【大河】山本耕史の土方歳三 Part48【新選組!】
としぞうAA集(改定版)
【通常バージョン】
( `_>´) (* `_>´) (# `_>´) (; `_>´)
【後姿バージョン】
( ∬ ) (∬ `) (∬ *`) (∬ #`) (∬ ;`)
【トシゾーバージョン】
トシゾ━━━━━━( `_>´)━━━━━━ !!!!!
トシゾ━( `_>´)━( `_>)━(∬ `)━( ∬ )━(´ ∬)━(<_´ )━(`<_´ )━ !!
トシゾ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜( `_>´)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
【指つつきバージョン】
( ´∀`)σ)_>´) ( ・ ∀ ・)σ)_>´) ( ´,_ゝ`)σ)_>´)
【うさ耳バージョン】
∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩
( `_>´) (* `_>´) (# `_>´) (; `_>´)
【ねこ耳バージョン】
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( `_>´) (* `_>´) (# `_>´) (; `_>´)
【鬼副長バージョン】
A A A A A A A A
( `_>´) (* `_>´) (# `_>´) (; `_>´)
【エロ方バージョン】
♀ ♀ ♀ ♀ ♀ ♀ ♀ ♀
( `_>´) (* `_>´) (# `_>´) (; `_>´)
【ヤマコー変身バージョン】
( ^_>^) → ( `_>´)
【橋本さん家のたくあん】
ΟΟΟΟΟΟ
・かつらこご\梅の花 一輪咲いても . /
えどの食べも\ 梅は梅 /
かっちゃんもい\( ´(エ)`) プッ../ 旦~~ (´しヽ`)
クロフネをみにい\ / オチャガ ハイリマシタヨ
おまえらはその∧∧∧∧∧
あいつはゆる <予 り こ>( ´,_ゝ`) ソモソモコレハ…
・さかもとりょうま< . す ろ> フムフム [^〜^*]
にゃーにゃー; <感 と す>
クロフネみて/<.!!! .の > \∀ ・) ワ- サスガデスネー
いし田さん/ ∨∨∨∨∨ . ..\
いっこ10/つかころす。いつかころ.\
四だい/かころす。いつかころす。い\
クロ/す。いつかころす。いつかころす.\ ..._φ(`<_´#)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1080479592/
▼▼▼土方副長の教養と感性溢れる発句の数々▼▼▼
山門を 見こして見ゆる 春の月 大切な 雪は解けり 松の庭
二三輪 はつ花たけは とりはやす 玉川に 鮎つり来るや ひかんかな
春雨や 客を返して 客に行き 来た人に もらいあくひや 春の雨
咲ふりに 寒けは見えず 梅の花 朝雪の 盛りを知らず 伝馬町
丘に居て 呑のもけふの 花見かな 梅の花 一輪咲いても 梅は梅
ふりながら きゆる雪あり 上巳かな 年礼に 出て行そや とんひたこ
春ははる きのふの雪も 今日は解け 公用に 出て行みちや 春の月
あばらやに 寝てひてさむし 春の月 暖かなき 根のそはや あくるたこ
けふもけふも たこのうなりや 夕けせん うくいすや はたきの音も つひやめる
武蔵野や つよう出てくる花見酒 梅の花 咲るるたけに さくと散る
裏表 なきは君子の 扇かな 水音に 添てききけり 川千鳥
手のひらを 硯にやせん 春の山 白牡丹 月夜月夜に 染めてほし
願うこと あるかもしらず 火取り虫 露のふる さきにのぼるや 稲の花
おもしろき 夜着の列や 今朝の雪 菜の花の すたれに登る 朝日哉
しれば迷い しなければ迷わぬ 恋の道 しれば迷い しらねば迷わぬ 法の道
人の世の ものとは見えず 梅の花 我年も 花に咲れて 尚古し
年々に 折られて梅の すがた哉 朧とも いわて春立 としのうち
春の草 五色までは 覚えけり 朝茶呑て そちこちすれば 霞なり
春の夜は むつかしからぬ 囃しかな 三日月の 水の底照る 春の雨
水の北 山の南や 春の月 横に行 足跡はなし 朝の雪
▼▼▼▼▼新選組!関連番組・イベント情報(10/18現在)▼▼▼▼▼
10/19(火) 11:30〜 ニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」 ゲスト:山本耕史
10/19(火) 13:05〜14:00 NHK スタジオパークからこんにちは ゲスト:中村有志
10/21(木) 11:30〜 ニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」 ゲスト:三谷幸喜
10/22(金) 13:05〜14:00 NHK スタジオパークからこんにちは ゲスト:ジョン・健・ヌッツオ
10/23(土) 14:00〜15:00 NHK 土曜スタジオパーク ゲスト:三谷幸喜/「山本耕史が行く!」他
10/23(日) 新撰組見参!トークショー ゲスト:山本耕史・山口智充
ttp://raku.city.kyoto.jp/data/cssys/bulletin/talkshow.html 10/27(水) 13:05〜14:00 NHK スタジオパークからこんにちは ゲスト:小林隆
10/31(日) 新選組フェスタin日野 栗塚旭トークショー「土方を語る!」
10/27(水) 13:05〜14:00 NHK スタジオパークからこんにちは ゲスト:小林隆
11/03(水) 「新選組!」回顧録トークショー NHKスタジオパーク前 ゲスト:小林隆
11/10(水) 21:15〜22:00 NHK その時歴史が動いた 秘録・幻の明治新政府〜維新を支えた激動の27日間〜
11/14(日) 新選組!トークショー NHKふれあいホール ゲスト:相島一之・谷原章介
11/19(金) テレビ東京 20:00〜20:54 所さん&おすぎの偉大なるトホホ人物伝
『新選組』新選組副長土方歳三の意外な秘密他(予定)
※土曜スタジオパーク(NHK総合)で「山本耕史が行く!」を不定期放送
※スタジオパーク(NHK総合)ゲストとして、山口智充が出演予定。
9 :
1:04/10/24 23:46:08 ID:kpxT330N
初めて立てたので、間違っていたらごめんなさい。
>>1乙華麗!
>>8改
▼▼▼▼▼新選組!関連番組・イベント情報(10/24現在)▼▼▼▼▼
10/27(水) 13:05〜14:00 NHK スタジオパークからこんにちは ゲスト:小林隆
10/31(日) 新選組フェスタin日野 栗塚旭トークショー「土方を語る!」
10/27(水) 13:05〜14:00 NHK スタジオパークからこんにちは ゲスト:小林隆
11/01(月) 13:05〜14:00 NHK スタジオパークからこんにちは ゲスト:山口智充
11/03(水) 「新選組!」回顧録トークショー NHKスタジオパーク前 ゲスト:小林隆
11/06(土) 新選組!トークショー 二本松 ゲスト:小林隆・浅利陽介
ttp://www.city.nihonmatsu.fukushima.jp/topix/kiku-tokubetsu-2/top.html 11/10(水) 21:15〜22:00 NHK その時歴史が動いた 秘録・幻の明治新政府〜維新を支えた激動の27日間〜
11/14(日) 新選組!トークショー NHKふれあいホール ゲスト:相島一之・谷原章介
11/19(金) 20:00〜20:54 テレビ東京「所さん&おすぎの偉大なるトホホ人物伝」『新選組』(予定)
※土曜スタジオパーク(NHK総合)で「山本耕史が行く!」を不定期放送
11 :
1:04/10/24 23:48:07 ID:kpxT330N
としぞう、すまぬ。
介錯は・・・orz
スレ立て乙!
流れぶった斬ってスマンがトークショー@お江戸始発組
風邪もらって帰って来て寝込んでた。あまりの寒さに2ちゃんをチェックする
気もだんだん失せて凍死する時こんな感じかもとオモタ。
おまけにずっと座りっぱなしだったので、立とうとする時、背すじが伸びず
「くの字」状態。すごい筋肉痛。
さてレポ。
源さんは局長の中の人のことを「慎吾さん(香取さんだったかも)」
と最初からさん付けしてた。それは彼を勇さんと思って接していたからだそう。
「香取くんは10年ぶりに共演者と食事したんですけど、それが ぼ く ですよ」
と観柳斎ばりの主張とか、ケータイ番号窃盗話とか、聞きようによっては
自慢話だとか捉えられちゃうもんだけど、
結局それがヤマコーの一方通行でしかないのを知っているここの人たちは
香取に嫉妬するどころか常に応援モード。
いい人たちだ・・・。
___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___
==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==
|__|__|__|__|| _ィュ、 ||__|__|__|__|| ||__
|__|__|__|__||________メ`"""'ヾ___||__|__|__|__|| ||__
|__|__|__|__||//≡≡≡≡≡≡ [ ゜Д ゜]6≡≡ _ィュ、__|__|__|__|| ||__
|__|__|__|__|| ≡≡メ"""ヾヽ≡/ |y| ヽ≡ メ""""'ヾ._γ('"""''ミヽn .||__
|__|ミハ゛゛"ヾ___||⊂/⌒(´・c_・`∩ (/つ∞とヽ)≡| ^〜^ ]__|(`<_´ 6シ」 ||__
|__ミ.ー_ゝーミ_|| ≡`ヽソつ(;;~).ソ/(//人ヽヽ)≡/ |y| ヽ_|/ |y| ヽ .||__
| リ ヽy/ヽ .|| ≡≡≡≡≡⊂⊃≡≡≡≡= (_,| |∞| |__) (_|Z|_) .||
|__(つャ 8と)_||≡≡≡≡≡≡//≡≡≡≡≡=.レハハL| __ィュ_レハハL|__||_
./ /(ミミソ彡) / / / / / / / / / / / / / / / / /└o‐oメ`"""'ヾミ‐o┘ / / /
==========r ミ ̄ ̄ヽ================_ィュ_=====(´しヽ`6シ=========
;;::... ''|;;;|...,,...トc ・ ∀ ・) '|;;;|.,,'' '''".'''".., / ミ Y.. ...'|;;;|メヽy/ ヽ::::;;;;;;;;;;;..;;;;;..;;
""゛゛""ィュ_7 ヽy ヽ y、_゛ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´<_,` 6""""(つ\とソ ,,,,、....,,,,、...
,,,,、... Y ミ ハ_/つ||========__,,:::;;,;;;;;;:/y/ |゛,,,,、...." //ハ\ヽ .........
ヾc ^U^|/|ハハヽ `""""""""""""゛(Z[__) └o‐oヾ))ゞ (⌒)
......,,,,、 ./⌒ yヽo┴o┘''''" ,,,,、.... ,,,,、... .レハLゝ ''''",,,,、....,,,,、.... (.::.. ⌒)⌒
ヽ_/つ||======== ''''" '-oo┘,,,,、.......,,,,、..,,,....., ,(:::.(.,,:..
/ハハヽ ,,,,、.... ,,,,...... ,,,,、.... ,,,,、.... ......,,,,、.... (::.,,, .::..
,,,,、. .'-.o‐o┘,,,,、....,,,,、.... .......,,,,、.... ,、、、.. ......,,,,、. ........,,,,(:::;;,,:::::::: :::,,)
""""""" ''''''"""""" ''''''"""' '''"""'' (;;(;;::(::,,,,.::::,,...
___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___
==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==
|__|__|__|__|| _ィュ、 ||__|__|__|__|| ||__
|__|__|__|__||________メ`"""'ヾ___||__|__|__|__|| ||__
|__|__|__|__||//≡≡≡≡≡≡ [ ゜Д ゜]6≡≡ _ィュ、__|__|__|__|| ||__
|__|__|__|__|| ≡≡メ"""ヾヽ≡/ |y| ヽ≡ メ""""'ヾ._γ('"""''ミヽn .||__
|__|ミハ゛゛"ヾ___||⊂/⌒(´・c_・`∩ (/つ∞とヽ)≡| ^〜^ ]__|(`<_´ 6シ」 ||__
|__ミ.ー_ゝーミ_|| ≡`ヽソつ(;;~).ソ/(//人ヽヽ)≡/ |y| ヽ_|/ |y| ヽ .||__
| リ ヽy/ヽ .|| ≡≡≡≡≡⊂⊃≡≡≡≡= (_,| |∞| |__) (_|Z|_) .||
|__(つャ 8と)_||≡≡≡≡≡≡//≡≡≡≡≡=.レハハL| __ィュ_レハハL|__||_
./ /(ミミソ彡) / / / / / / / / / / / / / / / / /└o‐oメ`"""'ヾミ‐o┘ / / /
==========r ミ ̄ ̄ヽ================_ィュ_=====(´しヽ`6シ=========
;;::... ''|;;;|...,,...トc ・ ∀ ・) '|;;;|.,,'' '''".'''".., / ミ Y.. ...'|;;;|メヽy/ ヽ::::;;;;;;;;;;;..;;;;;..;;
""゛゛""ィュ_7 ヽy ヽ y、_゛ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´<_,` 6""""(つ\とソ ,,,,、....,,,,、...
,,,,、... Y ミ ハ_/つ||========__,,:::;;,;;;;;;:/y/ |゛,,,,、...." //ハ\ヽ .........
ヾc ^U^|/|ハハヽ `""""""""""""゛(Z[__) └o‐oヾ))ゞ (⌒)
......,,,,、 ./⌒ yヽo┴o┘''''" ,,,,、.... ,,,,、... .レハLゝ ''''",,,,、....,,,,、.... (.::.. ⌒)⌒
ヽ_/つ||======== ''''" '-oo┘,,,,、.......,,,,、..,,,....., ,(:::.(.,,:..
/ハハヽ ,,,,、.... ,,,,...... ,,,,、.... ,,,,、.... ......,,,,、.... (::.,,, .::..
,,,,、. .'-.o‐o┘,,,,、....,,,,、.... .......,,,,、.... ,、、、.. ......,,,,、. ........,,,,(:::;;,,:::::::: :::,,)
""""""" ''''''"""""" ''''''"""' '''"""'' (;;(;;::(::,,,,.::::,,...
うわあ…連投スマン…切腹してくる。
>>18 丼舞。和んだよw
さっき安否情報で「やまもとこうじ」と
アナウンスがあっておもいきり反応してしまった。
>17,18
みんな楽しそうで、泣けてくる。この頃は良かったな。
>15
一方通行とはちょっとニュアンスが違うかも。
香取も山本が好きでしょ(変な意味でなく)
言葉ではうざったいようなことを言ったりしても。
土方が水持ってきてやれって言ったときの島田の笑顔が良かった。
なんか本能で土方の本質を分かってるなーって感じがして。
おもっきりニパッと笑顔だったね>島田
あの明るさが好きだ。
土方と二人で源さんの話を聞いてるところ
二人とも目丸くしてなんかか○いかったぞ。
>>22 人の上に立つのは苦手ていうのを容認してくれたしね。
鬼副長なら却下しそうなものだけど。
沖田の病状を土方は近藤に話したのはFA?
給金をまず心配する土方よかったw
いくら思想だの国づくりだとほざいても、やはり何事も基本は経済。
薩長も経済力が力だし、勝もやはり経済が肝要と主張。
思想興味なしの土方がもっている、リアリストの顔がみえて
理想主義者の近藤との対比がさりげなく出ていて、よかった。
>>25 同意!
さすが土方と思った、
人によったちゃセコイと言うかもしれんがクールだ
ぶ士は食わねどたかようじ、なんてのは理そうろん
香取近藤スレに、局長のラジオトークのレポがあがっているよ。
>>15では「ヤマコーの一方通行でしかないのを知っているここの人たち」なんて
言われて、「えー、そっかなあ?」と思っていたけど、やっぱり香取はわかって
くれていたんだよねと、嬉しくなってしまったよ。
>>28 ありがと〜!見に行って来ました
>三谷さんのことだけを信じて、やっていて、終わった時もほんとに三谷さんありがとうと
ううっせめてヤマコーの事もこれくらい思ってくれたら…。いや思ってくれてるかもだけど
>>29 三谷さんへ感謝は自分を抜擢した脚本家への気持ちだから特別でしょ
>撮影の合間も山本耕史さんがこう新選組をこう引っ張ってくれて〜
とかいろいろ言ってくれてるじゃん
ヤマコーも香取のそういう気持ち分かってると思うよ
15ですが、もちろん香取がヤマコーをウザがってる、とは思ってません。
そうだったら一緒に食事行ったりしないでしょうし・・・。
ただ、それがいつもヤマコーが働きかけてのことであって、
香取からということがなさそうなんで・・・(性格の違いだと思ってますが)
なんというか、二人の友情関係を疑似恋愛に見立てて遊んでるだけの
つもりだったんですが、伝わりにくかったようですみません。
( ∬ ) ・・・・・・・・・・・・・
としぞうどうしたんだよとしぞう
ていうかラジオレポ読ませてもらった後だったから
ラーメンに見えちゃったよごめんよとしぞう
>>33 ラーメンワロタ
前はマグカップとか言われてたしとしぞうも大変だなw
>>32 としぞう、もしかして総司のこと心配してるんでしょ?
憎まれっ子一直線な鍬次郎を見てると
どうも他人事な気がしない今日この頃。
試合後としぞうだけでも鍬の方に行ってやれようと思ってしまった。
彦五郎さんちの屋根葺いてもらったんじゃん。
昨日の見返しててなんとなく土方あの髪の長さでよかったと思った。
斎藤とか竜馬くらい長かったら怪しいよな。
>35
( ∬ ) もうちょっと早くそう司をおとなしくさせておくべきだったのか・・?
>>36 鍬次郎の中の人のHPにそのエピを知って
日野に行った話が書いてあったね。
確かにあのトンガリ具合は誰かを彷佛とさせないこともないw
>>38 としぞういつまでも気にやむな。
きょ労さんやくはのませたか?
>39
( ∬ ) あれ効かねえんだ。
沖田の元に取り乱してスッとんでいく行きかたが
かっこわるくてリアルでよかった。
寺田屋大騒動の時も取り乱していたが。
実現不可だろうが書いてみる
トホホ人物伝、再現VTRは山本キボン
>43
( ∬ ) 不かだ。とほほにされるのに出れるか!!
>>44 大河での扱いだって場合によっては結構トホ(ry
そういう人間くさいとしぞうが好きなんだがw
公式サイトより。雑誌掲載じょうほう。
anan 11/24号(11/17発売)「片思い特集」に
「に」ってなんだ?! 一体どんな特集だ?!
ここでも局長へのかたおもい話だとわらえる鴨。
47 :
46:04/10/25 18:01:37 ID:xms4/6oO
ごめん。すれちがい鴨です。
>>46-47 thx
記事中に大河の話題もちょこっと出るかもしれないよ。
トークショウで誠の旗のこと言ってたのを思い出した。
・誠の旗は重くて、高い
・重さ25kgくらいあるのを熊面鯉さんは持っていた
・値段は300万円くらいした
・誠の字が全部刺繍だからそれくらいする
こんな感じでした。
・・・としぞうにあまり関係ないな・・・
>>49 300万!? 現在の大河のアレがか?
