1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
キャラクターがよく出てて面白かったんだが
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:21:25 ID:EMdQflac
そんなにシオシオ、しなさんな。
じゃがー
高橋由美子しか憶えてないや
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:19:55 ID:pIXHVNwp
最終回には感動も何もなかった
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:38:14 ID:aHz1TK0t
尼子経久かっこよすぎ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:50:30 ID:mFwzmR7n
榎本さんが演じていた家来(名前忘れた)の、槍にブスブスブス→そのまま持ち上げて→地面に叩きつける。
このシーンがマジ恐かったです。ちょっと虎馬。
加賀まりこ(役名忘れた)が印象に残ってる
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:30:04 ID:XkC+/dEL
森田剛の輝元とホンジャマカ恵の小早川隆景には違和感があった。
風間トオルの大内義隆と陣内孝則の陶晴賢ははまってたな。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:25:47 ID:+IFgvVL5
うん、よかったね>陣内孝則の陶晴賢
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:54:56 ID:PQE2vn4b
鶴ちゃんもよかった
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:23:46 ID:lgPeTArD
高嶋晴久も結構良かったと思う
杉と久のコンビが忘れがたい
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:32:14 ID:8+s88suD
おんなは顔じゃっ
by杉の方
忍者・小三太に泣けた・・・
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:44:34 ID:mis57jPj
俺は山中鹿之助マンセーだから毛利元就はスカン!
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:58:41 ID:nQ0X09Yd
元就のOPは超名作!
でも「ジャングル大帝」のOPと似てるぞ(w
奥さんに殺される尼子晴久もすごいな。
尼子と言えば緒方でしょう。直人じゃないよ。
久々に凄味のある戦国大名役者を見た──って、感じでしたよ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 07:27:31 ID:y+poYxbV
謀り事多きは勝ち、謀り事少なきは負ける。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:37:40 ID:9eUforXH
大河ドラマで女優が(役柄上)年をとっても、老けメイクをしないで若い顔の
ままで押し通してしまう最近の傾向には疑問を感じるけど、杉の方に限っては、
「女は顔」と自分で言いきっちゃう人なので、晩年でも白髪を数本入れた程度の
老けメイクでも、なんか納得してしまう。
オレ的には好きでなかった松坂慶子がちょっとだけ好きになったドラマ
そういえば、中村獅童@ステスケが出てたなあ。
・・・このときの尼子の落ち武者が、八墓村で殺される、でいいのかな?
時代劇でも書いたが自分んとこじゃやってる最中
7年ぶりの懐かしさを噛み締めながら見てる
今はちょうど緒方拳が死ぬとこ
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:56:52 ID:y+poYxbV
主要人物は廊下で死亡
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:38:55 ID:hZRK6ZFx
大内親子と陶晴賢、緒方の尼子という敵役が
みんな対照的なカラーで魅力的だった。
『元就』は途中までスゲー面白かったんだけど、
途中からスゲーつまんなくなった。
密かに脚本家や演出グループが変更になったのでは? と、
Nの内部事情を勘繰っちゃったよ。家中の軋轢なんか描いてる暇があったら、
羽柴勢との戦いを描け! と、オモタ。
もしかしたら、プロデューサーあたりが大河の制作費を着服したのかも知れんね。
実はあまり面白いとは思わなかったんだけど、最後まで観た。
やっぱり最初の森田剛が良かったからな。
あれが7話でいきなり木にのぼった若作りのオッサンになったときは笑ってしまった。
しかし人徳かしらんけど、全体に脱力な作りに妙に好感があって最後まで観た。
だから、自分的には妙な大河なんだよな。
ひよわな子だから応援したくなるっちゅうか。かわいげがあるというか。
33 :
30:04/09/21 23:18:07 ID:MieRe320
>>33 いや、「毛利元就」だし・・・
「毛利三代」じゃないでしょ?
35 :
30:04/09/22 01:35:27 ID:4p+gMCBC
うむ。それでいつも思うんだけど……。
今年の大河って、近藤が刑死するところで終わるんでしょ?
函館はどうなのよ、と、思うワケ。
『元就』もさ、せっかく橋之介の父親が橋之介にそっくりなんだから、
晩年の元就は橋之父の演じてもらって、橋之介は輝元でもやれば良かったと
思うんですよ。ついでに次の年は同じキャストで『秀吉』をやって、
桂小五郎=草刈正雄で幕末モノをやって欲しいワケ。
36 :
30:04/09/22 01:42:10 ID:4p+gMCBC
>>続き
元就が死にました。終り。──では、毛利家ってなんだったの、
ってことが伝わらないと思うんですよ。
それから蛇足ですが、脚本家の大先生は自分で書いたりしなかったりすることがあります。
好きなドラマの脚本を購入したりすると、あきらかにト書きの書き癖が違っていたりする。
おそらく内弟子に書かせているんでしょう。
トップの内弟子が独立したりすると、脚本がメタメタになることが予想できますよ。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:44:37 ID:m4xcMU1C
意味不明
だからさ、大河のテーマは「毛利元就」であって「毛利家」ではないから。
>>30
個人的な妄想物語にあってないと「NHKに何かあった」と考えられる頭はどっから生まれるのか
家の中の軋轢は、「三本の矢」云々がらみがあるから
描く必要があるわけで。
それ抜きで毛利元就の一生は描けないと思うけどどうよ?
