■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 166 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレは 「 NHK受信料Hack ! 」 参照 
■テンプレまとめサイト 「 NHK受信料Hack ! 」■ 
https://sites.google.com/site/nhkhack/

★ 【実用知識 編 】
Top. 放送法64条 
1. テレビの「単純所持」に契約の義務なし/放送法に「罰則規定」はない
2. テレビがないならキッパリと言い切ろう/は?ワンセグでも契約?
3.  「地域スタッフ対策」及び最近多い「トラップ」
4. 「インターネット営業センター」を有効活用しよう
5. 「リモコン詐欺」、「受信契約書偽造」にご注意
6. 契約者死亡の場合/契約世帯数の実態
7. サルでもわかる 完全解約マニュアル
8. クーリングオフと「契約追認行為」/いきなり解約申請しない方がいい場合
9. 解約の際の「確認作業」と「放送受信規約」について
10. 「廃棄証明」を要求された場合の考え方と対処例
11. 部屋を確認させろと言ってきた場合/「家宅内調査」の体験談(対抗策は「録画」)
12. 内容証明による解約の意思通知
13. 万一、NHKに訴えられた場合〜受信料を滞納しても5年で時効
14. 未成年者の契約に関しての留意点
15. 「国民生活センター」活用のすすめ/重要参考サイト リンク集
16. 「TV付き賃貸住宅」入居者に契約義務はない/あっけ無いほど簡単に解約するコツ

★【 背景事情 編 】 それでもあなたは受信料を払いますか?
17. 「スクランブル」導入は今すぐにでも可能。(知られざる「BーCAS」の正体)
18 異様に高いNHK職員の給与水準と福利厚生費
19. 増殖を続ける天下り子会社利権(制作費の中抜きピンハネ構造について)
20. 格安電波使用料で濡れ手に粟の電波利権/会長ですら定義できない「公共放送」
21 NHK・受信料関連の最新ニュース・・・など、なんでも

■ 【前スレ】 NHK受信料・受信契約総合スレッド 165 ■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1356196288/
2過去スレ(重複ニセスレにご注意下さい!!):2013/01/03(木) 18:33:50.54 ID:7mWO67mA
【過去スレ】
パート164 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1354910070/
パート163 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1353493149/
パート162 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1352281894/
パート161 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1350368318/
パート160 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1348239961/
パート159 (本スレ)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1346305200/
パート158 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1345299419/
パート157 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1344306058/
パート156 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1343527667/
パート155 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1342338896/
パート154 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1341729744/
パート153 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1341243300/
パート152 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1340951469/
パート151 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1340291329/
パート150 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1339921153/
パート149 http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/nhk/1339088635/
パート148 (本スレ)http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/nhk/1338658116/
パート140 (本スレ)http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/nhk/1334416863/

★<注 意!!>
過去、NHK関係者と思われる工作者により、いくつもの重複スレが立てられ、現在も
161 ・ 159 ・ 148 ・ 140 がDat落ちせず残っているため、当スレを「スレ乱立、
重複スレ立てだ!」と難癖をつける人がいますが、過去スレの流れを追えば、このスレが
本流であり、現在残っている重複スレがアラシ行為によるものであることは一目瞭然です。
「受信料Hack!-1」より https://sites.google.com/site/nhkhack/home/tanjyun

★【ポイント!】 TV受像機の「単純所持」だけでは、NHKとの契約義務は生じません。契約「しなければならない」
  のは「放送の受信を目的とした受信設備」を「設置」した場合です。そして「設置」の定義は放送法にありません。

▼ 放送法にある受信設備の「設置」についてですが、NHK/総務省の「見解」によると、「NHKの放送を
  受信できる状態にあること」を指すようなので、地上波のアンテナ線を外しておけば受信設備の「設置」に
  該当せず、NHKと契約する必要性は生じません。 実際マクドナルドが、経費節減のため、全店舗のTVの
  アンテナ線を はずすよう通達を出したことがあるようです。(元NHK職員・立花孝志氏 談)
  また、CS専用アンテナなどはNHKの放送を受信することができないので、接続したままでもかまいません。
  
  ただ、「アンテナ線抜いてるので契約しませんor解約届を送って下さい」と言って、「はいそうですか」と応じるほど
NHKは素直な組織ではなく、この方法は、法律的な会話力にある程度自信がある人向きです(特に解約時)。
  では、そのような自信のない方はどうすればいいか?以下のテンプレを読んで、自分に適した方法を各自、
  感じ取ってください。
 
▼また、 64条一項の但し書きにあるように、「放送の受信を目的としない受信設備」であれば契約の必要は
 ありません。例えば、DVD再生やゲーム専用機、PCモニタとしてのみ使う場合などが考えられます。

▼NHKの訪問員は、多くの場合、「設置」の規定や64条の「但し書き」の部分を告知せずに、テレビを持っていれば
 必ず契約の義務がある、などと言っているようで、これは詐欺、非弁行為(弁護士法違反)に該当します。
 このような悪質な勧誘を受けた場合は訪問員の名前を記録し、NHKに厳重に抗議の上、NHK側の対応しだいでは、
 警察に被害届を提出しましょう。

▼ 「罰則規定」 について 
  放送法 第11章 「罰則」にあるように、仮に受信設備を設置していてNHKと契約しなくても、罰則はありません。
「受信料Hack! -7」より https://sites.google.com/site/nhkhack/home/kaiyaku

@受信設備を廃止する。「受信設備の廃止」とは、一般には分かりにくい極めて不親切なNHK用語ですが、
  要するに次の3つのうちのいずれかを選択することと考えられます。

 A:「受信機を捨てずに設置を解除」(アンテナ線を抜く、等)  B:「受信機を廃棄」  C:「受信機を人に譲渡」

 NHK側の解約受付マニュアルにあるのはBとCのみです。Aは、放送法上は拒否できないはずですが、
 「受信規約」の想定外なので、強い口調でねじ込む必要が有ります。(放送法と受信規約の不整合。)
 Bを選べば「テレビを廃棄した証明書類」を要求してきます。「ない」といえば家宅内に立ち入っての確認を
 せざるを得ない」という流れになり、→ https://sites.google.com/site/nhkhack/home/heyamisero のパターンへ。
 Cを選ぶと譲渡先の氏名・連絡先を聞いてくるので→ https://sites.google.com/site/nhkhack/home/haikishoumei
  の最後の段落のパターンへ。

A電話をかける。(コールセンター Ol2O-l5l5l5)
 コルセンのオペレーターは、関連会社社員または派遣社員です。気軽に電話しましょう。
 電話代がかからないメリットはありますが、内容によってはたらい廻しにされる可能性があります。
 NHKごときに無駄な時間を使いたくない人は、折り返し電話させましょう。その際、日時を約束させないと
 放置されるので注意が必要です。(あるいは、地域放送局 を利用する選択肢もあります。電話代がかかり
 ますが、個別の契約に関する担当部署であり、一番確実です。)

B受信設備廃止の旨を伝える
 @に記した、A,B,Cのいずれかを伝える。
 Aの「受信機の設置解除」ですが、「アンテナ線を外しました」と言っても、NHKが素直に解約に応じることは
 まずありません。 他にも、「テレビを箱に入れて片付けた」など、「設置解除」の方法は無限にありますが、
 法律的な会話力に自信がなく、さっさと解約手続きを終わらせてNHKと縁を切りたい人は、 「実務的観点」からも、
 BかCを選択する方が無難でしょう。その場合、「受信料Hack!-7」や、 「受信料Hack!-10」 を参考に、NHKによる
 違法な「詮索」「確認要求」を 上手に受け流
受信料Hack!-15」より https://sites.google.com/site/nhkhack/home/shohisha

▼契約が「不当」であると思ったら、「国民生活センター」に相談しよう

NHK受信契約も「消費者契約法」の対象になります。なので、受信契約に関する苦情が持ち込まれたならば、
「国民生活センター」は対応せざるを得ません。噂ですが、同センターはNHKに対し独自のパイプを持っている
ようです。つまり、個人が正面から連絡しても決して電話が繋がることのない、中枢部門に話を通すことができる
ということです。 また、同センターは、国民から寄せられた苦情を「質的、量的」に中央に積み上げるので、同一
案件の苦情 が一定期間内に一定数以上集まると、社会問題化する可能性が高くなります。

▼NHK受信料・受信契約に関するサイト リンク集 

・ 国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/map/
・ 総務省へのご意見・ご提案の受付 https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html

・ NHK受信料お悩み解決 http://jushinryo.web.fc2.com/
・ NHK受信料制度と裏事情 http://www001.upp.so-net.ne.jp/nhkjyusinryou/index2.htm
・ BBS「NHK受信料を考える」 http://jbbs.livedoor.jp/news/3333/
・ NHKが映らないTVはなぜ発売されないのか?  http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/NHKnoUturanai.htm

・ (内部文書)営業職員のための受け答え「想定問答」マニュアル http://www.geocities.jp/tokkouyarou/qanda
・ (内部文書)「地域スタッフガイドブック」の一部  http://www.geocities.jp/tokkouyarou/gaido
・ (内部文書)放送受信規約及び放送受信規約取扱細則に関する料金事務の扱い http://www.geocities.jp/tokkouyarou/naiki2

・ 元NHK訪問員(地域スタッフ)のブログ  http://minamiyama21.kinbyoubu.com/stories/death/nhk.html

・ 元NHKアナウンサーのブログ 「NHK不要論@」 http://akira-nishimura.cocolog-nifty.com/issue9/2005/06/nhk_022e.html

・ (オピニオン)「B-CAS破綻を契機にNHKの在り方を見直しては?」 http://blogos.com/article/39963/
「受信料Hack!-17」より https://sites.google.com/site/nhkhack/home/scramble

★実は現状でもデジタル放送は「B-CASカード」によりスクランブル化されています。
 スクランブル方式を採用しているWOWOWと契約した場合も、B-CASを挿さないと視聴できませんが、
 無料体験放送などのスクランブル解除時には、カードを抜いても視聴できます。このことからも、
 B-CASとは、スクラブル放送のための技術、デバイスだということが分かります。

 逆に、B-CASカードを挿さないと視聴できないにも関わらず、一般で言う「スクランブル(ジャミかけ)」を
せず、WOWOWのように契約手続きをしなくても、カードさえ挿せば誰でも視聴可能な状態にしているNHKや
 民放の放送は、言ってみれば、普段から「透明なスクランブル」がかけられた状態だということです。
 
 一体なぜ、こんな無駄なことをするのか?それは、NHKによる個人情報収拾、つまり「B-CAS登録の罠」に
 引っかかって個人情報を登録してしまった人に「TVを設置した証拠」を突きつけ、契約させるため、
 そして、自分たちの天下り先の確保のためです。(株・B-CASの浦崎社長は元NHK経済部次長)
 
 
●公共放送にスクランブルは馴染まない?
  スクランブルの話がでると、NHKは必ずそう言いますが、詭弁もいいとこです。電気・ガス・水道など
  NHKよりずっと命に直結するライフラインですら、契約は自由で払わないと止められます。
  逆に、NHKが放送するドラマやバラエティなどの娯楽番組のどこに「公共性」があるのでしょうか?  
  ニュースや福祉など、公共性の高い番組もあるというなら、そこだけスクランブル解除すればいいわけで、
  災害発生時には、その都度、スクランブルを全解除することも技術的には容易なことです。
  娯楽番組などは、基本料金とは別に、見たい人だけが見れる別料金プランを用意すればいいのです。

※ NHKの集金人は、訪問先で「スクランブルかけろ」と言われた時に「法律で禁止されていてできない」
   と切り返すのが常套句となっているようですが、放送法にスクランブルを禁止する条項などどこにも
   ありません。完璧なウソです。
「受信料Hack!-17」より https://sites.google.com/site/nhkhack/home/scramble

■2006年 総務省の審議会・規制改革・民間開放推進会議が提出したNHKスクランブル化の答申■
(NHKの政界工作と小泉政権終了にともない葬り去られる)

技術の進展、国民の価値感やメディアの多様化等により、視聴者の意識や放送を取り巻く環境は
放送法制定時とは大きく様変わりしており、たとえ公共放送であっても、「視聴者に与える放送」
から「視聴者から選ばれる放送」へとその姿勢を変える必要がある。

そのためには、視聴の有無とは無関係に受信機を設置した者に対し、NHKとの契約義務を課し、
あまねく全国に放送を普及させるための特殊な負担金として料金を徴収する受信料制度は本来廃止し、
視聴者の意思に基づく自由な契約へと切り替えるべきである。

また、受信料制度を維持する場合であっても、民間の有料放送等との公正な競争条件の確保という
観点から、受信料収入をもって行う公共放送としての業務範囲は、ニュース・報道・緊急・災害報道等、
国民が生活する上で真に必要なものに限定し、それら以外については、自由な意思によって契約を
締結した者のみが視聴可能となるスクランブル方式へと移行することが望ましい。
■元NHK地域スタッフ(集金人)がブログで実態を暴露■

【皆様のNHK地域スタッフ】
ttp://minamiyama21.kinbyoubu.com/stories/death/nhk.html

 最初の半年は、一日に一件以上の契約が取れなければ日当が出ない。
 さらにこの間は週に一度の研修、ロープレ演習とビデオ鑑賞会がある。

 受信料拒否には幾つかのパターンがあって、多くの場合、この研修成果を
 駆使すれば、払わせる方向へ持って行くことができるのだ。

 日暮れ頃にのこのこと家を出て、そこらを1時間ほど、夕食場所を探しながら
 歩き回るだけになった。 それで、月収35万円。

 丁寧に詳細を話してやるより、払わなければ訴えるぞといえば簡単だった。

 その一方で、最初から断固拒否を貫いている家は、訪れるだけ無駄だということも、
 分ってきた。

 そういう家には、閉ざされたドアへ唾を吐いたり、駐車場の車へ十円傷を付けて
 やったりするのだが、営業部のNHK正規職員は、一人につき5,6名の
 地域スタッフを管理していて、
 「ナビタン」にはほかに「未払」とか「ヤ」「同」「暴」「貧」「共」「在」等の項目があって、
 そういう家には近づかないようにしている。

「受信料Hack!-15」 
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/shohisha のリンク先のひとつより 

【ブログ・「皆様のNHK地域スタッフ」より】
ttp://minamiyama21.kinbyoubu.com/stories/death/nhk.html
91 てんぷら屋 :2013/01/03(木) 18:42:11.02 ID:TkaWYh0n
  l 、 |     |__
. _,レ_人_ _|_

  _____     ____     _     ___
  |__  |    |__  |   l二 二l   |__  | [][]
     /_ノ       /_ノ    l二 二l      / /
                     __| |       / /
  ハ___     ハ___   / o ヽ__    | |
  |____|    |____|  ヽ、__ノヽ_|    ヽ_ヽ


     ───  _   __O |  ──っll ―┼―
     ─┬─    |     l   |    ./   ○|
       /     _ノ   _/   |ノ   (___    ノ

   

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i   <
     >  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  <
     >  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
10名無しさんといっしょ:2013/01/03(木) 18:55:31.04 ID:DlUaIT99
>>1
あけましておめでとうございます!こちらこそ本年もいや来年も再来年も・・・
犬解体までどうぞよろしくお願いいたします。(。v_v。)ペコ
11営業の現場から 1 :2013/01/03(木) 18:58:17.86 ID:8sBWoINm
新潮の記事→https://sites.google.com/site/nhkhack/home/sonotaで書かれてるのは、古典的な成功
報酬の取り方。契約名義人が死去し、家族が契約を引き継ぎ、名義変更手続きにするのだが、それを
やらずに一旦、契約廃止処理をし、その後、翌月に引き継いだ家族の名義で新規契約としてしまう。
名義変更では地域スタッフには、なんら手数料は入らないが、新規契約扱いならば、手数料(成功報酬)が
1件当たり1500円入る。地域スタッフの収入を上げる手法として、NHK営業職員はこのような指導を
日常的に行い、盆暮れには、地域スタッフからお届きものを受けています。

NHKには営業支援をする受信技術なる組織があります。ここは、テレビ電波の届かない僻地に存在する
NHKのテレビ共同受信設備を管理していますが、この共同受信設備に衛星放送(BS)を受信して
空きチャンネルへ変換、送り込み、戸別にパラボラアンテナが無くとも、共同受信設備に加入している全
世帯の全てのテレビでBSが視られる仕組みを強制的に行います。

まずは組合長や組合幹部を説得し、組合組織の会計口座へ協力金を入金する約束をします。
そして決議総会を開き、強制的に決めた約款である70%以上の世帯で賛成が得られれば
、BS導入をしてしまい、垂れ流し手法で全世帯からBS契約を得る手法です。僻地のド田舎ならではの
右ならえ社会で、反対したくてもできない事を利用した契約拡大方法です。

なお、BS受信装置や工事代は受信料によりNHKが購入、負担します。そして工事は、NHK-OBが
存在するNHKアイテック・協業チームへ随意契約で発注し、OBを食わせています。BS契約取次は団体
一括契約制度があるにも関わらず、それを適用せずに地域スタッフへ1件ごとに契約手続きをさせて、
成功報酬を支払っています。
12営業の現場から 2 :2013/01/03(木) 18:59:55.59 ID:8sBWoINm
組合組織の会計口座に入金した協力金の支払い理由は、BS受信導入の「契約団体一括契約
協力手数料」です。これは1件あたり5000円になります。
実際には団体一括契約などしていません。設備の工事が完了しますと、組合はこの金で
打ち上げを行いますが、そこにはNHKから営業職員、受信技術職員、そしてNHKアイテック社員
(本体OB)が出席します。

NHKで衛星契約の取次方法は大きく2つある。ひとつは地域スタッフ、もうひとつは街の電気屋か
家電量販店。
受信技術は日常的に電気屋、家電量販店を個別に訪問して、テレビを設置場合にはBSアンテナを
付けるようしつこく指導します。

電気屋はB-CASカードの登録説明の際に「黙っていてもB-CASカードを通じてNHKには受信して
いる事がわかる」との話術で衛星契約を取次ぎ2500円/件の手数料をいただきます。それ以外にも
10件単位で件数に応じた特別報奨金も貰える。(これをBS取次キャンペーンという。)

しかし、その後、地域スタッフが新たに取付けられたBSアンテナを見つけ、衛星契約をくれと訪問します。
当然、その家人はすでに電気屋で契約をしたと言っても、「その確認のためにお伺いした。
今日はこの書類にハンコを押してくれ」と、認印だけを求める。実はこれは新規の衛星契約取次
書類で、これで新規取り次いだと成功報酬をいただいています。

このような事務処理を行うNHK営業サービスでは電気屋と地域スタッフで重複した契約取次を
確認しているが、それぞれやる気を失っては困るとの理由でそれぞれ手数料、成功報酬は支払って
いる、いわゆる2重払いは当然のごとく行われています。
13営業の現場から 3 :2013/01/03(木) 19:01:16.19 ID:8sBWoINm
BSパラボラアンテナが付いていなくてもリモコンを見せてくれと言って、BSボタンがあることを理由に
衛星契約をさせます。

その後、BSボタンを見ても視られないとの苦情があると、受信技術へ転送され、受信技術では受信料で
購入したBSアンテナを持って、訪問し、「BSお試しキャンペーン中です」と、BSアンテナを取り付け
(受信技術職員が行うが、件数が多い場合は委託契約している街の電気屋にアンテナ現物支給で手数料
1万5千円を支払って依頼しています)、そのまま放置(すなわち無償提供)して契約を続行させる手だてを
行っています。

NHKでは家族ぐるみで街中のBSアンテナを見張っています。新たにBSアンテナを設置した家を
営業センターに報告する書類もあり、報告をした職員は評価が上がり、賞与査定にも大きく影響します。
(これをBSウオッチング活動と言います)
さらには近所の引っ越し状況や建売住宅への入居確認についても営業センターに報告する仕組みを
作りあげています。
14名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 12:33:46.74 ID:b8Lhmr+k
【放送法第64条(受信契約及び受信料)】

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての
契約をしなければならない。

ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、
テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは
多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。


NHK公式サイト 受信料の窓口
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/

放送受信契約の受付
フリーダイヤル0120-151515

受信料に関するお問い合わせ
ナビダイヤル0570-077-077

受信相談のお問い合わせ
ナビダイヤル0570-00-3434

NHK自動音声受付サービス
ナビダイヤル0570-000558(24時間受付)
15名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 12:34:48.55 ID:b8Lhmr+k
【契約の成立は受信機の設置に成立している】

放送受信規約(官報公布)第4条1項に明記
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_2.html
>(放送受信契約の成立)
>第4条 放送受信契約は、受信機の設置の日に成立するものとする。

民法上の契約の規定について説明する
【申込みと承諾の合致(wikiより)】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%91%E7%B4%84#.E7.94.B3.E8.BE.BC.E3.81.BF.E3.81.A8.E6.89.BF.E8.AB.BE.E3.81.AE.E5.90.88.E8.87.B4

>契約は、当事者間の申込みと承諾という二つの意思表示の合致によって成立する。例えば、
>売り手が買い手に対して「これを売ります」と言うのに対して買い手が「では、それを買います」
>と言えば両者の間で売買契約が成立する。日本法においてはこのように意思表示だけで契約が
>成立する諾成主義が原則である。

【契約書(wikiより)】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8

>日本法上は、一部の例外(保証契約など)を除き、契約の成立には契約書を作成することを必
>要としないから、契約書を作成しなくても当事者間で口頭による合意があれば契約が成立する。

契約書はあくまでも契約の存在をお互いに確認するものであり

 契 約 の 成 立 は 申 込 と 承 諾 の 合 致 で 成 立 す る

申し込みは即ち、受信機の設置した時が申し込みになる
16名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 12:35:38.32 ID:b8Lhmr+k
放送受信規約(官報公布)第12条
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_4.html
>(放送受信契約者の義務違反)
>第12条 放送受信契約者が次の各号の1に該当するときは、所定の放送受信料を支払うほか、
>      その2倍に相当する額を割増金として支払わなければならない。

>(1) 放送受信料の支払いについて不正があったとき

>(2) 放送受信料の免除の事由が消滅したにもかかわらず、その届け出をしなかったとき

不正があった場合、正規料金+正規料金の2倍、つまり正規料金の3倍払わないといけない


具体的な例が受信規約細則に書かれている

放送受信規約細則
http://www.geocities.jp/tokkouyarou/saisoku3.html
>(契約書の提出遅滞)
>第19条
> 1 契約書の提出を著しく遅滞したものがあるときは、規約第12条第1号により
>   契約書提出の前月までの放送受信料およびその2倍に相当する額の割増金をあわせ
>   徴収する

> 2 受信機を設置しているにもかかわらず、契約書の提出の求めにも応ぜず、その受信機
>   を撤去しない者は、規約第12条第1号に該当する者として取り扱う。廃止解約ののち、
>   なお放送の受信を継続している者も同様とする

受信規約細則はNHKの内部規定なので、一般には知られていないが、ちゃんと契約書の
提出に遅滞があった場合、割増金を取るルールが明文化されている。従って、契約の自由
などない。
17名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 12:37:05.88 ID:b8Lhmr+k
テレビがあるにも関わらずないと言った場合詐欺になる可能性がある

> (詐欺)
> 第二百四十六条  
> 1  人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
> 2  前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。

2項の詐欺罪に当たるのではないか?と言われているが、前例はない
ただ、可能性があるので注意しないといけない。


訪問員にテレビの有無を答える義務があるのか?

放送受信規約(官報公布)3条1項
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html
>(放送受信契約書の提出)

>第3条 受信機を設置した者は、遅滞なく、次の事項を記載した放送受信契約書を
>放送局(NHKの放送局をいう。以下同じ。)に提出しなければならない。ただし、
>新規に契約することを要しない場合を除く。

>(1) 受信機の設置者の氏名および住所
>(2) 受信機の設置の日
>(3) 放送受信契約の種別
>(4) 受信することのできる放送の種類および受信機の数
>(5) 受信機を住所以外の場所に設置した場合はその場所

『受信機を設置した者は、遅滞なく、次の事項を記載した放送受信契約書を放送局
(NHKの放送局をいう。以下同じ。)に提出しなければならない』

設置したものはNHKに届け出ないといけないので、正確には、受信機を設置した者は
答える義務があり、設置していない者は答える義務はない。
18名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 12:38:22.72 ID:b8Lhmr+k
解約時の注意点

放送受信規約(官報公布)第9条
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_4.html
>(放送受信契約の解約)

>第9条 
> 1 放送受信契約者が受信機を廃止すること等により、放送受信契約を要しない
>   こととなったときは、直ちに、次の事項を放送局に届け出なければならない。

>(1) 放送受信契約者の氏名および住所
>(2) 放送受信契約を要しないこととなる受信機の数
>(3) 受信機を住所以外の場所に設置していた場合はその場所
>(4) 放送受信契約を要しないこととなった事由

> 2 NHKにおいて前項各号に掲げる事項に該当する事実を確認できたときは、放送
>   受信契約は、前項の届け出があった日に解約されたものとする。ただし、放送受信
>   契約者が非常災害により前項の届け出をすることができなかったものと認めるときは、
>   当該非常災害の発生の日に解約されたものとすることがある。

> 3 NHKは、第1項の届け出の内容に虚偽があることが判明した場合、届け出時に遡り、
>   放送受信契約は解約されないものとすることができる。

1項に書いてあるとおり、詳細をNHKに届け出ないといけない。この場合、1項(3)に書いてある
通り、移動した場所も報告しなければいけないルールが明文されている。
そして、2項に書いてあるとおり、『事実を確認できたときは』と書かれているので、できるだけ
NHKにその事実を確認してもらうようにしましょう。

3項は不正に関する規定であるが、内容は料金の遡及請求(遡って支払ってもらうこと)であるが
場合によっては、受信規約12条の適用を受け、3倍請求や、他人を騙しているので、詐欺罪の
適用を受ける可能性もあるので、報告は事実に基づいて正確に報告しましょう。特に、解約届は
書類がちゃんと残るので気をつけましょう。
19名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 13:17:09.80 ID:b8Lhmr+k
放送受信規約の法的根拠について

放送法64条3項
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html
> 3  協会は、第一項の契約の条項については、あらかじめ、総務大臣の認可を
>   受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。

『第一項の契約の条項』、これが放送受信規約のことであり、総務大臣の認可を受け
官報で公布されている。従って、NHKが勝手に作ったルールではない。

http://www22.atwiki.jp/nld_nld/pages/218.html

> しかし,〔1〕放送受信規約9条は,放送受信契約の解約を絶対に禁止するものでは
>ないこと,〔2〕放送受信規約は、あらかじめ総務大臣の認可を受けていること(放送法
> 32条3項),〔3〕放送受信規約は,官報や原告のウェブサイト等により一般に周知
>されていること(放送受信規約15条,公知の事実)等の各事情に照らせば,放送受信
>規約9条は,「民法第1条第2項に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に
>害するもの」とまでいうことはできない。

この裁判は、受信規約9条が「テレビを捨てない限り、NHKとの契約は解除できない」と
実質なっているので、規約9条が消費者契約法やあらゆる憲法の条文や民法に反している
と訴えたが却下された裁判

〔2〕放送受信規約は、あらかじめ総務大臣の認可を受けていること(放送法32条3項)
〔3〕放送受信規約は,官報や原告のウェブサイト等により一般に周知されていること(放送受信規約15条
※放送法32条3項は現在の放送法64条3項のこと

受信規約15条
>(規約の周知方法)
>第15条 この規約およびこの規約の変更は、官報によって周知する
20名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 13:17:57.95 ID:b8Lhmr+k
【未契約裁判は既に受信者の敗訴で終わっている】

 ケーブルテレビを視聴する堺市の男性(40)が、見てもいない衛星放送の受信料を日本放送協会(NHK)に
支払う必要がないことの確認を求めた訴訟の判決が30日、大阪地裁堺支部であった。谷口幸博裁判長は
「放送法に基づく受信規約は有効で、原告は衛星カラー契約を締結する義務を負う」として、請求を棄却した。
男性は控訴する方針。

 判決によると、男性はNHKとの間で地上波放送の「カラー契約」を締結していたが、平成18年7月ごろ、
ケーブルテレビ会社と契約し、衛星放送も受信できる装置を自宅に設置した。

 男性は、NHKが衛星放送を視聴する意思のない者にまで一律に「衛星カラー契約」への変更を義務づけることは、
「契約自由の原則に反し、消費者の利益を一方的に害する」などと主張していた。

 谷口裁判長は判決理由で、「衛星カラー契約の受信料はカラー契約に比べ月額945円高いが、地上波放送では
見られない放送を受信することができ、差額の負担はとりたてて過大とはいえない」とし、衛星放送を受信できる
環境かどうかを基準に契約義務の有無を一律に決定することは合理的と判断した。

 そのうえで、受信装置を設置した男性に対し、放送を見る意志の有無にかかわらず契約変更を義務づけることは
「契約自由の原則の例外として許され、消費者の利益を一方的に害するものではない」とした。

 (2007/12/1 9:32)

http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya120104.htm
21名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 13:26:47.20 ID:3BI+0JXY
受信料義務化法案は2007年却下。受信料支払いが法的義務でないのがばれちゃいました。

従って、NHKを信頼できない場合、支払い義務が生じる契約はしなくっていいって事ね
22名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 13:51:32.71 ID:QUKZOoLS
>>20
嘘つきさん。地上契約しているよね。
あの阿呆は、テロ外しで連絡しているよね。
控訴もせずに、受動受信契約に道具を与える。
全文と口頭弁論あげてくださいね。
23名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 14:08:26.79 ID:JAwGfCHf
改良住宅では誰も払っていない現実
24名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 14:29:46.83 ID:b8Lhmr+k
>>22
ソース持って来い^^
25名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 14:33:25.92 ID:b8Lhmr+k
クズどもーソース持って来いー(^o^)/
26名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 14:37:03.31 ID:QUKZOoLS
>>22
あれ?ソース要求しているのは俺何だけど
20は、抜粋じゃないのかな?全てださないとね。
27名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 14:42:09.39 ID:QUKZOoLS
あったとしても教えないよ。
乞食に与えるものはない。
自分で探せよ。
28名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 15:02:29.57 ID:b8Lhmr+k
はあ?俺は新聞や野郎が貼りつけた判決文をソースとして出しているんだ

>あの阿呆は、テロ外しで連絡しているよね。

早くこれのソースもってこい
何が俺様が要求しているだよ
逃がさないから覚悟しろよ^^
29名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 15:06:36.09 ID:3BI+0JXY
>早くこれのソースもってこい

周知なのに、何をクズのID:b8Lhmr+kが言っているんだかw
30名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 15:16:19.43 ID:b8Lhmr+k
早くしろよ乞食
31名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 15:23:19.96 ID:b8Lhmr+k
ソースが出せないってことはつまり事実
ID:QUKZOoLSのアホは最近立花がメッセージ消去の電話をいたずら電話で
掛けられたことを見たから言ってるんだろうけど、立花は当時は訴えた側で
メッセージ消去云々には一切語ってない。仮に自分からお願いしても、自分から
起こした訴訟だから意味がない
全くわかってないID:QUKZOoLS
俺の真似して強気にソース出さないって言い出したんだろうけど、俺の場合は
かっちりきっちりしたソースあるけど、あいつがむかつくから出さなかっただけだよ〜ん
やっぱりお前らってバカだよねー( ´゚q゚)(゚q゚` )ネー

22 返信:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 13:51:32.71 ID:QUKZOoLS [1/3]
>>20
嘘つきさん。地上契約しているよね。
あの阿呆は、テロ外しで連絡しているよね。
控訴もせずに、受動受信契約に道具を与える。
全文と口頭弁論あげてくださいね。


口頭弁論とか言ってるから昨日の日本語ヘッタクソなあいつかwwwwwww
だっせーなお前wwwwwwwww
対価性あるって判断出てるぞバーカ^q^q^
32名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 15:37:08.24 ID:b8Lhmr+k
前スレで確認
ID:QUKZOoLS=昨日のアホ
情報古いくせにいきり立ってNHK得意気に叩いているクズw
大体口頭弁論なんかソースに出せる奴居るのか?www
自分で賢いと思ってるタイプのクズだから一番叩きがいがあるわwwwwwwwwwwww
33名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 15:41:13.57 ID:QUKZOoLS
で、なにもできない。バカだな。
34名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 15:59:42.99 ID:b8Lhmr+k
反論遅いよ
大体、対価性が認められたってことは、乞食が契約の内容を認めないって言えば
そうなるって理屈だろwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww


反論遅いよwwwwwwwwwww
前に得意気に対価性はあるのか!って詰め寄ってきたクズがいたけど、裁判所は
対価性をお認めになったwww
しかも納得行く形でなwwww
NHKも損したところあるけど、妥当っちゃ妥当だわwww
で、まだ調べてないの?www
あんた無能だねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww














wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 16:02:20.15 ID:b8Lhmr+k
ソースは要求するだけで自分で調べる能力もないwwwwwwwwwwwwww
36名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 16:09:06.38 ID:3BI+0JXY
>ソースは要求するだけで自分で調べる能力もないwwwwwwwwwwwwww

良い線行っている、乞食のID:b8Lhmr+kは、自己分析くらいはできるようだ
37名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 16:22:57.15 ID:b8Lhmr+k
俺が強いんじゃないNHKが強いだけ
雑魚みたいな理屈で対抗しても勝てないよwwww
ID:QUKZOoLSwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ

先にもいったけど、重箱の隅突いても結局は国策で必要だから無理よ?w
それも国民の利益なんだから、なんでなくさなきゃならないんだ?wwwwwww
反論よろしく
無理ならもう出て来ないでねwww
38名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 16:37:18.89 ID:3BI+0JXY
>それも国民の利益なんだから、なんでなくさなきゃならないんだ?wwwwwww

それもID:b8Lhmr+kら乞食の利益なんだから、なくさなきゃならないんだ?wwwwwww
39名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 17:36:51.87 ID:xBQfQTOH
ㇸ。チの野郎調子に乗りやがって。
バカバカバーカ ㇸ。チ野郎
ソース持ってこーいwww
40名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 20:58:24.96 ID:kwOO7QwC
警察に通報したらNHK徴収員が来なくなって快適!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当然!
41名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 21:19:02.30 ID:+XCCEooJ
最近ペチ又は厨二はほんと今まで自分がやられてきたことの極一部を鬼の首取ったいうにwwwくやしかったんだな

つうか俺に惚れんなってww
42名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 21:24:11.16 ID:+XCCEooJ
> 先にもいったけど、重箱の隅突いても結局は国策で必要だから無理よ?w
ドヤ顔でなにいってんだあほww
そもそも既得権は時代の国策ジャンww
こいつ本当に検索以外は幼児並みの頭だなww
43名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 22:09:52.50 ID:b8Lhmr+k
   ,  γ⌒γ  、
 , ⌒ △△△△ ⌒ 、
 、●´      `●ノ
( /  ⌒   ⌒  ヽ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|    ` .´    |)< 乞食のアイドル乞乞スミダ
  | @  ∀  @ |   \________
   、       ノ
     /∽∽\
   て/ ○ ヽろ
    、ー―一ノニつ
    ▲ ⌒ ▲
44名無しさんといっしょ:2013/01/04(金) 22:35:16.85 ID:3BI+0JXY
   ,  γ⌒γ  、
 , ⌒ △△△△ ⌒ 、
 、●´      `●ノ
( /  ⌒   ⌒  ヽ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|    ` .´    |)< 乞食のアイドルID:b8Lhmr+k
  | @  ∀  @ |   \________
   、       ノ
     /∽∽\
   て/ ○ ヽろ
    、ー―一ノニつ
    ▲ ⌒ ▲
45名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 00:48:31.55 ID:aUrwCq9Z
対価性がある。ソースだせよ。
46名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 02:02:36.86 ID:9iXX2QRQ
噂に聞く話では繁華街やその周辺なんて、全くの未契約や何十年不払い丸ごとの地帯も多いそうよ。

まさに違憲状態だし公序良俗違反ね。
契約の前提条件としての現況において公平性の担保の実態が無いので、
契約意欲が湧かないし契約しない、で通ると思うくらいよ。
47名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 05:02:54.49 ID:6AQwKRx3
新田裏のライオンズマンション歌舞伎町なんか
できてから30年間一度も来たこと無いぞ
48名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 08:15:28.96 ID:haWeLYI3
 乞乞(コジコジ)
  ,  γ⌒γ  、
 , ⌒ △△△△ ⌒ 、
 、●´      `●ノ
( /  ⌒   ⌒  ヽ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|    ` .´    |)< 貰えるものはもろたらええねんニダw
  | @  ∀  @ |   \________
   、       ノ
     /∽∽\
   て/ ○ ヽろ
    、ー―一ノニつ
    ▲ ⌒ ▲
49名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 08:43:02.10 ID:9iXX2QRQ
歌舞伎町だけじゃないっす

新大久保とか浅草や錦糸町界隈行ってみなw

犬HKの受信料ハア、何それの世界w
50名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 09:02:18.77 ID:R7oDnA0B
もう、取ればいい、儲かればいいの世界は日本全体を貧しくするんだから集金やめろおwww 笑っちゃ魚www

公平平等に年収300万円にしてから集金しなさいおwww 笑っちゃ魚www
51名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 09:06:12.90 ID:R7oDnA0B
公共たるもの清貧でなけれでならない、優秀な人は民間で働くのが良い、官僚は民意を尊重する国会議員の

いうとおにすればいいんだおwww 笑っちゃ魚www NHKは何も出来ないくせに、でしゃばるな、国民にできることは

究極の所、NHK職員の年収300万円化だおwww 笑っちゃ魚www
52名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 09:06:20.35 ID:haWeLYI3
>>49
ソースが噂ってwwwwwwwww
53名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 09:07:08.38 ID:haWeLYI3
 乞乞(コジコジ)
  ,  γ⌒γ  、
 , ⌒ △△△△ ⌒ 、
 、●´      `●ノ
( /  ⌒   ⌒  ヽ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|    ` .´    |)< 噂に聞く話では繁華街やその周辺なんて、全くの未契約や何十年不払い丸ごとの地帯も多いそうニダよ
  | @  ∀  @ |   \________
   、       ノ
     /∽∽\
   て/ ○ ヽろ
    、ー―一ノニつ
    ▲ ⌒ ▲
54名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 09:18:01.48 ID:BY1L5shE
正月は実家に帰省した。そこで酔った勢いで激論。
両親
長年NHKと契約している。ニュースはNHK、自然科学番組、朝ドラ、
紅白大好き。

地上波のみ契約。俺自身は、あまりNHKをみないが、子どもがアニメとかを
みてる。嫁は受信料払っているんだからみないと損だといってニュースや
朝ドラをみてる。

数年前に解約。NHKはみたい番組はみるがみたくない番組はみない。
未契約訴訟も痴漢アナの件も知らなかった。契約問題、スクランブル化など
全く興味なし。解約理由は、払っていない人間がいっぱいいるのに何で
自分が払わなければならないんだ。

激論はしたが当然のごとく結論は出ず平行線。たぶんNHKが受信料制度の
根本的見直しをしないと解決しないんだろうな。
55名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 10:06:28.02 ID:R7oDnA0B
もはや、公貧こそ最大の国民への福祉であるおwww 笑っちゃ魚www

NHKは公貧になれお、笑っちゃ魚www
56名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 10:22:12.36 ID:kHGSRDta
>>雑魚みたいな理屈で対抗しても勝てないよ
結局、当事者のみ訴訟のループだな。
再度未払い、又訴訟、NHKの狙いは、予算消化合わせ、司法絡みにバラマキかも?
57名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 10:24:27.33 ID:haWeLYI3
面倒くさくなったら法律改正
絶対勝てない
相手はNHKじゃなくて国策に楯突いてるから
公共の福祉だって何遍も言ってるだろハゲ
いい加減に他人に迷惑かけてるって気づけよ
58名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 10:29:43.38 ID:mug71xDP
>公共の福祉だって何遍も言ってるだろハゲ
いい加減に他人に迷惑かけてるって気づけよ

公共の福祉になっていないって何遍も言ってるだろハゲ
いい加減に国民に迷惑かけてるって気づけよ乞食のID:haWeLYI3
59名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 11:04:36.67 ID:haWeLYI3
いつものやつが来やがったなうっざー
60名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 11:17:19.45 ID:5hHI1ip5
>>59
こいつスレ主にでもなったつもりか?w
精神状態がもう完璧に妄想モードww
まぁ自称本スレでは誰も相手してくれねぇからってw

ふむ、既得権益亡者の思考回路ってこんな非常識なんかなw
観察にはいい教師だなwww
61名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 11:28:30.46 ID:0uGtpZGx
結局、アナログ終了後に解約して、
未契約で観てる人たちが、一番の
勝ち組だな。
62名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 11:37:59.11 ID:5hHI1ip5
>いつものやつが来やがったなうっざー
何度見ても笑えるwwこいつ鏡みてつうよりサヴァンテレパスじゃねぇの?w
63名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 12:01:56.38 ID:mug71xDP
>いつものやつが来やがったなうっざー

いつもの法・裁判・ブラックの3パターン乞食が来やがったなうっざー
64名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 12:11:37.56 ID:5hHI1ip5
法だ・裁判だ・ブラックだ+国策だぁぁぁぁぁ
↓↓
上等!、当事者のみの話だから早くやれや!

このループ何時まで続くんかなw
誰がだまされるんだかwまぁ面白いけどな
65名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 12:22:40.88 ID:haWeLYI3
現状で払っていようがいまいがそこの管轄のNHKがお前を受信料対策センターに
掛けているだろうから勝手にすればいいが
ここは2ちゃんだから、議論を突き合わせるしかできないんだ

法だ・裁判だ・ブラックだ+国策だぁぁぁぁぁ
↓↓
上等!、当事者のみの話だから早くやれや!

これ言うってことは2ちゃんでは降参ってことだろう
もう恐らく打つ手なしなんだろうな乞食理論も

で、ここまでおいで〜って本気で考えてるならここで住所と名前出してみろ
NHKを向かわせるから。
影で払わねーぞー!って言ってるだけに過ぎないわけよ
しかも、理由聞いても答えられない有様だしw

な、ペチ女?w
だっさすぎ
何やらせてもこいつもお前らもダメだなwwwwwwwwww
66名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 12:39:43.96 ID:5hHI1ip5
> ここは2ちゃんだから、議論を突き合わせるしかできないんだ
だけ」なのか?wそいつは知らなかったw
つうか議論ってお前のご都合意見以外は犬に聞け、死ね、バカ、アボーンで逃げ天じゃんww
口喧嘩したいなら相手の都合も合わせないとな
でないと只の自慰だぞww

> もう恐らく打つ手なしなんだろうな乞食理論も
打つ手もなにもww契約しねぇぞってのが打つ手と思ってんのかなw
ポジティブなやつw
67名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 12:44:01.32 ID:5hHI1ip5
> で、ここまでおいで〜って本気で考えてるならここで住所と名前出してみろ
おいおい、致命的な脅しだなw本当に頭大丈夫か?w
68名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 12:48:39.94 ID:mug71xDP
>もう恐らく打つ手なしなんだろうな乞食理論も

もう恐らく打つ手なしなんだろうな法・裁判・ブラックの乞食理論も
69名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 12:52:51.39 ID:5hHI1ip5
改めてかんがえてみたが
法だ・裁判だ・ブラックだ+国策だぁぁぁぁぁ
↓↓
上等!、当事者のみの話だから早くやれや!
が、
これ言うってことは2ちゃんでは降参ってことだろう もう恐らく打つ手なしなんだろうな乞食理論も
になるのか頭悪いから理解できん
詳しく説明してくれ
風吹けば・・・にならないように気をつけろw
70名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 13:00:53.34 ID:haWeLYI3
69 名前:あぼ〜ん[NGID:5hHI1ip5] 投稿日:あぼ〜ん

もう消えろ
相手してもらっただけ感謝しろ
71名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 13:04:28.54 ID:5hHI1ip5
>>70
www議論つきあわせる(日本語?)んじゃなかったのかよww
せめて有言実行しろよw
ROMってる人たちがあんぐりだぞw
72名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 13:04:46.60 ID:mug71xDP
>もう消えろ

消える必要は、蚤の爪の垢ほどもないよ
恥も外聞もない哀れでかわいそうな乞食ID:haWeLYI3にはよほど煙たいと見える
73名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 13:07:12.79 ID:haWeLYI3
2 名前:あぼ〜ん[NGID:mug71xDP] 投稿日:あぼ〜ん
74名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 13:12:21.84 ID:5hHI1ip5
wwwwブレねぇなwかわいいなぁw
75名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 13:16:51.51 ID:15QHWIGY
2010-12-05 03:48:54
そーいえば、NHKが頻繁にフランスの極右テレビに「日本がいかにアジア侵略してきたか」「日本人は残虐で強姦民族」とかの資料をいっぱい送ってるんだよな。
なんでフランスに??
って思ったらフランスはヨーロッパ一の「日本文化フェス」を開催する欧州の日本文化交流の拠点になってる。それが気に入らないらしい。
で、韓国文化発展のためにそのフランスの日本文化人気を潰したいみたいだね。
だから特にフランスに「日本人は人殺し民族」だとか歴史資料を何度も送ってる。NHKがだぜ、日本人は残虐って資料送り協力してんのかね。それにメスを日本政府や総務省は全くしてない。
あんだけ時間をかけて日本文化を盛り上げてフランスに根付いた、それを韓流ブームのために潰そうとしてるなんてひどいわ。
ちなみにNHKのこの一連行為は論文雑誌「正論」に何度も掲載されてる。なんでNHKはフランスにこだわってるのかと思ったが、なるほど、日本文化が盛り上がり、韓流文化を取り上げないから
76名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 13:35:43.70 ID:mug71xDP
>2 名前:あぼ〜ん[NGID:mug71xDP] 投稿日:あぼ〜ん

って、乞食のID:haWeLYI3にどんなメリットがあるんだかW
自分が相手してもらっていると妄想しているのかな?

俺のカキコの対象は、今北さん。今北さんが、乞食の乞食による乞食の為の
法だ・裁判だ・ブラックだ、に騙されないよう、アドバイスするのが目的なのに
77名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 13:44:47.39 ID:R7oDnA0B
公共こそ清貧、清貧でなく潰れた企業は「国鉄」、「電電公社」、「郵便局」、「高速道路」、「 『NHK』 」www

笑っちゃ魚www
78名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 13:46:18.61 ID:R7oDnA0B
みんなみんな、潰れてからお客様に親切になりましたwww 笑っちゃ魚www
79名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 13:48:50.43 ID:R7oDnA0B
国民の大多数は 『NHK』 の分割民営化に賛成ですおwww 笑っちゃ魚www

特に電波なんて鉄道や電話や高速道路みたいに金かかんねーし、幾らでも簡単に分割民営化できるしなwww
80名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 13:54:26.71 ID:a8cyrnr0
ペチはNHKに都合の悪いことを言う気に入らない相手にすぐ「消えろ」とかいうけど、
仮にそいつがこのスレから消えたとしても、もう、テンプレと受信料Hack は半永久的に消えないのにねwwww
受信料Hackは今、グーグルでもヤフーでも、「NHK受信料」で検索したら2ページ目のトップにでるよwww
トップページ入り目前だねwww
81名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 13:54:33.30 ID:R7oDnA0B
ここいらで、日本国をもう一度おお掃除しちゃって、明るい年にしようではありませんかwww 笑っちゃ魚www
82名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 14:03:03.40 ID:R7oDnA0B
大掃除の基本は要らないものは捨てるwww そんで、新しいものを買ったり造ったりして景気回復、笑っちゃ魚www
83名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 16:05:50.91 ID:X3yuccSu
家持ちの居間の中心には、今後も大画面の
TV受像機(ようなもの)が居座り続けるとしても、
要するにこういうモノに急速に置き換わって行く
んだろうね。(今年はアップルも参入するし)
日本メーカーは犬や総務省とのしがらみがあるから
放送受信用チューナーなしの商品は造れないだろうけど、
台湾か韓国メーカーがチューナーをオプションにした
の出してくるんじやないか?出してこなくても、
アンテナケーブル抜いとけばok。ネットとスカバー
専用として使うだけでも十分もとは取れる。

http://m.jp.techcrunch.com/archives/20130103youtube-mobile-pairing/
84名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 16:22:06.25 ID:X3yuccSu
少なくとも、次世代TVが、犬と、犬の技術研究所と
ズブズブの関係にあるメーカ−とが膨大な受信料つぎ込んで
開発し、無理やり普及させようとしている4Kテレビとやらで
ないことだけは、小学生でも分かる。
85名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 16:39:29.21 ID:kHGSRDta
他人の迷惑はNHKだよ。
国から認められた?規約も一方的、
放送を大義名分にして官僚の天下りの資金にもなるから通るし、
票絡む政治家は、利用する。民放は、共通する商売相手、大手広告代理店等が
あるから受信制度に対して強い事言えない。
公務員よりはるか高い、優遇な収入と社会保障負担率の不公平等の福利厚生
86名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 16:46:03.97 ID:haWeLYI3
金払わなきゃ発言権もなし
良いから氏ね
87名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 17:09:18.80 ID:5hHI1ip5
>>86
ほとぼり冷めてねぇぞw

>ここは2ちゃんだから、議論を突き合わせるしかできないんだ
日本語おかしいうえに自分の発言すら責任もたないのなw

結局のところ、アホってことかw
88名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 17:24:14.81 ID:EfsIu8gV
「「 結局のところ、アホってことか 」」 そうだよ。

馬鹿丸出し。 ここのレスに反対すれば、 

犬の支持者が 増加するとでも思ってるのかな!!

レス読んでいると、 皆さんと比べ、工作員は数段格下だよ、
89名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 18:25:44.25 ID:d47s7H6S
>>83
まじでチューナーはオプションで売ってほしい
90名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 18:43:49.27 ID:ZU0C3O5D
>>65
>で、ここまでおいで〜って本気で考えてるならここで住所と名前出してみろ

あのさ・・・2chのルールって知ってる?
(ネットなどで公開されていない)個人の住所や名前等は削除対象なんだけど・・・

2chのルールなら破っても良いんですか?w
91名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 19:05:08.91 ID:R7oDnA0B
こんな巨大マスメディアがあるから日本は右に左に揺れたり、バブルやバブル崩壊とかリスクの塊がNHKですおwww

こんな放送局は早く潰さないと、25年前に潰すべきだったな自民党www
92名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 19:14:07.62 ID:0SnoVOmf
乞食仲間の熱血乞食も言ってただろ
ネットで言うだけじゃ何も変わらないって

法だ・裁判だ・ブラックだ+国策だぁぁぁぁぁ
↓↓
上等!、当事者のみの話だから早くやれや!

これは完全にそういう思想
そう言われたくないなら住所と名前よろしく^^
それとも乞食理論があるの?
ないんだろ?wwwwww
93名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 19:27:56.67 ID:5hHI1ip5
>>92
乞食仲間の熱血乞食も言ってただろ
ネットで言うだけじゃ何も変わらないって

これは完全にそういう思想

ここまでは無理やり仮説を立てればなんとか理解できる
が、そこから

そう言われたくないなら住所と名前よろしく^^
それとも乞食理論があるの?
ないんだろ?wwwwww
に展開できる意味がわからん、ホントに頭大丈夫か?

こいつにそう言われたくないっと豪語するからには自分はそういう思想?ではないということだから
見本見せてくれw

しかし>>64レスがここまで曲解されるとはなw
面白いw

>で、ここまでおいで〜って本気で考えてるならここで住所と名前出してみろ
NHKを向かわせるから。
俺はNHKが来ようと痛くもかゆくもないが、これって脅迫だよな?w
94名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 19:37:45.35 ID:5hHI1ip5
よくよく見なおしてみると

>NHKを向かわせるから。
当事者である自分は来ないわけねwww

ほんっとわかりやすいw
犬の体質反映してるなww
95名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 20:09:18.22 ID:mug71xDP
>金払わなきゃ発言権もなし
良いから氏ね

ID:haWeLYI3は、下品の上に、徹底的にどこまでもいつまでも馬鹿だね
受信料払っている人は、NHKを理解・信頼・納得している人
発言≒文句が無いから、受信料払っている

払っていない人は、乞食に文句があり、理解・信頼・納得できないから
契約できず、受信料支払いもできないでいる

契約させようと思ったら、未契約の人のご意見を耳をかっぽじって
謙虚に聴けば、契約の可能性ができる
96名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 20:49:03.78 ID:5f8pirgw
さっき買い出しから戻ってきたらNHKの集金人が4階端の部屋から順にチャイム鳴らして反対の端まで小走りで移動してた

ピンポンダッシュかよw
97名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 21:10:48.66 ID:JWrhrsEL
>>金払わなきゃ発言権もなし
>>良いから氏ね

と書いても生きているし発言できる現実
支払いは無理だけど紅白視聴率up
に協力したから感謝してね。
受信料公平負担に協力できなくても視聴有無に関係ないから
せめて視聴ぐらい参加しようと思う。
98名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 21:38:10.83 ID:JWrhrsEL
>>95
ウチの親は、納得も理解もしていない。
裁判など縁遠いから恐怖心からだとはっきりといった。
「生協みたいな団体ならいいのだが」といつも言っている。
99名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 21:42:34.60 ID:R7oDnA0B
>>97
NHKも得をして、お前も得をして、おらもテレビ買わないから得をして、

そういうのを三方一両得とか言う、大岡裁きってんだなwww 笑っちゃ魚www
100名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 21:45:45.22 ID:R7oDnA0B
汚い裁判官は一両得してっるってことか? 日本も終わりだな、笑っちゃ魚www
101名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 22:27:04.81 ID:jjTD8qBA
>>98
>裁判など縁遠いから恐怖心からだとはっきりといった。

老人など社会的弱者、情報弱者の恐怖心に付け込む、人として最低の商法。
そこから年収1500万もらってるNHK貴族は恥を知れ
102名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 22:36:31.87 ID:mug71xDP
>ウチの親は、納得も理解もしていない。
裁判など縁遠いから恐怖心からだとはっきりといった。

ご愁傷様です。恐怖心から契約とは、公共の福祉とは真逆の働きを
NHKはしているわけですね

NHKを理解…している人が、契約・受信料支払いをしているとは
NHK会長らが国会答弁で、受信料契約者=NHK理解者、と言っているのを
参考にしたまでで、>>98さんの親御さんのような人が多くいるのは承知していて
皮肉混じりに言っているんですよ
103名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 22:50:14.52 ID:5hHI1ip5
>>98
>で、ここまでおいで〜って本気で考えてるならここで住所と名前出してみろ
NHKを向かわせるから。

こんなこと平気で言えるどころか思うのもおぞましいことができる組織だからなぁ
田舎のお年寄りを救済する手段がないもんか・・解体しかないな
だんだん腹が立ってきた
104名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 23:03:35.30 ID:R7oDnA0B
まあ、政府公認のオレオレだなwww
105名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 23:06:33.84 ID:R7oDnA0B
これは民間で白黒つけた方がいいなwww 人権なんとかってのでさwww
106名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 23:29:21.38 ID:jjTD8qBA
未契約で訴えられてる件数って20件くらいだっけ?結局その内訳って
どういう家庭なの?(BSおじゃまテロップを消しにかかった人は除く)
本当に個人宅なの?商店街の理容店や大衆食堂みたいにテレビを
どうどうと客にみえるところに飾ってる商店を訴えて、さも個人宅を未契約で
訴えた!みたいなアナウンス効果を狙ってるだけなんじゃないの?
107名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 00:09:05.14 ID:FtfmoDts
108名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 00:37:22.95 ID:DgjMZyLa
テンプレ見ましたが、質問です。
契約スタッフ曰く、ワンセグついてるでしょ?ケータイに…だったら契約しないと駄目なんですよ。と言われ契約しました。
家にテレビもラジオも置いていません。ケータイだけでした。
この携帯を通話だけの携帯に変えたら、支払い契約解除は可能なんでしょうか?詳しいかた、御教授お願いいたします。
109名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 00:39:03.16 ID:PhxX1Dz8
>>108
もちろん可能
110名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 00:56:45.85 ID:OkefVPC0
通話だけのケータイってあるの?俺もほしい
111名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 01:01:50.59 ID:DgjMZyLa
やっぱり可能なんですね。
契約スタッフが取り立て屋みたいで怖かったです…逃さん!みたいな気迫で…思い出すとムカつきます。

ありがとうございます。
112名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 01:06:45.19 ID:32RrDwGr
ワンセグが受信機に当たるかどうか判例が欲しいねえ アイホンに変えたら無問題
でも次はカーナビ持ってるだろと言われるかもww
113名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 01:10:29.24 ID:32RrDwGr
>>106
そうだよ 受信機持ってることが確認できないと提訴できないからね
114名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 01:24:04.66 ID:x6WO5HnW
契約スタッフにカーナビは受信機に該当しない理由を
法律で説明したら、納得して帰っていったぞ
115名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 01:26:56.70 ID:32RrDwGr
>>114
ポータブルナビでも納得する?
116名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 01:40:34.32 ID:x6WO5HnW
>>115
ポータブルナビは無理だな

これは、法律と無線通信技術の知識で言い負かしただけなんで
117名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 02:47:37.91 ID:halNA/e1
NHKの取立屋ってほんとに来るの?
いままで一人暮らし13年くらいしてるけど一度もきたことないんだが・・・
来たら2chで得た知識をフル活用して、議論してみたい
NHKの平均年俸1600万は高すぎる。月々100円なら契約する。NHKの社長直筆の署名をもってこいとか言ってみたい。
取立屋に言ってもあれだが
118名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 02:59:36.72 ID:DgjMZyLa
今まで会ってないのは日中仕事で会ってないだけだと思います。熱心な契約スタッフは賃貸物件の空室、引っ越しで入った、などチェックして何度でも来ているはずですよ。
119名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 07:21:23.63 ID:P9ctEF21
>>97
ネットの発言なんか無意味なんだよバーカ
120名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 07:23:26.72 ID:P9ctEF21
>>114
納得したんじゃないよ
カーナビは規約にちゃんと書いてあるからそいつがそれで押し通せばいいだけ
何が法律だよ
121名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 07:56:59.87 ID:FtfmoDts
>>119
その通り、その典型が乞食ID:P9ctEF21の無意味発言だね

>>120
その通り、次元の低い法律を持ち出すなんてナンセンスだね
その次元の低い法に縋り付き頼るしかないのがID:P9ctEF21ら乞食なんだが
122名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 08:33:10.93 ID:fjZUritn
NHKの馬鹿が車庫にとめてある愛車を見て指摘してきたので
うちのナビは確かに地デジチューナー内蔵タイプだがアンテナ結線はずしてある
といったら、つなげばみれるだろうってアホな事ぬかした
だから俺はつなぐ為にダッシュパネルはずすのにどれだけ手間かかると思っているんだ
しかも俺の車は高級車だから取り付けピンは毎回新品交換だぞっていってやった
それでも協会の放送を受信できる受信機にあたるっていうなら訴えろといったら
それっきりになったぞ
123名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 08:39:48.90 ID:+eKC8w9L
>>47 >>49 >>117
実質公営企業のくせしてやっている業務の質は御役所水準の
3分の1以下と断じてもいいくらい
ラスパイレス指数で言うと民間の2倍超えの200という
超公共放送貴族っぷり
大都市部の中心の多くの商業地域で契約者のデータベース自体が
全くの未完の憲法違反のまま
場合によってはその数百件の地帯一体が「NHKと契約したことも無い」
のようなブロックをいっぱい抱え違法状態のまま平気で課金という
憲法違反状態
124名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 08:48:30.26 ID:P9ctEF21
コテ野郎は名無しに戻りやがったな
まだラスパイレス言ってるバカもいるしなんなんだ
125名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 08:50:16.83 ID:+eKC8w9L
お役所の税務関係なんかは課税のデータベースでほぼ100パーセント
徴収率も悪くても95%以上なんだがな
『公平性』はNHKはよく使うんだが、そのNHKが軽々しく口にする『公平性』
とは一体どういう意味だ?
126名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 08:53:48.74 ID:+eKC8w9L
>>124
馬鹿はお前な
127名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 09:06:55.11 ID:P9ctEF21
>>125
払ってから文句言えクズ
テメー払っても居ないのにラスパイレスだとか偉そうなこと言ってたのかよ
128名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 09:27:41.17 ID:INtzf+Ir
契約者が、社員の年収ばっかり上げてないでもっと番組の品質を
上げろとか言うのはわかるが直接関係のない不払い者が言うのは変。
年収を下げても番組内容を変えても結局は払う気はないんだからリアルで
通用しない法律論なんか出さず黙っていればいいものをなぜ正当化しようと
するのだろうか。
129名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 09:31:29.35 ID:fjZUritn
明らかに犯罪組織であり存在そのものが悪なのだから
善良な国民ならば糾弾するのがあたりまえ
擁護する者は悪人である
130名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 09:43:38.09 ID:FtfmoDts
ID:P9ctEF21は道理も分からない馬鹿乞食なんだね
文句が有るから払えない=文句が無いから払う
131名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 09:55:51.36 ID:FtfmoDts
乞食ID:INtzf+Irも、唐変木な馬鹿ななんだね

>契約者が、社員の年収ばっかり上げてないでもっと番組の品質を
上げろとか言うのはわかるが直接関係のない不払い者が言うのは変。

変なのは乞食の頭。不払い者の真意は、社員の不公平な年収を下げ
番組の不公平を下げれば、お恵みをしてやってもいい、だ

>年収を下げても番組内容を変えても結局は払う気はないんだからリアルで
通用しない法律論なんか出さず黙っていればいいものをなぜ正当化しようと
するのだろうか。

実験してご覧。社員の犯罪率を下げ、年収を下げ、番組を公平・公正なものにし
受信料をリーズナブルな価格にしてご覧。お恵みする人は確実に増えるから
目下の乞食は、末端が下品なら、基幹も下品。法以前
132名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 09:57:10.13 ID:DUuEIdRL
チョンチューゥ帝国に囲われてるNHKなんて消えちまえおwww 笑っちゃ魚www
133名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 10:06:16.12 ID:DUuEIdRL
日曜討論でNHKにCCTVとKBSが何であるか問えお麻生www 笑っちゃ魚www
134名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 10:07:45.04 ID:P9ctEF21
ID:FtfmoDts=バカコテ

名無しに戻ってもバカだからまるわかりwwwwww

>>128に尽きるぜ
何も現在のNHKの体制がすべて肯定されてるわけじゃない
まずは出すものを出せよ
それから文句言え
出したくないから理屈が後からついてきただけだから
だから乞食って言われてるんだよお前らは
135名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 10:10:17.48 ID:P9ctEF21
>>133
連携してるからだろバカ
これ言ってるネトウヨ多いけど、テレビ朝日だってCNNか何かと提携してた時代があった
TBSもCBSと提携している時代があった。
ネトウヨは韓国や中国の放送局だけやり玉にあげるけど、世界の放送局と業務提携して
自分が取材しにくい地域は提携したテレビ局からもらうとかやってんだよバカ
アホだろこいつら
136名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 10:14:59.25 ID:DUuEIdRL
>>135
あんなインチキだらけの情報を提供されてんか、そんじゃ余計にNHK職員の給料はゼロだなwww

自分で取材でないのか、確信もない情報ながして問題とおもわないのか、この工場労働がwww 笑っちゃ魚www
137名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 10:15:09.19 ID:FtfmoDts
>>128に尽きるぜ

乞食同士、相憐れむの図

そんなだから、健全な国民からは、いつまでたってもお恵みもらえない
キャンキャン負け犬の遠吠え続けるだけ
138名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 10:16:50.84 ID:P9ctEF21
ネトウヨが貼るソース

韓国文化放送(MBC) 135-0091 港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 137-8088 港区台場2-4-8

韓国聯合TVNEWS(YTN) 05-0000 港区赤坂5-3-6
(株)TBSテレビ 107−8006 東京都港区赤坂5-3-6

大韓毎日 108-0075 港区港南2-3-13 4F
東京新聞 〒108-8010 港区港南2-3-13

京郷新聞 100-0004 千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社 〒100-8077 千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報 100-0003 千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報 100-0004 千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 千代田区大手町1-7-1

東亜日報 104-0045 中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

韓国放送公社(KBS) 渋谷区神南2丁目2-1-701
NHK 代表    渋谷区神南2丁目2-1
139名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 10:18:11.83 ID:DUuEIdRL
NHKのベルトコンベアー式放送組立工場はインチキばっかりですおwww なんの核心もないんですおwww

麻生お、NHKの確信のない質問対して質問してみwww 笑っちゃ魚www
140名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 10:19:55.07 ID:P9ctEF21
しかし、実際はこう

12 :名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 20:03:15.58 ID:TkQ8+rq1
ネトウヨはひどいデマを拡散する暇があるなら、少しは調べて書け。
アメリカテレビ局と日本のマスコミの代表的な関係を示しておく。



CNN東京支局は実質テレビ朝日が運営(CNNはNHKとも提携)
※CNNセンター=テレビ朝日アトランタ支局
※米軍放送AFNでもCNNの番組を放送

NBCニュースは日本テレビと提携

CBSニュース東京支局 東京都港区赤坂5丁目3−6
TBS放送センター 東京都港区赤坂5丁目3−6 (TBSはCBSから名づけたとの話)

ABCニュース東京支局 東京都渋谷区神南2-2-1(ABCはフジテレビとも提携)
NHK放送センター 東京都渋谷区神南2-2-1 


ちなみに、国会で質問したアホがいる
片山さつきだ
いや〜アホ口調の魚野郎もネトウヨだったんだな〜
これは救いようがねーわネトウヨはアホだから
141名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 10:37:34.24 ID:+eKC8w9L
>>127
世の中に存在する価値の無いクズ職員
オレの住んでる区の通り一帯はNHKは来たことないんだが
142名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 10:43:18.42 ID:P9ctEF21
>>141
お役所の税務関係なんかは課税のデータベースでほぼ100パーセント
徴収率も悪くても95%以上なんだがな



これなんか馬鹿丸出しの意見だよ
お前、役人に恨みでもあるのか?w
なんでもかんでも基準が役人ばっかw
BBCでも徴収率は全体の95%
韓国はとりっぱぐれの少ない方式だけど、それでも97〜98%
日本は元々お前みたいなクズに頭下げて入ってもらう(元々入るのが当たり前)方式
だから率が悪いだけだろ。それだって、戦後の民主憲法にならって、公共の福祉とは
いえども、国家が強制しないで民事的に解決しながら契約って形を取るスタイルに
してきたからであって、これが崩れるってことは自由になるんじゃなくて、強制になる
だけなんだよ。乞食の意見はエゴの丸出しで公では通じない。精々、アングロサイトで
テロ行為を示唆するに留まる。
143名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 10:46:37.71 ID:FtfmoDts
>ちなみに、国会で質問したアホがいる
片山さつきだ

さっちゃんの影響もあるのか、昨年の紅白、韓国勢はゼロ。
ごめんねごめんね、韓流ファン達
144名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 10:49:10.36 ID:FtfmoDts
>乞食の意見はエゴの丸出しで公では通じない。

その通り。ID:P9ctEF21は、自分のカキコを100回読んで
脂汗たらたら流しながら、反省しなさい
145名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 10:59:21.87 ID:+eKC8w9L
>>142
お前が中卒以下丸出しの知識なんだろ?
そしたら、どうして高裁で負けが続いてんだ?

年明けのゼミのテーマだが、公営企業のとしての
組織の在り方も国民的議論になっていくだろうな
NHKの受信料の福利厚生への流れも、15年遅れだが
議論になっていくだろう
ましてや、利上げる事業なんてのも一切要らないしな
すべてゼロからの議論を始めないといけないようだ
146名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 11:29:34.77 ID:DUuEIdRL
>>140
ネトウヨと全く違うところは天皇を崇拝してないってことだなwww

中国韓国の情報は、CNNでもアリジャジーラでも海外の放送局から支援されたほうが正確な情報が手に入るんじゃないかwww
147名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 11:33:21.97 ID:DUuEIdRL
アホ社員ばかりのNHKにCCTVやKBSは不要www ただの諜報工作機関にすぎないwww 笑っちゃ魚www
148名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 11:35:17.33 ID:DUuEIdRL
NHKは諜報情報組み立て工場だおwww こんなもの潰すべきだおwww 笑っちゃ魚www
149名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 11:39:25.84 ID:cjThdtnS
ここはコピペか2人チャットしかないんか?
150名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 11:48:31.55 ID:P9ctEF21
>>145
>国民的議論

それが国会だよw
日本って間接民主制だって知ってた?w
日本人って権利として自分で獲得した歴史ないんだけど
まあ、精々「国民的議論」の場を国会以外で作ってくれやw
ま、それでも金払ってから意見言えよw
金払わないで意見言うって言うのは、投票に行かないで
政治に文句言うあほたれと一緒だわw
靖国で自害して果てた大学生(4年生で就職活動失敗?)と似た臭いを感じるわw
お前の気持ち悪さからw
151名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 12:12:52.73 ID:P9ctEF21
そしたら、どうして高裁で負けが続いてんだ?



これなんのこと言ってんの?
時効が5年になっただけで負けなのか?w
152名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 12:34:50.83 ID:FtfmoDts
>ま、それでも金払ってから意見言えよw

異見が無くなってからお恵み貰いたい、と乞食幹部らは言っているね
153名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 12:36:03.39 ID:FtfmoDts
>時効が5年になっただけで負けなのか?w

時効が5年になったが勝ちなのか?w
154名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 12:39:54.01 ID:fjZUritn
犯罪組織を擁護している極悪人が口きくんじゃねえよ
155名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 12:44:09.66 ID:P9ctEF21
>>154
アンテナ結線って配線のことか?
アンテナそのものじゃないんだな?
だったらお前の負けだw
NHKは公式コメントで配線は消耗品って言ってるからな
調子に乗るなよ乞食野郎
大体、テメーの家にはテレビがないのかよ
調子に飲んじゃねーぞ
156名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 12:45:37.30 ID:P9ctEF21
122 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2013/01/06(日) 08:33:10.93 ID:fjZUritn [1/3]
NHKの馬鹿が車庫にとめてある愛車を見て指摘してきたので
うちのナビは確かに地デジチューナー内蔵タイプだがアンテナ結線はずしてある
といったら、つなげばみれるだろうってアホな事ぬかした
だから俺はつなぐ為にダッシュパネルはずすのにどれだけ手間かかると思っているんだ
しかも俺の車は高級車だから取り付けピンは毎回新品交換だぞっていってやった
それでも協会の放送を受信できる受信機にあたるっていうなら訴えろといったら
それっきりになったぞ



この糞野郎はNHKに指摘されて、うちではテレビを置いてないとか見てないとか抜かしたんだろうなw
157名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 12:46:59.08 ID:fjZUritn
勝手にいってるだけだろ馬鹿
その件に関してお得意の判例あるのかよ糞乞食
158名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 12:48:36.62 ID:fjZUritn
スカパーのアンテナしかねえよ犯罪者野郎
159名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 12:58:01.87 ID:P9ctEF21
攻めれば負けそうだなw
スタッフが甘すぎなんだよ
160名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 13:11:23.48 ID:FtfmoDts
>この糞野郎はNHKに指摘されて、うちではテレビを置いてないとか見てないとか抜かしたんだろうなw

毎回毎度、いかにも乞食らしい下衆の勘繰りID:P9ctEF21
161名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 13:13:46.15 ID:6dil+eHg
ペチ頭本領発揮だな

>ネットの発言なんか無意味なんだよバーカ
こいつ自身何もんだろw?
真正ドMか自虐症なのか?w

金払ってから文句言えとかもうねw園児かとw
162名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 13:14:42.94 ID:FtfmoDts
>スタッフが甘すぎなんだよ

乞食ID:P9ctEF21の分析不足。ID:P9ctEF21ともども、甘いから乞食やっている
責められるセールストーク能力があれば、乞食なんかやってられないよね
163名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 13:17:19.88 ID:VAd8YKmb
>>159
こんなと二でキーキー言ってないでその甘すぎる
スタッフに言った方がいいんじゃない?
『お前甘すぎなんだよ、もっと追い込まなきや駄目じやないか!!」ってwww.
164名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 13:18:12.82 ID:6dil+eHg
一連のレス見ると
ID:P9ctEF21はどこかの先軍政治国家に多大な影響を受けている
もしくは強い憧れを抱いているってことでFA?w
165名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 13:26:19.21 ID:FtfmoDts
>ネットの発言なんか無意味なんだよバーカ

無意味と言いつつネットで発言するのはさらに大バ〜カ
166名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 13:28:14.54 ID:fjZUritn
ID:P9ctEF21はキチガイだろ
俺は本当にみれないようにしてるんだよ
犯罪組織に資金提供したくないから民放も捨ててるし
BSも映らないようにしてるんだよ
わかったか乞食野郎が
ちなみにスカパーアンテナのBS側回路は破壊してある
携帯もわざわざhttp://panasonic.jp/mobile/docomo/p07d/にしてるんだよ
167名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 13:32:16.87 ID:P9ctEF21
>>166
おい糞野郎
アンテナ結線って書いたのはお前だぞ
アンテナは建ててるのか?w
168名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 13:33:40.84 ID:6dil+eHg
ペチの好きな言葉集w
「どーでもいいけど」←いいなら書くなw , 「最初から」←何時からだよw , 「給食費未払いと同じ」←どこがw , 「朝鮮人」←連呼して大丈夫か?w , 「貧乏人」&「乞食」←w , 「〜と予測(予想)する」←タラレバw ,
「受信規約」「官報」「総務省」「電波泥棒」「設置報告義務」「詐欺」「公共放送」「判例」「退治率」←爆笑(公共放送に至ってはペチも何なのか説明できないw) , 「ルールはルール」←自分が出禁のルール守れwww ,
「例外は相手にしない」←標準は何だよw , 「契約しなければならない」←放送法はここだけと思ってるw , 「〜すればいいだけ(〜だけの話)」←完結してるなら何故粘着してるんだw ,
「ワンセグ携帯は覚せい剤と同じで持ってるだけでアウト」←何時からワンセグ所持は刑法違反になったんだw , 「テレビもってて契約しない奴は詐欺」←だから何時から(ryow , 「有料放送とはスカパーの約款だ」←??wwww
「ここで住所と名前出してみろ.NHKを向かわせるから。」←脅迫大好きwww , 「>ネットの発言なんか無意味なんだよバーカ」←完全自己否定www

ペチが過敏に反応する言葉集w
「ドヤ顔」 , 「片務契約」 , 「契約の自由」 , 「不退去罪」 , 「よーく考えて。本当にテレビあるんだっけ?」

ペチが問い詰められて答えられなくなった時の必殺技集w
「NHKに聞けよ」www , 「俺の妄想だから」www , 「氏ね」←www , 「バーカ」←www , 「あぼーん」」←www

ペチの目的w
「489 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/06/01(金) 14:17:06.28 ID:uZns0zC2
みんなが喜ぶ顔が目に浮かぶから居付いてやる 」
169名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 13:36:37.17 ID:6dil+eHg
これからペチのへレスは全部

>ネットの発言なんか無意味なんだよバーカ
を返しとけばいいんじゃね?w
170名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 13:40:30.25 ID:FtfmoDts
>おい糞野郎

ID:P9ctEF21は、いつになったら自分こそ糞野郎だと気付くんでしょうね。お母さん
馬鹿はしななきゃ治らないなんて言われるけど、ID:P9ctEF21もそうなんでしょうね
171名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 13:56:37.27 ID:Lo564sHP
>>155
「アンテナ線は消耗品だからアンテナ線が繋がってないテレビでも
アンテナが立ててあれば契約義務がある」、なんて法律のどこに書いてあるの?
そんな判例があるの?あるならみせて?「NHKの公式見解」なんてどーでもいいけど、
それにしたって本当にこのカーナビのケースにズバリ当てはまるような言い方をしてるのかね?w
ま「犬の公式見解」なんてどーでもいいんだがw
172名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 14:01:35.55 ID:P9ctEF21
言い訳できないわけねつまり
173名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 14:02:11.36 ID:q+SLvmm+
>>155
つーか、>>122は、「これで契約義務が生じるというなら訴えろ!」と最後に言っているわけだから、
タマは集金乞食を飛び越えてNHKという組織に投げられてるんだよ。
ID:P9ctEF21が自信満々にいうように「お前の負けだ」なら、NHKは四の五の言わずに>>122みたい
なケースを速攻で訴えてるはずなんだが?なんで訴えないの?

ちなみにおれはクルマはもってないけど、携帯はにワンセグはついていて、「これにNHKとの受信
契約義務があるなら訴えろ」と、2年以上前に言ってるんだが、なんの音沙汰もなしwww
そうこう言ってるうちにアイフォン5が欲しくなって乗り換えちゃったけどね、ワンセグの有り無しの件なんか
すっかり忘れてたけどwww
174名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 14:07:27.25 ID:P9ctEF21
>>173
順番だからじゃね?
お前の場合も訴訟対象だったけど、逃げたのか
ちゃんとワンセグ付いてるけど、何か?って態度で望まないのか?
175名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 14:09:02.92 ID:gjoGtS4z
ウチはカーナビにワンセグついてるよ。別にアンテナ線の結線はずすなんてメンドクセーこと
してない。
テンプレサイトに書いてるようにスマホであろうがカーナビであろうが移動体通信である
ワンセグに受信契約義務なんかない、と考えてるから、堂々とそれを言って拒否したよ。
不満があるならどーぞ訴えて、とも言った。
そしたら半年くらいこなくなって、また新顔が何事もなかったかのように現れて同じ話の繰り返しwww
情報の引継ぎくらいちゃんとしとけよwwww
176名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 14:09:33.42 ID:6dil+eHg
>順番だからじゃね?
wwwwwwwwwww
来世まで待つとするかww
177名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 14:15:35.79 ID:FtfmoDts
>お前の場合も訴訟対象だったけど、逃げたのか

確かに、NHKの偏向とその理由を言ったら、乞食は逃げた
178名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 14:21:01.03 ID:P9ctEF21
>>175
お前がどういう理屈言おうが遡及請求できるから意味がない
勝手にほざけ
スタッフの対応は正しい
179名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 14:25:37.43 ID:FtfmoDts
>スタッフの対応は正しい

甘い、と言った舌の根も乾かぬうちに、正しい
相変わらず支離滅裂の乞食のID:P9ctEF21
180名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 14:32:08.40 ID:lhCT+ifd
>>174
>順番だからじゃね?
>逃げたのか

アイフォン5が魅力的な商品で、ドコモのスマホからMNPした人何十万人もいるんだけど、みんなNHKから「逃げた」
ことにされちまうのかよ?wwwハライテーwww

>ちゃんとワンセグ付いてるけど、何か?って態度で望まないのか?

オレはアンドロイドが好きだからアイフォンに「逃げて」ないよ。3年くらい前から「ちゃんとワンセク"ついてるけど何か?」言ってんだけど、裁判マダー?www
あ、「ちやんとついてるけど、全くみるつもりない」って
言ってるから裁判してくんないのかな?www
181名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 14:37:23.34 ID:D5+RIO28
>>178
じゃ早く「訴求請求」してみろよw 

フルセグ「非契約」の個人宅ですらまだやってないこと(おじゃまテロップ消したとか超特殊例はなしなw)
をワンセグ非契約の個人宅であるウチに回ってくるのは、だいたい100年後くらい?www
182181:2013/01/06(日) 14:37:59.13 ID:D5+RIO28
訂正
訴求請求→遡及請求
183名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 14:52:55.66 ID:8o0goqUM
つーかさ、うちも車庫に停めてあるクルマのカーナビ
にワンセグついてるはずだから契約しろとかヌカしてきやがった
ことあるけど、放送法がどうのこうの以前に「なに人の家の
敷地に勝手に入ってクルマの中覗きこんでんだよ?車上荒らし
未遂で警察呼ぶぞ!ゴラ!」って言ったら「あ、すみませんでした−」っていって飛ぶようにお引き取りになられたよw
184名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 15:01:54.36 ID:FtfmoDts
>>183

>スタッフの対応は正しい (乞食ID:FtfmoDts談)
185名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 15:11:54.39 ID:FtfmoDts
(乞食ID:FtfmoDts談)×
(乞食ID:P9ctEF21談」)〇
186名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 15:16:10.40 ID:7S+TshfO
>>180
しかしさ、ドコモからiPhoneに乗り換える人の多さを見ると、スマホユーザーにとって
ワンセグって機能がいかに必要とされてない、どーでもいい機能かってことがよくわかる。
そんな機能を口実に受信契約を取ろうってことにやっぱり根本的な無理があるし、今まで
NHKに対して特に何の感情ももってなかった人まで反NHK的にさせている。
あと、犬の集金人のワンセグ営業作戦が、ipohoneへのNMPを決心させる後押しをしてる面も
あろうだろうからソフトバンクとしてはウハウハだなw
187名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 15:30:25.40 ID:6+31+QOv
>>171
アンテナケーブルが消耗品なら、アンテナ本体だって消耗品だし、さらに言えばテレビ受像機だって消耗品。
イミフかつ苦し紛れの犬の妄言。
188名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 15:37:54.65 ID:7S+TshfO
アンテナケーブルって消耗品か?ww 消耗品ってのはプリンターのトナーとか、何度も充電を繰り返すスマホのバッテリーとか
そういうものを言うんだろ?
消耗する度合いで言えば、屋外で風雨に晒されてるアンテナ本体>日夜電源が入ってるテレビ本体>>>アンテナケーブル
じゃないのか?www
189名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 16:15:30.03 ID:yHQYN3KZ
備品、設備の一部だね。
でもそれらがかけると受信できなくなるから契約不要。
創価とか家電量販店も訴訟すればいいのに連勝なんでしょ?
契約しなくていいて条文も規約もないし。請求額も大きいし
個人よりメリットあるね。
190名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 16:27:09.72 ID:Im/yfX/M
&& ● 地域スッタフ撃退法 ● && ダニが来てお困りの新人さんへ
『基本:奴らは心情的に後ろめたい事していると自覚している・・警察が一番怖い』 相手しないのが最良です。やむ負えない場合は、
駄目もとで 最低限次の事を実行する。 
  
   ---- 話す時の最低限の基本事項 -----
此れだけは『裁判沙汰に備えて、必ず書き留める:1から7を数枚コピーして、玄関先に常に置いておき、NHK来たら、即座に渡し相手に記入さす』。
 相手にしないのが一番ですが、やむ負えない場合。押し売り等、不審者にも有効。
1. 名前、
2 住所
3. 所属
4. 連絡先の電話番号 (時と場合では確認のために、相手を 
  目の前にして電話OK)
5. 免許証番号。
6. 自動車 or バイクの番号
7. 委託の場合は委託状契約の掲示を求め、内容を書き留める。
8. 必ず全て書面にて提出させる。後の裁判のために(義務だとか、携帯とか嘘を平気で言う)。
& 1〜7を掲示しない場合は、絶対の相手しない。
  『不審人』として即警察に通報 
 
191名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 16:28:00.30 ID:Im/yfX/M
続きです


更に次の段階に入った場合は
TV有りませんと告げる。 TVあれば、押し入れにでも入れて、無いという。実際に見れない状態ですので、
契約の義務は有りません。

確認させて下さいとと言ったら、今日は駄目、と告げ、00日と決めて、 00日に来たら、御免、
00日にと日と変える(理屈を付けて可能な限り引き延ばす:時には居留守も効果的)。最終的に家の中見る事になった時、
来たら、あら、警察とご一緒ではないのですかと告げて、 警察と一緒でないと家には入れません
(このあたりで、この家が面倒と思わせたら諦める)。ぐたぐた言ったら、本当に警察に連絡する。
これで、 ここは難しいと判断、もう来ません。面倒な所には二度と来ません。成功です。
私の成功例です。落ち着いて、相手を小馬鹿にした態度が良いです。
192名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 16:31:07.39 ID:COfP1f9u
>>186
どうでもいい機能を敢えて選択してるんだから、契約義務があるというべき
193名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 16:41:03.92 ID:P9ctEF21
>>180
じゃあ、住所と名前よろしく(^o^)/
それができないなら逃げたと一緒(^q^)
ここインターネッツなのわかる?(^Д^)ギャハ

>>181
じゃあ、住所と名前よろしく(^o^)/
それができないなら逃げたと一緒(^q^)
ここインターネッツなのわかる?(^Д^)ギャハ

>>187-189
NHKと裁判やって勝てるならそう言えば?w
腐っても放送法に当って作った理屈だからw
生半可に言うもんじゃないよ?(^Д^)ギャハハハ
194名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 16:43:03.32 ID:u5dmS1Q7
>>192
敢えて選択なんかしてません。ドコモの場合は、
敢えて、一般向けではない、ごく一部の特殊な機種を探さないと、その「どーでもいい機能」がついてきてしまうのです。
しかも、買う時にショップで受信契約の説明など一切ありません。
こういうのをユーザー側が「どーでもいい機能を敢えて選んだ」とはいいません。
195名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 17:03:37.14 ID:Im/yfX/M
++++ 公共放送の現状:NHK ++++完全に腐っている+++
1. 異常な犯罪組織です。犯罪発生率は一般会社に比べ50倍。
2. 故人(死人)の口座からでも受信料を引き落とす異常さ。
3. 国会で問題になる程の異常な高待遇(給料、退職金、年金、宿舎、保険等:見せ掛け給料:1000万/年、各種手当で,1700万/年)。
4. 異常な子会社数(36:お金の流れは全然公開されず、天下り規制を報道しながら、自分の所はやり放題、)。
5. 公共と言いながら異常な縁故の採用。
6. 異常なまでの民放の物真似番組(不要:競馬、野球、歌番、ゴルフ等)。
7. 異常なまでの契約強要(地域スタッフの異常な低レベル:脅し、脅迫、裁判脅し、深夜の訪問、お年寄りの騙し、ありとあらゆる手段)。
道徳観の欠片も無い“スタッフ”契約。
8. 異常なまでの偏向放送。(当然:韓国、中国、局内にコイツらの支店有り)
9. 犯罪者の異常な厚遇(青少年教育番組部チーフプロデューサー菊江賢治です!
僕も盗撮で逮捕されましたが、退職金6千万貰って
サービスセンターに再雇用されました。)、熱りがさめた頃、前会長の海老沢も止められていた退職金を払った上に、エンタープライズに再就職。
10. NHK経営委員会("" 隠蔽手段か異常な報酬""): 任期は3年。報酬は常勤、非常勤で異なり、委員長は年間約3192万円、
委員は約2256万円。原則2回/月、一回5-6時間、/5-6万時給 http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201101120041.html
月2回の会議でこの報酬ではNHKの批判が出る訳がない。
196名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 17:04:52.83 ID:Im/yfX/M
++++ 公共放送の現状:NHK ++++完全に腐っている+++
1. 異常な犯罪組織です。犯罪発生率は一般会社に比べ50倍。
2. 故人(死人)の口座からでも受信料を引き落とす異常さ。
3. 国会で問題になる程の異常な高待遇(給料、退職金、年金、宿舎、保険等:見せ掛け給料:1000万/年、各種手当で,1700万/年)。
4. 異常な子会社数(36:お金の流れは全然公開されず、天下り規制を報道しながら、自分の所はやり放題、)。
5. 公共と言いながら異常な縁故の採用。
6. 異常なまでの民放の物真似番組(不要:競馬、野球、歌番、ゴルフ等)。
7. 異常なまでの契約強要(地域スタッフの異常な低レベル:脅し、脅迫、裁判脅し、深夜の訪問、お年寄りの騙し、ありとあらゆる手段)。
道徳観の欠片も無い“スタッフ”契約。
8. 異常なまでの偏向放送。(当然:韓国、中国、局内にコイツらの支店有り)
9. 犯罪者の異常な厚遇(青少年教育番組部チーフプロデューサー菊江賢治です!
僕も盗撮で逮捕されましたが、退職金6千万貰って
サービスセンターに再雇用されました。)、熱りがさめた頃、前会長の海老沢も止められていた退職金を払った上に、エンタープライズに再就職。
10. NHK経営委員会("" 隠蔽手段か異常な報酬""): 任期は3年。報酬は常勤、非常勤で異なり、委員長は年間約3192万円、
委員は約2256万円。原則2回/月、一回5-6時間、/5-6万時給 http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201101120041.html
月2回の会議でこの報酬ではNHKの批判が出来る訳がない。
197名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 17:06:23.67 ID:Im/yfX/M
続き


10. NHK経営委員会("" 隠蔽手段か異常な報酬""): 任期は3年。報酬は常勤、非常勤で異なり、委員長は年間約3192万円、委員は約2256万円。
原則2回/月、一回5-6時間、/5-6万時給 http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201101120041.html
月2回の会議でこの報酬ではNHKの批判が出る訳がない。
11.  ◆NHK会長の異常な処遇 月額211万円で、各期末報酬が330万円。期末報酬は業績評価の結果によっての増減があり、
平均すると年俸3200万円ほどだ。更に6年5ヶ月任務で退職金1億2千万
「NHK職員、子会社社長、NHK会長と天下りし、その都度莫大な退職金」受信料でこの異常な金万体質
12.大阪の契約率25%未満でも裁判はなし。
13, 各種の社債総額は900億以上、異常な財テクやって、公正な放送は出来ない。(http://www.asyura2.com/11/senkyo117/msg/360.html
14.  在日、893、米軍関係者契約不要。
15, イギリスの公共放送BBCの受信料は義務ですが、5年に1度国民投票があり、その存続を問われます。日本のNHKは異常です。
16,  韓国の受信料は電気代と一緒に月181円徴収している
17. その額は2007年度が約100億円、08年度が約120億円に上っているという。 NHKによれば、企業年金だけで、
平均支給額は月12万円程度と民間に比べて高い。「皆様の受信料」を使って尻ぬぐい.
18. 契約書、印鑑を偽造して、本人の知らぬ間に銀行口座から引き落しする:捏造、詐欺。
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120514-00000013-mai-soci
19.  本来なら堂々とマススコミで、未契約でNHK見ていますよ、公言してはばからない、一番の訴訟対象 本田勝一氏に契約/裁判を求めないのは、何故?
(情弱で弱者苛め化している寄生虫NHK)。
20.  受信料義務化法案は2007年却下。受信料支払いが法的義務でない
198名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 17:09:36.42 ID:FtfmoDts
>>193
腐った放送法に当って作ったへ理屈だからw
生半可に言うもんじゃないよ?(^Д^)ギャハハハ
199名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 17:24:19.17 ID:WyAdyKXc
>>193
〉NHKと裁判やって勝てるならそう言えば?w

じゃ、さっさと非契約で訴えて。
よろしく(^O^)/
200名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 17:26:36.56 ID:yHQYN3KZ
>>193>>198
いつになるかわからん訴訟待てろよ。
て事だよな。
201名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 17:36:22.33 ID:FtfmoDts
訴訟しないと契約取れないなんて、乞食は重症な骨訴訟症だね
202名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 17:55:07.32 ID:COfP1f9u
>>194
>更に次の段階に入った場合は
>TV有りませんと告げる。 TVあれば、押し入れにでも入れて、無いという。実際に見れない状態ですので、
>契約の義務は有りません。

こういうやつがいる限りは、NHKが性悪説でくるのも無理ないね。
203名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 17:57:53.30 ID:C4R2nYqN
放送法の何条何項に当てたら「アンテナ線は消耗品だから
アンテナ線刺さってなくても契約義務が生じる」なんて
屁理屈がひねり出せるんだ?興味あるから
その「NHKの公式見解」とやらのソースよろしく。
204名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 18:07:50.56 ID:A8fcC/eE
テレビ本当につまんなくなったよね
見たい番組はオンデマンドで見てる
オンデマンドで単品購入したほうがテレビ買うより安上がりだし
205名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 18:14:41.43 ID:x6WO5HnW
今更で申し訳ない。

カーナビの件だが、納得した契約スタッフは
知識が豊富で、並の知識では対抗できない
スタッフだった。

受信規約が出てくるのは想定済みだったので、
受信規約の上位にあたる法64条1項による
技術的観点を指摘し、対処した。

ただ、この時は対処できたが、欠点が発見された。

下請けの無知なスタッフには効かない!!!

