【新選組!】愛しき飛脚よ 584【屯所】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
ここは2004年大河ドラマ「新選組!」続編「新選組!!」本スレです。

一.心を広く持て。
一.煽り荒らしは放置推奨。
 ※特に空気を読めない一部ヲタ及びそれを装った荒らしは徹底放置。
一.それぞれの出演者ヲタはマニアックネタは控えめに(でも情報歓迎)。
一.スレ違い板違いの雑談とチャットは禁止。したけりゃこちらで。
  本スレでできない雑談 5
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1145070651/l50
一.クレクレ発言禁止。
一.おおっぴらなうp発言もご遠慮ください。

★実況不可★
この板は実況可能ですが、当スレは実況を禁止しています。実況は専用スレで。
但し、情報呼掛けの第一報は容認。
実況になりそうな時は、実況スレに誘導してください。
http://live22x.2ch.net/livevenus/
  
★自宅で実況★毎週日曜 夜10時より開催
http://live22x.2ch.net/livevenus/

【新選組!】ある飛脚の到着 BS-hi 583【屯所】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1173004628/
2日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 18:27:01.02 ID:nUQVYFI/
公式ブログ「新選組!!ロマンチ!!!サイト!!!!」
ttp://www.shinsengumi-exp.jp/

正月時代劇 「新選組!!〜土方歳三 最期の一日」
ttp://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_shinsen.html

全話DVD・スペシャルDVD・続編DVD発売中!レンタルも有
ttp://www.nhk-ep.com/view/11005.html
3日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 18:27:47.59 ID:nUQVYFI/
次スレは>>970あたり
新スレが出来たら貼るスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1070296330/l100

【新選組!】!本スレテンプレート【屯所】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1127662470/


関連スレ

「新選組!」から離れた中の人に関する情報は↓へ。
【劇場で】!から始める演劇生活【TVで】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1105350680/l100

テレビ・ラジオ・雑誌etc@新撰組!関連
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1077890558/l100

山南(堺)スレと伊東(谷原)スレは男性俳優板へ。
原田スレ、永倉(&小常)スレ、観柳斎スレ、桂小五郎スレ、捨助スレ、
男性キャラスレ、ヒロインスレ、音楽スレ等は時代劇板へ。

組!関連スレがあったら貼るスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1117354090/l100
ttp://www.nhk-ep.com/view/11080.html
ttp://www.nhk-ep.com/view/11370.html
ttp://www.amuse-s-e.co.jp/taiga/
4日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 18:28:48.78 ID:nUQVYFI/
「新選組!」NHK-BShi 再放送
最終回は4月13日(金) 夕方5時〜6時
「新選組!!土方歳三 最期の一日」4月16日(月)午前10時〜11時29分
(特に初見組は)No more 録画ミス!
再放送実況は、実況板(NHK)で
http://live23.2ch.net/livenhk/
5日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 19:27:58.16 ID:QJsIrtQz
>>1
乙です!

いよいよ明日は最終回か・・・。
飛脚も続々と到着して嬉しかったなぁ。
hi組は月曜の!!までしっかり見届けてくれ。
託す。
6日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 19:32:29.38 ID:4Xb9De0D
>>1
乙であった!
7日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 20:44:56.01 ID:Mb3aIklZ
>>1
乙でござる。
8日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 21:15:57.07 ID:FTiTBpeK
>>1
乙!!
9日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 21:38:57.04 ID:Yv2TMfRz
本放送時は毎週欠かさず見てたが録画は全くしなかったので、
今回はDVDに録画した。それも明日で終わり。ゴールデンウイークにでも
一気に見返すか。
10日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 21:47:35.79 ID:qZWxMRcp
>>1
乙!!
流山久しぶりに見て、あり得ないぐらい泣いちゃった。
明日の最終回を見たら、また2004年末時の呆けた自分になってしまいそう。
組!の魔力、恐るべし。
11日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 22:07:12.42 ID:sNwWxcSm
>>1
乙!
新選組!の新作がみたい……無理な話ですかな
12日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 22:09:57.99 ID:Yf8tiwe7
「古畑 VS 新選組!」

企画としてはかなりイケルと思うのだがどうだろう
13日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 22:12:47.08 ID:sNwWxcSm
>>12
古畑と今泉らがタイムスリップ
新選組に向島くんがいて古畑ビックリ!
14日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 23:04:09.25 ID:4Xb9De0D
>>12
それさ、誰を逮捕するんだ?
15日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 23:15:06.18 ID:l5flblMC
またもやTBSドラマは組!関係者ですか
16日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 23:25:59.82 ID:EPtIj3Pc
加納くんお久しぶりです
流山でまたまた泣きました

再放送やってるのに気付くのが遅くて
多摩編を見れなかったのが心残り

明日で終わりかぁ・・・
17日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 23:26:43.74 ID:4Xb9De0D
今日のドラマは山南さん、つねタソ、孝庵先生か。
好きだな、TBSもw
18日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 23:27:32.62 ID:s1rVCm9z
フジテレビにも伊東と河合が出てました。
河合はまたもや金銭トラブルの予感・・。
19日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 23:36:58.34 ID:G5KpqrhI
ガイシュツだったらすみません。
ニッポン旅×旅ショーって5月3日に延期になったのね…
来週だと思ってワクワクしてたのに。
20日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 00:37:18.38 ID:5Czcafya
多摩で生まれ、厨房の頃から燃えよ剣を読んで育ったオレは今再放送が初見。香取君に近藤の霊が降りてるかのような終盤戦に涙腺が緩みっぱなしです。
明日の最終回録画して夜中に観ます。既に半泣きです。なんだか捨助が心配です…

21日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 00:37:29.54 ID:5bdqBHxd
>10
同じだ!DVDさんざん見て免疫ついてるはずなのに、
放送当時並の号泣ぶり。
きっとこれは、こちらの都合関係なしに、いつも定刻に、
一方的に向こうから流してくるという形態が、
放送当時の状態にかなり近いからなのかな。
DVDでいつでも見れるくせに、
見落としちゃいかんと、必死でTVに食らいついてるもんなw
22日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 01:20:45.65 ID:ScXSGOkN
>>20
本当に、近藤の霊が香取についてる様な錯覚になるよねぇ・・・。
ああ、組!って、本当に泣けるよ。
何でこんなに泣けるのか不思議なくらい。
本当に、心を鷲掴みにされる。
23日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 01:48:59.85 ID:RpeuyzdM
>>11それは諦めなければきっと叶うと思う!
DVD、続編、カットシーン、サントラ2、座談会、
これまでいろいろ実現したじゃないか。
こういう声をどれくらい届けるかだと思う。
あの頃ろくに見もしないで視聴率でごちゃごちゃ言ってた
不逞浪士をぎょふんと言わせたい。

DVDでリピートしてるけど、マイベスト3が見るたびに増える。
24日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 02:54:20.16 ID:O4vBew5C
パブロフの犬状態で局長のテーマ曲誠の志を聞くと涙ぐみそうになる。
携帯の目覚ましにこの着メロを設定してから全然寝過ごさなくなったよw
2525:2007/04/13(金) 02:55:38.50 ID:6sf+RzJg
呼ばれもしないのに出てくるのがコピペでございますよ!

 ☆☆☆

最終回です。

勇との最後の別れに多くの人々が
駆けつけた。そして、妻や養母に
見守られ、勇はその生涯を閉じた

 慶応4年(1868)4月、板橋。勇の処刑の日が来た。つね(田畑智子)、ふで
(野際陽子)、音五郎(阿南健治)、捨助(中村獅童)も来ている。そして、旅
先で噂を聞いた左之助も駆けつけた。そのころ、千駄ヶ谷の植木屋平五郎
(島田順司)の家で静養する総司を3人の刺客が襲った。世話をしていた
お孝が斬られ、危ういところを駆けつけた平五郎から刀を受け取った総司は
、瞬く間に3人を斬り捨てた。だが、大量の血を吐き、その場に崩れ落ちる。
 刑場に合図の太鼓が鳴り、勇が堂々と進んで来る。目を合わせる勇とつね
、頷きあう2人。そして、ふでが”近藤勇、よく戦いました”と声を上げる。警固
の兵が駆けつけるが、見物人たちが口々に”近藤先生!ご苦労さん!”と叫
び出し、成す術もなく立ち尽くす警固の兵。その時、刑場の裏手から捨助が
新選組の羽織りを着て、刀を手に飛び込んで来た。全身を斬られても前へ
進む捨助、やがて力尽きる。だが、その顔は満足感に満ちていた。それを
見た左之助も斬り込もうとするが、会津へ向かった斎藤たちと別れた尾形
(飯田基祐)が現われ、ここで死んでも局長は喜ばないと説得され断念。
そして、”尽忠報国の士、あっぱれなり!”と、勇に最後の言葉をかけ駆け去
っていく。
 処刑の瞬間、勇は何かをつぶやいたが、その答えは闇に消えた。近藤勇、
享年35歳。多摩から京へ、短くも激しいその生涯を閉じた。
その頃、歳三は宇都宮、会津と、戦いの場を求め北へ向かっていた。(続)
26日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 09:02:06.39 ID:uSUaBfHi
            ィ─;;;-..-..--、
           ,,...-= ̄ /::::::::::〈
         /      ̄ヾ、::::::ヽ 
         /         |::::::::::| 
         |          |:::::::::ノ     
        〈ミ=、 、-ー^    レニY
.         〉=/ ,z=-     ト ,ノ
         lミ(__、       ├'    この不届>>25者が〜!
.         l;ミ==、_      ハ
         l;ミ⌒     /|;;L
          >ェッッッ=ッ''" /::::::'、
       ,...-'"::::|:|彡''" /'::::::::::::::ヽ、
    ,...-'":::::::::::::::|.|'"  /'::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
.   /::::::::::::::::::::::::::|.! /'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
   /:::::;┐::::::::::::::::::|,レ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
.  /:::::::∪::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::::::::::
27日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 09:24:21.49 ID:n2On8nyF
>13
「今の名前は井上です」と答えて、また古畑に名前を覚えてもらえないまま終わるんだな。
28日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 09:47:22.80 ID:0O9CUIJt
>13
新見がおみつさんに撲殺されてしまってタイムパラドックスが生じるから却下。
29日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 09:57:06.42 ID:w3S9zayl
>>26
まあまあ怒らない怒らないw
30日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 12:04:14.62 ID:RX+xCZhs
本放送の時は、加納の顔がインパクトが弱かったのか
あの大事な場面で「誰だっけ、この人?」だったんだけど
再放送見直したらちゃんと要所要所で出てたんだね。
ランチの女王の再放送を観てたら、加納が出てたことに気付いた。

ようやく覚えたよ・・・・加納。今まですまなかった!
31日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 12:38:30.10 ID:JybQcTiN
>>30
あれだけ伏線ちりばめといて、
加納への伏線ないなんてねぇ
32日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 13:14:56.76 ID:ZtOBNU5z
加納君が「こいつが近藤です!」とか言わないで本当に良かった。
33日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 14:06:07.18 ID:8Lu8H9Ji
加納君のあの人柄への伏線は十分あったと思うけど。
随所随所でちゃんと良心を持った人だってわかる場面はあったし。
34日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 14:07:00.56 ID:O4vBew5C
>>31
えええー、加納の伏線いっぱいあっただろ。
平助と伊東との会話、局長襲撃の時の意見と流山の加納らしさがいっぱいだったぞ。
3530:2007/04/13(金) 14:08:16.83 ID:RX+xCZhs
>>31
加納と尾形がごっちゃになって、いや…全然似てないのだが。

伏線って、どんなのありましたっけ?
まだちゃんと把握していない自分が悲しい…。
3630:2007/04/13(金) 14:23:30.90 ID:RX+xCZhs
リロードして無くてすみません;
>>34
伏線ありがとうございました。そのあたりだったんですね。

記憶が曖昧ですが…
多摩編の伊東道場で伊東が沖田を欲しがっていた時に
伊東に「悪あがきはおよしなさい」みたいな事を言ったのは
加納でしたでしょうか?
37日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 14:46:02.79 ID:LjFu/DfJ
今回改めて加納に注目してみると
伊東の替わりに立つ場面が多いし、意外と出番は多かった
初見では>>30と同じく「誰だっけ?」だったがw

伊東の死で加納の無念さもよくわかるし
流山での局長に対するあの場面もよく理解できた
38日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 15:33:10.90 ID:nJWXcfMB
今日の最終回をおしむように
youtubeの新撰組!動画をみまくってますよ。
そんな私は放送は見れないのですが…
みなさん楽しんでください。
39日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 17:20:08.01 ID:+CSQFWon
レンタルしろよ
40日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 18:17:21.79 ID:hY1C6mMR
BS-hi 終わった…
シナリオの出来は大河の中ではやっぱトップクラスだよ、三谷さん。
41日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 18:32:07.65 ID:uSUaBfHi
後でゆっくりhiの映像を楽しもうと、録画だけして見なかったのだが…
結局、5時からの1時間は他の事をしてても落ち着かなかったよ。
42日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 18:40:47.38 ID:xBH9DSM5
新選組スペシャル(総集編)も再放送しないかな・・?
43日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 18:49:04.42 ID:EJ6NAdjM
捨助は別に殺さなくなくてもよかったと思うんだ、三谷さん
44日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 19:19:31.91 ID:c7fu3LFP
しかし、捨助の死には重要な意味があるんだな。
史実で近藤と一緒に一人の新選組隊士が処刑されているのだが名前すら分かっていない。
その名無しの処刑された隊士を捨助にする予定だったのだよ。
45日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 19:22:56.97 ID:Y8OZ6R4C
そんな裏話なんかどうでもいい
46日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 19:28:40.79 ID:TYD1rTFG
>>44 でも処刑じゃなくてああいう形にしたんだね。
47日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 19:35:10.57 ID:0L+f95qm
>>44
こういう言い方しか出来ない自分が悲しいけど、
あの捨介の終わり方、好きです。(*・ω・*)
思い切り泣きましたし。
48日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 19:43:22.05 ID:Mm/Pl6pO
やっぱり一番泣けたのは
刑場に歩いていくとき局長が一瞬つねさんのほうを見たシーン…
49日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 20:03:58.76 ID:b9D9HYMk
組!!の放送時間が、
「おまいさん達、どうせ何時に放送しようが
   ちゃんと録画するんだろうから
      この開いてる時間に入れとくぜ」
的な匂いがするw
50日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 20:22:32.42 ID:EzI4MhIV
きっと平助が必死になって、あの時間帯の場所取りしてくれたんだよ。
51日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 21:01:16.72 ID:AiLN2Zqj
今日のランチの女王で江口洋介が「どいつもこいつもみんな逃げやがって」って言ってた
竜馬そっくりだったけど、あのセリフは三谷がランチの女王からもってきたのだろうか?
52日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 21:06:19.81 ID:gg+k0fxF
「再会」でだっけ、局長とつねさんが、お互いを思いやる心はちっとも
変わらないのにお似合いの夫婦に見えなくなっていることに愕然とした。(本放映時)
それぞれの背負ってきた日々の違いというか、局長の苛烈な体験が二人の間に
溝というほどじゃないけどベールのようなものを作ったみたいで。
53日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 21:24:20.04 ID:gg+k0fxF
>>48 そこ初見で衝撃!だった。
処刑直前に妻と子を一瞬見つめた30男の表情をリアルに見た感じで。
言葉をつくしても説明しきれないような心の動きがブワっと伝わってきた。
54日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 22:18:11.92 ID:vXlJd+FJ
ぐあああ
今日、最終回見終わって
ブルーレイにダビングしようと、いろいろ編集してたら
操作ミスで46話だけ削除しちまったぜええええ

くやしすぎる orz
55日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 23:05:28.63 ID:zu+HItEJ
>>52
分る!分るよ!
もう「かっちゃん」でも、「勇さま」でもなく、
新選組局長なんだよね。

甲陽鎮撫隊として多摩の人たちの歓迎受けた時も
「俺たちはもう遠くへ来てしまった」みたいなことを
局長自身が言ってたね。
56日曜8時の名無しさん :2007/04/13(金) 23:10:39.47 ID:3cSrz0/e
>>54
俺なんて、PCのブルーレイだったから
アップデート後の勝手な再起動のせいで
帰ってきたら最終回が録画失敗になってた…
DVDも持ってるし、当時も見たけど
何この脱力感
もう一度再放送してくれ!
57日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 23:23:53.11 ID:eQxzLK9c
あと一日で続編のコメンタリー終了するから購入&再生中。
映像なくてもいけるもんだな。
58日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 23:24:46.64 ID:4T8ydwXC
平成17年の大晦日。紅白。
「気に入らねェんだよ!」
新選組!の副長「土方」こと山本耕史がウエンツのマイクを豪快に蹴り倒した。
さらに前川清を「すっこんでろ山川!」と真剣で一刀両断にする山本。
騒然とする会場。
サブちゃんは涙目。
突然控室に座る細川茂樹が立ち上がりステージへ・・・
そして無言のまま変身音叉を鳴らすと、
炎に覆われた衣服が消え漆黒色で逞しい響鬼の肉体が・・・・
止めようとするアキ子の河童頭を掴み豪快にみのに投げつける響鬼。
この事が原因でみのは入院に追い込まれた。
響鬼は音撃棒を振るいながら山本耕史と対峙して叫んだ。
「副長!鍛えてやる!!」
薄笑いを浮かべながら真剣を構える山本が一言。
「待たせたな!」
会場総立ち。
布施が歌う。
ゴリエが踊る。
マケボノが倒れる。
舞台袖では仲間が琴欧州とちちくり合ってる。
土方コール、響鬼コールでNHKホールが揺れる。
NHKはゆく年くる年を休止してこの世紀の一番の越年放送を決定。
59日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 23:38:28.49 ID:CUViH9/G
>>53
つねさんのお見送り、切ないなぁ。
西へ!の時の勇様ーを思い出すと又かなしい。
60日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 23:49:27.21 ID:Mm/Pl6pO
>59
カーテンコールのとき、そのシーン流れたね…
61日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 23:51:52.72 ID:Mm/Pl6pO
実況スレから拾ってきたカーテンコール

ttp://www.youtube.com/watch?v=y2aExBNE5jU&mode=related&search=
62日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 00:54:40.33 ID:O+mcsc3g
初見組です。たった今、観終えました。なにこの神最終回…香取「神」吾じゃん…本当にSMAPの彼か?…凄い芝居だったよ。これからは一目も二目も置くよ。
三谷さん本うまいなあ。これ以外ありえない流れの良さだった。
あと捨助最強。斎藤には華持たせすぎ。カッコイイから許すけど、官軍に囲まれ新撰組を名乗るのは燃えよ剣ラストの歳三だよう…
63日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 00:58:30.02 ID:pCretADs
うおおおおおおお・・・
やっぱり何回見てもこのカーテンコールはネ申だなぁ・・・
64日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 01:04:58.36 ID:0kl2kA80
>>62
いい感想聞かせてくれてありがとう。
2004年にも見てればよかったのに。

>官軍に囲まれ新撰組を名乗るのは燃えよ剣ラストの歳三だよう…

16日の組!!再放送を見ればそのセリフは引っ込むはず。ぜひご覧あれ!
当方香取近藤ヲタだが、続編の副長はこれ以上ない位にカッコイイよ。

65間抜けな飛脚:2007/04/14(土) 01:13:50.14 ID:+KrGo4IM
数スレ前(屯所579@540)の間抜けな飛脚です。
タイミングよくどういうわけか再放送が始まったので今日まで録画しつつ見てきました。

カーテンコールの文字をここで見てしまってたので「何のことだろう」と思いながら見てたら、
 『 完 』
の文字が出た後のあの始まりはヤバい!!
局長出陣あたりからずっと泣きっぱなしでしたが更に溢れてきました。
これ知らずに見ていたら多分心臓飛び出てたかも、と思うぐらいですが(本放送時の録画失敗が悔やまれるorz)、
カーテンコールの前知識ありで見ても十分やられました。
月曜の続編も楽しみです


自分も加納は最初誰かと思いましたが、
局長の「お久しぶりです」に応える話し方見て、あの人だ、と分かりました。
なんとなく雰囲気は覚えてたけど名前は覚えてなかったという…
今回の再放送でしっかり覚えましたけどw

長文ウザスで失礼しました
66日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 01:16:19.71 ID:l1GcVTmE
わたしも今さっき最終話見終わりました。なんだかとてもいたたまれない気持ちになってこのスレにきてしまいました…。リアルタイムで見ていない自分が情けない。
DVDほしくなってしまった…。
67日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 01:18:31.33 ID:O+mcsc3g
>>64
レスどうもです。本放送観たかったのですが当時仕事でメリケン国にいたので観れませんでした…今は失業し帰国して時間たっぷり無職なので月曜は朝からがっつり副長の活躍を堪能します!
もうすぐ25日ですね。オレは三鷹に住んでるので局長の墓参りに行こうと思ってます。いつか会津のにも挨拶に行きたいなあ。
68日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 01:28:03.37 ID:fi5/dIZF
最終回見て、久しぶりにここ来てみたら、賑わっているので感激。
新しく見て泣いた人がいるなんて嬉しすぎるぞ。
新しくはまった皆さん、是非是非16日の組!!も見てください。
最後のの近藤の表情しっかり目に焼き付けてから見て欲しい。
69日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 02:03:00.38 ID:r64N2udm
初見の方
『新選組!』withほぼ日テレビガイド
http://www.1101.com/2004_TV_taiga/
もおすすめですよ。
私は再放送にあわせてまた読んでしまった…長いのに。
70日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 02:12:48.57 ID:a5hDJnb4
自分もhi再放送初見組です。

なんつーか今…もう、ありえない脱力感の中にいて、うまく言葉が見つからないっすよ…。
自分史の1頁に激しく刻まれました。多分、一生忘れられない。

今日、自分の涙腺にまずキたのは、サノスケの見つけた御堂の「仲間たち」の名前だった。
あれ反則だよ三谷さん…何あの伏線…神過ぎるよ…
土方の涙も反則…山南の回でも思ったけど、この人の涙は真っ直ぐすぎてヤバい…。
絵面の綺麗さにも、思わず画面の前で一瞬呆然としてしまった…

そして何よりも香取近藤。本当に、最高だった。すべてを超越した表情に、震えるような感動を覚えた。
これからは香取がどんなアイドル顔していても、無条件に尊敬の目で見てしまいそうだ…

リアルタイムじゃなくて淋しい気がしてたけど、こうして感動を吐き出せる場所があって本当に嬉しい。
来週、続編見たらまた来ます。
71日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 02:31:31.16 ID:0kl2kA80
>>67
本放送時、黒船の国にいたとは!それもまたすごいお方だw
おまけに三鷹市在住なのですか。
25日龍源寺へ行く前に、4月22日、板橋の局長墓に行くといいですよ。
飛脚組の皆さんも。
今日、ラストの紀行でやっていた法要があるから。
72日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 02:38:31.65 ID:8DuRtrhj
hi見れる環境じゃない上年末にDVDで一気見したもんですけど
ここ読んでたらまた通しで見たくなったよ
73日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 03:08:01.36 ID:E1mshey+
久しぶりに来てみたら、hiで再放送やってて最終回だったのか。
リアルタイムの最終回スレの異様な盛り上がりを思い出してしまったよ。
74日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 03:08:28.45 ID:RLmCHqaJ
「薩長の奴らに、世の中そう簡単に甘くないことを思い知らせてやろうぜ」

このセリフ好きだ
75日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 03:11:14.08 ID:COtMzkiI
その台詞、力強さを感じるよね
思えば本放送の最終話を見てから一年後の続編放映まで
新選組が一年掛けて函館に到達したのを追体験した気分になってたな。

間違いなく自分の中の幕末はこのドラマにあったと思う。
76日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 03:25:12.66 ID:8zcAI2T2
会津若松住人です。
鶴ヶ城天守閣からの景色があまりに“会津”で、
筒井道隆さん演じる松平容保もあまりに“容保さん”で。
もう、いろんな意味で泣きました。(会津はこれ以後が大変だあ)
配役も含めて、これほど隅々まで行き届いたドラマはそうそう無いだろうな。
最後の「トシ・・・」は奇跡の様だよ。

無理は承知で、藤田五郎主役の会津戦争を見たいものですNHKさま。
まさかと思われた続編が出来たんだから、言っておくのも神様のお導き〜。
77日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 04:50:14.79 ID:3DOcE/Mf
>>76
>藤田五郎主役の会津戦争

あきらめずに要望メール出そう。
ちょっとしたきっかけで実現するかもしれんし。
78日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 05:54:48.66 ID:wcu5z5Go
局長ーーー!!
このスレがある限り新選組!は終わらない!!!
79日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 06:38:29.85 ID:vnSFJUyZ
<<70 あなたは、3年前の私です・・・
80日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 07:17:29.55 ID:9u7CY3yS
何か、スレタイ通り飛脚が終結してて嬉しいよ。
読んでたら、自分も本放送最終回後の感動と脱力感を思い出して涙腺くる。

本放送の時は大泣きした翌日にスマスマの「局長!」で大笑いしてバランスを
取ったものだが、今回は中2日おいて続編なんだな…。

飛脚諸氏には、>>69のほぼ日以外に、名監察山崎こと桂吉弥氏の「新選組日記」
もお薦めだよ。
81日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 08:09:27.77 ID:s1uXeOfQ
カーテンコールは当時は気づかなかった(てか、クドくないかとさえ思った)けど
2度やってくれたことになるんだね。途中で入った暗転の意味が昨日やっとわかった。
82日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 08:10:13.12 ID:GfqxnOIW
あぁ・・・本当に愛しい飛脚たちだな。
再放送でもこんなに多くの人の心を捕らえる組!はまさに良作だと思う。
ありがとう新選組! ありがとう三谷!
83日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 08:28:11.94 ID:ynEwoEGz
やっぱりチラリズムっていいですよね。
近藤が刑場に入ってくるときのチラリたまりませんね。
そういえば、京をさるとき総司がひでちゃんを見たシーンもチラリでしたな。
84日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 08:39:57.48 ID:kUtSHPiC
役者の顔が区別できて伏線もちゃんと記憶できるうちに見れてよかったと思う。
85日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 09:42:12.99 ID:O+mcsc3g
>>71
素晴らしい情報をありがとう。22日は捨助の気持ちで板橋駅前へ駆け付けます。

>>76
おお、会津の方ですか…オレは会津人を無条件で尊敬してしまう癖があります。幕末はお疲れ様でした。あなた達の戦いは我が国の歴史の誇りです。
86日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 11:20:46.29 ID:vmnA8+/w
61の観たら、目汁が出て仕方なかった。
こんな短くギュッと収縮されている数分間から、彼等の熱が伝わって来て
たまらなくなるなるなー。
87日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 14:17:01.65 ID:HORCydwM
カーテンコールに容保様が出てこないのは納得できん!
88日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 17:04:47.08 ID:piUKEPDk
>>2コメンタリー
何故か今日までということで
DLしてしまいました
89日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 18:17:55.57 ID:8zcAI2T2
史実での話しなんだけど、曾々祖父が鳥羽・伏見の戦いで負傷し、軍艦富士山丸で帰航、
品川で死亡してる。負傷した日場所が一月五日淀・千両松だから、源さんと同じですね。

会津藩の人間は海の上で死にたくないと頑張り、上陸したとたんにバタバタ死んで
行ったそうです。曾々祖父もその口で、十五日に品川に上陸して三日後に死亡してる。
(後に同志社大学を創設した、山本覚馬・新島八重子の弟三郎もこのタイプ)
曾々祖父が死んだ十八日がどんな日だったのか藩誌を調べてみたら、局長と副長の二人が
会津藩邸で二千両の軍資金を受け取った日(二人で会津藩邸詣はこれが最後)でした。

幕末が舞台のドラマを見ても、先祖の姿を思うことなんてなかったんだけど、新選組!は
違いましたね。幕末の祖父さんたち(曾祖父は鶴ヶ城篭城組)は「この人たち」と一緒に戦っ
たんだ、とついつい思いたくなる。こんな体験は二度とないだろうなぁ。
90日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 18:38:16.16 ID:7VS9dQJX
いろんな意味で局長の中の人が「(大河は)大変だった」とか「もう出たくない」
などというような意味の言葉を使っているのを、自分は好意的に受けとめている。
彼自身スケジュールも役作りもぎりぎりの段階で出来上がった「近藤勇」だもんね。
あの一年間の成長は、「島崎勝太」が「新選組局長・近藤勇」としてこの世を終える
瞬間までの時の流れそのものだったように思う。実に凝縮された一年間だった。
勿論、周囲の達者な役者さんや他のフレッシュな芸達者なキャストに支えられた
(何より脚本に支えられた)部分も多いとは思うけど、「流山」後半から最終話の
あの出来はまさしく神だったように思う。
実物の近藤さんを知っているわけではないけど、何かが舞い降りたものがあったと
いうか・・・今見ても鳥肌が立つし自然と目から水が出る。
人生誰しもそんなに何度も「神」が舞い降りるわけではないし、元々演技に
それほど突出したものがあるわけでもない彼の芸能人生の中の「大河ドラマ」歴が
「近藤勇」で最初で最後になるのは、組!ファンとしてはむしろ喜ばしいことだと
個人的には思う(中の人のファンの人ごめんなさい)。

これから何度も「新撰組」はドラマ化されるだろうけれど、自分の中での
「新撰組」ものはこの「新選組!」が脚本・キャスト含めて最高だったと
今から断言してもいい。過去の作品も素晴らしかったし小説も好きだけど。

>>80
そうなんだよな、一年経っての「組!!」だったからあの重みも心にずしんと
来たけど、その合間に三谷流の軽さは欲しいよな。それでこそ真骨頂というか。
無理だとわかってるけど、スマスマでまた「局長!」再放送してくれないかなw
一度きりの放映という約束とわかってはいても、あまりに見事な出来だったし
最終回の翌日ということでタイミングも絶妙で大いに笑わせてもらったから。
再放送してくれれば今度こそ超高画質で録画するのに・・・w
91日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 18:51:53.83 ID:TRaouKGv
>>89
感激するなあ…曾々祖父さん、すげえや。こういう話は子孫にちゃんと
語り継いでください!新選組!DVDと共にw
>>90
大変だった・もう出たくない、は身を削るようにして演じたと
解釈してるよ。
92日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 20:18:02.42 ID:v8liOp3+
>>90
「もう出たくない」って言ってたっけ?
「もう出来ない」と言っていたと三谷コラムにあったように記憶しているのは自分だけか?

