NHK受信料・受信契約総合スレッド159

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレは 「NHK受信料Hack !」 参照

■テンプレまとめサイト 「 NHK受信料Hack ! 」■ 
https://sites.google.com/site/nhkhack/

★ 【実用知識 編 】
Top. 放送法64条 
1. テレビの「単純所持」に契約の義務なし/放送法に「罰則規定」はない
2. テレビがないならキッパリと言い切ろう/は?ワンセグでも契約?
3.  「地域スタッフ対策」及び最近多い「トラップ」
4. 「インターネット営業センター」を有効活用しよう
5. 「リモコン詐欺」、「受信契約書偽造」にご注意
6. 契約者死亡の場合/契約世帯数の実態
7. サルでもわかる 完全解約マニュアル
8. クーリングオフと「契約追認行為」/いきなり解約申請しない方がいい場合
9. 解約の際の「確認作業」と「放送受信規約」について
10. 「廃棄証明」を要求された場合の考え方と対処例
11. 部屋を確認させろと言ってきた場合/「家宅内調査」の体験談(対抗策は「録画」)
12. 内容証明による解約の意思通知
13. 万一、NHKに訴えられた場合〜受信料を滞納しても5年で時効
14. 未成年者の契約に関しての留意点
15. 「国民生活センター」活用のすすめ/重要参考サイト リンク集
16. 「TV付き賃貸住宅」入居者に契約義務はない/あっけ無いほど簡単に解約するコツ

★【 背景事情 編 】 それでもあなたは受信料を払いますか?
17. 「スクランブル」導入は今すぐにでも可能。(知られざる「BーCAS」の正体)
18 異様に高いNHK職員の給与水準と福利厚生費
19. 増殖を続ける天下り子会社利権(制作費の中抜きピンハネ構造について)
20. 格安電波使用料で濡れ手に粟の電波利権/会長ですら定義できない「公共放送」
21 更新情報/NHK・受信料関連の最新ニュース・・・など、なんでも

 【前スレ】 NHK受信料・受信契約総合スレッド158
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1345299419/    
2てんぷら屋:2012/08/30(木) 14:43:01.34 ID:sRDRrjjJ
  l 、 |     |__
. _,レ_人_ _|_

  _____     ____     _     ___
  |__  |    |__  |   l二 二l   |__  | [][]
     /_ノ       /_ノ    l二 二l      / /
                     __| |       / /
  ハ___     ハ___   / o ヽ__    | |
  |____|    |____|  ヽ、__ノヽ_|    ヽ_ヽ


     ───  _   __O |  ──っll ―┼―
     ─┬─    |     l   |    ./   ○|
       /     _ノ   _/   |ノ   (___    ノ

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i   <
     >  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  <
     >  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄


★今回はテンプレは「まとめサイト」 
https://sites.google.com/site/nhkhack/  にまとめました。

受信料・受信契約に関する質問のある方は、まとめサイトで関連箇所を熟読の上、
このスレで質問してください。

3名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:46:21.70 ID:jHxVJAM5
ここは完全にアンチスレなんで立て直すな
4名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:59:47.20 ID:DyCedmIS
>>1
乙です!!!

>>3 によると、
ゴキブリが重複スレ立てのルール違反を犯してまで自分の巣を立てるそうですwwwww

ま、重複スレまで立てるんだから当然、巣にこもってこっちには出てこないだろうから、よしとしますかwww

もしこっちに来たら重複スレは立てるは本スレは荒らすはで、文句なしで水遁対象ですなwwww
5名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 15:06:23.47 ID:lKGcamgf
本日の工作員、ID:jHxVJAM5 通称 ペチ はNHK板に住み着く有害鳥獣です。
むやみに餌を与えないで下さい。

特にペチの好む餌
・片務契約 ・契約の自由 ・不退去罪 ・スクランブル
・受信料の年金流用 ←NEW!

餌をやればやるほど
「みんなが喜ぶ顔が目に浮かぶから居付いてやる 」
と駆除が難しくなります。
どうぞ皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

〜NHK板受信料スレ環境課〜
6名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 15:18:22.88 ID:DyCedmIS
>>5
もう有害鳥獣は自分の巣を運用ルール違反の重複スレ立てまでして作ったんだから、エサがあってもこっちにはこないだろwww
7名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 15:23:32.72 ID:1GqZEqYP
ゴキブリは瓶の中に隔離していたんですが、
異次元に自分の住処を作り出したようですね。

近づかないことですよ!引きずり込まれますからね。

じゃあ、こっちから指さして嗤ってやりましょう!!
8名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 15:28:52.68 ID:jHxVJAM5
荒らしてるのお前らじゃん
いい加減にしろよ
ろくに反論もできない馬鹿の集まりのくせに
9名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 15:35:10.68 ID:1GqZEqYP
いい加減にしろよ
ろくに反論もできない馬鹿のくせに>ID:jHxVJAM5

板規則やぶりがエラそうに
10名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 15:36:20.14 ID:JSALN8Nh
貧乏なのか。
11名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 15:40:32.98 ID:1GqZEqYP
「不退去罪」のトンデモ解釈を論破された野郎が
他人のことをバカ呼ばわりとか。。。

ハラよじれる〜
12名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 15:43:19.04 ID:lKGcamgf
そもそも、受信料って言葉が悪いな。これが世間に放送の対価であるかの誤解を与えている。
実態は受信機設置料だろ?見る見ないに関わらずなんだから
この名前変えたら契約率は下がるだろうけどね。
だからNHKは詐欺師って言われるんだよ。
13名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 15:53:59.17 ID:DyCedmIS
>>7
オマエ、重複ルール破りまでして自スレ立てたんだろ?wwww

なんでこっち来てんだよ?wwwwwwwww   
自スレ立てた意味ねーだろww だったら自分で削除依頼出しとけwwwwww
14名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 16:21:41.18 ID:YO+gwSNU
>>8
ルール違反の重複スレは荒らされて当たり前だろ
15名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 16:30:16.00 ID:DyCedmIS
んだんだ
16名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 16:56:43.38 ID:1GqZEqYP
別スレ立てるっていうのもペチループの一つだったよね。
見事なルーチンワークだね。
17名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 16:59:02.64 ID:DyCedmIS
しばらくアゲ進行でいきましょうか。
18名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 17:05:03.79 ID:1GqZEqYP
あ、了解っす!!
19名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 17:21:41.26 ID:wZtz5E2z
こっちが本スレ?
20名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 17:25:10.00 ID:1GqZEqYP
>>19
そだよー。

あっちは荒らし自ら立てた隔離スレね。
21名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 17:59:25.68 ID:DyCedmIS
いやーでも隔離スレに貼られまくってるスレ主(過去の本スレで暴れてたゴキブリババア工作員)の似顔絵AA集、結構笑えるwwwww
22名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 18:48:23.14 ID:1GqZEqYP
あっちではコピペのお披露目やってるよ
23名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 19:29:31.51 ID:lSyT3mgC

「NHK年金財団に流れる膨大なNHK受信料」
http://jobme.blog91.fc2.com/blog-entry-592.html


>NHK年金財団に流れる膨大なNHK受信料!
>放送法では、受信料収入からNHK年金への流用できないことになっています。しかも、

>NHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。
>こういう納得のいかない受信料横流しなどがNHK解約の引き金になっているのかもしれません。
>私は最近この事実を知りましたがこれを知ればもっと多くの人がNHK解約に出るのではないかと思っています。


やっぱり受信料の年金流用はとんでもない犯罪行為のようだね。立花はこの問題が今どうなってるのか
情報公開請求して、改善されてなかったらNHKを訴えるべきだね。
立花の行動力は評価するけど、ちょっとネタが粗製濫造にすぎる。もう少し、「確実に勝てる」「確実に世論の怒りを
喚起できる」ネタに絞って戦略的にやるべきだね。



24名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 19:40:47.30 ID:DBwPHXOy

週刊新潮8月30日号 「みなさまのNHK 詐欺的受信料徴収を告発する」

さらに、関東某所では、もはや変質者によるものとしか言いようのないこんな“犯罪”も報告されている。
20代のひとり暮らしの女性の家に、やはり、20代でかなりコワモテの委託職員が突然、押しかけた。
女性は今時の若者らしくテレビを見ない。ワンセグチューナーのついていないスマートフォンでネットを
楽しむだけにもかかわらず、その委託職員は部屋の中まで上がりこみ、こんなことを言い出した。
「契約をするまで帰らない。」身の危険を感じた彼女は渋々、放送受信契約にサインをしてしまう。
そして。自宅住所や連絡先まで握られている委託職員からの報復を恐れて、被害を訴えることもできず、
今も払い続けているのだ。テレビを持っていないのに・・・・・。

https://sites.google.com/site/nhkhack/home/sonota
25名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 19:52:57.46 ID:S67CUYc1

週刊新潮8月30日号 「みなさまのNHK 詐欺的受信料徴収を告発する」
■消費者金融とダブる姿

このようになりふりかまわずに受信料を徴収する体質は、なにも委託職員だけではなく、
NHK本体もまったく同様だ。
さる7月27日、NHKは東京都と大分県のホテル事業者3社に対して、契約の締結や受信料の
支払いを求める訴訟を東京地裁に起こしている。このような提訴はよくあることではあるが、
今回のケースがちょっと違うのは、その額だ。NHK側が請求している受信料は、なんと
約7億3700万円に上っている。 というのも、NHKは、それらのホテルに対して部屋ごとに
受信料を支払うように求めているのだ。
たとえば、未契約の都内のホテルに対しては今年1月〜7月分の3万3767部屋分の
約5億5210万円。もうひとつのホテルには約7694万円。大分のホテルの場合、契約は締結
しているが未払い分として約1億788万円を求めている。

テレビがある以上は払うもんはキッチリとはらってもらおうじゃないか、という強硬姿勢は、
かつての消費者金融とダブって見える。「借りたもんは返すのが当たり前だろ」と債務者に
迫って隆盛を極めた消費者金融が、違法な取り立てなどから社会的なバッシングを受け、
それが法規制や過払い返還請求につながり、そして武富士をはじめとした大手業者の倒産に
繋がったことはよく知られている。

もし「契約書の偽造」という“違法な取り立て”が職員の間で日常化しているのであれば、
これはNHKを崩壊させる“爆弾”になりうるのではないか。「このような“詐欺行為”を続けて
いるNHKには、近い将来、“受信料返還請求”の嵐がくると思います。そうなったら、もうもたない
でしょうね」(立花氏)

こうした受信料徴収の実態について、NHKに事実確認、および見解と対応をただす質問書を
送ったが、締め切りまでに回答はなかった。

https://sites.google.com/site/nhkhack/home/sonota
26名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 20:17:32.84 ID:p9SjRhJ9
用済みだからさっさと解散して金を国民に返せよNHK
27名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 20:25:41.15 ID:rRwYTFgS
質問です。
自分は最近地方から東京に引っ越してきたばかりです。昨日、NHKの人がマンションに来て、
受信料を払って欲しいと言われました。とりあえず今は持ち合わせがないので払えないと断りましたが、
受信料は絶対に払わなければいけないのでしょうか?テレビはありますが、あまり見ないので
払いたくないです。断ることはできるのでしょうか?
知り合いは払う方法を振込にして振り込まなければいいと言っているのですがそんなことは可能なんでしょうか?
28名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 20:30:43.62 ID:1GqZEqYP
>>27
テレビの有り無しについて、何か答えた?

NHK関係者は、その家にテレビがあるかないか証明する手段を持ってないそうだよ。
29名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 20:34:26.31 ID:lKGcamgf
>>27 の教えて君、 
>>1 のリンク先を熟読して、それでもまだ分からなかったら話を聞こう。
ここは、NHKアンチ、NHK工作員、レス乞食、いろんな人がいるので、
一人の回答を鵜呑みにするとヤケドするよ。
あと最近巷で 一人妄想局 を運営しているおっちゃんがいるけど、
あそこに乗るのは止めた方がいい。
30名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 20:36:18.34 ID:DyCedmIS
>>27
>>1のリンク先を読めばわかるけど、受信契約は任意なので払わなくて大丈夫ですよ。
31名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 20:46:33.49 ID:UZ77qVk5
しつこさに負けて契約してしまった。orz
現金で支払いし、口座振替書をもらったんだけど、送らず無視してたらどうなるのかな?
3ヶ月後に引っ越すので、それまで無視しても大丈夫だろうか?

>>1のリンク先をざっと見たんだけど、引越しのことは書いてなかったようなので・・・
32名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 20:54:44.60 ID:DyCedmIS
>>31
現金ではらってしまったら契約は成立してしまって。何ヶ月分払ったのかしらないが、
とにかく、これ以上1月分も払わないように、今すぐ解約手続きするのが一番確実。
最初に払っちまった分と、すでに支払い月が過ぎてる分については、
押しにまけて、しなくてもいい契約をしてしまった勉強代だと思うんだな
33名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 20:58:22.12 ID:DyCedmIS
>>31
あと、解約方法はテンプレー7 熟読な
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/kaiyaku
34名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 21:01:59.98 ID:UZ77qVk5
>>32
現金で払ったのは1ヶ月分。それから3ヶ月立ってる。そうか、やっぱ引越してもバレるか?

リンク先で解約方法みてみるわ。サンクス
35名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 21:05:18.03 ID:NHkPixUz
なんか、隔離スレの方、自演で必死にスレ伸ばしてるなwww アンチのフリしてるやつも全部アゲ進行だからバレバレw

36名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 21:11:57.69 ID:lKGcamgf
>>35 いや、隔離スレでの安置はオレだ w
ヒマだからペチと少し遊んでやっただけだよ。おかけで、ここは平穏だったろ?
37名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 21:22:58.81 ID:DyCedmIS
>>36
それマジならペチ公の思うツボだと思うぞ あんまり伸ばさない方がいい しかもアゲで
既成事実としてあっちが本スレになる可能性もある。竹島の実行支配と同じで
38名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 21:28:18.51 ID:NHkPixUz
とりあえず運営に重複スレの削除要請だしとくわ 
39名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 21:32:47.68 ID:lKGcamgf
>>37 140 148 149 スレもまだ生きているのにスレストなんて無い無い。
こんなローカル板に構うほど運営もヒマじゃないだろ。
40名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 21:42:09.54 ID:DyCedmIS
>>39
いや、スレストかかるかからないの問題じゃなくて、例えばペチ公が得意の基地ガイ粘着で
自演で自スレ伸ばし続けて、先に1000までいって、で、こっちがまだ埋まってなくて、それで
ヤツが【受信料スレ160】を立てた場合、
歴代スレの流れが、入れ替わる可能性があるんじゃないか?ってこと。

★【ポイント!】 TV受像機の「単純所持」だけでは、NHKとの契約義務は生じません。契約「しなければならない」
  のは「放送の受信を目的とした受信設備」を「設置」した場合です。そして「設置」の定義は放送法にありません。

▼ 放送法にある受信設備の「設置」についてですが、NHK/総務省の「見解」によると、「NHKの放送を
  受信できる状態にあること」を指すようなので、地上波のアンテナ線を外しておけば受信設備の「設置」に
  該当せず、NHKと契約する必要性は生じません。 実際マクドナルドが、経費節減のため、全店舗のTVの
  アンテナ線を はずすよう通達を出したことがあるようです。(元NHK職員・立花孝志氏 談)
  また、CS専用アンテナなどはNHKの放送を受信することができないので、接続したままでもかまいません。
  
※(参考) NHK内部資料・「営業担当者用想定問答集」  http://www.geocities.jp/tokkouyarou/qanda.html
      「アンテナ線の非接続」については、3ページ-12 の項目      

  ただ、「アンテナ線抜いてるので契約しませんor解約届を送って下さい」と言って、「はいそうですか」と応じるほど
NHKは素直な組織ではなく、この方法は、法律的な会話力にある程度自信がある人向きです(特に解約時)。
  では、そのような自信のない方はどうすればいいか?以下のテンプレを読んで、自分に適した方法を各自、
  感じ取ってください。
 
▼また、 64条一項の但し書きにあるように、「放送の受信を目的としない受信設備」であれば契約の必要は
 ありません。例えば、DVD再生やゲーム専用機、PCモニタとしてのみ使う場合などが考えられます。

▼NHKの訪問員は、多くの場合、「設置」の規定や64条の「但し書き」の部分を告知せずに、テレビを持っていれば
 必ず契約の義務がある、などと言っているようで、これは詐欺、非弁行為(弁護士法違反)に該当します。
 このような悪質な勧誘を受けた場合は訪問員の名前を記録し、NHKに厳重に抗議の上、NHK側の対応しだいでは、
 警察に被害届を提出しましょう。

▼ 「罰則規定」 について 
  放送法 第11章 「罰則」にあるように、仮に受信設備を設置していてNHKと契約しなくても、罰則はありません。


▼TVがないなら口ごもらず「ないもんはない」と言い切りましょう。必ずワンセグ携帯や地デジチューナー
   付きPCがあるだろ、と食い下がってきますが、全て「ない」と言い切りましょう。「言い切ること」が肝心です。

▼「ない」と言い切ることが簡単ですが、そもそもワンセグに関する放送法上の規定はありません。
     
  携帯電話端末が、放送法64条の「放送の受信を目的としない・・・」に該当すると考えることは至極自然ですし、
  そもそも携帯端末が「設備」なのか? どの時点で「設置」とみなすのか? 使用をやめた古い端末や、企業が
  社員に貸与する端末、レンタカーのカーナビなどはどう位置づけるのか?等々、疑問点だらけです。  
  
  また、端末購入時に、NHKとの契約が必要となることが周知徹底されていないことは、消費者保護上大問題です。
  (NHKも通信会社も同じ総務省の管轄です。そして、NHKが自らを「公共の福祉に資する団体」と称するのなら
  「説明しないのは通信会社の勝手。ウチは知らん」では通用しません。)
 
  しかし実態は、自宅でワンセグが受信できない場合ですら、「外にでれば映るんだから」という理屈で普通契約を
  させているような状況で、こうなると、放送法にある「設置」の規定もヘッタクレもあったものではありません。
    
  ちなみに、フルセグでの通常契約世帯で受信障害が生じると、NHKに連絡すれば、「受信技術」という部署の
  職員が個別訪問してきて、受信状況を改善し解約を防ぎます。また、難視聴地域の「特別契約」では、受信料が
  減免されます。なのに、ワンセグユーザーだけが、映ろうが映るまいが関係ない、というのでは、同一契約・同一料金を
  負担しているユーザー間で著しい不公平が生じていることになります。

  この様に、ワンセグのみでの契約は相当に無理筋な話で、不明瞭・不審な点が多すぎます。そしてそれはNHKも
  分かっているはず。なので、ワンセグ所持を認めて契約を拒否しても訴えられることなどありえません。

テレビがない、あるいは契約の意思がないのに、NHKの集金人「地域スタッフ」がしつこく居座る場合は、
「帰れ」「2度と来るな」と告げ、聞き入れない場合は「警察を呼ぶぞ」と警告した上で110番しましょう。
「居座り」は「不退去罪」という犯罪です。勝手に敷地などに入ってきた時は取り押さえて警察に引き渡しましょう。
当然「不法侵入罪」という重大犯罪です。

☆リンク先 http://inuachike.atwebpages.com/refuse.pdf のPDFをプリントアウトし、地域スタッフが来たら無言で渡し、
  ドアを閉めて相手ををしない。それでも無視するようなら、安全な生活が出来ないと警察に連絡する方法もオススメ。

★地デジの受信確認を装ったトラップに注意! 
 
 以下は、最近非常に多い誘導契約手法のようです。引っかからないように気をつけましょう。 
 最初は正体を明かさず、 
  
  「地デジは、きちんと写りますか?」または 「衛星放送の受信状態は、いかがですか?」
 
  などといって、地域の「電波j状況の実態調査」のフリをして、まず「受信設備」の有無を確認した後、契約を迫る。
  この手の、誘導尋問的手法に引っかかる人が多い模様なのでくれぐれも注意してください。


★注意!! 「B-CAS」に個人情報を入力するとNHKに好き勝手に利用されます。★

 デジタルテレビや、DVDレコーダ等のデジタル機器を購入し、「B-CASカード」を挿入した際、画面で住所、氏名、
 電話番号の入力を要求してきますが、これは義務ではありません。任意です。B-CASカードは、著作権保護を口実に、
 総務省や放送業界とメーカーが結託して考案した日本独特の規格ですが、その不可解は運営実態を巡っては、
 独禁法違反の疑いも指摘されています。☆(→サブテンプレ-1 参照)
 
 そして、迂闊にB-CASに個人情報を登録すると、それを NHKに好き勝手に使わせることを承認したことにされて
 しまいます。また、NHK側が、B=CASに登録があった時点で契約する意思があったとみなして、その時点からの
 受信料を請求してくるというケースもあるようです。こんなことが法律上認められるのか疑問ですが、NHKに妙な因縁を
 付けられぬよう、普段から余計な個人情報を与えないように心がけ、自分の身を守ることは大切なことです。
☆「インターネット営業センター」 新規契約窓口 ttps://pid.nhk.or.jp/jushinryo/NewContractTop.do
  (魚拓)http://megalodon.jp/2012-0711-1257-02/https://pid.nhk.or.jp:443/jushinryo/NewContractTop.do

・テレビを購入したり、引越したりすると、なぜかすかさず「地域スタッフ」が契約しろとやってくる。
   ↓
・「受信契約についてはNHK公式の『インターネット営業センター』を利用する予定なのでお引き取り下さい」という。
    ↓
・地域スタッフを追い払った後、「インターネット営業センター」で手続きを試みるも、NHKが提示する同意事項
 (つまり受信規約)に同意できないものがあるので、「同意する」にチェックを入れない。
   ↓
・入力画面を次に進めることができず、そこで契約不成立。
   ↓
・しばらくしてまた「地域スタッフ」がやってくる。
   ↓
・「受信契約についてはNHK公式の『インターネット営業センター』を利用する予定なのでお引き取り下さい」という。
    ↓
・以下、くりかえし。
  
 ●この場合、放送法に抵触する要素は一切なく、テレビ設置者側になんの落ち度もありません。
 言うまでもないことですが、過失がなく、事実と異なることを言ったわけでもない国民を、NHKが未契約で
 訴えることなどできるはずもありません。これで違法だというなら、NHKは「受信規約に同意しますか?」と聞いて
 おきながら「同意は義務だ」という、奇天烈な主張をすることになり、インターネット営業センターは悪質な
 フィッシングサイト同然の詐欺サイトということになります。

 【ポイント!】 契約しなくても設置者側に落ち度はありませんが、NHKに不当な言いがかりをつけられないための
 予防的観点から、このことに関し、もしNHK側と何らかのやりとりをする場合、「設置する・した」という表現は一切
 使わないようにしましょう。上記のフローチャートにある言葉以上のことを話す義務はありません。
 
 このように、NHK公式の契約窓口ページにおいて、たとえTVを設置していたとしても「規約」に同意できなければ
 契約できなくしているということは、受信契約自体、「義務」ではなく事実上の「努力規定」であるとも解釈できます。


★悪質極まりない「リモコン」詐欺に注意!! http://bit.ly/JEXEPa

NHKの地域スタッフ(勧誘員)が、訪問先の家で行う詐欺のこと。老人など情報弱者の家庭を訪問しては、テレビの
「リモコン」を見せろと迫る。 衛星放送のボタンがあると、視聴出来ないにも関わらず「衛星契約に変更するのが義務」
と嘘をついて、契約を無理やり変更させる。その結果が「受信料収入が過去最高」などという発表に反映されている。 

●【国会でも問題になった“リモコン詐欺” 質問者:「バブル期の銀行より悪質」】
 〜NHK予算質疑、「衛星放送の受動受信等について」〜  http://www.manabu.jp/diet/171_3.html

●【NHK鹿児島の委託社員が、BS契約書を偽造していたことが発覚】 
産経新聞   2012.5.13 15:36 http://bit.ly/MiFQft

NHK鹿児島放送局が受信料の契約業務などを委託している会社の男性契約社員が、
鹿児島県霧島市の男性(70)の衛星放送受信契約書を偽造し、男性の口座から半年分の
受信料5440円が引き落とされていたことが13日、分かった。

NHK鹿児島放送局と委託会社は、男性に謝罪し受信料を返還した。
同放送局によると、契約社員は男性の名前、住所を記入し、同姓の印鑑を押して契約書を
偽造しており、本人も認めているという。男性は以前から地上波の契約をしていた。
引き落としは4月26日付。5月1日に男性の親族がNHKのコールセンターに「NHK名義で身に
覚えのない引き落としがある」と問い合わせ、発覚した。

NHK鹿児島放送局の森田泰孝副局長は「委託管理会社の管理不徹底により、
このような事態を招き、お客さまにご迷惑、ご心配をおかけしたことを申し訳なく思います。
管理指導の徹底を行っていきます」とコメントした。

★この受信料制度の根幹に関わる重大な犯罪行為について、鹿児島地域でのみ、ちょこっとニュースでやった
ようですがあとはダンマリです。これは、「なぜ報道しないのか?」 という抗議に対して「一部地域ではやりましたよ」と
言い逃れするためのアリバイ工作とも考えられます。全国に同様の被害者がいる可能性が排除できない、
NHK自身による犯罪行為を、公共放送を自称するNHKが全国放送で報じないことの正当性は全くありません。

NHKと受信料契約を結んでいる世帯の割合はNHK発表で全世帯数のおよそ70%(3700万世帯)です。
その契約者のうち約30%が不払いまたは消息不明等で受信料を徴収されていません。

NHK公表数の契約世帯数は解約され無い限り契約数としてカウントされ実体の無いものが多く含まれます。
また法人等の契約数では宿泊施設や病院などの1部屋も1件として計算されてます。

NHKに受信料を払っている世帯はNHKのデータを元に計算しても全世帯の半数以下なのです。
NHKの受信料収入から逆算すると受信料の未払いまたは未契約世帯はおよそ6割です。

●契約者が亡くなった場合
 契約は消滅し、解約の必要もないはずですが、契約者死亡の連絡をしても契約終了を認めず、
 名義変更の「お願い」をしてきますが、義務でもなんでもない「お願い」にすぎないので当然拒否することができます。

 信じがたいことですが、NHKは、『慣例』により、契約者死亡による契約解除を拒否すると答えたという
 報告があります。このような無茶苦茶な対応がまかり通らないよう、必ず相手の氏名と所属を名乗らせ、
 できる 限りやりとりを録音しておきましょう。
 ☆手軽に電話のやりとりを録音できるオススメ商品→ http://amzn.to/KgQzmE

 NHKは死人相手にもおかまいなしに納付書を送り続けてくるようですが、民法上、受信契約が「相続」されることはなく、
 「未払い訴訟」も死人相手にしか起こせないので放置しておいてかまいません。

★「ヤフー知恵袋」に、契約者が亡くなった場合の質問があり、適切な回答が寄せられています。
 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437932729

 ※(ベストアンサー補足)
 名義変更届出書類を送ってきたなら請求書は止まるはず。名義変更は無視。名義変更について電話なり
 訪問なりがあったら、「名義変更は拒否します。異論があったら裁判所へ申し出てください」 と言う。
47テンプレ8 具体的な解約手順−1:2012/08/30(木) 22:03:06.47 ID:kyA20Tdn

@受信設備を廃止する。「受信設備の廃止」とは、一般には分かりにくい極めて不親切なNHK用語ですが、
  要するに次の3つのうちのいずれかを選択することと考えられます。

 A:「受信機を捨てずに設置を解除」(アンテナ線を抜く、等)  B:「受信機を廃棄」  C:「受信機を人に譲渡」

 NHK側の解約受付マニュアルにあるのはBとCのみです。Aは、放送法上は拒否できないはずですが、
 「受信規約」の想定外なので、強い口調でねじ込む必要が有ります。(放送法と受信規約の不整合。)
 Bを選べば「テレビを廃棄した証明書類」を要求してきます。「ない」といえば家宅内に立ち入っての確認を
 せざるを得ない」という流れになり、→テンプレー12~13 のパターンへ。
 Cを選ぶと譲渡先の氏名・連絡先を聞いてくるので→テンプレ-11の最後の段落のパターンへ。

A電話をかける。(コールセンター Ol2O-l5l5l5)

 コルセンのオペレーターは、関連会社社員または派遣社員です。気軽に電話しましょう。
 電話代がかからないメリットはありますが、内容によってはたらい廻しにされる可能性があります。
 NHKごときに無駄な時間を使いたくない人は、折り返し電話させましょう。その際、日時を約束させないと
 放置されるので注意が必要です。(あるいは、地域放送局 http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/ 
 を利用する選択肢もあります。電話代がかかりますが、個別の契約に関する担当部署であり、一番確実です。)

B受信設備廃止の旨を伝える

 @に記した、A,B,Cのいずれかを伝える。
 Aの「受信機の設置解除」ですが、「アンテナ線を外しました」と言っても、NHKが素直に解約に応じることは
 まずありません。 他にも、「テレビを箱に入れて片付けた」など、「設置解除」の方法は無限にありますが、
 法律的な会話力に自信がなく、さっさと解約手続きを終わらせてNHKと縁を切りたい人は、
 「実務的観点」からも、BかCを選択する方が無難でしょう。
 その場合、テンプレ11−13を参考に、NHKによる違法な「詮索」「確認要求」を上手に受け流しましょう。

※手軽に電話のやりとりを録音できるオススメ商品→ http://amzn.to/KgQzmE

Cそして、送られてきた廃止届を返信する  

廃止届が送られてきたら、必要事項を記載して返信します。廃止日は電話をした日でOK。
本来は切手不要ですが、必ず両面コピーを取ってから郵便局より「簡易書留」で出しましょう。
(配達記録郵便は郵政法の改定により現在は廃止、取り扱いを中止しています。特定記録郵便は
手渡しではないため、証拠として弱く、おすすめしません。)

D未払い分について

電話の場合、NHKは間違いなく「払ってから」と言ってきます。でも、未払い分があると解約できない、
と言う決まりごとはどこにもありません。ただ、現実問題として、未払い分があるとないとでは解約交渉の
「手強さ」は全く違ってくることも事実です。未払い分を残したまま解約交渉をする人はそれなりのエネルギーを
要することだけは覚悟しておきましょう。

★意に反してサインさせられてしまっても、1回も支払いをしていなければ正式契約となっていない可能性大。

 言われるがまま契約書にサインしてしまっても、まだ1回も支払いや引き落としがされていない場合、
 正式契約となっていない可能性が高く、比較的簡単に「クーリングオフ」できるようです。

 これは、地域スタッフがノルマをこなすためにサインを偽造して契約をとったようにみせかける不正を防ぐ
 ために設けられた内規のようです。つまり、地域スタッフに言いくるめられて不本意にもサインや押印を
 してしまっても、まだ契約は成立していないので、決してそこであきらめず、最初の引き落としが行われる前に
 引き落としを止め、すぐに契約取り消しを申し出れば、契約は「なかったこと」になるのです。

 過去スレに、サインだけして一円も払わず、数年後NHKに確認したら未契約状態だったという報告もあります。
 このため、悪質な地域スタッフは、サインさせるのと同時に初回分の受信料を支払わせようとするようですが、
 決してその手に乗ってはいけません。「契約追認行為」と見なされ、クーリングオフができなくなってしまいます。

※手軽に電話のやりとりを録音できるオススメ商品→ http://amzn.to/KgQzmE


NHKはよく「放送受信規約」というものを盾に、ゴチャゴチャ難癖をつけて解約申請受理のハードルを高く
してきますが、「放送受信規約」は一特殊法人と契約を交わした際の約款にすぎず、法律ではありません。

もちろん「約款」ですから、契約に際して取り交わされる「契約同意条項」という側面があり、契約者に対しては
一定の法的効力を持ちますが、契約に際して同意事項の説明なども全くなく、契約者に無断でNHKの
都合のいいように勝手に書き換えられることも度々で、それをもって解約を受け付けない根拠とするのは、
民間同士の契約行為では考えられない、あまりにも一方的な消費者の権利の侵害です。 

最近NHKは、「解約を受け付けるには受信設備が廃棄されたことの確認が必要になったため、『TVを廃棄した
証明書類』を提出しろ」、あるいは「自宅を訪問してTVが廃棄されたことを確認させろ」などと言ってくることが
多いようですが、これは1年前にNHKが一方的に書き換えた放送受信規約9条によるもので、法律上の根拠は
全くありません。

しかも、その「放送受信規約」第9条(放送受信契約の解約)」を読んでみても、
「・・・事実を確認できたときは・・・届出のあった日に解約されたものとする。」としか書かれておらず、
「廃棄証明の提出」や「契約者宅内に上りこんでの確認」などの具体的方法は、一切かかれていません。

NHKに捜査権限などないので当然と言えば当然のことですが、彼らは、放送法どころか、自分たちで勝手に
書き換えた「規約」ですら、さらに拡大解釈して、まるで自分たちに捜査権限があるかのような錯覚を契約者に
与えることにより、解約を思いとどまらせようとしているのです。

※【放送受信規約】http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html

TVを「廃棄」したことをNHKに通知すれば、NHKは速やかに、「受信設備の廃止届け(=解約届け)」を
送付し、解約を受理する義務があります。しかし、アナログ停波前後から続く解約申請のあまりの多さに
危機感を持ったNHKは、「テレビを廃棄した」と言っても、「訪問するから確認させろ」だの、「廃棄を証明する
書類」をみせろ、だのと無茶を言ってゴネまくり、「受信設備の廃止届け=解約届け」をなかなか送付をしない
事が多いようです。

▼「廃棄証明の要求」に法的根拠はない。

 廃棄証明をNHKに掲示する必要はありません。テレビ、冷蔵庫、洗濯機等を廃棄する際には、必要な事項を
 記載し、ショップにて現金を渡して廃棄処分する事が義務付けられており、「廃棄証明」はその際に発行される
 ものです。これはあくまで「家電リサイクル法」に関する規定であって、放送法やNHKの契約・解約とは全く
 関係のない話です。

 NHKが解約に際して「廃棄証明」の掲示を求めると言うのは、法律はおろか、規約にすら書かれていません。
 (→テンプレ10 参照) つまり、NHKが勝手に要求しているだけなのです。

▼廃家電回収業者に引き取らせたという。
 
 日中、軽トラで近所を回ってる廃家電回収業者にタダで引き取ってもらったという。
 彼らはリサイクル券など発行しないし、 そんな業者の名前などいちいち覚えてられません。
 または、単に、「リサイクル券など捨ててしまって手元にない」と言ったってかまいません。

▼知人に譲渡したという。(在日米軍の兵士が理想)
 
 テレビを知人に譲渡すれば廃棄せずに解約できます。こう言うとNHKは、譲渡先の氏名と電話番号を聞いてくる
 ことが多いようですが、そんな個人情報を聞かれる法的根拠はありません。「放送受信規約9条」にも「譲渡先の
 住所電話番号をNHKに報告せよ」などとはひとことも書いていません。
 徹底的に拒否してかまいませんが、さっさと解約手続きを終わらせたい人は、「実務的観点」から、米軍基地内の
 住所と米兵の名前でも告げておきましょう。
 いい機会なのでフェイスブックやtwitterなどで米兵と友達になっておきましょうw。そしてお近づきのしるしにTVを
 プレゼントしておきましょうw。

アナログ停波前後からのあまりの解約申請の多さに危機感を感じたNHKは、「廃棄証明を送れ」の他に、
「訪問してテレビが廃棄されたか確認する」と言ってくるケースも非常に多いようです。その場合の対処法の
具体例です。「廃棄証明を送れ」同様、法律上も規約上もなんの根拠もない要求です。(テンプレ-10 参照)

★【ポイント!】
 NHKは捜査機関ではありません。他人の家の中に強制的にあがりこんで「確認」とやらをする権限など
 一切ありません。他人の家に強制的に入る権限があるのは、裁判所から「捜査令状」を取得した捜査機関
 (警察・検察等)や一部執行機関に限られます。このことは法治国家の大前提なので、
 決してNHKに捜査権限があるかのような錯覚をしないようにしましょう!!

▼【対処例1 家に上げるなどとんでもないと思う人の場合】

 家の前で形式的に対応して「今日は仕事を休んで、NHKさんとの約束通り“確認”に対応させて頂きました。
 だからそちらも約束を守って解約を受け付けて下さい。は?家の中に入れろ?じゃ、捜査令状をみせて下さい。
 令状がなければ他人をおいそれと家の中にいれるわけにはいきません。そんなの常識でしょ?」という。
 それで解約に応じないというなら「内容証明で解約の旨を送り、銀行引き落としをストップします。
 不服があるならどうぞ、訴えて下さい。受けて立ちます。」という。


▼【対処例2 家に上げてもいいや、と思える人の場合】

 もちろんテレビがなければそれで終わり。「テレビがない状態の部屋」をみせたのに、あれこれ質問や要求を
 してきたら、一切応じず、「ありません」「できません」「答える必要はありません」で通しましょう。
 また、訪問のアポの電話があった時点で、必ず、訪問してくる人間の名前と所属を事前確認しましょう。
 そして、あなたが女性なら、必ず、女性職員の同行を家に上げることを許可する条件としましょう。

 ただし、家に入れたら、ちょっとでも勝手な行動をとったら(勝手に隣の部屋に行くとか押入れを開けるとか
 「設置していない」受像機を覆ってある布をとって中を見るとか)、それこそ、文句なしに警察沙汰です。

▼【NHKが家に「確認」に来た人の体験談 (家に入れないと解約させない、は「強要罪」の疑い濃厚)】

 家に確認来た人の話によると、NHKが確認するのはひと部屋だけらしい(憲法35条に抵触する危険が
 あるから)。TVを設置していないなら、堂々としてればいい。 訪問をOKされてしまったら、逆にどうしようも
 なくなるのはNHKの方。相手の部署名と名前聞いて、会話を録音or録画しよう。廃止届を受け取ったら、
 「今回の家宅内調査は、法律や受信規約のどこに根拠があるのか?これはNHKの公式見解か?憲法35条や
 刑法の『強要罪』に抵触している自覚はあるか?」など徹底的に問いつめてやろう。

▼【家に上がることを、録画を条件に許可したら、犬が怖気付いて「やっぱりいいです」と言ってきた人の体験談】

 私は一ヶ月前にNHKと契約をしてしまいました。うっかりワンセグ携帯の所持を認めてしまったからです。
 それで、このスレやリンク先などで解約の方法や電話での話し方について学び、今日電話しました。
 電話で伝えたのは、PCをフリマに出し、携帯は宴会中に寝ゲロでダメにしてしまい今後購入予定はないということ。
 
 案の定自宅を確認させて欲しいと言われたので、確認の様子を録画する条件つきで、自宅訪問を許可しました。
 するとNHKは、改めて日程について電話をすると言ってきました。しかし、数分後に来た電話の内容は
 「契約自体をなかったことにする」というものでした。確認のための訪問には来ないそうです。
 
 私は今年の二月契約後、一度も引き落とし日が来ていません。 その為かは判りませんが、案外簡単に契約を
 取り消すことができました。このスレにはお世話になったので、お礼の意味を込めて私の場合の解約の過程を
 書かせていただきます。契約してしまっても、最初の支払いの前に訪問を許可してしまえば、簡単に契約を取り
 消せるのかも知れません。
 
★【ポイント!】 家の中の確認を要求されたら、「いいですけど、家の中をNHKさんが調べている様子は一部始終
  録画させていただきますのでご了承下さい」といいましょう。NHKがこれを拒否する権利などありません。
  自分達の言動を録音録画されることを極端に嫌うNHKは、これで8割方、訪問しないで解約を受理します。  
53名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 22:12:46.37 ID:j3oDd+Xf
ど田舎のマンション住み(入り口オートロック)だが今日夜7時すぎに外からの呼び鈴鳴って
「この辺りで工事があって、その資料があるので外の玄関まで来てください」とか言うから
怪しくて無視したら勝手にマンション敷地内入ってきて部屋の前の呼び鈴鳴らしやがった。もちろん無視したけど

NHKなんじゃないかと思った。前にNHKが来てインターフォン越しに契約しませんって言ったのに勝手に入ってきやがった
誰だかわからんけどどのみち不法侵入でマンションの管理会社経由で警察に通報しとくわ

▼NHK側が「不当に」解約を認めない場合は「内容証明郵便」で解約する意思を通知しましょう。
 (解約申請しても、NHKが法的根拠のない無茶な要求をし、拒否すると解約届けを送付しないという、
 犯罪的態度をとるため、やむなく私製の解約通知書を送付します。」と一言書き添えましょう。) 
 
 最近では「電子内容証明」という便利なサービスも登場し、以前に比べずっと手軽になりました。
 大いに活用しましょう。→「e-内容証明」http://enaiyo.post.japanpost.jp/mpt/

▼“内容証明”ד nhk”でググればたくさんの関連サイトがヒットし、様々な、解約申請の書き方を参考にできます。
以下は最もシンプルな解約申請通知文例です。これを電子内容証明または従来の内容証明(配達証明もつける)で、
http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/の担当営業センター、又はNHKの地域放送局に一方的に送りつければ、
手続き完了です。内容証明の写しは大事に保管しておきましょう。送付後に受信料の請求をしてきても、
「すでに受信設備の廃棄にともなう解約を通知した。」といって無視しましょう。(口座引落しにしている人は
銀行に行って引き落としを止める手続きを忘れずに!!)

【内容証明による私製の解約通知文例@】

・日本放送協会会長殿

・放送受信機廃止届
 201x年x月x日

・受信契約者
 氏名        印
 住所
 お客様番号 (分かれば。引き落とし通知ハガキなどに書いてあります。)

・理由:  受信設備の廃棄


過去スレにて、「内容証明郵便送達」で解約の意思を通知するということの意味を根本的に
勘違いしている方が複数見受けられましたので、そもそも「内容証明郵便送達」とは、
法律社会においてどのような意味を持つ手段・行動なのか?をまとめます。

▼内容証明郵便とは

内容証明郵便は相手が読んで理解したかは問題ではなく、到達した時点で効力を有する。
だから相手がコレを受け取れば、例えその後無視しても、どのような内容の文書を、いつ送り、
相手がいつ受け取ったかを証明する証拠能力は消えない。

個人相手だと居留守攻撃で受取自体を逃れてしまうというツワモノもいるようだが、
NHKが居留守使うのはムリだからこのケースは無視してもいい。

▼内容証明郵便発送後も「放送受信料払い込みのお願い」が送られてくるのはなぜ?

そもそも、内容証明郵便での主張(解約告知、契約不存在告知、他)を、NHKが素直に認める事は
あり得ません。なぜなら、これをすんなり認めたら、NHKには毎日毎日トラック何十台分もの
内容証明郵便解約通知が送られてくる羽目になり、受信料制度はジ・エンドとなります。

じゃあ何故わざわざ内容証明郵便送達という手段をとるのか?