と言うことで、NHKは相手にするだけ無駄だ。
206名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 18:31:00.39 ID:R6r8D9Rq
ひでえ
207名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 18:50:37.00 ID:FtfmoDts
>20.  受信料義務化法案は2007年却下。受信料支払いが法的義務でない

受信料支払いは法的義務ではないので、NHKに納得できないのに
義務が生じる契約するなんて、ばかばかば〜かま〜ぬけ、だよねん
208名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 18:57:18.74 ID:6MKpwZOI
>>202
>こういうやつがいる限りは、NHKが性悪説でくるのも無理ないね。

海老沢勝二元会長は「NHKの受信料制度は世界に誇る性善説に基づく制度」だと
言って国会でも現状維持を主張しておられたね。ほんとにNHKって組織は表向きに
言ってることと実際にやってることが正反対だねw

それともNHKは会長談話を変えたの?変えたのなら現会長が正式に海老沢談話を否定し、
「受信料制度は国民に対して性悪説に基いて運営する制度ですので、基本的に非契約者
解約希望者はウソをついているという前提で行動します。ご理解下さい。」と宣言するべきだね。
209名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 19:05:17.34 ID:P9ctEF21
>>208
良いから金払えよ
払ってるなら文句言わねーんだよ
210名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 19:08:01.49 ID:Im/yfX/M
>>208

貴殿は知識人ですな。貴殿の仰る通りです。

>こういうやつがいる限りは、NHKが性悪説でくるのも無理ないね。

こんな無知な、不理解者が居るんですね。不思議です。

公共とは ガス、水道、電気、生活に必須不可欠なものです。

犬は必須不可欠ですか? 明日無くなっても、 国民は全然 困りません。
公共と名乗るべきでは有りません。此れが大間違いです。
211名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 19:08:48.22 ID:6MKpwZOI
>>209
設置してないのになんで金払わなきゃならないの?w

しっかし、それにしてもまあ、チンピラや街金以下の下品な言葉遣いのカネカネ亡者ですねwww
212名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 19:10:38.87 ID:Im/yfX/M
押し入れに入れとっても、払うんですかね。

無知なお人ですな。 犬の本性ですかね。
213名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 19:14:41.01 ID:FtfmoDts
>払ってるなら文句言わねーんだよ

乞食D:P9ctEF21の言う通り

払っている人は文句言わねーんだよね。文句があるなら払えねーもんね
214名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 19:16:02.57 ID:IY6OiICf
NHKは
自分たちには性善説でお手盛り待遇を享受。
一般国民に対しては性悪説でオレオレ詐欺やり放題。
215名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 19:29:34.91 ID:DUuEIdRL
チョンに叩かれてるんならともかく、同じ日本人にこれだけ叩かれてんだから、

国際的影響力なんて皆無にちかいなwww 笑っちゃ魚www あははは・・・www
216名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 19:30:24.12 ID:Im/yfX/M
>>202

更なる、お前の意見聞きたいよ!!!
217名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 19:31:07.29 ID:DUuEIdRL
何れにしてもNHKは日本にも世界にも必要ないってことだwww 三国人相手の商売でもするんだなwww

笑っちゃ魚www
218名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 19:33:27.72 ID:DUuEIdRL
NHKは三国人しか相手にされない放送局ですおwww 笑っちゃ魚www あははは・・・www
219名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 19:34:23.78 ID:P9ctEF21
>>211
誰がテレビ置いてない家まで払えとか言ったよ?
スレ登場時から一度も言ってないくせに逃げるんじゃねーよ物乞い乞食が
220名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 19:35:52.95 ID:Im/yfX/M
押し入れ置いとるのは払うの、払わないの、何方ですかね。
221名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 19:36:23.59 ID:mTfJmoVF
早くNHK解体しろよ
クズしかいないんだからさ
222名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 19:38:02.80 ID:P9ctEF21
NHKの二〇〇五年度予算・事業計画を集中審議する参院総務委員会が三十一日開かれ、
山内俊夫氏が質問に立った。受信料の不払い問題を取り上げた山内氏は、「従来の性善説に
立ったシステムから少し性悪説にシフトすべきではないか」と述べ、強制力や罰則を伴う
システムへの変更を検討するよう求めた。

 山内氏は「信頼関係で成り立ったNHKの受信料制度は世界に誇れるシステムだったが、
それが崩れてきた」と指摘。他国の受信料徴収の例を挙げ、「イギリスでは悪質な未払い者は
刑務所に収監され、フランスでは税務署から支払命令が出る」と日本との違いを強調した。

 「公平性を確保するための新しい仕組みづくりをしっかりと議論することが必要」と述べる
一方で、NHK側の財源確保の努力も要請。「副次収入を上げたり、映像のストックなどを
生かして稼ぎ、受信料を上げずにいい番組を提供してほしい」と注文した。



な〜んだ全文検索したら性善説で考えるのは止めるべきでは?って外部の人間の指摘なんじゃん
それに対して、会長が言った話の切り取りか
さすが乞食やることがせこい
223名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 19:45:15.43 ID:P9ctEF21
>>216
NHKの二〇〇五年度予算・事業計画を集中審議する参院総務委員会が三十一日開かれ、
山内俊夫氏が質問に立った。受信料の不払い問題を取り上げた山内氏は、「従来の性善説に
立ったシステムから少し性悪説にシフトすべきではないか」と述べ、強制力や罰則を伴う
システムへの変更を検討するよう求めた。

 山内氏は「信頼関係で成り立ったNHKの受信料制度は世界に誇れるシステムだったが、
それが崩れてきた」と指摘。他国の受信料徴収の例を挙げ、「イギリスでは悪質な未払い者は
刑務所に収監され、フランスでは税務署から支払命令が出る」と日本との違いを強調した。

 「公平性を確保するための新しい仕組みづくりをしっかりと議論することが必要」と述べる
一方で、NHK側の財源確保の努力も要請。「副次収入を上げたり、映像のストックなどを
生かして稼ぎ、受信料を上げずにいい番組を提供してほしい」と注文した。



更なる、お前の意見聞きたいよ!!!
224名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 19:48:10.27 ID:P9ctEF21
こいつらって都合の良い時だけNHK会長の言葉持ってくるよな
NHKはあくまでもサービス業の一貫(サービス業とは違うが客対応はサービス業を
意識している)として、誠意で接しているだけなのに、一方的な理屈言ってるのは
お前らなんだよ。もうちょい世の中で通じる理屈で言えよ
ボロ負けだよなお前らって
人数の問題で理屈では完全にお前らの負けだよ
225名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 19:52:15.91 ID:6MKpwZOI
>>219
はて?私のレスに対してアンカーつけて
「いいから力ネ払えよ」とチンピラのカツアゲ
まがいの汚いセリフを浴びせてきたから、
「なんで設置してないのにあんたにカネ払わなきゃ
なんないの?」と言ったまでですが、
それが何か?
226名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 19:52:19.09 ID:FtfmoDts
乞食のID:P9ctEF21らって都合の良い時だけ乞食関係者の言葉持ってくるよな
227名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 19:56:16.86 ID:P9ctEF21
>>225
ああそうか
悪かったな
じゃあ、あんたの家にはテレビないんだな
へー
228名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:03:31.39 ID:6MKpwZOI
>>227
テレビはあるよ。アンテナ線はスカパーのしかさしてない
けどな。
あと、スマホにワンセク“はついてるよ。使ったことないけどな。
NHKがきたらそういうふうに言っている。
これでカネ払えっていうならどうぞ訴えていい続けてるよw
229名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:05:11.45 ID:Im/yfX/M
≥≥222 >>196 >>179 読めよ。国民が呆れ返ってるよ。
○山内俊夫氏の発言〜〜歴史上で一回有っただけだろう。世論は無視だろう!!其れがどうした!!
 『強制力や罰則を伴う システムへの変更を検討』 
○ 国民投票有るんだ・・・  196読めよ!!
○ 』受信料を上げずにいい番組を提供してほしい』 良い番組上げよ。
  BS 今何してる。日曜の8時だよ。 バスケだよ。
此れも、田舎の老人に、リモコンみせて、BS契約させて、老人がバスケ見るかな。
196,197読めよ!!
230名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:06:44.51 ID:P9ctEF21
>>228
>あと、スマホにワンセク“はついてるよ

金払え^^
見る見ないに関わらず見ることができるなら契約対象

はい、判例ね

以上によれば,衛星放送をカラー受信することのできる受信設備を設置した者に対し,
衛星放送を視聴する意思の有無にかかわらず,カラー契約から衛星カラー契約への
契約変更を義務づけることは,契約自由の原則の例外として許容されるというべきで
あり,また,信義誠実の原則に反して消費者の利益を一方的に害するもの(消費者
契約法10条)ではないというべきである。よって,かかる義務を規定した放送法32条
及びこれに基づく放送受信規約は有効であるから,原告は,被告との間で衛星カラー
契約を締結する義務(カラー契約から衛星カラー契約へ契約変更する義務)を負う。


よろしく^^
231名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:10:09.83 ID:P9ctEF21
控訴人らは,その他,種々憲法上の論点を主張しているが,詰まるところ,意思に反して放送受信
料の支払の強制を受けたくない旨の主張に帰するものと思われる。しかしながら,法は,被控訴人の
存在が公共的存在として意義を認めており,法32条には合理性があること,被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置せず,契約をしない自由もあるのであって,被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置した者が放送受信契約を締結しなければならず,放送受信料支払義
務を負うとしても,公共の福祉による制約として国民の財産権に対する侵害にもならないのであって
,控訴人の主張はいずれも独自の見解であって採用することができない。


これもそうだけど、「することができたら」契約対象
見る見ないはお前の勝手
じゃあ、契約よろしく^q^
232名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:11:36.18 ID:Agb6cbII
>>230
その判例のどこにワンセグについて触れてるの?

金払ってほしかったら>>228みたいなワンセグのみでの契約拒否者をさっさと訴えて
判例作ってね^^

よろしく^^
233名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:11:53.85 ID:FtfmoDts
>見る見ないに関わらず見ることができるなら契約対象

受信料義務化法案は2007年却下。受信料支払いが法的義務でないのがばれちゃいました。
なので、支払い義務が生じる契約はしなくていいんですね
乞食ID:P9ctEF21の言い分は、乞食方向からのデマですね
234名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:13:46.08 ID:P9ctEF21
>>232
被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置せず,契約をしない自由もあるのであって,被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置した者が放送受信契約を締結しなければならず,放送受信料支払義
務を負うとしても,公共の福祉による制約として国民の財産権に対する侵害にもならない
235名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:18:44.04 ID:WYEfc2/2
>>234
その判決のどこにワンセグ携帯所持が「受信設備の設置」にあたると書いてるの?

さっさとウチみたいにワンセグ所持のみを認めて契約を拒否してる個人宅を訴えて
「携帯のワンセグのみの所有でも受信設備の設置に該当する」って判例作ってね。

そしたらお前の大好きな「カネ」払ってあげてもいいよ ^q^

さ、早く訴えて よろしく^^
236名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:19:53.41 ID:FtfmoDts
非理法権天

相変わらずID:P9ctEF21は次元が低いあ法だね
237名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:20:34.92 ID:P9ctEF21
>>235
放送を受信することができる受信設備



これがワンセグも対象なんだけど、バカなの?
これは携帯だ!とか裁判で通じると思ってるのか?
NHKが映るのにw
238名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:20:40.04 ID:SNM60/jw
実家でNHK契約してます。
仕事で東京に出張が頻繁にあるので現地でマンションを借りています。

寝るだけの家なので、そのマンションにはテレビはありません。
ですが携帯は当然持ち歩いています。(ワンセグ付)

この場合こちらのマンションでも契約の必要はありますか?
239名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:23:52.83 ID:P9ctEF21
言っとくが、かつてワンセグ携帯を契約してて、今はスマホに変えても
電源が付こうが付くまいが、ワンセグ携帯機がある限りは契約対象だから^^
それは放送法がそうなってるからしょうがないの^q^ベロベロバー
契約対象にならないならその理屈を教えて欲しいわ
判例がないとかじゃなくてNHKが規約に書いている以上ルールだから
嫌ならお前らがNHK訴えろ
240名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:25:42.24 ID:KIYOpAFl
>>237
>これがワンセグも対象なんだけど、バカなの?

そんなことどの裁判官が言ったの?

>これは携帯だ!とか裁判で通じると思ってるのか?
>NHKが映るのにw

通じるか通じないか訴えてみたらはっきりするんじゃない?
そう言い続けてるんだけど、なんで訴えてくれないの?
早くワンセグのみの契約拒否者を訴えて裁判所でシロクロつけなよ
なんでしないの?自信がないから?w
241名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:26:33.72 ID:Im/yfX/M
押し入れのTVどうなんだ!!

 
242名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:28:27.99 ID:6dil+eHg
妄想ループは今日も続くw
243名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:28:50.05 ID:P9ctEF21
>>240
お前の理屈は合憲判決が出てないから憲法違反だって言ってるのと同じだ

かつて乞食は放送法をこの理屈で否定してた
バカだろ
放送法に従って総務大臣認可の規約を作っている以上、法的根拠は圧倒的に
NHKが有利なの。結局、契約対象になっているけど、金の出し惜しみしてんじゃん
どうせ家にもテレビあるんだろうし、いい加減にしろよ
244名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:30:27.70 ID:KIYOpAFl
>>239

>それは放送法がそうなってるからしょうがないの

放送法のどこに「ワンセグは所持してるだけで契約しなきゃなんないの」
なんてかいてるの?www

>嫌ならお前らがNHK訴えろ

なんでこっちからわざわざそんなメンドクサイことしないといけないの?馬鹿なの?死ぬの?www 
こっちはワンセグなんて「放送の受信を目的としてない」に該当すると考えてるし、設置にもあたらない、
と考えてるから契約しないだけ。それだけのこと。
払ってほしけりゃオマエがオレらを訴えろ 
裁判所がオマエと同じことを言って払えと言ったら払ってやるよ ^q^ベロベロバー
245名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:30:43.33 ID:P9ctEF21
東横インと同レベルなんだよな
東横も規約があるのに、東横とその他乞食ホテルが抵抗して契約しない
他のホテルはちゃんと稼働率で契約している
だから、1部屋契約で訴訟起こされるんだよ
246名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:33:13.34 ID:FtfmoDts
ワンセグ所有者宅でテレビが映らなければ、契約取消
って乞食は言っていたね
247名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:34:38.16 ID:P9ctEF21
>>244
「放送の受信を目的としてない」に該当すると考えてるし



やっぱりこれか
NHKに問い合わせたけど、この理屈はそういう意味じゃないから
ワンセグは元々外で使うためにできているんだから、明確に放送の受信を目的と
している。その上でお前は>>243なの
散々論破された理屈を今更持ってくるなんて新参者なんだなこの乞食
248名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:35:10.45 ID:KIYOpAFl
>>243
>どうせ家にもテレビあるんだろうし、いい加減にしろよ

まーた根拠のない決めつけ妄想かwww さっさと会長に「受信料制度は
性悪説に転換しました」って正式に宣言させた方が分かりやすくてみんな払うんうじゃないか?wwww
249名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:36:07.62 ID:P9ctEF21
と考えてるし、 と考えてるから
と考えてるし、 と考えてるから
と考えてるし、 と考えてるから
と考えてるし、 と考えてるから
と考えてるし、 と考えてるから


この辺に弱気さが伺えるし、解釈で逃げようとしているのがありありとわかるwwww
250名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:37:08.53 ID:KIYOpAFl
>>247
>NHKに問い合わせたけど、この理屈はそういう意味じゃないから

はぁ?法律に書いてないことでもNHKがそういったらそう決まるのかよ?www

だったら国会も裁判所もいらねーじゃんwww NHKはいつから司法機能をもったんだ?
馬鹿なの?死ぬの?wwww
251名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:39:29.62 ID:x6WO5HnW
放送の受信を目的としてない受信設備を
NHKに問い合わせてどうする。

総務省に問い合わせるべきものだろ。
252名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:40:31.06 ID:P9ctEF21
>>250
国会の参考人の意見とか総務省解釈とかその他をNHKの職員から聞いたんだが馬鹿なの?
253名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:41:46.15 ID:4hoJYZUO
>>249
だったらさっさと裁判にうったえてオマエやNHKのいう解釈が正しいという判例をだしてもらえばいいだろ。
なんでそうしないの?なんか都合の悪いことでもあるの?

>>251
総務省はNHKとズブズブ。裁判所の判断でないと無意味。
254名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:43:24.64 ID:6dil+eHg
>>249
お前のタラレバダロウにレベル合わせてるだけってなんでわかんないのかな?w
255名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:44:26.38 ID:4hoJYZUO
>>252
国家にの参考人?聞いた、じゃなくてソース出せよ。仮に本当だったとしても
どうせNHKの御用学者かなんかだろから無意味だけどなwww

で、そんだけエラいお方のお墨付きもらって自信があるならさっさと訴えたらいいじゃん。
なんで訴えないの?なんか都合の悪いことでもあるの?www
256名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:45:10.68 ID:P9ctEF21
契約非対象が、電気屋のテレビとかテレビ開発の現場のテレビとか監視モニター(これ
なんか聞くまでもなく当たり前だけど、そう言ってたわ)超特殊なんだからワンセグが
対象外になるわけねーだろ。目的がそれのために備わってるんだから。この場合の目的って
使う人の使い方(それはそいつの勝手)じゃなくて、機能としての意味合いだからな
ちなみに、監視モニターにチューナーが付いてたら?って聞いたら対象になると言ってた
だから、これは監視用でテレビ観賞用ではないって言っても無理なわけよ。
バカだから理解できなそうだなこいつわ
257名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:45:41.88 ID:6dil+eHg
>>252
国会の参考人の意見とか総務省解釈とかその他を→
↓この時点でもうアウトだろw
NHKの職員から聞いたんだが馬鹿なの?
2582bT:2013/01/06(日) 20:45:49.81 ID:4hoJYZUO
訂正
国家にの参考人?聞いた

国会の参考人(?)に聞いた
259名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:46:16.37 ID:P9ctEF21
>>255
訴えてやるから住所と名前よろしく^^
260名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:48:05.14 ID:4hoJYZUO
>>256
言ってたってNHK職員がか?w

だから裁判所がそういう判断示さないとこっちはそんなもんに耳貸す気は毛頭ないって
なんどいったらわかるの?www
261名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:48:11.13 ID:x6WO5HnW
>>253
いや、裁判になった場合、裁判所は総務省の見解を
採用するので、無意味とかではないんだが…
262名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:49:03.53 ID:P9ctEF21
これは監視用でテレビ観賞用ではないって言っても無理なわけよ。
これは携帯電話用でテレビ観賞用ではないって言っても無理なわけよ。
これは木彫りの熊置台用でテレビ観賞用ではないって言っても無理なわけよ。
これは時計がついてるからテレビ観賞用ではないって言っても無理なわけよ。

逆にテレビ付いてるけど、契約対象外になるほう聞いた方が早いんだわw
勝手に法解釈するなよ。
263名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:50:28.92 ID:XqJooA/9
>>237
お前はバカだよ。民事訴訟の限界だよ。
負けると分かっていても、訴訟がなけりゃ意味がない。
「いつかわからんけど訴訟されるから首を洗って待っとけ!」
「いつかわからんけど首洗って待てるよ」でいいじゃないか。
264名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:50:41.09 ID:P9ctEF21
>>260
被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置せず,契約をしない自由もあるのであって,被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置した者が放送受信契約を締結しなければならず,放送受信料支払義
務を負うとしても,公共の福祉による制約として国民の財産権に対する侵害にもならない

裁判所の判断はもう出てるの
お前がごねてるんだよ
バカだろ本当に
265名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:50:41.83 ID:x6WO5HnW
>>256
間違ってるぞ!
266名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:50:45.19 ID:6dil+eHg
法だ・裁判だ・ブラックだ+国策だぁぁぁぁぁ
↓↓
上等!、当事者のみの話だから早くやれや!
↓↓
ここで住所と名前出してみろ。NHKを向かわせるから。←このへんから壊れ始めるw
↓↓
バカなの死ぬの?見本見せろよ
↓↓
ネットの発言なんか無意味なんだよバーカ←自我の崩壊開始

ループにもバリエーション出てきた?ww
267名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:51:22.12 ID:4hoJYZUO
>>259
こっちはNHKの身分証もったスタッフが来る度になんどもそう言ってるから
住所氏名はNHKに伝わってますが、なにか?

あと2chで 個人情報晒せとか馬鹿なの?オマエの住所氏名をここに書いたら
手紙で送ってやってもいいがなw
268名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:53:07.63 ID:4hoJYZUO
>>261
裁判所が総務省の見解を必ず採用すると決まってたら
たとえば総務省相手の裁判とか起こせないじゃんw
総務省はNHKの監督官庁なんだから、NHKと齟齬のある見解だすわけないだろ
269名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:53:15.06 ID:P9ctEF21
>>267
お前がその屁理屈を言った時、相手はどう答えた?
270名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:54:39.53 ID:4hoJYZUO
>>264
それはワンセグの判断とは無関係。関係あるというなら訴えてみろ
司法が支払い命令だしたら払ってやる。

なんべんおんなじこと言ってゴネてるんだ?バカだろ本当に
271名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:56:29.13 ID:P9ctEF21
>>268
やっぱりお前はバカなんだな
放送法の解釈は総務省や学者の意見を参考にするから
それは既にNHKと同じ見解だから無意味なの
大体、ワンセグに関しては総務省の許可がなきゃ対象にできないし
後は裁判官が64条の後半部分をどう解釈するかに掛かっているけど
目的が明らかに放送受信の目的のための機器(見る見ないは関係ない)だから無理なの

被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置せず,契約をしない自由もあるのであって,被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置した者が放送受信契約を締結しなければならず,放送受信料支払義
務を負うとしても,公共の福祉による制約として国民の財産権に対する侵害にもならない

このまんまなんだよ
本当にバカだろ
無理すんなバカなんだから
272名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:58:24.84 ID:4hoJYZUO
>>269
屁理屈などいってませんが?www

ちなみにワンセグ所持を認めた上でテンプレサイトに書いてあるような理屈を
まくし立てたら、地域スタッフは「ハァ・・それもそうですね…」とか言って、
上司と相談します」とか言って帰って、それっきり。半年くらいしてまた
全然別のヤツがきて、全く情報の引継ぎもなく、何事もなかったように
一から同じ会話を繰り返すことになってまた「ハァ・・」とか言って帰っていく。
その繰り返し。

担当が変わる時に情報共有くらいちゃんとしとけっつーんだよwwww
273名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 20:59:52.86 ID:P9ctEF21
>>270
何回も見返したけど、やっぱりお前のほうがごねてるわ
判例ももうでてるよ
そのままワンセグにもあてはまるし
BSのほうは受動受信がテーマなのに負けたから
やっぱりお前はバカだなwwww
274名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:00:03.73 ID:FtfmoDts
>放送法の解釈は総務省や学者の意見を参考にするから

ずぶずぶ省や御用学者が信用できないのは
武田教授が頻繁にブログっているね
275名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:00:29.56 ID:P9ctEF21
>>272
ゴネ得でグヒヒヒ儲けたぜwwって話ね
276名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:00:46.97 ID:4hoJYZUO
>>271

だったら訴えたら?司法の場でシロクロつけようってこっちはいつも言ってるの。

裁判所がオマエと同じこといって「オマエほんとにバカだろ。だからワンセグだけでも払えよ」
って言ったら払ってやるよ。って言っての。

なんべんおんなじこと言わすの?日本語がわからないの?
277名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:01:25.47 ID:DUuEIdRL
これだけ善良な国民に叩かれても銭がほしいのかNHKwww 日本人なら恥を知れ、三国人ならしんじまえwww

笑っちゃ魚www
278名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:03:03.60 ID:P9ctEF21
>>276
お前が本当に所持を宣言したなら、訴訟対象になってるかもしれないけど
ここで言っても訴えられないから
とりあえず、誠実に対応しろよ
これはアドバイスだから
279名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:04:06.36 ID:6dil+eHg
みんなペチにエサやり杉w
そもそも常識っつう概念無いやつに・・(ryo
まぁ面白いと思うならどんどん遊ぼうww
280名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:04:53.86 ID:NcWAiDYm
>>273
何回も見返したけど、やっぱりNHKのほうがごねてるわ
ワンセグの判例なんてひとつもでてないよ
全くワンセグにはあてはまらないし
BSの受動受信の話なんか今してないし
やっぱりお前はバカだなwwww
281名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:05:45.99 ID:x6WO5HnW
>>268
放送法についての見解は、担当官庁である総務省に
聞かないと裁判官は判断できない。

よって、裁判になった場合、総務省に対し、
証人出廷を要請することになると思われる。

これりより、判決が下される訳だが、結果がどうなるかは
裁判官次第。
282名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:06:06.60 ID:6dil+eHg
珍しいwペチが妥協したwww
進化?wそれとも・・負けたくないの?w
283名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:06:16.66 ID:DUuEIdRL
三国人放送局NHKwww 領土盗人から利益供与されてるNHKwww 笑っちゃ魚www
284名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:06:38.01 ID:P9ctEF21
裁判起こされるまで払いませんって話だろ要は
その上でやっぱりこれだな

202 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2013/01/06(日) 17:55:07.32 ID:COfP1f9u [2/2]
>>194
>更に次の段階に入った場合は
>TV有りませんと告げる。 TVあれば、押し入れにでも入れて、無いという。実際に見れない状態ですので、
>契約の義務は有りません。

こういうやつがいる限りは、NHKが性悪説でくるのも無理ないね。


まあ、NHKも時間掛けてやっていくんだろう
かなり訴訟が効いてるみたいだし
285名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:09:34.93 ID:FtfmoDts
裁判も何も、払う義務が無いものを払うなんて、究極の無駄遣いだね
286名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:10:32.80 ID:INtzf+Ir
ゴネ得でグヒヒヒ儲けたぜwwって話ね

結局そういうこと。
罰則規定がない以上その考え方は通用する。
くだらん法律論は見苦しいだけ。
287名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:12:41.93 ID:4hoJYZUO
>>278
おまえ、ここでワンセグ所持を認めて契約を拒否してるって言ってる人の話を疑ってるの?www
おれも言ってるけど、地域乞食はほとんど暖簾に腕押しな感じで帰っていくよ。
うそだと思うなら仲間の乞食に聞いてみな、そういう人がいるかいないか、ワンセグあるけど
契約しないって言われた時にどう対応してるかを。そういう話を聞いたことがないなら、
お前の人脈の狭さと取材力のなさがなせる結果だw

>とりあえず、誠実に対応しろよ
>これはアドバイスだから

さんざん他人を乞食だの馬鹿だの、取り敢えずカネ払えだのと言い続けてるやつに
「誠実に対応しろよ アドバイスだから」とか言われてもなあwwwwwwww
288名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:13:37.07 ID:DUuEIdRL
裁判なんてやっても三方一両得になるだけで、本当は二両そんするからなwww 笑っちゃ魚www

裁判所なんて法の番人とか言って、法を作ったほうに味方するに決まってるじゃんかwww まったく、意味ないwww

テレビ捨てるんだな、笑っちゃ魚www
289名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:14:32.14 ID:P9ctEF21
罰則(国がNHKの代わりに請求する懲罰)
賠償(NHKから請求できる)

バカの一つ覚えでバッソクバッソク言ってるよな乞食って
今回の未契約訴訟も一件で160万円請求してきただろw
お前ら実際は対象になったら相当ビビってちびって契約することになると思うよw
290名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:16:14.92 ID:P9ctEF21
>>287
何を言ってるのかさっぱりわからないね┐(´д`)┌
291名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:17:39.96 ID:x6WO5HnW
ちなみに

>>256
>監視モニターにチューナーが付いてたら?って聞いたら対象になると言ってた

の箇所は間違っている。
受信設備の意味が分かっていない証左だ。
292名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:18:02.08 ID:FtfmoDts
>何を言ってるのかさっぱりわからないね┐(´д`)┌

乞食以外は、何を言っているか明確にわかるよね
293名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:20:05.35 ID:1qWO15Nw
>>275
コ“ネ得だと思うなら訴えてゴネ許さなきゃいいじやん
なんでそうしないの?そうするとなんか都合悪い
ことでもあるの?
294名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:23:44.74 ID:4hoJYZUO
>>290
よっぽど読解力がないんだね┐(´д`)┌
295名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:31:02.41 ID:w77ues75
請求は、自由だけど実際に支払た額は?
5年分だろ。貯金感覚でいいのだよ。
そして又未払いと訴訟のループだな。
>>289
ほざいても、訴訟でしか強制力がない。
悔しいんだろ〜。訴訟なしで強制できないくせに得意げに法律論議バカだな。
訴訟されていない人に勝った気でいるバカ。
296名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:39:45.77 ID:6dil+eHg
>>295
あ〜あ、核ついちゃったよw
>ネットの発言なんか無意味なんだよバーカ
で祭りが終わりそうだなw
297名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:40:29.67 ID:P9ctEF21
バーカ^^
大事な請求金忘れてるよw
今回の160万円は何を換算したか明かしてないからわからないんだよw
どんどん攻めてくるんだよNHKはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


















wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







298名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:42:07.50 ID:NFud+feG
>>293
ワンセク"なんかで裁判起こしたら
たとえ単独の案件でNHKが勝てたとしても
曖昧なままにしておきたいことが山ほど世間の注目を浴びることになり、
NHKも大量の返り血を浴びずにはすまない。そのへんはテンプレサイトにこと細かに書いてあるじやん。
事なかれ主義で、逃きりだけしか考えてないNHK官僚にそのくらいの損得勘定ができないわけもなく・・・

https://sites.google.com/site/nhkhack/home/oneseg
299名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:44:51.40 ID:P9ctEF21
乞食のたらればサイトって一回も見たけどないけど、なんか役に立つ情報でもあるのかな?^q^
300名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:46:13.09 ID:4hoJYZUO
106 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2013/01/05(土) 23:29:21.38 ID:jjTD8qBA [2/2]
未契約で訴えられてる件数って20件くらいだっけ?結局その内訳って
どういう家庭なの?(BSおじゃまテロップを消しにかかった人は除く)
本当に個人宅なの?商店街の理容店や大衆食堂みたいにテレビを
どうどうと客にみえるところに飾ってる商店を訴えて、さも個人宅を未契約で
訴えた!みたいなアナウンス効果を狙ってるだけなんじゃないの?

107 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2013/01/06(日) 00:09:05.14 ID:FtfmoDts [1/28]
計、26世帯
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121207/trl12120716440003-n1.htm



この件、実際どうなの?ほんとに未契約で訴えられてる26世帯って個人宅なの?
内訳のソースどこにもないの?
301名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:49:46.36 ID:6dil+eHg
>>297
何の話になっってる?w
今更個別レス対応始めたのか?wそれとも現実逃避?ww
302名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:53:33.95 ID:dGXP0Qo1
>>299
乞食のタラレバサイトってここのことですね。
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/

確かに役に立つことは何も書いてませんねwww
303名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 21:59:57.38 ID:EIx9keF0
>>249
解釈で逃げてるのはNHKの方でしょうに・・・

「設置」の意味を国語辞典の意味で使わないのは「解釈で逃げてる」事にならないんですか?w

>>259
横だが、住所と名前をわざわざ悪用されるリスク抱えてまでネットで晒すアホがどこにいると言うのかね?
玄関先などで「訴えてみろ」と言っているんだから、ネットで住所氏名晒さなくても、
「訴えてみろ」と言っている人を訴えれば済む話でしょ。

それでも納得しないならまずあんたが住所氏名晒してから相手に住所氏名晒す事を求めるのが筋ではないのかね?
304名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 22:06:57.60 ID:FtfmoDts
>乞食のたらればサイトって一回も見たけどないけど、なんか役に立つ情報でもあるのかな?^q^

国民の役に立つ情報有りまくり。だから、乞食ID:P9ctEF21らが
これでは乞食組織が危ないと、必死になって日がな一日張り付き
支離滅裂をカキコしまくるんだねw
305名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 22:08:52.19 ID:32RrDwGr
>>300
そりゃあ客観的に受像機の設置が確認できるところじゃないと
訴えられないよ
306名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 22:12:20.89 ID:XIyOUj+L
ID:P9ctEF21
お前精神科行ったほうがいいぞ
307名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 22:19:15.96 ID:MTtkPHvC
ワンセグは、普通のテレビをもっているのに
もってないと言ったり、棄ててないのに
棄てたと言って解約しようとしてるという
性悪説を前提に、それを封じるための方便として
使っているだけ。
NHK自身本気でワンセク"だけから集金しようなんて
考えてない。ましてやワンセグだけで末契約者を訴える
なんて現状では、NHKにとって得るものより失うもの
の方がはるかに大きい。と、NHK職員が言ってました
ですね。その人は営業職じやなくてP D(?)だとか言って
ましたけどね。
308名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 22:22:11.37 ID:6dil+eHg
いつものことだが、都合悪くなると電池が切れるんだよな
まぁ数時間充電すればまたすっかり忘れて復活するんだが
せめて忘れない機能つかないもんかね?
309名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 22:28:15.19 ID:4hoJYZUO
>>305
じゃあ、未契約者が訴えられた内訳のソースはどこにもないわけね。つーことはやっぱり
未契約で訴えられた世帯ってのは、店と自宅の区別がつきにくい個人商店みたいな世帯で、
普通の個人住宅を未契約で訴えたケーなんて、事実上未だゼロなわけだ。
だったらテンプレサイトもそういうふうに書き換えて貰った方がいいね。
情弱さんや高齢者が「裁判なんてごめんだ」という恐怖心から契約してしまうケースを少しでも
減らすためにもね。
310名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 22:38:07.67 ID:32RrDwGr
>>309
まあそれが狙いなんでしょ
個人宅にテレビが設置してあってそれが稼動している事なんて
店舗兼住宅の店舗にあるテレビしか証明しようがないものね
311名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 22:48:23.69 ID:P9ctEF21
>>307
ワンセグが一番足取り取りやすいからな
やっぱワンセグは鍵だな
312名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 22:52:18.77 ID:6dil+eHg
>>311
今日はもうやめとけって
何書いても哀れに見える
また明日遊ぼうな
313名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 22:53:05.68 ID:+JNj9KV2
反日NHKと在日の犠牲者…野沢尚自殺
『坂の上の雲』は傑作にしてください」 作家・野沢尚さんNHKにも遺書
「坂の上の雲」(司馬遼太郎原作)の脚本を担当していた野沢尚さんが自殺した。
> どうやら、朝鮮に関する内容について[間違った]記述をした場合、
> 大阪にある民団か総連かその辺は知らないけど、在日の講習に
> 編集と作家が毎週一回、それを一年間通い続けなければならないと
> いうルールがあるそうだ。この編集さんの話ぶりだと拒否出来ないっぽい。
> 冗談じゃない。在日に都合の良い、嘘で塗り固められた講習を受けるのは
> まっぴらだろう。だから本気で描く場合、作家側が完全に
> 理論武装しておかないと上記の様なことになるらしい。(ソースは貼れません)
 反日NHK@歴史ねつ造
NHKには内部に22の共産党支部があり、昭和63年の調査では東京都下だけでも
98名 以上のキャスター、アナウンサー、ディレクター等が共産党員であることが確認されている。
この共産党員数は、テレビ朝日やTBSと並んでテレビ業界の上位3位に入るものである。
つまりNHKが反日左翼史観プロパガンダ番組を放送し続けるのも、共産党の指示に沿っての ことなのだ。
自由主義国で公共放送を共産主義勢力に支配されているのは、日本と韓国、 この2カ国だけである。    
314名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 22:59:09.60 ID:tHrlW+ZC
>>151
不要な予算を年数百億×何十年執行し続けたということで
組織レベルで責を負うことになるだろうな

受信料で重大明白な瑕疵を垂れ流し続けたとなると
これは、旧国鉄や電電公社どころではない解体となりそうだ
315名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 23:02:31.37 ID:P9ctEF21
>>314
だったらその責任を国会も負わなきゃいけないな
毎年承認されてるんだからw
わかってるのか?w
316名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 23:15:06.77 ID:t8RGRMtQ
粘着してる人ってNHKの職員なんでしょ?
こんな人が務めてる会社なんてロクなもんじゃないね
いや待てよ、ロクな会社じゃないからこんな社員が育つのか?
317名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 23:22:42.69 ID:FtfmoDts
>だったらその責任を国会も負わなきゃいけないな

そうだね。乞食ID:P9ctEF21の言う通り、責任とって、NHK解体だね
318名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 23:40:56.36 ID:/u+1e3y8
>>262
お前の方こそ滕手に法解釈するなよ。

放送法64条には「放送の受信を目的としない受信設備についてはこの限りではない」とはっきり書いてある。

今のドコモのスマホには、ほぼ選択の余地なくワンセク"がついてくる。
消費者側にワンセグなしモデルを選ぶ余地は、ソフバンかauにNMPしてアイフォンに
乗りかえるという選択枝しか「事実上」与えられていない。つまりほとんどのドコモユーザーは、
「放送の受信を目的としないでスマホを所持している」のだ。これは64条の但し書きに該当すると
考えるのはごく自然な思考。そりゃNHKや総務省はそうは認めないだろう。が、そんなの
利害関係当事者の一方の言い分にすぎない。技術や通信市場の変化で、法律制定時に想定していない状況が発生し、
法律の解釈を巡って利害の対立が起った時、その判断をするのは当事者であるNHKや総務省ではなく
(もちろんここで暴れている工作員でもなくw)、それは言うまでもなく裁判所の仕事だ。
だからこの場合、 理は、「ワンセグスマホ所持を認めた上で契約を拒否しワンセグがNHKとの受信契約義務が生じる
受信設備に該当するのか否か、司法の場でシロクロつけるために訴えろ、
と主張している人」の側に全面的にある。
319名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 23:52:58.13 ID:P9ctEF21
>>318
長々と書いてるけど、受信できるかどうかでしか見ないんだわ残念だけど
使用目的はお前の勝手。
320名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 23:54:10.18 ID:6kgXrVwF
さすがのノータリンNHKでもワンセグで裁判やって勝ったとしても受信料ガッポ
ガッポってならないことくらいわかってる。みんなiPhoneに乗り換えるって。
だからゴキブリをばらまいて脅すことにしてるんだろ。あほくさ。
321名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 23:54:25.96 ID:P9ctEF21
被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置せず,契約をしない自由もあるのであって,被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置した者が放送受信契約を締結しなければならず,放送受信料支払義
務を負うとしても,公共の福祉による制約として国民の財産権に対する侵害にもならない

このまんまなんだわ残念だけど
322名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 23:56:25.24 ID:i1y6KbEB
>>321
じゃ、訴えれば?
そう言ってるんだけど「ハァ・・」とかいうだけで訴えてこないんだわ

残念だけど

なんか都合の悪い残念なことでもあるの?残念だけど
323名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 23:56:45.33 ID:P9ctEF21
まあ、長々書いてたけど最後には司法判断が出るまで負けてない!としか読み取れなかったわ
訴えられたら100%負けで過去に遡って請求されるだけなのになw
324名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 23:58:49.36 ID:i1y6KbEB
>>323
でたwww 得意のタラレバ妄想への逃げ込みwww

そうなるといいねww そうなるためには早く訴えるしかないね。
早く訴えれば?訴えないのは、訴えるとなんか残念なことでもあるの?www
325名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 23:59:16.39 ID:yxD1b7ds
流れはえーな。

ワンセグ論点についての疑問:
・そもそも、ワンセグは デジタル放送の普及のため 移動中や屋外でも気楽に
 切れにくいTV放送が見れます。こんなおまけ得点があります。と、始めた物だった。
・技術的には 通常の地上波デジタル放送の1/13品質しかない。

∴’おまけ’だけを対象として13/13と同額の受信料を請求する態度には違和感を禁じ得ない。

・放送法上の「設置」とは、日常使う言葉で言うところの「設置」=「通常・多少の労力はいるるが、あまり異動させない状態に定め置くこと」
 とは 違う定義を持つのだろうか?