本当の自分も斬首され、この世から居なくなってしまうような気持ちになり
最後の斬首シーン撮影の前日だったか
台風の中で近藤勇の墓参りをして気持ちの整理をしたんだと思う。
「歳・・・」という最後の言葉を残して死んでいった香取近藤。
香取の中の近藤もその時に亡くなったんだろう。
だからもう一度と言われても出来ないと。
自分はそう解釈してた。

まあ、勝手な想像と願望にすぎないけどなw
93日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 20:35:15.73 ID:MEaTOk09
完の後、カーテンコールの始まり方が何度見てもゾクゾクする。
副長、総司、と順に映っていって反対側には山南さんがいて、
先頭の真ん中に局長がいて・・・
隊服着て京の街を歩いてるのはやっぱりかっこいいなー
94日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 20:44:28.21 ID:gOj8LjcC
香取が初期の頃しんどいやめたいと言ってさんざん叩かれてたけど
スケ的にきついのもあっただろうが、試衛館の「ダメ男の吹き溜まり」のあたりは
演じていて勇達の先が見えないことが精神的にキツいと言ってたような。
京へ行ってからは勇と共に香取も吹っ切れていったと。
どっかでそれを読んでかなり早い段階で役に入り込んでた上での
「しんどい」発言だったんじゃないかと思うようになった。
95日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 20:51:33.31 ID:2ct4PLGJ
>>90>>92
正確にいうと「(大河や時代劇は)もう当分いい」という言い方だったと思う。
「もう(大河に)出たくない」とは言ってないはず。
それから、自分は決してオタじゃないんだけど、
局長の中の人は、ハマるとすごい演技をすると思う。
作品によって波が大きいのは確かだけど。
彼の20代前半の幾つかの作品での演技は、
自分のジャニタレへの偏見を払拭してくれた。
もちろん、組!後半での演技がネ申であることには禿同。
96日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 21:05:06.75 ID:MEaTOk09
局長もいいが、かっちゃんもいいよ。二話の笑顔が眩しい・・・
鬘とメイクも違うけど、雰囲気とか顔つきも全然違うのが凄い。
初期はみんな若いね。一年しか経ってないのに。
97日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 21:12:59.93 ID:O+mcsc3g
>>89
物凄い物語をありがとうございます。曾曾祖父様が鳥羽伏見参戦、曾祖父が鶴ヶ城篭城…なんか感動してしまいます…素晴らしい血筋です。
あの物語のような史実の登場人物達はやっぱり本当に居たんですね。しかもこの国に。日本人で良かった。日本人として恥ずかしくない自分でありたいです。
やっぱりいつか会津に行きたいなあ。
98日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 21:38:41.81 ID:yrbgUl8H
私も今年できれば会津にいってみたいと思ってます。
組!再放送をみて、益々その思いが強まりました。
あの時代の奥羽越諸藩の人達にはほんと敬服します。
そんな自分は土佐藩の末裔。
会津で土佐の人間っていったらやっぱまずいすかねえ。
99日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 22:06:09.13 ID:GfqxnOIW
副長の中の人のルーツも土佐だよ。
組!を愛する気持ちがあれば大丈夫さ。
100日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 22:09:58.93 ID:O9MQglHH
ああ、スタパに三谷が出たときの、撮り切りの様子を見せてあげたかったな。
香取近藤が全て終わった後に、魂が抜けてしまったかのような呆然とした表情を見せ、
そして頬を伝う一筋の涙。
スタジオの外では、もうとっくに撮り切った隊士たちが駆けつけ、モニターを食い入るように
見つめる山本土方。
最後に二人ががっちりと抱き合って、サングラスの下の山本の目も真っ赤だったと思う。

そして、トシ・・・のセリフを言うときに心に浮かんできた気持ちは
さようならでも、ありがとうでもなく、「これから一緒に何をしようか?」だったという。

また、打ち上げでの様子もとても面白いので、三谷のエッセイ「大河な日々」も是非読んでみて。
101日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 22:11:03.57 ID:MEaTOk09
その話が載ってるのは「冷や汗の向こう側」じゃなかったっけ
102日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 22:18:07.89 ID:O9MQglHH
あ、そっか。すまんかった。
103日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 23:04:07.93 ID:piUKEPDk
香取の演技は「表情」がいいんだと思う。
終盤に入っても台詞回しは褒められたもんじゃなかった。
いわゆる天才肌のようだから、台本も読み込まないんだろうし
その場の感性で演じるんだと思う。
表情で見せるような役柄ばかりやっていったら、たぶんもっと評価されるはず。
104日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 23:10:32.49 ID:yrbgUl8H
総司の中の人も天才肌っていわれてたよね、舞台では。

>>99
土方の中の人のルーツが土佐とは知らなかった!
105日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 23:19:45.45 ID:GfqxnOIW
>>104
あ、山本さん本人は東京の人。
お父さんが高知出身みたいで、おじいさんが「板垣退助にお菓子をもらった」人らしいから、
ルーツは高知なんでしょうね。
106日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 23:30:58.64 ID:e1cIQy+u
おいおい飛脚続々到着嬉しすぎるな。
ハマった人には出演者が出たスタパを全て見せてさしあげたいくらいだが、
とりあえず総集編DVD特典の座談会はぜひとも観てほしい!
107日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 23:43:04.48 ID:CROIWYg6
>105
そうなんだ!
山本さんつながりで・・
土方の役作りに、ドラゴンボールのベジータの動きとか角度とか参考にしてたらしいです。
108日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 23:46:40.28 ID:dendvc4z
スレタイが見事に内容とマッチしてるなあ。
飛脚さんたち、続編もぜひ見てくださいね!

先日、桜前線を追って会津へ行きました。
しかし桜、福島には到達したらしいが会津にはまだ到達してなかったww
代わりに梅がまだ綺麗に咲いてましたよ
鶴ヶ城にも久々に登って、天守閣からぐるっと広がる山々を見て、
ああ、やっぱりいいな、と思いました。
新緑の季節になると、城全体が緑に包まれて、なんともいえない自然の
息吹を感じます。
その頃に行ってみることをお勧めします。
109日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 23:59:54.99 ID:WMlDzdPb
>>90
大河出演が最初で最後などと分らんよ。
新選組!のようにガッツリ主役でなく脇で短期間とかあり得るし。
個人的に希望してるわけじゃなく、決め付けもなんだろうと。
110日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 00:08:00.99 ID:/4vydrH4
功名が辻に、前田利家役で唐沢が特出したみたいに
来年の篤姫で組!の誰かが出ないかなあ…スポット出演でもさ。
家茂が容保様に京都守護職を任命する場面とか…w
111日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 00:10:43.59 ID:4OiFwnFk
>>103
武田への一喝、水戸藩に対する怒り、有馬との長回し等長台詞どれも良かったと思ったけどな。
伊東との対談なんて表情ほとんど変わらなかったが伝わってくるものがあった。
ま、人それぞれか。
112日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 00:34:26.80 ID:/FRs2y9T
香取君はコントとか普段やってるから長台詞が良かった、というよりは「台詞の間」が上手いと思ったよ
それ以外は>>103と同じで表情が台詞は忙しさのあまり予習不足だとしてもいいね、と思わせられた
113103:2007/04/15(日) 00:44:23.70 ID:vaPrJqMk
確かに、「間」はいいと思った。その辺、受け身の演技が上手いと言われる所以かな。
笑いのシーンで、わざとらしさがなく自然体なのがいい。

>>111
言われて見れば、感情を一気に爆発させるシーンはよかった。
114日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 00:57:50.71 ID:eZjFQxj6
決め所が上手いよな
「御用改めである!手向かえすれば容赦なく切り捨てる!」とか
「お手前方は何をした!」とか
「新選組の名を語るなど不届き千万!」とか
三谷が気合い入れて考えてそうな台詞のところを見事に決めてる
この人に付いて行きたくなる気持ちが分かる
115日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 01:03:34.15 ID:l4hI5249
>>106
総集編DVDをレンタルすれば見れるのですか?
買わないと見れないのかと思っていたので・・・・
スタパ見たいです〜見せてください(?)
最初スタパって文字見て、コーヒー屋かと思ったアホがここに一人。
116日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 01:04:21.56 ID:eW7IEAo5
「大河な日々」の三谷との対談の中で香取は、
同じことを繰り返す舞台よりドラマの一発本番が好きだとか言ってるね。
その場で台本読んで沸き上がった感情のまま演じてるなら
それは嘘の無い演技ってことになるんかな。
逆に役を作り込むのが山本耕史、両方のいいとこどりが藤原竜也と
三谷が何かでコメントしてたような・・・
117日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 01:19:27.03 ID:byWurGOj
山本さん、案外感覚で芝居するタイプみたい。
自分自身が土方か自分か分からなくなってるような状態だったって。
118日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 01:24:07.32 ID:zS+0ulfU
>>114
内山様への「だから最初に謝った!」もよかったな。
斎藤のこともあり、初めて局長だ!って思った瞬間だった。
119日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 01:32:56.63 ID:ycKXODgV
>>116
「いいとこどり」とは言っていないよ。
120日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 01:37:04.25 ID:dHGOuB+2
スマステの局長日記を読んでたら
「勇20歳の頃。ルイヴィトンはもう作ってた」ってあってバロスwww
つーかヴィトンもすげえけど幕末ってほんとちょっと前なんだね・・
121日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 01:38:14.30 ID:4OiFwnFk
組!の音楽も三谷の脚本も役者もすごかったな。
曲は今も他局でよく使われるからその瞬間組!を思い出す。
するとやつらの何気無い会話や表情を自分なりのストリーで想像できてしまう。
それくらい皆のキャラが立っていたし、自分も隊士の一人として参加していた気がする。
122日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 01:44:50.32 ID:eW7IEAo5
>>119
何の記事か気になったから調べてみたらナビだった。
今月の誠の15回。
「感覚派の香取君と技巧派の耕史くんのいいところだけをとったというのが藤原竜也」
と三谷がコメントしてるよ
123日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 01:49:46.86 ID:ycKXODgV
それは失礼
124日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 01:49:48.38 ID:eZjFQxj6
メインだけじゃなく、加納くんや有馬さままでキャラ立ってるもんなあ
龍馬が殺されたときはあー死んじゃったとしか思わなかったが
佐々木様が死んだときは妙に悲しかった
近藤や土方が目指してた立場っていうのがこの人のいた位置だと思うから
そういう人が亡くなったことで本当に終わりに向かっていくんだな・・・と
伊原の佐々木様と宇梶の西郷があんなにいいとは思わなかった
125日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 01:51:46.41 ID:ZVrocdYT
来週の月曜の昼ご飯は、
サンドウィッチにグレープジュースで決まりだ!
126日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 01:54:43.09 ID:eZjFQxj6
なんで続編だけ放送が10時からなんだ
17:00からならリアルタイムで見れたのに
実況参加したかった・・・
127日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 01:55:40.17 ID:4OiFwnFk
吊された古高と古高にお辞儀をする局長が凄い印象に残っている。
亀も良かったな。みんなの生きざまが凄かったな。
128日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 01:58:24.29 ID:fksW7dov
>>125
hi先行組だったので地上波本放送の時は
オランダのチーズに無添加生ハム、天然酵母の
全粒粉黒パンのサンドウィッチとワインで味わったぞ。ちょっと自慢w
129日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 02:00:32.16 ID:xld2p/YR
あさっては久しぶりにラブリン見るな。
続編みるまで、現代劇あんなにできるとは思わなかった。
130日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 02:27:53.27 ID:uNG4Vrmr
遅ればせながら全話見ました。
放送当時、友達がハマっていたのに見向きもせず、激しく後悔。
今見ても勿論面白いけど、あの時ちゃんと見てれば一緒に盛り上がれたのに…。orz
最終回のクオリティの高さにはびっくりです。
斬首で終わりなんて悲しいはずなのになぜか清々しい。三谷は天才!
敵討ちの眉毛の子が出てきたときなんて、懐かしくて大笑いしてしまったw
そして副長の涙にやられました。あんなに美しく泣ける俳優さん、あまりいないと思う。

こんな時間になっても余韻が醒めない…。
月曜の続編、見たいような見たくないような…。
131日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 02:40:02.01 ID:OiMgtKky
このドラマがこれで終わっていいわけないよね
何をとっても特別すぎて説明できないくらい好きだ〜!
何回見ても飽きなくて困ったものだ

というわけで来週末京都へ行く
132日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 03:05:51.31 ID:dHGOuB+2
133日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 05:31:41.92 ID:b0K6zNaW
スマステ
ありゃほんとすごかったわ!
134日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 07:33:22.66 ID:FDsu2n0a
正直、香取だけはミスキャストだったなあ。
何でミタニンは彼の起用を前提にしてたんだろう?
135日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 07:44:15.42 ID:GBn1T4Yy
>>130
続編は見るべき。
見ないと永遠に解けない「新選組!」の呪いにかかる。
決してオーバーな言い方ではなく、2005年の自分は毎日惰性だったような気がする・・・。
続編を見ることで、いい意味で「新選組!」に区切りを付けられると思うよ。
136日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 09:28:57.43 ID:itHy+V4i
>>90です。
自分の不用意な発言で物議をかもしてしまい、申し訳ありませんでした。
すべては皆さんのおっしゃる通りです。
局長の中の人の「」内の言葉はうろ覚えだったので、自分の受けた印象で
勝手に脳内変換したものですし、「大河はこれが最初で最後にしてほしい」と
いうのもあくまで自分の身勝手な希望です。
組!以外の中の人の役も、(特に20代前半)ハマっていたものもあったのは
知っています。

ただわかって頂きたいのは、それほど自分にとって組!は特別な存在であり
脚本ももちろん局長をはじめキャストの皆さんも輝いていたということです。
出来ることなら時を戻して、スタジオパーク〜スマステ〜スマスマ〜
(一息置いて)〜組!!の流れでもう一度あの感動を味わいたいものです。
137日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 10:12:17.12 ID:Fonz1DIf
名作!!
138日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 11:02:36.85 ID:4OPyEYzN
組!は奇跡のドラマだと思っている。
三谷氏の脚本がなきゃこの組!にはならないだろうし、香取じゃなきゃこの局長にならなかった。
しかし香取がこの局長になったのは山本土方、藤原沖田などのキャストがあってこそ。
そして三谷があってこその服部音楽だし。
ピースひとつひとつがうまい具合にはまって組!というパズルが完成。
今までの新選組ドラマも素晴らしいキャストや脚本だともちろん思ってるが
自分の中では組!以上の新選組ドラマはもう生まれないと思う。
139日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 11:05:55.97 ID:HkueS8Kp
「長州の先輩がご迷惑」首相が戊辰戦争のおわび!?
直接、組!の話題とは関係ないのですが、今朝の新聞にこんな記事が載っていました。色々考えさせられますね。
ーーーーーーーーーーーーー
阿部首相が、会津若松市での街頭演説で
「私は、山口県の出身だ。先輩がご迷惑をおかけしたことを詫びなければいけない。」
と陳謝したそうです。

ソース、読売新聞朝刊



140日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 11:27:28.25 ID:0YdvT2D+
その時の反応は 静かだったのかな?と思う>会津
141日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 13:31:16.09 ID:s8Ygne/Y
>>38
レンタルか買うかしてくれ
DVD化希望のメールを送りたのみこむに署名しまくった奴らの結実だ。
youtubeで済むならあんな苦労はせん
142日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 13:34:59.08 ID:AOGTiLcK
どんどん立派になっていくお前をみているのが俺の生きがいなんだ。
143日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 14:03:27.01 ID:V7Lp/duf
未だに遠藤丈庵と家里次郎がどの人だかわからない…
御陵衛士の三樹三郎とか服部も誰が誰だか(;´Д`)
144日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 15:21:33.91 ID:qHpEm7/O
145日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 15:52:52.37 ID:Xbn6XsGf
本放送で最終回を迎えた時は、もう脱力感しかなかった。
じっとしていられなくて、無理を承知で毎日続編とサントラ第二弾希望のハガキを送った。そしたらどっちも叶った。嬉しくて、泣きながら学校に登校したら友達に変な目で見られたw
ここのスレ読んでると、その頃に戻ってきたような気がして、切なくなる。
またnhkに一筆仕るかな
146日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 15:57:31.95 ID:FDsu2n0a
>>139
首相、そんな事を言ってたのか。
俺は幕府&会津びいきだが、もっと堂々として
欲しいよ。個人的に株sage。
147日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 16:04:09.24 ID:iW92teyx
薩賊age
148日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 16:27:44.32 ID:FDsu2n0a
>>145
あの土方歳三は冷徹と爽やかさが紙一重で良かった。
多分、映像作品では栗塚旭以来じゃねえか。
149日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 17:17:13.27 ID:TP2X+WHB
(再)と同時位に血風録DVD見終えた。
あれも最終回前のサブタイが「流山」なのな。
どんだけリスペクトしてんのかと。

でも、全部見終えて色々と物足りない所もあった。
三谷もきっとそれを思い、
自分なりにこう創りたいと思ったのが新選組!なんだなきっと。
チャンバラの入り具合は血風録程度でも充分人間模様は描けたと思うのだが…
150日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 20:33:38.39 ID:HkueS8Kp
>>146
まあ、首相の発言自体には、そんなに深い意味はないのかもしれませんね。
でも、阿部さんが首相になったときに地元の映像が流れていたのですが
長州ののぼりがあがっていましたからねw
ちょっとびっくりしましたよ。今なに時代みたいな。

そういえば、会津の人は、鹿児島の人とは結婚しないって
話を聞いた事ありますが、今でもそんな事あるのかな?
あとは、会津で先の戦争って言うのは太平洋戦争ではなくて
戊辰戦争の事を言うのだとか....
まあ、二つとも聞いた話ですが。
151日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 20:34:42.19 ID:QVfLRnlI
今、職場に鹿児島出身の人と福島出身の人がいるんだが
福島の人は鹿児島の人に敵意みたいなものが未だにあるみたいね。
つってもまぁ巨人ファンと阪神ファン的なものだけど。
152日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 21:36:19.76 ID:9y/ktnqg
hi再放送で飛脚組がぞくぞく来てくれたのは嬉しいけど、最終話が終わると
やはり寂しいものですね。
そんな人のために、今日も日曜実況のお知らせです。22時開始なので準備はお早めに。

【自宅で】大河ドラマ「新選組!」実況93【再放送】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1176640507/

毎週日曜22時から自宅で勝手に再放送を実況するスレです。
(※注:ON AIR再放送ではなく、自宅で各自の録画ソフトを同時再生するものです)
今後の予定はこちら。

4月15日 第15回「行くか、残るか」  (2004/4/18放送分) 第二巻 Disc4 ←本日
4月22日 第16回「一筆啓上、つね様」(2004/4/25放送分) 第二巻 Disc4
4月29日 第17回「はじまりの死」   (2004/5/01放送分) 第三巻 Disc5

※実況終了後のスレ保守に御協力お願いします。

明日の副長はリアルでは見られませんが、必ず録画します!(DVD持ってるけどw)
153日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 21:45:16.05 ID:fTs/+XVR
会津の知人が何人かいますが、薩摩よりも長州に対して、よりわだかまりがあるような印象です。
薩摩は戦(いくさ)を知っており、知略謀略で負けたと思っているが
長州は怨みつらみで会津に攻め入ってきたから、許せないらしいです。
会津若松市内には、今もふぐ料理屋がないそう。
そういえば、一昨年に泊まった会津のホテルの大浴場で出張中のリーマンと会話をしたところ
「高知から来た」と告げたとたんに周囲の態度がよそよそしくなった、という話も聞きましたよ。
154日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 21:45:40.13 ID:Zd+nCsXi
>>152
乙です!
155鹿児島県人:2007/04/15(日) 22:00:04.33 ID:2YBNAtCc
>>153
会津に関しては、会津から同盟解消したんで
恨みに思われてもなぁといつも思う。
156日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 22:03:40.45 ID:wtLw70O6
ようやく録画最終話見終わりました。
栗塚旭さんが「燃えよ剣」の土方役だったことを、最近知りました。
土方兄弟の再会の場面は、胸が苦しくなりますね…。

「じいちゃんの孫」さんの話また読みたいなぁ。どなたか、持ってませんか?
157日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 23:40:09.62 ID:QVfLRnlI
沖田を預かった植木屋平五郎役は、燃えよ剣の沖田役の島田順司さんなんだよね。
158日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 23:59:55.19 ID:dG9vtr7/
新旧役者共演といえば、
大阪相撲の小野川部屋の親方役の瑳川哲朗は
NHK大河ドラマ「三姉妹」で近藤勇役。
それぞれちゃんと二人の共演シーンがあるのも組!の面白い狙い。
159日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 00:00:46.14 ID:/d1iZmuY
土方経験者・・・栗塚旭(土方為次郎)伊原剛志(佐々木様)
沖田経験者・・・島田順司(植木屋平五郎)堺雅人(山南敬助)
斉藤経験者・・・ささきいさお(内山様)佐藤浩市(芹沢鴨)
近藤経験者・・・阿南健治(宮川音五郎)
それぞれちゃんと絡むシーンがあるように書かれてて面白いんだよね。
160日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 00:01:36.90 ID:/d1iZmuY
おっと、>>158が抜けてたか。
他にもいたっけ?
161日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 00:47:17.96 ID:lbVIF690
>150,151,153
過去には確かにあった「話」ですが、現代ではどれも「ほぼ都市伝説」と言って
いいかも。若い世代には、長州にも薩摩に土佐もこだわりは無いですよ。

最も「うちの曾々祖父さんは、会津で戦功を上げた薩摩(長州)藩士で〜」てな
人だったら、観光で来ようが、嫁取りで来ようが、いい顔はされないでしょう。
でもこれは会津に限らない話だと思いますが。征服した側と征服された側。

「ふぐ料理」にしても同じ。会津は藩政時代から魚と言えば乾物(身欠鰊、棒鱈)
で、ナマモノを食べる習慣が一般的ではありません。新鮮なお刺身がご馳走という
感覚、今でもあります。現在はふぐ専門店も若松市内にありますが。

「先の戦争」は、お寺さんでの法事で八十過ぎの和尚様が言ってましたね。
地元では「戊辰で」で通じますので、わざわざ言葉を多くして言わないです。
太平洋戦争で会津若松が仙台の様に空襲を受けていたら、どうだったかな。

会津の子供は物心つくと会津の歴史を習うし、幼稚園の初めての遠足が松平家御廟、
基本は今も「ならぬことはならぬものです」。けれど、西軍(官軍のこと)に対して・・・、と
言う思想教育(?)はされません。ただ、「歴史上の人物を調べる」夏休みの宿題が、
「一クラスほぼ全員 土方歳三」なんて事もあり、時代によって違うけど、会津とい
う土地柄の影響は何かしら受けているよな〜、とは思います。
162日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 07:59:43.38 ID:UzebE+qf
「ならぬことはならぬものです」これを見聞きするたび、会津の子供達が
愛しく思えてならない…。
163日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 08:45:14.87 ID:J+pN9Ek1
副長〜ぅ!待ってろよ〜!
164日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 09:11:40.86 ID:oLCEZ4fK
会津での教育…
山口、鹿児島、高知?憎し!を教育する必要は勿論ないが
数代前には骨のある先祖がいたってことを教えるのはいいんじゃないか?w
165日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 11:40:51.13 ID:J+pN9Ek1
組!!観終えました。まさに完結編でしたね。撃たれても闘う山本副長カッコイイよー。ちゃんとあの場面で名乗ったし満足でした。来月石田寺の歳三忌行くよ。
にしても香取近藤の最後の「トシ…」があそこで現れるとは…近藤には未来が見えていたのかなどと要らぬ深読みをしてしまった。

三谷さん最高。改めてお疲れ様でした。
166日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 11:49:31.42 ID:459fINvj
あのトシ・・・はかっちゃんが迎えにきてくれたか、土方の魂がかっちゃんの最期に
タイムスリップ(?)したんだと思ってる。

ありがとう、新選組!ありがとう。
167日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 11:54:28.64 ID:kenMnj09
コメンタリーキャスト、今さらだけど聞きたくなった。
せめて今日までの販売にしてくれれば…… 無念orz
168日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 13:10:44.44 ID:k0A7JSsW
>>166
オレはむしろ近藤が最後の瞬間、土方の最期にタイムスリップしたと思っている。
というか、近藤斬首の時に目の前にあった池に土方の函館での激闘が映り、
「トシ・・・」ってつぶやいたのかなって思った。
169日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 13:28:37.48 ID:II9V74oh
>>168
泣ける・・・。
170日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 13:39:52.39 ID:nXam8tAD
冒頭にいきなりテロが入ってたのが、何とも組!らしかったw…orz

何度見ても続編としてすごく良くできてるし、独立した一つのの話としても
本当に面白い。でも、やっぱり「大河ドラマ 新選組!」を見た時のあの興奮と
感動とはチョッと違うなと…ま、当たり前なんだが。
そんな事言いつつ、会津の墓のシーンで斎藤の「承知」を聞くと、また斎藤
主役の「!!!」が見たいな〜とか思っちゃうんだ、これが。
171日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 14:06:31.02 ID:pnRrm3eV
飛脚さんたちへ
回想シーンで総司の「鵺って何ですか」の問いに、土方が
「自分で調べろよ」と返してたかと思いますが
ホントに調べると面白いですよ。
Wikipediaはたいしたこと書いて無いんで、それ以外をお勧め。
172日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 14:48:44.44 ID:ihfKUwK7
自分は組!49回分よりも、組!!の方が上回って好き
173日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 15:00:09.27 ID:CigA7aVO
6月妻夫木主演の幕末映画に江口洋介が出るんだが
配役に吹いたw
174日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 15:05:21.33 ID:9rSg4K42
>>172
ほぇ〜
そういう人もいるんだね…
175日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 15:35:11.09 ID:YKbatUct
>>159
ささきいさおの斉藤って…もしかしてヤマト?w
あれは斉藤でも「斉藤始」で新選組とは何の関係もない
ヤマトの歴代艦長は沖田、土方、山南となぜか新選組に
ゆかりがある名字なのは確かだが
176日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 17:01:58.44 ID:J+pN9Ek1
>>175
あー、本当だ。武将もいるね。島、真田、加藤とか。
177日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 18:24:39.27 ID:knxMb4JU
組!!今見終わった。
最初と最後で尾関が旗をかかげるところグッときた。旗ボロボロやん
ただちょっと、最後の最後の「とし・・・」「かっちゃん」で
副長の顔に影がかかるとこ、局長の首が落ちてきそうで怖かった・・・
>>173
龍馬が勝先生ですか・・・凄い配役だ。
明里も出るみたいだね。
178日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 18:43:31.51 ID:37+CDGkV
飛脚の方々に質問!
本放送では!と!!の間が丁度一年あって、
史実の局長と副長の最期とリンクして感慨深かったのだが、
立て続けに週明けに見た感じはどうだったんだろう?
すごいアバウトな聞き方でゴメン。
179日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 19:17:42.18 ID:VNkWc9OP
>>177
>局長の首が落ちてきそう
茶吹いたw
そんなリアルな映像のリンクだったら副長も安らかに逝けないな…w

