◆勘助縁の人々◆
源助→大林勘助→山本勘助/山内颯→内野聖陽
大林勘左衛門(勘助の養父)/笹野高史
菊代(勘左衛門の養母)/水沢アキ
大林勘兵衛(勘左衛門の実子)/門野翔
山本貞幸(勘助の実父)/伊藤高
安(勘助の実母)/あめくみちこ
山本貞久(勘助の実兄)/光石研
ミツ/貫地谷しほり
伝助(=河原村伝兵衛)/有薗芳記
太吉(=葛笠太吉)/有馬自由
おくま/麻田あおい
平蔵/佐藤隆太
◆武田家◆
勝千代→武田晴信→武田信玄/池松壮亮→市川亀治郎
三条夫人/池脇千鶴
武田信虎/仲代達矢
大井夫人/風吹ジュン
次郎→武田信繁/園部豪太→嘉島典俊
禰々/桜井幸子
勝沼信友(信虎の弟)/辻萬長
◆武田家臣◆
板垣信方/千葉真一
甘利虎泰/竜雷太
飯富虎昌/金田明夫
飯富源四郎(山県昌景)/前川泰之
教来石景政(馬場信春)/高橋和也
小山田信有/田辺誠一
原虎胤/宍戸開
諸角虎定/加藤武
春日源五郎(高坂弾正)/田中幸太朗
駒井政武/高橋一生
萩乃(三条の侍女)/浅田美代子
赤部下野守/寺島進
前島昌勝/塩野谷正幸
◆真田家・真田家臣◆
真田幸隆/佐々木蔵之介
忍芽(幸隆の妻)/清水美砂
春原若狭守/木村栄
春原惣左衛門/村上新悟
◆上杉家◆
上杉謙信(長尾景虎)/Gackt
上杉憲政/市川左團次
◆今川家・今川家臣◆
今川義元/谷原章介
寿桂尼/藤村志保
今川氏輝/五宝孝一
玄広恵探/井川哲也
太原雪斎/伊武雅刀
庵原忠胤/石橋蓮司
庵原之政/瀬川亮
福島越前守/テリー伊藤
福島彦十郎/崎本大海
彦十郎の母/大須賀裕子
牧野成勝/津村鷹志
朝比奈泰能/下元史朗
岡部親綱/宮路佳伴
青木大膳/四方堂亘
大井入道宗芸/庄司永建
飛鳥井雅康/亀山助清
◆北条家・北条家臣◆
北条氏康/松井誠
北条氏綱/品川徹
清水吉政/横内正
松田七郎左衛門/榊英雄
本間江州/長江英和
北村左近/きたろう
◆諏訪家・諏訪家臣◆
諏訪頼重/小日向文世
由布姫/柴本幸
矢崎十吾郎/岡森諦
ヒサ/水川あさみ
相木市兵衛/近藤芳正
平賀源心/菅田俊
武藤永春/中山正幻
高遠頼継/上杉祥三
高遠蓮峰軒/上杉陽一
○各回放送予定・演出家リスト
01月07日第01回『隻眼の男』………………………清水一彦
01月14日第02回『さらば故郷』……………………清水一彦
01月21日第03回『摩利支天の妻』…………………清水一彦
01月28日第04回『復讐の鬼』………………………清水一彦
02月04日第05回『駿河大乱』………………………清水一彦
02月11日第06回『仕官への道』……………………磯智明
02月18日第07回『晴信初陣』………………………磯智明
02月25日第08回『奇襲!海ノ口』…………………
03月04日第09回『勘助討たれる』…………………
03月11日第10回『晴信謀反』………………………
03月18日第11回『信虎追放』………………………
03月25日第12回『勘助仕官』………………………
04月01日第13回『招かれざる男』…………………
04月08日第14回『孫子の旗』………………………
04月15日第15回『諏訪攻め』………………………
04月22日第16回『運命の出会い』…………………
04月29日第17回『姫の涙』…………………………
05月06日第18回『生きるべきか、死ぬべきか』……
05月13日第19回『呪いの笛』………………………
天文二年 上杉朝興の娘を勝千代(ないし太郎、後の晴信)正室として迎え入れる
天文三年 十一月 正室であった上杉朝興の娘が死去する
天文四年 八月 万沢口の戦い
天文四年 九月 諏訪頼満と和睦
天文五年 一月 晴信元服
天文五年 三月 今川氏輝、弟彦五郎急死。寿桂尼、太原雪斎らが義元を擁立する。また、武田と同盟を結ぶ
天文五年 五月 福島越前守ら、玄広恵探を立てて反抗
天文五年 六月 北条・武田の支援を得て、義元派が恵探派を破る。
天文五年 七月 今川義元の斡旋により、晴信の正室として三条公頼の娘が迎えられる
天文五年 十一月 武田家が佐久に侵攻し、晴信は初陣で海の口城攻略に当たる
天文六年 二月 信虎の長女が今川義元の正室に迎えられる(定恵院)
8 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 21:49:40.83 ID:Q+a1U+1g
原作がもう少し広い時代を扱ったのほしかったな
せっかく武田が題材なんだから滅亡まで描いてほしかった
>>1 乙〜!
次スレなかなか立たなかったら立てようかと思った。
スレ立て乙でした。
12 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 21:50:37.78 ID:eU6hTUPT
しかし川中島で死んでしまうと、
後に晴信が信虎と同じ立場に立たされて
息子を粛清するという展開が見れないのが残念だな
15 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 21:51:13.36 ID:TUyXDQGh
18 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 21:52:22.31 ID:D3I4QmzY
>>998 > 日の丸を日本国の標章としたのは島津家の提案だよ、たしか。
> もともと日の丸は日本人が好んでつかうデザインだし、
> 日本と国号をあらためた大化の改新ぐらいから使ってたんじゃないかな
戦国の武士も、日の丸を日本の国旗として認識していたのかな?
じゃあ武田は、ありきたりなマークとして使ったんだろうね
>>1 乙
やっと帰宅。今からBS見ます。
完全に乗り遅れた(;´Д⊂)
40年来の大河ファンとして・・面白いですねえ。
同じ戦国物でも,4年前の「ムサシ」は,何が言いたいのかよく分からずに終わってしまった感じ。
また19年前の「武田信玄」は,やたら大上段でしゃちこばっていてその割に内容が希薄だったような。
生活感とエネルギー感を肌で感じられるところがいい。
女性陣もキャスティングがそれぞれのキャラに見合っていて個性的である。
テーマ音楽も好きになってきました。
毎週次回が待ち遠しい。
23 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 21:53:57.46 ID:+rHuL3RK
> 家紋がにてるのと場所が近いから同族だとおもってもしかたないな初めは
元々は、それを狙った伊勢氏の壮大な釣りだから。
数百年前に仕掛けられた釣りに、今でも引っ掛かるのも
どうかと思うが、、、、とにかくよくできた釣りではある。
平蔵の、あのいつもギャーギャー泣き叫んでいる様がウザくて仕方なかったけど、
「命は落としても馬からは落ちにゃーら」で、妙にツボに入ってしまった。
25 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 21:54:03.86 ID:7fRcim2C
>>18 あの日の丸確か武田の先祖代々の家宝だったような。
滅亡時も寺に隠したほど
>>14 武田信玄の時の中井と堤のシーンは良かったからなぁ
日本最古の日の丸の旗は、
南朝に組した奈良県の旧家に保管されてあったのだが、
テレビで紹介されてすぐに、なぞの出火で焼失された
だったではなかったかな
30 :
自称・清水:2007/02/18(日) 21:54:28.63 ID:UlFBGAaB
CGは悪くないんだよ!
葵・徳川三代だってCGを使ったじゃないか!
ハイビジョンに相応しいCGをやってやるよ!
31 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 21:54:51.23 ID:Q+a1U+1g
◆信濃衆◆
村上義清/大杉漣(前スレより)
高梨政頼/近藤正臣
良いところで上手くきるなNHK(また長い一週間がきた)
録画見直そうかな〜
36 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 21:56:07.94 ID:Nmld2F9+
武者震いがするのぉおお!
( ゚д゚)<1乙じゃ!乙に飲んでは悪いか?!
今回は西田敏行、津川雅彦あたりはお休みなの?毎回みるような気がするけど。
何も近年の大河の中でも別格と言われているMUSASHIと比べんでも…
旗は新羅義光以来の家宝だろ
信虎って他国の指南役として劣勢な戦を勝利に導いたりしてるから
やっぱ相当非凡な武将だったんだとは思う
ただ戦略眼がね
よっしゃもう一回見てくる
来週は勘助の大活躍かと思ったら
最後にドンデン返しが待っているのかよ。
45 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 21:58:49.16 ID:DxRgecwQ
さぁBSはじまるぜぃ
本日3回目の視聴だぜぃ
46 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 21:59:13.85 ID:+rHuL3RK
47 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 21:59:19.17 ID:UlFBGAaB
>>39 去年2人とも出演したからね・・・
ローテンション的には二年後?
おれは15年くらいしか大河見てないけど、こんな面白いのは初めてだ
組!は中盤以降は良かったけど、少なくとも序盤はこんな密度なかったし
日の丸の御旗:源頼義が後冷泉天皇より賜ったもので、武田家に伝わる。
50 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 21:59:53.26 ID:D3I4QmzY
>>44 晴信が単騎で陣内に突入して、勘助が刀を軍配て受け止めるんだよな
前スレ終わりの方の、勘助を使者に選んだ理由の話、
要するにあそこでは裏切らないことが一番大切なわけで、
信頼できる家臣じゃなく新参の勘助にそれを託したのは、
それだけ勘助が気に入ったとか、何か企てがある、ないし勘助を試したとか、
まあそんな理由だろうってことね。
それはそうと、
真田の村上戦に関する
勘助の読みは当たってたの?
>>18 >>26 日の丸の旗は「御旗」
源頼義が後冷泉天皇から下賜され
三郎義光の代から武田に受け継がれてきたもの。
御旗奉行という役職まであったはず。
「武田信玄」であっただろ、「御旗、縦無ご照覧あれ」って台詞。
塩山の雲峰寺に、武田壊滅時に持ちこまれ伝わっているものがあるが
それが「御旗」であるかどうかにに否定的な意見もあるという。
(戦国大名の日常生活 信虎・信玄・勝頼」笹本正治)
>>47 そうか。大河ドラマも人材が今後どんどん枯渇していきそうだね。
今週の駒井、
ぼろが出たという意見があったけど、ぼろかどうかはわからんけど
表情を崩したあたり、高橋一生節が出てるなぁと感じた。若い。
シーンを考えてあえて軽いノリにしたのか、元々駒井がそういうキャラ
なのかはちょっとわからんかった。前者かな。
駒井はもっと堅い人だと勝手に思ってたが…。
来週は「これが海ノ口城じゃ」と自慢の自作ジオラマを見せる
勘助であった・・・。
>>48 俺は逆だな
後半で呆れた
伏見守護のシーンとかほとんど学芸発表会のノリだった
鴨に費やしすぎたと思う
日の丸の御旗
源頼義が後冷泉天皇からもらい、頼義の三男 義光から代々武田家に伝わってきた物らしい。
オブは今回も三条夫人の侍女が鬼門なんだな。
61 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:03:45.88 ID:4thX56AY
とりあえず蔵之助はもうちょっと間を置いた演技をしてほしい
早口過ぎる気がするし、これは谷原にも言えるけどね
後池脇の演技に改善の兆しが見えたのは良かった
64 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:04:39.80 ID:DxRgecwQ
出演者の名前の字幕・・・隷書体?
なんかイイ!!
66 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:05:24.34 ID:3Hbq6l+V
【海の口城攻め】
11月下旬に兵八千率いて八ヶ岳の山麓越えて佐久侵攻って、
すげえハイリスクなことやってね?
峠はそろそろ雪のつもり始める頃だろうし、あのあたりじゃ
一晩で、ん十センチ積もるなんてざらだけど。
降雪で道がふさがって兵糧の補給ができなくなったら
どうするつもりだったんだろう。
佐久から諏訪を経由して戻るつもりだっのかな。
組は、ずーっと惰性で大河ドラマを見ていた70のじい様が
途中で見るのをやめた唯一の大河だ。
>>52 あれはキツツキ戦法の伏線じゃないかな
当たってない可能性がある
まだ兵力分散が戦術的に愚策と確定してない時代の物語だからね
>>65 守山崩れももう終わってる年代なのにどうやって出すんだw
>>65 清康は眼が印象的な美青年だったそうな
ジャニタレがやりそうだから風は山河よりはドラマ化しないほうが良いな
板垣「若殿! 初陣にござります!」
萩乃・三条「若殿さん、おめでとう。」
↑『伝染るんです。』の「サンキューの間違った使い方」を思い出した。
>>62 だから鴨に重心を置いたつくり自体が間違ってんだよなあ
新選組の面白いエピソードならまだ幾らでもあるんだもん
75 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:08:27.09 ID:Q+a1U+1g
>>71 缶スケが放浪中たまたまお世話になったエピとかでw
76 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:08:40.19 ID:5zjha/yk
>66
ヒント:暖冬
金田明夫が演じるとどんな役も中間管理職に見える
79 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:09:56.58 ID:3Hbq6l+V
>>52 勘助のやり方で、
敵地で奇襲を受けて
わざわざ地元の相手が待ち構えているはずの岸向かって
浅瀬じゃない箇所で川を渡る敵って、まずいないだろう。
相手は自分たちより小勢だってわかってるわけだし、
川を背にして応戦すりゃいいだけの話。
80 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:10:10.15 ID:I8A/8Wff
三回も見ると氏康の「酒は朝しか呑まん」の台詞に真田の「可笑しなことを言う奴じゃ」の台詞が浮かんできて、どうしても笑ってしまう
昔の人は徒歩で移動だったから、大雪でもお構いなしなんだろう。
江戸時代の飛脚の記録とか見るとびっくりする。
82 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:11:02.41 ID:D3I4QmzY
真田=信濃 じゃあないよね
諏訪とか真田とか村上とかの小国をあつめて、信濃って呼ぶんだよね?
村上渦サポか
やっと来週から主人公らしい活躍開始か
たのしみだのぅ
>>66 いくさは農閑期である冬にやるもの。
冬の収入がない農民への扶持あてがいという側面もあるそうな。
>>77 神山繁が演じればどんな役でも社長に見える。
「何者じゃ!何者があの城におるのじゃ!」→勘助の見返りアップ
に惚れた
ベタだけど視聴者の心理というか引きってものを良く分かってるよなあ
勘助、最後は城の若様に後ろから射られて死ぬんだよね。
>>58 序盤は香取が下手すぎたからなあ。展開も遅いし
鴨はたしかに良かったが、鴨亡き後の主導権争いしてる辺りが一番面白かった。
そういえばいまの義元役も後半で怪演?してたな。
90 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:15:03.12 ID:4tnrX+v9
結局、大望何たらと言った信玄、氏康は取れず滅亡し、憎悪を使いよう
と言った真田は生き残る。
所詮、信玄、氏康は甘ちゃんだったって事だなw
91 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:15:06.85 ID:hok+ayyw
>>85 だから
川中島の戦いも、
三方が原戦いも、
全部秋から冬なんだよな。
逆に兵農分離を推し進めた信長は一年中兵を動かせてといわれるよな。
それゆえに武田より兵が弱くても最終的に勝てたという話。
>>79 その通りだな
勘介は季節だけで肝心の兵力差については聞いてない
真田幸隆と言えば日本史にその名を轟かす兵法家
当たってたら素直にそう言うだろう
本陣にダミーの旗立てて全軍音もなく川を渡る手段なら上流から筏を組めば済む
今回不満だったのは、真田領に入ったとき勘助を見て子供が逃げなかったこと
94 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:16:05.87 ID:I8A/8Wff
>>52 たぶんハズレだと思うけど、後の回に答えが出てきそうなキガス
>>73 俺も気になったw
あれでいいんだろうけど「そこで終わりかい!」なもやもや感
初陣が決まったときに三条夫人が「おめでとう」と言って
敬語でもなかったのはあれが公家さんの物言いってこと?
99 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:17:59.60 ID:D3I4QmzY
>>24 妙に武士っぽくなってきたな。
農民なら、命大事だろうに。
だけど、名こそ惜しめは鎌倉武士や江戸時代の武家には当てはまっても
戦国の武将はともかく足軽までそういうもんだったのだろうか
>>89 うーん伊東の辺りまでは認めてもいいんだが…
それ以降がなあ
やっつけに見えてしょうがないんだが
消化作業というか
のぶとら「信濃を攻め取り、酒ゼリーを食すぞ」
やっぱり仲代さんうまいなぁ
>>97 嫁の方が都会人で田舎者の晴信より偉いんだよ
>>28 19年前の「武田信玄」の時は,
信玄中井貴一,謙信柴田恭兵,大井夫人若尾文子,三条夫人紺野美沙子,信長石橋凌,信虎平幹二郎,湖衣姫南野陽子,勘助・・ワスレタ。のキャストだったような。歳月の流れは早いもので・・・
38年前の「天と地と」では石坂浩二と高橋幸司のライバル。
平幹二郎の「原田甲斐」はまともだったけれど,19年前の信虎や15年前の時はかなり崩れ役。
仲代達矢は「平清盛」と11年前の千利休を覚えています。
>>79 浅瀬だったらともかく、難所であれば備えも緩くするだろ?
