【かぶん】NHK報道局科学文化部総合スレッド11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといっしょ
「かぶん」科学文化部の解説委員&記者の総合スレです

前スレ
【かぶん】NHK報道局科学文化部総合スレッド10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1317479766/

【かぶん】NHK報道局科学文化部総合スレッド9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1313895268/
【かぶん】NHK報道局科学文化部総合スレッド8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1311689126/
【かぶん】NHK報道局科学文化部総合スレッド7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1309875981/
【かぶん】NHK報道局科学文化部総合スレッド6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1308565416/
【かぶん】NHK報道局科学文化部総合スレッド5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1307487377/
【かぶん】NHK報道局科学文化部総合スレッド4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1306510936/
【かぶん】NHK報道局科学文化部総合スレッド3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1305594759/
【かぶん】NHK報道局科学文化部総合スレッド2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1304744608/
【かぶん】NHK科学文化部総合スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1303740201/
【かぶん】 水野倫之解説委員&山崎淑行記者クラブ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1301498812/

個人スレ水野解説委員
【科学技術】水野倫之解説委員10【原発・宇宙】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1320163684/
2名無しさんといっしょ:2011/12/18(日) 13:40:36.56 ID:C5Q3cuKf
NHK「かぶん」(科学文化部)ブログ
ttp://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/

ついったー
ttp://twitter.com/nhk_kabun

■その他の解説掲載先
NHK NEWS WEB (ときどき特集に顔写真入り解説掲載 ※特集は3週間程度で消えます)
ttp://www3.nhk.or.jp/news/index.html

NHK WORLD Nuclear Watch (本人による英語解説または英訳ナレ入り動画あり)
ttp://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/movie/feature_nuclear.html

■かぶんメンバー立ち寄り先
東京電力、原子力安全保安院記者会見など配信

ニコニコ生放送(公式番組として放送。東電の生放送、保安院、統合、原安委の過去録画)
ttp://live.nicovideo.jp/

Independent Web Journal ( ttp://iwakamiyasumi.com/ )
チャンネル1(東電、統合)
ttp://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
チャンネル3 (原子力安全保安院、意見聴取会)
ttp://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi3

※2011/4/25から開催されてきた「福島原子力発電所事故対策統合本部共同記者会見」は
 12/16をもって終了しました。過去の会見録画は上記のニコ生、IWJで見ることができます。
3名無しさんといっしょ:2011/12/18(日) 14:43:09.96 ID:C5Q3cuKf
■記者と解説委員
福島第一原発 発災時緊急解説組
水野倫之解説委員、山崎淑行、大崎要一郎、藤原淳登*、虫明英樹*、内山太介*

ニュースで見かけたかぶんの"お友達"
西川拓之介、斎藤基樹、野町かずみ、本田洋子*、岡本賢一郎、春野一彦、田中陽子
横川浩士、籔内潤也、高橋大地、新本貴敏、近堂靖洋、森山睦雄、稲垣雄也、
小暮大祐、平沢公敏、西村敏、沓掛愼也、根元良弘、足立義則
おとうさん:岩本裕解説委員

会見で見かけるNHKの"お友達"
(思いつき順、かぶん以外もいるかも)
横川、春野、高橋、沓掛、国吉、森山、内山、藤原、大崎、鈴木、やすい、岡本、
花田英尋、岡田(Hajime Okada)、山崎、水野解説委員、石川解説委員(国際)
---------------------------------------------------
名前の読み方
水野倫之(みずの のりゆき)、山崎淑行(やまさき よしゆき)、藤原淳登(ふじわら あつと)
虫明英樹(むしあけ ひでき)、岩本裕(いわもと ひろし)、新本貴敏(しんもと)
----------------------------------------------------
*異動
虫明記者は2011年3月時点で大阪局 (3/24 「クローズアップ現代」出演者情報)
藤原記者は2011年6月時点で名古屋局 (6/10 著書プロフィール)
内山記者は2011年12月時点で仙台局(12/15「おはよう日本」報告)
本田洋子記者は2011年12月時点であすの日本プロジェクト(12/10 著書プロフィール)
4名無しさんといっしょ:2011/12/18(日) 15:07:23.97 ID:C5Q3cuKf
■かぶんじゃないけど関連情報

石川一洋(いしかわ いちよう)解説委員
ロシア・中央アジア・エネルギー問題等、解説委員就任前はモスクワ支局長
統合記者会見等で共通テーマで連携

ときどきかぶんも取材
NHKスペシャル ttp://www.nhk.or.jp/special/
クローズアップ現代 ttp://cgi4.nhk.or.jp/gendai/
追跡 AtoZ ttp://www.nhk.or.jp/tsuiseki/index.html
NHK あすの日本 ttp://www.nhk.or.jp/asupro/

NHK エコチャンネル ttp://www.nhk.or.jp/eco-channel/index.html
エネルギー、原子力関連の動画等を集積
----------------------------------------------------
■好評発売中

緊急解説! 福島第一原発事故と放射線 (NHK出版新書 353) [新書]
水野 倫之 (著), 山崎 淑行 (著), 藤原 淳登 (著)

新書: 176ページ
出版社: NHK出版
ISBN-10: 4140883537
ISBN-13: 978-4140883532
発売日: 2011/6/10
価格: ¥ 777
5名無しさんといっしょ:2011/12/18(日) 15:08:35.04 ID:C5Q3cuKf
なにゆえ「お友達」かに関する歴史的経緯

統合会見にて、対策室側で確認中だった回答の用意ができたものの、質問主の山崎記者は退席した後。
その際の細野豪志総理大臣補佐官(当時w)の発言による。
--------
392 :名無しさんといっしょ[sage]:2011/05/11(水) 21:46:39.93 ID:C3Flccev
ttp://www.ustream.tv/recorded/14626232
後半ヤマ場ありました
11.14から モナ夫
「ヤマ「ザ」キさん帰られましたかね じゃあ お 友 達 の方お伝え下さい」


お  と  も  だ  ち  ぃ   ?????????
--------

なお、この日のお友達は、春野、高橋、横川、本間。
6名無しさんといっしょ:2011/12/18(日) 15:10:40.01 ID:C5Q3cuKf
板のお約束「実況禁止」厳守。
節度ある萌えをお願いいたします。

次スレは980レス、または容量480KBあたりで一言かけてたててください。
スレが立つまではスレ立て連絡に使うので雑談は控えてください。
立てられる人が少ないので、できる方は手を上げて若干早めに立ててくださってもかまいません。

(´゚△゚`) なかよくつかってね。
7名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 13:24:32.59 ID:/nkwL36q
暴走しました。もうしません。
8名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 14:14:00.18 ID:vPJOqckL
>>1
9名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 14:26:42.88 ID:GOJ7Jqnq
なに助け船求めてるの
そういうの卑怯だよね
すぐ仲間に呼びかけるその甘さがむかつくんだよ
周りに分からせる必要がなんであるの
私が質問してるんだから私の質問に答えてればそれでいいの
10名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 14:57:52.50 ID:GOJ7Jqnq
>会見内容と岡田萌え一緒に書いたから
>とってつけたようなと思われたのか

これイミフなんだけど。
単に岡田のどこがいいの?ってことを知りたかったから
それに私の感想をつけてお返ししただけのことだよ
それに関して異論反論あればまた何か言ってきてください
11名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 15:20:04.87 ID:32GCV6TC
長文妄想いい加減にしてよ
詫び入れるくらいなら最初から相手にすんな
12名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 15:21:55.43 ID:GOJ7Jqnq
>いつも割合よそ行きの言葉で質問する人が
>たまに慌てて内向きの言葉遣いをしたので

これ自体が妄想ベースだからこれを根拠に可愛いと言われても
岡田への妄想力を膨らましてない人にとっては岡田のことを書いただけと言われても
いや私の目にはそんな岡田は映ってないんですが、となるよね
というようなことを書くことで、萌えを盾にしたあなたの一方的な態度を指摘してみたつもりですが
たいした意味はありません。
13名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 15:34:56.16 ID:DmB+HCbm
今晩Nスペ再放送あるよ〜
14名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 15:41:50.11 ID:lShuc9q9
かぶん萌え日記スレでも立ててそっちでやったら。
チラ裏妄想書いてスルー強要されても
15名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 15:53:38.51 ID:GOJ7Jqnq
長文妄想野郎と叩くのはやめてあげてください
またひとり私に返答してくれる人がいなくなります
スレ分けする必要もなく、今まで通り妄想投下しちゃっていいですよ
16名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 16:42:26.90 ID:GOJ7Jqnq
例えば山崎さんのことを親分と呼んでみたり今一番熱い記者かのように持ち上げるのはすごく簡単なことだけど
それだと山崎さんのことを何とも思ってない人たちからしたらウザがられるだけと思うんだよね
なんかしらんが持ち上げられてるからウザイという理由で不当にバッシングが始まる流れはよくあることで
だから、萌えネタで馴れ合うのが目的の人たちは意識せず加害者になってることもあって、
ニコ生コメであまりのコメシャワーにうんざりしてその気持ちの延長で山崎さんにもうんざりしてくるという理不尽な現象を
萌えで狂乱状態の人たちから受けたという経験を私なんかはしてるので
ちょっとそっち系の人たちの悪気のない善意に疑問をもってるんだよね
17名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 16:50:54.71 ID:GOJ7Jqnq
だから、ある人を持ち上げたいなら自分がどれだけその人からして下の存在であるかをアピールするほうが
なんか正当なやり方な気がするんだけど
18名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 17:24:42.98 ID:GOJ7Jqnq
萌えが大好物な人はおなかいっぱい丸飲みしてこんなゲップでたよ〜どうこれ〜
って吐き出してるようなものだから
基本的に自分大好きな人が多いんだろうね
こんな私に食べられてよかったわね〜くらいのプライド持ってそう
19名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 18:10:07.15 ID:8fvFONaQ
どうでもいいからコテ付けて欲しいわ…NG2とか。
20名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 20:31:01.97 ID:LXCBTQT2
スルーするかどうかは読む側が決めることで発言する側が決めることじゃない
「妄想書くけどスルーしてくれ」は「妄想書くけど黙ってろよ?」
という恫喝と同じ
21名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 20:48:10.49 ID:zgSQf8j6
あごマスクよこちんぶらさがり。ベストよこちんのときより痩せた?
22名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 21:30:20.06 ID:GOJ7Jqnq
スルーするかどうかは読む側が決めるという人として当然の判断を
ここの人たちはこのIDのレスはスルーしましょうねとルールで決めて
スルーは美徳かのように取り締まったと記憶してますが
今更なに言い出してるんでしょうか
23名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 21:33:55.82 ID:GOJ7Jqnq
つまり、スルーしてねなんて但し書きいれなくてもそれは読む側が判断することだから
妄想でも何でも好きなように書けばいいよってことですね
24名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 21:36:32.94 ID:GOJ7Jqnq
私たちは何をスルーすべきか指示するけど
妄想長文野郎、おまえはダメだ
ですか?www
25名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 21:39:24.27 ID:GOJ7Jqnq
>>20
なにこのひと第三者機関のつもりなの?www
ワロスwww
26名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 21:42:08.06 ID:GOJ7Jqnq
スルーは美徳なんだから今まで通りスルーしてストレス溜めてればいいのにwww
ダブルスタンダードww
27名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 21:51:51.36 ID:GOJ7Jqnq
やっぱり指示厨っていざ自分が指示されるとブチ切れるんだねw
私も、暴言苦手はスルーしてちょ><とか付けちゃおうかなあw
まあこの人はおそらく長文妄想に同族嫌悪してる人だろうから
私とかにはたいして反応しないんだろうけどw
28名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 22:52:35.92 ID:ITKX8003
29名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 23:06:09.75 ID:zgSQf8j6
台風過ぎた?
30名無しさんといっしょ:2011/12/21(水) 23:55:47.86 ID:qjXGB1UR
中長期ロードマップとプラント状況に関する記者会見
ttp://www.ustream.tv/recorded/19295134 00:26:55 花田

花:廃炉措置を進める上で最大の難関と考えられてるのはどの工程か。

武:技術的に難しいところは炉心からの燃料デブリの取り出しだと考えてる。
スケジュール上も判断ポイントの3-1〜3-5と書いたが
5つのポイント全てにおいてかなりの技術的な開発が必要になってくると考えてる。
その中でも判断ポイントの3-1
これが原子炉の中に入れた水が原子炉の圧力容器から漏れて
更に格納容器から漏れて最終的にタービン建屋地下に漏れてきてるが
格納容器を止水する技術を最初に達成しなければならない大きな山だと考えてる。
まずは判断ポイント3-1の達成に向け日本中、世界中のメーカーから必要な技術を頂きながら進めたい。

花:相澤副社長はその点をどう考えるか。

相:燃料デブリの取り出し、これは本当に難しいと思う。
そこに至るまで多くの工程があってそのプロセスの中でもう1つ難しいのは止水だと思う。
高線量の中でリーク部分を見つけてをこを止水していく。
合わせて水処理のループが4kmの長いルートになってるが段々それを詰めていって
最後は格納容器に追い込むというところを達成するためのリーク箇所の補修になる。
それができた後は燃料デブリ取り出しになるが
ロボットがないと決して実現できないのでロボット開発も大きくなるし
デブリをどう砕いたり削ったり切ったりして取り出す事が良いかも技術開発に大きく左右される。
世界中にはデブリを扱う経験のある人、組織が多くあるので英智を結集してこういう仕事に取り組んで
特に難しい燃料デブリ取り出しに取り組んでいく事になると思ってる。

花:最初の山場は水冠ができるかというところにあるという考えは同じか。
相:そう思ってる。
31名無しさんといっしょ:2011/12/22(木) 00:01:05.27 ID:4XK7K5Hg
東電午前は質問なし。

政府・東京電力中長期対策会議後の記者会見
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv74979057?ref=ser
カメラの前にいるのはみずのんと沓掛さんぽい。
32名無しさんといっしょ:2011/12/22(木) 00:16:08.69 ID:qiNkmhoT
>>30-31

12/21 URLです
東電 11:00
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv74965796
ttp://www.ustream.tv/recorded/19290822 (ch1)
花田

第1回 政府・東京電力中長期対策会議 記者会見&ブリーフィング 13:30
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv74979057
ttp://www.ustream.tv/recorded/19293417 (ch3)
水野、沓掛

東電 中長期ロードマップ 17:00
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv74971788
ttp://www.ustream.tv/recorded/19295134 (今日だけch2)
花田、佐藤、横川
最初もう一名眼鏡マスクの人がいて横川さんと話してるがいなくなる
33名無しさんといっしょ:2011/12/22(木) 01:39:21.54 ID:NlKFHpry
やっぱりNスペ短い
もう少し分かったら2、3号機含めて続編やってくれ
34名無しさんといっしょ:2011/12/22(木) 10:28:38.03 ID:qykbrcSF
前スレ埋めれないや。
35名無しさんといっしょ:2011/12/22(木) 11:16:21.58 ID:c98G+fAC
512超えだからそのうちdatに落ちるよ
36名無しさんといっしょ:2011/12/22(木) 12:53:31.70 ID:c98G+fAC
かぶんちゃんアイコンが、また、くまちゃんになった
37名無しさんといっしょ:2011/12/22(木) 19:22:13.60 ID:qMI9c4PW
くまちゃんのバッジって何のやつ?
38名無しさんといっしょ:2011/12/22(木) 20:04:22.54 ID:VitzBU+1
>>37
電源マークと見せかけつつ
漏れ漏れ格納容器じゃないすか
39名無しさんといっしょ:2011/12/22(木) 23:47:13.66 ID:xRoShB8h
WORLD
40名無しさんといっしょ:2011/12/23(金) 00:09:02.45 ID:i3ffCZY4
あら。のりゆき。
41名無しさんといっしょ:2011/12/23(金) 08:48:02.60 ID:AyWrkNNp
天皇家の御名を利用し汚している違法行為からユネスコ世界遺産条約を護る
      最高検察庁 笠間治雄検事総長殿御中
       東京都千代田区霞が関1−1−1 http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/supreme/supreme.htm

     ※請願 
       最高検察庁 野島光博検事による証拠改ざん刑事事件の監察処分


     刑事事件の証拠改ざんを行い不当に不起訴と決定され労功報奨により最高検察庁に栄転された
     容疑者 野島光博検事への裏付けのある証拠に基づき検察庁へ監察を求めている公開 請願ホームページ

     ※http://jyousyokou.web.fc2.com/page2.html

http://www.youtube.com/watch?v=AexBf1cEn9c
42名無しさんといっしょ:2011/12/23(金) 11:16:22.57 ID:sWa/pQyM
>>37
>>38
かぶんへのリプを検索してみたら出てきた
「一人デモバッヂ」というものらしい
さらにググってみたらこちらが出てきた
ttp://utanoha.jp/project/
これだね
>>38さんがビンゴです
43名無しさんといっしょ:2011/12/23(金) 12:18:26.99 ID:Kvn5AH69
>>38,42
ありがとう
どっかで見たマークだと思ったら電源マークね
すぐ目の前のPCについてたよw
アイコンじゃ粉塵みたいにしか見えなかったけど
元素記号と単位記号が飛び散ってたのか
44名無しさんといっしょ:2011/12/23(金) 16:07:54.16 ID:i3ffCZY4
12/22
■東電 10:30 プラント状況 ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv75069143
※12/30-1/3までは会見なし。1/4からAM,PMとも会見, 土日は1日1回。広報担当のみの場合あり。
----------------------------------------
■東電 社長会見 11時 電気料金
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv75124024 , ttp://www.ustream.tv/recorded/19309062
----------------------------------------
■保安院 プラント(保・森山)/福島第二安全確認(保・松岡)/事故進展資料受領 16:00
ttp://www.ustream.tv/recorded/19313261
岡田(00:33:45) 福島第二は冷温停止状態か/安全委員会に提出後の手続き/改めて見解を

※12/26の週は月水金で会見。月曜日は11時。
----------------------------------------

>>31 ごーし、えだのん会見で後ろの方に岡田さん
45名無しさんといっしょ:2011/12/23(金) 16:32:34.16 ID:i3ffCZY4
12/22
■東電 17時 (12/2の中間報告に追加)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv75069374
ttp://www.ustream.tv/recorded/19314007
ttp://www.ustream.tv/recorded/19315811

横川(ニコ 2:41:15, UST1本目 02:04:12)
なぜこのタイミングで「対応状況について」出されたのか。26日に事故調報告があるので、
各種報道がある中、後出しで、うちとしてはこう考えているというのを出そうとしているとも見えるが。
12月の中間報告には初動、資機材、人員について説明したいということで、細かいことには触れられて
いなかったと思うが。/なぜまとめて出した?/事故調のタイミングを意識したわけではないのか/

内容について。 3号機のHPCI。止まりそうな中で当時理想としていた流れは?
/DDFPによる注水量はあまり多くないと思うが、そういう(理想の)状態を維持できるものか。
/ラインナップできている=圧が下がれば水が入る状態だったか。あるいは、スイッチを入れれば、か。
/圧が0.7になったときの緊急性の判断は、常識として運転員がもっているものか
/(DDFPのラインナップの)報告を待たずにやったことについて指揮系統は問題ないか
/今までの流れだと「だろう」でやっているのは違和感があるが。/

HPCIの停止操作を行って連絡をしたところ。当直長でなく運転員が発電班に連絡したか
/HPCIを止めたのは中央制御室側の判断で、免震重要棟側の判断は入っていないか
/ランプがつくのと、動かす電源容量が違うことは、運転員は知識として持っているか
/SR弁が開かなかった後に、すぐにバッテリーを持ってきて電圧を増やす判断はしなかったか
/13日 10:30からの流れ。DDFPによる運転は継続していたという記述は間違いないか

福島第一原子力発電所事故の初動対応について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/111222o.pdf

福島第一原子力発電所及び福島第二原子力発電所における対応状況について(平成 23 年 12 月版) 資料一覧
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/111222p.pdf
※こちらの資料についての質問です。
46名無しさんといっしょ:2011/12/23(金) 17:15:48.92 ID:i3ffCZY4
Nuclear Watch: Next Steps
Dec. 22 on Air
ttp://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/movie/feature201112222000.html
水野さん

Nuclear Watch: Radiation Estimates
Dec. 15 on Air
ttp://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/movie/feature201112152000.html
籔内さん

水野さんのは録画っぽい。

47名無しさんといっしょ:2011/12/23(金) 18:00:23.78 ID:KyhPtWae
>>44-46
会見と番組情報dd
48名無しさんといっしょ:2011/12/24(土) 01:22:58.44 ID:JfGkkci+
12/23 東電 18時
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv75128119
ttp://www.ustream.tv/recorded/19334030

佐藤(ニコ 15:34)
※昨日見つかったホースの膨れについて
カナフレックスって素材の名前?→ホースの名前
元々膨れちゃうような素材?、ホースの長さが2メートル?
→ホースは1.4Kmあり、そのうちの2mの部分に膨れが断続的に確認された。
 強化リングに針金が入っているタイプ。膨れにともない強化リングが一部切れた。
 これまではピンホールや劣化で割れることがあったが、膨れはなかった。
 写真を用意する。

※共用プールの天井クレーンのケーシングの割れ原因が判明した件
同様の構造クレーンは?
→1-6号すべての建屋にある。1-4号は建屋損壊のため状況不明。
 2号機は存在確認。1,3,4号は建屋爆発でフロアに落ちているのでは。
 5,6号は目視点検済み。錆が発生している。
49名無しさんといっしょ:2011/12/24(土) 01:32:27.01 ID:JfGkkci+
花ちゃん休みかな
50名無しさんといっしょ:2011/12/24(土) 10:12:54.94 ID:qQQX1XWi
はるちゃんのアイコン何があったw
51名無しさんといっしょ:2011/12/24(土) 12:20:28.18 ID:JfGkkci+
クリスマスバージョンが送られてきちゃったので趣味で採用
52名無しさんといっしょ:2011/12/24(土) 23:51:59.41 ID:7kr7/ucB
スペインで宝くじ1800枚の1等賞が同じ村に出ちゃった件の
レポートが味田村さん@N7でした
どこでもいくのね
53名無しさんといっしょ:2011/12/25(日) 14:08:57.57 ID:a7OjC8DF
NHK中央番組審議会で、Nスペ メルトダウンについて
丁寧な検証調査に基づくNHKならではの番組
日本における危機管理の教訓は世界で共有し将来に活かすべきでは
海外でも利用できるよう検討してほしい
と、評価されたそうだ
前半定型文やなー
議事録はまだ出てない
54名無しさんといっしょ:2011/12/25(日) 15:52:31.19 ID:Oj+Om00V
Nスペの評価にしか関心がないこのスレならではの情報ありがとうございました
55名無しさんといっしょ:2011/12/25(日) 19:13:05.03 ID:Kk7+6gxG
服装にしか関心が無いこのスレならではの情報です
花ちゃん久々の私服
質問とぶら下がりはありませんでした
ttp://twitpic.com/7y9du6
56名無しさんといっしょ:2011/12/25(日) 19:24:13.94 ID:Oj+Om00V
ほらね
すかさずネタ化して現実を見ようとしない
持って生まれた気持ち悪いストーカー特性を認めたら楽しくおもちゃで遊べなくなっちゃうもんね^^
開き直っていつまでも気持ち悪い行動続けるんだね^^
57名無しさんといっしょ:2011/12/25(日) 19:35:25.55 ID:Oj+Om00V
プルトニウムは安全です
山崎記者は優秀です
58名無しさんといっしょ:2011/12/25(日) 21:16:50.70 ID:I6pCPyyX
>>55 情報&写真多謝 茶系似合う〜

>山崎記者は優秀です 
皮肉でもちょっと嬉しい。 こんな率直なほめ言葉めったに聞けない。
59名無しさんといっしょ:2011/12/25(日) 21:28:16.54 ID:fYyYv9HQ
花田さん風邪で数日いなかったのかな。
お大事に。
60名無しさんといっしょ:2011/12/25(日) 23:12:45.41 ID:a7OjC8DF
普通に休みをもらったと思いたいが。
土曜日は最近わりと休んでたよ。
61名無しさんといっしょ:2011/12/25(日) 23:18:03.61 ID:4hIyw1FR
NGってさ、かまってもらいたいがために恥ずかしげもなくぬかしてることがまんま自分のこと言ってるってことになんで気がつかないのw
62名無しさんといっしょ:2011/12/25(日) 23:35:42.54 ID:Oj+Om00V
クリスマスイブに休みをとる花田さん^^
63名無しさんといっしょ:2011/12/25(日) 23:48:17.30 ID:a7OjC8DF
12/24 東電 (横川)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv75261526
ttp://www.ustream.tv/recorded/19354128
膨張した3号機ホース(カナフレックス)の写真を公開

12/25 東電(花田)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv75261682
ttp://www.ustream.tv/recorded/19374779
寺澤さんの読み上げ(小林/巻上さん出席)による会見。ほとんど休工で特に連絡なし。
64名無しさんといっしょ:2011/12/25(日) 23:48:48.53 ID:m/4CHwWk
花田さんのコートの左肩の黒い●と■は何の模様だろう
休めてよかったね…(^_^.)風邪で休んでたんでなければいいけど…
65名無しさんといっしょ:2011/12/25(日) 23:58:50.98 ID:Y2eRQC/F
PRタソの体調日記見てると、風邪くらいじゃ休めなさそうだけどね
66名無しさんといっしょ:2011/12/26(月) 00:04:03.58 ID:a7OjC8DF
横川、花田と続けてマスクだと
あれ横川さんも「いつものマスク」じゃなくて風邪流行ってんの?って思ってしまうなあ
67名無しさんといっしょ:2011/12/26(月) 00:21:18.75 ID:qkHJyC/T
ニコでも風邪流行ってるって言ってたしね。
皆さま気をつけましょう。
68名無しさんといっしょ:2011/12/26(月) 08:15:23.12 ID:ijTM/lGF
まだアイコンがクリスマス春ちゃんだ
69名無しさんといっしょ:2011/12/26(月) 16:43:08.51 ID:WHjTm7kF
このままサキさん見ないで年越しかねぇ
70名無しさんといっしょ:2011/12/26(月) 18:25:47.17 ID:9azXIxY+
そいえば、今日、事故調の報告じゃないっけ
71名無しさんといっしょ:2011/12/26(月) 19:03:11.20 ID:yHf0Jfog
はなちゃーーーーーーーーーーーーーーーーーん
きゃーーー
だいすきーー
ザビ
はなたん
はなちゃーん
きゃああああ
はなちゃん

ニコ生コメで発狂してたこいつらのコメ一覧見てみたら全員くそつまんねーメンヘラコメしてたので報告しときますね
ザビヲタの分かり易いメンヘラ臭どうにかしてくれませんか
ザビヲタは全員メンヘラ
そんな奴しかコメントしてない
そんな奴こそくっそつまんねぇコメント打ちまくる
ぬこ、まっきー、とか書いちゃう
メンヘラだからチャットしちゃう
メンヘラだから会見依存
もはやメンヘラしかコメントしてない
メンヘラ同士がチャットしてるだけの会見コメ欄
やめないとここ荒らしますよ?
メンヘラしねメンヘラしねメンヘラしねメンヘラしねメンヘラしねメンヘラしね
メンヘラしねメンヘラしねメンヘラしねメンヘラしねメンヘラしねメンヘラしね
72名無しさんといっしょ:2011/12/26(月) 19:05:03.27 ID:yHf0Jfog
ジコチョーノホウコクと聞いてエサにありつけるとばかりに飢えたメスがこちらに歩いてきますね^^
73名無しさんといっしょ:2011/12/26(月) 19:07:42.48 ID:yHf0Jfog
ザビヲタメンヘラはもれなく「ぬこ」と書く法則が発見されました
74名無しさんといっしょ:2011/12/26(月) 19:24:05.77 ID:yHf0Jfog
ちなみに、
はなちゃーーーーーーーーーーーーーーーーーん
と書いた人はこんな人です


おのれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なぜ仕切る
みゅーと
フリーは
あははははははっははははははあは
のんきだよなあああ
なにこれ????????????
うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
御用記者なめられすぎwww
いかれ!
カメラマンさん怒れ
ぬこ
小山田ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
警察の護衛て税金からだよねえ
あーーーーーあ
統合ないのは痛いな
75名無しさんといっしょ:2011/12/26(月) 19:32:03.48 ID:yHf0Jfog
だいすきーーと書いた人はこんな人です
つまんないよね

ジョンベネ(※ペネという単語を受けて)
ペンネ(〃)
ザビは来てないのかな
えええザビ風邪なのー
ザビイー
きゃああああ
だいすきーー
いいよぬこは正月休んで
ノチは休み無し!!!
76名無しさんといっしょ:2011/12/26(月) 20:06:05.14 ID:yHf0Jfog
こんな人もいました。どうですか?痛すぎますよねこれ


ラスボスは1号と3号、どっちなの?
つまり思いつかないから、とりあえずやってみると
わかいなー、聞き方が
ザビさぁーん、クリスマス楽しかったぁ
早いな、ザビさん
苦情は言わないよねー、御用だもん
ノッチに頭くる会見でしゅた
中継は1ばん、ノッチは999999ばん
おっ、東電社員がニコ生さまを軽視し始めたか
この後はお店でぇー
そっか違ったか、スンマソ
あれ…微妙 ノシ
【・▲・。】ノシ バイバイ
77名無しさんといっしょ:2011/12/26(月) 20:12:25.59 ID:yHf0Jfog
>わかいなー、聞き方が
>苦情は言わないよねー、御用だもん
>おっ、東電社員がニコ生さまを軽視し始めたか


特にこの辺笑っちゃうくらいうざい
家でぬくぬく会見依存の分際でなにえらそうな口叩いてんのかねこの人
痛さは笑えないレベルの重症
78名無しさんといっしょ:2011/12/26(月) 20:15:49.31 ID:yHf0Jfog
ザビコメしてる人はざっとこんな系統のがほぼ全員で、
あとは8割それと似たようなおままごとコメしてるのが現状なんですね
久しぶりに見て改めてつまらない人しか残ってない惨状を確認できました
時間の無駄なのでこの辺で晒しは終わりにします
79名無しさんといっしょ:2011/12/26(月) 20:22:56.11 ID:IAY+VU64
コメ晒し意外と面白いなw
80名無しさんといっしょ:2011/12/26(月) 20:45:03.21 ID:IAY+VU64
事故調にオッスいたよ
81名無しさんといっしょ:2011/12/26(月) 20:54:55.06 ID:yHf0Jfog
うざコメのせいで事故調の見る気喪失してほんと最悪だわ
だからコメ見るとイラつくからやりたいけど継続的にやれないんだよねぇ
今回はたまたま見ちゃってそのイラを解消するために憎しみを込めて晒したけど
ザビヲタは全員メンヘラという認識でここでもやりとりしたほうがいいよってことで。
メンヘラが調子ぶっこいて上から目線のコメしてる地獄絵図とかまともな人間は耐えられないでしょ・・
82名無しさんといっしょ:2011/12/26(月) 21:45:07.09 ID:yHf0Jfog
メンヘラが好むものなんてすぐ分かるんですよ
自分と同じく、"ちょっと欠陥のあるもの"に惹かれる、これですね。
そこで選ばれるのが、花田なんですよね。
83名無しさんといっしょ:2011/12/26(月) 22:31:33.46 ID:yHf0Jfog
ほぼ毎日来てる記者にいちいち反応し絶叫する
この時点で不自然なことを自覚できないのかねメンヘラは
そんなにこの人は味方ですよ御用ではないですよと知らせたいの?
それくらいしか毎度同じ反応することの原動力が思いつかないんだけど
読む人のことを考えたら少しでも味の違うコメしようとちょっとは頭回すもんだからね
中にはそうやって楽しませようとしてる人もいるのに、
メンヘラの絶叫のせいで無駄に流れちゃうんだよ、それがなぜ分からないの?
84名無しさんといっしょ:2011/12/26(月) 23:09:04.00 ID:yHf0Jfog
ほぼ毎日見てるコメにいちいち反応し絶叫する
この時点で不自然なことを自覚できないのかねNGは
そんなにこの人は敵ですよメンヘラですよと知らせたいの?
それくらいしか毎度同じ反応することの原動力が思いつかないんだけど
読む人のことを考えたら少しでも味の違うレスしようとちょっとは頭回すもんだからね
中にはそうやって楽しませようとしてる人もいるのに、
NGの絶叫のせいで無駄に流れちゃうんだよ、それがなぜ分からないの?
85名無しさんといっしょ:2011/12/26(月) 23:31:23.42 ID:r7/9/xi6
12/26
東電 11:00-11:20
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv75502375
ttp://www.ustream.tv/recorded/19389680

保安院 11:00
ttp://www.ustream.tv/recorded/19389694

第6回 東電福島原発事故調査・検証委員会 16:30-17:25
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv75148516

東電福島原発事故調査・検証委員会 記者会見 19:00-20:45
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv75608922

第23回 原子力災害対策本部 枝野経済産業大臣会見 17:10-17:25
(福島第二の緊急事態解除宣言/区域見直しの考え方等)
ttp://www.ustream.tv/recorded/19393221

第23回 原子力災害対策本部会合 記者ブリーフィング 17:45-18:30
ttp://www.ustream.tv/recorded/19393459

東電 18:00-18:45
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv75502502
ttp://www.ustream.tv/recorded/19393569

深野保安院院長記者会見 19:00-19:40
ttp://www.ustream.tv/recorded/19393969
ttp://www.ustream.tv/recorded/19394012
ttp://www.ustream.tv/recorded/19394201

保安院 (院長会見への補足説明) 21:15
ttp://www.ustream.tv/recorded/19395132
86名無しさんといっしょ:2011/12/26(月) 23:38:36.43 ID:r7/9/xi6
多すぎるよ
87名無しさんといっしょ:2011/12/26(月) 23:57:46.19 ID:x0iiQXb9
情報おつん。起きたら見る・・多いね。
88名無しさんといっしょ:2011/12/27(火) 00:02:42.63 ID:3ip0ZUC2
東電午前質問なし

東電午後 ust 35:40 花田

花:政府の事故調の中間報告の関係、今まだ全く内容は把握してないか。
松:具体的な内容はまだ読んでる段階なのでそういう意味では正式には社内としてはまとまってない。

花:今の段階で例えば1号ICのフェイルセーフを充分把握してない問題とかHPCIの情報共有、
津波対策とかについてのかなり厳しい指摘が今回多数出てるが
そういうところについて個別に今の段階で聞くのは難しいか。
松:これまで説明した状況は変わらないが
中間報告書自身にどういう内容が記載されてるか把握してないのできちんと読んだ後対応を考えたい。
89名無しさんといっしょ:2011/12/27(火) 00:12:31.06 ID:D9ARKKtW
NスペのWebサイトが追いついてないわ

NHKスペシャル「原発事故 謎は解明されたのか」
チャンネル:総合
放送日: 2011年12月27日(火)
放送時間:午後10:00〜午後10:50

原発事故調査・検証委員会委員長…畑村洋太郎
ノンフィクション作家・評論家…柳田邦男
90名無しさんといっしょ:2011/12/27(火) 00:15:11.87 ID:D9ARKKtW
あと、その後の時論公論はみずのん
91名無しさんといっしょ:2011/12/27(火) 00:43:49.13 ID:nnJGL+7Z
明日が楽しみ
92名無しさんといっしょ:2011/12/27(火) 00:51:07.00 ID:3ip0ZUC2
>>89
畑村先生があの調子でずっと喋る番組なんだろうか。
93名無しさんといっしょ:2011/12/27(火) 01:03:23.77 ID:NOq2Ogb5
会見見た限りでは
明日のNスペは期待できないなー
94名無しさんといっしょ:2011/12/27(火) 01:36:12.48 ID:3ip0ZUC2
12/26事故調会見
ttp://www.ustream.tv/recorded/19393927 01:21:09 大崎

大:冒頭委員長が今回の被害の本質の部分は被災者だと言った。
その意味では今回の報告を見てても必ず先ほど指摘で一部あったオフサイトの部分、
発電所の外で事故後の対応がどうだったかに関しては事実関係はある程度書かれてるものの
考察とか評価がまだない部分が多々見られててそのあたりについては今後どういう形で進めるか。

畑:500pの物を全部読むのは大変だからだけどもう1回読んでもらうと大分書いてるつもり。
オフサイトのそれがどうしてああいう所にそのまま置いて平気だったのか、
それはこういう事で何か事故が起こった時に事故がどういう範囲にどんな形で現れるかを真剣に考えたら
あそこにああいう形で置いてそれで平気でいたという事はなかったと考える。
貴方もそう考えてると思うが僕もそう思う。

大:オフサイトセンターに限った話ではなく
例えば避難に関してスクリーニングの基準の話だとかヨウ素剤の服用の話とか
計画的避難区域設定するまでの間の50mSvの避難区域の設定が長期化した事だとか
そういう部分の防災対策というかその辺がIAEAとかICRPとかで色んな基準が示されてたにも関わらず
日本の現場の対応では捉われていなかったのかとか
色んな疑問が常に提起されてるという事はあると思うがこのあたり含めた

安:それはその通りで今後に向けての課題で残ってると思うので(?)に向けて進めていきたい。

大:プラントの話だけに関心が集中しがちだと言ってまで本質が被災者にあると言う理由は。

畑:それは凄く簡単で現場に行けばそう感じる。
色んな事を難しく考えたり色々言う前に飯館でもどこでも行ってみれば
無理やりどかされちゃった人に話を聞いて今何を考えてどう感じてるか、現場に行ってみればそれしかない。
難しい事言う前に現地に行って現物に触って現人に話聞いてそうやったらああいうふうに考えるしかしょうがないと思う。
それが多分事故を扱う時の原点じゃないかという気がする。
ごちゃごちゃ言う前に本当にそこでもう逃げるしかしょうがなかった人っていうのはやっぱり1番元になると思う。
95名無しさんといっしょ:2011/12/27(火) 01:37:50.48 ID:3ip0ZUC2
先生以外は音が悪くて聞き難かったんだけど多分内容は大きく間違ってないと思う。
96名無しさんといっしょ:2011/12/27(火) 01:56:08.81 ID:3ip0ZUC2
世の中への扉 日本一わかりやすいエネルギー問題の教科書 水野 倫之 (著)
価格:¥ 1,260 ただいま予約受付中です。

単行本
言語 日本語
ISBN-10: 4062174871
ISBN-13: 978-4062174879
発売日: 2012/2/3

アドレス貼ろうとしたらやたら長かったんで各自で探してください。
97名無しさんといっしょ:2011/12/27(火) 02:01:07.65 ID:D9ARKKtW
N7って17時の絵撮って間に合っちゃうのね。
98名無しさんといっしょ:2011/12/27(火) 03:00:34.10 ID:D9ARKKtW
文字乙です。
畑村先生の会見は難しいなw

ニュースでよくわからなかったのが
「長期にわたってふるさとに戻れない被災者が突然にうまれたこと」が
事故の本質だ、という話だったんだが
大崎さんへの答えからすると
事故が起きたら突然、帰れない人たちが生まれるということを
本気で想像して設計とか準備とかしてたらこうはなってないよね
ってことなのかな。
今夜なに話すのか取り敢えず聞かにゃ。
99名無しさんといっしょ:2011/12/27(火) 04:52:32.51 ID:ZVqd3APj
>>71
あなたもしかして松純スレにいた愛知だか京都だかのメンヘラさん?
100名無しさんといっしょ:2011/12/27(火) 12:16:13.93 ID:+jUMa7wF
ネットで会見中継始まったら突然批判的な人間が生まれた
101名無しさんといっしょ:2011/12/27(火) 12:18:39.55 ID:+jUMa7wF
>>99
そういうおとぼけ芸であっちこっちで第三者のふりするのもかぶんスレ住民の特徴ですよね〜w
102名無しさんといっしょ:2011/12/27(火) 13:12:26.84 ID:MSv5K/in
かぶんブログに載ってたよ
取材後記・原発メルトダウン (山崎淑行記者)
103名無しさんといっしょ:2011/12/27(火) 20:12:12.35 ID:SiRT7hAF
>>96
2月3日になっとるやん
今頼んでも待ちぼうけだな
104名無しさんといっしょ:2011/12/27(火) 21:36:33.77 ID:H9eaPU5Z
昨日分
12/26 原子力安全委員会
資料と速記 ttp://www.nsc.go.jp/anzen/shidai/genan2011/genan089/index.html

ブリーフィング ttp://www.nsc.go.jp/info/20111226.pdf
岡本
総理大臣への答申について/避難区域解除についてやりとりしているか
105名無しさんといっしょ:2011/12/27(火) 22:54:39.67 ID:+jUMa7wF
司会の印象操作うざすぎたわ
「信じられない」何回言うんだよそれはおまえ個人の感想だろいい加減にしとけ
今すぐ民放に左遷されろおまえには民放がお似合いだ
クローズアップ現代でもオーバーリアクションで馬鹿演技してて何こいつと思ってたんだよ
「信じられない」は視聴者の声を代弁()してるつもりなんでしょうか〜?
台本作った奴も視聴者舐めすぎですねこいつと一緒に民放いってください
それに比べて畑村のブレなさたるやさすが畑村!
ブースカが何度も口にしていた大正論「今だから言える」を堂々Nスペで言ってくれた畑村本当にありがとう
原発関連はもう畑村が司会すればいいと思う!!
もう畑村の言うことすべてに同意!!
畑村の言ってることが理解できない生き遅れは原発の話題する資格ないので黙ってるべきですね!
あとNスペのよこちん推しわろた!
106名無しさんといっしょ:2011/12/28(水) 01:02:02.23 ID:ygrq/0Q2
>>89
聞きては森本アナ、根元デスク
畑村さんの話にもう少し時間欲しかった
まとめパート要らんとまでは言わないけど
さっき、水野時論聞いたら
この10分解説で、あとセンセーに勝手にしゃべらせる番組が見たいと思った。

よこちんの保安院廊下の映像はよく使うね
使いやすいんだろな
107名無しさんといっしょ:2011/12/28(水) 10:00:03.99 ID:ygrq/0Q2
12/27
■東電午前(岡田、岡本、佐藤)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv75609539
ttp://www.ustream.tv/recorded/19403954
岡本(ニコ0:38:00) ※事故調中間報告について
・消防車を利用した注水の遅れの指摘について
・12日未明の消防車作業を下請け会社に任せたことについて
・情報共有の体制への指摘について

佐藤(ニコ1:30:10)
・2号機格納容器を内視鏡で調査することについて
 1-6号機のうちで中を見るのは初めてか
 →4,5,6は定検中だったので見ている
・湯ノ岳断層のボーリング箇所数→28個。トレンチ(調査)は2箇所
・以前の調査との違いは?
・他に活断層を否定できない断層は

■東電午後(花田、佐藤)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv75733437
ttp://www.ustream.tv/recorded/19407979
ttp://www.ustream.tv/recorded/19408858
※事故調中間報告について
花田(ニコ0:41:13) 1号機代替注水、消防車
佐藤(ニコ1:02:22) 消防車

■福一事故技術的知見の意見聴取会
ttp://www.ustream.tv/recorded/19406217
岡田

今週の保安院会見は月水金なので27日はお休み
108名無しさんといっしょ:2011/12/29(木) 01:57:48.00 ID:NCzh/xWr
12/26分 URLは>>85
■保安院 11時
岡田 QAなし
会見は年明けから原則、月・木。最初の週だけ1/4(水)・1/6(金)

■保安院 深野院長会見
(この前に岡田質問があるようだが切れてるので分かりません。
ttp://www.ustream.tv/recorded/19394201)

岡田(3:37)今回の中間報告で書かれていることに対して異論反論がある場合、
院長としてなにかされるか。どういう形で主張されるか。
深野:保安院の100人くらいの者から事情聴取して、議論を積み重ねてまとめたと思うので
まだ全部目を通していないが、書かれたことについてはひとつの事実認定として
重く受けとめなければならない。

■保安院 森山補足説明
岡田 QAなし

12/28
■保安院 16時
ttp://www.ustream.tv/recorded/19423667
沓掛 QAなし

2号機、一時的にコアスプレイ系に給水を切り替えるため、注水量を変更中。
1号機の温度に1箇所上昇があり、変えたところは窒素封入量だけなので封入量を元に戻す。
東電では29日からほとんどの作業停止
年内の保安院会見は12/30にあと一回あり。
109名無しさんといっしょ:2011/12/29(木) 02:26:24.82 ID:NCzh/xWr
ニュースハイライト2011でも、"起こっていることを言ってください"よこちん。このころは髭ないね。

これのせいで、その後も横川さんがなにかで情報出せ言ってるのを見ると、あれの恨みだなと思ってしまう。
110名無しさんといっしょ:2011/12/29(木) 10:08:34.11 ID:NCzh/xWr
12/28 東電午前(花田、佐藤?)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75752742 , http://www.ustream.tv/recorded/19419785

花田(ニコ 9:13, UST 9:11) 1号機、温度計が一箇所だけ上がっているが、
故障以外で、違う指示をすることは科学的にはあり得るか
→疑わしいのは計器故障だが、循環装置がない中で窒素を強制的に入れて出しているので、
流れが出来て温度のばらつきはあり得る。封入量を変更し確認したい。

冷却状態が安定的に維持できるか→本体の温度や他パラメータは安定的に下降か横ばいで問題ない

1号機の燃料の溶け落ち量が多いので今回の事態が起きた可能性はあるか
→12/22に窒素の封入量を変えた際にこういう挙動をしたので、
燃料の影響よりも気体の流れが変わったせいではないか。

3号機のベントの際の逆流。STGSの弁がフェイルオープンになって逆流した?
→弁の設計はフェイルオープン。現場調査でも開を確認済。
ファンの出口のダンパーがある程度効いていると思うが密閉するものではない。
フィルターの放射線量はA系は入り口から出口側に向けて線量の傾きがあり、
B系は逆に出口側が3.1mSv/h,入り口が1.6mSv/hで、逆流した可能性は否定できない。
ただ、4号機が出口側が6mSv/hで入り口が相当低いという状況から比べると、
3号機についてははっきり逆流があったというほどデータ的には認められない。

2012年度中の発電所からの放射性物質追加放出量の目標。
敷地境界の線量が年間1mSv未満となっている意味は、保管している廃棄物とか
発電所全体からの追加放出量か、または舞い上がりとかも含めたその他の線量のことか。
→前者。現在に加えて、敷地内に使用済みベッセルや、瓦礫を集積した影響が
トータルとして追加分として1mSv/年を下回る形にする。
敷地境界の事故当時に沈着したセシウム等の除染は周辺の除染計画に合わせて実施したい。

将来的に発電所全体で年間1mSv未満を目指すとなっているが、これはオンサイトの線量目標か
→はい。現在管理区域となっておりマスク着用だが、線量を下げて通常の装備で作業できるようにしたい。
免震重要棟の非管理区域を来年の早い段階で実現したい。
111名無しさんといっしょ:2011/12/29(木) 10:16:46.36 ID:NCzh/xWr
12/28 東電午後
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75752913
http://www.ustream.tv/recorded/19424595
花田(ニコ 0:34:18, UST 00:33:40)
タンク。4万トン増やすと淡水タンクも合わせると20万5千トン。いっぱいになるのは夏頃か→はい

淡水は増やす計画はないか
→原子炉への注水で循環できるので、あと14000トンあるので当面現在運用してる範囲でできる。
蒸発濃縮装置の稼働率を上げて淡水が増えたらタンクの用途変更も検討。
淡水も含めて20万トンあまりが夏頃に満杯?→はい

サブドレインの地下水。先日ゼオライト入れて浄化・サンプリング行うという話だったが、
本設のサブドレインの復旧とか、くみ出しの見通しは
→順次復旧進めているが、水を汲み上げるのが最大のクリチカルなので、
サブドレインの浄化試験を見極めながら工程を再検討する

本設の設備自体の復旧はかなり終わってるのか→水をかぶったモーターの交換や電源の敷設は残っている。
何ヶ月かかかりそうな見通しか→順番にやる。何台中何台出来てるかは確認する。

3号機の水素の逆流。図を見るとベントラインから非常用ガス処理系に行く前に原子炉建屋に
枝分かれしているところから抜けていくラインと、逆流して同じ場所から抜けてくラインの両方あると思うが、
建屋への流入経路はその2パターンあるのか
→圧力抑制室からでているベントラインは、SGTSにつながるところは電源失っても閉なので、
フィルタを通さずに原子炉建屋に流れていくラインは難しい。

じゃあ戻ってきて建屋に出て行くラインしかないんですね
→はい。一旦ベントラインを通って、主排気筒とSGTSに合流した後フィルタの所を逆流するケースがある。

3号機の爆発の水素の一因になったという見解はお持ちか?
→まだ未解明の所が多いと思う。4号機の同一のSGTSのラインより線量が小さいのと
入り口と中央出口の線量の傾きも4号機ほどはっきり出ていないので、逆流があったとしても量が小さいと思う。
従って、3号機5階に水素が溜まった件は、フランジや貫通部のシールが弱いところから漏れたのではないか。
112名無しさんといっしょ:2011/12/29(木) 10:43:14.93 ID:NCzh/xWr
>>110-111 だいぶはしょってすみません

3号機の逆流の件は、下記の3号機のPDFで、左側の圧力抑制室から来て下のベントラインに行き
最右のベントライン(下からの矢印)につながってて
そこから左側(線量から判断してB系)に戻っていくことを言ってると思います。
もう一本の「難しい」ほうは圧力抑制室から、すぐ右の「閉/閉」へ行くライン。

福島第一原子力発電所3号機 非常用ガス処理系線量測定および弁状態確認結果
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_111226_01-j.pdf

4号機は8/27に線量測定の結果から逆流の可能性が発表され、
11/10に上階の配管ふっとび状況の調査結果が出たときに
午前の会見の花田さん質問に対し、3号機と共用の主排気筒から4号機に来たものが
2階のSGTSから上階のダクトに漏れて溜まった旨を松本さんが図を書いて説明しています。

福島第一原子力発電所4号機 非常用ガス処理系線量測定結果
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_110827_02-j.pdf
113名無しさんといっしょ:2011/12/29(木) 11:36:26.67 ID:NCzh/xWr
12/29 東電午前 花田さん来てましたが質問なし。今年はあと午後やって終わり。
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv75833017
ttp://www.ustream.tv/recorded/19437667
114名無しさんといっしょ:2011/12/29(木) 19:25:21.20 ID:p4juMUqo
>>112
まとめご苦労さんです
ベントの配管図理解できた、ありがとう
115名無しさんといっしょ:2011/12/29(木) 22:55:17.93 ID:NCzh/xWr
12/29 東電午後
ttp://www.ustream.tv/recorded/19442903
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv75833075

花田(UST00:24:30、ニコ0:24:28)
PCVの1号機の温度。窒素の排気とか封入量の増減で燃料の影響への冷却は
通常ないんじゃないかという気がするが、そのあたりはどう考えているか。

松本:窒素の封入と、格納容器ガス管理システムの注気は冷却を目的としていないが、
格納容器の中の気体の流れ方が変わると局所的な温度分布の変化はあると考える。
その変化を何カ所かついている温度計が検知したのではないかと考える。

花田:温度計への気体のあたり方が変わっているということで、冷却状態には変化がないということでいいか
松本:はい。注水量には変化がないし、圧力容器の底部その他の関連温度も横ばいか低下なので、
冷え方の問題ではなく、窒素ガスの封入と注気量の変化で格納容器の基礎部の流れ方が変わり
温度分布が変わったと思う

花田:Cの温度計は静定してきたか
松本:下がり傾向と考える。操作を行わないまま状況をよく観察したい。

花田;毎日出てる1号機の温度パラメータで、ドライウェルのHVHの戻りが一箇所書かれているが、
これはいま話に出てる3点とは違うのか
松本:これのAが載っかっている奴だと思います。(※)

※資料には、D/W HVH戻り ( HVH-12C)とある
つづく
116名無しさんといっしょ:2011/12/29(木) 22:57:41.54 ID:NCzh/xWr
>>115 つづき

花田:別にSR弁排気とか安全弁排気とかあるが、格納容器の温度とは直接関係ないか

松本:元々SR弁から蒸気が漏れてるかを検知する温度計だが、現在その流れはないので
実際にこのあたり(白板図示:フラスコの○と首の間)の温度を測っていると見ていい。
2,3号機の場合だと、燃料の近いところは温度が高かったり低かったりする。
また注水量上下でここを通過する蒸気の温度が変化し、温度の変化が現れる場合がある。
1号機の場合は(圧力容器にほとんど燃料がないので)
格納容器のこの付近の温度を測っていると理解していただいて結構

花田;冷却に直接関係ないんじゃないかという話ですが、窒素の量を変えただけで
対応が変わるというので燃料の状態がわからないがこういう所にも影響してるんじゃないかという印象があるが

松本:燃料の状況が分からないこととは直接結びつかないと思っている。
熱源は圧力容器の底部と格納容器のペデスタルの下にほとんどあると思っているので、
冷却は循環注水冷却で、冷えつつあると思っている。
格納容器の中が通常では強制循環することで均一な状況が保てるが、
今回のように熱源そのものがペデスタルの中にあって窒素の封入量を上下させた場合に、
中の流れ方が変わるということはこれまで知見がなかったので、
そういったことが少しずつ分かりつつあると思う

花田:廃炉に向けた工程の、原子炉建屋内の除染は2012年度中に着手するという理解でいいか。

松本;はい結構でございます。今後は原子炉建屋内での作業が、廃炉に向けた公邸の中では
一番大きい作業エリアになる。遠隔操作等の技術開発も計画しているが人が入ることも考えられるので、
建屋の中をいかに除染して仕事ができるかも重要。
特に床面とか壁等に相当付着してると思うのでそういったところをどういった形で除染するか
高圧ジェットで洗い流した方がいいのか、廃液の処理はどうするかといったところを時間をかけて検討したい。

以上
※東電の会見は今年終了。次回は1/4の午前。
117名無しさんといっしょ:2011/12/30(金) 14:24:27.09 ID:UEBCfG2X
今日からIWJが有料化で過去アーカイブが見られるか心配してたけど
今のところ会見は見られる
月1000円は高いよ
118名無しさんといっしょ:2011/12/30(金) 17:50:43.75 ID:irq3tPmT
運営費が大変なんだろうけど月1000円は高いな。
過去の会見が見られるのは今日限り?
119名無しさんといっしょ:2011/12/30(金) 18:47:02.15 ID:uzDo6BtF
1000円はもう見せてやってるって感じだよなあ
120名無しさんといっしょ:2011/12/30(金) 19:15:55.02 ID:DZEuVRFP
高いと感じる時点でジャーナリズムへの関心がないってことだから
そんな自分に気付けてよかったじゃんw
あなたたちはこれからもニコ生一般会員で記者無料視聴無料盗聴して満足してればいいんだよw
121名無しさんといっしょ:2011/12/30(金) 20:17:29.12 ID:V44TR85S
個人的にIWJには1円も払いたくねえんだよ、とニコ生有料会員の私が通りますよ。
122名無しさんといっしょ:2011/12/30(金) 23:43:00.10 ID:7VhJHlKL
12/30 保安院
ttp://www.ustream.tv/recorded/19460690

岡本(07:07) 格納容器の温度が上昇している件。
窒素封入をしたことによって、窒素の温度によって全体の雰囲気温度が下がったのか。

森山:そこの原因までは分かっていない。窒素の封入をしている箇所と、温度の上がった箇所が
比較的近い位置関係にあるようだ。全体が窒素封入量を増やすことによって撹拌されたということもあり、
もちろん窒素そのものの温度もあるかもしれないが原因まではよくわかっていない。

岡本:温度というのは格納容器のどの辺りの温度か
森山:OP10000ぐらい。ちょっと膨らんでますよね。真ん中より下くらい。
岡本:圧力容器の下ということです? も:そうです
岡本:ペデスタルの中間? も:ペデスタルの外ですね。

岡本:昨日サリーの浄化装置から水漏れがあって淡水だったとのことだが、量は?
森山:量までは把握していない。淡水で放射性物質を含んでいない水。
岡本:原因ですが、チカヤ(チガヤ)という植物がホースに突き刺さって破いたということだが
植物由来の水漏れは他にもあるか
森山:この件はまだ調査中で、特に今年の夏以降、何度もこの移送ホースで漏洩が発生している。
慣例対策のため保温剤を巻く作業の中で分かってきたところもあり、
現在東京電力の研究所で調査を進めている。
草による影響もありうると言うことだが原因の特定に至っていない。

岡本:話は変わるが、住民避難解除は、ERC広報として、
ステップ2が終了して今後の具体的な検討に入っているのか。
森山:そちらは住民支援班中心におこなっているのでそちらにお問い合わせいただければ。
岡本:それから、原子力災害対策特別措置法の改定は、いつ頃目処か
森山:まだ具体的なところまでは。全体的なスケジュールは承知していない。
123名無しさんといっしょ:2011/12/31(土) 00:01:10.14 ID:7mWhSWaJ
今年の保安院会見はこれで終了。 1/4から再開。
今のところIWJで過去の東電・保安院会見は見れるようです。
124名無しさんといっしょ:2011/12/31(土) 22:42:56.56 ID:sNddXPPp
> 新しい年に向けて、来年もよろしくお願いします。

あい。よろしくお願いします
125名無しさんといっしょ:2011/12/31(土) 23:58:31.09 ID:pVqMmPhP
情報感謝〜
126 【大吉】 【1189円】 :2012/01/01(日) 00:17:11.12 ID:IT8WCnIL
今年は事故が好転しますように。
127 【ぴょん吉】 【1761円】 :2012/01/01(日) 09:39:45.36 ID:PnHrl0WV
かぶんアイコンが初心に戻ってるね
明けましておめでとうございます
128名無しさんといっしょ:2012/01/02(月) 15:11:39.70 ID:nxSmYooZ
関西大学でまた社会安全学セミナーがあるようです。1/18予定。詳細はまだ載ってません。所属の記載が適当だな。
ttp://ku-keizaijinclub.jp/news/?s=2011120201YC
129名無しさんといっしょ:2012/01/02(月) 16:58:38.25 ID:i80tZQpp
山崎記者関連

日本保全学会 第12回保全セミナー 1/31 「原子力の新しい展開に向けてー福島事故を乗越えてー」
(学会のセミナーです。於 東大 武田ホール。会員35000円、一般40000円)
 パネルディスカッションに山崎さん、読売の中島さん。中島さんは講演するほうも。

季刊まちづくり
ttp://www.gakugei-pub.jp/mokuroku/book/ISBN978-4-7615-1298-9.htm
これは単品で買えるようです

萩ネットワーク
ttp://www.city.hagi.lg.jp/furusato/network/information.html
こっちはどうかな?
130名無しさんといっしょ:2012/01/02(月) 19:06:26.71 ID:Axh/iilX
萩ネットワーク買えるみたいだよ 一部¥300
131名無しさんといっしょ:2012/01/02(月) 21:02:11.21 ID:QWp1vKXO
>>129
Danke! まちづくり早速ポチりましたよー

>>130
おぉ、情報乙です!
入会しないとダメかと思いました。
132名無しさんといっしょ:2012/01/02(月) 21:17:50.61 ID:aYYT89l7
>>130
見つからなかったんだけどどこに300円て載ってる?
133300:2012/01/03(火) 02:07:21.57 ID:hd+lDCen
>>132 山崎さん好きな友人が、萩ネットワークに電話で聞いたんだよ
134名無しさんといっしょ:2012/01/03(火) 02:07:51.68 ID:hd+lDCen
あぁぁごめん 名前欄消し忘れたww
135名無しさんといっしょ:2012/01/03(火) 06:58:09.90 ID:f0BeBHTE
友人w乙
メールで購入希望とか書けばいけそうな
136名無しさんといっしょ:2012/01/03(火) 14:40:55.56 ID:Yeh2F8fh
オッス

12月の原子力学会誌に執筆。

あとNHK放送研修センターのカリキュラム「ニュース取材課程」でこれは講師かね
ttp://www.nhk-cti.jp/files/173/news_2012_02.pdf
いつの写真や。ほお骨が見えるよ
原発のあるところに赴任して東京来てそのまま担当するパターンはやっぱり多いのかな


むっしーデスクさん

文部科学省iPS細胞等研究ネットワーク第2回合同シンポジウム「再生医学研究の最前線」
平成23年11月19日(土) ※終了
> 講演者らによるQ&A 司会
> 虫明 英樹(Hideki Mushiake) NHK大阪局デスク
137名無しさんといっしょ:2012/01/03(火) 14:48:22.74 ID:DaKCC8sH
>>133 ありがとう。
138名無しさんといっしょ:2012/01/04(水) 07:01:17.54 ID:9FZFFIhm
むっしー、デスクか。
のりかも名古屋局のデスクとかになってるのかしら。
よく出てくるキャップとデスクの違いが判らないけど。
139名無しさんといっしょ:2012/01/04(水) 10:20:55.25 ID:xwDBFmZk
デスクはニュース枠を取りしきる。局内で机に向かっててなにをどう取材するか指示を出す人。
現場で取材するのが記者、複数いる記者の現場責任者がキャップ
…って、池上さんの番組で言ってた

のりかは管理側に回るような年じゃないと思うが
140名無しさんといっしょ:2012/01/04(水) 20:30:13.67 ID:9FZFFIhm
>>139
情報ありがとうございます!デスクのほうがキャップより年長(ベテラン)なんですね、大体の場合。
のりかもキャップぐらいの年齢かなあ。いやべつに記者でいいんですが、ふと思いました。
141名無しさんといっしょ:2012/01/05(木) 00:04:30.89 ID:0hDL0HWG
1/4 保安院
ttp://www.ustream.tv/recorded/19560539
・4号機スキマサージタンクの水位低下は、原子炉ウェル側の水位調整により解消
・ERSSシステムのプラント情報システムの表示トラブルについては
 保安院としては原子炉のトラブルではないことと、プラントの情報はメールやFAX等でも入手可能と考え、
 重要事案という認識がなく結果として一日公表が遅れてしまった。今後は公表につとめる
 このトラブルに関しては保安院からJNESに対して原因究明・再発防止を指示済みだが本日文書でも指示。
 原因といつからか→まだわからない。定期的には見ていない。JNES職員が28日まで見てた。
 いつ停止したかは分かっていない。これまでは止まったことがない。
 データを一旦データベースに入れてから表示するシステムだがDBサーバを再起動したら復旧した。
・九電からストレステストの誤記の報告

NHKは岡田。QAなし。
次回は 1/6(金)
142名無しさんといっしょ:2012/01/05(木) 00:07:09.38 ID:0hDL0HWG
>>141
4号機の件はもう少しなんか説明あるかと思ったが
プラント状況にまぜての報告で、記者もスルーしてた。
東電の会見ではこれについてQAがあった模様
143名無しさんといっしょ:2012/01/05(木) 13:00:27.45 ID:wBV/xDNX
東電に久々にサキさんいたよ。
144名無しさんといっしょ:2012/01/05(木) 19:39:04.06 ID:rjvcZznq
午後もいた
IWJ中継ないかと思って焦った
今年からch2だって
145名無しさんといっしょ:2012/01/05(木) 22:10:39.19 ID:9EXG4lp5
やせてたね。木野さんの質問の時にも右端にうつってた。
146名無しさんといっしょ:2012/01/06(金) 00:57:26.50 ID:IZzoAfjQ
1/4 東電午前
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv76535698
ttp://www.ustream.tv/recorded/19556757

1/4 東電午後
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv76538497
ttp://www.ustream.tv/recorded/19561457

1/5 東電午前
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv76609845
ttp://www.ustream.tv/recorded/19578700

山崎(ニコ 5:14) 3号機のガスサンプリングの予定はどうなっているか
松本:当初の予定通り2月上旬には設置すべく準備。
具体的工事については作業計画を作っているところ。
147名無しさんといっしょ:2012/01/06(金) 01:01:12.92 ID:IZzoAfjQ
あ、午前URLまちがい。>>146

1/5 東電午前
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv76609845
ttp://www.ustream.tv/recorded/19573930

1/5 東電午後
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv76610065 ※データが調子悪いです。サキさんの途中でとまりやす。
ttp://www.ustream.tv/recorded/19578700
ttp://www.ustream.tv/recorded/19579151
148名無しさんといっしょ:2012/01/06(金) 01:05:33.94 ID:IZzoAfjQ
1/5 東電午後
山崎(ニコ 0:24:30, UST1本目 28:17) 核種の確報版
海上で新たに見つかったものがあるという主旨か?銀とかテルルとかアンチモンとか。
松本:γ線を出す核種分析をサンプリングし、通常は主要3核種を測定翌日か翌々日に公表している。
その後1か月程度他の核種も時間をかけてまとめたもの。
銀やアンチモンはこれまでも出ているケースがあり特別なことが起こったわけではない。
今までお知らせしていない中で海上と3号機原子炉建屋で見つかったものがあるという状況。

山崎:過去の確報版で海上ダストと3号機では初めて銀とかアンチモンとか出てるのか。
前回の確報版と違うところはどこか。
松本:海上は確認しないと分からない。建屋上部では3核種以外が見つかったケースは過去にもある。
山崎:ページで言うと何ページになりますかね 松本:日付で申し訳ないんですが
山崎:枚数で言ってもらった方がわかりやすいと思うんですが 松本:枚数!? 山崎:166ページあって…
(…などなどページを探してるけど見つからないので確認となる)

山崎(ニコ? ,UST2本目冒頭)
…3号機関連もこれも初めて…前回まではなかった核種なんですかね?
松本:建屋上部の核種は初めてではないと思うんですけど確認させます。
山崎:海上のアンチモンはどう考えればいいか。ある種のリスクを考えた方がいいのか。
それともある程度いろんな核種が流れ着いていくということなのか。どう理解すればいいですかね。
松本:1.7x10^-7Bq/cm3 で、ごく微量に近い数字。放射性物質の放出というよりも
たまたま飛んで来たものをたまたま拾ったのに近い。
新たな事故が起こって放出してるのであればほかの1,2,3回目にも出てくるはずだし、
他の核種も出ていいはずだし、これに関しては偶然が重なったものではないかと思う。

山崎:アンチモンは毒性みたいなものは他の核種と比べてあるのか
松本:科学的な毒性は確認しないと分からないがそんなに安全なものではないと思う。
ただ、1.7x10^-7Bq/cm3 で、放射線作業従事者が呼吸してもいい空気中の濃度限度が6x10^-3なので
一万分の一程度なので危険性は小さい

(つづく)
149名無しさんといっしょ:2012/01/06(金) 01:07:16.88 ID:IZzoAfjQ
>>148 東電午後つづき

山崎:分量が多いとは思わないが、海上も含めてどういうふうに放出が拡散していくかは関心が高い
これまで出てない核種が出てくるのは海流の関係とか踏まえればいいか。東電はどう解釈するか。

松本:建屋の上部にダストのように付着しているものがたまたま風にのって、
海上2,3Km地点のたまたま4回目に、微粒子という形で取り込んだのではないか。
大量に出続けているという状況ではないと思う。
海上でアンチモンが初めて検出されたが、特別何かを意味してると言うよりも、
依然ダストとしては微量のものが飛んでいるということは確かだと思う。

山崎:アンチモンはストロンチウムみたいに重いとか、なにか特性的なものはあるか。
放射線管理する中で専門家の皆さんどういうとらえ方をされてる核種なのかなーってのを

松本:核分裂生成物の一種で、通常の発電所の中で特別管理している核種でないことは確か。
重いのでヨウ素のように揮発して飛んでいくものではない。
建屋上部の他の核種については検出されたことがある。

山崎:測定をやってきて、新しい核種が出たりなにか違う傾向が出たときには
専門家にどう読み解いたらいいかとか、どういう影響でこういう数字が出るのかみたいなのは、
東電で今そういう手続きをしているか。

松本:一個一個専門家に尋ねることはしていないが、傾向的にあるようなら
専門家の意見を聞くことも必要ではないかと思う。
継続して測るうちにたまに出るようなら状況として変わったと考えることは可能。

山崎:その辺丁寧にやっていただければ。関心も高いので。よろしくお願いします。

※ニコ生のTSが不調のため2回目の時間が不明ですがコメントの具合では57:40付近と思います。
※12/1-12/15核種分析結果の確報版
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120105c.pdf
150名無しさんといっしょ:2012/01/06(金) 01:15:41.91 ID:IZzoAfjQ
1/4誰いるかわかんなかった。保安院に岡田さん来てたし、誰かいたと思うんだが。
151名無しさんといっしょ:2012/01/06(金) 17:37:21.24 ID:OPg1kmgz
萩ネットワーク読んだよ。
山崎さん、萩市の出身だったんだね。あとお誕生月は5月説がありましたが
1月だそう。

152名無しさんといっしょ:2012/01/06(金) 18:18:49.23 ID:+YiCNIgC
ほほー今月誕生月なのかー
153名無しさんといっしょ:2012/01/06(金) 18:22:58.94 ID:OPg1kmgz
日にちは書いてなかった。
154名無しさんといっしょ:2012/01/06(金) 19:38:11.46 ID:WD9i/G3C
あー、そなんだー。早生まれ?
「まちづくり」は初任地福井県だって書いてた
敦賀(福井県)に2年住んでたときに、原発誘致当時の話をお年寄りに聞いて
話し込むこともあったとか書いてたな。
(テーマはそういう牧歌的な話じゃないが)
福井と嶺南と巡礼したのか、嶺南だけなのかはわかんないや

NHKは、保安院や東電に、住民にどう説明するのかよく聞くけど
結局地元わかってないよってことを地方赴任時代に知って東京に来るからかもな
155名無しさんといっしょ:2012/01/06(金) 19:51:02.55 ID:Gfv8Tv3F
東電午後に髪すっきり花田さんとあごマスクよこちん。よこちん保安院にも

山崎さん今月誕生日おめでとん
156名無しさんといっしょ:2012/01/06(金) 19:51:57.19 ID:OPg1kmgz
>>154
「まちづくり」レポd。
157名無しさんといっしょ:2012/01/06(金) 20:09:05.56 ID:7sNTCVEX
スタジオパークからこんにちは 放送日 :2012年 1月10日(火)
▽ソーシャルメディアが変えるロシア  (NHK解説委員)石川一洋
158名無しさんといっしょ:2012/01/06(金) 20:24:14.34 ID:7sNTCVEX
IWJ見られなくなった。
映像が途切れなくなったり一部会見の音が良くなるなら検討するんだけど。
159名無しさんといっしょ:2012/01/06(金) 22:17:13.16 ID:OJdyXySI
音は機材の関係もあるだろうが
配信時の回線状態はお金じゃどうしようもないでそー
別に録画してあとで綺麗なの流してくれるならともかく
160名無しさんといっしょ:2012/01/06(金) 23:27:58.71 ID:IZzoAfjQ
>>158
自分はiPhoneでは見られんけど、家Macではみれたよ IWJ
そのうちどうなるかはわからんから、すぐ見ないときでも都度捕獲しとかなきゃだめかな
161名無しさんといっしょ:2012/01/06(金) 23:42:48.01 ID:IZzoAfjQ
>>147

> タイムシフトに不具合がありご迷惑をおかけしました。
> 現在は復旧しております。

だそうです。

1/5 東電午後
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv76610065
山崎2回目 ニコ 0:57:30
さきほどおたずねしてた件ですけど

松本:海上のダストにアンチモン125が見つかったのは今回初めて。どこにでてきたかというと、
15ページ 福島第一沖合2Kmから3Kmの海上4回目にアンチモン125が1.7x10^-7Bq/cc
151ページ 3号機原子炉建屋上部まる2,152,153,154,161,162,166のページで主要三核種以外が見つかっている。
※この部分は IWJにはありません。 以下 >>147へ。
162名無しさんといっしょ:2012/01/06(金) 23:59:11.82 ID:IZzoAfjQ
163名無しさんといっしょ:2012/01/07(土) 00:06:51.65 ID:cw3munKd
保安院会見25分ぐらいで質問しているよこちんの頭頂部と答えている保安院森山氏の後頭部に派手な寝ぐせ?
おかしさよりも苦労が偲ばれた
164名無しさんといっしょ:2012/01/07(土) 02:14:39.04 ID:fzlhq2VC
1/6保安院
横川(23:52)トレンチの報告書。中間で聞いてる範囲という説明だったが
今日中に全部出る中で今の段階ではここまでか。それとも今日中に出すのが中間か。

森山:後者。今分かっているのはケーブル管の水がどこから来たか。
止水できた。それから、水は半分ちょっと搬出した。
敷地内に相当程度のトレンチがあるので、その点検計画を立てたところまで。
まだトレンチに10の3乗オーダーの放射性物質があったが、来た経路はこれから。

横川:期限が今日といってたが他の分かんないものについてはいつまで?
森山:期限は必ずしも切らず、実施できたものから速やかに、
実際にはトレンチは敷地内に100箇所位あり、順番に確認していくので時間はかかろうと思う。

横川:先ほどの細野大臣の会見の内容で、バックフィットという考え方と40年の制限を設けるということで、
従来の考え方から大きく変わることになると思うが、
過去バックチェックの評価に1基1基時間がかかり申請から評価まで時間がかかっていることが現実的にある。
今後、たとえば38年くらいで申請がありのんびりやってると40年超えちゃうという状況が考え得るときに、
審査をする保安院、新組織の立場から見て、申請も含め新たに制度が変わった中で
従来のものを踏まえつつさらにやんなきゃいけないという現状についてはどう感じるか
森山:これまでいろんな基準を適用する際に、いろんなやり方があったが、
特に設置許可の段階では、耐震バックチェックのように、行政指導でやっていたので
これが法律上義務化されればより明確になり、事業者側、規制側の対応が
法律に基づく対応ということになり、これまでとは違った対応になるだろう。
横川:今まで一個一個の審査に時間がかかっていることを見ると、相当の作業量と時間がかかることが
現実的にあり得ると思うが、どう取り組む必要があるか。
森山:耐震のことか
横川:例えば40年の運転制限がある中で、延長を申請したい場合に、申請を出してから評価をして
審査をしてOKが出るまでに相当時間がかかると思われるが。
森山:それは今回、詳細をよく聞いていないが、例えば型式承認制度も導入されると聞いており
例えば新しい技術を求めていたときにそれを取り入れやすいような制度設計もなされていると承知している。
165名無しさんといっしょ:2012/01/07(土) 02:26:31.29 ID:fzlhq2VC
>>164
最後の森山回答はよくわからんかった。かみ合ってるのか?