自分は再放送が見れないリアルタイム組だけど、再放送に合わせて最終回と続編見返したら、泣けに泣けた。
実は続編があんまり好きじゃなくて(ディスカッション劇の部分が長すぎて冗長に感じてしまっていた)
見返した事がなかったんだが、続けて見たせいか物凄く胸にグッときた。
続編における局長の不在感、副長の抑えた嘆きと新たに芽生える希望、変な言い方だけど、
やっぱり組!!においても、この物語の主役はあくまで近藤勇なんだと思い知らされた感じ。
今、ようやく自分の中のひとつの決着がついたような気分だ。
180日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 19:19:30.01 ID:knxMb4JU
副長の顔がやつれてたから月日の流れは感じたけど
多分リアルタイムでその一年を体験した人より
放送があるってことを分かってたのも含め感動は薄かったんだろうな。
でもこれで局長ほんとに死んじゃったんだな・・・と認識した感じ。
副長はまだ死んだような気がしない。あの人生きてそう。
181日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 20:24:27.85 ID:JAiL5rNh
本放送の最終回から、続編が決定するまでの間、思ってたことはただひとつ。
「早く副長を死なせてやりたい」だった。
続編が観たいとハガキ書き続けた理由も、↑だけだったんだよな、自分は。
だってさぁ、「!」の土方って歴代土方の中でもかっちゃん大好き度数(変な意味じゃないぞ)すぎて
局長が死んだ後部下はいても、周りに友がいない状態で、どんだけ孤独だっただろうと。
続編のラスト観たとき、「良かったな」としか思わなかったもん。
死ねて、しかも最後まで諦めないで戦い抜いて死ねて、これでこの人やっと安らげるな、って。
182日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 20:38:49.09 ID:WR14s0jm

_| ̄|○ トシ…

/|_|○ かっちゃん…
183日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 20:52:56.98 ID:FkwNgcqG
違う!こうだ
_| ̄|‖トシ…
    ○ゴトッ
/|_|○ かっちゃ…イテッ
184日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 21:17:22.59 ID:knxMb4JU
ぎゃあああああああああああ
185日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 21:23:09.07 ID:fe9UZD67
>>181
確かに、副長は一人ぼっちだったな。かっちゃんも試衛館ズもいない箱館で、ただ一人で戦ってた。
でも、新たに榎本と大鳥という仲間ができた。新しい夢を見出した。が、ようやく彼らと分かり合えた朝に、銃弾を浴びてしまった…。
「かっちゃん」と呟く副長の顔は確かに安らかだったけど、生きる希望が持てた矢先の死だったので、自分は悲しかった。
186日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 21:24:03.65 ID:UjE44e8J
禿バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
187日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 21:54:43.31 ID:eK5wrx1v
トシの亡くなる直前の笑顔も子供のように純でぐっときた
188日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 23:59:47.20 ID:aa1I+Ol/
でもあの二人は今もどこかでまたデカいこと考えてる気がしてならない
自分も相当なろまんちだな・・・逝ってきます。

あ、今見たら日曜実況スレ落ちてた orz
でも体調悪く参加できなかった隊士が無事今朝ROMできたようでよかった!
189日曜8時の名無しさん:2007/04/17(火) 00:06:16.07 ID:hQ3C4aoW
>>182
>>183
あーたがたねぇ....www

飛脚さんたちで今日、続編初見の方ってもういないの?
もっと感想、聞いてみたいな。

そういや、リアル箱館奉行所の再現計画はもう着工したんかね。
平成18年度中着工予定と聞いたが。
完成したらぜひ行きたいものじゃ。
190日曜8時の名無しさん:2007/04/17(火) 02:00:49.84 ID:b9NEtzND
初見組ですが…うん、おもしろかった。
副長の男前っぷりも、無茶苦茶キャラ立ってる榎本・大鳥の二人もすげえよかった。
自分、こういう熱い男のドラマ大好きなんでw多分、今週あと3回は見返すと思う。

でも…なぜか今、見終わって心に1番残ってるのは永井さまの言葉だったりする。
「ごめんなさいでいいじゃないか」と、
ラストの、「見届けるんだ!」から「降伏してくるか…」、のところ。
永井様の言葉は、なんか、全部すげえ深かった。旗が上がった瞬間、胸が熱くなった。

副長の死は…正直、切なくはあったが悲しくは無かった。
悪い意味じゃなく、先週の最終回で、局長最期の言葉、「歳…」を聞いた時、「この言葉が
土方に届けばいい」と思ってしまっていたもんで、「ちゃんと届いたんだ」と思った瞬間、
「よかった」と思ってしまった。近藤の死で一度離れてしまった絆が、もう一度ちゃんと
繋がった、みたいな、不思議な感慨。

何はともあれ、これで自分の3ヶ月が終わりましたよ。
改めて、続編嘆願して実現させてくれたここのスレ住人の皆さんに感謝です。
ありがとう!
191日曜8時の名無しさん:2007/04/17(火) 07:24:36.66 ID:+2RWJFJd
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼新選組!メインテーマ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
______ ♪いとしき 友はいずこに〜  この身は 露と消えても〜♪
|▼▼▼▼||  ♪忘れはせぬ 熱き思い〜  誠の名に集いし 遠い日を〜♪
|       ||   ♪あの旗ぁ〜に託したぁ〜ゆ・め・を〜♪
|  言成  ||    _,、    ィュ          ィュ    ィュ     ィュ  
|       ||  /二ニ)=ヽ タミ ヽ Yシ"'ヾ Yシ"'ヾ Yシ"""') Yシ""')   γ"""'ヾYγ""'ヾ Yタミ ヽ /  ミY
|▲▲▲▲||  ト゚__゚ィ」6 c `e´)( 'o`6 c `_´) c ゚∋゚) cθeθ)  (゚д●、6(´c,,,`6 c ~円~) (・_・;6
 ̄ ̄ ̄ ̄ ||⊂/ |y| ヽ/ |y|ヽ /|y|ヽ / |y| ヽ/ |y| ヽ/ |y| ヽ / |y| ヽ/ |y| ヽ/ |y| ヽ/ |y| ヽ
       ||   ィュ    ィュ            ィュ ィュ_   ィュ                 ィュ_     
 //_""" ヽ  タミ ヽ  Yシ""""'ヾ  rミ(゛,,,ヾ,,, タミ  ヽタミ   ヽ タ ヽ  ("""ミヾ( γ""""'ヾY /  ミY 
ノノ´◎∀◎) c ´J `) ヾc^・〜・^)∬丶`凵L/c `ー´)c´ ・ω・ ) c^^)((ェ)` 6ノ [`・ヘ・´6 (゜θ゜;;6 
  /  ヽYヽ / |y| ヽ  / |y| ヽ  / |y| ヽ / |y| ヽ/ |y| ヽ /|y|ヽ / y/ ヽ  / |y| ヽ / |y| ヽ 
  ィュ|     _,ィュ_           ィュ            _ィュ     ィュ
 タミ   ヽ Yシ゛゛~"ヾ  γ('"""''ミヽnYシ""""'ヾ /  ̄ ミヽn /  ミY """"'ヾ メ"""ヾヽ  rミ (゛゛゛")
 ゝc´,_ゝ`)ヾc ゜Д ゜]  (`<_´ 6シ」 ヾc ^〜^] (・ ∀ ・ 6シ」|^U^ 6シ(´しヽ`∂(´・c_・`) ヾミ.ー_ゝーミ
 / |y| ヽ  / |y| ヽ  / |y| ヽ / |y| ヽ  / |y| ヽ  / |y| ヽ / |y| ヽ  / |y| ヽ  / |y| ヽΛ
<_| |∞| | _><_| |∞| | _><_| |∞| | _><_| |∞| |_ ><_| |∞| |_><_| |∞| |><_| |∞| |_><_| |∞| | _><_| |∞| | _つ凵
  レハハL|  レハハL|    レハハL|   レハハL|   レハハL|   レハハL|   レハハL|   レハハL|   レハハL|
 └o‐o┘ └o‐o┘  └o‐o┘  └o‐o┘ └o‐o┘  └o‐o┘ └o‐o┘ └o‐o┘  └o‐o┘

作詞:三谷幸喜 作曲:服部隆之 合唱:新選組!(飛脚さん達3ヶ月御視聴ありがとうございました!)
192日曜8時の名無しさん:2007/04/17(火) 08:50:52.77 ID:9EgOXD7y
やっぱり面白かったな!
思い切ってDVD買おうかな
193日曜8時の名無しさん:2007/04/17(火) 13:10:35.62 ID:G2j5QgEQ
>>191
これ懐かしい。
放送中はその時々で源さんとかミタニンとか色々なAAが歌ってたよな。
194日曜8時の名無しさん:2007/04/17(火) 13:59:06.16 ID:FcvDWNuS
毎日17時からの実況、楽しかったよ。
3年前はできない環境だったから。
でも、できる環境だったとしても
本放送では自分自身そんな余裕なかったんじゃないかな…
195日曜8時の名無しさん:2007/04/17(火) 14:01:25.87 ID:sP/IADdA
最終回のライライ実況で、鯖が落ちそうになったことも懐かしいな。
196日曜8時の名無しさん:2007/04/17(火) 14:07:22.33 ID:qEYkDqiz
本編オワタ も懐かしい思ひ出
197日曜8時の名無しさん:2007/04/17(火) 15:01:33.24 ID:kQjLlpiv
つか強烈に思い出すのは紅白の興奮だったりする。
ヌッツォが本番まで姿見せなかったから、
イントロかかった時、
誠の大旗をバックに合唱隊が見えた時、
指揮しながら歌う服部さんを発見した時、
服部さんの胸に誠のピンズを発見した時、
そしてヌッツォがとちった時、
異例の大雪の大晦日に一気に血圧が上がった。
198日曜8時の名無しさん:2007/04/17(火) 17:13:44.53 ID:XRqsC19u
うっ…今でも胸と目頭が熱くなるよ
199日曜8時の名無しさん:2007/04/17(火) 19:26:33.71 ID:FcvDWNuS
久しぶりに2chをIEで見たら
171もスレがあって驚いた。
せめて70くらいじゃないと大河板らしくないなw
200日曜8時の名無しさん:2007/04/17(火) 19:47:55.99 ID:AX/kQJ19
何回とも子発動したっけ
201日曜8時の名無しさん:2007/04/17(火) 20:03:09.50 ID:ZM3esmL/
総集編も工夫があって面白かったな。
捨助の扱いとかw
202日曜8時の名無しさん:2007/04/17(火) 20:03:44.15 ID:EymhNgp4
なぜか今ロンハーで雄大な自然を映しながら組!の音楽がw
203日曜8時の名無しさん:2007/04/17(火) 20:51:22.19 ID:j9s+2cmI
>>202
だよね!
あまりに不思議な組み合わせで聞き間違いかと思ったw
204日曜8時の名無しさん :2007/04/17(火) 21:07:14.95 ID:SikMa1Xn
帰ってきた時効警察でオダギリがイカ持ってたのを見て、宵宵山のシーンの
「イカは胃にもたれる」というセリフ思い出したw
205日曜8時の名無しさん:2007/04/17(火) 23:27:59.37 ID:uuaPdHDe
じゃあ、その前の日は宵宵宵だな
206日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 00:18:05.69 ID:a0chbE4h
(・ ∀ ・)あら宵宵宵宵〜っと!
207日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 00:19:49.19 ID:cn374oFN
>>206
早く寝なさい
208日曜8時の名無しさん :2007/04/18(水) 00:21:17.58 ID:fWX6OMMp
>>206
ひさしぶり〜。
209日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 02:01:59.20 ID:BESsww+3
さっきコンビニで青誠パンげっと!
明日食べるのが楽しみ〜
210日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 02:10:54.81 ID:9YmLxqu+
加納くんに注目しながら落日編をざっと見返してみた。
加納くん、局長襲撃に参加してた・・・
211日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 03:03:07.66 ID:NW835uei
あまり乗り気じゃなかったみたいだけどね
212日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 08:23:02.89 ID:jbDIG4ip
>>210
なんでその前のシーンとか見てないんだよ
わざとか
213日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 08:54:55.81 ID:lUiYrxVY
襲撃の場に加納君がいたのは、襲撃に参加してるっていうより
襲撃メンバーと局長が心配で付いて来たって印象だったなぁ。
214日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 09:30:22.75 ID:GpBP95fN
>204
「時効警察」冒頭の撃たれて店にかくまってもらう様子は(おりょうちゃんの妄想だけど)、
かっちゃんの祝言の日の斎藤を思い出した。
215日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 12:14:28.55 ID:tfea47R6
>>214
そうそうw髪の毛ポニーにして同じように傷を押さえてさ。
お、斎藤だ!って思ったよ。
216日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 13:39:18.36 ID:lrHmsdOy
薩摩の大久保役の役者さん何て人?
役名流れるところでいつも見逃してて誰か分らないままなので。
217日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 14:05:59.38 ID:7iTTPYgu
>>175
そして極め付けが(大久保)大和=転覆する大船。誰が上手いこと(ry

>>214
ありゃ多分確信犯だな。

しかし噂を聞いて久しぶりに来てみれば・・・

屯所
↓ 
龠  λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ........←飛脚組

なんか嬉しい。
218日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 16:59:05.34 ID:vzLGSe9A
粕谷さんの中の人がフジの深夜バラエティで司会をしてた件
219日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 17:27:29.37 ID:Y0i4MO7R
kwsk
220日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 19:10:57.46 ID:yfGXyWBr
その先は地獄
221日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 19:13:11.39 ID:f0Nu/lrQ
>>216
大久保大和ならぬ保村大和
222日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 19:20:59.07 ID:h87lAMbP
>>218
「環境野郎Dチーム」だね

笹野高史さんもそのうち登場するらしい
223日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 20:11:07.56 ID:NBcEBfnJ
阿部十郎でてないよね?
224日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 20:44:46.19 ID:NW835uei
確か出てない
225日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 23:52:48.45 ID:gqkb0azb
BShiの再放送も終ったが、
やはりNHK総合、せめてBS2あたりでやってくれないと
見られない者が多いと思う。

とりあえず、副長と島田の「幕末京都の旅」は楽しみだー。(日テレだが)
照英といえば、二週前の木曜時代劇「柳生十兵衛」にゲスト出演していたが
村上明弘と並んでも、引けを取らない体格の良さ。でいい味出してた。
夏には山本主演の木曜時代劇。
この前のNHKドキュメント番組のナレーションはオダギリだった。
あ〜日テレみたいに、何か組!関連の次を、首を長ーくして待ってるんだがなあ。
226日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 23:56:57.76 ID:yjf7bQrP
山本の次は鴨様の木曜時代劇ですよ!

・・・そしてBS2での再放送キボン・・・。
227日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 02:48:43.21 ID:WFiCVlKs
>>225
あなたは私です!
火曜日に「夜中でいいから地上波再放送希望」のメールしたよ。
DVDの売上にもつながるとアピールしといたが、
「現在再放送の予定はないが、要望は担当に伝える」とのレスが来た。
228日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 05:06:56.90 ID:BTiQpOrF
やさぐれぱんだ
229日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 08:14:06.05 ID:bhB1yKeB
hiだと見られる環境の人限られるからね
でも地上派で49回はやっぱり難しそうな気がする
いいとこBS2かな
230日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 08:26:47.00 ID:w2En6y4V
昔何かの大河がBS2の深夜で再放送してなかった?
231日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 12:59:10.90 ID:L2RhT+Z2
>>228
やさぐれぱんだは、秋月様が監督だな
232日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 13:08:23.06 ID:Dm3BNUep
そして殿内がタイトルロール
233日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 14:25:59.08 ID:JlXyRQfG
ジャケットには山南さんだぜ。
234日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 21:09:18.10 ID:c5bLsVHD
副長&島田の旅ショーは 日にちが変わったのか?
235日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 21:43:11.23 ID:VlII/XvP
>>234
5月3日に延期になりました。楽しみが伸びたと思えばまた良し…かな
236日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 22:40:36.26 ID:c5bLsVHD
3日になったのか。 ありがとう。 たしか副長の誕生日か命日に近いと。
237日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 23:48:30.00 ID:IDji+BGw
有馬さま いい男だ
238日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 23:59:58.54 ID:52LzsDsI
『 私は、二十才にして長野県人であることを知った。
三十才で日本国民であることを知った。
四十才で世界人、国際人であることを知った 』

新選組関係サイト(yahoo)めぐってて、
信州・松代の象山神社の碑に、この言葉が書いてあることを知り
組!で象山先生が近藤たち言った言葉だと、改めて三谷脚本に唸ったよ。
また、目をキラキラさせてその教えに聞き入る21歳の若き香取近藤が
なんとも嵌っていて、三谷のキャすすティングにも唸る。
239日曜8時の名無しさん:2007/04/20(金) 00:04:02.46 ID:eA9CHKSE
へー、本当に象山先生はそんなこと言ってたのか!
そして、本当に象山先生の教えを守ろうとしたんだね、かっちゃん・・・。


・・・そして、キャすすティングに噴きましたw
240日曜8時の名無しさん:2007/04/20(金) 00:07:42.09 ID:JXby74Pt
信濃国ならわかるけど、幕末に長野県なんてねえだろ
241日曜8時の名無しさん:2007/04/20(金) 00:20:45.97 ID:eA9CHKSE
ごめん、ちゃんと読んでなかったw
寝てくる・・・。
242日曜8時の名無しさん:2007/04/20(金) 00:33:00.99 ID:uXI14oEy
243日曜8時の名無しさん:2007/04/20(金) 00:41:46.11 ID:I16oXPUv
>>242
はじめて見た。ログ全部読みたいよなw
244242:2007/04/20(金) 00:42:10.11 ID:uXI14oEy
スイマセン
URLの上2行は1行です(勝手に改行された)
245日曜8時の名無しさん:2007/04/20(金) 02:43:38.93 ID:gcIFvxAI
自分も書き込んでたスレなんでログが残ってた。
確かに238スレで終わってる。


238 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2005/06/05(日) 19:12:04 ID:eIXc5HIG
山南さん好きだったな。いい人でした
246日曜8時の名無しさん:2007/04/20(金) 08:35:07.70 ID:29M9X6rY
組!オタなので貼らずにはおれませんですた。

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/comics_and_animation/
247日曜8時の名無しさん:2007/04/20(金) 10:32:18.88 ID:svoP3ioN
夕べ、これ見てたら幕末の日本人が庶民も漢文が読めたって話で
象山先生やら勝海舟やら出てきたよ。
二人が言っていた、「西洋の技術と東洋のなんちゃらの融合、コレですよ!」って
この本が元だったんだ・・・って分かった。
http://www.nhk.or.jp/shiruraku/200704/thurseday.html
26日に再放送があるので見てみるといいかも。

その後、関西ローカルのビーバップ!ハイヒールを見てたら
組!音楽をバックに足利幕府のことやってて、
思わずさらし首だの、三谷の義昭だの思い出してしまった。
248日曜8時の名無しさん:2007/04/20(金) 10:36:14.44 ID:svoP3ioN

そして、撮りためたhiの録画を見ていたんだけど、最終回だけがどうしても
見る勇気が無い。

改めて見ると、また違った見方ができて面白いけど。
局長襲撃から鳥羽伏見、甲陽鎮撫隊、流山と局長は一体、何度
徳川幕府と自らの時代の終焉、そして自分の命の終わりを覚悟したんだろうと
思うと、本当に並大抵の人物ではないな・・・って改めて思った。
かっちゃんすげー。
249日曜8時の名無しさん:2007/04/20(金) 21:49:35.61 ID:z+7cPUE0
自分もhiは撮りだめしておいたので小出しで見つつ41話まできた。
DVDは持ってるけど、録画分がもう少しで見終わっちゃうかと思うと
何となくもったいない気分。
250日曜8時の名無しさん:2007/04/20(金) 23:15:32.80 ID:iMtOXQKF
おもさげながんす。
251日曜8時の名無しさん:2007/04/21(土) 00:07:12.93 ID:Y0igsyM6
TVタックルで、
安倍ちゃんが、会津に行って、謝罪したときの
BGMが、組!のオープニングだった。
252日曜8時の名無しさん:2007/04/21(土) 00:33:54.89 ID:aiXBDkC4
さっき時効警察で斎藤の中の人が「坂本竜馬」って言ったのに反応してしまった・・・。
253日曜8時の名無しさん:2007/04/21(土) 10:12:55.01 ID:ySjTE2zF
おりょうも居たしな。
254日曜8時の名無しさん:2007/04/21(土) 11:43:01.02 ID:4oGmSWFB
公用方秋月様も女装して出てたぞ…!
255日曜8時の名無しさん:2007/04/21(土) 11:45:29.88 ID:xL6sBq9B
秋月さま、違和感なかったw
256日曜8時の名無しさん:2007/04/21(土) 12:37:39.61 ID:9xkhInyh
秋月様って多才だよなー
257日曜8時の名無しさん:2007/04/21(土) 13:39:34.54 ID:eFalLOJj
ナターシャが秋月様だったのか?
258日曜8時の名無しさん:2007/04/21(土) 15:25:05.60 ID:E7UgMiz1
なんで続編の再放送がBSヒーなんだよ!
地上波でやれよ、くそったれ。
あー、めっちゃ腹たつっっっっっ!
259日曜8時の名無しさん:2007/04/21(土) 15:31:12.53 ID:w8TJuufb
昨日の深夜ドラマでは、広岡子之次郎が凄かった・・・
260日曜8時の名無しさん:2007/04/21(土) 19:11:30.73 ID:5q9cDXKU
新選組!のDVD買いたいけど3万超えは高校生の俺には厳しいよー…
261日曜8時の名無しさん:2007/04/21(土) 20:45:43.09 ID:IwvybPcE
>>260
レンタルしてピーコすりゃいいじゃん
社会人になって自由に金が使えるようになる頃には
HDやらBDとか次世代に移行してるだろうし
買い直しとかアホらしいべ?
262日曜8時の名無しさん:2007/04/21(土) 21:00:47.77 ID:ECbqmGJ8
>>260
>261は違法行為だからね!
263日曜8時の名無しさん:2007/04/21(土) 22:17:46.22 ID:Mmt6jRRk
>>260
おれは高校の時にヤフオクの安いの(恐らく偽物?)を買ってしまったけどな…
全部普通に見れるから満足だけど
264日曜8時の名無しさん:2007/04/21(土) 22:38:47.13 ID:qZbZuYVe
>>260
バイトもしくは両親或いは祖父母に頼むべし!

自分も高校生なんだが、バイト禁止だからばあちゃんに頼んだよ。
交換条件突きつけられたけどw
265日曜8時の名無しさん:2007/04/21(土) 22:43:18.31 ID:JLFwQb6T
会津に行ってきた。
鶴ヶ城の周辺は、今まさに桜が満開で、絢爛豪華な絵巻物語みたいだった。
会津武家屋敷も見ごたえあった。
容保公の初回のシーンの撮影をしたのもこの家老屋敷だよね。写真も飾ってあった。
その中の資料館にはNH大河ドラマの大きなポスターが貼ってあった。
DVDやガイド本表紙の隊士集合と、ドラマ公式と同じ全員が横一列に並んでいるもの、
近藤、龍馬、鴨の三人のポスター等。
見慣れたポスターもここで見るとまた格別な感慨だったよ。
局長の墓は日没で今回は断念。これから季節もいいし再訪しよう。
266日曜8時の名無しさん:2007/04/21(土) 23:16:31.21 ID:xL6sBq9B
>>260
放送当時高校生(しかも受験生)で、仮にDVDが出ても買うのは無理!と思ってたけど、
大学入ってバイトするようになったら意外とすぐ資金は貯まったぞ!
時間に余裕があるんならバイトだ!それが無理っぽいならとりあえずレンタルで粘れ。
267日曜8時の名無しさん:2007/04/21(土) 23:47:27.14 ID:sb1UF5Dw
hiでしかやらないよ。残念だけど。
BSデジタル普及のためにはやむなし。
あと、NHK総合の放送は、視聴可能世帯があまりにも多いので
出演者権利関係の問題でほぼ無理ですね。
残念だけど仕方がない。
268日曜8時の名無しさん:2007/04/21(土) 23:58:50.02 ID:5q9cDXKU
>>263
何円ぐらいで買えたんですか?
269日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 00:14:03.52 ID:n9y1wnXy
24話まで見ました。ここから先が「新選組」としての活動になっていく、
話として脂の乗った部分になっていくのは分かるんだけど、愛着をもった
登場人物達も死人ラッシュになると思うと見るに見れない・・・
270日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 00:26:37.11 ID:uepfwF3L
>>268
おいおい・・・
海賊版を買って犯罪に加担するくらいなら、個人でレンタルぴーこの方がマシだよ
271日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 00:29:34.89 ID:mesQhlP1
>>270
それも犯罪だ
272日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 00:33:34.59 ID:uepfwF3L
でも自分だけで楽しむのなら、それほど悪いことでもないと思うが
CDなんて皆録音しまくってるわけで
273日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 00:47:44.68 ID:RWXCjKUc
CD→私的複製ならおk
DVD→コピーした時点で犯罪

それほど悪いということでなく
そういう法律になってる
274日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 00:58:46.33 ID:2JMmHt8v
>>273
ピーコ自体は犯罪じゃねーよ
DVDのプロテクト解除する行為が違法なの
275日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 01:50:40.33 ID:X+w1QbMq
法度(法律)を破ろうとは良い度胸だ。
切腹な。
276日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 02:41:34.40 ID:DaVH3dVn
鬼の副長キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
277日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 04:37:13.64 ID:t7xmmHOK
>>260
親か祖父母にお願いして借りて
バイトしたりお小遣いやりくりしたりしながら
ちょっとずつでも返していこう。
278日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 06:07:21.98 ID:BIShr79K
>>261は斬首と決まった。
279日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 06:15:05.60 ID:jS2/i3OC
自分も高校生だが、総集編で今は我慢…しかし1万てのもつらい
近くのレンタル店には置いてなかったし
280日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 07:35:54.79 ID:6Lfxdu4e
遠くのレンタル店も行ってみよう

281日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 07:43:19.35 ID:o/2G7qB+
高校生なら学校の先生でDVD持ってる人を探してみればいい。
組!ヲタは教員率が高かったはず。
同じ学校にこのスレ住人がいるかもしれないぞ。
282日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 09:29:26.69 ID:RhN2eZwP
今日、板橋行く人いますか?
283日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 10:29:35.28 ID:hTuRWn51
>>275
時代劇板で散々ローカルルール破って実況したりスレ乱立して
板を飛ばして、それはアンチがやったことと開き直った
組スレ住人が言えた義理ではありません(><)
284日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 10:54:48.04 ID:9Y9YEBRm
としぞうにそんな理屈が通用すると思ってるなら甘いな
285日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 12:24:49.14 ID:aLWsjqYc
みんなまとめて切腹だ
286日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 13:44:14.54 ID:Hs7VXMCV
>>283
そういや、うん○AAでアンチはスレ立てまくってたなあ。
それも遠い昔のこと…。
287日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 20:25:10.24 ID:JAlIuD/F
アンチの行為には目をつむり、オタの行為だけを責める香具師なんてスルーしろよ
288日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 20:52:24.41 ID:Qly2sVc2
そういえば新見切腹の時なんか凄かったなー
本スレとか
289日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 21:44:24.84 ID:rPRtQgdK
あったあった!浅黄色の誠のクリームパン!
290日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 21:48:21.87 ID:NbTTbbqc
昔語りの途中、横切って失礼します。
本日の日曜実況のお知らせです。

【自宅で】大河ドラマ「新選組!」実況94【再放送】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1177245961/

毎週日曜22時から自宅で勝手に再放送を実況するスレです。
(※注:ON AIR再放送ではなく、自宅で各自の録画ソフトを同時再生するものです)
今後の予定はこちら。

4月22日 第16回「一筆啓上、つね様」(2004/4/25放送分) 第二巻 Disc4 ←本日
4月29日 第17回「はじまりの死」   (2004/5/01放送分) 第三巻 Disc5
5月05日 第18回「初出動!壬生浪士」(2004/5/08放送分) 第三巻 Disc5