108 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:19:49.34 ID:hok+ayyw
>>95 武田に勝てたという話。
別に信長が偉いといってるのでなく、
兵農分離という変化の重要性と、
当時の秋から冬まで戦ができないということを知ってもらいたいだけ。
>>100 関が原の壮大な裏切りっぷりをみれば、足軽から武将までそう忠義はないんじゃないの?
>>94 そうなのか・・・
でも、勘助の考えたような方法もアリということで
幸隆は勘助を評価したわけですな。
112 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:21:33.88 ID:H0Ehbv/e
カンスケって今どういう立場なんだ?
武田と北条はカンスケのことを自分らの間者と思ってそうだし
>>107 いや仮にそうだからといって深瀬を渡ると言い切れるか?
>>106 平は国盗りの斉藤道三役がよかった。リアルタイムではみてないけどね。
そう言えば三条夫人
「し、いわく」って言ってたな。「のたまわく」じゃなくて。
厳冬期に川を渡った兵は戦えないというのなら、
川を渡った真田側の奇襲部隊も戦えないだろ。
>>89 新見が土方の陰謀で切腹させられる回とかはかなり面白かった覚えが
まあ組!に関しては主役があらゆる面で糞過ぎただけで化ける要素は多分にあったよ
返す返すも残念なドラマだった
>>112 北条の場合は氏康の言わば配慮じゃないの?間者ということにしておけば、前回かんすけがちくった
なんたら江州ってやつに襲われる心配ないし。
そういってたような気がするけど。
>>111 そんなとこだろうな
一応の理はあるし
なるほど川を渡らせれば勝ちやすい
それは気付かなかったみたいなノリで
121 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:24:25.93 ID:8pPRauxy
風林火山は最高傑作だ。
主役が良いから安心して見られる。
>>109 >>108の言い分+信長を殺した奴と結果的に天下取ったやつはどんな
やり方で兵を集めたのか考えろ
まああれだ
牟田口は糞ってこった
>>117 だから正解は本陣をダミーにして上流から筏を組んで夜襲
こんなとこだろ
それでも即興で策をひねりだした勘介に可能性をみたんだよ
128 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:27:44.25 ID:RaPKGZyJ
あーまーりー
風林火山>新撰組>巧妙が辻>>>>>>>>>>>>義経
>>126 そうそう
だけどそれって幸隆には魅力だと思うよ
そもそも意地悪な質問だし
山本勘助と真田幸隆と小山田信有の頭脳パワーが
いずれ揃う訳ですね、おそろしや武田株式会社
時専chで独眼竜見たが
同じくらいの興奮を覚えたな
このままの勢いでいけば間違いなく傑作だろ
133 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:29:53.51 ID:D3I4QmzY
>>120 むしろ、同じ作戦をやってみたけど、大失敗だった
で、川中島の失敗を連想させる方がありそう
だけど、真田は俺と同じ考え方をする勘助には共感する
>>121 「天と地と」と同じ頃封切りされた映画「風林火山」では
信玄萬屋金之助,謙信石原裕次郎,夕姫佐久間良子,勘助三船俊郎・・・
義経は阿部ちゃんだけ良かったけどな
まぁそれは置いといて、浅田と池脇が出てくるとそのまんまトレンディな空気になるのは
勘弁してほしい
136 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:31:36.00 ID:I8A/8Wff
そんな戦法は失敗するじゃろ。では無いのか
結局、勘助って2ちゃんの軍ヲタみたいな小者な感じがする
内野は相手を引き立てる
それでいて自分もしっかり主張する
「戦わない」が正解だろ。
真田のやり口からみて。
浅田の下手な京言葉が耳障りで困る
>>117 「不意に(川を)渡らせたほうが勝ち」って言ってたじゃないか。
意図的に渡るのがNGなわけじゃない。
>>136 来週の動向で勘助の評価が決定的になるんじゃないかな
>>134 三船の「風林火山」のキャストなら、
「風林火山」大河化決定時のこの板でさんざん概出だし、
見てる人間もここにたくさんいるよ。
それに、錦之助、由布姫、三船「敏郎」だ。間違えるなよ
侍女は三田寛子あたりを持ってくれば良かったのに。少なくとも言葉遣いは。
144 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:33:05.76 ID:uatRaz7t
なんとなく、この時点では幸隆のほうが賢いような気がするんだよねえ
勘助とであったときの現状だけ聞いて
敵意のない浪人者と見破ったし
策を聞いた時も、「面白い」といったし
四分したときに攻めてきたらとかとか突っ込みどころがあるのだろうけど
あえて面白いと褒めた、中々アイデアマンだね君と下目線な感じ
>>118 その回はおれも一番好きだったりする。序盤って言ったのは主に多摩編のことね
香取も後半はまあまあ見れたし、ラスト2回辺りは驚くほど良くなってはいたが
今回は主役に関しては最初からまったく心配せずに見れるのがいいなw
ただ来週、勘助は大活躍するんだよな、たぶん。
そうすっと今回の策がそんなダメダメってことでいいんだろうか?
三条と侍女の会話きいてると「あらしゃってあらしゃいますなぁ」とか言い出しそうで怖かった。
村上に対する真田の戦いが図星だったので勘助を海ノ口へ遣ったんだろう?
んな外すような素人を厚遇する訳もないじゃん
>>133 真田は他人に託さないからなあ
それが真田の真田たるゆえんなわけで
勘介の策を参考にしてって筋はないと思う
ただ浪人としては勘介が破格だってことが確認できた
そういうシーンなんだろう
>>136 そんな軍オタが次回、夢にまで見た実戦で献策し、憎い武田を
苦しめるんだから爽快だろうな
>>145 何回も演じてりゃあ大根でもそれなりのもんになるよ
浅田も小間使いのオバちゃんとしての演技は良かったと思うよ
駒井君のぎこちなさと合わせての感想ですけども
平蔵がはにゃはにゃいって馬飛ばしてたのが可愛かった
>>!32
政宗の長髪が兜からそのまま出てるのがなんかかっこよかったなー
>>144 それは間違いないでしょ。
「酒は朝飲みますか」「なんだそりゃ」からも、明らか。
勘助は「戦って勝つ」ことを目指す男で、
幸隆は「戦わずに勝つ」ことを考える男だから。
性格の違いでしょうな。
>>144 そりゃしがない浪人のカンスケに対しては下目線になるわな
小さいとはいえ一家を構えてるんだから。嫁自慢もしたくなるわ。
>>144 真田幸隆は言うまでもなくとてつもなく賢いんだが…
>>135 義経は演出が派手すぎたような。
牛若VS弁慶、桜舞いすぎ
檀浦の戦い、金粉舞いすぎ
そして最後ドッカ〜ン(オイ)
>>144 俺もそれに同意だな。
ちょっとこの浪人者おもしろそうだなってとこだろうね。
実際に領地守って戦ってる幸隆すれば経験不足ってとこなんだろうね。
いまの勘助って生き生きしていていいね
いろんなところ駆け回って、なんかのびのびしてる感じ
中盤以降になると内輪もめだったり軍を指揮するだけになるのかと思うと寂しい
内野は自分の演技で相手の力を引き出せる。
実力以上に演じさせてやれる。
>>144 勘助も幸隆のことを「面白い」と言ってたよ。
ま、おたがい面白がってる・・・ライバルみたいな感じではないですかな。
ちなみに幸隆の方が年下っていくつぐらい?
真田の館にいたニワトリはなんかの伏線だったんだろうか
>>159 あのドッカンはむしろあのドラマにふさわしいと思ったけどな
今年やられたら腹立つ
>>79 おいらも、あれは無理だと思ったなあ。
脇から不意を衝かれて、正面でにらみ合ってる敵に
慌てて突っ込んでゆくもんだろうか?
横からの敵に2/3であたり、追い散らしつつ、
残り1/3に弓を持たせてを川岸に待機させ、
真田が我慢できずに川を渡ってくるのを
まず弓で狙い、それでもあがってきたのを全軍で狩れば
村上の勝ちじゃあるまいか。
167 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:38:36.42 ID:VyaTeP0S
今日はライティングが良かったな
心理戦だから、演出も細かくつけたようだし
実際のイクサの場面がなくても見応えがあった
168 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:38:37.07 ID:9oEehHJk
内野さん三船さんみたいな俳優になってくれそう。
>>144 今のところ勘助は相手に「おっ」と思わせることはあっても
具体的に戦術で功はあげてないからな
それが功名みたいに主人公マンセーじゃなくていいんだけど
これからでしょう、勘助の評価が本物になるのは
ガクトが馬を走らせると花吹雪のCGが舞あがり・・・
みたいなのを期待しているんだがねwww
>>164 ニワトリねぇ
全く関係ないけど三国志で曹操が鶏肋とか言ってたよな
172 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:38:56.41 ID:H0Ehbv/e
真田がカンスケがただの浪人だと見破れなかった部下達を叱責するシーンが
なんて言ってるのか分からなかった
上田城での徳川との戦いでは、兵五百で遊撃戦をやっている
万の敵に五百でも十分戦えた、地の利があったから
174 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:39:07.76 ID:uatRaz7t
>>155 あれは笑うところかとw
氏康の先例があるから警戒したら、「なんじゃそりゃ」「そ、そうっスよね」みたいなw
>>91 川中島の戦い、謙信にせよ信玄にせよ出陣したのは八月だろ?
正に農繁期のような気がするが…
>>169 来週は信虎に「あの城には誰がおるのじゃ〜」と言わせることになるんだから
wktk
なんでここまで良作なのか考えてみた。
・脚本もさることながら、役者陣の演技上手ぞろい
・女優陣が控えめで、ストーリーにしゃしゃり出てない
・ジャニタレ、人気だけのタレントの不採用
・ロケの多用
・そしてなによりも主役の演技
>>174 というか氏康の言い分ごもっとも、さすがにプロwはいいこと言うわいと感心してたら、
幸隆に軽く否定されて、いい面の皮だな俺・・・ってシーンかな。
勘助が忍芽にハッとしたのは妊婦だったからかな?
180 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:42:45.38 ID:Q+a1U+1g
181 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:43:00.79 ID:Waji7qcl
>>177 脚本のよさが一番だと思う。
狙ってない分かり易い組織図、ココの住人が社会に当てはめられる
くらい上手く諸国(会社)を勘助を使って紹介させている。
11回までオリジナル大丈夫か?と思ったけどあれよあれよと
もう7話まで終わった。
よーした、大森。
>>181 ガクトは黙って馬乗ってれば・・・
原作どおりだとそれでも良いんだけどな
>>181 そうだった。ジャニタレとかいないし、楽しい思うて忘れていた。
ヤツがいたんだったw
>>181 ガクト謙信はイメージシーンだけにしてセリフ無しにすれば無問題。
ガクトは良くても賛否両論になりそう
>>179 それあるかもね。ミツの事思い出したのかもしれん
190 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:45:02.35 ID:GSt8gETZ
>>183 むしろ、原作の範囲に入ってからのほうが不安なんだよな。
>>181 いや。亀、眉毛姫であれだけ騒いだのに今はこう落ち着いてるんだ。きっとGacktも大丈夫だよ(大丈夫だよね?大丈夫なのか?大丈夫・・・)
BSでもう一回見ちまった、信虎良かったな
193 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:45:51.72 ID:Q+a1U+1g
ガクトするぐらいならマジ女性説たで女優にすりゃよかった
194 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:46:26.28 ID:ZXYmryYz
ガクトいわく、「歴史的矛盾があっても美しい謙信を演じたい」
馬は白馬だそう。
195 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:46:31.74 ID:5zjha/yk
>177
戦後教育的平和主義の押し付け無し
も加えてくれ
最後の平蔵のほいやほいやどうどうは
馬術指導の練習をそのまま本番にもってきた気がする。
平蔵の馬術を初々しく見せるのも兼ねた感じで。
こうも面白いと、初めから原作抜きで大森「風林火山」でも
よかった気がするよ。(それじゃ企画通らないだろうが…)
幸隆が領地を見せて豊かだと自慢するシーンが良かったな
幸隆当人は「別に恨みで動いてもいいんじゃねーの?」な感じだったけど
勘助に「この地を守りたい」みたいな気持ちを湧かせたんじゃないかなと
1話の頭で紹介される中心人物3人とも演技が不安だったが、晴信はよかった。
後2人がどうなることか。
今回はほんと脇役に関しては申し分ない。
201 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:47:54.56 ID:Q+a1U+1g
>>194 美しくなんて時点でおかしいだろw
しょんべんもらして厠で死んだひとなのに
>>99 良く出来たセットだなぁ、NHKも力を入れてるなぁ、と思ってたら、本物だったんすか。すげえ。
BS実況から戻ったぞい
今年はBS実況も繁盛してて寂しくない
204 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:48:11.41 ID:Waji7qcl
>>183 オリジナルと史実との折り合わせ方が巧いよな。
他の大河ではオリジナル要素の入れ方が糞な脚本家が多いから・・・
>200
カルーセル麻紀
このドラマは面白いと思うし内野の演技に文句はないが、
勘助のキャラクターに不満がある。
勘助は今三十代後半。それなりに世間に揉まれているわけだから
もっと世渡り上手というか世間ずれしててもいいと思うんだが。
のちに名軍師になるわけだし。
司馬遼「項羽と劉邦」の韓信的な軍事的才能にだけ秀でた小僧ということか。
ガクトの切り込みVS亀の軍配
それが最終回かと想像しただけで武者震いがするのぉ!
210 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:49:16.20 ID:uatRaz7t
結構、なんとなくだけど脚本の意図みたいなものも見えてきたしね
「戦国の武将はなぜ他国を侵略しあったのか?」
勘助に各名将から「大望とは何か」を考えさせてる
それに開眼した時、軍師・山本勘助が誕生・・・なんてなw
211 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:49:25.05 ID:Q+a1U+1g
天海好きおおくておどろいたw
212 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:49:33.62 ID:UlFBGAaB
脚本の大森さんが去年NHKで脚本書いた「クライマーズ・ハイ」も神ドラマだっただろ、常識的に考えて・・・・
今回は出てくる俳優が皆いい演技してた
来週は武者震いがするのう
晴信が坊ちゃんっぽい雰囲気から今日のような父親との確執を
経て第一話冒頭の鬼のような形相に変わって行く過程がいいと
思った。
215 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:51:32.52 ID:UlFBGAaB
>>207 障害というハンデがあったにせよ
30代半ばまで職歴無しというのはやっぱり人間的に何か致命的な問題があったと思うw
>>201 謙信の死因は脳卒中,信玄は老人性結核,とのことですが
217 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:52:10.31 ID:+bqrpwyR
>>166 うしろから援軍が来たと勘違いして、軍後方がパニクって河の方に逃げる。
前にいる兵はうしろのやつがさわいでるからとりあえずいっしょに逃げる。
最前方は後ろから押されてしかたなく川に落ちるように河を渡りはじめる。
統率系統混乱したまま河を渡りきった軍を三方から挟撃。
これが勘助の筋書きです。
>>207 首領格との接見はまた別問題じゃないか
世渡りの技術が求められてるわけじゃないし
>>163 16才のカピバラより8つだか9つだか上だから、
幸隆が20代半ばで、勘助はそれより10-15くらい上じゃね?
浮世離れした天才を演じさせれば結構良いんじゃね?ガクト
>>207 原作だと本当にただの軍ヲタだよ
しかも50過ぎてるのに
大河だとアレでも凄く幅が出てるほう
222 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:53:04.22 ID:REYmSpgo
信虎→北大路のリレーに毎週ムキーッ!
223 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:53:13.50 ID:Q+a1U+1g
224 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:54:02.66 ID:H0Ehbv/e
片目やびっこで差別されて誰からも必要とされず他人にも心を開いて来なかった
兵法ヲタクのカンスケがミツや大人物である武将たちと出会って人間的にも成長していく話だろう
勘介は生きていたって事にして武田滅亡までやってくれ
>>206 一瞬、南光坊天海に女性説があるのかと思った
今日の勘助、妙にいい男に見えたなぁ。
痩せたみたいな?
228 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:54:45.17 ID:Q+a1U+1g
>>225 赤マフラーで長石ので死亡でもいいかもなw
村上に冷静に対処されたら、単に戦力を分散させただけ。
各個撃破されてアボーン
川中島と同じ運命。
230 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:55:10.40 ID:UlFBGAaB
>>225 そ こ で 赤 マ フ ラ ー の 投 入 で す よ !
231 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:55:46.71 ID:lLABkRef
>>217 それは全然無効
有効な前提はベクトルが川と攻められた方向しかない状態
赤マフラーは止めろw
あれは誰にとっても無かったことにしたいドラマだろうなぁ・・・
>>224 チビでドスケベでヒネクレ者だった嘉兵衛(高田屋嘉兵衛)が、志の高い人々にあって考え方が変わっていく様なもんか
236 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:56:38.80 ID:UlFBGAaB
>>229 やっぱり今日のあの作戦って後の川中島の複線なのかな?
>>225 死後は主役、軍師幸隆にバトンタッチでよろw
238 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:57:25.67 ID:28/8guRs
勘助の作戦、アレはないと思った。
別働隊に先に川を渡らせてつつきだすという意図のようだが、
普通はその別働隊が袋にされるだけだ。
川の向こう岸で待ってる本隊は完全に遊兵と化す。
って言うか啄木鳥戦法そのものに無理があるんだよなあ。
ぜひ違う解釈でやって欲しいんだが…
前回は菅原文太?演ずる板垣信方を早々と戦死させてしまったことで,中井貴一が若尾文子から小言をもらうシーンがあったような
川中島で話が終わってしまうのは残念だけど,「武田株式会社」の組織像がじっくり見れるのなら,その方が面白いかも。
余談だけど「新撰組」にしても「義経」にしても主人公に時代錯誤的なところがあって,それが暗さにつながっているような気がする。「新撰組」は面白いとは思いましたが。
放送開始
あ〜の城に〜だ〜れ〜が〜い〜る〜の〜じゃ〜?
や〜ま〜も〜と〜〜か〜んす〜け〜?
や〜ま〜も〜と〜〜か〜んす〜け〜とは〜だれじゃ〜〜?
次回予告へ
241 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:57:55.36 ID:I8A/8Wff
勘助が美砂を見て、「ええ女やなあ、今晩やらしてくれんかのう」と品定めをしていたから、
「美しいおなごであろう、わしの妻じゃ」に「やべっ!」と思ったんだと思う。
氏康役の演技が鼻につくんだが。なんか受け付けない。
氏康が勘助を信濃にやったのは何の為?
>>238 軍隊が見えること想定してるっしょ
夜襲だよ?
245 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:58:28.60 ID:Q+a1U+1g
脚本次第で赤マフラーはありだけどなぁ
そもそも架空ともいわれてる人物だからいじるのはありだし
>>236 まだ兵力分散に可能性があって愚策でない時代の話だからね
時宗は良作
>221
兵頭二十八みたいなもんかw
今年の大河はなんだか切ない。
男の大河だとか女には面白さがわかんないとか書き込む人いたけど、
むしろこういう切なさが好きな女性多いと思う。
250 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:59:26.47 ID:uatRaz7t
三方ヶ原までやれば絶対声だけ出演だな
「御館様〜堂々と祝田の坂を登りなされ〜」
>226
同じくw
252 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 22:59:40.52 ID:2saNcB6e
真田信之は、紅葉軍艦が話題になった江戸初期に
「俺がじい様【幸隆】から聞かされた話とはぜんぜん違う」と言っていたらしいね。
254 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:00:00.83 ID:ZXYmryYz
勘助が死んだら信玄が主役に変わります
田舎芝居がご不満のようだが、川越野戦をその氏康がするのだが…
>>243 間者にしたのは部下に勝手に勘助を殺させないため
口実はなんでも良かった
召抱えられないとは思ったけど、殺したくなかったってとこなんだろ
義元と比べると氏康は懐が深いな
漏れは赤マフラーのラスト意外と好きだったんだが・・・。
今は亡き室田さんと未知なる地へ旅立って行くのが
なんとなく大航海時代ぽくて
>>242 朝にしか酒を飲まないような人なんだから
鼻について丁度良いんでないかな
坊主みたいな言いぐさだよな。
夜飲むと深酒する、朝飲めば押さえるし気前も良くなるなんて。
260 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:00:31.63 ID:hwvC5gag
>>215 >障害というハンデがあったにせよ
>30代半ばまで職歴無しというのはやっぱり人間的に何か致命的な問題があったと思うw
無茶いうな。
サラリーマンなんて、人口比・社会的地位を考えれば、この当時の農民だろ。
そんなものと一緒にしてどうする。
>>247 スレ違いだけど
オイラも時宗は良作だったと思う。
藤竜也さんの濃い芝居を見れるのは時宗!w
氏康と綱成の年齢差がダメなんだと思う
綱成の若造下ろして年寄りあてればいい
265 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:01:22.55 ID:IX1r2Ir4
なんなら「謙信を殺せ、謙信を殺せ・・」と呪う幽霊になった
赤マフラー勘助でもよい。
266 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:01:37.23 ID:28/8guRs
>>244 川には逃げないだろ。
村上隊の半周取り囲むだけの大兵力があるならともかく。
そもそも村上隊の布陣場所が悪くて、一方をふさぐと川しか逃げ場がない場所だったのか?
それなら一応筋は通るかもしれないな…
勘介の作戦って「トレビアの戦い」みたいな感じ?
270 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:02:55.05 ID:Q+a1U+1g
眉毛と出会ったらデレデレ物に成り下がってブーイングきそうだな勘助
>265
ゴッド・イグアナかよww
>>218 20歳から諸国を経めぐって10数年、数多くの合戦にでて、
剣術、采配の技術を身につけたという設定だろ?
ハンデを抱えた身では、相当な苦労があったと容易に想像できる。
その割には純情可憐すぎねえか?普通の人間より、人生とはなんたるか、
世間とはなんたるか、をドライに考える人間になるんではないか?
確固とした人生観をすでにもっていると考えたほうが自然だと思うが。
晴信や氏康などの青二才に諭されるようじゃ、正直なんだかなと思うよ。
後の名軍師であるならなおさら。
274 :
名無し:2007/02/18(日) 23:03:07.45 ID:3uYqpnGE
勘助の目の表情がいいなぁ。
ハッとした時、目の光り方が明らかに変わっていて上手い。
>>266 ドア塞がれて窓から逃げる、その窓で待機する戦法
自分が夜襲われたら何人いるかわからんしドアのやつ倒すより窓から逃げること考えないか?
>>227 ん。あれでブサ男設定は無理があるね。
関係ないけど、勘助が村上弘明とダブって見えて仕方ない。
両人とも顔立ちが整ってるってこともあるけど、「隻眼」つながりのせいか。
277 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:03:20.17 ID:dqlWbLav
村上義清の名前がバンバン出たが、結局誰が演じるんだ?
ラストの解説、まるで信州上田は真田家が幕末まで支配していたかのように聞こえたな。
まあ本編は面白かったし、細かい事ではあるのだがw
あれだけのデータで川に逃げるって判断はないな
282 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:05:01.30 ID:28/8guRs
いずれにせよ、勘助の策は真田の軍勢の方が兵力が大きくないと難しいと思う。
兵数聞いてなかったからな…
283 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:05:09.11 ID:Q+a1U+1g
>>253 で、誰から聞いた?
信之本人?
キリが無いよ
285 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:05:28.64 ID:dqlWbLav
286 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:05:30.99 ID:hwvC5gag
>>279 松代だったな。
沼田の方は、おとりつぶしだったが、自業自得だろう。
287 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:05:50.29 ID:dqlWbLav
>>273 そんな説教臭い主人公じゃ感情移入できんよ・・・
平蔵絡むとなぜか生き生きとする勘助
291 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:06:26.46 ID:H0Ehbv/e
坂口憲二にも見える
視聴率が出なくてもこのままの路線で最期まで逝ってくれ
今週もハマッてしまった。
なんか大河が放映されている間は自分まで戦国時代で生きている様な気になってしまう。
見終わった後、平成に戻って来るまでしばらく時間がかかる(;´Д`)
294 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:06:53.00 ID:Q+a1U+1g
>>287 俺もどっかで見ただけだからソースなしw
>>244 動員数がどのくらいなんでしょう?
100名くらい?
富士川の平家ならわかるけど、近所同士小競り合いで、
川を挟んで一晩布陣なんてするんだろうか?とふと思ったのですが。
>>87 実際はカンスケじゃありませんでした、てのがいつものパターンね
297 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:07:27.78 ID:dqlWbLav
>>239 千葉真一が沢田研二に向かって
「ローリングストーンズなど来ん!!!!」
と叫びそうだな
>>282 その通り
その肝心のデータについて勘介は触れてない
敵がとりうるベクトルについても
ただ浪人の即興にしては面白いと幸隆は思った
それで何が悪いのかさっぱりわからん
「位詰めにされている」
だから、敵のほうが大軍。
せいぜい糧道を断って退却させる。退却時にちょっと攻めかかってみる。
ぐらいのことしかできないだろう
301 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:08:13.77 ID:hwvC5gag
>>273 >20歳から諸国を経めぐって10数年、数多くの合戦にでて、
>剣術、采配の技術を身につけたという設定だろ?
>ハンデを抱えた身では、相当な苦労があったと容易に想像できる。
そのほとんどが法螺なんだろうな。
>その割には純情可憐すぎねえか?普通の人間より、人生とはなんたるか、
>世間とはなんたるか、をドライに考える人間になるんではないか?
歪な形の女狂いだな。
302 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:08:14.30 ID:UlFBGAaB
>>293 俺 と い っ し ょ に 隣 の 家 を 攻 め よ う ぜ !
303 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:08:17.38 ID:28/8guRs
>>275 夜襲は普通は逆襲を食らって乱戦になる。
統率の取れてない軍勢なら逃げてくれる場合もあるかもしれないが。
304 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:08:19.43 ID:dqlWbLav
>>296 実際は真田幸隆の策に翻弄される、ってところかな?
んな、勘助の策がお笑い種なら、なんで真田が厚遇するの?
当たらずとも遠からずだったから勘助が真田に認められたのじゃないの?
いまだにOPの自分の好きなシーンで鳥肌が立つ自分がいる。
>>293 セットが見事な映画とかだと、そういうことあるね
>>269 !!まさにそれって感じだね。しかし勘助にはハンニバルのようなヌミディア騎兵を持っていなかったから
中央を突破されて終わってしまうような気もするね。
310 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:08:50.04 ID:cbLMY343
夏八木勲か!
なんつー勢いで伸びてんの、このスレ!!
312 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:09:02.56 ID:Q+a1U+1g
>>297 いやこのスレで騒がれてるだけで
決定かどうかしらんから決定なら君がソースもってきてくれるとありがたい
>>276 そういや村上柳生十兵衛は新作をやるという噂があったんだがどうなったんだろう
っていうか、幸隆はもう少し落ち着いてて欲しい
あくまでも俺の勝手なイメージなんだけど
>>257 逆に氏康より義元の方が勘助を高評価しているともいえる。
義元はコイツが他国へ行ったらヤバイと感じて出国させないようにしたが、
氏康があっさりと勘助を実質放免したのは、コイツが敵になっても大したことはないと
見切られたようにも見える。
板垣信方「勘助よ、目に見えるものだけに頼ってはいかん、フォースを信じるのだ、」
317 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:10:24.71 ID:28/8guRs
>>305 それはない。
真田勢の数くらいは事前につかんでるだろう。
それで逃げるくらいなら普通に戦っても勝てる相手ということ。
村上十兵衛は眼がすごいでかく見えた
319 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:10:43.75 ID:dqlWbLav
>>312 どっかの記事で読んだんだよな
ちょっと待っててくれ
マジ夏八木で決まりみたいな記事だった
大杉も夏八木もソースなしなので、本当の配役は不明
>>305 位詰めの意味わかるか?
ウィキかなんかでちょっと調べてみてくれ
まあ、甲陽軍鑑には間違いが多いのは事実だから
真田は晴信といつも碁を打ってるイメージw
>>315 それはそうだろうね。ただまあ両者の器量に違いってのもあるのかもしれないね。
>>179 ガイド本には忍芽の美しさに目を見張ると同時に、幸隆との睦まじい夫婦仲を見て、
ミツのことをふと思い出し切ない気持ちになるみたいな事が書いてあった 。・゚・(ノД`)・゚・。
326 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:12:17.20 ID:cbLMY343
夏八木キボンヌ!!!!漢臭いwwwwww
>>306 全然当たってないから面白いのかも知れんがな
>>317 真田は山内上杉と誼あるんだから援軍の可能性もあるだろ
真田VS村上に絞りすぎてるよ
見えない情報がこえーんだからさ
329 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:12:41.00 ID:dqlWbLav
>>320 俺が見たのは2ちゃんじゃなかったんだが…
公式ではない罠
330 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:13:06.01 ID:UlFBGAaB
ここまで情報が混乱しているのならば
もうこうなったら俺が村上役をやるしかないだろ・・・
>>315 氏康のほうが甘いとも言える 北条家の嫡男らしいかな
今川義元はやはり冷酷な海道一の弓取りでしょう
秦王が有能な人物を他国に出ないように斬ったのに近い
>>293 今日は大河ドラマの後に釣バカ日誌をみたから、どうしても現実に戻れない・・・
>>286 沼田あぼーんのエピは元禄繚乱でやってたけど、ムチャクチャな殿様だったね。
>>317 この頃の真田はいいトコどのくらいの人数を集められるんだろ
勘助、武田親子共々やっつけちまえよ!
夏八木勲に千葉真一というと天下を目指せそうでドキドキしてしまう
>>330 ノリ豚の義理の兄か
結構難しい役柄だな
影武者武田信玄
603 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2007/02/18(日) 20:24:46.38 ID:/lcteB50
武田・・・ヤフー
今川・・・楽天
北条・・・グーグル
真田・・・はてな
これワラタ
幸隆の早口で、アイデア優先の物言いなんかピッタリくるw
340 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:14:59.55 ID:5zjha/yk
夏八木と千葉か
武田と上杉か
何やら因縁が・・・
>>333 おいらも知りたくなった。
信濃あたりの土豪ってどの規模で合戦?してたんですか?
やくざの出入りよりは大きい?
>>327
当たってるか、真田以上の策じゃないの?
じゃなきゃ来週ノブトラを撃退できないよ
>>315 義元は勘介の戦術眼は見抜いてるな
ただ自分としては武田と争うことなく上をいく戦略を思い描いてるから
敵としても味方としても邪魔だって判断だろう
勘介を認めた上でね
昔の戦争だって、当時の人間も馬鹿じゃないんだから、
敵の情報を探る術ぐらいは身につけてる。
まして相手は戦上手の村上。
冬季だから援軍がやすやすと来れないのは判っているし、
冬季だからこそ野営の備えもしっかりしているはず。
勘助の奇策が通用するとはとても思えん。
村上役はここでまさかのプロレスラー枠だ
346 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:15:33.17 ID:cbLMY343
しかし、夏八木がガクトにヘルプ要請するシーンが想像できんw
晴信義元氏康の勘介への対応が
現代の俺らが抱く三者のイメージを表現しててグッド
>>315 義元は、勘助を外見だけで嫌う「非情」人でしょう
氏康は自分でも言っていたように「人のなさけ」を重要視するタイプだから
村上つながりで森三中とかどうだろうw
おちうかマジで自分も大杉だとどこかで見た。
現在ソース探索中。
飯富染物屋の赤染めの特許を受け継ぐ井伊反物屋
後に特許無断使用する真田酒造
>>331 甘いつーか勘助に好意的だったんでしょ。
義元は逆。
>>332 戦国→釣りバカ
って今どんな世界になってるんだお前の周りはw
なんかそろそろ「角度とか」なんて言いそうな勢いだなww
354 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:16:46.87 ID:R3OL0si3
晴信が言った『たいもう』って何ですか?
まぁ、真田が活躍するのは武田と組んでからだからな
まだ若いしあれはあれでよしとするか
356 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:17:20.50 ID:28/8guRs
>>328 それでも、夜襲だからって一々逃げてたら戦にならない。
応戦して、相手の戦力が優越していて始めて逃げ出す。
そもそも夜襲というのは相手にダメージを蓄積させる戦いで、
決戦にはどちらかといえば不向きだ。
なんか援軍要請を軽く考えてるのがいるなあ
>>341 ええとこ数百ってとこじゃないの?
前スレにもでてたけど、この時代の戦って土豪レベルの戦いで10人も死んだら
「ひけーひけー」って状態だったらしいよ。
体毛がなければ武田は討てんのだぜ?
>>256 あー、間者という名目で勘助を逃がしたわけか。>氏康
間者なら斬るって言ったくせに幸隆は斬らなかったし、
幸隆妻は旦那様を助けてとか言うし
勘助のポジがどうなってるのかちょっと混乱したもんで。
363 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:18:34.25 ID:H0Ehbv/e
土豪同士の戦いは総勢1000、2000というところでしょう
364 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:19:22.56 ID:I8A/8Wff
キツツキ戦法は邪道だと思うよ
決戦するなら姑息な手は使わずに正攻法に正面からガチンコだろうな
また氏康が
城をまもりし者の中に隻眼の浪人者が、検索し鬼神のごとき活躍をした
と耳にするに1000ぺリカ
366 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:19:38.05 ID:hxMDFF47
信長が出てくる前の戦国時代ってあまし馴染みが無いんだけど、
勘助が色んな所行ってくれるお陰でそれぞれの人物紹介が自然に出来るのが面白い。
でも勘助いったい何処の間者なのか分からなくなって来たぞ・・・
動員兵力は石高によってほぼ計算できるんだよな。
ところで設問って、「どうやって敵を打ち破ったか」だっけ?
ネタバレ・・・千葉真一と夏八木勲はグル。ヘリと戦車と装甲車で武田に攻め懸ける!
>>356 村上が真田領に侵攻してきてるわけよ
村上兵は生きて村に帰りさえすればイーブンなわけ
織田家みたいに職業軍人じゃないからね
農民や一般市民に夜襲は効くよ
確かに、勘助っていつの間にか戦のエキスパートになってるよな
就職活動で走り回ってただけなのに
まあ土豪も山口組系なんとか会みたいな形でピラミッド型に連なってるから
動員力って正確にはわからないよね。
373 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:21:01.04 ID:D3I4QmzY
戦になるまえに、話し合いで解決できなかったのでしょうか?
