1 :
日曜8時の名無しさん:
個人的には一番好きだったな
2 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 10:26:55.96 ID:4u9bbaHs
津川最高だね 『ご勝手に、なさるが、よろしかろう』
あのシーンなんかいいね
3 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 10:44:11.84 ID:WSlhN1lg
大坂城で妖怪三姉妹らが再会を果たしおいおい泣くシーンはホラー。
4 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 11:01:35.47 ID:R+62z+n9
スレ立ててくれてありがとん。
田村亮の藤堂高虎が好きでした。
5 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 11:15:28.57 ID:4u9bbaHs
田村良かったね〜やっぱ葵は本格的な役者が、いっぱい、いたから良かったよ
6 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 11:23:54.90 ID:gUzQ+hBP
懐かしいな、毎週楽しみにしてたよ
近年の中では最高に面白い大河だった
一番好きなのは「道中、難儀だったらしいな」のシーン
関ヶ原に遅参した秀忠に厳しい表情で家康が言うんだけど
緊張のあまり聞いてなかった秀忠に、家康が一転してあきれた顔で、ゆっくり
「ど う ち ゅ う、な ん ぎ だ っ た ら し い な」
と言い直すのがたまらなくいい
7 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 12:30:00.30 ID:4u9bbaHs
>>6 懐かしいね〜
土井もよかったし、またジェームス三木はいいね
8 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 15:38:30.83 ID:4u9bbaHs
あげ
9 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 20:56:37.63 ID:4u9bbaHs
www
蟹江敬三の福島正則と渡辺いっけいの本多正純がよかった
11 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 21:17:28.29 ID:lY1jRuAx
大河はやっぱジェームスか竹山が一番だな。
12 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 21:18:46.86 ID:lY1jRuAx
津川の家康は歴代家康の中では5本の指に入る。
13 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 22:16:12.29 ID:FqSSerOS
私は片桐且元の小林稔侍。あの渋い役がたまらなく好きだった。
わかりやすくて非常に良かった。
個人的には案内役の黄門様がいいポジションだったと思う。梅雀さんの演技も最高!
やっぱジェームス三木さんいい仕事なさいます。
格助はなぜ女かというと
戦いに明け暮れた無骨な男たちと比べて
平和な江戸時代の柔な男を表現するため。
やっぱJ三木は天才だわ。
おれは山下長政が良かった。
特に江守三成に陣羽織を掛けてあげるところ。
この大河第一回の放送で予算の1/3くらいつかってるんじゃないか?
関が原シーンは大河久しぶりの本格的合戦ロケだと思う。
島津の中央突破しびれた!
17 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/32(土) 02:42:41.65 ID:WWaVS0Cy
徳川家臣団が家康と秀忠先頭にずらずらっと大阪城内の廊下を歩いてるところに怖さすら感じた。
18 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/32(土) 07:07:21.63 ID:1oWlzH8m
>>15 やっぱJ三木はいいね〜構成がうまいし
あの 歴史を詳しく描いてくれてるからいいよな
>>16 山下よかったね〜てか関ヶ原の合戦シーンは良かったな
おれてきには 井上正成の 雨宮がよかったな
19 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/32(土) 16:56:11.15 ID:qnwZEFI+
あげ
20 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/32(土) 17:13:01.55 ID:B5c1WCqz
島津義弘と島津豊久が最高!
葵の面子だと、本田忠勝やった宍戸錠が演技下手糞だったなぁ。
>>20 小早川秀秋役の鈴木一真もやばかった。
「ありがたき幸せに、存じ上げ、奉ります」
22 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/32(土) 23:49:17.96 ID:hGJ8nZv1
23 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 14:28:58.02 ID:OW29FG3d
解説の水戸肛門役がよっかった!w
黒田役がスクールウォーズチック!
24 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 15:08:48.04 ID:5fGYy9+z
大久保忠隣とか良かったなぁ。俳優はよくわからんけど。
秀忠とのコンビは抜群だったね。やっぱ演技うまい人じゃないと大河は。
25 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 15:19:01.43 ID:mmZxbiJj
大久保は石田太郎ね。
春日局でも大久保やってた。
島津豊久(山口佑一郎)が、関ヶ原ではチョイだが存在あって格好良かった。
大久保(石田太郎)もいいね、未だにカリオストロ男爵の声そのまんま。ww
歴史的に、知ってる聞いた事ある武将の名前や親族関係なども描かれるので、
おもしろいよね。
家康が鯛の天ぷらにあたるエピソードで爆笑しました。
鷹狩り中に輿の中から「降ろせー!」と叫ぶシーンw
はじけたジジイって感じで好きだったよ、津川。
家康=津川さんだもんなぁ。津川さんてすごいね。
29 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 23:10:52.15 ID:d5zY9crF
津川家康だと 独眼竜政宗でのせきれいの花押の1件で
「もう2度とこの言い訳は通用せぬぞ」
というニュアンスの台詞言ったときの目力が忘れられん
津川雅彦さんの魅力的な狸親父、最高
31 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 23:55:43.17 ID:8Iw0+lV7
樹木局を思い出した。
初登場シーンでは最早開いた口がふさがらなかった。
自分としては岩下江与が良かったな。
秀忠&江の夫婦シーンが一番好きだったから、二人が死んでからは見てないんだよ・・・
32 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 04:31:58.19 ID:/NH8mvlm
家康=津川雅彦
秀忠=西田敏行
綱吉=萩原健一
吉宗=松平健
徳川将軍はこれで決まりだのう。
33 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 05:33:58.35 ID:LNwwri5W
スーパーサブ
家康=中村梅之助(真田太平記)
秀忠=中村梅雀(真田太平記)
家重=中村梅雀
家光=グチィヨケス
35 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 13:50:53.88 ID:s8mGpKSa
家光はリアルゲイじゃなきゃ
>>35 ちゃんとウホッ描写があったじゃない>家光
NHKではあれが限界だよ。
37 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 16:55:41.28 ID:s8mGpKSa
演じるのもゲイじゃなきゃリアルさが足りない
解説を解説に徹底させる手法が、八代将軍に続き生かされた作品でした。
この作品を最後に、大河ドラマに見切りをつけた。
39 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 20:32:55.24 ID:XnaQkyT+
大坂の陣での伊達勢だったか?
騎馬武者でありながら鉄砲を撃つシーンには感動した。
後、家康が秀忠に「関ヶ原には遅参する、大坂には早すぎる。」と怒られるシーン
は笑えた。
好きなシーン
・家康が秀忠遅参を許すところ
・徳川光圀が赤ん坊の徳川頼房を抱っこするところ
・大久保忠隣改易
・家康が忠吉の傷を見て愕然とするところ
41 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 21:11:26.58 ID:s8mGpKSa
好きなシーン
・関ヶ原行軍中に、木の陰のションベンしようとした秀忠が
「康政!見よ!血尿じゃ」って言うところ
・秀頼の言葉に泣いてる福島正則
・長束正家に「おぬし家康の回し者か!」と罵声を浴びせられた片桐且元が
「その言葉、聞き捨てならず!」と反論するところ
・家康を抜いた4大老達が家康の諸問題について話し合ってる時
宇喜多秀家の「で、どうなされます?」と問いに対して、前田利家が
「まずは様子見じゃ、内府殿の魂胆が見ゆるまでな」の発言に
びっくりし、不服そうな秀家の顔
おんな太閤記のDVD見たら、神山繁がここでも正信だったので笑ってしまったw
43 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/04(火) 00:17:08.49 ID:pcCucscz
石田三成に過ぎたるもの二つあり。島の左近と佐和山城。
細川大谷の声が渋い
相変わらず、葵好きはマニア層が多いぜ
45 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/04(火) 11:19:23.46 ID:rlHDyo2n
葵好きな連中はマニアだぜ
おれもそうだがw
今ももう一度 葵最初からみてるよw
「ひっでたっだ」
津川家康風に、松村が西田さんの前で披露したら。
西田さんはマジ不機嫌になり、その場が凍り付いたそうだ。
47 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/04(火) 12:39:29.13 ID:javFGZq6
前半はよかったが、後半は恐ろしくお粗末な作品だった!!!
