世界ふれあい街歩き 18th St

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといっしょ
ステディカムで撮影した旅人の目線で街を散策。
ちょっと行ってみたい、ちょっと行った気になる。

http://www.nhk.or.jp/sekaimachi/

【BSプレミアム】
火曜 午後8:00〜8:44

再放送
金曜 午前0:15〜0:59(※木曜深夜)
月曜 午後5:45〜6:29

※総合の放送は3/2で終了


「世界ふれあい街歩き」制作者インタビュー
http://www.tvco.tv/interview/index.php?action=detail&id=105

前スレ
世界ふれあい街歩き 17th St.
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1347664757/
2名無しさんといっしょ:2013/02/26(火) 21:25:09.40 ID:/SsXtzXY
なんで牛に乗らないの
この番組ノリ悪過ぎ
3名無しさんといっしょ:2013/02/26(火) 21:41:02.80 ID:5QPj+l95
”南米のスイス”サンカルロスデバリローチェをやれ!
4名無しさんといっしょ:2013/02/26(火) 21:41:52.73 ID:o/UPQiSs
今やチープなトラベリックスの出来損ない。

民放BSに抜かれてしまった中途半端な観光案内

昔の本当の「世界ふれあい街歩き」を返せ!!!   

再放送しろ、ボケどもが!!
5名無しさんといっしょ:2013/02/27(水) 01:27:53.08 ID:2Z0qY6EA
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    世界ふれあい街歩きは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
6名無しさんといっしょ:2013/02/27(水) 10:29:50.72 ID:tvn4lGAi
このスレで度々話題に上がる「地球バス紀行」、単独スレあったんだね。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1302037199/

【海外】旅番組・旅行番組・紀行番組【国内】01
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1332832769/
7名無しさんといっしょ:2013/02/27(水) 22:40:08.74 ID:D9lIXoYe
Bollywoodの回見逃したんだけど、どうだったの? サンアントニオはいまいちだったけど… 想像通りというか
(この後美女が登場!とか安っぽいクイズ番組みたいな余計な字幕いらない)
8名無しさんといっしょ:2013/02/27(水) 22:43:46.36 ID:D9lIXoYe
>>2 あの声かけてくれたカウボーイ、すごい必死だったよね。捨てセリフ吐かれるんじゃないかとドキドキしたくらい。
コーディネーターか誰かが一人乗ってあげて、カメラマンは乗らないで後ろから牛の頭だけ撮れば
スタッフが写らず雰囲気出たのに… 仕込みなら拒否もわかってるだろうけど、仕込みに見えなかったからなぁ…
9名無しさんといっしょ:2013/02/27(水) 23:21:00.73 ID:3OqYrV9U
そんなことどうでもいい、俺はドイツがもっと見たい
http://g.co/maps/tvx62
10名無しさんといっしょ:2013/02/27(水) 23:56:12.04 ID:jLRtTkLu
サンアントニオも相変わらずの出来だ、ダウンタウンを離れてからワープの連続、
ふれあいといったら店や通りすがりの人に軽く話しかけるだけ、
豪邸が並ぶ通りも軽く通行人に声かけて終わり、手抜きが目立ってきた。
犬のホテルなんかどこの街にもあるじゃないか、金網越しの会話は酷い囚人と話してるようだ。

>>7
ハリウッドのほうが出来が良かったよ、街自体はたいして面白くないけど、
公園の前で水やお菓子を1ドルで売るにいちゃんとかよく見つけてきたなと思ったし、
夢を目指して頑張る若者たちには好感が持てた。下手すりゃ今年に入ってから一番マシだったかも。
11名無しさんといっしょ:2013/02/28(木) 11:54:06.92 ID:i6RMYC/T
サンアントニオ、散々言われてるけどやはり牛には乗って欲しかった。
田舎町のせいか、話しかけられる人が警戒感を持っているような気もした。
ハリウッドは逆に「是非写してくれ!(スターになりたい!)」って人が
多いから、やりやすかったのかも?

アメリカで歩くのなら、是非ラ・ホヤを歩いて欲しい。あえてサンディエゴでは
なくて、ラ・ホヤを。海辺の公園から洞窟、そしておしゃれなお店が並ぶ通りから
美術館や丸い建物を持った図書館、そしてラストは海岸のあの動物、という感じで。
12名無しさんといっしょ:2013/02/28(木) 12:06:18.26 ID:Q4KicnCV
海と山の幸に恵まれたオレゴンのポートランドとか、コロラドの大自然もいいなぁ
13名無しさんといっしょ:2013/02/28(木) 14:51:58.63 ID:MEh2jSv9
ttp://shinumade-cinema.blog.eonet.jp/harry/2009/06/post-d048.html
2009から改良されてるかもしれんが、腰で支えて
アームが下に出てるのは変えられないだろうから
そのまま牛に乗るのは不可能だね。
動物に乗るなら多少揺れてもかまわないし、お断りシーンを流すより
カメラだけ外して乗ればよかったのにと思う。
14名無しさんといっしょ:2013/02/28(木) 16:24:09.15 ID:i6RMYC/T
>>12
ポートランドは最近は不景気で、公園でホームレスが寝ているからなあ・・・
コロラドは・・・行ったとき高山病で眠ってばかりだったから覚えていない・・・
15名無しさんといっしょ:2013/03/01(金) 22:18:19.31 ID:Sfy3fSgK
>話しかけられる人が警戒感を持っているような気もした。

そう思った!! なんか皆、表情が硬いし仕方なさげに喋ってる感じがアリアリ。
そしてそれを普通に放送する馬鹿な編集者。
16名無しさんといっしょ:2013/03/02(土) 12:44:57.03 ID:yJhq7g/s
またスペシャルやるのか。やり過ぎだと思う。
17名無しさんといっしょ:2013/03/02(土) 12:59:50.82 ID:kQCqN98y
フランス・イタリア編に続いて、スペイン・ポルトガル総集編か。
忘れてたシーンとか見られて懐かしいから、きらいな企画じゃないな。
18名無しさんといっしょ:2013/03/02(土) 16:19:54.22 ID:toHQoUsB
ゲストとか要るの?
19名無しさんといっしょ:2013/03/02(土) 21:50:30.06 ID:uY96Gi2u
なんでここまで劣化したの?
20名無しさんといっしょ:2013/03/02(土) 21:55:13.90 ID:GUfEGfpu
最近の世界ふれあい街歩きって何か変化でもあったのか?
『ゲスト』とか『劣化』とかいろいろ飛び交っているが・・・
21名無しさんといっしょ:2013/03/02(土) 22:02:37.98 ID:Oppzdux3
今NHKでマイケル・サンデル教授の『白熱教室』
を見ているが結構、面白いな
22名無しさんといっしょ:2013/03/03(日) 01:32:51.57 ID:SDmRPs7u
ちょっとお散歩
12話しかないのに
何回使いまわしすんだ
23名無しさんといっしょ:2013/03/04(月) 12:29:13.33 ID:pe8jMAeL
>>20
街歩きはほとんどしなくなって、道順なんかグチャグチャ。

以前は側を散歩してるような地元の人間に話かけて、地元にまつわる話なんかを
自然に聞いたりしていたのに、今は土産屋なんかにはいって店員と話すばかり、最初からアレンジした
コーナーをたくさん挿入したり、観光地を飛び飛びで回だけ。

これを元々の番組ファンは「劣化」と呼んでいる。
人気が出た理由を全くわかってない番組制作者がつけあがって大衆受けするような番組編成に
変えたために起こったものと思われる。
24名無しさんといっしょ:2013/03/04(月) 12:31:17.45 ID:pe8jMAeL
去年半ばぐらいまで、結構再放送もいい具合でやってたのに
最近は同じものを5回も6回も続けざまに再放送しまくる。

番組内容といい、再放送の頻度といい、頭がおかしくなったとしか思えない。
25名無しさんといっしょ:2013/03/04(月) 18:32:09.39 ID:0r8DCRL8
なんかここ数年、旅行会社か何かと裏で繋がって、接待?賄賂?でももらってるん
じゃないか?と疑いたくなるほど、他の、例えば民放の旅行番組とかぶった地域を
取り上げてる。たとえば、ポルトガル特集にしても、トラベリックスもポルトガルの
週、逆に民放がイタリアを取り上げた時はイタリアばっかり、とか・・・

気のせいかな?
26名無しさんといっしょ:2013/03/04(月) 18:52:42.70 ID:2Jvlef44
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    世界ふれあい街歩きは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
27名無しさんといっしょ:2013/03/04(月) 22:07:31.75 ID:hB54WyIj
最近デカくて派手な街しか行ってないような印象
昔はひなびた地方都市なんかも行ってたと思う
てか1時間は長くて見るのがしんどい
28名無しさんといっしょ:2013/03/04(月) 23:40:31.44 ID:TXvjiSpd
>>27
前はドイツのバイエルン州でもミュンヒェンのような大都市よりも
レーゲンスブルクのような小さな都市も結構取り上げていたしな

個人的にはレーゲンスブルク大聖堂合唱団のようなものを
インフォメーションで紹介するのを楽しみにしていたりしていたよ


それにしても・・・
最近、スタッフとか総入れ替えあったのかな?
29名無しさんといっしょ:2013/03/05(火) 01:02:03.99 ID:tphg5lNS
アヌシー、シエナとか。

街選びが、凄くセンス良かったと思う。
大体、最初のパリでも、あえてマレとかモンマルトルを選ぶっていう感覚が。

わかる人にはわかるっていう街選びだったよね。あ〜〜懐かしい!
30名無しさんといっしょ:2013/03/05(火) 01:39:32.69 ID:/JPpGRKC
そんなことどうでもいい、俺はドイツがもっと見たい
http://g.co/maps/tvx62
31名無しさんといっしょ:2013/03/05(火) 12:53:07.96 ID:6LiQR70r
もう「欧州旧市街路地裏ふれあい街歩き」にしてほしい。
32名無しさんといっしょ:2013/03/05(火) 20:51:38.64 ID:WigAJG6h
前スレで言われてたローマ(2)の逆再生、マジだったw
33名無しさんといっしょ:2013/03/05(火) 22:18:48.16 ID:RGaII/6x
>>30
ドイツ、ドイツっておめえ、ウルセーよ!
過去のレーゲンスブルクとか観ろよ、DVD買ってでもさ
34名無しさんといっしょ:2013/03/06(水) 16:37:15.05 ID:xrj52S+p
いまさらだけど、スペインポルトガルSPで
猫のチスピータが見れて嬉しい。
35名無しさんといっしょ:2013/03/06(水) 17:53:53.98 ID:uOqHbCJZ
そんなことどうでもいい、俺はドイツがもっと見たい
http://g.co/maps/tvx62
36名無しさんといっしょ:2013/03/06(水) 18:42:42.62 ID:U+QzETbl
ドイツ厨うっざー
37名無しさんといっしょ:2013/03/07(木) 13:24:43.93 ID:VH4OfK4K
過去を惜しむスレ
38名無しさんといっしょ:2013/03/07(木) 17:24:26.71 ID:xl3Qsscg
100名山っていう番組を見たら街歩きと同じような構成だった
39名無しさんといっしょ:2013/03/08(金) 13:53:59.44 ID:9++2ZtjP
今となってはスペシャルみたいな構成の方が合ってると思った。
どうせ街歩きしてないんだから、各街のおいしいとこ取りみたいな細切れ観光案内で。
ドイツスペシャルも作られるといいですね。
40名無しさんといっしょ:2013/03/08(金) 21:54:16.94 ID:RamugyUq
世界ふれあい街歩きと同じぐらい好きだった「ヨーロッパ路地裏紀行」が来週で最終回・・
オムニバスドラマのようで面白かったのにな
41名無しさんといっしょ:2013/03/08(金) 21:54:53.50 ID:Q1o7PS44
この番組の最終回もそう遠くはないかも
42名無しさんといっしょ:2013/03/08(金) 21:58:55.54 ID:RamugyUq
最近中嶋朋子全然でないね
43名無しさんといっしょ:2013/03/08(金) 22:02:25.05 ID:CRIswP9X
>>38 観てるよ
>>39スペシャルは、録画してスタジオトークを飛ばして観てる
44名無しさんといっしょ:2013/03/08(金) 22:56:21.66 ID:tv5B8npk
>>42
中嶋朋子なら俺の隣で寝てるよ
45名無しさんといっしょ:2013/03/09(土) 03:54:12.40 ID:dSFDrBf5
矢崎滋さんも最近でてない。
林隆三さん浅野和之さんあたりもレギュラー復活希望。
46名無しさんといっしょ:2013/03/09(土) 10:24:35.32 ID:ALb4A++d
矢崎さんはイタリアと韓国の回で出たね
47名無しさんといっしょ:2013/03/09(土) 12:27:13.98 ID:T8DCf3JQ
私は望まない。
48名無しさんといっしょ:2013/03/09(土) 17:32:55.44 ID:kviJZX55
[NHK BSプレミアム]
 3月12日(火)午前8時00分〜8時44分 【再放送】ホーチミン
 3月12日(火)午後8時00分〜9時00分 レッチェ(イタリア)
 3月15日(金)【14日深夜】午前0時00分〜1時00分 レッチェ(イタリア)
 3月19日(火)午前8時00分〜9時00分 レッチェ(イタリア)
 3月19日(火)午後8時00分〜8時45分 【再放送】ローザンヌ(スイス)
 3月22日(金)【21日深夜】午前0時00分〜1時00分 休止
 3月26日(火)午前8時00分〜8時44分 【再放送】ローザンヌ(スイス)
 3月26日(火)午後8時00分〜9時00分 マラガ(スペイン)
 3月29日(金)【28日深夜】午前0時00分〜1時00分 マラガ(スペイン)
 4月 2日(火)午前8時00分〜9時00分 マラガ(スペイン)
 4月 2日(火)午後8時00分〜9時00分 ナポリ(イタリア)
 4月 9日(火)午前8時00分〜9時00分 ナポリ(イタリア)

*世界ふれあい街歩き ちょっとお散歩
 3月 9日(土)午後6時15分〜6時30分 パリ(2)〜オペラ座界わいめぐり〜
 3月12日(火)午前8時44分〜9時00分 ウィーン(1)シュテファンからドナウ運河へ
 3月16日(土)午前8時15分〜8時30分 香港(1)九龍 ネイザンロードを北へ

[今後の放送予定]
 3月 5日(火) 【再放送】ホーチミン 語り:田畑智子
 3月12日(火) とっておきのイタリア(1)レッチェ(イタリア) 語り:工藤夕貴
 3月19日(火) 【再放送】ローザンヌ(スイス) 語り:牧瀬里穂
 3月26日(火) 癒しの地中海(2)マラガ(スペイン)
 4月 2日(火) とっておきのイタリア(2)ナポリ(イタリア)
 4月 9日(火) とびっきり人気のヨーロッパ(4)マドリード(スペイン)
 4月16日(火) 魅惑のアジア(3)シンガポール(シンガポール)
 4月23日(火) モナコ(モナコ公国)

[岩合光昭の世界ネコ歩き]BSプレミアム
 3月 9日(土)午後10時00分〜11時00分 キューバ・ハバナ 語り:相武紗季
 3月12日(火)午後10時30分〜11時00分 イスタンブール 恋の劇場(2012年8月放送の30分版) 語り:塚本高史
49名無しさんといっしょ:2013/03/09(土) 22:12:55.47 ID:OsOVKBQh
ナポリやマドリードはすでに街歩きで放送してるけど
50名無しさんといっしょ:2013/03/09(土) 22:45:30.81 ID:plzr1XZj
>>48
いつも放送予定貼ってくれる人ありがとう
とりあえず来年度も放送あるんだね
打ち切りになるんじゃないかと思ってたから安心した
51名無しさんといっしょ:2013/03/09(土) 22:48:21.17 ID:tjMKy6yQ
>>50
打ち切りになったらBSの契約をやめます、マジで
52名無しさんといっしょ:2013/03/10(日) 00:57:34.10 ID:qxbTbo4S
ベトナム胡志明は2009年か。昔はよい番組でした。

>48
最近はメジャーな街が多いな。
53名無しさんといっしょ:2013/03/10(日) 01:04:56.34 ID:qxbTbo4S
NHK WORLDにSomewhere Streetって番組があるんだな。
ttps://www.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/somewhere/index.html

NHK WORLD視聴用アプリ
ttp://www3.nhk.or.jp/nhkworld/app/info/index_jp.html
54名無しさんといっしょ:2013/03/10(日) 07:41:27.23 ID:VLNhZJPM
どうして女は尻がはみでるようなえろいパンティが好きなの?故意に食い込ませてる人いない?
55名無しさんといっしょ:2013/03/10(日) 08:56:56.13 ID:dOnYz6hW
>>53
確か日本語放送の上にそのまま外国語の吹き替えを載せただけだった気がする
56名無しさんといっしょ:2013/03/10(日) 10:27:10.68 ID:noZipOcv
リスボン、バルセロナ、マドリード、ナポリ、ホノルルと再訪がやたら多いな。
しかも「ベネチア夏編」みたいにしないあたり、今の制作陣は過去の街歩きをなかったことにしたいのか?

昔の良く出来た良作をクソみたいなリメイクで穢して何がしたいんだ?
リスボンもバルセロナも酷い出来だったし二番煎じにもなっていない。
57名無しさんといっしょ:2013/03/10(日) 11:56:45.12 ID:AmLrBmO/
>>40
来週の「2013年3月15日(金)[ハンガリー] ハヨーシュ通り ブダペスト」
これで最終回なんですか?

その「ヨーロッパ路地裏紀行」と「小さな村の物語 イタリア」(BS日テレ)は、
ナレーターは違うけどナレーション台本書いてる人は同じ。
http://www.bs4.jp/document/italy/index.html
58名無しさんといっしょ:2013/03/10(日) 20:08:00.98 ID:TepcTCgE
関東東北民(アズマエビス民族)は、遺伝子的に頭の悪い民族という現実。
当然、土人は日本人ではない。


関東東北出身のノーベル賞受賞者は、0 wwwwwwwwww

<日本人ノーベル賞受賞者> ※19人中17人が西日本、関東は0
1949年 湯川秀樹(京都府出身)   1987年 利根川進(愛知県出身)  2008年 南部陽一郎(福井県出身)
1965年 朝永振一郎(京都府出身) 1994年 大江健三郎(愛媛県出身) 2008年 下村脩(京都府出身)
1968年 川端康成(大阪府出身)   2000年 白川英樹(岐阜県出身)  2008年 益川敏英(愛知県出身)
1973年 江崎玲於奈(大阪府出身) 2001年 野依良治(兵庫県出身)  2008年 小林誠(愛知県出身)
1974年 佐藤栄作(山口県出身)   2002年 田中耕一(富山県出身)  2010年 鈴木章(北海道出身)
1981年 福井謙一(大阪府出身)   2002年 小柴昌俊(愛知県出身)  2010年 根岸英一(満州)
59名無しさんといっしょ:2013/03/10(日) 20:29:25.80 ID:giMc+UGj
WBC、一気に日本10−0オランダ
だってよ!
60名無しさんといっしょ:2013/03/10(日) 23:09:03.19 ID:fXLdSUUx
  、  ,.  -─-  、 
 ∠ \/         \ 
   ̄7            ヽ 
.   i            `⌒ヽ.
  │   __,   ,.ィ  ,   、  
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i } 
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル' 
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ  
    `,>‐、 ` ̄   _''"/    被災地、石巻の姿はいま・・・
.  , < `i. l` l^L -‐っく    
 /  ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ
61名無しさんといっしょ:2013/03/11(月) 16:47:31.64 ID:48HDFjLs
>>48
いつもサンクスです
でももうネコ歩きしか見なくなってしまったさ・・・
悲しい
62名無しさんといっしょ:2013/03/12(火) 14:16:36.72 ID:ts4Fjy30
過去の再放送のみが楽しみ。

過去のってのは、1年半以上前のやつね。最新のを3回も4回も再放送する
おかしな再放送じゃなく。
63名無しさんといっしょ:2013/03/12(火) 22:53:56.60 ID:+a4vBJb1
新作が放送されても感想の書き込みが無いのが当たり前みたいになってきたな…
64名無しさんといっしょ:2013/03/13(水) 00:33:39.27 ID:xPEXjH1C
もう再放送だけが楽しみなんで。 ホーチミンとローザンヌね。
65名無しさんといっしょ:2013/03/13(水) 01:02:05.01 ID:zuf104PW
レッチェよかった、店巡りがなくなって地元の人とのふれあいが多くなった、
路地や住宅街も歩いてたし作風が前に戻ったようだ、音楽も昔のようだった、
店巡りばかりしてた無能プロデューサー、クビになったか? 制作会社の違いもあるのかな?
66名無しさんといっしょ:2013/03/13(水) 02:35:44.89 ID:KXu0/cLd
>>65
レッチェって新作?
67名無しさんといっしょ:2013/03/13(水) 07:24:20.70 ID:mJXG1yvu
「ちょっとお散歩」とグルメTOP3のコーナーは要らない
68名無しさんといっしょ:2013/03/13(水) 11:00:27.49 ID:G5tUv5MK
良回だったのにちょっとより道でぶち壊された
69名無しさんといっしょ:2013/03/13(水) 12:54:14.30 ID:x9i9/DRC
新しいのには何も期待できないので見ない
改悪前の未見放送分は見る
70名無しさんといっしょ:2013/03/13(水) 14:00:21.63 ID:zuf104PW
今回は店巡り観光名所巡りを止めて街の人にも積極的に話しかけてたし、住宅街にも言った、
昔の音楽も使ってたし原点回帰の意思が感じられた。
「ちょっとお散歩」のナレにつぶやき史朗を使ったりおかしいところはあったが、
まだ良いのを撮れる現場スタッフが居ることは分かった。

とにかくあとは制作責任者が変な勘違いを止めてくれることを願うだけ。
71名無しさんといっしょ:2013/03/13(水) 18:16:45.99 ID:kBhKM4+G
レッチェは街の魅力が大いにものを言ったね。南イタリアの暖かみのある色合いの
旧市街は素敵だった。イタリアはぜひ歩いてほしい魅力的な中小の街が無尽蔵に
あるんだよね。
72名無しさんといっしょ:2013/03/13(水) 20:36:19.48 ID:+ZjkpDH5
マラガで中嶋朋子、なんかうれしい。
73名無しさんといっしょ:2013/03/13(水) 21:25:27.39 ID:xPEXjH1C
イタリア・フランスは今まで、かなりいろんな街を街歩きしてるのに
再放送が偏りすぎてる印象がある。今までのリスト見てたら
こんな街もまわってたんだ!って驚くほどある。

これ以上増えてもいいんだけど、今のクオリティで増えると受信料の無駄遣いにしか思えない。
カンヌなんか台無しにされてさ。頭くるな。
74名無しさんといっしょ:2013/03/13(水) 22:08:27.57 ID:kePIjat0
ナポリとかバルセロナとか大都市再訪が多いのはミーハー路線継続中だからでしょ、モナコとかどうせカンヌと一緒だよ
75名無しさんといっしょ:2013/03/13(水) 22:42:47.57 ID:3lW0k/b2
南イタリアでも、12月放送のマテーラはダメだった。
おもしろそうな街だったのにもったいない。
76名無しさんといっしょ:2013/03/14(木) 06:47:54.72 ID:RdR7AvlG
番組の新制作スタッフ自身が楽しく観光したいからというような理由で
すでに行った観光都市を再訪してるのかもしれん
まだ放送したことのない魅力的な街を、積極的に発掘すべきだろ
77名無しさんといっしょ:2013/03/14(木) 12:37:29.76 ID:ec8tp1EI
レッチェの終わり方は過去最高に良かった
78名無しさんといっしょ:2013/03/14(木) 18:05:56.92 ID:9IJ16DcP
夜の教会
79名無しさんといっしょ:2013/03/15(金) 00:00:15.98 ID:lmnul6nm
特番であの作曲家が生ピアノでテーマ曲披露したやつ再放送してほしい 牧瀬が出てたやつ
80名無しさんといっしょ:2013/03/15(金) 00:05:10.48 ID:wFnZauAW
パムッカレとかミコノス行ってくれ ミコノスは行ったっけ
81名無しさんといっしょ:2013/03/15(金) 14:32:21.51 ID:xT44bAq9
レッチェの番組つくりが昔の街歩きに戻ったみたいで楽しめた
最後に、誘われて、ダンスをしたのも良かった、牛に乗らなかった事を反省したのかな
この街に限らないが、食べ物ベスト3は不要
82名無しさんといっしょ:2013/03/15(金) 22:58:42.94 ID:EH8BjPIK
       ,---γ''''''''-、、
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ
   ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ
     | ヽ::  ̄   /|ミ/
     |::: ヽ、___, '  |
83名無しさんといっしょ:2013/03/16(土) 09:36:58.92 ID:Hp9BK7+J
もう再放送以外は観ないつもりだったけど、ここのレスみて
レッチェみてみた。良かったからびっくりした。なんだ、まだつくれるんじゃんw

街歩きなのに、いきなりバスとか電車乗ってブッチ切るの辞めてほしいんだけど
今回だけは面白かったから許す。何あの島、面白いお爺さんばっかだったね。
84名無しさんといっしょ:2013/03/16(土) 09:56:52.20 ID:Ta8y376G
作りもそうだが音楽も昔の感じに戻ってたね。
制作側がようやく原点回帰を志したなら良いのだが・・。

良い映像撮れるスタッフは居る、コーディネーターなどの現地スタッフも良い、
あとは制作側がどんな番組にしようとしてるのかそれ次第なんだが、
最近増えたスペシャルなんか見ると、NHKの中ではこの番組をバラエティ化しよう、
宣伝に利用しようとしてる人たちが居るような気がしてならない、長寿番組の宿命だが。
85名無しさんといっしょ:2013/03/16(土) 19:30:20.97 ID:ePEsYL5F
レッチェ良かったのかよ。
見る習慣なくなったから見逃しちゃった( T_T)
86名無しさんといっしょ:2013/03/16(土) 22:00:47.52 ID:sAxcrUAE
>>85 来週19日(火)午前8時から再放送があるよ
ねんのため番組表を確認してね
87名無しさんといっしょ:2013/03/18(月) 00:46:40.83 ID:pw7S+yTO
伝説の話してナンパしてる爺さん
88名無しさんといっしょ:2013/03/18(月) 00:54:47.54 ID:pw7S+yTO
レッチェでお婆さんがバルコニーから話してたのってここじゃね? SOCIETYって旗が見えたから調べてみたんだけど
かなり道狭そうだね 室内があんなに豪華だとは思わなかった
http://goo.gl/maps/XPzVU
ttp://www.epiphanysociety.com/ita/index.php 一階がこの寝具の店なんだろう
レッチェみたいなところもっと行って欲しいなぁ 小さな地区や狭い路地裏こそこの番組の醍醐味なのに
89名無しさんといっしょ:2013/03/18(月) 13:22:40.41 ID:xzfjKwBw
90名無しさんといっしょ:2013/03/18(月) 21:00:18.50 ID:jJ8Bn4Ef
ルート66の再放送はしないの? 季節として見たくなるんだけど
91名無しさんといっしょ:2013/03/18(月) 22:58:56.42 ID:cplkh/kN
運動しながらルクセンブルクの回(正月にやってたやつ)を見てたら、
洞窟みたいな家に住む白髪のおっさんが二階をスタッフに見せた後、急な階段をスタッフが降りた後に
壁に異様な物が一瞬写った! 何事もなかったようにササっとカメラをそむけるカメラマンだったが、
気になったので巻き戻しして見た。

自分の目は正しかった… モノクロのカレンダーに、目隠しをされた全裸の女性がベッドの上で両腕を縛り付けられている写真…

おっさん、洞窟に住む独身だけあって、S○好きのヘン○イだったようで…

(まぁ、フランスの回の時もPeep ShowとかSexなんちゃらってアヤしい店の看板写っちゃってたけどね…)
92名無しさんといっしょ:2013/03/18(月) 23:13:13.29 ID:OxvRiijR
それは気づいてた
見たら消すのでどこだったかも忘れてたけど
カメラはするっと流してたよね
アートっぽい感じだった
93名無しさんといっしょ:2013/03/18(月) 23:13:24.15 ID:cplkh/kN
しかも、アイズワイドシャットで付けるようなベネツィアっぽい仮面もいくつか置いてるしw、
ベッドの下が写った時はムチでも隠してるんじゃないかとひやっとしたわw
世界のハードコアな爺さんとふれあう街歩きってことで
94名無しさんといっしょ:2013/03/18(月) 23:17:57.41 ID:cplkh/kN
>>92 アートっぽいよね 60~70年代ぽい髪型の女性に見えた 乳首とヒョウ柄のシーツはよく見える
どの回かは忘れたが、ヨーロッパの狭い路地でネコが出入りする窓からオバサンと話してた回で、
ナチスの鉤十字みたいなスプレー描きがあった気がする white power白人主義みたいな感じのw
まぁ、リアルに写すのはいいことかも 景色は良くても実際はチンピラもいるわけだし
世界ふ○ぎ発見じゃ見れない光景だな…
95名無しさんといっしょ:2013/03/18(月) 23:22:18.89 ID:29KM7S/2
でっかいチンコの落書きもあったなあw
確かヨーロッパのどっかの街だったと思ったが…
96名無しさんといっしょ:2013/03/19(火) 00:05:36.21 ID:NQpdrW7v
どこの街だか思い出せなくてイライラすることがたまにある
97名無しさんといっしょ:2013/03/19(火) 10:40:55.84 ID:uqF+Jdl/
おまいらのレスみて久しぶりに街歩きレッチェ回みたよ、良かったサンキュー
98名無しさんといっしょ:2013/03/19(火) 21:12:19.98 ID:vrBeFz8C
さすがにローザンヌは劣化前の09年の作品だから良かったわ〜
99名無しさんといっしょ:2013/03/19(火) 21:51:50.11 ID:53iN1QMF
↓このレスを見て早数年… いまだにゴムの放送コード引っかかるヤバいオジサンを見たことがない
カルネのフィリップ・ナオンみたいなイメージが沸くんだが。誰か録画してた人は情報プリーズ

450 名無しさんといっしょ 2011/03/10(木) 17:02:40.29 ID:su9FvwON
ヨーロッパのどこの街だったか
ゴム製のズボン履いてぶよぶよの腹出してた
ちょっと頭おかしそうで職質確定レベルな容姿のおっさんがいた街
なんか畑みたいな所にいた気がしたけど

596 名無しさんといっしょ 2011/03/22(火) 00:44:25.56 ID:kFO9Jevk
>>450 どこだそれ すっげー怖そう ドイツ製虐殺ホラー映画に出てきそう
100チェスキーの再放送お願いします:2013/03/19(火) 22:00:43.46 ID:53iN1QMF
195 :名無しさんといっしょ :2006/09/20(水) 12:25:23 ID:2fIoqLz2 (1 回発言)
チェスキー・クルムロフ
綺麗な街だったなぁ。ヤバ目な人もいたけど。

197 :名無しさんといっしょ :2006/09/21(木) 17:40:27 ID:Wp7EqTe/ (1 回発言)
半ケツザンバラ男

230 :名無しさんといっしょ :2006/10/02(月) 08:55:30 ID:Ig0AJUb/ BE:55797072-2BP(1) (1 回発言)
半ケツのおっさんには笑った、あきらかにヤバそうな風貌だけど
代々一等地に住んでるから住民にも受け入れられてるんだろうな

492 :名無しさんといっしょ :2006/12/29(金) 11:52:47 ID:+Hjzw7QV (1 回発言)
総合の実況は盛況でした

493 :名無しさんといっしょ :2006/12/29(金) 11:52:58 ID:Sn4zRAOB (1 回発言)
今日のはよかった。ベンチにいた老人と孫は仲良さそうだった。勿論、はんけつおじさんも強烈だったけど。

495 :名無しさんといっしょ :2006/12/29(金) 13:40:48 ID:+4cd1cUF (1 回発言)
スゴ録が勝手に録ってたw

626 :名無しさんといっしょ :2007/02/08(木) 23:24:05 ID:Tv1SEICY (1 回発言)
チェスキー・クルムロフ 名作の部類だと思うけどなあ
半ケツさんにも お城に住んでるお姫様みたいな男の子にも対応できるのは
彼しかいない気がする 文珍や矢崎だと怪しいおっさん同士にしか聞こえなさそうだし
101チェスキー再放送してくれ:2013/03/19(火) 22:06:56.06 ID:53iN1QMF
734 名無しさんといっしょ 2011/04/02(土) 01:33:48.25 ID:9IdocenG
618 :名無しさんといっしょ :2007/02/08(木) 06:03:45 ID:fS4vgG6+ (1 回発言)
中国様特集かよ
面白い回もあったけどさ。
中国よりも、
衝撃の半ケツオヤジをまた見てみたい。
あれは放送事故かとおもた

623 :名無しさんといっしょ :2007/02/08(木) 14:23:35 ID:IYjLql4b BE:79710454-2BP(110) (2 回発言)
>>622
いや山本太郎は適任、彼くらいでなければあの半ケツ男に対応出来ない、
女性のナレーションだったら・・(/ー\)キャーとなってしまうだろ!

646 :名無しさんといっしょ :2007/02/11(日) 23:05:36 ID:p/df8S5s (1 回発言)
半ケツ男がー、おったーそーなぁー。

735 名無しさんといっしょ 2011/04/02(土) 01:37:53.46 ID:9IdocenG
270 :名無しさんといっしょ:2007/08/09(木) 10:47:26 ID:UQYIjbqB ?2BP(111)
>>269
チェスキーのはあれでよかった、
お伽の国のような変わったものばかりの楽しい町なんだから明るくナレーションしたんだろ、
それに、彼でなかったら半ケツおっさんのところでリアクションに窮する。
102名無しさんといっしょ:2013/03/19(火) 22:13:54.74 ID:53iN1QMF
すげぇ、街歩きそっくりだ 曲まで
http://www.youtube.com/watch?v=Ma1ElzejZBs
103名無しさんといっしょ:2013/03/20(水) 09:32:26.40 ID:/FL4T3cE
曲が使えないせいか歯笛で演奏してる人もいたな
104名無しさんといっしょ:2013/03/20(水) 23:42:24.80 ID:lXJUl7Pn
やっとレッチェ見た。
本物の街歩きが戻って来た!