さて、日本/犯罪者/狂会の回答はいかに?
326名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:00:04.31 ID:6dil+eHg
だめだこいつ
救いようがねぇ
せいぜいおもちゃになってやるかw
327名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:01:37.23 ID:32RrDwGr
誰かスマホだけで契約させられた人が裁判起こしてくれたら面白いんだけどな
もし支払い義務が生じると言う判決が出たらみんなアイホンに乗り換えるから
アンドロイド系はあわててワンセグ無しモデルだすだろw
328名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:02:49.05 ID:P9ctEF21
160万÷2200(BS受信料)=727ヶ月=60年分


なるほど、60年分請求できるわけないよな
ちなみに、5年分遅延損害金と割増金最大で計算すると70万だったから
やっぱり今回の請求って割増金請求してるなw
329名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:04:44.42 ID:32RrDwGr
家の中ではワンセグ入らない場合はどうなるんだろうなw
330名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:05:26.69 ID:i1y6KbEB
>>329
さんざんガイシュツ。テンプレにも書いてある。
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/oneseg
331名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:08:43.96 ID:+LRHjeIx
だから判例が欲しいですよね 判例が
332名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:10:40.09 ID:5Y93LHXK
>>329
ポータブルテレビなんて30年以上前からあるから、家で映る映らない関係ないんだよ
>>330みたいなバカサイトは知らないのか、すっとぼけてるんだろうけど
333名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:12:17.48 ID:+LRHjeIx
ポータブルテレビは映るから買うんでしょ
ワンセグは携帯買うと勝手についてるんですよ
334名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:12:22.17 ID:whDiGxik
>>332
ワンセグ以前のアナログポータブルテレビは受信料契約の対象だったの?
335名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:12:32.70 ID:O7i0f5ih
まあ糞NHKの契約と脅しはお友達って感じだね。
これではまともな頭脳の持ち主は契約しないよ。
336名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:12:33.88 ID:y0mK+uaf
>321 が答えてるけど、
NHKの存在や契約の義務を負うことは 憲法に反しない と 謂ってるだけだよね。
それでもなお、契約は双方の同意の下 行われる物であって 強制は出来ない でしょ。

引き合いの判例自体が契約済み/未払い訴訟のようだし
未契約者に対する訴訟の判例を出して欲しいね。

ああ、貴方の解釈は要らない。
判例を引き合いに出すのならば
その文面は可能な限り厳密に理解し、誰の解釈も挟まないもので無ければならない。
337名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:14:35.57 ID:fBGLTezw
テレビ持っていようが、ワンセグ持っていようが、支払い義務はないのに
侃々諤々。乞食の負け
338名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:15:38.26 ID:5Y93LHXK
>>334
もちろん

>>333
だから個々の使用目的なんかそいつ次第なんだからNHKには関係ない
BSの受動受信裁判だって「見ることができるなら契約しろ」って判断出てるから
100%勝てないよ。100%な
339名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:16:32.02 ID:+LRHjeIx
キーホールテレビで見るのはどうなの? 契約がいるのかな
340名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:18:47.95 ID:yrxFc+sW
>>332
乞食サイトなんいっペんもみたことないとかいいながら
ちやっかりみてるじゃんwww
341名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:18:53.31 ID:5Y93LHXK
>>336
バカなのかお前?wwwwwww
>>321は未払い訴訟中に未契約を想定した考えを開陳してんだが?wwwwwwwwww

被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置せず,契約をしない自由もあるのであって,被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置した者が放送受信契約を締結しなければならず,放送受信料支払義
務を負うとしても,公共の福祉による制約として国民の財産権に対する侵害にもならない

内容をよく読めよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
することができるなら、契約の義務もそれに付随する支払の義務もあるって言ってんだwっw
なんでわざわざ締結しなければならずって書いてあるのかよく見ろよwwwwwwwwwww
342名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:19:41.00 ID:whDiGxik
>>338
>もちろん

ソースは?
343名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:20:25.20 ID:5Y93LHXK
>>340
見てないよ俺は

>>339
それもNHKに聞いたらKey Hole TV自体を知らなかったが
放送法の主旨上契約の義務ありだな
344名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:20:56.24 ID:5Y93LHXK
>>342
被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置せず,契約をしない自由もあるのであって,被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置した者が放送受信契約を締結しなければならず,放送受信料支払義
務を負うとしても,公共の福祉による制約として国民の財産権に対する侵害にもならない
345名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:20:58.12 ID:whDiGxik
>>338
>100%勝てないよ。100%な

じゃ、さっさと訴えたら?
346名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:21:15.02 ID:y0mK+uaf
>334 ,>338
通常、ポータブルの(アナログ)TVは
 自宅にあるTVの延長として捕らえるため、対象ではなかった。

これが 受信料拒否/契約拒否の増加に伴い
悪質な地域スタッフなどにより それだけでも対象だ と、うそを言いだした。

ってのが真相。
347名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:22:29.99 ID:whDiGxik
>>344
ワンセグ以前のアナログポータブルテレビからも受信料徴収してたことの証拠がそれかよ?wwwww
348名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:23:48.79 ID:fZMseEMg
ゴキブリ工作員に、しつっこいババァと呼ばれたオレが来ましたよ、と。

ハッキリさせなければならないこと。
1)判例は「法」ではない。
2)受信規約は単なる契約約款に過ぎず「法」ではない。

みなさん、ゴキブリ工作員の錯誤惹起に騙されないよう!!
349名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:24:21.48 ID:y0mK+uaf
裁判官の想定は書面に出ていない。
350名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:25:27.89 ID:whDiGxik
>>346
オレも確かそんなようなことだったと記憶している。
あんな、ほとんどジャミジャミになってみれないようなものを
単独で受信契約の対象にしてたなんて話は聞いたことがない。
それにしても ID:5Y93LHXK=ペチはまさに呼吸するようにウソを吐くの
典型だな。なにが「もちろん」だwwww
351名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:27:12.13 ID:O7i0f5ih
地域スタッフが嘘付きであることがネットの常識になっちゃったからね。
契約するのはネットが使えない情弱だけだろ。
352名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:28:34.34 ID:5Y93LHXK
もうちょい情報のアップデートしておけよ乞食
他にも色々判例は出てるよ^^
353名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:32:03.96 ID:uHhy5feZ
ゴキフ"リ工作員が何かテキトーなこと言って
そのソースとか根拠を求められると
持ち出すのは全部、いつもの立花裁判の判例の切り張り
ばっかじやねーかよwww
354名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:33:40.10 ID:ikFlYDuH
>>315
アホかw
自治体の重大かつ明白なる瑕疵ある行政行為をいちいち議会が責任取るのかよw

しかも、文書、通信費の費目ごとの詳細な予算書や進捗状況示してレクしながら
の承認などをやってるのか国会でw
355名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:33:40.23 ID:fZMseEMg
判例は我々の行動を縛るものではない。法でないとはそういう事。
民事ならますます。

ゴキブリ工作員は何かというと判例判例言うけど、騙されてはいけませんよ。
356名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:36:16.19 ID:y0mK+uaf
いきなり馬鹿指定されてたから おまけ。
ID:5Y93LHXK の 「解釈」は要らない。

なるほど 放送法64条(旧32条)でいう 契約の強制は
守られるべき−そして、受信料を払うべき−と理解されるべき物に見える。
が、引き合いの判例では 同時に 契約しない自由も認めている。
これは 民放のみを視る自由を否定しない。
翻って 放送法のTV設置時における契約の義務は 先の契約義務と矛盾する。
いわゆるTV受像器が「NHKも含む全てのTV放送を基本的に受信できること」を要求されるから。
おや、これはNHKによる 抱き合わせ販売ですか?
357名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:38:22.28 ID:+LRHjeIx
B-CASカードスロットをつぶした受像機はどうでしょうか?
358名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:44:06.11 ID:y0mK+uaf
その状態で使える範囲に
「nhkを含むTV放送の受信」
が無ければ 契約の義務はないと「解釈されます」
359名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:46:27.96 ID:fZMseEMg
あぁ思い出した。ゴキブリ工作員がオレの事を差して言った言葉。
「自意識過剰でしつっこいババァ」
だった。

さて、また不退去罪からやろうか?
未だに判例判例言っているところをみると、
オマエには法を語る資格はやっぱりないなプゲラッチョ
360名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:55:09.02 ID:rxfwfwPt
>>352
アホがw
当事者しか関係ない民事updateして何になるんだ?w
おまえの自慰道具位しかつかえねぇよww
361名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 00:56:20.35 ID:KjVDHySn
>>333
そう、払えば済む。そして又未払いで訴訟待ち。
まあ、貯金感覚で準備はする。いつになるのやら。
訴訟でしか契約も未払いも解決できない。不要な団体。
362名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 01:11:41.30 ID:rxfwfwPt
フルボッコされねーと逝けねーんだったよなw
良かったなぁペチww
363名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 01:15:26.73 ID:rxfwfwPt
そういやレス乞食バイトの話あったな
ペチに安価つけるのは控えよう

自意識過剰のババア2からお知らせ
364名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 01:22:52.07 ID:KGari9FX
年収300万〜400万の家庭の育児 その16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1355978363/

このスレの奥様たちはいかにして払わないかばっかり議論しとる
さすが貧乏
365名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 01:31:30.54 ID:ZA+08DHV
バイトの人への安価、IDの表記、書き込みの引用は、ご法度ですよ
366名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 01:56:04.29 ID:rxfwfwPt
どうせ判例コピペループだし
気を使って返事してもまともに帰ってこねぇのわかってるし
無視でいいんじゃねぇの?
で、どうしても反論したけりゃレス乞食バイト意識して語り部ちょうでペチにではなくな
367名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 02:12:26.91 ID:CdijEXCU
 
【米国】NY州上下院‘慰安婦決議案’史上初同時発議
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1357463173/
368名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 06:33:53.48 ID:WdjQ2Txc
詭弁擁護論者は自分達の都合のいい拡大解釈で錯誤誘導しようと目論むだけで
法律の恣意的拡大解釈を上から目線で言っても、真意を見抜いた者には何も影響力を及ぼさないし、欺される方がバカだと知れた状態

契約者不払い裁判判例の一部抜粋コピペ粘着して、協会と契約したくなければ受信設備を設置しない自由があると言い張るなら、
もちろんスクランブル化も無問題w
スクランブル化せずに払わない者に見せていることが問題であり、いつまで経ってもこれからも解決しない!
369名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 06:51:10.58 ID:veoKDiiY
【芸能】楽しんごの元・相方すぎはら美里「楽しんごは私の友人に拉致暴行し、怪我を負わせたので縁を切った」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357502359/
370名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 08:22:08.87 ID:fBGLTezw
テレビ設置していようが、ワンセグ持ってようが、受信料支払い義務はない
なので受信料支払い義務が生じる契約はしない
371名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 08:58:18.84 ID:qfoONfWD
お前らな、もうこの国は中国共産党みたいな国になったんだおwww あのな、TPPで田舎に住んでる人は

中国人以下の暮らしに成る、猫やネズミのように扱われるのが目に見えてるおwww 都会も外人だらけになるwww

何故なら、人工再生地帯の田舎が消えるからだおwww お前らがすることはテレビを捨ててTPPに反対することなん

だおwww もちろん、日中韓の貿易もやめて国産品を買うことだおwww 笑っちゃ魚www
372名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 09:03:01.12 ID:qfoONfWD
それとな、朝NHK第一ラジオ聞いてたらチンゲンという奴が声色を使って日本から欲しいものを揚げてたがwww

NHKは政治家を通さず日本の庶民に企業の技術提供をさせるように暗示かけてるのは工作活動そのものだおwww

NHKは非常に危険な工作機関ですおwww NHKを早く潰すためにもテレビ捨てるんだおwww
373名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 09:07:21.96 ID:qfoONfWD
河原乞食の言うことをまともに聞いては丸裸になっまって猫やネズミのように殺されるだけだおwww 笑っちゃ魚www
374名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 09:12:07.40 ID:qfoONfWD
NHK言うことをまともに聞くな、まともな組織ではないんだからなwww 真逆をやれおwww

NHKを早く潰すためにも、一時的でもいいから、コンセントはずしてテレビ見ないとかでストライキしろおwww
375名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 09:46:52.65 ID:NtFr26Zf
>>356
ウ憲法21条違反について
控訴人らは,控訴人らが放送受信料の支払を免れようとすると,必然的に民放のテレビ番組の視聴
を妨げられ,民放のテレビ番組を視聴することにより情報を取得する自由を侵害される旨主張するが
,法32条及び放送受信規約9条は,放送受信契約の締結及び被控訴人の放送を受信できる受信機を
廃止しない間の放送受信料の支払を義務づけるだけであって,民放のテレビ番組を視聴することを制
限するものではない。したがって,控訴人らの上記の主張は理由がない。


飛んで火にいる冬の乞食とはお前のことだm9っ`Д´)
376名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 09:50:26.34 ID:NtFr26Zf
>>364
230 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/01/05(土) 15:25:48.14 ID:owI0FAxR
NHK受信料は払ってるなぁ。年払いで。
うちは毎日ニュースや教育番組も結構見てるから、流石にそれで払わないのは道理に合わない。
災害時、有事の際には一番役に立つ放送局。
払わなきゃいけないお金だし、未払いを子供に知られたり、それを誤魔化したりするのはあまり好きじゃないから。

234 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/01/05(土) 19:36:25.94 ID:99eihgW8
子供の頃に親がNHK払ってないの自慢げに言ってるのが
すごく恥ずかしかったなぁ
あれは親なりに正当化してるつもりだったんだろうけど

うちは教育見るし、民放では望めない子供番組や自然科学番組
作って下さいと思ってるからNHKは進んで払うw

239 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/01/06(日) 00:30:57.31 ID:7B9yWCKf [1/2]
受信料払わない親って、給食費払わない親と同じカテゴリに入れてしまうわ
うちは給食食べさせませんから!と、うちはNHK見ませんから!って似てるね
言わなくても提供されてるから〜っていうのも

284 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/01/07(月) 03:42:11.36 ID:ZEZGhM+j
>>280
グギギっていうか、NHK受信料くらいで浅ましいなぁ…と思うだけだよ。


まともすぎワロタw
金の問題じゃなくて心の問題だよなwww
乞食って言うのも心の問題でさもしいヤツのことを指すことにしようw
元々金無しでもまともな人は払ってると思ってたからケチな奴は金持ちでもケチ
それを乞食と言うwwwwwww
377名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 09:56:05.78 ID:qfoONfWD
TPPは太平洋戦争の焼き直しだおwww 慰安婦竹島問題は三国人の朝鮮人が戦勝国に仲間入りする為に

アメリカが仕掛けたものだろうwww 北方領土しかり、尖閣もそうだおwww これは、日本解体にトドメを打つ

ためだなwww 日本は、海のシルクロード台湾ベトナムインドイラントルコドイツと手を組むしかないおwww

第三次世界大戦は始まってるんだおwww
378名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 10:11:24.27 ID:fBGLTezw
>金の問題じゃなくて心の問題だよなwww
乞食って言うのも心の問題でさもしいヤツのことを指すことにしようw

全く同感。腐った乞食・犯罪頻発組織に金恵むのは、心も売ったことになるね
379名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 10:21:31.76 ID:KK56y8On
>>368
受信料不払いなので将棋の番組に変なメッセージが出る

受信料払うとこのメッセージが外れますという

サングラスかけた状態になる

金か銀か分かり難い,十分嫌がらせの役目果たしている

大画面だと判別は出来るとは思うけど
380名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 10:26:27.61 ID:OH3FwnkC
>>376
未契約だが、NHKの大河ドラマ視聴率upに協力してやるから
感謝しろ。何にも知らない人たちの意見だな。
NHK職員の平均所得、社会保険負担率、子会社等や天下りや渡り、
退職金制度、企業年金はどの位?放送を建前に各省庁の天下り団体へ資金調達。
そこにも、情報拡散必要だな。
381名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 10:59:56.84 ID:SZH0tBx2
>>379
見てないし見る気も無いなら不払いでもかまわんけど。
見てるなら払ったらどうだ?
382名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 11:14:53.02 ID:m0bOnmcS
今、解約の電話を入れた
二年前にテレビを処分してずっとテレビが無いのに受信料を払い続けて
流石に解約の電話を入れた。あとワンセグ機能付き携帯は所有しているけど
部屋の電波状況が悪く移らない。
県の担当者に電話を入れたら、部屋から出ればワンセグ移るんでしょ?じゃあ
受信料解約は出来ないと言われて、部屋でせめてワンセグが移るようにしてと頼んだら、
それは大家がやる事うちは関係ないだとよ、それは納得できないと押し問答。
それならと、東京の上司に繋いでもらってまた部屋から出ればワンセグ移るから
ダメだと言われ押し問答。
東京の上司さんが、私ではこれ以上何もいえないのであなたの地区の担当者に連絡して聞いてくださいと
言われた。
383名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 11:18:26.59 ID:m0bOnmcS
>>382の続き
で、地区の担当者に電話しで同じ話しをしたら確認して連絡するとの事。
今、返答待ち。

正直、納得がいかない。解約させろ
もしくは、電波状況を良くしてワンセグが入るようにしろよ。
384名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 11:18:30.59 ID:NtFr26Zf
>>382
ワンセグは室内アンテナと同じだから、NHKの責任じゃないよ
要らないなら機種変えで解約
必要なら2000円くらいでワンセグ用の室内アンテナ買うしかない
NHKの対応は正当
385名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 11:21:38.02 ID:NtFr26Zf
ワンセグは地デジと同じ送信所から電波飛ばしてるけど
室内じゃ使い物にならないからな
それは地デジを室内アンテナでキャッチしようとするのと一緒
自宅で屋根にアンテナ付けて地デジが見られるのに
室内でワンセグが見られないのはNHKのせいではない
多分多いクレームだろうけど対応は一緒だろう
386名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 11:21:53.35 ID:m0bOnmcS
アイフォンはワンセグ付いてないから機種変したら
ノー問題だね
ソフトバンクは機種変したら旧端末は操作不能だし
387名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 11:26:41.85 ID:fBGLTezw
>見てるなら払ったらどうだ?

見る見ないに関わらず、と乞食は言っているね
受信料払う義務はないのだから、払わない選択を認めないとね
乞食と同様の偏向思考に陥らないように
388名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 11:46:20.07 ID:m0bOnmcS
>>383
電話が来て解約できる事になった。テレビが無い事とワンセグが移らないこと
について書面で提出することは約束させられたけど

まあ解約できなくても来月でアパート引き払うけど
2年間ムダに払ってきたけどやっと解放された
389名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 11:46:28.56 ID:2HHsQ40l
テレビ棄てれば間違いは無いのかな?
iPhoneです。
390名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 11:52:38.42 ID:fBGLTezw
>テレビ棄てれば間違いは無いのかな?

捨てれば間違いないが、捨てなくても受信設備を廃止しても間違いない
391名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 11:59:33.31 ID:oeXOSxDD
給食費と受信料はちゃんと払えよ。
392名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 11:59:51.50 ID:w7ZwZmGh
>>384
フルセグで室内アンテナ設備がなくて視聴不可能なら受信契約の必要はない。
ならば同じようにワンセグで室外アンテナ設備がなくて視聴不可能なら受信契約の必要はない。
393名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 12:01:46.18 ID:w7ZwZmGh
みれないのがNHKのせいであるとかないとか関係ない。
協会の放送が視聴できる状態になければ設置状態にはない。よって受信契約する
義務はなし。
394名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 12:09:20.52 ID:NtFr26Zf
>>392
ワンセグと据え置きテレビは性質が違うからそれはない
ワンセグは携帯テレビだから家で見るとか見ないとか関係ない
395名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 12:10:00.79 ID:NtFr26Zf
カーナビも家の車庫で見れなかったら契約の必要ないのか?意味不明な解釈w
396392:2013/01/07(月) 12:11:34.18 ID:w7ZwZmGh
フルセグとワンセグの室内・室外が逆か
いずれにせよ映らないのはNHKのせいじゃないから映るような余計な設備をさらに
買い足して映るようにしてNHKと契約する義務があるなんて暴論もいいとこ。
それともそれがNHKの「公式見解」?ww
397名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 12:16:54.69 ID:w7ZwZmGh
>>394
>ワンセグと据え置きテレビは性質が違うからそれはない

ワンセグは性質が違うから家でみれるとか関係ない とか放送法に書いてあるのか?

>>395
カーナビも家の車庫で見れなかったら契約の必要ないのか?

ないよ。そもそもワンセグもカーナビも放送の受信を目的としない移動体通信。
単独の受信契約の対象とすることに無理がある。裁判所がこれに受信契約の義務があると認めた
判例もない。
みなさん騙されて契約しないように。
398名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 12:20:37.66 ID:+FgqRK73
そもそも、
設置と携帯は違うからな。
399名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 12:23:50.07 ID:ikFlYDuH
>>380
そういう基本的に昭和の時代にざっくりでも精査しておくべきだった
摘み残しの問題も数えれば切りがないし。
それにNHK名物の声高に主張する受信料の公平負担って何なの?

NHKの課金の現況のどこが公平なの?
NHKの依拠する放送法の該当個所など、言うまでも無く
違憲法令と言ってもいいくらいのものでしょ?
公法上の債権の時効は伝統的に5ねんと決まってるし。
400名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 12:26:24.35 ID:ikFlYDuH
>>368
>>382
実務の重要場面に該当する法令の箇所があまりに抽象的であることが
原因だと言っても、組織として適正に解釈する事を怠り続け、あろうことか
民事で個別解決を図るために行きすぎた予算化も平気で常態化することで
これだけの社会的混乱を故意に招いているんだから、もう、全面的解体
しかないよね。
最低でも収益事業の全廃と、スクランブル化ですよ。
401名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 12:27:02.81 ID:m0bOnmcS
>>389さん
テレビが無くて
携帯にワンセグが付いていないなら解約は問題なく大丈夫です
402名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 12:28:30.26 ID:w7ZwZmGh
携帯・移動体通信は、映ったり映らなかったりする。仮に映る状態を「設置状態」と定義するとしても
「映らない状態」は設置状態とは言えない。つまり、移動体通信は、契約の必要性が常に生じたり
消滅したりする。

こんなものはNHKとしても線引は不可能だし、不公平だからラジオも携帯が主流に
なった時点で受信料の対象からはずれた。アナログポータブルテレビも同じこと。

ワンセグだけは「性質が違うから」映らない状態がほとんどの地域に住んでる人でも、「持ってるだけ」
で契約義務が生じるなんて、放送法のどこにも書いていない。放送法で契約の必要が生じるのは
あくまで「設置」。

よってワンセグ端末などに契約の義務はなし。司法の判断もないのにNHKが勝手に
設置の規定を無視して「ワンセグも契約の対象に含まれます」とか、漠然としたことを言ってるだけ。
403名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 12:35:23.67 ID:NtFr26Zf
>>398
規約は総務省が認可しているからお前の言ってることは屁理屈

ID:w7ZwZmGh=屁理屈そのもの

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1672991.html

「NHKの放送を受信できる携帯電話やカーナビは、放送法第64条第1項で規定
されている『協会の放送を受信することのできる受信設備』であり、受信契約対象
となります」(NHK広報局)

しかも、支払う金額は受信設備――、つまり大型ハイビジョンテレビであろうが
ニンテンドーDSであろうが一律。NHKの電波が受信できる限り、どんな「受信装置」
であっても“義務”として前記の金額を徴収されることになる。この認識は、放送事業
を管轄する総務省も同じだ。

「お気持ちは理解できますが、放送法上、NHKの受信料はどのような機器で視聴しようが
一律に支払うべきもの。受信料は、公共放送を社会の中で維持していく負担金という
位置づけですから、いかなる受信装置でも基本は“ワリカン”です」(総務省・放送政策課)


だっさすぎ。
お前が法律かよってこっちが言いたいんだわ
404名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 12:38:18.12 ID:NtFr26Zf
しかも、支払う金額は受信設備――、つまり大型ハイビジョンテレビであろうが
ニンテンドーDSであろうが一律



これが公平負担な
昔はホテルは1件で1契約だったが、会計検査院に指摘されて1部屋契約に変えた
どんな端末だろうが、見ることができるなら1世帯1契約
これがNHKの原則的な営業方針
適当なこと抜かすなバーカ
405名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 12:42:54.39 ID:w7ZwZmGh
>>403
ソースはNHKの広報局とプレイボーイだか週刊ポストだかにのってた総務省の電波監理課の
たまたま電話対応にでた役人の「ワリカン」発言か?wwww

NHKとか総務省とかの一方の当事者だけの言い分など無意味。法律に契約の必要性が生じるのは
「設置」と書いてあるのだから、設置状態にないデバイスに課金するなら法律を変えるか、司法の
明確な判断でないと無意味。 文句があるなら、ワンセグもってって払わない人を訴えてはっきりさせれば?
406名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 12:45:58.07 ID:NtFr26Zf
>>405
お前の文章なんて全く読んでないけど
お前の理屈は全く通用しない
NHKにかぎらず総務省まで追認してるんだから
お前の理屈は通らないんだよ
しかも、似たような判例が出ている以上勝ち目ゼロなんだろ
いい加減にしろよ
お前の理屈は合憲判決がないからこの法律は憲法違反かもしれないから
守らない!って言ってる奴と一緒
以降あぼーんする
全く読む気しないんだよお前みたいなわからず屋の文章は
407名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 12:49:20.96 ID:NtFr26Zf
屁理屈こねてクソみたいな言い訳書き散らしているだけ
判例や国会答弁や総務省見解でも出してきたら聞いてやるけど
お前の「解釈」なんか糞の役にも立たない
設置の解釈なんか呆れてものも言えんわ
こういうのが乞食って言われる所以なんだよお前らは
408名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 12:50:08.66 ID:w7ZwZmGh
>>406
だったら訴えれば?なんで訴えないの?訴えるとなんか都合の悪いことでもあるの?w

あと、総務省の役人の発言は「どんな画面でみようとも関係ない」とは言っているが、
フルセグと違い、ワンセグだけは映らない状態でも設置状態と定義するのか?
つまり契約義務が生じるのか?についてはなにも答えていない。取材した雑誌の聞き方が
テキトーだからテキトーに答えただけだろうが、そんな役人のコメントだけで、総務省が
全面的にNHKの言い分を認めたことの証左とすることにも無理がありすぎる。
409名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 12:59:11.03 ID:NtFr26Zf
いくら強い「論拠」を持ってきても、俺はそうは思わないよ?とか裁判で(特に最高裁まで
とか抜かす図々しいやつが多い)決着が付くまで払わない(どっちみちこの手は払わない)
とか、抜かしてる連中に何言っても無駄。自分と全く同じケースで負けている裁判例を
持ちだしても今度は「俺個人」が訴えられてないから払わないと言って逃げ出す
>>376見て少しは見なおせば?たかが受信料なのに迷惑掛けてんじゃねーよ
お前らが払わないおかげで、真面目に払ってるけど金ない人までに迷惑かけてんだよ
それが一番受信料の負担が増える最大の原因なんだよ。氏ねよ本当に
410名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 13:00:56.98 ID:POPoqgmb
>>407
> 判例や国会答弁や総務省見解でも出してきたら聞いてやるけど

じやおまえがワンセグに関する判例や国会答弁や総務省出してこいよ

ーエロ雑誌のテキトーな電話取材にたまたま電話に出た
役人がテキトーに「ワリカンです!」wとか答えた記事なんか
「官庁見解」とか言えるシロモノじゃないからなwww
411名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 13:02:44.26 ID:NtFr26Zf
受信料に掛かる人件費は25%程度だけど、半額にしても12.5%減
一方、契約率70%支払い率まで入れると65%程度の徴収率の受信料は
35%がゼロ円でテレビ見てやがんだから、こいつらからきっちり取れば
単純に3割程度は安くなる。営業センターの縮小まで考えれば5割(受信料700円は可能)は
安くなる
受信料最大の癌は未払い乞食だよ。
412名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 13:03:26.28 ID:NtFr26Zf
>>410
被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置せず,契約をしない自由もあるのであって,被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置した者が放送受信契約を締結しなければならず,放送受信料支払義
務を負うとしても,公共の福祉による制約として国民の財産権に対する侵害にもならない
413名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 13:08:24.65 ID:yvfpPx2I
>>412
「ワンセグに関する判列」って言われてるのに日本語が読めないのかな7?
414名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 13:08:24.99 ID:NtFr26Zf
今気づいたけど逆なんだよ
乞食がワンセグも対象にならない判例持ってくればいいんだよ
放送法に準拠してるし、>>412の判例見てもワンセグは「可能」である以上対象になる
カーナビやワンセグは家で見ることを前提としないので、家で見られる見られないは
関係ないし、そうだと思わないんだったら乞食が覆す判例持って来いよ
415名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 13:09:24.93 ID:NtFr26Zf
>>413
今気づいたけど逆なんだよ
乞食がワンセグも対象にならない判例持ってくればいいんだよ
放送法に準拠してるし、>>412の判例見てもワンセグは「可能」である以上対象になる
カーナビやワンセグは家で見ることを前提としないので、家で見られる見られないは
関係ないし、そうだと思わないんだったら乞食が覆す判例持って来いよ

規約で決まっている以上、現時点ではお前の解釈より、規約が上位
バカはお・ま・え♪
416名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 13:13:23.93 ID:yvfpPx2I
>>414
乞食って犬の集金人のこと?
そうだね。
集金乞食が「ワンセグも受信契約の対象になる」って判例
もってきたら契約してやってもいいよw
417名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 13:16:54.93 ID:w7ZwZmGh
>>414
乞食ではないが、それは置いとくとして、なんでカネをせびられるこっちの側からわざわざ
そんなもん提出しなきゃなんないの?w
こっちはワンセグなんか放送法でいう受信契約の対象にならないと判断しているから
契約しないだけ。それが不満ならNHKがウチを訴えて「ワンセグでも受信契約の対象になる」と
いう判例を作ればいい。そしたら払ってやる。それだけのこと。
418名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 13:19:03.21 ID:NtFr26Zf
乞食の脳内(バーチャル)
ピンポイントで裁判>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
自己流解釈>判例(参考にはするけど従わない)>>>>NHKの規約(プwなんですかそれw)


現実世界
判例>>>規約>>>∞  壁   自己流解釈←裁判起こせってw
419名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 13:24:03.62 ID:yvfpPx2I
>>415
契約してないんだから犬のクサイ規約なんか関係ないよ。
バカかお・ま・えw
420名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 13:25:34.20 ID:2HHsQ40l
>>401
レスどうもです。
ゲーム専用でテレビケーブルつないで無いから「廃止」状態だと訴えても
聞き入れられませんでした。
NHKに受信料払ってまでゲームやりとうないわ。
捨てたるわ(`・ω・´)
421名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 13:32:01.42 ID:NtFr26Zf
>>420
アンテナ外してないなら聞き入れてもらえないなその場合だと

>>419
バカはお前なんだなー
新たな判例(解釈)が出たのでよく調べろよなこ・じ・き?
422名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 13:34:17.48 ID:Fp76c2e5
>>418
何この意味不明の記号の羅列。
論破されてヤケおこして厨ニ病炸裂?
オバハンなのにwww
423名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 13:39:47.09 ID:2HHsQ40l
>>421
アナログテレビなのにケーブルテレビ来てるからつなげば観れるからだと。
実家に居た時はケーブルテレビやるじゃん
て思ってたが、
今は余計な事してくれるなと評価が逆転した。
424名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 13:42:16.92 ID:b4dbEkry
>>420
別に捨てなくてもいい。内容証明で受信設備を廃止したことを通知
してあとは放置。詳しくはテンプレサイト参照。
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/naiyoshoumei
425名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 13:45:40.13 ID:w7ZwZmGh
>>423
「つなげれば見れる」で契約義務発生なら、テレビがなくても「買えば見れるから契約しろ」でも成立する。
そんな無茶苦茶な論理が成立したらもうなんでもあり。君はナメられてるんだよ。
いきなり内容証明もなんだからテンプレサイトよんでよくやつらとの対峙法を研究するように。
最後の手段は内容証明。
426名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 13:55:02.23 ID:fBGLTezw
>お前らが払わないおかげで、真面目に払ってるけど金ない人までに迷惑かけてんだよ
それが一番受信料の負担が増える最大の原因なんだよ。氏ねよ本当に

お前らが払っているおかげで、乞食が跳梁跋扈し
真面目に払ってるけど金ない人までに迷惑かけてんだよ
それが一番受信料の負担が増える最大の原因なんだよ。氏ねよ本当に
427名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 13:56:47.70 ID:fBGLTezw
>規約で決まっている以上、現時点ではお前の解釈より、規約が上位
バカはお・ま・え♪

規約の機能は契約後に発生
428名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 14:02:49.62 ID:2HHsQ40l
>>424
おお、素晴らしいサイトですね。
で、チョット読んだんですが、自分は担当の電話で押し問答した後キレ気味に
「じゃあ見に来ますか!!」
って言ったらまた電話が次回に回された。
勝った…のか?

>>425
そうです、それも言いました。
「じゃあ免許持ってるだけで車買えば乗れるんだから税金払えって事?」
とか色々。
棄てれば早いだろうけど追い詰めれるなら追い詰めたいわ。
429名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 14:03:40.99 ID:NtFr26Zf
>>427
だからアップデートしてくれよw
ちゃんとした解釈が出たぞwww
430名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 14:06:44.42 ID:CEX2uIlI
>>405
サイゾーかなんかのネット記事じゃなかったか?
いずれにせよあんな「基本はワリカンです」とか
言ってる下っ端役人の電話応対が正式な総務省見解
だなんて思ってる工作員はアタマ悪すぎw
もちろん総務省がスブズブ仲間の犬HKに都合の悪いこと
言えないだろうけど、ワンセク"課金に関しては突っ込み
所と詰めなきやならない議論の余地が多すぎて、
総務省は踏み込んだ判断から逃げている。
細かいとこ突っこまれると、基本「その辺はNHKさんに
聞いて下さい」って答える方針だよw
431名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 14:09:54.58 ID:fBGLTezw
法>規約、は常識だよ。常識はずれな乞食ID:NtFr26Zf君
432名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 14:11:21.50 ID:w7ZwZmGh
>>428
まあ、まずは1、と7〜13あたりを熟読しろや。話はそれからだ。
つーか受信料ハックはこのスレに参加する前提の「テンプレ」だからな。
全部読んでから書き込めとはいわないが、存在自体を今知るってのもどうかと思うぞw
433名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 14:13:24.05 ID:w7ZwZmGh
>>428
まあ、テンプレサイトにも実例が詳しく書いてあるけど、家に確認にこさせる運びになったら
事実上、勝ちだ。
434名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 14:14:18.14 ID:NtFr26Zf
>>430
規約に携帯受信機って書いてあるから総務省見解と一致するの

http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html

>受信機(家庭用受信機、携帯用受信機、自動車用受信機、共同受信用受信機等で、
>NHKのテレビジョン放送を受信することのできる受信設備をいう。以下同じ。)のうち

この規約は法律上、総務大臣が認可しないと表に出ないから、総務省が認可してんだ
携帯用受信機とは明確にワンセグを指すって言ってるから

>>431
放送法64条3項が受信規約成立条件
総務大臣の認可を受けているから規約=放送法64条3項になるの
わかったか?
認可受けてないなら
法律>>>∞>>>規約で結構だけど
認可受けてるから
法律の一部≒規約になってるんだ
バカだな
435名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 14:15:17.64 ID:NtFr26Zf
理屈で勝てる奴いないの?
話にならんぞ
乞食解釈は結構だから
436名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 14:17:16.97 ID:NtFr26Zf
都合のいい所だけ、法律つまみ食いして解釈で逃げて
中途半端なんだよお前ら
一貫性がないんだよバーカ
437名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 14:17:41.54 ID:kHNEdhOj
テレビが地デジの映らないテレビしかないのと電話は古いiPhone4
使っていますが先ほど訪問者が来てスマホやPC あるなら契約義務があると言って、かえってくれないので
今日は用事があるので後日にと頼んでようやく解放されました
スマホやパソコンを使っていると契約義務があるのは本当でしょうか?
438名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 14:19:04.57 ID:w7ZwZmGh
>>434
総務省が認可しようが未契約者に規約は関係ありません。
439名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 14:23:45.53 ID:fBGLTezw
>法律の一部≒規約になってるんだ

典型的な乞食ID:NtFr26Zf解釈

法>規約>細則は常識

そのうち乞食は法≒細則、なんて言い出すよ
440名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 14:26:10.77 ID:fmQzBolH
>>434
> 規約に携帯受信機って書いてあるから総務省見解と一致するの

だからその契約者以外無関係の規約と一致する
「総務省見解」てどれのこと?
まさかサイゾーの「ワリカン記事」のことじやないよね?w
441名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 14:35:04.16 ID:w7ZwZmGh
総務省は、この問題に対する自らの関わりは、あくまでNHKの契約者に対してのみ効力を
発する受信規約に「携帯用受信機」という言葉を盛り込むことを認可する、という間接的なものにとどめ、
非契約者にとってワンセグが契約対象にあたるかどうかは「ワリカン記事(笑)」の
テキトーな電話対応くらいで、それ以外に正式な官庁見解も示さず、放送法上の細かい位置づけを
聞かれると「NHKさんに聞いて下さい」と言って逃げる。そういうこと。
442名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 14:42:18.59 ID:w7ZwZmGh
>>437
>スマホやパソコンを使っていると契約義務があるのは本当でしょうか?

ウソです。
ただしPCにワンセグやフルセグのチューナーがついていると、契約義務がある(これもNHKが
勝手にいってることですが)といってきます。
もしそれもないのに、契約義務があると言ってきているなら、それは完璧な詐欺です。
録音して、証拠を残して最寄りのNHK地域放送局営業部に厳重に抗議の上、
警察に告発しましょう。
443名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 14:46:28.75 ID:NtFr26Zf
>>440
契約者の基準ってなんだか知ってるのか?
無知も大概にしておけよ
444名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 14:55:38.14 ID:NtFr26Zf
裁判で出てるからよく調べてこい 
契約者の基準な
あと、未契約者に対しても契約強制が当たり前って判断が出ているので(ただし未払い裁判)
未契約訴訟の本裁判でも乞食に勝ち目はないよ
それはBSのメッセージだろうが、ワンセグだろうが、普通のUHFアンテナ+地デジテレビでも
一緒。設置=契約強制当たり前の判断が出ている
445名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 14:58:01.57 ID:fmQzBolH
>>44
じゃあさっさと訴えたら?
446名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 14:58:40.75 ID:fBGLTezw
>契約者の基準ってなんだか知ってるのか?