シナリオ・ライターが下賤な大衆に媚びるつもりで、
時代背景や当時の風俗を全く無視してしまったからだ。
家光が男色を好んで女色に堕さなかったのは、武将らしき美風だというのに
此の作品では彼の衆道シーンは全く登場しなかった。
まして、生母の大御台が家光が化粧して居るのを見て、
「おぞましい」等というセリフを吐いているとは!!!
呆れ返ってモノも言えない酷さだったゼッ!!!!
>43
細川大谷は「目」だけで怖かったからなあ。恐ろしい演技力だ。
49 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/04(火) 13:21:51.01 ID:vUwLUidO
津川家康は、最初家康の癖である爪を噛んでいた。
何故か途中でなくなった。
50 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/04(火) 16:30:52.04 ID:Vxz5aqP8
オ−プニングで主役名が桜をバックに出ていた!
その移り変わりがよかった〜
>>49 汚いという抗議が来たので、途中でやめました
日本語の大切さ、素晴らしさを教えてくれた最後の大河ドラマだった。
53 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 00:22:58.93 ID:Y9vmGApR
杭瀬川の前哨戦で左近の活躍があった。
54 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 00:31:00.21 ID:OoKe2d0L
55 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 03:19:43.66 ID:xjgJ1vN/
>>50 俺は手前に陽明門があってバックに北極星を中心とした星が回ってるシーンが好きだね。
何気にサントラ持ってた自分・・・忘れてた。
57 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 16:02:37.07 ID:2ec8oBp/
>>55 それって最終回のラストシ−ンにもなってるでしょ?
58 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 17:44:15.14 ID:2RQVAbDt
仲間由紀恵が使い捨てのような役で出てくるんだよなぁ。
前後して某怪獣映画でも、悲惨極まる使い捨てられっぷり
だったが。
その仲間が、たった数年で大河の主役とは・・・隔世の
感があるねぇ。
>>58 使い捨てというより、ラストに出てくるチョイ役
60 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 21:31:55.09 ID:aP9m3iA6
まぁ、四代目のご生母様だから重要といえば重要な役か?
中江有里の孝子姫が綺麗だった。
夏八木勲の島左近が一番好きです。
62 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 23:53:07.77 ID:xjgJ1vN/
>>57 だったかなあ。
だがあのシーンは本当にいい。
秀吉のオープニングの最後、黄金の田んぼに戻って終わるところと続けて見ると感動ものだよ。
63 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 01:31:03.24 ID:BoMAYuCF
>>60 「あー、この一年間のドラマは、仲間由紀恵が子を産むためにあったんだなー」
という不思議な感慨があったな、あの最終回はw
64 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 01:40:58.39 ID:3OJuoedj
話は変わるけど、大奥に足を運ばなかった、家光の気持ちがわからん!
オレだったら毎晩、3P4P浣腸、バイブとやりまくるのだが(・∀・)ニヤニヤ
あの時代って、舐めっこってタブーだったの?
上様になって言ってみたい!
「これ!そのほう!くるしゅうない!よのペニスを舐めるがよい!」
65 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 03:13:35.52 ID:3OJuoedj
配役 第八回放送分
徳川家康 津川雅彦
お江 岩下志麻
本多忠勝 宍戸錠
本多正信 神山繁
藤堂高虎 田村亮
井伊直政 勝野洋
松平忠吉 寺泉憲
細川忠興 佐々木功
黒田長政 山下真司
長束正家 黒沢年男
宇喜多秀家 香川照之
大久保忠隣 石田太郎
榊原康政 清水紘治
池田輝政 磯部勉
蒲生氏舎 竜雷太
京極高次 小野寺昭
大谷吉継 細川俊之
石田正澄 津嘉山正種
増田長盛 佐藤慶
島左近 夏八木勲
石田三成 江守徹
石田正継 内藤武敏
おりん 高橋恵子
本多正純 渡辺いっけい
井上正就 雨宮良
島津義弘 麿赤兒
島津豊久 山口祐一郎
お梶の方 森口瑤子
吉川広家 なべおさみ
京極高知 大橋吾郎
加藤嘉明 早坂直家
田中吉政 斉藤志郎
小西行長 菅生隆之
松の丸 河原崎有稀
船越影直 伊藤敏八
青山忠成 斉藤真
安藤重信 藤田宗久
毛利秀元 小林健
66 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 03:14:02.52 ID:3OJuoedj
つづき
大谷吉勝 若林久弥
平岡頼勝 たかお鷹
長宗我部盛親 富家規政
内藤清成 長克巳
武田信吉 横堀悦夫
舞兵庫 池上尚吾
大久保忠盛 土師孝也
牧野康成 加世幸市
杉浦久勝 ト字たかお
松平康元 堀部隆一
稲葉正成 石川武
伊藤頼母 村上幹夫
伊藤盛正 鵜澤秀行
渡辺勘平 吉野正弘
磯野平三郎 羽柴誠
近習 紗山裕之助
豊臣秀頼 大高力也
塩野清助 清水秀則
松平忠輝 岩淵幸弘
石田重家 崎本大海
鍋島勝茂 青羽剛
語り
水戸黄門 中村梅雀
お初 波乃久里子
片桐且元 小林稔侍
福島正則 蟹江敬三
安国寺恵瓊 財津一郎
淀殿 小川真由美
徳川秀忠 西田敏行
以上
よく妖怪三姉妹の話が出るが、俺が思うに最初に岩下=お江のキャストが
あったのだと思う。
それに貫禄負けせず、なおかつ年上の2人を探したらああなったんだろう。
68 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 10:29:55.89 ID:X1HdO7ZA
その岩下以前に西田があったのだろう。
西田=秀忠より6歳上の妻、さらにその姉たちだから
結果的に妖怪三姉妹(春日局も加えて妖怪四姉妹)と言われるようなキャストになったんだと思う。
岩下とその子供達のやり取りは「どう見ても孫とおばぁちゃん・・・」と思ったものだが
さらに衝撃的だったのが春日局=樹木希林
竹千代が樹木の乳を吸ってる姿を想像すると・・・
あの家光の男狂いは樹木の毒乳のせいだと今でも思う。
69 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 11:09:58.97 ID:Jdr/JjgI
大坂の陣での秀忠(西田敏行)の甲冑は将軍らしく力強い!
本多正信(神山繁)の甲冑は変?
70 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 11:28:45.29 ID:Pw3Q4Jx/
大奥ではアナルは禁止されていたはずだぞ(子供ができないので)
それに常に4人くらいが監視していた
毎日、春日局に報告されて、公文書に記録される
71 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 14:37:32.39 ID:3OJuoedj
葵の出演した女優の中では、お振役の木内晶子が一番だね〜
巨乳だしw
72 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 16:28:40.46 ID:Tasoyk8V
>>62 違った?
総集編でのラストシ−ンがそれだったのでそう思いました
73 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 19:38:56.29 ID:yEAeGCyX
この大河に東海林のり子が出演していたのを覚えているか?