それは、NHKに内容証明郵便で通告し、それを証拠として保全しておけば、犬HKから支払督促(裁判所
経由でくるやつ)を受ける可能性が無くなるからです。万が一督促されても、異議申し立てして裁判になれば
負けないから。
支払督促を起こせばこっちが勝ち犬HKが負ける事が確実である以上、NHKは強硬手段に出ることは
極めて難しくなります。
NHKには当然法務部門があり、顧問弁護士も複数います。勝ち目の無い戦いはしてきません。

訴えられる心配が無いのなら、実質的には解約済みとおなじはず。
例え100万円超の「放送受信料払い込みのお願い」(「督促」とは別)が来ても放置しておけばいいのです。
56テンプレ16 万一、NHKに訴えられた場合 :2012/08/30(木) 22:16:19.39 ID:eweGxJ8e

※あくまで「万が一」です。滞納者でも実際に訴えられた割合は宝くじ一等賞以下の確率ですし、
 未契約の個人宅が訴えられた例は後にも先にも、昨年今年の計6件のみです。 
 なお、訴えられた人は、NHKを視聴していることを認めながら「番組内容が気に食わない」などと言って
契約を拒否した模様です。気持ちは分かりますが、これを言ってしまうと裁判ではまず負けます。

 つまり、NHKは、無防備な言動を繰り返す、絶対に勝てる相手を、厳選に厳選を重ねて ピックアップし、
 準備万端整えた上で、「見せしめ」として訴えているだけなのです。(そうでないなら、なぜ本多勝一氏を
 訴えないのでしょうか?)「受信料の裁判でNHKは負けたことがない」等と言いますが、当たり前の話です。

★簡易裁判所の呼び出し期限内に異議を申し立てないと自動的にNHKの勝訴になります。
 期限内に頭し「受信設備が無い」と異議を申し立てましょう。

正式裁判の前に受信設備を無くしておけば裁判(訴訟)を無効に出来ます。
最悪の場合(NHKに訴えられて敗訴した場合)、契約していれば137,400円(5年分、4,580x30)を
請求されます。契約していなければ、4500円を請求されるだけです。

★「支払い督促の流れ」(参考)及び「契約追認行為」は絶対にしてはいけない件。
(http://knowhow.dreamgate.gr.jp/legal/id=1554)
訴訟を提起する場合は、簡易裁判所または地方裁判所に対し、訴訟手続きに則り、訴状を作成し、
紛争になっている金額に応じて収入印紙を貼付し、証拠となる書類や郵券(訴状等を相手方に
送付する際に裁判所が使用する郵便切手のこと)と共に裁判所に提出します。

支払い督促の請求の原因には、「何月何日に受信契約を締結して・・いくら支払った」などと書かれている
はずですし、それを裏付ける証拠書類も裁判所に出されています。

ここで言う証拠とは、契約書や銀行の振り替え伝票、クレカ会社の伝票などのことで、
これらの書類が存在しないと思われる人は、支払い督促の対象になりえないと考えられます。
なお、契約が曖昧な人でも、「契約追認行為」(=料金の支払い)をすると、契約成立が確定してしまいます。
「滞納分はいいから、一月だけ払って」などという、甘い言葉に乗ってはいけません。(→テンプレ−9 )

「NHK受信料、5年で時効… 千葉地裁が控訴棄却」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/02/03/kiji/K20120203002564370.html

NHKの受信料債権の消滅時効を5年とした松戸簡裁判決の是非が争われた訴訟の控訴審で、
千葉地裁(白石史子裁判長)は3日、簡裁の判断を支持してNHKの控訴を棄却した。NHKは東
京高裁に上告した。

千葉地裁は、争点となった受信料債権の法的性格について「1年以下の期間ごとに支払われる
定期給付債権と解するのが相当」と指摘。「一般債権に当たるため消滅時効は10年」とするNH
Kの主張を退け、5年で消滅時効が完成するとした。

NHKは千葉県柏市の男性に2005年2月以降の受信料など約10万円の支払いを求めて昨年
4月までに提訴。松戸簡裁は昨年9月、5年以上が過ぎた約1万1千円を除いて支払うよう男性
に命じたが、NHKは、簡裁が認めなかった分も支払うよう求めて控訴していた。
NHKは「受信料の消滅時効については司法の判断が分かれている。上級審で判断を求める必
要がある」としている。

58テンプレ18 未成年者の契約に関する留意点 :2012/08/30(木) 22:19:03.41 ID:dkQzu53q
【民法第五条(未成年者の法律行為)】

@未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。ただし、
単に権利を得、又は義務を免れる法律行為については、この限りでない。
A前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる。
B第1項の規定にかかわらず、法定代理人が目的を定めて処分を許した財産は、その目的の
 範囲内において、未成年者が自由に処分することができる。目的を定めないで処分を許した
 財産を処分するときも、同様とする。

◯NHKは民放5条3項を楯に、未成年で親の同意が無くても契約は成立していると主張してきます。
 学生が親元を離れて一人住まいの場合これに該当します。
 しかし、生活費が親からの送金で、親が、「子供への送金分にはNHK受信料は含まれていない」と
 言ってしまえば話は別。5条3項は適用できないことになります。
 
 契約させられた場合は、親からNHKに「受信契約の取消し(解約では無い)」をさせることとなります。
 親に頼らず、自分で契約取り消しをする場合も、反論される前にこのことを言っておきましょう。
 
 契約を拒否する場合も、「親から、NHK受信契約をしてはダメ。払うな!」と言われているということも有効です。
 未成年者の契約行為は原則、親の同意が必要なので当然のことです。

▼「親の住所と電話番号を教えなさい」といわれたら・・・

 「個人情報を言えるか!必要なら勝手に調べろ」で押し切りましょう。そんなことをNHKに教える
 筋合いも NHKにそんなことを聞く権利も権限もありません。(権限がないどころか、強要罪に
 該当する可能性があります。)

▼未成年(小学生)に親の名前で契約させる例もあるので厳重に警戒しておくことが必要です。

 例えば小学生の子供が巧みな話術に乗せられ親の印を押して契約してしまった場合、 
 速やかに契約取り消しを行わないと面倒な事になります。 昨今、小学生をだます契約の手口が
 多いので注意して下さい。

【契約が「不当」であると思ったら、「国民生活センター」に相談。ガンガン苦情を言おう。】

(連絡先) http://www.kokusen.go.jp/map/

 NHKの受信料は「消費者契約法」の対象なので、「国民生活センター」は対応せざるを得ない。
 また、同センターはNHKに対し独自のパイプを持っている。(つまり、個人では門前払いの「核心部署」に対して)

 元々、NHKは「公的機関」にはめっぽう弱い。正面からの「まっとうな」攻撃には耐えられないし、正職員は泥を被るのを
 極端に嫌うため、嘘八百の歩合屋(地域スタッフ)や、苦情のゴミ箱(NHKふれあい...)を相手にするより、よほど話が早い。

 また、同センターは、そうした苦情を「質的、量的」に情報として中央に積み上げるので、苦情が多くなるほど、
 社会問題化する。つまり、マスコミ操作で表面に現れない、NHKの悪事が表面化するわけだ。

【参考URL その他補足情報】
 NHKオンライン(放送局、営業センター等) http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/
 NHK受信料 http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99
 NHK受信料について語り合いましょう http://popup.tok2.com/home2/KOMACHI/
 NHK受信料を考える http://jbbs.livedoor.jp/news/3333/
 NHK受信料制度と裏事情 http://www001.upp.so-net.ne.jp/nhkjyusinryou/index2.htm
 NHKが映らないTVはなぜ発売されないのか? http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/NHKnoUturanai.htm
 NHKの不祥事一覧 http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
 「地域スタッフガイドブック」の一部 http://www.geocities.jp/tokkouyarou/gaido
 イントラネット上で職員の受け答え一覧 http://www.geocities.jp/tokkouyarou/qanda
 放送受信規約および放送受信規約取扱細則に関する料金事務の取り扱い http://www.geocities.jp/tokkouyarou/naiki2

■家具付き賃貸の入居者には受信契約義務はない
 放送法上、契約義務があるのは、「受信設備を設置した者」です。つまり、契約の必要があるのはは居住者ではなく
 マンション事業者です。 また、震災で仮設住宅に「入居者している場合も、他人が設置したのなら対象外です。


▼解約交渉は、犬HK内部の縦割りお役所構造を知った上でムダなくやろう▲

あっけないほど簡単に解約するコツ。それは、ゴチャゴチャ余計なことは言わずに解約の要件を満たす「建前」を
「シンプルに」伝えること。

オペレーターも、解約要件をチェックして文句つけるのだけが仕事の上司(OBのジジイ?)に
後でグダグダ言われないですむ「建前」がほしいだけ。ほんとにそれだけ。

あとは、曖昧に口ごもらずにキッパリと「言い切ること」。相手も「言い切ってくれること」を望んでいる。
その方が仕事がひとつ楽に終わるから。

犬HKコルセンのオペレーターは、別に解約を阻止したからといって自分たちの手柄になるわけではない。
マニュアル上要件を満たさない案件に「解約届けを送ります」といってしまうとあとで上にグダグダ言われるのが
いやなだけ。

つまり集金人(地域スタッフ)とコルセンのオペレーターとではインセンティブが全く別物だということ。
(正規職員でも部署によってバラバラだが) そういう、ヤツらの生態を分かった上でムダなく犬と渡り合おう。

※手軽に電話のやりとりを録音できるオススメ商品→ http://amzn.to/KgQzmE

61名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 22:23:31.72 ID:xTDpAOEt
 l 、 |     |__
. _,レ_人_ _|_

  _____     ____     _     ___
  |__  |    |__  |   l二 二l   |__  | [][]
     /_ノ       /_ノ    l二 二l      / /
                     __| |       / /
  ハ___     ハ___   / o ヽ__    | |
  |____|    |____|  ヽ、__ノヽ_|    ヽ_ヽ


     ───  _   __O |  ──っll ―┼―
     ─┬─    |     l   |    ./   ○|
       /     _ノ   _/   |ノ   (___    ノ

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i   <
     >  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  <
     >  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

           以下、サブテンプレ

★実は現状でもデジタル放送は「B-CASカード」によりスクランブル化されています。
 スクランブル方式を採用しているWOWOWと契約した場合も、B-CASを挿さないと視聴できませんが、
 無料体験放送などのスクランブル解除時には、カードを抜いても視聴できます。このことからも、
 B-CASとは、スクラブル放送のための技術、デバイスだということが分かります。

 逆に、B-CASカードを挿さないと視聴できないにも関わらず、一般で言う「スクランブル(ジャミかけ)」を
せず、WOWOWのように契約手続きをしなくても、カードさえ挿せば誰でも視聴可能な状態にしているNHKや
 民放の放送は、言ってみれば、普段から「透明なスクランブル」がかけられた状態だということです。
 
 一体なぜ、こんな無駄なことをするのか?それは、NHKによる個人情報収拾、つまり「B-CAS登録の罠」に
 引っかかって個人情報を登録してしまった人に「TVを設置した証拠」を突きつけ、契約させるため、
 そして、自分たちの天下り先の確保のためです。(株・B-CASの浦崎社長は元NHK経済部次長)
 
★こうすれば低コストかつ速攻でスクランブル化できる!
  ・まず民放の無意味な「透明スクランブル」をやめ、B-CAS無しで映るようにする。
  ・受信機とB-CASカードを別売りにし、現在出回っているカードを猶予期間を設けて無効にする。
  ・新しいB-CASカードを発行。NHKを含む全チャンネルを見たい人は、赤か青のカードを買い、受信料を払う。
  ・スカパーやWOWOWだけ見たい人は黄色のB-CASカードを買う。
 
●公共放送にスクランブルは馴染まない?
  スクランブルの話がでると、NHKは必ずそう言いますが、詭弁もいいとこです。電気・ガス・水道など
  NHKよりずっと命に直結するライフラインですら、契約は自由で払わないと止められます。  
 
  逆に、NHKが放送するドラマやバラエティなどの娯楽番組のどこに「公共性」があるのでしょうか?  
  ニュースや福祉など、公共性の高い番組もあるというなら、そこだけスクランブル解除すればいいわけで、
  災害発生時には、その都度、スクランブルを全解除することも技術的には容易なことです。
  娯楽番組などは、基本料金とは別に、見たい人だけが見れる別料金プランを用意すればいいのです。
63異様に高いNHK職員の給与水準と福利厚生費:2012/08/30(木) 22:25:56.10 ID:gGNV5tA7

NHKは「同業他社と比べ給与が安い」として給与をアップし続けたため在京民放を上回る
平均年収になりました。2009年には民放で最も年収の高い日本テレビとフジテレビの年収を
上回りました。
NHKが発表している17年度決算で給与決算額÷(職員数-出向者数)が1,234万円でその後も
青天井で上がり続けてます。
これに退職積立金や住宅補助手当やカフェテリアプランや通勤交通費などの福利厚生費、
出張日当や宿泊費などを含めると、国民の負担による人件費は2003年時点で
年間平均1,800万円を超します。 (NHK元職員 立花氏 証言 )

※NHKの32歳 高卒職員が、年収1000万もらってる証拠の給与明細書
http://www.youtube.com/watch?v=hdjQ_UvXQNg

(PRESIDENT 2005年12月号 111ページ 全公開!日本人の給料)
                平均年収       人数
  特殊法人NHK職員   1,234万円      1万2千人
  地方公務員         728万円    314万人   
  国家公務員         628万円    110万人
  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4,453万人
  百貨店店員         390万円     10万人
  幼稚園教諭         328万円      6万人
  警備員            315万円     15万人
  理容・美容師        295万円      3万人
  ビル清掃員         233万円      9万人
  フリーター          106万円    417万人

【社会保険負担率の不公平】
一般企業では、企業(売上や利益から支払い)と、個人の拠出(給与等から天引)とで折半が普通だが、
NHKの場合、企業負担62%(財源は受信料!) : 個人の給与からの拠出率38%、という突出した優遇ぶり。
当然、公務員よりはるかに個人負担率は低く設定されています。
64OBの高額年金支払いは受信料から補填:2012/08/30(木) 22:27:05.23 ID:rK4YWg2T

NHK退職者の高額企業年金が、受信料収入から補填されていることが明らかに」

http://blog.livedoor.jp/a6news/archives/859011.html

関係者によると、その額は2007年度が約100億円、08年度が約120億円に上っているという。

勤続年数などで企業年金の支給額は異なるが、NHKによれば平均支給額は月12万円程度と民間に比べて高い。
つまり、退職者に対する高待遇を維持するため、一部とはいえ「皆様の受信料」を使って尻ぬぐいしているのだ。

背景には、企業年金の積み立て不足がある。NHKは06年度まで、年金の積み立て必要額を算定するための
利率(割引率)を4.5%という高水準で据え置いていた。
それを07年度になってようやく見直し、市場実勢に合わせて2.5%前後まで引き下げた結果、積み立て不足は一気に
前年度の2.4倍、2700億円規模にまでふくらんだのだ。 それが、わずか1年後の08年度末には約3300億円にまで増加。

こうした状況にNHKでは、今後15年間かけて積み立て不足を解消する方針を掲げて償却を進めている。
しかし、とうてい賄い切れるものではなく、受信料収入を充てているというわけだ。

NHKの経営陣もさすがに焦りを感じたのか、労働組合に対して確定拠出型年金への移行、
もしくは確定給付型を維持するならば現役職員に対する給付額の減額に応じるよう提案している。

これに対し職員は、「なぜOBの優雅な生活のために現役の職員たちがツケを払わされなければならないのか」と
不満を爆発させる。

しかし、最も憤りたいのは視聴者のはず。

NHKは「年金制度についてさまざまな角度から検討を 継続している」としている。

65増殖を続ける天下り子会社利権:2012/08/30(木) 22:27:39.59 ID:gGNV5tA7

公共の皮をかぶった究極の利権集団NHKは就職難の時代でも再就職をして退職金を何度も貰える
天下り職場がこれだけ有ります。

NHK本体よりもでかい金が動く子会社、孫会社をNHKのOBで作り、そこへ異常に高い値段で
下請けをさせて太らせ, そこへ職員が天下る構図、受信料を身内のためだけに使うこのシステムは
インハウスと呼ばれる道路公団と全く同じパターン です。

NHKアイテック/NHK文化センター/NHKコンピューターサービス
NHK営業サービス/NHKプリンテックス/共同ビルヂング/NHKサービスセンター
NHKインターナショナル/NHKエンジニアリングサービス/NHK放送研修センター/NHK日本放送協会学園
NHK交響楽団/NHK厚生文化事業団/日本放送協会健康保険組合/日本放送協会共済会
日本文字放送/放送衛星システム/NHK名古屋ビルシステムズ/総合ビジョン
NHKエンタープライズ21/NHK Enterprises America Inc. NHK Enterprises America Ltd./NHKエディケーショナル
NHKソフトウェア/NHK情報ネットワーク/NHKプロモーション/NHKアート
NHKテクニカルサービス/日本放送出版協会/NHK近畿メディアプラン/NHK中部ブレーンズ
NHKちゅうごくソフトプラン/NHK九州メディス/NHK東北プランニング/NHK北海道ビジョン
NHK総合ビジネス/NHK

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1317652054/

66天下り子会社のピンハネ構造を指摘した雑誌記事:2012/08/30(木) 22:28:17.94 ID:rK4YWg2T
★NHKのフトコロ事情にメスを入れて弾き出した受信料の適正価格

『ふざけんな!!「NHK受信料」の適正価格は240円だった!』★

週刊プレイボーイ 2012年3・4号  (その5)

また、現在、NHKには子会社、関連会社、関連公益法人など27の関連団体があるが、
こちらにも厳しい目を向けざるを得ない。
最大の関連会社であるNHIKエンタープライズ(NEP)について、フリーディレクターの40代男性はこう指摘する。

「番組を作る段階でNHKは制作プロダクションに発注します。その際、NEPを経由させるのが通例なんですが、
NEPは制作を下請けのプロダクションに丸投げし、制作費の10%を天引きするわけです。ホント、無駄以外の
何物でもない。NHKの制作費は民放に比べて2、3倍するのが当たり前ですが、それはこういった無駄が
多いのも要因なんですよ」

これについては、前出の立花氏がこう補足する。
「私がいたとき、実際にNEPは制作費の9%を天引きしていました。関連団体の“取り分”の割合は完全に
NHKの天下り人数によって決まります。一方で、NEPからすれば、制作費を縮小したらあまり儲からない。
制作費が多ければ多いほど“利益”が上がるシステムになっているからです。結果的に、制作費は高騰する。
とにかく組織の性格上、利益が出すぎると受信料をとりすぎということになるので、受信料6500億円ありきで
物事がスタートするわけです」

他方、これらの関連団体にはNHKのOBが従業員や役員として天下っていることも批判されている。
例えば、昨年5月、NHK交響楽団の理事長として日向英実・NHK放送総局長が、同年6月には
溝口秀明・NHK特別主幹がNHK出版の社長に就任している。また、関連団体の従業員の約44%が
NHK出身というのも驚き(08年度末)。受信料の一部がこのような“天下り団体”に流れているのは、
受信料を払っている側からすれば看過できない。
67インフラ整備は税金で。格安電波料でボロ儲け:2012/08/30(木) 22:28:59.46 ID:gGNV5tA7

テレビ局は国(総務省)から電波の割り当て(放送免許)を受け、毎年、電波利用料を支払っている。
例えば、日本テレビが支払う電波利用料は年間わずか3億7600万円なのに対して、
売上高はその738倍の2777億円。

TBS、テレビ朝日、フジテレビなど他のキー局も電波を格安で仕入れ、その数百倍の収益をあげている。
まさに「濡れ手で粟」の商売である。(早く、競争入札に切り替えるべき!)

▼「NHK」が払う電波利用料

電波利用料(A):14億8700万円
事業収入(B)  :6644億円
Bに占めるAの割合:0.22%

ちなみに、各国テレビ局が、国に払う電波利用料の年間総額は、
韓国   350億円(電波利用料の代わりに広告税を徴収)
フランス 380億円(電波利用料の代わりに映画産業振興税を徴収)
イギリス 840億円(うち放送事業免許料538億円)
アメリカ 4600億円(放送局の免許等、電波オークションの収入)
日本 38億円(平成19年度)!

▼イギリスの公共放送BBCは受信料は義務ですが、5年に1度国民投票があり、その存続を問われます。
もし、日本でも国民投票が行われれば、その結果は明らかです。せめて、受信料制度について、
正しい「世論調査」をして、公表するべきです。それができないのは、それなりの理由があるからです。

日本の矛盾に満ちた受信料制度は、NHKの政財界官僚への画策による「歪んだ法整備」と
「利権保護」により続いて来たものです。とりあえず、我々にできるのは、「解約→契約拒否」によって、
NHKに対して「No!」を突きつけることしかありません。

※ちなみにNHKは「特殊法人」のくせに法人税も払っていません。←ココ重要★

68総務省とズブズブの利権関係で税金も食い潰す:2012/08/30(木) 22:29:39.62 ID:rK4YWg2T
★天下り団体が食いつぶす地デジ予算 <収入の8割が補助金>
日刊ゲンダイ2012年1月25日掲載
http://netallica.yahoo.co.jp/news/256476

地デジは「完全」に移行したのに、予算は「完全」に消えないのか。

24日召集された通常国会提出の12年度予算案で、関連費用に305億円も
計上されていたのには驚いた。

地上波テレビは昨年7月にアナログからデジタルに切り替わったはず。震災被害を受けた
岩手、宮城、福島で完全移行が延期されたため、その整備に予算が必要なのかと思ったら、
あまり関係ない。
前年度の予算額も約350億円で、移行前後で使うカネがほとんど変わらないのだ。

総務省に聞くと「(すでに実施した事業の)債務負担が残っている。(支払いは)16年度まで続く
予定」(地上放送課)と言うのだが、予算の内訳を見ると、来年度から「新たな難視対策等」に
61億円も計上されているほか、「デジサポによる受信相談・現地調査等」で49億円などとある。

デジサポとは、地デジに関する相談窓口で、実施主体は「社団法人デジタル放送推進協会」(Dpa)。
03年に地デジの普及促進を目的に設立された旧地上デジタル放送推進協会が前身母体で、
常務理事や理事に総務官僚OBが名を連ねる。典型的な天下り法人だ。

10年度実績で、総務省からの補助金は約280億円。法人年間収入の実に8割余りを占める。
これじゃあ、地デジ予算は天下り役人を養うために計上されているとしか思えない。

「地デジにしたいなんて誰が言った!?」の著者で、ジャーナリストの荒川顕一氏がこう言う。
「移行後もデジサポが必要というのは、いまだに地デジの周知徹底が図られていない証拠。
昨年7月段階で『完全』どころか、『円滑』な移行もできていなかったわけです。難視対策にも今後、
多くのカネがかかるでしょう。もう後戻りできないが、税金のムダ遣いはやめてほしいと思います」

野田首相は24日の施政方針演説で「行政の無駄遣いの根絶は、不断に続けねばならない」と
絶叫していたが、こんな予算案を出してくるから、全く期待できないのだ。
69D-pa 常勤役員体制 :2012/08/30(木) 22:30:14.62 ID:gGNV5tA7

【社団法人デジタル放送推進協会(D-pa) 常勤役員体制】

専務理事  高嶋光雪   日本放送協会 放送総局付

常務理事  岡山純    (元)総務省関東総合通信局長  

常務理事  浜口哲夫   株式会社フジテレビジョン 人事局付

   理事  木村政孝   (元)日立コンシューマーエレクトロニクス株式会社    

   理事  北原俊史   日本放送協会 放送総局付

   理事  押川信久   株式会社JVCケンウッド 渉外部担当部長

   理事  山腰明久   (元)総務省情報通信制作局地上放送課 
                        デジタル放送受信推進室長  


                                ※理事長は非常勤

 http://www.dpa.or.jp/introduction/pdf/directors_110902.pdf


平成18年06月15日 参 - 総務委員会 - 29号

(蓮舫委員)

橋本会長に改めてお伺いします。公共放送らしい番組とは何でしょうか?


(参考人・橋本元一NHK会長《当時》) 

公共放送らしい番組というのは大変定義というのは難しいと思います。

公共放送そのものという定義が放送法にあるわけでもございません。

そういう中で、我々考えていますのは、やはり現在、NHKに対して期待を寄せられている

いろんな多様な御意見ございますけれども、そういう中でNHKとして取り上げていきたい

テーマあるいは演出手法、そういうものを総合的に考えた総称だというふうに

考えていただきたいと思います。


(国民)?????????????

71著名ブロガーがNHKのあり方の見直しを提言 1:2012/08/30(木) 22:32:26.17 ID:rK4YWg2T

「B-CAS破綻を契機にNHKの在り方を見直しては?」 その1
山口巌 BLOGOS

http://blogos.com/article/39963/

(冒頭略)さて、案の定と言うか、NHKの対応が鈍い。そして、問題がここまで重篤化している
にも拘わらず、この件に就いて、殆ど報道していないのではないか?

一昨日のアゴラ記事、B-CASが壊れて有料放送も破綻するのか? でも指摘した通り、同社社長の
浦崎宏氏は、NHKの元経済部次長である、一方、同社のホームペーは同社株主を下記紹介している。

日本放送協会、株式会社BS日本、株式会社BS?TBS、株式会社ビーエスフジ、
株式会社ビーエス朝日、株式会社BSジャパン、株式会社WOWOW、株式会社スター・チャンネル、
株式会社東芝、パナソニック株式会社、株式会社日立製作所、東日本電信電話株式会社

資料を当ったが出資比率を示すものは探せなかった。しかしながら、株主欄の最初に名前があり、
且つ、社長を送り込んでいる事からNHKを「筆頭株主」と推察するのは極自然と思う。

従って、社長を派遣した「筆頭株主」として、且つ、「公共放送」を自称する放送局として、
余りに無責任ではと思うのである。

問題の根底にあるのは、民間の有料放送事業者が番組を評価して貰い、納得の上で視聴者からの
「視聴料」支払いを受けているのに対し、

NHKは放送法を盾に、半ば強制的に「受信料」と言う名目で国民から月額料金を強奪している事に
あるのではないか。

意識のギャップは当然である。NHKの人間が「視聴料」や、その前提となる「CAS」に対し無関心に
なる事は当然かも知れない。
72著名ブロガーがNHKのあり方の見直しを提言 2:2012/08/30(木) 22:33:55.41 ID:NLtBKSyo

「B-CAS破綻を契機にNHKの在り方を見直しては?」 その2
山口巌 BLOGOS

http://blogos.com/article/39963/

NHKが「受信料」を国民に請求する根拠は、何と、1950年に制定された放送法である。
爾来62年、人間で言えば、還暦を過ぎている。当時は勿論インターネット等は無かったから、
NHKが国民全員から一定の金額を徴収し、伝送路を整備し、あるレベル以上の情報を
「番組」と言う形で国民に提供する事は、それなりの意義があったと思う。

しかしながら、現在は状況が当時とは全くと言って良い程異なる。殆ど全ての事がネットで
出来てしまう。放送が今尚優位性を保持しているのは、ネットワーク負荷を考えずに済む
「一斎性」と、最早レガシーの域に近づきつつある、番組制作ノウハウ位ではないか。

従って、「受信料」と言う名目で国民からまるで「税」の如く徴収し、NHKを支援し続けると
言う事に対し、一度立ち止まり、議論し、存続に就いて検討すべきと思うのである。
著名ブロガーがNHKのあり方の見直しを提言 2
具体的には次回の総選挙で、「NHKの信任投票」も併せ実施すれば良いと思う。
NHK受信料支払いの継続を「支持する」、「支持しない」何れかに丸を明記させれば良い。
仮に、支持が過半数を超えれば放送法を改正し、「罰則規定」も明記し、
不公平が無い様に国民全員から月額料金を徴収すべきである。具体的には、
イギリス、BBCの例を参照すれば事足りる。

不支持が過半数を上回れば、同様放送法を改正し、「契約義務」を、削除すべきである。

月額料金見合いのサービス内容と国民が判断すれば、「任意」にNHKと視聴契約を
締結するのである。

そういう事態になって初めて、NHKは「スクランブル」や「CAS」の重要性に気付くのだと思う。

【皆様のNHK地域スタッフ】
ttp://minamiyama21.kinbyoubu.com/stories/death/nhk.html

 最初の半年は、一日に一件以上の契約が取れなければ日当が出ない。
 さらにこの間は週に一度の研修、ロープレ演習とビデオ鑑賞会がある。

 受信料拒否には幾つかのパターンがあって、多くの場合、この研修成果を
 駆使すれば、払わせる方向へ持って行くことができるのだ。

 日暮れ頃にのこのこと家を出て、そこらを1時間ほど、夕食場所を探しながら
 歩き回るだけになった。 それで、月収35万円。

 丁寧に詳細を話してやるより、払わなければ訴えるぞといえば簡単だった。

 その一方で、最初から断固拒否を貫いている家は、訪れるだけ無駄だということも、
 分ってきた。

 そういう家には、閉ざされたドアへ唾を吐いたり、駐車場の車へ十円傷を付けて
 やったりするのだが、営業部のNHK正規職員は、一人につき5,6名の
 地域スタッフを管理していて、
 「ナビタン」にはほかに「未払」とか「ヤ」「同」「暴」「貧」「共」「在」等の項目があって、
 そういう家には近づかないようにしている。

【ブログ・「皆様のNHK地域スタッフ」より】
ttp://minamiyama21.kinbyoubu.com/stories/death/nhk.html

74名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 22:38:47.99 ID:6hyxLOqu
 l 、 |    |__
. _,レ_人_ _|_

  _____     ____     _     ___
  |__  |    |__  |   l二 二l   |__  | [][]
     /_ノ       /_ノ    l二 二l      / /
                     __| |       / /
  ハ___     ハ___   / o ヽ__    | |
  |____|    |____|  ヽ、__ノヽ_|    ヽ_ヽ

   
 _n_n__  ____ __ __
└i_n r┘└‐ォ | UU
  .くノ    くノ   
     ───  _   __O |  ──っll ―┼―
     ─┬─    |     l   |    ./   ○|
       /     _ノ   _/   |ノ   (___    ノ

            \_|_/
   .     //.│ヽ\    
   .     | |.|. | .|           
    /?ヽ  | |.|. | .|       
    | | |||.|. | .|
    |.. | └┤ |(;゜Д゜) .|??`:
    ヽ `─┤ |(つ (つ |?`: . |
     `::─┤|.|. | .|~l .| |
        .| |.|. | .| ヽ._|ノ
           | |.|. | .|
       〔二二二二二二〕
          |          |
          |          |
          |__∩__|
75名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 22:52:19.58 ID:h4vl6SLt
>>62
このテンプレ間違いだから。
契約しないと見られない番組を放送することは技術的に可能かもしれないが、法的に許されていない。


◆NHKのできる業務は、以下の4つのみ
1. 20条1項(国内基幹放送、国際放送、国際衛星放送)
2. 20条2項(放送局や番組の提供等)
3. 20条3項(設備の賃貸等)
4. 65条4項(基幹放送局の外国放送事業者への提供)

上記以外の業務を行うと刑事罰

第185条 次の各号のいずれかに該当する場合においては、その違反行為をした協会又は学園の役員を100万円以下の罰金に処する。
1.第20条第1項から第3項まで及び第65条第4項の業務以外の業務を行つたとき。

◆契約しないと見られない放送は147条の「有料放送」
第147条 有料放送(契約により、その放送を受信することのできる受信設備を設置し、当該受信設備による受信に関し料金を支払う者に
よつて受信されることを目的とし、当該受信設備によらなければ受信することができないようにして行われる放送をいう。以下同じ。)

>272のアニキが言い張ってる
>スクランブル化して契約した者だけが見られるように・・・   という放送が、放送法147条にいう「有料放送」に該当

◆結論
以上により、放送法147条に該当する「有料放送」は、185条に列挙されたNHKの行える業務に該当しないから、
>スクランブル化して契約した者だけが見られるように  という放送をNHKはすることができない。
76名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 22:57:25.91 ID:SCVuseti
どーでもいいが テンプレ長すぎ
いいかげんうざい。
77名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 22:57:51.09 ID:+Ye9Bi1g
>>75
(前スレより)

689 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 12:29:38.73 ID:YJsBR8Wq [2/14]

スクランブルをかけたらその4つ以外の業務になるから刑事罰、なんて、まったく名文規定になってないし、
オマエ以外の誰がそんな見解示してるの?
147条の「有料放送」なんて、まったく関係のないものを突然もってきて、20条の4つの業務に入ってないから
刑事罰、とか論理破綻も甚だしいんですけど。

だったら、BSのおじゃまテロップ(=スクランブル)だってその4つに入ってないし、(株)B-CAS社カードで
スクランブル信号をかけて、カードを刺さないとみれないようにしてる、って行為も、その4っつに入ってないし、
ロンドン五輪をネット配信したことだってその4つにはいってないし、

あと、事 業 局 が イ ベ ン ト や  っ て 入 場 料 と っ て 儲 け る こ と も 、 

4  つ の 中 に 入 っ  て な い よ な 。

全部刑事罰の対象か?wwww


693 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 12:52:11.26 ID:N8F+LTDa [2/3]

あ、あと株式会社の子会社を山ほど作って隋契約で下請け発注して儲けさせるって行為も放送法20条の、
「NHKがやっていい4つの業務」に入ってないよな?

NHK本体が株式を所有してるわけだから、当然子会社の利益はNHK本体の財務上の連結利益となる。
つまり、NHKの収益に貢献している立派な「業務」だ。

78名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 22:59:53.44 ID:+Ye9Bi1g
>>75
(前スレより)

放送法20条に書いてある4つの業務以外のことをNHKがやったら放送法違反で刑事罰だからできない、
というならば、

・子会社の経営

・本体の事業局が美術展などのイベントを主催して入場料をとる。(当然NHK職員が業務として従事している)

・番組のネット配信(アーカイブスを含む。アーカイブスは独立採算が建前だが、当然NHK職員がNHK本体から給料もらってる
 立派なNHKの業務だ。しかし放送法20条に書いていない。)


などなど・・・NHKは放送法20条の4つの業務に書いてないことを山ほどやってますが、それが全部違法ということになりますが?

「調べたけど子会社の経営は合法だった!」と、分身ゴキブリがドヤ顔で論点をそらすのが目に浮かぶが、そういう問題じゃねーぞwww
放送法20条の4つの業務に入ってないことは事実なんだからなwwww
79名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 23:03:20.36 ID:30EyT432
>>75
(前スレより)

>◆NHKのできる業務は、以下の4つのみ
>1. 20条1項(国内基幹放送、国際放送、国際衛星放送)
>2. 20条2項(放送局や番組の提供等)
>3. 20条3項(設備の賃貸等)
>4. 65条4項(基幹放送局の外国放送事業者への提供)

>上記以外の業務を行うと刑事罰


1.の「国際衛星放送」って国内でやってるBSのことじゃないよね。
国内でやってるBS放送は地上波と違って「基幹放送」じゃないし、
その4つの中にに入ってないけど、ずっとやって、リモコン詐欺までして
カネとってるよね?刑事罰?

3.の「設備の賃貸」。こないだ山の中の古い中継基地局、二束三文でソフトバンクに
叩き売ってたよね?「設備の賃貸」じゃなくて「設備の販売」。「設備に販売」はその
4つの中に入ってないよね? 刑事罰じゃないの?
80名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 23:08:24.37 ID:4ii5LG6F
>>75
てゆうか、オマエ重複ルール違反までして自スレ立てたくせに、何こっちに出てきてんだよwwwwwwwww
自スレに篭ってろよ ゴキブリwwwwwwww


そんなに今までのテンプレ貼られると落ち着かないのか?wwwwwwwwwwwww


スレ主さん、やっぱり次スレからもテンプレまとめサイトの目次とURLだけでなく、今まで通りテキストでも
テンプレ貼ってやってくださいwwwwwwwwwwwww
81名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 23:18:33.96 ID:gEm1qPcg
>>75
はいはい。こっちで好きなだけ自説を主張したら?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1346305853/

そのために立てたんでしょ? 重複スレ立てまでしてNHK板のみなさんに
迷惑かけときながら、さらに本スレを荒らしにくるの?ほんと最低の害虫だな、あんた
82名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 23:52:38.26 ID:P8+KTKiQ
前スレ >>977 は、日本語が不自由な方だったんですね。
83名無しさんといっしょ:2012/08/31(金) 00:19:51.61 ID:mb9gdY5c

「NHK年金財団に流れる膨大なNHK受信料」
http://jobme.blog91.fc2.com/blog-entry-592.html


>NHK年金財団に流れる膨大なNHK受信料!
>放送法では、受信料収入からNHK年金への流用できないことになっています。しかも、

>NHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。
>こういう納得のいかない受信料横流しなどがNHK解約の引き金になっているのかもしれません。
>私は最近この事実を知りましたがこれを知ればもっと多くの人がNHK解約に出るのではないかと思っています。


やっぱり受信料の年金流用はとんでもない犯罪行為のようだね。立花はこの問題が今どうなってるのか
情報公開請求して、改善されてなかったらNHKを訴えるべきだね。
立花の行動力は評価するけど、ちょっとネタが粗製濫造にすぎる。もう少し、「確実に勝てる」「確実に世論の怒りを
喚起できる」ネタに絞って戦略的にやるべきだね。
84名無しさんといっしょ:2012/08/31(金) 05:00:44.33 ID:kpXaVW7B
>>83
上から目線で評価してないでお前が戦略的にやれば
いいだけの話だろ。しょせんここの住民はえらそうな
ことは言っても組織的、戦略的に動かない奴らばかり。
85名無しさんといっしょ:2012/08/31(金) 05:35:14.57 ID:Rp1xBqEK
>>32>>34
亀だけど、引っ越すことをNHKに言わないことが一番重要。解約できなくても黙って転居→放置でおk
新居では「TVない。帰れ」で追い返せばいいだけのこと
「住所変更の手続き」のCMを、若い女使って必死に流してるのは、バッくれる奴が多いから

>>84
おや、立花さんw

「NHKに解約をしに行くOFF」とかやればいいのにね
解約したい情弱に、情強が付き添って、各地元のNHKに解約しに行くオフ会
もちろん録画機器持参で。
営業職員は土日休みだから、平日しかできないのがネックだな
86名無しさんといっしょ:2012/08/31(金) 06:34:43.29 ID:D33AdWXd
平成24年6月13日
日本放送協会放送受信規約の変更の認可
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu07_02000038.html
(4)住所変更等の届出手続に係る規定の整備
 受信契約書上の住所と契約者の実際の住所が異なり、協会が公的機関への調査等により当該契約者の住所を把握できた場合は、
当該契約者による住所変更等の手続を省略できるよう規定を整備するものです。

平成24年10月1日から施行します。

これからは一度契約したが最後、引っ越ししようが地獄の果てまで追ってくるぞ。
そのうち、契約者死亡の際の名義変更についても、受信規約改正してくるかもな。
そうなると、未来永劫もう末代までNHKの餌食だな。
87名無しさんといっしょ:2012/08/31(金) 07:24:48.21 ID:cR0o0Jg3
B?CASカード:「タダ見」根絶へ新カード

http://mainichi.jp/select/news/20120830k0000e040142000c.html
88名無しさんといっしょ:2012/08/31(金) 08:17:33.54 ID:SecUdtOi
>>87
お、これで犬HKスクランブル化への環境がまた一つ整ったってことだな!! さっさとスクかけろ
89名無しさんといっしょ:2012/08/31(金) 08:24:07.68 ID:N5NiW8o9
>>76
同意。
テレビ設置して契約不要が自明なら、こんなに長々と独自の見解を垂れ流す必要ないよね。
しかも裁判でひとつも勝てないし。
90名無しさんといっしょ:2012/08/31(金) 08:35:29.60 ID:SecUdtOi
>>89
じゃ、こなきゃいいじゃんw 他にもスレあるでしょ?そっちにいりゃいいじゃんwwwww
91名無しさんといっしょ:2012/08/31(金) 10:32:15.97 ID:xp9eOJka
>>89
そこで、定番の
裁判はインチキ、出来レース、イカサマって流れでしょうな
92名無しさんといっしょ:2012/08/31(金) 11:49:21.35 ID:mb9gdY5c
>>87
新カード発行するんだったらテンプレにあるように、この際いっそ全部新カード発行してNHKにスクランブルかけろや
93名無しさんといっしょ:2012/08/31(金) 15:26:26.76 ID:D33AdWXd
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120830/dms1208301536018-n1.htm

> 有料放送を契約していない世帯は
> 現在のB−CASカードをそのまま使えるようにする見通しだ。

94名無しさんといっしょ:2012/08/31(金) 15:57:59.63 ID:FNF4BKxG
>>89

>裁判はインチキ、出来レース、イカサマって流れでしょうな
だったら、受信料拒否本の著者である本多勝一氏を、なぜ提訴しないの?
普通なら、社会的影響力がある方と裁判するよ。もし勝てば、裁判費用も低減できるよ。


95名無しさんといっしょ:2012/08/31(金) 16:00:17.96 ID:KoyL8P3O
NHKもスクランブルになるとうれしいな。
民主主義を破壊、公共の福祉や人権を食い物にする既得権益NHKの
特殊な負担金でもお金払えと言っているから有料放送だよな。



96名無しさんといっしょ:2012/08/31(金) 16:15:05.92 ID:D33AdWXd
>>95 NHKもB-CASカードを刺さないと映らないから、ある意味スクランブルだよ。
ニュース、天気予報だけでもカード無しで映るようにしろ!
CSのショップチャンネルはカード抜いても見られるぞ。
97名無しさんといっしょ:2012/08/31(金) 16:52:32.74 ID:KoyL8P3O
放送大学受講したいだけど
電気屋さんのTVには既得権益NHKチャンネルついてくる。
bーcasに放送大学のみ受信できるカードがあればいいのに。
全くNHKは、教育受ける権利も経済的に疎外する。

98名無しさんといっしょ:2012/08/31(金) 16:53:13.44 ID:SecUdtOi
BSのおじゃまテロップはスクランブル信号に乗せて出したり消したりしてる。あれはどうみても一種のスクランブル
99名無しさんといっしょ:2012/08/31(金) 18:31:09.74 ID:gL9/y6vI
受信料不払い厳罰化だってよ
http://i.imgur.com/qnS9u.jpg
100名無しさんといっしょ:2012/08/31(金) 19:59:12.70 ID:xp9eOJka
 
                         ∧_,,∧
                       /\. (`・ω・´) /ヽ 祭りだ!祭りだ!
                    | ● ⊂   ⊃ ● |
                    ヽ/@/   く \ /     _____
                       (ノ⌒ヽ)           ̄ ̄ ̄ ̄
         ____     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ̄    ̄ ̄ ̄     // -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-  = ―         ____
                 / / -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_\          ̄ ̄ ̄ ̄
               /,, / ― ― ― ― ― ― ― ― ― = ―
   __ (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@           _____ ̄__ ̄ ̄
    _ ̄ ̄ ̄      ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXXXXXXXXXXXX/  ∩
               i||i   i||i |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|    i||i        _____
                 |  |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|                  ̄ ̄ ̄
     ワッショイワッショイ  |  |;;;;;;;;;;||::::::¥_||¥::::::||::::::::::|  ワッショイワッショイ
          ∧_,,∧∧_,,∧ ===†††††††¶┌┐¶†††††† ∧_,,∧ ∧_,,∧               
  □二□二(・ω・´)(・ω・´) 二二二(  二二二二二二(・ω・´)(・ω・´) 二二二|  ( :: __.  ∧_,,∧
        ⊂ 三⊂ 三= ( ::             ⊂ 三⊂ 三=(   ⌒  ::    ̄ ̄ (・ω・`;)三=
         (   (     = (  ::(  ⌒ '⌒::   (    (    \=  (  ⌒ ' ⌒::  ⊂ ⊂\三=
          し⌒丶し⌒丶 )  (⌒' ⌒'        し⌒丶 し⌒丶 )   ( ⌒' ⌒'     し⌒丶)三=
101名無しさんといっしょ:2012/08/31(金) 21:31:31.21 ID:LZlv+6Lm
>>86
これからは一度契約したが最後、引っ越ししようが地獄の果てまで追ってくるぞ。
そのうち、契約者死亡の際の名義変更についても、受信規約改正してくるかもな。
そうなると、未来永劫もう末代までNHKの餌食だな

未来永劫 末代まで契約しなきゃいい ていうかもうテレビの時代は
終わりだ(時間つぶしの為のクソ番組ばかり)
情報はネットで充分 テレビなど必要ない
102名無しさんといっしょ:2012/08/31(金) 21:40:56.93 ID:771BB5xT
そうそう契約を厳しくするとテレビ買い控える人やテレビ手放す人が増える。
いちばん困るのは民放だろう。
103名無しさんといっしょ:2012/08/31(金) 21:57:23.13 ID:8JdWDxNz
受信料払い続けるなら一端、テレビ捨てるのもありだな、金額的に。
104名無しさんといっしょ:2012/08/31(金) 22:20:50.81 ID:TStMGZL0
>>103

テレビを捨てる必要ないよ。アンテナ線を外せば良いじゃん。
105名無しさんといっしょ:2012/08/31(金) 23:07:53.84 ID:u2OECpfA
>99 刑罰の根拠を望む。
ある和伽無いけど。www
106名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 00:34:06.42 ID:xDauHU6Y
>>105
 >刑罰の根拠

放送受信規約細則補則
107名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 04:15:41.58 ID:aQNj+Cnb
>>99
そりゃあヒドイ。国民の半数がいなくなっちゃうね。
108名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 04:28:40.19 ID:82jAVDDZ

『平清盛』には1話8,000万円、トータルで40億円もの巨額の制作費がかけられているという。
http://news.livedoor.com/article/detail/6907508/
109名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 06:20:24.37 ID:/KjZPpwa
放送法の有料放送部分を無理矢理こじつけたスクランブル化否定も、あえなく矛盾点を突かれて完全論破され滑稽w
スクランブル化は可能だとハッキリしたわけで、契約した者だけが見られるよう公平負担にしなさい!
生保世帯など契約しても支払い免除で見られるわけで、147条に該当しないこと明白!
110名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 07:35:02.27 ID:0PLiaG5h
◆NHKのできる業務は、以下の4つのみ
1. 20条1項(国内基幹放送、国際放送、国際衛星放送)
2. 20条2項(放送局や番組の提供等)
3. 20条3項(設備の賃貸等)
4. 65条4項(基幹放送局の外国放送事業者への提供)

上記以外の業務を行うと刑事罰

第185条 次の各号のいずれかに該当する場合においては、その違反行為をした協会又は学園の役員を100万円以下の罰金に処する。
1.第20条第1項から第3項まで及び第65条第4項の業務以外の業務を行つたとき。

◆契約しないと見られない放送は147条の「有料放送」
第147条 有料放送(契約により、その放送を受信することのできる受信設備を設置し、当該受信設備による受信に関し料金を支払う者に
よつて受信されることを目的とし、当該受信設備によらなければ受信することができないようにして行われる放送をいう。以下同じ。)

>272のアニキが言い張ってる
>スクランブル化して契約した者だけが見られるように・・・   という放送が、放送法147条にいう「有料放送」に該当

◆結論
以上により、放送法147条に該当する「有料放送」は、185条に列挙されたNHKの行える業務に該当しないから、
>スクランブル化して契約した者だけが見られるように  という放送をNHKはすることができない。
111名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 08:03:15.83 ID:xDauHU6Y
(前スレより)

689 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 12:29:38.73 ID:YJsBR8Wq [2/14]

スクランブルをかけたらその4つ以外の業務になるから刑事罰、なんて、まったく名文規定になってないし、
オマエ以外の誰がそんな見解示してるの?
147条の「有料放送」なんて、まったく関係のないものを突然もってきて、20条の4つの業務に入ってないから
刑事罰、とか論理破綻も甚だしいんですけど。

だったら、BSのおじゃまテロップ(=スクランブル)だってその4つに入ってないし、(株)B-CAS社カードで
スクランブル信号をかけて、カードを刺さないとみれないようにしてる、って行為も、その4っつに入ってないし、
ロンドン五輪をネット配信したことだってその4つにはいってないし、

あと、事 業 局 が イ ベ ン ト や  っ て 入 場 料 と っ て 儲 け る こ と も 、 

4  つ の 中 に 入 っ  て な い よ な 。

全部刑事罰の対象か?wwww


693 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 12:52:11.26 ID:N8F+LTDa [2/3]

あ、あと株式会社の子会社を山ほど作って隋契約で下請け発注して儲けさせるって行為も放送法20条の、
「NHKがやっていい4つの業務」に入ってないよな?

NHK本体が株式を所有してるわけだから、当然子会社の利益はNHK本体の財務上の連結利益となる。
つまり、NHKの収益に貢献している立派な「業務」だ。

112名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 08:03:56.06 ID:xDauHU6Y
(前スレより)

689 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 12:29:38.73 ID:YJsBR8Wq [2/14]

スクランブルをかけたらその4つ以外の業務になるから刑事罰、なんて、まったく名文規定になってないし、
オマエ以外の誰がそんな見解示してるの?
147条の「有料放送」なんて、まったく関係のないものを突然もってきて、20条の4つの業務に入ってないから
刑事罰、とか論理破綻も甚だしいんですけど。

だったら、BSのおじゃまテロップ(=スクランブル)だってその4つに入ってないし、(株)B-CAS社カードで
スクランブル信号をかけて、カードを刺さないとみれないようにしてる、って行為も、その4っつに入ってないし、
ロンドン五輪をネット配信したことだってその4つにはいってないし、

あと、事 業 局 が イ ベ ン ト や  っ て 入 場 料 と っ て 儲 け る こ と も 、 

4  つ の 中 に 入 っ  て な い よ な 。

全部刑事罰の対象か?wwww


693 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 12:52:11.26 ID:N8F+LTDa [2/3]

あ、あと株式会社の子会社を山ほど作って隋契約で下請け発注して儲けさせるって行為も放送法20条の、
「NHKがやっていい4つの業務」に入ってないよな?

NHK本体が株式を所有してるわけだから、当然子会社の利益はNHK本体の財務上の連結利益となる。
つまり、NHKの収益に貢献している立派な「業務」だ。
113名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 08:04:41.30 ID:xDauHU6Y
(前スレより)

>◆NHKのできる業務は、以下の4つのみ
>1. 20条1項(国内基幹放送、国際放送、国際衛星放送)
>2. 20条2項(放送局や番組の提供等)
>3. 20条3項(設備の賃貸等)
>4. 65条4項(基幹放送局の外国放送事業者への提供)

>上記以外の業務を行うと刑事罰


1.の「国際衛星放送」って国内でやってるBSのことじゃないよね。
国内でやってるBS放送は地上波と違って「基幹放送」じゃないし、
その4つの中にに入ってないけど、ずっとやって、リモコン詐欺までして
カネとってるよね?刑事罰?

3.の「設備の賃貸」。こないだ山の中の古い中継基地局、二束三文でソフトバンクに
叩き売ってたよね?「設備の賃貸」じゃなくて「設備の販売」。「設備に販売」はその
4つの中に入ってないよね? 刑事罰じゃないの?
114名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 08:36:29.36 ID:5ENz4sHJ
>106
> 放送受信規約細則補則
未契約には関係在りませんね。
それで絞首刑ですって???

あぁ! NHKがこの国の全てを支配しているという 幻想ですか くだらない
115名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 09:23:04.15 ID:0PLiaG5h
>>111
NHKのできることは185条に限定列挙されていて、契約しないと見られない放送は147条の「有料放送」。
したがってNHKは有料放送はできない。

以上、法律に書いてあるまま。
116名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 09:28:11.00 ID:Eoa8WoQ2
じゃあN響は違法なのか
117名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 09:51:27.60 ID:NIGVvZOk
散々突っ込まれてるように185条に書いてないことをNHKはやりまくってる。

よって書いてないからできないというなら、NHKはすでに違反行為オンパレードで幹部全員刑事罰の上、組織はお取り潰し。

そうなってないってことは>>115のいうことは矛盾だらけの詭弁、嘘ッパチ。何の論理的説得力もない牽強付会。

以上。

118名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 10:00:39.30 ID:fErD4tIK
>>115
じゃあNHKは契約しなくても見てもいい無料放送ってことだね!!納得!
119名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 10:07:21.81 ID:5KbLC45G
NHKのできることは185条に限定列挙されていて、NHKアーカイブスや五輪のネット配信、それに事業局による
有料イベント主催協賛などはそれに書いていない違法事業。(たとえ独立採算制であっても受信料から給料を貰ってる
NHK職員が従事しているわけだからNHKの事業ではないなんて言えない)

したがってNHKは違法行為を犯し続けているので幹部は刑事罰の対象、そしてNHKは解散か管理職以上総入れ替えの上、
全面スクランブル導入によって完全民営化措置が妥当。

以上、法律に書いてあるまま。
120名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 10:21:21.51 ID:i77fm5E6
>>115
つーかオマエ、このスレが気に入らないからって、重複スレ立てというルール違反までして自スレ立てて
そっちが本スレだと主張してるんだろ? なんでこっちにでてくるんだよ?www
自説は自スレで好きなだけ唱えてればいいじゃんww 誰も反論しないからさww なんでこっちにくるの?wwww

はい、独自解釈の自説はご自分の巣でどうぞ→http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1346305853/
121名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 10:35:35.68 ID:l3spM+qb
前にも言ったが
NHKがB-CASカードを刺さないと映らないのはおかしい。
利益を追求しないから公共放送とか言うなら、著作権を主張するな!
NHKは(民放もだが)公共の利益の名の元に、世の中のあらゆるソース、映像を
無断で使用している。
NHKがもし取材に来たり、映像を使いたいとか言った場合、肖像権料とか
取ればいい。
122名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 10:41:43.39 ID:NIGVvZOk
>>121
>利益を追求しないから公共放送とか言うなら、

組織の利益(つーか利潤)は追求してはいけないので、その分職員の待遇を民間よりずっと高く
することにより、財務諸表上、組織の利益を出さないように努力いたしております。
123名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 11:03:04.91 ID:l3spM+qb
NHKスクランブル論は、NHKがB-CASカード無しで視聴出来るようにすれば
一気に解決!
これならNHKも、カード無しの著作権フリーで見てもらってます!
って、堂々と言えるでしょ?

これをやらないのがNHK乞食と言われる所以。
人のフンドシで相撲を取って、自分の権利利益ばかりを主張する。
先の311震災の時も、NHK映像がYoutubeで流れてNHKが著作権侵害で激怒したらしいが、
お前が言うな!って

124名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 11:19:25.14 ID:NIGVvZOk
>>123
そんなことしたらお仲間の浦崎B-CAS社長の商売あがったり。

https://sites.google.com/site/nhkhack/home/scramble
125名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 11:40:30.25 ID:l3spM+qb
>>124 まさにそこに書いてある通りだな。みんな知らないだけ
126名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 11:40:34.90 ID:zpYMz76n
そうそう「皆様の受信料」で作った番組で「皆様のダビングを制限してます」
ふざけてるの? バカなの? 死ぬの?
127名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 12:47:22.60 ID:6Af5j1dE
>>126
受信料払って無いやつの方が馬鹿だと思うよ。
128名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 13:19:44.53 ID:ark0VCyi
NHKは何故スクランブルをかけないか?
多くの国民がこれ幸いとNHKから離れ民放のみを楽しむから!

以前、スクランブル化が問題になった時、何故それが反故にされたかを
見ても分かるね。NHK側は、それを理由に反対したんだったね。
違法だからとか、副会長の情報格差が生じるから、なんてのは、嘘八百。

情報格差が生じるからスクランブル化しない、というのが本心なら、
受信料払わない人はテレビを廃止しろ、なんて口が裂けても言えないはず。

129名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 13:23:06.04 ID:BUx+64Tp
>>111
NHKに事業局なんて存在しないんだが。
130名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 13:26:00.74 ID:ark0VCyi
>利益を追求しないから公共放送とか言うなら、

職員が、国民の数倍の報酬を得ているのだから、NHKは利益追及組織
マスコミの批判を受けながら、恥も外聞もなく不払い者を民事訴訟するのを見ても
金よこせ乞食なのが分かるね。
131名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 13:35:45.03 ID:BUx+64Tp
>>119

> したがってNHKは違法行為を犯し続けているので幹部は刑事罰の対象、そしてNHKは解散か管理職以上総入れ替えの上、

現実に刑事罰になったNHK幹部は一人も存在しない。残念でした。
132名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 14:27:10.17 ID:Eoa8WoQ2
受信料払わなくて現実に刑事罰になった人は一人も存在しない。残念でした。
133名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 14:28:11.12 ID:BUx+64Tp
>>112
>あ、あと株式会社の子会社を山ほど作って隋契約で下請け発注して儲けさせるって行為も放送法20条の、
>「NHKがやっていい4つの業務」に入ってないよな?