乞食を理解・信頼・納得出来るか否か、だよ
447名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 14:59:53.09 ID:w7ZwZmGh
>>444
>それはBSのメッセージだろうが、ワンセグだろうが、普通のUHFアンテナ+地デジテレビでも
>一緒。設置=契約強制当たり前の判断が出ている

ワンセグの判例なんかでていない。ウソも大概にしたら?
448名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 15:00:32.43 ID:ZA+08DHV
裁判所は契約が強制だとの判断はしていないぞ
449名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 15:03:12.53 ID:NtFr26Zf
>>448
義務って書いてあるんだけど、強制と違うの?
450名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 15:07:17.73 ID:ZA+08DHV
お得意の判例を貼れば
451名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 15:08:36.70 ID:fBGLTezw
受信料支払いは義務ではない
それから押せば、契約の性質は自ずからわかろうと言うもの
452名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 15:11:07.27 ID:NtFr26Zf
今回は貼らないよ
生意気な奴がいるからな

>>451
はいはい、放送法に直接書いてないって話な
氏んどけ
453名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 15:15:11.04 ID:svDNybjP
番宣やりすぎだ馬鹿
いい加減にしろ
454名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 15:25:30.09 ID:fmQzBolH
>>452
( ´,_ゝ`)プッ
455名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 15:26:55.31 ID:VolYMyuN
石川っていうアナウンサー死んだな
病名ふせてあるがはばかるような病気だったのか?
HI●とか
456名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 15:36:57.71 ID:fBGLTezw
>はいはい、放送法に直接書いてないって話な
氏んどけ

乞食のID:NtFr26Zfには酷だが、義務化法案廃案は命取りの藪蛇
下品な乞食こそ、生きている価値無いね。乞食組織にとっても
更なるイメージダウンになるから、大迷惑
457名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 15:49:53.93 ID:NtFr26Zf
456 名前:あぼ〜ん[NGID:fBGLTezw] 投稿日:あぼ〜ん

助かった( ´∀`)スッキリ
458名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 16:01:11.46 ID:fBGLTezw
>456 名前:あぼ〜ん[NGID:fBGLTezw] 投稿日:あぼ〜ん

乞食ID:NtFr26Zfのあぼーんにどんな異議があるんだかw

我がカキコの対象は今北さん。彼らが乞食のうそ八百二に騙されぬよう
健全な思考の持ち主になってもらうのが目的
459名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 16:03:13.48 ID:IkpT7FcE
458 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2013/01/07(月) 16:01:11.46 ID:fBGLTezw [13/13]
>456 名前:あぼ〜ん[NGID:fBGLTezw] 投稿日:あぼ〜ん

乞食ID:NtFr26Zfのあぼーんにどんな異議があるんだかw

我がカキコの対象は今北さん。彼らが乞食のうそ八百二に騙されぬよう
健全な思考の持ち主になってもらうのが目的
460名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 16:06:23.18 ID:NtFr26Zf
乞食と俺って目的が違うんだけど、相変わらずこいつらって考えがちっちゃいんだよな
こんなとこの工作(笑)が何の役に立つんだ?w
もう、世の中大きく動き始めてるんだがw
461名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 16:08:50.01 ID:IkpT7FcE
あぼ〜んしてスッキリとか言ってる相手のレスに早速反応してるしwww
462名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 16:12:32.01 ID:dpxX8aR3
スマホ映像、テレビでも視聴=春にサービス開始―NTTドコモ
時事通信 1月7日(月)13時1分配信
 NTTドコモは7日、スマートフォン(多機能携帯電話)向けに配信する映画や音楽の映像を、家庭用テレビでも視聴できるサービスを今春をめどに始めることを明らかにした。料金は月額500円前後と低価格で提供する。
 新サービスは、光回線など高速大容量の固定通信と無線LAN(構内情報通信網)を利用できる環境であれば、テレビに専用機器を接続するだけで見られる。 
463名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 16:12:54.14 ID:VolYMyuN
>>461
いつものことよ
きになってきになってしょうがないのさ
本当に無視する人間はわざわざアボ〜ンなんて書込みません100%絶対の真理の心理です
464名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 16:14:19.25 ID:dpxX8aR3
TV代金も、数百円の時代だよ、
465名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 16:16:42.54 ID:IkpT7FcE
>>462
コンテンツにどの程度の魅力があるのかしらないが、
グーグルやアップルの「インターフェイス力」に太刀打ちできるとは思えんね。

http://m.jp.techcrunch.com/archives/20130103youtube-mobile-pairing/
466名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 16:55:06.33 ID:OH3FwnkC
>>463
訴訟以外に強制できないから悔しいじゃないか?
紅白42%の視聴率、未払や未契約がいなければ、8%だろう。
不要だけど楽しみたい人の為、視聴率upのみ協力
しようぜ。存続できなくなるとかわいそうだろ?
467名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 16:58:30.11 ID:fBGLTezw
>乞食と俺って目的が違うんだけど、相変わらずこいつらって考えがちっちゃいんだよな

乞食で我利我利亡者のID:NtFr26Zfと俺って目的が違うんだけど
相変わらずこいつらって次元の低い法に縋り付いて考えがちっちゃいんだよな

次元の低い法
468名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 17:08:57.65 ID:NtFr26Zf
463 名前:あぼ〜ん[NGID:VolYMyuN] 投稿日:あぼ〜ん
469名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 17:24:59.46 ID:OH3FwnkC
次元低くかろうが、訴訟と判決がなければ強制できない。
悔しいの〜。
470名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 17:29:14.45 ID:OH3FwnkC
次元が高くても、訴訟と判決がなければ
強制できない。悔しいのお〜。
471名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 17:29:49.46 ID:NtFr26Zf
こないだ時効が5年判決出ただろ?
あれ結構大きいよ
NHKの営業方針変えるきっかけになるからあの判決
もう恐らく他の裁判でも5年で確定だろうし
NHKは現行法で頑張っててこれが精一杯だから
472名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 17:43:42.42 ID:IkpT7FcE
だれかと思ったらw
で、なにが言いたいの?弱音?んなわけないよなw ゴキブリなんだからw
あの判決がキッカケになって法改正して強制徴収してやるから待っとけって宣言か?w
473名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 17:43:53.77 ID:WdjQ2Txc
>>379
BSテロップの事かな?テロップがあっても動画を受像していると解釈するんじゃないか?
B-CASはスクランブル技術を使用しているわけで、挿さないと受像できない
BSテロップ外しの電話をした未契約世帯が、その時点で契約成立として不払督促裁判を起こされているよね
これを未契約裁判だと錯誤させて刷り込もうとしている嘘つきに要注意だがw
474名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 17:52:12.25 ID:fBGLTezw
>こないだ時効が5年判決出ただろ?
あれ結構大きいよ

1円でも多く取りたい我利我利亡者乞食にとっては打撃だろうね
そこから乞食妄想;法改正して時効無してね、の始まり始まり〜w
475名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 18:28:58.64 ID:WdjQ2Txc
>>400
法の曖昧さと理想論の幻想というところかな?
旧放送法第32条は、契約しなければならないとしながら罰則がなく、受信の対価ではないと言うが
これが矛盾しない唯一の解釈は受信設備設置者からの寄付負担金しかない!
契約のお願い、納得いただいて契約してもらうという当初の姿勢からも矛盾がない!
年間数十件の法的督促では公平負担の実現も無理!スクランブル化しか道はないが
解体して国営1chとスクランブル化寄付契約負担金によるchと分割民営化chはどうだろうか?
476名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 19:09:25.49 ID:NtFr26Zf
断言するけど、法改正近々するから首洗って待っとけ
タダで値下げしてるわけじゃないからなクックック
477名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 19:22:34.81 ID:WdjQ2Txc
PCへの受信料課金か?元々、放送の受信を目的としない受信設備なので無理w
法律の拡大解釈じゃだめだから法改正か?お前が法改正する訳じゃないだろw
法改正して100%の全世帯契約を達成できるのか?できないだろw
お前じゃムリムリw 実現しないお前のタラレバ断言を鵜呑みにするバカはいないw
478名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 19:24:20.73 ID:NtFr26Zf
支払い義務化の明文化と受信機の設置報告の義務化だと思うよ
まずは
479名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 19:28:52.43 ID:IkpT7FcE
「思うよ」に付き合うのもなんだが、
て、ことは今は支払いも設置報告も義務じゃないってことねw
480名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 19:36:03.81 ID:WdjQ2Txc
断言と思うよ←妄想断定厨の戯言でしたw
スクランブル化すれば設置報告してもらえると断言する!
近々スクランブル化するから首洗って待っとけ、と思うよクックック

受信設備を設置したら契約しなければならないのに、受信機の設置報告の義務化
矛盾乱発で話にならんから、お前の立てた偽スレに引き籠もれ!
481名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 19:40:20.10 ID:NtFr26Zf
2006年頃の法改正にそれ(支払義務明文化、設置報告義務)があったけど、
受信料値下げを条件にしたのをNHKが蹴ったのに
今受信料値下げに応じてるんだからそういうことだってわからないのか?
482名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 19:44:24.73 ID:fZMseEMg
論理がガチャガチャ
プゲラッチョ
483名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 19:45:31.13 ID:NtFr26Zf
(http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006111001000680.html)

総務省は10日、検討中のNHK受信料の支払い義務化で、テレビを設置した人に設置日
などをNHKに通知することを義務付けたり、支払いを怠った場合は割増金などを課すことを
法律に明記する方向で検討に入ったことを明らかにした。同省はこれらの内容を盛り
込んだ放送法改正案を、来年の通常国会に提出する予定。
 受信料不払いが約3割に上り、視聴者間の不公平感を是正するための措置だが、不祥事
が相次いでいるNHKの信頼回復が先決と批判の声も高まりそうだ。
 菅義偉総務相は同日の記者会見で割増金などについて「(受信料の支払いを)義務化
するならいろんなことを考えなければならない」と述べ、法制化を視野に入れていることを
明らかにした。
 現行の放送法では、テレビを設置した人を対象に「NHKとの受信契約」を義務付けている。
同省は、受信料未払いを減らすため、支払い義務を明記する方針を既に固めている。
 また、NHKの受信規約には、支払いを怠った人への割増金や延滞金について明記されて
いるが、実際に徴収された例はない。同省は、割増金徴収なども放送法に盛り込めば、
受信料の不払いは一層減るとみている。(共同)



これ規約には全部入っている
つまり、今の規約を放送法の表に出そうってだけ話
484名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 19:47:15.96 ID:WdjQ2Txc
それがどうした?お前の妄想を信じるバカがいるわけだないだろw
過去に値下げと義務化法案がセットだからどうした?それで全世帯を契約させられるのか?
スクランブル化しなければ契約率100%は実現しない!委託の訪問をリストラすれば経費も削減!
お前の戯言などわかる必要もないw
485名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 19:58:08.55 ID:fBGLTezw
>支払い義務化の明文化と受信機の設置報告の義務化だと思うよ

相変わらず乞食ID:NtFr26Zfはまろくだね

義務化したら2割カットより多く入るのはサルにもわかるのに
乞食組織はしなかった。何故かな?

設置報告の義務化は、現行法にあるよね
486名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 19:59:35.56 ID:NtFr26Zf
>>484
お前が妄想丸出しなんだよ
バカだろいい加減にしろよ
俺の言ってることと過去の霞が関の動きとそんなに変わらないから
今、訴訟ガンガンやって法的に色々白黒付けてるけど、未契約訴訟を
区切りに法的な整理をするから。
お前の妄想、実現不可能なスクランブル化よりよっぽど信頼出来るソースが
>>483だから。一度でも総務省がスクランブル化検討したのん?♪バカなの?ん?♪
なんだかんだ言って法律作るのは霞が関、総務省の官僚だから
なぜならNHKの受信料は国策だから
楯突くアホがいるおかげで厳罰化するってスレ登場時から言ってるだろバーカ(^O^)
487名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 20:06:20.17 ID:WdjQ2Txc
お前は霞ヶ関の人間ではないだろw そんなに変わらない?それがどうしたw
お前が法的な整理をするのか?できないだろw 年間数十件の法的督促をちらつかせても効果薄!
過去のこじつけソースなんて全く効力がないねw それがどうしたw
き べ ん 人間は、自分が不利になると開き直りと誹謗中傷で逃げるしかないw
そしてアボン逃げw それこそお前に騙されるバカはガンガン減っていくんだぜw
お前が何を言っても現実じゃなく、お前の妄想なんだよw まあ頑張れw
スクランブル化は妄想ではなく、現実的で理にかなった世論が後押しする具体策なんだよw
488名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 20:08:46.65 ID:rxfwfwPt
ペチ番476
クックックってなんだよ クックックってwwww
最近こいつの妄想、哀れにしか見えなかったが
まさかヒーロー物の悪玉がとびだすとわwww
マダマダ笑わせてくれそうだwwww厨二最高wwww
489名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 20:09:24.09 ID:NtFr26Zf
決めるのは政治
お前の言ってる世論は政治を知らない世論
バカが沢山集まっても所詮バカなの
数さえ揃えれば勝てると思ってるのは左翼だけにしとけ(最近はバカウヨも同じ考えだけどw
490名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 20:11:47.19 ID:IkpT7FcE
受信料義務化なら、BSのスクランブル化と地上波の受信料をさらに300円以上値下げ。
それに人件費の公務員と統一化がセットだね。断言する。w
491名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 20:13:33.45 ID:IkpT7FcE
あ、あと地域スタッフっていうのは原則いらなくなるね、これは断言できる。w
492名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 20:15:59.80 ID:IkpT7FcE
あ、そういや竹中平蔵が経済財政諮問会議の委員に復帰したよなw

■2006年 総務省の審議会・規制改革・民間開放推進会議が提出したNHKスクランブル化の答申■

技術の進展、国民の価値感やメディアの多様化等により、視聴者の意識や放送を取り巻く環境は
放送法制定時とは大きく様変わりしており、たとえ公共放送であっても、「視聴者に与える放送」
から「視聴者から選ばれる放送」へとその姿勢を変える必要がある。

そのためには、視聴の有無とは無関係に受信機を設置した者に対し、NHKとの契約義務を課し、
あまねく全国に放送を普及させるための特殊な負担金として料金を徴収する受信料制度は本来廃止し、
視聴者の意思に基づく自由な契約へと切り替えるべきである。

また、受信料制度を維持する場合であっても、民間の有料放送等との公正な競争条件の確保という
観点から、受信料収入をもって行う公共放送としての業務範囲は、ニュース・報道・緊急・災害報道等、
国民が生活する上で真に必要なものに限定し、それら以外については、自由な意思によって契約を
締結した者のみが視聴可能となるスクランブル方式へと移行することが望ましい。
493名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 20:20:59.47 ID:JSlNcQYh
>>471
行政法の初歩的な論点なんだが、公法上の債権は5年だから

NHKがブラック企業のようなことを、あろうことか公営企業の

属性でありながらゴリ押ししてきただけの話ですわ
494名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 20:24:50.26 ID:fBGLTezw
>お前が妄想丸出しなんだよ

妄想乞食のID:NtFr26Zfにだけには
そんなこと言われたくないんです  (鳩山談)
495名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 20:26:25.95 ID:NtFr26Zf
個人的には何年も放置している債権は無効で仕方がないと思うよ
嫌なら法改正すればいいだけだし
良いきっかけになったと思う
性善説だとか性悪説だとか議論してたけど
乞食を信用しすぎ
ルールはズルいやつを処罰できる体制にして、あとは営業努力でなんとかする
方針に変えた方がいい。
496名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 20:27:18.73 ID:JSlNcQYh
>>491
年間、数百億は使ってるだろう

公法上の債権の時効5年を超える事務(督促・徴収・文書費・通信費等)

にかかわるあらゆる費目の半世紀近い無駄遣いは、たぶん、消耗品費まで

含めて数千億になるだろう

こういうブラックな893組織はお取り潰しが妥当
497名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 20:29:07.53 ID:IkpT7FcE
>>483
>これ規約には全部入っている
>つまり、今の規約を放送法の表に出そうってだけ話

つまり現状では放送法の表に出てないんだから、契約してない人には
法律上の義務ではないことを認めることになるわけですね。
498名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 20:31:45.41 ID:IkpT7FcE
>>495
>ルールはズルいやつを処罰できる体制にして、あとは営業努力でなんとかする
>方針に変えた方がいい。

ルールは払う意思のない人にはスクランブルをかけてみれないようにし、
みたい人だけが見れるような体制にして、あとは営業努力でなんとかするという、
当たり前の方針に変えた方がいい。
499名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 20:34:30.57 ID:fBGLTezw
>ルールはズルいやつを処罰できる体制にして

御意。犯罪頻発・偏向しまくりで、黙っていても受信料が入る
ズルい組織は、処罰できる体制にして、あとは営業努力でなんとかする
方針に変えた方がいい。
500名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 20:36:37.85 ID:fBGLTezw
>つまり現状では放送法の表に出てないんだから、契約してない人には
法律上の義務ではないことを認めることになるわけですね。

受信料義務化法案を言い出して語るに落ちたように
この乞食ID:NtFr26Zfのカキコも同様、騙るに落ちたねw
501名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 20:37:36.15 ID:fBGLTezw
騙る×
語る〇
orz
502名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 20:46:11.49 ID:uIvBGQaK
>>495
払わないやつを処罰できるルールにするなら営業努力(つーか営業部問)なんか必要ねーだろ
「営業部門」が必要なのは契約が任意で契約のお願いや、契約条件の交渉が必要な企業。
罰則があるな制度で営業なんか要らない。税務所が
うちらにも営業努力が必要だから、公全使って営業の人員
を抱えこむべきだ!とか言ってるようなもの。
なに、都合のいいおいしいとこどリしようと夢見てんだ、バーカwww
503名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 20:54:40.20 ID:IkpT7FcE
>>502
御意。テレビを設置していてNHKに受信料を払わない世帯を処罰できる制度になるなら
「営業局」も「地域スタッフ」も不要。全員リストラ。
義務化されて罰則が制定された環境下で「営業努力」って、何を努力するつもりでいるんだ?
そういう制度下で営業努力が必要になってくるのは本当にテレビをもってない家に「テレビを買って下さい!」
と営業をかける家電量販店の店員くらいのもの。
504名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 21:19:14.10 ID:fZMseEMg
へ・チの妄想ループ炸裂だな
何様になったつもりなんだろ?
505名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 21:30:16.79 ID:Xhq1NrJ8
>>503
地域乞食からマルサの女にでも華麗に転身できることを
夢みてるんじゃない?www
506名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 21:37:01.86 ID:NtFr26Zf
>>502
放送法の主旨もわからない糞野郎は黙ってろ
基本は「お願い(契約)」で最終的には公共の福祉
この考え方は放送法改正時でも変わらない
507名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 21:41:33.45 ID:NtFr26Zf
自民案 → 強制 ←しかし国家の強制を許さない朝日や左翼が反対(なぜか自称右翼のチャンネル桜も反対)
NHK・総務省案 → 現行契約+罰則強化 ←一番実現可能性のある妥協案

乞食案(切なる願いで実現不可能な想い) → 任意性(スクランブル化) ← ( ´,_ゝ`)プッ


どう見ても俺のほうが現実主義者なんだがw
508名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 21:44:56.25 ID:JSlNcQYh
NHK関連企業体ごっこの時代はもう終わり

中身は私の仕事館より酷い
509名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 21:46:57.56 ID:fBGLTezw
>放送法の主旨もわからない糞野郎は黙ってろ
基本は「お願い(契約)」で最終的には公共の福祉

抜け抜けと、よく言えるね。あ、抜けているから言えるのか
放送法の主旨もわからない糞野郎こそ、乞食のID:NtFr26Zfなのにね
しかも、公共の福祉どころか、ついさっきも、裁判への恐怖で
受信料払っているって人のカキコがあったばかりなのにね
510名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 21:49:16.29 ID:fBGLTezw
>なぜか自称右翼のチャンネル桜も反対)

何故かわからないとは、いつものように馬鹿丸出しの乞食のID:NtFr26Zf
偏向放送しているからなのにね
511名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 21:51:41.92 ID:fBGLTezw
>どう見ても俺のほうが現実主義者なんだがw

どう見てもID:NtFr26Zfは妄想主義者なんだがw
512名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 21:51:45.17 ID:6wuo3Jl6
>493
民放169条の定期給付債権の短期消滅時効だろ。キホン
放送法64条もちゃんと守れよ
513名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 21:55:42.47 ID:WdjQ2Txc
公共の福祉とは大衆に圧力を持って強いるものではないし、大衆各々が公共の福祉のために自ら協力することである
事業者や自治体という組織が大衆のために公共の福祉を提供する立場にある
スクランブル化は契約率100%の公平負担にできる、現実的で妥協も必要ない揺るぎない方法である
義務化法案は2006年に廃案になったという事実こそ現実主義だろw
現行法が設置した者が契約しなければならないが罰則がない事実こそ現実主義だろw
お前は自慰妄想現実主義を言い放っているだけで、誰にも認めてもらえないw
514名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 22:00:17.30 ID:IkpT7FcE
>>506
基本は「お願い」で営業して給料もらうけど、お願いを聞くのは義務で
お願いを聞かない家は罰則か?ww 

ずいぶんと楽な「営業」だなおいwwwwwwww
515名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 22:00:27.62 ID:6wuo3Jl6
>>513
現状スクランブル化されていないことが受信契約しなくてもいい理由になるのか?
516名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 22:08:22.96 ID:rxfwfwPt
ペチ番507
どうみても何も賛同者0じゃんwww
妄想ではどうみえてるんだろう?www
やっぱこいつおもしれーわww
517名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 22:14:12.49 ID:rxfwfwPt
>>516
なる!(三段論法だが)
つうかこの件ぶり返すのはスネ夫?w
518名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 22:14:54.54 ID:fBGLTezw
>現状スクランブル化されていないことが受信契約しなくてもいい理由になるのか?

どこをどう読めば、そういう事になるかにゃ? 乞食のID:IkpT7FcE君
519名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 22:15:47.09 ID:rxfwfwPt
>>516 → >>515 orz
520名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 22:20:21.94 ID:rxfwfwPt
説明してもむ無駄ダルいけど
現状スクランブル化されていない→契約基準が明確ではない→契約する必要がない
∴契約しない理由となるw
521名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 22:24:30.91 ID:rxfwfwPt
なんなら、理解・信頼もファクターに入れとこうか?w
522名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 22:27:37.97 ID:rxfwfwPt
こいつだろ?会長に偽証レッテル貼った奴w
523名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 22:32:38.71 ID:LqmWcWqN
俺テレビなし、ワンセグありで解約に成功したぞ
コールセンターの人と議論になったが、「平行線なので後日地域放送局から連絡させる」となって、
地域放送局とまた議論になるかと思ったけどあっけなく「解約届送ります」だって

コールセンターにかけるより地域放送局にかけたほうが解約しやすいのかな?
524名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 22:36:54.06 ID:NtFr26Zf
>>514
地域スタッフはアリバイ作り作業員で基本は御願い×足繁く通った回数に応じて
手続きして巻き上げで良い。設置報告+支配義務化で可能

>>513
廃案ってなんだかわかってるのか?
2006年のは条件闘争でNHKが飲まなかっただけ
法案にもなってないし、国会にも掛けてない

>>520
裁判所は明確に契約基準を出している
受信機を設置したら契約する義務があると言っている
電波を拾ってその電波を受像できる状態にしたら見ても見なくても契約義務と言っている
ワンセグなんかもろにこれに該当するんだけど、アホに言っても堂々巡りだからな
525名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 22:40:38.28 ID:rxfwfwPt
アホに言っても堂々巡りだからなってwww
よ〜く判ってるじゃないかww
んじゃ設置からやり直すか?wwww
526名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 22:50:50.90 ID:fBGLTezw
>裁判所は明確に契約基準を出している
受信機を設置したら契約する義務があると言っている

乞食ID:NtFr26Zfには酷だが、判決が間違っているね。よくある冤罪的。
527名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 22:55:19.15 ID:WdjQ2Txc
詭  弁 のオンパレードだなw
手法その1 〜がなんだかわかっているのか? といって相手が無知だと印象操作から入るw
手法その2 相手にはソースと言っておいて、自分のソースは法や判例の一部抜粋とねじ曲げ解釈w
手法その3 上から目線で根拠のない断定を押しつけてくるw
手法その4 自分の説明に説得力がないから、誹謗中傷単語をつけて相手を煽るw

ID:NtFr26Zfよ、内部情報を具体的事実だと言うことができる職員と言うことか?
そうでなければ、ただの知ったかぶりファンが偉そうな妄想を言い放つだけで聞くに値しないw
528名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 22:59:16.02 ID:WdjQ2Txc
>>526
其奴の良く出す一部抜粋判例が、契約者の不払いに対する裁判だからね
契約したんなら設置状態だから解約できないし払いなさいということに過ぎない
それを一部抜粋で錯誤誘導して欺そうとするところが卑劣極まりない
スクランブル化して、ファンが卑劣で人を欺そうとしないようにしなければならない
529名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:05:35.07 ID:IkpT7FcE
>>524
>電波を拾ってその電波を受像できる状態にしたら見ても見なくても契約義務と言っている
>ワンセグなんかもろにこれに該当するんだけど

裁判所が「ワンセグなんかもろにこれに該当する」といっている判例のソースは?w
530名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:07:24.47 ID:NtFr26Zf
>>529
被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置せず,契約をしない自由もあるのであって,被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置した者が放送受信契約を締結しなければならず,放送受信料支払義
務を負うとしても,公共の福祉による制約として国民の財産権に対する侵害にもならない

何遍言わせんだ?バカなのか?
裁判やってもオチはこれだよ
531名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:07:36.60 ID:6wuo3Jl6
>>520
それは契約したくない理由。
放送法64条を否定するなら、何法何条で契約不要なのかを明示しないと無意味。
532名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:09:15.96 ID:DYihYM5X
>>531
誰にとって無意味なの?
533名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:10:33.39 ID:IkpT7FcE
>>530
で、そのいつもの判例コピペのどこに「ワンセグもこれに該当」って書いてるの?www
534名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:13:00.72 ID:LqmWcWqN
このスレのNHK職員の書き込みを世間の人にも見せたいね
2ちゃん以外にも紹介していいかな
苦情と解約申し込みが殺到するんじゃないかな
輪番制でやってるんだろうけど昨日の人は特にひどかったね
535名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:14:09.48 ID:oj+1rG4R
>>524
ワンセグは電波を拾えないことが多いので
そのケースにもろに該当しませんwww
536名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:15:01.26 ID:fBGLTezw
>それは契約したくない理由。

それは乞食ID:6wuo3Jl6が契約させたい理由
受信料支払い義務はないので、義務が生じる契約は不必要
537名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:15:29.79 ID:WdjQ2Txc
き べ ん 工作員がスルーする問いかけw
その1 〜しなければならない だが 罰則がない ということは寄付負担金ではないのか?
その2 ラジオが受信契約の対象外になったのは携帯受信機化で設置場所を明確にできなくなったからと聞いたが?

き べ ん 工作員が開き直る指摘w
その1 その判例は契約者に対するものであって未契約者に対するものではないよな?拡大解釈ジャンw
その2 現行法でもスクランブル化できるぞ!法律の個人的見解拡大解釈は却下!
その3 委託の訪問や年数十件の法的督促ではいつまでも契約率100%は実現しない!スクランブル化で契約率100%の公平負担実現!
538名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:15:35.26 ID:rxfwfwPt
>>531
だから無意味も何も誰が否定したんだ?w
レッテルはルナってw
もう少しロジカルに説明してくれさっぱりだw

それよりなんで会長が偽証したこと知ってるんだ?
o(^-^)oワクワク
539名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:19:50.35 ID:VSqDKkAE
>>530
>裁判やってもオチはこれだよ

じゃさっさとワンセグで裁判やれば?
なんでやらないの?言うだけ番長?
540名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:23:37.63 ID:6wuo3Jl6
>>538
だから、契約したくない理由をいくら並べても、放送法64条の契約義務は否定できないっていう単純な話。
タダでテレビ見る方がお得なのは当たり前だから、契約したくない理由はもう書かなくていいよ。
541名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:24:34.13 ID:DYihYM5X
>>540
契約したくない理由を書かれると誰にとって都合が悪いの?
542名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:24:38.10 ID:IkpT7FcE
>>523
>コールセンターにかけるより地域放送局にかけたほうが解約しやすいのかな?

それはあるな。コルセンは天下り子会社の派遣社員のネーチャンだからロボットみたいな
対応しかできないからな
543名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:25:28.30 ID:NtFr26Zf
>>533
お前が該当しないって証明すんだよバカ
誰がどう見ても>>530でチェックアウトだろ
お前が該当しないって証明済んだよバカ
544名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:26:12.71 ID:NtFr26Zf
537 名前:あぼ〜ん[NGID:WdjQ2Txc] 投稿日:あぼ〜ん
545名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:29:04.92 ID:WdjQ2Txc
キ ベ ン 工作員の傾向
その1 具体的説明責任を果たさず、抽象的な表現で上から断定
その2 自分有利な土俵に引き込もうと、相手の指摘に対して答えずに質問返しをする
その3 妄想持論を言い放つも蹴散らされると誹謗中傷単語を連発し相手を蔑もうとする
その4 キ ベ ン も通用せず、相手の正論に太刀打ちできなくなると、相手をアボンしたとわざわざ晒すw
546名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:30:25.52 ID:IkpT7FcE
>>543
なんでそんなことオレが証明しなきゃなんないの?www
馬鹿なの?死ぬの?www こっちはワンセグが受信設備の設置に
あたるなんて証明がないから払わないだけ。それだけのこと。

はらってほしけりゃ、お前が裁判所にうったえて、証明して
裁判所の支払い命令をもってこいよ。そしたらワンセグで
契約してやるよ。なんべんおんなじこと言わせるの?アホなの?wwww
547名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:32:26.11 ID:rxfwfwPt
>>540
> 放送法64条の契約義務は否定できないっていう単純な話。
おいおいまたぶり返しか?w
契約義務?何それおいしいの?強制?前提条件無視?

・・・よって契約義務っていってみなw
法律で義務づける場合民事がはいる余地なく「義務」ってかいてあるぞw
ちゃんと説明しろよw

それよりなんで会長が偽証したこと知ってるんだ? o(^-^)oワクワク
548名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:33:39.14 ID:6wuo3Jl6
>>541
>>540
>契約したくない理由を書かれると誰にとって都合が悪いの?

別に誰にとっても都合悪くないが、放送法64条を否定できないから、単なる無駄。
そんなに契約したくないなら、法律改正の議論をしろよ。
549名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:33:56.49 ID:fBGLTezw
>537 名前:あぼ〜ん[NGID:WdjQ2Txc] 投稿日:あぼ〜ん

と、乞食ID:NtFr26Zfは、常に不都合な真実には耳目を閉じるのでありました
こうして、乞食ID:NtFr26Zfは、ますます知的てきにも貧困になるのでありました
コッキンポロピロ
550名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:35:06.63 ID:WdjQ2Txc
キ ベ ン 工作員の間違い
その1 不払い裁判の一部抜粋で未契約裁判の判決が下ったかのように錯誤させようとする
その2 テレビを持っているなら払え!と言い放つが、放送法は協会の放送を受信できる受信設備の設置が契約対象
その3 受信規約を法律のように錯誤誘導するが、規約は契約交わして成立した者に対して有効であり法律ではない
その4 相手に対して 契約しろ!違法者だ! と言いがかりを言うが、相手が受信設備を設置しているか証拠を押さえたわけでもなくw
その5 アボン逃げさせられた相手は、お前ではなく第三者に見てもらえばいいので、アボンするなら偽スレにカエレ!
551名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:35:20.85 ID:DYihYM5X
>>548
法律改正の議論をしないと誰にとって都合が悪いの?
552名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:37:44.28 ID:LqmWcWqN
都合悪いことには一切答えないNHK職員
553名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:38:00.16 ID:fBGLTezw
>そんなに契約したくないなら、法律改正の議論をしろよ。

そんなに契約させたいなら、法律改正の議論をしろよ。乞食ID:6wuo3Jl6君
554名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:38:16.43 ID:rxfwfwPt
知らない間にペチがまたアボン攻撃かwww
555名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:40:00.26 ID:NtFr26Zf
ここの乞食×人数=法律改正のスピード^^
どんどんがんばれやw
俺は時効5年に一度も文句言ってない
正直大歓迎だからwww
556名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:40:31.40 ID:6wuo3Jl6
>>547
>・・・よって契約義務っていってみなw
>法律で義務づける場合民事がはいる余地なく「義務」ってかいてあるぞw

あそうなの?
何法の何条?

>それよりなんで会長が偽証したこと知ってるんだ? o(^-^)oワクワク

何、会長の偽証ってなんか関係あるのか?
契約したくない理由じゃなくて?
557名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:40:51.01 ID:UzyOWCoX
ワンセグは受信契約の対象になったりならなかったり
NHK自身、対応が定まっていません。
≫523の証言が何よりの証拠です。
558名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:41:00.60 ID:LqmWcWqN
NHK職員の人、わざと話を堂々巡りさせて飽きさせる作戦なのか
それとも新ネタを出させない作戦なのか知らないけど
同じ話してるとしっかり頭に入るんだよね
他人にもうまく説明できるくらいに
559名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:46:40.52 ID:rxfwfwPt
>>556
ぎゃはは・・・半切れの質問返しw
ググったらいくらでも出てくるぞw

> 何、会長の偽証ってなんか関係あるのか? 契約したくない理由じゃなくて?
うん^^契約しなくていい理由ね
それより偽証ネタの方がはるかに契約しなくていい動機を議論しあえるものでねw


それよりなんで会長が偽証したこと知ってるんだ? o(^-^)oワクワク
560名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:46:52.97 ID:fBGLTezw
ここの乞食×人数=法律改正のスピード^^

もちろん、乞食ID:NtFr26Zfらのことだね
下品で支離滅裂な乞食は法律改正で一掃しなくちゃね
561名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:46:53.25 ID:IkpT7FcE
暴れてるのはNHK職員じゃないよ。
受信料徴収請負会社の委託契約社員。
末端の地域スタッフ(集金人)をまとめる乞食頭らしい。性別年齢はオバハン。
このスレでの通称は「ゴキブリ工作員」または「ペチ」
562名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:47:45.20 ID:WdjQ2Txc
kiben 工作員の当てつけw
その1 法改正の必要がないことを法改正しろよ!と、言いがかりを先手必勝で言うが、お前が法改正しろと返されるw
その2 自分が答えずに、○○に聞いてみろ!と命令口調で威圧的に言うが誰も従わないw
その3 お前らが払わない分を他の人が負担しているからお前ら悪者!と言うが、お前らこそ高額無駄遣いと高額給与を是正して負担を減らしなさい!
その4 スクランブル化するとあまねく放送を行き渡らせる使命が果たせないと言うが、協会と契約したくないなら受信設備を設置させないのか?
    それは自由意志だと当てつけるが、それではあまねく放送を行き渡らせられないじゃないかw
563名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:52:47.68 ID:DYihYM5X
>>561
オバハンだったら技術的な議論に知ったかぶりで参加して赤っ恥をかくことは
ないだろう。70代くらいのジジイと見た。
564名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:53:09.27 ID:ywnICJ57
地域スタッフ派遣するぞと脅してきたのに1年間来ない
こういうこと平気でやるから信用度落とすのに
565名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:54:51.20 ID:IkpT7FcE
>>563
そんなことでアンタと議論する気もないが、去年4月ころの突然の登場時から
みている者からすると総合的に判断してオバハン説が有力。
まあ、どっちでもいいよw
566名無しさんといっしょ:2013/01/07(月) 23:59:29.02 ID:LqmWcWqN
NHK職員でいいんだよ
客から見たら同じだもの
ここで暴れてイメージ悪くなるのもどっちみちNHKだし
567名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:00:58.42 ID:rxfwfwPt
>>565
すまん。もう少し盛り上げたくなってきたw
最初は社会にでたことがないオバハンと思ってたんだが
この盲信的たメンヘラ度合い、稚拙な論理・リアクションから、レス乞食バイト君か厨二ではないかと
568名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:01:11.98 ID:7rZWqJRH
結局、放送法64条を否定する法的根拠はないってことでいいかな?
この一行質問への答えは、このスレでは出てこないと。勉強になった。

会長の偽証偽証って粘着してる人は何が言いたいのかね。
会長が偽証したから契約したくないって事?気持ちは分かるけど、だいいち、どの会長がいつどこで偽証したのかな?
べつにどうでもいいことだが。
569名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:01:31.96 ID:MMQka5ly
>>566
じゃあアンタはそう呼べば?
こっちは色々と内情に詳しくなったもんでねえw
その呼び方には抵抗があるからそうは呼ばない。
ま、どっちでもいいよw
570名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:02:40.44 ID:fBGLTezw
元地域スタッフ、営業部長から不法行為を訴える

NHK金沢放送局 永瀬悟 営業部長
http://www.youtube.com/watch?v=bz28atbdC-Q
571名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:02:48.71 ID:MMQka5ly
>>567
いやあw おれはもう寝るからあとはみんなでペチの素性で盛り上がってくれww。
じゃ。
572名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:08:57.68 ID:17hZkqtW
>>568
落ち着いた?wまとめに入ってるところすまんが
いやいや君始めっから否定してるってことになってるけど
ど こ が 否定なのか全然答えてないんですがw
とりあえず俺の質問答えてからまとめてくれないか?w

> 会長が偽証したから契約したくないって事?気持ちは分かるけど、だいいち、どの会長がいつどこで偽証したのかな?
レス番貼ってやろうか?
まぁそれは俺じゃないと最終兵器出しそうだがwここまで引っ張るかぁって先に返しておくww
573名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:10:04.52 ID:sqyCQQu6
ワンセグに関しては総務省が認可しているから合法
違法だと思うなら乞食が訴訟起こせばいい
払わない契約しないのは違法
574名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:10:45.07 ID:sqyCQQu6
>>572
余裕ぶっこいてないでさっさと出せクズ
575名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:15:13.71 ID:7rZWqJRH
>>572
粘着に付き合う義理も無いが、レス番でもなんでも出せば。

確認するけど質問てこれだな?
>それよりなんで会長が偽証したこと知ってるんだ?

お答え:
会長が偽証したことは知りません。本当にしたかどうかも知りません。
会長が偽証したと書いたこともありません。

以上
576名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:15:27.28 ID:U+gfHhhC
>ワンセグに関しては総務省が認可しているから合法

契約後に機能する規約w
577名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:16:59.92 ID:17hZkqtW
>>574
ww
物の道理がわからん奴だなw
先に出すのはお前w
578名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:18:46.03 ID:sqyCQQu6
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_03/g2006033102.html
これみたいよ
どうしてこんな大昔の話で支払い逃れできると思ってるんだろ?
それよりニヤニヤしている態度が文面からしても気持ち悪い
こんな姑息な奴相手にするんだから営業も大変だよな
だから法改正して瞬殺しろって言ってんだよ
年収300〜400万の家庭でもちゃんと払ってるんだよクズども>>364
579名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:19:30.97 ID:sqyCQQu6
230 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/01/05(土) 15:25:48.14 ID:owI0FAxR
NHK受信料は払ってるなぁ。年払いで。
うちは毎日ニュースや教育番組も結構見てるから、流石にそれで払わないのは道理に合わない。
災害時、有事の際には一番役に立つ放送局。
払わなきゃいけないお金だし、未払いを子供に知られたり、それを誤魔化したりするのはあまり好きじゃないから。

234 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/01/05(土) 19:36:25.94 ID:99eihgW8
子供の頃に親がNHK払ってないの自慢げに言ってるのが
すごく恥ずかしかったなぁ
あれは親なりに正当化してるつもりだったんだろうけど

うちは教育見るし、民放では望めない子供番組や自然科学番組
作って下さいと思ってるからNHKは進んで払うw

239 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/01/06(日) 00:30:57.31 ID:7B9yWCKf [1/2]
受信料払わない親って、給食費払わない親と同じカテゴリに入れてしまうわ
うちは給食食べさせませんから!と、うちはNHK見ませんから!って似てるね
言わなくても提供されてるから〜っていうのも

284 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/01/07(月) 03:42:11.36 ID:ZEZGhM+j
>>280
グギギっていうか、NHK受信料くらいで浅ましいなぁ…と思うだけだよ。


まともすぎワロタw
金の問題じゃなくて心の問題だよなwww
乞食って言うのも心の問題でさもしいヤツのことを指すことにしようw
元々金無しでもまともな人は払ってると思ってたからケチな奴は金持ちでもケチ
それを乞食と言うwwwwwww
580名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:19:41.52 ID:17hZkqtW
>> 575
おろ?ふえてるな間違えたすまん
で先に返事してるなw

じゃその他は?
581名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:20:35.41 ID:eh1jo+HH
電波の単純受信はこれを罰しない。
電波法だっけ?受信し、これを再生することまでは
機材を買って、電源を入れられれば誰でもO.K.。
ついでに、通信の秘密を犯してはならない との規定により
むやみやたらと内容を吹聴してはいけない。
ただ、TV放送という公共性と、放送の内容は拡散して欲しい性質の物だから
守るべき秘密ではないと解される。
いやならスクランブルすればよい。
582名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:23:20.47 ID:sqyCQQu6
>>581
放送法無視か?
バカなのか?
都合よくつまみ食いするなって何遍も言ってんだろ乞食が!
583名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:24:50.74 ID:U+gfHhhC
度重なる同じ無意味なコピペ、乞食ID:sqyCQQu6乙
584名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:27:43.55 ID:U+gfHhhC
>都合よくつまみ食いするなって何遍も言ってんだろ乞食が!

乞食ID:sqyCQQu6らは、実に都合よくつまみ食いを無限にするね!
585名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:29:26.12 ID:17hZkqtW
なんだ日付変わったペチだったのか
とりあえず>>577は撤回しとくw
586名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:29:42.41 ID:eh1jo+HH
さっさとスクランブルせいよ。
契約者のみ解除で無問題。
未契約者はユニバーサルサービス料を電気料に上乗せ¥50/月で良いでしょ。
当然ユニバーサル分で ニュースと天気予報に国会中継くらいはノンスクで。
587名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:32:35.17 ID:sqyCQQu6
>>586
またつまみ食いしてるよお前
どうやって情報を全国から収集するんだよ?
放送局置くしかないだろ
だったらその費用はアンテナ設置費用だけにとどまらない
お前はわかってない
588名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:35:19.19 ID:36jvTXdX
>>586
天気予報なんて気象庁、日本気象協会、ウェザーニュースなどからネットで見れる。
テレビイラネ。
589名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:40:35.93 ID:17hZkqtW
ペチがループの先頭に戻ったので哀れだから寝るw
590名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:44:32.78 ID:wJDQgrw2
>つまみ食い
自分が言われる前に言っちゃおうって考えがかの国の民族に似てる
591名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:46:15.82 ID:U+gfHhhC
>お前はわかってない

乞食のID:sqyCQQu6が一番わかっていない
乞食はいらね、って言っているのが
592名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:48:46.33 ID:36jvTXdX
>>588
追加。例えば10:00までの時間降水量を遅くとも10:20くらいには確認できる。
これを11:00のニュースじゃないと確認できないNHKニュースなんかに頼って
たら水死するぞ。
593名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:49:48.87 ID:wJDQgrw2
情報はネットのほうが早いもんね
594名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 00:52:56.39 ID:sqyCQQu6
ネット以外はどうすると思ってるんだろこいつら
595名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 01:03:32.08 ID:UlgKO4xY
世界でも稀なこんな殿様商売の乞食ヤクザ組織を、どうして
野放しにしてるの、日本国は?

//blogs.yahoo.co.jp/abc5def6/42766241.html
596名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 01:09:43.39 ID:U+gfHhhC
>ネット以外はどうすると思ってるんだろこいつら

ネット以外はどうすると思ってるんだろこいつら
って愚問するほど乞食ID:sqyCQQu6は馬鹿なんだね
597名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 02:49:20.50 ID:KLnwLHxM
>>569
いや、もう呼ぶこともない。めでたく解約が完了したんで、もうここへは来ないよ。皆さんサラバ。
598名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 02:53:46.94 ID:P9NUtr2G
>>放送法64条を否定するなら、何法何条で契約不要なのかを明示しないと無意味

ID:6wuo3Jl6 家電量販店をNHKは契約不要としている。
NHKは、放送法64条を否定するなら、何法何条で契約不要なのか説明が必要。
しなければならないは、契約した事ではない。意表があっての契約である。
意表が完全にない状態でなければ未契約裁判と言えない。
599名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 05:42:26.48 ID:UlgKO4xY
家買う時にモデルルームに見学に行ったけど、その時に巻き尺持って測ってる
役人みたいなのがいたから聞いたら課税のための調査だって言ってたわ
モデルルームは全部税金掛かってるらしい
600名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 06:44:35.14 ID:enQKATH9
天国でも地獄でも逝ければ良いが
乞食は浮遊霊になりますね

ところでこのスレ3つも有るんだけどナゼ?
601名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 08:23:37.09 ID:U+gfHhhC
乞食が、この本スレに危機感を持ち、偽スレ立てたんですよ
602名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 08:39:22.18 ID:u38zGAOc
そうですか。

犬も。ここの影響力が怖いんですね。 力分散作戦ですか。

最初の1−20見れば   真偽   は 解ります、

犬が解散迄頑張ろう。
603名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 09:11:37.83 ID:SodBIiDH
NHKが中韓の謀略放送流すとはどう言うことだおwww もう、第二の太平洋戦争が始まってんだおwww

中国を日本は大東亜共栄圏とやっていかねばならないおwww そんで従軍慰安婦、南京大虐殺はなかったwww


北方領土、竹島、尖閣、台湾、グアムは寄って集って盗jまれたことを表明する放送をつくれやwww
604名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 09:13:12.95 ID:SodBIiDH
中国を除く大東亜共栄圏だったwww
605名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 09:16:38.71 ID:SodBIiDH
オセロみたいなものだおwww 米中韓ロシアは歴史的に見ても盗賊国家であり、誰でも認めるはずだおwww

笑っちゃ魚www これで、ゲームをひるがえすんだなwww 笑っちゃ魚www NHKは見るなおwww
606名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 09:36:32.18 ID:SodBIiDH
盗賊国家 たい 仏教国家 ですおwww 仏教国家を団結させて米中韓露に立ち向かうんだおwww
607名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 09:40:02.06 ID:H2WgwiDm
>>573
>払わない契約しないのは違法

契約の必要があるのは、法律に設置とかいてある以上ワンセグは
放送法上契約対象にはならない。

違法だと思うならワンセグもってて払わない客を犬が訴えればいい。
608名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 09:54:10.09 ID:SodBIiDH
>>607

そんな事言うならな、役人の袖の下商法やめたらどうなんだおwww これは、大岡裁判では違法だおwww 笑っちゃ魚www
609名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 10:00:26.74 ID:SodBIiDH
お代官様、NHKはお代官様の為になってるんですから、どうか受信料の強制化をお願いしますとか言ってんだろwww

この悪党がwww 笑っちゃ魚www
610名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 10:03:02.86 ID:SodBIiDH
NHKの料金とか放送内容とか国が決めたわけでもないのに、NHKの要請で議員が「うんうんいいよ」なんて

公共放送とか言えるのかwww 笑っちゃ魚www 「袖の下産業」のクセに笑っちゃ魚www
611名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 10:05:22.86 ID:gvUlhCUN
>>559
当然です。条件がありますが(地方税法第5条第2項)の適用うけます。
家電量販店や携帯販売店、自動車販売店も公法の適用うけますので、
契約しなければならない。しなくていい条文は、存在しません。
国税庁は税収増え社会保障の財源ですから。
逆にまずいと取ると急いで規約で免除に改定するでしょう。日頃、官僚天下り団体等に放送を建前に間接的に資金提供しているから、認可が早いでしょう。省案提出させるのかな?
612名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 10:08:44.41 ID:SodBIiDH
NHK解体解体www 袖の下産業NHKは解体解体www 笑っちゃ魚www
613名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 10:25:25.86 ID:gvUlhCUN
先ほどの高裁確定受けたので公法ですから総務省に確認訴訟起こす事を提案します。
未払訴訟で敗訴側の弁護士さんにメールしようかな?
614名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 10:35:49.25 ID:17hZkqtW
>>611
ふむ、そうだね至極まともな思考に感じる
確かに義務であることも、契約しなくていいことも書かれていないな
だから解釈で如何様にもなる
民事の出番って訳だw
提案通るといいねw頑張ってねw
で俺らは何時まで待てばいいのですか?ww
615名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 10:50:25.89 ID:SodBIiDH
マスコミ、特にNHKに世の中を左右されるのは懲り懲りだおwww もう、いい加減にしてほしいわwww

公共放送は、天気、ニュース、災害放送で十分だおwww 泣いちゃ魚www
616名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 10:53:33.10 ID:gvUlhCUN
生きているうちにあるかないかもしれないせんが、
まあ、私もそうですが、気長に待ちましょう。
617名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 11:01:32.72 ID:17hZkqtW
>>616
そう言うことだな
現時点で詰んでるとかペチが何喚いても失笑され続けるw
618名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 11:10:56.16 ID:uK4VV5q1
街の電器屋や家電量販店の店頭の大量のTV受像機は、
誰かどう見ても「放送を受信」していて(しかもほとんど
NHKw)営利に目的の販促用に使っている。
これらの受像機から受信料を徴収していない。電器屋の
販促用テレビは受信料の対象にならないなんて免除規定は
放送法のどこにもない。よってこれは完全な放送法違反。
619名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 11:15:08.96 ID:17hZkqtW
改めて64条読み返してみたが
無理やりこじつけると、但し書きは「契約しなくていい」と書かれていないか?
当然「契約しなければならない」と同様前提条件付だが
620名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 11:21:02.95 ID:gvUlhCUN
>>617
スクランブル化で自由契約
NHK自負している契約、支払い率があるならできる。
訴訟て諸刃の剣だから慎重に大胆にだな。
レス サンクス 。
621名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 11:35:37.27 ID:r5sb7FTX
家電店の販売用の受信機は、法第64条一項の但し書の
「放送の受信を目的としない受信設備」にあたるため、
受信契約の対象とならないのです。

ただし、従業員の事務室にある受信機は、契約の対象となります。
622名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 11:35:52.51 ID:uO2XBHhT
>>619
誰へのレス?
623名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 11:38:28.47 ID:17hZkqtW
いや特に指定してない
同様の解釈する人がいるか確認
624名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 11:40:28.48 ID:SodBIiDH
>>621
そんなこというなら、ホテルだって泊り客から金を取るためで受信を目的としてないじゃんかwww

泊り客も二重に取られる恐れがあるじゃんかwww そこんとこどうなってんだwww 二重課金じゃんかwww
625名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 11:41:04.36 ID:17hZkqtW
受信契約の対象とならないのです。= だから契約しなくていい
でFA?
626名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 11:47:57.08 ID:uO2XBHhT
>>621
放送の受信を目的としないもなにもw
実際に大勢の人の目の前で「受信」してるじゃんw
実際に受信していても受信目的じやないといい張れば
「受信を目的としていない」ことになるのか?w
じゃ実際に受信もしていないワンセグケータイは言わずもがな、
ウチの居問のフルセク"テレビも、受信はしているが、
受信を目的としていない受信なので契約義務はないなw
627名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 11:53:35.91 ID:17hZkqtW
>> 626
美味しいところ持って行かれたw
抜け道は必ずあるんだから、スクランブルか解体しかないっていおうと思ったのにw
まぁその前に契約しなくていいを認めさせたかったんだがww
628名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 11:57:08.61 ID:H2WgwiDm
>>621
NHKや総務省は無理くりそういう解釈をして現状を追認してるんだけど、
正直なところ、さすがに日本語として無理があると、アンタ思わない?

例えば、「チューナーはついていて受信機能はあるけど実際には受信していない業務用モニター」を
「受信を目的としていない受信設備」とみなすならわかるけど

「現 実 に 放 送 を 受 信 し い て て 、 し か も 営 利 目 的 の 販 促

に 使 っ て い る」 受像機を、「受信を目的としていない受信器」とみなして契約義務を免除するって・・・・w

一体どこで線引するんだよ? >>626もいってるようにウチのテレビも別に放送の受信なんか目的としてないぞw

そんな、こじつけを通りこして日本語として破綻した解釈して矛盾した現状の追認してるから
一般国民の反感勝手契約拒否者が増えるんだ。
629名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 11:58:42.88 ID:U+gfHhhC
受信できるなら、見る見ないに関わらず契約義務あり、と乞食は言っているね
なら、店頭のテレビも受信できるので、契約義務が無ければおかしいね

ま、自らスクランブル化言い出してひっこめたり
受信料義務化法案を廃案にしたり
店頭のテレビ契約免除も、公平・公正なんぞどこ吹く風
同類の乞食のご都合主義の賜物
630名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:00:59.74 ID:r5sb7FTX
販売用の受信機は、その商品の価値(性能等)を
見定めるための受信なので、受信が目的ではなく、
売るのが目的だからです。

ホテルは、客が視聴をするので、受信の目的となります。
まあ、台数分の請求をするNHKも問題ですが…
631名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:03:19.64 ID:gvUlhCUN
あー、ごめん、返答くれた人全員。
ありゃ?新たな矛盾が・・・。
そうだな俺、勉強したいと放送大学で教育目的でTV購入、
いらぬ受信料金支払いより放送大学資金に回したい。
教育の経済的弊害なんだよな受信料制度て。
632名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:05:00.88 ID:17hZkqtW
ダメだよ視聴と受信を混同させちゃw
矛盾が広がっちまうw
世帯とかw
633名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:06:49.77 ID:sqyCQQu6
>>618
電気屋に徴収掛けてもVTRで回避できるから無駄
電気屋の徴収免除は総務省の見解だから、恐らく放送法的には合法(放送法作った人の見解だからw)
アホなお前がケチ付けても無理だよ

>>628
わざわざ行間開けて強調しているところ申し訳ないんだけど
電気屋の免除は法律作った人たちの見解なんだからお前がいちゃもんつけても無駄なの

例の規定は単純に放送を楽しむ「ことができる」あるいは、放送を「楽しむのが目的」の設置は
免除該当にはならないよ

電気屋のそれは放送楽しむための設置じゃないし、仮にそういう扱いしても電気屋は
痛くも痒くもない
634名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:07:04.43 ID:YzkoMgOy
>>621
営利目的の販促用なら人前で思いっきり受信してても「放送の受信を
目的としていない受信設備」と見なされるのか?
じゃウチのTVやホテルや飲食店のTVも、「このTVお売りします」と貼り紙しとけば、
堂々とNHKが映ってても「放送の受信を目的としない受信設備」と
見なされて受信契約の対象外になるのか?
635名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:07:40.66 ID:gvUlhCUN
ヤフーオクに出そう。性能見てくださいならおkて事?
636名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:10:38.45 ID:H2WgwiDm
>>630
売るのが目的なら受信してても「受信を目的としてない」になるのね。
じゃあ、ウチのテレビも玄関に「テレビ売ります」性能を見定めたい人はどうぞ」
と張り紙しとくか、ヤフオクに100万円くらいの値段で出品しつづけて、興味ある
人はうちに性能を見定めに来てください。と備考欄に書いとけば「受信契約対象外」に
なるわけね?
637名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:10:40.39 ID:17hZkqtW
>>634
正確にはこの受信機適正価格でお譲りしますだねw
638名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:12:34.45 ID:sqyCQQu6
ワンセグが設置の該当に当たらないとしたら
例えば携帯の動画起動確認(色合い確認など)のために
テレビ放送が5秒間だけ映るとかそういう機能に受信料請求したら
64条1項後半に該当するとは思うけど、ワンセグの目的は明らかに
「出先で」テレビを楽しむために付いてる機能だからな
家で映るとか映らないとか見てないとか関係ないから
639名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:12:50.11 ID:gvUlhCUN
見解て?なら通達あるでしょ?先ほど高裁確定で出てきてないし。
司法判断はないな。自動車販売店やレンタカーのナビは?
確認訴訟起こすしかないな。
640名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:14:48.67 ID:sqyCQQu6
これは電話やインターネット目当てだから〜



うん、だからそれはお前の都合で機能が付いている以上放送法に則って作られた
受信規約に書いてあるとおり、受信料対象だから
641名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:15:22.37 ID:H2WgwiDm
>>638
ワンセグ携帯の目的は明らかに通話とネットをするためだから
「放送の受信を目的としない…」に該当するから受信契約義務なし。
加えて、映らないことが多いから設置にあたらない状況がほとんど。
よって契約対象に入らず。よってワンセグで契約しなくても合法。

違法だと思うなら訴えたら?
642名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:16:51.29 ID:17hZkqtW
ペチがなんだが害やで重箱つついて自慰ってるぞw
誰か相手してあげようw
643名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:17:50.72 ID:r5sb7FTX
商品である受信機が「受信を目的としない受信機」なのですが、
それ以外にも、そうした受信機はあります。

現状では、一般の世帯には適用されていないですね。
644名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:18:26.28 ID:sqyCQQu6
条文の中にあります「放送の受信を目的としない受信設備」と申しますのは、外形的、
客観的にその設置目的が番組の視聴ではないと認められるものでございまして、
例えば、電波監視用の受信設備、あるいは受信画質の確認を行うための設備、
あるいは、それと同様でございますが、電器店の店頭に陳列されているものもいわば
画質確認を行うものと考えられますので、そういった受信設備がこれに該当するもので
ございまして、個人の意思に係らしめているものではない。
(平成19年03月22日衆議院総務委員会の鈴木政府参考人答弁)

判例では受信契約者は該当する受信機を置いたまま解約することはできないとされています。
また、同判例では受信機の定義について家庭用受信機、携帯用受信機、自動車用受信機、
共同受信機等で、NHKのテレビジョン放送を受信することができる受信設備を言う。と判示しています。
これはワンセグケータイやチューナー内臓カーナビが「放送の受信を目的としない受信設備で
ある」ということを言えないことを意味します。


さすがサボテンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
判例あるんだってwwwwwwwwwww
終了だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワンセグ未契約(乞食)論wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
645名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:18:31.38 ID:YzkoMgOy
>>638
おれの住んでるとこは田舎だからは家でも出先でも映らないよ
646名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:20:00.15 ID:17hZkqtW
> 現状では、一般の世帯には適用されていないですね。
すごく言うのがイヤなんだが、ソースクレ
647名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:23:03.16 ID:sqyCQQu6
個人の意思に係らしめているものではない。(政府参考人=多分総務省外郭団体)



この部分がワンセグ乞食の論理破綻している部分な
648名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:23:30.30 ID:H2WgwiDm
>>643-644
>現状では、一般の世帯には適用されていないですね。

結局NHKが自分に都合のいい恣意的な解釈をしているということですね。

あと、NHKや民放、新聞社の本社支局内のにある膨大なテレビ受像器も
実際に24時間受信しているのに「放送の受信を目的としていない受信設備」を
適用して免除してますね。あれは販売用でも画質確認用(技術部を除く)じゃないよね?

報道機関なら受信してても「受信を目的としてない」と判断してもいいという条文でもあるの?
649名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:26:52.42 ID:H2WgwiDm
>>644
それのどこが判例?サボテンとやらの勝手な焼き直しじゃんw とくにワンセグとカーナビ

原文じゃなければ判例とはいわないよ。
650名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:36:50.40 ID:sqyCQQu6
>>648
それ免除対象にならずに徴収対象に最近なったよ
651名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:38:05.33 ID:gvUlhCUN
>>644
国会答弁だよね。通達文書になったの?
行政側の司法判断じゃないか?
判例では、それらがすべて量販店にある場合がある。
NHKから訴訟して契約が必要なら増収なるのに。
652名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:39:17.32 ID:YzkoMgOy
>>644
ていうかこの総務省の役人答弁、思いっきり放送法64条の
基本概念の「設置」を「視聴」にすり替えてるじやん。
「設置目的が番組の視聴でない」ならば「放送の受信を目的としていない」のならばワンセグスマホも思いっきりそうだ。
「外形的・客観的に」そうじゃないとNHKや総務省が言うな裁判所に個別に判断させるしかない。
653名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:39:26.22 ID:r5sb7FTX
ソースですか…

放送法施行時に、なぜ但し書きが入れられたのかを調べたら分かりますが、
通信関係の業務に従事したことがあり、法施行当時の状況(時代背景)が
どうだっかのかを聞いていないと理解できないですね。

私自身は、学生時代に放送法を習っていて、職場の先輩から終戦時の状況を
聞いていたからですけど…

ただ、司法の判断が必要な部分はあります。
654名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:40:08.00 ID:17hZkqtW
またループの始まりか・・・
せっかく静かで有意義な意見交換?だったのにな
まぁまたおかしな日本語に期待しようw
655名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:41:10.97 ID:H2WgwiDm
>>650
ほんと?じゃ、NHKや民放は、全部屋にあるテレビについて受信料キチンと払ってるの?
656名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:42:16.47 ID:sqyCQQu6
ワンセグに関する最大の判例は乞食大将の立花が起こしたBS受動受信裁判だよ
あれは本人の意思と関係なく、見ることができるなら契約しろ。それは契約の自由の
原則の例外だし、「大した金額じゃないから」って判断が出てるから。
657名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:44:05.06 ID:sqyCQQu6
>>652
設置の解釈で逃げるのは無理があるから^^
設置は設置で傍らに置いてたら設置だろ
宙に浮いてるのか?お前の携帯?wwwwwwwwww
658名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:44:33.47 ID:17hZkqtW
>>653
少し期待してたのとずれた
問題にしたのは「商品」って部分、個人に適用されないのか?
ってことでソースクレになった
659名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:45:14.29 ID:sqyCQQu6
>>655
対象になってるけど、契約取ってるかどうかは知らない
660名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:48:00.49 ID:34zVHVBR
>>656
意味不明www
なんでワンセグに関する判例が、ワンセグのワの字もでてない
BS受動受信の裁判になるんだよ?www
こじつけを超えた理解不能の超絶妄想の世界www
661名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:49:33.88 ID:H2WgwiDm
>>659
会計監査院など、外部機関による厳密な監査が必要だなw 特にNHKの局内。
662名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:50:03.49 ID:sqyCQQu6
>>660
しかしながら、放送法、同施行規則及び受信規約の各規定によれば、被告の行う放送について、
被告との間で、受信契約を締結した者は受信料を支払う義務があり(放送法32条等)、受信契約を
終了するには、受信機(家庭用受信機、携帯用受信機、自動車用受信機、共同受信機等で、
NHKのテレビジョン放送を受信することができる受信設備を言う。受信規約1条2項)を廃止する
ことにより受信契約を要しないこととなったときに、放送受信章を添えてその旨被告放送局に
届けることと定められている(放送法施行規則6条5号及び受信規約9条)。


成仏しろよ
663名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:52:00.22 ID:sqyCQQu6
バカって本当に直接的に書かれているかどうかでしか見てないよな
俺は>>662の判例より、BSの受動受信の方が法律(放送法)の精神まで
汲んだ判決だから上位だって言ってんだよ
>>662なんか書いてあることなぞってあるだけだぞこんなの
664名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:52:07.49 ID:U+gfHhhC
ID:sqyCQQu6は乞食だから、乞食屁理屈で突っ張るしかない
665名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:53:48.45 ID:H2WgwiDm
>>658
じゃあ、法人ならいいみたいだね。飲食店とか、ホテルとか、事務所とか、テレビに「売ります」
張り紙して、画質確かめてもらえば受信契約の対象外だ。
666名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:55:59.40 ID:U+gfHhhC
>バカって本当に直接的に書かれているかどうかでしか見てないよな

御意。その典型が乞食ID:sqyCQQu6だね

書かれていないことも重視するなら、受信料義務化法案は2007年却下も
重視しなくちゃね。乞食は、明文化していない何チャラ言っているが
667名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:56:10.96 ID:H2WgwiDm
>>662
それ解約の時の判例だろ。ワンセグ携帯だけで契約の義務があるかどうかとは関係ない。
すり替えるなよw
668名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:56:21.94 ID:gvUlhCUN
>>656
それ違う視聴じゃなくて受信だよ。地上波契約締結があったじゃないのか?
意図しないけど規約が有効になった。
ワンセグ携帯、地上波契約ない、意表連絡もないは?
訴訟待ちでいいんだよ。
669名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:57:03.66 ID:17hZkqtW
ペチ番657
wwww
携帯と設置・・・宙に浮いてる?wwww
そうか俺はポケットに設置してんのかwww
コーヒー返せアホwww
670名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:58:25.29 ID:B7VeZ6V6
>>663
そんなオマ工の妄想主観的拡大解釈どうでもいいからwww
671名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 12:58:47.66 ID:r5sb7FTX
通信関係の資格を持っていても、法律の解釈は難しいものです。
そのため、司法による判断が必要なものもあります。

なお、判例を貼りまくってる人は無視してください。
672名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:00:06.19 ID:gvUlhCUN
違った、どっちにしろ判決がなけれ強制もないな。
673名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:02:34.69 ID:sqyCQQu6
>>667
はあ?規約を認めてるだろ
契約は義務
規約も認定
「書いてある内容で契約しろ」
そのまんまじゃねーか
勝手に分けてるのはお前だよアホ
韓国人かおめーはなんで同じ日本人なのにこんなに話がわかんねーんだ

>>668
日本語相変わらず無茶苦茶で言ってることわかんねーよお前は
674名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:03:33.25 ID:17hZkqtW
>>665
結局そう言うことだな
ことばは悪いがいくらでも抜け道は考えられる
だから犬も個別に民事するしかないw
675名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:09:37.77 ID:B7VeZ6V6
>>662
なんの判例からの抜書きかもわからんが、前後の文脈もわからんし、文末は「定められている」
と、放送法や施行規則のおさらいをしてるだけの文章じゃねーかw

個別案件としてワンセグやカーナビで契約義務があるかどうか、解約ができない条件になるか、とかの
判断と別に関係ない。いつものゴキブリ工作員の錯誤誘導www

>671さんの言うとおり、コイツの判例(のようにみえてよく読むと違うものも含む)は無視しましょうw
676名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:10:15.09 ID:r5sb7FTX
勝手な解釈している方がいるんですけど…

ここにいる方は、司法の判断が必要な部分をのぞいて
放送法を理解しているのですか?
677名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:12:08.03 ID:sqyCQQu6
>>676
お前本当上から物言うけど、みんなが知りたいこと全然言わないのな
678名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:13:05.78 ID:maOIAxFw
>>650
ちゃんと過去10年分の受信料を請求してるの?
679名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:13:07.21 ID:H2WgwiDm
>>673
>はあ?規約を認めてるだろ

契約者にはな。それがなにか?非契約者には何の関係もありませんが?
680名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:14:15.87 ID:sqyCQQu6
俺は知っている
大学で当時の状況を知っている人から聞いた

これしかお前から得た情報はないんだけど
そんなに詳しいなら解説でもしてくれよ
681名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:14:19.61 ID:H2WgwiDm
>>676
具体的にはどのIDの方について仰ってます?
682名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:14:30.12 ID:gvUlhCUN
被告との間で、受信契約を締結した者は受信料を支払う義務があり(放送法32条等)、
657の貼りで、受信契約を締結した者となっているから締結なく、意表もない場合は実際の司法判断待つしかない。民事訴訟の限界。NHKの予算消化、次年度に折り込む。
683名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:16:02.10 ID:sqyCQQu6
>>678
なんで過去10年分?それに請求しているか知らないって言ってんじゃん

>>679
最近、受信機設置が契約義務の成立要件って出たから
大威張りで 昔 の 常 識 で語るの辞めたほうがいいよ
684名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:17:13.13 ID:r5sb7FTX
今現在、書き込んでいる方です。
685名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:19:11.65 ID:17hZkqtW
>>676
今後何度でも言うが、 勝手な解釈がまかり通る法律だ(ペチの解釈含めてな)
理解?言葉の使い方間違ってねぇか?
司法判断が必要かそうでないかの部分を特定し、是正するのは俺らではない
俺らはあくまで法律に基づいて生活するだけだ
仮に間違っていても、判断するのは司法だしな
それとは別に犬をどうにかしたいってのはあるけどw
686名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:19:17.03 ID:sqyCQQu6
>>684
良いから早く放送法の主旨教えてくれない?
色々聞いてきたんだろ?
今までのお前の書き込みには何も新しい情報がないんだけど?
687名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:20:18.62 ID:B7VeZ6V6
>>683
>最近、受信機設置が契約義務の成立要件って出たから

ワンセグは設置できねーからなーwww

で、それ、なにから「出た」の?w
688名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:22:34.00 ID:sqyCQQu6
>>687
だから、お前の携帯は宙に浮いてるのか?

  な  に  か  に  設  置  

   さ ・ れ ・ て ・ ま ・ せ ・ ん ・ か ? ♪

.
689名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:24:50.20 ID:17hZkqtW
ペチよ判例検索もいいがとりあえず、国語辞典開いてみろw
690名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:25:44.25 ID:sqyCQQu6
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る
放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条
第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを
設置した者については、この限りでない。


はい、これだよ
解説よろしく
法学部知識なのか理工系知識かしらないけど
解説よろしく
放送法制定時の人から聞いたなら貴重な話が聞けるだろう

これまでの非礼は詫びるから教えて下さい







.
691名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:26:29.97 ID:17hZkqtW
俺は道端に設置したことあるあもwww
692名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:28:32.80 ID:gvUlhCUN
これてコント?
693名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:28:45.43 ID:93DwKlZi
>>688
宙に浮いてないものは全部「設置」か?www
じやオマ工の体はなにかに「設置」されてるのか?
それともオマエの体は空中浮揚し続けてるのか?wwwwww
694名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:29:22.08 ID:sqyCQQu6
>ID:r5sb7FTX

ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る
放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条
第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを
設置した者については、この限りでない。


はい、これだよ
解説よろしく
法学部知識なのか理工系知識かしらないけど
解説よろしく
放送法制定時の人から聞いたなら貴重な話が聞けるだろう

これまでの非礼は詫びるから教えて下さいm(__)m







.
695名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:30:58.03 ID:sqyCQQu6
>>693
せっ‐ち 【設置】

[名](スル)
1 施設や機関などを設けること。「災害対策本部を―する」
2 機械などを備えつけること。「消火器を―する」

2の意味が放送法だろうが、何も違和感ないんだが
お前はバカなのか?
設置は屁理屈も良い所
696名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:31:47.37 ID:sqyCQQu6
バカって本当に直接的に書かれているかどうかでしか見てないよな
バカって本当に直接的に書かれているかどうかでしか見てないよな
バカって本当に直接的に書かれているかどうかでしか見てないよな
バカって本当に直接的に書かれているかどうかでしか見てないよな



このまんまだよなお前らw
法律って特にそういうもんじゃねーぞw
697名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:33:20.30 ID:H2WgwiDm
>>695
携帯電話は持ち歩いてるから備えつけとらんなあwww
698名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:35:57.26 ID:sqyCQQu6
そなえ‐つ・ける【備え付ける】
[動カ下一][文]そなへつ・く[カ下二]一定の場所に設備して、使えるようにしておく。「防犯ベルを―・ける」


防犯ベルw

携帯できるなこれw
699名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:37:11.34 ID:sqyCQQu6
戦中の無線局がどうとかそういう話だろうなどうせ
700名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:37:15.80 ID:17hZkqtW
ペチ番695
本気で備えつけると置くが同じと想ってんのか?www
腹いたすぎんぞこのやろうwwwwww
そうなると気球を飛ばして空中に設置するって日本語ありだなww
701名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:37:53.29 ID:H2WgwiDm
>>698
>防犯ベルw
>↑
>携帯できるなこれw

設置型でない「携帯用防犯ベル」なら携帯できるわな

それが何か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
702名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:44:28.06 ID:17hZkqtW
備えつけつけるって意味では、軌道上の衛星なんかは該当するかもなw
だから何なんだ?て話なんだがwww
こいつにつきあってると俺までこわれてしまうwww
703名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:45:12.13 ID:sqyCQQu6
ありがとう乞食
法律の設置と国語辞典の設置は意味が違うって解説しているHP見つけた
ゴネ得相手にするとやっぱり知識には広がるわ
乞食に感謝!

で、ID:r5sb7FTXさんまだ?
704名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:47:21.84 ID:17hZkqtW
ペチ番703
これで今までの妄想チャラなのか?ww
・・・・尊敬するぜwwww
705名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:47:22.23 ID:r5sb7FTX
お得意の判例を貼れば
706名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:48:22.40 ID:sqyCQQu6
>>705
で、ID:r5sb7FTXさんまだ?
707名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:53:10.51 ID:U+gfHhhC
>バカって本当に直接的に書かれているかどうかでしか見てないよな



このまんまだね乞食ID:sqyCQQu6はw
708名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:54:08.24 ID:gvUlhCUN
>>706
>>最近、受信機設置が契約義務の成立要件って出たから

で説明はしないペチが要求している。
709名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:54:59.17 ID:sqyCQQu6
雑魚すぎて話にならないから教えてやるけど
>>662は平成11年(1999年)の判決だ
ワンセグは2006年から

誰も突っ込まないから教えてやるよ雑魚が
710名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:55:28.52 ID:U+gfHhhC
携帯も設置も、受信料支払い義務はありません

賢者は、明文化していない事をも重視
なので、受信料支払い義務が生じる契約は、ばかばかばーかのする事
711名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:56:29.72 ID:DKrYwo32
>>708
何から「出た」んだ?って聞かれてるのに返事ないね
712名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 13:57:46.19 ID:H2WgwiDm
>>709
で、2006年からワンセグも対象って明文はどこにあるのさ?
713名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 14:06:44.23 ID:DKrYwo32
>>709
つーかエラい古い判例だなwww

1999年なんてワンセグ付き携帯なんかカケラもないころで、
そのころの移動体テレビ受像器なんて、単独では受信料とってなかった
アナログポータブルテレビか、自動車内設置型テレビくらいしかねーだろww

そんな時代状況の全然違う時の判例(そもそも判例か?これ、放送法と規約を
明記してるだけの文章だろ。この部分に限っては。)なんか貼ったって、
「放送の受信を目的としていないワンセグ付き携帯」が登場した後のケースには
全くあてはまらないよ。だからワンセグ携帯でで契約の必要なし。(設置もできないしっw)
契約しないのが違法だというなら、ちゃんと「ワンセグの件」と銘打って訴えて、
「ワンセグ付き携帯」という言葉が明記された判例とってきてね。
714名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 14:12:43.63 ID:gvUlhCUN
最近が1999年、2006年、
まあ、人によって違うけど雑魚ですが解説お願いします。
715名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 14:15:42.50 ID:sqyCQQu6
設置の話はもう個人的にクリアしたから勝手にほざけ
なんのために不利な情報教えたと思ってんだ
716名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 14:20:21.50 ID:DKrYwo32
個人的にクリアwwwwww
じやこっちもゴキブリ工作員のおかげで個人的にクリアしたよw
ワンセグは設置に当たらないから契約する必要なしってねw
ありがとうゴキブリ工作員www
717名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 14:21:10.78 ID:sqyCQQu6
で、ID:r5sb7FTXさんマーダー?








こいつレギュラー乞食のあいつくせーんだよ
ハッタリまでして何が楽しんだろうなあいつ
718名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 14:22:31.02 ID:U+gfHhhC
>設置の話はもう個人的にクリアしたから勝手にほざけ

乞食ID:sqyCQQu6は、誰からも、理解・信頼・納得を得られる
話をできなかったんだって事を自認w

>なんのために不利な情報教えたと思ってんだ

そして乞食ID:sqyCQQu6は、墓穴を掘ったのを自認w
719名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 14:39:03.53 ID:r5sb7FTX
私が、このスレに来たのは最近で、スレッド164からです。

以前、なぜ、ペチというのかを質問しました。
720名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 14:49:35.39 ID:gvUlhCUN
>なんのために不利な情報教えたと思ってんだ 。
説明なしでいつも消える人なのですか?
販売目的なら契約不要という条文はないと問うと
但し書きの総務省答弁、NHKの見解に司法判断と立法権があるのでしょうか?
721名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 14:54:04.99 ID:sqyCQQu6
>>720
そりゃ、聞く限り判例がないから、それを後押しする総務省答弁が参考になるから
貼ったんだろ。NHKが訴える可能性は低いし、電気屋が訴えるケースでもない
判例がないのはしょうがないだろ
722名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 15:06:27.94 ID:DiGyBM31
>>720
>但し書きの総務省答弁、NHKの見解に司法判断と立法権があるのでしょうか?

あるわけないよね。改めて>>644の総務省見解の答弁読んでみたけど、やっぱり無茶苦茶だわ。
「設置」「受信」「視聴」という3つのキーワードをゴチャ混ぜにして現状追認のために論理をすり替えている。

「放送の受信を目的としない受信設備」とは、「設置目的が番組の視聴でないと認められるもの」

なんて、もう支離滅裂。「視聴の有無に関係なく視聴できる状態にあるなら設置とみなす」、

というのが、行政側が示す放送法の中心命題なのに、「現実に受信していても『視聴目的』でなければ対象外」
って・・・、こんなこといったら法律自体を否定しているようなもの。

たとえば但し書きが、

「ただし、放送の『視聴』を目的としていない受信設備を設置したものについては、この限りでない」

ならわかるが。法律はそうなっていない。あくまで「受信」だ。「視聴」なんて概念は放送法にない。
こんなのもう解釈の域を超えた法律違反とも言える恣意的運用。
こんないい加減なことやってるから、受信料制度に不信感を持つ人が増えて不払いが増える。
723名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 15:10:14.48 ID:sqyCQQu6
外形的・客観的って最初に付けてるのに何無視してんの?
724722:2013/01/08(火) 15:13:11.18 ID:/cxOicbJ
訂正
「視聴の有無に関係なく視聴できる状態にあるなら設置とみなす」というのが、行政側が示す放送法の中心命題なのに、


「視聴の有無に関係なく受信できる状態にあるなら設置とみなす」というのが、行政側が示す放送法の中心命題なのに、
725名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 15:14:43.83 ID:H2WgwiDm
>>723
外形的・客観的にってついてたらなんだというの?
726名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 15:17:50.57 ID:sqyCQQu6
国会答弁って記録に残るし、法的な責任もついて回る
答えているのは恐らく総務省関連の役人だと思うが
言い回しでヘマするわけない。
外形的、客観的って書いてある以上、その辺の見ていないけど見ることができる受信機と
区別している。昨日も言ったけど、都合のいいとこだけつまみ食いするなよ
デパ地下とかスーパーの試食コーナー慣れしてるからつまみ食いが当たり前になってんだろうけどさ
727名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 15:18:20.89 ID:sqyCQQu6
>>725
役人に聞けばぁ?w
728722:2013/01/08(火) 15:22:43.15 ID:9Jls2oMo
>>726
国会答弁でへマしてる政治家やは山ほどいますが何か?
729722:2013/01/08(火) 15:25:16.28 ID:YoC3I1N8
>>726
総務省の役人を絶対おかしなことをいわない
神だとでも思ってるようだなwゴキづり工作員はw
730名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 15:29:05.82 ID:U+gfHhhC
>国会答弁って記録に残るし、法的な責任もついて回る

乞食ID:sqyCQQu6のご都合主義爆発!
法的な責任がついて回るなら
「理解・信頼・納得する人から受信料を頂きたい」
「契約は強制ではない」
等の国会答弁も重視しなくちゃね。乞食ID:sqyCQQu6君

>昨日も言ったけど、都合のいいとこだけつまみ食いするなよ

乞食ID:sqyCQQu6自身が、都合の良い所だけをつまみ食いしているのを
自認するのは、いつかな〜?

>デパ地下とかスーパーの試食コーナー慣れしてるからつまみ食いが当たり前になってんだろうけどさ

乞食ID:sqyCQQu6の体験だね
731名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 15:31:41.11 ID:sqyCQQu6
国会答弁は間違ったら必ず後で修正はいる
つまり、これで正しい
732名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 15:32:27.78 ID:sqyCQQu6
外形的、客観的 ← この辺に役人のやらしさが出てるのに勝手に削除すんなよ
733722:2013/01/08(火) 15:33:04.18 ID:7/feWs2d
>>726
〉外形的、客観的って書いてある以上、その辺の見ていなけど見ることができる受信機と区別している


意味不明www

そもそも722のレスはそこらみてない受信機との区別うんぬんの話なんかしてねーじやんwww
734名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 15:35:27.50 ID:H2WgwiDm
>>731
直後に指摘するやつがいなければ修正もされない 
つまり、この答弁は正しいとも正しくないとも言えない。
事実はこういうことを国会で言ったという記録が残っているというだけ。
735名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 15:35:31.92 ID:U+gfHhhC
>国会答弁は間違ったら必ず後で修正はいる

なら、修正が入っていない
「理解・信頼・納得する人から受信料を頂きたい」
「契約は強制ではない」
等の国会答弁も重視しなくちゃね。乞食ID:sqyCQQu6君
古い、なんて言わずに
736名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 15:36:18.76 ID:yMK3tjHH
役人の(国会議員でも)国会答弁も外での発言も法的拘束力は持たないよ。
河野談話じゃないけど、談話だよ談話。
詳しく明文化されていないものは、ケースバイケースで判断するしかないが、
そもそも罰則の無い法律に、現場の法的運用論をあれこれ言ったところで無意味だよ。
問題の根っこは罰則がない、これに尽きる。
737722:2013/01/08(火) 15:38:44.73 ID:chsfhmbW
>>731
じやあ河野談話も今のところ修正されてないから正しいと。
そういう論理ね。
738名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 15:41:13.49 ID:sqyCQQu6
だ〜れが法的拘束力あるって言ったんだよアホか
739722:2013/01/08(火) 15:46:54.35 ID:jm0t/jpG
>>722
> たとえば但し書きが、「ただし、放送の『視聴』を目的
> 受信設備を設置したものについては、この限りでない」な らわかるが。法律はそうなっていない。
> あくまで「受信」だ。「視聴」なんて概念は放送法にない。
> こんなのもう解釈の域を超えた法律違反とも言える恣意的運用。

全く正論ですな。総務省の役人の答弁は、電器屋の展示テレビから受信料を免除することの是非以前に、
論法、日本語として破綻している。
740名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 15:47:29.26 ID:U+gfHhhC
>だ〜れが法的拘束力あるって言ったんだよアホか
(乞食ID:sqyCQQu6談)

>国会答弁って記録に残るし、法的な責任もついて回る
(乞食ID:sqyCQQu6談)

741名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 15:49:28.09 ID:sqyCQQu6
解釈の話になったから、現時点で最高権威のあるソースがこれしかないから持ってきたら
法的拘束力がないとか条文になるんですか?とか何どんどんズレてんだよ
ワンセグは規約に書いてある以上訴えてもお前らの負けだよ
規約に書いてある。それで終わり
742名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 15:50:11.43 ID:sqyCQQu6
>>739
何自演失敗してんだよ
743名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 15:53:41.66 ID:H2WgwiDm
>>ID:sqyCQQu6

>>683
>最近、受信機設置が契約義務の成立要件って出たから

で、それ、なにから「出た」の?w

で、これの回答は?どこから出たの?
744名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 15:54:46.20 ID:sqyCQQu6
>>741に付け足し
それで不服があるなら お 前 ら が そ れ の 証 明 を す る んだよ
NHKじゃなくてお前らが証明するの

規約にはワンセグも書いてある(携帯型受信機がそう)。
それが総務大臣に認可され、なおかつ総務省の役人に問い合わせても(プレイボーイだろうが
誰が問い合わせても内容は変わらないから)ワンセグって呼称を使って質問しても悔しいだろうけど
該当しますって判断が出てる以上合法(ここポイントな)なの。
745名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 15:56:04.74 ID:U+gfHhhC
>ワンセグは規約に書いてある以上訴えてもお前らの負けだよ
(乞食ID:sqyCQQu6談)

法>規約
746名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 15:57:41.92 ID:sqyCQQu6
>>743
俺の言ってることは嘘ではない
対価性もそこで説明されている

そのうち誰かが気づいて教えてくれるだろう








お前らには教えてやらないけど
747名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 15:58:02.71 ID:bPuENVN/
>>741
〉 ワンセグは規約に書いてある以上訴えてもお前らの負けだよ
じや、さっさと訴えてたらいいじやん
なんで訴えないの?
748名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 15:59:09.85 ID:U+gfHhhC
>それが総務大臣に認可され、なおかつ総務省の役人に問い合わせても(プレイボーイだろうが

乞食ID:sqyCQQu6のご都合主義、またまた

有る時は、プレイボーイを認定し、またある時は

NHKの犯罪率民放の30倍以上、民間組織の50倍以上、の週刊実話を否定
749名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 16:01:58.63 ID:sqyCQQu6
>>747
未契約訴訟やってますが?
順番があるんじゃないかな色々と
750名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 16:02:06.54 ID:H2WgwiDm
>>744
なんでおれらが証明しなきゃなんないの?wwwwww
馬鹿なの? 死ぬの?wwww

こっちは、ワンセグが放送法上の設置に当たるとは考えないし、
設置にあたるという証明がないから契約しないだけ。

それだけのこと。

ワンセグで契約してほしけりゃ、NHKがワンセグで契約拒否してるウチみたいな
家を訴えて、ワンセグ携帯の単純所持が受信設備の設置にあたるという証明をしてみろよ。
その証明を裁判所が受け入れて支払い命令だしたら、ワンセグで契約してやるよwww
751名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 16:07:09.22 ID:8D0zRcPC
>>749
未契約訴訟って個人の普通の住宅はまだ一軒もやってないらしいじゃん。店舗兼住宅とかそんなとこばっかで。
ワンセク“まで順番が回っくるのは来世紀後半くらいか?
752名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 16:09:21.19 ID:FYInnVH0
犬は絶対勝てる日本人しか訴えないよ

外からガラス越しに見える理髪店の日本人とかだけ
753名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 16:10:12.03 ID:H2WgwiDm
>>746
結局ソースも出せずに

「オレのいうことはウソではない。対価性もそこで証明されている・・・」

かよ・・・wwww   どっかのインチキ宗教の教祖かよwww

で、この文脈で「対価性」ってどういうこと?wwww
754名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 16:10:29.53 ID:sqyCQQu6
>>750
決まったルール、しかも官報にまで載っている規約に不服があるならお前らが
訴えるんだよ。アホだろ。お前らのペースに付き合わされて大事なとこ見落としてたけど
不服があるほうが訴えるんだよ。あとは普通の未契約乞食と同じ処理。
755名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 16:13:55.74 ID:H2WgwiDm
>>754
不服もなにも契約してないから規約なんて関係ありませんが?なにか?

ただし、「ワンセグだけで契約してくれ」と乞食が行ってきたら、その時は不服があるから、
「放送法上契約義務はない」といって追い返すだけですが、それがなにか?