街並みをじっくり見せてくれる映像はいい。
街の歴史に詳しい人。
高いところにいる人からのお招き。
旧市街をさまよっている時はクラリネットの曲。
青空が見えて開放感がある時はオーボエの曲。
前もって、石造りの壁面や彫刻を見せておいて石工を出す。

「ちょっとお散歩」の方は偽街歩きだな。街並みをもう少し見ていたいのに
場面を変えられる。
105名無しさんといっしょ:2013/03/21(木) 03:40:20.71 ID:16qnWRQo
「ちょっとお散歩」なんか誰もみたくないっての。
さっさと普通に再放送しろっての!
106名無しさんといっしょ:2013/03/21(木) 09:39:44.30 ID:J1lzOBqA
15分余るんだろ
107名無しさんといっしょ:2013/03/23(土) 15:19:16.68 ID:xhruTmWh
お散歩ファイル増やしたのか
108名無しさんといっしょ:2013/03/24(日) 14:13:10.48 ID:NDXv8UTS
その「ちょっとお散歩」のほう楽しみにしていた時期があったな、
旅の途中でいきなり全く違うところに連れて行かれるくらいなミニ番組を追加で見たほうがいいよ。
109名無しさんといっしょ:2013/03/24(日) 19:55:36.83 ID:E9Ce0GxL
レッチェ面白かった
工藤夕貴のナレーションもよい
全編つぶやきシローじゃいやだけどあのぐらいなら丁度いい
110名無しさんといっしょ:2013/03/25(月) 02:30:14.47 ID:iC+xcRAT
お菓子ランキングや人気店紹介って、番組のリズム崩してるよな スペインのナルシストのハゲの時とか最悪だった
たとえば、寝れない深夜にまったりと浮き世離れした世界遺産のフィラー映像を見てて
急にジャジャーンと生活じみたお菓子紹介とか来たら萎えるわ もうがっかり

ちょっとお散歩も、いきなり海辺とかにワープすんなや 旅人の視線で始まったはずの番組なのにいきなり遠くかよ
事件に巻き込まれて幽体になったか
111名無しさんといっしょ:2013/03/25(月) 02:36:08.49 ID:iC+xcRAT
レッチェのOL二人組で、スーパーマンみたいな格好じゃないほうの女
「エイドリアナまよっちゃうぅ~」←にイラっときたw 街歩きらしくない曲もな 悪ノリしすぎだ

>>109 つぶやきといえば、童貞喪失会見を見たのが最後だなw
112名無しさんといっしょ:2013/03/25(月) 05:09:13.86 ID:KM8BlOoq
「ちょっとお散歩」て録画向きだと思う?
コレクション向きではないな。
113名無しさんといっしょ:2013/03/25(月) 05:17:14.26 ID:KM8BlOoq
育休アナの復帰後初仕事なんてどうでもいい。
「ハノイ」なら再放送がみたい。
114名無しさんといっしょ:2013/03/25(月) 07:01:29.80 ID:LcYARbc+
プサンの家庭菜園
仕込みだもんな
115名無しさんといっしょ:2013/03/25(月) 11:35:45.46 ID:x1Z5WfgE
例の崖の家に住むHENTAIおじさんも仕込みだろう
レッチェの買い物頼まれるおじさんも(老婆が一人でいる家に異国人クルーをどうぞと簡単に行かせるわきゃない)
116名無しさんといっしょ:2013/03/25(月) 12:48:25.63 ID:mBqE3Yes
「ちょっとお散歩」を3本連続で放送するくらいなら、過去の名作を観せて欲しいんだけどな
117名無しさんといっしょ:2013/03/25(月) 20:12:41.10 ID:YlUV/cp5
なにやらレッチェ回の評判がいいみたいだけど
改悪前のレベルに戻すまでは、新作モノは見る気が起きん
118名無しさんといっしょ:2013/03/25(月) 22:19:36.69 ID:3HBaIeD4
>>117 レッチェの回は、改悪前と比べて遜色なしのレベルだったので驚いたよ
明日は久しぶりの中嶋朋子さんですが、内容はどうだろうか
119名無しさんといっしょ:2013/03/26(火) 02:15:34.97 ID:/fFGSOwM
犬派だけど世界ネコ歩きが明日エーゲ海の再放送らしいから見るわ
昔エーゲ海の猫写真集流行ったよねw
街歩きでも白い街並みの路地にガンガン行ってほしいんだが
ギリシャはどこも観光客だらけだしな

トリスタンダクーニャに行ってほしいわ
地球一、陸から離れた孤島なのに住民はDojinではなく英語話す白人という
120名無しさんといっしょ:2013/03/26(火) 09:28:20.79 ID:QX5TX7fF
>>119
土人さんは全員虐殺されて、入植した元英国人が住んでるってことだね。
121名無しさんといっしょ:2013/03/27(水) 01:02:02.85 ID:KLiBd3+V
>>117
見ないと判断もできねぇよ?
122名無しさんといっしょ:2013/03/27(水) 15:09:17.90 ID:IQ+nsCYG
>>117みたいなやつはもう見なくていいしスレにも来なくていいよ。
見なきゃ批判も出来ないし話の中にも入ってこれないだろ。
123名無しさんといっしょ:2013/03/27(水) 18:26:09.28 ID:ZS7/7s3Y
ネコ歩きのジャンプ編、ナレーターの相武の口から「セックスの能力」って出てびっくりした
124名無しさんといっしょ:2013/03/28(木) 01:00:56.49 ID:ZFDV90Rx
マラガはどうだった?レッチェのように昔の街歩きだった?
125名無しさんといっしょ:2013/03/28(木) 11:22:53.70 ID:8m0cYtbE
ネコ歩きはこのスレで良いんだよね?
126名無しさんといっしょ:2013/03/28(木) 13:23:10.60 ID:4znOQkHA
最近、民放のCMで、やたら中島朋子のナレーション使われてるな。
ついつい街歩きの映像が頭に浮かんでしまう。
127名無しさんといっしょ:2013/03/28(木) 15:46:48.75 ID:0Iu5/9vC
45分から60分になってから途中でダレるようになった。60分は長すぎ
128名無しさんといっしょ:2013/03/28(木) 16:48:32.19 ID:BV+s52Dr
>>125
それウザイから
129名無しさんといっしょ:2013/03/28(木) 17:23:48.46 ID:G8RNNte7
>>125
岩合光昭の世界ネコ歩き@犬猫大好き板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1362862279/
130名無しさんといっしょ:2013/03/28(木) 18:02:25.18 ID:EggDv4Ai
>>124 グルメコーナーで魚料理ベスト3が斬新 スイーツでないのが良い
撮影中の歩く速度がユックリとなり、バルコニーの人との話しかけがあった
フラメンコの服屋さんに少し、長居をしたと思うが、
昔の街歩きに戻りだしたと思う
131名無しさんといっしょ:2013/03/28(木) 18:56:53.26 ID:ZFDV90Rx
>>130
レスありがとう、見てみるわ
132名無しさんといっしょ:2013/03/29(金) 01:24:35.09 ID:55tThk2X
>>128
ええーー
133名無しさんといっしょ:2013/03/29(金) 10:04:55.50 ID:1C7RRfHJ
ぬこかわいいよぬこ
134名無しさんといっしょ:2013/03/29(金) 12:11:58.31 ID:I522PLCH
>>128
よほどのネコ嫌い
135名無しさんといっしょ:2013/03/29(金) 18:14:57.09 ID:asKxTWpi
マラガ、最初の20分で改悪レベルだとわかったので観るの辞めた・・。

大通りを歩いてカフェの客に話かける。(しつこい) 全く見栄えのしない
風光明媚でもない場所に入って、お呼ばれして家に入るもショボイ家で(入るまえからわかる)
これまたダラダラとしつこくインタビュー。

安っぽい、チープなフラメンコ衣装の店にはいって、しつこくダラダラインタビュー。
全然、おもしろくないし、見栄えもしない。

人気の料理トップ3も特に大した料理方法でもなく見る価値もない。

改悪レベルでした。あ〜あ。本当、よくもまあ、これだけ台無しにできるよね。
136名無しさんといっしょ:2013/03/30(土) 00:03:27.34 ID:kHASyVDi
以前のまねをしてお呼ばれとか取り入れてみたけど、肝心の街歩き部分がダメ。
カットがブツ切りで街並がじっくり見れない。あっという間に城塞に登っちゃった。

珍しくお金を払ってピカソの家に入ったが、ここはインフォメーションコーナーで
処理くらいでよかったと思う。

地震テロップが入るとこんな↓書き込みがあったころが懐かしいな。どこに行った
録画厨。

44 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 00:50:42 ID:N30f12cu
チェスキー・クルムロフのアンコール放送は、冒頭に地震テロップが… orz

526 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2011/08/19(金) 09:32:30.44 ID:XBNFvlU3
ホノルルだけ録り残したかったが ばっちし地震テロップ入ってたな
137名無しさんといっしょ:2013/03/30(土) 09:01:39.09 ID:kptyXUVV
ふれあいを増やしてのはいいが街歩き部分がいまいちだったね。
それにしても一時期みたいな連続店探しがなくなったのは、
やっぱり担当者がクビになって変わったと見ていいな。
138名無しさんといっしょ:2013/03/30(土) 11:04:45.00 ID:n8dDDZCi
ブータンのティンプー以来2年以上見ないでひたすら録りまくっている自分だが
スレの流れ見ていると最近の改悪に方向修正の兆しが見られているようで何より。
完全に元に戻ったら改悪の時期も笑って見れそう。
139名無しさんといっしょ:2013/03/30(土) 12:26:23.86 ID:W06UXcDl
お呼ばれだってさ、以前のは「やらせ?w」っていうぐらい
眺めが良いベランダがあったり、意外に中が豪邸だったり、変わった場所だったり・・、
なんか味のあるお呼ばれだったんだよね。
ひょっとしたら、実はいろんな人の家に入ってて、良いやつだけ編集で残してたのも。

それが最近の改悪のは、ただもうインタビューや店の中だけダラダラしてて
街歩きはあまりしないし、マラガみたいに家の中にはいっても「入らなきゃよかったのに」っていう
レベル。それなのに時間だけとる。
下町でも、旧市街の味のあるところを歩くべきなんだよ。本当にもう・・
140名無しさんといっしょ:2013/03/30(土) 13:05:36.88 ID:n8dDDZCi
「ふれあい」「街歩き」だからね。
お呼ばれパートは家の中そのものに意味があるんじゃなくて住民の生活を垣間見るためでしょ。
街歩きにしても風光明媚な場所に行くだけがこの番組のコンセプトじゃないし。
まあ長いこと見てないしマラガの回も見てないから改悪状態なのかよく分からんけど。

最近「地球バス紀行」を見てるけどけっこうふれあい街歩きの核心部分を継いでいると思う。
この間はイギリスのドーバーに行く回だったけどそこへの経由地の小さな街でランチを取るために
わざわざ英国らしくないケバブのファーストフード店に入ってトルコ系らしい店員たちと意味のないおしゃべり。
もっと英国らしい処を紹介しないのかと思ったが考えてみると彼らも立派な地域住民なんだよな。
やっぱりこの系統の番組って普通の観光旅行ではありえない地元の人との会話を重ねることで
ただの風景に過ぎなかった街が生活感を持って匂い立って来るところに良さがあると思う。
141名無しさんといっしょ:2013/03/30(土) 15:09:53.89 ID:A74hDkGY
民放の類似紀行番組はCM入れて流れをガラっと変えたりできるからなぁ。
ここはそういう手がなかなか使えない厳しさがあるように思う。
インフォメはそれっぽい機能があるんだが、CMとは違うだろう。
それと、CM無しの60分は長く感じる。
142名無しさんといっしょ:2013/03/30(土) 17:34:16.69 ID:NrwJzQoX
マラガの録画見た
久しぶりに中島朋子の「たよなら〜」を聞けてほっこりした
143名無しさんといっしょ:2013/03/30(土) 22:35:23.76 ID:kptyXUVV
>>140
その通り、そこが特別な家である必要はないし特別変わった人たちである必要もない、
特別変わった路地でなくても楽しいし、特別変わった店じゃなくてもその街の空気が感じられる。
普通の家に入れてもらってたわいのない話を聞いて、昔の写真とか見せて貰って、
ちょっと窓辺から外を眺める、そんなふれあいがいいんじゃないか。
144名無しさんといっしょ:2013/03/31(日) 16:23:39.30 ID:yr3JM7rA
つうか実際旅行でそんなゆったりした暇ないから番組でしか見れないな
145名無しさんといっしょ:2013/04/01(月) 22:27:28.99 ID:Gm/KA5Lb
[NHK BSプレミアム]
 4月 2日(火)午前8時00分〜9時00分 マラガ(スペイン)
 4月 2日(火)午後8時00分〜9時00分 ナポリ(イタリア)
 4月 7日(日)午後2時00分〜4時00分 【再放送】情熱のスペイン・ポルトガル!スペシャル
 4月 9日(火)午前8時00分〜9時00分 ナポリ(イタリア)
 4月 9日(火)午後8時00分〜9時00分 マドリード(スペイン)
 4月16日(火)午前8時00分〜9時00分 マドリード(スペイン)
 4月16日(火)午後8時00分〜9時00分 シンガポール(シンガポール)
 4月23日(火)午前8時00分〜9時00分 シンガポール(シンガポール)
 4月23日(火)午後8時00分〜9時00分 モナコ(モナコ公国)
 4月30日(火)午前8時00分〜9時00分 モナコ(モナコ公国)

*世界ふれあい街歩き ちょっとお散歩
 4月 6日(土)午前8時15分〜8時30分 マルセイユ〜フランス〜
 4月 6日(土)午後8時45分〜9時00分 バンコク〜タイ〜
 4月 8日(月)午後10時40分〜10時55分 リヨン〜フランス〜

[今後の放送予定]
 4月 2日(火) とっておきのイタリア(2)ナポリ(イタリア) 語り:萩原聖人
 4月 9日(火) とびっきり人気のヨーロッパ(4)マドリード(スペイン) 語り:勝村政信
 4月16日(火) 魅惑のアジア(3)シンガポール(シンガポール)
 4月23日(火) モナコ(モナコ公国)
 4月30日(火) 未定
 5月 7日(火) 知られざる台湾(1)高雄(台湾)
 5月14日(火) とっておきのイタリア(2)バーリ(イタリア)
 5月21日(火) 小江戸・川越スペシャル
 5月28日(火) 魅惑のアジア(4)コタ・キナバル(マレーシア)

[岩合光昭の世界ネコ歩き]BSプレミアム
 4月 7日(日)午前6時30分〜7時00分 イスタンブール 街全体がネコの家
 4月 8日(月)午後7時30分〜8時00分 イタリア ソレント
 4月10日(水)午後10時00分〜11時00分 フロリダ・キーウェスト
146名無しさんといっしょ:2013/04/02(火) 09:58:34.65 ID:lwknumpK
火曜日午後8:00からのを週間予約録画しておけば
新作は全て見ることができるということなのかな
147名無しさんといっしょ:2013/04/02(火) 11:21:18.57 ID:V4NqqAo3
>>145
いつもありがとう。
148名無しさんといっしょ:2013/04/02(火) 20:36:43.09 ID:0c9o+drp
ナポリのデブガキおもしろいな
149名無しさんといっしょ:2013/04/03(水) 02:30:54.15 ID:O7jP7BOA
しかしさ
レッチェで海の向こうはもうアフリカ
とは言わんと思うがな
150名無しさんといっしょ:2013/04/03(水) 03:07:46.04 ID:O7jP7BOA

交易という観点からならそう言うかも
151名無しさんといっしょ:2013/04/03(水) 17:17:23.93 ID:ycwm0O7I
>>149
瀬戸内海を見ながら「海の向こうはもう中国」とか言うような感じだもんな
152名無しさんといっしょ:2013/04/03(水) 17:34:53.41 ID:WbK0SsxM
瀬戸内海みながら海の向こうは四国、っていうのはよく言うけど@九州
153名無しさんといっしょ:2013/04/04(木) 08:23:09.52 ID:v2IIv7kz
交易の観点なら
神戸港から海の向こうはニューヨーク
154名無しさんといっしょ:2013/04/04(木) 13:27:08.43 ID:5LiuxRzh
今さらだけど録画したサンアントニオ見た
このスレの上の方で牛に乗る乗らないの話しが何かやっとわかったw
なかなか興味深い街だったけど確かにワープし過ぎだ
もっと川沿いの遊歩道歩いてほしかったなぁ
155名無しさんといっしょ:2013/04/10(水) 00:09:14.00 ID:e+L9Dejg
マドリードはがっかりだった、店に入ってばかり、この前までの作りに戻ったようだ。
担当してる奴が悪いんだろうな、明らかにここ2.3回とは違う作り、
前のバルセロナとかと同じような店巡りばっかり、店員と話してばかりでさっぱり街の人に話しかけていない。

それにやたら「フランコの独裁を生き抜いて」って何回もナレーターに言わせて臭すぎる。
思想が入ってて気持ち悪い、だいたい50年も前の話だろ、地元の人はそんなこともう意識してないんじゃないのか?
スペイン人だってよその国の人間にとやかく言われたくないだろ、フランコだって功罪ある。
外国メディアが東京取材して「昭和天皇と軍国主義政権の独裁時代を生き抜いた人たち」とか紹介するようなもんだ。
156名無しさんといっしょ:2013/04/10(水) 00:16:42.52 ID:SkxConn9
ちょっとお散歩の声優?が気持ち悪い。
むかしのやつの15分のも気持ち悪い人で録り直されて改悪…。
157名無しさんといっしょ:2013/04/10(水) 00:26:48.83 ID:ZjeETZDC
篠原ともえタン(;´Д`)ハアハア
158名無しさんといっしょ:2013/04/10(水) 10:14:59.02 ID:avSBkQt4
>>155
フランコの死によってその独裁が終焉したのが38年前。
それ以降フランコへの糾弾が解禁になりわずか6年前にフランコへの崇拝が法律で禁じられ
翌年には裁判所が内戦時代の犠牲者の遺体発掘に着手し国中にあったフランコ像が撤去された。
独裁終了後に検閲がなくなり最近までスペイン映画にも抑圧時代が描かれるようになる。
日本とスペインの違いはスペインは他国を侵略したのではなく自国民を弾圧したという事。
「昭和天皇と軍国主義政権」は自国民を11万人も虐殺していない。
159名無しさんといっしょ:2013/04/10(水) 13:33:32.22 ID:AAY7sHZ4
まるで日本が他国を侵略したことがあるような書き方だな
160名無しさんといっしょ:2013/04/10(水) 13:37:26.76 ID:e+L9Dejg
>>158
国内の反対派勢力を鎮圧した犠牲が11万人、
内戦が続いていれば犠牲者はその比じゃないし、第二次世界大戦に本格参戦していれば数はその10バイ以上になる。

太平洋戦争での日本人犠牲者の数は300万人、日本の軍国主義政権は300万人を間接的に虐殺したんだよ。
フランコは第二次世界大戦で上手く立ち回ってほぼ中立を守り国内とスペイン領を戦禍から守った。
日本の無能政治家と軍人どもと一緒にするのは失礼じゃないか。
161名無しさんといっしょ:2013/04/10(水) 14:18:18.75 ID:avSBkQt4
>>160
あなたが「地元の人は意識していない云々」に対して民衆を弾圧したフランコに対するスペインの現状に言及したまで。
しかも見当はずれな日本を引き合いに出すから日本とスペインの立場の違いを指摘した。
「日本みたいにもっと犠牲者が出なくて良かったからフランコに感謝するべき」とは現地に行ってスペイン人に向かって言ってみれば。
162名無しさんといっしょ:2013/04/10(水) 15:15:21.53 ID:6B1UcZqs
スペイン内戦は、第二時大戦とは性格が違うけど、歴史的には悲劇的な事件とされてるよな
死者の数の問題なのか? 戦後のフランコ体制もそうとう問題あった暗い時代らしいし
163名無しさんといっしょ:2013/04/10(水) 23:43:50.01 ID:e+L9Dejg
>>161
>「日本みたいにもっと犠牲者が出なくて良かったからフランコに感謝するべき」とは現地に行ってスペイン人に向かって言ってみれば。

誰もそんなこと言ってないだろ、妄想乙。
日本人がスペインを取材して勝手に「フランコの独裁を生き抜いて」と何度も説明することを違和感を覚えただけ。
スペインの現状というなら彼らに直接、フランコについて聞くべき、
それをしないで勝手にナレーションで言わせてることに誘導的なものを感じるわけ。
つまり、「フランコの独裁時代を生き抜いた健気な人たち」と演出したいわけだよ、それが分からんのか?

あと見当はずれでもなんでもないから、日本の軍国主義政権は自国民を300万人も死に追いやった、
内戦の死者が11万人がどうこう言うなら、戦死者300万人はもっと酷いだろ、
それとも天皇と軍国主義政権が行った戦争なら良くても独裁者が鎮圧した内戦だけダメだとでも言うか?
164名無しさんといっしょ:2013/04/10(水) 23:50:37.88 ID:AAY7sHZ4
おまえらいい加減ウザイ
二人まとめて消えてくれ
165名無しさんといっしょ:2013/04/11(木) 01:47:18.99 ID:DPabX+js
>>162
当時の風潮を代表する左翼政権の誕生に右翼軍部が反旗を翻した内戦が世界的な反発を招いた。
しかもその内戦にフランコがナチスやファシストイタリアの加勢を得たのがさらに火を注ぐ。
ゲルニカの無差別爆撃も有名になったし。
結局第二次大戦の決着が見えて来る頃までスペインは枢軸寄りだったしね。
枢軸三国に次ぐ「悪」と思われていたと言っていい。
まあ内戦当時のキャパやヘミングウェイのジャーナリスティックな活動が世界的な耳目を集めたのが大きいだろう。
166名無しさんといっしょ:2013/04/11(木) 22:07:52.29 ID:5/uatcXm
スペインに観光旅行いったという友人達に話を聞いたら
ひどい目にあったって話ばっか。差別もひどいらしいよ。楽しくなさそうだった。

フランスでもスリやひったくりが多くて被害にあったって話は聞くけど、けど又行きたい、って
人ばかりだから、やっぱスペインは辞めたほうがいいんかと思う。
マドリードも汚かったし。
167名無しさんといっしょ:2013/04/12(金) 04:49:48.34 ID:990LEftP
ご飯食べてる時にゲイゲイ繰り返されて
ご飯吹き出しちゃったよ。
168名無しさんといっしょ:2013/04/12(金) 09:29:52.63 ID:lmQM8D5p
行って、自分で確かめないと
169名無しさんといっしょ:2013/04/12(金) 17:56:37.93 ID:pAn2sC+I
>>165
倒れる兵士ってやつ?
170名無しさんといっしょ:2013/04/12(金) 21:03:20.80 ID:PhnhuSMn
まさかのオタク回w
171名無しさんといっしょ:2013/04/12(金) 21:14:15.75 ID:0Zm/cSbt
>>169 最近NHKで沢木耕太郎が検証してたが倒れる兵士は、
単に演習中に滑って転んだだけの兵士のようです
しかもその写真撮ったのはゲルダタローでキャパじゃないとも言ってた
以上スレチですみません
172名無しさんといっしょ:2013/04/15(月) 12:22:06.79 ID:/eE1r2F1
 
夢の・・とか情熱・・とか魅惑の・・とか全くそう感じないけど
シリーズでも組むつもりか?
つうか変な副題付けんでいいから
173名無しさんといっしょ:2013/04/15(月) 18:37:52.97 ID:Zpn+ZcAu
>>172
まったくその通り。
視聴者それぞれがどういう街なのかを感じることができるところがいいところ。
副題があると、制作者の街に対する印象を押し付けられてる感じがするなあ。
174名無しさんといっしょ:2013/04/15(月) 21:38:04.82 ID:NYx6sZt/
本放送は、空から日本とかぶってるし、再放送は朝っぱらだし、
ほとんど見なくなった。残念。
175名無しさんといっしょ:2013/04/16(火) 12:49:22.49 ID:m9i2etuK
楽しみはネコ歩きだけ
176名無しさんといっしょ:2013/04/16(火) 13:29:51.79 ID:zpJtE0JH
夢の中国、情熱のイギリス、魅惑の韓国・・・確かに視聴者の印象に影響してしまうな
177名無しさんといっしょ:2013/04/17(水) 11:47:42.27 ID:AsKsl+Wt
仕込みとか言ってる奴がうざいから
シンガポールの回で、すげー愛想悪い親方を出したのかな
178名無しさんといっしょ:2013/04/17(水) 19:30:33.23 ID:0MWRkGBA
すっかり、観光疑似体験番組になってしまった感がある。
海外観光を疑似体験なら、民放で番組たくさんやってる。

その街で生活している他愛もない人と出会うことで、まるでその街で生活しているような気分になれるところがいいし、
出会った人と仲良くなると、見ている自分も海外の人と友達になった気分になれるところがいい。
179名無しさんといっしょ:2013/04/17(水) 19:49:15.52 ID:pD9S17+g
そんなことどうでもいい、俺はドイツがもっと見たい
http://g.co/maps/tvx62
180名無しさんといっしょ:2013/04/17(水) 22:03:59.54 ID:2Q5D52Il
いやよくね〜よ。

一時期の連続店巡りよりはマシとはいえ、悪いほうに戻りつつある。
マーライオンなんていまさらだし、高層ビルが立ち並ぶ寒々しいベイエリアなんか歩いても楽しくない、
薄っぺらいミーハーな作りでうんざりする。かと思えば民族衣装に触れたり寺院に立ち寄ったり、
それなりに暮らしにも迫っているが、どうにも観光名所歩きっぽくてダメだね。
181名無しさんといっしょ:2013/04/18(木) 09:21:56.51 ID:K/NlET3M
そこへいくとアフリカや中南米や東南アジアの猥雑さの中に飛び込んでゆく地球バス紀行はすごい。
マダガスカルの回なんて満員のワンボックスカーで目的地到着まで5時間と踏んでいたら
途中から悪路に変わって到着は真夜中で乗客も最初からそれを知っていたり。
大型バスに乗り継いだと思ったらトラックを改造したバスで定員80人と言われるがそれ以上の超満杯。
途中過酷なサファイア掘りの一家に遭遇。数日かけて掘り出した僅かなサファイアを買取所に持っていくが
そこへ行く前に番組が立ち寄った町の買取所の100分の一に買い叩かれ家族の僅か2食分の金額。
満員バスの車掌として屋根に荷物を載せたり何でも屋をこなす男は往復10時間の行程の果てに帰宅すると
すぐに漁師として網を持って海に入り家族の食事分の魚を獲ってきたり。

ガチで途中で目についた人に付いて行って(直前に下話しはしているにせよ)
最下層に近い人々にも恐れずその生活に踏み込んでゆく。
街々を映すのは立ち寄る毎の一瞬だがバス内で出会う人の生活を垣間見る濃さはハンパじゃない。
182名無しさんといっしょ:2013/04/18(木) 11:13:27.10 ID:3rUAMe3e
それなりに放映長いから、ネタ切れかねぇ…。
183名無しさんといっしょ:2013/04/18(木) 17:23:38.39 ID:aSJwMxXO
>181
地球バス紀行は4月からナレーションが変わったのが残念
184名無しさんといっしょ:2013/04/18(木) 19:17:37.93 ID:vv85e/mB
>>183
新しいナレちょっと嫌だな
185名無しさんといっしょ:2013/04/18(木) 23:56:49.73 ID:uy29H4Ff
シンガポール
榊原郁恵がうるさすぎる…
女なら中嶋朋子のトーンがやっぱり好きだ
186名無しさんといっしょ:2013/04/21(日) 02:41:42.52 ID:hs0uXVhp
マドリード良かった
187名無しさんといっしょ:2013/04/21(日) 17:50:32.95 ID:VD9hmRMt
マドリード 緑地の壁について、誰かに話を聞いてほしい
貴族御用達の果物屋の話は長すぎる 希望は果物屋のシーンはすべて要らない
もっと街の路地をあちらこちら歩いてほしい
ゲイが集まってきてどう思うかと、どこに行ってもゲイゲイしつこいほどたずねる いい加減にすれば
オタクの店、外国に行ってまで日本でも見られる店の中に長々といてるのは不要
今回は観てる時間が無駄になり、外れの回
ついでにシンガポール
路地歩きなしに尽きる 観光に始終しすぎ 今回もはずれ回
女性がビーズをしてた高級店、良い悪いは別にして
先日NHKBSのマレー半島一週で野村佑香が入ってた同じ店と思う
188名無しさんといっしょ:2013/04/22(月) 09:35:24.64 ID:ExLYvuha
やたらフランコ独裁だの、ゲイの差別だのうるさかったな、
果物屋に来ても店主はフランコのフの字も口にしてないのに、
勝手に「フランコ独裁時代ですね」なんてナレーションに言わせてるし、とにかく臭すぎる。
おかしな奴が制作に関わってるなら追放すべき。
189名無しさんといっしょ:2013/04/22(月) 11:57:34.04 ID:cvuuTK5U
日曜のセレクションはどこなんだろ
190名無しさんといっしょ:2013/04/22(月) 21:07:15.67 ID:+D7IG532
セレクションでの再放送の場合、どこの放送かホームページには出さないんだよね。

怠慢&不親切極まりない・・・
191名無しさんといっしょ:2013/04/22(月) 23:59:32.92 ID:NLi0sZml
今は平穏でも戦禍に巻き込まれた、特殊なコミュニティが存在するとか
色々あると思うけど今回みたいにしつこくネタにし続けるのはさすがに引く。
192名無しさんといっしょ:2013/04/23(火) 00:39:20.72 ID:tKy9AwWh
マドリード、なかなか面白かったよ。
爽やかさはなかったけどw
ゲイが集まる一見やな感じの地区もあったけど、治安は良くなったと言ってた。そんなこともあるのか
193名無しさんといっしょ:2013/04/24(水) 09:32:50.93 ID:yGt4bIz8
モナカは酷い出来だった、だがそれもカンヌとセットで撮ったなら納得。
とにかくワープばっかでろくに街を歩いてない、ちょっと歩いてすぐ目的地、
「路地に行ってみようか」なんて言ってもすぐ目的地、どこ歩いてるかさっぱり分からん、
国境に居たのにもう海に来てるし、最後に「今日もよく歩いた」、嘘つけって。
ろくに歩いてなかった撮影スタッフ、本当にお疲れ様でした。

相変わらず観光地巡りのミーハーな作りもウンザリ、本当に一時間見るだけ無駄でした。
ヨーロッパまで行ってこんな出来ならやらなくていいんじゃないのか?
194名無しさんといっしょ:2013/04/24(水) 13:01:23.89 ID:YtXTZP/y
28日はミラノらしい
195名無しさんといっしょ:2013/04/24(水) 20:17:58.35 ID:+wIHJHwE
モナコの回、良かったよ。
モナコの道はドライブゲームで何度も走っているので、場所もなんとなく分かって見ていてうれしかった。
F1の話をもっとしてほしかったけど、そしたら万人向けでなくなるし、あれで限度かな。
港の木造船、市場、カジノ、宮殿、確かに出たのは観光名所が多かったかも。
でもモナコ全体が観光地だし、頑張ってたと思う(^_^;)
196名無しさんといっしょ:2013/04/24(水) 20:38:37.59 ID:+wIHJHwE
>>179
私がスタッフだったら、それ聞いてドイツに行くのやめますw
ドイツと言えば、ちょうど今、ロケみつでドイツやってるよ!
197名無しさんといっしょ:2013/04/24(水) 20:44:19.37 ID:LB6IYaiD
>>196
もうドイツでてオランダ行っちゃう所だぜ
198名無しさんといっしょ:2013/04/24(水) 20:56:05.66 ID:9EtDLJ82
>>193に同意。

本当に安っぽいミーハーな番組に成り下がってしまったと思う。
がっかりさせられるわ。
199名無しさんといっしょ:2013/04/24(水) 21:00:45.80 ID:CwrZj22G
ロケみつはドイツに入ってからコメント数を伸ばしたな
当然の結果だろう
次の回ではデュッセルドルフからオランダ入りかな
が、
そんなことどうでもいい、俺はドイツがもっと見たい
http://g.co/maps/tvx62
200名無しさんといっしょ:2013/04/24(水) 21:44:15.28 ID:rQpi2fBg
F1見てるからモナコ面白かった
201名無しさんといっしょ:2013/04/24(水) 23:18:21.90 ID:JzpDQC2i
そんなことどうでもいい、俺はドイツがもっと見たい
http://g.co/maps/tvx62
202ドイツ厨 ◆9Ik/KrAUoU :2013/04/24(水) 23:27:43.30 ID:CwrZj22G
F1モナコGPといえば、1992年のセナvsマンセルを抜きにしては語れないだろう
1992年はウィリアムズ・ルノーが序盤から圧倒的な強さを誇った
ナイジェル・マンセルは開幕から5連勝中。そんななか向えた第6戦モナコGP
ポールポジションからスタートしたマンセルは順調に周回を重ねる
このままポール・トゥ・ウィンかと思われた終盤、まさかのトラブルに見舞われピットイン
ピットアウトしたとき、2位を走行していたアイルトン・セナはマンセルの前に出ていた
タイヤ交換直後のフレッシュタイヤで予選より早いタイムを叩き出すマンセル
ファステストラップを更新し、セナを追撃するマンセル
残り周回数が4周を切ったとき、セナのバックミラーに「レッド5」が映った
ついに、マンセルがセナ捉えた
だが、ここは市街地コース・モンテカルロ
簡単に抜けるコースではない。もちろんセナも抜かせない
F1史上に残るバトルが繰り広げられた
そして向かえたファイナルラップ。セナはマンセルに勝った
http://www.youtube.com/watch?v=leLfXWJ31L0
http://www.youtube.com/watch?v=9vWi6qgMZVs