どもってないで、放送法くらい読んでからカキコしろよ。


第二十二条  協会は、前条第一項に規定する子会社に対して出資する場合のほか、第二十条第一項又は第二項の業務を遂行するために必要がある場合には、
総務大臣の認可を受けて、収支予算、事業計画及び資金計画で定めるところにより、独立行政法人宇宙航空研究開発機構、独立行政法人情報通信研究機構
及び第百四十条第二項に規定する指定再放送事業者その他第二十条第一項又は第二項の業務に密接に関連する政令で定める事業を行う者に出資することができる。
134名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 14:48:10.97 ID:NIGVvZOk
>>129
正式名称は関連事業局か 細かい揚げ足取りごくろうさん
135名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 14:53:33.38 ID:NIGVvZOk
>>133
放送法20条だか65条だかの4つの業務には入ってないことは事実。入ってなくても合法の事業が
あるということは、スクランブルが4つの中に入ってないからといって違法とは言い切れないと指摘してるだけですが?
なにか?

あと、関連事業局が主催共済してる有料イベント、番組のネット配信事業、基地局のソフトバンクへの売却などなど・・

全部4つの業務に入ってませんが?これを業務としてやってるNHKは刑事罰の対象でしょうか?
136名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 14:55:46.84 ID:BUx+64Tp
>>112

> ロンドン五輪をネット配信したことだってその4つにはいってないし、

勉強不足の書き込み恥ずかしいからやめろ。NHKが185条に違反する行為を堂々とするわきゃないだろ。

平成24年4月24日、協会から放送法(昭和25年法律第132号)第20条第10項の規定により、同条第2項第8号の業務として、
「オリンピックロンドン大会に係る一部の競技の生中継映像をインターネットを通じて一般に提供する業務」の認可申請がありました。 
総務省では、協会からの認可申請に対する考え方をまとめ、これについて平成24年5月3日から同年6月1日まで意見募集を行い、
その結果も踏まえて本日電波監理審議会に申請のとおり認可することについて諮問したところ、同審議会から認可することが適当である旨の答申を受けました。
この答申を受け、総務省は、本件に係る認可を本日付けで行います。
137名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 14:56:30.21 ID:BUx+64Tp
>>134
関連事業局がなんのイベントやって利益上げてるの?
138名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 14:57:39.04 ID:PVYtZUvq
>>132
てことは、放送法20条の4つの業務に入ってない業務をやっても刑事罰は食らわない、つまり、
スクランブルが「4つの業務」に入っていないから、NHKがやったら違法で刑事罰というのも大嘘ですね。
残念でしたwwwwwwwwwwwwwwww
139名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 15:11:49.86 ID:UzYb9qe1
>>127
ウマシカに馬鹿といっても無駄なことを気づけ
140名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 15:16:59.92 ID:roG5sVJK
>>137
>>137
渋谷の組織は複雑怪奇で本体の事業部門はNHKプロモーションやサービスセンターを巧妙に隠れ蓑にしてるから
以前より本体の「事業部門」の職員の影が見えづらくなってるなw 
ただローカル局では、「事業畑」の職員が転勤してくると放送部の編成班に必ず配属されて、今でも直接イベントの
主催運営の業務にあたっているね。

◆「事業」の仕事の内容
「NHKのど自慢」や「夏期巡回ラジオ体操」など、さまざまな公開番組を行います。また「放送体験クラブ」や
「NHK全国学校音楽コンクール」などのイベント、美術展なども担当しています。

視聴者に放送を身近に感じていただくための様々なイベントを企画、運営します。

http://www.nhk.or.jp/miyazaki/kids/06_jigyo/index.html
141名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 15:19:36.71 ID:idcdA2o1
ここは受信料本スレですか?質問します
昨日NHKの職員がやってきて、受信契約をするように言われたんですが
良くわからないので日曜日また来てもらうようにお願いしました
なんだかNHKの法律があるから入らないといけないと言われたんですが
そんなものあるんですか?やっぱり入らないといけないルールなのでしょうか?
アドバイスお願いします
142名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 15:23:34.76 ID:mBX0cxmC
>>136
ほらね。やppり放送法の4つ業務規定に入ってなくても、総務省に申請だして認可されれば法律変えたりしなくても
できるってことじゃんw

スクランブルも同じことだね。放送法の4つの業務に入ってないから絶対出来ないとか、やったら刑事罰とかww
やりたくない既得権者の詭弁も甚だしいということがロンドン五輪のネット配信が認可されたことをみてもよくわかるねwwww
143名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 15:26:10.07 ID:pUlwopOA
>>141
>>1にリンクが貼ってあるテンプレサイトは読んでみましたか?
144名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 15:34:32.82 ID:as5zGc3G
>>127
受信料なんざ払ってる奴は馬鹿をとおりこしてキチガイだな。
極悪犯罪組織に資金提供してる訳だからよ。
145名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 15:36:29.07 ID:JB1FwAbG
つーかさ、 ID:BUx+64Tp はなんでこっちのスレにいるの?

重複違反までして自称本スレを立てたんだろ?なんでそっちで思う存分主張しないの?

自スレを責任もって使い切れよ→http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1346305853/
146名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 15:38:37.07 ID:l3spM+qb
また話がループしているようだが、NHKが公共と名乗るくせにB-CASによって既にスクランブルを
かけているのは紛れも無い事実。 >121->>126

>>141 ここが本すれだよ
放送法では「NHKのテレビを設置したら、契約しなれればならない」のだそうです。
ただし、この法律には罰則がなく、あなたが守りたくないと思えば守らなくても、別に警察に捕まったり
告発を受けて罰せれたりすることはありません。ただの努力規定です。
法律を守りたいというのであれば、NHKが映るテレビを持たないことです。
NHKが映るテレビを持たない事、にはいろいろなやり方があるので、テンプレを見るなりネットで検索して、
あなたに合った方法を探してください。
147名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 15:44:58.83 ID:MU5EJ82G
>>144
激しく同意だな(爆笑)
148名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 15:45:39.73 ID:0PLiaG5h
>>142
日本語読む気ないなら無駄にスレ消費するの止めてくれる?
20条2項って書いてある通りだよ。
149名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 15:47:02.46 ID:ark0VCyi
>>141
NHK会長は、NHKを信頼・理解・納得頂ける人から受信料を頂きたい
と言っている。

俺は、会長の意を汲んで、NHKの偏向報道に信頼・理解・納得できなくなったので解約
以来受信料を払っていない
150名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 15:52:39.65 ID:jsLuiHyu
>>148
日本語読めないなら自スレがあるのにわざわざこっちにきて話ループさせてムダにスレ消費させるの
やめてくれる?20条2項に書いてないこともNHKはたくさんやっている。法律を変えなくても総務省の
認可だけでやることができた五輪のネット配信もそのひとつ。よってスクランブルは20条の4つに入ってないから
やると刑事罰とかは大嘘。以上。
151名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 15:54:59.43 ID:0PLiaG5h
>>146も同類。
NHKがスクランブル放送してることを指摘して喜んでるようだが、だから何という話。放送法が禁じてるのは契約しないと見られない有料放送。

スクランブル技術を使うことと、法律が契約しないと見られない有料放送を禁じることの関係が理解できないみたいですね。
152名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 15:58:35.21 ID:Dv6+MNEO
>>148
ムダにスレを消費してんのはオマエだろwwwww

自スレを消費しろって言われてるだろうがw なんでこっちにくるの?

はい、君が立てた「本スレ」があるでしょ?こっちは本スレじゃないんだから
本スレでやってね→http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1346305853/
153名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 16:01:15.94 ID:0PLiaG5h
>>146
弁護士でもないのに、したり顔で法律の解釈して、もし>141がトンデモアドバイスを信じて、NHKに訴えられて預金とか給料とか強制執行されたら責任とれるのか?
154名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 16:05:31.52 ID:xGwg18L6
>>151
放送法は「契約しないと見られない放送」を禁じたりしてませんが?

(そもそも「有料放送」とやらとNHKがスクランブルを掛けることを同義とみなすのも
オマエの勝手な解釈。明文規定はない。さらにNHKが「有料放送」を禁じるという
明文規定もない。)

お前が根拠にしているのはただ、20条のNHKがやっていい4つ業務というのの中に
「スクランブル放送」がないというだけ。

そして、4つの中に入っていない業務をNHKは山ほどやっている。ロンドン五輪の
ネット配信も「事業部門」の美術展もNHKアーカイブスも・・・・・
よってスクランブルだけが例外という論理はなりたたない。
155名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 16:07:31.53 ID:Dv6+MNEO
>>153
弁護士でもないのにしたり顔で法律の解釈してるのはオマエだろwwwwwwwwwwww
156名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 16:13:43.33 ID:uvtYxz0W
つーかさ、 ID:BUx+64Tp =0PLiaG5h はなんでこっちのスレにいるの?

重複違反までして自称本スレを立てたんだろ?なんでそっちで思う存分主張しないの?

自スレを責任もって使い切れよ→http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1346305853/
157名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 16:36:32.93 ID:p8jSdy1z
>>1
スレ主さん、みてますか?放送法20条関連「の無限ループアラシがとてもウザいので、テンプレサイトなり次スレのテンプレなりで
この話のまとめを追加して、決着つけといてもらえませんか?その上で、「20条の話の結論はもうテンプレに書いてあるので、
この話を蒸し返すのは厳禁!!蒸し返したい人は、こっちのスレ→http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1346305853/で
やれ」と、テンプレに書いとくと。
158名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 16:51:33.32 ID:idcdA2o1
>>143
いや読んでません

>>146
この法律は守らなくて良いのですか?

>>149
NHKの会長は払わなくて良いと言ったんですか?
じゃあ、NHK職員にそれを言ってみます
159名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 16:52:39.21 ID:idcdA2o1
NHK職員は払わないといけない法律があるって言ってたんですが
随分違うようですね。どちらが正しいのかよくわかりませんね
160名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 16:54:56.00 ID:6Af5j1dE
>>159
テレビを設置したらNHKと契約し、受信料を払う義務がある。
161名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 17:13:07.95 ID:ark0VCyi
>NHK職員は払わないといけない法律があるって言ってたんですが
受信料義務化法案は、NHKのご都合で2007年廃案になった
払わないといけない法律があるなら、それを文書で示せ
と言ってご覧、示せないから

162名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 17:34:33.72 ID:l3spM+qb
>>159 オレは別に、法律を守れとも、破ってもいい、とも言っていない。
現放送法がそういうふうに出来ていると、あなたに教えただけ。
あとは自分で考えなさい。
163名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 18:18:33.76 ID:Jz3KubE2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346291311/
実際のところ、アパートやマンション、戸建の世帯に対してはNHKと業務委託契約を結んでいる地域スタッフがガンガン訪問して、歩合給をもらってる。
だけど、各地のNHKにある受信料特別対策センターも地域スタッフも、積極的に受信料を払うべき官公庁のオフィスには絶対入らない暗黙のルールが成立してる。
164名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 18:49:17.22 ID:BUx+64Tp
>>154
185条だよ4つの業務を列挙してるのは。20条じゃないし。
ロンドン五輪のネット中継は20条2項8号だろ。総務省がリリースしてる通り。
ちょっと調べりゃ分かること調べもせず、ネットで公開されてる法律の条文も読めない。

185条にNHKが違反してるなら、とっくにNHK役員が刑事罰受けてるけど、そんなもん1件もない。
20条2項8号とか5号とか、こういう条文があるからNHKができることは実は沢山あるんだよ。
とかくと、ググってからこんな曖昧な条項じゃ限定列挙が骨抜きだとかスクランブルもこれで可能だとか騒ぎそうだけどな。
こんなネタは敵に教えてもらわずに自分で見つけろよ。

この程度のヤツらが
>放送法は「契約しないと見られない放送」を禁じたりしてませんが?
だから参るよな。放送法全193条、すみからすみまで読んでから書き込めよ。

挙句の果てには>162みたいなヘタレな逃げ。
165名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 19:47:33.03 ID:YfXiRZ+O
NHKの集金人がきた
キチガイみたいに、インターフォンを鳴らし続けてる
金はあるが絶対に払わない
サラ金の取り立てだってこんなキチガイいないんじゃないか?
166名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 19:49:35.19 ID:6Af5j1dE
>>165
テレビあるのに払わない方が余程キチガイだよ。
167名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 19:50:20.31 ID:UzYb9qe1
>>165
サラ金やったら、もっと効果的にプレッシャー掛けるわね
彼らにとっては、本人から取り立てなくても、大丈夫やし
168名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 20:03:17.30 ID:6Af5j1dE
なんで乞食って払わないことを正当化しようとするんだろう。
悪いとわかっててあえて払わない奴の方がまだ理解出来るわ。
169名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 20:14:46.62 ID:l3spM+qb
>>168 正当化?なんの事か今ひとつ分からないが、NHKが映るテレビが無ければ、
正当化もなにも、そもそも払う必要が無いでしょ?
それより、NHKとかNHKシンパの人は、「何でNHKと契約しない人がいたりするんだろう?」
って、真面目に考えた事があるか?
170名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 20:21:54.01 ID:6Af5j1dE
>>169
じゃあNHKが見れるテレビがあれば、契約して受信料を
払わなければならないことは、ちゃんと理解出来てんだな?
171名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 20:25:37.16 ID:YfXiRZ+O
俺は理解しない
NHKはいらない派だから
離島の人だけ契約すればいい
172名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 20:30:28.82 ID:l3spM+qb
>>170 理解してるけど、それが何? 

話は脱線するが、おまえ家庭持ち彼女とかいる? お前が男か女か知らないが、もし連れ合いがいたとしたら、
お前と付き合うなんて、相手はかなり奇特な人だから大事にしろよ!
173名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 20:31:14.40 ID:9bV1rmGh
>>164
20条だろうが185条だろうが同じこと。NHKがやっていい4つの業務とやらにに入ってないことを
NHKはたくさんやっている。
スクランブル放送という言葉が4つの業務に入っていないからスクランブルはかけられない
というなら、「番組のネット配信」だって、「事業部門の美術展」だって、「BSの国内放送」だって
「山の中の中継施設」の民間への売却だって「4つ」の中に入っていない。

「4つ」の中にはいっていないことをやると法律違反だというなら、上記のように「4つ」の中に入って
いないのにNHKがやっている業務も法律違反ということになる。

ネット配信や美術展などなどは、「4つの業務」に入ってないけど法律違反じゃないのなら、
スクランブル放送もおなじように法律違反じゃない、ということになる。

以上。

174名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 20:38:10.82 ID:Jz3KubE2


【悲報】NHK勤続19年目のアナウンサーにホモバレ疑惑 ゲイの出会いSNSに登録
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346490882/

175名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 20:41:53.80 ID:6Af5j1dE
>>172
理解してるならいい。
>>171
馬鹿が。
176名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 20:47:28.90 ID:l3spM+qb
細かい法律論はさておき、NHKが放送法を守っていないと思っている人が多数いる事は事実。
受信料問題のNHKと視聴者のい争いは、夫婦の男女間の争いに似ているかもしれないな。

一つ共通する事は、法廷闘争まで持ち込んだ場合、両者の溝は深まるばかりで、修復はまず不可能って事だ。
もう、信頼関係の再構築は不可能と言える。

>>149 NHK会長は、NHKを信頼・理解・納得頂ける人から受信料を頂きたい と言っている。
が本当なら、NHKはまず公共放送として自ら正す事があるでしょ? って事だ。


177名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 20:58:01.85 ID:FuMmpjQY
受信契約について罰則を規定している法律はないので、罪刑法定主義に照らして
受信契約を結ばないことは何ら罪ではない。

また受信契約締結までの期限も定められていないので
「いつまでに契約する」かは任意。これは自由主義の鉄則から。

以上から「気が向いたら契約する」でなんら問題ない。
法律がそうなっているんだからしょうがない。
NHKは臍を噛むしかない。

したがって、地域スタッフを使って「お願い」して歩くしかないのだ。
ところが、勘違いした地域スタッフが跋扈しているから問題なのだ。
178名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 21:02:41.68 ID:6Af5j1dE
>>177
また屁理屈こねやがって。
こいつら自分の立場がわかってないんだな。
テレビを設置したら契約しなければならない。
気が向いたら契約するなんて通用しない。
気が向こうが向くまいが契約しなければならない。
お前らはただ法律にある通り、黙って契約するしか選択肢はねえんだよ。
179名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 21:07:28.71 ID:FuMmpjQY
おい工作員ID:6Af5j1dE。
なんでこっちのスレに出入りしてんだよ?
お前の専用スレ過疎ってんぞ?

さて、反論するなら論理的に願いたいものだが、無理か。やっぱり。
180名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 21:09:34.93 ID:6Af5j1dE
>>179
あのスレを立てたのは俺じゃないから関係ない。
181名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 21:10:00.75 ID:qN9JreFs
>>178
いや現実に99.99%以上通用してるんだが。ざまあ。
182名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 21:11:31.40 ID:FuMmpjQY
「テレビを設置したら契約しなければならない」
↑こんな嘘つくなよ。

オレんちのテレビの謎、まだ解けないのか?
オレんちテレビ設置してるけど、地域スタッフはみんなおとなしく帰って行くぞ。
183名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 21:12:50.29 ID:6Af5j1dE
>>182
おまえんちのオンボロテレビの謎なんか興味ねえな。
184名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 21:13:50.79 ID:l3spM+qb
>>179 工作員ID:6Af5j1dE はなんか素人童貞臭がするな

また屁理屈こねやがって。
こいつら自分の立場がわかってないんだな。
結婚したらSEXをしなければならない。
気が向いたらSEXするなんて通用しない。
気が向こうが向くまいがSEXしなければならない。
お前らはただ法律にある通り、黙ってオレに股開くしか選択肢はねえんだよ

これじゃ、彼女はおろか、永遠に結婚は無理だろう
そうp嬢なら断らないだろうけどね w



185名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 21:19:02.67 ID:6Af5j1dE
>>184
うわ〜つまらねえ。
下ネタばっか書いてると馬鹿だと思われるぜ。
186名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 21:21:26.56 ID:FuMmpjQY
ああ、こいつか。。。

オレんちのテレビの謎も解けないくせに
「テレビを設置したら契約しなければならない」なんてウソこいてんじゃねぇよ。
187名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 21:30:46.33 ID:6Af5j1dE
>>186
別に嘘じゃねえぜ。
一般的にテレビと言えばNHKが映る。
だからテレビがあれば契約義務があるってのは間違っちゃいない。
で、おまえんちのポンコツテレビは、NHKが映らないようにしてるから契約義務がないとか言いたいんだろ。
関係ねえな。おまえのようなケースは少数派だからな。

(NHKが映る状態で)テレビを設置したら契約しなければならない。

当たり前過ぎて( )内を省略してただけなんだが、お前はそんなことも説明されないとわからないのか。
これだから乞食相手は疲れるんだよなあ〜。
188名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 21:36:32.09 ID:FuMmpjQY
少数派には法律が適用にならないんですか?
相変わらずトンデモ理論乙ですなwww
189名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 21:37:59.01 ID:FuMmpjQY
結構重要なとこなんだけどなぁ〜
説明されなきゃわからんのかなぁ〜
190名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 21:38:35.94 ID:6Af5j1dE
>>188
お前のテレビはNHKが映らないんだろ?
だったら受信設備の設置に当たらないからこのスレに関係ないじゃねえか。
関係ない奴がドヤ顔でしゃしゃり出て来てんじゃねえよ。
191名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 21:43:45.16 ID:FuMmpjQY
関係ない??とな?
地域スタッフがしつこくて迷惑してるんだけど?

あるひと言を言うとおとなしく帰るけど、
2度とくんなといってもまた来るし、
最近は携帯の型番教えろとか無茶言うし。

迷惑受けてんだから、関係あるだろ。

オマエこそ何スレ主気取ってんだよ
192名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 21:46:29.60 ID:FuMmpjQY
>>190
NHKが映らないなら受信設備の設置に当たらないんだな?

オーケー。
受信契約結びたくない皆さん、アンテナ線抜けば万事解決だそうですよ!
193名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 21:47:09.32 ID:6Af5j1dE
>>191
地域スタッフがしつこいのは仕方がねえな。
今時NHKが一切映らない状態の人なんてかなりの少数派だし。
自分がその少数派だということを理解させないと何度でも来るだろうな。
ここで迷惑してると言っても俺にもどうすることも出来ない。
真剣に悩んでるなら弁護士に相談してみれば?
194名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 21:48:37.35 ID:6Af5j1dE
>>192
その代わり線刺した瞬間契約義務が発生するから気を付けろよ。
195名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 21:51:41.93 ID:FuMmpjQY
>>193
だーかーらー、なんでスレ主気取ってんだよ。
ここにレス入れたら、それは全部オマエ宛てになるのかよ?
オマエにどうにかしてほしくてレス入れてんじゃねえよ。

なんで、そんなに上から目線の自己中なのさ
196名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 21:53:26.42 ID:6Af5j1dE
>>195
別にスレ主気取ってるわけじゃないよ。
誰にどういうレスを書こうと俺の自由だし。
それはお前も自由だ。
気に入らないレスはスルーするのもお互い自由。
197名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 21:54:57.61 ID:ark0VCyi
契約に義務なんてないのは、普通に理解できるよね
契約義務なんて言うのは、ただただ金が欲しい乞食だけ
198名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 21:57:01.42 ID:6Af5j1dE
>>197
>契約に義務なんてないのは、普通に理解できるよね
いいえ、理解できません。
放送法では契約が義務です。
契約したくなければテレビを持たない自由があります。
199名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:01:30.30 ID:FuMmpjQY
>放送法では契約が義務です。

凄まじいな。
日本法の文言における「契約」の意味を分かっていってるのか?
200名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:03:11.30 ID:6Af5j1dE
しかしこんな程度の理解でよくもまあドヤ顔で法律語れるわな。
契約しなければならないんだから、黙って契約しなければならない。
文句は言わせない。これが法律だ。
嫌ならテレビを買わなきゃよかっただけ。

法律の専門家の前で、NHK見れるけど契約しなくていいですよねえなんて言ったら、
馬鹿だと思われるぞ。
法律の専門家で契約しなくていいなんて答える人は、俺の知る限り一人もいないから。

乞食の屁理屈は、所詮2ちゃんでしか通用しない。
201名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:04:09.98 ID:FuMmpjQY
<再>

受信契約について罰則を規定している法律はないので、罪刑法定主義に照らして
受信契約を結ばないことは何ら罪ではない。

また受信契約締結までの期限も定められていないので
「いつまでに契約する」かは任意。これは自由主義の鉄則から。

以上から「気が向いたら契約する」でなんら問題ない。
法律がそうなっているんだからしょうがない。
NHKは臍を噛むしかない。

したがって、地域スタッフを使って「お願い」して歩くしかないのだ。
ところが、勘違いした地域スタッフが跋扈しているから問題なのだ。
202名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:04:20.07 ID:6Af5j1dE
あ、最近じゃ2ちゃんでもフルボッコだなw
203名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:06:55.28 ID:ark0VCyi
自由意思が働かない契約なんて、ナンセンスだよね
ナンセンスじゃないって言うのは、可愛そうな乞食だけ
204名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:07:54.96 ID:FuMmpjQY
法律に定める強硬手段がないから民事裁判しか起こせないNHKwww
205名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:08:00.77 ID:6Af5j1dE
>>203
自由意思ならあるじゃん。
テレビを持たないって言う自由が。
自分の意思でテレビを買っておいて、受信料は払いたくないってダダこねてるだけだろ。
206名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:11:38.69 ID:FuMmpjQY
フルボッコなのは工作員のほう。

民放を見るという自由はないのか?
207名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:14:04.72 ID:6Af5j1dE
>>206
民放を見る自由ならあるぜ。ただしNHKと契約したらな。
208名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:14:33.51 ID:FuMmpjQY
コイツID:6Af5j1dEあれだな、官僚にコロッと騙される口だな。

官僚が作った条文は、アタリメみたいに何度も何度も噛みしめないと
真実が見えてこないもんだ。
209名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:16:58.77 ID:6Af5j1dE
>>208
真実が見えてないのはそっちだろうが。

文句があるなら法律を変えるしかないんだよ。
法律がそうなってんだから仕方がないんだ。
NHKが見れる状態なら契約は義務だ。
嫌ならNHKが見れない状態を自分で作るしかない。
210名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:18:56.02 ID:FuMmpjQY
>>209
ほらほら。わかってないwww

思い込みなんだよ。
211名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:19:27.50 ID:6Af5j1dE
お前ら乞食は訴えられたら勝ち目無いからな。
勝てるとしたらテレビの有無が争点になった時位だな。
乞食に出来ることは、テレビを処分するか、訴えられないようお祈りするかのどっちかしかねえな。
212名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:21:37.76 ID:FuMmpjQY
>>211
オマエみたいなチキンじゃないから、むしろ訴えてくれと言っているのだが?
213名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:24:58.20 ID:Eoa8WoQ2
俺は負けても払わんぞ
214名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:28:43.20 ID:idcdA2o1
>>160
やっぱりそうなんですか?

>>162
払わなきゃいけないルールなんじゃないのですか?
215名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:31:38.73 ID:6Af5j1dE
>>214
NHKが受信できる状態なら受信料を払わなければならない。
払わなくていいなんて言ってる奴らはちゃんと法律をわかっていない。
間違ったアドバイスを鵜呑みにしてその通りにやって、
後でトラブルになったら困るのはあなた。
このスレの馬鹿共は責任なんか取らないからね。
216名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:39:55.90 ID:6Af5j1dE
受信料なんて新聞代よりずっと安い金額で放送サービスを受け取れるんだから、
むしろお得だと思うんだがな。
なぜここまで必死になって払いたくないんだろうか。
217名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:44:34.85 ID:FuMmpjQY
払いたい奴はあっちのスレに行けば?
218名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:47:24.61 ID:6Af5j1dE
>>217
払いたくない奴は出て行けば?
ここは受信料スレであって、受信料を踏み倒すスレじゃない。
219名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:55:53.88 ID:6Af5j1dE
今裁判で訴えられてる人達だって、2ちゃんの間違った情報を
鵜呑みにした結果かもしれないよな。
結局最後に困るのは、間違った情報を鵜呑みにした人なんだよ。
このスレで知ったかぶりして嘘書いてる奴らが困るわけじゃない。
220名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:55:54.79 ID:FuMmpjQY
>>218
あれ?やっぱりオマエ?

いづれにしてもあっちのスレに行けや
空気の読めないお馬鹿さん
221名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:59:09.37 ID:ON1vPyEP
>>216
新聞紙は新聞紙そのものが役に立つ場合があるし、広告チラシも
ゴミは増える


ま、直接NHKに行って話すのが手っとり早い
222名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 22:59:14.54 ID:ark0VCyi
>払わなきゃいけないルールなんじゃないのですか?

支払い義務化法案が廃案になったのは言ったよね

>受信料なんて新聞代よりずっと安い金額で放送サービスを受け取れるんだから、
むしろお得だと思うんだがな。

新聞は読むけど、NHKは見ないので受信料払うのは大損だ
223名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 23:02:44.86 ID:dfcM3uRm
ID:6Af5j1dE
ん?いつものペチ?w
だったら誘導方法変えたのかw
少し成長?したのか?・・それにしては幼児化が進行してるがw
相変わらずタラレバループだが、息するようにように嘘を吐き、あまつさえドヤ顔で天に唾吐いて嘘隙呼ばわりですかwww
まぁ今北さんぐらいか不安に駆られるのはww
224名無しさんといっしょ:2012/09/01(土) 23:21:52.67 ID:k7RsY+8q
明日は自分も解約の手続きに入ろうとおもう。
一つ聞きたいんだが、
解約の手続きをした人はやっぱりICレコーダーで録音とかしたの?
はったりでも良いから録音したと言えって言われているけど
実際録音に関してはどんな感じ?
必要になる場面て結構ある?

滞納金があるからそれを支払わなければいけないんだけど
それを支払っても解約してくれないという最悪の可能性を心配している。
そういう時に電話口で約束したのにって言えば何とかなると思うんだけど
ICレコーダーって結構するからどうしようかと思ってる。
225名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 00:06:36.76 ID:iz2PKtY4
>>216
受信料なんて新聞代よりずっと安い金額で放送サービスを受け取れるんだから、
むしろお得だと思うんだがな。
なぜここまで必死になって払いたくないんだろうか

社会正義のためです 民間の50倍もの犯罪発生率を誇る犯罪組織に
資金提供したくないからです おまけに中韓朝に味方するような
偏向、隠蔽報道もするからです

>>219
今裁判で訴えられてる人達だって、2ちゃんの間違った情報を
鵜呑みにした結果かもしれないよな。
結局最後に困るのは、間違った情報を鵜呑みにした人なんだよ。
このスレで知ったかぶりして嘘書いてる奴らが困るわけじゃない

今裁判で訴えられてる人たちは 契約して自分の意思で不払い
してる人 また未契約だが、自分からおじゃまテロップを消してと
NHKに連絡するなど NHKにテレビの設置を確認された人などであり、
2ちゃんの情報など関係ない むしろ2ちゃんの情報をしらない
もしくわ無視したからこそ 訴えられてんじゃないの?

226名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 00:20:39.25 ID:HOis094m
いいかげん 飽きた。
TVを設置したら放送法により契約を要求される
 ただし、放送の受信を目的としない場合除外

さて、放送法の言う「放送の受信を目的としない」のは どんな器機?って問題から離れられてない。
問題の条文が第2章 日本放送協会 の一部なのだから その章で言う放送はNHKの放送の他ならないですよね?
227名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 00:31:51.40 ID:d9oDkKA1
>>224
言った言わないの防止
法だ法だ、裁判だ裁判だ、という割に乞食の違法言動ははなはだ多い
それらの防止に、録画録音は重要

尚、滞納と解約は別問題
それをシンクロさせるのも違法だから、録画録音は大事
228名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 03:59:15.05 ID:Qc455cZ/

どーでもいいけど、ここはアンチスレだからスレ立て直すと>>3で宣言して、重複を顧みず別スレ建てたヤツが
なんでこのスレで暴れてるの?こっちはアンチスレで、立て直した方が本スレじゃなかったの?
229名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 08:17:41.65 ID:K9O8Ss1f
NHKには受信機の設置は判らない
訪問員に対し敷地立入禁止措置ができる、集合住宅であろうとも権利者の同意があれば可能
訪問員に対応する義務はない
230名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 09:57:25.83 ID:HtZE8nHn
NHKなんて、聖教新聞と一緒
231名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 10:32:47.21 ID:Y9gBQCvu
ID真っ赤な奴が出没してたみたいね。

まあ、訴えられるったって契約してたら払ってたであろう額を大きく超えることはないし、5年以上請求
されることもないんだからさ、先に払うか、後で払うかって違いに過ぎないんだよね。

しかも後払いを選択しておけば、払わなくて済む確立が100万分の99万9999以下で、しかも100万分
の1に当選しても5年以上は請求されないというお得。

契約するほうがバカだわ。
232名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 10:55:11.43 ID:jl87CWvG
>>178
こいつら自分の立場がわかってないんだな

自分の立場をわかってないのはNHKのほう
NHKはJRAと同じ特殊法人であり、民間会社と
なんら変わりはない そのNHKが払うのは義務だ
義務だと何をえらそうなこと言ってるんだといつも
思う。 テレビを持たない自由はあるだと
払うの嫌ならテレビは持つなだと なら最初から
テレビの購入時に受信契約書にサインさせる
サイン拒否ならテレビは売らない運用をしとけば
よかったんだ それをしなかったのはNHKが民間
会社と同レベルだってことだ 
だからこれだろ


>>204
法律に定める強硬手段がないから民事裁判しか起こせないNHKwww

これ以上反NHK派を刺激しないほうがいいぞ
本当にテレビ捨てる人間が増えたらお前らだって困るだろ

233名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 11:08:32.84 ID:Y9gBQCvu
NHKの受信契約のお支払いに際して、口座振替と継続振込には割引があり、2か月で100円お得です。
6か月、12か月の前払は割引があり、さらにお得です。

この度さらにお得な後払いが新設されました。

100万分の1程度の確立で13万円程度が財産差し押さえなどの形で請求されることがございますが、後払
い契約者総数で考えれば受信料お支払い額の期待値は1円以下となっており大変お得です。

ぜひこの機会に後払い契約への変更をお勧めします。
234名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 12:41:05.01 ID:iPzm5UGF
NHKは、放送法なんてチンケな法律に書かれた契約義務を金科玉条として集金活動に勤しむ前に、
国家の根幹をなす日本国憲法に明記された義務を全国民に守らせる活動に尽力すべきだな。

 第二十七条  すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。

ニートが絶滅するといいね。
235名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 12:46:05.84 ID:NQ2DGwU6
デジタルテレビ持ってるなら、BSも契約しろって契約書が入ってた
横暴すぎるぜ

マンションだからアンテナ無いだろとは言えない
236名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 12:49:23.76 ID:AUQKji+4
>>235
BSが映るならBS契約するのは当たり前。
横暴じゃなくお前が無知なだけ。
237名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 12:52:37.37 ID:rbpPEJ4X
>>235
アンテナがあってテレビもBS対応なのに横暴とはこれいかに・・・?
238名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 12:55:40.00 ID:Y9gBQCvu
>>235
マンションといえど設備が万全とは限らない。他人が住居の中を確認する術はない。

「うちはBS映らないんですよ〜別に困らないから管理会社に修理は依頼しませんけどね〜私の勝手ですから」
「確認?令状持ってきてね〜」
239名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 13:14:10.13 ID:79ka2chy
>BSが映るならBS契約するのは当たり前

信頼できなければ契約しないのは当たり前
240名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 13:21:19.78 ID:AUQKji+4
>>239
当たり前じゃねえよ。
さっさと契約して来いや。
241名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 13:26:15.93 ID:79ka2chy
>当たり前じゃねえよ。

NHK会長自身が国会で、NHKを信頼できる人から受信料を頂きたい
と言っているのだから、信頼できなけれが契約しないのは当たり前

子会社従業員の金くれ乞食でも、会長の言葉くらいは守ろうね
242224:2012/09/02(日) 13:44:34.49 ID:XZWpRItN
>>227
レスすまんな。
ちょっと電気や行ってくる。

>尚、滞納と解約は別問題
>それをシンクロさせるのも違法
って皆言ってるね。
どの回答を見ても滞納金は払わないといけないみたいだが
この点を上手く使って解約まで追い込みたい。
良いアイディアないかな。
243名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 14:52:16.70 ID:saFvMibQ
>182はナマポ
244名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 15:19:14.64 ID:79ka2chy
俺はナマポじゃないが、同様に乞食はおとなしく帰って行く

分かるかな〜?

>どの回答を見ても滞納金は払わないといけないみたいだが
この点を上手く使って解約まで追い込みたい。
良いアイディアないかな。

これは分かんねえな〜
滞納金払うから解約させて、なんてのはナンセンスだし
245名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 15:58:46.73 ID:Qc455cZ/
立花は地域スタッフを合法的かつ一言で撃退する魔法の言葉は「また、契約します〜」だと言っているね。
246名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 16:22:57.16 ID:cHiUHUQy
立花てテロップ解除しておきながら
衛星放送契約義務になる確認訴訟した奴だろう。
ようするにこの場合判例となるが、テロップ解除要求がない
案件にはまだ裁判、判決がないよ。未契約もまだ判決もない。
訴訟待ちでいいじゃない。

247名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 16:51:54.65 ID:79ka2chy
>>245
違うよ、また(今度)払います〜、だよ

彼は、テレビ設置=契約対象→契約しない人=詐欺者、主義者だから
また契約します〜、はありえない
248名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 16:57:01.62 ID:Qc455cZ/
>>247
>彼は、テレビ設置=契約対象→契約しない人=詐欺者、主義者だから

え?じゃあ立花は未契約の設置者には積極的な契約締結を推奨してるの?
テレビを廃棄してないのに嘘ついて解約するのは詐欺だ、みないなことはよく言ってたと思うけど。
249名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 17:06:08.29 ID:79ka2chy
>>248
積極的に契約締結を推奨してはいないが、契約書に「設置日」が無いのはおかしい
なんて言っているね
250名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 17:11:05.21 ID:Gb3yKSFK
先程近所に現れました
賃貸のコーポが数棟ある辺りを入念にうろついていましたよ
また夜間に現れるのでしょうね
その近所に、ライオンズマンションがありましたが、スルーしていきました♪
251名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 17:16:22.60 ID:AUQKji+4
ちゃんと自分から契約しろよな。
あまりNHKの手を煩わせるんじゃねえよ。
252名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 17:19:37.12 ID:79ka2chy
ID:AUQKji+4のような乞食の弁は理解できないので、絶対契約しない
253名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 17:27:00.83 ID:CDodgThy
>>249
要するに立花は、攻め方に一貫性がないんだよ。
コンセプトに欠けるっつーか、戦術はあっても戦略がない。
254名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 17:30:53.18 ID:z9Tmbt9X
へっw
今月の頭に契約せざるを得ない状況で契約させられて腹立って
先週末電話で解約の電話して(多少手こずったけどな)、今週中に解約届け送ってくるから書いて送り返せば解約OKだぜ
もう二度とNHKと契約することは無いだろう、もう二度と無防備に玄関の扉開けっ放しにはしねーよw
255名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 17:57:51.73 ID:Qc455cZ/
>>251
オマエのその書き込みをみて「そうだね!自分から契約しなきゃ!」って考える人、いると思う?
256名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 18:13:09.51 ID:H7EN7eTr
まーたAKB48かよ。「皆様の受信料」であんな下手糞集団の宣伝するのやめろ。
257名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 23:11:48.72 ID:i1t+pM+W
>>251

NHKなど全く無視する世帯には手も足も出んようだな
これらの世帯から受信料徴収するには

受信料支払い義務化
NHK職員のいつでも好きなときに家の中調査権

を成立させるしかない

早くやってみろ電波乞食ども

258名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 23:18:52.92 ID:iugBAbzI
受信料徴収に強権を付与するには現在の曖昧な放送法が根拠法では無理。
しっかりとした法整備が求められ当然会計の透明性が最重要視される。
曖昧な放送法に胡坐をかいて不当利益を貪っている団体としては
会計の透明性は一番困る。
だから自ら義務化から逃げたのは周知のとおり。
259名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 23:25:12.57 ID:cDxFg3SE
詭弁擁護論者は向こうの重複スレを立て必死だなw
有料放送詭弁も論破されまくって、もはや無関係な法律のコピペと勝手な拡大解釈ばかりw
スクランブル化が可能だと言うことを強調する結果になったw
260名無しさんといっしょ:2012/09/03(月) 06:42:42.03 ID:cyG1bkyG
芸能界の産業廃棄物 AKB
261名無しさんといっしょ:2012/09/03(月) 07:02:04.44 ID:Cs9oS6kF
韓国人にも、akbは馬鹿にされているね。素人くさいって。
262名無しさんといっしょ:2012/09/03(月) 11:22:42.40 ID:yFuB5wZP
AKBは学芸会ノリがウリだからな。少女時代みたいに歌もダンスもレベル低いのに妙に勿体つけた中途半端な
スタイルより好感もてるけどな。
まあ、どっちも自称公共放送が国民からふんだくった金使って放送するようなシロモノではないけどな
263名無しさんといっしょ:2012/09/03(月) 12:50:36.17 ID:C2aAeW4N
akbがどうれあれ受信料資金から
NHK子、関連会社や取引先(出資はないがNHK関連者が役員とか広告代理店の関連会社)
に中間搾取できればよい。
264名無しさんといっしょ:2012/09/03(月) 13:31:30.99 ID:R9tSEcVU
    ,.‐‐、       ,.-‐-、
   く__,.ヘヽ.    / ,ー、 〉
     \ ', !-─‐-i / /´
      /`ー'    L//`ヽ、
     /  /,  /|  ,  ,    ',
   イ  / /-‐/ i L_ ハ ヽ!  i_人人人人人人人人人_
    レ ヘ 7⌒ ,___, ⌒ )ト、!|  |>  ハゲ! ハゲ!  <
     !,/7// ヽ_ ノ ///iソ|   |  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     |.从        / |./   |
     レ'| i>.、,,__ _,.イ /  .i  |
      レ'| | / k_7_/レ'ヽ, ハ. |
       | |/i 〈|/  i ,.ヘ | i |
      .|/ / i:   ヘ!  \ |
        kヽ>、ハ   _,.ヘ、   /、!
       !'〈//`T´', \ `'7'ーr'
       レ'ヽL__|___i,___,ンレ|ノ
         ト-,/ |___./
         'ー'  !_,./
265名無しさんといっしょ:2012/09/03(月) 13:34:36.63 ID:Cs9oS6kF
少女時代は、メンバーが幼少の頃から鍛えられていて、
akbより遥かに実力があるらしい。
266名無しさんといっしょ:2012/09/03(月) 13:47:43.84 ID:jgUYiLzt
目くそ鼻くそ。幼少から鍛えられて実力があるっていうのはパヒュームくらい踊れないと。

いずれにせよ、犬HKが国民からふんだくった金で芸能をやる意味はなし。やるなら部分スクランブルかけて別料金コースでやれ
267名無しさんといっしょ:2012/09/03(月) 15:28:27.82 ID:6Jbii+t+
そゆこと。スクランブルかければ全て解決。誰からも文句は出ない。文句言うやつは利権を守りたい犬HK関係者だけ。
268名無しさんといっしょ:2012/09/03(月) 15:38:55.26 ID:asdHbfOH
お前らがちゃんと受信料払えば全て解決。
269名無しさんといっしょ:2012/09/03(月) 15:53:52.24 ID:Cs9oS6kF
乞食根性の乞食に恵む金はない
270名無しさんといっしょ:2012/09/03(月) 17:02:37.21 ID:ZLRvaYZG
そゆこと。利権ヤクザ組織が完全国有化されるか民営化されるか解散消滅すれば全て解決。誰からも文句は出ない。文句言うのは利権を守りたい利権乞食だけ。
271名無しさんといっしょ:2012/09/03(月) 18:20:37.84 ID:+cvDSM0M
有料放送は支払う者によって受信されることが目的だから、
生保など免除する協会がスクランブル化しても有料放送ではないこと明白w
法律こじつけ粘着コピペを信じるバカは誰もいないw スクランブル化して公平負担をさせるべき!
272名無しさんといっしょ:2012/09/03(月) 18:45:10.01 ID:ZLRvaYZG
全くおっしゃる通り。正論です。
正論を封じ込め、詭弁と政界工作を弄して暴利を貪る巨大利権組織がでかい面し続けるようでは日本の再生は不可能。
まずは東電が天誅を受けた。つぎはNHKがの番。
273名無しさんといっしょ:2012/09/03(月) 19:02:56.46 ID:+cvDSM0M
>>272
一団体独占というのが間違いだよね!グレーなまま何十年と積み重ねられた受信料制度の矛盾点がありすぎ!
まずは地域スタッフ廃止で無駄な支出をカットしなければならないね!スクランブル化で実現できる!
スクランブル化を嫌がって詭弁工作員が必死に重複偽スレを上げまくっているが、ヤツラの無駄な抵抗w
274名無しさんといっしょ:2012/09/03(月) 20:34:13.33 ID:ZLRvaYZG
>>273
じゃあこっちにもアゲで書き込んだらいかが?
275名無しさんといっしょ:2012/09/03(月) 21:09:55.65 ID:F7YGG6c5
スクランブルができないならBSみたいにテロップを出せばいい。
そうすれば音声はひろえるので最低限の「あまねく」は
維持できる。契約者に対しても公平性の説明ができる。
しょせん未契約には罰則規定がにないのだからどうということなし。
今夏もオリンピックを楽しみにみていた爺婆連中の未契約の只見が
できないだけ。
276名無しさんといっしょ:2012/09/03(月) 22:59:36.26 ID:+cvDSM0M
受信料は、協会の放送を受信できる受信設備の設置者に対し、協会の経営のために分担する負担金だろ?
道路法は負担金を強制が明記されているが、放送法にはない!マンションの管理費も負担金!寄付も負担金!
スクランブル化して公平負担を実現すればいいだけ! 有料放送でスクランブル化否定の詭弁錯覚させようとしても無駄w
277名無しさんといっしょ:2012/09/03(月) 23:16:12.11 ID:uVAOsfH3
NHKに払う金はない(そもそも1秒も見てない)
だが、CSやBSには毎月1万くらい払ってるw 安いもんだよw
大好きな専門番組ばかりでw
278名無しさんといっしょ:2012/09/04(火) 00:06:24.11 ID:Pafuy1nd
【マスコミ】 NHK「20億5000万円で大筋合意」報道は正しいのか? 尖閣地権者側は「東京都に売却」変えず★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346682675/

NHKはいつのまにか、民主党政府専用の御用宣伝機関に成り下がったか。受信料は、払おうと用意したが、
こんなの見せつけせれると、払う気が一編に萎えてしまうよ。・・・と言ってみたらいいよ。
279名無しさんといっしょ:2012/09/04(火) 13:51:39.68 ID:2GzIN3yy
受信料3年前払いでいいから、年間一万円ほどのコストにしてほしい。
280名無しさんといっしょ:2012/09/04(火) 14:02:20.08 ID:/1Lm0ZfY
さっき来たわ。今回はマジでしつこくてニヤニヤしながら、
「契約は義務なんで〜」を繰り返す
裁判所の命令書があれば契約しますといって追い返したら
じゃあ、上の方にそのように連絡しますんでと捨て台詞で帰って行った

本当にむかつく連中だ
281名無しさんといっしょ:2012/09/04(火) 14:14:30.24 ID:/u2EKd9e
>>280
>「契約は義務なんで〜」を繰り返す
別に嘘じゃないよな。
テレビがあるなら契約は義務。しない方が悪い。
ムカつくのはお前のような乞食連中の方だ。
282名無しさんといっしょ:2012/09/04(火) 14:53:50.72 ID:zs1C441x
>>280
なんで犯罪者組織の人間に口きいちゃったの?
応対義務ないから完全無視が一番いいよ!
283名無しさんといっしょ:2012/09/04(火) 15:07:09.11 ID:vRohow//
迷惑番号サーチ見てたら
NHKふれあいセンターが登録してあってワロタ
しかもIP電話
284名無しさんといっしょ:2012/09/04(火) 17:04:15.69 ID:Az+5WUjE
>>280 >>281
解釈違いなんで、裁判判決しか効力が無い。
それだけの話しで何でムカつくの?
285名無しさんといっしょ:2012/09/04(火) 17:26:56.37 ID:vRohow//
「文句あるなら裁判所行きましょ」でいいんだよ
NHKは韓国と同じで絶対に断るがなw
286名無しさんといっしょ:2012/09/04(火) 17:53:33.74 ID:u/D4Nuls
創価死ね
創価死ね  
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね  
287名無しさんといっしょ:2012/09/04(火) 18:05:49.60 ID:SHhc6s4d
1.受信料は義務じゃない
2.契約したら義務になる
∴契約は義務じゃない
288名無しさんといっしょ:2012/09/04(火) 18:28:08.10 ID:5EsYMhBw
930 返信:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/09/02(日) 22:14:46.17 ID:5ly7O+m3

新潮の記事で書かれてるのは、古典的な成功報酬の取り方。
契約名義人が死去し、家族が契約を引き継ぎ、名義変更手続きにするのだが、それをやらずに一旦、
契約廃止処理をし、その後、翌月に引き継いだ家族の名義で新規契約としてしまう。

名義変更では地域スタッフには、なんら手数料は入らないが、新規契約扱いならば、手数料(成功報酬)が
1件当たり1500円入る。地域スタッフの収入を上げる手法として、NHK営業職員はこのような指導を
日常的に行い、盆暮れには、地域スタッフからお届きものを受けています。


931 返信:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/09/02(日) 22:31:24.14 ID:5ly7O+m3

NHKには営業支援をする受信技術なる組織があります。ここは、テレビ電波の届かない僻地に存在する
NHKのテレビ共同受信設備を管理していますが、この共同受信設備に衛星放送(BS)を受信して
空きチャンネルへ変換、送り込み、戸別にパラボラアンテナが無くとも、共同受信設備に加入している全
世帯の全てのテレビでBSが視られる仕組みを強制的に行います。

まずは組合長や組合幹部を説得し、組合組織の会計口座へ協力金を入金する約束をします。
そして決議総会を開き、強制的に決めた約款である70%以上の世帯で賛成が得られれば、
BS導入をしてしまい、垂れ流し手法で全世帯からBS契約を得る手法です。
僻地のド田舎ならではの右ならえ社会で、反対したくてもできない事を利用した契約拡大方法です。

なお、BS受信装置や工事代は受信料によりNHKが購入、負担します。そして工事は、NHK-OBが存在する
NHKアイテック・協業チームへ随意契約で発注し、OBを食わせています。BS契約取次は団体一括契約制度が
あるにも関わらず、それを適用せずに地域スタッフへ1件ごとに契約手続きをさせて、成功報酬を支払っています。
289名無しさんといっしょ:2012/09/04(火) 18:33:28.86 ID:5EsYMhBw
932 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/09/02(日) 22:36:46.90 ID:5ly7O+m3 [3/3]

組合組織の会計口座に入金した協力金の支払い理由は、BS受信導入の
「契約団体一括契約協力手数料」です。これは1件あたり5000円になります。

実際には団体一括契約などはしていません。設備の工事が完了しますと、組合はこの金で
打ち上げを行いますが、そこにはNHKから営業職員、受信技術職員、そして
NHKアイテック社員(NHK-OB)が出席します。


933 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/09/03(月) 04:14:56.07 ID:ua9vclMw [1/3]

NHKで衛星契約の取次方法は大きく2つある。ひとつは地域スタッフ、もうひとつは
街の電気屋か家電量販店。受信技術は日常的に電気屋、家電量販店を個別に訪問して、
テレビを設置場合にはBSアンテナを付けるようしつこく指導します。

電気屋はB-CASカードの登録説明の際に「黙っていてもB-CASカードを通じてNHKには
受信している事がわかる」との話術で衛星契約を取次ぎ2500円/件の手数料をいただきます。
それ以外にも10件単位で件数に応じた特別報奨金も貰える。(これをBS取次キャンペーンという。)