いまからでも遅くないので、和解の道を模索するべきです
>>364 邪道とかでなく自爆なんだけどね
兵力拡散は
>>359 大前田の貸元のお身内衆の方が多いのかなw
376 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:21:28.28 ID:vYvwku2X
自分の耳が悪いせいか佐々木幸隆のセリフが何を言っているのか解らない。
晴信のセリフははっきり聞こえてとてもいいです。
今日は 信虎が怖かった。晴信かわいそうで涙が出た。
真田は村上武田連合軍に敗れて領地失い群馬に逃げるんだよな
378 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:21:37.56 ID:hwvC5gag
>>359 貴重な人的資源だから、無駄にするわけにはいかんしな。
ヤクザの出入りでも死者は意外なほど少ない。
ってことは
就職活動さえしてれば、就職活動のエキスパートになれるってはわけか
とりあえずジオラマ作成能力が高いことは証明済みだ
381 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:22:02.80 ID:dqlWbLav
>>370 織田って本当に職業軍人の集まりなのかね?
近藤正臣が土曜スタジオパークにゲスト出演した時(スロースタート?の番宣で)、今後の出演予定のドラマは「風林火山」とかって、番組放送中にテロップが出てたような気がしたけど、気のせいかな…。
>>344 川中島の啄木鳥作戦の伏線なのかねぇ。
結局見破られて裏を掻かれて命取りになるわけだが。
>>374 兵力を集中すれば、東軍の鶴翼の陣すら突破できる!
と島津義弘公の仰せ
飯富昌虎(おぶまさとら)(人), マキバオーの調教師。
身長:163cm 体重:65kg 座右の銘:「勝って兜の緒をしめよ」
“美浦の猛虎”や“美浦のリーディングキラー”といわれ るくらい厳しい。
その結果、預けてくれる馬がどんどん減っていってしまう
軍勢を自分の手足みたいに扱えることを前提にしてるヤツばっかだな
足軽雑兵だって命は惜しいしワケワカランところから奇襲されたら
潰走もする罠
なんだかなー
今日の華麗なる一族のオチを見ると動員兵力の見立てなんて
意味が無いと思えてきてしまうな
長野の人がいたら申し訳ないんだけど、
全くの偏見なんだけど、
山国ってあんまり人口いない気がするんですよね。
食い物なさそうで。
392 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:23:31.13 ID:50CCT3hH
>>249 そうそうそうそう。
OP見てても泣けてくる。
こんなに憂悶果敢な彼らも皆死んでいくんだなとか考えちゃうし。
川を渡河中の軍は弱いというのは兵法の常識
戦って勝とうと思えば、どうやって敵軍に川を渡らせるかということを考えなければならない
そういうことを踏まえた上で、敵に渡河を強いる策を出した勘助は、少なくとも兵法の書物を読んでるんだなと幸隆は判断したんだろ
実現可能性とか実際どうだったのかという話ではないような気がするけどな
>>379 就職活動というか、正社員を目指してアルバイトしまくってスキル収得!といった感じかと
キツツキ戦法は邪道なんかじゃないよ
ドイツのカレーへの進撃もキツツキみたいな電撃戦だし
レイテの日本軍のハルゼー囮作戦もキツツキみたいなものだよ
どちらも成功している
川中島は謙信がキツツキを最初から誘発したようなものだろう
とりあえず勢い5754.1って
お前等大好きww
>>249 女の好きな切なさとはちょっと違うような
>>391 だから昔から都から落ち延びた一族とかが住み着くんじゃないか
399 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:24:26.16 ID:50CCT3hH
織田は傭兵あつまりだろ
真田との軍略談義のときの勘介の策は流れ者の発想だな
一か八か成功すればよし、失敗したらまた諸国放浪すればいいやって感じだ
実際、真田は手堅く守って味方の被害を最小限にして追い返したと思う
頭の中で作戦考えるのは楽しいが、それでは実戦では使えない
もう少し経験つめってことで海ノ口にやったんじゃないか?
まあデスラー戦法みたいなもんだ
この時の幸隆ってまだ20代前半だしなぁ。
武田の軍師「攻め弾正」として存分に智謀を振るうのはもう少し後。
ドラマでは勘助に手柄取られそうで可哀想な役どころかも。
勘助を主人公にして戦国シュミレーションゲームがやってみたい
最初は移動時間ばかりでレベル上がらなくて嫌になりそうだけど
406 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:26:13.84 ID:28/8guRs
>>370 敵地だからこそ、味方を離れて逃げ出すのは危険なんだよ。
ましてや夜襲。味方のそばの方が絶対安全だ。
交戦して味方の軍勢が崩れ始めたらまた話は別だが。
夜襲は仕掛ける側も状況が良くわからないのでなかなか決定的な打撃は与えにくい。
>>395 それはしかし高度な機動力と空軍力との連携、通信網の確立がなければ成立しないのでは?
それ以前はたしか防御してる同士は先に動いたら負けが戦術の常識だったと記憶してる。
>>388 なんだかなーはおまえじゃん
いつ夜襲奇襲があるかわからんと兵に入れ知恵することもできん馬鹿なの?
挟撃自体、誰でも考え付く作戦だしな
リスクも高いし
晴信と晴信弟が兄弟じゃなくて父子に見えた。
「ハケンの品格」並に面白いよ
カンスケの就活
413 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:27:31.32 ID:dqlWbLav
「戦国人生ゲーム」
1.山本勘助
2.豊臣秀吉
3.藤堂高虎
幸隆は、
勘助は戦争馬鹿だ、あるいは作戦家だ と判断したんだろう。
言うまでもなく幸隆は戦略家。
だからガチの戦闘になること間違いなしの戦場に送り出したんだろう。
>>273 確固とした人生観を持っていたつもりで、裏付けが弱かったところからドラマがスタートして
いろんな人や事件に逢って経験を積んで、名軍師になるって筋立てなんじゃないか
兵力拡散云々とか情報確定してる世の中で生きすぎなんだろうな
なんでもデータ揃ってる時代じゃないんだぜ
検地ですらなかなか進んでないのに
てかさ
川はさんでにらみ合いに奇襲ってどうなん?
あまり意味なくね?だって敵がすぐそばにいることはわかってんじゃん?
>>412 高齢毒派遣だよね。かんすけ。
しかも変な専門職を狙ってるし。
>>393 まあでも実際は本陣にダミーの旗立てて上流から筏で自分たちが渡ったんだろうけどな
>391
実際少ないよ
実家近辺の大正時代の写真みたけど畑と山だけ
一応、門前なんだけどな
>>417 ミツが死んだあとで「兵を動かしたことなど一度もない」と平蔵たちにこぼしてたし
なんの問題もない
勘助の砥石城を見る目がただの城マニアだったな。
勘助はやっと自分の力を頼みにしてくれる人物に出会ったわけか
後半、ずっと嬉しそうだったもんなw
>>423 信濃を把握するのって交通の要衝を支配することでもあるか
>>395 それは事前の準備による機械力の差が大きい
太閤だと一番開始年が早いシナリオでも1549だからなぁ
勘助主人公で楽しむにはせめてあと15年ぐらい前からやりたい
>>408 あはは、夜襲奇襲があるぞって言っておけば防げるのか
厳島も川越もなかったね、それなら
432 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:30:39.18 ID:28/8guRs
それに、夜襲のみで村上隊が逃げ出したんだとすると、
本隊を対岸に残した勘助の作戦は半分意味がないということになる。
保険として置いてたわけじゃなく、敵を討ち取る本隊と考えていたのは
勘助の喋った内容から明らかなのに。
勘助は城萌え。
>>407 ドイツ軍なんかは大軍をしゃにむにカレーまで進撃させている
通信もクソもない、それでもイギリス軍を逃がした
あれが完璧に決まっていたらドイツはあと一年持った
435 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:31:00.86 ID:I8A/8Wff
なぜ武田は海野口城を攻めるの?
名分は?
「あの城にいるのは誰だ!」にや〜り、と予告で振り向く勘助を見て
スラムダンクのフクちゃんを思い出した
>>434 カレー進撃なんて全然、勘助の策の状況とちがうだろw
この場合、真田のほうが小勢なんだぞ。
勘助「砥石城萌え〜」
>>432 会社で部下や部活で後輩持ったことないのか?
みんな自分の思い通りに真剣に戦ってくれるか?
きっと村上の足軽たちは、追い込み漁の魚ぐらいの知能しかないんだよ。
「敵は馬鹿だ。一方俺は頭がいい」と思っている人は軍人には向かない。
「常に世界最強の敵と戦っていると思え」
というのは誰の言葉だったかな。
>428
信濃を制すれば関西に通じる中仙道、秋葉、三州各街道を押させられるからね
甲斐より信濃は人口も石高も四割増し位だったと思った
先週見かけた勘助の就職活動日記のスレは無いんですかね?
独立してやってほすい。
なんちゅーか現代に生きる戦国ヲタが戦国の世にタイムスリップし
必死に生きている姿のようにも思える。
>>403 もしかしてデスラー艦の出っ張り、空間移動装置だっけwで艦載機を送り込んで
ヤマトの脇から沸いて出て攻撃するやつか
>>436 「もっと俺を・・・俺を誉めてくれ・・・」ですか。
実際風林火山を見る視聴者って、年配も多いだろうけど
実は就職超氷河期世代のような気がする・・・。
>>440 最後討ち死するからね勘助は
睨み合いから開戦させるアイデアとしてはアリと言ったところ
>>444 あちこち渡り歩いてるのは実際の武将の顔見てみたいからかもなw
>>431 そこまでわかってるならそれらの例でなんで奇襲が成功したのかと考えないわけ?
なんで
それに当時は今川、北条とはやりたく無いから
信濃しか版図広げれる地域無かったしな
>>442 信濃は山また山の険しい地形の上に各小盆地に豪族がひしめいていて
統一するのは困難な国柄。
こないだその時歴史が動いたで言ってたけど、
別働隊が妻女山を攻めて、そこで勝っても負けても、
どっちにしろ謙信は山を下りるだろうからって。
ぶっちゃけ負けたら意味ねーよな。
軍神に各個撃破されて終わりだろ。
453 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:36:24.07 ID:hwvC5gag
>>442 人口はともかく、生産高は高いだろうな。
貧乏な国が必死になって、
豊かであるがゆえに分裂している国に襲い掛かる。
という構図だろう。
>>448 きっと色んな武将のもとを訪れてはお茶をたてて親睦を深めてるに違いない
啄木鳥戦法って城だけ落としたらさっさと引き上げる信玄の戦術のことを言うのだと説もあるしな。
夜戦・奇襲の大成功譚って、
後世の軍学者のでっち上げであることが多いぞ。
桶狭間だって織田軍の突撃が戦力分散させていた今川の本陣に到達した
というだけの話だろ。
>>437 おまえ知らんのだろう?
ドイツ軍は先にオランダ北部のイギリス軍に向けて攻撃した
当然、イギリスは援軍を送る、地形を考えてみてくれ
横っ腹を抉るようにドイツ軍がカレーまで進んだらどうなる?
袋の口を閉めることにならないか? それが電撃戦だ
キツツキと同じ戦法じゃない?
458 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:38:29.65 ID:W3xHrOZM
興奮冷めやらぬ勘助、間違いなく砥石城のジオラマを作ってるな
>>143 三田寛子は京都弁OKだからその意見はいいと思うけど、
この人がいたら勘助の中の人は、芝居がまともにできんと思う。
>451
長野道ができる最近まで飯田から長野まで往復しようとしたら
車でも一泊かかったからな
嘘のようなホントの話
461 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:38:57.25 ID:dqlWbLav
462 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:39:05.59 ID:D3I4QmzY
そもそもキツツキは、後ろを叩いて虫を追い出すことをしない
>>457 わかったわかった。ドイツの話はもういいからw
しかし、来週は楽しみだな
体毛!体毛!体毛!と会う人会う人から言われ続け、
やっと幸隆が、憎しみだっていいじゃな〜い♪と言ってくれたのね。
>>457 同じだけどそれと戦国時代と一緒にするなよ
ドイツの電撃戦だって種がわかれば影をひそめたじゃないか
467 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:40:47.67 ID:xa1n5ITK
今日は、晴信がうつ伏せで本を読みながら
つま先を楽しそうに動かしていて
すごくキュートだった
ここは歴史ヲタと軍ヲタとアニヲタの巣窟か!
あそこで見破られて、さっさと軍神が下りてくれたから、
結果的に挟撃が成功したとも言えると思うんだ。
別働隊がやられたらほんと終わりだからな。
誰だ?
武田菱つけたスツーカが村上軍を急降下爆撃するって言ってるの?
>>464 武者震いがするのお!(一度言ってみたかった)
川での幸隆と勘助の問答、二人の発想の違いみたいなものを示したんじゃないかな。
問答での真田は防衛側、必ずしも敵を打ち破る必要はなく、侵攻を諦めさせるだけで良い。
幸隆なら防衛を重視した策、弓を並べる、柵や壕を作るなどして
相手に渡河をためらわせるような作戦を取ったのではないだろうか。
それに対し勘助は敵をあくまでも打ち破る作戦を提案している。
幸隆とすれば実現可能かどうかは別にして、自分とは違う発想を持った奴に興味を持ったんじゃね?
474 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:42:22.00 ID:28/8guRs
挟撃はいいんだけど、むしろこの場合川が村上に味方してるんだよな。
敵を背にして川を渡って逃げるなんてのは最後の手段。
たとえ別働隊の渡河夜襲隊を敵の全力と誤認していたとしても。
結果として、村上は本隊に対しては川を盾にでき、別働隊だけ相手にすれば良くなる。
川中島は川じゃなくて平地だから幾分マシだが…
別働隊に攻めかかったら本体が背後付いて啄木鳥は駄目?
啄木鳥の戦法は、上杉軍の装甲車や軍用トラックの車輪に
横から丸太を突っ込んで立ち往生させる戦法だろ
驚いて運転席や荷台から飛び出してきた自衛隊員を討ち取るんだよ
>>460さん
>を一つじゃなくて、もう一つ打ってくれるとうれしいんですが。
480 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:44:00.43 ID:hxMDFF47
>>393 川に追い込まれて挟み撃ちになったら、ニブる所に矢打ち込まれ放題にならんかな。
冬なら寒いだろうし、それだけに川に逃げるなんてしないで前方の敵を打ち破りそうだ。
>>449 最後まで書かずにd走ですかw
さすが、兵が自分の思うとおりに動き
入れ知恵しておけば奇襲も夜襲も受け付けないと思いになられてる軍オタは違いますねw
佐々木・・・・もうちょっと肩の力ぬいて、普通にしゃべれぬか?
なんか・・・こう、仲代といい、その周りといい、なんか疲れるんだよね。
こういうのが伝統の大河みたいな感じなんかなー。
で、勘助と信玄だけが、それとはちょっと違う色を放ってる。
それが狙いなのか?
主人公の友人という設定なんだから、もう少し二人に合わせたほうがよくないか?
少数の軍勢で敵の大群を防いだ例って、どんなのがあるんだっけ。
関ヶ原の前哨戦で、細川が石田の大群をふせいだんだっけ?
>>473 それで敵将をうちとったなら相手が単なる馬鹿だったわけだ
今いる住人ってやっぱ一度は孫子読んだことあるだろ?
オレもだけど
>>484 多すぎて語れない
篭城しての話が殆どだけど
>>468 別に良いじゃないか。
それとも来て欲しいか?
801に
>>484 河越夜戦
キツツキとは違うけど挟撃で大軍討ってる
>>482 真田はセリフが聞き取りずらかったな・・・
ポイズン信長ほどではないけど。
幸隆は、諜報戦や謀略で勝ちをもぎ取る人であって、
遊撃戦や機動戦で勝つ人じゃないから。
勘助は結局、キツツキと同じ過ちを回答として出したんでしょ
493 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:48:01.59 ID:28/8guRs
>>457 あのさ、ドイツの西方電撃戦ではオランダ・ベルギーを攻撃したB軍集団は
相手の攻撃をひきつける役割を果たす訳。
でも勘助の作戦って、最初に出した部隊が囮になる、というわけではなく、
逆にその部隊に押し出されて撤退する、という極めて虫のいい読みをしてるんだよね。
普通は逆だ。
>>486 孫子は抽象的すぎて実戦で応用がきくものなのかね。
後に平蔵は武田の受け弾正と呼ばれることになる
そう考えると軍を二手に分けるのって如何なものかと思うんだ
圧倒的な兵力差があるならいいけど
>>481 ありがとう
で、何にも反論になってないわけだが?
それらの例で成功したのはなんで?
現代戦だって戦国時代の戦法が参考になることだってあるさ
ウエストポイントじゃハンニバルのカンネが教科書に載ってるってことだぜ?
逆に現代戦が古代の戦の分析に役に立つこともあるだろう?
500 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:49:40.43 ID:ZiQxZFQi
実際は、川はさんで石の投げあいでしょ。
孫子よりクラウゼビッツ
笛を吹いていた若い娘は、異母妹の禰々か?
