【07年風林火山】三条夫人役は?【信玄正室】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
88年大河「武田信玄」では紺野美沙子が演じた信玄の正室。
由布姫役より一回り年上の演技派、美熟女?!起用か。
2日曜8時の名無しさん:2005/10/05(水) 00:24:13 ID:bP3fQ6JQ
日本史板やヤフ掲示板の三条ヲタ?

いちいちの登場人物に専用スレたてる必要あるのかな?
3日曜8時の名無しさん:2005/10/05(水) 07:01:10 ID:QwKL06c7
寺島しのぶ。
京ことばも含め演技力やキャラは申し分なしか。
4日曜8時の名無しさん:2005/10/05(水) 09:30:53 ID:YZxZq/Zk
稲森いずみさん降臨
5日曜8時の名無しさん:2005/10/05(水) 09:32:33 ID:0jhMRJ6b
松下由樹
6日曜8時の名無しさん:2005/10/05(水) 09:41:48 ID:6L6N78QS
若村がいいと思うんだが・・・・
7日曜8時の名無しさん:2005/10/05(水) 11:43:31 ID:LfNxmJ8x
木村多江
8日曜8時の名無しさん:2005/10/05(水) 13:11:04 ID:HK4zxfT3
高島礼子
大奥のお江与役、見事だったし。
松下由樹とのバトルシーン見物だつたよ。
9日曜8時の名無しさん:2005/10/05(水) 13:22:40 ID:LfNxmJ8x
高島姐さんは何しても極妻だから
10日曜8時の名無しさん:2005/10/05(水) 15:28:53 ID:YZxZq/Zk
眉毛剃っても気品と美しさを醸し出せる女優希望
11日曜8時の名無しさん:2005/10/05(水) 18:30:29 ID:0jhMRJ6b
美しさだけなら稲森だね
12日曜8時の名無しさん:2005/10/06(木) 00:55:45 ID:Gpv5UHkE
小雪とか。
独特の冷たい感じがいいかも。
13日曜8時の名無しさん:2005/10/06(木) 01:40:19 ID:m1eN34F1
冷たい感じ・・・なんて書くと、
「ほんとの三条夫人は春の陽だまりのような暖かい人柄!!!。
すべては小説家やNHKの捏造うんたらかんたら」
・・・と叫ぶ人たちが出てきちゃうよ。
14日曜8時の名無しさん:2005/10/06(木) 07:08:04 ID:Ds/yGkxX
木村佳乃
15日曜8時の名無しさん:2005/10/06(木) 10:14:01 ID:R4GtATRU
天海祐希
女王の教室の阿久津先生の役はまってたし。
16日曜8時の名無しさん:2005/10/06(木) 11:49:49 ID:U737LJrc
>>15
阿久津と三条は別の人ですよ。
大河であのような変な芝居はご遠慮願いたい。
17日曜8時の名無しさん:2005/10/06(木) 11:51:15 ID:U737LJrc
なので宮沢りえ一押し。
18日曜8時の名無しさん:2005/10/06(木) 21:16:38 ID:R4GtATRU
鈴木京香かもしくは、戸田菜穂。
暖かいイメージなら
和久井映見
19歴代三条役:2005/10/06(木) 23:28:50 ID:btPOsl24
※配役宝典より(掲載名は円光院殿)

円光院殿(えんこういんでん:1520〜1570)
〈御北殿、三条殿〉武田信玄の正室。三条公頼の娘
久我美子『風林火山』映画・昭和44年
岩崎加根子『天と地と』テレビシリーズ・昭和44年〈三条夫人〉
小林千登勢『風林火山』テレビシリーズ・昭和44年
淀かほる『風林火山』舞台・昭和46年
甲にしき『武田信玄』舞台・昭和55年〈綏子〉
三浦布美子『武田信玄』舞台・昭和60年〈綏子〉
梶芽衣子『おんな風林火山』テレビシリーズ・昭和61年(舞御料人)
澤村藤十郎『武田信玄』舞台・昭和63年〈三条の方〉
紺野美沙子『武田信玄』テレビシリーズ・昭和63年〈三條夫人〉
名取裕子『武田信玄』テレビ単発・平成3年
池上季実子『風林火山』テレビ単発・平成4年
長谷川稀世『風林火山』舞台・平成5年
20日曜8時の名無しさん:2005/10/07(金) 00:30:23 ID:b7dqulQc
中江有里
21名無しさん:2005/10/07(金) 01:00:38 ID:K1ire4Hl
天海はタカラジェンヌだよ。基礎はできてるし,「としまつ」での佐々成正
の妻がすばらしかったよ。だから天海祐希。でも由布姫もいいかも。
22日曜8時の名無しさん:2005/10/07(金) 06:56:13 ID:rVGel4XL
由布姫は年齢的に無理っしょ。
25歳で死んでるんだから
23日曜8時の名無しさん:2005/10/07(金) 09:17:52 ID:+E4bAHHj
鶴田真由
24日曜8時の名無しさん:2005/10/07(金) 09:32:48 ID:e9plJ1Pd
天海はづら似合わなさそう。
今回は三条をDQNに描いて欲しくないので柔かめの女優さんでお願い。
25日曜8時の名無しさん:2005/10/07(金) 11:40:28 ID:g/TqaEAm
タカラヅカは学芸会に毛が生えたようなものだからなw
デカいだけの天海よりはまだマヤ神酒が胃胃
26日曜8時の名無しさん:2005/10/08(土) 08:40:13 ID:ad+yvWA0
>>14
朝ドラ出てるね。しかも朝丘と藤の両大御所に挟まれてのトメ前とは
扱いよ杉。こりゃ大河に重要な役で出る伏線かも。
27日曜8時の名無しさん:2005/10/08(土) 10:43:48 ID:ZWbHE8iv
木村佳乃は民放主演でコケ続き、ヒロインだった今年初めの大化改新も低視聴率。なのにNHKでの格があがってる謎。枕営業でもしたのか?
28日曜8時の名無しさん:2005/10/08(土) 11:46:07 ID:lhUzLwFp
>>27
大化改新の前に、北条時宗の海賊娘で重要な役やってるじゃん。
西田ひかる演じる時宗正室より、ある意味ヒロインみたいだった。
「ニコニコ日記」でも主演。変な役だけど「天花」にも出てた。
29日曜8時の名無しさん:2005/10/08(土) 12:23:40 ID:Ec5CdXQF
>>28 木村のデビュー作がNHKドラマだからね、付き合いが長いからおたがい気心もしれているんじゃないの。
30日曜8時の名無しさん:2005/10/08(土) 18:53:36 ID:s2/MRk+c
30夫人!age
31日曜8時の名無しさん:2005/10/09(日) 09:35:08 ID:1qRNaH38
また紺野美紗子でいいよ。
32日曜8時の名無しさん:2005/10/09(日) 22:10:00 ID:ZCviUt3j
中江有里
33日曜8時の名無しさん:2005/10/10(月) 23:15:49 ID:aFAwDZOf
既出だが、今日太宰治のドラマにも出ていた寺島しのぶ。
他スレで由布姫役にも名前が挙がっていた菅野美穂は、
いい女優ではあるが、確かにこういった時代劇は微妙かもしれない。
34吉乃:2005/10/10(月) 23:40:08 ID:z8XbZYsJ
大奥にでていた木村多枝さんなんていかがですか?京ことばもそれなりだったし。
35日曜8時の名無しさん:2005/10/11(火) 21:43:08 ID:OLtj1M9M
こっちも立ったのか。
朝ドラ組なら紺野まひるがよい。
36日曜8時の名無しさん:2005/10/13(木) 08:55:07 ID:+aNUph1G
ここに書き込まれた名前を見てくると、少なくとも大外れというのはないね。
書いた人の目の確かさと、あとこのぐらいの年代の若手後期〜中堅の女優は、
ある程度の層の厚さはある、ということかな。
由布姫役が人材難っぽい?!のとは対照的だね。
37日曜8時の名無しさん:2005/10/13(木) 11:08:24 ID:h2JQT1AB
三条美紀
38日曜8時の名無しさん:2005/10/13(木) 12:20:33 ID:A2ubf26m
>>37
大井夫人か寿桂尼だな
39日曜8時の名無しさん:2005/10/13(木) 22:12:40 ID:bmESMgoY
木村多江
綺麗な京言葉つかうし、やんわりとした雰囲気あるし似合う。
史実では三条の方って春の日差しのような暖かさをもった人らしいね。
信玄ともなかよかったというしね。
娘の見性院は保科正之を養育したというからね。
それ考えると三条の方をDQNに書かれるの辛いね。
そういう人じゃなさそだし。
40日曜8時の名無しさん:2005/10/13(木) 23:00:19 ID:sxaucQnG
キムタエ人気あるね。
でも功名にも出るらしいから再来年はなさそうだね。