F1史上最高のドライバーがこの世を去ってから19年
5月1日はアイルトン・セナの命日である
が、
そんなことどうでもいい、俺はドイツがもっと見たい
http://g.co/maps/tvx62
(偽物がウゼーからコテつけたほうがいいかな)
203名無しさんといっしょ:2013/04/24(水) 23:31:09.25 ID:yGt4bIz8
街歩きと銘打った番組なのにろくに街歩かずにワープばかりしてたモナコは論外。
204名無しさんといっしょ:2013/04/24(水) 23:49:25.71 ID:FikcCpRt
ロケみつって海外行ってるの?
あの姉ちゃん強姦されるで
205名無しさんといっしょ:2013/04/24(水) 23:58:40.29 ID:TU1Vj9tA
>>204
行ってるよ、常に男性スタッフ同行だから大丈夫なんじゃない
あと街歩きでミラノの放送あるみたいだけど、過去にはミラノも行ったね<ロケみつ
206ドイツ厨 ◆9Ik/KrAUoU :2013/04/25(木) 00:03:26.82 ID:LYXKoeCI
そういや、ミラノの望さん宅に泊めてもらって
朝食でうどんをごちそうになってたな
が、
そんなことどうでもいい、俺はドイツがもっと見たい
http://g.co/maps/tvx62
207名無しさんといっしょ:2013/04/25(木) 00:03:50.13 ID:quf+iM6U
前はインフォメーションで紹介してたところ
モナコだったらカジノとか
わざわざ立ち寄って長居して
肝心の街歩きはぶいてるよねw

食べ歩きいらない
208名無しさんといっしょ:2013/04/25(木) 00:39:10.32 ID:YIEN0xuS
すっぴんの稲垣早希は何気に可愛い
209名無しさんといっしょ:2013/04/25(木) 03:58:14.48 ID:nlwXaD6u
総合で05/02 (木) 22:00に45分枠がある
210名無しさんといっしょ:2013/04/25(木) 08:11:00.00 ID:dK71RrTW
>>209
yahooで確認
テレビの番組表はまだ更新されてないや
貴重な情報ありがとう
211名無しさんといっしょ:2013/04/25(木) 10:22:18.68 ID:OmYOMnql
ドイツ厨君が、
「そんなことどうでもいい、俺はドイツがもっと見たい 」
以外の事を書き込んだのを初めて見た気がする
212名無しさんといっしょ:2013/04/25(木) 13:20:19.61 ID:4zuQXuV+
>>209
情報thx!
213ドイツ厨 ◆9Ik/KrAUoU :2013/04/25(木) 18:54:57.45 ID:LYXKoeCI
>>211
ご新規さんかい?過去スレみてごらん
今回みたいにいろいろ書いたあとに
「が、そんなことどうでも〜」で締めてる書き込みがいっぱいあるから
F1モナコGPの話が出たから黙っていられなくてね
スーパーモナコGPはよく出来てたゲームだと思うよ
ゲーセンだと3画面あるタイプもあって、ファイナルラップとは一線を画してた
[ARCADE] Super Monaco GP 1989 SEGA (Gameplay) FullHD 1080p
http://www.youtube.com/watch?v=vp8RUMeHp3Q
まあ、俺が一番好きなF1ゲームはF1サーカスだったりするわけだが
が、
そんなことどうでもいい、俺はドイツがもっと見たい
http://g.co/maps/tvx62
214名無しさんといっしょ:2013/04/25(木) 20:44:43.75 ID:nMlWjRX/
俺はベネルクスがもっと見たい
215211:2013/04/25(木) 21:38:18.55 ID:OmYOMnql
>>213
4年半位前からここをチェックしてるけど、「そんなことどうでも〜」しか印象に残ってなかった
多分、無意識のうちに荒らし認定して読み飛ばしてたんだと思う
216名無しさんといっしょ:2013/04/25(木) 21:58:48.84 ID:+vQuJkWI
お前さぁもうちょい迷惑ってもんを考えろよ
他の人は皆NGに登録してるんです
一々反応して安価なんてつけてんじゃねぇよまったくよぉ
217ドイツ厨 ◆9Ik/KrAUoU :2013/04/25(木) 22:19:12.50 ID:LYXKoeCI
>>215
ふ〜ん
で、今回読み飛ばさなかったのはモナコGPに反応して?それともロケみつ?
ロケみつヨーロッパ編語らせたらうるさいよ
おそらく日本で一番しっかり見てると思う
ケルンからアムステルダム目指すとかムチャクチャ

>>216
> 他の人は皆NGに登録してるんです
みんなとか寝ぼけたこと言ってないでテメー1人だけNG登録して黙っとけや
他の人を巻き込まないと何もできないのか弱虫

が、
そんなことどうでもいい、俺はドイツがもっと見たい
http://g.co/maps/tvx62
218名無しさんといっしょ:2013/04/25(木) 23:25:19.30 ID:4OXt9D+x
以前は地上波、今はBSフジでほぼ全回F1を観てるので、モナコのスタートラインとグリットは目を引いた
モナコでは、ほとんど街歩きはなかったが、毎日水泳してる人の話や、モナコ語の事は面白かったよ
カンヌよりはほんの少しだけマシ それと貫地谷しほりのナレーターは上手と思った
ロケみつは、イタリアから観だしたが、真冬のヨーロッパはものすごく寒そう
219名無しさんといっしょ:2013/04/25(木) 23:32:53.66 ID:WSi8LFlI
ドイツ見たいはNGWORDにしました。
220名無しさんといっしょ:2013/04/25(木) 23:34:33.05 ID:+vQuJkWI
一々報告しなくていいっちゅうのもうしてるしねwww
221名無しさんといっしょ:2013/04/25(木) 23:53:54.86 ID:9NqhTBix
そんなことどうでもいい
222ドイツ厨 ◆9Ik/KrAUoU :2013/04/25(木) 23:55:06.92 ID:LYXKoeCI
>>218
2012年9月にロケみつでマテーラのサッシやったあとに
こっちで2012年12月にマテーラやってたな
ロケみつヨーロッパ編語らせたらうるさいよ
おそらく日本で一番しっかり見てると思う

>>220
なんだ煽りたいだけのキチガイか
なんなら構ってやろうか
ドイツ厨粘着ってコテつけろよwww
223名無しさんといっしょ:2013/04/25(木) 23:56:43.81 ID:AGzNqVim
ドイ厨ランド
224名無しさんといっしょ:2013/04/26(金) 00:55:10.18 ID:WUHDNPHv
いつもの最後の一行読むとそれまで書いてあった事が脳内消去される
コレがこのスレ住人の大多数
225名無しさんといっしょ:2013/04/26(金) 07:40:27.53 ID:97n1/5ti
シンガポールいまいち
マリーナベイサンズはもういいよー
226名無しさんといっしょ:2013/04/26(金) 07:45:42.62 ID:bYjcbuVh
しかし総合の時間枠は確保してあるが
何処をやるかは未定
公式もまだお知らせしてない
期待と不安が入り混じる
227名無しさんといっしょ:2013/04/26(金) 08:58:52.64 ID:vHLaYq/w
 
語りにタレント2人はウザイ
228名無しさんといっしょ:2013/04/26(金) 09:16:08.65 ID:jMsH9Eyj
>>226
地デジの番組表では「とびっきり人気の街を行く・ハワイ(1)」となってる
去年放送中止になった「パリ/オペラ座界隈」かと思ってたんだけどな
229名無しさんといっしょ:2013/04/26(金) 18:14:30.66 ID:bYjcbuVh
>>228
怖いのは公式が5月2日BSプレミアム午後10時から
アンコール番組ホノルルになってる事
230名無しさんといっしょ:2013/04/26(金) 18:49:48.08 ID:iMERou6t
MAP 2.8 2013/04/26 05:09:59 35.414 -100.234 5.0 TEXAS PANHANDLE REGION
231名無しさんといっしょ:2013/04/26(金) 20:27:32.90 ID:JV3TMN3v
スペシャルは見ないな
232名無しさんといっしょ:2013/04/27(土) 19:49:24.57 ID:x0xtMnYl
うれしくないスペシャルだね。。
最近この手のスペシャルが多い。
前のように年1回でもいいから、スペシャルシリーズにしてくれないかな?
233名無しさんといっしょ:2013/04/27(土) 19:52:59.35 ID:3+dMvXmc
この番組、オーストラリアとかニュージーランドとかやってくれないかな?
234名無しさんといっしょ:2013/04/27(土) 20:04:20.72 ID:jziFtnnY
>>233
バンクーバーとかはあった気がする
235名無しさんといっしょ:2013/04/27(土) 20:05:20.44 ID:VN+VuSib
オークランドやって欲しい
236名無しさんといっしょ:2013/04/27(土) 20:13:05.16 ID:7RroLBQL
スクランブルやって欲しい
237ドイツ厨 ◆9Ik/KrAUoU :2013/04/27(土) 20:58:54.10 ID:XI7LNEnC
そんなことどうでもいい、俺はドイツがもっと見たい
http://g.co/maps/tvx62

ドイツスペシャルを放送せよ
238名無しさんといっしょ:2013/04/28(日) 03:12:17.32 ID:oILV4iLA
ドイツだけはやって欲しくないね。もうウザすぎ。
239名無しさんといっしょ:2013/04/28(日) 22:52:34.38 ID:8/yQrK4X
アジアが好き。あの熱気とゴチャゴチャ感が見たいなあ
240名無しさんといっしょ:2013/04/29(月) 10:16:27.02 ID:PHoO7W5y
萩原聖人、普段と声が全然違うね
俺は声だけでどの芸能人が喋ってるか普段ならすぐわかるけど
気づかなかった
241名無しさんといっしょ:2013/04/29(月) 11:30:11.84 ID:YCcEPFNv
>>240
宇宙の番組のナレーションのときと同じ感じだと思う
242名無しさんといっしょ:2013/04/29(月) 12:21:54.41 ID:hhbcJm21
いや、違ったよ。
宇宙のときのナレはネチネチした感じで好きじゃなかったけど
こっちは自然な感じでいいと思った。
243名無しさんといっしょ:2013/04/29(月) 18:53:11.72 ID:FuKC70Sl
カイジ見てるみたいで面白くて仕方がない
244名無しさんといっしょ:2013/04/30(火) 06:15:53.61 ID:y2ybgs73
つぶやきは最低
あれは没にしなきゃ
245名無しさんといっしょ:2013/04/30(火) 09:43:02.07 ID:FOpq4+T6
萩原は当たりだね、今までナレーションで使われなかったのが不思議なくらい。
仕事ないんだからナレーションの仕事もっと増やせばいいのに。
246名無しさんといっしょ:2013/04/30(火) 10:20:37.78 ID:8X8VShMF
7日午前8時ウィーン

萩原聖人のナレ声はやや苦手。普段の声でやってくれるといい。
247名無しさんといっしょ:2013/04/30(火) 21:53:12.84 ID:yMeGbQxW
萩原聖人といえばペ・ヨンジュン
意外と吹き替えの仕事をしてるイメージだ
248名無しさんといっしょ:2013/05/01(水) 11:55:48.38 ID:MBClkC0M
[NHK BSプレミアム]
 5月 2日(木)午後10時00分〜10時45分 【再放送】ホノルル 語り:田畑智子(※NHK総合)
 5月 7日(火)午前8時00分〜8時44分 【再放送】ドナウ川をゆく(4)ウィーン 語り:小倉久寛
 5月 7日(火)午後8時00分〜9時00分 高雄(台湾)
 5月14日(火)午前8時00分〜9時00分 高雄(台湾)
 5月14日(火)午後8時00分〜9時00分 バーリ(イタリア)
 5月15日(水)午前9時00分〜      【再放送】アーカイブス・ベネチア その1 語り:西村雅彦
 5月21日(火)午前8時00分〜9時00分 バーリ(イタリア)
 5月21日(火)午後8時00分〜9時00分 小江戸・川越スペシャル
 5月23日(木)午前0時45分〜      【再放送】アーカイブス・ベネチア その1 語り:西村雅彦
 5月28日(火)午前8時00分〜9時00分 小江戸・川越スペシャル
 5月28日(火)午後8時00分〜9時00分 コタ・キナバル(マレーシア)
 6月 4日(火)午前8時00分〜9時00分 コタ・キナバル(マレーシア)

*世界ふれあい街歩き ちょっとお散歩
 5月 3日(金)午後8時45分〜9時00分 マルセイユ〜フランス〜
 5月 4日(土)午前8時15分〜8時30分 台北(1)龍山寺から夜市へ
 5月 7日(火)午前8時44分〜9時00分 リヨン〜フランス〜

[今後の放送予定]
 5月 7日(火) 知られざる台湾(1)高雄(台湾) 語り:余貴美子
 5月14日(火) とっておきのイタリア(2)バーリ(イタリア) 語り:小倉久寛
 5月21日(火) 小江戸・川越スペシャル 語り:大友康平
 5月28日(火) 魅惑のアジア(4)コタ・キナバル(マレーシア)
 6月 4日(火) とびっきり人気のヨーロッパ(2)ベルン(スイス)
 6月11日(火) アメリカ夢の街めぐり(3)ニューヨーク ダウンタウン(アメリカ)
 6月18日(火) 未定
 6月25日(火) 古都・鎌倉スペシャル

[岩合光昭の世界ネコ歩き]BSプレミアム
 5月 1日(水)午後9時00分〜10時00分 モロッコ・マラケシュ
 5月 5日(日)午前6時30分〜7時00分 イタリア ソレント
249名無しさんといっしょ:2013/05/01(水) 12:51:04.89 ID:HT6lT+Sw
もうちっとマシなゲスト呼べよ タイベトマレ


>>248
下3行ウザイ
250名無しさんといっしょ:2013/05/01(水) 14:54:41.86 ID:UeoYLW93
ホノルル何回再放送すりゃ気が済むんだろ
251名無しさんといっしょ:2013/05/01(水) 16:13:12.59 ID:ziQLyCiQ
スペシャル、ほっとアジアに出てた料理研究家を呼んで料理の実演したりもはや
何の番組だかわかんない。過去の街歩きの映像ちょこちょこ貼り合わせて流した
だけだし。
街歩きもグルメコーナーだとか途中に入るようになってほんとつまんなくなった。
歩いていて自然においしいものに出会うという位でちょうどいいのに。
252名無しさんといっしょ:2013/05/01(水) 17:40:54.20 ID:zwFYezvJ
>>248 6月25日の鎌倉は、鎌倉が世界遺産に登録されると思ってたのだろうな
川端康成の「古都」で勘違いしてるみたい 国宝の建物が一つしかない鎌倉は古都ではないな
するなら、奈良の奈良町辺り。以前、京都や横浜もしてたが、函館、神戸、呉、長崎、松本等を希望
253名無しさんといっしょ:2013/05/01(水) 18:33:06.60 ID:czfQ1SKC
ベネチアその1は本当に素晴らしい回なんだけど、再放送の数多すぎだろ・・・
しかも再放送の再々放送って・・・

この一年で既に3回はしてるだろ? もういい加減他の回にしろって・・
254名無しさんといっしょ:2013/05/01(水) 19:29:37.00 ID:DR/7+AZD
川越とか鎌倉とかどんどん酷くなるな、
関東以外の人にとっては川越なんかどうでもいいし、鎌倉なんてただの小京都だろ。
同じ日本でも尾道とかそれらしいところがいくらでもあるだろ。
去年の東京下町・横浜といいNHKには関東土人しか居ないのか?
255名無しさんといっしょ:2013/05/01(水) 21:38:00.34 ID:2e18ohJS
言えない
・・・・鎌倉結構好きだなんて言えない
256名無しさんといっしょ:2013/05/01(水) 22:15:45.92 ID:zwFYezvJ
>>255 鎌倉の神社仏閣が好きな人がいるのは当然でしょう。
でも、鎌倉が世界遺産ですと言われると、それはないと思うだけです
257名無しさんといっしょ:2013/05/02(木) 00:02:14.76 ID:6rjkL1nr
日本増えてきてなんだかなーって感じ
内容は見ないとなんとも言えないけど制作費ケチりたいのが見え見えで萎える
日本じゃなくて海外の街角をゆるゆると歩き回ってほしい
258名無しさんといっしょ:2013/05/02(木) 08:27:17.98 ID:wvIatpqt
しかも全て関東の近場、視聴者を舐めてるとしか思えない、
まあ、九州・沖縄とか行くと下手な海外より移動費が高くつくんだろうが。
259名無しさんといっしょ:2013/05/02(木) 18:08:11.27 ID:T9k4xxeQ
まぁた小倉か・・・
もういいは
260名無しさんといっしょ:2013/05/02(木) 18:28:14.73 ID:czkVy+Ym
かわりにオヅラにやってもらおうか
261名無しさんといっしょ:2013/05/02(木) 18:30:51.50 ID:TBO6mMBM
ボルドーとかアルビも世界遺産だけどフランス人からしたらしょぼい都市だからなあ。
観光客から見るとロマンチックだけどね。
262名無しさんといっしょ:2013/05/02(木) 18:39:39.86 ID:resiw0sS
日本の街歩きは「鶴瓶の家族に乾杯」でいいだろ!と思う。
家族に乾杯の海外版も、面白い。
263名無しさんといっしょ:2013/05/02(木) 22:21:19.36 ID:CXBYiwEu
>>250
今日の総合テレヴィジョンのホノルルは2007年のものと違う日に収録されたもののようだが・・・
それにしても何でまたホノルルを取り上げたの?
264名無しさんといっしょ:2013/05/02(木) 22:29:35.58 ID://JQbhH0
>>263
2012年11月13日(火)放送分
ホノルル (アメリカ)
語り:田畑智子
撮影時期:2012年10月
265名無しさんといっしょ:2013/05/02(木) 22:46:48.61 ID:CXBYiwEu
いや、だから2007年と今回の2012年のあるんだけど、同じホノルルを
2回も取り上げているよね
もしかして5年後のホノルルなんか取り上げたところをみると
NHKはもう取材するところがなくなっちゃったとか?
まさかな…
266名無しさんといっしょ:2013/05/03(金) 01:33:11.37 ID:yBTEKY+v
                             ┌- 、._
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    | 
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    < 俺はハワイで父さんからクルーザーの運転を教わったぜ!
               _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\          | 
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
267名無しさんといっしょ:2013/05/03(金) 01:47:27.83 ID:NV9IKQKM
最近はネコ歩きの方が楽しみ
268名無しさんといっしょ:2013/05/03(金) 01:55:45.60 ID:oK3Ef2nP
>>267
ところで犬歩きってないの?
僕は犬の方が好きなんだけど…
269名無しさんといっしょ:2013/05/03(金) 14:38:49.24 ID:YBWo6A5e
総集編スペシャルは別として、公式サイトの「これまでの街歩き」に東京下町の回だけ「歩き方」や「出会い」が無いのは何故だろう
何か問題があったんなら再放送なんかやらないだろうし

まさか、公明党のポスターらしきものにボカシをかけまくった事と関係が…?
270名無しさんといっしょ:2013/05/04(土) 18:07:29.08 ID:NLG9xmgO
関係ない
271名無しさんといっしょ:2013/05/04(土) 21:53:07.66 ID:RZlhswlr
「ホテルの窓から」のナポリの回が、以前のふれあい街歩きみたいに充実してて良かった。
272名無しさんといっしょ:2013/05/04(土) 23:07:55.19 ID:6E/Myq4o
やっとモナコ見た
大公さんはないだろ、大公さんはwww
それじゃまるで太閤さんみたいじゃね
273ドイツ厨 ◆9Ik/KrAUoU :2013/05/08(水) 05:45:31.48 ID:+hDf1JYJ
来週はバーリ(イタリア)か
ロケみつで稲垣早希がニコラさんに宿探ししてもらってた街だな
が、
そんなことどうでもいい、俺はドイツがもっと見たい
http://g.co/maps/tvx62
274名無しさんといっしょ:2013/05/08(水) 08:26:06.61 ID:LVGCAqv5
ドイツなんてどうでもいい
もっとネコが見たい
275名無しさんといっしょ:2013/05/08(水) 14:27:04.67 ID:u2roZEQV
高雄の皆さんの半分くらいは怒ってたような…
276名無しさんといっしょ:2013/05/09(木) 21:00:40.11 ID:oyo12QKE
>>273
ゴルァ!ドイツ厨、同じドイツ語圏のオーストリアには興味はないのか?
確かにドイツに比べれば日本におけるオーストリアの認知度は低い(スウェーデンよりも低い)
かも知れんがもっと他の国にも関心を持てや、な
277名無しさんといっしょ:2013/05/09(木) 21:22:55.60 ID:dtkRS038
>>272
タイコーさんなあ
モナコは初見時ちょうど途中のその辺りから見たから意味不明だったわ
278名無しさんといっしょ:2013/05/12(日) 08:18:50.25 ID:RXUN4tJz
2013年5月12日(日) 午後2時45分〜3時30分
【番外編】 東京下町 水辺紀行 語り:坂崎幸之助
※初回放送:2012年5月15日
279名無しさんといっしょ:2013/05/16(木) 16:48:08.37 ID:jp3xKXh/
台湾のネコ歩きが楽しみ
280名無しさんといっしょ:2013/05/21(火) 11:23:02.78 ID:fxb5juKo
書けるうちに感想を。
バーリは人の家に上がりまくりだったね。
281名無しさんといっしょ:2013/05/21(火) 12:41:41.84 ID:q3YPFLSr
バーリってロケみつでも行ったよね
見逃したわ
同じところ通ったりしたかな
282ドイツ厨 ◆9Ik/KrAUoU :2013/05/21(火) 14:16:09.72 ID:4k/b2pp2
>>281
>>273にも書いてあるがニコラさんの回だ
が、
そんなことどうでもいい、俺はドイツがもっと見たい
http://g.co/maps/tvx62
283名無しさんといっしょ:2013/05/21(火) 14:19:37.26 ID:eIw3Bpzz
思い出したようにレス番が飛ぶなぁ
284オーストリア厨 ◆gCrDVip9W2 :2013/05/21(火) 21:56:43.16 ID:B5tKRpmj
>>282
おまえいっつもそればかりなのな
285名無しさんといっしょ:2013/05/21(火) 22:02:41.80 ID:B4jzAFta
「念のため注意して歩いて下さい」www
初めてじゃなイカ?治安の話が出たの
286名無しさんといっしょ:2013/05/22(水) 00:10:11.76 ID:l9No9owe
今さらだけどバーリは結構面白かった
あんまり店に入ったりしないで街をぶらぶらしてたり祠の紹介したり昔の街歩きみたいでよかった
あとそこらの人のキャラも濃くていいな
イタリアはわりとあたりが多いと思う
287名無しさんといっしょ:2013/05/23(木) 03:00:13.00 ID:4wEONDCC
なんで小倉なんか使うんだ
なんかコネでもあるんだろな
288名無しさんといっしょ:2013/05/23(木) 15:18:14.62 ID:yctvduqP
オヅラ?
289名無しさんといっしょ:2013/05/23(木) 19:31:13.67 ID:lrxFz90D
いまやネコ歩きだけが楽しみになっちまっただよ
290名無しさんといっしょ:2013/05/23(木) 22:12:12.42 ID:cxqVVrUh
>>289
何で?
291名無しさんといっしょ:2013/05/23(木) 23:04:23.63 ID:6RvLKW1m
>>282
ドイツ厨にはドナウ川はどこが源流か聞きたい
どこかわかるか?
292名無しさんといっしょ:2013/05/23(木) 23:59:24.38 ID:IukxNspb
俺んちのといれ
293名無しさんといっしょ:2013/05/24(金) 03:00:54.67 ID:jk/33rFg
民家の裏庭の池
294名無しさんといっしょ:2013/05/24(金) 21:22:49.73 ID:ODPXTuZp
>>292
お前ら2人ともアウシュヴィッツ行きな
295名無しさんといっしょ:2013/05/26(日) 07:58:34.18 ID:Gf5Ujf/2
少し前にモナコの回をやってくれたおかげで、昨夜のモナコGP予選はいつもより面白かった。

コースに沿った街並みに見覚えあるし、なんだか知人が住んでる気分w
296名無しさんといっしょ:2013/05/26(日) 20:03:32.37 ID:nhiY/dnZ
トラベリックスのほうが面白いのにー
297名無しさんといっしょ:2013/05/27(月) 08:49:15.19 ID:kcsqI9H+ BE:71739836-2BP(1919)
川越クソつまんなかったな、なんだありゃ
298名無しさんといっしょ:2013/05/27(月) 15:42:19.45 ID:L5ZW5DyF
>>297自分は10分だけ観てやめた
299名無しさんといっしょ:2013/05/27(月) 17:58:06.42 ID:8yhx+SLR
駄目すか川越・・
300名無しさんといっしょ:2013/05/27(月) 20:22:54.23 ID:swENChGA
川越面白かったよ
301名無しさんといっしょ:2013/05/27(月) 22:56:41.50 ID:4lzncspG
川越は悪くは無かったが
日本国内だからか意外性が無いな
やはり海外の街が良いね
302名無しさんといっしょ:2013/05/28(火) 09:07:36.70 ID:eecUZny4
日本だから一般的な街並みがさほど面白くないのと、
いつも以上に仕込み感強い感じ
何より、語り手の思い出話とか、どーーーーーでもいい
祭りの山車とか見れたのはよかた
303名無しさんといっしょ:2013/05/28(火) 13:23:14.74 ID:yMYR5VXp
愛子ちゃんに惚れた
304名無しさんといっしょ:2013/05/28(火) 14:18:11.98 ID:Bwa/nOPS BE:63769128-2BP(1919)
川越自体が観光名所として作られた街並みでしょ、
確かに江戸後期から明治の建物は残っているが、観光客向けに整備してる。
そんな街の表通りを歩いても面白くない、生活感がないんだよ。

だいたい川越程度の街並みは日本中たくさんあるし、ありがたがるようなもんじゃない、
関東人が東京に近いから褒め称えているだけ、関東以外の人は川越がどこにあるかも知りない人が多いだろ。
305名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 00:41:50.17 ID:Ezuq6Yzi
コタキナバル良かった。
アジアで唯一行ってみたい国がマレーシアなんだよなー。
ラスト綺麗で泣けた。

市原悦子さんって街歩き前にもやってる?
自分今回初めて聴いたんで感動しちゃったよw
おばちゃんならではの気安さとさりげに突っ込むところと
日本昔話で培った語り部の声の麗しさがいい具合にマッチしてて
ホントに邪気のないおばちゃんがのんびり見て回ってる感じ。

合間のシローも良かったw
306名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 00:43:29.71 ID:1H+5n9tc
見〜た〜わ〜よ〜
って言ってた?
307名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 00:48:55.93 ID:zVe8nNZN
>>305
確かサンフランシスコでやってたような
308名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 05:39:35.53 ID:uuW7lG/P
>>304
整備していない観光地を知りたいです。
309名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 06:41:08.72 ID:3kW2r9g4
>>291
ドイツ厨ではないけど
ドナウエッシンゲンがドナウの起点
シュヴァルツヴァルトの町だ
世界音楽紀行だったかな?わかんないけど
そんな感じの深夜のBSでやってた気がする
自分もドイツの街並みが好きなのでドイツ厨にはちょっと共感するw
310名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 09:38:46.85 ID:smzsiyCY
そんなこと言うとまた出てくるぞw
まあ自分はNGIDに放り込んでるからレス番飛ぶだけだが
311名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 10:07:31.07 ID:GkEEomia
先日ベルギーに行ってきたが、ゲントの運河付近の町並みが良かった
街歩き希望
312名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 12:47:18.72 ID:Tl1BhniF
>>311
いいなーうらやましい
何が美味しかった?
313名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 13:21:15.51 ID:1H+5n9tc
ベルギーやオランダで美味しいものってなんだろう
314名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 13:33:10.96 ID:hSFfujbS
ワッフルワッフル
315名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 14:51:18.39 ID:o02hKAz1
>>309>>311
じゃあ次のスイス・ベルン(ドイツ語圏)は楽しみだね
古き良き古都だから(ゲントとは古都つながり)
マレーシア良かったのか、再放送見てみよう
感想サンキュー>>305
NYは良い感じのダウンタウン歩きだと良いなぁ 
316名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 15:59:17.68 ID:9HngGdX7
小倉と矢崎でなけりゃ何処でもいい
317名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 19:21:01.61 ID:PqUMfED0
>>291
>>309
美しく青きドナウ?
そういやあ今、『ウィーン少年合唱団』来日中だったな
ウィーン少年合唱団のナマの歌で聴いてみたい

ところでドナウ川沿いの街をやったことあったんじゃない?
ミュンヒェン、レーゲンスブルク、リンツ、そしてウィーン・・・
でも何でその後、続編としてブダペストやベオグラードもやって欲しかった
318名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 21:21:00.02 ID:Ezuq6Yzi
宮本輝か
319名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 21:25:58.89 ID:Ezuq6Yzi
こっち書きに来たんだった。

>>307
ありがとう。
2009年なんだね。多分丁度見てない時期だ。
市原悦子さんの声好きだー。
またやって欲しい。
320名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 21:58:46.51 ID:l1/6/ehD
市原悦子ってまんが日本昔ばなしの語りの人かな?
321名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 22:07:15.25 ID:HP/+WiL8
>>320
常田富士男と二人で賄ってきた
322名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 22:16:52.44 ID:l1/6/ehD
「家政婦はみた」の女優さんだね、了解。


でもそれにしても街歩きのナレーションの人ってどうやって決めているのかな?
323名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 22:49:05.69 ID:lDhjYPhT
>>317
ブダペストはやったような
324名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 23:06:50.43 ID:FHe0YcxG
>>317
でもドナウ川特集じゃないかったでしょ?
今度はドナウ川下流特集、4週連続ってのもいいな
ブラティスラヴァからはじまってブダペスト、ベオグラード
そして最後にブカレストとかさ
ドナウデルタ最下流域の街とかさ
325名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 23:07:24.48 ID:FHe0YcxG
ちがう、>>324>>323にだった
326名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 23:30:46.07 ID:id4gJTDo
ドイツ厨って何でやたらとドイツを見たがるの?
ドイツで生まれ育ったから懐かしいと思っているから?
それともドイツ語に興味があるらとか?

