あきらけいこタンを嫁にしたい奴の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
嫁にするなら明子タン。
清楚で美人で愛らしくて芯が強くて聡明で、いうことなし。
明子タンが死んでしまったので、もう「義経」に見所はありません。
2日曜8時の名無しさん:2005/09/05(月) 23:30:56 ID:p7a3i8+M
死んでません。
3ペクチョン:2005/09/05(月) 23:35:44 ID:8XkigcPO
いや死んだはず 絶対死んだ なぜならばまだ来週の『義経』は放送されていないから

あきらけい子様は知盛のあとを追って御入水なさられたのです 今の時点では。
4日曜8時の名無しさん:2005/09/05(月) 23:37:49 ID:p7a3i8+M
予告編では生きていたw
「死にぞこないの女」っていうひびきはいいね。
5日曜8時の名無しさん:2005/09/05(月) 23:41:22 ID:WrartrP4
ブタ女、戸田ともどもマジで先週で氏んで欲しかった
6日曜8時の名無しさん:2005/09/05(月) 23:41:49 ID:CQqj/RiU
折れは腐男子だが、夏川結衣さんの泣きはちょっとあざとい
7日曜8時の名無しさん:2005/09/06(火) 00:35:03 ID:+E3FKynv
あきらけいこを本妻、お忍びで常盤と・・・
8日曜8時の名無しさん:2005/09/06(火) 01:28:59 ID:zXuGf1GC
あきらけいこって誰?どれ?
9日曜8時の名無しさん:2005/09/06(火) 01:48:15 ID:K+9wnSM3
あきらけいこ=夏川結衣
ウルウルな目とえくぼにひかれまする
阿部ちゃんと美男美女カップルでとてもよかったと思います
10日曜8時の名無しさん:2005/09/06(火) 02:23:25 ID:2Sg5eJ3y
賀集より逞しいデブはイラネ
11日曜8時の名無しさん:2005/09/06(火) 02:53:17 ID:vihqPikl
あきらけいこ=彬と慶子=景時と時子w
12日曜8時の名無しさん:2005/09/06(火) 07:14:23 ID:xBXRMVe1
8 :日曜8時の名無しさん :2005/09/06(火) 01:28:59 ID:zXuGf1GC
あきらけいこって誰?どれ?


13日曜8時の名無しさん:2005/09/06(火) 07:20:46 ID:6wywJL54
デブス要らね
14日曜8時の名無しさん:2005/09/06(火) 14:31:13 ID:+lma6jhf
>>12
ネタにムキになるなよ平家ヲタ
15日曜8時の名無しさん:2005/09/06(火) 15:29:48 ID:KBjLkWS9
この人って史実じゃ
後堀河天皇の女房になるんじゃなかったっけ?
時子と領子以外は助かってるはず。
しかし読み方は普通に「あきこ」じゃ駄目なのか・・・
藤原良房の娘にも「あきらけいこ」っていたが。
16日曜8時の名無しさん:2005/09/06(火) 15:45:34 ID:rhI51xi7
「あきらこ」だった可能性もある
17日曜8時の名無しさん:2005/09/06(火) 17:56:43 ID:R1FSyZv1
あきらこというと時宗のヒステリーママンが思い出されるw
18日曜8時の名無しさん:2005/09/06(火) 18:43:06 ID:qO8tKHlQ
あきらこといい、金粉といい
やはりこのときの呪いだったんだな
19日曜8時の名無しさん:2005/09/06(火) 19:05:38 ID:R1FSyZv1
金粉プレーで滅んだ平家の末裔、金粉執権北条時頼・・・
20日曜8時の名無しさん:2005/09/06(火) 20:43:57 ID:LF9+wIzb
こいつ下手すぎ
21日曜8時の名無しさん:2005/09/06(火) 23:56:04 ID:zfNjs/Jt
明子は37話まででる。37話で出家。これ常識。
22日曜8時の名無しさん:2005/09/07(水) 00:03:32 ID:omHbRPxv
>>21
夢の都で再会とかいいつつ後追いもせず出家かよ
ほんと平家は糞だな
23日曜8時の名無しさん:2005/09/07(水) 00:18:57 ID:SuUTGzEw
おとといからファンになりましたよ。
「青い鳥」に出てたひとだったのか、ちっとも気が付かなかった。
24日曜8時の名無しさん:2005/09/07(水) 00:40:45 ID:IZ+llLW0
ホント嫁に欲しい…
25ああああ ◆Bi39V2aT2M :2005/09/07(水) 02:38:44 ID:SLY8FAYx
>>22
明子タンには、建礼門院様と親王タンを
知盛様に代わってお守りするという使命があるのです。
26日曜8時の名無しさん:2005/09/07(水) 04:39:08 ID:eDuW4dzt
後追いすればいいってもんじゃない
静かに余生を過ごして菩提を弔うのも一つの愛の形。
壇の浦で一緒に死ねなかったのは可哀想だと思ったが…
27日曜8時の名無しさん:2005/09/07(水) 05:24:38 ID:YcSvFJF+
ブヒーブヒー
28谷口六三商店の:2005/09/07(水) 05:28:44 ID:JLcekNCr
明子ねえさん。
29日曜8時の名無しさん:2005/09/07(水) 06:24:10 ID:4IW/9iIz
>静かに余生を過ごして菩提を弔うのも一つの愛の形。

つーか働けや。
30日曜8時の名無しさん:2005/09/07(水) 10:52:56 ID:WJJx8sLK
でも、ウザっていう方がいるけど、俺はお芝居上手だと思う。
別れのシーンは正直泣いた。
http://www.unitika.co.jp/amuse/history/campaign/03_2.htm
31日曜8時の名無しさん:2005/09/07(水) 10:53:23 ID:q7iniX96
中の人老けたね〜
実年齢より上に見える
青い鳥の頃は綺麗だたのにね
32日曜8時の名無しさん:2005/09/07(水) 11:24:02 ID:v2QmlvRF
あーなーたーをしーんじたらー
あーなーたーとしーねたらー
あーなーたーとしーずかなー
運命の絆、永遠のゆーじょおー♪
33日曜8時の名無しさん:2005/09/07(水) 11:33:29 ID:w8mi16vz
この辺で、よかったかも?このまま年をかさねると お徳になったかもw
34日曜8時の名無しさん:2005/09/07(水) 12:23:31 ID:9tWyHPum
残念ですが80歳くらいまで生き残ります。
35日曜8時の名無しさん:2005/09/07(水) 12:51:36 ID:9XTsKAA1
>>15
この人の本名は伝わっていないと思う。
宮尾が以前の后妃あきらけいこさんを大好きなのだろうと想像。
36日曜8時の名無しさん:2005/09/07(水) 13:43:53 ID:wAu6rvS1
>>31
現在は、ちょっと暗めでフレッシュな熟女だと思います(・∀・)イイ!
37日曜8時の名無しさん:2005/09/07(水) 22:25:15 ID:DRRDc96b
あきらけいこタンとしたい
38日曜8時の名無しさん:2005/09/07(水) 22:34:36 ID:DA0ofk0D
あきらタンとけいこしたい
39日曜8時の名無しさん:2005/09/07(水) 22:44:39 ID:zF4YD2b9
あきらとけいこっていう夫婦はこの人の名前を知ったら嬉しいかな。
40日曜8時の名無しさん:2005/09/07(水) 22:55:50 ID:hbS5eViH
知盛の息子が知章(ともあきら)だから、「とも+あきら」ということで妻を「あきらけいこ」と言う名前にしたのかな?
41ペクチョン:2005/09/07(水) 23:10:51 ID:5lt3Cw3z
>>40なるほどね
42日曜8時の名無しさん:2005/09/07(水) 23:15:40 ID:zF4YD2b9
>>31
鈴木杏もだいぶ劣化したしな。20世紀は遠い・・・
43日曜8時の名無しさん:2005/09/08(木) 00:18:45 ID:C+B9nF6g
>>40
順番が逆じゃないのか?
知盛+あきらけいこ=知あきら  子供愛されすぎだよ。。
44日曜8時の名無しさん:2005/09/08(木) 00:25:25 ID:hHmHEaBe
スレタイが「あきらけいこタンを奴隷にしたい」に見えた
45日曜8時の名無しさん:2005/09/08(木) 14:14:00 ID:XBJUxZP+
>>43
いや、「あきらけいこ」なんて史実に載ってないから、宮尾は息子の「知あきら」
から逆に妻の名前を「あきらけいこ」として名づけたのかな〜と思ったわけです
46日曜8時の名無しさん:2005/09/08(木) 14:18:20 ID:+wuVQE17
にしきのあきらけいこ
47日曜8時の名無しさん:2005/09/08(木) 14:50:18 ID:9kXrzDAy
あきらけいこって、いい名前だなと思ってたら、宮尾の創作なのか。
48日曜8時の名無しさん:2005/09/08(木) 15:12:00 ID:0tI7zfrn
毎日あきらけいこさんの顔見てたいもんだなあ。
49日曜8時の名無しさん:2005/09/08(木) 16:42:38 ID:bi4VhTkU
えくぼがいいですね
50日曜8時の名無しさん:2005/09/08(木) 21:53:49 ID:nwjzDuwB
嫁にしたら、毎日泣きそう
51日曜8時の名無しさん:2005/09/08(木) 22:46:06 ID:NF1KSYb7
泣くなよw
52日曜8時の名無しさん:2005/09/08(木) 23:24:58 ID:NbRAXTBf
>>47
元は藤原良房の娘で文徳天皇妃かなんかの名前だよ。
別名染殿だっけ?
53日曜8時の名無しさん:2005/09/08(木) 23:34:33 ID:TFnKFFph
「あきらけいこ」って早口で連続して言い続けると
何故か「けいこあきら」になるね
54日曜8時の名無しさん:2005/09/09(金) 01:30:58 ID:c6RZmNu2
>>52
本名は藤原雅子ってゆうらしい
55日曜8時の名無しさん:2005/09/09(金) 01:49:22 ID:2ZaXA9vM
えっ あきらけいこ80才位まで生きちゃうの! 今も昔も女は強いはw

56日曜8時の名無しさん:2005/09/09(金) 19:20:46 ID:j1tVionf
「あきらけいこ」なんて変な名前。
57日曜8時の名無しさん:2005/09/09(金) 23:41:04 ID:mMwrMg4S
ケイコ・AKIRA
58日曜8時の名無しさん:2005/09/10(土) 05:00:57 ID:W5hzIv0P
春やすこけいこ
みたいなもんか
59日曜8時の名無しさん:2005/09/10(土) 06:20:51 ID:/V60X29B
>>53
俺の場合、「吉良家行こぁ〜」になった。
さすが俺って播州人だ!とも思った。
60日曜8時の名無しさん:2005/09/10(土) 07:32:03 ID:7yiqLk2y
>>55
ttp://www.geocities.jp/kimkaz_labo/fujiwara.html
藤原雅子 (ふじわらのまさこ/治部卿局)
生没 1152(仁平2)-1231(寛喜3)
略歴
●平知盛の正室。
●藤原忠雅の子か。平時子に近侍していたが,後にその子知盛の妻となり,知章・知忠を出産した。
●1185(元暦2)年の壇ノ浦の戦いでは夫知盛の入水を見届け,戦後捕縛された。その後赦免され,
高倉天皇の皇子守貞親王の乳母となって治部卿局と称され,また1221(承久3)年には後堀河天皇の女房となった。
●1231(寛喜3)年,80歳で没。


ところで、高倉天皇って暗殺されたの?
61日曜8時の名無しさん:2005/09/10(土) 15:51:03 ID:NULsYVO4
この人セクシーなんだけど、今は腹の肉そうとうタルんでそうだな。
62日曜8時の名無しさん:2005/09/10(土) 16:48:23 ID:JG6B3WWp
雅子って名前なのに、なんであきらけいこなんて変な名前にするんだよ。
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:16:39 ID:DCVjG4S2
でも、あきらけいこはインパクトあるし、一度聞いたら忘れられない。
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:33:51 ID:rKiV3/NX
>>62
おい!
世の中のあきらけいこさんに失礼だろ!

まず、いないがw
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:54:37 ID:fq8qOpfS
いや、顔はポッチャリだけどスタイルは相当いいはず。
モデル時代から結構顔はポッチャリしてたよ。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/7362/omake/tonari.html
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:25:15 ID:KlZ4cb1/
>>65
うーん、美しい。最高。
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:05:19 ID:mCm6ykzI
木梨憲武の嫁さんに似てるな
この人も在日なの?
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:51:03 ID:jYJkT2GA
一回ぐらい、阿部ちゃんが明子の着物をひん剥いて抱くシーンが
あればよかったのに・・・
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:53:45 ID:9a+HEQui
あきらけいこって誰かの事かな?
と思ったら、な〜んだ蟲の女じゃねーか。
美人だがトシ逝ってねーか。
折れは建礼門院典子のホーがエエ。
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:14:49 ID:Xhqmn1HD
バブルな時代のひとなんですね
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:44:09 ID:PMtKglW/
歳の割に女優として売れ出したのってごく最近だよな?
それまではモデルとCMとヌードばっかりだったの?
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:13:47 ID:AeluHtZu
71は映画とかは見てないのか?
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:24:51 ID:Xhqmn1HD
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:04:20 ID:rKiV3/NX
71 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 21:44:09 ID:PMtKglW/
歳の割に女優として売れ出したのってごく最近だよな?
それまではモデルとCMとヌードばっかりだったの?


エサ?
75日曜8時の名無しさん:2005/09/10(土) 23:09:09 ID:RhFZX6C7
「青い鳥」の頃はすげー美人だった。ついでに鈴木杏も可愛かった。

今は二人とも劣化してしまった・・・
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:50:13 ID:jJ+MQL96
>>71
とりあえず乳出しはよくやってたよな
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:22:19 ID:tQwIYOgc
>>74
なんだ、その三流エロ小説みたいなのは。
そのビデオで夏川が脱いでるの?
どれくらい? 乳だけ? 尻も? 過激なの?
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:44:49 ID:zcxIVcNE
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:00:22 ID:Ma7X/uUb
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:50:56 ID:4okeCAok
「夜がまた来る」ってR指定はされてないの?
とにかくかなりエロシーン多そうだけど、これで夏川が汚れ女優扱いに
ならないのはなぜ?
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:56:45 ID:iBzvwVuS
>>80
色モノ扱いじゃん
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:57:32 ID:MUHnpWG9
結衣タンより美しい人はこの世に存在するか?
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:17:24 ID:Hmz3rTk1
しない。
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:23:20 ID:lWwqgWnj
きょうは放映時間注意

NHK総合
18:00 ニュース
18:10 NHK海外ネットワーク
18:45 ニュース・気象
19:00 ニュース7
19:15 義経
20:00 衆院選2005開票速報
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:54:13 ID:Gh3hdOwT
しかさ色っぽいな
とても36歳には見えないな
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:58:12 ID:bqrl0dVL
>>15
これこれ。領子も史実では生き残っとるぞ
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:01:21 ID:d0qsWntr
県令門印はエロカワイイ
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:22:36 ID:0xzVMm7I
眼光が鋭くて髪の毛がボサボサだった件について
89ペクチョン:2005/09/11(日) 20:29:55 ID:z0h9lMGT
>>87同意 今日ビデオに録っといて良かった
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:52:44 ID:MUHnpWG9
今日は結衣タンも戸田クンも可愛くない。抱きたくない。まあ、先週で終わっとるわな。
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:11:26 ID:4KNKfQdK
今日もエロかった
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:30:00 ID:+oRSBCR7
ちょっとホラーっぽかった。
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:11:02 ID:ETd55P+h
貞子入ってたなw
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:59:41 ID:ETd55P+h
95日曜8時の名無しさん:2005/09/12(月) 04:02:28 ID:2JpnFNAR
ああいう場合でも身分のある者同士の対面で髪がボサボサというのはありえない。
あんなに感情を剥き出しにて相手を睨みつけることもありえない。
低俗なアホ演出であきらけいこタンの魅力が台無しです。
子ね関係者の皆様。
96日曜8時の名無しさん:2005/09/12(月) 05:49:57 ID:j7/4XBLu
建礼門院徳子、サイコー!
ナンで他の平家の女子衆も太眉毛にしないんだヨ!
この時代の高貴な女性はみんなコーユー眉毛にしないとネ、、、
97日曜8時の名無しさん:2005/09/12(月) 06:48:36 ID:ePBkNNO/
やっぱり入水してお歯黒が取れたのが良かったんだよ
98日曜8時の名無しさん:2005/09/12(月) 15:05:53 ID:OK/TMpSE
親王⇔安徳帝問題でしばらく引っ張って、あきらけいこタンの出番がもっと増えてほしい。
99日曜8時の名無しさん:2005/09/12(月) 21:19:36 ID:5ymgFKam
あきらけいこをあきらめない。民主党です。(負けちゃったよ)
100 :2005/09/12(月) 21:24:06 ID:e3GoAvtc
>>80
遅レスだけど、それは監督が石井隆だから。
101日曜8時の名無しさん:2005/09/12(月) 23:29:22 ID:ONabXpcO
>>99
中国は日本をあきらめない 政権移譲 民主党

が2ちゃんねる的には正解だす。
102日曜8時の名無しさん:2005/09/13(火) 23:08:34 ID:yg5+lyiZ
義経に襲われそうになった建礼門院を庇って自分が手篭めにされるあきらけいこタン‥‥はぁはぁ
103日曜8時の名無しさん:2005/09/14(水) 00:11:10 ID:Iz6fzAcm
あきらけいこタンをテレビで見るだけでもドキドキするなぁ。
104日曜8時の名無しさん:2005/09/15(木) 05:26:12 ID:YMPqui46
あきらけいこタンともあと2話でお別れです。
105日曜8時の名無しさん:2005/09/15(木) 05:49:28 ID:IOysomOo
106日曜8時の名無しさん:2005/09/15(木) 07:33:16 ID:IOysomOo
107日曜8時の名無しさん:2005/09/15(木) 19:35:40 ID:/RTP59ol


    おまえら、「あきらけいこ」って書きたいだけだろ?w


オレもだ。あきらけいこタン。
108日曜8時の名無しさん:2005/09/15(木) 20:54:45 ID:5C67drW/
平家の女人とも
そろそろお別れ
これからの楽しみは
床島佳子タン
そろそろ出番増えそう・・・
109日曜8時の名無しさん:2005/09/15(木) 23:27:13 ID:xVYEL3dl
夏川結衣は本気で嫁にしたいな
110日曜8時の名無しさん:2005/09/16(金) 21:55:36 ID:9ffCWlJ7
夏川って独身?
111日曜8時の名無しさん:2005/09/17(土) 01:43:46 ID:uU3QqllU
独身だよ
112日曜8時の名無しさん:2005/09/17(土) 02:20:15 ID:hCZ/DdkW
処女?
113ペクチョン:2005/09/17(土) 06:21:31 ID:nJTBuqP8
残念ながらトンネル工事はもう完了していました
114日曜8時の名無しさん:2005/09/17(土) 14:48:04 ID:mqXMvvX7
森口瑤子の経子がいつの間にか消えているような気がするんだが、
あの人はどうなったの?
115日曜8時の名無しさん:2005/09/17(土) 15:00:00 ID:Zuchec0O
つーか何だっけ?その人。
116日曜8時の名無しさん:2005/09/17(土) 16:16:31 ID:mqXMvvX7
維盛、資盛の母なり
117日曜8時の名無しさん:2005/09/17(土) 17:19:51 ID:8Y+NNITH
もう死んでんじゃねーの
118日曜8時の名無しさん:2005/09/17(土) 21:15:15 ID:jyOLas3N
いつ死んだっけ?
119日曜8時の名無しさん:2005/09/17(土) 21:49:13 ID:lRUpdu5f
病気で京に残ったんじゃなかったか。
これからまた出てくるはず。
120日曜8時の名無しさん:2005/09/17(土) 23:15:46 ID:P4TxObxu
あきらけいこタンのポジションって、ガンダムでいうとマチルダ大尉だろ
121日曜8時の名無しさん:2005/09/17(土) 23:17:38 ID:P4TxObxu
あ、中尉だったっけ?
122日曜8時の名無しさん:2005/09/17(土) 23:19:17 ID:Znm9BWY/
あきらけいこたんは長生き。承久の乱後まで生きます
123日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 10:06:49 ID:IBbX7aP7
すけこたんも長生きしてほしい。
124日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 10:12:38 ID:kdhmU9FC
とくこたんも長生きしてほしい。
125日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 12:07:45 ID:ER4VURRz
よしこたんも。
126日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 16:13:04 ID:uCoSGKK1
阿部ちゃん=ウッディ?
127日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 16:14:18 ID:sWvrPz3A
ま、みんな引き上げられたときにレイプされてるわけだが。
128日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 18:20:01 ID:IBbX7aP7
あきらたんとすけこたんの目つき、すごかったもんなあ。
129日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 19:31:36 ID:+HEzmU0o
知章も知忠もスルーかな。
130日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 21:05:09 ID:kdhmU9FC
あきらけいこたんが出家してました。
出家したら還俗しないかぎり結婚できませんがなw
131日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 22:06:35 ID:v/2PsHvj
尼さんになったらセックスし放題だよあきらけいこ
132ペクチョン:2005/09/18(日) 23:39:05 ID:5eTtL7lJ
「幼き親王様も引き離すというのなら・・・わたしの命を奪うことじゃ」

その言葉を聴いた判官は、おもむろに自らの宝剣をまさぐり出した。
「何をなさるのじゃ!!」徳子のこの言葉もむなしく判官は徳子の罪深き鞘へとその宝剣を収めた。

「あ・・ああ・・あっあっ・・・見えまする あっ夢の都がみえまする」

宝剣は徳子のなかに深く深く沈んでいった。
133名無しさん@おっぱい。:2005/09/19(月) 00:44:48 ID:gw/I2S+8
>>132
おい・・・・・・。面白いぞ。

続けろや。
他にないのけ?