秀吉とも和睦して、三男の隆景は後に五大老にもなっているから
そんなに延々と戦い描けないし。
41 :
30:04/09/22 02:05:22 ID:4p+gMCBC
なら『元就』の脚本を読んでみぃ。
羽柴家との戦いをメインにした話が見たければ
だれかがいつかそういう話を書いてくれるのを待つか
自分で書けばいい。
でもあの大河はそういう話じゃないから。
44 :
30:04/09/22 02:17:54 ID:4p+gMCBC
むぅ……。
こんなに大勢『元就』ファンがいるとは思わなかったのぅ。
今日のところはNHKの勝ち、オレの負けということで、
たくさん釣れたことだし。
では、また出直して来るぞ。さらば。
釣りだと強弁するかまってちゃんって
よっぽどさびしいんだな
>>44 ..釣れたよ〜・・・│
────y──┘
. ・゚・。 ○ノノ。・゚・
~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
.ト>゚++< ミ パクッ
ジタバタ ハ
ノ ノ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:31:40 ID:nH8Kw/+5
杉「おだまり、私がばかだと申すのか」
久「いえ、少々ー」
この2人が大好き
杉よかったよね、杉。
杉と元就(幼少バージョン)のやりとりが好きだった。
49 :
27:04/09/22 20:09:32 ID:bxi+3zF+
杉の方は戦国の女って感じがするよ、大河常連の松坂慶子が演じるだけのことはあるよ
俺はいつもニコニコしてる美伊の方が好きだ
美伊も最初は怖かったけどね。
ちょっと不良っぽい森田クンと杉様のコンビはよかったね。
この二人がグルになって周囲のライバルたちを次々と倒していく
ピカレスクロマン大河なのかとオモタぞ。
だから橋之介が出てきた時、あまりの優等生ぶりにちょっとズッコケタ
というのは内緒だ。
>>51 橋之助になってからも、汚い策謀で尼子国久や
江良房栄を葬っているよ。
元就の真骨頂は汚い策謀にあるんだけどねw
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:49:12 ID:TGhaa1ea
富田靖子が可愛かったから、最後まで見た。
最初のあのプリプリしてる所がイイ!!!!!!
杉様はいかにも杉様らしい最期をむかえていたね。
ミイの方の最期は泣いた・゚・(ノД`)・゚・
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:42:47 ID:uFwnkYta
最初は内舘牧子?
と思ったが、意外とおもしろかった。
「利家とまつ」みたいな、無理やり妻が歴史に介在することがなかったし。
森田剛が成長しても橋之助にはならんと思うが。
興元(だっけ? 元就の兄)の遺児の後見を巡って、
元就が兄嫁の実家を責め滅ぼしてしまうあたりがリアル。
普通の民主主義・人権マンセー大河ではこんなことまではやらないだろう。
でも、もっとドロドロしていてもよかったと思うのだがね。
橋之介は半悪人みたいな凄味のある演技もできただろうからちょっと残念。
元就本人の陰謀好きぶりを知るにつけても。
>>55 意外に普通の大河だったね
ときどき内舘色丸出しのセリフがあったけど許せる範囲
「殿、チャンスですぞ!」
>>58 それ、気になってたんでググってみたけど誰も確認した人はいないみたい
厳島合戦のあたりか?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 12:35:28 ID:u1ptOKRn
>>58 確かジャンプの投稿ネタかなんかで指摘してたね
>>59 自分で書いておいて何ですが、都市伝説かな・・?
>>60 テレビいちゃもん・いっちゃうもん?
>>1 若い下手なタレントが大挙出演してる今の大河と比べると
いえいえ比べるのも橋之助さんに失礼です
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:23:55 ID:C2wJA2CU
杉様が極楽へ往かれました
とりあえず富田靖子が綺麗だった。
最近TVで見ないけど・・・。
漏れは↑が出るようになってから、元就見なくなった。気分悪くて。
富田靖子が全裸で元就を出迎えたシーンがあったけど、やはりスタントかな?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:12:47 ID:Pmvn7Izh
>>67 本人らしい。前は上手く隠してたらしいが。
南京の基督で大胆濡れ場やってるから、ハダカをいまさら隠さないのかも。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 04:36:36 ID:bQ6hyllt
毛利元就 大好きな武将だけど 脚本はあまりよくなかったなぁ。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 11:00:35 ID:2ENlqM+t
>>58 あれは内館牧子が語ってた話でしょ?
「殿、今が絶好のチャンスですぞ!」とか「それがしにはナンバーツーのポジションが
相応しゅう御座います」とか書いてそのまま出しちゃったのをスタッフに指摘されたって
言ってたよ。ってか、プロならそんなことスタッフに指摘されるなよ…と。
あんまし内館節みたいなのは感じられなかったけど、大河向きの脚本家じゃないね。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:40:06 ID:BlGPxkLB
外来語が普通に使われてるのが、まずいってこと?