なんか、大した意味もない同じ決まり文句で俺はドイツがもっとみたい
だけで片付けて欲しくないんだよね
327名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 23:34:45.71 ID:lDhjYPhT
一々触るなっつーの
328名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 23:40:45.13 ID:Wi/+f73P
触らぬドイツ厨に祟りなしか…
329名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 23:46:07.43 ID:lDhjYPhT
そういうことです
330名無しさんといっしょ:2013/05/30(木) 00:18:07.80 ID:A9VjwXuE
ドイ厨ランド
331名無しさんといっしょ:2013/05/30(木) 10:18:02.03 ID:s10yi+Ek
矢崎滋に見捨てられた街歩きも落ち目だなw
最近出てこないのはたぶんこの仕事を断ってるんだろ、
途中で別の街にワープするなんてふざけるな!って主張して
332名無しさんといっしょ:2013/05/30(木) 11:23:35.40 ID:4WQjayS4
タレント2人は
まとまりが悪い
つうか変な奴使いすぎ
シローとかな
333名無しさんといっしょ:2013/05/30(木) 12:26:36.86 ID:cVxhzpPG
矢崎の声嫌いだったからちょうどいい
334名無しさんといっしょ:2013/05/30(木) 16:50:13.70 ID:rjNK8YCV
そろそろナレーターに元AKBの前田敦子を起用して欲しい
335名無しさんといっしょ:2013/05/30(木) 18:19:46.17 ID:6Jw0Difa
いらんし
336名無しさんといっしょ:2013/05/30(木) 18:24:29.41 ID:lqmOQxms
はよナレーターに金田朋子を起用しる
337名無しさんといっしょ:2013/05/30(木) 19:06:03.95 ID:fTDaSH7o
>>336
ヤバイ!聞きたい!ヤバイ!
338名無しさんといっしょ:2013/05/30(木) 19:18:57.73 ID:ok1tQKeZ
>>334
そんな若造は要らん。

声優の高山みなみを起用して欲しいぜ!
339名無しさんといっしょ:2013/05/30(木) 19:20:23.25 ID:hmwZpIte
鈴木福をだな
340名無しさんといっしょ:2013/05/30(木) 19:34:38.05 ID:R2WNK9Et
>>339
馬鹿だろうw、そんなの
341名無しさんといっしょ:2013/05/30(木) 21:26:16.28 ID:cVxhzpPG
>>339
ある意味面白そうwww
一度だけなら試験的にやってみていいかもね。
目線も低くしてw
どこの都市なら行けるだろうかと想像するのもまた楽しw
342名無しさんといっしょ:2013/05/30(木) 22:41:35.30 ID:xSgG4Ri+
そういや観光コーナでマダオがやってたなw
343名無しさんといっしょ:2013/05/30(木) 22:57:13.25 ID:/MsgKic9
>>341
ゲッ!まじでそういっているのか?
だったらいっそのことこういう企画もいいんじゃないか?
現職の総理大臣に直接ナレーションやらせるというのはさ
安倍晋三首相に時間差割いてもらって首相在任中に街歩きの
ナレーションをやってもらおうぜ!
ギャラ高いかもしれないけどw
344名無しさんといっしょ:2013/05/30(木) 23:51:08.04 ID:F8vcTa//
>>341
カリフォルニアやフロリダのディズニーランドなんかいいんじゃないか
あそこはもはや街と言っていいから
「わぁ〜にほんとちがってこんなあとらくしょんがあるんだ」「あれ〜こっちにはなにがあるんだろう」
んで話しかけるのはもちろん同世代の子供だけw
345名無しさんといっしょ:2013/05/31(金) 00:57:11.82 ID:hpwjzhwS
>>343禿つまらん

>>344
大人に話しかけてもいいじゃん。
子供ならではの無邪気さで「そんなのおもしろいの?」とかツッコんで訊かせるw
346名無しさんといっしょ:2013/05/31(金) 22:19:10.29 ID:DGTJqRUX
>>345
首相じゃなく、杉村太蔵なら可能性ありだぞ
347名無しさんといっしょ:2013/05/31(金) 23:12:09.16 ID:ThLwovZx
>>346
3分耐えて見る自信がない
348名無しさんといっしょ:2013/06/01(土) 00:15:47.24 ID:cbdizlvo
鈴木福がナレーションだとしたらあの舌足らずの発音で聞かされるのか
へえ〜
349名無しさんといっしょ:2013/06/01(土) 03:52:04.53 ID:ATf6Ortk
もう戸田恵子でいいよ
全部
350名無しさんといっしょ:2013/06/01(土) 06:51:52.55 ID:y96x3zx3
あーんぱーんち!
351名無しさんといっしょ:2013/06/01(土) 12:45:33.45 ID:oh+iVTeH
7月予定
・台北、台湾
・地中海の街スペシャル
・ベルリンプレンツラウラー・ベルク界隈、ドイツ
・フィレンツェ、イタリア

また無駄なスペシャル挟んできたな、IKKO出るなら絶対見ない
352ドイツ厨 ◆9Ik/KrAUoU :2013/06/01(土) 13:25:39.69 ID:uOJ2xgKP
>>351
> ベルリンプレンツラウラー・ベルク界隈、ドイツ

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
353名無しさんといっしょ:2013/06/01(土) 15:35:14.33 ID:XNV+30EC
NHKはタイムスクープハンターバージョンの世界ふれあい街歩きをやって欲しい
めちゃくちゃ予算かかるだろうけど
中世の街並みに当時の衣装の人々を歩かせてその時代をお散歩
いろいろ話しかけて当時の人々の生活を知る
ベルリンだったらそうだな1945年4月末あたりの設定がいいな
ソ連軍の砲弾雨あられの中お散歩
逃げまどう人や退却する将兵にお話を聞く
354名無しさんといっしょ:2013/06/01(土) 18:14:34.13 ID:vw5/MgHi
[NHK BSプレミアム]
 6月 4日(火)午前8時00分〜9時00分 コタ・キナバル(マレーシア)
 6月 4日(火)午後8時00分〜9時00分 ベルン(スイス)
 6月11日(火)午前8時00分〜9時00分 ベルン(スイス)
 6月11日(火)午後8時00分〜9時00分 ニューヨーク ダウンタウン(アメリカ)
 6月18日(火)午前8時00分〜9時00分 ニューヨーク ダウンタウン(アメリカ)
 6月18日(火)午後8時00分〜9時00分 未定
 6月25日(火)午前8時00分〜9時00分 未定
 6月25日(火)午後8時00分〜9時00分 古都・鎌倉スペシャル

*世界ふれあい街歩き ちょっとお散歩
 6月 1日(土)午後8時45分〜9時00分 ハワイ ホノルル〜アメリカ〜
 6月 8日(土)午後7時15分〜7時30分 ハワイ ヒロ〜アメリカ〜

[今後の放送予定]
 5月28日(火) 魅惑のアジア(4)コタ・キナバル(マレーシア) 語り:市原悦子
 6月 4日(火) とびっきり人気のヨーロッパ(2)ベルン(スイス) 語り:原田知世
 6月11日(火) アメリカ夢の街めぐり(3)ニューヨーク ダウンタウン(アメリカ) 語り:鈴木杏
 6月18日(火) 未定
 6月25日(火) 古都・鎌倉スペシャル
 7月 2日(火) 台北(台湾)
 7月 9日(火) セレクション
 7月13日(土) 午後7時30分〜9時00分 絶景!地中海の街スペシャル
 7月16日(火) ベルリン プレンツラウラー・ベルク界隈(ドイツ)
 7月23日(火) とっておきのイタリア(3)フィレンツェ(イタリア)
 7月30日(火) セレクション

[岩合光昭の世界ネコ歩き]BSプレミアム
 6月 1日(土)午後7時30分〜8時00分 モロッコ・マラケシュ ネコ家族 語り:相武紗季
 6月 2日(日)午前6時30分〜7時00分 ヘミングウェイとニャン 語り:塚本高史
 6月 5日(水)午後10時00分〜11時00分 ポルトガル 語り:塚本高史
 6月 8日(土)午後7時30分〜8時00分 モロッコ スークの路地の人気者 語り:相武紗季
355名無しさんといっしょ:2013/06/01(土) 19:50:13.59 ID:y96x3zx3
ベルリンか〜
自分もドイツ好きなんだがもっと田舎がいいw
356名無しさんといっしょ:2013/06/01(土) 20:29:32.52 ID:+xqlPuqu
なんだかこの間から”ドイツ厨”でない、ドイツ厨が何人かいるなw
357名無しさんといっしょ:2013/06/01(土) 21:56:18.09 ID:YvdkmN+7
6月25日の古都・鎌倉 放送するのか 世界遺産で落選するとは思わなかったのかな
放送するなら古都を取り「鎌倉」のタイトルで
358名無しさんといっしょ:2013/06/01(土) 22:00:56.29 ID:fPEbaEHM
>>356
ドイツ厨じゃないですが、ドイツの街歩きは好きですよ
359名無しさんといっしょ:2013/06/01(土) 22:09:46.06 ID:y96x3zx3
>>356
自分がこのスレでドイツについて書いたのは355が初めてよ。
大学の第二外国語でドイツ語はメジャーだから文化や風土に触れる機会も多いだろうし、
皆言わないだけで好きな人は結構多いんじゃないかなあ。
あなたみたいに決め付ける人が一番面倒臭い。
360ドイツ厨 ◆9Ik/KrAUoU :2013/06/01(土) 22:12:14.05 ID:uOJ2xgKP
7月16日が楽しみデスネ
361オーストリア厨 ◆gCrDVip9W2 :2013/06/01(土) 22:27:31.62 ID:cKwVBDng
なに?7月16日にベルリンだって!?
俺も観ようっと

>>358
俺も好きです、隣国ですし.....w

>>359
ほう、決め付けるというか>>356は軽い気持ちで言っただけではないでしょうか?

>>360
よかったな、ドイツ厨よ(笑)
それで前から訊いていることだけどオーストリアには興味ないのか?
362名無しさんといっしょ:2013/06/01(土) 23:59:16.79 ID:Td5pfWYy
>>357
どうせ東京近辺しか知らないアホがねじ込んだんだろ、
関東マスゴミの関東偏重は酷過ぎるな、関東以外の人にとっては川越も鎌倉も一地方都市だっつーの。
363名無しさんといっしょ:2013/06/02(日) 01:16:18.23 ID:13sgk0h5
>>311
5月8日放映の「世界水紀行」(BS日テレ)、ゲントとブルージュの特集だったよ。
http://www.bs4.jp/w_mizu/index.html

ゲントに加えて、ルーアンやオンフルール(どちらもフランス)も街歩きしてほしい。
364名無しさんといっしょ:2013/06/02(日) 04:05:09.30 ID:Gj3n9+Vi
ベルリンなら旧ベントラー街改めシュタウフェンベルク街にぜひ行ってほしい
手を鎖でつながれた若者のブロンズ像を見てみたい
第二次大戦中の最もヒロイックな殉教所であり今ではドイツ連邦軍の忠誠宣誓式が行われるらしいし
365名無しさんといっしょ:2013/06/02(日) 16:23:08.59 ID:rIJTIVtu
フィレンツェやるのか嬉しいな
どちらかというと昔の再放送のほうが見たいけど
366名無しさんといっしょ:2013/06/02(日) 19:03:36.55 ID:cRB1KLhf
ネコ歩き見てないんだけど台湾の回は九フン行ったわけ?いいなぁ
367名無しさんといっしょ:2013/06/02(日) 19:18:16.32 ID:g8Gdb+/o
フィレンツェ!
アルテミオ・フランキ近辺歩かないかなぁ
368名無しさんといっしょ:2013/06/02(日) 20:25:05.66 ID:13sgk0h5
>>367
エンディングはミケランジェロ広場からの夕景だろうな。
369名無しさんといっしょ:2013/06/02(日) 22:52:15.02 ID:JHHYO6w1
でしょうねー。
370名無しさんといっしょ:2013/06/04(火) 13:08:22.16 ID:t058iSei
セレクションで何するのか、いつも直前までわからないのがイライラする・・
371名無しさんといっしょ:2013/06/04(火) 13:15:58.10 ID:t058iSei
あのさあ、ドイツといえば、前ロマンチック街道があったよね。

ニュールンベルグとかブレーメンが・・・あれをまた観たいんだけどなあ
372名無しさんといっしょ:2013/06/04(火) 18:22:07.72 ID:att9tdpe
>>353
ソ連兵のレイプの嵐も再現するのか?

自分はベルリン厨だが(ドイツ厨ではない)、ベルリンの壁構築とか
ベルリン封鎖とかならいいかも
373名無しさんといっしょ:2013/06/04(火) 18:40:16.55 ID:4THmPNp1
おっぱいぷる〜んぷるん 大っ嫌いだ ちくしょーめー
374名無しさんといっしょ:2013/06/04(火) 18:51:19.17 ID:ke9+bR4t
BSばっかり。地上波でやれっつーの
375名無しさんといっしょ:2013/06/04(火) 19:19:10.81 ID:rlfXHU3q
地上波はもう捨てられたのよ、諦めて(´・ω・`)
376名無しさんといっしょ:2013/06/04(火) 21:50:34.23 ID:a4KkrVyT
今、BS−TBSでドイツのマンハイムのことをやっているね
377名無しさんといっしょ:2013/06/07(金) 03:03:23.91 ID:x7ED7y0b
ウィグル人は中国人だと思っていない
378名無しさんといっしょ:2013/06/07(金) 18:45:35.85 ID:YWogITfx
>>377
ウィグルとチベットは中国と別個の国だから
あれを併合して自分たちのものにしている中国人がおかしいのさ
379名無しさんといっしょ:2013/06/07(金) 23:51:12.71 ID:mVV2Zjdr
まあそれだと沖縄やアラスカやオーストラリア・ニュージーランドやらも根っこは同じだがね
380名無しさんといっしょ:2013/06/08(土) 11:05:12.56 ID:wKS+c9jE
沖縄は本土復帰を喜んでいたはず
今は中国に編入されたいのか?
381名無しさんといっしょ:2013/06/08(土) 13:11:16.13 ID:Axy9sfCQ
日本はアイヌの人たちに酷いことしたよね? それこそチベット・ウイグル並に
382名無しさんといっしょ:2013/06/08(土) 16:29:47.00 ID:HZGrkJZm
でも沖縄には再独立の声が上がってもいるが
北海道はそもそも国家ですらなかったからそんなムーブメントなし
まあ虐殺はされたけど
そういや沖縄は本土から組織立って殺戮されはしてないよね?
383名無しさんといっしょ:2013/06/08(土) 17:54:41.84 ID:RfLFAICu
つうか中国ってことが問題なんだよ
384名無しさんといっしょ:2013/06/08(土) 20:22:43.87 ID:xWhmxOZi
というより、現在進行形で弾圧してるのが問題。

沖縄、アラスカ、オーストラリア、ニュージーランドで弾圧は行われていない。
385名無しさんといっしょ:2013/06/09(日) 19:29:07.71 ID:oyMRfaHM
今の中国のやっていることは昔のイギリスがアイルランドを
支配していることと同じことをしている

はっきりいって時代遅れ!
386名無しさんといっしょ:2013/06/09(日) 21:41:23.14 ID:jA2tZE4E
>>385
チベット・ウィグルも北京で爆弾テロ路線に進むべきかなー
IRAみたく
387名無しさんといっしょ:2013/06/10(月) 14:43:26.12 ID:Jl5tIHv4
お散歩じゃなくて通常版ハワイ島 ヒロ もう一回やってくれ
388名無しさんといっしょ:2013/06/11(火) 14:05:18.39 ID:NKfMgqe5
スイスのベルン初見だったけど久しぶりに楽しかった
街並みは最高ってわけじゃないが、話し掛けた人たちがみんな笑顔で優しくて癒された
元はヨーロッパの古城とか旧市街目当てで見始めた番組だが、景観が良くてもその国の人が素っ気ないと楽しめない番組だと気づいた
やっぱり少し田舎な場所のほうが楽しめる
ロンドンとかニューヨークは酷かった記憶
389名無しさんといっしょ:2013/06/11(火) 18:23:52.83 ID:H/edUkcA
ニューヨークはよかったよ、特にビレッヂはまるで探検してるような街歩きの醍醐味が楽しめる傑作。
ブルックリンも解放感あふれるのんびりした空気が良かった。
大都会の街、歴史のある旧市街が特徴の街、緑豊かな田舎の街、それぞれ良さがある。
390名無しさんといっしょ:2013/06/11(火) 19:42:46.66 ID:rwk0kVv8
まぁ都会だろうが田舎だろうが優しい人は優しいし冷たい人は冷たい
あまりに素気ない人は放送せずにカットしてることが多いだろうけど
391名無しさんといっしょ:2013/06/11(火) 19:47:08.29 ID:mHt7MmwH
スイスは移民を除けば所得高いしなあ
392名無しさんといっしょ:2013/06/12(水) 00:06:02.32 ID:da3YMylO
ニューヨーク、貧乏くさい、痛い、頭いかれた人が多かったね。
どう聞いても、偽のイタリアアクセント喋ってるやつがいたし(リトルイタリー)
本当はイタリア語話せもしないのにw 

やっぱヨーロッパがいい。
393名無しさんといっしょ:2013/06/12(水) 00:25:46.47 ID:cDGbZRHx
ヨーロッパにもそんな人はたくさん居るよ、バカじゃねーの?
394名無しさんといっしょ:2013/06/12(水) 01:38:57.48 ID:xUfW3Q6U
スイス・ベルン 意味は熊
街中に熊の紋章を配しています。
395名無しさんといっしょ:2013/06/12(水) 03:18:37.76 ID:KTbFG0xK
>>392
大阪市生野区、貧乏くさい、痛い、頭いかれた人が多かったね。
どう聞いても、偽の日本名を名乗ってるやつがいたし(通名)
本当は日本人じゃないくせにw 


______________________________________________________
こうですか?わかりません
なおヨーロッパにもヨーロッパ人ヅラして詐欺など
犯罪行為をしている移民が沢山いるので気を付けてください
あ、それからイタリア人の空港職員が客の貴重品を大量に
盗んでいましたからヨーロッパ人自体にも気を付けてください

参考記事:アリタリア航空の係員ら86人逮捕、乗客の荷物盗む 伊
396名無しさんといっしょ:2013/06/13(木) 16:36:08.35 ID:p4pNk3dS
ニューヨークを見た、良い出来だと思う、でも途中のつぶやきのナレは合わないな
397名無しさんといっしょ:2013/06/13(木) 17:52:48.76 ID:hS1vAky1
コタキナバル楽しめた
398名無しさんといっしょ:2013/06/14(金) 11:20:50.18 ID:489gEeew
>>392
ロンドン、パリ、ベルリンあたりの大都市だって変人多いよ(特にボヘミアニズム漂う地区)。
そりゃ多くの人が集まる大都市だから当然といえば当然。
NYなんて全米はもちろん世界中から変人が集まってるんだろ。

NYの空港職員が客の貴重品を盗んでるかまでは知らんがw
399名無しさんといっしょ:2013/06/14(金) 15:46:13.88 ID:Kz0/iAIy
自由がある = 変な人も居る、人に迷惑かけない限りは自由が保障されるということ、

逆に言えば 変な人が居ない = 自由がない ってことだ、北朝鮮には変な人は居ないだろ、居ても収容所送りだw
400名無しさんといっしょ:2013/06/14(金) 18:58:42.45 ID:UNWiEHqK
>>394
ミュンヒェン 意味は修道士
町中に修道士の紋章配しています。
401名無しさんといっしょ:2013/06/14(金) 21:26:05.49 ID:yEhMlYfX
>>399
妥当な説明、乙。
402名無しさんといっしょ:2013/06/15(土) 00:35:36.79 ID:evJ5yS/5
>>399
>北朝鮮には変な人は居ないだろ
( ゚Д゚)_σ異議あり!!
403名無しさんといっしょ:2013/06/15(土) 10:34:06.56 ID:RBAQTVl0
周りと比べて、の話か
404名無しさんといっしょ:2013/06/15(土) 13:34:41.45 ID:j9eeOpTm
>>402
いや、国まるごと変な国なので朝鮮国内の常識でみるときわめてマトモな人たちばかり
ところで”変”ってどういう基準で言っているのか?
それにもよるだろう
405名無しさんといっしょ:2013/06/15(土) 13:36:18.70 ID:/iyXftbs
変の基準がわからんからなんとも言えないわよね
406名無しさんといっしょ:2013/06/15(土) 13:37:16.29 ID:j9eeOpTm
ほんと、北朝鮮は日本に比べると変な人はまったくといっていいほどいないよ
407名無しさんといっしょ:2013/06/15(土) 13:42:03.29 ID:lkXawvbd
むしろお隣韓国の方が変な人だらけだろ
歴代の大統領からして変な人物ばかり…
国民の多くは整形するし、韓流ドラマは無茶な展開ばかりの陳腐なものばかり
それに対日批判しないと非国民とみなされる

これ以上の変人だらけの国は他にあるかね?
408名無しさんといっしょ:2013/06/15(土) 14:59:03.40 ID:VQ0yt+TJ
>>399
だよな
田舎に住んでて変人のまま生きようとすると
辛すぎるので都会に出るしかなくなる
そうして都会に変人が多くなるわけだ

要は田舎だと露出狂気味な格好してたら目立つし
白い目で見られるけど都会なら場所にもよるが多めに見てもらえる
409名無しさんといっしょ:2013/06/15(土) 21:25:05.06 ID:Xq2Dy9/g
ベトマレSP
もっとまともな女出せ
よくもブスばっかり集めたな
410名無しさんといっしょ:2013/06/18(火) 08:25:28.76 ID:5MY9BK6W
 
1分前から予約録画すると
汚らしい糞正平がよく写ってやがる
気持ち悪いじじいだな
411名無しさんといっしょ:2013/06/18(火) 08:26:31.38 ID:5MY9BK6W
気分悪いからふれ街の前に流さんようにして欲しい
412名無しさんといっしょ:2013/06/19(水) 11:56:20.00 ID:CNUC/AHv
こころ旅 いい番組じゃん
413名無しさんといっしょ:2013/06/23(日) 17:56:45.45 ID:SpeTGOJ/
いや全然気持悪い
414名無しさんといっしょ:2013/06/23(日) 17:57:10.44 ID:OxXKT3KG
こころ旅と街歩きしか見る番組ないし
415ドイツ厨 ◆9Ik/KrAUoU :2013/06/24(月) 15:53:39.91 ID:4DC5fb1L
6/11 ニューヨーク・ダウンタウンようやく見た
市民農園の子供のTシャツの絵w テストの答案用紙かよ
ハドソン川沿いで黄昏れてた青年のその後が気になる
が、
そんなことどうでもいい、俺はドイツがもっと見たい
http://g.co/maps/tvx62
416名無しさんといっしょ:2013/06/25(火) 23:25:53.20 ID:cuuhll0r
鎌倉はおっさんナレが残念だった
417ドイツ厨 ◆9Ik/KrAUoU :2013/06/26(水) 16:31:05.78 ID:+nn38xXt
ツバメの巣があった酒屋は2年前にモヤさまに出て来た店だな。サインが映ってた。
細い路地を自慢してた80才のジジイは感じ悪かった。ぼたもち寺で同じ事を何回も
繰り返し言ってた住職も感じ悪かった。女子プロレスラーがコスチュームで食べ物を紹介
するのは何が狙いなんだろう。昭和丸出しの駄菓子屋もモヤさまで見た。カンフーの人の
雑貨屋は入りずらい。商売する気あるのか。水木さんの顔そっくりの娘が登場するし
奥さんも登場する始末。「ゼーーット!」ってナレーションはどうなのよ、NHKさん。
が、
そんなことどうでもいい、俺はドイツがもっと見たい
http://g.co/maps/tvx62
418名無しさんといっしょ:2013/06/26(水) 20:28:39.99 ID:+1Sm7pVL
>>416
これまでも多少の個性のあるナレはあったけど平気だった
でも今回はちょっとな
自分ネタみたいなのいらないね
誰でもない人が歩いてる感じがいいのに
419名無しさんといっしょ:2013/06/26(水) 20:36:52.98 ID:/HM+YyZd
あれ?
鈴木福くんのナレにするという話はなくなったの?
420名無しさんといっしょ:2013/06/26(水) 22:21:54.49 ID:vp5Ta+C4
鎌倉って街は何もかも中途半端でオリジナルのものはなにもないのはよく分かった。
街並みは全て明治・大正以降に作られたものだし、鶴岡八幡も寺も再建されたもので往時のものとは程遠い状態で、
若宮大路とかいう名前だけ歴史がある観光地のメインストリートを歩いて、
何一つも物珍しいものがないお寺に退屈し、こじゃれただけの薄っぺらいお店の数々を冷かして、
しょぼいパワースポットに苦笑いし、イメージだけ美化された小汚い黒い砂浜にがっかりして、
「鎌倉に見せられた」と称する数々の自意識過剰な痛い人たちを生暖かく見物する街歩き。
救いはひなびた風情を残す江ノ電だけでした。

自称気味に世界遺産不登録の話をネタにしてくれた道路端の爺さんは好印象、あれこそ本当の地元民だ。
421名無しさんといっしょ:2013/06/26(水) 22:34:57.24 ID:+1Sm7pVL
なんのこっちゃ
422名無しさんといっしょ:2013/06/26(水) 22:44:41.45 ID:cQ+MtDb2
鎌倉をやるようじゃあ世界ふれあい街歩きも終わりだな
423名無しさんといっしょ:2013/06/27(木) 00:18:43.69 ID:DGHs4kbM
>>419
ぼくは つるかめ 助産院の ナレのせいで ようすを   みようと   いうことに     なりました
424名無しさんといっしょ:2013/06/27(木) 04:16:38.44 ID:DoESYaJm
あーつまらんかった
425名無しさんといっしょ:2013/06/27(木) 11:01:26.98 ID:nBkZhYt5
自嘲
426名無しさんといっしょ:2013/06/28(金) 20:58:21.22 ID:HfU8ACu9
>>420
いつかNHKの番宣でこんなことがあるかもしれない
世界ふれあい街歩き、次回は”岩手県平泉町”を訪れます
世界文化遺産にもなった仏教都市平泉をご堪能ください
ナレーションは鈴木福くんです

本当にこうなったらどうしようか・・・
427名無しさんといっしょ:2013/06/28(金) 22:16:30.25 ID:qOGPq5q9
ぼくあ 岩手県の平泉というところを 紹介したいと 思います
藤原三代のえいがをほこる この仏教都市は 鎌倉時代に
なんと 人口10万人を抱えた 大都市だったんだって
もしかすると いまの鎌倉よりも ずっと栄えていたのかもしれないよ!w

こんな感じで解説するのかな?
428名無しさんといっしょ:2013/06/28(金) 23:10:22.88 ID:/+zGeOpK
一回くらい子供目線でやってみるのもいいかもしれない
429ドイツ厨 ◆9Ik/KrAUoU :2013/06/28(金) 23:50:26.39 ID:CcRB1LO8
ドイツだけはやめてくれ
430名無しさんといっしょ:2013/06/29(土) 18:46:42.91 ID:+QXOulD7
>>429
じゃあそれをライプツィヒで実現しよう!
福くん頼むぜw
431名無しさんといっしょ:2013/06/29(土) 19:51:12.24 ID:dmpIjaec
ドイツ厨っててるつ少年合唱団には興味ないのか?
432名無しさんといっしょ:2013/06/29(土) 19:57:56.57 ID:dmpIjaec
テルツ少年合唱団です
何でカタカナ変換できなかったんだろ?
433名無しさんといっしょ:2013/06/29(土) 20:12:21.02 ID:9WvhDKQj
実はドイツのことをあまりよく知らないドイツ厨
434名無しさんといっしょ:2013/06/29(土) 20:36:50.67 ID:7EZzyY1N
知ったかぶりをしているのがドイツ厨なんだね (^^)
435名無しさんといっしょ:2013/06/29(土) 21:19:54.35 ID:+aV/Ux9d
>>433
あまり良く知らないから人一倍みたがるんじゃね
そういう逆説も成り立つよな?
436名無しさんといっしょ:2013/06/29(土) 21:24:17.87 ID:uUcvz2TX
今度はイタリア抜きでやろうぜ!
437名無しさんといっしょ:2013/06/30(日) 11:32:09.04 ID:Hs5WlfIS
ドイツだったら以下の街歩きキボンヌ

・ベルゲン・ベルゼン
・ダッハウ

あとエッテルベルク近くのブーヘンヴァルトと呼ばれる辺りも
438名無しさんといっしょ:2013/06/30(日) 14:49:25.97 ID:Q2bcWQKu
ベルゲンって?
ノルウェーのか?

???
439名無しさんといっしょ:2013/06/30(日) 15:52:43.00 ID:0rA6IaSg
そういやあスペインって先進国だったんだよな
日本人は観光にあまり行きたいって人はいないようだが・・・

ココって何でドイツをみたいってやつが多いの?
440名無しさんといっしょ:2013/06/30(日) 17:58:11.08 ID:Hs5WlfIS
訂正

ドイツだったら以下の街歩きキボンヌ

・ベルゲンベルゼン
・ダッハウ

あとエッテルベルク近くのブーヘンヴァルトと呼ばれる辺りも
441名無しさんといっしょ:2013/06/30(日) 19:17:00.60 ID:8DnxKid1
ロマンチック街道の再放送してほしい。

ブレーメンとニュールンベルグが・・・
442名無しさんといっしょ:2013/06/30(日) 20:55:21.19 ID:d9plCJKB
ブレーメンの音楽隊・・・グリム童話
ニュルンベルクのマイスタジンガー・・・ワーグナーのオペラ

ドイツ好きが多いよなあ、ここって
443名無しさんといっしょ:2013/07/01(月) 00:09:23.62 ID:kr/OEU0t
>>440をググってみるとその正体が分かるよw
444名無しさんといっしょ:2013/07/01(月) 00:27:58.24 ID:w6sEovOR
残念ながら、ドイツ国内にあるのはそんな悲惨じゃないんだよなあ
445名無しさんといっしょ:2013/07/01(月) 03:28:43.26 ID:kr/OEU0t
446ドイツ厨 ◆9Ik/KrAUoU :2013/07/03(水) 22:45:33.61 ID:+uFKr6uW
ドイツまであと13日

2013年7月16日(火) ベルリン(ドイツ) 語り:八嶋智人
447名無しさんといっしょ:2013/07/04(木) 03:20:54.67 ID:BR8WE/qN
ドイツを取り上げる時はホロコーストに必ず言及するべきだと思う
448名無しさんといっしょ:2013/07/04(木) 19:13:21.87 ID:ErhefnC4
>>447
Ich habe keine Zeit.
449名無しさんといっしょ:2013/07/04(木) 22:52:38.79 ID:BR8WE/qN
>>448
Es ist moglich, uber den Holocaust zu sprechen, weil erhohte 15 Minuten.
450名無しさんといっしょ:2013/07/04(木) 23:10:32.99 ID:ErhefnC4
>>449
Danke, es war erleichtert.
451名無しさんといっしょ:2013/07/05(金) 00:48:52.15 ID:EL+vDnwY
日本語でおk
452名無しさんといっしょ:2013/07/05(金) 10:28:48.34 ID:PB3O5/sw
シカゴスペシャルやって欲しいなぁ

井上倫宏グリーン
小山力也ロス
山像かおりルイス
野沢由香里ハサウェイ
平田広明カーター
大塚明夫ベントン
榊原良子コーディー
内田直哉ロマノ
山本雅子ナイト
てらそままさきコバッチュ
葛城七穂アビー
塩屋浩三ジェリー
谷育子リディア
真山亜子ヘレエ
湯屋敦子ドリスピックマン
北村弘一パブロ
453名無しさんといっしょ:2013/07/05(金) 21:40:30.32 ID:fKK2ng1L
>>452
これ、何のリスト?
454名無しさんといっしょ:2013/07/05(金) 22:51:32.25 ID:fcb+bl0J
455名無しさんといっしょ:2013/07/06(土) 21:15:10.45 ID:5D4F8GwF
なんだ、最近では世界ふれあい街歩きはドイツの街以外は人気ないってことなのか (´・ω・`)
456名無しさんといっしょ:2013/07/07(日) 01:37:58.02 ID:MlwoMtL6
世界ふれあい街歩き
次回は金沢を旅します

こういう日本の街を頻繁にやって欲しくないわな
そろそろNHKもヤキが回ってきて日本ばかり取り上げるようになるのだろうか?
457名無しさんといっしょ:2013/07/07(日) 10:33:54.24 ID:LDRBH9L8
それも近場の関東近辺に集中してる、日本の街を取り上げたいんじゃなくて、
スカイツリーや世界遺産登録崩れの話題に便乗して手抜きしたいだけだろう、東京に近いからそりゃ楽だろうね。

東京みたいに戦争で焼かれて昔の物が何も残ってない街は本来、街歩きの対象外のはずだし、
川越なんかより良い城下町は日本中にたくさんある、
ユネスコに門前払い食らった鎌倉なんかより立派な世界遺産都市は世界中にたくさんある。
458名無しさんといっしょ:2013/07/07(日) 11:59:15.22 ID:HRvpObke
>東京みたいに戦争で焼かれて昔の物が何も残ってない街

モノを知らなすぎ
459名無しさんといっしょ:2013/07/07(日) 14:00:04.53 ID:4lt/JExe
>>455
このスレではドイツが人気ってだけやな
460名無しさんといっしょ:2013/07/07(日) 14:23:43.06 ID:vsmJut+6
次の火曜日はゴルド(フランス)の再放送らしい
461名無しさんといっしょ:2013/07/07(日) 14:30:22.01 ID:gbELi2A1
45分の方が良かったな
462名無しさんといっしょ:2013/07/09(火) 21:17:04.32 ID:knT2/Bbg
遠藤久美子 声 甲高い かわいいつもり?
463名無しさんといっしょ:2013/07/09(火) 23:06:56.37 ID:dlE50g0h
声優の出来損ないみたいで可愛かったぞ
464ドイツ厨 ◆9Ik/KrAUoU :2013/07/09(火) 23:31:18.94 ID:WRKIxrUR
ドイツまで一週間
465名無しさんといっしょ:2013/07/10(水) 00:39:15.35 ID:GC2JbLSn
>>464
ほんと、おまえドイツが好きだよな
466名無しさんといっしょ:2013/07/10(水) 01:15:38.52 ID:Fz6DWWD4
ドイツ厨はホロコーストについて自己の見解を述べるべき
467名無しさんといっしょ:2013/07/10(水) 23:04:25.49 ID:wX6jzukV
ドイツ厨。
実際にドイツに住んだらノイローゼになってドイツ人嫌いになって
帰国するだろうね。
468名無しさんといっしょ:2013/07/10(水) 23:21:24.58 ID:puAXwerD
ソーセージと粉吹き芋と薄いトンカツとキャベツの漬け物ぐらいしかないな、ドイツメシ
469名無しさんといっしょ:2013/07/11(木) 01:20:51.22 ID:l7ABu4h2
ドイツ厨はホロコーストについて自己の見解を述べるべき
470名無しさんといっしょ:2013/07/11(木) 13:41:34.09 ID:0T+OySmj
ドイツはカス
471ドイツ厨 ◆9Ik/KrAUoU :2013/07/11(木) 19:36:21.34 ID:UJaPkclP
祝!ベルリン プレンツラウラー・ベルク界わい(ドイツ)
グーグルマップ更新
http://goo.gl/maps/iey8J
472名無しさんといっしょ:2013/07/11(木) 21:10:06.27 ID:g2QLviF0
ここっていまやドイツ厨のためのスレになっているな
473名無しさんといっしょ:2013/07/12(金) 00:10:25.88 ID:vQh+v+TT
ゴルド録画しとけばよかったな・・
474名無しさんといっしょ:2013/07/12(金) 09:32:32.83 ID:J4l37K2V
>>471
たいていどこの都市も中央駅の場所になっているのに、「ベルリン」の場所は
なぜ?
475名無しさんといっしょ:2013/07/12(金) 10:38:35.34 ID:e6yU6cNr
じゃあそろそろ鈴木福氏のナレーションについての話題に戻ろうか
476ドイツ厨 ◆9Ik/KrAUoU :2013/07/12(金) 13:31:37.58 ID:HUe+g77Y
>>474
おっ、ご指摘どうも。直しました
ベルリン プレンツラウラー・ベルク界わいまで
あと4日
477名無しさんといっしょ:2013/07/12(金) 23:45:37.25 ID:jZx1gST3
>>475
芦田愛菜のナレーションも悪くないと思う
478名無しさんといっしょ:2013/07/12(金) 23:59:57.95 ID:e6yU6cNr
あの世代はたくさんいるからな
5週連続で交代でやってみようか
479名無しさんといっしょ:2013/07/13(土) 10:12:38.03 ID:aU6By2VJ
歩道まで個人の家の物が溢れ出てるのはアジアとラテンの一部
ヨーロッパのオープンカフェも道路を占有しているところもあるが
1本のラインが引かれている感じ
アジアの雑然感にちょっと嫌悪を感じつつも
このカオスこそが自然なのだという肯定感でアンビバレンツ
だからこそヨーロッパの整然は素敵で憧れます
480名無しさんといっしょ:2013/07/13(土) 11:22:50.74 ID:O2IOiSat
>>439
俺はアイスランドのレイキャヴィクが再放送で見たい!
481名無しさんといっしょ:2013/07/13(土) 11:47:46.59 ID:tbMCgnTu
ドイツ厨はホロコーストについて自己の見解を述べるべき
482名無しさんといっしょ:2013/07/13(土) 12:45:59.85 ID:K8c1W2Mw
レイキャヴィク これだけ言ってるのに意地でも再放送しないのは何なの。社員はこのスレでも見てんの
ドナウシリーズなんてバカみたいに再放送しまくりなのに
483名無しさんといっしょ:2013/07/13(土) 14:28:50.81 ID:U9LiJ0l4
古いのって放送してくれないね。
>>482
484名無しさんといっしょ:2013/07/13(土) 19:19:30.09 ID:WyHF6ibW
>>482
Donau so blau, so schoen und blau, durch Tal und Au wogst ruhig du hin,
dich grueßt unser Wien, dein silbernes Band.
485美しく青きドナウだからさw:2013/07/13(土) 19:21:19.35 ID:WyHF6ibW
Donau so blau, so schoen und blau, durch Tal und Au wogst ruhig du hin,
dich gueßt unser Wien, dein silbernes Band〜♪
486名無しさんといっしょ:2013/07/13(土) 21:26:15.66 ID:XGg6f8Wx
>>482
社員ってどこの社員だよぉ〜?
487名無しさんといっしょ:2013/07/13(土) 23:04:07.87 ID:XGg6f8Wx
そもそも最近の世界ふれあい街歩きの視聴者の反応がおかしいと思う
やっぱり番組の質が下がったのか?
488名無しさんといっしょ:2013/07/13(土) 23:05:24.41 ID:mWkiLrSm
おかしい、とは?
489名無しさんといっしょ:2013/07/13(土) 23:25:20.93 ID:BbdG46hP
>>488
なんか、こう番組に感動するというか、本当の意味で良いという評価を聞かない
45分から15分拡大して1時間になったものの、中身が薄くなったというか・・・