※実況終了後のスレ保守に御協力お願いします。

組!!のhi再放送も終わった今、また原点に立ち戻って四季折々の組!を楽しみましょう。
hiから入った飛脚組の方もよろしければどうぞ(・∀・)
291日曜8時の名無しさん:2007/04/23(月) 00:00:26.25 ID:3ZpdZmQU
>>282
板橋行ってきた。
隊士子孫オールスター勢揃いだった。
宮川ご兄弟、土方館長、井上館長、佐藤館長、岡山の長倉氏、札幌の杉村氏...
その他に誰がいたっけ?
292日曜8時の名無しさん:2007/04/23(月) 03:11:31.12 ID:48pNPD+h
流れを読まず。

今日の風林火山に出て来た能が「千手」で、登場人物の境遇と
上手く絡めて泣けるシーンになっていた。
それで、新選組!に出てくる壬生狂言「橋弁慶」と続編の「鵺」を思い出したよ。

橋弁慶は、翌年の大河「義経」と関係ある内容だったし、鑑賞後に、ここの解釈は
こうだ、いや、別の出典にはこうある、とか談義してるのがまるで鑑賞後に
このスレで組!の話ししてる自分らの姿とかぶって面白かったな。
しかもその回のタイトルが「はじまりの死」で、隊士間のいざこざで最初の1人の
死者が出る話。狂言の中では弁慶が100人斬りの最後の1人を待ち構える話という対比。
八木源之丞さんが狂言の中で指を1本立ててすいっと「最後の一人」と示すところなんか
すごい興奮した。「まず最初の一人」と宣告されたみたいで。

続編の「鵺」は土方の「自分で調べろ」にふとひかれて謡曲「鵺」についてぐぐってみたら
「鵺とは歴史の闇に葬られた敗者」とか出てくるし!それにその謡曲自体が変幻自在な、
言うなれば最初は勝者だったものが後に賊軍となってしまうかのようなつくりだとか、
冒頭の月は謡曲中の和歌の示すように「鵺」の成仏を願う祈りなんじゃないかとか。
面白かったなあ。
293日曜8時の名無しさん:2007/04/23(月) 03:30:28.05 ID:WaiMep3O
>>292
すごく興味深い話。
そこまで考えてみてなかったわ〜
どうもありがとう。
294日曜8時の名無しさん:2007/04/23(月) 06:53:19.10 ID:KtpLD2en
先日、!が懐かしくなり色々なブログや掲示板を読み漁っていたのだけど、
その中で「沖田の写真がアメリカで発見されたらしい」との書き込みを発見。

どなたか、この写真をご存知の方はいらっしゃいませんか?
295日曜8時の名無しさん:2007/04/23(月) 08:11:01.23 ID:6zcGAqgB
>>287あんたみたいのがいるからいつまでたっても組オタは…(呆 って言われるんだよ
296日曜8時の名無しさん:2007/04/23(月) 08:30:01.00 ID:iYX2QrLb
>>292
その伏線にまで気が付かなかったなぁ…。
ミタニンは、本当に色々と考えて脚本を書いていたんだね。
297日曜8時の名無しさん:2007/04/23(月) 17:15:07.60 ID:69VStY1b
>>294
下ぶくれのブサいやつならorz
沖田 写真 でぐぐれば出るけど、それ以外に
新しくハッケソされたの?
298日曜8時の名無しさん:2007/04/23(月) 21:06:39.35 ID:09EwcuJf
>>294
なぜにアメリカ?
組!のキャラで言えば、例えばおみつさんが弟の写真を持って海を渡った
…とか言われても信じてしまいそうだがw
299日曜8時の名無しさん:2007/04/23(月) 21:32:34.17 ID:b3OulQff
これか?
tp://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu3/okita.html

違ってたら忘れてくれぃ!
300日曜8時の名無しさん:2007/04/23(月) 22:27:50.57 ID:agftUULo
>>297>>299
下膨れのやつでも「もしや沖田?」でもないみたいです。

屋の掲示板で読んだんですけど…。
総司トピの652あたりからの流れ。
301日曜8時の名無しさん:2007/04/23(月) 23:38:05.55 ID:C4qJfLBs
ここは新選組が好きな人が多い。しかし、そんな皆様も、彼らの存在が
ある英語の誕生に関与していたことは知らないでしょう。


強引な金策、大和屋の打ちこわしに角屋の暴動、これらの暴挙は芹澤鴨
本人だけでなく、壬生浪士組の評価も危うくしていた。近藤勇はそれを
憂い、芹澤を何度も説得するが、芹澤は一向に聞き入れようとしない。
ついに、近藤は松平公直々に呼び出しを受けた。

「近日、芹澤の行動は礼に欠くどころではなく、全く礼を失しておる。
 礼の全く無き者、『礼無』である。礼無の鴨は翼を失った鴨の等しく、
 死したに等しい」

この松平公の言葉を受けて近藤勇は芹澤鴨を暗殺。やがてこの一件は
横浜にいる外国領事の耳に噂話として入った

「礼無の鴨がdead...レームのダック・・・Ohレームダック!」

以後、これが元となり「死に体」を意味する「レームダック」という言葉が
生まれたということが意外に知られていないのは実に残念である。

ミーメイ書房刊:「京の街、ダックハントと花札屋」より
302日曜8時の名無しさん:2007/04/23(月) 23:55:37.77 ID:XRUesngt
なんだこれ・・・・・・?
303日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 00:39:30.01 ID:v+aKH9uW
>>294が思いのほか釣れたので、また釣り糸垂らしただけだろ。
以前も、定期的にネタ投下する奴がいたけど、多分、同一人物なんじゃないかな?
304日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 00:44:12.51 ID:VTuG2kw9
DVD特典の「どんと来い!?新選組!」を観たのですが、
これ…本放送のもの+未放送分かと思っていたけど
本放送のみの部分もあったんだ……orz
ビデオ消さなきゃ良かった。
305301:2007/04/24(火) 00:53:37.46 ID:bcYrKrDb
>>303
ごめんなさい。「ここで」こういうネタを投下したのは初めてです・・・
他所では時折こういうことやっていますが。

・・・士道に背いてますか?
306日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 01:46:16.20 ID:gdAOkZVX
何故民明書房じゃないんだ?
307日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 05:53:24.97 ID:0TeRUhFL
>>305
すでにお分かりのことと思うが、
私は貴方に切腹を申しつけることになる。
308日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 08:35:18.53 ID:qOdA30JF
以前「中山道編」の放送中に、ここでもチョッと話題になったNHK−BSの
「街道てくてく旅」、昨日から「甲州街道編」が始まった。
4月30日に日野宿のようだが、新選組の話も出るかな。
309日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 09:56:40.40 ID:9JAaeElH
>>308
予告では日野本陣をメインに扱うぽかった。
「土方歳三が昼寝をしたという○○(聞き取れなかった)」
とか言ってたから、組!映像か、映像が無理なら曲くらいは流れるかも。
310日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 17:31:04.52 ID:VWSXKR3/
座談会のラーメン談議の隠しコマンド、どうやって
だすんだっけ忘れちゃった。
教えてください、お願いします。
311日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 17:46:28.90 ID:qMLaFMAf
ぐぐれ
312日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 20:09:46.57 ID:y4MUDM1A
>>310
Disk2の字幕・音声画面で「字幕→ON、音声選択→副音声」で「メインに戻る」から左に選択。
>で、出てくる謎のラーメンアイコン
313日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 21:26:55.94 ID:FzFK4n4n
正月SPの新選組!!で会津のシーンって出てきますか?
今週会津に行くので、少しでも出てくる場面があるなら見とこうと思っているんですが。
314日曜8時の名無しさん :2007/04/24(火) 21:50:48.85 ID:R7lRgxka
>>313
会津の天寧寺のシーンですって場面はあるけど
あれは実は神奈川県だったはず。
でも会津に行くなら、天寧寺の局長のお墓には行った方がいい。
副長を演じた山本さんも
「ここに一番土方さんの存在を感じる」って言ってたし。
315日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 23:37:11.85 ID:5U5K/fRU
>>313
時間があれば容保様と斎藤のお墓参りもしておくれ。
会津武家屋敷の敷地内には佐々木様のお墓もあるよ。
316日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 01:20:52.40 ID:Zr+BH6lE
この春、やっと高校生になって自分で稼げるようになったから
初給料で第壱集、第弐集、スペシャルを全部まとめ買いした!!
やっとだよ、あ〜長かった。これを買うために働きまくったよ。
放送時、49回中ちゃんと見たのはほぼ流山の回だけで凄い気に入ってたとはいえ、
それが2年以上も持続した上、自分のこの額の買い物の即決さに恐怖を覚えつつも、
ほぼ初見だから楽しもうと思う。
317日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 01:33:15.61 ID:HspbxtPj
おめ!

新選組!コントの「いつか自分で買えると信じている・・・!」
って局長の言葉思い出した。
318日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 01:44:42.77 ID:VW0rwl3l
そういや自分の一番高い買い物も組!DVD上下+SP版だw
319日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 01:45:45.68 ID:tLTZ8QnR
GWに、念願の聖地巡礼にいってきます。
四条大宮までいけば何とかなりますよね。
320日曜8時の名無しさん :2007/04/25(水) 02:13:59.21 ID:kVcXyrf4
自分はリアルタイムで大河の最終回をハイビジョンで見るために
冬のボーナスでプラズマを買ったよ。
今はBDも買ったので、この前の再放送は全部デジタルで録った。
あの時買ったプラズマで、今も組!を楽しんでいる。
321日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 03:17:15.09 ID:XT2u3alw
>>316
そうか!初給料でDVD買ったか!
頑張ったね、おめでとう。
これからはDVD見ながら勉強も頑張れよ。
バイトし過ぎて身体壊すなよ。
322日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 11:36:31.76 ID:izl96W3I
遅くなりましたが310です。
312さんありがとうでした。
323日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 12:50:07.49 ID:RY4fJ6aL
そろそろ近藤さんの命日だね
324日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 14:01:08.85 ID:5pZrV8sd
>>323
今日でしょ。
会津天寧寺で勇忌があるよね。
325日曜8時の名無しさん :2007/04/25(水) 18:56:09.52 ID:QB7m+46e
山崎が朝ドラに出るみたいw
326日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 20:28:03.02 ID:viK65WZm
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070425i512.htm
ウィーン少年合唱団の初の日本人団員のニュースだけど、
名前がカイ・シマダ。なんかワロタ。
327日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 21:25:24.56 ID:59DyiNdB
島田出世したな
328日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 21:26:35.30 ID:VW0rwl3l
>>326
つぶらな瞳が島田に似てるような気も・・・w
329日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 21:31:26.86 ID:lgwmzEX0
吉弥さんの朝ドラ出演が嬉しい
330日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 21:33:01.51 ID:59DyiNdB
山崎と島田って顔面からいい奴オーラが溢れ出てるね
331日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 21:42:26.57 ID:HfBtEJaM
朝ドラって今やってるどんど晴れ?
332日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 21:47:50.04 ID:sM+7a9I/
次の落語家目指すやつじゃないの
333日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 22:04:41.11 ID:HfBtEJaM
そうか、西と東と交互にやってるから、次の関西ネタの朝ドラだね。
それなら、吉弥さんぴったりだ。嬉しい!
もうひとりぐらい組!メン出して、絡ませたりしてくれたら面白いのに。
誰がヒロインだっけ。
334日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 22:09:23.41 ID:DG1kVUSH
>>333
ヒロインは風林のみつやん。
あと、ヒュースケンさんも出るみたいだぞ〜
335日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 22:17:53.55 ID:BEVXrnPe
へー、面白そうな朝ドラだ。
山崎・ヒュースケン・みつ・・・濃いw
336日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 23:27:20.07 ID:iRVM8xTZ
板橋の局長の墓碑にお参りしてきました、毎年、夜にしか来れないんだけど、今年も新しいお花がたくさんお供えしてありました。
337日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 00:13:45.66 ID:ZJVSv4Og
>>336
自分も今日、局長のお墓参りに行ったよノシ
カラフルなお花がいっぱいできれいだった。
会津の墓前祭はどうだったのかな。東京みたいに雨?
行った方、レポよろ。
338日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 08:34:46.53 ID:zRJTDJ+H
NHKのサイトみてきたよ
吉弥さんが出るのは次の「ちりとてちん」だって
落語家だったけど上がり症でなかなか芽が出ず、
落語をやめてリーマンしているという役らしい
物語の中で落語家を再び目指すというから、吉弥さんの落語が見られるのかな?
吉弥さんの落語は東ではなかなか見る機会が無いので楽しみ!
339日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 10:20:15.18 ID:40gNF5hP
じゃあ、もしかしたらスタパに吉弥さんが出るかもね。
wktk!
340日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 10:25:36.86 ID:VrpQLsAK
両津姫が太夫だったら
341日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 16:56:22.79 ID:fNhDCjGH
シマダ.カイ君 かTV雑誌で×旅ショーの紹介見た。八木邸 寺田屋や舞子と並ぶ遊ぶ姿 楽しみですね(^o^) いいな土方さん
342日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 20:30:41.31 ID:hSy0CfC2
>>341
今日の放送で来週の予告が流れるかも
343日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 21:53:01.85 ID:xYIrGi1S
本スレ、残ってたことが素直にうれしい…。
3年前はいろいろと熱かったよな、としみじみしちまった。
飛脚だが、「組!!」BShiでの再放送、電気屋で後半1時間粘って見てきた。
店員に不振がられてたけど無視してた。ハハハ。
hiはまだまだ視聴環境に無い人多いから、地上波の真夜中とかで再放送してほしいよな。
344日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 00:28:08.71 ID:XyyE2Qmz
もう新選組の話じゃなくてタレントの話しか出来ないけどねこいつら
345日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 00:43:59.23 ID:Vn9dt4e2
香取やぐっさんはタレントですが
桂吉弥は落語家です
346日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 01:53:51.14 ID:YTjV5UYF
組!の清河さんは天然パーマ?
カツラの毛がモサモサしてるよね。
髷を結ってない姿も見てみたい。
347日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 03:02:10.28 ID:jslSO436
山形新聞ニュース 2007年4月25日(水) 21:06

近藤勇の140回忌法要 頭部埋葬説ある高国寺・米沢

新選組局長、近藤勇の頭部が埋葬されているという説がある米沢市の高国寺
(西山啓志住職)で、近藤の命日の25日、140回忌法要が行われた。
西山住職ら有志で組織する「近藤勇のロマンを語る会」(大友久太郎会長)
が企画し、3年目。同会によると、東京・板橋で処刑された近藤勇の頭部は、
米沢で織物業を営んでいた親せきの近藤金太郎によって高国寺に葬られたと
いう。
 近藤家の子孫や会員ら約35人が参加。法要の後、墓にお参りした。市内に
唯一住んでいる子孫の虎井義明さん(67)は「こうした法要を行うことは街
の活性化にも役立つはず。139年たっても供養祭を開いてもらえる勇は幸せ」
と喜んでいた。

写真=140回忌法要で墓にお参りする参加者=米沢市・高国寺

348日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 03:29:58.64 ID:V1eUOV73
米沢?!
なんで米沢なのかエロい人教えて!
上杉家の会津とのつながりで?
349日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 09:39:24.69 ID:nGWARmBb
>米沢で織物業を営んでいた親せきの近藤金太郎によって高国寺に葬られたと
いう。


350日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 12:16:00.54 ID:r9E19zz6
んじゃ、京の三条河原にさらされた首は別人のものってことになるね。
351日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:17:03.03 ID:alvvvyjg
今週の王様のブランチに局長と初代榎本が出るらしい
352日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:17:52.23 ID:alvvvyjg
すまんageちゃった
353日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 13:25:51.63 ID:T5xI3Np3
うろだけど、
さらした首は誰かに持ち去られたみたい。
で、その後行方不明と。
354日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:37:39.47 ID:XLckalqd
局長いったいいくつ首あるんだよw

ところでvista使ってる人いる?
355日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 14:39:48.67 ID:XLckalqd
途中送信ごめん。

vistaのガジェットのピクチャーに新選組!からキャプチャーした画像をたくさんぶち込んだら
毎日スライドショーで新選組!全話見てる気分。
356日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:13:55.10 ID:xm3MsfCL
351 それは楽しみだ ニンニン以来だな。
首伝説がいくつもある局長 埋葬地が判らずの副長 総司忌の時 いつも墓の前で この人は五体ここにあるんだなと思って手を合わせるよ。ーwー
357日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 16:41:44.37 ID:zxj2QNbX
>>355
あーそうですか  オレはいまだにWin98SE使ってるケドナーorz
無駄にCPUクロックだけは3.2GHzだがw
358日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 18:46:40.74 ID:I7QOMat4
近藤の首だけど、桂小五郎の愛人(後正妻)の幾松が
供養したっていう説もあるよ。
蛤ご門の変の後、指名手配状態だった小五郎の行方を捜す
新撰組は愛人の幾松に尋問するけど幾松は答えない。
じゃあ屯所で拷問するか、っていう話になった時に
近藤が「女に拷問などしたくない」って言って幾松を解放。
後、立場が変わって刑死した近藤の首が、野ざらしになったりしないように
幾松は小五郎に頼んで、こっそり保護して寺に収めたって。
359日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:03:15.36 ID:xm3MsfCL
自分も幾松の妹分が局長の愛人で それでというのを どこかで見たが
360日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 21:41:22.50 ID:RTEQcSKe
最近子供の名前が変、だったかな、そんなスレに
新選組隊士の名前の話題が・・・
残念ながら「組!」話ではないのだけれど

ここに貼ろうとしたが、ちょっと急ぐので。
失敬
361日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:10:24.74 ID:8ugvPTGp
>>360
スレチかも試練が凄い気になるー!どこ?
362日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:20:26.89 ID:Zl8ZIlpD
つ生活全般板
「最近子供に変な名前つける親が多いよな」
・・・だったかな?
363日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:24:48.18 ID:I7QOMat4
>>359
近藤勇の愛人は京都島原の深雪太夫とその妹は知ってるけど
もう一人いたんだ。
でも、花街のテリトリーからして、幾松の妹分が近藤の妾ってありえない気がする。
長州・薩摩・土州は祇園で遊び、
新撰組・会津藩は島原で遊んでたし。
364日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:38:56.23 ID:DWQvPCH7
芹沢君!
土方君!

って抱き合って欲しかった
365日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 23:12:00.89 ID:kjVQ2UYZ
再来年大河の配役予想を見てると
石田三成に堺雅人って書き込みがチラチラ。
明里とのやりとりを思い出しちゃったよ。
366日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 23:28:59.96 ID:y6o1JarH
阿比留って気象予報士に受かってたんだね。知らんかったw
367日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 00:27:31.01 ID:PBrSQAkR
363 花街の事は知らないが、そんな逸話をどこかに書かれてたのを見ただけだ。 他に局長の実子の男子が○○寺の僧となったとか、
368日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 00:44:57.82 ID:T8BCMogG
>>362
屯!!
369日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 00:49:08.25 ID:b0cxZ86k
>>363
>幾松の妹分が近藤の妾ってありえない気がする。

ありえないも何も、昔から凄い有名な話なんですけど…。
もう少し、調べてみれば?
何か、固定観念に縛られてるっぽいよ。
370日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 00:55:22.32 ID:oa7leLki
TVなどで時々見かける各々の子孫の方々は、やっぱりどことなく似ている感じがする。
もっとたくさんいるのなら ぜひ見てみたい。
先日の近藤勇忌にも主要隊士や縁のある子孫の方々が集われたそうだ。

ところで、副長と島田が出演する日テレの「旅×旅ショー 幕末の志士が愛した京都」
新選組関連場所を巡る旅。
あの二人が屯所跡や寺田屋などにいる画だけでちょっとワクワクする。
5月3日放送なので、見逃さないように。野球放送の関係?で、時間がズレル場合もあり注意。
 
371日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 01:01:12.10 ID:b0cxZ86k
>>360
紹介スレ読んできたよ。

マジレスすると、近藤姓で「勇」という名前の人は戦前から沢山いるので、
別に変な名前じゃない。変だと言う方が、昔のことを知らないだけ。
亜種の「功」「勲」も昔は結構あった名前だし、近藤姓の男性の場合、
他の姓より「誠」の字がつく名前も多い。
ちなみに、渋沢栄一を慶喜に引き合わせた川村正平の息子の名前も「勇」。
近藤勇からインスパイアされて名付けたという説があるよ。
372日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 02:42:28.94 ID:fcxsNH8V
>>369
後世作られたお話かもね
373日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 04:52:35.97 ID:6S0fkHMO
山崎て皐月賞3連単当てたよね?
374日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 06:23:18.89 ID:PBrSQAkR
後世作られた話し鴨!か 必死だな w
375日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 09:26:59.00 ID:L5+B2KTp
話豚切るがある漫画雑誌に戦国武将紹介があって、加藤清正の紹介文が
「拳が口に入ったらしい。新選組の近藤も同じことができ、清正のように出世すると
周りに言っていたという。ちなみに香取慎吾もできる。」(文章はうろ覚え)
としか書いてなくて噴いた。加藤清正の紹介じゃないw虎退治の話はどうしたww
編集部に組!好きがいるのかと思ったよ。
376日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 10:35:37.94 ID:b0cxZ86k
>>372
勉強ガンガレ
377日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 10:58:54.41 ID:F9FJSigI
>>375
「拳が口に〜」で加藤清正→近藤勇→香取慎吾。までいくと、
確かに加藤清正の紹介じゃないなw
後世作られた話し鴨じゃないがw「虎退治」は当時、
虎の皮を秀吉に献上するのが流行っていたというか、
秀吉が喜ぶので、実はどの武将もやってたりするみたいだよ。
加藤清正は武勇というより結構インテリ風な容貌だよ。
378日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 11:15:05.57 ID:gRYBeGtp
5月3日楽しみ
379日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 11:17:35.12 ID:OEyE1+EH
ストリングスの番宣に局長とお幸さん、お雪さん、榎本武陽がブランチに出てる!
380日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 11:18:20.38 ID:OEyE1+EH
そういや伊藤先生とおまさちゃんもいたw
381日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 16:59:06.65 ID:JaQp9+9R
>>380
伊東です!( ;(ェ); )
382日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 20:43:59.55 ID:wwVIYYwO
数日前、ウィーン少年合唱団のニュース見てたら、
日本人団員シマダカイ君っていう子が紹介されてた
既出だったかな
383日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 21:52:45.00 ID:lUxWs92L
雑誌「散歩の達人」今月号の特集が調布
局長の出身地ということで新選組関係のネタも載ってた
幕末関係の連載もあるけどこっちは勝海舟
ttp://www.kotsu.co.jp/magazine/sanpo/tachiyomi/index.html

>>382
ガイシュツ
384日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 22:06:27.83 ID:oj3MpbRD
5/26 フジテレビ「バニラ気分」
嵐のコーナーに試衛館が出るらしい
385日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 22:29:01.59 ID:umuAv4Cy
>>379
今日のスマステも深雪太夫と初代榎本武揚ゲストで『ストリングス』
特集じゃなかったっけ?
局長、違う人みたいな低い声の悪役だね。でもなかなかうまいよ。
もう観にいった人いる?
386日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 23:21:30.42 ID:uhhrTvwu
榎本武揚の開陽丸、乗組員の子孫が“歴史伝える会”
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070428ic06.htm
>祖先が開陽丸と関係あると思われる人は参加してほしい

このスレにも誰かいねえか?
387日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 23:45:19.82 ID:cQhL1id/
香取は悪役の方が合いそう
近藤さんも、もう少し人の二面性を見せてくれる役だったら面白かったのに
388日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 23:57:50.56 ID:ECFIG0D1
>>387
自分は組!の近藤が面白かったクチ。
あの近藤じゃないと、組!のストーリーは成り立たないし、土方以下も付いて来ないよ。
389日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 00:18:10.45 ID:ouk3R7j9
主役に合わせてドラマ造形するオリジナル脚本タイプの現代劇と、大河は
390日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 00:23:30.98 ID:3WDyh15Z
新選組の黒い部分を本当は気のいい兄ちゃんの土方がかぶったからこそ
土方のキャラが立ったとも言える。
近藤も黒かったら、近藤・土方共に魅力的ではなかったかもしれない。
コンプレックスを持っていた平助や伊東の心情の変化も白い近藤なればこそ。
391日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 00:26:26.78 ID:ouk3R7j9
同じではない。
しかも、幕末はまだまだ現代に禍根を残す微妙な時代。
俳優一人の意向や適性よりも、重要なことがあるんだよ。
392日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 00:35:04.12 ID:OUJIjGyA
時間差レスかよw

三谷脚本は、大河であろうとアテ書きでしょ
香取の場合、三谷ドラマではいっつも好青年キャラだし
正直、特徴のない役ばかりで面白くないんだよなぁ
近藤も、終盤になってようやく威厳を感じさせるようになり、魅力が出てきたわけで
それまでは、局長としての存在感がなかったよ
393日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 00:51:15.91 ID:ouk3R7j9
>>392
だから、オリジナル現代劇のアテ書きと、大河のアテ書きの違いが
わからない人は、オリジナル現代劇だけ観ていていればいいんじゃないかな?
394日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 01:30:35.68 ID:QLH1fVwR
>>384
に追加
5/26は「アド街〜高幡不動」もお忘れなく
395日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 02:12:55.31 ID:UGxyOHL9
香取近藤は最初から最後まで三谷近藤としてブレてなかったよ。
だからあの流山が成立するして「歳…」なんだと思う。
確か香取も近藤は馬鹿がつく程まっすぐと連載記事の最初の方で発言していた。
まさにそれのみで生き抜いた大河の主人公だし、制作発表の通りの青春群像劇だった。
396日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 02:23:33.54 ID:mATkOSQY
>組!の清河さんは天然パーマ?
そうです。というか中の人が天パなのでNHKの結髪さんが洒落でそういう
設定にしてくれた。組!スタート直前の舞台のフリートークで中の人が
話題にしておられました。そのときはレストランのオーナーさんでした。
397日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 07:39:53.72 ID:R69cdeAU
398日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 11:57:58.87 ID:mPY8sfyD
>>382
シマダ・カイ君、佳維君ていうんだね。
きっとご両親が史実組オタなんでしょう。いやほほえましい。

ところで優香ちゃんはなんで深雪太夫にキャスティングされたの?
当時を知らないのだが、香取がファンだと発言していたからとか、そういうこと?
399日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 12:10:57.72 ID:KSPmAAW3
香取がキャスティングに口出しするはずもない。
バーターって話。藤原の。
クレジットもホリプロは拘りが強いから、
近藤→沖田→土方に次いで他主要隊士を差置いての4番目。

クレ順や深雪太夫の出来は納得できなかったが、
お幸が良かったから終わったことだし今更ってところだ。
400日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 13:59:25.60 ID:tkd5YpxW
>>398
優香については、TV誌の対談で三谷が言ってた。
たしか、志村けんとのコントでお姫様を演じている
優香を見てキャスティングしたというようなことだった。
その後個別面談で初めて会ったって言ってたね。
401日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 15:20:21.09 ID:zZr6/Xu2
女性キャストの多くはNHKのシュミ、という話を前にこのスレで読んだ気がするけど
砂羽さんはミタニンがキャスティングしたのかな?
正直明里役が砂羽さんだと知った時は「イメージちがう・・・」と思ったのだが、
結果的には最高の明里になったわけで。
402日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 16:23:49.52 ID:OUJIjGyA
>>400
深雪太夫はともかく、お孝はよかった。
お孝役のためにキャスティングしたと思うくらいアテ書きされてた。
そういえば明里も、ホリプロか。


シマダカイ
5/8 スタパ出演
403日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 17:07:42.61 ID:s2QT8bY+
>>392>>402
IDが王子だ
404日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 17:13:05.06 ID:n5s28M+6
明里は、「インテリ山南さんが惚れる可愛い人」というイメージがあったので、
まさか、「年増で頭のゆるいよごれ」というキャラで作ってくるとは思わなかった。

たった3週ほどの出演だったけど、スマンカッタ祭りの一員になった。
なつかしい。
405日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 17:51:43.41 ID:X/UqDoWl
思えば、組!は話が進むにつれスマンカッタ祭が多かったな
三谷おそるべし!
406日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 18:54:55.59 ID:DFxlyWv5
>>398-400
優香については、バラエティ(=お孝)だけでなく「優香座シネマ」っていう
短編ドラマでの演技が深雪太夫のイメージに近かったそうだ
407日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 20:56:08.63 ID:xY9PdwML
深雪太夫の京言葉はアレだったけど
優香の顔が恐ろしく小さいから太夫の衣装は良く似合ってた。
自分は優香で良かったとおもう。
408398:2007/04/29(日) 20:56:35.12 ID:d1AY9pbn
皆さん深雪太夫情報ありがとう。
お孝ちゃんはほんとによかったねえ。あのツンツルテン着物がなつかしいw

風林では、先週と合せて2回も彦五郎さんのあぼーんを見てしまった。
組!に比べ今回はさすがにヘラヘラ笑ってなかったが。

>>403
IDが王子ワロス。そういえば王子=局長はマグロ釣り失敗して姫釣ってたな。

スタパのシマダカイ君は照英?合唱団隊士の方?
409日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 21:06:46.54 ID:zpyURscZ
>>405 その最たるものが、香取近藤局長だったね! 
410日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 21:19:24.84 ID:aaXe+ZAA
局長スレのスレタイ談義を思い出した
記憶はもうあやふやだが、あの頃、
「悪くないかも」っていうスレタイがもう我慢ならなくてなぁ
賞賛したい気持ちで一杯なんだが
とりあえずワンクッションおいて「いいかも」にした
あのちょっとずつの前進がたまらなかった
とても好きなスレだった
411日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 21:50:05.61 ID:tkd5YpxW
>>410
そうそう、そうだったね。
スレの住人もみんな、遠慮がちで温和で
局長のような人ばかりだった。
最後に居合わせて嬉しかった。
412日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 21:52:57.21 ID:rthDIdE8
では屯所や他のキャラのスレは温和じゃなかったの?
413日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 21:58:56.74 ID:xb4kOg+M
わわわ、忘れてました。本日実況のお知らせです!
あと2分!