次回保安院会見は 1/10(火) 16時目処

参考
福島第一原子力発電所のトレンチ内で発見された放射性物質を含む溜まり水の対応について(中間報告)
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120106e.pdf

原発の運転期間 法律で40年に
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120106/k10015105701000.html

すでに40年超える原発は
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120106/k10015108411000.html

細野会見要旨はまだ出てなかった。

166名無しさんといっしょ:2012/01/07(土) 13:36:37.61 ID:fzlhq2VC
1/6 東電午前
花田(ニコ3:33 ,UST09:04) 1号機のPCVの中の調査のための圧力の、窒素の調整だが
圧力を下げるのは何のためか。将来のどういったことのために注意しておこなうか。

松本:2号機になるが、容器の圧力は現在107KPasなので大気圧に比べ6KPas高い状態。
工業用内視鏡を挿入する穴開け工事の際に窒素ガスを封入しながら、
外側から窒素を押し込むように工事していくが、なるべく格納容器容器の内部の圧力が低い方が
万一の場合に格納容器から放射性物質を含む内部の気体が外側に漏れるリスクが
低減できるだろうということで本日から調整したい。
またすでに2号機は原子炉への注水量を増やしており、その冷却の効果も見込みたい。

花田:圧力の傾向を見るのはどれくらいの期間か
松本:今後はしばらくこの注気量のまま。元に戻す計画はない。

花田:タービン建屋のポンプ切り替え作業もおこなうが、運用はどれくらいから切り替えるか
松本:本日はタービン建屋内の炉注ポンプの試運転用の切り替えなので
今のところはまだ高台注水ポンプからの運用を考えている。
月末ぐらいには切り替えが行えるのではないかということで試運転を計画。

花田:1-3号同時に切り替えを考えているか
松本:試運転が終わった号機から切り替えていくので、現時点では2号が先行
花田:1,3号は来月になりそうか
松本:時期は確認させてください。水源そのものは3号の復水貯蔵タンクを水源にして
切り替えるのでそんなに間隔をあけずに切り替えていきたい。
167名無しさんといっしょ:2012/01/07(土) 13:37:59.00 ID:fzlhq2VC
花ちゃん帰ってきたら訛っちょる
168名無しさんといっしょ:2012/01/07(土) 14:55:44.96 ID:fzlhq2VC
1/6東電午後
花田(ニコ21:45)今日細野大臣から原発の安全規制の見直しがあった点で何点か。
今日、炉規法の改正案が示されて、その中で原発の運転を原則40年で制限する方針が示されたが、
福島第一原発の1号機も40年を超えているし、どのようにとらえているか。

松本:法律の改正なので、私どもはコメントする立場でない。今後国による審議、議論を見守りたい。
福島第一の1号機は40年を経過しているが、すでに今回の事故により廃炉を決定しているし、
事故前の状況ではその当時の規制の方針に従って高経年化評価等をおこない適切に管理してきたと考える。

花田:福島第一の5,6号機が30年を超えていて、第二の1号機も今年30年になると思うが
30年を超えた原発への対応はどのように考えるか。

松本:10年おきの定期安全レビューのしくみもあり、それに乗っ取って健全性の確認をすすめたい。
現時点では第一の5,6号機、第二の1-4号機については、地震以降の被害状況の点検復旧を
進めている段階で運転再開についてはまったく未定です。

花田:最後に、シビアアクシデントへの対策や津波への対策が不十分で電力会社の自主的なとりくみに
頼っていたいたと指摘されていた関係で、地震や津波に対する新しい技術を取り入れて
それを運転中の原発に法律で義務づけるという考えも示されたがそれについてはどのように。

松本:もちろん制度としてそういう状況になればしっかり対応していきたい。
169名無しさんといっしょ:2012/01/07(土) 15:46:43.64 ID:r5lYvvvh
170名無しさんといっしょ:2012/01/07(土) 22:35:20.43 ID:lVyYQzYz
情報&画像乙
サキさんの目かわうい
171名無しさんといっしょ:2012/01/07(土) 23:00:11.35 ID:+VZXT74t
あれ、IWJ見られる。

>>167
「圧力」のアクセントがおかしいだけで言うほど訛ってなくね?
172名無しさんといっしょ:2012/01/07(土) 23:05:06.69 ID:HaoHqk6+
サキさん怒ってるとき笑うからこえーよ
173名無しさんといっしょ:2012/01/08(日) 00:33:22.45 ID:HTHWI0w7
1/7 東電 18時
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv76835915
ttp://www.ustream.tv/recorded/19615910
沓掛 (QAなし)

土日祝は午後のみ。土曜は松本さん。8, 9 日はブリーフィング形式の予定。
174名無しさんといっしょ:2012/01/08(日) 01:11:10.43 ID:dQs0/hsv
東大話法の規則18見てオッス思い出した

規則18 ああでもない、こうでもない、と引っ張っておいて、自分の言いたいところに突然落とす。
175名無しさんといっしょ:2012/01/08(日) 10:50:03.07 ID:6tnO9C6e
いちいち訛りを指摘する人って
176名無しさんといっしょ:2012/01/08(日) 12:43:24.49 ID:AqMcD1cY
言葉のアクセントでどこの人かなって考えない?
177名無しさんといっしょ:2012/01/08(日) 16:11:33.04 ID:L0FXb4if
それは考える。

>>171さんが書いているとおり、圧力のことを言っているのなら
以前もあのアクセントで言っていたよ。
訛っていると書いた人が今まで気付かなかっただけで。
178名無しさんといっしょ:2012/01/08(日) 18:35:06.45 ID:M/4v9uzS
モフジャケ
179名無しさんといっしょ:2012/01/08(日) 20:31:55.04 ID:v/wKsMrQ
>>178
クリーニング出してまた出番がやってきたんだろうなあ。
180名無しさんといっしょ:2012/01/08(日) 22:08:43.55 ID:gY6R3rlg
クリーニング、、、出してるよね、、、
出してるさ!
出してる!
きっと!
181名無しさんといっしょ:2012/01/08(日) 23:11:42.37 ID:uzX1wZvV
コートとかも、もふもふなんだろうか?
182名無しさんといっしょ:2012/01/09(月) 00:44:44.33 ID:saQIyAuD
すべてがモフモフ仕様でございます
183名無しさんといっしょ:2012/01/09(月) 00:44:50.63 ID:ATmWZv83
刑事コロンボみたいなトレンチコートかも

クリーニングwwwww
忙しくて取りに行けなくて
引取り遅延割増料金支払うことになりそう
184名無しさんといっしょ:2012/01/09(月) 00:58:35.35 ID:f6Di2G1j
ラクダの季節でもあるんだな
185名無しさんといっしょ:2012/01/09(月) 01:47:56.75 ID:B1XqD+26
来週のNスペ
1/15 21:00
シリーズ原発危機 知られざる放射能汚染(仮)

「海のホットスポット」となんか違うのか?と思ったら水全般みたいだ
海は稲垣さんが報告してたやつかな
サキさんが時々海上の測定を気にしてたのはこれもあったからか
186名無しさんといっしょ:2012/01/09(月) 15:46:33.41 ID:B1XqD+26
昨日の分

1/8 東京電力 18:00
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv76856560
ttp://www.ustream.tv/recorded/19637622

※福島第一原子力発電所4号機 使用済燃料プール代替冷却装置
エアフィンクーラー チューブからのろ過水の漏えい
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120108_02-j.pdf

山崎(ニコ 6:45, UST 7:56) 漏れの原因等は今どういうふうに見てらっしゃるのかを教えてください。
栗田:現状につきましては調査中段階です。漏れを確認したまでです。
山崎:同型のエアフィンクーラーは今回のシステム全体の中に合計何台くらいあるか。
栗田:1号機と4号機が同型。A系、B系各系列に4台ついたエアフィンクーラーなので、16箇所ある
山崎:そのうち淡水じゃなく放射性物質が混じっている水を扱っているエアフィンクーラーは何台あるか
栗田:皆淡水で。2次系になりますので放射性物質は含まれない濾過水。

山崎(ニコ8:33、UST 09:44):先日あったトレンチ内のたまり水の続報があれば教えて。
栗田:トレンチに関しては調査中で新たな情報は入っていない状況。

山崎:2号機と1号機で内視鏡の準備の最新状況を教えていただきたいのと、
格納容器内の圧力を徐々に下げていると思うが、下げた場合のリスク。予定通り2号機1号機の順番でやるか。

栗田:スケジュールについて12月末に一旦内視鏡での内部の点検に関してご報告した。今のところ変動ない。
小林:格納容器の圧力を下げているところではあるが、まだ下がりきっていない状況。
下がって何か問題あるかは、だいたい同圧であれば気体の流れは窒素封入しているので中から外へになる。
これが逆転すると問題があるが、今のところそのような兆候はないしリスクがある状況ではないと思う。
(つづく)
187名無しさんといっしょ:2012/01/09(月) 16:01:24.96 ID:B1XqD+26
>>186 続き

山崎:格納容器の中の圧力が高い状況で定常の状態になっていると思うが、
今回難しいのは貫通部のペネトレーションのどっかから中にケーブルを入れるとなると、
格納容器の一部に穴をあけることになる。多分養生されると思うが
中の圧力が高いということは、中から外に出てくるという気体の流れになる。
その場合当然中にはかなり汚染されたものが入っている状況で、中のものが外に出やすい状況になると、
作業をされる方達の安全とかそのあたり難しさがあると思うが
同圧にするとか、中を負圧にするという考え方はあるのか。

小林:中から外に出来るだけ吹き出さないように圧力を下げているのが今の操作状況。
実際穴を開ける作業をする場合には養生をするし、あける箇所の流れがどうなるかも
確認した上で実施することになると思う。
負圧にするのは逆に吸い出す方向になるので、外の空気が中に入り込むことになる。
今まで窒素封入していたところに外気が入ることになるのでそのような操作はできないだろう。
作業をする際には段取りを計画した後に実施する。
今おっしゃったようなリスクはすべて確認した上で作業することになると思う。

山崎:整理すると、作業だけの安全を考えると負圧にしたほうがやりやすいだろうと思うが、
格納容器内に外気の酸素が入ってくると水素爆発とか、そういうリスクを考えて今窒素を入れていると。
中の圧力は高めに保持したまま作業しないといけない。これはどうしようもないわけですよね。

小林:高いというよりはできるだけ均圧に近い状態に持っていって、吹き出す力を弱くするというのが
今回の操作なので、できるだけ差がないような状態にすることを考えている。

山崎:大体どのくらいの圧力値をめざしてるか
小林:大気圧になる。その時によって変わるが、だいたい101.3が1気圧になるので。その辺りを目指す。
山崎:じゃあその時点での格納容器内は101.3あたりくらいにまで圧力を下げると。
小林:内圧と外圧の差を出来るだけ小さくすることになるので、その時の気圧によって若干数字が変わってくる
山崎:外の気圧ということですね。じゃあほぼ近いところまで下げていくのか。
小林:マイナスにならない程度まで、可能なところまで近づけていく。
(以上)
188名無しさんといっしょ:2012/01/09(月) 20:43:52.76 ID:HzrDGKeW
オッスお疲れのご様子
ttp://twitpic.com/8571cv
189名無しさんといっしょ:2012/01/09(月) 20:58:17.11 ID:Dfaa7ufk
厳寒の地から帰って来たかのようなふわふわっぷり
190名無しさんといっしょ:2012/01/09(月) 22:03:01.65 ID:f6Di2G1j
>>188
d! 
改めて見るとやはり犬ぞりが似合いそうだw
191名無しさんといっしょ:2012/01/09(月) 22:12:49.45 ID:B1XqD+26
1/9 東京電力 18:00-
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv77082635
ttp://www.ustream.tv/recorded/19660951

・作業員体調不良。ハイスラッジ貯そう施設のコンクリート打設作業中に倒れた。心肺停止状態
・蒸発濃縮装置からの水漏れ。11リットル。2Bのフロート式流量計から漏洩が継続中。
 現場の雰囲気線量は、βγ線で15〜20μSv/h未満。水の表面線量は40μSv/h。
 処理後の淡水。炉注水への影響はない。ヒーター不具合による凍結か。ガラスの流量計部分に割れ。

大崎(ニコ 18:14、UST 14:41) 作業員の方が心肺停止の状態だということだが
具体的にどんな作業をされていたかと、他に病気で治療を受けていたようなことがあったのかとか
具体的な病名で判明していることはあるか。

寺澤:具体的な病名までは把握しておりません。またプライバシーに係わることなので
ご本人やご家族の承諾がない限り公表は差し控えたい。
作業はコンクリートの打設の際に、ホースからコンクリートを出して敷き詰めるような作業で
先端を作業員が持ちそこからコンクリートを流す作業。
休んで作業を止めてしまうとコンクリートが固まってしまうので、打設作業は連続的におこなう。
本日は6時くらいにTBM(ToolBoxMeeting)をしている。
その後7時半から作業を開始している。打設車の動作確認。8時にコンクリート打設を開始。
9時半から1時半まで打設作業を実施し、15分の休憩をはさんで13:45からまた打設を再開。
14:22に気分が悪くなり現場で倒れた。14:35に5,6号の緊急医療室に搬送し
15:25に急患移送車で磐城共立病院に移送した。

大崎:倒れたときの様子は、急にバタッと倒れたのか、不調を訴えたのか
寺澤:その辺の詳しい状況までは伝わってきていない。気分が悪くなり倒れたと言うことだけ連絡が来ている。
大崎:現在は、治療を継続されていると言うことなんですか
寺澤:はい。治療継続中。
大崎:特に外傷を受けるようなことが事故的に起きたということはないんですか?
寺澤:そういうことは報告を受けていない。

※急患移送車は救急車ではなく発電所側の車とのこと。
192名無しさんといっしょ:2012/01/10(火) 00:52:38.99 ID:M1NDfmC8
ttp://loda.jp/kabuloda/?id=34.jpg
オッス痩せたね
193名無しさんといっしょ:2012/01/10(火) 07:21:56.14 ID:XSGKRr2k
の、のりかーー おはのりか
194名無しさんといっしょ:2012/01/10(火) 07:22:32.10 ID:1hBa0GDd
はよにぽにのりか〜
195名無しさんといっしょ:2012/01/10(火) 07:23:07.41 ID:4En6Mepd
のりか、武道必修を解説しとる
196名無しさんといっしょ:2012/01/10(火) 07:23:30.27 ID:CEgoj6ov
武道必修化from名古屋のリポートが・・・
197名無しさんといっしょ:2012/01/10(火) 07:23:41.06 ID:6y4SjJ4Q
まさかののりか
198名無しさんといっしょ:2012/01/10(火) 07:30:26.68 ID:XtobdjFg
おはのりかああああああああああああああああああああああ
199名無しさんといっしょ:2012/01/10(火) 07:34:14.15 ID:1hBa0GDd
のりか、選挙に牛、今度は学校柔道って幅広いね
学校関係って文化の範囲なのかな
それとも、支局ではいろんな分野をかけもちしなきゃいけないのかも?
200名無しさんといっしょ:2012/01/10(火) 07:43:37.73 ID:jUupJY7k
のりかキテたねぇ
名古屋から出張ではよにぽとかご苦労さまです
久しぶりののりか解説でテンション上がったわw
201名無しさんといっしょ:2012/01/10(火) 07:58:40.50 ID:sEQqnsNP
びっくりして実況に行く隙もなかった
今日はついてる気がしてきたよ
東京で何かあるのかな
おかわりなくのりか
202 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 09:32:02.73 ID:1lyYepYS
test
203名無しさんといっしょ:2012/01/10(火) 11:29:58.40 ID:jHGrhdDC
久しぶりに東電の会見みた
サキさんやつれてない?体調管理大丈夫なんだろうか
今月生まれってことは43歳
独身のままなのかな
彼女いるのかな
204名無しさんといっしょ:2012/01/10(火) 12:26:56.39 ID:bRjk9ncy
俺、これが収束したら結婚するんだ
205名無しさんといっしょ:2012/01/10(火) 12:29:32.02 ID:1hBa0GDd
収束まで40年だったか
206名無しさんといっしょ:2012/01/10(火) 13:51:36.96 ID:RebGdNns
サキさん83歳でケコーン!(^_^)
207名無しさんといっしょ:2012/01/10(火) 14:49:10.84 ID:3MzPp6Av
やはり今朝のは藤原さんだたのか
208名無しさんといっしょ:2012/01/10(火) 15:29:24.64 ID:o3dbM0HQ
見てたのに気づかなかったOTZ
209名無しさんといっしょ:2012/01/10(火) 23:09:50.44 ID:XSGKRr2k
>>199
安全とか子供の死因とかでのりかがやってるんじゃないかな
名古屋のお医者さんに話聞きにいってたよ
210名無しさんといっしょ:2012/01/10(火) 23:41:59.01 ID:dY60gCUG
1/10東電午前
ttp://www.ustream.tv/recorded/19672991 07:57 花田

花:心配停止で倒れた方の関係、被曝線量から見て倒れた事と作業との因果関係は。
松:外部6.082mSv、内部0.01mSvなので被曝との因果関係は小さいと思うが正式な診断がないので不明。

花:倒れた原因も詳しい情報は入ってないか。
松:まだ診断結果等がないので今のところ倒れた原因は不明。

花:水漏れの件、濃縮装置のパッキンの場所は。
松:聞いてる範囲ではタンク底部の配管接続か工事中に作ったフランジのパッキンのような所から漏れてる。

花:2*5mの水溜りがあるという事だがこれは全部堰の中に溜まってるか。
松:堰の中と言うかタンクそのものなのでその周りに2*5mの範囲で水が漏れてると思ってる。
タンク全体を覆うような堰があるかは確認。

花:タンクはハウスみたいな所の中にある?
松:屋外に並べて設置してあるようなタンク。

花:淡水とか濃縮塩水とかで言うとどういった水の経路になってる可能性が高いか。
松:淡水化装置の濃縮貯槽タンクなので
入ってる水はRO膜を出た後の濃縮塩水か蒸発濃縮装置を出た後の濃縮廃液だと思うが確認。

花:地面に染み出してる状況だと考えられるか。
松:パッキンから1秒に1滴程度水が出てそれが漏れた所から広がり地面に2*5の水溜りを作ってる。
その水が地面に染み込んでる状況と考えてる。(午後訂正:床はコンクリなのでその上に水が溜まってる)

花:今のところ止水はまだで染み出してる。
松:はい。
211名無しさんといっしょ:2012/01/10(火) 23:42:22.98 ID:dY60gCUG
1/10東電午後
ttp://www.ustream.tv/recorded/19676753 19:39 花田

花:水漏れの関係、フランジはタンク底部と底部を繋いでるフランジという理解で良いか。
松:はい。
右側の写真(ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120110_03-j.pdf 1枚目)
で言うとこの茶色くなってる所がコンクリの所になるのでそこから1段基礎のような支持構造物があって
その上にこの右側の写真で言うとタンクの壁面を1枚ずつ組み立てていく状況になる。

花:ボルト付いて出っ張ってる部分がそのままタンクの側とも繋がってるという事。
松:そうです。
こちらの方がここが床になる。
ここの所がまず地面と言うか基礎の所からある10cmくらいの高さに鋼材があって
その上に円周上の形をした鋼材を丸く並べいってそれをそれぞれ床と
側面ごとにボルト締めしていって組み立てていく状況になる。

花:原因は劣化が考えられるという話だが
ボルトの締めが緩くなってた事も考えられるという、その2つ考えられるという事で良いか。
松:建設当時、作った直後に水を張って漏洩試験をやってるので緩かったとう事ではないと思うが
時間が経つにつれパッキン類が縮むので再度締め付けしろがあるという事がありうるのでは。
212名無しさんといっしょ:2012/01/10(火) 23:58:19.89 ID:XSGKRr2k
1/18の詳細ないかなと思って探してたら…なかったんだけど
1/30に高槻ミューズキャンパスで畑村さんの特別講演会あるのを見つけてしまった
ああ、近かったらなぁ
213名無しさんといっしょ:2012/01/11(水) 00:09:04.70 ID:YGTrojg0
スタパ石川解説委員ちょっとふっくらしてた。
214名無しさんといっしょ:2012/01/11(水) 00:29:39.45 ID:JC+XsshM
1/10 保安院 16:15-
ttp://www.ustream.tv/recorded/19676090
沓掛 (QAなし)
次回森山会見は 1/12(木)
215名無しさんといっしょ:2012/01/11(水) 02:27:11.09 ID:Z7s+1nuI
ふっくらは感じなかったけど
とってもふんわりしてた
216名無しさんといっしょ:2012/01/11(水) 23:50:57.97 ID:JC+XsshM
1/11 保安院 13:00- 2Fに係る今後の適切な管理について
http://www.ustream.tv/recorded/19691766

福島第二原子力発電所の原子力緊急事態解除宣言をおこなうことについて
東京電力に対し復旧計画の策定にあたり
原子力安全委員会から示された留意事項を踏まえて対応することを求める
この復旧計画は冷温停止を前提にしたもので、再起動を意味するものではないと地元に説明した。

沓掛(10:57) 1月中を目処に出してもらうということだが出してもらった後の2エフのスケジュールはどうなるのか。
松浦:まずはその内容を見て、妥当であればそれに基づいて保安状態が確保されているか
検査官等を通じて状況を確認していく。

沓掛:解除の宣言との関係は?
松浦:緊急事態の解除の制限は、確実な冷温停止状態にに達したということをもってして、また、
原子力安全委員会の意見を聞いたので、昨年の原子力災害対策本部の開催した(12月)26日に
総理大臣から解除宣言をしている。
沓掛:宣言の留意事項と言うことだが、宣言云々とは関係なく、今後は対策はすすんでいくということか
松浦:そうです
沓掛:これは一応法律に基づいてということだが「保安院からの指示」という言い方でよいのか
  要請というふうに先ほどおっしゃったんですが。
松浦:指示文書だから指示ですね。「指示」で。

東京電力福島第二原子力発電所に係る今後の適切な管理等について
http://www.meti.go.jp/press/2011/01/20120111001/20120111001.html

2011年12月26日 東京電力株式会社福島第二原子力発電所に係る原子力緊急事態解除宣言について
http://www.nisa.meti.go.jp/oshirase/2011/12/231226-4.html
217名無しさんといっしょ:2012/01/11(水) 23:51:44.00 ID:JC+XsshM
1/11 保安院 18:00- ERSS不具合の報告受領
ttp://www.ustream.tv/recorded/19694240

(※18:17辺りからの録画のため、会見の最初の所がありません。横川さん1回質問してるようです)

独立行政法人原子力安全基盤機構(JNES)の緊急時対策支援システム(ERSS)に
異常等が発生した場合における対応に関する報告について
http://www.meti.go.jp/press/2011/01/20120111003/20120111003.html

横川(12:18):たびたびすいません。今回落ちたのはデータ処理ソフトウェアだが、
図面を見ると同様のシステムがいくつかあるように思う。他の所の対応。
同様のメモリがなくなって落ちるリスクも含めてあり得るのかと、対応はどうなるか。

松岡:本文の5ページ。今回落ちたところは、右側のデータセンタの中の
データ収集サーバからさらにデータベースサーバでデータベース化するところでデータが落ちている。
画面表示サーバでのデータ表示が結果的にできなかった。ですので、
万一事故が起きた場合の情報は、表示であろうが、事故の進展表示であろうが、
事業所のほうから直接データをとるという形で対応するしかなかった。

横川:例えばこの図で言うと、右側のデータセンター(都内)に三つのサーバがある。
今回真ん中のデータベースサーバが落ちたが同様の画面表示サーバとか他の解析予測システムですとか
24時間常時動いてる前提のシステムでメモリが足りなくなって落ちるというリスクがないのかということと、
あるならばどういう対応を考えるのか。
松岡:他のサーバー等についても同じ頻度でリセットする対応にする。
(つづく)
218名無しさんといっしょ:2012/01/11(水) 23:52:33.30 ID:JC+XsshM
>>217 つづき

横川:すると今後は全国一斉に年二回ERSSのシステムが10〜15分落ちるか
松岡:(うんうん)
横川:そうなった場合、その間の、なんかあったときの情報収集はどうなるのか
松岡:事業所から直接データをとることになります。

横川:出てきたデータを計算するのを他の所に入れてやれるんだと思うんですが、
 全部落ちたら手入力して予測することも含めて、その10分か15分間はできなくなる気がするが。
松岡:(※さきほどの訂正になります)システム自体は多重化されています。片方落としている間は片方動かせる。
横川:バックアップのラインがA系、B系みたいな感じであるので、そういうときでも計算はできるっていうことですか。
あと、実際の事象の時系列を確認しておきたいんですが。志賀原発の専門官が気づいたのが11時頃で、
保安院が認識したのは15:33になるんですか?(本文2ページ)
松岡:そうです。
横川:落ちた発生は9:48と考えられると言うことは、1時間くらいは誰も落ちてることに気づかなかった。
松岡:はい
横川:専門官がお気づきになって、JNESに連絡してると思うが、直接本院の方に連絡してないのは連絡体制上よろしいんでしょうかね
松岡:本院にも連絡をいただけるべきものだったと考えている。
横川:専門官は他のとこはどうかと同僚に確認してるんだけど本院には連絡してないわけですよね。
本院への連絡はJNES経由で入ってるんですよね。
松岡:(うんうんうん) 横川:わかりました
219名無しさんといっしょ:2012/01/12(木) 00:02:24.98 ID:ugWzu118
1/11 古川宇宙飛行士帰国記者会見
ttp://www.ustream.tv/recorded/19689566 29:35 春野

春:今回165日間滞在したがあと何日くらいならいられると思うか。
肉体的精神的なもの含めご自身の実感は。
ツイッターを活用して赤裸々にご自身体の変化をつぶやいたが何故そこまでして伝えたいと思ったか。

古:あと数ヶ月は全く問題なくいられたしもしいて良いよ、いなさいと言われたら喜んで承諾した。
流石に1年いるとちょっと長いがあと数ヶ月は全く問題なく仕事したかったと思ってる。
色々な体の変化を伝えたかったのは医師の目として自分の体に起こった事をぜひ伝えたかった。
中には医師の医学データなので個人のデータという事で正直体の変化は微妙なところがあって
例えば宇宙酔いは初めて飛ぶ飛行士の2/3は経験するが
宇宙酔いすると格好良くないみたいなところがあるようであまり言う人はいないが
私はそれを普通に起こってると知って欲しくてつぶやいた。
毎日船酔いしてるようで死にそうだった。
体が無重力に適応していく過程だったようで1週間経つと症状がなくなって正常に働けるようになった。
220名無しさんといっしょ:2012/01/12(木) 00:07:04.30 ID:ugWzu118
去年の古川さんの会見はみずのんが質問してたけど今回は行かなかったのかな。
ttp://www.ustream.tv/recorded/12904243 35分くらいから
221名無しさんといっしょ:2012/01/12(木) 01:10:07.60 ID:ugWzu118
1/11東電午前
ttp://www.ustream.tv/recorded/19689898 11:08 花田

花:保険の関係、1200億円の損害賠償保険、外資系との交渉まとまらず
法務局に1200億円を供託するという報道が出てるが事実関係、どういった形で検討してるか。
松:現在損害賠償措置の申請を文科省に行うべく準備を進めてる段階。
申請内容はまだ社内的に決定してないので現時点での回答は容赦頂きたい。

花:期限が近付いてるが最終的な検討状況を聞く事はできないか。
松:15日に更新期限が切れるので無保険な状態にならないように適切に準備を進めていきたい。

花:保安院からの指示の中で多核種除去装置の早期設置があるが今の建設状況はどうなってるか。
松:まだ具体的な設備の建設設計段階に達してない。

花:実際前倒しする方向ではあるか。
松:昨日のタンクからの漏洩もあるし10万t超の放射性物質を含む水がある事が大きなリスクなので
リスク回避の点からも前倒しする事で考えてる。
222名無しさんといっしょ:2012/01/12(木) 01:19:16.36 ID:1sKqtYHk
のりか出ていたんだwww

それはそーと、Eテレビで放映された『汚染地図』、文化庁の芸術祭大賞を受賞したね

かぶんとは直接関係ないけど、放映時かぶんのスレにもたくさんの書き込みがあったから

ああいう内容のドキュメンタリーが高く評価されて本当に良かった
223名無しさんといっしょ:2012/01/12(木) 01:31:20.22 ID:Xtut6kYU
>>222
再放送の希望も多かったみたいだよ。
年末に休日の午前のアンコール枠で発表してたけど
たしか昨年のNHK番組の中ではSMAPに次いで2番目だったような
驚いたよ。
224名無しさんといっしょ:2012/01/12(木) 13:13:03.03 ID:aqfzPHKn
ステマ乙
225名無しさんといっしょ:2012/01/12(木) 14:16:21.48 ID:HlxwLJuX
言ってみたかったのか?それ
226名無しさんといっしょ:2012/01/12(木) 15:27:00.79 ID:YfrNJroL
NHKのドキュメンタリーはいつもBGMが秀逸だと思う
汚染地図の最後の曲大好きw
227名無しさんといっしょ:2012/01/12(木) 19:27:15.38 ID:2snsvfeV
>かぶんの記者も関わる報道番組「NEWS WEB 24」。総合テレビできょう深夜24時(13日午前0時)に放送です。

なんで津田大介なんだよー
足立さんが出ればいいじゃん
なんの番組かよくわからんが
228名無しさんといっしょ:2012/01/13(金) 00:31:44.65 ID:uC4Ye+5x
Nuclear Watch: Blame for Fukushima Accident
Jan. 12 on Air
ttp://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/movie/feature201201122000.html
前髪ぎざぎざよこかわー。in English
むー、しゃべり短い。

>>227
変なニュースだった。
WEBの宣伝番組は夜中にやるといいと思ったんだろうか
次あるのか??
229名無しさんといっしょ:2012/01/13(金) 00:35:34.77 ID:zUlDXRbI
実験的にちょっとやってみましたな番組なのかな?
230名無しさんといっしょ:2012/01/13(金) 00:45:45.51 ID:uC4Ye+5x
1/11 東電午後
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv77348961
ttp://www.ustream.tv/recorded/19694115

花田(ニコ0:38:30)トレンチ調査の関係で
今回DGの連絡ダクトと、1号の方の連絡ダクトで見つかったとのことだが、
それぞれ赤い枠で囲まれた長さがどれくらいにわたっているか
マンホールから覗いて高さでこの範囲に及ぶという説明があったがその根拠を。
あと、地下水という話だがどういった流入経路が考えられるか

松本:長さ、水の深さ等についてはまだ評価中。確認させてください。
原子炉建屋の1辺の長さがだいたい45mなのでそちらで長さの見当をつけていただければ。
今回は赤い枠で囲んだエリアに水があることを確認しただけで、
今後、深さ、実際にどれくらいの範囲に水が量として貯まっているか評価する。
マンホールを開けて中を見た際に、だいたいこの位置に水があるということで、
高さ的にはこの範囲まで浸かっているだろうということで、おおむね評価した段階。
花田:するとこの赤い枠で囲っている範囲は、マンホールから見た高さとほぼ同じか。
松本:そういうこと。マンホールの水面から見ると、
トレンチの構造上この高さまでは水があってもいいだろうと考えている範囲

花田:対応はどうするか。水抜きとかそういった対応は。
松本:水の成分が分かっただけなので、対応等は未定。
全体を調査した後最終的には水を抜くことになるが、高濃度が見つかった方が優先になると思う。
マンホール等の隙間から、雨水、地面に落ちた水等が染みこんだのではないかと思うが、
正式にはトレンチの中に亀裂等がないか確認していくことになる。
花田:深いか浅いかくらいの情報は入ってるか。
松本:確認する。それから水の由来はそういった地下水と、発災時に入ってきた津波の海水が考えられる。
花田:トレンチの中の亀裂、ひび割れの可能性も否定できないか。
松本:はい。特にコンクリートとコンクリートをつないでいるエクスパンションという
つなぎ目については大きな地震でずれることはこれまでも経験しているので、
そういったところから地下水が流入してくる可能性はあると思う。(つづく)
231名無しさんといっしょ:2012/01/13(金) 00:46:36.25 ID:uC4Ye+5x
>>230 つづき

花田:2,4号炉のDG連絡ダクトの図で言うと中央部分辺りの赤い枠だが、
黄色の高レベルの放射性汚染水が流入してるトレンチとかぶさっているようにも見えるが
この部分から流れ込んでいることは考えられないか。

松本:増設DGを作った際、電源ケーブルを2号機と4号機へ引き込むためのトレンチなので、
この部分のところで黄色いところと一緒になっているものではないと思っている。
現時点では「ここ」([2〜4号機DG連絡ダクト]という矢印の先)T字路に分岐しているマンホールを
開けて、ある程度水面があるということで、この範囲に水があるだろうと想定しているので、
サンプリングもここの水になる。
したがってご指摘の「ここ」(図中央)の部分が例えば亀裂があって高濃度汚染水がこの付近で
混ざっている可能性については完全には否定できないが
2,4号は10のゼロ乗のレベルなので、大きな流れ等はないと思うので、
この程度とすれば元々あった海水、地下水、雨水の流入ではないか。
花田:明日以降別のトレンチの調査を継続しておこなうか
松本:まずは順次2月中旬までの予定で5,6号機側も含めて調査を進める。
花田:今回2箇所で見つかったが、これは予想していた状況か。それとも予想より多く見つかったか。
松本:量については判断しかねるが、経験から言うと、トレンチの中に雨水地下水が流入しているのは
想定の範囲内。

花田:亡くなった作業員の、外部被曝と内部被曝は合わせると実効線量で6.09mSvの被曝と考えてよいか。
また、先ほど産業医の見立てでは被曝との因果関係はないと見られるということだが根拠は。
松本:6.09に現時点ではなる。今後、免震重要棟にこの方が作業していたとか、
移動の際の被曝線量が加算するケースがあるので、少しこれより増えることはあるが、
APDで直接管理してる量はこの6.082と、ホールボディでカウントした0.01になる。
産業医の見解では6mSv、内部被曝でも0.01mSvなので、被曝との因果関係は考えにくいという見解だった。
値そのものが小さいということになる。

トレンチ等の調査状況(1/11速報)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120111_02-j.pdf
232名無しさんといっしょ:2012/01/13(金) 01:05:38.95 ID:uC4Ye+5x
>>230-231 前日分拾いです。

>>229
そういうことなんだろうな。
かぶんのITな人が関わってるのかなぁ
ニュースは普通にやってほしかったけど解説は悪くないと思うので、
夜勤の記者さんをひっぱってきて26時くらいにやるといいんでないかと思った
233名無しさんといっしょ:2012/01/13(金) 02:22:58.00 ID:uC4Ye+5x
1/12 保安院
ttp://www.ustream.tv/recorded/19712156

沓掛(10:58) 2号機の窒素の封入の件。圧力が上がってしまった理由は?
森山:あくまで推測だが、ガス管理システムはずっと系統全体が負圧になっている。
インリークといって、漏れ込みというか外気がその系統に入っている。
設置時点で定格にした場合に10立米弱くらいあった。
排気量を30から35に上げたがインリークの方が増えてしまっていて、排気量はそんなに増えてないのではないか。
他方で封入は10から13に3立米増やしたので、結果的に入れる方がまさったのではないかと推測する。

沓掛:内視鏡の検査までにシステムを改善したりとかされるのか
森山:内視鏡で見る際には20KPaくらいまで(内視鏡側の)圧は上げて中の気体が出ないような対応をとる。
但し(格納容器の圧は)出来るだけ下げた方がいいということで。
もともと増やした背景は、水蒸気が減り窒素が増えると視界がよくなるのではという考えもあって。
格納容器の中の圧を下げるという観点では問題ないと思う。

沓掛:一度中を見た後、圧力の調整をしてもう一度見るとかそういう計画は
森山:圧力の調整という意味は内視鏡を入れる際に、今7KPaくらいですから、
それより高い圧をかけながら入れないと格納容器から気体が逆流してきたら困るので、
そのリスクを下げるために格納容器の中の圧を低めにしておきたいので排気量を増やした。
沓掛:事前にされた?
森山:もうやっています。他方で、水蒸気があるだろうと。
ファイバースコープだから、曇ったりするとよく見えないかもしれないので少し窒素を増やして
視界をよくできないか、効果を狙って少し増やしてみたが
結果的に格納容器の圧力の方が少し上がったので、元の流量に戻した。
沓掛:見るのは一度だけなんでしたっけ。
森山:一度というか、最初のチャレンジ。とにかく中を一度見てみるということで。
どの程度見れるかわからないし、格納容器の中の状況を把握することは非常に時間のかかる問題。
廃炉に向けてこれから技術開発をしながらやっていくが
とりあえず、元々貫通孔があるので、そこを利用して今ある技術で一度見てみようと。
どういうことが分かるか、そこはまだ分かりません。
234名無しさんといっしょ:2012/01/13(金) 13:14:11.73 ID:jdOcwv1p
NEWS WEB 24 動画(公式)
ttp://www3.nhk.or.jp/news/newsweb24/
235名無しさんといっしょ:2012/01/13(金) 19:36:18.47 ID:U6J7YE2e
東電午後。サキさんシャツ姿で背筋ピン!
236名無しさんといっしょ:2012/01/13(金) 19:52:26.26 ID:i1uJ1Vt1
サキさん、そろそろ床屋さん行っておいでよ。
モフを通りすぎて、別のステージに行ってるw
237名無しさんといっしょ:2012/01/13(金) 20:16:51.64 ID:ED191aUC
目指せワンレン
238名無しさんといっしょ:2012/01/13(金) 21:24:26.46 ID:0jFbEv0W
今の季節の毛刈りは寒そうだ
239名無しさんといっしょ:2012/01/13(金) 21:53:41.88 ID:yjCgBvRk
そういえば昨夜夢にサキさん出てきた
良い枕の店紹介してくれるって
240名無しさんといっしょ:2012/01/13(金) 22:02:45.85 ID:Fp5BAGk4
>>239
夢枕にサキさん って読んじまった…
241名無しさんといっしょ:2012/01/13(金) 22:29:33.06 ID:xzvUr+BY
>>240 あなた憑かれてるのよ
窓閉めて換気扇とめて物忌みした方がいいわ
242名無しさんといっしょ:2012/01/13(金) 23:50:50.09 ID:bfow2LU+
1/13東電午前
ttp://www.ustream.tv/recorded/19727117 15:07 山崎

山:温度の所
他の温度計との距離が少しあるとは思うが例えばハウジングの近くの所だけで再臨界や
もしくは何らかの温度上昇がありえるのではないかという可能性は否定できるか。
松:これまでの温度計の動きから見て計器不良が1番怪しいのでは。
損傷燃料が移動したとか再臨界が行った場合だともっと全体として温度変化が現れるはずなので
そういう懸念は小さいだろう。

山:再臨界の温度上がってる現象が起こってる範囲が非常に小さかったりすると
他の温度計の所まで影響が届くのか分からないが具体的に近くの温度計で距離で言うとどのくらいあるか。
松:圧力容器の底部ヘッドの所と今回言ってるCRDのハウジングの上部温度で言うと何mは離れてるので
ここで局所的な熱源がある可能性は否定できないが
これまで48度前後で推移してたものが急に6時間で50度102度に達し
その後また6時間で14度上がるという変化の仕方から見ると継続的に熱が出続けてる状況ではないと思う。

山:温度が上がったのは継続的に熱が出続けて上がってると見なくて良いか。
松:温度上昇はそれなりにある一定の熱量が入ってくるとすると
6時間で54度上がってるので次の6時間で14度という上がり方は
変化としては熱源がずっとあって温度が上がり続けてくのとはちょっと違うのでは。

山:もしここで局所的に反応が起こってたと危ない方向に考えると
ハウジング以外の温度計に熱が伝導する時間はどのくらいか。
つまり周辺の温度計の温度が上がってくると熱伝導でそちらの温度が上がってるんじゃないかと
確認できるのかなとも思うがそういうのは技術陣の検討としてどうか。
松:CRDハウジング上部温度以外の所に1番近い所がどこか確認する。
243名無しさんといっしょ:2012/01/13(金) 23:54:29.40 ID:U6J7YE2e
講演前に毛刈りするとか。
244名無しさんといっしょ:2012/01/14(土) 02:44:23.36 ID:Xsf4bKOq
1/13 東電 午後
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv77529027
ttp://www.ustream.tv/recorded/19732442

山崎(UST 00:24:39)
温度計の件は、当該の温度計の1m上にある別の温度計では
変化が認められないということか。
(※以下、温度と燃料関係で9分ほど)

花田(UST 00:48:51)
2号機の内視鏡の関係。モックアップはどのようなことをおこなったか。
(※以下、内視鏡関係で7分ほど)
245名無しさんといっしょ:2012/01/14(土) 08:47:28.79 ID:JdDsmmyK
18日関大のサキさん講演って校友会の人しか行けないんだよね?
246名無しさんといっしょ:2012/01/14(土) 13:49:18.47 ID:exxN6aN5
オープンセミナーだから
一般で聴講できるかもしれんね
聞いてみたら?
247名無しさんといっしょ:2012/01/15(日) 01:52:53.51 ID:aWJpWKv4
おとといのQA概要です。午前午後とも質問横川、回答松本。

1/12 東電 午前
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv77435096
ttp://www.ustream.tv/recorded/19708074

横川(ニコ 9:00, UST 09:20)
・トレンチの水の状況
→3箇所調べていて、うち2箇所から発見された。
 これから毎日当日の状況を公表する

・柏崎の淡水の貯水池。高台に設置することに伴うリスク的はないか
 地震や何かしらの理由でひび割れとか発生しちゃったりして
 水が下にどばーと流れてくるなんていうリスクがないのかも含めて。
 /坂道の下る方向に重要な設備はないか
→遮水シートを敷き堤防を設置する。
 漏洩しても貯水池より高い土捨て場の脇の道路から海に流れる
 プラントへに流れることはない

柏崎刈羽原子力発電所における 津波対策の取り組み状況について
http://www.tepco.co.jp/nu/kk-np/info/tohoku/pdf/24011201.pdf
248名無しさんといっしょ:2012/01/15(日) 02:02:58.77 ID:aWJpWKv4
1/12 東電午後
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv77435118
ttp://www.ustream.tv/recorded/19713107 , ttp://www.ustream.tv/recorded/19713282

横川(ニコ 0:39:00、UST2本目 10:38)
海底土の調査と遮蔽壁の設置に向けてどの位のものを取り除くことになるか、
どんなものがあるか。撹拌するリスクをどうみるか。
/サンプリング頻度/瓦礫は起重機船に乗っかるのか
→建屋が爆発したコンクリート片。量は不明。撹拌で現行採水地点にはかなり変動が出る。
 サンプリングは港湾口はフェンス開閉前後、物揚場は開閉後。
 /クレーンが台船に乗っている。引き上げたものは台船に載せる

・トレンチ調査の図面の赤いところは、見たのはマンホールだけど、面としてつながってる?
/1号機薬品タンク連絡ダクトの狭い範囲が赤いが、2本の緑のはつながってないのか/ 上下にある?
→いいです/緑のはつながってない/上か下にある

横川(ニコ 1:04:07)
明日2号機の格納容器内の作業に向けて何を?
→貫通孔に超音波探照 UT を当ててペネの中の水の有無を調べる。

松本(ニコ 1:05:08)船の出入りは1/13から2月上旬の作業が終わるまで、3回ある。
シルトフェンス開閉はこの期間で3回だけ。閉めている間は赤いところのサンプリングはしない。

横川:現行の採水地点は定期的にあり変化はチェック出来るか
港湾口の方は10箇所近くの丸い奴しかないか/シルトフェンス外側は1箇所か/少ない気がするが
→現行のは毎回やる/丸い奴は毎日やってるのでそれが対象/閉まってる間は物揚場の1箇所
/様子を見ながら

遮水壁設置に伴う1-4号機取水路前面の支障物撤去作業の実施について
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120112_02-j.pdf
トレンチ等の調査状況(1/12)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120112_03-j.pdf
249名無しさんといっしょ:2012/01/15(日) 02:04:54.17 ID:aWJpWKv4
今夜分。

1/14 東電 18:00
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv77635152
ttp://www.ustream.tv/recorded/19754112

岡本(ニコ 8:29)
2号機の圧力容器下部の温度の件。温度計を交換する予定はないか。

松本:熱電対そのものは格納容器の中にあるので、交換は当面、というか、
かなり先、格納容器にはいれる状況にならないと難しいと思う。
従って、外側からできるということで電気的な抵抗の測定等をおこなっているが
基本的には今後も指示値の様子を見ていくということで、考えている。

岡本:一昨日の会見で、中でキセノンが出ていないか、再臨界が起きていないか確実にするために、
チャコールフィルターの分析をするという話があったが、その結果はいかがだったか

松本:キセノンは今回測っていないが、チャコールフィルターで採取できるセシウム
それからヨウ素はもうほとんどないが。
セシウムの分析をおこなっているがこれまでとほとんど値としては変わらない状況だった

岡本:つまり再臨界はなかったともう考えてよろしいんですか
松本:はい、昨日の段階でも一時指示が48℃までふれており、
今回の温度計の挙動を見ると、やはり電気的なノイズもしくは抵抗値の変動が
大きな原因ではないかと思っている。
250名無しさんといっしょ:2012/01/15(日) 02:10:54.62 ID:aWJpWKv4
岡本さんが前に行くからぶら下がるのかと思ったら、司会と名刺交換していた
251名無しさんといっしょ:2012/01/15(日) 02:21:46.20 ID:aWJpWKv4
>>248
> →いいです
なんだこりゃw 。 "はいそれで結構です" です。

サンプリングの話で出てくる、まるいの、赤いのはこちらの資料に載ってる採水箇所の印です

遮水壁設置に伴う1-4号機取水路前面の支障物撤去作業の実施について
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120112_02-j.pdf
252名無しさんといっしょ:2012/01/15(日) 20:58:22.82 ID:aWJpWKv4
今日の東電会見は横川さんが来てたが
他社含め質問ゼロだった

あ、そろそろNスペ待機
253名無しさんといっしょ:2012/01/16(月) 01:22:33.95 ID:evVtmD9e
Nスペ、スタッフロールなかった? 見落としたかな
ETVでやった内容もあったし、たぶんひとつひとつは地方で報道とかしてるんだろうけど
ひとつの意図で串刺しすると共通の所とか見えてくるね。
あ、やっぱり泥あって、餌居て、閉じてるし、げげ…ってあんまし冷静に見てなかったわ
もっと西とか北とかもやるのかな

民間でやっても、一度はお上の調査が入らないと対策されないよね。
254名無しさんといっしょ:2012/01/16(月) 07:19:32.23 ID:EJnxfYI0
スタッフロール無かったよ。
海・湖の魚の汚染は以前から報道されていたけどまとめてみると影響の範囲と深刻度がすごいね。
今後ももっと広範囲を調査してくれないかな。
255名無しさんといっしょ:2012/01/17(火) 00:04:14.51 ID:1RJtAATw
1/13 東電 午後 >>244
山崎:温度計の件は、午前中の会見からの追加情報としては、
当該の温度計の1m上にある別の温度計での変化が認められないということか。
松本:はい。1m付近にある温度計はほぼ48度で推移。
当該の制御棒駆動機構ハウジング上部温度が昨日の17時から23時に突変、急上昇しているが、
その間ほとんど動いていない。また本日の午前5時に116.4℃だったが、11時で47.7℃。
本日の17時に116.4℃。その間もほとんど動いていない。

山崎:ポンチ絵を描いてその1m離れた温度計どの辺りに位置するか教えてもらっていいですか。
松本:(絵で)CRD制御棒起動機構のハウジング上部というのがこの辺の位置。
ほぼ1mくらい上の圧力容器底部にくっついている温度計になります。

山崎:もし熱伝導するなら、ハウジングから、原子炉圧力容器の鉄の部分が伝わって温度計に温度が伝熱する、
もしくはその周辺で反応が起きてれば、1m離れた方も温度を何かしら"ひらう"んじゃないかという理解ですよね。

松本:はい。(燃料を描いて)損傷した燃料が圧力容器の底部に貯まってるが、それらが、
流れ込みかけらとして落ちて来るなり入ってきて温度が若干上昇したという可能性もあるし、
小さい臨界が起こったんじゃないかというお話もありますが、ここで起こったにしては、
1m前後のところで全く動きがないので、検出器の電気的な指示不良に近いと思う。

山崎:逆に言うと、もしそこで何らかの反応や温度が上がったものがあると、
1mも離れてると若干の温度をひらうのではないかということですね。
松本:そうですね。ただどれくらいのかけらの大きさが入ってくるかといった問題がある
元々圧力容器の底部にあったものが落ちてきても、それほど冷却状態が変わることも考えにくく、
やはり電気的なもののほうが大きいのではないか。
山崎:1m離れた温度計の温度は 松本:48℃です。
山崎:ほとんど変化がないのか、全く変化がないのか 松本:だいたい48℃前後です。

山崎:6時間ごとに50℃くらいの変化を見せるという仮に反応があったとすると
かなり大きな反応だとぶら下がりでご説明いただいたが、
今日もかなりの温度差が出てるのは、ぶら下がりの説明を補足する、支持するということでいいか?
256名無しさんといっしょ:2012/01/17(火) 00:06:42.96 ID:evVtmD9e
>>255 続き

松本:50℃程度の温度変化が急に始まり、11時で一旦下がって、また17時で上昇するというケースでは、
実際に熱源があって移動してるというより、電気的な変動の方が考えやすい。
確かに管だが、中に駆動機構というチューブがあり、
この中を一旦溶けた燃料が崩れていく、流れていくのは、状況としては考えにくい。

山崎:チューブの太さは? 松本:直径約30cm位の筒
山崎:再臨界でよく言われるのは、ボール状のもので、そこに水があると臨界に行く条件としては割と整う。
もちろん継続して起きるのはその条件がないと難しいが、臨界の反応が上がってまた下がる。
そういう波を繰り返すのではというのがシミュレーションでも出てると思う。
例えば、ハウジングの30cmのところに地震かなんかでそういう球状のものがぽろっと落ちて、
そこに上から水が流れ込んでるのが入ってれば、臨界状態にも陥りやすい条件がそこに存在して、
その反応が上がったり下がったりっていうことがこの6時間の中であって、
50℃が上がったり下がりっていうのは、考えすぎですかね。

松本:施設運営計画の際、形状は、1cm程度の球体から、数センチ。
それから水とウランの比率を少し振ってみて状況を推定した。最悪のケースでもまだ未臨界なので、
この狭いところで、偶然そういう状況が起こりえるというのは難しいと思うし、
50℃の温度はかなりの熱が出ないと上がらないので、それなりの規模の臨界が必要ではないか。

山崎:30cm位のところで、中性子線をやりとりするようなものが複数あるのは、範囲としても狭いし、
50度を上げるには条件として厳しいんじゃないかということですかね
松本:5,6時間の間に50度行き来してるというのは、あったとしてもそんなに温度変化が激しいと思えない。
温度の上昇で、例えば水ウラン比が変わって臨界未臨界を行き来する場合でも
これほど激しく温度が上下することはないのでは。

山崎:おそらく電気的な故障の方が疑われるという所は理解できるが
念のためにキセノンの方を測るのはどう考えるか。
松本:今のところ電気的な影響ではないかと思っているので、生ガスをサンプリングする予定はない。
毎週火曜日頃にキセノン(生ガス)のサンプリングをするので、今のところは来週測定。
257名無しさんといっしょ:2012/01/17(火) 00:09:25.87 ID:1RJtAATw
>>255-256 このときまだ116度でしたが、ここ3日ほど140度付近が続いてるので、関連で拾いました。
258名無しさんといっしょ:2012/01/17(火) 01:18:01.97 ID:1RJtAATw
1/16
東電 11:00
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv77915874
ttp://www.ustream.tv/recorded/19797772

東電 柏崎刈羽ストレステスト提出について 15:00
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv78014181

東電 18:00
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv77924590
ttp://www.ustream.tv/recorded/19802377

保安院 16:00
ttp://www.ustream.tv/recorded/19801516

(参考) 国会事故調(第2回) 13:00
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv77724135 ※2:49:50あたりから記者会見
ttp://www.ustream.tv/recorded/19799629
ttp://www.ustream.tv/recorded/19800505
ttp://www.ustream.tv/recorded/19801311 (会見) 音が全然ダメです

 ↓国会事故調の公式動画チャンネルはここ。
ttp://www.ustream.tv/channel/jikocho
次回1/30
259名無しさんといっしょ:2012/01/17(火) 01:34:39.46 ID:1RJtAATw
1/12 原子力安全委員会 第二回臨時会議
ttp://www.nsc.go.jp/anzen/shidai/genan2012/genan002/index.html
ttp://www.nsc.go.jp/info/20120112.pdf ブリーフィング速記

岡本:廃炉を40年にする根拠と法制度についてどう考えるか
安全委員会への連絡はどのような形だったか
/安全委員会に事前に相談がなかったことについてはどうか
260名無しさんといっしょ:2012/01/17(火) 02:06:21.35 ID:1RJtAATw
1/16 保安院 16:00
ttp://www.ustream.tv/recorded/19801516

横川(10:56) 遮蔽壁埋めるために水の中の瓦礫を取り除く作業を進めているが
東電に聞いたら、瓦礫は取り出さずに海の中に除けておくだけだと聞いている
本来であれば、爆発で飛んできた破片とか、津波で流されてきたものとか色々あると思うので
それらを引き上げてきて色々分析するのも意味あるのかなというふうに思うが
今の段階では陸上には出さないという方針でいるようだが、どのようにみているか

森山:最終的にどう、湾内の放射性物質に汚染されたものの対策をとるかということと
今回の遮水壁の問題があると思う。今やっている作業は、あくまで遮水壁設置のために
そこに瓦礫があると設置できないので、その部分だけどける作業なので、当面は問題ないと思う。
湾内については瓦礫をどう処理するかという問題と、そこに沈殿している放射性物質の外洋への
さらなる漏出の防止ということで、例えばセメントのようなもので固めるとか計画があるので
中長期的な対応として取り組んでいくべきものと思う。

横川:関連して船を入れるためにシルトフェンスを何回か開くことになるのに伴い
従来よりもポイントを増やして観測してるが、東電の会見で聞いたところ、
増やした所の観測はシルトフェンスを開く前後にしかやらないと言っている。
当然瓦礫を動かせば撹拌されるので、沈殿していたものがひっくり返って色々出る可能性もある中で、
もうちょっと増やした方がいいんじゃないかなと私なんかは思ったんですが。

森山:それは大変大事な点で、実はすでに一回開け閉めしている。
その状況、結果もよく把握するようにということで。
これまでも波が高いときには濃度が高くなったりしている。
船を出した後のシルトフェンス付近の濃度だが、海の状況が収まっているか、
何か巻き上がっていないか目視で見ながらある程度落ち着いた段階で出すと聞いていて
結果的にこれまでの変動の範囲に収まっていると聞いている。
これから二月中旬までおこなうのでよく状況を確認していきたい。
物揚場と湾の出口と聞いているが、頻度含め先週末からの状況もふまえて
どういったモニタリングが適切かよく確認していきたい。
261名無しさんといっしょ:2012/01/17(火) 02:16:44.18 ID:CDzJYbKD
また性懲りもなく正義面して風評ばら撒いて農業漁業を地獄に落として英雄気取りかよ

反吐が出るわ

いつまでも報道の自由を盾にやりたい放題できると思うなよクズマスゴミ
262名無しさんといっしょ:2012/01/17(火) 02:47:31.64 ID:1RJtAATw
1/16
東電 午前 11:00
花田(UST 03:25) (となりにもう1名)
2号機穴開け/温度の測り方と目的/映像で確認するもの
/予想水面/モックアップ時のデータ・動画ください

東電 午後 18:00
花田(ニコ0:42:10, UST00:41:35)
トレンチの調査水たまりの量の評価はいつ/深さや長さで推定評価するか

/放射性物質の放出量の評価、事故後の大気放出量が新しくなるか。手法的には?
/大気の部分は解析とモニタリングから出して全く新しくなって
 海はモニタリングにフォールアウトが加わるということでいいか
 
/内視鏡の調査。3号と2号の水位の関係で圧力から推定しているとのことだが、
 窒素の出入りと圧力容器の底部の圧力も評価に使っているか
 →3号機は窒素ガス封入の際の、気柱の圧力と圧力抑制室の吸い込み側の
  残留熱除去系の圧力計。圧力抑制室との圧力の差が水面だろう。
  
/2号機は?→3号機からの推定/「HVH戻り」は格納容器内の空調機の温度計か
/温度を測るとのことだが放射線量のモニタリングはしないか
 →線量計用意してない。まずは熱電対と内視鏡でわかるものをみる。
263名無しさんといっしょ:2012/01/17(火) 19:12:33.62 ID:HdY9Y81o
東電にオッスいた
264名無しさんといっしょ:2012/01/17(火) 20:33:57.31 ID:Q/Di1qVe
オッス会見前にくしゃみしてたね。
体調悪くないといいけど。
265名無しさんといっしょ:2012/01/17(火) 21:56:22.94 ID:1RJtAATw
昨日のNW9で盛り土の危険性報告うっちー
仙台局だけど京都も川崎も取材

266名無しさんといっしょ:2012/01/17(火) 22:04:56.03 ID:OEvrfocZ
まじか
うっちー見逃した・・・
267名無しさんといっしょ:2012/01/17(火) 22:22:00.53 ID:1RJtAATw
あ、NW9なので顔は出ませぬでした
268名無しさんといっしょ:2012/01/17(火) 22:27:02.69 ID:OEvrfocZ
声は?
声好きなんだw
269名無しさんといっしょ:2012/01/17(火) 22:37:45.25 ID:1RJtAATw
>>268
あらー。それは残念だった。しゃべってた。結構まとまった量だった。
270名無しさんといっしょ:2012/01/17(火) 22:42:27.51 ID:1RJtAATw
>>268
あっさりみつかった。公式。
http://cgi2.nhk.or.jp/nw9/pickup/index.cgi?date=120116_1
271名無しさんといっしょ:2012/01/17(火) 22:51:17.81 ID:OEvrfocZ
>>270
うあああああああああ
ありがとおおおおおおおお
そうそう、この声!
むふふー
盛り土こあいね、うっちー!
272名無しさんといっしょ:2012/01/18(水) 00:52:17.49 ID:+Yqra2VV
1/16 東電午後
ttp://www.ustream.tv/recorded/19820216
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv78022117

大崎(UST 00:40:15,ニコ0:41:16) 瞬時電圧低下の件ですが、そもそも南磐城開閉場というのは
場所としては新福島に電源を送る途中にあると考えたらいいですか。

松本:えーと新福島変電所から見ますと南だっけ…(と聞きながら)
場所は田村市ですので、新福島変電所から見ると西側ですね。
私どもの送電線と東北電力の送電線がつながる場所になる。

大崎:どういう役割のある設備なんですか?
松本:福島第一第二で発電した電力を関東方面に送る途中の経路と、
東北電力と電力のやりとりをするための接続点。

大崎:発電した電気を首都圏に送る場合には、新福島を通って、
さらに南磐城を通って首都圏に流れていく感じですか。
松本:記憶が定かでないが新福島から直接南にいくラインと南磐城開閉場を通るのと複数あったと思う。

大崎:瞬停の影響は夜ノ森線だけだったんですか。大熊線とかには影響はなかったか。
松本:瞬停を監視している装置では夜ノ森線だけが動作した模様。

大崎:どういう形で監視しているか。
松本:電圧の具合を見ておりますので、具体的な装置の中身については確認させてください。
(つづく)
273名無しさんといっしょ:2012/01/18(水) 00:53:03.50 ID:+Yqra2VV
>>272 つづき

大崎:瞬時電力低下というのはそもそも落雷とかで起こると思うんですけど、そういう際には、
さっき停止のしやすさみたいなのが機器によってあるというふうに言われていたが、
そういう停止が起こると言うことを想定して対策を決めてると思うんですが、
瞬停の時って、さっき自動では切り替わらないということだったが、
その際は機器の健全性に問題がないかとかは一通り調べることにはなってるんですか。

松本:今回も瞬時電圧低下の影響で止まったっていうことは早い段階で分かったが、
そのままいきなり起動するのではなく、現場で機器の設備等に異常がないかを確認した上で起動している。

大崎:確認の結果なのか、再起動までの時間に結構ばらつきがあるような感じだと思うんですけど。
松本:いわゆる中央制御室と(?)、免震重要棟から派遣しているので少しばらつきもあるし、
水処理設備の関係でいうと比較的確認する範囲が広いのでまだキュリオンについては出来ていない状況。

大崎:こういう瞬停で止まってしまった後自動では切り替わらないのは
通常の運転しているプラントもそういうものなんですか。

松本:これはさまざまな設備の運転継続の必要性等によって自動起動するかどうかを決めている。
例えば原子炉の運転中給水ポンプとか、復水ポンプ等原子炉への給水をする機能のポンプは
万一1台が停止したら、バックアップの予備系が自動起動するようなインターロックというか制御を持っているし、
使用済み燃料プールの冷却のように温度上昇に比較的時間余裕がある場合には、
一時停止した状況で状態を確認した上で、手動起動するというように設備の性格で使い分けています。