…撮影費ってどれぐらいだったっけ…
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:51:07 ID:w8UErEsi
大河では島原でモテまくる副長は見れないんだね
なんかもったいないよな〜こんなにカッコイイ土方なのに
トホホではそういうのもやるだろうけど
>>49 舞台裏話おもしろいです。ありがとー。
誠の旗はほんとにゴージャスだよね。
武田を安置した部屋で旗にだけ
不自然にスポットあたってるのは気になったけどw
明日ようやく「ウチくる」見れるよ。
ユアショーック早く聴きたい!
関西のみな、あすの予約録画忘れたらあかんでー
ユアショーックだけ動画あげてほしい…
>>53 おおっ忘れてたよ。ありがとう!
トークショーに浮かれ過ぎてたヨ。
トークショーと言えば源さんの淡々と語るネタバレの数々、
誰か止めてくれとオモタ。
トーク専門業のぐっさんと違うんだから仕方ない。
あれが源さんなのだ。
TVナヴィみた。
鳥羽伏見、やっぱり頭にかぶってるんだね。陣羽織姿でもないし(´・ω・`)
あれかぶってると表現の幅が狭まって、あまり好きじゃないんだ。源さんが死ぬときなのに・・
戦ってるんだからそらーかぶるだろう
>>57 あんな戦いでなーーにもかぶらないでいたほうがおかしいしなぁ。
好き嫌いあるだろうが、戦闘シーンで無防備な姿ってほうを期待する方が
どうかと思うが。
>>58 そりゃそうだけどさ。
本来ならもう来てないだんだらだって、無理にきせてるんだし
ちったあ重くない防御ヘッドにしてもいいじゃん。
あのだんだら鉢金かっこ、見ててどーもさえないんだよね。
鎧脱ぎ捨てる話とか創作モノだといろんな戦闘の語がでてくるけど、
今回は、相当はしょられそうだね。
表現の幅が狭いかどうかは見てから判断すりゃいいだろーに。
見る前から決めつけて鬱られるのはちょっとな。
見てから、あれはもうちょっとこうだといい、とかだったら分かるが。
土スタで「やるのは土方だけ」って言ってたけど山本耕史の秋山真之見たいんだよな。
坂の上の雲だから三谷作品じゃなくなっちゃうけど。
キャラは土方に似てると思う。土方より幼い性格のイメージあるけど。
で、正岡子規が堺さん
広瀬中佐がぐっさん
高浜虚子が藤原君
河東碧梧東が勘太郎君
夏目漱石が谷原さん
陸が源さん・・・
とか、つい!メンバーでキャスティングを考えてしまう。
坂の上の雲も明治の青春って感じで今回の!と雰囲気が似てると思うんだよね。
三谷さん坂の上の雲の脚本・・・引き継ぐわけないよね・・・。
このまま考えてくとどうしても秋山好古が香取君になっちゃうんだけど、
私は今の近藤勇をやってる香取君ならできなくない・・・と思うんだけど
そうおもうのはきっとわたしだけだろう。
鳥羽伏見ってもうダンダラじゃなかったんだ。
知らなかった。お恥ずかしい。
ダンダラといえば前回島田がこれが着られるだけで幸せ〜
て言ってて和んだけど、本当にそういう象徴だったのかな。
>61
個人的には秋山好古にこそヤマコーかなと。
外人と間違えられるような色白の美形だしさ。性格的にもピッタリかと。
>>62 史実の話だよね?
池田屋の時点でも着てるのは平隊士の2〜3人位だったみたいだよ。
本当の所は、全身黒尽くめが定番だったらしい。
象徴的な物といえば、島田魁がつけてた「誠」の腕章が今でも残ってる。
>>61 自分は先日再来年の大河「功名が辻」(全4巻)を読んだんだけど、
4巻に堀尾忠氏という若い武将が出てくるんだけど、
容姿端麗で才気があって力強さがある役どころ。
多分1〜3回ぐらいしか登場しないはずなんで、
他の仕事も兼ねてやれるし、是非やって欲しい役だなと思ってしまった。
>>64 そうなんだ…ありが屯。
浅葱色も爽やかでいいけど
黒尽くめもカッコよかっただろうな〜。
大河でそれやったらだいぶイメージ変わりそうだけどw
誠の腕章はスタパレポによると同じものが出てくるみたいだね。
>>63 それもありかなと思うけど
頭良くて悪ガキで周囲との付き合いとか社会性とかにちょっと・・・な天才
なんだけど、いざという時に心の弱さがある真之と山本土方がかぶってて
(友の死の時、近藤より先に泣いてしまったし)
天才というより秀才型で人望があっていざという時みんなが頼りにするところ
が香取近藤とかぶるんだよね。
三谷さんも言ってたけど最近の香取近藤には父性を感じるし。
山本君は父性というより兄貴だ。みんなの憧れの兄貴。
>>61 自分は本スレで話題になっていた
「しゃばけ」が気になってしょーがなくて
ついにゲトして読みました。
みんなの言ってる仁吉=ヤマコーがよーくわかりました。
浅葱色のダンダラでなければ、新選組じゃないと思ってしまう。
オープニングのダンダラを見ているだけでワクワクする。
黒尽くめだとカッコいいかもしれないが、自分的に(´・ω・`)
大河には浅葱色のイメージがピッタリだよね。
芹沢派にはちょっと…だったけどw
公式HPでは副長自らがモデルを務めておいでになるし>浅葱ダンダラ
>>68 仁吉=ヤマコー、佐助=照英 が本スレ推奨だったっけ。
イイ!と思いますた。
>>71 それです。
ついでに若旦那=周平で読みましたw
>>49 あの旗25kgもあるのかー。
尾関にこれから光が当たるエピがあるといいなあ。
まんべんなく描くとはいっても谷とか浅野とか不憫だったよね。
尾関や尾形はこれからかもしれないけど。
>>72 ああ、周平くんか、いいね。
年齢もぴったりだ。誰も一太郎は思い浮かばなかったんだ。
「役者にしたら千両稼げそう」ってところで、誰がいいかなと思っていたけど、
最近の周平はすごくいい顔になってきたので、(前は暗い感じだったから)
浅利くんもありだね。
>>73 25キロか(から?)30キロって言っていたと思う。
関西は今日なんだ「ウチくる!?」
自分は九州だけどもうみたよ。北斗の拳かっこよかった。
関西ではサンテレビで19時からだって。
周平たちの試合見てるとこに
山崎が来て局長に耳打ち、土方と話す
ここのシーンみんなカッコよかったなー。
沖田とのシーンもよかった。
二人のツーショットシーンはどれも綺麗だ。
ウチも九州で一週遅れの放送だったけど
ほんと見れてよかった!
もう一時間バンバン机叩きながら笑いっぱなでした。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 02:09:36 ID:mFUGobag
山本はかなりのゲイリー・ムーア好きらしいが、最近はバンド活動したりはして
ないのかね?
795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:04/10/26 03:19:05 ID:bcQqrmla
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´ 君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ
796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/10/26 03:20:33 ID:gEPG7I8u
見たよ。
く・ま。
797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/10/26 03:21:33 ID:wad+3OmI
>>795 くやしいけどワロタ
798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/10/26 03:24:07 ID:gEPG7I8u
( `_>´) SとDもな!
新橋で働いてるんだけど、すぐ近くのパチンコ屋ずっと北斗の拳
のテーマが流れてまふ。
「YOUはSHOCK」と流れるたびウチくるのヤマコーの血管ぶちきれそうな
シャウト顔思い出してニヤニヤしてしまう・・・
おかげでかなり不審店員だ・・・どうしてくれるんだヤマコーw
土方だけでも鍬次郎の所へ行ってやればよかったのに
何も言わなくてもいいから肩をたたいてやるとか・・・
最近の土方は前よりソフト?になってきたから
そういうシーンがあってもよかったと思う
リンダリンダも見に行ったらしばらくはブルハ聞くと
ヤマコーボイスで変換されてしまうんだろうか。
とりあえずトレイントレインがソロなんだよね。
あと7回で終わっちゃうけど、あと4回でポニテ和装も見納めか。
うわ・・あと7回か・・・orz
洋装写真が早く見たい。
フクで二本松の隠し撮り写真を出している馬鹿がいる!
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:11:29 ID:iTknI3Df
香取ヲタの工作員も親切にヤマコーに投票してくれたんだ。
TVnaviの次号は最後の新選組特集だけど、47回前に発売だから
やっぱ洋装排除でネタバレとかに土方全然載ってなかったりするのかなw
洋装云々抜きになんか寂しい
ホンモノ土方と同じポーズで撮ったという写真はいつどこでお眼にかかれるんだろ。
47回の予告でも洋装って流れないのかなぁ。
予告で解禁だったら、テレビナビの来月号には洋装土方掲載かも。
ってか、47回前の水曜発売のテレビ雑誌にも一切載らない、
って事もなんか考えにくいし〜。
ステラあたりで、洋装土方表紙にしてほしいなぁ。
どうせなら局長も史実写真と同じ写真撮っておいてくれればヨカったのに。
史実と組!とで並べてみたい。
NHKでテレカなり図書カードで売ったら売れそうだよね。
商売っ気がないからやんないだろうなあ。
局長の今売られているテレカはいらないが
今の局長の写真でやってくれたらほしい。
あの総髪の局長、全然似合ってないし、貫禄もないからいやん。
>93タン ステラの編集部へ要望メール出そうよ!
>>93 ステラ表紙(単独)は無理なんじゃない?
まだ源さんや斎藤とか表紙になってない主要メンツがいるし。
表紙にする予定ならもう撮ってるんだろうけど。
最終回のステラは全員集合写真がいいけど無理だろうな〜
洋装土方は表紙じゃなくっても、中の写真でもいい。
表紙でネタバレはカンベン
「うちくる」でのヤマコーの態度に憤慨してる香具師多いね
野口さんが居なければただのバカだと誰か言ってたよ。
>>100 わざわざご丁寧に書き込むおまえがそうだろ?
・・・と釣られてみた。
感じ方はそれぞれだからねぇ。
ヤマコーも別にそれでもいいと思ってるんだろう。
そう思いたい人は思えばいいんじゃない?
「俺、●●とケンカしたことあんだよ(ニヤリ)」
バカみたいだってさ。
>誰か言ってたよ
誰?100?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 13:24:29 ID:iTknI3Df
批判は批判として耳を貸し
ファンとしてヤマコーに進言
するのも悪くないよ。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 13:29:54 ID:iTknI3Df
生意気なのか生意気に見えるだけなのか?
生意気ならそれなりの実績と実力がなければね
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 13:32:46 ID:iTknI3Df
27(26?)までパっとしなかったのは
実力がなかったとしか言いようがない。
たまたま三谷に使ってもらって俺は大河俳優だと
小生意気な態度をいつまでもとってるようでは
ADが選ぶ使いたくない俳優ワースト一位からの
卒業は当分無理ではないでしょうか。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 13:38:12 ID:iTknI3Df
反省して考え中ですね
ヤマコーにも猛省させるべきですよ
公式サイトがあればメールでもしましょう。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 13:42:45 ID:iTknI3Df
まだ文也の頃は純真だったろうに
(・ A ・;) 土方さん、私も油小路に連れて行ってください。
( `_>´) おまえは寝てろ。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 14:03:38 ID:iTknI3Df
アーブラコウジハゲコウジ
パイポパイポパウポノチューインガム
カイジャリスイギョハクリームシチュー
たいがいガイシュツだけど周平と稽古してるとき総司の身体に気がついてあげる演出良かったな。
その後喀血して走り寄る時、何考えたんだろう。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 14:12:25 ID:iTknI3Df
ハンサムなのは認めます
しかしハゲでは
髪は長い友達
友達は大切しにしなよ
>>114 周平を気遣うと見せかけて実は…
というミスリードに
引っ掛かった人も多かったようだ。
本スレ等によると。
三谷巧い。
病をおおっぴらにしたくない沖田と、
その意を汲んで
さりげなく労る土方。
>>72 ちょと飛脚だけど
>若旦那=周平 自分もそれ考えた。
年齢的にちょうどいいし。
若旦那は美形らしいので、そのあたりが少し苦しいのだが。
屏風の妖(名前忘れた)にクマーが推されてたけど、
それもナイスキャスティング。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 14:29:31 ID:iTknI3Df
肺結核は申告するのがルールですが?
>116
自分は最初まんまとそのミスリードにひっかかって
沖田の方に土方だけ行くところでやっと気がついた。
ほんとうまいな、三谷。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 14:32:34 ID:iTknI3Df
耕死、かつらつけてるときはましだけど、とたらはげ
しゃばけ話、私が最初に見たのは山南スレだったなあ。
それ見て早速文庫本買ったんだが、まだ読んでない……。orz
>>119 私は沖田が心配なんだろうなーと思った。
まあでもそれは沖田の顔色が悪かったからだろう。
土方はさり気ない気遣いをしてくれていいと思う。優しいね。
>>123 「夢中だ」という項目設定がなぜかツボに入ってしまった(藁
>>123 激しく落ち着いたよ。
しかしそれらも新選組!とは違う感じで見る前から拒絶されてるとこ
あるよね?そうおもうと少し親近感湧くよ。
自分は最初の方の放送で親が嵌ってて見たけど駄目だった・・けど。
やっとTVナビをみたよ。
草ナギと局長の対談が下に載っていた。
二人で親友親友言ってるじゃない?
ヤマコーは内心ちょっと妬けたりしなかったのかな。
現場で一番近しいのは自分だ!って頑張ってきたのに
外から「親友」がチョイ役とはいえ領空侵犯してきちゃって。
いくらなんでもSMAPのメンバーとは別なことぐらい
熱いヤマコーでもわかっているだろう。
以前、局長は三谷に対するコメントで「僕のことを好きな人
ベスト3に入る」と言っていたが、そのうちのもう一人は
ヤマコーだよね?と思ってしまった。
最近曖昧なこと多いけど
そういう話題は噂スレでやった方が
いいんでないかな。
>>128 広いくくりで見れば
組!のキャストや作家との仲のことだから
ここでもいいのでは?
もう一つ言えば、噂板で大河話がよくされてることもあるんだけど。
本人が言ったこととか出演者等から出たエピソードについて
おもしろおかしく勝手にリアクションするのは
こっちは受け手なんだから当たり前だし全く楽しいものだが、
そっから踏み込んで憶測の域を語り出すのはどちらさまにも失礼つーか
読んでて微妙に気分良くなかったりもする。
アリナシの境界線とかは結局サジ加減とかセンスの問題ではあるが。
明日は源さんのスタパなわけだが
先週のトークショーの映像とか話題とか
ちょこっと出ないかねー
>>130 噂板で大河話して何の問題が。
個人的な希望を言わせてもらうと
役者の関係を語るまでならいいけど
妄想話まではここでやらんでくれと思う。
>>131 同意
みんなが釣られてるだけのように見えるな。
普通に考えれば10何年も一緒にやっているSMAPメンバーとの
比較話なんて持ってくるのって変だと思うでしょ。
>134
釣りの可能性もあるけど別にそう思う人もいるだろうし。
決めつけることは出来ないだろ。
ここに「大河板」というものがあるのだから
噂板でまで大河話は続けてほしくない。
それこそ大河以外の番組の話やら素のヤマコーの話やら
してほしいと思う。
それでここでは大河の話をしてほしい。
自分的にはそう思う。ごく当たり前のことだけど。
>>135 噂板の話題に関しては、それこそどうぞあっちでお願いしますよ。
噂板のスレを初めて見たけど、大河の話題も多いね。
ただこれは線引きするのは難しそうな気がする。
それぞれが暴走しすぎないように心に留めておいたほうがいい鴨
住人が同じとも限らないし
あっちはあっちで大河の話しても別にいいんじゃないの?
というかなんで噂板の内容をここで議論するのか謎。
噂板で大河の話題が多いはしょうがないでしょ
なんかうるさい人が多いね
今更なネタかもしれんが
土スタのクランクアップ時の魂抜けたような香取の表情と、
先に感極まって涙目になってるヤマコー見て、
勇に先に逝かれて置いてけぼりくった土方見てる気分になってしまったよ…。
個人的にはエピローグ扱いでいいから本編で土方死なせてやって欲しかったんだが、
このラストで良かったーと思い直せる最終回であることを期待。頼む三谷。
>>140 土方は最終回でどう描かれるのかは知らないけど、最終回の台本を読んで
ぐっときているQに「いいでしょ?」(うるおぼえ)と山本が言ったそうだから、
いいお話になるんではないでしょうか?
「うちくる」で野口五郎も言っていたけど、皆死んで行くのに
残されて生きる役ってのはつらいね。
>>142 それを言ったら斎藤、永倉、島田は土方以上にもっとつらいかも。
最終撮影のモニターを見つめるヤマコーと
その後ろから見つめる三谷さんて図にじんとしてしまった。
作家として死に向かう近藤の気持ちも残される土方の気持ちも
いろんな人の想いを受け止めてるんかなあと。
>>143 そうなんだけど土方は近藤を先に死なせてしまったことを
他の誰よりも一番後悔しそうだし、何より辛いと思う。
特にこの大河のトシはかっちゃん命だから
近藤の最後の収録を見つめる山本の表情に
土方がかぶって見えてしょうがなかった。
その点多分大河の土方は、近藤の死を耳にすることなく終わるだろうから、
見ているこちらはいくらかは辛さが少なくてすむかもしれない。
なんかそれも消化不良だなぁーー
>>146 土方が近藤の死を知ってどう思ったか、ってのも描いて欲しいが
無理なんだろうなー。
土スタで局長が幕府軍のお偉方?に啖呵きるシーンで副長居なくなかった?
あの時どこにいたんだろう・・・
えばんに としぞうまん が(w
>3の1043板(山本土方スレまとめ総合板)にリンクあるよ
あああ。としぞうにあいてえなあ
>>146-147 やはり本編は近藤の死は知る事なく終わるのだろうか。
たしかにこの大河の土方には知らせたくないんだけど、
でも、死ってなお戦い続ける土方を見たいという気持ちもある・・・
斬首刑が行われたことは知らなくても
局長がもう助からないことは知ってそうだから
覚悟の上で戦い続ける姿は見れそうじゃないかな??
>149
副長は局長と同じ廊下の反対側にいるよ。
>>156 すげー!よく分かったね。
源さんっぽい人がいるのは分かったんだが、さすがに副長までは分からんかった
局長狙撃された時のトチ狂いっぷりを見て
斬首を知った時の反応を想像してみようかな。
状況も心構えも全然違うんだろうけど。
>153
( `_>´) またせたな!
としぞうおはようとしぞう
源さんのスタパあやしくなってきたよ
( `_>´) そうか・・・まあしょうがねえな・・
なかったらいつだろうな。
近藤の死についての土方の覚悟は勝との会談が鍵だな。
本スレによると、やはり源さんスタパは中止の模様。
新潟の人たち、ガンガレ!