なら、今の武田観柳斎がメガネかけてるのも当然引っかかるよね・・・
俺も「毛利元就」隠れた名作だとおもう。みんなはまり役だったね。
緒方拳かっこよ杉。月山富田城兵糧攻めがえぐかった・・・木の皮かじったり、
みんな狂ってた・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
俺的にヒットした大河
秀吉、元就・・・|長いトンネル|・・・新撰組
まあ、今回の新撰組くらいのできなら許せるよ。
元就以来大根役者が主役の大河ばっかでつまんなかった。
そういえば橋之助は「武蔵」で池田輝政役でもでていたね。
月山のシーンはNHKによる『黄金の日々』のセルフリメークにしか見えなかったがなぁ
秀吉、元就、新撰組!か……。
ま、その周辺では傑作かもなw
新撰組!も今の小学生が大人になるころには傑作扱いなのかも知れんな。
「あれ以上の新撰組はありえねぇ。なにからなにまで衝撃的だった!」
とか、脳内美化が極限にまで達するんだろ。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:29:15 ID:BlGPxkLB
まあ、全員が全員はまり役で、100パーセント満足ってわけには
いかないしね。どこかで妥協するしかないよ。毛利の頃は消防だったけど
なかなか地味によかったよ。
新鮮は役のイメージはイイと思うが、意外と棒読みな香具師
多くてなえる。永倉とか斉藤とか・・・
武蔵や利家とまつから続く軽い感じが嫌だ。
時宗は逆に重すぎタ。
年配の凄みのある演技キボン。
>元就以来大根役者が主役の大河ばっかでつまんなかった。
>そういえば橋之助は「武蔵」で池田輝政役でもでていたね。
・・・えっ!?
75 :
73:04/09/25 15:53:11 ID:BlGPxkLB
(;゚д゚)やべ、すまそっつ
観苦労と橋の助の区別つかなかった(;´Д`)
毛利元就は役者についてはまったくといって良いほど文句はない。
殊に尼子家が全員良かった。
しかし多分、製作予算がまったく無かったのだと思われる。
97年の大河だから、96年に作っていたのだろう。前年には阪神大震災と
オウム事件があった。報道部には相当額の予算が割かれたものと思われる。
大合戦のはずなのに、主将が刺されて死ぬだけ、などという悲惨なことになったのはそのせいだろう
前半は予算の乏しいなりに見せ場を作ろうと頑張って見えたが、後半になると完全に悲惨な状況だった。
後半に予算がなくなって会議ばかりになるのは毎年のことなのだが、さすがの内館先生もきつそうに思えた。
こんな年に担当になってしまったスタッフが哀れに思える。
>>76 96年からも撮ってたけど97年も9月までかけているよ、元就の撮影
後半の合戦がスタジオでしょぼかったり使いまわしになるのは毎年恒例だ
元就の場合、メインの厳島合戦が終盤だったのが痛かったが
OPででてくる陣立てとか有田合戦はそれなりにロケして予算使ってるのがわかる
俺はNHKの人間じゃないからはっきりしたことは言えないが、
どこの組織や会社であれ、本年度の予算が尽きれば次の年度の予算が前倒しになるだろ?
96年度の予算が前年度から引っ張られたことでなくなってしまえば、さらに
次の年の、この場合97年度の製作予算が前倒しになるワケだ。
毛利元就の次の年の大河はなんだっけ。会議大河ではなかったかな?
それから俺は、毛利元就本人のファンだ。葵ぐらいの予算があればと今でも悔しく思っているよ。
>>78 元就の次は、あの悪名高き徳川慶喜(;´д`)
陣内孝則と緒形拳しか覚えてない。
人生はすごろくじゃー
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:15:03 ID:OwBpFZEt
>>80 わかるような希ガス。
尼子家の配役もよかったが、大内家もなかなかの面子だったと思う。
そして上げてみる。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:40:09 ID:kezs+NbF
水軍の娘は正直いらんかった
毛利元就は良かった。とにかく俳優がよかった。
惜しむらくは最終回をもっと殺伐としたものにしてかった。
それくらい。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:49:22 ID:kezs+NbF
山陰地方を勢力圏にしていた尼子の衣装は暗い感じにし、それとは対照的に
大内は派手な感じだったよね?
>>84 最終回といえば、大内親子の筋違いな元就への批判にはコケたな
恨みがあるとすれば陶の方なのに
毛利3兄弟の配役についてはあまり語られないが
上川の隆元と松重の元春はかっこよかった。
三男の隆景はイモだった(TДT)
この年の正月、民放の特別枠の深夜番組に恵が出演していたのだが、
二人の女性の性器に紐をつけて引っ張りあうという物凄く破廉恥なコーナーがあって、
恵が「やべぇ〜、オレ、今年大河なのに、こんな事やっちまっていいのかよ?」
みたいな複雑な表情をしていたのを鮮明に思いだすねぇ。
>>89 実際の戦国大名の品性なんか似たようなもんだからええんじゃないのw
91 :
89:04/09/28 09:49:16 ID:FaigNxRj
>>90 なにを言ってるんだ!