たまに来るのはドイツがもっと見たい中吉とかナレーションに鈴木福とか
ありもしないことを平気で要望する(多分、冗談なんだろうが)とか・・・
490名無しさんといっしょ:2013/07/14(日) 00:42:34.36 ID:QIvSfOrA
昨日の午後、札幌中心部でここのカメラクルーみたいなの見かけたわ(と言っても2人だけどw)
これからじゃんじゃん国内編が放送されるのだろうか?
491名無しさんといっしょ:2013/07/14(日) 01:30:15.15 ID:d4pwbErN
>>490
それだ!違和感が>>487が言っているように
番組の質が下がった感じがするのは

もしそれが本当なら世界ふれあい街歩きもいよいよ
番組終了に近づいてきている証拠さ
492名無しさんといっしょ:2013/07/14(日) 10:49:58.70 ID:JXrgCLpV
最近アフリカとか南米とかあんまりやらないね
最近アジアと北米と欧州と国内ばかりで露骨に製作側がお金ケチってんの見えるから萎える
もういっそよかった頃のを再放送してほしい
493名無しさんといっしょ:2013/07/14(日) 11:21:49.19 ID:q3mEqWNN
もう月一放送ぐらいでいい
494名無しさんといっしょ:2013/07/14(日) 15:26:29.77 ID:3RAGlpoK
最近見始めた俺はいい番組だと思うよう
飽きてるんじゃないの
495名無しさんといっしょ:2013/07/14(日) 15:35:42.83 ID:Penpf4uR
なんかお客さんがいらっしゃってるようで
496名無しさんといっしょ:2013/07/14(日) 16:18:31.40 ID:jZi4zXGc
昔の街歩きも見たいな。DVDもオンデマンドでも無いものあるし。
497ドイツ厨 ◆9Ik/KrAUoU :2013/07/14(日) 22:23:00.39 ID:zXqnVhgh
ベルリン プレンツラウラー・ベルク界わいまで
あと2日
http://goo.gl/maps/iey8J
498名無しさんといっしょ:2013/07/15(月) 04:11:22.74 ID:gBkyUBbU
ドイツ厨はホロコーストについて自己の見解を述べるべき
499名無しさんといっしょ:2013/07/15(月) 09:43:44.35 ID:gCZCLVI8
視聴者が入れ替わりつつあるのかな
500名無しさんといっしょ:2013/07/15(月) 20:51:09.91 ID:l9R/V9aj
一時期の連続店巡りよりはマシになった、マシになっただけで全盛期には程遠い。
501ドイツ厨 ◆9Ik/KrAUoU :2013/07/15(月) 21:37:02.28 ID:nAZUcI1c
ベルリン プレンツラウラー・ベルク界わい
いよいよ明日
http://goo.gl/maps/iey8J
502名無しさんといっしょ:2013/07/15(月) 21:39:46.87 ID:LpxR4bMf
>>500 最近は大通り歩きがメインで、すれ違いが出来そうにもない
狭い路地をあまり歩かなくなって、普通の海外旅番組になってきた
503名無しさんといっしょ:2013/07/15(月) 22:37:40.29 ID:xX0E8SSo
語りを2人にしたのは嫌だな
オプションツアーみたいな感じを出そうとしてるんだけど
落ち着きがない
504名無しさんといっしょ:2013/07/16(火) 10:52:52.97 ID:YS7WQNAP
電車やバスで何時間もかかけるところに「ちょっとより道」もなにもねーだろ、
完全に別の街だし、下手したら別の地方じゃねーか。
505名無しさんといっしょ:2013/07/16(火) 11:12:44.25 ID:30/Lsabr
語りを初期にやってた人に戻して欲しいわ
506名無しさんといっしょ:2013/07/16(火) 12:11:28.83 ID:YS7WQNAP
矢崎滋に見捨てられたしもう無理。
507名無しさんといっしょ:2013/07/16(火) 13:06:59.98 ID:HvgPrWh4
矢崎落ちはここの影響だよ
508ドイツ厨 ◆9Ik/KrAUoU :2013/07/16(火) 13:39:37.61 ID:pnNxqzU+
ベルリン プレンツラウラー・ベルク界わい
本日です
http://goo.gl/maps/iey8J
509名無しさんといっしょ:2013/07/16(火) 14:23:24.51 ID:cz3alb9Q
>>507
しつこいくらい文句言ってるやついたもんな
良かったのにさ…
510名無しさんといっしょ:2013/07/16(火) 19:15:56.96 ID:YS7WQNAP
便所の落書きが番組作りに影響されるなら、テロップも食べ歩きもとっくになくなってるわ。
不評の文珍はむしろナレーションの回が増えてるんだよな。

どう見ても矢崎滋に見捨てられたのは明らかです、
まああの人だったら「何がちょっとより道だ、街歩きの臨場感が台無しじゃないか!」と激怒しそうだけどな。
1時間枠になってから急にでなくなったしやっぱ番組の変わりように呆れてサジ投げたんだろ。
511名無しさんといっしょ:2013/07/16(火) 22:39:49.37 ID:KvG9lJwR
それはあるかも知れんなあ
あとナレだけ入れ替えた切り売り(お散歩)も気に食わないのかも知れん…
512名無しさんといっしょ:2013/07/16(火) 22:59:34.41 ID:YS7WQNAP
特急列車で2時間半もかけて移動するのに「ちょっと寄り道」って無理があり過ぎる!
マイセンってチョコとの国境近くじゃねーか! いったいベルリンから何百キロ離れてるんだよ!
往復で5時間、日帰りは厳しいです、何が寄り道だアホが。
513名無しさんといっしょ:2013/07/17(水) 00:22:42.52 ID:37+E7vSR
チョコ
514名無しさんといっしょ:2013/07/17(水) 01:20:38.90 ID:RrdqQc8q
(まだ見てないけど)カレーソーセージ
515名無しさんといっしょ:2013/07/17(水) 01:23:19.68 ID:12+ODWmA
(まだ見てないけど)あれは不味そうだったなぁ
516名無しさんといっしょ:2013/07/17(水) 03:10:24.76 ID:HUJhowkf
正直、鎌倉なんかどーでもいい
517名無しさんといっしょ:2013/07/17(水) 09:23:48.77 ID:yCKiqOt4
ゴルド良かった
518名無しさんといっしょ:2013/07/17(水) 11:51:34.67 ID:J9/TpsMT
ゴルドは去年4月以降では唯一の当たり回
519名無しさんといっしょ:2013/07/17(水) 11:54:02.84 ID:pYLQ82w1
So Far from the Bamboo Grove
終戦直後朝鮮人が日本人の女性や子供を迫害し、性的暴行を行っていたという物語
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51r8db5jPKL._SL500_AA300_.jpg
ソ連軍と呼応した朝鮮共産党軍によって、日本人は片っ端から虐殺され、
日本人の遺体は金歯を抜かれ身ぐるみ剥がされ、
日本人の土地家屋財産一切は奪われ、日本人女性は幼女から若い女まで
手当たり次第に強姦されるという地獄絵図と化していた。

戦争の悲惨さを訴える資料として、アメリカでは優良図書に選ばれ
1987年から中学校用の教材として多くの学校で使用された。

数々の賞を受賞したという本なのに
日本では知ってる人はまずいない
なぜなら日本では出版されていないし
マスコミも一切報じないから
520ドイツ厨 ◆9Ik/KrAUoU :2013/07/17(水) 13:30:46.73 ID:2LjZoj9x
ガスボンベを背負ったソーセージ屋台がバンジーよりインパクトあった。
本の木はよかった。カレーブルストはロケみつでも現地の人がイチオシのやつだな。
上のほうで他の人も書いてるがマイセンはちょっと寄り道ではない。
スリッパ工房の雰囲気も良かった。スリッパ専門店でやっていけるのが不思議。
俺はドイツがもっと見たい
http://goo.gl/maps/iey8J
521名無しさんといっしょ:2013/07/17(水) 19:11:27.80 ID:J9/TpsMT
>>520
あのソーセージ屋あぶねーよな、もしガスが漏れたら火達磨だろ
522名無しさんといっしょ:2013/07/17(水) 23:40:38.60 ID:NRYKE96U
>>520
俺はレーゲンスブルクのドームシュパッツェンをみたいな
523名無しさんといっしょ:2013/07/18(木) 04:07:46.50 ID:Mmxe5hPW
>>520
お前知ってるけどもうよせ
524名無しさんといっしょ:2013/07/18(木) 07:36:24.75 ID:cxnHv3GH
ドイツ厨の身元が割れました
525ドイツ厨 ◆9Ik/KrAUoU :2013/07/18(木) 08:25:49.66 ID:20u7GZuA
そんなことどうでもいい、俺はドイツがもっと見たい
http://goo.gl/maps/iey8J
526名無しさんといっしょ:2013/07/19(金) 19:23:20.35 ID:Zz1y9aZF
ドイツ厨の身元はドイツ領にあるソルブ人の住む集落みたいだね
527名無しさんといっしょ:2013/07/20(土) 18:51:53.00 ID:ApC6Z/cT
徳島県鳴門市の住民だろう
528名無しさんといっしょ:2013/07/20(土) 19:29:26.35 ID:YWoTrp73
>>527
そこって独立国なのか?
529名無しさんといっしょ:2013/07/20(土) 22:09:47.82 ID:l2lPSKCW
>>528 鳴門には第一次世界大戦時ドイツ人の捕虜収容所があった
日本でベートーベンの第9の初演は鳴門 
530名無しさんといっしょ:2013/07/21(日) 01:06:44.20 ID:5fe+tPC1
そんなとこの人じゃないよ
531名無しさんといっしょ:2013/07/21(日) 14:23:24.47 ID:lxpHvj8v
千葉県袖ケ浦市の東京ドイツ村の従業員だろう
532名無しさんといっしょ:2013/07/21(日) 16:24:51.05 ID:Ayr46/pJ
ドイツ見たけど、大したことねえじゃん

ヨーロッパは北へ行くほど建築物が大したことなくなるな。ドイツよかスイスやオーストリアのがセンスある
それよりもっとあるのがイタリアだが
533名無しさんといっしょ:2013/07/21(日) 18:52:46.46 ID:O1XfaXqE
>>532
それでもイタリアは首相がいい加減な連中が多い
534名無しさんといっしょ:2013/07/21(日) 18:54:41.71 ID:dWipLeq0
ベルルルルなんとかだけだろ?
535名無しさんといっしょ:2013/07/21(日) 18:59:55.28 ID:5fe+tPC1
そんなとこの人じゃないよ
536名無しさんといっしょ:2013/07/21(日) 19:05:50.95 ID:O1XfaXqE
>>534
でも全体的にイタリア人はいい加減なのが多いぞ!マジで
537名無しさんといっしょ:2013/07/21(日) 21:18:56.97 ID:i7/4WRjA
イタリアは食事も美味しいから旅行にはいいよね
538名無しさんといっしょ:2013/07/21(日) 21:22:05.25 ID:ykOrETx5
食事はおいしいけど、経済が良くないギリシャはダメなのか?
539名無しさんといっしょ:2013/07/22(月) 00:14:59.20 ID:3Zs0akWp
ギリシャ綺麗みたいだけどね
なんか怖いよね
540名無しさんといっしょ:2013/07/22(月) 09:46:06.46 ID:FeDMym8o
>>534
1972年〜1992年の間3度にわたり首相を務めたジュリオ・アンドレオッティは
マフィアと親密な関係を築き上げ数々の暗殺事件に関与し殺人罪で有罪判決を受けるも
うやむやにして実刑を免れている
541名無しさんといっしょ:2013/07/22(月) 11:52:27.93 ID:eSxL+yRr
「プレンツラウアー・ベルク界わい」って言っているけど、当該エリア全体の
半分もなかった。
カレーヴルストもてっきりコノプケインビスが出てくるのかと思ったら、
クロイツベルクのカレー36じゃん。
アレックス広場、ベルリン・フィルハーモニー、イーストサイドギャラリー
全部違うよ。
542名無しさんといっしょ:2013/07/22(月) 20:23:57.17 ID:tw57dUB+
ところでヒトラーが亡くなった地下壕って
ベルリンフィルハーモニーの近くなのか?
543名無しさんといっしょ:2013/07/23(火) 09:28:42.01 ID:Uk729RQt
>>542
歩きで10分ちょっとくらいだと思う
544名無しさんといっしょ:2013/07/23(火) 10:12:00.33 ID:zDkBRG3w
ヒトラー暗殺未遂事件でシュタウフェンベルク大佐らが銃殺された
ベントラー街改めシュタウフェンベルク街はどの辺にあるのだ?
545名無しさんといっしょ:2013/07/23(火) 11:37:03.01 ID:Uk729RQt
546名無しさんといっしょ:2013/07/23(火) 13:32:36.11 ID:VQH5oxS+
カレーヴルスト食べたい・・
何かよく分からんが美味そう
547名無しさんといっしょ:2013/07/23(火) 17:18:07.62 ID:hzZKzq4G
>>546 ロケみつで早希ちゃんも食べてたが旨そうだった
ベルリン、ほとんどお店に入らなかったのは良かったが、
相変わらず大道路歩きで路地歩きが少ないのは残念
時々路面電車が写ってた。電車の車両そのものの長さがばらばらなのは
どうしてだろう。長い車両同士とか短い車両同士のほうが、運転がしやすいと思うのに
548名無しさんといっしょ:2013/07/26(金) 22:21:36.69 ID:HpBMn9tn
ここ2、3日ずっと過疎っているね
549名無しさんといっしょ:2013/07/27(土) 10:55:48.82 ID:ixfHvVBV
「ちょっと寄り道」の篠原ともよのナレうざすぎる、
あんなの街歩きに合わないんだから連れてくるなよ!
550名無しさんといっしょ:2013/07/27(土) 11:43:15.44 ID:CU/rNihu
>>549 つぶやきよりはるかにまし
篠原ともえは今年Eテレで日本各地の仏像訪問のレポーターをしてたが、
感想とかが素直でよかったよ 街歩きの本編でも採用してほしい
551名無しさんといっしょ:2013/07/27(土) 12:37:18.53 ID:ixfHvVBV
>>550
だから篠原はナレーションになってないんだよ、「可愛い〜」とか言ってリアクションしてるだけ、
街の人との会話とかもダメでしょ、だいたい声からして作りすぎ、アニメ声優かよ、
本編ではこんなの使い物にならない、やっぱりプロの俳優さんでないと、篠原みたいな芸人は使えない。
552名無しさんといっしょ:2013/07/27(土) 14:36:03.45 ID:OhDlcmkg
あーはいはい
553名無しさんといっしょ:2013/07/27(土) 15:31:04.55 ID:Q00MzdPb
フィレンツエの案内娘美人だったなー。町並みも天候も綺麗

やっぱりイタリア(南欧)>>ドイツ語圏
554名無しさんといっしょ:2013/07/27(土) 17:14:06.28 ID:CkZ6NLBj
ゲンドウをもっと出せ
555名無しさんといっしょ:2013/07/27(土) 22:55:07.86 ID:DtoTrjJ3
>ともよ

ワロタ
556名無しさんといっしょ:2013/07/29(月) 10:50:26.16 ID:fUc2jyYx
つぶやきと篠原はもういいよ。
後者は改善の余地はあるかもしれないが。
557名無しさんといっしょ:2013/07/29(月) 12:41:56.85 ID:DoClc6cn
篠原ぐらいの方が丁度良くて街歩きに向いてる
558名無しさんといっしょ:2013/07/30(火) 01:46:10.82 ID:Oj11t8r6
つぶやき みたいなのを起用することが
製作会議とかで問題にならないのがどうかしてる
こんなの個性とかじゃない
わざとらしすぎて
見て不愉快だもんなはっきり言って
559名無しさんといっしょ:2013/07/30(火) 16:38:41.91 ID:jAFqatC1
篠原・つぶやき・ワッキーと売れない芸人ばかり起用してるよなあのコーナー。
なんか利権でもあるのか? これじゃ矢崎滋が見捨てるのも無理ないわ。
560ドイツ厨 ◆9Ik/KrAUoU :2013/07/30(火) 18:39:57.62 ID:4q8iufHq
そんなことどうでもいい、俺はドイツがもっと見たい
561名無しさんといっしょ:2013/07/30(火) 21:16:52.71 ID:gnOhe7Ol
そんなことはどうでもいい、俺はドイツ厨をぶん殴りたい
562名無しさんといっしょ:2013/07/30(火) 23:34:12.71 ID:EZ4VnLkn
ドイツ厨はホロコーストについて自己の見解を述べるべき
563名無しさんといっしょ:2013/07/30(火) 23:46:58.36 ID:9P4KHo4J
>>562
それじゃあまるで韓国人が日本人に対して”従軍慰安婦に対して謝罪しる!!”って
言っているのとおなじじゃん!(笑)
564名無しさんといっしょ:2013/07/31(水) 01:23:10.79 ID:ZXuVjRtp
>>563
その論理だと>>562はユダヤ人という事になるな
565名無しさんといっしょ:2013/07/31(水) 09:12:17.03 ID:QgWyNfdi
>>563
日本政府は従軍慰安婦に対して謝罪しろ!
日本人としても問題放置は恥ずかしく思うぞ
566名無しさんといっしょ:2013/07/31(水) 18:59:25.12 ID:9w9KyhxQ
>>565
おい、そこのチョンスケ、こっから出ていけ!
ここには総連も民団もすべていらんわ
それにこの間のサッカー試合の横断幕はなんだ?
過去に対して分別がないのは朝鮮人の方だろうが!!カス
567名無しさんといっしょ:2013/08/01(木) 20:51:31.77 ID:UYJnnpcs
[NHK BSプレミアム]
 8月 4日(日)午後3時30分〜5時30分 【再】大人気!タイ・ベトナム・マレーシア スペシャル
 8月 6日(火)午前8時00分〜8時44分 【再】ティンプー(ブータン) 語り:中村梅雀
 8月10日(土)午前11時00分〜午後0時00分【再】古都・鎌倉スペシャル 語り:水木一郎
 8月10日(土)午後7時30分〜8時59分 北欧&バルト海沿岸の街スペシャル
 8月13日(火)午前8時00分〜9時00分 【再】ペトロポリス (ブラジル) 語り:田畑智子
 8月13日(火)午後8時00分〜9時00分 ニューオリンズ(アメリカ) 語り:桂文珍
 8月20日(火)午前8時00分〜9時00分 ニューオリンズ(アメリカ) 語り:桂文珍
 8月20日(火)午後8時00分〜8時44分 【再】ニース(フランス) 語り:光浦靖子
 8月27日(火)午前8時00分〜8時44分 【再】ニース(フランス) 語り:光浦靖子
 8月27日(火)午後8時00分〜9時00分 コペンハーゲン(デンマーク)
 9月 3日(火)午前8時00分〜9時00分 コペンハーゲン(デンマーク)
 9月 3日(火)午後8時00分〜9時00分 セレクション
 9月10日(火)午前8時00分〜9時00分 セレクション
 9月10日(火)午後8時00分〜9時00分 ペルージャ(イタリア)
 9月17日(火)午前8時00分〜9時00分 ペルージャ(イタリア)
 9月17日(火)午後8時00分〜9時00分 セレクション

*世界ふれあい街歩き ちょっとお散歩
 8月 2日(金)午後8時45分〜9時00分 フィラデルフィア〜アメリカ〜
 8月 6日(火)午前8時44分〜9時00分 ハノイ〜ベトナム〜

[今後の放送予定]
 8月 6日(火) 休止
 8月10日(土) 北欧&バルト海沿岸の街スペシャル ゲスト:森泉、東ちづる、篠原ともえ、渡辺美里
 8月13日(火) ニューオリンズ(アメリカ) 語り:桂文珍
 8月20日(火) 【再放送】ニース(フランス) 語り:光浦靖子
 8月27日(火) コペンハーゲン(デンマーク)
 9月 3日(火) セレクション
 9月10日(火) ペルージャ(イタリア)
 9月17日(火) セレクション
 9月24日(火) カルカソンヌ(フランス)
568名無しさんといっしょ:2013/08/02(金) 00:15:51.69 ID:yX3IxXxz
乙です
夏休み進行で怒濤の再放送ラッシュか…
569名無しさんといっしょ:2013/08/02(金) 00:19:45.75 ID:D348EgMk
セレクションで一体何を放送するのかはやく教えてほしい・・・
どうしてギリギリまで教えないんだろうね。
570名無しさんといっしょ:2013/08/02(金) 04:46:53.23 ID:AM1ySH2d
また文鎮か
関西弁なんざ聞きたくね〜ぞ
571名無しさんといっしょ:2013/08/02(金) 08:58:00.83 ID:LrqHfQmR
>>567
>8月10日(土)午後7時30分〜8時59分 北欧&バルト海沿岸の街スペシャル
北欧?レイキャヴィク、ついに来るか?wktk
572名無しさんといっしょ:2013/08/03(土) 02:16:30.59 ID:J+VKk2PF
>>562
麻生太郎財務大臣はホロコーストについて自身の見解の述べるべき
573名無しさんといっしょ:2013/08/04(日) 00:36:45.92 ID:8NsWy5B3
>>560
ドイツ厨よ、いよいよバイエルン地方の”テルツ少年合唱団”が来日したな
今回は東京と横浜、それと鹿児島でコンサートがあるらしい
574名無しさんといっしょ:2013/08/04(日) 02:16:20.93 ID:IZHYuDHv
そんなとこの人じゃない
575名無しさんといっしょ:2013/08/04(日) 04:44:09.13 ID:IZHYuDHv
地中海スペシャルはいいけど

   中尾感じ悪いな
576名無しさんといっしょ:2013/08/04(日) 08:08:22.66 ID:gYS3rroC
>>566
だから俺は日本人だっつーの
577名無しさんといっしょ:2013/08/04(日) 13:07:01.03 ID:DSpms54e
>>575
中尾はフジテレビの愛する二人別れる二人でもかなり感じが悪かった
ああいう感じの悪い奴は街歩きに起用しないほうがいいね
578名無しさんといっしょ:2013/08/04(日) 20:26:29.97 ID:YdJGdX96
ベトマレタイ スペシャルは
ショートとロングバージョンがあるんだな
危うく消すとこだったは
タイトルに書けよ
579名無しさんといっしょ:2013/08/06(火) 21:05:24.80 ID:RX4sCbJK
いまさらだけど新作のDVD&ブルーレイが発売されるようだな、

 スペイン バルセロナ旧市街 バルセロナ・新市街
 フランス パリ・カルチェラタン パリ・モンパルナス
 アメリカ ハワイホノルル ハワイ島ヒロ

全て2012年4月以降の酷い出来の回ばかりだ、さっそくAmazonにレビュー投稿してくるわ。
何も知らない人が期待して買わないように厳しい評価をしてくるわ。
580名無しさんといっしょ:2013/08/08(木) 08:37:07.65 ID:KV0QG8FX
ところで
ちょっとお散歩は
現在全部で24話?
581名無しさんといっしょ:2013/08/08(木) 11:07:03.77 ID:B6Tci+Wd
こんな番組よりBSiでやってた世界夢列車に乗ってって名作をBD化するか再放送してほしい
582名無しさんといっしょ:2013/08/09(金) 01:48:56.18 ID:ICKbDQjo
>>581
あー、テーマ曲が脳内再生されるわ。
583名無しさんといっしょ:2013/08/09(金) 04:33:07.01 ID:Ktf67997
スペシャルはみてもいい気分になれないので録画はもうやめた。
584名無しさんといっしょ:2013/08/09(金) 15:11:37.58 ID:XGIkay6G
ドイツでのアジア人差別が酷すぎる…親日ドイツは完全に幻想だった!
http://half-sandra.com/column/2012/02/09/685.php

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376013358/

ドイツ厨よ、これがドイツの現実だ、いい加減に目を覚ましなさい!
585名無しさんといっしょ:2013/08/10(土) 08:05:39.21 ID:ifYXlOrx
オランダではダウン症児のことを「モンゴルちゃん」という。
586名無しさんといっしょ:2013/08/11(日) 00:32:39.29 ID:DdiUR/1Z
内海桂子師匠のTwitterに同意
587名無しさんといっしょ:2013/08/11(日) 19:54:45.15 ID:HpCU0H/f
レイキャビク、キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!
一部分だけでも、妖精の教会、キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
この勢いで、セレクション、いってみよう!
588名無しさんといっしょ:2013/08/11(日) 21:38:39.03 ID:TH+ZOK92
レイキャビクは当時の大臣が出てるからヤバいのかな?
589名無しさんといっしょ:2013/08/12(月) 18:59:19.28 ID:1ZT4a2o+
>>585
だってあれって俗に『蒙古症』って呼ばれているんだろ?
590名無しさんといっしょ:2013/08/12(月) 19:22:58.41 ID:1ZT4a2o+
>>584
あんた、なんか勘違いしてね?
ドイツ厨はドイツ人が好きなのではなく、ドイツという町の雰囲気が好きなだけだろ
その証拠にドイツ厨は街の雰囲気が好きなのであってドイツ人の友人が欲しいとは
ひとことも言ってない

以上。
591名無しさんといっしょ:2013/08/12(月) 19:27:11.87 ID:y4TrI8wX
そういやあ、スウェーデンなんかでも外国人に対する差別とかすごいって聞いたことがあるな
だったらいっそのこと、ヨーロッパの回なんか見なきゃいいだけだろw JK
592名無しさんといっしょ:2013/08/12(月) 21:08:11.05 ID:EKLKTfnI
何故に他人を装うのか
593名無しさんといっしょ:2013/08/12(月) 21:22:02.89 ID:QL6zoMuN
ああ、人種差別は一生なくならないようだな
594名無しさんといっしょ:2013/08/12(月) 21:30:44.55 ID:3un+bVAv
オバマもイタリアのベルルスコーニに差別発言されたことがあったな
595名無しさんといっしょ:2013/08/12(月) 22:46:15.14 ID:A46DIojM
ひとつだけ言っておくがドイツが親日だなんて言っている輩がいるが
彼らは日本に関して、嫌いなわけじゃないだけ
特に好きというわけでもない
いるのは一部の日本に興味のある人だけ
そういうのを拡大解釈して中途半端な知識を持った連中が
ドイツは親日的だといっているんだよ
596名無しさんといっしょ:2013/08/13(火) 11:46:22.73 ID:ryDdJb8M
ドイツ人嫌い
597名無しさんといっしょ:2013/08/13(火) 12:56:05.71 ID:8yUV/yQK
本当はドイツに原爆は落ちるはずだった
予想より早くドイツが敗北したので日本に投下された
亡命したユダヤ人が多かったマンハッタン計画の科学者たちは
ドイツに落とす事に何の躊躇いもなかったが日本に対しては熱意がなかった
ドイツに落とされていたらその惨状見てさすがに日本もすぐに降伏したろう
そうすればドイツが唯一の被爆国
原爆は元々ナチを殲滅させるためだったから当然投下目標は首都ベルリン
首都壊滅のうえ広島長崎とは比較にならない犠牲
戦後の復興も大きく遅れた筈
ドイツは日本に感謝すべき
598名無しさんといっしょ:2013/08/13(火) 13:29:54.39 ID:KXC2XBBE
最低なやつだな
感謝とか言ってお前ほんとに日本人か
599名無しさんといっしょ:2013/08/13(火) 17:52:26.32 ID:8BDJ0ckx
感謝じゃなくて謝罪だな
600名無しさんといっしょ:2013/08/13(火) 18:46:47.86 ID:R7sXoBIc
おいおい、世界街歩きがいつからドイツ談義になったんだ?ここ
601名無しさんといっしょ:2013/08/14(水) 02:49:17.19 ID:eycjDNvo
しょうもない感想文
602名無しさんといっしょ:2013/08/14(水) 10:29:03.96 ID:Jx2AWCEh
「ちょっと寄り道」は篠原ともえ、つぶやき、ワッキーで回してるのか?
すっかり芸人の養分になっちまったな、そしてその芸人の首座に座るのは文珍w

これじゃ矢崎滋に見捨てられるのも無理ないわ。
603名無しさんといっしょ:2013/08/14(水) 15:05:50.71 ID:mLWGM7C8
本当に質が下がった。
トラベリックスのデキの悪い低予算版て感じ。

数年前までのクオリティはどうしたんだろ?
604名無しさんといっしょ:2013/08/14(水) 18:11:17.97 ID:mgvWN/ln
BSと総合のダブルで放映してた頃はよかったな〜〜。
中嶋朋子のナレーションはよかったなぁ〜〜・・・

今のNHKスタッフは、この番組の魅力を理解できてないような気がする・・
同じコンセプトでずっと続けてほしいものだが。
605名無しさんといっしょ:2013/08/14(水) 20:57:22.50 ID:itVtRp5v
>>603
だってここの書き込み自体も質が下がったじゃないか!w
606名無しさんといっしょ:2013/08/14(水) 22:56:18.13 ID:hCSkcQF2
中嶋朋子のナレーション最近ないね
一番好きだったのに
607名無しさんといっしょ:2013/08/15(木) 11:07:16.61 ID:F+YSxdL6
「うわぁ〜ラバ・アダウィーヤ広場には人がいっぱいだぁ〜
 ああ〜皆さん殺されたり負傷されたりなさったんですかぁ〜お大事にっ!うふふ♪」
608名無しさんといっしょ:2013/08/16(金) 02:42:31.85 ID:ugLbUPrG
しょーもないお笑い使いやがって
エネーチケーを何だと思ってんだ
有料放送だぜ
609名無しさんといっしょ:2013/08/16(金) 18:27:48.46 ID:puVt8B73
有料放送wwwww〜wwwww
その表現、正直面白いぜ!
まるでビジネスホテルの怪しげなビデオ映像みたいだ
610ドイツ厨へ:2013/08/17(土) 16:40:52.36 ID:hhF2vGzM
Herzlich willkommen in China!
611ドイツ厨へ:2013/08/17(土) 16:42:32.97 ID:roFGmGwF
Herzlich willkommen in China!
612フランス厨:2013/08/17(土) 18:01:32.13 ID:TG/RJy8x
そんなことはどうでもいい、俺はもっとフランスが見たい
613イタリア厨:2013/08/17(土) 22:39:13.96 ID:o9YYR5I/
そんなことはどうでもいい、俺はもっとイタリアが見たい
614名無しさんといっしょ:2013/08/17(土) 22:49:38.23 ID:c5QW/nDs
”ドイツ厨へ忠告したい”

ドイツ人は欧米以外を認めない!? 「世界一嫌韓」「アジア・南米・アフリカに悪印象」とBBCの調査結果
http://news.livedoor.com/article/detail/7960164/

これがドイツの現実だ、いい加減目覚めろ!!
615名無しさんといっしょ:2013/08/17(土) 23:47:18.18 ID:c5QW/nDs
さらに聞いていいか?
ドイツ厨はなぜそんなにドイツに固執する?
ドイツだって確かに悪くは無い

でもだったらフランスだってイタリアだってスペインだって
ヨーロッパの町並みとしてなかなかいいものだぞ

なぜドイツオンリーなのか、理解できない。俺は
616名無しさんといっしょ:2013/08/18(日) 00:37:02.51 ID:YAPSggK1
ドイツ厨はユダヤ人の子孫でナチスのユダヤ人迫害から逃れ、日本に亡命してきたその子孫
なので異常にドイツに執着しているのさ

かつてイギリスに帰化した指揮者のゲオルク・ショルティという人物がいたが死ぬまで
ドイツを愛していたため、名前もドイツ風のゲオルクをあえてジョージに変えなかった

とにかくドイツ厨はユダヤ系のドイツ人の末裔なのさ
617スペイン厨:2013/08/18(日) 01:11:33.97 ID:x5uGLFwF
そんなことはどうでもいい、俺はスペインがもっと見たい
618名無しさんといっしょ:2013/08/18(日) 01:44:14.15 ID:mVtEMzbg
ニューオーリンズは今回で実質3回目か
619名無しさんといっしょ:2013/08/18(日) 04:14:14.91 ID:D5iipjUK
ドイツ厨はホロコーストについて自己の見解を述べるべき

https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20130815-11-11243
620名無しさんといっしょ:2013/08/18(日) 08:03:31.33 ID:nHkRnBrE
小物の見解なぞどうでもいい
621名無しさんといっしょ:2013/08/18(日) 11:29:32.96 ID:w9L8ECi8
アジアに迷惑をかけた日本、ヨーロッパに迷惑をかけたドイツ
地球上の二大犯罪国家
622名無しさんといっしょ:2013/08/18(日) 16:19:08.34 ID:K99/Bq2F
ロシアと中国とアメリカを入れて五大犯罪国家だろ
623名無しさんといっしょ:2013/08/18(日) 18:43:07.32 ID:kqsqUZPh
>>621
大気汚染を撒き散らし、さらにアジア侵略を企てる中国
わざわざ嫌われるため、鼻につくような行動をする韓国
これ以上の二大犯罪大国ってあるかね?
624名無しさんといっしょ:2013/08/18(日) 19:15:19.88 ID:K99/Bq2F
>>623
日本だろ、放射能まき散らして高濃度汚染水垂れ流しても
周辺国に何の説明もしない犯罪国家だしw
625名無しさんといっしょ:2013/08/18(日) 20:18:58.69 ID:FRjYroHK
しょうもな。
626名無しさんといっしょ:2013/08/18(日) 21:36:21.94 ID:2r1mvXnA
>>624
おまえ、東電に損害賠償起こしてんだろw
627名無しさんといっしょ:2013/08/19(月) 03:11:20.49 ID:Y/YxRMpF
世界最大の犯罪国家は植民地支配の結果全世界に騒乱と傷と禍根を残した英国で決まりっ!
628名無しさんといっしょ:2013/08/19(月) 22:07:02.54 ID:v5ZP3YZI
>>627
そんな世界最大の犯罪大国の言語、英語が世界の共通語とは本当に理不尽極まりないぜ!
629名無しさんといっしょ:2013/08/19(月) 22:12:14.69 ID:v5ZP3YZI
じゃあ来月から『世界犯罪大国街歩き』を新番組にして欲しいなw
1.英国
2.フランス
3.スペイン
4.ポルトガル
5.オランダ
etc・・・

植民地支配した歴史の歩くには全部放送すること
そしてそのおぞましい歴史を紹介しながら野蛮な民族と街頭で会話して街歩きする・・・
やっぱりその取材した国に嫌がられるか?
630名無しさんといっしょ:2013/08/20(火) 04:30:53.58 ID:8PeK3+HO
人類全てが野蛮だったのだから何も問題無いんだよ
631名無しさんといっしょ:2013/08/20(火) 09:58:26.74 ID:IRwcLT9r
植民化を進めた征服民族は文化的で高貴で神に守られているから野蛮じゃないよね
被征服民族は劣等人種で野蛮で神に見放されているから搾取され殺戮され奴隷化されるのは当然
632名無しさんといっしょ:2013/08/20(火) 17:02:37.51 ID:3CXvHsoi
ニューオーリーンズで、「バーボン・プライドって?」みたいなシーンが30分過ぎ頃にあったけど、
「プライド」という名で店先に虹色の旗、コレは明らかにオネエ系・・・
っていうか、窓中に「Gay 1」「Gay 2」って書いてあるペアルックTシャツが売ってるw
こういう社会・文化的な事をちゃんと紹介すれば、日本人旅行客も間違ってゲイバーに入るという
事故が減るんじゃないのか?