中止というか、延期だそうです。
ご本人の意向で、本日は収録も無し。
12月20日に生放送だって。
最終回後に源さんの話をじっくり聞くのもまた一興。
テロップに流れたのですか?残念ですね。
>>158 土方が近藤が斬首されたのを知るシーンはドラマには出てこないのかな?
>>167 それはまだわからないけど、とりあえず今分かってる情報は
49話は処刑される1日を追っていく・最終シーンは近藤斬首。
この通りなら河合切腹の時みたいに時間軸を逆にする手法でもない限り
「斬首された」事を知るシーンはないんじゃないかな。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 13:35:49 ID:wanfWLXv
>>142 山本程度の俳優は初回に乙葉に刺されて死ねばよかったと思います。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 13:42:35 ID:wanfWLXv
土方を殺めた乙葉が男装して土方になりすませば
視聴率平均20%は間違いなかったと思います。
__ ∧_ _∧
(・ A ・;)
>>169-170を斬りますか?
__ / ̄ ̄_Σ|つ────
∠▲▲_ノヽ ノ ノノ
__ (_) (_)
相手にするなよ
TVnaviでおまえの写真見たけど。すごい顔だな。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 14:31:14 ID:HfwJ5GNu
>>170 >土方を殺めた乙葉が男装して土方になりすませば
いや、でもある意味これのほうが話題になって視聴率は上がったと思うがw
(・ ∀ ・;) 私はまだまだ元気ですよー。
(# `_>´) そう司、おとなしくかえってねてろ!!!
噂板のほうから、いただきました。
752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/10/27 15:12:32
Look at Star Vol.11(最新号)に
ヤマコーのインタビュー載ってるよん。
低視聴率の原因No.1は主人公だが、No.2は・・・・土方だろうな
で、山本耕史って本職は何なの? アイドル???お笑い系???
181 :
名無しさん:04/10/27 17:35:55 ID:MqBZR4UE
>>181 貼るなら本スレだろうよ、どーでもいいが。
>181
読んでないから違うかもしれんが、1974年黒木和雄監督の「竜馬暗殺」
という映画に少し似てたかもしれない。襲われた後の俯瞰のカメラアングルとか
ストーリー自体は全く違うが
>>181 DVD出ないんじゃないんの?
心配だよ・・・
>>183 「竜馬暗殺」って原田芳雄が竜馬を演ったやつかな?
だったら以前ビデオで見てるんだが、
そのカメラアングルとか全然印象にない。
ストーリーは結構覚えているんだが。
NHKが出す気になればDVDは出る。
訴えられようものなら別だが、全然取り沙汰されてないから大丈夫だろ。
源さんスレによると総集編には
NG集みたいなオマケ映像も付くみたい。
NHKにしては異例じゃないか?すごいな。
>>187 おおっホントだといいな。
ヤマコーの土方ON/OFF瞬間を見たい。
ほー楽しみだ
トーク録ったって噂もあるし、なんとなくいつもとは違う総集編になりそうな感じするね
終わる事考えるのは鬱だけど、こういう制作側が楽しんでる雰囲気はとっても好きだ
>>187 NG集は総集編では付けないほうがいいと思うな。
>>184 盗作騒動で裁判沙汰になった武蔵はDVD&ビデオ化の禁止と
再放送の禁止も求められてたけどNHKは平気で5月頃にhiで
総集編を放送してたから大丈夫だよ。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:01:51 ID:dXetaj+q
その時歴史が…見て
すげい切なくなってしまった。
予告が義経でせつなさ倍増だったよ。
こないだ始ったばかりだと思ったのに
残りあと7回か…早いなあ。
黒船コルクなんて昨日の事の様に思い出せるんだが。
>>194 第7回目は襲名披露の試合があったんだよなぁ。
多摩勤皇党とか。亀もいたし。武市は消えたころだw
>>190 メイキング映像って書いてたよ>源さんスレ
襲名披露のメイキングしか見たことないから楽しみw
11月14日、BS-Hiで33回だけ再放送てのは
ガイシュツですか?
全部やってほしいよ。
BS-Hiじゃ見れない
>>197 本スレでガイシュツ。
このスレではどうだったかな?
33 回が芸術祭に出品されるから
特別再放送とか。
芸術祭参加作品は、
指定期間中にオンエアをしないといけないという掟がある。(再放送でも化)
33話の本放送の日は確か指定期間から外れている、という話だったかと思う。
ヘェ〜(AA略
勉強になりました。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:17:49 ID:HSTAay4U
よりによって、なんで33回なんだよ!
NHKはあこぎだな。
同じ作品で複数の回を色んな映像祭に出品するケースもあるみたいだし、
新選組!では33話とあと数話今後出品用に選定される可能性もあるかも。
38話とか45話とか・・・
>>203
自分も前から似てると思ってたー。
「いいとも」のレポだったかな?
どこでか忘れたけど、何かで酒井美紀が「似ているって言われます」って
言っているレポを読んだよ。
>>203 局長関連探してみようとジュブナイルのHP見たら、酒井美紀の写真も
あって、「!」が初共演じゃなかったの?とか思ったよw
似てるよね〜。兄妹って言われても納得するな。
近藤亡き後の新選組を率いるのは土方しかいないのか…
と思ってたけど斎藤良いよ斎藤in TV navi。
今まで困難だった会津での土方と斎藤を想像できる
でもTVnabiの斎藤は、会津に骨をうずめるとは思えない。
土方が函館に組率いていくならついてくよな
211 :
153:04/10/28 05:15:43 ID:umY/qEVj
>>159 としぞうありがとう。こたえてくれてうれしいよ。
れいがおそくなってごめんな
いつもみてるよとしぞう
東海地方のみんな!
次回の「ウチくる!?」はパパイヤ鈴木(関東9月19日放送)だぞ!
前回の吉幾三(6月6日放送)から一気に三ヶ月以上飛んだわけだが…。
これはヤマコーが見れる日が近づいたと思っていいんだろうか、それとも
飛ばされる前触れなのだろうか…
>>212 東海地方の人は、絶対放送してねって、メールを送っておいた方がいいんじゃないの?
とっても楽しかったよ。
この前の土曜スタパのびびる菜っ葉隊のあたりを見て思ったこと
「ああこの口上述べてるびびるの視線の先には洋装副長が!」
同じ事をw
映るかなーいやまさかそんなヘマしないよなー
とドキドキしてしまった。
( つ_>´) ・・・・・・
どうしたとしぞう、お寝ぼうさんか?
>>216 それとも昼ねかな。
としぞううらやま。
昼ねしたい・・・
( つ_>´) きのうの夜はそう司についててやったからな。ねみい・・
早くとしぞうの洋装が見たいよ〜
「リンダリンダ」の宣伝だろうと思うけど。
10月31日 21:00-21:54 J-Wave「東京コンシェルジュ」ゲスト出演
11月06日 08:00-11:30 J-Wave「スローモーニング」生ゲスト出演
スタパで洋装見れたけど実に眼福でした。
写真に似てるのもあるけど、ちょっとビックリだったのが
年相応(今の和装よりちょい年上)に見えたこと。
テレビで見たらまた印象違うんだろうけど。
童顔だからちょっとやっぱ可愛らしいし、スタイル良すぎて明らかに幕末人ではない感じはしたけどw
ああいう服装って下手すると安っぽくなりがちだけど
衣装も鬘も凝っててしっかりしてるし、ヤマコーも本業領域な服だしで、さすがの見映え良さはあるね。
…洋装なんて遠く先だと思ってたのに、もう一月切ってるのかorz
へー、楽しみだな、洋装土方。
確かに山本を生で見ると、その足の長さ・細さに驚かされるけど、
画面だと全身を映すこともそうないだろうし、ジャケットも長めなんでしょ?
だったら、そう足の長さはわからないんじゃないかな。
>>224 全身映ると膝丈ブーツだから足長いのはわかったよ。
でも確かにヤマコーは顔と上半身と下半身が別モノみたいだからなw
自分は見てないけど勝との接見の時はコート脱いで正座してるから
足長いのがよくわかったという感想をきいたことあるけどね。
楽しみだけどそれって最終回なのか・・・。
>>225 とん!
そこがジレンマなんだよね。
早く見たいけど、見たら残すところあと2話ということになってしまう。
来週あたりプレヴューとして、どこかにチラッと入れてほしい。
サブミナルでいいからw
>サブミナルでいいからw
ワラタ
龍馬警護に原田(と永倉)を行かせたので
鴨爆発!を思い出した。
ポップコーンを映画中に六分の一秒(?)出し続けると
眼は認識しないが無性にポップコーンを食べたくなる。
本編中六分の一秒洋装土方を出すと
眼は認識しないが無性に洋装土方を○○○○なる。
どうなるんだ
>でも確かにヤマコーは顔と上半身と下半身が別モノみたいだからなw
禿ワロタ
確かに、ふとした瞬間、パーツ間違ってるよ!って思ってしまうことがある。
これでもヤマコー好き
あの顔に普通に似合いそうな体型だったら
中の人には興味なかったかも
なんかアンバランスな危うい魅力があるよな
THX! 見てきた。
3人とも楽しそうでいいな。
>>233 thx.
曳車上では完璧に副長やってるねw
役があると強いなぁ
一番下のオマケがうれしい
一番最後の写真。旗が……旗が邪魔だよ…熊面さん…
尾関メインの写真だもんしょーがないだろw
みんないい表情してんなー。
祭りの熱気が伝わってきた。
舞台袖でみんな受けてんの、何があったんだろうね。
ヤマコー達以外は、地元のお偉いさんのコスプレ大会って趣だな。
斎藤がミョーに可愛いぞ。
実際に見たけど、あの斉藤は忘れられない。
>ヤマコー達以外は、地元のお偉いさんのコスプレ大会って趣だな
それを言っちゃいやん〜。皆気づかないふりしてんだからw
今年は副長たちがNHKのスタッフ陣の元、完璧な装いだったから目立っちゃったのだ。
斎藤一は全行程徒歩で大変だったみたい。疲れて口をポカンと開けて叱られたりね。
あの斎藤はある意味目立ってたな……
早くヤマコーの土方洋装コスプレが見たい!
でも見たら大河が終わっちゃう!
のエンドレスジレンマ・・・
個人的には着物のが好きだな〜>衣裳
>>245 コスプレっていうなよw
月代から断髪まで贅沢だなあ。
贅沢言わしてもらえば副長になってからの着流しを見たかった。
正直、なんで着流しがないのか疑問だ。
洋装、自分も早く見たいんで、見たい人は見れる、見たくない人は
見なくてすむ、ようなネタバレ写真を流してほしい。
なんでだろうよくわかんないけど自分も着流し見たいな。
土方は頑なに袴着用してんのは何でだよとツッコミたい。
>>249 袋とじみたいな?w
遅ればせながら会津写真見てきた。
山本土方がいるのに土方コスが出来る峰岸タンはある意味偉大だと思った。w
あんたはどう贔屓目に見ても近藤さんだと言ってやりたい…。
>>251 サンクス!
なんかおもろいなそこw
でも見つからない…
家紋に気づくまで近藤さんだと思ってた(W >土方コス
貫禄あってよいよい
目がそういう仕様になってるから、「会津秋祭りGALLERY」の山本土方が
遠くに小さく写っている写真でも、土方のまわりだけ輝いて見えるw
>>253 ヒントがみっつ、ちゃんとあるじゃない。
ガンガレ!
257 :
253:04/10/28 23:36:35 ID:BuhLdO6I
>>256 ありがとん見れました。
なんかクリックする力が惰弱だったみたいでw
ヤマコーにVサインしてもらってる人いいなあ。
>>251 ありがと。
痛いと言われそうだがきれいだなあ。
>NHK大河ドラマ「新撰組」に出演の芸能人も
>藩公行列で特別ゲストで参加し
芸能人にもわろたが番組タイトル間違ってるw
>>251 ありがd
なんか副長仕様なのにリラックス表情でいいね
連投だしどうでもいいけど自分
IDが3tPAIってどんなだ、ソリャ
写真教えてくれた方サンクスです。Vサインいいなあ。
スタパで洋装山本土方をみたが、これ案外いい線かもしれんな・・・
>>261
>>261 その装釘すごく好きだったので
山本土方を初めて見たとき
横顔のラインがあまりに似ていて驚いた記憶
史実の土方を描いてるんだろうけど(当たり前)
山本みたいな顔やね。造作が似てるのかなやっぱ。
歳三さん、顔色が悪い
>>261 Oh!似てるかも。ヅラだから髪がぴっしりオールバックなのが残念だ。
ヤマコー兄がヤマコーよりも似てるらしいよね。
てあの性格のせいか弟だということを忘れてしまうw
お兄ちゃんもえっらい可愛いかったよ。子役で出演していたハムのCMは今だに覚えてる。
お父さん役の俳優さんが他の子役と仕事をすると、妬いて口を聞かなかったとかね。
やはり副長のお兄さんだけある! なーんて思ったりして(笑
兄弟揃って相当な我が儘坊やだった訳だな。
そんな子供がそのまま大きくなったような今の状態。
母親も母親だ。唯一分からないのは父親だが。
全員いかにもB型っぽい。
純粋な我が儘自由奔放体質なんだな、この家族は。
でも兄は結婚早かった。
>>263 NTTキター!(AA略
と浮かれたけど副長たちいる?
時々フリーズしてしまうので見逃してるのかな。
>>271 副長たちはいないみたい。
同じくスムーズに見えなかったけれど。
やっぱり芸能人はいろいろと難しいのかもね。
>>258と同じく「芸能人」という言葉に反応してしまったよ。
我が家の押入れから横浜博覧会(1989)ガイドブックを発掘
子役時代のヤマコー可愛ええ
しかしヤマコーの演技を見たのはほとんど大河が初だと思ってたのに
既に昔万博会場で見ていたなんて不思議な感覚
>>250 袋とじワロタw
ぴりぴりあけると着流しの足が見えてくる・・・と。
ステラ初の袋とじ!とかやってくれないかなーw
別にステラじゃなくてもいいんだけど一応NHKだし
着流し求めて初めて1話を見返してみた。
本人も周りも露出多いからか1人白くて驚いた。こんな白かったっけ。
そういや記者向け1話視聴後のインタビューで
「俺って白いんだなあとw土方さんも白かったみたいなので今年は日焼けしません!」
と言ってたのを思い出した。
副長は沖田との色の調整等あるから
なまっちろい生足出せないのでは..!?
ほぼ日更新。
今週は濃いなあ。
とりあえず汁粉の食べ方については
土方のを見てくれ、と。
たしかモチ食べてるトコあったよね?
>>278 あったあった、その後口のまわりについたアンコを
「甘め〜な〜」みたいに指でぬぐいつつ、
口直しの添え物を無造作に取って食べてた、
細かい演技してるな〜・・って感心した覚えがある
味噌汁も底に沈殿した味噌をかき混ぜてから飲む・・とかね
めざし落とす土方ってあったなー。
かきまぜ味噌汁とか。
ばあさんのお葬式の日だ。段取りよく営業をしていたなー。
女たちが、あの綺麗な顔を殴るなんてできないわと
かっちゃんを代わりに殴る1話を見たとき、
町人髷のとしぞうをそんなに美男とは思わんカッタ。
今はメロメロじゃよ。
としぞうの食事シーンはどれも好きだ。
がっついてるのに下品じゃない。
浪士組に参加するかで小島さんと話しているシーンで、
団子をガバッと食べてるの好きだったなあ。
確かに。ガバッと食べても食べクズこぼさない。
味噌汁もたれない。キレイに口の中に収めてる。
やはりガキの頃からCMで食うシーンをやってたせいか。
(* `_>´) おれは品がいいからな。
>>281 自分も同じじゃよ。
あのポニーテールになってからのが
いいぜよ。
ところでスタパで洋装見た時、
服が、きshiだnn とリンクしてしまった自分は失格だな・・・
長ランかよw
どういう赤か知らないけど、裏地が赤というのは紙一重っぽくてちょっと気になる
うまく洒落者らしくなってるといいなぁ
洋装副長をスタパで見た。
撮影中のフル装備ももちろんいいのだが、休憩中の上着を脱いだベスト姿もかなりかっこいい。
上着を脱いだシーンもあればいいなあ。
三谷も五稜郭までの続編いいですねえみたいな反応だったよな?
ならばNHKは大河は無理だが、特別に三谷脚本山本土方で2時間×3回分のドラマ作らないかな?
混同斬首から五稜郭まで。
>>288 9月に時代考証の山村竜也氏の講演に行った時の話なんだが。
質疑応答のコーナーで、お客さんが「続編激しくキボー!キボー!」という意見を出していた。
それに対して山村氏が、
「今までの大河での前例が無いから難しいかもしれないが、製作側にもすでにそういう意見は出ている。
やるとしたら、(この時にはもう本編の最終回までの台本がアップしていたので)2時間くらいのスペシャル番組になるだろう。
実現するためには皆さんのたくさんの要望が必要です。どんどんNHKまで寄せて下さい。」
みたいなことを言っていた。
というわけで、おまいら、NHKにメール汁!
三谷っていうか、なぜかNHKが妙に乗り気なような。
土スタでああいうFAXチョイスして押すとか、カメラマンのHPとか
>>290とか
なんか煽ってるような感じしね?w
メールしたぞ。
三谷のスタパ後、続編熱が自分の中で燃え盛って
勢いでメールした。
もうこうなったら何度でもまめにメールするつもり。
>>285 自分はちょんまげ姿のが色っぽくて好きだなあ。
ポニーテールもいいけど、あそこまでちょんまげ姿が
似合う役者はなかなかいないと思う。
ところで、香取は逆にポニーテールは似合わないだろうな。
他意がないのはわかるけど
他の役者を引き合いに出さない。(ふで風)
本スレから。関西の人はもう知ってるかもだが。
525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/10/29 19:47:19 ID:rD2qiOkM
関西のJR各駅にNHKとJR西日本が共同で発行してる
フリーペーパーが置いてある。
局長表紙で全23ページ。最終回までのあらすじ、写真、試衛館ズ
一人一人の人物紹介に新選組の観光案内(京都の地域別、山口、広島、兵庫、高知)
と、新選組の歴史の文献と、無料なのにメチャ読み応えありの冊子ですよ。
すぐなくなりそうだから、ネタバレ嫌な人はとりあえずもらって保存しとくのが良いと思われ。
ネタバレスレに最終回までのあらすじが………。
とりあえず感想を1043板に呟いてきました。
( つ_>´) ・・・・・・
そういえば、明日の土スタパに副長コーナーはないの?