役どころは レポーターw
梅雀光圀への突撃インタビューで確か一瞬だけ出演してたよな。
74 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 19:57:03.91 ID:BoMAYuCF
言われてみればそんなシーンもあったかも……。
光圀出演シーンは、いろんな登場人物が平気で時空を超えてたねw
光圀が赤ん坊時代の自分と対面するシュールなシーンもあったと思う。
>>69 本多正信の甲冑(片肌脱ぎ)はよくぞ採用したJ三木!
政宗のオープニングといいJ三木は甲冑好きと見た。
政宗と言えばすまけいの一人芝居はすごい印象に残ってる。
確かスペイン艦隊の言い訳だっけな
>>75 甲冑の採用権はプロデュサーにあるんじゃね?
OPにしろ、甲冑の調達には金がかかるし、
新注には高額なものでも、200万以上はザラとあるからな。
それを複数揃えれば甲冑だけでも数千万の予算を取れれるぞ。
それに政宗の時は、3年の現代ドラマから久々の大河時代劇だったからな。
黒澤映画ではド派手な甲冑が出捲くっている傍らに
NHK大河もいつまでも地味な使い回しばっかしじゃあツマランだろう。
「女太閤記」見たら、大坂夏の陣の家康の甲冑がまだ大袖の糸縅だったのには驚いた。
勝野洋の井伊直政の赤甲冑軍団は、怖かったねえ。
とても強そうに見えた。
宍戸錠の本多忠勝はなんか間抜けだったけどな。
↑確か、皆集まってる席で倒れそうになり、家康からお暇頂いてたね。
>78
一応宍戸忠勝は、関が原で島津豊久を槍で捌いていたけどイマイチであった。
あれの後で「敵が弱すぎた」などとは言えねーなぁ。直政が撃たれた後なんで、
本多>井伊を見せるシーンなんだが…。
ヨボヨボでも井伊より強いという演出なのか(笑)?
鳥居元忠との別れの盃も良かった。巧妙が辻でも金ケ崎シンガリ秀吉があったけど
この元忠のシーンは泣けた。
同じキャストで小牧・長久手から見たかったヨ。康政いいとこ無さ杉。
>>80 島津勢を追いかけるシーンであきらかに馬に乗りこなせてないのな。>宍戸忠勝
イケーイケーっとか言ってるけど、そのショボイこと。
83 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/07(金) 23:50:46.99 ID:LqiWCVAG
確かに演技がしょっぱかった
史実を忠実に再現し
その上で俗説もだし。
矛盾しない新解釈も加え。
主人公サイドを変に善人化しない。
最高の大河だったな。
家光の女嫌いはホモが原因は
さすがになかったけど。
でも女装に近いことはさせた。
少なくても
将軍が吉原の花魁に操をたてて
女を寄せ付けなかったなどという
馬鹿馬鹿しくて話にならない春日の局より
はるかに素晴らしい設定だった。
85 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/08(土) 18:05:24.83 ID:3VK3WnU2
一番史実に近い大河であることは間違いないな。
そのためか、インターネットのオークションでは売り切れで
なかなか手に入りづらい。歴史マニアが買い占めているのか?
関ヶ原の2回だけはビデオに撮っていて、たまに見る。
今日も見たんだけど、このスレ見て他にも名シーンが
たくさんあったなぁ。と思い出した。
俺もDVDでも探してみようかな。
ただ、この葵が「失敗」とされたことで、
この後、所謂重厚路線の大河が作られなくなってしまったのが
やるせない。いい大河だったのにな。
これが失敗ってんだから、日本人も見る目が無いよな。目がアホドラマに慣れすぎたか。
こんな豪華な関が原がTVで見られた喜びを知らないって、不幸だよな。
88 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/08(土) 20:38:18.57 ID:2bTG1sS7
ジェームス三木の息子も出演していた。
89 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/08(土) 20:51:31.21 ID:2bTG1sS7
大坂夏の陣で真田幸村に攻められ、まるで遊山みたいな格好の家康が
「馬印を隠せ!」と命じ、慌てふためきながら脇差しを抜いて
「正純介錯せい!」と言い板倉重昌に止められわずか6騎で逃げる
シーンは今でも覚えている。
それに、お六(菊池麻衣子)が甲冑姿だった。
90 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/08(土) 20:53:47.07 ID:2bTG1sS7
第一回の放送では、お江の方(岩下志麻)も秀忠(西田敏行)の夢の中
と言う設定だったが騎馬武者姿だった。
91 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/08(土) 20:55:10.64 ID:FxjhbrYs
>>88 彼はジェームス作品常連ですから
てかむしろジェームス作品以外で見たことが(ry
織田有楽斎の平松慎吾もジェームス作品以外じゃ見かけねーな
あの有楽はしかし、いい味だしてたw
94 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/09(日) 00:36:51.66 ID:0AWpo5aD
有楽が憮然と
「豊臣は織田の家来筋〜」言うところ
威厳のある五大老(宇喜多も坊ちゃん風味炸裂)と、どこか頼りない五奉行の配役も
良かったわ。色々と神キャスティング。
西郷輝彦の幸村も配役見た時はどうなの? と思ったが、夏の陣は萌えた。
あと蟹江正則のキレっぷりw
蟹江はハマリ役だったよね。
このドラマ以降、福島正則というと蟹江敬三の顔しか思い浮かばないw
↑俺は勝新の座頭市で、立ちションベン中すだれに巻かれ殺される役が思い浮かぶ。
山下真司の黒田長政もハマリ役
あとさんざ既出だけど田村高虎ね。今までボヤーとした印象の高虎が多かったのに、
ここまで旨く描けたのは田村の力。
小林且元も泣けた。豊臣家に且元しか人物がいないというのがわかるように描写されていたけど、
「腕はいいのに不遇」を表現するのに、これ以上の配役はなかったわー。
101 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/09(日) 18:52:45.68 ID:rGqiwyat
>>75 すまけいの政宗見たい。
その一人芝居って総集編ではやってたの?
103 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/09(日) 19:28:52.85 ID:ejqYDV8U
>>101 33回「東照大権現」でのひとコマ
ナベケン政宗ではありえない演技だ罠。
忠輝改易・五郎八姫離縁と続き、
秀忠宛に忠輝の許しを請う書状を書くが
うまく文が書けず、ひとりで秀忠申し開きの状況を
予想して噺家のようなやり取りをし始める。
自分自身で支倉常長の件についても糾弾しているシーンは笑える。
>>101 総集編じゃなかったな
家康死後、忠輝の処遇で政宗が秀忠に文句の手紙を書いてる場面だったが
105 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/09(日) 21:02:49.13 ID:tHIvlvq5
>>103 104
サンクス。
総集編ではないのか〜
ますますもって、見たくなる。
106 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/09(日) 23:01:07.09 ID:1AyrVIt6
家康と秀忠の痴話喧嘩って本当に会ったの?
津川家康と西田秀忠が、押し合い、罵り合いで相手をひっくり返すという
すごい場面だったからな。今でも覚えている。津川家康が心配した
家臣に対し、「痴話喧嘩じゃ」と言っていた。
>>106 親子喧嘩ね
痴話喧嘩だと関係が怪しすぎるw
「将軍はそれがしでございます!」
「誰のおかげで将軍になれた!」
「……ち、父上はもう隠居の身であられます!」
「ええい!!」
こんなやり取りの後押し合いへし合い、勢いあまって
秀忠が家康をふすまごと押し倒しちゃったんだっけか?
さすがに秀忠がうろたえたところに、家康が金的蹴りを
放ったのにはワロタw
109 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/10(月) 16:15:47.66 ID:tueLX+ye
大坂の陣に出陣する直前の秀忠がお江(岩下志麻)に諭されて小便ができない
から、「お江殿小便がしとうござる」というシーンもあった。
110 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/10(月) 16:28:03.20 ID:tueLX+ye
徳川家康(津川雅彦)や徳川秀忠(西田敏行)は、良い配役だったと思って
いるが、徳川家光(尾上辰之助{現尾上松禄})は良いとは言えない。
秀忠が没して全国の諸大名が、江戸城に弔問に来ている前で有名な
『生まれながらの将軍発言』での最後の「夢々忘れるべからず」が今でも
ムカッとしている。
111 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/10(月) 16:28:59.97 ID:tueLX+ye
土井利勝の林隆三さんも良い味出していたと思う。
112 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/10(月) 16:46:18.50 ID:oyaPhbp1
>>110 ハゲド。
この作品ハマリ役が多かったけど、家光とお初の二人だけは生理的に受け付けない。
なんか見るだけでムカムカくるっていうか・・・
家光、秀頼あたりは客寄せに旬の若手俳優さんでもよかったのにね。
林・利勝はよかった。この人は頭のいい役をやらせるとうまいなー。利休とか。
家光は三代目お坊ちゃんのDQNホモだから、あんなんでいいのかなと。
114 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/11(火) 00:24:30.03 ID:c3rWOr3n BE:170361465-
115 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/11(火) 11:56:31.91 ID:nJjq+ZvX
110ですがあの声のトーンムカッとしました。
116 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/11(火) 12:01:21.73 ID:nJjq+ZvX
真田幸村が西郷輝彦だった。
117 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/11(火) 16:46:25.84 ID:CicKVr9G
山内一豊があの踊る大走査線の斉藤暁だった
118 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/11(火) 16:47:45.75 ID:CicKVr9G
金地院崇伝
119 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/11(火) 18:11:27.59 ID:1x8IeQKs
妖怪婆さんがたくさん出ていたが阿茶局はいい味だしてたな。
三成に加勢する時の細川大谷もカッコヨロシス。
> 三成に加勢する時の細川大谷もカッコヨロシス。
あれ、男だったら誰もが感動に打ち震えて奮い立つよな。
「お前もアホじゃが、わしはもっとアホじゃぁぁぁ」
セリフだけ見たら新喜劇なんだけどなw
122 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/11(火) 21:44:06.42 ID:nJjq+ZvX
南光坊天海は、金田龍之介。
金地院崇伝は、大河内浩。
124 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/11(火) 21:47:11.23 ID:nJjq+ZvX
関ヶ原の戦いのシーンは、勿論良かったが大坂の陣のシーンもよかったですよね?
>>122 金田がこれと朝ドラ「あすか」の撮影がかさなったことにより、
あすかの後半で脈絡もなく金田のキャラがはげたり歯が抜けてたりしたな
126 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/12(水) 13:50:20.14 ID:cCnqsCum
昔の武士は恥というものを知っていたが
今の日本人は恥知らずが多過ぎる
127 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/12(水) 17:23:02.79 ID:qxR0x+O0
御意にござります。
この作品は関が原の合戦シーンのみで存在意義あり過ぎ。凄い金かけたんだろな。
黒澤作品に負けないクオリティだった。感動した。願わくば来年の川中島合戦で
このクオリティの再現を。
129 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/12(水) 23:29:30.63 ID:rKBi+89i
もう一度見直したが
改めて見事な作品だ・・・土井利勝がいいね
130 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/12(水) 23:46:09.34 ID:0mvBU63t
>>128 この作品の合戦シーンは関ケ原と大坂の陣くらいじゃん。
合戦数が少ないから、金を集中してかけられるんだよ。
功名や風林火山だと合戦シーンが多過ぎてかなり予算が分散される。
131 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 10:42:50.59 ID:vDMhHzT3
>>128 その分、大坂の陣がしょぼかったけどね。
132 :
豊臣秀頼:2006/04/13(木) 16:49:12.32 ID:SKv+Mz1a
敵に遺骸を晒してはならない
爆破せよ
133 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 22:46:42.16 ID:B8+1Qrvm
家康は本当に最後の最後まで秀頼を生かす気があったのだろうか?
「その時歴史が」では「自害に追い詰めた」事になっているし、
山岡小説だと、最後まで助けようとする家康の姿を描いている。
134 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 00:29:51.64 ID:H7Ko/XnR
>>133 なかっただろうね。わざわざ生かす必要がないし、禍根を残す事になるからな。
もし秀頼を生かす気があったなら、後で捕まった国松の首を刎ねたりはしなかったろう。
135 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 10:17:49.41 ID:yfV5A/Y/
その通り!禍根の種を残すと家康の心願である天下泰平が達成できない。
大坂の陣では家康はもう年寄りだし、戦に遅参したり早過ぎたりする秀忠では
頼りない。周囲から何と言われても、嫌な事は全部自分がやってあの世に行く
つもりだったと思う。
総集編では物足りん!
早よう完全版を出さぬか!早よういたせ!もう我慢がなりませぬ!
137 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 14:30:51.68 ID:3dNFJSER
>>136 国内版はないね。
海外版で全話見れればいいって言うなら
ヤフオクに出品されてるよ。DVDだから字幕消せるし。
138 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 15:29:26.13 ID:cMMClJV2
>>137 それヤフオクで購入した罠。まだ届かないが、届いたら報告するわ。
つーかやっぱジェームス三木だな。
津川が良い味出してるし
140 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 16:21:12.68 ID:d+Y+XyNa
生かすつもりじゃなく
国松同様斬首し、
徳川時代到来を世に
知らしめんが為
だろ?
141 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 16:36:51.59 ID:UFStH4lr
>>133-135 まあ家康の一番の理想は、ああいう形での秀頼自害ではなくて
生け捕りした上での打ち首だったと思うけどね。
秀頼自害の報を聞いた家康の上辺だけの「しまった!!」の表情がいいな。
流石津川。
143 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 23:00:13.72 ID:AptIlUiK
滝田栄が演じた大河の徳川家康を見てからこの葵三代を見ると、
ハッキリ言って家康のズル賢さにショックを受けるぞ。人間像の
描かれ方がまるで違うからな。
人間像の描かれ方がまるで違う、といえば
渡辺謙の独眼竜政宗と、すまけいの伊達政宗も
ずいぶん違うね
145 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 08:51:29.55 ID:o2xHEE3R
ジェームス三木の脚本は、史実に忠実に描くのに、同じ人間の
人物像さえ違うようにしてしまう設定はすごい。
>>145 その場合は誰々の原作に基づいてるか、そうでないかの違いじゃない?
山岡原作と自分のオリジナルではキャラ付けも全く異なってくるだろうし。
147 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 21:25:57.52 ID:bQffUgus
一番良かったのは、大谷吉継ですね。
戦う決意をして三成のところに戻ったシーン
「おぬしとともに死ぬるわ
はっはっはっは、おぬしも阿呆じゃが、わしはもっと阿呆じゃあ」
あと良くわからなかったのが、宇都宮釣り天井・・・
>>147 >あと良くわからなかったのが、宇都宮釣り天井・・・
すでに本多正純は幕閣の中ではぶられてて、失脚させるタイミングだけだったって筋だね
釣り天井については黄門が否定してたおぼえがある
関が原の島津叔父甥、特に豊久は良かった。
あの裏返った声、鹿児島に行くとあんな感じで喋る奴が多い。
150 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 02:02:22.91 ID:/VAxX9oP
http://plaza.rakuten.co.jp/aiaifudousann/diary/200602100000/ 慶応3年11月15日、33歳の誕生日の日、龍馬は刺客に襲われ、凶刃に斃れた。
百数十年を経た今日、未だにその真相は分からない。
暗殺の真相が不明なため、その下手人や黒幕については様々な説がある。
下手人については、新撰組や京都見廻組が有力視されてきたが確証はない。
黒幕については、公儀つまり幕府説、薩摩藩や長州藩の武力倒幕派説、
伊呂波丸事件の紀州藩説、身内の土佐藩説などイロイロだが、どれも定かではない。
本書では、長崎・出島を本拠地とした武器商人グラバーを黒幕としている。
薩長同盟を後押しし、倒幕戦争を煽り、莫大な商機を目前にしたグラバーにとって、
無血革命を唱導し始めた龍馬は抹殺すべき存在だったという。
そしてそのグラバーの背後には、ユダヤ資本のロスチャイルドが・・・。
中国のアヘン戦争でしこたま儲けた次は、日本の内乱戦争だったというのだが・・。
『龍馬暗殺―捜査報告書』 小林久三、光風社文庫。
151 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 02:18:14.61 ID:6p/iFz7R
>>148 正純って他の時代劇だといかにも憎々しい感じだけど、このドラマではかわいそう
だったな。若い世代に邪魔者扱いされて。
152 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 03:12:10.98 ID:d9iQIWkv
CGの大坂城が、黒漆喰でカッコイイ!
それと、この大河では、
大坂=おおざか
高崎=たかざき
天下=てんが
などと濁り音が正しく発音されているね。
153 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 09:03:11.08 ID:ka/GKPag
まぁ、「てんが」はどの大河でもわりかし使われてるけどね。
春日局の大坂城が模型だったのを考えると時代の流れだなぁ。>CG
154 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 23:45:46.87 ID:kkI9I7P8
可児才蔵は、先陣を出し抜かれる為だけの出演ですか?
155 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/17(月) 01:28:36.71 ID:vUZHStBt
156 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/17(月) 20:16:55.44 ID:bsuK8jVh
NHKは、この大河ドラマのシーンをその時歴史が動いた等々で何回も使い回し
をしている。
158 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/17(月) 22:01:02.29 ID:uJxWIOMp
ハイビジョンで撮影すると、一度限りではもったいないから
使いまわすのかな。
159 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 00:36:36.38 ID:nR+LT3Fc
密かに堺正章の西遊記でも脚本を書いていたジェームス三木。戦時中満州で
危うく中国残留孤児になりかけたジェームス三木。
160 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 16:12:44.74 ID:wweLT7S7
誰か中村俊介が演じた島津忠恒について知りませんか?
「ご尊顔を拝し、恐悦至極に存じ奉ります」
こうだったっけ? 挨拶言葉にも重厚さが出てたよね。
162 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 21:24:23.49 ID:aOR8PrsP
関ヶ原の後から、犬とも言われた忠実な三河家臣のお影で天下泰平をなしえた
家康は武行派の本多忠勝や榊原康政等を排除し、天下統一後は「佐渡の腰抜け」
と言われるような文治派の本多正信のような人物が幕府で生き残っていく。
163 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 22:44:30.52 ID:/fWtFUaZ
164 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 22:47:24.31 ID:zdHTPySU
葵ていい名前だと思う。
忍者でしょ。恋も体も策略のために使う忍び。
ちょっと悲しい。
165 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 22:51:39.54 ID:zdHTPySU
懐かしいモードに入ってるぞ
>>156 >>158 >大河ドラマのシーンをその時歴史が動いた等々で何回も使い回しをしている。
使い回しというか「合戦シーン」は一つの素材用として、最初から他でも使える
ように撮られているんじゃないの。
168 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 02:08:30.01 ID:zz74aUd0
>>160 >>167 関が原前に、三成、家康双方が島津邸(伏見かな?)に赴いた時にいたのがそうかも。
山海塾の麿さんと一緒に。
169 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/21(金) 14:21:09.95 ID:6g4pstsQ
それにしても、この大河ドラマ女優の年齢が高かった。
お江の岩下志麻さんは徳川家康役の津川雅彦さんと同じ事務所だから、
まだ我慢できるがそれ以外はほとんど女優の年齢高すぎ〜!
>>169 淀殿と大野治長って、同じ歳でしょ?
小川真由美と保阪尚樹だとあわないねぇ。
でも、小川真由美はめちゃめちゃ演技上手いんだけどね。
171 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/22(土) 10:28:27.57 ID:Au9Ml2l9
中国版DVD到着、一部に音飛びあるも概ね音質、画質とも良好。
タイトルの「新幕府大将軍 徳川家康」がかっこええ〜
放映中の「功名が辻」と併せてみるとめっっさおもしれー!
まあ山内一豊が激しく顔かたちが劣化してるが、これはご愛敬ということで
その分、家康が激しく美形化してる。(津川>>>>西田)
このスレの人も功名が辻見ようぜ!
下は上のことなんかわかんねーだよ。その日暮らしが精一杯(功名が辻)
下は虫けら、上は悪鬼の世界(葵三代)という天と地の世界の対比が面白いよ。
>>170 そう、同い年。
乳兄弟で、生まれた時期も場所も大体同じ。
そして同じ場所でほぼ同時刻に死亡・・・。
大蔵卿局が接点ですな
174 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/22(土) 15:52:54.59 ID:47wX+Zdv
大野治長も淀があんなオバハンだとチンポ勃たねーよ
不義密通も成立しえない。
>>171 >まあ山内一豊が激しく顔かたちが劣化してるが、これはご愛敬ということで
山内は肖像画を見るからにあんなデップリした劣化系のおっさんだろ。
今年みたいに男前一豊こそご愛嬌だよ。
しかし主演だから肖像画準拠で配役しても辛いだろうしな。
その点では斎藤暁はまさに一豊にハマリだよ。無論、民放の千秋実もな。
一昨年、中国版DVD買ったが、それは25枚組で最終話だけ画質圧縮されていて
かなり劣化していた。たぶん片面一層にむりやり詰め込んだみたい、
今時たまヤフオクに出品されているのは、13枚組みたいだけど片面2層?
最終話の画質はどうなのかな?
177 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/24(月) 00:57:45.80 ID:DtHWi8ab
13枚組届いて見始めたが、最初の音楽の部分の映像が悪い。最終話まで見て
いないので最終話分の画質はまだ判らない。久しぶりに見たが素晴らしいね!
今の大河とは全然違う、ジェームス三木の脚本と津川家康は絶賛ものだ。
これぞ大河って感じ!
178 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/24(月) 03:25:56.99 ID:DtHWi8ab
ちょっとラフマニノフに似ているけどあの憂愁誘うテーマ音楽良かった。
後半のコーラスは今市。
ひぃでただぁッ! by松村邦弘
岩下志麻をお江(江与)にキャスティングした時点で配役失敗。
お江の姉はそれ以上の年齢の女優を使わざるを得なくなった。
史上最高齢の浅井三姉妹になった最大の原因。
>>178 あの夕日のシーンまでの音楽はサイコーだね!
182 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/25(火) 11:39:17.74 ID:U4z61QYE
>>180 今思い起こすと、「妖怪三姉妹」にも見えて楽しめると思うのだが。
大権現様は鬼じゃ〜のところが好き
184 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/25(火) 23:02:08.00 ID:OU0V64TK
女房恐怖症なのに、自分の隠し子を最後まで認めなかった秀忠。
恐怖映画のような風貌の小川の淀気味。親子喧嘩する家康と秀忠。
間抜け面している伊達政宗。女性恐怖症でなかなか世継ぎが生まれなかった
家光。数字は取れなかったが、傑作に違いない。
秀忠が主人公だろうが、
家康の死で最終話になるようにすれば
もっと細かいところの話ができたかもしれない。
186 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/26(水) 09:34:28.30 ID:KJcdtsUt
>>185 それだと、滝田栄演じる徳川家康とダブってしまう。キャラは違うが。
187 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/26(水) 13:59:03.24 ID:HFwOTLGP
津川雅彦さんは一体どれぐらい徳川家康を演じているのだろうか?
>>187 大河では「独眼竜政宗」と「葵」
テレ東正月時代劇では「柳生武芸帳」「真田幸村」
そしてあの「戦国自衛隊 関ヶ原の戦い」
の5回。
ちなみに津川雅彦は、三傑全てを演じたおそらくは日本
でただ1人の役者である。
この大河ドラマが最後だったなぁ。
当たり前のことを当たり前にやってくれる、それが毎週楽しみでした。
これ以降の大河ドラマはNHKの衰退と同様に目を覆いたくなるような由々しき事態であり、見てません。
それも関ヶ原までじゃない?
大坂冬の陣の真田丸なんて平地に馬防柵立てた程度のもんだし、
夏の陣の諸侯の散り際なんて真田・木村以外はろくな描かれ方してないよ。
予告であった塙団右衛門の戦死シーンや、
ガイドブックにあった長宗我部盛親の野戦シーンは本編ではカット。
後半あれだけ尺が余るんならもう二話ぐらい大坂の陣に割いてやれよ。
それに大坂方の浪人衆が幸村除いて悉く月代だったのはちと不満だな。
浪人なんだから、衣装や髪型を統一感無くランダムにするなりの工夫が欲しかった(真田の赤備え除いて)。
日本語がしっかり使われていた作品だった。
あと、人間の負の部分であるエゴや弱さ、情けなさを描いていた。
特に主人公側に権力者の負の部分を持ってくる演出なんて、この先果たして見れるのだろうか。
192 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/28(金) 00:45:53.06 ID:lg70snO3
>>185 でも、西田敏行は、将軍秀忠よりも、大御所秀忠の方がハマってた。
さすがは、大物俳優。
西田氏といえば、やっぱり山本勘介がハマリ役。
>>180 それをいったらお江より6歳下の秀忠を西田敏行にしたところから始まるわけで
195 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/28(金) 09:07:55.49 ID:rm5tgnFS
所で、阿茶局をやってた人は誰?
196 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/28(金) 09:10:18.05 ID:rm5tgnFS
千姫は大河内奈々子。
後水尾天皇の中宮和子は、酒井美紀。
>>それをいったらお江より6歳下の秀忠を西田敏行にしたところから始まるわけで
おいおい
秀忠が姉さん女房だったのは有名な事実じゃないか。
秀忠(1579年生)は江与(1593年生)より6歳年下。
西田敏行(1947年生)は岩下志麻(1941年生)より6歳年下。
葵は年齢不適切なキャスティングが多いが、秀忠夫婦だけは
実年齢に即してる。
若い俳優どもにあの演技をしろっていってもできないから
しょうがないんでないの?
>>197 194は
秀忠の西田を基準にあんたの言うように秀忠夫婦の実年齢にあわせばそりゃ浅井三姉妹は婆さんたちになるだろ
ってことを言ってると思われる
ほんとにキャスティングをそう考えたのは知らんが
200 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/28(金) 15:44:52.27 ID:lg70snO3
豊臣秀頼、家光、御三家あたりだと、実年齢に近くなるけどね。
201 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/28(金) 21:03:29.71 ID:AEWmMzbw
執着シゴク!
202 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/28(金) 22:11:50.30 ID:lg70snO3
>>201 ”祝着至極”でしょ。
執着がすごいみたいな意味になっちゃう。
203 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/29(土) 14:56:52.39 ID:xgzxo8yB
大阪落城後、
秀頼の子はどこにいる?
と、笑顔で問いかける家康
204 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/29(土) 15:29:45.57 ID:vJ3Ej14+
阿茶局は三林京子さんです。
206 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/30(日) 13:13:11.73 ID:OEHx70Zy
「忠」の名がつく三人衆。
松平忠輝−岩渕幸弘
松平忠直−北直樹
徳川忠長−高杉瑞穂
207 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/30(日) 14:06:02.98 ID:/k7XBo7t
松平忠吉(寺泉憲)も若くして死んでいるし、「忠」の字がついた徳川一族は
ろくなことになってない人物が多いな。
208 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 08:44:03.23 ID:+XJkxp1N
老齢の徳川家康は、やっぱり津川雅彦さん。
209 :
176:2006/05/01(月) 22:18:07.62 ID:LfE2beVz
DVD今日届いた。画像悪すぎ
25枚組買っておいて良かった。
210 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/02(火) 08:53:22.95 ID:Ls4037jx
葵の見所は、やはり浅井三姉妹。妖怪三姉妹の不気味さだな。
211 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/03(水) 09:28:35.28 ID:hpQQUvab
ホシュ
島津@関が原
敵中突破⇒退却の際に、逃げては鉄砲を撃つシーンがありましたが、
これが捨てガマリとか言うヤツですか?
>>212 小規模の捨てガマリは、鉄砲を撃った後、
正面向きに寝かせておいた槍を敵が接近してくるなり振り上げて槍衾を作り攻撃する戦法です。
他にも騎馬武者が携帯する馬上筒(井伊直政はこれにて手傷を負ったとされる)が島津軍には存在します。
井伊直政で思い出した。
井伊直政って、家康の男色の相手だったんだってなぁ。
だから負傷したときも手厚く見舞ってたのかと
215 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/03(水) 23:03:21.94 ID:chfO15Kt
このドラマの構成が、「その時歴史が」に受け継がれている
気がしない?
216 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 00:59:07.79 ID:vgY1XRxi
津嘉山正種さんは、石田正継役で、ドラマ序盤で討ち死に。
翌年の、「北条時宗」でも、三浦泰村役で1話目で討ち死に。
いい俳優さんなのに。
217 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 13:28:02.13 ID:lGcliKKb
218 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 15:09:42.17 ID:L+x/8Lu4
何で、介さん角さんが女性?
219 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 19:37:08.35 ID:x6DzomYg
>>216 春日局の片桐且元もよかった。
闇討ちにあいあやうく死にかける役だったw
>>218 戦のない泰平期に突入し、
武士たちも戦国期に比べると華奢になった事を表したかったらしい。
220 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/05(金) 13:05:51.05 ID:ZEY8d3C2
関が原の戦前に上杉征伐に向かった居留守に伏見城が攻略されるんだけど、
島津が留守居役の城代家老に援軍を申し出るのだが、断られそれが徳川に
騙されたとの誤解を生み西軍に加担することになったらしいのだが、詳細
を知る人いる?
221 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/05(金) 22:25:59.13 ID:Ij3Tn8zQ
久々に見たら、家康が秀忠に金ケリ食らわしたのは二発だったんだな。
>>220 詳細は当時の人しかしらないがわりとしられた話
もっとも鳥居さんは片っ端から援軍断って敵を増やしまくったという噂だがw
>>222 鳥居元忠の援軍断りまくりの判断は、
どうせ落ちるんだから道連れをさけたというのと
協力を申し出た外様の連中を信用してなかったというのがあるね
224 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/06(土) 23:03:01.22 ID:XgQp/ZPn
>>222,223 サンクス!まぁ島津の兵力は1500人位だから、あまり勝敗の行方には
関係しなかったでごわすな!
225 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 13:20:29.52 ID:TRAuhcET
>>224 鳥居元忠の手勢はもっと少なかったはず
野戦ならともかく、城の中の1500はかなり強力な援軍のはずだが
しかし内部で裏切られたら1時間で落城するだろう
226 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 22:13:22.06 ID:MNgCgZ6b
最近、レンタルビデオで葵三代の「総括関ヶ原」っていう
関ヶ原だけの巻を見たんだけど、思いの外見応えがあって驚きました。
近年の大河にはない合戦シーンでした。お金かけたんだろうなー。
配役も忠勝以外は良く、楽しめました。
大河の中でも評判が良いみたいですし、コレを機に葵三代のDVDを探します。
227 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 22:46:44.75 ID:9GHmq6g2
228 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 22:53:45.52 ID:yTbaoeHn
郷ヒロミ
229 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 23:19:40.04 ID:wrmQLWXa
>>227 リアルだと夏八木勲みたいな顔つきだったと思うのだが、剣の使い手(免許皆伝)で鉄砲の名手かつ大坪流馬術の達人
その上、水練も達者だからね。
>>229 まぁ当時の免許皆伝なんて金さえ積めば買えるぐらいのものだからな。
権力者の免許皆伝なんて話半分に捉えとけばいいよ。実戦で示した足利義輝は例外だけどな。
大久保忠隣って天然パーマなのか?
劇中の忠隣のカツラってやけにクルっとしてないか?
232 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 01:13:08.85 ID:AhxVUWg3
>>231 石田太郎さんは、独眼竜政宗の時は、スーパーはぼきみたいなヅラだった。
233 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 06:50:56.72 ID:qxetitio
石田太郎、春日局でも大久保忠隣やってたけどその時は普通の髪型だった。
大蔵卿も春日局と同じ馬渕晴子だったけ。
234 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 11:06:06.72 ID:/tZN4VMM
>>230 北畠具教とかも上手かったらしいが
>>231 天然パーマといえば、去年の義経でも和田義盛が
235 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 00:43:09.44 ID:7YjRVNF5
>>234 中尾彬の梶原景時じゃなかったっ毛?
ちなみに、彬は「秀吉」の柴田勝家の時も、天パのヅラだった。
236 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 08:52:46.69 ID:/q6KTXF6
藤岡琢也の秀吉や、樋浦勉の半蔵もパーマ
237 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/11(木) 02:23:04.26 ID:jZ8jjXo2
ヅラレスが続きまくってるw
石田太郎は「花の乱」で山名宗全の重臣をやった時も天然パーマのヅラだった
ような気がする(違ってたかな?)
238 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 01:54:26.77 ID:mJF3rmzb
>>237 そうだ、そうだ!
今年は、誰かいたかな?
239 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 08:12:40.19 ID:Iiwi/++d
家康のイメージについて。
*滝田栄の家康(徳川家康)...苦悩と苦しみを乗り越える人格者
*津川雅彦の家康(葵徳川三代)...権謀術数はからせるタヌキ親父ぶり発揮
さて、どちらが実物に近い?
240 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 08:40:20.89 ID:62n1lrxc
>>239 苦悩と悲しみを乗り越える人格者だからこそ、太平の世を招来するために権謀術数の
限りを尽くす鬼となれるのだ。(狸とも言うが)
個人的には、徳川家中の見る家康の=滝田家康、世間の見る家康=津川家康だ
と思う。
241 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 23:08:12.31 ID:u5b8Eglm
家康に領土を削られた恨みを代々子孫に伝えた毛利家の家臣達が、
幕府を倒した長州藩となったのは因果なこと。200年間「狸親父」と
伝え続けた執念は凄い・・・って、幕末物語ではなかったな。
>>241 なぜ家康は毛利と島津を族滅しなかったのか
長宗我部を族滅したのだから、公平にいくべきだったろうに
家康は甘すぎるんだよ
筑前みたいな残虐さを身に付けておくべきだったな
>>243 潰しておいたとしても毛利島津に続く第二第三の倒幕勢力が現れてるさ。
もしくは在郷士の末裔が政局を動かして統治藩を倒幕に焚きつけるパターンも考えうる。
いずれにしろ衰弱しきった幕府の滅亡は必然のものだよ。
245 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 02:15:03.81 ID:hnUG73I2
>>243 西軍の中で領地が削られなかったのは島津だけらしいね。
やはり島津の戦上手を家康は恐れたのかな?
>>245 宣教師の記録によると、島津を攻めた秀吉軍は
道路事情の悪さによる補給の困難さが原因で飢えてしまい、自滅寸前だったのに、
島津は情報収集能力の不足からその事実に気づかず、降伏した
ということだそうで、家康はそのへんの地勢的な事情を勘案したのだと言われている。
九州に足をつっこんで抜けなくなると、前田や伊達、上杉などの大名たちが一斉に蜂起したりする。
西軍方の浪人も日本中にウヨウヨしている。
関が原直後の家康は、綱渡りで地歩を固めていたので、遠国の島津どころじゃなかったようだ。
247 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 15:25:29.81 ID:aqzibrmX
そういう所も描いて欲しかったな。
戦国が終わった直後の、太平の世を築く難しさ。
>>247 島津どうすっかねぇって会議の場面はあったな
249 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 16:06:40.07 ID:26BxnsgI
>>246 その宣教師は虚言癖でもあるんじゃないのか?
秀吉が補給能力の限界を超えるほどの強行軍なんかするとは思えんけどな。
つ 朝鮮出兵
251 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 22:30:09.41 ID:NpnQfbBy
>>248 井伊直政、黒田長政、福島正則、池田輝政がかばって、家康も、
「義弘の人徳じゃな。」
で終わってた。
252 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 03:06:58.82 ID:U3H17YWV
このドラマの島津家は、容貌魁偉な麿赤児とイケメンの山口祐一郎や中村俊介の
組み合わせで、なんか不思議な感じだった。
>>251 「粘り勝ち」じゃなかった?
「義弘の人徳」って言ったのは本田正信だったと思う
井伊直政死後、松平忠吉から直政の遺言で島津を赦免してほしい旨を家康に伝え、
家康は、「島津か?」と驚き
忠吉も島津を許し欲しいと言い、
家康が「島津から手傷を負った両人が・・・」とあきらめ顔すると
本田正信が「義弘の人徳ですかな?」
家康は、「いや、粘り勝ちじゃ」
だったと思う。
西南戦争の時ですら、政府軍の士官が「九州南部には道らしい道がない」
と報告している。大軍や大砲を移動できるのは田原坂経由の軍道だけで、
それすら加藤清正が整備したものだった。
だから、田原坂で大軍同士が正面衝突する戦いになってしまった。
何気に神木隆之介や福田真由子が出演していたのを
最近になって知ったよ
257 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 22:46:39.79 ID:iYnvt7wh
福田麻由子は天秀尼だっけ?
進藤さんのイメージが強いから、天秀尼見て「うぉ、幼い!」って思った。
258 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/16(火) 00:46:52.34 ID:q1/Igccc
>>258 本多でした失礼しました。
>>256 > 神木龍之介は何役?
たぶん五郎太丸(徳川義直)
260 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/16(火) 08:42:23.91 ID:yY6/GpjE
>>252 表演劇界のエリートの山口と、裏演劇界のドンの麿、って感じ。
>>256 大河ドラマって後で見返すと、当時無名の子役が後々メジャーになってることが
判明したりして面白いな。電車男が「春日局」に子役として出てたりとか。
262 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/18(木) 23:00:07.84 ID:WIifYx3t
春日局には中村獅堂、秀吉は小栗旬、徳川慶喜は池脇千鶴、葵には山田孝之が出てたな。
263 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 07:57:13.75 ID:mgMsA9ho
黒田長政の兜のデザインはインパクトが強烈だった。
あの回転するアンテナみたいな兜なw
265 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 11:09:43.85 ID:zYl2kKA7
この作品見て初めて知ったけど、
秀吉死んだ後、家康は大坂城の天守閣をもう一個つくったんだってね。
つまり、この時期の大坂城は“ツインタワー”だったというべきか
けど二つの天守閣が同時に映像に納まってるシーンは見た覚えが無い。
その辺もうちょっと知りたかったな。
もう一つの天守閣は何時まであったのか、とか。
267 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 13:37:33.51 ID:K60zgk6z
>>263-264 馬で駆けた時、空気抵抗がデカそう。w
>>266 西の丸天守だね。
大坂夏の陣図屏風にも、それだと推測されている建物が描かれている。大天守と本物御殿の手前側に。
>>267 情報サンクス
という事は大坂の陣まではあった事になるのか、ナルホド
269 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 21:40:22.31 ID:f7GsvPFh
福島正則の大水牛(だっけ?)の兜。アレ文献とかマンガによっては黒田長政の物になってるんだけど……どぅゆーコト??
>>269 『葵』の時代考証が正しい。
関が原合戦絵巻を参考にすれば。
271 :
sage:2006/05/21(日) 21:47:18.81 ID:f7GsvPFh
>269
「大水牛脇立兜」は、もともと黒田長政の愛用品だったが、朝鮮出兵の折に不和になった福島正則と帰国後和解する時、正則愛用の「銀箔押一ノ谷形兜」と交換したらしい。
つまり元は長政の物だったということ。
>>272 へぇーそぅなんだ( ゚Д゚)
いっそ朝鮮出兵のあたりからJ三木に書いてほしぃなー…
274 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 23:46:23.75 ID:ZTleamVC
足軽なれば、いつかは侍大将になりたいと思う…
>>274 西の丸に家康が入るところは滝田家康の印象が強いんだけど
葵はどんな感じだったっけ?
草笛北政所と蜜柑食いながら話してた気がするけど
277 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/22(月) 22:34:50.65 ID:tlyPIO9Y
>>276 確か北政所が家康にお茶をたてながら、
「髭を生やした大名たちが淀殿にひれ伏す様は見ていて心地よいものではない。
家康殿が西の丸に入って目を光らせておけば、淀殿の増長も少しは収まりましょうぞ」
見たいな事言ってた。
278 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/23(火) 02:49:25.76 ID:sSwdU6Dk
>>275 侍大将になれれば、一国一城の主になりたいと思う…
>>276 そして、一万の兵を伏見城から大坂城西の丸に移すための口実に、
前田利長の家康暗殺計画を、自らでっちあげる。
雑兵ならば、足軽を夢見る。
>>275、278
一国一城の主ならば、誰しも必ず一度は…
天下(てんが)を、とってみたいと思う。
それが、男と言うものじゃ。
この一連のやりとりの津川雅彦と西田敏行の表情、いたく気に入っておりまする。
280 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/23(火) 16:43:24.85 ID:2LPexYWB
当時中学生だったけど、かなり楽しめた。
今の大河は……
外身天女〜 内身夜叉〜(うろおぼえ)
って家康が大見得切って公家の姫を勝手に断罪してるのはインパクトあった
282 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/23(火) 19:47:39.83 ID:MMtQ2XGi
>>281 「外面似菩薩内心如夜叉」だよ。
ドラマでは天皇の意に反して家康が厳罰を下してたけど、たしか史実は逆だよね。
>>282 サンクス 家康が思いっきり傾いてて面白かったなw
あと杭瀬川の戦いを櫓の上で握り飯食いながら上機嫌で観戦してたけど
味方が深追いするのを見て顔色変えて「(#゚Д゚)ゴルァ!!」ってなってたのがワロタw
>>283 家康はテンション上がると近習殴ったり蹴飛ばしたりだったな
286 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/24(水) 02:40:52.10 ID:Tb3WO1z6
287 :
286:2006/05/24(水) 02:41:49.97 ID:Tb3WO1z6
うわっ、「ぼざつ」になってる・・・
「ぼさつ」ですね。すまそ。
288 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/24(水) 09:41:35.24 ID:5m+49ThX
289 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/24(水) 11:20:00.25 ID:jlHFK9ft
やはり、ジェームス三木さんの大河は良い作品だと思います。
ジェームス三木さんの作品に息子の山下規介さんが何故か出演しているのが
気になりますが。
290 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/25(木) 10:04:35.06 ID:O+nTn/4X
葵の白塗り規介は最初規介だとわからなかった
291 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/25(木) 17:45:28.62 ID:HTilQbuC
>>283 おにぎりごと八つ当たりビンタされてた家臣にワロスw。
292 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/25(木) 22:47:09.54 ID:fDkwYBFP
関ヶ原で、撃ち抜かれた島左近が鉄砲隊に槍投げつけるじゃん?
地面に刺さった槍をみて戦く鉄砲隊の中に
明らかにふざけてる奴がいなぃか?
293 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/26(金) 01:13:37.92 ID:2KXYEGP7
>>288 一体、誰のお蔭で、将軍になったー!キンッ!!
海外版の13枚組みDVDを購入したので見てます
Disc1は1話 関ヶ原90分のみ収録でDisc2以降は4話収録ですね
片面2層ではなく1層に4話収録だからビットレートが低い
平均3メガです
ちょっとでも動きがあるとブロックノイズが出てますね
オープニングの桜の木の場面などはあきらかに出てます
一体、最終話はどこまでひどくなってるのやら・・・
しかしストーリーはおもしろいです
秀頼がハナクソをほじろうとして淀殿に止められるのは笑えます
295 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/26(金) 15:52:05.15 ID:2KXYEGP7
>>292 いるいる!
両手を挙げて、裸足で鉄板の上にいるような芸人リアクションの香具師が!
>292
皆細かいところみてるな。
合戦シーンは画面の隅にはふざけてる奴結構居るな。
島津の退却は別にして。
297 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/26(金) 21:28:26.36 ID:1cIQovEp
関が原で島津豊久が「槍隊、前へ!」って言ったときの
義弘の「まだ早か。 まだ早か。」
2回言ったのはアドリブか?微妙な間があったし
声も聞き取りづらかったし。
298 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 02:33:02.04 ID:fMV0e7ZT
>>297 確認してみた。間が無いんだね。
「まだはやか、あだーやか。」
という感じに聞こえる。2回目が、"m"と"h"の音が聞き取りにくい。
山海塾も普段は薩摩弁を使ってないだろうから、難しい演技だわな。
☆
300 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 09:11:18.07 ID:13Jad3sK
散り残る もみじはことに いとおしき
301 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 12:07:35.62 ID:HsUjSlfy
秋の名残は こればかりぞと
散り残るもみじとは?
豊臣家じゃ……。
うーむ いいシーンだな。
304 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 19:25:52.70 ID:HsUjSlfy
お前バカスwwwww
でも俺もっとバカスwwwwwwwwww
305 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 22:55:36.47 ID:Kx2DADtD
織田有楽と横山喜内が闘う茶人対決
喜内!よい所で出会うた!命は取らぬよってわしについてまいれ!
その儀に及ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ず!!!( ゚Д゚)ノ
306 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 23:55:12.52 ID:3YsbMXo4
>>304 確かに。現代語訳するとそうだね。
ワロス。ウケマスタ。
307 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 23:57:50.45 ID:3YsbMXo4