88年大河「武田信玄」では八重が悪女的な部分を担当しており、
その結果三条は、悪女というより、
よくも悪くもお嬢様育ちなところが前面に出ていた。
今回は八重的存在がいるのかどうか。
それによって三条のキャラ設定も変わってくるだろう。
41日曜8時の名無しさん:2005/10/13(木) 23:05:52 ID:OLjZ6IRt
>>31
激しく激しく同意。
>>40
さすがにああいう役を違和感なくやれる役者はもういない気がする。
怪優って演技だよなあれ。

42日曜8時の名無しさん:2005/10/13(木) 23:07:20 ID:urSJWfgR
>>39
出た!
ヤフー日本史はじめ2ちゃん各板に出没する「三条夫人可哀想」ヲタ
43日曜8時の名無しさん:2005/10/14(金) 00:04:33 ID:sxaucQnG
>>41
それは平幹の信虎にもいえるね。
戦前生まれの生粋の演劇人はやっぱり凄い。
44日曜8時の名無しさん:2005/10/14(金) 10:14:38 ID:SqDB4yA9
三条夫人の話になると、絶対出てくるレスだね。
「大河は大嘘です。史実の三条夫人は陽だまりのような方で・・・」
とりあえず悪妻決めつけは小説やドラマの設定だってことは知ってるからwww
それにもう、聞き飽きたしさ。

>>40
紺野三条は充分人間的魅力にあふれて描かれてたよね。
長女病没、次男失明、長男もあんな死に方・・・で
女性としての哀しみが滲み出て、悪女には見えなかったけどね。
八重だって理由あってのあの行動(でも児玉清との場面は本能?)

風林火山の三条も由布姫にいい思いは抱いていないが
どの程度の重要度で登場させるかもわからないから、配役もわかんね。
45日曜8時の名無しさん:2005/10/15(土) 11:50:55 ID:6Q6L/xfK
信玄の大河見てたけど子供心に三条夫人が悪女というイメージはなかったけど。
八重はメチャクチャ怖かったが。
どっちかといえば冷遇する信玄のほうが小学生の目からみても酷い夫にしか見えなかった。
一番最低と思ったのは湖衣姫と結婚式やったこと。
側室相手にあんなことするなんて正妻に対して凄い侮辱だということは小学生でもわかったよ。
それなのに「なぜこの式の意味がわからぬのだ」と自分勝手な意見をさも正当だといわんばかりに主張するんだもんな信玄は。
当時、子供だった自分に母はわかりやすく説明してくれた。
この時代に三条夫人くらいの身分の人間があんな田舎に嫁ぐなんて今で言えば一国のお姫様が赤道直下の土人の村長に嫁ぐくらいのものだと。
母の説明のおかげでますます酷い夫に見えた。
さらにいえば南野の諏訪姫こと湖衣より、三条夫人やもう一人の側室・里美のほうがずっといい女に見えたけど。
どうしてアレがヒロインなのかよくわからなかった。ガキの自分には父親殺した男とセックスするような恥知らずな女にしか見えなかったから。
ヒロインであることに疑問もったのはアレが最初。今回が二回目
46日曜8時の名無しさん:2005/10/15(土) 23:00:11 ID:89JYbYOO
戦国時代の誼というのは一寸先が見えないもの。
婚約したけど、両手手切れで立ち消えしたり、
嫁家に実家を滅ぼされたり、
実家が嫁家をせめてきたり、なんて枚挙にいとまが無いんだよね。

あの南野湖衣姫に不満があるのは良くわかる。
紺野三条(最初は書き眉で怖かったけど)のほうがよほど綺麗だったね。
47日曜8時の名無しさん:2005/10/16(日) 01:07:24 ID:e/RxUAOA
>>45
信玄だって好きでもない女と政略結婚させられたという点では同じなんだが。
でも実際は仲睦まじい夫婦だったんだよね。
大河での信玄の描かれ方が冷酷過ぎて不満だったってことですか。
湖衣姫との「結婚」は信濃の神権的ブランドである諏訪家との結合という
意味もあったわけで、それを単に自分勝手な自己正当化と決めつけてしまうのは
(そうした要素はあったにせよ)いささかバランスを欠くのでは。
それから「赤道直下の土人の村長」とはまあ、清和源氏の武田家に対して
あんまりな言い方だと思うが、その武田家の援助によって、
荒廃した当時の京での三条家の屋敷が修繕できたといった話については
お母様は教えて下さらなかったのですか。
48日曜8時の名無しさん:2005/10/16(日) 03:30:02 ID:RVhZlibw
>>47
そこまで詳しくなかっただけだろ。そうムキになることでもあるまい。
だから厨は嫌われんだよ。
49日曜8時の名無しさん:2005/10/16(日) 03:56:02 ID:MzUv1UXc
45も変だけど、47も感情的杉だね。
>赤道直下の土人・・・
おいおい、土人って言葉使っていいのかよぉ

内裏は荒廃し、天皇は武家の援助を受けてやっと即位式をするご時世
今川家の寿桂尼や三条のような公家の姫もいたわけだが、
>荒廃した当時の京での三条家の屋敷が・・・・・
って、お母様の語り不足を指摘されてもwww、お母様が気の毒。

2つともスレ活性化のための釣りなんだろうか?
50日曜8時の名無しさん:2005/10/16(日) 18:56:54 ID:G10Qh2pQ
>>47
湖衣姫との「結婚」は信濃の神権的ブランドである諏訪家との結合という意味もあったわけで>>

側室には違いないから正室とのけじめはきっちりつけてしかるべきだと思うけど。
正室に対する礼儀を無視して一方的に忍耐を強いるなんて酷。
側室達に甘かった秀吉だって正室と側室のけじめだけはきちんとつけていた。
まして左大臣の娘からみたら諏訪家はどんなに持ち上げても所詮は地方の一領主に過ぎない。
51日曜8時の名無しさん:2005/10/16(日) 23:08:48 ID:vu+0v9+i
>>50
ハイハイ博識なお方、ご高説もそこまでね。スレタイ読んでみて。
ここは「配役スレ」なんで、そこんとこ理解して下さい。

日本史板や三戦板でブーイング受けたから、大河板の引越しですかー。
石原静アンチスレでも、スレ違いの三条擁護を見かけたけど、同じ人?

三条夫人も諏訪氏も女として母として懸命に生き抜いたんじゃない?
2ちゃんで優劣書き込んで、何が楽しいのかなwww
52日曜8時の名無しさん:2005/10/17(月) 01:39:21 ID:9vhenAGx
>>50
今もだが社家家格というのは公家や武士の家格と似て非なるもの。
出雲・伊勢・諏訪クラス相手ともなればなおさら。
諏訪家は諏訪大社の社家でもあったから地方の一領主とはまた別格。
諏訪大社自体、朝廷とのつきあいもかなり深くからあり当時は影響力もあった。
(信玄が諏訪進攻した背景には信濃平定だけでなくその影響力を手中に収めて
利用しようとしたためとも言われる)
だから、仮にも諏訪家の血を引く娘(諏訪社家の血を引く者)を側室とはいえ
娶るのだから、形式だけだったとしても礼儀を弁える必要があったと思うのだが
如何なものか?

それから、>>51も言っているが三条夫人や諏訪御寮人について論議したいなら
ここより三戦の姫スレの方が良いと思うよ。
ただ、ドラマはあくまでドラマと踏まえた上で書き込まないと叩かれるから
そのあたりは気をつけてね。
53日曜8時の名無しさん:2005/10/17(月) 09:09:27 ID:7ybUFsd6
>>52
たぶん50は石原静アンチスレでも諏訪家の認識間違ってた書いてた奴。
あっちで叩かれてたから移動してきたんじゃね?

ヤフーの掲示板でもかなり曲解した妄想をしてて
平明に文献を読みこむ人に論破されて退場、可笑しかったよ。
54日曜8時の名無しさん:2005/10/17(月) 17:40:15 ID:1W5mlOjA
>>1
このスレたてたのは「武田信玄」は見ていたが
「風林火山」の井上原作は読んでいないし、
過去映画やドラマも見たことがないんだろう。

本スレとか読んでて、(これにも三条は出るんだ)みたいなノリで
スレたてたのかもだけど、はっきり主役は勘助・信玄・由布姫。
三条はほんとに脇役で、主役の発表さえ来年になるだろうというのに
脇役の配役予想って乱立の時期尚早のような気がするけど、どう?
55日曜8時の名無しさん:2005/10/19(水) 12:55:37 ID:b7R0i75k
>>54
謙信スレも立っているんだから別にいいんじゃないの。
確かに脇役ではあろうが一年間の大河だからチョイ役ということは
ないだろうし。
どのみちこの板では書き込みがなければすぐ落ちるわけだしね。
56日曜8時の名無しさん:2005/10/19(水) 15:20:47 ID:oVUXzeo2
ここは変な雲行きだよ、
やみくもな正室ヲタや変な妄執信者もいるし。

謙信は原作でも登場を控えてるけど象徴的な存在だからいいけどさ。

脇なら板垣信方のほうがずうっと重要だな。
57日曜8時の名無しさん:2005/10/20(木) 09:30:09 ID:lUmd75Q9
脇だからこそ実力派で。
視聴率クラッシャーでも寺島しのぶ。
58日曜8時の名無しさん:2005/10/20(木) 11:50:51 ID:YpxspVOj
三条は物語の展開にあまり関与しない程度の設定ということだよ。

59日曜8時の名無しさん:2005/10/20(木) 16:40:55 ID:u+n9GWSd
寺島はいくらなんでもブサすぎw
60日曜8時の名無しさん:2005/10/20(木) 20:26:52 ID:t2ho1r22
>>59

ブサくて結構かと、

設定上、あくまで本筋は由布姫であり、

三条夫人はその対比としての役回りであることが予想されるため。

61日曜8時の名無しさん:2005/10/20(木) 23:00:21 ID:i0ShOMnk
>>60
気をつけて!
>ブサくて結構かと、
そんなことを言うと、またあの人たちが来ちゃうよ。
62日曜8時の名無しさん:2005/10/21(金) 22:17:41 ID:36fWSysn
半井小絵タンを第一候補にして交渉中らしい。
まさかの話に本人も驚き、悩んでいるらしいけれど、
一介の気象予報士に収まる器ではないと思われるだけに、実現してほしい。
63日曜8時の名無しさん:2005/10/21(金) 23:15:53 ID:cGDI3kH5
寺島しのぶ来年度(上期)朝ドラ出演だそうな。
再来年大河出演もありそうなパターンか。
あと三浦友和もだそうだが、山梨出身だしこっちのほうが堅いかも。
64日曜8時の名無しさん:2005/10/23(日) 10:06:08 ID:Gbbp6QiH
三条夫人は公家の娘。(しかも清華家) 公家にとって血統維持は一番大事な
仕事だから、「血統維持」を口実に、夫が側室を持つのは我慢できたはず。
 (公家の当主でも、側室腹の者も大勢いたし)
 しかし、側室と祝言を上げるのは、いくら女性の地位が低い時代とは言え、
正室に対する最大の侮辱だろうな。
 女好きで有名な、秀吉ですら、側室、淀殿(浅井長政の娘)には淀城を与え
たが、本妻を憚って、祝言を上げていない。
 「湖衣姫は信濃の名族、諏訪氏の娘」だからと理由で祝言を上げたと言うの
も理由にならん。
 秀吉は、浅井の旧領、近江長浜に本拠地を置いたこともあり、旧浅井家の遺
臣(石田三成、藤堂高虎など)を家臣として大量に雇い入れていた。
 旧浅井の遺臣の支持を得るためには、祝言を上げた方がいいに決まっている
にも関わらず。
 武田信玄は名門公家三条夫人に対するコンプがあったとしか思えん。
 だから、「三条のアホに女として最大の恥辱を与えてやる」と考えたんだろうね。
 清華家の三条から見れば、武田は甲斐の田舎大名。教養も公家の若君たちとは比べ
者にならんだろうし。
 三条と武田の関係を今風に解釈すると、没落華族のお姫様(三条)が脂ぎった田舎
成金(武田)に嫁いだようなもの。
 
65日曜8時の名無しさん:2005/10/23(日) 10:12:57 ID:Gbbp6QiH
 武田信玄の憎しみは三条に対してだけではなく、三条の子で、信玄の嫡男でもあった
義信にも向けられていたな。
 だから、適当な理由をつけて、義信を自害に追い込み、湖衣姫の子で、一旦は諏訪家
の当主となっていた、勝頼を呼び戻して、嫡男にした。
 八重は三条夫人だけではなく、義信にも絶対の忠誠を誓っていたな。二人とも子供の
時から面倒みていたからな。
 「姫さま(三条)と若様(義信)のためなら、いつでも死ねる」と言うセリフもあった
し。
 
66日曜8時の名無しさん:2005/10/23(日) 21:01:05 ID:Nhh4m85i
また香ばしい奴が現れたか・・・。
三戦や史板に行って揉まれてこい。以上。
67日曜8時の名無しさん:2005/10/23(日) 22:43:32 ID:8+55WHRa
>>66
三戦や史板でも呆れられてる奴らなんだよ、ホントに。

三条夫人自体には好感も持ってるけど、
被害妄想でヒステリーな痛い連中がいるから
うかつに話題にできない。

68日曜8時の名無しさん:2005/10/24(月) 01:03:43 ID:kiXaUM5C
ここにも正妻ヲタが
69日曜8時の名無しさん:2005/10/24(月) 01:29:15 ID:2MLKH6fZ
あえて釣られてみるけど>>64に質問(そこまで書くならきちんと返事ちょうだい)

・諏訪大社社家と浅井家の家格がなぜ同格なのか?
・信玄が諏訪御寮人を側室にした時の情勢と秀吉が淀を側室にした時の
情勢は同じとでも思っているのか?
・そんなに憎かったのなら信玄はなぜに義信幽閉直後に処罰しなかったのか?
同じ三条との子である竜宝は大切にしたのか?同じく北條に嫁いでいた三条との娘である
黄梅院が懐妊する度に安産祈願の願文を奉納するということまでをしたのか?
・武田家は途中いろいろあったとはいえ鎌倉時代から続く清和源氏の名門で、室町時代には
京都にも邸を持ちそこは三条家の邸の近くでもあったといわれる。
そのような家がなぜ成金になってしまうのか?因みに金山は唯のバブルだよ、あしからず。
70日曜8時の名無しさん:2005/10/24(月) 19:59:47 ID:xvbL4Ppv
ところで諏訪姫と祝言あげたのは史実?それとも諏訪姫オタの新田の創作?
前者なら三条夫人気の毒すぎるが、後者なら信玄が気の毒すぎる。
五人も子をなした妻を平気で苛める冷酷夫にされてしまったわけだから。
71日曜8時の名無しさん:2005/10/24(月) 20:01:49 ID:xvbL4Ppv
いかんいかん本題忘れてたキャスト書き込みに来たんだった。
ムネムネに鶴見がなったことだし伊藤かずえなんかどうかね?
スクールウォーズや乳姉妹をみてたものとしては彼女にもそろそろ大河あたりで活躍してほしいんだが。
72日曜8時の名無しさん:2005/10/24(月) 22:20:01 ID:p2wDDQtI
「不美人の色香」寺島しのぶ最有力でしょうな。完全なはまり役。
物凄い演技見せてくれそう。
73日曜8時の名無しさん:2005/10/24(月) 23:21:36 ID:swM9HG/J
>>70
んな事が知りたかったら、日本史板や三戦板で聞くといいよね。
新田次郎「武田信玄」も読んでみてから、史料を自分で調べてみたらー。
ここは由布姫が登場する井上靖原作「風林火山」のスレだし、
まず、諏訪姫なんてどの小説にも登場しないがな・・・。
新田は山岳小説でもいい作品を残しているのに
諏訪姫ヲタなんて馬鹿な2ちゃんで言われて気の毒だな。