あの場面、信虎&大井夫人&兄弟たちで一家団欒の図だけど
そこに晴信だけいないっていうのが
また孤独を際立たせていて可哀想。
>>484 規模は小さいんだけど、清康の親父とか広忠の頃の松平が今川や織田相手に2,3回やってる
三河兵は野戦でそれをやるから怖い
504 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:50:14.19 ID:D3I4QmzY
佐々木蔵之助は、Mの悲劇で初めて知った
他が大根役者だったから、存在感抜群だったよ
今回は、周りがしっかりしているから、パッとしない
川越夜戦は、本当に夜戦だったのかどうかすら判らない
経過不明の戦い。
川越より今山のが凄く無い?
8万vs5千で援軍無大勝利
507 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:51:08.18 ID:+bqrpwyR
真田が戦上手だと言っても、常に健気な調略と少数精鋭の機動力という
小大名の悲哀が篭もった戦術しかしてないよな
とても戦の常道とは言い難い。
でも戦国の世もWWUも会社もそうだけど、古代中国の兵法というか格言は考えとして役に立つよね。
それに、歴史はずっと繰り返しですよね・・・。兵器と人種こそ変わるものの。
風林火山然り、兵は神速を尊ぶとか会社の営業マン企画屋必須でしょ。
うちの社長が中国戦史マニアだからかもしれないが・・・・。
>>497 如何なものかも何も自殺行為
一種のギャンブルだよ
>484
あと桶狭間に厳島合戦とか、
野戦になると少ないと思うが。
>>497 姉川の戦いの時、徳川家康が横から入ってきたよね。
ああいうイメージなんかな
>>504 周りがジャニタレだったら間違いなくMVPだったろうに
ぶっちゃけ啄木鳥戦法は江戸時代の創作という研究者の見方が大勢を占めてるし、
あまりここでアツく語らずとも良い気がする・・・・・・。
孫子なら戦はキドウなりで、勘助の奇策が正しいのじゃ?
516 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:53:48.49 ID:hwvC5gag
孫子は抽象的だから、普遍的なんだろうな。
ただ、その抽象的な文章から具体的な策を導き出す能力が必要だけどな。
再建された城を見ると思うんだが、火器や爆薬なしで城壁や堀の向こうの敵を
倒すってのはかなり無茶な発想だよな
力押しの攻城戦て味方死にまくりじゃないのか
>225 勘介は生きていたって事にして武田滅亡までやってくれ
山田風太郎の「信玄忍法帖」がそんな話だったな。
あれだと勘介が東征におもむく勝頼と物別れになるのだが、武田滅亡フラグ立ちまくりで終わった。
横入れだっか中入れだったか忘れた
520 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:54:30.97 ID:28/8guRs
>>509 上手く敵の背後をつけるなら味方が少数でも勝算は見込める。
ただ、別働隊と本隊の連携が取りにくい作戦は上策とは言えないと思う。
>>515 季節だけで判断することじゃないな
士気や数的差異も考慮に入れた上でないとね
孫子の言いたいことは「戦うのは下策」だよ。
戦争なんかしないのが一番いい。平和主義じゃないが。
523 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:55:49.58 ID:2saNcB6e
>>502 丁度思春期なんだよ。
ほら、いつのまにか家族旅行とか参加しなくなるお年頃。
524 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:56:20.07 ID:28/8guRs
>>513 いやね、今回の大河で、できれば「啄木鳥」はやって欲しくないなーと思ってたんだけど、
今回の脚本を見るに、やる気満々だなーと。
>>520 小牧・長久手の戦いの時、秀吉側が変なちょっかいかけてるよね
総大将の首取れば勝てるんだから今と比べると割と楽では有るな
>>515 あれは運や占い、呪術に頼らずに理詰めで考えろよって意味だから
騙す(知恵を使えばいい)という意味ではないような
>>520 よほど切羽詰まった状態ならなんでもありでもいいが
川向こうで位詰めされて季節は冬でひねりだす作戦じゃないよな
ルーデルは?ルーデルはいるの?
戦力を分散させるなら徹底的に、
二人一組でのゲリラ戦ぐらいに分けるべきだと思うんだ。
>>523 親といるよか、若い嫁さんといちゃつきたいよな。
ねっころがって一緒に本読んだり楽しそうだ
>>502 信玄の姉妹たち・・・
今川義元室、穴山信友室、諏訪頼重室・・・その他浦野とか大井とか
色々いるのだが、桜井幸子に成長する前の諏訪氏室かな?
と自分は思って見ていた。
533 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:59:10.17 ID:vWyJZX1p
熱くなってるとこ悪いが、実際は戦国時代の戦なんて後世の創造が多い
実際は切り合って数十人も死ねば大体戦は終わる
今でいう村の祭りみたいなもんだ
1割死ねば大戦と言われる
第四次川中島の武田は勝ち急いだんだろうな
動かざること山の如しで良かったんじゃねーかと
下手に動くからああなる
>>530 ほとんどがそのままトンズラしそうだなw
536 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 23:59:44.18 ID:D3I4QmzY
別働隊を使う戦法は、平安時代からやってたよ
絡め手って言うんだ、大河ドラマ 義経によると
538 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:01:50.00 ID:Xrlc/T4Y
>>533 そりゃ全滅するまで戦うわけじゃないのはわかってるが、その「一割」のソースってなんだ?
一概に言えるほど定式化してるとも思えんが…
ケースバイケースだろ。
>>525 家康に見破られて見事に失敗してるけどな
540 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:03:09.79 ID:6StmrxfH
>>533 近代の総力戦とは違うコンセプトで戦争やっているからな。
541 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:03:15.47 ID:W2tEf6kc
ゲリラ戦ってのは、安全な場所から罠を仕掛けたり、
糧食をパクったりするものであって、
真正面から戦うわけじゃないよ。格闘馬鹿じゃないんだから。
これでガクトが神演技してくれたら・・・武者震いがするのう・・・違う意味で(´・ω・`)
543 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:04:39.60 ID:g635RP9e
別動隊を使うってのは基本的には相手の退路を絶つ、必ず大将首を取るという目的で使われる戦法だろうね
小牧・長久手の池田や森のは空入りだな
啄木鳥とはちょっと違う
>>536 「絡め手」と言うと上策っぽいけど「中入り」と言うといちかばちかなイメージがある
546 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:05:43.90 ID:utw22sec
おまえらの知識自慢はもういいよ
ガクトの出演シーンだけ、HEROみたいな演出だったら・・・
と想像すると、ますます身が震えるのお
>>546 そろそろお約束の締めの言葉がでたことだし、軍事ねたはほどほどに。w
1割死ねば大戦つーか大激戦だったってのはどこかで読んだ記憶がある
負傷者が3割行きそうになって仰天したって資料が確か残ってるんだよね
まぁ、この時代矢傷・刀傷受ければ破傷風で死んじゃうし、戦国の頃は傷口を縫うという治療法が無かったといわれてるから出血死も多かったらすい
550 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:06:50.30 ID:ioCnmhsM
おまいらの一円の得にもならん知識を仕事や学校に活かしてもらいたいものだ
戦はその後も続くわけだからな
確かに一割死んだら撤退すべきだろうな
軍師の物語なんだから、作戦に話が及ぶのも仕方のないことなんじゃ?
まぁ現代戦でも三割死亡で全滅扱いですから
そんな深く考えないように
>>550 一円の得にもならん知識を持つことこそが、先進国に住む我々に許された文化だろ
>>402 これが一番納得いった
それで真田としては面白い答えだと思ったわけか
だから兵力分散がタブーじゃない時代だったからでいいと思うんだが
幸隆もそう思った
それで何が悪いんだろう
事実勘助はキツツキで武田を滅ぼしかけてんだから
>>550 教授をつるし上げるときの全共闘学生みたいなことを言うねww
558 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:10:18.28 ID:nJYVp2FM
>>533 んなわけないだろ。どこで入れ知恵された口だ。
えらい学者様にそそのかされたか?
559 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:10:42.36 ID:ioCnmhsM
>>554 高齢化が進み10年後には中国韓国に抜かれ後進国の仲間入りじゃよ
うわあ〜もう500超えてる
>>559 イスカンダルもテレザートも悲しい運命だったしな
ま、韓国に追い抜かれることはなかいだろうが。
563 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:12:03.56 ID:shz5oCm0
駿河では、今川餅が出てきたな
北条では、サザエのつぼ焼きが出てきた
信濃では、ザザ虫の佃煮がでてくるのだろうか?
>>554 中国はしらんが、韓国に抜かれるのはわからないし、
高齢化は超先進国の証だと思うけど、
風林火山に中韓は関係ないし。
生まれる時代を間違えた天才軍師の俺が正解を教えてやろう。
川が凍った早朝にスケート履いて音も無く総攻撃だよ!
もうおまいらの知識はわかった。うちの会社に採用してあげるよ。 by義元
568 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:13:43.88 ID:ioCnmhsM
山本カンスケは在日ずら
氏康は勘助に戻って来いと言っているが
川越の前に戻るのかなぁ…
真田vs村上なら勘助のあの作戦でいいと思うよ
普通に戦っても勝てないわけだから
知識自慢したい年頃なんだよ
574 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:14:15.23 ID:Xrlc/T4Y
真田の方が防御側で地の利があって、ついでに言えば兵力的には劣勢なんだろうから、
あの場合には待ちに徹して、村上方が川を渡って攻撃してくるようなら迎撃、
というのが一番真っ当で勝算の高い戦い方だと思うよ。
奇策を出せばいいというものではない。
信濃なら雪の有無も絡んできそうに思うんだが・・・まあいいや
スレの流れ速いな( ; ゚Д゚)
来週は合戦だし、どれほど進むのやらw
>563
ザザ虫は伊那地方だけ
蜂の子、イナゴ佃煮の方がメジャー
五平餅といえば玄人
>>575 雪の頃に戦闘行動するって、信虎はキチガイじゃね?
まあ第4次「川中島」は「関ヶ原」とかと比べてよほど死傷率の高い激戦だったようで。
勘助の作戦ミスはあったものの,結果としては痛み分け,武田が負けたわけではない。
作戦だけでも「恨みのみでも戦はできぬ。そうは思わぬか?」
>>565 今と同じような季節だったと言いつつ川はさらさら流れてるだろうが
筏だよ筏
いいかげん認めろ馬鹿どもが
松井誠の演技は藤岡弘風。
長男の初陣は冬にして遭難させてしまおうという殿の作戦だよ
585 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:17:00.30 ID:0dn8Vtep
きょうはお宅が強力で話に入れない(´;ω;`)ウッ…
ちょっwwwww早杉wwwwwww
亀レス
>>179 >>325 2話と3話を見直して、カンスケが今まで
初対面の女性にどう扱われてきたか見直してきてホスィ
藤岡弘、な
きっと上流にダムを作って水をせきとめ
村上がわが「今年は水が少ないなぁ」と渡り始めたところで
土石流攻撃だよ。
やっぱ来週の墨攻だろうな
予告でしびれた
591 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:19:14.80 ID:shz5oCm0
確か土石流は昌幸がやったな
>>586 話に入りたければ、
>>589のような入り方をすればいいんだよ。
お宅じゃなくてもできるよ。
595 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:20:51.80 ID:laRfE/xt
>>556 キツツキが有効なのは、相手に軍が分散されていると気づかれる前に
速攻かけた場合だろ。今のように電話があるわけじゃないし前線と
本営が意思疎通するのにも伝令役がいたわけで、騎馬で飛ばしていけば
斥候が本営に着く前にかなりのとこまで進軍でき、それだけで相手は意表をつかれるはずだし
進軍前から間者を調べ上げておき、進軍前に殺せばさらに策の成功度はあがるはず。
ただ、妻女山に陣張りしていた謙信は山の下の陣形や進軍状況がもろばれで武田の意図が
つつぬけだったから、軍を分散させたのが逆効果だったのではないか。
しかし、当時川中島は濃い霧が覆っており妻女山から進軍状況が見えないだろうと言うことで
勘助はこの策を立てたわけで、なぜ謙信に策を見破られたのか不明だが。
いかだを流して敵に射らせて
「はい、矢を○百本用意しますた」といって
呉を援軍にしたんだよ。
>>594 実際に史実に当たる猛者が出てくるまで続くw
てか、当たれよ
俺はやらないけど
平蔵と勘介がダーッって馬で駆けて行った道に車のタイヤの跡があったw
>>594 だからその解釈じゃ来週の名軍師の話につながらないだろう?
少なくとも真田と同等かそれ以上でないとな・・・
武田の兵八千を数百人で防ぐのだろう?
>>599 昔の人は、ちゃんと二列に並んで歩いたんだよ
>>595 あんたならどう?
川中島でキツツキ進言する?
俺はちょっとねえ
焦る理由もないしさあ
タイヤの跡ぐらいならいいだろ
酷い時代劇になると電線があるからな
来週は偽軍師じゃないの
海ノ口城の大手が石垣で作られてたせいで心がモヤモヤする。
それ以外は良かったのに・・・。
まあもっと言えば平蔵が馬に乗らず徒でいて欲しかったが。
詰めを誤って真田に助けてもらうんじゃないの
608 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:26:05.86 ID:YetOlOez
今年の大河は昨年の功名と違って
主人公を取り巻く人物設定がわかりにくい。
いつになったら勘助は信玄に仕官するのか。
日曜夜放送の大河はもっとゆったりとした気持ちで見たいもの。
来週からはチャンネルを替えたいと思っています。
>>595 最初から謙信はキツツキを誘発するような進軍をしている
海津城の前を通って妻女山に登っている
信玄をおびき出すつもりだったんだよ、最初から
>>596 それ幼稚な作り話だから
火矢なら終わるしろもん
演義のご愛嬌
>>608 それは残念だけど、わけわからんものみても仕方ないしね。
612 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:27:00.52 ID:shz5oCm0
川向は敵地なんだから、3方を包囲されていないとありえない
勘助の浅知恵だってことは明白だな
そもそも「啄木鳥の戦法」と呼ばれるものが書物に記されたのは江戸時代になってから。
実際の第四次川中島は霧の中での大規模遭遇戦だったのではないか、と数年前のNHKの番組でやってたな。
614 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:28:29.69 ID:JdNFUrP4
平蔵が真田十勇士になるんか?
山に陣取った謙信をどうするかってのは悩みどころだよな実際
勘助は奇襲が好き
そういう伏線でしょう
で、幸隆は「正しい」とも「間違ってる」とも言わなかった、と。
>>609 いや それとキツツキは別じゃないか?
信玄を海津に釘付けにする効果は発揮してると思うが
619 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:29:50.75 ID:FJl+9JY0
しかし一面幸隆には攻め弾正の異名もあるのだな。
>>247 >>261 前後の景気のよい「葵」とか「利家とまつ」に挟まれて,「時宗」はとにかく暗かった。
フビライに睨まれ,身内人と御家人の板挟みになり早死した若者が哀れ。
2000年以降は,偶数年が「明」奇数年が「暗」といった意図があるような。
でも勘助も,片眼でびっこで屈折した中にも,懸命に生きようとする様が共感を呼ぶ。
昨今の「格差社会」問題に一石を投じているような。
視聴率上がって欲しいですね。
621 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:31:52.17 ID:shz5oCm0
勘助の案に、蔵之助は笑って答えなかった
オチは、後であるんだよ
勘助の案は駄目だってことになると思う
それが、川中島の失敗を暗示させるんだよ
>>613 まあ兵力を割いてどうこうは割とポピュラーだったと思うが
今日のエピって、後日上州落ちした幸隆を勘助が武田に仕官させる伏線だな。
面識があってどちらも武田に恨みがあると。
で、恨み云々の話から大望の為に是非にも武田にしろと。
7話で最終回への伏線張っても覚えてられないだろ
八重がでないと、どうも寂しいな。
>>608 それ、東京新聞の読者欄に載ってた投書じゃねーの?
俺はそれを読んで、
「勝手に変えれば?いちいち新聞で宣言すんなよ!自己顕示欲女め」
と思った。
>>623 孔明なら山に陣どった敵を攻めるなかれと堅く戒めただろうね。
しかし真田の家来に春原を出すはマニアックだな。
>>623 それでもバショクなら、きっとなんとかしてくれる
>>621 マジか?
見ていて、そこまで想像できなかった。
そこまで視聴者に深読みさせようとしていたなら、製作者のレベル高すぎ。
どーでもいいが、馬食とか張コウとか、中国人じゃん。
三国志なんてチャンコロの創作妄想話なんだから、どーでもいい。
実は答えはもう聞いてて、それを生かして来週の天才的な防衛策に繋がるんじゃね?
>>608 でも昔の大河なら、武田、北条、今川、真田とそれぞれの話を
一話で共時的にやっちゃってた。
独眼流あたりから、主人公のいる側ばかりを重点的にやり、
関わる相手は関わるときのみでてくる見たいに、
深く描かなくなった気がする。
今回のは、ほとんど架空の勘助が
武田、北条、今川、真田の間をうろついて繋げている分、
大昔よりはずっと親切(黄金の日々とか獅子の時代っぽい)だと思う。
勘助は主人公兼狂言回しなんだと思うよ。
戦国オタと軍オタが周りの空気も読めずに、
まさに机上の空論をぶつけて熱くなってるとこが
カピバラとかんしゅけを象徴してるな
>>637 2ちゃんねるって、精神病院の寄せ書きノートみたいなもんだよ。
>>627 投書はけっこう笑えるよな。
2chも投書みたいなもんだけど。
>>633 いえいえ
ただ問題は戦力差でしょう
上杉は本気モードだし張こうとの比較はとうだろうか
そういえば今回はナレーションないよな。それがわかりにくい原因なのかも。
まあおれはいらんと思うけど。
645 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:43:44.52 ID:147+JcRu
信虎が晴信にやったことってパワハラ?