戦国大名は戦後民主主義と人権とフェミニズムを護るために日夜戦っていたんだぞ〜!!
『大河ドラマ』を見たことがないのかぁぁぁッッ!
92 :
89:04/09/28 15:31:59 ID:FaigNxRj
……スマソ。
オレ、変なこと書き込んじゃったので取り乱してる……。
CGが悪かったと思う。
試しにCG使っちゃいました、みたいな。
CG出始めに頑張っちゃいました、みたいな、特に終盤。
役者に関してはほぼ最初から最後まで文句はない。
鶴太郎ですらはまっていた。
松坂がそれまで嫌いだった。
大根だと思ってた。
でも杉の方ははまってた。
中村獅童がどっかで出てた。
上川も森田もよかった。
ひそかに杉の方とお付の女の遠慮のない関係がすきだった。
太平記の時に高台から京を見下ろしたCGがでてきた時には「ををっ」と思ったのに、
この大河ではCGの使い方にセンスが無かった。
あと、全体的に後半グタグタだった
終盤、織田や大友との絡みを積極的に出したら受けが良かったのに。
大友はともかく、なんで織田が出てくる
対大友戦では宗麟に加担したポルトガル船から砲撃されているはず。
多分、日本で最初の艦砲射撃で、歴史の見どころのはずなのだが、
視聴した記憶がない。オレが見逃しただけなのかな? それとも、
元就の死後の話だっけ?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:51:07 ID:KPOJMmE4
コンセール・レニエだったっけ。音楽が良かった。
あと元就が長男のために能を舞うシーンは感涙した。
タイトルの文字って毛利元就自筆書状から持ってきてるんだよね。
だからオープニング見てると「題字:毛利元就」とかテロップ出ててさ。
オープニングのテロップに出演者紹介ではなく
制作者サイドで出てきた登場人物はこの人くらいだろう。
しかしあの字は素直に上手いなーと思った。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 07:07:38 ID:rrjqVZJI
ひょっとして尼子義久役が中村獅童ですか?
>>101 一応大河にテロップされた人で生年月日が一番古い人説も出ています。
元就ってNHKのスタッフだったのかよ?!
陶と吉川の間の緊張感が良かった
竹中秀吉の時は尼子も毛利も直接はでてこなかったけど、尼子
救援にいった時、信長にもどれと言われた秀吉がそれでも尼子
を見捨てるわけにはいかないといってた記憶がある。
秀長に説得されて上月城が落ちるのを遠目で見てたような・・・
仲の悪かった杉様と松寿丸が厳島神社に行き、
なんだかんだ言ってたとこが好きだった。
後に落武者と化した尼子勝久が八つ墓村にたどり着いたわけで・・・
女性陣を前面に出さなければそこそこ楽しめたんだけど・・・
なんか元就の『慎重さ』が『優柔不断』に映っちゃって・・
110 :
1:04/10/04 13:14:27 ID:jULaL8Rm
↑そこが見所では?
元就のジレンマや苦悩が漏れは好きだったが
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:03:52 ID:7dZ6IRlI
尼子経久と陶はよかったな
毛利元就はもっと悪人に描いて欲しかった
敵は謀略を仕掛けて分裂させてから滅ぼす(陶・尼子)
有力な家臣たちも何らかの形で抹殺されている(鶴太郎・榎木・草刈など)
それでいて世間では律儀者と思われていた
実際の元就は戦国一の謀略家
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:09:12 ID:dYBYTGSC
>>106 竹中秀吉の時は尼子勝久と山中鹿介が1シーンだけ出てたはず。勝久はセリフも
ないチョイ役だった記憶がある。
出てたね、尼子の遺臣団。
『琉球の風』の第一話に出てきた、ポール牧が演じた男、亀井なんとか
あれも尼子の遺臣だったような記憶があるが……。
あれってポール薪だったのか。
116 :
名乗るほどの者ではござらん:04/10/07 17:08:17 ID:2jNHJWS/
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:16:48 ID:osBtdhYu
ポール牧の亀井役は「信長」の最終回というか最後の最後に登場しました。
>>115 秀吉では
鹿介はワハハの梅垣義明
尼子勝久は高場隆義
大杉漣は荒木村重
琉球の風の第一話だよ、亀井琉球守。だってオレ、信長の最終回見てねぇもん
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 06:35:47 ID:snpThp9G
「信長」の秀吉役の仲村トオルが 次作の「琉球の風」の最初のシーンに少し登場しました。1992年「信長」1993年「琉球の風」だったようです。大河スタッフのちょっとした遊び心かな?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 08:53:12 ID:oCs+M3FM
「謀多きは勝ち、少なきは負け。戦いの世を生きる男のありようだ。」
森田剛目当てで見始めたらハマっちゃって、
森田が出なくなってからも夢中で見たなぁ。橋之助と葉月だけは最後まで
好きになれなかったけど。
緒形拳の迫力すごかった。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:47:23 ID:vCbHxP4j