134日曜8時の名無しさん:2005/09/19(月) 00:51:30 ID:dZCb2TaJ
>>130
そんなコトもないよ。
当時の人は出家してからも宜しくヤッていた・・・
「今昔物語集」にも女の屋敷に夜な夜な通っていた高僧が還俗させられる話とか
も出てくるし、、、
135日曜8時の名無しさん:2005/09/19(月) 08:02:20 ID:tak7CyLm
>>134
セックスはし放題なんだけど結婚は出来ないという意味では?
136日曜8時の名無しさん:2005/09/19(月) 11:21:26 ID:w+FeV2/E
出家してもエッチはしてそう・・・法皇様とか。
137日曜8時の名無しさん:2005/09/19(月) 11:31:51 ID:dZCb2TaJ
当時は「招婿婚」と言う結婚形態をとっていた。
男が三回その女の家に通う⇒結婚成立。
生まれてきた子供も女の家で養育されるコトになる。
男のアシが遠退く⇒離婚成立。
別に役所で「僕達結婚します。」と何らかの手続きをとってたワケじゃない。
138日曜8時の名無しさん:2005/09/19(月) 11:34:25 ID:hCixHeF3
尼さんが子どもを産んでその子どもがちょっとからかわれてたと言うのを読んだことがあるな。
(源平盛衰記)
139日曜8時の名無しさん:2005/09/19(月) 12:24:08 ID:dZCb2TaJ
出家した者がセックスなんてしちゃーイカン!
発覚すれば還俗させられるのはいい方で僧籍剥奪され追放。
と云うのが建前。
でも流石に法王(元天皇)には適用デキンし当時の人達は比較的大らかだったw
140日曜8時の名無しさん:2005/09/19(月) 18:26:41 ID:p+W438O4
日本仏教の戒律なんて無いも同然だからね
141日曜8時の名無しさん:2005/09/19(月) 18:49:32 ID:jJoiMkk5
だからだよなー
東洋思想を学んだ欧米の学生が希望に胸を膨らませ来日し仏門に入る。
が、一年も立たないうちに失望しタイ仏教やチベット仏教に鞍替えw
日本の仏教は歴史も長いし仏教の資料も多いが「見かけ倒れ」だからな。
周防監督「ファンシィ・ダンス」のとおり。
もちろん、まじめに修行しているお坊さんもいるんだけど。
142日曜8時の名無しさん:2005/09/19(月) 18:58:06 ID:tak7CyLm
>>139
当時の坊さんは、異性との交わりは固く禁じられてても、同性との交わりはOKだったんだろ?w
司馬遼太郎の義経本にも、鞍馬に行ったばかりの牛若が(以下自粛)
出家した徳子さんとあきらけいこさんも(ry
143日曜8時の名無しさん:2005/09/19(月) 19:17:59 ID:NC1D6NjL
>>142
まあ、建て前はともかく、本音の部分では女もOK。

有名なところでは、比叡山の焼き討ちの時に山(寺内)
からいるはずのない「女」がごろごろ出てきたw

あと比叡山の麓の坂本には比叡山の坊さんの妾を
住まわせる家が軒を並べてたらしいw

日本の仏教はもともとの仏教より日本に古来からある
独自の宗教心(神道のように狭い概念ではなく)に近く
なって同化されている部分が強い。だから戒律を守る
ことがそれほど大切に思われなくなるみたい。

インド土着の宗教をまとめてインド教(ヒンズー教)と
呼ぶみたいに日本には日本教があるみたいだね。これは
普段我々が意識しないけど結構強力な宗教心みたい。
だから外来のどの宗教も日本教に同化されちゃうみたい
だね。年中行事や結婚式セレモニーに取り込まれた
キリスト教みたいにね。
144日曜8時の名無しさん:2005/09/19(月) 19:24:40 ID:tak7CyLm
>>143
比叡山焼き討ちの時ってw
350〜400年ぐらい時代が違う。
あくまで大河ドラマ当時(12世紀末)の話をしているわけで。
その頃から比叡山はそうだったの?
145日曜8時の名無しさん:2005/09/19(月) 19:55:14 ID:jJoiMkk5
>>142
仏教の戒律で「女犯」(女性とセックスする事}は禁じられている。
衆道(同性愛)は空海(真言宗)が唐より持ち帰ったとも云われている。
真言宗に「理趣経」という経典があり、この中で悟りの境地を「セックス
の時の気持ち良さ」というような所があり、これを説明するために同性愛で
擬似体験させたのが始まりだったみたい。
同性愛OKというよりお釈迦さんの時代には「まさか同性愛に進展する」
なんて思って無かったら戒律にならなかっただけと思うw
146日曜8時の名無しさん:2005/09/19(月) 20:03:21 ID:tak7CyLm
>>145
乙。
空海が衆道の始まりとは知らなかったw
公の場で「女犯」を破ったのは親鸞のようだけど。
親鸞が出てきた鎌倉時代あたりから、「女犯」に対する坊さんの意識が少しずつ変わってきたのかねえ。
それにしても、出家した後のあきらけいこたんの性欲処理はいかがなされていたんだろうか。
あれだけ知盛とラブラブ状態だったから、さぞかし持て余したと思うんだが。
147ペクチョン:2005/09/19(月) 22:34:35 ID:/uM/tYdB
それはもうハリガタを活用していたんだろう
148日曜8時の名無しさん:2005/09/19(月) 23:06:29 ID:tak7CyLm
>>147
ハリガタか。
材料は木なのかな。
だとしたら、そのままの形だとあんまりストレートすぎるので、仏像の形してたかも。
現在でも尼寺の秘仏として出てくるかも知れないな。
徳子さんやあきらけいこさんの愛液にまみれた秘仏がw
149日曜8時の名無しさん:2005/09/20(火) 00:05:34 ID:aXbxOmKq
香ばしい臭いも残ってそうだな(w
150ペクチョン:2005/09/20(火) 05:47:06 ID:nTEBHxL6
仏像の手を合わせた部分がクリトリスをつつくんだな
151日曜8時の名無しさん:2005/09/20(火) 06:53:27 ID:KWWS4hpo
バリダカか・・・
三菱パジェロも・・・

えっ!ナニっ!
ハリガタかよっ!
ソンナ話題で盛り上がるとはお前ら、ソートー香ばしいヤツラだなw
152日曜8時の名無しさん:2005/09/20(火) 07:07:32 ID:wq/4D5VE
153日曜8時の名無しさん:2005/09/20(火) 08:25:45 ID:Z9XJZvXa
>>146
親鸞が「公」の場で破ったのなら、非公式なら親鸞の前に
女犯は破られてたろうよ。

だいたい、公田の抜け道の荘園が律令体制確立後ほどなく
登場した日本だ。厳しい建て前の抜け道を作るのは早かっ
たと思うよ。そういう柔軟性は日本人の特長で、必ずしも
悪いとも思わん。

衆道は建て前ですら禁止されていないってだけの話でね。
154日曜8時の名無しさん:2005/09/20(火) 10:00:38 ID:lC/uj+Z3
昔は僧侶が嫁さんを貰うのは法律で禁止されてなかったっけ?
155日曜8時の名無しさん:2005/09/20(火) 10:45:31 ID:1dZl3Nbj
在家仏教の誕生。
だから僧籍なしで一信者の立場で布教活動を行なったんだよ。
創価の池田さんみたいなモンかな?
それなら妻帯しようが肉食しよーが無問題。
だってお坊さんじゃー無いんだもーんw
156日曜8時の名無しさん:2005/09/20(火) 11:39:46 ID:Z9XJZvXa
>>154
うん。正式な嫁さんはダメ。

でも「身の回りの世話をする人」ならOKw

ソープみたいなもんでそ。
157日曜8時の名無しさん:2005/09/20(火) 19:10:37 ID:wq/4D5VE
>>156
正妻はダメだけど、愛人はどれだけいてもOKっつーことかw
ハーレムだね。
158日曜8時の名無しさん:2005/09/21(水) 07:01:02 ID:HGCYELyu
>>155
在家僧=親鸞のことだね。
結婚し(恵信尼と)田畑を耕しながら宗教活動、子作り、乙です。
159日曜8時の名無しさん:2005/09/21(水) 07:12:07 ID:HGCYELyu
>>156>>157
一休さんだね。
公然と
目の見えない女性を境内に囲い淫蕩生活、肉食もOK。
完全な破戒僧だな。
いくらなんでもハーレムはだめだろ!