最近、先輩に似たようなことやられたから、晴信の顔
見るのがツラかった。
ナレーション、なかったっけ??
>>645 前スレでは信虎ツンデレ説が支持されていたよ。
啄木鳥は一応成功でしょう
場合によっちゃ信玄討ち取られてたけど
紙一重で成功
>>628 馬謖は山に陣取ったはいいが水補給路を分断されて死んだんだっけ?
651 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:45:07.00 ID:YetOlOez
ちなみに謙信が妻女山に陣取ったってのも創作なんだが・・・・・・。
実際に妻女山に陣取ったのは上杉景勝が対北条戦において。
これが後世に「上杉軍が陣取った妻女山」と伝えられて「有名な川中島の戦い」と合成されてしまったのが真相。
653 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:45:23.13 ID:FJl+9JY0
しかし今日は勘助は初めて城主に暖かく受け入れて貰えたんだね。
真田幸隆懐深し。
面白いドラマってだけでいい
啄木鳥戦法深くやりたいなら該当板いけ
>>636 まあ前田利家にしても山内一豊にしても,脇役を通じて歴史の主人公達の魅力を際立たせるという意図があるわけで・・・
それでいいんジャマイカ。
656 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:46:22.33 ID:shz5oCm0
話を変えるけど、北条が勘助をサザエのつぼ焼きに喩えて、
見てくれは悪いけど、美味いかもしれない、けど腹壊すかもしれない
とか言ってるけど、結局、間者として雇っているのはおかしいね
>>649 否応なく期間を狭めたって意味では成功
損失の面では大被害
まさか来週、真田丸が出てくるんじゃないだろうなぁ…
>>656 間者扱いは勘助を生かして逃がしてやるための言い訳だから。
>>656 あれは勘助がちくった相手に殺されないようにする配慮じゃないの?
間者として使ってるから手出しするなよっていう。
そろそろ、スレを分けて「風林火山の軍略・戦術について議論するスレ」を立てるべきではなかろうか
662 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:48:18.13 ID:Ilru4Qvs
>>656 間者というのは表向きで
実際は扱いきれずに放免したってところじゃね
真田丸=丸馬出しを考えたのは勘助だという
軍学者たちの説
>>650 「泣いて馬謖を斬る」の街亭の戦いと,妻女山では,やはり地理的条件が違うのでは?
666 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:49:16.94 ID:YetOlOez
このドラマ、セリフはベタなのが多いけど好き。
来週の予告見てドキドキしました。
でも、勘助含む真田方と、晴信率いる武田方と、どちらにも思い入れが有るから正直戦って欲しくないかも・・・。
双方の大義やら、主張やら、守るべきものとかがあって、その二つがぶつかり合うのが戦争なんだよなぁ。
やっぱり、いつの時代でも漫画みたいな絶対悪なんて存在しないよね・・・・なんて変なコト考えてみたり。(´・ω・`)
>>658 出丸築くような城じゃないけど、勘助が「丸馬出しじゃ!」と言ってた過去からして勘助の発案で馬出しくらい増築したりするかもね。
ばったり遭遇して戦になったというのも面白いけど
これはこれで間抜けな話だよな
>>661 わからない人が素直に傾聴すればいいだけなんだがなあ
兵力を割くなんてのは秀吉ですら甥に対してためらった賭けなんだと
大河ドラマヲタの板なんだから軍ヲタや史実ヲタはすっこんでろ
>>661 一応今回の話に関する話題だし…
戦術戦略の話一切シャットアウトってのも不寛容な話ではないか。
勘助、このドラマでもジオラマを作って、
「わしの馬出しは丸馬出しじゃ」といってたじゃん
> わからない人が素直に傾聴すればいいだけなんだがなあ
これはさすがに無理がある
戦国オタの知識披露オナニーに付き合えと言うばかりか
ありがたく聞けと
678 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:54:10.47 ID:YetOlOez
平蔵はアッサリもののふになると宣言していたが
いつの日か勘助に対して言った
おめぇのために米さ作るだよというあの言葉はウソだったのけ。
>>672 今回の幸隆と勘助のやりとりから今後、啄木鳥の伏線になるのかという話から発展してるんだから
いいんじゃないのかね?
勘助といったら啄木鳥っしょ。
>>674 シャットアウトとは言ってないが、延々とそれで埋め尽くされてしまうとね
専用スレがあってもここで役者の話なりセリフの話なり視聴率の話なり
「武者震いがするのお!」なりはやってるわけだし、
度が過ぎる議論はよそでやるのが適切かと
>>667 勘助はなんら主導してはいないんだけどね
お役に立ちたいって名目だけで
682 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:55:53.00 ID:shz5oCm0
>>674 次回は、戦術戦略の話だけで埋め尽くされること必至だぞ
濃いい話が飛び交いそうで面白そうだから、誰かスレ立ててよ
戦術ヲタの話も聞いてやらんではないが
我が物顔にご拝聴せよというなら別スレ立ててやってくれ。
684 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:56:17.09 ID:4wJzmceg
ところで…
信玄の代名詞とでも言うべき、
諏訪法性の兜と赤い法衣の甲冑姿はいつ頃からになるん?
キツツキがバカな戦法とか言われるとな、つい
ど素人がナンジャイってことにな…
いや、見下してるつもりは全然ないんだよ
別の分野では逆に教わることたくさんあるんだから
688 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:57:50.78 ID:FJl+9JY0
しかし、勘助は生涯軍師であって人の上に立つ殿様タイプにはなれないのだな。
真田や北条、そして武田晴信とは違う。
とりあえず信玄の戒名をもらわんとな。
晴信が寺と仲良いのは、本願寺との結婚つながりか?
691 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:59:00.46 ID:4wJzmceg
>>686 まだまだかよ
あの出で立ちすげーかっこよくて好きだから早く観たいのにな
けどあの甲冑姿も史実かどうかはわからないんだよね…
よろずやきんのすけ が、
「頭を剃ると寒い」と言っていたが、本当に寒いよ。坊主頭は。
693 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:59:42.42 ID:9Ffbka6k
真田がしきりに「まき」って言ってたけどどういう意味?
ああいう難しい言葉はテロ入れるなりしてほすぃ
歴史初心者はついていけないよ
そういやあ今日の晴信初陣にしては腹が出てたね。
緋縅っていうの?赤糸縅っていうの?
あれは若い大将にしか似合わないそうだけど、
晴信の腹にはあんまり似合ってなかったな。
>>688 いや軍師こそが実は歴史を動かすのだ。
竹中半兵衛しかり黒田官兵衛しかり。
>>693 牧場の牧
う〜ん、字幕出れば一発なんだけどね
700 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:01:03.06 ID:zJvt78ZA
勘助や晴信はさることながら
脇役の戦国武将達のキャラが立ってる。誰もがすごく魅力的。
三国志とか見てるときみたいな興奮がある。
傑作の予感・・・
>>688 だがそれがいい。
がちがちの戦争屋として描いてほしい。
702 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:01:47.24 ID:9Ffbka6k
703 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:01:54.24 ID:YetOlOez
初回ガクト登場のOPで思ったけど
長尾景虎でなく最初から上杉謙真でいくのかな。
もしそうならやだな。
>>693 牧場のことじゃないの?馬牧場。
木曽馬を育てて売ってたんじゃあるまいか?
>>702 あんた、大丈夫?
夜に酒を召すタイプだな
>>700 まあ関東三国志とかいうからね。
魏、呉、蜀それぞれどれにあてはまるんだろう。
おっといけないまた歴史オタうざいって叱られそう。
>>693 今も上田近郊に「御牧」っていう地名があったはず。
あの辺りは群馬県に近いし、馬の産地だね。
>>693 「牧」主に馬の放牧場のこと。朝廷の馬を育てていた官営牧場を「御牧」とも。
あの時代でも東国ではそれなりに馬が多かった。
709 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:02:47.87 ID:4wJzmceg
>>700 北条氏康の芝居がかった臭い台詞でも興奮できるよな
登場人物に今のところまったく無駄がない
しかもこの先には山内上杉関東管領憲実まで登場するんだからたまらん
710 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:02:57.96 ID:EAIGFHV9
晴信、坊主にしたら、目だけクリっとしてて
アザラシか何か動物みたいになちゃいそう。
じゃあ来週の真田丸の夢をみるよ、おやしみ
>>693 牧場は「ぼくじょう」じゃなくて「まきば」
715 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:04:10.53 ID:EAIGFHV9
>>703 中盤からだから、最初は長尾景虎じゃない?
716 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:04:15.45 ID:Z9wd8cxK
今日の真田幸隆との会話で啄木鳥戦法らしきものが出たじゃない。
あそこで、幸隆が正解を言わなかったのが良かったね。
川中島で勘助が作戦を練る時、その当時の回想をチラッとやって献策って演出に
したら面白いかもしれない。
717 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:04:17.48 ID:YetOlOez
>>700 この調子でいけば
脇の域を出ない上杉憲政や上杉朝定もそれなりに描くんだろうね
>>701 その方がカッコイイかもしれないけど…
多分政略面まで幅広く口出す役回りになるんじゃない?
719 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:05:29.69 ID:FJl+9JY0
>>697 確かにそうなんだけど、忍びと一緒であくまで陰の存在。
軍師を使いこなせる殿様がいないとね。
千代みたいなスーパーマンにならなけりゃいいけど…>勘助
721 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:05:39.14 ID:YetOlOez
信玄「尻丸出しじゃ」
>>716 ごめん、いま初めて気がついたけど、
真田は啄木鳥戦法の欠点を見抜いていたということ?
では、これまでのところ勘助、名家の若君にも位負けして、
真田にも軍師として負けちゃってるわけ?
一番年上なのに?
>>709 氏康、良かったよ、氏康。
特にさざえを持ってる氏康が良かった。
あのシーンだけ、濃厚な小田原臭がして良かった。
>>679 得意げに啄木鳥戦法の有効度合いを大河ドラマ板で講釈垂れる馬鹿がいたからさ
深くやるなら該当板いけっての
でも結局、軍師ってなんだよ!っていう話にはなるよな
それを言っちゃおしめーだから言わねーけど
>>728 いえ、いかだなんて考えつくわけないでしょう。
弓で撃てばいいっていったド素人ですよ。
>>724 欠点というか戦術自体がリスキーなわけだから、真田でなくてもためらうと思うね。
こう着状態を打開するために川中島ではやったんだろうから、今回のがそれにつながるのか
俺はちょっと疑問。
>>722 19年前
義元「裏富士」 vs. 信玄「尻丸出し」
「牧」…家を単位として、その本家・分家などの関係によって結ばれた集団。主として東日本の各地に見られる。
yahoo辞書だけどこういう意味もあるんだね
ドラマの中じゃ単に牧場ってよりもうちょっと広い意味で使ってた感じもするんで
地縁・血縁で結びついた関係者が多い村、庄、郷ってニュアンスもあるのかな?
>>656 「お前生煮えだからもちっと昇華して来い(食えねえよ)」でしょ
間者てのは上手いあしらい方だな。
種蒔いといて芽を出せばよし、「間者?シラネ」で他家へ召し抱えられてもツテにはなるし。
八犬伝で有名な里見家も今川がらみで出たらいいな
>>734 でも氏康だけでなく,氏綱も登場したのには感心した。
板垣以外の武将も活躍してほしいところ
筏の人は俺だが
兵力分散よりは本陣ダミーにして筏で渡るよ俺は
地図見て思ったけど、甲斐から見たら、上田なんかより諏訪のほうが近いぞ
諏訪を先に攻めるのが当り前だろ
その後も、謙信と何度も無駄に戦って・・・
むしろ、北と和睦を結んで、京に迫るべきだろ
バカだな、武田家は
>>737 いまんとこ板垣もそう活躍してるようには見えないけどな。w
信玄が家督を継いでからじゃないのかね。色々活躍しだすのは。
741 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:16:49.58 ID:Z9wd8cxK
>>724 完璧な人間なんていないからね。
ただ、川中島で膠着状態を打開したい勘助が、精神的に苦しくなって
不遇な時代において初めて褒められた時の事をふと思い出してしまった
って演出はありだと思わない?
>>739 もしかして地図に定規置いた直線距離を言ってるのか?
次回が待ちきれない
独眼流以来の傑作だ
>>739 等高線も見れば?w
京に旗を立てるということに対しては、大名みんなで足の引っ張りあいしてたんだから典型的な後付意見だけどな
謙信が信玄と組むわけねーべさ
748 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:18:34.88 ID:Xrlc/T4Y
>>739 確か諏訪氏に嫁を送り込んで、外交的に取り込みつつあったんじゃなかったっけ。
地図が読めない若者が増えています
>>724 >>真田は啄木鳥戦法の欠点を見抜いていたということ?
いくらなんでも深読みしすぎ。
あのシーンは普通に、幸隆が勘助の作戦を有効と認めたと考えるほうが自然。
武田は、そのときそのときで攻めやすい敵に攻めかかっていっただけだよ。
誤算だったのは、謙信という戦争アーティストとぶつかっちゃったこと。
755 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:21:35.80 ID:Xrlc/T4Y
今回の佐久攻め、史実では諏訪氏は同盟軍として参加しているようだな。
>>724 勘助の活躍は本来、晴信や幸隆に比べればだいぶ怪しいのに主役抜擢されて
いろいろ活躍どころはあるんだから、それでいいじゃん・・・と言っちゃ
身も蓋もないがw、普通に幸隆は手勢を持ってて采配を経験してるわけで
放浪自己学習の勘助が見劣りしたところで、そんな恥ではないし歳も
関係なかろう。これから見せ場は沢山作るでしょう、どうせ。
>>740 武田の最強騎馬軍団!みたいなとにかく武田は強かったって事がよく
言われてるけど、あまり知識の無い俺は武田の戦って言ったら川中島と
長篠の戦いくらいしか思いつかないんだよな、武田軍が破竹の勢いで
大勢力になっていく様を見せてほしい、馬場とか高坂とか真田とか名将
だったのは解るが具体的にどうゆう活躍をしたのか知らないので、そこら
辺が描かれるとイイな。
謙信は精鋭8000居ればどんな大軍にも勝てるって豪語してたらしいらからな
筏を流して夜襲をかければ、
どんな大軍でも一瞬にして崩壊するからな。
>>754 さすがに昼にやったら意味ないのはわかりました。
それなら動かず待ってるほうが木を切ったりしない分まし。
冬だからせっかくわたっても濡れて凍えちゃいけないから
筏つかって本隊を対岸に移すってことですよね。
>>740 千葉真一が板垣信方のあんなにハマリ役なのに驚いた。
戸石崩れで早死にするのがいかにも惜しい。
でも第4次川中島合戦の別働隊の主力は板垣氏だったような。
勘助と板垣氏はよほど相性がいい様子。
内野ファンみたいな人には
真田幸隆がいかに凄いかってとこから説明しなければいけないかも知れない
>>757 信濃攻略にせよ、川中島にせよ苦労してるから、あんまり爽快な勝ちっぷりは期待しないほうがいいかも。w
渡ってる時に見つかったらどうしよう?とか考えちゃいけません<筏
よりによって全軍で筏か
武田軍団の最強振りは信長や家康との関係で語られてきたような気がする。
特に徳川の三方原と武田遺臣集めに甲州流軍法の関係。
夜襲なら大丈夫なんだよ。
敵は「大軍かもしれない」とビビってるから。
767 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:28:32.25 ID:Xrlc/T4Y
武田の快勝といえば、塩尻峠辺りか?
>>760 まあそうだね
俺ならまるごといくね
もちろん目の前じゃなくちょっと離れたとこにね
対岸の大将首をとるんだよ
そのくらいしないとね
>>739 甲斐は土地が凄く痩せてるから面積ほど実力はない。
いきなり上洛なんかできないよ。
諏訪地方は諏訪一族がガチガチに固めてて無理だし、実力は武田に拮抗するくらいだぞ。
なんせ天皇家より古いかもな家なんで、その支配力は正に鉄壁。
で、信州攻略はやりやすそうな小豪族個別撃破で併呑、先ず海野口からてのは至極真っ当。
流れ豚切りでごめんなさい
前スレで、今回の放送で晴信が寝そべって足をぽんぽんしている
のに萌えたって人がいたけど・・・・ナカーマ。
てか、最近晴信が好きになってきた。見た目は全然好きじゃないのに。
真田幸隆は勘介よりもずっと優秀っていうのが俺の知識の中にあったわけだが
このスレでは逆のようだ
772 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:31:22.40 ID:Xrlc/T4Y
まぁ、俺が大軍を装って夜襲をかければ、
ナポレオンでもドイツ機甲師団でも一撃で壊走させられるけどな。
なにしろ相手は見えない敵にビビッているからさ。
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
NHK大河ドラマ 風林火山 2 [既婚女性]
【日曜劇場】華麗なる一族 21【原田美枝子】 [テレビドラマ]
■□■視聴率-2007年1月期■□■【61】 [テレビドラマ]
やはりライバル番組、視聴率は気になるか・・
ユニフォームデザイン論スレ その2 [プロ野球]
(^-^;
おねがいマイメロディ くるくるシャッフル!♪115 [アニメ
( ・д・)
信玄は信濃平定で一気に名を上げたな
あそこは誰も平定できないと思われてたようだから
あれで信長も信玄恐るべしと思うようになったとかならないとか
信玄の信濃での捕虜3000人虐殺はやるんかな
778 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:33:37.11 ID:Z9wd8cxK
信濃って当時からバッタ食ってたのかな?