『信長』では秀吉を中村トオル、おねを中山美穂が演じた。
それだけでも「戦国一の美男美女カップルだったのかよ!」とツッコミの入れどころなのだが、
『琉球の風』の第一話には予算の都合かトオルしか出てこなかった。
しかし、おね本人の出番もセリフもあった。
んで、テレビの画面ではずっと背中を向けていた、おね。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:51:55 ID:ySlEShGg
毛利元就の話しろや
おまえがしろ
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:24:58 ID:9zqVGGcg
山南の嫁
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 15:57:52 ID:1YGUoGzv
面白かったところ
尼子家 大内家の様子。それと
最後の方、尼子城攻めの射撃迫力が凄かったところ
陶晴賢がいい味出してたところ。
妄想で飛行機の話をしてたとこ 今のとこそれぐらいしか
陶は父親の夏木もイイ味だしてた
ホント、この大河はキャスティングは素晴らしかったよ。
予算をたっぷりつけてリメイクしてもらいてぇ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:31:31 ID:/cjHz2wX
杯を小刀で割るシーンが印象深い
厳島の最後、陣内と的場が決闘する場面は流石にどうかと思った。
普通に近臣に囲まれて切腹、辞世の句が画面に出る
というシンプルなのにして欲しかった
ついでに葉月も全くいらなかったな。
あんなの出すなら大友宗麟を出せ
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:26:17 ID:qYCWUEbW
>>133 同意。
陶晴賢が辞世を口ずさんでから絶命してたけど、あの場には陶と的場(役名失念)
しかいなかったよね。ならばあの辞世は、誰が聞いてて誰が後世に伝えたのかと
不思議に思った。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:29:10 ID:WRg7IpOT
まぁ、つくづくジャニ系がメインを
はらない大河は面白いなと思うよ
ジャニ系ばかりを起用して大河を台無しにした
NHKに反省を促すよ
>>134 史実でも誰が聞いてたんだろうな
生き残った側近がいたんだろうか
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:48:45 ID:5nOm172+
>>136 誰かが生き残った可能性もあるけど、何かに書き残しでもしたんじゃ
ないのかな?
こういう場合、宗教関係者が立ち会うことが多かったようだ。
元就関係じゃないけど、長篠合戦図屏風で、
背中に籠目紋の入った羽織を着た男たちが信長の横に座っているが、従軍の陰陽師であるようだ。
こういう人たちが切腹した大将の遺言や遺品を預かったりしたらしい。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:21:27 ID:Vtpi9Sks
そういう人もいただろうし、晴賢の首を埋めた近臣もいたはず
たしか晴賢の小姓か何かが捉えられ、
彼の口を通じて晴賢の首の隠し場所と最期の様子が元就に語られた
とかだった気がする。記憶曖昧だが
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:23:51 ID:NflmKxRX
俺、月山富田城に住んでるんだが、あれは面白かったな
>>137 そのへんだと思うよ。辞世を用意してから出陣することもある。
「男と床を共にする」の意味が素でわからんかった
あの頃…
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:42:08 ID:PcJ8LXZo
なんだか 川の流れが大洪水で変化して、
当時の城下町は川底だって聞いたぞ
大河の年に月山富田城行ったなあ。
眺めが良かったけど、誰もいなかった
資料館も客は俺だけだった。
みんな飢え死にしちゃったからな
冬でひもじいのつらいだろうな・・・
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 10:37:31 ID:E/39t4gx
>>97 毛利元就は晩年は織田信長と同盟関係を結んで尼子の残党掃討に
力をいれていました。ところが、元就が死に、武田信玄が死に、将軍
足利義昭を追放し、浅井・浅倉を滅ぼして落ち着いてくると、
いつのまにか信長は尼子の残党を支援する側にまわっていた。
ということで、毛利元就と織田信長は関わりがあるんですよ。
織田は無視しても構わんけど、大友はなぁ……。
でも、全体的には面白い大河ドラマだったので許すが。
大河はいつも後半、会議ばかりになっちゃうわけで、
元就の人生は後半に大合戦が連続するからその点でも見ていて辛いっつーか、
なんかムシャクシャさせられたね。
ま、オレが戦国時代好きだからなんだろうけど。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:13:02 ID:nGrDwoP1
尼子義久って、捨助だったの?