でもそんなことはどうでもいい、俺はもっとアイスランドが見たい
レイキャビク再放送、きぼんぬ!
633名無しさんといっしょ:2013/08/20(火) 21:06:31.40 ID:EKR3376X
>>629
世界反日街歩き
1.韓国
2.中国
3.北朝鮮

3回シリーズで特別放送でやってくれよな
634名無しさんといっしょ:2013/08/20(火) 21:27:14.31 ID:Y3JkVeaQ
奇しくも裏のBS日テレも光浦が出ててナレも光浦。BSデシタルは裏番組に同じタレントが出ても問題にならないのか!?
というか光浦の需要があるのかさっぱりわからん。これじゃ韓流汚染ならぬ光浦汚染だ。
635名無しさんといっしょ:2013/08/21(水) 04:35:29.00 ID:D/yxt8wi
どーでもいいタレントだからどーでもいいんじゃないのかな
636名無しさんといっしょ:2013/08/21(水) 20:25:42.22 ID:nTXFjV6e
ニースを見るとあの頃からこの番組がダメになってきたのがよく分かる。
市場で出会ったら夫婦にいきなり家に招待されたり、普通に野菜運んでるだけのにいちゃんに
なぜかレストランに案内されたり、最初から行くのが決まってたにしろ理由つけが適当で無理やり感ありすぎる。
やたら広場や市場など人が集まる場所に行きたがるのもこの頃から。
短いカットも多いし少し歩いてすぐ目的地の繰り返し・・。

光浦のナレは拷問並に酷い、ドヤ顔でしゃべってる収録の様子が目に浮かぶ、
下手なうえに個性を出そうとするから余計に酷い、こんなの選考の段階で没にすべきだろ。
637名無しさんといっしょ:2013/08/23(金) 21:18:28.70 ID:lgdaYCjn
欧州の人種差別についてサッカー選手が激白
http://news.livedoor.com/article/detail/7978672/
638名無しさんといっしょ:2013/08/24(土) 06:07:23.85 ID:/DYl5iEI
南沢奈央のおまんこは絶対超絶臭いな
639名無しさんといっしょ:2013/08/24(土) 22:18:57.54 ID:PakHEqoJ
ここのスレっていつからこんな低俗な書き込みが多くなったの?
640名無しさんといっしょ:2013/08/25(日) 01:57:48.82 ID:2kNde4q6
その多いのを指摘してくれないか
641名無しさんといっしょ:2013/08/25(日) 09:18:14.07 ID:070ycmnz
そんなことはどうでもいい、俺はもっとアイスランドが見たい
642名無しさんといっしょ:2013/08/25(日) 13:05:29.53 ID:vQC3Q+N0
>>636
そうそう。道順グチャグチャ、ヤラセ感ありあり、観てて冷める・・・
643名無しさんといっしょ:2013/08/25(日) 13:19:55.28 ID:A+wFIzk8
>>639
まず番組の内容そのものが低俗化したからね
644名無しさんといっしょ:2013/08/27(火) 22:46:28.71 ID:F4MdX2dw
>>643 食べ歩きとこの後の字幕入り辺りからおかしくなった 
フィッシュキスの店など入る必要なしと思うが、好き好きなのでまあ我慢する
今日も歩いたのは大通りだけ。 本屋ではアリバイ造りのためか直前で歩きが入り
店主はアンデルセンの初版本を待ってましたとばかりに見せる
壁に「浴」が書いてあるのに、その由来をたずねない
壁塗りの人に、城の場所をたずねてないのになぜか城にたどり着ける
遊園地で出会った婦人の二人ずれ、なんか頼んでその場所にいてたみたい
もう一人の事は普通、家族ですか姉妹ですかと言うだろう
645名無しさんといっしょ:2013/08/27(火) 23:14:07.28 ID:fL77Lr3k
公園歩きだったな、チボリ含めて3つも行ってる、そんなに公園ばっかり見せられても退屈だわ、
大通りしか歩いてないし、ほとんど人通りの多いところばかり、

ちょっと歩いてすぐ目的地を映すから「あー、ここに入るんだな」と丸わかりでブラブラ歩いてる感じがしない、
たぶんね、序盤の歩行者天国以外、ほとんどまともに撮影してないよ、
目的地の10mちょっと手前から撮影初めて、「はい、着きました」の繰り返し。

本屋とかちょっと窓から本見せて、「アンデルセンの本あるかな」とか強引すぎだし、
一瞬だけショーウィンドウの本見せられても視聴者は興味分からないって。
船で暮らす人ネタは過去にも散々取り上げたしもう飽き飽きだわ、
いきなり船見つけてすぐに中に案内されて忙しない、もう少しゆったり運河沿いを歩いて欲しかった。
ラストのチボリ公園での花火はまるで観光ビデオを見てるようだったね。
646名無しさんといっしょ:2013/08/28(水) 12:17:59.84 ID:cLJb3sUT
なんでこんなにダメになっちゃたの?
647名無しさんといっしょ:2013/08/28(水) 13:54:23.24 ID:gnt3xidU
スウェーデン酒高いのかな。
648名無しさんといっしょ:2013/08/28(水) 18:22:24.03 ID:k3wKZlYf
>>646
まずスタッフらの知的レヴェルが低いからさ
649名無しさんといっしょ:2013/08/28(水) 22:20:04.51 ID:nz7Fp/G5
より道の女の喋り方に毎回イライラして飛ばしてしまう
完全に女向けの番組になったからしょうがないのか・・・
650名無しさんといっしょ:2013/08/29(木) 10:02:00.28 ID:/LHtjxyM
外注が作るんだろうけど
NHKの受付ける基準が甘いのか?
651名無しさんといっしょ:2013/08/29(木) 14:01:12.20 ID:BrWt2ilG
>>648
最初から低かったの!?

途中から頭が悪くなっちゃったの!?
652名無しさんといっしょ:2013/08/29(木) 16:40:36.46 ID:tjQ3N/A/
制作会社が変わった、制作会社へ指示を出す番組プロデューサーがバカな奴に変わった、
そもそも上からの命令で「スイーツ向け」にすることが決まったなどだろう。
653名無しさんといっしょ:2013/08/29(木) 18:07:50.44 ID:cVXow410
特に昔と変わらずに楽しんでるが。
ミニコーナーの寄り道も楽しいし。
654名無しさんといっしょ:2013/08/29(木) 18:22:05.08 ID:VzzrKQ8E
つくづく思うけどね。ちょこっと歩きっていうモノをみてると。

昔のをたった15分に縮小して放送してるが、そういうことするのも
いかに本来の街歩きの良さが理解できてないかわかる。
つまり「見所」だけぶっち切って、本当に歩いてるところはカットする。

今の劣化版もそういうつくりだもんね。歩いてるところはほとんどない。
全部「見所」みたいにしてしまう。これが大失敗で安っぽいものにしていることに
気づいてないからタチが悪いわな・・・
655名無しさんといっしょ:2013/08/29(木) 18:33:54.14 ID:ypiOuw0j
この番組だけじゃなくてNHK自体がクズ民法化へ舵を切ったんじゃね?
だからナレとかスペシャルに2流タレントが出てくる
他の番組ではお笑い芸人も目立つしな
656名無しさんといっしょ:2013/08/29(木) 18:54:44.46 ID:6QtpB/8M
まあ、資金徴収が容易な皆さまの受信だから
群がるしタレント商品宣伝にもなるわな。
657名無しさんといっしょ:2013/08/29(木) 19:30:38.42 ID:tjQ3N/A/
>>654
>昔のをたった15分に縮小して放送してるが、そういうことするのも

あれは一応、前半と後半で2回に分けてる、
あのミニ番組のほうが今の本編よりも街歩き楽しめるだろ。

芸人ナレは酷過ぎるな、NHKは芸人の養分に成り下がってしまった。
こいつらと一緒に仕事したくないから矢崎滋はこの仕事断ってるんだろうな。
658名無しさんといっしょ:2013/08/29(木) 20:32:50.77 ID:JcLoasNI
矢崎さんはこの仕事すごく真剣にやってたもんね。
この番組で食べ物食べるのはだめだって言ったのって
矢崎さんだっけ?
視聴者は歩いて見て聞いての疑似体験はできるけど
食べるのはできないからって。
659名無しさんといっしょ:2013/08/29(木) 21:32:22.31 ID:KyvoqQb6
>>649
>完全に女向けの番組

自分は女ですけど、今の番組内容や構成はまったく気に入りませんよ
より道のナレも嫌いだし
660名無しさんといっしょ:2013/08/29(木) 21:46:26.58 ID:8m7bhfyj
ちょっとより道を考えた奴はアホ
661名無しさんといっしょ:2013/08/29(木) 22:09:17.83 ID:nUVxvQcj
、  ,.  -─-  、 
 ∠ \/         \ 
   ̄7            ヽ 
.   i            `⌒ヽ.
  │   __,   ,.ィ  ,   、  
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i } 
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'   
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ   
    `,>‐、 ` ̄   _''"/      じぇじぇじぇ!
, < `i. l` l^L -‐っく         
 /  ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ  
662名無しさんといっしょ:2013/08/29(木) 22:11:01.29 ID:tjQ3N/A/
そう、確実にもう一本撮れるような街をより道でやるからな、
わざわざヨーロッパまで行って何やってんだろ? あの酒の街なんか充分に街歩きできるでしょ。
コペンハーゲンよりも面白そうだったのにほんともったいない。
663名無しさんといっしょ:2013/08/29(木) 22:40:20.09 ID:Q5OBVfHI
ロシアやれ、モスクワやれ、カムチャツカ半島やれ、樺太やれ
今のところロシアはサンクトペテルブルクだけだっけ?
664名無しさんといっしょ:2013/08/29(木) 22:44:35.21 ID:kzic+wtO
>>660 列車で2時間とか、それ寄り道と違うやろ
以前、街から少し離れた歴史公園とか監獄跡とか城などを
管理人に3分程度で説明させていたのを発展させたつもりだろうが、
ちょっとより道は、本編とナレも代わるし、>>662の言うように酒の街を寄り道で使うとか
ホントアホとしか言いようがない
665名無しさんといっしょ:2013/08/29(木) 22:59:55.26 ID:tjQ3N/A/
>>664
ベルリンからマイセンに行くにはドレスデンで乗換えて計2時間半かかる、
とても寄り道なんか距離じゃないし、日帰りでベルリンに戻るのは厳しい。
こんなのを「寄り道」なんて視聴者バカにしてるとしか思えん。
666名無しさんといっしょ:2013/08/29(木) 23:00:06.86 ID:8Q2zOBl6
ある場所の紹介が終わると、次の場所になって『ところでここはナニナニです。
こんな名物があるんですよ』って引っ張るのは、番組の都合ですよね。だから
それだけは避けたい。
ttp://www.tvco.tv/interview/?action=detail&id=105
667名無しさんといっしょ:2013/08/29(木) 23:38:05.99 ID:EyKBmXPS
>>663
しょうがないだろ?
ロシアは治安が悪いだから
668名無しさんといっしょ:2013/08/29(木) 23:41:30.56 ID:EyKBmXPS
まあ、いっそのっこと平壌でもやればいいのにな(笑)
669名無しさんといっしょ:2013/08/30(金) 06:09:54.01 ID:hHu9xRQ7
元々ちょい寄りは60分の15分を埋めるための物でしょ
それを単体でも流してるだけ
670名無しさんといっしょ:2013/08/30(金) 06:11:35.69 ID:hHu9xRQ7
あお散歩の事じゃなかったか
671名無しさんといっしょ:2013/08/31(土) 12:51:24.50 ID:a2/iKecp
なんで街歩きはこんなに頭が悪くなったの?
672名無しさんといっしょ:2013/08/31(土) 15:22:47.62 ID:UduDbSTX
低レベルの視聴者に合わせてきたんだなるほど
673名無しさんといっしょ:2013/08/31(土) 18:34:54.19 ID:hHDUzqDx
自分を低レベルなんて言うなよ
もっと自信もてよ
674名無しさんといっしょ:2013/08/31(土) 19:23:13.44 ID:rfzPPPNR
いっそのこと要潤にタイムスクープ調で歩かせたらどうだろう?
日本なんか合いそう
675名無しさんといっしょ:2013/09/01(日) 08:14:40.02 ID:J0zGfg0C
俺はレベル低いよ
番組を疑問無く楽しんでるから
676名無しさんといっしょ:2013/09/01(日) 17:30:50.84 ID:0558mwWp
疑問があるのは芸人のナレーション起用くらいで、あとは失望だな
677名無しさんといっしょ:2013/09/01(日) 23:17:39.19 ID:S+YR/8EF
俺も特に問題なく楽しめてる組。
678名無しさんといっしょ:2013/09/02(月) 01:47:12.04 ID:yezOqEPN
お笑いもいいけど
なんでまた あ い つ ら なんだか・・・・
679名無しさんといっしょ:2013/09/02(月) 07:21:03.79 ID:xQlI5wt9
篠原ともえのナレーションは酷過ぎる、
「気分を変えて」って出だしから媚た声出して声作りすぎアニメ声優かよ、
こんなの場違いだから連れてくるな、芸無し芸人なんか門前払いしとけ!
680名無しさんといっしょ:2013/09/02(月) 09:31:38.16 ID:F++zA+Db
>>665
あれ不思議だったのは、ちょっと前にドレスデンやってるのになんで
そのとき「寄り道」にしなかったのかねえw
ドレスデン中央駅からなら40分で着くのに。
(ベルリンからは2時間半もキツいと思う)
681名無しさんといっしょ:2013/09/02(月) 09:43:41.47 ID:xQlI5wt9
>>680
ドレスデンは去年の放送でまだ45分枠で「ちょっと寄り道」がなかったからね。
682名無しさんといっしょ:2013/09/02(月) 11:48:42.50 ID:DwDjN6/Z
自分は数年見てもう飽きたのかなぁ。
マンネリ感があるし街も出尽くした感がある。
打破しようといろいろ試みが為されているようだがパッとしない。
コペンハーゲンは見どころがあまりなかった。
683名無しさんといっしょ:2013/09/02(月) 12:41:03.60 ID:eOctOyDp
60分になってからはもう別番組だと思ってる
684名無しさんといっしょ:2013/09/02(月) 14:29:53.30 ID:xQlI5wt9
自分は第三回のリスボンからずっと見てる。
こういう番組に必要ならは「良い意味でのマンネリ」じゃないかな、
この番組らしさをずっと維持してくれればそれで良かった。

街が出尽くした? 世界中にいくらでもあるよ、既に行った街の別の地区でもいいし、
無名の街でもいいでしょ、知らない街を歩いてその街の良さを発見すればいいのに。
それが今は有名どころばかりで、ただの観光地紹介番組になってる。
685名無しさんといっしょ:2013/09/02(月) 15:51:52.35 ID:Roty58bx
>それが今は有名どころばかりで、ただの観光地紹介番組になってる。

ほんとだよね
「ここが(ガイドブックに載ってる)観光名所の○○です!」っていうやり方のほうが
ラクチンなんだろうね、でもそれじゃ他の番組と一緒で個性がない

10月の放送予定
・プラハ(チェコ)
・アムステルダム(オランダ)
・ジローナ(スペイン)
686名無しさんといっしょ:2013/09/02(月) 21:48:58.52 ID:ZgT4w0xI
[NHK BSプレミアム]
 9月 3日(火)午前8時00分〜9時00分 コペンハーゲン(デンマーク) 語り:松田洋治
 9月 3日(火)午後8時00分〜8時44分 【再】ランパーン(タイ) 語り:中嶋朋子
 9月10日(火)午前8時00分〜8時44分 【再】ランパーン(タイ) 語り:中嶋朋子
 9月10日(火)午後8時00分〜9時00分 ペルージャ(イタリア) 語り:小倉久寛
 9月17日(火)午前8時00分〜9時00分 ペルージャ(イタリア) 語り:小倉久寛
 9月17日(火)午後8時00分〜8時44分 【再】バース(イギリス) 語り:牧瀬里穂
 9月24日(火)午前8時00分〜8時44分 【再】バース(イギリス) 語り:牧瀬里穂
 9月24日(火)午後8時00分〜9時00分 カルカソンヌ(フランス)
10月 1日(火)午前8時00分〜9時00分 カルカソンヌ(フランス)
10月 1日(火)午後8時00分〜9時00分 プラハ(チェコ)
10月 8日(火)午前8時00分〜9時00分 プラハ(チェコ)
10月 8日(火)午後8時00分〜9時00分 セレクション
10月15日(火)午前8時00分〜9時00分 セレクション
10月15日(火)午後8時00分〜9時00分 アムステルダム(オランダ)

*世界ふれあい街歩き ちょっとお散歩
 9月 3日(火)午後 8時44分〜 9時00分 シチリア島チェファル〜イタリア〜
 9月 4日(水)午前11時40分〜11時55分 マルセイユ〜フランス〜
 9月 5日(木)午前11時40分〜11時55分 パリ(2)〜オペラ座界わいめぐり〜
 9月 6日(金)午前11時40分〜11時55分 ミラノ(1)ドゥオモ周辺をめぐる

[今後の放送予定]
 9月 3日(火) 【再放送】ランパーン(タイ) 語り:中嶋朋子
 9月10日(火) ペルージャ(イタリア) 語り:小倉久寛
 9月17日(火) 【再放送】バース(イギリス) 語り:牧瀬里穂
 9月24日(火) カルカソンヌ(フランス)
10月 1日(火) プラハ(チェコ)
10月 8日(火) セレクション
10月15日(火) アムステルダム(オランダ)
10月22日(火) セレクション
10月29日(火) ジローナ(スペイン)
687名無しさんといっしょ:2013/09/02(月) 21:50:59.95 ID:51K4TjU0
>>685 アムステルダム どこ歩くのだろう
アンネの家は有名なので、たぶん行かないと思うが
観光地案内だと行きそう
688名無しさんといっしょ:2013/09/03(火) 10:36:37.30 ID:cQ4WhhYI
アムステルダムって昔やらなかったっけ?
689名無しさんといっしょ:2013/09/03(火) 10:42:34.60 ID:cQ4WhhYI
自己解決やっぱりやってたし見ていた
2006年8月29日放送で珍しく最後夜の酒場に入って行った
運河沿いの古書店なんかも記憶ある
7年も前なのは分かるけどいちおう一度行ってるんだから
「アムステルダム○○界わい」とか表示しないのかね
過去と作りが違いすぎるからリセットしたいんだろうか
690名無しさんといっしょ:2013/09/03(火) 12:55:08.44 ID:txAJL8XL
>>696
乙〜

昔のもっと見たいね。なんせ今は改悪だからね。

バースとアムステルダム、楽しみだ。
セレクションは何なのか気になる。
691名無しさんといっしょ:2013/09/03(火) 13:04:09.03 ID:Ol6kQp4J
2006年のアムステルダム、戸田恵子の黒歴史のやつか、
あれでやっぱ本職は向いてないからダメと結論が出たんだっけ。
692名無しさんといっしょ:2013/09/03(火) 13:44:42.21 ID:zmKQsnH5
プラハもやったんじゃないの?DVD出てたような
693名無しさんといっしょ:2013/09/03(火) 13:47:32.17 ID:zmKQsnH5
2005年11月15日放送分 プラハ 〜チェコ〜
語り:山本耕史 撮影時期:2005年9月

公式にあったった
最近話題の歌手のPV撮影場所だから、新映像の方も気になる
694名無しさんといっしょ:2013/09/04(水) 00:55:53.09 ID:TRsCQWVn
和田アキ子やればいいのに
695名無しさんといっしょ:2013/09/04(水) 12:22:28.20 ID:JKgORmQX
もうあの頃の街歩きは戻ってこないの?
696名無しさんといっしょ:2013/09/04(水) 21:43:49.91 ID:J6qSe1nd
ランパーンよかったよ。
ちゃんと歩いてるし、人とのふれあいも自然な感じでしつこくないし。
60分になってからのは見てて疲れる。
697名無しさんといっしょ:2013/09/05(木) 10:27:17.43 ID:Ton0D/E8
ランパーンを見たら劣化した今の街歩きが悲しくなってきた
698名無しさんといっしょ:2013/09/05(木) 12:34:26.35 ID:jgMsESHX
昔やった街を場所を変えてってのが増えてきたな
大きな街とか一度の放送では入りきらんくらい見所あるだろうし、
それはそれでいいんだけど、なんか安直だな
せめてタイトルは>>689の言うとおりちょっと変えて欲しい
699名無しさんといっしょ:2013/09/05(木) 13:43:46.61 ID:f0/kEEj7
1とか2とか数字つけるだけでもいいから区別してほしいわな
700名無しさんといっしょ:2013/09/05(木) 17:13:11.35 ID:ncBQMTEM
そんな視聴者目線は
エネーチケーには無い
701名無しさんといっしょ:2013/09/05(木) 17:14:40.14 ID:dKrmg38/
制作スタッフが変わって過去をなかったことにしたいんだろ、
しかし、2012年以降の再訪で1回目よりも良かった回もひとつもない。
702名無しさんといっしょ:2013/09/06(金) 20:15:16.37 ID:ukpRht93
>>696
長すぎず短すぎない45分という
こだわりの数字に関しても今の制作担当はまったく理解してないんだろうな。
最初の制作担当はこだわりがあって45分にしていたはずなのに。

>>698
再訪するのはいいんだけど上のほうでも指摘されてるように
観光地紹介番組みたいになってるのがなぁ。
ラクチンな方向へ行ってるように見える。
昔のスペインの回とか見逃してたから再放送してほしい。
あの頃はどうみてもラクチン方向ではなかった。
703名無しさんといっしょ:2013/09/06(金) 20:27:28.52 ID:MwgJSWIH
本多さつきとか馬鹿だしな
704名無しさんといっしょ:2013/09/06(金) 23:29:48.65 ID:3I+JFDqO
2005年から2007年くらいのはもう絶対に再放送されないんだろうな、
「そんな昔の見たいならオンデマンデで金払って見ろ!」ってのがNHKの言い分だし。
705名無しさんといっしょ:2013/09/06(金) 23:56:39.17 ID:Al55yShJ
金取るならフルハイビジョンで流せと
706名無しさんといっしょ:2013/09/07(土) 16:58:52.98 ID:l++iCWpI
ラストのエンドロールに撮影年月入れろよ
いちいちHP見るのはめんどくさいし
HPなんていつ消されるかわからんし
707名無しさんといっしょ:2013/09/07(土) 17:03:55.34 ID:l++iCWpI
NHKに言えよ

とか言うレスが一番馬鹿っぽいよね
708名無しさんといっしょ:2013/09/07(土) 22:12:40.60 ID:7ToF79aL
世界ふれあい街歩きでウィーン少年合唱団を取り上げて欲しいね
709名無しさんといっしょ:2013/09/07(土) 23:56:46.38 ID:d3bBuZxa
今の世界街歩きではウィーン少年合唱団は取り上げません
第一、くだらない番組と化したしな
710名無しさんといっしょ:2013/09/09(月) 02:30:20.87 ID:PSmbfHH9
世界ふれあい街歩き、放送終了。
711名無しさんといっしょ:2013/09/09(月) 23:14:27.05 ID:sTll+tDb
>>710
マジで!?
やったー!
712名無しさんといっしょ:2013/09/09(月) 23:43:38.00 ID:Htwt+Fbv
wwwww〜wwwww
713名無しさんといっしょ:2013/09/10(火) 00:38:48.06 ID:x1JzpDXj
>>710
ソースどこね?
終わったら終わったで総合とかでも再放送してくれそうだけどな
714名無しさんといっしょ:2013/09/10(火) 00:57:40.82 ID:Dul8CS4i
これからはもうBSオンリー放送ではなく、総合テレビジョンで単独放送して欲しい
715名無しさんといっしょ:2013/09/10(火) 15:05:43.18 ID:fLpf0fuP
総合テレビジョン
なにそれ気持悪い
716名無しさんといっしょ:2013/09/10(火) 15:09:55.12 ID:fLpf0fuP
>>706
これは禿しく同意
映像単体で完結すべき
DVD買えよ
自分でExel書けよ
って言うのがエネーチケーの姿勢だけどな
717名無しさんといっしょ:2013/09/10(火) 18:55:41.86 ID:/rXiBrnM
というか昔のを放送しないならDVD出してほしいわ、
本当に見たいならDVDを買って見るでしょ? 買わない? そんな奴はこの番組のファンじゃない。
718名無しさんといっしょ:2013/09/10(火) 19:04:28.52 ID:pvjMEPdO
買わないね
そもそも全部DVDになっていない
つうか話題がそれてる
719名無しさんといっしょ:2013/09/10(火) 19:08:09.12 ID:/rXiBrnM
だからいつの何の回が見たいんだよ、リクエストフォームあるんだからリクエストしたら、
ここでグダグダ言ってるよりマシだろ、DVDにあるならDVDを買ってでも見る、この番組が好きなら当然だろ。
720名無しさんといっしょ:2013/09/10(火) 19:13:40.75 ID:/rXiBrnM
DVDになくてもオンデマンドにあるんだから、どうしても見たけりゃ金払って見るしかない、
ここで粘着してるアイスランドなんてまず再放送されないんだから、
おとなしく数百円払ってオンデマンドで見ろ、そうりゃいつまでも愚痴愚痴言わなくてすむんだ安いもんだろ。
721名無しさんといっしょ:2013/09/10(火) 19:16:40.66 ID:k+CjiVuU
>>719
リクエストなら2年前からちょくちょくしたけど一度も通ったことない。

何のためにあるんだか。本当にあきれる。
722名無しさんといっしょ:2013/09/10(火) 19:42:59.01 ID:pvjMEPdO
>>719

こんな事中の奴しか言わんしなぁ



いやエンドロールに撮影年月の話に戻してくれ
723名無しさんといっしょ:2013/09/10(火) 19:45:02.67 ID:/rXiBrnM
>>722
DVD買ってる人がみんな中の人なの? おまえが乞食なだけだろ、

ここでいつまでも愚痴愚痴言ってストレス溜めるくらいなら、
DVD買うなりオンデマンドで見るなりしたほうが遥かに良い選択だと思うがな。
724名無しさんといっしょ:2013/09/10(火) 19:46:38.87 ID:pvjMEPdO
いやエンドロールの話なだけなんだが
725名無しさんといっしょ:2013/09/11(水) 04:29:42.46 ID:NSfUk6qV
エンドロールの話はもう終わったんだよ
726名無しさんといっしょ:2013/09/11(水) 12:00:37.11 ID:fuLJddLc
>>723
なんでこの人愚痴愚痴言ってストレス溜めてるの?
番組のスタッフなの?
727名無しさんといっしょ:2013/09/11(水) 12:05:11.86 ID:Gk93mi7t
>>726
DVD買うと番組スタッフになるのか? 乞食かよおまえw
728名無しさんといっしょ:2013/09/11(水) 13:47:50.74 ID:rIZzwieT
そもそもオンデマンドだって全部あるわけじゃないんだがw
729名無しさんといっしょ:2013/09/11(水) 15:03:55.91 ID:emgXyD5o
もう全部おしまいにしようよ
730名無しさんといっしょ:2013/09/11(水) 23:54:48.88 ID:IcEbEAoy
わしゃ、うろんがええよ!
731名無しさんといっしょ:2013/09/12(木) 00:22:52.73 ID:dXJqo/Ae
わしゃ、ウランがええよ!
732716:2013/09/12(木) 01:17:02.26 ID:qbirTNgE
dvdの話を持ち出したのは俺なんだけど
ジャケットに撮影年月ぐらいは書いてある?だろうと思って書いたんだけど
変な方向に逝っちゃったな
DVDなんか買うつもりもない
録画してる人も多いし
撮影年月は貴重な情報だから
表示は映像単体で完結して欲しいと思うぜ
733名無しさんといっしょ:2013/09/12(木) 08:37:43.05 ID:8T5M24A2
>>732
要望が少ない、「必要がない」という意見が多数だから、今まで実施されなかった。
他にも理由はあるだろう、撮影日時が分かってしまうと放送側に都合が悪い、昔のだと見てもらえなくなるからな。

というわけでこの話は終わり。
734名無しさんといっしょ:2013/09/12(木) 13:41:56.46 ID:2jgdzCBb
見てる人の一部には金も暇もあって
「ビデオカメラ買って、こんな映像撮って見るか」と
現時点で現地の治安なども考えずに観光行く奴も割といるんだろうな
盗難や軽い障害事件はTVなどで報道しないし
735名無しさんといっしょ:2013/09/12(木) 13:44:09.76 ID:Sco1DRpn
英語も出来ないのに海外に個人旅行行くバカって結構いるよね
そういうバカを助長する結果にはなって欲しくないな
736名無しさんといっしょ:2013/09/12(木) 17:53:18.05 ID:AffrGRgy
妹はこの番組見てお金貯めてベネツィアとプラハに旅行に行った
逞しい彼と一緒で羨ましい
私は家族でベタなグアムしか行った事がないのに
愚痴です
737名無しさんといっしょ:2013/09/12(木) 19:16:45.21 ID:8T5M24A2
金も時間のない人には、東京下町・横浜・川越・鎌倉にでも行け、
いずれも街歩きで取り上げたところだ、満足だろ?
738名無しさんといっしょ:2013/09/12(木) 22:44:22.40 ID:T6rAtOTe
番組内容は最高だけど、あのしゃべりが最悪
739名無しさんといっしょ:2013/09/13(金) 13:31:45.62 ID:r99mmJSi
>>737
地方から東京へ行く金がない orz
740名無しさんといっしょ:2013/09/13(金) 14:28:41.83 ID:0pDLoN0p
ペルージャ、絵になる街でしたなぁ。
741名無しさんといっしょ:2013/09/13(金) 14:31:25.41 ID:iw9tp9uZ
ペルージャは良かったな、細い路地にも入ってたしカットも長めだった。
それにしてもどうして回によってこうも落差が激しいのだろうか?
やっぱ制作会社の違いか、丸投げしてんだろうなNHK。
742名無しさんといっしょ:2013/09/14(土) 02:19:32.94 ID:cLczCdwM
>>735
なにそれ?
だって隣の韓国に英語ができなくても韓国語さえできれば行けるだろ?
そういう英語バカがこの国に蔓延しているこの変な空気・・・
743名無しさんといっしょ:2013/09/14(土) 02:20:55.11 ID:c81peb/5
大体、海外旅行って表現が悪い
この場合、外国旅行というべきだ
744名無しさんといっしょ:2013/09/14(土) 02:29:44.20 ID:zN+hFkNR
英語ができなくても外国に行ける
むしろマナーの悪い観光客の方が相当問題かと思われる
この番組がなくなったとしても個人で海外へ旅行に行く人は今後も出続けるだろう

それにしても何で世界ふれあい街歩きが悪影響を及ぼしているみたいに書くの?
745名無しさんといっしょ:2013/09/14(土) 03:38:36.86 ID:HbkKHNND
世界ふれあい街歩き、放送終了。
746名無しさんといっしょ:2013/09/14(土) 12:23:46.64 ID:fNElOcJH
なんかお前らかわいそうだな、どうせ外国にも行けない金欠連中がほざいてるんだろうな
747名無しさんといっしょ:2013/09/14(土) 12:35:38.80 ID:uYJ30Av3
ペルージャがチョコ有名だとは知らなかった。
コラージュみたいな街並も綺麗だったし、良い回でした。
748名無しさんといっしょ:2013/09/14(土) 15:54:44.57 ID:6ah3HRgs
ワープが多かった
749名無しさんといっしょ:2013/09/14(土) 17:00:47.38 ID:nhWLvyUr
>>746
あなたみたいに金持ちの金正恩一家のように今日はモスクワ、明日は東京ディズニーランドと
飛び回るほどお金持ちではありませんからねw
750名無しさんといっしょ:2013/09/14(土) 18:49:59.17 ID:8SG9hsJG
番組もヒドければ視聴者もヒドい
ここをみていればそれが伝わってくるぜ
751名無しさんといっしょ:2013/09/14(土) 18:58:47.03 ID:1LC4CR66
>>750
自分をヒドいなんて言うなよ
こっちが悲しくなってくるだろ
752名無しさんといっしょ:2013/09/14(土) 19:53:46.52 ID:uYJ30Av3
番組は癒し系なのに、何故かスレは修羅の国状態
753名無しさんといっしょ:2013/09/14(土) 20:07:40.70 ID:FiT0edns
確かに酷いのが居る、「ドイツを見せろ!」「アイスランドを見せろ!」と一年中騒いでるバカ、
そんなに騒ぐくらい見たいならオンデマンドで見りゃいいだろ! たった数百円もないのか?
754名無しさんといっしょ:2013/09/14(土) 20:31:38.33 ID:kz7NIcNm
>>751
はいはい、おまいが一番ひどそうだぞ