【自宅で】大河ドラマ「新選組!」実況95【再放送】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1177851446/

毎週日曜22時から自宅で勝手に再放送を実況するスレです。
(※注:ON AIR再放送ではなく、自宅で各自の録画ソフトを同時再生するものです)
今後の予定はこちら。

4月29日 第17回「はじまりの死」   (2004/5/02放送分) 第三巻 Disc5 ←本日
5月06日 第18回「初出動!壬生浪士」(2004/5/09放送分) 第三巻 Disc5
5月13日 第19回「通夜の日に」    (2004/5/16放送分) 第三巻 Disc5

※実況終了後のスレ保守に御協力お願いします。

よろしく!
414日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 22:33:21.21 ID:26yDg8Os
>>412
そういうわけじゃないでしょw
415日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 23:06:13.40 ID:ELbhDnag
池田屋はビルになってるけど
寺田屋は今も残ってる。
1度行ったけど、当時の日本家屋って屋根が低くて
薄暗くて、こういう中で浪士vs新撰組で刀抜いて戦った
そう思うと、鳥肌がたった。
416日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 23:57:05.34 ID:n5s28M+6
だから、突き中心の組!の殺陣が実はリアルだ、という話もあったな。
417日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 00:18:39.65 ID:cTcLw/EC
今日の「街道てくてく旅」は日野宿だよー
ttp://www.nhk.or.jp/tekuteku/koshukaido/diary_02.html
418日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 01:48:34.32 ID:RUucZovk
前にレスしたDVDで初見の者なんですが
オモシロイ!!2日で12話まで見たんだけど本当にこれ止まらないよ〜
勿体無いしゆっくりじっくり見たいから歯止めかけてるつもりなんだけど…
歴史とかって苦手だから難しいとこは長く感じたり
果ては飛ばすんじゃないかと心配だったが全然!長くないし難しく感じない!!
最近のドラマよか分かりやすいよ〜
そんで今12話見終わったとこなんで来週あたり初見で実況に参加できたらいいなw
419日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 02:13:57.81 ID:ZQYOwCLb
>>418
おいでおいでおいで!一緒に自宅実況しよう!
420日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 06:06:03.52 ID:D3YPIe77
>>418
次13話じゃないか。
面白い回だからご期待下さい!!
421日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 08:24:28.29 ID:AvvvBE43
>>417
見たよ。
「土方が昼寝した部屋」とかもある本陣の中を紹介するのかと思ったら、
天然理心流の紹介だけだったね。
でも、紹介されてた「型」が、6話で近藤と土方が披露してたのと同じ
もので楽しかったw
422日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 19:59:40.65 ID:T0bqoBNx
>>416
寺田屋に残ってる刀瑕見ると、突き跡ではないんだよね。
横にはらった刀の瑕跡みたいだった。
屋内での戦闘は柱や天井に刀がかかってしまうことがあるから
接近戦になると小刀の方が有利って説もあって
たぶん屋内での接近戦に場数を踏んでる新撰組の方が有利だったんだと思う。
事前に池田屋にもぐりこんでた山崎が長刀を集めて押入れいいれていたから
新撰組の急襲を受けた武士たちが持っていたのは小刀で
それで新撰組と渡り合い、五分の戦いをしたのだから、長刀をもっていたら
どうなったかはわからないね。
423日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 22:22:14.09 ID:GKS7iafn
>>422
現在の寺田屋の家屋が戊辰戦争以前のものだとしている点、
山崎が池田屋にもぐり込んでいたとしている点、
この二点をもって、422がニワカだということがわかる。

このスレを本放送時からずっと読んでいる人なら、
上の二点が「間違い」だということは知ってるはず。

424日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 22:39:23.22 ID:jhlCkR+J
そんな言い方しなくてもいいじゃまいか
悲しくなったよ・・
425日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 22:51:08.26 ID:T0bqoBNx
>>423
現在の寺田屋は屋号を買った人だっていうのは知ってる。
だけど、寺田屋の建物は当時のままを引き継いだ、と思ってた。
池田屋に山崎が潜伏していたのは、司馬の創作?
それとも池田屋に山崎が潜伏していなかった、というのは三谷の創作?
426日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 23:29:17.14 ID:bsufozWB
泊まったことがあるが、寺田屋の当時の建物はいつ改築?されたのか? 教えてえらい人
427日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 23:51:19.09 ID:foMl/G0E
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1171991823/
428日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 00:41:29.13 ID:BPngJu+b
ちょっと気になったんだけど、
総司って戦で防具付けてるときあったっけ?
やっぱり強いから付けなくてもいいのかな?
429日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 00:50:08.32 ID:cnvTvha2
イケメンに重装備は不要
430日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 00:52:54.71 ID:3KMQskYs
>>425
寺田屋の話も、山崎の潜伏の話も、過去、何度も何度も何度も、
この本スレに出てきた話題なんだよ。
それを知らずに、またその話題を出してくるということは、荒らしかニワカかの
どっちかだと思われても仕方ない。

寺田屋に関しては、お登勢の息子自身が、寺田屋の家屋が戊辰戦争で焼失した旨を
維新後、申告しているよ。
但し、京都の観光業者はそのことを大っぴらには言わないので、あの建物を幕末時
から現存していると信じて疑わない人がいるのも事実。
寺田屋についてのあれこれは、本放送時の本スレで色々語れていた。ぜひ、過去
ログを読んでみることをお薦めするよ。新選組や幕末についての濃い情報が
びっしり詰まっているから。
431日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 00:53:30.66 ID:nzm3K0Kw
>>423
現在の寺田屋の家屋は戊辰戦争以後のものなの?
自分も伏見まで見学に行ったけど。
ここのスレは放送終了近くなって見るようになったから、そのことは知らなかった。
するとおりょうたんの駆け上がったあの階段とか、入っていた風呂OKとかは
いつのものなの?
柱にも刀傷って説明が書かれていたけど、これは...?
432日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 00:57:03.71 ID:nzm3K0Kw
>>430さんごめんなさい。回答のあとでカキコしてしまった。
433日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 01:04:02.56 ID:3KMQskYs
>>431
商売に関わることなので、はっきり言える事と言えないことがあるんだよ。
営業妨害になるといけないので。京都はそういうのがうるさい所です。
観光資源だからね。
一つ言えるのは、現在の京都で新選組や龍馬に関わる観光スポットには、
どこか2ch的に通じるものがある。
つまり、嘘を嘘と見抜ける目が必要、ということ。
434日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 01:13:15.53 ID:j3pinA81
>>420
13話は爽やかでいいよね。
あの落書きのシーンが最終回でああ繋がるとは。
最終回、甘酸っぱい泣き笑いの気分になったよ。
435日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 01:20:40.59 ID:Sz3I9D7w
京都の花街にご縁があったのですが
誰、とは花街の躾で口にされないけれど
刀傷が残る柱なんて普通にありましたね。
そこでどんな人がどんな事情で刀を抜いたかは想像するしかないですが
花街の屋内で刀を抜く=無粋、であったことだけは間違いはないようで。
436日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 01:24:33.26 ID:cnvTvha2
>>427
俺は嘘と見抜けなかったぜ・・・w
437日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 01:27:26.78 ID:cnvTvha2
しかし面白かったからOK
438日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 02:53:45.77 ID:bF+ChfZS
日本旅×旅ショーの、副長&島田組の幕末ツアーは
どの程度期待できるかなぁ…。
439日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 04:24:05.57 ID:oCApHm3d
×旅ショー 彼等だけで一時間ならなあ 二人で出演で○ってとこかな 楽しみだ
440日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 08:52:06.79 ID:oCApHm3d
ここは花街に詳しい方方々ばかりだな
441日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 11:56:46.47 ID:WNtC7OYW
>>428
後半は熱で気怠いのに重い防具なんか付けたら動けないんじゃないかな
442日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 12:07:18.06 ID:c4lmffc9
>>417
今日は昨日の行程のVTRで日野宿本陣が紹介されてたよ
移築されて現在非公開の家にも行ってたのでそれがちらっとでも見れて良かった

>>428,441
自分は絶対斬られないって自信のあらわれでしょ
シャアがノーマルスーツ着ないで出撃するのと同じw
443日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 18:04:34.51 ID:LzvRCk2m
>>442
日野宿本陣の土方歳三が昼寝した部屋、紹介してたね。
あと、道端で応援してたおじさんがダンダラ姿だったw

てくてく旅、前回の中山道編は浪士組の通った道だな〜(方向は逆だったが)
と思いながらみてたけど、今回は甲州街道と言う事で甲陽鎮撫隊が…と思う
と感慨深い…。
444日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 18:46:56.83 ID:DqRQmE1f
総集編見たいな2枚組みの
DVDのほうでもみれば感動する?
445日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 20:18:48.31 ID:zKZ0EiK2
初めて観たけど、源さんの最期っていうか局長の前に現れたところはボロボロ泣いた。
まだ土方歳三最期の一日観てないから楽しみだ。
446日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 20:54:23.52 ID:wIfYgK8Y
CGに興ざめって意見も多いけど俺もあのシーン好きだぞ
話してると途中で局長が源さんは死んだと理解する件で涙腺にくる。
447日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 22:03:01.72 ID:6NIAjpAX
ちょいカオスwwwwwwwwwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm217820
448日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 22:03:37.58 ID:6NIAjpAX
アッー!
源さんの変わりに俺が打たれて死んできます
449日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 00:00:15.68 ID:OLlNtFDJ
シマダカイ君も今日、歌舞伎座夜の部に行ったのかな。
合唱隊士歌舞伎座に集結!だって。
450日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 00:08:36.79 ID:14Pcr/Uu
以前12話まで見たと書いた者ですが
昨日は1、2話程度見るはずが全く止まらなくなり気付いたら朝の5時を過ぎていた…
数時間後には学校もあればバイトもあることを知りながら面白くて止まらない…約3日で22話まで…勿体無いっ
組!初見の兄と共に朝まで夢中になってみていたww
兄に(ドド素人がドドド素人に)解説してやるきもちよさ…w単純に楽しめるストーリーが大好きです
つねさんはどうしてあんなに可愛いんですか
沖田がこんなに子供っぽいとは
にしても1話がやたら短く感じる…チラ裏スマヌ
451日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 00:10:48.24 ID:N4R6Nnxn
>>450
24話・25話
ご期待ください。
452日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 00:15:09.80 ID:FvvsLIab
>>450
いいなあ。
その真っ白な感じで、もう一回みたいな。
できれば、週一のあのドキワク&待ちきれない感も一緒に。
そして月曜の朝の廃人な感じも。

そういえば、昨日のQ様!幕末の有名人の写真を見て名前を答える問題。
組!のお陰で、全問正解だった。
幕府側からは勝先生だけだったけど。
453日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 02:30:22.34 ID:LRz92GxC
>>450
まさに、いとしき飛脚!

また新鮮な感想きかせてください
454日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 03:01:59.77 ID:ZelH8RGF
新撰組の切手があると聞いたのですが。
455日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 07:10:05.92 ID:7IGVFSaq
人妻新鮮組!
456日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 10:40:44.70 ID:E4gDMhgK
>>452
桂小五郎の写真を見たときに
「木戸だ!」の台詞が浮かんでしまった。
457日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 10:53:53.95 ID:Q+DoZk+L
写真がギリギリ残す時代 副長が残してくれた写真 多摩まで命がけで残してくれた鉄に感謝だ
458日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 16:39:19.86 ID:YhGN4tl/
ロマンチだな
しかし激しく同意だ
459日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 17:00:48.83 ID:s8y30VtW
>>455
なんだそりゃ?
460スレチ御免:2007/05/02(水) 17:55:01.25 ID:0ljsRk+9
江戸城跡地に昨年いったんだけど
現在芝生広場になってる本丸跡地。
幕末当時はどんな感じだったんでしょう?
明治中期ぐらいには総て解体されて、現在みたいな状態かな?
(勿論公園整備はされてないだろうけど)
461日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 19:31:05.56 ID:BaiQZPve
>>460
Yahoo! 古地図というのがある
http://map.yahoo.co.jp/kochizu/

勝先生や容保様のお屋敷もあるぞ
462日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 20:35:32.97 ID:ViCaoxyR
総司の病気についての診断。
名医松本良順と町医者考庵先生の診断が一緒なのは、考庵先生の見せ場だったような気がします。
違いますか?
463日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 21:18:34.61 ID:Lzce67pI
ベタな症例
464日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 21:42:59.10 ID:4adcgkbm
>>433
それは客を騙してるってことジャマイカ。
京都はうるさい所ってそんなもん免罪符にならんよ。
465日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 22:13:20.89 ID:8QvEkt2e
会津松平家の上屋敷は、今は和田倉堀の噴水公園になっている一帯で約9000坪だって。
中屋敷は新橋駅から徒歩2分、旧新橋停車場シオサイトの一帯がまさにそう。
私邸であり別荘でもあった下屋敷は、三田の慶応女子高から古川橋にかけて屋敷町に
なっている高台で、江戸詰藩士の家族の居住地でもあったのでゆうに3万坪を越す広さ。
江戸時代の築山や石灯篭、池の遺構が残っていて、高校側もそれを壊さない形で新築
や改築をしたみたいね。
466日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 23:00:14.87 ID:sXWsYSD0
>>464
だから、そういう地域なんだと理解してから訪れるべきだってことだよ。
467日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 23:34:33.54 ID:ciuiPyAn
要するに、ネズミーランドみたいなところということですか
468日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 00:41:51.31 ID:2CHfiCa2
5・16 スタパ出演 へー
469日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 03:21:38.83 ID:NtuAIe7v
>>465
へー!面白い。お屋敷の解説アリガトン。
(一応468へも掛詞だす)
470日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 04:53:31.86 ID:Ag1th3TO
局長はスタパ出てないね。なんでかな。。。?



471日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 05:39:10.66 ID:1IeZaNuq
……大人の事情?
472日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 05:49:52.21 ID:+MQ3jhS0
>>468
IDが2ちゃん
473日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 08:05:02.88 ID:XXx5Y2JG
>>465
そういうものを何でも破壊した明治政府は糞。

>>466
世界中から来る観光客に通用する理屈では無い。

>>467
がっかりだなw。
474日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 12:45:30.07 ID:u0Cdruaz
未熟な組オタです。
まだまだ知らない逸話がいっぱいだ 寺田屋も新選組も どんな本を読んだら 書いてあるのかな
475日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 13:34:22.37 ID:T/6yAEgP
ところで本日は 副長&島田出演の
4chニッポン旅×旅ショー「幕末の志士が愛した京都」
お忘れなくー。
476日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 13:37:36.59 ID:Jn/L7pvR
すっかり忘れてた。ありがとう。
477日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 13:45:08.41 ID:ZN4rm6WA
前のボクシングが延長される可能性もあるから、録画予約する人は長めに予約かけたがいいよ
478日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 15:49:49.05 ID:iNesSmC0
>>475
すっかり忘れてた!何時からでしたっけ…
やばい、仕事終わるだろうか。


これだけでは何なので。
風林火山に広沢様の矢島健一、
尾形の飯田基祐、戦う勘定方大倉孝二が出るそうだ。
479日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 15:58:02.93 ID:8Z9oqg9E
ボクシングの延長がなければ21時からだよ
480日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 16:02:30.90 ID:iNesSmC0
>>479
トン!延長してくれれば見れそうだ。

>>478
さっきどうしても名前が出て来なかったけど、
戦う勘定方、河合き三郎だ。(携帯できの字が出ない〜)
481日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 16:22:04.06 ID:G9OS/kE7
>>480
延長といっても、「最大9:09まで」ってなってるから
延長したとしても旅×旅の開始はそんなに遅くならんのじゃないだろうか?
気をつけてな〜
河合耆三郎はユーザー辞書登録したなぁ
風林火山では勇猛な武将だといいなぁ河合耆三郎
482日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 18:00:36.91 ID:3VVr7V8w
>>473
んじゃあずっとちょんまげでいてください。
483日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 18:59:24.70 ID:HAaMmPFw
>>474
とりあえず公式ムック読んどけ
ほかに知りたいことが出てきたら図書館で漁ってみるのもいい
484日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 19:00:24.33 ID:T/6yAEgP
>>474
色んな本もあるし、色んなサイトもあるし・・まずは一歩からなんか見てミソ。
485日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 20:19:20.37 ID:iNesSmC0
>>481
親切にありがとう。
だが間に合わない事が今さっき判明…無念!
486日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 20:24:59.60 ID:dj+mTqbR
普段全くというか放送開始以来
三回しか見ていないみりおねあなのに…
私の尾形センサーテラスゴス

飯田さんハシャギ過ぎだ…尾形だったのに。
487日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 20:33:17.57 ID:MSqTQsrv
自分なんて、ミリオネアに尾形キター!とおもて、
3ヶ月ぶり位にここ来た。
で、副長と島田の番組知った。

尾形、虫の知らせありがとうw
488日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 20:55:11.55 ID:k148gFUX
21:15
ニッポン旅×旅ショー「京都」[字]
【司会】関口宏三宅裕司藤井隆【アシスタント】古市幸子(日本テレビアナウンサー) 川田裕美(読売テレビアナウンサー) 【ゲスト】加賀まりこ坂下千里子西村和彦ビビる大木【旅人】 (昭和)市川春猿 井森美幸 (幕末)照英 山本耕史

昭和の大スターと幕末ヒーローが愛した京都を巡る▽勝新が惚れた絶品洋食&黒澤監督が愛した宿&美空ひばり行きつけの店▽山本耕史が坂本龍馬や近藤勇が食べた料理を堪能!

番組ホームページへ《詳細》


時間変わったぞ、注意しろ〜
489日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 20:57:32.73 ID:awiqNd5y
どうも延長くさいね。開始は21:15か・・・。

>>486 >>487
ミリオネア見てないけど、どちらも最後の一行噴いたwww
いかにも尾形っぽい連想ゲームだね。
490日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 21:05:25.64 ID:0z1NUzw2
【山本】新撰組!視聴者専用【土方】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1178193801/
491日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 21:20:29.84 ID:dj+mTqbR
飯田さんは伊東さんの舞台かなんかに出てんの?

たびたびショー、ビビるもいるしw
492日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 21:53:31.97 ID:XXx5Y2JG
寺田屋出たな。
龍馬が泊まった部屋とか龍馬の弾痕とかホラ吹いてたぞ。
493日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 22:16:32.54 ID:Jn/L7pvR
菜っ葉隊大木、幕末のほう選ばなかったなw
494日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 22:22:09.77 ID:N90JDIpw
山本耕史と照英がまんま土方と島田でワロス
495日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 22:23:04.62 ID:UweR2ELT
小松、切腹
496日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 22:23:33.59 ID:ooZucQev
         ∧ ∧,〜           ♪いとしき 友はいずこに〜
         ( (⌒ ̄ `ヽ    _     ♪この身は 露と消えても〜
  ∧_  ∧   \ \誠`ー'"▽'⌒ヽ   ♪忘れはせぬ 熱き思い〜 
 ( ロД/ /ロ)  /∠△,ノ  _▽_       ♪誠の名に集いし 遠い日を〜
 ( つ/ /O    /( ノ ヽ、▽´  \       ♪あの旗に 託した夢を〜
 と / /_) 旦( 'ノ(     く     `ヽ、 
  大木   /`   \____>\___ノ 
       /       /__〉     `、__>
     / 
497日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 22:25:28.66 ID:N90JDIpw
とりあえず、土スタのビビる宛てに副長に通報した旨のメールを送るかな
498日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 22:27:09.99 ID:ew8tV2CM
やはり菜っ葉隊は信用ならん

それにしても大木は空気嫁てるなw
499日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 22:31:17.46 ID:e1PUUwum
やっぱりびびるは菜っ葉隊だ
あてにしちゃいけないってこった
500日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 22:41:08.10 ID:U9UMOk/G
旅×旅ショー、始まる直前のCMに、ママにありがと言えないチョコの局長と、
斉藤のヘアケア。最後の方、空港で踊るミタニン。
副長にシマダカイ君も見られてなつかしかった。
二人とも組!そのままだったね。大河の映像もいっぱい来てよかった。
501日曜8時の名無しさん :2007/05/03(木) 22:42:00.12 ID:twHAZbEk
なんでびびるは幕末にしなかったのか?逆恨みか?
502日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 22:44:38.23 ID:oGq7QT+u
浅黄色のジャケットを着てくる島田照英の心意気に感服
503日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 22:52:18.80 ID:U9UMOk/G
>>502
自分もそれ感動した!島田えらいぞw 今も熱いね。
504日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 22:53:36.90 ID:bV6TgzPV
ミタニンがびびるを菜っ葉隊にしたのが
分かる気がしたww
505日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 22:59:50.01 ID:XTt+ejs9
旅×旅ショーの実況で屯所がまだあるって聞いてキタ。
懐かしいーノシ

旅旅、最初期待してなかったけどかなり良かった。
あー、この連休にDVD見直そう。
506日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 23:00:43.44 ID:XTt+ejs9
ageてしまった…申し訳ないorz
507日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 23:08:05.24 ID:vG8Hw4aG
>>505
お帰りなさーい、久々の帰省って感じ?
508日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 23:16:38.82 ID:XTt+ejs9
>>507
かなりw3年ぶり?ww
んで、懐かしくて手始めにPCん中の、ここで貰った映像とか見ようと思ったら、
パスがほとんどわからんwww見れるのもあるけど。

どんなのが主流だったっけ?sageだった?
509日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 23:31:46.20 ID:2EK6253h
すっかり見るの忘れてた・・・orz
510日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 23:41:36.12 ID:u0Cdruaz
今 帰ってきて録画見た なんで新撰組なのか 選ではないのか。
局長が好んだ料亭の 鴨のタタキに噴いたw (当時の料理ではないが) 八木邸 次回行くことができたら 天井を恐々見たい
511日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 23:42:24.85 ID:iiRhntHG
>>509
>>490の実況スレがまだ見られる。
読んで見た気持ちになるがよし。
512日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 23:49:57.11 ID:wIe4NKSN
現行スレがあると聞いてつい来てしまった
旅ショーはちょっとだけ流れるライライがもどかしかったw
513日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 00:35:55.96 ID:DUKALID7
微妙な鴨暗殺再現とか微妙だったけど、やっぱり他局であれだけやってくれる
のは嬉しいな。

実況に、懐かしの雨戸の人が来てたんだねw
514日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 00:50:15.65 ID:DT1b6UV5
いつ何時でもお約束を忘れないのが、組!ヲタ
515日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 00:57:44.09 ID:bM9V1SXv
>>474
大河の組!ではなく新撰組についてならまず最初は司馬遼太郎の「燃えよ剣」が良いかと。台詞やその他が組!にも出てくるよ。その次は同じ司馬遼の「新撰組血風録」でサイドストーリーを堪能。
あとそれを読んだ上で話途中まで映画化された浅田次郎の「壬生義士伝」を読んでみると斎藤くんなんかにもっと愛着が出るかも。副長もえらいかっこよく描かれてるよ。

以上、完全に私見ですがご参考に。
516日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 01:02:13.37 ID:DT1b6UV5
>>474は、史実について知りたいんじゃないかと
517日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 01:08:41.05 ID:i9v5gN2k
朝刊で確認して楽しみにしてたのに忘れてた…ガーン!
518日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 01:12:43.56 ID:HegkS68p
史実を勉強したい人には、>>515のプランは絶対にお薦め出来ない。
519日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 01:30:43.54 ID:ytrmLSTf
まぁ、あれだ。age書きする奴には、一応留意するのが望ましいってこった。

司馬や浅田は、古い歴史観にもとづいて小説を書いているので、最近の解釈とは
違ってきてるしね。
520日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 01:34:04.28 ID:UhUgn47w
474と 510に書いた者です アドバイスありがとうございます
自分も寺田屋にかつて泊まり感激した者です。このスレで焼失を知り orz です。まだまだ知らない逸話を探しに本を漁ります。
521日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 01:54:28.56 ID:bM9V1SXv
散々だぜw…ショボン
522日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 02:13:25.12 ID:vppE/4pO
>>455
それコンビニで見かけて吹いたw
どっちも好きだから困る
523日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 02:24:43.63 ID:UebsRFG3
>>521
気にすんな、いろんな楽しみ方があっていい。
524日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 04:13:16.46 ID:at1MlnX1
>>508
組!の正式名称をえげれす文字
525日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 07:18:03.23 ID:DA5IPgW3
昨夜の旅旅実況
組!ヲタ専用スレが立ってたので参加してみた。
鴨タタキとかCM三谷とかビビるの裏切りとか
みんな同じ所で同じ反応してて面白かった。
本放送中のこのスレ思い出した。
526日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 10:38:12.77 ID:UhUgn47w
休みの朝 日テレで五稜郭の中継をしていた 5月の五稜郭はこんな感じなのかと副長を想いだしてたら 今度は坂本龍馬ミステリーが始まった 朝から 幕末が熱い 地方です。
527日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 10:53:17.51 ID:HVygZ/YA
>>524
dd!助かりました
528日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 11:28:01.80 ID:ZrJo5i8W
>>526
どこなんだ、ちょっと羨ましいゾw
529日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 11:54:42.41 ID:lzxwYLi1
昨日の旅×旅実況は盛り上がったね〜!
場所が場所だからか、島田と一緒だったからか、副長の中の人もすっかり
副長に戻ってたような気がするのは気のせい?w

それにしても八木邸での鴨暗殺再現と、局長行きつけの店の鴨のタタキには
恐れ入ったwww
島田、お前が鴨かよ!w 嘘つくのはよくないって一時は反旗翻したくせに!w
鴨のタタキは日テレに感謝したくなるくらいツボにハマったw
あの徹底ぶりは(万一偶然の一致だったとしても)すごい。
あんなに熱く語ってたビビるが最後に裏切るところもお約束でクライマックスだった。
ある意味有頂天ホテルを超えた出来だったかも・・・今頃、三谷ん悔しがってるかなw
530日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 11:59:04.03 ID:xFiogm6t
>>526
五稜郭のところは見てたよ。
凧にカメラをつけて、上空から五稜郭の星型を中継しよう!と言う企画だった。
でも、風が弱くて、凧が余り高く上がらなかった。
桜が咲いていて綺麗だったよ。
531日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 12:48:16.21 ID:ofiDv8+C
>>526
五稜郭という言葉に反応して見てた
函館の桜は今が満開なんだな
532日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 13:30:26.92 ID:mpRbdDBs
>>518,519
他人の意見を否定するなら反例を示すのが士道

おまいら切腹
533日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 13:31:45.41 ID:mpRbdDBs
すまぬ ageてしまった

私も腹を召します
534日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 15:01:25.85 ID:MQJ2CdF3
久し振りに来てみたら
飛脚さんたちの感動の嵐でしょっぱいものがこみ上げて来たよ。