>>150 そのとおり、晴久(高嶋兄)同様功臣を殺してしまいます・・・
「信じていたのに・・・」の言葉が印象的ですた、ステスケと同一人物とは思えませんw
そんで二人っ子の片割れがアッヒャッヒャッヒャ!!ってなるんだよな。たしか
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:48:42 ID:fIzCW2c2
尼子は終わりじゃあ〜
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:04:25 ID:Z0+ho1bI
尼子義久と捨て助の両方を演じられる獅童は天才
>>149 家族の話なんていいから、合戦とか中心にしてほしかった。特に防長経略部分。
あともっとマイナーな武将も出してほしかったよ。
「毛利元就」での物語以外日の目が出ることない武将が結構いるのに
元就の話に限らんのだが、
『おしん』で海外配給の旨味を知ったNHKの関係者が、大河を売り込みにいくと、
必ず「ミーティングのシーンを減らして、スペクタクルシーンを増やせ」
と言われてしまうそうだな。元ネタがはっきりしなくてすまんのだが、
十何年か前の雑誌で読んだ。
スペクタクルシーンって・・・・
アメリカ映画じゃあるまいし。
いや、だからさ、外国人にとって『歴史ドラマ』ってのは
スペクタクル映画じゃなくちゃダメみたいなんだな
だから『おしん』は売れても大河はからきしダメだそうだ
サムライドラマだから売れるとNHKは思ったらしいんだがね
文化の違いと言ってしまえばそれまでだけど、
ドンパチにしか価値を見出せないその外国人は不幸だな
てゆっかおしんってスペクタクルじゃないしな
いびられるシーンをスペクタクルだと認識しているのだろう。
そう考えたら主水が出演する必殺シリーズは結構外国に受けるかもしれない。
おしんは歴史ドラマじゃないだろ。
子連れ狼は大ヒットした。
しかしおめーらアタマ悪いな。
163 :
158:04/10/20 20:54:42 ID:AZgLjA27
日本語として変だった。
あやまる。元就の話題に戻ってくれ
>>163 いや、君のことは責めてない。
わからんちんでセンスのない外人をバカにしておるのだ。
わからんちんどもとっちめちん
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:49:31 ID:pgF1xFFT
草刈正雄の桂広澄が謀反をおこすあたりがよかった。
次回予告をみて早く続きがみたいと思ったものです。
後半では大内義隆の没落に至る様子がよく描かれていたと思う。
その回だけを見逃した……_| ̄|○
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 07:26:06 ID:mNCdch3+
鶴ちゃんは陰がある人物をやるのがうまい。
いや、熱いおでんを食べさせられる役が一番上手い
いや、マッチの役とモレシャンの役が・・
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 20:50:30 ID:9pCOu2yo
新撰組にでてる考庵は、福原広俊役のひと?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:02:33 ID:FHoxRA30
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:05:30 ID:9pCOu2yo
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 21:45:47 ID:QuYC1tsw
>>171 「毛利元就」に出てた人ってけっこう「新撰組」でも見る気がスル。
笹野高史、中村獅童以外にも松金よね子、白井晃、生瀬勝久、佐藤B作が出てた。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:54:02 ID:9pCOu2yo
>>174 白井晃は何役で出てた?思い出せない
中村獅童は捨助とは全然雰囲気がちがうね
獅童なんか出てねえよw
隆元のうじうじぶりが良かったな。共感出来たっちゅうか。
立ち直った後の彼の死で毛利の凋落を予感させる感じがして余計に存在感が立ったというか。
再来年の「功名が辻」が楽しみ。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:28:35 ID:9pCOu2yo
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:44:35 ID:ZThmMaZ8
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:49:03 ID:FHoxRA30
>>175 白井晃は相良武任(大内義隆の側近)。陶の謀叛の直前、主君を見捨てて
逃亡した(史実ではその後殺されるが、ドラマではそこまでは描かれて
いなかった)。
相良は生き延びて長生きしたっていう説もあるようですな
渡辺勝が謀殺される場面の殺陣がよかったねー。
動きが大様だったけど、敵の顔とか足とか鎧の隙間狙って斬ってた。
さすがリアルに榎木だなーと。
それに比べて正露丸トーイは。。。
さあさ、一服いかがでござる。京の都で名高いお茶が、今日はこちらに来てござるー。
さあさ、一服いかがでござる。一口飲めば辛さを忘れ、二口飲めば夢ごこち・・・。
当時まだ中学3年で、初めて見た大河ドラマだった。毎週ビデオにとって、それを
少なくとも4、5回は見てました。原作の本も買いましたし、ほんと元就にはハマって
ましたね。
あれから7年もたつのに、まだセリフを結構な部分覚えています。
尼子経久の、毛利元就、おぬしと同じ時を生きることができて面白かった。
宍道広好の、毛利元就こそ名将の器、元・・(弟)殿では毛利がつぶれまする。
井上元兼の、歴史に名を残す者と残さぬ者との間にどれほどの差が・・・
大内義隆の、こぼれ蛍はのんきじゃのぅ。
陶義興の、都大路じゃ、御館様が天下をとられて・・・
厳島の戦い前
元春、失うものが大きいと・・・「失っても構わん!」
隆景、五十九歳は守りがどうとか申せ・・・「取り消す!」
元就、こたびの戦は雇われ戦ではない、毛利のための戦なのじゃー!
ほんと素晴らしいドラマだったと思います。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 09:41:37 ID:YqL3I23b
尼子に吉田郡山城包囲されて篭城してる時に元就が城に入れた農民に対して演説する
シーンで泣いたぜ
実際の元就も手厚いアフターケアで自分の腹黒さを隠蔽するのに長けていたような気がするのぅ。
毛利をよかれと言うものは……と自分で認めておきながら、
何百年も経ってこれだけ人々からよかれと言って貰えるのはどうしたことであろう。
本人もびっくりしているんじゃないかな。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 18:18:59 ID:+JtqMKrH
再放送してほしい…
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:18:24 ID:WxCkdW+H
脚本おばはんだろ?
なんだかんだ女は強いとか、最後に女は勝つとかうざくなかったか?