>>752
それはここの連中が良識がないだけ

>>753
元祖はドイツ厨、あいつが一番ガン細胞
755名無しさんといっしょ:2013/09/14(土) 21:12:33.21 ID:MqwxzlkE
ギリシャの産業は主に”観光”
だが実態は産業なんかまったくないに等しい貧しい国

だからEU諸国はこれからも経済支援を行わなければ今後も
ユーロの財政支援を続けなければいけないだろう
いずれはドイツ国民の不満が爆発し、ドイツはユーロ離脱、そしてユーロは解体さ
756名無しさんといっしょ:2013/09/14(土) 22:18:11.75 ID:uYJ30Av3
観光だけでなく、海運石油(実は産油国)鉱工業農林水産業と、結構色々産業強いよ、ギリシャ。
基本財政原因のクラッシュで、既に処理のスキーム見えてるから、
IMFも2014以降回復基調に戻ると予測してるし。
757名無しさんといっしょ:2013/09/14(土) 22:34:59.47 ID:MqwxzlkE
>>756
じゃあ、何で経済危機なんだよ?
あの国はよっぽど経済をコントロールするのが下手と思われる
日本より資源があるならそれを生かして経済を立て直せ!
ドイツなんか頼りにするな


それとドイツ厨、死ね
758名無しさんといっしょ:2013/09/14(土) 22:53:48.90 ID:wUTG1KrZ
でも心配なのは、ギリシャよりも日本の方。
1000兆円以上の借金をしつつ、平気の面でいる
これからはギリシャよりひどくなるね
それもまもなくその影響が出てくる

安倍死ん三のアベノミクスもまもなく崩壊さ
759名無しさんといっしょ:2013/09/14(土) 22:56:17.34 ID:dX7/eIYE
>>735
それは違うだろ?英語バカさん

そもそも英語が国際語になったのはあっちこっちに植民地を作り、日の沈まぬ国と
言わしめたイギリスが経済ナンバーワンだったことがあったからだろ?
その後、20世紀に入り、今度はアメリカが経済ナンバーワンになった

ここ1世紀半、特に英語に偏重したからじゃないのか?
760名無しさんといっしょ:2013/09/14(土) 22:57:57.01 ID:zJPWnIvE
ここの住人たちは中東並みに争いが好きと思われる
モラル低下もひどいしな
761名無しさんといっしょ:2013/09/14(土) 23:30:47.33 ID:JQMFi56C
>>733
撮影年月はホームページに書いてあるが
過去のそれを見るのは面倒だし
ホームページはいつ消されるかわからない
録画の人にとっては
年月があったほうが記録として価値があると思うけどな

>放送側に都合が悪い
それは再放送の事?
762名無しさんといっしょ:2013/09/14(土) 23:55:23.16 ID:FiT0edns
>>761
テレビ番組に「記録としての価値」を求めてる奴なんて少数派だろ。
分かったからおまえ一人がNHKに要望すりゃいいだろ、
で、なぜ今までやらなかったか少しは考えてみろ。
763名無しさんといっしょ:2013/09/15(日) 00:36:43.57 ID:cQ6/h/ye
たよなら〜
764名無しさんといっしょ:2013/09/15(日) 02:44:49.34 ID:4MwEWwJ9
何故にそんなに突っかかるのか
765名無しさんといっしょ:2013/09/15(日) 03:09:39.17 ID:pyQSVrAc
>>761-762
何でさ、喧嘩ばっかしてんの?
最近、みんなそうだけどここのスレ、言い合いばっかりでなんかイヤな感じだよ
もう少し和やかに話をしようぜ

>>764
ああ、俺もここ最近、おかしいと思っている
766名無しさんといっしょ:2013/09/15(日) 09:02:48.25 ID:LC2hTj+n
>>765
一部のしつこい奴のせいだろ、「撮影日時入れろ厨」に「ドイツ厨」に「アイスランド厨」
いったい何回同じこと書いたら気が済むんだろうか? ここで同調得るより、NHKに要望するなり、
DVDやオンデマンドに金払って見るなりすりゃ解決するだろ。
767名無しさんといっしょ:2013/09/15(日) 10:58:43.33 ID:UJtO1l4R
>>758
↑借金の仕組みをよくわかっていないのに話すアフォ
768名無しさんといっしょ:2013/09/15(日) 22:31:48.17 ID:ANuyXezq
>>767
借金の仕組みがわからないとか言っているが、実際ギリシャは国ごと
倒産したわけだから今はEU諸国のお荷物さ
769名無しさんといっしょ:2013/09/15(日) 23:08:56.71 ID:OM53u4Ve
それとマジで日本の借金、返せるの?
あとへあとへとツケ回して若者にその負の遺産を相続させるのなら
安倍晋三も与党もすぐにやめてよね
はっきり言って怖いからさ
770名無しさんといっしょ:2013/09/15(日) 23:39:07.61 ID:j3eZp0Nm
ここはそういうことを議論するスレではありません
純粋に世界街歩きを語らうスレです
771名無しさんといっしょ:2013/09/17(火) 05:38:16.81 ID:npI2EQGm
世界ふれあい街歩きIII
772名無しさんといっしょ:2013/09/17(火) 09:27:17.60 ID:YFKQVkkP
期待せずにペルージャをようやく見た。店に入らないで、路地を歩き ほとんどが立ち話
初期の街歩きみたいで良かった
773名無しさんといっしょ:2013/09/17(火) 10:55:25.01 ID:hSA3nW9Q
番組のつくりがよかったのは同意だが、
ペルージャ自体は地味だったのでいまいちに感じた。
774名無しさんといっしょ:2013/09/17(火) 12:01:23.62 ID:T6nP99Gd
ラストの方に出てきた双子が可愛かったペルージャ。
父親の娘はダメに笑ったw
775名無しさんといっしょ:2013/09/17(火) 12:06:55.98 ID:dfgR4uvP
ペルージャって昔中田がいたところ?
776名無しさんといっしょ:2013/09/17(火) 12:57:36.11 ID:T6nP99Gd
そう。
中田モデルにした漫画をサポーターのオッサンが見せてくれた。

漫画といえば、黒執事のコスプレしてる人が出てくるとは思わなかった。
「クロシツジ」と言っていたから、日本語タイトルまんまなのかな。
777名無しさんといっしょ:2013/09/17(火) 13:47:51.01 ID:9lJAM8j9
中世の地下遺跡でコミケwww
778名無しさんといっしょ:2013/09/17(火) 14:33:57.77 ID:YFKQVkkP
>>777 大ねずみのしっぽにはぎょっとした
779名無しさんといっしょ:2013/09/17(火) 17:44:00.53 ID:C2DZd5ks
マドリードにも黒執事オタいたよな
780名無しさんといっしょ:2013/09/18(水) 02:54:25.13 ID:MR2W/ItJ
>>779
2024年のオリンピックもマドリードは無理だろうな
次回はパリでほぼ決まっているみたいだし
781名無しさんといっしょ:2013/09/19(木) 13:03:10.61 ID:LFUe22Zl
>>779
居たな
コスプレしてたんだよね、キャラの
782名無しさんといっしょ:2013/09/20(金) 20:42:03.01 ID:TmgTV+mi
もうヲタネタはお腹いっぱい、そういうホルホルする番組じゃないし媚びなくていいから。
783名無しさんといっしょ:2013/09/23(月) 19:10:51.04 ID:lXTOE2e1
世界ふれあい街歩き、次は北方領土訪問だな
784名無しさんといっしょ:2013/09/23(月) 20:54:27.41 ID:uTQIkPlr
チェルノブイリ訪問なら見てみたいかも。
785名無しさんといっしょ:2013/09/23(月) 23:43:40.22 ID:bSgtmCbU
ついでにスリーマイル島も取り上げて欲しい
786名無しさんといっしょ:2013/09/24(火) 00:40:11.95 ID:m+P8OJ8b
カリーニングラードやってくれ
787名無しさんといっしょ:2013/09/24(火) 00:47:24.14 ID:vz+nhfzj
>>786
それってケーニヒスベルクのことか?
788名無しさんといっしょ:2013/09/24(火) 06:47:36.64 ID:F4VFQeE3
ペルージャの坂道路地はよかった
789名無しさんといっしょ:2013/09/24(火) 22:11:04.19 ID:fKgCWgG6
中嶋朋子のナレーション、やっぱりいいなぁ。
790名無しさんといっしょ:2013/09/24(火) 22:23:30.14 ID:ChAQ2/2k
キム兄うざい、こんな奴連れてくるな
791名無しさんといっしょ:2013/09/24(火) 23:48:45.56 ID:433wBzUl
>>787
もちろん!
あんな複雑怪奇な歴史を持つ街が紹介されないなんて・・
792名無しさんといっしょ:2013/09/25(水) 20:55:45.18 ID:YeFlAdYf
プラハ楽しみ。当たり回だといいけど。
793名無しさんといっしょ:2013/09/26(木) 01:32:03.35 ID:f41zVpOj
>>782
青森、空き地にチェコ男性遺体
http://news.livedoor.com/article/detail/8099393/
794名無しさんといっしょ:2013/09/26(木) 01:32:57.74 ID:f41zVpOj
>>793
>>792
レス番間違い
795名無しさんといっしょ:2013/09/26(木) 16:14:27.67 ID:+QTfEGqM
撮影年月入れても視聴者にとってありがたい事はあっても困る事は無い
NHKの都合か
796名無しさんといっしょ:2013/09/26(木) 17:34:37.93 ID:QMkBwZXW
こんな番組の日付なんてどうでもいいグーグルマップのストビューこそ必要
797名無しさんといっしょ:2013/09/26(木) 19:55:15.57 ID:3Lm5NB1L
撮影年月日が入ってる番組なんてない、どこもやってないことをこの番組だけがやる可能性は非常に低い。
ってか何回同じこと書いてんだ、ここに何回も書くくらいなら自分でNHKに要望しろ! 
798名無しさんといっしょ:2013/09/27(金) 10:04:03.89 ID:MWkJUhym
>>797 世界水紀行だと思いますが、番組冒頭あたり、
画面下段付近にいつ収録か表示されてたような気がする
799BSプレミアム再放送:2013/09/27(金) 14:59:02.25 ID:txFtMh2t
■2013年10月3日(木) 午後0時00分〜
川越 (日本)  語り:大友康平
※初回放送:2013年5月21日

■2013年10月10日(木) 午後0時00分〜
鎌倉 (日本) 語り:水木一郎
※初回放送:2013年6月25日

■2013年10月17日(木) 午後0時00分〜
ケベック (カナダ)  語り:永作博美
※初回放送:2007年11月13日
800名無しさんといっしょ:2013/09/27(金) 15:14:51.98 ID:txFtMh2t
10月第2火曜よるのセレクションがケベックになったようだが
再放送枠の火曜あさ8時もケベック
>>799の再放送にもケベック

NHKってバッカじゃなかろうか(今更)
10月第4火曜よるのセレクションはタヒチの再放送
次の木曜ひる12時もタヒチだから
再放送枠を以前みたいに2つにするもよう
801名無しさんといっしょ:2013/09/27(金) 22:28:00.45 ID:DYsnSxo6
新旧の街歩きファンが楽しみにしてる再放送枠に
同じものを3連発。

なんかおかしいでしょ。まあ昔のが見たかったからケベックとタヒチ
楽しみにしてる。

これからも昔の再放送お願いしたいわ。もう劣化版の最近の一時間版はうんざり。
802名無しさんといっしょ:2013/09/28(土) 00:27:26.52 ID:MRztQHkA
昔のが見たければオンデマンドで金払って見とけ、たった数百円で好きな回を見れるんだ文句ないだろ、
本放送枠は新作が最優先でその合間にアンコール放送してるに過ぎない。
んな月に1回あるかないかの再放送あてにしたってしょうがねーよ、待つより買うほうがストレスがないぞ。
言っとくがNHKの中の人じゃないからね。
803名無しさんといっしょ:2013/09/28(土) 12:07:51.24 ID:FT5vLQ4X
>>802
オンデマンドは画質が汚くてみれたもんじゃない
804名無しさんといっしょ:2013/09/28(土) 15:30:09.42 ID:ijMZyseM
そもそもオンデマンドには全部揃ってない、一部だけ
805名無しさんといっしょ:2013/09/28(土) 15:36:35.41 ID:4POlp5co
どうでもいいでまんど
806名無しさんといっしょ:2013/09/28(土) 15:56:41.28 ID:P8Vj2vei
うちの近所の図書館には街歩きのDVDがあるので
一度地元の図書館で資料検索してみるといいよ
無ければリクエストすると購入したり同一地域内の図書館にあれば取り寄せてくれたり
地域外で貸出出来ないなら館内視聴を出来る図書館もある
807名無しさんといっしょ:2013/09/28(土) 16:32:26.44 ID:MRztQHkA
>>806
そんなに見たけりゃDVDくらい金出して買えよ、いい大人がみっともない
808名無しさんといっしょ:2013/09/28(土) 17:50:22.56 ID:UeRaMTjO
>>799
水木一郎って歌手の水木か?
809名無しさんといっしょ:2013/09/28(土) 18:45:10.78 ID:ijMZyseM
>>807
お前はなに必死になってんの?
810名無しさんといっしょ:2013/09/28(土) 19:16:00.06 ID:MRztQHkA
>>809
なんでそこまで出費を嫌がるの、見たいなら金払えばいいだけだろ、乞食なの?
811名無しさんといっしょ:2013/09/28(土) 21:51:59.74 ID:xuiCdBe6
>>790カルカッソは良かったし中嶋のナレも良かった。それなのに途中の木村のナレで雰囲気ぶち壊し。
選んだやつ誰だ、責任者出て来いと叫ぶレベル
>>799 鎌倉は水木一家総出演で、なんのこっちゃ番組で、再放送必要なし
ところで、笑う船大工がいたカナダのルーネンバーグ。海の向こうの芝が綺麗でなんだろうと思ってました。
先日ルーネンバーグに行った人が居てその方に訊ねたらゴルフ場との事でした
812名無しさんといっしょ:2013/09/29(日) 01:47:24.17 ID:JNW1k2Ir
アジアでもっとも遅れている国、韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130928-00000017-rcdc-cn

在日もこれでは韓国に帰らないわけだw
813名無しさんといっしょ:2013/09/29(日) 05:34:53.65 ID:dzxVlf04
>>810
俺は別にこのスレで再放送連呼したことなんかないけど
オンデマンドに全部ないって指摘は読めないの?そういう障害なの?
814名無しさんといっしょ:2013/09/29(日) 07:15:15.26 ID:B0fnFDr7
受信料払えば十分だよ
815名無しさんといっしょ:2013/09/29(日) 07:57:29.17 ID:hCrADFZ4
>>813
オンデマンドに63回、DVDとブルーレイで96回、これだけあれば充分だろ、好きなの買って見ろよ、
オンデマンドにもDVD・ブルーレイにもない街ってよほど不人気なんだろ、
そんな回が再放送される可能性なんてないんだから諦めろ。
816名無しさんといっしょ:2013/09/29(日) 20:58:55.04 ID:dI4MhwxU
オンデマンドは画質が汚い。 DVDは画質が汚くてみれない。

ブルーレイは買うしかないがほんの一部しかないし高い。

受信料払って、さらにブルーレイ買えとか・・・ふ ざ け ん な !!
817名無しさんといっしょ:2013/09/29(日) 23:59:16.19 ID:qCN2U4PJ
金出すのはいいんだけど、オンデマンドもDVDも本当に見たいやつが無い。
結局どうしても見たいのは、違法で画質激悪のyoukuで見ることなってしまう。
818名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 07:44:29.68 ID:C5wXCB/0
>>816
DVDでもアップコンバートすればかなりマシになるよ、

で、結局おまえは金出すのが嫌なんだろ? 受信料は新作を見るために払うお金、放送枠は限られてるんだから
「過去のあれが見たいこれが見たい」って一人一人のリクエストに答えてられない当たり前、
「円盤作ってやるから買って見ろ」って言ってんだろ、見たいならおとなしく金払って見ろ。
819名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 12:14:46.55 ID:XicVSUNy
>>815
だから俺は再放送なんか望んでないんだが。
なに必死になってんだお前は。

異様だよ、病気か何か?
820名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 15:57:33.15 ID:C5wXCB/0
>>819
え? 再放送要らないって、番組見たくないのになんでこのスレに居るんだおまえ
821名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 16:01:31.21 ID:yhHA9Fip
おまえら二人とも旅にでも出てください
822名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 17:05:25.05 ID:9EKpLqdU
アップコンバートしても汚いものは汚い。

小さいテレビとDVDしか持ってない貧乏人がごちゃごちゃいってんじゃねーよ
823名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 18:43:03.10 ID:XicVSUNy
>>820
新作しか見てないよ、お前こそ何のためにここにいて何でそんな再放送厨に攻撃的なんだ?
824名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 19:24:38.93 ID:C5wXCB/0
>>822
かなり違うよ、PS3なんかアップコンバートはかなり優秀だ、

ってかみんながみんなブルーレイでハイビジョン画質にこだわってるわけじゃないって、
普通に鑑賞してる限り違いなんて分からない人が大多数でしょ、
高いブルーレイなんか買わないよ、画質厨は少数派だってのw
825名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 19:28:32.98 ID:C5wXCB/0
>>823
>新作しか見てないよ

昔の回のほうが何倍も良いのに新作しか見てないなんて可哀そうw
826名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 19:29:12.88 ID:cMAxy2gt
ここは喧嘩スレと化したのか
827名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 20:10:27.60 ID:XicVSUNy
>>825
昔からずっと見てるよ、頭が悪いねぇ
828名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 20:18:26.33 ID:C5wXCB/0
>>827
でも再放送見ないんでしょ、明かに出来が違うのに新作のほうが良いなんて頭が腐ってるね可哀そう
829名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 20:29:44.90 ID:XicVSUNy
何でそんなにバカなのか

新作しか見ないと言えば旧作は見たことがないと思い込み
再放送を望んでないと言えば旧作より新作のほうが良いと感じてると思い込む
頭腐ってるって↑こういうことだろう
830名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 20:46:48.12 ID:C5wXCB/0
>>829
新作より旧作の再放送のほうが質が高いから、なのにおまえは見ないんだね、
今の番組に満足で旧作はもう見たくないなんて、やっぱ頭腐ってるよ可哀そう。
831名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 20:50:39.70 ID:XicVSUNy
いや、1回見たら新しいのが見たいから見ないだけ。
お前の読解力の無さのほうが可哀想


新作しか見ないと言えば旧作は見たことがないと思い込み
再放送を望んでないと言えば旧作より新作のほうが良いと感じてると思い込む

↑バカすぎでしょw2度もバカみたいに思い込んでレスするなんて
832名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 20:59:06.36 ID:C5wXCB/0
>>831
「1回見たら充分」この程度の奴が騒いでるのかw
新作見るより旧作10回見るほうが遥かに有意義なのに、分かってない奴だね
833名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 21:02:00.12 ID:XicVSUNy
>>832
建築関係の仕事してるから
別に番組の良し悪しなんてたいして気にしてない

そういう人も多いのにバカな思い込みばっかする奴だね
834名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 21:04:47.15 ID:C5wXCB/0
>>833
>別に番組の良し悪しなんてたいして気にしてない

自己紹介乙、つまり頭が腐ってるわけだな、はい自分で認めましたw
「そういう人も多い」ってそれこそおまえの思い込みじゃん。
835名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 21:09:53.84 ID:XicVSUNy
>>834
建物を気にして見てる
番組の良し悪しに関してはたいして気にしてないと言えば頭が腐ってると
決め付けるお前って無職だろ
そんなんじゃ仕事にならないからな

「そういう人も多い」っていうのは建築関係の同僚や
知り合いのカメラマン仲間が結構見てるという意味な
知り合いではないが吉村和敏っていうカメラマンも
この番組が好きで見ているそうだ
836名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 21:21:14.24 ID:C5wXCB/0
>>835
物の良し悪しを気にしないなら、それは見る目がない=頭が腐ってるんだろ、自覚がないんだね。

おまえが「建築だけ見てる、番組の質なんか気にしない」奴なんて特殊な人で少数派だろ
なに自分語りしてんだ、てっきり一般論かと思ったのに、おまえとその周りの特殊な人間の反応なんかどうでもいいわ。
837名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 21:25:17.23 ID:XicVSUNy
>>836
いやお前は何度勝手に思い込んで
バカ晒してるんだかしらんけど
建物中心に見てる、これはわかるだろ?
それが何で腐ってることになるんだ?

お前本当に無職だろ?
838名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 21:27:04.12 ID:C5wXCB/0
>>837
「建築だけ見てて番組の良し悪しなんて気にしない」こんな奴は超少数派だろ、
わざわざBS契約して余分に金払って見てるのに、番組の質を気にしないなんて普通じゃない、

そんな特殊な人間のことなんかどうでもいいっての、自分中心でしか見れないのか、一般論で話せアホか。
839名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 21:32:27.19 ID:XicVSUNy
>>838
お前が>>810で俺が再放送連呼厨だと思い込んで
突っかかってきたんだろ?
頭悪いからもう忘れたのか?

金払って建築中心にみてる
どんな風に見たって勝手だろう

再放送連呼厨ではないという説明であって
それをお前が勝手に一般論とかなんとか
言い出してる状態

バッカじゃねぇのかw
840名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 21:36:26.31 ID:C5wXCB/0
>>839
おまえ自分のことしか語れないのか? 
おまえの仕事とか建築中心に見てるとかそんなのどうでもいいから、なに勝手に自分騙りしてんだ。

例えおまえが建築関係の仕事をしてたとしても「番組の良し悪しを気にしない」ってのはやっぱ頭が腐ってるよ、
物の良し悪しを気にしない奴なんて見る目がないってことだろ、可哀そうに。
841名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 21:39:33.94 ID:XicVSUNy
>>840
だから>>810から絡んできたお前に対する
再放送連呼厨ではないという説明だよ

それわからないんじゃ障害あるよ、お前
一度医者に見てもらえよ

それで無職だろ?無職だからって
再放送連呼厨に八つ当たりするな
842名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 21:43:00.83 ID:C5wXCB/0
>>841
だから誰も自己紹介しろなんて言ってないから、
「番組の良し悪しを気にしてない」これだけで充分、頭が腐ってる証拠、
その程度の奴が何を言っても説得力皆無、残念でしたw
843名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 21:45:32.03 ID:XicVSUNy
>>842
好きで見ている他の番組の良し悪しは気にしてるよ


>その程度の奴が何を言っても説得力皆無、残念でしたw

そうやってお前いつも逃げてるんだな
早めに病院行っとけよ
844名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 21:48:19.93 ID:yhHA9Fip
NG推奨ID
ID:XicVSUNy
ID:C5wXCB/0
845名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 22:37:51.86 ID:q0LDESbo
ここ、言い合いのスレと化したみたいね
846名無しさんといっしょ:2013/09/30(月) 22:38:50.14 ID:q0LDESbo
世界ふれあい街歩きではなく、『世界いいあい泥仕合』というタイトルにでもしようか?
847名無しさんといっしょ:2013/10/01(火) 07:41:56.09 ID:nPTqiet7
心安らぐ生活してないからこういうところで
わけのわからないエモーションが噴出するんじゃないのかな
848名無しさんといっしょ:2013/10/01(火) 08:03:42.12 ID:xizkjUp2
たよなら〜
849名無しさんといっしょ:2013/10/01(火) 09:10:39.98 ID:ytIDyhyx
>>846
次のスレタイも変更しようぜ
850名無しさんといっしょ:2013/10/01(火) 09:56:20.48 ID:p/zA/IaW
[NHK BSプレミアム]
10月 1日(火)午後8時00分〜9時00分 プラハ〜旧市街からカレル橋へ〜(チェコ) 語り:松田洋治
10月 3日(木)午後0時00分〜1時00分 【再】小江戸・川越スペシャル(日本) 語り:大友康平
10月 8日(火)午前8時00分〜9時00分 プラハ〜旧市街からカレル橋へ〜(チェコ) 語り:松田洋治
10月 8日(火)午後8時00分〜8時44分 【再】ケベック 語り:永作博美
10月10日(木)午後0時00分〜1時00分 【再】古都・鎌倉スペシャル(日本) 語り:水木一郎
10月15日(火)午前8時00分〜8時44分 【再】ケベック 語り:永作博美
10月15日(火)午後8時00分〜9時00分 アムステルダム(オランダ)
10月17日(木)午後0時00分〜0時44分 【再】ケベック 語り:永作博美
10月22日(火)午前8時00分〜9時00分 アムステルダム(オランダ)
10月22日(火)午後8時00分〜8時44分 【再】タヒチ 語り:松田洋治
10月24日(木)午後0時00分〜1時00分 アムステルダム(オランダ)
10月29日(火)午前8時00分〜8時44分 【再】タヒチ 語り:松田洋治
10月29日(火)午後8時00分〜9時00分 ジローナ(スペイン)
10月31日(木)午後0時00分〜0時44分 【再】タヒチ 語り:松田洋治
11月 5日(火)午前8時00分〜9時00分 ジローナ(スペイン)
11月 5日(火)午後8時00分〜9時00分 リオデジャネイロ(ブラジル)

*世界ふれあい街歩き ちょっとお散歩
10月 5日(土)午前8時15分〜8時30分 プサン〜韓国〜
10月 8日(火)午後8時44分〜9時00分 カンヌ〜フランス〜

[今後の放送予定]
10月 1日(火) プラハ〜旧市街からカレル橋へ〜(チェコ) 語り:松田洋治
10月 8日(火) 【再放送】ケベック 語り:永作博美
10月15日(火) アムステルダム(オランダ)
10月22日(火) 【再放送】タヒチ 語り:松田洋治
10月29日(火) ジローナ(スペイン)
11月 5日(火) リオデジャネイロ(ブラジル)
11月12日(火) ヴェルサイユ(フランス)
11月19日(火) プサン(韓国)
11月26日(火) 福岡スペシャル(日本)
851名無しさんといっしょ:2013/10/01(火) 11:12:44.37 ID:vl/i9ElP
>>850
いつもの人ありがとう!
久しぶりに南米あるんだな
リオデジャネイロすごい楽しみだ
852名無しさんといっしょ:2013/10/01(火) 12:03:03.78 ID:pv5UBAGW
>>850
なんだTV雑誌で見てケベック楽しみだったのに再放送か
ちゃんとブルーレイで録画してたw
853名無しさんといっしょ:2013/10/01(火) 13:21:39.62 ID:qM7+cdwX
ps3のアップコンバートでもDVDは大型テレビでは汚い。
854名無しさんといっしょ:2013/10/01(火) 14:14:33.66 ID:0amsGnT/
韓国のプサンって再訪?再訪する価値なんてあるのか?嫌韓とか煽り抜きで。
855名無しさんといっしょ:2013/10/01(火) 14:47:34.49 ID:OIX6Gy/L
>>853
画質厨乙、大半の人はそれで満足してるよ
856名無しさんといっしょ:2013/10/01(火) 16:08:20.84 ID:OIX6Gy/L
2005年から2007年あたりのはまず再放送されないよ、
おとなしくDVD買って過去の名作を楽しんだほうが精神衛生上良いね。
画質より内容だよ、今の街歩きに鬱屈を溜めるより100倍マシ。

ベネチア・リスボン、バルセロナ・ベルゲン、ナポリ、プラハ・コルドバ・ニューヨーク・ビレッヂと。
2005年だけでもこんだけDVD化されてる、録画が手元にない人はおとなしく買って見るのが吉。
857名無しさんといっしょ:2013/10/01(火) 17:01:47.21 ID:0amsGnT/
>>800
ほんと枠の無駄使いだよな

午前9時くらいからやってるなんとかアーカイブスも
同じのを何回も再放送してる
858名無しさんといっしょ:2013/10/01(火) 17:08:15.76 ID:0amsGnT/
調べたら『プレミアムアーカイブス』だった。
午前9時からと深夜1時前後から、計2回ワンセットで同じのを再放送。

番組によってはそれを数ヶ月経ったらまた繰り返す。無駄すぎる。
859名無しさんといっしょ:2013/10/01(火) 17:27:25.21 ID:pv5UBAGW
しかし今どきDVD買う人ってどういう人なんだろう?

・画面が20インチ以下なので画質劣化が目につかない
・PCで見てるので同上
・レコーダーを買い替える費用がない
・ブルーレイは贅沢品だと思ってる

自分は地デジ以前に大型液晶に買い換えてDVDの画質にショックを受けて
すぐにブルーレイにシフトしたけどあれが気にならない人がいるとは信じられない
1年半前からレコーダーのシェア構成比でブルーレイは94%だというのに
映像ソフトパッケージ市場規模推移は2009年から2012年の間で
2009年の数字を基準とすると

         2010年   2011年   2012年
DVD       96%      80%      69%
ブルーレイ   258%     282%     328%

という推移だというのに
860名無しさんといっしょ:2013/10/01(火) 17:32:20.68 ID:OIX6Gy/L
>>859
アップコンバートすればかなり画質が向上するよ、
最近のレコーダー・プレイヤーのアップコンバートはかなり優秀だ、
もしかして一世代以上前のプレイヤー使ってる? 
地デジ以前ならかなり古いレコーターだね。
861名無しさんといっしょ:2013/10/01(火) 17:54:03.21 ID:QiIw0NGS
日本語が通じない人って怖い・・・
862名無しさんといっしょ:2013/10/01(火) 17:57:30.31 ID:Ab7PaYEn
今日のプラハは久しぶりに見てみようかな
好きな街だし安定の松田洋治だし
863名無しさんといっしょ:2013/10/01(火) 17:59:34.14 ID:OIX6Gy/L
画質厨がさわいでも、DVDをアップコンバートした画質で満足してる人が大半だから、
街歩きも最近のしかプルーレイ化されてない、最初にDVDソフト化されたのが2007年それからはや6年経つがブルーレイにならない。
それだけ需要が少ないってことだ、逆に2年前にブルーレイ化された奴がDVDになって11月に出る、これが答えだ。

繰り返すが初期の名作はもう再放送されることはないだろう、

再訪でリスボンだバルセロナだプラハだと上書きしてるんだから、旧作が放送されるわけがない。
今の制作陣は昔の街歩きをなかったことにしたいんだろう、録画がなければDVDを買うかオンデマンドで買うことでしか
2005年.2006年あたりの名作を楽しむことは出来ない、これが現実だ。
864名無しさんといっしょ:2013/10/01(火) 18:14:43.59 ID:0amsGnT/
再放送厨だの画質厨だの言う奴は無視したほうがいいよ
865名無しさんといっしょ:2013/10/01(火) 18:39:13.24 ID:vl/i9ElP
録画しておいたこの前のカルカソンヌ見たけど昔の見てるみたいですごいよかったわ
中嶋朋子の安定感半端ないな
店入ったりもあんまりなくて退屈しなかった
キム兄のナレはあんまりよくなかったけど取り上げてた海辺の街は良いところだった
866名無しさんといっしょ:2013/10/01(火) 21:40:43.76 ID:OIX6Gy/L
わざわざ特急で一時間半かけて出かけてビアガーデンはしごして帰ってくる、
ブルゼニョだかのビールはプラハ市街でも飲めるんだろ、
なんで片道1時間半かけて飲みにいかないといけないんだよw もうこんなコーナーやめちまえ!
867名無しさんといっしょ:2013/10/02(水) 01:53:38.15 ID:lFtXPJSo
>>866
ビールは鮮度が命だよ。ピルスナーウルケルもプルゼニュで
飲むかプラハで飲むかで違うよ。
ただし、あのコーナーが余計なのは俺も同意だがな。
868名無しさんといっしょ:2013/10/02(水) 07:09:39.05 ID:OZspFHod
>>867
ブルゼニュのビアホールだって出来立てを出してるわけじゃないって、
どうせなら醸造所に行って出来立てを飲むべきだった。
ただし郊外の醸造所ならこの番組で取り上げる必要もないし面白くもない。
わざわざ1時間半かけてそこらの街中のビアホールとビアガーデン巡るのはもっとバカらしいだろw
869名無しさんといっしょ:2013/10/02(水) 12:54:09.52 ID:+EQP7p3R
この番組基本飲み食いしないスタンスだから、まず飲むこと自体が無い。

ピルスナー誕生の地であるプルゼニュスキープラズドロイ醸造所の紹介は、普通に見応えあったと思うけど。
凄く有名なとこだし。
870名無しさんといっしょ:2013/10/02(水) 15:41:07.04 ID:OZspFHod
あれはビール工場の敷地内にあるレストランみたいだな、
いま番組HP見て分かったな、せっかく工場に行ったのに作るところ見ないなんてもったいない、
何しに行ったんだろうね、「工場のレストランで作りたて飲む」んなの視聴者に分かるかって。
871名無しさんといっしょ:2013/10/02(水) 15:44:04.30 ID:HTTu3X7t
プラハ見るの忘れてたわ

そんでおまいら街はどうだったんだよ?
実況スレ見たら落書きがどうたらって

いまやどこにでもあるな>落書き
872名無しさんといっしょ:2013/10/02(水) 15:46:32.71 ID:RLNFVBzy
>>871
ウルセーよ!
観られなかったのは俺達のせいじゃねーだろ?
何でおまいらなんていわれなきゃならないんだよ、カス
873名無しさんといっしょ:2013/10/02(水) 15:47:03.78 ID:HTTu3X7t
は?何このアスペ
874名無しさんといっしょ:2013/10/02(水) 21:24:49.63 ID:8xXVU1IA
DVDなんて見れたもんじゃないのに、必死で画質厨連呼してる
哀れな小さいテレビの人達はいったいw

時代はブルーレイとハイビジョンですよ。 時代遅れ乙
875名無しさんといっしょ:2013/10/02(水) 23:10:20.37 ID:VQCcEjhU
カルカソンヌww 住民にワロタわ
RPGゲームの街みたいで昔のコスチューム着たらどこでもサマになりそうな街だな
876名無しさんといっしょ:2013/10/02(水) 23:24:28.03 ID:R2/bnjrB
キリッ
877名無しさんといっしょ:2013/10/02(水) 23:59:03.91 ID:OZspFHod
>>874
昔のレコーダー使ってるんだね可哀そうに、
最近のレコーダーはアップコンバートが優秀だよ。
878名無しさんといっしょ:2013/10/03(木) 00:34:21.41 ID:mRxq0+zS
>>850
福岡スペシャルとかダメだなこの番組、
これだけ先の予定を見ても過去に行った有名どころの焼き直しばかりだし、
もうこの番組の先も見えてるな、過去の名作をDVDで楽しんだほうが100倍マシだわ、
どうせ昔のなんかほとんど再放送されないよ。
879名無しさんといっしょ:2013/10/03(木) 08:38:13.16 ID:BDjk0ijH
>>877
DVDレコーダー今だに使っているのはアンタだけ
880名無しさんといっしょ:2013/10/03(木) 08:41:02.92 ID:mRxq0+zS
>>879
ブルーレイレコーダーでもDVD見れるの知らんとかw
881名無しさんといっしょ:2013/10/03(木) 10:47:47.49 ID:dcX5II/r
ブルーレイン、雨の大阪〜♪ by八代亜紀
882名無しさんといっしょ:2013/10/03(木) 11:19:16.26 ID:B2pCBBm5
>>877

DVD自体がみれたもんじゃないよ。 

アップコンバートは小さいテレビで限界だよ
883名無しさんといっしょ:2013/10/03(木) 13:22:30.26 ID:mRxq0+zS
>>882
おまえが昔のレコーダー・プレイヤー使ってるだけだろw
最近のプレイヤーのアップスケーティングはかなり違うよ、HDには敵わないが大半の人はそれで満足してる。
小さなテレビって40インチもあれば充分でしょ、家電屋のステマにでも騙されたか?
884名無しさんといっしょ:2013/10/03(木) 13:56:33.33 ID:mRxq0+zS
現実を見ろよ、「ブルーレイで出してくれ」って要望が少ないから最近のしかブルーレイ化されないんだろ、
それどころか「DVDでも出してくれ!」って要望が多くてブルーレイ化されたソフトもDVDで出ることが決まった。
大半の人はアプコンされたDVDとブルーレイの違いなんか気にしないよ。

ともかく過去の名作はDVDでしか見れない、俺は街歩きのDVDを28本持ってる、
「小さいテレビが〜」言ってる奴は大きいテレビ買う金があるんだから、
もちろんブルレイ化された街歩きだけでも全巻買ってるんだろうな?
885名無しさんといっしょ:2013/10/03(木) 14:37:13.44 ID:BDjk0ijH
「うわぁ〜あそこでDVDDVDって喚きながら一人で踊ってる人がいる〜
 ああ〜大型テレビが買えなくて頭おかしくなっちゃったんですかぁ〜お大事にっ!うふふ♪」
886名無しさんといっしょ:2013/10/03(木) 16:19:24.02 ID:yuPwkpYC
また『世界言い合い泥仕合』が始まったかw
887名無しさんといっしょ:2013/10/03(木) 16:24:00.44 ID:kUrJfpTZ
DVDの画質とかどうでもいいわw長文で必死になることかよ
888名無しさんといっしょ:2013/10/03(木) 16:47:56.26 ID:mRxq0+zS
>>885
テレビだけじゃなく新しいプレイヤー買おうぜ、いまやBDレコーダー・プレイヤーでDVDのアプコン機能は必需、
それだけDVDを液晶テレビで見てる人が多いってことだ、>>887のようなのが大多数、現実を見ろ。
889名無しさんといっしょ:2013/10/03(木) 21:00:46.15 ID:ztl+xycG
ヴェルサイユ面白そうだな
スイーツ向けにならないことを祈るばかり
890名無しさんといっしょ:2013/10/04(金) 09:44:36.29 ID:CnPB7eqM
カルカソン良かった
あの街の中でドラクエかFFを操作したい
住人に伝説の話を聞いたり
891名無しさんといっしょ:2013/10/04(金) 12:49:18.52 ID:XGnxV+G8
>>883
ただの煽りだと思って放っておいたが、しつこいから書いてやるけど
昔のレコーダーでもプレーヤーでもないよ。
全部今年と去年に買ってるし、プレイステーション3もあるし。

>過去の名作はDVDでしか見れない

 嘘。名作はブルーレイで出てるよ。

>俺は街歩きのDVDを28本持ってる

あ〜解決www だ か ら 必死になってるんだwwwwwwwww 
892名無しさんといっしょ:2013/10/04(金) 14:18:25.77 ID:5GHy3MuW
>>891
>嘘。名作はブルーレイで出てるよ。

なにこの池沼、街歩きの話をしてるんだが?
ブルーレイになってるのは最近のばかりだよ、んなことも知らんのか、
で、おまえは街歩きのブルーレイを何本持ってるんだ? 
893名無しさんといっしょ:2013/10/04(金) 17:18:01.61 ID:WyLnOamB
>>892
3枚。
気に入ったのがでてれば20枚でも30枚でも買うが、
肝心のほしい街がでてないんで。

モンマルトル、マレ、シエナ、ブリュッセル、アントワープ

ドイツのロマンチック街道(特にブレーメンとニュルンベルグ)

ブルックリン、ルート66

この辺りが出れば、さっさと買うけどね。もちろんブルーレイ、オンリーで。
894名無しさんといっしょ:2013/10/04(金) 17:20:18.90 ID:WyLnOamB
アップコンバートに頼るとか終ってる
895名無しさんといっしょ:2013/10/04(金) 17:45:18.16 ID:5GHy3MuW
>>893
でかいテレビを持ってると豪語していながら、たった3枚しかソフトを買う金がないんだな、
無理して必要以上にでかいテレビを買うからだろ、自室のテレビなんて40インチもあれば充分だ。

俺は街歩きのDVDがたった28本しかないんだ、少ないよな、

http://2ch-ita.net/upfiles/file8661.jpg

でも名作揃いだぜ、ベネチア・リスボン・ベルゲン・バルセロナ・ナポリ・プラハ・ニューヨーク・ハバナ。
で、この28本の中でブルーレイ化されてるのは何本だ? 答えは0だ、これが現実だよ、
需要がないから最近のしかブルーレイにならない。「DVDの画質が」なんて細かいこと気にしないで買えばすぐ見れるだろ、
画質より内容だよ、過去の素晴らしい回を見て感動しようぜ! 

いつあるかも知れない再放送待つなんて哀れだよ、>>850の今後の予定見ろよ絶望的だろ、タヒチにケベックだぞ。
896名無しさんといっしょ:2013/10/04(金) 17:49:52.45 ID:5GHy3MuW
再放送なんてせいぜい月1回だし最近のが優先だよ、2005年や2006年あたりの回の再放送なんて絶望的、
初期の名作はDVDかオンデマンドでしか見れない、これが現実だ。
897名無しさんといっしょ:2013/10/04(金) 18:14:22.14 ID:RpdcMlXd
ぶっちゃけ50インチ以下なんて「テレビ」とは呼ばないでしょ
50インチ以下はあえて呼ぶなら「モニター」
それも家族のいない非正規雇用の低所得者が狭い部屋で見るためのモノ
部屋が狭いから適切な視聴距離を取れないんだよね
普通の家庭はリビングに置いて家族で見るから50インチ以上は必須
898名無しさんといっしょ:2013/10/04(金) 18:40:34.69 ID:5GHy3MuW
>>897
アマゾン人気ベスト20

http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/3477491/ref=zg_bs_nav_e_2_3477381

全て50インチ以下ですが? 家電屋にでも洗脳されたのか?
899名無しさんといっしょ:2013/10/04(金) 20:27:01.48 ID:S7tzb0O6
ここ何のスレ?
900名無しさんといっしょ:2013/10/04(金) 20:37:20.13 ID:rLy1o+wH
>>899
家電の能力やスペック等を語るスレになりました
901名無しさんといっしょ:2013/10/04(金) 20:47:39.80 ID:qDjCIwgb
いま世界番付見ているんだけど、ギリシャのことやってたけど
東京の銀座のような繁華街もひどいゴーストタウンなんだね

それにしてもギリシャの経済ってあそこまでひどい状態なのかな?
902名無しさんといっしょ:2013/10/04(金) 20:53:09.21 ID:LBI14f7o
ところでギリシャって治安は大丈夫なのか?
903名無しさんといっしょ:2013/10/04(金) 20:58:49.58 ID:Qk3jn7Bx
>>897
バカじゃないの?
50インチ以上のテレビなんて一般家庭で必要なのは半数もいない
現実をみろよ、現実を!
904名無しさんといっしょ:2013/10/04(金) 21:16:36.74 ID:5GHy3MuW
  28 対 3 

圧倒的な物量の差に怖気づいて>>893は逃げちゃったみたいだなw
大型テレビだ? テレビ買うのがやっとで3本しかソフト買えない奴が何を偉そうにw
こっちはDVD28本で5万6千円くらいかけてる、そこらのテレビなら買える額だw
905名無しさんといっしょ:2013/10/04(金) 21:59:40.18 ID:KyyXlDMS
>>895
はあ? ふれあい街歩き自体、ブルーレイが少ないんだが。
小さいテレビの貧乏人必死wwwww
DVDなんか100枚持ってても劣化版にすぎない。

時代はブルーレイだよ。もちろん映画のブルーレイなら100枚以上は軽くあるよ。
200もあるかな。

ふれあい街歩きのブルーレイの話してるんだよ。気に入った街もないものを
買う理由がないwwwww

>>904
頭おかしいね。 5万や6万じゃまともなテレビは買えないよ。
あ、もちろんDVD用なら買えるが・・・・・ww
906名無しさんといっしょ:2013/10/04(金) 22:01:06.05 ID:KyyXlDMS
あえて設置するとしたら、せいぜいトイレ用か、目が悪い年寄り用か・・・

NHK,さっさとブルーレイで出しやがれよ。 
907名無しさんといっしょ:2013/10/04(金) 22:26:06.47 ID:5GHy3MuW
>>905
現実見ろよ、出ないんだよ一部しか、なきゃDVDで我慢するしかないだろ、
劣化版だろうがなんだろうが値段はたいして変わらん、
でもたった3本しか買えないんだろう、可哀そうになw あと何回もID変えて涙目でご苦労さんw
908名無しさんといっしょ:2013/10/04(金) 22:40:11.77 ID:BGhJbMiW
世界言い合い泥仕合になっているな・・・w
909名無しさんといっしょ:2013/10/04(金) 22:48:29.29 ID:5GHy3MuW
>時代はブルーレイだよ。もちろん映画のブルーレイなら100枚以上は軽くあるよ。
200もあるかな。

数字の競争ならいくらでも出来るよ、
街歩きのDVD・ブルーレイソフトもろくに持っていない再放送待ちの乞食が偉そうにw
現実を見ろよ、再放送なんて絶望的だし最近のしかブルーレイにならない。
>>893の半分くらいはDVD化されてるんだから、ごちゃごちゃ言わず買っちゃえばすぐ見れるのにバカだねーw
910名無しさんといっしょ:2013/10/04(金) 23:01:03.97 ID:zeqAmx2K
ところでこの言い合いっていつまで続くの?
911名無しさんといっしょ:2013/10/04(金) 23:09:42.87 ID:3SkfjBlN
基地外が飽きるまで
912名無しさんといっしょ:2013/10/05(土) 00:05:05.16 ID:pSI9euZj
来週の世界ふれあい街歩きは
債務不履行になったアメリカの首都『ワシントン』
を放送します
913名無しさんといっしょ:2013/10/05(土) 00:14:47.53 ID:tuxCsEYq
>>797
年月
914名無しさんといっしょ:2013/10/05(土) 12:32:43.22 ID:l6w7Jlwd
こういう番組は画質命なんだから
DVDの小汚い映像なんか見る気もしない。

金払う払わない以前の問題。無料でも汚い民放の紀行番組なんか見ないのと一緒。
それに「世間の大半は〜」とか関係ない
2ちゃんねらーが2ちゃんねるのスレッドに思っていることを書いているだけ。

いちいち絡んでくんなよ。
915名無しさんといっしょ:2013/10/05(土) 15:01:12.55 ID:+VQCmlLT
再放送待ちの乞食には変わりないわw 
たった3枚しか街歩きのソフト持ってない奴がなにを偉そうにw
916名無しさんといっしょ:2013/10/05(土) 21:01:38.93 ID:tkMGAy3b
寒いよぉ〜
917名無しさんといっしょ:2013/10/05(土) 23:11:24.84 ID:qsBT2j2/
なんかヨーロッパの車窓だけって番組始まるらしいけど、どうなの
918名無しさんといっしょ:2013/10/06(日) 00:23:08.18 ID:z81wP+82
919名無しさんといっしょ:2013/10/06(日) 12:41:19.58 ID:0X2PAlxc
街歩きのソフト3枚の奴と同一人物だと思い込んでるバカが偉そうにw
920名無しさんといっしょ:2013/10/06(日) 16:46:42.16 ID:WH0+VmOE
涙目になってID変えて他人の振りとかw
921名無しさんといっしょ:2013/10/06(日) 18:44:43.84 ID:nfKqOgHQ
AVCRECで初回からチマチマ録画している俺もいる。
DVDは1枚も買ってないがサントラと楽譜はもっている。
922名無しさんといっしょ:2013/10/07(月) 01:35:21.96 ID:IhTNau4v
ヨーロッパではいま姥捨山政策が進行中のようだ
http://news.livedoor.com/article/detail/8131168/
923名無しさんといっしょ:2013/10/08(火) 08:29:32.81 ID:P3mAnIIG
プラハこんなもんなのかね、なんだか店とか食堂とか決まった場所を辿ってるようだ、
そこそこ街も歩いてるけどもっとそこらの人に話しかけて地元の魅力を引き出してほしいわ。
ジョン・レノンと関わりのある壁画なんて取り上げる必要あるのかね?
924名無しさんといっしょ:2013/10/08(火) 11:00:38.38 ID:Qygzffw+
>>920
貴方は完全に病気だよ。医者に相談したほうがいい。
925名無しさんといっしょ:2013/10/08(火) 19:33:51.03 ID:LKAyopY+
カナダの秋だぁ〜♪
926名無しさんといっしょ:2013/10/08(火) 21:09:42.68 ID:qCmaOoVl
ケベック!
927名無しさんといっしょ:2013/10/08(火) 22:25:07.84 ID:sguDD9gx
そろそろモスクワ、歩いて欲しい
ロスアンゼルスもハリウッドだけじゃなくて、パサディナとか
928名無しさんといっしょ:2013/10/08(火) 23:12:33.63 ID:omddv8EM
途中から見始めて街並みはイギリスっぽいのに、看板や人の言葉がフランス語で
どこじゃこりゃと思ったらケベックだった。
929名無しさんといっしょ:2013/10/09(水) 02:14:30.22 ID:vlOtSkl5
モントリオール
930名無しさんといっしょ:2013/10/09(水) 10:00:57.97 ID:jHwz+XcY
DVD擁護してるやつ必死だけどなんか哀れ
劣化バージョン買うわけないだろ
テレビ買い換えたら画質の汚さに愕然としすべてゴミ箱行きに・・・
931名無しさんといっしょ:2013/10/09(水) 11:22:22.37 ID:XGfCQy9d
画質より内容。
昔の街歩きなら、VHSでだって観たい。
932名無しさんといっしょ:2013/10/09(水) 12:02:18.69 ID:z/J5mmWd
>>931
最近は内容も良くないからねえ・・・
933名無しさんといっしょ:2013/10/09(水) 13:07:16.08 ID:RBi0yXRi
何で最近のはダメなの?
934名無しさんといっしょ:2013/10/09(水) 13:11:05.66 ID:NHrXP2+m
>>933
ダメだろう、姑息な演出が多数入るようになったし
935名無しさんといっしょ:2013/10/09(水) 13:43:51.95 ID:k6ijrZED
昔のは1分以上の長回しが多かった
今のは10秒ぐらい歩いたらすぐにワープする
936名無しさんといっしょ:2013/10/09(水) 13:58:30.10 ID:NHrXP2+m
>今のは10秒ぐらい歩いたらすぐにワープする
テレポートするとか、まるでエスパー魔美みたいだしなw
937名無しさんといっしょ:2013/10/09(水) 14:33:13.22 ID:7iQLjUvu
この番組ってチェコとかスロバキアとか取り上げないのか?
938名無しさんといっしょ:2013/10/09(水) 15:03:09.64 ID:GyvIE3XG
再放送は再マークつけてほしいな
新作なのか再放送なのかこのスレのスケジュール書込みで判断してる
EPGの方の問題かもしれないが
939名無しさんといっしょ:2013/10/09(水) 17:20:31.71 ID:Oc6pP8rl
>>930
街歩きのソフト3枚しか持ってない乞食君ですか?w
これからは名前欄に街歩きの所持ソフト数を入れてほしいね。
940名無しさんといっしょ:2013/10/09(水) 17:26:46.65 ID:Oc6pP8rl
街歩きのDVDはハイビジョンをNTSC変換してるからアプコンすれば画質は良いよ、素材がいいから劣化も少ない。

街歩きのDVD1本も持ってないくせに叩いてる奴は哀れだ、
画質どうこうよりコレクションとして持ってるのにたった3本しかソフトを持ってないなんて哀れだ。
941名無しさんといっしょ:2013/10/09(水) 17:51:48.60 ID:U7o69atX
おじいちゃん、そのDVDはさっきもう見ましたよ
942名無しさんといっしょ:2013/10/09(水) 19:48:42.05 ID:RBi0yXRi
フルハイビジョンだとデータがかさばりすぎるし値段も高いのでコレクションには不向き。
AVCRECな俺は中間派。ブルーレイレコーダーでDVDに録画すればいいのに、と思う。
943名無しさんといっしょ:2013/10/10(木) 07:21:20.41 ID:Ua7GmIax
>>939
マジで頭おかしいみたいだねw
DVDみたいなのゴミに金使わずハイビジョン録画している自分は最強w

DVDは容量に限界があってハイビジョンから3分の1以下に、かなり劣化させてるよ。
データが元々不足してるので、アップコンバートも、32インチのテレビが限界。
DVDのスタンダード画質レベルでいいならネットで見放題だし。


>>942
2層DVDに一話をAVCREC録画してるなら無劣化か無劣化に近いしいいよね。
944名無しさんといっしょ:2013/10/10(木) 07:33:25.00 ID:fQfK210a
>>943
街歩きのソフト3枚君、自分の過去の発言覚えてないの?

オンデマンドは画質が悪いから見ない、ブルーレイなら買うけど見たい街がないから買わない、
だから3枚しか持ってないんでしょ、録画をろくに持ってないのは丸わかりだし矛盾してる、
だから再放送待ちの乞食なんでしょ可哀そうに。
945名無しさんといっしょ:2013/10/10(木) 07:53:25.84 ID:fQfK210a
録画しようにも、もう何年も再放送してない回が大半なんだが、
月1回程度の再放送で何言ってんだおまえ、まして昔の回の再放送なんて絶望的。

オンデマンドにはたった60回分しかないよ、DVD収録数の半分以下、それも最近の中心。
ソフト買えばいくらでも見れるのにおまえは3枚しか持ってないんでしょ、
いつあるかも分からない再放送をひたすら待つなんて惨め過ぎて可哀そうにw
946名無しさんといっしょ:2013/10/10(木) 10:27:31.15 ID:FLGtOvxq
おじいちゃん、そのDVDはさっきもう見ましたよ
947名無しさんといっしょ:2013/10/10(木) 10:57:21.45 ID:fQfK210a
>>943>>801>>816ブルーレイソフトは高くて買えない再放送待ちの乞食君可哀そうw

801 :名無しさんといっしょ :2013/09/27(金) 22:28:00.45 ID:DYsnSxo6
新旧の街歩きファンが楽しみにしてる再放送枠に
同じものを3連発。

なんかおかしいでしょ。まあ昔のが見たかったからケベックとタヒチ
楽しみにしてる。

これからも昔の再放送お願いしたいわ。もう劣化版の最近の一時間版はうんざり。

816 :名無しさんといっしょ :2013/09/29(日) 20:58:55.04 ID:dI4MhwxU
オンデマンドは画質が汚い。 DVDは画質が汚くてみれない。

ブルーレイは買うしかないがほんの一部しかないし高い。

受信料払って、さらにブルーレイ買えとか・・・ふ ざ け ん な !!
948名無しさんといっしょ:2013/10/10(木) 16:42:12.66 ID:zc87NK7g
>>944
別人なんだけどねえw
そのソフト3枚君とやらとは。
ご自慢の劣化DVDコレクションがゴミと言われて相当悔しいんだよね。
どうみてもこのスレで一番スペックが低いのは君だし。
あ、あと2010年から2011年にかけてかなり再放送があったよ。
フルハイビジョンでね・・・あ、君には無縁か。
949名無しさんといっしょ:2013/10/10(木) 16:49:43.72 ID:fQfK210a
>>948
別人のふりワロタ、sageくらい覚えてから言えw
950名無しさんといっしょ:2013/10/10(木) 17:08:44.22 ID:fQfK210a
ageて毎回のようにID変えてるの一人しか居ないのに、悔しくて別人の振りワロタw

んなら毎回書くたびに街歩きのソフト何枚持ってるからメール覧にでも入れとけよw
それともソフト3枚しか持ってないから、「全てハイビジョンで録画してる」という設定に変えたか?w
951名無しさんといっしょ:2013/10/10(木) 17:22:59.08 ID:sbQ+PJs3
ここ半年くらいまったく見る気が失せていたんだけど
たまたま初見の「ケベック」回の後半を ながら見していたら
かつてのような良い感じの作りになっていて感動した

こりゃ次回からまた見なきゃ!と、思ったら
「ケベック」は2007年制作だった…orz
952名無しさんといっしょ:2013/10/10(木) 17:57:47.24 ID:+DYj2Vw4
世界ふれあい街歩きでやって欲しい街
フィンランドの「トゥールク」
953名無しさんといっしょ:2013/10/10(木) 18:00:24.65 ID:JIPcOyAy
>>951 その前の「カルカソンヌ」は良かったぞ
ほとんど店に入らずに街歩きが多かったし、街人とは外で立ち話だったよ
954名無しさんといっしょ:2013/10/10(木) 18:43:00.96 ID:SnritGI/
うんカルカソンヌは名作だった
最近ぼちぼち昔みたいな面白い回もあるし持ち直すような気がするな
955名無しさんといっしょ:2013/10/10(木) 19:18:44.96 ID:vciRL9Rm
エンドロールに撮影年月まだ?
956名無しさんといっしょ:2013/10/10(木) 19:40:57.83 ID:kzSNM7A4
>>949
だから別人なんだけどw
全てハイビジョン録画とも書いてないw
2010年から2011年にかけて初期の再放送が随分あったのは
紛れもない事実。自分の本棚のブルーレイ・コレクションが何よりの
証拠ですからwwwww 「世界ふれあい街歩き」バインダーがありますからwww
957名無しさんといっしょ:2013/10/10(木) 19:58:27.19 ID:fQfK210a
>>956
ageで毎回ID変えてるのこのスレでおまえしか居ないのに別人の振りワロタw そんなに悔しかったか? 

再放送をひたすら待って集めた録画のコレクションなんてどうでもいいよ、受信環境あればいまどき録画なんて誰でも出来るししてる。
早く自慢のブルーレイソフトのコレクション画像を見せてくれよ、もちろん街歩きのなw
958名無しさんといっしょ:2013/10/10(木) 20:08:55.64 ID:vciRL9Rm
お前ら五月蝿い
エンドーロールまだかって聞いてんだろ!
959名無しさんといっしょ:2013/10/10(木) 20:17:07.49 ID:kzSNM7A4
お前しか居ないとか気味が悪い...
DVDしか持ってない低スペックがw
960名無しさんといっしょ:2013/10/10(木) 20:27:01.93 ID:zI+25m6N
プラハ雰囲気良かった
961名無しさんといっしょ:2013/10/11(金) 00:32:10.32 ID:F129IzS2
まだ言い争ってんの?
せっかくプラハ編が良かったのになんかここの雰囲気、がっかりだよ
962名無しさんといっしょ:2013/10/11(金) 00:53:42.61 ID:MdR/rlJM
プラハいまいちだよ、レストランとか食堂とか店とか決まった場所を巡ってるだけ、
さっぱり屋外で人に話しかけてないし、公園でちょろっと地元の人に話しかけただけ、
穿った見方をするとそれ以外、全て仕込みでもおかしくない作りになってる。
ジョンレノンの壁画とかプラハと何の関係があると言うんだ、あんなもん取り上げる必要ない。
963名無しさんといっしょ:2013/10/11(金) 00:59:42.56 ID:XpncvGMn
>>962
ジョン・レノンとかビートルズをいうのならハンブルクだろうなあ〜
街の人に話しかけるシーンが少なかったのは取材にいった人々が
きっとチェコ語ができる人じゃなかったんじゃないのか?
964名無しさんといっしょ:2013/10/11(金) 01:13:49.96 ID:jTYabwc4
自分はプラハはがっかりしたね。
あーまた劣化バージョンだ、ってすぐわかった。
新しいバージョンになってよく感じるんだが、話しかける相手の魅力も相当薄れた。
プロデューサーが変わってるのは明らかで、そしてその人は何がこの番組の魅力なのか
全くわかってなく、表面だけ真似して似たものをつくろうとしたが本質が決定的に違うものをつくっている。
965名無しさんといっしょ:2013/10/11(金) 01:53:37.08 ID:bFejlOiV
プラハがダメなら今度はブラティスラバを取り上げて欲しいな
966名無しさんといっしょ:2013/10/11(金) 08:40:57.85 ID:YQdHM/p6
ルーアン歩いてくれ。
967名無しさんといっしょ:2013/10/11(金) 11:05:04.88 ID:r/PVnzI/
最近の世界街歩きって陳腐だよなあ〜
何でそんな風になっちゃったんだろ?
968名無しさんといっしょ:2013/10/11(金) 15:16:19.67 ID:yq67usFG
最近、低視聴率の世界ふれあい街歩きです。。。
969名無しさんといっしょ:2013/10/11(金) 18:06:13.59 ID:YzGIX4GH
矢崎さんナレ戻ってきてほしい
970名無しさんといっしょ:2013/10/11(金) 19:01:18.97 ID:f/ZSEDjs
>>969
正直、今の世界街歩きに愛想尽かしているのかも知れんぞ
971名無しさんといっしょ:2013/10/11(金) 20:46:09.69 ID:MdR/rlJM
まあ矢崎さんなら、「なんで途中で街歩き中断して別の街に行くんだよ!」
ってマジギレしてスタッフに説教しそうだなw
972名無しさんといっしょ:2013/10/11(金) 21:05:48.18 ID:qDvM6bll
以前のは歩くのが好きな個人旅行
今のは団体バスツアー
あんまり旅行しなかったり、お膳立てされた団体旅行=海外旅行って人は
今のでも好きだと思うが。
もともとの街歩きが好きだった人には耐えられない陳腐さになった。
973名無しさんといっしょ:2013/10/12(土) 00:29:24.96 ID:MtCp7gBS
>>969
戻って来ないで!
974名無しさんといっしょ:2013/10/12(土) 11:09:00.37 ID:yMUf8wxl
>>972 確かに以前は個人旅行で今は団体パックツアー 食べ歩きはそのさいたるもの
矢崎さん戻ってきてよ
975名無しさんといっしょ:2013/10/12(土) 11:20:25.95 ID:Jt6F0U/S
この番組いつから変わってしまったのかな。
976名無しさんといっしょ:2013/10/12(土) 13:41:41.84 ID:oDdTcZL7
満足してる人は わざわざ書かない
なので不満意見が並ぶ
977名無しさんといっしょ:2013/10/12(土) 20:24:44.94 ID:8CnpXfvc
街歩きってのは、気持ちのいい早朝にテクテク歩きながら、ふとした景色が印象的だったり
早朝に清掃人とか郵便配達人とか引越し屋とか
サラリと会話して、じゃね、っていって、途中で庭を手入れしてるひとの
庭を覗かせてもらったり、ちょっと素敵な景色が見える窓があるアパートに
案内してもらって景色を眺めたり・・、そんなちょっとした出会いとか
景色がいいんだよ。
ある意味、すごく贅沢な旅。
添乗員が旗持って名所を一日10箇所周ったりしてるやつらには不可能なふれあい。

実際の個人旅行ではこれに近いものが一部ある。ここまではできないけど、でもこの番組ぐらい
ふれあいながらできたらいいよね、っていう・・・

これは個人旅行したことあるやつにしかわからないだろうwwwwww
今の劣化バージョンつくってる哀れな奴等にはわからないことだろうwww
978名無しさんといっしょ:2013/10/14(月) 17:50:46.30 ID:4uaRr7q0
>>975
NHKでも異動かなんかあってフタッフがゴソッと入れかわちゃったとか・・・?
979名無しさんといっしょ:2013/10/14(月) 17:58:24.69 ID:qyL0Xh8z
>>978
当初のスタッフが功績を評価されて昇進し後輩に跡を譲ったとか?
980名無しさんといっしょ:2013/10/14(月) 18:21:18.78 ID:4uaRr7q0
ああ、そういうことも考えられるね
981名無しさんといっしょ:2013/10/14(月) 22:41:21.77 ID:pmhdI/qs
一番偉いのが制作統括いわゆるエグゼクティブ・プロデューサーという奴でこの番組では何回も変わってるよ、
初代・小谷亮太氏が個人旅行でベネチアを訪れてたら現金がなくなって、
しょうがなく徒歩で路地とかを歩き回ったらこれが面白くて「世界路地裏歩き」みたいな番組を作りたい! ということで始まった番組、
>>1のインタビュー記事に答えてるのは小谷氏からバトンタッチを受けた二代目の藤波氏。

その後、何人も変わったのは番組エンドロールを見れば分かるが、
人が変わるうちにいつしか最初の精神がしっかり受け継がれず番組が変わってしまったのだろう、まあよくあることだ。
982名無しさんといっしょ:2013/10/14(月) 22:56:21.52 ID:zkNEkUxE
小谷亮太チーフ・プロデューサー (編成局コンテンツ開発センター)
 出演して頂いただけではなくそもそもの企画から全て岩合さんにいろいろ知恵
を出していただいて成り立った番組だと思っております。ネコ好きの方にはたま
らない59分だったことを願っておりますが、ネコが嫌いない人にはいったいどん
な59分だったのか? 願わくばここに来ていただいた方々は皆さんネコ好きだっ
た事を願っています。
ttp://www.ent-mabui.jp/news/2565
983名無しさんといっしょ:2013/10/15(火) 10:18:22.31 ID:jYg20I2n
もう、 駄目なんだね
984名無しさんといっしょ:2013/10/15(火) 11:56:47.35 ID:3bAf4Wvo
駄目って何が?
985名無しさんといっしょ:2013/10/15(火) 13:09:46.80 ID:bZmZTiVZ
小谷亮太氏ってもう死んだの?
生きてるなら戻ってつくってほしい。

なぜなら今の世界ふれあい街歩きは死んでるから!!
986名無しさんといっしょ:2013/10/15(火) 13:16:20.92 ID:jYg20I2n
もう、 おしまいなんだ
987名無しさんといっしょ:2013/10/15(火) 13:26:51.50 ID:SjaRNW4h
もう終わりだね、君が小さくみえる♪
988名無しさんといっしょ:2013/10/15(火) 13:32:56.56 ID:jF5EW/hx
新スレ立てました。。。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1381811535/l50
989名無しさんといっしょ:2013/10/15(火) 17:50:04.43 ID:e3QMl7iY
何でこの番組って終わってんの?
現行番組で放送中なのに終了同然ってもうゾンビ化しちゃっているよね
990名無しさんといっしょ:2013/10/15(火) 18:49:56.43 ID:Kp3GLRmN
本当の地獄は番組が終了したとき、本放送なくなったら再放送も完全になくなるから。
991名無しさんといっしょ:2013/10/15(火) 19:18:11.39 ID:e3QMl7iY
>>990
そうなるといよいよDVDのみになるのか (´・ω・`)
992名無しさんといっしょ:2013/10/15(火) 19:50:26.94 ID:NYa8M6cf
関係ないがマージドイメージ4が出てからにしてほしい。
993名無しさんといっしょ:2013/10/15(火) 20:15:03.63 ID:6pKZDevO
そろそろこのスレを埋めてくれ
新スレで新たな展開を期待したい
言い合いも聞き飽きたしな
994名無しさんといっしょ:2013/10/15(火) 23:40:17.56 ID:BF4mRoiD
世界ふれあい街歩き放送終了のお知らせ
いつもNHKをご覧いただきありがとうございます
このたび世界ふれあい街歩きの放送終了を決定いたしました
後継の番組につきましては現在調整中ですのでそれまでは代替番組として
映画や特番を放送いたいます
長い間、ご愛好いただきましたこと、感謝いたします

スタッフ一同
995名無しさんといっしょ:2013/10/16(水) 00:54:15.34 ID:2M9HbJot
世界へいそく店じまい

そういう状態?
996名無しさんといっしょ:2013/10/16(水) 04:22:38.66 ID:ol4BG1HP
世界ふれあい街歩きIV
997名無しさんといっしょ:2013/10/16(水) 12:52:59.05 ID:+kWQhLbY
アンパンマン
998名無しさんといっしょ:2013/10/16(水) 15:42:29.90 ID:TLIZ1fBW
アムステルダムのボートにのってた人、ゲイっぽいなーと思ってみてたら、案の定だったw
999名無しさんといっしょ:2013/10/16(水) 16:19:17.39 ID:qoFfiHbx
生めよう
1000名無しさんといっしょ:2013/10/16(水) 16:23:28.66 ID:rGUipQO/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。