伊藤かずえね・・・菊姫だな。

74日曜8時の名無しさん:2005/10/25(火) 11:38:33 ID:pz8LYTMD
三条ってブサって史実あるの?
75日曜8時の名無しさん:2005/10/25(火) 12:11:20 ID:TpPO6f55
三条は思いっきり悪女役に徹して由布姫をイジメてほしい。
ネチネチいじめているうちに由布姫が発病し、死去するのが
望ましい。
由布姫は死の間際に涙ながらに勘助に勝頼のことを頼めば、なお良し。
この件で信玄と三条の仲が険悪化して義信を疎んじるようになれば
諏訪勝頼待望論が出てきて武田家の家督争いになり、見せ場が増えるだろう。
76日曜8時の名無しさん:2005/10/25(火) 12:15:01 ID:kj/TcT4f
伊東美咲は?
77日曜8時の名無しさん:2005/10/25(火) 21:02:12 ID:yj8IIfPZ
>>73
新田が諏訪御寮人ヲタと言われるのは仕方あるまい。
確かに新田はいい小説も残しているが、その新田のかみさん自身が
なぜか彼は諏訪御寮人に傾倒していてと認めているのもまた事実。
あと武田に関しての研究者や個人的にいろいろと調べている人間の間でも
彼の書いた武田信玄や武田勝頼は評価が低いよ。
その傾倒故か判官贔屓も相まってか変に持ち上げすぎだから。

あと、大河武田信玄の話で申し訳ないけど、信玄が賄賂を渡して信濃の守護職を
手に入れる話は、武田宗家が事前の伺いの時に史実どおりに入れろと局側に講義を
しなかったら新田の希望通り無かった場面。新田は信玄のそういう負の部分を
嫌う傾向にあるけどそういう点も評価を下げている1つだよ。
78日曜8時の名無しさん:2005/10/25(火) 21:14:34 ID:tsRjuFZ6
そんなこといったらほとんどの戦国大名小説は評価下げるな
79日曜8時の名無しさん:2005/10/25(火) 21:16:50 ID:hbMa1r3C
まあ大河武田信玄は傑作なわけで
80日曜8時の名無しさん:2005/10/25(火) 22:56:44 ID:x6FmJ0Wv
>>77
プッw
創作物である小説の人物設定を批判する研究者って誰だよ。
一般民が大河ドラマの内容を色々と言うのならともかく、
学者や研究者が小説やドラマの内容で、歴史人物の評価を下すのか?

研究者が何だかんだなんだ言いたいなら史板や三戦で説明しろよ。
81日曜8時の名無しさん:2005/10/26(水) 00:51:55 ID:7yjOqkWc
ひとまず73以下は文学板の新田スレにでも池
82日曜8時の名無しさん:2005/10/26(水) 11:45:26 ID:WHpNN+lA
おここだのあかねだの架空人物も登場するような小説に
文句言ってる研究者ってだーれ?
83日曜8時の名無しさん:2005/10/27(木) 21:14:46 ID:MW3zxNOZ
大河の信玄は脇の配役が気に入ってたのもあって面白く見たけど、
新田の原作はどっちかっつーと退屈な小説だった。なんとか完読はしたが。
湖衣姫も三条に苛められてる病弱な印象のが強くて別に魅力的に思えなかった。
単なる添え物とゆーか。
新田が諏訪御寮人ヲタなのが事実だとしてもむしろ贔屓のひき倒しな感じがする。
その点、風林火山の由布姫はまさに美しく毅然たるヒロイン。
この大河で三条氏が愛されなかった悪妻として徹底して描かれたら、
ましてその展開が面白ければ、
ドラマと歴史的事跡の区別なんてどうでもいい世間にそういう女性像がまた広まるだろう。
んで三条氏ヲタが怒ると。
84日曜8時の名無しさん:2005/10/27(木) 21:22:57 ID:MW3zxNOZ
>83で本題忘れてたw
三条夫人役は松雪泰子でクールなの希望
85日曜8時の名無しさん:2005/10/27(木) 22:04:43 ID:BKfISHW1
鈴木京香では?
もしくは今度、八犬伝で眉をそり悪女を演じる菅野美穂なんかはどうかな?
あの変身振りを見て考えてみたい。
86日曜8時の名無しさん:2005/10/28(金) 01:38:44 ID:rY3ayEvu
三条はそんなに重要な役まわりではないだろうな。
せいぜい由布姫が側室になる決意をする場面くらい。
三条に比重をおくと「武田信玄」と似通ってしまう。

まず原作読んだらー。
87日曜8時の名無しさん:2005/10/28(金) 21:28:11 ID:JwV3BPrp
>>86
いや、原作どおりだったら1年もたん
ドラマのオリジナルで膨らませる要素としては三条の出番も十分ありだろ
88日曜8時の名無しさん:2005/10/29(土) 13:05:56 ID:LQ9Lhbj6
財前政子のようなキャラになるのか。三条は。
ならば寺島しのぶで決まりだな。
彼女はNHKドラマ悪女役の定番だからな。
89日曜8時の名無しさん:2005/10/29(土) 14:51:07 ID:rAIGxJKL
>>88
じゃあ信玄も同年代だろうか。
竹野内あたりかな。
90日曜8時の名無しさん:2005/10/29(土) 15:17:22 ID:new8swyz
紺野美紗子はうまかったね 
91日曜8時の名無しさん:2005/10/30(日) 00:42:45 ID:i08dD2Zr
保守あげ
92日曜8時の名無しさん:2005/10/30(日) 01:40:49 ID:1cvC8xva
三条夫人の偏執的信奉者が暴れる駄スレなのでアゲないで下さい。
イメージが余計に悪くなります。

93日曜8時の名無しさん:2005/10/31(月) 20:53:03 ID:mQWIGdJA
三条夫人信者ってヤフ掲示板とかいろんなところに出没していたのか
以前ちょくちょく覗いていた真田・武田家武将のHPの掲示板にものすげぇ長文で
三条夫人擁護文を書き連ねていたのでビビった。管理人とその友人もすごい長文返ししてたら、いつの間にかいなくなってた
94日曜8時の名無しさん:2005/10/31(月) 21:39:17 ID:yoRiOnyO
管理人さんも嫌になっちゃったんじゃないの?
こっちも見てて嫌になってたんだから。
95日曜8時の名無しさん:2005/11/01(火) 00:26:01 ID:o15iD6v5
川原亜矢子もいい
96日曜8時の名無しさん:2005/11/01(火) 08:36:17 ID:6rSJKLSv
三条擁護のお馬鹿の心のよりどころは快川和尚の言葉。

それは三条の葬儀の際の追悼の言葉だから、その主旨上
とにかく賛美しまくっているんだよ・・・と返したら、
「三条についての史料はすべて嘘と言うんですね?」と逆ギレされ
「2ちゃんねるの書き込みは偏っていてついていけません」だとwww
97日曜8時の名無しさん:2005/11/01(火) 11:29:01 ID:BthuCmtX
寺島では視聴率マイナス2%は覚悟しないと
98日曜8時の名無しさん:2005/11/02(水) 20:48:00 ID:DyWcXzMt
三条擁護ってみんながみんな三条に偏見持ってるって思ってるのが・・・
べつに三条は高慢だったなんて信じてないよ・・・
99日曜8時の名無しさん:2005/11/02(水) 22:04:10 ID:MhtjPikU
難しい役どころだから、半端な女優の抜擢だけは避けて欲しい。
100日曜8時の名無しさん:2005/11/02(水) 22:23:19 ID:RKSrH/Zf
若村真由美、
101日曜8時の名無しさん:2005/11/03(木) 04:38:48 ID:PWwUY1vk
>>98
そうなんだよね、戦国に生きた哀しい女性という認識で見ているよ。
貴一版「武田信玄」での三条は脚本と演出上での人物像ってわかってるよね。
それなのに・・・被害妄想が過ぎるんだよな。

>>99
原作を読めばわかるけど、
「風林火山」の三条は難しくもなんともない役どころだよ。
102日曜8時の名無しさん:2005/11/03(木) 10:03:38 ID:JGr7hcFK
マジレスせんでも^^
103:2005/11/03(木) 11:29:46 ID:nTL1kjan
真矢みきでいいだろ
104日曜8時の名無しさん:2005/11/03(木) 13:08:17 ID:AfqUG67h
半井小絵タンでいいですわ。
105日曜8時の名無しさん:2005/11/04(金) 21:57:20 ID:omGGqucz
しのぶ
106日曜8時の名無しさん:2005/11/05(土) 04:54:58 ID:6Kn6dDIf
三条「ご先陣を賜りたい。」
俺「行く。今すぐ行く。」
107日曜8時の名無しさん:2005/11/05(土) 07:13:47 ID:ouG0k6+N
お待ちあそばしませ!!!
108日曜8時の名無しさん:2005/11/05(土) 15:09:42 ID:0RiU0ggo
八重のまろまゆげが&メイクが怖かった。夜の8時放送でしかも当時俺は部屋の電気を消して見てたから迫力倍増!今でもはっきりとあの恐怖を思い出せる!
〜今宵はこれまでにいたしとう御座います〜も良かったな?・
109日曜8時の名無しさん:2005/11/06(日) 19:09:47 ID:fsT7RQuV
三条と八重はセットで出してほしいな。
110日曜8時の名無しさん:2005/11/09(水) 00:36:29 ID:J7oHRKmt
110番保守!
111日曜8時の名無しさん:2005/11/09(水) 11:10:25 ID:399Jkl5k
岩崎宏美は?
112日曜8時の名無しさん:2005/11/09(水) 18:24:59 ID:5GQ1XVzk
紺野美紗子本当にはまってたな。
ご自身もこの役は自分に向いてるかも?なんて言っておられたが
113日曜8時の名無しさん:2005/11/10(木) 00:39:33 ID:A4i2XpSa
>>109
あのさー、八重はドラマ設定の単なる創作キャラなんだけど。

新田・信玄のドラマ化創作キャラを、新田原作より何十年も前に
「風林火山」を発表した井上の原作もので使うなんて、失礼なことはしないよ。
114日曜8時の名無しさん:2005/11/10(木) 01:03:46 ID:R8fPQiLN
オリキャラが役者によって味が出るということはよくある。
いらんよこんなのという場合もあるが。
115日曜8時の名無しさん:2005/11/10(木) 09:53:15 ID:JdtxfkE7
新田のドラマの脚本上人物を、井上原作で出すわけないじゃん。
井上サイドが許すわけないよ。
それに、八重を出すことによって、逸話や設定が似通ってしまうじゃん。
116日曜8時の名無しさん:2005/11/10(木) 13:15:03 ID:IvTq4cJS
ネタスレでなにムキになってんだ 三条ヲタに通じる痛さだ
117日曜8時の名無しさん:2005/11/10(木) 13:16:40 ID:IvTq4cJS
このスレは落とすという方向でカキコを控えています
お察しくださいませw
118日曜8時の名無しさん:2005/11/10(木) 18:55:52 ID:CuFfh5ks
新田本の三条が超性悪女の設定になっていたため、
脚本家の判断で「三条の分身=八重」を採用したのではなかったか?
つまり「大河の三条+八重」が新田本の三条の姿。
119日曜8時の名無しさん:2005/11/10(木) 21:30:35 ID:bNFVHbqh
>>118
そうだよ。
清純派・優等生女優の紺野に敵役をさせるわけにはいかなかったからね。
三条の哀しさも脚色して、人間味を出して人物造形していた。

>>117
ごめん、自分もそう思ってるのにカキコんじゃった・・・
もうしません。
120日曜8時の名無しさん:2005/11/10(木) 22:27:30 ID:ZudNFix+
新田さんは、夫人の藤○ていさんがこわかったのだろうか?
あそこまで、原作では三条の方を嫉妬と性悪なDQN女にかいているしな。

それと公家の可哀想な世間知らずのお姫さまだとは思えないんだよね。
この三条の方という人はさ。
逞しい感じがするんだよね。
だから、凛々しさのある女優さんに演じてもらいたいと思うね。
121日曜8時の名無しさん:2005/11/11(金) 09:03:04 ID:8ZfzvM3A
新田奥は著名な作家なのに、なんでわざわざ伏字にするのかわからん。

122日曜8時の名無しさん:2005/11/12(土) 15:47:22 ID:A5LC71LC
>あそこまで、原作では三条の方を嫉妬と性悪なDQN女にかいているしな。

そういう設定にしないと自分が思い描く設定の諏訪御寮人が
うまく引き立たないからじゃないかな
新田さんの描く諏訪御寮人は、側室腹でも仮にも諏訪大社という朝廷にも
影響を与えるような社を代々守り続けた格式高い諏訪社家の姫様なのに
私利私欲で攻め込んで来た信玄に実家は滅ぼされ、父親は幽閉の後自害
その父親の仇の側室にされ子供まで産まされ、後、若くして亡くなった
哀れなお姫様なんだろうね。

でも、逆説的にとればそういう社家の姫様なんだから三条夫人も彼女にも
きちんとした対応をしたと思うよ。そのくらいの教養はあったでしょ、普通に。
まぁ、正妻に苛められる側室という設定の方が話としてはおもしろいけどね。
123日曜8時の名無しさん:2005/11/12(土) 22:21:29 ID:WH5AoTYb
信玄役は誰がやるんだ?謙信は?三条なんてどうでもいいよ。
124日曜8時の名無しさん:2005/11/15(火) 23:05:42 ID:OpJ0aRIw
木村佳乃=今期朝ドラ出演中
寺島しのぶ=次期朝ドラ出演決定
菊川玲=次期金曜時代劇主演決定

この辺は可能性ありそう。
125日曜8時の名無しさん:2005/11/16(水) 00:01:35 ID:ZLGc+5HI
三条って実家の姓でしょう、清華の姫君で、甲斐武田家当主夫人なのに。
 実名が残っていないのか?
 信玄が妻を実家の旧姓で呼んでいたとは思えんし。
126日曜8時の名無しさん:2005/11/16(水) 01:02:43 ID:gHb7h98i
真矢みきはないかな?
127日曜8時の名無しさん:2005/11/16(水) 04:36:34 ID:i50+Z0Vj
主演はどのジャニがやるんですか?
128日曜8時の名無しさん:2005/11/16(水) 09:34:59 ID:7wZ/ELQ+
〉125
彼女は側室の子だったらしいよ。
一度本で読んだけど、長女と三女とは待遇がちがったらしい。
129日曜8時の名無しさん:2005/11/16(水) 12:45:58 ID:j54LlLxQ
>>125
というより良質な武田家の史料じたいが皆無に等しいだけ
それを言ったら大井夫人も実名不明、三条夫人の姉や妹も実名不明
諏訪御寮人も諏訪社家の姫でも実名不明、義信の妻も今川家の姫だけど不明
信玄の娘達も菊と松以外は実名不明(信忠や景勝との絡みがなければこの二人も
実名は不明だったと思う)
実際、この時代の女性で実名が残っている人の方が少ない
夫婦間ではきちんと名で呼んでいただろうけど
公の場では大抵は実家の地名や縁のあるもの+夫人ないし御方で呼ぶのが
当たり前だったみたいだから実名が伝わりにくかったのかも

>>128
その割には結婚時は勅旨を同行させたりしているし、姉妹間の仲も良かったみたいだよ
義信が死んだ後や彼女が病気になった時も朝廷から見舞いが下向しているから
彼女だけ待遇が違ったとは思えないけど…
130日曜8時の名無しさん:2005/11/16(水) 18:45:14 ID:KSFGleYb
姫スレでやってくれ。
131日曜8時の名無しさん:2005/11/17(木) 21:21:46 ID:UYnyTBDI
>>130
禿同。ここはキャストを考えるスレだから続きはこちらで
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1106920260/l50
132日曜8時の名無しさん:2005/11/18(金) 00:19:21 ID:tilVH6nA
んでも125は当時の女性の実名が残る例がいかに少ないか知らんかったっぽいから
その辺説明があったのはいいんでないか

設定にもよるけど、三条夫人が風林火山原作でそうそう重い役になるとも思えんなー
ちょっと綺麗である程度歳いってる女優ってことで南果歩なんかどうか

133日曜8時の名無しさん:2005/11/19(土) 23:53:52 ID:FNXhPTJp
>>132
要はどこに重きをおくかじゃないかな?
あの原作で一年もたすとなるとかなりオリジナルストーリーを
入れなければとても持たない

・原作どおり川中島で終わらす→ら三条夫人は重い役でなくてもOK
・井上の他作品である信松院(だっけ?)あたりもくっつけて
武田家滅亡まで→それなりに重い役
134日曜8時の名無しさん:2005/11/20(日) 08:26:11 ID:lgo+qoqz
【テレビ】07年大河ドラマ「風林火山」主役・山本勘助役に内野聖陽
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1132437091/

主演が決定したようなので、その他の配役もこれから決まるだろう。
135日曜8時の名無しさん:2005/11/20(日) 11:59:54 ID:C/nNHkQP
このさい三条夫人は萌やったひとでいいよ。諏訪御寮人は石原でさ
136日曜8時の名無しさん:2005/11/20(日) 19:12:43 ID:/EP7xfYk
宍戸江利花
137日曜8時の名無しさん:2005/11/20(日) 19:37:23 ID:Vx80pDit
宍戸えりかってまさかアジャコングさん?
なら私は北斗晶か神取忍がいいかと。北斗さんは良妻でしっかり者だし亭主をきちんと躾ているし。
信玄にとってはよい刺激になるでしょうから。(新田版を忠実に再現するなら)
138日曜8時の名無しさん:2005/11/20(日) 20:16:19 ID:Vx80pDit
北斗さんも神取さんも凛々しいし素敵な方々です。
女子プロレスからの女優抜擢あったらおもしろいし、三条の方の子どもたちのこと考えたら、男児は義信以外早逝や障害児なんだよね。
側室が必要と感じたのは一番に彼女だとおもうよ。
だから嫉妬はあまりなかったかも。
彼女の潔い性格や凛々しさ、逞しさが武田を支えたのではないかと思った。
あまり悲劇のお姫さまとしてはもったいなさすぎる。
できれば、神取さんを希望してます。
美しく凛々しい女性だから。
139日曜8時の名無しさん:2005/11/21(月) 01:48:27 ID:JBLMhE+e
家柄や血統が良く朝廷とも懇意な諏訪の姫を是非側室にと勧め
あの姫がごねるようでしたら観修寺様通じて圧力をかけますわよオホホホホと
満面の笑みを浮かべ、おっとりとした気性とは裏腹な事を話して
晴信をビビらすという設定の三条夫人も悪くないかもなw

俺的には年齢的に相当きついけど池上あたりにやって欲しいかな
淀や築山殿を素晴らしく演じた人だから三条夫人もかなりイケると思う
140日曜8時の名無しさん:2005/11/21(月) 01:52:42 ID:HcUD4uSP
>>139
池上は三条やってる。里見勘助で舘ひろしが信玄のとき。
>>19参照。
141日曜8時の名無しさん:2005/11/21(月) 14:42:59 ID:YxA0a9/0
>>137
だいたい、これは井上靖原作なんだけど・・・

>>138
>義信以外早世か障害児なんだよね
・・・竜宝(信親)のこと言ってるんだろうけど、三条出生の男児は
義信と竜宝だけなんですけど。
この書き様だと何人も男児産んでるように聞こえるなwww
ま、配役に関しては冗談いってるような種類の書き込みだからな。
142日曜8時の名無しさん:2005/11/21(月) 18:13:20 ID:jtuDsbH1
>>141
知ったか恥ずかしいw
早世した三男信之がいるんだがな

【信玄の子供達・男】
・太郎義信(母:三条)
・次郎信親(=(海野)信親・別名竜宝、母:三条)
・三郎信之(=(西保)信之・10歳で早世、母:三条)
・四郎勝頼(=(諏訪)勝頼、母:諏訪御寮人)
・五郎晴清(=(仁科)盛信、母:油川夫人)
・六郎信貞※(=(葛山)信貞、母:油川夫人?)
・七郎信清※(=安田信清、武田討伐時に高野山経由で
上杉に保護され一時安田姓を名乗る、母:禰津御寮人?油川夫人?)
※信貞と信清は順番が逆という説もあり
他に恵林寺で快川と共に火定した僧(名前失念)も信玄の息子だったらしい

【信玄の子供達・女】
・黄梅院(長女・実名不明・北條氏政正室、母:三条)
・見性院(二女・実名不明・穴山梅雪正室、母:三条)
・真龍院(三女・実名真理という話もあるが確定せず・木曽義昌正室
母:不詳、油川夫人説あり)
・桃由童女(四女・早世(没年齢不明)・実名桃?、母:不詳)
・大儀院(実名菊・上杉景勝正室、母:油川夫人)
・信松院(実名松・織田信忠許婚(寛政家譜集では室)
母:通説では油川夫人だが、そうでない記述の家譜集も有り)
143142:2005/11/21(月) 18:32:26 ID:jtuDsbH1
【訂正】
×→・六郎信貞※(=(葛山)信貞、母:油川夫人?)
○→・十郎信貞※(=(葛山)信貞、母:油川夫人?)

それから大儀院→五女、信松院→六女だけどこの2人も順が逆説あり
144日曜8時の名無しさん:2005/11/21(月) 19:18:42 ID:9uzPo+yk
岩下志麻
145日曜8時の名無しさん:2005/11/21(月) 19:32:45 ID:k4T0q/jJ
>>144
象印夫人…
146日曜8時の名無しさん:2005/11/21(月) 19:41:03 ID:BX5wkaF7
>>142
信之の母ははっきりと確定されていない。
母は不明とある研究者の本も多いはず。

そういうのを得意げか書くほうが恥ずかしいぞ。
147日曜8時の名無しさん:2005/11/21(月) 20:45:56 ID:TZJczQ5g
>>146
私も信之の母は三条夫人だと本で読みました
信頼できるサイトでも信之の母は三条夫人となっていますし
信玄関係の本でも三条夫人と信玄の間には5人の子供がいたと
書いてあるものの方が多いように思います。
また、上野先生や佐藤先生は三条夫人との子供は信之含め5人と書いています。
お二人ともきちんと考証される方ですし、一人は武田旧温会の顧問を
務められているような方なので、適当なことは書かないと思いますけどね

武田家家系図関係サイト
ttp://nekhet.ddo.jp/people/japan/takeda.html

信虎〜勝頼までの妻子関連サイト
ttp://www3.ocn.ne.jp/~t-page/index.html

それからこういう話題はいい加減三戦の姫スレでやりませんか?
あちらの方が武田家妻女について詳しい方もいらっしゃるようなので
ここより議論できると思いますよw
148日曜8時の名無しさん:2005/11/21(月) 22:41:11 ID:66vbfgcF
>>147
ワタクシの持ってる本には、信之の母は不明という記載もありますがw
小説やドラマ設定にはあまり関わりの無いことなんで、語るのは遠慮しますわ。

強烈な三条ヲタが登場しなくても
ここってワケわかめに混乱するスレなんだな。
とりあえず、皆さん井上靖の「風林火山」を読んで下さい・・・だよ。
信玄妻女について述べたい方は、三戦は日本史板へは同意だが。
あの板で子供についてカキコんでも「何を今さら」だよな。
149日曜8時の名無しさん:2005/11/21(月) 23:30:52 ID:/ITwA3Vh
大河板にも関わらずなんかよくわからん流れなのだが・・・
サイトの情報も含めて武田旧温会の顧問がそう言っているのなら
信之の母=三条夫人でもいいんじゃね?
だからといって武田家に関する史実がひん曲がったり、誰かが
困るわけでもあるまい
むしろなんでそこまで信之の母が三条夫人ではないということに
こだわるのかよくわからんな

>>148
混乱するスレとわかっているなら最初から変に煽らなければ
いいだけじゃん。それってただのアラシでしかないよ
自分から煽っといてソース出されたら負け惜しみみたいなレス返して
三戦や史板に関しては何を今さらだよなと逃げ腰口調
いったい何がしたいのやら・・・
150148:2005/11/21(月) 23:59:41 ID:66vbfgcF
>>149
はぁ?
信之の母は三条というものもあれば
不明と書いてある本も確かにあるんだよ。
ここは大河スレで詳しくは知らない人もたくさん居るだろうに、
断定するのも変なことだなと思っただけだが?