>>292
すげ〜。
こんな解釈が今でるなんてSUGEEEEEEE!!!
535日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 21:14:20.82 ID:dm5TUHWm
>>531
歳三は桜が咲くのを見ることができたのかな。
雪解けで、歳三と幕府脱走軍の幹部たちは
雪解け=官軍が本州から攻めてくる時がきたと
この世の名残に函館の料亭で宴を開いて痛飲したっていうね。
536日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 21:44:52.82 ID:iEmPuECg
今の暦だとリアル土方が亡くなった頃って6月らしいから見れたんじゃないかなぁ。
今日久しぶりに「新選組!!」見たよ。昨日旅×旅ショーを見たせいか、島田が目についた。
島田がバカで、でも愛おしいバカで。
あんな部下に慕われた土方も幸せだよなぁ
537日曜8時の名無しさん :2007/05/04(金) 22:03:02.07 ID:OLeTWQUO
>>536
死ぬまで副長の戒名肌身離さず持ってたらしいしね。
いいやつだよ、島田…
538日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 23:28:07.99 ID:FU0iFECU
旅旅の番組自体はすっかり忘れてたけど、記憶のどっかに残ってたのか、
私もその前の日たまたま組!!を見た。
ヌエの話が出たときに、極楽の加藤さんが
「動物で一番強いのは棒を持ったゴリラだろ!」と言ってたのを思い出して
しんみりするシーンなのにおっかしくて仕方無かった。

昨日は、土方島田、菜っ葉隊とともに
CMの香取オダギリ三谷、
その直前に八木さんと尾形の顔が一度に見られた日でした!
539日曜8時の名無しさん :2007/05/04(金) 23:50:26.56 ID:vyFjtISt
今組!で飲み会するとしたらどこのビールが出てくるんだろう?
540日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 23:55:34.69 ID:017FZUg/
>>539
いつも幹事の山本耕史が決めた店で出すビール。
それ以外のなにものでもない。
541日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 00:49:55.95 ID:iFY5OOJE
鴨、永倉、斎藤、局長からの差し入れがあるならより取り見取りだな。
なんだか総司への朝鮮人参差し入れ場面を思い出したぞw
542日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 00:58:07.93 ID:PeFy9IKY
店はアルコールで儲ける
従って持ち込みは嫌われるからないよ
543日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 01:06:08.79 ID:jxLiyYiH
なんか最近、無粋なレスが増えた


話は変わるけど、録画しておいた旅×旅を観て、ふと思ったこと。
加賀まり子は組!を観てたのかな…。
なんか、そんな気がした。
544日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 01:07:52.09 ID:Nu8X13w+
>>542
ちょ、マジレスw
545日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 01:52:16.12 ID:z6q00RIh
飛脚なんでこのページの意味が分からんwww
ttp://www.aizu-furusato.com/number/
546日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 01:58:19.86 ID:GiKpqKUc

山本耕史は会津の観光大使だか親善大使だかをやっているはずw
547日曜8時の名無しさん :2007/05/05(土) 02:08:18.54 ID:E+qCa56S
函館の観光大使もやってるので
そのうち何か出ないものか。
548日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 02:19:21.12 ID:z6q00RIh
ちょwwww副長観光大使やりすぎwww
549日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 03:08:29.00 ID:FmkNtznr
副長は2004年9月に会津の親善大使、2006年12月に函館の観光大使に。
会津最大の祭り『 会津藩公行列 』に“土方歳三”として参加。
2004年は和装、2005年は洋装で。NHK全面協力の元 完璧な姿で登場。
会津ディスティネーションキャンペーンのガイドブック(懐夏会津)や
JRの冊子(旅ばあ〜ん)にも親善大使としてコメントが載ってる。
会津ナンバーのポスターは若松の町中に貼ってあるんだが、ネクタイが
赤べこ模様で笑っちゃう。
550日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 03:34:21.35 ID:NCxHEswo
>539
キリンかアサヒかってことを言いたいんだなw
551日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 06:43:42.30 ID:rtU3htgx
(もうほんとタレスレ立ててそっちでやってくれって感じ…。大河板なんだけどここ)
552日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 08:38:12.10 ID:amhT8Jn1
直江役 採用です!
553日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 11:12:33.14 ID:UyZJnnGu
>>551
愚痴スレたてたら?
554日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 11:17:28.91 ID:16Z3yrC3
今日はNHK総合で深夜に街道てくてく旅のダイジェストあるね
日野宿本陣はどれくらい出てくるかな
555日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 12:14:27.28 ID:Cukehm6x
旅×旅 見るの忘れてたorz orz orz

誰かつべにあげてくれんかなぁ・・・。
556日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 13:18:02.43 ID:3hHvH/RX
>>551
俳優話こそ>>1の雑談スレでやればいいのにな。
誰もテンプレなんて読んでないか…
557日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 14:48:01.02 ID:xvbMMj38
あまり制約すると脱退が増えてスレなくなるんジャマイカ。
558日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 15:02:36.17 ID:7Rlz/QCK
一.心を広く持て。
559日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 15:18:37.42 ID:3hHvH/RX
情報提供しつつ、2〜3レスくらい話題を出すくらいならともかく
ダラダラ続けたら、さすがにやりすぎ。
>>557
ここは俳優ヲタしかいないということ?
560日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 15:27:27.21 ID:4sATNTxi
全部新選組!絡みの話じゃないか。
そりゃ役者のドラマや舞台や全然関係ない話ならともかく。
それに自分の好まない話題なら他の話題をふるというのが
正しいあり方。

ところで放送時のスレのほうがよっぽどドラマとは関係ない話で
消費されていたんだがなw
561日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 15:33:17.30 ID:HAyXdZAe
QJ読んでたら、高橋留美子のインタビューで新選組!を観ていたとあった。
が、そこでも「新撰組!」表記で脱力。
562日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 15:42:46.98 ID:4sATNTxi
>>561
感想は何か言っていたのかな?
新撰組は変換したらそれしか普通出て来ないからまあしょうがない。
高橋留美子が自分で文字起ししていたら「新選組!」としていたはず。
563日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 16:16:00.95 ID:SmZTfgy5
自分のケータイ、一発変換だと新鮮組って出るorz
564日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 16:40:36.59 ID:xvbMMj38
559 放送を見てから名前を知って注目という俳優が多い自分
あまりにそれるのは??だが
GWに祭りを見に行ったら 町名のハッピを着てるのだが 新○組という町のハッピの人々に 反応してしまった。
565日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 21:44:35.20 ID:nOMJxdJj
それは、どの町も町名の下に「組」をつけてた?

組つけるとパッと見で新選組みたいでおもしろい、と
思ったかどうかはわからないけど
新○町だけがつけてたのかな?
566日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 22:04:41.79 ID:xvbMMj38
町の名前に付いてた
567日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 22:09:05.57 ID:xvbMMj38
訂正 全部らしい
568日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 22:33:57.03 ID:Nu8X13w+
>>565
地方では地域の名前に「○○組」をつけるのって結構あるよ
で、その地域のリーダーのことを「組長」って呼んだりw
569日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 23:19:13.37 ID:mpXdbO4D
o≧∇≦)o どうぞ、よろしくw遊びに来てね

あきらじゃない、あさひと呼ぶの(なりきりネタスレ)
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1178359801/l50
(´-ω-`)いくいく、けいこもいく
570日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 23:42:57.58 ID:orPQfDvg
571日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 00:28:46.13 ID:Xq1HBGX3
そうそう、次のビストロは優香なんだよね。
ブランチでは(当たり前だけど)映画の宣伝のみだったので、ビストロが楽しみだー。
572日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 00:34:20.16 ID:SRAYoIuw
お登勢さんはー?
573日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 00:56:18.21 ID:TNZSMvPk
>>543
飛脚レスだが、加賀さんは当然、組!見てたと思うよ。
それ以前から、しょっちゅうスマステゲストで出てたでしょ。
局長とは仲いいはず。
旅×旅ショーでは副長好きって言ってたね。
きっとスマステに出る度に、局長に副長のこと、色々聞いていたのではw

変換のことだが、「しんせんくみ」で変換すると、一発で新選組って出るよ。
574日曜8時の名無しさん :2007/05/06(日) 01:13:01.98 ID:0978O+G1
自分は「しん」で「新選組!」と辞書登録してあるよ
575日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 01:21:17.27 ID:Tzfeojic
>>574
ナカーマ
576日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 02:53:00.56 ID:4sNe8MZ/
スタパのゲスト
5/8 照英、5/16 勘太郎

組!の話題か映像来ないかな。
577日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 02:55:29.04 ID:4sNe8MZ/
土スタのゲスト
5/19 八嶋

こちらは英語でしゃべらナイト関係だけど。
578日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 04:08:02.18 ID:LpKhkJBD
最近のスタバ 作品写真一枚で終わる事多いな
579日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 07:57:34.65 ID:Y1Q23GCI
いまさっき五稜郭タワーやったね。
土方らが云々コメントから始まった。
580日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 09:13:28.39 ID:C8YBayqP
>>556そのための隔離スレなのになぁ。
>553のゆとりっぷりにはあきれたよ…。こういう奴がいまのこのスレ殆どなのか。
>>557
大河じゃない話してまで大河スレに居残る気ならそれこそ叩きだされるだろ。バカか。新参か。
>>560
旅旅の話を言ってんじゃねーのがわかんないのかよこのゆとり。ビールのCMのどこが新選組なの?説明して欲しい。
マンネリな「正しいあり方」の話をいまさらしてんじゃねーよブス。
嫌ならお前が正しいあり方でのぞめ。
放送時は新選組のスレしかなかったから出来たのもわからねーのか?
過去スレ読んで知ったかぶった言い訳もいいかげんにしろ。
581日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 09:17:34.45 ID:kPKfTIzs
(・ ∀ ・)また変なのが湧いていますね
582日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 10:01:07.55 ID:Vk6tAXFN
>>570
>香取とは「新選組!」で共演した優香…当時のある思い出が…
ってあるね、楽しみだ。後はその部分がカットにならない事を祈る。

前回の優香出演は組!放送中で、しかもつねさんと一緒だったから、
香取コントも思いきり局長仕様だったな。
かなり微妙な扮装だったけど、それもいい思い出w
583日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 10:10:20.40 ID:CRWjFNwN
旅×旅での島田・土方の実演衣装も凄かったw
でも「!」への愛情がひしひしと伝わってきて嬉しかった。
584日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 12:50:29.97 ID:Hd5sYdCa
>>583
あの新選組ハッピは京都や浅草でよく売ってるやつだね。
スマステの組!最終回前夜SPの時、裏スマで香取がやっぱりあれを着て
刀を抜き、「しかしここは何チャンネルなんだっ!!」ってやってたぞw
その時はまだ本放送中だったから、既にコントのノリになってる局長に脱力したよ。
裏スマのためにNHKに本物の羽織借りる訳にもいかんしな。
585日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 13:14:46.20 ID:LpKhkJBD
580 馬鹿という言葉 自分には ふさわしくないので ぴったりなお前に返すよ
586日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 13:21:53.20 ID:HicTYsxl
>585
相手砂
587日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 14:16:33.83 ID:7AVmjuEU
>>561-562
キャラデザしたくらいだから、結構なヲタだったんだな。
http://www.moeken.jp/
588日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 15:01:25.40 ID:pui3ZPAR
580にも一理あるよ言い方は何だけど。
前みたいに必死で保守しなくても大丈夫になったから
無理に板違いの話題でつなく必要な無いかな。
でも放送当時のちょっとした脱線もかなり楽しかったよ。
カルタゴには閉口したけどね。
589日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 16:34:22.72 ID:LpKhkJBD
そうだな いろんな意見を出す事は 賛成だしこれからは気をつけたい。けど 馬と鹿は やめてほしい
590日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 16:49:59.72 ID:3RPTX92L
俺は580より、
こういう奴>>581が一番ムカつくわwww
591日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 16:57:04.57 ID:f0OFi9u6
( ゚∋゚)そうか
592日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 17:28:03.20 ID:7tF4Ctl0
>>590は、湧いてる変なのだと自覚しているわけだな。
593日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 21:11:50.77 ID:QXZwKISB
>>580は、罵倒・中傷している時点で、相手する必要なし。
どんなに理にかなったことを言っていても、他人を貶めていたら、その時点で
聞くに値しない。
594日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 21:35:04.84 ID:QNCG3clU
今日は実況の日なんだけど、
いつものスレ立て人の方は
元気になっただろうか。
1週間気になってたんだ。
595日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 21:40:48.16 ID:UXTwOIFO
またまた話の流れを豚切りますが、本日実況のお知らせです。

【自宅で】大河ドラマ「新選組!」実況96【再放送】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1178455187/

毎週日曜22時から自宅で勝手に再放送を実況するスレです。
(※注:ON AIR再放送ではなく、自宅で各自の録画ソフトを同時再生するものです)
今後の予定はこちら。

5月06日 第18回「初出動!壬生浪士」(2004/5/09放送分) 第三巻 Disc5 ←本日
5月13日 第19回「通夜の日に」    (2004/5/16放送分) 第三巻 Disc5
5月20日 第20回「鴨を酔わすな」   (2004/5/23放送分) 第三巻 Disc5

GW最終日でなにかと憂鬱になる夜ですが、ともに実況で盛り上がり勇気を得ましょう!
596日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 21:42:04.12 ID:UXTwOIFO
>>594
ありがとう。
今読んで、ちょっと目から水が出た。
頭ガンガン痛むけど、22時までには拭いておくよ。
597日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 21:45:32.39 ID:QNCG3clU
>>596
うおおおおおおおおお・・・お元気でしたか!!
よかったよかった。
今夜もスレ立てありがとう。
では保守に行って参る!
598日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 22:34:01.56 ID:ZlRLTWCq
「通夜の日に」と「長州を討て」の回は
盛り上がってた気分が少し萎えた。
長州の描き方か、演出のせいなのかはよく分からないけど
この二話は見返してても飛ばしてしまう。
599日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 23:03:25.93 ID:2OkzGl0o
2007年4月25日(水) 山陽新聞 岡山市民版

新選組隊士子孫ら参列

新選組隊士永倉新八(1839−1915年)が中心となり、1876年、東京都北区
にある近藤勇墓所に建てた「新選組隊士供養塔」の大規模修繕終了を記念した
開眼供養が22日あり=写真、永倉生家の子孫にあたる長倉達郎さん(69)=岡
山市南輝=が参列した。
供養塔は高さ約3.6メートルの石柱。風化や空襲の影響で損傷が目立つことか
ら、墓所を管理する寿徳寺(同所)などが全国の新選組愛好家らから寄付を募っ
て塔表面の清掃や破損部分の補修、補強工事などを行った。開眼供養には関係
者や愛好家ら約200人が参列。同組局長近藤勇、組副長土方歳三の子孫に続い
て長倉さんが「幕末・維新の時代に国に報いたいと命を戦火に散らした新選組
隊士たちのことを語り伝えてほしい」とあいさつした。

・・・・飛脚記事ですまぬ。
600日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 00:25:33.68 ID:fLAHHd36
今日のビストロスマップはゲストに優香で、大河のマル秘エピソードがあるらしい!
601日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 12:37:24.01 ID:Wtr/hHZE
寺田屋に行ってきた。
旅×旅で副長と島田が寺田屋を訪れたときの写真が部屋に飾ってあったよ。
602日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 15:21:17.10 ID:e22fbHQW
シマダカイ君だ!
603日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 17:47:55.70 ID:e22fbHQW
ワイドショーで ウィーン少年合唱団 生出演 カイ君にインタビュー 律儀で賢こそうだ。
604日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 20:05:02.59 ID:4Js00LYq
スーパーに飾ってある幼稚園児の絵を何気なく眺めていたら
しまだ かい 4さい ってのがあったw
605日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 20:32:19.36 ID:oAV937F5
シマダカイ多杉w
でも「カイ」って確かに今時の名前だな。
606日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 21:13:15.30 ID:FrXdQ/fD
元は近藤魁
なんだよね?
607日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 21:15:20.99 ID:JCGm/Dc+
いい名前だよね。
古くは雪の女王、次が新選組、最近だとオレンジデイズ?
608日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 21:50:22.12 ID:Gq6nNXdI
カイって今どきの名前なんだ
最近は変わった名前が流行ってるようだから、よくわからん…
609日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 22:17:11.13 ID:j+NzqW9J
ビストロ見て飛んできました
610日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 22:18:08.96 ID:KJox1wD1
深雪駄遊
腹鳴ったんかw
611日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 22:18:36.77 ID:Xg3axdtI
スマスマ、これで終わり?
でも、ちょっとでも組!の話が聞けて嬉しいよ。
612日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 22:35:29.52 ID:Es6FPtyn
クレクレでゴメン。
組!話ってどんな内容だったの?
613日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 22:43:27.33 ID:Gq6nNXdI
>>612
610
614日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 23:06:17.09 ID:Es6FPtyn
>>613,610
ありがと
短かったんだね、組!話。でも、見たかった〜
615日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 00:45:31.98 ID:RmxsnmPF
>>614
お幸が死ぬシーンで優香のお腹が鳴りまくりで
局長と二人して吹き出したそう。
あんなシーンの裏でそんなことがあったとはw
616日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 00:56:10.88 ID:Fm/VtAkx
深雪大夫臨終間近のシーンで大夫のお腹が鳴って笑いを堪えて演じていたそうだ。
本寝入りの勘流斎の死体の場面や島田の鴨居に頭をぶつけて登場場面ダメ男の吹き溜まりの時も
局長副長等が笑いに耐えて演じていたらしい。
スタパで流山有馬との長台詞180度回転カメラの場面撮りを観ていたら、
二回目でOKだったけれど一回目局長が振り返った瞬間吹き出してNGだったのを思い出した。
周平と鍬次郎がカメラの後ろでチョキ指カニ歩きをしているのが視野に入ったからだった。
懐かしいな。
617日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 00:59:00.91 ID:k1Gi3cLM
しかし優香にとって、組!は遠い過去なんだよな。。。。
おいらには昨日の事のように思えるのに。
618日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 01:01:44.08 ID:ws3WpL4/
世の中既に、3年経過してますんで…
619日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 01:21:52.59 ID:J7fCWQdx
もう3年かあ…。
でも大河としては本当に意欲的な作品だったと思う。
舞台系の演技達者な人達多かったし、見所多かった。
再放送の多さとか、役別のCMとかDVD化の速さや続編を
年末に放送する、なんて事をみると
視聴率全てじゃないんだな〜とつくづく思った。
620619:2007/05/08(火) 01:28:32.14 ID:J7fCWQdx
すまん、年始でしたorz
621日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 01:36:57.91 ID:k1Gi3cLM
>>619
本当にファンの要望に応えてDVDに続編作ってくれたNHKには感謝している。
願わくば舞台版、歌舞伎版、落語版、映画版と続いて欲しかったのだが・・・。
622日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 02:08:38.42 ID:BE4LB/s+
他はともかく落語版て・・・
623日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 02:36:11.02 ID:3s8nrc35
そこは吉弥さんに作ってもらうしかないだろう。>落語版
624日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 09:46:31.73 ID:8sJjPJO1

いや、以外と期待出来るかも!
625日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 09:47:45.58 ID:0FahOjoo
納豆問答で話一つ作ったり
626日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 11:56:24.77 ID:2P8dci/4
おすすめ2ちゃん・・・・このスレの住人はそんなにポンドに関心があるのか?!
627日曜8時の名無しさん :2007/05/08(火) 12:26:37.91 ID:eayjHkZb
今日は島田ゲスト>スタパ
628日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 14:04:14.05 ID:3s8nrc35
島田、組!の話は無し。
だけど熱くて好感度うp。
快英くんの「カイ」は「島田魁」から取ったんだろうか・・・。
629日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 14:15:26.44 ID:AbBfsAEj
ブログで聞いてみたら?
今日は暑いけど 照英さんも熱かったな。
630日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 16:36:40.61 ID:kejnl2+e
>>628
組!話は出なかったけど
画面通してトークからも島田に共通する好漢ぶりが感じられたよ。
そして現在NHKの「柳生十兵衛 七番勝負」にも出演中と。なかなかいいね。

スタパはちょっと残念だったけど、5時15分〜NHK「ゆうどきネット」という番組で
北海道の桜 五稜郭 と新聞ラテ欄に載ってる。(こっちのローカル内容かもだが)
島田や土方は、五稜郭で桜を眺めることはできたのだろうか。
631日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 17:49:43.33 ID:RYGKgZP3
今年の桜は見られても、来年の桜は わからないな、、、
632日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 20:06:58.80 ID:/aY5z94O
伊東甲子太郎が芹沢鴨が殺された部屋を割り当てられて芹沢の霊に遭遇した時のリアクションってどんな感じだった?
633日曜8時の名無しさん:2007/05/08(火) 20:30:59.52 ID:ZvFQGqqG
>632
「ヒャア〜」って感じだった。
634日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 02:02:45.10 ID:1yXQ/iYo
今更だが。
おしずちゃん、妊娠おめ。
635日曜8時の名無しさん :2007/05/09(水) 07:30:55.03 ID:1vDUmlga
>>634
ここが組!スレだと一瞬忘れて
「えっ?南海の?」と驚いてしまった。
636日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 17:03:19.10 ID:Gn8xDSk9
おしずちゃんを振ったトシと、おしず旦那は仲いいみたいね
TVナビ連載で対談してた
637日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 17:08:21.60 ID:HvglPxOS
スマソ おしずってダレ?
638日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 17:21:21.96 ID:NFYC4h6K
>>637
1話で、歳三にふられた腹いせに勇を思いっきりひっぱたいてた娘。
演じてたのは乙葉。
639日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 17:27:03.13 ID:lrXJzhCp
>>633
ありがとう。普通に怯えてたって事だね。
冷静に向き合えるんじゃないかと思ってただけに少しガッカリした。
640日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 18:28:47.93 ID:J8IcqbmX
副長島田の旅ショーの司会も藤井隆パパ。
641日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 20:08:53.29 ID:jiFShnd0
ダンダラ羽織って萩観光したらどうなる?
642日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 20:30:05.95 ID:Lrb5ggvj
おしず=乙葉だって初見のときは気付かなかった。
今見るとどうみても乙葉なんだけど・・・・女は化粧で変わるな。
個人的に初回と「ヒュースケン逃げろ」で土方が口説いてた
木村祐一の店で働いてる娘っこが好きだ
643日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 20:58:16.82 ID:OUfY2kVp
>>642
城山未帆はそば屋の女将と町娘で2回出ているはずだが、同一人物なのかわかんない
644日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 21:05:46.64 ID:1yXQ/iYo
おしずにお琴にお梅にキムタエ・・・
イマイチ土方の女の趣味が一定しないなw
645日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 21:15:14.79 ID:yv1SY2z+
>>643
女優さんの名前は知らないけど、かっちゃんが引っぱたかれている間
トシが小石を投げてちょっかい出した女の人と一緒だよね。
646日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 22:10:25.08 ID:Lrb5ggvj
ふむふむ城山未帆だな・・・・承知。
他の女性陣とはちょっと違うエロさがあっていい
647日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 22:24:38.12 ID:ShMg1ISM
じゃあ、
おこうちゃんと間違われて連れてこられた子は?
648日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 22:34:11.08 ID:Nn3hIQtw
化粧してブサイクになる小常が好き
649日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 23:58:29.40 ID:QIcDrSfr
>>644
その点、かっちゃんの趣味は分るような気もするw
つねさんにお幸 派手な感じじゃないというか

昨日のNHKでの五稜郭の桜中継
レポーターにキューを出してるディレクター?の後姿も
引きの画でチラッと映ってたけど
背中に「誠」の文字の水色のダンダラ着てた。
土方の話もちょっと出てきたね。
650日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 00:57:51.51 ID:QlgJqEUm
とりだめしてた新撰組観終わった。
近藤の最後より捨助の討ち死にが泣けた。
河合が好きだったんで勘流斎の無様な死に様を笑ってやろうと思ったけど
かわいそうすぎて笑えんかったorz
651日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 01:10:16.28 ID:LN/R6DCd
>>646
りょうとチョット似ている気がする。
652日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 01:30:54.39 ID:n864IyCY
今なら言える!俺も近藤さんより捨助に感情移入して見てたw
脇役ばかりに目がいく珍しいドラマだった。
新見しかり山南しかり、河合しかり・・・
653日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 01:40:44.42 ID:R1gu+7J4
平助と近藤さんのシーンには泣かされた。
この二人のシーン好きだ。
654日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 02:08:06.37 ID:2xc/j1kB
勘流斎、お花を供えてるってところが…。
ただのこざかしい小心者って描写ばっかりだっただけに
最後でやられた。
自己満足だったかもしれんが、ヤツだって人間だもんなと思った。
655日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 03:19:32.02 ID:woRwHk88
>>645>>646
そうそう。やけにエロっぽい女優さんだった。
歳に石投げられる人と蕎麦屋の人が同一人物だったのは、たまたまだよな?
656日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 03:56:22.82 ID:Fj90LGVv
続々編もいいけど、姉妹編で「新徴組!」をやってくれないかな。
京都で残留組と袂を分かつ所から物語を始めて、江戸での薩摩屋敷焼き討ちや、庄内での激闘を描いて。
657日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 04:08:24.68 ID:UOFL2uQ6
安めぐみも出てたな。これも歳絡みだw
658日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 13:49:03.27 ID:47eVBQaR
>>636
宮本亜門の演出した99年の「ボーイズタイム」という舞台で
共演した。
メンバーは今も仲が良いよ。
659日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 22:29:04.78 ID:P1uh7zlb
三月頃に会津半日観光について質問したものです。
結局、時間とっていきたいということで7月前半に二泊三日東山温泉バスツアー参加することになりました。
2日目丸一日と3日目午前中を観光に当てられます。(初日午後も夕食まで一応フリーですが)
お城、博物館?や百虎隊自刃の地等できるだけ行きたいんですが現地で申し込める便利な観光ツアーてありますか?
年配の家族もいるもので。
660日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 23:20:26.39 ID:VmD4KUU6
ここは会津観光スレ?
661日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 23:48:58.31 ID:xNOCyZgR
>>659
スレ違いなので簡単に。
一応、年配のご家族がおられるなら、
事前に観光したい場所をピックアップしておくといい。
市内には周遊バス、ハイカラさんもあるし、
鶴ヶ城(7月18日まで白虎隊展開催)には
ボランティアガイドさんがいて予約すれば一日案内もしてくれる。
時間あるんだから、会津若松市役所に電話して相談してみれば、
観光会社も紹介してくれるんじゃない?
会津の人はホントいい人たちだから。絶対感動するよ。
662日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 00:01:27.47 ID:V75I3WRK
今更だが、やっと組!DVDをげと。
やばいやばい。面白過ぎる。
全編通して見るのは3年ぶりというだけあって、結構忘れてるとこもあるなぁ。
でも、ダメだ・・・。見続けてしまう。寝れない。明日も学校なのに。orz
663日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 11:08:18.73 ID:oPBmQxEd
>>662
ノシ
自分はDVDが初見なんだけど止まらない!こないだも学校あるのに朝まで見てしまった
そのせいであっとゆー間に33話で勿体無い…ww
家族までハマって一緒に見てるけど誰ももう止めて寝よう!とは何となく言わないw
全編再生って止めるタイミングないよww
664662:2007/05/11(金) 16:38:08.50 ID:FJIFJ+Wz
昨日は19時くらいから見始めたんだけど結局6話まで見て寝た。
ヒュースケン、面白いよヒュースケン。
そして、初期の土方って完全にギャグキャラだったんだねw
665日曜8時の名無しさん:2007/05/11(金) 23:39:12.41 ID:Hoe5JPE9
時効に斎藤と亀が…
666日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 00:26:32.12 ID:bkNab8qW
うんw
斎藤・お竜・かわいそうな亀・ノイローゼ侍…集まったね。
667日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 01:11:15.53 ID:Chnh/Xoh
見てなかったけどノイローゼ侍ってのは軍兵衛さんのことかな。
軍兵衛さん気の毒だったがそんな仇名ついてたのかw
668日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 01:33:45.89 ID:QvxHbhnp
>>664
「おねがいしまーすorz」はちょっとした祭りだったw
669日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 12:44:17.04 ID:gHO6RxNP
>>668
いや、トシの形はこっちそのもので実況でも並んだもんだよw

○| ̄|_

_| ̄|○
670日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 14:32:54.99 ID:Bq+rQeLl
>>669
これを見ると条件反射で「オナガイシマース」が再生されるw
671日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 16:50:17.25 ID:WIAxM870
おたふくが焼けて、道ばたで泣いてた女の子と、お幸かお孝の子供時代の
女の子って一緒だよね?
672日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 23:26:54.36 ID:CrNpZv31
先日DVDを購入してから、今日で9話まで見た。
明日は休みだからもっと見たいにゃあ。
今見ると、不思議とかっちゃんが魅力的に見える。
リアルタイムの頃はかっちゃんの人徳がイマイチ理解できなかったんだが、
ああいう素直で真面目な人って、あんまりいないよね。
あと、つねたんが可愛杉。
673日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 01:17:53.02 ID:iaexoK3k
今日、日野の歳三忌行く人いたらレポオナガイシマース。
674日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 02:33:55.15 ID:9UXoTbBx
近年出た資料を元にした本を素人目で読んだりしても
近藤勇て実直でまっすぐな人なんだなと感じれて嬉しかったりする。
近藤の首を落とした横倉喜三次がその年のうちに法要を執り行った話とか
なんか感動してしまって胸が詰まった。
675日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 10:10:18.32 ID:pWez7piK
DVDは持ってるんだけど、hiの画質で見たくて再放送録りだめしておいた。
やっと最終回まで見て…久々に泣いた。

「組!の放送中は本当に楽しかった」と何となくブルーになってしまう
日曜の朝…もう3年も経つのに。
676日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 18:13:09.27 ID:lxGNJr1r
島田魁の名前のつまみだけだったスーパーに 副長沖田などの名前のつまみが増えていた。飲めないけど明日全部買って並べたい(きょうは金が足りなかった)
677日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 19:38:16.88 ID:pWez7piK
>>676
どんなもんかと思わず検索しちゃったよ。個人のブログで写真発見。
確かに、全部並べたらなかなか楽しいだろうなw
678日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 21:38:41.83 ID:Jc0dijoc
>>675
ああ、もう3年なんだねー。久々にこのスレ覗いて、まだあったことに驚き&嬉しい。
今はもう他にハマってるモノもあるし、寂しくはないんだが、
BS-hiの再放送を見かけて、「あの日々は本当にアツかったなぁ」と懐かしく思うこの頃。
679日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 21:48:28.18 ID:I3bmIFOF
3年経ったんだね。人も変わるよね。でもやっぱりこの時間は組!のためにとってるんだ。
ということで、本日実況のお知らせです。

【自宅で】大河ドラマ「新選組!」実況97【再放送】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1179060369/

毎週日曜22時から自宅で勝手に再放送を実況するスレです。
(※注:ON AIR再放送ではなく、自宅で各自の録画ソフトを同時再生するものです)
今後の予定はこちら。

5月13日 第19回「通夜の日に」    (2004/5/16放送分) 第三巻 Disc5 ←本日
5月20日 第20回「鴨を酔わすな」   (2004/5/23放送分) 第三巻 Disc5
5月27日 第21回「どっこい事件」   (2004/5/30放送分) 第三巻 Disc6

※実況終了後のスレ保守に御協力お願いします。

今日は日野の歳三忌だったんですね。去年行きました。スタンプラリー参加しました。
副長の中の人のライブも観ました。あれからもう一年かあ、早いなあ。
680日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 21:53:24.41 ID:bdUC0V5w
>>679
いつもありがとう!

