ一難(俊斎)、もひとつ一難(久光)・・・
一蔵どんの苦労は尽きないな。
>>952 思想はあるけど寡黙だから他の人にはわかんない
>>954 ピコーン
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<‘∀‘ ∩<そうだ!三郎さぁと俊斎丼を沖永良部島に流せばいいニダ!
(つ 丿
<__ ノ
レ
>>953 あ、俊斎の苗字間違った 自分で沖永良部島に島流しになってくる さいなら
岩波の日本史年表3500円見ながら見てる
俊斎と間違われるなんて有馬さあも死んでも死にきれないだろう
在任年数
1600
家康 2年
家忠 18年
家光 28年
1650
家綱 29年
綱吉 29年
1700
家宣 3年
家継 3年
吉宗 29年
家重 15年
1750
家治 26年
1800
家斉 50年
家慶 16年
1850
家定 5年
家茂 8年
慶喜 1年
961 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 22:44:30.61 ID:YASL4JYD
西郷の思想なんぞ斉彬の受け売り
>>960 家斉50年が凄いね。昭和天皇みたい。
長い家斉時代を抜けたら、もう幕末が目前であった
>>961 それ言うなら龍馬の思想だって横井小楠や勝海舟の受け売りだよ
俊斎と久光のコンボは腹筋崩壊ってレベルじゃねぇーぞwwwwwwww
俊才が一番の突出組なのに
なぜか久光とウマがあってる不思議
967 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 23:31:03.02 ID:ixdfiBbl
>>961 征韓論=対ロシア同盟論なんかまさにそうだしな。
このドラマは安っぽいロマンスがほとんどなく(第二部で例外的にあるw)
見応えのある骨太の政治ドラマだね。
花神で海江田信義の醜態を見て、
翔ぶが如くで若き日の馬鹿っぷりを見るのも
なかなか乙なものだ
>>966 大山綱良と有村俊斎は、精忠組だけど久光党でもあったみたいなことが
どこかに書いてあって、坊主だったかな・・・わけわからん。
この大河は最終回の紀尾井坂までずっとテンションが高くてよろし。
OPもちょっと前衛的だし、いまにも噴火しそうな桜島もよろし。
971 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/08(金) 00:15:14.59 ID:Cju2ibu+
リアル放送時に2ちゃんがあったら、俊斎、幾島、具視、久光のスレは確実にあっただろうな。
あと、訳のわからんチェストースレも暴発してたかもw
俊斎(笑)
自制どころか暴走がエスカレートしてく一方だな
OPの曲はなんか評判悪い気がするけど大好きだ〜
雄大さ、切なさ、激しさ、不気味さ・・・
薩摩隼人と桜島の複雑なイメージが全てつまってる。
974 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/08(金) 00:21:13.36 ID:nJbkGHKC
俊斎を見ていると、なぜか
『信長』における随天を思い出す。
大久保と岩倉のコンビが最高だ。
蚊がとまってました、のシーンは一体…w
あ、そろそろスイカ売り決死隊の出番ですね。
あれは大久保の脅しかな
下級公家は蚊みたいなもん
977 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/08(金) 01:22:39.57 ID:OPC+Kesu
それにしても大久保の出世はすごい
下級藩士だったのが、あれよあれよと側近ナンバー2(ナンバー1は小松帯刀)
当時でも、こんな出世は異例中の異例?
公家工作→大久保
武家工作→西郷
の分担になっていくけど
大久保さんは武家に嫌われるね
なんでだろ?
>>975-976 一瞬見つめ合う二人がゲイゲイしく・・・いやスルーして下さいw
あのシーンで岩倉が大久保をなじる台詞、結構意味深ですな
確かに遂先日まで鹿児島で下っ端だった大久保と貧乏とは言え公家の岩倉がツーツーで会えるなんて
この話の遂数年前まではあり得なかった。幕末から明治維新にかけての身分制度の崩壊を的確に指摘してる。
島津久光の京都デビューが朝廷と幕府の地位の逆転のきっかけになったという学説も確かにあるようだ。
早く竜馬が登場しないかな〜
俊才スイカ食ってたw
982 :
日曜8時の名無しさん :2008/02/08(金) 10:14:56.42 ID:CFzSJaEj
イギリス人の対応に逆切れしてスイカ全部捨てたところ見て吹いたw
984 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/08(金) 10:26:11.29 ID:Ig7HF1na
信吾の意地で始まって、吉之助さぁの頑固が溶けて、いとの固めたおにぎりを出して
最後は旬菜のスイカ割り。当時の朝廷や薩長のスイカ頭の流れをよく表して、
嵐の場から沖永良部のナギを表すとか、細かく関連付けたり対にして、ドラマが怒涛
のように流れていく。まさに大河の脚本と演出だな。
985 :
882:2008/02/08(金) 11:09:45.64 ID:GG09oOm6
>>883 亀ながら・・・・ありがとうございました。スッキリしました。
幕末・維新の歴史に、興味もて無かったんだけど、今回、時専で見て面白くて!
ただ方言きっっくて、朝・晩2度見しないと、セリフが聞き取れない。音量も上げまくり。
以前の様に、週末まとめ放送して欲しい、な〜〜〜〜
誰か次スレ頼む
たてられなかった ウルトラ俊斎(´・ω・`)しょぼーん
987 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/08(金) 11:57:51.64 ID:HKLDogdg
あひる姫より、盛り上がってるNE\(^o^)/
確かに完全版買って一気に見たけど、もう一度見直したいNE!!
おいも建てられんじゃったー!
チェストー!(*^o^)乂(^-^*)
アホ役を一手に引き受ける俊斉スゴス
大久保がどんどん出世するのは分かるが
その横にちゃっかり俊才がいるのが不思議ゴワス
>>979 >一瞬見つめ合う二人
その前の場面でも手を添えたり肩に触れたりで
ぁ ゃ ι ぃ 雰囲気を感じもした
994 :
SHUNSAI:2008/02/08(金) 15:15:53.01 ID:yx+a8jhx
>>987 おいは今から、そのあひる姫スレを荒らすっど
やめんか、時期尚早じゃ。
そん時が来たらオイが言うじゃって、こらえてたもんせ。
じゃっどん!(`へ´)
997 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/08(金) 15:27:39.62 ID:QUbqm+mu
>>979,993
初めて会った時から、岩倉の大久保を見つめる目・・
ありゃアヤシカッタであろうが〜!(*^o^)(^-^*) ←(989頂きました)
恥ずかしゅうてすぐ書き込めんかった。
>>967 あのロマンスさえ無ければ最高の大河なんだがなあ。
原作のように硬派一辺倒では視聴者の心を掴めないと思ったか小山内。
硬派でいいのになあ
当時はトレンディドラマ全盛期だったから時代のふいんきだったのかな
1000
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい