【新選組!】藤原沖田を語るスレ 48【沖田総司】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(・ ∀ ・)
美しくも壮絶なラストを遂げた、藤原沖田を応援するスレッド。
喀血萌え・鬼萌えも愛情を込めて、ほどほどに。
批判は本スレやアンチスレでお願いします。
新選組!に関係のない雑談は控え、中の人の話はなるべく中の人のスレ(>>2)で。

「みなさん泣かないで応援してくださいねー」(・ ∀ ・)旦~

前スレはこちら。
【新選組!】藤原沖田を語るスレ 47【沖田総司】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1135999548/l50

過去ログはこちら
[藤原沖田を語るスレ]過去スレ倉庫
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/okita/1088853838/
2日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 02:51:44.09 ID:y/wl3hET
▼関連スレ▼

時代劇全般の沖田総司についてはこちら。
▲▲▲沖田総司スレ 其の三▲▲▲
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1084772144/

【大河板】
http://jbbs.livedoor.jp/movie/3607/
【沖田総司板】
http://yy10.kakiko.com/okita

【演劇・役者板】
藤原竜也について語るスレ【その16】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1135488796/l50
【男性俳優板】
藤原竜也23
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/actor/1140450998/150
【男性アイドル板】
藤原竜也最強伝説4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mendol/1136790730/150
3日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 02:52:15.25 ID:y/wl3hET
▼沖田の人生箇条書き▼

・口減らしで貧乏道場にやられる
・いつまでたってもころもあつかい
・月代が似合わない
・初恋が瞬殺
・京で仲良くなったと思ってたお友達が、実は女だった
・しかも翌日から即切り替えて猛烈にアタックしてくる
・反抗期で鴨になびく
・鴨と初恋の相手が自分の剣で死ぬ
・絶頂期で血を吐く
・逃がそうとした山南が声掛けてくるし逃げてくれない
・山南が自分の剣で死ぬ
・ひでが好きかもしれないけどそれどころじゃない
・河合にとどめを刺す
・斬りますかモードに没入したはいいが隊はやんわり行こーぜ路線へ
・親友が隊を離れいつか剣を交えるヨカーンを共有
・油小路まで全く辿りつけず自分の剣じゃなく親友死ぬ
・寝込んで剣が持てない
・寝てる間に新選組負け続き
・ついでに源さんも死んでた
・病床で再会した姉は夫ともに庄内へ
・甲州へついて行けない
・皆が別れを言いに来る
・好きかもって思ったらお孝死ぬ
・自分も確実に死ぬ
・それをただ待つ

(・ ∀ ・)でも幸せでした。なんて運がよかったんだろう。
4日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 02:54:20.15 ID:y/wl3hET
(・ ∀ ・)まだまだ元気ですよー!
5日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 03:11:47.29 ID:bPrwqLmg
>>1
前スレであんなに盛り上がってたのに落ちちゃってショックだったから
復活うれしい。総司おつ!
6日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 03:12:39.89 ID:UrzfbVqY
        ∧
ミ.ー_ゝー彡っ凵 <サキニイクコトニナッタ アリガトウゴザイマシタ…
7日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 03:35:50.91 ID:rmM75mom
(・ ∀ ・)ありがとう。斉藤さん。
        もう斉藤さんち、最終スレだったのかな・・・。
8日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 09:26:48.23 ID:LpQL4mcD
落ちたら立て直さないことになってたんじゃないのか…
9日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 09:33:34.31 ID:hsW4deCq
良いじゃいか良いじゃいか、ここらで手打ちにしようぜよ
(だったっけか

斉藤さんは会津へ旅立ってしまったようだし、寂しいんだよ
10日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 11:17:27.49 ID:6+gkh95j
>>8
言うだけ無駄だ。
こうなることは目に見えていただろ。
11日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 11:47:28.84 ID:taJNcfKe
前スレ落ちたのかい!
いい流れだったから嬉しくて自分も書き込んだのに…
実況鯖って過酷だな
12日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 18:40:33.27 ID:QYN9qzFr
せっかく復活したんだから前スレの続きの話でも。

組!に於いて総司を取り巻く人々はこんなかんじと自分は捉えてた。
近藤=父(尊敬・一番認めてほしい反面反発も・若干の遠慮)
土方=兄(お互いの性格がツーカー・無遠慮)
源さん=おじいちゃん(落ち込んだときに傍にいてくれる)
平助=友(時間の共有・一緒に遊んで楽しい)
斎藤=好適手(シンパシー)
山南・永倉・原田=近所のお兄さん(懐いている)
もちろん単純に割り振れるものだけじゃないけど大まかに。
13日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 19:48:05.58 ID:lPUGl7Qq
土方は母っていう意見もある。母っていうよりおかんって感じだけどw
ひでちゃんが女ってこと知らされた時、総司が眠たがっているのを
気遣う様子とかね。
14日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 22:11:05.03 ID:gbEF80Se
落ちるのに怯えるより本スレに合流した方がよかったと思うけど…。
15日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 22:16:35.68 ID:1hhooIZE
>>12
これ見ると、総司って恵まれてるって思うね
16日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 23:08:44.49 ID:9WhkbHhM
恵まれてる…そういう点でも、沖田と斎藤は対照的だった。
「私は斎藤さんのようになりたかった」は、仕事に対する姿勢の事を言ったんだろうが、
孤独な斎藤にしてみれば、病気のことはおいといて、沖田の立場がうらやましかったんだろうな。
すみません、通りすがりの斎藤オタでした。復活オメ!
17日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 00:08:06.54 ID:pIS5aLHx
復活おめ
18日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 00:30:47.60 ID:xR7pFrF1
源さん=おじいさん はあんまりではないかーーーーー!
19日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 00:37:21.30 ID:aMI420gx
次落ちたら時代劇板に立てれば無問題。

源さん=おじさん ではどう?
20日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 03:03:27.04 ID:WKKcHsno
>>3は涙無しに読めない・・通りすがりのものですが復活乙。
21日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 03:36:06.77 ID:xR7pFrF1
このスレ、殆ど来ないので、初めて読んだ>>3

ここでも源さんの死は「ついで」なのかよっ!w

>>19
源さん=母親って感じがする。
実際、総司が試衛館にきた幼い頃の身の回りの世話は
源さんがやっていたんじゃないかな、とこのドラマだと思わせるなぁ。
22日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 08:17:12.85 ID:reA6JY4x
>>19
時代劇板は基本的に個人スレはNGだ。
役としての統合(たとえば沖田全般みたいな感じ)は許容されても
「藤原沖田」としてはローカルルール違反だよ。
って、過去に何度も言われてることすら知らない人が大半になったのかorz
このスレ落ちたら本スレ統合でいいだろう。

試衛館時代は、食事の給仕から朝の目覚まし係まで担当してたもんなぁ。
23日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 09:54:06.50 ID:BrOub4Qf
好きかもと思ったらお孝死ぬ

っていうのは、ただ死なれた悲しさだけじゃなくて、
守れなかった悔しさもあるよね…
そんな思いに苛まれながら総司が逝ったのかと思うと、
もう可哀想で可哀想で。
24日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 11:55:44.26 ID:k7fuCFFz
芹沢さんにお梅さんに山南さんに平助にお孝さん。
自分の身近で好きな人が、こんなに沢山死んで
しかも不治の病にかかって助からない。
本当に可哀想でならないな。泣
道場時代の無邪気な頃思い出すと更に泣けてくる。
25日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 13:00:09.40 ID:eqtm8tRz
自分はそんなに総司を可哀想な子とは思わない。
むしろ、すごく好きなこと(剣の道)で誰にも負けない才能を持った、幸せな人だと思う。
確かに病に倒れたし、好きな人達の多くは先に逝ってしまったが、
周囲の人に愛されてたし、たとえ意地や強がり込みであっても
「幸せだった」と言えた総司の一生は、けして可哀想がられるものじゃなかったと。
たった27年の人生でも、本気で打ち込めるものと、心から信じれる人たちに出会えた総司は
その短い人生の中で十分濃密で充実した一生を生きたと思うし。
だからこそ、自分はそれを表現してくれた藤原沖田が好きだ。
ただの悲劇の美青年剣士じゃない振り幅で、ただの可哀想な天才には納まらない深い沖田だったから。
26日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 13:20:58.79 ID:xR7pFrF1
いやー、こんだけ周りに可愛がられて、幸せモンでしょ。
色んな意味で大切にされていたし。
27日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 13:47:20.41 ID:8la7sllr
復活したのか、>>1
28日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 19:45:52.52 ID:gy4qSbJI
いや、あの最期は可哀想だろ、かなり
トータルで人生考えるのとは別にして
29日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 21:47:02.84 ID:rg9+YQQm
すごく面白い沖田だったな。
や、笑えるという意味ではなくて。
>>25さん言うように、紋切り型じゃないキャラっていうか…
作れそうで作れない沖田。

平助は、友達兼数少ない弟分、として自分は見てた。
ひでちゃんに対してもだけど、年下にはけっこう先輩風ふかしてるな、と
思った記憶が。そこがいかにも末っ子的なんだけど。
年下に対しては特に弱みをみせたくないのに、ひでちゃんが
はいってこようとするから、あんな、総司らしくないどなりかた
したりしたのかなと。それが切ない。お孝さんとはまた違った意味で
ひでちゃんも特別な存在だと思う。

30日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 22:42:58.82 ID:lbXQYQCO
>>24
山南さんのこと好きって描写あったっけ?
31日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 23:26:07.93 ID:VKBjt9za
>>30
無かったと思うんけ?
32日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 23:40:28.98 ID:p/JruJF1
鴨になついてた頃は、そのへんどうするんだと思ってた。
33日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 23:45:14.27 ID:7UnkRlh0
山南さんは、初顔合わせで大負けして落ち込んでいたじゃないか。
その後の野試合で、山南さんの額のカワラケを壊して会心の笑みを浮かべてたじゃないか。
34日曜8時の名無しさん:2006/03/09(木) 01:27:04.61 ID:jgW+cqHR
難しい話しないからサノ助が好きと言ったときには
難しい話ばかりしている山南はどうなんだとちょっと思ってしまった
けど総司は山南も大好きなんだよねw
奴が苦手なのは難しい話だけ

中の人同士が一見正反対に見えてすごく仲よかったってのもおもしろい話だなあ
35日曜8時の名無しさん:2006/03/09(木) 01:39:32.79 ID:1VvWNnUC
 
36日曜8時の名無しさん:2006/03/09(木) 17:27:00.62 ID:FdUyr16z
>>26
幸せな人生かと言われると剣士が病で倒れたわけだから
幸せとは言い切れないと思うな。
でも最後あそこまで人間的にも成熟して自分を見つめることのできた27年間は
乗り越えた心の傷が多いからこそそこらの長生きした人よりよっぽど濃くて深いものだったと思う。
だからネガティブなイメージはない。

しかし、最期はあそこだけポイントで見たらそりゃかわいそうだよね。
あの口が少し開いている様がね、またやばい。壊れてるのかとおもた。
37日曜8時の名無しさん:2006/03/09(木) 17:35:12.38 ID:FdUyr16z
自己レスすまん。
そういえば総司が自分で「幸せでした」って言ってんだよねw
私が「幸せとは言い切れないと思うな。 」って決め付けるのはナンだな。
そういう境地になれちゃうっていうのは強いな。
プライドがそうさせるところもあるのかな。
38日曜8時の名無しさん:2006/03/09(木) 21:17:01.26 ID:qL95XhrY
なんでここの住人は、
総司は可愛そうだ、可愛そうだってって思うんだろ…
そんなに可愛そうなヤツかなあ。
39日曜8時の名無しさん:2006/03/10(金) 00:45:05.30 ID:hX4i9Ate
剣士があの時代に生きて畳の上で死ぬってそれだけで不幸なんじゃね
40日曜8時の名無しさん:2006/03/10(金) 02:45:31.16 ID:kXRHKnjv
泰平の江戸時代、畳の上で死んだ武士が殆どじゃねの?
刀は実践としてはほとんど使用されず、斬る為の仕様でもなくなってきているって聞いたけどな。(細くなっているって。で、コテツは実践向きだとか)
で、幕末になって戦が復活したけど、もう刀の時代じゃなかったし。

それに剣士は斬死しなきゃ不幸って、素直に同意したくないなあ。
41日曜8時の名無しさん:2006/03/10(金) 05:21:26.79 ID:Is/TzaaM
つーか見た感じ誰からも可愛がられていたのにみんなと離れ、
仲間は必死に戦っているのに自分だけ何も出来ずに…と
焦りながら、また若く才能がありながらそういう状態に陥ったのが
不憫でならないと普通は思うのではないだろうか…
42日曜8時の名無しさん:2006/03/10(金) 07:52:01.08 ID:gvRvk0AI
そうだね、不憫だよね。(きっと総司の前で口には出せないけど。)
それは斬死じゃないからではなくて、
ようやく大人として認められ始めてこれからという時に若くして病に伏したんだから。
私は普通に胸を痛めたわな。
総司のことを思うとそりゃ不本意だよね・・・と思って「可哀相」になったよ。

「幸せでした」というのは・・・
最後の最後まで成長し続けて、与えられた運命を精一杯生きている総司らしい
言葉だと思った。
43日曜8時の名無しさん:2006/03/10(金) 11:00:42.78 ID:LT5uppzQ
そう思うと、自分の悩みってすっごいちっさい。
あの時代、いつどこで殺されるかわからないし
差別だって今よりヒドイし悩みだって沢山あるだろうし。
そんな中で、自分の命かけて国を変えるとか
あの時代生きてた人って本当すごいなと思う。
生きてられるだけでも、幸せだと思わなきゃいけないいんだよね。
44日曜8時の名無しさん:2006/03/10(金) 11:34:56.54 ID:s1H0Xrh2
ほんと、大河の総司はよけいに「これから、という時なのに」っていう感じがするね。
一番役に立ちたいときに足手纏いになるってきついよね。
45日曜8時の名無しさん:2006/03/10(金) 22:35:46.07 ID:acAqvwVQ
総司は
46日曜8時の名無しさん:2006/03/10(金) 23:19:17.82 ID:ALo70gWL
それがacAqvwVQが最後に残した言葉であった。
47日曜8時の名無しさん:2006/03/11(土) 01:28:24.31 ID:Tc7gDxmj
総司は…そのあとなんだw
48日曜8時の名無しさん:2006/03/11(土) 07:27:06.04 ID:pWotCcIm
遺言かよw
49日曜8時の名無しさん:2006/03/11(土) 19:32:55.39 ID:y89AnK51
(・ ∀ ・)ホシュしますね
50日曜8時の名無しさん:2006/03/11(土) 20:58:55.73 ID:20PtjKdS
藤原の体型って着物似合わないよね
51日曜8時の名無しさん:2006/03/11(土) 23:49:25.57 ID:/WKne+SA
「背の高い肩の張り上がった」
っていう沖田にぴったりだったじゃないか。
52日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 01:13:31.98 ID:+eeuwH2/
だって藤原の沖田に背が高いってイメージないんだもん
実際高いんだけど>藤原
53日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 03:19:36.20 ID:a0gTTtjO
ひょろひょろした感じはとても良い。
三谷さんも「若くして才能ある」ところが沖田っぽいと藤原のことを
言っていた記憶。でも肩が張りすぎて確かに着物来た感じは独特だったかな。
54日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 04:04:54.68 ID:U8W+jn/c
幕末写真館の昔の人の写真見ると、すごく体が小さいよね。てか、顔がデカイ。
なんか顔のサイズと体が合ってないって感じw。
土方の写真でも、やっぱ現代人に比べると顔がデカイよな。
55日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 05:09:38.20 ID:sbY72Fat
>>54
この最近じゃないかな?
手足がなが〜い、でか〜いって感じになったのは。
メリハリはなくなってるみたいだけど
56日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 06:34:18.87 ID:ffrVBgZ1
総司の着流しは似合ってましたよ。独特の色気があった。
糸井さんには袴姿が似合ってたと言われてたし。
劇痩せしていたのでシルエットが特にグゥ。
でも180近くて完全に現代人体型だね
57日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 08:57:34.27 ID:KmUfoks4
後半総司の着流しは透明感がすごかったな
58日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 20:54:05.68 ID:mYYDDrtm
やっぱ稽古着だろ
細くてしなやかな身体のラインが強調されてグー
59日曜8時の名無しさん:2006/03/13(月) 12:01:36.45 ID:iYfCbCrR
総司は稽古シーン多かったから、稽古着も多かったよね
60日曜8時の名無しさん:2006/03/13(月) 14:25:16.55 ID:GupHO5QM
 
61日曜8時の名無しさん:2006/03/14(火) 01:16:44.05 ID:GkInuF3x
この遅さなら言える!




実はまだ土方最期の一日を見ていない…


古畑優先しちゃったorz
62日曜8時の名無しさん:2006/03/14(火) 02:08:43.43 ID:P4PoYe8D
井戸端のシーンは本番のカットよりフクチョの膝チョコンの方がよかった
って、やっぱまずいかw
63日曜8時の名無しさん:2006/03/14(火) 12:17:01.86 ID:3eZBd3mC
あれはぜひ特典に入れてほしい
途中まで芝居してたヤマコーさんが素になって笑うとこもツボw
そして我関せず芝居を続ける堺さんw
64日曜8時の名無しさん:2006/03/14(火) 22:41:01.08 ID:vOCz9ysC
とりあえず、眉が濃かった
65日曜8時の名無しさん:2006/03/15(水) 00:33:23.82 ID:Vyb3wKYa
猫がすき
66日曜8時の名無しさん:2006/03/15(水) 12:07:02.65 ID:AulARklp
でも続編は、ひさびさに完璧に元気な総司を見れたのがなによりだった。
本編後半ずっと真っ白ぐったりだったから。
きっとあの眉は元気なことの証しなんだよ!w
67日曜8時の名無しさん:2006/03/15(水) 20:57:02.96 ID:A8iyrvYH
眉がバロメーターか。
確かにうなずける部分もあるw
ところで総司の髷はしっぽみたいで
いつ誰かの頬を叩かないかと気になっていた。
68日曜8時の名無しさん:2006/03/15(水) 21:36:30.53 ID:ajPmU+bw
総司のはまだいい、斎藤のだったら凶器になる。
長さで言ったら、斎藤>トシ>総司>副長なのかな?
69日曜8時の名無しさん:2006/03/16(木) 01:53:20.63 ID:pgCd+8LL
総司の場合はやっぱ黒さが元気の証しだろー
後半の白さに馴れきって多摩編や鴨編見ると「黒っ!」って感じだもんな
もともとの藤原の肌の色はどっちよりなのかわからなくなる
70日曜8時の名無しさん:2006/03/16(木) 07:58:44.66 ID:siRoNYHH
舞台に立っているときはライトで白く見えるけど、
地は色白のほうではないよね。
組!では顔だけまっちろにされていて首の肌色と
かなり違っていて、あそこまで白くしなくてもと思った。
71日曜8時の名無しさん:2006/03/16(木) 12:30:02.10 ID:YdI8rkAA
診察シーンとか、細いけど身体は健康そうな褐色色だったもんなw
でも沖田やってるから今年は日焼けできない…とはどこかで言ってたような。
72日曜8時の名無しさん:2006/03/16(木) 22:30:16.12 ID:aZnUWi6/
確か副長も日焼けできないと言ってたよね。
内山暗殺のときの手タッチで
あまりにも色が違うのにびっくりした。
あの頃の総司は健康だったしなあ。
73日曜8時の名無しさん:2006/03/16(木) 22:37:13.50 ID:zRqoyvDz
あの頃の副長も健康だったはずだw
74日曜8時の名無しさん:2006/03/17(金) 01:32:15.20 ID:HolsO48d
ワラタw

でも実際ドラマ上では内山暗殺なんて池田屋のほんのちょっと前でしょ?
あの頃あたりから前兆はなかったのかなあ
75日曜8時の名無しさん:2006/03/17(金) 16:08:13.77 ID:7VsyvYfR
 
76日曜8時の名無しさん:2006/03/17(金) 21:20:38.94 ID:7QPUl5wI
先週10話の実況に参加したけど、
ほんとアイフルシーンは何度見ても神だった
77日曜8時の名無しさん:2006/03/18(土) 15:22:31.36 ID:HqEvru9C
アイフルシーンって浪士組の説明に行くときに総司が走り去ったところ?
78日曜8時の名無しさん:2006/03/18(土) 17:25:42.93 ID:W9PXubGo
斉藤スレが潔く新スレ立てなかったのに、どうして立てているの?
セックル病男につく腐オバも脳が病気ですか
79日曜8時の名無しさん:2006/03/18(土) 17:37:53.83 ID:WyI4HW0v
saitou sure ha 1do ochite tatenaoshi, ochitano ha konkaiga 2dome dattanda yo!
80日曜8時の名無しさん:2006/03/18(土) 17:43:27.56 ID:EkGUs1uu
>>77
月代剃ってみんなの前にうるうる瞳で出てきたところだと思います
81日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 02:29:01.89 ID:s1W5GEwm
総司かわいいけど童貞じゃないからきらい
82日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 09:06:39.37 ID:56i4rqhh
そこか!あそこの平助と抱き合うシーンはかわいかったよなぁ
83日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 09:21:21.42 ID:nCuSMr8w
へーとのシーンはどれも好きだな

二人納豆まぜまぜしてて
話聞いてねぇとことかワロタよw
84日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 19:51:09.09 ID:56i4rqhh
聞こえないけどあれは良かったねって言ってるんだよな?
85日曜8時の名無しさん:2006/03/20(月) 00:55:43.61 ID:O9//rF6t
大河まで、あんまり沖田と藤堂が仲いいって設定の新選組ものってなかったよなあ。
今思えばなんでだったんだろうね、歳近いのに。
やっぱへーは最終的に伊東派にいっちゃうという史実があったからかな。
86日曜8時の名無しさん:2006/03/20(月) 05:38:34.15 ID:TgbwTIYu
>>84
良かったね、って言ってなかったっけ?
小さな声だったからアドリブなんだろうけど。
それにヘーに何かおかずを上げていなかったっけ?
あー納豆食いたくなってきた。こんな時間にw
87日曜8時の名無しさん:2006/03/20(月) 17:16:48.36 ID:LtE1OXff
きな粉と砂糖、お好きな方をどうぞ
88日曜8時の名無しさん:2006/03/20(月) 22:21:18.73 ID:OzL0t9Xf
むりゅはひーほほひははいはは

ってのはわざと台詞聞き取れなくしてんの?
89日曜8時の名無しさん:2006/03/21(火) 01:19:59.70 ID:pN2IdgcW
 
90日曜8時の名無しさん:2006/03/21(火) 01:53:57.92 ID:X7eHfAg5
お彼岸だね総司
91日曜8時の名無しさん:2006/03/21(火) 13:10:18.84 ID:lDfm6kic
(・ ∀ ・)
92日曜8時の名無しさん:2006/03/21(火) 16:27:33.56 ID:QzGZXhTK
今週の金曜日は「世界結核予防デー」だそうですよ
93日曜8時の名無しさん:2006/03/21(火) 21:04:10.44 ID:uPIo62Oe
総司以外のシエイカンズたちは身近に羅患者がいたのによく誰もうつらなかったね
94日曜8時の名無しさん:2006/03/21(火) 21:20:54.14 ID:utfCCv68
身体が頑強な人は罹りにくい。
新選組の隆盛で栄養も取っていたし若いし、
感染に最も遠いところにいる人たちじゃないの?
でもそれは総司も同じだったろうになあ。
95日曜8時の名無しさん:2006/03/21(火) 21:31:54.47 ID:q0SxgvW/
総司は京に行ってすぐの頃から、感染したようですね
96日曜8時の名無しさん:2006/03/21(火) 22:30:55.65 ID:DAs+jiM7
若い頃感染してもそのときは抵抗力があるから発病しないけど、
歳とって抵抗力落ちてから発病するケースは多い
近藤や土方たちも順調に歳とっていったら発病したかもな
97日曜8時の名無しさん:2006/03/21(火) 23:23:13.56 ID:QzGZXhTK
カラテカさんから感染したっぽいよね<ろーがい
98日曜8時の名無しさん:2006/03/22(水) 06:51:49.92 ID:JtAV5t+z
このドラマでは阿比留から感染説が、屯所では支持されているようです。
99日曜8時の名無しさん:2006/03/22(水) 14:51:35.22 ID:ukmCTnn7
今なら結核治るのになぁ。
なんかくやしいな。
100日曜8時の名無しさん:2006/03/22(水) 15:40:44.50 ID:8xPX7/WS
あの時代は結核患者がごろごろいるからなあ
101日曜8時の名無しさん:2006/03/22(水) 18:50:33.71 ID:6Cp3JKF+
若い頃、タイムマシンに乗って、ストレプトマイシンを持参して
会いに行きたいと真面目に思ってた自分、若い!
102日曜8時の名無しさん:2006/03/22(水) 19:08:12.90 ID:s/GDIuKz
中央線の広告に総司がいた!
もちろん、結核の広告。
103日曜8時の名無しさん:2006/03/22(水) 22:48:53.43 ID:JtAV5t+z
昔って何の病気かわからず、なんだか身体が弱っていって
死ぬってのがほとんどだったんだろうな。
104日曜8時の名無しさん:2006/03/23(木) 01:32:37.23 ID:GGbUaKtB
最終回のものすごい喀血から二ヶ月生きたってのがすごい
105日曜8時の名無しさん:2006/03/23(木) 09:38:29.07 ID:t1gNPiea
風邪ひいて咳しまくってたら息苦しくて肺が痛い
総司は、血も吐いたんだよな
ひんどいわこれ・・。
106日曜8時の名無しさん:2006/03/23(木) 22:57:02.79 ID:AXiT3sxR
総司の両親も結核で亡くなったんだっけ?
歳三のお母さんもそうだったよね。

それるけど林太郎さんもそんなに長生きしてないんだよな…。
総司に限らず、あの時代は病気で短命の人が当たり前に多いな。
107日曜8時の名無しさん:2006/03/23(木) 23:32:49.50 ID:dlSB7bdU
治療なんて無いに等しいからな
108日曜8時の名無しさん:2006/03/24(金) 01:44:09.53 ID:Bh5L/MwE
弟に死なれ、旦那にも死なれ、おみつさんが不憫だ…
109日曜8時の名無しさん:2006/03/24(金) 02:55:31.56 ID:HQmBGVv0
総司って、沖田家の跡取りだったんだよね?
林太郎さんは総司が沖田家を継げる歳になるまでの借りで。
じゃ、天然理心流五代目を継いだ場合、近藤家の養子にはならなかったんだろか?
110日曜8時の名無しさん:2006/03/24(金) 07:57:28.67 ID:UdPJOAsj
近藤家に男児が生まれ、ある程度の年になったら天然理心流もその子が継ぐことになったろう。
総司を養子にする必要はないわけだ。
111日曜8時の名無しさん:2006/03/24(金) 09:30:24.99 ID:HQmBGVv0
武道に秀でていなければ、ならないわけだから
必ずしも実子が継ぐとは限らないんでは?
まして男子が産まれるなんてわかんないしぃ。
112日曜8時の名無しさん:2006/03/24(金) 14:45:05.86 ID:/7n+tvlk
もし、京になんか行かなくて健康なまま五代目を継いだとしても
総司は勝ちゃん以上に道場経営の才能が無くて大変な気がするよwww
113日曜8時の名無しさん:2006/03/24(金) 20:19:25.70 ID:aawk8h9Y
114日曜8時の名無しさん:2006/03/24(金) 23:54:59.98 ID:bcfzL6oU
この間、咳がたくさん出て痰を吐いたんだけどその中に血が!
こんなこと生まれて初めてだったんだけど心の中で紫陽花散ったよ。
病院行ったら咽が荒れてるだけなので咽飴でもなめて下さいって言われた。
115日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 00:13:08.36 ID:xMtdCdMb
>>114
ヨカッタ ヨカッタ (つД`)
116日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 14:04:26.47 ID:s0IkY7Sb
遅くなっけど、なんにもなくてよかったね。
今でも実はめずらしくない病気だからね>結核

京都に行かなかったら、あのままかっちゃんもたまちゃんの下に何人か
子供こさえて、その中から男子を跡取りにしたと思うなあ。
総司は沖田家跡取りっていう役目も当時はあったわけだし。
近藤は、自分になにかあったら、っていう時のために、五代目に総司を指名してたんだったよね。
ピンチヒッターというか。
117日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 18:19:57.15 ID:lg4H308q
風邪だと思って病院行って薬もらったのに全然良くならない。
むしろさらに悪化してるし。
夜になるにつれ、咳とまんないし
結核だったらどうしよう・・・笑
118ハリ:2006/03/25(土) 18:27:31.69 ID:rKqeF2/f
こんなんでもいいですか?
119ハリ:2006/03/25(土) 18:29:45.40 ID:rKqeF2/f
すいめんせん。
違うところでした。
120日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 19:06:32.30 ID:xMtdCdMb
まあ、許す。
121日曜8時の名無しさん:2006/03/26(日) 02:15:54.46 ID:GDq3yaia
でも大河のかっちゃんははじめから跡取りは総司って決めてたかんじ
122日曜8時の名無しさん:2006/03/26(日) 02:30:01.65 ID:XS9+IiS7
大河でも塾頭として自分がいない間に道場を守って行ってもらうってスタンスだったと思う。
奉納試合のときだか4代目襲名披露試合のときだかにも、そんなこと言っていた。
周平を養子にしたときも、総司は?って言っていたのは土方だったしね。
123日曜8時の名無しさん:2006/03/26(日) 08:04:12.37 ID:0kgT6iQ3
総司が試衛館に預けられた時から
大先生もある程度は総司に期待してたんじゃないか?
この子は筋がいいから、大物になるかも知れないって。
124日曜8時の名無しさん:2006/03/26(日) 08:16:30.83 ID:I2zBy2fA
もし総司が労劾にならずに生きていたら道場を継いでいたのかなぁ
125日曜8時の名無しさん:2006/03/26(日) 09:40:10.98 ID:0kgT6iQ3
>>124
そうだな。
でも歴史通り幕府軍が負け、新政府の世となっていたら総司は処刑されたかもな。
永倉達と違って最後まで土方と戦ったろうし、京都での活躍がイイほど
薩長にとっては悪だからなあ。
逆に薩長が負けて幕府が残っていたら、新選組の肩書きだけでも
弟子がわんさか来て大繁盛★
126日曜8時の名無しさん:2006/03/26(日) 13:06:06.51 ID:7Cdmq/z5
実際天然理心流が断絶しそうになったのを救ったのは永倉じゃなかったっけ。
明治になって勇五郎に跡取りとしての手ほどきをしたとかしないとか。
うる覚えなんだが。
127日曜8時の名無しさん:2006/03/27(月) 08:26:22.50 ID:tGckmBcZ
さすがにゃがくらくんだな!
128日曜8時の名無しさん:2006/03/27(月) 23:15:13.64 ID:sDgakUv1
にゃがくらくん、総司が林太郎さんに教えた構えを
「だれに教えられたんだか知らないがこっちのほうがいいから!」
って言ってたじゃない
129日曜8時の名無しさん:2006/03/28(火) 16:32:08.76 ID:U5zTiSkJ
 
130日曜8時の名無しさん:2006/03/28(火) 18:57:26.48 ID:4azD3JOX
天然理心流は実戦重視だから、
道場剣法としてはいささか格好が悪い
型が洗練されてたのは神道無念流の永倉のほう
あと北辰一刀流の山南さんとか
131日曜8時の名無しさん:2006/03/28(火) 20:41:11.81 ID:Z6JH/brv
山南さんの構え「かっこ悪いじゃないですか〜」って言ってたねw
132日曜8時の名無しさん:2006/03/28(火) 21:11:42.50 ID:dEzqPl/b
>>126
そうそう。
永倉は明治時代に東京で道場を開いてた時期があるからその頃かも。
133日曜8時の名無しさん:2006/03/28(火) 21:18:52.40 ID:dEzqPl/b
>>126ゴメン、勇五郎じゃなかったみたい。

その勇五郎の弟子に、桜井金八、内藤忠政という人がいた。彼らはそれぞれ分離独立し、桜井氏は勇五郎の倅、
近藤新吉に剣技を継承し、その後、現在三鷹市に在住の加藤伊助氏が第八代を名乗っている。一方の内藤氏は、
明治の世を生きた元新選組隊士の永倉や斎藤を訪ねて「新選組の剣」伝授を請い、天然理心流の奥義も彼らから
引き出す事に成功している。
http://www.tamahito.com/rstest.htm
134日曜8時の名無しさん:2006/03/29(水) 00:58:21.67 ID:HR8DSMMO
すばらしい、ちゃんと調べたのね。
永倉や斎藤が天然理心流の奥義を体得してたってのも凄い。
5代目の任務が果たせずに逝った総司も、あの世で安堵したことだろう。
135日曜8時の名無しさん:2006/03/29(水) 10:18:11.48 ID:zaXgwuIJ
私は結核の検診のため定期的に保健所にお呼出される身の上ですが...
保健所でくれるパンフレットの表紙にも総司の絵がかいてあったよ。
136日曜8時の名無しさん:2006/03/29(水) 12:18:40.37 ID:p38wuUeq
歴史的に有名な結核患者代表と言うことで...うけた
>>135さん、どうぞお体を大切に。
137日曜8時の名無しさん:2006/03/29(水) 12:30:52.13 ID:6SXFsGPB
総司も死後150年経ってもそんな方面でも活躍してるとは、すげえなw
結核で亡くなった有名な人ってほかにもたくさんいるのに、
やっぱ池田屋喀血とかのインパクトっすかね
138日曜8時の名無しさん:2006/03/29(水) 13:45:03.53 ID:os/O2QPE
>>135
(`;・Д・´) えぇっ!
139日曜8時の名無しさん:2006/03/29(水) 14:21:26.37 ID:kEGa2FEQ
総司の絵って、まさかあの肖像画!?
140日曜8時の名無しさん:2006/03/29(水) 14:28:23.45 ID:D0sGdZpU
このまえ八木家のあの台所でソバ作って食べることできましたw
隊士たちが食事したこの場所、側には彼らが入ったお風呂。
感慨深い物が。。。
141日曜8時の名無しさん:2006/03/29(水) 15:31:05.36 ID:8M6ayhhJ
>>140
今も実際に使えるんだ、台所。
142日曜8時の名無しさん:2006/03/30(木) 00:14:48.71 ID:F/eQYCY6
すごいなぁ、頼めば使わせてもらえるんですか?
143日曜8時の名無しさん:2006/03/30(木) 02:01:59.58 ID:8Ro9/rQn
日野の彦五郎さんの屋敷でそば食べたことはあるが…まあ、そば屋だったからな。
今は違うけど。
144日曜8時の名無しさん:2006/03/30(木) 06:11:28.76 ID:okhCNBlc
>>143
あそこはうまかったらしいね。蜀山人も絶賛とか。
いつごろまであったのかしらねん?
地元の浅田ジロハゲとかは食べたことあんかな。
145135:2006/03/30(木) 07:27:06.32 ID:ywSVFMZw
>>139
パンフレットの挿絵のマンガです。
沖田総司って書いてあるわけじゃないんだけど
ダンダラの羽織の剣士が「ゴホッ」って血を吐いてる絵で...
146日曜8時の名無しさん:2006/03/30(木) 12:18:04.43 ID:Y4mzJe03
まあその時点で総司だよな
147日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 01:30:15.00 ID:1ati69Nj
彦五郎さんとこのそば屋はたしか組がはじまる前年に移動したような気がする。
これから話題になりそうなのにもったいねーと思った記憶があるので。
ほんとおいしかったよ。歳や総司たちもここの土間歩いたのかなあとか思いながら。
148日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 07:33:36.70 ID:6UGIFgEL
>>144
ジロハゲとか言ったらカワイソス(´・ω・`)
149日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 17:46:58.53 ID:U9E52oTS
 
150日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 19:40:20.70 ID:J9t4TqJj
>>146
ま、誰も阿比留とは思わないわなw
151日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 21:39:14.38 ID:Q1jR6/3+
正岡子規とか高杉晋作とか樋口一葉とか石川啄木とか
他にもいっぱい結核で亡くなってる有名人がいるのに、
すごい知名度だな総司
樋口一葉って発症して数カ月で亡くなってるんだよね
極度に栄養状態が悪くて進行が早かったとか
池田屋喀血はありえないって風潮も強いけど、
病気の進行に関してはかなり個人差が大きいからなんともいえないね
152日曜8時の名無しさん:2006/03/32(土) 00:18:03.98 ID:lVNQkheV
正岡子規はお母さんと妹の律さんが世話したから
大変そうではあったけどちょっとすくわれた。
ドラマでは遠慮なさ過ぎだったけど。
愛媛の人かと思ってたが最後は東京だったんだな?
153日曜8時の名無しさん:2006/03/32(土) 01:17:33.31 ID:cRKzVNeu
そういえば私も新選組は名前しか知らなくても、
その中の沖田って人が若くして肺の病気で血を吐いて死んだっていうのは
消防のころから知ってたもんな
今のように漫画とかで新選組がちょいブームになる前に
土方さんも名前だけ知ってたのに、なぜか近藤さんだけ知らなかったorz
154日曜8時の名無しさん:2006/03/32(土) 20:55:07.03 ID:esNSFus2
(・ ∀ ・)えいぷりるふーるdeath
155日曜8時の名無しさん:2006/03/32(土) 21:32:37.31 ID:Z2jamGWe
お前は毎日幸せそうだな総司
156日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 11:41:44.42 ID:zMousHXt
(・ ∀ ・)天国は酒は美味いし、ネエチャンはキレイですからね
157日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 14:00:25.11 ID:TRSPQODZ
フォークルかよ総司
それなら『感謝』歌っておくれ
158日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 15:26:23.58 ID:qWRLlqVi
みなさん、案外年取っておられますね・・・・・・・・
159日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 18:07:34.55 ID:nJz0Um19
総司の享年よりは若いにょ
160日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 19:19:03.66 ID:zMousHXt
(? ∀ ?)グッナーイ、グッナーイ ベイビィ
161日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 12:20:08.27 ID:gomjOBZJ
おれ、DVDで新撰組!!見てるが、沖田が出るシーンだけ飛ばしてる。
あと捨助も(゚听)イラネ
162日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 14:41:40.16 ID:ydnxdp+i
 
163日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 16:43:18.18 ID:H7+pqqQg
しかし最終回を泣かせてくれるのは沖田と捨助だぜ!
164日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 20:45:25.10 ID:dsQuquzn
▼第205回mini toto A組 テンプレ
01 札 幌 ― 草 津 [--]
02 仙 台 ― 鳥 栖 [--]
03 水 戸 ― 東 京 [--]
04   柏  ― 愛 媛 [--]
05 徳 島 ― 湘 南 [--]

▼第205回totoGOAL3 テンプレ
01 札 幌 [---]
02 草 津 [---]
---------------
03   柏  [---]
04 愛 媛 [---]
---------------
05 徳 島 [---]
06 湘 南 [---]


            どうぞ
165日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 23:37:09.85 ID:PY0/08Gh
最終回で総司が吐いた血が日本地図の北海道に見えません?
意図的にやったのかな?
166日曜8時の名無しさん:2006/04/04(火) 03:20:01.04 ID:TwG53V2b
見えません。
167日曜8時の名無しさん:2006/04/04(火) 12:00:25.46 ID:R2JJcsCx
あんなに吐いてよく死ななかったね最終回
168日曜8時の名無しさん:2006/04/04(火) 14:47:24.52 ID:TwG53V2b
でもきっとあれからは、もう起きあがることも出来なくなったんじゃね?
169日曜8時の名無しさん:2006/04/04(火) 19:07:45.28 ID:b3a7iAsi
実は最終回って辛すぎて2回くらいしか見てない(ぼそ
170日曜8時の名無しさん:2006/04/04(火) 22:45:24.43 ID:9EIqDCtU
>>165
放送当時も話題に上がったね。そう思って観てもいいんじゃないかな。
作り手が意図したにしろしないにしろ。
171日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 00:50:18.24 ID:u1FpX67d
そーいった深読みも楽しみの一つよね。
172日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 02:38:57.39 ID:aIG0BhPU
あのあとの総司はだれが面倒見てくれたの?
173日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 03:00:21.24 ID:hAbDYrkF
九州だろうが、北海道だろうが思うのは勝手。<日本地図
お好きなように。

>>172
平五郎さんとこが面倒見続けたんじゃないか?
人手が足りないようなら、雇っただろうし。
近藤や土方がきっと十分なお金を渡していると思う。
174日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 16:05:47.71 ID:ljmV/4Z4
15人集めて山羊さんちでチーズとソバを食する会
175日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 16:42:03.83 ID:uASket2j
平五郎さんがそうだったかは知らないけど、
植木商には幕府や大名家の隠密みたいな働き(情報収集など)をしてた人らも
いたらしいから、もしかすると会津や徳川家ゆかりの植木商だったかもね。
或いは単に徳川贔屓の江戸っ子なのかもしれないが。
176日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 17:18:09.43 ID:hAbDYrkF
あのご時世に、新選組の沖田総司をかくまうなんて(それも病人)
かなり迷惑なことだったろうに、最後まで面倒見たところをみると
>>175のいうようなことがあるだろね。
177日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 20:06:06.96 ID:Erarh6qx
女優の江波さんにすごく親近感がわいてきたよ
178日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 02:02:57.34 ID:Mf6T0nmV
平五郎さんのご子孫なんだっけ?うる覚え
こうなったら総司の最期をみとる老婆役で出てもらえば完璧だったのに
179日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 02:22:26.48 ID:nURo+H+4
いやー 江波さん相変わらずカッコいいけど、さすがにキャラ濃すぎて
浮いちゃいそうだ。お梅さんでもたじたじだもんね(関東限定かな?)
180日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 11:02:14.69 ID:e2hZv4nG
大河やってる時期に中の人が出た八つ墓村では共演してたよなw
181日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 19:21:38.58 ID:CgUsPbHJ
江波さんって何ですが?
182日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 19:48:36.09 ID:PbFCFRL/
女優の江波杏子さんのことだと思います。
183日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 20:51:18.84 ID:MHojFOWP
175 本当に! 江戸っ子の徳川贔屓だと思いたいね
いい人に世話してもらったな 
184日曜8時の名無しさん:2006/04/07(金) 01:02:41.11 ID:VgQIokPs
>>180
考庵先生ともねw
ちょっとリアルタイムすぎてどうかと思ったが
185日曜8時の名無しさん:2006/04/07(金) 22:03:47.69 ID:HtVQf/RZ
(・ ∀ ・)
186日曜8時の名無しさん:2006/04/08(土) 00:52:51.56 ID:19IYXiDu
総司元気そうだね
187日曜8時の名無しさん:2006/04/08(土) 15:54:26.93 ID:yIQSM9ip
(・ ∀ ・) コメンタリーで私のことを、何て語ってくれるか楽しみです。
眉が濃いとか、色が黒すぎとか言わないでくださいよ。
188日曜8時の名無しさん:2006/04/09(日) 16:40:32.88 ID:VeNSNd/3
でも確かに黒すぎ
189日曜8時の名無しさん:2006/04/09(日) 23:10:56.13 ID:3eerUntG
(#・ ∀ ・)
190日曜8時の名無しさん:2006/04/10(月) 01:54:03.77 ID:kvU2XNv6
んなことはいいから膝ちょこんバージョンを特典につけろ
191日曜8時の名無しさん:2006/04/10(月) 02:11:03.45 ID:04YOyqbM
>>190
なんかすごく偉そうw

それ録画しているしTVで流れなかった映像があるといいな
192日曜8時の名無しさん:2006/04/10(月) 13:19:10.94 ID:2EsaATgn
録画できなかったのでほしい…>膝ちょこん♪
193日曜8時の名無しさん:2006/04/10(月) 21:10:39.44 ID:LxjXe9EV
 
194日曜8時の名無しさん:2006/04/11(火) 01:21:48.81 ID:AiB65e8u
特典は同窓会バージョンの座談会もっかい開いて♪
195日曜8時の名無しさん:2006/04/11(火) 20:42:15.67 ID:Xlz0AjQY
新選組、終わって1年経ちましたけど…経ってないですよね?

そんなこと藤原君座談会で言ってたけど
今はもう1年半くらい経ってるんだもんなー…
月日の早さが怖い
196日曜8時の名無しさん:2006/04/12(水) 11:01:51.22 ID:trupzf6U
みんな沖田ファンとしては何話が一番好き?
私は7話と39話♪
197日曜8時の名無しさん:2006/04/12(水) 20:30:54.74 ID:7zQgOTor
ダッシュ喀血の42話
198日曜8時の名無しさん:2006/04/12(水) 20:38:39.05 ID:WmBi0oMC
屯所に来た姉上〜にビックリの回    ・0・
それと姉上との最後の会話の回 >。<
199日曜8時の名無しさん:2006/04/12(水) 21:47:14.86 ID:KoLSU32d
自前月代にほっかむりの回、
富士山と高尾山の回、
「みんなもう一緒じゃないんだ」の回。
200日曜8時の名無しさん:2006/04/12(水) 23:37:27.03 ID:r9M9vmXr
みんなもう一緒じゃないんだの回って最終回だっけ?

おらは初期では意外に12話が好き。VS新見があるし。みんなキラキラしてるのでけっこう見返す。
あと外せないのが30話の土方との漫才だあねw
201日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 00:24:31.88 ID:EFMFZoLU
どの回っていうより、平助との絡みがある回が好き。
始めのうちは可愛いやんちゃ少年って感じで途中からはとても切なくなってきて・・・。
土方との漫才も面白いけど、絵的に土方との場面はどれも二人が綺麗だから好きかなw
202日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 00:52:01.97 ID:di/cjHmr
いいなあ 総司
203日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 01:38:53.27 ID:xXywnsML
43話の最後のふたりの会話シーンとか、ふたりともなんか美しくも
儚いオーラがむんむんで切なくなるよね…>総司とへー
204日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 03:07:25.01 ID:PKQe0FxW
sage
205日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 03:11:08.16 ID:PKQe0FxW
すみません阿呆だorz
>>200
確か47話あたり。勝沼で敗れ、流山行く前に
土方が最後に総司の見舞いに来た後。
206日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 11:42:58.32 ID:V82ru16p
土方最後の見舞いは最終回だよ。49話。
207日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 18:50:36.93 ID:mb3pa2CU
自分は総司(というより藤原の)の声を抑えたしゃべり方って
芝居臭くて好きではないので、声をハッキリ出ているシーンの方が好きだな。
江戸に帰って姉さんと会うところも、シーンとしてはかなり良いけど
上記の理由であまり好きになれない。

土方が三味線弾いて、コントやった後
病気がばれた時の「え?」がすごく自然で良いと思う。
それに続く土方とのやりとりもいいね。
総司にとって土方は近藤よりも甘えられる存在だから
そこら辺がチラチラ見える。
208日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 21:53:11.32 ID:5KhPn/9x
今年も総司忌いきたいなあ 
 
明日は休み 組!を見ようと思う 
 やっぱりシエイカンズは組!!の短いシーンでも
泣ける
209日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 22:41:56.34 ID:wJ6kFli8
人数集めてY家ソバ喰いオフ
210日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 22:51:00.04 ID:aiWVPplW
久しぶりにこの板に来たらまだ藤原沖田スレが残ってて感動した。
あの頃は毎週8時が待ち遠しかったな…初めて2ちゃんに書き込んだのもこのスレだった。
>>3読んだらなんか当時思い出して泣いてしまった。

チラシ裏スマソ
211日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 23:15:06.03 ID:loz/TGrZ
私なんてまた最初っから少しずつ見返してますが。
一時期もう見つくした!と思ったんだけど、時間置くとまた見たくなってしまう不思議。

こないだ14話見たら、鴨に豆腐ぐちゃぐちゃにされたときの
総司の見返す目の睫毛の驚異的長さが印象的ですた。
ほんと鴨が汚したくなるのもわかるような、綺麗な目だよなあ。
212日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 23:42:36.12 ID:PqtvuS+c
へーすけにバイバイしてる5話が好きだ
213日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 11:21:36.81 ID:keBD2ZDr
214日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 18:22:58.50 ID:IkSpfOaW
違法サイトやんけ
215日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 21:20:43.93 ID:19zZlTxk

( ´∀`) age

216日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 21:21:23.78 ID:19zZlTxk

( ´∀`) acha!


217日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 01:50:35.61 ID:B5TyrEPr
いろんな仲間が見舞いに来てくれる44話も地味に好き
序盤のほうの帰れコールもあったか切なシーンで
218日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 11:42:37.21 ID:0t4F1sKH
 
219日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 15:23:12.10 ID:gPLYPFlO
組!シエイカンズ好きだが 組スレで ここが一番なごむ
やはり総司だからな A・。・A
220日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 15:28:34.35 ID:OipML69m
>>219
土方スレ荒らすのやめれ
221日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 15:52:28.51 ID:gPLYPFlO
おまえか えらそなのは
222日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 15:58:31.53 ID:gPLYPFlO
荒らしたつもりはないが?前回スタパを見て、出演予定を報告したら、おまい呼ばわりされ 偉そうに言われたからだ あんたスレの見回り組か
223日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 16:10:59.90 ID:OipML69m
あんなこと書き込んだらまた荒らしが書き込むだろう
あっちで自分から喧嘩売るようなこと言って、ここで和むとか
2ちゃんねるに書き込むには子供すぎ
224日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 16:31:24.61 ID:18oWDie5
>>222
案の定ナリキリのレスがついているよ。
粘着ヤマコーアンチがいついているんだから、
エサは与えないようにしなきゃね。
225日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 17:07:11.33 ID:mCWvaPsm
向こうで言ってくれればいいのにと思ったが。承知!

これからは、ここだけにする 
226日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 17:17:06.78 ID:OipML69m
あっちでは言えないことだろ
今も見てこいよ
基地外の書き込みひどいし
227日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 21:04:19.45 ID:SIouVcp3
(・ ∀ ・)私の話をしてください
228日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 21:35:13.74 ID:cAI9kJ/Y
見にはいかないよ
沖田総司の話したいね ^^
229日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 22:04:26.00 ID:OdC5swoW
>>228
行ってんじゃん。
やっぱアンチだったのねん。

311 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2006/04/15(土) 21:31:40.16 ID:cAI9kJ/Y
 307も こわ〜
230日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 22:07:23.38 ID:cAI9kJ/Y
229は 暇なヘビのようなやつだな
アンチじゃないよ 
231日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 22:08:32.95 ID:cAI9kJ/Y
そうか 229が307か わかった! 
232日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 22:30:50.62 ID:1t6cSL34
変なのがわいてますね
233日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 23:17:45.82 ID:brEGWJ77
(・ ∀ ・)いい加減に大河板から出て行ってください
234日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 23:30:58.22 ID:NZwXp7jZ
>>233
需要があるから続いている。
そういうことに総司のAA使わないでね。
235日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 23:52:52.86 ID:Um0BY+Eq
(・ ∀ ・)需要っていうか居座ってるだけでしょー? 俳優板逝けばいいのに
236日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 15:34:08.99 ID:cZ4yeGzj
何話が好きか?という話題に触発されて久々に1話から見直し。
でも『避けては通れぬ道』から先にどうしても進めない。。。orz
237日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 22:19:52.25 ID:2Mr1CzcB
だれも池田屋を上げない不思議
238日曜8時の名無しさん:2006/04/17(月) 00:16:11.21 ID:IduQ6uCX
紫○花さえ無ければ・・・・・・
紫陽○さえ無ければ・・・・・・
○陽花さえ無ければ・・・・・・
239日曜8時の名無しさん:2006/04/17(月) 00:59:55.64 ID:9rA4K2HE
伏せ字になってねえw
240日曜8時の名無しさん:2006/04/17(月) 02:01:11.78 ID:535CFrfI
「みんなにはいわないで」ってかわいらしかったけどな。。。あじさ・・
241日曜8時の名無しさん:2006/04/17(月) 02:49:59.55 ID:Y77dQGoP
>>240
がほっげほっ……!(咳払い
242日曜8時の名無しさん:2006/04/17(月) 05:46:28.62 ID:gQOtTvub
もう今となっては紫陽花がないと物足りないw
243日曜8時の名無しさん:2006/04/17(月) 06:37:43.19 ID:Zh14v1mL
実はあの紫陽花が好きだなんて口がさけてもいえない・・・
244日曜8時の名無しさん:2006/04/17(月) 12:09:32.22 ID:oOE5VI4p
そりゃさすがに物好きだ
245日曜8時の名無しさん:2006/04/17(月) 22:16:13.15 ID:PUVFgffK
紫陽花そんなにだめかな?
本放送の時は気がつかなかったけど斬り合いの最中もあの紫陽花何度も写ってましたね。
246日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 02:25:22.49 ID:m9CfhHy0
CGとしても出来が荒すぎるから問題>紫陽花
247日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 18:21:59.27 ID:HPq/47gm
CGが邪魔でせっかくの表情演技が見えにくいのが最悪
2年経ってもあれは許す気にはならん
源死すの回もいまだ許せん
248日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 18:47:14.85 ID:qa86cFgH
源さんのCGは、池田屋に比べたら遥かにましと思うよ
249日曜8時の名無しさん:2006/04/19(水) 01:13:46.53 ID:3+GYcDh/
ええええ、それはない
どっちも比べようがないくらい腹立った
特に源さんの場合は大事な臨終シーンなのに笑ってしまって最悪だった
250日曜8時の名無しさん:2006/04/19(水) 01:40:39.58 ID:yLwx2CCa
なみだぼろぼろだったのに、泣き笑いしたな。そいえば。<げんさんのマトリックス
251日曜8時の名無しさん:2006/04/19(水) 21:33:38.38 ID:Lc/LhcH+
あのCGはほんとに何がしたかったのかわからん、なんで鉄砲玉をスローでアップで写す必要があるんだ
252日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 01:58:51.40 ID:/sXAX7ik
私いまだに源さんのマトリックスシーンは耐えられずに早送りしてしまうよ
欲をいえば、最終回の総司の刀抜くときのキラーンもいらなかったよな
253日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 04:00:46.72 ID:hQNPIxRk
スレ違いだが、続編土方が撃たれて落馬のシーン
スローモーションで顔を見あわせる手前の二人が激しく萎え。
マンガみたいで・・・
254日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 14:52:07.48 ID:lPYjYGel
あまり大きな声では言えないが……
続編。回想シーン以外は放送時に1回見たきりだ。。。
255日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 16:54:00.19 ID:yGN3DDlz
>>254
自分の好きなキャラが出てるとこしか楽しめないタイプ?
256日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 18:56:37.57 ID:qHuOufBj
役者スレにまだ残っているのは大半そうだよ、何を今更。
でもわざわざ回想シーンしか見返していないとか、
副長の落馬シーンに映っている人に萎えとか、
そんなことをわざわざ書き込むのは?だなあ。
257日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 20:55:29.27 ID:y5A+2DmR
>>256< 役者スレにまだ残っているのは大半そうだよ

おいおい、屯所で総司についてちょっと突っ込んで書くと
役者スレいけって言われるから、別に総司のごひいきでなくてもここに来るよ。
258日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 22:05:00.48 ID:qHuOufBj
大半はって言っているのであって、全部がって言っているわけではないよ。
259日曜8時の名無しさん:2006/04/21(金) 13:53:40.42 ID:FIbRJd4Y
膝ちょこん無かったね。残念。
録画も逃したから残ってるのは記憶だけだ。
260日曜8時の名無しさん:2006/04/21(金) 19:18:16.52 ID:Gy416mjq
続編は時間の都合上しょうがないんだけど、土方の「みんな死んじまったなあ」で
総司の死もぜんぶ済まされてたのはちょっと悲しかった
総司の墓にもだれか線香手向けてくれたのかなあ…
261日曜8時の名無しさん:2006/04/21(金) 20:44:20.78 ID:GLtJKJIy
総司令官。








さあ、この言葉に反応しろ…
262日曜8時の名無しさん:2006/04/21(金) 23:27:07.91 ID:v0mlQaat
(-● ∀ ●-)y─┛~   気安く呼ぶな
263日曜8時の名無しさん:2006/04/22(土) 00:23:56.75 ID:zk2LgN/f
ワロタ。262の勝ちだな
264日曜8時の名無しさん:2006/04/22(土) 01:53:44.67 ID:AiEKm+2Q
続編DVD見た!
メイキングで総司と平助が仲良く話してるの見て、なんだか泣きそうになった。。

副長の膝の上に乗るのは入ってなかったなぁ。
しかしやっぱり眉がちょっと濃いかもよ総司!?
265日曜8時の名無しさん:2006/04/22(土) 09:45:36.47 ID:/73m1e/r
眉毛は本人も気にしていたみたいだもんねw
266日曜8時の名無しさん:2006/04/22(土) 19:23:47.55 ID:Bjc275XW
メイキングのそのシーンのためだけに続編DVD買うべきか否か…苦しい
267日曜8時の名無しさん:2006/04/22(土) 21:00:01.05 ID:H3cR5Ruc
レンタルされてるのは?
268日曜8時の名無しさん:2006/04/22(土) 21:09:16.18 ID:H3cR5Ruc
ageてスマソ
269日曜8時の名無しさん:2006/04/23(日) 00:49:03.40 ID:VUz++myU
レンタルに特典はついてこないんジャマイカ
270日曜8時の名無しさん:2006/04/23(日) 21:56:59.63 ID:z/453F5S
まだ本編のDVDも金がなくて買えてないというのに
いまだに録画したビデオですよ、ええ
271日曜8時の名無しさん:2006/04/23(日) 23:00:10.21 ID:ru2yuAH7
BOX買う金もなく池田屋以前の録画がない私は、またレンタルで富士山と高尾山談義ですよ、ええ。
ま、総司がかわいいのに変わりないってことで満足だよ。
272日曜8時の名無しさん:2006/04/24(月) 22:29:11.74 ID:2BkT+ECH
おまいらは立派な総司ヲタだw
273日曜8時の名無しさん:2006/04/25(火) 00:51:06.63 ID:bDU0136g
私もビデオですよ、この時代に。貧乏学生なんで、ええ。
個人的に好きで何回も見返してる話やシーンはそろそろ画像に限界が来てますよ、ええ。
7話は前半だけ見ていつもとめるので、前半のかわらけバトルだけ画像が危うくなってきたりしてますが何か。
274日曜8時の名無しさん:2006/04/25(火) 09:31:07.04 ID:NyeezgxC
48回で斎藤が総司に会いに来た時に流れてた曲、サントラに入ってないよね・・
275日曜8時の名無しさん:2006/04/25(火) 12:50:16.62 ID:fDfqO5Mb
なにぃー!?


ってどんな曲だっけw
276日曜8時の名無しさん:2006/04/26(水) 01:43:14.93 ID:l5eOUaGI
なんかこう、ひさしぶりに総司でも見ようかなって気分のとき、
みんなよく見るのは何話?
そういう時ってどうしても負のオーラ時期を避けてしまう自分がいる
いまだに見るの重くて
病状悪化してからのほうがまだ見れる
277日曜8時の名無しさん :2006/04/26(水) 03:19:45.35 ID:wbzy/cMg
四代目襲名かな。
次がいよいよ浪士組。
やっぱり元気な総司がいいな、うん。
278236:2006/04/26(水) 08:39:08.93 ID:m2xMQy6s
鴨暗殺すら痛々しくて見返せない
へたれな私が再び来ましたよ。。。

279日曜8時の名無しさん:2006/04/26(水) 18:28:37.77 ID:yOI+xIQO
32話。
おひでちゃんとの会話。
280日曜8時の名無しさん:2006/04/26(水) 18:58:18.01 ID:jfULXs3z
やっぱり多摩時代の初登場シーンだなぁ、源さん見つけたーっとかいって空気読まない総司wあと高尾山の味方するに決まってるじゃないですか〜のとこだな、そのあとのかっちゃんの総司をあきれた顔もいい
281日曜8時の名無しさん:2006/04/26(水) 20:06:59.44 ID:pEazgTRP
鴨暗殺はほっとんど見返さないなー
山南切腹とかと一緒でかなり身構えないと見れない
やっぱどうしても前半か、安定期あたりになっちゃう
わりと30〜32あたり見返すことって多いかも
282日曜8時の名無しさん:2006/04/26(水) 20:57:12.87 ID:1XZGHooq
千駄ヶ谷に斉藤が来るとこ。
283日曜8時の名無しさん:2006/04/27(木) 18:11:00.51 ID:IybayuQO
35話
探検ごっこに誘っては断られまくる総司がめちゃ可愛いから
284日曜8時の名無しさん:2006/04/27(木) 20:55:02.57 ID:oCHItBjE
34話。
お雪の身請けに拗ねたり、姉上&つねたん来襲で右往左往してたり…
ひでちゃん・総司・お光さんのスリーショットシーンがオモロイ
285日曜8時の名無しさん:2006/04/27(木) 21:28:29.78 ID:j/NAQX/v
>>284 確かに、総司に深く関わっているおみつさんとひでちゃんのツーショットが見れるのはあそこだけ! つねさんを焦って説得する総司、余計な事を〜の総司、あねうえッ!!の総司が見られるしw
286日曜8時の名無しさん:2006/04/28(金) 20:49:37.71 ID:ICBLaMdg
姉上がらみだと、江戸を出る時
伝通院で総司にあれこれと持たせる薬の説明をするシーンも好きだ。
総司のセリフはないけど、ちょっと首をかたげて
じーっと聞いてる姿が弟らしいw
287日曜8時の名無しさん:2006/04/29(土) 01:55:11.83 ID:E+r7n6/4
かんがえてみればおみつさんからして過保護だったんだよな
288日曜8時の名無しさん:2006/04/29(土) 17:59:31.24 ID:4b+J8VuK
 
289日曜8時の名無しさん:2006/04/29(土) 22:51:37.08 ID:4EuqqgNg
総司みたいな弟いたらそりゃ可愛がるって
歳も離れてるのならなおさら
290日曜8時の名無しさん:2006/04/29(土) 23:17:38.57 ID:tQPBBRk7
通夜の役割分担の時、山南さんが「総司」って呼んでるの今さら気付いた…orz
291日曜8時の名無しさん:2006/04/29(土) 23:37:00.29 ID:aJ/Potmk
明里と初めて会った茶屋でも、「総司」ってたしなめてたもんね。

山南さんが言うとすごい違和感あるんだけど、
よく考えたら山南さんは平助は「平助」って呼んでるんだけどね。
292日曜8時の名無しさん:2006/04/30(日) 00:21:36.14 ID:C/aVqayD
総司は試衛館の塾頭だからね。
293日曜8時の名無しさん:2006/04/30(日) 14:16:00.49 ID:15Go82cy
その若さで塾頭か!
っていう台詞が前半よくあったけど、塾頭の位置がよくわからない馬鹿なわたくし
294日曜8時の名無しさん:2006/04/30(日) 17:10:36.35 ID:C/aVqayD
塾生の頭ってことじゃ……
295日曜8時の名無しさん:2006/04/30(日) 19:45:04.53 ID:d7AUAmJN
塾生を教える人。=塾頭
296日曜8時の名無しさん:2006/04/30(日) 21:11:48.04 ID:lwPrEjEv
ようするに師範が大先生で、
それを継ぐ師範代がかっちゃんで
2人がいないときに塾生に教えるのが塾頭ってことでいいの?
297日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 01:18:21.11 ID:yJJDkbdv
なんか前に屯所で、詩吟の場合の例をとって
説明してくれた人がいたような…
298日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 17:42:31.39 ID:O7LQ1Qso
エヘン(・ ∀ ・)塾頭はエライんですよ〜
299:2006/05/01(月) 21:28:26.02 ID:/JuoIzin
どうして偉いん?
300日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 21:30:16.67 ID:PFyTR7qy
(・ ∀ ・)・・・
301日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 21:42:23.03 ID:yJJDkbdv
つよいヤツだから…だろ、総司!
302日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 22:41:51.35 ID:RdUH9+cW
総司が塾頭になったのは幾つの時?
大先生が師範の時の師範代が勝ちゃんなら
四代目襲名後の師範代は誰?
303日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 23:54:20.85 ID:QXh4pvjW
 
304日曜8時の名無しさん:2006/05/02(火) 01:57:36.74 ID:26OP7V8X
4話か5話くらいではもう塾頭だったよね?
305日曜8時の名無しさん:2006/05/02(火) 22:54:55.22 ID:m5dq6Mnr
今日は3話を見たけど
この総司は最強やね。
でもその元気ぶりが返って泣ける(つД`)
306日曜8時の名無しさん:2006/05/02(火) 23:34:42.99 ID:Flzur3i7
3話って「源さん見ませんでしたか?」だよね。
あの場にいた全員、死ぬんだな。
307日曜8時の名無しさん:2006/05/02(火) 23:44:40.89 ID:TUujeV6Y
>あの場にいた全員、死ぬんだな。

(・ ∀ ・)…ア
308日曜8時の名無しさん:2006/05/03(水) 19:14:42.23 ID:izcqY0gR
 
309日曜8時の名無しさん:2006/05/03(水) 19:29:26.50 ID:fvui7kpb
あの何気ない追いかけっこも後々、いろいろな伏線というか対比になっておもしろいんだよね。
負のオーラの羽つきを誘われたときの変わりようとか、あと最終回にもこの初登場を思い出させるシーンとかもあって。
あらためて三谷さんの周到さに舌を巻いたもんだ。
310日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 21:58:29.03 ID:xQMKP6bl
3話の追いかけっこは演出も空間の広がりを感じて良かった。

山南さんに負けて落ち込んでるとことか
たまちゃんおんぶしてるとことか
ご存知ないですねー(・ ∀ ・)とか
多摩編の総司は何度でも見返したくなるとこばかりだな
311日曜8時の名無しさん:2006/05/05(金) 00:10:59.79 ID:2oOBRQUx
たまちゃんだっこしてる時、顔を触られてたのかわいかったなぁ。あんなに子どもに好かれる才能を持ってた総司が怖がられる様になるんだもんなぁ・・ゥッ・・・
312日曜8時の名無しさん:2006/05/05(金) 02:41:58.32 ID:+qmLAuwg
なにげにたまちゃん役の赤ちゃんもおっきくなってるんだろうなあ
ほんよおんぶ紐シーン可愛かったw
313日曜8時の名無しさん:2006/05/05(金) 07:06:23.32 ID:Nh2+L1DB
試衛館のカジュアルさを、見事に表現したシーンですた<たまちゃんおんぶ
314日曜8時の名無しさん:2006/05/05(金) 23:08:50.92 ID:r8UCNTaG
総司のポニーテールをぐいとかひっぱって首ぐきってやりたい
んでなにすんだよって怒られたい
315日曜8時の名無しさん:2006/05/05(金) 23:14:59.99 ID:dljPfdTc
ちょっとカンベン・・・。
316日曜8時の名無しさん:2006/05/06(土) 00:27:06.45 ID:PwwLNrtS
>>314
ズラ、取れちゃいますから…
317日曜8時の名無しさん:2006/05/06(土) 01:51:56.27 ID:IMosYXBZ
>>314ループだったけどあたらしい意見だね…
318日曜8時の名無しさん:2006/05/06(土) 10:16:32.19 ID:yTlXQbaw
>>314
不覚にもワロタ
319日曜8時の名無しさん:2006/05/06(土) 11:15:31.82 ID:Ki5R6ZCN
今もあるんだね、ここ。
いや、良い意味で。
これからも頑張って下さい。

何もかもが懐かしい。
320日曜8時の名無しさん:2006/05/06(土) 13:55:28.75 ID:luqwYNf+
藤原スレに、藤原が昨日ラジオの公録の時、
後ろがドクロの黒T着てたって書き込みが有った。
あのドクロTかな?だったら何となく嬉しいv
321日曜8時の名無しさん:2006/05/06(土) 14:21:15.45 ID:rE7p9725
あげます
322日曜8時の名無しさん:2006/05/06(土) 23:43:09.14 ID:w233/T+l
あの髑髏Tではないと思いますよw
323320:2006/05/07(日) 14:00:45.61 ID:Gx+bUUxO
>322屯です!
彼なら着かねないと思ったもんでw
324日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 15:03:14.33 ID:D+ER5Htz
l
325日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 16:52:07.80 ID:h+qupNRp
あのさしもざわかんってむかつかん??
沖田じゃないけど松原の壬生心中ってあったじゃん。実は松原は壬生心中して
ないんだよね。鳥羽・伏見の戦いまで生きてたんだよ、実は。
しもざわって創作まじりで話をでっちあげるやつなんだよ。
山南の明里もそう。明里は実在しなかったんだよ。
新撰組関係の本を片っ端から読めばわかる。
話を戻すと沖田って実は池田屋で血をはいたときは結核ではなかったという説が
最新の研究で定説になってきてる。
326日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 17:19:59.75 ID:bf85TE8G
488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/29(水) 10:19:16


竹石圭佑って名古屋の?
19くらいだろ、俺と同学年だし。
大学行ったか知らんけど…つーか話したことすら無い。あいつウザいから嫌われてたし。何か言動が気持ち悪かった。
女好きか知らんが、高校ん時、竹石が男子の後輩か何かのケツを掘ったって噂なら聞いたことならある。
噂かと思ったが、アイツかなり変な奴だったからホントかも知れないが
327日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 21:32:29.07 ID:/P/djUM9
今日の「日本人が好きな偉人ベスト100」というテレビ番組で
子孫所有の何度か見たことのある総司の例のイラストの他に
始めて見るなかなかカッコイイ写真(イラスト?)も出ていた。
あれはどこから出ているんだろう?
328日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 23:38:45.59 ID:9fAD94tG
>>327
不覚にもその番組を見逃したクチですが、刀さしてる島田順司さん風の写真とかですか?
お多福顔のイラスト以外だと、その写真ぐらいしか思い当たらないなぁ…。
番組を見た方、教えてくだされ!
329日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 00:10:14.53 ID:KSCnjk6b
>>327見た、見た!イメージイラストだよね。
ヒラメ顔って紹介されたときにBGMが「すい〜♪すい〜♪」(魚をイメージ?)
みたいなのだったのが不覚にもちょい和んだww
>>328御免、録画してないからそこまではわからない…
330日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 00:33:15.58 ID:ngtmvEeT
>>328
テレビで紹介されたのは上半身の正面顔。
写真なのかイラストなのかよく分らなかったが、クールな表情でハンサムだった。
331日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 00:49:04.30 ID:xeIXVcwH
>>330
その写真(肖像画?)は私の知らないものかも…。ますます、見逃したことが悔やまれる!orz
今までに既出だったものか、わかる方はいますか?
332日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 02:40:50.04 ID:wVEUggDA
どうでもいいけど、総司は偉人というには違うよな
333日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 15:07:59.46 ID:URbiYh3U
エヘン(・ ∀ ・)私は偉人ですよ〜
334日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 19:00:08.29 ID:zdV8tX4h
つーかあのランキング、尾崎豊とか入ってるし。
335日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 19:40:16.70 ID:gQFXbEtH
尾崎豊は一部の人たちには神みたいなものらしいよ。
偉人っていうより人気投票みたいなもんかね。

>>333
今度はあなたの尊敬する剣豪ベスト3あたりで頑張れ。
336日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 19:58:25.47 ID:gQFXbEtH
録画を見返して見たけど、背景からすると絵ではなく写真じゃないかな。
だから沖田総司ではないと思う。
それでもあんな総司より(・ ∀ ・)のほうがずっと可愛くて親しみがあっていいよ。
337日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 21:19:22.27 ID:0MHNg01i
>>333
イジンは牛の匂いがするってホントですか
338日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 01:52:53.27 ID:064DGf0p
総司そっちのイジンじゃないよ総司
339日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 07:23:45.82 ID:PJXxpBvK
 
340日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 09:11:27.50 ID:JKBr0P7n
337-338
だ、駄目だ。。。可愛過ぎるゾ!!
341日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 10:29:45.42 ID:PTArsNsN
「日本人が好きな偉人ベスト100」に出ていたのは
歴史群像シリーズの総司フィギアについてた冊子に載ってるイラストだよ
342日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 18:39:32.72 ID:0/DVP6Vj
やっぱイラスト・・・だよね?
ナレーションでイラストって聞こえたんだけど
343日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 20:44:18.73 ID:+ft9FXVr
でも総司フィギアのイラストって、写真みたいによく出来ていて
ちょっとびっくりしてしまうよ
落としどころが良いというか、現実感がある
ハンサムでもなく、まずくもなく、いそうな顔だし・・

番組は土方さんは見たんだけど、総司は見逃してしまった
総司は何位だったのでしょうか?
344日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 21:18:22.18 ID:mqGEUJCN
総司は53位だっけか。
確かにあのフィギアのイラストあたりが現実っぽいよね。ちゃんとヒラメっぽかったし。
藤原もまあヒラメっぽいけどあれじゃ可愛杉るからなw
そういや藤原がデビューしたときにこの子は絶対将来沖田をやるなと思った。
まさか大河で三谷脚本とは思わなかったがw自分の勘に乾杯。
345日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 21:48:52.61 ID:+ft9FXVr
343です
早速教えていただき感謝です!
53位と言うと、順当(なにをもっての順当か自分でも不明ですが)でしょうか
うわっ! すごい勘!
私は島田氏と藤原氏、お二人の競演を見られるとは思わなかったです
はい! 十代では島田沖田 今は藤原沖田のファンです
346日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 23:39:35.78 ID:Jk/Bk58u
年季の入った沖田ファンですな〜
347日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 00:01:00.29 ID:8T3xWdBi
 
348日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 00:34:23.59 ID:35VrjJrE
うp希望・・・(´・ ω ・`)
349日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 01:09:19.39 ID:un4n99am
・ ∀ ・)つ どなたですか
350日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 08:01:59.06 ID:5KsHjB0z
うpしたいけど、脳ミソも年期が入っているので出来なくてごめん!

リアルタイムでは毎週、藤原沖田に怒りまくっていたのに
今となっては、藤原沖田じゃなくちゃ総司じゃない
となってしまったよ
もう私のお脳は悟りきった総司には戻れないw
351日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 20:49:17.70 ID:ATN1QYD3
「そうし」って言ってたね、あの番組。
幼名は「惣次郎」なんだから、「そうじ」がFAでしょ?

新「撰」組になってたし・・・
352日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 20:50:47.60 ID:ATN1QYD3
ミドリになっちまった。スマヌ・・・orz
353日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 23:19:26.33 ID:xbA8W+oC
釣りだと思って言うが、ドッチモ合ってる
選 撰
354日曜8時の名無しさん:2006/05/11(木) 13:20:11.10 ID:d5akekzU
昔はそうしだと思ってたなあ
355日曜8時の名無しさん:2006/05/11(木) 13:34:41.18 ID:8Icni3vU
でも今はそうじが普通だよね
356日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 01:17:15.41 ID:ykeHKhg2
そうじかわいいよそうじ
357日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 01:44:46.92 ID:dN593Jn1
>>356
(・ ∀ ・)はい、よく言われます
358日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 05:52:10.26 ID:sIPQy4a/
 
359日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 11:49:00.33 ID:XFYXv3oF
>>357
[;^〜^]全く姉といい、弟といい…
360日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 01:44:46.41 ID:YmPyy9/S
久々に19話と20話あたりを見た。
うーん、いいねえ、鴨編での思春期を匂わすこの繊細な表現力。
あらためて見るとほんとお梅さんが綺麗で総司の気持ちがわかった。
361日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 01:57:43.14 ID:rcU4p9qH
総司がお梅さんに目をとめて、はにかみながら会釈で挨拶すると、
お梅さんも会釈をしながら、目がキラキラしてくるシーンがあるよね。
年上の女性に魅かれる少年(?)と、それを意識してる女性って感じがうまくでてて好き。
362日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 07:51:08.02 ID:mJkaprlR
鴨編で、事後のお梅さんの裸の背中を見ながら、ゆっくりとためらいがちに障子を閉めていくシーン。
なんか、恋する少年(?)の葛藤みたいなのが上手く表現されてていいなって思った。
363日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 13:18:29.88 ID:Fml8mVhc
何度見てもあの甘味屋のシーン好きw
教えてあ、げ、るで総司の少年の妄想がスパーク!w
ほんと童○演技うめーよ藤原
364日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 15:45:10.29 ID:JDm/NoQU
本放送時はかなり後から見て組!にも総司にもハマったのですが、皆さんのレスを見て見たくなったので
今からレンタルしに行こうかと思い…総司を堪能できるよい巻はどこらへんでしょう?
レスをざっと読み返した程度で失礼ですが5〜6話、19〜20話あたりでしょうか。
しっかりみたいんですが時間も金も無く…取り敢えず今総司を見て楽しみたいなと思ったもんで
365日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 17:02:33.83 ID:7h3STflJ
>>364
2話
366日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 17:32:20.14 ID:Ep5StlyJ
>>365
意地悪
367365:2006/05/13(土) 17:54:41.04 ID:7h3STflJ
(-● ∀ ●-)y-~~~
368日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 17:57:15.06 ID:fHqCWOvW
第二回 「多摩の誇りとは」かw
総司は置いておいても、最後に名シーンがある回だね。
369日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 19:02:58.60 ID:wdE23tPQ
総司って全話通してどんどん成長していくキャラだから、
どのへんの総司が見たいかによるよなあ。
とにかくきゃわいい前髪総司だったら4話とか7話とか。
みずみずしい思春期&反抗期だったら14話とか18話とか21、22話とか。
鴨暗殺が見たきゃ24、25話とか。
土方との漫才が見たきゃ30話とか。
ひでちゃんとの切ないやりとりが見たきゃ32、35話。
荒んだ負のオーラ総司が見たきゃ38〜41話。
だんだん透明になっていくよ総司なら44、47、48話。

裏技でとにかく喀血が見たきゃ28、38、42、43、49話。
これでばっちり。総司攻略ルート。
370日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 21:31:32.90 ID:NDHGBVPk
>>369
SUGEEEEEEEEEE
371日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 21:43:40.60 ID:y8ec7CMH
攻略ルートわろたw
確かにw
372364:2006/05/13(土) 22:08:04.90 ID:kgkWBZCy
>>369
本当にどうもありがとうございます!!!これからまじで
参考にさせていただきますww今日レンタル屋に行ったら
一気にほぼ借りられていたんで残っていた5〜8話を借りました。
373日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 22:29:07.28 ID:y8ec7CMH
5〜8話は可愛い盛りで最高じゃないか
374日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 00:43:02.69 ID:cqQ3auk1
けっこう組!のレンタル需要あるんだな〜
375日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 01:06:27.53 ID:Fq4DIr4C
1話は藤原じゃないけど、チビ惣次郎もかわいい。
「もらったー!」とかっちゃんにじゃれついたり、
大先生に褒められて、エッヘンな態度もお気に入り。
376日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 01:23:15.28 ID:Zw+awHrW
うん、あの子役もかわいかったー
猫っかわいがりしたくなるよかっちゃんじゃなくても
377日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 03:08:26.15 ID:F/yMiHyW
赤ちゃんに頬擦りおんぶひも総司の9話に
実力派の面目躍如+超絶可愛いほっかむり総司の10話、
飲み姿がリアルなやんちゃ三人衆の11話も是非。
378日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 11:26:26.95 ID:w2xSYlTq
>>369
私もかなりの喀血マニアだと思ってたけど、更に上がいてワロタw
師匠と呼ばせてください!
379日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 17:17:29.64 ID:tIbslBJy
きょうは日野が賑やかなんだって 総司も見に行ってるかな。
380日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 20:44:50.78 ID:WbNAYutX
現代医学だと沖田の病気は治った?
381日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 21:33:07.38 ID:b1ZmNVEH
>>380
ミドリになんだけど、治ったと思うよ。
隔離病棟に入院するけど、薬と点滴と療養で。
382日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 12:11:50.45 ID:qrHQGgRA
383日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 17:22:08.69 ID:NM0qSSUf
>>381
ミドリとは?
384日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 17:44:31.05 ID:t33ah3RX
>>383
(・ ∀ ・) あなたはアオです。私もアオです。
385日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 19:36:56.70 ID:yrqu4joZ
>381
Midori?
386日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 19:48:58.17 ID:A7suJImX
専ブラの人にはミドリやらアオやらわかるわけない。
387日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 20:49:06.88 ID:HSCkh0+O
ザル投げ競技
388日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 22:14:54.56 ID:fR+MDQN/
知ってると思うけど総司の愛刀を再現した刀が通販で売られてるよね。
すごくほしい。2万とか安ッ まぁ刃の部分は切れないようになってるから安いん
だろうけど。
赤くてカッコイイなぁって思った。
389日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 23:23:05.31 ID:4eAweKa+
あー>>386読んでやっと意味分かった
青でも緑と同じことしてるやつは何ていうんだ
390日曜8時の名無しさん:2006/05/16(火) 00:59:31.20 ID:J8riK5dQ
>>386
わからないのをお使いですか?
391日曜8時の名無しさん:2006/05/16(火) 03:58:00.65 ID:hMTTUB8a
うるせえ、総司はとにかく可愛いんだよ
392日曜8時の名無しさん:2006/05/16(火) 07:45:15.18 ID:4i7TWsBn
今更だけど、ナレーションを使わない大河って珍しいし
脚本大変だったんじゃまいかって改めて思う今日この頃
ナレーション無しの『新選組!』が大好きだけど
もしもナレーションがあったとしたら総司かな? って思う
総司の視点で中の人の声でと想像してひとりでニタニタしてしまう
きっと、おばかでかわいいだろうな〜〜そして悲しくて・・・
393日曜8時の名無しさん:2006/05/16(火) 12:20:17.96 ID:ld/IcPUH
>>392
総司がナレなら、すべて
「めんどくさいから、もういいや」
「こういうの、苦手なんですよぉー」で済ますぞ!!
394日曜8時の名無しさん:2006/05/16(火) 12:38:03.23 ID:4i7TWsBn
うわわわ・・・・・・・藤原総司のナレだったらそうかも
それも困るのぉ〜〜かわいいけど
395日曜8時の名無しさん:2006/05/16(火) 13:05:37.55 ID:SP/dkSoq
あとは土方さんやっといてくださいよ〜〜
といってサノスケとどこかに遊びに行くな、たぶん。
396日曜8時の名無しさん:2006/05/16(火) 21:11:34.50 ID:ohZs8Gi9
>>392
「寺田屋大騒動」ナレーション

本当は深雪太夫なんだけど風邪ひいて寝てるんで
代わりにおつねさんに来ていただきました…
なワケないじゃないですか!!(←鼓膜が破れそうな声で)
397日曜8時の名無しさん:2006/05/16(火) 21:26:00.39 ID:utSjtszh
コントやがな
398日曜8時の名無しさん:2006/05/16(火) 21:52:39.88 ID:zBNKto57
想像したら、和んだ
399日曜8時の名無しさん:2006/05/16(火) 23:58:49.66 ID:ld/IcPUH
ダメダメMCに続くダメダメナレーションですかw
400日曜8時の名無しさん:2006/05/17(水) 01:44:48.87 ID:XVbOHeUg
総司ってどんなに寝込んでもちゃんと月代剃っててえらいよね
401日曜8時の名無しさん:2006/05/17(水) 02:13:28.63 ID:1mAsKeGp
>400
リアルバージョンをお望みですか?・・・w
402日曜8時の名無しさん:2006/05/17(水) 15:06:41.17 ID:tFenhVEA
総司は清潔好きなのです
403日曜8時の名無しさん:2006/05/18(木) 01:53:23.41 ID:2XgY1ivJ
髭のひとつも生えなかった
404日曜8時の名無しさん:2006/05/18(木) 02:21:20.42 ID:KI5b+MsZ
寝込んでいる時、無精ヒゲの1本ぐらい
あってもよさそうなのに、見事ツルツル。
昔の人って、ああして寝込んでいる人でも髪を結っていたのかなあ。
405日曜8時の名無しさん:2006/05/18(木) 13:33:05.05 ID:o4jfnofD
大河のリアル総司、怖いもの見たさで見たい気も・・・・
額にバサバサかかる髪の毛と、スポーツ刈りのように伸びた月代
無精髭と(中の人ちゃんと生えるだろうか)汚れた着物(寝間着)
それも壮絶だな・・・・ちょっと想像してしまった
406日曜8時の名無しさん:2006/05/18(木) 13:57:34.13 ID:GhBoxiwP
>>405
永倉が見舞いに行った時の宇八郎がそんな感じだったね
407日曜8時の名無しさん:2006/05/18(木) 15:03:49.93 ID:KI5b+MsZ
でも総司の場合、金銭的に十分余裕があったし
ちゃんとナースもいたから
ウハチローのようにはならないよw
408日曜8時の名無しさん:2006/05/18(木) 15:12:59.09 ID:FKBpr7kw
うん。少なくとも最終話時点までは大丈夫。
起き上がるだけの体力も有ったしね。
問題は残りの2ヶ月。。。
409日曜8時の名無しさん:2006/05/18(木) 18:15:41.10 ID:qaJO3LPA
想像して暗い気持ちになったorz
410日曜8時の名無しさん:2006/05/18(木) 18:54:42.63 ID:o4jfnofD
すまぬ・・・・・・やはりリアルはよろしくなかったようで、平にご容赦!
411日曜8時の名無しさん:2006/05/18(木) 21:18:29.30 ID:ctii3oXC
 
412日曜8時の名無しさん:2006/05/19(金) 12:31:01.17 ID:Q59xz9Ih
イライライライラ (((` A ´))) イライライライラ
413日曜8時の名無しさん:2006/05/19(金) 13:42:35.01 ID:SLAnkQOu
どうした総司
つ▽ 人参やるからおとなしくしなさい
414日曜8時の名無しさん:2006/05/19(金) 15:05:03.57 ID:Q59xz9Ih
(¬ A ¬)=▽ もう人参は飽きました。マズイし。
415日曜8時の名無しさん:2006/05/19(金) 15:47:20.92 ID:ELH0B0mA
>>412
どうした?
雨でお外に遊びにいけないので、イラついているのか?
416日曜8時の名無しさん:2006/05/19(金) 22:00:21.10 ID:rPuxe9tu
いらいらしてるAAはかわいくないな
やっぱ総司は笑顔だよね(・ ∀ ・)
417日曜8時の名無しさん:2006/05/20(土) 00:13:56.49 ID:cP1zohsr
朝鮮人参は天ぷらにして食すと美味いぞ
418日曜8時の名無しさん:2006/05/20(土) 09:32:53.96 ID:6ZORk2yQ
そうだ、お孝ちゃんに天ぷらにしてもらえ、総司
419日曜8時の名無しさん:2006/05/20(土) 10:32:35.08 ID:/NYiwJTf
お粥ばっかの病人が天ぷらなんか食えるの?
420日曜8時の名無しさん:2006/05/20(土) 12:12:23.10 ID:98Db+huF
天ぷらは胃にもたれるからな
421日曜8時の名無しさん:2006/05/20(土) 17:22:37.52 ID:FGRxdfFR
天ぷら蕎麦にすればいいんだよね。
なんとなく総司も好きそうだ。
422日曜8時の名無しさん:2006/05/20(土) 18:59:42.73 ID:JFEUaZRx
そんなに一度に沢山食べなくていいんだよ。
一切れずつぐらいで……って何真剣にアドバイスしてんだよw
423日曜8時の名無しさん:2006/05/20(土) 21:34:11.11 ID:6kfZ+spB
(・ ∀ ・)死ぬ前に天ぷらそばが食べたいです。
       …あと芋焼酎。
424日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 02:18:46.02 ID:R4NiGlIM
総司中の人とごっちゃになってるよ総司
425日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 08:41:56.37 ID:57Xnkweo
幕末の人が言ったとしても不思議ではないメニューだな〜〜
426日曜8時の名無しさん:2006/05/22(月) 00:37:41.14 ID:5yw/hbfs
総司もけっこーお酒好きそうな設定だったよね
427日曜8時の名無しさん:2006/05/22(月) 02:10:43.50 ID:2nd/HWYS
>>426
そう?せっせと飲んでる記憶ないけど。
土方なんかは自分でせっせとついで飲んでる。
総司はお酒が好きというより、楽しいどんちゃんが好きなんじゃない?
428日曜8時の名無しさん:2006/05/22(月) 16:32:58.66 ID:KO8MxcAV
 
429日曜8時の名無しさん:2006/05/22(月) 18:12:26.23 ID:4sFQsYfQ
二ぃ軒めぇ!とか鴨一味の飲み会にせっせとついてった印象があるからだろうか。
病気になってからはあんまり飲めなかったんだろうな、カワイソス…
430日曜8時の名無しさん:2006/05/22(月) 21:52:33.86 ID:Y7sOyStj
総司にとっては飲みに誘われる=大人だと認められてる、なんじゃないかと思う
431日曜8時の名無しさん:2006/05/23(火) 01:59:04.88 ID:DzYskLC2
>>430
 ソレダ!
432日曜8時の名無しさん:2006/05/23(火) 05:08:42.43 ID:Cnd3UeJQ
だから鴨に誘われた時、嬉しそうにいいですよ、とか言って保護者に止められても誰か行かないと悪いしいとかなんとか理由つけて嬉しそうについて行ってたのか
433日曜8時の名無しさん:2006/05/23(火) 17:00:04.12 ID:DzYskLC2
襲名披露の野試合あとの打ち上げに
連れて行ってもらえなくて拗ねてた、という伏線がしっかりあったもんな。
434日曜8時の名無しさん:2006/05/24(水) 03:08:30.22 ID:WQFP5hMT
史実の沖田ってほんとに死ぬまで童○だったん?
435日曜8時の名無しさん:2006/05/24(水) 06:42:09.86 ID:SWCrwtE5
いろんな説かあるらしいけどね
436日曜8時の名無しさん:2006/05/24(水) 17:44:17.65 ID:aH4n7uM2
遊女買ってる記録がふつーにあったと思ったが
437日曜8時の名無しさん:2006/05/24(水) 19:44:39.85 ID:7bbkpbly
年齢からして判断汁
438日曜8時の名無しさん:2006/05/24(水) 21:42:58.81 ID:1xNfHq9+
良順先生がばらしたんじゃないっけ。清童だって。

まあ、いくらなんでも嘘だと思うけど。
439日曜8時の名無しさん:2006/05/25(木) 14:41:47.87 ID:DUUNvGnQ
そーゆーのって医学的に判るモンなん?
無知でスマソ……orz
440日曜8時の名無しさん:2006/05/25(木) 20:18:08.22 ID:FM6kcyD2
派手なポジションにいたわりにあんまりというかほとんど遊ばなかったことはガチっぽいけどね>沖田
441日曜8時の名無しさん:2006/05/25(木) 20:52:57.08 ID:kb541vec
>>440
句読点というもが、日本語にはあるぞ
442日曜8時の名無しさん:2006/05/25(木) 20:58:41.34 ID:xZxLcQgP
>>441
日本語を注意しながら、自分の日本語もちとオカシイのは悲しいぞい
443日曜8時の名無しさん:2006/05/25(木) 20:59:20.63 ID:UDgC62PV
 
444日曜8時の名無しさん:2006/05/25(木) 22:47:46.51 ID:BbqlltS9
清童説が本当だとすれば、
童貞を自己申告。もしくは松本先生に「童貞?」って質問されてキョドったのでバレた。

ってところだと思うけど。STDにでもならない限り医学的には分からないんじゃない?
445日曜8時の名無しさん:2006/05/25(木) 23:32:49.15 ID:MPuo/+c5
性には大らかな時代、あの年まで童貞だったとしたらどこか問題あり。
446日曜8時の名無しさん:2006/05/26(金) 01:08:53.30 ID:RbHt3FWP
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
これを見てしまったら、もう逃れることはできません。
このメールの伝言は西洋は北欧のスウェーデンからやってきました。
セックスを司る天界からの暗示がこめられていて妖精と悪魔がこのメールに
宿っています。私は236番目に受け取った日本人で現在暗示の使命を
委ねられています。このメールを見て無視した人は、すでに30人以上の
男性が勃起不全の呪いをかけられ苦しんでいます。その上かなりの人数の
人間たちが学業や仕事が急にうまくいかなくなるというこのメールの
呪いに苦しめられています。この悪魔の性的呪いから解き放たれる方法は
ひとつしかありません。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この下記のアドレスに
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1146007289/l50
 「晶子さん下半身だらしない淫乱で複数のパトロンに抱かれてる淫婦テラキモスwwwwww」
以上の文章を貼り付けるだけで呪いは解かれます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
わたしも最初このメールを軽視して放置してしまったために突然、勃起不全になり
二週間も苦しみました。どの医者も原因不明の診断を下しました。
しかし、このメールの指示通りしたら突然完治するどころか勃起力が以前とは
比べものにならないほど硬く持続力もUPしました。
ぼくの恋人にはベッドで「もう、体力の限界よ」と拒否されるほどの絶倫になったのです。
このメールは指示を守るものには天使のメールとなるのです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
447日曜8時の名無しさん:2006/05/26(金) 01:59:48.84 ID:2MNhHsqh
>>442
そう言うオマイも…
448日曜8時の名無しさん:2006/05/26(金) 03:14:08.69 ID:LiQmmhPW
なんだかよくわからないけど、沖田が死ぬまで清らかな設定は
ドラマとか映画とか小説とか昔から定番だったよな
だから藤原沖田がお梅さん押し倒したときはもうぶったまげたw
449日曜8時の名無しさん:2006/05/26(金) 07:59:13.30 ID:rleFKhSQ
そりゃあもう大河の総司にはぶったまげましたよ〜〜
あの頃は大河見るたびに怒り心頭でした、まさかこんなことになるなんて!って・・
でも今は「良かったね〜〜総司」って思ってる
450364:2006/05/26(金) 16:51:18.62 ID:oTywOmEf
以前>>364でどの話がお薦めか聞いた者ですが
未だにDVDどばっとほぼ全部借りられてる・・・orz
早くみたいのに〜…って!>>448そ、そんなシーンがあるんですか!
びっくり(°д°)
451日曜8時の名無しさん:2006/05/26(金) 17:42:02.66 ID:2MNhHsqh
エヘグフグフ…清水寺って行ったことある?グフグフニヤニヤ
452日曜8時の名無しさん:2006/05/26(金) 22:47:42.39 ID:F1BLSaHM
中の人、素で楽しいシーンだったろうな、そこ・・
453日曜8時の名無しさん:2006/05/26(金) 23:06:58.92 ID:xKAooG8X
「教えてあ・げ・る♪」
は何話でしたっけ?
あの時の総司は厠に駆け込むかと焦ったw
454日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 00:29:10.18 ID:x9DEq4fa
>>453
20話ですね。
局長達は大坂で留守番組は隊士募集の受付やってんのに
総司はサボって出かけちゃった回だw
455日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 01:06:13.51 ID:mgquUgfQ
で、お楽しみの後は鴨にボコボコ…
456日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 02:34:01.33 ID:aWQ5tbQO
>>454
あれさ、一応隊務中なんだからたしなめない山南さんも変じゃない?上司なのに
457日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 09:10:25.54 ID:uiZMVr06
総司ももう大人なんだから自分で判断させよう、みたいなこと局長に言われてなかった?
458日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 14:06:19.73 ID:Ob/btCFE
「でも…」とか言いながら行く気満々で
嬉しそうに隊服脱いでたよねw
459日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 14:58:36.65 ID:BjJOp/+4
支援カキコ
460日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 15:04:45.12 ID:emr6jHOV
今更ながら、藤原竜也を沖田くんにしてくれて、どうもありりがとうの気分です。
461日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 20:00:05.88 ID:t6KYJ8FL
 
462日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 20:10:08.24 ID:TtMZ283p
>>461
すっごい合ってるよね。 私も藤原クンが沖田役で嬉しい。
463日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 23:37:05.12 ID:c4eDBpZP
>462が>461から何を読み取ったのか問うてみたいw
464日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 00:24:48.38 ID:rZHVYOhb
>463 みかんの汁で書いてある
465日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 02:25:27.81 ID:pbb9DpGf
あぶり出し?w
466日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 03:27:18.38 ID:9SWcDs26
461のところを硬貨でこするんだよ
467日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 14:15:30.98 ID:INteVjjX
>>463
ミスですお 


今日藤原君主演のDEATHNOTEのメイキングDVD見たけどどうみても総司だった。
髪型や服装は変わってもあれはまぎれもなく総司だよ。 
組!また続続編とか作って放送してほしい。他のHPでみたんだけど組!の続編
が放送されたのって署名活動とかでいろんな人が活動したからっぽいね。
ほんとみたいお。。。。
468日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 20:07:43.88 ID:pPpq4poc
これ以上続々編作ってもなあ…
もう土方の死で事実上新選組は解体したから別ドラマになっちゃうじゃん
469日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 20:22:22.54 ID:jag2gq38
総司忌行く人いる??
やっぱり圧倒的に若い女の子が多いの?
470日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 20:33:41.00 ID:KLCI2uKb
保守
471日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 21:47:35.75 ID:IoTd+Kiy
壬生義士伝再放送しろよ
472日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 23:54:03.51 ID:M5D6izC/
総司の死を見たかった
473日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 12:41:07.04 ID:X0Rxmk+b
>>472
それはもういらんな。
474日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 13:52:00.96 ID:6LJnX0nc
みんなの心の中で総司は生き続けるのです
475日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 15:39:47.03 ID:vNONJhMB
>>468
なるほど でもまだ永倉や嶋田や斉藤が生きてるお

>>474
いいこと言うね。感動するわぁ



この前、学校の図書室にあった「新撰組、敗れざる武士達」っての読んだんだけどこれみて
かなりビビった。山南サンが鬱病で亡くなったのではないかって仮説があってなんかもっと新撰組のこと
わかったよ。まぁ仮説にしかすぎないんだけど筋が通ってる仮説でおもしろかった。
その本の最後に「ぼくらが思い出す限り、新撰組は行き続ける。多くの日本人の胸の中で、
彼らは決して敗れさりはしない。」ってのカッコイイ!!

塚、今日校長が「歳三 往きてまた」って本をくれた。
その中の総司の話し方が男前って感じだった。組!とのギャップがあって萌える。

長文スマソ
476日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 17:53:51.17 ID:a/8sC9D7
何そのナイスな学校
477日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 19:40:24.56 ID:X0Rxmk+b
>>475
山南さんが池田屋事件あたりから病気で、ほとんど隊務を行えなかったって説があるね。
池田屋事件に参加していないのは、そのせいとか。
病気は欝とか、他の疾患とかさまざま…。

小説では総司はすごく山南さんになついていて、よく解らないなりにも
山南さんの話を聞くのが好きだったって設定もあってに、組!の総司と比べて
思わず笑ってしまったよ。
478日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 19:43:12.02 ID:vNONJhMB
>>477
小説おもしろいよね。ギャップがあってウケる。なんか総司のしゃべり方がウチのおじーチャンのしゃべりかたと
似てて歴史を感じる。 

>>476
ウチの学校新撰組関係の本けっこうあるよ。
塚 校長ナイス
479日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 20:21:40.47 ID:is0aNOPe
学生の君のおじいちゃんといっても若そうだね・・
480日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 21:55:17.30 ID:vNONJhMB
80くらいだよ 多分
481日曜8時の名無しさん:2006/05/30(火) 00:29:02.27 ID:c9cYiJTU
「ぼくらが思い出す限り、新撰組は行き続ける。多くの日本人の胸の中で、
彼らは決して敗れさりはしない。」

オダギリ斉藤の名言思い出した
俺はどちらの言葉も大好きです(*´д`*)ハァハァ
482日曜8時の名無しさん:2006/05/30(火) 02:52:19.31 ID:pP51/E+n
どうでもよくないけど、総司の命日age
483日曜8時の名無しさん:2006/05/30(火) 15:13:32.41 ID:7cP2baUs
合掌
484日曜8時の名無しさん:2006/05/30(火) 16:43:49.40 ID:0Ka3jZwy
485日曜8時の名無しさん:2006/05/30(火) 19:22:44.08 ID:oK9gUJ5n
>>482
マジ? 旧暦を新暦にすると今日が命日?



京都の新撰組関係のところ行きたいんだけど京都行くならいっとけみたいな場所
ありませんか??
486日曜8時の名無しさん:2006/05/30(火) 19:41:05.49 ID:FaBCBYWd
いや、旧暦での命日だよ
慶応四年五月三十日没。
新暦に直すと七月の半ば。
夏の終わりまではがんばれなかったんだね…。
487日曜8時の名無しさん:2006/05/30(火) 20:17:57.51 ID:M1mphA2O
>>485
そんなの新選組関連の本を調べれば、すぐにわかるだろが。
オフスレで今話してるよ
488日曜8時の名無しさん:2006/05/30(火) 20:50:51.38 ID:oK9gUJ5n
>>486
夏の終わりまではガンバレなかったんだねってちょっと泣けてくる。。。

>>487
サンクス
とりあえず西本願寺と壬生寺と八木邸と二条城は行くつもりだよ。
京都かなり久しぶりだから楽しみ。

489日曜8時の名無しさん:2006/05/30(火) 23:04:09.30 ID:prWGEfYg
つ|~
安らかに…
490日曜8時の名無しさん:2006/05/31(水) 09:13:31.30 ID:2waXqdyS
491日曜8時の名無しさん:2006/05/31(水) 16:32:22.93 ID:LSoH9feH
>>490
あーd  おもしろいね それ 

スマスマもなかなかおもしろかった
492日曜8時の名無しさん:2006/05/31(水) 19:47:30.17 ID:fI54J8Nj
これって違法だろ?
よく訴えられずに、まだ存在しているね。
マジ不思議
493日曜8時の名無しさん:2006/05/31(水) 21:20:21.00 ID:krEVbF47
DVDバージョンを実はまだ見ていない…>座談会
座談会のためだけに一万て高い…
494日曜8時の名無しさん:2006/05/31(水) 23:36:14.54 ID:5tfDd+YH
厳密に言えば、違法ではないんだよ。
グレーゾーン
495日曜8時の名無しさん:2006/05/31(水) 23:57:03.20 ID:fI54J8Nj
>>493
でも自分はもう何度、座談会見ただろな…。
少なくとも15回以上は見てる。
496日曜8時の名無しさん:2006/06/01(木) 14:38:43.42 ID:yFzu+RgS
 
497日曜8時の名無しさん:2006/06/01(木) 18:22:20.38 ID:IPXNBW0n
座談会全部見てみたいなぁ。
いつやってたんだろ。 見たかったなぁ。

>>492
芸能板とかいくとこーゆーの山ほどある。
498日曜8時の名無しさん:2006/06/02(金) 01:41:31.73 ID:RcSAzarg
最近また少しずつ見返してる私
やっと総司が反抗期に入った(in屋根の上の鴨)
と思ったらちょうど毎週の実況もそのあたりだったのね
曇った表情で膝かかえる総司カワユス
499日曜8時の名無しさん:2006/06/02(金) 01:52:26.76 ID:uEKufrue
>498
今日は休みだったんで18・19・20話を観たよ。
お梅さんとこにお使いで文届けるとことか、かわいくて面白すぎるw
お多福でお梅さんに耳元でささやかれてどぎまぎしてから、
腰掛けるお梅さんの後ろ姿を見つめるちょっと得意そうな嬉しそうな
顔が秀逸。
500日曜8時の名無しさん:2006/06/02(金) 10:53:15.27 ID:PmTlUWB8
(・ ∀ ・)
501日曜8時の名無しさん:2006/06/02(金) 15:59:08.17 ID:lKjWtLVo
>>500
相変わらずひらめ顔だね 
でもそこがカワイイよ(プゲラ
502日曜8時の名無しさん:2006/06/02(金) 20:51:06.01 ID:GKq/NNGG
503日曜8時の名無しさん:2006/06/03(土) 01:02:23.35 ID:vBZXuOPl
総司ステ助のこと大好きだったんだね
504日曜8時の名無しさん:2006/06/03(土) 01:13:51.10 ID:viF9NGOf
中の人、ドラえもんをやるならスネ夫演りたい!って言ってた位だから
捨助は好きかもw
505日曜8時の名無しさん:2006/06/03(土) 02:21:08.28 ID:THL0/jo8
 
506日曜8時の名無しさん:2006/06/03(土) 12:14:46.39 ID:aq4xj2Qc
>>503
デスノで総司と捨助がまた共演するね。
組!を思い出すお
507日曜8時の名無しさん:2006/06/03(土) 15:18:31.53 ID:F71BEcn5
スクリーンにステが登場したら
「見たことある…!」って言う
508日曜8時の名無しさん:2006/06/03(土) 23:34:35.07 ID:dz/QfkzR
土方スレ、新スレが立ったね。
総司スレだけ残るのは寂しいっていうか、心細かったので良かった。
509日曜8時の名無しさん:2006/06/04(日) 00:47:59.17 ID:TvIqe7hs
連れションかよ
510日曜8時の名無しさん:2006/06/04(日) 09:37:53.98 ID:PGazzcUM
某スレで、藤原は丸顔&血色良過ぎるから○○役には合わない
と書かれていて、すごく懐かしい気分に気分になったw
511日曜8時の名無しさん:2006/06/04(日) 10:33:23.82 ID:rRjJF92d
サントラ2は、沖田ファンには満足だろうね。
内山暗殺の時の三味線以外全ての見せ場で流れた曲が入っている。
512日曜8時の名無しさん:2006/06/04(日) 11:16:29.03 ID:QmRF5MK/
>>510
それ思った。大河でもさんざん言われ尽くしたけど
最終的に周りの雑音をねじ伏せて、心に残る新しい沖田像を
作ってくれた中の人とミタニンに乾杯だわ。
今回の映画も同様の流れになってるし。
ただ、映画は割りと早く結果が出るからあれだが
大河は1年かけなきゃ結果が見えないから
ずいぶんやきもきさせられたわなー。
513日曜8時の名無しさん:2006/06/04(日) 19:30:14.32 ID:TvIqe7hs
キャスト発表時点で、「イメージ合わない」は
沖田と副長、さんざん言われたもんな。
気分イイーw
514日曜8時の名無しさん:2006/06/04(日) 20:42:19.08 ID:XANrh920
言われたねえーヅラが合わないとか丸顔だとか、
痩せろだとか(あれ以上無理!)
ほんといろんなところで最近既視感。
515日曜8時の名無しさん:2006/06/04(日) 22:51:15.34 ID:eWG/UWsB
菊一文字則宗age
516日曜8時の名無しさん:2006/06/04(日) 23:56:46.77 ID:wwwTgFqA
昔 京都に組ツアーに行ったら 新京極?かな菊一文字という刀剣の店があり感激した
刀は買えないのでオフクロにハサミを買った
517日曜8時の名無しさん:2006/06/05(月) 01:07:14.36 ID:5Y8zy1gF
沖田の全身写真みたことあるけど確かに痩せてたな 
518日曜8時の名無しさん:2006/06/05(月) 12:43:41.94 ID:L06YI5id
沖田の写真なんかないだろ
519日曜8時の名無しさん:2006/06/06(火) 00:09:06.83 ID:pqRlnsnb
それより 沖田を見たことあるけど 痩せてたな は?
520日曜8時の名無しさん:2006/06/06(火) 02:36:42.93 ID:T7CkEszy
どこで見たん
521日曜8時の名無しさん:2006/06/06(火) 05:11:32.58 ID:xVrDO+bv
たぶん、幕末写真館っていうサイトのもしや沖田?っていう写真じゃない?
522日曜8時の名無しさん:2006/06/06(火) 23:35:28.61 ID:PpRM0RZJ
あれは結構痩せてるよね
523日曜8時の名無しさん:2006/06/06(火) 23:41:04.31 ID:I997D1Fl
さんざん言われつくしてることだけど、
あれはどう見てもヒラメ顔じゃないし沖田っぽくないよね
524日曜8時の名無しさん:2006/06/06(火) 23:57:13.40 ID:AbXF8Nyr
父上と母上が守ってくれます。
525日曜8時の名無しさん:2006/06/07(水) 02:52:13.71 ID:f4wt4XUA
父上と母上もヒラメ顔だったのだろうか
526日曜8時の名無しさん:2006/06/07(水) 17:20:07.52 ID:UFLAwkg/
もう少し目と目が近ければいいのに
あとほっぺも(ry
527日曜8時の名無しさん:2006/06/07(水) 20:33:01.79 ID:FL9Y8bMD
(・ ∀ ・)…私の顔そんなに変ですか
528日曜8時の名無しさん:2006/06/07(水) 21:08:42.98 ID:q7RjBjU9
>>527
さいっこうにかわいいよ!
529日曜8時の名無しさん:2006/06/08(木) 00:49:43.18 ID:W/sx6FLH
おみつさんは全然ヒラメじゃないのに・・・
530日曜8時の名無しさん:2006/06/08(木) 01:16:03.71 ID:tES++m0S
あの写真は沖田だよ
531日曜8時の名無しさん:2006/06/08(木) 02:14:16.30 ID:gfMpaGxA
ほんと沢口さんと藤原って全然どっこも似てないのに
なんであんなに姉弟に見えるんだろうなあ

>>527
君の顔は唯一無二の個性があって素敵だよ
532日曜8時の名無しさん:2006/06/08(木) 02:29:46.99 ID:tES++m0S
あの当時はああいう顔がかっこいいとされたみたいだし
533日曜8時の名無しさん:2006/06/08(木) 02:43:26.86 ID:oWUj/Icv
ヒラメ、ヒラメって…
ヒラメは高級魚だぞw
534日曜8時の名無しさん:2006/06/08(木) 04:02:15.83 ID:m/fnelDx
>>531
雰囲気がなんか似てる希ガス
二人が並んでニコニコしてたらなんかもうそれだけで姉弟w
535日曜8時の名無しさん:2006/06/08(木) 21:45:07.99 ID:6hkybZ1+
史実はともかく、大河の沖田両親はなかなかの美形だったのであろう
536日曜8時の名無しさん:2006/06/08(木) 22:32:36.25 ID:bZ+pLKSh
TVステーションの藤原くんのコラムで、組!の飲み会について少しだけ書かれてたね。
今でも会ってるっていう言葉になんか感動。
(でも尾関さんのレポによると、藤原くんは参加できなかったのかな)
537日曜8時の名無しさん:2006/06/09(金) 02:33:34.95 ID:SPfLsRZC
そのときは公演で九州にいたのだよ
538日曜8時の名無しさん:2006/06/09(金) 19:24:30.03 ID:z0OlOQwR
ステスケさんもでてる映画のか
539日曜8時の名無しさん:2006/06/09(金) 19:25:41.72 ID:z0OlOQwR
上げ
540日曜8時の名無しさん:2006/06/10(土) 01:01:51.21 ID:fr8ot927
舞台でしょ。
こないだ生で中の人見たんだけど、細さにびっくりした。
総司の後半を演じてたときはあれより細かったのか。
541日曜8時の名無しさん:2006/06/10(土) 09:14:53.56 ID:AdCcNCw+
ほんとに体調とか大丈夫だったんだろうか
542日曜8時の名無しさん:2006/06/10(土) 10:46:03.79 ID:sUIy4MAk
もう二度と新選組スタッフにあえないかも知れない。
543日曜8時の名無しさん:2006/06/10(土) 16:04:53.02 ID:JmnX7uOX
いや普通に演技悪いから
544日曜8時の名無しさん:2006/06/10(土) 16:06:07.44 ID:JmnX7uOX
× 演技
○ 縁起

中の人の演技はサイコーですた
545日曜8時の名無しさん:2006/06/10(土) 17:33:40.96 ID:EARLnsYA
今日久しぶりに鴨編みたら、総司がチューリップのように可愛くて
フルフルしてて涙出た。
放送当時はやきもきしてそれどころじゃなかったが
あらためて総司の可愛さをかみしめてるよ・・・
21の青年男子とはとても思えない>当時中の人
546日曜8時の名無しさん:2006/06/10(土) 19:05:33.03 ID:DXviJSWB
チューリップww言い得て妙w

いやあさ、ほんと可愛いよね…
藤原ファンには賛同されないだろうけどあたしゃ月代剃ってからの
外見のほうが好きさ
なんてプリチー♪あのシルエットすらたまらん
547日曜8時の名無しさん:2006/06/10(土) 23:09:04.91 ID:JulPsK2N
age
548日曜8時の名無しさん:2006/06/11(日) 04:20:29.56 ID:00G0TEOj
最近初めて組!を見た者です
三谷さんのフィクションなのは承知の上で聞きたいんだけど、ひでと総司があの段階で別れなければならなかったのは、何で?
いや、なんとなくはわかってるんだけど、もやもやしてはっきり言葉にできないので…
他人の言葉で説明してもらいたいというか。
フィクションなりに、きちんとした理由があるんだろうし
というか今屯所が移転したところまで見たんだけど、もうひでは出てこないの?
初心者すぎてすいません
549日曜8時の名無しさん:2006/06/11(日) 08:41:33.40 ID:ULNsbinv
ひでは男に戻るのです!
…嘘じゃないよ。
550日曜8時の名無しさん:2006/06/11(日) 09:47:59.14 ID:eiYS8kwd
 
551日曜8時の名無しさん:2006/06/11(日) 10:11:21.76 ID:vc2Rc9kQ
>>548
何でって…
土方がひでちゃんに、そのものズバリを説明しているではないか…
あのセリフの通りで、別にウラはないと思うけど。
それとひでちゃんの母親の想いもある。
552日曜8時の名無しさん:2006/06/11(日) 20:56:18.94 ID:eiYS8kwd
今、実況の順番通りに見るようにしてるんだけど、もう一度秀次郎に戻る時の事を考えると悲しくなる・・・
この前もう反抗期の時期がきちゃったーってちょっと悲しんでたけど、そんなもんじゃないんだよね
553日曜8時の名無しさん:2006/06/11(日) 22:33:24.40 ID:LIoRtq7r
三谷さんが、こんな恋愛が書けるとは思わなかったな。
シリアスな恋愛ドラマも見てみたいね
554日曜8時の名無しさん:2006/06/11(日) 22:50:04.05 ID:Kfjc5GFz
しかしあれだ。
みんないるところで1人だけお守り渡されたりするのは嫌だ。
スポーツ漫画のマネジだって誰もいないところで渡すぞ、普通。
555日曜8時の名無しさん:2006/06/12(月) 06:33:15.99 ID:YwdMceri
捕手
556日曜8時の名無しさん:2006/06/12(月) 14:53:57.81 ID:AHxTi9fu
放映当時は色々思ったけど、今見ると
しみじみ可愛いね。藤原総司。最期の方は美しいし。
他の藤原のテレビ作品と比べても、決して悪い出来じゃ
なかったんだなぁ。今見ると・・うーん
557日曜8時の名無しさん:2006/06/12(月) 16:12:51.21 ID:KbxID+RV
(・ ∀ ・)当時から可愛かったですよ
558日曜8時の名無しさん:2006/06/12(月) 17:03:46.40 ID:NhJhp4Wy
あれじゃないか、既存の沖田総司のイメージとはやっぱかけ離れてて
初見はどうしても「こんな子供が沖田かよ!」って感想のほうが
先にきてしまうからじゃ。
藤原総司として見ると完成されてるキャラなんだけどねw
しかし前半とか総司のまわりが異様にキラキラしててほんと可愛い
くるくる表情が変わって目が離せないし
全身つかって思春期してる様子とか藤原ならではの表現力の幅と厚み。
後半の展開は言うに及ばず。
悪い出来どころかすごい完成度の人物像っすよ。
559日曜8時の名無しさん:2006/06/13(火) 01:37:50.90 ID:i0JIgVVs
総司かわいいよage
560日曜8時の名無しさん:2006/06/13(火) 19:31:14.48 ID:SIDUg/r1
近藤先生はどうしているのだろう?
便りは、きませぬか?
561日曜8時の名無しさん:2006/06/13(火) 20:29:37.36 ID:nBPv/3zS
近藤先生は便りを出さないお人ですから、
土方先生も大変お困りのようでございますよ。
562日曜8時の名無しさん:2006/06/13(火) 20:32:12.50 ID:Hmro2fXP
たとえ、史実的にはあり得ない事だったとしても、
暑くなる前に、斉藤は必ず来てくれたと信じたい…。
563日曜8時の名無しさん:2006/06/14(水) 01:14:38.66 ID:Pdqrv8Ys
斎藤が言ったのは、「死ぬのは夏の終わり頃かな」と言った総司にたいして、
「涼しくなる前にまた来る」ってことだから、
夏の盛りのころを指してるんでそ。
まあその前に総司が力尽きてしまったわけだがorz
564日曜8時の名無しさん:2006/06/14(水) 01:20:15.33 ID:GpO7/vly
もしかしたら、具体的な時期のことではなく
「夏の終わり頃」と言った総司に対して
死ぬ前に(生きているうちに)また会いに来るという意味にもとれるかな。
565日曜8時の名無しさん:2006/06/14(水) 01:52:53.50 ID:LFjSaJTJ
>>564
「という意味にもとれるかな。」と言うより
そのものズバリじゃない?
そうじゃなかったら、今度来る時期を無口な斉藤に語らす必要はない。
566562:2006/06/14(水) 12:34:12.39 ID:gEg838aV
ごめんなさい。素で間違えました…orz

×暑くなる前
○涼しくなる前
567日曜8時の名無しさん:2006/06/14(水) 22:34:56.56 ID:y3Om6pQk
この季節になると鴨暗殺を見たくなる
568日曜8時の名無しさん:2006/06/14(水) 23:01:20.10 ID:ImvKJbcJ
↑その言い方こわいよ、いや観たいけど。
569日曜8時の名無しさん:2006/06/15(木) 00:26:08.47 ID:AZ3XsQYU
雷雨の夜にご覧ください
570日曜8時の名無しさん:2006/06/15(木) 01:42:18.94 ID:phCggH8o
あ、池田屋みちゃった、ごめん
571日曜8時の名無しさん:2006/06/15(木) 18:28:43.53 ID:VZdWTa5q
最初、史実と違ってお梅さんが自害って聞いたときは
なんだよ生温くしやがってーと思ったけど、
総司にとっては自分の手で殺すより、ドラマでのあてつけのような
死に方されたほうが傷が深いよね
572日曜8時の名無しさん:2006/06/15(木) 18:54:45.10 ID:BKLHbduk
あれを「あてつけのような死に方」なんて捉え方されるなんて
お梅さんも気の毒なもんだ。
573日曜8時の名無しさん:2006/06/15(木) 22:17:54.65 ID:AFrvUxkn
お梅さんは綺麗だけど総司の童貞を食ったから嫌い
574日曜8時の名無しさん:2006/06/15(木) 22:33:01.72 ID:zCf4nNKD
私は運が良いからと言った回で吐血。
お梅さんについては、その後一切語らないんだよね。
575日曜8時の名無しさん:2006/06/16(金) 00:59:38.70 ID:4SfUK4i3
>>571>>572
でも放送当時にもそんな意見が有った気がする。
恨みを込めてにらんだ云々…。
自分はもちろん沖田びいきだから、そうは思いたくないけど、
最期のお梅の瞳が何を言わんとしていたのか未だ答えが出せなくて、
三谷さんの脚本の意図、京香さんがどう言うつもりで演じたのか、
それを藤原がどう受け取ったのか、見る度に聞きたい!と思う。
それとあの時、お梅さん何かつぶやいてませんか?
それも知りたくて何度もリピるんだけど分からない…orz
576日曜8時の名無しさん:2006/06/16(金) 01:13:25.00 ID:dzfZQPX+
あんとき総司はお梅さんに「逃げて!」って言ったよね
その言葉に対して、「いまさら何言うてるん?」みたいなほんの少しだけ
あてつけるような視線はあの時のお梅さんに感じたな
まあ確かに、あの状況のお梅さんに逃げろったってねえ…つらいシーンだ
577日曜8時の名無しさん:2006/06/16(金) 01:24:17.04 ID:7b9R7ZQ9
逃げて、ってな〜。
そのシーン思い出しただけで、せつなすぎて何かこみ上げてくるものがある。
578日曜8時の名無しさん:2006/06/16(金) 01:28:12.44 ID:191qVM9D
「逃げろ」と言われても行くところも無ければ生きる気力ももう無かったんだよ。
だって一緒の墓にいれてやる、とまで言ってくれた、やっとみつけた生涯の伴侶が
殺されちゃったんだよ?
やっと、人の不幸を願わずに、ささやかな平穏を大事にして生きることもできるの
かもって思い始めた矢先に。
総司は「世の中そんなひどいことばかりじゃない」って言ってたけど、
やはり酷いことばかりだったと、お梅さんは人生に絶望してしまったんだと思うよ。

でも、総司は違う。自分は不運にも死の病を得たけれど、それでも人生は
ひどいことばかりじゃない、初恋の人も友も死に、お秀ちゃんとも別れ、
剣も振るえず新選組は瓦解し、肉親と別れ目の前で友人が殺されても、それでも
人や自分の運命を呪ったり恨んだりはしなかった。
鴨が言ってたこの世の汚いもの、酷い運命を散々目にしても、汚れず堕ちず、
むしろそれらを見据えて最後まで「赤ん坊の目」を保ち続けていた、
と私は思うよ。
579日曜8時の名無しさん:2006/06/16(金) 02:24:16.36 ID:GBhNUWuw
夜中に通りかかって泣きそうになった。。
ほんと、すごい人生だよ、総司。。
580日曜8時の名無しさん:2006/06/16(金) 11:56:08.08 ID:tDmQtdE0
総司はずっと自分ををとても大切に想ってくれる人に囲まれて
生きてきたから、幸せだと思うけどねえ。
総司が不幸な運命だとは思ったことないなあ。
581日曜8時の名無しさん:2006/06/16(金) 20:22:46.42 ID:ONLDfSy3
総司がどれだけ運命に翻弄されても、それでも総司は不幸じゃなかったと
思える一番の理由はやっぱそこだよね>大切に想ってくれる人に囲まれて
愛され侍だもんね
へーなんかは「沖田さんはみなに愛されてる!」って嫉妬してたけど、
へーも充分試衛館のみんなに一番の弟分として愛されていたと思うから
同じ理由でへーも不幸だったとは思わないんだよなー
まあここ沖田スレですけど
582日曜8時の名無しさん:2006/06/17(土) 10:18:14.34 ID:mSPNOqm4
ヘーは試衛館に来る前は、「認められなかった場所」にいたから
よけいにコンプレックスがあるんだよ。
その点、総司は両親を早く亡くしていても、姉二人+林太郎さんが親代わりに可愛がってくれただろうし
試衛館に行ったのも、自分が好きな剣術を見込まれてだろうから
やっぱり違うわな、ヘーとは。
583日曜8時の名無しさん:2006/06/17(土) 12:10:29.50 ID:mzj6hoJl
大河じゃもうひとりの姉の存在は完全スルーされてたけどなw
584日曜8時の名無しさん:2006/06/17(土) 14:26:08.62 ID:mSPNOqm4
「沖田総司拾遺」大内美予子 の総司が大河とぴったり合う。
まだ幼い総司の父親代わりの林太郎さんは、総司に甘いし、
麻疹になったエピソードも面白い。(歳三の乱暴な看病も)
7歳の御姫さまに気に入られた話も可愛らしい。
585日曜8時の名無しさん:2006/06/17(土) 16:04:07.06 ID:aG7zoeue
その人なんか同人っぽい文章で苦手だ
まあ、新選組を書くたいていの女流作家はなにかしら同人臭いが
586日曜8時の名無しさん:2006/06/18(日) 15:32:20.17 ID:69eNhRXR
ちょいスレチだけど木藤亜也さんの本を読んでると総司と重なる。
現代の総司を見た気がした。

それにしてもテポドン、西郷どんと被ってるよね。
587日曜8時の名無しさん:2006/06/18(日) 21:55:16.68 ID:KqY+A+yJ
588日曜8時の名無しさん:2006/06/19(月) 00:41:48.03 ID:YF0W+gfK
 
589日曜8時の名無しさん:2006/06/19(月) 15:44:49.62 ID:8xL8WgSe
大河での藤原ってチビに見える
590日曜8時の名無しさん:2006/06/19(月) 20:31:26.79 ID:l+Oq3VG+
まわり(局長、副長…)がデカイからね。
591日曜8時の名無しさん:2006/06/20(火) 00:45:51.88 ID:squePPKe
あとヅラで童顔が強調されてるからねw
592日曜8時の名無しさん:2006/06/20(火) 10:24:02.23 ID:DdALOJ/R
副長と局長のならびで初めて総司ってでかい!って認識した自分は少数派ですか?
593日曜8時の名無しさん:2006/06/20(火) 16:44:29.58 ID:sara5hD8
あの3人はよかったな〜みんなでかくて
並ぶと風格がある
594日曜8時の名無しさん:2006/06/21(水) 00:28:14.78 ID:6D4cCZmu
>>592 西本願寺で土方と並んだ時をみて、初めてデカッて思った。あの三人実際に見たらもっと大きくて圧倒されるだろうな
595日曜8時の名無しさん:2006/06/21(水) 04:41:35.18 ID:lqeRfQtT
みんなデカかったから、どの人も背が高いって感じなかったw
河合だって(ひょこひょこした姿勢だったせいもあるが)普通に見えたし
副長もどちらかと言うと、低いイメージだった。
(座って居るときの姿勢が猫背のせいだろうけど)
596日曜8時の名無しさん:2006/06/22(木) 01:51:54.60 ID:FYWrFcnD
でも基本裸足(わらじ?)だからサバがきかない世界だよね、時代劇ってw
597日曜8時の名無しさん:2006/06/22(木) 02:11:02.94 ID:HrquHv2G
足袋を履いてれば2、3pは誤魔化せちゃうけどねw

まあ藤原は沖田だけに限らず、普段から何故かあまり高く思われないし、
着物が少年を強調する気付けだったのが低く見えた要因の一つに有ったかも。
598日曜8時の名無しさん:2006/06/22(木) 16:10:50.97 ID:cKj23JMU
藤原沖田はハンガー肩が史実通りでイイ
599日曜8時の名無しさん:2006/06/22(木) 22:41:38.18 ID:lSkHFMZy
デスノート見てきた。確かにときどき黒総司って感じだったけど、違うのはあっちは芯から黒いってことだったw
600日曜8時の名無しさん :2006/06/22(木) 23:51:33.81 ID:YZ7wmNMW
自分もデスノ見たけど全然黒総司だなんて感じなかった。
総司は総司だし、月は月。
スレ違いだけど…月は芯から黒ではないと思うよ?
601日曜8時の名無しさん:2006/06/23(金) 00:06:37.25 ID:XzTqKnJH
ノート拾って使ってるうちに黒くなっちゃったんだよってスレチ

総司って黒いどころか真っ白じゃん
602日曜8時の名無しさん:2006/06/23(金) 16:22:52.24 ID:q1u+/BvK
うん、月とは全く別だと思った・・・
総司の片鱗すら感じなかったけど・・・総司の白っぽさを
求めるなら中の人が「愛なんていらねぇよ夏」って昔やってた
ドラマの方が総司っぽくない?内容あんま憶えてないけど
今考えたら総司っぽかったような(ヴィジュは全然違うがw)
人なつっこさというか図々しさというか寝顔というか笑顔がさー・・・すれちごめん
603日曜8時の名無しさん:2006/06/23(金) 20:52:53.17 ID:AbXUhNNF
総司なに気取った喋り方しちゃってんだよこの〜と思ってしまった自分は
2年たってもいまだに大河脳

いやでも色んな役できる中の人の演技力はすばらしいっす
604日曜8時の名無しさん:2006/06/24(土) 02:12:31.30 ID:ISI3HHg2
みんな斬っちゃえばいいじゃないですか
って言ってたころは黒かったじゃないか>総司
605日曜8時の名無しさん:2006/06/24(土) 10:25:07.05 ID:XDNybhwy
横道スンマソン。
土方スレで涙の話になっていたけど、そういえば総司は一度も泣かなかったよなーと改めて。
姉上の言葉や総司の芯の強さもあるんだろうけど、一度ぐらい静かに涙を流すシーンが見たかった気も。誰も見ていない場所とかで。
606日曜8時の名無しさん:2006/06/24(土) 10:57:05.23 ID:AAsoGo0q
一度も泣かなかったわけではなく、泣いていたであろう場面に
総司がいなかっただけかと。
山南さんの死の後は局長・副長の場面があるから他の試衛館
メンバーが悲しんでいる場面を設けるとしつこくなるし、
平助や源さんの死には総司は病のため居合わせなかった。
いずれも間違いなく泣いているに違いないと思う。
607日曜8時の名無しさん:2006/06/24(土) 10:58:13.47 ID:8S4kVKIK
しいて言えば、みんなが京に旅立つ時、自分ひとり試衛館に置いていかれそうになって涙ぐんでいるように見えた。
608日曜8時の名無しさん:2006/06/24(土) 11:28:02.78 ID:3Am9L7k7
「親が死んだとき以外は泣いちゃダメ」なんだから泣いてないよ
泣きそうになったかもしれないけど泣いてないと思う
609日曜8時の名無しさん:2006/06/24(土) 11:59:16.84 ID:ZFBxB9bM
総司は泣きはせず落胆とゆうか、そっちの方にいっている感じがした。ほんとに親が死んだ時以外は泣いてないんだろうな・・
610日曜8時の名無しさん:2006/06/24(土) 13:11:24.47 ID:29K6x361
まぁ演じてる本人も冷酷な人だからね
611日曜8時の名無しさん:2006/06/24(土) 16:19:11.35 ID:ygFI0hLr
そ、そうなの?w

最後まで泣かなかったのはよかった
すごい男らしいと思う
612日曜8時の名無しさん:2006/06/24(土) 19:07:28.77 ID:0qv7NhF2
>>605
断髪直後の神演技は泣いたうちに入らない?
613日曜8時の名無しさん:2006/06/24(土) 20:07:56.91 ID:XDNybhwy
チワワシーンは泣いてないっしょ?
土方に「ここで泣いたら台なしだぞ」って言われて耐えたわけだから。
614日曜8時の名無しさん:2006/06/24(土) 20:59:03.37 ID:RDtkL4/l
あそこの演技は神だった
615日曜8時の名無しさん:2006/06/25(日) 01:29:20.72 ID:0okQlhNb
チワワとかwwwwwwみたことない…月代剃ってから見出したから。
何話あたりですか?すいません・・・チワワ見たくてw
616日曜8時の名無しさん:2006/06/25(日) 03:27:15.71 ID:YqE23qv0
10話のクライマックスです
必見ですよ♪

源さんこと小林さんも非常に的確で天才と思ったっておっしゃったシーンでしたっけ
617日曜8時の名無しさん:2006/06/25(日) 05:26:10.32 ID:rvFUzQJx
藤原の総司は、各シーンでこちらの予想と違う演技をすることが多く
とても新鮮だった。
618日曜8時の名無しさん:2006/06/25(日) 06:50:44.76 ID:80SXnfWz
チワワ最高でしたよね
デスノ見てないけど 黒総司っていうか
浅田次郎の「輪違屋〜」の総司、28歳くらいになったら
やって欲しい。かなり癖あるけど、あの外面と内面のギャップ。
傲慢なほどの自信と矜持。物事や人を理解する鋭さ。
胸の暗闇。決してそれを人に見せずに生きるところ。
藤原だったら魅力的に演じてくれそう。外見が可愛すぎるかもだけど・・
619日曜8時の名無しさん:2006/06/25(日) 13:23:51.63 ID:Ly7y29MF
(・ ∀ ・)近藤先生、私の映画の順位下げないでくださいよ〜も〜
620615:2006/06/25(日) 15:56:10.83 ID:Zgb1bBzV
>>616
どもです!!・・・と思って今近所のレンタルビデオ屋
行ったら既に借りられてましたー、ショック。
そういやなんだかんだ言って新選組!ってDVD結構
借りられてるんですよねー…絶対どっか無いし…
621日曜8時の名無しさん:2006/06/26(月) 00:41:15.75 ID:/FQJbMDg
やはり、前髪総司で鴨編が見たかった!
エロさ倍増の悪寒。
622日曜8時の名無しさん:2006/06/26(月) 01:44:02.87 ID:9hvLSMVz
うーーん、もう月代総司が異常に愛らしく感じられるからべつにそれは思わないなあ
623日曜8時の名無しさん:2006/06/26(月) 18:21:36.94 ID:6PcLA+LB
前髪鴨編通したら、池田屋のときに月代を見なれない状態で見なきゃいけないじゃないか
624日曜8時の名無しさん:2006/06/26(月) 23:13:01.66 ID:oGrSFVZ9
>>619
総司、テレビ観ないで、と思わず思った
625日曜8時の名無しさん:2006/06/26(月) 23:26:03.13 ID:ku7CzSRD
前髪総司はキラキラ時代ってくぎってるからなぁ
626日曜8時の名無しさん:2006/06/27(火) 00:10:58.60 ID:/FQJbMDg
当初の予定では鴨編まで前髪だったってホントなの?
627日曜8時の名無しさん:2006/06/27(火) 02:17:46.95 ID:VT6lpV1/
京都にのぼってから月代になる予定だったって話は聞いたことがあるけど
鴨編全部前髪だったかどうかはわからない
628日曜8時の名無しさん:2006/06/27(火) 06:52:25.80 ID:UEVAUFlr
戦国自衛隊見たんだけど・・・・
総司はやっぱ別格可愛いな
629日曜8時の名無しさん:2006/06/27(火) 12:53:21.32 ID:vOj3gy03
そりゃー総司ですから♪
630日曜8時の名無しさん:2006/06/27(火) 19:05:35.93 ID:nzx9dwDQ
>>629
同じ時代劇ということや
天真爛漫なキャラ設定(もちろんそれだけじゃなく複雑な役どころだが)が
ちょっと似ているせいか総司を思い出したよ。
馬上姿は山南追いかけて来た時みたいだなとか。
特に自衛隊員に囲まれている中でのはしゃぎっぷりとかすごいな。
また組!にも勝る高身長ぞろいで総司がやっぱりかわいく見えた。
631日曜8時の名無しさん:2006/06/28(水) 00:02:13.88 ID:FqzmhNc3
耳かきしてもらうとこなんて、絶対総司もやってもらってそうだし・・源さんあたりに
632日曜8時の名無しさん:2006/06/28(水) 00:51:04.36 ID:QNOJj5jd
源さんはちょっとなぁ
おみつ姉さんはすぐ浮かぶけど。
すっかり仲良くなったらお考はありそうだが
ひでちゃんには何だか遠慮して言い出せないとか?
組!では鴨がお梅さんにやってもらっていたシーンがあったような。
633日曜8時の名無しさん:2006/06/29(木) 00:38:07.46 ID:z2orLpoi
お考ちゃんの方が有得なくない?
でも対源さんも惣次郎がじっとしてなくて不可能かなw
634日曜8時の名無しさん:2006/06/29(木) 01:05:34.56 ID:5sjyRuV7
総司、その歳になって・・・
635日曜8時の名無しさん:2006/06/29(木) 02:35:31.78 ID:QT354THq
でもきっとお孝さんには身体とか拭いてもらってたんだよ
で雑だとか総司が文句言うんだよ
愛の病院日誌
636日曜8時の名無しさん:2006/06/29(木) 21:06:47.56 ID:aaAEC7zu
(・ ∀ ・)総司、愛の妄想ワールドへようこそ!
637日曜8時の名無しさん:2006/06/29(木) 23:40:17.01 ID:JdNWFFIl
お梅さん
ひでちゃん
お孝さん

総司はだれが一番好きだったの
638日曜8時の名無しさん:2006/06/30(金) 03:57:50.87 ID:WY5MrFhs
お孝さんには、恋が芽生える寸前で終わったように思う。
土方がもっと早く、前歯の魅力を教え込んでいたら…
639日曜8時の名無しさん:2006/06/30(金) 07:55:23.62 ID:0Y9dSdOb
お梅さんは、本人にしてみりゃ〜好きなつもりなんだろうけど、
しょせんは憧れ半分、若き日の過ちだったんじゃないかと。

おひでちゃんは、総司の方が好きかは微妙な描き方だったけど、
「証しを」求められて、それに応えたんだし(応えたよね?)、
やっぱり、大切な人であったんだろうと思うが。
一番真剣さを求められた相手だろうし・・・病気さえなかったら、
おひでちゃんに押しきられてw、周囲からもやいのやいの言われて、
本人はまだ早いとかなんとか渋々(実はちょっと嬉しいくせに)
いっしょになって、普通に幸せになれてた相手だろうけど。

お孝ちゃん。最後の日の「お孝!」がすべてだね・・・。
640日曜8時の名無しさん:2006/06/30(金) 17:08:06.19 ID:DUPVcxwl
証し?とかいうとこ見てないやーまだ・・・
dvd欲しいなぁ…レンタル面倒で…。
641日曜8時の名無しさん:2006/06/30(金) 18:09:30.10 ID:yO1B/+/c
それまでずっとお孝さんとさんづけしてたのに
あそこではじめて呼び捨てにしたんだよね
切ナス
642日曜8時の名無しさん:2006/06/30(金) 23:48:37.39 ID:9+/87Hj7
>>638
>前歯の魅力
お孝より先にロナウジーニョを連想してしまう今日この頃
643日曜8時の名無しさん:2006/07/01(土) 18:50:29.05 ID:8Vh/Nz46
もし総司が死ななかったら沖田家継いでたかね?
てか林太郎の息子がいても総司が継げるの?
644日曜8時の名無しさん:2006/07/01(土) 20:25:28.43 ID:kW91JDON
 
645日曜8時の名無しさん:2006/07/01(土) 23:36:26.45 ID:DQfrlwU4
646日曜8時の名無しさん:2006/07/02(日) 11:49:56.20 ID:QYMtpeqk
近藤さんには言わないで下さい。
それから、おひでちゃんにも
647日曜8時の名無しさん:2006/07/02(日) 14:32:35.70 ID:a+Hyfp4K
>>639,641
藤原沖田の真剣エチは、生涯その一度切り(1回とは限らry
だったわけだ・・・おひでちゃんには「最初のおとこ」だろうし、
総司にとっては「最後のおんな」になっただろうしね。
というか、それどころじゃない、人生に重く残る記憶かな。

それにしても、あの二人だと、超くそまじめエチしてそうだ。
正座して三つ指ついてお床入りとか・・・って、日曜の昼間から
何書いてんだ自分、試衛館の床ふきでもしてくる。


さんざ既出だけど、お孝ちゃんって、=おみつさんだよね。
その近しさが、なかなか恋愛感情を自覚させなかったのかな。
呼びつけが切ないね・・・失って初めてわかる大切さ。


>>640
すごく切なくなるシーンだけど、2人の表情がすごくいいよ。
観るといいと思うよ。
648日曜8時の名無しさん :2006/07/03(月) 00:15:44.00 ID:o2hq9aCg
え?「証し」ってやっぱりしちゃったの?
今までずっとしてないと決め付けてたよ。
649日曜8時の名無しさん:2006/07/03(月) 00:20:00.79 ID:OGbK359z
その話題もう永遠ループをくり返しているw

個人的にはあの2人(総司とひで)って思春期の中学生のような
プラトニックな甘酸っぱさがいいんだけどね…
650日曜8時の名無しさん:2006/07/03(月) 01:03:19.83 ID:qaUEEqH/
>>648-649
ごめん、やったと決めつけたレスしてしまった・・・。
もししてなかったら、総司が断るシーンを入れたと思うので、
(わざと曖昧にして、視聴者判断なのかもしれないけれど)
自分のなかでは、したことに決まっちゃってて。
651日曜8時の名無しさん:2006/07/03(月) 01:12:24.12 ID:gmjr42lz
でもあの時の二人はそうなっても何か自然だった。総司が会っても逃げろってほど言うのは好きな気持ちも入ってたって事なのかなぁ・・・
そういえば最後に秀次郎に会った時総司は振り替えって何を思ったんだろう?
652日曜8時の名無しさん:2006/07/03(月) 13:42:25.59 ID:q9SUd+AV
あの表情は素晴らしかった
ほんと中の人は表情ひとつでものすごい情報量があるから
見ていて心情を想像するのも楽しい
653日曜8時の名無しさん:2006/07/03(月) 17:43:13.05 ID:0Wjr0fI3
総司とお梅さん、お秀ちゃんの関係は
仏小説「青い麦」を思わせる。
おすすめ。
654日曜8時の名無しさん:2006/07/03(月) 20:14:50.81 ID:gmjr42lz
(・ ∀ ・)
655日曜8時の名無しさん:2006/07/03(月) 20:52:51.74 ID:yTlFgGsX
かわいいよ総司
寝てなさい
656日曜8時の名無しさん:2006/07/03(月) 21:25:56.00 ID:K2lpBR4Y
エヘン(・ ∀ ・)ヒラメは高級魚!!!
657日曜8時の名無しさん:2006/07/04(火) 17:35:51.99 ID:bHnd4JG9
>>652
いかにもこういう時はこういう顔します、って演技をしないところが
非常に興味があった。
演出家の力量もあるけど。
658日曜8時の名無しさん:2006/07/04(火) 22:26:47.62 ID:QdwC9U5I
ラストシーンの表情とか凄すぎる
怖くてあんまり見返せない
659日曜8時の名無しさん:2006/07/04(火) 22:54:18.74 ID:yYGgQ+7g
だけどいつもヅラの月代にデコボコが出てていやんなかんじ。
660日曜8時の名無しさん:2006/07/05(水) 01:31:25.82 ID:hPc/vWz4
広岡を見習え!!!w
661日曜8時の名無しさん:2006/07/05(水) 02:51:54.79 ID:gs5xPk4L
あれはリアル月代w
662日曜8時の名無しさん:2006/07/05(水) 06:45:07.30 ID:Y4ngMB9f
ワロスw
663日曜8時の名無しさん:2006/07/05(水) 20:59:21.29 ID:fjsSW4aq
藤原くんが当時長髪だったからだよね…>月代
664日曜8時の名無しさん:2006/07/06(木) 02:31:17.68 ID:StaMFUT2
総集編だけ借りても魅力わかりますか?
最近フジワラくんに興味もったんスけど
全部借りるの長くて
665日曜8時の名無しさん:2006/07/06(木) 15:10:08.44 ID:WlAO9bTp
長さを楽しめばいいじゃなーい。
いろんな総司が堪能できるぞ。
666日曜8時の名無しさん:2006/07/06(木) 15:14:48.43 ID:wawRB8DS
>>664
総集編見たら、絶対に前編見たくなるよ。
半年前に同じ事を考えてはまり、
毎週組!ビデオをレンタルする羽目になった自分が言うんだから、
間違い無い。
667日曜8時の名無しさん:2006/07/06(木) 16:34:06.94 ID:2KlGV3hB
まずは、初心者の入門的な総集編を見て
ドラマ内容が合いそうなら第一回からじっくり見るというのもいいかも。
ただ、総集編は最初の頃に時間を割いて、
終盤は駆け足で本当にダイジェストになっている。
668日曜8時の名無しさん:2006/07/06(木) 18:34:06.96 ID:LuCXt7Lz
組!の総集編は三谷が携わっていて
単なるダイジェスト版ということではなく、
近藤勇の視点に絞ったテーマ展開になっている、そうだ。
669日曜8時の名無しさん:2006/07/07(金) 02:08:05.76 ID:MbBcJwcF
というか総集編あんまり総司出てこないよ!w
一年かけてじっくり1人の青年(少年?)の成長と終焉までを描いたところが見どころだし
一気に見れば多摩編や鴨編の長さなんて感じないかもしれん
670日曜8時の名無しさん:2006/07/07(金) 12:41:30.88 ID:p2a8lj8q
3部とかダイジェストすぎてなにがなんだか、だよなあ…
総司はしばらく出ないなと思ったら寝込んでるしみたいな感じだし
671日曜8時の名無しさん:2006/07/07(金) 20:11:27.22 ID:5RCM3Pfn
あらためてこの大河のもったいないところは
新選組の興隆期をもっとじっくりやれなかったところだな
多摩編鴨編あわせて3話くらいは余裕で短縮できる
その分もうちょっと羽振りがいい時期、活躍してる時期を見たかった
総司も元気だし
672日曜8時の名無しさん:2006/07/07(金) 20:31:18.86 ID:2EQv8zbX
終わったドラマをいつまで引きずるつもりかな
673日曜8時の名無しさん:2006/07/07(金) 20:35:16.76 ID:yh32GvYm
>>671
三谷幸喜だから仕方ないのかも。
私も新撰組の全盛期の頃もっと見たかったな。
674日曜8時の名無しさん:2006/07/07(金) 21:50:18.22 ID:s3AaPtX8
>>671
雑誌等や各インタビューで三谷のコメントを読むと
確かに、鴨編は当初の予定より長くなったけど
京に出発するまでの、(一見)足踏み?とも取れる多摩編(特に最後の数回)は
三谷は敢えてそうしたんだと、そこの部分をしっかりと描きたかったと
どうしても譲れないみたいだね。
675日曜8時の名無しさん:2006/07/08(土) 00:52:52.41 ID:lQgBV5Yd
新選組の全盛期を見たいなら、他の映像や小説で描かれているから
このドラマでは今まで描かれていない部分を、浮き上がらせたかったんじゃないか?
お陰で反抗する総司というものが登場したと思う。
676日曜8時の名無しさん:2006/07/08(土) 15:13:33.79 ID:6n4MIkQx
(・ ∀ ・) ナルホドね〜
677日曜8時の名無しさん:2006/07/08(土) 17:26:03.20 ID:lQgBV5Yd
>>676
人ごとカヨ!!
678日曜8時の名無しさん:2006/07/08(土) 19:33:32.38 ID:Sp9NBLXT
何度見返しても総司がかわいいのは何故だろう
679日曜8時の名無しさん:2006/07/09(日) 02:04:03.66 ID:9N4NPfat
( `_>´) おれをみろ
680日曜8時の名無しさん:2006/07/09(日) 09:39:37.93 ID:FK6jaUgu
>>679
誰?
681日曜8時の名無しさん:2006/07/09(日) 11:01:46.49 ID:/VxBLt0b
(・ ∀ ・)としぞう。
682日曜8時の名無しさん:2006/07/09(日) 16:42:52.90 ID:r/8TmCTI
>>671
俺は池田屋あたりで最終回迎えてもいいと思った
683日曜8時の名無しさん:2006/07/09(日) 19:04:53.59 ID:8RhYI4Rv
ええええ、なんで?
684日曜8時の名無しさん:2006/07/09(日) 19:23:59.26 ID:6MUmLCRt
もっとも、藤原の最大の伝説といわれているのは“10代で100人斬り”の逸話だろう。

「かつて藤原は、女性の太ももに顔を挟まれ、ウットリしている姿を写真誌で暴露されたことがある。
彼は16歳の頃、“ヤッたオンナの数は100人くらいかな”と豪語していたという。彼の絶倫ぶりは
芸能界の“伝説”ですよ」
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2178946/detail?rd
685日曜8時の名無しさん:2006/07/09(日) 20:22:50.81 ID:uU1UCgOc
マルチコピペ乙

100人斬りすごい。
さすが剣豪。
686日曜8時の名無しさん:2006/07/09(日) 20:45:45.27 ID:Ccxh2HuH
映画の宣伝乙!
687日曜8時の名無しさん:2006/07/09(日) 22:56:04.65 ID:/VxBLt0b
>>682
(・ ∀ ・)滅びの美学ですよ。
688日曜8時の名無しさん:2006/07/09(日) 23:03:45.74 ID:lIk2m7kw
多摩から試衛館、またーり納豆談義なぞしながら笑い合っていた青年たちが
放送だけでなく実際短い全盛期を経て転がり落ちていく。
その若者たちの必死に足掻いていくさまが辛く切なくはあるけれどここまで
みんなを惹きつけたんだと思うけどな。
689日曜8時の名無しさん:2006/07/10(月) 13:12:08.80 ID:+ZgJ1pbs
最近また見返してる。
なんで何回見てもこんなおもしろいんだろう。
ちょうどお梅さんに翻弄されてるあたりを見返してたので、
コピペ見て中の人とのギャップに笑ったw
女性に馴れてないあの演技うまいなぁ。
690日曜8時の名無しさん:2006/07/10(月) 19:37:54.83 ID:HGh7AJ43
>>689
…お水ください……
691日曜8時の名無しさん:2006/07/11(火) 03:03:01.87 ID:B8UUkkMG
鈴木京香もすでに藤原に食われた
692日曜8時の名無しさん:2006/07/11(火) 03:25:42.64 ID:prPIysgk
座談会で、総司(の中の人)だけが、お梅さん(の中の人)から
バレンタインデーのチョコレートをもらった…と判明したときの、
かなりマジもんの、しょっぱい空気は激しく笑ったなー。
693日曜8時の名無しさん:2006/07/11(火) 03:41:08.29 ID:MirZKGfQ
>>692
ぐっさんと源さんの真剣な食いつきと
往生際の悪さが印象的でしたw
694日曜8時の名無しさん:2006/07/11(火) 17:02:41.89 ID:G58lWJU/
>>691
冗談もほどほどに。
695日曜8時の名無しさん:2006/07/11(火) 19:55:30.81 ID:mZQjl0G/
>>692
しょっぱい空気ってどんな空気?
総司(の中の人)がイタイような感じだったっけ?
696日曜8時の名無しさん:2006/07/11(火) 19:59:58.15 ID:D6eihFY0
微笑ましい空気だったよねw
ぐっさんが微妙にムキになってはいたけどw
女長くやってたら可愛い年下の男の子にゃーなにかあげたくなるもんだ
京香さんもそんなノリであげたんだろう
697日曜8時の名無しさん:2006/07/11(火) 20:11:00.10 ID:hF9mruo3
でも実際、他の隊士たちはいない日の撮影の時だったみたいだけどねw
バレンタイン・デーだったらやっぱり近くの男性にはあげるだろう
そういう心づかいができる京香さんがとても素敵だ
698日曜8時の名無しさん:2006/07/12(水) 00:55:11.62 ID:QPMtOqP1
心遣いであげるバレンタインチョコ…







  


   義理チョコではないかーーーーーーーーー!!
699日曜8時の名無しさん:2006/07/12(水) 00:58:44.31 ID:48exIRmH
嬉しそうに言うことかーーーー!!
700日曜8時の名無しさん:2006/07/12(水) 02:57:41.87 ID:D99aYF4D
いいじゃないか、総司(の中の人)が喜んでるんだからそれでw
もらったの僕だけですよ♪ってそりゃうれしかったろうな
701日曜8時の名無しさん:2006/07/12(水) 16:41:30.92 ID:IxQRcqhx
糞ワロタ 総司(の中の人)が元気な姿を見ると総司が元気になったみたいで
嬉しいよ ちょい意味不な文スマソ
702日曜8時の名無しさん:2006/07/12(水) 22:42:22.71 ID:q9xRYXCI
夜中にダッシュ喀血の回見たら眠れなくなった
いまだ衝撃強い
703日曜8時の名無しさん:2006/07/13(木) 14:09:21.41 ID:U8GS0kpB
最終回の吐きっぷりが好き(鬼畜
704日曜8時の名無しさん:2006/07/13(木) 22:12:30.07 ID:0Ai9fLBu
鬼畜萌えって流行ったよね〜w
705日曜8時の名無しさん:2006/07/14(金) 03:00:08.44 ID:6u/0S23+
前半のころの日に焼けた感じの総司が元気でかわいくて好き!
706日曜8時の名無しさん:2006/07/14(金) 15:53:37.36 ID:LyU8qRg+
藤原の恩師の蜷川氏も若い頃大河で沖田やってたってほんと?
あるようで珍しい話だなあ
707日曜8時の名無しさん:2006/07/14(金) 17:13:28.07 ID:EHH9jXr0
大河ドラマ「竜馬がゆく」ですね。細くて月代の似合う大人っぽい総司でした。
このちょっと後に沖田を演じた有川博さんは、今じゃ「ロード・オブ・ザ・リング」
のガンダルフ(声だけど)ですからねえ。月日がたつといろいろあるもんだ。
708日曜8時の名無しさん:2006/07/14(金) 19:50:37.14 ID:iTMOwqtQ
竜馬がゆくもすごい低視聴率だったんだよね
幕末ものは数字が取りにくいとは昔から言うけど
709日曜8時の名無しさん:2006/07/15(土) 00:33:16.05 ID:d7wMIgE9
>>707>>708
へぇ〜!勉強になるなぁ…
710日曜8時の名無しさん:2006/07/15(土) 00:47:17.15 ID:qIVyhFub
若き日の蜷川沖田と島田沖田は外見似てる気がする
あ、ごめん、沖田スレに書くべきことだったかも
711日曜8時の名無しさん:2006/07/15(土) 02:14:37.93 ID:11x2dIHo
藤原沖田くらい見事なひらめと美青年のかけ合わせはもう出てこないだろう
712日曜8時の名無しさん:2006/07/15(土) 03:17:56.97 ID:OXuUH415
藤原が美青年ってことはある程度認めるけど
なぜか藤原沖田が美青年って、感じたことないなぁ…。
713日曜8時の名無しさん:2006/07/15(土) 04:16:14.49 ID:xy81+ldT
(・ ∀ ・)ひどい
714日曜8時の名無しさん:2006/07/15(土) 06:03:59.53 ID:DmRFN9WA
>>713
「笑って言うことかーーーっ!!」
715日曜8時の名無しさん:2006/07/15(土) 09:22:30.81 ID:h7HCvGvG


\\  ひどすーー!!  //
     ____
    /ミ u    \
  /`|ミミゝ,___, ,___|
  | |ミミ ((疸   (疸 |
  | (6ミ 川  _|  ̄ |
  | ヾヽ / t===ァヽ /
  |,,,,,シヽ └==┘/
   /   |ヽ y フ| ヽ
716日曜8時の名無しさん:2006/07/15(土) 15:22:06.73 ID:OXuUH415
>>715

 禿ワラ!
717日曜8時の名無しさん:2006/07/15(土) 15:39:57.78 ID:Vc9gw133
そんだけ役作りができてるってことだよ
お子様キャラだもん
718日曜8時の名無しさん:2006/07/15(土) 17:01:44.37 ID:QWFUnLWT
とにかくかわいい!
後編は胸がしめつけられるような痛々しさスゴス
719日曜8時の名無しさん:2006/07/16(日) 10:01:25.14 ID:3yILtgaV
今日は小早川だね。
720日曜8時の名無しさん:2006/07/16(日) 19:06:36.92 ID:rvAXDtbo
だけど実際は百人切りの助平。
721日曜8時の名無しさん:2006/07/16(日) 19:49:56.11 ID:EvxfIRXZ
作中じゃチャント演じてんだからいいじゃん、
そんな風なトコ微塵も見せないしさ。
中の人のその話題どうでもいいよ。
722日曜8時の名無しさん:2006/07/16(日) 23:43:10.02 ID:dGnHtZYc
そうだよ、中の人がああなのに
あの童貞演技が神なのが凄いんじゃないか
723日曜8時の名無しさん:2006/07/17(月) 00:52:26.82 ID:vLolcwK1

         ,.、 ,.、
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'  
      ;' "´゙ヽ   
      ;' ;. ‘,,λ)
     ;'  (・ ∀ ・)  
    ,.;゙; (ノ   ';V
    `'ヾ;, ,.  , .;'   
       '∪''∪
 中の人などいない!!
724日曜8時の名無しさん:2006/07/17(月) 12:28:22.61 ID:K6oAxam5
かわいいw
725日曜8時の名無しさん:2006/07/17(月) 15:09:10.87 ID:pDxwOHU1
ww
726日曜8時の名無しさん:2006/07/18(火) 03:01:04.04 ID:JetKafoX
総司が御用改めである!つってステ助追ってて逃がしたのって何話だっけ
727日曜8時の名無しさん:2006/07/18(火) 11:19:18.48 ID:J0JKrvEy
>>726
(・ ∀ ・)36話ですよ〜。
天狗こと捨助さんは私たちが追ってたのに
見廻組に横取りされそうになって、
その隙に逃げられちゃいました。
まあ今度会ったら佐々木様を絞めあげておきます。
728日曜8時の名無しさん:2006/07/18(火) 11:39:46.39 ID:OFh90tok
総司は何回捨助に逃げられてるんだ
ライトとリュークw
729日曜8時の名無しさん:2006/07/18(火) 21:59:15.64 ID:OEA3Y92i
ステ助リューク大丈夫かなぁ?
730日曜8時の名無しさん:2006/07/18(火) 22:55:36.57 ID:kzBTf29c
「近藤たちには言うなよ!」の捨助の台詞の次のシーンで近藤たちにバラしてる総司かわええ
731日曜8時の名無しさん:2006/07/18(火) 23:47:29.81 ID:2xQyEPg4
速攻バラしてるもんなw
だいたい総司がこんな面白いこと、黙っていられる訳ないがな。
732日曜8時の名無しさん:2006/07/19(水) 02:21:06.68 ID:GOI14D78
つられて36話を見てしまったではないかぁー!
この回の総司いつもに輪をかけてカワユス
「昨日お寺をぶらぶらしてたらお堂の中に宝物があるのを見つけたんですよ」
とかって源さんに言ってたけど
ぶらぶら好奇心ぶら下げて歩きまわってた総司を想像するだけで可愛くて笑える
733日曜8時の名無しさん:2006/07/19(水) 08:47:48.75 ID:F0rcdkOL
>>732
私も昨日36話見ちゃったよw
源さんに「日ごろから一番組長らしく・・」って諭されて
「源さん誘ったのが間違いだった」ってむくれる顔がかわいかった
734日曜8時の名無しさん:2006/07/19(水) 19:00:59.60 ID:BD0jW79h
天才剣士で一番組長、でも素は天然爆発・・・
しかしよく三谷さんは藤原という素材を選んでくれたよ。
つくづくネ申キャスティングだったなー。
735日曜8時の名無しさん:2006/07/19(水) 22:00:33.68 ID:/k1PTl1y
 
736日曜8時の名無しさん:2006/07/20(木) 02:03:33.08 ID:jHoj1Ik8
ふつー沖田役で藤原をキャスティングっつったら
オーソドックスに司馬的な沖田をやると思うよね
それやるのが一番てっとり早いしウケもいいし、藤原ならイメージも演技力もばっちりだし
真逆を爆走して最後には一周まわって司馬沖田に近づいたかと思えば
さらに深い一歩まで踏み込んだってのが凄かった
737日曜8時の名無しさん:2006/07/20(木) 02:34:17.36 ID:xmRERfvm
山南さんの沖田もなかなかよかったけど
738日曜8時の名無しさん:2006/07/20(木) 02:51:12.00 ID:1U2YQS3L
>>736に禿同。山南中の人ファンなので737にも同意。
739日曜8時の名無しさん:2006/07/20(木) 13:31:18.17 ID:oXoyYjCn
>>737
ニコニコしながら人斬ってたもんね。w
でも殺陣上手いよあの人。
740日曜8時の名無しさん:2006/07/20(木) 22:19:32.88 ID:6Oo/q+nm
未見なんだけど私の知人が大河の藤原沖田は暗い〜って
言ってたんだけど前半は言うほど暗くないのですか?
741日曜8時の名無しさん:2006/07/20(木) 22:27:35.15 ID:IbVEMpOQ
前半はむしろ呆気にとられるほど元気な小僧ですが何か
742日曜8時の名無しさん:2006/07/20(木) 22:41:18.47 ID:+Xb69u+n
金子賢の沖田もなかなかキュートだったよ
743日曜8時の名無しさん:2006/07/20(木) 23:06:13.38 ID:4nQuYtOB
ヒガシの沖田は、無言無表情で喀血していましたが何か?
確か、鴨暗殺でCGではない紫陽花に喀血していたような…?
744日曜8時の名無しさん:2006/07/20(木) 23:07:27.34 ID:jEgcOaJz
金子賢の沖田も大好物な漏れ(死語)も来ましたよ
あの飄々とした総司も可愛らしかったな
金子賢は普段はイケメンなのに、何故か総司のときは
えらくぶちゃいくだった、だがそこがいい
745日曜8時の名無しさん:2006/07/20(木) 23:08:37.16 ID:I3u9jSRd
時代劇板に沖田スレあるよ
あっち閑古鳥鳴いてるよ
746日曜8時の名無しさん:2006/07/20(木) 23:21:29.19 ID:xoSGuETq
あそこは元々、閑古鳥鳴いてたよ。
それでも、組!が始まった時、あそこで藤原沖田の話が続いたら、
怒る住人がいて、藤原沖田スレがたった。
今のマンセー状態でいったら、また怒られるよ。
747日曜8時の名無しさん:2006/07/21(金) 00:44:37.26 ID:ZPiadBPr
そうそう、このスレってもともとはあの沖田スレからの派生なんだよねw
もともとあっちの沖田スレの住人で、大河でいつのまにか中の人ヲタになった自分
屯所も1からいましたよっと
748日曜8時の名無しさん:2006/07/21(金) 09:34:37.53 ID:upBL4OD/
大河以外の沖田話は時代劇板でやれってことだろ
749日曜8時の名無しさん:2006/07/21(金) 14:36:44.43 ID:aPlJAz5M
(・ ∀ ・)ですよー
750日曜8時の名無しさん:2006/07/21(金) 23:11:19.51 ID:vQz0bScj
総司かわいいよ総司
実写でかわいい総司って藤原くんまであんまなかった気がする
751日曜8時の名無しさん:2006/07/22(土) 00:05:02.77 ID:JqSm2Ktf
>>750
拗ねっこ総司という書かれ方が今までなかったせいじゃない?
752日曜8時の名無しさん:2006/07/22(土) 00:54:28.13 ID:wmXwBsn5
ここもなんだかんだで04年の大河のわりに繁栄してるね
753日曜8時の名無しさん:2006/07/22(土) 01:37:40.71 ID:DZheZ0JV
あそこまでお子さまに描かれた沖田が前代未聞だったからなw
754日曜8時の名無しさん:2006/07/22(土) 10:09:25.07 ID:liaxsuof
たまに見返すと、前半の愛らしさ無邪気さ、後半の美しさ儚さの破壊力は
もの凄いものがあるとあらためて思うな。
755日曜8時の名無しさん:2006/07/22(土) 13:04:29.33 ID:Wwx68iie
すごいよねー。
ここだけの話、大河から中の人に興味もったんだけど、
中の人の映像作品ってたいてい<役不足>状態になってるなあって印象で、
(もってる演技力、表現力を遺憾なく発揮できる作品が少ない。まあ藤原が化け物すぎるんだけど)
大河の沖田は見返すと、中の人の表現力を三谷さんが思いっきり活用してくれたんだなあってのがわかる。
756日曜8時の名無しさん:2006/07/22(土) 16:40:13.41 ID:JqSm2Ktf
(・ ∀ ・) わ  た  し  が天才なんですよー!


あ、観柳斎がうつっちゃった。
757日曜8時の名無しさん:2006/07/22(土) 18:20:35.64 ID:QRx3TOyh
総司…
758日曜8時の名無しさん:2006/07/22(土) 18:48:50.78 ID:g8xyipz/
>>754ほんんとに波乱な人生だな
759日曜8時の名無しさん:2006/07/23(日) 11:39:51.36 ID:EzdUpqSN
つ人生はいつも波瀾万丈
760日曜8時の名無しさん:2006/07/23(日) 12:31:39.21 ID:Pq0JI1Ky
総司なら出られるね。
761日曜8時の名無しさん:2006/07/24(月) 00:33:16.95 ID:isICQp6n
最近全話やっと見ました!
いやあー藤原くんの沖田がとてもよかった。すごく繊細な表現で
成長していく姿や最後の死へ近づく姿が胸に迫りました。
このスレ放送時から48スレも続いてるってことですよね、凄いw
でもリアルタイムで沖田の成長を見るともっと臨場感あったろうなあと思います。
あのあとの沖田はひとりぼっちなのでしょうか。
すごく、今切ないです。
762日曜8時の名無しさん:2006/07/24(月) 01:13:38.16 ID:CjtUs4zQ
>>761
藤原スレに現れる
同じ文面・同じ感想。

夏厨か
763日曜8時の名無しさん:2006/07/24(月) 02:53:35.06 ID:+iJ9w/9q
 
764日曜8時の名無しさん:2006/07/24(月) 19:34:56.55 ID:2PtNccAJ
いいなあ、記憶を消してもっかい見たいよ
765日曜8時の名無しさん:2006/07/24(月) 19:43:55.65 ID:nkdajMwI
>>764
木綿豆腐の角に頭をぶつけてみたらどうだろうか?
766日曜8時の名無しさん:2006/07/24(月) 22:43:43.58 ID:DtKP+K9X
( `_>´) もめんはよけいだ。ただの豆ふの角でいいだろうが、豆ふの角で。
767日曜8時の名無しさん:2006/07/25(火) 01:01:03.34 ID:Are0f47Y
トシ、このスレではひさしぶりだなw
768日曜8時の名無しさん:2006/07/25(火) 09:53:03.69 ID:6wKZun57
(・ ∀ ・)漢字も増えてるしー。成長してますね、としぞうさん。
769日曜8時の名無しさん:2006/07/25(火) 13:21:55.06 ID:tkP2+Bu4
としぞうさんってなんか新鮮だなw
770日曜8時の名無しさん:2006/07/25(火) 19:31:23.38 ID:6xNBv/bL
総司はずっと「土方さん」だよねー
局長への呼び方は、近藤さん、もあれば近藤先生、もあった
最初のころは若先生だったか
771日曜8時の名無しさん:2006/07/25(火) 21:26:06.58 ID:6wKZun57
だって、ひらかな ( `_>´)はとしぞう。
772日曜8時の名無しさん:2006/07/25(火) 23:52:47.23 ID:pZTJDIhc
としぞうさんって言うとなんかとても偽っぽい(偽なんだがw
773日曜8時の名無しさん:2006/07/26(水) 11:17:49.25 ID:V8TU5pee
藤原くんてまた大河に出ることもあるのかなあ
774日曜8時の名無しさん:2006/07/26(水) 16:16:20.81 ID:n4rduixe
藤原を使いこなせるだけの、作品が出来るかどうか…
775日曜8時の名無しさん:2006/07/26(水) 16:50:57.74 ID:hW6gdoID
まだ若いし、これから大河もいくらでもチャンスはあると思う。
何度も出ている人もいる。
時代劇では、この前の小早川秀明も良かったよ。
「SABU」も硬派な感じですごく良かった。
年齢的に役柄がちょっと背伸びしたような感じに見えたけど。
776日曜8時の名無しさん:2006/07/26(水) 17:44:39.27 ID:Lq+sMKYU
ヘタレレスラーと聞いて、真っ先に試衛館対誠忠浪士組親善相撲大会を思い出した。
あの場面は自分的に5本の指に数えられるほど大好きだ。
もう全員が全員可愛すぎて・・・
777日曜8時の名無しさん:2006/07/26(水) 18:23:47.23 ID:H+uGCLMg
大河ねー、うん、いつかまた重要な役で出そうだ
民放よりもエネッチケーが似合う役者のような気がするし
しかし副長ズとかは組!のあとエネッチケーから何度かドラマのお声がかかってるけど
藤原くんには来ないなあ…しょぼん
778日曜8時の名無しさん:2006/07/26(水) 19:35:11.59 ID:ibG31OXp
何度かって、1度ずつだけだよ
後は連ドラが民放1本ずつ
藤原も民放の単発や2夜のドラマ出てるじゃん
779日曜8時の名無しさん:2006/07/26(水) 20:28:56.01 ID:z5VvU/Ii
ヘタレレスラー??
中の人の他の仕事とか?スマソついてけてないorz
780日曜8時の名無しさん:2006/07/26(水) 20:43:02.03 ID:Lq+sMKYU
他スレにいけばわかることだけど、年末から年始にかけての野田地図公演で
落ち目のプロレスラーの役が決まったそうだよ。
共演は組繋がりだと亀弥太、西郷どん、もちろん勝海舟。
781日曜8時の名無しさん:2006/07/26(水) 20:50:08.18 ID:Lq+sMKYU
そういえば広岡子之次郎もだ
782日曜8時の名無しさん:2006/07/27(木) 15:05:26.27 ID:exkE2swI
>>776
お梅さんの誘惑がなくても相撲は弱そうだよね総司って
783日曜8時の名無しさん:2006/07/27(木) 15:52:45.61 ID:TgT/9fZY
細いからな・・でも同じくらい細い斎藤は勝ったのに総司は負けたんだよね・・・
784日曜8時の名無しさん:2006/07/27(木) 18:37:58.80 ID:fpIOaHJg
洗濯板総司
785日曜8時の名無しさん:2006/07/27(木) 22:52:30.95 ID:S84vyK2Q
どう見ても総司が一番ひょろそうだったけど
786日曜8時の名無しさん:2006/07/28(金) 10:32:50.25 ID:/XUmYOM2


\\  ひどすーー!!  //
     ____
    /ミ u    \
  /`|ミミゝ,___, ,___|
  | |ミミ ((疸   (疸 |
  | (6ミ 川  _|  ̄ |
  | ヾヽ / t===ァヽ /
  |,,,,,シヽ └==┘/
   /   |ヽ y フ| ヽ
787日曜8時の名無しさん:2006/07/28(金) 12:47:56.16 ID:P5/mOM8Z
このAAだいすきだw
788日曜8時の名無しさん:2006/07/28(金) 21:43:18.14 ID:MUSGo6TN
OH!総司!
789日曜8時の名無しさん:2006/07/29(土) 00:32:08.78 ID:95GPvcaT
初見のときは総司が生意気だなって思ったんだけど
こないだ久々に通してみたら、すごい愛しい奴だなって思ったよ
歳とったのかな
790日曜8時の名無しさん:2006/07/29(土) 01:40:16.53 ID:CpEf1La0
2年たってるしなw
791日曜8時の名無しさん:2006/07/29(土) 09:32:57.35 ID:YRofrmhU
 
792日曜8時の名無しさん:2006/07/29(土) 21:27:52.42 ID:uXomPdR2
藤原はいつも総司の後期くらいに痩せていたほうがいい
793日曜8時の名無しさん:2006/07/29(土) 21:40:31.18 ID:PcfS55uQ
え?今も総司以上にやせた気がするぐらい細いが
794日曜8時の名無しさん:2006/07/29(土) 23:35:01.61 ID:6jcOHKjj
最近彼を見てないからわかんね。
でも自分から見れば総司の前期も充分細すぎ。
795日曜8時の名無しさん:2006/07/30(日) 06:22:04.87 ID:UXoszETv
ベニヤ板総司
796日曜8時の名無しさん:2006/07/30(日) 15:58:32.87 ID:/evUVeKY
トタン板総司
797日曜8時の名無しさん:2006/07/30(日) 17:33:40.34 ID:DlS73csP
ひどい言われようだなw

多摩編あたりは肩のあたりとかがっしりしてる
鴨編になるともううすっぺらくなってる
ハムレットをはさんで痩せたね
798日曜8時の名無しさん:2006/07/30(日) 23:04:52.39 ID:15Q6EyLR
今日の実況は土方との発句帳漫才の回だったw
題は永倉さんが主役の回だけど自分的には土方と総司の漫才の回だなぁーw
799日曜8時の名無しさん:2006/07/31(月) 18:28:56.25 ID:MYSQrjOW
あのシーンの、うぐいすの句を聞いて
頭の上にでっかい?マークがついたような表情と
がんがって理解しようとしてる表情がツボです
800日曜8時の名無しさん:2006/07/31(月) 19:36:35.67 ID:N1dok+Ng
何で読んだか忘れたけど、実話で
土方と沖田が屯所の隊士の大部屋で将棋をしていたって。
隊が結構大きくなった頃というから、ちょっと意外。
801日曜8時の名無しさん:2006/07/31(月) 22:20:46.09 ID:whQShWeV
ふたりの仲はクール説もあるけどね
802日曜8時の名無しさん:2006/08/01(火) 01:52:11.84 ID:Cb3TtXnG
>>801
別に特別親密でなくても、長年一緒にやってきたんだから
将棋ぐらいするだろ。
それより意外だったのは、平隊士達が大勢いる部屋で大幹部の二人、
それも鬼の副長が将棋をしていたってこと。
法度では厳しかったけど、他では案外、鬼ではなかったのかもな。
803日曜8時の名無しさん:2006/08/01(火) 17:55:06.40 ID:YUEE2Mvx
大河の平助との親友設定はいままでになくて好きだった
804日曜8時の名無しさん:2006/08/01(火) 20:42:27.21 ID:gZbSZSQx
あの追っかけ女子高生ペアはかわいかったw
805日曜8時の名無しさん:2006/08/01(火) 23:41:32.53 ID:Slt2qvRS
平助と総司のふたりを本当に見てて
和むし面白かったな〜!三谷は無論俳優2人もすごいなぁ
806日曜8時の名無しさん:2006/08/02(水) 01:00:51.03 ID:XRmFeIIG
あの二人はバランスいいよね。
描き方も、中の人達も。
三谷はうまいところに目をつけたなって。
807日曜8時の名無しさん:2006/08/02(水) 01:51:55.65 ID:4kFkXtmP
あの2人は中の人同士もお互いファンとか言い合ってて可愛い、
いや、可愛いというには2人とも大人でプロ意識が高すぎる、かっこいいだな
お互いエリアは違っても意識しあって、日本を背負っていく大役者になることだろう
808日曜8時の名無しさん:2006/08/02(水) 19:50:05.55 ID:i8GbqOS7
総司とへーの別れのシーン、
「私はお前がうらやましい〜」の所で、いつもクールなうちのかーちゃんがいきなり泣き出してビビったw
809日曜8時の名無しさん:2006/08/02(水) 21:16:36.95 ID:isBiyk6k
最近中の人のインタが負のオーラ時期の総司っぽくなってるような
810日曜8時の名無しさん:2006/08/03(木) 00:51:15.49 ID:W1JBxrxi
>>808
の「私はお前がうらやましい」ってとのレス読んでそこのシーン
思い出しただけで今すごいグッっときてしまった。
脚本もすばらしいと思う「来年のお前が〜」とか。勿論演技も。
811日曜8時の名無しさん:2006/08/03(木) 05:32:33.87 ID:o+yGn/TC
自分はそのシーンでヘーが
「私だって出来ることなら残りたい」みたいなこと言ったあとに
総司が「ふーん」って言ったところがスゴク印象的だった。
あの「ふーん」って、あんた「ふーん」ってかよっw。

組!ではこちらが無意識に次に予想していたものとは違う
セリフや演技がしょっちゅうあって、新鮮ていうか、やられたというか…
ハッとさせられることが多かったなあ。
この辺は演出家の力量なのかな。
812日曜8時の名無しさん:2006/08/03(木) 14:13:59.81 ID:z2QUad5s
新選組!のDVDが欲しくてたまらない学生なんですけど
最近バイト始めたばかりでまだまだお金溜まるのに
時間かかりそうなんですよ…DVDかなり売れてるって聞くから
無くならないか不安で…とりあえず金溜めます
813日曜8時の名無しさん:2006/08/03(木) 23:15:22.93 ID:zR/b008M
じつは私もまだボックス買ってない…
ぜんぶDVDに録ったし、いつでも買えるやと思いもあって…
そうか、早めに買わないと在庫なくなるかもしれないのかな
814812:2006/08/04(金) 00:40:14.60 ID:2F25Vy3P
私はDVDにもちゃんと撮ってないんですよねー、総集編くらいで。
いや、無くなるかもというのはただの私の勝手な考え(不安)なんですけどね。
(スレ違いじゃないでしょうか?大丈夫でしょうかね?)
815日曜8時の名無しさん:2006/08/04(金) 03:23:06.88 ID:dT35VALI
>>814
大丈夫だと思うけど…よく売れてるからこそたくさん作ってるはずさ!
amazonなんかでも24時間以内発送になってるうちは全然余裕。


それでも万が一、ありえないと思うけど売り切れたら、いつでもうちにおいで。
一緒に実況ですよ。

バイト頑張れ〜(・ ∀ ・)
816日曜8時の名無しさん:2006/08/04(金) 03:50:09.35 ID:drku8IzU
>>812
第弐集はもうアマゾンにはないね(ユーズドは有)
ジェネオンのサイトでも在庫僅少になってるから、
急いだ方がいいのかも。
再販(?)があるのならいいけど。
817日曜8時の名無しさん:2006/08/04(金) 04:25:38.21 ID:NF0UD0T3
うわあああまだ買ってない
買いはぐれたら一生カットシーンは拝めなくなっちまう!!
総司のやつもけっこうあるんだよね?たしか
でも今求職中で手許に金がない…はやく仕事探さねば…
818812:2006/08/04(金) 13:47:25.52 ID:dTAi9CLD
>>815-816
ありがとうございます!!!まだまだ時間かかりそう
なんですけど必ず手に入るようにがんばります♪
819日曜8時の名無しさん:2006/08/04(金) 20:03:37.21 ID:NXO3z6i/
売れてるんだからもっと作ればいいのにね。でもほんとに買っても十分元をとれる商品だな
820日曜8時の名無しさん:2006/08/04(金) 20:04:16.84 ID:NXO3z6i/
 
821日曜8時の名無しさん:2006/08/04(金) 22:19:23.38 ID:dtXsf3dB
わたしも全部DVD録画したからまだ買ってないんだけど
カットシーン(おもに総司の)だけのためにも買う価値ってある?
822日曜8時の名無しさん:2006/08/04(金) 23:26:56.44 ID:UrPPjztq
DVDさ、やっぱり画質が美しいよ。
DVDを初めて見たとき、OPの版画がこんなにきれいだったのかとオモタ。
823日曜8時の名無しさん:2006/08/05(土) 23:32:44.58 ID:514WoI7u
夏休み、久しぶりにDVD見返してる。
ほんと画質綺麗だよ!買っとけ!カットシーンもおいしいのいっぱいあるから!
鴨編見返した。23話の冒頭の近藤がいると思わず、目が合ったときの後ろめたい表情、
25話の土方の「なにも言うなと言ったはずだ」の後のすべてに気付いた一瞬の表情、
ほんと細やかなところまで神経の行き渡ったお芝居で何度見返してもイイもんはイイ。
かゆいところに手が届くって感じ。
824日曜8時の名無しさん:2006/08/06(日) 02:08:42.91 ID:Qg77Zoc6
わたしも今となっては鴨編の演技がいちばん好きだ
ストーリーとしても一番おもしろいのが鴨編だと思う
825日曜8時の名無しさん:2006/08/06(日) 21:58:00.24 ID:YoYRT9dv
思春期に揺れる演技は本当によかった
お梅さんのことで一喜一憂してる様とか微笑ましすぎる
826日曜8時の名無しさん :2006/08/07(月) 03:19:16.43 ID:maC7SWL5
沖田が最年少であるがゆえの青さや若さ、本当にいい演技だったと思う。
眼の輝きやまっすぐで無垢な志がうまく表現できてた、!
あっという間に藤原さんファンになってしまったよ、、
827日曜8時の名無しさん:2006/08/07(月) 09:39:27.83 ID:g9ZkZbxx
教えてちゃんで申し訳ありません
販売DVDは、単品とBOXセットでは特典映像に違いはあるのでしょうか
最近のみなさまのお話を拝見していて
今まではレンタルでしたが、DVDを揃えようと思っている者です。
828日曜8時の名無しさん:2006/08/07(月) 12:18:31.49 ID:/wPx4/XW
あげ
829日曜8時の名無しさん:2006/08/07(月) 12:49:44.76 ID:TMzVuHEw
えええ〜皆買いだすの…
830日曜8時の名無しさん:2006/08/07(月) 13:40:44.84 ID:FZ93zP/1
ホレホレ、完売が近づくぞ フッフッフッフッフ
831日曜8時の名無しさん:2006/08/07(月) 19:23:22.35 ID:/74uBMBW
ボックスじゃないと特典のカットシーンとかないんじゃないの?
わからんけど
832日曜8時の名無しさん:2006/08/07(月) 22:37:16.50 ID:FZ93zP/1
単品だと付録の小冊子はないんじゃないの?
833日曜8時の名無しさん:2006/08/08(火) 00:21:46.23 ID:/7AVP/Xl
カットシーンの総司のおススメ映像は、
「島田と子供たちと羽根突き」シーン!
このシーン自体はちょっと悲しいシーンだけど、最後の総司の表情がびっくりするくらい綺麗です。
ほんとびっくりした。
なんだこの人なんでこんな表情できるんだ。と思った。
あの表情見れただけでも「買い」だと思いました!!
834日曜8時の名無しさん:2006/08/08(火) 01:02:00.50 ID:BxQ9P4ee
どっかのサイトでそのシ―ンの撮影を見学してた人の感想があって、本編放送をすごく楽しみにしてたんだけど結局カットされてて悲しかったのを思い出した。
そうかぁ あのシ―ンが入ってるなら やっぱりDVD買うかな。

835日曜8時の名無しさん:2006/08/08(火) 02:27:08.15 ID:9TBYDbUZ
なんでカットしたんだろー
ほんといい表情だよね、ウツクスィ
あと鴨とのやりとりのカットも痛いなー
836日曜8時の名無しさん:2006/08/08(火) 03:22:41.44 ID:Sy3K/vnb
特典のカットシーンは、すごく入れたかったけれども
あくまで尺の都合でカットせざる得なかったもの、って三谷が言ってたよな。
これを入れるには、別のところを切らなくてはいけなくなるので
スタッフも断腸の想いだったろうよ。
どうしてもイイシーンより、必要なシーンが優先となるからね。
でも逆に言うと、必要でないシーンってのは、やっぱいらないんだよ。
837日曜8時の名無しさん:2006/08/08(火) 13:41:00.52 ID:WFs7BZTr
お前が斬りに来いって鴨に言われたシーンは
三谷も「これはあったほうがよかったんじゃないかなー?」言ってた。
でもその後836のいうように難しいなーって言ってたね。
838日曜8時の名無しさん:2006/08/08(火) 20:26:37.34 ID:PZn9hKjv
鴨のシーンはドラマの流れとして普通にほしいシーンだと思う
839日曜8時の名無しさん:2006/08/09(水) 08:42:36.08 ID:dKjExNJ/
うん、そのシーンがないと、総司が何故暗殺参加にこだわったのか判りづらいと思う
新選組の既存の話を知っている人なら、総司と鴨の経緯・心情はわかるだろうけど
新選組知らない人が見たら、「殴られて悔しいから?」なんて思われかねないような・・
840日曜8時の名無しさん:2006/08/09(水) 12:15:48.17 ID:JzjxOzv0
藤原くんの演技で「殴られて悔しいから」には見えないふうにはなってたと思うよ
でもそのシーン、あればよかったね
841日曜8時の名無しさん:2006/08/09(水) 15:12:20.86 ID:iOiU/biD
あっ そういう経緯があったんですか?なんで『私が斬らなきゃいけないんです』って言ってんだろ?と思ってた。
やっぱりDVD買わなきゃいかんなぁ
842日曜8時の名無しさん:2006/08/09(水) 20:39:14.89 ID:ACBaX2Lt
やっぱあれがないと急すぎるよなぁ、、
843日曜8時の名無しさん:2006/08/10(木) 01:10:36.27 ID:XDLAcq9f
自分は「殴られて悔しいから?」とも、急ともおもわなかったけどな。
カットになったあのシーンは、イイシーンではあるけど
後に総司が斬るのに繋げると、具体的っていうか、説明的過ぎるのでいらない。
京にきた時に人を斬ることで総司を汚してやりたい、という鴨のセリフにも繋がっているので十分だと思うな。
あ、ちなみにオレは組!で初めて新選組を知ったクチね。
844日曜8時の名無しさん:2006/08/10(木) 18:07:30.84 ID:IaoRYDIr
自分も組!で初めてあんな詳しく知ったなぁ。それからそれぞれの中の人に興味をもったり、世界を広げてくれたなぁ
845日曜8時の名無しさん:2006/08/10(木) 22:49:07.89 ID:vB/kV7+k
総司のアホー
846日曜8時の名無しさん:2006/08/11(金) 08:19:30.29 ID:l+DgIgFF
京都に行ったときに沖田キティ買ったけどカワイイね♪
志望校受かりそうだw
近藤キティと沖田キティはあるのに土方キティがないのが不思議だった。
函館にあるのかな
847日曜8時の名無しさん:2006/08/11(金) 11:58:01.60 ID:g+gdoiE+
土方さんがいないとも思えないから
売り切れていたとか?
848日曜8時の名無しさん:2006/08/11(金) 12:20:11.63 ID:g+gdoiE+
ググってみた
京都では近藤・沖田しかないようだ
洋装土方キティは見つかった
ちゃんと椅子に座っていたw
849日曜8時の名無しさん:2006/08/11(金) 14:24:05.90 ID:COMKCECv
>>846
受験がんがってね!
若くていいなぁ
850日曜8時の名無しさん:2006/08/11(金) 20:14:00.56 ID:IRUvFaHg
総司何やってんだよ総司…
851日曜8時の名無しさん:2006/08/12(土) 00:24:04.20 ID:AfVjPnEo
ピュアじゃないね総司w
852日曜8時の名無しさん:2006/08/12(土) 01:27:51.16 ID:aVYW2zRc
とうとう個人スレはここだけになっちゃったね
853日曜8時の名無しさん:2006/08/12(土) 01:48:54.84 ID:AfVjPnEo
そうなの?山本土方スレとか結構根強く
残ってた記憶があったんだが。ここしか来ないからワカラン…
854日曜8時の名無しさん:2006/08/12(土) 02:45:43.35 ID:sY0e6jmW
ここまできたからには1000まで行って綺麗に終わらせたいな
855日曜8時の名無しさん:2006/08/12(土) 05:27:54.26 ID:BJgR7fQ3
「ここまできたからには1000まで行きたいな」
ぐらいにしようぜ
荒れるから
856日曜8時の名無しさん:2006/08/12(土) 13:00:27.68 ID:bv87TcSe
確かに。
ここも1度書き込みなくて落ちたのを立て直したのを忘れてはいかん。
その後斎藤スレも落ちたけどそれもよしってことで終わった
857日曜8時の名無しさん:2006/08/12(土) 13:31:58.29 ID:/B7tPnwo
斎藤らしいな
858日曜8時の名無しさん:2006/08/12(土) 13:54:28.33 ID:W1n59BN9
実況鯖だからちょっと油断すると落ちるんだよなぁ
なんで実況鯖なんかにしたんだよと思ったが
考えてみたら組!放送のときの異常なスレ速度のせいで
大河板が実況鯖として誕生したんだったなorz
859日曜8時の名無しさん:2006/08/12(土) 14:02:09.89 ID:bv87TcSe
頻繁にホシュしてくれている人がいるからその人に感謝。
複数かもしんないけど。
860日曜8時の名無しさん:2006/08/12(土) 19:05:45.87 ID:g66PrlRC
>>857
ワロタ
861日曜8時の名無しさん:2006/08/12(土) 21:29:38.59 ID:6pYtQczg
今やってる世界不思議発見!の笹森儀助って人の
特集、組!のサントラ(?)が多くて幕末〜明治がらみ
だからかなぁと思った。
862日曜8時の名無しさん:2006/08/12(土) 21:51:01.84 ID:9CguesKL
>861
自分も発見!見てて久々にここ来たす
TVで幕末の話するときって組!サントラかかること多いね
おもいっきりTVでもだった

曲聞いただけで血が踊りだすよ
863日曜8時の名無しさん:2006/08/12(土) 22:02:05.96 ID:6pYtQczg
私も曲聴いてちょっと興奮してレスしたw
組!サントラ多かったですよね!
IQサプリでも流れたみたいだね、見れなかったorz
864日曜8時の名無しさん:2006/08/13(日) 21:19:05.34 ID:1R1e8kZU
お盆で人いませんね。総司も帰ってきてる?
865日曜8時の名無しさん:2006/08/13(日) 23:31:45.70 ID:oNCFybP1
過去に死んだ者が全員帰ってきたら
この世は大渋滞だなw
866日曜8時の名無しさん:2006/08/14(月) 13:59:04.52 ID:eEKBIf45
あるかもね、三途の川のUターンラッシュ
867日曜8時の名無しさん:2006/08/14(月) 18:11:22.84 ID:lqbMhXbM
久々に総集編BOXの特典映像見たよ。
番組スポットはどの隊士のVerもホントに
らしくて何だかジーンときちゃった。
此れも含めて色んな番宣を確保する為に
馬鹿みたいに必死だったな〜〜。
座談会では藤原の言動がすごく沖田に
シンクロしてると改めて感じた。
868日曜8時の名無しさん:2006/08/14(月) 19:00:21.66 ID:dAxbBSrX
総司のお墓参りに行きたい・・・
父は学生の頃、毎日沖田の生家の前を通ってたときいて嫉妬した。
869日曜8時の名無しさん:2006/08/15(火) 00:24:54.85 ID:L5g0mZKA
沖田の生家の場所ってわかるの?
870日曜8時の名無しさん:2006/08/15(火) 00:42:30.54 ID:m6zMZVOv
 
871日曜8時の名無しさん:2006/08/15(火) 01:05:48.28 ID:0W8SJrSu
>>859
このスレで終了後は、屯所に集結ってことでいいんでない?
872日曜8時の名無しさん:2006/08/15(火) 07:18:45.20 ID:z2WAS3CI
だから空気嫁って
873日曜8時の名無しさん:2006/08/15(火) 08:09:57.64 ID:gECBZHt/
>>869
生家付近ならわかるんじゃない?
874日曜8時の名無しさん:2006/08/15(火) 23:04:09.66 ID:bN89PJB3
生家ってのは江戸白河藩屋敷だったよね。
大河の総司は都会的な垢抜けた匂いがしたな。
875日曜8時の名無しさん:2006/08/16(水) 17:01:40.15 ID:nOuuWCMO
873 桜田神社?のそば? なのか
876日曜8時の名無しさん:2006/08/16(水) 19:22:07.31 ID:etr1dINB
>>874 総司だけじゃなくてかっちゃんも土方もみんな都会的な感じなんだよねw
877日曜8時の名無しさん:2006/08/16(水) 21:08:32.27 ID:/JQRb17o
>>875
いや、よくしらん。
878日曜8時の名無しさん:2006/08/17(木) 12:46:37.82 ID:JDrQ7p50
総司のジャンプ力は神
879日曜8時の名無しさん:2006/08/17(木) 15:38:18.60 ID:y3w2roma
天狗もびっくり でも義経には負けるかもw
880日曜8時の名無しさん:2006/08/17(木) 20:38:53.10 ID:9+4bSpw3
義経に勝ったら伝説だろw
881日曜8時の名無しさん:2006/08/17(木) 23:01:04.04 ID:9zVSLiQ/
わらじなのに凄いよな
とマジレスしてみる
882日曜8時の名無しさん:2006/08/17(木) 23:51:28.47 ID:0yJHXvZl
   ⊂⊃
     
  (・ ∀ ・)  雲より高く
  |⌒|U U    
  川 |   |
    U U
   ∫
883日曜8時の名無しさん:2006/08/18(金) 10:44:23.65 ID:Ex7roRiy
高く行き過ぎだよ、総司 。・゚・(ノД`)・゚・。
884日曜8時の名無しさん:2006/08/18(金) 18:55:08.30 ID:xkXG1hRO
いつ総司がジャンプしたの?
組!でジャンプするシーンなかったような・・・
885日曜8時の名無しさん:2006/08/18(金) 21:09:02.41 ID:qIsFhxbj
36話で捨助の頭巾を斬ったとき。>ジャンプ
今見返すと中の人同士が死神とノート持ってる人でワロスw
886日曜8時の名無しさん:2006/08/18(金) 21:59:52.18 ID:Ex7roRiy
>>881
助走もなかったしなw
887日曜8時の名無しさん:2006/08/18(金) 23:14:50.91 ID:xkXG1hRO
>>885
あー! なるほど!
ジャンプ高すぎるよね 
888日曜8時の名無しさん