今日は、はじめて日野のお祭りに行ってきた。
あちこちでライライが響き渡り、
鉄が函館から運んできたという写真には落涙しそうになったよ。

681日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 23:46:22.80 ID:JVsyXNw8
今更だけど、オダギリって香取より一つ年上なんだな・・・
最初にオダギリを認識したのが斎藤一だったから
斎藤は沖田の一つか二つ年下だし、ずっと藤原と同じくらいだと思ってた・・・
先入観って怖いなあ
682日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 23:54:12.32 ID:I3bmIFOF
>>680
日野祭り報告ありがとう!
おそらくこれまで、数多くの新撰組ドラマでもここまで多摩時代をリスペクトした
作品はそんなになかっただろうし、町中のライライが目に浮かぶよ。
今年はhiからの飛脚組!ファンも来たかもしれないし、
ある意味新鮮だったかもしれないね。

鉄が運んできた実物、土方資料館に飾ってるんだっけ。
自分も昨年見た時には思わず落涙しそうになりました(つД`)

しかも実況、早々にオチタ(´・ω・`) もしかして最速かも・・・
683日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 00:07:27.84 ID:FvFuQHav
永倉新八の新撰組顛末記(新装版)を手に入れ、
土日で読み終えた。
3年経っても、熱いよ。組!
684日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 10:52:46.75 ID:qtpKi7M4
6話にもなかなかなCGがあったね。
685日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 13:50:35.55 ID:O1T3i2DA
さっきいいともで局長が土方歳三!と叫んでた
ただそれだけだったんだけど
686日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 13:52:48.89 ID:qtpKi7M4
KWSK!!
687日曜8時の名無しさん :2007/05/14(月) 14:09:45.13 ID:M7hKr6pP
>>685
どういう話で?
688日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 14:21:21.62 ID:O1T3i2DA
いいとものOPコーナーでテレホンでないゲスト芸能人がモザイクかかって誰か?というやつ

ヒントで名前をひらがなにして、それを一文字ずつバラバラに出していくんだけど
最初の二文字が「ひ」「じ」だったから局長が叫んだというネタですた
答えはさいじょうひできだったけどw
689日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 15:51:35.54 ID:sa12QWap
十分それだけで嬉しすぎる。局長が発する組!ネタは貴重だからな。
690日曜8時の名無しさん :2007/05/14(月) 16:16:14.15 ID:M7hKr6pP
たしかにその二文字くればそうだろうな〜。嬉しいな〜。
691日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 16:40:43.70 ID:p9ubNXGR
このスレまだあったのかw
3年前はお世話になりました
692日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 17:42:48.59 ID:m9cZiPw7
そんなに画像は貼ってなかったよな
693日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 20:17:44.95 ID:uuhZxJVj
>>681
自分も。
オダギリの顔を知ったのが、組!だったから、もっと年下だと思ってた。
仮面ライダーやってたしw
694日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 20:33:13.77 ID:Hh74XLB1
( `_>´)かっちゃんに呼ばれた気ガス
695日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 23:52:57.38 ID:AjYM/KmG
としぞう笑顔だね。
696日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 01:31:14.63 ID:0n6eH0iE
さっきのMUSIGでめちゃめちゃ仕切りまくってた。本質的にああいうタイプなんだなと本当に感心した。よく配役したよね。
697日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 01:49:47.82 ID:HLy1M8Qh
ブログで知ったけど、土方愛さんが男の赤ちゃんを出産されたそうだ。
奇しくも5月11日に!
おめでとうございます。
元気ですくすく育って素敵な男性になってね。
698日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 01:53:12.29 ID:hBOT2O6H
>>697
>奇しくも5月11日に!
SUGEEEEEE!!
それは生まれ変わり?とか思っちゃうねw
いい男になってくれ!
699日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 02:31:51.33 ID:vStxG7QO
オメデトウゴザイマス
700日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 03:47:01.63 ID:hoDLkCNa
すごーい!おめでとうございます!
芸スポ+ネタ?
なんて名前つけられるのでしょうね。
701日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 10:44:43.82 ID:trMVZq1e
伝統の名ハヤトらしいよ!漢字は「隼人」ではないみたいだけどね。
702日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 13:15:57.34 ID:wCNmxN9P
685ので会場の反応どうだったかな?
703日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 17:42:23.27 ID:6N5aiIMt
603 :名無しさん@公演中 :2007/05/15(火) 02:42:14 ID:vJWZ2YGf
5/14 魔法の万年筆
中村勘太郎

へーは相変わらず律儀だな
704日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 18:40:50.52 ID:LTECz2oQ
今日のデイリーに石原都知事と局長の中の人の対談記事があった。
都知事は組!を毎週見ていて、緊張している局長を尻目に
「新選組、参上しました!」と登場したそうだ。
今まで都知事苦手だったがなんか変な仲間意識w
705日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 21:07:11.00 ID:EkpFvDHk
ディリー見れないので、サイト覗いてきた。スマステにも出るんだな。
706日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 23:55:15.22 ID:Z0fXDLd+
なんか意外だ。こういうドラマが好きな人には見えない。
707日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 00:31:09.73 ID:Sr8JVGTf
自分に酔ってるタイプだしね。>都知事
708日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 00:31:51.68 ID:6I7SneZD
見もしないで、
「あんなの大河じゃない」とか
言いそうな感じなのに。
意外だ
709日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 01:20:56.46 ID:YTc0wXe1
>>708
うん、言いそうだなw

組!が終わって3年な訳だけど、何気に組!のことを覚えていてくれる人が多くて嬉しい。
710日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 02:40:34.57 ID:/xnwJBuu
特攻の映画も撮ってる人だし、新選組を嫌う人とは思わないなぁ。
特攻と組!のどこに共通点が?なんて聞かれても自分じゃ表現出来ないんだけどね。
う〜ん白虎隊なら少しは近いかな。
>>708
そういう事言いそうなのは井筒な希ガス
711日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 02:48:43.90 ID:G8dQ6C9m
見もしないで批判するような馬鹿は
日本で一人だけだよ
712日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 07:49:58.15 ID:6ZEKU/wD
知事は昔からの大河視聴者です
713日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 08:31:07.05 ID:eZdIphpt
>>708
そういうイメージだけで決め付けて批判される不快さを
この大河はいやというほど味わったのではないのかw
714日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 08:53:24.92 ID:6I7SneZD
>>708です。
そんな言い方しそうな感じだったけど、
しっかりみてしかも楽しんでいたなんて意外だなと思って。
勝手な先入観で「批判」したつもりはなく
むしろ、イメージ変わったよという好意的な内容のつもりだったんですが

なんか書き方悪かったようですいません。
715日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 09:32:40.23 ID:dBoM0xpl
確かに、井筒はあまり見ないで批判してた記憶が・・・
716日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 10:01:28.68 ID:YTc0wXe1
>>711
つまり、井筒=勘柳斎?
717日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 10:02:40.40 ID:YTc0wXe1
間違えた!
×勘柳斎
○観柳斎
718日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 10:14:49.48 ID:eZdIphpt
>>714
自分の書き込みもちょっと嫌味っぽかったな
すまなかった

今は反省している
719日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 13:06:49.31 ID:xi3GkIEU
今日のスタパーはへーだよ
スルーされそうなので…
裏番組には弟も出てるw
720日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 14:08:46.61 ID:r7oKRNqc
スタパのメッセージ 組!からファンになったというメッセージ着てた
721日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 21:51:27.01 ID:4mOUCDax
>>715 ○沼恵美子も批判していた。
単なる韓流ドラママンセーだからかもしれんが・・・
722日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 22:12:54.12 ID:VJ1/4TUm
恵美子は単なる香取嫌い
局長役決定の頃なんか、
「あかん、慎吾なんかあかん!」って
公共の電波で言ってた
番組の最後に「不適切。。。」で謝罪してたけどね
723日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 23:17:53.66 ID:A5ZBvv81
冷え性な音里
724日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 23:25:10.42 ID:m+TPh0vy
明里?>>723
725日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 23:54:41.13 ID:ZL7p0B8G
>>720
FAX紹介で読まれる内容をすごく熱心に聞いていて
本当にありがたく感謝してるような真摯な態度や表情が良かったね。
怪我は、思ったより大怪我で大変だったんだ。
でも本当、勘三郎さんに声やしゃべり方や表情が、ますます似てきたような。
歌舞伎だけでなく、また大河でも見たいな。

726日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 00:05:53.19 ID:FUjT/tCc
来年あたり出て欲しいな
727日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 00:12:01.76 ID:2CyT2NTQ
見た目穏やかそうだけど、意外に素はアツイ人でびっくりした。
照英もだけど、ああいう若くて熱いパワーが「組!」を作ったんだなぁ、と思ったよ。
728日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 07:23:26.09 ID:fA5vtRGQ
普段の提案見てて都知事は若い感覚してると思うけどな
729日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 11:10:10.79 ID:jqZzQMpx
>>728
あれらは全部スタッフの考えた事
730日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 12:38:36.62 ID:dt5jHqXP
スレ違いですな
731日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 14:04:17.44 ID:g5XNYNfp
今日は局長の命日じゃないか!
732日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 16:53:35.87 ID:iY6dG8fP
いややーへーすけ見逃した!
でも電車で清河せんせいと遭遇したよ。
スーツにビジネスバッグでサラリーマンみたいだった。
733日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 19:22:50.77 ID:5Axv/2ih
>>732
さすがへーすけ、スルー侍w
意外とへーNと平助にギャップがあってときめいたわw
734日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 20:06:15.61 ID:n9K3XIha
R25に殿特集!
735日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 21:38:46.10 ID:BsF8u5WX
>>731
アジサイにはやはりちょっと早いかこの季節。
736日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 21:47:09.86 ID:aFgOa3j/
マジで香取慎吾を近藤勇に指名した三谷って天才だろ?
アンチや大河ファンが香取の演技を批判するのも分かる
台本は当日読んで覚えるとか、滑舌悪いとか、表情が変わらんとかいう言い分に反論する気はない。当然の指摘だと思う
しかし香取と同世代で、大河主演にふさわしい知名度・実績がある俳優はなかなか思いつかない
近藤勇というイメージに合う、まっすぐで純粋で熱くて父性がある。斎藤・永倉・土方と役では年下でも役者は香取より年上がいる中で兄貴分としての頼りがいのある器の大きさを自然に表現していた
土方に操られる時もあるが、そういうシーンにも香取の素の天然ぽさが相まって、土方に操られる近藤に違和感がなかった
香取アンチに馬鹿とか言われるだろうが、香取は適役だったと思う。普段おちゃらけてアホな香取を近藤にした三谷はマジ天才
737日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 21:59:02.98 ID:IvER1gj0
マジ転載?
738日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 22:15:16.26 ID:46aT1Ejh
>>736
バカ
739日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 22:24:33.15 ID:Kioe47jp
>>736
過去大河を観れば主役は別に新人の登龍門でもいいんだよ。知名人でなくとも演技がうまけりゃな。
山南の中の人の曰く香取近藤は群像劇の中心にいて0の演技、
三谷がいう受けの演技をしていたんだろ。イトイでも隊士の死を受けてとか書いてたな。
740日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 23:31:20.94 ID:aaLKCxmA
土方には操られっぱなしだったような……
741日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 23:35:21.53 ID:pjmrMn6F
操られるもなにも一心同体みたいなものだったじゃないか
どちらかが脳ならもう一方が四肢みたいな感じで
742日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 23:37:47.44 ID:K5+MkKRG
役者たちの現場の様子とかを聞いてもドラマの中でも香取が兄貴分って感じは受けなかったな。
まわりのみんなに盛りたててもらっていて、そこが香取の良さだとは思ったが。
743日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 23:38:57.95 ID:aaLKCxmA
そ、そうか・・・?
「俺は多摩に帰る!」という台詞が出てきたときは
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 と思ったよ・・・
744743:2007/05/17(木) 23:40:18.30 ID:aaLKCxmA
>>741へのレス
745日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 23:47:39.36 ID:5Qbm7PCr

>>736は、毎度の香取アンチのジャニヲタでしょ。
笑うくらいワンパターン
一見擁護しているようで、その実貶すという。
「大河ファンが〜」というのが肝心w
いつも唐突。

感想はこれくらいですかね。
746日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 23:54:40.34 ID:2CyT2NTQ
本放送の時、鴨暗殺直前までは香取近藤にイライラさせられたものだw
「近藤が出ない方が話は面白い」と、放送時のスレ書き込んだことも・・・。スマンカッタ。
でも、あの近藤がいたから土方や仲間達は夢を託したわけで、
全ての始まりは近藤なんだと思うと、胸が熱くなる。
747日曜8時の名無しさん:2007/05/17(木) 23:59:06.70 ID:tO9qEN7q
>全ての始まりは近藤なんだと思うと、胸が熱くなる
こういうのはよくわからん。
組!はそういう一人だけが中心とかそんなんじゃないっしょ。
748日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 00:01:20.94 ID:KUfxKi6l
近藤が全ての始まりじゃなくて、土方や沖田や他のみんなが自然と出会い
だからこそ融合を起こしたっていうか、最初に近藤ありきではないと思うのだ。
749日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 00:13:23.62 ID:ddpF5qaU
すべての始まりは・・・清河さんです
750日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 00:20:55.26 ID:8TxCQojn
そうか、ジャムだったのか
751日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 00:21:07.95 ID:aIsVYZRb
清河さんありがとー!
752日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 00:38:06.86 ID:8hGD4vLk
>>734
そうそう、R25に筒井カタボリ様のインタがある。
紹介欄の出演作品に「大河ドラマ・新選組!など、三谷幸喜作品に好演」とあるだけだが。
転機になったのは、24歳の時に出演した三谷作品「王様のレストラン」。
「あのチームには白井晃さんとか...吸収できるものがすごくいっぱいあった。
すごく楽しかった」だそうだ。
やっぱりすべては清河ジャムからではないかw

カタボリ公のお父上はキックボクサーで武道家だったんだね。
だからつねたんとの朝ドラで、ボクサーの役が回ってきたんかw
753日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 00:46:21.98 ID:Tkn4ca5G
ボクサーというよりもボッサーって感じだな
754日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 00:55:21.28 ID:mdoYmg+n
>>753
ワロスw確かに殿にはあんまり闘争心みたいなものは無かったなw

殿といえば、広沢様を演じた矢島健一さんって、他の作品で「いい人」の役って結構少ない?
失礼ながら、顔と名前が一致したのは組!からなんだ。
755日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 01:16:50.56 ID:8hGD4vLk
どうなんだろう。
でも長州ファイブにはいい役(ちょい役だけど)で出てるよ。
どこから見ても広沢様にしか見えないんだ、これがw
華麗〜では確か悪役だったよね。銀ブチメガネキラリの。
756日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 03:05:05.56 ID:oQOgVOlT
>>755
悪役だったけどサスペンスもので、クールなジャズピアニスト役を観かけた。
ちょっとかっこいいんだこれが。やっぱさすが役者だな。

>>733
飽きっぽいと言いつつ、自分でこうと決めたら梃でも動かなさそうなところは
似てると思った。
ついでに中の人は副長&左内の中の人と誕生日が一緒だ。

ところで近藤さんの命日は旧暦の4月25日じゃなかったか?
と思ったら西暦に変換すると1868年の5月17日だったのか。
確かに紫陽花には少し早いな。
757日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 08:11:08.32 ID:h4WLt1rq
今年の会津祭りは9/2?
どこかのスレでオダギリがゲストってみたんだけど。
ネタかもしれないが
758日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 10:41:46.87 ID:mdoYmg+n
さすがにオダギリがゲストは無いでしょ(断定はできないけど)
そういうのに出るタイプではないような。ナビの対談もいつかやってほしいけど・・・。

>>755
d。広沢様な矢島さんが見たい(´ω`*)
759日曜8時の名無しさん :2007/05/18(金) 11:39:30.43 ID:BzQDaa/D
>>757
あれって9/23前後にやるってのが意味あるんだよね?
なんかお城を明け渡した日かなにかで。
9/2ってのはガセだと思うけど。
違う祭りか?
760日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 11:58:57.57 ID:h4WLt1rq
9/2ってのは単に日付知りたい私がたまたま今スレで例に挙げただけです。
なにかのスレで会津祭りにオダギリがゲストに来るって書き込みあったけど、そこには日付なかったです。
9/23ですか?
761日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 15:34:16.72 ID:CPi9KkSo
>>754
『ウエディングプランナー』っていうドラマにゲスト出演した時の矢島さんはベタだけど泣かせる役

難病の幼馴染に向かって、
「結婚しよう。俺は絶対に死なせない」

みたいなちょっと引いてしまうようなセリフでプロポーズ。
762日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 21:17:53.22 ID:ku9qxV2P
会津祭りにオダギリがゲストに来て、組!映画版決定〜♪という事が。。。ないかな?
763日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 21:28:21.57 ID:DMKfmdZC
そういえば三谷って何かのドラマの映画版の脚本を書いてる・・・
って話があったよな。
まぁ、組!ではないだろうって言われてたけど。
組!だったらそりゃあ嬉しいが。
764日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 21:48:12.93 ID:mYDyIZ6t
続編の時のように 実現したら ウレシ YUMEか →←。
何だか スタパ→ハニカミ→ガッテンと、ヘー助の出演が続く 俺はスルーしないぞ!(つもり) 久々に見たドラマに金策している河合の姿を見た 現代でも w
765日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 23:13:17.88 ID:0JK79nqv
>>763
そんな話、初めて聞いた 三谷ヲタだけど
766日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 23:41:37.70 ID:647fxZvF
広沢様は「金融腐食列島・呪縛」という映画が、いい役演じてるよ。
役所広司や椎名桔平らと一緒に、腐った銀行に敢然と立ち上がる役。
767日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 00:28:17.93 ID:D94r8cxT
富豪刑事での広沢様は、容保様みたいに穏やかで笑顔が癒し系な優しい教授だったよ。

人殺してたけど。
768日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 00:28:54.26 ID:58dJrm7K
ドラマのかは知らないが、映画はどこかで聞いたような キガス
769日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 00:59:17.48 ID:8VpMORNK
>>763
だいぶ前に噂になったよね。
組!だと嬉しいけど、古畑辺りじゃないかって予想で落ち着いた気ガス。
770日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 01:06:34.19 ID:NE5HLKNo
広沢様、風林火山に出るの?
771日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 01:21:53.42 ID:TALYaLb4
>>769
古畑か〜。
TV版FINALがよく出来ていただけに、ハードル高くて大変そうだなミタニン。

いっそタイムスリップして
新選組! VS 古畑 でやって欲しいな
772日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 01:31:20.86 ID:jpvhnzhp
新選組!vs 古畑
みてみたい
773日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 01:33:22.32 ID:3a70Y88y
ところで歳三の横笛発見?の件は外出?
彦五郎さんとこの新選組史料館に記事があったよ。
これが放映前に見つかってたら、副長の中の人は
歌と三味線に笛も吹くことになってたかもしれないねw
774日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 02:56:27.51 ID:dAdfBZrp
>>772
古畑「山南さんを切腹に追い込んだのはあなたですねぇ〜?」
775日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 14:19:37.19 ID:DuSTBIqs
NHKスタパで八嶋さんゲスト。
今度の山耕主演の時代劇の宣伝コメントで八嶋さんへもコメントが。
「パパになったメールをもらった」「奥さんに似て欲しい」「おめでとう」と言ってましたよ。
776日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 15:42:16.43 ID:20KpkNbo
番組後半で、新選組!の話もしてた
777日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 15:44:28.80 ID:0gKsFBHu
>>775
あとのコーナーで観柳斎のVTRも出てた
1回目の眼鏡はクレームが来たので再登場のときに別のに替えたとか、裏話もしてたよ

>>771
古畑の祖先の架空のお奉行様とかにした方が、無理がなくていいかもw
778日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 16:25:06.19 ID:v6w13q+0
>>770
広沢様、河合、尾形が出演予定
779日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 18:35:12.91 ID:w3KmeTSg
尾形は先週出演してた。名乗りだけだったけど
780日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 21:09:26.14 ID:fXoLt8/d
ごめん、田舎から東京に出張にきてて
ここまでの流れ読まずに携帯からカキコするけど
副長の中の人のCMって既出?
赤い服着てバシッとキメて
「あなたの仕事探し手伝います」って…恐すぎるw
就職してもいずれ切腹か戦死(ry
うちの地方では見たことないCMだったので、心底びっくりしたw
781日曜8時の名無しさん :2007/05/19(土) 21:30:45.40 ID:FxuuAn91
>>780
関西中心に正月からバンバン流れてるよ。
もうそろそろ新バージョンが出るんじゃなかろうか
782日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 21:57:50.27 ID:eLS01MX0
うん、もうちょっとスローな曲でもう一パターンある。
こないだ二本立て続けで見たときはちょっとびっくりしたけど。
783日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 21:59:46.96 ID:UejvLM5U
スレ違いかもしれないけど5月26日のテレ東の「アド街ック天国」が
高幡不動が特集みたいだ。
土方の銅像が映ってた。
784日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 22:02:11.47 ID:Dj4jigz7
今日テレビ見てたら
まごまご嵐の予告で天然理心流とか言ってるし
今さっきはアド街の予告でいきなり土方の銅像(高幡不動)だし
なんかちょっと幸せだった
785日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 23:51:28.03 ID:xYA43H24
今局長が某番組で石原都知事に
「あなたの新選組、ハラハラみてたんだよ」
といわれて「おお、御用改めである」と小さく言っていた。
久々に聞けて嬉しかったw
786日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 23:52:28.07 ID:wBAyg3mR
ちじ あたしゃね、あなた いつも新選組ハラハラしながら見てたんだょ

カトリ 御用改めである!
787日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 00:28:02.80 ID:IpkEJQBQ
スマステ見てやって来た。
都知事本気で苦手なんだが、組!好き仲間かと思うとちょっとだけ親近感。
ああいうチャラチャラした大河は駄目!とか言いそうなイメージあったけど、意外に感性若いのか。
局長も嬉しかったかもね。
後々になっても、色んな場所で名前を出してもらえる作品だったことが嬉しいな。
788日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 01:05:07.71 ID:1DsYSEdk
追記 ちじ 国立茶菓専発言
789日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 01:10:17.83 ID:GlFLx8Xs
番組の終わりに握手した時、都知事がそう言ってたね。
香取はちょっと驚いてでも嬉しそうだった。

「あなたのさぁ、 俺もホント なんというのかなぁ、新選組ハラハラ見てたんだよ」
「御用改めである」
「そうそうそう」

あの石原都知事も組!ヲタと同じく、毎週ハラハラ面白く見ていたんだなあw
790日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 01:21:52.93 ID:4+bkfjtY
今頃、数年前の作品を持ち出してくるてことは
慎の字も組ヲタに違いない!
791日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 03:05:41.00 ID:DeHxu8OC
>>729
はいはい(…w
792日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 07:06:15.07 ID:cvmHcuyx
浅草の三ジャ祭に へーすけがいた(゜∀゜)!!
『へーすけさん大好きでした』と言って握手してもらいました
『どうも』と笑顔がめちゃかっこよかったです!
ラッキー
793日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 10:39:17.37 ID:rkygdPaW
>>792
乙!!!
へーの眩しい笑顔が浮かぶよ〜。
794日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 10:56:40.62 ID:ct83InCN
出会うにしてもいい所で出会ったものだなあ
795日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 12:23:40.04 ID:XOID92CP
裏山しすぎ>>792
へーNは神輿担いだのかなあ。
796日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 13:21:23.04 ID:8Bi8STl8
栗塚さんが、テレ東の「よるず屋平四郎活人劇」の第6話に出演らしい。
5/25が第5話だから6/1の放送か。
為次郎兄さんみたいな感じだったらいいな。
797日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 14:16:21.69 ID:kdqqgafi
>>763
映画は来年公開で、
なんかギャングものって話だよ。
798日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 16:14:38.80 ID:cvmHcuyx
>>793>>794>>795
レスありがとう、かなり長い間、すぐ近くにいたのに、
友達に『あの人歌舞伎役者の人じゃない?』と言われるまでしばらく気付きませんでした
あやうくスルーしてしまう所でした

だんだらの羽織も良いけど、はんてん姿もすごく粋でした
さすが歌舞伎役者なんだなーと思わせる、いなせなたたずまいでしたよ

スレチ気味ごめんなさい、でも今も組!のこともへーすけのことも、忘れずに愛してやまない人たちがいるんだってこと、わかってもらえたら良いなあと。

なんてね
799日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 21:47:47.98 ID:B5M+3kYj
本日実況のスレ立てました。

【自宅で】大河ドラマ「新選組!」実況98【再放送】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1179665168/

毎週日曜22時から自宅で勝手に再放送を実況するスレです。
(※注:ON AIR再放送ではなく、自宅で各自の録画ソフトを同時再生するものです)
今後の予定はこちら。

5月20日 第20回「鴨を酔わすな」   (2004/5/23放送分) 第三巻 Disc5 ←本日
5月27日 第21回「どっこい事件」   (2004/5/30放送分) 第三巻 Disc6
6月03日 第22回「屋根の上の鴨」  (2004/6/06放送分) 第三巻 Disc6