>>778 イナゴのこと?
イナゴなら信濃以外でも食べてただろ。
>>771 勘助の大活躍 とか、小良く大を倒す奇襲戦法とか夜襲とか、
そういうのって、江戸時代の軍学者が作った創作物語だから。
いなごの佃煮はあちこちにあるよな。
勘助が幸隆以下ってのはロマンがないよな
そういう戦の天才達に肩を並べて成り上がってく勘助にワクワクする点ではおれも仲間だよ
783 :
真田幸隆:2007/02/19(月) 01:37:24.26 ID:InpSBsRJ
冬になるとあの川には鴨がたくさん渡って来る。
だから俺はその鴨を一斉に飛び立たせ総攻撃の夜襲が来たように思わせた。
案の定、敵は慌てふためいて逃走して行ったよ。w
ところで、武田はなぜ海野口城を攻めるのだ?
誰か教えてくれ。
784 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:38:03.63 ID:C988ci2H
戦法とかはいいんだけど武田の軍勢のどこがどう強かったとか、他と比べて
どう強いかとかドラマで具体的に示して欲しい。晴信役の奴、体重10キロ
落とせ。
あと今日のエンド見てると内野のキャラ作りの方向性、パイレーツオブカリビア
ンの船長のパクリ。
デップのパクリだろ。
>>771 このスレっていうか、おいらが無知だったわけで。
でも、主人公だし、年齢も上ってことで、
成長物語っていうにはトウがたちすぎてるから、
だめじゃん!かんすけと思ってしまったわけで。
やっぱりフリーターやってるうちは、就職したいって欲だけで、
生まれながらの御曹司やたたき上げ社長には
かなわないってことですかね。
>>778 信濃の国は中世には非常に人口が多かったそうな。
長野県は現在は日本一の長寿県。
長生きの秘訣は「色んな物を食べた」との由。
>>771 ドラマなんだから主人公補正くらいかかるだろ
>>784 OPから出てるが・・・
出てないのでは他国より長い槍
>>784 どこだろうな。
足軽の重装とか、東国の中では高かった鉄砲装備率とか、
ハード面に求める事もできるけどマニアックだからドラマでの表現はどうだろう。
>>783 それじゃ武将首はとれんだろう
あと質問については塩が欲しいから
それにつきる
790 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:41:53.11 ID:Z9wd8cxK
>>784 だから別にそう他と比べて大して強くないって。
よく言えば実力拮抗、悪く言えばどんぐりの背比べでしょ。
いや、武田は即応性という点ではよく鍛えてたと思う
そのための努力もいろいろしてる
風林火山とか
>>783 1.信濃の中で一番攻め易いから。
2.甲斐から信濃佐久郡への入り口だから。
>>771 史実の幸隆と勘助比べてる時点でアレだと思うんだが。
>>791 新田次郎のタケダ三代だと、金山からでる金を使って
信濃丸め込んだというようなことが書いてあったけど。
フィクションですか?
796 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:46:24.96 ID:eTjcQg/p
今川、北条、真田と豪華な武将が
なかなかしっかりした役者で演じられ
ていて、近年の大河の中でも特に楽しく見れますね
甲斐の連中が強いのは、貧しいからでしょう。
誰かの物を奪い取れないと生きていけない。
伝助が「甲斐の百姓は戦でもしないと生きていけない」
と第一回に言ってた通りだと思う。
女性を馬鹿にするのではなく歴史に誘うという意味で言いたいが
真田は幸村だけじゃないよ
むしろそのおやじやじいさんがとんでもない戦上手なんだよ
こういうのも調べると面白いよ
799 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:48:31.62 ID:Z9wd8cxK
>>795 それは知らないけど小豪族が割拠してるようなところなら、武田じゃなくても
普通に調略とかしてると思うけどね。
別におれは武田が弱いと言ってるわけじゃないよ。
相対的にあの地域は北条、上杉、今川と勢力が拮抗していて、武田が突出していたわけじゃないと言ってるだけ。
801 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:49:38.34 ID:InpSBsRJ
>>789 そうではなくて、何の名分で海野口城を攻めるのかと問いたい。
正正堂堂と資源が欲しいから侵略しますでは通らんだろ。
今でこそ美化されてる独眼流政宗も、
こんな感じだったと思うぞ
>>801 あの頃だと名分立てて攻め込んでるほうが珍しいような?
景虎は変わり者
>>799 北チョンと比べるなんて・・・甲斐に謝れw
>>801 お前は現代劇見てんのか?
領土が欲しいから侵略すんのに何の疑問があるんだ?
真田一族は
幸隆=昌幸=信繁(幸村)三代に渡って
天才的に戦が上手いからな
>>803 こじつけでも言いがかりでもいいから、取りあえず大抵は名分立てるぞ。
>>801 いや、まったく正反対の答えで悪いんだが大義は自国の強化ただそれだけというのが
俺の見方なんだ
南を同盟で塞がれ上杉長野の影響をすりぬけるような拡張といったらもう
長野にで張るしかないんだよねえ
俺はそれは別に悪いことじゃないと思うんだけどね
809 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:54:17.69 ID:shz5oCm0
なぜ、貧しい山国の武田軍が強かったか?
勘助は、なんで片目なのに剣豪なのか? しかも、軍師なのか?
この辺の、説明が足りないね
凡そ軍勝五分を以て上と為し、七分を中となし、十分を以て下と為す。
その故は、五分は励を生じ、七分は怠りを生じ、十分は驕りをするが故。
たとえ戦に十分の勝を得るとも、驕りを生ずれば次には必ず敗るるものなり。
すべて戦に限らず世の中の事此の心がけ肝要なり。
説明されてても分からんかもしれんし
812 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:55:33.14 ID:FJl+9JY0
私は女性だが知ってるよ。
幸隆や昌幸は幸村より遥かに名将で、幸村の意義はその真田の名を天下に示したことにあるってね。
>>809 というかまず強くないと諸国行脚なんて無理だよ
814 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:56:32.67 ID:Xrlc/T4Y
>>801 従うように脅迫したのに応じなかったから、じゃないか?
815 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:57:20.60 ID:InpSBsRJ
>>803 そうかぁ〜?
嘘でも捏ち上げろよ
うちの領民が平賀に殺されましたとか
うちの米が刈り取られたとか
信虎の名を釣鐘に刻んてたたいているとか
>>809 >なんで片目なのに剣豪なのか?しかも、軍師なのか?は
ヘレンケラーみたいな人もいるんで
とくに説明なくてもいいと思うけど、
サリバン先生がいたのかも。
おいら、もう寝ます。今夜は筏の夢を見そう…。
817 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 01:58:19.49 ID:Xrlc/T4Y
>>809 単純に甲斐が統一されていたからだろ。
別に兵士一人一人が強いわけじゃない。
>>733 いまだに牧文化のあるとこ住人の俺が来ましたよ
牧は庄や惣とは違うニュアンスだな。
村、惣は地縁による自衛的コミュニティだが、牧は姓、血縁のコミュニティ。
本家、分家てやつね。村コミュニティと大まかは被ってはいるんだが。
役割は墓の管理とか家が絶えないように嫁婿の世話とか、まさに血に関係すること。
ある程度の互助意識はもちろんある。
血縁なんで東京出た人も盆暮れに帰って来たら牧本家に挨拶行かなきゃだったりする。
華橋は商だけど、その農バージョンと理解すると分かり易いかな?
>>805 大義名分は兵の士気にかかわるわけだが。
甲斐の総意として、肥沃な土地への欲求があれば国内的にはよい。
国外的には結構どうでもよくでっちあげれる。
たとえば、領土の境界についていちゃもんつけるとか
先代からの遺恨があるからとか、敵対勢力と同盟しているからとか。
まあ、記録として残ってないから欲望丸出しで戦争してたとか思わない方が良いよ。
真田の牧じゃあなくて海野の牧なんだよね本当は。
北条早雲が今川氏親擁立に尽力したのは史実。
ドラマでは,その息子の今川義元擁立には武田家が絡んでいたと。
そうだとするとやはり・・歴史は繰り返すと。
>>812 うわー
あなたみたいな人と飲むと楽しいだろうなあ
>>806 昌幸は三男坊でどっかに養子に行ってたろ。
長篠で信綱が死んで真田当主のお鉢がまわってきたわけで
それまでは要らない子扱いですよ。
海南大付属の牧かもしれん
825 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 02:03:31.01 ID:shz5oCm0
やっぱり、歴史通だけが、語りあうスレは必要じゃないか
確かに攻められる側からしてみれば「何故俺なの?」ってなるだろうな
>>818 客家みたいなもん?
でも西日本にも同じ苗字ばかりの集落とかあるな。
>>819 現実的に海に達しない限り武田は死に体になるんだよ
戦国大名として
それが大義
829 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 02:05:04.54 ID:InpSBsRJ
>>819 だからナレか工作シーンかあるいは台詞だけでもそれを取り上げて欲しかった
内向けのものなら利だけ語ってりゃ良いけど外向きはそうはいかんだろって話でないの?
831 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 02:06:14.69 ID:shz5oCm0
北条早雲とかの薀蓄と、ミーハーな素人の感想は、分離したほうが良いよ
だれか、スレ立てて
832 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 02:06:47.65 ID:FJl+9JY0
>>823 要らない子ではなかったんじゃ?
信玄が昌幸のことをとても可愛がって、わが眼の如き者とか言って養子の件も尽力したーじゃなかった?
>>827 そう、客家。
まあ商人の客家はバンバン外へ出て行くけどね。
>>826 あの時代にその感性で止まってる奴は滅んでも仕方ないけどなw
>>823 人質として甲斐府中に行ったんだからまあしょうがないと。
四男も同じく。
でも五男は行ってないみたいだね。
守護大名なら大義名分は気にするだろ
>>818 なるほど
あくまで血縁による結びつきってことか
とすると今回の劇中の「牧」っていうのはどっちなんだろう?
あなたから見てそっちの「牧」の意味に取れた?
それとも牧場の方のニュアンスなのかな
>>832 晴信のお母ちゃんに繋がる武藤さんちに養子に出てたね。
戦国板には風林火山スレあるぞ
日本史板はしらんが
でも住み分けしようとしても、このスレで歴史談義が出ることは避けられないだろうね
840 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 02:09:54.42 ID:Xrlc/T4Y
>>819 なんでそんな強く思い込んだのか不思議だね。
「臣従せよ」→「ヤだよ」→「平賀のクセに生意気だぞ!」
で十分だよ。当時の戦国武将なんて。
これでも名分と言えば名分だ。
>>823 意味が分からん。武藤家から真田家を継いだのだから特に問題ねぇじゃん。
知識書きたかっただけ?w
戦国オタの話しについていけない。
ちょっと勉強しようかな・・・
人質だから不遇ってわけでもないと思うんだよな
>>830 なぜ?
じゃあ織田は? 豊臣は? 徳川は?
って話じゃん
>>837 たまたま話が出たから説明しただけで、ドラマはどう見ても牧場です。本当に(ry
信虎は戦マニアっぽいしな
ただ単に戦がしたかっただけなんじゃないかと
相手は誰でも良かったと
平賀源心は不運だったと
>>842 じゃあこれだけは取りあえず覚えとけ
真田一族はとんでもねえ
848 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 02:13:40.62 ID:InpSBsRJ
御屋形様が「信濃を攻める」と宣言したとき、
俺がおぶさんなら反対はせずむしろ賛成だが、「して、大儀名分は?」と問いますね
>>844 正式な守護とはいえ、中央権力そのものだった時期のそこら辺とはちょっと比べられない。
信虎は追放されてもその場その場の戦では鬼神だよな
普通なら信玄の仕送りで落ち着くぞ
>>848 で、あんたは信虎に手打ちにされて、殺される、と。
>>848 俺が信虎だったら、「御旗盾無御照覧あれ」の一言でお前のおぶを黙らせる。
そもそも下克上が一段落して真に実力主義になったあたりだし、小のままだと大に食われるだろ。
自衛意識だけでも拡張主義になっちゃう御時世だよ。
854 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 02:18:11.81 ID:FJl+9JY0
信虎は甲斐をまとめるために戦三昧で士気を高めたかったのかと。
しかし度が過ぎて家臣にも領民にも見放されて追放された。
晴信は内政にもかなり心を砕いて甲斐と信濃の統一に成功したが。
855 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 02:18:28.44 ID:q9bpCWNW
戦術や史実の話を他でやれだの、ここはドラマの感想のみだとかいってスレをし
きるやつ、頭が付いていけない話題は華麗にスルーできないの。
いくつもの話題が共存できるんだし、戦国の歴史ドラマなんだから、史実や戦術
が無関係なわけないだろ。
で、おれは、脚本家が戦術のことよくわかってなくて、勘助の兵力分散策を上策
のように描いたが、それに確信がもてなくて、真田に確たる評価や実際どうしたか
を言わせなかったと思う。
>>849 言いたいことはわかるんだが
打倒信長のお墨付きを与えたのは時の将軍まからねえ
日本各地から武芸者をスカウトして武田軍団を作り上げたのは信虎だからな
楽しい戦国ヲタもいるがgtfJF0xjみたいなのと話してると
不愉快になりそうだw
信濃に攻め入るという戦略と大義名分は別問題。
攻め入るという方針が決まれば後はこじつけ。
おれが信虎なら「攻め込むから大義名分考えよ」と命ずる
>>845 なるほどthx
なんか「牧場」の意味で見るとちょっと違和感があったような気もしたのだが
言われてみるとそうでもない気もしてきた
再放送でもっかい見てみるか
862 :
平賀源心:2007/02/19(月) 02:21:46.43 ID:InpSBsRJ
なんで甲斐の山猿に従わねばならぬのだ。
信濃の守護検断役は深志の小笠原殿じゃ。
山猿は巣に帰れ!
平蔵が武蔵の又やんみたくなってきた気がw
いや面白いんだけどね
信濃守護小笠原氏は甲斐源氏の支流だから甲斐の山猿に従わなきゃ駄目なの
>>858 うー
それはもうしわけない
てもなんでだろう…
信虎って父親の信縄ともやっぱ上手くいってなかったんだよな。
867 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 02:23:20.76 ID:jB6euc/G
今回の大河はなんかうっとうしいと思ったら、
月代添ってないからだと気づいたわたしであった。
>>863 又やんはいい加減だけど、平蔵はミツやん一途で復讐に燃えてるぞ。
一緒にしてやるな。
869 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 02:24:50.58 ID:jB6euc/G
それと、今回の大河は、脇役の小物まで目の演技が過剰で
うっとうしい。
871 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 02:26:51.06 ID:FJl+9JY0
月代なんてもっとあとの世代でしょ。
信玄の息子たち以降。
872 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 02:27:14.20 ID:jB6euc/G
ルー大柴を百人見るような感じでごいす。
873 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 02:27:22.44 ID:R8x36d3K
今回の放送見て思ったのが武田って8000の兵もいたんだって感じ。
後顧の憂いなく信濃に出陣できるって言ってたから8000という数は
ほぼ全兵力だと思う。
それが証拠に海ノ口では冬が到来したからといっても36日間で退却してるし
全兵力投じれば十日足らずで落とせると思ったのだろう。
織田栄えてと武田が滅んだのはやはり転機の差だろうな。
大望があれば、スルーせよ!
875 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 02:27:49.73 ID:oZYUWrRw
876 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 02:29:04.92 ID:thqPKMZG
>>860 必ずしもそうとは限らないぞ。
勘助の策はまんま島津のお家芸、釣り野伏せ。
又八は奥田英二
>>872 田辺の流し目は気になったけど、ルー大柴はきづかなかった。次回から注意しとくね。
>>876 それって後顧の憂いのない全力のゲリラ戦じゃん…
>>865 「いいかげん認めろ馬鹿どもが」
「わからない人が素直に傾聴すればいいだけなんだがなあ」
などの発言が原因だと思われ。
881 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 02:32:15.26 ID:Xrlc/T4Y
>>876 違うって。
勘助は敵の動きを、別働隊から遠ざかる方向に動くと想定している。
囮部隊を置く戦術とは逆なんだよ。
882 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 02:32:33.49 ID:shz5oCm0
今回は地味だけど、戦国の殿様親子の殺伐感と、浪人と小国の殿とのホノボノ感
これを対比したかったんだよね
そして、次回は祭りだよ!
>>876 島津のそれは囮部隊を使って敵を伏兵がいるところまで誘導するんじゃないっけ?