160日曜8時の名無しさん:2005/09/21(水) 19:14:14 ID:ueOu3t9l
ハリガタ尼僧のパイオニア=あきらけいこ&建礼門院
妻帯坊主のパイオニア=親鸞
生臭坊主のパイオニア=一休宗純
161日曜8時の名無しさん:2005/09/21(水) 23:54:00 ID:MpKbCkn6
2008年の大河はあきらけいこタンの生涯を描く作品に決まりました
162日曜8時の名無しさん:2005/09/21(水) 23:58:25 ID:Se7Ulx0F
>>159
そういえばアニメの一休さんの小夜ちゃんって
最後の方で目が見えなくなったんだよな
163日曜8時の名無しさん:2005/09/22(木) 02:53:09 ID:QczD0mWU
>>162
マジ?
最終回は見えてたと思うけど…。
164日曜8時の名無しさん:2005/09/22(木) 03:21:28 ID:+USghUmZ
>>162
大河の「花の乱」ではたしか壇ふみがその役やっていた
165日曜8時の名無しさん:2005/09/22(木) 06:31:49 ID:F2AOV8Yr
大河で「一休宗純」やるなら

一休宗純(子供時代)=神木隆之介
(青年時代)=阿部寛
(〜死ぬ迄)=蝦子能収

盲目美女=夏川結衣

以上、今回の大河のキャストのイメージでまとめてみました。

何?、阿部から蝦子じゃー落差がヒド過ぎるって、、、
一休禅師が堕落したのは老齢期に入り大徳寺住職に招聘されたアタリからだよw
166ペクチョン:2005/09/22(木) 22:06:31 ID:Ffz8F6PV
阿部寛は新衛門さんで
167日曜8時の名無しさん:2005/09/22(木) 22:56:18 ID:GN5wKUxM
高校の図書館で、新衛門さんが実在の人物だと知った時には、ちょっと気分が高揚した。
168日曜8時の名無しさん:2005/09/23(金) 00:18:14 ID:95KZM85E
そういえば、以前のトリビアで「○○(芸能人)が蜷川新右衛門さんの末裔」というネタがあったような・・・
誰だったかなー?
169日曜8時の名無しさん:2005/09/23(金) 00:22:21 ID:g3hXiiRg
170日曜8時の名無しさん:2005/09/23(金) 00:48:10 ID:95KZM85E
>>169
ああ、そうだった。
スッキリした。
サンクス。
171日曜8時の名無しさん:2005/09/23(金) 21:02:41 ID:EMTPE7pf
ボキはあきらけいこタンの末裔になりたい。
172日曜8時の名無しさん:2005/09/24(土) 10:57:32 ID:a5PO2Ljd
夏川さんと結婚できたら
5年後に死んでもいいな
173日曜8時の名無しさん:2005/09/24(土) 19:03:40 ID:Qiptn52J
平あきら・けいこ
174ペクチョン:2005/09/24(土) 20:49:42 ID:7RNZk0Sw
>>173夫婦漫才の香りのする名前だ
175日曜8時の名無しさん:2005/09/24(土) 21:07:21 ID:jDu+nE29
まん丸けいこ
176日曜8時の名無しさん:2005/09/24(土) 21:54:33 ID:p16uYAIB
ボキはあきらけいこタンと末裔を作りたい。
177日曜8時の名無しさん:2005/09/25(日) 09:05:36 ID:Oi0ixl6+
>>162
し、知らんかった!小夜ちゃんって森女がモデルだったんだ!
178日曜8時の名無しさん:2005/09/25(日) 11:30:19 ID:wGpkAEVa
おいおいw
実在の人物は一休さんといくつ歳離れていると思っているんだ。
親子以上に歳離れている。
179日曜8時の名無しさん:2005/09/25(日) 12:33:11 ID:zqBn7/OV
モデルなんだから年一緒の設定じゃなくてもよかんべ
180日曜8時の名無しさん:2005/09/25(日) 14:00:47 ID:wGpkAEVa
モデルって・・・どこを?
その前提ならアニメ「一休さん」で一休さんが小夜ちゃんを小屋に連れ込んでの
、、、展開が欲しかったなw

だから、そーゆーのはモデルとは言わないんじゃないか?
181日曜8時の名無しさん:2005/09/25(日) 19:53:40 ID:6TC6kUXs
安国寺の外鑑和尚って実在していたらしい。
182日曜8時の名無しさん:2005/09/25(日) 22:36:33 ID:s+f9dZMu
だから、あきらけいこタンの話はどこ言ったんだよ?
183日曜8時の名無しさん:2005/09/25(日) 23:21:55 ID:zqBn7/OV
お徳さん以上に長生きします
184日曜8時の名無しさん:2005/09/25(日) 23:25:46 ID:6hSplcu6
犯しちゃだめでつか?
185日曜8時の名無しさん:2005/09/26(月) 02:18:38 ID:+A8yZ0lw
お徳を?
186日曜8時の名無しさん:2005/09/26(月) 23:48:37 ID:OuH2uQCs
age
187日曜8時の名無しさん:2005/09/27(火) 09:10:16 ID:H1kxfoUa
平家女3人組は
前回のお徳の解説で出番終了宣告されていたけど
来週も輔子は出るみたいだな。

188日曜8時の名無しさん:2005/09/27(火) 11:45:41 ID:d6k/Vitu
経子さまはもう出ないのかな。
189日曜8時の名無しさん:2005/09/27(火) 14:20:06 ID:Km4t5l23
>>187
輔子は来週は出ないと思うよ。
重衡と今生の別れをする41話だけだと思う。
>>188
経子はもうでないでしょーね。
190日曜8時の名無しさん:2005/09/27(火) 21:30:39 ID:j9F3FaqK0
>>189
輔子は来週の予告編に出ていたぞ。
191日曜8時の名無しさん:2005/09/27(火) 23:30:50 ID:fasNJS8/
>>190
あれは「来週」じゃなくて「今後」の予告だよ
六平土佐坊とか出てただろ
192ペクチョン:2005/09/28(水) 14:56:27 ID:UyshGfDN
なんだ輔子来週じゃなかったのか残念。 輔子に発情しているのはたぶん俺だけかもしれない シゲヒラと輔子の最後の夜を、監視人にみられながらも二人は燃え上がっててしまうのかもしれない。
193日曜8時の名無しさん:2005/09/28(水) 14:59:07 ID:2oqNRwr3
おらは徳子とあきらけいこと輔子に発情しとる。