追い返したことに不服があるというなら、お前が訴えたら?この件で訴えられるのは大歓迎ですし、
集金人にはいつもそう言ってますよ?
756名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 16:14:33.64 ID:U+gfHhhC
>規約に不服があるならお前らが
訴えるんだよ。

世間にはおかしな規約がいっぱい。火の粉が身にかかっていないのに
規約を訴えるなんて、よほど奇特な人だね乞食ID:sqyCQQu6
757名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 16:17:46.69 ID:sqyCQQu6
>>751
はい、ソース^^
てか、明らかに嘘だけどなw
立花に聞けば?w

>>753
ソース出せずで結構だよ
758名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 16:19:40.03 ID:sqyCQQu6
>>755
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_2.html
(放送受信契約の成立)

第4条 放送受信契約は、受信機の設置の日に成立するものとする。




これ規約だかだ法的拘束力あるかだw(^ρ^)
759名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 16:21:38.52 ID:U+gfHhhC
>これ規約だかだ法的拘束力あるかだw(^ρ^)

乞食ID:sqyCQQu6には酷だが、当然ない
760名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 16:22:42.23 ID:H2WgwiDm
>>757
他人にはソース要求して、「自分ソース出せずで結構だよ」ですかwwww

ところで明らかにウソというからには、NHKが、店舗兼住宅とかじゃない「普通の個人宅」
を未契約で訴えてるってソースは?

「ソースだせずで結構だよ」か?wwww
761名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 16:23:33.44 ID:sqyCQQu6
>>760
立花に聞けって言ってるだろ
あいつが一番詳しいんだよ
762名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 16:26:09.15 ID:H2WgwiDm
>立花に聞け

wwwww

やっぱり未契約で訴えられてるのは全部店舗兼住宅で普通の個人宅は一件もないって
ことでキマリのようですねw
763名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 16:29:33.55 ID:U+gfHhhC
>立花に聞けって言ってるだろ
あいつが一番詳しいんだよ

乞食ID:sqyCQQu6のご都合主義またまたまたまた

立花君を、或る時は乞食大将とののしり、或る時は一番詳しいと
764名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 16:32:53.70 ID:8D0zRcPC
ワンセグだけで契約させられた人はNHKに言えば契約取り消ししてくれることになったらしいよ。



ソースがほしい人は立花って人に聞いてね。www
765名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 16:41:38.63 ID:dbFjFObb
>>758
〉これ規約だかだ法的拘束力あるかだ

法律でもなんでもないー特殊法人との約款だから
当然契約していない人に拘束力などあるわけもない。 w(^ρ^)
766名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 16:42:34.30 ID:sqyCQQu6
残念ながら訴訟中の件は特にそうだけど、立花の方に情報が集まるから仕方がない










乞食の駆け込み寺があそこにしかないからなんだよwwwwwwwwwwwwww
767名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 16:43:21.72 ID:sqyCQQu6
>>765
お前の言っている契約してない人ってつまり受信機置いてない人のことな
768名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 16:49:49.43 ID:CWJOB0Ed
>>767
NHKに契約の意思表示をして、そのことの証拠となる書面をとりかわして
さらに継続的に受信料の支配実積がある人のことだよw(^ρ^)
769名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 16:52:50.01 ID:H2WgwiDm
BSおじゃまテロップ消して訴えられた人は完全勝訴したらしいよ。






ソースは立花って人に聞いてね w(^ρ^)
770768:2013/01/08(火) 16:57:38.95 ID:CWJOB0Ed
768は契約してる人のことな。「契約してない人」はその逆。
771名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 16:58:02.52 ID:SodBIiDH
>>630
客はテレビ見に来るわけでもなく、暇だから見てるだけだろwww 支払いは客の料金からだから、

二重課金について答えたのかwww 笑っちゃ魚www
772名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 17:05:58.94 ID:U+gfHhhC
>乞食の駆け込み寺があそこにしかないからなんだよwwwwwwwwwwwwww

たまには乞食ID:sqyCQQu6も真実を言う

先にもカキコしたが、立花君の所には地域乞食が乞食職員に虐められたりして
辞めた人が、多く駆け込んでいるね
773名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 17:09:01.59 ID:H2WgwiDm
>>772
最近覗きもしてないけど、なんか新しい情報ある?
774名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 17:31:42.41 ID:gvUlhCUN
http://www.news-pj.net/siryou/pdf/2009/nhk-20090728.pdf
高裁確定文。
面白い、違法という表現がない。但し書きの判断も受信できる受信機を指している。
また、64条に制約する法律はない。たんに受信できる受信機となっている。
「しなければならない」は締結したではない。、
設置した者として認識してサインしている。
設置したと認識した時点で設置者
期限もない、罰則もないから違法という言葉はないのだろうか?
放送法の合理性のみ。
775名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 17:35:37.93 ID:sqyCQQu6
それ地裁だし、いつも貼っている判例の前審だ
776名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 17:49:11.84 ID:U+gfHhhC
>>773
質問メールへの立花君の応答は、俺達にはあまり参考にならないので除くけど
>>772は、昨日だったかカキコしたけど、最新youtubeアップ

地域スタッフが営業部長から不法行為を受けて辞め
それに対抗できないか? と立花君に駆け込み相談

NHK金沢放送局 永瀬悟 営業部長
http://www.youtube.com/watch?v=bz28atbdC-Q
777名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 18:22:04.03 ID:gvUlhCUN
おー、悪い高裁確定文全文どこに?お教え下さい
違法とか表現あるかな?但し書きについては?
778名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 18:24:33.46 ID:sqyCQQu6
779名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 18:42:28.74 ID:gvUlhCUN
ペチさん、サンクス。違法とか表現ないな。合理性が多々ある。
じっくり読んで見る。
780名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 18:58:15.78 ID:U87Dv35C
>>756
訴えたら負けるからと言った方が清々しい。
781名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 19:11:05.38 ID:U+gfHhhC
>>780

そんな下らないことに費やす暇はないと言った方が本音
782名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 21:26:29.02 ID:FYInnVH0
訴えられるのは日本人だけ
783名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 23:19:50.93 ID:UlgKO4xY
>>760
それ厳密に論議し出して、NHKの課金の公平性が問われ出したら
NHKは一巻の終わりか
784名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 23:37:24.11 ID:FYInnVH0
一般家庭にテレビがあるかどうかを合法的に証明することは不可能である
785名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 00:06:35.75 ID:ZGpnzAsH
>>784
委託の訪問と法的督促では事業者やごく一部の世帯を除いて不可能だよね
ところがスクランブル化すれば協会の放送を受信できる受信設備を設置したことが
合法的かつ機械的に100%証明されるんだよね!スクランブル化しないのが問題なんだよ!
786名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 00:24:44.00 ID:weG/K9dh
>>784
民事裁判と刑事裁判では、立証に求められることが全然違うの知ってた?

真実の発見が目的で、かつ推定無罪がはたらく刑事裁判では、例えばテレビがあることの立証は
厳格な証明が要求される(刑事訴訟法317条)。

これに対して、当事者の勝ち負けである民事裁判では、絶対的真実の発見はそもそも目的ではない。
だから、裁判所は、証拠調べの結果(証拠資料)及び弁論の全趣旨に基づいて、自由な心証により、
争点についての事実認定を行う(民事訴訟法247条)。

受信契約裁判は民事訴訟だから、NHKがテレビあるといい、被告がテレビないという場合、
裁判官が、こいつはウソついてるなと思われたほうが負ける。

テレビの普及率は単身世帯で96.2%、一般世帯で99.4%らしいから、
http://www.garbagenews.net/archives/1935926.html
被告はテレビを持っている確率が圧倒的に高い。したがって、裁判では被告がテレビを持っていないことを
裁判官に印象付けないと勝つのは難しい。

このスレでは、受信契約裁判を民事民事とあなどるモノ知らずが多いが、こういう陥穽もあるってこと。
787名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 00:26:47.14 ID:EvzXDUzw
>>786
じゃあ、片っ端から訴えれば?ワンセグも含めて。
788名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 00:32:43.76 ID:XKWiMhVL
>>786
あほか
789名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 00:54:17.66 ID:weG/K9dh
>>787
>>786
>じゃあ、片っ端から訴えれば?ワンセグも含めて。

そもそも、テレビ普及率が96%とか99%なんだから、ワンセグしか持ってない人間なんてごく少数。
このスレでワンセグワンセグさわいでる連中の97%は普通の据置テレビ設置してる計算になる。
レアケースを隠れ蓑にして普通のテレビ見てる奴らに騙されないようにしないと。
790名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 01:02:25.10 ID:R1/NTh7P
じや、未契約世帯をさっさと大量に訴えたらいいじやん?
店やってるとことかじやなくてフツーの個人宅を。
それで裁判官の心証とやらで勝訴してみせてよ。
こんなとこで「お前らに滕ち目ないぞ勝ち目ないぞ」って念仏みたいに
くり返してないでさ
791名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 01:08:37.49 ID:2U9a66YB
立花は普通の個人宅訴えてるって言ってるぞ
意外にちゃんと訴えている
792名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 01:08:45.31 ID:WUgeocWZ
>>789
アホや
793名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 01:13:15.78 ID:R1/NTh7P
>>791
ソースは立花www

じや、立花はNHKはウソばっかりつく犯罪組織だとも言ってるぞwww
794名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 01:18:56.32 ID:X8mnC6/d
>>791
立花が、末契約で訴えられているのは店舗兼住宅など
でない普通の個人住宅だといっている
ソースは?
795名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 01:39:12.51 ID:WUgeocWZ
ペチよ立ってるものは親でもの精神だけは買うが、間違ってると気付いた時は素直に謝罪しろw(空中とかなw)
まぁ今日はアボン攻撃していないぶん少しは成長したのか・・
上から目線でほめて使わすw
796名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 01:40:04.95 ID:C3xONIzi
>>786
TVはある、受信制度に疑問があるので箱につめ、廃止にしている。
でいいじゃないか?
797名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 01:45:15.97 ID:T323iqgc
>>791
>意外にちゃんと訴えている

意外なのかよwwwwww

で、ソースは?wwwwww
798名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 03:59:22.62 ID:2U9a66YB
NHKが情報公開しない以上、立花ソースでも個別情報に寄っては信頼出来る
むしろ、乞食が主張している店舗だけってことが嘘だってバレたけどなwwwww
799名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 06:25:22.47 ID:dPHTcved
さっき朝5時に取り立てにきた、睡眠妨害だろ
800名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 06:46:34.57 ID:rmG98yO1
>>786 正論! その通り
民事裁判は真実追求の場じゃないから、変な話カニの送りつけ商法で、実際にカニを食べてないのに、
裁判所がカニを食べたと事実認定したら、悪徳業者が勝ってしまうんだよね。
だから賢者は契約の自由とか下手な憲法論を持ち出さないで、NHKの映るテレビを潔く捨てて、
カニを受け取らないように注意する必要がある。

しかし、仮にテレビがあると事実認定されて敗訴したとして、その後も契約しなければならないのか?
は興味のあるところ。テレビが無ければ契約しなくても良いのは周知の事だが、一度敗訴したから
あんたはウソつきで、一生テレビを持っていることにするというのも無理がありすぎる。
敗訴した人がNHKと正式に縁を切るのは大変そうだな。
801名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 07:02:48.37 ID:ZGpnzAsH
仮にとか、たられば キ ベ ン に瞞されるバカはもういないぜw
お前は裁判官ではないし、法はテレビの所持ではなく受信設備の設置w
裁判官がそう思えば←工作員の勝手な仮定w

スクランブル化すれば具体的事実がを確認できるわけで
双方がタラレバしなくてよいw 裁判官の仮定の判決もいらなくなる!
802名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 07:11:33.47 ID:ZGpnzAsH
キ ベ ン 工作員の矛盾
その1 相手のソースが週刊誌だとソースにならない!といいつつ、自分のソースはネット上の一個人でOKw

BSテロップを消す電話連絡をした者が店舗兼住宅とは限らないし
それを訴えられたのが店舗のみだと思っているのか?一般住宅かもしれないぞ!
と錯誤誘導をしかけているw 瞞されるバカはいないけれどなw
803名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 07:58:35.32 ID:3O84Ji/S
>>799
それは消費者センターとかに言えば余裕で注意勧告対象
804名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 08:18:23.74 ID:e0N/+Eik
テレビアンテナ線の配線(配線機器類含む)は消耗品なのか?
集合住宅(マンションなど)で共同アンテナが存在またはケーブルテレビ等のパススルー(トランスモジュールのSTBは除く)で放送し
家までBSの電波が周波数そのままで届いていて、地上/BS/110度CSの一般型テレビを設置
アンテナ線は地上デジタルのみ接続でBSには分波器(セパレーター)や分配器(ディストリビューター)などで接続していないとする
この場合は衛星契約が義務か?地上契約だけか?
アンテナまたはケーブルテレビでBSの電波がそのまま部屋まで入っている(トランスモジュールはケーブルテレビとの契約)、BSデジタルのチューナー(受信機)あり。
805名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 09:28:34.68 ID:T323iqgc
細かいことで悩んでないで、テンプレよんで設置状態解除して全部解約しちまえばいいじゃん
806名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 10:03:48.12 ID:HPZeYqDO
NHKは間接民主主義の袖の下産業でしか生きられないのかwww これは間接民主主義の欠陥でありwww

マスコミ自体が促進して行う事は民主主義国家の敗退であり、イスラム原理主義より、中国共産党より汚いおwww

うそ、マニュフェストの民主党そっくだ、死んじ前、笑っちゃ魚www
807名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 10:05:37.40 ID:HPZeYqDO
完璧に勝ちましたおwww 笑っちゃ魚www
808名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 10:09:20.05 ID:HPZeYqDO
NHKは民主主義ではなく、企業とかNHKとかの賄賂(金)にまつわる大人的、非民主主義企業であるwww

このような組織は世界の恥部であり、それじたいが犯罪組織やエロ産業に非常に近い、笑っちゃ魚www
809名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 10:11:04.25 ID:HPZeYqDO
パチンコ、エロ産業、痴漢産業、強姦産業、ヤクザ産業に並ぶNHK特殊産業ですお、笑っちゃ魚www
810名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 10:21:43.86 ID:2BdmPGKP
>>805
その通りだね。まずは解約。それから問題点云々、が大吉だね

なんてったって、受信料払う法的義務はないのだから
811名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 10:53:11.70 ID:52HTR22c
放送法で守られた受信料資金コンツェルン。
HPでの子会社、関連会社統合します。出資はしないけど取引先会社の役員はNHK関連者、または、その会社の株主だったり?
それらでカルテル、トラスト、談合かな?
その中に行政官僚や政治家等の関連者いたりしていない?
規約改定が総務省から認可拒否された事例あるの?
結局、予算もNHKの一方的な規約も通過する。
何かがおかしい・・・。
812名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 11:58:35.72 ID:2BdmPGKP
立花君を是々非々で支持しているが、最近の言動はちょっとおかしいね
民主の時、NHK解体間近なんて言いつつ、自民になったら解体は5年延びた
なんて言いつつ、5年間有効のNHK受信料保険を発売し始めた

しかし、民主がNHK解体に加担するなんて言う立花君の主張は
全然実感できなかったが、自民には本気でNHKに怒りを持っている
議員が多数いるのは実感。

なので、立花君の、自民になったからNHK解体が5年は伸びたので
5年間受信料保険を発売する、なんてのは彼特有の牽強付会の感がする

例えば安倍、かつてこんなことを言っている
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/421/23/N000/000/004/124604032880416312300.png
813名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 11:59:03.04 ID:52HTR22c
>>786
証拠の確保しつつ依託業者、NHKにはっきり言う事、受信制度や運用に疑問がある、
抗議の為といつ訴訟されてもいいようにTVがあっても設置せず箱にしまっている。
契約したくないなら設置しなければいい。アンテナ、TV廃棄せよではない。
どこに他人の所有権放棄させる条文があるのか示せ。意図としないものを放棄させるならその費用はどこが出すか条文示せ。
814名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 12:07:07.70 ID:2U9a66YB
>>813
いい加減貧乏臭いんだよ
良いから年収300〜400万の主婦スレみて見つめなおせ
お前の行為は国家に反逆してのと一緒
なぜなら国家の定めた法律破ってるから
815名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 12:11:22.36 ID:2U9a66YB
>>812
そんなことわかってんだよ
だけど、現実裁判起こされた以降の話はあいつが一番詳しい
裁判起こされた張本人に合ってるのはあいつしかいないから
その一部の情報だけ信じるって言って何がおかしいんだろうね
また、週刊誌ソースだって、犯罪率が50倍なんか信用できる
わけないだろ。なぜなら、警察が職業別やなすてや企業別に
統計出すわけないし、逮捕者の情報はすべて教えてるわけじゃないから
だから、不可能な統計を根拠に言ってるのがまるわかりだから
一方の総務省の話は、総務省に電話で聞いても同じ事言うから
だから、信頼出来る。一方で週刊誌の話をソースに持ってくるのも
一方で週刊誌のソースを否定するのも何もおかしくない。
816名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 12:12:24.22 ID:2U9a66YB
なすてや

ましてや
817名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 12:13:27.26 ID:52HTR22c
>>814
いい加減貧乏臭いんだよ
良いから年収300〜400万の主婦スレみて見つめなおせ
お前の行為は国家に反逆してのと一緒
なぜなら国家の定めた法律破ってるから
818名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 12:23:34.13 ID:LJQNpfI9
>>812
新藤さんとNHKの関係はどんな感じ?
819名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 12:26:27.31 ID:2BdmPGKP
>いい加減貧乏臭いんだよ

本当に貧乏くさいね。乞食ID:2U9a66YBらは。お恵み貰おうと必死
820名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 12:28:46.98 ID:2BdmPGKP
>>818

全然わかりません。両者間に、何かあったの?
821名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 12:32:30.28 ID:2BdmPGKP
NHKの犯罪率民放の30倍以上、民間組織の50倍以上、は今や定説
その記事に不服があるなら、名誉棄損で訴えればいいに
822名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 12:38:19.10 ID:2U9a66YB
アメリカが歴史観の見直しに懸念出したりしてるけど
要は安倍が中国や韓国を刺激すると、ただでさえ東アジアの軍事バランスが
危機的状況になっているところに、燃料投入して戦争(小規模)が起きる可能性が
あるからやめろと言っている。
NHKの問題もそうで、NHKは別に経営陣がやっているわけじゃなくて、番組制作の
現場が左翼思想の連中が多いそう(ネット上の話)なので、安倍や政治家が介入
できる場所ではない。また、過去にもそういう現場に睨みを効かせることができる
海老沢みたいな会長(海老沢自体は自民党や読売と仲いい)がいたが、みんなで
引きずり下ろしたよな?だから、改革なんかできないよ。大体、改革って言っても
思想弾圧に近いから無理だよ。採用時点でこんな奴ら雇うなよ
823名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 12:38:48.79 ID:T323iqgc
>>815
で、立花が、「未契約で訴えられた25軒(おじゃまテロップの件は除く)」はごく普通の個人住宅だと
言っているソースは?
824名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 12:39:43.16 ID:2U9a66YB
だから、安倍があんまり突っ込むと、中韓連合とマスコミ(左翼思想の)が引きずり下ろしに
来るぞ。政治家として安倍の手腕に関しては見もの。
825名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 12:40:54.10 ID:2U9a66YB
>>823
本人に聞いてください
それから、別に25件全て把握できてるわけじゃないと思うよ
現時点では立花以外に知っている人はいないからね
NHKは公開しないし
826名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 12:49:15.11 ID:2BdmPGKP
乞食ID:weG/K9dhは、世間狭いね。そんなこた、新聞に載っているよ

貧乏だから、新聞もとっていないのか?
827名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 12:54:13.78 ID:2BdmPGKP
安倍の歴史観見直し、いいね!

河村さんも良かったけど、如何せん地方。

竹島の日延期、尖閣常駐トーンダウン等はだめだけど
828名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 12:59:45.05 ID:HPZeYqDO
>>824
マスコミの意図は見えてんだおwww マスコミは戦勝国に韓国を入れたいが為に竹島従軍慰安婦を?みこみ、

そんで中国に尖閣をとらせて、日本を敗戦国のど真ん中に置きたい思想だがなwww

ゲームはそれが解かれば国際的戦争差別をアメリカが仕組んでるということなり、大東亜共栄圏、インド、イタリア、ドイツ

などが反発するに決まってるんだおwww 戦争差別は、人種差別とおなじだからなwww そこで、オセロゲームを

ひっくり返すことが出来るわけwww アメリカは以前インディアン虐待、黒人奴隷化、中東虐待、戦争差別実地中となれば、

アメリカなど取るにたらん存在と国際的にわかっちまうからなwww 笑っちゃ魚www
829名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 13:07:34.49 ID:HPZeYqDO
バカなマスコミが蚤の脳ぐらいあるかもしれないが、意図が見えたら説得力まるでなしwww 笑っちゃ魚www
830名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 13:20:58.02 ID:bPUEXxdG
>>825
ソースは立花ってだけでもお笑いなのにその立花が言っている
ということソースすらなしかよwwwwwwwww
831名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 13:49:14.42 ID:GG1jVHcE
>>812
マスコミ「安倍閣下!僕たちにも税金ください!」 安倍「しかたないにゃあ」 お前らの血税がテレビ局へ
//engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357663994/
832名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 14:46:47.77 ID:2U9a66YB
>>830
んじゃ、NHKがどこを訴えたのかはソースなしでいいよ
俺は別に困んないし
その代わり、乞食が個人を避けて、商店を訴えたって言ったら嘘つきだって言うから
833名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 15:23:12.86 ID:YUXK9SCf
>>832
じゃ、「立花が個人宅を訴えたと言っていた」というのもウソだったってことでOKだな?

このウソつき乞食がwwwww
834833:2013/01/09(水) 15:43:51.28 ID:YUXK9SCf
低レベルの揚げ足とりと詭弁で論点ずらして逃げかまさない
ようにより丁寧に書いておく。

「立花が、『NHKが末契約で訴えた25軒は、店舗兼住宅などではない(つまり不特定多数の人が日常的に出入りすることのない)フツーの個人住宅である』といっていた」というのはウソだったってことでOKだな?




このウソつき乞食がwwwww
835名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 15:44:14.95 ID:2BdmPGKP
なんか話がこじれているが、乞食が個人宅を訴えたのは
以前カキコしたが、ネット検索でも分かるよ
836名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 15:45:29.37 ID:T323iqgc
>>835
じゃ、ソースプリーズ。

それとも早速言葉ジリとった低レベルの論点ずらしか?www
837名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 15:47:26.84 ID:T323iqgc
>>835
ああ、誤爆か、すまん、趣旨は>>834にかいてあることだ。
838名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 16:07:35.86 ID:2U9a66YB
835 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2013/01/09(水) 15:44:14.95 ID:2BdmPGKP [8/8]
なんか話がこじれているが、乞食が個人宅を訴えたのは
以前カキコしたが、ネット検索でも分かるよ



こいつの乞食解釈では乞食はNHKなんだろ
そのNHKが個人宅を訴えたのは「以前カキコしたが、ネット検索でも分かるよ」なんだよ

ROMってる第三者もわかると思うけど、酷いだろこいつら?
元々商店だけ狙って訴えたとか噂を撒き散らし始めたのは乞食の方だ
839名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 16:10:42.61 ID:T323iqgc
>>838
で、おまえが言っていた

「立花が、『NHKが末契約で訴えた25軒は、店舗兼住宅などではないフツーの個人住宅である』といっていた」

というのはウソだったってことでOKだな?
840名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 16:16:30.03 ID:2U9a66YB
>>839
嘘じゃないけど、何か?
色々と文脈の読めない人間だなお前w
2回勘違いしてるところがあるwww
841名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 16:17:40.45 ID:T323iqgc
>>840
じゃ、ソースプリーズ。
842名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 16:18:59.21 ID:2U9a66YB
(勝ち誇ったように)ウソだったってことでOKだな?

だっさw
最初に証明できない話したのお前らなのにw
少なくとも俺は嘘ついてない
むしろ、商売やっている家を訴えたってソース出せよwww
843名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 16:19:06.59 ID:2BdmPGKP
>こいつの乞食解釈では乞食はNHKなんだろ

その通り、乞食のID:2U9a66YB。それ以外乞食の解釈はありえない
844名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 16:20:27.36 ID:2U9a66YB
>>841
3回目だぞお前
嘘を付くのと、嘘をついたかどうかわからない人間からの情報から聞いた話じゃ違うからw
この程度の違いもわからないバカがチャンネル桜に乗っかって1万人訴訟(笑)とかやるから
滑稽なんだよ
845名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 16:24:05.05 ID:T323iqgc
>>844
だから
「嘘をついたかどうかわからない人間(=立花)から情報を聞いた」と言い張るなら
立花が発言しているソースを示せっていってるの?

それとも直に立花に密会して口頭で聞いたとでも?wwww
846名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 16:25:47.93 ID:2U9a66YB
だから立花に聞けよ
俺は動画で見たんだろうけど、どこにあるか覚えてねーんだよ
847名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 16:27:46.78 ID:52HTR22c
>>844
良いから年収300〜400万の主婦スレみて見つめなおせ
お前の行為は国家に反逆してのと一緒
なぜなら国家の定めた法律破ってるから
どこの新聞だ。朝刊?日付?。
収入がどうあれ定期的に情報拡散必要。
848名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 16:29:27.32 ID:r7FEdgzP
849名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 16:50:16.22 ID:G1O0He8O
おれはこないだ、NHKはワンセク"で契約させた
世帯に対して「あれはする必要のない契約でした」と認めて
契約を無効にして謝罪返金した」ってニュースをテレビやってたって
話を立花ってやつがやってるサイトの動画の情報でみたぞ。
850名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 17:32:50.03 ID:T323iqgc
おれは、「TVを設置していてもNHKの受信料は義務ではなく任意だと総務省が認めた」
とニュースでやってたってて話を、たしかタチバナとかいうやつがやってるサイトの情報でみたぞ。
851名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 17:41:52.61 ID:ZGpnzAsH
ソースも示すことができないID:2U9a66YBの言うことなど、誰が見ても信じないw
口先だけで必死に誘導しようとしても、もうダメなんだぜw
委託の訪問による方法と工作員の口先だけの方法では、
委託や組織の恣意的意図で契約しない世帯や事業者を存在させることが可能であり不公平!
だからスクランブル化を否定しているのではないかと疑われれても返す言葉がないだろw
スクランブル化で今すぐに契約率100%にしろよ!
852名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 18:42:30.99 ID:52HTR22c
>>844
98〜600万の主婦スレ見よ。
水道光熱費、通信費は、節約等の調整ができる。
また、これ以上債務増やさないようにstopできる。
娯楽は、ラインラインではない、公務員よりはるかに優遇、
法律変えるには、拡散必要。参議院選挙の比例区、支持政党なければNHK解体か民営化書く事を進める。行政天下り団体の資金源、特殊法人のシンボルがNHKである。
853名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 19:09:04.43 ID:52HTR22c
さらに受信料に消費税が掛かる。
消費税が上がる可能性の三党合意した。
高裁確定で、視聴の対価ではない。
一般的な抽象的な負担金となっている。政策上で必要という判断でもない。
一般的な抽象的な負担金で思いあたるのが町内会費、組合費しかし消費税が掛からない。争える人にこのへんを攻めてもいい。消費税は逆累進課税。
854名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 19:29:11.47 ID:2U9a66YB
しょうがないから教えてやるけど、視聴の対価じゃなくて「受信の対価」だから
民法169条が適用されて時効5年が妥当と、最近高裁が判断が出た
お前に昨日貼ってやった裁判よりも新しい見解
だから、受信の証明ができたらお前らの負け
契約の自由乞食は完全に死ぬ。てか死んだ
855名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 19:50:52.03 ID:2BdmPGKP
>契約の自由乞食は完全に死ぬ。てか死んだ

受信料義務化法案は2007年却下。受信料支払いが法的義務でないのがばれちゃいました。
なので、乞食のID:2U9a66YBには酷だが、支払い義務が生じる契約が自由なのも
ばれちゃいました。

俺、解約10年生。ピンピン生きていて美味いブランデー代が受信料だと思うと
美味さもひとしおw
856名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 19:59:21.15 ID:52HTR22c
>>854
その判決文全文、公開できるかな?
また、事実確認したい。
857名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 20:30:40.79 ID:e0N/+Eik
テレビを見るのに必要なもの一覧
アンテナ→強電界地域は室内アンテナ、それ以外は屋外アンテナが丸見え、ケーブルテレビ等は団体割引を条件に受信料が料金に含まれる場合も多い
アンテナ線(配線)→消耗品
配線機器類(ブースターなど)→消耗品
リモコン→紛失しても免除なし、本体操作で視聴可
リモコンの電池→電池切れでも免除なし
リモコンの電池カバー→紛失しても免除なし
電力(電気)→停電しても免除なし、自家発電もしくは充電などで代替も可能
免除になるのは一定条件(生活保護受給や特定傷病で半額など)だけだな。
858名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 20:52:58.16 ID:2U9a66YB
上告人=NHK
(1) 上告人は,民法169条の支分権たる定期給付債権であると認められるため
には,その前提として,支分権の発生根拠である民法168条の基本権たる定期金
債権が存在しなければならないと主張する。しかしながら,賃料債権のように民法
168条の適用がなくても民法169条の適用のある定期金債権もあるから,上告
人の上記主張は理由がない。
(2) 上告人は,任意の契約によって発生する一般的な定期金債権は包括的な基本
権を前提としているのに対し,受信料は締結が強制される放送受信契約に基づく対
価性のない特殊な負担金であって,被上告人との間の放送受信契約(以下「本件受
信契約」という。)も上告人の対価的義務を定めていないことからすれば,受信料
債権は契約によって発生する定期金債権の基本権とは根本的に性質を異にしている
から,本件受信契約に基づく受信料債権(以下「本件受信料債権」という。)は民
法168条の基本権たる定期金債権とは異なると主張する。上記所論は,受信料は,
契約という法技術を用いているものの,その実質は法律によって上告人に徴収権が
付与された対価性のない特殊な負担金であるとするものである。しかしながら,少
なくとも上告人との間で放送受信契約が締結された以上,受信料は,実際に受信契
約者が提供するテレビ番組の放送を視聴するか否かにかかわらず,放送受信契約に
基づいて発生するものであって,テレビ放送を受信することの対価であることは明
らかである。したがって,受信料とテレビ放送を受信することとの間に対価関係が
あるから,上告人の上記主張は理由がない。
859名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 20:53:32.17 ID:2U9a66YB
(3) 上告人は,本件受信料債権には,民法169条の立法趣旨は当てはまらず,
同条の適用はないと主張する。しかしながら,民法169条は,「年又はこれより
短い時期によって定めた金銭その他の物の給付を目的とする債権」,すなわち,基
本権たる定期金債権から発生する支分権であって,かつ,その支分権の発生に要す
る期間が1年以下であるものについては,期限のとおり弁済がなされなければ,債
権者にとって支障を生ずることが通常であり,したがって,債権者が長くその請求
を怠ること及び債務者が長くその弁済を怠ることが少なく,かつ,その額も通常多
額ではないから,債務者が長くその受取証を保存することがまれであるため,5年
の短期消滅時効を定めたものである。本件受信料債権は,本件受信契約という基本
契約に基づく支分権であり,日本放送協会放送受信規約のとおり,月額が定められ,
2か月毎に支払をなす金銭債権であるから,上記の趣旨に合致する債権であり,民
法169条所定の「年又はこれより短い時期によって定めた金銭その他の物の給付
を目的とする債権」に該当することは明らかである(東京高等裁判所平成24年2
月29日判決・判例時報2143号89頁参照
もっとも,上告人は,本件には,民法169条の立法趣旨が及ばないと主張する。
確かに,受取証の保存を期待し難いとの民法169条の立法趣旨については,現在,
受信料の支払が金融機関の口座からの振替え等により行われていること,支払情報
が管理されていることなどの実情に照らすと,本件に受取証の保存を期待し難いと
の立法趣旨が当てはまるとはいえない。しかして,弁済がないと直ちに債権者に支
障が生ずる債権であるから速やかに弁済されるのが通常であるとの同条の立法趣旨
については,上告人は,「弁済がないと直ちに債権者に支障が生ずる債権」につき,
給料債権などの労働力の提供と給与の支払に対価関係があり,その支払がなければ
債権者の日常生活自体に支障が生じるものを意味するのであり,受信料は対価性の
ない特殊な負担金という性格を持つから,対価性を前提とする上記立法趣旨は及ば
ないと主張する。しかし,受信料に対価性があることは,上記のとおりであるから,
860名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 20:54:03.33 ID:2U9a66YB
上告人の主張は理由がない上,上告人は,受信料の収入によって財源を確保し,併
せて視聴者の公平な負担を実現するために,受信料の支払が延滞している契約者に
対し,少額であっても最終的に訴訟により回収を図っているのであるから,本件受
信料債権が「弁済がないと直ちに債権者に支障が生ずる債権」でないと認めること
はできない。
次に,長年放置後の突然の請求は,債務者を困窮させるとの民法169条の立法
趣旨について検討するに,上告人は,本件受信料債権は一般的に見て低額であり,
滞納金額が債務者を困窮させるほど多額になることは考えられないから,同条の趣
旨は当てはまらないと主張する。しかし,契約者の収入や所得の状況は多様である
から,長年放置後の突然の延滞受信料の請求により債務者が困窮することがないと
認めることはできない。そうすると,本件受信料債権につき民法169条の立法趣
旨が当てはまる事情があるといえるから,上告人の上記主張は理由がない。
(4) 上告人は,多数の放送受信契約者を対象とする一方で,強制的な徴収方法,
放送受信契約の解除,先取特権等の救済手段のない状況で,時間をかけて架電,訪
問及び文書の交付等の方法により説得,交渉を行い,未払受信料を回収していると
ころ,平成23年3月31日現在で受信料支払の延滞がある204万件を超える契
約者全員に対し,上記の方法によって未払受信料を回収するのは不可能に近く,現
在,支払督促や訴訟等の法的手続を行っているのは,そのごく一部にすぎず,仮に
5年の短期消滅時効が適用されるとすれば,上告人は,5年間のうちに上記件数の
未払契約者全員に対して支払督促や訴訟等の法的手続を行うことは,費用がかかる
ほか,膨大な件数の支払督促申立てを行うことになり,非現実的であると主張する。
しかしながら,債権者は,最終的には訴訟により受信料債権を回収することを要す
るのであるから,債権者である上告人が受信料債権の回収を図るためには,短期消
滅時効が適用されるか否かを問わず,支払督促や訴訟等の法的手続を行うことは法
制度上やむを得ないことであるから,上告人の上記主張は理由がない。
2 被上告人の上告理由について
861名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 20:54:46.63 ID:2U9a66YB
2 被上告人の上告理由について
(1) 被上告人は,放送受信契約締結意思がない受信設備設置者に対し,上告人と
の放送受信契約を義務付け,受信料を徴収することは,@放送が最大限に普及され
て効用をもたらすことを保障し,放送の不偏不党,真実及び自律の保障により放送
による表現の自由を確保し,放送が民主主義の発達に資することなどを放送法の目
的とする旧放送法1条,新放送法1条に違反する旨,A被上告人が受信設備を設置
して有料放送につき事業者を選定して受信契約を締結し,情報を収集することを制
約するもので,被上告人の知る権利ないし表現の自由を過度に制約し,著しく合理
性を欠くから,憲法21条に違反する旨,B被上告人が有料放送について事業者を
選定して受信契約を締結するという契約自由の原則を制約するものであり,被上告
人の契約自由の原則に係る主義・主張を制約するから,憲法19条に違反する旨主
張する。しかしながら,上記@の点については,旧放送法1条,新放送法1条は,
放送の最大限の普及等の保障,放送の不偏不党等による表現の自由の確保及び民主
主義の発達への貢献の各原則に従い,放送を公共の福祉に適合するように規律し,
その健全な発達を図ることを目的とする旨定めており,上記目的と原則を達成する
ための態勢として,広告料収入を財源とする一般放送事業者による放送と受信料を
財源とする上告人による放送という2系列の事業システムを構築してこれを併存さ
せ,その事業の運営に要する財源の確保に関し,上告人の番組編成や報道等におい
て国からの独立性及び中立性を確保し,そして,その公共性から他人の営業に関す
る広告の放送を禁止して広告料収入の途を閉している。そこで,上告人の自主財源
を確保する仕組みとして,放送受信契約締結意思がない受信設備設置者に対し,上
告人との放送受信契約を義務付け,受信料を徴収するものとしているのであり,上
記仕組みは,放送事業をして公共の福祉に適合する健全な発達を促すための態勢を
確保するという放送法の目的を達成するために合理的なものであると認められる。
862名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 20:55:36.00 ID:2U9a66YB
したがって,放送受信契約締結意思がない受信設備設置者に対し,上告人との放送
受信契約を義務付け,受信料を徴収することが旧放送法1条,新放送法1条に違反
すると認めることはできない。また,上記Aの点については,放送受信契約締結意
思がない受信設備設置者に対し,上告人との放送受信契約を義務付け,受信料を徴
収することが被上告人をして上告人の提供するテレビ放送の視聴を強制したり,制
限するものではないから,情報収集を含め被上告人の知る権利ないし表現の自由を
侵害するものではない。さらに,上記Bの点については,受信契約者が上告人との
放送受信契約及び受信設備を廃止しない間の受信料の支払を義務付けられるとして
も,受信契約者が有料放送について上告人以外の他の事業者を選定して放送受信契
約を締結することを制約するものではないから,契約自由の原則を制約するもので
はない上,被上告人が侵害されると主張する契約自由の原則に係る被上告人の主義
・主張は,信仰に準ずる世界観,主義,主張等に関わる個人の人格形成の核心とは
言い難い。したがって,被上告人の上記主張はいずれも理由がない。
(2) 被上告人は,上告人が放送事業の顧客である受信契約者に対して一切の債務
を負わないのであれば,それは契約当事者間の信義則(民法1条2項)に違反する
と主張する。しかし,上告人は,公共放送を行う法人としての目的を達成するため,
一定の業務を行うことが義務付けられていること,公共性を確保して適正に運営す
るための仕組みや,受信契約者からの受信料の適正な設定やその使途についても国
会を通じて適正に監督される仕組みが備わっていることからすると,上告人は放送
事業の顧客である受信契約者に対して一定の債務を負っているといえるから,被上
告人の上記主張は理由がない。
863名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 20:57:26.05 ID:2BdmPGKP
>免除になるのは一定条件(生活保護受給や特定傷病で半額など)だけだな。

バカバカしい乞食ID:e0N/+Eikの妄想だな。
契約しなけりゃ、実質免除w
864名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 21:06:14.52 ID:52HTR22c
ペチさんよ。サンクス。
終わったな。次の仕事探すはめになるかもな?
じっくり読んでみるけどリンク先で充分。
読まれるとまずいレス流す工作かな?
865名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 21:13:49.96 ID:HPZeYqDO
ペチさんはアメリカ工作員にでなれ、俺らと真正面に戦おうじゃないかwww 笑っちゃ魚www
866名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 21:16:59.30 ID:2U9a66YB
(3) 被上告人は,本件受信料債権が,@1年の短期消滅時効を定めた民法174
条2号の「自己の労力の提供…を業とする者の…供給した物の代価に係る債権」に
当たる旨,A2年の短期消滅時効を定めた民法173条1号の「生産者…が売却し
た…商品の代価に係る債権」ないし同条2号の「自己の技能を用い,注文を受けて,
物を製作…することを業とする者の仕事に関する債権」に当たる旨主張する。しか
しながら,放送の性質等に照らし,上告人を民法174条2号の「労力者」や民法
173条1号の「生産者」と解することは困難である。また,上告人の業務の性質
・内容(旧放送法7条[新放送法15条],旧放送法9条[新放送法20条]等参
照)からして,上告人が民法173条2号の「自己の技能を用い,注文を受けて,
物を製作」することを業とする者に当たると解することも困難である。したがって
本件受信料債権が民法174条2号ないし173条1号及び2号の債権に当たると
する被上告人の主張は採用できない。


この裁判の結論から言えることは、NHKの特殊な立場を裁判所は汲まなかったので
(当然だが)、これからの営業の結果によって、少なくとも手続き上簡略にできる
「支払いの義務明文化」はやるだろう。ただ、これだけでは持っていないと嘘を付く乞食が
増えるだろうから、設置報告義務化も合わせて必要。法的な整理は裁判所を通じて
数年掛けてやってきたので、問題ないだろう
867名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 21:34:20.80 ID:BjDGjnxX
ゴキブリ工作員が大好きな「受信規約」の件だけど、あれは大臣の認可を
受けているから「法」と同じだというのが乞食論理。
そんな馬鹿な話はないわけで、ワンセグ云々の話も含め乞食論理総崩れになる
論理破綻がある。

放送法第64条
3  協会は、第一項の契約の条項については、あらかじめ、総務大臣の認可を
  受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。

大臣はNHKが作ってきた草案を、契約の条項つまり契約約款として「認可」
するものである。草案を「法」に並べ称するように認可するわけではない。
そんな解釈されたら、大臣もひっくり返るだろう。

あくまでも「受信規約」=「契約の条項」=「契約約款」なのであって、
それはまだ契約を結んでいないものに対しては法的効力を持ちえないのである。

乞食工作員がワンセグの件とか、滞納金の件とかで受信規約持ち出してきても
契約してない人にはどこ吹く風。まったく関係ない。
868名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 21:43:11.01 ID:T323iqgc
大臣(行政府の長)の認可を受けたら法と同じ効力をもつんだったら国会(立法府)必要なくなる。

三権分立という近代民主主義国家の根幹を否定する(単に理解してない)乞食理論。
869名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 21:56:02.83 ID:2BdmPGKP
例えば、大豪邸に100台のテレビがあっても1世帯分の受信料
普通の家庭で子供達5人が好みの学校に行くのでアパート借りて
テレビ持ったら、実家を含めて計6世帯分の受信料

こんな理不尽極まる制度が、受信料規約の冒頭にある
とても理解も信頼も納得もできないね
870名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 21:56:05.26 ID:WUgeocWZ
ペチ番866
途中で面倒になって読むのやめたんだがw
これって未払い裁判じゃねぇの?
仮に未契約裁判と仮定して
「個別」に訴状がとどいて、法廷で「設置」状態が「個別」明確になれば、時点で廃止して解約すりゃいい(設置が確認できれば契約しなければならないが有効かも)
んで、仮に設置確認迄遡って支払い命令が出たとして(当然俺の場合は設置していたと知らなかったと主張するがなw)
最高5年だろ?
痛くも痒くもないんだがww

つうかこのスレの趣旨になんら逸脱したところが見あたらないのに
なぜにドヤ顔?

錯誤誘導のつもりかなww

まぁ来世まで待ってるwww
871名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 21:57:25.62 ID:2U9a66YB
契約はしなければならない
そして最近の判決でも出たように「受信の対価」なので、
受信完了日から積算して請求できる

この辺の意味を乞食はまだわかっていない
後で請求する話なんだから
872名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 22:01:05.04 ID:2BdmPGKP
>契約はしなければならない

強制でないと、親分乞食が国会答弁しているね
なので契約自由
873名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 22:02:12.81 ID:2U9a66YB
だから相変わらず契約(乞食認識の契約書サイン)してない人には関係ないとか言えるんだろう
契約書にサインしてなくても後で請求できるなら、契約書にサインしてない我々には関係ない
とは言えないんだよ。わかってないだろそこのお前
それが未契約裁判の主旨で、一般人は未契約裁判?負けてから契約すればいいんでしょ?w
としか思ってない。そうじゃない。契約しなかった期間分請求されるんだよ
だから、規約が関係あるんだ。ここまで説明してもわからなかったらバカ
とにかく、受信料は受信に対する対価なんだから。その費用はちゃんと払えよ
874名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 22:02:13.70 ID:T323iqgc
>>871
最近の判決とやらは「受信の対価」といっているだけで

「だから受信完了日から積算して請求できる」なんて言っていない。

これがペチがいつもやる錯誤誘導。


念仏みたいになんべんもなんべんも「請求できるんだから」とか
同じことばかり繰り返してないで、さっさと未契約者を訴えて
「受信完了日」からの受信料を請求して、勝訴してみせてくれよ。
875名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 22:05:18.03 ID:WUgeocWZ
ペチ番838
因果応報、自業自得って奴だなw
今までずっとお花畑から鏡見ながらレスしてたおまえのレベルに皆が会わせてるだけだぞw
いい加減狼少年だって自覚しろよw
誰もお前を信じちゃいないぜw

10年ROMるか数年の禊ぎが必要だなw

俺はb−かす個人情報発信とか現状論とか空中以外わ設置etcの爆笑ネタ披露する今キャラのままがイインダガナwww
876名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 22:06:36.97 ID:BjDGjnxX
>>871
ふーん、じゃあ受信規約は単なる契約約款です、と認めるわけね。
877名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 22:09:20.38 ID:2BdmPGKP
>とにかく、受信料は受信に対する対価なんだから。その費用はちゃんと払えよ

”対価”を払う法的義務がないのは、分かりたくないんだね

ID:2U9a66YBは乞食なんだもの
878名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 22:12:31.80 ID:BjDGjnxX
ゴキブリ工作員が勝ち誇ったように、支払い義務化、届け出義務化等
で法改正がなされる!とか吹聴してるけど、

だったら、それでいいじゃん。

そんなに自信があるんなら、なにもこんなところで満身創痍で工作活動
する必要ないじゃん

なにヒッシになってるわけ?
879名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 22:16:13.30 ID:2U9a66YB
>>876
まあ、64条に付随した「規約」だな
官報に掲載される規約って滅多にないらしいけど
880名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 22:19:33.68 ID:2U9a66YB
工作ってなに?
工作してるのはお前らだろ
これから締めあげていくのに、抵抗してるのはお前ら
どっちが工作なんだよ
俺の言い分でじゃあ払おうかって奴がいるのか?
俺はお前らがグギギしてるのが楽しいし
それに対する反論も待ってるんだ
わざわざ判例貼ったのも、読めないバカ(笑)も居るみたいだが
見所のある反論する奴も居るようなので、餌を与えただけ
優秀な人間とは議論を詰めたいがアホは相手にしたくないんだよ
時間の無駄なんだよそういう連中相手にするのは
881名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 22:22:18.52 ID:GKunXlg2
強制執行されそうになったら払う
882名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 22:22:45.04 ID:BjDGjnxX
官報官報、権威付けが好きだね。たいしたことないぜ官報。
とある試験の合格者としてオレの名前ごときが乗った程度。

一応釘さしておくと、官報に乗ったからといってなんら法的な意味は
付加されないから。

官報なんて単なる国からのお知らせに過ぎない。
883名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 22:24:27.90 ID:2BdmPGKP
>工作してるのはお前らだろ

自分が工作しているのが分からない馬鹿なんだねID:2U9a66YBは
884名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 22:24:33.17 ID:888csrtn
ワンセグを理由に未契約で訴えられたら契約してやる。
AUかソフトバンクモバイルと。
885名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 22:25:12.64 ID:WUgeocWZ
ペチ番880
ペチ語録連発だなww
ドヤ顔で「俺は自慰シタインダー」って叫ばんでも皆知ってるからモチツケww
886名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 22:27:57.95 ID:BjDGjnxX
あー、ハライタイ
887名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 22:35:03.81 ID:T323iqgc
>>880
ワロタ
888名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 22:37:43.25 ID:BjDGjnxX
皆の衆!ゴキブリ工作員が

「受信規約は契約締結後に効力を持つ単なる契約約款」

であることを認めましたぞよ!!
しっかり覚えておきましょうぞ。何食わぬ顔で忘れたふりを
繰り返しますからの。
奴の恫喝には必ず穴有。騙されぬようにしましょうぞ。
889名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 22:38:55.05 ID:3O84Ji/S
ID:2U9a66YBが一番アホwwwwww
890名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 22:40:36.10 ID:BjDGjnxX
>>880
時間を無駄にしたくなければ、来なきゃいいと思うよ。ギャハハ
891名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 22:45:39.48 ID:6jhiMLYG
賢い視聴者はもう気づいてる NHKは歴史モノに出てくる日本の偉人を
わざと弱くてブサイクな俳優に演じさせて日本の歴史を冒涜していることを
892名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 22:55:26.53 ID:2U9a66YB
規約は放送法64条3項があるからその時点で権威付がある
官報に載ったのが偉いんじゃないよ。官報に乗ったってことは
後で知りませんでしたが通用しないんだよ(公知の事実)

ところで権威も何もない乞食主張ってなんなの?
893名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 22:59:20.66 ID:BjDGjnxX
権威?なんか間違ってるんじゃね?

「受信規約は契約締結後に効力を持つ単なる契約約款」

乞食主張?オマエの言ってることか?
894名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:00:48.15 ID:WUgeocWZ
ペチ番892
しつこいなw
だから命令が確定したら従うってw
何ループしてんだYOwww
895名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:04:12.16 ID:BjDGjnxX
ゴキブリ工作員に権威なんかあるのかよー?


そうそう、お前の好きな「判例」も「法」ではないからな。
896名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:05:29.48 ID:ZGpnzAsH
詭弁工作員も地に落ちきったものよのう
このスレで締め上げられているのはお前らの方じゃないかw
委託の訪問と年数十件の法的督促では締め上げられないどころか、
何十年かかっても契約率100%には届かない!
毎度の判例、”〜契約が締結された以上〜”ってバッチリ書いてあるしw
スクランブル化すれば無料で見ている世帯と事業者を締め上げられるだろうけれど
スクランブル化は頑なに拒否なんだろw じゃあ締め上げなんて口先だけだw
897名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:07:54.27 ID:mzBPheYG
>854 受信自体は 「そのための機材を用意した者に限って、フリー」っていうのが電波法で確定。
898名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:08:03.28 ID:2U9a66YB
>>893
それで合ってるんじゃないか?
ただし、契約をしなければならないってルールを破ったらまたそれは別だし
その規約内容に従ってもらうことになる
だから>>893はテレビを設置してない人の話しで、テレビを設置したにも関わらず
契約書にサインをしない人間はその設置したときから規約が適用され(なぜなら
ルールを破ったから)遡って不正の部分、乞食にとっては命よりも大事な小銭が
取られることになる
899名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:08:17.97 ID:T323iqgc
毎日毎日、訪問先の家庭と乞食委託会社の上司に締め上げられてるから、「このスレでは自分がオマエらを
締めあげてるんだ!」と妄想に逃げ込まないと精神のバランスが保てないんだろうな。あ、とっくに保ててないかw
900名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:15:50.96 ID:WUgeocWZ
見落としちまったw
権威の使いどころ間違ってるぞwww
901名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:16:30.79 ID:2BdmPGKP
>>899

グギギとなっているのは、乞食のID:2U9a66YB

受信料支払いの法的義務はない
契約は強制ではない
NHKを理解・信頼・納得できなければお恵みはもらえない
902名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:19:08.14 ID:2U9a66YB
バカしか絡んでこないなこの時間
903名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:22:02.55 ID:BjDGjnxX
>>898
また勝手な解釈を。。。
ルールを破ったら規約が適用になる?
むちゃくちゃ言ってんな
どこにそんな法律があるんだよ

なんもわかってないな。
904名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:23:26.16 ID:2BdmPGKP
バカ以前だな乞食のID:2U9a66YBは
905名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:23:57.98 ID:WUgeocWZ
wwwグギギ捨て台詞!wwwwww
変わってねぇwww安心したwwww
906名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:26:47.47 ID:BjDGjnxX
受信契約?はいはい。
ところでそれはいつまでに?
なに?法律に書いてない?
じゃあ、任意だね。
インターネット営業窓口でやっときますよ。
そのうちね。


注)
受信規約は単なる契約約款
907名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:32:07.12 ID:BjDGjnxX
ルールを破ったら受信規約が適用になる・・・新語録

プゲラッチョ
908名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:35:07.14 ID:ZGpnzAsH
契約しない者が違法の悪印象だと植え付けようと必死なようだが
お前がいつも貼り付けるコピペ判例は”契約を締結した以上”と書いてあるわけで
判例から読み取れることは契約者の未払い裁判だとハッキリしている
受信の対価ならスクランブル化も現行法内で十分に可能だなw
しかも後半は被上告人の上告理由@ABに対しての判決文なわけだ

そして判例の自分自身の希望的仮定による妄想拡大解釈を必死に言い放つw
909名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:35:10.94 ID:2U9a66YB
>>903
わかんないなら消えろ
未契約訴訟の肝だからそれが
その上で受信の対価って判断が今回出たからよく考えるんだな乞食(^ω^)
910名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:37:54.24 ID:BjDGjnxX
日本という国は極東に位置するも西側諸国でしてね、
他国と同様「自由主義」をとっておりまする。
「自由主義」とは簡単に言うと、法律に書いてない
ことには縛られないということでありまする。

ルールを破ったら受信規約が適用になるなどと
いったいどこの法に書いてあるのやら。
911名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:38:23.94 ID:2U9a66YB
契約の義務だけじゃなくて支払の義務(もちろん未契約乞食の)まで判断が出てるんだから
無駄な裁判なんだよ未契約訴訟は
お前らってな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んにもソース出さずに勝手なことしか言ってないよな!
いや、これに尽きるわ(´∀`)
912名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:39:34.28 ID:ZGpnzAsH
お前が消えろよw 乱立させた偽スレに引き籠もれ!
 キ
 ベ
 ン が通用しなくなり反論できなくなるとアボン逃げする弱虫は消えろw
未契約訴訟ではなく不払い裁判で受信の対価って判断が出ただけだ
錯誤誘導は誰にも通用しない!
913名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:41:48.22 ID:ZGpnzAsH
ソースのねじ曲げはソースとはいわねんだよ
立花氏のソースも出せないお前こそ勝手なことしか言っていないw
お前に錯誤誘導されるバカはいないんだよw
914名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:42:40.68 ID:BjDGjnxX
>>909
消えるのはオマエの方。

繰り返すけど大好きな判例は「法」ではないから。
915名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:43:50.80 ID:WUgeocWZ
やったw壊れたww
どうせあの木のぶどうわ酸っぱいぞモードwww

ソース?
出さないでいいよwwwwwwwwwwwwwwwwww
916名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:46:35.89 ID:2U9a66YB
>>914
法ではなくても大いなる参考にはなるわけど
で、





       乞   食   有   利   な   判   例   っ   て   あ   る  の   ?


 一 度 も 聞 い た こ と な い ん で す け ど ? (^ρ^)wwwwwwwwwww






wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwww

ww


ロム専さんwwwっこれがこいつらの実力よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
917名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:47:59.12 ID:2U9a66YB
繰り返すよ

       乞   食   有   利   な   判   例   っ   て   あ   る  の   ?
 一 度 も 聞 い た こ と な い ん で す け ど ? (^ρ^)wwwwwwwwwww
       乞   食   有   利   な   判   例   っ   て   あ   る  の   ?
 一 度 も 聞 い た こ と な い ん で す け ど ? (^ρ^)wwwwwwwwwww
       乞   食   有   利   な   判   例   っ   て   あ   る  の   ?
 一 度 も 聞 い た こ と な い ん で す け ど ? (^ρ^)wwwwwwwwwww
       乞   食   有   利   な   判   例   っ   て   あ   る  の   ?
 一 度 も 聞 い た こ と な い ん で す け ど ? (^ρ^)wwwwwwwwwww
       乞   食   有   利   な   判   例   っ   て   あ   る  の   ?
 一 度 も 聞 い た こ と な い ん で す け ど ? (^ρ^)wwwwwwwwwww
       乞   食   有   利   な   判   例   っ   て   あ   る  の   ?
 一 度 も 聞 い た こ と な い ん で す け ど ? (^ρ^)wwwwwwwwwww
















乞食wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
918名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:49:12.62 ID:BjDGjnxX
おい、ゴキブリ。>>906は無視するのか?


そろそろ寝るかなぁ。
オレ?オマエに自意識過剰のしつっこいババァと呼ばれた男だよ。
今日もメロメロだったなぁオマエwww
>>880には笑かしてモロタwww

あ、壊れてるwww
919名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:50:16.26 ID:BjDGjnxX
そういう争点の裁判がないだけのことだろ

ねよねよ
920名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:50:17.35 ID:2BdmPGKP
わはは、、、

グギギの乞食ID:2U9a66YBが、まともに返す言葉も無く狂ったの図
921名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:51:04.35 ID:ZGpnzAsH
判例には
>上告人は(略)時間をかけて架電,訪問及び文書の交付等の方法により説得,交渉を行い,未払受信料を回収していると
>ころ,平成23年3月31日現在で受信料支払の延滞がある204万件を超える契
>約者全員に対し,上記の方法によって未払受信料を回収するのは不可能に近く,現
>在,支払督促や訴訟等の法的手続を行っているのは,そのごく一部にすぎず,
>(略)膨大な件数の支払督促申立てを行うことになり,非現実的であると主張する。
だとよw
スクランブル化で契約率100%の受益者負担!
922名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:53:15.04 ID:WUgeocWZ
いやぁw今日も笑わせてもらったわ
ありがとなペチwまた明日なww
923名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:56:05.02 ID:2U9a66YB
>ID:BjDGjnxX

逃さないよ

      乞   食   有   利   な   判   例   っ   て   あ   る  の   ?
 一 度 も 聞 い た こ と な い ん で す け ど ? (^ρ^)wwwwwwwwwww

【簡略ver】
乞食有利な判例ってあるの?
一度も聞いたことないんですけど?(^ρ^)wwwwwwwwwww

>>918
なんだよ書いてる途中だったけど
やっぱり常軌を逸してると思ったけどレギュラーキチガイ粘着乞食だったか
規約に書いてあるはず
設置したら最寄りの放送局に届けなきゃいけない
当然のことだけど粘着するだけあってNHKが映ったら契約しなきゃいけないのは知ってるね?(^ρρ^)













ま、>>918も受信=対価の判断が出たから勝手に隠し持とうが何しようがこっちの裁量でできる
924名無しさんといっしょ:2013/01/09(水) 23:57:07.33 ID:2U9a66YB
>ID:BjDGjnxX

もう一回聞くよ?寝る前に『必ず』レスしてね

      乞   食   有   利   な   判   例   っ   て   あ   る  の   ?
 一 度 も 聞 い た こ と な い ん で す け ど ? (^ρ^)wwwwwwwwwww

【簡略ver】
乞食有利な判例ってあるの?
一度も聞いたことないんですけど?(^ρ^)wwwwwwwwwww
925名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 00:00:56.66 ID:UTA7eSs9
>ロム専さんwwwっこれがこいつらの実力よ
存在不明な架空の人間に対して必死に言い放ってアピールしていたw
見ても見なくても払えと言うロジックが根底かw

それにしても、この判例で
対価性のない特殊な負担金という上告人の主張が、
>上告人との間での間で放送受信契約が締結された以上,受信料とテレビ放送を受信することとの間に対価関係があるから,上告人の上記主張は理由がない。
片務契約ではなく対価性の双務契約と示されたということか?
926名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 00:06:09.86 ID:peMO7UBP
消えろって言ったり、逃がさないって言ったり・・大丈夫なのかねこの人
927名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 00:06:44.07 ID:UTA7eSs9
判例歪曲による錯誤誘導には誰も瞞されない
なぜならば判例には
>上告人との間での間で放送受信契約が締結された以上,受信料とテレビ放送を受信することとの間に対価関係があるから

受信の対価性は、契約が締結された以上とある!
928名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 00:22:35.09 ID:5Kvv/GBl
規約>法、とか、法=規約、とか
乞食のID:2U9a66YBは、狂いっぱなし
9291・てんぷら屋 :2013/01/10(木) 00:59:28.98 ID:XEgd0/y6
次スレです。。


■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 167 ■

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1357746482/


     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i   <
     >  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  <
     >  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
930名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 02:11:09.30 ID:wnDAKX2P
未契約の日本人を訴える場合は
どうやって受像機の存在を確認するんだろうねえ
931名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 02:18:13.18 ID:YT+eVe+C
>>861の下記部分で受信契約義務はFAでしょ

上告人の自主財源
を確保する仕組みとして,放送受信契約締結意思がない受信設備設置者に対し,上
告人との放送受信契約を義務付け,受信料を徴収するものとしているのであり,上
記仕組みは,放送事業をして公共の福祉に適合する健全な発達を促すための態勢を
確保するという放送法の目的を達成するために合理的なものであると認められる。
932名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 02:19:54.77 ID:YT+eVe+C
>>930

>786参照
933名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 02:28:38.28 ID:GMX70zED
大体、極悪犯罪組織の乞食が法だ判例だ規約だっておかしくないか?
934名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 03:41:49.59 ID:wnDAKX2P
http://www.garbagenews.net/archives/1935926.html

30台は90%しか持ってないでしょうに
盛ってこれだから実際はもっと少ないはずだよ
935名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 04:39:37.04 ID:gESRb6k7
>>官報に乗ったってことは
>>後で知りませんでしたが通用しないんだよ(公知の事実)

で結局、訴訟されないと意味がない。
受信機
未払なら契約が締結があり、未払も訴訟あってから支払う。
未契約の場合、設置、設置者の確定にも一苦労だな。
契約しなければならないでも契約締結した状態ではない。
裁判所から契約せよと命令がない限り意味がない。
期限も罰則もない。司法にも膨大な負荷
判決は、NHKよ、やり方考えなおしなさい。
訴訟でしか解決できなくなる。
債務者の債務増やさないようにと釘を刺している。
936名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 04:51:19.36 ID:wnDAKX2P
受像機があることは犬が証明しないといけないしね
937名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 05:00:20.93 ID:gESRb6k7
個人の未払訴訟で主義、主張がなんであれ
受信の対価の確定。家電量販店等も契約必要だな。確認しやすい。
ホテル同等の債権得る。公法、法のしたの平等で訴訟もあるかもしれません。
ご都合訴訟で済ませられなくなった。
938名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 05:09:49.36 ID:gESRb6k7
受信機があっても、その人が設置者でない場合もある。
またこれで一苦労。契約せよの命令がでるのかな?
裁判長!
締結がない以上期限はいつまでですか?適用条例何にしましょうか?
罰則がない。裁判所が契約の強制執行?
939名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 05:15:56.26 ID:gESRb6k7
財務省、国税庁 、国民
社会保障の財源確保かな?
ホテル同様に
家電量販店等にも未契約訴訟をお願いしますNHKさん。
証拠収集、ホテル以上にたやすいし、コンプライアンス宣言している企業多いね。
940名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 05:58:27.27 ID:gESRb6k7
で携帯販売店もだな。
裁判長!
「受信できる受信機あっても設置せずに契約しない自由がある」
と高裁確定があります。
「空中に漂う受信できる受信機という解釈でしょうか?」
ドリフターズの法廷コントだよな。
941名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 06:27:45.60 ID:wnDAKX2P
総務省にある受像機も契約しているんでしょうね 当然
942名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 06:47:54.30 ID:kD7Hcyqx
配線が消耗品の場合
スカパーアンテナあげますつけますキャンペーンを東経124度/128度CSのスカパープレミアム(旧スカパーHD)だけ配線を接続し
1年契約を条件に工事費やアンテナ代を安く(基本工事無料、アンテナ無料、オプション工事は別料金)
もらえるアンテナは旧スカパーHDのスカパープレミアムでも、旧スカパーe2の東経110度CSと一部BSのスカパーでもマルチ衛星アンテナという多数の衛星放送を受信できて、電波制約で配線を分配できないプレミアムは2出力のアンテナだ
SP-AM400MかSP-AM500Mのどちらか、部品構成が若干違うだけで性能は一緒だし
だから、124度/128度CSのプレミアム「だけ」アンテナ線を接続し、BS/110度CSのアンテナ線は接続しなかった
家には一般的な地上/BS/110度CSデジタルチューナー内蔵テレビ(モニターとして使用)があるもしくはシャープとソニーのスカパーHDチューナー内蔵ブルーレイレコーダー(スカパーHDチューナーのみ使用)があるとする。
どちらにしてもBSデジタルチューナーは家の中にあるわけだし。
これは衛星契約の義務が発生するか?
943名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 06:53:55.86 ID:DSVkMvsZ
NHKから取ってる電波使用料は総務省が100%使える金です
国税庁は関与しません
944名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 06:59:48.74 ID:kD7Hcyqx
これも同じだけど
124度/128度CSのスカパープレミアム(旧スカパーHD、スカパーSD含む)の専用アンテナを用いていた
1出力(SP-AS100Mとか大手アンテナメーカー製は全部これ)でチューナー1個しか接続できず1番組(1チャンネル)しか同時視聴できないのが不満で
アンテナを2(1個5000円ほど)スペースがなかったので2出力アンテナにすることにしました
2出力アンテナでは124度/128度CS専用の2ルームSP-AM100Mが販売終了したので
マルチ衛星アンテナのSP-AM400MまたはSP-AM500Mが7800円と安いのでそれにしました(SP-AM200Mでも可だが販売終了)
後日NHKがアンテナを発見し、マルチ衛星アンテナであることをかぎつけ追及してきました
プレミアムしか線をつないでいないのでBS/110度CSは受信できないと説明しても配線は消耗品だと言ってきました
家にはモニターの地上/BS/110度CSチューナー内蔵テレビをモニターとして使用し、シャープとソニーのスカパーHDチューナー内蔵ブルーレイレコーダーがあります
さてこの場合は?
945名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 07:17:33.87 ID:kD7Hcyqx
民事訴訟の場合
・警察の民事不介入
・仕事を休んででも裁判に出廷しなければ敗訴(勝訴した場合は相手に休業補償も含め請求可)
・敗訴すれば訴訟費用まで含め大損、訴訟費用が受信料に上乗せされ支払い命令が出る、拒否すれば強制執行で財産差し押さえ
・NHKを誹謗中傷する発言などをすれば裁判で不利になる(だから訴訟になって残念で対応を検討する程度もしくはノーコメントが必要)
・家の中にBSデジタルのチューナーがないことを自分で立証しないといけない
地上アナログ時代のVHFアンテナ(一部UHFアンテナ)の遺物があってデジタル対応していない場合も地上デジタルチューナーで同様
・集合住宅の共同アンテナまたはマルチ衛星アンテナ(スカパーアンテナあげますつけますキャンペーンやプレミアム2出力目的など)でプレミアムのみ配線
でBSのアンテナとチューナーが家にあって配線だけつながないというのは合理的かどうか、配線が消耗品かどうかが裁判で争われる
946名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 07:25:42.55 ID:UTA7eSs9
ふと思ったが、スクランブル化を頑なに否定する理由は、まさか自分達のご都合で契約を迫るか黙認するかを意図的に選択できなくなるからか?
スクランブル化したら協会の放送を受信できる受信設備を漏れなく契約させることになり
生活保護などの具体的に明文化された支払い免除以外は黙認や契約対象外にできなくなるだろ?
委託の訪問と年数十件の裁判では不公平の状態が何年も続いているのに抜本的公平負担にしたくないのか?
放送の受信を目的としない受信設備の解釈も具体的明文化されていなく、自分達の都合のいい解釈で対象外?
947名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 07:28:19.00 ID:nO44X51Y
支払い義務化の明文化+設置報告義務で終わりだっつーの
それでも「契約」だから契約するしないでこれからも処理する
それから法律変えるまでは未契約訴訟がどこまで効くか試すだろう
BSメッセージ消去以外にも隠し玉がある
948名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 07:30:02.69 ID:kD7Hcyqx
消耗品の度合い
・アンテナ(屋外で風雨にさらされている)
アンテナの種類や形式によらず設計寿命は10年ほどで風速60mほどまで耐えられる
・配線
家の建築当初から壁内配線が主流で、15年以上持つ(自分の家も築20年ほどかつ110度CSがバリバリ映る)
・チューナー(受信機)
当然、建築当初はアナログ放送末期でデジタル放送は始まってすらいないのでVHSのテレビデオとかだった
それがDVD、ブルーレイ(ハードディスクも)と進化した
アナログ専用の分厚い平面ブラウン管テレビがデジタルの薄型液晶テレビになった
寿命や交換頻度や設備としての重要性を考えれば、配線は消耗品ってのは本当におかしいね。
949名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 07:34:35.61 ID:kD7Hcyqx
スクランブル化の場合
・ただのスカパーとかBSのWOWOWなどの有料放送とどう違うのか?
・スクランブルで見られないことが契約逃れの理由にされるだけ
つまり契約数減少で受信料収入減少
・受信料収入減少で番組制作などができないなどとしている(実際には職員の給与ボーナス確保だろうけど)

国営化
・税金で運営し、国や地方公共団体などの情報を流すだけのチャンネル
戦時中の軍部の大本営発表のようになるとして反発、国会中継などだけ流せばよいのに
CMの広告収入
・スポンサーに媚びた民放と変わらなくなる
スクランブル化
・これも受信料収入減少で反発

どれも反発だからな
950名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 07:40:00.52 ID:nO44X51Y
>>949
大事なとこ抜けてるけど、NHKは元々全国展開できる放送局として営利目的じゃなくても
存続できるようにした組織だから、受信料が正当化されてるし、国がある意味その業務を
NHKに押し付けている。この制度をなくすことは僻地の情報格差に繋がるから絶対に
なくさない。今更、スクランブル化をなぜしないのか?なんて言ってる奴が居たらアホ
海外でも公共放送でスクランブル化なんかやってない。そもそも、最初から罰則付きの
支払義務があるからな。日本は性善説で法律作ったけど、破る奴が増えたから、さっさと
法律変えれば良いだけ。
951名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 08:02:20.72 ID:UTA7eSs9
k i b e n工作員警報w

現行法でスクランブル化は可能!スクランブル化禁止の明文規定はない!
スクランブル化しても設置者が解除する自由もあり、緊急時に局側が解除することが可能であり、あまねく放送を行き渡らせる使命は果たせる!
他の国がスクランブル化していないから?受信料制度は他国と一律ではない!日本国がスクランブル化すればよいw
k i b e n野郎は法律の妄想恣意的拡大解釈と比較対象を持ち出して錯誤誘導を狙ってくるが
だまされるアホはもういない!スクランブル化すれば契約率100%の公平負担が実現!
952名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 08:07:56.41 ID:kD7Hcyqx
税金で運営し、国会中継や相撲など伝統的かつ公益のスポーツ等を中継するのと
NHKスペシャルをはじめドキュメンタリーなどNHKにしかできないと思われる番組構成をするのと
今現在のまま受信料徴収するのではどこが違うんだ?

法律で搾り取られるのは税金も同じ、生活保護受給などで免除どころか金をもらえるてる維新課税で公平負担も税金も同じ
むしろ税金を天引きするほうが効率よく(費用など削減)取り逃しなく徴収できるのに。
953名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 08:08:11.28 ID:UTA7eSs9
>支払い義務化の明文化+設置報告義務で終わりだっつーの
き弁工作員の妄想仮定だっつーのw 妄想仮定は現実でもなく実現しないっつーのw
スクランブル化で契約率100%の受益者完全公平負担の具体的即時実現が可能だっつーの
スクランブル化で無駄な経費も省けるし、委託の訪問と年数十件の法的督促では無理だっつーのw
なんとなんと、き弁工作員がドヤ顔ソース判例コピペで墓穴をほったっつーのw
954名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 08:39:10.30 ID:gESRb6k7
>>967
あるね。自分で法律でできないが、
筆頭株主のbーcasがね。
955名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 08:52:34.96 ID:gESRb6k7
海外で徴兵制度があればやるのかい?
銃の所持もだな。デジタル放送の法整備は、
これからの課題ていうこと、多種多様な問題がでてくる、
海外に先がけてやってもいいじゃないか?
956名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 09:07:47.97 ID:gESRb6k7
>>945
なんで大損なんだ?
訴訟待つだけ、自分からする事はない、
その分貯金でもすればいい。準備金だな。
裁判所からNHKさん、これ以上訴訟は、濫用にあたるかもしれません。
考えなさいだよ。請求限度額確定させたからね。
957名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 09:48:51.16 ID:GMX70zED
大体、極悪犯罪組織の乞食が法だ判例だ規約だっておかしくないか?
958名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 10:06:45.30 ID:nO44X51Y
>>952
今のNHKはテレビ持っている人しか徴収してないんだけど
なんでテレビ持ってない人からも徴収したがるんだ?
お前らって普段テレビ見てない人じゃなかったのか?
この場合も税方式なら公平負担でチューナー購入時に
3年分の受信料として5万円上乗せして、テレビ10〜15万
チューナー5万円とかで売らないと話にならない
税方式だったら俺はテレビ捨てて訴訟起こすし

>>955
だから、日本に限らず全国至る所でテレビが見られるようにするなら国であれ公共企業で
あれ、市場原理に縛られない放送局が必要だろ?受信料制度の公共放送か国営放送は
必ずどの国でもある。例外がアメリカだけど、アメリカは日本の受信料以上にケーブルテレビに
金突っ込んで見ている。それはアメリカって国が自分たちで選択するのが良いと考える
国民性だからだろ。年金・医療だってあちらは公的サービスを嫌う。日本人はむしろ、資本
主義の中でそういうシステムに頼る傾向のある国民性。だから、NHK解体を訴えたのは
竹中平蔵だけって有様なわけだ。
959名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 10:58:40.56 ID:vCZVBT0x
久しぶりに来たら、相変わらすのループぶりに呆れるばかり
今年も、このスレのカキコもNHKも放送法も、何も変わらないだろうな。

立花のおっちゃんの言うことで、一つだけ正しい事があるが、
「NHKはこちらが弱いところ見せたりしたら、どんどんつけ込んで来る。」
というのは本当。 
うちは自営業で終日誰かがいて留守にしたことは無いが、もう2.3年NHKは来ていない。
960名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 11:09:24.45 ID:f9640fYH
ペチよ 判例ネタ、受信規約ネタ、放送法ネタはもういいから

「NHKが無くなるとこんな不都合が起こるんですよ」ネタを言ってくれないかな

国民9割以上が納得するようなネタであれば、支払い率が9割になるわけだし
NHKの嫌いなこのスレも終わる 逆を言えば9割納得ネタがない、言えない
となればNHK=不要集団ということだ。さっさと解体するか、
スクランブルしろや 
961名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 11:44:06.79 ID:nO44X51Y
>>959
前後がつながってないんだけど、こんな説得力のないレスも珍しいな
NHKがこねーって言うのは、受信料の高止まりを防ぐために、地域スタッフの
削減やったから間に合ってないだけだ
お前が怖いからじゃないんだ。自意識過剰もいいトコだな
立花なんかもろにそういう人種だしwww(芸風か、症状かわからないがw)
962名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 12:06:47.36 ID:5Kvv/GBl
と、乞食ID:nO44X51Yは、今日も支離滅裂を遠吠えするのでありありました
963名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 12:08:53.92 ID:8rAbSK6W
シナの敗残兵ですからwww 笑っちゃ魚www
964名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 12:16:23.97 ID:8rAbSK6W
国連でも拒否権はあるwww 裁判で黙秘権はあるwww マスコミに無視聴権がないのはおかしいおwww

無視聴権があれば受信料など払うわけがなかろうがwww 笑っちゃ魚www
965名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 12:19:23.03 ID:8rAbSK6W
無視聴権を勝ち取るためにも、NHKはスクランブルに応じなければならないwww

遠山金四郎裁判でしたwww 笑っちゃ魚www
966名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 12:21:22.42 ID:8rAbSK6W
進駐軍のNHKは直ちにスクランブル化せおwww 遠山金四郎でつおwww 笑っちゃ魚www
967名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 12:24:22.80 ID:soPdegB8
>>961
そんな立花が言ってたからと、「NHKが未契約で訴えた個人世帯は店舗兼住宅などではない
フツーの個人住宅だ!」と言い張り、しかも立花が言っているという事実のソースも示せないヤツはだ〜れ?www
968名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 12:32:32.99 ID:5Kvv/GBl
>立花なんかもろにそういう人種だしwww(芸風か、症状かわからないがw)

いつになったら、立花君より乞食ID:nO44X51Yの方が遥かに
そう言う人種なのに気づくかな〜? もっとも気づいたら
恥ずかしくて乞食なんかやってれらないだろうが
969名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 12:32:57.03 ID:8rAbSK6W
見たか見ないかわからないものは、普通は見ないと見なすのが裁判ですおwww

なんってたかな、立証できなければ無罪なんだおwww NHKも自国民を信じ、本当に見たい人の為の番組構成

にすべきときが今日やって来た、はようスクランブルせいwww 笑っちゃ魚www
970名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 12:43:15.28 ID:8rAbSK6W
表現の自由に金は払うバカどこにいるってんだwww 勝手に表現してるだけだろwww 笑っちゃ魚www
971名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 13:11:29.23 ID:PfLpZoPG
>>945
>マルチ衛星アンテナ(スカパーアンテナあげますつけますキャンペーンやプレミアム2出力目的など)でプレミアムのみ配線
もしこれで負けた場合
地上契約を引いた値段の衛星契約をさせられるのか?
972名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 13:42:09.22 ID:nO44X51Y
>>967
最初にインチキ情報流してNHKの信頼を失墜させようと工作し始めたのはお前ら
立花ソースは現時点では信頼出来るソースなほうだから仕方がない
むしろ、お前らはどうやって、商店を訴えてるって確認できたのか言ってみろ
973名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 13:43:51.06 ID:nO44X51Y
あと乞食はこれに答えねばならない

      乞   食   有   利   な   判   例   っ   て   あ   る  の   ?
 一 度 も 聞 い た こ と な い ん で す け ど ? (^ρ^)wwwwwwwwwww

【簡略ver】
乞食有利な判例ってあるの?
一度も聞いたことないんですけど?(^ρ^)wwwwwwwwwww

大威張りしてるけど、実際に支離滅裂なのは乞食のほう
こいつらには理屈がないのと、話しててよくわかるけど、論理的にしゃべることができない
なぜなら感情が優先されてるからだ
974名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 13:49:32.07 ID:soPdegB8
>>972
店舗兼住宅を訴えてると断言したり「確認できた」といった人なんていたっけ?

「それをウソだ!」と断言したり、「立花が「NHKが未契約で訴えたのは普通の個人宅」だといっていた!」と
確認するソースもしめせずに断言していた人はいたが?
975名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 13:54:43.23 ID:hzxYcvKz
>>972
>立花ソースは現時点では信頼出来るソースなほうだから仕方がない

ふーん、信頼できるんだ?立花ソースは。じゃ、立花がそう言ってるソースを示してくよ。
976名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 13:55:07.46 ID:nO44X51Y
らしいの話から、伝聞から確信に変わっていく流れは確かに見たぞ
だから、らしいならソースだせばいい
俺は立花から聞いた「らしい」の話の類だけど、立花が言ってるんだから
立花に確認すれば立花から「らしい」話が聞けるだろ


  で 、 店 舗 兼 住 宅 を 訴 え た ソ ー ス は ど こ ? ^ ^


これ言っているバカって今回の裁判が何を証拠に訴訟起こしたか忘れてるんだよな
そのうわさ話に乗っかってるアホはもっとバカ

 
977名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 14:00:29.38 ID:UFcwPdmW
>>976
>で 、 店 舗 兼 住 宅 を 訴 え た 
>ソ ー> は ど こ ?

立花w
978名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 14:24:15.77 ID:vCZVBT0x
>>961 前後が繋がらなくて結構、お前の詭弁に付き合うヒマはないからな w

うちはNHKと名乗るのが来ると、先ず身元確認をキチンとやって、最低限名刺を貰う。
過去に名刺をくれたのはたったの一人だけだが、そこで相手がNHKの社員で無いことが
分かると、「あなたNHKの社員じゃない、所謂地域だね?」
この時点で相手は戦意喪失するが、最後に「まあ縁が無かったね、頑張りなよ!」
と、エールを送ってお見送り。
居留守最強!って言う人もいるが、それよりキチンと話をして、もう来ても無駄だと思わせた方が、
安息の日々を送れると思うよ。
家族がいる人は何を言われても絶対に、「私にはからないで」出直してもらう事ね。
979名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 14:28:56.61 ID:5Kvv/GBl
乞食ID:nO44X51Yのカキコで信頼できるものは皆無
ひたすらお恵みを乞おうとするのに必死で、それが叶わず
グギギなカキコばかり
980名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 14:32:40.42 ID:nO44X51Y
今日は雑魚ばかり
981名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 14:34:37.48 ID:vCZVBT0x
>>979 だね。まだ立花のおっちゃんの方が、いくらかマシかも。
おっちゃんは、NHKの映るテレビがあるのに払わないでゴネている時点で
終わってるけどな。
982名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 14:40:34.84 ID:nO44X51Y
また前後がつながらないこと言ってるよこいつ

おっちゃんは、NHKの映るテレビがあるのに払わないでゴネている時点で
終わってるけどな。



お前も一緒だろ
何上から物言ってるのこいつ?
対応も恐らく冷めた言い方で偉そうに言ってるんだろうな
とりあえずアンテナはちゃんと隠したか?w
983名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 14:47:18.01 ID:f9640fYH
皆さん>>960ですが このぺチは⇒ID:nO44X51Y 見事に
私のスレを無視しました。

「NHKが無くなるとこんな不都合が起こるんですよ」
ネタを言ってくれないかな

無視したということはやはりNHKがなくなっても
問題などないということです(NHK信者以外)



あと乞食はこれに答えねばならない

      乞   食   有   利   な   判   例   っ   て   あ   る  の   ?
 一 度 も 聞 い た こ と な い ん で す け ど ? (^ρ^)wwwwwwwwwww


お前は国民9割以上が納得するNHKの必要性を答えてみろ電波乞食
984名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 14:50:31.08 ID:gESRb6k7
なんかやてりゃ。最低限の銭にはなる。
儲けは、委託業者の役員へ。予算確定通過しているしな。
次期予算案におり込める、お決まりの通過を待つだけ。
予算消化に大忙し。予算減額困るしな。

設置せずに空中に浮く受信ができる受信機 にも契約が必要という判例、
あるといいね?
ペチさん がんばれよ〜。
985名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 14:55:43.86 ID:5Kvv/GBl
>今日は雑魚ばかり

恵んでもらえないで逆恨みでグギギな乞食ID:nO44X51Y
いつ自分が雑魚なのに気づくかなあ〜
ま、気付く知能があれば、乞食なんて恥ずかしくてやってられないだろうが
986名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 15:45:42.67 ID:vCZVBT0x
>>982 前は犬乞食にして、レス乞食でもあるんだな

上から目線なのは犬乞食の方だろう。下請けのくせにNHKもどきな首輪をぶら下げて、
「放送法が目に入らぬかー!」とばかりに、人の都合も考えずにやってくる。
で、自分が犬の社員でない事がバレると、虎の威を失った子犬状態になって、
キャンキャン!って逃げて帰っちゃうんだから、なんとも情けないよ。
オレはそういう実態を書いたまでだ。
放送法の解釈に、冷たいとか暖かいとかは関係ないだろ。
強いて言えば、>>978 「頑張りなよ!」ってエール送っているから、暖かいかもね。w

アンテナ?なんの話だよ!
987名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 15:52:54.34 ID:nO44X51Y
実際は違う話なんだろうけど
乞食アイの乞食目線だとそう見えるんだな
988名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 16:23:00.53 ID:5Kvv/GBl
俺の時も、乞食が来た時、正社員じゃなくて、地域スタッフですね
と言った途端、威勢よく来た時のトーンが急激にダウンしたね
正に、乞食組織の威を借る狐

乞食ID:nO44X51Yも、同様だね
次元の低い法の威を借る乞食ID:nO44X51Y
989名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 16:26:18.47 ID:f9640fYH
みなさん このぺチは⇒ID:nO44X51Y
相変わらず しれっと無視してます

>>983お前は国民9割以上が納得するNHKの必要性を答えてみろ電波乞食

これに反論せずに無視するということは確実にNHK=不要集団で
あることをこのぺチが証明したようなものです
NHKがスクランブルをかけるとNHKが心配するように

スクランブル⇒収入大幅減⇒事業縮小、解体の危機

になると私も思いますが、ここでこのぺチがかっこよく
国民9割以上が納得するNHKの必要性を答えられるか
様子を見てみたのですが期待どおりぺチカスでした
990名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 16:28:28.89 ID:P+jim7uK
おもろいなこの集金人w
http://youtu.be/OVjstq9MdMM
991名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 16:37:28.44 ID:vCZVBT0x
>>988 そうだろ!w

「あなたは正社員じゃなくて、地域スタッフですね」

は、相手を骨抜きにさせる魔法の言葉!テンプレ入りしてもいいかも?

>>990 オレはここまでアツくはならないけど、今はこのくらいしないとダメなのかもね
992名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 16:53:22.44 ID:P+jim7uK
知識の無い人(高齢者)を騙して契約させてるのが現状だからね。
NHKはこの現状を知りながら放置してる。
もしバレてもその地域スタッフを首にしたら済む話。
使い捨てのトカゲのしっぽ。
やってる奴もこんな仕事よくやるよな。
採用条件が性別学歴不問しか書いてないからヤクザでも出所直後でも誰でもおkなんだろなw
993名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 17:03:22.59 ID:soPdegB8
映像や録音をアップするなら、なるべく熱くならず、慇懃無礼に、但し理詰めでせめまくる戦法の方が
得だと思うけどね。オレもつい熱くなっちゃうんだけど。あと、地域スタッフじゃなくて本体の職員を呼び出して
やりとりを録画した方が絶対オモロイんだけどなw
994名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 17:08:41.22 ID:P+jim7uK
本体の職員なんてそう簡単に出てこない。
もし来てもそれは職員を装った下請け会社の社員で。
だいたい電話しても出てくるのは下請けの派遣社員だからね。
怒鳴りつけて上司出せて言っても拒否する連中だよ。
あいつら犯罪組織。
995名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 17:12:04.66 ID:BWcQDbzj
>立花ソースは現時点では信頼出来るソースなほうだから仕方がない

ありえん!絶対にあり得ん!www
996名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 17:29:49.30 ID:nO44X51Y
>>990
営業センターに通報させてもらう
997名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 17:36:51.63 ID:nO44X51Y
はい、新潟放送局に通報した
動画削除されるだろうケケ
998名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 17:39:03.96 ID:zFOjfwSB
真実見た!!!  
999名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 17:43:20.03 ID:aW0Bflf7
バナナ!
1000名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 17:44:08.28 ID:f9640fYH
ID:nO44X51Y

あ また無視したな

お前は早く国民9割以上が納得するNHKの必要性を答えろよ
いつまでも答えられないなら NHK=不要集団 であることを
お前が証明してるようなもんだと言ってるだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。