しかし、その後、地域スタッフが新たに取付けられたBSアンテナを見つけ、衛星契約をくれと訪問します。
当然、その家人はすでに電気屋で契約をしたと言っても、「その確認のためにお伺いした。今日は
この書類にハンコを押してくれ」と、認印だけを求める。実はこれは新規の衛星契約取次書類で、
これで新規取り次いだと成功報酬をいただいています。

このような事務処理を行うNHK営業サービスでは電気屋と地域スタッフで重複した契約取次を確認
しているが、それぞれやる気を失っては困るとの理由でそれぞれ手数料、成功報酬は支払っている、
わゆる2重払いは当然のごとく行われている。
290名無しさんといっしょ:2012/09/04(火) 18:40:34.24 ID:5EsYMhBw
934 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/09/03(月) 04:23:42.94 ID:ua9vclMw [2/3]

>高齢者の契約を勝手に衛星放送受信契約に切り替えてしまったり>というインチキが横行している、
>というお話である。(続く) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120828-00000018-zdn_mkt-ind

BSパラボラアンテナが付いていなくてもリモコンを見せてくれと言って、BSボタンがあることを理由に
衛星契約をさせます。

その後、BSボタンを見ても視られないとの苦情があると、受信技術へ転送され、受信技術では受信料で
購入したBSアンテナを持って、訪問し、「BSお試しキャンペーン中です」と、BSアンテナを取り付け
(受信技術職員が行うが、件数が多い場合は委託契約している街の電気屋にアンテナ現物支給で
手数料1万5千円を支払って依頼しています)、そのまま放置(すなわち無償提供)して契約を続行
させる手だてを行っています。


935 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/09/03(月) 04:30:09.54 ID:ua9vclMw [3/3]

NHKでは家族ぐるみで街中のBSアンテナを見張っています。新たにBSアンテナを設置した家を
営業センターに報告する書類もあり、報告をした職員は評価が上がり、賞与査定にも大きく影響します。
(これをBSウオッチング活動と言います)

さらには近所の引っ越し状況や建売住宅への入居確認についても営業センターに報告する仕組みを
作りあげています。
291名無しさんといっしょ:2012/09/04(火) 21:03:18.54 ID:zs1C441x
みえみえでかまわないから、とにかく一切反応しないこと
完全無視最強
俺はピンポン押しているところに出て行って何か話しかけてたけど
一切反応しないで鍵かけてそのまま外出してから
すでに8年たつけどぜんぜんこない。完全無視が一番の苦手のようだな。
回るだけ無駄と思わせればか勝ちのようだ。
292名無しさんといっしょ:2012/09/04(火) 21:13:39.24 ID:ok6tQZSP
>>281
テレビがあれば契約義務ではない!協会の放送を受信できる受信設備を設置したらだろ!
専門用語の簡易説明とか、決めつけ拡大解釈を事実上だと刷り込むのが目的か?
グレーゾーンを都合良く一方的に押しつける歴史か?スクランブル化して公平負担を実現させる必要があるな!
293名無しさんといっしょ:2012/09/04(火) 21:40:38.49 ID:80ax2eV2
>>291
>すでに8年たつけどぜんぜんこない。完全無視が一番の苦手のようだな。

たぶん、何か話かけられても、「で?」で返し続ければいいだけだろう

そんなことより、NHKアイテックぼりすぎだろう
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20120807/318959/
294名無しさんといっしょ:2012/09/04(火) 22:18:25.37 ID:l5ykx/EA
BSアンテナ堂々と設置してるけど払ったこと一度もないわ。徴収来るけど追い返してる。
295名無しさんといっしょ:2012/09/05(水) 07:38:23.49 ID:CrOW4VqU
うち、ここ10年くらいNHK来てないぞ。怠慢だなあ、契約したくてもできないじゃないか。
てゆーか、相手に名乗らせる前に帰ってもらってるから、中にはいたのかもしれないけど。
296名無しさんといっしょ:2012/09/05(水) 08:09:53.33 ID:r2yndHi/
 よ ほ う 診  医 精 一 忠 は あ ま
 さ  う け 察 .者 神 度 告 て き さ
 そ が .た を  の 科    す た れ し
 う           の    る な     く
 だ                が  :
、___          ___       :
   (_____,/::::::::::::`ヽ、
          /::rー‐-ー-、:::l__,   , -─
          _|:lr_‐、 ̄-=、l:::|   //
        /)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´
        |` |l /ヽ _,ノl |ノ|
        ヽ_| '-=ニ=-l !/
         /|ハ  -‐  /\
   _,. -ー'`´ l l \    /'/! l`ー-、_
297名無しさんといっしょ:2012/09/05(水) 08:23:41.61 ID:IhIEn3hY
俺、チャント払ってるよ




スカパーに
298名無しさんといっしょ:2012/09/05(水) 10:31:31.35 ID:QTFOBY49
>>290
BSリモコン詐欺は地域スタッフのスタンドプレーなどではなく組織的詐欺だということですね。
299名無しさんといっしょ:2012/09/05(水) 11:23:58.37 ID:LoB9IaUr

糞NHKと関わらない方法

スカパーHDアンテナ+スカパーチューナー+液晶モニター

糞NHKなんかに金払うならスカパーを見たほうがまじでいい

300名無しさんといっしょ:2012/09/05(水) 11:27:28.58 ID:0kMf5QKK
真面目にちゃんと払わない人もいる。
301名無しさんといっしょ:2012/09/05(水) 11:28:22.53 ID:RksAjXIV
払わぬは一生の恥
302名無しさんといっしょ:2012/09/05(水) 11:28:52.76 ID:QTFOBY49
詐欺組織にはビタ一文資金を提供しないことこそが真面目な国民のあり方。
303名無しさんといっしょ:2012/09/05(水) 11:30:58.08 ID:D9ygov0U
払うは末代までの笑いもの
304名無しさんといっしょ:2012/09/05(水) 12:58:24.07 ID:b0G+cMWo
紅白出場歌手 
クミコ @kumiko926
あのお 私東京都民ですが 島もオリンピックもいらないなんていっちゃいけませんか
https://twitter.com/kumiko926/status/242823863086481408
305名無しさんといっしょ:2012/09/05(水) 13:10:53.55 ID:XqChYcf/
>BSリモコン詐欺は地域スタッフのスタンドプレーなどではなく組織的詐欺だということですね。

リモコン詐欺が国会で取りざたされた時、大西理事は、乞食達に聞いて確認する
と言っていたね。乞食が詐欺をしました、なんて言う分けないのにね

本当に調べるつもりなら、受信料契約者をサンプリングして
BS映らないのに契約させられたかどうか調べるべきなのに
306名無しさんといっしょ:2012/09/05(水) 17:31:55.89 ID://dhWuGj
あまねく電波をお届けして、あまねく受信料を頂くのが身上なら
分け隔てなく公平に千数百万軒全部訴訟すべきだろ?
少なくともオレは待ってるぞ。
早くやれよNHKさんよ
307名無しさんといっしょ:2012/09/05(水) 18:07:55.06 ID://dhWuGj
あっちのスレで、狂った工作員があろうことか宮家を乞食呼ばわりしてるよ。
308名無しさんといっしょ:2012/09/05(水) 18:12:37.79 ID:XqChYcf/
乞食はみんな乞食に見えるんだね
309名無しさんといっしょ:2012/09/05(水) 18:26:20.70 ID://dhWuGj
宮家を乞食呼ばわりはさすがにヤバいんじゃないか?と指摘してやったら、
「べろべろば〜かww」と返してきやがりましたよ。
地雷踏んだことにすら気づかないよくできた野郎です。。。
310名無しさんといっしょ:2012/09/05(水) 19:48:23.22 ID:lO3cg2fP
野郎じゃなくてオバハンですよ。
311名無しさんといっしょ:2012/09/05(水) 20:50:24.05 ID:b4tbrBG7
>>307
自スレ(ゴキブリホイホイ)で自慰してる分にはいいんじゃねぇかw
312名無しさんといっしょ:2012/09/05(水) 21:17:41.65 ID:sOrFG6D3
まあね。
313名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 03:16:38.83 ID:YqovifP5
>>306
公平公平言うなら夜中は朝までAV流せよ
全然公平じゃねーじゃん、俺が見たい番組一切無いわNHK
爺婆専用チャンネルだろ
314名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 05:37:27.24 ID:STOCqADM
2500円値下げするかのようなキチガイ宣伝乙。
315名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 06:34:20.16 ID:afCJmEc6
裁判最新情報9月4日
ttp://www.youtube.com/watch?v=e5Gpuzhcbys&feature=g-user-u&hd=1

契約書偽造の件これは勝てそうな気がするが、NHKは敗訴する前に取り下げちゃうだろうから、
統計上NHKの民事裁判負けカウントにならないんだよな。
二重契約の方はダメだろうな。
1345円の件はどうなるか?興味津々。
いずれにせよ、忙しい裁判官が答弁書に書いてあるURL先の動画なんて見るのかね?
316名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 09:17:08.96 ID:Z83VlGmV
証拠と根拠がある勝てる訴訟しかしないのに。
当事者以外意味がないのにドヤ顔なのに笑える。
定期予算消化と世論や総務省等向けのパフォーマンスだね。

317名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 11:54:20.97 ID:k+TFLEJI
受信料はちゃんと払いなさい。
318名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 12:52:25.16 ID:jzBjTupj
受信料は払う必要が無いので払いません
319名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 14:26:08.52 ID:u937YlpX
騙されて払い続けている人たちは哀れ
320名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 14:31:54.64 ID:k+TFLEJI
払わなくていいと思ってる奴らの方が騙されてる。
321名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 15:06:15.92 ID:UJIvfkxe
1条2項を引っ張りだして「携帯受信機器も徴収の対象になる」とか
主張するようになってたが、いつから主張し始めたんだ?
俺の記憶だと去年末はこんな主張してなかったんだが
322名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 15:31:58.33 ID:UJIvfkxe
第1条-2なんて便利なものがあればもっと昔から主張してたはずなんだよな
放送法を勝手に書き換えるってウワサもあるが
この主張が組織にどのくらい認識されてるのかも気になる
323名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 15:42:21.73 ID:8TNoGec2
法律論談義は荒れるもと、とにかく契約したら負け。
NHKは民事訴訟しか出来ないのも事実。
これが全て
324名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 16:20:43.53 ID:k+TFLEJI
>>323
荒れる原因は乞食が屁理屈こねるから。
ゴチャゴチャ言わずに黙って払えば済む話。
325名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 16:33:37.78 ID:u937YlpX
要は「黙って払え!この乞食どもが!」これがNHKの主張
326名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 16:38:48.20 ID:k+TFLEJI
>>325
>要は「黙って払え!この乞食どもが!」これがNHKの主張
別に間違ってないぞ。
テレビがあるなら受信料を払わなければならない。
払わない奴の方がおかしいんだから。
327名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 16:40:38.37 ID:u937YlpX
そういう態度で賛意を得られると思ってるところが痛い。

つか、こっちくんなよ
328名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 16:43:12.93 ID:k+TFLEJI
>>327
賛意を得られようが得られまいが関係ない。
事実を言ってるだけだから。
テレビを設置したら受信料を払わなければならない。これが現実。
お前はこの現実を受け入れたくないだけ。
アーアー聞こえなーい!って耳ふさいでるだけ。
329名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 16:48:00.69 ID:k+TFLEJI
結局乞食って、ただ払いたくないだけ。
本当にこれだけなんだよな。
だから正論を突き付けられるともうお手上げ。
330名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 16:48:42.73 ID:u937YlpX
とどのつまりが「黙って金払え!乞食ども!」だ。
それが事実だそうだ。

オレんちのテレビの謎解けたのか?
「現実」というなら、誤解の無いように言うべきだな。

アーアー聞こえなーい!金払えー!って言ってるのがオマエw
331名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 16:49:48.96 ID:8TNoGec2
ID:k+TFLEJI
好きに吠えてろ!
お前がここで吠えれば吠えるほど、NHKに対する怒りが大きくなるだけの逆効果なんだが・・

ああ、そうか!
お前はワザとおれたちのNHKへの怒りを大きくして、未契約や不払いを増やそうと、
逆に工作しているんだな。
日々の逆工作、ご苦労様です!
332名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 16:51:16.92 ID:k+TFLEJI
>>331
お前ら乞食がNHKに怒ろうとまったく関係ない。
払わなければならないものを払えと言ってるだけ。
333名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 16:51:50.65 ID:u937YlpX
おまえID:k+TFLEJI第2工作員だな。
オマエみたいなお人よしは官僚が作った法律に騙されてることにも
気が付かないんだろうな。

あっちのスレで勝手にやってな。
334名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 16:52:44.50 ID:k+TFLEJI
どっちのスレに行こうと俺の勝手。
ここは受信料スレだ。踏み倒すスレじゃない。
335名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 16:52:55.97 ID:u937YlpX
払わねばならないという法律などないのだがな。
336名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 17:01:48.75 ID:8TNoGec2
>>335 だよな、税金とかは滞納するとえらいことになるが、受信料は違う。
337名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 17:05:23.03 ID:jzBjTupj
払う阿呆に払わぬ阿呆
同じ阿呆なら払うと損々

>>335
そうだね。

2007年に廃案になったが、乞食は相変わらず法律だから払えと嘘三昧
338名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 19:37:58.81 ID:EpnmOtY+
>>332
あれ?払えって押しつけたら、法律こじつけ詭弁擁護論者のドヤ顔理論だった有料放送の147条
「当該受信設備による受信に関し料金を支払う者によつて受信されることを目的とし、」で、20条違反では?
矛盾してるジャンw やっぱりスクランブル化が可能だとハッキリしたなw
339名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 19:48:55.92 ID:EpnmOtY+
>>334
詭弁バレして相手に打ち負かされてアボン逃げするお前が、このスレに来たらダメだろw孤独スレで持論をオウム返しのように言い続けていろよw
契約しない者に見せているのが問題!契約しないと負担金も支払われない?変だろ?スクランブル化すれば公平負担金が100%の徴収率になるぞ!
340名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 21:05:27.07 ID:ofpA/I08
うちにはあえてNHK受信できるテレビを置いていないから払う義務など無いね。
スカパーなら受信できるけどねw

なにしろ・・・犯罪者集団で押し売り団体のNHKに金払いたくないからねww
ワザと地デジ化しないで携帯も持っていないんですよ。
テレビ買う金なら十分あるけど、NHKを受信したくないし、NHKに集られたくないからねww


ところで一つ相談なのだが、スカパーやDVD見たり、PS3等のゲームはやるから、
そろそろその為のテレビ(モニター)を欲しいと考えているんだけど、
「NHKが受信できてしまうテレビはいらない!!」です。
(つまり、地デジやスカパー以外の衛星放送が受信できてしまうテレビだったらいらない)

何かお勧めの物があったら紹介してもらえるとありがたい。
最近は配線の規格とか良く判らんからどんなテレビ(モニター)を買ったらいいのか判らないので・・・
341名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 21:18:01.84 ID:YQdBWhr2
HDMI付のモニター買えば良い
342名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 21:42:06.04 ID:4TSn9AcU
>>332

たかがNHKごとき特殊法人がえらそうに
「払わなければならないものを払え」だと
どこまで上から目線なんだ お前らのこの態度
が一番気に食わないんだよ なぜだかわかるか?
NHKはJRAと同じ特殊法人だから 馬券売り場の
おばちゃんが「おい馬券買えよ」と命令形で
言ってるのと同じぐらいあつかましいセリフなんだよ
一体何様のつもりだ

343名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 21:43:53.65 ID:ofpA/I08
>>341
ググってみました。最悪でもつなぐケーブルを買えばDVDやPS3あたりはつなげれそうですね。
ただ・・・判らないのが・・・VHSなどのビデオ再生機や昔のゲーム機みたいに
黄、白、赤のケーブルでつないでいた機器をHDMI付のモニター等で接続できる手段があるのか?
がまだ判らないままです。

判る人がいたら教えてもらえるとありがたいです。
344名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 22:43:21.55 ID:gjapF7H4
受信料乞食が自分で立てたオナニースレの方でで吠えまくってるなwww
345名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 22:46:10.01 ID:F/Gw2+Fb
ペチがやたら幼くなったと思ったら別信者なのか?w
まぁ目糞鼻糞だから同一人物もしくは自演でも違和感が全然ないwww
346名無しさんといっしょ:2012/09/06(木) 23:20:38.82 ID:YfKn/8Uo
>>335
契約しなければならないという法律ならある。
347名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 00:29:24.66 ID:TzG3HuHH
「設置したら」という条件付きで、その「設置」の定義が書いていない法律ならある。
348名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 10:11:33.91 ID:qdziokIP
(放送受信契約の種別)
第1条
2 受信機(家庭用受信機、携帯用受信機等で、NHKのテレビジョン
放送を受信することのできる受信設備をいう。以下同じ。)
のうち、放送を受信できるテレビジョン受信機を設置
(使用できる状態におくことをいう。以下同じ。)
した者は契約を締結しなければならない。


意味が変わらない程度に省略と改変してるが、こんなの書いてあるんだぜ
そして現在はこれを理由にワンセグが課金対象だと主張してる
349名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 10:49:44.62 ID:gB5JRgkd
単なる契約約款に過ぎない受信規約の事?
なら契約してない人には法的拘束力は一切ないぜ
350名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 11:13:46.85 ID:nryXYFOO
契約してない人には裁判で契約させるだけだから問題ないよ。
裁判で契約させられたら、その瞬間受信規約に拘束されるから、
その時点で過去に遡って請求される。
手続き上強制契約と過去に遡っての請求は同時にやればいい。
契約してないから関係ないとか、そんなの通用しないから。
351名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 11:17:43.44 ID:gB5JRgkd
裁判所が契約命令を出すと?
352名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 11:20:49.12 ID:qdziokIP
通用しないなら実力行使すればいいじゃないですかwwww
裁判すれば確実に契約できるんでしょ?wwwwwww
確実に先行投資を回収できるじゃんwwww
353名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 11:20:52.63 ID:gB5JRgkd
大体裁判所にしてもNHKにしても被告の家にテレビがあるって
どうやって断定するの?
354名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 11:33:15.47 ID:/5lijoUF
>>353 さあね?
工作員の脳内では、個人宅であってもNHKの映るテレビがある事を裁判でも証明出来るらしいよ!
実際、どういう訴状内容で来るのか見てみたいね。
355名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 12:15:46.05 ID:TzG3HuHH
>>350
支離滅裂w もはや法治国家とはいえないwww

相変わらずNHKは超法規的存在だと思ってるようだなゴキブリ工作員はwww
356名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 12:20:58.80 ID:nryXYFOO
>>355
契約義務を果たして無いやつの方が法律を破っている。
NHKが超法規的存在なのではなく、
お前が理解出来てないだけ。
357名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 13:18:16.16 ID:gB5JRgkd
いや、だからさ。裁判所としてもテレビがあるかどうかはっきりさせなきゃ
困るわけでしょ?
で、NHKはその家にテレビがあるのかないのか証明するすべがないと言っている。

結局オマエさんの脳内裁判でしかないんだよ。
358名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 13:50:03.74 ID:nryXYFOO
>>357
民事では裁判官に、「こいつの家にはテレビがあるだろう」と思わせることが出来れば勝ちなんだよ。
刑事裁判のような明確な証明が出来なくても全然OK。
地域スタッフによる訪問で、テレビがあるのに嘘付いてる家庭はある程度見当が付くから、
そこから絞り込んで、訴えやすい所から訴えていけばいいだけの話。
359名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 13:52:53.36 ID:nryXYFOO
結局乞食の出来ることは、テレビを隠すこと位だな。
どうやって証明するの?とか聞いて来る時点で、
テレビの有無で争う位しか勝ち目がないことを自覚してるんだろうな。
360名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 14:22:31.61 ID:nryXYFOO
受信料の他にも、家賃、電気、水道、ガス、電話、ネット、新聞。
毎月掛かるものはたくさんあるぜ。
これらを払わなかったら、払わない奴が悪いってみんな言うんだよな。
なのになんで受信料だけをこうも必死に踏み倒そうとするのか。
やっぱり乞食ってアホだよな。
361名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 14:34:08.32 ID:UclKRFdS
設置者の特定や定義もあるね。
訴訟されるてからの判断でいいて事。
そこで契約について話をしましょうね。
別に慌てる事ではないな。


362名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 14:34:22.43 ID:qdziokIP
今電話でスタッフ派遣予告されたんだが
電話してからスタッフくるまでどんくらい?
せっかくだし熱烈に歓迎してやろうと思う
363名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 14:39:08.76 ID:/5lijoUF
>>358 
>>地域スタッフによる訪問で、テレビがあるのに嘘付いてる家庭はある程度見当が付くから、
>>そこから絞り込んで

だから、どう絞り込むの? w
364名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 14:42:16.60 ID:nryXYFOO
>>363
さあてどうやって絞り込むかなあ〜w
365名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 14:54:07.97 ID:UclKRFdS
遡及しても5年だけど、設置日の特定もあるね。
bーcas破損等があり、テレビ購入日が設置した日とも限らない。
まあ、どんな争いが出るのかこれからの公判の行方に注目だな。
それでも訴訟と判決がなければ当事者以外効力ない。
366名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 15:01:38.33 ID:/5lijoUF
ああ、そうだ!大事な事忘れてた。

まあ1000歩譲って、その家にテレビがあったと目星を付けて、裁判になっても
裁判官にテレビがあったと思わせられるとしよう。
で、訴える相手、被告の住所氏名をどうやって特定するんだ?
家にアンテナがある、テレビがある、登記簿から家の所有者は割り出した、
まさか、 家の所有者=テレビの設置者 とでも言うのか? 
歩行者天国でワンセグ見ている人間に裁判起こすようなものだな。

NHK乞食は、ホコ天でも行って物乞いでもしているのがお似合いだな。
367名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 15:23:34.83 ID:gB5JRgkd
まあ、裁判官に思わせるようガンガレ>ID:nryXYFOO

で、裁判所が契約の命令するの?
368名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 15:24:48.31 ID:gB5JRgkd
とどのつまりが恫喝に過ぎない。
いつものペチループ。
369名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 15:33:41.29 ID:u9K0jNO5
9月7日の朝日新聞に「ポケットワンセグラジオ」が掲載されました

朝日新聞(9月7日)に「ポケットワンセグラジオ」(今月末発売予定)が掲載されました。
TV(ワンセグ)の音声+AM+FMラジオが聞けるポケットラジオになります。

http://www.yazawa.co.jp/product/?id=1343351121-276455&p=1&search=&search_flg=
370名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 15:44:56.39 ID:TzG3HuHH
音声だけのワンセグwwww

ことなかれの犬HK役人は当面様子見姿勢でグレーな態度でお茶濁すだろうなwww

ゴキブリ工作員だけが猛然と「ワンセグでしかも音だけでも普通契約の対象に決まってるだろ!」と
わめき散らす、に100ドラクマ。
371名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 18:12:14.67 ID:EUEVRa+H
テレビ持っていない証明を文書でもしたのに、テレビを持っていると
乞食が勝手にでっち上げ、子会社のコールセンターに電話しても
契約無効を受け入れず、払わなくてもいいよ、の一点張り

埒が開かないので、このケースが目下裁判沙汰になっているね
372名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 18:20:07.28 ID:rGZNTk6J
373名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 18:46:04.05 ID:nutSOVmL
契約したのに払わないのは問題だと思うよ
ただ、未契約ならNHKの奴来ても無視してればOK

やっと解約届けの書類届いたわw
8/10に俺のミスで契約させられ、8/25日に解約したいとふれあいセンターに電話
即日担当のNHK営業課かなんかから電話かかってきて説明、解約届け送ると言われた
一人暮らしの学生や社会人なら解約言わなきゃ損だぜマジ、家族持ちはちゃんと払えよw
374名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 19:53:14.77 ID:t7fgab+4
まあ裁判裁判たって未契約1500万世帯、不払い1000万世帯対象に全ては無理だわな。
裁判費用でNHK破産する。当選確率は毎年数10万分の1ってとこだ。

未契約者対象にNHK訴訟保険っての作ったら流行るかもしれん。
年間1000円の掛け捨てで、訴えられたら弁護士費用と請求金額肩代わりってやつ。
375名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 20:56:46.65 ID:gB5JRgkd
>>374
それそれ。訴訟保険。
工作員とやりあいながら、腹の中で温めていた。
受信料月額と同じ掛け金でも加入者集まりそうだなwww
これさえあれば、カネをネタにした恫喝も通用しなくなるな、だれにとっても。
376名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 21:46:08.18 ID:nUMl567h
ID:nryXYFOO
とりあえず、ちゃんと学校行けよw
集団に身を置くのもお勉強だぞwww
377名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 21:59:09.84 ID:Ph5tnrdI
な ん で 在 日 米 軍 の こ と を 訴 え な い の だ ?
378名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 22:07:38.90 ID:J4yzcIXJ
>>377
日本のルールが適用されない場所だからね
379名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 22:10:53.28 ID:Ph5tnrdI
>>378
嘘八百適当言い訳ごくろうさん
NHKが放置している米運関係は治外法権区域ばかりではないよ
国内法適用地域においても放置しているのはなぜですか?
380名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 22:17:57.83 ID:/5lijoUF
>>374-375
やばい、その発想は無かったな!
昔、青切符保険ってあったね
ttp://eimaru.sakura.ne.jp/49cc-talk/blue-hoken.htm

受信料裁判ではターゲットになる確率が非常に低いから、1000円の掛け金も要らないのでは?
掛け金が安いほど会員が増えて繁盛するなんて、NHKも見習った方がいいな。

立花のおっちゃんも変な会社作るくらいなら、NHK保険でもやった方がおっちゃんの目的を果たすには
近道かもしれないぞ。
381名無しさんといっしょ:2012/09/07(金) 22:26:06.27 ID:J4yzcIXJ
>>379
知らんがな・・・
>米運関係ってなにさ?
それに、あなたも認めてるように、ウソではないんでしょ?
放置してる=何かとてつもない話にもっていき、
陰謀論とか、権力はインチキみたいな気持ち悪さを感じるのは、
そんなもん、人間なんてルールあっても、自分勝手で曖昧なもんなんだよ
382名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 00:25:16.23 ID:D8ZwTe9E
>>360

受信料の他にも、家賃、電気、水道、ガス、電話、ネット、新聞。
毎月掛かるものはたくさんあるぜ。
これらを払わなかったら、払わない奴が悪いってみんな言うんだよな。
なのになんで受信料だけをこうも必死に踏み倒そうとするのか。
やっぱり乞食ってアホだよな


家賃、電気、水道、ガス、電話 ネット、新聞を払わない奴なんて
いねーよ 払わなければむこうが供給STOPするから



なのになんで受信料だけをこうも必死に踏み倒そうとするのか

受信料も同じく払わん奴には供給STOP(スクランブル)すればいいのに
やらずに不要な出費をせまるからだよ

やっぱり乞食ってアホだよな

スクランブルで一発解決しないNHKの方がアホだよ
おっとまた変な はちゃめちゃ法律論言ってくるから
この辺にしとく
383名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 00:55:29.56 ID:Ni/gX0ty
ここは払わない人専用だから工作員は出て行け
お前らには絶対払わない
384名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 01:10:28.76 ID:tHZoH/Ln
払わないというか・・・契約しない人専用な。もしくは、不本意にも契約してしまっていたとしても、それを解消しようと真剣に考えてる人のためのスレ。
385名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 01:18:15.18 ID:tHZoH/Ln
>>360
新聞代なんか払ってないけど「払わないヤツだから悪い」なんて言われないよ。


だって新聞なんて必要ないので、もう10年以上とってないから。


NHKも同じ。単に必要ないだけ。


家賃 電機 水道 ガス 電話 そして ネットは必需品だし、止められたら困るから必ず払うよ。


でもNHKは払わないよ。だって必要ないから。
386名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 02:41:30.79 ID:ShxDSuLx
あくまで「お願い」とか言うくせにしつこすぎるんだよな
しつこいから協力しないって言っても
387名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 04:31:08.90 ID:Px/J/YoT
テレビなんて、ヤフオクで売ればいい

受信料を払うくらいなら
民放もBSもスカパーも見ない方がマシです

携帯もワンセグなしの機種に変えればいい
388名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 04:56:33.64 ID:Px/J/YoT
司法と警察の正体
いかに裁判所や警察がくだらない者かがよく分かる

http://blogos.com/article/41397/
389名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 08:58:30.86 ID:Fc7OF6Mt
警察・検察なんて、ゲーム感覚で裁判しているんだね。

両者は、幾らでも事件の情報を収集できる法的権力を持っている。
更に、逮捕・送検された人の無罪が証明される証拠を握りつぶす法的権力も持っている。

後者が、法的に違法にならない限り、冤罪は作り放題になるね。
390名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 11:25:02.80 ID:spm7Bx2L
警察もNHKも権力の象徴。
しかし、反NHKの連中がどういうわけかすぐに110番したがる怪。
391名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 11:53:04.98 ID:Ni/gX0ty
払う奴が馬鹿
払っている奴は悪徳詐欺に引っかかるタイプ
392名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 12:42:10.27 ID:uypCGF3f
>>391
むしろ逆だろ。
払わなくていいと思い込んでる奴の方が詐欺に引っ掛かるタイプ。
こちらがいくら受信料は義務だと丁寧に説明しても、
絶対に受け入れないその頑固さは、まるでオレオレ詐欺に引っ掛かる人のようだ。
393名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 13:16:04.38 ID:Fc7OF6Mt
2007年、NHK自身の希望によって、受信料義務化法案は廃案

この一事を見ても、受信料は義務じゃないのは明らか朗らか

なのに乞食のID:uypCGF3fは、義務だと言い張る

呆れるね
394名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 13:23:18.93 ID:uoqqrsMi
>>392
どう考えても頭おかしいだろ
暗示にかからないと豪語してる奴ほどかかりやすいの変化球版か?
誘導にしては稚拙すぎる話にならん
395名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 13:29:21.73 ID:uypCGF3f
話にならんキリッ とか言いながら具体的な反論は何一つ出来ない。
だから乞食は馬鹿なんだよ。
396名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 13:31:20.59 ID:uypCGF3f
受信料が義務じゃないなら、今まで払って来た人はどうなるんだろうな。
全員詐欺の被害者ってことになるぜw
397名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 13:32:35.63 ID:Ni/gX0ty
ここは払わない人専用だから向こう逝け
どれだけ払わない人を増やすか
そういうスレだから
お前らに寄付しないように「アドバイス」するから
398名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 13:36:52.97 ID:Fc7OF6Mt
乞食には理解不能だろうが、受信料は寄付
NHKを好きな人が寄付をしても、全然被害者じゃない

赤い羽根募金に寄付しても被害者じゃないのと同様にね

分かったかな、乞食君
399名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 13:40:09.22 ID:uoqqrsMi
>話にならんキリッ とか言いながら具体的な反論は何一つ出来ない。
反論聞こえてないつうかバカなだけだろw

>受信料が義務じゃないなら、今まで払って来た人はどうなるんだろうな。
>全員詐欺の被害者ってことになるぜw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うんそうだね、詐欺の被害者だねw
それを騙るスレってことを抑えてるか?w

一度頭整理して考えまとめてからレスしろよバカwww
400名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 14:07:42.27 ID:+9QU/ZjW
>>395
バカは、死んでも直らないから放置すれば?
納得して契約した人でやっていけばいい。
未契約者や不払いに対して受信できなくなる技術あるのだから。
総務省や国会に働きかけたら?既得権益守るときには、働きかけるけど。

401名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 14:18:41.28 ID:uypCGF3f
>>400
>納得して契約した人でやっていけばいい。
そいつは無理な話だな。
納得しようがしまいが、テレビを設置したら契約はしなければならない。
しなければならないと書いてある以上、契約をしなければならない。
契約しないという選択肢は、放送法上認められていない。
納得できないなら最初からテレビを設置しなきゃよかっただけの話。
テレビを設置しておいて契約しない、納得できないは、ただの自分勝手なワガママでしかない。
そして乞食はこのワガママを正当化しようとしている。
だから馬鹿だって言ってんの。
402名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 14:34:07.19 ID:uoqqrsMi
ID:uypCGF3f
こいつ馬鹿じゃねぇな



皮肉も分からない大バカうつけだwww

頼むからテンプレ3回熟読してからおとといおいでwwww
笑い死にさせる目的ならもう十分達成してるぞwwww
403名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 14:59:43.98 ID:Fc7OF6Mt
>納得しようがしまいが、テレビを設置したら契約はしなければならない。

乞食はそれ一点張りだが、NHK会長は
納得できる人から受信料を頂きたいと言っている。

会長の心乞食知らず
404名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 16:23:43.63 ID:+9QU/ZjW
バカだからわかるわけないのだよ。
放置すればいいのに。
NHKが訴訟すると言っているから
NHKに任せなよ。
405名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 17:50:18.44 ID:tHZoH/Ln
放送法なんて全て曖昧で全て都合のいいように解釈運用してやってきてるんだkら、別に法改正しなくても
スクランブルを掛けることは可能だ。NHKがスクランブルかけるのは禁止とか明文規定があるわけでもなんでも
ないし。

しかし、すっきりとスクランブル導入するにはやはり放送法を改正する方がベターなのは言うまでもない。

いわゆる「六法」のような基幹法じゃあるまいし、放送法なんてチンケな法律、いくらでも改正可能だ。
例えば、BSに関する規定なんてBSっていう新しい技術が生まれてロケットで打ち上げられたことにより、
放送を巡る技術的環境の変化に即して書き換えられたんだろ?

だったらデジタル化されてスクランルが容易になったんだったら、同じように新しい技術の誕生と普及に
よる社会状況の変化に適応した法改正が行われるのはごく自然な流れ。

ロンドン五輪のネット配信は放送法が想定してない業務だが、NHKが積極的に総務省にはたらきかけて認可された。
スクランブルだけはそれができないなんてNHKの身勝手な都合と詭弁。なんの大義名分もない。
406名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 19:10:42.52 ID:Px/J/YoT
>>401
ワガママ放題なのはNHKですが

それとも大卒ヤクザの集まり?
407名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 20:00:10.66 ID:ShxDSuLx
このスレって相手を乞食と決めつける奴が常駐してるけどいつから住んでるの?
408名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 20:12:03.21 ID:Fc7OF6Mt
4月頃、突如湧いて来たね
409名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 20:16:27.97 ID:CA7it23f
アンテナ線をつなごうとしたらテレビまであと10cmで届きませんでした。
重いテレビを10cm移動するのはだるいし新しいアンテナ線を買うのも馬
鹿らしいので今までどおりPCのディスプレイとして使おうと思います。
「設置」に該当しますか?
410名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 20:32:27.51 ID:I9nZP0E+
>>406
営業の理事は高卒
411名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 21:45:54.53 ID:ShxDSuLx
>>409
NHK曰く「NHK放送が」「見れる状態にする」事を「設置」と言うそうです。
今のあなたはNHKを見れていないので「設置」はしていません。

しかしNHKはとても親切なので、現状を正直に伝えたら
スタッフを派遣した上でテレビを見れる状態にしてくれます。
今回の場合、スタッフがテレビを動かすなり別のケーブルを
勝手に繋ぐなりして、見れる状態にしてくれると思います。
そして作業が済んだ後は「受信料支払いの」【お願い】をしてきます。
412名無しさんといっしょ:2012/09/08(土) 23:16:34.48 ID:ki01l2R+
>>401

納得できないなら最初からテレビを設置しなきゃよかっただけの話。
テレビを設置しておいて契約しない、納得できないは、
ただの自分勝手なワガママでしかない

なんでテレビやワンセグ買うときに店員が説明しないんだよ
NHKと受信契約が必要ですよって そうすりゃはじめから
テレビなんて買わないよ
お前の言ってることは このスレ住人は知ってるけど
それ以外大勢の人が知らないよ 店員がなにも言わないんだもん
413名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 00:16:43.03 ID:llCRl6oM
1から全部読むのに数日かかりましたが大変に参考になるスレで
感激しました。随筆した方々に敬意を評します。ありがとうございました。
414名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 06:16:09.63 ID:zd6qy0wf
核心はNHKの放送内容に納得できるか否か

納得できれば契約して払う
納得できなければ契約しないで払わない
それだけ

副会長の情報格差を生じさせないためスクランブル掛けない、が真実なら
契約しない者はテレビ設置するな、なんてのは乞食の発想だと分かるはず

現状は、NHKは信頼できない
民放をマルチに見る方が、遥かに確かな情報が得られる
415名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 06:24:44.88 ID:Q5s5B6fs
とにかくここはアンチ専用、NHK職員とその仲間はあちら(笑)のスレに逝け
そしてみんな!できるだけ多くの人達に受信料を払わないようにアドバイスするぞ!
416名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 06:45:30.19 ID:llCRl6oM
NHK受信料Hack ! 作者はここを見てるのでしょうか?
7. NHK受信契約 完全解約マニュアルの BとCでは廃棄
又は譲渡後の行動になり 現実的ではないと思います。
Aでもベストな方法を考えました。、まず受信設備はそのままで
故障して映らないと電話します。
417名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 06:47:38.95 ID:llCRl6oM
>416 【続】この段階ではテレビに 小細工する必要がありません。
壊れたフリしてそのまま 設置してるのですから
廃棄リサイクル票もあるはずありません。
解約書を出す前に確認したいと言われたら 、その様子は
撮影して良ければ来てもOKですと言います。
418名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 07:14:29.93 ID:lESxya/e
>>417【続】撮影は第三者がいい 来たら部屋の中を確認。
テレビ映る事に気付き「これでは解約できない」 と言われる
「昨日映らなかった。じゃこれが壊れた時ば解約できる?」と尋ねる
「そうです」と言ったら、ブルーシートの上でテレビをハンマーで
壊し始めます。 テレビは今や1万円しないのもある。
419名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 07:16:32.61 ID:lESxya/e
>>418 ここまですれば相手は解約に応じせざるを得ません。
そこまでした人は一生NHKは契約しないでしょうから
受信料1年分に比べたら1万円なんて安いし勉強代。
私は未契約ですが、契約中ならやってみる
年2万4000円だから、3万円のテレビでも壊します(w
420名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 10:27:52.40 ID:gvH74p+8
>>412
>店員がなにも言わないんだもん
僕馬鹿だから教えてくれないとわかんないんだもん、プンプン!
ということか。
ガキみてえなこと言ってんじゃねえよ。
法律は知らなかったじゃ済まされないんだよ。
421名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 10:30:43.86 ID:iWYhFTsU
バカだな。bーcas返却で済む。
あるいは、預ける事(証人として立ってくれる人)
あとネットオークションで販売目的にすればよい。
家電量販店には、なぜか契約要求していない。
目的何ぞ関係ないなら、契約しなければならない。
422名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 10:53:18.73 ID:W9Ci+wlV
マトモな人間がちょっと頭働かせれば
NHKの主張がおかしいって分かりそうなものだが
都合の悪い部分だけ全部無視して性懲りもなく
金払えって言ってる奴は高圧的な態度を維持すれば
バカが引っかかるとでも思ってんのかね


あ、バカを引っ掛けて金毟るのが仕事だったね
423名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 11:09:30.82 ID:zd6qy0wf
>ガキみてえなこと言ってんじゃねえよ。
法律は知らなかったじゃ済まされないんだよ。

NHK関係者には、法律知ってて犯罪するクソガキ多いんだな

犯罪の発生率は民放の30倍以上。民間企業と比較しても50倍以上
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1723527.html
424名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 11:40:10.48 ID:IMcBK+dq
>>420
法律にワンセグ買ったらNHKと契約しなければならないなんてどこにも書いてませんが?
425名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 12:22:25.69 ID:iWYhFTsU
個人の犯罪もそうだだが、
社会保険負担率で不公平、年金不足分を受信料資金から補填
給与体系及び年金がかなり優遇と言われる国家・地方公務員よりさらに優遇
法人税・地方法人税等の優遇、
子会社等から株主配当金のみ利益の還元、子会社間の相互持ち株制度
直接出資しなくても、取引先会社の役員がNHK絡み、
著作権等知財も移転しているのでないか見ている。
これらに対しての予算額と全体予算との割合も発表しない。
契約はできないよ。これじゃね。


426名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 12:48:39.52 ID:OuUz19vQ

NHK受信料 衛星契約〈地上契約含む〉月額 2290円

NHKと関わらない方法

スカパーHDアンテナ+スカパーチューナー+液晶モニター
427名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 13:02:25.33 ID:W9Ci+wlV
テレビがある=NHKを受信していると決め付ける時点でもう時代遅れ
決めつけを元に動いてるから日本語が通用しねえ
428名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 13:05:15.61 ID:OVtHwhsF
注意、共用アンテナは付けるな、やつらの罠だからな
付けていいのはHD専用アンテナだけ
429名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 13:08:53.27 ID:OuUz19vQ

時事寸評 「ねじれ国会」というNHK解説委員

http://takedanet.com/2012/09/post_fc07.html
430名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 13:11:33.07 ID:IMcBK+dq

「国民生活センター、最も多い相談はアダルト情報サイト、昨年度9万5545件」

代表的な相談内容は、「有料の認識がないままサイトを進んだところ、料金の請求画面が表示されたが、
支払わなければならないか」「個人情報が業者に伝わっているのではないか」といったもの。

PCからアクセスしているケースでは、起動するたびに料金請求画面が表示され、請求画面が
張り付いたという事例も多い。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120907_558229.html?ref=rss


>有料の認識がないまま
→ワンセグ

>起動するたびに料金請求画面が表示され・・
→一瞬「おじゃまテロップ」を連想したが、しつこくカネ払えと押しかけてくる地域スタッフがこれに該当だろう。


このように国民生活センターに苦情がたまるとニュースになる。一位をとるのは無理だろうけど、
自称「公共料金」に関する苦情が結構な件数になると、アダルトサイトよりはるかにインパクトはある。
みんな国民生活センターにガンガン苦情をいれよう!
431430:2012/09/09(日) 13:26:31.26 ID:IMcBK+dq
>「個人情報が業者に伝わっているのではないか」

あ、これも犬HKがらみで苦情の対象になる。

電器屋→犬HK もそうだし、BCASカードの個人情報ガイドラインだっていい加減そのもの。
432名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 14:23:38.04 ID:/y6aFygJ
今日NHKに解約の電話をしてきたぞ!
そこで質問済スマソ。

結構スムーズに話が進んだんだけど、
テレビの破棄時期と受信料を支払っていない時期のラグがあるって突っ込まれて困っている。
たとえば2010年から受信料は支払ってない、でもテレビの破棄は2012年
テレビが見れるのに2年間も支払いを怠ったのはどういうつもりだと言われている…。
今日はコールセンターだったから適当にごまかしたけど、後日近所の営業所から電話が来る。
そのラグは何と説明したら良いのやら…何か言い回答ないか??
433名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 14:28:12.34 ID:IMcBK+dq
>>432
それってスムーズに話が進んだって言える状況かい?
434名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 14:33:20.94 ID:zd6qy0wf
テレビが無いのに払っているってのなら返答に困るが、それは単なる不払い
理由を率直に言ったら良い。何か、不都合でも?
435名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 14:52:13.32 ID:gvH74p+8
>>432
>テレビが見れるのに2年間も支払いを怠ったのはどういうつもりだと言われている
まったくだ。どういうつもりなんだ?おい?
436名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 14:54:35.19 ID:OCpSvx30
壊れて写らなくなった物を放置していたんじゃね
437名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 14:55:22.04 ID:W9Ci+wlV
>>432
解約の話と未払いの話は無関係、見事に騙されている例だな
まずは「2012年9月に廃棄したことを確認させ」「これ以上の請求をしない」と確約させる
未払いの話題は解約が確定するまで聞き入れない

理由はどうあれテレビ廃棄を確認したのに解約を認めなかったらNHKの我儘
438名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 15:01:45.64 ID:gvH74p+8
解約と未払いは別の話だが、未払い分はちゃんと払わなければならない。
ちゃんと払えよ。わかったな?
439名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 15:11:26.93 ID:W9Ci+wlV
とまあ、>>438のように未払いを強調して高圧的に出るわけ
440名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 15:16:45.01 ID:gvH74p+8
>>439
未払いを強調するのは当然。
払わない方が悪いんだから。
真面目に払ってる人に申し訳ないと思わないのかね。
441名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 15:23:55.15 ID:IMcBK+dq
>>436
あ、そういうことだろw そレで解決だなw
442名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 15:25:00.16 ID:5bB7e8TS
>>428
俺のところは共用だよ。
だってHDのW録画できるのは共用アンテナだけだから。
ただしBSは入らない。
スカパー衛星感度最高にセットしたらうまい具合に庇が邪魔して不感状態。
さらに念を入れて防水かねてのBSコネクタホットボンドで固めた。
443名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 15:31:10.30 ID:IMcBK+dq
>>440
組織的にリモコン詐欺とかやってる団体がなにが「まじめに払ってる人に申し訳ない」だww

笑わせるな 設置の定義もはっきりしないのに。「真面目に払ってる人」ではなく、恫喝か詐欺的誘導で

いやいや契約させられて(これは432さんもそうかもしれない)いやいや払っているお気の毒な人、
もしくは犯罪組織の実態を知らずに寄付行為してしまっている残念な方々だ。
444名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 15:31:43.71 ID:w9zGi/6C
>>432
払うから振込用紙送ってもらって、解約を先に済ませてから振込用紙放置でいいんじゃないの?
まずは解約優先。

「払わなかった理由」を相手が納得するように説明しなきゃいけないの?払うって言っておけば理由
は言う必要ないでしょ。「韓流ドラマばっかり放送することに対する抗議だった」とでも言っておけ。

解約のあと引っ越しちゃうとベストだけどね。振込用紙が届かなくなる。
445名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 16:30:51.30 ID:/y6aFygJ
>>432だが沢山の即レスありがとう!!


>壊れて写らなくなった物を放置していたんじゃね
名案だがこれはさすがに厳しいww

>もしくは犯罪組織の実態を知らずに寄付行為してしまっている残念な方々
何も考えずに契約してしまった自分自身の事、本当にアホだと思っている

>払わなかった理由」を相手が納得するように説明しなきゃいけないの?
を基に色々考えてみたので、それで解約まで話を持って行こうと思う。


無事に解約できたら経緯と一緒にまた報告させてもらう!
本当に有難う。
446名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 16:37:45.78 ID:gvH74p+8
>>445
礼はいいから未払い分ちゃんと払えよ。
447名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 17:05:57.32 ID:57dSGREa
裁判所から命令がきてからでいいだろ。
そんなことより解約が先決。
448名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 17:35:09.42 ID:Q5s5B6fs
>>432
払わなくていい
何かあったら撮影するぞ!って言って追い返せばいい
449名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 18:04:12.80 ID:zd6qy0wf
>>もしくは犯罪組織の実態を知らずに寄付行為してしまっている残念な方々
>何も考えずに契約してしまった自分自身の事、本当にアホだと思っている

と、自分のアホを自覚してNHKに納得できないのなら、払わなくてもいいよ
「NHKを納得できる人から受信料をもらいたい」という
NHK会長の意にそむくことになるからね

乞食の払え払えに洗脳されぬようにね
450名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 18:17:15.34 ID:gvH74p+8
>>448
払わなくていいなんてよくそんな無責任なことが言えるよな。
嘘のアドバイスを真に受けてトラブルになったら、
一番困るのは>>432だからな。
451名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 18:25:38.52 ID:2LUAAtmo
また皆様の受信料を使ってへたくそ素人集団AKB48の宣伝。
バカなの? 死ぬの?
452名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 18:26:41.07 ID:5bB7e8TS
いや、勇気を出してみんなで払わないことが大切じゃね?
さすれば何かがかわるだろ。
NHK解体もよし。
罰則付きの義務化もいいだろ。
BBCのように存続可否の国民投票やって財務も透明化になるならば
罰則付き義務化大賛成だぞ。
453名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 18:28:49.38 ID:BuefL7ay
トラブル?最悪、裁判所から命令がきて10万20万ぽっちはらわされる以上のどんなトラブルがあると?確立的には凄く低いんたから、ばリュー/リスクの考え方からいってもほっとくのが合理的選択だろ
454名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 18:36:01.19 ID:Q5s5B6fs
>>450
脅迫行為はここでは通用しない
お前こそ向こう逝け

払う奴は馬鹿だよ
徹底的にここでは払わないようにアドバイスするから覚悟しろ
455名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 19:19:31.70 ID:zd6qy0wf
俺は、5万円くらい払わないまま解約したね

たちの悪い乞食に貴重な金を恵むなんて
豚に小判、猫に真珠、野田に票、、、
456名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 19:23:02.90 ID:zd6qy0wf
NHKドラマ「対米隷属の戦後を創った男・吉田茂」

「このドラマは歴史の事実に基づくフィクションです」
このような、出鱈目な日本語を使う放送局を信用するわけにはいかない。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/nhk-ab9d.html
457名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 20:31:30.06 ID:IMcBK+dq
あっちは犯罪組織をのさばらせる犯罪スレ&乞食スレ。

こちらが本スレなのはスレ立ての時間、テンプレの一貫性をみても一目瞭然。

ちゃんと住み分けができればいいな。
458名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 21:09:34.79 ID:VvFX30WO
>>432
亀すまそ
破棄時期は何か証明書出も提示したのか?
口頭なら、よく考えて・・破棄時期勘違いしてないか?
人間まちがうこたぁよくある
間違いを素直に認めて変更すればいいかもそれんぞ

実行上無理があるなら、>>444さんが一番妥当かな
宝くじあたるまで放置が一番
当たってからテンプレ熟読しても遅くはない
459名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 21:57:07.11 ID:xZZWyY/+
みんなNHK解約祭りをお楽しみに!
今のところ紅白出場者発表時に開催予定です。
よろしくね。

詳細は当日n速+などを確認ください。
460名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 22:25:05.20 ID:ZgBjbXKR
>>420

店員がなにも言わないんだもん
僕馬鹿だから教えてくれないとわかんないんだもん、プンプン!
ということか。
ガキみてえなこと言ってんじゃねえよ。
法律は知らなかったじゃ済まされないんだよ

実際 知らない人が多いのは事実だ
だから店員が受信契約の説明をして
契約する人のみテレビを売るという
運用を最初からやっておけばよかったんだ
これをやらなかった できなかったのは
テレビが売れなくなるからか?