※実況終了後のスレ保守に御協力お願いします。

たった今、江戸の空から帰ってきました。
800日曜8時の名無しさん:2007/05/20(日) 21:55:17.81 ID:4TgPbi02
>>799
実況スレ立て乙です!
801日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 00:01:39.33 ID:JeURdy7G
今日、風林火山に飯田さんが出てた。
新選組!では信義に厚い尾形だったけど、今回は
登場するなり裏切りで敵方武田につく役だったw
802日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 00:17:57.38 ID:XSvb0EoD
来週からカマショー登場です>風林火山
803日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 00:22:06.53 ID:Ck8ti4cS
>>802
mjdk!!!!!
それは見ねばwww
804日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 13:02:40.54 ID:WgC9p9xi
中村屋の勘定方は切腹
805日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 13:51:22.80 ID:5RCZXzQV
カマショーは殿での出演?
殿じゃないカマショーはカマショーじゃない!
806日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 14:29:54.02 ID:jq7ApE00
わがままを言うな〜 総長より
807日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 18:49:13.72 ID:Ok011253
>>805
そういう固執はやめたほうがいいと思うよ。
捻じ曲がった愛情
808日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 19:01:02.45 ID:XZuiBQuh
サノスケがフレンドパーク出てる
809日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 19:49:59.09 ID:qVkVN4s4
イチローに殺されるカマショーもカマショーだよw
810日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 19:52:38.95 ID:PvTZgYC4
カマショーはカマショー それ以上でも以下でもないぜよ
811日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 21:07:27.55 ID:H5unqTXq
アド街 日野ってガイシュツ?
812日曜8時の名無しさん:2007/05/21(月) 21:56:30.34 ID:BDYlwue1
高幡不動な
一応
813日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 14:23:33.09 ID:I48Yr2r+
久々に観た
香取、太郎、山口、優香が違う役者だったらなあと思った
あと三谷作品常連の奴らも今見ると白けるな
油小路も藤堂が絡んで来ないし、近藤惨首前に土方短髪だし
まあ三谷オリジナルドラマだから仕方ないな

沖田さん!と菊一文字を投げる植木屋は渋かった
814日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 14:47:16.10 ID:6JqAfJUT
人は同じものを見て違うことを考えるもんだな
815日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 14:50:17.02 ID:rL11joSQ
菊一文字なんて
出てこないよ
816日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 15:14:32.21 ID:z/TQH4ZI
沖田の刀が菊一文字というのは司馬遼太郎の創作。
>>813は司馬厨か?
817日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 16:36:40.76 ID:FOPOfaYa
香取とぐっさんは同意。山本太郎と優香は好きだ。
香取が最後の方かなりハマっていったのは認めるけど、
褒めてる人も留保つきなんだよね。

「ジャニーズなのに」けっこうよかった。
「忙しいのに」がんばった。
「あんな性格なのに」よくやりきった。
「芸がないけど」むしろはまってた。

結果的には香取近藤のキャスティングは成功したんだろうけど、
自分は、プロの役者が脚本を読み込み人物像を研究し尽くして
丁寧に役作りした局長を一話から見てみたかった。


818日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 18:39:53.40 ID:46w1nj9B
>>817
誉めてるのは保留つきとか、決め付けも何だかな。
その保留として挙げてる言葉はむしろ貶す時の常用語だね。

好みはもちろん個人個人で違って当然だから
近藤役も永倉役も、好きな役者で想像して楽しんだらいい。
でもそれは、もはや、組!とは別モノだけど。

大河「新選組!」は、群像劇だけど、まず、香取慎吾の素材ありきで
三谷が、20歳〜35歳まで演じる香取慎吾の変化も範疇に入れて作ってあるから。

自分は>>814に同意。
819日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 18:42:13.08 ID:rzBIRskJ
香取もぐっさんも組!出演者皆 良かったと思うが。某番組でクマ太郎が、セリフを覚えてくるのは役者として当然と言った時、ふと局長の顔が横切った クマ太郎は西遊記にも出るらしい
820日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 20:32:27.68 ID:oZU8G/az
そのクマ太郎と局長対峙の場面NGだしまくりはクマ太郎だった。
当日台本って薄っぺらなもので5秒のシーンを一時間かけて撮っていた。
821日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 20:42:03.17 ID:rzBIRskJ
820 おもしろい話をありがとう 西遊記で クマ太郎が クマの扮装だったら 面白いのにな
いいともで、テディベアをアツく語るクマに笑ったよ
今最終回見てる。局長の最後は 何度見ても 感動する
822日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 21:04:44.56 ID:rzBIRskJ
続けて スマSO 今 ニュースで、殺人事件の犯人が捕まったが、名前が字が1字、違うが橋本○内だった 読みは同じ。
823日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 21:44:57.68 ID:k6HPexLq
出来上がりで見せる、それがプロの仕事
台本を読んでくる読んでこないなどで認めるものでもない
クマ太郎の言う事だって、クマ太郎の理想とする役者像であって
すべての役者がそうあるべきと言っていると思っていたらむしろクマ太郎に失礼

褒め言葉につくネガティブな前置きも
保留と読むか自己の先入観があったことを説明しているかは
実際のところは書いた本人にしか分からんところだろう
824日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 21:51:04.21 ID:2TpK/xvV
局長は水戸藩に啖呵切るところがかっこよすぎる。
最近鴨編を見てるが、やっぱりここが一番面白い鴨。
土方vs新見先生をもっと見たかった。
二番手対決面白い。
825日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 22:07:31.85 ID:rzBIRskJ
なんだか 理屈っぽいのがいるな 意味がわからん
826日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 22:15:26.00 ID:rzBIRskJ
825だが、824のいう事はよくわかるなあ
827日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 22:30:22.90 ID:I48Yr2r+
君が一番分からんだろう・・・
828日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 22:34:15.08 ID:2TpK/xvV
ならば伺おう
829日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 23:38:45.18 ID:AIQVZyl3
まあ正直優香は合ってないと思った。
妹役になってからはよかったが。
香取は1年トータルで見ればまあ良かった。
最初の頃は彼の演技で脱落しかけたのも事実
830日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 23:44:48.67 ID:z/TQH4ZI
>>822
親御さんの思いは通じなかったようだね
831日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 00:00:47.72 ID:G1dBLsIi
うん、香取近藤は最後まで見ないと感動は伝わらないと思う。
リアルタイムの25話以前は「近藤イラネ」だったけど、
DVDでみる25話以前の近藤は若くて眩しくて泣きそうになる。
832日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 00:14:30.17 ID:SmQmSv9y
近藤ばかりじゃないけどなあ。
>DVDでみる25話以前の近藤は若くて眩しくて泣きそうになる
833日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 00:23:52.18 ID:7qapdwa6
近藤褒めたら噛み付く人いるね
834日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 00:28:29.85 ID:SmQmSv9y
噛み付くなんて言われて心外。
近藤以外でも試衛館のメンバーの特に多摩編を見ると
若くてキラキラしてなんともいえなくなるんだけど。
「近藤は」って限定されているから他もだよと。
835日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 00:37:25.06 ID:7qapdwa6
誰も他がキラキラしていないなどと言ってない上に
あんたは例えば「私は男だ」と言われたら
「私だけが男で他は女だ」という意味でしか解釈できないのか
836日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 00:39:07.29 ID:SmQmSv9y
意味わかんね。
837日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 00:39:51.18 ID:idl2osE4
ID違うけど831です。
たまたま香取近藤の話だったから「近藤は」って書いただけで、他の俳優は違うって
わけじゃないよ。誤解を招いてスマソ。
でも香取の1年間での成長は褒めるに値するものだと思うよ。
838日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 00:40:10.51 ID:SmQmSv9y
なんでも噛み付くなんて決め付けだけはやめてほしいってことだ。
839日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 00:43:19.91 ID:mnvJMKil
永倉の奥さんがじつはいまいちじゃね?
840日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 01:15:21.46 ID:eEetdgH1
>>813は定期的に書き込みしてるいつもの奴だろ。

香取や近藤に否定的なレスを投下するのも、定期的にせっせとやってる奴の仕業。
最近は、近藤を少しでも褒めたレスは否定的ニュアンスのレスがつく。
で、それを指摘されると、それを否定する、あるいは人格攻撃というのもいつもの流れ。

こう書くと、どーせ、「初めての書き込み」とか言い出すのかもしんないし、
はたまた人格攻撃レスを投下するのかもしれないけどね。
このスレの特徴として、肝に銘じておかないと。
841日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 06:46:50.55 ID:7NNotCiG
否定的レスに対して何かコメントしないと気がすまないヲタの登場もいつものパターン
842日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 07:52:21.32 ID:DZBRSnLT
832の読解力のなさだけでしょ問題なのは
ついでに文章力もないようだ
843日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 09:00:02.20 ID:kBrUyORJ
ミ.ー_ゝー彡俺のせいだ…
844日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 09:53:16.45 ID:/h0V//Pf
>>840
初めて書き込みしたのだが揉めたようですまん
845日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 14:54:04.03 ID:TYZp4cGV
>>841
そもそもここは、age書きアンチとジャニアンチを除くと、オタしかいない罠
846日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 16:11:57.63 ID:9GulvHZd
04年の大河のスレだもんなぁ・・・アンチにしろヲタにしろ、定期巡回してる奴は随分熱心だよ。
正直、嫌いなものに執着する気持ちはサッパリわからないが。

先日、暇だったので久し振りにほぼ日の勘柳斎と糸井の対談読んだ。
「試衛館の人たち」以外の人のこう言う語りは、また別の味わいがあるなぁ、と思った。
847日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 17:00:37.11 ID:S7abuMuf
香取だけの問題じゃねえって
アテ書き得意なはずの三谷が、香取の特徴を生かしきれてない
上手いとはいえない役者を何度も使うなら、それなりの役柄をあてがうべき

特に見所のない「いい人」では、演じる方も難しいと思う
848日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 19:07:22.94 ID:ffaMEtDC
久々に総集編を見たら涙が止まらない。お金なくて総集編だけ買ったけどやっぱりBOXほしいな…

そういえば私事だが、友人の先祖が島田魁(漢字合ってないかも)らしく、なんか嬉しい。
849日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 19:08:35.42 ID:0XwWe+lL
「観柳斎、転落」ってかっこいいよね
「芹沢鴨、爆発」とかね
「どっこい事件」「黒船が来た」「流山」「避けては通れぬ道」
「鴨を酔わすな」「局長 近藤勇」「寺田屋大騒動」も好きだ
池田屋はそのまんま「池田屋事件」が良かったなあ
850日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 19:33:11.10 ID:idl2osE4
>>848
すごい!やっぱ幕末は近いんだなー。
851日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 20:35:19.33 ID:ffaMEtDC
>>850
意外と身近に他にもいるかもね!でも友人は今まで島田のことを知ってる人に会ったことなかったらしい。
852日曜8時の名無しさん:2007/05/23(水) 22:40:50.66 ID:dJ4Idklv
>>849
大河の各回のサブタイトルは、みんな脚本家がつけている?
組!の場合は三谷さんが台本に書いているんだろうけど、他のもそうかな。
確かに、「池田屋事件」とストレートのほうがいい。
サブタイトルだけで泣きそうになるものや、唸るものもある一方
過去の大河でも、笑えるものやちょっと首をひねりたくなる場合も多いw

組!でいえば、鴨編はタイトルだけ見ても何のドラマやら、だし、
「母は家出する」も意味合いからしたら味があるんだが、視聴者にとっては
「沖田総司、登場!」とかのほうがインパクト大だよね。
853日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 03:26:00.49 ID:wnz0h3cA
知り合いにロマンチ榎本武揚の子孫さんがいます
かわいらしい奥様ですょ
854日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 07:19:06.65 ID:ZG/VqAtk
寺田屋大騒動って(内容が)面白かったな。
これぞコメディー大河の真髄って感じだった(いい意味で)。

寺田屋事件はとっくに終わってるはずだし、
龍馬が襲撃されるのはもっと先のはずなのに、
この時期に何か騒動があったっけ??
と思ったら、ただの嫁と愛人の修羅場だもんなw
855日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 10:35:54.96 ID:XG4AviF9
寺田屋大騒動は、あの33話の後ってのが絶妙だった。
あれがなかったら、後半を乗り切れなかったかもしれない。
正直、33話を見る前に月刊のテレビ誌等であらずしを見た時は
「いい加減にしろよ、三谷。いくらなんでも山南切腹の次にソレはねぇだろう」
と腹が立ったんだが、実際33話見たらもう重くて苦しくて痛くて切なくて、
あのくらいはじけてもらって丁度良かった。
そして、最初の回想と最後の竜馬との決別で締めるところは締めてたのも良かったし。
856日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 10:54:26.77 ID:rrAhBjcU
あの回こそ香取ならでは
857日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 11:56:10.46 ID:1BWw3M1E
>>855
あらずしって、美味しそう。
858日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 15:31:26.39 ID:jjAQoHiN
寺田屋の回は なんか疲れた時とか嫌な事があった時見る 笑いすぎて、 気持ちがリセットされる
859日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 15:38:56.75 ID:xUejWYDV
中古DVDショップにラストまでの3本あったが1本7500円はツラい

スペシャル買うか
860日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 17:19:57.08 ID:jUB2lTcM
スペシャルもいいが、Boxは本当に生涯の宝になるぞ、とNHKの者ではないが言ってみる。
861日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 21:20:51.90 ID:ux74oJcu
>>860のカキコ見て思い出した
組!放送中だったと思うけど、新幹線に乗ったら隣がんhkの人で、
香取近藤の写真がついた非売品のクリアファイル持ってた。
思わず譲ってくれと本気で言いそうになった。
懐かしいなぁ。
862日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 21:34:55.60 ID:ySdCNwgl
>>861
だめもとで言ってみればよかったのに。
功名のやつなら、集金の人がくれたけど、そんなものがあるなんて当時は知らなかった。
863日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 22:19:49.29 ID:ux74oJcu
よれよれだったものだから。
864日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 22:28:40.04 ID:H60e/1kF
局長のクリアファイル
組!放送当時地元えねっちけーで
山村竜也さんの新選組セミナーが開かれた時、
参加者全員にくれた。
今でも大事にしてる。
865日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 23:01:22.54 ID:cPsK+z9o
ここ数ヶ月いいことなくて腐ってたときにふと!の事思い出して
本放送後初めてもう一度DVDで鴨暗殺まで見返したよ
ちょっとすっきりした
866日曜8時の名無しさん:2007/05/24(木) 23:48:01.40 ID:jjAQoHiN
両国の資料館での新選組展とセミナーに行った時、買ったテレカ見ると 懐かしい セミナーにダンダラ着てきた若者もいたっけ。何だかナツカシス
867日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 00:39:09.03 ID:hfxADfmH
KIRINは鴨&梅&永倉&斎藤かぁ
868日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 00:52:03.32 ID:UMuZJvLt
>>824
そもそも水戸藩はさんざん悲惨な思いをして来ているのに
近藤にあんなこと言われるなんて割りに合わなさ過ぎる…
869日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 00:56:52.46 ID:4VCAzT3j
>>868
>水戸藩はさんざん悲惨な思いをして来ているのに

そうか?
水戸の場合は、身から出た錆としか言い様がないと思うが。
870日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 01:01:20.43 ID:QR0vyCTp
2004年暮れに放送センターに行くと、組!の販促用のポストカードが山積みになってた。
何十枚も貰ったけど、そんなに有ってもねえ。
欲しい人に上げたいなあ
871日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 01:07:22.47 ID:7SENWdah
身から出た錆としかいい様のないのは新選組です
872日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 02:07:48.95 ID:ZQkzHciY
('A`)
873日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 08:02:19.99 ID:2X6P2imA
誰もあの時代に実際に身をおいてたわけではないから、
断言できる人はいないと思うが。
尊王思想は基本にあって、
その上で佐幕か否か、
もっと言えば、徳川家を支持するか否か。
どこに生れ落ちたかで、
イデオロギーが異なるという時代なんだろうね。
874日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 09:04:18.56 ID:kBc17pPb
>>869
山田風太郎の「魔群の通過」を読むと水戸藩カワイソスになるよ
875日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 11:07:01.39 ID:GQ91eKTT
>>874
会津藩の小説なら会津藩カワイソスになるし、他藩なら他藩カワイソスになるし、
小説なんてそんなものだよ。
根本の徳川家や幕藩体制そのものの罪過を問わずに、末端の新選組や天狗党の
良否明暗や善悪正邪を語るのは無意味。
876日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 11:31:31.50 ID:pzJBxUPb
昨日のダウンタウンDXでへーの中の人の毒舌にびっくりした。
へーすけ、イメージチェンジですか、へーすけ。
877日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 12:34:42.99 ID:Nu+SFwqm
DX見逃した>< 中の人 サバサバの江戸っ子って感じだな 月曜いいともテレホン コヒさんだって 最近風林火山でもドラマでも見れなかった彦五郎さんの笑顔見れるかな
878日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 13:43:45.70 ID:QYidQ93V
板チだが
たったいまさっき、スタバで何かハプニングあった?
879日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 15:49:25.70 ID:Nu+SFwqm
スタアの恋再放送で、初めて見たが、役名でいうと お登勢さん 西郷ドン 有馬様 本編榎本 佐々木様が出てたんだな しかも佐々木様の名前がヒジカタ
880日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 16:15:48.64 ID:D6+oNxcE
改行して ><
881日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 18:10:46.45 ID:hK4tj5Rr
>>876
kwsk!
882日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 19:10:43.21 ID:cE7B5otR
>>879
散々既出。
最終回には局長と新見先生と源さんが出るぞ。
883日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 19:43:41.11 ID:Nu+SFwqm
882多分再々放送くらいなので 既出だとオモタが (^o^)最終回が 楽しみだサンクス
884日曜8時の名無しさん:2007/05/25(金) 23:30:04.31 ID:CcR+bsUf
さっき特急田中3号で土方さんの名前が出たから思わず反応してしまったwwww
885日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 00:13:48.57 ID:z3RhS0qb
実況ついに落ちちゃったね。
珍しく今日まで頑張ってたのに、やっぱり1週間はもたないか…。
886日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 08:51:47.16 ID:8Oey4XMp
>>885
ついに・・・落ちたか・・・
フランスばんざ(ry じゃなくてw
実況、よく戦いました!(・∀・)
887日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 09:36:01.88 ID:HUzw6A4b
武蔵も義経もスタパに出た。
局長にも出て欲しかった。
888日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 10:15:58.94 ID:/+eTuxEs
('A`)
889日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 13:03:50.39 ID:IzZRWT6e
今やってる「まごまご嵐」って番組で
試衛館を探すって放送してる。
890日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 13:25:21.98 ID:QEEbN4ce
まごまご見れない国 後でよろしく(。・_・。)
891日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 14:25:07.62 ID:YVwCbWJG
自分の通う大学が来週からはしかで休講らしい。
組!DVDに浸かろうかと思ってる。wktkwktk(´∀`*)
892日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 15:25:50.74 ID:c3L75UYD
( ゚д゚)
893日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 17:38:03.44 ID:f0WZzL/T
( ゚д゚ )
894日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 17:53:27.08 ID:iyqnk1SG
こっち見んな
895日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 17:54:26.78 ID:tfCzOqAV
(#゚∋゚)
896日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 20:19:27.41 ID:QEEbN4ce
~。~ お茶欲しいなあ``
誰か呼んできてくれ
897日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 21:01:12.71 ID:ZmQI15gN
出没!アド街ック天国
「あじさいまつり散策高幡不動」女性が行列500円本格すし
▽話題新撰組定食vs開運そば▽極上アイス
898日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 21:06:23.43 ID:SEmB3Rhx
サントラ使ってた!>アド街
899日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 21:16:50.29 ID:KongFPZZ
へーすけも世界ふしぎ発見に出てます
900日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 21:56:44.66 ID:jwBWnly6
>>898
土方資料館でも使ってたねー♪
901日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 21:58:11.07 ID:n4Lo+hmB
今日行ってきたよ
902日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 22:11:18.57 ID:GSAs6P9g
つのだ☆ひろがゲストだったね。
豆撒きといえばつのだ☆ひろ。
903日曜8時の名無しさん:2007/05/26(土) 22:14:54.19 ID:QEEbN4ce
B級グルメの祭典、B1グランプリを決める催しが来週あるらしい。
その中で赤だったが、新撰組と書かれたダンダラを着て出場する所の出品物は
<ふわふわ卵>らしい
904日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 11:22:12.94 ID:yLU7bbqg
>>899
ミステリーハンターにはなれそうもないね、あの出来じゃorz
905日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 15:39:58.39 ID:xDEIrtsX
最近勘ちゃんを何度かテレビで拝見したが
垢抜けたなーという印象。
あの頃から月日は流れているんだなー。

慎吾はもう三十で、なかなか今の彼で初期のかっちゃんの雰囲気は難しい。
逆に新選組全盛期〜敗軍の将のムードは今のほうが上手く出来るのかも知れない。
新選組ものの醍醐味が敗れて行く部分だとしたら
哀愁とか疲れた感とか人生の渋み苦みは、
やはり年と経験を積んだ俳優がいいのかもしれない。
しかし大河のあのストーリーなら、やはり若手の有象無象どもでなければ意味がないなと思う。
906日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 18:56:49.29 ID:cCypMuXh
「将来の夢はミステリーハンターでした!」と爽やかに語る勘ちゃんを見て
歴代ミステリーハンターに男っていたっけ?と思ったのは自分だけ?

>>899
たしかに見事な外しっぷりだったな。あれほど外れるとむしろ好印象だがw
907日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 21:44:40.09 ID:cCypMuXh
というわけで(?)、本日実況のお知らせです。

【自宅で】大河ドラマ「新選組!」実況99【再放送】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1180269652/

毎週日曜22時から自宅で勝手に再放送を実況するスレです。
(※注:ON AIR再放送ではなく、自宅で各自の録画ソフトを同時再生するものです)
今後の予定はこちら。

5月27日 第21回「どっこい事件」   (2004/5/30放送分) 第三巻 Disc6 ←本日
6月03日 第22回「屋根の上の鴨」  (2004/6/06放送分) 第三巻 Disc6
6月10日 第23回「政変、八月十八日」(2004/6/13放送分) 第三巻 Disc6

※実況終了後のスレ保守に御協力お願いします。

地上波海賊も盛り上がってますが、とりあえずこの時間帯は可哀相な鴨優先で
オネガイシマース_| ̄|○
908日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 21:51:10.02 ID:fvWjIZnk
承知!いつも乙です。
909日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 22:39:44.18 ID:Hvtl2b7+
そういえば最近小野川親方が交替したっていう記事を読んだなあ
910日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 22:58:16.03 ID:vlsbhHMF
今、BSで風林見た。
カマショー風味の小笠原長時をありがとうw
911日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 23:10:36.07 ID:ejgxfLU9
カマキリ将軍は、風林への出演
クマ、彦五郎さん夫婦、宮部鼎蔵に次いで5人目かな?
これからも何人か出るんで期待。

>>905
前半のまぶしい笑顔の若先生、はもとより
後半の近藤の佇まいに哀愁を感じて、唸っておりましたよ。
912日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 23:32:35.63 ID:NoCgzA6n
>>911
カタボリ様の弟君をお忘れでは。
913日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 23:36:42.51 ID:blH+CCwb
>>911
尾形もいるでよ。
914日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 00:19:56.38 ID:Vf3MozGo
今朝がっちりマンデーのバネ工場VTRでサントラ
915日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 01:12:59.39 ID:PdemmTy/
>>911
考庵先生も出ていた。
916日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 01:21:13.59 ID:FHMbMeq5
>>911
軍兵衛さんも
917日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 02:41:17.97 ID:pWsqHEL8
糸里も楽しみなんだが

名前:名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:2007/05/27(日) 23:01:32 ID:???
364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2007/05/27(日) 22:23:40 JpBbXA5F0
TBSスペシャルドラマ 輪違屋糸里
9/9(日)9/10(月)21:00から放送

情報源は発売中の新潮の広告


344 名前:名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:2007/05/27(日) 23:33:27 ID:???
(略)
でも1つ疑問なんだよね。
9/10(月)と言えばキノコが出演する
月9の裏になるんだよな。
918日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 03:55:16.79 ID:sAX6LU/O
>>917
なぜそのレスをここに持ってくるのか分からない。
専用スレでどうぞ。
919日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 10:03:34.79 ID:zJHRVL+h
風林は組!のややマニアックだがなんとも言えない愛すべき脇役たちを使ってくれるなぁw
920日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 10:39:36.74 ID:mYLGKzSs
>911
さっきWikipediaで調べて初めてわかった、
青木大膳の中の人が宮部やってたのか!
池田屋ですぐに氏んだからよく覚えてなかった。

ついでだけど
> オウム:山口智充(DonDokoDon)(声)
これも知らんカッタ。
これって芹沢に「お前死ぬで」とか言ってた緑のやつだよな?
921日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 11:06:26.38 ID:9jSzQl1+
リボ払い10万切ったからDVD買うぞ!!!
もちろんリボ払いでww

チラ裏すまん
922日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 13:21:39.14 ID:AgRvrewc
>>920
そうだよ@オウム
座談会でも永倉の中の人が、オウムの声やる経緯を話してるよ。
923日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 13:38:17.46 ID:mYLGKzSs
>>922
kwsk ついでに、座談会って何?
924日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 14:20:27.66 ID:EDJit0Ui
>>923
総集編の後に放送された試衛館ズ(へーなし、ミタニンあり)の座談会。
総集編のDVDには未放送部分も収録されてる。
925922:2007/05/28(月) 14:50:26.31 ID:AgRvrewc
>>920=>>923
もしかして飛脚さん?
総集編DVDに入ってる座談会は必見だよ。
特典映像だからレンタルでは見れないけど。
ちなみにオウムの話は、一番印象深いセリフは?って話で
ぐっさんが「承知」の次に「オマエシヌデ」を挙げていた。
プロデューサーから「ぐっさん、ちょっとオウムやってよ。
声は後から加工するから」って頼まれたそうで
「加工するなら誰でもいいやん!」ってオチ(?)だった。
926日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 15:01:52.51 ID:zJHRVL+h
ぐっさん=オウム という真実を知った後は、
セミの声とかもぐっさんがやってるんじゃ・・・、と思ってしまったw
927日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 15:09:19.31 ID:10OR9720
いいとも コヒさんスマイル久々に見た。
八嶋さん相島さんの花が着てた
928日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 15:23:09.50 ID:IOAyzeti
このドラマで山南敬助と伊東甲子太郎の関係が
深く描かれてなくて残念だったな。
929日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 23:08:53.01 ID:PXXWtrHY
都知事が新撰組を好きな理由が分かったよ・・・・・・
930日曜8時の名無しさん:2007/05/29(火) 00:00:31.65 ID:HfSPnqtA
なして? ・・?
931日曜8時の名無しさん:2007/05/29(火) 00:04:59.56 ID:3hdTVSDD
62年ぶりの現職大臣の自殺、松岡農水大臣の自殺に石原知事がコメント
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1180343394/
932日曜8時の名無しさん:2007/05/29(火) 01:38:36.57 ID:MSbrigHs
意味違うやん、石原。少なくとも作品新選組!は職務逃避の死に方は
しとらんわい!
933日曜8時の名無しさん:2007/05/29(火) 09:10:45.81 ID:lmSpcgT6
それこそ「滅びの美学」みたいな見方をしてたのかもなあ>都知事
だとしたら残念。

ウルトラセブンの敵役にちょっとだけ若き日のひも爺が出ていたよー
声と笑顔ですぐわかった。
934日曜8時の名無しさん:2007/05/29(火) 11:18:51.80 ID:MyExWvRH
明里よりも短い出演時間で、これだけ視聴者(組!オタだけ?)にインパクトを残し、
総集編にも登場したひも爺は凄い。
総集編では存在そのものが消えた人も多かったのに。
935日曜8時の名無しさん:2007/05/29(火) 11:25:50.06 ID:Sh55hehY
まだスレあったんだ。なんか嬉しい
936日曜8時の名無しさん:2007/05/29(火) 19:59:20.26 ID:HfSPnqtA
明日はガッテンでへー。かわせみ(再)で副長。
今度はスルーしないで見るぞ
937日曜8時の名無しさん:2007/05/29(火) 23:20:44.15 ID:2WujvQg3
この流れで「ひも爺」はないだろ。
938日曜8時の名無しさん:2007/05/29(火) 23:57:18.78 ID:TSQU5kSi
>>937
この流れって?

都知事の言った「サムライ」発言のこと?
なぜ、サムライ=新選組 になるのかw 他の歴史上の武士たちのことは?

都知事が新選組自体を好きかどうかも定かでないが
大河「新選組!」をドラマとして面白く見ていたという事実のみ。
都知事自身、作家であり、脚本も書くから
三谷脚本の組!の面白さも理解し、波長が合ったのかもしれない。

ちなみに、対談で出てきた黒川紀章は日本刀が好きで
近藤勇愛用の刀で居合いの練習とかもしているそうだ。
939日曜8時の名無しさん:2007/05/30(水) 00:03:36.99 ID:D9E7WSuQ
そんなタイプには見えんからね・・・
おそらく「サムライ」が好きなだけだと思う
自ら命を絶つということに、「美学」を感じるんだろう・・・
940日曜8時の名無しさん:2007/05/30(水) 01:01:22.16 ID:Egpsow6I
斎藤くんて趣味を見つけて、明るくなったね。
941日曜8時の名無しさん
>>940
おまえは斎藤の友達かw