上野、佐藤、磯貝に芝辻・・・研究者のほか歴史作家もろもろ
誰々の本に書いてありましたと書き込まないと、
負け惜しみしてるとか、逃げ腰って言われるのか・・・
それこそ大袈裟な物言いなんじゃないの。
151日曜8時の名無しさん:2005/11/22(火) 02:21:21 ID:xYWKxA0Z
真実はわからんのだし
三条夫人が有力、でいいんじゃないのかい。

三条夫人役篠原がいいなあ。
和装の篠原見てみたい。薄幸な役だし似合いそう
152日曜8時の名無しさん:2005/11/22(火) 05:46:32 ID:NSfZJmZy
出番と台詞数で読んで見ると、三条よりは於琴姫のほうが出番は多い。
由布姫とは対照的な暖かな美貌の持ち主が於琴姫と描かれてるし。

でも、由布姫が信玄の側室になることを決意する場面の三条の台詞
「父を討った人間の囲い者に・・・」と言い捨てて去っていく場面は
とても重要なシーンで、三条役の見せ場になるだろうね。
気丈な由布姫を泣かせてるしさw


153日曜8時の名無しさん:2005/11/22(火) 07:20:47 ID:Z7F4nOsw
>>137
>>138
あ? 池沼はまとめて死ね。
154日曜8時の名無しさん:2005/11/22(火) 14:59:28 ID:m/32Iycr
篠原涼子は、どうでしょうか?
30代の女優さんだし、大河ドラマ出演したし。
あとは田畑智子なんかも。
諏訪氏以外のメジャーな側室の油川夫人ならちゅらさんに出演した国仲涼子かなんか癒し系でいい感じがするんだけど。
禰津氏は米倉さんかな。
りりりしい感じがあるし。
質問なんですが、信玄の側室って何人くらいいたのでしょうか?
一応、井上靖の風林火山も新田次郎の武田信玄も読んだんだけど。よくのみこめなかったので。
155日曜8時の名無しさん:2005/11/22(火) 17:01:53 ID:0eIu+j6m
>>154
風林火山も武田信玄も読んだわりには何だか・・・変。
田畑が?美貌の由布姫?誇り高い公家の娘三条?
童顔すぎ、純朴すぎではあるまいか。田畑が京都生まれだから?
篠原は品無さ杉だし。
根津氏って新田原作での里美をイメージしてるのかもしれないけど、
風林火山では「根津氏の娘」と会話中にのみの登場人物。
そもそも米倉は今さらいち側室なんて引き受けるわけないしな。

側室のことなら、過去スレ(ってほど過去じゃないし)読めば。
156日曜8時の名無しさん:2005/11/22(火) 17:33:28 ID:FbU8wzCj
三条…鈴木杏樹
油川…米倉
由布…柴咲コウ
禰津…常盤
出るか知らんが黄梅院…稲森
157日曜8時の名無しさん:2005/11/22(火) 17:46:01 ID:/bYbx8RA
アンジュってしばらくドラマじたい出てない気がす
見たいけどね
コウ常盤は出ないと思う。ヨネも微妙。
158日曜8時の名無しさん:2005/11/22(火) 20:45:15 ID:rLOn/nHz
>>156
ほーお、鈴木杏樹の娘が稲森なのか。適当すぎて笑えん。
159日曜8時の名無しさん:2005/11/22(火) 20:47:15 ID:/bYbx8RA
あんじゅの娘ギャグでもいいから鈴木杏でw
160日曜8時の名無しさん:2005/11/22(火) 23:46:40 ID:wkrcBDKt
>>158
来年の大河では大地が於市をやるし
もう何でもありでもいいんじゃないの?
161日曜8時の名無しさん:2005/11/23(水) 00:19:40 ID:xgfAuI89
何でもアリも何も、
黄梅院は母三条夫人より先に死ぬんだよ。

永禄4年の川中島で原作は終わるから、そこまでやるかは不明だけど、
あまりに人物と年代無視でカキコんでるのがバレバレだ。
162日曜8時の名無しさん:2005/11/23(水) 00:30:42 ID:sJJqHkYy
何にしても、天下のNHKの大河ドラマが
若者に媚びた安っぽいキャスティングすんのは
義経でもうやめて欲しいw
163160:2005/11/23(水) 00:48:37 ID:QRaht8Sd
>>161
あなたの知っている知識をいちいちここでご教授されなくても
そんなことは知った上で書いてみただけだよ
所詮ドラマ、原作もフィクションなのに何をそんなにムキになって
言っているの?今までの大河で人物と年代に忠実なキャスティングで
固めたものなんてほとんどないと思うけど
164日曜8時の名無しさん:2005/11/23(水) 14:45:59 ID:NY8P/ES3
コワ
165日曜8時の名無しさん:2005/11/23(水) 15:59:58 ID:TJEqWwwV
山本勘助・・・・・・内野聖陽
武田信玄・・・・・・中井貴一
高坂昌信・・・・・・原田泰造
山県昌景・・・・・・田中裕二

三条夫人・・・・・・美輪明宏
166日曜8時の名無しさん:2005/11/23(水) 17:51:51 ID:YnFI8DkD
黄梅院はミムラでいいよ
167日曜8時の名無しさん:2005/11/24(木) 01:44:52 ID:z7EkpxSU
いちよhosyu
168日曜8時の名無しさん:2005/11/24(木) 19:51:38 ID:7yqpCc/n
>>165
脚本家コメントによると、信玄の奥関係は女性問題を起こしまくり
周りを悩ます設定らしいから、仮にオファーがあっても中井の方で
辞退しそうだな
169日曜8時の名無しさん:2005/11/24(木) 23:11:28 ID:vXdwOL+5
こんな問題スレあげるなよ
170日曜8時の名無しさん:2005/11/25(金) 03:23:14 ID:9gtEqEMh
>>168
あんた…
171日曜8時の名無しさん:2005/11/26(土) 02:04:38 ID:lIE5bLwC
三条夫人=荻野目慶子きぼん
172日曜8時の名無しさん:2005/11/26(土) 03:39:53 ID:wj+dnHY8
アジャコングの三条夫人怖いもの見たさで見てみたいわけだがw
173日曜8時の名無しさん:2005/11/26(土) 21:52:54 ID:FaXqbUek
一度、博物館で三条夫人の肖像画をみたことあったけど温かそうな感じの絵だったよ。
DQNだと思っていたから以外な印象だった。
綺麗な人だと思った。
新田さんのDQN三条夫人しか知らなかったせいもあるけど。
温かな人柄の三条夫人を見てみたいと思った。
京の公家の姫であってもそれを見せびらかす人ではなかったのではと感じた。
井上氏や新田氏は、彼女をあまりよく書いてないけれどね。
本当は諏訪の方に対しても温かな気持ちで接してた気がするんだよね。
顔はあまりよくなくても、温かな人柄が滲みでた女優さんに彼女をやらせてみたい。
原作が許せばだけど。
希望は大河内奈々子ですかね。
牡丹役けなげで好きだったし。
174日曜8時の名無しさん:2005/11/26(土) 22:08:34 ID:dDu7SM47
勘助−由布姫−諏訪勝頼ラインがメインである以上
三条−義信親子は悪役決定なのだが・・・・
三条なんて由布姫の引き立て役以外何者でもない。
175日曜8時の名無しさん:2005/11/26(土) 23:42:27 ID:IZnmAenn
>京の公家の姫であってもそれを見せびらかす人ではなかったのではと感じた