194ペクチョン:2005/09/28(水) 15:09:41 ID:UyshGfDN
徳子とあきらけいこに『耳なし芳一プレイ』がしたい
カラダの隅々にお経を書き込むと
195日曜8時の名無しさん:2005/09/28(水) 22:23:52 ID:8KLwEa1v
そういえば来週以降の予告に蓮司は出ていたっけか?
196日曜8時の名無しさん:2005/09/29(木) 05:37:00 ID:nlxzQwew
このままあきらけいこタンの出番が終わってしまうのは悲しいです。
いっそ史実を曲げて壇ノ浦で行方不明になって欲しかった‥‥(*_*)
197ペクチョン ◆kaZQHU/uZ2 :2005/09/29(木) 23:11:19 ID:ugjlE8vb
>>196俺はムネコは壇ノ浦で『行方不明』になったと信じている

見るも無残な姿に変わり果てたムネコが最終回で登場する。夜中に壇ノ浦で生き残った女たちのいる大原の寺院にムネコが現れるのだ。

「オノレラー オノレラー」体中に海草と貝殻をはりつけた怪物が宝剣をたずさえて女たちの寝所に忍び寄るのだ。
198オタッキー:2005/09/29(木) 23:58:42 ID:4UTgS5Q+
領子は残念ながら壇ノ浦で死んでしまったよ・・・。ちなみに明子は出家しました
199日曜8時の名無しさん:2005/09/30(金) 00:25:29 ID:j/ofbU12
>領子は残念ながら壇ノ浦で死んでしまったよ・・・。

上で誰か生きてたっていってたよ。
200日曜8時の名無しさん:2005/09/30(金) 00:37:07 ID:xHLBqHqK
>>198-199
史実では入水後も生き残ったけど、ドラマではそのまま死んだという設定になっているという意味だろ?
201日曜8時の名無しさん:2005/09/30(金) 06:37:16 ID:Q9S4gMFu
領子夫婦は、平家にあらずんば人にあらずと豪語していたダンナが入水しなかったのに
嫁が壮絶に入水してたんで感心してたんだが、本当は生きてたの?
202日曜8時の名無しさん:2005/10/01(土) 00:05:13 ID:eWF7VgiR
NHKスタジオパークからこんにちはゲスト
10/12(水)・・・重衡
10/13(木)・・・経子
この番組、時子も重盛、宗盛、輔子、それに重衡、経子まで出たのに何故知盛・明子夫婦は出ない??
203日曜8時の名無しさん:2005/10/01(土) 01:18:03 ID:WZgo+7KS
売れっ子で忙しいんじゃね?
204日曜8時の名無しさん:2005/10/02(日) 10:13:37 ID:oyfbRHQ0
そういえば夏川ってドラマと映画以外でみたことない。
トークとかには出ないことにしてんじゃね?
205日曜8時の名無しさん:2005/10/02(日) 11:32:59 ID:V/TUrait
知盛と明子の子供ってどうなったんかな?
206日曜8時の名無しさん:2005/10/02(日) 22:42:37 ID:4XI7+03r
>>205
長男の知章は一の谷で戦死。
次男の知忠(都落ちのときはまだ幼少で同行しなかった)は義経の死後、
鎌倉幕府に反乱を起こして戦死。
明子は知忠の首実検させられるらしい。
207ペクチョン ◆kaZQHU/uZ2 :2005/10/02(日) 22:56:16 ID:Ea62uxsZ
>>206あきらけいこは生き地獄を経験するのね
208ペクチョン ◆kaZQHU/uZ2 :2005/10/02(日) 23:42:10 ID:Ea62uxsZ
あれっ 今『堂本兄弟』の総集編に中越典子が出てたけど、9月25日OAだって!? 先週じゃないか誰か教えてくれよ
209日曜8時の名無しさん:2005/10/03(月) 00:36:25 ID:8cWvqFwU
>>206
三男知宗は?
210206:2005/10/03(月) 08:37:45 ID:tkPOHBC1
>209
不勉強ゆえそこまでは知りませぬ。多謝
211日曜8時の名無しさん:2005/10/04(火) 19:38:46 ID:0ObYNyUS
>>206
知章の戦死が出てこなかったのは、知盛が主役なわけではないから仕方ない
んだろうな。
212日曜8時の名無しさん:2005/10/05(水) 05:55:30 ID:ilU31Ceb
なんか、まだ出番があるらしい。
213日曜8時の名無しさん:2005/10/05(水) 18:24:48 ID:1L7NrvW7
ありますよー
亡霊になった知盛がでます!!
スタパで見ました。
214日曜8時の名無しさん:2005/10/05(水) 21:19:39 ID:r/Ng1X/b
また亡霊かよ。
知盛なんかなんの未練があって亡霊になって出てくるのやら。
戦で死んだんだから本望だろうが。
215日曜8時の名無しさん:2005/10/05(水) 22:08:33 ID:1L7NrvW7
これは歌舞伎の舟弁慶の話だからね。
実際の知盛ほどの武将が戦死してもなお亡霊になるなんていう未練がましいことはなかろうが。
216質問:2005/10/05(水) 23:14:15 ID:o74hYznM
「明子」のどこをどう読んだら「あきらけいこ」となるんですか
過去レス読んでないのでガイシュツならスンマソ
217日曜8時の名無しさん:2005/10/05(水) 23:35:28 ID:S9Ba6lEQ
「明子」
あきこ
あきらこ
あきらけいこ
218日曜8時の名無しさん:2005/10/06(木) 00:19:12 ID:jFtDXMly
「明」で「あきらけい」って読むんだよ。
漢和辞典にも載ってる。
219216:2005/10/06(木) 00:42:13 ID:Z0UmQqfL
ほー納得!ありがd
220日曜8時の名無しさん:2005/10/06(木) 01:24:19 ID:Eb0pFqQw
>>218
>「明」で「あきらけい」って読むんだよ。
>漢和辞典にも載ってる

へえ、それはすごい。
こんな板でも役に立つんだな。218さんありがとん。
221日曜8時の名無しさん:2005/10/06(木) 05:41:45 ID:dJPLRzaM
「明子(あきらけいこ)」ホントなの?

皇后、彰子(しょうし)。
中宮、定子(ていし)。
北条、政子(まさこ)。
日野、富子(とみこ)。

(学者は)ナニを根拠にコーゆー読みをさせるんダローか?
音読させたり訓読させたりダモンな、、、
222日曜8時の名無しさん:2005/10/06(木) 06:24:26 ID:oiRIKMcL
>>221
政子(まさこ)、富子(とみこ)、明子(あきらけいこ)
みたいに訓読みの場合は実際の読み方が判明している場合
だと思う。なんらかの文書にかながふってあったとか、
当時の読みがひとつしかあり得ないような場合とか。

彰子(しょうし)とか定子(ていし)みたいに音読みで
読ませるのは、実際の読み方が判明していないもの。
本当は訓読みで呼ばれていたはず。「あきこ」とか
「さだこ」の可能性ももちろんある。
223日曜8時の名無しさん:2005/10/06(木) 08:38:03 ID:dJPLRzaM
当時、人名にふりがな(読み方)が譜ってある文書は公式文書としては伝わっているのかな?
中世以降には注釈入りの文書が出てくるよーだけど
平安時代はお付きの人(女官、役人等)の私的メモ書きみたいなモノがあったと
しか思えないケド、、、
224日曜8時の名無しさん:2005/10/06(木) 13:07:31 ID:jFtDXMly
まぁ、前にも書いたけど明子は宮尾の創作であって本名は「藤原雅子」らしい。
しかも、平家物語には治部卿局としか書かれてないから藤原雅子自体も本当かどうか怪しい。
225日曜8時の名無しさん:2005/10/08(土) 19:28:31 ID:l5jb/x3N
明子を嫁にしたい!
226日曜8時の名無しさん:2005/10/08(土) 22:47:35 ID:a4S1Zc3z
出てた女優の中では常盤と明子が一番綺麗だった
この人て他のドラマで見たことないけど今度見てみたい