>>293 私も月代好きだよー。
もうすこし裾にふくらみを持たせて髷を横っちょにして
完璧な町人結いにしたら、すごくイナセだろうねぇ・・。
( つ_>´) ねむいがこんやもそう司をみてねえと。
としぞうムリするなよとしぞう
あるときは土スタのHPに載るのが基本だよね。
ざんねん。
としぞうお前がふみんしょうになるにはまだ早いよとしぞう
最終回のあらすじは、あんな豪快にネタバレしてるくせに
洋装土方は、なぜここまでひた隠しにするんだろうか。
来月以降、最終回に向けた各メディアの新撰組特集から、
土方写真だけが尽く抹消されてたら凄く寂しいんですが…。
まさか池田屋や山南切腹みたいに「洋装土方近日公開!!」スポットCM
流して盛り上げるつもりとか…
バレスレ見るに、
>>294の冊子も写真スルーされてそうだね
本気でここまでひた隠しにされるとは思わなかった
NHK気合い入れる所がおかしい・・・洋装ごときでそんな煽んなくても(あまのじゃく)
サプライズとか言う前に、普通に不便だよ!w
46話の最後に流れる次回予告でも洋装土方は見られないんだろうか?
それともそこから解禁で、47話前の水曜日に発売になる
テレビ雑誌に載ったりするんだろうか・・・・。
それともほんとに47話まで完全シークレットか?
ネタバレ好きなNHKにしては、徹底シークレットだなぁ。
スタパで洋装山本土方みたが、まー確かにあの洋装は
見てびっくり、って感じを狙いたくもなるとは思うが・・。
首から下にボカシ入れてでも、TV雑誌には是非写真を載せてください。
naviの局長との対談も和装で先撮り写真?
>>307 > 46話の最後に流れる次回予告でも洋装土方は見られないんだろうか?
後姿だけ出す予感
誰が洋装はOAまで不出って決めたんだろうね?
吉川P?それとも広報とか?
やっぱあれだよ、袋とじだ!前にもいってる人いたが。
見たい人はやぶって見る、見たくない人はみなくてすむ。
これでひとつ、ステラあたりで・・・。
後ろ姿ってより、足だけとかかもしれん・・・・
>>309 ブーツだけは拝めるとか・・・・。
うん。なぜNHKは洋装土方をここまで隠すんだろう?
本気で盛り上げるつもりなら、ステラだけでなく各TV誌表紙に
一斉に登場させて、スポットCMバンバン流して、煽ってほしいね(笑)
・・・ま、主役じゃないし、そこまでやるとは思わないけど。
勝手な想像
土スタの山南切腹回のネタバレ映像に物凄い抗議があった&
7月土スタで洋装姿言及時のスタジオ外の歓声がすごかった
⇒ネタバレしたらまた抗議!封印決定!
皆様のNHKだからありそうだなーと思ったまで
ネタバレと洋装は同列に並べるて考えるにはちょっとアレだけどw
まあ思いっきり焦らされておきますわ。
ネタバレといえば池田屋がすごかったな。
新選組といえば池田屋事件が有名だし力入れるのはわかるが
予告でなんか全部分かってしまった感じになったからなぁー。
さすがにやりすぎだと反省して、一転、ひた隠し作戦に出たか?
それにしてはまた最終回までの豪快なネタバレ満載の小冊子があるらしいが。
NHKのやることはよーわからんな。
まあそんなNHKあっての新選組!なわけでー
土スタでの防音ガラス突き破る黄色い歓声は一つのきっかけかもしれんね。
終盤は毎回何か驚きを持たせるって噂なかったっけ。榎本とかもその一環で。
抗議というより、驚きの一つになりうるかなって思ったきっかけかも<土スタ
洋装土方にしても最終回での土方と勝の会話、斎藤と容保様の会話
など続編に繋がる伏線が散りばめられてる気がするんだよな・・・
土方だけじゃなくて草○の洋装も隠せばよかったのにね
香取との記者会見のときは着替えてもらえばいいんだし
なんで土方だけなんだろう
>>315 ま、そりゃ同列に語るものでもないなw
ただ本格的に封印となると雑誌の写真が少なくなるのが残念だ
スタパで見てるけど記録として一杯残しておいて欲しい
>>320 最終回らへんは毎回特ダネを用意するとかどっかで読んだ。
草なぎくんはゲストってだけで十分特ダネだからでない?
やっぱあれだなあ。
大河ドラマストーリー完結編みたいなの
出してほしいなあ。
カメラマン辻野氏に「新選組!写真集」お願いしてみようかと
思ったんだけど、無謀かなあ?
ドラマストーリー完結編でもいいんだけど。
辻野さんには全然権限がないだろうけど、こういうメールが来ていますよって
辻野さんが誰かに話したら、ちょっと遠回りかもしれないけど効果あるかもしれないね。
でもNHKかNHK出版にメールしたほうがいいかも。
>>324 無謀っていうか辻野さんにお願いするべきことではないと思う。
そう言った要望は直接関連のあるところに出すのが一番。
会津の行列の動画を見たけど。副長いた?見つけられなかったけど。
本スレに豪快に最終回ネタバレ張られてた…。
自分はとっさに避けれたけど流れからしてアンチの仕業でまたやると宣言してるぽ
役者スレにも絨毯攻撃するかもしれないからネタバレがだめだって人は注意。
専ブラの人は斬首や49回をNGワード指定しといた方がいいかも。
あまりに洋装をひた隠しにすると→視聴者の期待がもりあがる
→オンエア → なんだしょぼいじゃないか
もしや宣伝で煽ったりする →視聴者の期待がもりあがる
→オンエア → なんだ期待はずれもいいとこだ
とならないか、なんか不安になるのは土方オタの性。
つーか、やっぱ写真がほしいので、テレビ雑誌ぐらいにはでかくのせてほしい。
土方オタじゃない人のブログでも褒めているから安心しているけど、
「普通にかっこいい」ぐらいに思えればそれでもういいです。
>>329 わかるよ…w
洋装って何もそんなものすごい格好じゃないんだから
あんまイベント性をつけられても困る
土方オタ以外の人は洋装が封印されてることに
果たして気づいているのやらいないのやら
こんなに気にしてるのが土方オタだけだったら
329のような心配はなくなるから少し安心だw
土方オタと熱心な新選組!オタ以外はそう気にしていないと思うよ。
それどころか一般の人は土方が洋装になることさえ知らない人がほとんどかと。
>>333 うん。そんなかんじだろうね。
封印てハッキリ言及されたのはスタパとナビだけだったっけ。
47話ていうとかなり気持ち的にも辛い展開ばっかだろうから
少しでもテンション上がるエピになるといいね。
>>333 そっか、洋装することさえ知らなかったら
いきなり場違いな服装で出てきた土方にはそりゃ驚くだろうなあ
そういう見方ができるのも楽しいだろうから封印もいいかも
えー 函館までやらないんですかー
洋装みたかったのに、とても残念です。
とかいっている人もどっかで見たような。
しかし、テレビナビみたいに、「洋装土方ついに登場」とか書かれると
あまり煽るな、と思いたくなる。
話の流れ豚切手申し訳ないですが
ヤマコーHPの「UCレター11月号巻頭インタビュー登場」
これ自分は持っているのですが、どこなのか見当たらないorz
12月号の間違い?それとも自分の勘違いなのかなぁ。
>>337 自分は会員じゃないからわからないけど、
全ページ探しても載ってないのなら、次号の間違いかもしれないね。
最終回のネタバレが本スレ、本スレの新スレに貼られていたけど、
今局長スレにも貼られていた。
みんな注意してください。
あー自分とこ来週ヤマコーのウチくる!?だ〜
不意打ちで予告見ちゃってびっくりだ(´∀`)
ウチくる最高だったよ〜。自分は東京の親戚にビデオ
送ってもらったけど。期待していいとおもう。
いままではOPで泣けるという人の話を
フーン程度に聞いていたが
再放送見てはじめてその気持ちがわかった。
じわじわくるんだなあ、これ。
なんかあの夕焼け色がタマラン・・・
先日のヌッツォがスタパで歌ったときも、涙がにじんでしまったよ。
来年は聞きたくない曲だなあ。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 16:43:27 ID:cWJ0G1hR
KBS京都のウチくるではもう放送された?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:02:15 ID:/3EP+rnY
勇との最後の別れに多くの人々が
駆けつけた。そして、妻や養母に
見守られ、勇はその生涯を閉じた
慶応4年(1868)4月、板橋。勇の処刑の日が来た。つね(田畑智子)、ふで
(野際陽子)、音五郎(阿南健治)、捨助(中村獅童)も来ている。そして、旅
先で噂を聞いた左之助も駆けつけた。そのころ、千駄ヶ谷の植木屋平五郎
(島田順司)の家で静養する総司を3人の刺客が襲った。世話をしていた
お孝が斬られ、危ういところを駆けつけた平五郎から刀を受け取った総司は
、瞬く間に3人を斬り捨てた。だが、大量の血を吐き、その場に崩れ落ちる。
刑場に合図の太鼓が鳴り、勇が堂々と進んで来る。目を合わせる勇とつね
、頷きあう2人。そして、ふでが”近藤勇、よく戦いました”と声を上げる。警固
の兵が駆けつけるが、見物人たちが口々に”近藤先生!ご苦労さん!”と叫
び出し、成す術もなく立ち尽くす警固の兵。その時、刑場の裏手から捨助が
新選組の羽織りを着て、刀を手に飛び込んで来た。全身を斬られても前へ
進む捨助、やがて力尽きる。だが、その顔は満足感に満ちていた。それを
見た左之助も斬り込もうとするが、会津へ向かった斎藤たちと別れた尾形
(飯田基祐)が現われ、ここで死んでも局長は喜ばないと説得され断念。
そして、”尽忠報国の士、あっぱれなり!”と、勇に最後の言葉をかけ駆け去
っていく。
処刑の瞬間、勇は何かをつぶやいたが、その答えは闇に消えた。近藤勇、
享年35歳。多摩から京へ、短くも激しいその生涯を閉じた。(完)
ネ
タ
バ
レ
だ
よ。
ネ
タ
バ
レ
だ
よ。
ネ
タ
バ
レ
だ
よ。
ネ
タ
バ
レ
だ
よ。
慶応4年、処刑、音五郎、刑場、享年
この辺りをNGワードに入れておけばいいと思う。
でもってこれ以降は反応しないように。
337です。
>>338タン
自分が持ってるのとは違う冊子の事なのかなーと思いましたが
そうですね、12月号を待ってみます。
アリガトン
明日のBS2の放送は、 22:15-23:00 で、いつもより15分遅れだよ!
>>345 うちくる!?うちもKBS京都の放送待ち。
今のペースなら11月9日の火曜23時放送かな。
関西地区でも京都・滋賀地域の人は要チェックですね。
今日大阪ドームでの住友林業のイベント、行ってきた。
バックスクリーンの大ビジョンに映るヤマコー。
黒髪もイイネー。
うちくる!?録画成功したのにも関わらず、
上からシベリアンハスキーの映像を録画してしまった‥‥。
ヽ(´Д`;)ノアゥア...
もうみれねぇー!!
>>353 まだ放送されてない他地域の親戚・友人に録画頼むとかは?
手っ取り早いところだと、
>>351のKBS京都が映るところ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
>>355 …大ちゃん
仙台にいっても元気でなー
ってヤマコーに関係ないじゃん
>>353 イ` そういう自分はまだ見れてないんだけどなー
頼むから放送してください_| ̄|○
そういえば
明日ヤマコーの誕生日だ。オメ
>>354 (TдT) アリガトウ
友人の家にはビデオデッキがないのです。
つか、テレビすらあるかどうか(´Д⊂ モウダメポ
>>357 とりあえず、(,,゚Д゚) ガンガレ!
ってがんばってもみれない鴨。
副長ちょっとはやいけど御目弟党!
今日はスマステちゃんとやるみたいだね。先週は気の毒だったからなあ。
>>362 ありがとう、としぞう!
なんかヤマコーの写真、土方家を訪れた時の写真のように見える。気のせい?
\\ ♪ ハピバスデイ トウ トシ ♪ //
\\ハピバスデイ ディア ヤマコー//
∧_∧ ∧_∧ .∧_∧ ∧_, ._∧
( ´,_ゝ`) ( ゚∋゚ ) .(θeθ ) ( ゚ё ゚ )
∧_∧ ∧∧ ∧_∧ ∧_∧ ∩_∩
ミ.ー_ゝー彡 (^ ^ ) [`・∀・´] (´しヽ` )(´(ェ)` )
∧_∧ ∧_∧ .∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
ノノ◎∀◎) [ ゜Д゜] |( ・ ∀ ・) |.[ ^〜^ ] | (´・c_・`) |^U^ |
( ),,)( ),,)( ),,)( )_) ( )( )
| | | .| | | .| | | .| | | | | | | | |
(__)_) (__)_)...(__)_) (__)_) (_(__)(_(__)
∧_∧
( ) /
⊂ ○ つ
| | |
(__)_)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_____|
>>364 としぞうは指揮しているのでしょうか?
おめでとう、山本耕史!
>>346 かわいいAAだね。
としぞうおめでとうとしぞう。
ついでにへーも。
ヤマコーと勘太郎くん誕生日オメ!!
君らに出会えてしあわせだ。
>362
会津まつりガイドニュースの写真もこれだったね。
。 ◇◎。o.:O☆οo.
。:゜ ◎::O☆λλ☆。∂:o゜
/。○。 ∂(・ ∀ ・)O◇。☆
/ ◎| ̄ ̄ ̄ ̄ ゚̄ ̄ ̄ ̄|:◎:
/ ☆。| お誕生日おめでと。|☆
▼ 。○..io.。◇.:☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
(⌒∨⌒)/::"\
(⌒\:::::::::/⌒(⌒∨⌒)
( ̄>::(´しヽ`)<(⌒\:::::::/⌒)
( ̄/:::::::: (_>::ミ.ー_ゝー彡::
/((⌒∨⌒(_/U::U\__)
/ (⌒\::::::::/ (_∧_)`∨⌒)
<(__>::[^〜^]::<__し//J\::::::/⌒
|ヽ(_/::::::::\_)(_>(・ ∀ ・)つ
| ヽ. (_∧_) // (_(ノ:::::::\_)
| \し|.|J ////(_∧_)
l `.:7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ し"J
ヽ / .:::/
/ ̄ ̄ヽ( `_>´) ~ ̄ヽ たんじょうひ"おめでとう
ヾニニ=/./∞\=ニニン
/ / /| |ヽ \
(__ ̄l/__U"U V`"
ヤマコーおめ!
やはり飲んでいるのだろうなw
ヤマコー誕生日おめでとう!
最高の土方歳三を演じてくれてありがとう!
(⌒∨⌒)/::"\
(⌒\:::::::::/⌒(⌒∨⌒)
( ̄ミ.ー_ゝー彡<(⌒\:::::::/⌒)
( ̄/:::::::: (_>:::|^U^|::<
/((⌒∨⌒(_/U::U\__)
/ (⌒\::::::::/ (_∧_)`∨⌒) 、@,
<(__>::( ´,_ゝ`)::<__し//J\::::::/⌒;@@^
|ヽ(_/::::::::\_)(_(・ ∀ ・).つ|/`
| ヽ. (_∧_) // (_(ノ:::::::\_)
| \し|.|J ////(_∧_)
l `.:7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ し"J
ヽ / .:::/
/ ̄ ̄ヽ[^〜^] ~ ̄ヽ <トシ(の中の人)おめでとう!
ヾニニ=/./ハゞ\=ニン
/ / /| |ヽ \
(__ ̄l/__U"U V`"
としぞう(の中のひと)おたんじょう日おめでとうとしぞう(の中の人)
>>369-370 かわいいな!
せめて今日ぐらいは局長から電話なりメールなり来るといいのだが。
ヤマコーおめ〜!もぅ28歳ですか・・・
山本土方のおかげで今年はいい年になりますた!
ありがとー!
378 :
373:04/10/31 00:33:21 ID:uS/IeVsR
ああっ、
>>370タンに先を越されてた…!_l ̄l○
とにもかくにも、ヤマコーオメ!勘太郎くんもオメ!
ヤマコーおめでとう
27歳全部かけて土方やってくれて本当に感謝
またいい一年になりますようにー
|
|ミ.ー_ゝー彡 …
|
|
|
|_ゝー彡 …やる
| ⊃ Λ
| 凵 コトッ
|
|
|ミ サッ
| Λ
| 凵
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
* 祝!ヤマコー&ヘーN's誕生日 *
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
/\
/ ̄ ̄\/ \/ ̄ ̄\
| /\/ \/\ |
\\/ \//
/ \
.|━━━━┏━━━ .|
.| ┃ |
.| ┃ |
.| ┃ |
.| |
(⌒─-⌒) (⌒─-⌒) (⌒─-⌒)
(・(ェ,,)・ ) ( ・( ェ,)・ ) ( ・(,,ェ)・)
| |^U^ | | |(´(ェ)`∩ |(*`_>´*)|
⊂ ⊂) (つ / | ∪ |
) )o| (⌒) C:、. ノ
(ノ"""∪ し⌒ ∪""U
∧_∧
| ^U^ |
┌U--っヽ
| [|≡(=O=◇ ♪はっぴばーすでい でぃあ ヤマコー
`(_)~丿 はっぴばーすでい とぅ ゆー♪
∪
山本君おめでとう これからも精進してくれたまえ
_,,,-v''7 ̄'';;フ-,,_
_,,;;=二,ヾ ! / /~ _,,--''''~ゝ
./'~ヾ,ヽ ヽ!iノ /,,=二─'''' ̄~~ヽ
)⌒ヾ,厂~''^^''~~''''~''''=二~~ヽi,
ヽ⌒i )ゞ,,~''-,,_i
ソノi _,,,,,_ ヾ ~ヾ, (
(( /| ,==,, ヽ,-'''' ~' く~ヾ, ヽ,ミ
ヾi .i ;''ゝ''ヽ. ソ'ゝ'''ゝ ミvレ'ヽ
ヽ! ´ ::i ` ´ :i|'ソノ'!ヽ!
'!, /ノ ヽ i-''~i: | |
.i, `_~´ |~ゝiノ'
ヽ ~ -- ̄` /ノ~(
'i, _,,-'',/ / |
_,,-''i~ ゝ--=二-''~ //~''ヽ,_
_,,-'i :i'-,,_- ̄ _,,--''_,-| i~'i-,,,,_
_,,-'''' ̄~ / |''--ヾ,ノ,;;-'''~ :|, :| |: ~''''--,,_
,ノ '! | ̄~'ヽ, :| /o'' ∧ :| ' / ヽ
/''- :| /| \| |o | \_,,,,─''''~| / _;;-ゝ,
/ :| / ! | |o :| | / / i
/-,, |:/ :| :| :|o | ,!,! /_,,-'''' ̄''ゝ
/,,_ ~'''-,,_レ :| | :|o;;, | /:| /' '' ̄''|
.| ~''-,,_ :| :| | |o◎ :| / :| / ヽ
ノ ̄~''--'''ヾ:| '! :| :|oi||i | / |:i _,,---,,_ |,
,/ | :| | |d||| :| / || / ~''-!,
やまこーおめでとう!
去年の今頃はまさか、ここにきてこんなことをいっているとは思ってなかったよ。
来年はどうなっているかわからん。がー
ともかく、1年間ありがとう!土方演じてくれてありがとー
よい1年をお過ごしください。
はぴばすでー。
会えて幸せだったよ。
よい1年に!
。 ◇◎。o.:O☆οo.
。:゜ ◎::O☆λλ☆。∂:o゜
/。○。∂[^〜^]O◇。☆
/ ◎| ̄ ̄ ̄ ̄ ゚̄ ̄ ̄ ̄|:◎:
/ ☆。| お誕生日おめでと|☆
▼ 。○..io.。◇.:☆___ | 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
From カッチャン, To トシ(の中の人)
>>386 局長、中の人にも今日が副長の中の人の誕生日だって伝えてあげてねw
祝 誕生日!
花の27歳(?)を1年間、歳三に使ってくれてありがとう。
おかげで素晴らしい土方歳三になったよ!
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:33:02 ID:g5ggYg6v
ヤマコー誕生日おめ!!
期待以上の土方だった!
これからもがんばって!!
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:35:18 ID:REV6XuSe
ヤマコー、誕生日オメです!!
組!見て、ファンになりました。
出来ればずっと土方でいて欲しいぐらいですw
おめでとう!
この一年間楽しかった。
「新選組!」放送はまだ続くし、山本土方も終わっていないけど
本人はもう、次の舞台へと向かって走り出したんだろうね。
28歳も良き一年だといいね。
393 :
389:04/10/31 02:02:58 ID:g5ggYg6v
>>391 ほんとだ、いわれてから気付いたよ!
g多いな〜
394 :
R:04/10/31 02:08:42 ID:WkvkczOr
ファンになれて最高の年です!誕生日ですねーー。
ほんとにおめでとう!です!
FC会員として、「リンダリンダ」も応援します♪
そっか、誕生日だったっけ。
オメ!
おめでとう〜〜〜!!!
よい一年になりますように☆
暇つぶしで見た大河初回で山本土方に出会ってハマって
中の人まで大好きになって、と自分にとっても激動な一年だった・・。
誕生日おめでとう!
大河の最終回の土方を見るのが切ない気持ちだけど
この1年毎週日曜が生き甲斐な幸せな年になったのも
山本土方のおかげだ。
ありがとう。
おめでとう!そしてありがとう。
こういうときはここ見てくれてたらいいなーと思ってしまうね
ヤマコーオメ!
えばんにささやかなお祝いおとしてきたよ
>>398 ラジオでメッセージ受け付けてるかもよー
>>399 さっそく見てきたよ!
か○いいし美味しそうだ〜
しかも、としぞーの似顔絵付き→ツボw
改めまして、お誕生日オメデトウゴザイマス!
さっきからここ2ちゃんぽくない(・ω・)
禿マターリで、いいスレ、だぁ。
ヤマコー誕生日オメ!
2ちゃんを毎日のぞくようになったのも山本土方に
ハマったせいだw新選組!はもうすぐ終わるけど
今後もいろんなパフォーマンスを見せてください!
便乗して…ヤマコー誕生日おめ〜
貴重な1年を土方に捧げてくれて有難う(はあと)
ヤマコー誕生日オメです!
このドラマに、ヤマコーの土方歳三に出会えて
よかった〜。これからも、いろんなことに
チャレンジしてってほしぃな。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 07:21:10 ID:s5DVcs5u
山本耕史にHAPPY BIRTHDAYw
たんじょうびおめでとう。
( `_>´)おめ!
.o゜*。o
/⌒ヽ*゜*
../ヽ )。*o ッパ
(;;・ ∀ ・)丿゛ ̄ ̄' ゜
. ノ/ / たんじょうびおめでとーございます!
ノ ̄ゝ
ヤマコーおめ!
素晴らしい日曜をいつもありがとう!
お誕生日おめでとうございます!
毎週日曜日を、いつも待ちわびていた。
としぞうが山本さんで良かった。どうもありがとぅ!
舞台も楽しみにしています。
ヤマコー誕生日オメ!
伊東派とのお別れさみしいな。
なんだかちとアッサリで。
耕史くんお誕生日おめでとう!
山本土方に出会えて本当に幸せだよ〜
舞台も頑張ってください
お酒はほどほどにね(無理だろうけど・・・)
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:12:40 ID:qBER7Use
香取さんは山本さんの舞台を観に行くのかな?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:15:28 ID:0qko4Sbc
ヤマコー = 土方歳三をヤンキー風に演じた役者 として
長く時代劇ファンに記憶されるでしょう。
。 ο ,.。 ο
ο
,. ゚ ο o
。 o
ο 。 ゚ ο
,ヘ、 ,.:-一;:、ο さむいな
_,.-';: ミ;;:;,. _,.;:゙ミ '^ー、 ο 。
,r( `_>´) ,.*。\,r'! ο
.,。 ツィー=ニ彡' ,.。 _j
〜'l つとノ '" {-'
,.;:;u‐―u' ,.。* ._,.-!
-=、,r' ,r='i:,ィ'
,.*。 ,__,.-=':トー'
ヘ_,、 /;;::-一'
‐-、`-'iニレ'^'
>>414 か○いいなぁ
としぞうあっためてあげるよ
つ旦ホレ
おめでとさんです
とても個性的な土方でした
いや土方君の人生はまだまだ続く
色ガキ→やり手営業マン→策士→鬼副長と変化していく様子が見事
でもその内面では変わらない弱さ優しさの表現がグッとくるよ
>>417 スターウォーズねたスレでこんなのあった。
11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/10/27 15:31:56 ID:8HnfoBUj
穴金坊や → バラガキ歳三
ヴェイダー → 鬼副長
改心後 → 陸軍奉行並
パル投げた! → 一本木関門?
エンドアで火葬?→ 五稜郭土饅頭
山本さん誕生日おめでとう!
土方を演じてくれてほんとうにありがとう!
また会津においでください。
「新選組フェスタ in 日野」の栗塚旭さんのトークショー行ってきました。
始終笑顔で物腰柔らかな雰囲気の良い方でしたー。
最終日なだけあってか、新選組ゆかりの子孫の方々 (土方、沖田、井上、捨助、佐藤、馬場)
が勢ぞろいし、なかなか豪勢でした。
しかし、皆さん感極まってか (?) 大河ネタばれオンパレード。
栗塚さんもNHKに怒られると心配されてたのがちょっとウケました。
ヤマコーに関しては、彼は童顔なので年齢聞いてびっくりしたと。
てっきり23、4と思っていたと。
「おじさんも27歳だったんだよー」といったら、
スタッフに「おじさんはないでしょう!」と突っ込まれたらしいです。
自分の後に土方を演じている人々については、
「役者なのでやっぱりライバル心はある。
でも良い土方を見れたときは、やっぱり嬉しい。
そのときはいいものも見せてもらった思う。
ジェラシーもちょっと感じる」
というようなことをおっしゃってました。(うろ覚え)
あと、若干「新選組!」に批判的な方に (映画関係のおっちゃんもいたw)、
「最終回まで絶対見てください。見れば (この組!も) 良いと思いますから」
と念押されていたのが印象的でした。
NHK大河についても山本土方にも好感もってらっしゃるようで、
なかなかいいトークショーでした。
ヤマコー誕生日おめでとう!
今日土方資料館に行って来た。
おみやげに買ったとしぞう饅頭でこれからお祝いするよ。
>>420 レポthx
雨の心配していたんだけど朝だけで良かったね
自分は新選組ヲタだったから
エピソードの使い方とか近藤像に違和感があって
「最後まで見られるかな〜」なんて思った時期もあったけど
最終回まで結局見ちゃいそうだ
ヤマコー始め、いい役者さんに良いもの見せてもらっていると
感謝しているよ
>>420 自分も行ってきたけど、組!ファンとしてはかなり微妙だった。
東映のおっさんが大河批判を始めた途端、
周りのおばちゃん達が一斉に拍手し始めて…。
なんだよー、大河があるからこんなイベントもあって、
東映だって古いDVD出せるんじゃないかと小一時間…。
あ、もちろん、栗塚氏はそんな煽りには乗らず、大河を擁護してくれていたけど。
土方家の奥様が、「今年は大河のお陰で、栗塚さんも山本耕史君も何度も
資料館に来てくれて、青春時代が戻ったみたいで嬉しかった」と
頬染めて語られていたのが、印象的だった。
レポありがとー。
しかし批判した人は栗塚さんも新選組!に
出演してるの分かっての発言なのか?失礼だよなあ。
>>423 下三行のエピでなごんだー。
>>420,423
雨の中乙カレー!
その東映のおっさんはいただけないなー
今日の朝日新聞別紙にも、栗塚さん関係で記者が変なこと書いてたな。
そりゃ昔からのファンもいるだろうけど、
!で好きになった人のことをないがしろにしないでほしいね。
>>423の土方家の人のお話、微笑ましいなー。(*´∀`)
>>423 なんだそれ!?
おっさんもアレだけど、なんだその周りのおばちゃん達!
何しにわざわざイベント来たんだ?
周りの婆って栗塚さんのファンなのかな?
栗塚さんは本当に素敵な方なのにファンは・・・
月曜日はぐっさんのスタパ出演ですよぅ(=゚ω゚)ノ
あと1時間後にはえぬえちけーで新選組!だよぅヽ(゚ω゚=)
おめ!
>>427 一部の人だろうに、「ファンは」と一括りにするのは(・д・)イクナイ!
(゜д゜)<栗塚さんの副長からのファンですが、
山本副長大好きですよー。
( `_>´) おまえらあと30ぷんだぞ。
hiから二回目だけどやっぱ泣けた。
土方はまた汚れ役だなあ。
優しいところも見せていたけど。
へー助には泣かされました。凄まじい演技だったね。
>>431 おまい、もうすぐラジオでしょ?
聞けんけど。
鬼副長だったねー。
いっそ潔くていいけど
部下のことを許してやる発言は
はげしくイランかった気がする。
>>434 でもあの発言がなかったら、鍬たちは処分されて、
そのあとのへー助の死に繋がっていかない・・・。
土方が許さなきゃ筋立て上しょうがなかったんだよね。
喀血した沖田やへーすけの最期を見下ろす表情がなんともよかった。
せつないなあ。
副長はほんと見送る立場なんだなーと思った。
>>436 目元赤かったよね。
心の中では泣いていて、でも表面は仮面を被らざるをえなくて。
せつないな…へーすけ……
涙がたまっているんだけど、泣かないでいる表情が
なんとも良かったな、へーすけの最期の時の土方。
>>436 そこの表情良かったね。
でも真っ白すぎてチョト怖かったよ…w
しかし、へーすけ…。
>>435 いや、別にあの発言はなくても
大丈夫じゃない?
土方には甘い発言してほしくなかったなあ。
おかげで黒幕土方説まで言われてるしよう…。
土方黒幕説は武田の時からいわれていたよな。
発言あってもなくても勘ぐる人は勘ぐるだろ、土方黒幕。
高台寺に鉄砲ぶっぱなして? てなとこはよかったな。待ってました、という感じだ。
だけど、今回は全体に三谷の脚本についていけんかった、つーか
鍬の使い方とその処理の仕方はちょとひどすぎる感じだ。
でもヘースケの死は泣いた。今までそんなに泣けなかったけど、今回は泣いた・゚・(ノД`)・゚・
「月真院の裏山から鉄砲を撃ち込んだ後、正面から突入しよう」と提案して
止められた話がちゃんと入っていてある意味嬉しかった。
該当地域の人、ラジオ出るよ。一応お知らせ。
ただいま別所さんと酒飲み話。
新撰組話キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
聴ける人、あとでレポオネガイシマース。
J-WAVEすんごいおもしろかったー。
でもラジオの話は噂板か演劇板のがいいよね?
>>444 うん、そこ嬉しかった。
あっさりスルーされてたけどw
ラジオってもう終わっちゃった?
ヤマコー誕生日おめ!!
自分もやっぱり部下を許す発言はいらなかった派だ。
今まではそういう温情発言は局長の特権だったじゃん。
なんでここに来て妙なタイミングで言わせるんだよう。
>449
そういわずレポ落としてください〜。
今のところ演劇板・噂板全て空振り…OTL
一番住人が多そうなここが頼りです。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:15:29 ID:w0CxQZ48
土方が大石に裏で指示を与えたとか言ってる人がいるけど
私はそんなこと感じなかったよ
なんか土方・大石=悪みたいに思われてて悲しい
>>453 じゃあ後で1043板にでも落としまーす。
時間かかると思うけどいいですか?
>>455 453さんじゃないけど、ご親切にありがとう。
お願いします。
458 :
453:04/10/31 22:29:20 ID:gHT1mRcN
>455
ありがとうございます〜。
うれしい〜〜!のですが、1043板の意味がわからない(汗)
先に初心者板に逝ってきまつ。。。
>>455 聴けたが録音できなかったんで・・・期待してます。
すぐに思い出せる範囲でこんな感じ。
・合コンはよくやるが、いつも盛り上げ役。
つまらなそうにしている人がいると男女問わずよってって話しかける。
それでもダメだったら手品をする。
・別所いわく、呑み会ではいつも山本が周囲に気を配っているそうな。
・飲むの大好き。主に家の周りや恵比寿らへんで。昼まで飲んだりする。
・三谷脚本で驚いたのは、三谷から想像できないような言葉を
土方が吐いたりしているところ。
「女はつきあってるときはいいんだ。別れた後が面倒くさい」なんて、
あの風貌でよく思いつくなあと。
(それに対して別件で出演していた三谷は
「失礼な。山本くんよりも女性経験はたくさんあるし、
逆にああいう言葉を考えるのは得意なんです」)
・ミュージカルは実は好きじゃない。理解できないところも多い。
役者もありえない人とかいてびっくりする。
(目線を合わせてくれなかったり、歩き方がおかしかったり。
「人間ってそういう歩き方しねーだろ!」
「普段もそういう風に歩いてんのか」と思ってしまったりするらしい)
だけど、疑問点や改善点を直して楽しいものにしていくのが好き。
BSで見てるけど
土方は気苦労が堪えないなあー。
今日は一段と眉間にシワが寄ってた気がする。
>>459 ありがトン!
山本と三谷は別のコーナーでも、同時にスタジオにいたのかな?
>>459 レポありがと〜!人間では有り得ない歩き方ってどんなんだろ。知りたいw
沖田を見守るような目が
よかった。
なんだか今日は
目の演技に特に深みを感じた。
466 :
453:04/10/31 22:49:29 ID:gHT1mRcN
>460&461
うわ、そこを見ればよかったのかあ……。
ご親切にスンマソン。
大河の後なのに大河話が続かないのはさみしいなぁ。
糸井が言ってた通り土方のお役目が
なくなってきたってことなのか?
伊東先生の死体のそばにしゃがんで
何してたんだろう。
IDがアホだった…_| ̄|○
>>467 本スレでへー助の話とかしているよ。
今日はへー助だもんね。
今日の回はもうへーすけに尽きるもんなぁ。
展開に納得いかない部分もあったけど勘太郎の熱演で
全て帳消しな気持ちになってしまったし。
すっかり忘れてたけど
土方と捨助のシーン面白かった
この二人の絡み結構好き
土方の出番がないのはあるね。
ただ、役目がどーのというより、ここんとこは、逝ってしまう人の話で
で、その人と近藤の絆を描いていたら、必然的に土方の出番はなくなるだろうから
やむなしということで。
自分としては、沖田を気遣うところとかほしかったけど、それすら
ないもんねえ。
いまさらだが誕生日おめでとう〜
今回最期だった伊東もやっと最期の回で
まともにしっかり描いてもらった(と自分には思えた)くらいだから
沖田と土方の、なんてーのはもう時間的にカットになっちゃうんだろうな。
土方としては源さんの回でかなりの出番あるかと思うが。
近藤が鳥羽伏見不参加だし。
主役の近藤でも出番少ない回もあるくらいだし
出番の件はしょーがない。展開によってそうなるのは。
でも来週から、土方さんものんびりとしてられないもんねえ。
しかし辛いことばかりだな。
でも取り乱すヤマコー土方が見たいなんて思ってます
源さん曰く「トチ狂った歳三」ですねw
ネタバレ気いつけよーねー。
てもうトークショーでもガイシュツなんだけど。
そういえば予告に1mmも出なかったよね?
最後の「局長ー!」って絶叫は誰のだろう。
あれ副長だと思ったけど違うのかな?
>>478 取り乱した副長の声かと思っていた・・・。
>>479 自分も声から副長だと思ったんだけど
よく考えたら土方が取り乱したらかっちゃんって言いそうなんだよなあ
今更だが今日中に書き込ませてくれー
今年は大河のおかげで色々楽しみが増えて嬉しいよ。
ホントありがとう&28歳の誕生日おめでとーう、やまこー!
>>459 >山本くんよりも女性経験はたくさんあるし、
笑うところか?
>>481 に便乗して一言。
としぞう(の中の人)誕生日おめでとう!
ヤマコーの土方のお陰で本当に幸せだよ。
「組!」がもうすぐ終わっちゃうのは寂しいけど
28歳のヤマコーの活躍にも期待してるぞ、頑張れ!
( ∬ ) ・・・・・・・・・・・
どうした?としぞう
NHK総合で会津やってるよ
おっホントだありがとう
新選組!のおかげで身近に感じる土地が
増えたよこの一年で。
としぞうの後ろ姿、せつなくて禿げしく好きなんだが、
洋装断髪になったら、どうなるんだ?
寒そうなとこだな。会津。
平助の最期のシーンで
またグダ泣きするんじゃないかと
ちょっとどきどきしてもうた…
見るつもりで忘れてた。thx
1968年の番組だよね、これ。
>>490 雑誌で「誰かが泣いたら泣くのはやめようと思った」って言ってなかったっけ?
み な さ ん ご 立 派 な 方 々 ば か り で !
このシーンちょっとワロタよ
大河の土方って、近藤は別として誰かいる時は泣き顔みせてないような。
河合の時もひとり泣いていたし。
土方には寒いところがよく似合うな。
悲劇には南国よりは北国が合うからかな。
雪の中の山本土方も見てみたいもんだ。
色が白い人って寒いところ似合うよね
雪のなかの土方って保護しょ(ry
>>496 目回りとか赤いからダイジョウブw
洋装だと黒と白でさらに雪に映えそうだ。
早く見たい見たいと言っていたが後3回で洋装か。
そしてすぐに最終回がきちゃうんだろうなorz
土方さん今回は山南河合の時のようにグシャ泣きしてなかったけど
あんたつらいやろ
本スレより
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 02:05:14 ID:rWiMzikd
新選組!出演者は今後もどんどんNHKの番組に起用されそうだな。
12月2日(木)のハイビジョン特集「女優〜チャン・ツィイー〜」
(PM8:00〜9:50)の語りは土方w
新選組!で共演の斎藤と原田出演の映画撮影に密着した番組らしいから
起用されたのかもしれないが・・・
鶴ヶ城本丸、降りしきる雪の中洋装で佇むポスターをお願い! 会津親善大使!
「土方歳三が立った場所 ― 会津 ―」なーんてね。
>>500 これだね。
オダギリがW主演で山本太郎も重要な役で出演だとか>オペレッタ狸御殿
その関係でヤマコーがナレーションに起用されたのかな?
日本でも大ヒットした「HERO」をはじめ、話題作に次々と出演している中国のアクション女優
チャン・ツィイー。彼女は今、これまで体験したことのない映画に挑戦している。日本映画への
初出演だ。作品は、かつて歌あり踊りありで一世を風靡した映画「狸御殿」をヒントにしてつくら
れたエンターテインメント、オペレッタ「狸御殿」。監督は、恩師チャン・イーモウ監督が敬愛する
81歳の鬼才・鈴木清順である。チャンが今回の出演を決めたのは、ハリウッドに埋没しない「新しい
女優像」を築きたい、と考えたからだ。番組では、来日したチャン・ツィイーの60日間を取材。
努力を惜しまず、常に前向きに「挑戦」する姿を通して、アジアンビューティーと形容される25歳
の女優チャン・ツィイーの知られざる魅力を描く。
【語り】山本耕史(俳優)
>501
それもあるかもしれないけど女性論=土方orヤマコーだからかもw
京都のトークショーでも女性論について触れてたし。
>>493 髪払いながら言うから
ちょっと組合の人にみえてしまったw
>>504 自分の思い通りに事が進まない時や、
決まりが悪い時(37話「近藤さんも人が悪い〜」)のクセかな?<髪を払う
このセリフの直後、目を閉じながら首を下げる時の表情がイイ!
永倉の中の人によると「総司!!」と叱るときも髪払うね。
>>499 ∩ ∩
( `_>´)雪うさぎ・・・・
508 :
455:04/11/01 06:18:06 ID:P7KAuMhk
としぞうおはよう。
ラジオレポ1043板に落としておきました。
>>508 乙です!
あれだけの時間でもレポに起こすとすごい量になるんだな。
改めてミタニンのコメントにワロタw
>>508 乙乙乙!!ありがとう〜早速読んできました!
ヤマコーの「人間そうやって動かねぇだろ」にウケタw
別所さん土方役の事「今回ほんと長丁場で大きな役で本当に目立ってた」って
言ってくれてたけど、新選組見てくれてたのかな。だとしたら好感度うpだw
>>508 激しく乙!
多謝!
ヤマコー、やっぱりチャレンジャーやな〜
そういうところが好きだ。
>>508 ありがと!
その別所バルと一緒のCDだね。
放送時間変更、10分遅れなのでご注意
13:10-14:00 スタジオパークからこんにちは
「山口智充・新選組がんこ隊士は楽屋裏の盛り上げ役」
今更初心者な質問でスマソ。
>1043板
てどこですか?
( ∬ ) 13じまで はい句でもかいてるか・・
>>517 うわ〜スマソ。今過去ログ見て気付きました!サンクス。
スタパおもしろかったー。
隊士全員のモノマネも見たかったなあ。
永倉反乱の時の土方、やっぱちょっと若く見えた。
気のせいかもしれんが。
>>519 あのときって一番ふっくらピークの時だよね?
でも今見たらそんなことより、き○いとか
見とれてしまったよ、アフォだ…orz
本スレから。とりあえずステラGJ!!
417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/11/01 15:54:52 ID:C1BiqWLp
NHKもネタバレには厳しくなってきたのか今週のステラは
表紙は白い着物の近藤だが、あらすじページの写真は2枚だけ。
メディア瓦版が2ページと拡大されてるぐらいかな。
11月26日号(11月17日)発売では京都での土方&永倉の
トークショーの模様を特集するそうだ。
>>521 ステラGJ
カメラも入っていたんだよね
(ローカルニュースで出たんだよね)
DVDの特典に入れてくれないかな
他のトークショーも含めて
だがしかし!
完全DVDそのものが出るかどうかまだわからないわけで
とりあえず今のところ全話DVDに保存しているけれど
データがクラッシュしたらおしまいだ・・・
バックアップを取っておかねばと考えている
〃〃∩ ヤダ
⊂⌒(#`_>´) ヤダ
`ヽ_つ ⊂ノ ヤダ
ジタバタ
〃〃(`<_´#∩ < へーすけをしなすのヤダヤダヤダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃∩
⊂⌒( つ_>´) < かっちゃんのおひとよしヤダー
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < みなさんごりっぱなかたがたで…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック..
⊂⌒( _, ,_) <いとう…ころす…
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
京都のトークショー、ステラに載るみたいだけど
土スタでもやって欲しいな
今週副長コーナーあるのかな?
まさかこの前の伝通院が最終回ってことはないよね
>>524 土スタ自体が、11月は13日だけしかないみたいだから、
副長コーナーも厳しいかも?
最終回までにもう1〜2回やって欲しいけどね。
>>508 飛脚だけど、乙でした!&さんくす!
ラジオ関係全く入らない地方者にはありがたいです。
しかし、今日ぐっさんのスタパ録画失敗・・・orz
源さんスレに、源さん&としぞうのデスクトップマスコットがうpされてます。
>>527 情報サンクス!としぞう&源さんゲットしてきました。としぞうか○ええ〜〜!
源さん、実物通りに顔が小さいのに、しっかりいい表情しているねー。
としぞうも頬を染めたりして、前髪はらりと共にGJ!だ。
マカーの自分では見れない…くそう
素朴な疑問。
斎藤が御陵衛士を抜けることにしたの
としぞうは手紙で知ったようだけど
ほとんど時間差を感じられないんだけど
どーやって届けられたんだろう。
うーん。これまでのパターンだと
山崎だとしたら直接報告なんだよなあ。
>>530 斎藤をスパイとして送り込むとき伝達手段はキッチリ整えていたと思う
( `_>´)そのへんは抜かりないハズ
あの手紙もかっちゃんより先に見ていたぽかったし
戻ってきた斎藤にねぎらいの言葉をかける場面が欲しかったな。
怪我までしてるんだし。
>>534 尺が足りないよー。
主役とその回(毎回?)亡くなる隊士中心だからしょうがないね。
土方も本当は斎藤を労ってやったろうけど。
前回、捨助にすっげー下世話チックに金渡してたのが
なんかものすご好きだった。
俺にまかせてもらう、といいながら、油小路の辻辻を確かめてる風な副長
かっこいいー と思ったら、副長は決戦時には現場にいなかった('A`)
平助を助けろ、という指示だけだして近藤と屯所に待機なんて・・・しくしく。
このドラマ、副長が現場に出るのが少なすぎるーっ ああっもうそこに鳥羽伏見がっ
ただ、このドラマの話的には、土方だけでなく、近藤も油小路にたちあえよー
と思わず思ってしまった。まあ、沖田のせりふがなくなっちまうから仕方ないとはいえ・・
>537 興奮してるのかな?
「意味が判らない!」
>>530 今回、1日の出来事にするには、展開が急すぎた感じ。斎藤の復帰
までぐらいは日付出す前でもよかったかも?
録画確認してみたけど、
伊東、斎藤に計画を話す → 斎藤、平助に真相を話す
→近藤、手紙を読んでいる(土方「斎藤が戻ってくる」)
→斎藤、篠原と対決(永倉たちが助けに…)
の流れだから、
手紙を持って、斎藤が篠原と共に新選組屯所訪問
→その手紙を局長たちが読む
→斎藤、屯所からの帰り道で篠原と対決
だったんじゃないかな?
手紙を届けたのは斎藤自身で、その後、高台寺に戻る振りをしつつ、
道中で篠原を始末(?)して新選組に戻るつもりだった。それなら、
へーとの会話(ここを出てそのまま戻らない)とも矛盾しない。
手紙の内容は、伊東(or加納あたり)が書いた「計画」でも、斎藤に
よる報告でも、どちらにせよ、土方は真意を察しただろう。
伊東の計画が実行されるようなことになれば、斎藤はもう間者の
お役御免だろうから、「斎藤が戻ってくる」。
最初、手紙は山崎の報告書かと思ったけど、
>>532の指摘ももっとも
だし、となると、伊東の書状か斎藤の報告書かな、と。
ただ、大河の斎藤が報告書書いてるところって、なんか想像つかない
んだよな。ごめんよ斎藤。
長文スマソ…
>>536 懐から金を取り出して、ぺぃって投げ出すところだなー
ああいう、悪〜いヤツな雰囲気の動作は自分も好きだ。
「みなさんご立派な方ばかりで」とか
そういう拗ねてるような台詞はいらない
なんか子供っぽく感じる
ヤマコーなら表情だけで十分伝わると思うよ
なんかここ数回は欲求不満
まぁ、主役じゃないからしょうがないけどさ
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 10:33:18 ID:uPi9GwrF
今さらだけど・・・。
ラジオレポ1043板ってなに〜??
初心者に教えて〜!!!
>542
>1
>>542 テンプレもだけど、せめて50レス位ロムってから書いてくれ。
この手の質問、いい加減大杉
昨日本スレで、吉弥さんが落語会で新選組の裏話をするそうだって書き込みがあった。
土方オタで行ける人がいたら、よかったらレポを落としてくだされ。
詳細は吉弥さんの公式HPで。11/6に大阪でです。
>>537 色々な意味で大丈夫か?
>>541 確かにちょっといやだ。人間ちっちゃい感じで・・・
大河の歳三はちと子供っぽいとこはあるにせよ
なんだかんだ言っても場は読める男だとおもうんだが
>>545 吉弥氏は、落語の会で常々
土方スキーを言ってくれているらしい。
>>545 いろいろヤマコー土方のことも
話してくれそうだね。
行ける人裏山。
>>546 鬼采配とは別として部屋割り振りみたいな頭キレるエピが少ないんだよね。
局長主役だし大河土方キャラだと思えば今更しょうがないけど。
ただ伊東とのカットシーンとか桂さんHPにあった屯所引越しエピとか
風呂&病室即実行エピとかあればもう少し実務部分は副長が
切り盛りしてて、デキる人という印象は強まっただろうけどね。
風呂&病室エピはやってほしかったよね。。
良順先生への信頼感もそれやることによってわかるし。
近藤主役だから、っていうより群像劇でそのメインが9人もいるから
それぞれをそれなりに描こうとするとどうしても
個々の深い描写にまで時間がまわらないってのがあると思う。
近藤だってそんな細かくいろんなエピソードひろってもらってるって訳でもないし。
群像劇で、おまけに龍馬やら周平まで描いてるんだからな。
屯所引越エピはカットされたシーンがあったのかな?
OAの印象だと向こうの出方に上手く乗っただけってかんじだよね。
1101なんかだと深読みしてくれていたが普通はサラッと流しそう。
良順先生はフェードアウト気味だけど今後登場するのかなあ?
土方は深い描写まできちんと描かれてると思う。葛藤とか。
けどどうも言動と一致してなくてキャラがブレてるんじゃ?
と感じるときはある。
モヤモヤ感を感じるのは久しぶりで懐かしい気さえするけどw
近藤主役、9人の群像モノ他色々見方はあれども、芯の部分で「かっちゃんとトシ」の話なんだなーと自分は思う。
ので時間は割かれてるほうに感じるかなあ。
1年49話って長いと思ってたけど、いざ終わりが近付いたら「足りないー」ってなってしまった。贅沢なのか。
そうかなー。自分は土方は初回から今までキャラのぶれは感じない。
鬼モードから今はそうじゃなくなってきているから
キャラのぶれを感じる人もいるのかな?
多摩編とかみてない人もいるだろうし。
ま、感じ方はそれぞれだが。
自分も一話から見てて一番変わってないというか
スタンスが一貫してるのは土方だと思う。
(永倉原田もそうかもだけど)
ただそこに色んな経験が積み重なって
成長してるはずなのに相変わらず言動が
子供っぽいなあと感じるところがあるってことで。
いや、そんな土方も好きなんだけどね。
変わってないのが、ちょっと取り残されたようでさみしいのかも。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:38:35 ID:7+bTD8KY
メイプルに副長でてるよ。
その他扱いが悲しいがw
自分も土方にブレは感じない。
基本は「多摩のバラガキ」だろうし、粛清だ切腹だって言ってた時も、今も。
他の人は他に志や目指すものができても、土方って結局は「かっちゃん」だし。
で、そのかっちゃんや新選組を大きくする過程では、攻撃型の土方が突出し、
ある意味頂点極めちゃって大きくすることより、守ることにスライドしたら近藤が前に出る。
まあ、あくまでもこの大河設定の中で、なんだけど。
局長の中の人も「この話は主役は近藤だけど、近藤と土方の話でもある」って言ってたらしい。
成長していても、ある瞬間ぽっと昔が出てしまうってのもあると思うが。
土方だけじゃなく、近藤だって捨助といるときは多摩のかっちゃんっぽいし
先週の「閉めていってください」も局長ってよりは、かっちゃんっぽい。
>>556 その他扱いって、あそこはみんな1ページだけど。
噂板読んでageにやってきた?
いや、目次んとこ確か大沢たかお、仲村トオルその他ってなっていて
目次にヤマコーの名前なかったんだよ。
その事いってるんじゃないかな、556は。
>>558 まあね。それはもちろんあるけど
こないだみたいに他の隊士もいる前で
あからさまに拗ねた態度をしたりするのが
ちょっとなあと思ったんで。
30話あたりから見返したらあの頃のほうが
大人というか貫禄ある副長ぽく感じて
子供帰りしてるんじゃないかとさえ。
あ、もしかしたらそうなのか?
30話あたりはピリピリしてたからな、土方。
あの頃は毎週辛かった・・・建白書、武八郎切腹、山南脱走、山南切腹だもんな。
他の隊士っていっても源さんとかの試衛館仲間じゃなかったっけ?
さすがに平隊士がいるとこではちゃんと副長然とするとは思う。
>>561 拗ねているんじゃなくて、皮肉言ってんじゃないかなあ。
前は突っ走っていただけで、今は近藤の意向や状況を見ながら行動していると思う。
そして伊東が死んでしまって、ゴリョウエジャーと一戦を構えるのを避けられないと
判断すると、副長らしく段取りをしているって思うよ。
そうだよな、あれは拗ねてるんじゃなくって、皮肉だよな>>564
思わぬ事態になった時の対処とか、皆がいる前では泣かない
へーすけの死をみとる時のシーンとか副長らしさすごくあったと思う。
あれは土方のほうが冷静に状況判断をしていた場面
実際伊東は近藤を殺そうとしていたわけだし
結果的に近藤がその人柄マジックで伊東を改心させたけどね
通説では近藤土方が先手を打って伊東を妾宅に呼び酔わせて帰り道バッサリ
それが本当は喧嘩に勝つやり方というわけで
先週の「近藤勇が坂本竜馬をたすけちゃおかしいだろ」という台詞といい
土方に視聴者のかわりにつっこませているようにみえる
とりあえずこっちに。
読売夕刊(関東版にて)に三谷のインタビュー記事あり。
!について語ったようでその中に
>勇の死後、北海道に渡り、五稜郭で憤死する歳三については、「その後を書きたい」と話す。
という一文があるよ。
25話の鴨、33話の山南、43話のへー、45話の源さん、48話の局長と有馬などの写真もあり。
あー 直リンしてしまった!すんもはん!
介錯は、えーと…
まじ?読売取ってないけどウレスイ!!!
三谷さん、ありがと!ほんとに書いて!
>>568 thx
(でも憤死は戦死の間違いだよね・・・?)
>>572 紙面で「憤死」となってます。
「…芹沢鴨の死んだ直後、スタッフから『ブレることなくやって下さい』と
言われたが、一切ブレることはなかった」と胸を張る。
ただ、「もし、初めから書き直してもいいと言われれば、書き直したい」とも。
「…芹沢鴨の死んだ回の試写直後」に訂正
>>568 こりゃ2通目の続編希望メールを出すしかないなw
>>575 どんな作品でもそう思うもんなんだろうね。
山本もあとから見て、最初の方をこうやればよかったと思うから、
今回最初からいろいろ考えてやったって言ってたね。
(ちょいうろおぼえ)
>>580 おう!
三谷がやりたいと言ってるなら、もう迷うことはないべ。
おらも書くだ!
>>568 トンクス!
568タン、遠慮して本スレには三谷の「としぞうのその後を書きたい」っていう言葉を
書きこんでいないけど、あっちでもその一文を披露してくださいよぅ。
そしたら、このスレ以外のオタも要望メールを送ろうって気になってくれるだろうから。
続編はでもあのその山本のスケジュールが・・・
今年大河で仕事三昧だったからしばらく休養期間みたいなこと出てたし。
続編あるなら土方は山本じゃなくても・・・という話なら別だけど。
自分的にはそんなんだったら見ないけどね。
>>584 休養期間なんて話どこで出ていた?
他のインタ見ても、舞台をやりたくてしょうがないって話だよね。
それに続編ったって、NHKのほうの都合もあるだろうから
すぐって訳じゃないと思うよ。
>>582 本スレではどっちかいうと土方のその後よりも
メンバーが揃った番外編みたいなのキボンな人が
多いんじゃないかな。
>>583 ありがとん。
最後の一文が気になるwが嬉しいことに変わりはない。
>>587 最後の一文は「新選組!」以外の作品のことでしょうね。
「竜馬におまかせ」みたいな。
続編はスタパでも言っていたからね。
>>584は演劇板でも書きこんでいた人じゃないかな?
ソースも何も提示していないし、思いこんでしまっているだけかと。
山本もすべては演技のためって言っていたし、あの熱い男が
大河が大変だったからって、休養をとろうと思うなんて思えないw
1年舞台に立てないから大河を受けるのも最初は躊躇したって言うぐらいだしね。
あちこちでヤマコー休養説持ち出している本人がこっちにもきたのかね?
ヤマコー本人がそんなのいってるの聞いたことないてーの
こっちでちょっと楽しくしてるとすぐ水挿す人、
出てくるよなー。
>>583もありがとん。
ぐおーネタバレだが期待が高まってしまうではないか。
1043板に吐きに行ってくる。
三谷さん有り難いお言葉だなあ。
実現するかわからないけど
「あの」土方のその後…ってだけで目眩がする。
色白で洋装でべらんめえで時々すねる慈母で軍神で、
ふと「かっちゃん」とつぶやく?土方が見られるならうれすぃ。
続編があるならば洋装で雪の中に佇む土方、馬に乗って戦う土方(オプションとして髪乱れ)を見たい。
山南まんやへーみたいに髪ほつれるくらい戦う姿を見てみたい。
鳥羽伏見でもメットかぶってるみたいだし今後もないのかなあ。
続編あるなら、鉄玉銀とか、相馬や野村も出して欲しいな。
もちろん難しいのはよ〜〜く分かってるけど、山本土方で見たい!