大崎:いまのイチエフも同じようになってる?
松本:福島第一のほうは使用済み燃料プール等の冷却に関しては
週オーダーで温度上昇は余裕があるので、ただちに自動起動等のインターロックはない。
炉注ポンプについてはインターロックを持っているか確認する。
窒素ガスの封入もとぎめなく(原文ママ)やるって言うほどのものではないので
一旦停止したら現場確認をしたら再起動することになっている。
(以上)
274名無しさんといっしょ:2012/01/18(水) 01:04:50.07 ID:+Yqra2VV
あと、花田さんもいました >東電午後

保安院は院長会見があったがNHKは質問なし。記者映らなかった。
275名無しさんといっしょ:2012/01/18(水) 01:24:21.02 ID:+Yqra2VV
1/17 東電午前 (花田/もう1名)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv78022063
ttp://www.ustream.tv/recorded/19815663

花田(ニコ 5:30)
2号機の格納容器の内視鏡の準備工事について
276名無しさんといっしょ:2012/01/18(水) 02:12:29.79 ID:+Yqra2VV
2号機内視鏡調査へ 穴開け作業
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120117/k10015340532000.html
ttp://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20120117/1945_naishikyou.html

送電トラブル 原発装置止まる
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120117/k10015340911000.html
ttp://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20120117/index.html

あと、明朝おはにぽから、N7,NW9までストレステスト、原発再稼働がトピックスになってる
朝は芥川賞直木賞も
277名無しさんといっしょ:2012/01/18(水) 02:20:08.29 ID:+Yqra2VV
>>272
日付け間違った1/17
278名無しさんといっしょ:2012/01/18(水) 15:09:17.16 ID:Z1lVhKvr
福井県の鯖江市議会議員でつくる勉強会で
1/16 に山崎記者を講師に招いて勉強会をおこなったそうで
複数の議員さんがブログに書かれています
(特定の人への協力になってもまずいのでググっておくれ)
さばえって原発30Km圏なんだ。もっと遠いと思ってた

今日高槻みたいだし戻らず巡回中か
279名無しさんといっしょ:2012/01/18(水) 17:02:30.41 ID:+Yqra2VV
Nスペ「“核”を求めた日本」の本が出たよ
オッスがやつれぎみなのはこれ執筆のせいかもしれない

“核”を求めた日本 被爆国の知られざる真実
「NHKスペシャル」取材班/著
光文社
2012年1月17日発売 定価:1,470円(税込み)
ISBN 978-4-334-97675-0
280名無しさんといっしょ:2012/01/18(水) 17:28:47.54 ID:KJFD6KxJ
親分は巡業中・・・
281名無しさんといっしょ:2012/01/18(水) 21:49:31.95 ID:eoXEUBub
>>279
買うてしまった。
オッスは六章あるうちの第二章を担当。
取材する様子が一人称で書かれている。
放送で白黒つけなかったことに対して自分がどの立場に立つのかも書かれている。
そういう視点では買い。
ハードカバーなんだが、製本の具合が変でちゃんと閉じないんだけど。
こういうもん?
282名無しさんといっしょ:2012/01/18(水) 22:58:59.54 ID:78r5n+RB
>>279本情報ありがと。

送電トラブル、原発に影響する手前でバックアップできてないのこわいわ。
283名無しさんといっしょ:2012/01/18(水) 23:53:17.72 ID:ku3VfDLz
1/18東電午前
ttp://www.ustream.tv/recorded/19835531 20:15 花田

花:水位の関係、赤道付近は2号機の場合OP何mか。
松:12700くらいだが確認。

花:X-53ペネとほぼ同じ辺りに赤道があるという理解で良いか。
松:赤道がOP12740、X-53が12490なので赤道の方が数字上は25cm程高い。

花:以前底からX-53ペネは高さ10mという話を聞いたが
コンクリの分考えないとそれはその見解で変わらない?
松:はい。

花:2号機の水位が変動してるがどういった原因が考えられるか。
松:3号機と比較してという事になるので
まずは格納容器の圧力、RHRポンプの突出圧力計が充分な精度を保ててないという事では。
同様に外気圧の影響は1〜3号とも受けるのでそういったところの変動があるのではないかと思うが
2号機の圧力の変動、水位変動については詳しい原因は分かってない。

花:内視鏡調査の関係で水面見える可能性もあるという事だが
専門家から水面の高さからどれ位格納容器の中から水がこぼれてるとか
損傷箇所の推定もうまくいけば繋がるのではという話もあるが水位の変動から結びつく物はないか。
松:水位と漏洩量、漏洩箇所の推定まではまだできてない。
2号機も11月頃から少し安定してる状況なのでそういう意味では今後評価が必要。

花:昨日も出たが瞬時電圧低下の関係、炉注ポンプの切り替えは自動で行うか。
松:原子炉の注水ポンプは自動起動するインターロックは持ってない。
万一停止した場合には手動で再起動をする。

花:再起動する場所はポンプの付近に直接行くか免震棟とかからできるか。
松:現場の制御版から操作になる。
284名無しさんといっしょ:2012/01/19(木) 13:32:35.91 ID:TN/DtR2P
>>279
2010年に番組も放送してたみたい!クレジットに科文ズあるか確かめてみる
285名無しさんといっしょ:2012/01/19(木) 22:48:39.55 ID:ZS2ZwJTT
1/19 保安院 16:00
ttp://www.ustream.tv/recorded/19859817
※13時半からも会見があったようです。

岡田(00:28:57)先ほどの会見で出た比較的濃度の高いという奴。
今回の5箇所のうち2箇所で見つかったが、所感と今後の対策をどうするか。
森山:どのくらいの量か、どこで漏洩しているのか、或いはかつてしたものが貯まったのか見る必要がある。
今回の件は昨年トレンチで水がみつかった、比較的放射性物質濃度も高かったということで
計画的に実施しているので、今後も出てくる可能性がある。全部で100本くらいトレンチがある。
その中で濃度の高低があるが、外部への漏洩の有無が大事なので
滞留水だけでなく周辺のモニタリングも見る必要がある。
今回は2号機3号機の取水口付近で、以前漏洩した辺りだが、
シルトフェンス内外の放射性物質の濃度はあまり変わっていない。
従ってこれが今外部に漏れているとは思わないが、レベルに応じて対応をとる。
濃度の低いものもあるので全部を移送するということはなかなか。
被曝の問題もあるので慎重に考える必要があるが、
今回は比較的放射性物質濃度が高いので、優先して対応をとることになると思う。

岡田(00:58:30) ERSSの問題。今回のことを保安院主体で何か調査をするか。
森山:調査というより対策を検討しなければいけない
岡田:対策は非常用電源の設置を徹底させるための対策と点検の対策か。
森山:大きく言えばそう。それを制度上どう位置づけていくかが大事と思う。
法令上の位置づけも含めて検討する必要がある
岡田:それはJNESと業者との間か、それとも保安院が上で介入するとか
森山:法令上の位置づけは保安院主体で
岡田:この問題自体を検証するのはJNESでやらせるのか保安院として検証するか
森山:どこまで検証するかはあるが、対策をとるということは今回の事案を踏まえてになるので
このERSSにはどういうことが期待されて、事業者には何を求めて、
どういう設備構成にしてどう点検しなければいけないかということ。
そういう中で、必要な確認はおこなうが、対策を考えるのが中心になろうかと思う

※次回は1/23月曜日。時刻は未定
286名無しさんといっしょ:2012/01/20(金) 01:00:27.55 ID:kmClk1U7
1/19東電午前 ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv78230291?ref=ser
15:59 花田 SPDSとERRS
26:42 隣の人 内視鏡入れて何か見えたか

1/19東電午後 ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv78233643?ref=ser
0:31:23 花田 中を見ての評価とか水位がどうかとか
0:57:01 鈴木 内視鏡の性能などと線量
1:01:30 隣の人 写真に写ってる物について

花田さんのお隣の人の名前が すえた か さえた か さいた か分からない。
287名無しさんといっしょ:2012/01/20(金) 01:25:06.47 ID:Ek1dZg0p
「そえた」説もあったぞ >>286
288名無しさんといっしょ:2012/01/20(金) 11:14:38.50 ID:QOQ1uIXy
18日の東電午後が抜けてるか
裏のストレステスト意見聴取会(が始まらない様子)がすごすぎて
両方見てたら東電全然頭に入らなかったが
花ちゃん質問してた
289名無しさんといっしょ:2012/01/20(金) 19:38:57.15 ID:kmClk1U7
N7、浪江の砕石場で防護服はるのん。
290名無しさんといっしょ:2012/01/20(金) 20:14:30.08 ID:76IB2E7X
午後山崎さん原発内部の動画等2回質問
グレーのシャツよかった。髪はフリーダム〜
291名無しさんといっしょ:2012/01/20(金) 20:22:19.00 ID:QMFBA5HM
今、ニコで午前の分再放送中〜
292名無しさんといっしょ:2012/01/20(金) 20:25:01.37 ID:Tbx9N253
うちうじゃない春野んか
293名無しさんといっしょ:2012/01/20(金) 22:35:23.81 ID:Ek1dZg0p
>>290
今日夕方新橋は小雨だったよ
ばくはつー

あとスマホ西村特設↓。略すなNHK。
「あなたのスマホから個人情報が?」
ttp://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/0120.html
294名無しさんといっしょ:2012/01/20(金) 22:39:49.01 ID:76IB2E7X
測定器の数値こわいよ。春野んお疲れ様
295名無しさんといっしょ:2012/01/20(金) 23:36:37.47 ID:g13yXOIz
保安院 17:30
ttp://www.ustream.tv/recorded/19879896

・もんじゅの制御棒駆動機構の不具合 説明:原山
・トレンチ内水溜まりの対応、瞬時電圧低下の対応 説明:松岡

岡田(30:43) とりあえず保安院としては当該設備のうち何カ所が分かっていて
分かっていない、というのは把握されているか。送電線のほう。

松岡:瞬時電圧低下で影響を受ける設備かどうかということですね。
それは把握していない。東京電力で確認している。

岡田:期限を切ってないということだが目処はあるか
松岡:いつまでにということは申し上げられる状況ではない。
ある程度目処が立ったらどのくらいでできそうか、この場または個別に連絡したい。

岡田:瞬時とはいえこういう形で電圧が低下したということで
ちょっと間違えると大きな事態に発展しかねないと思うが、これ自体について保安院としてはどう。
まあ指示という形ではあるが。こういうことに注意してもらいたいとか、
こういうことはないようにしてもらいたいとか、どう受け止めていますか。

松岡:福島第一については事故の後に緊急的な設備を導入しているので、
瞬時電圧低下にしっかり対応できているかというところまで全面的なチェック確認ができていない。
まずそういったところで確認作業をしていただき、つぶせるところはつぶしていただき
同じようなことが起きても設備が止まることがないようにしていただく。
そうすれば、チェック漏れがあるかもしれないが、また、止まった方がいい設備があるかと思うので、
そういったものが特定できれば仮に起きたとしても、ソフト面の事後対策が迅速に出来ると思うので、
一度対策が出来ているか、設備要因の確認はしっかりしていただきたい。
296名無しさんといっしょ:2012/01/20(金) 23:43:03.31 ID:g13yXOIz
>>295 補足

1.高速増殖原型炉もんじゅの制御棒駆動機構の不具合について
ttp://www.meti.go.jp/press/2011/01/20120120008/20120120008.html

12/20時点で制御棒駆動機構が動作しないので故障かどうか調べてたら
今日動いたんだけど原因が分からないので調査するようにという話

地元記者にはJAEAが口頭で言っていたけど東京には情報が流れてこず。
起きた時点でのJAEAの週報には載ってない。
書くべきではないかと原山さんが指摘していたらしく、そしたら1行週報に入ったらしく。

敦賀本部週報 12/17-12/22
ttp://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/2011/12/w111222.html
敦賀本部週報 1/14-1/20
ttp://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/2012/01/w120120.html

2.東京電力福島第一原子力発電所のトレンチ内で発見された放射性物質を含む
水溜まりの対応について及び送電系統の瞬時電圧低下の対応について
ttp://www.meti.go.jp/press/2011/01/20120120009/20120120009.html
ttp://www.meti.go.jp/press/2011/01/20120120010/20120120010.html
297名無しさんといっしょ:2012/01/20(金) 23:49:54.59 ID:kmClk1U7
西村さんといえば先週の深読みの写真が何と言うかちょっとおもしろかったのを思い出した。
298名無しさんといっしょ:2012/01/20(金) 23:51:32.62 ID:g13yXOIz
ストレステストについてIAEAが来る予定について森山対策監から情報。(20日時点)

23日(月)の9時から会議室で会議。冒頭撮影可。
17:30目途で通訳を入れてぶら下がり取材。
保安院レギュラー会見は11時目処

26日現地(福井県 大飯発電所)の視察。冒頭カメラ取り。
10:45視察一部カメラ取り 16時めどでぶら下がり。
その後については調整中。
299名無しさんといっしょ:2012/01/20(金) 23:51:34.40 ID:g13yXOIz
ストレステストについてIAEAが来る予定について森山対策監から情報。(20日時点)

23日(月)の9時から会議室で会議。冒頭撮影可。
17:30目途で通訳を入れてぶら下がり取材。
保安院レギュラー会見は11時目処

26日現地(福井県 大飯発電所)の視察。冒頭カメラ取り。
10:45視察一部カメラ取り 16時めどでぶら下がり。
その後については調整中。
300名無しさんといっしょ:2012/01/20(金) 23:54:10.04 ID:g13yXOIz
あ、2個はいっちゃった。すまん。

>>297 本人呼んできてよねえ
301名無しさんといっしょ:2012/01/20(金) 23:59:01.75 ID:kmClk1U7
1/20東電午前 ttp://www.ustream.tv/recorded/19874905 28:14 花田

花:画面に映ってる白い線は基本的に全部水滴か。
シャッタースピードの関係あると思うが現実的には雨みたいに結構垂れてきてるのか。
松:方向にもよるが上下左右に走ってる白い筋のような物は水滴と見てる。
内視鏡でかなり拡大して見てると思うので水滴の大きさははっきり分かってないが
筋の数からすると相当数落ちてると見てる。

花:壁の所で白い斑点がかなり鮮明に確認できるがあれもノイズか。
松:1つは放射線のノイズ。
壁面そのものが水で相当濡れてるので光の反射と思う。
放射線のノイズはチカチカするのそういった形で区別してくれれば。
内視鏡そのものも揺れてるが光の反射ならちらつきと言うかある程度の大きさで光ってる。

花:撮影した時間は何分かと物が見えたのはこの1分程度か、他は映ってないか。
松:30分程度撮れてる。
1分程度に編集したのは比較的よく見えるところを編集した。
これ以外にもまだそれなりに内部が映ってる映像はある。配管類壁面が主に映ってる。

花:今後別の装置使う事も検討してると言ったが検討状況改めて進んだ部分含めて教えて。
松:具体的な評価をこれから行った上でトライしたい。
現在案内管を通じてX-53の出口から少し出た所で真下と首降ったのと上を見てるので
もう少し案内管を先に延ばして中央部に近付いた形で見るのもあろうかと。
現在用意してる内視鏡が約10mなのでもう少し長い物を調達して
先の方を見る、9500より下の所を確認していく事も引き続き検討していきたい。

花:湯気が心配されてたので温度下げるという事もあったが
温度下げるより案内管変えて別の内視鏡を使うのが現実的な次の手法か。
松:冷却は継続してるので次回はさらに温度が低下してる事が予想されるので水滴は緩和してるのでは。

花:別の装置を使う事もまだ選択肢のオプションとしてあるという事か。
松:はい。
302名無しさんといっしょ:2012/01/21(土) 00:09:53.37 ID:SUdUGgDa
重要無形民俗文化財のニュース、夕方のローカル番組では
うっちーがレポートしてた(声だけ)。
303名無しさんといっしょ:2012/01/21(土) 01:35:21.48 ID:skipWUmT
>>302
うっちー、仙台行ってからの方が露出多い。

はるのんは福島のニュースにも登場していたようだよ。
眼鏡なしで見えているのかしら
304名無しさんといっしょ:2012/01/21(土) 02:06:45.37 ID:skipWUmT
305名無しさんといっしょ:2012/01/21(土) 02:17:52.51 ID:skipWUmT
あ、さっきのサイエンスZEROに岩本おとうさんが出ていました。
内容は先日の海汚染のNスペのおさらい。
朝のみずのんからこっち今日はチェックポイント多いね
306名無しさんといっしょ:2012/01/21(土) 06:17:39.60 ID:Q1WgllgY
声だけ、超小型人工衛星開発、紀香取材だった?
307名無しさんといっしょ:2012/01/21(土) 09:40:58.17 ID:ZvKDEvaW
今朝の深読みにも
おなじみフルアーマー春野さんが
308名無しさんといっしょ:2012/01/21(土) 09:41:11.36 ID:ZvKDEvaW
>>306
そうそう!
309名無しさんといっしょ:2012/01/21(土) 10:38:26.26 ID:skipWUmT
きんしゃちいちごう?
きんしゃち?名古屋じゃん、あれ?
って寝てた。ごめんのりか
310名無しさんといっしょ:2012/01/21(土) 18:09:14.13 ID:lDUE4UNQ
さっきカラオケカーのニュースで新本さんが出てたよ。
N7でもやらないかな。
311名無しさんといっしょ:2012/01/22(日) 12:30:26.71 ID:G7R4Ut6j
金シャチ1号のりかだったか。
前にのりか出ていたときもだったが、自分が夜勤で朝ご飯食べてるときの
遭遇率が高い気がするなあ。

金シャチ1号で本まぐろ1号を思い出したのは自分だけでないと思いながら見ておりました。
312名無しさんといっしょ:2012/01/22(日) 15:09:18.74 ID:eaD91zmZ
>>311
それは思いつかなかったが
これからはセットで思い出すだろう
313名無しさんといっしょ:2012/01/22(日) 17:44:49.15 ID:kn42NhfS
新本さん守備範囲広いっていうか正直よくわからないw
その前ヒッグス粒子だったのに。
寄ってステップ上がってカラオケ車のドア開けてっていう、ドア開け系の報告だった
大船渡でまとまった取材でもあるのかな
314名無しさんといっしょ:2012/01/22(日) 19:17:59.03 ID:yQhONfsV
今日の東電担当はサキさん
315名無しさんといっしょ:2012/01/22(日) 20:12:25.20 ID:qY0HyeE+
おとといの概要 URLは >>304
1/20 東電午後
山崎(ニコ 0:43:17, UST 00:40:50)
・今日の昼の動画。配管の赤茶の部分は錆が疑われる。腐食対策の検討は。
 滴下する水量が多く、炉注水が流れ出ている可能性がある。
 すると高線量も示唆される。映像をどう分析するか?/線量を推測する手段は
→錆が疑われるので、評価上どのくらいもつか確認する必要がある。
 内視鏡挿入位置の上には注水用配管はないので結露だと思う。
 穴に何か挿入して直接線量測定を検討している。

山崎(ニコ1:03:08, UST1:00:40)
・3号機のオフガスの配管ダクト水たまりの線量の高低
 /トレンチを利用するには除染でOK?→線量低いので止水すれば使えるけどまずは高濃度のものから処理
・海底土のプルトニウム238は福島由来か→過去の核実験
 238,239,240の比率で福島由来かわかるか/比率が変われば福島由来の可能性も指摘できるか→可能

・格納容器水位計は何個あるか
松本:もともと水がない (山崎:ですよね。) 格納容器に水がありませんので、個数、
なんのためについているのかっていう設計思想とも含めて確認します。
山崎:(笑って)あーということは松本さんご存じないってことは非常にこう、どういう状況で使うかが、
もともと非常にレアなもんなんですよね
松本:私もシビアアクシデント対策でつけたのかというふうに発電所側に問い合わせているんですけども
以前からあるということでしたので、少し設置目的とともに確認したいと思います。
山崎:そうですよね。格納容器は水がある状況というのは本当に今回のようなとんでもない状況以外
あまり考えられませんよね。

・正常に動いてるかどうかも確認中か→地下一階にあるので確認が難しい
/導通があるかとうを試みている?→それは外から出来るが計器の本体はアクセスできない
/導通が問題ないとしても計器が使えるかはイコールではない?→はい
/これが使えるなら内視鏡を入れずとも水位が分かると期待してる?
 →圧力差による測定の誤差の評価や内視鏡自体を伸ばせば水面を直接的に確認できるんでないか
/この水位計はもし使えればと言う位の位置づけ?→そうです。計器の信頼性としては不十分
316名無しさんといっしょ:2012/01/22(日) 22:07:58.55 ID:qY0HyeE+
1/21 東電午後
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv78455296
ttp://www.ustream.tv/recorded/19903268

花田(UST31:15) 3号のにじみという話だが2号機のように滴下したり
床とかに水漏れが確認されている状況ではないか。

松本:詳細にホースを点検した際に水がにじんでいるのを確認した
花田:これも同様のフランジ部分か
松本:ホースとの継ぎ手と呼ばれる部分

花田:今のところ高濃度汚染水ではないと見られるということだが
高濃度汚染水を移送するライン自体でこういったにじみとか有るというのは
今後劣化とかあって心配な事態だと思うが、
さらにフランジとかの水平展開で点検したり対策を考えているか

松本:2号機3号機のタービン建屋から廃棄物集中処理建屋間の移送に関して
高濃度の汚染水が漏洩したことはこれまでない。
今回も高濃度汚染水が漏れる前に止められたことになる。
ホースとの継ぎ手のリスクは高いと考えるのでよく点検が必要と考える
屋外をまたぐような所の継ぎ手は未然防止という形で吸着マットを継ぎ手そのものに巻いてあるが
弁ユニットとの接続口に関しては箱の中なのでこういう状況だった

花田:屋外のものはフランジ部分は吸着マットみたいなのをすでに接続してるってことですね
松本:ビニールシートで養生して中に吸収剤を入れている

花田:一点要望ですが、今回高濃度ではなかったが汚染水の管理については非常に重大な問題なので
今回のように高濃度のものが核種分析が終わってなくても漏れた可能性があるときは教えていただければ

松本:はい。もちろんそうするつもり。今回は結果的に0.1mSvですんだというか
フラッシングで使ってた水だが、配管の流れ的には高濃度の汚染水が漏洩するリスクが
相当高い部分なのでこういう場所については速やかにお伝えさせていただきたい。
317名無しさんといっしょ:2012/01/22(日) 23:45:35.25 ID:qY0HyeE+
1/22 東電 18:00
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv78586784
ttp://www.ustream.tv/recorded/19927489

山崎(ニコ 3:49,UST05:28) 遮蔽の重さで配管が押しつぶされてた。他に同様の所がないか

寺澤:他の所も、遮蔽材についてはすべて取り除いている。重量は約10Kg。
1m×30cm。ホース1本に遮蔽を3枚重ねているので30Kgと重たい。
その重さが継ぎ手部の所に負荷がかかってそこから水が少し滴下した。
(※この後、共同通信川口さんのQで、「すべて」は弁ユニットの所だけとわかります。)

山崎:訂正の発表で、高濃度のではなくて、もう少し線量の低い水の漏洩でよいか。
寺澤:はい。1号の立抗の水を流した。線量としては低い。

山崎:遮蔽材を取り除いて支障のあることはないか。
意味があって遮蔽材を置いていたと思うが、取り除くデメリットは何かあるか
寺澤:移送時、タービン建屋の内部にはなるべく人は立ち寄らないことにしている。
今回、鉛の遮蔽材をとりのぞいたのでその周辺は接近禁止を徹底するということになる。
山崎:なるほど、要は、高濃度を流すときは近づかないということを徹底すると。(寺:はい)
徹底するやり方って具体的になんかあったりしますか
多くの作業員が働いてるので、午前中に決まった作業が現場の二次受け三次受けに
情報が行かないことって時々ありましたよね。その辺は大丈夫なんですかね

寺澤:高濃度の汚染の移送しているときは、現場のパトロールは、主に屋外の
敷設箇所について現場の線量率の測定、それから、巡視を日に一回程度行っている。
タービン建屋については線量が高いもので基本的には立ち入らないことにしている。
漏洩などの確認は、移送時の運転パラメータを中心にチェックしている。

山崎:わかりました、今後建屋内の作業も増えてくると思うので、
高濃度を流すときの現場作業員への周知徹底って過去もミスってることが時々あったので
徹底してやらないと余計な被曝につながると少し危惧するので、その対応もよろしくお願いします。
寺澤:はいどうもありがとうございます。徹底していきたいと思いますっ。
318名無しさんといっしょ:2012/01/23(月) 00:04:12.71 ID:mRPl9hEN
山崎さん、あったかそうだな。あれ刈ると風邪引くね。

21日(土)は昼に水漏れで臨時の会見があったけど、UST、ニコ生ともに中継なしだと思われます。
東電の公式動画も土日はないので、情報なしです。
319名無しさんといっしょ:2012/01/23(月) 19:19:44.63 ID:/LlomtCL
>>318
自前の帽子かぶってるようなもんだよねw
320名無しさんといっしょ:2012/01/24(火) 00:49:08.15 ID:o022/niL
1/23
東電 午前 (岡本)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv78586863
ttp://www.ustream.tv/recorded/19949257
岡本(ニコ 7:03) ストレステスト報告のミスの原因といつ訂正するか
------
東電 午後 (岡本)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv78876005 (再放送)
ttp://www.ustream.tv/recorded/19953726
岡本(ニコ 0:25:10) 2エフ2号機のERSSのデータが送られていなかった件。なぜ午前出なかったか/
これまでも伝送ミスはあったか/
多核種除去設備で取れる核種/これまでも低濃度汚染水にその核種が入ってたか
------
保安院 11時 (不明)
ttp://www.ustream.tv/recorded/19949554
NHK指定席にいない。他社から対策室の議事録有無関係で追求。
次回26日は意見聴取会があるため、11時めどでブリーフィング。
------
原子力安全委員会第4回定例 14時 (大崎)
ttp://www.ustream.tv/recorded/19951643
11分くらいから記者会見のための配置換えになって
黒トレンチコートあごマスクオッスが通っていきます。2回質問。
------
IAEA団長ミッションぶら下がり取材 17時半 (沓掛、水野)
ttp://www.ustream.tv/recorded/19953601
17分付近から始まりますが通訳の音声が切れます。
おびただしいマイクの束を持ってるのは沓掛さん。
終了後みずのんが通っていきます。
音が切れるのは通訳の顔と声を入れるなという取材条件らしい。
321名無しさんといっしょ:2012/01/24(火) 01:14:33.15 ID:o022/niL
今日ちょっと変則な座組です。
岡本さんが低濃度汚染水のこと聞いてるけど、
それって園田さんが飲んだアレもそうなんかな…
322名無しさんといっしょ:2012/01/24(火) 02:08:58.38 ID:o022/niL
1/23 原子力安全委員会 ttp://www.ustream.tv/recorded/19951643

大崎(14:30) (※いきなりマイクを壊してるようです)
失礼しました申し訳ございません。
・ストレステストの関係。安全委員会がストレステストにおいて果たす役割。
 ストレステストをどういうふうに評価、判断するか。
 やり方が妥当だということなのか、評価されている内容が妥当だということなのか。
 何を判断指標にとってなにを評価するかが分からないなということなんですけども。
・中身の妥当性、正確かどうかも安全委員会として保証するか
・住民として再稼働を判断するためにストレステストの信頼性をどう説明いただけるか
・各指針の見直しで、4月以降新体制になったときに継続性として今後どうされるか。

大崎(29:30) 2回目ですいません
・最新の知見を反映してるかとおっしゃってたが、
安全委の耐震の議論で、話題になってるのは津波をどう再現するかがある。
特に波源をどう再現するか、手法を委員で提案されてるもののまだ具体的にはわからない。
一方でストレステストの結果は15mとか20mとか仮想的な津波がなぜか作られて
それによって評価が行われたことになっているが、いま安全委員会で議論してるのは、
波源を作り、高さだけじゃないいろんな津波が持ってる力を再現することによって
津波に対する耐性があるかどうかってことを見ていくってことがひとつ議論としてあるわけですよね。
このあたりが、じゃあ逆にストレステストって、安全委員会で議論してることを先取りしてやってるのか
何を元に彼らが津波に耐性があると言ってるのかがわからないなということなんですけども。
323名無しさんといっしょ:2012/01/24(火) 09:39:59.64 ID:T/b2oy8O
かぶんちゃんのツイートの車のスリップ事故数が増えていく
324名無しさんといっしょ:2012/01/24(火) 19:53:36.09 ID:+H9pos2c
原災本部の議事録を原発危機で使いたいとかあったのかな。
325名無しさんといっしょ:2012/01/24(火) 20:04:40.86 ID:gNEJQeAL
そういう目論見がなくてもきっと請求すると思う
326名無しさんといっしょ:2012/01/24(火) 23:41:16.33 ID:DmPa1mGn
花田さん一番後ろだと松本氏の解説図とか見難そう。PCの電源とるため?
327名無しさんといっしょ:2012/01/25(水) 00:08:10.53 ID:J1K3SsOb
1/24東電午前
ttp://www.ustream.tv/recorded/19967115 05:10 花田

花:福島の会見で2号格納容器の温度が一部上がってるという話が出てたみたいだが状況は入ってるか。
松:D/Wの温度はHVHの戻りで50.6度なのであまり大きな変動はないと思うが福島でどういう説明してるか確認する。
328名無しさんといっしょ:2012/01/25(水) 00:08:23.54 ID:J1K3SsOb
1/24東電午後
ttp://www.ustream.tv/recorded/19971782 13:45 花田

花:建屋からの追加的放出量の0.7億Bq/hは作業による影響という説明があったが
地震で建屋内の放射性物質が舞い上がり放出されたという事はないか。
松:建屋が地震で揺れるのでその間埃のような形で舞い上がる事は可能性としてあるが
ここの所の震度は3とか4程度、10〜20ガル程度の揺れなのでそれほど舞い上がるというより
今回のケースで言うとたまたまダストモニターを動かしてる時間帯に
建屋1階の大物搬入口付近で内視鏡の作業するために30人程度が働いてたのでその影響ではないか。

花:作業としてはそれ以外に考えられる影響はどういったものがあるか。
松:2号機はたまたまそういう状況が重なってたのと
3号機分では同じく建屋1階で励磁装置の後片付けをしてたのでその影響では。
3号機は建屋のオペフロ5階の所にクローラクレーンでサンプリング装置を釣りおろす形で
ダストサンプリングを行ってるのでガレキに付着してる放射性物質を風等の影響で拾いやすい状況ではないか。
2号機0.2億Bq/h、3号機0.5億Bq/hで2、3号機格納容器温度の状況等は結構似てるが
こういったサンプリングの仕方の違いが放射性物質の測定の結果の違いとして現れてると考えてる。

花:海底土の固化、固める対策の関係
来月から始める予定だが具体的にはどれくらいかと固化土はどういうものか。
松:1〜4号取水口全面の港湾の中、5、6号取水口全面に
粘土とセメントを混ぜたような物を海底の中に敷き詰める形を考えてる。
期間は2、3月4月に少しかかるくらいで考えてる。
粘土とセメントを混ぜたような物で海に重たい粘土層ができる形でセメントが海底でカチカチに固まる状況ではない。
起重機船を使って海底に粘土セメントの混ざった物をゆっくり敷き詰める形で
今沈着してる海底の放射性物質をなるべく舞い上がらない形にしていきたい。

花:ガレキ撤去終わって固化粘土セメント混ぜ合わせた物の使用も決まって後は作業行うだけか。
松:粘土とセメントを混ぜ合わせる比率等は検討してる段階。
もう少し検討して実際に敷き詰める成分等決めたい。
329名無しさんといっしょ:2012/01/25(水) 01:14:44.58 ID:LvHCWoR1
>>323

関東6県で7時までに770件のスリップ事故とNHKが呟いて、そりゃもう大騒ぎ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1327360321/

これが18時までに2779件に。

関東地方 スリップ事故2779件
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120124/k10015502941000.html
330名無しさんといっしょ:2012/01/25(水) 11:58:48.64 ID:HKyy3mSR
第一回自由報道協会賞 最終投票(新版)
ttp://fpaj.jp/?page_id=2335

みずのんとかぶんちゃんがノミネートされてるよー
331名無しさんといっしょ:2012/01/25(水) 13:05:21.58 ID:5HMtz20l
政治家に賞をあげてしまう団体だからノミネートされても微妙w
そもそも記者クラブを批判してる団体なのに何で?って感じ。
話題作りに利用されているみたいで嫌だな。
332名無しさんといっしょ:2012/01/25(水) 13:49:50.20 ID:o2qfMRbI
一日二日で人気投票するくらいなら
勝手に決めちゃえばいいのに
TBSは個人名出てるけど組織としてよくやった活動だと思うし
それとフリーランスと、一解説委員みずのん
比べられないだろー、
好き嫌いで選ぶよな
333名無しさんといっしょ:2012/01/25(水) 19:46:09.35 ID:4ZjwEUSw
今日ももっふー
ベートーベンだったのが
そのうちバッハになるよ
334名無しさんといっしょ:2012/01/25(水) 20:02:03.34 ID:vL6EJ6AJ
うーん…正直ベートーヴェンには見えんかった
だからバッハも無問題
335名無しさんといっしょ:2012/01/26(木) 00:56:06.99 ID:/K7LX/C8
1/25 東電午前
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv78942394?ref=top
ttp://www.ustream.tv/recorded/19992450

花田(UST3:57,ニコ8:50)ストレステストの誤記。復水補給水系の耐震クラスをBとしたのは
記載をBとしたミスで、評価はBにしても変わらなかったという意味か。

松本:復水補給系はポンプ電動機以外の部分も設計がB。評価もBで行っており問題ない。タイプミス。
花田:五箇所の誤りは全部タイプミスか
松本:1,2,3ページはタイプミス。4,5ページのまる付けは、設備に関する勘違いが主で、
1号機はBW5という型式110番クラス、7号機はABWRで型式が少し違う。
高圧注水に関わる所はBW5では、高圧炉心スプレイ系とHPCSディーゼル発電機で、
名称が合っているので1号機に関しては○が打たれている。
7号機は、高圧炉心系BとCという2系統ありそれぞれディーゼル発電機を持って系統名が違ったので、
ここに○を打ち損ねたと聞いている。

花田:タービン建屋まわり、どういう目的でダストサンプリング地点を増やすのか。
松本:これまでは原子炉建屋中心に測定していたが、今後タービン建屋でも作業が多くなるので測定を行う。
タービン建屋の地下には高濃度汚染水が貯まっているが、蒸発して核種が増えているのではなく
どれくらい事故時から付着している分が飛散しているかをみたい。
花田:廃炉に向けてタービン建屋周りの作業が増えることを見越してのサンプリング?
松本:はい。すぐここで作業するわけではないが、データとしては整理してまとめたい

花田:2,3号機の炉注ポンプは明日高台炉注ポンプからどれに切り替える予定か
松本:明日行うのは高台炉注ポンプのホースの切り替えの予定。
まだタービン建屋にある炉注ポンプへの切り替えは実施時期未定。今日は2号機の試運転。

花田:2号機の使用済み燃料プールの塩分除去装置の停止は何が疑われるか。
松本:ROユニット異常という警報が出て弁が閉まっている。原因について調べている。
システム内に漏洩はないので環境への影響はないものと考えている。
循環冷却そのものは継続しているの冷却の問題もない。
336名無しさんといっしょ:2012/01/26(木) 00:57:52.04 ID:/K7LX/C8
>>335 資料
柏崎刈羽原子力発電所1、7号機の安全性に関する総合評価(一次評価)結果に係る報告書の誤りについて
http://www.tepco.co.jp/cc/press/12012501-j.html
正誤表
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120125a.pdf
337名無しさんといっしょ:2012/01/26(木) 01:25:56.31 ID:/K7LX/C8
1/25 東電午後
ttp://www.ustream.tv/recorded/19993954
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv78942458

山崎(UST 15:01,ニコ15:07) 港湾の海底の土の放射性物質を固定させる。
セメントとかで固める形で。外にこれ以上流出させたくないという対処法だと思うけど。
例えば、貯まった土砂を取り除く手法とかもあり得るんじゃないか。
上から固める対処法が今後長い目で見たときに本当にいいものかは
評価が分かれるというのが、昨日の発表を聞いた後に取材して考える所がある。
この辺りは、保安院側はどういう見解を示してるのか。どういうご議論をされたのかという所と
固めても海流とかで、固めた下の土砂がいずれ流れ出ちゃうんじゃないかという所
せっかく外に出ないようにシールドされてるからクレーンかなんかで土砂全部上げちゃって
土の除染をしてしまうほうがよいのではという意見もあるが、どういう議論になってる?

松本:粘土とセメントを混ぜたような固化土を使って海底の上を約60cm程度覆う。
コンクリートが固まるようにかちかちになるわけではない。
セメントと粘土が混ざったような非常に重たいどろどろっとした粘土のようなものが、
海底を覆い被さるような形で海底に沈着しているセシウムや泥が巻き上がるのを防ぐというもの。
今回議論したのは海底に沈着している放射性物質の量が、高濃度汚染水が漏出した関係もあり、
多いことから、これが海底の中を海流や気象で舞い上がって外洋に出て行くことを防がなければならない。
シルトフェンスが1,4号の港湾入り口にはあるが、それに合わせて今回覆土を行うことと、
5,6号側も比較的高い濃度の海底土が見つかっているのでシルトフェンスを5,6号機側にも設置して
その内側を覆土することで考えている。
確かに浚渫をして全部掻き出してしまえばという話もあるが、汲み上げた土を処分する問題もあり、
今はとにかく外洋に拡散しないことを狙って早急にこの方法を採った方がいいだろう。
工期は来月から着手し、4月中には覆土が終わる予定。
そこからは比較的海が荒れても舞い上がることはないだろうと思うし、
シルトフェンスはそのまま置いて、覆土とシルトフェンスの二重の防護をする。
338名無しさんといっしょ:2012/01/26(木) 01:30:03.76 ID:/K7LX/C8
>>337 つづき
山崎:ただ一回覆土をしちゃうと、今度浚渫して汚染した海底土を取り除きたいニーズが出たときに
60cm固いのが上に乗っかってるわけで、それを壊して下の浚渫をするのは
逆にやっかいになっちゃってもうこのままここに置いときましょうなんて話になりやしないかなー
なんてのも一方ではリスクなのかなーと思ったのと
シルトフェンス以外のもので外に出ないようにすることでの対応は不可能ですか。

松本:1号機防波堤の南側には鋼管矢板を打っているので海水の行き来はない状況だが、
まだ海側の遮水壁をする工事があるので、完全に港湾を塞ぐのは難しい、
使用済燃料の搬出とか船を使った物資の輸送もあるので
港湾そのものを塞ぐのは廃炉が最終段階まで行かないと難しいのではないか。
海底をそのままにするのかはまだ検討ができていないが
今のところ、海底土が拡散して外洋に出て行くことを防ぎたい。
カチカチにはならず、重たい粘土が海底に60cm近くの厚さで沈んでいるイメージ。

山崎:ちょっと聞いた専門家によると、上を固めても海は常に流れがある
下の砂をえぐっていくと、結局どっか固めきらない所から海流で下の部分の土がどんどんどんどん流されて
下に穴があいていっちゃって、結局上にコンクリートの固い60cmの固形土だけが残って、
下の土が結局流れ出ちゃったみたいなことあり得なくはないんじゃないかなーっと思って。
港の中なんで海流の水の勢いはないかもしれないが、完全に固めきるというのは難しいと思うので、
固め切れてない所から、海の流れで土が流れ出ちゃうんだったら他のやりようもあるのかなと思った。
固くないんであれば、浚渫して土そのものを取るという段階でもやろうと思えばやれるということなんですかね。

松本:はい。また港湾の中なので、海流がそんなに流れている状況でもなく、
流れの急な所がえぐっていくという感じではないと思うし、
覆土した後も海水のモニタリングもするので、実際まい上がりがどのくらいあるのかは日々監視していきたい。

山崎:要は、当面高濃度の汚染した土が海流で外に流れ出るのを防ぎたいということで、
土をかぶせたいと。そちらを優先したということですね。(ま:はいそうです)
わかりました。ありがとうございます。
339名無しさんといっしょ:2012/01/26(木) 03:01:57.87 ID:BivH9PMz
1/25東電午後 ニコ30分くらい 花田
・海への放出量の試算について
・ガレキなどからの放射性物質の放出
340名無しさんといっしょ:2012/01/26(木) 20:23:20.28 ID:BivH9PMz
時論公論 ▽始動ロ大統領選 放送日 :2012年 1月27日(金)
NHK解説委員…石川一洋
341名無しさんといっしょ:2012/01/26(木) 21:22:51.05 ID:ZUTdMeAK
>>340
サンクス予約しますた。

会見よこちんさらさらヘアかわうい。
342名無しさんといっしょ:2012/01/26(木) 23:35:46.49 ID:/K7LX/C8
1/26 保安院 11:00
ttp://www.ustream.tv/recorded/20009801
岡田(14:35)
(IAEAが)今日大飯原発に入って視察してると思うが
それ以外の所に求めがあれば見に行くこともあるのか

森山:IAEAがですか。今その予定は入っていない。
基本的には今日見られて、あと週末に入っていくので、IAEA側として
評価結果をとりまとめていく作業に明日からは入られて、
その間当然保安院からもいろいろ確認していくこともあると思う。

※IAEAの最終日会見は 1/31 11:30-12:30 foreign press center で行われる予定
 保安院も終了後にブリーフィングを考えている
343名無しさんといっしょ:2012/01/26(木) 23:41:22.18 ID:/K7LX/C8
IAEAの人も、よりによって
一番降ってるときに日本海側で大変だな
344名無しさんといっしょ:2012/01/27(金) 01:00:49.87 ID:brfwlzN3
1/26 東電午後
ttp://www.ustream.tv/recorded/20015012
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv79052007
横川(UST14:29,ニコ15:48) トレンチの調査。今日は4箇所からみつかって
これは線量的にはそんなに高くないと思うんで、しばらくそのままにしておくことでよいか。

松本:今回のトレンチ等の調査の中ではたまり水がいろんな箇所で見つかっている。
エリア的には標高10mの高さにあるので当時津波が覆われたこともあるので、
中に入っているのはその残水、その後地下水、雨等が漏出してきたものと思う。
一部1枚目の裏面の所に10の2乗、10の3乗レベルということで、
高濃度汚染水が近くにあった所については混じり込んでると思ってるのでこの移送を優先したい。
最終的にはトレンチのたまり水もくみ出すことになるが、優先順位はまだ決まっていない。

横川:19日に見つかってる比較的高めの奴って、今状況は。
松本:まだ貯まっている状況。現在くみ出す方法、くみ出した後の処置について検討中。
横川:まだ計画ははっきり固まっていないという。 松本:はい 横川:わかりました

横川:訓練の方。今日は接続箇所の確認ということで、指さしとかで確認されてるようだが、
実際にこの箇所への接続実績というか、ちゃんとつながるかどうかの確認は
過去にしているか。はめてみたらタイプが違うとかいうことがないという確認なんですけども。

松本:はい。実際に廃棄物処理建屋、原子炉建屋までもうすでにホースが引っ張ってあり、
反対側・送水側の方は、原子炉建屋廃棄物処理建屋の外側に用意してある。
合わせてそちらの方にホースにつなぎこんで送水をするという、
どちらかというとプールに近い方の入り口を確認したということになる。

横川:実際に使うときには外から持ち込んだホースを繋ぐんですよね。 松本:そうです
横川;実際に繋ぐことはしてないと思うが、繋がるかどうかの確認ができてるかの
確認なんですけども。つまり接続箇所が「しゃっかり」合うかどうかは確認されているか。
松本:金具が合うかということですか
横川:物理的にしっかり合うか。 松本:それは確認しています。 横川:了解です。
345名無しさんといっしょ:2012/01/27(金) 01:27:32.94 ID:nO5QCpo4
1/26東電午前
http://www.ustream.tv/recorded/20009710 05:00 横川

横:今日やるという海底土の音響検査
今日1日でやってあとどういう結果が出た場合どんな事やるかの今後のスケジュールは分かるか。
松:今日1日で終わるかは確認。
やる事は海底の地形調査をやってあとは粘土とセメント混ぜた物を約60cmの厚さで敷き詰めるが
どこにどれくらいの深さの海底の起伏があるか改めて調査する。

横:大きなガレキや車が津波で流されて落ちてる事もありうるが音響でそれが分かるかと
分かった場合引き込み考えてないと言ってたがどうするか。
松:覆土の邪魔になるような物があったら状況に応じて回収するか判断したい。
まだそこまでの検討進んでない。

(続く)
346名無しさんといっしょ:2012/01/27(金) 01:27:55.48 ID:nO5QCpo4
1/26東電午前横川最後

横:今日訓練すると聞いたが予定通りやるかと10人くらい参加と言うが狙いは。
松:1〜4号機の使用済み燃料プールの循環冷却に関する訓練。
現在1〜4号機の使用済み燃料プールは循環冷却と言う新しい設備で最終的には徐熱を空冷チラーで行ってる。
100%容量の物が2系列準備してるがいずれもが使えなくなった場合冷却ができなくなる。
それに備え新たに送水ポンプを用意して使用済み燃料プールに注水する訓練を本日行う。
1つは新しく用意する使用済み燃料プールへの送水用ポンプを動かす訓練と
最終手段という事で消防車による海水をくみ上げて使用済み燃料プールに注水する訓練。
ホースの敷設訓練は1〜4号機側では線量の問題でできないので5号機の原子炉建屋を利用して
1〜5階のプールの所までのホースの敷設ルートの確認を行う。
消防車による海水を汲み上げる訓練は昨年行った炉注同様海から汲み上げ海に捨てるという形。
参加人数は9人で本日13:30頃から開始予定。
今のところ午後開始予定に変更はない。

横:9人がこういうトレーニングをするだけで充分か。
松:実際の訓練を想定してて現時点では9名程度で1プラントの作業ができるのではと訓練する。
大きな地震津波が将来起こり全停した場合はそのための要員を確保して対応するが
今回行うのは送水用ポンプの起動訓練、消防車の訓練、ホースの敷設ルートの確認になる。
今後訓練の規模や目的を変更しながら保安規定で年1回やる事になってるのでそういった事を計画していきたい。

横:9人は何かやる時の最小単位と言うかユニットとして必要なのはこのくらいの人数という想定?
松:そうです。
347名無しさんといっしょ:2012/01/27(金) 09:59:07.65 ID:sVDqkpQr
あごマスクの季節
348名無しさんといっしょ:2012/01/27(金) 13:38:27.86 ID:NEc5JUot
よこちんへ

つ ⊂口⊃
349名無しさんといっしょ:2012/01/27(金) 21:07:06.99 ID:fznphbz+
マスク箱買いだね
350名無しさんといっしょ:2012/01/27(金) 23:26:34.40 ID:nO5QCpo4
午前質問なし

1/27東電午後 ttp://www.ustream.tv/recorded/20035042 16:42 花田

花:内視鏡の今後の調査
もっと奥まで内視鏡入れるのが有効な手法だというがその後の計画はどうなってるか。
松:まだ具体的な計画は決まってない。
長さが10mの物があるがもう少し長い物が必要になるので
調達の見通しがたってから具体的な作業の段取りに入りたい。
ポイントとしては真下に下ろして水位を見るのともう少しガイドチューブを貫通口より先に延ばして
圧力容器に近い側の様子を確認するのが目標となる。
以前の質問にあった放射線量がどれくらいかは今後の技術開発の課題にも直結するので
穴を通る線量計があるのかとか開発?できるのかを考えてる。

花:別の装置使うよりまずは内視鏡使って先に線量測るのか奥まで見るのが先かの計画はあるか。
松:どちらが先かは決まってない。

花:今日の純水の水漏れの関係、どういった水が流れてる何に使う純水か、原因は。
松:木戸川から取水した水が発電所内に引き込まれてていったん濾過水タンクに受けてる。
川の水で不純物があるのでイオン交換樹脂を通して純水化してる。
それを送っていく純水タンクがあってその間でフランジから漏れた。
まだ詳しい原因分かってないが使ってる間にフランジ部分が漏洩したのでは。
現在5、6号機の補機冷却系の水として使用してる。
351名無しさんといっしょ:2012/01/28(土) 15:37:07.12 ID:5IgQ0KdQ
今日も別な箇所から水漏れて午後に説明するって。

石川解説委員の声、力強かったす。
最後辺りで一瞬キョドったみたいだけど無事エンディングと共におわた。
352名無しさんといっしょ:2012/01/28(土) 20:04:35.46 ID:8KBWxW7O
東電オッスの服装が休日すぎる件
353名無しさんといっしょ:2012/01/28(土) 22:24:19.03 ID:kq0ve0f1
1/28 東電 18:00 (土曜で1回のみ)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv79275582
ttp://www.ustream.tv/recorded/20058507

大崎(ニコ11:40,UST10:03)今回3件水漏れが続いて見つかっているが
いつから起きていると考えられるか。パトロールの間隔は。

松本:1日1回パトロールをしている。高台炉注ポンプは昨日の午後5時頃パトロール。
本日の10:29の間に漏洩が始まったと考える。
蒸発濃縮装置と、RO廃液ポンプも1日1回パトロール。前回は昨日の午前中。
本日の12時頃までの間に漏洩が発生したと考える。

大崎:偶然3件同じ日にということだろうが、共通性はないのか。
最近何度も水漏れの情報があるが根本的な原因、防止する対策の必要があるのか。

松本:原因は、まず高台炉注ポンプについては弁箱が割れていることと、
当時はA,C号機が運転中、Bは待機で水の流れがなかったので凍結の可能性を考えている。
保温剤の取り付けはCまで終わっていて、A,Bについては1月末を目途に作業を進めていた。
蒸発濃縮装置とRO廃液供給タンクの水漏れは、はっきりわかっていないが凍結に関する調査は進めたい。
ROの廃液供給タンクの所に写真で示した通り、配管のフランジ部は堰で覆い万一漏洩が発生したときに
外に流れないことと、ビニール養生し水が漏れたときにそこに一時的に保管する対策をしている

大崎:システムが安定してその機能を発揮するため、信頼性をさらに高めていく意味では、
設備的な面で改善の余地があるのかについてはいかがか。

松本:設備的な改善は、ホース類をP管に交換するとか対応。今回のような多重系で、
待機であるために流れがなく凍結の可能性がある部分は保温材の取り付けを進めたい。
また、炉注そのものの機能の維持は、今回Bが待機になっているが、AC号機で炉注は続けられている。
バックアップの非常用炉注ポンプが高台にあるし、純水タンクの脇にはさらなるバックアップがある。
またタービン建屋内に炉注ポンプを用意し二重三重での原子炉への注水を途切れさせない対策をしている。
フランジ部からの漏洩に関してはこの経験を元に点検の周期とかパトロールの頻度等を考えたい。
354名無しさんといっしょ:2012/01/28(土) 23:39:06.35 ID:8KBWxW7O
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up3/source/up2228.jpg
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up3/source/up2229.jpg
デニムですかねオッス
マイクくれーの動作をしてるときはマスクをずらして顔出してるのに
マイクもらうと、ちゃんとマスクを着用。なんでw
355名無しさんといっしょ:2012/01/29(日) 01:06:02.21 ID:nlDkT5Zx
オッスオッス
356名無しさんといっしょ:2012/01/29(日) 11:50:27.82 ID:l8DBkyD3
みずのんの本の発売日が2/24になってる。
357名無しさんといっしょ:2012/01/29(日) 13:02:20.01 ID:+dTt+ubJ
また延期かー
講談社側の都合か
みずのん側の都合かどっちだろう
358名無しさんといっしょ:2012/01/29(日) 13:37:34.60 ID:PlIRKa32
>>357
何しろ事故事態が進行中だからね。
みずのんの著作はシリーズ化になるんじゃない?
359名無しさんといっしょ:2012/01/29(日) 13:44:18.48 ID:nlDkT5Zx
>>96
>世の中への扉 日本一わかりやすいエネルギー問題の教科書

みずのん好きだけど、このタイトルはどうなの?って感じ。
360名無しさんといっしょ:2012/01/29(日) 14:05:42.49 ID:WMsxD+Tk
タイトルは出版社側が決めたんじゃないの?
361名無しさんといっしょ:2012/01/29(日) 15:27:23.87 ID:yrSKIiXE
みずのん、解説もコンスタントに出てるし、
記者会見にも意見聴取会にも来てるし
長期間顔を見ないことがないもの
かぶんズみたいに交代で篭るわけにいかんし
執筆遅れても無理ないなー
362名無しさんといっしょ:2012/01/29(日) 15:29:55.31 ID:3QRhQmt9
本のタイトルが微妙と言いたいだけなら、みずのん好きだけど、って前置きする必要ないよね
私はあなたたちの味方だよ、と付け加えないと会話が成立しない閉鎖的なスレw
そしてすかさず入るみずのんフォローの信者レスw
出版社側と本人が話しあって決めたという当然の推測はなぜかしないwしたくないw
あくまで出版社側が勝手に決めたんだと印象操作に余念がない信者脳さんw
その忙しいから遅れても無理ないなーをぜひ東電にも言ってあげてくださいwww
363名無しさんといっしょ:2012/01/29(日) 15:57:50.87 ID:3QRhQmt9
ちなみに私はその本のタイトルで全然いいと思いますw
重要なのは中身なんだから、手にとってもらいやすいタイトルが一番でしょ
書籍を装飾品とでも思ってる人は納得いかないんでしょうねwww
364名無しさんといっしょ:2012/01/29(日) 16:22:39.57 ID:3QRhQmt9
なぜ多くの人たちは自分の身内には甘さが出るというわがままを日々平然とやっているのに
他者にはそれを許さないどころか理解しようともしないのだろう
だから私がこうして指摘してあげてるんですが。あなたたちもあの人たちと一緒ですよと。
事実として受け入れたくないものは想像すらしない、推測もしない、ありえない、とする。
365名無しさんといっしょ:2012/01/29(日) 16:31:50.00 ID:3QRhQmt9
あ、ヲタさんの中ではみずのんの著作物は"グッズ"でしたねwww失礼しましたw
このグッズのロゴデザインびみょーーー(笑)
366名無しさんといっしょ:2012/01/29(日) 18:20:53.56 ID:kWrXFYQI
東電もプラントの管理が忙しいし
資料作成遅れるのは無理ないな

会見始まらないです
367名無しさんといっしょ:2012/01/29(日) 20:01:28.44 ID:e2mIJ5nU
>世の中への扉 日本一わかりやすいエネルギー問題の教科書

とっても池上彰っぽいタイトルだけど
絶対に池上彰みたいにはなってほしくない
368名無しさんといっしょ:2012/01/29(日) 20:11:22.39 ID:C7Gas/Es
この本子供向けの本だから教科書なんだと思う。
次出る本は子供向けのだって、水野さんが講座のときに言ってたそうだ。
369名無しさんといっしょ:2012/01/29(日) 20:25:25.51 ID:eHzYVHPD
東電会見
横川さん2回質問

今日14箇所水漏れ
高濃度の対策は出来てたが
純水や処理水のほうが間に合わなかった
対策も季節との競争だ
370名無しさんといっしょ:2012/01/29(日) 20:58:58.93 ID:3QRhQmt9
>>367
みずのんはあなたの子供じゃないんですよw
何思い通りにしたがっちゃってんのw
〜みたいにはなって欲しくないとか独占欲丸出しで終わってるな〜w
こんな大人に絶対なっちゃだめだよ〜〜〜w
371名無しさんといっしょ:2012/01/29(日) 21:07:41.49 ID:3QRhQmt9
どう見てもターゲットが違うことくらいタイトルから判断できるもんなのにね〜
子供たちは池上彰っぽいタイトルだからやめとこうなんて手垢のついた判断はしないんだよ〜
372名無しさんといっしょ:2012/01/29(日) 22:46:04.58 ID:yrSKIiXE
学校の図書館に「世の中の扉」が並べてあったら
ノンフィクションの好きな子はシリーズで読むかもしれないね
1冊気に入った本があったら続けて読んだりするよね

日本一ってどう決めたんだろうというのが、題名見たときから気になってた
もしかして世の中にこの手の本がないから自動的に日本一かな
373名無しさんといっしょ:2012/01/29(日) 23:11:29.86 ID:wOCTWgbC
>>371
水野スレで話したらいいのに愛知さんwww
おちょくられすぎてもうあちらでは騒げないかw
374名無しさんといっしょ:2012/01/30(月) 01:29:33.05 ID:F3E2OvG3
ああああ、よこちん長い。4連投します。
375名無しさんといっしょ:2012/01/30(月) 01:30:11.96 ID:F3E2OvG3
1/29 東電 18時
http://live.nicovideo.jp/watch/lv79405631 ※音声映像不調
http://www.ustream.tv/recorded/20084980

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120129_01-j.pdf (14箇所)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120129_02-j.pdf (図)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120129_04-j.pdf (写真)

横川(ニコ 0:38:05, UST00:14:24) 今日こんだけ水漏れいっぱい見つかって、
凍結対策やっていたが、見通しの甘さとか対応の遅さとかでご見解は。

松本:環境への影響や原子炉安全に対する重要度から見て優先順位を決めて対応したつもり。
原子炉への注水の支障や、高濃度汚染水が漏出したという漏洩ではないが、
淡水並びにROによる処理水が14箇所漏れた。
昨日は3箇所漏れ、まだ不十分な点があったのではと思う。

横川:保安院から口答の指示を受け、元々持っていたプランと比べて対応を早めるか
松本:まず保温剤の取り付けなど凍結を防止する対策を今まで以上のスピードで実施する必要。
具体的な計画はできていない。今晩も含め、当面パトロールを強化して漏洩の早期発見に努めたい

横川:大事な所からやってるとのことだが、(資料の)1番はプールの二次系冷却ユニットということで、
漏れたものは濾過水だが、一方で重要なシステムだと思うが。
松本:ご指摘の通り、この漏洩があって循環ができないと冷却ができなくなる。
ただ使用済み燃料プールの冷却は温度上昇率から考えても万一止まっても
充分時間的余裕があるのでその中で対応可能と思っていた。
ただ、冷却が止まること自体が発生し出すと、地域にも心配になるのでつぶしたい。

横川:水の種類で、濾過水とか、純水、RO水とあるが、一番濃度が高いのは(資料の)3番か。
松本:一番濃度の高いのは3番で、セシウムでいうと10の1乗/cc含まれている。
376名無しさんといっしょ:2012/01/30(月) 01:30:48.31 ID:F3E2OvG3
>>375 つづき
横川:処理水とRO水の違いを教えて
松本:RO水には、キュリオンサリーでセシウムを4桁程度下げた水が入ってくる、
ROを通ると処理水と濃縮塩水に分かれる。
処理水は10のマイナス2乗Bq/ccまで下がるので線量的には小さくなる
濃縮塩水は塩素イオン、セシウム等微少な錆等でくっついてくるものはRO膜を通らず残る。
今回3で示した水の素性は、ROに入ってくる手前になり、濃い水。

横川:3番は処理する途中の濃い水で、他の奴は、処理後の水か
松本:それで結構です。

横川:昨日は弁とかつなぎ目の所が多かったと思うが、今日のは、流水計とかと書かれているのは。
漏洩の場所はつなぎ目とか何かしら弱い所だと思うがどう理解すれば良いか

松本:2種類あり、配管と配管を繋ぐフランジという構造がある。(絵を描いて)
配管にフランジの構造で間にパッキンを挟み込んでボルトで締め付けている構造で
配管を延ばしていくが、内部が凍結して体積が膨張すると、配管が炭素鋼等であり
パッキンは樹脂等柔らかいので、弱い所から氷が押し出すような形でパッキンを破く。
道ができるので気温が上がって内部が溶けるとここから水が出てくるケースがある。
もう一つは,6,7番のような注水ポンプの流量計がある。ガラスの容器に入っており
ガラスが凍結により体積が膨張して割れて、割れた所から水が漏れたというものである。

横川:12番の7000リットル。漏れ出たときに堰がないとのことだが、7000L漏れ出たことにより
周辺の機器類への影響とか、回収できてない場合今晩にかけて凍ってしまうとか影響あり得ると思うが。

松本:補機冷却水系という、循環水ポンプのモーター等を冷やす水が、
(循環水ポンプそのものは動いてないが)水としては流れていたので
一旦漏洩が発生するとポンプが押し出す形になるので量は増えている。
ただポンプは止まっているし、当面動かす予定もないので漏洩としては系統側への影響はない。
水も純水なので回収せず屋外に設置してあるのでそのまま地面に染みこんだ状況。
377名無しさんといっしょ:2012/01/30(月) 01:31:36.28 ID:F3E2OvG3
>>376 つづき
横川(UST00:49:05)今日の点検の時間帯が9時過ぎから10時になっているが
最初に見つかったことをきっかけに見て回った結果次々に見つかったのか
定期的に通常計画されているパトロールの中で見つかったのか。

松本:定期的なパトロールは午前中から午後の早い段階で終わるスケジュールで組んでいて
それぞれ2人等でエリアごとに分担して行くのでその関係で見つかったのではないか。
パトロールを強化して見つかった点があるのかは確認させて。

横川:パトロールを強化するというが、具体的にどう計画しているか
松本:検討中。気温が下がって凍結した後、気温の上昇に伴って漏洩してくると考えるので
少し早い時間帯でパトロールする必要があると思うが何時頃からスタートするかは要員の確保もあり未定。
そのほか凍結して破損させないのが抜本対策になるので至急検討したい

横川:人数を増やして早い時間にばーっと回るというのは、今の段階では難しいか
松本:今日も冷えると思うが、今日の晩から明日の早朝にかけての体制は未定

横川:考えられる対策としては保温剤を巻くしかないか。他にあるか。
松本:ヒーター・電熱器のようなものを巻いて強制的に暖める方法があるが、
電源をどうするか、暖めて問題ないか等も考えなければならないので
今のところは先行して保温剤を徹底的に巻くことではないか

横川:重要な箇所、高濃度のところに保温剤を巻く対応は済んでいるか。残っているか。
松本:高濃度汚染水管系についてはほぼ終わっている
建屋の中ということで保温剤を巻いてない所があるが、
凍結対策運転ということで、夜間移送してたまり水にしないようにしている
炉注関係ではポンプの入り口側は終わっているが出口側が若干残。今回を踏まえ急いで対応したい。
378名無しさんといっしょ:2012/01/30(月) 01:32:12.10 ID:F3E2OvG3
>>377 つづき

横川:昨日と今日にかけて相次いだということで、
温度の下がり方が一定限度を超えるとこういう現象が起こるということだと思うが、
今の段階で、何℃以下になると起きそうだというのが見えてるのかがひとつと
気象予報でかなり低くなりそうなときにはパトロールの人数を増やすとかいう対応はあり得るか

松本:今後考えたい。ステップ2終了以降水漏れ件数は12件ある。
そのうち昨日高台ポンプのフランジなど3件が凍結の影響ではないかと思う。
1/20の4号機使用済み燃料プールのエアフィンクーラー、9日の蒸発濃縮装置のガラス流量計も凍結の影響と思う。
これまでぽつぽつとあったが、昨日3件本日14件なので、気象条件との関係は調べていきたい。
気象を見ると、1/24ころから浪江・広野の気温は下がっているので昨日本日の影響を与えたと思う。
凍結対策としてタービン建屋の高濃度汚染水の移送を行うことは提案していたが、
淡水純水まわりについて不十分だったと思う。

横川:保安院からの4つの口頭指示。4つめが聞き取れなかったのでもう一回お願いしたいのと、
口答指示は何時頃に受けたか

松本:「今後凍結が予想される場所を特定して凍結対策の計画を策定提出し速やかに実施すること。
特に原子炉への注水ポンプなど安全上重要な設備については仮設建屋の設置など
抜本的な凍結対策を速やかに検討実施すること」という内容。この指示は3時頃。(14時50分)

横川:仮設建屋の設置など抜本的な対策をという指示はどういうものを想定か。

松本:現在、常用非常用の高台ポンプは屋外にトラックの荷台に設置されている形で据え付けられている。
建屋等がなくポンプ配管類が外気に剥き出し。全体が冷えるとか冷たい風に晒されると凍結しやすい。
高台ポンプに関しては仮の囲いのようなものを作って気温が急激に下がらないようにという意味だと考える。

(以上)
379名無しさんといっしょ:2012/01/30(月) 02:41:19.93 ID:F3E2OvG3
よこちんかわうう IWJで沢山映っていた
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up3/source/up2230.jpg

花ちゃんの当番少し減ったね
380名無しさんといっしょ:2012/01/30(月) 10:46:40.35 ID:qsTwqeoe
あごマスク復活おめ
381名無しさんといっしょ:2012/01/30(月) 10:54:38.36 ID:letRcRFk
>上司です。嘘です RT @xxxx: かぶんさんはときどき春ちゃんアイコンになるのですが、春ちゃんとはお友達なのですか?

春ちゃんはNHKの黒幕
382名無しさんといっしょ:2012/01/30(月) 18:32:34.81 ID:NHAYoeBK
また落ちてた
383名無しさんといっしょ:2012/01/30(月) 20:20:09.30 ID:hf8/6S1Q
DAYS 2月号と、NHK独り勝ちの功罪を読んだよ。
いずれも昨年3月の各社報道に関して
並行に検証して書いてある
もっとがんがん批判されて胃が痛いかと思ったがそうでもなかった。

NHKが自分で報道の検証をしてくれる日は来るんだろうか。
TBSは早くから記者自身が何を考えて報じたか前面に出してたし
フジ、テレ朝も年末に少しだが反省を語ってた。
NHKは20年くらい温めかねんからなあ
退職者に語らせたりしてなあ
384名無しさんといっしょ:2012/01/30(月) 20:44:42.76 ID:D/x/+vEh
DAYSチラ見してみようかしら。
そういえば、新聞社も検証してたとこありました。
さささが何か書いていたかもしれない。

以下、一瞬「スレ住人か?」と思ってしまいました。違いますねw

1/30(月)01:11 JoDVBtsd0
東電がTBSに圧力をかけて上杉を降板させた
とか、元々リアリティのない話

オレが東電なら、崎山記者を番組に出させないよーにとか
3時間番組を持っている神保哲生を丸め込むコトを優先するぞ
385名無しさんといっしょ:2012/01/30(月) 20:57:52.25 ID:THuTbqUn
分かってないなあw
386名無しさんといっしょ:2012/01/30(月) 23:16:40.11 ID:MBhNbPO1
崎山記者は番組に出なくていいと言われたら
意気込んで東電に取材に行って長くなるので、東電的にやぶ蛇だと思います
387名無しさんといっしょ:2012/01/31(火) 00:05:18.60 ID:UH3Si+xM
最高検察庁検事総長 笠間治雄閣下
以下のような事実がありますが、国民は法治国家としての日本を信用して良いのですよね?

公官庁は提出された請願書に基づき"誠実に処理しなければならない"と請願法※
に書かれています。しかし、以下URL内に記載しているような事実があります。
笠間治雄閣下(最高検察庁検事総長)におかれましては、
この件に関して誠実に処理をして頂いているのでしょうか?
法治国家に住む私たちとしては、笠間治雄閣下に誠実に対処していただくことを願い、以下に情報を公開したいと思います

※請願法とは、国民が公の人に対して"事実に基づく"調査を願い出ることの出来る法律です。
請願書を出された公官庁は誠実に処理をしなければなりません。
だからこそ、事実に基づかない調査依頼であった場合は、逆に名誉毀損等で請願者が罪に問われる可能性があります。

URL : http://jyousyokou.web.fc2.com/
388名無しさんといっしょ:2012/01/31(火) 02:04:03.97 ID:0h1XazB2
1/30
■保安院 16:15
ttp://www.ustream.tv/recorded/20109486
NHK 右席に1名いるけどよく見えない。QAなし。
次回は2/2 11:00
明日1/31のIAEA後については決まり次第

■第3回国会事故調
http://live.nicovideo.jp/watch/lv79140384
http://www.ustream.tv/recorded/20109249 (会見のみ)

小林(ニコ4:12:00) 1回目の委員会と今日の委員会は被災者の方に話を聞くということに
重点を置かれたと。まさにそこだと思うが、事故原因そのものを追求するとなると
原発関係者から話を聞くのが一番手っ取り早いと思うが、
被災者の方から話を聞くことによって報告書にどのような反映を。
事故調査以外の、直接の原因以外も反映させていくのか。どういう位置づけでお考えか。

黒川:事故調査の方は結構がしがしとやっている所があるが、やはり、出した報告書ですよね。
その視点はどう反映するのかと考えている所はある。うかがっていることは皆さんの気持ちに
どう入っていくかなというのは、なんかの格好で生かされてくると思うけど、
これがないとまったく違った報告書の枠組みになってくると1回目、今回も強く感じたし、
いろんな方が行っていろいろ聞いているとそういうことをどうやって反映するか、
課題として真摯に受け止めているので、期待してくれと言っちゃ変だけどひとつのチャレンジですね。
最近メディアがどんどんそのことを、そろそろ11ヶ月ですので、沢山のことを書いているが
本も沢山出ていて資料が多くなって大変だが、世間全体が動いているという感じがしているので、
こういう所に来て話を聞くのは委員にも私にもそれなりの視点が得られている気がします。
なんかはぐらかしてるようで申し訳ないんだけども。

小林:直接の原因ではなくて、被災者の声を入れるのはどういう意義があるのか
黒川:意味はあるんじゃないでしょうか。
現場の感覚というのは政府の言っていることとはずいぶん違うなということも感じます。
389名無しさんといっしょ:2012/01/31(火) 02:38:02.05 ID:0h1XazB2
1/30
■東電午前
http://www.ustream.tv/recorded/20105939
http://live.nicovideo.jp/watch/lv79657723
岡田(UST 19:55)
水漏れ件数の確認、土曜3,きのう14,今日2か→昨日会見までに14, その後追加で1,今日1。
水漏れが続いているが、対策が進んでいないことについての受け止めは?

■東電午後
http://www.ustream.tv/recorded/20110281
http://live.nicovideo.jp/watch/lv79551359
岡田(ニコ 0:48:54)
水漏れ鉛筆二本分ということだが大体の流量は分かるか
→圧力で流量が変わるので、太さだけなので確認中
止めてはいるんですよね。
→とまってますが停止時刻は確認する。蒸発濃縮装置3Aは受けを用意して受けている。


-------
東電が岡田さんだから、保安院は沓掛さんかな
390名無しさんといっしょ:2012/01/31(火) 02:59:32.82 ID:0h1XazB2
東電午後追加
鈴木(ニコ 1:00:36)
格納容器の中の内視鏡を撮影した際の画質は分かったか→640x480 30フレーム/秒
その際にうかがった圧力容器の底から漏洩した燃料がペデスタルの中にあると
ペデスタルの遮蔽性能はどの程度γ線を遮蔽するか分かったか→確認する(1メートルのコンクリ厚があり1000分の1に遮蔽可能)

2号機の初動。1号機と違い2号機は熱の逃し源が海に逃すしかないのだが、
RCICで冷却した後のサプチャンからの最終的なヒートシンクのオペレーションは当初どのように行われていたか。
→全交流電源が喪失し、海水系ポンプも使えず、海に除熱できない状態
 原子炉で発生した熱は圧力抑制室で吸収しており、プールと格納容器の圧力が上がっている状況
 状況が続くと格納容器内のベントをして水蒸気で熱を逃しつつ水を入れていくことになる

格納容器ベントによる除熱は、当初から、ドライウェルの圧力を逃がすだけでなく
サプチャンからのヒートシンクという期待もあったという?
→順番的には格納容器が高圧になり大量の放射性物質が非定常に放出することを防ぎたかったので
 スタック主排気筒を使った放出が望ましいと思うが
 2番目の用途としては格納容器に発生した熱を蒸発を伴う形で大気に逃がすということで除熱の意味で考えている
 もちろん海水系も考えているがそれが時間的に間に合わない場合にはそういうことになる
391名無しさんといっしょ:2012/01/31(火) 03:00:11.05 ID:0h1XazB2
>>391 東電午後鈴木つづき

ベントによる除熱、ヒートシンクというオペレーションも考えたと言うことですね→そうです

事故調の報告にもあるようにサプチャンの水温、圧力の測定は3/14の朝4時半になって測れているが
当初バッテリーが枯渇していてすべての計装系を復活するのは難しかったと思うが
このときにサプチャン圧を測り始められた理由は分かっているか
→いきさつは想像の範囲を出ない。バッテリーが全計装設備につけられたわけではないので
 まずは原子炉の圧力や水位など直接的な方から見ている。

中央制御室のバンにバッテリーを繋いで計器を見ていたと思うが、サプチャン圧力などを見る際に
原子炉建屋内の計装ラックに対しての電源供給の必要もあるのか、中操の制御板のみにバッテリ接続すれば見れるのか
→中央制御室で計器に電源を供給すると指示系としては生きる。
 中央制御室に指示系が来ている計器はその計器で見られるが、現場にしか計器がないものは現場でないと見れない。
サプチャンは中央制御室で見れる?→はい

2号機ベントの際のサプチャンの圧力とドライウェルの圧力の差原因は、サプチャンの圧力計が正常な値を示していなかったという理解でいいか
→指示値をプロットしたグラフがサプチャン側とドライウェルが乖離している。圧力抑制室側がダウンスケール気味に異常を来していると思う。
決定的なのは圧力計がゼロを示す状態まで落ち込んでおり、真空という状況は、当時の状況から考えにくい。

そうすると、3/14の22時からじわじわ下がっているがその頃からおかしな傾向?不具合が出ていた?
→今資料が整理された段階ではそういえるが、当時は判明つかないと思う。
 それで大きな音があった際に勘違いしたのではないか。
392名無しさんといっしょ:2012/01/31(火) 03:03:30.84 ID:0h1XazB2
2号機の検証を始めたのか。次の特集に入るかな
393名無しさんといっしょ:2012/01/31(火) 07:23:11.02 ID:0h1XazB2
おはにぽインフルエンザ田中さん解説
394名無しさんといっしょ:2012/01/31(火) 08:18:49.36 ID:8qdtybtZ
鈴木さんも素性わからないね
前に長い質問して切られてた人と同じかな
質問することをきっちり決めてきてるね
395名無しさんといっしょ:2012/01/31(火) 10:58:15.82 ID:tOw3hY7W
おまいさんたちでも素性のわからない記者がいるのか
396名無しさんといっしょ:2012/01/31(火) 12:21:22.33 ID:c+3FJZ3C
岡田さんも素性が分かってないよ
397名無しさんといっしょ:2012/01/31(火) 20:00:01.54 ID:zgb5c82d
>>129の保全セミナーのパネルディスカッション
ttp://www.ustream.tv/recorded/20125979 43分くらいから
398名無しさんといっしょ:2012/01/31(火) 20:03:57.05 ID:NrUXeiD/
今日、保全学会に山崎さんが、来るのは知ってたけど、
横川さんと岡本さんも引き連れて来ていました。
三人もかよ、って驚いた。
クローズドな会なのでと断って話されたので控えめにしますが、
大筋は、政府含めたマネジメントを変えなきゃ。という話でした。
自己紹介では
震災当時は科学記者が取材したり、
デスクの横で原稿書いてたりして猫の手も借りたい中、
スタジオは水野山崎まかせたって放り込まれちゃったと話してました。
ノーネクタイでぺったり頭だった。
3.11のときに近い。
399名無しさんといっしょ:2012/01/31(火) 20:06:56.46 ID:NrUXeiD/
おや録画もあるんだ。へー。
400名無しさんといっしょ:2012/01/31(火) 21:12:30.90 ID:VQ7wrRaH
東電→東大→東電
早い
401名無しさんといっしょ:2012/01/31(火) 22:36:30.97 ID:0h1XazB2
402名無しさんといっしょ:2012/01/31(火) 23:19:40.01 ID:0h1XazB2
1/31 JAXA 金星探査機「あかつき」に関する記者説明会
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv79680882
春野さん 43分付近
再投入の時期について/投入できる軌道について
403名無しさんといっしょ:2012/01/31(火) 23:44:03.02 ID:zgb5c82d
1/31東電午前 ttp://www.ustream.tv/recorded/20123178 12:24 山崎

山:亀裂は凍結が原因での亀裂と考えて良いか。
松:今回同様の弁箱に凍結と思われる亀裂が発生してるケースもあるので
昨日22:50に発見したものも凍結と思ってる。
鋳物なので元々すがあるというか弱い所があった可能性はあるが
凍結して体積が膨張するのでその際に割れるのでは。

山:これは配管に付いてる弁という理解で良いか。
松:はい。

山:亀裂とは異なる話かもしれないが弁が凍結してるとこの時弁は動作しない状況になってるか。
松:流れとしてはない可能性の方が高いと思う。

山:設備が実際に見れないのでイメージしながらの質問ができないのでもし的外してたら修正して欲しいが
凍結による破損は冷え込みがかなり厳しくなってから続いてそれは今対応するという事で
凍結によって機能を失う事は他の装置とか設備に対してあるか。
例えば今回の弁だと亀裂があるなしは良いとして固まって動かない状況になってるわけですよね、
夜の間は、機能を失ってるわけですよね。
凍結で動かない状態になる設備は万一の時にいたずらをしないのかなと今日の事例で思ったがどうか。

松:炉注の他、水処理設備関係で常に循環してるラインは水が流れてるので
よっぽどの寒波が来ない限り流れてる水が凍る事は少ないので
その面では直ちに炉注とか水処理関係が止まるとか支障が出る事ない。
万一指摘通りそのポンプが例えばトリップして故障して止まった時にバックアップの系統でどうだとなるが
そういった所をこれまで重点的に保温材巻いて非常用系、炉注だと純水タンク脇にあるポンプ配管類は
既に保温材巻きつけてあるので凍結しないように体制が整えられてる。
今回の常用系の所ではベント管のような水が流れて主ラインは水が流れてるが
枝管のような所が死に水のようになって凍ってしまったとかそういうケースなので
今保温材巻きつける作業を優先的に先行して前倒しで実施するの
と今日明日で小屋がけして外気に直接晒される事がないようにしたい。
(続く)
404名無しさんといっしょ:2012/01/31(火) 23:44:58.08 ID:zgb5c82d
1/31東電午前山崎最後

山:多分その辺も考慮してきたと思うが
今考えてる凍結をすると嫌だなというような配管や部品は全て網羅できてると思うか。
松:全てというところがなかなか難しいが
重要な炉注、高濃度汚染水が流れるラインは水を流したり保温材を巻いたりで凍結対策が取られてる。

山:主な物は弁とモーター類が対象になる?稼動部分ですよね。
松:そうですね。主なところは弁、配管の中でも枝管になってるような所、
流量計等ガラスでできてる物があるのでそういう所が凍結上は弱い所になる。

山:昨日の割れたのは従前からの対象としては考えてた所か。
いきなり全部やるのは大変なので順次やってる中で後に回してたのか対象として考えてなかったのか。
松:今回見つかったような炉注関係の所は2月中旬までには最終的には終わる計画だったが
先週から相当冷え込んでたので間に合わなかった。
蒸発濃縮装置もこれまで動いてる事が前提で2月中旬までに保温材巻きつける事で考えてたが
12/4にストロンチウムを含む処理水が海に漏洩した関係で現在蒸発濃縮装置その後止めてるので
その間止まってるので水の流れがない事からこちらも凍結対策急ぐ必要があった。
405名無しさんといっしょ:2012/02/01(水) 00:17:07.26 ID:JmLcDlK3
忙しいんですね、山崎記者
406名無しさんといっしょ:2012/02/01(水) 00:36:38.27 ID:5kYw+www
>>397
「PCVって絶対ニコニコ動画見てる奴わかんねーなって」 (用語が難しいという話)

ニコニコ動画も分からないな普通w
407名無しさんといっしょ:2012/02/01(水) 01:27:38.31 ID:h3jxIBnF
1/31東電午後 UST 00:54:07 山崎
・ウォーターハンマーの説明
・水漏れ
・作業員の被曝
408名無しさんといっしょ:2012/02/01(水) 01:28:35.47 ID:Z7lKf1eF
>>406
IDにw多いなw
409名無しさんといっしょ:2012/02/01(水) 01:38:29.21 ID:5kYw+www
1/31 保安院 (URLは>>401)

■保安院 IAEA会見 14:00 (水野、沓掛)

■保安院 ERSS会見 19:00 (沓掛)
女川、東海第二、東通でも3/11にERSS伝送停止が起きていた
東海第二は商用電源しかついておらず、非常用電源につなぎ替えて復旧した
女川、東通りは直接東北電力本店にデータが伝送されてきたが
伝送サーバ以外のL3 switch, hub (※ネットワーク機器)にはUPSがついていなかった
結果的に地震で商用、非常用とも電源が落ちてしまい、起動停止を繰り返した。

沓掛(UST 10:15)
東海第二は非常用電源はそもそも接続されていなかったか
それでこういう非常時につなげる想定になっていたのか。

松岡:結論として、非常用電源を後からつなぎこんだ形になったということではある。
(と、後ろに確かめて) 元々常用電源のみでの運用になっていたということで
常用電源が止まったので非常用電源を急遽つな込んだと言うことです

沓掛:運用上としては正しい、想定通りの作業だったと言うことでしょうか
松岡:運用上は臨時でこのような作業をしたということでもともと常用でやるということだった

沓掛:東北電力の本店の場所を詳しく
松岡:仙台市内です
410名無しさんといっしょ:2012/02/01(水) 01:46:29.07 ID:5kYw+www
>>408
多いどころじゃないなあ
w3つであぼんみたいな設定になってたら消えちゃうのか
411名無しさんといっしょ:2012/02/01(水) 03:40:37.31 ID:bfKqTofh
髪ぺっとりの謎は解けたw 切れば・・いいのにww
我々にはだいたい知った話と、スタジオの少々の興味深い話がありましたね。
外部から見たら「午前山崎・午後水野(逆だっけ?まあいっか)に分けて記者10人つけて(という記事)」なんだろうけど
本人たちにしたら「スタジオは任せたと2人放り込まれた」なんですかねw
ありがとうございます。
412名無しさんといっしょ:2012/02/01(水) 12:44:00.64 ID:nomRhUB2
サッキー、、、

あの頭、、、

へ ん だ よ ? ヽ(*´∀`)ノ
413名無しさんといっしょ:2012/02/01(水) 13:58:50.05 ID:afu+lBmM
>>406
音が悪くて全部見てないんだけどその発言どの辺り?
私はおまえPCVってかっこつけて言いたいだけだろと思っちゃうくらい余裕でしたが(ドヤ
まこれも原子力資料情報室のおかげなんですがね後藤さんには感謝です
414名無しさんといっしょ:2012/02/01(水) 15:42:19.50 ID:YQ2623xR
ヤマザキ春のパン祭りがスタートしましたね
415398:2012/02/01(水) 16:22:01.74 ID:cApyc+UW
>>413
動画のどこかわかりませんが
原子力の言葉は感覚で分からなくて難しいという話でした。

ベントしかり、プルサーマルしかり、
政治家が言う冷温停止、収束しかり
受け手側がどう理解するかというのが欠けている
そこに毎回悩む。
東電会見で専門用語が出るが
PCVと言われてわかるか
格納容器と言って30mのものを想像できるか
そういうとこまで戻らないといけない
という話だったみたいです。
メモなので細かいとこは容赦。
416名無しさんといっしょ:2012/02/01(水) 16:29:34.50 ID:cApyc+UW
パンまつりが北海道だけ三月からだと今知った。
417名無しさんといっしょ:2012/02/01(水) 17:48:17.08 ID:afu+lBmM
>>415
自分で見つかりました
山崎さんこれ完全にニコ厨ども(笑)ってバカにしとるがw
正しい認識でわろたw
418名無しさんといっしょ:2012/02/01(水) 17:58:42.83 ID:LIv/vZ7i
なんとか動画聞き取ろうとしたんだけど
元々の音質の悪さと
PCの音質の悪さのコンボで
ほとんど何言ってるかわかんなかった・・・
419名無しさんといっしょ:2012/02/01(水) 21:49:55.66 ID:yuijmsxE
もう観れないね
崎山記者けっこう言葉遣い悪かった気がする
記者ってあんなもんなの
420名無しさんといっしょ:2012/02/01(水) 22:10:48.41 ID:afu+lBmM
あらwDLしてちびちび見ようと思ってたら消されたがw
ニコニコ動画の部分保存しとこうと思ったのにw
でもギリその部分まで聞いといてよかったw
421名無しさんといっしょ:2012/02/01(水) 23:10:34.04 ID:upgUwxve
ニコ厨に対する認識はほぼ正しいが、細かいところまで
しっかり理解して見てる人もいるから侮れ無い。
コメント読むだけじゃわからないからしょうがないか。
他社の記者も、みんなそう思ってそうだな。
422名無しさんといっしょ:2012/02/01(水) 23:15:45.45 ID:5VSxKe2D
消えたのか
山崎さんの話っぷりってあんな感じじゃない?
座談会のときとか、壁とか聞いてると。
423名無しさんといっしょ:2012/02/01(水) 23:28:34.97 ID:5VSxKe2D
NW9の冒頭の玉川温泉の雪崩のニュースで
岩盤浴協会の人に電話してるアップの人は岡本さんです
顔だけ
424名無しさんといっしょ:2012/02/01(水) 23:50:34.07 ID:Syw0GhS0
岡本さんチェックのネクタイがかわいい。
425名無しさんといっしょ:2012/02/01(水) 23:59:57.51 ID:Syw0GhS0
NW9のがんのやつの報告薮内さんだ。
働けないと治療費も出せなくなる事もあるよね。
426名無しさんといっしょ:2012/02/02(木) 01:39:09.46 ID:gQyWLxbG
2/1東電午前 ttp://www.ustream.tv/recorded/20141661 00:22:03 岡田

岡:(4号原子炉建屋1階の水漏れ)35.5Bq/立方cmという事だがこの水は原子炉の水か。
寺:原子炉ウェルの水。

岡:原子炉ウェルの水という事は原子炉と繋がってる所の水でそれを伝った配管が切れてた?
黒:ジェットポンプは原子炉の中にあって今の状況は4号機は燃料入ってないが水が張られてる。
燃料プールとゲートが隙間が開いてて燃料プールの水と中の水がツーツーになってる状況。
原子炉の中のジェットポンプの計装のラインから水が出ると
燃料プールの水位が下がっていってそれがスキマーサージタンクのレベルに見えてくる。

岡:水漏れした部分の素材、損傷箇所って鉛筆1本程度の水が流れてるというが大きさは分かるか。
寺:漏洩箇所の材質はステンレス製で配管口径は9mm。

岡:9mmのうちのどこかに傷が入って水が出てるという形か。
黒:外れてたのでおそらくジョイント部が外れてる状況。

岡:これまででこれ合わせると25件の水漏れで良いか。
28日3件、29日15件、30日3件、31日が昨日までの発表が3件でこれ合わせて4件であれば25件だと思うが。
寺:28日4件、29日14件、30日4件、昨日3件で26件。今日のこのもの入れると26件。

岡:今日のこのもの、31日にあった残り2件はこれも凍結による物と見られるという事で良いか。
寺:31日は凍結。
岡:今日の物は。
寺:凍結ではない。

岡:凍結でないという事でバルブ外れてたというがガレキが多いからという説明があったが
地震というか揺れによる影響で外れた事ではないか。
寺:そこも含め調査したい。
水の漏れた推定時間は30日15:50くらいから低下傾向が始まってるのでそこから漏れてると推測できる。
それまでの間は漏れてるわけではないが原因調査して改めて報告したい。
427名無しさんといっしょ:2012/02/02(木) 01:46:57.73 ID:gQyWLxbG
2/1東電午後
ttp://www.ustream.tv/recorded/20146563 01:02:53 横川

横:写真、4号機1階の水漏れのあれ
右側の写真の穴が開いてる所があるがここに元々刺さってた物が抜けた状態という認識で良いか。
松:はい。

横:左の写真と右の写真同じ場所指してると思うが
写り方違うというか右は抜けた物が左側に抜けてるように見えるが
左はそう見えないがどういうふうに認識すれば良いか。
何となく左側の写真は右側に抜けてるようにも見えるが裏表から撮ってるとかそういう事?
松:(写真で説明)これが計装ラックをほぼ正面から見てて拡大図はこの絵で言うと右から撮ってる写真。
ここに2本L字型の配管が見えるがこの配管がこれ。ここでL字型に折れてるので。
ここの穴が開いてる所が見えるのが元々刺さってる所に対して手前の方にずれてるような感じ。

横:スキマーサージタンクの低下の話が説明1日なかったが
理由としてその後連絡の不手際と言う説明だが何か原因とか分かったか。
松:まだ昨日、一昨日夕方からが事象発生なので
現場はまだ漏洩があるとかそういう認識ではなく様子を見てる段階で
現場で調査してたという事で発電所全体とか本店と合わせて情報共有してた状況ではなかった。

横:スキマーサージタンクの水位が通常よりかなり早いスピードで落ちてるが
その話は現場の全体会議というか現場の幹部にまで伝わってたか本当の現場の方だけで対応したか。
松:確認。

横:従来から元々ある施設だと思うが他号機でのチェックが必要かの確認だが他の号機にもあるか。
松:ジェットポンプは1〜最新号機まで全てあって同じタイプの計装ラックがあるので
再発防止対策と言うか他の所への水平展開については確認。
428名無しさんといっしょ:2012/02/02(木) 01:49:34.51 ID:gQyWLxbG
2/1東電午後 UST 01:10:24 山崎

山:2F復旧計画を示して来年度の間中に各号機の本格的な恒久的な設備の補修等行うという事で
ただ燃料取り出しについてはまだスケジュールに入ってないという理解で良いか。
松:はい。

山:4号機は炉内構造物等のどういう地震津波の影響があったかの検証のために
4号機をサンプル号機として検証するという表記になってたと思うがどうして4号機だけなのか。
松:2Fは1〜4号機とも全て定格出力運転中で地震津波に襲われ最終的に冷温停止に至ったが
その際にどういった影響が炉内構造物にあったかを調べる必要がある。
その中で1〜4のどの号機を選ぶかは4号機の方が点検が進んでて
すでに格納容器内の外観点検とか進んでるので4号機が1番先行してるので選んだ。

山:多分それでまだ今日明日の話ではなく来年再来年という長い作業になるとは思うが
例えばダメージが最もひどい号機をピックアップする方が検証としては必要なのかなと思ってる。
もしくは損傷の部署によって場所によっても今後も評価が重要だなというところが出てきたら
そのダメージ受けてる号機をピックアップする方が今後に繋がるんじゃないかとか
この検証って非常に重要だと思うので今4号だけと決めたわけではないと思うがそのあたりはどういうスタンスで望むか。

松:2Fでは1〜4号機とも地震の揺れは号機ごとで大差なかった。
ただ3号機は海水系徐熱のポンプが1台だけ使用可能なので3号機は比較的早く冷温停止に達したし
格納容器、圧力容器等の運転上の変化も緩やかだった。
したがって1、2、4となるがこの中でどれを選ぶかとなると
1番点検進んでる4号機が時間的に早く着手できるという事で選んでる。
1、3、4全く点検しなくて良いのかについてはまだきったわけではいので
4号機を見て何か特徴的な事があって追加調査が必要なら点検範囲拡大を考えたい。
429名無しさんといっしょ:2012/02/02(木) 02:03:41.47 ID:gQyWLxbG
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120201_01-j.pdf
よこちんが質問してる写真

午後24分くらいからウォーターハンマーと被曝線量の説明(1/31午後山崎質問)
430名無しさんといっしょ:2012/02/02(木) 05:33:49.92 ID:yBfWGtTP
よこちんが質問してる 姿を写した 写真 かと思ってしまった
431名無しさんといっしょ:2012/02/02(木) 20:13:38.12 ID:gQyWLxbG
今週のNuclear Watchサキさん(英語)だよ。
会見で一昨日ほどじゃないけどまた無理やり押さえ込んだ髪型してたのはこれがあったからか。
432名無しさんといっしょ:2012/02/02(木) 20:27:54.33 ID:K6MKtz5i
夜8時・9時・10時・11時のNEWS HEADLINE いづれも出演可能性あり!
433名無しさんといっしょ:2012/02/02(木) 21:14:48.77 ID:JeFA/GGA
>>431
ありがとぉ! 動画上がってた〜今から見るよ〜
ttp://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/movie/feature201202022000.html

…Nuclear Watch、いつの間にか落とせなくなった?のが残念だ。
434名無しさんといっしょ:2012/02/02(木) 21:16:18.77 ID:27WwDoPa
NuclearWatch見ましたよ。情報ありがとう。
さきさん英語しゃべっとる。
服装は今日の会見のものと一緒だった。
しかし、もうちょっと髪型何とかならないのかね。
435名無しさんといっしょ:2012/02/02(木) 21:42:48.94 ID:fyxXqBnc
英語もゆっくりやね

しかし泊まり明けじゃなかったのかなあ
合間合間に寝てるんか
436名無しさんといっしょ:2012/02/02(木) 21:42:53.98 ID:OFEgX1tC
サキぽんの英語・・・
顔がデカになっとるヽ(*´∀`)ノ
437名無しさんといっしょ:2012/02/02(木) 22:58:27.21 ID:448s8CdK
山崎さんもロゼッタストーンで勉強したのかな!
438名無しさんといっしょ:2012/02/02(木) 23:18:28.59 ID:rbaiomZv
木島さんいつもは、さんきゅーひろしー、とかなのに
今日だけなんで苗字なんだー
439名無しさんといっしょ:2012/02/03(金) 01:00:59.69 ID:sM8Nioci
2/2東電午前
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv79876450?ref=ser 8:40 山崎

山:2号機ガスサンプリングのシステム、もう少し詳しい予定と稼動時期は。
寺:準備が整い次第本格運用するので細かな日にちは分からない。
山:例えば来週中とか2月末までに準備が整ったらというくらいの感じか。
寺:確認して夕方報告する。
山:これで一応3つ全部システムが整うという理解で良いか。
寺:3号機のガス管理システムはまだなので。
山:設置もまだ。
寺:まだ。
山:今のところ1、2号機はかなり徹底した管理ができるが3号機はあと残りの課題になる。
寺:はい。
山:現状はどれくらいの準備段階検討段階になるか。
寺:以前にも説明したが3月くらいを目標としてる。
山:3月に運用開始。
寺:3月も初旬か下旬かはっきりしてない。
訂正、3号機ガス管理システムは2月中にできれば運用開始したい。
1、2号のガス管理システムは既に運用してて希ガスモニターの設置工事を今終了したが運用に向けて今調整してる。
山:希ガスは1号機はもうついて運用して2号機が希ガスが追加という事。
寺:はい。
山:3号機のガス管理は今月中に運用。今もう現場で準備に入ってる段階というか普通もう1月ないですもんね。
寺:進捗は確認。
山:年度中には一応1〜3号機全てでガス管理システムは運用に入れるという見通しでやってる。
寺:はい。
440名無しさんといっしょ:2012/02/03(金) 01:10:26.53 ID:sM8Nioci
2/2東電午後
http://www.ustream.tv/recorded/20166702 18:54 山崎

山:4号機のここの昨日と今日の漏れの原因はまだ全く手探りという事か。
松:昨日の方は計装配管が抜けてたので中が凍って上向きの力が働いてすぽっと抜けたか
元々かしめる力が弱まってたところに1/30夜に最終的には水漏れが発生したと見てる。
本日のホースの部分はまだ原因は分かってない。

山:両方建屋の中?
松:はい。

山:凍結は多分建物の中ではしないだろうという話で先日も質問あったが本当に建物の中って凍結しないのか。
松:建物の中といえども1階の部分は大物搬入口が開いてるので外気とは比較的ツーツーな状況。
4号機は天井がないからここから機器ハッチを通じて上に抜けるような風向きになるが
基本としてはだいたい下がる事は考えてる。

山:1〜4号機建屋の大物搬入口とか作業で今口が開いてる所近辺の配管は凍結に対して対策の対象だったか。
松:建物中なので対象ではなかったが昨日の事もあったので
大物搬入口の入り口の所にアコーディオンカーテンのような形で大気というか風の流れを
遮断する物をつけて外気温の影響の緩和させる事考えてる。

山:対象ではなかったがここ一律対象にして対策取るという事。
松:はい。

(続く)
441名無しさんといっしょ:2012/02/03(金) 01:10:55.04 ID:sM8Nioci
2/2東電午後山崎最後

山:アコーディオンつけて本当に0度以下にならないってやれるか。
松:実際には測定する必要があるがRO膜の設備や蒸発濃縮装置を入れてる蛇腹ハウスがある。
組み立て式のテントのような物だがこちらで外気温と内部温度測るとだいたい5度くらい内部が高いので
外気が直接吹き込まなければある程度緩和されるのではないか。

山:コンクリ建屋の中って凄く寒いイメージが僕はまあ取材に行くたびにあった。
例えば暖房しちゃうとかそういう事って逆に1個1個手当てしていくよりも
でかい暖房機1階かどっかに置いちゃって常時ある程度の温度保った方がコスト的にも楽だと思うが。
松:建物全体温める程の暖房機は今のところは建物がスカスカなので非常に難しかろうと思ってる。
高台炉注ポンプに付けたような投光機のような形で外れる水漏れがあるような箇所は局所的に暖める方が有効。
例えば石油関係の熱源だと火事の危険もあるので大規模な暖房装置を建物の中に入れるのは難しい。

山:僕も1階〜4階の全てとは思ってなくて開口部のある大物のある1階部分のフロアだとそれでも広い面積あるが
1個1個手当てしてるとまたここで見つかりましたそれ見つかりましたといたちごっこな感じがして
それならフロア全体を温めてどこも凍らないようにしちゃった方が
結果的には何となくダメージ少ないとちょっと思ったが色々問題もあるという事ですよね。
松:色々考えてる。
午前の2、3号機の格納容器ガス管理システムの設置時期の話
2号格納容器ガス管理システムに付ける希ガスモニターは現在試運転を行って2月下旬には本格運用に入る予定。
これができるとオンラインでキセノン135の監視ができるので
毎週1回やってる生ガスのサンプリングによらず臨界の監視ができる事になる。
3号機は格納容器ガス管理システムがまだ付いてない。
2月下旬に装置と合わせて希ガスモニターも据付けて運用開始する予定。
希ガスモニターつけたあと調整作業が残るのでついた後本格運用まで時間が必要。
442名無しさんといっしょ:2012/02/03(金) 01:14:45.52 ID:sM8Nioci
2/2東電午後山崎2回目 UST 33:45 山崎2回目

山:分かる範囲で良いが
先日省エネの対策をするという事でスマート、ビルとかの節電するとかで
1日付で色んな取り組みをするというリリースを出したがそれって分かるか。
松:プレス発表した事は知ってるが。

山:あれは要は電力を使う方がより節電ができるようなシステムを奨励していくという内容だったが
具体的にこういうプロジェクトやるとかって今月動き出しそうな物はあるか。
松:確認。

山:電力会社としては電力売るという仕事なのでできたら電気を多く使って下さいというのがこれまでだったが
今はそう言ってられないのでしかし省エネもお願いしますという事で
一方大きなビルとか工場とかにHEMSとか言われるより節電するようなシステムを入れるサービスもあるが
東電そういう技術も持ってるが会社としてそういったHEMSみたいなサービスみたいな物を
もう少し前面に立てて売り出したり提供したりは社内でそういう議論は進んでるか。
経理的な話でもしあれなら後日でも良いが。

松:詳しい話は別途説明するが
このスマート節電に関してはお客様、電力会社にとって双方にメリットがある取り組み。
客は電気を上手に使うので最終的に電気料金が減るとか電気を効率的に使う事に繋がるし
電力会社は夏場や冬場の需給のピークがたつところの電力の使い方が他にシフトすると
最大電力を出す所に対し設備をそこまで持たなくて良いのでお互いがウィンウィンになるような取り組みでは。
具体的にどうやっていくかは別途説明したい。

山:多分松本さんのここの守備範囲と違うのかもしれないが聞く場所がなかったので
すいませんありがとうございます。
443名無しさんといっしょ:2012/02/03(金) 01:16:57.73 ID:sM8Nioci
節電関係って経済部じゃないの?
444名無しさんといっしょ:2012/02/03(金) 01:50:38.03 ID:akktZfF+
山崎さん個人の守備範囲という気もするし、企画なのかもしれないね
445名無しさんといっしょ:2012/02/03(金) 02:13:38.08 ID:akktZfF+
2/2 保安院 11:00
ttp://www.ustream.tv/recorded/20161668

大崎(22:43) えっとーそのあたりストレステスト、あ、NHKの大崎ですけど
ストレステストに関して2次評価の位置づけをどう考えるかが重要な問題だと思っていて、
1次評価は津波地震について上げていったときにどこまで耐久性があるかを見るだけで、
2次評価は個々の安全対策の脆弱性を見るということから
津波とかだけに限らず、プラント全体の耐性を見るという意味で言えば
ヨーロッパなどでやっているストレステストの全体像に近いのかと思うが、
ヨーロッパの場合はそれを各国一斉にやって比較検討をフェアレビューも通じて
やることにより、より高い方向へ引き上げる狙いもあるわけですよね。
たぶん、それが本来はストレステストの狙いとしてはあるはずで
それをなあなあに延ばして、各社個別にぱらぱら出てきて
横見てるのか右見てるのかよく分からないですけども、という状況になりかねないのは
ストレステストの狙い・目的を弱めてしまう気がする。
プラント自体の脆弱性を評価するにおいても緊急性のある話だと思うので
いつまでを含めてちゃんとやらせるべきなんじゃないですか。

森山:その点はそのように認識しておりますので。
ただ現実的に優先順位として1次評価をやっていますから、
1次評価の状況、2次評価の進捗状況を確認した上で対応は検討したい。
1次評価の中でも改善点は見ているし2次評価では裕度ではなくて、究極的な性能というか、
1次評価では炉心損傷までだが、それから後の対応が
非常に大切になってくるので、総合的な評価として非常に重要と認識している。
446名無しさんといっしょ:2012/02/03(金) 02:14:30.15 ID:akktZfF+
>>445 保安院つづき

大崎:たぶん、日本のプラントの課題で言われていたところは、
むしろ炉心損傷後や、事故を前提としてきちんとした安全対策がとられていたかが
ヨーロッパとかアメリカのプラントと比べて指摘を受けている所が多々あると思う。
日本のプラントの弱点とされている所を知りたいと、一般の人たちが思うと思うので
順番は一次というのがあるんでしょうけど、二次についての位置づけっていうか
重要性をきちんと明確にすべきじゃないかという気がする。

森山:二次の重要性はストレステストの始まった段階でいわゆる運転の継続と。
一次の場合は起動の件だが、運転の継続の可否も含めて判断材料とするという
大変重要な位置づけと考える。
ただ遅れてきてることは事実としてあるので、良く状況を見た上で対応は考えたい。
ご指摘のように、非常に重要なものだという認識は全く変わっていない。

大崎:それと昨日も30項目の安全対策の話が意見聴取会で出てきたが
どういう目的で何を意図してとられているのかが、全体の安全対策の中での位置づけが、
事故を防ぐための設計の要件としての対策なのか、シビアアクシデントを防止するため、
緩和するための対策なのかが、それぞれの対策の相互の関係が、あれを見てよくわからない。
安全の思想というか、福島でなんでだめだったのかのもっと総括的な反省を踏まえた
総合的な対策になってないという気もする。
つまり五月雨式というか、個別の対症療法になっている気がして。
安全対策を体系的に整理するうえでやらないと、結局いっつも対症療法というか、
事故が起きたらその反省でこれを追加していきましょうということになりかねない。
そのあたりの、基準なり対策の全体像を描くということはないのか。
447名無しさんといっしょ:2012/02/03(金) 02:15:41.48 ID:akktZfF+
>>446 保安院つづき

森山:意見聴取会でまさにそういう指摘があったと理解している。
今回の意見聴取会は福島の事故を踏まえたボトムアップ中心でやってきたが、
全体の安全体系の中の位置づけをはっきりすべきとか対策の相互関係も明確にすべきだという
意見もあった。昨日の指摘も踏まえとりまとめは見直したい。
別途シビアアクシデントについて意見聴取会を開きたいと思っており、全体像の議論ができればなと考えている。

大崎:今回の話もシビアアクシデントの防止や緩和に関わる部分が入ってるんですよね。
それとシビアアクシデントを別途考えるのか、それとも、今回の話で技術的知見は
どこまでの議論をしているのか。その意見聴取会相互の関係はどういうイメージか

森山:今回の技術的知見は福島の事故から得られるものが何かということで積み上げてきているが
多重防護の、深層防護の、どこに当たるのか具体的に整理していくべきだという指摘があるので
そこは可能な限り対応したいということと
今回のシビアアクシデントの関係は地震、津波、電源喪失ということだが
シビアアクシデント全体としてみるとそれだけではない。
制御棒の挿入に失敗するとか、配管が破断して漏洩したときに水の供給に失敗するとか
他のシナリオもあるので、全体としてのシビアアクシデント対策をどうしたらいいのかは
これまでの議論で全部カバーされているわけではないので
検討の必要があるということで別途の意見聴取会も設置しようとしている。

大崎:そこでは今の規制の制度みたいなものについては検討の対象となるのか
単純に対策として何が必要ということか、しくみの問題、炉規法とか含めて有りようを検討するのか

森山:炉規法については閣議決定されて見直しの案が提出されていて
その中にシビアアクシデントも明確に出ている。
あとは、それを具体的に基準化する作業になると思うので、材料が提供できるようにしたいと考える。
(以上)

※次回6日月曜日11時。午後は耐震の意見聴取会。
448名無しさんといっしょ:2012/02/03(金) 03:39:11.83 ID:BZD0D5A9
ichiyoishikawa 石川一洋/ishikawa ichiyo
貼って、剥がして、剥がして、剥がしの場所と順番を間違えないように確認しよう
4時間前
ichiyoishikawa 石川一洋/ishikawa ichiyo
さてロシア大統領選挙投票まであと一か月、モスクワのデモについてここに注目で話します
8時間前
449名無しさんといっしょ:2012/02/03(金) 07:11:33.24 ID:akktZfF+
ここ注らすぷ来てましたね
450名無しさんといっしょ:2012/02/03(金) 08:24:38.30 ID:KLZRqT3b
ぬーくりあをち、短くなった代わりに
20時から毎時くるようになったんか?
ぺったり貴公子やたら出てたけど
451名無しさんといっしょ:2012/02/03(金) 14:19:38.03 ID:VPNOc9Wx
恒例の朝定食まで・・・w
しかも「恒例の」て・・・w
人気を良くご理解で
452名無しさんといっしょ:2012/02/03(金) 17:58:18.22 ID:O+bs3/m9
原稿も英語で書くの?
すごいな。
453名無しさんといっしょ:2012/02/04(土) 00:09:39.05 ID:bfUZ2E6s
2/3東電午前
ttp://www.ustream.tv/recorded/20182048 08:01 横川

横:4号水漏れ関連
現段階での水位の減ってるスピードは1時間当たりどれくらいの量か。
補給前2050mmで補給した結果3200mmだというが
どの水位まで下がるとスキマーサージタンクからまわすポンプの運営上支障が出るレベルか。
栗:スピードは手持ちがないが直近の水位を言うと2日17時2349mm、3日5時2085mm。
6:28から水張り開始したと言ったが直近で2052mmという実績。

横:1時間半で30mmちょっとだから1時間で20~30mm減ってる事で
通常だと3mmだから10倍くらいと言うスピード感で良いか。
小:手元のデータから判断するとそのくらいになるが確認。
どのくらいまで減ったら運転上問題があるかは
スキマーサージタンクの水位がなくなると循環する水がなくなるので最低限水が入ってる必要がある。
ポンプ自体の吸い込み側の圧力が確認できてないがある程度のレベルまで水がないと
キャビテンションを起こして吸い込みが悪くなるので0になる前に水を補給する必要があるし
可能な限り水位を確保するのが好ましい。
現状では約2000mmあったものを3200まで戻してるので1200mm程水位を上げてるのでその状態で確認してる。
水量的には30mmずつ下がったとしても数日は持つ程度ではないか。

横:1号機のカバーのサンプリング
ろ紙の詰まりという事だが定期的に交換する中でこういう事なかったと思うが今回に限って
交換の前にろ紙が詰まった背景として作業的にフィルターに埃が溜まりやすい作業してたとか
フィルターの詰まりと凍結は関係ないと思うが従来と違う環境的要因は考えられるか。
栗:細かい理由まではないが詰まりというよりろ紙が切れた。
同じろ紙がやるのではなく自動的に変わっていくというか巻き取り式で徐々に変えていく。
2ヶ月程度を目安にしてるので前回の交換から換算してそろそろ交換する頃だったがこういう状況になった。

(続く)
454名無しさんといっしょ:2012/02/04(土) 00:10:00.74 ID:bfUZ2E6s
2/3東電午前横川最後

横:ろ紙をロールしていくスピードは汚れ具合によって変わるか
1時間に1ロール分と言うか一箇所変化していく定期的に変わっていくものなのか分かるか。
小:ろ紙事態が定期的に回ってサンプリングの規定時間毎に回転する。時間は確認。(1.3m/日)
サンプリングするたびに新しい面でサンプリングをしてそこで測定する。
また移動してそこの部分で規定時間捕捉したところでサンプリングして測定を繰り返してる。
自動運転してるがろ紙送られていく中で2ヶ月くらいが交換目安だが近々交換予定だったが切れた。

横:ギリギリまでやる事ないと思うので早めに交換すると思うが
交換時期の認識があっても先に切れたというのは計画ミスというか見積もりミスになるか。
小:ろ紙がなぜなくなったかは確認。(4日前にアラームが鳴って交換、今回は設定が違ってた)
実際計画してる中で問題はないと思うが送りの中で不具合があったりして
一時的に多数巻いてしまうと想定より沢山のろ紙を使う可能性があるのでそういう事含め原因を確認。
低下率は通常だと時期によって大分変わるが1月に測定した時だと通常の低下率は16mm/hが蒸発でなくなる。
今回30mmなので倍くらいになってる。

横:数日前にもスキマーサージタンクの水漏れの話があったが
その時は自然蒸発によって3mm位が減ってくという認識だったが何か違うか。
小:多分直近の寒波が来て冷えてる状態なのでそういうところからも蒸発量は減ってくる。
1月にスキマーサージタンクのレベルが下がった1/1の地震で下がった事があって
この時に測定したデータだと通常変化率16mmくらいだった。
ここの測定だとだいたい数mm程度くらいが下がり始める前の状態、そのくらいの情報があったようだ。
その時その時によって周りの環境の影響受けるので参考程度になるが現状の30mmは多い。
455名無しさんといっしょ:2012/02/04(土) 18:34:36.75 ID:YWZTcKOO
本日の東電は岡本さん出席。
質問あり。
456名無しさんといっしょ:2012/02/04(土) 23:49:14.25 ID:mYe882YQ
2/4 東京電力 午後のみ
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv80109100
ttp://www.ustream.tv/recorded/20210851

岡本(ニコ10:41) 濃縮汚染水タンクの水漏れ。指示文書を受けて再発防止策は。
寺澤:まず内容を確認し、今後の対応を検討する。

岡本:昨日松本さんが言っていたが、突貫工事でタンクを作ったことで
本来溶接すべきタンクを今回ボルトで接合するという話もあったが、
99基あるタンク、他でも起きる可能性があると思うがその辺りの対応は。
寺澤:検討に時間をいただきたい。それまでは監視強化が中心になると思う。

岡本:スキマサージタンクの水位の低下が 4mm/hに戻ったということだが、
2日前ですか、30mm/1時間に下降していたということで、この原因については?
寺澤:2/1の11時位に1時間あたり30mm位の低下。2/3の17時時点では12mm/h。
プールの水温の低下による体積の減少と蒸発によるものと考える。
岡本:原因の調査は今後もされていく予定か?
寺澤:4号については原因の調査はこれで終わり。あとは水位低下を監視を継続していく。

岡本:最後に、二号機の圧力容器底部温度が上がっていることについて。
炉心スプレイ系を減らして給水系を上げた所、温度がまた下降傾向になったが、
これは中の溶融ウラン、メルトダウンした燃料がどう配置されてるから給水系の方が効いてくるのか。
黒田:炉内の状況が分からない。温度の上昇もそれほど大きなものではなかったが、
若干上昇傾向にあり、給水系の方が一部効いている所があるのではということで元に戻して様子を見る。

岡本:一般的に炉心スプレイ系の方が上から水を注ぐわけで、すると中心部に水がいきやすいと思うが
横から入れていく給水スプレイ系の方が効いてくるのは、燃料が外に漏れている量が多い?
黒田:それも考えられるし、どの辺の所から圧力容器から水が出ているかにもよる。
給水系の方が貯まりやすい状況になっているかもしれない。それはなかなか今よくわからない。
岡本:そういった調査、評価は進められているか。
黒田:データを蓄積してもう少し長い目で見て今後検討していく。
457名無しさんといっしょ:2012/02/05(日) 00:04:22.18 ID:r4Ot4Ic4
458名無しさんといっしょ:2012/02/05(日) 00:25:56.33 ID:r4Ot4Ic4
ああ。2/2の午前がIWJにないや。
459名無しさんといっしょ:2012/02/05(日) 01:27:45.47 ID:r4Ot4Ic4
1/31 17:15 原子力規制庁設置に関する細野大臣会見
ttp://www.ustream.tv/recorded/20127481
ttp://www.ustream.tv/recorded/20127688

岡田(二本目 3:44、 最左、前から2番目くらいにいますが、ほぼ映りません)
先ほども出た運転期間の話改めてなんですが、
最長で20年という所、厳しい厳格な規制でやっていくということではあると思うんですが
やはり延長できる余地があるということに、地元自治体や専門家からは
抜け道になる可能性があると指摘がある。
あらためてそれに対する受け止めと、厳格に規制するという大臣のイメージをうかがいたい。

細野:この法律の意味することは40年で廃炉するということを
きちっと科学的に確認をすることが必要だということです。
何度か申し上げていますが、40年というのは例えば原発の設置許可申請の際に、
例えば中性子の照射による脆化ですね。これは原子炉ということになりますけども、
そういう想定として40年というのが元々予定されているんですね。ほとんどの原発で。
ですからそういう前提で元々認可しているわけです。
それを基本的にはしっかりと守っていくということですから。
ただその時に客観的なデータもなしに、しっかりとした分析もなしに
それこそ政治的に決めているのではないかというようなことが
言われるようではいけませんから、それをしっかり確認をするということです。

※原子力安全新組織に関する1/31閣議決定の内容は以下。上記会見時点で国会にも提出済み。
ttp://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/info/kakugikettei.html
460名無しさんといっしょ:2012/02/05(日) 16:00:51.96 ID:KbItQYzL
2/3東電午後 ニコ17分くらい 岡本
スキマーサージタンクの水漏れについて
461名無しさんといっしょ:2012/02/05(日) 20:23:35.65 ID:d8trj1uv
最近会見の担当場所シャッフルしてるねえ
どこに誰が来るかわからん
462名無しさんといっしょ:2012/02/05(日) 22:54:04.08 ID:gXP9hw5Q
日曜日午後の東電のust00:58:02〜
刑事サッキー…鈴つけてるの?
463名無しさんといっしょ:2012/02/05(日) 23:09:04.55 ID:siJQGL5X
前にも鈴の音が聞こえたなぁ。
あれは夏の毛刈りの頃だったか…
464名無しさんといっしょ:2012/02/05(日) 23:43:00.56 ID:gXP9hw5Q
前にもあったのか。ありがとう
465名無しさんといっしょ:2012/02/06(月) 00:43:27.54 ID:S9tdRxFS
熊が熊よけの鈴つけてるとか言われてなかった?
466名無しさんといっしょ:2012/02/06(月) 01:09:32.12 ID:S9tdRxFS
2/5 東電 午後のみ
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv80251792
ttp://www.ustream.tv/recorded/20237397

山崎(ニコ19:41、UST20:00)すみません。NHKです。
給水の少し変えた後にこの上昇傾向が出始めたじゃないですか。
どういう状況でどういうふうに給水のやり方を変えたのか整理してもらっていいか。

栗田:一旦スプレイ系の流量は0にしたことがあります。その際の給水系はデータを確認する。
配管の切り替えを行い作業を始めた1/31以降のスプレイ系給水系のバランスは
1/31 スプレイ系4.0, 給水5.0 (単位は立方メートル/h)
2/1 11:25-11:50 スプレイ系5.0, 給水系4.0
2/2 10:40-10:55 スプレイ系6.0, 給水系3.0
2/2 14:05-14:15 スプレイ系5.5, 給水系3.0
2/3 18:50-19:20 スプレイ系3.8, 給水系4.9
2/4 0:33-0:52 スプレイ系3.8, 給水系5.8
9を保ちながらバランスを変えてきた。その前は違ったバランスがあった。

山崎:配管の切り替えって30,31日?
栗田:その前にやってて終わったのが31
山崎:配管の切り替えの前はどういう配分で
黒田:1/19の変える前は給水系が2.8, コアスプレイ系が7。
山崎:配管の切り替え作業をする前はスプレイ系で多くをやっていたのを
 切り替え後はスプレイ系を減らしてきている?
黒田:そういうことですね給水系を減らしている。
山崎:?ぇ? スプレイ系を減らしてますよね?
黒田:あっ現状ですか? はいそうですね。
山崎:?? そういうことですよね?
栗田:給水系が効果的と判断して、まずは一旦給水系にシフトし増加した。

山崎:切り替え前はスプレイ系7でやってて切り替え後31日以降は全部7より下ですよね。
(※答えが返ってこない)……という理解でいいですよね。 栗田:はいそうですね。
467名無しさんといっしょ:2012/02/06(月) 01:10:13.84 ID:S9tdRxFS
>>466 続き

山崎:じゃあ単純に考えるとスプレイ系を減らしたことによって、温度上昇、
さっきの水の流れが変わったりして温度上昇が、
いわゆる水が流れにくくなってる燃料の部分に
温度が上がってんのかなーてゆうのが、まあ、わかんないですけど
そう考えれるのかなと思うんですけどその辺の考え方はどうでしょう。

黒田:配管の取り替えに伴い26日までコアスプレイのほうを0にした。
この時点では温度上昇が見られなかったと。
給水系のみで給水系を8.7まで上げてコアスプレイ系を0にしてその時点では見られなかった。
逆にまた元に戻す操作の中でコアスプレイ系に移し替えていく中で温度上昇があったので
給水系を少し増やしてみているという状況。

山崎:ああそぉいぅ。ということはスプレイ系減らしたからということでもないってことですよね。
黒田:はい。スプレイ系を減らしたときには上昇は見られなかった。
山崎:0にしたってことは、一回スプレイ系から水が出る状況が止まったっていうことですよね。
黒田:そうですね。はい。
山崎:で、作業が終わった後にもう一回スプレイ系の配管に水流して、
じゃあその時にちょっと水の流れが変わったとかそういうことがひとつあるんですかね。
黒田:どのタイミングかは分かりませんけど少し流れが変わったんではないかと思う。

山崎:そのほか社内でご検討された温度上昇の可能性があるものは何か。
あくまで可能性ですけど。水の流れが変わったのは確かになるほどと思うんですが
それ以外に技術陣の方でこういう可能性も捨てきれないねというのがあれば。
黒田:当然中の状況分からないので、燃料側が少し状況が変わったという
可能性も否定はできない。水の流れか冷やされる側が状況が変わったかどちらか。

山崎:燃料側が変わるのはどういう可能性があるか。
黒田:基本的には温度的には低い状況なのでそれが少し不安定になってるとは
思えないのでやはり水の流れじゃないかと考えている。
(以上)
468名無しさんといっしょ:2012/02/06(月) 01:39:27.58 ID:S9tdRxFS
ぶら下がりの平均年齢が高いなー
あげく説明者の机の前にしゃがんで
その場でパソコン打ち出しちゃう方もいるし。
その…頭の爆発した方なんですけども
469名無しさんといっしょ:2012/02/06(月) 07:23:52.54 ID:S9tdRxFS
2号機 原子炉温度一部上昇か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120206/k10015797951000.html
470名無しさんといっしょ:2012/02/06(月) 09:21:56.47 ID:NhdYt4pD
かぶんじゃないけど
Nスペ メルトダウンの取材班にいた菅谷友美子さんが
首都圏センターになったようです。
夏頃は新潟にいて、11月の福島原発関連報告時は所属表示なし
年末にNスペ、
先日火事の報告で首都圏センター表示。
先週は首都圏ローカルで情報セキュリティを取材していました。
以前の花田さんの無印出演があったので
所属なし状態がどんなときか不思議だったのですが
これだと、プロジェクト付だったからか、異動過渡期だったせいかわからないなあ。
471名無しさんといっしょ:2012/02/06(月) 09:51:27.46 ID:cmRFuEBf
今日! 録画できん。orz

2月 6日(月)午後7:30〜午後7:58(28分)
クローズアップ現代「“必修化”は大丈夫か 多発する柔道事故」

【出演】愛知県がんセンター総長…二村雄次,名古屋局記者…藤原淳登,
【キャスター】国谷裕子
472名無しさんといっしょ:2012/02/06(月) 11:02:32.52 ID:mk1AdJPN
藤原@だー
473名無しさんといっしょ:2012/02/06(月) 15:55:36.58 ID:91rwLmDN
はよにぽの時もわざわざスタジオに出張して来てたし
NHK全体の中でこのテーマに取り組んでる記者はのりかしかいないんだろうか
474名無しさんといっしょ:2012/02/06(月) 16:10:03.13 ID:zUgtcdkc
この研究を発表した内田センセが名大で
二村センセも名大
一種のご当地ネタだと思う
475名無しさんといっしょ:2012/02/06(月) 19:32:56.55 ID:y14rn3Lp
N7の鈴木主管研究員の話の時にサキさんがチラッと映ってたよ。
476名無しさんといっしょ:2012/02/06(月) 20:00:41.14 ID:2tkmjnUD
藤原記者元気そうだたね
477名無しさんといっしょ:2012/02/06(月) 20:04:58.02 ID:XQ72/5Kg
のりか前から指輪してたっけ?
新婚さんなのかな?おめでとう〜☆
478名無しさんといっしょ:2012/02/06(月) 20:25:56.86 ID:fG53d0Bw
サキさん映ったね。温度計の位置とかわかりやすかった。
そして、のりか!久しぶりにみたよ。痩せたかね?
指輪は前からしてたような
479名無しさんといっしょ:2012/02/06(月) 22:21:36.92 ID:gA3E2SiG
情報おつあり!NW9でモフサキ見た
480名無しさんといっしょ:2012/02/07(火) 01:04:37.76 ID:6rilDrmm
2/6 原子力安全委員会 14:00
ttp://www.ustream.tv/recorded/20261330
(声だけ岡本) ストレステストの評価(この前にたぶん温度上昇の件)

※IWJに沢山細切れ録画があるが、意味ないくらい断片なので、明日出る速記を参照。

2/6 保安院 11:00
ttp://www.ustream.tv/recorded/20259191
沓掛(09:03) 2号機温度上昇の原因等を保安院としてどう見ているか

森山:まだ分からない。1月は流量調整をだいぶおこなった。
特に炉注ポンプからの配管をP管に取り替える等で、給水系を0にしたり、
炉心スプレイ系を0にしたりしたので、水の流れ具合が変わった可能性は否定できない。
温度計が正しいのかという問題も充分確認されていない。
十分な信頼性のない温度計もあるが、その場合、大きくハンチングする。
今回は徐々に上がっているので、温度計に問題があると考えるに至っていない。
流量を増やしたりして確認したい。
今日、ガス管理システムでの希ガスのサンプリングも行うので総合的に判断したい。

沓掛:流路が変わったかもしれないというのは具体的に想定は
森山:これまでも水の増減をしたり注水の系統を変えて、落ち着かなかったこともある。
給水系の場合はシュラウドの外側に水を張っていくイメージだし、
スプレイ系の場合は上からシュラウドの中に入れるので、水をある程度張れたら
全体としてまんべんなく水が行き渡るのかも分からないが想像の域を脱しない。
注水量の変更が影響してる可能性も否定できない。

沓掛:70℃前後らしいが、いまの保安規程では80℃に達した場合何か措置が必要か。
森山:80℃以下に抑えるのが基本なので、例えば注水量を増やすことがある。
注水を増やしても、臨界の状況を見ながらまた減らすことになっていたと思うが、
このケースの場合には、基本的に注水を増やすと言うことだろう。
(つづく)
481名無しさんといっしょ:2012/02/07(火) 01:06:57.56 ID:6rilDrmm
>>480 つづき

沓掛:1日に1立米という話があったが
仮に80℃に達してしまったらそれにとらわれず量を増やしていく考えか。
森山:冷却そのものが大事なので、80℃にいかないでも流量を増やすことが、
保安規程上は運転制限の逸脱に当たるが、そちらを優先して、
たとえばホウ酸水を加えて冷却水を増やすということはあり得ると思う。
その辺りを今検討していただいている。温度の上昇が落ち着くか継続するかも見ながらだが
80℃を超える前の段階で措置を取ることはあり得る。

沓掛:仮に80℃までいった場合は保安院としてどういう対応が必要か。
森山:これ以外の温度計に異常がない。従って全体としては問題ないのではと思うが
冷却は大事なので、一番のポイントは注水流量を増やしていくことではないか
従って今も保安院としては注水流量を1日1立米でなく増加の検討を要請している。

沓掛:2号機含め冷温停止状態だが、原因不明で温度がどんどん上がっていて
保安規程に合わない状態になることについて保安院としてはどう考えるか。
本当に冷温停止状態が保たれていると考えるのか。80℃に達した場合でも。

森山:保安規程上は80℃を超える場合もありうると言うことで対策を組んでいる。
従って一時的に上がったことで冷却に大きな問題があるとは考えていない。
それは他のパラメータも見ながら判断するべきことだと思うが、
この温度計が仮に信頼できるものと考えた場合は冷却をしっかり進める必要があるので
そこは、ホウ酸水の対応を取ったりしながら注水量を増やすと。
以前相当注水量を増やしていた時期もあった。早く冷却を進めるために。
そういう対策もとる必要があるかもしれない。
(以上)
482名無しさんといっしょ:2012/02/07(火) 01:54:43.29 ID:6rilDrmm
2/6 東電午前(岡本、(となりにもうひとり) 、花田)
ttp://www.ustream.tv/recorded/20258879
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv80392303

岡本(ニコ11:45)2号機温度上昇。温度計の故障ということは考えられるか。

黒田:故障の可能性も否定はできないと思うが、
熱電対の温度計なので断線とかがあると全く違う値を示す傾向にある。
そういう意味では徐々に上がってきているので、
もしかしたらXXXでない可能性もあるということで対応している。

岡本:今朝の未明から給水量を増やしてるが、
他の2つの温度計で測っている部分の減少につながっていないのはどうしてか。

黒田:充分に水がかかっていて冷えている所と、水の流れが変わってしまって
水の流れがない所でうまく冷やせていない所があるのではないかと考えている。
他の二点は以前も変わらず基本的には水に触れていて
冷却されているという状況は変わらず、0°のところは少しかかりが悪くて
水を増やすことによって少しかかりつつあるという状況ではないか。

岡本:注水量を増やすことにより汚染水がさらに出てくると思うがその辺りは。
黒田:昨日の未明で1立米、今日の未明で1立米。そのくらいのレベルであれば今の処理能力で問題ない。

岡本:冷温停止と昨年末宣言されて、このように温度状況が続いていて、かつ、
中の状況が分からない状況について、東京電力からコメントをお願いします。

黒田:保安規程上は温度計の誤差を含めて80℃を運転上の制限としている。
それにあと10℃くらい近づいてきているが、炉の全体から見るとまだ充分冷やせていると考えていて
保安規程上1点でも80℃を超えれば運転上の制限の逸脱ということになるが
それについて即冷温停止の状態が大きく逸脱するとは考えていない。
1点80℃を超えればこれを下げる努力をしなければいけないが
炉の全体から見た場合はまだ充分に冷やせていると考えている。(以上)
483名無しさんといっしょ:2012/02/07(火) 02:44:52.85 ID:6rilDrmm
2/6 東電午後(山崎、横川、(となりにもうひとり))
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv80392397
ttp://www.ustream.tv/recorded/20263268

山崎(ニコ34:14)
給水系とスプレイ系の水のイメージ。スプレイ系は上からしたたり、給水系は下に貯まる感じ?
/スプレイ系の流量を増やす手を取らない理由は
/専門家が真ん中に残ってた燃料が下に落ちて温度計付近に貯まった可能性を言ってるが
/希ガスサンプリングの速報値の信頼度は。再臨界(なし)を現時点で100%断定していいか。

横川(ニコ55:09) 処理量が増えることによってベッセル交換等へのタイミングへの影響は。
/69.2℃だが、上昇傾向は抑えられているという見立てか。
/今後一週間くらいのスパンで何度くらいまで下げたいか
/流量を増やすのはMAXどのくらいまで許容できるか (→2号機に20m3/hくらいまでOK)
/仮に3つの温度計の一つが80℃や100℃を超えたときに冷温停止状態じゃないと判断するのかどうか
/中の状態が正確に把握できない状況について
 「どのようにみてらっしゃいますかっていいますか…えー。はい。」
484名無しさんといっしょ:2012/02/07(火) 02:55:56.93 ID:6rilDrmm
>>483 東電午後残り
山崎(ニコ 1:16:25) 質問ではないんですけども
温度計の0°以外の2つを出していただいて、
先日も他の記者からホームページで基準温度計以外も出していただけないかという
依頼があったが、もちろん基準の温度計大事ですけど
特に燃料が落ちてると面輪列ル所の周辺の温度計は是非ホームページ等でアップしてくれると
我々の取材がしやすいというのがあるんですが。どうでしょうか松本さん。(松本:検討させてください)
前向きに検討いただければと思います。

横川(ニコ1:21:20)3立米を増やすのは段階的に1,1,1でなくて、3をどーんと増やすという認識でいいか。(→OK)
/3を増やす考え方は?(→ほぼ倍増させれば効果的なのでは)
/増やしてみる中で温度変化を見てみて流量を調整するという理解でいいか(→7くらいまで増やしても問題ない)
/様子を見てみてどうするかはその時次第?(→今晩炉心スプレイから3増やしてみて効果の具合を確認する)

(ここまで)
485名無しさんといっしょ:2012/02/07(火) 03:16:10.18 ID:6rilDrmm
すみません訂正
>>482
>岡本:冷温停止と昨年末宣言されて、このように温度状況が続いていて、

「このように温度上昇が続いていて」

>>484
>特に燃料が落ちてると面輪列ル所の周辺の温度計は

「落ちてると思われる所」です。

486名無しさんといっしょ:2012/02/07(火) 08:05:33.21 ID:m+y18JgB
山崎さんにとって、専門家に会うのは人前に出ることに当たらないんだな。
昨日のニュースの髪型的にみて。

映像があると、
ちょっと専門家に聞いたところー、
っていうののイメージがわくね。
487名無しさんといっしょ:2012/02/07(火) 09:05:53.13 ID:YZ+69U9m
モフモフモフ
(´゚△゚`) えぇっと・・・まつもっさん整理してもらっていいでつか
488名無しさんといっしょ:2012/02/07(火) 19:07:38.58 ID:x4C9Pn3h
11日の双方向解説にラスプが出るよ。
489名無しさんといっしょ:2012/02/07(火) 21:20:39.49 ID:k7p6PeYb
つ 【山崎解説:2号機の温度上昇問題は】
490名無しさんといっしょ:2012/02/07(火) 22:35:39.81 ID:TXT5eemY
>>487
見た瞬間から脳内再生ループがやまなくって…
491名無しさんといっしょ:2012/02/08(水) 00:20:54.08 ID:2e5kTqrn
2/6 東電午前
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv80503512
ttp://www.ustream.tv/recorded/20275719
花田(ニコ 8:17) 二号機の関係で。
キセノン135が検出されてない状態でホウ酸を入れたのはどういう状況を懸念してか。

松本:原子炉の未臨界を維持するためには急激な冷水の注入は避けるべき。
低温水が入ると水の密度が上がり、中性子を減速する効果が高まり臨界になりやすい。
そのため、変更は24時間あたり1m3/hずつに制限していたが
今回プラス3m3/h程入れることになったので、念のため先行してホウ酸を注入。
花田:臨界状態にないという見解は引き続き変わらないか
松本:損傷燃料の持っている崩壊熱の発熱と水のアンバランスが原因ではないか。
花田:1094Kgはホウ酸の量か 松本:はい結構です
花田:注水量を大幅に増やしたが、それほど70℃前後から低下傾向にないが
松本:2号機はこれまでも1,2℃のふらつきを伴いながら温度が上下している傾向なので
少し様子を見る必要がある。ほかのH2,H3は徐々に低下傾向。H1の反応が遅れているのでは。
まだ注入量を変更してから6時間程度なので少し様子を見たい。

花田:水のかかり方が変わったということで、燃料の位置が移動したのも予測としてあるか。
松本:損傷燃料は溶岩が固まったような状態と思うが、水がかかることにより細かい粒、
小石、岩等の大きさのものが崩れ落ちることは可能性としては否定しないが、
基本的に除熱の水のかかり方、流れ方が変化したせいではないか

花田:2号機は炉心スプレイから以前入れたときも温度が下がりにくかったり
独特の傾向だが、燃料状態から考えて今回の温度上昇と関連が考えられるか
松本:分かっていない。経験からそういう傾向で温度が上下してきた。
マープの炉心解析では67%程度が格納容器下部、圧力容器の底部に残りがある。
実際にはもう少し圧力容器の底部が多いと見ており、中でも容器底部か
炉心支持盤にひっかかっているか分からないが、全体の温度傾向を確認したい。

花田:原因として、配管の切り替えで何が出てきたかと今後の対策は。
例えば注水量増加を考えるのか。また冷温停止状態への影響は。
492名無しさんといっしょ:2012/02/08(水) 00:21:27.48 ID:2e5kTqrn
>>491 午前つづき
松本:配管の切り替えに伴う流量調整が大きな原因では。
一時的に給水系からの注水量を0にしてスプレイ系のみにしぼった
その後。元の状態に戻す際にこの現象になっている。
比較的流量が大きい配管に対して数m^3/hという1%にも満たないような流量で
流しているので水の流れ方が変わったせいではないか。
原因については外側から見られるのが温度くらいしかないので今のところはその程度。
冷温停止状態は、定義として圧力容器底部の温度がおおむね100度未満と考えるので
H1が70度強だが1点が上昇しても全体として冷温停止状態ではなくなったと判断するのは早計。
様子を見ているが、H1も上がり調子で止まっていないという状況ではないので、
冷温停止状態は維持されていると考える。

花田:今後注水量の増加とか、さらなる対策は。
松本:H1の温度をしばらく観察したい。低下傾向に確実に転じれば効果があったと思うが
再び上昇すればさらなる注水量の増加を考えたい。

花田(23:10) 注水量2号機13.5tですがいつ以来ここまで増やしたか。
元々沢山注水できる管で今1%に満たない量で流しているという推測とは具体的に何か。

松本:13.5入れるのはたぶん過去最大。(5月末以降では10/4 の11m3がこれまでの最大)
炉心スプレイ系の配管はECCSとして炉心に注水する際は1時間あたり1000t程度入る配管設計。
そのところに3.7-6.7m^3/hなので1%にも達しない状況で流れる。
それくらい大量の水が入るとスプレイの形状に従って炉心にまんべんなくかかるが
1%に満たない状況だと、リング状のヘッダの中で一部出やすいスプレイの穴と
注入してる所から遠い所は出にくいといったばらつきは発生しうる。
今回流量を1m^3増やしたり減らしたりしたので出やすいスプレイと出にくいスプレイの場所が
変わったというようなことがあるのでは。

花田:出やすいスプレイと出にくいスプレイが変わる原因は。
松本:もともと大きな配管なので1%未満が流れると配管に関して流速が小さくなるので
近場が流れやすく、遠くが届きにくいことがあるのではないか
流動解析をすれば出るかもしれないが複雑な形状なので定量的に評価するのは難しい。(以上)
493名無しさんといっしょ:2012/02/08(水) 01:15:44.64 ID:2e5kTqrn
2/7 東電午後
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv80503619
ttp://www.ustream.tv/recorded/20280475

大崎(ニコ 16:33)
80度よりも低く抑えるのは当然だが、
どういう値を示せば正常だと言えるのかというのは、
コントロールできていると言うことが一番大事なのかとは思うが、具体的な姿はどう考えるか?

松本:注水量の調整をして、グラフで言うと50度前後に推移していたのが
1点だけ70近くに上がっているので、元の状態、50℃近辺までまず戻すと考えている。
13.5m3/hで注水しながらこのパラメータがどう動いていくかについては
頭打ちになって低下傾向にみえた後どれくらいの割合で冷えていくかによるので
どれくらい時間がかかって元に戻るのかは見通せていない

大崎:13.5tという注水量が全体の汚染水の増加傾向に影響を与えることはないか

松本:これまで9m^3/h入れていたのに4-5増えているので
日量では100弱増えていることになるが、タービン建屋、原子炉建屋の水位等に
顕著な傾向は見えていないので引き続きコントロール可能と思う。
また水処理は日量で50m3/hという能力を持っているので当面問題にならない。

大崎:表の出し方だが、何時というのを区切ってるというのはあるが、
グラフはあるにしても、ぱっと見たときにこの印象だと確かに低下してるかなというのはあるが、
12時で70℃とかか13時で71.5℃とかいうのは、
はっきりした低下傾向というより、ふらつき、あるいは、
一時的な上昇も含めたトレンドなんじゃないかというふうに、
少なくとも我々一般の人間は思うと思うんですね。
そういうあたり、きめ細かく情報を出すことを考えていただけないか。
松本:検討する。
494名無しさんといっしょ:2012/02/08(水) 01:19:45.82 ID:2e5kTqrn
下がってるようなそうでもないようなグラフと表はこちら↓

2号機原子炉圧力容器温度測定位置および温度推移(グラフ)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120207_07-j.pdf
福島第一原子力発電所2号機 原子炉圧力容器下部(底部ヘッド上部)温度について (表)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120207_06-j.pdf
495名無しさんといっしょ:2012/02/08(水) 18:37:25.79 ID:JhWe/d3c
【速報】 毛刈り
496名無しさんといっしょ:2012/02/08(水) 20:02:38.14 ID:qVIXX6mq
昨日あったかかったからな
497名無しさんといっしょ:2012/02/08(水) 20:03:49.21 ID:O1WqpuDw
また寒くなったらどうすんの?
498名無しさんといっしょ:2012/02/08(水) 20:08:36.11 ID:Zg7mZg8v
そのためのカーディガン
499名無しさんといっしょ:2012/02/08(水) 20:41:58.03 ID:W+PGX/2B
「福島取材行きたい」
「防護服に入らないだろ」
「切ればはいるもん」
500名無しさんといっしょ:2012/02/08(水) 21:15:17.80 ID:i3cQFEsr
毛刈りサキたんしゅてき・・・
501名無しさんといっしょ:2012/02/08(水) 22:28:56.71 ID:GS5A2IS7
しーーっ あんまり言うとホラ・・w
502名無しさんといっしょ:2012/02/08(水) 23:25:35.79 ID:XjrQX7AB
2/8東電午前
ttp://www.ustream.tv/recorded/20295352 04:37 花田

花:技術陣の方に2号の関係
10時で68度という事で昨日の10時では69度だったが
24時間昨日監視すると話てたが傾向はどう捉えれば良いか。
10時時点で比べる場合昨日から1度だが5時時点で比べると5度程下がってるので
低下傾向だと思うがどういう見解か。

黒:当該の温度計の指示は±1度2度くらい上下しながら推移をしてる傾向が以前から見えてる。
長い目で見て行かないと傾向が掴めないが昨日からのデータを見れば低下傾向にあると言える。
当面は50度付近から温度が上昇始めたのが今月1日2日くらいなので
そのくらいの日数をかけてまた同じように下がってきてくればなと思ってる。
そのくらいの数日様子を見て何度くらいまで下がってサチるのか今後見ていきたい。

花:当面は現在の13.5t/hの注水量継続しながら何日くらい見るか。
黒:どのくらいで低下傾向が終わるのかと、水平になるのかによる。
2〜3日で低下傾向が止まれば次のアクションを考えるがとりあえずは4、5日かけて上がったから
同じくらいの日数は最低限見てそれ以降の対応はまた検討する。

花:注水量今のまま維持する。
黒:はい。
(続く)
503名無しさんといっしょ:2012/02/08(水) 23:26:02.13 ID:XjrQX7AB
2/8東電午前花田最後

花:今回昨日も話しがあったが本来炉心スプレーからは1000t入れるような設備で
今1tとか3tしか入ってないという本来とは違う使い方してるのも原因と考えられるという話があったが
今後安定した冷却に向けて設備の使い方とか注水方法とか検討も必要かと思うがどう考えるか。
黒:本来の流量からすると相当小さい流量で入れてるので
全体に水がどう回ってるかは想像でしか分からない状況なので
複数ある温度計の監視を継続していって今回の事状況変わる事があったらその時に対応していく事になる。
理想は小流量のシステムがあれば良いがないので今の状況を維持しつつ監視を続けるのが基本。

花:配管工事でも流量一回止めるとか大きく変化する時にはなんらかの工程の工夫が必要だと思うが。
黒:ポンプ配管の信頼性を上げるために今回のように一回止めないといけない状況は今後もあるかもしれない。
なるべく止めない方が良いのかもしれないが止めなきゃいけない時にはこういう事もありえると想定していく事になる。


UST 11:33 花田2回目

花:2号機使用済みプール塩分除去装置の自動停止で冷却影響ないという話だが自動停止した理由は。
黒:4日も同じ警報で停止してるが高圧ポンプの吸い込み圧力の低下異常の警報が出て塩分除去装置だけが止まってる。
塩分除去装置は冷却の装置の方のループのサブループで回ってるので
サブループだけが止まってるので冷却は止まってない。
何らかの異物がサクションポンプの吸い込み側に多分影響して
一瞬圧力が低下する事で止まると思うが頻繁に起こるなら詳細な調査が必要。
前回は再起動かけて問題がなかったのでそのまま再起動した。

花:今回は再起動かけてるか。
黒:まだ。どうするか検討して特に異常がなければ再起動をかける。
504名無しさんといっしょ:2012/02/09(木) 00:00:17.03 ID:tJMkEASF
2/8 第8回発電用原子炉施設の安全性に関する総合評価(ストレステスト)に係る意見聴取会
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv80627238
ttp://www.ustream.tv/recorded/20298972 , ttp://www.ustream.tv/recorded/20299182
ttp://www.ustream.tv/recorded/20299316 , ttp://www.ustream.tv/recorded/20299438
ttp://www.ustream.tv/recorded/20300392

ニュースの映像からみて水野さんが(たぶん沓掛さんも)窓側(後藤先生のいる方)のに
いると思いますが、ニコ生の方のカメラからは窓側が映りません。
IWJは画質悪くとびとび。最後保安院の囲み取材で大崎さん質問あり。

大崎 (ttp://www.ustream.tv/recorded/20300392 の2:13:38 絵は動かず。)
何を地元に対して説明するのかということが。
結局地元はやっぱり再稼働の前提だということでいうんだと思うんですよね。
その上で、これでよしとしたのか、これではダメだということを言ってるのかははっきりすべきだと。
その中で、福島並みのということに何の意味があるのかということも含めて
やっぱりそこが分かりにくいという話になってたと思うんですよね。
保安院としてはどう考えるのかということは政治判断とは別に(ここで音切れる)

保:津波の考え方も含めて我々としては明示したと思っている。
わかりにくいということであれば、もう一度その書き方を含めて内部で議論をさせていただきたい。

大崎:設計に対しての何倍ということをもって福島と同じ程度と言わんとしているということか。

保:地震津波の大きさについても述べているが、併せて一番厳しい事象が起こったときに
どういう対策が打てるのか、そのためにどういう発電所設備が増強されているのか。
それがほんとに厳しい状態の時に実現可能性があるのか、
あるいは評価に当たってどれだけの余裕というか保守性を持っているかとかですね。(切れる)
505名無しさんといっしょ:2012/02/09(木) 00:00:59.79 ID:tJMkEASF
>>504 ストレステスト大崎つづき

大崎:当然あると思うんですけど、その前提となる津波とか地震の設定が11mで妥当なのかとか、
そういう目でどうしても一般の人たちは見てしまうんじゃないかと思うんですよね。
じゃあそれを超えるような津波を、例えば福島で15mだったんなら15mを考えなくていいのかとか。
20mはどうなのかと。それに対してはどう答えればいいのか。

保:関西電力の大飯のプラントでは11.4mまでの津波に耐えられると言ってます
これについては地域の特性、日本海側の若狭に面する所ということと、
その部分には福島の地震津波を引き起こしたような大型の海溝がないことをふまえて
評価をする必要がある。その考え方は我々としてははっきり?書に書いていたつもりですが
そこをご理解いただけるように工夫したい。

大崎:それであるならば、例えば今、安全委員会でやっているような耐震指針をどう見直すか
津波をどう見積もるのかについて見直しがある中で、
どうして、じゃあ若狭についてね、どういう評価をするのが妥当なのかが、
今の時点で定まっていると言えるのだろうかということも、
これまでのベースとなる知見はあるにしても、今回の地震を踏まえた今後の評価のあり方は
まだ固まってないんじゃないかということがあると思うんですよね。

保:おっしゃるとおり様々な議論がある。我々も審査書案に書いたように、
津波についていえば、あの地点で大きな津波が起こるという記録はないが、
古文書の中に天正時代の津波があったのではという記録があって
それについての調査を進めている状況であるし、あるいは地震について
これまで連動しないといっていたものも本当に連動しないかどうかチェックすべきだという議論がある。
こういうものが並行して動いていることは確かだが、それを並行してやりながら、
他方ストレステストは、今の状態で最大どれだけの津波地震に耐えられるのか評価をしているので
地震津波についての評価が固まってくれば、余裕度のとらえかたは変わってくると思うが、
ストレステストを実施した、最大どこまで耐えられるという評価自体は引き続き意味を持つものだと思う。
(以上)
506名無しさんといっしょ:2012/02/09(木) 00:16:15.43 ID:tJMkEASF
大崎さん、この間安全委員会で班目さんに聞いてたことを持ち回ってきた。
やっぱ、東電より保安院とか学者先生を相手にしてるときの方がオッスっぽいっす。
507名無しさんといっしょ:2012/02/09(木) 01:39:32.73 ID:tJMkEASF
2/8 東電午後
http://www.ustream.tv/recorded/20301409
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80620736

山崎(ニコ 0:25:03, 22:25) 底部の温度の最新の温度結果ってのは
松本:17時です 山崎:17時が65.4度ですね。
山崎:グラフの方で少し最後の所が上に上がっているのはこれはどの温度にリンク?
松本:1時間おきに取っているデータで16時の68度ではないか。
本日ずっと見ていると65〜68度前後を行ったり来たりしながら
昨日は70度強あったので全体としては下がり傾向。上がり下がりしているので
もう数日見て確実に下がっている判断はできようかと思う。
 
山崎:タンクからのにじみの件数。今日初めてまとめていただいたってことですよね。
松本:はいそうです。点検結果をとりまとめ、
実際に鋼製の丸形タンクで水漏れは全部で3件あった。
点検時点では漏洩は確認できなかったがβ線の線量が比較的高いことから
過去に漏れた疑いが3箇所。

山崎:合計6件漏れの事実があっただろうということですね。 松本:はい

山崎:処理する水がずっと長く続くにつれタンクの数がどんどん増えていくことになるが
今あらためてタンクの数を見てると数百というすごい数字になりつつあって
その都度こういう、にじみの漏れなんかが出てくると
現場の確認作業がやっかいになってくるとイメージするが
この辺りはその都度見るしかないんですかね。

松本:まずは定期的なパトロールで漏洩の早期発見をすることが一点
今回ボルトが緩んでにじみが三件出ているので、今点検計画を作っているが、
ボルトの増し締め、トルク確認を計画的に実施したい
さらなる対策として、万一大きな漏洩があった場合に側溝を通じて海に行かないように
より強固に周りに土嚢を積んだり、堰を用意することを今考えている。
508名無しさんといっしょ:2012/02/09(木) 01:40:12.43 ID:tJMkEASF
>>507 つづき

山崎:タンク今後も増設をしていく計画になってなってますよね。
このときに万一漏れたときに海に行かないような溝を掘るとか
土嚢で堰堤を作るみたいなものもデザインしていくということか
松本:そうです。濃縮塩水の受けタンク用に2万m3ずつ2個(4万m3)建設を進めているが
鋼製の丸形タンクになり、ボルトで締めて作るタンクになるので、同じようなリスクがある。
従って、コンクリートの基礎をしっかり作ることもあるが
土嚢やトルクの点検計画をきちんとやる必要がある。

山崎:今回の点検したタンクは合計 松本:990基。 山崎:ですよね
山崎:来年度とかって何基までなる形でしたっけ。それぞれ増加率が違うと思うが。
松本:現在増設予定しているのは4万m3分。これは1基1000t入る。40基程度が今建設中。
山崎:建設中のを入れていずれ1030基が敷地内に存在するという形になるわけ
松本:2月末で2万m3分、3月末で2万m3分ができあがり、その後ホース等の引き回しをやって運用する。
山崎:4月以降の次の年度のタンクの増量数は。 松本:まだ検討中。

山崎:質問じゃないんですけど。表の数字が毎時じゃないんですよね。6時間おきなんですよね。
松本:表は6時間おき。グラフは1時間でプロットした
山崎:表の方も1時間て、手がかかります?
松本:ちょっと時間が間に合わなかったもんですから。グラフで先にお出しした所です。検討させてください。
山崎:いじわるするわけじゃないんですけど、どっから見るかによって、グラフの方で見ると、
今日の午前中だけのトレンドをみると、横ばいな感じでみれちゃったりもするので
どっからどうみると平均値としてトレンドが見えるのかって結構重要かなと思うので
数字の方も一時間あたりで出していただけると助かります。

松本:そういう意味ではこのスパンでも、ちょっと、わたし、個人的には短すぎると思ってまして
傾向をよく見るんでは、1月の下旬辺りからプロットして、20度近く上がってきて、
今回だいたい3度程度は下がってきているそういう所を見るには。もう少し時間スパンを延ばして
ぎゅっと圧縮したほうが全体の傾向としてはわかるんではないかとおもう。
出し方、表現の仕方については検討させてください。
山崎:そうですね。お願いします。
509名無しさんといっしょ:2012/02/09(木) 01:41:08.59 ID:tJMkEASF
>>508 つづき
花田(ニコ 39:12) タンクの点検。β線の目安が1mSv/hとなっているがどういう根拠か

松本:周辺のタンクそのものにもストロンチウムが主成分のβ核種があり、
それなりにβ線の雰囲気線量がある。従ってβ線の線量計を当てて
1mSv程度他と違えば漏れた形跡があると判断していいだろうとして設定した。
雰囲気と明確な差が出るという形で設定している。

花田:濃縮水とか淡水とか濃縮廃液を入れてるタンクは
いずれも堰は設けられてなくて下はコンクリートの基礎があるか?

松本:コンクリートの基礎を打ってその上に設置している。地震でタンクが壊れては困るので。
ただタンクが広いエリアに分散して設置してあるので全体を覆う防油堤のようなものはない

花田:漏れたタンクの線量は20mSv/hとか底部で確認されたとあって、
点検とか増締めも計画されていて、そういった対策は必要だと思うが、
被曝との兼ね合いで線量管理も重要になると考えるが
見回って一応全部増締めとか行うのか。必要な所だけ行うのか。どういう考えか。

松本:1回目は予防保全的な観点から全数チェックを考えている。
漏れたらしめるという前に緩んでいそうな所はないか点検する。
被曝の観点からは大変な仕事になるので、今回のβ線対策ということではアノラックや
ゴム手袋も二重にして対応する

花田:別件。海底土のセメントと粘土で覆う作業二月上旬からだったが予定は?
松本:まだ海底の調査をした段階で、覆土は未実施。
花田:予定通り二月上旬で行う計画か。
松本:スケジュールは確認する。
510名無しさんといっしょ:2012/02/09(木) 09:08:52.19 ID:vkYS84if
NHK NEWS WEB 特集に
原発地元自治体アンケートの件で
沓掛さん解説が出てます。

昨日Twitter見てたら
リアルタイムで意見聴取会みずのん発見してた人いたけど
よく見つけるなー。全くわからん。
N7のVTRでもほんとに一瞬だし。
511名無しさんといっしょ:2012/02/10(金) 01:41:52.42 ID:zZl/raRw
2/9東電午後
ttp://www.ustream.tv/recorded/20322597 18:21 山崎

山:建屋上部の核種分析でセシウム137がブローアウトパネルで出てるがこの数字はどう見れば良いか。
松:前回1月に測った値と比べると減ってきてる。
この値を元に現在2号機から放射性物質の放出がどれ位あるか評価してるが
1/13に測った際はそれぞれ10の-4乗Bq/立方cm位あったのでそれから比べると2桁からNDまで下げてる。

山:減った理由はどう考えるか。
松:サンプリングした日に2号機の工業用内視鏡で格納容器を見る作業の準備してたので
30人近くの社員、作業員が大物搬入口から北西コーナーまでいったりきたりしてる。
作業の影響で建屋の中に降り積もったダストや埃舞い上がったせいと見てて
前回の方が少し高めに出て今回平常値と言うか通常の原子炉建屋の中の状態に戻ったのでは。

山:今の2号機の炉内一部温度上昇との因果関係はあまり考えなくて良い?
松:一部圧力容器の温度が50度から最高73度まで上がったが
これが元に格納容器から出てくる放射性物質の量が増えたわけではない。

山:耐圧ホースの亀裂の原因は色々実験した結果、検証できなかったという事で読み取れるが。
松:はい。色々荷重試験や引っ張りやねじりの試験やったが
それだけではホースが1枚目スライドのように数cmにわたって裂ける事は起こってない。
ホースに関しては相当強いのでは。
亀裂が発生したのも事実なので元々ホースに傷があった場合こういう可能性があると推定してる。
(続く)
512名無しさんといっしょ:2012/02/10(金) 01:42:08.12 ID:zZl/raRw
2/9東電午後山崎最後

山:亀裂は元々製品製造の時とか何かの時にそこに傷があって弱くなってて
そこにねじれがかかって亀裂が発生したのではなかろうかという事か。
松:はい。製造時か敷設時か明らかにできないが弱い所が元々あったせいでは。
ホースから水が何件か漏れたが亀裂で割れて漏れた数としては少なくて
ほとんどがちがやによるピンホールのような形状で漏れたケース。

山:亀裂って何箇所くらい出たか。
松:確か1〜2箇所だが確認。

山:おそらく凄く長い距離使ってると思うので数箇所なら製品不良とか輸送時とか作業時の傷と言えるが
10も20もあれば違う事も考えられるのかなと説明聞いてて思ったのでまた後で数字教えて。
松:漏洩は数件程度なので全体として10も20もホースが割れた事ではない。
すでに重要ラインはPE管に保温材付きで取り替えが終わってるので
今の段階ではバッファタンクから炉注のラインは充分硬い材料にはなってる。

山:2号機の温度、1時間あたり見ても結構温度が上に振れたり下に振れたりするのは
温度計特性ではなかろうかという説明があったが
温度計の特性ではなくて燃料が本当に上下してる可能性はあるか。

松:温度計の特性といっても初めからこうではなく事故で高温多湿に晒されてこういう特性になった。
実際に温度がこういうふうに降れてるか
当該の温度計が付いてる所は圧力容器底部ヘッドという事でぐるっと回る、
下が半球のようになるが曲がり鼻と言うか胴と下半の繋ぎ目の所にある。
実際の燃料はシュラウド内側に落ちてると思ってるので多少レグの穴から外に出たかもしれないが
直接温度がここに到達するまでかなりタイムラグある。
ここの厚さも15cm程度あるので温度が数分で1〜2度上下するのは物理現象としてはないのでは。
513名無しさんといっしょ:2012/02/10(金) 01:42:43.12 ID:zZl/raRw
午前は質問なし。

現地取材は今回は誰が行くんだろうね。
514名無しさんといっしょ:2012/02/10(金) 01:59:41.50 ID:b1wWDHPt
2/9 保安院
ttp://www.ustream.tv/recorded/20321040

岡田(01:08:47)保安検査の視察に関して。人数に制限がかかったり、
見られる範囲が広くならない中であえてこの時期。
なぜこのタイミングなのかもう少し説明してほしい。
前回の話だと、東電も、見たいというメディアに対して受けたいという思いもあり
保安院としては保安検査がきちんと行われていることを示すとともに
施設が今どうなっているかを見せたいということであるとすれば、
もう少しメディア側の意見を聞いた上でどこをどうできるのかをつまびらかにして
こちらにも話があった上で見せるべきだと思うんですけど。

森山:準備不足の指摘は受けたい。東京電力でも去年の11/12以来
公開していないこと、まもなく1年になることもあり公開したいという考えがあった。
保安院も保安検査を事故後初めて実施するということで
中を通常見ていただけないので、規制活動をどう行っているか直接見てもらう機会も
必要と思ったので、保安院が3週間行っている期間に対応できないかとお願いをした。
保安院としてはできるだけ多くの方に入れるようにお願いしているが
現実には対応される方のキャパシティもあり、結果的に40名程度1回ということになった。
吉澤からもあったように、次の機会に向け多くの方に入っていただけるよう準備したい。

岡田:あくまで保安検査を見せたいという所が主なのか
森山:保安院としては以前から情報公開をできるだけやってほしい。
その上で保安院の規制活動も見ていただけないかと。
2つの目的があって公開の対応をしている。

岡田:であれば、免震重要棟の書類の確認だけが決まっていて
ほかどこまで降りれるか分からない中で、どういうところを見せるべきか、
国民が見たいと思っているのは何なのかとか、もう少しこちらサイドにも
そういう話があってもいいんじゃないか。1年という節目にしても、
時期的には2月中であり何とも言えない時期で、
ほんとにきちんと国民に見せたいというところで始まっている感じに思えないところがある。
515名無しさんといっしょ:2012/02/10(金) 02:00:36.52 ID:b1wWDHPt
>>514 保安院つづき

森山:是非ご要望をいただければと思う。ただ現実には被爆の問題があり、
保安院の検査官は放射線業務従事者ということで人事院規則で縛られていて
その中で管理ができるが、一般的には一次立ち入りとなるから相当な制約が現実にはある。
たとえば水処理システムなど近くでたぶん見られたいと思うが、
そこで降りるだけでも大変な被曝になるので現実にはかなり制約がある。
その中で少しでも見ていただける場所をこちらも探している。
これからできるだけ意見を聞きながら進めるので何かこういう所というのがあれば
いろんな形で保安院でも東電でも結構ですので要望をおよせいただければと。

岡田:制約があるからこそ、撮る側のどういうものを求められているかを
聞くべきじゃないかと思うので、今後そういったことでの対応はメディアとの話をきちんと
していただきたいなというのがあります。これは以上です。

岡田:あとERRS。H21年6月17日のが分かったのは1/4の指示を受けての報告より後?
 時系列が分からない。
松岡:21年6月17の件についてJNESから報告されたのは昨日。
岡田:昨日の報告なんですか。
松岡:1/4云々はこれまでやりとりをしてきた経緯。
その後、機構で過去の再調査をしてわかったこととして昨日報告があったので今ここで知らせた。

岡田:こういう過去のシステム障害とかはあらかじめ調べておく必要があったと思うが。
あとやっぱり口答指示でいいのかと感じるのだが、この事故に至る至らないに関係なく、
原発を監視するシステムに対する理解度の不足、監視の甘さがあるにも関わらず
たびたび出てきていても口答の指示ということがもう少し厳しくてもいいと言う印象を受けるが。

松岡:指示の仕方は重要性に基づいて検討の余地がある。
ただお知らせにあるとおり指示は文書でしているので
単なる口答指示だけではないのでご認識いただければと思う。
516名無しさんといっしょ:2012/02/10(金) 02:23:03.59 ID:b1wWDHPt
>>514-515
岡田さん結構怒っていました。声がぷるぷるしていた。
20日って平日だね。普通にニュースあるな。

補足
2/9保安院からの報告の主な中身

もりりん:
・委員の利益相反に関する自己申告書を公表。報酬/謝金のあった人は12人。
 ただし、議論に関連なしと判断。
・4号機プールにカメラ入れてみます

よっしー:2/20に保安検査を予定。
大手メディア、福島県政記者会、立地地域メディア、海外メディア、
インターネットメディアへ案内をする。
フリーランスについては入れるつもりで東電と調整したけども
どうしても人数をしぼる必要があり、
今日木野さん来てますけど、たとえば木野さんが入ると、
じゃあなんで木野さん入って他の人はダメなんだと。その整理が難しくて。
次回までにはどういう決め方をするということを約束して、今回は対象としない。
IWJ,ニコ動(最近来てないけど前来てたし)には取材に入ってもらう。
これで合計40弱くらいになる。 ※雑誌の記者も入れないとのこと

詳しくは東電会見で。たぶん朝早いと思う。広野駅に7:00くらいか。
高台の炉注ポンプ辺り見せたいけど10分くらいで40μSv。
あと全体が見通せる所でバス降りられるんじゃないか。海側の方も見た方がいいかなと思う。
来週火曜日までに東電に申し込んでください。

松岡:本日。関電でERSSへの伝送停止があった。人為ミス。復旧済み。
過去、H21年6月にERSSがメモリ不足原因で2時間停止していたことが判明。

517名無しさんといっしょ:2012/02/10(金) 07:39:59.50 ID:L8IiufOE
昨日のニュークリアーヲチ
平沢公敏 さん日本語で登場でした。
518名無しさんといっしょ:2012/02/10(金) 08:47:24.59 ID:Gf48Ftyg
平沢さん久々
519名無しさんといっしょ:2012/02/10(金) 21:46:14.77 ID:N3eEYvAw
毛刈り詰め合わせ
view full sizeで少し大きくなります
ttp://twitpic.com/8hzovf
520名無しさんといっしょ:2012/02/10(金) 23:15:39.34 ID:6NQMV4V/
>>519
thx〜!モフも好きだが毛刈りもイイ!w
カーディガンの日はあのジャケだったのか。
521名無しさんといっしょ:2012/02/10(金) 23:18:44.64 ID:NtVJhDFF
会見情報ありがとうございます。久々保安院みにいきました。
岡田さんちょっと怒っていましたね。取材制限は東電の意向が強いのかな。
保安院の会見メンバーも新組織ができたら交代かな。
522名無しさんといっしょ:2012/02/11(土) 00:18:57.27 ID:wK+PQfx2
523名無しさんといっしょ:2012/02/11(土) 01:36:55.14 ID:wK+PQfx2
>>519 しかし、しゃべる仕事の前になぜ刈らないんだ。
524名無しさんといっしょ:2012/02/11(土) 06:57:33.60 ID:HWRCQl68
>>519
この統一感のなさがいいですね〜
黒ジャケの時、濃いぃぃぃなぁ
525名無しさんといっしょ:2012/02/11(土) 11:32:17.82 ID:jzS6F1p4
「ツイッター私も使ってる」さすが師w
526名無しさんといっしょ:2012/02/11(土) 13:21:35.83 ID:wYDyDNqp
2/10東電午前 ニコ 0:22:02 花田

花:4号プールの水中撮影の関係
どのような映像が撮れたかと5月にも水中カメラで撮影したが水の上から撮ったか水に入れたか。
小:後者は温度の関係もあるのであまり深く入れてないが水中で撮影した結果を報告してる。
寺:昨日のワイヤーはだいたい6mをたらし50cmのピッチで目印をつけて確認する。
昨日確認できた距離が約5m。
今後録画した映像を確認して浄化の必要性を検討したい。
527名無しさんといっしょ:2012/02/11(土) 13:22:18.47 ID:wYDyDNqp
2/10東電午後 ニコ 0:22:02 花田

花:4号のプールの確認作業の件、この時期に改めて調査する目的、位置づけは。
松:4号機の使用済み燃料プールから使用済み燃料を取り出すのが目標になるが
その前に原子炉建屋上部のガレキ撤去進めて取り出す際の天井クレーンや燃料交換機の復旧が必要になる。
取り出しにプールの状況をよく知らないとなので中をよく観察していく事が必要でそのための最初の一歩。
5/7に冷却状況を調べるので中に入ったがその後状況に変化がないかとか今回透明度の調査をしたが
今後はガレキを取るにはどういう事が必要か更なる調査をしていきたい。

花:映像の関係、おもりの映ってる映像の方
50cm間隔でおもりが映ってるが映像見ると6個くらいしか見えないが5mという理解で良いか。
松:見えてるのは1番下のおもりが紐の先がおもりで5m程度ある。

花:後の映像でラックの方映してるやつ
後半かなりラックに接近してるように見えるが最大何m程カメラを下ろしたか。
松:カメラを下ろして接近したかズームかはっきりしてないのでどこまで近付いたか確認。

花:今回見た限りでは変形とか燃料ラックと燃料に変形や異常がないという話だが
今回の調査ではこれまでと同じく燃料に損傷はない事が確認されたか。
松:プール水の核種分析も行ってるので損傷した場合に発生するな核分裂生成物も見つかってないし
その後の状況ふまえても使用済み燃料が損傷してる状況には見えなかった。
(続く)
528名無しさんといっしょ:2012/02/11(土) 13:22:45.07 ID:wYDyDNqp
2/10東電午後花田最後

花:映像でラックの隣に支柱のような構造物が見えるが何か。
松:使用済み制御棒を引っ掛けて保管してるところが横に見えるはず。

花:来月以降水中カメラさらに沈めて状況の分析を行う計画か。
松:今回のカメラを使ってだいたい5m程度見れる事が確認できたので3月中旬頃から再度点検を始めたい。

花:4号のプール水と燃料の重さは合わせてどれらくいあるか分かるか。
松:燃料集合体1535体と水の重さという事か。確認。

花:今後4号で燃料取り出し始めて他の号機にも知見を生かすと思うがそういったのをどう考えるかと
4号建屋の線量が最大百μSv/hで他に比べて低いからこちらから始めるのか。
松:建屋の爆発はあったが原子炉は停止状態で
燃料は全て燃料使用済み燃料プールに入ってたので建屋の汚染は他号機に比べて低い。
他号機に比べれば入りやすいので4号機を先行させてる。

花:号機への反映は。
松:使用済み燃料プールの取り出しはまず4号機、その後3号機で検討を進めてる段階。
同じように3号機もカメラを入れて内部を点検するところからスタートする。
カメラをどこまで沈めたかは表面から4.5mの所まで水を入れてる。

花:ズームと考えた方が良いか。
松:そうですね。使用済み燃料のハンドルの位置から水面までおよそ7mあるから
水面から4.5m入れたとするとカメラの位置はハンドルから2.5mくらい上の所からズームした。
529名無しさんといっしょ:2012/02/11(土) 13:24:46.44 ID:wYDyDNqp
>>519
カーディガンは休日のヨーカドーとかにいそうな感じ。
530名無しさんといっしょ:2012/02/11(土) 17:53:27.73 ID:6RkmS+xr
>>519
ありがd
一番右上のお写真、そろそろ老眼ぽい?ww
531名無しさんといっしょ:2012/02/11(土) 18:30:22.55 ID:wK+PQfx2
今日の東電夜会見終わった。

オッスふわふわ付ダウン+ジーンズ。もう土日はその格好で来ることにしたのかw
質問は例の70℃でふらふらしている温度推移について。
終了後IWJでアップ映ってた。

なんか、あんまり温度下がらないね。
532名無しさんといっしょ:2012/02/11(土) 18:45:08.66 ID:wYDyDNqp
凄く久々に東電公式で会見見たけどいつの間にか記者も映すようになったんだね。
キャプろうとしたけど真っ黒になってダメだった。
533名無しさんといっしょ:2012/02/11(土) 19:14:32.12 ID:369DolKK
メディアプレイヤーは設定を変えないとキャプ出来なかったと思うよ
やり方は忘れましたw
オプション画面から設定するんだったかな
534名無しさんといっしょ:2012/02/11(土) 20:31:39.46 ID:wYDyDNqp
N7に薮内さん。
「医療担当」まで表記されてた。

>>533 設定した。ありがとう。
535名無しさんといっしょ:2012/02/11(土) 20:36:41.61 ID:wK+PQfx2
N7天皇陛下の受けられた心臓の検査の解説で
籔内さん@スタジオ。きっちりしたスーツ姿でした。
読むこと多くて下ばっか向いててあんまり顔が見えなかった
「きょけつせいしんしっかん」舌かみそうだしな。

あと夏に会見に来てた野呂さんが宮古の学校の津波非難場所のレポートで出ていました。
すこしふっくらしたような。
所属クレジットなし。首都圏の取材じゃないから?。
536名無しさんといっしょ:2012/02/11(土) 20:36:59.70 ID:wK+PQfx2
お、かぶった。
537名無しさんといっしょ:2012/02/11(土) 21:48:52.76 ID:wK+PQfx2
昨日の関東ローカルの特報首都圏「シリーズ がんを生きる(1)」で、籔内さんが報告。声だけ。
全国向け再放送(関西は別番組だと思う)は月曜日の15:15。ただ、国会とかあると中止です。
538名無しさんといっしょ:2012/02/12(日) 01:17:46.76 ID:/ruNJ6k7
2/11 東電午後
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv81004180
ttp://www.ustream.tv/recorded/20368518

大崎(UST04:14, ニコ5:53 ちょうど止まる)
2号機の原子炉圧力容器の底部温度。67.5から… は注水量は全く変えずに温度が変動しているか。
小林:注水量は2/7に増やして以降変動していない。

大崎:この幅はこの範囲に抑えるということで狙っているのか。
小林:狙ってる温度というと、少しずつ温度を下げていきたい。
注水量を増やして下降傾向だったが今横ばい。安定しているが下がりが緩やか。
狙っている温度というよりは安定した状態に今なっている。本来ならば注水量増やしてるので下げたい。

大崎:具体的にアクションというか。この高止まりしている状態を今後も維持するのか。
小林:注水量増やしたのが7日で今日で4日目。一週間程度挙動を見たい。
この中で温度上昇があれば都度判断し場合によっては注水量を増やすことも考えられる。
現状安定が確保されているのでもうしばらくこの状態で確認したい。

大崎:いずれは下げていくように考えているか。
小林:今後温度がどのような推移になるかになる。
温度が上がるときも時間をかけてあがっているので、それと同じくらいは監視したい。
この状態が維持されるか下がっていくかはもう少し見ていきたい。
その中で今後について判断し、判断が出た所で皆さんにお知らせしながら対応していく

大崎:下がっていけばいいと思うが、下がらなかった場合は下げる努力をするということか。
小林:まだその判断はできていない。もうしばらくこの状態は監視したい。
積極的に注水量を増やして下げることは今の段階では考えていない。

大崎:今の段階で、は分かるんですけども、現状維持は選択肢としてあり得るのか?
小林:そこの判断についてもこの状態を監視しながらということになる。
安定した状態で温度が上がっている状態ではない。この状態がどうなるか監視して判断。
この温度から下げる手立てをするのかも、データを確認しないと判断できない。(つづく)
539名無しさんといっしょ:2012/02/12(日) 01:18:23.02 ID:/ruNJ6k7
>>538 つづき
大崎:6時間ごとでなく細かい変動の様子はどうなっているか。最高値はどうか。
小林:ホームページに1時間ごとのデータを掲載している。
昨日から今日の中で最高が11日の朝九時で71.3℃、最低は5時に67.4℃。

大崎:65℃から70℃の間でという記載がどうなのかなって気が。
 65度まで下がってないし。70度超えてる状況では。
一杉:2/10の13時が65.9℃。そういった意味で昨日から見ると65℃から70℃近辺と言える。
大崎:定時以外で温度がもっと高いポイントがあるということはないか。
小林:データとしてはもう少し細かいものがある。
その中で1時間ごとにサンプリングし、そのデータを元に評価している。
瞬間上下した値を拾っても意味がない。その中で管理された数値、例えば1時間の単位の数字を
拾って判断しているのでそういうものは中にはあろうかと思う。
1時間の管理の中で温度の確認はしっかりできるので、1時間ごとの測定で十分と判断する。
大崎:リアルタイムで測定はしているわけですよね。
小林:測定というかレコーダーを使っているので中には入っている。
大崎:記録はとっている? 小林:データとしてはある。
小林:紙に残すデータとしては1時間ごとのデータを取ってホームページに掲載している。

大崎:H2,H3の温度計はどうなっているか。
小林:5時に H2が35.7℃、H3が35.6℃、11時に H2が35.1℃、H3が35.4℃、
17時で H2が35.0℃、H3が 35.4℃。こちらは比較的安定した状態で低い。
大崎:特に下がっている傾向ではないか
小林:コンマのオーダーではあるが昨日23時から0.9℃ほどは低下している
H3は0.4くらいですかね。若干下がってるが大体安定した状況ではないか。

大崎:朝9時の71.3℃は定時温度でいうと上がり始めて以降何番目
小林:高い所で2/7に71.4〜5℃がある。 8日に70.8℃、10日21時に 71.1℃、
11日3時71.3℃。今まで一番高くはないが比較的高め。

大崎:71.5, 71.4に並ぶくらい? 小林:注水開始後はそのくらい
大崎:注水開始前は 小林:直近で2/7の4時72.7℃  (以上)
540名無しさんといっしょ:2012/02/12(日) 01:47:08.79 ID:/ruNJ6k7
たぶん上の奴のニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120211/t10015957001000.html (動画あり)
ttp://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20120211/index.html
上の小林課長の言ってる最高値以外に73℃台があったのでそれが入っている。

しかし、さっき時事、読売が、
11日23時に74.9℃を示して、東電が注水増やしたと報道しているんで
少し状況が変わったね。
午前会見あるかな?午後まで説明ないかな。
541名無しさんといっしょ:2012/02/12(日) 01:59:17.70 ID:fwe0FyTT
それ朝日の奥山さんも、さっきツイートしてた。
気になるね。
542名無しさんといっしょ:2012/02/12(日) 12:11:13.57 ID:9G7WovEE
参考値のほうは10時に78度超えたね。
80度に近づいてきた。
543名無しさんといっしょ:2012/02/12(日) 13:05:31.68 ID:/ruNJ6k7
2/12 東電午前 (2号機圧力容器底部温度上昇について)
ttp://www.ustream.tv/recorded/20387926

NHKから横川さん。たしか3回質問。グレーのセーターであごマスク。

ニコ生の中継は間に合わなかったみたいだ。
東電の公式もリアルタイムではやってたが今のところ録画は上がっていない。

会見中に知らせが来た11時の参考値は74.9℃。
544名無しさんといっしょ:2012/02/12(日) 16:25:19.93 ID:/ruNJ6k7
東電夕刻の会見時刻繰り上がったよ。17時から。
今度はニコ生も予定変更に追従。
545名無しさんといっしょ:2012/02/12(日) 16:33:23.76 ID:X4iSuf6N
80度超えたのか。
546名無しさんといっしょ:2012/02/12(日) 16:52:26.47 ID:X4iSuf6N
今更だけど昨日から後ろの席に座れなくなってたんだね。
顔見えなくなっちゃうな。
547名無しさんといっしょ:2012/02/12(日) 17:04:24.54 ID:TRIlSp6x
とうとう80℃超えちゃった・・・
548名無しさんといっしょ:2012/02/12(日) 17:58:20.25 ID:jDRq6cb1
何が起きているのかね。心配。
炉の中を確認できないから、想像して対処するしかないのか。
549名無しさんといっしょ:2012/02/12(日) 19:11:42.56 ID:X4iSuf6N
N7!
550名無しさんといっしょ:2012/02/12(日) 19:11:54.55 ID:4FO+Uaau
花ちゃん、かぶんになってたんだ〜
551名無しさんといっしょ:2012/02/12(日) 19:14:20.91 ID:TRIlSp6x
今日は医療に原発に!!
552名無しさんといっしょ:2012/02/12(日) 19:17:10.40 ID:Jkq17/Qj
やっとテンプレ直せる
553名無しさんといっしょ:2012/02/12(日) 21:36:46.66 ID:Nx89QVIt
みたかったあああああ 情報ありがと
554名無しさんといっしょ:2012/02/12(日) 21:51:08.22 ID:r/FtN24B
花ちゃん初めて見逃したあああああああ
ちょうどその頃NHKの近くにいたよorz
555名無しさんといっしょ:2012/02/12(日) 22:17:59.99 ID:/ruNJ6k7
今N7録画見たよ。
花ちゃん今日は長い説明だけど落ち着いてる。練習したろうなぁ。
でも「再開を注水した際」って言ってるよw。
炉心スプレー系のCG作ったんだね

籔内さんは、パネルの真ん中に大股で踏み出して、心臓の図を手で差してから、
律儀にテーブルの前の定位置に大股で戻るので大変そうだった。
556名無しさんといっしょ:2012/02/12(日) 23:03:09.18 ID:Nx89QVIt
花ちゃん解説かぶんブログupして干し芋
かぶんツイアイコン…AKIRAの表紙?
557名無しさんといっしょ:2012/02/12(日) 23:53:25.91 ID:7O37M7iv
花田さんw
オッスも徐々にカメラ慣れしていったから
がんばれがんばれww
558名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 00:13:09.06 ID:QhqjkXyd
559名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 00:17:13.92 ID:92VuwV2P
画像ありがとう!
花ちゃん深読みの頃より痩せた気がする
560名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 00:17:15.61 ID:t84Tw1qw
花ちゃん落ち着いているようで、やっぱり緊張してたよね。
テレビから伝わってきた。がんばれ〜
561名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 00:27:52.09 ID:GmWw7yqH
花田さん解説ありがとうございました
緊張が伝わってきたけどw
生放送にはこれから慣れていってください

以前の乱高下温度計とは違う動きを前半はしてただけに
この温度変化を計器故障と片付けていいのだろうかね?
562名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 00:39:07.67 ID:euYd6RT1
花ちゃん見逃した・・・
地味にショック
緊張してたの?
でもいつぞやの深読みの挙動不審wに比べたらきっと普通だったよねw
563名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 00:45:06.81 ID:g6cwIkJd
挙動不審ではなかったけど原稿丸暗記でアドリブがきかなそうな棒読みだった。
564名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 01:24:36.79 ID:G4YHYxYp
2/12
東電 午前(臨時)11:00
ttp://www.ustream.tv/recorded/20387926 (横川 0:05:43, 0:33:56, 00:50:59)
※ニコ生なし

東電 午後 17:00
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv81127823
ttp://www.ustream.tv/recorded/20394228 (横川 00:42:05, 01:11:46, 01:20:45)

保安院 臨時 19:00 (沓掛、岡田)
ttp://www.ustream.tv/recorded/20395628

※東電午後の資料。保安院でもこれで説明してるようです。
2号機原子炉圧力容器(RPV)底部ヘッド上部温度計指示値上昇について
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120212_06-j.pdf
565名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 01:25:21.48 ID:G4YHYxYp
2/12 保安院 19:00 (臨時)
ttp://www.ustream.tv/recorded/20395628

沓掛(21:37)温度が70度前後だったときには、入れている水の流路に関係して
上がってきてるんじゃないかという話だったが、今日80度まで上がって、
その時は否定されていた温度計の計器の問題だという結論に至ったのは
なにか根拠に変化があったか。

森山:流れが変わった可能性の根拠は、1月に注水量を変更していた。
その結果、東電のグラフにあるように、水の量によってだいぶ変わってくるし、
その可能性があるということで。加えてこの温度計は幅はあったが安定していて、
注水量を増やしたら少し下がる傾向もあったので、そのまま下がっていく可能性も考えていたが、
やはり他の点が温度が下がる中で、かつ今の注水の状態が、
圧力容器の中のシュラウドとジェットポンプの辺りに相当程度水が入っているのではということや、
今日に入って相当温度の上下が激しいということを考えると、
温度計そのものに問題がある可能性があると判断した。

沓掛:最近になって劣化や絶縁の影響が出てきた可能性が強まってきたのか
森山:この一週間の推移、注水量の変化、あるいは他の温度計の推移を見ると、
この温度計そのものに問題がある可能性が充分あると、
但しまだ断定できないのでその分野の専門家の意見も確認して聞いていきたい。

沓掛:今の保安規程で定まっている80度という数字だが、仮にさらに上った場合の
対応策は、結局水の量を増やしてホウ酸水を入れることしかないのか

森山:水を増やすことが事実上唯一の方法。これまでもそれで温度の低下を図ってきた。
もちろん給水系とコアスプレイ系のバランスは検討の余地はあるかもしれないが。
まず温度計そのものの評価をする必要があるのでその上での判断になるかと思う。

沓掛:専門家から意見を聞くのはどういう形を取るか 森山:検討中
沓掛:意見聴取会を活用するか 森山:その可能性もあるが検討中。(つづく)
566名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 01:26:24.05 ID:G4YHYxYp
>565 保安院つづき

岡田(28:17) 80℃を超えてる温度計自体を今後手を加えるということはあるか。
森山:それが技術的にできればいいが、できるかどうかはまだ検討に至っていない。
圧力容器に熱電対の先を貼り付けて、途中に端子箱がありそれを引いてきて温度を測っているが、
格納容器の中に端子箱があるので、
格納容器の中が充分にアプローチできない状況であり修理とかそこまでできる状況ではない

岡田:仮にここだけが温度が急激に今後も上昇していった場合、
温度計が正しかった場合どういうことが考えられるか

森山:温度計が正しいのは考えにくい。
元々燃料はシュラウドの中にある。温度計は圧力容器の外に付いている。
シュラウドと圧力容器の間には水がある状況。非常に温度の振れが大きいが、
圧力容器自体が十数センチあるのでこれほど敏感に反応するはずもないかなと。
仮に燃料があったとしても緩やかな変化しか考えられないので
やはり温度計に問題があると考えるのが自然かなと思うが
良く検討した上で対策を考える必要がある。

岡田:この温度計が正しいかどうか分からない中で、温度が振れていますよね。
その中で、この温度計の正誤というか、
どこかのタイミングでこの温度計はあてにならないという判断をすることがあるか。

森山;そういう温度計そのものの評価もする必要がある。
これまでもいくつかは計器不良という評価をした。
温度計の状況を見ながら評価をして、場合によっては対象外とすることもあり得る。
(以上)
567名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 01:44:24.43 ID:GmWw7yqH
深読みのほうを見逃してたけど
挙動不審的なものは残ってたような気がしたw

本当のふだんの花ちゃんを知ってるから
決してディスってるわけではありませんw緊張してたんですね
568名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 02:15:59.63 ID:g6cwIkJd
2/12東電午後 

横川1
・圧力容器下部温度計とCRDハウジング上部温度が同じ傾向に見えなくもないがどう捉えれば良いか
・15時半に流量増やすという話があったがもう増やしたか
・今後は上昇傾向にあっても増やす事は考えてない?
・温度計ついて
・スプレー系がうまく機能してない可能性

横川2
・温度計は外に付いてるが中との温度差は
・温度の推定
・0度方向の温度計の流れと同じルートを通ってる温度計はこの2点以外にあるか

横川3
・逸脱ではなくなる判断は
・他の号機で挙動が怪しいものはあるか
・計器が2つになった場合どうするか
569名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 07:37:54.56 ID:yDdVttRy
足立さんが夜中に雪の福島の写真をツイっている。
なんだろう。
取材行ってる?
570名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 07:44:36.42 ID:BqLp3JIp
緊張という名の挙動不審と、
会見でのビシビシした感じのギャップが花ちゃんの魅力ですねー
571名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 08:41:12.35 ID:6wqQW9At
稲垣さん、NHK NEWS WEB 特設。
やっぱし眼鏡はないほうが…

インフル猛威 引き続き注意を
ttp://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/0210.html
572名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 08:45:59.93 ID:Zr7h7iRF
今朝は誰も出なかったか。
573名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 10:22:22.51 ID:o5sj+utY
今朝は福一もストレステストもニュースはあったけど、あっさりだったな。
今日、大飯のストレステスト(一次)の最終評価が出るけど、解説はどうかな。
574名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 21:49:06.44 ID:GJNvcunL
13日東電午後USTでサキさん質問時にちらちらみえるんだけど
右手首に赤い紐みたいなものつけてる?
575名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 21:59:28.12 ID:g6cwIkJd
576名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 22:02:45.49 ID:92VuwV2P
ラバーバンドくらいの太さかな?なんだろね?
577名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 22:03:26.30 ID:/PiqONYd
ただの輪ゴムだったりしてw
578名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 22:23:08.02 ID:ZqDBWkNR
うわ、あのジャケット自分的に久しぶりに見たww
どっかの海外の人たちと写真撮ったときもあれだっけか?w
赤いのは時計じゃね?
579名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 22:31:43.39 ID:G4YHYxYp
時計はいつも左にしてるからちゃうと思うな
なんかのラバーブレスじゃない。寄付とか。
変な団体じゃないといいねW
580名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 22:34:38.54 ID:G4YHYxYp
あとロッカーの鍵とか。スーパー銭湯にあるようなの。
581名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 22:37:24.24 ID:C+eBBpFq
静電気防止バンドとか?
582名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 22:48:54.16 ID:GJNvcunL
赤いの不思議なんだけど>>575正面からの質問写真すんご〜くよくって感謝
あんなに大きいのに上目使いの目がかわいくて困る
583名無しさんといっしょ:2012/02/13(月) 23:55:22.95 ID:G4YHYxYp
2/13
保安院 午前 11:00 (岡田、沓掛)
http://www.ustream.tv/recorded/20416416

保安院 午後 17:00 (岡田、山崎)
http://www.ustream.tv/recorded/20420775

-----
東電午前 11:00 (花田)
http://www.ustream.tv/recorded/20416484

東電午後 18:00 (花田、横川、山崎)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81266638
http://www.ustream.tv/recorded/20421167

-----
原子力安全委員会 14:00 (沓掛) ※IWJ CH5 議事後半のみです。
http://www.ustream.tv/recorded/20420146
http://www.ustream.tv/recorded/20420438
http://www.ustream.tv/recorded/20420574 (会見)

※前回、前々回ブリーフィング速記
1/30 大崎 http://www.nsc.go.jp/info/20120130.pdf
2/6 岡本 http://www.nsc.go.jp/info/20120206.pdf
584名無しさんといっしょ:2012/02/14(火) 00:36:43.19 ID:I0htWd5f
2/13東電午前 UST 07:39 花田

花:2号機の関係、温度計の故障の可能性が高いという見解だが
実際に温度が上昇してる可能性を排除しない方針は変わらないか。

松:H1に関して温度の上昇の原因が故障の可能性が高いと思ってるのは
周辺の状況、他の同じ135度270度H2H3の温度が注水量増加に伴い順調に冷えてる事とか
温度計の位置的には圧力容器の壁を挟んで冷たい水が隣にあるとか(?)
ガスサンプリング結果からも蒸気が発生してセシウムの移行量が多い状況ではないので
周辺の状況から見てこの温度の異常の可能性が高いと思ってるが
計器単体の調査を現在電気的に調べてるのでそういった事を元に最終的に判断したい。
約18立米/hで注水してるので圧力容器、格納容器が全体として冷却できてる事に関しては
以前から変わらない状態が続いてると思ってる。

花:冷温停止状態が維持されてるという判断も変わってない。
松:はい。

花:RPVの指示スカートジャンクション上部の0度の下にある温度、これ最新のもの分かるか。
松:本日10時0度方向が40.0度、135度が34.7度、270度が35.8度で
135度270度は底部ヘッドと同じような動きをしてるし0度方向も40.0度で135度270度と同じような傾向持ってる。

花:今後の注水量、今17t/hでかなり多いが今度どのように減らすとかどう判断するか。
松:現在では維持する予定。
温度計の指示不良の可能性でほぼ間違いないという結論が出たら注水量多めなので
実際H2H3で見られてるような温度だとすると
不必要に注水量を増やす事は汚染水増加に繋がるので段階的に減らしていく事は考えてる。
(続く)
585名無しさんといっしょ:2012/02/14(火) 00:37:00.33 ID:I0htWd5f
2/13東電午前花田最後

花:抵抗とかケーブルとか調べてるが結論出るのはどれくらいか。
松:データがまとまり次第評価して皆様と保安院へ報告したい。

花:結果が出るまで余談を持たずに今の注水量のまま冷却を続けると。
松:現時点で注水量を変更する事まで考えてない。

花:今回の温度計の指示、熱電対だと断線したら温度がぶれると思うが
じわじわ上下繰り返すという事で計器の故障もなかなか考え難いがそのあたりはどう判断してるか。
松:69H1という計器がどういう故障モードで温度がじわじわ上がってくるかよく調査した上で結論付けたい。
その結果を元に他の温度計もそういう事態がありうるか69H1特有か見極める必要がある。

花:熱電対の特性としてじわじわ温度が変わる故障はありうるか。
松:断線とかショートだと指示が上方向に、CRD上部ハウジングの温度みたいに大きくずれるが
6時間で1〜2度程度上がっていく故障モードが本当にあるか確認したい。
温度計関係は昨日の夕方に話題になったので回答するが
0度方向に縦に並んでる温度計は全部で10個ある。
うち6個が今回使用してるデジタルレコーダという所に取り込んでて細かくデータが取れる状況になってる。
そのうち4個は今回の底部温度、スカートジャンクション上部と同じように2〜3度程度のハンチングが見られてる。
こういった事含めて今回の故障の原因等調べたい。
586名無しさんといっしょ:2012/02/14(火) 00:57:55.83 ID:I0htWd5f
2/13東電午後 UST 00:18:05 花田

花:2号機の温度計の関係、抵抗測定した後指示が大幅にブレて完全に故障したか。
松:はい。

花:2号機圧力容器付近の温度計
施設運営計画読むと付いてるのは40個でそのうち評価したのは36個で良いか。
松:個数は数えるが施設運営計画に載せてるリストと
その中で丸が付いてる物が測れてる物になるので評価できると思ってる。

花:個数はそのまま付いてる物と考えて良いか。
松:評価できてないのがバーもしくは×になってる。

花:それで見ると40個あって33個が絶縁低下でうち32個が80度の誤差があると
標準値との比較してるがこれは書かれてるままの理解で良いか。
松:はい。抵抗値測ってもこれは精度から見て値としては採用できないと判断した物。

花:監視対象になってないのが圧力容器周辺に5つ、あと1月にCRDハウジングが故障したが
事故後に故障した2号機の圧力容器付近の温度計は6つで良いか。
松:数字を事故後どう数えるか確認。

花:注水量、今回ほぼ故障と言う見立てが出たが今後どうするか。
松:まずは運転上の制限の逸脱からの復帰の手続きを取りたい。
その状態が解消された事をもって注水量の減少操作に入りたいが
今の時点でいつからどういうふうな形でやるかは決まってない。

花:事故後故障した温度計の確認お願いします。
587名無しさんといっしょ:2012/02/14(火) 02:10:47.58 ID:I0htWd5f
2/13東電午後 UST 00:31:46 横川

横:抵抗値を測った2時〜3時以降は測ってないがずっと狂ってるか。
松:はい。

横:抵抗値が通常より高いがそれを踏まえながら現状の値を推定できないか。
松:抵抗が300Ωから見ると200Ω近く高い状態をふまえて補正して温度を測る事は
温度が変化してなければ可能だが
今回は抵抗が時間経過の中で揺らぎながら段々大きくなってくると思うので模擬するのは難しい。

横:定期的に抵抗値を見る事によって
時期によって変化するならもし他の場所と同じ温度であると仮定した場合に
変化量見ながら逆算して今どんぐらいの温度か推定する事も可能かと思うがどうか。
松:底部ヘッドの温度を監視するという意味では135度270度が使えると思ってるので
H1、0度を使って補正しながら監視しなきゃいけないというところまではないと思ってる。
CRD上部ハウジングの温度のようにその後指示が戻ってくるところもあるので
この温度計は監視対象から完全に外すより引き続きデータとしては確認したい。

横:燃料の形が変わったとかスプレー系からの水の流れ方が変わったとか検証は今後やるか。
松:まずは温度計のデータからどれくらいの事が言えるか調べたい。

横:今後こっちも狂ってくる可能性あるがその場合の対応は。
松:0度以外もこういった形で検証というかデータ確認をきちんと続けるのが1つ
もう1点は現在原子炉圧力容器底部の温度は冷温停止状態の定義に密接に関係してるパラメータなので
こういう事をふまえて冷温停止状態の判断の根拠をもう少し総合的に見られるような仕組みができないかが課題。

横:底部外側で測ってる温度は80とか40度の場合内側がどれ位か推定できれば教えて。
松:外から内側の温度を想定するのは内側にどういう事を想定するかで違うので考える。
588名無しさんといっしょ:2012/02/14(火) 02:12:02.38 ID:TqSOCyfJ
2/13 東電午後残り目安 URLは >>583
横川(ニコ 0:32:45)
山崎(ニコ 1:20:34)
589名無しさんといっしょ:2012/02/14(火) 02:16:36.20 ID:I0htWd5f
2/13東電午後

UST 01:01:57 山崎1
温度変化のグラフについてと故障箇所が分かったら修理はできるか

UST 01:28:33 山崎2
格納容器とかの温度で測ってる物をうpして
その際は一般人も分かるような工夫を

UST 01:46:47 山崎ぶらさがり
590名無しさんといっしょ:2012/02/14(火) 02:46:54.69 ID:TqSOCyfJ
2/13 保安院午後  ストレステスト:黒木審議官、温度計:古金谷室長

岡田(00:13:19) 41ページの、太い冊子の方(※審査書)なんですけど、
免震事務棟。平成28年度中を目処に、まだ計画段階で立ってないが、
もちろん関西電力からはこれで計画するという内容を確認してるが、
その間大丈夫なのかという懸念があると思うが、その上でも妥当だとする根拠を教えていただきたい。
あと同様のことで「重畳」の部分についても妥当としている根拠を改めておうかがいしたい。

黒木(概要):免震重要棟は113ページに記載。3,4号機は今の場所は1.8SSまで耐えられず
中央制御室の会議室を使うと説明を受けている。面積が足りない問題があり
免震重要棟の前倒しや、代替措置の検討を要請している。

重畳は、地震は1.8倍の基準地震動SS,津波は11.4mの両方が来た場合まで耐えうる。
評価で大切なのは津波対策で1.8倍までもたない施設は考慮しないとか、
瓦礫や倒木のホイールローダーを使った撤去は現地確認したが
2つの事象の重畳時の成立性はしっかりみなければならない。
緊急参集要員を12章に追記したのは、本当にこの地震津波が来た場合参集できるか
より確実にする対応、安全性を高める工夫向上をして欲しいと指摘している。

岡田:意見聴取会で一部専門家から机上の空論に過ぎないとか
運転再開のステップにすべきでないという意見も出ているが。
黒木(概要):意見はひとつずつ受け止めて対応してきた。
今回3大臣の合意で、ストレステストの評価を行い、安全性の確保と信頼の向上を
という形を示された所であり、保安院として、どこまで耐えられるとチェックされたか、
限界について明確に国民に提示して説明することだと理解している。

岡田:これで妥当であって十分理解を得られるということですね。国民に対しては。
黒田(概要):ストレステストの目的は、従前の安全規制では理解が得られなかった所を
この手法を用いて評価し、国民の信頼も得ることと理解している。
我々は規制庁なので科学的技術的に言えることを真摯に説明していく。
私どもは説明する側なので、理解が得られるかどうか、言うべきでないので
我々がチェックしたことは理解されるよう努力する。(つづく)
591名無しさんといっしょ:2012/02/14(火) 02:58:02.12 ID:TqSOCyfJ
>>590 保安院つづき

山崎(01:20:00)
温度計故障したとすると何が原因だと保安院は見ているか。
少なくとも1月中旬までは壊れてないという見解ですよね。
その後何が抵抗を変えさせたのか。場所的にどういう場所がどういう影響を受けたのかは
今技術陣どう思ってらっしゃいますか。仮でかまいません。まったく。

関:そこは難しく、一概にこれだというのはないが、元々熱電対が原子炉の所だし
事故にいたるまでに測定値を超えるような熱を与えていたりということは当然経験を経ていること。
中期的安全確保の報告書でも書いてあるが、そもそもきちんと使った場合の抵抗値ではない。
その中で20℃くらいの不確かさをもって使える温度計はどうだという評価をしている所が元々あるので
そういう積み重ねの中で少しずつこういうことが顕在化してくるということはあるのかもしれない。
いろいろファクトはあるかと思うが、私としてもこれだということを言えるものがない。

山崎:逆に言うとその辺を今から調べていってもらわないといけないということでもあるということですよね。
関:そのとおりです。従って、口頭で日曜に指示しているが、しっかり確認したい。
山崎:基準だった0°の所が壊れたとなると、基準になる温度計を変えなければいけないという
判断も出てくると思うが。この辺りはどんな考え方で議論を進めるか。

関:まさしく保安規程上の値でどうかという問題と、どれが確からしく測定できているかで技術的には決めていく。
山崎:まだその辺は具体的にはまだ入っていない?
関:そうですね。そこも含めて申し訳ないですけど。今日は数字的にはこういう数字が出たという
ご紹介が目的なので、そういうところも懸念はあると思うので今後しっかり対応したい
(つづく)
592名無しさんといっしょ:2012/02/14(火) 02:59:27.81 ID:TqSOCyfJ
>>591 保安院 つづきのつづき

山崎:東電は断定はしてないがほぼ抵抗なんかを見ると故障の可能性が高いんじゃないかと。
詳細評価した上で保安院に報告をして、故障なら故障という判断を下すと、
故障でないなら故障でないと最終判断を示したいと説明をされて、それでいいとは思うんですけど。

少しいやらしい言い方をすると、こんな調子で、どんどん温度計が劣化して壊れていったら
途中からどうやって中を察するものが、ツールが我々にあるのかといったときに、
なにか考えといていただかないと、
結局三つとも全部使えませんとか、格納容器のも壊れて見えませんとかなったときに
じゃあどうやって1エフの安全性を担保していくかといったときに、
意外にこれ「温度計の故障で済みました」「はい、よかったです」じゃないと思うんですよね。

実は、非常に重要ななにかきっかけを与えてくれているんじゃないかと思っていて、
こういう中を見るためのツールってのは逆に、外から温度計を差し込むとか
なにか他の手段を考えておいていただきたいが、具体的にこういうやりかたってのはあるものなのか。
今の段階で技術的な候補があれば教えていただけますか。

古金谷:今おっしゃった問題意識は我々も持っている。
これから廃炉するまで数十年という長いスパンの中でなかなか炉の方まで近づけない状況が、
まだ数年、十年、二十年というスパンで続く。その間しっかり温度を監視して、
炉の状態、冷却が継続されていることをしっかり管理監視する必要があるので、
それは問題意識としてもっている。
ただ今すぐに代替の温度計があってこれを取り付ければいいというようなものは残念ながらまだない。
いずれ必要になると考えているので、すぐには難しいが、温度計測の手法は、
熱電対に代わるものができないかということは、しっかり検討しなければと考えている。
(以上)
593名無しさんといっしょ:2012/02/14(火) 03:05:30.67 ID:TqSOCyfJ
>>590
岡田さんが言及している資料はこちらの先にある「審査書」。9MBあります。
ttp://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120213001/20120213001.html

会見前半の黒木さんと他の記者の質疑応答を聞いていると、
ストレステストの考え方が今までより分かる気がする。
594名無しさんといっしょ:2012/02/14(火) 07:29:08.62 ID:F9lvmJm5
山崎さんへ
つ■
595名無しさんといっしょ:2012/02/14(火) 07:46:55.16 ID:ldGcT9m9
いったい何がもらえたの
596名無しさんといっしょ:2012/02/14(火) 07:47:44.48 ID:ldGcT9m9
あ、14日か
597名無しさんといっしょ:2012/02/14(火) 12:04:41.81 ID:+N7NTL37
がー。あさイチはチェックしてなかった。
田中さん出演。いんふるいんふる
598名無しさんといっしょ:2012/02/14(火) 19:38:17.76 ID:I0htWd5f
サキさんスマート節電についてどこかで質問できたのかな。
599名無しさんといっしょ:2012/02/14(火) 20:14:45.97 ID:SehUo857
田中陽子記者、きれいなお姉さんだった。
朝晩のニュース番組よりも尺もたっぷりだったね。
600名無しさんといっしょ:2012/02/14(火) 21:05:29.46 ID:SOcHCp2l
600
601名無しさんといっしょ:2012/02/14(火) 22:11:08.13 ID:a/LZ9tZN
スタイリストでしょうかって・・・・本人に聞けーw
602名無しさんといっしょ:2012/02/14(火) 22:11:41.77 ID:o4llkj7s
報ステ2号機報道 会見風景の右端に本日の山崎記者
603名無しさんといっしょ:2012/02/14(火) 22:18:01.03 ID:TqSOCyfJ
いつもよりステキだったんだなきっと >>601
604名無しさんといっしょ:2012/02/14(火) 22:25:32.22 ID:TqSOCyfJ
きのうの

2/13 保安院午前 ttp://www.ustream.tv/recorded/20416416
岡田(16:00)
・2号機91.2℃が10時で、それまでは90℃を超えていなかったか

岡田(28:06)
・90℃超えた温度計監視対象外にするのはいつか。どのような判断でか。
・後になって運転制限の逸脱ではないという形になることはあるか。
(→例はある。計器がおかしかったような場合)
605名無しさんといっしょ:2012/02/14(火) 23:43:03.50 ID:I0htWd5f
東電午前質問なし。誰がいた?
606名無しさんといっしょ:2012/02/14(火) 23:55:43.32 ID:TqSOCyfJ
>>605 わかんなかった。いつものローテに入ってる人はいなかったと思う。

12/14
東電午前
http://www.ustream.tv/recorded/20434759
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81392827

東電午後
http://www.ustream.tv/recorded/20439392
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81392945
山崎
607名無しさんといっしょ:2012/02/15(水) 00:06:44.38 ID:iZ4zEbgW
2/14東電午後 UST18:57 山崎

山:保安院の報告徴収の件
温度計以外で炉内の温度監視するための代替手段を示せとか2日で示せるか?
松:昨日もらったので2日間でできる限りの事やってきちんと報告したい。
特に1番の原因の所は指示不良だと判断した根拠にあたる所なのでそこの辺りをしっかりレポートしたい。
2、3番は実現可能性とかの検証も必要なのでそういう課題もありつつ報告したい。
場合によっては保安院と協議する。

山:明日の報告で全て今後の方針を示すわけではないという前提で報告は聞けば良いですよね。
重大な決定なんで1日2日でこうです、といったようなある種の根拠とか
実現性がないようなものを明日説明してそのまま話が転がって行く事が1番良くなくて
難しいなら難しいと東電も言わないとそんな1日2日でね、
そんな重要な物示せない物は示せないと言っていかないと議論にならないと思うのでこれは保安院に言うが。

松:そういう事なので今の段階で分かってる事、評価可能な事と
評価が充分できてない事と今後の検討課題がある事は切り分ける必要がある。
ただし現在依然としてほぼ計器の動作不良で間違いないと思ってるので
現在圧力容器底部の温度は250度とかそういうふうにはないと思ってる。
依然として80度以上という運転上の制限を逸脱してる状況は
早めに原因の評価を終えて運転上の制限の逸脱という状態から復帰させたい。
(続く)
608名無しさんといっしょ:2012/02/15(水) 00:07:03.34 ID:iZ4zEbgW
2/14東電午後山崎最後

山:調子が悪い、故障してるだろう温度計が角度が0度に集中してると思うが
0度方向に故障する要因の現象がおきてるんじゃないかと思うが何か部内で検討してるか。
松:同じようなケーブルルートを通ってるとか端子台が同じ所を共有してるとかそういう所を調査したい。

山:0度と他の角度が違う135度と270度、配線系はどこまで一緒でどこまで3箇所独立してるか分かるか。
松:この3箇所がどういうルートで出てるかは確認。
基本的には原子炉のレイアウト上0度135度270度だから1番近い所を通り抜けるように計装ライン構成は通る。
わざわざ135度とか270度をぐるっと回して同じ所から通すより
1番近い所のペネ、他の計装ライン、他の温度計や電気信号のケーブルなんかと束ねて出していく。

山:それぞれの角度でおそらくそれぞれの配線はまとまってる配置になってるだろうと。
松:はい。その中で0度付近の他の計器類のケーブルルートが実際にどうなってるか確認したい。
609名無しさんといっしょ:2012/02/15(水) 14:32:53.62 ID:nHf35s4B
今日の東電午前オッス質問。
ぶら下がりに花ちゃん。
610名無しさんといっしょ:2012/02/15(水) 22:43:18.90 ID:G+Fwy8YH
ザキヤマさんの呼び名がかぶん公認にw
611名無しさんといっしょ:2012/02/15(水) 22:48:55.19 ID:oZcQL3qP
ワロタw
612名無しさんといっしょ:2012/02/15(水) 22:54:27.08 ID:fGN6hh0Z
wwwwwザキヤマさんw
613名無しさんといっしょ:2012/02/15(水) 22:56:50.09 ID:iZ4zEbgW
アンタッチャブルの方と紛らわしいからサキヤマにしときゃ良いのに。
614名無しさんといっしょ:2012/02/15(水) 23:01:03.86 ID:2wUZG4MT
2月は時間があるってことかな
615名無しさんといっしょ:2012/02/15(水) 23:11:10.17 ID:2wUZG4MT
検索したらすでにまざっとる
タグも募集したらいいのに
616名無しさんといっしょ:2012/02/15(水) 23:22:16.33 ID:Lu+k83gG
すいません回答するNHKのヤマサキですーまつもとさん(略
617名無しさんといっしょ:2012/02/16(木) 00:23:41.37 ID:tBipVFGa
2/15東電午前
ttp://www.ustream.tv/recorded/20453795 03:13 大崎

大:2号機温度計の関係で保安院からの意見聴取が来てるが今日出すか。
栗:今日の報告期限なのでその方向で調整してる。

大:他の温度計の健全性は。
小:温度計の状況は昨日報告してる状況から変わってない。
新たに2つが追加になっててトータルで8個の検出器が機能してないという判断をしてる。
格納容器内で温度が確認できる物は33個。

大:新たに2つはいつ時点から新たにという事か。
小:昨日さらに抵抗値の測定をしてその中で今回触れてる0度のH1の温度計以外に2箇所見つかって
その2箇所が機能してないと判断した。
昨日新たに8つ点検してその中の2つに異常がある。

大:具体的にどの場所か。
小:新たに入った2つは計器番号TE2-3-66B1ベッセルのヘッドフランジ部の温度計、
TE2-3-69N1がCRのトップ、CRDハウジングの部分になる。
報告書だと運営計画の中のその2の温度計のNo.3と35、こちらが新たに断線が確認された。

大:その状態を監視をする上での影響は。
小:その他の温度計で確認できてるので今すぐ問題になるという事ではない。
今回の保安院の報告求められてる中で代替手段が求められてるので
そういうところふまえて報告書の中に今後どうしていくのか織り込んでいきたい。

栗:前々からおかしいと思ってた計器を一昨日、昨日で改めて確認した結果、計器不良と判明した。
618名無しさんといっしょ:2012/02/16(木) 00:23:53.14 ID:H8ZqO0J5
12/15
東電午前
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81513596
http://www.ustream.tv/recorded/20453795
大崎(UST 03:12)、花田(ぶらさがり)

東電午後
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81513639
http://www.ustream.tv/recorded/20458189
大崎、花田 QAなし?

大崎さんは前方、花田さん後方。
619名無しさんといっしょ:2012/02/16(木) 00:24:03.07 ID:tBipVFGa
東電午後質問なし(大崎)
620名無しさんといっしょ:2012/02/16(木) 00:24:46.92 ID:tBipVFGa
午後花田さんもいたのか
621名無しさんといっしょ:2012/02/16(木) 00:48:09.58 ID:H8ZqO0J5
>>620
竹内さんの左に居て東電カメラから見える。
最後は居なくなってる。
622名無しさんといっしょ:2012/02/16(木) 19:42:39.35 ID:+uGK1oR1
さっき東電にサキさんいたけどニコニコカメラからは背中ー
あと花ちゃん。
623名無しさんといっしょ:2012/02/16(木) 22:31:47.62 ID:H8ZqO0J5
沓掛さん、ぬーくりあ日本語。自治体アンケートの件。
スーツ久しぶりに見たかも。

Nuclear Watch: Tough Path to Restarts
Feb. 16 on Air
ttp://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/movie/feature201202162000.html

先週の平沢さん。
Nuclear Watch: Waiting for Compensation
Feb. 9 on Air
ttp://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/movie/feature201202092000.html

やっぱ定期的に誰か出るのはいいなあ。日本向けにもやってくれればいいのに。
624名無しさんといっしょ:2012/02/17(金) 02:10:28.58 ID:4lzho6Yn
2/16
東電午前 10:30
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv81637407
ttp://www.ustream.tv/recorded/20473442 (開始20分から)
ttp://www.ustream.tv/recorded/20474148

東電午後 18:00
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv81637473
ttp://www.ustream.tv/recorded/20479304

保安院 16時
ttp://www.ustream.tv/recorded/20477982

※安全委員会が開催されていますが中継は見つかりませんでした。
625名無しさんといっしょ:2012/02/17(金) 03:19:40.74 ID:4lzho6Yn
2/16 保安院 16時
http://www.ustream.tv/recorded/20477982
2号機温度計(森山)、もんじゅナトリウム検出器故障(関)、意見聴取会30項目(黒木)

岡田(00:13:32) 2号機の関連の質問。
格納容器につながる配管に温度計を入れることも含めて検討していると
東電の報告書にあるが、それ以外の方法はあまり明確に書かれていなくてこれからだと思うが。
対策の不足している部分が多いように見受けられるがそのことについての見解は。(略)

岡田(00:24:06)防災計画でおうかがいしたい。
原子力事故を想定して地域で防災計画を作ることになっており、
エリアが広がったことでこれまで原発との関わりが薄かった自治体が
担当者がいなかったり人手が足りなかったり知識がなかったり
残り半年くらいで計画を策定しなければならない中で、自治体から不安の声が聞かれている。
どう受け止めているか。また技術的に具体的にどのような支援をするか。(略)

山崎(01:10:27) (※映りません)
位置づけが各社さんよくわからないということで。福井県なんかの言っている
ちゃんと基準を示して欲しいっていうのは最終的にいつになるんですかね。
黒木:ちょっと私からはお答えできないっていうか。これを担当しているだけですので。
そもそも福井県がどういうご要望をしているか、よくわかっていないんですけども。

山崎:えっと……そうですね。ちょっとわかんないですけどあの…
福井県の求めているものと、国側から提示しようとするものが、ずーっと食い違いが。
ほんとに同じことを言ってるのかなってのが正直わかんなくて
ストレステストを示してもそれは条件になんないって。そこはまあわかるんです。
じゃあ、どういう条件を示せばいいんだっていうところで。
お互いが求めているものと示そうとしているものとほんとに一致してるのかなってのが
そもそもちょっとわかんないんですけど。そのへんちょっと整理してもらって、
どっかでちゃんと双方が、それは保安院か政治の役目かわかんないですけど。
(つづきます)
626名無しさんといっしょ:2012/02/17(金) 03:29:24.05 ID:4lzho6Yn
>>625 つづき
黒木:(略)
山崎(1:13:20) あの。私が聞きたかったのは、過不足なくまとめてるとは思いながらも、
考えてる論点と僕の観点が違うのかもしれないけど、
例えばアメリカの所長が技術的な判断をできる資格を持って、所長になるわけですよね。
日本の場合は事務系だって所長にできるわけで。今回運転員の、ミスというかは別として
少なくとも、ある種の緊急時のプラントに対して押さえ込めなかったとこもあり
免震棟の幹部も、あの限られた制約の中で、もう少しほかにやりようもあったのかということで
それぞれの能力と言うよりも、
例えば東電の場合だったらプラントの経験がないような人が指揮を執るような状態
いわゆる人事の問題でありますよね。
一方はいわゆる東電学園卒の人たちがプラントについては熟知してるけど、
プラントの技術的なとこに特化してる。
つまり総合力として今の電力会社の人の作り方でいいのかとかね。
僕の言うのはソフトって言うのはそこで。
もう少し言うと、事故時の通信機能の確保も26にさらっと書いてますが
具体的にどういった通信の状況を作るかというのはすごい多分大きな話になるとおもうんですよ。
とか、その辺のピクチャーがよくわからなくて。
で僕がこれで終わりですかと聞いたのはそういうことなんですよ。
まだ届いてない所がいっぱいあるんじゃないかと。
多分福井県なんかの言いたいのは、ぼくわかんないですけど
原安かなんか話して思うのは、例えば半島で道路が一本しかない所でね。
今回もイチエフは完全に2日目3日目救援の車も行ってくれないとかって、
まあ、分断されていくわけですよね。
あれをじゃあ外の消防や自衛隊やほかの防災機関が、どう助けにいくのかとか
そういったものも含めて、本当に次あったときにどう最悪の状態になる前に救えるのかって、
いったものの、もっと大きなものが欲しいといってるんじゃないかなと
僕は福井県の要望を思っているんですけども。それにこれは応えてるのかっていうことと、
答えてないっていうんだったらもう少し、今言ったような、それだけじゃないと思いますが、
そういったものも答えていくものを保安院として用意していかないといけないのかなというのは
新規政庁に任すのか。どうお考えか少し教えてもらいたい。(略)
627名無しさんといっしょ:2012/02/17(金) 03:35:25.07 ID:4lzho6Yn
済みません。>>626の後保安院お二方から別の説明ありますが、
見られてないのでもしNHKあったらすみません。

山崎さんのずっともってる問題意識の核心が来たなーと思ったので
文字数の許す限り拾いました。
628名無しさんといっしょ:2012/02/17(金) 03:42:21.26 ID:4lzho6Yn
あ、ぬけてら。626の前に、サキさんがソフト面どうなってるのと聞いてて、
保安院は技術的なとこはソフトハードとも入ってるよと答えています。
629名無しさんといっしょ:2012/02/17(金) 07:35:19.39 ID:ahYpvbFP
昨日の東電午前は花ちゃんがいた。

はよにぽで防災計画のことやってたね。
レポートは記者じゃなかったけど。
630名無しさんといっしょ:2012/02/17(金) 23:22:47.73 ID:oTppsKEL
2/17東電午後
ttp://www.ustream.tv/recorded/20500610 25:20 沓掛

沓:2号機の注水量低下、早ければ今夜中に作業を始めるか。
最終的に温度上昇する前の9tまで戻す方針か。
松:準備ができ次第今晩にも実施する。
炉心スプレー系からの注水量を-4立米/h。
最終的な目標は炉心スプレー系と給水系で9立米/h入れてたのでその程度までは下げる予定。

沓:その程度まで下げるのにかかる期間は。
松:確認するが一旦流量変更した後は丸1日程度おいてから再度下げるというような
圧力容器の温度を監視しながらなので少なくとも数日はかかる。

午前は質問なし
631名無しさんといっしょ:2012/02/17(金) 23:48:05.32 ID:4lzho6Yn
2/17 保安院 深野院長定例会見 15:00
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv81871196 (音はこちらが良いです)
ttp://www.ustream.tv/recorded/20498918
ttp://www.ustream.tv/recorded/20499265 (「幹事席」って貼ってある)

岡田(ニコ4:35, UST 02:50):幹事社のNHKです。岡田と申します。
よろしくお願いします。2つです。ストレステストのことですが、
大飯原発3,4号機妥当という判断をして安全委員会に報告をされています。
再開には今後地元の了解が必要になってくると思うんですが
新たな安全基準などを求める自治体に対して今後どういうふうに説明していくのか。
具体的な時期、具体的な説明のやり方等あれば教えていただきたいと思います。
もうひとつが、来週月曜日に福島第一原発の2回目となる内部公開が
予定されていますけれど1回目との公開の違いはなんなのか、
あと公開する意義について改めてお聞きしたいと思います。

深野:ストレステストの件は、私どもの評価は先般福一で生じたような津波、地震を受けた場合に
この原発は同様の事態に陥らないと、十分な安全余裕を持っていることを
技術的に確認することが私どものおこなった作業。
その結果を原安委に報告し、いずれ地元からも説明をという話がこようと思うので
これは先方があるのでいつとは言えないが、いずれいろんなレベルで説明することになろう。
再稼働については昨年7月にこのストレステストを始めたときの3閣僚の合意があり
これに基づいているが、私どもの判断、原子力安全委の判断、それに地元に説明をして
地元の方の状況を総合的に踏まえて閣僚レベルでの判断となっている。
いずれにしてもそういう判断で、私どもの判断で申し上げるべきことではない。
福島第一の2回目の公開そのものは東電で企画をされていると承知してるが
今私どもでこのタイミングで保安検査をやっており、事故後最初の保安検査で
ちょうど時期が重なるので、是非保安検査の現場も併せてご覧いただくよう思っており
一緒に企画している。

岡田:各社お願いします
(以上)
632名無しさんといっしょ:2012/02/18(土) 01:27:27.60 ID:ZHsgiHC2
2/17 いちおうURL

東電午前
http://www.ustream.tv/recorded/20495089
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81758317

東電午後
http://www.ustream.tv/recorded/20500610
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81758457

----
2/20 月曜日のニコ動福島第一の映像の配信予定です 15時
【ノーカット放送】ニコ動カメラが遂に敷地内へ入った〜これが福島第一原発の現状だ!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81820555
633名無しさんといっしょ:2012/02/18(土) 03:12:32.44 ID:ZHsgiHC2
2/16 東電 午後  ※木曜日分です。URLは >>624
山崎(UST 00:27:20, ニコ0:27:30) 今日午前中の会見で
燃料60%ぐらい集まってないとああいう温度帯にならないというのがあったが、
どういう燃料の集まり方だったらあの温度までいくのか60%の根拠を教えてもらいたい。

松本:実際に燃料が集まる可能性を言ったのではなく。
現在の発熱量 0.6MW。全体の発熱量として。その6割程度が圧力容器の壁の所に、
0°付近のシュラウドの近辺にないとこれだけの温度上昇を示さないという逆算をしたもの。
全体の炉心が解けて圧力容器底部に落ちていく際に、6割程度のものが
シュラウドの内側の0°方向だけに偏って存在するというのはないんではないか。

山崎:6メガというのは、いまの200℃くらいの温度帯の状況でしょうか。
松本:50℃、70℃、80℃、90℃と上がってきたのを模擬した値。(※と、絵を描いて)
燃料のデブリが…ここに発熱源があって、この発熱が水を通って(※ジェットポンプ付近)、
ここ(※圧力容器外壁)のところに0°方向の所まで伝わっていきます。
その際に、ここの温度を50℃から60,70と上げていったわけですが、
この熱がここまで伝わるためには、全体の炉心が落ちてきた60%位の崩壊熱が
ここ(※デブリのとこ)にいないと、ここのところ(※外壁)の温度をこんなにあげてこない。
従って実際に全体の炉心は中央部から溶けて圧力容器の底部にいると思うので、
たまたま炉心支持盤に引っかかっていてここに6割程度いるっていうのは考えにくい。

山崎:圧力の底部に貯まっている、そちらからの熱影響は計算に考慮しなくていいんですかね。
松本:水で冠水しているので、ここ(底)で発生している大部分の熱が伝わって
50℃60℃70℃と上げていくのは難しいと見る。

山崎:計算の根拠がぼく分かってないからかもしれないけど
去年の夏や秋っていうのはどの温度計ももっと高い温度を示してたじゃないですか。
それはまだ崩壊熱が多く残ってるから、当然50℃や60℃を示してた時期もありますよね。
それはまだ崩壊熱が高いのでその時期はその温度帯だったという理解で
松本:はいそうです。 山崎:わかりました
(つづく)
634名無しさんといっしょ:2012/02/18(土) 03:13:37.93 ID:ZHsgiHC2
>>633 2/16東電午後続き

山崎(ニコ 0:37:40, UST 00:37:30)すいません松本さん、
ちょっとまた付き合わせちゃうんですがあのー。あ、NHKの山崎です。
そこの温度の上がりで、逆算すると燃料がその近くにこれだけあるという計算が
もし推定ができるんであれば、他の温度計、今温度採ってますよね。
あの温度から近傍に燃料がどのくらいあるのかっていう逆算ができるのかなって思ったんですけど。
そうすれば今の温度計の一応三十何個生きてるわけで、それを解析し直して、
裏返せばこの辺に燃料がこの位あるんじゃないかってマップが作れるんじゃないかなと思ったんですけど。

松本:50℃から10℃刻みで上がった変化を起こさせるためには、これくらいの熱源が必要だ
と考えている。実際には圧力容器の底部で実際に測れている温度とその変化率から
評価する必要があるが、その際水の量をどうするかという所がある。
この箇所はバッフルプレートの上のアニュラス部に水が溜まってる量が比較的計算できて、
水の伝熱が割と計算できたが、圧力容器の底部になると、実際に水がどれくらいのどういう形で
存在するかがあり、燃料がどの辺にあるかは、単純に温度の変化率からは難しかろう。
現在見通しは57%が下、残りの63%(原文ママ)が上にいるというのがマープの解析結果。

山崎:そうですね。そこは多分専門家の方じゃないと。
松本:今後、135°、3箇所あるし、上部のスカートの所と、CRDの上部ハウジングのところ。
その温度のばらつき、指示値の差から、63%程度圧力容器の底部にいると思われる燃料が
例えば周方向どう分布しているのかが、今後の課題だが、分かる可能性はある。

山崎:じゃあまんざら今の温度計の温度から少し逆算してみるというのはやれなくもない。
松本:精度問題はありますけど。
山崎:もしそういうのができるなら。中がどうなってるのかというのは、もうこの一点の関心であり、
そこにいろんな対策尽きてくると思うので。
今そういうやり方がやれて、証明ができるんであればと思った。
他の二つの温度計も注水量を増やすことで温度下がっているという。
変化率が何らかの状況で見れるなら、今のようなことも試みる価値あるのかなと思ったんで
質問したんですけど。
635名無しさんといっしょ:2012/02/18(土) 03:22:02.59 ID:ZHsgiHC2
"他の温度計今温度とってますよねえ"指差し確認
ttp://loda.jp/kabuloda/?id=93.jpg


幹事さん記念
ttp://loda.jp/kabuloda/?id=91.jpg
636名無しさんといっしょ:2012/02/18(土) 04:33:02.88 ID:uG0ZLKzQ
あら
ちょっとイイ岡田さん
637名無しさんといっしょ:2012/02/18(土) 07:30:18.09 ID:YRwNZ3vJ
>>634
>すいません松本さん、ちょっとまた付き合わせちゃうんですがあのー。あ、NHKの山崎です。

ちょっと遅れて名乗るのかっけー
638名無しさんといっしょ:2012/02/18(土) 07:45:44.02 ID:mSNfMSaK
よく遅れて名乗ってるよ。
639名無しさんといっしょ:2012/02/18(土) 18:02:54.66 ID:qTteyvGz
18時ニュースに藪内記者(医療担当)
640名無しさんといっしょ:2012/02/18(土) 18:07:54.22 ID:qTteyvGz
ヒラカワ記者?(代表幹事)
641名無しさんといっしょ:2012/02/18(土) 18:21:15.08 ID:8pRDumpd
にゃー見れなかった
7時も出ないかな
642名無しさんといっしょ:2012/02/18(土) 18:50:27.31 ID:qTteyvGz
640sage忘れすまそ
あと皇室担当は社会部みたいだから
たぶんヒラカワ氏も社会部でかぶんじゃないと思われる

藪内記者は記者会見が始まるまでだけの時間埋め出演だった模様
手術内容の説明してたけど会見始まってぶたぎり
会見中継終わったらスタジオから消えてた
643名無しさんといっしょ:2012/02/18(土) 19:00:29.15 ID:GeQ/Hrti
でもこれからのニュースで出てきそう
644名無しさんといっしょ:2012/02/18(土) 19:20:08.23 ID:ZHsgiHC2
平沢さんも医療担当だから行ってた可能性はあるなあ。
見てないからわかんないけど。
645名無しさんといっしょ:2012/02/18(土) 21:06:24.25 ID:ZHsgiHC2
医師団の会見、テレ朝(公式)が公開してた。
「陛下心臓手術成功 病院会見ノーカット1/6(12/02/18)」
ttp://www.youtube.com/watch?v=8W21sx8YLLE

ひらさわですって言ってると思う。(2:55)
公敏さんでないか。
646名無しさんといっしょ:2012/02/18(土) 21:06:24.27 ID:ZHsgiHC2
医師団の会見、テレ朝(公式)が公開してた。
「陛下心臓手術成功 病院会見ノーカット1/6(12/02/18)」
ttp://www.youtube.com/watch?v=8W21sx8YLLE

ひらさわですって言ってると思う。(2:55)
公敏さんでないか。
647名無しさんといっしょ:2012/02/18(土) 21:06:43.38 ID:ZHsgiHC2
二個入っちゃったw
648名無しさんといっしょ:2012/02/18(土) 21:13:50.52 ID:Fy/Ty7gU
ありがとう
649名無しさんといっしょ:2012/02/18(土) 21:43:00.22 ID:SZGpJVLO
ヒラサワの聞き間違いかー
ごめんよ
650名無しさんといっしょ:2012/02/18(土) 22:50:02.51 ID:ZHsgiHC2
>>649 やー。おかげで気づいたし。ありがとう。

Nスペ予告来た。情報伝達関連。科文も1人くらいいるだろう。きっと。
100時間を1時間に縮めるのか?。また時間足りないかもなー。

3月3日(土) 午後9時00分〜9時58分 総合
原発事故 100時間の記録(仮)
651名無しさんといっしょ:2012/02/19(日) 00:15:00.27 ID:fN5Eg1KV
2/18 東電 午後のみ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81876986
http://www.ustream.tv/recorded/20523932

花田(ニコ 19:30, UST )作業員の対策の関係で2点。
去年いっぱいで放管を4千人育成するという話があったが、
あれは結果的にどうなって今どのような活動をしているか。

もう一点、メンタルヘルスの関係。どういった対策をとられてるか具体的に。
あと今後何か行う予定があれば

寺澤:放管の4千人については確認させてください。
メンタルヘルスは、昨年の7月10日から、当時の細野総理補佐官から
官庁間の協力依頼ということで、防衛省の防衛大学医学校から
惨事ストレスの専門家の派遣という形で
防衛医科大の先生に来ていただき、月に一回、2日〜4日ほど現地に滞在していただき
福島第一第二の発電所に従事する作業者のストレス状況を確認するとか
個別のカウンセリングを実施するとかいう形で対応している。

花田:夏に発表した意向は特段新しく何かしているということはないわけですね
寺澤:はい、特に新しいことはしておりません。
652名無しさんといっしょ:2012/02/19(日) 16:19:25.33 ID:HGv+dFqv
20日は誰が福一行くんだべ。
経験値の高い方でくるか
経験を積ませる方でくるか。
653名無しさんといっしょ:2012/02/19(日) 18:36:10.93 ID:7JXvfKiq
2回目だし前回ほどは重要視されないんじゃないかな、という事で経験を積ませる方と予想
654名無しさんといっしょ:2012/02/19(日) 19:09:02.65 ID:fN5Eg1KV
先ほど東電午後に、さっきー。
…だったので、明日の朝7時に広野にいたらそれはそれでびっくり。

プラント全体の理解進展的な意味で花ちゃんか
10年後の燃料取り出し解説のときに「10年前に入りました」と言うためにオッスで、どだ。
655名無しさんといっしょ:2012/02/19(日) 22:13:52.91 ID:fN5Eg1KV
2/19 東電 午後のみ
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv82023341
ttp://www.ustream.tv/recorded/20551449

山崎(UST 13:35、ニコ 16:25) 2号機のプールの冷却システムの自動停止。
もうちょっとわかりやすく原因説明してもらいたいんですけど。
どの辺の装置がどういうふうに作動したのかっていうのをちょっと
もし、絵とか描いてもらえるんだったらちょっとかいて… (※絵は描いてもらえず)
これまだ原因分かってないってことでいいんですよね。

黒田:燃料プールから出て、水をスキマサージ側からとり出してプール側に冷却して戻すラインがある。
取り出しのラインの流量と、プールに戻すラインの流量差を見ている。
差が出てくると言うことは取り出した分戻ってないので、冷却システムのどっかで
水が漏れているだろうという判断でシステムを止めることになっている。
前回も誤操作した経験があるが、今回も他のパラメータ等で漏洩の傾向がない判断から
再起動をし、念のためシステムの点検をし、漏洩がない。流量を測る所の誤動作だろう。

山崎:流量を測る所ってオリフィスのあの形なんですよね。(黒田:はいそうだと思います。)
そんなに複雑な構造じゃない気がするんですけどなんで警報が出ちゃうんですか。

黒田:プールが水が通常より汚かったので、スラッジみたいなものが貯まってくると
誤動作してしまうんでないか。前回はここを清浄した以降12月から今回までは
通常に運転できていた。また同じような状況になってることが考えられる。

山崎:僕の理解が間違ってなければなんですが。
オリフィスって要は円形の輪っかみたいなんが配管の中に入ってて、
そこで流速が変わるので確か流量を測る装置ですよね。
そのオリフィスの円形の輪っかの内側にスラッジが貯まって
輪っかの直径が変わっちゃったということですか。
(つづく)
656名無しさんといっしょ:2012/02/19(日) 22:14:31.16 ID:fN5Eg1KV
>>655 東電続き

黒田:前回はそういう傾向。今回も同じ状況かは確認してみないと分からないが、
漏洩の兆候が見られないことは確認しているので、今後調査が必要。

山崎:前回はスラッジが貯まったっていう。警報の原因としてはそういう断定なんでしたっけ?
黒田:結果的に洗浄した以降この信号が出てないので、前回はそうだろう。
今回はそこの流量の値が狂ってきたのかどうかは調査してみないと分からない。

山崎:そんなにへばりつくようなゴミが、プールの水ってあるんでしたっけ。
黒田:2号機は一応建屋が健全なのでそれほど上からものが落ちてくるような状況にはないが。
通常は、フィルターとデミを通して水を浄化するシステムが一緒に付いている。
今回は水を冷却する能力しかなくて、浄化する能力があまりない状況。
塩分除去とかは一部流してるが、全量をフィルター通すようなシステムではないので
若干通常よりは汚れが付きやすい状況だと想像できる。

山崎:今後フィルターをつける予定はないか。
黒田:ここの信号が頻発するような状況なら、対策として考えていかなければいけない。
山崎:お手元にないと思うので明日で結構ですが、オリフィス使っての流量計ってほか、
この全体の管理システムで何カ所くらいやってらっしゃるのか教えていただきたいのと、
多分、それもフィルターかけてないとおんなじこと起こりますよね。

黒田:ここのエレメントである程度付着してしまって下流側は綺麗なのかもしれませんけど
そこも含めて今後対策が必要。また少し調べて。

山崎:ちょっとその辺の経緯をまた教えてください。

※終了後IWJにぶら下がり音声あり。
657名無しさんといっしょ:2012/02/20(月) 07:01:06.11 ID:VHtILKY0
13日の昼のニュースを見てて気づいたんですが、ヨーデル中川さんが!!
千葉にいってた?と思っていたんですが、これで確定です
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20120220065129.jpg
ちなみに2011年7月17日の会見画像をひっつけてみた
どう見てもヨーデルさん


言ったかどうか忘れましたので念のため
去年の12月16日のニュース9「作家の思い 被災地に本を」というニュースの中で
聞き覚えある声だなと思ったら、「中川真 NHK千葉」と字幕が出ましたもので。
658名無しさんといっしょ:2012/02/20(月) 07:53:45.43 ID:6owzh4xV
発掘乙です。
中川さん割と早く千葉だと言われてて
じゃあ液状化の取材もしてんじゃねって
液状化Nスペのころ話してた気がす。
真さんなんだね。
やっぱ、ヨーデルとたなべは印象深い。
その後身元不明のヘルプ記者があんなに来ると思ってなかった。
659名無しさんといっしょ:2012/02/20(月) 10:10:12.40 ID:wSk3RJ6c
尾崎豊NW9でもやるんだ
かぶん?

福島第一は今日あんまり枠なさそう
昼間のニュースでやられたら見れん
660名無しさんといっしょ:2012/02/20(月) 11:29:03.66 ID:0wwk3yzs
さきさん、保安院でお説教。
661名無しさんといっしょ:2012/02/20(月) 16:54:24.47 ID:wSk3RJ6c
サキさんて初任地愛あるよね

次のNスペで取り上げるような話が
今活かせなかったら、虚しい。
後から言ってもしょうがないもんね
662名無しさんといっしょ:2012/02/20(月) 19:22:36.98 ID:iU73XZ+J
花田@福島1F@N7?
663名無しさんといっしょ:2012/02/20(月) 19:25:15.77 ID:647g7EWP
花田さんだったね
664名無しさんといっしょ:2012/02/20(月) 19:30:08.30 ID:PL0AAvd7
やっぱり今回は扱いが小さいね。
665名無しさんといっしょ:2012/02/20(月) 19:42:41.46 ID:0qEIee2D
実況では「花田くん貧乏くじ」扱いされてたが、
記者全員当然行きたがってる、
花ちゃん一番籤、と思ってた。
一般の感覚に戻りたいデス
666名無しさんといっしょ:2012/02/20(月) 19:45:13.37 ID:VHtILKY0
感想聞きたいですね
テレビ出演でなくても、ブログやツイッターで是非書いてほしい
667名無しさんといっしょ:2012/02/20(月) 19:52:06.85 ID:0qEIee2D
それは読みたい
特設は消えちゃうからかぶんブログがいい
668名無しさんといっしょ:2012/02/20(月) 20:00:21.26 ID:us5HAq7y
福島局に動画が上がってた 03:03から50秒ほど花ちゃん
ttp://www.nhk.or.jp/fukushima/furusatonews/movie/chapter_0220.html
669名無しさんといっしょ:2012/02/20(月) 21:38:09.12 ID:kSB/IKQb
n9にも出てたね
670名無しさんといっしょ:2012/02/20(月) 21:44:52.50 ID:PurInEOy
尾崎担当は安井俊樹記者
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/0220.html
N9出なかった。

やすいさんやっと漢字になったー。
当時NHKは黒縁めがねばっかりと思ってたが
蓋を開ければみんな原子力担当じゃなかったよ。
岡田さん除き。
671名無しさんといっしょ:2012/02/20(月) 21:46:36.33 ID:PurInEOy
あと、まだらめニュースで
画面右手に岡本さんチラっと。
672名無しさんといっしょ:2012/02/20(月) 23:06:05.76 ID:PL0AAvd7
東電午前(岡田)、午後(?)質問なし。
673名無しさんといっしょ:2012/02/20(月) 23:45:40.94 ID:jqcfna/b
2/20
■東電午前(岡田 質問なし)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv82188468
ttp://www.ustream.tv/recorded/20572501

■東電午後(?)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv82189123

■保安院 11:00 (山崎(10:25), (27:18))
ttp://www.ustream.tv/recorded/20572329

■第9回安全委員会定例がありました。配信なし。速記まだ。NW9で岡本さんが見える。
■第9回ストレステストの意見聴取会。誰いたかわかんなかった。

■あと福一関連
タイベック着用の様子
http://www.ustream.tv/recorded/20577810
福島第一原発構内取材映像ノーカット配信
http://www.ustream.tv/recorded/20578813

【ノーカット放送】ニコ動カメラが遂に敷地内へ入った〜これが福島第一原発の現状だ!
http://live.nicovideo.jp/gate/lv81820555
674名無しさんといっしょ:2012/02/20(月) 23:54:11.14 ID:jqcfna/b
東電の午後、エラい早く終わったから、間に合わなかったんじゃね?と思ったり。

花ちゃんの取材もう少し流れないのかなあ。
前回との差があんまりわからんちん。保温剤が巻いてある所とバス降りたのがみそなのかな。
寒いとか暑いとかそういうのも聞きたい。
675名無しさんといっしょ:2012/02/21(火) 00:12:20.60 ID:kuZoAuwb
安全委員会録画があった。音が酷い。

第9回原子力安全委員会定例会議
ttp://www.ustream.tv/recorded/20579031
岡本(00:41:35) 一部報道にある、17日民主党川内議員との会談で
ストレステストの1次評価は再稼働と関係ない、
2次評価まで終わらないと安全性の評価ができない。
1次評価では安全委員会の求める安全性レベルまでは達していない
という発言について。事実確認をお願いします。
676名無しさんといっしょ:2012/02/21(火) 00:30:29.43 ID:dGUJpI81
ニコの映像の鹿島の人にインタビューの時に花田さんが映ってた。
岩上さんの長い質問に苦笑い。

今回の分NW9か深読みで時間とって欲しいなあ。
Nuclear Watchだと英語で分からん。
677名無しさんといっしょ:2012/02/21(火) 01:01:40.33 ID:dGUJpI81
NW9のバスの映像、NHKは1号車なのに1号車からと2号車から両方の映像が流れてたね。

本当に3、4号機ぐちゃぐちゃだ。
678名無しさんといっしょ:2012/02/21(火) 02:49:52.37 ID:kuZoAuwb
2/20 保安院 11時 ttp://www.ustream.tv/recorded/20572329

山崎(10:25) 班目委員長が例のストレステストの件で、今日会見されると思うが
これまでの非公式の発言を見ると少し否定的な考えを持っているように理解している。
安全委員の方が色々な所足りていないとなったら保安院としてどう対応するか。

森山:ストレステストは元々保安院でまとめて安全委員会に確認いただくプロセスなので、
安全委員会から何らかの指摘があれば対応することになる。
明日から専門家の検討会が始まる。説明した上で指摘があれば対応はしっかりしたい。

山崎:もうひとつ。福井県の方で県議会が始まっていて、これに合わせてではないが、
保安院からも大飯のストレステストの結果について説明をすると理解しているが
なにかスケジュール、地元説明みたいなものの今後の取り組みがあれば。
森山:県議会への説明ではないが、福井県の原子力安全専門委員会というのが
今日開かれており週末に要請があったので、課長レベルだが、
ストレステストと他の意見聴取会の報告書の説明をしている。

山崎:今後地元説明はどういうチャネル…様々な関心を持ってる層が
福井県内にもいると思うが…どういった所にどういった手順で説明をするか。
森山:そこは福井県と相談しながら、地元の要請を踏まえて対応したい。
政府全体としてはまだ安全委員会も終わってないのでどういうタイミング良いか
分からないが地元からの要請には的確に応えたい。

山崎:となるとまず安全委員会の見解と対応が終わった後に地元に対しては
しっかり説明していく手順に…ま、当然ならざるを得ないですよね。
まだ安全委員でYes Noが出てないわけですからね。
森山:今も保安院としてのまとめはあるので、地元の要望があれば、
安全委員で審議中でも地元の要望を踏まえて対応する。

山崎:特に今の段階で地元から来てる話等は?なにかありますか
森山:福井県の原子力安全専門委員会に本日課長クラスで説明している
山崎:今後は 森山:特にありません。(つづく)
679名無しさんといっしょ:2012/02/21(火) 02:50:36.43 ID:kuZoAuwb
>>678 保安院続き

山崎(27:18) オフサイトセンターの件。いろんな会議で今のようなご趣旨も説明されてるし
そういう方向でなんとなく進んでる感じは理解してるんです。官邸が中に立つようなイメージ。
原災…JCOのときに問題になったのは、より現場に近い所にいないと
現場のあそこにあの道路があるとかあそこの地域はこうだというのがわからないと
オペレーションができないってことがあってオフサイトセンターを近くに作って、
で、あのときの問題は近くに作りすぎてるのが問題であって、
今回、その議論があのJCOの時に教訓で学んだものがあまり反映されてないんじゃなかろうかと
私どもは時々思っていて。官邸の機能を充実させるのはいうまでもないが
現時点で保安院は、JCOで経験したオフサイトセンターといったもの自体を全く別物で考えるのか、
オフサイトセンターを少し離した上で官邸を強化するという二つ拠点を作るイメージなのか。

森山(概要):安全委の議論を踏まえたい。軽視してるわけではなく、時間の進展に応じて
初期の対応をどこ中心でやるのか。今後はある段階で一定の範囲は緊急に避難する
しくみができるが、現地対応、オフサイトの問題は重要と認識している。

山崎:もうひとつ。安全委員会で議論されているが、一番渦中に放り込まれたのは保安院自身で、
もうちょっと積極的に、原子力有事の際の規制の体制のあり方を提示していくべきではないかと思う。
というのは皆さんが次また困るわけで。一番経験されてる3/11以降のものを
保安院として聞き取って、何をどうしようとして何ができなかったっていうのを、
もうちょっとイニシアティブをとった方がいいんじゃないかなと、外から見て思っていて、
あんまりそこの責任感が、正直、抽象論で申し訳ないが、感じられないというか。
いま安全委員でもう少しやって欲しいのは、情報インフラを確保しないと、いくら人積んでもダメなんですよ。
じゃあもう優先ライン、どんな地震でも耐えられるようないちばんグレードの高い専用ラインを
プラント全部結ぶべきであるとか、保安院の各事務所ともそういうのが必要だとか、
そのあたり保安院の皆さんでないと分からないと思うので、もすこし、なんとかならんでしょうかね。
(つづく)
680名無しさんといっしょ:2012/02/21(火) 02:52:16.46 ID:kuZoAuwb
>>679 保安院さらにつづき

森山:指摘の通りで。例えばテレビ会議システムも当初はなかった。今はつながってやっているが。
そういうものも含めて情報インフラ大事だと考えており、内部でも検討している。
その議論は新規政庁に引き継がれ、そちらで対応されると思うが。
また、現場でどうだったかも先日発表した現場の状況の調査。実際の方も含めて話を聞いている。
現場にいってなかなか機能しなかったという問題。当事者でもあったので、非常に重要だと思う。

山崎:今やってらっしゃると思うが、もっと積極的にこう。
安全委員がどうだとかね、政府がどうだとか。結局事故を越せなかったのは、
みんな業界が全部あっちがやりますからとかっていうことをやって、
自分が全部責任を持とうっていう人が誰もいなかったのが問題で、
今回も新しい体制を作るには、
保安院が誰がなんと言おうと俺たちが守るんだという意識で新規制やっていただかないと。
どうせ次の新規制庁に、保安院の主要なメンバー行かれるわけだから
なんかもう少しそこを頼もしいと思えるくらい問題をちゃんと提起していただきたいなと。
ちょっとそこがよく見えなかったのでよろしくお願いします。
(以上)
681名無しさんといっしょ:2012/02/22(水) 00:24:27.60 ID:Ec/AWuIC
2/21東電午前
ttp://www.ustream.tv/recorded/20592712 03:58 岡本

岡:2号機の注水について、どこまで下げる予定か。
今日給水系からの注水を5.6から4.0に落とすがいつ頃か。
栗:段階的に落とすが最終的には給水系からの流量は3.0立米/hに移行する予定。
時間は未定だが昨日が夕刻実施なので同じような時間帯に実施では。

岡:炉心スプレー系からの注水量は6.0立米のままの予定か。
黒:コアスプレー系からの流量は6のまま。
順調なら明日3にして様子見。

岡:9立米は炉心スプレー系を止める前の流量と同じか。
黒:ほぼ同じ。

岡:格納容器ガスサンプリングモニターのB系が確認できなかったのは故障か。何号機か。
黒:2号機のオンラインの常時監視できる希ガスのデータが免震重要棟で見られなくなってる。
ウェブカメラでパラメータは見えてるのでおそらく電送の異常では。
A系は電送できてるしウェブカメラでB系の値も一応確認できてる。

岡:A系とB系の誤差はこれまで確認できてないか。
黒:支持値の差は特に大きな差はない。
682名無しさんといっしょ:2012/02/22(水) 00:24:48.17 ID:Ec/AWuIC
2/21東電午後
ttp://www.ustream.tv/recorded/20597646 00:17:41 岡本
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120221_02-j.pdf 資料

岡:工事の計画について、覆土する面積はどれくらいか。
1層目と2層目の成分は両方ともセメントとベントナイトか。
松:面積は1〜4号機側の前面が約3.4万平米、左側5、6号機側取水口前面の面積が約3.9万平米。
材料はいずれもベントナイトという粘土とセメントになる。
2層目の方が少し重くなるのでベントナイト、セメントの割合が少し多い。

岡:この工事によって沖への流出をどれくらい防ぐ事ができると考えてるか。
松:具体的な評価はまだできてない。
海底土にも1kgあたり数十万Bqという相当濃い濃度の土があるので
そういう物が悪天候や船の通行で攪拌されて港湾の外に出るリスクをなるべく下げたい。
取水口前面付近の海水濃度は10の1〜2乗Bq/L程度の水でそれでも外洋に比べ1桁程度高い。
海底土が攪拌されて巻き上がるとさらに濃度が高くなるのでこういった対策を進めたい。

岡:覆土してこのまま半永久的に置くのか、耐久性はどうか。
松:覆土してから50年間程度は被覆の効果を保つと実験上得られてるのでその間は問題ないと思ってる。
その後港湾含め中に溜まってる海水、海底土の処理処分はまだ未定。

岡:トレミー管から流し込むという事だが図で見ると沖の方にもセメントとベントナイトの混合物が流れてくという事か。
それとも内側シルトフェンス側に向かってのみ流す予定か。
松:汚濁防止装置の中に流し込んでいく。
台船は移動するので左にあるシルトフェンス内側、この絵だと右側を全部覆土する。

岡:この絵で言うと右側が原発のサイトが
松:1〜4号機の取水口全面。
683名無しさんといっしょ:2012/02/22(水) 00:25:03.63 ID:Ec/AWuIC
UST 00:40:37 岡本2回目

岡:事故から1年近く経ってる中でまだ非常に軽い浮泥が港湾近くに残ってるのか。
松:浮泥は細かい粘土の粒、砂の粒で福島県地方に極端に多いかは確認するが一般的にある。
高濃度汚染水の流出とかあったが港湾内には事故後閉じ込めてきたと思ってる。
今後作業を実施していく中では船の出入りがあるのでより安全な形で海底に沈着させておく事で考えてる。

岡:上から重いベントナイトとかセメントを流し込む時に浮泥が上に舞い上がってしまって逆転するだけで
重いベントナイトの方が下に潜り込む形にならないか。
松:室内実験では上手く行ってる。
実際の現場で25日から試験設置をしてこの辺の状況を再確認したい。

岡:室内実験は波がある状況で行ってるのか。
実際の現場でこう上手くいくか疑問だが。
松:波は模擬してないと思うがトレミー管を模擬した注入装置で
ベントナイトを1層2層という形で送り込んで固化した様子を確認した。
684名無しさんといっしょ:2012/02/22(水) 00:47:56.77 ID:ZQKKOGs8
2/20 ※前日分。IWJのURLを見つけたので追加です
東電午後
ttp://www.ustream.tv/recorded/20577697

原子力安全委員会 (岡本) 
 会議資料 http://www.nsc.go.jp/anzen/shidai/genan2012/genan009/index.html
 ブリーフィング速記 http://www.nsc.go.jp/info/20120220.pdf
 ※岡本さん1次評価2次評価の件で2回質問あります。
--------------
2/21
東電午前 (岡本)
ttp://www.ustream.tv/recorded/20592712
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv82280819

東電午後 (岡本)
ttp://www.ustream.tv/recorded/20597646
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv82280880

第一回発電用原子炉施設の安全性に関する総合的評価検討会
ttp://www.ustream.tv/recorded/20595535
※安全委員会によるストレステストの検討会
 報道席(黄色腕章の人たちがいるとこ)前列に沓掛さんがいると思います。野次が多い。
685名無しさんといっしょ:2012/02/22(水) 01:05:33.05 ID:ZQKKOGs8
>>681 午後になってA系も見えなくなったと言ってたね。
686名無しさんといっしょ:2012/02/22(水) 16:39:33.66 ID:jbpzCQ1B
花田さんおかえり
687名無しさんといっしょ:2012/02/22(水) 21:14:29.77 ID:ZQKKOGs8
いまNW9で板橋さんにインタビューしてた後ろ頭はオッスかな?
688名無しさんといっしょ:2012/02/22(水) 23:04:23.48 ID:ZQKKOGs8
689名無しさんといっしょ:2012/02/23(木) 00:08:07.43 ID:VTIDnnr4
2/22
東電 午前 (花田)

花田(ニコ 5:45)
6号機の補機冷却系のCポンプが復旧すると、系統として何系統できるか?

黒田:Aポンプが起動していて、系統としてはAとC同じ系統。
ただしバックアップのポンプが1台予備にできる

花田:いままではバックアップがなくて、Cポンプが復旧することで予備ができるか
黒田:はい

花田:格納容器の2号のガスサンプリングのモニタの故障
AもBも故障で、WEBで監視できてるとはいえ
故障ないにこしたことないと思うが、どういう原因が考えられるか

寺澤:今後不具合の原因調査を行うので、現時点で原因特定はわからない
花田:1号も同様の希ガスモニタがあると思うが、こちらは壊れてないか。
寺澤:(※テルに「同じですね」と確かめて。)同じです。(??) 問題ないんです。
データの伝送のパラメータの画面の表示ができなくて、WEBカメラでの監視が継続している。
メッセージは「伝送エラーメッセージ」でA,B同様。
690名無しさんといっしょ:2012/02/23(木) 00:12:30.14 ID:VTIDnnr4
2/22 東電 午後 (花田)

花田(ニコ12:00) 汚染水の週報で。
これから4万トン増設で、今、40基のうち29基建設が終わってるが、
これは表の添付資料1の貯蔵容量の中には反映されているか。増えた分は。
松本:まだ反映していない。タンクはつけているがホースや配管を接続してないので
実際に移送できる状況になってからグラフ等に反映する。

花田:濃縮塩水受けタンク13900立米あるが、これに4万上乗せされるか  松本:はい

花田:濃縮廃液と濃縮塩水で18万トンになった場合、
タンク容量と地下水の流入から考えて何月くらいに満杯になりそうか。

松本:当初4万立米増設で今年の夏頃だったが、冬の降水が少なく、
4万トンなしでも3月末から5月いっぱいの状況なので2ヶ月程度後ろ倒しではないか。
今後5,6月の梅雨や台風の早めに来たときには見直しが必要だが、夏頃までもつ。

花田:今の地下水の量で考えても、夏と、前おっしゃってたが
それがさらに2ヶ月後ろにずれて秋というよりは、夏と考えた方が?
松本:夏頃までは4万立米で対応可能と判断するが、
地下水の流入が小さくなれば後ろ倒しになることはあり得る。

花田:地下水や降雨量で変わるので意味ないかもだが、具体的に7,8月とか目処はあるか
松本:今のところ夏頃という予定。今サブドレインの浄化作業をやっているので、
地下水の流入量を下げられればタンク増設のピッチも抑えられると思う

花田:40基はすべて1000トンクラスか  松本:1000トンクラスの丸形のタンク。

花田:放射線管理員4400人育成されたが、今どれくらいの人数でどういった作業をしているか。
松本:確認させてください。発電所内で働いている要員と、発電所の外で
政府で行っている除染作業に協力しているモニタリング関係の人がいるので人数は確認する。
691名無しさんといっしょ:2012/02/23(木) 08:08:42.87 ID:IQAoPrh2
よこちんがしばらく顔見せてない
スペシャル対応?
お団子おいときますね −●●●-
692名無しさんといっしょ:2012/02/23(木) 12:10:16.27 ID:AN6i9VZ3
マスク(アゴ用)もおいときますね  ⊂口⊃
693名無しさんといっしょ:2012/02/23(木) 13:09:06.43 ID:TjEx5yI2
かぶんちゃんの箱アイコンが
元かぶんデスクの中村クンさんを思い出させる。
694名無しさんといっしょ:2012/02/23(木) 20:17:36.45 ID:VTIDnnr4
とぅでいずぬーくりあうぉち花ちゃん 日本語。
ヒデヒロ ハナダだった。普通に読めば良かった。

この番組いつも顔色悪い。
695名無しさんといっしょ:2012/02/23(木) 22:15:20.22 ID:VTIDnnr4
Hidehiro Hanada

Nuclear Watch: Fukushima Update
Feb. 23 on Air
ttp://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/movie/feature201202232000.html
696名無しさんといっしょ:2012/02/23(木) 22:33:24.93 ID:VTIDnnr4
697名無しさんといっしょ:2012/02/23(木) 22:50:18.63 ID:AQjrQIy9
Nuclear Watchの花田さん
会見時より口調も目元もソフト
クロ現とかででないかな

本日のサキさん会見前にぽっぽ茶?飲んだり携帯見たりオッス相手に身振り手振り入りでダベったり
会見終了後はニコ動の七尾氏とお話ししてたり〜
698名無しさんといっしょ:2012/02/23(木) 23:03:14.60 ID:OlmFZGsb
午前のオッスの後に東京新聞志村さんが質問してて同じような声が続いてる。
699名無しさんといっしょ:2012/02/23(木) 23:58:40.97 ID:OlmFZGsb
2/23東電午前
ttp://www.ustream.tv/recorded/20633406 04:41 大崎

大:2号機給水量減らして圧力容器下部温度が少し上昇という事だが具体的な数字は。
寺:本日5時の温度、H2の135度の所で41.7度、H3の270度の所で35.9度。
2/19、5時の段階、H2の135度が29.3度、H3の所が29.2度。
少しずつだが温度が上昇してる。

大:水量増やす前はどれくらいで推移してたか。
寺:2/1の23時、H2が44.5度、H3が43.9度。
2/2、5時、44.5度の43.9度。
700名無しさんといっしょ:2012/02/24(金) 00:00:33.44 ID:VTIDnnr4
午後はオッスも良く笑ってるし。サキさんは腰にものをつけすぎだし
志村さんはやっぱりいて聞き分けづらいw

しかしなんで2号機ばっかりかね。
701名無しさんといっしょ:2012/02/24(金) 00:46:38.35 ID:BdaEmW0S
2/23東電午後
ttp://www.ustream.tv/recorded/20638754 13:46 大崎

大:2号機の圧力容器温度の関係
H2H3の温度差約11度は給水系からの注水増やした事との関係ではないかと言ってたが
どういう関係が考えられるか。
松:底部ヘッドの温度計は圧力容器の丸い底の所の曲がり口の所に付いてて
炉心スプレー系がシュラウド内側から降りかける形だが
給水系はシュラウド外側からアニュラス部の所に水を入れる形になるので
今回測定してる底部ヘッドの所に近い所が給水系の入り口になるが。
給水系の注水量を昨日の段階までで3立米まで低下させてるので低下の影響がでやすい所ではある。
温度差ができてる事について経過を見て行きたい。

大:均等に流れてきてるもんでもないという事?
松:均等に流れてきてるので、あ、温度差が付いた原因?まだはっきり分かってない。
注水量の影響がこの底部ヘッドの温度の所には出やすいと考えてる。

大:11時の温度教えていただいたが6時間毎だと思うので17時の温度とかもっと細かい温度があればその変化と。
松:H2、135度が49.5度、270度H3が37.1度。
(続く)
702名無しさんといっしょ:2012/02/24(金) 00:46:54.47 ID:BdaEmW0S
2/23東電午後大崎最後

大:どちらも上がってるがややまた差が広がってるという感じ。
松:そうですね。注水量を低下させて以降H2H3とも上昇傾向。
いずれも29度まで下がった後上昇傾向だがH2の方が比較的上がり方が早い。
1月下旬からだいたい炉心スプレー系から6、給水系から3立米/hで元の注水量に戻してるので
49〜50度前後で安定すると見てるがまだ時間をかける必要がある。

大:他の温度計でH2H3以外で何か変化はないか。
松:スカートの温度計に関してもいずれも少しずつ上昇気味。
注水量を絞った影響が出てきてると思ってるが上がってるスピードは底部ヘッドの135度の所が比較的大きい。

大:比較的と言うのは他の所に比べて
松:H2が11〜17時の6時間で1.7度、本日5時の段階がH2が41.7度、H3で35.9度なので
6時間あたりで見るとH2は1.5〜2度程度の割合で上がってきてる。
H3が0.6度前後で上昇してるので2倍程度は上がってる。

大:スカートとか他の部分はどちらかというともっと上がり幅が小さいという事。
松:そうです。

大:しばらくは状態を見ていく事になるか。
松:注水量が炉心スプレー系から6、給水系から3の時の温度が
底部ヘッドで50度前後だったのでその状態で静定するか見たい。
703名無しさんといっしょ:2012/02/24(金) 00:47:10.91 ID:BdaEmW0S
2/23東電午後
ttp://www.ustream.tv/recorded/20639073 07:15 大崎2回目
大:H2の温度が上がり続けた場合注水を増やす選択肢はあるか。
松:ありえる。
注水量の変化を基因としてるので
再度注水量を変化させて温度の挙動を見てみる事は調査の手法として考えてる。

UST1本目 11:08 2/22花田質問回答
松:放射線測定要員の活動状況
1日あたり50人程度の社員が郡山を拠点として一時立ち入りの際のスクリーニングや
保健所でのスクリーニング、地域での放射線モニタリングに協力してる。
何日間かで交代交代でこの仕事に携わってる。
704名無しさんといっしょ:2012/02/24(金) 00:47:35.43 ID:BdaEmW0S
サキさん質問なかったのか。
705名無しさんといっしょ:2012/02/24(金) 03:53:53.56 ID:cppU2Z43
>>695
左のアンカー?のおっちゃん英語むちゃくちゃ上手いな
706名無しさんといっしょ:2012/02/24(金) 06:19:02.83 ID:kGxgB3Cc
えねちけワールドだからそりゃうまいだろう
よく聞いていると、いわゆる日系日本語なのが面白い
「ミズノサァーン」みたいな感じいつも
いや〜ザビさん良かったwww
707名無しさんといっしょ:2012/02/24(金) 08:19:44.54 ID:u4nm5JAs
ザビ言ってやるな。ザビだけど。
左のおっちゃんは木島道夫さんです。
VTR行きますのとき、お作法では正面向くものなんかね。
基本に忠実。

昨日は七尾さんとサキさんが何話してるのかも気になった。笑ってないし。
一方オッスは上機嫌だなー。
708名無しさんといっしょ:2012/02/24(金) 19:11:40.51 ID:El8sOr//
山崎大崎一緒って案外少ないよね
片方が執筆やスペシャルのとき、片方は会見来てるみたいな
いつも手分けしてる雰囲気

今日は引き続き東電にオッス
709名無しさんといっしょ:2012/02/24(金) 22:33:35.20 ID:+p0+yxdP
ぬーくりあの花たんがふつーにかっこよくて困った件
710名無しさんといっしょ:2012/02/24(金) 23:43:57.55 ID:eWbqVzVy
2/24
東電午前
ttp://www.ustream.tv/recorded/20653566
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv82643728

東電午後
ttp://www.ustream.tv/recorded/20658863
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv82643123

保安院(福島第一の保安検査結果について) 16時15分
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv82778481
ttp://www.ustream.tv/recorded/20657964

東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会
(畑村さんの方の事故調)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv82412343

※明日(どようび)続きと記者会見があります

2/25 10:00- (記者会見 17:00-19:00予定)
東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv82412699
711名無しさんといっしょ:2012/02/24(金) 23:57:21.18 ID:BdaEmW0S
2/24東電午後 UST 10:14 大崎
大:5月に1F収束作業中に亡くなった作業員の方が7月に労災を申請して今日認められたという会見があるが
労災が認められるケースはこれまであったか、1Fの作業に関連して。
松:確認。

午前(?)質問なし
712名無しさんといっしょ:2012/02/25(土) 00:05:07.91 ID:ETb/LRCa
畑村事故調は今回外国人を招いた会で、朝から晩までやっており、今日は記者会見なし。
明日も朝から晩まであって、夕方記者会見あります。

保安院は散髪済み岡田。右席の方はどこの人だかわからず。
713名無しさんといっしょ:2012/02/25(土) 01:32:21.01 ID:ETb/LRCa
2/24 保安院(福島第一の保安検査結果について) URL は >>710

岡田(ニコ22:53) 3週間程度で7設備を見ているが検査項目は何項目か
大村:7設備×7つの対象を設備ごとに該当するのを見ていく。

岡田:片括弧1のところで「異なる体制」がどう悪いかというところと
その下の「不明確」というのを細かくわかりやすく。

大村:今回見たのは保安規定に従って体制が現場で組まれているかということ。
つぶさに見ていくと実際に作業をやっている人が、保安規定上と違うケースがある。
これはなんなんですか?ということになると、
他の原災法とかの体制の中で従前からやっているものがあって
それがおそらく引き継がれている。そのまま変えられてない。
だったら、保安規定に明記をするか、保安規定に従って今後やるんだから
体制を組み直すか。なんかしないと何に基づいてやっているのかわからなくなる。
責任と実際やるのが不明確になる可能性があるので、現時点活動をしていたとしても、
今後は、そういう所をしっかりと確認をしていく必要がある。

岡田:例えば人数が少なくて埋め合わせで全然違う人が行ってるとか、
本来資格がいるとかで、でも資格のない人がやってるのが実態だったとか、どういう状態で?

大村:そういう特殊な背景があるとは聞いていない。
むしろ従前の体制があって、保安規定を作り規定に従って新たに体制を構築している。
その中でうまく移ってない所があるとかですね。そういった面が強いと思う。

岡田:巡視点検においてですよね。巡視点検て結構線量の高い所も入る可能性がある。
それは、やる人に差異を持たせなきゃいけないのは元々ではないんでしょうか。
他の全然関係ない所からやらせても、そもそもいいのかが分からないんですけど。

大村:そういった背景があるとは聞いていない。違うと思う。
(以下、岡田さんが従前と規定はどう違ってたのか具体例を、と繰り返しますが出てこない。略)
714名無しさんといっしょ:2012/02/25(土) 01:33:18.19 ID:ETb/LRCa
>>713 保安院 つづき

岡田:その下にある上位と下位の手順書の関係は、保安規定に定められているもので、
これに従ってやるという下位の手順書の関係がよくわからないという?

大村:そういうことですね。通常はヒエラルキー(階層)があって、
上位規定があってそれの下位規定があって、だんだん分厚くなり、ものも細かくなっていく。
それが不明確だと何に基づいてどういうことでやってるのかが分からなくなる。
その辺りをもう一度確認してヒエラルキーを作ってくださいという指摘をした。

岡田:片括弧3の予備品等のリスト。バルブとおっしゃったが、何か他にあるか。
大村:計装盤とか配電盤とか。電気設備関係の予備品。

岡田:片括弧6の「保安規定変更の施行日以降」っていうのは
 施行日当日以降ってことですよね。
大村:だと思います。
岡田:そっから1月31日までの間と。
大村:施行日は19日です

岡田(34:22) これを受けて評価を2週間程度で出すということだが
それまでにまた現場に立ち入ってなんかまた確認をする可能性はあるか
大村:別途の事案があれば別だが、今のところ計画はない。

岡田:24日までにおこなった調査を元に評価をするということで、今日以降追加で入る予定は
大村:保安検査ではない
岡田:個々の事案で誰かを派遣したりということは
大村:現場に保安検査官がいるので、事案があれば日常的に行っている中で対応する
岡田:今後保安検査をやるタイミングは?保安院3月いっぱいということになってるが、見通しは
大村:現時点で言える中身がない。今回の設備は一部で以降保安規定の変更もされるので
 状況を見ながら準備をしてやる。
岡田:7設備以外は見通しが立っていないか。
大村:そもそも保安規定が変更されていないので。そういうのがまずあってから。
715名無しさんといっしょ:2012/02/25(土) 01:38:00.28 ID:ETb/LRCa
資料
東京電力兜沒第一原子力発電所に対する保安検査結果について(速報)
ttp://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120224006/20120224006-2.pdf

>>714
ニココメで岡田さんが「施工」をしこーと読んでいるという指摘が入っていますが、
これは勘違いで
片括弧6は「規定の施行」で岡田さんはシコーという、えねちけ読みをしています。
(セコーだと「施工」になる。)
施工、施行とも広辞苑的には「しこう」で"「せこう」とも"という扱い。
大村さんは「施行」をセコーと言っています。役所的な読み方だと思う。
716名無しさんといっしょ:2012/02/25(土) 06:46:11.56 ID:ilFdtxc8
もうこれでしこうなのかせこうなのか混乱して、人前で話せなくなるな、個人的に。。。
717名無しさんといっしょ:2012/02/25(土) 09:43:09.41 ID:TKYaO1PX
アイコンのクマーコンビw
…と思ったら、メインは箱アイコンに戻ってた
718名無しさんといっしょ:2012/02/25(土) 11:16:18.89 ID:hWc7X4sh
>>717
あれ、戻っちゃったの
よかったのにね
久々の夜限定かw
719名無しさんといっしょ:2012/02/25(土) 11:28:35.71 ID:ilFdtxc8
戻ってないよ。まだくまアイコン。リロードすれば大丈夫じゃない?
720名無しさんといっしょ:2012/02/25(土) 11:48:15.28 ID:ETb/LRCa
完全にクマなのに、みずさき。
普段何で人を見分けてるのか疑問になってくるクマ〜
721名無しさんといっしょ:2012/02/25(土) 12:40:55.23 ID:n9huhTd2
畑村事故調午後なくなった。
午前はいま終わった。
記者会見は16:50集合で17時から。
722名無しさんといっしょ:2012/02/25(土) 13:15:46.59 ID:E7ZvfVld
3/1からNHKアーカイブスの原子力のやつの再放送あるみたいだよ。
1回め巨大模型出るやつ。
前、再放送希望してた人いたよね。
723名無しさんといっしょ:2012/02/25(土) 13:35:53.55 ID:TKYaO1PX
>>718-719
今見たら、メインもみんなクマーに戻ってたw

>>720
みずさきクマー以外にどこまでクマで表せるんだろう?
顎マスクとかおやつとか…w
724名無しさんといっしょ:2012/02/25(土) 13:44:21.34 ID:0sy0rkJO
>>722ありがとう。
もう再放送ないだろうと諦めてたから嬉しい。
725名無しさんといっしょ:2012/02/25(土) 22:19:12.38 ID:ETb/LRCa
12/25 東電 午後のみ
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv82768827?ref=top
ttp://www.ustream.tv/recorded/20682553

花田(ニコ 14:51) 水漏れ。漏れたのは高濃度の汚染水でいいか
黒田:セシウム吸着塔を通る前なので、そういう認識
花田:サリーの水漏れ防止に設けた堰に全部入っている?
黒田:ベッセルの下は堰で、元々こういうことがあり得るので、
ビニールのようなもので養生しあまり飛散しないようにしていた。
そのビニールの中で水が出て、下に1秒に1滴程度垂れていた。

(写真 http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120225_02-j.pdf)
花田:写真の、横に開くような形の、これは弁?
黒田:上の写真が養生をされた状態。まだ弁が開いている。
黄色いフックが縦方向だと弁が開いている状況。
ビニールの中で少し曇っていて水が出ていそうだと。で、下に1秒に1滴垂れていたと。
その養生を外してバルブを閉じたのが下の写真。
配管側と直角の方向にハンドルを持っていって弁を閉じている状況。
まだ残水があったタイミングで、写真で見にくいが、バルブの下に溶接線があって
その少し下に右に細ーく水がちょっと出て、おそらくベッセル側の壁にかかっている写真。
これが漏れている状況で、養生の中から1秒に一滴くらいの量だった。
原因についてはどっから漏れているか含めて今後調査する。

花田:弁というのは水を流す弁で、写真の上にある、
弁の後ろにある物体はベッセルでいいか。で、上が配管になるのか?
黒田:これがベッセルの側面で、配管が上から下に垂れ下がっている状況。
花田:水漏れ自体は養生したシートの中で垂れてて、下の方まで1秒に1滴垂れてたと言うことか
黒田:そう
花田:締めがゆるくなってるとか配管の劣化とか原因は何がが考えられるか。
黒田:正確には今後調査だが、フランジ部から漏れてるならば緩みやパッキンの劣化、
配管の溶接部であれば元々の溶接に不良があり漏れ出したことも考えられる。
726名無しさんといっしょ:2012/02/25(土) 22:20:55.51 ID:ETb/LRCa
>>725 東電つづき

花田:ERRSのほう。データ伝送の復旧を失念してということだが14日から24日までの間
ずっと失念していたのか

寺澤:計画外の停止は24日の15:05〜25日の12:57までです。
通常ERSSを停止してその後プロセス計算機を停止する手順。
立ち上げるときには、ERSSを復旧させてその後プロセス計算機をオンにする手順だが
プロセス計算機を先にオンにして、ERSSを復旧させるのを失念していた。

花田:単純な手順のミスか。
寺澤:作業手順が明記されていたかどうかとかについても含めて調査する
花田:保安院から何か指示が来ているか
寺澤:私どもから25日に保安検査官に報告し、
本社の原子力運営管理部防災安全グループ経由で本省の原子力安全保安院にも報告している。
そこでどういう話があったかは聞いていない。
(以上)
727名無しさんといっしょ:2012/02/26(日) 16:15:29.38 ID:d8mpRw1H
福島の子供に甲状腺癌の疑い(週間文春)




728名無しさんといっしょ:2012/02/26(日) 16:54:55.35 ID:RYopw7/I
その記事はおしどりマコ終了のお知らせだったね。
石川さんがっかりするだろうな。
729名無しさんといっしょ:2012/02/26(日) 16:56:39.38 ID:Ha3A4tvu
おまえの脳内が終了してんじゃないかw
情弱無知はこれだから怖いw
730名無しさんといっしょ:2012/02/26(日) 17:10:23.44 ID:W54ETqMJ
>>728
いちど、フクシマに行って話聞いてみるといい。報道されてないことばかりで驚くだろう。
何が起こっているのか、記者は知っている。もちろん石川氏然り。
731名無しさんといっしょ:2012/02/26(日) 17:10:29.31 ID:RYopw7/I
続きは相応しいスレに移動してやりませんか?
誘導してください。
医者ではない甲状腺がん患者の私がお相手いたしますよ。
732名無しさんといっしょ:2012/02/26(日) 17:14:20.34 ID:RYopw7/I
少なくとも記事を書いたおしどりマコと
あなた方よりは病気について詳しいです。
細胞診も受けています。
誘導してください。
733名無しさんといっしょ:2012/02/26(日) 17:18:52.30 ID:MxYtP2FX
>>730
知っているのになんで記者も石川氏も報道しないの?
見て見ぬ振りは知らないよりもっと酷いと思う。
734名無しさんといっしょ:2012/02/26(日) 17:23:18.29 ID:RYopw7/I
自由報道協会信者さん
誘導お願いします。
735名無しさんといっしょ:2012/02/26(日) 18:38:21.07 ID:paOUhs1E
最近東電はオッスがいる率が高めだな
736名無しさんといっしょ:2012/02/26(日) 19:12:55.20 ID:8b4Wnwh5
>>734
うーん、とりあえずマスコミ板じゃないかな。
追い出されないと思うけどわかんね。

【東京電力】東電会見の記者【合同会見】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1320136561/

「自由報道協会02」(笑)(笑)
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1328435476/

あ、信者じゃないです。上のスレも信者スレではないと思います。
737名無しさんといっしょ:2012/02/26(日) 19:15:38.23 ID:8b4Wnwh5
そう、それを書きに来たんじゃなく
N7の福島第一原発の空撮で科学文化部 増山智さん。(昼もやってた)
初回は経験値高い人系が行くという不文律でもあるのか。
738名無しさんといっしょ:2012/02/26(日) 19:18:13.47 ID:RYopw7/I
続きをする気がある人が誘導してください
相手がいないのに行ってもしょうがないので。
739名無しさんといっしょ:2012/02/26(日) 19:51:59.73 ID:Pd44cOn1
>>373
空撮3号機の壊れ方すごかったね。3日のNスペでもちょっとはでるかな。

日曜討論の冒頭で原発取材のバスの中の映像(タイベック姿)
通路側の席に一つ頭高い花田記者…らしい目と眉と鼻筋の人
740名無しさんといっしょ:2012/02/26(日) 19:54:42.62 ID:Pd44cOn1
739ですが373は>>737の間違いでした。すみません。
741名無しさんといっしょ:2012/02/26(日) 23:19:23.98 ID:8b4Wnwh5
2/26 東電 午後のみ
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv82919779
ttp://www.ustream.tv/recorded/20709037

大崎(ニコ 9:33)
昨日のサリーの配管からの漏洩は昨日時点で原因特定されてたんでしたっけ。

栗田:漏洩箇所は特定できてない。
黒田:本日フィルターのベッセル交換したときに当外部も交換したので今後調査。
昨日写真を示しているが、溶接部近傍から漏れている状況であり
なぜそこから漏れたかを今後調査する。

大崎:その溶接部近傍であるということの意味はどう理解したらいいですか。
黒田:まだ調査をこれから進めるのでよくわからないが
溶接の初期の不良等が考えられるが詳細の調査はこれから。

大崎:近傍というか、溶接部なんですか溶接部近傍なんですか
黒田:近傍という情報しか入っていない。溶接部なのかか近傍かは今後特定して調査する。
742名無しさんといっしょ:2012/02/26(日) 23:57:50.57 ID:8b4Wnwh5
>>739
30Km先から望遠と3Kmから空撮ってあんなに違うんだね。くっきり。
日曜討論は見なかったー

増山さん。
増山智 (美浜原発蒸気漏れ事故(2004)、ノーベル賞取材(2010)
 クロ現「追い詰められた核燃料サイクル」(2001.5)、「謎の配管破断〜浜岡原発事故の衝撃〜」(2002.1)
 火山災害をどう防ぐか 〜検証・駒ヶ岳噴火〜(1996)(北海道ローカル) )
 
ついでにエコチャンをぐるぐるしてたら、取材に名前を見つけた。いずれも中部ローカル
・ナビゲーション 隠された臨界事故 -志賀原発で何が起きたか (2007.3 沓掛さん 当時 金沢局)
・ナビゲーション どうする原子力防災 -福井 広がる地域の不安- (2011.11 重田さん 福井局)

沓掛さんて原発関係ないのかと思ってた。
743名無しさんといっしょ:2012/02/27(月) 01:30:58.07 ID:JjOUntCv
744名無しさんといっしょ:2012/02/27(月) 01:32:22.01 ID:JjOUntCv
>>738
ここで詳しい話をぜひおねがいしたい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330257503/
745名無しさんといっしょ:2012/02/27(月) 08:03:21.78 ID:CNJKj/C/
>>738
週間文春「甲状腺がんの子供たち」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1330046676/l50

ここマジお薦めです!
746名無しさんといっしょ:2012/02/27(月) 13:58:45.14 ID:3fkyd07T
ID:RYopw7/I

石川ヲタで石川さんと仲良くしてるマコがそもそも気に入らなかっただけの痛い甲状腺ガン患者が
石川さんはがっかりしてるという根拠のない脳内ソースでどうにかマコとの関係を切り離そうともがく図
誘導してください!誘導してください!wwwww私はガン患者です!誘導してください!www
モンスターペイシェントですか?w
>石川さんがっかりするだろうな
これ書いちゃった時点でもうあなたの主張の客観性ゼロですからw
私は甲状腺ガン患者ですがマコ氏の主張は間違っている。ってスレでも立てて
今流行の自由報道協会叩きのレスシャワー浴びて石川ブランド保護した気にでもなってこれば〜〜?w
つまりは自分の小さな世界だけを快適に整備してれば〜?
747名無しさんといっしょ:2012/02/27(月) 20:05:34.20 ID:xylJ6GfS
よこちん午前・午後とも質問 髪のびたね。午前の方がよく見えます。
午後は花田さんも 二人ともマスク
748名無しさんといっしょ:2012/02/27(月) 22:21:51.89 ID:MD8j3ebs
国会事故調にオッス

2/27 第五回 国会事故調
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv82667512 (2:51:49)
ttp://www.ustream.tv/recorded/20733904 (公式。記者会見 22:29) うつんね。

大崎:めざーぶさんへ
・日本の関係者も安全文化と口では言い続けていたけど、
 実際に継続的改善や安全第一がやられていたかが問われている。
 アメリカではスリーマイルの後安全文化をどうやって養ってきたんですか。

→め「安全文化の評価は難しい。評価によってなにが根本原因かを探す。
 そのやり方によって安全文化の問題があったということがそこで分かることもある。
 それでNRCと事業者が対処しなければいけないということが分かる。
 安全文化の側面をより具体的にする要素(態度、コミュニケーションとか)は
 安全のプライオリティの高さを評価する。それは発電所と交流することによって確認していく。
 その測定、規制は難しいが重要だと言うことは事実である。」

・何よりも安全第一にしなければならないということと
 そんなことやらされちゃあ原発なんか立てられないよという経済的な合理性があるが
 アメリカではどういう形で折り合いをつけているのか。どこまでやればいいのかって。

→め「判断しなきゃいけないときはあるんです。現実にはリスクのないものはない。
 情報に基づいて評価し何が必要かを決めなければならない。
 リスクが第一義的な基準で、何が大事かということはそれで決めるんです。
 あなた方の目的はリスクを最低限にすること。しかしゼロにはできないことは認識すること。
 何らかの判断をして国民を守るにはこれが適切だと決める。
 できるだけリスクを小さくしてこれなら許容可能だと言うことを決め
 説明して、なぜ意思決定したかを国民に分かってもらう努力をするんです。」

※英語が流れてこないので、通訳の人の日本語を要約しています。
749名無しさんといっしょ:2012/02/27(月) 22:31:35.69 ID:MD8j3ebs
"そんなことやらされちゃあ原発なんか立てらんないよ" って言い方が、なんか山崎さんが言いそうな
750名無しさんといっしょ:2012/02/27(月) 22:41:28.12 ID:Dc/DVZTH
今回は政治部じゃなかったのか。
751名無しさんといっしょ:2012/02/27(月) 23:31:13.45 ID:MD8j3ebs
2/27 保安院
ttp://www.ustream.tv/recorded/20733931
指定席だれー?うんと細い人か、もしかすると短髪の女の方かも。

NHK QAなし。本日トピックス。
・1,2,3号機の温度計対策の実施計画を出してねと指示してて、ついでに、
 1号機の設置許可証の添付資料の図面がいまだに(※S41年以来ずっと)
 実際と異なっているので直したのを出せと言った。
・サリーの漏洩はこれから調査する
・キュリ補修予定。油分分離装置のポンプを1台交換して、低線量エリアに置く
・サリー補修予定。配管が細くて定格の50立米が出ないので、配管を大口径化。
 水を主プロセス建屋からも取れるようにする。あと弁の電動化とか。
 3/2-3/10まで一時的にキュリサリとも止まる。当面問題なし。
・クインスの後続機を投入。2号機の5階で調査を実施。

次回木曜日(3/1)INESの評価委員会が午後あるのでブリーフィングは午前。
752名無しさんといっしょ:2012/02/28(火) 00:14:47.17 ID:Z6qhzzXP
明日、民間事故調の報告が一般に出るので
NW9で詳しくやるですって。
あと、みずのん時論公論。

4日連続事故調だよ。
Nスペぎりぎり。
753名無しさんといっしょ:2012/02/28(火) 00:41:03.51 ID:p7btfFSF
2/27東電午前
ttp://www.ustream.tv/recorded/20730581 03:27 横川

横:サリーの水漏れの原因で追加で分かった事はあるか。
小:現在調査をしてる。
一昨日提示した写真で溶接部近傍辺りから水の漏洩がある事は分かってるが
実際漏れてる場所が溶接してる場所なのかその付近なのかはっきり分かってない。
線量もあってどのような確認をするかも含めて現在検討してる。

横:かなり高濃度だと思うが人が近付いて色々調べたりできる状況なのか。
小:ベッセル自体を逆洗してるのである程度線量は下がった状態かと思う。
実際作業するにあたってどのくらいの時間が必要かもふまえて
調査した方が良いのか今後も様子を見た方が良いのか含め検討対象になる。

横:クインスの作業、夕方に映像とかの提供の予定は。
小:間に合うかは分からない。
今までの実績を考えると翌日に提供になるのでは。
754名無しさんといっしょ:2012/02/28(火) 01:14:51.09 ID:p7btfFSF
2/27東電午後
ttp://www.ustream.tv/recorded/20734890 00:53:10 横川

横:地下のタンクの件、入れるのは処理済の水?
松:はい。

横:4000tで大きなサイズの1つ試験的にやるが地震とかで地面ががヒビが入ったりしてリスクが高いと思うが
どういうデータが出ればこれでいけるもしくはダメと見るか。
松:地下タンクは耐震Bクラスで設計してる。
水平震度で言うと0.3Gに耐えるという事で設計を進めてる。
この地下のタンク、周辺の山がBクラスの地震動で地崩れするという事がないと先行した調査を行った上で作る。
処理水は試験結果によるが放射性物質の量が小さい水を優先的に溜める選択肢はある。

横:地下に漏れ出るリスクがあるような気がして気になる意見だったが。
盛土をやるというが溜めた後に土を盛って蓋をしてその上に物を置く事もあるという前提の設計か。
松:はい。土を置いてその上に人や車等が通れる予定。
(続く)
755名無しさんといっしょ:2012/02/28(火) 01:15:15.56 ID:p7btfFSF
2/27東電午後横川最後

横:ICの記載に関する指示文書の件
現段階で分かってる範囲内で何で記載を変えてなかったかと
当初2箇所にしてた物を1本に直した事で技術的な影響はなかったか。
松:理由は以前から話題になってるので私どもも調べて3/12までに回答したい。
以前同じように非常用ディーゼル発電機の設置許可申請上の位置が当初の位置と途中で変わった事もあって
そういう事と合わせて特に2番添付書類の最新版にどう合わせていったかについて検討する。
後段の質問
配管で動的機器ではないから直接戻り配管が2本が1本になってるからといってリスクが高まっている状況ではない。
実際にはICの配管やコンデンサ自身も地震で損傷したわけではないので2本が1本になった事で技術的には問題ない。

横:資料の4号機ウェルの水位の調査の件、水平測定をして1〜2mm程度の差だと思うが
これで許容範囲の、つまり普通、水だと綺麗に水平になると思うがこれで水平になってると言えるか。
松:全面マスクとカバーオールで現場に行って物差しをあてて測ったので1〜2mm程度の誤差はあるのでは。
直径から比べてこの程度の誤差なら水平と言って問題ない。

横:絶対的な水位を測る物じゃなく上からの高さを測る事によって調べてる。
松:はい。
当然水面は水平だという事が前提で測定した結果
壁面、ウェルの周囲4点が水面からの距離が等しかったという結論になる。
756名無しさんといっしょ:2012/02/28(火) 01:22:34.97 ID:p7btfFSF
花田さん風邪でぐずぐずの松本氏にぶら下がってうつらないよう気をつけてね。
757名無しさんといっしょ:2012/02/28(火) 02:01:16.29 ID:Z6qhzzXP
758名無しさんといっしょ:2012/02/28(火) 07:43:34.46 ID:9/N0/v+K
おしどりと師、確かに仲がよさそうだった・・かな
本業持ちであること、ある意味孤独な立場であったこと、の共通点があったからかなと
勝手に思っている

ああいう子たちがお好きなお茶目さんだなとも思ったけど
ツイッターで反論に使う材料に
「大手メディアだけ信じてれば幸せだね」とNHKのさまつな音声映像を突きつけてたり
岩上氏や上杉氏と同レベルな一介のフリーにすぎない、それだけだと思う


ただ、記事・杉沢医師反論・おしどり反論の三者をちゃんと見て思ったんだけど

杉沢「私は一介の町医師。子供のにしこりはデータが全くない。結果は結果として公表したかっただけ」
おしどり「私は一介の医学部中退。いろーんな専門医に聞いて「ガン化するかも」という人もいるよ、この事実を公表したかっただけ」
文春「よし!売るぞ!「ガンの疑い」・・・と。」

どう見ても文春が悪かっただけの話だった。スレチですまん
759名無しさんといっしょ:2012/02/28(火) 08:18:50.55 ID:2VNfHYBo
本当にスレチです
760名無しさんといっしょ:2012/02/28(火) 09:20:55.23 ID:YpyU+OAp
明日のクロ現も民間事故調
今日の初音ミクは、かぶんじゃないのかな
かぶんちゃん宣伝しないし
761名無しさんといっしょ:2012/02/28(火) 11:35:17.68 ID:XgJvogeU
>>758
まとめてくれてありがとう
その件まるで興味がなくてスルーしてたから状況がだいたい把握できてよかったです
762名無しさんといっしょ:2012/02/28(火) 12:23:52.25 ID:2tPMmdCK
良性が悪性になることは無いので
763名無しさんといっしょ:2012/02/28(火) 20:54:57.58 ID:FvuWy41B
21:55から回線不調だったニコ生・午後の会見の再放送ありますね

ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv83316757?ref=top
764名無しさんといっしょ:2012/02/28(火) 23:03:49.66 ID:Z6qhzzXP
N7 オフサイトセンターの件で広瀬先生にインタビューする頭、岡本さん。

NW9 定番3/12の保安院廊下よこちん。
すでに歴史的映像w
あれって、もう1人の記者さんはどなた?

解説は社会部 森さんでした。
政府事故調がかぶん、国会事故調が政治部、民間事故調が社会部という分担かね。
765名無しさんといっしょ:2012/02/28(火) 23:12:57.70 ID:Z6qhzzXP
てことは、おはにぽの広瀬(弘忠)先生取材も岡本さんかしら
766名無しさんといっしょ:2012/02/28(火) 23:24:21.55 ID:Z6qhzzXP
nhk_kabun> あす午後7時半から放送のクローズアップ原題で詳しく解説します

原題…
767名無しさんといっしょ:2012/02/29(水) 00:22:22.22 ID:y99avqqA
亀だけど 2/24付け NW9のメルマガから抜粋。先日の「水だ水だ水だ」のやつ。
----
  全力疾走の制作作業でした。今週22日、作業はプロジェクトルームにある
 コピー機のフル稼働から始まりました。この日の朝、アメリカ原子力規制委員会
 (NRC)が東京電力福島第一原子力発電所の事故後の緊急会議などの議事録
 を公開したのです。事故発生から10日間にわたるNRC内部のやり取りを記
 録した文書は全部で3200ページあまり。手分けをして読み込まないと間に
 合いません。国際部や科学・文化部などの記者10人以上がまずは昼のニュースに
 向けて原稿をまとめる傍らで、ニュースウオッチ9のスタッフも構成のポイント
 を見極めようと大量のコピーのページをめくりました。いっしょに公開された
 事故発生直後の電話会議の録音もチェックしながら、何を伝えるべきかを絞り
 込んでいきます。最初の構成が出来上がったのが午後3時。順次手直しを加え、
 日米の当時の関連する映像を探し出して、11分を超える放送につなげること
 ができました。(後略)
----
768名無しさんといっしょ:2012/02/29(水) 00:42:50.28 ID:z98h4Qxb
2/28東電午前
ttp://www.ustream.tv/recorded/20747299 06:04 花田

花:2号機の温度の関係、差が段々少なくなってきてるが今の時点ではどのような状況か。
寺:流量を絞ってこの温度で横ばいになってきてるので制定してきてると判断してる。

花:計器不良ではないという捉え方は今も変わらないか。
寺:計器が不良してると断定してるわけではなく計器の状況も傾向監視をきちっとしていく。
769名無しさんといっしょ:2012/02/29(水) 00:43:11.21 ID:z98h4Qxb
2/28東電午後
ttp://www.ustream.tv/recorded/20751979 24:49 花田

花:2号機の関係
5階天井クレーンとか使用済み燃料プールの取り出しに向けて早めに把握したいと話したが
天井クレーンとかの状況はどのような形で確認されたか。
松:今のところはクインスの映像で見ただけ。
天井クレーン多湿な状況続いてるので塗装の剥がれはかなりの範囲であるが
実際動かせるかは被曝線量低減対策を講じた上でないと実際にここに人が行くのは難しい。
クインスを使ってできるだけ現場の状況を把握した上で人が行くという作業計画を作りたい。

花:今回結構広い範囲の線量分かったが雰囲気線量について今後の作業考えるとどう捉えるか。
松:1番高い所で220mSv/hだが壁際でも50〜40mSv/h程度なので決して作業ができる生易しい環境ではない。
クインスの被曝線量が153mSvなので人が行って作業するのは非常に困難。

花:クインスは何時間でその被曝線量になったか。
松:入って出てくるまで10:40〜13:30で2時間50分。

花:依然高い湿度だがプールも原子炉もある程度の温度に保たれてるが何故湿度が継続してるか。
松:換気が強制的に循環してるものがないので
ブローアウトパネルが1箇所開いてるだけで常に攪拌されてる状況ではない。
プールの水面等から湿分が出てるのではないか。
770名無しさんといっしょ:2012/02/29(水) 20:56:05.74 ID:EEwXkRua
東電午後 ニコ動のテレビちゃんと相席してたサキさん
771名無しさんといっしょ:2012/02/29(水) 21:09:22.02 ID:qM+2yjpg
いっそ頭に載せてしまえ
772名無しさんといっしょ:2012/02/29(水) 21:15:47.50 ID:w2m+WBB+
テレビちゃん遭難…
773名無しさんといっしょ:2012/02/29(水) 23:07:50.83 ID:GnMlOorH
首都圏ネットワークに
ヨーデル中川さん登場でした。
774名無しさんといっしょ:2012/02/29(水) 23:46:57.02 ID:y99avqqA
2/29
東電午前
ttp://www.ustream.tv/recorded/20766579
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv83292499

東電午後
ttp://www.ustream.tv/recorded/20772835
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv83292387

第2回 発電用原子炉施設の安全性に関する総合的評価(いわゆるストレステスト)検討会
ttp://www.ustream.tv/recorded/20770582
 安全委員会のストレステストの評価の会。記者席にたぶん沓掛さん。
775名無しさんといっしょ:2012/03/01(木) 01:58:15.74 ID:0PuEP+Dt
2/29 東電午後

山崎(ニコ 29:25) 地震の報告を少し教えてください。
今回柏崎の方は5つのパターンで評価をされて連動性は否定できないけれども、
動くとしても200万年とか非常に長い時間的なスパンであるということですよね。

松本:シミュレーションを行った結果、かなり間隔としては相当応力が蓄積しないと
起こらないということになる。従って"お手元の資料"で示すが、長岡平野7万年、
F-D高田沖が3万年ということに比べると、こちらは活断層と見なす12-13万年前の範囲に
入ってくるので当然連動としては考えるべきだろうと思うが
その二つを除けば一番小さいのがBのケースでも17万年、もっと大規模で、@のケースで
200万年という形になり、発電所の供用期間を考えると充分間隔としては長いのではと思っている。

山崎:柏崎の陸側についてはケース1で長岡平野の上の断層から一番下の信濃川の断層まで
全部が連動するということも検討されて、これは200万年以上、合わせて、ですね。
こういう評価いいと思うんですが、海側について今回示されてる8本ですか7本ですか、
これが全部連動するっていう評価をされていないのは何か理由がありますか。

松本:図2を見ていただくと、例えば佐渡島棚東縁撓曲の断層は北西傾斜であり
F-Bは南東傾斜、佐渡島南方断層は東傾斜で断層の向きがそれぞれ違うので
これらが同時に連動して動く可能性は小さいだろうとみている。

山崎:でも連動するかもしれない。ゼロ%じゃないんですよね。

松本:そうですね、確率としては0%じゃないが、今回200万年以上と評価したのは
それより長いケースをどこまでやるかにつきるので、それ以上やっても
かなり大きな数字が出るだけなので、あまり技術的には意味がないだろうと判断している。
(つづく)
776名無しさんといっしょ:2012/03/01(木) 01:59:05.80 ID:0PuEP+Dt
>>775 東電午後つづき

山崎:なるほど。そうすか。柏崎、4年前も地震の震災を受けてるプラントで、
このF-BとかF-Dとか、かなり議論をさせてもらった記憶がまだ新しいんですけど、
この海側の全部が動くっていうのも、200万年以上でも、いちど、
例えば1千万年かもしれないし、やって数字で示してみるというのも、
住民に対してはある種の情報提供になるのではないかなと、思うし
我々もじゃあこれ全部連動したらどうなるのかってさんざんっぱら質問してきたような記憶もあって
改めて今回5Kmより離れた断層が連動でと、より安全側に立った評価を
国も電力会社もしようとしているタイミングで、海側も全部連動したらどうなるのかというのも、
一度ご説明受けてみたいなと思うんですけどそれはどうですかね。

松本:技術的にどうするかは確認させていただきます

山崎:是非ご検討ください。よろしくお願いします。

「お手元の資料」
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120229b.pdf
777名無しさんといっしょ:2012/03/01(木) 18:59:19.43 ID:RRPx6E3Z
首都圏ネットワークの”帰宅困難者に情報を”で新本さんが出てた。
778名無しさんといっしょ:2012/03/01(木) 19:17:10.27 ID:xVpnewXv
ますます新本さんの守備範囲がわからない
779名無しさんといっしょ:2012/03/01(木) 21:24:43.25 ID:hH1cQApa
にうくりやヲチ 増山さんサトル。
さとしじゃないのか。
780名無しさんといっしょ:2012/03/01(木) 22:27:47.30 ID:0PuEP+Dt
増山さん眉毛がないわぁ

Nuclear Watch: Heart of the Crisis
Mar. 1 on Air
ttp://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/movie/feature201203012000.html
781名無しさんといっしょ:2012/03/01(木) 22:33:25.82 ID:RRPx6E3Z
NEWSLINEで聞き覚えのある声が、と思ったらラスプだった。
782名無しさんといっしょ:2012/03/01(木) 23:11:48.83 ID:titARKBp
石川解説委員ツイの「満足」がいい〜
783名無しさんといっしょ:2012/03/01(木) 23:16:24.54 ID:0PuEP+Dt
3/1 保安院
ttp://www.ustream.tv/recorded/20792041

横川(9:27)議事録の問題なんですけど
昨日までが期限だったと思うが提出されたかの確認と
扱いをどうされるかということと
経産省の方でも出せるものはあると思うが
ご自身たちで管理できるものは公表等をどう考えるか

森山:保安院で実施しているのは原子力災害対策本部の議事録と
統合対策室全体会議、特別プロジェクトの会議の議事録、議事概要ですが
原災本部については保安院としての作業を終えている。
発言された方の確認が一部残っている。今確認作業が行われている。
また統合対策室についてもほぼ終了しており、確認作業をしている。
公表の件だが、政府全体の方針に従って対応する。

横川:保安院としては内閣府というか政府への提出をしたのか
森山:いま、一部、発言された方の最終的な確認をしている。

横川:最後におっしゃった7日の会議だが、出席は電事連調整中とのことだが
各社から来るのか、代表で一社だけ来るか。
森山:そこはまだ決まっていない。

※7日の会議=技術的知見に関する意見聴取会で、披規制者(電気業者)のヒアリングをする。
784名無しさんといっしょ:2012/03/01(木) 23:16:44.23 ID:0PuEP+Dt
よこちんマスクなしでした。
785名無しさんといっしょ:2012/03/01(木) 23:38:36.90 ID:titARKBp
会見情報ありがとうございます。
7日の会議は気になりますね。

山崎さんの柏崎原発周辺断層「かなり議論をさせてもらった」て内容も
いつかどこかで紹介してもらえたらいいけど ETV「震災発掘」と内容かぶるかな
786名無しさんといっしょ:2012/03/02(金) 00:06:22.92 ID:w8PcV2iT
787名無しさんといっしょ:2012/03/02(金) 00:08:02.71 ID:w8PcV2iT
3/1 東電午前

花田(ニコ 9:21)信頼性向上の関係で
(1)非常用ディーゼルの復旧ですが今5,6号のほうがあるとおもうが
そのほかに2台今年の3月までに復旧する計画が施設運営計画に示されてたと思うが
この復旧状況はどうなっているか。
(2)タービン建屋のポンプは各号機ともどこまで工事が進んでいつから稼働できるか
(3)配電設備、仮設等あると思うが、こういった設備の水密化がどうなっているか

小林:詳細は確認させていただくが
(2)タービンのポンプは、以前タービン建屋から原子炉への
給水系を使っての注水ラインについては、ポンプの設置を終わっている。
CS系については今後の作業が必要となるが確認させていただければ。
(3)配電関係の水密化は確認したい。
特に遅れている情報はきていないので計画通りに進んでいると思う。
中長期の運営計画で示された工程表に従って動いているものと考える。
(1)5,6のディーゼル? (花:5,6以外の2台)  
こちらは、エアフィンの方のDGだと思うが現状の進捗状況を確認したい。
こちらも先ほどの水密化と同じで、遅れは聞いていない。

花田:夕方の会見でいいのでこの3点詳しく教えてください。
788名無しさんといっしょ:2012/03/02(金) 00:09:03.10 ID:w8PcV2iT
>>787
※夕方の会見でのフォロー内容※

松本:
(2)現在高台炉注ポンプから注水しているが、タービン建屋内に設置した炉注ポンプへは、
1月中に試運転は終わっている。その後計装配管の凍結による漏洩等あったので
現在水を抜いて乾燥保管している。従って再度計器の交換、水張り等を行った上で
注水に使うのでいつ頃切り替えるか未定。3月中旬以降と考える。

(1)DGの復旧状況は1,4号機側の2B,4Bいずれも共用プール建屋にあるが
4Bを三月中、2Bを本年12月までに復旧予定。4Bは既に負荷試験できる状況。

(3)配電設備の水密化は、メタクラ、パワーセンターは移設も含め対策を検討中
1号機受電している開閉場、新設する南側開閉場はOP30m強のところに
設置しているので津波対策は不要と考える。
789名無しさんといっしょ:2012/03/02(金) 00:25:07.98 ID:RCMaagrZ
かなり議論したところで地震予知なんて誰にもできませんから〜
その結果が今回の震災でしょうに。
事が起こってから断層がどうこう言ってる人は全員責任逃れの証拠作りをしてるに過ぎませんw
な、俺ちゃんと指摘してただろ?っていうためにw保身のためにw
非難をびびって200万年前の地層が〜すべてが連動した場合〜とか言い出す始末w
とりあえず言っとくw指摘しとけば一安心w
新たな安全神話のはじまりw
790名無しさんといっしょ:2012/03/02(金) 00:49:48.44 ID:w8PcV2iT
3/1 東電午後
花田(ニコ19:53)総放出量の評価。
(1)以前うかがったときは評価時期としては5月くらいまで放出された量を
評価するといった記憶があるが。時期は最新の状況でどのくらいまでを評価されてるか。
(2)放出で、プラントのイベントとモニタリングのピークの因果関係を明らかにする
という話があったが、例えば15日にモニタリングピークを迎えているときがあるが、
あれは2号機のものだというのが明らかになったりという所まで踏み込まれるのか。

松本:(1)期間は今のところ事故発生11日から3月末いっぱいを考えている。
(2)なるべく号機ごとにあったイベントと、モニタリングポストのピークの因果関係をつけたい。
3月16日あたりからは1,2,3号とも炉心が損傷してる状況なので、
その以降はピークがどこから来てるかは難しい面があるが、マープの解析結果と合わせて
例えば3/12から発生してるのは1号だろうとか、時系列とピークの発生時間の因果関係をつけたい。

花田:15日午前、4号爆発した後とか、その頃もかなり高い、
継続して時折出てると思うが、15日時点はいかがですか。

松本:そこまで詳しいデータを見ていないが、号機ごとの時系列が把握できてる所は
因果関係がつかめるがすべての炉心で損傷になってる時期以降は
イベントとピークの因果関係がどの号機になるかは難しい。

花田:温度計の報告徴収。今回求められてる内容で代替設備の可能性とか求められてるが
2/15に報告した際も結構どういったことができるかという部分は載ってたと思うが
今話せる部分ではどういう部分が新しい報告内容になるか

松本:もう少し実現の可能性について検討が進んだ所を示せればと思う。
以前ではジェットポンプの計装配管とか、RHRの隔離弁の外側から行くというような
おおよそのルートの見通しという感じだったが、もう少しどこをどう通っていけば
実現可能なのかについて検討が進んだ範囲を記載する

花田:項目のベースとしては変わらないか。
松本:はい。新しい方法が提案されてるということではない (つづく)
791名無しさんといっしょ:2012/03/02(金) 00:51:28.59 ID:w8PcV2iT
>>790 東電午後つづき

花田:新設の南側開閉場はどこからどこの号機が受電するか。
設備はメタクラやPC(PowerCenter)もはいってるか。
それとも遮断機とか断路器とかそれだけか。

松本:新設は、大熊線の3号線から66KVで受電している設備で
移動用変圧器と移動用メタクラというトラックの台車に乗っているタイプのもので今受電している。
それを(1/20に写真集で示したが)地面の中に基礎を築いて建物の中に入れる装置を組み立てている。
その受電の関係で、明日その負荷に繋がるメタクラ2Aの停止するのでお知らせした。
メタクラ2Aの負荷にROの逆浸透膜設備と蒸発濃縮装置が入っているので明日一時的に停止する。

花田:一部のメタクラの津波対策というか信頼性向上にはなるということで、
他のメタクラやPCについては別途検討か
松本:はい

花田:他のメタクラとかPCもトラックとかの台車に乗ってる状況か

松本:他のメタクラとかは仮設で持ってきたものもあるし、
現場に元々あったものを修理して使っているものもある。
午前中、津波対策、水密化という話があったが、
例えば、1,2号で使っているPCの2Cは2号機建屋にあるので、また14m,15mの津波が来ると、
このPCが万一水に浸かる可能性はある。そういったことを踏まえて今後対応をとる。
792名無しさんといっしょ:2012/03/02(金) 01:04:30.43 ID:jMrxwmRf
3/1東電午前 UST 03:05 2/29山崎質問回答

海側の全ての断層が連動する事を想定していないのか、
200万年以上でも値をシミュレーションする事は必要ではないかという質問
海側の断層はF-Dから高田沖褶曲群以外の連動は
地質構造とか応力状況から連動する可能性は低いと評価してる。
海側の褶曲群の所は昨日の報告で2〜5と記載してるが
5のF-Dの褶曲群から高田沖の褶曲群、親不知の海脚西縁断層、魚津断層帯が200万年以上。
2〜5の連動期間も少なくとも200万年以上になる。
具体的には1度も連動しないという結果になるので連動する可能性は低い。
解析上は200万年以上の平均活動間隔についても算出は可能だが
200万年以上の数値の絶対値の信頼性や妥当性がいかがなものかという観点から示す必要はないのではないか。
793名無しさんといっしょ:2012/03/02(金) 01:33:18.91 ID:w8PcV2iT
ありがとう。
見解変わらずね。
794名無しさんといっしょ:2012/03/02(金) 01:49:39.41 ID:w8PcV2iT
3/1づけINES評価小委員会は議事録まだ。
安全委員会はIWJで配信があったけど断片で見てもしょうがないくらい。会見速記は明日出る。
795名無しさんといっしょ:2012/03/02(金) 02:58:52.51 ID:u0pXaIIF
あ!もう夜中だけど
朝6時すぎに師の「ここに注目」が。
それからさっきのNHKワールドのやつ。
ttp://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/movie/feature201203011319.html

月曜日も時論公論だそうですよ!
796名無しさんといっしょ:2012/03/02(金) 13:10:22.54 ID:RCMaagrZ
同時多発テロ事件を受けて我が国の原発にもテロ対策を〜って当時指摘した人がいたとしたら
かっくっじっつっに、おまえ心配性すぎるだろwと笑って流されたに決まってますね
なぜそれが想像できないんでしょうか
311以降賢者モードになってるだけで、以前はそれはもう欲望の垂れ流し、怠慢な生活。
「この安全対策を取り入れていれば被害を軽減できた可能性がでてきました」
こんな思考回路で優等生気取ってるから何回も同じ過ち繰り返すんだろうが
夢物語は日本人の平和ボケを認めてから言えくそ
797名無しさんといっしょ:2012/03/02(金) 19:42:58.01 ID:+3CUoMEL
山崎さんは人気あるねえ
798名無しさんといっしょ:2012/03/03(土) 01:59:17.43 ID:b6C6CLad
どん亀ですが、昭和経済の機関誌を読みました。
A5版のちっちゃい本で、よくある同窓会の機関誌みたいな感じ。
で、縦書きです。山崎記者の話が「あります」調で文字おこしされています。

夏の頃で、わりと政策面にしぼってその時点の話をしていて
一時帰宅の問題、派遣した役人がすぐ交代してしまう問題、
海江田さんと細野さんが同じ場に出ない問題
オフサイトセンターが使えなかった問題など。
そのころ生々しかったことで統合会見で話していた話題が多いです。
あと放射線の話を少し。プラントそのものの話は載っていません。
おじさんたちに合わせたということかもしれんけど
山崎さん自身の関心もそっち(事後の住民に対する対応とか)だったんだろうな。
あいかわらず地元のおばあちゃんと話をしてたようです。
どことは書いてなかったけどその頃のことだから避難所に行ったのかと思う。
799名無しさんといっしょ:2012/03/03(土) 02:04:17.51 ID:b6C6CLad
800名無しさんといっしょ:2012/03/03(土) 02:05:53.33 ID:b6C6CLad
午前が思いのほか長かったんで追いついてないんだけど
午前が横川、午後が横川、山崎?
801名無しさんといっしょ:2012/03/03(土) 04:17:04.15 ID:QZWwu2wG
午前は横川
午後は山崎が質問してたけど 後から横川も隣にいたよ
802名無しさんといっしょ:2012/03/03(土) 17:37:45.36 ID:b6C6CLad
3/2 東電午前 (昨日分。概要です) URLは >>799

横川(ニコ 0:30:00) ジェットポンプ系計装ラインを使った計画は
最短で7月下旬にもということだが、現段階での実現の可能性をどうみるか

松本:3,4月の現場調査と工法の検討がポイント。
予定箇所は数十センチしかスペースがなく切断作業や熱電対の挿入が実現可能かどうか。
線量はどれくらいか実際測ってみたい。
作業実現性と並行して、熱電対(直径1ミリ程度)が90度(角度)のところをまがるか、
特に流量制限オリフィスは19ミリのところから急に6.4ミリを通さなければならないので
格納容器のそばから10メートル先の針金の先を出し入れしながら本当に6.4ミリの穴を
通せるかが技術的なポイント。小さい内視鏡も併せて挿入して作業の容易性を確保するが
それも含めてこの1ヶ月が7月下旬までにできるかどうかの大きな山と思う。
 
横川:スペースと、線量の問題があると思うが、より現実的に困難だと見るのはどちらか
松本:線量、スペース、3点目に実際に熱電対が通るか。すべて困難だと思う。

横川:1ヶ月後の判断ポイントで見通し含めもういちど判断をするか。
松本:ホールドポイント1,2で作業場所、 モックアップや装置開発に時間が必要等、工程の見直しはある。

横川:新しい方法で中に入れても劣化のリスクがありずっと使えるわけではない。
どのくらい熱電対が使えるか、ダメになった場合もう一度入れられるかについてはどうか。

松本:新たに外から校正されている熱電対が挿入されて一回温度が測れれば、
今までの温度測定がどれだけ確からしいかの確認ができると思う。
また、改めてこういう方法が可能だということになると、同様のジェットポンプルートが10本あるので、
入れてみるとか、出して入れ替えるとかやってやれないことはないという実績はできると思う。

横川:今回優先度の高いのがジェットポンプラインだが、ダメだった場合第二案、第三案は
より可能性が低くなるわけで今回のができないとその後も厳しいと思うが。ダメだった場合は?
松本:ホールドポイント1は優先順位1,2を併せて確認する。
1が途中でダメでも、2の代替手段に移る。その場合工程見直しは当然必要。(つづく)
803名無しさんといっしょ:2012/03/03(土) 17:40:32.97 ID:b6C6CLad
>>802 3/2東電午前つづき

横川(0:50:28)ジェットポンプのラインから入れるとしても直接下に、
浸ってる水に当たるわけではないわけですね?36ページの構造を見てもそうなんですが。
松本:あたっている水を測ることになります。ディフューザーに届いた後、
その先数メートルに渡って伸ばせれば圧力容器の底部まで伸びる形になる。
横川:構造上は可能なわけですね  松本:構造上は可能です。

横川:温度計の信頼性の評価だが、48ページリストを見ると、2号機の使えるものが少ない原因は?
松本:はっきりは分かっていない。原子炉の損傷の程度、圧力容器から格納容器にどれくらい
損傷燃料が落下したかも関係すると思うが、なぜ2号機が多いかは分かっていない。

横川:52ページ。B2は最近(中間報告後)評価したら故障と判断したものか (松本:はい)
横川:2号機がB2が多い(1と3では無)のはどう見ればよいか
松本:原因として格納容器内が多湿が続いていることが考えられるが
1,3号がそうじゃないということではないと思うのではっきり分からない。

横川:B1の評価の仕方が甘くより厳密に見直してみたらやっぱり故障でB2となったのが多いのか、
短期間で1,2,3同じように評価したのに2号機だけ故障と出てきたのが多いのか。
松本:おっしゃるとおり2通り。以前から同じ調子だったのをデータを見直してB2と判断したのと、
最近指示が変動し始めて故障と判断したのとある。

横川:2号機の方が劣化が速い傾向か
松本:劣化が速いかどうかは判明しないが、故障の割合が2号機が高いと言えるが原因は不明。
横川:毎月やってくので、しばらく傾向を見れば号機ごとの故障の進み具合が見えると思うが
現段階で、2号機が劣化しやすい、かつ、そもそも劣化してるものが多いので
中の状況を見れなくなるおそれが一番高く、怖いと思うが。
松本:同感。1,3号に比べて使える温度計の本数が少なく、代替手段も2号機先行で行う。

資料:福島第一原子力発電所第2号機原子炉圧力容器底部における
温度上昇を踏まえた対応に係る報告について(3.22MB)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120302a.pdf
804名無しさんといっしょ:2012/03/03(土) 19:36:14.86 ID:0AU3eSVF
ブログでお知らせしてるから今日のNスペは科文絡んでるんだな
ところで、zakiyamaが答えますはどうなったのかな
805名無しさんといっしょ:2012/03/03(土) 22:04:45.98 ID:b6C6CLad
Nスペおわた。ぼやっとした番組だった。
806名無しさんといっしょ:2012/03/04(日) 00:41:08.83 ID:3/tvCcD3
3/2 東電午後
※温度計をジェットポンプとのとこに入れて水温を測る件

山崎(ニコ 25:48) 松本さんアレ、そこの水って、全然動かないわけじゃないですよねえ。
(ホワイトボードを指差して)その今の説明の…
松本:全然動かないのではなくて、かなり水が流れてる所から遠い所になる。

山崎:水温を測るわけですよね。水の流れは存在すると、
圧力容器の中の温度が伝熱していく中で、的確に温度測れるんですかね。

松本:変化してる状況では測れないが、水の流れが一定で、圧力容器の温度が44.8℃程度で、
一定の値になってるってことに関しては、一定の水の流れがあっても、
ここの水の水温と圧力容器の15cm外側の壁面で観察される温度はそれなりに関係があると思う
当然水の流れを変えて温度が下がってるときはここの温度との差が開くと思う。

山崎:温度の状況を把握したいんだけど、水の流れが変わると全体が変わるわけですよね。
注水していく条件ってこれまでもいろんな工事の状況とかで変えてきてるじゃないですか
せっかく分かってた温度が、違う水の流れを作ったときに、またゼロから、
まあ計り直すわけではないんですけども、相関関係導かなきゃいけないし、
非常にやりにくいですよね。温度を測るという意味においては。

松本:あくまでも今測ってる計測装置に対して、格納容器の外側から
どうアプローチすれば、代替手段となり得るかという検討の結果から考え出したものなので
最終的には壁面にきちんと取り付けられて、鋼材そのものの温度が測れればベストだが、
遠隔操作ではできないので、少なくとも付近の水の温度を測って相関関係を求める。
流れや流量を変えた場合には静定後、水の温度と壁面の温度を測定し直すことになる。

山崎:ぇぇ…そうか…直接圧力容器にくっつけて測るってのはなかなか難しいすか。
松本:なにせ20m先から熱電対を送り出して測るので最終的に壁面にくっつけるかどうかまでは難しい。
山崎:東電としても今の水の温度で類推することがベストとは思ってないわけですね。
さらにもっと正確に適宜測れる状態を模索していきたいと。
松本:今できる最大範囲はこういうところがトライできると思う。(つづく)
807名無しさんといっしょ:2012/03/04(日) 00:42:32.75 ID:3/tvCcD3
>>806 3/2東電午後 つづき
※福島第二原子力発電所原子炉格納容器内の目視点検結果
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120302_04-j.pdf

山崎:2号機(※たぶん福2)の目視点検の結論をいうと
特に大きな損傷や不具合がないということでいいか。気になる部分あれば。

松本:第二に関しては、事故直後、海水熱交建屋が冠水し、
3号機を除けば、格納容器圧力がかなり設計圧近くまで温度圧力が上昇した後、
海水ポンプ復旧に伴い冷温停止に持ち込めたプラントだが
特に地震等の外力を受けて大きな変形損傷があったことは機器側には見られない。
モルタルの剥離があったようにコンクリの接着力が弱い所が落ちているケースはある。
多湿な環境に入った期間があるので、壁面の膨れ、ガスケットの外れは見られたが、
こちらは復旧可能というか修理できると思う。

山崎:格納容器の圧力が1エフ程ではないにしろ福島第二もそれぞれ高まった中で
格納容器のフランジやつなぎ目の部分は、この目視点検でそこまで、
たとえばスキマができてる、ずれてるとかまでは見れないんですか。

松本:そこまで目視点検では見られてない。最終的に格納容器の全体の漏洩率検査や
フランジ単位、ハッチ単位での部分漏洩検査みたいなことをやると
どれくらいシール部分が痛んでるか分かるが、今の段階ではまだ目視点検。

山崎:柏崎刈羽の際は、地震の影響とかの評価に目視点検の後にシミュレーションで、
どういう応力がかかってどれだけ機器それぞれが弱くなってるかどうかを
かなり時間かけてやったと思うんですが、
福島第二の場合は復旧作業の中にその手続きは入っていないと考えていいんですよね。

松本:今のところ具体的耐震安全性評価までは入っていない。
復旧計画はプラントの冷温停止の維持に係わる設備を
なるべく仮設設備から本設にきりかえるということと
1号機ではディーゼル発電機が一部使用不能なのでそういう所の復旧を急いでいる状況。
808名無しさんといっしょ:2012/03/04(日) 00:49:55.26 ID:3/tvCcD3
3/3 東電(午後のみ)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv83654011
ttp://www.ustream.tv/recorded/20846530

※前の記者が流量低下の原因を聞いたが答えになってないので。

沓掛(ニコ 14:02)今の流量の低下の所、理由がよくわからなかったんですが
低下している理由はどうみていらっしゃるんですか?

小林:流量の低下に関しては過去もいろいろ調整してきているが
タンクの水量の変動や水温の影響をうけて若干流量が増減する傾向がある。
なにか詰まって流量が変わるというよりは、
一度バルブを開けて戻すような微調整をすると流量が戻る状態なので、
定常状態で流れていると、一番安定しやすい所に流量が行くのではと考えている。
ミニマムフローラインをつけて流量が安定する対策をしてるが
それでも若干流量が低下する傾向がある
何かあって低下するというより、そこで静定してしまう状態なので、
系統に異常があって流量が変わるのではないと考える。

沓掛:最近の凍結の関係とかで頻度が高くなっているという理由でもない?

小林:今までのデータを見ていく中では比較的調整は頻繁に入っているので
凍結や冬期の要因が特別にあって変わっているということはないと考える。
809名無しさんといっしょ:2012/03/04(日) 11:06:59.79 ID:pvdflME2
アーカイブスの巨大模型のやつ見れた。
N7のが一回り大きくなったものを想像してたから電気はついてるわ動くわで凄くてワロタ。
燃料の量の比較とか名刺差し込むのとか分かりやすかった。
編集しないで全編見せて欲しい。
810名無しさんといっしょ:2012/03/04(日) 13:44:14.76 ID:te4QR1JO
第4回「地球核汚染」部分の、石川さん部分見れた?
残念ながらご本人登場シーンはカットされてたけどウクライナ報告部分で字幕とお声が。
よつべに全編あるけれど。
あと司会でよく登場してた勝部アナウンサー、親に聞いたら覚えてるって。
811名無しさんといっしょ:2012/03/04(日) 14:44:44.67 ID:3/tvCcD3
>>809
スタジオを埋めてるプラント模型も。
巨大技術っぷりをなんとかしてわかってもらおうという工夫がしのばれる。
812名無しさんといっしょ:2012/03/04(日) 15:45:56.65 ID:plrkAVWr
>>810
勝部さんは南極に行ったおじさんという印象がある。
813名無しさんといっしょ:2012/03/04(日) 17:18:00.83 ID:tAvqmPTx
>>804
質問が集まらなかったのかも?
814名無しさんといっしょ:2012/03/04(日) 21:05:48.38 ID:3/tvCcD3
3/4 東電(午後のみ)
ttp://www.ustream.tv/recorded/20872067
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv83811427

内容は、モニタリングポストNo3からの情報が伝送系異常により
免震棟で確認できないので現場に行って読み取ってる。くらい。

NHKは山崎さんぶら下がりのみ。
ハイネック珍しい。
815名無しさんといっしょ:2012/03/05(月) 00:23:07.92 ID:J0jbjpIZ
あれ、春ちゃんアイコンもう終わり?
816名無しさんといっしょ:2012/03/05(月) 13:56:29.40 ID:IF0RCY9f
今朝のワールドWave
NHKきってのロシアウォッチャー石川一洋解説委員
そう紹介されての登場でした。
ふわふわです。
817名無しさんといっしょ:2012/03/05(月) 20:49:46.57 ID:tfd8fpMe
ロシアに帰るまえに、統合会見で聞いてた内容を総括してくれー
818名無しさんといっしょ:2012/03/05(月) 21:48:42.35 ID:YJweGpSN
石川さん、今日の時論公論に7日(水)の@アジアにも出演
819名無しさんといっしょ:2012/03/06(火) 01:00:07.63 ID:H1GmKbVc
3/5東電午後
ttp://www.ustream.tv/recorded/20898776 06:54 横川

横:2、3号機の循環水ポンプの水抜き作業のところと
2号機の方が床下10cmまで水を抜いたが1.6mまで上がってきたという事は
1m50cm上がったのか10cm分引いたが水位がまた戻ったか補足説明して欲しいのと
措置として検討するというがどのような事が考えられるか。

松:1月から発電所内のトレンチ、トンネル等のたまり水を一斉点検をしてた。
その中で2箇所、たまり水は相当箇所見つかったが雨水、地下水の流入だろう水がほとんどだが
循環水ポンプの2、3号機分の突出弁ピットだけは放射能の濃度が
2号機が10の3乗Bq/立方cm、3号機が10の2乗Bq/立方cmで他に比べて高いので先行して排水作業を行った。
2号機は2/22に移送が終わっておりその際ピット内の水位は床面から10cmの所まで水を抜いた。
昨日になって傾向を見てたが都合1.6mだから1.5m程水が元の状態まで戻ってきてる。
3号機は移送が終わった時に2.7m、それが昨日の段階で2.9mだから20cm程水の深さが上昇してる。
今回移送は1回行ったがトレンチ内まだ目視点検が充分に終わってないので
トレンチと電線管等の継ぎ目から水が入ってくるルートがあるのではないかと検討を進めてる。
今の所図面上ではそういった箇所が見つからないので現場確認を中心に調べたい。

横:戻った後の濃度が10の3乗2乗という事は
取る前と再び上がってきた場合の濃度が上がっていなかったという事は同じ種類の物が流れ込んでるという事か。

松:若干下がってるので元の水が薄まってると思うが
オーダーとして1桁2桁下がってるわけではないのでもう少し分析を進めたい。
2号機、濃い方は1/19に知らせた際はセシウム134が7.1*10の3乗、昨日測定分5.9*10の3乗Bq
セシウム137が9.1*10の3乗のところが8.1*10の3乗Bqで若干下がってる程度だが
これだけで濃くなった薄くなったを論じるのは難しい。
(続く)
820名無しさんといっしょ:2012/03/06(火) 01:00:23.85 ID:H1GmKbVc
3/5東電午後横川最後

横:2号機はまた水位が随分戻ったがもう1回移送するか。
仮にやったとしても元に戻ると思うので繰り返しになるがどう考えてるか。
松:移送するにしても移送後必要な点検等どうやるかも含めて移送計画を立てて対応したい。
今のところピット内は水を抜いたらそのままコンクリで埋める計画を考えてる。

横:周囲との水位で見た時にピット内の方に水位的に言うと
ピット内の物が出てくるんじゃなくピットに周りから入ってくるという構図で良かったか。
松:地下水の水位から見るとほぼ同じくらいのレベルでは。
ほとんど海の側なので地下水の水位は測ってない。
海面からわずかに高い程度だが海面取水口付近のサンプリング結果は依然として濃い濃度が検出されてないので
海に出てるというよりピット内に周りの地下水、あるいは雨水が流入してるのでは。

横:変わった形をしてる所で奥の方の物が吸い取らせないのでここまで下げるという話だったが
目視点検と言うがこの状況で人が入って調査するのは可能か。
松:津波の際のガレキが大量にあるので人が入って詳細に見るのは線量とガレキの問題で難しい。
見れる範囲でどこまで調査できるかという感じだと思ってる。

横:目視点検してみると言ったが現実的にはこれ以上の事調べられないという感じか。
松:2号機はまだ調べられる範囲があるので
3号ほどガレキが入ってないから2号機の方がまだ調べられるとは思ってる。

横:現実的にとりうる対応としては水をできるだけ抜いた段階でコンクリで埋めるくらいしかないか。
松:そうですね。
現実的にはそういう形と図面の確認してるが流入ルートが他にないかを再度チェックする。
先ほど水位の基準がOPで床面から10cmと言ったがOPで0.1m、10cm。床面は確認。
ピットの水位がOPで0.1m〜1.6mまで上がって上がり代が1.5m。
821名無しさんといっしょ:2012/03/06(火) 01:00:46.31 ID:H1GmKbVc
UST 20:55 横川2回目

横:トレンチの調査は全部終わったか。
松:水位調査、水の有無、放射性物質の測定は終わった。

横:タンクの関係、処理水を溜めるタンク
現状十何万tがあって4月までに4万、置き換えしてさらに少し増やして秋口まで持たせるがその後はどうなってるか。
夏秋には置き場がなくなるからその時どうするのか。

松:タンクの状況は質問にあったとおり。
今取り組んでるのが2つあって
1つが多各種除去設備を24年度の上半期を目処に設置して稼動させる事を目論んでる。
こちらが完成すると今濃縮塩水という形で保管してる物が告示濃度以下の水という事で
誤って漏洩しても環境への影響がほとんどないという水になるので
そういった形でタンクの中の水が処理水に置き換わる事がある。
もう1つが実験してるサブドレン浄化設備の実験をやっててこちらの方でサブドレンの中の水が綺麗になる、
あるいは湧き出てくる地下水の素性が分かってくると建屋内に入る地下水の量を抑制できるのでは。
そういった事をふまえて今の所秋以降タンクの増設計画はまだ計画段階。

横:地下を掘って作るという事も念頭に置きながらやってると思うが
松:地下の貯蔵タンクもそうですね。

横:いずれにせよ現状で見た時に1年でこれだけの量が一杯になった時に今後中期的に見ても
タンクがこんだけあってどうしようもないかなで今後とりうる選択肢として管理の仕方はどういうものがあるか。
松:今のペースで行くと年間数万t程度のタンクの増設が必要だが
多各種除去設備、サブドレンの浄化試験の結果等によって
そういった見通しに検討を加えた上でより良い方向に動けるのではないかと見てる。
822名無しさんといっしょ:2012/03/06(火) 01:01:26.93 ID:H1GmKbVc
東電午前質問なし(横川)
823名無しさんといっしょ:2012/03/06(火) 01:09:21.66 ID:QUIlUxop
3/5
東電 午前
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv83943110
ttp://www.ustream.tv/recorded/20894436
 横川(質問なし。ぶら下がりちょぴっと)

東電 午後
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv83943429
ttp://www.ustream.tv/recorded/20898776
 横川(UST 06:55, 20:55)

保安院 16:15
ttp://www.ustream.tv/recorded/20897872
 指定席に見当たりません。

発電用原子炉施設の安全性に関する総合的評価検討会第3回会合
(安全委員会のストレステストのやつ)
ttp://www.ustream.tv/recorded/20897169
 報道席に沓掛さん
824名無しさんといっしょ:2012/03/06(火) 01:12:04.21 ID:H1GmKbVc
OPの話の時によこちんが激しくうなずいててちょっとかわいい。
825名無しさんといっしょ:2012/03/06(火) 01:30:38.64 ID:QUIlUxop
最初、ちょっと首かしげて、だんだん"うんうんうん"ってなる
826名無しさんといっしょ:2012/03/06(火) 19:36:26.54 ID:ha3q23Y7
安心のよこちんのあごマスク
827名無しさんといっしょ:2012/03/06(火) 22:08:19.90 ID:H1GmKbVc
>>798
バックナンバーはダウンロードできるんだね。
サキさん何号連続で載るの。
あとはラスプ掲載号もあった(平成21年8号)
828名無しさんといっしょ:2012/03/06(火) 23:07:34.16 ID:Yd8vu+Yk
>>827
本当だ。前はなかったね。
829名無しさんといっしょ:2012/03/06(火) 23:28:49.07 ID:QUIlUxop
830名無しさんといっしょ:2012/03/06(火) 23:45:31.94 ID:QUIlUxop
>>827
ありがとう。最初の方がプラントの話なんだね。
ところどころ定番らしきネタが。
831名無しさんといっしょ:2012/03/07(水) 00:21:26.03 ID:kFSceaoD
3/6東電午前 UST 03:37 横川

横:2FのPCVの点検は先日1号機か3号機かどっか1箇所やった後の2機目か。
寺:既に1、3、4号機は目視点検が終了してる。
残る2号機を格納容器内に入って内部設備の健全性を確認するという事で目視点検を今日から行う。

横:点検項目は他の号機と同じか。
寺:はい。
横:終了後は写真等でこんな状況だったと提供はあるか。
寺:はい。
832名無しさんといっしょ:2012/03/07(水) 02:05:39.25 ID:bWBBaQqV
3/6 東電午後
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv84077582
ttp://www.ustream.tv/recorded/20917921

横川(ニコ14:25) ガーター(ガーダー)は現在は撤去したものを西側に置いてある状態か
松本:西側に仮置きして、ここで解体しトラックに詰めてきた側の保管場所まで運ぶ

横川:4号機の燃料プール周りの瓦礫撤去作業の明日の予定は?
松本:確認する。特に大物を動かすとは聞いていない。鉄骨梁壁を分解する下準備中。
※今日下ろしたガーターの解体作業を西側の地面で。
※燃料交換機吊りおろしの準備をオペフロで行う。

横川:8月末を目標に上蓋などを取り外すとのことだが、
使用済み燃料プールの撤去は4号機が一番早い時期にスタートするということだったが、順調?

松本:今のところ4号機オペフロの撤去は順調。当初は予想外に高線量の瓦礫が
発見されたときは工程遅れの懸念があったが、今のところ、遅れてない。
8末位までに瓦礫撤去、オペフロの格納容器、圧力容器の上蓋を下ろせると思う。

横川:燃料プールの取り出しの作業の設置開始が夏でしたっけ?
松本:いえ。瓦礫の撤去が終わったら建屋カバーの建設工事。
目標は来年の年末に使用済み燃料の取り出し開始。

横川:建屋カバーの設置に向けて今何割くらいの工程?
松本:瓦礫の撤去は1年の半分程度は予定通りに進んでいる。 
横川:量的に半分?
松本:スケジュールの半分くらい達成している。昨年9月末から始めてだいたい1年で終わる
横川:期間の半分と言うよりも、出てくるであろう見通しの瓦礫量とか、
高線量の困難度から見たときの全体的な工程からみた何%かは難しい?
松本:確認します。
(つづく)
833名無しさんといっしょ:2012/03/07(水) 02:07:18.81 ID:bWBBaQqV
>>832 東電午後つづき

横川(ニコ 30:03)聞き忘れちゃったんで戻っちゃってすみませんが確認させてください。
西門の仮設モニタリングポストが使えなくなったが、先日も3番でしたっけ?あったと思うが
あれは仮設じゃなくて常設でしたよね。 (松本:はい)
原因等は全く別ということですね。 (松本:はい)

横川:仮設のものがおかしくなるのは初めて?
松本:可搬型モニタリングポストの不良は何回かあり、原因がはっきりしたものと、
電源の入り切りで復旧するのと何種類あり、初めてではない。

横川:その手のトラブルはちょこちょこあって、これはもう改善しようがなく、
その都度リセットして対応するしかないか。
基本的にモニタリングは常時できた方がよく、トラブルがないに越したことはないが。

松本:装置不良や原因がわかっていれば対策が取れるが、こういった一過性のものは
原因が突き止められず起こってから対応する状況。
免震重要棟で24時間対応できるので、欠測等はないようにしたい。

横川:仮設のものは1年間使い続けているが、これだけ長い期間を想定したものか。
別の商品への置き換えは可能なものか。

松本:可搬型装置で、少なくとも1年以上使うような代物ではないと思う。
発災後同じものを使ってるか、新しいものに交換したかを含め確認する。

横川:明日2号機のブローアウトパネルのガスサンプリングをするが、何時頃か。
はしごがかけられてるが人が登って作業するか。下でするか。

松本:午前中比較的早い時間帯(10時頃)にやる。人はブローアウトパネルには行かず、
はしごの下で滑車でサンプリング装置をブローアウトパネルの中央付近に吊り上げて
装置をスタートさせる。
(以上)
834名無しさんといっしょ:2012/03/07(水) 18:50:39.40 ID:+zm9J4FS
やるか。そうか。

nhk_kabun>【放送記念日特集 NHKと東日本大震災 〜より多くの命を守るために〜(仮)】
NHKやマスコミの震災、原発報道を検証します。
放送は3月22日午後10時からです。
835名無しさんといっしょ:2012/03/07(水) 20:17:32.17 ID:YpsV3mwj
NHK NEWS WEB 原発事故 どう生かす“情報戦の敗北”
http://www3.nhk.or.jp/news/shinsai/special/0306_01.html

特設さっきー
836名無しさんといっしょ:2012/03/07(水) 21:02:59.22 ID:TtRDk4KT
だから敗北の根本的な原因は日本全体に漂うもはや日本の文化と言ってもいいほどの
平和ボケ
これのせいですから。
格納容器が爆発しなかった。東電よくやった!と見るのが正解なんですよ
イキってないで東電とその下請け作業員たちの団結力をもっと取り上げなさいよ
そこからいくらでも希望や絆が見えるから
それと、保安院は話にならないんでむしろ当時存在してなかったものとして事故の原因を探っていく方が近道です
保安院は存在しなかったものとして事故の経緯を紐解く、
どうせ批判するなら皮肉混じりにそんな事故解析をしてほしいものです。
それにより、東京電力という一企業がどれだけこの国において頼もしい存在であるかがより一層すっきりと浮かび上がってくるはずです
この事故を受けて、東京電力のがんばりが改めて浮き彫りとなりました、と報道しなさい。
当時、光はそこにしか射してなかったんだから、非難を恐れずその通りに報道するべきです。
日本はそういう国だったんですから
837名無しさんといっしょ:2012/03/07(水) 21:10:20.99 ID:MENIklSF
http://www3.nhk.or.jp/news/shinsai/special/0306_01.html
>今回の事故は「情報戦で敗北した」と感じざるをえません

情報戦っていうと、情報が激しく飛び交ってる状況のイメージで、
今回の事故では全く情報が届いてなかったみたいだから、
情報不足というか、ただの準備不足って感じで、
情報戦というのは何かちょっと違うような気がするなあ。
838名無しさんといっしょ:2012/03/07(水) 21:11:07.07 ID:TtRDk4KT
あ、なんかこういう考え方を右翼っていうのかな?w違う?
政治関係よくわかんないけど詳しい人どう思いますこれ
まあ上のはふざけて書いたものなんですが東電がなんだか可哀相でこんなフォローしたくなっちゃいますよね、って感じで。
839名無しさんといっしょ:2012/03/07(水) 21:24:36.68 ID:TtRDk4KT
さっきーモフモフよこちん花ちゃん
このような言葉が示すように、日本ってこういう国なんですよ
日本語のせいでこうなってしまっているんです
日本語をもっと無機質なものに変えない限り、事故は防げません。
これは最近本気でそう思います。
840名無しさんといっしょ:2012/03/07(水) 21:37:43.76 ID:kFSceaoD
勝ち負けとかいう問題なの?
841名無しさんといっしょ:2012/03/07(水) 21:47:30.45 ID:TtRDk4KT
一部撤退と全面撤退の情報伝達ミスなんかも、
日本語の表現が多様で曖昧だからそうなるんです。
原発事故を受けて、日本は義務教育課程にディベートと哲学を必須科目として取り入れるべきですね
ブースカ先生の華麗な会見さばきを教材として使いましょう
柔道とか何言ってるんでしょうか
842名無しさんといっしょ:2012/03/07(水) 22:04:56.70 ID:TtRDk4KT
自然の威力には負けたよね
んで凝りもせず地層から地震が予測できると息巻いて解析という名の責任逃れを積み重ね
やってることは保身、ただそれだけ。
自然はコントロールできるとドヤ顔しちゃってる頭が良くてプライドの高い専門家が一番危険な存在なんだよ
なんでNHKは何かあるとすぐ専門家に意見を聞きましたっていう流れを挟むの?
自然の声を聞きました、っていう別次元の不思議メディアに生まれ変わる気はないのかね
わりと求められてると思うけどそういうの
ニココメで勘違い正義振りまいてる日本のゴミをこれ以上量産させても何もならんでしょ
843名無しさんといっしょ:2012/03/07(水) 22:09:40.68 ID:bWBBaQqV
>>840
もし伝えられていたら少し良かったかもしれない
伝わらなかったことで悪い方へ悪い方へ転がったことがひとつじゃなかった
振り返ってたら、あれもこれも結局情報じゃないか…ってところに行き着いたんじゃないのかな
別に対極に勝ちがあるわけじゃないだろう。
844名無しさんといっしょ:2012/03/07(水) 22:32:52.13 ID:TtRDk4KT
撤退という言葉が耳に入ったパニック状態の菅はその直前の一部だけ残して、という部分がすっ飛んで本店に乗り込むw
ニココメでもいるよねこのタイプ
〜ません、〜ない、否定する声が聞こえた途端そうプログラムされたかのようにコメ欄で発狂w
日本語の響きから受ける印象って本筋ではない無駄なところを無駄に刺激してるよね
それが良さでもあるっていうけど、
今回の事故でもこういったらこういう印象もたれるからとかいろいろ考えて結果的に嘘を言ってしまったり、
日本語が抱える問題っていう側面もけっこうあると思う
845名無しさんといっしょ:2012/03/07(水) 22:55:34.49 ID:5U9zLTRl
まーいつもの会見議事録投入で流れるからどーでもいいレスですねw
846名無しさんといっしょ:2012/03/07(水) 23:16:31.76 ID:TtRDk4KT
情報戦ってのが指してるのはこの場合ネットワーク回線とかそういう文脈の話でしょ
山崎さん的には自分がネットワークの中を行き交う粒子になったつもりで、
その粒子たちの気持ちを代弁すると、俺ら負けたよな、戦う前に負けてたよな、
保安院の奴らにもこの情報届けたかったぜ…ッちくせう!!との思いを込めてこの記事を書き上げたんでしょうね
疲れてるんでしょう、山崎さん。
847名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 00:14:15.10 ID:mcTNtnGj
>>845
またいつもの、とか、どーでもいいレス、あなた想定が足りませんよ。
>柔軟な「発想力」と「対応力」を身につけることが求められているのではないでしょうか。
山崎さんからのありがたいお言葉です。こういった身近な場所から訓練していきましょう。
私も、ふとするとあのマヌケな話し方のせいか、こいつバカなんじゃないか…
と山崎さんのことを一方的に想定して否定して無かったことにしたくなることがあるけど、
どう見てもそれはありえないくらい低い想定だし、NHKの記者がバカなわけないし、
否定したい、そんな気持ちはいったん置いて、冷静に話を聞くという訓練を今やってますからね。
感情というか、人間なら誰でも備わっている思い込みという機能はそれほど信頼性高くないですから。
848名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 01:00:11.63 ID:mcTNtnGj
>>845
なんかニココメにいるような人間が書きそうなレベルのこと書くよね
参照項目から間違っちゃってるというか。
絶対頭悪いでしょあなた
あ、これは思い込みじゃなくあなたのそのレスからの冷静な分析だからねwたぶん当たってると思うわw
だって流れるからどーでもいいって意味分からないしw
そもそも流れるっていう概念が私にはないし
流れるとどーでもよくて流れないとどーでもよくないの?
じゃあ議事録が書き込まれてない今現在ここにあるレスはどうでもよくないレスで、
もう少しして書き込まれたらすべてどうでもいいレスになるという理論?
なにそれ?おかしいでしょw
はい、私のレス投下であなたの一行がどんどん流されてどーでもいいレスになっていく〜w
どんどん投入されてどーでもいいものになっていく気持ちはどうですか〜w
私はその気持ちが分かりませーんw
流されなくてもあなたのレスは始めからどーでもいいでーーーすwww
あなたみたいに流されるのを待たずとも、私にはあなたのレスがどーでもいいものと判断できちゃってまーーすw
こうして流されてもあなたは自分が書いたものだけはどーでもよくないと思い続けるんでしょうね〜
849名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 02:00:03.44 ID:tPywhcW3
3/7
東電 午前
ttp://www.ustream.tv/recorded/20932534
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv84185348?ref=top
不明

東電 午後
ttp://www.ustream.tv/recorded/20937363
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv84185435?ref=top
大崎

第4回 発電用原子炉施設の安全性に関する総合的評価検討会(原安委)
ttp://www.ustream.tv/recorded/20935787
沓掛(傍聴)

東京電力福島第一原子力発電所事故の技術的知見に関する
「中間取りまとめ」に関する事業者からのヒアリング(保安院)
ttp://www.ustream.tv/recorded/20934809
岡田(傍聴)
850名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 02:31:31.98 ID:tPywhcW3
3/7 東電午後
大崎(ニコ46:00 , UST44:53)
4号機の(燃料取り出し用)カバーがこういう形の設計になっている理由というか、
特に燃料取替機支持部がウェルの方まで張り出して
ロの字型にしたのを2つ並べたような形になっているのはどういう機能を期待してか。
構造の意味合いを教えてほしい。

松本:そのご質問は使用済み燃料プールだけじゃなくて北側まで
台車が走れるようになっている理由ということですか。

大崎:そうですね。あと、南側のこの部分に使用済み燃料のほうに作ってると思うが
構造的にいうと自立するために作ってるわけだが、形をみると、
自立させるんだったらもっとバランスの取れた形の方が
よかったりしないのかなーとかって素人的に思ったりするんですけど。

松本:後半の質問から。3-12ページで示す黄色い部分に関しては
原子炉建屋に支えられることなく自立させるので、少し南側
クレーン支持用架構と書いてある所まで、張り出した形で通っている。
キャスクの移動だけだと建屋側に近い所のワンスパンで十分可能だが
今回は黄色い部分全体を自立させるので南側に少し広めにとって支える形。
青い部分は建屋に設置される。建屋が青い所とそれに載る燃料取扱機の
加重を支えるので、なるべく支える範囲を広くするためにWELL側まで張り出している。
(つづく)
851名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 02:32:26.64 ID:tPywhcW3
>>850 東電午後つづき

大崎:構造だけを見ると、さっき干渉がないような形でとおっしゃってたが
SSがあったとしても全く張り出した部分が建屋側には影響を
与えたりしないということで作られている?

松本:そうです。(図を書いて)ここは50cm程度の隙間がある。
大きな揺れがあっても建屋がこっちにぶつかったり
架台が建屋によりかかったりしないような隙間があり、そういった形で自立させている。
今回設置する燃料取扱機は建屋にくっついた形でここに載っている。
これ(下)は建屋側、こちら(上)はカバー側になる。 (つづく)

大崎:ということは、イメージとしてはカバー側には
特に床面みたいなものがあるわけではないのか。

松本:多少の作業エリアはあるが、基本的には、地面からのキャスクを天井クレーンで
吊り上げて、移動してプールに沈めて燃料詰めたらまた引き返すのを繰り返すので、
こちらは床が張ってあるとかいうことはなくてほぼ鉄骨と壁という構造。

※福島第一原子力発電所第1〜4号機に対する「中期的安全確保の考え方」に
 基づく施設運営計画に係る報告書(その2)(改訂2)(PDF 4.15MB)
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120307c.pdf

(つづく)
852名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 02:37:04.02 ID:tPywhcW3
>>851 東電午後つづき
※きたる3/11の対応について

大崎(ニコ1:21:10, UST 1:20:00)
社長が1エフ2エフを訪問してメッセージを出すのは何時頃の話で
ここで上映するのは撮影したものを上映するってイメージですか

寺澤:14:46に黙祷を捧げてその後社長の訓示をする。それをリアルでこちらのほうの
(大崎:ライブってことですか) はい、モニタの方で我々も聞くと。

大崎:その時は1エフにいるってことですか
寺澤:そういうことになります。
(以上)
853名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 02:54:49.16 ID:tPywhcW3
前に話に出ていた事業者ヒアリングは、電事連として電力会社の人が複数人きてて
質疑応答が結構具体的・現実的な話なので面白かったよ。
854名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 07:46:39.31 ID:JfG1zXwN
3/8 22:00-
3.11 あの日から1年
調査報告 原発マネー 〜“3兆円”は地域をどう変えたのか〜
855名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 08:04:20.61 ID:TV68/9T8
現在436 KB
856名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 09:17:46.07 ID:AxDU6lZC
初歩的な質問なんだけど、大崎はなんでオッスオッスと呼ばれるの?
大崎自身に何かオッスオッスと呼ばれるエピソードがあるんですかね?

自分的には、会見を見ている兄貴達が大崎に覚醒して
思わずオッスオッスと挨拶している光景を想像してしまい
こんなに兄貴が多いのかと思うと死ぬ程面白いんですけど
857名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 10:37:49.89 ID:ByyZz7iI
あなたの想像ってつまらないね、すごく幼稚。
さすがあんなのがしぬほど面白いと思っちゃうだけあるわ
858名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 10:43:03.65 ID:LvbCZfAc
>>856
初期に親分のかわりに割りと出演してたころ
ガタイがいい → オッスオッス → オッス
「オッスオッス」じたいは、なんというか、ホモっぽいネットスラングなのはご存知ですよねww
859名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 10:44:08.86 ID:LvbCZfAc
補足。発祥は2ch実況スレッドです
860名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 11:10:22.53 ID:ByyZz7iI
親分のかわりにっていう部分がひっかかりますね
あなたみたいなタイプしぬほどうざいから本当にしんでほしいわ
あなたが津波でしねばよかったのにね、東電の作業員さんたちの代わりに。
生きても何の役にもたたないでしょあなたとか。クズ。
861名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 11:16:57.33 ID:ByyZz7iI
親分とかオッス言ってれば傷つけられないと思ってるメンヘラでしょ
ねえ、あなたってメンヘラなんでしょ?さっさとしねよ
実況板に居場所見つけて自分の都合の良いことしか考えない役立たずのクズ女は早くしね
862名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 11:24:32.13 ID:ByyZz7iI
メンヘラとか腐女子とか本当に日本のゴミ
そいつらがいい気になってるのとか受け入れられませんね私は。
自分は安全に現実逃避。他人は自分の妄想の中で好き勝手に動かすおもちゃ扱い。
よくよく考えてみなよ、自分のやってることのえげつなさを。
863名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 11:42:43.60 ID:ByyZz7iI
>>858
>親分のかわりに
>親分のかわりに
>親分のかわりに


この人は大崎を何だと思ってるんでしょうか
親分ってもうあなたくらいしか使ってないと思うけど
いつまでおままごと続ける気なの?
うざいよ
864名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 12:50:08.25 ID:2+09kYul
だいぶ昔のスレから
>体育会系ぽいところから舎弟
>オッスは実況のこれがおおもと
>「でもお前ら次大崎が出てきたら「兄貴オッスオッス」とかするんだろ?」
865名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 12:59:58.01 ID:ByyZz7iI
どうでもいい
866名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 18:47:00.56 ID:AxDU6lZC
>>858>>859>>864
ありがとう
実況って見たことないから知らなかった

もしかしたら本当に野球部とかの出身で
そういう情報を持ってる人がいたのかとちょっと思ったけど
全くそんなこと関係なしの、お約束な流れだったのね

>「でもお前ら次大崎が出てきたら「兄貴オッスオッス」とかするんだろ?」

予想通りすぎて笑った
867名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 19:36:48.61 ID:vpjJxJ5D
やってたのはアメフトね。
868名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 20:07:53.19 ID:AxDU6lZC
マジすか?
実は、最初「本当に野球部とかアメフト部とかの出身で」って書いたんだよね
でもアメフトかラグビーかで迷って、面倒臭くなって野球だけにしたんだけど
言われれば、確かにアメフトって感じするよね
869名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 21:17:50.04 ID:kkrXiP8u
実は、で始めるほどの内容じゃないと、読んだ人全員が感じたはずです
典型的頭の悪い女のつまらないおしゃべりを目にしました
いるんですね、ここにもこのタイプが。
870名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 21:19:20.06 ID:CskoHO+K
ものっそい簡素(失礼)なHPあったよね>オッス兄貴
掲示板見ると仲間に慕われてた感じでした
871名無しさんといっしょ:2012/03/09(金) 01:57:18.55 ID:/M6e9r0f
簡素っつーか若いとき作ったものは消しとかないといけないなというか

872名無しさんといっしょ:2012/03/09(金) 01:58:34.89 ID:/M6e9r0f
3/8
東電午前午後質問なし。午後花ちゃんぶら下がり。
保安院は録画が途中までなんでわかりません
原安開催なし
NuclearWatchなし

こんなにない木曜日は特異
873名無しさんといっしょ:2012/03/09(金) 07:07:49.26 ID:UxGuvVCT
よこちんだー
874名無しさんといっしょ:2012/03/09(金) 07:14:17.20 ID:CNZ/aMhG
びっくり〜
森本さんと同じ体型w
875名無しさんといっしょ:2012/03/09(金) 07:17:15.52 ID:/M6e9r0f
声聞いて起きた。寝坊。
よこちん立派になって。
しかし、すごく寸劇っぽかった。
876名無しさんといっしょ:2012/03/09(金) 07:45:37.52 ID:N3psofeV
おはよこかわ
877名無しさんといっしょ:2012/03/09(金) 08:25:37.13 ID:bgB6VQX/
よこちん解説もきけたし、
仕事行ってきます
878名無しさんといっしょ:2012/03/09(金) 19:42:45.09 ID:yBSqK7jb
夜も東電で働くよこちん
879名無しさんといっしょ:2012/03/09(金) 20:12:03.01 ID:tzJIirtN
880名無しさんといっしょ:2012/03/09(金) 20:23:12.70 ID:CNZ/aMhG
>>879
ありがとう!
きっと小学生くらいの時は可愛かっただろうなあ
881名無しさんといっしょ:2012/03/09(金) 21:09:04.16 ID:0VbOU6v1
鬼太郎みたいな髪型
882名無しさんといっしょ:2012/03/09(金) 21:37:47.31 ID:/M6e9r0f
現場の作業時刻聞いてたのって自分の空撮のためだったのかな
883名無しさんといっしょ:2012/03/09(金) 22:26:32.74 ID:4QTuzz8U
時間聞いたの三日前か。
なるほど。
作業員の様子おさえたかったんだね。
884名無しさんといっしょ:2012/03/10(土) 00:53:05.75 ID:O28gY142
3/9
東電午前
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv84442149
ttp://www.ustream.tv/recorded/20973830
NHK QAなし

東電午後
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv84442228
ttp://www.ustream.tv/recorded/20979432
横川(ニコ0:23:22) 柏崎刈羽の点検もれ/女性の従事

保安院訓示と会見 18:00
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv84564025
ttp://www.ustream.tv/recorded/20979442
テレビがテレ朝しかおらん?

第10回ストレステストに係る意見聴取会 9:30-12:30
ttp://www.ustream.tv/recorded/20972991
885名無しさんといっしょ:2012/03/10(土) 00:58:22.85 ID:8WRdNPC9
ttp://www3.nhk.or.jp/news/shinsai/special/0306_01.html
この顔なんかかわいいね
へへ
886名無しさんといっしょ:2012/03/10(土) 02:28:08.36 ID:O28gY142
887名無しさんといっしょ:2012/03/10(土) 03:43:21.17 ID:rVVlnJ9i
東電午後 UST 横川

横:柏崎刈羽の方、現段階で分かってる範囲で点検の漏れの原因は何か分かってるか。

松:詳細にはこれから調査するが大きく分けて2つある。
3号機は去年の今回の地震の起こる直前の状況を言うと系統機能試験と言う最終段階まできてて
もうすぐ当時から言うとあと何ヶ月かすれば起動ができると考えてた。
計器の点検は起動直前に全数必ず全チェックするのでそういう場合あるという事が分かってたので
今回27ヶ月34ヶ月と点検周期定めたが
当然直前になれば全数点検があるという事で今回その作業が見送られた。
2、4号機はまだそういう状況ではないがこちらは逆に東北地方太平洋沖地震が発生して
柏崎での対応も必要になったのと合わせて当時1号機が夏に点検に入ってたので
そちらの業務に力をかけてしまって2、4号は止まってる事もあってそういった目配りが足りなかったと考えてる。
その辺は管理職、管理責任者等のヒアリング含めて調査を進めて行きたい。

横:女性勤務の件
女性従放射線事者を働くようにしたいという背景とした人員不足的なものとかがあるか。
松:人手が足りないと言うより環境的に充分通常レベルまで下がってきて
女性の被曝限度に対して充分満足できる状況に整ったので再開したいと思ってる。
実際に従事に当たっては本人の意思も確認したい。

横:放射線業務従事者だからプロフェッショナルというか
?を持った方が働きに来る、維持管理とかそっちじゃなく食堂従事者とかそういう?
松:発電所全体が放射線管理区域になってるので
食堂とか清掃といったような非従事者でも放射線作業従事者としての登録がないと仕事ができない。

横:2Fは女性の労働状況はどうなってるか。
松:そういう制限は取れてるので女性含め仕事は再開してる。
888名無しさんといっしょ:2012/03/10(土) 03:47:54.39 ID:rVVlnJ9i
3/2のおはにぽ
ビッグデータの報告で西村さん。
889名無しさんといっしょ:2012/03/10(土) 12:16:50.43 ID:qIPqjhbF
気づかなかった
消しちゃったー
890名無しさんといっしょ:2012/03/10(土) 17:15:26.23 ID:d4jnfkPS
横川解説、写真あり

上空から見る「福島第一原発は今」 | NHK「かぶん」ブログ
ttp://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/600/112544.html
891名無しさんといっしょ:2012/03/11(日) 01:18:21.78 ID:tu0M2q7q
3/10 東電 午後のみ
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv84566741
ttp://www.ustream.tv/recorded/21003666

岡本(UST 03:55, ニコ 5:03) 東日本大震災1年をめぐってのコメントをいただけないか
一杉:既に案内の通り、明日14時に社長コメントをホームページに掲載する。

岡本:ホームページの掲載以外に、何もコメントは…会見でのコメントはいただけないか
一杉:14:46 本店で黙祷、夕方5時に原子力立地本部長 相澤の会見

岡本:現時点ではコメントできないか
一杉:明日コメントについては公表させていただきたい
892名無しさんといっしょ:2012/03/11(日) 01:22:23.51 ID:tu0M2q7q
岡本さんの横幅が増加している気がする。
893名無しさんといっしょ:2012/03/11(日) 16:07:57.47 ID:trDmsfAW
今日の会見は17時からなんだね
894名無しさんといっしょ:2012/03/11(日) 19:28:12.97 ID:trDmsfAW
花ちゃんだ
895名無しさんといっしょ:2012/03/11(日) 19:29:27.02 ID:1Wl1vi6c
花さん
896名無しさんといっしょ:2012/03/11(日) 19:31:49.75 ID:trDmsfAW
>>894は誤爆ですた…スレ汚しすみません
897名無しさんといっしょ:2012/03/11(日) 19:56:04.93 ID:JLSeatJ1
よこちんのブログはとっても読みやすいんです
898名無しさんといっしょ:2012/03/11(日) 20:11:32.55 ID:XJQdGzND
花田さんけっこうな時間映ってたね。
899名無しさんといっしょ:2012/03/11(日) 21:09:24.69 ID:7nWk6DWG
花ちゃん
view full sizeで少しだけ大きくなります
ttp://twitpic.com/8uwgpo
900名無しさんといっしょ:2012/03/11(日) 21:15:09.89 ID:q9bulugF
聴きこみの刑事っぽい
901名無しさんといっしょ:2012/03/11(日) 21:25:24.23 ID:tu0M2q7q
花ちゃんだけあったかそう
902名無しさんといっしょ:2012/03/12(月) 02:27:45.65 ID:+kcC8eoH
3/11 東電 17時
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv84569117
ttp://www.ustream.tv/recorded/21030574

横川(ニコ 57:27) 相澤副社長へ。
・中長期的な作業員の確保、今後の対策
・地元出身で被災している作業員の精神的健康管理、対策

横川(ニコ 1:48:07)
松本さん自身が1年で感じていること。現状に対しての気持ちを。
903名無しさんといっしょ:2012/03/12(月) 02:39:40.05 ID:+kcC8eoH
よこちん空撮レポ英語訳出た
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/600/112557.html

文字だけなのにあの口調で思い浮かべてしまう。
904名無しさんといっしょ:2012/03/12(月) 08:40:20.76 ID:2SvmmI9x
>>899
ぎゃん!
わたしこれ観てたのにぜんぜん気づいてなかった!!!
905名無しさんといっしょ:2012/03/12(月) 09:24:50.52 ID:fiVSCwep
>>904 ナカーマ
顔知ってると思ってたのは錯覚で
後ろ姿で見分けてたのかもしれない
906名無しさんといっしょ:2012/03/12(月) 14:33:47.46 ID:ZdCk6fkF
447KBになっていた。1000までもつか微妙。

テンプレ変えるとこはこのくらい?
・花田さん、安井さん
・IWJの東電会見URLをch2にする
(ch1は2011年分とする)

もう、記者の原発とニュース分けなくてもいいかなあ
907名無しさんといっしょ:2012/03/12(月) 14:47:55.65 ID:yhjrmZLX
好評発売中のところにみずのんの本も入れたらどうかな
908名無しさんといっしょ:2012/03/12(月) 16:18:38.72 ID:IbifYcRe
そうか。大崎本も忘れてた。
909名無しさんといっしょ:2012/03/12(月) 19:33:25.78 ID:Nlyhyoz+
>>906
増山さん追加とIWJ公式をttp://iwj.co.jp/に変更
あと東電会見中継に東電公式入れる?
910名無しさんといっしょ:2012/03/12(月) 22:47:42.33 ID:+kcC8eoH
>>909
前って、記者映んないから入れなかったんだっけ。

東京電力記者会見(会見ライブ配信) ※東京電力公式
http://www.tepco.co.jp/tepconews/streaming/index-j.html

写真・映像ライブラリー[映像] (過去1週間の記者会見動画はこちらから)
http://www.tepco.co.jp/tepconews/library/movie-01j.html
911名無しさんといっしょ:2012/03/12(月) 23:26:58.70 ID:+kcC8eoH
3/12
東電午前
ttp://www.ustream.tv/recorded/21054757
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv84891464

東電午後
ttp://www.ustream.tv/recorded/21058736
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv84891828

保安院 11:15
ttp://www.ustream.tv/recorded/21054995

第12回原子力安全委員会臨時会議 15時
ブリーフィング速記 ttp://www.nsc.go.jp/info/20120312.pdf
NHKQAなし。

東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会
記者会見(畑村委員長)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv84611439
横川(23:14) 先日の海外の専門家の会議でも指摘されたが
事故のメカニズム解明、科学的原因追究について
どこまでやりたいと考えているか。
912名無しさんといっしょ:2012/03/13(火) 00:00:07.48 ID:KIJ4bn8W
やっぱす畑村先生は独特だなあ。
シミュレーションは本当に起こったみたいに思えちゃうし
数字次第で正反対の結果が出ちゃってとっても危険。(意訳)
とか言って、あれ、シミュレーション否定かなとおもったら

でもやりたいです。うまくできたらいいなと思います。(意訳)

よこちんどんな顔してるか。見えないけど。
913名無しさんといっしょ:2012/03/13(火) 00:44:56.19 ID:BRv/y79n
3/12東電午前 UST 02:02 横川

横:外部電源の工事をやる事によって何がどう変わるか。
寺:先日所内電源の強化工事の関係を報告したが
これで昨年3/11以降大熊線4Lが止まってて本日受電を開始で1年ぶりに運開する。
電源は双葉線の1L2L、大熊線2L3L4Lという形で電源が強化をする。
これで3/19に東電原子力線、大熊線3Lが南側の開閉所からの受電という形になる。
非常用DGを3/29に復旧する。
したがって強化になるがこれで最終的には今年8月末を目途に新福島変電所側の工事で
大熊線3L4L、双葉線1L2Lを独立して送電する事が可能になって外部電源の信頼性がより向上が図れる。
914名無しさんといっしょ:2012/03/13(火) 00:47:38.67 ID:BRv/y79n
3/12東電午後 UST 01:25:55 岡本2回目
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120312_02-j.pdf 資料

岡:1号機の件、MAAPの解析について
ICの操作状況で東電のこれまでの報告書では9時半の段階でしたっけ、
以降は開けて再び蒸気が出だしたという話があったがこの解析では全く反映されてないようだが。

松:ICは運転してないという仮定で解析をしてる。
パワポの方は運転を期待してないという解析だが、
厚い方(資料)の本文には運転を仮定した場合と仮定しなかった場合の2つのケースを評価してて
頁で言うと本文の19pと文章で言うと7pまる3で「非常用復水機の動作状況に対する見解」で述べてるが
ICに関しては動作を仮定しないというケースで流してるが
動作したと仮定しても結論は大きく変わらず炉心損傷は起こったという事になる。
2-10、19pのグラフがICの仮定運転の所を確認してるが
原子炉の水位の低下が若干遅くなる程度で損傷は3/12に起こる。

岡:仮定すると3/12のいつ?
松:時刻は確認。

岡:大差ないってどれ位差がある?
松:直接比較できるのが12pの図2-1の1号機原子炉水位の変化と19pの1号機の図2-14の原子炉水位の変化だが
いわゆるBAF、有効炉心長に到達する時刻がICなしだと19:40、ありだと19:50という程度の差。

岡:BAFの到達時間は19:50でもICを動作させたのは21時半だったと思うがそれについては。
松:21時半より後ろで起動したとしてもほとんど効果がなかったと見てる。

岡:最終的な結論は動いてないという仮定を取ってるという事。
松:はい。
915名無しさんといっしょ:2012/03/13(火) 00:48:01.52 ID:KIJ4bn8W
3/12 保安院 >>911
岡田(12:37) 3月末で保安院が終わるということになった場合の意見聴取会の扱い。
すでに予定されているものや継続が決まっているもの等あれば。

森山:保安院としては年度内に可能な限りまとめるべきことはまとめる。
ストレステストのように継続するものもあるので引き継いでいかざるをえないが
具体的に粘土後のことは考えていない。年度内にまとめることをまとめ
引き継ぐべきことは引き継ぐと言うことで最大限努力をしている。(以上)
916名無しさんといっしょ:2012/03/13(火) 01:42:06.69 ID:BRv/y79n
すいませんこれから岡本1回目4連投します。

空いてる席あるのに岡本さんも花田さんも何で朝日と相席してるんだろう。
917名無しさんといっしょ:2012/03/13(火) 01:42:23.22 ID:BRv/y79n
3/12東電午後 UST 01:06:41 岡本

岡:MAAPの解析について
1、2号の件、1号は計装系あるいは主蒸気配管フランジからの気相漏洩があると仮定して解析結果をやってるが
実際にこれはあっと言えるか。
2号機、サプチェンが浸水によって冷やされてるとなってるが1、3号機については同じような条件はないか。

松:1号機の質問
解析上被覆管の温度が727度、炉内のガス気相部の温度が450度になるという事が前提としてある。
損傷燃料なのでそういう温度に達しただろうと合理的に推定してるが
そういった事が実際に起こりうるとこういったフランジの継ぎ手といったような所は耐熱温度があるので
そこで配管破断といった事がなくても気体が漏れうると見てる。
その量を今回727度1000Kのところで0.00014平米という形で、
あるいは主蒸気逃し安全弁の所は0.00136平米という形で与えると比較的模擬ができると考えた。
実際起こったかは最終的には格納容器の中のこういった所が直視できれば良いが
現実にはこういった解析の結果を組み合わせると
温度がこれくらい上がったとすれば起こりえただろうと見てるで今の状況だとありうると思ってる。
圧力抑制室の水没の件
1、3号とも同様な事態はあっただろうと思ってるが
測定データが1、3号は直接取られてないのでそういったところまでは現在としては不明。
2号機は少しデータ等あったので圧力抑制室の外側に水没してる事を仮定した方が合理的と考えてる。
(続く)
918名無しさんといっしょ:2012/03/13(火) 01:42:44.11 ID:BRv/y79n
3/12東電午後岡本続き

岡:今の水没、確か2号機はRCICの所の作動状況を運転員か作業員が確認してるが
それも原子炉建屋の地下同じ高さにあると思うが
RCICは水没しなくてサプレッションチェンバーだけ水没してるという仮定か。
気相漏洩についても2、3号機は反映してないのはどうしてか。

松:実際に見に行ったのは記憶が定かではないが3号機は見に行ったと思ってる。
事故報告書の記載を確認するが2号機で現場見に行ったかは確認。
1号機の温度
繰り返しになるが温度が上がったのは確かだろうと見てるので450度727度を超えたとすれば
フランジ、継ぎ手等から漏れ出る事はありうると見てる。
実験、あるいは現場確認ができてないので推定の領域だがほぼ出てると見てる。
1、3号の格納容器の冷えるかどうか
1号機の方、9pに格納容器の圧力のサプチェン圧力が緑の丸でプロットしてるが
早い段階で炉心が損傷した事もあり圧力抑制室の圧力が低い所で0.5、高い所で0.8MPa近くまで上昇してるので
この間トーラス室が浸水したかはこのパラメータ上は確認できていない。
入っていてこの程度か入ってなかったらもっと高かったまでははっきりした事は分かってない。
3号機の格納容器の圧力は27pにあるがこちらもこういった挙動が確認されてるがこの圧力の挙動から見ると
トーラス室圧力抑制室の外側が浸水した所まで実機の測定値からは確認できてない。

岡:つまり2、3号機も同じく450度727度超えたと見られないという事?
松:温度が?

岡:そうですね、気相の漏洩は2、3号についてはないという事か。
松:温度は超えたと思うがまだその状況まで仮定しなくても解析の状況としてはあう。
特に2、3号機はRCICとかHPCIが停止してSR弁が開の状況で維持できてると圧力としては下がりっぱなしなので
こういった漏洩の有無はパラメータ上は見えてこない状況になる。
(続く)
919名無しさんといっしょ:2012/03/13(火) 01:42:59.59 ID:BRv/y79n
3/12東電午後岡本続き

岡:結果実測値に合うように都合よくそういう条件を入れてるだけにしか見えないが。
松:同じように温度が上がって圧力の上昇や漏洩が同じく2、3号でもあったと思うが
その辺に関してはパラメータ上は見えてこない領域になる。
圧力としては他の、圧力容器そのものが損傷していて
そういった仮定を置かなくても下がりきってるから必要な所に対して模擬をしたというような状況。

岡:2、3号機の圧力容器は損傷ないという結果だが結局結果的にあるという話で
それの理由の根拠と5月の解析ではこの辺りの結果はどうだったか。

松:5月の解析結果は資料の添付13が5/23に公表したデータでこの部分では2号機の解析結果は2つある。
13-15pと13-23p、これは水位が高めに指示された場合と元々見れなかった場合の2種類のケースだし
3号機は13-29pと13-38pにこちらも水位が高いケースと低いケース両方ある。
実際には1号機で原子炉水位がなかったと分かってるので2、3号とも水位が低いケースだと思ってるが
13-23p、13-38pを見ると以前の結果は圧力容器は損傷してるという結果になってる。
今回のケースでは損傷してないが依然として圧力容器は損傷してると思ってる。
11/30にワークショップで公表してる1〜3号機の炉心損傷状況の推定についてというところでは
MAAPの解析以外でも圧力容器や格納容器の温度の状況、
格納容器ガスサンプリングの結果等他のパラメータの観測結果もふまえると
やはり圧力容器は損傷していて一部燃料が格納容器側に落下してるだろうという見解については
今回の結果は損傷してないという結論だが依然として私どもは損傷してると見てる。

岡:2号機のサプチャンだけが水に浸かって冷やされるという結果になってる根拠は。
松:はい?2号機だけ?
(続く)
920名無しさんといっしょ:2012/03/13(火) 01:43:15.35 ID:BRv/y79n
3/12東電午後岡本最後

岡:サプチェンがトーラス室が水に浸かって冷やされてるという解析してるがどういったところから推測できるか。

松:1つは写真で示すとおり同型機の4号機で原子炉建屋地下1階に入れてるがそこで見た結果
今回滞留水で少し濃い水だが海水と思われる水が溜まってたと分かってるので
同様に2号機も圧力抑制室が浸水してただろうという事はあると思ってる。
また構造的にもタービン建屋と原子炉建屋間にはトレンチや配管の穴があるので
タービン建屋に浸水した海水が時間を置いて原子炉建屋に入ってくる可能性はあると思ってる。

岡:2号機のサプチェンの圧力が一時真空になってるがその後ダウンスケールで測れなくなってるが
その辺りがこれの影響という事で関係あるか。

松:いえ、2号機の格納容器の圧力の変化は資料で言うと18pに格納容器の圧力のグラフがある。
ほとんど格納容器のD/W側が黄色、緑側がサプチェンの圧力を示してるが
15日0時ちょっと前からこの2つの圧力計の挙動が変わってる。
実際には黄色いD/W側の方が解析にあうが実際には漏洩に伴い徐々に上昇してきてるだろうと見てる。
サプチャン側の緑の丸は0時より少し前から逆に下がり始めてるので
何らかの原因で圧力抑制室の圧力計が故障してると見てる。
最終的には15日午前6:10頃だと思うが指示としては急にダウンスケールしたという事で
4号機側の爆発の音と勘違いしたが2号機の圧力抑制室で何か破壊されたと誤解したところになる。
圧力抑制室の圧力に関しては15日の0時ちょっと前より計器そのものが異常だったと見てる。
921名無しさんといっしょ:2012/03/13(火) 02:21:38.59 ID:KIJ4bn8W
>>917-920 乙です

岡本さんはNスペのシミュレーションの担当だったな。
東電のシミュはIC有無であんまり差が出ないんだね。
どこで差が出たか気になるだろうなー
922名無しさんといっしょ:2012/03/13(火) 02:54:41.85 ID:KIJ4bn8W
てんぷら案作ってみた。↓長いから別テキストにして外に置いた。
どうだべ。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up3/source/up2265.txt

1. 前スレ
2. 過去スレ
3. 記者と解説委員
4. NHK公式URL類
5. 会見URL類
6. 会見ズと石川さんとお友達経緯
7. 好評発売中
8. お約束

変更点
・過去スレが入りきらないからわけた
・記者と解説委員の原発とニュースをくっつけた
 のりかとかは残したままになってます
・花田英尋、安井俊樹、増山智 追加
・読みに増山さん追加。さとる分かりにくいと思ったので。
・会見ズは分離して後に移して、「お友達」の経緯と結合し
 石川さんと一緒に会見の思い出類でまとめた
 安井さんを漢字に。花田さんの下の名前を削除。
・Nスペ、クロ現、追跡(※番組名変更)、あすにぽ、エコチャンを
 かぶんブログの下の一連に追加。NHK公式でまとめた。
・立ち寄り先に東電公式を追加
・iwj.co.jp に変更。ch2を追加。
・著書3冊。福一、核求、日本一
923名無しさんといっしょ:2012/03/13(火) 03:03:41.86 ID:KIJ4bn8W
こんな時間ですが掘り出し山崎

JAXA サテカフェ VOl.15 地球の大ピンチ!温暖化 (2009.1.23)
▼NHK報道局科学文化部 山崎記者にインタビュー
ttp://www.satnavi.jaxa.jp/kids/magazine/backnumber/vol15.html
ttp://www.satnavi.jaxa.jp/kids/magazine/backnumber/pdf/15/02-03.pdf

924名無しさんといっしょ:2012/03/13(火) 03:19:21.00 ID:KIJ4bn8W
>>922
文字化けてる人ごめんなさいぬ。
明日別のコードで上げる
925922:2012/03/13(火) 09:41:16.14 ID:jKLQ4tqH
>>922 専ブラによっては化けるのでhtmlにしました。見れるかな。

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up3/source/up2266.htm
926名無しさんといっしょ:2012/03/13(火) 10:42:46.24 ID:hXcEWtFg
>>923
妙なタメ口が笑えますね(*^。^*)
927名無しさんといっしょ:2012/03/13(火) 12:45:43.37 ID:MFmkiE0c
>>923
「何とかなる!」
むしろ後輩に言いそう
928名無しさんといっしょ:2012/03/13(火) 13:38:51.66 ID:uSK9eOSB
>>925
自分は問題ないと思うけど
あ、でも人物紹介は読み方と分けてある必要はないかも

■記者と解説委員
水野倫之(みずの のりゆき)解説委員、山崎淑行(やまさき よしゆき)・・・・・・

みたいな感じで
微々たるものだけど字数の節約にもなるし
929名無しさんといっしょ:2012/03/13(火) 17:31:51.16 ID:FtgtreJv
>>925
乙です。
いいと思います。
930名無しさんといっしょ:2012/03/13(火) 22:43:39.18 ID:KIJ4bn8W
>>928 こんなかな。容量はもうちょっと大丈夫そうだね。

■記者と解説委員
水野倫之(みずの のりゆき)解説委員、山崎淑行(やまさき よしゆき)、
大崎要一郎、藤原淳登*(ふじわら あつと)、虫明英樹*(むしあけ ひでき)、
内山太介*、西川拓之介、斎藤基樹、野町かずみ、本田洋子*、岡本賢一郎、
春野一彦、田中陽子、横川浩士、籔内潤也、高橋大地、新本貴敏(しんもと)、
近堂靖洋、森山睦雄、稲垣雄也、小暮大祐、平沢公敏、西村敏、
沓掛愼也、根元良弘、足立義則、花田英尋、安井俊樹、
増山智(ますやま さとる)、岩本裕(いわもと ひろし)解説委員
----------------------------------------------------
*異動
虫明記者は2011年3月時点で大阪局 (3/24 「クローズアップ現代」出演者情報)
藤原記者は2011年6月時点で名古屋局 (6/10 著書プロフィール)
内山記者は2011年12月時点で仙台局(12/15「おはよう日本」報告)
本田洋子記者は2011年12月時点であすの日本プロジェクト(12/10 著書プロフィール)
931名無しさんといっしょ:2012/03/13(火) 23:58:44.23 ID:BRv/y79n
3/13東電午前
ttp://www.ustream.tv/recorded/2107244306:20 大崎

大:2号機使用済み燃料プールの循環冷却の停止は3日間はこれまでで最長か。
20度上昇というのが今14.1度なので全く問題ないレベルだと思うもののこの期間は長いなと感じたが。
寺:3号機で12/29、30と2日間逆洗で止めてるので3日間は初めてだと思うが確認する。

大:使用済み燃料プールの冷却はバックアップは何かあったか。
黒:冷却システムのバックアップはなくて温度が上がって水の量が減ってくれば水をメイキャップする。

寺:過去に3号機12/30〜1/4までの間同様のストレーナーの詰まりの関係で一時的に停止した。
5日間になる。
932名無しさんといっしょ:2012/03/14(水) 00:00:25.73 ID:prpGSjJF
オッス鼻声。
名乗らなくてもノッチからちゃんと「NHKさん」と言われてた。
933名無しさんといっしょ:2012/03/14(水) 00:07:18.82 ID:ODTozuAh
3/13
■東電午前
http://live.nicovideo.jp/watch/lv84974005
http://www.ustream.tv/recorded/21072443
大崎(ニコ07:09, UST 6:20)

■東電午後
http://live.nicovideo.jp/watch/lv84974091
http://www.ustream.tv/recorded/21077422
http://www.ustream.tv/recorded/21077552
http://www.ustream.tv/recorded/21077638

花田(ニコ09:36)
・ドライウェルHVHの温度の上昇(※窒素供給の停止による温度上昇)
・作業員が2,3階の中地下階に降りる件

山崎(ニコ34:18)
・地下水位。トーラス室状況

始まる前大崎さんもいた。

■第5回発電用原子炉施設の安全性に関する総合的評価検討会
(原子力安全委員会) 14時
http://www.ustream.tv/recorded/21075185
沓掛、岡本
934名無しさんといっしょ:2012/03/14(水) 00:09:37.54 ID:ODTozuAh
午前終わった後激しくくしゃみしてたのオッスかい?
935名無しさんといっしょ:2012/03/14(水) 00:46:22.39 ID:TPOizAn2
>>934
自分もオッスだと思ったw
あれ職場でやられたら「うるせー!」と思ってイラッとするわwww
936名無しさんといっしょ:2012/03/14(水) 12:36:47.98 ID:0BAV8J5S
>>930
ありがとう
何か細かいこと言ってごめんね〜
937名無しさんといっしょ:2012/03/15(木) 00:12:05.13 ID:elguuhdc
3/14東電午前
ttp://www.ustream.tv/recorded/21091864 03:23 花田

花:今日の作業の確認、2、3号の中地下階の調査は予定通り行われるか。
栗:予定通り実施する。
花:昨日と作業内容の変更点はないか。
栗:昨日12時から30分くらいの中でやると話したが変更の連絡は入ってない。
花:写真は夜の会見で提供あるか。
栗:なるだけ間に合うように調整してる。
938名無しさんといっしょ:2012/03/15(木) 00:32:45.48 ID:xSWu6Xew
3/14
■東電午前
http://live.nicovideo.jp/watch/lv85098230
http://www.ustream.tv/recorded/21091864
花田(ニコ 03:12)

■東電午後
http://live.nicovideo.jp/watch/lv85098270
http://www.ustream.tv/recorded/21096458
http://www.ustream.tv/recorded/21096611
http://www.ustream.tv/recorded/21096634
花田(ニコ 18:47)

■第6回国会事故調
水野(本編前半。やや上手、七尾さんの2個後ろ。)
山崎(最下手、前から3列目)
小林(多分政治部さん。会見冒頭で質問。
 TV会議動画を見たときに菅さんだけ音声がなかった件)

※公式
http://www.ustream.tv/recorded/21093907 (開始前みずのん)
http://www.ustream.tv/recorded/21094945
http://www.ustream.tv/recorded/21096058 記者会見(00:29:00 山崎 映らぬ。)

※IWJはほかに本編何本かあります。ch5をご覧ください。。
http://www.ustream.tv/recorded/21096054 記者会見(00:29:12 山崎)

※ニコ 本編と記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv85093924(4:12:31 山崎)
1:38:45くらいで、みずのん鞄持って退出。
939名無しさんといっしょ:2012/03/15(木) 00:35:55.50 ID:elguuhdc
3/14東電午後
ttp://www.ustream.tv/recorded/21096458 15:23 花田

花:トーラス室の調査の関係
作業された方の被曝量最大は2、3号どのエリアに入った方か、最小も合わせて教えて。
松:2号に行った者か3号に行った者かは確認。

花:それぞれ2、3号で最大いくらか分からないか。
松:最大値だけ聞いたので確認。(2号2.87mSv、3号2.68mSv)

花:滞留水の表面というのがあるが滞留水はそれぞれどこにあった物か。
松:絵で言うと三角コーナーの所に階段室がずっとまた
これ中地下階まで入ったので地下1階まで下りて行く階段室から見た滞留水の表面になる。

花:トーラス室の中に扉開けて見てその扉の中に滞留水があったという理解とは違う?
松:違います。
(図で説明)今回行ったのは中地下階、ここでここ下に階段がずっとあって地下に行ってる。
ここはフロア的には中地下階と地下1階と2つある。
中の方はトーラスがどんと真ん中にドーナツのように座ってる。
現在水面としてはトーラスの少し下くらいの所にあるのではないかと見てるが
中地下階から見た水面の表面線量を今回測って来た。

花:中地下階の方から下に降りる階段の下に滞留水が見えてそこの表面を測って来たという。
松:はい。1階とトーラス室は扉があるので行き来はできるからここから格納容器から漏れてきた水が
トーラス室と三角コーナーの地下1階の部分を埋めてると見てる。

花:この写真の中でトーラス室の映像で北西側の方丸い輪が左下に見えるがこれが圧力抑制室と考えて良いか。
松:いえ。これは別の配管の保温材ではないかと見てるのでトーラスは真ん中の黒い所にあるはず。
(続く)
940名無しさんといっしょ:2012/03/15(木) 00:36:24.46 ID:elguuhdc
3/14東電午後花田最後

花:今回トーラス室の中で見えた物としてはあまりこう……何が見えた?
松:三角コーナーの所から顔をのぞいて状況を見た程度なので正面にトーラスがあったという事だけ。
今後この調査は昨日言ったとおり
これからどうトーラス室等を調査するか事前調査の一環でこの調査で事態が大きく進展する物ではない。

花:トーラス室内の線量は入ってすぐの所辺り?
松:はい。

花:湿度と温度も測ってると思うがそれぞれ聞きたいのと今回の調査結果受けてどのように見解を持ってるか。
松:温度湿度は今回は測定してない。
入って線量を測定したが基本的には1階フロアとほぼ同程度の環境では。
今後の予定は今回の調査結果をふまえ場合によってはロボット等でトーラス室の内部を見て行く事は検討課題。

花:?はどう考えてるか。今回の調査結果で。
松:トーラス室は予想通り高い状態なのでもっと内部に行けばさらに高いのではと推定してる。
人が入るのは難しい環境では。

花:今後の作業検討すると思うが順調に進めるにはどのような方課題とか方法とか必要か。
松:2号機は扉が開く事が分かったので今後はロボットの活用が1つのテーマになるのでは。
3号は扉の変形が分かったので2号に比べ困難な状況ではないか。

花:3号の扉の変形理由は。
松:まだ詳しく分かってないが爆発の影響でかなりの風圧がかかったせいでは。
941名無しさんといっしょ:2012/03/15(木) 01:03:49.66 ID:xSWu6Xew
3/14 第6回国会事故調

山崎:最初に先生の方で今日の論点まとめていただいたと思うんですが
今日ちょっと委員の方からもありましたけど、
率直に言うと、武藤さんこれまで安全については頑張ってきたという、
一種の自己弁護的なことしかわたしは聞けなくて残念だったんですけども
唯一、最後に言われた言葉が今日の本質だなと思ったのは、
これまでの原発の安全をやってきた枠組みではなくて
もっと柔軟な違う基準値なりでやってくるべきであったんじゃないかと
自問自答されているというところがいちばんの本音で、
実は事故を防げなかったのはそこなんじゃないかなと思って、
今日の唯一のことかなと思ったんですけども、
全体の総括じゃなくて、黒川先生自身が今日の武藤さんのヒアリングを終えて
どのへんをポイントとして読み解かれたのかというのを
ちょっと最後に教えていただいてよろしいでしょうか。

黒川:いや、これは皆さんそれぞれ感じていることが違うんじゃないかと思いますね。
だからわたしの全く個人的な感想は、
やっぱしそれぞれの立場でそれぞれのポストにいる人がどれだけの国のことを考え、
国民のことを考え、その権限に見合うだけの責任をとるつもりで仕事をしてるのか
ということなんじゃないかなとわたしは思いますけどね。
(以上)

※次回は3/19(月) チェルノブイリの専門家を迎えて
942名無しさんといっしょ:2012/03/15(木) 13:30:50.75 ID:4wbryRSM
文化財の合成樹脂除去って高橋さんスクープの続報だね
943名無しさんといっしょ:2012/03/15(木) 20:21:22.20 ID:CzX/Fhs0
虹色かぶんアイコン久しぶりだ
944名無しさんといっしょ:2012/03/16(金) 00:18:27.65 ID:hWsEl9jA
国際シンポジウム「にがよもぎの予言ーチェルノブイリの悲劇とソ連崩壊20年」
上映される小さき人々の記録って石川さんが関わってましたよね
ttp://www.tufs.ac.jp/event/20_2.html
945名無しさんといっしょ:2012/03/16(金) 00:54:01.59 ID:d6/9XFKZ
がいしゅつ?すごーく気になるね!


ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-03-22&ch=21&eid=9380
NHKスペシャル 放送記念日特集「NHKと東日本大震災」
3月22日(木) 午後10:00〜午後11:15(75分)

東日本大震災に直面したNHKの報道現場。
記者やカメラマンたちは、かつてない“複合災害”をどう伝えたのか。被災者の命を救えたのか。
NHKの震災報道を検証する。

東日本大震災は、地震・津波・原発事故と、深刻な災害が広範囲かつ同時に発生するという、これまで経験したことがない「複合災害」となった。
NHKは地震発生直後から、テレビ・ラジオ・データ放送・インターネットなど、あらゆるメディアを通じ、24時間態勢で震災関連の報道を行った。
NHK記者やカメラマンの証言、被災者の方への取材やアンケート調査などを通じて、
NHKの震災報道が被災者の命を守れたのかを検証する。
946名無しさんといっしょ:2012/03/16(金) 01:28:55.89 ID:VkSZwxs7
>>945>>834のかな。詳しく出たんだね。
947名無しさんといっしょ:2012/03/16(金) 01:30:08.72 ID:VkSZwxs7
3/15 保安院 16:15
ttp://www.ustream.tv/recorded/21115832

岡田(00:29:50) (当時)PAZに対し保安院はどういうロジックで異議を唱えたのか。
それが今回震災の避難にあたえた影響をどう見るか。

森山:当時はPAZのガイドラインとりまとめが行われていなかった段階で
導入にあたり制度のメリットデメリットについて慎重に検討する必要があると思っていた。
当時は今回の福島の事故のように短時間で進展する事を考えていなかった。
自治体の意見も聞く必要があるということで、全体として対応が遅れてこういうことに繋がったと思う。
今回の事故を踏まえて防災対策がPAZを導入するので、結果的に必要だったということ。
あらかじめ導入されていれば違った対応ができた可能性はあるが、
当時は総合的に検討すべきと考えていた。

岡田:違った対応ということでいくと、今回避難については問題になったひとつだが
保安院としてはこの対応は良かったと思っているのか。良くなかったと思っているのか。
(森山:当時ですか?) 当時もそうですし、今回こうなってしまったことについて。

森山:国際的な動向をいかに迅速に取り入れるか。また、主体的に日本も参加してやっていくことは
必ずしも十分ではなかった。もっと早い段階で主体的に参加し、積極的に関与して
国内の制度見直しに繋げていくことが大事であろう。
今回の事故に対してどれくらい影響したかは様々な場の評価結果を受け止めたいが
防災対策として従来のものが不十分であったことは今回の事故で明らかになったと考えている。

岡田:PAZに異議を唱えたということだが、UPZについてはそういうことはなかったか。
森山:全般的に見直しについて異議を唱えていた。新しい制度の導入が必要かということで。
岡田:ということは両方とも異議を唱えていたということになるわけですね。
森山:制度の見直しそのものですね。その後2009年くらいからは事務的には勉強会を積みあげ
見直しの方向に入っていた。迅速な対応に欠けていたと感じている。(つづく)
948名無しさんといっしょ:2012/03/16(金) 01:32:11.14 ID:VkSZwxs7
>>947 保安院 つづき

岡田(00:49:14) 当時UPZを30Kmまで広げようとしていたのかを確認したい。
そこに対して保安院は具体的にどう反対したのか。
森山:少なくとも今私どもが持っている範囲では当時具体的にUPZについて
反対していたということではないようだが制度そのものの見直しには慎重だったということ。

岡田:UPZについて具体的に反対してないということですね。
森山:具体的な距離がこれくらいとかについてなにかやっていたということについてはちょっと。
よく調べないと分からないが具体的な反対をしてたわけではなくて。制度の見直しに慎重であった。
岡田:実際その時の議論は30Kmまで広げようとしてたんですか。
森山:PAZの導入についての働きかけについてということで。
そのやりとりをしていたということだが。
岡田:あくまでPAZ。 森山:はい 岡田:わかりました。

岡田(1:11:47) これだけの話になっていて、
情報公開請求っていう手続きってのも対応として、ないと思うんですよね。
これだけ議論になっていて安全委員会の方できちっと出しているものであって
たしかに整理は必要かもしれないがこれだけ重要な事項なので整理でき次第
出していただくべきではないかと思うが。

森山:そのような指摘があったことは受け止めたい。
ただ私も今日充分に説明できていない状況で
今日は安全委員会の行政文書を開示されたと理解しているが、
保安院の方でどこまで行政文書として保管されているか確認する必要がある。

岡田:よく保安院の行動指針として透明性が言われるががそういう観点から見ても
こういう情報はすぐ出さなければならないと私は思う。情報公開請求を待たずして
まとまり次第自主的に出すのが本来あるべき姿じゃないかと思うが。

森山:まだ保安院として保有している文書を確認していないので
今すぐに言えないがそういった強い要望があったことはしっかり受け止めたい。
949名無しさんといっしょ:2012/03/16(金) 01:35:33.99 ID:VkSZwxs7
950名無しさんといっしょ:2012/03/16(金) 01:43:39.90 ID:VkSZwxs7
もうちょっといけそうだけど、次スレたててくる
951名無しさんといっしょ:2012/03/16(金) 01:51:56.04 ID:VkSZwxs7
次スレ

【かぶん】NHK報道局科学文化部総合スレッド12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1331829918/
952名無しさんといっしょ:2012/03/16(金) 01:52:33.33 ID:0GN7XW76
>>951乙です。
953名無しさんといっしょ:2012/03/16(金) 01:53:05.66 ID:0GN7XW76
3/15東電午前 UST 19:39 花田

花:今日の動画の関係
三角コーナーって地下に下りてく階段があって
それが中地下と地下まで繋がってるがそこの中地下で隅にトーラス室の入り口がある。
松:はい。

花:汚染水の表面はよく見えなかったが
注地下まで降りて更に下の所を見ると汚染水がだいたい60cm下に溜まってたという事か。
松:原子炉建屋の滞留水の水位はこれまで階段室の隙間を縫って水位計降ろしてる。
中地下階のフロアからだいたい50〜60cm下の所に水面があると予想してたのでそれとほぼ同程度だった。

花:2号機の方トーラスの扉開けて入っていって中の様子確認してるの分かったが
映像で見る限りほとんど入ってないように見えたが内部には一応踏み込んで入ってるか。
松:はい。扉を開けて手が届く範囲でカメラを回してきた。

花:内部に何mか入ったというより扉開けてそこから見たという事か。
線量もそこから伸ばして
松:棒の先に付いた線量計での測定になる。

花:昨日写真であった赤茶のトーラスの一部が映像上よく分からなかったが
あれ北東の所から見えてるという感じか。
松:動画上は前半部分は北西コーナーからで後半北東コーナーからの映像になる。
トーラスとしては同じ物を見てるのでトーラスの防錆塗装の色が赤茶色で見えてるはず。
手振れや照明の問題があるので明確には見えてない。
(続く)
954名無しさんといっしょ:2012/03/16(金) 01:53:21.60 ID:0GN7XW76
3/15東電午前花田最後

花:白い塗装が剥げたり埃被ったりと昨日話があったがどちらか分からんという事か。
松:はい。はっきりした事は分からない。
正常なら赤茶色の塗装色で一面あるはずだが
建屋の爆発、格納容器も高温高圧になったので埃、何らかの付着物があるのでは。

花:昨日から何かこれで劇的に分かったわけではないと繰り返し言ってるが
動画見て損傷、地下の方にはガレキないとか分かったが
今後の廃炉作業に向けて繋がっていくようなヒントとかあったか。
松:何か分かったというより今回だと線量測定ができたので
今後ロボット等を活用してよりよりトーラス室の内部を点検する方法を考えてる。

花:損傷も見た範囲で本当に全体的にどうかというのはこれからちゃんと調べないと分からんという。
松:格納容器含めトーラスにどういう損傷あるかは今回扉開けて覗いた範囲でしか見てないので
実際にはトーラス室にロボ投入してキャットウォークの所を一周させてみるとかで全体像は把握できるのでは。

花:そういうのは今後チャレンジしていく。
松:そうですね。
955名無しさんといっしょ:2012/03/16(金) 01:53:37.54 ID:0GN7XW76
3/15東電午前 UST 29:08 花田2回目

花:映像の関係
3号機の扉、かなり下の隅の方にあった印象あるがあの位置でも爆発の影響で開かなくなってるという見解で良いか。
松:三角コーナーの隅だがどちらかというとこのエリア、圧力が階段室を通じてかかってくるので
最終的にコンクリの壁よりも扉関係に荷重かかった際に変形したのではないかと見てる。

花:他の扉は入れる可能性はまだ残されてるという事ですよね。
松:そうですね。
3号機北東コーナーだけ行ったので残り4箇所でそういった道があるかは検討したい。

花:一部報道出てる管前総理の発言
60歳以上の人は死んでも良いから行くという発言は東電としては記録はしてないという理解で良いか。
松:はい。
私どもとしては記録は持ってないが参加した者がかなりの人数いるので
そういった者が総理の発言をメモしてる者はあると思う。
956名無しさんといっしょ:2012/03/16(金) 01:54:05.26 ID:0GN7XW76
3/15東電午後 UST 00:10:17 花田

花:4号機の燃料プールと原子炉底部の確認
原子炉底部は前回ウェルの上の作業台から25m水中カメラ下ろす予定があったが
実際どういうふうな作業状況で行われたか燃料プール側と合わせて教えて。
松:底部の方は予定通り本日から10〜14時頃にかけてカメラを下ろして内部を見てる。
何mケーブルを垂らしたかとか透明度は確認できてないので明日映像提供と合わせて説明する。
プールの方
前回2/9の確認時に比べ相当視認性が悪かったと聞いててメーター数で言うと5mから1m程度まで低下してた。
カメラの仕様の問題かそもそも濁ったか確認する必要があるので明日改めてROVを入れて調査したい。

花:原子炉底部
ガレキがあったという話だがどれ位あったかと炉内の構造物関係に損傷等見られたかはどうか。
松:原子炉はシュラウド交換をやってるので炉内構造物はほとんどない。
シュラウドの底の方のバッフルプレートの所と制御棒の外部チューブが圧力容器の底に刺さる所があるが
そこがある程度なのでいわゆる長細い筒のような物になるのでほとんど構造物としてはない。
ガレキの量は明日の画面で確認したい。
(続く)
957名無しさんといっしょ:2012/03/16(金) 02:18:40.97 ID:Z1b0V+rw
東電午後花田
プールに入れたカメラについてと水が前回より濁った原因

東電午後花田2回目
1号機サプチェン圧力の関係
958名無しさんといっしょ:2012/03/16(金) 03:04:17.79 ID:VkSZwxs7
トーラス室の画は見てもよくわからんね。
蹴っても開かないってのは分かったけど。

今週もぬーくりあヲチなかった。
終わり?
959名無しさんといっしょ:2012/03/16(金) 11:55:02.08 ID:XzO7jQFB
季刊まちづくり 34 の予告にも山崎さんの名前がある。
“「人口減少時代」のまちづくり”
連載か?
4月2日ころ発売
960名無しさんといっしょ:2012/03/16(金) 12:04:32.93 ID:cf1b30i5
東電午前速報
http://live.nicovideo.jp/watch/lv85349914?ref=ser
http://www.ustream.tv/recorded/21133106

花田さんのみ質問
4号機プール動画公開と
圧力抑制室圧力計の監視対象外しについて

そして今後の会見について一方的な告知
平日と土曜の午後6時のみにする、日曜は基本的に作業もしていないので会見せず
理由は1年たちましたしおすしみたいな
そのあと数人の記者が追加質問したものの終了
961名無しさんといっしょ:2012/03/16(金) 13:12:43.25 ID:17oDJ+k5
なくなる時間帯の会見は事実上役にたたない状態にしてあったよね。
962名無しさんといっしょ:2012/03/16(金) 16:31:37.54 ID:mNpvQkdf
前に虫明さんが出ていた再生医学のシンポジウムのQAが文字起こしされてた。
カメラ目線むっしー貫禄増。
ttp://www.ips-network.mext.go.jp/network/event/symposium/no03/discussion.html

石巻の議員さんのブログに
「NHK仙台放送局内山太介遊軍キャップと漁業復興問題について取材」とある。1/25付。なんでもやる系?

3/7 特設 シンディ・ローパー×新本さん
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/0307.html
今朝のかぶんブログのも新本さんかな
963名無しさんといっしょ:2012/03/16(金) 18:17:48.28 ID:GDtp6E+N
>>961
某スレ住民が書きそうな頭の悪いレスですね
964名無しさんといっしょ:2012/03/16(金) 19:59:42.18 ID:GDtp6E+N
>>960
理由ちゃんと文字起こししましょうよw印象操作やめましょうよw
ちなみに、
その数人の記者の中には




NHKは入ってませんでしたね^^





965名無しさんといっしょ:2012/03/17(土) 09:34:22.71 ID:6OHbLi8B
前回、あんなに土日会見1回にするというだけのとき怒りまくったのに
なにも声を上げないのはどこか納得いかない。
批判ではないけれども
966名無しさんといっしょ:2012/03/17(土) 10:05:25.41 ID:uzBmCyfX
だから実際こまめに報告する事項が減ってきてるという認識なんでしょ
なにかあればすぐに会見開くという姿勢はあるんだからそう問題視することじゃないと思うけど
967名無しさんといっしょ:2012/03/17(土) 10:10:25.29 ID:7dkA+9OD
タイミングというか時期的な問題だと思うよ
前回は回数を減らすにはまだ早かったという感じじゃない?
968名無しさんといっしょ:2012/03/17(土) 10:31:38.12 ID:6OHbLi8B
なるほど、それもそうですね。なんかすいません
969名無しさんといっしょ:2012/03/17(土) 10:53:27.63 ID:v5Fvjma6
うろ覚えだけど、
いつまでもこのまま一日二回やれってことじゃなくて
急に言われたこととか、まだしょっちゅうトラブルがあるのに減らすのかと
文句を言っていたような気がする。
何かあれば昼のニュースに間に合わせたいから
午前もやれと話してたかも。

今までの様子からすると、急な会見があった場合に
ニコニコ動画は間に合わないときがありそうだね。
970名無しさんといっしょ:2012/03/17(土) 12:44:57.34 ID:poBmPhD/
NHKが激しく講義してたのはずいぶん前だね
まだ水処理が安定してなかった頃。
事前にマスコミ側に相談しないですぐやろうとしたのと、早すぎるから。2回くらい?

その後は東電が事前に予告するようになってて、NHKもあまり言ってないよ。
最近(この前?)は花ちゃんが○○まではやったほうがいい気がするけど
持ち帰りますと言ったのが最後じゃないっけ?
その後実際に減らすときに通信社がNOを言ったときも
松本さん抜きになって、質問に充分答えられなくて読売がダメ出ししたときも
なにも言ってなかった記憶があるよ。
その時に、もうNHK内部で、減らしておっけーの結論になったんだなーと思っていた。

保安院の年末の予告のときは、岡田さんが
減らすんなら何かあったときにしかるべき人が出てきて会見してください
我々は映像メディアだから、とお願いしていた。
そうするべきじゃないか、とかじゃなく仕事上のお願いだね。
その後本当に、何かあったらしかるべき人が会見をしてるけど
IWJの中継が間に合ってないことがときどきある。

東電が急に会見やるときは2時間前の予告らしいから、東京の大手は行けるけど
遠方の人とかは無理だねえ。
971名無しさんといっしょ:2012/03/17(土) 12:53:18.10 ID:poBmPhD/
972名無しさんといっしょ:2012/03/17(土) 18:35:07.69 ID:v5Fvjma6
椅子は片づけてから帰りましょう。
973名無しさんといっしょ:2012/03/17(土) 18:49:43.87 ID:uzBmCyfX
>>970
仕事上のお願いをしているのに、
一部のニコ生視聴者は自分たちのために言ってくれてると解釈する、
会見垂れ流しをニコ生制作のひとつの番組と見てるような輩がいて、
そのラインで怒ったり喜んだりしてて滑稽だよね
参加が前提のニコ生ではあるけどそれとは別に眺めるという視点ももってなきゃダメだよね
974名無しさんといっしょ:2012/03/17(土) 19:37:17.91 ID:poBmPhD/
うもれちゃったけど次スレ立ててあります

【かぶん】NHK報道局科学文化部総合スレッド12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1331829918/
975名無しさんといっしょ:2012/03/17(土) 23:47:00.28 ID:poBmPhD/
昨日のです。

3/16 東電午前
花田(ニコ 03:57,UST)
4号機のROV(移動式水中カメラ)の水中調査。予定として午後行うとかわかるか。
動画の提供だが、昨日とった水中カメラの映像を提供するということで
今日のROVの写真や映像の提供はどう考えているか。
寺澤:今日の夕方動画の提供は難しい。できる限り早く提供する。
プールの中の確認した作業報告の中で間に合えば報告したい。

花田:作業予定、時間は
寺澤:今日中ということで、何時に開始したかは報告が来ていない。

花田:サプチェンの圧力(計)の代替の関係だが
昨日上昇したと報告があった圧力計は故障と判断して監視対象から外したか。
寺澤:はい。

花田:他に2台あってうち1台が監視可能でその計器をこれからは使うか
寺澤:そうです。そういうことになります。
(以上)
976名無しさんといっしょ:2012/03/17(土) 23:47:45.40 ID:poBmPhD/
>>975 参考で。この後寺澤さんから会見の方向性について説明がありました。要旨を記載します。
 
寺澤:中長期対策になっており日々出す情報も発災当初から比べると少なくなっている。
長期の取組となっているので今後の会見は平日・土曜日の1回とさせていただきたい。
明日(17日)の夕方はブリーフィングをするが日祝は原則会見はおこなわない。
月曜日以降は午前は止め夕方一回としたい。
まだ設備のトラブルは想定されるので、重大なトラブルが発生した際は
メールで連絡をしつつ午前中の会見あるいは時間を調整し早いタイミングで会見を開きたい。
保安院への報告書も夜ぎりぎりのところで提出するケースもある。
報告書の内容の説明をする場合状況を見ながら午前の会見で説明させていただく。
重大なトラブル(原子炉注水トラブル、放射水物質の滞留水の水漏れ、
LCOの逸脱、火災発生等)の場合は速やかに会見したい。

朝日新聞 佐々木:縮小の理由は
→日曜は基本的に作業がなく伝えることも限定的

そちらから伝える内容がなくても、こちらから聞きたいこともある
→夕方とりまとめて伝えたい。問い合わせは従来通り電話で対応。

震災前と同様の個別の取材対応に答えてもらっていない状況で提案を受け入れることはできない。
→個々の取材に応じ切れていないのは承知している
 ただ会見での情報発信は、中長期の取り組みの形になるので夕方一回の会見で説明したい。

中長期で会見も減らしていい状況になっているのであれば取材に応じていただきたい。
→個々の取材については今後要望を踏まえながら前向きに検討したい。

IWJ平山:午前の会見を閉めるのはだれの判断か
→会社として。ある程度の方針は広報サイドで

トラブルがない限り今後は復活させないか
→なにかトラブルや報告事項があれば午前や日曜日も会見する。
977名無しさんといっしょ:2012/03/17(土) 23:52:28.14 ID:poBmPhD/
3/16 東電午後

花田(29:05)今日の動画の関係で。プールの方。
視界1メートルという話だが燃料の1m上まで沈めて撮影したか
松本:はい
花田:大体何メートル沈めたか
松本:水面から使用済み燃料プールのハンドルの位置までおよそ7mなので
6m程度沈めて下を見た状況。

花田:ウェルのほうは事前の計画では最大25m沈めるようなことが書いてたが
松本:ほぼ底のとこまでいってるので20mくらい

花田:視界だが、調査においては1m先まで見えるので問題ないという話だったが
昨日の話だと、燃料の取り出しの際はハンドルのラックが見えるのに7mの視界が
必要という話があった。視界が悪くなった理由と、今後視界がどれくらい必要か。

松本:視界が悪い原因は浮遊物。
白く映っている浮遊物がどういった状況で発生しているか。発生源は分からない。
視界は、当面ROVで使用済み燃料プールのラックを一周していくので、
本日映像確認したが、作業としては問題ないと判断。
来年の12月末に使用済み燃料の最初の取り出しを行うが
燃料交換機からつかみ具を下ろしてハンドルをつかむ必要があるので
その際には7mの視界が必要。
今の時点では、それほど視界が点検の上では必要ないので
今後浮遊物の発生源を踏まえて対応したい。

花田:今すぐの問題ではないが将来的には解決しなきゃいけない問題になると思うが、
原因調査を含めて対応していくか。
松本:はい、それで結構です。
花田:白い浮遊物はまったくどういうものかわからないか
松本:ものとしてつかんでいないので水のサンプリング等で調査を進める必要がある
(つづく)
978名無しさんといっしょ:2012/03/17(土) 23:54:48.02 ID:poBmPhD/
>>977 東電午後つづき

花田:前回2月調査では見られなかったが、この1ヶ月で出たというのは何か考えられるか
松本:2月の一ヶ月さきに塩分除去装置を止めて2号機に持ち出している。(※1ヶ月前?)
その後2月9日であの程度。昨日見てかなり浮遊物がある。浄化しているものがないので
そういった巻き上がりや発生してるものはなかなか取れない。

花田:浄化装置がなくなって不純物が発生しやすくなった可能性があるのか
松本:発生しやすくなったのか、取れなくなったのかというところはあると思うが
今後7mの視界を得るために対策を考えたい。

花田:ウエルの方だが瓦礫は制御棒を原子炉に移すために
将来的に撤去することは決めてるか

松本:瓦礫を撤去するか、あるいはその上に覆い被さる形で使用済み制御棒を置く
架台というか仮置き場みたいなものを沈めてそれに引っかけるか、今のところは未定。
使用済み制御棒を持ってくるのに大変になるような大量の瓦礫が見つかったという状況ではない。

花田:今のところは瓦礫の撤去を含め今後の方針を考えていくか。
松本:はいそうです

花田:ジェットポンプがウェルの方に見えたと思うが、
あれは原子炉に水を循環させるジェットポンプの筒?
松本:はい
花田:配管のようなものか、本体か
松本:配管といえば配管です。末広がりのパイプ。その中を循環させる水が通る

花田:ウエルの底の方の案内管は、制御棒自体でなく、制御棒を駆動させる管を入れる穴か
松本:そうです。制御棒は撤去しているが、駆動機構のピストンが、いま蓋をしているが、
実際は穴があいていて上下に駆動するものになる。
979名無しさんといっしょ:2012/03/18(日) 01:13:19.92 ID:QEQZaOy6
3/17 東電 午後のみ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv85481198
http://www.ustream.tv/recorded/21161373

山崎(ニコ 17:57,UST 14:52)
再確認ですが、温度計自体は壊れていないという認識か。今日時点で。

黒田:昨日直流抵抗を測っており、その結果から以上は確認されていない。
温度計はある程度正確な値を示していると考える。
山崎:あくまでも窒素の影響という。これまでの考え方ですかね。
黒田:窒素の影響というのも推定で、今後整理しなければいけないが
過去の経験で一回あったので、窒素の流れが影響しているのは確からしいと考えている。

山崎:じゃあ窒素もまだ断定ではないんですね。検証中という位置づけなんですね。
黒田:昨日も話したのだが窒素の流れが影響していると思っていて
窒素の流れも外気圧、高気圧が来たり低気圧が来たりで変わるが、
そういった相関も若干あるような情報もあり、微妙な所だと思うがそういったところを整理している。
(つづく)
980名無しさんといっしょ:2012/03/18(日) 01:14:02.90 ID:QEQZaOy6
>>979 東電つづき

山崎(ニコ 22:59, UST 19:55)
今日の発表と関係ないんですけど
明日以降は会見の回数が減る状態になると理解しているんですけど。
一杉さん、広報のほうにお願いなんですが、
緊急時の電話取材、我々さらに重要になってくるので、
あらためてそこの対応を充実させてもらうように社内でご確認いただきたいなというお願いで。
先日の地震、津波注意報の時も、電話で緊急の情報欲しいときに
ちょっとかかりづらいということもあったので、情報提供って非常に重要なので
少しそこを社内でも留意いただければなと思ってます。
あの、かかりづらいっていうと、ぼくら、すぐ速報を出せないので。
本当に、またおんなしことを。同じ過ちをしてしまう可能性が充分あると思うので。
ちょっとそこの辺りも充分議論いただければなと思っていますんで。よろしくお願いします。

一杉:ご要望は確かに承りました。
(以上)
981名無しさんといっしょ:2012/03/18(日) 01:17:20.37 ID:QEQZaOy6
現在495KBです。

次スレこちらです。

【かぶん】NHK報道局科学文化部総合スレッド12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1331829918/
982名無しさんといっしょ:2012/03/18(日) 09:20:37.19 ID:1qK1zULk
983名無しさんといっしょ:2012/03/18(日) 09:21:41.79 ID:1qK1zULk
984名無しさんといっしょ:2012/03/18(日) 10:28:48.57 ID:djnFDdHg
>>982-983
うっはー!懐カシ&壮観モフww
この頃かぶんちゃんはアニメネタ多かったイメージ(現在比)。
985名無しさんといっしょ:2012/03/19(月) 07:15:21.72 ID:rCxZ5a1d
懐かし〜
986名無しさんといっしょ:2012/03/19(月) 08:13:06.14 ID:WaL/1DMM
遅ればせながら読んだ昭和経済会の機関紙pdf、P34・35が抜けてた…

あと3/5のクロ現でうっちーレポしてたんだね(声だけ)
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3169.html(3:40あたり)
987名無しさんといっしょ:2012/03/19(月) 08:22:54.74 ID:WaL/1DMM
貼り間違えた。スレ汚しすみませんでした。
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/player/video_480.html?flv=3169-0305.flv
988名無しさんといっしょ
トン。石巻取材てそれか。
ニュースとかBSでも漁業の話集中して放送してたけど知らずに見てた。