227日曜8時の名無しさん:2005/10/09(日) 00:19:02 ID:3xtDe5xS
いや、俺は中越建礼門院が一番綺麗と思ったよ。
228日曜8時の名無しさん:2005/10/09(日) 00:35:39 ID:atMTsXOf
戸田菜穂さまのスレはありませんか?
229ペクチョン ◆kaZQHU/uZ2 :2005/10/09(日) 00:45:49 ID:xMg3O4cy
>>228その話題もこのスレで 輔子の怯える顔でオナニーしているのは自分だけでしょうか
230日曜8時の名無しさん:2005/10/09(日) 03:07:36 ID:ddniZjn/
>>226
死国でも見て下さい
231日曜8時の名無しさん:2005/10/09(日) 12:03:06 ID:kvKP3M0t
>>226
青い鳥もぜひ
232日曜8時の名無しさん:2005/10/09(日) 14:31:02 ID:89zJ2Ls1
>>226
菊亭八百善の人々
あなたの隣に誰かいる
是非にも見てくださいな
233226:2005/10/09(日) 14:49:32 ID:tsmJ0ge8
>>230 231 232
おぉーありがとうございます
へー死国でてたんだぁ もう一回見ます
234日曜8時の名無しさん:2005/10/09(日) 16:50:51 ID:3+yvIoQS
かとうかずこタン、入水シーンの眼の演技は素晴らしかった!
領子の気の小ささをよく表現していた。
235日曜8時の名無しさん:2005/10/09(日) 17:15:19 ID:13hdZkQM
>223
読み方 遅レス
ふり仮名の時もあるけど、この時代は和歌とかではあえて全文ひらがなで書いたりするから

明子の読み方は、藤原良房が古今集の中で娘(染殿皇后)のことを「あきらけいこ」とかな書きしていたからわかったのだと思う。

津波に建礼門院の名前を「とくこ」と呼ぶのはおかしいらしい。「とく」・・・音 「こ」・・訓 で湯桶読みになるから。

236日曜8時の名無しさん:2005/10/09(日) 17:23:05 ID:13hdZkQM
1誠子
2徳子
3雅子
4亀子
5敏子
6敬子
7正子
8養子
9康子
10陳子

さて 何と読むのでしょう。誰か回答していたら、放送後に答えを書きます。
10問全部正解したら、平家の女官全員 一晩だけ自由にしていいです。
237223:2005/10/09(日) 18:21:28 ID:3xtDe5xS
>>235
いや、それは無いんじゃないかな?(当時の感覚でそれは下品だよ)
下人ならトモカクある程度の家柄の子女に対して実名で呼ぶなんて、、、
せいぜい「蔵人頭」「二位の尼」「清小納言」とか実名避けて官職、冠位やニックネーム
で呼んでいた時代だもの。
238日曜8時の名無しさん:2005/10/09(日) 18:26:34 ID:l1rLiJov
そうすると、松坂恵子さんも、湯桶読みになるから
正しくは、めぐみこさんですか
239日曜8時の名無しさん:2005/10/09(日) 18:27:51 ID:l1rLiJov
松坂慶子さんだったね。ごめん
240日曜8時の名無しさん:2005/10/09(日) 19:34:11 ID:m4UajPZn
結衣タンへの愛は永遠でしゅ。
241日曜8時の名無しさん:2005/10/09(日) 19:48:55 ID:13hdZkQM
>237
田むらのみかどの御時に、斎院に侍りけるあきらけいこのみこを、
母あやまちありといひて斎院をかへられむとしけるを、そのことやみにければよめる

大空を 照りゆく月し 清ければ 雲隠せども 光けなくに


とあったけど、これは別人だった。すまそ

そう言えば結衣タソも湯桶読みですね。

242日曜8時の名無しさん:2005/10/12(水) 12:58:49 ID:7n5kYmk9
age
243日曜8時の名無しさん:2005/10/14(金) 14:48:25 ID:nWav2v2z
美しいではいずみ様は常盤御前
244日曜8時の名無しさん:2005/10/14(金) 14:57:47 ID:nWav2v2z
合体スレに書こうとしたのを間違いてこちらに書いて
しまいました。
245日曜8時の名無しさん:2005/10/14(金) 22:20:51 ID:BbvFMErK
マホメット
246日曜8時の名無しさん:2005/10/16(日) 01:30:54 ID:PYmd7/sp
いずれ平家ファミリー(宗盛・知盛・重衡)スレにおいでなさい…
時々清盛様、時子様、重盛様の話題が来ますから…
是非ともご参加下さい
247日曜8時の名無しさん:2005/10/16(日) 06:38:52 ID:T5IvwQJg
なんだよ、安徳帝替え玉のエピソードはもう終りかよ。
竹中版「太閤記」でも家康の替え玉エピソード出てきたけど、出てきただけでおわり。
大河の替え玉エピソードはいつも膨らまないな。
248日曜8時の名無しさん:2005/10/16(日) 10:05:28 ID:a4J0vzNA
そだな。
せっかくの「替え玉」展開が活きないな。
「替え玉」と言うだけで映画(影武者とか)や小説が一本出来ると云うのに。
249日曜8時の名無しさん:2005/10/16(日) 11:13:26 ID:1Ai2hWmm
まあどうせ入れ替わっていたとしてもあの系統は絶えているしな
250日曜8時の名無しさん:2005/10/16(日) 11:50:03 ID:a4J0vzNA
いや、そもそも頼朝が義経の鎌倉入りを認めないと理由に無理がある。
勝手に朝廷から官職受けた。
文献とかでソレが原因となってるんだろーが一旦頼朝も義経の任官認めている
んだから・・・
三種の神器(内、二器だが)を勝手に返上した。事に怒ってにするくらいなら
「安徳天皇の替え玉」黙認に怒ってにして貰いたかった。
251日曜8時の名無しさん:2005/10/17(月) 18:05:48 ID:GkMg2k+G
>>249
幼き四条天皇が、悪戯で蝋を塗った廊下で、自分ですってんころりんしてあぼーん…。
あんなにまでして必死に繋いだ「清盛の血統」の最後がそれだっていうことになるよな。
252日曜8時の名無しさん:2005/10/17(月) 18:31:00 ID:cM/P61hF
すけこタンを嫁にしたい奴の数→
253日曜8時の名無しさん:2005/10/17(月) 23:17:07 ID:szFazs3q
この際ストーリーはもうどうでもいいから毎回あきらけいこタンを出してくれ。
回想シーンばっかの方が視聴率上がるぞ。
254日曜8時の名無しさん:2005/10/18(火) 00:56:12 ID:OD2DWJ1u
>>249 >>251
主上あどけなくわたらせ給ひて、近習の人、
女房などを倒して笑はせ給はんとて、
弘御所に滑石の粉を板敷にぬりをかれたりけるに、
主上あしくして御顛倒ありけるを
255日曜8時の名無しさん:2005/10/18(火) 00:58:31 ID:OD2DWJ1u
かくのみあさましき御事どものうち続きぬるは、
いかにもかの遠き浦々にて沈み果てさせ給ひにし
御霊どもにや、とぞ世の人もささめきける。
256p090013.doubleroute.jp:2005/10/18(火) 03:22:11 ID:jEMtPDb1
輔子がエロイねいいね もう俺もスケコに愛されるためならシゲヒラのように処刑されても良かったよ。
257日曜8時の名無しさん:2005/10/18(火) 06:53:33 ID:4LwLLC1a
>>256清盛系列の女房は全員エロエロだな
毎晩取っ替え引っ替え犯したい
258ペクチョン:2005/10/18(火) 17:24:10 ID:gtgM+FJS
平家の女房たちはみなセクシー揃いではあるが、実は時子が一番好き
時子とならもう毎晩バイアグラいらずですよ。
259日曜8時の名無しさん:2005/10/18(火) 23:21:50 ID:4K1FKC/B
>>254-255
((((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル


リアル守貞親王の祟りだったのか!!
260日曜8時の名無しさん:2005/10/19(水) 18:57:40 ID:EkgU+Ol+
明子「必ずや夢の島にてお会いします」
後日、波打ち際に上がる碇知盛…
明子「しまった!夢の都だった」
みたいなドジッ娘明子キボンヌ
261日曜8時の名無しさん:2005/10/20(木) 21:04:43 ID:XoTtBc6T
沈んでいるではないか!
明子様をお守りせよ!
262日曜8時の名無しさん:2005/10/21(金) 20:16:53 ID:L1UbSbUt
保守つかまつる!
263日曜8時の名無しさん:2005/10/21(金) 22:02:56 ID:36fWSysn
結衣タン36歳、漏れも36歳、大人のカップルや。
264ペクチョン:2005/10/22(土) 00:12:53 ID:g12/Wsln
明日のお昼の再放送でもう一度輔子の御顔を拝見しなければ
265日曜8時の名無しさん:2005/10/22(土) 00:20:58 ID:Im3msNGu
up
266日曜8時の名無しさん:2005/10/23(日) 16:01:28 ID:a2CmZipx
age
267日曜8時の名無しさん:2005/10/23(日) 21:31:04 ID:/3qMqkMN
可憐でつたね
268ペクチョン:2005/10/23(日) 22:07:43 ID:+ytm4NJh
今徳子タンが日テレ出てる もうかわいいね
269ペクチョン:2005/10/23(日) 22:20:53 ID:+ytm4NJh
中越典子 佐賀の出身って言ってるけど、佐賀って何県?
270日曜8時の名無しさん:2005/10/23(日) 22:23:56 ID:SAi/b16K
>>269
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
271日曜8時の名無しさん:2005/10/23(日) 22:50:10 ID:IoWu4FB+
肥前だよ
272日曜8時の名無しさん:2005/10/24(月) 02:35:21 ID:ME/FV6DS
>>269 本気で聞いてる?冗談だよなw
273日曜8時の名無しさん:2005/10/24(月) 15:38:38 ID:oG5FXaDB
真面目に答えてやれよ!
佐賀と言えば佐世保県だろ。
274日曜8時の名無しさん:2005/10/25(火) 00:54:16 ID:VCu1XJ3z
弓張
275日曜8時の名無しさん:2005/10/25(火) 06:45:53 ID:r9Ds/CZ6
明子タンがでなくなってしまったので、年末の総集編まで、もう見ません。
276日曜8時の名無しさん:2005/10/25(火) 17:04:15 ID:rCq32WVz
義経は建礼門院だけじゃなく明子タンも喰ったのか?
だとすれば討伐されて当然。
277日曜8時の名無しさん:2005/10/26(水) 00:54:39 ID:4HWwxLd8
風間版のときはどうだったっけかな
278日曜8時の名無しさん:2005/10/26(水) 05:30:46 ID:m6ZuD0i0
>>276
二人から相手にされないよ。
キモさは兄(石原良純)と同じレベルだからなw
黙ってればタッキー、超カッコイイんだけどな、、、
279日曜8時の名無しさん:2005/10/26(水) 09:49:56 ID:EiTFsZqd
10/28森口瑤子スタジオパーク出演。
280日曜8時の名無しさん:2005/10/27(木) 11:19:10 ID:uK4Xq1gt
知盛様の亡霊怖いよ
281日曜8時の名無しさん:2005/10/28(金) 01:19:57 ID:uV2Io9jk
>>279
見学に行ってきまーーつ!!
282日曜8時の名無しさん:2005/10/29(土) 21:23:57 ID:S8eT3xKu
平家ファミリー総合スレキボンヌ
283日曜8時の名無しさん:2005/10/29(土) 21:49:22 ID:O7CsXTSU
佐賀出身の建礼門院さまがトーク番組で佐賀牛丼食っていた。
284日曜8時の名無しさん:2005/10/30(日) 13:26:29 ID:v51ajTEf
平家美女軍団が
もう見られないonz…
285日曜8時の名無しさん:2005/10/31(月) 01:51:32 ID:0Erqi5hp
俺は萌たんに乗り換えたぞ
286日曜8時の名無しさん:2005/10/31(月) 21:34:20 ID:dNch2cRM
おもれ萌タンの馬乗りに
287日曜8時の名無しさん:2005/11/01(火) 12:06:57 ID:MP8lwaPe
そういや、今日の松嶋主演の終戦60年特別ドラマに
明子殿が出るらしいんだが。
288日曜8時の名無しさん:2005/11/01(火) 18:25:08 ID:qJiHZB7t
清太・節子の母親役
289日曜8時の名無しさん:2005/11/01(火) 20:47:23 ID:wC77ZdSv
>>288可哀想な役ばかりだね明子タン…
290日曜8時の名無しさん:2005/11/01(火) 23:06:53 ID:xC1+v2xG
あきらけいこ殿と、萌って、目とか表情似てたりしない?
291日曜8時の名無しさん:2005/11/02(水) 00:38:14 ID:7UuAyHDP
>>289 没落していく良家の妻役ってので同じだね
292日曜8時の名無しさん:2005/11/02(水) 16:42:26 ID:2g5LbF69
どへたの松島ババアより夏川お母さんのほうが雰囲気出ててよかったよ。
松島なんか使わずに普通に清太と節子の話にしときゃよかったものを。
子役二人は本当にうまかった。
293業務連絡:2005/11/03(木) 05:30:32 ID:w9PhylX4
================================================================

もうすぐスレ立てから2ヶ月ですので毎日の保守が必要になります

================================================================
294日曜8時の名無しさん:2005/11/03(木) 15:50:15 ID:af1YnDWJ
せっちゃんはスゲーうまい
どっかの静は見習え
295日曜8時の名無しさん:2005/11/03(木) 16:20:49 ID:lEcfX2pO
ビデオでも見てたの?
296日曜8時の名無しさん:2005/11/04(金) 20:11:47 ID:QDjOqtGV
夏川綺麗でしたね
297日曜8時の名無しさん:2005/11/05(土) 02:15:04 ID:3RiwNWiD
age
298日曜8時の名無しさん:2005/11/05(土) 15:07:46 ID:svCtgssU
今夜の「ミューシックフェア」、新聞には「夏川」ってあるのだけれど、
これって結衣タンのこと? それとも純? いやいや絶対結衣タンでしょ?!
299日曜8時の名無しさん
>>298
リミだろ