恵ははまり役だったが。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:28:24 ID:NuGu1Z22
元就が若かった頃の家来だった片岡鶴太郎や草刈正雄なども、はまり役だった。
>>188 初期の腹黒そうな家臣団は良かったな
皆殺されちゃったけど
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:10:50 ID:FvVY8ugt
>>187 「オンナというものは〜」ってのは内館の十八番。
オンナとは何ぞや、ってのが原作永井路子、脚本内館牧子のこの作品のある意味テーマだからねー。
その意味でこの作品の本当の主役は松坂お杉なんだよ。
>>187 禿げ同。この大河当時かなりハマってたけど、
女がどうこう言い出すと途端にウザくなった。こんなとこで持論展開されてもなぁ…
って感じだった。
恵、評判いいのか
個人的には恵も松重も少しガッカリだった。
配役は良かったと思うよ。
肝心の元就以外は。あの変な眉毛がやだ。
でも晩年の白髪、長いあごひげ姿ははまってた。
そういえば桂元澄と桂小五郎って血つながってたっけ?
板垣信方だっけな?
>>194 何が言いたいのかパーフェクトに意味不明なのだが……。
板垣信方がつながってるとすれば板垣退助。
桂小五郎は内藤氏から桂氏に養子に入っている。
桂氏は上士だから元澄系の可能性もあるだろうが
調べてみた限りではさっぱり分からんかった。
実際そうであれば誰かが書いてそうなものだが。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 12:49:30 ID:BRDBW3C3
内藤氏ということは大河で小野寺昭がやってた奴(内藤興盛だっけ?)の子孫なんだろうか?
山県だとか内藤だとか板垣だとかみんな武田絡みなのかな。
>>187 ま、それでも女性のおかげで大名同士が仲直りとかまでは行かないのでまだまし
>>197 そう言われればそうだな。安芸守護職は武田だしな。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:57:46 ID:snQKJOtZ
関係ない
武田の家臣で武田滅亡後に毛利の家臣になった者は結構多いらしい。
元就には備前、播磨まで進出してもらって、黒田官兵衛を引き入れてもらいたかった。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:34:25 ID:sm8U8Ob5
またまた、そんなゲームみたいな冗談を
地震板、イラク板から帰って来たら、ずいぶんとdat落ちしたなぁ……。
よく元就は保守できていたね。
>202
元就ではないが毛利の勢力自体は備前どころか播州まで逝ってるワケだが
その毛利側国人の海の中で敢えてチンバは猿→第六天魔王につく事にした
ワケだからあまり意味のないキボンだな。
元就が死んだ年に北条氏康、島津貴久も死んでいるんだね。
ちなみにその人が第六天魔王を名乗るきっかけになった事件もこの年・・・・・
なんとか尼子を再興させようと勝久主君で頑張ってるおれ。
最初は毛利にお宝献上して従属。
毛利が三好と大友に潰されちゃったから今度は大友に従属(`・ω・´)
ステスケのように生き延びるぜぇ
天下創世の話でごめんね、
尼子ヽ(´ー`)ノバンザーイ
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 11:03:12 ID:qJWZmmgI
>>195 あんまり鮮明ではないのだが、元澄の系統の桂氏は
桂太郎の方だとなんかの本で読んだ記憶がある。
桂太郎は上士の家の出身だというから、↑の話もまんざらじゃないかもね。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:18:29 ID:LoF59jMc
登場人物の情報元はあのゲームか?
実際たいしたこと無い器でも大河の登場人物はゲームでは能力値高いんだよな。
逆に敵方は悲惨だぞ。尼子国久は知略無しのキャラ。
>>210 それを言ったら、陶晴賢も同じ。そんなこともないと思うんだが・・・。
武田・上杉・織田あたりは過大評価のオンパレード
児玉源太郎はやはり児玉一族の出だろうな。
大河では児玉就忠を益岡徹がやってたけど。
なんか家臣の採用試験(面接)みたいなのがあったのが奇妙に感じた。
ほとんど譜代だろ
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:48:30 ID:KzkBVoqo
そういえば、志道広良をやっていた中村梅雀はとてもはまっていたと思う
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:53:08 ID:KzkBVoqo
福原貞俊は元就の腹心なのに存在感がなかった
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:55:31 ID:KzkBVoqo
志道広良の弟に口羽通良というのがいて、結構活躍しているはずなのにドラマではぜんぜんでてこなかったのは残念だった
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:51:36 ID:4b8H3WRk
>>214 広俊の方は長老みたいな感じだったのにね(新選組で町医者やってる人)。
ただ福原広俊は元就の祖父にあたる人物と、その孫で元就の腹心として活躍した人物の二人いて、
大河は多少その二人を混同している(話し作りのためにわざとやっているのかもしれないが)。
>>215 はげどう
山中鹿ノ介は旧三和銀行(現UFJ銀行)の先祖にあたります。
祖先として復興を望んでるんでしょうか?