武田家からの金銭面他の援助もあって実家はまともな暮らしが
できていたのだから、普通の感覚ならそういう態度はできないというか
しないだろ。だから大河の信玄は、三条の態度や武田家内や信玄の彼女に
対する接し方や扱い方の設定には無理があるな〜と思いながら見てた。

今回も原作の関係上ある程度悪役になるのは仕方ないだろうが
そのあたりは少し考えて欲しいと思う。
しかし、義信までが悪役になるのはマジ勘弁して欲しい。
176日曜8時の名無しさん:2005/11/27(日) 01:13:54 ID:vkdQzQkI
三条夫人と源氏物語の葵上ってなんとなくイメージかぶるんですが。
夫に愛されないので拗ねてる正室。
これは多分創作上のイメージなんでしょうねー

まあ、史実では何人も子をなしてるし、そんなに不遇ではなかったと思うんだけど。
イメージ的にはキレイな公家さんって事で
木村多恵とか小雪(好き嫌い分かれそうだけど)あたりが希望。
篠原涼子もきれいで好きだな。
177日曜8時の名無しさん:2005/11/27(日) 01:15:55 ID:vkdQzQkI
それと、高坂弾正が誰になるかも気になる
原田泰造は好きだけど嫌過ぎるw

井沢元彦の信濃雲戦録では山本―高坂が師弟関係にあって面白かった。
風林火山ではあんまり高坂でないのかな。
178日曜8時の名無しさん:2005/11/27(日) 13:19:40 ID:8CLBu664
>>175
同意。
義信は確か人柄が気さくで家臣からの人望も厚かったらしいね。
武田の行く末を一番案じてたみたいだしね。
信玄に駿河侵攻に抗議したともきいているし。
それがもとで不興買い謀反の疑いかけられ幽閉や自刃に追い込まれたみたいだけどね。
生前の彼は愛妻家だったらしく側室をおいていないんだよ。
二人の娘は正室の間にもうけている。
この人が幸せだったことは、武田家滅亡を見なかったこと。
でも、かわいそうな人だよね。
179日曜8時の名無しさん:2005/11/27(日) 13:56:39 ID:9fYvwNPh
>>178
義信の娘って父親死亡後はどうなったの?
180日曜8時の名無しさん:2005/11/27(日) 15:56:04 ID:8CLBu664
わかっていることは、今川家へ帰ったらしいということ。
義信の妻は、彼の死後貞春尼として出家したらしい。
181日曜8時の名無しさん:2005/11/27(日) 21:55:57 ID:3CRvyRUw
小説は小説、とわりきれる人も増えたと思うので
もう「真実の三条夫人は・・・」は結構です。
182日曜8時の名無しさん:2005/11/28(月) 21:31:21 ID:vHEk3qoH
あげw
183日曜8時の名無しさん:2005/11/30(水) 12:13:14 ID:zceiZ77j
おっと危ない
184日曜8時の名無しさん:2005/11/30(水) 13:20:47 ID:h9bh7Olb
配役ネタも書かないでなんだアゲるか。
ほんとに粘着ヲタがいるんだ。

物語のヒロインである由布姫や、
(原作での登場は無いが)謙信スレが落ちてるのに、
於琴姫より存在の薄い三条スレが残ってるのは不気味。
185日曜8時の名無しさん:2005/11/30(水) 23:05:01 ID:V4ePn1aD
そろそろ要潤でてきそう。高坂あたりで
186日曜8時の名無しさん:2005/12/02(金) 03:14:38 ID:IGNnWorO
>>185
要はどちらかというと山県みたいな猛将の方があっていると思う

源助には出退勤時を見計らって女達が待ち伏せし、春日様〜と
キャーキャー言われていたという笑える逸話があるから
(それに対して晴信が嫉妬したかどうかまでは伝わってない)
個人的には絶対的に止めて欲しいが源助はジャニあたりかもしれない
187日曜8時の名無しさん:2005/12/02(金) 06:21:05 ID:dSg3nkdw
要って芝居ができないじゃん。
シャクレで台詞も聞きづらいし。
とマジレス
188日曜8時の名無しさん:2005/12/02(金) 09:04:36 ID:6bxWzdvM
>>185 >>186
何でここに書き込むのか謎、ワザとか?
風林火山の本スレがちゃんと残ってるんだから、
そっちで語ればいい内容じゃん。
189日曜8時の名無しさん:2005/12/02(金) 10:21:40 ID:HCVYyg5e
昨日の大奥みたけど、お伝役だった小池栄子なんかどう?名演技だったし。
眉そりこみ似合ってるし老けさせてもいい感じがだせるし。
どうせ引き立て役なら強烈な方がいいかもと思ったので。
190日曜8時の名無しさん:2005/12/03(土) 03:04:28 ID:1IWcczUe
三条は池上や若村あたりの綺麗系かつ演技派でビシと締めてもらいたい。
191日曜8時の名無しさん:2005/12/03(土) 03:26:34 ID:mapAubbT
池上って・・・老けすぎじゃないか?
192日曜8時の名無しさん:2005/12/03(土) 10:17:50 ID:2PhLnzxF
ほんと、謙信スレも由布姫スレも落ちてるのに残ってる。
脇の脇なのにね。

原作読んでない奴ばかり。
193日曜8時の名無しさん:2005/12/03(土) 12:02:50 ID:kicFiZUs
>>190
ループしてるが>>140参照。
194日曜8時の名無しさん:2005/12/04(日) 20:28:48 ID:7ZHxJ92G
案外寺島しのぶがハマるかも
195日曜8時の名無しさん:2005/12/04(日) 22:41:55 ID:qJNBz+aZ
松たか子は?
櫂や蔵では演技がとても上手かったし。
196日曜8時の名無しさん:2005/12/05(月) 13:56:39 ID:SnflIUwH
何でもかんでも松たか子にさせるなよ。
三条はヒロインじゃないんだよ。

松なんてあてたら、また「ドラマ用にいい人脚色」で
貴一信玄とにたような設定になるだろ。
197日曜8時の名無しさん:2005/12/05(月) 23:11:15 ID:HJqUYgCN
>>196
鋭いね!
確かに今の大河の配役予想にはこういった視点も必要なのが現実。
だから総合的に判断して(悪い意味でなく)寺島しのぶが適役かと。
198日曜8時の名無しさん:2005/12/06(火) 04:28:24 ID:07rODdvs
若村真由美
私生活でも信玄みたいな風貌の旦那持ち
199日曜8時の名無しさん:2005/12/06(火) 08:49:46 ID:2p+I+o5G
>>198
爆笑!!
200日曜8時の名無しさん:2005/12/06(火) 09:28:14 ID:JpU1GZob
義経の正妻スレと同じに
三条ヲタが落ちないようにしてるんだろうな、ココ。
201日曜8時の名無しさん:2005/12/06(火) 11:25:19 ID:9f3U9HdZ
松は主役で見たいよ。
三条では役不足。
202日曜8時の名無しさん:2005/12/06(火) 12:59:32 ID:PvlnSd57
松雪泰子
203日曜8時の名無しさん:2005/12/06(火) 13:01:29 ID:j7kEvb/s
武田震源の若いときの肖像画
杉田かおるに似てる。
204日曜8時の名無しさん:2005/12/06(火) 14:19:07 ID:d0rsEF+P
石原さとみ
理由
可愛いから
205日曜8時の名無しさん:2005/12/06(火) 16:13:02 ID:6RpL1KD9
小池栄子
206日曜8時の名無しさん:2005/12/06(火) 16:34:10 ID:Oz1Z3cgH
柴田理恵
207日曜8時の名無しさん:2005/12/06(火) 16:55:58 ID:wyroEYAO
小雪はどうよ
208日曜8時の名無しさん:2005/12/06(火) 21:35:56 ID:/DTK3cmM
>>204
信玄役はどうするんだ???
209日曜8時の名無しさん:2005/12/06(火) 22:23:04 ID:MJiTTKn0
年齢は上になるけど杉本彩が案外とハマリそう
210日曜8時の名無しさん
ちゃんと大河っぽい大河にしてくれ。そうするって聞いた事はあるが…最近やたらジャニやら下手な人が大杉。そんなの民放だけにしろよ、NHKなんだから