近藤や沖田たちの死をどうやって背負っていくのか…
今までの作品にない濃いドラマが描かれてきたからこそ
続きが見たいと思ってしまうなあ
山本土方で市村少年エピ
「行かなければこの場で斬るぞ」&窓からコッソリお見送りシーンを想像してみる。
うーん素敵だ。
>>595 鉄玉銀って最初なんだ!?って思ったよw
三人まとめてるのね。
>>599 漏れも、以前、3人の名前なんか似てるなー と思って、だけど
土方が、「鉄!」とか「銀っ」とか呼んでる姿は想像できるが
「玉!」とよんでる姿を想像しようとして・・・('A`) 挫折した経験がある。
猫の名前みたいだな。
かっちゃんの娘の名前だしw
って書いたら…たまちゃんととしぞうの絡みが
見たくなってしまった。
多摩編にはなかったよね?
>>601 「鉄」は市村鉄之助、「銀」は田村銀之助だよね。
「玉」ってのがわからないんですけど誰ですかー?
>>604 玉置良三
自分もうろ覚えだったから記憶を元にぐぐってきた。
箱館で病死したそうな。
>>605 ありがとう。隊士ガイド見たらわかった。
病死年齢数え年15歳だった。
>>603 (・ ∀ ・)がたまちゃんおんぶしてたり
(´・c_・`)が腹の傷見せてたり
( ´,_ゝ`)が子供は苦手と言ってたりしたけど
( `_>´)はその頃女絡みであれだったからなあw
心配しなくても今月下旬には見られる
洋装土方があまりにハマッてて素敵すぎだったら
続編要望メールが殺到するに違いない。
洋装を見て続編キボンヌがどれほどいるかはわからないけど、
最終回を迎えたら、終わってしまうのは寂しいから続編要望の声が高まると思う。
>>607 うわー……結核ですか。
やはり沖田と重ね合わせて可愛がってたのかな。
関係ないけど
大河のたまちゃんはエキゾチックな美少女に成長してそうだ。エヘグフ
612 :
530:04/11/02 22:56:15 ID:LoxISTIM
>>539 はげしく亀で申し訳ない。
>斎藤、屯所からの帰り道で篠原と対決
目からウロコでした、ありがとう。
なるほどそう考えると辻褄が合うかもだ。
局長の永倉を向かわせろ、も納得がいく。
(本編ではちょっと唐突だったので)
まだあと1カ月ちょっとあるけど、
ここの人たちは大河終わったらどこ行く?
そのまま消える?
大河終了とともにヤマコー関連から遠ざかる?
気がついたらかなりの中の人オタになっていたから、この先もついていくw
元々歌舞伎からバレエから芝居から、舞台ものが好きだったしね。
それに大河が終わっても、DVDも出たりしたら山本土方の話題もしたいから、
ここも細々とでも続いてほしいな。
住人自身の個人的なレスで埋まってしまいそうだから、
ここでより噂スレのほうがふさわしい話題かも。
噂スレかー。何か、ここの山本土方にハマッてる人たちは
今後どうするんだろうっていうのが知りたかったから。
いや知ってどうするも何もないんだけど・・・
ちょっと聞いてみたかったんだ。
噂板や演劇板の人たちはたぶんヤマコーファンのままだろうし。
ここの大河板だけにいる人はどうなんだろう?とね。
中の人じゃなく、あくまで山本土方が好きって人は。
>>575 > ただ、「もし、初めから書き直してもいいと言われれば、書き直したい」。
「初めから書き直した小説」が読みたい。脳内で大河キャストに演じてもらう。
三谷さんは、あまり脚本の出版はしないんだっけ。
大河は原作小説があることが多いけど、
「秀吉」の時、堺屋太一さんの元々の著作は秀吉主役じゃない話だったので、
ドラマと同時進行?で小説が出たような気が。
が、三谷さんがこれからそんなの書いてたら、時間制約ないから、超遅筆かな…。
噂スレはロム専でこっちだけの者ですが、正直どうなるか分からない。
勢い余ってリンダリンダのチケット取ってしまったから、
噂スレに移動するのかなあ。演劇スレはまだ覗いたことないんだ。
ちなみに元々は邦楽板住人だった(しかもソフィアスレ)
噂スレはヤマコーオタでない身としてはのぞくだけにさせてもらってまつ。
演劇板にはまずいかないけど、映画板にはいくから
もし映画に出るようなら、そこでやまこーを語りそう。
自分も歌舞伎やバレエやオペラといった舞台もの中心の鑑賞なんだけど
演劇とミュージカルが苦手だった。
が、中の人のおかげで、これからミュージカルをもっと見る。中の人に感謝だ。
ヤマコーがいつか土方以外の姿でドラマに出てきたら、チェックするが、
ひやひやしながら見そうなオカン。
で、そのドラマスレで「土方のときは」とか逝っていそうな自分・・
時代劇に出てきたら「ポニーテールが似合ってた」と言いそう。
いつかまた、大河に出ると思うが、そんときは時代劇スレか大河スレに
必ずいると思う。
何にせよ、せっかく縁ができたんだ。応援するぞ。
また、当たり役に出会えますように。
>617
リンダは絶好の機会って所だね。
自分はリンダ行かないけどここと噂板にいる、
山本土方&ヤマコーファンだから大河終わっても
ヤマコーファンである・・・の予定だけど、
先のことなので確実には分からない。
けど大河はいいもの見せてもらってるから
これを機会にもっと他の作品も見ていきたいと思う。
けどどうだろう・・・まあその時に考えよう。
スレ違いすまそ。
山本土方が好きって人はここで大河終了後も語っていいと思うんだが。
大河ふりかえってあそこはああだ、こうだって終了後で
じっくり振り返ったからこそ出来る話題でのもあるだろうし。
実現するしないにかかわらず、続編の夢とかも語りたいしなー。
大河で山本土方にハマって
そのまま中の人にもハマった自分は
リンダも見に行くし、その先もずっと続くだろうな。
なんかね、ずっと追いかけてみたい人だなあと。
>>617 自分もまだ書き込んだことはないけど
演劇板の山本スレの住人さんは
初心者にも親切でやさしい人が多いよ〜。
マターリしてるし。
「正直スマンカッタ」祭りから、というか、その前の歴代土方スレとの
分離から見てる者(当時はROM専だったが)としては、大河終わっても
山本土方スレが続く限りは、気になってちょこちょこ覗きに来てしまいそう。
先のことだから、絶対とは言えないけど。
「正直スマンカッタ」祭りなつかしーーー。
初回みてはまって、この1年幸せだったなぁ。
山本土方に胸ときめかせてすごした1年だった・・・・。
先が見えてくるとどうも過去を振り返りたくなるな・・・・。
というかここに残ればいいんだよ。
普通に終わった後もいろいろ語ればいいんだよね。
ドラマはもう続いていないから、放送見た感想とかは
もう話し合えないけど、振り返りトークは満載だ。
たぶん大河終わってもここと噂板はのぞくな。
先のことだから分からないけど、いやそれでいい。
山本土方オタから気付いたら山本オタになっていた。
今んとこ大河板以外はロム専だけど。
で、このスレは大河終わったら時代劇板に
山本耕史スレとして移行するのもありかなと思う。
続編の可能性もあるし大河に限らず役者山本in時代劇(要望も含め)を
語るのには個人スレ立てるだけの需要はあるんじゃないかなと。
「新選組!」にはまるまでは時代劇板なんて存在すら知らなかった。
まさかそれがそこの住人になって毎日のぞくようになるとは・・・。
サカー板の住人だったんだよw
山本は中身もおもしろいヤツだと思ったから先も見てみたい。
>>625 板の移行は大河終了後の他の役者スレや本スレの動向を見ながらだね。
どんなになるんだろう?
来年、この板がどうなるかわからないけど、もし今のままなら、
このスレはすぐおちちゃうと思うよ。
ヤマコーのファンになったというほどハマったわけじゃない
と自分に虚勢を張る今日この頃
ただあの人の発言のハラハラさせられる感じが
最近気になって仕方がねえや
>>627 そうかこの板は1日レスがないと落ちるんだね。
本スレは生き残るとしても、それ以外のスレは落ちてしまいそうだ。
放送終了後の各役者スレや本スレをどうするか
(大河ドラマ板に残るのか、時代劇板に戻るのか)
って話は、ちょっと前に自治スレでも出てたから、
たまに自治スレものぞいてみるといいよ。
大河板だと確かに保守が厳しいし、時代劇板は
過去の確執を考えるとどうなんだろうね。
これ以上は、スレ違いかな?
自治スレも落ちちゃう板だもんねw
>>628 ハラハラさせられる・・・ほんとそうw
オレ様ぽくてあーこいつ嫌われないかと心配なときもあるが
ボキャブラリーに天然入ってててかわいいよ
大河本編の土方と
三谷がほのめかした?その後(続編)の土方
どう変化するのか見てみたい。
今日のインタは、わずかでも望みが出てきて嬉しいよ。
NHKに出してきたべ。どんどんだそうべ。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:07:11 ID:bzYOWIqb
電話が一番効果があるんでしょ?
土スタの副長コーナー毎週やってくれって電話したことあるけど・・・
また電話してみよう
続編絶対見たい!
続編見たいってNHKへの要望は細かく指定してる人が多い?
五稜郭が見たいとか、斎藤や沖田・原田etcを含めたその後が見たいとか・・・
>>636 ただ続編を見たいってメールをした。
どこをとは書いていないけど、山本土方が近藤や仲間の死を
どう乗り越えて行くかを見たいと書いたから、山本でやってと
書いたことにはなるのかな?w
あんまり細かく指定はしないほうがいいと思うけど。
どういう形で実現するかはあちらにお任せ。
その尺によって、どこらへんが取り上げられるかが違うからね。
>>636 自分は後者で要望。
土方だけじゃなく他の隊士のその後も見たいから。
それに400字以内に収めなきゃならないから、番組マンセー・NHKマンセーを
入れるとあれこれ指定できるものでもなかったよ。
自分は両方見たいと書いた。隊士のその後も見たいし。実現してくれ。
3レス目だけど、どういう気持ちを抱えて会津から蝦夷へ転戦して行ったかを
見たいとも書いたかな?詳しくは忘れちった。
確かに続編を決めてくれたら、もうどうこうは言わない。
三谷が描きたいものを書いてくれればいい。
ほんと願い叶っていつか実現するといいな@続編か番外編
>>636 「生き残った隊士たちのその後」を現キャスト・スタッフ・脚本でと書いた。
過去に続編や映画化されたNHK朝ドラや連ドラはキャストやスタッフ・
脚本が同じで続編が決まれば自動的に同じになるかなって思ったけど念押しでw
日野新選組同好会が集めてる署名のインターネットバージョンがあれば賛同者
がかなり集まると思うんだけどな・・・
出演者やスタッフ&三谷は続編を作りたいって気があるんだから
あとは地元の熱意と続編を見たいっていう要望があれば実現しそう
な気がするな。
今年の正月時代劇「大友宗麟」も地元の熱意に答える形でドラマ化
されたんだし。
近藤斬首で終わるなら、残念だけど、仕方ないか、と思っていたが
ドラマをみてくるとだんだんと愛着わいてきて、やっぱり続編で
函館まで、と思ってしまうんだよねえ。
終わってほしくない、続きが見たいという気持ちと。
かっちゃんとトシの物語が一つの軸としてあるから、かっちゃんだけでなく
トシもきちんと死なせてあげたい、という気持ちと。
そして、最近は、やっぱり京でぶいぶいやってただけでなく、
最後まで、会津、函館ととことんまで戦ったから、
新選組という存在もより輝いてみえるんじゃないかな、と思うし。
平助も沖田も源さんだってぎりぎりまで戦うわけだし、
やはり、他の隊士たちのその後、最後まで見たいな、と
強く思うようになったよ。
だいたいTV局にメールするなんて、1年前の自分では考えられなかったよ。
>>644 続編に関しても、「DVD希望!!」のところのようなサイトがあればいいんだけどね。
日野新選組同好会も、プリントアウトに限らず、Web上でも署名集めればいいのに。
Web上の署名だと弱いのかな?
せめて、公式サイトに掲示板があれば、盛り上がり具合の目安に出来るんだけど。
まあ、地道にメール送っていきますよ。
>>648 Web上の署名でも大丈夫だと思うよ。
これまでのNHKドラマなんかは掲示板の書き込み数(何度でも書ける)
をDVD化の基準の1つにしてたみたいだし。
去年投票を呼びかけていた「もう1度見たいNHK(大河、朝ドラetc)」
みたいな投票が今年あればな〜
( `_>´)きょうは源さんトークショーだ
きんちょうしないように応えんしてやってくれ
ねぇねぇ!みんなでなんの相談してるんですかー?
(・ ∀ ・)ワタシモナカマニイレテクダサイヨー
(#`_>´)そうじおまえはちゃんとねてろ!またたおれるぞ!
(∬ `)……なかまはずれにしてるわけじゃねぇんだ。
ねてろよ、ちゃんとおしえに行くからよ…あとで。
としぞう、やっぱやさしいね、としぞう
としぞうなごんだよとしぞう
そう司ねてろよそう司
誰もいない・・・
ツマンナイ(´・ω・`)
ここにいるよノシ
なんか関西では、中の人がでてるドラマやってるよ〜。
今日はまだ水曜日なんだよね…
仕事が休みの日=日曜日っていう感じがしてしまって
なんか本放送があるような気がしてしまう。_l ̄l○
ほっ、誰かいたw
>>656 ちなみに何のドラマですのん?
なにげにTVつけたら中の人が出てた。
中の人のオタではないと思ってたけど、出ていると食い入るように見てしまうな。
>>658 656ではないが、「追跡6」という2時間ドラマです。丘みつ子主演で、人を殺して追跡される役のようです。
>>659 6月ごろ名古屋でも再放送してたドラマだね
黒髪なのが見慣れない感じだったなー
>>657 分かるw
ほんとこの一年で大河が生活に与えた影響って…
( ∬ ) ・・・・・・・・・・・・・
どうしたとしぞう。
源さんトークショーで何かあったのか?
みんなの要望通り念願叶って続編が決定した。
今まで死んだ隊士もみんな出演。
それぞれその後や、死んだ隊士については過去の知られざる
エピソード満載でお届け。
まだ江戸にいた頃のどたばた劇も満載。
キャスト、スタッフ同じで脚本も三谷。
なのに・・・
土方役だけが役者変更になっていた。
って展開があったら・・・
>>664 一瞬信じてしもたやないかぁヽ(`Д´)ノ ウワァァン
>>664 三谷が土方はどうしても山本って決めたんだし、「土方=山本」で描いているんだから、
土方だけ他の役者にしてまで三谷が続編を描くとは思えねー。
源さんトークショー行ってきた者です。
源さん(の中の人)より、副長への言葉を届けにまいりました。
「あなたのような男になりたかった。歳三さんはキラキラ輝いていて、みんなを引っ張っていく、素敵な人でした」
とのことであります。
おじゃましました。
>>667 ご親切に配達ありがとう!
コバさんはどこまでも源さんだね。
優しくって大好きだ。
( ∬ ) 源さんありがとな・・。
>>667 ありがとう!おつかれさま。
>あなたのような男になりたかった。
なんか胸がきゅんとした。
コバさんのヤマコーに対する言葉なのか
源さんの歳三に対する言葉なのか
聞いてるこっちも混同してしまいそうだ。
ありがとう
>>667 史実の土方も他の隊士にそういう風に思ってもらえる
男だったんだろうなって思う。
そういう風に土方を演じたヤマコーも、そして
源さんそのものな小林さんも、他の俳優さんも
この大河に出ている人はみな素敵な役者さんばっかだ。
>>667 お疲れさま!わざわざありがとう。
本スレの方で沖田に対するメッセージも読んだんだけど
小林さん=源さんで同化しちゃってる。
まんま、源さんだよなあ……。
暇だったんでヤマコーの出演した時代劇を調べてみた。
他知ってる人いたら教えてプリーズ。
1992「信長 KING OF JIPANGU」NHK大河ドラマ 斯波義銀
1993「七衛門の首」CXスペシャルドラマ 伊籐九郎
1996「忠臣蔵」CX連続ドラマ 矢頭右衛門七
1998「居眠り紋蔵」NHK連続金曜時代劇 藤木紋太郎(紋蔵の息子)
1998「家康が最も恐れた男 真田幸村」TX12時間超ワイドドラマ 豊臣秀頼
2002「お美也」NHK連続金曜時代劇 新之助(お美也の弟)
2003「御宿かわせみ」NHK連続金曜時代劇 松吉(お役者松)
オカルト板に沖田の生まれ変わりという人が話題なっているスレがある。そこによると、としぞうの生まれ変わりが九州にいるそーだw
そういうオイラは今日としぞうの菩提寺の高幡不動に行ってきた。としぞうの銅像までたっていた。
こんなのもあるよ。
1998−家康が最も恐れた男−「真田幸村」12時間超ワイドドラマ 豊臣秀頼
七衛門の首こないだ見たけど
壬生義士伝で近藤役の塩見さんでてなかったっけ?
うろおぼえですません
「佐藤浩一を殺さない限り、俺たちゃ主役になれねー!」
とも叫んでいたそうですよ、副長(笑 「耕史君らしい、ウフッ」って源さん。
>>679 ワロタ、ありがd!
大河の出演者さんたち、役者と役の境界線ってそれぞれに持っているのか果たして疑問w
>>674 こんなに出てるんだ。全部見たいなー。
忠臣蔵の矢頭右衛門七というと前髪つきでかわいかったろうな。
>>674 ひとつも見たことない…
何気にNHKが多いね。
>>674 秀頼の時の淀君が気になって調べてみたら秋吉久美子だった。
佐藤浩一ってかなり先輩なのに、
例え役と混同してるとはいえ
言い方ちょっとマズくないかなー
先輩や上の人に生意気だと嫌われるタイプだね
煽りとわかってて言うけど
NHKスタッフの話でも浩一さんとは仲良い。
( ´ー`)フゥー...
>>667 少々亀だけどレポ乙です。
>あなたのような男になりたかった。
うーんこれって最上級のほめ言葉じゃんw
佐藤浩市という字じゃなかったっけ。
名前間違ったら失礼だよ。
正しくは「佐藤浩市」
ヤマコーも、よく名前間違えて書かれるからね・・・
源さんスレにもその辺りのレポ投下されたよ。
二本松行きたくなっちゃったなぁ。
>>674 サンクス。
お美也、山本太郎みたさで見てたなぁー
お陰で、ヤマコーの事はあんまり覚えてない…モッタイナイorz
ずっと寝込んでたなー。ってぐらい?そんで文也バリに「か弱そう」だったw
豊臣秀頼が気になる。
秀頼っていうと自分は葵の菊之助のイメージなんで
ヤマコーもさぞ…だっただろうなぁと。
もう彼にはか弱い役のオファーは来なかったりして…。
源さん、「耕史君らしい、ウフッ」なんて言ってないよ。
言い方が違うよ。
ヤマコーのことは「歳三は、山本耕史は(何故かフルネーム)」
て呼んでたもん。
中の人なのか役のことを言ってるのかよく分からなかった・・・
>>6895 まぁまぁ同じものを聞いてもレポによって
結構違ってたりすることもあるでないの。
山本が二人いるからかもね?
前にも源さんトークショーで「山本耕史」呼びしてて
なんか嬉しかった。
本スレから。
723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/11/03 22:59:24 ID:JLuLOg4R
関西者は1時50分から
特選京都チャンネル
新選組プロジェクト土方歳三 みるべし
>>694指摘の仕方が小学生みたいだ。どっちだって、行った人で記憶を持ち寄って皆にわけてもらえば恩の字
源さんよく「山本耕史」とヤマコーだけ呼び捨てで呼んでる。
二人の繋がりの深さを感じる。
28歳と45歳が電話する仲になってるあたりがなんだか和む。
本スレにあったんだが・・・。
740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 23:33:53 ID:QKRHq6/1
その時歴史が動いた 第202回
それからの新選組
土方歳三 箱館に死す(仮)
平成16年12月15日(水)21:15〜21:58 総合
最終回の後だよな。
最終回で土方の最期まで描かない補填かな、これ。
こんなもんじゃ納得しねーぞーー。
ちゃんとこの大河の続編としてみたいぞ!
NHKにまたメールしないとな・・・。
>>701 こんなの見せられたら、山本土方でも見せてくれってことになるだろうね。
>>701 ってかこれ、タイトルからすると昔の再放送じゃないかな。
沖田さとしが土方やってた分。
>>703 でも題名の後に(仮)ってついているよ?
>>704 夏にやった池田屋の回がほとんど前の再放送だったんだよ。
だから今回も少しだけ構成変えて流しそうな予感
続編要望メールが殺到したので
あわてて企画したみたいな感じ
NHKさん!
山本土方のその後が見たいんだよ〜
2001年6月6日にコレが放送済みらしい。
第55回 土方歳三 北の大地に散る〜戊辰戦争、最後の激戦〜
ってか
>>705の言う通りになりそうな気がする。
>>705 映像とかは使い回しがあるかもしれないけど、一応新作扱いなのでは?
再現VTRが大河キャストとかだったら嬉しいけど、さすがにそんな余裕はないだろうし。
というか、これでお茶を濁されたらたまらん。
ちゃんと続編は続編として別でやってくれとお願いして来なくては・・・
これが逆に続編希望の追い風になってくれればいいな。
しかし、「その時歴史が動いた」って、結構新選組関係取り上げてるんだね。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:05:08 ID:9pBgrcQv
ヘ へ
:| / /
.;: ":;.
,, -‐ー-、,..,., : 、
;'〃.: :.: : ;:'
'、;(`<_´ ).、.: ' <さがりすぎあげ!
, :' `"''゙`"''゙″`"'.: ,
,': `:.、
[ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]
| |
| としぞう丼10両 |
\ /
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>709 としぞうかわいいけどぼったくりだよとしぞう
池田やや函館にかぎらず、その時歴史が動いた、は
新説でもでないかぎり、内容に変わりはなく、映像も使いまわしすることが多い。
で、そのときの旬のテーマをもってくるのも好きだから、
NHK的に、視聴者が「その後の土方らはどーなったの?」と思っている時を
みはからって編成くんだんだろう。
まーそうなんだろうな
>>712 しかし山本土方で三谷脚本で大河続編としてドラマで描いてくれないと納得しないぞー。
見た後NHKにしっかりそれ伝えるメールしないとな。
これは試されているのか?
これで納得するか、それでも続編要望のメールが多くなるか・・。
自分に限って言えば
池田屋のときは「その時」を見て
ますます本編への期待が高まったクチだ。
NHKとしては残りの隊士たちはこうなったんだよ、なフォローだと思うが
組!のラストがよくて尚且つ洋装土方イイネ!となったら
そんな続き見せられたらかえって続編キボーンの声が高まりそうな・・。
そうなったら嬉しいけど。
あと、いまだに函館までやると思っている人もみかけるんだよね・・・
うちの親も新選組の知識はほとんどないが、近藤が処刑されて沖田が結核で死んで、
土方が函館で討ち死にする、ことだけは知っている。
近藤の処刑と土方戦死の間が1年もあいていることを知らなくて
当然、函館までやると思っていたりするw
そういう人は、え?ここで終わりなの?と思うだろうし、
そういう人への対策ということもあるかも。
続編については、ドラマ班とその時班は違うだろうし、どうなるか
よくわかんないねえ。
「それからの新選組」って日野新選組同好会の続編要望タイトル
と同じなのは単なる偶然かな?
ガイド本とかも買ってないで、雑誌とかも特別みないでってな人は
近藤の死で終わるって知らないだろうしなぁ。
そういう予備知識ない人は最終回みてびっくり、だろうしな。
そういう人の為ってのもあるんだろうかねぇ。
函館編はヤマコーが30過ぎてから見たい気もする
でもそんな悠長なことは言ってられないので
続編希望メール出したけど
>>718 予備知識の無い人は近藤の死に方もよく知らないんでは?
で、ラストはこれまでの大河と同じく主役の死で終わる
と漠然と思ってると思う。
うちの家族とかそうだし。
>>717 自分もそれ思った。
偶然か、偶然なのか
でも、あんだけ死にそうな沖田が、死なずに物語り終わったりしたら
それもゴルアとなりそうな。
それとも、沖田だけは死なすのかな。
>>722 近藤斬首前に沖田を死なせることはしないと思うよ。
そんなことしたらそれこそ抗議殺到モノ・・・
あんなに死にそうな沖田より近藤の死の方がもっと早かった・・という悲しい事実。
「その時〜」放送は、土方達のその後をみたいと思った視聴者へのサービスと
放送のタイミングを合わせた上手い編成。
それと、続編希望を煽る為かな?
今になって、視聴率やなんやに無関係に
アツいファンが殺到しているのをやっとNHKもわかってきたのかも。
「その時〜」の放送タイミングは、やっぱり試されていると見るべきかな?
今のところこのくらい?漏れや間違いはないかな。
▼▼▼▼▼新選組!関連番組・イベント情報(11/04現在)▼▼▼▼▼
11/06(土) 桂吉弥独演会(大阪) 新選組!大河ドラマ収録裏話あり
11/06(土) 新選組!トークショー 二本松 ゲスト:小林隆・浅利陽介
ttp://www.city.nihonmatsu.fukushima.jp/topix/kiku-tokubetsu-2/top.html 11/10(水) 21:15〜22:00 NHK その時歴史が動いた 秘録・幻の明治新政府〜維新を支えた激動の27日間〜
11/14(日) 新選組!トークショー NHKふれあいホール ゲスト:相島一之・谷原章介
11/19(金) 20:00〜20:54 テレビ東京「所さん&おすぎの偉大なるトホホ人物伝」『新選組』(予定)
12/02(木) 20:00〜21:50 NHK BShi 「女優〜チャン・ツィイー〜」 ナレーション:山本耕史
12/15(水) 21:15〜21:58 NHK その時歴史が動いた 第202回それからの新選組 土方歳三 箱館に死す(仮)
12/20以降 NHK スタジオパークからこんにちは ゲスト:小林隆
※土曜スタジオパーク(NHK総合)で「山本耕史が行く!」を不定期放送
大事なの忘れていた!
▼▼▼▼▼新選組!関連番組・イベント情報(11/04現在)▼▼▼▼▼
11/06(土) 08:00-11:30 J-Wave「スローモーニング」生ゲスト出演
11/06(土) 桂吉弥独演会(大阪) 新選組!大河ドラマ収録裏話あり
11/06(土) 新選組!トークショー 二本松 ゲスト:小林隆・浅利陽介
ttp://www.city.nihonmatsu.fukushima.jp/topix/kiku-tokubetsu-2/top.html 11/10(水) 21:15〜22:00 NHK その時歴史が動いた 秘録・幻の明治新政府〜維新を支えた激動の27日間〜
11/14(日) 新選組!トークショー NHKふれあいホール ゲスト:相島一之・谷原章介
11/19(金) 20:00〜20:54 テレビ東京「所さん&おすぎの偉大なるトホホ人物伝」『新選組』(予定)
12/02(木) 20:00〜21:50 NHK BShi 「女優〜チャン・ツィイー〜」 ナレーション:山本耕史
12/15(水) 21:15〜21:58 NHK その時歴史が動いた 第202回それからの新選組 土方歳三 箱館に死す(仮)
12/20以降 NHK スタジオパークからこんにちは ゲスト:小林隆
※土曜スタジオパーク(NHK総合)で「山本耕史が行く!」を不定期放送
確か11月25日のスタパのゲストって照英さんじゃなかったっけ?
としぞう、君が着ぐるみを着ているのを此処で見るたびに
「何処かで見た、何処かで」
と悶々としていたら、
『伝染るんです』の『かわうそくん』ではないかーっ!
それでも好きだよとしぞう。
既出だったらごめん
>>725 放送開始前ぐらいから大河で描くのは近藤の死まででその後は
何らかの形で補足するというような発言が関係者から出てたから
それにそったもので急遽決定したわけではないと思うよ。
他のラインナップを見ても「それからの新選組」の次は正月時代劇
関連の特集だし。
>>730 「それからの新選組」の次じゃなくって1週前の放送が
「ミステリー大化改新・蘇我入鹿暗殺の実像」のだった・・・
>>730 なんらかの形ってことは本編後の紀行みたいなものでってことで、
「そのとき」みたいな別番組をさしているとは思わなかったけどな。
京都チャンネルなかなかおもしろかったよ
頭ん中で大河メンバーに置き換えながら話聞いてた
「つき」「ほし」か〜。センスいいね〜。としぞう
>>733、「つき」「ほし」ってそんなネタバレを・・・!
自分は「本スレ」のスレタイのネタとして「!」の放送前から
ばらしたくてウズウズしていたものを。
あの頃は、三谷の過去作品のタイトルを付けていたからな。
735 :
733:04/11/04 04:31:09 ID:8VR8zwux
うわわわ〜
ごめんなさい!ネタばれになるの?
教科書で習った程度しか知らない新選組初心者なもので・・・
ホントごめんなさいです。逝ってきまつっっ
( つ_>´) ねむいな・・・
としぞうおはようとしぞう
寝不足?何してたの?
自分も何らかの形ってのは、
>>732に同意だ。
別番組で補填するって意味含んでいなかったと思うし
関係者がそういうような意味の事をいったこともないと思う。
739 :
734:04/11/04 09:38:24 ID:rPPtFkU/
>>733、そ、そんなに気にする事はない。知らない人は多分何の事だか
判らないはず。そして、わかった人は知っている人。
でも「本スレ」のスレタイネタとして1年以上暖めていたものだから
つい・・・。初期の頃のスレタイを過去ログ倉庫かミラーで読んでみて
下さい。もう当時のスレタイにぴったり。
スレ違いネタ長々すみません。
>>674 忠臣蔵ならレンタルビデオ出ている。
北大路欣也主演のやつ。
>>740 あの忠臣蔵は面白かったなあ・・・
でもさすがにビデオは録って残してなかった・・・orz
ふと思ったがオールアップ後にスタパで目撃されたのって
12月OAのナレーターの仕事だったのかな。
しかしもうすぐアップから1ヶ月たつのか。早いな。
>>742 そうかもしんないね。>ナレ
>>739 何のことか分からない人間なんで
めっちゃ気になる…w
( つ_>´) ・・・ひるねしてもねむいな・・
としぞう、いまのうちに寝ておけ。
今週はたいへんなことが起きるから・・・・・or2
山崎日記が更新しちょる。
最後の言葉にうるっときちゃったのはここだけの話だぞ。
【メイプル 12月号より抜粋】
色白の美肌に涼しい瞳。この顔がNHKの大河ドラマ「新選組!」に登場した時、
その美しさに息をのみました。演じたのは鬼の副長・土方歳三。
歴代の美形俳優が演じてきましたが、山本さんこそ決定版。これ以上の土方
は今後現れないだろうといわれているハマリ役で進行中です。
【シアターガイド 12月号より抜粋】
流行の韓流(はんりゅう)から言葉を借りれば、この人は間違いなく日本の
“花美男 コッミナム”(花のように美しい男)だろう。
その整った容姿と映像で演じてきた役柄から、ソフトなイメージが強かっ
たからこそ、大河ドラマ「新選組!」で見せた土方歳三の孤高の姿は新鮮に
映った。だが舞台ではこれまでもクールな役が似合う役者だった。そんな
ギャップが、山本耕史の魅力でもある。
“鬼の副長”は“花の副長”なのだ〜♪
>>747 ありがとん。
HP読んで、ナビの写真思い出して泣けたよ…。
>>748 褒められて嬉しいけど
美形とか書かれるとカユくなるw
>>747 山崎ありがとう山崎
スレが止まったの山崎のせいにしてごめんよ。
>>751 わろたw
>>750 分かる。どっぷりオタなのになんでだろw
花といってもイメージはこんな↓だからかな(あくまで自分の)
△△
▽メメメ▽
<メ`_>´メ> 。oO(あついんだよ!)
△メメメ△
▽T▽
. ? //
<^ヽ?.//
.\?/
.?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あで文字化けしてる?ごめん
やふう掲示板の栗塚トークショーレポの中で、山本土方かわいすぎてだめ
といっていたおばあさんが、山本のことを二代目土方とよんでいた、というのがあった。
栗塚が初代で山本が二代目。なーんかそういってもらうとちょこっと嬉しい気分。
レポ探したが見つけられなかった…トピックス名教えて下されm(__)m
>>755 やふう掲示板で栗塚旭で検索かけるとトークショー関連が出てくる。
今、見直してたら、おばあさんかわいすぎてダメ、とはいってなかった。
悪くないけどかわいすぎる、というお言葉だった。スミマセヌ・・
748
韓流に例えられたか。在日認定されるのも時間の問題か。
スレ違いは承知の上だが
あの国の法則から守らねばなるまい。大統領選挙まで左右したのじゃ。
せめてイチローのように逆法則発動してくれ。
としぞ〜。
フッカツした?
( `_>´)またせたな!!!
>>760 としぞうまってたよとしぞう
としぞう、こん夜はまだねむくないのかな?
>>757 不吉な事を…。
土方歳三をここまでに演じた役者だぞ!冗談じゃない!
今日ついに京都行ける!と、
がんばって早寝したら
こんな時間に眼が覚めた上、
胃が痛い…(;´Д`)ウェッ
としぞう石田散薬おくれよとしぞう…orz
>>763 ( `_>´)⊃=□
いし田さんやくはうちみのくすりだが・・・
まあ、とりあえずのんどけ!。
765 :
763:04/11/05 04:33:54 ID:mhS/tSI5
としぞうありがとうとしぞう…□⊂イタダキマース
今日としぞうやかっちゃんたちが
かつやくした地を見てくるよ!(`・ω・´)
>>757 本スレですでに在日認定されてたよ。
(時々来るage厨の人。在日さんなのかな?)
即効で証拠を示した否定のレスがいくつかついてたけどw
としぞうには法則は効かないよ。そんなヤワな男じゃない!
( `_>´;)カワヤが混んでてようがたせねー(困)
屯所には副長専用の厠はさすがにないのかな。
本スレにあったよ。
420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/11/05 02:26:22 ID:EO9DRGNJ
誰かこれに行く人いないか?
大河ドラマ「新選組!」制作よもやま話」 入場無料
11月19日(金)14:00〜16:00
大河ドラマ「新選組!」時代考証担当 山村竜也氏
日野市民会館小ホール、先着200名、主催日野市選挙管理委員会
>>768 > 屯所には副長専用の厠はさすがにないのかな。
>>769 > 本スレにあったよ。
と読んでしまったではないかー!w
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:55:11 ID:khGfM5a6
(∬ `)・・・だれもいないのか?
ほぼ日更新。平助クマメインだけど
ここんとこ気になってた近藤土方の対比についてもじっくり語ってる。
うなずける部分とそうじゃない部分と。
なかなか感想が簡単に書けないんで少し考えてみよ。
追手の沖田についてはカットシーンのおかげでやっぱり誤解してるか…。
武士の時代じゃなかったら名将だってさとしぞう@ほぼ日
当たってるかもね。仏語で指揮する姿が見たいよとしぞう。
( `_>´)ノ こまんたれぶー
( `_>´)ノ ぼんじゅーる!
としぞうだれにおそわったんだい?まさか大の字でねかした人…
ほぼ日
ビジネスマンと宗教家って例えは面白いなと思った。
個人的には違う職種ではなく
土方は欧米式リストラクチャリング
近藤は日本的浪花節
かなぁと思っている。
どっちが古くて新しいってことじゃなく
どっちがフィットするかってことかな。
777 :
sage:04/11/05 13:47:04 ID:khGfM5a6
(∬ *`)じゅてーむ、もなむーる・・・
>>777 としぞうテレちゃうよとしぞう
でもsageるとこまちがえてるよとしぞう・・・
としぞうの後姿ポニテとももうすぐお別れだね。
なくなったら後ろ向きなんだかなんなんだかよーわからないよとしぞう。
( ∬ ) あでゅー・・・
(∬ ;`)すまん、もうやめだ・・・
としぞうが量産されてる…!w
>>776補足
でも土方は場合によっては
浪花節を手段として利用するね。
そんでリストラと心は別のところにあるから
複雑で矛盾しててそこがおもしろい。
(∬ *`) あるでんて・・
( ´(ェ)`) Please go home.
>>785 ( ´(ェ)`)Coming doubt.
ではこれから、JOKER’s doubtを行います。
今日は青の、JOKER's doubt.
(‘_ゝ‘)こんばんは、お琴と言います。
……あれは文久3年2月8日のことでした。
その日、私は伝通院にいました。
(# `_>´)や、やめろー!!!
[^〜^*]……
(* ・ д ・ )……
(´しヽ`;)……
>786
ワロタ・・
土方はただ単にビジネスマンというだけじゃないぞ。近藤教の一の信者でもあるぞ。
って、これって一番ヤバげな人のような・・・
明治時代にまで生き残っていたら、立派なビジネスマンになっていたと
自分もほんとに思うよ・・
鬼の土方係長とか呼ばれてたりして
係長かよ!
いや、係長も立派な肩書きだよな。ごめんなさい全国の係長さん。
うーん。土方=ビジネスマンってかんじはしないなぁ。
合理的なアイデアに豊んだ人だと思うけど
なにより喧嘩大好きな兄ちゃんという方が勝って
そっちには納まらない気がする。
実際、薬屋よりも剣の道を選んだわけだし。