461名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 22:42:20.17 ID:wbFmA9R7
契約しない、払わないのはかまわんが、その行為を必死に正当化しようとするなよ。
払わなくても罰則がないから、払わないだけだろ?
462名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 22:53:05.42 ID:5bB7e8TS
>>461馬鹿おめえみたいな腰抜け日和見野郎と一緒にすな!
こちとら漢の信義、正義を通して何度も寄場ぐらししてるんだよ
463名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 22:57:04.66 ID:Q5s5B6fs
>>461
ここは正当化するスレ
お前はあっち逝けw
464名無しさんといっしょ:2012/09/09(日) 23:05:09.55 ID:5bB7e8TS
正当化じゃねえだろ”正当”だ
そもそも日本犯罪者協会の存在自体が極悪なのは疑いの無い事実
極悪組織に資金提供する行為はいわずもがなだ
465名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 04:55:04.37 ID:k3dVevwr
急に過疎ったな。
466名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 05:20:31.86 ID:f75uOwRc
払わなくても罰則がないから、払わないだけだろ?

罰則あっても、こんなんじゃ原理的に国民の皆様の報道なんて出来っこないよね
だから、払えないんだよ

犯罪の発生率は民放の30倍以上。民間企業と比較しても50倍以上
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1723527.html
467名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 07:52:12.68 ID:Q2B3LYwe
どうなのこれ?
429 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2012/09/10(月) 07:50:16.78 ID:EkTr9CNA [3/3]
日曜から月曜朝までなぜかテニス金メダルに言及もしないNHK
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120909-00000018-nnn-int
9月9日(日)
ロンドンパラリンピック大会11日目、車いすテニス・男子シングルスで、
国枝慎吾選手が北京大会に続き金メダルを獲得し、この種目では史上初となる2連覇を達成した。
468名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 13:32:38.25 ID:r49zAgPE
【裁判】 NHK 「テレビのある客室分の受信料、5億5千万円払え(約半年分)」と東横インを提訴→東横イン「納得できない」と争う姿勢
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347246411/
【裁判】 NHK 「テレビある客室分の受信料、5億5千万円払え(約半年分)」と東横インを提訴→東横イン「納得できぬ」と争う姿勢★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347250859/
469名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 13:34:49.01 ID:r49zAgPE
【NHK】「テレビのある客室分の受信料、5億5千万円払え(約半年分)」

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347248947/
470名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 13:45:12.96 ID:mXgUd4sD
けりが付いたら結果だけプリ
471名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 14:20:08.06 ID:0fZlMzGe
nhkは暴力団。
472名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 15:13:20.56 ID:0xjEN2Oq
訴えられたくなかったら受信料払えよ。
473名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 15:23:48.09 ID:mSt0T6q1
訴えられたいんで受信料未払いですがNHKが訴えてくれません
>>472さんは確実に訴えてくれる方法を知ってるんですか?是非教えて下さい

答えられない、無視するなら払わなくても大丈夫ってこった^^
474名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 15:28:14.35 ID:f75uOwRc
訴えられても受信料払えん
475名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 15:34:53.69 ID:j2rm4vv6
もはや、国民のためのNHKでは無い。
NHKの「特別視」は危険だ。
韓国チョンた同じ、正当なふりした「たかり屋」です。
476名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 15:38:17.97 ID:0xjEN2Oq
>>473
NHKに訴えてくださいってお願いすりゃいいんじゃね?
テレビを設置してる証拠の写真とかも揃えた上でお願いすりゃ、
訴えてくれるかもなw
477名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 15:42:29.15 ID:0xjEN2Oq
しかし訴えられたいって、変わった人だなあ。
普通は訴えられるの嫌なもんだがなあ。
478名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 15:50:31.04 ID:rNIRjg/g
契約した時に契約約款とか契約書の控えくれなかったんだけどみんなこんなものなの?
いくら払えばいいのかすら分からん。
479名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 15:58:04.88 ID:mSt0T6q1
なーんだ、ID:0xjEN2Oqでも受信料未払いだけで
確実に訴えてくれる方法は答えられないのか

「訴えられるのは嫌なこと」って認識をしていたのは意外だな
相手が嫌がると分かっていながら日頃から煽っていることが証明された


>>478
テンプレにも書かれているが、NHKは相手に確認されたり
明確な形を残されると困るようなことを平然とやる
しっかりと契約内容を確認させないのもその一環
説明できなくなったら「法律で決まっている」で逃げる
480名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 16:22:35.32 ID:9+LFHSev
>>478
契約した事ないのでわからん!
なんでポイポイ契約するのが不思議。
481名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 16:25:40.48 ID:9+LFHSev
>>478
契約した事ないのでわからん!
なんでポイポイ契約するのが不思議。
482名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 16:38:52.16 ID:n5b5SCLY
>>481
多くの人々がNHKの行っていることに疑問を感じている。
だが、NHKが強大な権力を持っていることも事実。
ゆえに己の平穏な生活になにか障りがあってはいけないと思ってしまう。
納得は出来ないけど年間2〜3万で済むならと渋々払ってしまう。
ようは昔の盛り場の地回りに払う守代と一緒。
社会は大多数の事なかれ主義者で成り立っているってことだ。
483名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 17:13:13.37 ID:Ky4brHEZ
NHK受信料訴訟 東横イン、未払い争う姿勢 初弁論
またNHKが、居直っています
老害NHKは恥を知れと言いたいですね

http://news.nicovideo.jp/watch/nw365707
484名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 18:23:01.98 ID:NvHGfvck
お前もな
485名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 18:37:00.03 ID:v7W/e0mb
>>483
東横って争点がそこしか活路が無かったのか
契約してるからかなあ
ペチを除くこのスレの住人の方がずっと頭がいい気がするのは俺だけ?
486名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 19:23:53.88 ID:kDv1xOX2
東横インは馬鹿
NHKのなんか最初から契約しないで踏み倒せばいいのに
487名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 19:47:44.24 ID:oFrKl6Bp
この前、目が逝っちゃってるおっさんが来た
キモかったので無言でドアを閉めた
見た目でOutだった
保険屋のお姉さんぐらいの人だったら話くらい聞いてやるのに
まあ契約する気なんて、さらさら無いけど
488名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 19:51:04.90 ID:7bj8+nwn
目の焦点が合ってなかったりどこ見てんだかわからないようなのが多いですね。
489名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 19:57:03.83 ID:n5b5SCLY
マトモな人間なら新聞の拡張団とNHKの委託員だけはやらない。
どちらもハンパな罪状での寄場帰りくらいしかなり手ないだろ。
490名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 20:44:37.15 ID:9OEr3Ck6
ここ1年以上来なかったのに先月末から週2で来るようになりやがった
初回だけ対応したのがまずかったが、顔覚えているのでもちろん居留守だけど(モニターホン)
来る日は夕方と20時に前後に来るんだよね キモ
491名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 21:17:22.23 ID:yKQ8cKjg
これ東横インを応援する方法とかないの?
署名くらいなら喜んで協力するよ
492名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 21:41:43.29 ID:c0WACadW
>>491
宿泊してチャックアウト時、室内のテレビを撤去してあげる(お持ち帰り)
493名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 22:06:24.73 ID:V4YfVCKg
東横の言い分はHPに載せてるよ
494名無しさんといっしょ:2012/09/10(月) 22:31:28.12 ID:f75uOwRc
>NHKが当社らに対して放送受信契約の締結を申し込めばいわば自動的に放送受信契約が成立するというNHKの主張は、放送法等法律上の根拠を認めることができず、法的に理由がないものと考えております。

その通りだね
495名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 00:07:28.57 ID:e6NUXJnG
>>487
>この前、目が逝っちゃってるおっさんが来た

そらこんな条件で集まってくる香具師だからな。

NHK地域スタッフ応募条件
http://www.nhk.or.jp/boshu/kojin/boshu/oubojyouken.html

学歴・経験・性別不問です。
学歴・経験・性別不問です。
学歴・経験・性別不問です。
学歴・経験・性別不問です。
学歴・経験・性別不問です。
w

パチンコ屋とか新聞配達とかソープランド店員の応募条件と同じ。
こんなんで集まってくるのはカタギじゃないからw
元組員とか刑務所から出てきた香具師とかばっかり。



496名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 00:26:38.46 ID:pVvHTsjs
東横を常宿にするわ
497名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 09:43:43.28 ID:LyCqL6Tp
>>478
そんな状態で契約しちゃ駄目。
契約内容はきちんと確認しなきゃ。
受信規約、受信規約取扱細則もきちんと読まないと。
詐欺みたいな契約内容の契約書もこの世の中にはたくさんあるから注意しないとね。

ところで地域スタッフって、取扱細則もってるのかな?
きちんと説明してくれたことないわ。
498名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 10:58:22.32 ID:lrUuTkFg
東横はこれまで、25%で払ってたんだってな。
それがここへ来ていきなり100%払えと裁判を起こされたと。
受信料を勝手に値引くことは放送法で禁じられているんだから、
東横はここをついてやったらいい。
これまでの行為は放送法に違反してますよね?と。
499名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 11:03:16.33 ID:tsGLqGCf
>>498
>これまでの行為は放送法に違反してますよね?と。
だな。確かにこれまでの行為は違反だな。
だからこれからは全部の部屋の受信料を請求しなければならないな。
ようやく正常に戻ったってわけだ。
めでたしめでたし。
500名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 11:08:35.69 ID:iHXkfxHz
東横インに宿泊したので、
スタッフに頑張ってくださいね〜と声を掛けたら
妙に怪訝な顔をされた
よくよく聞いたら、自分が泊まっていたのは、東急インだった・・・・
紛らわしい名称を使うな!と言いたい〜
501名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 12:01:24.12 ID:bpvSqhv0
すいません、偉大なる先輩方に質問があります。玄関先に貼り付けてある「犬HK」シールって契約の有無とかに関係あるんですか?

張ってある家と無い家があったのでつい気になりました。因みにシールには数字が確認できました。
502名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 12:05:00.86 ID:lrUuTkFg
>>499
違法な内容の契約に基づいて払った
金を東横に戻すのが先だろう。
その上で東横は館内配信設備の大元で
地上波配信やめたらいい。
503名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 12:05:05.92 ID:LTC1EnEk
>>498
明確な証拠が残ってれば明らかにNHKの落ち度だが
残って無ければ全力で有耶無耶にしてくるだろうね

地域スタッフにそそのかされて1ヶ月でも払ってしまうとこうなるわけだ
契約内容に同意できないから払わない、なんなら電波を止めていい
って意志をハッキリ示すことが大事
504名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 12:06:25.55 ID:tsGLqGCf
>>502
逆じゃねえの?
むしろ今まで払い損ねた受信料を、NHKに払うのが先じゃねえの?
505名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 12:11:45.30 ID:Iv28vySW
>>501
契約済み、のしるし。今は廃止。
かつ、NHKと契約するくらいだから、色んな契約もしてくれるだろう
とのしるしでもある。
506名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 12:13:08.89 ID:Iv28vySW
>>504
典型的な乞食の発想
507名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 12:17:39.23 ID:bpvSqhv0
>>505さん、レスありがとうございます。私のアパートの玄関にあるんですが早速ひっぱがしたいと思います!!
508名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 12:30:48.74 ID:r3FAg9Dq
>>506
お前はあっちいけよ
ここはアンチ専用
わかってないな
ここはアンチレスで埋めれば良いんだよ^^
509名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 12:37:20.51 ID:Iv28vySW
東横はNHKに金払え、というのに賛同する君こそ、乞食のアンチ
510名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 12:49:03.09 ID:eRzi3JPT
そもそもさあ 勝手に放送して勝手に受信料とるとか詐欺以外の何ものでもないよな
時代錯誤もはなはだしい
511名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 13:37:34.84 ID:LTC1EnEk
・NHKはいらない、受けとりたくない
・金払わないから止めていい
・民法とスカパーが見たいだけ
・NHKを見ない生活で困ってない
・NHKと民法どちらで情報を受け取っても違いがない
・NHKだけ映らないテレビがあるなら喜んで入手する

これだけ説明しても「NHKが映るなら〜」の一言で粘着してくる
この一文があるから、全く反論できないくせに調子乗るんだよな・・・
512名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 14:00:16.07 ID:r3FAg9Dq
そうそう
NHKなんかびた一文払わん
来たら即警察に通報して出来るだけ大事にする
毎回、警察を呼べばNHK職員は来なくなるだろう
これテンプレに入れて、すべての人にアドバイスするようにしよう
513名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 14:01:59.83 ID:tsGLqGCf
>>511
>これだけ説明しても「NHKが映るなら〜」の一言で粘着してくる
粘着してくるのはお前がさっさと払わないからだろ。
大人しく払えば来なくなるよ。
悪いのはお前。
まともに反論出来てないのはお前ら乞食の方だろうが。
514名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 14:04:37.72 ID:r3FAg9Dq
ここはアンチスレだから、中立な人やNHK寄りの人は出て行け
ここはアンチスレなんだよ
だから、過激なアドバイスをするスレなの
わかってないねID:Iv28vySW
中立性のない本スレなんてありえないんだよ
NHK板には中立的な受信料スレが必要なのにアホが頑張って荒らしているから
荒らし専用スレにすれば良いんだよこんなクソスレ
バカが本スレより伸ばして正当性を主張しているけど、ちゃんと削除依頼だしてあるから
覚悟しとけよバカども
515名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 14:28:06.05 ID:Iv28vySW
ここは、どこよりも受信料に対する正しい知識を普及する最高に意義あるスレ
516名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 15:07:34.85 ID:LTC1EnEk
>>513
せっかくだし、俺が羅列したリストに全部反論してみてよ
NHKが正しいなら反論は簡単だろ?
517名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 16:57:01.53 ID:iM++c3iE
>>511
まず、民法ではなく「民放」な。
518名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 17:40:50.10 ID:E4SxBJyQ
ここは受信契約総合スレッドだから本来は中立的スレ
以前はテンプレにも受信料に対する率直的な意見を書き込んで
くださいの旨が入っていた。それがいつのまにか反Nスレになってしまった。
閉鎖的なマスターベーションスレでは何も変わらんと思うけど
住人がそれで満足しているならそれもOKなんだろう。
519名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 18:04:37.28 ID:lrUuTkFg
中立の立場で法律などの解釈をしているわけだが。
NHKの主張や行動が偏っているんだから仕方ない。
520名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 19:25:10.65 ID:0LR9sDXJ
東横イン側によると、これまではNHKの請求通り、全客室の約25%分について契約を結び、
年間約2億3千万円を支払ってきたという。
代理人の弁護士は 「急に全室分の支払いを求められても、納得できない。
稼働率なども考えた適正額であれば、話し合いに応じたい」としている。
http://www.asahi.com/national/update/0910/TKY201209100483.html

521名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 19:25:13.27 ID:bpvSqhv0
すいませんもう一つ質問なんですが…

以前徴収員が「TV購入の際には受信契約書があります」って説明してたけど、もしかしてバカスカ(B-CAS)のこと指してるんですかね?

因みに私は地デジ対応のノートPCなんですが、そのような契約書らしきものは見当たりません??
522名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 19:28:48.19 ID:lrUuTkFg
それウソです。そんなもんありません。
523名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 19:44:25.75 ID:0LR9sDXJ
NHK受信料、東横インは客室の5% 「不公平」指摘
2006年11月11日

NHKが、ビジネスホテルチェーン大手の東横インのテレビの受信料について、部屋数の5%分のみを支払うとする契約を結んでいたことが、会計検査院の調べなどで分かった。
NHKの受信規約では、ホテルなどの事業所とはテレビが設置されている場所ごとに契約することになっている。東横インは、
「NHKの方から『5%でどうか』と申し出があった」としている。検査院は他の事業所と比べて不公平だとして、契約率を上げるようNHKに改善を求めた。

http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200611100415.html
524名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 19:45:12.24 ID:SNA9Bv5H
受信料7%値下げは、昨秋まとめた来年度からの3カ年経営計画の柱だ。値下げによる3年間1162億円の減収分は、受信料を支払う人を増やすなどして穴埋めする。
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201202010375.html
キチガイか?
普通なら無駄な経費を厳しく見直すとかいうもんだが・・・
525名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 20:03:41.01 ID:bpvSqhv0
>>522さん、レスありがとうございます。

これで「歩合乞食」たる所以に納得しました!!
526名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 20:27:33.28 ID:E4SxBJyQ
受信料を支払う人を増やすなどして穴埋めする。

受信料を払わない人を事実上容認していることが
すでに事なかれ主義のぬるま湯体質の証し。
527名無しさんといっしょ:2012/09/11(火) 23:31:50.58 ID:LTC1EnEk
言うまでも無く分かっていたことだが再確認

・放送規約という正義の元に粘着や詐欺も平然とする
・上記の盲信がある限り、説得はできない
・仮に納得しかけても、最後は「支払いは義務」の一言で占める
・都合が悪くなったらすぐ逃げる


明日も昼に現れてすぐ逃げたら笑える
528名無しさんといっしょ:2012/09/12(水) 01:51:07.80 ID:pNrtYoq5
「義務」は「本当の義務」ではありません




受信料義務化見送り(2007/3/29 11:17)
_ttp://www.j-cast.com/2007/03/29006456.html
529名無しさんといっしょ:2012/09/12(水) 07:30:41.05 ID:dUDgWvam
原発の安全神話が崩れたように
NHKの公共神話もとっくに崩れている
自分に於いては10年も前に

規約を盾に乞食がいくら内容を伴わない自称公共をいくら声高に叫び続けても
気付いた賢民は騙されない
530名無しさんといっしょ:2012/09/12(水) 08:15:04.25 ID:36jiPWe6
【緊急速報】津波等緊急時でもB-CASカードが無いと使いものにならない。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347378311/

機器側がB-CAS入れろと画面中央にデカデカと警告表示してくれるので地図などが視認不能
ソース
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=12/09/11/0351229&cid=2229281
531名無しさんといっしょ:2012/09/12(水) 13:05:21.17 ID:qVUYwkdh
みんなNHK解約祭りをお楽しみに!

今のところ紅白出場者発表時に開催予定です。
よろしくね。

詳細は当日n速+などを確認ください。


以下のような方は是非ご協力お願いします。
*解約についてのノウハウに詳しい方
*NHKの悪事に詳しい方
532名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 01:47:43.45 ID:/Nd4IxjS
電通が五輪放映権料をボッタクリ 325億円!!!
国民のお金がNHKを経由して電通に流れてるとかマジ有り得ないんですけど・・・

>オリンピックの放映権は、国際オリンピック委員会が日本向けの販売を電通に委託しているため、
>NHKが電通から購入している

http://enjyou2ch.blogspot.jp/2012/08/325.html
533お金無いならどーぞ:2012/09/13(木) 06:00:56.02 ID:hvhEtFYa
 ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
534名前をあたえないでください:2012/09/13(木) 07:19:07.17 ID:HTFb8UYp
社会保険負担率も不公平。
年金不足も受信料資金で補填。
税負担も優遇、市場の1/5で借りる社宅等
再就職先も確保 すべて受信料資金流用、
6000億円以上の予算消化がお仕事。
一般企業や家庭からみれば不公平である。
あなたの支払う受信料の大半は、それらに使われる。

535名前をあたえないでください:2012/09/13(木) 07:56:55.70 ID:HTFb8UYp
しかし、次期中国最高指導者が、
確認できないが撃たれたらしい。
中国のNHK国際放送が遮断、日本国内放送ではニュースになっていない。
つまり中国国内でも受信できる日本国内向けの放送が制限されている。


536名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 11:05:21.07 ID:q0eqzBKN
もうホテルはテレビなしでいいよ

無線LANだけあればいい
537名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 12:00:45.64 ID:qUcD45kS
>>536
激しく同感。それか、過去スレで提案されてたようなテレビ受信機貸し出しサービス会社をたちあげて
フロント内に支店を出せばいい。ホテルは貸し出すだけで設置するのはあくまで客。

今回、東横インはNHKとガチンコになってもう犬HKを刺激することを恐れる段階ではないんだから、やればいい。
そして他のホテルにも営業かければいい。有望な新規事業分野だ。
538名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 12:23:56.86 ID:SCQWJzZe
ネットに繋がってるパソコンあるだけで、受信料払わなきゃいけないってマジなん?(´・ω・`)
539名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 13:36:30.69 ID:rswy4hpX
犯罪被害防止に、集金人の名刺は忘れず貰いましょう
540名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 13:44:07.94 ID:cwkde+HF
お前らがちゃんと受信料を払えば、地域スタッフの訪問を受けなくて済むんだぜ。
簡単な話だろ。
541名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 13:47:27.06 ID:nMFpURRl
>>539
>犯罪被害防止に、集金人の名刺は忘れず貰いましょう

いや、公的証明書の提出を求めるべき。
名刺や身分証では本物かどうか判断できない。
だから公的証明書類(免許証や住民票や保険証等)の提出を求める。
そのコピーを取っておき、もし違法な行動や言動があれば本人に対して慰謝料を求める訴訟を起こせばいい。
100万円ぐらいまでの請求なら印紙代も安いから。
542名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 13:54:37.40 ID:S/yeOQnM
乞食が金をせびらなければ良いだけの、簡単な話。


543名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 13:55:33.67 ID:S/yeOQnM
>ネットに繋がってるパソコンあるだけで、受信料払わなきゃいけないってマジなん?(´・ω・`)

フマジなんよ。
544名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 14:13:10.10 ID:YgmVaKjg
国の予算+受信料、って変だろ。

国の予算を使って反日・左翼、っておかしいだろ。
545名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 15:18:39.95 ID:UTC3sSJu
地域スタッフ派遣するって言われたのにこねーなー
録画録音警察呼び出しの準備して待ってるのに
もう1ヶ月になるんですけどー?
546名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 15:25:21.13 ID:SCQWJzZe
>>543
おお
サンクス
547名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 16:07:57.42 ID:0U2nNDIr
さっきNHKの受信の契約にきたわ
話きいてとりあえずこっちできっちり調べて不満があったらおたくの会社に電話して納得したら契約するっていったら
一度こっちに押し付けてきた契約用紙を返してくれといわれ、返したらすごすごと帰っていったんだ
やましいことがなければ契約用紙返せとは言わんと思うんだが・・どうなんだろうな
548名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 16:19:45.34 ID:G6VrMt7x
>>541
免許証はあたりまえ
俺は指紋、掌紋もとるぞ
個人を完全に特定してから会話に応じてやる
犯罪組織の奴が個人宅にきて応対をもとめるのだから
そのくらいはあたりまえ
指紋とろうとスキャナもちだすと逃げ帰る
549名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 16:40:47.91 ID:HTFb8UYp
法人印:個人印も印鑑証明書を求めよう。
それらが揃わないなら話しに応じない。

550名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 16:44:25.42 ID:cwkde+HF
地域スタッフと話すのが嫌なら、電話やネットで契約する手もあるぜ。
だから安心して契約しろよ。
551名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 17:11:02.48 ID:HTFb8UYp
電話でも、ネットでも証明書類がない
契約しないので残念だな。


552名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 17:11:36.64 ID:qUcD45kS
>>550
ネットで契約しようと思ったが規約に同意できないものがあるのでチェックをいれなかったら
個人情報入力ページに進めなくて契約できなかったよ 
553名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 18:25:24.00 ID:UTC3sSJu
>>547
警察や国民生活センターにありのままを伝えるんだ
NHKを名のる人物が詳しい確認をさせずに契約を迫る事例は多い
554名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 18:29:17.84 ID:POYLAqc3
これで>552が受信設備を設置済であることが記録されました。
訴状を待て。
555名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 18:38:19.18 ID:HTFb8UYp
>>552
法律で婚姻や死亡届みたいに期限に関する法律が
ないので納得できる条件を待つしかないのよね。
556名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 18:39:09.64 ID:izO/ndkp
>>554
馬鹿だろオマエ。受信契約はテレビがなくてもしていいんだぞ。
>>552がテレビを持っているかいないかなんてそれだけでは言えんのだよ。

はぁ〜オメデタイ
557名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 18:42:14.01 ID:qUcD45kS
>>554
おー待ってるよwww なんの罪状かしらないけど面白いから早く訴状送ってきてくれやwwww
558名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 18:56:18.84 ID:cwkde+HF
>>552
同意できないならちゃんとテレビを撤去しろよ。
タダ見は泥棒と同じだからな。
559名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 19:00:34.88 ID:POYLAqc3
>>556
訴えられて、テレビがないけど契約したかったんでございますって弁明するの??
もしかして超のつく馬鹿?
560名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 19:01:33.49 ID:izO/ndkp
>>558
どこにそんな法があるんだよ?

大体このスレの住人なら、頼まれても見ねぇわクソNHKなんぞ
561名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 19:04:07.45 ID:S/yeOQnM
乞食番組なんか見ていないからな
562名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 19:05:00.12 ID:izO/ndkp
>>559
はぁ〜馬鹿も休み休みにしてくれよ。
テレビを買うに先立ち、試しに契約の流れを見ようとしたのかもしれず、
そんなことで、テレビの有り無しなど言えるはずもないだろうが。

もしかせずとも超々のつくお馬鹿さんはオマエだ。
563名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 19:07:26.75 ID:S/yeOQnM
NHKの大河ドラマ出演俳優、毛ガニ投資詐欺
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120913-OYT1T00729.htm?from=main4
564名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 19:07:31.22 ID:cwkde+HF
テレビを設置して契約できないとかほざく奴こそ大馬鹿野郎だ。
565名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 19:09:22.88 ID:izO/ndkp
毛ガニ投資詐欺って、カニの送り付け商法みたいなもん?w
566名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 19:13:25.02 ID:izO/ndkp
だって、ねぇ。放送法第64条1項は事実上の努力規定だもんね。

ところで、今日はやけに程度の低いのが出没してますなw
567名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 19:14:18.25 ID:qUcD45kS
>>558
>同意できないならちゃんとテレビを撤去しろよ。

オマエにここでそんなこと言われてもなぁww NHK公式のインターネット営業センターの画面に
「この同意事項に同意できない人はテレビを撤去してください」ってはっきり書いてあったら撤去してもいいよwww

>タダ見は泥棒と同じだからな。

見てねーしwww
568名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 19:17:07.66 ID:UTC3sSJu
>>564
お前いつもは16時前に消えるくせに今日は元気だな
その言い方だと契約を「お願い」じゃなくて強制しているんだが
そういう認識でいいのか?

>>552は「契約をしようと思ったが同意できない場所があった」んだぞ?
その解決方法としてテレビの撤去を求めるなら強制じゃねーか
569名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 20:07:16.67 ID:S/yeOQnM
>テレビを設置して契約できないとかほざく奴こそ大馬鹿野郎だ。

乞食の偏向報道を見抜いて契約できないというお人こそ最高の賢者様だ
570名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 20:28:13.90 ID:HTFb8UYp
>>552
法律で婚姻や死亡届みたいに期限に関する法律が
ないので納得できる条件を待つしかないのよね。
571名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 20:34:07.51 ID:HTFb8UYp
タダ見?公然猥褻じゃない?
モザイクないよ、間違て選曲したり、気になる人がいるから
スクランブルすればいいのに?どうして?
572名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 20:46:38.15 ID:nl3MwFsr
日本のバイオリニスト堀米ゆず子さんのバイオリンを
ドイツ当局が差し押さえ、付加価値税として3,800万円
を支払うように要求してます。
販売目的ではありません。1986年以来の愛用品です。
無償返却を求める、皆さんの署名をお願いします。

署名は簡単です→ http://chn.ge/SFOAk4
573名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 21:05:22.93 ID:JYDhGZRC
この前来たよ
地域スタッフとかいうのが
なんか高圧的な態度だったので
カチンときて追い返しちゃったけどさ

で一応調べて見たら
最悪の場合(NHKに訴えられて敗訴した場合)、契約していれば137,400円(5年分、4,580x30)を請求されます。契約していなければ、4500円を請求されるだけです。

これじゃどーでもいいやって思った
ちなみに俺はDQNです
574名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 22:26:04.36 ID:zCtutH+U
http://www.google.co.jp/#hl=ja&site=&source=hp&q=nhk++%E5%B9%B3%E5%9D%
87%E5%B9%B4%E5%8F%8E&oq=nhk++%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%B9%B4%E5%8F%8E&gs_
l=hp.3..0j0i7.12172.22687.0.26750.21.21.0.0.0.0.141.2407.3j18.21.0...
0.0...1c.1j4.jf4TDrTzDbU&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=2805cf3b18aaaf45&biw=1048&bih=765
575名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 23:10:05.01 ID:S/yeOQnM
>>574
何ゅを引用したいの? 
出てこん!
576名無しさんといっしょ:2012/09/13(木) 23:58:18.70 ID:O5gsyiYS
google KeyWordは nhk 平均年収
577名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 00:27:08.32 ID:fV2mhia+
>>548
>指紋とろうとスキャナもちだすと逃げ帰る

指紋なら朱肉とメモ用紙で取れるじゃん。
まずあいつらが個人の特定をいやがる理由はだいたいわかってる。

1.住民票を見られると本名がバレてしまう。
「李」とか「金」とかなw
2.指紋の照会をされるといろいろマズイことが・・
逃亡中かもしれんなw
3.警察に連行されるとさらにマズイ事実が・・・
署内に顔見知りの刑事さんがいてたりして。
「おお、李君、なんだもう出所したのかw」なんて声を書けられるかもww

まぁあいつらの90%は犯罪者だからな。
578名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 01:46:22.14 ID:8I+QK16t
前の事件の時にTVで、もう家への金の取立てはしていないと言っていたのに
大嘘だな!
全国民全員が払った証明と、日本に住んでいる外国人が
払った証明をしてくれるんであれば、重い腰を上げても良いぞw

今年10月に受信料が安くなると聞いたが、月50円ぐらいだった考えてもいい
先ずは、社員の給料を見直してからだけどな!
579名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 06:38:20.43 ID:SvKFn4uq
>>576
サンクス

国会でも問題になるほど高額だが、立花君によれば、地上放送分に衛星放送分
の受信料が追加された頃から、NHKは職員の給与アップをはじめ、
タクシーチケットから何から、じゃぶじゃぶ使うようになったそうだね。
580名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 08:03:23.99 ID:9O2pDPa2
581名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 09:21:24.76 ID:kRMXutpI
みんなNHK解約祭りをお楽しみに!
今のところ紅白出場者発表時に開催予定です。

詳細は当日n速+などを確認ください。

*解約についてのノウハウがある方、NHKの悪事に詳しい方、歓迎!

まさか紅白にKpoopを出さない時は?
まあその時考えましょう。


た・の・し・み!! ですねー
582名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 12:02:23.33 ID:vqrZ/yQ8
>>581
>*解約についてのノウハウがある方、NHKの悪事に詳しい方、歓迎!

このスレのテンプレのまとめサイト「受信料Hack!」を事前になるべく拡散しておくよろし
583名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 16:12:18.08 ID:clhGkm/p
一度でいいからやってみたい、犬が訪れ110番・・・ウタマルです
やろうと思うと来ないんだよなw
584名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 16:26:17.67 ID:pZFpzEvk
>>583
110番して都合が悪くなるのはお前の方だろ。
地域スタッフ→テレビがある人に受信料を請求する正当な行為
乞食→テレビがあるのに屁理屈こねて踏み倒した揚句に110番
どう考えても乞食の方がおかしい。
585名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 17:04:39.80 ID:clhGkm/p
>>584
そんなことはやってみりゃわかるw
机上で幼稚な妄想してろアホw
来たらちゃんと報告してやるからww
586名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 17:14:56.88 ID:cRHC3+np
>>584
最初っからやるかまた「不退去罪」www
587名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 17:18:33.67 ID:cRHC3+np
住居権の前では、受信契約の強要など「正当な行為ではない」。
どんな理由であれ、住人が「帰れ」と言うなら帰らなければ刑法犯。

住居権を覆せるのは裁判所が発行した正当な令状を帯同している場合など。
588名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 17:28:19.88 ID:Z9NMH0Ld
テレビがあっても受信料は払う必要がないので乞食はアウト

哀れな乞食は、受信料義務化法案が廃案になったのを知らないんだね
というか、都合の悪い真実は、いつもスルーが乞食の心情か
589名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 18:20:03.82 ID:cDwm/BHi
遺憾だぞおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
   
    ∧_∧    
  ┌ ( `・ω・)     ガガガガガガガッ!!!!!!
  ├ (   ┏ ○┓_ _ _ _从._,
  ├ つ┏┓三((〓((━(。゚。)   三 遺憾 遺憾 遺憾 遺憾 遺憾 遺憾
  └ ≡≡≡ノ  ̄  ̄  ̄  ̄ ⌒Y⌒
    (__(__)

590名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 18:36:21.27 ID:5tvKQ/cD
>>584
その正当な行為があらゆる法律を超越するとでも思ってるのか?
まったくこれだからNHK脳は怖いんだよ。
NHKはカルト教団とまったく同じ。
591名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 18:45:39.00 ID:ygtHEsZ6
地域スタッフとか関わりたくないわ。
110番とか逆恨みされて何されるか分からんもん。
カメラに写らないようにインターホン押すんじゃねーって。
まじ怖いわ。
592名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 19:12:02.51 ID:cRHC3+np
>>591
不審者確定だから警察に相談していいレベル
593名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 20:12:06.83 ID:Ij772xWU
>>584
テレビがあるイコール即支払いって思考なのかwwwwwwwww
契約取るのも仕事なのに契約の有無が脳内に入ってないwww
こんなヤツに金渡したら悪用するに決まってるわwwwwwwww

それでも支払いたい方はどうぞwwww
俺こいつに何度か脅されてるがピンピンしてる
594名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 21:50:24.43 ID:+iu8liKI
地域スタッフさんはまず米軍基地に契約とりに行って下さい。
正当な行為だから退去を命じられても帰らなくていいらしいよ。
595名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 22:22:42.06 ID:I46Shq9G
>>584
請求じゃなくて、契約した者に対して受信料お支払いのお願いでは?いつから有料放送になった?
お前の仲間が有料放送となる行為は放送法20条違反だと詭弁しまくっていたぜw
もうスクランブル化しか道はないんだよ!現行制度のグレー既得権益は諦めなさい!
596名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 23:14:54.58 ID:lyQSNqnm
>>595
放送法64条を守って契約をするよう求める行為だろ。つまらん揚げ足とらない。

スクランブル放送が何を指すか知らんが、契約しないと見られない放送なら147条の有料放送が該当する。
NHKができる業務は185条に列挙されていることのみで、これに147条は含まれないから、契約しないと見られない有料放送はNHKはできないんだよ。分かったか。

第百四十七条  有料放送(契約により、その放送を受信することのできる受信設備を設置し、当該受信設備による受信に関し
料金を支払う者によつて受信されることを目的とし、当該受信設備によらなければ受信することができないようにして行われる放送をいう。以下同じ。)
597名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 23:19:08.88 ID:cRHC3+np
>契約しないと見られない放送なら147条の有料放送が該当する。

ここからして間違っとるwww
話になってないwww
598名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 23:42:39.62 ID:lyQSNqnm
>>597
何がどう間違ってるのか説明しろよ、できるなら。
こんな調子だからいつまでたっても裁判で勝てない。
599名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 23:46:10.64 ID:vqrZ/yQ8
>>596

スクランブルが185条に列挙された業務に入ってないからNHKがやってはいけない、なんて
まったく名文規定になってないし、オマエ以外の誰がそんな見解示してるの?

147条の「有料放送」なんて、まったく関係のないものを突然もってきて、187条に列挙されている業務に
入ってないからできない、とか「 牽 強 付 会 」も甚だしいんですけど。

だったら、BSのおじゃまテロップ(=スクランブル)だって185条に列挙されてないし、(株)B-CAS社カードで
スクランブル信号をかけて、カードを刺さないとみれないようにしてる、って行為も、その187条に入ってないし、

ロンドン五輪をネット配信したことだってその187条にはいってないし、

あと、本体の事業部門がイベント主催したり協賛したりして入場料とって儲けることも 、 

187条に列挙されていないよな。



600599:2012/09/14(金) 23:49:40.49 ID:vqrZ/yQ8
訂正
187条→185条
601名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 23:50:38.03 ID:cRHC3+np
>>598
説明されないと分からない?
自分でよく考えることだな>ゴキブリ工作員www
602名無しさんといっしょ:2012/09/14(金) 23:56:43.18 ID:vqrZ/yQ8
(前スレより)

185条が示している20条の4つの業務。

>◆1NHKのできる業務は、以下の4つのみ
>1. 20条1項(国内基幹放送、国際放送、国際衛星放送)
>2. 20条2項(放送局や番組の提供等)
>3. 20条3項(設備の賃貸等)
>4. 65条4項(基幹放送局の外国放送事業者への提供)

>上記以外の業務を行うと刑事罰


>1.の「国際衛星放送」って国内でやってるBSのことじゃないよね。
>国内でやってるBS放送は地上波と違って「基幹放送」じゃないし、その4つの中にに入ってないけど、
>ずっとやり続けてて、リモコン詐欺までしてカネとってるよね?刑事罰?

>3.の「設備の賃貸」。こないだ山の中の古い中継基地局、二束三文でソフトバンクモバイルに
>叩き売ってたよね?「設備の賃貸」じゃなくて「設備の販売」。「設備に販売」はその>4つの中に入ってないよね? 
>刑事罰じゃないの?


この通り、185条(→20条の4つの業務)で示されている業務以外のことをNHKは堂々とやり続けている。

よって185条(→20条)に書いていないからスクランブルはできないというID:lyQSNqnm の主張は
完全な詭弁。
603名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 00:02:43.79 ID:mYDhAkLy
NHKがスクランブルを掛けること=が147条の「有料放送」

というのもゴキブリ工作員の独自見解。裁判所はもちろん、総務省はおろかNHKですらそんな見解はしめしていない。
604名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 00:07:28.11 ID:mYDhAkLy
>>596
てゆうか、なにオマエ性懲りもなくこっちのスレに舞い戻ってきてるんだよ?wwww

全く同じスレタイの重複スレをこのスレが立った後にわざわざ立てて、そっちが本スレだと主張してるんだろ?

「独自の見解」を主張したいなら、自分で立てた「自称本スレ」で堂々と主張し続ければいいだろ? なんでこっちくるの?

自分のスレの影響力に自信がないのか?wwww
605名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 00:56:26.51 ID:lslQiPTx
>>596
ほう、払わなくても見せることが正しいと言うわけだなw じゃあ法的督促は何だ?
契約しなかったら受信設備を撤去しろと言えないだろ?お前の仲間が言っているぞ!
払え!撤去しろ!と言ったら即ち有料放送じゃないのか?設置したら絶対に契約して絶対に払え?払わないなら設置するな?それって有料放送じゃん?
606名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 01:02:08.67 ID:lslQiPTx
もう上から目線で言い放つことにより既成事実化できる時代は終わったんだぜ!
矛盾点がありすぎて全て反論されて論破されていて、誰も騙されなくなった!
特殊な負担金とか公共放送とか、自己都合の単語がまかり通る時代ではない!スクランブル化しないと公平負担にならないからw
607名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 04:34:16.49 ID:72c1E4hu
毎日「受信料払わない方が悪い」とか「受信料払わないのは乞食」と突然言い出し
不利になったら無視&逃走を決め込む子って、結局何がしたいの?
反論しないで消えるってことは、自分の意見が通用しない自覚はあるんだろうが
608名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 05:48:22.17 ID:zDyA3Szg
払わない人を乞食ということ自体、間違っているね

NHK会長や副会長の意を汲まず、ただただ金をせびり続ける
地域の方が遥かに乞食の名に相応しい

偏向報道し続けるNHKに対し、契約しない者は正しい判断が出来るお人
賢者という方が遥かに正しい
609名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 06:08:40.92 ID:sHNa2eHt
>>605
言われてみればそうだよねww

どう考えてもNHKは有料放送に該当する事になるね。
契約の強制や撤去の強制をしたら・・・そりゃどう解釈しても有料放送に該当してしまうね。
610 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/09/15(土) 07:23:27.79 ID:IZFRhVwc
払えクズ
611名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 07:48:45.34 ID:sPFPXUk+
>>602

遊休設備や老朽設備の売却や賃貸なんてどこの会社でもやってる。
>602は仕事してるのかニートなのか知らんが、自分の会社の定款みたことある?
自用設備の賃貸や売却なんて当たり前のことはいちいち書かないんだよ。普通の会社では。自分の勤め先も目的外活動で違法行為か?
連休明けに出勤したら総務部に注進しろよな。

そんなもの「上記各号に付帯する事業」で終わり。放送法なら20条を熟読してから書き込めよ。

オリンピックのネット配信は20条2項8号。総務省のサイトに開示されてるからよく読め。
モノ知らずのくせに国法に楯突こうというのだから困る。

612名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 08:32:30.07 ID:P+fVXWP4
ハイハイw
613名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 09:37:40.82 ID:lslQiPTx
>>611
詭弁炸裂w 自分の理屈は法律文に明記されていないことを拡大解釈w 誰も騙されないw
確かにオリンピックのネット配信は放送技術の研究ということで総務省に届け出て認可されたわけだが、
それを持ち出して自分の全てが正しいと錯誤させようとしても無駄だぜw
614名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 09:43:50.79 ID:lslQiPTx
有料放送こじつけ法解釈によるスクランブル化否定は完全に論破されて、逆にスクランブル化しても問題ないことをさらけ出したしなw
矛盾点を突かれて正論を目の当たりにしても、ワシの理屈は正しいと言い張るアルツハイマー一歩手前脳だと疑われるぜw
唯一現行法と制度が矛盾しない解釈は、寄付による負担金になるわけだよな!だから罰則がない!
615名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 10:02:25.12 ID:sPFPXUk+
>>613
>確かにオリンピックのネット配信は放送技術の研究ということで総務省に届け出て認可されたわけだが、

ようやくここは理解できたのか。いらん親切もしてみるもんだな。
有料放送は185条の明文規定でできない(罰則付き)から、ついでによく読むこと。正論てなんだっけ?
>602も謬論を垂れ流したことについてわび入れとけよ。
616名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 10:31:37.75 ID:mYDhAkLy

20条に4つに書いてないからスクランブルかけるkとはできないといいながら、ネット配信など20条に書いてない他の業務は
付帯事業だなんだのといって総務省に認可申請すればいくらでも可能ということだな。

ということは
スクランブルだって放送技術の研究なり「付帯する事業」ということで総務省に認可申請すればいいだけの話。

つまり20条なり185条なりに列挙されてないからスクランブルは絶対不可能という論理は成立しない。
617名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 10:40:11.00 ID:mYDhAkLy

>遊休設備や老朽設備の売却や賃貸なんてどこの会社でもやってる。


オイオイww 「どこの会社でもやってること」なら放送法20条に書いてなくてもやっていいのか?ww

だったら「料金を払わなかったら供給をとめる」、という当たり前のことはNHKを除くどこの会社でもやっている

(会社どころかNHKよりはるかに公共性も高く、命に直結する水道局でもやっている)

ならば、「料金を払わなければ供給をとめる=スクランブル」も、当然、放送法20条に書いてなくてもやっていい

ということになるな。どこの会社でもやってるんだからwwww
618名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 10:51:34.06 ID:zDyA3Szg
NHKバラエティー無許可出演、高校野球部処分
http://www.yomiuri.co.jp/sports/yakyu/news/20120915-OYT1T00299.htm?from=main7

619名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 10:53:36.33 ID:mYDhAkLy
>>615
>有料放送は185条の明文規定でできない

はぁ?

185条に「有料放送」などという明文は一箇所もありませんが?

スクランブルが「有料放送」に該当するという明文規定も一箇所もありませんが?

それどころか総務省やNHKの「スクランブルは有料放送に該当する、という見解すら出てませんが?
620名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 10:54:33.23 ID:lslQiPTx
>>615
は?このスレでオリンピックネット配信の意見を募集している前から知っているがw
何でも頭ごなしに身勝手に決めつけて錯誤させるなよw 相変わらず恣意的拡大解釈w
スクランブル化は可能! 147条は有料放送を行うための事業者の法律であり、お前が無関係な法律を羅列して錯誤させているだけw
621名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 11:01:23.89 ID:lslQiPTx
既にスクランブル技術は地デジに使用されB-CASカードを入れなければ映らないから
ID:sPFPXUk+がどんなに個人的屁理屈で有料放送をこじつけ、スクランブル化を否定しようにも現状の制度から肯定されるw
ID:sPFPXUk+の理屈だと、TVがあれば払え!契約しないなら受信設備を撤去しろ!と言ったら有料放送になるわけだが?これに反論できないw
622名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 11:09:32.93 ID:lslQiPTx
ID:sPFPXUk+の詭弁手口は、法律を自分とダブらせて頭ごなしに上から発言したり命令することで、
自分の発言に権威権力があるかのように見せかけて、発言力や説得力があるかのように錯誤させるわけだなw
法律を見てこい!法律を知らないだろ! という口車には誰も乗らないw つか、隔離スレで引き籠もれw
623名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 11:10:18.76 ID:p/yz3Jtj

現行の受信料制度においてもNHKは受信料を支払わなかった者を民事訴訟により強制徴収したり、
契約の解除または新規契約の拒否するならテレビ受信機を撤去しなければならない、といっている。

つまり、147条でいう「料金を支払うものによって受信されることを目的としている」に該当する。

また、営利目的の株式会社が発行する「B−CASカード」を指さなければ視聴できないのであるから、
147条でいう、「当該受信設備によらなければ受信することができないようにして行われる放送」
にも該当する。

つまり、現行のNHKの放送は「有料放送」に該当する。
624623:2012/09/15(土) 11:26:48.12 ID:+LjMIzA6
したがってNHKがスクランブルをかけると禁止されている「有料放送」に該当するから
できない、などという工作員の詭弁が仮に成立するのならば、NHKが現在やっている行為そのもの
(滞納者や未契約者を訴えてまで徴収しようとしたり、B−CASを採用している現状)自体が
185条違反で刑事罰の対象ということになってしまう。
625名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 11:51:13.40 ID:zDyA3Szg
>つまり、現行のNHKの放送は「有料放送」に該当する。

大正解!

職員の超厚遇1つを見ても、利潤命の営利企業であることは明らか
公共なんて、とってつけた飾り
626名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 11:56:22.80 ID:ZwMh8Bc0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | | 
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
          ヽ 空気読めよ   \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /  
627名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 12:03:54.72 ID:6TPjYoGC
言うまでもなく、放送法は「放送波」に乗せた番組の供給を前提とした体系になっているわけで
「インターネットによる配信」などは想定していない。

放送法に定められた基幹業務の広報活動のような段階なら「付帯業務」として位置づけられるかもしれないが、
今回のロンドン五輪のネット配信は、コンテンツそのものをネットを使って全面供給したものだ。
つまり、放送法に規定されたNHKの業務分野の根本的な枠組み=プラットフォームの転換に踏み出したということ。

そんな大それた「放送法守備範囲外」の新規業務(放送技術の実験であっても受信料使ってれば業務だ。)を、
放送法の改正もせず、「放送技術の実験」「付帯事業」という口実での総務省への認可申請だけで実現可能なことを
実証した。

ならば、「スクランブル」だってまず、国民にとっての「必需性」が極めて低いBSあたりから
「放送技術の実験」として申請すれば一発で認可されるだろう。(そもそも小泉政権時代、総務省の諮問委員会は
BSのスクランブル化を答申したが、NHKが必死で抵抗して潰した経緯がある。)

だいたいBS放送自体、基幹放送でもなんでもない「モアチャンネル」なんだから「付帯業務」以外のなにものでもない。
みたい人だけがカネ払ってみればいいし、地上波の難視聴地域についてはスクランブルをはずせばすむことだ。
そもそも、国費を使った放送衛星の打ち上げの目的は「難視聴地域対策」だったはず。別のプログラムを放送することなんて
総務省からしてみれば「話が違う」だったはずだ。

それがいつのまにか地上波と別編成にし、内容の薄い別番組も混ぜ、地上波と同じような「見れるなら契約しろ」方式に
摩り替えらてしまった。そして、「リモコン詐欺」などの違法行為を駆使し、いまだに新規契約を強引にとりまくり、NHK職員の
超絶高待遇維持のための原資として使われ続けている。

立花孝志が尊敬する海老沢勝二の政治力の賜物だ。
628名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 12:05:16.56 ID:4J8WbPlL
NHKしか映らない地域ってあるの?
629名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 12:42:56.24 ID:lslQiPTx
協会が無線放送により独自に全国にあまねく放送を受信できるように送信設備などを整備し運営するため
その負担金の契約を協会の放送を受信できる受信設備を設置した者にお願いするわけだが強制ではない!
ネットは協会がインフラ整備してないから受信料による負担は発生せず、さらにネットPCは放送の受信を目的としない設備!
630名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 12:49:47.04 ID:BGUlu9U+
報道局政治部を擁し、自民党有力政治家と直接癒着しているNHKの政治力は、総務省の木っ端役人なんかよりはるかに強い。
もうすぐ自民党が政権復帰したら、また、好き放題やりだすだろう。ミンスが政権とる前よりもスマホやSNSの急速な普及で放送離れは
グンと進んでるから、犬HKも組織防衛と既得権維持のために前回の自民党政権時より、なりふりかまわず政界工作にまい進するだろう。

しかし、「契約」しなければ犬HKもどうしようもない。なにしろ「受信料義務化」を、人件費などの聖域に口を挟まれたくないという一心から、
自ら辞退したような組織なんだから。

犬がどんな薄汚い政界工作をして利権維持を企てようとも、我々はとにかく「契約しない」ことだ。
631名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 12:54:06.54 ID:lslQiPTx
ID:sPFPXUk+は今頃詭弁作りに必死かw 放送法第147条と185条のこじつけを持ち出したのは余計だったなw
スクランブル化否定厨は、仕事がなくなる訪問委託業者か?契約数が減ることを恐れた関係者か?法律だからできないことにしたいだけだろw
多くの日本国民からが見たいからと契約してもらえる番組作りを自負する職員はスクランブル化なんて恐くないだろw
632名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 13:05:58.22 ID:oxOpCLA4
「(スクランブルの)禁止は明文規定されている!」と断言し、「法律を知らないだろ!」「法律をみてこい!」と
工作員が事あるごとに吼えるから、法律の該当条項をみてみると、「明文規定」なんか全くされていないという件について。
633名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 13:17:17.03 ID:ebKS3J0U
ここの工作員はなぜ、何度論破されても、「放送法145条だか20条だかでスクランブルが禁止されている」と、
もはや詭弁とすらも言い難い支離滅裂な論法で繰り返し繰り返し言い張ることに粘着するのか?

それは「地域スタッフが契約をとりに行ったとき、

住人「みないから、スカパーみたいに止めてもらっていいですよ、できるんでしょ?」

地域「それは法律でできないんですよ」

というがキマリの営業トークになっているから。これが使えなくなることは、地域にとって食っていくための協力な
アイテムをひとつなくすことになるという切羽詰った恐怖感があるんだろう
634名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 13:22:11.54 ID:lslQiPTx
スクランブル化したら訪問委託業者への委託費、営業諸経費が大幅に削減でき、訪問トラブルもなくなる
スクランブル化したら契約せずに見ている世帯が契約に転じ契約数増と100%公平負担が実現される
スクランブル化しても緊急時災害時に誰でも見られるようにでき、日本国民への使命がたれる
635名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 13:54:10.06 ID:72c1E4hu
>>632
具体的な場所を指摘できない時点で察してあげて
妄言を相手に刷り込ませることで生きてるから
636名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 14:24:08.25 ID:zDyA3Szg
放送内容に自信があれば実質的に営利企業のNHKは
四の五の言わず、いの一番にスクランブルにする

放送内容に自信がないから、四の五の言うしかない
賢明な国民が、スクランブル化を機に、未契約&解約するからね
637名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 14:49:19.54 ID:sPFPXUk+
>>632
明文規定されてるよ。これが理解できなきゃ法治社会に生存空間なし。

1.NHKは20条1項から3項、65条4項の業務しかできない。
2.契約しないと見られない有料放送は147条に規定されている。
3.だからNHKは有料放送はできない。

第百八十五条  次の各号のいずれかに該当する場合においては、その違反行為をした協会又は
学園の役員を百万円以下の罰金に処する。
一  第二十条第一項から第三項まで及び第六十五条第四項の業務以外の業務を行つたとき。

だいたい、受信設備を設置したら契約しなければならないことが明文規定されてるし。
こんなシンプルな明文規定をなぜ守れない。かわいそうだね。

第六十四条  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない
638名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 14:54:55.22 ID:P+fVXWP4
ハイハイ、事実上の努力規定ね
639名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 15:02:32.16 ID:mYDhAkLy
>>637

「明文規定」の意味わかってる?おまえ、自分の「脳内解釈」と「明文規定」の区別がつかなくなってない?www

スクランブルが147条の「有料放送」に該当するとどこに「明文」で書いてあるの?

>だからNHKは有料放送はできない→これのどこが「明文」なわけ?それってオマエの「解釈」だろ?

条文に書いてないことの「解釈」を強引に「明文規定」と強弁するやつは「法治社会」どころか「日本語社会」に生存空間なしwwww
640名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 15:06:16.08 ID:mYDhAkLy
>>637
> 2、.契約しないと見られない有料放送は147条に規定されている。

これに関しては確かに明文がある。

・「料金を支払うものによって受信されることを目的としている」
・「当該受信設備によらなければ受信することができないようにして行われる放送」

両方とも、今まさにNHKがやってることじゃんwwwww
641名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 15:11:40.99 ID:/6csIGYj
>>637

スクランブルが20条に列挙された業務に入ってないからNHKがやってはいけない、なんて
まったく名文規定になってないし、オマエ以外の誰がそんな見解示してるの?

20条の「有料放送」なんて、まったく関係のないものを突然もってきて、20条に列挙されている業務に
入ってないからできない、とか「 牽 強 付 会 」も甚だしいんですけど。

だったら、BSのおじゃまテロップ(=スクランブル)だって185条に列挙されてないし、(株)B-CAS社カードで
スクランブル信号をかけて、カードを刺さないとみれないようにしてる、って行為も、その20条に入ってないし、

ロンドン五輪をネット配信したことだってその20条にはいってないし、

あと、本体の事業部門がイベント主催したり協賛したりして入場料とって儲けることも 、 

20条に列挙されていないよな。でもNHKはやってるじゃん?

なのにスクランブルだけは20条に書いてないからできないという論理はなりたたない。
642名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 15:13:06.37 ID:/6csIGYj
>>637
(前スレより)

放送法20条で規定されている4つの業務。

>◆1NHKのできる業務は、以下の4つのみ
>1. 20条1項(国内基幹放送、国際放送、国際衛星放送)
>2. 20条2項(放送局や番組の提供等)
>3. 20条3項(設備の賃貸等)
>4. 65条4項(基幹放送局の外国放送事業者への提供)

>上記以外の業務を行うと刑事罰


>1.の「国際衛星放送」って国内でやってるBSのことじゃないよね。
>国内でやってるBS放送は地上波と違って「基幹放送」じゃないし、その4つの中にに入ってないけど、
>ずっとやり続けてて、リモコン詐欺までしてカネとってるよね?刑事罰?

>3.の「設備の賃貸」。こないだ山の中の古い中継基地局、二束三文でソフトバンクモバイルに
>叩き売ってたよね?「設備の賃貸」じゃなくて「設備の販売」。「設備の販売」はその>4つの中に入ってないよね? 
>刑事罰じゃないの?


この通り、185条(→20条の4つの業務)で示されている業務以外のことをNHKは堂々とやり続けている。

よって185条(→20条)に書いていないからスクランブルはできないというID:lyQSNqnm の主張は
完全な詭弁。
643名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 15:22:52.15 ID:72c1E4hu
そして息をするように「ただし〜」以降を省く>>637であった
犬HKって64条を話題に出すときに絶対に省くよね
644名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 15:26:13.41 ID:nFjlSNsm
現行の受信料制度においてもNHKは受信料を支払わなかった者を民事訴訟により強制徴収したり、
契約の解除または新規契約の拒否するならテレビ受信機を撤去しなければならない、といっている。

つまり、147条でいう「料金を支払うものによって受信されることを目的としている」に該当する。

また、営利目的の株式会社が発行する「B−CASカード」を指さなければ視聴できないのであるから、
147条でいう、「当該受信設備によらなければ受信することができないようにして行われる放送」
にも該当する。

つまり、現行のNHKの放送は「有料放送」に該当する。

したがってNHKがスクランブルをかけると、「禁止されている「有料放送」に該当するからできない」
などという工作員の詭弁が仮に成立するのならば、NHKが現在やっている行為(滞納者や未契約者を訴えて
まで徴収しようとしたり、B−CASを採用している現状)自体が185条違反で刑事罰の対象ということになってしまう。
645名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 15:30:57.32 ID:cbY+NMUN
論破されても論破されても、憑かれたように同じ詭弁を繰り返すキチガイに新しい理屈は必要ない。

こちらも同じ文章でゴキブリ詭弁の矛盾と論理破綻を指摘するだけ。
646名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 15:31:04.56 ID:sPFPXUk+
>>640
スカパーがやってるのが有料放送。スカパーのサイト見つけるくらいのリテラシーがあったら、
この会社が放送法155条(有料放送)の業務実施方針掲げてるから、ちょっと見て勉強してみな。

あとスカパーの約款見た?これが契約しないと見られない有料放送の契約。
あまねく受信できるように放送するNHKとは別物。

第十八条 当社は、加入者が本約款上支払うべき有料放送料金等の支払を怠った場合その8
他本約款に違反した場合においては、相当の期間を定めた催告の上、加入者に対する衛星
デジタル有料放送サービスの提供を停止して有料放送契約を解除できるものとします。

法律見ない、法律知らない、判例も知らない、ネットにある総務省やスカパーの開示情報も見ないし知らない。
脳内の思いつきオンリーじゃ放送法を敵に回すのは無理無理。
647名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 15:41:51.74 ID:mYDhAkLy
>>646
はあ?スカパーの約款?wwww 放送法の強引解釈に行き詰まったら「スカパーの約款」かよwwww

「有料放送の定義」または「スクランブルは有料放送に該当するか」、「NHKが有料放送をすることは禁止か」
、「そもそもNHKが現在やっていることは放送法のいう有料放送に該当するか否か」・・・

こんかことは放送法には一切明文で規定されていないわけだが、それは「スカパーの約款」によって決められているのか?wwwwwwww
648名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 15:44:40.67 ID:xqUfo0/9
「お金を払わないと止めるぞ」っていうのが有料放送であり、
「お金を払わないと訴えるぞ」っていうのは有料放送でないとは。
649名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 15:46:04.06 ID:tQAi9VJ5
>>646
「スカパーの約款」wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NHKがやれる業務については放送法じゃなくて「スカパーの約款」で規定されるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
650名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 15:50:12.30 ID:zDyA3Szg
>あまねく受信できるように放送するNHKとは別物。

民事訴訟してあまねく金をせびろうとするNHKは同じ物
いや、それよりも悪質!
 
有料放送は民放見る自由は保証するが、NHKはそれすら許さない
我利我利亡者の乞食以下
それがNHKの本質・正体
651名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 15:51:18.31 ID:znbOLANF
ROMってたけど「スカパーの約款」ワロタw
このスレ面白いっすねw
652名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 15:51:41.99 ID:sPFPXUk+
>>645
論破したつもりになっているのなら聞くが、なんでNHKの役員は誰一人として
185条違反で処罰されていないのか、不思議だと思わない?

>>641
スクランブルができないなんていってない。
契約しないと見られない147条以下に定められた有料放送ができないといっている。
ロンドン五輪は20条2項8号で総務省の認可をとって行ったって書いたけどまだ理解できない?
放送法20条2項5号とか8号読んだか?放送技術の革新とか番組プロモーションの類はこれを根拠に行うことができる。
論破したつもりになっているのなら聞くが、なんでNHKの役員は誰一人として
185条違反で処罰されていないのか、不思議だと思わない?

みんなそうだけど、NHKの役員は185条違反で誰一人として処罰されていないし、契約しないと見られない放送もしていない。
これが世の中の現実。気に入らない?

653647:2012/09/15(土) 15:53:48.81 ID:mYDhAkLy
ああ「有料放送の定義」は一応放送法に「明文」があるな。ゴキブリに揚げ足取られる前に訂正しとく。


・「料金を支払うものによって受信されることを目的としている」

・「当該受信設備によらなければ受信することができないようにして行われる放送」

スカパー方式であろうがNHK方式であろうが、カネ払わないとサービスを受けることができない、
またはB-CASを使わないと見れないということは「当該受信設備によらなければ・・」に該当すると解釈できる。

スカパー方式だけが上記に該当する、というのは「解釈」であって「明文」ではない。

ましてや「スカパーの約款」などにNHKの業務に関する法的効力などあるわけもないwwwwwwww

654名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 15:57:18.34 ID:sPFPXUk+
>>647
ほんとバカだな。
スカパーは147条に定められた有料放送事業者として約款を公開している。
NHKが有料放送やっているというなら、NHKも約款を定めて総務大臣に届けなくてはならないが、
そんなものが存在してるのか?
NHKが有料放送事業者だったら、スカパーみたいな約款が必要なんだが、それ出せるのか?
出してみろよ。

>こんかことは放送法には一切明文で規定されていないわけだが、
こんかことは放送法147条第3項に明文規定されているんだよ、御バカさん。

3  有料基幹放送の役務を提供する有料放送事業者は、第一項の規定により届け出た有料基幹放送契約約款を、
総務省令で定めるところにより、公表するとともに、国内にある営業所その他の事業所において公衆の見やすいように
掲示しておかなければならない。
655名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 16:01:12.39 ID:tESDJ/O1
>>652
>なんでNHKの役員は誰一人として185条違反で
>処罰されていないのか、不思議だと思わない?

答えは簡単。185条に書いてないことは一切やってはいけない、なんて解釈は成立しないから。

よって、スクランブル(有料放送に該当するかどうかはこの際どっちでも同じこと)に限ってのみ185条に
かいてないから、やったらNHKの役員は逮捕されるからスクランブルはかけられない、なんて既得権を
守るための都合主義の詭弁だということ。

わかった?
656名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 16:06:06.78 ID:mYDhAkLy
>>654
おまえバカだろw
スカパーが有料放送事業者として約款を公開しているからといって
NHKがそれを公開していないから「有料放送」ではない、などといいう理屈が成立するわけないだろww

放送法に「有料放送事業者としての約款を公開している事業者のみを有料放送事業者とする」という
明文規定があるのか?

そんな明文があるなら出してみろww
657名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 16:09:02.74 ID:sPFPXUk+
>>655
またバカ発見。何回185条を貼れば理解できるのかなあ。

>答えは簡単。185条に書いてないことは一切やってはいけない、なんて解釈は成立しないから。

第百八十五条  次の各号のいずれかに該当する場合においては、その違反行為をした協会又は学園の役員を
百万円以下の罰金に処する。
一  第二十条第一項から第三項まで及び第六十五条第四項の業務以外の業務を行つたとき。


あと、NHKが有料放送をやってるという珍説を採用したとしよう。
これも無断でやると187条で罰則なんだが、NHKが罰則をくらっていない理由を説明してくれよ。

第百八十七条  次の各号のいずれかに該当する者は、五十万円以下の罰金に処する。
十  第百四十七条第一項の規定により届け出た有料基幹放送契約約款によらないで、有料基幹放送の役務を提供した者
658名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 16:11:21.45 ID:qRMAG4U0
>>654

だいたいNHKは「放送受信規約細則」すら公開してないしなwww

有料放送事業者としての約款を公開していないのは督促裁判やB−CASをやっていなかったころからの慣習。
状況が変わって放送法147条の規定にNHKがあてはまるようになってきたんだから本当はやるべき。
やっていないのはNHKと総務省の怠慢。怠慢こいてやってないことと「有料放送の定義」とは別。

わかった?御馬鹿さん?
659名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 16:14:33.68 ID:fJIiTo6b
>>657
スクランブルが20条に列挙された業務に入ってないからNHKがやってはいけない、なんて
まったく名文規定になってないし、オマエ以外の誰がそんな見解示してるの?

20条の「有料放送」なんて、まったく関係のないものを突然もってきて、20条に列挙されている業務に
入ってないからできない、とか「 牽 強 付 会 」も甚だしいんですけど。

だったら、BSのおじゃまテロップ(=スクランブル)だって185条に列挙されてないし、(株)B-CAS社カードで
スクランブル信号をかけて、カードを刺さないとみれないようにしてる、って行為も、その20条に入ってないし、

ロンドン五輪をネット配信したことだってその20条にはいってないし、

あと、本体の事業部門がイベント主催したり協賛したりして入場料とって儲けることも 、 

20条に列挙されていないよな。でもNHKはやってるじゃん?

なのにスクランブルだけは20条に書いてないからできないという論理はなりたたない。
660名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 16:15:56.35 ID:dIHL+uuM
>>657
(前スレより)

放送法20条で規定されている4つの業務。

>◆1NHKのできる業務は、以下の4つのみ
>1. 20条1項(国内基幹放送、国際放送、国際衛星放送)
>2. 20条2項(放送局や番組の提供等)
>3. 20条3項(設備の賃貸等)
>4. 65条4項(基幹放送局の外国放送事業者への提供)

>上記以外の業務を行うと刑事罰


>1.の「国際衛星放送」って国内でやってるBSのことじゃないよね。
>国内でやってるBS放送は地上波と違って「基幹放送」じゃないし、その4つの中にに入ってないけど、
>ずっとやり続けてて、リモコン詐欺までしてカネとってるよね?刑事罰?

>3.の「設備の賃貸」。こないだ山の中の古い中継基地局、二束三文でソフトバンクモバイルに
>叩き売ってたよね?「設備の賃貸」じゃなくて「設備の販売」。「設備の販売」はその>4つの中に入ってないよね? 
>刑事罰じゃないの?


この通り、185条(→20条の4つの業務)で示されている業務以外のことをNHKは堂々とやり続けている。

よって185条(→20条)に書いていないからスクランブルはできないというID:lyQSNqnm の主張は
完全な詭弁。



何回貼れば理解できるのかなあ?このオバカさんwwwww
661名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 16:18:26.72 ID:sPFPXUk+
>>656
タイミングがずれたが、>657が答えになってるよ。
それにしても、放送法を読めば、そのまま分かることでいいがかりつけるなよな、叔母加算。

有料放送は、147条にしたがい事前に約款を総務大臣に届出て、これを掲示しないとできない。スカパーみたいにな。
これに違反すれば187条で罰則。



662名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 16:21:59.66 ID:uGzjOdf0
>>657
>これも無断でやると187条で罰則なんだが、NHKが罰則をくらっていない理由を説明してくれよ。

無断でやったないからだろw。放送法20条に書いてなBSの国内放送だって、ロンドン五輪のネット配信だって
無断ではやってないから罰則はくらってない。

スクランブルだって総務省に申請して認可とればできる。当然罰則なんか食らわない。それだけのこと。
663名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 16:22:47.60 ID:sPFPXUk+
>>658
>有料放送事業者としての約款を公開していないのは督促裁判やB−CASをやっていなかったころからの慣習。

息をするようにウソを書くバカ。

第百八十八条  次の各号のいずれかに該当する者は、三十万円以下の罰金に処する。
四  第百四十七条第三項の規定に違反して有料基幹放送契約約款を掲示しなかつた者

バカが書き散らすウソへの反論、放送法の条文が面白いようにヒットするな。

叔母加算共は徹頭徹尾、国法が気に入らないらしいが、あまりにも粗雑な難癖だね。
664名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 16:24:42.45 ID:mYDhAkLy
>>661
放送法のどこにも「スクランブルかけること」が有料放送に該当するなんて明文はないよ オバカさん

放送法をよめばそのまま分かることで言いがかりつけてNHKがスクランブルかれれば罰則くらうとか

大嘘こくなよ 大馬鹿さん
665名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 16:27:32.10 ID:1wTYzwcn
>>663
それのどこがヒットしてるの?全然関係ない条文じゃん?糞馬鹿さん
666名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 16:30:31.10 ID:glRW+fFi
>>663
>徹頭徹尾、国法が気に入らないらしいが、あまりにも粗雑な難癖だね。

リモコン詐欺や契約書偽造を繰り返して刑法に違反し、勝手な裁量で電器屋の展示品の受信料を免除したりして
放送法違反を繰り返すNHKのことですね。わかります。
667名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 16:35:53.74 ID:sPFPXUk+
>>664
スクランブルなんて言葉はつかっていないんだが。

放送の受信に支障のないテロップの表示は、有料放送に該当しないから問題ない。
現にNHKはやってるし、処罰もされていない。20条2項の5号か8号に該当。
放送および受信の進歩発達はNHKの本業でもあるしスクランブル放送、大いに結構。
契約しないと視聴できない有料放送でなければOK。

そういえば、>656は、はい論破wwってことでOK?

>スカパーが有料放送事業者として約款を公開しているからといって
>NHKがそれを公開していないから「有料放送」ではない、などといいう理屈が成立するわけないだろww
668名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 16:40:22.18 ID:nifBaT1D
NHKが今やってることが放送法147条の「有料放送」に該当するかどうかなんてどうでもいい。
おいつめられたゴキブリの論点すり替えの泥沼作戦にはまるな!

要は、NHKが「有料放送」をやることは禁止する、なんて明文規定はどこにもないし、
スクランブルをかけることが「有料放送」に該当するという規定もない、ということ。

したがってNHKがスクランブルをかけると放送法違反、というのは大嘘だということ。

ゴキブリの錯誤誘導に乗らずにシンプルに考えよう。
669名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 16:44:16.25 ID:WsDENHBg
>>667
>契約しないと視聴できない有料放送でなければOK。

そんなこと放送法のどこにも書いてないしwwwww

勝手にオマエにOKとかいわれてもねえwwww  総務大臣にでもなったつもり?wwwww
670名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 16:49:02.63 ID:sPFPXUk+
>>668
>NHKが今やってることが放送法147条の「有料放送」に該当するかどうかなんてどうでもいい。
わはは。単発IDで降伏かい。愉快だな。


1.NHKは20条1項から3項、65条4項の業務しかできない。
2.契約しないと見られない有料放送は147条に規定されている。
3.だからNHKは有料放送はできない。

第百八十五条  次の各号のいずれかに該当する場合においては、その違反行為をした協会又は学園の役員を百万円以下の罰金に処する。
一  第二十条第一項から第三項まで及び第六十五条第四項の業務以外の業務を行つたとき。


有料放送を行う場合には、総務省に事前に約款を届け出て、これを掲示することが必要
(スカパーはちゃんとやってる。NHKはやってないけど処罰されてない。それは当たり前、NHKは有料放送をやっていないから)

第百四十七条(抄)  有料放送を行う放送事業者は、基幹放送を契約の対象とする有料放送の役務を国内受信者に提供する場合には、
当該有料基幹放送の役務に関する料金その他の提供条件について契約約款を定め、その実施前に、総務大臣に届け出なければならない。当該有料基幹放送契約約款を変更しようとするときも、同様とする。
2  有料基幹放送の役務を提供する有料放送事業者は、前項の規定により届け出た有料基幹放送契約約款以外の提供条件により国内受信者に対し有料基幹放送の役務を提供してはならない。
3  有料基幹放送の役務を提供する有料放送事業者は、第一項の規定により届け出た有料基幹放送契約約款を、総務省令で定めるところにより、
公表するとともに、国内にある営業所その他の事業所において公衆の見やすいように掲示しておかなければならない。

第百八十七条  次の各号のいずれかに該当する者は、五十万円以下の罰金に処する。
十  第百四十七条第一項の規定により届け出た有料基幹放送契約約款によらないで、有料基幹放送の役務を提供した者
第百八十八条  次の各号のいずれかに該当する者は、三十万円以下の罰金に処する。
四  第百四十七条第三項の規定に違反して有料基幹放送契約約款を掲示しなかつた者
671名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 16:49:18.60 ID:CmG54Hcz
>>667
>契約しないと視聴できない有料放送でなければOK。

ほう。ということは今のNHKは「契約しないでも視聴できる」(契約しないで見てもいい)ってことだな

なーんだ、契約は自由だったのねwwww
672名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 16:57:38.92 ID:f0ryhN+Y
>>670

スクランブルが20条に列挙された業務に入ってないからNHKがやってはいけない、なんて
まったく名文規定になってないし、オマエ以外の誰がそんな見解示してるの?

20条の「有料放送」なんて、まったく関係のないものを突然もってきて、20条に列挙されている業務に
入ってないからできない、とか「 牽 強 付 会 」も甚だしいんですけど。

だったら、BSのおじゃまテロップ(=スクランブル)だって185条に列挙されてないし、(株)B-CAS社カードで
スクランブル信号をかけて、カードを刺さないとみれないようにしてる、って行為も、その20条に入ってないし、

ロンドン五輪をネット配信したことだってその20条にはいってないし、

あと、本体の事業部門がイベント主催したり協賛したりして入場料とって儲けることも 、 

20条に列挙されていないよな。でもNHKはやってるじゃん?

なのにスクランブルだけは20条に書いてないからできないという論理はなりたたない。
673名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 16:58:15.74 ID:f0ryhN+Y
>>670
(前スレより)

放送法20条で規定されている4つの業務。

>◆1NHKのできる業務は、以下の4つのみ
>1. 20条1項(国内基幹放送、国際放送、国際衛星放送)
>2. 20条2項(放送局や番組の提供等)
>3. 20条3項(設備の賃貸等)
>4. 65条4項(基幹放送局の外国放送事業者への提供)

>上記以外の業務を行うと刑事罰


>1.の「国際衛星放送」って国内でやってるBSのことじゃないよね。
>国内でやってるBS放送は地上波と違って「基幹放送」じゃないし、その4つの中にに入ってないけど、
>ずっとやり続けてて、リモコン詐欺までしてカネとってるよね?刑事罰?

>3.の「設備の賃貸」。こないだ山の中の古い中継基地局、二束三文でソフトバンクモバイルに
>叩き売ってたよね?「設備の賃貸」じゃなくて「設備の販売」。「設備の販売」はその>4つの中に入ってないよね? 
>刑事罰じゃないの?


この通り、185条(→20条の4つの業務)で示されている業務以外のことをNHKは堂々とやり続けている。

よって185条(→20条)に書いていないからスクランブルはできないというID:lyQSNqnm の主張は
完全な詭弁。
674名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 17:00:20.30 ID:P+fVXWP4
叔母加算ID:sPFPXUk+は、4月から粘着してたゴキブリ工作員とは違うな。
いずれにせよ、ちょっと騒がせておけばいいんじゃない?
誰も騙されないでしょ?
あと、何とかとハサミで、法解釈吹っかければいろいろ条文出してくるから
便利と言えば便利www
675名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 17:05:07.63 ID:WcXuNjAw
>>670
>スカパーはちゃんとやってる。NHKはやってないけど処罰されてない。それは当たり前、NHKは有料放送をやっていないから

違うだろwww NHKは総務省とズブズブの利権仲間だから、放送法に書いてないこグレーなことは好きなように解釈できるからだ。
「処罰されていない=やっていない」ではなく、処罰しなくてもいいように都合のいい解釈を総務省とつるんでやっているからだ
676名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 17:11:10.42 ID:qLJTFNRu
>>670

処罰されていないことが「やっていない」ことの根拠になるなら、テレビがあるのにNHKとの契約を拒否しても
処罰されてないウチは、放送法に違反することをなにもやっていないということになるなwww
677名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 17:25:33.30 ID:WcXuNjAw
くどいのでまとめる。

そもそもNHKがスクランブルをかけることと、「147条の有料放送」は全く関係ない。147条は純粋な民間事業者の業務を
規定するものだ。特殊法人のNHKがスクランブルをかけたととんに147条の規定下に入るというなら、受信料を払わないと
受信設備を撤去しろ、といったりB-CASという「当該設備」を使っている地デジ化後のNHKの放送だって有料放送だと解釈する
ことだってできてしまうだろ、という程度の話だ。

さらに、万歩譲って、仮に、NHKがスクランブルをかければ147条の「有料放送」に該当するということを認めたとしても、
放送法で具体的に、「NHKが147条の有料放送」やることを禁止する」、などという明文規定はどこにも存在しない。

工作員は「20条の4つの業務に有料放送が入っていないから禁止だ!」と繰り返すが、だったら、>>672ー673で指摘されている
ような業務も20条の4つに入っていないが、NHKは処罰を受けていない。

ということは、スクランブルが「147条の有料放送」に該当するかしないかに関わらず、NHKがそれをやったところで処罰など
受けるわけがないということだ。これが結論。
678名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 17:46:03.44 ID:aBwXhD2O
NHKの幹部が処罰されていないから20条に書かれてなくても>>672-673の業務は合法だ、でも
スクランブルに限っては20条に入っていないからやったらNHK幹部は処罰されるってか?www

だったらなんでNHKはスクランブルに対する質問に堂々とそう答えない?永井多恵子副会長は
スクランブルをかけない理由の説明でひとこともそんなこと言ってなかったぞ?総務省もスクランブルを
かけるとNHK幹部は処罰なんて見解を示しているのを見たことがない。それどころか小泉政権のときに
BSにスクランブルかけろ、と答申を出しているくらいだ。総務省の諮問委員会はNHK幹部が逮捕される
ような違法行為をするよう答申をだしたのか?www そんなわけないだろ?www

処罰されていないことが>>672-673が合法であることの根拠であるなら、総務省がBSにスクランブルを
かける答申をだしたこと、またはNHK自身がスクランブルをかけないことを正当化する理由に放送法
20条や147条を使っていないことが、スクランブルが放送法違反でないことの最大の根拠だ。
679名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 18:11:50.45 ID:x7DavfqD
キチガイじみた強弁、詭弁、妄言のループには、新しいロジックは必要ない。
過去に幾度となくも論破した時に使ったのと同じ文章を繰り返し貼るだけ。
しかし、ゴキブリ工作員がおなじこじつけループを繰り返すほど論破コピペのバリエーションも溜まったいくwww
680名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 18:16:50.87 ID:ZwMh8Bc0
   ニャー     ニャー    ニャー
  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ
書きこみ増えたにゃー
681名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 18:30:49.33 ID:zDyA3Szg
>契約しないと見られない放送もしていない。

じゃ、乞食は、契約は義務だ、なんてせびるな!
682名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 18:31:59.20 ID:Fd90GrwZ
てゆうかなんでゴキブリ工作員は自スレじゃなくてこっちのスレに必死に書き込むの?
こっちが本スレだと認めたのwwww?
683名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 18:32:43.98 ID:Vnl9pSVC
NHK受信料 衛星契約〈地上契約含む〉月額 2290円

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄     ヽ
| ̄   NHK    ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\   やあ
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

684名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 18:37:20.97 ID:WcXuNjAw
>>681
「テレビがあるのに規約に同意できなくて契約しないのなら受信設備を廃棄しろ」といっているということは
「契約しないと見られない放送」以外の何者でもないよね。
685名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 18:49:41.25 ID:bj+RwbMy
契約しなくても見られるから有料放送じゃないけど、
契約して金払わないと見てはいけないしテレビも持ってはいけない・・・、
犬HKは世界の詭弁王ですねwww
686名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 18:56:58.72 ID:sPFPXUk+
>>678
長文ご苦労。
規制改革・民間開放推進会議の答申オリジナルは見たんだろうな。
答申の該当部分にはこうある。


技術の進展、国民の価値感やメディアの多様化等により、視聴者の意識や放送を
取り巻く環境は放送法制定時とは大きく様変わりしており、たとえ公共放送であっ
ても、「視聴者に与える放送」から「視聴者から選ばれる放送」へとその姿勢を変え
る必要がある。そのためには、視聴の有無とは無関係に受信機を設置した者に対し、
NHKとの契約義務を課し、あまねく全国に放送を普及させるための特殊な負担金
として料金を徴収する受信料制度は本来廃止し、視聴者の意思に基づく自由な契約
へと切り替えるべきである。また、受信料制度を維持する場合であっても、民間の
有料放送等との公正な競争条件の確保という観点から、受信料収入をもって行う公
共放送としての業務範囲は、ニュース・報道・緊急・災害報道等、国民が生活する
上で真に必要なものに限定し、それら以外については、自由な意思によって契約を
締結した者のみが視聴可能となるスクランブル方式へと移行することが望ましい。


確かにお前らに都合のいい内容を含んだ答申ではあるが、最初に提言しているのが
「受信料制度の廃止」。これは当然放送法の改正を伴う。
さらに自由意志で契約した者のみが視聴可能となるスクランブル方式へと移行することが
望ましいとも言っているが、これは147条に全面的に該当する「有料放送」。
147条の業務をNHKが行うには185条の改正が必要。

どちらにしろ、これは現行放送法はダメだという、「放送法改正」の提言。
ということは、現行放送法のもとではNHKは有料放送はできないということ。
選挙も近いから、放送法改正新党つくってみろよ。当選できるぞ。法律守らない仲間は1500万人だかいるんだろ?
687名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 19:05:22.39 ID:P+fVXWP4
ハイハイ。叔母加算(≠ゴキブリ工作員)。
688名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 19:06:59.71 ID:WcXuNjAw
>>686
>さらに自由意志で契約した者のみが視聴可能となるスクランブル方式へと移行することが
>望ましいとも言っているが、これは147条に全面的に該当する「有料放送」。

だからそれお前のオリジナル解釈だろ?規制改革・民間開放推進会議の答申のオリジナルに
これは147条に全面的に該当する「有料放送」だなんて一言でも書いてあるのか?

答申はスクランブルをかけることと現行放送法の147条との関係なんて一言も触れていませんが?

「スクランブル=有料放送論」はどこまでいってもお前の独自論にすぎない。

そうでないならなぜNHKはスクランブルをかけない理由に20条だの147条だのを出さない?
明確に法に触れるという認識があるなら、NHKがそれを主張しているはず。していないということは
おまえ以外だれもスクランブルと147条の有料放送に関係があるなどとは考えていないということ。
689名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 19:14:35.66 ID:XY/u+yY2
>>686

>最初に提言しているのが受信料制度の廃止。これは当然放送法の改正を伴う。

>また、受信料制度を維持する場合であっても、民間の有料放送等との公正な
>競争条件の確保という観点から、受信料収入をもって行う公共放送としての
>業務範囲は、ニュース・報道・緊急・災害報道等、国民が生活する上で真に
>必要なものに限定し、それら以外については、自由な意思によって契約を締結した
>者のみが視聴可能となるスクランブル方式へと移行することが望ましい。

受信料制度を廃止しないでスクランブル方式を導入する案も提言してますが、
そこは華麗にスルーですか?
690名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 19:22:19.39 ID:mIQWwNiQ
>>686
長文コピペご苦労。つーかすごいいいこと書いてる答申じゃん!!。これを政界工作で潰した
犬HKはほんとにクソだということを再認識したよ。ありがとうゴキブリ工作員。
691名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 19:25:50.02 ID:kdvSkFVa
>>686
>確かにお前らに都合のいい内容を含んだ答申ではあるが、

ちがうだろwwwww  全ての国民が当然だと受け止める内容の答申であり、
そして犬HK関係者だけが都合の悪い内容を含んだ答申だ。
692名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 19:31:10.09 ID:WcXuNjAw
答申が出されて潰された頃の記事な。

毎日新聞 2006年1月20日の記事より。

政府の「規制改革・民間開放推進会議」の答申案にも、NHKに「11年のアナログ放送終了後、
速かにBSデジタル放送のスクランブル化」を求める文言が盛り込まれた。
最終答申では「早期に検討し、06年度中に結論を得るべきだ」と後退したものの、規制改革会議の
答申内容は竹中総務相の下で検討していくことが閣議決定されており、「懇談会はその場となる」
(総務省の清水英雄政策統括官)という。

◇視聴者減、経営圧迫も…NHK懸念

BS放送のスクランブル化案にNHKの橋本元一会長は反対を表明している。
「公共放送にふさわしくない」との理由だが、背に腹は代えられぬ事情もある。

NHKBSの契約者数は約1236万件で1260億円の収入がある。受信料収入6410億円
(16年度決算)の約2割に当たり、受信料を90年以来据え置いていられるのは、BSの普及による増収が
大きいとされている。

また、NHK、民放関係者は一様に「(スクランブル化を)実施したら契約者は現在の半分以下になるだろう」と
みる。「『契約しますか』と改めて聞かれると、断る人が多いはず」(民放関係者)だからだ。

NHKには娯楽番組を「コア」でないという考え方にも拒否感が強い。NHKは緊急災害報道とニュース・
ドキュメンタリー、教育・教養分野に限定し、娯楽は民放にまかせればよいという意見は過去にも民放幹部らから
聞かれた。

http://www.asyura2.com/0510/hihyo2/msg/537.html
693名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 19:37:00.85 ID:zDyA3Szg
>法律守らない仲間は1500万人だかいるんだろ?

意味不明だが、法を守らないことにかけて、NHKは天下一品!
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1723527.html
694名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 21:27:41.83 ID:zDyA3Szg
今の日本が停滞している一因は、シロアリの存在
それは、莫大な復旧費用が、とんでもはっぷんな所に使われているのを見ても分かる

NHKは、来る日も来る日も、シロアリ絶滅のスクープを連発すれば
国民の一番の期待とシンクロナイズし、NHKの支持は必然的に高まる
必然的に、契約率も上がる

ところがろこと、スクープどころか、NHK自身がシロアリ化し
上記のようにスクープの対象になっているのだから、お話になりません
695名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 21:32:09.17 ID:f15fs/CT
犬HKが「皆様の受信料」でハゲチョンサイトに糞ドラマの大広告を掲載
  ↓
売国奴・吉田茂を美化したインチキドラマ「負けて勝つ」の大広告
http://tv.yahoo.co.jp/
696名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 22:03:05.85 ID:zDyA3Szg
「負けて勝つ」に感動するあなたに
この感動も、分けてあげたい
http://www.youtube.com/watch?v=kwgN-lxHpAA
697名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 22:35:59.84 ID:4J8WbPlL
150 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/09/15(土) 19:36:18.68 ID:QCBC5N0v0
旦那が商社勤めなんだけど、さっき緊急招集の電話が来て、いますっ飛んで行った。
仕事で中国駐在の社員が、幼児含めて家族3人、中国人暴徒にマンション内から
引きずり出されて暴行され、心肺停止状態になってるらしい。
まだ情報が錯綜しててよくわからないけど、現地はそうとうやばい状態みたい。

190 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/09/15(土) 20:15:11.18 ID:QCBC5N0v0 [2/2]
150だけど、とりあえず現地は上海から車で30分くらいのところみたい。
まだ旦那が会社に向かってる途中なんだけど、出せる続報が来たらカキコするつもり。
旦那の会社だけでなく、日系企業の駐在員が家族で何世帯か入ってるマンションで
同じマンションの中国人住民が「どこそこの部屋に日本人が住んでる」って情報を
流して手引きしてるみたいな話し(ウワサ)が出てた。

しっかり報道しろよ
698名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 22:57:34.15 ID:72c1E4hu
今日はもうレスのやりとりないかなー?
毎日毎日反論できそうなレスだけ絞ってご苦労なこった
明日は絡まれたレス全部に反論してくれよな
699名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 23:09:10.99 ID:F1j7BSOj
一度でいいからしてみたい、犬訪問で110番・・・ウタマルですw
つうかやろうと決心すると来ねぇw・・まーふぃー?

ところでペチは道具(自スレ)2つ使っても逝けねぇからって、散々アンチスレとかほざいてたのにw
欲求不満つうかオナニー見せて喜ぶ変態だなw
自意識過剰つうかなんつうかwww

それとも110番する奴増えると困るからすり替え詭弁ループ連発オナニー?ww
700名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 23:50:38.87 ID:CxNkoYYw
ウチは犬HKがみれる受信機は設置してないけど
玄関にハンディカムを設置して乞食が来るの待ってるYO!
来たらわざと情弱っぽく振る舞って「美味しいセリフ」が
撮れるよう誘導するつもりw
701名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 23:58:05.66 ID:F1j7BSOj
おっと見落としてた
名言でてるじゃないかw

「有料放送とはスカパーの約款である」wwwww

後レスでとりつくろってるが・・・・爆笑wwwwwwww

さっそく語録に加えておこうwww
702名無しさんといっしょ:2012/09/16(日) 00:27:22.11 ID:NZDYiYh8
反論されて論破されているのに何度も何度も繰り返して放送法第147条理屈でスクランブル化否定に必死w
おらの理屈は絶対だと思い込んでも、誰も信じていないわけでw 無関係な法律羅列の錯誤誘導を続けても意味無いしw
ますますスクランブル化が可能だと言うことがハッキリしていくw スクランブル化したくな理由を、有料放送事業者向け法律を用いて騙してはいけないねw
703名無しさんといっしょ:2012/09/16(日) 00:35:05.93 ID:NZDYiYh8
放送法147条と185条の理屈はつい最近出てきたわけで、しかし前から放送法に明記されているのでは?
つまり、詭弁工作員がスクランブル化否定に使えると最近気づいて必死に粘着しているだけですかw
これからも、スクランブル化して契約しない者は見られないように公平負担を実現するように正論を述べるまでだなw
704名無しさんといっしょ:2012/09/16(日) 03:22:07.51 ID:twkmUv5G
公共放送という名の悪質な有料放送、NHK。
705名無しさんといっしょ:2012/09/16(日) 08:05:26.24 ID:VWbgvbF7
>視聴者減、経営圧迫も…NHK懸念

これがNHKトップの真実だね

もし、スクランブル化が違法なら、この時点で云々されているはず
しかし事実はそうではないのだから、スクランブル化が違法なんて言うのは
地域の末端乞食がひねり出した、苦肉の駄作にして愚策
706名無しさんといっしょ:2012/09/16(日) 14:09:28.12 ID:RzkrM+Pk
ピンポーンピンポーン〜さーん
ピンポーンピンポーン〜さーん
ピンポーンピンポーンピンポーンピンポーンピンポーンピンポーン
ドンっドンっ
〜さーん〜さーんピンポーンピンポーンピンポーンピンポーンドンドンドンっ

だからお前は誰なんだよ
なんで表札ないのに名前わかるんだよ
707名無しさんといっしょ:2012/09/16(日) 14:23:11.39 ID:cGpG9pyE
>>692
この記事がいかにツッコミ不足で及び腰かというのがこの一行に象徴。

>受信料を90年以来据え置いていられるのは、BSの普及による増収が大きいとされている。


正しくは、「職員の並外れた高待遇を維持できるのは、BSの普及完了後もリモコン詐欺などで
BSを見てない人からも新規の衛星契約をとる手法がまかり通っているからだとされる。」

だ。
708名無しさんといっしょ:2012/09/16(日) 15:36:08.44 ID:XxNFjMEC
http://takedanet.com/2012/09/post_be7f.html
武田邦彦
NHKは、番組で必死に温暖化防止(マイナス6%)を呼び掛け、自らは「19
90年比、CO2排出量80%増」を達成した。なぜ、NHKが80%ものCO
2を増加させたかというと「その方がNHKが発展する」と言うことである。つ
まりCO2の排出と発展は不可分であることはNHKもよく分かっていた。
709名無しさんといっしょ:2012/09/16(日) 21:20:55.09 ID:NZDYiYh8
>>707
もし衛星受信設備がないのに衛星契約させたら大問題だよね!なかなか表沙汰にならないのだろうか?
鹿児島の契約書捏造事件は記憶に新しいところだね!スクランブル化すれば問題そのものを防ぐことができるw
スクランブル化から逃げるなら、グレーゾーン金利返還請求のような事態に陥る危険性もあるというのにw
710名無しさんといっしょ:2012/09/16(日) 21:49:36.72 ID:VWbgvbF7
数年前、寺田議員が国会でリモコン詐欺で衛星放送契約させれたらケースを
何点かあげて、同様の詐欺契約が無いか追及していたね。対する大西理事は
末端乞食に訊いて調べると答弁していたね。乞食が、詐欺契約しました
なんて言う訳ないのに。本当に調べたければ、受信料契約者をサンプリング
して調査すべきだね

立花君の所には、詐欺を含めた受信料に関する問い合わせが
1日10件くらいあるらしい

711名無しさんといっしょ:2012/09/16(日) 22:35:11.67 ID:s7sU9PKt
家庭訪問するクズの担当範囲って都内だとどのぐらいなの?今月になって突然
週二で来るようになったんだけど、なんでだ?繁忙期?
712名無しさんといっしょ:2012/09/16(日) 23:07:15.62 ID:cGpG9pyE
>>710
なにしろ受信料制度は「世界に誇る、性善説に基いて運営されるシステム」らしいから
末端で制度を担う歩合乞食に対しても性善説で接さなくてはならないのだろうwww
713名無しさんといっしょ:2012/09/16(日) 23:07:28.70 ID:STeuQijo
半期の決算月だから
714名無しさんといっしょ:2012/09/16(日) 23:40:32.89 ID:cmkajrGf
>>711
繁忙期とかもそうだけど担当が変わった時にもそうなるんだお。
あの仕事は同一地域で毎月2人は辞めていくから頻繁に担当も変わる。
新人はある一定期間に一定の成績を収めないと解雇されるから必死なのw
715名無しさんといっしょ:2012/09/16(日) 23:41:34.52 ID:udfEHIl8

在日韓国朝鮮人の犯罪を本名ではなく通名で報道する代表的な反日メディア
朝日新聞 毎日新聞 TV朝日 TBS NHK
716名無しさんといっしょ:2012/09/16(日) 23:43:18.63 ID:cGpG9pyE
>>714
詳しいね!w
717名無しさんといっしょ:2012/09/17(月) 00:10:55.07 ID:2ePCDQJV
>>714
それにしても週2って多くない?土日は夕方と20時近くで1日2回来る
平日は夜しかいないから1回だけど。
718名無しさんといっしょ:2012/09/17(月) 00:32:53.16 ID:+73fik99
>>717
断りたいのなら、その由きちんと理由を述べれば、来なくなるよ。
719名無しさんといっしょ:2012/09/17(月) 02:44:44.45 ID:KO14smRR
最近、地域が来てくれなくて寂しい>愛知北部
先日、私の団地に来たものの私の家はスルーされて
しまった。端末にブラックリスト入りされてしまった
かな?私が思いきり大声で近所迷惑関係なく怒鳴りち
らすだけでブラック入りとは根性がなさすぎる。
関東のような強力な奴とバトルしたい。もちろん
法律論での攻撃も大歓迎なんですけど。
720名無しさんといっしょ:2012/09/17(月) 11:02:44.66 ID:fp3kiHvH
別に近所に響き渡る大声で怒鳴らなくてもインタホンで「(テレビもワンセグも)ネーつってんだろ、しつこいんだよオマエ!!」
と一喝しただけでもう1年こない。>東京東部団地
721名無しさんといっしょ:2012/09/17(月) 18:51:13.99 ID:h+giKNL6
全国の地域スタッフって年間いくらのコストがかかってるの?
722名無しさんといっしょ:2012/09/17(月) 20:03:51.20 ID:+73fik99
ざっくりいうと、6000億円の受信料に対し800億円のコスト
受信料収入の13%ってところ
723名無しさんといっしょ:2012/09/17(月) 20:32:54.02 ID:As9j9viO
>>721
10年前で550億って聞いたことある。
ざっと受信料収入の10%近くになるな。
だから >>722 の話にも近い。

普通の会社で考えたら異常な事だよ、基地外と言ってもいい。
1000円の回収に100円以上使ってるんだからね。

724名無しさんといっしょ:2012/09/17(月) 20:41:44.43 ID:fp3kiHvH
費用対効果という概念が少しでもあればこんなバカな経営はしない。
てゆうか、「費用対効果」とか「コスト意識」なんて持っちゃいけないんだろうな。
民間と違って利益を出す必要がない・・・てゆうか出しちゃいけないんだから。
ひたすら年間6500億円という予算の「総額」を維持することのみが組織の目的。
725名無しさんといっしょ:2012/09/17(月) 20:42:22.56 ID:lnMzI3ID
お前ら全員がちゃんと払えば、地域スタッフの人件費全額カット出来るんだから、
大人しく払えや乞食ども。
726名無しさんといっしょ:2012/09/17(月) 20:47:48.55 ID:+73fik99
払えるような報道をすれば乞食が金をせびらなくても払うよ乞食君
727名無しさんといっしょ:2012/09/17(月) 20:48:25.12 ID:mwGqmUA8
払わないお(^○^)
728名無しさんといっしょ:2012/09/17(月) 21:10:17.67 ID:Mfx3zE5t
>>725

出来ないくせに・・・・
やったら、どうなるかNHK自身が良くわかっているでしょ。

だから、受信料義務化法案に反対でしょ。
729名無しさんといっしょ:2012/09/17(月) 21:10:29.75 ID:I0BSuTIk
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ  さあみんな!
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  紅白出場者が発表されたら集まってー!!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l  
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |  どうせK-popがでるよ!
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´       NHK解約祭りが始まるよー   
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

詳細は当日n速+などを確認ください。

*解約についてのノウハウがある方、NHKの悪事に詳しい方、歓迎!
730名無しさんといっしょ:2012/09/17(月) 21:10:34.10 ID:1vO5/PcW
あーーーーーー110番してぇーーーーーーー!!
驚愕、開き直り、逆切れ、その他全部見てぇw
状況が許せば私人逮捕するついでに不可抗力してぇーー!w
731名無しさんといっしょ:2012/09/17(月) 21:12:07.81 ID:fp3kiHvH
>>725
嘘つけ(ゲラ
仮に全員が払ったとしても(SF的世界の話だが)、予算規模6500円を縮小するなんて絶対しないだろw
もう契約を「お願い」する必要がなくなって、どうしても「地域」を雇い続ける「建前」が作れなくなったら、
その分、他で必要のない仕事を捏造して人権費を浪費することは火を見るより明らか。

先に予算規模を半分に縮小することを決めたら大人しく払ってやってもいいよwww
732名無しさんといっしょ:2012/09/17(月) 22:02:04.11 ID:Zm1tjPhz
今日NHKの雇われが集金に来たんだけどね。
いつも通り金払えって言ってくるんです。
契約無いのに。
テレビ無いし、見ないから「申し訳ないですが、テレビ見ません」って丁重に
お断りしたら、「拒否するんですか?」って言ってきたよ。。。
NHKの下請けの社員ってどんだけバカなの?
733名無しさんといっしょ:2012/09/17(月) 22:05:14.76 ID:lND102mn
企業宣伝は放送法違反。

いま「チーム」とかいう企業宣伝番組やってるぜw
不法集団には献金する理由はない!

こういう番組を放送するかぎり、犬HKは政府からも国民からも
金をもらう資格はないぞ! 

734名無しさんといっしょ:2012/09/17(月) 22:36:02.15 ID:KO14smRR
>>732
丁重に対応しようとするから舐められる。
俺は719だが、丁重に対応どころかいきなり怒鳴りつける。
「俺はNHKに用はない帰れ!」と近所迷惑関係なく大声で
叫ぶ事がまず序の口。さらに言い返そう物なら「委託のパシリ
のくせに偉そうな口たたくな。ボケ!」と大声でののしる。

相手に「対応」させるスキは全く与えない。これでめでたく
BL入り。でも相手にして貰えないのも手持ち無沙汰で寂しい。
735名無しさんといっしょ:2012/09/17(月) 22:39:25.01 ID:+73fik99
>てゆうか、「費用対効果」とか「コスト意識」なんて持っちゃいけないんだろうな。

だね

コストはかかればかかるほど儲かる、総括原価方式だからね。

>NHKの下請けの社員ってどんだけバカなの?
すみません。バ鹿だから、乞食しかできなくって。
736名無しさんといっしょ:2012/09/17(月) 22:42:04.53 ID:fp3kiHvH
>>735
アンタ、元中の人かなんか?
737名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 00:48:38.01 ID:BehDlmIS
>>732
そらしょうがないよ。
あの仕事の募集要項読んでみ。

例えば。
「性別不問、学歴不問」
ぐらいしか書いてないからw
つまり「過去は一切問わない」と言ってるんだ。
中卒で元暴力団組員でシャブの取引で逮捕され服役してきた奴でも雇ってもらえる職場なんだからな。
738名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 00:54:00.95 ID:4FE99SO2
じゃ、こないだ麻薬で捕まったディレクターも雇ってもらえる?w
739名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 00:55:34.39 ID:BehDlmIS
あいつは天下りでNHKエンタープライズに入社できるよ。
そして年収も最低でも1000万円約束される。
740名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 09:55:43.77 ID:c5LDX7XJ
>中卒で元暴力団組員でシャブの取引で逮捕され服役してきた奴でも雇ってもらえる職場なんだからな。

ここに金かねかねと、せびり続ける乞食の弁から判断しても
これまで、教養というものに縁がなかったって事が分かるよね
741名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 14:49:25.09 ID:2NJleENS


BLACKCAS販売会社「尖閣諸島は日本の領土です。中国からの注文を拒否致します」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347941736/


742名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 16:06:09.66 ID:BehDlmIS
>>740
それは新聞配達と新聞拡張員も同じだよ。
ただあいつらは法律の後ろ盾が無いからあんまりしつこく来ないだけで、根本的にNHK委託人と同じムジナだ。
考えてみるとメディアというものはこういうヤクザに支えられる部分がある。
新聞もヤクザのおかげで部数を伸ばしてきたんだし。
NHKもこのヤクザのおかげで集金できるんだな。
743名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 16:29:46.19 ID:HAH16XJb
>>742
NHKは乞食がちゃんと払わないことが全ての原因。
払えばなんの問題もないのに。
744名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 16:37:48.41 ID:4FE99SO2
NHKがヤクザを雇って恫喝していることを認めてるよwww
745名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 16:53:49.51 ID:WNKPdlwH
そうですよ
NHKはもっとバンバン取り立てなきゃ駄目ですよ
払ってる人からみたら不公平じゃないですか
法律で決まっているのだから
法律こそ正義なのだから
NHKが正義がなのだから
746名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 16:56:10.03 ID:c5LDX7XJ
>>742
立花君も言っているね。かつては、NHK新人職員は最初営業をやらされた
しかしそれをすると、辞めていく優秀な人が多いので、そのシステムは廃止された

それから判断しても、葛が乞食をやっているのが分かるね

>>743
乞食が金をせびり続けなれば何の問題もな
747名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 16:57:50.54 ID:c5LDX7XJ
>法律こそ正義なのだから

馬鹿丸出し

法律が、国会で恣意的に決められていることに、まるで無知
748名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 17:10:22.69 ID:WNKPdlwH
法律こそが正義であり絶対なのである
バンバン強制執行すればいいのである
世論なんか関係無い
NHKが正義なのだから
749名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 17:16:53.73 ID:BehDlmIS
>>743
>NHKは乞食がちゃんと払わないことが全ての原因。

乞食の定義を間違えてる事にまだ気づかないのか?
乞食とは元々仏教の修行であった、つまり托鉢の事だ。
つまり乞食とは物乞いする人の事である。
この場合は物乞いしてるのはNHKなんだからな。

750名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 18:06:04.32 ID:my6ST5wC
また変なのが湧いてるな。。。
751名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 18:17:15.04 ID:c5LDX7XJ
>法律こそが正義であり絶対なのである

絶対なら不変だね。ところが可変。
法律はどんどん変わっている。
受信料に関する法律も、どんどん変わっていくね。

不払い・未契約者・解約者は、法を変えていくリーダー、エリートだね

ところが乞食は、やがて過去形になるだろう法にしがみついて
金をせびり続けている。哀れ
752名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 18:21:00.90 ID:vTRTtueo
そうだそうだ
未契約未払い者には鉄槌を下せ!
法はNHKの味方なのだから
753名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 18:23:48.84 ID:FlrvJv/I
>>750
湧くんじゃないっ!!!
変態さんや天使さんなど、自称頭の良い方々が自然と寄ってくるんだわwww
754名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 18:38:49.21 ID:my6ST5wC
>>750はね、NHKが正義とか言っちゃってる変なのが、、、という意味ね。
755名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 18:59:58.73 ID:7wBU+jkl
NHK マンセー
NHK マンセー
NHK マンセー
NHK マンセー
NHK マンセー
NHK マンセー
NHK マンセー
NHK マンセー
NHK マンセー
NHK マンセー
NHK マンセー
NHK マンセー
NHK マンセー
NHK マンセー
NHK マンセー
NHK マンセー
NHK マンセー
NHK マンセー
NHK マンセー
NHK マンセー
NHK マンセー
NHK マンセー
NHK マンセー
NHK マンセー
NHK マンセー
756名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 19:02:58.91 ID:c5LDX7XJ
この前来た乞食に、偏向報道するな、と正義の鉄槌下した
乞食はきまり悪そうに、帰って行った

法は必ずしも正義ではない。もちろんNHKも正義ではない

NHKの堕落、地域スタッフの乞食化への堕落は、
法は正義、NHKは正義、という勘違い、思い上がりにある
757名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 20:16:44.64 ID:dVoZjkve
法を守らぬ不届き者には天誅を!
日本国民よ今こそNHKと共に立ち上がるのだ!
大義はNHKにあるのだから
758名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 20:41:44.45 ID:c5LDX7XJ
>>757
すると、先ずは、自分達で自分達に天誅を下す羽目になるね
法の下の平等から言っても
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1723527.html
759名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 21:08:54.25 ID:BehDlmIS
NHK水戸放送局に電話400回 業務妨害容疑で男逮捕
http://news.livedoor.com/article/detail/6962639/

こういう小さな不満が積み重なって暴動に発展するんだよ。
NHKはいつまでもつのかな?w
760名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 21:47:19.49 ID:4FE99SO2
>>757
NHKとともに立ち上がってくれる国民がいるといいねwww
761名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 00:33:04.50 ID:XPCnMjit
売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK
売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK
売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK
762名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 00:33:14.62 ID:/xeZF+Zu
売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK
売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK
売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK
763名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 00:33:52.14 ID:XPCnMjit
売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK
売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK
売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK
764名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 00:34:08.56 ID:/xeZF+Zu
売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK
売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK
売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK
765名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 00:34:37.90 ID:XPCnMjit
売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK
売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK
売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK売国媚中NHK
766名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 01:03:57.10 ID:GoLg1Z6w
もう一つ肝心なのを忘れちゃいませんか?

売国媚韓NHK
767名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 01:16:30.73 ID:XPCnMjit
売国媚韓民放キー局
売国媚韓民放キー局
売国媚韓民放キー局
売国媚韓民放キー局
売国媚韓民放キー局
768名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 03:13:37.31 ID:mhkSQBBz
NHKは正義とかそんなネタはいいから
この間の「スカパーの約款」とかwww
面白い事書いてよw
769名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 09:20:07.58 ID:++E+eNuM
>>757
犯罪組織のくせして”正義”だ?”大儀”だ?
よくも恥ずかしくも無く口にできるな
770名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 11:27:34.39 ID:BpFmavi9
・勝手に電波垂れ流しておいて、映るってだけで受信料を請求
・TVがない、見ていない、そういった事情を考慮することなく、法律を盾にしてほざく
・こっちが正論を言おうと、法律は正しいからと言って悪者扱い
・で、受信料払ったとしても、〜の番組を放送しろ、とか言うこともできない(言っても無視)

ここまで理にかなっていないメディアも珍しい、というか日本の恥。
第一、日本のメディアが腐りきってるとか周知の事実で、NHKも例外ではない。
くだらん番組は多いし、国民のためになることは、数えるほどしかしていない。
そんなクソ企業が、よくもまぁ『NHKは皆様の受信料で成り立っている』だとかほざけるもんだ。
ゴミ番組のために、国民から金巻き上げて、恥っていうものはないの?
ぬけぬけと社会に存在していること自体が、疑問なんだけど。

こういった不満の声が多いことは事実だし、さっきも言ったけど日本のメディアが腐ってるのもまた事実。
急いで国民を納得させられるだけの対策でも考えたほうがいいんじゃないの?
771 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/09/19(水) 11:52:28.43 ID:dOCracOc
払いたくないだけ


  終  了  
772名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 12:03:28.93 ID:GoLg1Z6w
恵んでやらないだけ

終了
773名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 12:10:01.71 ID:eGmuHYXR
年収1700万を維持したいだけ

再開
774名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 12:50:48.24 ID:GoLg1Z6w
恵んでやらないとまず末端乞食から首になるだけ

再開
775名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 15:06:55.28 ID:s4ScO7xt
テレビないおw
776名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 15:40:04.16 ID:tmR7vaYc
17日の天才テレビくんの放送内容が問題視されている
この日は夏に収録された舞台が放送されのだが
一部の視聴者から「司会者がナチスドイツのヘルメットを被っていいのか?
子供番組として配慮が足りないのでは?」と疑問の声が上がっている


舞台衣装の一部とはいえ歴史的な背景を考えれば
海外でも放送しているNHKだけに
配慮が足りないでは済まされないだろう

この失態で制作者の知識と教養の無さが浮き彫りになったと言える
こんな番組に受信料を払っていると思うと
本当にやりきれない気持ちでいっぱいである
777名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 16:40:39.90 ID:eGmuHYXR
常識なさすぎ・・・>ナチスのヘルメット
778名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 17:02:46.48 ID:T51ERPIU
NHK契約の取消に成功しました!
ttp://www.youtube.com/watch?v=HH9vIIKWXcE&feature=channel&list=UL

おっちゃん動画は最近ろくな物が無かったが、いくらかまともな事言っているから
貼っておく。
779名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 17:30:49.41 ID:vh+SX10k
訪問したスタッフNは契約事故だと認めてるが
そもそも認める事が信じられん
なんでスタッフは事故を認めたんだ?
780名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 18:07:59.85 ID:MQPXWJ2q
>>768
約款がどうしたって?

契約しないと受信できない有料放送は、事前に約款を総務大臣に届けて、公開しなければならないと放送法に書いてある。怠れば刑事罰。

スカパーはちゃんとやっているけど、NHKはやってない。
それも当然で、NHKは契約しないと受信できない有料放送なんかやってないから。

それがどうかしたのかな?
781名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 18:09:30.34 ID:GoLg1Z6w
それが事故なら、鹿児島のも事故になるね。
寺田議員が国会で追及したリモコン詐欺契約も事故。

どこよりも言葉を大切にせねばならない放送の旗艦たるNHKが
言葉の乱用
782名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 19:11:33.77 ID:T51ERPIU
>>779 地域は解約届けの用紙を持っていないよ。
動画のNHKってのはNHK社員と思われる。
それだけに、この動画が本当の話なら大変興味深い。
783名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 19:39:56.35 ID:eYmlZ0nb
>>780
それをいうなら、有料放送事業者に対する放送法147条がどうかしたか?だろw
日本放送協会に対する放送法は第三章なわけで、スクランブル化否定に147条こじつけ理屈を持ち出して
明文されていない部分は自分の妄想解釈爆裂だろw スクランブル化して公平負担しか道はないと示したも同然!
784名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 19:56:49.04 ID:eGmuHYXR
>>780
じゃあNHKは「契約しなくても受信していい=受信しても契約しなくてもいい」ということだね!納得。
785名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 20:08:04.27 ID:MQPXWJ2q
>>783
珍説登場。
185条は第3章じゃないし。
786名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 20:11:46.05 ID:MQPXWJ2q
>>784
馬鹿登場。
明文規定64条に反する。
787名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 20:18:20.71 ID:GoLg1Z6w
>>786
乞食登場
64条に反しない
788名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 20:23:19.70 ID:3uqpU6iZ
久しぶりに裁判所ごっこか。
789名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 20:25:07.21 ID:eGmuHYXR
>>786
じゃあNHKも「事実上」、「契約しないと受信できない」ってことじゃん。

確かに147条の有料放送はNHKの業務を対象とはしてないだろうけど(当たり前だ。147条はスカパーや
WOWOWなどの純粋な民間放送事業者を監督するための条項なんだから)、
NHKが契約しないと受信できない放送はやってない、なんてドヤ顔でいうのはただの言葉遊び。いわゆる詭弁。
790名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 20:25:44.02 ID:eYmlZ0nb
>>785
は?日本放送協会を定めている部分は第三章だろw 放送法の罰則規定が183条からだろw
それを珍説とはw お前の無知と自己解釈こじつけ気質がよくわかる恥ずかしいレスだなw
誰もお前の詭弁には騙されないぜw スクランブル化して公平負担にすればいいだけ!
791名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 20:37:28.20 ID:eYmlZ0nb
>>789
契約しなくても見せている!受信できる設備を設置したら契約しなければならない!
契約したら受信規約が有効となり受信料負担が発生する!契約しなくても罰則ではない!契約は強制できない!
これらが矛盾しない解釈は、片務契約の寄付による負担金だけ!どう?
792名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 20:43:13.51 ID:OhcsYbfg
>>791
「64条は違反してもかまわない抽象的な努力義務」

こう考えるしか、「NHKは契約しないと受信できない放送なんかやっていない」と
「受信できる設備を設置したら契約しなければならない」という
完全に矛盾する2つの文章を両立させる方法はないんじゃないか?
793名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 21:02:38.90 ID:eYmlZ0nb
>>792 違反してもかわないというのは違和感があるな…
〜しなければならない という表現はいろいろ使われていて、罰則のない法律や政令もあるが
その中には行政処分が科される場合はあると思われ
負担金が強制の場合は明記されているし、受益者負担もあるわけで、スクランブル化は問題ないと思われ!
794名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 21:06:07.55 ID:MQPXWJ2q
>>792
放送法に書いてあるまま理解すれば良い。

たとえ受信契約をしない奴らでも、NHKを受信できる設備を設置さえすれば番組を視聴できるように、人工的な仕組みを作ったのが放送法。

これが気に入らないなら、放送法を変えるか、確信的に守らないかのいずれかの行動をとれば良い。

変に契約拒否が合法だと言い張るから、ロジックが行き詰まるし、現に裁判でも勝てない。
795名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 21:09:23.99 ID:Y5c2Dg1o
>>793
じゃあやっぱり現状でもNHKは「契約しないと見られない有料放送」ってことだ。
もとから「有料放送」なんだから、公平負担を実現するために、技術的に可能になった今、
完全スクランブルを導入するのはj当然の流れ。
公共料金の最たるものである水道料金ですらやってるんだからスクランブルを導入したからといって
147条に書いてある「民間の有料放送」の仲間入りすることになるなんてこともあり得ない。

ましてや、ニュースや災害報道、福祉番組などをスクランブルからはずす部分スクランブルにすれば
ますます147条にかいてある「民間の有料放送」とは全くの別物。よって放送法にも違反しない。
796名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 21:18:19.93 ID:eYmlZ0nb
>>795
そう!契約しなくても見られる寄付負担金ではなくて、スクランブル化による受益者負担金にすればいい!
ヤツは有料放送大147条をスクランブル化否定にこじつけるから逆に突っ込まれてw
ラジオは契約の対象外という法律文があるわけで、TV放送が契約した者のみ見られても問題ないと思われ!
797名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 21:19:07.65 ID:DlSS5QvB
>>794
>たとえ受信契約をしない奴らでも、NHKを受信できる設備を設置さえすれば番組を
>視聴できるように、人工的な仕組みを作ったのが放送法。

「人工的な仕組み」の意味が不明だがw そういう仕組をわざと作ったってことは設置して契約しなくても
視聴してかまわないってことになるだろwww


>変に契約拒否が合法だと言い張るから、ロジックが行き詰まるし、

ロジックが行き詰まってるっつーか、矛盾爆発しまくってるのは誰がみてもおまえの方ですが?www

>現に裁判でも勝てない

はぁ?未契約者の裁判の判決なんか出てたっけ?wwww
798名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 21:24:22.97 ID:ZzNCd+P4
>>794
>ロジックが行き詰るし

wwwwwwwww

まーた鏡に向かってひとりごとですかwwwwww
799名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 21:33:11.59 ID:eYmlZ0nb
有料放送こじつけ厨は、擁護論者や関係者から、余計なことを言った愚か者と罵られているだろうなw
さらに自分が無線電波技術に無知だと晒してw アナログ波時代は一般的な無線設備があれば受信できてしまうわけでw
デジタル化されスクランブル技術が使用されているので、アナログ時代の理屈をこじつけても無理だなw
800名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 21:37:14.33 ID:Z0PajBN1
「NHKは契約しないと見られないような有料放送はやってない」だの
「それでも64条に書いてあるんだから契約は義務だ」だのと
ゴキブリ工作員が、矛盾することを言いまくっていて、それを論理的に両立させようとすると
このようにロジックに行き詰る・・・、というふうに突っ込まれているのに
それを「お前らがロジックに行き詰るのは・・・」と平然と言ってのける図々しさは
中国政府も真っ青だなwwwww
801名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 21:37:38.74 ID:9CCZ6O8B
>>780
ぎゃははははははは
少し恥ずかしかったんだねw
まだ羞恥心残ってたんだwwかわいい奴www
802名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 21:40:30.47 ID:MQPXWJ2q
>>799
アナログ時代にも契約してない奴が何言ってんだか。
放送法が決めた仕組みが気に入らないなら、「放送法は悪法だから契約しません」てNHKに言えよ。怖いのか?
803名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 21:45:55.58 ID:eYmlZ0nb
受信設備を設置したら払え!契約しないと法律違反だ!というヤツがいる一方で、
契約しない者に見せないと罰則だから見せている!と言えば完全に矛盾だろw
スクランブル化否定は完全に砕け散ったわけだw これから受益者負担に改善すればいい!
804名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 21:46:06.37 ID:ycZ7UFDL
コジキ共、そんなに放送法愛してるなら64守っておとなしく契約しろww
805名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 21:46:11.41 ID:Y5c2Dg1o
>>802
放送法は悪法だから改正するのがベターだが、別に法律を改正しなくてもできるスクランブルをデジタル化後も
やらないNHKは怠慢だし、悪徳送りつけ商法&利権ヤクザだから契約しませんとはっきりNHKに言ってますが、なにか?
806名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 21:46:44.20 ID:9CCZ6O8B
今回は立ち直るのにまる一日ほどかかったのかw
羞恥心覚えてレベルUPしたと思ったら・・・変わらずかw
ニュー速ちらちら顔出して無視されて、さみしくなっただけかwww
成長死ねぇなwwwとりあえず鏡買えよwww
807名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 21:50:30.76 ID:eYmlZ0nb
詭弁擁護論者の傾向として、事実無根の自分の思い込みを頭ごなしに言い放ち
事実を捏造する戦法を使うw 例えば、アナログ時代に契約しないヤツと言いがかりと決めつけ
受信設備を設置の事実確認無し!命令口調でNHKに言えよ怖いのか! 印象操作も無力だなw
808名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 21:51:10.09 ID:ycZ7UFDL
法律の解釈はプロに聞こうぜwww

法は,被控訴人の番組編成や報
道等において,国家からの独立性及び中立性を確保して,被控訴人の表現の自由を確保するために,
上記のように放送受信契約に基づく放送受信料によって被控訴人の財政基盤を確保することとしたも
のである。そして,同条項によれば,被控訴人の放送を受信できる受信設備を設置した以上,被控訴
人の放送を視聴したか否かにかかわらず,被控訴人と受信契約を締結しなければならず,放送受信料
を支払う義務を負うと規定している。この「受信料」は,国家機関ではない被控訴人という特殊法人
に徴収権を認めた特殊な負担金というべきものであり,

当該放送受信料の支払義務を発生させるため
の法技術として受信設備の設置者と被控訴人との放送受信契約の締結強制という手法を採用したもの
と解される。

そして,上記認定のように,被控訴人は,国から独立した企業としつつも,公共性を確
保して適正に運営されるための仕組みのほか,放送受信契約者からの放送受信料の適正な設定やその
使途についても国会を通じて適正に監督がされるような仕組みが備わっているといえ,国会の承認を
得て定められる「受信料」の負担も是認することができるというべきである。したがって,法32条
の規定は合理性を有するものと認めることができる。
809名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 21:54:26.86 ID:MQPXWJ2q
>>807
アナログ時代は契約してたの。そりゃ失礼。
810名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 21:55:49.05 ID:GoLg1Z6w
NHKは公共放送していない
http://www.asyura2.com/12/senkyo131/msg/910.html

だから、乞食がいくら法を独自解釈しつつ金をせびっても、無駄だね
811名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 22:00:16.22 ID:eYmlZ0nb
>>809
お前に釣られて答える義務は無しw 脳内妄想に留めるのはお前の勝手だがなw
スクランブル化して契約した者だけが見られるように公平負担と契約率100%を実現すれば問題がなくなるわけだ!
擁護論者って、寄付負担金解釈には突っ込まないけれど、何でかな?w
812名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 22:04:15.15 ID:9CCZ6O8B
LOOPw
ランダムにレスに脊髄反射wお前ら法律で決まってるんだから金払えよ(ペチ理論)
    ↓
フルボッコで論破w
    ↓
論点すり替え開始→ネット課金法改正↓(ペチ理論+ペチ行為)
    ↓←−−−−−−−−−−−
公共放送うんたら等
    ↓
フルボッコで論破w
    ↓
言い返せなくなって壊れタラレバ、脅迫、恫喝等w(ペチ頭+ペチ行為)
    ↓
フルボッコで指摘w
    ↓
何も聞こえないお花畑モードor癇癪起こした駄々っ子幼児モード開始(ペチ頭)
    ↓
フルボッコで指摘w
    ↓
捨て台詞を吐いていったん休憩&自身の発言初期化w(ペチ頭)
    ↓
フルボッコで指摘w
    ↓
今日のペチについて振り返りw
    ↓
刷り込まれたか確認(ペチ理論)
    ↓
駄目だったのでループの先頭へw(ペチ頭)
813名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 22:05:07.65 ID:9CCZ6O8B
ゴキブリ工作員さんへ
どーでもいいけど、最初から給食費未払いと同じなんだよ、この朝鮮人!
お前らは貧乏人&乞食と予測する。
受信規約は官報だ。総務省は電波泥棒で、設置報告義務があるんだよ。
詐欺なのに公共放送なのは判例が退治率だからなんだよ!この貧乏人&乞食が!
ワンセグ携帯は覚せい剤と同じで持ってるだけでアウト!だから金払わない奴は犯罪者で詐欺で捕まるんだよ。
有料放送とはスカーパの約款だ!だからNHKは有料なんだバカ!

いいか、ルールはルール。俺様がルール。例外は相手にしない。
64条一項前半が絶対で、後半は払いたくない奴が勝手に言ってるだけ。
テレビなくても契約しなければならない。金払えばいいだけの話。

お前ら乞食がドヤ顔で片務契約とか契約の自由とか不退去罪とか言ってんじゃねぇよ。
俺様のおマ○タがニュクニュクするぜ。

よーく考えて。本当にテレビあるんだっけ?なくても金出せばいいだけの話。

とにかく俺様の言うことは本当だ。NHKに聞けよ。俺様の妄想だぁ!!
おい乞食、氏ねバーカあぼーん。ざまぁ。

な  ん  で  お  前  は  そ  の  共  同  体  に  自  分  か  ら  入  っ  て  た  の  ?
あ  た  し  ゃ  そ  ん  な  の  認  め  な  い  よ  !

みんなが喜ぶ顔が目に浮かぶから居付いてやるwwww
馬鹿が調子こくなよ
ひゃっひゃっっひゃっひゃwwwwww
うぇっうぇっうぇwwwww
げっげwwww
ひゃっひゃっひゃwww
うぇwwwっうぇwwww
814名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 22:05:41.26 ID:9CCZ6O8B
ペチの好きな言葉集w
「どーでもいいけど」←いいなら書くなw , 「最初から」←何時からだよw , 「給食費未払いと同じ」←どこがw , 「朝鮮人」←連呼して大丈夫か?w , 「貧乏人」&「乞食」←w , 「〜と予測(予想)する」←タラレバw ,
「受信規約」「官報」「総務省」「電波泥棒」「設置報告義務」「詐欺」「公共放送」「判例」「退治率」←爆笑(公共放送に至ってはペチも何なのか説明できないw) , 「ルールはルール」←自分が出禁のルール守れwww ,
「例外は相手にしない」←標準は何だよw , 「契約しなければならない」←放送法はここだけと思ってるw , 「〜すればいいだけ(〜だけの話)」←完結してるなら何故粘着してるんだw ,
「ワンセグ携帯は覚せい剤と同じで持ってるだけでアウト」←何時からワンセグ所持は刑法違反になったんだw , 「テレビもってて契約しない奴は詐欺」←だから何時から(ryow , 「有料放送とはスカパーの約款だ」←??wwww

ペチが過敏に反応する言葉集w
「ドヤ顔」 , 「片務契約」 , 「契約の自由」 , 「不退去罪」 , 「よーく考えて。本当にテレビあるんだっけ?」

ペチが問い詰められて答えられなくなった時の必殺技集w
「NHKに聞けよ」www , 「俺の妄想だから」www , 「氏ね」←www , 「バーカ」←www , 「あぼーん」」←www

ペチの目的w
「489 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/06/01(金) 14:17:06.28 ID:uZns0zC2
みんなが喜ぶ顔が目に浮かぶから居付いてやる 」
815名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 22:06:13.64 ID:wieV442s
>>808
そんな一民事訴訟(しかも、もともと契約者の未払い裁判w)の判決文の傍論、
その裁判の控訴人でも被控訴人でも原告でも被告でもないものには、全く関係ありませんが?
なにか?
816名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 22:13:34.29 ID:GoLg1Z6w
特殊な負担金とはありていに言えばタイムが言っているように寄付金

大本営正社員が地域乞食に言ってはいけないと言っている裁判だ法だなんてのを
幾ら乞食が破って法だ裁判だなんて言っても、すべて牽強付会
817名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 22:15:33.40 ID:ycZ7UFDL
>>815は東京高等裁判所の裁判官より法律の解釈に自信があるそうですww

この被告はよせばいいのに、未払い裁判で放送法は違憲だと主張したんだよ。
そのせいで、裁判所は、放送法が設置者に契約を強制してる、合憲と根本判断を示した。

まさにヤブヘビwww

818名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 22:17:06.44 ID:eYmlZ0nb
擁護論者は、契約していない者を放送法違反だーと煽り続けるが、
ならば契約しなくても見られる状態を機械的にも是正が必要!スクランブル化が一番望ましい!
しかし、法的督促や判例を言い放つだけに終始!影響力や刷り込みや既成事実化狙いか?
819名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 22:17:39.38 ID:Y5c2Dg1o
>>817
確かに立花のおっさんは思考回路が常人と違うからやぶヘビ状態すきだよね?

その、おっさんのヤブヘビ裁判と、ウチら、なんの関係もありませんが、なにか?
820名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 22:19:43.40 ID:xmfiPBoB
あれ、やっぱりこいつペチなの?
まだ生きてたんだwww
821名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 22:20:48.01 ID:KHOmu4h4
>>817
はて?このスレでいつ誰が放送法が合憲だとか意見だとかなんて話してましたっけ?

ふだん、立花スレに入り浸りでアタマの中がゴチャ子チャになってんじゃないの?w
822名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 22:22:06.80 ID:eYmlZ0nb
>>817
それはミスリード狙いだろw 未契約者に契約を強制できないのでは?
契約者は自由意志で契約締結したから、受信設備が設置されている限り契約が強制されるということだろ?
判例で影響力を持たせようとしても時既に遅し!スクランブル化して受益者負担かつ契約率100%が好ましいだろ!
823名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 22:27:39.09 ID:MQPXWJ2q
>>811
べつに2ちゃんでウソついてもわからないんだから設置してないと言えばいいものを…。
いずれにしてもテレビ設置者がアナログ時代に契約してないのは違法ということはわかった。

それにしても、アナログ時代から64条(旧32条)の内容は変わってないみたいだが。
824名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 22:32:16.70 ID:eYmlZ0nb
>>823
擁護論者は身勝手な妄想で相手のことを決めつける戦法をやめず、
さらに論点を変えて自分の土俵に弾きづり込もうとするw
こんな幼稚な詭弁に騙されるバカはいないw スクランブル化すれば設置確認も確実!
もう委託訪問制度ではダメだ!
825名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 22:40:40.13 ID:Y68hrtNs
てゆうかゴキブリ工作員は、このスレが立った時に「ここはアンチスレだから別スレ立てる」と宣言して
重複ルール違反まで犯して全く同じタイトルの「自称本スレ」まで立てたのに
なんでこっちくるの?こっちが本スレだと認めることにしたの?www
826名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 22:47:18.91 ID:MQPXWJ2q
>>824
高邁な理想はよーくわかった。

いまの放送法はこの理想を阻害する悪法だから改正しないとな!
とりあえず邪魔なのは、あまねくとかほざいてる15条と、NHKの業務を不当に制限してる185条だな!
あと邪魔な条文なにがある?
827名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 22:49:01.20 ID:Y5c2Dg1o
>>826
別に邪魔してないだろ 15条や185条があろうがなかろうが
スクランルをかけることとはなんの関係もない。
828名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 22:56:07.46 ID:9CCZ6O8B
>>826
とりあえずお前のキャパシティ内で相手してほしいのはよーくわかったwww

やなこったw
829名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 23:39:10.31 ID:bRBmzKZ+
みっともない人達ですね
いいかげん受診料ぐらい払いなさいな
なぜなら
法律で決まっているのだから
つまりNHKが正義なのだから
830名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 23:43:11.24 ID:Y5c2Dg1o
受診料くらい払うよ 保険も効くしwwwwwww
831名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 23:48:29.66 ID:23JYlmmi
なーにが正義だよ犯罪組織のくせしやがって
832名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 00:54:39.90 ID:0lxPVaNq
>>784
>じゃあNHKは「契約しなくても受信していい=受信しても契約しなくてもいい」ということだね!納得。

契約しなくても受信できてしまうんだよ、こちらの意思とは別でね。(スクランブルしたほうがいいと思うけど)
契約者だけが受信できるNHKこそが本当に公平だと思うぞ。
災害などの緊急時には一時的にスクランブルを外せばいいと思う。(これは生命の危機に関するから無料でもいいだろう)

「受信しても契約しなくてもいい」ではない。
受信設備があって、ちゃんとNHKが映ってて、NHKを受信する意思があるなら契約は義務だ。
ただその期限が放送法に書かれていないんだ。
契約締結の期限が無いから100年後に契約しても放送法違反にはならない。
しかし基本は契約の義務だぞ、忘れるなよw
833名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 06:43:30.46 ID:NfunSxfT
>832がいいこと言った!
設置したら契約は義務。

ひとつ補足すると、履行期限の定められていない場合は民法412条3項に規定があるから、
法律を守る人は参照のうえ適切に対応しよう。
834名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 07:18:23.07 ID:yfLKsZou
正義の希薄な、こんなNHK
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1723527.html

だけには、法を守れなんて言ってほしくないんです
まして、国会でも採り上げられるほどの詐欺を働く乞食には
835名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 08:47:53.31 ID:fxUxzPuD
>>833
意図は無視かいw
ご都合解釈もここまでくると、しばらく呆けてしまったぢゃないかw
バカ通りこして、基地外だw・・いや両方かwww
836名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 09:31:04.31 ID:QvHbx0fJ
>>835
意図を理解する(しようとする)わけないだろorz・・
837名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 09:40:09.54 ID:P/TRgwCD
>>835
意図ってなんの意図?
なにがなんでもカネをはらいたくないという意図?
法律の意図も理解しろよな。

ところで不退去罪にも退去期限が明記されていないんだが、
NHKの集金人が退去するのも努力義務だよね。
838名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 09:41:31.06 ID:QvHbx0fJ

設置の定義は放送法にないから、ウチは設置状態じゃない、と自分なりに解釈しているので契約しなくても合法。
もちろん家の中の状況をNHKに報告して設置に該当するか否か判断させなきゃならない義務なんか法律上全くない。
839名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 09:45:45.24 ID:CcygF/c0
>>835
ゴキブリに餌与えたヤツは、自分で責任持って駆除しろよなw
840名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 10:21:17.58 ID:yfLKsZou
>法律の意図も理解しろよな。

意図を説明したら、乞食に金を恵む人は皆無になる
皆様のためになる、社会の木鐸たる用をNHKはしていないのだから
841名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 11:00:23.70 ID:YyZkiHdZ
>>837
またおまえ(≠ペチ)か。散々笑われたの覚えてないのか。

不退去罪は、住人が退去を要求したのに退去しないその時点で成立する。

もうちょっとよく調べてからものを言えwww
842名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 11:10:40.33 ID:0lxPVaNq
>>833
> >832がいいこと言った!
> 設置したら契約は義務。

そう、設置したらね。
ただ何が設置なのかNHKも曖昧な解釈してるし委託契約の人もかなり曖昧(横暴に)に考えてる。
それに放送法64条(旧32条)の但し書きも読むと「放送の受信を目的としない受信設備」に該当する可能性もあるよね。

>>833
>ひとつ補足すると、履行期限の定められていない場合は民法412条3項に規定があるから、

ではその民法412条3項によりNHKの場合はどんな事になるのか具体的に説明できますか?
「履行の請求によって遅滞になる」って事はわかるが、これって主に借金なんかを想定してるんじゃないかな?
つまり遅延だからそういう手数料が取れるんだろうね。
で、NHKの契約の場合は具体的にどうするの?まだ契約してないんだよ。
未契約手数料でも取る気かw



843名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 11:18:36.87 ID:0lxPVaNq
>>837
>ところで不退去罪にも退去期限が明記されていないんだが、

字も読めないのか。
不退去罪には「罪」って書いてるよな。
つまりこれは「罪」と認定されてるからそう書いてるんだよ。
日本は罪刑法定主義だから何が「罪」になるか事前に決める必要があるんだ。
その決めた「罪」に応じて罰も決めることになってる。
つまり不退去罪は犯罪なんだよ。
こんなものに努力義務なんて無いから。
844名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 11:19:15.39 ID:QvHbx0fJ
>ところで不退去罪にも退去期限が明記されていないんだが、
>NHKの集金人が退去するのも努力義務だよね。

それにしても、刑法犯と民事マターの手続条項の案件をゴッチャにするとは、どんだけの馬鹿・・・orz

845名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 11:23:35.03 ID:QvHbx0fJ
電車の中で女性の尻を触ってしまって、女性に「やめてください!」って言われて、
「いや、迷惑防止条例や強制わいせつ罪に『やめてと言われていつまでにやめなきゃならないという
期限は定められてないから・・・』」と言って触り続けるようなもんだwww

ま、NHK職員はそういう考え方でいるから痴漢や盗撮を繰り返すのかもしれないけどwwww
846名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 11:25:09.08 ID:0lxPVaNq
>>844
>それにしても、刑法犯と民事マターの手続条項の案件をゴッチャにするとは、どんだけの馬鹿・・・orz

それNHK脳の特徴だから。
NHKお客様センターってとこの委託のヤクザもみんないろんな法律のいろんな解釈を勝手にNHK脳で変換してゴッチャにしてるよねw
NHK職員も放送法を理解してる奴はいないだろうね。
みんな勝手な解釈してるだけなんだから。

847名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 11:29:48.62 ID:0lxPVaNq
>>845
これについて補足しておく。
またペチが変な解釈で文句付けてくる前になw

まず刑法と民放は違うんだよ。
刑法は犯罪だ。
民放は犯罪ではない。
NHKは刑法に反して犯罪を繰り返す組織。
国民は放送法や他の民放の規定について解釈する議論をしてるだけ。

NHK脳では刑法も民放も無いんだろうなwやっぱ犯罪組織だ。
848名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 11:39:35.47 ID:KMOyWIuY
ペチと愉快な乞食仲間たちは是非、受信料制度をアメリカに輸出して、アメリカでも同じスタイルで
仕事してみてほしいよねw

アメリカの家の前庭は塀がないとこが多いから、当然ずけずけと入って行って「おたく、受信料のお手続き
まだですよ!」とかほざく。家の主人にライフル向けられて「フリーズ!!」と叫ばれる。
すると乞食は「いや、合衆国の刑法には他人の家の敷地に勝手に入ってフリーズ!!といわれても、
いつまでにフリーズしなきゃならないって規定はないから」といってフリーズせずに庭を横切り続けるwww
849名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 11:59:19.65 ID:w6lxSevI
所詮、委託集金人なんざハンチクな罪状での懲役帰り
やくざもマトモに務まらなくて破門になったような乞食野郎ばかりだ
おとなしい人間にはどこまでも高圧的にでるくせに
強い人間にヤマ返されるといきなりキャイーンだからな
850名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 12:00:10.21 ID:0lxPVaNq
日本でも正当防衛を理由にあいつら刺しても合法だと思うぞ。。
851名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 12:05:56.83 ID:kPMn6VY6
まあ、アメリカに比べて日本では過剰防衛とみなされるケースが圧倒的に多いからな。
そうならないためには、十分い引き付けて、戦略的にやらないとwww
852名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 12:08:23.89 ID:P/TRgwCD
>>843
64条は契約期限がないから努力規定、不退去罪は退去期限がなくても犯罪?恣意的な主張には説得力なし。
だったら64条のトンデモ解釈は引っ込めるべきだな。民法412条の規定もあることだし。

ついでにいうと、放送法185条も罰則付きの条文だから、NHKの役員が
185条に限定列挙されてる以外の業務を行うのはれっきとした「犯罪」。

日本は罪刑法定主義だから何が「罪」になるか事前に決める必要があるんだ。
その決めた「罪」に応じて罰も決めることになってる。
つまりNHKが放送法147条の有料放送をするような業務範囲の逸脱は犯罪なんだよ。
こんなものに努力義務なんて無いから。
853名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 12:19:10.13 ID:QvHbx0fJ
>>852
>64条は契約期限がないから努力規定、不退去罪は退去期限がなくても犯罪?

そうだよ。刑法に違反すれば期限なんか書いてなくても犯罪成立。それは電車の中の痴漢の例でもアメリカでフリーズと
言われた場合の例を考えても当たり前のこと。
それに対して民事は当事者間の利害調整をするもので、当該案件に関する手続き条項に期限が書いてなければ、当然期限を
守る義務は生じない。 当たり前のこと。


>NHKの役員が185条に限定列挙されてる以外の業務を行うのはれっきとした「犯罪」。

ということは、>>672-673に列挙されているようにNHKは185条に列挙されている以外の業務を事実行なっているわけだから
れっきとした「犯罪行為」を継続しているということになるなw

>つまりNHKが放送法147条の有料放送をするような業務範囲の逸脱は犯罪なんだよ。

147条はスカパーやWOWWOWなどの純粋な民間放送事業者の業務を監督するための条項。特殊法人であるNHKが
なんの業務をしようと、147条の有料放送などとは全く関係のない話。
854名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 12:46:46.84 ID:XupYqRKf
期限がないから努力規定って、頭のネジぶっ飛んでんのかw
期限が無いから100年後に契約しても合法だとか思ってんのか。
やっぱ乞食って馬鹿だなあ。
855名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 12:49:59.91 ID:LVPjPfVO
NHKはもういらないよ

時代遅れ、ミスターオクレ

856名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 12:51:40.51 ID:wXVGcvs7
他人の私有地の入り込んで、所有者に「帰れ」といわれても不退去罪に期限がかいてないから
100年後まで居座り続けても逮捕されないと思ってるのか?
やっぱり乞食には頭のネジが一本も残ってないんだなあwww
857名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 12:52:09.41 ID:LVPjPfVO
NHKはもういらないよ

時代遅れ、ミスターオクレ

858名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 12:52:27.21 ID:P/TRgwCD
>>853
だったら民法412条3項についても解説頼む。

>ということは、>>672-673に列挙されているようにNHKは185条に列挙されている以外の業務を事実行なっているわけだから
>れっきとした「犯罪行為」を継続しているということになるなw

逸脱が事実なら犯罪成立で間違いなし。NHKが憎くて仕方ないみたいだから、確信があるなら刑事告発すれば?
もっともNHKはそんなに脇が甘くないと思うけどな。

大体、672-673て、
ロンドン五輪は20条2項8号で総務省の認可とってるし、
番組にテロップだすのなんて放送の一部だし、
番組プロモーションのイベントなんて20条2項5号だし、
設備の賃貸や譲渡は、放送法によれば29条1項ウの経営委員会が行う職務のようだな。
これは「目的外法定業務」といわれ、NHK役員は勝手にできないが、経営委員会の議決で可能な業務ということだ。勉強になった。
総務省のサイトで「日本放送協会の放送設備賃貸の認可」で見てみろ。

今回はお前に変わって調べてやったが、法律に難癖つけるんなら、もっと条文読んで、開示情報も勉強してからにしろよ。
859名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 12:54:39.20 ID:LVPjPfVO
よしわかった。

NHKがもっともっと小規模になって
絶滅危惧種になってから考えてやる。

その時になってから受信料契約入るかどうか考えてやるわ。


860名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 12:59:15.39 ID:tQ0uokPt
>>854
>期限が無いから100年後に契約しても合法だとか思ってんのか。

合法だね。理論上は。個別の民事訴訟では裁判官がケースバイケースで債務存在の
判断をするだろうから一概には結果がどうなるとは断言できないが、すくなくともこれを
「違法だ」というには、明確にそれは違法だと断定した判例でもないとね。

だったら刑法犯である不退去罪だって期限がないから100年後に退去しても合法だ!
というなら、自分で実践して試してみたら?ww
861名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 12:59:53.27 ID:XupYqRKf
未契約を正当化するため、乞食はいろんな屁理屈をこねて来るが、
どれもこれも常識をかけ離れたトンデモ理論ばかりw
乞食もさすがに自分達の方が分が悪いことに気付いてるんだろうなw
862名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 13:00:57.71 ID:P/TRgwCD
>>856
思ってないよ。64条のトンデモ解釈を嗤うのに、不退去罪をネタにしただけ。
テレビ設置して100年契約しなくても合法じゃ、放送法に基づき設立されたNHKが存在できないし。
放送法を悪法と思ってるヤツは、このスレにいないみたいだしね。

不退去罪も64条も、社会通念上合理的な猶予期間しかないというのが正解。
64条については民法412条3項もあることだし。
863名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 13:03:31.50 ID:QvHbx0fJ
>>858
つまり185条に書いてなくても総務省の認可とったり、経営委員会が議決すればやっても犯罪にならないってことだね。

スクランブルもわざわざ法律かえなくても総務省の認可とるなりや経営委員会に諮るだけでできるということ。

それすらやらないのは、放送法違反だの犯罪行為だのといってるのは詭弁で、単にNHKが既得権を守りたい一心でやらない、

というだけ。それだけのこと。
864名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 13:04:02.55 ID:XupYqRKf
>>862
>社会通念上合理的な猶予期間
だな。
期限は明確には定められていないが、1カ月を超えると受信料の金額に影響が出て来るから、
どんなに長くても1カ月が限度じゃないかと俺は思う。
865名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 13:13:53.10 ID:Zm19QvLh
>>858
>ロンドン五輪は20条2項8号で総務省の認可とってるし、
スクランブルも総務省の認可とればいいじゃんww スクランブルだって「放送及びその受信の
進歩発達に特に必要な業務を行うこと。」に十分該当する。

>番組にテロップだすのなんて放送の一部だし、

スクランブルかけたって放送の一部だし。

>番組プロモーションのイベントなんて20条2項5号だし、

事業部門のイベントは必ずしの放送に付帯するとはいいきれない独立したイベントもある
それも付帯業務だというならスクランブルも放送の付帯業務だ。

>設備の賃貸や譲渡は、放送法によれば29条1項ウの経営委員会が行う職務のようだな。

スクランブルの経営委員会に提出すればいい。



はい、全て論破www
866名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 13:19:02.05 ID:j6e1MJPU
>>864
そもそも受信契約なんて「双方の合意に基づく」という社会通念上の契約行為の大前提を逸脱した
社会通念上多くの人が違和感を抱いている特殊な契約なんだから、
「一ヶ月」なんて社会通念は全く通用しないと、俺は思う。

そもそも法律では「設置」が契約の前提なのに契約書に「設置日」の記入欄すらないという
社会通念では理解不能なことをやっているんだからwwww
867名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 13:22:49.56 ID:niJm98+E
>>858
「BSの国内放送」が抜けてるよwww
868名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 13:25:40.36 ID:uQGrUHw5
>>858
だれも総務省や経営委員会にだまって現場で勝手にスクランブルかけろとか言ってませんがwwww
869名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 13:36:07.62 ID:8o0PayXF
民法412条3項については、期限がない場合は履行の請求を受けたときから遅滞の責任を負うとあるのか。
履行の請求は当然債権者が行うわけだ。つまり、NHKから直接債務者個人宛てに履行の請求を受けるまでは履行しなくていいとなるね。
ありがとう、また一つ賢くなったよ。
内容証明等で、債務者であるNHKから履行の請求されて初めて契約遅延になるわけだね。
皆さん、NHKの名をかたる業者には注意してね。いろんな詐欺が横行してるからね。
870名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 13:38:32.21 ID:8o0PayXF
債務者であるNHK→債権者であるNHK
の間違いだね。すまぬ。
871名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 13:43:26.21 ID:QvHbx0fJ
>>866
全くですな。曖昧な放送法を盾に社会通念が全く通用しない要求をしているくせに
「期限」については放送法に書いてないけど社会通念で一ヶ月が限度だ」ってwwww

あと、仰るとおり、契約書に設置日の記入欄すらないのに、「設置から1ヶ月が社会通念上の限度だ」とか言われても
全く説得力がないというか、行動のとりようがありませんなwww
872名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 14:02:24.20 ID:yfLKsZou
契約を正当化するため、乞食はいろんな屁理屈をこねて来るが、
どれもこれも常識をかけ離れたトンデモ理論ばかりw
乞食もさすがに自分達の方が分が悪いことに気付いてるんだろうなw
873名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 14:11:43.39 ID:AKKSJH3W
ペチはこの時間、「夜の家庭訪問」に向けてのミーティングタイムかwww
874名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 15:02:16.22 ID:YyZkiHdZ
今日はペチ混ざってますかな?

奴らがいくら何と言おうと、64条1項は事実上の努力規定。
「はい、契約しますよ。で?いつまでに?」
「え?法律に定めがない?じゃ、任意だね。そのうちね。」

法律に勝手に文言を付け加えたらいけないんだからね。
何が社会通念上1か月だって?法螺吹くんじゃないよ。
875名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 15:24:00.51 ID:P/TRgwCD
>>865
なんという粗雑な思いつきの垂れ流し。

設備のリースや譲渡は、そもそも20条3項の明文規定で、185条に列挙された業務の範囲内。
で、29条で経営委員会の議決も必要と。そりゃ受信料で購入した設備を当初の目的外に使うんだから、承認手続も相応に加重されるよな。
そもそも、目的外法定行為は設備の賃貸と、放送の委託の2つしかないんだよ。
総務省にスクランブル放送させてくれなんていう法的根拠が、そもそもない。

だから>863の
>つまり185条に書いてなくても総務省の認可とったり、経営委員会が議決すればやっても犯罪にならないってことだね。
も完全に間違い。

公開されてる法律も読まずにレス浪費するのやめろよ。無駄だから。
876名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 15:24:48.57 ID:/OBbPX6r
ウチはテレビはあるけど契約していない。
放送法では設置したらうんぬん書いてあるが設置の定義はない。だから自分なりの解釈で
ウチのテレビは設置状態にないと判断している。もちろん、犬HKにわざわざ「ウチのテレビは
設置状態にありますか」などといって判断を仰がなきゃならないなんていう義務はない。

これって違法じゃないよね?

ということでウチはこういうことだから契約の期限とかそんなことはっきり言ってどーでもいいわ。
877名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 15:37:24.70 ID:QvHbx0fJ
>>875

>設備のリースや譲渡は20条三項の明文規定で

大嘘つきwwww しれっとリースと譲渡をゴッチャにしてんじゃねえよwww

20条三項「協会の保有する施設又は設備を一般の利用に供し、又は賃貸すること。」

リースについて明文だが、売却はどこにも明文化なんてされてないじゃんwwwww


>そもそも、目的外法定行為は設備の賃貸と、放送の委託の2つしかないんだよ。

ということは売却は放送法違反じゃねえかよ。経営委員会の議決を経れば可能ということは、

「185条に書いてなくても総務省の認可とったり、経営委員会が議決すればやっても犯罪にならない」

は全然成立してますが?



>総務省にスクランブル放送させてくれなんていう法的根拠が、そもそもない。

じゃあ、五輪の中継をネットで配信させてくれと総務省に認可をもとめる法的根拠だって別にないだろww

もし、ネット配信が、20条の「「放送及びその受信の進歩発達に特に必要な業務を行うこと。」に
該当するから法的根拠があるというなら、放送波にスクランブルをかけることだって「「放送及びその受信の
進歩発達に特に必要な業務を行うこと。」に十分該当する。

878名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 15:37:58.13 ID:yfLKsZou
>これって違法じゃないよね?

違法どころか、NHK会長も大喜び!
法を作る国会で、「NHKを理解していただける人から受信料を頂きたい」
と言っているのだからね

設置即契約、なんてのは乞食だけが言っている世界のどこにも通用しない駄弁愚弁
879名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 15:46:43.27 ID:XHSuRio0
放送波での番組提供を目的として認可されてる特殊法人放送局が、放送波と全然ちがう伝送経路である
インターネットを使ってコンテンツを配信するなんて全く放送法の想定外だし、こんなのを強引に
「放送及びその受信の進歩発達に特に必要な業務を行うこと。」だと強弁するくらいなら
「放送波」にスクランブルをかけることを「放送及びその受信の進歩発達に特に必要な業務を行うこと。」
というほうがはるかに無理がないわwwww
880名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 15:51:27.25 ID:QvHbx0fJ
>>879
ですよねw

「法的根拠がないから総務省に申請できない」とかもう・・・wwww 

そもそも総務省の側からNHKのスクランブル化を答申していてそれをNHKが
拒否したという事実まであるのに総務省に認可を求める法的根拠がないってどんだけの詭弁www
881名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 16:01:09.76 ID:CT/oIrBf
NHKは法的根拠がなければ監督官庁になにかを申請することすら禁止されているのか?
そんなこと放送法のどこに書いてある?
もちろん野菜売ったり魚売ったりとかスナックを経営したりとかなら放送と全く関係ないから
申請すら憚られるだろうがw 、スクランブルなんて思いっきり放送に関係する業務の一環だろ。
ネット配信の方がよっぽど放送法の規定する「放送」との関連性は薄い。
882名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 16:01:22.53 ID:WYVG0R4W
NHKには金なんか払う必要なし

このクソスレにはこの一行で十分

新スレ立てても削除依頼は出す
883名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 16:04:22.12 ID:QvHbx0fJ
>>882
糞スレだと思うならなんでこっち来るの?重複違反までして立てた「自称本スレ」があるだろwww

>新スレ立てても削除依頼は出す

どうぞご自由にwwwwwwwwww
884名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 16:26:08.09 ID:YyZkiHdZ
偽スレの289で、ペチが敗戦の弁を垂れているよ。
腹の底から嗤ってやりましょうwww
885名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 16:28:06.66 ID:2B16uS9I
>>875 >>877

ワロタww まさに息をするように嘘を吐き、臆面もなく言葉をすり替える(しかも売却と賃貸という
論争の中心になっている対立概念ですらwwww)
もはや詭弁の域を大きく超えた「嘘も100回いえばそのうち本当になる」の支那・朝鮮マインドを
実践する低級詐欺師ですねwwwwwww
886名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 16:31:37.38 ID:QvHbx0fJ
>>884
ほんとだw ワロタwwwww

しかもID:WYVG0R4Wはこのスレの>>882 wwwww
887名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 17:00:01.03 ID:yfLKsZou
>NHKには金なんか払う必要なし

正に、この乞食が、やけのやんぱち言う通り
これが、乞食の本音。その裏返しが、法だ裁判だで
どうにか金を恵んでもらおうとするさもしい無内容な駄弁の連発
888名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 17:31:30.52 ID:0lxPVaNq
>>869
>民法412条3項については、期限がない場合は履行の請求を受けたときから遅滞の責任を負うとあるのか。

さらに考えると未契約の場合はどうなるのか疑問なんだよな。
延滞の発生を認める未然に未契約なんだよw
民放もNHKの未契約についてまでは想定外だと思うぞ。
889名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 17:43:22.62 ID:0lxPVaNq
いまあるNHKの問題は結局のところ法律の不備なんだよ。
法で決まっていない事まで勝手にNHKがやるから反発されてるんだ。
つまりこれらを先に法で決めてしまえば解決する。

例えば。
「NHKとの契約は任意であり強制力は無い」としっかり法律に書けばいい。(現在でも同じだが文言としてはっきり書いておく)
「NHKの委託人の活動時間は午前10時から午後9時まで、これ以外の時間は違法とする」とはっきり書いておく。
「ドアをバンバン叩く」威圧行動の禁止とか。
「大声で(xxさーん、NHK受信料払ってくださいよー)」とか嫌がらせしてはいけませんとか。
「リモコンにBSボタンがあれば契約の義務です」とか嘘つくとか。
「契約しないとどーなっても知りませんよ」とか捨てゼリフを吐いてはいけないとか。
しっかり禁止するように文言に書いておく。
これでトラブルもかなり減る。

暴力団もその存在を禁止する法律を作って全国の自治体が努力してきたから確実に減ってきただろ。
それと同じでNHKを存在を認めない法律を作らせればいいんだよ。
国民が頑張れば必ず実現すると思うよ。

890名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 17:58:25.80 ID:0lxPVaNq
あと見落としがちだが最も需要な件が法律で決まっていない。

「いつまで払うのか?」

という件だ。
つまり1度契約すると死ぬまで払う事になる。(いつまでという規定が無いから)
さらに拡大解釈すると子孫まで払うはめになるw(これはかなり無理があるがNHKなら主張してきそうだ)
その値段もどこまで上がるかわからない(値段の天井が規定されていなから)
これでは法人が契約に躊躇するのもうなずける。
個人でも死ぬまで払う契約は慎重にならざる得ない。(簡単にホイホイ契約する方がバカだろ)
NHKは契約には熱心だが解約は事実上妨害工作してくるからなおさらだ。
1度契約したら死ぬまで払え、解約には応じない。
これは現代の「悪魔の契約」だろ。

契約期間にもちゃんと期限を決めれば納得する人も出てくると思うぞ。
これも早期に実現していきたい件だね。
ちなみにあのBBCでも定年ぐらいの年齢のジジババは受信料無料になるんだぜwww
891名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 18:12:02.56 ID:yfLKsZou
そうだね

NHKを理解・信頼・納得出来たら契約してね
なら、その逆
NHKを理解・信頼・納得できなくなったら解約してね
でなければならない

テレビ設置を廃止せねば解約できないなんて、NHKの甚だしい根本的な勘違い
892名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 18:28:16.86 ID:0lxPVaNq
>>891
>テレビ設置を廃止せねば解約できないなんて、NHKの甚だしい根本的な勘違い

それも対策してきてるね。
もうテレビじゃなくてもイイぐらいの法律にしようとしてる。
無線でも有線でもケーブルテレビの中継でも再送信でも何でも契約の対象。
放送とは電気通信であると規定してきた。(最新の放送法改定で)
つまりPCでも何でも電気通信できれば受信契約しろって言いたいんだろうね。

これにより将来的にどうなるか?
ネットでNHKの放送を勝手に垂れ流してくるだろう。(3.11でネット中継を許したのはこの布石)
よってプロバイダ契約があれば契約の義務があると主張してくると思われる。
さらに外にもWi-fiがあるからポータブルゲーム機持ってれば契約の義務と言い出すだろう。

NHKの契約を拒否するにはテレビもPCもゲーム機も携帯も何も持てなくなるw
これはいくらなんでも公序良俗に反しないか?
やってることはヤクザと変わらないぞ。
893名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 18:34:58.81 ID:QvHbx0fJ
>>892
それをするためには放送法を改正しないと100%不可能だねw
894名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 18:37:15.51 ID:QvHbx0fJ
>>890
>つまり1度契約すると死ぬまで払う事になる。

甘いな。死んでも契約解除をすんなり認めず、死人の口座からも引き落としているのが現状。
895名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 18:44:12.13 ID:XupYqRKf
>>894
死んだかどうかなんて、連絡がないとNHKはわかるはずがない。
携帯電話の契約とかだってそうだろうが。
お前らなあ、屁理屈ばっかりこねてるけどちゃんと払わなきゃ駄目だぞ。
896名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 18:51:37.11 ID:bhnn1qiF
直ちに死亡届をお出しになれば、すべからく資産は
相続の手続きが完了するまで、凍結されまする
いわゆる死亡した親の口座から、延々金が引かれているという現象を
声高らかに唱えている方々は、、
負の財産も相続したためですので、当然のごとく
放置しておけば、振替されて当たり前。なぜそこはスルーするのであろうか?
なお、相続にあたり口座は、当然のように死者の名義変更をしているわねwww
897名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 18:52:46.10 ID:benFKzaj
死亡が確認できたら素直に受信料返還するのか?難癖つけてしないだろ
NHKが受信料の返還なんてプライドが傷つくことをするわけがない
898名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 19:03:36.52 ID:YyZkiHdZ
屁理屈捏ねて恫喝の上、金をせびり取ってるのはNHKの方
899名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 19:09:49.52 ID:JvXv3u7K
あの地震の時に実績があるしね
「免除」とか抜かしたw
900名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 19:41:53.04 ID:v3EBASB/
●NHKと関わらない方法●

「スカパーHDアンテナ」+「スカパーチューナー」+「液晶モニター 」

「1.4m以上のパラボラアンテナ」+「海外放送がみれる専用チューナー」+「液晶モニター 」
http://www.hirokichi.com/TVRO/ASIASAT-2.htm
901名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 19:50:14.73 ID:XupYqRKf
お前らさあ、新聞代よりも安い受信料ごときをそこまでして踏み倒したいのはなんで?
素直に払っちゃえばいいじゃん。それで地域スタッフは来なくなるぜ。
902名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 20:09:24.32 ID:YyZkiHdZ
お前らさあ、大して高くもないみかじめ料ごときをそこまでして踏み倒したいのはなんで?
素直に払っちゃえばいいじゃん。それで連中も来なくなるぜ?
903名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 20:28:06.71 ID:yfLKsZou
お前らさあ、新聞代よりも安い受信料ごときをそこまでしてせびるのはなんで?
素直に働けばいいじゃん。それで乞食に行かなくてもすむぜ。
904名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 21:56:50.31 ID:0lxPVaNq
>>896
>負の財産も相続したためですので、当然のごとく

また嘘つく。
受信契約がいつ相続の対象になったんだよ。
そういうのは現場の委託人がよくつく嘘なんだよ。

契約者が死亡したらまず解約が先。
委託人は名義変更って言葉を使うけどあれも実際は解約させて新規契約させてる。
そのほうが手数料大きいからな。
905名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 22:01:15.06 ID:0lxPVaNq
>>903
>お前らさあ、新聞代よりも安い受信料ごときをそこまでしてせびるのはなんで?

普段新聞は読まないよ。
あんなもん必要なときにいつでもコンビニや駅売店で買える。
定期購読するより必要な時に買ったほうが安いからな。
NHKも必要な時だけ払えばいいことにすればちゃんと払うよ。
番組単位で払うとか、時間単位で払うとか。
そうすれば必要な時だけ視聴できるし無駄も省けるしNHKも助かるだろ。
906名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 22:23:05.93 ID:19w2qIj/
>>902
たいした金額じゃないならこなくていいじゃない!
それで解決なのに。
907名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 22:49:32.84 ID:P/TRgwCD
>>877
夜にスレ見てみたら、脊髄反射のバカ登場。
なんでこんなバカのために、こっちが情報集めてやらなきゃいかんのかね。
ネットに接続してるのは2ちゃんで妄想垂れ流すだけかよ。インターネットのリソースにアクセスするリテラシーの無いやつはネット解約しろよ。

せっかくだから、開示情報からピックアップして教えてやるわ。20条に該当する設備譲渡なら、総務大臣の認可ででるんだから覚えとけ。
(両議院の同意不要)

放送法85条
第85条 協会は、総務大臣の認可を受けなければ、放送設備の全部又は一部を譲渡し、賃貸し、担保に供し、その運用を委託し、
その他いかなる方法によるかを関わず、これを他人の支配に属させることができない。
2 総務大臣は、前項の認可をしようとするときは、両議院の同意を得なければならない。
ただし、協会が第20条第2項第6号又は第3項第1号の業務を行う場合については、この限りでない。

設備リースに無知で粗雑極まる言いがかりつけたこと、詫び入れろよ。
908名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 23:00:56.43 ID:P/TRgwCD
>>869
民法に詳しくなさそうだから教えてといてあげる。

(代理行為の要件及び効果)
民法第99条 代理人がその権限内において本人のためにすることを示してした意思表示は、本人に対して直接にその効力を生ずる。

集金人が、NHKから契約締結とか集金の代理権限を与えられていたら、NHKからの意思表示になります。「本人」はNHKのことね。
909名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 23:08:24.59 ID:fxUxzPuD
ID:P/TRgwCD
こいつ何いってんだ?w
誘導すらなってねぇw流れすら・・・www
まぁ脊髄反射は皆同じだが、文面の主部分をここまでスルーする馬鹿は見たことが無いw
オナニーしたいなら専属スレあるだろ、そっちでやれやw
910名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 23:15:49.63 ID:SgLGOWUV
税金で国営放送にして大本営発表とかやるか民放だけにしてお涙頂戴報道だけにすりゃいいんじゃねーの?
稚拙な国民なんだからさ
911名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 23:27:24.27 ID:8o0PayXF
>>908
う〜ん、な〜るほど、勉強になるなぁ。
その場合は当然債務者に債権者の代理権があることを示さないといけないよね。
つまり、NHKから契約の履行請求の代理権を与えられていることを明確に示してもらわないといけないですね。
代理権者を語る偽物もいるかもしれないし。
残念ながらそれをきちんと示してくれる本物の集金人はきてないです。よかった。じゃあまだ履行しなくていいね。

どちらにしても裁判になったら内容証明等、履行請求した証拠がないとね。
912名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 00:03:29.24 ID:VbWndjaB
「NHKを名のる人物に身分証明証を求めると逃げる」
1行で解決しちゃった♪
913名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 00:15:11.44 ID:bIVukwBP
>>912
あいつらなんで身分証明も拒否するんだろうね?
あんな小さな俺俺証明書じゃ信用ならんから「公的証明書を見せて」って言ったら逃げてったよww
ここで言う公的証明書とは免許証とか住民票の事ね。
見せられない理由でもあるのかな?実名がバレるとまずいとか?(本名が李とか金とか)
914名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 00:19:44.46 ID:TxtL/iF/
日経先物を見て落ち着けょ

1000 名前:あなかしこ[] 投稿日:2012/09/20(木) 22:41:16.06 ID:eIKPWkgc0 [2/2]

   http://up4.viploader.net/otakara/src/vlotakara015190.jpg


    http://img.gazo-ch.net/bbs/56/img/201007/763126.jpg


肉欲阻止!

 

 
915名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 06:08:51.72 ID:DktBNmls
無職多いな
  ↓
http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/
916名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 06:58:29.46 ID:3CegpNJA
>>907
放送法85条(放送設備の譲渡等の制限) だろw つまり20条の賃貸についてはこの限りではないが、譲渡は両院の同意を得なければならない!
スクランブル化禁止の明文は全くないわけで、スクランブル化可能だとさらに強められたw
後から見つけてきた法律をコピペ羅列して詭弁と持論に粘着してもダメだねw
917名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 07:44:02.90 ID:P5Hfv0m1
>>916
また脊髄反射の思いつきカキコ登場。
20条と85条を張っといてやるから、よく読め。設備の譲渡が20条3項1号の「一般の利用に供し」に含まれないとする理由があれば開陳してみろ。
要するに、NHKは85条の認可さえうければ、設備の「いかなる方法によるかを問わず、これを他人の支配に属させること」ができると。

最初に戻れば、NHKの業務は依然として185条に列挙したものに限定され、契約しなければ見られない147条の有料放送をすることはできない。
もともと放送法はNHKの存立根拠になってる法律。契約拒否が放送法で合法なんてのは相当無理筋な思いつきで、これを否定する法的根拠がいくらでもでてくるのは当然のこと。


第二十条
3  協会は、前二項の業務のほか、当該業務の円滑な遂行に支障のない範囲内において、次の業務を行うことができる。
一  協会の保有する施設又は設備(協会がその所有する土地についてした信託の終了により取得したものを含む。)を一般の利用に供し、又は賃貸すること。

第八十五条  協会は、総務大臣の認可を受けなければ、放送設備の全部又は一部を譲渡し、賃貸し、担保に供し、その運用を委託し、その他いかなる方法によるかを問わず、これを他人の支配に属させることができない。
2  総務大臣は、前項の認可をしようとするときは、両議院の同意を得なければならない。ただし、協会が第二十条第二項第六号又は第三項第一号の業務を行う場合については、この限りでない。
918名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 08:17:55.81 ID:V80qNshO
>>911
あんたニート?勤め人?
会社に勤めてるなら、従業員のあんたは会社の代理人だから(会社法14条)、NHK集金人があんたと同じ程度に「私本人じゃなく、NHKの契約や集金をしてます」ということ示せばOK。
919名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 09:20:39.32 ID:YBQ7mW15
>>917
>NHKの業務は依然として185条に列挙したものに限定され、契約しなければ見られない147条の有料放送をすることはできない。

147条はスカパーやWOWOWなどの純粋な民間有料放送事業者の業務を監督するものだから放送法3章(15条〜87条)において
規定される特殊法人であるNHKとは全く関係のない条項。よってNHKがスクランブルをかけたからといって147条有料放送の仲間入りを
することなどあり得ない。ましてや、ニュースや災害報道を除いた部分スクランブルなら、ますますスカパーやWOWOWとは全く別物の
経営形態であるから、147条とは全無関係。147条とからめてNHKはスクランブルができないと繰り返すのは、法律が苦手なイマキタさんに
錯誤を与えてNHKがスクランブルをかけられないと思い込ませるための詭弁・詐欺・錯誤誘導。

920名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 09:28:24.40 ID:YBQ7mW15
>>907
「設備の賃貸」についての明文はあっても「設備の売却」についての「明文」がないことは事実。よって>>875のレスは虚偽。

万歩譲って仮に設備の売却が明文であると仮定しても、五輪のネット配信やNHKオンラインによる番組有料配信、さらに
「BSの国内放送」ですら185条に限定列挙されている業務には含まれていない。それでも総務大臣の認可をもらったからやって
いいというのならスクランブルもそれと同じようにすればいいだけ。
921名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 09:37:37.03 ID:YBQ7mW15

放送波での番組提供を目的として認可されてる特殊法人放送局が、放送波と全然ちがう伝送経路である
インターネットを使ってコンテンツを配信するなんて全く放送法の想定外だし、こんなのを強引に
「放送及びその受信の進歩発達に特に必要な業務を行うこと。」だと強弁するくらいなら
「放送波」にスクランブルをかけることを「放送及びその受信の進歩発達に特に必要な業務を行うこと。」
というほうがはるかに無理がないわwwww

922名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 09:50:15.08 ID:YBQ7mW15
そもそもNHKがスクランブルをかけると放送法185条や147条との関係で法令違反になるからそれはできないのであるなら
NHKはスクランブル化を要求されてそれを拒否するとき、公式見解として「スクランブル化は185条や147条との関係で不可能」
と答えているはず。しかし、かつてウェブサイトに載っていた永井多恵子副会長のスクランブルに対するコメントでも
そんなことは一言もいっていない。これが「スクランブルが放送法違反だからできない」が嘘であり、ゴキブリ工作員の独自解釈(妄想)
にすぎないことのなによりの証拠。
923名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 09:59:08.76 ID:YBQ7mW15

小泉政権時、総務省の諮問委員会がBSのスクランブル化を答申し、NHKがそれを拒否した時も、
当時の橋本元一会長は、「スクランブルは公共放送にふさわしくない」としか述べていない。
工作員が強弁するようにスクランブルが185や147条に違反するなら、当然、そう答えているはず。
しかし、そんなことには一言も触れていない。

毎日新聞 2006年1月20日の記事より。

政府の「規制改革・民間開放推進会議」の答申案にも、NHKに「11年のアナログ放送終了後、
速かにBSデジタル放送のスクランブル化」を求める文言が盛り込まれた。
最終答申では「早期に検討し、06年度中に結論を得るべきだ」と後退したものの、規制改革会議の
答申内容は竹中総務相の下で検討していくことが閣議決定されており、「懇談会はその場となる」
(総務省の清水英雄政策統括官)という。

◇視聴者減、経営圧迫も…NHK懸念

BS放送のスクランブル化案にNHKの橋本元一会長は反対を表明している。
「公共放送にふさわしくない」との理由だが、背に腹は代えられぬ事情もある。

NHKBSの契約者数は約1236万件で1260億円の収入がある。受信料収入6410億円
(16年度決算)の約2割に当たり、受信料を90年以来据え置いていられるのは、BSの普及による増収が
大きいとされている。

また、NHK、民放関係者は一様に「(スクランブル化を)実施したら契約者は現在の半分以下になるだろう」と
みる。「『契約しますか』と改めて聞かれると、断る人が多いはず」(民放関係者)だからだ。

NHKには娯楽番組を「コア」でないという考え方にも拒否感が強い。NHKは緊急災害報道とニュース・
ドキュメンタリー、教育・教養分野に限定し、娯楽は民放にまかせればよいという意見は過去にも民放幹部らから
聞かれた。

http://www.asyura2.com/0510/hihyo2/msg/537.html
924名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 10:36:35.45 ID:daWl8hms
スクランブル化が違法なんていうのは、送りつけて契約させたい乞食論法
副会長自身、違法だからスクランブル化しない、なんて言っていないしね

尤も、その副会長の、情報格差が生じるからスクランブル化しない
というのも、おためごかし見え見えだけど
925名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 10:40:53.12 ID:981uIzkc
>>918
へ〜、NHKの集金人ってNHKの社員だったんだね!ぷぷっ。
926名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 10:57:44.88 ID:z0jrzeM1
>>924
放送法に明確に違反するからスクランブルできないという認識があるなら副会長が「情報格差が生じるから
スクランブルできない」なんていう小学生がみても苦しいと感じるような詭弁を使うわけないよなwww

あと「情報格差が生じるからスクランブルはやるべきでない」ということはりNHKが「情報格差が生じない」と考えたら
できる。つまりNHKの考えひとつでどうとでもできるということが副会長のコメントからよくわかる。
927920:2012/09/21(金) 12:13:44.67 ID:YBQ7mW15
訂正

「NHKオンラインによる番組の有料配信」→「NHKオンデマンドによる番組の有料配信」

(「NHKオンライン」はウェブサイトの名称であり、基幹放送の付帯業務・広報・プロモーション
活動と位置づけることができるが「NHKオンデマンド」は番組コンテンツの全部配信であり、有料である。
民放からの要請上、独立採算の体裁をとっているが、受信料を使ったNHK本体の業務であることには
変わりはない。
そして、これについては、放送法20条にも185条にも列挙されていないが、「総務省の認可を得る」ことに
より強行している。

スクランブルも総務省に申請して認可をとってやればいいだけの話。

928名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 12:21:07.86 ID:daWl8hms
情報格差が生じるからスクランブル化しない、というのが本心なら
民放を見れないことでもっと情報格差が生じる、受信料払わないなら
テレビを捨てろ、なんて言えないよね

ところが捨てろと言っているのだから、その点からも、副会長のは詭弁と
分かるね

こちらは、民放のマルチな視聴&ネット情報で、NHK視聴に優る情報を
得ている実感がある

NHKは、今回の反日デモ・暴動・大量の漁船出航などが、当局のやらせ
だったって事をきちんと伝えているかな?
929名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 12:29:33.30 ID:TxtL/iF/
401 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2012/09/21(金) 12:26:21.33 ID:IjZ6XFkY0 [2/2]
凄え…
http://stat.ameba.jp/user_images/20101212/13/yuta-todo/8a/37/j/o0480064310913176404.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/guru8nos/imgs/e/c/ecc193f7.jpg
930名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 13:22:30.95 ID:ljF4Gu/h
>>918 代理業務だとして、契約はするが解約はしない、というのがそもそもおかしい。
931名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 13:33:03.04 ID:TxtL/iF/
103 : ラグドール(愛知県):2012/09/21(金) 00:27:06.11 ID:akk3BZFc0
チン◯立ってて写真でワラタやつか

http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/b/8/b852321b.jpg
932名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 13:46:39.06 ID:V80qNshO
>>922
放送法2条で放送の定義を勉強したほうがいいよ
933名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 13:48:35.10 ID:V80qNshO
あ違った
>>921
934名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 14:50:12.40 ID:YBQ7mW15
スクランブルをかけたら放送の定義からはずれると放送法2条に明記されているとでも?
935名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 16:12:11.36 ID:Cg4RgLkv
%% 情報格差が生じるからスクランブル化しない ###

おいおい。犬をみないと、 && 情報格差  &&だと。

こんな偏向情報は収集しない方が良いのだよ。

馬鹿げてる!!!
936名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 16:36:06.24 ID:VbWndjaB
解約が面倒になって放置してたらスタッフが家に来たんで
「解約に必要な書類を渡したら話し相手になってやる」って言ったら逃げた
契約、徴収の権利しか代行できないとか怪しすぎるわwwww
937名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 17:21:35.86 ID:bIVukwBP
解約は簡単、ちょっとぐぐれば誰でも解約できる。
NHKが正式に「正しい契約の手順」を示せないなら国民が考える解約の手順が事実上正しいことになるんだよ。
解約を妨害されたら告訴でも何でもしていいんだよ。
「テレビを廃棄した証明を出せ」だの、基地外もはなはだしい。
個人の資産であるテレビを廃棄しろだの命令する力はNHKにも無いんだから。
「家の中みせろ」も堂々と拒否しておk
NHKに家宅捜査権など無いんだから。
さぁレッツ解約。

ちなみに解約に書類なんかいらんから、現におれが書類無しで解約に成功してる。
書類が無いと契約できないという職員は嘘付きだから。
938名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 17:24:32.52 ID:bIVukwBP
おっと、それと絶対に忘れてはいけない事がある。
「録音」か「録画」だ。
携帯でもなんでもいいから録画(最低でも録音)しとけよ。
NHKは平気で嘘付くからな。
録画や録音するのにNHKの許可は必要無いから。
堂々と録音してやれよ。
あいつらが嘘付いたらその箇所をYoutubeにアップしてやればいい。
あいつらがどーなろうがしらんよw
939名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 18:13:35.64 ID:V80qNshO
>>934
>インターネットを使ってコンテンツを配信するなんて全く放送法の想定外だし、

これがウソだということ。

940名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 18:48:10.57 ID:PuQom44w
>スクランブルをかけることは放送法違反

これがウソだということ。
941名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 18:57:58.79 ID:3CegpNJA
スクランブル化否定厨の屁理屈は逆効果になり本体にも迷惑!スクランブル化否定に有料放送になるから法律違反と詭弁したら
受信設備を設置したら契約して受信料を払え!解約するなら受信設備を撤去しろと言えないな!と突っ込まれw
矛盾点を解決するには、受信契約は寄付負担金の片務契約だな!と突っ込まれ、答えられなくなるw
942名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 19:01:21.61 ID:3CegpNJA
単に放送法をコピペして、自己妄想をこじつけまくるだけで、説明責任は全く果たされていないw
こんな詭弁に騙されるバカはいないw 法律だ判例だと言えば無条件で従う時代はもう終わったw
スクランブル化すれば年間約800億と言われる無駄な委託費をリストラでき、負担金を減らすことができるのだ!
943名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 19:10:32.41 ID:V80qNshO
>>942
ここは法治国家。法律や判例をここまで敵視し否定し侮辱しないとスクランブルできないのかね。

じゃあ放送法変えたらというと嫌だという。
変なアナーキストだね。
944名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 19:20:57.95 ID:daWl8hms
>変なアナーキストだね。

そうだね

こんなhttp://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1723527.html
NHKは
945名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 19:21:28.01 ID:3CegpNJA
>>943
敵視、侮辱という単語で印象操作しようとしても無駄w 詭弁に騙されるバカはもういないw
スクランブル化は現行法でも問題ないし、多くの日本国民は法律を守っている!
法律を羅列したら自分の説得力ある言葉なんだと上から目線も無力だなw
946名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 19:58:43.97 ID:Voy3LXuM
>>943
>じゃあ放送法変えたらというと嫌だという。

はて?いつだれが放送法を変えることが嫌だと言ってたっけ?

変える方がベターだが、スクランブル化は別に放送法を変えなくてもぜーんぜん可能だよね!
って言うのは約一名を除いた全員の共通認識だが。
947名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 20:46:29.74 ID:P5Hfv0m1
>>946
ID:3CegpNJAが嫌だといってる。
本人に聞いてみな。
948名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 21:02:14.19 ID:P5Hfv0m1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1345299419/

272 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 23:37:59.81 ID:qAAoqdPf [32/35]
>>261
放送法を改正しなくてもスクランブル化は問題ないw できないと言い張っているのはスクランブル化されると困るヤツラw
詭弁と錯誤誘導で、論理破綻しても開き直りw
地域スタッフのお願い手法ではもうムリ! スクランブル化して契約した者だけが見られるように公平負担にすべき!


スクランブル放送
彼(彼女?)の定義=スクランブル化して契約した者だけが見られるように公平負担にすべき!

そっくり

有料放送
放送法147条の定義=契約により、料金を支払う者によつて受信されることを目的とし、当該受信設備に
よらなければ受信することができないようにして行われる放送


第百四十七条  有料放送(契約により、その放送を受信することのできる受信設備を設置し、
当該受信設備による受信に関し料金を支払う者によつて受信されることを目的とし、当該受信設備に
よらなければ受信することができないようにして行われる放送をいう。以下同じ。)
949名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 21:03:56.13 ID:3CegpNJA
>じゃあ放送法変えたらというと嫌だという。 ← 放送法を変える必要があると詭弁誘導w
そして明文も示さず勝手に捏造のパラノイア妄想反論が>>947w 

>>946 ナイス突っ込み!もうスクランブル化しか道はないよね!
950名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 21:06:53.00 ID:3CegpNJA
>>948
>契約により、料金を支払う者によつて受信されることを目的とし、
じゃあ、設置したら契約して払えとはいえないねw 解約するなら受信設備を撤去しろと言えないねw

日本放送協会は放送法の第三章に示されていて、有料放送事業者を定めた章ではないw
951名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 21:08:18.37 ID:Mt3uSyRC

今のNHKの放送
設置したものは契約しなければならない(契約しなければ見てはいけない=契約しなければみられない)
B−CASという当該受信設備(の一部を構成するデバイス)を指さなければ視聴することができない。

そっくり

有料放送
放送法147条の定義=契約により、料金を支払う者によつて受信されることを目的とし、当該受信設備に
よらなければ受信することができないようにして行われる放送
952名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 21:09:58.47 ID:3CegpNJA
有料放送こじつけスクランブル化否定厨の詭弁を指摘!

あれ?放送法第147条は、「料金を支払う者」だが、受信契約は「料金」ではなく「負担金」では?
有料放送事業者を定めた項を詭弁こじつけしてはいけないし、誰もお前の言うことを信じないw
953名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 21:12:51.23 ID:YwFowkmg

【NHKが総務省の認可をとって強行した「NHKオンデマンド」(ネットを使った有料放送)】
契約により料金を支払うものによって視聴されることを目的とし、料金を支払わなければ見ることが
できない。

そっくり

【有料放送】
放送法147条の定義=契約により、料金を支払う者によつて受信されることを目的とし、当該受信設備に
よらなければ受信することができないようにして行われる放送
954名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 21:14:08.55 ID:daWl8hms
受信料放送vs有料放送
どちらが悪質?

もちろん、受信料放送!

∵有料放送は払わなくても民放を見れる
受信料放送は払わねばテレビを捨てろと言われて民放を見れない
955名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 21:14:10.15 ID:3CegpNJA
>>951 ナイス突っ込み!
放送法の有料放送の章をこじつけるには無理がありすぎだよねw
スクランブル化で真っ先にリストラ対象にされるから、論破されてもなお認めませーんってかw
ID:P5Hfv0m1が詭弁こじつけに粘着するほど、スクランブル化が現実を帯びてくる!
956名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 21:17:45.39 ID:3CegpNJA
ID:P5Hfv0m1 は本隊からも「余計なことを言いやがって!」と恨まれているだろうなw
さらに>>953がGJな突っ込みを入れて、もはや矛盾点が次々とあからさまになっていくw
もうスクランブル化して、契約した者だけが見られるように受益者負担金にするしか道はない!
957名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 21:19:49.77 ID:BN9eqAXO
>>947

無理やりこじつけて引っかかる奴どんだけいるのか?
それとも別に何か狙ってるのかさっぱりわからん
バカの自慰行為にしか見えんが、何がしたいのやら
958名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 21:23:44.48 ID:3CegpNJA
論破されて敗戦状態のID:P5Hfv0m1は隔離スレで持論を粘着カキコし続ければ?
本スレに出てきたら何度もフルボッコじゃないかw もう従来のグレーゾーンを利用した方法は無理なんだよ!
スクランブル化して契約率100%と受益者負担による公平負担を即座に実現するしかない!
959名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 21:23:51.79 ID:qIKfCu4g
>>957
自慰がしたいのでは?

または一人で自慰もさびしいから自慰を他人にみせてその反応がほしいのでは?
960名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 21:33:28.65 ID:BnrWNBHL
どうやら未契約なら安心らしいな。安泰安泰。
961名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 22:34:12.48 ID:P5Hfv0m1
>>953
NHKオンデマンドは「放送」ではない。残念だったね。

放送法20条2項2号に基づく。

協会が放送した放送番組およびその編集上必要な資料(これらを編集したものを含む。以下
「既放送番組等」という。)を電気通信回線を通じて一般の利用に供する業務(放送に該当するものを除く)

平成24年1月18日総務大臣認可

962名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 22:41:02.13 ID:G/j5rWla
一時間半かけて必死の調べ者ごくろうさんww

「有料放送」を「有料配信」と置き換えたところでNHKが「料金を払わないと視聴できない業務」を
やっている以上、「そっくり」であることには変わりないし、
NHKがスクランブ放送を行っても法粗放14条とはなんの関係もないことにはなんの変わりもない。
残念だったね。
963名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 22:45:43.54 ID:qofkzcS+
>>961
NHKオンデマンドが放送ではないなら放送法2条の放送の定義には入らないわけだ。
ということは、NHKが放送法の想定を超えた業務を法律を改正せずに「認可」だけで行って
いることは事実だということ。
嘘をついていたのは >>939 だったということだなw
964名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 22:49:50.70 ID:BN9eqAXO
>>959
なるほど、単純に考えればいいのか
おかずになるレス見つけてオナるただの変態か
どおりで都合の悪い問いかけは無視するわけだ、イケないからな
はた迷惑な変態さんだ、バカはこれだから
965名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 22:52:36.65 ID:3CegpNJA
>>961
おいおい!そんな思いつき理屈を断言していいの?その条項はホームページを示すんだろ?
お前はその条項により協会がどんな動画ネット配信しても放送ではないと言い切ったことになるぞw
パソコンがあればネットができれば契約しろと言うのはその条項により違法だよな?
966名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 22:54:08.66 ID:YBQ7mW15
>>964
>おかずになるレス見つけてオナるただの変態か
>どおりで都合の悪い問いかけは無視するわけだ、イケないからな

その通りwww >>961なんかその典型。メインストリームで論破されまくっていることには
目をくれず、一部のレスのこれまたレスの趣旨にあまり関係しない一部の単語だけに
反応してドヤ顔で揚げ足をとる。

まさに自慰オバハンのオカズのつまみ食いwwww
967名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 22:56:11.25 ID:vvezci6T
>>965
>その条項はホームページを示すんだろ?

まじかよ?
968名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 22:56:12.66 ID:P5Hfv0m1
>>963
NHKオンデマンド 放送法 とかで検索してみろ。
これをするためにわざわざ放送法に20条2項2号が付け加えられた。
別に1時間半検索してたわけじゃない。夕飯もたべたしNHKニュースもみたしで、検索は10分くらいかな。

放送の定義は、電気通信を通じた「送信」。
オンデマンドは、見たい放送済番組にアクセスした利用者に個別に提供する行為。だから「オンデマンド」と名づけて放送と区別してる。

鬼の首を取った気になるのはいいが、普通に開示された情報にアクセスしてから公の場で発言するようにね。
969名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 22:59:06.44 ID:YBQ7mW15
まーたオカズのつまみ食いしてるよwwww

>別に1時間半検索してたわけじゃない。夕飯もたべたしNHKニュースもみたしで、検索は10分くらいかな。

ゲラゲラ こんなことにまで反応www  いいオカズってわけだなwwwwww
970名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 23:01:34.14 ID:3CegpNJA
>>968
>見たい放送済番組にアクセスした利用者に個別に提供する行為

有料放送との違いをどう説明するんだ?
だから、日本放送協会の法律は放送法第三章であって、放送法147条は有料放送事業者への条項となるw
971名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 23:05:06.60 ID:3CegpNJA
よってスクランブル化否定のために放送法147条を持ち出すこと自体が論点をずらした詭弁だと
オンデマンドによって証明されたことになる!だからスクランブル化は可能だとお前自身が晒したことになるw
放送法改正によって放送の定義が無線から電気通信にかわったというのにw送信は送信だろw矛盾爆裂w
972名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 23:06:16.48 ID:P5Hfv0m1
>>970
まだわからんかな。

放送は公衆にたいする「送信」。放送者のプログラムに従って送信される番組をその時間に受信するしかない。
オンデマンドは番組アーカイブの個別提供。見るやつのリクエストにしたがって、個別に番組を配信する。ユーチューブみたいなもんかな。

だいたい185条の明文規定がありながら、NHKがかくもおおっぴらに有料放送できるわけがなかろう。
973名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 23:07:00.42 ID:vvezci6T
>>968
放送法なんてチンケな法律、NHKが書いてないことやりたい!といえば
簡単に改正できるということだな。
別にスクランブルは改正しなくてもできないということはないが、改正するのもわけはない。
別に選挙に出馬したり、新党を作ったりしなきゃならないような大事でもない。

NHKが受け入れるかどうかだ。なにしろ総務省がスクランブル化すべし、とのの答申を出したくらい
なんだから。
法改正をするしないは関係なく、でスクランブルができないというならそれはNHKが拒否しているから。
ただそれだけ。
974名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 23:11:38.53 ID:44d4GlwE
>>972
五輪のネット配信は185条に規定されていない「インターネット放送」じゃん。

あと、「BSの国内放送」も、事業部のやっている展覧会も、放送設備の「売却」もだ。
975名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 23:13:31.36 ID:P5Hfv0m1
>>971
オンデマンドをやるためにわざわざ放送法を改正し、下記の条文を加えた。
わざわざ「放送に該当するものを除く」と明記した上でな。

そうだ、放送法は悪法だから、この「放送に該当するものを除く」をとっちゃおうか。
そうやって改正すれば、NHKも晴れてスクランブル放送ができるな!!!



協会が放送した放送番組及びその編集上必要な資料(これらを編集したものを含む。次号において「既放送番組等」という。)を
電気通信回線を通じて一般の利用に供すること(放送に該当するものを除く。)。
976名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 23:15:07.30 ID:3CegpNJA
>>972
放送の定義のどこに >放送者のプログラムに従って送信される番組をその時間に受信するしかない。
とあるんだ?お前の勝手な妄想解釈なら却下だなw
法改正されても協会は無線による放送によりあまねく放送を行き渡らせるわけで、ネットへの同時放送はさらに法改正が必要なんだろ?
977名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 23:17:07.12 ID:BN9eqAXO
原点に立ち返って
そもそもスクランブル化=有料放送では決して無い
狭義に解釈して含まれる可能性があると言うぐらいだ
スクランブル化は有料放送に値すると言った錯誤誘導にだまされてはいけない
みんないろいろなバイブ与え杉w
978名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 23:18:48.48 ID:3CegpNJA
>>975
>「放送に該当するものを除く」と明記した
だから放送に該当するものという定義はどこに明記されている?
テレビジョンの定義は電波法関連にあるがなw 現行法では同時放送はできないよなw
979名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 23:22:18.67 ID:3CegpNJA
>>977
確かに!スクランブル化≠有料放送は揺るぎない事実!
擁護論者が1000回粘着して法律羅列コピペと詭弁拡大解釈をしても!
受益者負担金としてスクランブル化すればいいだけのことだ!
980名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 23:22:43.26 ID:KwFN+X9k
NHK、放送受信料未収者13人に強制執行申し立て 未契約者にも最終通知 最悪の場合民事訴訟へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348234658/
981名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 23:23:12.59 ID:BeMo44BY
>>972
185条に列挙されている「放送」にスクランブル信号をかけたところで
185条に列挙された以外のものにバケるわけでもなんでもありませんが、なにか?

先に言っておくが「147条の有料放送」というのは純粋な民間放送事業者の業務を監督する
条項。NHKという特殊法人の存在を規定するのは放送法第三章(15条〜87条)であり、
NHKの放送にスクランブルをかけたからといって突然、147条の傘下に入る、というのは
完全な論理の飛躍。ましてやニュースや災害報道を除外した「部分スクランブル」なら
スカパーやWOWOWとは全くことなった経営形態となるわけだからなおのこと147条とは
関係ない。

さらに、もりNHKがスクランブルをかけられない根拠が放送法185条や20条、147条に
関係するのであれば、NHKは公式見解としてそういっているはず。しかし現実は永井多恵子
副会長は「スクランブルは情報格差を生むからできない」としか言っていないし、
橋本元一元会長は「公共放送にスクランブルはふさわしくない」としかいっていない。

このことがスクランブルと185条、20条、147条がなんの関係もないことのなによりの証拠。
982名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 23:36:31.24 ID:YBQ7mW15
>>981
>185条に列挙されている「放送」にスクランブル信号をかけたところで
>185条に列挙された以外のものにバケるわけでもなんでもありませんが、なにか?

その通り。だいたいすでにNHKの放送にはスクランブル信号がかかっていて、BSでは
スクランブル信号にのせたおじゃまテロップを出して契約していない人に対して
「見づらく」している。
たとえばこれを全面テロップに切り替えたら突然185条の業務から逸脱するなどという論理は成立しないね。
983名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 23:39:36.63 ID:daWl8hms
たえこMY LOVE

言ってみただけ〜
984名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 23:41:18.07 ID:3CegpNJA
基幹放送=放送をする無線局に専ら又は優先的に割り当てられるものとされた周波数の電波を使用する放送
だから無線放送をネット同時放送するためには法改正が必要!
一般放送=基幹放送以外の放送

オンデマンドは動画配信だろうが、>>962が言うとおりだよなw
985名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 23:48:37.04 ID:P5Hfv0m1
>>981
だから「147条の有料放送」というのは純粋な民間放送事業者の業務を監督する条項」という定義はどこに明記されている?
詭弁炸裂w 自分の理屈は法律文に明記されていないことを拡大解釈w 誰も騙されないw

NHKができる業務は放送法20条1項2項3項、65条3項のみと明記されている。
この中のどの条文に有料放送ができると明記されている?
詭弁炸裂w 自分の理屈は法律文に明記されていないことを拡大解釈w 誰も騙されないw
986名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 23:52:41.01 ID:3CegpNJA
>>985
とうとう自分の言葉では相手に説得できなくて、真似をし始めたかw敗戦処理だなw

>第三章 日本放送協会 第一節 通則
>第七章 有料放送 (有料基幹放送契約約款の届出・公表等) 第百四十七条

明記されているよなw
987名無しさんといっしょ:2012/09/21(金) 23:59:42.14 ID:xdDfYbnp
>>985
NHKがスクランブルをかけたら147条の有料放送になるとどこに明記されている?

詭弁炸裂w 自分の理屈は法律文に明記されていないことを拡大解釈w 誰も騙されないw

NHKがスクランブルをかけると147条の有料放送になってしまって、それは185条に列挙されて
ないことだからかけられない・・・などということを、NHKのどの部署の誰が公式見解として述べているの?

永井多恵子元副会長も橋本元一元会長も、スクランブルを拒否する際にそんなことはひとことも
言っていない。もし、放送法に抵触するなら、グダグダ回りくどくて抽象的ないいわけをせずに
スッパリ「放送法185条や147条の関係でスクランブルは無理です」と言っているはず。

しかし現実は「情報格差(笑)」だとか「ふさわしくないから(爆)」としかいっていない。これが
スクランブルと、放送法185条や147条と関係があるなんてのはオマエ一人のコジツケ妄想だということの
なによりの証拠。
988名無しさんといっしょ:2012/09/22(土) 00:03:32.80 ID:Vy/zz5dW
よって、有料放送のこじつけでスクランブル化を否定することはできない
第三章と第七章は別々の事業に対するものであり、スクランブル化は可能だと再認識させられた!
放送局という定義もあり、一般放送事業者という定義もある!
動画配信は送出速度が4Mbpsを超えた場合に放送か?
989名無しさんといっしょ:2012/09/22(土) 00:04:35.39 ID:tKMxGvwP
やたら検索検索とうるさく重箱の隅つつくと思ったら
そうかペチ化!
なにがしのワードで検索かける行為そのものが自慰行為だったわけだ
どおりで地域スタッフの話題には入ってこないわけだ
これは認定しても異議はないだろう(本人以外は)
うん納得納得
990名無しさんといっしょ:2012/09/22(土) 00:08:51.12 ID:dfn8wiS/
>>987
ついには敵の副会長や会長の発言が最後の砦かいw

「消費税は法律で5%と決まっているから税率引き上げは無理です!」って総理大臣がいったらバカ確定。

スクランブルをNHKができないように現行放送法が決めているのはどうしてか、ということを会長や副会長は
世の中に説明する義務がある。
放送法なんていくらでも変えられるし、いままで変わってきたんだから。

何度も言うけど、放送法が気に入らないんなら変えればいいのに。
変える力がなければ、現行放送法を否定して守らなければいい。
なんで合法合法ってトンデモ理論を垂れ流すのかなあ。

そこまで放送法愛してるなら、64条の明文規定を守れよ。なんでここだけ守らないのかなあ、不思議。
991名無しさんといっしょ:2012/09/22(土) 00:12:11.06 ID:Vy/zz5dW
ネット動画配信は、経産省が、受信者が送信者に対してアクセスなしに受信できないから
送信者が不特定多数の受信者に向けて、同時かつ一方的に送信する形態ではない
だから放送法の適用対象ではないと解釈?じゃあ有料放送は?スクランブル化はこれに該当しないよね!
992名無しさんといっしょ:2012/09/22(土) 00:17:14.40 ID:AN0ETx5L
     \ JAL株が行方不明…∧_∧ JAL株           / ハイドロクオンティがオールロス
マックパワー\            ( ;´∀`) 東証から消える   / してきちゃったですからなあ
 マックパワー \       _____(つ_と)__          /     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
 ヽoノ       \    /\        ____\          /  ∧∧  ∧ // ∧_∧  ||
(( ノ ))      \. < \※\____.|i\___ヽ       /   (゚Д゚,,) (ω゚//_ (´Д`ノ) ||
 <<   スピードが \ ヽ \ ※ ※ |i i|.====B |i.ヽ     / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄\.||
      あったま  \ `ー─── |\.|___|__◎_|i 一   /  ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;゚Д゚)< さげろッ! \   ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| /  戻せ  スコーク77
(((φφ)) 頭下げても株上げろ!人人人人人人人人人人人人 法的整理です これみてくださいよ
 [ ̄ ̄]  ガチャガチャ  ≪ こ れ は も う だ め か も   ≫ これはもうだめかもわからんね
――――――――――≪ わ か ら ん ね の 予 感 !!   ≫――――――――――――
   |i  l |i l| li  | (   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\貴機は67円…
   |i  l |i l| li  | WHOOP /   \ \はいじゃないが\      最優先で着陸できます.  \_\_\
   |i  l |i l| li  | WHOOP / パワー \ \ _バンクとんなっ\貴機は株価1円_に最優先で \ \ \
株価上げろ∩    PULLUP/フラップアップ  γ´┐ `ヽ ディセンド\       /||__|∧   __|___
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つWHOOP/        /  r-    ',       \JAL123(O´д`)  | |::::::::::::::::::::::|
パワー./ ゚ 3  ヽ )´ .WHOOP/フラップアップ/   `r_l ┐ | ライトターン  \東京コ(つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
フラッフl ゚ ll ∩ ノ PULL UP/ パワー  /         _,,ノ \ 山行くぞ  \  / ̄ ̄ ̄≡ . |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
だめだ`'ー--‐'' 〔衝撃音〕./      /        , - '´  \ \気合を入れろ\
9931 天ぷら屋 :2012/09/22(土) 00:17:22.36 ID:c0rV1a6O




次スレです。。



■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 160 ■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1348239961/


     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i   <
     >  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  <
     >  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄




994名無しさんといっしょ:2012/09/22(土) 00:17:30.12 ID:Vy/zz5dW
>>990
現行法がスクランブル化できないと決めていないからだろw
お前が法律を羅列してこじつけているだけで、しかもそのこじつけた矛盾点を突っ込まれまくっているからだろw
有料放送ではなく、受益者負担金としてスクランブル化して公平負担の契約率100%を実現すればいいだけ!
995名無しさんといっしょ:2012/09/22(土) 00:19:22.40 ID:FUVJmnGz



次スレです。。



■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 160 ■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1348239961/


     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i   <
     >  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  <
     >  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄


996名無しさんといっしょ:2012/09/22(土) 00:20:26.59 ID:tKMxGvwP
>何度も言うけど、放送法が気に入らないんなら変えればいいのに。
>変える力がなければ、現行放送法を否定して守らなければいい。
もはや自分の言動を制御できていないのか?
いきなり重箱の隅理論を仕掛け、都合が悪くなると法律順守に問題がすり替わってるっていうか、解釈の論議に対して勝手にトンデモ理論と決めつけてる
自分は「トンデモ理論」を展開していないと?
息をするように嘘を吐き、且天に唾を吐く
自虐症の気があるのか?それとも本当に変態さんなのか
どちらにしてもこわれてることは確かだw
997名無しさんといっしょ:2012/09/22(土) 00:21:25.27 ID:FjabgsNY
次スレです。。



■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 160 ■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1348239961/


     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i   <
     >  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  <
     >  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄


998名無しさんといっしょ:2012/09/22(土) 00:22:47.50 ID:FUVJmnGz


次スレです。。



■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 160 ■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1348239961/


     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i   <
     >  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  <
     >  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄



999名無しさんといっしょ:2012/09/22(土) 00:23:29.47 ID:39V538+6

次スレです。。



■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 160 ■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1348239961/


     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i   <
     >  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  <
     >  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
1000名無しさんといっしょ:2012/09/22(土) 00:24:00.86 ID:FUVJmnGz

次スレです。。



■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 160 ■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1348239961/


     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i   <
     >  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  <
     >  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。