218 :
nazo:04/11/08 20:12:04 ID:Ruv2eLi6
なんか、先祖ネタになっているので、私も1つ。
毛利元就の先祖は、鎌倉時代の毛利季光(大河ドラマ「北条時宗」の
第1話で高橋秀樹がやっていた)で、重要政策の評議決定にあたる
関東評定衆の一人である。ちなみに、「毛利」の名は神奈川県厚木市の
「毛利荘」からきており、いまでもその地名はある。
>>218 そういや何年か前に厚木で毛利祭?みたいな事やってたな(懐)
>>218 >鎌倉時代の毛利季光(大河ドラマ「北条時宗」の
>第1話で高橋秀樹がやっていた)で、重要政策の評議決定にあたる
>関東評定衆の一人である。
というかその親(?)の大江広元の方が有名ですね。
「草燃える」で岸田森がやってました。
聞いてもいないのに、周知の事実を書かれてもな・・・
2ちゃんねるとは、元々そういうところですよ
じゃあじゃあ、志道広良の子孫が志道聞多でいいわけね?
なんかずいぶん偉そうなスレになってきたな
普通のお客さんがカキコしなくなったからでしょう。
この板、新選組スレを除いて急激に過疎化してきたような気がするね。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:47:45 ID:L9zGf19p
>>213 意外に誰も話題に出さないからそろそろ出そうと思っていた>梅雀の志道広良
第一話からの登場で、井上一族の誅殺後に隠居したんだよな、確か。
だから出番が鶴太郎とダブる。
しかし元就の初期を支えた重臣が徳川家重と北条高時ってのは、
意外な取り合わせのように思う。
>>226 初期重臣と元就が並ぶと
真田太平記?という感じだったな
鶴は違うが
そんな事を言ったら、武田信玄を支えた重臣なんか、
ウルトラマンタロウとスカイライダーだぞ。
……武田の軍勢、強きわけよのう。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:02:43 ID:26mPRDFm
>>226 考えられる範囲で最強のバカ殿を演じきりましたからねえ、2人とも。
愚鈍系(もしくは知恵遅れ系)バカ殿の典型例の徳川家重、
狂気系(もしくは乱心系)バカ殿の典型例の北条高時。
ちなみに井上元兼の最期(火縄銃の銃口を口にくわえて発射させて自害)は、
なかなかだったと思う。
どうでもいいけど俺はこの板と時代劇板が分離する必要はなかった派。
ID強制導入だけでよかったのにな。
このスレ、おそらく4人しか住人がいないな……。
結局アレかな? 特定の大河の擁護厨の狂信者ぶり、分からず屋ぶりが
時代劇板の住人に嫌われたってことじゃないの?
ヤツら、集団で襲いかかってくるからな。オレもずいぶんヤラレタよ。
「そんならお前が大河ドラマを作ればいいじゃないか!」なんて無茶苦茶なことを言うし(笑
>>233 1週間に1度くらいしかスレに来ない漏れは多分計算に入っていない気がするw
大河板ができたから来た人間なので昔のことはよく知らんが、ここはのんびりしていてイイ。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/11/12 20:10:57 ID:UL6GkNKk
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:19:51 ID:S7V0Ol+L
漫才で言うところの「つかみ」に
緒方拳を使うという
贅沢な大河でしたね。
あれはつかみだったのかよ
つかみは第一回の陣立てでは。
あれでロケの予算のほとんどを使い果たしたのではないかと皮肉ってみる
葵も関ヶ原で予算を使いすぎたよね(笑
>>230 口にくわえたんだっけ?腹を撃ったんじゃなかった?
落ちそうだ。保守。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 01:41:22 ID:ahCO2p6E
>>238 ま、ほとんどの大河ドラマは前半で予算の大半を使ってるよね。
葵はちょっと極端すぎだけど。
>>227 向井佐助に樋口角兵衛、真田幸村、徳川秀忠。
真田太平記とダブル人多いね。
梅雀は役者としてはいま売れっ子だよな
尼子のオッサンがよかった。緒方拳最高
経久よかったね〜。
調子に乗ってる高嶋兄を厳しく諌めるあたり、スゴみがあったよ。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:21:27 ID:CDEAqSxc
ageとこ。
緒形拳の初登場シーンがコワかっこよくて好き。
緒形拳の鯛料理、豪快すぎ。
ところで、あのシーンは、なんのために必要だったんだろ。
地元とのタイアップ。
経久は服のセンスがいい。
CSかあたりで再放送してくれないかなあ、でも経久死んだら飽きるけどね、
当時もそうだったから…所で経久って1話から死ぬまでずっと出てたの?
俺途中から見てたからそこんとこ知らないんだよね。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:00:44 ID:Ov/+znW9
岩崎ひろみがでてたな。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:03:36 ID:X4SvaU/n
「尼子は、しまいじゃ。あはははは、あははははは!」
の演技は凄かった。
実は元就→新撰組な出演者って多いんだね。
>>252 えー?誰がいる?
ちょっと考えたけど誰も思い浮かばないぞ。
思いつくのは、中村獅童ぐらいだな
どうしてもわからねーから宝典逝ってざっと拾ってきた。(まだ他にいるかも)
福原広俊/笹野高史
井上春忠/生瀬勝久
久/松金よね子
平佐就直/佐藤B作
尼子義久/2中村獅童
近習・木村/小日向文世
相良武任/白井晃
笹野さん以外ほとんど覚えてないや。