全然勘助とちがうような。
>>880 自分で煽っておいてしらばっくれるところが ID:gtfJF0xjの悪辣なところ
887 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 02:38:36.25 ID:thqPKMZG
>>881 見落としてましたorz。
釣り野伏せならあの地形なら寡兵で勝てると思ったんだが。
釣り野伏せって別にゲリラ戦じゃなくても応用きくだろ
兵を隠す地形やらそこへの誘い込みなどかなり戦慣れしてないと難しいと思うが
なんたって川を挟んでるからなあ
真田幸隆の「うらみは〜どう使いこなすかじゃ」の後の
勘助のセリフが聞き取れなかった・・・
どなたかうらに教えてくだされ。
囮部隊あっさり取り付かれて壊滅、なかなか来ないなぁと伏兵部隊ひょっこり顔だしたところを
奇襲されて壊滅とか悲惨なことになりそう。
892 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 02:48:18.50 ID:shz5oCm0
摩市利天、懐かしかったな
894 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 02:50:31.97 ID:thqPKMZG
>>891 実際九州の武将は手慣れたもので、島津に対して釣り野伏せ返しを仕掛けたりしていた。
一方、島津も釣り野伏せ返しの返しを仕掛けた。
謙信が凄すぎなんであって
勘助が悪いわけじゃない
遅レスだが
>>90 の視点が結構おもしろい。
確かに、いまこの段階でドラマを見ている分には北条も武田も今川も勝ち組で、
まるでその主張も正しいものであるかのようにふと思ってしまうんだけど、
この中で最終的に生き残るのは真田なんだよな。
>>894 握手と見せかけて延髄蹴りのもくろみが相手に見抜かれて逆十字を食らったみたいなもんか。
真田は世渡りが上手いからな
徳川の嫡男をいじめるのが世渡りかなあ
>>897 >>90は家と個人とを都合よく使い分けてる釣りだと思うのだが。
だからここまでスルーされてるわけで。
恨み云々の話だけど、
恨みのために仕官すれば、当主とは利用し利用される関係になるだけで
お互い信頼しあうことは絶対ない間柄になってしまう。
氏康は勘助が気に入ったためそういう関係が嫌で心から心服させたいと思った。
だから、勘助を諭し心変わりをするまで待とうとしたのではないか。
本間江州にしても、氏康とは腹を割って話せる関係のように見えた。
氏康は自ら恐がりだと宣言していたし、そういう弱さを相手に見せるのは
勘助が気を許すことをねらってのことだろう。同時に言葉通り受け取れば
怒りという欲に振り回される者を北条に置くことは不安でならないということでもあるだろう。
彦十郎を助けたことにしても、北条にはアットホームなふんいきとそれがための団結力が感じられた。
一方、真田は、権謀術数に長けた幸隆が主。
利用し利用される関係は幸隆としても得意なところで、常にその関係に人生をおいてきたため
それが普通の関係である。幸隆は勘助をよく使いこなす器をもっていたため、
氏康とはちがって勘助を迎え入れた。勘助は自分を必要としてくれる人に出会え
今まで断られ続けたために返って幸隆に好感もち、氏康とはちがって勘助に自分を信頼させてしまった。
ただ諭すだけでは相手は信頼してくれないという例ではないか。
おいおい
伸びすぎだろw
904 :
890:2007/02/19(月) 03:07:50.50 ID:6jyT2PXd
>>893 どうもありがとう!!
おかげさまでモヤモヤがスッキリしますた。m(_ _)m
>>902 こんなつまらないことよく長々と書けるなあ
青木大善の出番はもうないのか?
今更ながら東京新聞の投書の女がこむかつくなw
>>906 原作部分に突入するときに殺され役ででてくるんじゃない?
>>908 あー、たしかに仕官ネタでつかわれるなー
ワクワク
>>901 まあ、弱小だから残れたということではあるな
911 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 03:31:49.67 ID:UTERSEvk
まあ真田は、信玄・氏康甘ちゃん扱いしても、おかしくないくらいの凄みはあるけどな。
>>896 上の方でガイシュツだけど、妻女山で待ち構えてて夜襲部隊を撃破した方が上策だったような希ガス。
毎回出来が良いな
興味ない人でも見るんじゃないか今回の作品は
916 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 04:10:28.81 ID:RRWJiIZA
去年のと比べたら苦痛はまだないかな
OP見て少し見ると苦痛になって消したから去年
917 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 04:13:30.10 ID:Xrlc/T4Y
918 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 04:16:12.47 ID:STvDtqWr
あのテリー伊藤の中の人の息子、やけにストーリーに絡んでくると
思ってたら、のちの北条綱成なのね。
名前全く違うから気づかんかったw
綱成だったのか!
ありゃ今後大物に化けそうだな。
920 :
おぬしも悪よのう、いえいえお代官さまほどでは:2007/02/19(月) 04:26:19.18 ID:7Fk28hal
すごいね。ほんと、毎回、出来がいい。来週は海の口の戦いか。
楽しみだよ。すごそう。史実では確か、武田軍は一回和議を結んで、
夜中にとって返しだまし討ちをしたことになっていると思ったが。
海の口は行ったことがある。あまり高くない丘の上に墓が幾つか
あったように思う。大軍で押し寄せるには不都合な狭い山間と思った。
昨日の放送、ほんまに面白かった。
明るい勘助にほっとした、今までが可愛そうだった。
晴信・亀治郎もだんだん好きになってきた。
氏家役の人の話し方…誰かに似てると思って引っかかってたんだけど…
インスタントジョンソンの人(お疲れちゃ〜ん)だ
後、駒井役の人が、相棒でサイコキラーやってたってのも今日気づいた…いい俳優さんだね。
>>918 「テリー伊藤が中の人やってる武将の息子」でしょ。
テリー伊藤の中の人がいるのかとw
924 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 04:49:34.36 ID:STvDtqWr
>923
今、土曜の再放送観てたら突然気づいて、焦ってレスしたものでな
許せw
>>923 「中の人がテリー」の息子 のほうがしっくりくるな
926 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 05:21:16.96 ID:PG6ob7op
>>897 武田、北条、今川は大きな領土を持つ大名。
真田は小さな領地を持つだけの一豪族。
同じ土俵で語るものではない
そんな感想持ってもいんでね? じゃあ上杉ならオッケーけ?
928 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 05:39:42.33 ID:zJzyFLLf
登場人物の行動原理がちゃんと地に足ついてるのがいいな。
キャラの行動原理から繋がってれば
悪と取られかねない行動や短慮ゆえの失敗も、ちゃんとキャラクタの魅力に繋がっていくもんだ。
歴史キャラの史実として後ろ暗い行動や失敗した行動を描写する際に
「賢明な善人が熟慮の上に皆のことを考え、本来やりたくない事をやった。
裏目に出て失敗したが本人は本当は悪くない」みたいなのばっかだとやっぱ萎えるからなあ。
勘助はこのままどんどん足掻いて足掻いて最後まで精一杯足掻いて
川中島まで生き様を貫き通せば良いドラマになりそうだ
929 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 06:41:07.35 ID:4TvaIC60
しかしすごい速さだな、一晩で1スレ。
どうしても山梨に行きたくなって今度、行くことにした。
春休み、風林火山博と石和温泉に行くもんね。
真田の「恨みは戦場で力になる」と
「使い用じゃ」の間のセリフが聞き取れなかった。
何だったの?
932 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 07:02:01.16 ID:olRfw3Es
勘助がどんな経緯で信玄に仕官していくのかが気になる。
真田夫妻には死んでほしくない。
933 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 07:10:48.84 ID:InpSBsRJ
すでに板垣家に仕官しているのでは?
934 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 07:23:47.66 ID:Svyijm5M
>>933 もう、仕官と食客の違いもテンプレに入れたほうがいいかもな。
仕官→○○石を毎年あげるのが「仕官」というわけです。
今の感覚でいうと、正社員ですな。
主君が残る限り、○○石は保障されるわけです。
また、当然その家での格もあがります。
食客は、契約社員みたいなもんで、ご褒美程度しか金はもらえません。
ただし、追放された信虎や斉藤竜興など、国を追われた元大名も「食客」などとしている場合もあり、
必ずしも地位が低い人ばかりではありません。
935 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 07:43:42.34 ID:InpSBsRJ
板垣家に仕官した葛笠三人衆は客食なの?
てっきり仕官させてくれたのだとオモタ。
氏康がいい味出してたな
客食ちゃうで
938 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 08:08:26.55 ID:HVrjRL9a
NHKニュースから
武田信玄の四男で武田氏の最後の当主、
勝頼の死後200年ほどたって建てられた山梨県甲州市の墓から、
お経が書かれた石「経石」およそ5300個が見つかりました。
研究者は「滅亡後も武田氏が慕われていたことの表れだ」と注目しています。
スレ消費早杉orz
>>938 死後200年てのが微妙だな
1782年ていったら徳川の治世が
綻びかけてる頃だし、
懐古主義で建てられた寺なら
過去の為政者を賛美して
暗に徳川を批判するための
モノなのかもしれないし
941 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 08:29:26.23 ID:zfqF3jmV
唐突たが、
牧場(まきば)くんは、星飛雄馬が高校中退で巨人入りすることになったり、
飛雄馬の球質が軽い事を左門に気づかせたり、
邪魔ばかりしていたな。
942 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 08:47:14.49 ID:uWDPQHTy
毎回毎回面白いな。
勘助がうれしそうにしてて、こっちもうれしくなったし、
晴信が悔しさを通り越して寂しそうだったのも、こっちまで寂しくなったし。
とにかく面白い。
晴信夫婦がなんかいい。
姫さんが空の席にいるのは解せんが。花でいいじゃん
花はあくまでも由布姫の指定席。
一度みつが座ったけど、つまり勘助の意中の人しか来ちゃいけないんだよん。
山伏勘助が子供にあげてた、丸っこいものはなんだったのかなあ?
947 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 09:42:33.75 ID:E52An5vL
柿だろ
幸隆が若干力んでたな
公式HPより、NHKの中の人も大変だ。
山本勘助の生誕地には諸説あると聞きましたが、ドラマではどうして「駿河富士宮」を生誕地としているのですか?
ご質問のように、山本勘助の生誕地については、愛知県豊橋市賀茂、豊川市牛久保、新城市黒田など諸説あります。
これは、勘助がどこで生まれたのかが分かる決定的な史料が残っていないからです。
それぞれの地で「勘助の生誕地である」と信じられています。
しかしながら、ドラマの中では主人公の生誕地を“未詳”とする訳にはいきません。
そこで、専門家の意見などを参考にして検討した結果、
現在、「信憑性が高いであろう」と言われている駿河富士宮(今の静岡県富士宮市)を生誕地として設定しました。
あくまで、ドラマ上の設定であるということでご理解ください。
存在してたのかもわからん人物じゃねーの?
>>934 食客は、契約社員なんかじゃないよ。
ピンからキリまであるけど、基本的には、「客分」なんで、
建前上は主人と同等、家臣より上。
住居や飯を(時には金銭も)提供してもらっていても、
給料ではないから、それに見合った働きをする必要は無い。
何かで働くときも、自発的に行うか、主人に頼まれて動くのであって、
命令されてやるわけではない。
主人のために一肌脱ぐという感じ。
真田家のニワトリは、鶏鳴狗盗とは関係ないでしょうな、さすがに。
勘助は実在した
信玄の使者として口上を任されてる事から考えるに
かなりの側近だったと思われ
955 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 10:24:23.82 ID:q9bpCWNW
海ノ口城の平賀は真田の家臣でなく、ゆるい同盟関係にあるご近所の国人=豪族
だろ。
あと、武田の進撃路はいまの国道141号沿いだろ。
注進状披見。仍つて景虎、野沢の湯に至り、陣を進め、其の地へ取り懸かるべ
き模様、また武略に入り候といえども、同意無く、あまつさえ備え堅固ゆえ、長尾
功を無くして飯山へ引退き候、ゆえ誠に心地よく候。いずれも今度、其の方のは
かり頼もしき迄に候。なかんずく野沢在陣のみぎり、中野筋後詰めの義、飛脚に
頂き候き。すなわち倉賀野へ越し、上原与三左衛門尉、また当年の事も塩田在
城の足軽を始めとして、原与左衛門尉五百余人、真田へ指し遣はし候処、既に
退散の上是非に及ばす候。全く無首尾有るべからず候。向後は兼て其の旨を存
じ、塩田の在城衆へ申し付け候間、湯本より注進次第に当地へ申し届けるに及
ばず出陣すべきの趣、今日飯富兵部少輔の所へ下知を成し候の条、御心易く有
るべく候。猶山本菅助口上有るべく候。恐々謹言。(読み下し)
六月廿三日
晴信(花押)
市河藤若殿
958 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 10:27:16.19 ID:E52An5vL
一晩で1スレ使い切ったのか。。
>>958 これはいいね
961 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 10:50:27.18 ID:sSxkEILt
無職なおまいらは見飽きたずら
962 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 10:51:22.22 ID:TD+m0otG
なんか勘助って名前で呼ばれるよね。これはなんでだろw
>>931 「足元をすくうのも恨みじゃ」
聞き取りにくいよな、この人・・・
963 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 10:54:05.45 ID:Gd3cCM2f
海の口城の平賀源心って平賀源内と関係あるの?
wikipedia
讃岐国寒川郡志度浦(現在の香川県さぬき市志度)に生まれる。
平賀氏は高松藩の足軽身分の家で、平賀氏は、戦国時代に平賀源心は
甲斐武田氏に滅ぼされ、奥州の白石に移り伊達氏に仕え、白石姓に改めた。
のちに宇和島藩主家に従い四国へ下り、讃岐で帰農したという。
965 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 11:02:09.70 ID:InpSBsRJ
白石宗実とかいたな
あれ?今回って、誰も死んでなくない?初めて?
風林火山って勘助の就活+出世物語なんですか?
花倉の乱でも活躍したby氏康らしいけど
あんまり活躍しているイメージないね。
幸隆の試験にも空論ならべてるし。
>>934 食客は違うって
文字通り食わせてやってる客だ。
礼儀上そこの主人の用をしないといけないが、下男的な用をさせるのは主人の礼儀に反するから
居候より肩身は狭くない。
>>968 戦国時代に翻弄される、志は高いが認められない人の話。
北条も契約社員に採用ワラタw
晴信の姉、若すぎやせんか?
973 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 11:52:22.06 ID:InpSBsRJ
>>968 そのとおり、まだ何も活躍していない状態で、ただの道化か2ちゃんの軍ヲタ状態だな。
このまま何も活躍せず最終回を迎えたりして。w
山本勘助があんな男前なわけがない
内野の主演のドラマはみんな面白い。
演技力でそこまで持っていけるんだろう。
毎週見るたびに
風呂入って小綺麗にしろや、勘助
と思ってしまうのです
しかし予告がかっこよかった。
いかめしい声色を使うなど佐々木は気負いすぎ。
真田幸隆の名前にびびったのかね。
こなれていくことを期待。
スレ違いスマソだが、この速さならいえる。
数スレ前の住人たちのおかげで判明した。
うちの姉が読んでいたヤオイ小説は「炎の蜃気楼」!
中身読んで唖然とした。流石腐女子、戦国時代にまで・・・
風林火山 21.9
982 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 12:39:39.20 ID:y1pzFAiY
ドラマだと真田昌幸も勘助の影響を受けて
名将になっていくのか。
983 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 12:40:02.62 ID:6wLQGun8
映像の芸が細かい
信虎と三条夫人が話しているのを館の中から撮っている場面、
遠くに山が見えていた。
地元住民から言わせると、ああいうどちらを向いても山が見えるのが
甲信の風景なんだよ。
佐々木幸隆さん、『攻め弾正』の気概は見て取れたけど
知略の程がまったく演技から感じられない・・・・・・・・
足軽S、混乱と火攻めの特技を有する勘助が篭城したら
知謀の低い信虎では落とせないな。
天才軍師山本勘助という後世の視点でみているので
なんかギャップが・・・このドラマでは真田幸隆とどっちが賢いんだろうか。
信虎、面会のあと晴信が立ち去りかけた時
「申し開きをしてみろ」
「馬をくれと媚びてみろ」と言って呼び止めるよね。
そして晴信が応じずに一礼して去ったあと、
信虎の顔がワンカット入るんだけど、
あの表情に一抹の寂しさみたいなのを感じた・・・
ような気がするんだがどうだろうか。
>>987 だからツンデレなの。ほんとは追放されたあとも息子の活躍を人に自慢するようなパパなんだよ。
ヒント 可愛さ余って憎さ百倍
Gacktはいつ出るんだろ?
まだ先かな?
実際そんなに憎んでいたら廃嫡するだろうし、官位をもらってやったり
ええとこのお嬢さんを嫁に迎えてやったりそれなりのことはしてると思う。
勘助の成長をもっと描いてくれないとあれだよ
いきなり軍師もどきになられても困る
三方が原の後「どうした晴信。はよう瀬田に旗を立てよ」
とか言ってたんでね。
995 :
日曜8時の名無しさん:2007/02/19(月) 13:06:44.81 ID:3PWdM0qk
他人が晴信を馬鹿にしたら、信虎はきっと滅茶苦茶キレるんだろうな(w
今の勘助じゃどう見ても智将がには見えんからな
ワンパクなだけで
晴信は大人気ないなぁ
放浪中に戦を見ながらおれなら戦術を考えてたが実戦は予想通りに進まない
立派な心構えと嫁の敵討ちを胸に仕官先を探すが志だけじゃ雇ってもらえない
ひょんな縁でのがちんこ勝負で来週やっと本領発揮!?って感じかな
武者震いがするのお!
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい