NHK受信料・受信契約総合スレッド107

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといっしょ
□NHK受信料・受信契約について語りましょう。
○NHKは契約義務化を推進して働きかけていますが、現時点では受信料の契約義務は
  ありません。任意です。ただし、NHK受信契約をした方は支払い義務が発生します。
○放送の受信を目的として、受信設備(アンテナ、テレビ)を設置した場合、放送法上契約
  義務があります。ただし契約を拒否しても法律上、罰則はありません。
○ゲームのモニタ使用、DVD視聴、プロモーション用ディスプレイ等の使途で、アンテナを
  接続した状態でテレビを設置しても、契約義務のある受信設備には該当しないため、
  契約義務はありません。

□注意
@地上デジタル放送移行に伴ない、デジタル対応テレビの交換や、デジタル対応アンテナ
  工事、本来加入する必要のないケーブルテレビへの締結など、数々の悪質商法が目立
  っています。
Aデジタルテレビや、DVD(ブルーレイを含む)レコーダ等のデジタル機器を購入した際に、
  B-CASカードの登録は住所、氏名、電話番号を伝える必要はありません。任意です。
  B-CASカードは、著作権保護を担保するために製造メーカーに課せられたものであり、
  葉書、インターネット、FAXなどで登録すると、個人情報を自らの手で
  「どうぞ、ご自由に営利目的に使用してください」となります。

※テンプレ(>>2-10)に、NHK受信料の解約方法、受信料の仕組みなどをまとめてあります。
  一通り熟読しましょう。
※NHK受信料と、受信契約に関する詳しい内容は>>10の関連サイトに紹介されています。
  質問の回答が記載されていますので、よく読んで参考にしてください。

  テンプレ>>1-10まで
2名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 17:27:22 ID:efj6oQfc
□放送法 第32条1項(http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM)に記載

  第6節 受信料等(受信契約及び受信料)

  第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会と
  その放送の受信についての契約をしなければならない。
  ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音
  響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
  若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、
  この限りでない。

これが放送法です。上記の記載内容に該当する方は、NHKと受信契約を締結する義務が
あります。ただし強制ではありません。任意です。これがNHKの受信料システムなのです。
文章をよくお読みいただければわかりますが、下記の場合は契約する必要はありません。

@NHKが映らないテレビ
  単純に、アンテナ線を接続していない状態であれば該当します。

A放送の受信を目的としていないテレビ
  電気屋さんの陳列テレビは受信契約の必要はありません。同様にテレビゲームやDVD、
  ブルーレイなどで視聴目的でテレビを設置しているケースは契約不要です。

B有線ケーブル放送の受信目的でテレビを設置している場合
  放送法の”放送”は無線通信に限定しています。有線放送の受信目的の場合は契約義務
  がないという解釈ができます。これは総務省も否定していません。

また、テレビを設置したらすぐに契約しなければならないとは法律上、規定されていません。
契約行為は重要ですので、契約書をよく読み、納得した上で契約を判断すればよいのです。
さらに、放送の受信を目的としたケースで契約を拒否した場合、放送法32条違反となります
が、現状では何ら罰則はありません。契約を拒否しても、罪に問われることはないのです。
3名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 17:27:42 ID:efj6oQfc
□電話での解約方法 1/2

@受信機を廃止する
  NHKの受信ができない状態にすれば、法律上の”受信機廃止”の状態となります。
  方法は各個人の自由ですが、最低限アンテナ線を外せば大丈夫です。

A電話をかける コールセンター 0120-151515
  受付は、派遣社員(男性か、または女性の可能性あり)なので、気軽に電話しよう。
  電話代がかからないメリットはあるが、内容によっては担当局にたらい廻しにされる
  可能性があります。NHKごときに電話代をかけたくない人は、折り返し連絡を入れ
  させましょう。その際、日時を約束させないと放っておかれるので注意が必要です。

  担当局 http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/
  電話代がかかりますが、契約に関する担当個所であり、一番確実です。

B受信機廃止の旨を伝える
  ここが重要ポイントです。「アンテナ線を外しました」と言っても絶対に解約に応じて
  くれませんので、言い分を工夫しましょう。

例@「テレビを処分しました」 「新しいテレビを買う予定はないので解約したい」
   「処分」って便利な単語ですよね。これならウソをついたと胸が痛むこともないです。
   具体的にテレビはどうされたのですか?と聞かれたら「知人にあげました」とでも
   答えましょう。

例A「受信機を廃止しました」 「具体的な状況を説明する必要はない」
   本来は、「受信機を廃止した」と言う文言だけで解約は可能なのですが、NHKが
   納得しないのが実情です。NHKと徹底交戦の上、いたぶり倒したい人にお勧め
   の方法ですが、自信のない方は止めておいた方が無難です。
4名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 17:28:06 ID:efj6oQfc
□電話での解約方法 2/2

C未払い分について
  電話の場合、NHKは間違いなく「払ってから」と言ってきます。でも、未払い分があると解約
  できない、と言う決まりはどこにもありません。臆することなく、堂々と解約手続きを要求しま
  しょう。ソフトな順に切り返し方法例を紹介します。

例1「未払い分については確認して対処します。廃止届と一緒に振込用紙を送ってください」
   あくまでソフトに、いかにも払います、と言う雰囲気で。もちろん廃止届が届いたら、
   同封されている振込用紙は、すぐにゴミ箱行きでOKです。NHKがゴネたら例2ヘ↓

例2「未払い分がある事と、解約手続きは何も関係ありません。解約手続きをしてください!」
   未払いは解約に関係ありません、と言い切りましょう。事実そうです。とにかく解約手続き
   をしてください、と執拗に要請し続けましょう。それでもゴネたら例3へ↓

例3「未払いがあると解約手続きができません、とおっしゃるのか?それは、どの法律または
   規約に書いてあるのか、それを示しなさい!」。当然、そんな法律も規約もありません。
   ※放送受信規約を提出されたら「それは法律ではない」と伝えましょう。
   「規約にも法律にもないことに従う必要はありません」 「私は規約に従い受信機廃止の
   申請をしているのに、それに応じない正当な理由があるなら、それを説明しなさい!」
   と怒鳴りつけてやろう。途中で担当が替わるかもしれないが、気にせず繰り返し主張する
   ことが大切です。

D送られてきた廃止届を返信する
  廃止届が送られてきたら、必要事項を記載して返信します。廃止日は電話をした日でOK
  本来は切手不要ですが、必ず両面コピーを取ってから郵便局より「簡易書留」で出しましょう。
  配達記録郵便は郵政法の改定により現在は廃止、取り扱いを中止しております。
  特定記録郵便は手渡しでないため、証拠として弱くおすすめしません。
5名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 17:28:32 ID:efj6oQfc
□内容証明による解約、文章例
  契約解除と、その支払分返還のための内容証明文例〜契約説明なし編〜
  以下を内容証明郵便にて>>10の廃止届と同じ住所に送ってください。

平成○年○月○日の○時頃、自宅に貴社が委託した集金人(以下A)が来訪し、「受信料」と称して金○○円を私より徴収致しました。
この際、私はAより”受信料の支払い義務は、貴社と私の受信契約締結により生じる”という内容について一切の説明を受けておりません。
また受信料の徴収の際に、Aは私に、書面への”住所”と”氏名”の記入と”押印”を要求しましたが、この書面が何であるか、及び書面への記名押印が何を意味するかについて、私はAより一切の説明を受けておりません。
後の事実確認により、Aが私に行った行為は受信契約の締結についての勧誘行為であったこと、及びAが私に”住所”と”氏名”の記入と”押印”を要求した書面が受信契約の契約書であったことを知りました。
今回、Aが私に対して行った”受信契約の締結についての勧誘行為”において、Aは契約内容についての必要な情報提供を行っておりません。
これは消費者契約法 第3条1項に明らかに違反する不法行為であります。

以上の状況をもとに、私は当該契約は成立していないことをここに主張し、貴社に契約の解除と徴収した金○○円の返還(郵便為替にて送付下さい)を要求いたします。
お望みならば、法廷の場で事実関係を明確にすることも辞しませんので、賢明なる判断をよろしくお願いいたします。

□内容証明による解約、文章例
  契約解除、支払分返還のための内容証明文例追加パターンです。
  以下を追記・編集して仕上げましょう。

〜未成年編用追加文章〜 
また、Aは”受信契約の締結についての勧誘行為”の際に、私の年齢を確認しておりません。
契約行為が行われた時点において、私は未成年であり、且つ本契約について法定代理人の同意を得ておりません。これは民法第4条に反しております。

〜世帯主以外編用追加文章〜
また、私は本契約を締結する意思は無く、且つ妻○○に対し、私に代わって本契約を締結する権限を与えておりません。 これは民法第113条に反しております。
6名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 17:29:06 ID:efj6oQfc
□未成年契約について 1/2

  民法 (未成年者の法律行為)第5条

@未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。
  ただし、単に権利を得、又は義務を免れる法律行為については、この限りでない。
A前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる。
B第1項の規定にかかわらず、法定代理人が目的を定めて処分を許した財産は、
  その目的の範囲内において、未成年者が自由に処分することができる。
  目的を定めないで処分を許した財産を処分するときも、同様とする。

まず、法定代理人の同意のない未成年契約がハナから無効かというとそうではない。
あくまでも「取り消せる」ということ。逆に取り消さなければ有効のままということ。

取り消した場合、契約は「最初から無かった」ことになる。
つまり契約に従い支払われた受信料は返金されるべきものとなる。
相手から対価として受け取っていたものがあればこちらも返却しなければならないが、
受信料は対価ではないためこちらから返却するものはない。
(未成年契約の取り消しで未成年者が返却するものは「現に存する範囲」に限られる)

また、取り消しに相手の同意は必要ない。相手に取り消しの意思が伝わればそれでOK。
NHKに同意を求めようとする人が多々見受けられるが、それは間違い。
相手が拒否しようが、取り消し要件を満たしていれば法的に取り消される。
相手の意思は関係ない。ただ、当然ながら同意されなければ金を返そうとはしないし、
契約者として個人情報を残されたままとなるので、それはそれとして別途争う余地はある。
7名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 17:29:24 ID:efj6oQfc
□未成年契約について 2/2
  NHKは5条3項を楯に、親の同意が無くても契約は成立していると主張してきます。
  学生が親元を離れて一人住まいの場合です。(生活費は親から送金)

親から「送った金でなんとかしろ!」
「(親が子に渡した金には)NHK受信料は含まれていない」と親が言ってしまえば話は別。
5条3項は適用できないことになる。
未成年を理由に取り消しをする場合は、反論される前にこれを言っておこう。契約させら
れた場合は、親からNHKに「受信契約の取消し(解約では無い)」をさせることとなります。

 「親から、NHK受信契約をしてはダメ。払うな!」と言われています。
  ↑親の同意が必要なので当然です。

 「親の住所と電話番号を教えなさい」
  ↑個人情報を言えるか!必要なら勝手に調べろ、で押し切りましょう。
8名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 17:29:46 ID:efj6oQfc
□未払い分の回避方法 その1〜契約書の確認〜
  腐った単なる団体にとってはただの領収証ですので内規により5年で廃棄処分します。
  即ち今支払っている人で契約書が存在している人は非常に少ないのです。
  ここが一番の弱点です。今一度原本を確認しましょう。世の中になければ支払う必要
  なし。契約の証拠を契約者の同意無しに勝手に処分しているのですから、督促状も来
  ません。証拠書類を揃えられないのです。要するに契約書も無しに勝手に振り込んで
  いる人が殆どなのです。「契約書が無いのに、請求書を送るな!」と管轄の営業所に
  一喝すれば、二度と送って来ません。大事な契約書を「保管する場所がない」という
  理由だけで廃棄処分する単なる特殊法人とは縁を切りましょう。
  仮に存在しても取り寄せて精査してください。集金人が勝手に書いている可能性が高
  いです。繰り返しますが、契約して5年以内の人にしか督促状は届いていません。
  契約書が存在しないと裁判に勝てないからです。

□未払い分の回避方法 その2〜契約無効の主張〜

  @契約した覚えはない、というスタンスを堅持する。

  A契約の証明となるもの(契約書)の提示を要求する。
   いずれも内容証明による書面で担当局に提示しましょう。
   ここでNHKから返答がなければ放置で構いません。裁判対象にもなりません。
   契約書が出てきたら、筆跡や誤字を確認しましょう。臭菌人が捏造している
   ケースが多いです。また、本人以外の場合もあります。

  B不審な点があればそれを理由に、なければ「契約時の説明がない」という理由
   で(合わせ技がよい)、「契約は無効で未払い金の債務はないものと主張する」
   という内容証明を出しましょう。内容証明の文面はテンプレを参考に。
9名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 17:30:13 ID:efj6oQfc
□その他
∇廃棄証明について
  廃棄証明をNHKに掲示する必要はありません。テレビ、レコーダー、冷蔵庫、
  自動車等は、現在廃棄するのに必要な事項を記載し、ショップにてお金を渡
  して廃棄処分する事が法律で決められていますが、廃棄証明は貴方が法律
  で定められた方法で処分しました、という証明書であり、NHKが廃棄証明の
  掲示を求めると言うのは法律上、どこにも規定がありません。

∇放送法 第6章 罰則 http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM#s6
  放送法 第6章 罰則 を読めば分かりますが、NHKと契約しなくても、何の罰則
  もありません。もちろん、契約していない期間の受信料を支払わされるなんて
  こともありません。
  NHKは、国民を脅迫するために放送規約(※放送規約参照)を持ち出しますが、
  間違えやすいのは放送規約は会社の規約であって、法律ではありません。
  NHK側がよく言う「NHKはテレビの設置によって契約の必要がある」は放送規
  約中の単なる約束事に過ぎません。契約をしてないなら一切関係はありません。
  NHKは自分で勝手に作った規約を法のように言ってくるので注意が必要です。

※放送規約(法律ではありません)http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html
10名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 17:30:42 ID:efj6oQfc
□関連
∇NHKオンライン(放送局、営業センター等)
  http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/
∇反NHK連合
  http://simohakase.hp.infoseek.co.jp/index.html
∇放送法の「契約」を考える
  http://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/
∇NHK受信料について語り合いましょう
  http://isweb40.infoseek.co.jp/area/multisyn/
∇NHK受信料を考える
  http://friendly.blog5.fc2.com/
∇NHK受信料制度と裏事情
  http://www001.upp.so-net.ne.jp/nhkjyusinryou/index2.htm
∇NHKの不祥事一覧
  http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
∇「地域スタッフガイドブック」の一部
  http://www.geocities.jp/tokkouyarou/gaido
∇イントラネット上で職員の受け答え一覧
  http://www.geocities.jp/tokkouyarou/qanda
∇放送受信規約および放送受信規約取扱細則に関する料金事務の取り扱い
  http://www.geocities.jp/tokkouyarou/naiki2

□NHK関連動画
  国民が知らない 50円でNHKを解約する方法
  http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8

□前スレ
  NHK受信料・受信契約総合スレッド106
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1288017334/
11名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 17:31:04 ID:efj6oQfc
以上、テンプレ
12名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 18:42:03 ID:o3rG0N4D
>>1
はい 乙
13名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 20:54:37 ID:0kKPe2o9
テンプレ通り解約時に知り合いにやったって言ったら
その知り合いに確認させて下さいだってよ?

迷惑かかるからって断ったら確認はさせてもらいますだって。
おかしいって言ったらそれは認められてて総務省なり消費者センターにでも
確認してもらっても構わないっていわれた。本当なのかな?
14名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 21:22:17 ID:6VSIGBdP
>>1
大変お疲れ様でした。
15名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 21:25:20 ID:rxjzNazw
NHKが放送番組の「ネット同時配信」に意欲を見せている。既にNHKオンデマンドで
 行われている番組単体のネット配信などとは違い、同時配信が行われれば、電波を必要と
 せずにネット経由でテレビを日常的に見られるようになる。

 「番組を見る形が変わりつつあるときに、“売り手”は変わらなくていいのか。お客さまに
 合わせた放送の在り方があるのではないか」
 福地会長は4日の定例会見でこう述べ、テレビ番組の同時配信に乗り出す意向を表明。

 NHKが想定しているのは、ネットに接続されたパソコンや携帯端末への番組配信。
 新たな業務であるため放送法の改正が必要で、福地会長は総務省に改正を求めていることも
 明らかにした。
 この「決断」は、NHKを受信できる受像機の設置を受信料徴収の根拠としてきたNHKにとって、
 大きな意味を持つ。テレビを見られるパソコンや携帯電話は既に普及しているが、これらは
 電波を受信している点で従来のテレビと違わない。同時配信では、ネット環境があればテレビが
 映ることになり、当然、受信料徴収の前提も変わることになる。


16名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 21:27:30 ID:rxjzNazw
 NHKは10月下旬、会長の諮問機関として外部有識者らで組織する「受信料制度等専門調査会」を
 設置。受信料や公共放送の在り方の議論をスタートさせた。福地会長はドイツで検討されている
 全世帯・事業所から受信料を一律徴収する考え方も「(議論に)当然、入ってくるのではないか」とも表明。

 こうした動きについて、砂川浩慶・立教大准教授(メディア論)は「(ネット同時配信に)
 本当に視聴者ニーズがあるのか、公共放送としてやらなくてはいけないサービスなのかという点で、
 データに基づいた議論が不可欠だ」と指摘。民業圧迫につながる可能性も含め、「公共放送・
 NHKの役割とは何かという根本的なことが改めて問われる」としている。

 一方、民放各社は「どういうことをやろうとしているのか詳しく聞いていない」(早河洋・テレビ朝日社長)、
 「受信料をベースにした形態になじむものなのかを見させていただきたい」(細川知正・日本テレビ社長)
 などとNHKの出方を注視している。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101116-00000524-san-ent

NHKと契約しないと 生きていけませんよ


17名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 22:10:38 ID:s9taevLD
( ´・∀・`) ヘー
18名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 22:14:14 ID:0bZHSwGg
NHK、訴訟見据え未契約の一般家庭に通知
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101116-OYT1T00870.htm
19名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 22:50:01 ID:k3rJbi4u
>>13
答える義務はない、自分で勝手に探せと言ってやれ。
20名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 23:20:54 ID:ngwpFui1
>>18
ニュー速+でもスレ建ったね

【社会】NHK、一般世帯の提訴も視野に 受信契約拒否で初
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289916817/
1 :かなえφ ★:2010/11/16(火) 23:13:37 ID:???0
 NHKは16日、受信契約の求めに応じない東京都内の5世帯に対し、対応する窓口を通常の営業センターから、
受信料特別対策センターに変更する通知を送ったと発表した。今後も契約に応じてもらえない場合は、民事訴訟を
起こすとしている。契約を巡って訴訟の可能性も含んだ対応は、これまで事業所に限っていたが、初めて一般
世帯に広げたという。

 NHKによると、5世帯に対しては2005年4月から今年10月にかけて平均18回訪問し、契約を説得してきたが
「通常の対応では進展が望めない」と判断。訴訟を視野に入れた窓口変更に踏み切った。放送法でテレビなど
受信機器がある世帯は、NHKと受信契約を結ぶ義務がある。対象の5世帯についてNHKは「テレビがあると
確信している」としている。

 また同日、受信料を滞納している15都道府県の契約者27人に対し、財産を差し押さえる強制執行の予告
通知を送ったことも発表した。予告通知は5月に続き2回目。5月の初回は8人に通知し、うち1人が支払いに
応じなかったため、強制執行を実施した。

asahi.com 2010年11月16日22時56分
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201011160455.html
▽関連スレッド
【マスコミ】 NHK 「受信料を、全世帯から一律徴収する案も」「番組のネット同時配信に意欲」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289899926/
21名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 23:31:21 ID:Im3J55rj
ずっとスルーしてたんだけど、1年位前にゴリ押しされて契約、1ヶ月分払ってしまった。

以来突撃無視で滞納中。
で、今度引っ越すことになったんだけど、放置でおk?
22名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 23:33:18 ID:l5KKksVs
最近犬が強気ですねえw

俺のところにも強制執行きそうだなあw(解約の意思は送って向こうは受理してるがw)
23名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 23:36:06 ID:JUvD3oiu
>>21
引越先がバレないように気をつけろ。
24名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 23:37:11 ID:q82p/lEp
>>21
一つ上のレス読んでごらん
25名無しさんといっしょ:2010/11/16(火) 23:40:43 ID:Im3J55rj
実はマンションの敷地内引越なんで、表札は出さない所存なんだが、郵便局からNHKにバレるってのは本当?
26名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 00:15:52 ID:vsN2jKl4
 NHKは16日、受信契約の求めに応じない東京都内の5世帯に対し、対応する窓口を通常の営業センターから、
受信料特別対策センターに変更する通知を送ったと発表した。今後も契約に応じてもらえない場合は、民事訴訟を
起こすとしている。契約を巡って訴訟の可能性も含んだ対応は、これまで事業所に限っていたが、初めて一般
世帯に広げたという。

 NHKによると、5世帯に対しては2005年4月から今年10月にかけて平均18回訪問し、契約を説得してきたが
「通常の対応では進展が望めない」と判断。訴訟を視野に入れた窓口変更に踏み切った。放送法でテレビなど
受信機器がある世帯は、NHKと受信契約を結ぶ義務がある。対象の5世帯についてNHKは「テレビがあると
確信している」としている。

 また同日、受信料を滞納している15都道府県の契約者27人に対し、財産を差し押さえる強制執行の予告
通知を送ったことも発表した。予告通知は5月に続き2回目。5月の初回は8人に通知し、うち1人が支払いに
応じなかったため、強制執行を実施した。

asahi.com 2010年11月16日22時56分
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201011160455.html
▽関連スレッド
【マスコミ】 NHK 「受信料を、全世帯から一律徴収する案も」「番組のネット同時配信に意欲」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289899926/




NHKと契約しないと 生きていけませんよ
27名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 00:20:05 ID:I71sJgJB
電波の押し売り
28名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 00:38:49 ID:NABeoi3o
今のNHKも無茶苦茶だが大昔のNHKはもっと無茶だったぞ。

当時平和相互銀行に公共料金引き落とし用の口座があって、NHKも月々引き落とされてたんだ。
所があるときそこから勝手に1年分まとめて受信料を引き落とされたんだ。

そのおかげで他の公共料金が引き落としできなくなって督促の電話が来た。
銀行に行き引き落とし依頼書を見せてみろ!って言って見せてもらったら
自分の字に似てはいるが明らかに別人の文字で書かれた引き落とし依頼書に、三文判の印が押してあった。
自分は引き落とし依頼書には実印を押してるのに。

行員を問い詰めたら「いや、これはNHKから届いたものなのでそれを忠実に実行しただけで銀行は悪くない」と言われ。
NHKの営業所に文句を言いに言ったら「いや、まとめて支払った方がお安くなるのでお客様の為になるんですよ」って言われた。
そこで俺様ぶちぎれですよ。
勝手にこんなことをしたら他の公共料金の引き落としが滞るだろ! 大体承諾を得ないで勝手にこんな契約書を作りやがって!
って言ったら一番偉いのが出てきたけど結局最後まで「これはお客様の為になるんですよ」で押し通しやがった。
その場で激昂して「契約書をよこせ!破棄するから!」って言って契約書原本を貰いその場で破り捨ててそれ以降一度も払ってない。

どう見ても有印私文書偽造だろ。
当時はこういうのが頻繁に有ったんだ。今だったら契約さえしなければ金を取られることはないだろ。
このころは「契約してないのに勝手に引き落とされる」とか日常茶飯事だったぜ。
それに比べれば今は馬鹿だけどまだましに思える。。
29名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 02:06:48 ID:OROQSYL+
>>26
見た限り、脅しのつもりが、国民(今のところ2ch)の逆鱗に触れてるようだがw
30名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 02:08:22 ID:JCUA+z9O
+のスレは1時間半弱で1000行ったな
関心が高いのは良いことだw
31名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 02:11:09 ID:EQQwhL2D
>>18
えー
なんか怖い
うちにも通知きたらどうしよう・・・
32名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 02:21:19 ID:eRfEz1Dr

>対象の5世帯についてNHKは「テレビがあると
>確信している」としている。

パラボラを立ててるとかかな?
33名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 02:24:32 ID:lSUuy9yQ
>>26
しかし
”対象の5世帯についてNHKは「テレビがあると確信している」としている。”
は結構だけど無かったら笑うなw
まあ恐らく自分でテレビはあるって言ったんだろうなw
34名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 02:31:38 ID:wtv4gwDL
テレビがあると確信している(キリッ
35名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 03:16:49 ID:hCyYJES+
借家で初めからアンテナは立っていたがテレビは本当に持っていないとかだったら笑う
36名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 03:36:44 ID:9J2D3e7I
エスカレートする一方の犯罪団体NHKの暴挙を見てると逆賊健忘長官仙谷由人の姿がタブるな
キチガイ売国テロリストってのはみんなやること同じだ
37名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 05:06:27 ID:gZOIqe4X
kkk
38名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 05:28:55 ID:I71sJgJB
裁判起こすって通知きたら、テレビ捨てるつもり。
この場合は、テレビがあるかどうかを争うの?
39名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 05:42:06 ID:xoTYKPKG
NHKによると、5世帯に対しては2005年4月から今年10月にかけて平均18回訪問し、

半年で平均18回
40名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 05:45:39 ID:xoTYKPKG
>>39
ト思ったら 2005年からか 毎週のようにきてるのかとおもった
41名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 06:54:32 ID:xyRU5GCG
一年家にいないのに受信料引き落とされてるのは返してもらえませんかね〜
家にいてもNHKなんか見ないんですけどね〜
42名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 08:30:57 ID:4e/vk1Pz
NHKの政治力をもってすればNHK強制視聴法案を通すのは簡単だ。

NHK万歳バッジ、NHK万歳手帳がないと逮捕される。

そんな世の中になる前に「NHK解体デ」...おや誰か来た...
43名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 09:31:09 ID:o7UbbAeD
1ヶ月約¥1800って言ったら俺の1週間分の食費だからな
44S ◆KMyTcmL3ws :2010/11/17(水) 09:57:44 ID:d3fUDBez
NHKさん、毎度ご熱心なことで。http://www.youtube.com/watch?v=mYT3wrXAJhM&nofeather=True
これ消すと、裁判通じ全世界にこのNHKの放送犯罪を知ってもらうことになりますよ。
私の指先一つに君たちNHKの運命がかかっているのです。謝罪訂正放送するまではね。
放送世界に誤魔化しは通じません。私にNHKをひねり潰されたくなかったら自浄しなさい。

訪問時間 2010-11-15 14:36:52
ユーザーID # 242445671
ホスト名 # h252.n068.nhk.or.jp
IPアドレス # 133.127.68.252
解析ページ # http://homepage3.nifty.com/nhkq/
ページID #
参照元ページ # http://www.google.co.jp/search?q=山元 修治&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozill...
ブラウザー Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.12) Gecko/20101026 Firefox
/3.6.12
今回の閲覧時間 0秒
今回の閲覧回数 1 回
初回の訪問(ページ) 初回、または、不明
前回の訪問(ページ) 初回、または、不明
初回の訪問(ドメイン) 初回、または、不明
(ドメイン) 初回、または、不明
画面情報 1024 x 768 x 24bit
JAVA 有効
COOKIE 有効
OSの種類 Win32
CPUの種類 Others
言語の種類 日本語
国の種類 日本
プロキシ情報(IPアドレス) unknown
プロキシ情報(ホスト名)
45名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 09:59:34 ID:I0Ah1n6L
>>13
明らかに2ch読んでるなwそれがコルセンの対応なら営業所に直接かけてみ
今度は「テレビ捨てた」と言ってな
ちなみに拒否してるのに強要したら憲法違反。法務省の人権擁護局に通報すべし

>>22
皮肉だよね?追いつめられてるからこそのパフォ(ヤラセでサクラ)だってバレバレだよなw
犬の中の人がいるスレでも福知ジョンイルと高卒球児の大西営業理事のせいでNHKオワタって言ってるし

>>25
転居届出してるなら情報漏れるよ。さっさと解約しろ
今は「テレビ捨てた」って言った方が簡単に解約できる。
46名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 10:33:56 ID:HSUQzOS2

法律だからと税金のごとく金を巻上げ
税金ではないからと人件費に湯水のごとく金を使い捲くり
挙句無駄遣いの極致で赤字を演出し国会に予算という名の税金まで要求し
意にそぐわない政治家やキーマンはその恣意的報道で政治的社会的に抹殺してしまう

これ以上害悪な組織は他にあるでしょうか

絶対にこの組織にお金を払ってはいけません


47名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 10:35:52 ID:U/oU/7x4
契約の強制って、憲法の財産権の侵害に当たるだろ。
48名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 12:01:47 ID:TTFlqkKW
>>33
ここまでやるからには、視聴者は気づかぬものの確実に証拠は押さえたはず。
たぶん、この人らはB-CASカードと同梱のアンケート用紙に記入し、
自ら詐欺師どもに個人情報を送り届けたか、
あるいは、フィッシング放送とは知らず、テレビをルーターにつないで
クイズやアンケートに答えたんやろ。
49名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 12:19:35 ID:WJzESkJQ
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_nhk_money__20101117_4/story/mainichi_20101117k0000m040022000c/
NHKは16日、受信料の支払い督促に応じない15都道府県の計27人に対し、同日付で強制執行の予告通知を郵送したと発表した。
25日までに支払いがなければ各地の地裁に対し、財産差し押さえの申し立てを行う。
未納額は計約270万円で、最高が16万7928円、最低が4万2073円。未納期間は最長で78カ月間。
NHKは5月にも同様の予告を8人に対して実施しており、今回が2回目となる。
前回、強制執行手続きに入ったのは5人で、うち1人に対し財産の一部差し押さえが行われた。
50名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 12:23:33 ID:KKy+oUIP
NHKは日本国民の敵
51名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 12:23:41 ID:E3niGUku
>>48
例えば、こんな人なんじゃねぇの?

・裁判してもらって構わない(訴えれるものなら、訴えてみろや)

・訴えられたら考える(逃げられないと思い知ったら、初めて払います)

・私はウソや不正がキライだ!NHKは見ている!だか不祥事を起こす組織には、お金は払わない。完全に2度と不祥事がないと判断したら、初めて払ってやる。
(自分の不正には目をつぶり、とにかく他人を非難=誹謗中傷してれば、世の中は良い方向に向うと、勝手に思い込んでる。そして判断するのは自分という上から目線。適正な手続きなど自分には関係ないと、自分達には甘く他人に厳しい自分勝手な人)

などなど。裁判で必ず勝てるとNHK側に、裏付け取られちゃってる実は空威張りな人なんだろな。
52名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 12:29:35 ID:t31qS547
>>48
でもそれは「その時」の証拠であって今現在持ってる証拠には
ならないんじゃない?たぶんただの脅しだと思うわ
53名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 12:36:18 ID:hSKLBot0
やらせ出来レースだろ。
この手の法的措置を講じるとまず間違いなく「自主的にお支払いいただきましたので取り下げました」云々という決着。
出来レースとしか考えられん。
54名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 12:38:14 ID:JCUA+z9O
このニュース自体が未契約者全員への脅しだろうね
55名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 12:39:04 ID:U/oU/7x4
仮にテレビがあることを立証できたとして、そのことと
契約を強制出来るかどうかってのは全然別の話だろ。
56名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 12:40:18 ID:KEX5VwCD
>>51
>(自分の不正には目をつぶり、とにかく他人を非難=誹謗中傷してれば、世の中は良い方向に向うと、勝手に思い込んでる。そして判断するのは自分という上から目線。適正な手続きなど自分には関係ないと、自分達には甘く他人に厳しい自分勝手な人)
その人の名はNHK。

57名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 12:48:13 ID:TTFlqkKW
>>47
財産権は、憲法では公共の福祉のために制限することができるとなってる。
この件で問題になるのは、財産権というより、民法の一般的な大原則である
契約自由の原則(法律行為自由の原則)に反するかどうか。

NHKの立場では、「最近はこの大原則も絶対ではなく、正義や公序良俗の
観念によって制限されるんですよ(借地借家法、過払い金の返還請求権)」
と言いたいのかもしれんが、その場合の制限は、弱者救済を目的とし、
強者を制限する方向へと働かねばならぬと解されてる。

平均年収1000万円以上を稼ぐ1万数千人のブルジョアジーたちによって
運営されてる大企業と一般視聴者と、どちらが強者でどちらが弱者なのかは
明らか。
それにも関わらず、放送法は、強者であるNHKが、弱者であるはずの
一視聴者の私的自治権(契約自由の原則)を侵しても良い、さらには
強者によって一方的に書かれた契約内容を承諾せよと強制してる部分。
58名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 12:58:12 ID:U/oU/7x4
>>57
契約自由の原則や消費者契約法から考えれば、
どう考えてもNHKはアウトなんだが、
果たして裁判所がNHK敗訴の判決を出すだろうか?
59名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 13:31:24 ID:t31qS547
>>55
テレビがあっても受信目的じゃないかもしれんしねー
やっぱ出来レースって見方が一番正しいっぽい
60名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 13:43:23 ID:HSUQzOS2

お客様になるであろう人を”訴える”というその基地外じみた感覚

こいつ等には厳し目の民間企業で新入社員研修でも受けさせたほうがいいだろ
もちろん実費でな
61名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 13:51:25 ID:U/oU/7x4
>>59
受信目的かどうかってこともそうなんだけど、
そもそも「契約」を「強制」出来るかどうかってことが問題なんだよ。
もし出来るのならそんなのはもはや契約とは言えないんじゃないかってこと。
車の自賠責の契約だって、契約してない人に強制的に契約させることなんか出来るわけがない。
契約しろって判決を出したとして、それを拒否したら裁判官が代理で判子押してでも
契約させることなんか出来るわけがない。
62名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 14:04:05 ID:t31qS547
>>61
契約については片務契約なので一応契約の義務はあるみたいだよ。
ただ契約の中身については明記されていないのでいくらでも抜け道はある。
要するに相手の契約内容に納得しなければ契約しなければ良いんだから。
まぁ面倒なので俺はnhkが来てもテレビないで通すけど。
63名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 14:20:35 ID:J5rhoY5B
民間企業から来た会長だから民間並みの債権回収を目標にしてるんだよ。
64名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 14:49:58 ID:U/oU/7x4
例えばさ、NHKが例に出してる車の自賠責保険の契約だって、契約義務はある。

1 契約しないで車の運転をするのは違法行為。
2 NHKと契約しないでNHKを受信するのは違法行為。

ここまでは理屈としては理解できる。
ただ違うのは、1の場合、保険会社や国が、未契約者に対して、契約しろという訴訟を起こすかと言うと、
これは起こさないでしょ。あくまで処罰されたり事故の際の慰謝料を払うのは、未契約者であって、
保険会社や国が契約しろって強制するような性質のものではない。

2もそれと同じなんじゃねえか?
未契約者が処罰されたり、損害賠償(損害が発生するなら)の支払いを求められることがあっても、
NHKや国に契約しろって強制するような性質のものではないでしょ。

NHKが自賠責の例を持ち出して、これと一緒だって主張するなら、契約の強制なんか出来るわけないんだが。
65名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 15:02:51 ID:W3wfIZHr
自賠責は公道上で運転しての話だから、私有地内に車があるだけでは保険の必要はない。
公道上では罰則が適用されるから、契約しろという訴訟の必要はない。

NHKは私有地内に受信設置を設置しただけで契約の義務が発生する。
未契約に対して法的な罰則が無いから民事訴訟で対応するしかない。
66名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 15:07:42 ID:Zrwa7nRV
>>62 
NHKとの受信契約は方務契約の贈与、つまり寄付と一緒って意味で、
契約の義務云々の話じゃ無いよ!

寄付が故に視聴者は放送内容他について文句が言えない仕組みになっている。
スクランブル化しないのも、スクランブル化すると双務契約になる恐れがあり、
双務契約、つまり受信料が放送の対価になるとNHKは今までみたいに好き勝って
が出来なくなるし、見ないから払わないという根拠も与えてしまうから出来ない。
67名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 15:54:34 ID:t31qS547
>>66
ん?どういう事?俺の理解だと片務契約の義務があるので
受信機器を持っていてNHKの言う条件で納得してれば契約
しなければならないけど放送法には契約の中身まで書かれ
てないので契約内容についてはこちらが納得しなければ契約
しなくて良いと言うかゴねて良いと言う解釈なんだけど間違ってる?
68名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 16:15:27 ID:NU6l2DLJ
裁判になれば放送法32条に基づくNHK受信規約に則って契約せよという判決が出るだろう。
69名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 16:30:13 ID:h9+55o0V
アンテナ無し
CATV契約無し
テレビ無し
携帯にワンセグ無し
PCにテレビ機能無し
カーナビにテレビ無し

今の所、これが最強
70名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 16:34:07 ID:HSUQzOS2
>>67

間違ってない。

但し、悲しい事だがこの国の司法は公権力には逆らえない司法の皮を被った似非司法。
これは過去のおかしな判例でも実証済みだ。

法治国家・民主国家の仕組みがきちんと機能している国なら、
そもそもこんな搾取詐欺横領組織が存続しているはずがないんだ。
だから日本国民みんなが困っている。
71名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 16:34:43 ID:4KsExZ+S
>>68
まあ有効な受信設備を設置していることをNHKが証明できたとしたらそうなるだろうね
だし厳粛に現行法に則るなら罰則も強制力もない以上はただ単に
「放送法によると契約する義務がありますよ契約して下さいね」という法解釈を述べるに止まるわけだが
72名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 16:42:12 ID:XKutHpvW
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/101116/med1011160826001-n1.htm

12月から受信契約しないとテロップ表示固定になるようですよ・・・
73名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 16:43:17 ID:t31qS547
>>70
>但し、悲しい事だがこの国の司法は公権力には逆らえない司法の皮を被った似非司法。

ですね。なので俺は最初からテレビがないことにしとく。
あるのにゴネて仮に裁判なっても鬱陶しいだけだし
74名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 17:01:44 ID:YRWVYNmW
公共の福祉って大切だね
75名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 17:41:39 ID:U/oU/7x4
>>71
おそらくそういう判決になるだろうな。
契約しなさい、という判決が出ても、契約を強要することは出来ないだろう。
76名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 17:42:07 ID:FFQPb3cv
2ちゃんねるなんかやめて働けよ
77名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 17:49:29 ID:NU6l2DLJ
>契約を強要することは出来ないだろう

その判決を元に不払い訴訟を起こせば、提訴の日を契約日とみなし
未払い金を払えという判決が出るよ。手間のかかる事だけど。
未払い訴訟を起こさなければ、契約せよという判決は強制力・罰則がない以上効力がない。
78名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 17:57:33 ID:U/oU/7x4
もし裁判所が公正中立に真っ当な判決を出すなら、
「契約は任意で強要出来ない、契約を義務付けてる放送法には合理的理由が無い」
とか言ってNHKの訴えを全面的に退けるだろうな。
現状無理そうだけど。
79名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 18:02:53 ID:NU6l2DLJ
放送法には合理的理由が無い部分もあるがそれは立法の裁量内ということで
司法の判断は避けてる。結局は国会なんだよ。
80名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 18:12:52 ID:NU6l2DLJ
日放労支持の民主党だからより強制徴収の方向に動いてるね。
強制差し押さえなんて以前はためらっていた事が平気で出来るようになった。
81名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 18:19:42 ID:XKutHpvW
>>78
どうして誰もそういう訴訟起こさないのだろうか?
82名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 18:21:34 ID:p+6dsgQN
裁判起こされてすぐテレビ捨てた場合はどうなるの?
提訴されてから捨てるまでの期間分受信料払うの?
83名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 18:26:37 ID:H+zwunDc
>>82
契約してなかったら
払う必要ないんじゃね。
むしろ契約してなかった時期の分まで徴収可能だったら
どんな法律なのか気になるわw
84名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 18:39:30 ID:NU6l2DLJ
NHK側が勝訴確定すれば提訴日から廃止の日までの契約の有効性が確定する。
その間の受信料を支払わない場合は未払い訴訟で簡単に判決は確定する。
判決や和解を元に起こされた訴訟はほとんど審理の必要は無い。
85名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 18:46:35 ID:H+zwunDc
>>84
何それひでえwwww
一般ピープルはどうしたらいいんだ。
家畜のように毟られつづけなきゃいかんのか。本当に放送なんて見てないし解約したのに・・・
86名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 18:49:51 ID:plqPNCoY
質問させてください。 
実家なんですけど、NHK滞納があるんです。 
平成16年〜いつまでかわかんないけど、約10万弱。
滞納してたとき、集金で回ってた人が『今までの滞納は払わなくていい。督促着ても、無視して大丈夫。これからの分はきちんと払って。』
…って。だから我が家はそこから集金で払い始めた。
数年前の不祥事のとき、さの集金してた人がきて、『集金業務をやめることになった。これからは自分で払って。』
って。現在、遅れながらも払ってる。 
でもやっぱり過去の督促はたまにくる。 

このままだと、差し押えの対象になるかな?
87名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 18:53:57 ID:XKutHpvW
>>86
なんで契約したんだよ、最初から
途中でもTV廃棄してありませんとかいって
契約打ち切れよ・・・
馬鹿か?
88名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 18:58:36 ID:D/t39Jjv
>>12月から受信契約しないとテロップ表示固定になるようですよ・・・
どうせなら、地デジも出せばいいのに。
89名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 19:11:25 ID:A0BigypJ
>>76
つ鏡

>>83
さすがに取れないだろうなあ
契約していなければ取れないし
仮にNHKが勝っても変わらないけどな
契約の強要は出来ないし、未契約期間の料金を取ることは出来ない
テレビがあるかどうかを調べる方法は現行法では無い

まあ、改正されて量販店がチクってもいいようになったらまた違うだろうけど
その頃には新しくテレビ買う奴もだいぶ減ってくるだろう

>>86
良く調べもせずにいわれるがまま従って騙されたあなたが悪い
その状態になるともう誰も助けられない
困ったことがあった時、何故頭を使おうとしないのか?
90名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 19:19:42 ID:NU6l2DLJ
5年続けて払っていれば前の債務は時効になるよ。もちろん請求は10年前のものでも出来るが
訴訟になれば時効5年だから無駄な訴訟は起こさないだろう。
その前に訴訟を起こされても5年以前の債務は時効を認めてもらえるだろう。
91名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 19:32:37 ID:5ZiZ5Ex+
俺もBSの表示消したいがために申し込んだからなあorz
あの時このスレ知っていたらやらんかったw 一応解約届けは送り付け(受理された)たが…

未だに請求書来るしなあ…
92名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 19:41:39 ID:E3niGUku
> お客様になるであろう人を”訴える”というその基地外じみた感覚
>

そもそも、数々の問題点を、そのお客様って意識で考える事が変なのに、誰もそこはスルーしてる。
NHKを営利企業、受信料を払ってる視聴者=お客、と利害関係者の二項対立の構図に持っていくことが、さらに問題意識や解決を遅らせている。

巷に蔓延る
お客さまは神様という言葉を知らんのか?
(切れ気味に)こっちはお客さまでしょう?!
お客の希望・要望に、応えるのが当り前でしょ!

色々な場面で語られる、お客様と接する時の心構えが、都合の良い形で披露され、無知な人に叩き込まれます。
繰り返し(ブラック臭が漏れてる)企業などで、スパルタ社員教育の一環として、メディアは視聴者ウケを狙い紹介されますよね。
「お金を持ってきてくれるから、我々の給料が貰えるのだ!その分しっかり働け!」ゴラァと手っ取り早く、洗脳の道具に使ってるわけ。

今までは、
接客態度のよろしくない従業員を雇っている会社を、みんなで面白がって叩いて喜んでいたのですが、
流石に、タダで神様扱するのは疲れる、そうなると「お客様は神様ではない。」って気付く人が増えちゃった。
で、最近は勘違いしてる神様(お客様)の理不尽な振る舞いを、みんなで喜んでバカにする形、モンスター***が流行ってますね。

このスレを過去、何度も立ててきた自分が言うのもなんですが、
ループのようになってる話題は、一歩引いて見てみれば、立場が変わったらネタにされるような事を、平気で言ってるから飽きてきたよ。
新たな燃料は投下できないものかねぇ?

>車の自賠責保険の契約だって、契約義務はある。
>
これ車を売りたい人と保険を売りたい人が、ガッチリ組んだスキームなんだよね。
保険の業界は、自賠責と任意保険を分けることで、どれだけ潤ってるか?しらねぇな
93名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 19:42:22 ID:OROQSYL+
週刊子供ニュース終了。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20101117-703333.html

ワラタw
「実際に見ている子供は少なかった。高齢者が圧倒的に多かったから」
次は家族が一緒に見ることができるがコンセプトで、実際は家族で見られないかな。
94S ◆KMyTcmL3ws :2010/11/17(水) 19:49:51 ID:d3fUDBez
NHKは、馬鹿の集団です。やつらの作った大嘘放送で、犯罪組織のNHKを叩きつぶしてしまいましょう。
私の場合、NHKスペシャルでの『奇跡の詩人』山元修司という大嘘放送に抗議して銀行自動引き落とし口座をストップしました。
ずっと、年間一括払いだったので、停止した時点での差額の返金を受けました。

数年、そのままでした。もちろんNHKから集金人が来るようになっていましたが来るたびに放送での映像を見せ「母親の自作自
演の大嘘放送ですよね」と問いかけました。
集金人は反論出来ずに「次回上司を連れてきます」というのが精一杯で毎回トボトボ帰ってゆきました。
やり取りはすべて録音済み。

当然、次回上司など来るわけもなく、その代わり集金人が入れ替わっています。w
集金人が変わっても毎回映像を見せ「母親の自作自演の大嘘放送ですね」と問いかけました。
とうとう、だれも来なくなりました。w
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/nhkqqq.wmv (後半むずがっていてもお構いなしに2時間もやっています)
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/nhkq.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=mYT3wrXAJhM&nofeather(インチキ指差しに特化した動画)
それから数年過ぎましたがNHKからは郵便で受信料の滞納分の報告が何度か来ました。10万円近くになっていました。
●その後、NHKに電話して「集金に来ると言っていながら来なくなったのはあなた方の怠慢です。解約したいので解約用紙を送
付してほしい」と要求するとあっさりと送付してくれることになり地元の局を紹介してくれ送付された用紙に「テレビを処分した」と理
由を記入し投函し、数日後地元の局に手続きが終わったのか確認の電話を入れ終了です。
そのやり取りは録音しておきました。
理由欄に「納得いかない放送なので解約したい」等と書くとスムーズには行かないと思います。
単純明快に「テレビを処分したため」と書けばスムーズに行きます。
NHKに「確認に家に来るのか」問いかけると「一々、テレビの処分の確認はしていません」と言うことだったのでNHKからはそれ
以降誰も来ません。●もちろん、さかのぼっての滞納金相当額の請求はありません。
●大嘘放送を自己保身でごまかし続けるNHKなど粉々に叩きつぶしてしまいましょう。
95名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 22:18:47 ID:FFQPb3cv
諦めろ

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/101116/med1011160826001-n1.htm

12月から受信契約しないとテロップ表示固定になるようですよ・・・

96名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 22:57:23 ID:E3niGUku
         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\
     /    。<一>:::::<ー>。    
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j   ・・
     \、   ゜i⌒i.⌒´,;/゜   
    /  ⌒ヽ.ノ ノ'"´(;゚ 。
   / ,_ \ l||l 从\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
         ベシベシベシ

  思ったほど、吊れんなぁ〜
  昼間しか住人おれへんのか
97名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 23:21:50 ID:OROQSYL+
>>95
NHKなんて見れなくなっていいんだよw
どあほ。
98名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 23:27:24 ID:MvK1oSLi
>>97
組織自体を潰したいよな。
99名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 23:28:08 ID:H+zwunDc
>>95
別にNHK自体は一切見ないから。
いくらでもかけてくれて構わないから、スクランブルなり砂嵐なり、好きにしてくれ。

その代わりビタ一文請求してくるなよ乞食団体!
100名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 23:29:44 ID:+gZT5eY8
>>95
というか、なんで素直にスクランブルかけないんだ?
101名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 23:31:36 ID:9+ytZ9xX
スクランブルかけたら、見ない人から受信料掠められなくなるじゃん
102名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 23:36:44 ID:XKutHpvW
>>100
かけたら、半国営放送の業界トップの位置からWOWOW並の単なる有料放送に落ちぶれてしまうからさ
103名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 23:39:17 ID:TRfOpY4m
このまま、NHKを放置すれば、あらゆるメディアから国民に寄生する。
そして、NHKが国民の財産をどんどん奪い取っていく。

NHKをつぶすには、国民が結束して総務省、議員に要求していくことが
必要だ。
104名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 00:41:59 ID:+hwVuLXS
大切なことってなんだろう。
 NHK解約キャンペーン
105名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 01:03:10 ID:7V7LzS1V
素直にスクランブルをかけるに一票

106名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 01:47:13 ID:XEFXLFBF
>>64
>NHKと契約しないでNHKを受信するのは違法行為。
それはスクランブルをかけた場合だ。NHKはスクランブルをかけると、受信料を払った者しか見られなくなると言っている。

107名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 01:52:47 ID:XEFXLFBF
>>77
第三十二条 2
前項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない
契約を締結し無ければ、徴収出来ない。

108名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 02:10:07 ID:8LT0e4jU
NHK未契約だと、民法にもテロップを出せば良いのに。
TVを持っているくせに、NHKと契約を結ばない無法者を追い詰めたい。
109名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 02:32:42 ID:e7T8/Uxc
>>108
民放がテロップ出す理由なんかねえだろ。バカ
NHKなんか映ること自体迷惑なんだよ
テロップ表示固定とかセコいことせんでいいから、
とっととスクランブルやれ
110名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 02:33:53 ID:W3mcuvxT
>>71
>>75
全くその通りですね。
裁判所の判決で「契約しなさい」と出ても、
「あ、そう。でも納得できないから契約しません」でおk。
罰則ないし。制裁なんて有り得ないし。
111名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 03:35:10 ID:JbsIf/Uv
民事裁判の賠償金を払わなくても、別に罰則がないのと同じ理屈だな。
112名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 04:05:14 ID:CBsUUv83
NHKが>>77の言う「未払い訴訟」に出た場合だけど
提訴の日に受信機器を廃棄し解約届けを出せば未払い期間無しになって提訴そのものが無効だよね
113名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 05:08:48 ID:qjMmwRos
>>111
払わなきゃ裁判所に申し立てて強制執行してもらえるんじゃない?
114名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 07:43:54 ID:VLELgVSo
NHK崩壊させるなら光でテレビとか廃止するべきだな
115名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 07:55:19 ID:F4PBqrJt
2011年NHK強制視聴令が発布され、NHKが発する情報を受け取れる
可能性のある国民全員から受信料を強制徴収できるようになる。

病院にて
健康保険証とNHK手帳を出して下さい。
検問にて
免許とNHK手帳を出して下さい。

出せない者は強制収容所への片道切符が発行される。

なお、B-CASカードはID付きスパイハードウエアだということを忘れずに
116名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 08:09:02 ID:RXhLYG6u
未契約者にも訴訟するらしいね。
ラジオだけで生きていくことにするよ。
117名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 08:43:32 ID:xgpFxoLH
NHKは脅しのつもりだろうけど未契約者相手に
何回か説得したけど契約しなかったって理由で勝とうなんて死んでも無理だね
118名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 08:44:40 ID:odTOangp
うちの地域は田舎だから、未契約が自分ちだけだったらどうしよう
真っ先に起訴されたりして
119名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 09:06:45 ID:mu1hIB8Z
大丈夫だって。出来レースだから。
NHKが法的措置を行うとなぜか相手が自主的に払ったり強制執行したりで全額回収できている。
民事の強制執行なんかそう簡単にできるものじゃない(ex.西村博之)のに明らかに不自然。
つまりはやらせ・出来レースでしかない。
120名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 09:12:48 ID:56XPMxPQ
>>116
おぅ ただ乗り フリーライダーが流行りだ
無料ソフトに無料ゲーム、無料・・・
無料の部分で済ましてしまう、これ最高
121名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 09:28:03 ID:n7vTHjwp
>>119
普通に会社に勤めて家や車を持っている社会人には逃げ道は無いぞ。
ヒロユキみたいな非社会人とは違う。
122名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 09:51:49 ID:mu1hIB8Z
>>121
勤務先(それも部署まで)を正確に指定しないと差し押さえなんか不可能。NHKが勤務先なんか調べられるわけない。
車も家も名義人変えるとかいくらでも逃げ道はあるのだよ。
だから民事訴訟で勝ってもほとんど取れない。養育費の差し押さえが出来ず泣いている人間が結構いる。
123名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 09:56:11 ID:/MBgGAS3
つーか誰かが番組放送中ずっとテレビ画面をWEBカメラとかで撮って
ライブとして流せばよくね?
各都市のNHK総合と教育だけだから2人いれば十分。
124名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 10:51:58 ID:MkvMgwpI
いかに恫喝したらバカな国民たちは素直に金を払うか

としか考えてないって事だよこの詐欺搾取横領組織はね

政治家も官僚も司法までもこの組織潰せないわけだから、
国民ひとりひとりが固い決意を持って不契約貫き通すしかない
125名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 10:55:27 ID:IA36taAo
>>108
民放はCMを流すことで無理やり徴収している云々の言い訳と矛盾してんぞ
126名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 11:02:41 ID:MkvMgwpI
>>108

誤:TVを持っているくせに、NHKと契約を結ばない無法者を追い詰めたい。

        ↓

正:視聴の意思も事実も無いのに、契約を強要してくる無法者NHKを追い詰めたい。
127名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 11:14:21 ID:4sRazDZW
なぜ受信料の値下げが出来ないんだ
128名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 12:12:10 ID:F4PBqrJt
平均の年収1600万円と年間800万の年金を払うためです。
129名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 12:31:10 ID:56XPMxPQ
>>123
ただ乗りが大好きな、孫さんあたりに、無料サービス
として提案してみたらどうですか?

Twitter上で「やりましょう」のノリのいい返事がくるかもよ。
130名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 12:41:44 ID:wOSxRG7m
NHKは日本国民の敵
131名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 16:09:18 ID:XEFXLFBF
トップ 人気の記事 過去の魚拓

WWW を検索 megalodon.jp を検索

http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm
よくある質問の魚拓が消えた。
132名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 16:38:31 ID:XsNapcfn
133名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 21:20:10 ID:JCORfXxh
ttp://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201011160455.html

「受信契約の求めに応じない東京都内の5世帯に対し、対応する窓口を通常の営業センターから、
受信料特別対策センターに変更する通知を送ったと発表した。今後も契約に応じてもらえない場合は、民事訴訟を
起こすとしている。」

これって窓口を変えた事を通知したってだけだよね。
民事訴訟を起こしたわけじゃない。つまり、ただの脅しって事。
絶対負けるから、訴訟なんか起こすわけがない。
134名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 21:22:08 ID:zz5qd/uw
>>115

犬HKの夢ですか?



135名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 21:34:58 ID:bfgwk+Vu
>>133
 裁判やってほしいね。 楽しみ。
 どんな判決になるんだろ?
136名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 21:43:35 ID:TM67a7bS
@IPのチェックが入ります
http://www.iphiroba.jp/index.php
http://www.mse.co.jp/ip_domain/
A場合によってフシアナも要求されます
B確実に貰えるとは限りません!
C貰え無くても泣かない!
D配布人は他の配布スレも見てますからマルチはやめましょう
E[鉄の掟]転んでも泣かない
F携帯垢は自力でガンがれ!
Gニダーランって何? ggrks
H臭い申告は必須
Iテンプレ見ない椰子は放置推奨
137名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 22:10:45 ID:fhivhb8G
>>133
日本の裁判所って、なんでか権力者側の味方だから、必ずしもNHKが負けるとはいえないところが残念なところ。

もっとも、NHKが勝ったところで、新規で強制的に契約する他何も出来ない気がするし、契約させられたところで、
すぐTV処分して解約しちゃえばなんてことないし。

まさか未契約期間さかのぼって…とかいわないよねぇ?
138名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 22:27:24 ID:LTNb2CfS
>>137
普通に考えれば、契約を強制させるなんて出来るわけがないから、
NHK敗訴で終了になる。
ただ、「NHKの契約は、契約自由の原則の例外として許容すべき」とか、
「テレビが無いとの証言は信用できない」とか何とか言って、
「契約を強制することに合理的理由があり、十数年前からテレビがあったことを推測できるため、
時効にかからない過去5年分の受信料全額を支払え」とか言う判決が出そうな気もする。
常識では考えられないことだが、あり得そうで怖い。
139名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 22:36:37 ID:sTe/G8nU
これでNHKが勝訴するようじゃ法治国家とは言えないな
全体主義国家に向かって動き出してるようなもんだ
140名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 22:52:30 ID:8LT0e4jU
>>138
TVを購入する自由があるのだから、
TVを持っている世帯が契約必須となったとしても、
強制とはいえない。
嫌ならば、TVを手放せばよいだけ。

なけなしのボーナスで購入した大型TVをキチンと捨ててねw
NHKと契約を結んだものだけが所有を許されるのだから。
141名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 22:56:56 ID:bfgwk+Vu
どうせならNHK職員の平均年収を3000万くらいにして、受信料も月1万円くらいにすればいい。

そうすりゃ、国民も目覚めるやろ。
142名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 22:57:55 ID:LTNb2CfS
>>140
テレビを持ってるだけなら契約義務は無いので捨てる必要は無い。
143名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 23:00:49 ID:V27uur8q
>>138
>>137
日本の裁判は世界一おかしな判決を下すところだ
死刑で当然と誰もが思う犯人を無期懲役にしたり
死刑判決を下した後、控訴することを薦めます
という理解不能な発言をする裁判長など
理解不能集団はNHKだけでたくさんだ

144名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 23:03:33 ID:UjHS+LP7
そうそう。
テレビは持ってるけど設置してない。
あるいはチャンネル設定だけNHKには合わせてないわ。
これで協会の放送を受信する目的じゃなくなるよね。
145名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 23:05:55 ID:sTe/G8nU
>>141

そうだな
今の金額は真綿で首を絞めるくらいの額だからな

このくらいならなんとか払えるでしょって金額内で
一番高いくらいの値段を設定してきやがる

ほんっっっと嫌らしい連中だよなこの糞NHKってさ
146名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 23:06:41 ID:o54Sww/m
もし訴訟までいったら応援するぜ
少しならカンパだってするぞ
147名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 23:07:13 ID:NPns4rKN
うちは地元U局の送信所にしかアンテナ向けてないからNHKは映らない。
これでNHKの受信を目的としていないことになるな。
ざまあみろNHK。
148名無し:2010/11/18(木) 23:11:53 ID:agPXlvIP
人を雇う気もないのにやたらと求人広告をだしまくっている受信料収納委託会社が増えているが問題じゃないか?
149名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 23:14:21 ID:zRaVr0sw
理論と現実は違う事を理解しておいた方が良い
テレビは無いといっておいて損をすることはない
現実は正論だから通るなんて甘いもんじゃない
150名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 23:23:53 ID:D/Bo4FUN
ゲーム専用だから
レンタル映画再生専用だから
CSで有線通信だから
確かに理論上はセーフだろうけどな
腐れ裁判所の匙加減でなんとでもなる
一票の格差が5倍が合憲の国だし
当てにならん
151名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 23:24:54 ID:V6otOE5C
>>138
協会の放送を受信できる設備ではないと答えられたら、
どうやって、相手の部屋に侵入することなく証明するのかは見てみたいところ。
テレビの押収とかできるとは思えない。ないものを押収できるか?という問いに等しい。
棄却された場合、NHKはスクランブル化以外に収入を維持する手段がなくなる。

>>140
テレビは、テレビ視聴のために買うだけではないから、おまえの頭がおかしいことは証明された。
放送法32条でも、締結したものの受信料を免除してはならないとあるだけ。
152名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 23:25:08 ID:zRaVr0sw
そそ
そもそもあいつらが公正な立場だとは思えない
153名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 23:37:58 ID:UjHS+LP7
もし地裁の民事裁判でNHKに有利な判決出たら、
高裁、最高裁までじっくり争ってほしいけど、
この5世帯はそういう根性無いのが選ばれてるんだろうな。

こうやって、前例と有利なアリバイを形成していくのがNHKのやり方か。
154名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 23:39:54 ID:382YVLEN
実際に未契約者が訴えられて、これ多分負けるんだろうしな
チキン炙り出しの生け贄に選ばれた奴らは気の毒としか言いようが無い
155名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 23:43:06 ID:zRaVr0sw
波風を立てないようにチキンを炙り出して行く戦術だね
強硬に出過ぎて反発されるのは怖いからジワジワ行くわけだ
156名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 23:54:46 ID:V6otOE5C
>>155
2chだけの雰囲気だけ見ると、現時点で解体の署名活動やれば、
国民の8割ぐらいは署名集まりそうな気がするがw
波風立ちまくりじゃないか?むしろ、怖いもの知らずのバカなんだろw
157名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 00:13:04 ID:/Ww84QyY
大切なことってなんだろう。
 NHK解約キャンペーン
158名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 00:42:52 ID:xedcXMvE
NHKやめますか、それとも人間やめますか。
159名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 01:24:56 ID:+KBtmxyX
NHKかっこ悪い
160名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 01:47:25 ID:TNgV/Yrb
NHKやめます。それが人間であるためだから。
161名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 07:19:30 ID:k0OTuZF3
札幌受信料裁判
上告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

日本国民支持!日本国民支持!
162名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 07:46:21 ID:A6go+RIh
どうせ地デジはカード入れないと見れないんだから
もうプリペカードとかにしろよ。
マジに契約世帯数×視聴時間なんか把握できるんだから
1時間あたりいくら位が妥当な料金なんか検証できるはず。
163名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 09:15:24 ID:PFR6GBLj
確かにNHKは今の実力をちゃんと検証すべきだな。
164名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 09:26:18 ID:E1mWfPIG
ぶっちゃけ、恐喝・カツアゲの受信料詐欺でいいんだよ。
「こんにちわ、受信料いただきます」

こんなのが来て払うアホがアホ。
165名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 09:33:15 ID:4otP5EJ9
国民を苦しめるNHKいらん
166名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 09:57:27 ID:rk40czEN
>>151
>協会の放送を受信できる設備ではないと答えられたら、
そんなもの、「教会の放送を受信できないのは一般的とは言えない」であっさり退けられそう。
167名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 10:02:24 ID:klY2c+X3

司法はあてにならん
官僚も政治家もあてにならん

頼れるのは自分のみ

とにかく何が何でも払わない
168名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 11:09:42 ID:dINrqd4e
国鉄だってNTTだって郵便だって出来たんだからNHKも例外ではないはず
169名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 11:35:06 ID:Tb8nEqih
>>168
そりゃそうだよ、3公社+郵政の民営化は、それぞれ内に含まれている膨大な負の遺産
を、税金を使って清算することなんだから。
民営化という変化をつける事で、食い潰される前に、税金の無駄使いを止めた形。

その後、民営化の過程をみれば、儲かる部分だけはガッチリ、圧倒的な力を持っている事を
みれば、実は負の部分を結局は税金で穴埋めしたと、批判されずに済んでいる。

ということで、NHKなぞ膨大な赤字と呼べる失敗など無い、というより下手な民間大企業が
太刀打ち出来ない位の、強い財務体質だ。それを、民間の会社組織にする必要性もない。
170名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 11:44:10 ID:y8vuatwi
ちょっと教えて下さい。
今住んでるアパート、全世帯Jcomにデフォルトで加入していて
入居してから数年間、犬らしき訪問者は全然来ませんでした。
それが今年の5月頃から急に毎週のようにチャイム連打で
ドアドンドン叩く犬らしき奴が現れ、怖くて出ていません。
(借金とかはしていないです)居留守で通してますが
「Jcom加入してるんで」っていうのは払わなくていい
口実になるんでしょうか?下手に出ない方がいいんでしょうか?
同じアパート内でもインターホンを切ってる部屋には凸らず
自分の部屋に直行しているようです。
171名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 11:51:12 ID:rk40czEN
NHKは民営化じゃなく、解散すべきだろ。
すでにNHKの役目は終わった。
解散して、国会中継と災害情報だけの小さい規模で国営でやれ。
172名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 11:55:20 ID:llNYvRd+
家族がいなけりゃ本当にテレビを捨ててるんだが
173名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 11:56:36 ID:xedcXMvE
>>170
出ちゃダメ。
徹底無視
174名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 12:02:18 ID:Tb8nEqih
>>171
国営放送局を作ってくれっ?
国営だから受信料集めるな、税金でやれ〜 と
175名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 12:24:30 ID:s3S7ZnwN
>>170
応対してちゃんと断れない様なら出ない方がまし。
うっかり出てしまったらテレビありませんで通すしかない
176名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 12:28:59 ID:f9iwPgUM
学生なのですが、質問させて頂きます
今日友人だと思い玄関にでたらNHKでした
私の意志が弱いせいで断りきれず、結局料金を支払い契約書(しっかり確認しとけば良かったのですが・・・)にサインしてしまいました
普段、家に居ることも少ないので解約の手続きを行いたいです
電話での解約を考えているのですが、いつ頃に電話をすればベストでしょうか?
アドバイスをいただければ嬉しいです
よろしくお願いします
177名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 12:42:40 ID:ySJLnJfh
いますぐ電話しろバカ
178名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 12:47:48 ID:f9iwPgUM
>>177わかりました
善は急げですよね
ありがとうございます
179名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 12:49:34 ID:klY2c+X3
>>176

---------------------------------------------------------------
Q1.廃棄証明が必要ですなどと言われたらどうするか?

A1.廃棄ではありません。知人に譲渡しました。と答えましょう。

Q2.では誰に譲渡されたのですか?と言われたらどうするか?

A2.本人の同意もなしにその個人情報をお教えする事は出来ません。と答えましょう。

Q3.受信機廃棄を実際に確認する必要がありますと言われたらどうするか?

A3.そこまでお見せする法的義務はありませんのでお断り致します。と答えましょう。
  どうしてもとおっしゃるのであれば令状(捜索差押許可状)を持参ください。
  とでも言ってトドメを刺しましょう。当然ですが、NHKがこんなものを取れるわけありません。
---------------------------------------------------------------


担当者はなんとかして解約阻止をしようとしてきますので、上記1~3くらいの事は言ってくると思います。

大切なのは、おどおどせずに毅然として受け答えする事です。
自分は放送法に則って解約の意思表示をしているのだという事をきちんと表明してください。

頑張ってください。
180名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 12:53:23 ID:llNYvRd+
>>176
コールセンターに電話すれば嫌な思いしないで済むよ
一度は契約しちゃったんだから初回の支払いは諦めな
181名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 12:54:02 ID:iqlgYo7R
都道府県単位で分割民営化すべし
182名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 12:57:12 ID:f9iwPgUM
>>179ありがとうございます
事前の準備をしっかりしてから電話しようと思います
183名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 13:00:12 ID:Tb8nEqih
>>182
電話したら、親父が返金してもらえ、と怒ってるんで、
としっかり言わないとダメだぞ。
未成年を精一杯アピールするんだ、これでOK
184名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 13:01:37 ID:f9iwPgUM
>>180ありがとうございます
私の意思の弱さもあったので仕方ないですよね
185名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 13:04:12 ID:f9iwPgUM
>>183恥ずかしながら、二十歳なので未成年ではないんですよね・・・
ある意味で今回は良い勉強になりました
186名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 13:07:39 ID:Tb8nEqih
>>185
年齢なんてNHKは知る由もないじゃん
払った分は諦めますじゃ、学生っぽくないぞ
日が経ってない分の返金は、NHKも簡単に戻すぞ。
187名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 13:13:34 ID:f9iwPgUM
>>186そうですよね
強い意思を持って臨んでいきたいです
188名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 13:48:08 ID:DUoYqhAD
今回もし未契約者を提訴するようなことになったら
未契約者の受信機の確認のために令状とったりするようになるのか?
189名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 14:01:28 ID:y8vuatwi
>>173
>>175
レスありがとうございます。
ということはCATV加入というのは口実にはならないということですね。
ググった対策サイトでは口実になる/ならないが曖昧で
ケーブル加入してるからという具体的な断り例がないのが気になっていました
190名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 14:51:26 ID:/ATen/n7
今日 やっとコールセンターに繋がったから解約手続きしてもらった
意外と簡単に受理されて2〜3日の内に書類届くそうな(´・ω・`)
その書類に書き込みして返送したら全て終了らしい
とりあえず書類とどくまで油断できない気分っす

191名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 15:50:21 ID:ow7H/Gm2
盗人猛々しい
192名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 16:15:12 ID:klY2c+X3
>>191

オッス!
暇なNHK関係社君!

どんどん悪態をついてくれたまえ
君の書き込みが酷ければ酷いほど解約者は増えるw
193名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 16:25:12 ID:+/wpFNsB
亡国装置狗の最後の生命線は国会中継だな
194名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 18:17:47 ID:HCrreLkH
さっき、買い物に行ってる時に来たらしい。集金。
旦那が出たんだけど、引き落としがどうとかって。
わからないって言ったら、奥さんが帰ってくる頃にまた来ますと言って帰ったそうで、今、ドキドキしてる次第です…。
夫婦で小心なので、上手く断れるか心配だ…。
195名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 18:19:00 ID:ygOWOdsj
世間に対する出来レース見え見え、契約数確実に下がってるんだろ
196名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 18:43:50 ID:k0OTuZF3
>>188
受信設備の設置有無確認のために捜査令状を取る?
犯罪でもないのに?
未契約者にも法的措置を取るという流布でもしているのかw

>>191
主語を書かずに何がいいたいんだろう?
>>191自身が盗人猛々しいと自己紹介したいのかw
こいつ、日本人じゃないなw
197名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 18:49:26 ID:xedcXMvE
「盗人猛々しい」ってのはNHK集金人のことだろうな。
198名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 18:56:28 ID:/A+D/c6L
今NHKきた。
今までは無視してたんだけど、今回しつこかった。
契約してないっていってんのにー
199名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 19:17:49 ID:bzWtnUtc
思い切ってコルセンにかけたら、肩透かしな程柔和な対応で、すぐ解約してくれるのかと思ったら、「担当の営業センターから折り返しご連絡」だって
電話とるのこえぇ
200名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 19:27:22 ID:tsl0hZkd
日付の約束はしたかね
201名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 20:21:23 ID:pqZlYnw3
俺も今日解約の電話したら「こちらでは判断できないので、明日担当者が電話します」て言われた
何なんだろうねあれ?
202名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 20:45:55 ID:JtnLRXHC
給料明細書を見る度に「税金高い」と思うが、それでも税金の効果によって生命、財産が守られたんだなという経験は幾度とあった

それに比べNHKときたら、30年近く受信料を払い続けているがNHKによって生命、財産を守られたんだなーと思ったことは一度もない
何のために存在しているのかとつくづく疑問に思う


来年は考えるぞ!
203名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 21:06:33 ID:bzWtnUtc
>200

「来週になると思いますが」って言われた

>201
状況複雑?
漏れはゴネたり嘘付いたりでかなりややこしいことになってるorz
だから担当に回すフラグでも立ってるかのと
気が気じゃない
204名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 22:00:23 ID:k0OTuZF3
>>198
受信料制度の真実、不祥事NHKの実態を知って
その存在自体を毅然と断る世帯が増えたんだろうねえ
タダの特殊法人だし

>>194
その感じは、架空請求や悪徳訪問業者の格好のカモになると思われるが
そんなんでいいの?
205名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 22:05:08 ID:huRcBWlH
「自分はこの地域の不払い世帯を専門に担当している者です」といって苦虫を噛み潰したようなやつがやってきたんだが、なんか嘘くせーんだよな
「そうですか、じゃ是非、裁判沙汰にしてください。その方がこちらも態度をはっきり決められますから」
と言ってやったら
「裁判にするかどうかは専門部署の判断になりますが」とか言ってあっさり帰っていったよ


それから半年、2ヶ月単位で来ていた「払えー」人がいっさい来なくなった、どうなったんだろ?
206名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 22:17:41 ID:nzzuoQig
>>196
TVがあるのに未契約なのは、放送法という法律に違反しているのだから、罰則がないだけで一種の犯罪。
裁判所の判断があれば、捜査令状を取ることも可能だろ。
207名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 22:37:18 ID:TNgV/Yrb
捜査令状を、誰がとって、誰が実行するのかね?
当然ながらNHKに捜査権限はない。
208名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 22:47:33 ID:HCrreLkH
>>204
今のところ、その手の被害は無いですが、
やっと新聞の勧誘断るのに慣れてきたところです。
今日は集金来ませんでした。
良かった〜…。
209名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 23:14:44 ID:TNgV/Yrb
>>161 ソース希望
210名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 23:16:01 ID:fX8enuow
>>170
ドアをどんどん叩く不審者がいると110番しろ。
211名無しさんといっしょ:2010/11/19(金) 23:46:15 ID:u2f6oZd4
>>205
不払いならお前が悪い。
未契約者なら支払う義務も無い。
212名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 00:06:15 ID:T0uhXAkK
皆様のお好きな民放が、すげぇ勝手な事言ってますけど、どうよ?
CM飛ばされたら、民放の意味が無いそうですよ。

民放連、CM飛ばし機能「削除を」 メーカーと折衝
 日本民間放送連盟(民放連)の広瀬道貞会長は19日の定例記者会見で、
電機各社がテレビCMを自動的に飛ばす機器を販売していることについて
「看過するつもりはない。これからメーカー側と厳しく折衝する」と述べた。
メーカー側の対応によっては何らかの対抗策を打ち出す考えも示した。

 CMの自動スキップ機能を搭載するテレビやブルーレイ・ディスク(BD)
録画再生機を東芝と三菱電機が発売している。民放各局の収入はテレビ
広告が大部分を占めており、広瀬会長は「メーカーが同種の機器を発売
するのは民放の経営を危うくするので困る」と強調した。
213名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 00:08:55 ID:nYxqKD00
昨日、半年ぶりぐらいに来た。

犬:NHKですが
俺:はい?
犬:ええと、受信契約のお願いと、地上デジタル放送の確認に…
俺:あー、テレビは見ないんで、すいませんね
犬:そうですか。ではまた見られるようになりましたらお願いします
俺:はいー

いつもあっさり帰るのは、そういう担当さんなのか、
近所もこんなんばっかりなのかw
ちなみに東京都西南部。
214名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 00:20:12 ID:PQRm6NNq
大切なことってなんだろう。
 NHK解約キャンペーン
215名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 00:29:34 ID:S+bL3hAy
NHKさま
NHKさまの子会社は黒字なのですか? 
教えてください。
216名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 00:53:55 ID:loTzZ3v9
誰か知ってたら教えて欲しいんだけど、放送法第五十条の「協会の解散については、別に法律で定める。」の
法律の名称がわかる人いませんか? ちょっと探しても見つかんなかったんで…。
217名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 01:17:19 ID:nlyL89T/
バカ乙
218名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 01:17:50 ID:QFCd/0y0
>>212
え?お前の言いたい事がわからないんだけど・・・。
別にCMがあろうと無かろうと受信料が取られるわけでないので全然関係ないんだけど。
219名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 01:24:53 ID:2VYcKJyE
>>212
スクランブルをかけるとNHKの経営を危うくするので困る。
220名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 01:27:21 ID:2VYcKJyE
CMは民法の資金源だ。
221名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 04:37:25 ID:2l5CnHrB
>>206
まだこんな妄言する奴いたのか。

令状なんか取れるわけ無いだろうが。
222名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 04:50:42 ID:2l5CnHrB
>>179
>廃棄証明が必要ですなどと言われたらどうするか?

NHKに廃棄証明書を請求する権利が元々無いので
「その必要はありません」でOK

受信規約にもなく「NHKの内規」なので
総務省でもその必要性(廃棄証明書の提出)は必要ないと言っている。
223名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 05:50:53 ID:Cj+W7L9G
>>206
公共放送という名の幻想を売り物にしてる架空請求詐欺は立派な犯罪だけどな。
224名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 07:13:46 ID:Vp1XbRe8
>>206

やっぱり明確な根拠が無いじゃないか
未契約者に令状ってレスしつづけて吹聴に躍起だっただけかw
225名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 07:14:33 ID:sW3qmeQF
>>216
その時になったら法律作るってことだよ。だから政治家を動かさない限り解散させられないわけだが
動きそうな政治家がいないんだよな。総務委員長がバカ原口だし。自民の加藤紘一にでもメールしてみるか?
総務委員会 委員名簿
http://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0020.htm

予算委員会ってNHKの予算も決めるから理事や会長が答弁もあるはずだけど
いつやるんだろ?
226名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 07:20:02 ID:sW3qmeQF
274 :名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 10:36:12 ID:I0Ah1n6L
【放送】NHK、受信料未契約世帯に対し最終的には提訴もやむをえない方針を伝える(NHKニュース)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289923492/101-200
275 :名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 10:52:01 ID:fquR2fBr
「このことは視聴者に法令順守(コンプライアンス)を求めていくことであり、ひるがえって、これは、NHKで働く者全員が、コンプライアンスを徹底し、自らを厳しく律して行動することが必要なことを意味します」
と営業担当とコンプラ担当の理事が連名で全職員宛てメールありました。よく言うよ。ワロタ。
こんなのハジメテぇ〜!(藁)
276 :名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 18:40:44 ID:/NGXnj3W
おいおい、ズレまくりだな。会計検査院指摘のホテル旅館なんとかまとめ払いの方が、よっぽどコンプラ違反だ。真に提訴すべきを避け、みせしめ、弱い者いじめの裁判に正義はあるのか。退廃ここに極まれり、協会はどうかしちゃったか。
278 :名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 19:31:52 ID:GbwKdv1y
捜査情報漏洩の北澤義之記者が、たったの停職3カ月、その間給与6割支給。
これがNHK式コンプライアンスだ。
呆れたよ。
280 :名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 21:35:50 ID:ZPI24ymI
>>275
>「このことは視聴者に法令順守(コンプライアンス)を求めていくことであり、ひるがえって、これは、NHKで働く者全員が、コンプライアンスを徹底し、自らを厳しく律して行動することが必要なことを意味します」
コンプラ実行は視聴者が先かい! およそ民間企業とはずれまくっとるな
227名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 07:34:02 ID:Vp1XbRe8
>>226
東京都内の5世帯か
サクラ?ホテルと同様に、また契約に応じるって流れかw

協会の放送を受信できる受信設備が設置されていると確認されているということか?
で、令状厨が湧いているが、これって捜査が入る前に受信設備を廃止されていたら違法捜査になるんじゃないの?
放送法上、協会の放送を受信できる受信設備が設置されていなければ契約しなければならならないわけじゃなくなる

捜査員達はとてもリスクを伴う捜査をさせられるんだねw
吹聴にしか思えない
228名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 07:58:33 ID:2VYcKJyE
>「このことは視聴者に法令順守(コンプライアンス)を求めていくことであり
契約してなくても視聴者なのか?
229名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 08:22:34 ID:xiRIcysG
>>222
内規にすらない。もし内規に有るとすると組織的な人権侵害にあたる。
230名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 10:02:26 ID:OeZbcoHx
>>206
そもそも誰が裁判所に令状を請求するの?誰でも請求できるの?
早く答えろよ。
231名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 10:16:46 ID:jbYBREyW
>>206
契約は強制ではなく任意なので、未契約は犯罪ではないし、放送法違反でもない。
一種の犯罪とかよくわからないこと言ってないで少しは勉強しろ。
232名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 10:26:14 ID:e5ZWuZpE
状況証拠を元に、申し立てはNHKがするのは当然の事で、全ては裁判所の判断次第だよ。
他人の私有地内の私有財産も裁判所の令状があれば執行官立会いの元に差し押さえができるからな。
調査、確認は執行官とNHKの職員がするだろう。その費用は全て未契約の設置者の負担となる。

全ては裁判所の判断次第
233名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 10:28:17 ID:e5ZWuZpE

全ては裁判所の判断次第

一般の論議は正論であっても永遠に決着は付かない。
234名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 10:31:59 ID:5pjty/Fz
NHkっていうのは、蟹を勝手に送りつけて料金を取る詐欺と似てるな
235名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 11:03:08 ID:SOM7ek4V
>>232 バカ発見! w
民事の案件で、状況証拠を元に裁判所が調査協力って、
日本は中国じゃないんだから、冗談は2ちゃんねるだけにしておけ。
裁判所が動くのは結審して債務が確定した時だけだぞ キリッ!
236名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 11:04:03 ID:/CeTMzJs
蟹は受け取り拒否もできるが、NHKは酷い事に…
237名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 11:11:46 ID:AfrBPZcL
>>230
裁判ともなれば、裁判所自身が「TV所有なのに未契約」という犯罪の事実を確認するために令状をとり、
捜査機関が強制処分として捜査すればよい。

>>231
放送法に関しては、消費者契約法の契約の自由は当てはまらない。
協会の放送を視聴できる装置を持つ者は、契約は強制される。
238名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 11:16:40 ID:IHLxMIdR
放送法に基づいて設立され放送法で日本放送協会と契約せよと明記されている団体を
1民間会社と判断するか公的団体と見るか裁判所の判断次第。

受信料未払いの債務は民事 受信契約は法律に基づく行為 そこをどう判断するかだな。
239名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 11:27:33 ID:SOM7ek4V
そもそも罰金も無いような努力目標法を守らないからって、
裁判所がいちいち動くと本気で思ってるの? 
240名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 11:36:37 ID:Gjio3ui5
さっき受信料についてなんたらって押し掛けがきたが、訪問やめたんではなかったんか?
241名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 11:39:45 ID:IHLxMIdR
>>237
刑法は適用されないから捜査機関が動くのは調査を妨害する等の公務執行妨害があってからの話だな。

裁判長の判断次第で証人や状況証拠だけで設置及び契約の有効性を判断する事も出来る。
NHKを視聴するのは一般的であるなんていう判決が出るところだからな。
242名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 11:40:56 ID:SOM7ek4V
>>240 やめたのは個別集金、未契約や不払い世帯への訪問は鋭意継続中
243名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 11:47:07 ID:jbYBREyW
>>237
「契約しないこと」は犯罪でも何でもない。
契約はしたい人だけがすればいいもの、したくない人はしなくてもいいもの。
それが契約、全世界共通ルール。
放送法は「契約したい人だけ、契約しなければならない」と言う意味。
契約しないことそれ自体が犯罪になることなどあり得ない。
244名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 11:47:49 ID:+Pbt0nsu
>>237
 契約が強制される場合だが、その契約内容が1方から強制されることはありえない。

245名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 11:51:26 ID:IHLxMIdR
契約という言葉は民事の契約と誤解されるかから、設置したなら受信料の支払い義務が発生するに変えたいのが総務省の方針。
246名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 12:21:42 ID:leFMJsAd
受信料支払いの義務化法案ね
247名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 12:32:25 ID:IHLxMIdR
集金人を追い払うのと裁判で勝つのとは別次元の話、現時点では強制力罰則が無いんだから
集金人を追い払うのは意志だけの問題で誰でも出来る。放送法がある以上裁判で勝つのはかなり難しい。
248名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 12:35:18 ID:xiRIcysG
簡単だよ。受信設備が有る事を認めなければ良い。
249名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 14:43:49 ID:Gxvcb3iW
自分で自分の足元すくうようなことやってるね
NHKは

不明瞭だから成り立つような契約内容なのに司法に移したら穴だらけだよ
250名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 16:40:52 ID:2VYcKJyE
家宅捜索なんかしなくても、スクランブルをかければすぐ分かる。
251名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 17:21:26 ID:usoQDmtQ
民主党(笑) になって更に裁判&集金体制強化。 
252名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 17:39:25 ID:/CeTMzJs
公共放送 ネット進出に審査 英BBCが先例
ttp://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201011200164.html

NHKはまず自身を見直し、体質改善しないとダメだな。
253名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 19:21:43 ID:Vp1XbRe8
>>237
放送法は契約を強制させていませんが、何か?
法律を正しく理解できないNHK擁護論者が恥の上塗り

なーんだ、やっぱり吹聴かw
嘘ばかり推測ばかり並べて
必ず論破されて逃げるんだよなw
254名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 19:35:56 ID:a1ZAQfOW
>>248

うん、その通り。

NHK相手に敗訴している人たちは全員テレビ所有を自白してしまっている。
これでは自分から敗訴させてくださいと言っているようなものだ。
テレビ持ってません、パソコン持ってません、ワンセグ携帯持ってません、ワンセグカーナビ持ってません
これを硬く主張し続けるだけで原告側はお手上げ状態になる。
絶対に敗訴することはない。

逆に言えば、テレビ所有を自白してしまった相手しかNHKも提訴してこないがね。。。
255名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 19:42:23 ID:Vp1XbRe8
>>254
うーん・・・嘘をつくのはどうかと思う
NHKは国民が嘘をついていることを法的措置や強制の理由にして
性悪説を作り上げて世論操作し強健に迫ってくる戦法なわけだから

本当に受信設備を廃止することがいいと思う
TVなくても生活に困らないから
さらに、不祥事連発で信用できなくなったNHKをお断り
256名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 20:58:52 ID:xiRIcysG
>>255
嘘をつくわけではない。持っている事を認めないだけだ。
持っている事を立証する義務はNHKにある。
257名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 21:04:44 ID:T0uhXAkK
 ___| ̄|__    |    .|   .|    /    /  /
 |  __  ! __|__  _|___|___/__∠_  /
 |___|  ./ |. |_  _| |________|/  /
\  __/ / __| |___ l   l   /  /  / ,へ/
\\|_/\|______| l  l  / / /   >、`>/
  <   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\   ~ >
  <   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
 <    |    〈)  \    /  (〉   ノ     >
  <  / /> )    |⌒I │   ( く\ \    >
  < く__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
  / /_  /  |     レ' l \    _\ \
/  iー! | | /   | iー! .厂|  l  ヽiー! | !  \ 
//| | | |/  _ |  | | | |  l _  | .N | | ̄ ̄ ̄|
/ / ./ .| | |工| | / ./  | | |工| | / ./ | |、 ̄ ̄ ̄
/<_/  L.」 l二ノ<_/  L.」 .l二ノ<_/  .L.」 \  \
258名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 21:14:31 ID:AtT7jmPd
今日契約しちゃって激しく後悔してる
明日電話して何とか解除に持ってくわ
259名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 22:50:15 ID:nSFTLjxR
>>254

今まで、訴訟になったのは、受信契約したままで不払いのケースと
未契約だが、ホテル等のテレビ設置が合法的に確認できるケース
に限定されていたよね。
260名無しさんといっしょ:2010/11/20(土) 23:11:52 ID:S+bL3hAy
NHkの映らないTVを販売してほしいですね
261名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 00:09:03 ID:c0yvP0YA
受信機廃止届けを提出したにも関わらず廃止届け提出後の月の分まで請求してくる…。
受信機がないのを確認するまで解約させないみたいだし…。一人暮らしだし他人を部屋にあげて探されるという行為がたまらなく嫌なのですが何か良い解決法はないですか?
262名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 00:10:03 ID:uf9PeKci
受信料未契約世帯に提訴って、どうやって誰がいつ設置したかを証明するんだろ?
世帯主がテレビを持ってると発言したとしても、所持して無くても持ってるが契約しないといって
虐めてただけかもしれない。
B-CASの証拠があるとしても、視聴目的でなくゲーム機のモニター使用かもしれない。

客観的第三者による物理的証拠を個人情報保護法に抵触しないように収集するなんて、その方法を知りたい
263名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 00:19:40 ID:uGi3XmvM
つ 電器店
264名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 00:37:27 ID:uf9PeKci
>>263

仮に電気店から漏れてるとても、設置後すぐにアンテナ線を抜いて使用している可能性もある。
提訴するには、もっと確実な証拠が必要では?

多分、マッチポンプなんだろうな〜と思いながら、ここにカキコしているww
265名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 04:26:29 ID:xCsk/44N
>>228
視聴者どころか国民全部に契約させたいのが本音
「見てる見てないに関わらず払ってもらいます。(キリッ」by犬怪鳥

>>258
「テレビ(ワンセグ・カーナビも)を持っていないのに契約させられた」でいいと思う
頑張れそうなら内容証明で「無理やり契約させられたから無効」って送れ
詳しくはテンプレのリンク先嫁
266名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 06:50:45 ID:CntxEKJj
>>264
向こう側は、今時全世帯がTVを持っているはず
ほとんどの国民がワンセグ付携帯を持っているはず
だから、未契約を訴えると言えば棒に当たると思っているのでは?

>>265
>視聴者どころか国民全部に契約させたいのが本音
全く、その通りだと思われ
日本国民に対して法律を拡大解釈して押しつけ続けることで
既成事実化を狙っているかもしれない
既成事実化すれば、一般的という判断で裁判官が判決を下すから
日本国民が事なかれ主義なのを突いているきがする
尖閣問題とアルゴリズムが似ているね
267名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 09:17:45 ID:6eIJdv6E
>>263
それは買ったと言う事だけで購入者の自宅で設置した事にはならないでしょ。
268名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 10:02:09 ID:UqYhyAIy
既成事実化か……。

・衛星放送は娯楽チャンネルという既成事実化(難視聴対策なのを商売に利用)

・視聴率やスポンサー(団体)に縛られない公共放送局は必要だという
既成事実化(なのにその一方で……、↓)

・企業(団体)の提灯持ち報道をしてもいいという既成事実化
(nhk存続保護の為)

・韓国K−POPが人気なのだという既成事実化(今、躍起になって種まき中)


269名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 10:21:14 ID:CKuIg14A
今、NHK集金が来たから
「アンテナ繋いでない」
って言ったら帰ったよw
270名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 10:49:00 ID:qgwxOJ8t
NHKは日本国民の敵である。
271名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 11:06:39 ID:mOz/0A3y
明日は来局日か。漁肥無さんよろしくね
272名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 14:35:50 ID:xeUj2EtK
851:いやあ名無しってほんとにいいもんですね 2010/11/20(土) 17:54:26 発信元:202.229.177.39 [sage]
独り暮らし始めたんだけど、今日NHKの受信料の訪問がきて
身分証明とか見せてもらって本物っぽかったからキャッシュカードを渡して
変な機械に暗証番号を打ってしまった
でも、よく考えたらヤバイことしたかもと思って警察に電話して相談したら
いまからそっち行きますとか言って大変なことになった
結局、詐欺とかではなくてよかったんだけど、警察関係の人がいっぱいきて
メチャクチャ恥ずかしかった
てか免許証のコピーは貰ってたから、まずNHKに問い合わせて聞いてみればよかったよ
273名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 18:21:03 ID:+NhgNGWa
公共の福祉って大切だね
274名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 18:31:13 ID:XbQTJqDO
消防署とか警察署の事か?
275名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 18:41:31 ID:XR9KiYBH
一人暮らしを始めて初日にNHK様が受信料をせがみに来ました。
まだ受信料を払ってないですが、どうやって追い返せば良いでしょうか?
276名無し:2010/11/21(日) 18:56:12 ID:+8Z7oYsl
だからみんなでNHK被害者の会を設立し堂々と司法の場で闘おうぜ
277名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 18:58:33 ID:LKlKJMUu
>>275
 受信料をおとなしく払えば、来なくなる。
278名無し:2010/11/21(日) 19:02:20 ID:+8Z7oYsl
こんなところでイチャイチャしてないで堂々と司法の場で渡り合うべし
279名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 19:12:36 ID:Z+gc14+Z
>>275
「契約しません、帰ってください。」
それ以上しつこいと警察を呼ぶ。これだけだろが。
280名無し:2010/11/21(日) 19:15:00 ID:+8Z7oYsl
例えばの話だがNHKの職員ならび雇用関係にあると思われる被職員から請求があった場合受信契約そのものの存在理由をめぐり司法の場で争う人はどれだけいますか 圧倒的に今までの慣習として払っているのに過ぎないのではないか
281名無し:2010/11/21(日) 19:27:39 ID:+8Z7oYsl
いわんがするに我が国において受信料の存在理由を明らかなにするためにはNHK被害者の会たるもの設立し個人ではなく団体で司法の場で争うことが賢明であるということである
282名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 19:47:21 ID:/Yq6sui+
 また,原告は,被告は放送をスクランブル化する技術を特っているので,衛
星放送を視聴する意思があるか否かに応じて,衛星カラー契約の締結義務の有
無を決定することが可能であり,そうすべきである旨主張する。しかし,衛星
カラー契約の締結義務の有無を,当該個人に衛星放送を視聴する意思があるか
否かにかかわらず,技術的に衛星放送をカラー受信できる環境にあるか否かを
基準として一律に決定する方法に一定の合理性が認められることは,前記2に
判示したとおりであるから,放送をスクランブル化するという方法が検討に値
するものであるとしても,現在の制度が著しく不合理であることが明白である
ということにはならない。したがって,原告の主張は採用できない。

4 以上によれば,衛星放送をカラー受信することのできる受信設備を設置した
者に対し,衛星放送を視聴する意思の有無にかかわらず,カラー契約から衛星
カラー契約への契約変更を義務づけることは,契約自由の原則の例外として許
容されるというべきであり,また,信義誠実の原則に反して消費者の利益を一
方的に害するもの(消費者契約法10条)ではないというべきである。よって,
かかる義務を規定した放送法32条及びこれに基づく放送受信規約は有効であ
るから,原告は,被告との間で衛星カラー契約を締結する義務(カラー契約か
ら衛星カラー契約へ契約変更する義務)を負う。

5 以上の次第で,原告の請求は理由がないからこれを棄却することとし,主文
 のとおり判決する。

大阪地方裁判所堺支部第1民事部
裁判長裁判官  谷口幸博
283275:2010/11/21(日) 20:01:49 ID:XR9KiYBH
いろいろとレスを見ましたが結構大変なんですね・・・。
頑張って追い返します、ありがとうございます。
284名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 20:02:44 ID:/WtK0FYJ
罷免してぇ
285名無し:2010/11/21(日) 20:19:35 ID:+8Z7oYsl
おいおい 受信料なんぞなんではらわなきゃなんないのかはそこんとこ壱から考えなきゃ
286名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 21:33:57 ID:K2R5BPXc
>>283
とりあえずうっとおしかったら警察呼ぶのが最も確実な対処法です
帰れと伝えたのに帰らない場合、「不退去罪」が適用されます
また、午後9時以降でのアポなしの訪問も、基本的に違法行為です

法令の条文などがNET上に転がってますから、よくよく調べて下さい

ちなみに、警察を呼ぶことで二度目の訪問を防ぐこともできます
お巡りさんに引き渡すのは非常に効果的です


また、かつての秋田での裁判では
「民放だけを見たいのであれば、NHK契約をしなければいい」
という判決が出ています
たしかようつべにあったと思うので、確認してみてください


弱気になって譲歩すると、その分だけ踏みこまれていつの間にか名前を書くことになってしまいます
確実に拒否するためにも、情報はしっかりと集めておきましょう
287名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 21:38:12 ID:7tclj22e
>>18>>20に出てる「強制執行の予告通知」って届いても無視してたらどうなるん?
即時に強制執行、はされないんだよね確か。

手続きの流れを知ってる人いたら教えて。
288名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 21:53:16 ID:CntxEKJj
>>282
毎度毎度ご丁寧ですが、足りないので補足をしますねw

その判決文は、地上波契約をしていた世帯が、NHKの衛星放送を見られる受信設備になったけれど
衛星放送の内容が公共放送ではないから、衛星契約をしなくてもいいという確認の裁判でしたよねw
契約していたら、しょうがないってことですね
わかりますよ

>>279
NHKはただの特殊法人
契約を結ぶための活動は営業なんだよ
現行法は、契約を強制させていないでしょ?
もっともっとネットで勉強しろよ日本国民!TV情報が全て正しいなんて
化けの皮が剥がれたんだよ
そんなことじゃ尖閣諸島をとられるぞ
289名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 21:57:26 ID:LKlKJMUu
NHKエンタープライズってあるでしょ?
ドキュメンタリー番組なんかのエンドロールで製作者で見ることあると思うけど・・・
あの会社ってNHKの定年退職者の再就職先として作った会社らしいね、
我々の受信料でなぜ退職者まで面倒見ないといけないんだ?って思うね
官僚の独立行政法人よりタチ悪いかもね
290名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 22:08:51 ID:T4uCBdry
骨髄バンクすら、官僚らの天下り組織になってるらしいぞ
仕分け対象から急遽ハズされたとのことだ。

ミンスって、自分らは何やっても、ウソ言っても、政権交代したんだから、
許されると思ってるみたいよ。
291名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 22:08:58 ID:OqG4U1FI
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙

292名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 22:13:38 ID:omqaHvtl
受信料の支払いは法律上の義務です
293名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 22:27:17 ID:SQ/9YVs9
嘘つき! >292
294名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 22:34:58 ID:gfE7LlZJ
放送を視聴できる機器を持つ者がNHKと契約し、
受信料を支払うのは放送法で定められた国民の義務です。

295名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 22:40:14 ID:CntxEKJj
>>292
なんで嘘をつかなければやっていけないんだ?
自分自身に情けないと思わないのか?
日本国民じゃないね

日本国民は放送法を正しく解釈して守っています
不祥事を起し続けているから、嘘を平気で言えるんですか?
情けない
296名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 00:09:44 ID:lGy6Th5Y
>>294
放送を視聴できる機器を持つ者がNHKと受信料0円という契約した場合は、
受信料を支払う義務はないわけだが。
297名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 00:39:20 ID:SRVE8qz7
>>282
>前記2に判示したとおりであるから,
前記2ってなんだ?都合のいいところだけ書くな。。
298名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 00:50:04 ID:SRVE8qz7
>>294
NHKの受信を目的として、設置した者だ。設置した者は国民とは限らないから、国民の義務ではない。
299名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 01:21:23 ID:CJjPD03S
>>298
設置した者は国民とは限らないから

国民じゃないなら何なんですかあ  プッw
300名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 01:21:27 ID:a86qtKWp
>>294
×放送を視聴できる機器を持つ者がNHKと契約し、
○放送法第32条「協会の放送を受信できる受信設備を設置した者は
 その放送の受信について契約しなければならない」

×受信料を支払うのは放送法で定められた国民の義務です。
○ 放送法第32条「協会の放送を受信できる受信設備を設置した者は
 その放送の受信について契約しなければならない
 ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
 (音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
 若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。」

ねえ?なんで放送法をねじ曲げて勝手に拡大解釈した嘘をいうのかな?
放送法そのままを提示しないと違法じゃないのかな?
過去に返って、真っ当な営業活動をしなさい

スクランブル化して、払う人や免除者は見ることができ、払わない人は見られないように
公平負担と実現しなければならないよね
301名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 01:29:58 ID:a86qtKWp
>>299
NHKの放送を受信できる受信設備を設置した
中国国民や韓国国民と契約しているのか?
ん?国内法だから関係ない?
じゃあ、海外在住の日本人は国内法に関係ないわけか?

スクランブル化したら契約しない人が見られなくなるから、あまねく放送を行き渡らせる使命が果たせない?
ん?つまりタダ視を容認しているからスクランブル化できないってわけ?

矛盾ばかりだな
302名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 01:32:25 ID:gu0M33TK
NHKの存在そのものが矛盾しているのです。
303名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 02:00:23 ID:0m372QHT
あまねく放送を行き渡らせる使命とかもういいんじゃない?
昔と違ってインターネットも普及してるし
携帯も持ってるからニュース知りたければTV見なくてもいいんだし
民放で十分です
304名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 02:01:04 ID:EeDVlgB7
このマンションに引っ越して来て5年目。
今ごろ受信契約がされてないと、訪問されるようになった。
しかも毎日来る。
困った。
305名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 02:42:18 ID:0m372QHT
>>304

TVないですって言えばいい、簡単な話
306名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 02:48:36 ID:7633QWvl
>>304
断っても毎日来るなら警察呼べばいいよ
307名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 02:54:04 ID:0m372QHT
>>306
警察より、そいつに名刺もらってその上司に新聞社に迷惑行為で記事にしてもらいますって言う方がいいよ
もしくはネットで写真付き&音声付きで公表するとかね
308名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 05:16:27 ID:fT+bMzjJ
はぁ なんで契約なんてしちゃったんだろう
うまく解約できるといいなあ
309名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 09:24:00 ID:Yv+zWU9t
押し売りはドア開けたら負け。
310名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 09:29:03 ID:dcKbpq47
勝手に敷地に入ってきたり、ドア前から退かない奴には、
実力行使しても良い。そんなアメリカンな世の中に早くなりたい。
311名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 10:42:01 ID:6rHYgtBA
>>194です。
昨日、NHK来ました。
契約しません。と言うと、受信料Q&Aと書いてあるパンフレットを出して
ここに法律で決まってますので、と高圧的な感じで言われました。
読んでおきます、と言うと、いつ納めてもらえますか?と。
わかりません、と言うと何回もきますので…と言われました。
怖かったです。
次、来たら何と言えばいいでしょうか?
手元のパネルに何か入力してましたが、それを見て益々ビビってしまいました。
312名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 10:48:13 ID:hdWk/dTh
>>311

法律で決まっているのは、テレビかワンセグPCか携帯かワンセグカーナビ所持者が
協会と受信契約を結ばなければならないって事ですよね?
うちはこのうちのどれも所持してませんので契約はしません。
放送法を遵守するつもりですので絶対に契約はしません。

と言えば済むだけの事。
小心とか関係ない。
313名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 10:54:06 ID:6eYvz1ne
>>311
何を言われても契約しません帰ってくださいって言えばいいだけ。
何度も来るってのは消費者契約法違反。
話すことは何もないって立場を貫けばいいだけ。
314名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 11:20:55 ID:v62QWh2z
盗人猛々しい
315名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 11:22:14 ID:7633QWvl
>>307
毎日来るってことは、もうストーカーだから警察呼んで知らせて負うたほうがいい
いつ犯罪に巻き込まれるか分からん
上司に連絡するとか悠長なことを言ってる場合じゃない
316名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 11:23:28 ID:7633QWvl
×負うたほうがいい
○置いたほうがいい
317名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 11:30:50 ID:hdWk/dTh
>>314

法律を遵守しようという者を盗人扱いですか・・w


まぁ、関係者からのその手の書き込みは大歓迎です。
それに比例して解約者増えるだけですから。
318名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 12:11:41 ID:EKk0irM0
どうせ単発なんだからほっとけよ
319名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 13:09:45 ID:LP4bkMIt
普通の家なら、きょうびテレビないとこはないわなw
年額15,000円も払えない貧乏人か?w え?w
おめーら、龍馬伝見てんだろ?w
ニュースや天気予報見てるんだろ?w
週末来たらスポーツ中継見てるだろ?w

さっさと払えよw
320名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 13:11:01 ID:1iyNxwfx
>>311
端末にはあなたの契約難易度を入力しているだけです
気が弱そうだったので、もうちょっと押せばホイホイ騙されるだろう、みたいなことを入力しているはずです


とにかく契約する意志が無いから帰れ、と伝えて下さい
それでも帰らない場合、刑法130条の不退去罪が成立します
安心して警察を呼んでいただいても結構です
その時、毎日のように契約を強要してくる、ストーカーみたいだ、と伝えてみるのもいいでしょう

また、アポなしで夜九時以降に訪問することが罪になることがあります
あなたの住んでいる地域の自治体で、迷惑防止条例のようなものがないか調べてみるといいでしょう
321名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 13:14:23 ID:hdWk/dTh
本日の虚苦員書き込み一覧

・盗人猛々しい
・普通の家なら、きょうびテレビないとこはないわなw
・年額15,000円も払えない貧乏人か?w え?w
・おめーら、龍馬伝見てんだろ?w
・ニュースや天気予報見てるんだろ?w
・週末来たらスポーツ中継見てるだろ?w
・さっさと払えよw


もっと悪態酷いのお願いします暇な虚苦員さま♪
322名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 13:18:20 ID:zYHqBhWx
NHKを見ないというのは一般的でない  by 東京地方裁判所
323名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 13:23:13 ID:3cGJinRv
>>319
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
324名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 13:24:27 ID:EKk0irM0
>>319
>>322
な、単発だろ
325名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 13:37:53 ID:NKFkqfN0
>>322
秋田地裁では、NHKを見ない自由もあるんだから、見たくないなら最初から契約するなと出てるよ


ってか、秋田のも東京のも
『契約して未納なのは負ける』
という判決でしょ
そりゃ契約してたら、見るつもりがあったと捉えられることもあるさ
契約したらめっちゃ後悔することになるんだから、しないのが一番よ
326名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 13:40:48 ID:gu0M33TK
NHKも民放地上波も見たくない俺は
スカパー専用チューナーと液晶ディスプレイ
327名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 13:41:31 ID:hfR4FUPV
ぶっちゃけ面倒くさかったから払って無かったけど
やっぱ払わないといけないのかなぁ

クレカ払いの申込用紙書いたけどこれ2〜3か月前の奴だよいいのかこれ
328名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 13:44:50 ID:ncuBfUIX
良いんじゃね?情弱は払っておけば^^;
329名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 13:45:44 ID:hfR4FUPV
何も考えず昔一回払ってそこから全然払ってなかったからね
払わないで良いなら放っておくかな
330名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 13:47:49 ID:1iyNxwfx
>>325
それ以前にだな、>>322の判決は、NHKが解約可能だと世(2ch)に知らしめた画期的な判決なんだぞwww
その中の一文を持ってきてるだけで

ほら、言われるだろ
一部だけを見た時と全体を見た時では、全く違う結論になることって
基本的にNHK絡みの裁判は、その場ではNHKが勝っていても長期的な視点では負けているものが多い
331名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 14:28:41 ID:6rHYgtBA
>>312
>>313
>>320
ありがとうございます。
玄関近くの部屋にテレビがあり、昨日も音が丸聞こえだったので、
テレビが無いとは言えないです…。
毎回、契約しません!と言うしかなさそうですね…。
それにしても、怖そうな人でした。
やっぱり、あのパネルは、どんな家かをチェックしてるんですか…。
今度は、旦那に出てもらおうと思います。
332名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 14:42:54 ID:SRVE8qz7
>>299
日本には外国人はいないと思っているのか?
333名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 15:07:27 ID:SRVE8qz7
>>319
スクランブルをかけると、受信料を払った者しか見られなくなります。それでは公共放送としての使命を果たせくなります。受信料を払っていませんが、公共放送としての使命を果たせるように、協力しています。

334名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 15:29:06 ID:VrmEZGuj
過去に契約はしちゃって少し払ってずっと未払い状態。
訪問・電話あっても適当にごまかし、無視し続けてる。
解約したいけど、この状態だと無理?
集金人が来て、今年度の分から支払ってもらえないか?
今までの未払いの分は払わなくていいから。って言うんだけど。
請求書は届くけど、こちらから催促することはないって。
なんだかよくわからない会社だ。
どうしたらいいんだ?
335名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 15:35:56 ID:XoVxm4MA
解約すればよろし
336名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 15:38:24 ID:7633QWvl
>>334
>今までの未払いの分は払わなくていいから。って言うんだけど。
これ嘘だろ
今年分を払った後、遡って請求されると思われる
337名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 15:40:39 ID:9dXEdfAk
>>334
> 今までの未払いの分は払わなくていいから。って言うんだけど。
書面に書かせましょう。書くまで泣いても返さない事。
338名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 15:51:11 ID:hdWk/dTh
>>334

それ罠だから絶対に支払うな。

俺の時の話だが、「過去の分は半額にしますんで今月からお願い出来ませんか?」
って言われてさ、「放送受信料支払期間指定書」というものに記入させようとしてきた。
ちょっとよこせと言ってこの書類を隅々までその場で読み倒してやったら、何のことはない、
”未払い期間はいつからいつまでである事を認めますよ”っていう擬似契約書だった。
こんなもん書けるわけねーだろふざけんなって言って突っぱねたら諦めて帰ったけどな。

その後も臭菌うざかったから、内容証明郵便で、期限区切って契約書開示請求出してやった。
結局その期限(10日間)が過ぎても開示しなかったんで、再度内容証明で、
契約不存確定告知と契約の意思ないから訪問未来永劫拒否通知出してやったら2度と来なくなった。

未払い金額にもよると思うが、本来なら契約証拠すら残っていなかった俺のような場合でも、
素直に詐欺HKの言う通りにしてたら、契約させられたうえに更に後になって未払い金まで
そっくりそのまま請求されるところだったというケース。

参考にしてくれ。

とにかく詐欺HKのいう事は信用しちゃダメだ。
339名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 16:03:54 ID:QeoZoVo+
国民を騙すNHKいらん
340名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 16:17:28 ID:oTUKGktQ
>>338さん素晴らしいですね。

契約しているから払えと脅されている場合でも実際は契約書がない
場合がほとんどです。
 電波やくざに屈せず、情報を押し付けではなく自分の意思で探す
社会を実現しましょう。
341名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 16:20:05 ID:VrmEZGuj
334だけど、今までの未払い分払わなくていいっていう話をされ、
じゃあ書面で提示してよ。と言ったところそういったことはできません。
と言ってきた。本当に胡散臭い会社だと思った。
無視し続けるのも疲れるからさっさと解約したいけど無理なんかな?
338さんは、何年くらい前の契約で未払いはどの位だった時の話?
うちは6年くらい前の契約で、1年くらいしか払ってない。
342338:2010/11/22(月) 16:36:42 ID:hdWk/dTh
>>341

ほとんどいっしょ。7年前の契約で未払い額12万くらいだったと思う。

ちなみに詐欺HKは5年以上前の契約書は破棄するのが慣例だった(今は全部保管するようになった様子)。
だから、334さんのケースも契約書が既に詐欺HKに存在していない可能性はおおいにあると思う。

よって、解約するという行為はお勧めできない。何故なら、”解約する”=”過去の契約を追認する”
事になるので、解約するという行為そのものが、未払い額を請求された時の法的証拠にされる可能性が高い。
勿論、未払い額全部支払った上で綺麗さっぱり詐欺HKと縁を切りたいという事なら話は別だけど。

あくまで俺の個人的な意見だけど、334さんの場合は放置しておいて問題ないと思うよ。
今の詐欺HKなら、契約書が残ってるなら裁判チラつかせてくるはず。で、未払い続けるなら
躊躇無く督促してくると思う。それが出来ないから(=契約書が残っておらず、契約関係を立証出来ないから)、
今までの分チャラにするとかいって、何かしら書類書かせて、証拠を入手したいんだと思うよ。

契約書が残っているかどうかが気になるのなら、内容証明で契約書開示請求するのも手。
1500円くらい(だったと思う)かかるけどね。

343名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 16:44:28 ID:dcKbpq47
>>334
バカヤロくよくよ悩んでねぇ〜で、ハッキリいってやんなぁ
「払うかボケぇ〜訴えれるものなら裁判おこしてみろやぁ」
これで、綺麗サッパリこなくなるぜぇ!
ポストに再投函して請求書は、送り返しちゃれ。
344名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 16:50:57 ID:hdWk/dTh
>>343

>「払うかボケぇ〜訴えれるものなら裁判おこしてみろやぁ」
これはいいと思う、というか賛成w

>ポストに再投函して請求書は、送り返しちゃれ。
これはダメでしょw
こんな事したら”請求書は受け取った”という証拠を詐欺HKに提供する事になる。
そんなものは今まで1度も送られてきた事はありません、という主張が出来なくなるよ。
債権時効も主張できなくなるし。
345名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 17:20:42 ID:VrmEZGuj
334です。
338さん、アドバイスありがとう。
そうそう、前に契約書は5年間保存とかいう情報を目にして
ギリギリ残ってないのかなぁとか思ってたところだった。

>それが出来ないから(=契約書が残っておらず、契約関係を立証出来ないから)、
今までの分チャラにするとかいって、何かしら書類書かせて、証拠を入手したいんだと思うよ。

その通りかも。そんな気がする。
きっとここで今年度分からの支払いをスタートします、って話になったら
338さんと同じ未払い期間を認める書類を突き出してくるんだろうね。

契約書の有無を確認するのなら集金人に口頭で
「契約した記憶がないんだけど、念のため当時の契約書見せて」っていうより
書面での依頼の方がいいのかな?
346名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 17:32:53 ID:Vw0p5qEZ
ニュースなら、スカパーのどれかのチャンネルで事足りる。
あれも皆さまの視聴料で成り立っている。
しかも月請求なのでいつでも解約可能。
NHKのように怖い&嘘&しつこい&くどい&脅しのオッサンが来ることもない。
解約も月末に電話でおねーさんに伝えればOK。
他社のCATVもたぶん同じだろう。
よって現在の生活でNHKは、不要。
347名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 17:39:04 ID:HocucInx
>>346
スカパーでも過去のNHK番組を放送することがある。
NHK がなければ、スカパーも成り立たなかった。
だから、NHK は必要。
契約して、受信料払え。
348338:2010/11/22(月) 17:39:36 ID:hdWk/dTh
>>334

・内容証明で契約書開示請求を出して、詐欺HKから開示がなかった場合
→法的に、詐欺HKが契約書はありませんと自認した扱いになる。
(刑法の黙秘とは違い、民法では、黙秘=自認と見なされます)

俺はこれが欲しかったから、内容証明という”証拠”に残る手段を使っただけです。
口頭でもいいと思うけど、”証拠”は残せない。

まぁ334さんの場合、督促される可能性少なそうだから証拠なくても大丈夫かもしれませんけどね。
349名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 17:54:30 ID:bKoSTzp4
テレビの無い生活ってのもいいもんだ。ラジオとネットがあれば十分だわ。
350名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 17:56:45 ID:c8N4jwo+
>347
スカパーに請求してください。
351名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 18:04:37 ID:Vw0p5qEZ
スカパーが、支払い済み。
二重請求か、流石NHK。
352名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 18:32:56 ID:2vNun51w
>>346
NHKを視聴しないものには必要ないというのが公共放送みたいだから、
生活には放送は必要ないという証明になってる。

放送法の目的は、放送の普及であって、難視聴者を生み出すことではない。
NHKが存在し、機会を奪っていることは人権侵害。
353名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 18:57:49 ID:Vw0p5qEZ
それなら、視聴料を取らず、公共放送にとして公益性に重点を置くべき。
経済的困窮者には、支払い困難な視聴料。
公共放送にとしてエンタメは不要。
難視聴者対策には、総務省があたってる。
文句が有るなら、総務省に。
354名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 19:22:07 ID:SRVE8qz7
>>347
スカパーはNHKの番組を買ってやっているんだ。NHKがソニーの機材を買っているからといって、ソニーがないとNHKが成り立たないのか?
355名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 19:36:59 ID:HocucInx
NHKは日本の放送技術に多大な貢献をしている。
放送技術を利用する者はその貢献に感謝しNHK と契約し受信料を支払うべき。
356名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 19:40:41 ID:Vw0p5qEZ
国民の貢献で出来ただけ。
その恩恵を忘れた今のNHKに存在理由はない。
357名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 20:18:57 ID:EKk0irM0
>>355
もういいから
358名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 20:24:52 ID:sXnCzRbt
最悪
359名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 20:38:44 ID:yKK8sW/0
>>355
論点ずれてるぞ
360名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 20:41:32 ID:raRsQaqe
>>261

良い方法ないですよね(´;ω;`)?

NHKが夜いきなりきて法律とか義務とか圧力かけて怖くなって契約してしまい、その後テレビが壊れたから解約したいって言ったけど受け入れてくれなくてネットでしらべて受信機廃止届を内容証明で送り付けたけど無意味で請求書が届きます(´;ω;`)ブワッ
361名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 20:56:14 ID:dcKbpq47
>>360
        :∋oノノノハヽヽヽo∈:
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
       :/   _     _   ヽ:
      :|   /::忌」 __ i::忌ヘ  |:
      :l  o゚  ̄  Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o l:
      :` 、 〃//  V^V  //〃 /:
       :, -‐ ○.    ̄     /
       :l_j_j_j と)丶──┬.''´
          :|     :i |:
            :|   :⊂ノ:.
362名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 21:10:28 ID:Vw0p5qEZ
しつこいぞ。
そもそも355のレスが論理崩壊してるんだよ。
その前のレスも全部屁理屈!
360>
う、契約してはいけないOLZ
363名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 21:11:23 ID:Z+wnAh0T
>>360  良い方法も何も、 >>ネットでしらべて受信機廃止届を内容証明で送り付けた
時点で、NHKが認めなくても法的には解約になっているよ。
以後届く請求書もどきはゴミ箱へ・・、訪問してくる地域スタッフも無視でいいでしょう。

NHKとの戦いで最悪に不利なのは、”明らかに契約状態であるのに不払いな人”のみです。

仮に裁判所から支払督促が届いても、内容証明にて既に契約は解約済みの旨を裁判所に
異議申し立てればNHKの訴えはすぐに却下されるでしょう。

仮に正式に解約出来たとしても、入れ替わり立ち替わり地域スタッフの新規契約営業は
無くなりませんから、あまり正式解約に拘っても無意味です。
364名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 21:12:17 ID:PALtfCI0
>>355

大失敗したアナログハイビジョンは、どう弁明するのかい?
365名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 21:46:57 ID:Z+wnAh0T
HD(ハイビジョン)放送に見るNHKの悪態と圧力
ttp://nextxp.net/archives/2006/07/hdnhk.html
366名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 21:52:33 ID:c8N4jwo+
>355
百歩譲って、TV放送拡大の背景として貢献したことは認めよう。
だが、だ
現在の受信料を過去の貢献を理由に受信者に要求するのは筋違いだろう?
放送技術云々をゆうのなら、放送各社に請求しろよ。
受益者負担の原則からいっても、NHKには民放しか見ない者に対する請求権はないと思う。
367名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 22:10:31 ID:a86qtKWp
>>355
なんだ?その傲慢な態度は?
お前ら、受信料は日本国民から頂いてるって気持ちが皆無なのか?
日本国民からの協力寄付金があっての今だろ?お前たちだけの力か無いんだがw
だから不祥事体質になっているんだろ?違うか?

ああ、そういう傲慢な態度を貫き通すなら、日本国民だってもう協力しない
門前払いされたって合法だろ?タダの特殊法人だから、お願いしかできないんだろ
日本国民が断る権利があるからしょうがないよな!さっさとスクランブル化しろ!
368名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 22:15:30 ID:F4juH+LT
NHKは日本国民の敵である。
369名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 22:57:59 ID:+U5y0/vZ
NHKは公共放送なんだから、入ってくる受信料に見合った規模の事業をすればいいんだよ。
370名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 23:11:53 ID:EKk0irM0
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<   テレビあるなら契約しろ!    >
  NHK→ \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
371名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 00:10:55 ID:fHlSvsGx
裁判で、ワンセグにはNHK受信料不要と認めさせよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1290437746/
372名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 12:53:00 ID:Jjn3eCkS
このままNHKのやりたい放題が許されるのか?
373名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 12:59:29 ID:P1p8ObzR
>>372
今まではずーっと許されてきたよ。
374名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 14:30:36 ID:f+ZekUEQ
俺はで契約書の書面を準備して「いつでも来い」と待っている
@年額 300円程度
A3年以内にスクランブル化実施
B総務大臣に当契約書の認可をもらえ
以上の3点を譲れない条件として契約書をてきとうに準備する。
契約義務は視聴者だけに存在するわけではない。
視聴者とNHK双方にある。

こちらとしては受信契約したいのだが
NHKがこちらの提示する契約内容に同意してくれない
これでOK


375名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 14:31:24 ID:T9iVByGV
>>366
民放しか見ないなら契約するなよって判決出てるよ
契約する方が悪いらしい
376名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 14:38:19 ID:n3Vl2frY
ウェーーーーッハッハッハッハッハ 民放しか見ねぇーーーーー
   ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  
  <`∀´>    <`∀´>    <`∀´> 
   ゚○-J゚     ゚○-J゚     ゚○-J゚ ,,
377綿引裁判長:2010/11/23(火) 15:02:05 ID:jNhq1uGV
民放番組のみを視聴することは一般的とはいえません
378名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 15:05:08 ID:P1p8ObzR
そのうち「テレビが無いのは一般的とは言えない」とかで、
テレビ無くても金払えって判決出そうだな。
379名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 15:06:50 ID:FJcxvz53
勧誘員がいい加減うぜー。犯罪者みたいにいいやがって
380名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 15:19:35 ID:OpNENRRZ
視聴率ってNHK80%あったっけ?
視聴率30%でも残りは他局だよな?
381名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 16:04:29 ID:u9FWuke/
>>363

回答ありがとうございます(´;ω;`)
あまりにしつこいから、恐怖感を感じてインターフォンが鳴らないように加工したりしたけど郵便受けにメッセージと名刺を置いていくNHKに頭が痛かったので安心しました(^-^)
382名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 16:14:07 ID:u9FWuke/
>>381

ちなみに契約期間1ヶ月分は未払いです…。他の月の分とまとめて請求するから払えなくて(´;Д;`)
383名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 16:20:07 ID:SYWda8Br
勝手に電波送っといて金くれはもはや犯罪だろ
この糞が
384名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 16:28:18 ID:n6+rkh/r
公共放送としての勤めを果たすため、
NHKと契約し受信料を払いましょう。
国民に必須です。
385名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 16:37:37 ID:OpNENRRZ
384>
悪徳勧誘員乙。
386名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 17:25:13 ID:fL+cgkwf
今貧乏なんで払えない。 国民保険だって収入に応じて免除規定がある
そういうのをつけてくれ
387名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 17:27:09 ID:Jjn3eCkS
半島で戦争起こりそうなのに相撲やってるNHKについて
388名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 18:17:12 ID:XSsAg8mG
受信料を払って下さいってやって来た。
自分、本当にテレビを見ないから「テレビありません」って言うと、
いつも疑いの目を向けられる。

一度なんか、「本当ですか??」って言い、首をのばして家のなかを覗こうとした。
すごく不快。

「だったら、見てみろよ。あがっていいいぜ」って言うと
「いやいや結構です」だって。

引っ越したり、引っ越さないまでも担当者が変わるたびにやってきて
いちいち疑いの目を向けられる。
ほんと腹がたちます。

テレビを見ない奴だっているんだよ。

NHKってスタンスが中途半端。

払わなければいけないんだったら、申し込みをしなければ見れないようにすればいいじゃないか。
どの民間だってやってるんだから。

わざわざ徴収者を雇うだけでも莫大なお金が必要なんじゃないか?

誰でも見られるようにスクランブルをかけないのであれば、受信料なんか取るなって、思う。

そのへんのスタンスがよくわからない。
389名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 18:19:24 ID:qFLxDUiI
NHK社員の平均年収1000万以上だってな
390名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 18:28:03 ID:vLazv11p
橋本とかいう糞ばばあに申す
うちには一切、免除しなくてもいいからスクランブルかけろ!
391名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 18:36:38 ID:RSBjgzqK
地デジTVを購入して、外から見えない位置にBSアンテナを立てたら即効で、衛星料金へ変更しろと来た
B-CASカードで住所特定出来んの?
インターホン連打で恐かったんだけど

あと料金変更しないとどうなるの?
392名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 18:36:43 ID:XSsAg8mG
390さん

いいね。(笑い)

ほんとそう思う!!
393名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 18:58:19 ID:XSsAg8mG
なんかおかしいですよね。

NHK社員の平均年収1000万円なんて。

局の運営に受信料を払っているはずなのに。
それなのに社員の平均収入1000万円ってなに?
事業収入の97パーセントが受信料ですって、パンフレットに書いてある。

ってことはみなさんが払っている受信料が社員を平均年収1000万円に押し上げているってこと?

受信料の多くの部分が社員を潤わせるために払わされているような印象を受ける。
394名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 19:12:31 ID:y2MHuAwF
>>388
担当者変わるたびにやってくるって、地域性があるのかな?

うちは、引っ越した直後に、「契約のお願い」と申込書がポストに
投函されていたけど、それ以降は何もないよ。

5年間担当の変更がないって事ないよね?
395名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 19:24:50 ID:XSsAg8mG
どうなんですかね?

仕事柄、引越しが多くて。

移住地が同一で担当者が変わるたびに来たのは、5年以上は昔の話だったと思います。

ちょうど受信料の問題で騒がれ始めたころだったと思います。
当時はしょっちゅう来ていました。

現在の移住地は移転後1年経過しましたが、はじめて訪問されました。

それで露骨に「ほんとにテレビないの?」って感じだったからムッときた。

そういば最近は徴収に来ていなかった。
でも、日中は留守だから来てるのかな?
396名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 21:14:54 ID:jRylSJBT
スクランブルをかけると受信料を払った者しか見られなくなります。受信料を払わないからと言ってNHKを見ないと、NHKが公共放送としての使命を果たせなくなります。
397名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 21:27:57 ID:meiDbcl1
| ゜Θ゜)<そうでもないよ
398名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 22:24:06 ID:LpT1e6i8
nhk守護者って馬鹿みたい。
必要と思われる番組−NEWSとか天気予報とか災害関係−はスクランブル解除して
娯楽性の高いのはスクランブルかけたままにすればいいだけ。
公共部分と娯楽要素を一緒くたにしてる時点ですでにカス確定。
399名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 22:24:33 ID:V2eBvgCh
お前ら払えよ。
俺は日本人としてnhkは払っている。
売国奴ども
400名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 22:26:10 ID:Qxdg2rOc
キリッ
401名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 22:27:44 ID:LpT1e6i8
国は売らない。っていうか、売れないよ。
うってんのはあんたら。
××しなきゃ国民でないって、あんた何時の時代から来た侵略者よ?
402名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 22:31:07 ID:0IPK9cqD
>>396
NHKのスクランブルかけたくない理由かい?理由にもならない戯言だな

公共放送としての使命を果たせなくなりますって、この使命はNHKが

必要な人に対してのみ果たせばよいのであり、NHKが必要と思わない

人に対しては果たさなくてもよい。従ってこのコメントは全く納得

できない。正直に言っちまえよ。

     NHK必要派 1割程度
     NHK不要派 9割

こんな状況でスクランブルは自殺行為になるからですって

403名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 22:31:45 ID:OpNENRRZ
アッカンべ〜 (*^_^*)
BBC見ようっと
404名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 22:35:01 ID:NnaxW+Ga

一般の未契約万引き世帯を提訴へ

ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20101117/k10015283161000.html

405名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 22:43:20 ID:VK9clYaF
>>404
一月の受信料は安いものだ。しかし、NHKのやることは非常に姑息だ。
406名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 22:45:10 ID:hpgLvx6+
鬱病で障害者年金をもらいながらNHK集金人をして頑張っている人のブログ
みんな応援してあげてください!
http://ameblo.jp/8991/day-20100803.html
407名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 22:46:34 ID:CX/bog2k
>>388
訪問してくるヤツは契約をとった数だけ自分の収入につながる委託業者がほとんどだよ
だから、テレビがないと言われて簡単に引き下がったら金にならないのでしつこい
しつこかったら逆に警察に訴えるくらいがよいのでは?
日本国民として法律に則り毅然とした態度で堂々とお断りし続けるだけ!

>>396
>スクランブルをかけると受信料を払った者しか見られなくなります。
矛盾があり、説明になっていません
NHKと契約したくないから受信設備を設置できないとしたら、民放すら見られなくなりますw

>受信料を払わないからと言ってNHKを見ないと、NHKが公共放送としての使命を果たせなくなります。
矛盾があり、説明になっていません
NHKに受信料を払わないからと言って受信設備を設置できないとしたら、放送事業者としての民放の使命が果たせなくなりますw

スクランブル化しないということは、NHK自身がタダ見を認めていると思われても言い逃れできない
さっさとスクランブル化しろ
408名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 22:47:21 ID:V2eBvgCh
てめえら通報しようかidなんていくらでもソフトでばらすことできるからな
409名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 22:51:05 ID:OpNENRRZ
本性が出た。
恐喝行為です。
レス番408
410名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 22:53:46 ID:CX/bog2k
>>408
へぇ?何をどのように通報するのかな?
IDをばらすソフトねぇwwwwwwwwwwww
するってーと、お前がやばいんじゃね
411名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 23:17:07 ID:zn/kdOYf
そうだな。>>408を通報すべき。
412名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 23:23:24 ID:V2eBvgCh
テレビ付いているの契約しないのは明らかな放送法違反だから
通報対象になる。
413名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 23:24:11 ID:yU0GUl75
>>408
腹が痛いwww小学生かよwwww
さらし上げ
414名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 23:24:54 ID:V2eBvgCh
nhk見ているのに契約しないやつは給食を食べているのに払わないやつと同じだから
通報対象。
反論は許さん。
反論するやつは最低のクズ
415名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 23:26:12 ID:yU0GUl75
>>414
そうだね、すごいねwwww
416名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 23:33:20 ID:CX/bog2k
>404
【放送】NHK、受信料未契約世帯に対し最終的には提訴もやむをえない方針を伝える(NHKニュース)[10/11/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289923492/l50

ところで、おい!ID:V2eBvgCh
お前のIDから、お前のIPとプロバイダが調べられるんだなw

間違いを訂正しておく我、給食費の不払いと、受信料制度は
全くの別物だと既に認知され、論破されまくっているので詭弁は不要
それよりも、反論されることにビビッて
>反論するやつは最低のクズ
なんて、お前よわいなw
417名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 23:36:21 ID:V2eBvgCh
416のようなやつはでていけ日本から
売国奴め
418名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 23:38:42 ID:0iGqiX7D
NHKのない外国にいくか
419名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 23:38:59 ID:yU0GUl75
>>417
ID:V2eBvgChたんえらいえらい
420名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 23:40:13 ID:CX/bog2k
>テレビ付いているの契約しないのは明らかな放送法違反だから通報対象になる。
おい!ID:V2eBvgCh 劣勢になったから論点のすり替えかw
IDをばらすソフトと全く因果関係がねーじゃんかw

それに放送法第32条は、お前のいうこと書いてないねぇw
「協会の放送を受信できる受信設備を設置した者は、
その放送の受信について契約しなければならない
ただし放送の受信を目的としない受信設備(中略)この限りではない」

IDからどうやって受信設備の設置を立証できるのか答えろよ、おう早くしろ
421名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 23:47:08 ID:CX/bog2k
おい!ID:V2eBvgCh
根拠なく詭弁ばかりのお前の言うことに従うバカはおらん
日本からは出て行けないねぇw

ID解析と通報という言葉を並べて脅そうとしたら、お前の弱さが晒されたとさw
騙されないねぇ?騙せないねえw
これからも法律に則り、毅然とした態度で堂々とお断りし続けるだけですが、何か
422名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 23:52:30 ID:+KaoOsil
>>408

IDからIPを調べる話は10年位前からあるけど、今まで全部嘘だった。
出ては消える嘘ソフト。

ホントの犯罪に対しては、ログが調べられてるだけだろ
423名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 00:00:12 ID:SnwHPM2h
>>422
そうそう、本当に捜査される事件ならばアクセス情報が開示されるから
ID解析ソフトなんて必要ないわけで、始めからID:V2eBvgCh は胡散臭かったw

最近、有名なネタサイトがある
424名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 00:01:19 ID:d/AP8Vfv
IDが変わったので別IDになって登場する
ID:V2eBvgChたんかわいいよ
425名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 00:18:29 ID:Y6qoO76n
大切なことってなんだろう。
 NHK解約キャンペーン
426名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 00:25:55 ID:m6R9Qkyh
解約したら提訴されるよ
427名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 00:27:01 ID:rkgOtPpK
(・3・)エェー!?
428名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 00:33:47 ID:wCO43nQJ
>>406
正直、うつ病患者には、向いてない仕事だと思われる。
ノルマ仕事の新規飛び込み営業と同じ感覚だろから、
ハイとローのテンションで、この仕事辞めた後の
反動が凄いことになる。
429名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 00:54:25 ID:ESSqoXnL
>>404
公法上の義務だから、第三者請求は退けられるだろ。
430名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 01:25:47 ID:Z4a5+cv6
>>402 >>407
384 :名無しさんといっしょ:2010/11/23(火) 16:28:18 ID:n6+rkh/r
公共放送としての勤めを果たすため、
NHKと契約し受信料を払いましょう。
国民に必須です。
に対して言ったんだが。


431名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 01:30:11 ID:Z4a5+cv6
430は>>396です。

432名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 01:33:11 ID:Z4a5+cv6
契約の義務に国籍は関係ないって何度言ったら分かるんだ。
433名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 01:36:35 ID:LCgKvDhZ
>>404
既に404
この時間でこの対応
俺らにビビり過ぎだろ…
434名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 01:56:56 ID:V7DbrEeE
NHK関係の人間としても必要とする人だけにお願いすればいいと思う。
訪問する側の辛い立場も理解してほしいわ
435名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 01:57:43 ID:RJhsrKI8
ID:V2eBvgChはもう勤務時間外かな?

>>426>>429に対して何か反論出来るんだろうか?
出来れば法的根拠も含めて提訴可能な理由を教えて欲しいんだが
436名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 04:47:25 ID:1qGZjFJr
>>433
NHKオンラインHPのトップからの直リン外しただけじゃないよ
受信料ページの「お知らせ」にある項目からも開けなくなってる
受信料ページで最初見られなかったのは本当にミスだったみたいで、後で直ったのに
また見られなくなるのって不自然すぎるよな

NHKオンライン→NHKについて→バックナンバーでやっと読めた
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/101116-002.html

読解力のない>>404のために解説してやると、タイトルが全てなんだよ

>放送受信契約の未契約世帯に対する担当窓口変更通知の発送について
中略
>未契約の世帯に対する受信料特別対策センターへの窓口変更は、初めてのこととなります。
=会社内での担当窓口変えたお!どーだ!絶体絶命だお!ビビるだろ!

・・・・・・いや、だから何?って内容
437名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 04:52:00 ID:1qGZjFJr
>>388
>わざわざ徴収者を雇うだけでも莫大なお金が必要なんじゃないか?

うん。受信料の2割はあいつら地域スタッフの人件費
438名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 05:49:21 ID:ND5Zg+vR
うるさいな〜
契約しないのは、俺らとNHKとの契約条件が合わないだけ。
439名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 06:32:57 ID:+EWHTbNF
NHK自体が放送法に違反してるってことに気づけよ
440名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 06:53:38 ID:cvk6Ld/r


月100円ならお情けで契約してやらないでもないぞNHK



まあ価値的には月1円もないと思うがなw
441名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 09:15:35 ID:BbRPLtHK
全ての国会中継放送しないNHKになんか意味あんの?
442名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 09:38:36 ID:xc8AYxiE
>>406
この人、始めのうちは気弱な鬱病のおっさん口調なのに
途中の太字からいきなりテンション上がって乱暴になるのはなぜ?

なんか20時以降の訪問は上からの指示って書いてあるね。
弱者に無理難題を押し付けて、挙句の果てにはポイするNHK、ヒドス
443名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 09:46:03 ID:GoLY9uTX

■NHK虚苦員・臭菌人に共通する性格的特徴

・強きに弱い
・弱きに強い

気が弱く断りきれない、反論が苦手、法知識不足、といった世帯には滅法強く、
現在のNHKは、こういった心根の優しい方々の犠牲の上に成り立っているといっても過言ではない。

444名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 09:54:58 ID:/QVF6kef
NHK撲滅運動とか出来ないの?
本気で必要ないと思うんだけど。
でも年寄り連中は反対するんだろうな〜。
445名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 10:05:09 ID:ND5Zg+vR
洗脳されてるだけ。
客観的事実を知れば、年金のように大騒ぎになるのが、目に見えてる。
相撲中継の一件からも分かる。
446名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 10:09:33 ID:kSbPl0oM
>>443
その辺りのデータは集金人の持ってる端末に書いてあるよ
契約難易度として表示されているはず

要は、騙されやすい人のところに来るだけ
詐欺や押し売りと同じ
447名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 10:28:53 ID:d/AP8Vfv
>>436
「放送受信契約の未契約世帯に対する担当窓口変更通知の発送について 」

確かに窓口だけ変えましたよってお知らせだよなぁ〜
未契約者を訴えますよってタイトルじゃねぇww
448名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 10:35:06 ID:yPkw/It9
窓口がどこだろうが契約してない人には全然関係ない話。
話すことも無い相手に窓口なんか必要無い。
449名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 12:44:37 ID:2ehPS0dO
NHKをネットから排除しよう!
450名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 13:30:31 ID:BbRPLtHK
地デジ普及率9割突破=エコポイントが後押し―9月調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101124-00000068-jij-pol

こんなの絶対嘘だろ
451名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 13:52:38 ID:GoLY9uTX
>>450

  地デジ普及率  ≠  地デジカラー放送受信契約率

だから何割だろうが関係ないと思う

ただ、地デジ対応テレビ購入で12000Pt分のエコポイントを総務省に申請した世帯のデータは
そっくりそのままNHKに渡っているとは思う
452名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 14:23:21 ID:hWRg1dE9
アナログ停波で受信料激減するのが楽しみだな
453名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 14:32:39 ID:6AucJcws
9割って取り合えずアンテナやケーブルで受信が出来る
世帯が9割超えたって事じゃないの?
アナログテレビの家なんかまだまだゴロゴロあるよ。
454名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 14:38:58 ID:KSbVSf29
結局強制執行の通知が来た人はいないわけ?

いてもこんなところには書かないか。
455名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 15:28:21 ID:DDrqh1M1
>>450
地デジテレビ1台=1世帯 でカウントしているんだろ
1世帯で何台も地デジテレビ持っている世帯は普通にあるし、
まったくいい加減なデータ
456名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 18:37:59 ID:Mf0SWUhp
NHKは必要

ただし 必要なのはNHKの「インフラ」

腐った中身は全く必要ない、というか害悪でしかない。

457名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 19:23:46 ID:SnwHPM2h
>>450
率や割合というのは、分子と分母がどうなっているかによる
仮に地デジ受信可能TVの販売台数が3600万台とする
NHKの契約数4000世帯を分母として計算すると、
9割が地デジ化できましたという計算ができる

もちろん、この計算は分子と分母の整合性がない
中身を示さずに割合だけを発表されてもw
458名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 19:48:33 ID:s5vie9oq
   |          ___________
   |          | /キンマンコ.  \:\:: |
   |          | .| 財務しろ!    ミ:::|:: |
   |          |ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/.: |
   |          | ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ:. |
   |          | |ヽ二/  \二/  ∂:/.|
   |           | /.  ハ - −ハ   |_/. |
   | 逝くまで    | |  ヽ/__\_ノ  /: |
   |帰依するぞ〜♪| \、 ヽ| .::::/.|/ヽ../ . | シュッ
   |          |   \ilヽ::::ノ丿_    | 童貞卒業するまで
   |          |    ‐しw/ノ__     |  勤行するぞ〜♪
   |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ♪
   |          ,,,_  / だ〜い〜さ〜く〜〜♪   ./
   |_____.,/:::::::::::ヽ   -------         ../
_/_ _    l::::::::::::::|()ヽ/"⌒ ̄ ̄ ̄;;;;:;:.,.l|lシュッ ./: :
|\ ヽ/~.ζ    ヽ:::::::::::/ Y  ゝ、・−ー―|l|l|l;.l|,l|l|/ : : :
|. \ ヽ/\     \/u    U  ̄ ̄ ̄ ̄     : : : /
\.. ヽ――‐ヽ      ヽ   ヽ _ _ _ _ シュッ      /←>>456
. \|____|       |              ヽ、_,/―――――
                |    U               : : : : :
     勤行するぞ〜♪ .(__;,,______,,,,      ;_;_;_;_
       スレを潰すまで               `―――'

459名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 19:52:02 ID:ND5Zg+vR
これは、どうでもいい話な気がする。
それより、452の話が実現してほしい。
460名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 20:09:46 ID:DDrqh1M1
NHKと総務省が「完全地デジ化」の延長画策か
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101124-00000301-sentaku-soci

NHK必死だな w
解約するなら今がチャンス!急げ
461名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 20:24:25 ID:ND5Zg+vR
なにこれ、遠のくじゃん、しかも補助金出すのか?
汚いぞNHK。
民法がんばれ!
462名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 20:30:29 ID:EKW58e+w
横領した泉浩司アナウンサー(NHK甲府放送局)

【泉浩司アナの今後を語るスレッド】

http://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/nhk/1217261803
463名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 20:58:54 ID:XXlFk108
831 :まとめ[sage]:2009/07/01(水) 12:19:08 ID:t8DqbV9x
泉アナ  NHKアナウンサー
立花孝志 スポーツ総務→編成局総務→依願退職→パチプロ

泉アナ   慶應義塾大学商学部卒
立花孝志 高卒

泉アナ  身長180cm イケメン
立花孝志 醜男 女にはマメで在職中不倫多数

泉アナ  子供二人 嫁は女流棋士
立花孝志 子供二人 離婚済み 家族・親類とは絶縁 愛人と同棲中

泉アナ   3万円交通費請求上の記載ミス
立花孝志 300万円横領  放映権契約漏洩

泉アナ   厳重注意
立花孝志 懲戒処分 停職一ヶ月 停職一ヶ月
464名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 21:28:05 ID:ND/+plzl
今年4月に中古一戸建て購入後デジタルアンテナ建てたが
NHK料払ってない。

もしNHKの人間が来たら何て言って追い払えばよいか?
「アンテナ一応立てましたが貧乏なのでテレビありませーん」
って言えば帰るか。
465名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 21:36:26 ID:KHJXVUbP
>>460
NHKだけサイマル放送を2年延長だったら最悪じゃないか
楽しみにしていた「テレビ見れなくなったから解約しまーす」ができネーヨ
466名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 21:51:05 ID:KTvD3itf
ケータイ、カーナビがあれば受信料いただきます。て強引に徴収してるのに1割も減少か

どんだけ嫌われてんだよNHK www
467名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 22:04:26 ID:IC/KAiTY
>>465
NHKしか映らないテレビなんて半減どころか1/10の価値もないでしょ
あたりまえにテレビ捨てて解約
468名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 22:49:41 ID:LCgKvDhZ
>>460
いやー総務省さん
それはさすがにどーかと思いますよ

469名無しさんといっしょ:2010/11/24(水) 23:15:49 ID:s5vie9oq
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙


470名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 01:19:31 ID:inCtECzF
>>460
自分とこの受信料減収が分かったらこのザマかよ
コイツら金のことしか頭にねえクズだな
471名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 01:29:09 ID:71rGBj16
>>460
マジに死ね
472名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 02:51:26 ID:0TJQkFGA
ここの関連会社はどの位あるのかな?売り上げ等々 皆様のnhkと言い公共放送と言う看板で今まできたが現実は余りにかけ離れたのが実態なのでは? 出資者を民間企業に変え公共放送と言う看板は外すべきだ 仕分けの対象でいいと思う
473名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 02:59:40 ID:0TJQkFGA
日本国民に言うなら先ずは自ら事業仕訳の対象になるべきだ 。 ttにしろ専売公社、国鉄もそうしてきた 今度はnhKではないのか? 民放と同じにするべきだ
474名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 03:18:10 ID:0TJQkFGA
nhk変わり新しい国営放送を作るべきだ 今まで組織的に好き勝手やってた輩が変わるわけはない。ここの労働組合も同じ、硬直化したとこに言っても無駄
新しい国営放送を作るべきだ
475名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 03:30:00 ID:0TJQkFGA
○nhkに変わり
×変わり
nhkの内部に軍服を着なくて 相撲関連の捜査情報を流したり遣っているのは誰が見ても スパイの諜報員活動だろ まだ余罪がありそうだな笑
そんな輩を会社や労働組合で保護するのはおかしい
476名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 07:24:27 ID:jPu5zIKF
下らない、人気も無い紅白にNHKはどの位の予算、金使ってるの?
477名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 10:15:14 ID:jPk1vMtW
nhkの全角か。。どこかでお会いしませんでしたか?
478名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 12:03:44 ID:dXWZA9xM
>>460
検索したら、この記事しか出てこない。
>ラジオでは愛知のFM局の「RADIO-i」がデジタル移行を待てずに放送免許の返上を申し入れ、
ラジオはデジタル化しないだろう。ど素人が書いているんだろう。
479名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 12:18:40 ID:faKffvlI
NHKは日本国民の敵である。
480名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 12:23:46 ID:3z/fX9Vi
>>478
ラジオのデジタル化の話も確かにあったのだが、

そもそもラジオ局の設備投資の体力が無いこと。
ラジオの商品単価では、買換え需要による経済効果が見込めないこと。
聴かないから、買い換える必要ないってことで、
あっさりラジオのデジタル化が無くなった。
481名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 12:26:20 ID:lndzPsds
昨日の夜NHKキタワァ

嫁さんがインターホンに出たけど、俺が対応。
とりあえず契約断ったけどね。

前まで集金人だったのに多分NHK社員が来た。
>>133のことも言ってたけど、「窓口変更しただけじゃん」て言ったら
閉口してたw
482名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 12:50:00 ID:L110qhXz
460>
越後屋と代官に変えたら、時代劇が作れるw
483名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 12:55:34 ID:71rGBj16
越後屋:手前どもの上がりが減る見通しの上、お代官様の天下り先も考えまして
  地デジ化を延期なされたほうがよろしいかと

悪代官:おぬしも悪よのう・・・くっくっくっ
484名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 13:00:53 ID:rwhLMrOq
「アポ取った?」
「え?」

これだけで済んでる、もちろんアポは取らせない。
485名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 13:26:45 ID:IuNyRhSB
盗人猛々しい
486名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 14:00:18 ID:qX2dJ8cn
ほんとだね。NHKは酷いね。
487名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 14:07:26 ID:ATOuUhPB
NHK社員の書き込みって見れば見るほど金払う気失せる
うちも解約手続き取ろうかな
488名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 15:11:07 ID:4V+k/Ukm
>>487
たぶん社員じゃなくて工作会社の書き込みだと思う
いつもおんなじこと言ってるし、中の人間はこんな暇なことしない
489名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 16:36:38 ID:ADzg0vyX
反応をみて喜んでるだけだよ。
490名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 17:48:53 ID:2kQ22zfv
>>481
きゃっ、窓口変更された人でつか?
491名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 17:53:10 ID:z4Z4r619
窓口変更ってことは集金人の段階から一歩進んで、NHK職員に担当が変わったってことやん、おめでとう!
492名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 18:49:51 ID:LUK97wBd
>>460
あれれ?総務省にNHKの苦情を入れても、総務省は関与しないとか言ったレスがあったような?
でも、地デジではNHKからの関与を正当化して、要望を受け入れる?

これを受け入れたら、総務省は2011年7月の地デジ化移行政策が
失策だったと言うことを認めることになるが、そんなんでいいの?総務省
そもそも、放送法改正案を再提出し、放送の定義を無線から電気通信に変えようとしているのに
地デジ移行は延長させようとか、矛盾政策だよね?日本国民への裏切り行為じゃないかな?
日本国民の税金により仕事をして給料を貰う公務員だろ?海保職員を見習うべきだな
493名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 20:04:22 ID:ySBi5M9l
>>492
総務省にNHKの苦情を言ってもこのような返答になる。
「総務省は苦情をNHKに伝えることはできるが行政指導などは当然出来ない」
「NHKの事はNHKに苦情を言ってほしい。こちらで出来ることは限られる」

まあ当然と言えば当然の答えなんだが・・・・

ごくたまに市民目線での返答もあるが、その内容をNHKに伝えて話をすると
NHKの職員は「総務省のどこのなんという職員が言ってるんですか!!??」と声を荒げるw
犯罪協会は総務省ごときは怖くも無いらしい。
494名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 20:51:14 ID:kAXfZUEo
残念でした
495名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 21:10:08 ID:ATQNsOLh
総務省役人などより高給エリートだからね
496名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 21:18:05 ID:Wwdur4i6
>>493
放送免許取り消しという最強の武器があるくせに。
497名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 21:19:53 ID:Lqq3wuoq

横領した泉浩司アナウンサー(NHK甲府放送局)

【泉浩司アナの今後を語るスレッド】

http://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/nhk/1217261803
498名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 22:07:31 ID:h7QnyK6h
TV買ってエコポイントをもらったら、NHK受信契約してね。
499名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 22:20:24 ID:CPE/6GIJ
そんなの関係ね〜♪ >498
500名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 22:26:44 ID:lKaq2aDF
そんなの関係ね〜♪ >497
501名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 22:37:24 ID:dXWZA9xM
>>496
鳩山国務大臣
だから、やはり根本的に考え直して、料金体系を工夫するとか、NHKさんも早く結論を出した方がいいと思いますね。
http://www.manabu.jp/diet/171_3.html
大臣がNHKさんと言ってるんだからなめられている。
502名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 00:26:51 ID:bNHrYEFy
大切なことってなんだろう。
 NHK解約キャンペーン
503名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 01:53:56 ID:fsedKv8H
>>495
たしかに総務省よりは給料高いね〜。

ただし能力で言うとその給料分に見合ってないが。
さすがに総務省に犬HKのような「ゴロツキまがい」の職員はおらんよ。
504名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 02:27:13 ID:K63JB2xm
受信料の支払いは法律上の義務です
505名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 02:34:46 ID:fsedKv8H
>>504
どの法律を見ても受信料の支払いが義務とは書いてないが?

受信料乞食は何を言い出すかわからんなあ。
506名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 07:03:28 ID:0Rvpbxz9
詐欺、押売りは犯罪者でしょ?
犯罪者の犯行中の供述なんて殆んど虚偽ですよね?
信じてはいけないと思う。
507名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 07:20:03 ID:V1WxZBBu
NHKによるインターネット人頭税についてですが、
もし連中の「命令」で、国内プロバイダーがNHKのネット受信料強制徴収を
やりはじめたら、海外のプロバイダーと契約するしか抜け道はなさそうです。

それすら禁止される可能性もありますが。
508名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 11:37:49 ID:YWjGA7gr
そもそもテレビ1台とかワンセグしかない家とテレビが何台もある家と
同じ料金って言うのは誰がどう考えてもおかしい事だ。
509名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 11:41:47 ID:Wog8N3u0
ちゃんとスクランブルかけて、機器毎契約にすれば良いと思うんだ。
もちろん見たい人だけ。
510名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 12:23:33 ID:Jrg/PVFL
NHKは日本国民の敵である。
511名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 12:46:47 ID:NnNkEQZ8
受信料ではなくスクランブルをかけて視聴料とするべき
512481:2010/11/26(金) 12:47:53 ID:SSsEUPdt
>>490
多分違う。今の家に引っ越して1年だし。
そんな通知すらきたことないし。

>>491
窓口変更の記事の件をさも提訴のように話してたよ。
NHKの職員みたいなネームプレート持ってたけど
NHK職員じゃなかったのかな?夜だからよーわからん。
513名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 12:52:30 ID:MGP950Ls
>>512
お前の頑張り次第では他板にも飛び火させて応援する!
514名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 12:59:17 ID:pOufiugH
スクランブルで一気に解決だね。
515名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 15:07:34 ID:Vqjej2iO
紅白にかけられると泣くんだろ?
516名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 15:10:42 ID:Wog8N3u0
とっととスクランブルかけろよ。
517名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 15:38:43 ID:z5R2jEqW
夕べ久しぶりに来たわ
インターフォンで「私、NHK○○局の〜・・・」
俺「あーウチは要りませんわ〜〜〜(ガチャッ)」

これで再び呼び鈴押しても来ないもんだから、自ら押し売りだって態度示してるようなもんだねw
518名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 16:47:32 ID:QHpyhN7Z
>>507
ネットで受信料が義務化されたら、契約して払えよw
今でも、動画をネットで見てるんだろ。
519名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 16:58:09 ID:YWjGA7gr
ネット配信ってADSL、OSが98でも見れるのかな?
ADSLなんか1軒屋だとまだゴロゴロいるし
PCのOSやスペックだって見れないを使ってるのは沢山いるだろ。
520名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 17:19:24 ID:n5PwyQiw
>>519
貧乏症かしらんが、ネットに繋いだ状態で、
サポートが切れたOSを何時までも使ってんじゃねぇぞぉ
521外国人参政権に反対:2010/11/26(金) 17:24:27 ID:89swibIv
【重要】

奈良が大変な事になっています!!!

奈良県生駒市で市民投票=外国人参政権が通りそうです。
http://www.nara-np.co.jp/20101101145407.html
11月末日が期限で、市が意見を募集しています。
http://www.city.ikoma.lg.jp/faq/question.php

事実上の外国人参政権と役所も認めた「生駒市市民投票条例(案)」
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid917.html
ぼやきくっくりさんのサイトでも、この件を詳しく取り上げてくれています。
゙拡散希望゙
522名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 17:42:57 ID:Bm5apswS
>>519
そーだよな、そう言う難問もあるな。
NHKがPC支給してくれるんじゃね?
絶対にありえないけど。
523名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 17:56:48 ID:yKczO7eG
NHKが放送番組の「ネット同時配信」に意欲を見せている。既にNHKオンデマンドで
 行われている番組単体のネット配信などとは違い、同時配信が行われれば、電波を必要と
 せずにネット経由でテレビを日常的に見られるようになる。

 「番組を見る形が変わりつつあるときに、“売り手”は変わらなくていいのか。お客さまに
 合わせた放送の在り方があるのではないか」
 福地会長は4日の定例会見でこう述べ、テレビ番組の同時配信に乗り出す意向を表明。

 NHKが想定しているのは、ネットに接続されたパソコンや携帯端末への番組配信。
 新たな業務であるため放送法の改正が必要で、福地会長は総務省に改正を求めていることも
 明らかにした。
 この「決断」は、NHKを受信できる受像機の設置を受信料徴収の根拠としてきたNHKにとって、
 大きな意味を持つ。テレビを見られるパソコンや携帯電話は既に普及しているが、これらは
 電波を受信している点で従来のテレビと違わない。同時配信では、ネット環境があればテレビが
 映ることになり、当然、受信料徴収の前提も変わることになる。

524名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 17:57:36 ID:yKczO7eG
 NHKは16日、受信契約の求めに応じない東京都内の5世帯に対し、対応する窓口を通常の営業センターから、
受信料特別対策センターに変更する通知を送ったと発表した。今後も契約に応じてもらえない場合は、民事訴訟を
起こすとしている。契約を巡って訴訟の可能性も含んだ対応は、これまで事業所に限っていたが、初めて一般
世帯に広げたという。

 NHKによると、5世帯に対しては2005年4月から今年10月にかけて平均18回訪問し、契約を説得してきたが
「通常の対応では進展が望めない」と判断。訴訟を視野に入れた窓口変更に踏み切った。放送法でテレビなど
受信機器がある世帯は、NHKと受信契約を結ぶ義務がある。対象の5世帯についてNHKは「テレビがあると
確信している」としている。

 また同日、受信料を滞納している15都道府県の契約者27人に対し、財産を差し押さえる強制執行の予告
通知を送ったことも発表した。予告通知は5月に続き2回目。5月の初回は8人に通知し、うち1人が支払いに
応じなかったため、強制執行を実施した。

asahi.com 2010年11月16日22時56分
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201011160455.html
▽関連スレッド
【マスコミ】 NHK 「受信料を、全世帯から一律徴収する案も」「番組のネット同時配信に意欲」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289899926/




NHKと契約しないと生きていけませんよ

525名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 18:01:33 ID:CiJ7IwlC
NHKと契約なんてしなくても生きていけますよ
526名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 18:11:07 ID:PhUSVVGN
>>524

>NHKと契約しないと生きていけませんよ
5世帯の中に本田勝一氏は、入っているよね。

訴訟しても最高裁で判決が確定したらね。
くれぐれも地裁レベルで、和解だったら無視するから。

527名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 18:34:04 ID:Wog8N3u0
>>523
>番組を見る形が変わりつつあるときに、“売り手”は変わらなくていいのか。

買い手あっての売り手だという事に気がつかんのかね。
押し売りはもう結構!
528名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 18:40:15 ID:MGP950Ls
ただのコピペか、能無しだな
529名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 18:55:52 ID:Bm5apswS
530名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 18:58:32 ID:MGP950Ls
>>529
落ち着け、契約という観念上不払いはNG。
問題は契約してない奴を訴える事ができるのかどうかだ。
531名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 19:20:38 ID:t50JrlYx
学生の時、受信料回収に出くわして「あちゃ〜」とか
思ってたんだけど財布の中身を見たら1000円弱。
「持ち合わせがないんで払えないです。また今度に
してもらせませんか?」って言ったら
「え?どうやって生活してるんですか?」とか返してこられた
ことがあった。

人生で初めて人に財布投げつけてやろうかと思ったよ。
そりゃ、滞納もしてたから優良な客じゃなかったけどさぁ・・・。
532名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 19:39:40 ID:8LqhwnRm
>>531
背後に注意していたら、そのうちわかるかもしれないぞ。
と、貧乏探偵であることを匂わせておくんだw

>>524
契約すると生きていけなくなりそうな記事だよな、それ。
533名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 19:48:19 ID:yGkp3c7N
>>523 "売り手"なんだ、NHKって。

つまり、あの 放送 は、売り物だと。
では、押し売りお断り。
契約の強要は法律上認められるものではない。
かくて契約は、本来あるべき姿としての契約が行われ
NHKは顧客にそっぽを向かれる。

ふむ、そういう未来か。
534名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 20:29:12 ID:0Rvpbxz9
押売り、詐欺=犯罪者
535名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 20:35:37 ID:aVMOAS08
現在契約中なんですがTVを新しくしてからNHKが映らなくなったのですが、
これを理由に解約することはできる?
536名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 20:40:36 ID:0xKMjSFx
>>535
NHKを受信できない以上、契約理由がないから当然解約できる。
NHKがごねてきたら内容証明で解約すればいい。
537名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 20:43:14 ID:aVMOAS08
>>536
今から電話してみようと思いますがアンテナ直したら映るとかいわれたら
どうしよう・・・普通NHKだけが映らないってアンテナかテレビ設定のせいですよね?
538名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 20:44:13 ID:O4jHA8n3
わー
539名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 20:50:34 ID:0Rvpbxz9
見る気があるなら電気屋へ、見る気ないなら解約。
修理予算無しでOK.
540名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 20:52:31 ID:aVMOAS08
電話して見れないんで解約しますっていって調査しますって言われたら
修理予算ないんで解約します、っていえばおkですか?
541名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 20:54:09 ID:0Rvpbxz9
家宅捜索権は、NHKに無い。
542名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 20:55:59 ID:0xKMjSFx
なんでこう同じような質問が何度も出るんだか。
過去レス読めば書いてあるだろうに。
543名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 20:58:18 ID:0Rvpbxz9
ビビってるみたいだから可哀相で答えました。
確かにその通り。
544名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 21:05:04 ID:xn98ThXc
ちょっと調べるくらいならOK
545名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 21:08:40 ID:AKSBskAO
>>542

このスレの存在自体がマンネリですよ
546名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 21:13:31 ID:aVMOAS08
>>542
すみません

NHKに電話してるけど電話繋がらない・・・
547名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 22:30:32 ID:WHvkMxBC
>>546
時計ないの?
548名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 00:01:59 ID:Z2JJ2mbK
>>524
5世帯は協会の放送を受信できる受信設備を設置しているのか?
家宅捜索を受けて確認させられたのか?
テレビが無くても困らない時代だから、テレビを廃棄すればいいんでしょ?
それともサクラか?出来レースを報道するためかw

>>544
ちょっと調べるって、門前払い覚悟の質問攻め訪問のことだよなw
訪問して調査をお願いする権利はあるだろうし、お断りされたらそれまでだよねw


御託を並べて誤魔化すくらいなら、さっさとスクランブル化しろ!
お前らの番組は国民の皆さまに見られることが前提なんだからな!
549名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 00:02:32 ID:sPjKxJ8E
大切なことってなんだろう。
 NHK解約キャンペーン
550名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 00:09:06 ID:Z2JJ2mbK
>>518
NHK受信料制度は、無線放送をあまねく届けるための無線放送のインフラ整備のためのものだろ
既に他の事業者がインフラ整備したインターネットとPCが既に設置されているならば
後から放送法が改正されたとしても、放送の受信を目的とした受信設備とはなりません

日本国民は独裁社会主義には騙されません
民主主義国家なのですw
551名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 00:16:45 ID:kVx2YFkK
すまん、助けてくれ。
今日俺の留守中に嫁が契約しちまった。
10月と11月分併せて2690円を支払った模様。
これから俺はどうすればいい?
もうお前らのいいなりになってやるぜw
552名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 00:19:43 ID:wRQ2LB7O
>>551
このスレ最初から読んだらわかるだろ・・
553名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 00:23:35 ID:kVx2YFkK
>>552
まじか。
読めば解約できるのな?
解約できないなら読まんぞ。
554名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 00:28:40 ID:ez+CF7Ov
受信料の支払いは法律上の義務です
555名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 00:38:30 ID:fd88WdG8
当方契約事項に同意出来なかったので未契約状態。
556名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 00:52:39 ID:XNTiR1rR
>>537
せっかく映らないんだから、直すつもりはないとはっきり言えばいい。
557名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 01:09:40 ID:FeOhWDJJ
>>551はいったいどうしたいんだ
払った分を取り返して解約したいのか
払った分を諦めて解約したいのか
払った相手が本当にNHKなのかどうかは気にならないのか
558名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 02:22:14 ID:3dyEPMXs
>>557
契約の取り消しでなければ、返金されない。NHKは取り消しは認めないから、契約無効の裁判に勝たなければ返金されない。
559名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 02:32:57 ID:YWeP3qLB
醜菌人に暴行を受けたって言えばいいんじゃね
560名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 04:50:51 ID:Eeq1gE8R
契約してしまった分は諦めて早く解約しろよ
561名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 06:11:11 ID:l/UWljmF
未払いと解約は全く別の話だから、未払いがあるから解約させないとかは違法。
解約して5年経てば債務は時効になるから、契約している人はとにかく解約すること
が大事。今のところ解約者への未払い金の法的処置は無いみたいだから、解約さえして
しまえば安全圏とも言える。
562名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 06:41:36 ID:kVx2YFkK
>>557
払った分は諦めます。
どうしたらうまく解約できるの?
563名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 07:27:06 ID:7x2JU2IR
とにかく、一方的に解約の内容証明郵便じゃ!
564名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 07:31:10 ID:YLNA6Zd8
いまどき内容証明郵便は通用しないよ
565名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 07:34:24 ID:7x2JU2IR
職員乙、必死杉。
566名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 07:47:55 ID:kVx2YFkK
551です。
スレ一通り読んできた。
つまりサポセンに電話して解約届を送ってもらいそれを内容証明で送り付けるってことでok?
解約の理由は受信機器の譲渡ね?
本当にこんなんでうまくいくもんなの?
567名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 08:15:41 ID:l/UWljmF
>>564 NHK的には通用しなくても、法的には有効。
もっともこれは最後の手段だけどね。
コールセンター、地方営業局と話がこじれたらこれしかない。

来年は通常の解約祭に加えて、内容証明による解約祭も起こるかもね?
今は電子内容証明とかあるからすごくお手軽になったし
568名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 08:57:42 ID:l/UWljmF
>>556 ちゃんとスレ読んだか?
内容証明を使うのは、NHKの廃止届けを使わないで自作の廃止届けを
送るのに使う。そもそも、NHKから送られてきた廃止届けを内容証明で
送りようが無い。それを言うなら配達証明か書留。
まあ、いいや、説明面倒だがこんな感じでやれ↓

1:コールセンターに電話してテレビが壊れたから解約したいと言う。
 この際、カーナビ、ワンセグ、PCチューナーの有無を聞かれるが全部NO!で
 運が良いとオペレーターによってはこれだけで廃止届けを送ってくる。
2:運が悪いと地方管轄営業局に回されて、そこから電話がかかってくるのを待って
  海千山千の社員と交渉する事になる。とにかく壊れたで押し通せ!
3:運良く事が運んだ場合でも廃止届けを出したら、必ずコールセンターに電話して
  解約されている事を確認する事。
4:最近では廃止を出した後にNHKから、家の中を確認したい旨の電話や手紙が
  来るらしく、これを拒否すると解約にならないと脅かしてくる。
5:家の中見せてもいいならこれを承諾。(承諾するフリして訪問日時を忙しいからと
  とんでもない夜中とか出張で1カ月先にするとか知恵使え!)
6:訪問が嫌なら、「何を根拠に訪問するんだ?」とこの辺から交戦モード突入、
  うまく論破出来れば解約出来るだろう。
7:ここまでやって解約できなければ、内容証明による廃止届けを実行する

569名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 09:38:42 ID:btdher5C
みんなの嫌われ者NHK!
570名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 09:40:17 ID:DErYSBxT
憎まれっ子世にはばかる。
571名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 10:26:09 ID:Z2JJ2mbK
>>564
法律や規約上、廃止したら速やかに届けるわけで
速やかに受理しなければならないよね
本来は内容証明など必要ないはずといいたいのですね
よくわかりますよ

規約には届けだけで、受信機の廃止を確認するとも書かれていないし
放送法上は受信機の廃棄じゃないから、
受信機の廃棄確認と強制したら違法だよね
廃止届けを受け付けなかったら違法だよね
よくわかります
572名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 10:44:28 ID:DErYSBxT
受信設備の「廃止」が解約の要件だから、
一番簡単なのはテレビに接続していたアンテナ線を外すことだな。
573名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 11:06:44 ID:Z2JJ2mbK
>>572
ところが受信規約は「受信機の廃止」という拡大解釈しやすい文言になっている
受信機の廃棄ではないのに、テレビを持っているなら解約させないという理屈をいう
放送法は、協会の放送を受信できる受信設備の設置なのにね

正気と狂気が入れ替わってしまって、法律をねじ曲げているようだ
尖閣諸島の犯罪船長を超法規的措置で釈放する構図にも似ていて
もはや日本国民ではなく自分達の既得権益をいかに守るかという法律を作ろうとする
まさに独裁社会主義化ではないだろうか?その最先端をいく組織がどこか?
574名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 11:25:58 ID:oXDzAJwV
総務省が絡む法人が日本の癌
NHK
NTT東西
575名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 12:10:37 ID:MxTphcLs
NHKの受信できる機器を所有していながら、
契約を結ばないのは放送法を守らない人間の屑。

受信料をはらえよ。
延滞受信料として、10倍に割り増しするぞ。
576名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 12:12:01 ID:oXDzAJwV
>>575
勝手に法を曲げるな。
577名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 12:17:04 ID:YfwrOtvo
>>575

ならば俺を特定して裁判してくれ。
受けて立つから。
578名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 12:17:42 ID:Z2JJ2mbK
×NHKの受信できる機器を所有していながら、 契約を結ばないのは放送法を守らない人間の屑。
○放送法第32条「協会の放送を受信できる受信設備を設置したものは、
 その放送の受信について契約しなければならない」
 所有ではなく設置なので単純所持は当てはまらず、しかも契約は強制できない

×受信料をはらえよ。 延滞受信料として、10倍に割り増しするぞ。
○契約していない者は支払いが発生せず、しかも延滞料は受信規約の通り

嘘をつき人を騙そうとする人間の屑だな、お前
579名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 12:20:05 ID:DErYSBxT
>>575みたいな奴って定期的に沸いて出るよな。
580名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 12:39:51 ID:WJcUIX5y
>>566
契約の取り消しをコールセンターに訴えろ
理由やその時言うことなんかは「NHK 取り消し」でググれば山と出てくる
契約無効なら金は全部戻ってくる
で、契約取り消しを認めない場合は、内容証明郵便を送りつけたら、銀行やら郵便局に言って口座からの引き落としを止めて貰え
最初に払った二カ月分は諦めろ



ちなみに、解約届を出せ、と言ってしまうと契約したことを認めたことになるから絶対に言うな
この場合は成功しても最初の二カ月分は戻ってこない
581名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 12:45:33 ID:7KIoKaCv
>>579
多分ピットクルーみたいな2ch工作会社だろう
中の人間なら>>575のような書き込みすれば反感を買うのはすぐにわかる

582名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 13:28:53 ID:ErsjGR9u
>>575にそんな権限があるわけない
583名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 13:39:45 ID:oXDzAJwV
>>575 = ID: MxTphcLs
コイツの特定して顔を拝んでみたいw
584名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 13:39:51 ID:Eeq1gE8R
このスレを盛り上げるために頑張ってるんだろう
要は一日も早い解約だ
585名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 13:43:53 ID:c2PM2faJ
ピットクルーばかり名が出てきて他の業者(´・ω・)カワイソス
586名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 13:57:59 ID:4SPKSS1M
アンチNHKの自演だろう 
587名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 14:52:49 ID:EVlOX0H3
さっきスーツを着た若いやつが来たよ。追い返したけど。
テレビと無縁の生活をしてるのにああだこうだうるさい。

集金にこんなに人手をかける(かけられる)って今の日本じゃおかしいだろ。
いかに馬鹿げた組織か明白。
588会長:2010/11/27(土) 15:24:43 ID:jEtmcS5J
放送法改定案が各党の賛成多数で可決され、成立しました。
民主主義国家ってすばらしいですね。
非国民は北朝鮮へでも行ってくださいね。
589名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 15:53:33 ID:Z2JJ2mbK
>>588
衆議院通過のことか?
ん?今日の参議院の議題にあったか?
参院公式を除いたが問責決議しかでてこないが
ソースは?
590名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 15:58:58 ID:ed2exmiv
ショップチャンネルとQVCだけうつればいいや
591名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 16:10:32 ID:Z2JJ2mbK
そうか、放送法改正案は一昨日可決されたのか

でも、今後も合法的に断り続けるから今までと同じだけれどねw
CATVは再送信として受信契約の対象となるだろうが
今まで契約させていたのは法律外だってことにもなるわけだが
592名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 16:15:06 ID:3dyEPMXs
>>588
非国民と言うのはファシストの用語だ。お前こそ北朝鮮へ行け。
593名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 16:43:56 ID:7x2JU2IR
やっぱり不要だな。
害悪が大部分、益は反面教師としての存在。
594名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 16:52:55 ID:E73HPTvN
>>588
 ということはインターネットにつないでいるパソコンを設置したものは、受信契約義務が発生するっちゅうことでっか?
595名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 17:03:31 ID:RMChDOFP
>>594
その理屈で受信料とったら中小企業つぶれそうだなw
596名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 17:04:53 ID:Z2JJ2mbK
>>594
それは違う
無線放送から電気通信に代ったが、NHKはネット放送をしていない
さらに、今回の法改正の前に、放送の受信を目的としないインターネット接続したPCを設置済み
要は、パソコンを設置したら受信契約義務が生じるのではないかという虚言に騙されないこと
597名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 17:39:24 ID:P+p4ljti
ここ数年の韓流ブームは、韓国製品の購買力を高めるための韓国政府によるイメージ情報戦略の結果である。

タイでは韓ドラの著作権を無料にして意図的に韓流ブームを作り上げている。
こうした政府主導のもと無料や格安にて提供する行為は、ドラマ産業への市場介入であり自由競争という市場原理に反しているのではないか。

また韓国製品の購買力が高まれば相対的に日本製品の購買力が下がるのは必然であるため、
NHKや電波事業のテレビ局が韓国政府主導のもと格安にプライスコントロールされた韓ドラを電波に乗せるのは国益に反するのではないか。

これら市場原理と国益の観点から韓国政府主導のもとプライスコントロールされた韓ドラに対しては規制をかけるべきではないか。

最後にこうした韓国政府の海外市場に対する積極的な戦略的姿勢を日本政府にも見習ってほしいと思う。
598名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 20:33:27 ID:swxICuYZ
集金に来ないと宣伝したのに集金に来た。払った。電波代2,690円は高いのぉ。
599名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 20:45:12 ID:rRYb6+QW
インターネットに接続するにはISPを経由しなければならない。
NHKがネット放送を垂れ流そうとも、ISPを経由するため「直接受信」ではなく「間接受信」となる。
よっていかに放送法が改悪されようとも、「直接受信」でない以上契約義務は生じない。

さらにある自民党議員が総務省幹部から「放送法の概念は拡大しない。ウェブ閲覧や電子メール
は放送法の対象外」との言質を取ってある。

たとえNHKが「インターネットに接続できるPCを持ってますか?」と聞いてきても「答える義務は無い」
で終了だし、毅然と合法的にお断りだ。
それとも何か、NHKがネット配信を「直接受信」出来るPCでも配給してくれるのか?w
600名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 21:33:49 ID:Z2JJ2mbK
>>599
>ISPを経由するため「直接受信」ではなく「間接受信」となる。
それが、今回の放送法改正案で間接受信もNHKの直接受信と見なすになったと思われ

>さらにある自民党議員が総務省幹部から「放送法の概念は拡大しない。
>ウェブ閲覧や電子メールは放送法の対象外」との言質を取ってある。
これは重要な答弁だよね
でも独裁社会主義は、そういう事実も無かったことにすると思われ
601名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 21:57:51 ID:j9oO2Uak
第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置し
た者は・・・・・・・・
4 協会の放送を受信し、その内容に変更を加えないで同時にその
再放送をする放送は、これを協会の放送とみなして前三項の規定
を適用する。

↑は主にCATV等に対する根拠として入れたかと思われ。

定義を無線通信から電気通信に変更したが、その運用が悪用されないように
しっかりと「受信料乞食」を監視しないと。

602名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 22:24:48 ID:1xuHyjHY
民主党(笑)
603名無しさんといっしょ:2010/11/27(土) 23:45:58 ID:zSGu+EBZ
NHKは日本国民の敵である。
604名無しさんといっしょ:2010/11/28(日) 13:10:48 ID:u60CfZ/9
NHKあげ
605名無しさんといっしょ:2010/11/28(日) 13:15:42 ID:2CpvZTrR
>>601
ネットを使った同時再送信を開始した場合、BS料金まで請求してくるのがNHK。
606名無しさんといっしょ:2010/11/28(日) 13:17:17 ID:2CpvZTrR
>>896
やる気満々だから、虚言では済まないと思われ。
607名無しさんといっしょ:2010/11/28(日) 13:17:45 ID:u60CfZ/9
やっぱADSLしてOSは98かMEにするしかない
608名無しさんといっしょ:2010/11/28(日) 13:25:47 ID:/ayiIlu8
サポート終了
609名無しさんといっしょ:2010/11/28(日) 13:40:20 ID:2CpvZTrR
>>607
NHKが専用ソフト開発して、98でもMEでも受信できる可能性のある設備とかなんとかで、
強引に受信できる設備と見なして請求してくるかもよw

でも、keyholeでも2k以上か。
610名無しさんといっしょ:2010/11/28(日) 19:07:38 ID:tM389aU4
▼外国人参政権は必要ありません
奈良が大変なことになっています!!!
http://orz.2ch.io/p/-/toki.2ch.net/ms/1290756304/247
611名無しさんといっしょ:2010/11/28(日) 20:53:11 ID:AX9TbJG3
まもなく引越し完了、光ケーブルを引いてフレッツテレビを契約する予定
なのですが、CATVと同じような扱いなのでしょうか。
612名無しさんといっしょ:2010/11/28(日) 22:21:51 ID:/ayiIlu8
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/28(日) 17:05:53
放送法改正で、放送局も電波で通信ができるようになった。
ということは無料放送と通信の中間的存在である有料放送も可能?

地デジに有料放送の規格がないがすぐに策定せよ!

地デジ機器に搭載するか否かはメーカーの判断でよいから。
搭載必須機能にはしなくてよい。


51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/28(日) 22:18:01
有料放送化もできますよ

検討済みだし


613名無しさんといっしょ:2010/11/28(日) 23:06:40 ID:amgNaU9t
N
614名無しさんといっしょ:2010/11/28(日) 23:19:55 ID:SCzVvyRw
H
615名無しさんといっしょ:2010/11/28(日) 23:33:31 ID:8yPDzDEj
みなさん 受信料はきちんと払いましょうね。
朝鮮人みたいに落ちぶれたくないでしょう。
616名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 00:00:51 ID:JQVQTATK
NHKが落ちぶれるのは全然かまわない。
617名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 00:01:02 ID:uLKk9/ct
朝鮮人みたいにたかりを続けるNHKには天罰を!
618名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 00:47:44 ID:mmI7t0Xe
一日の書き込みが実質8か?
619捏造インチキ選挙:2010/11/29(月) 01:10:21 ID:J/HM8K6L
11月28日付3面の宜野湾市長選「市勢発展へ決意熱く」の安次富修氏の写真説明で
「市民税の▼引き上げ▼や中学校3年生までの医療費無料化などを掲げ、市政の変革を訴える
安次富修氏の打ち上げ式」とあるのは「市民税の▼引き下げ▼や中学校3年生までの医療費無料化
などを掲げ、市政の変革を訴える安次富修氏の打ち上げ式」の誤りでした。おわびして訂正
いたします。

▽琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-170677-storytopic-123.html
▼▼ 安里猛氏(58)=無所属、社民、共産、社大推薦=
元自民党衆院議員の安次富修氏(54)=無所属、自民、公明推薦 ←嘘捏造された人

▼捏造された立候補者(自民、公明推薦)は落選。
はい意図的確定
620名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 07:19:30 ID:q+MSJq8p
8yPDzDEjみたいに人間として落ちぶれたくないな。
621名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 07:19:48 ID:xaVXm3sD
ホントにワンセグ以外、受信できる物がない家って日本総世帯の何%ぐらいなんだろ?
622名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 10:32:11 ID:TKJd0RoS
>>615
落ち目の韓流れって知ってるか?
どっちが落ちてて間違っているのかは明白だな
623名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 11:40:42 ID:lfjK8NxG
>>551
「嫁は無権代理人だから契約無効」と電話して返金させろ
向こうがゴネたら↑を文書にして内容証明で送りつけろ
同じケースはたくさんあるし、皆返金させてるよ。スレだけじゃなくテンプレ先も読め

NHKもこのスレを読んでるから譲渡よりも「テレビ処分した」の方がいい
廃棄証明しろとは今は言われない(強制したら憲法違反だから)
624名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 12:53:40 ID:Vh2s4+ug
憲法の対象外
625名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 14:43:42 ID:3q76U97t
相談に乗って下さい。配偶者が勝手に契約書らしきものに名前を書いてしまいました。
時間がないと言っているにもかかわらず、30分以上居座り、家主でもない配偶者に名前を書かせた上に
キャッシュカードを変な機械に通して暗証番号まで打たされた模様。
気付いた私がNHKを追いかけて、配偶者の名前で契約はしない、契約書を返せと迫るも、
それはできないの一点張り。引っ越し後で入籍直後のため、銀行口座などもすべて解約&名義変更予定の
旨を告げて、家主は私である旨もつげたのに返そうとしない。
重要な仕事の待ち合わせ時間に遅れてしまったため、私がブチ切れると
「揉めるよりもこの場で契約した方が早い」だの「それまで帰らない」だの脅迫。
社長を夫婦で迎えに行くのに30分遅れる。焦っていたため配偶者が現金で支払い領収証を貰う。

腹の虫が治まらない。これって契約無効に出来ますか?
契約の意志がないから契約書を返せと言ったのに返さなかった場合、無効ですか?
それとも有効になってて解約せざるを得ないのでしょうか?
最終的に現金で支払っていて、キャッシュカードの方はどうなったのでしょうか・・・。
626名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 15:07:36 ID:q+MSJq8p
スキミングの危険があります。
口座は即行で凍結した方がいいと思います。
解約もなるべく急いでした方がいいです。

相手への怒りより、まず危険性の排除が先だと思います。
627名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 15:22:34 ID:3q76U97t
>>626
レスありがとうございます。
口座は凍結します。ってか配偶者が遠方からの引っ越しなので、口座はすべて解約もしくは
支店の変更をするつもりでした。
それにしても会って30分の人間になんでキャッシュカードを渡せるのか不思議でなりません。
また、最初の説明では、現金ではダメだ、クレジットカードかキャッシュカードと言われたと言っています。
しかし、私がブチ切れると、途端に現金で、と言ってきました。
私は支払う意志がまったくなかったわけではありません。時間がない、と言った時に後日、日を改めて
アポイントを取ってくれていたら対応するつもりでした・・・。
628名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 15:22:57 ID:NKNYm6Yf
「龍馬伝」暗殺シーンに「愛媛知事選」当確テロップで苦情200件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101129-00000544-san-ent
629名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 15:33:58 ID:xBQBC15Z
>>625

@差し出したカードを解約する。

Aサポセンに電話してテレビ破棄したので解約書類送るよう依頼する。

B解約書類に必要事項記載して返送。

これで解決です。

NHKのような悪徳業者にはご主人が対応すべきでしたね....。
NHKのような押売り業者が公共組織ずらして平気で存在出来てしまうのが今の日本なのです。
くれぐれもご注意ください。
630名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 15:49:39 ID:X6pyhN2f
>>625
30分以上居座る時点で消費者契約法違反だな。
内容証明で契約の取り消しを通知して、支払った受信料の返還を求めればいい。
たぶんNHKは返還しないだろうけど、あなたが本気で戦う気なら、
弁護士に相談してみた方がいいな。
631名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 16:33:47 ID:tNTuduGG
>>625
これであなたも立派な日本人です。
あなたの未来に幸あれ。
632名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 16:41:29 ID:mmI7t0Xe
なんで30分も相手をするんだ?
633名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 16:46:40 ID:no5lUMti
判例からして即時であれば無効を主張できると思うが
634名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 17:05:02 ID:X6pyhN2f
>>633
主張が出来てもNHKはまず認めないだろうし、
本気で無効に持って行こうとしたら裁判まで視野に入れなきゃならないから、
実際はかなり大変だろうな。
本気でNHKと戦う覚悟があるなら弁護士に相談した方がいいし、
そこまでしたくないならすでに払った分は諦めて、無効ではなく解約するのも一つの手だ。
635名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 17:36:50 ID:p1Rw5kGx
NHKは日本国民の敵である。
636625:2010/11/29(月) 17:43:50 ID:3q76U97t
みなさんレスありがとうございます。
とりあえずコールセンターに電話しました。
とにかくあの集金人の苦情が言いたかったので、ことの経緯を説明しました。
その上で「彼の名前で契約する気は毛頭無い、取り消せ」と言いました。
私は契約したつもりはない、契約したことになっているのがおかしいと言いました。
なんと口座振替の手続きを取ったことになっていて、現金では支払いしていないことになっていました。
なにそれ!?1300いくらか払って領収証もあるんですがねえ。

「誰の名前でもそこに住んでいる1世帯の人が契約しなくてはならないと法律で決まっている」そうです。

とにかく契約したことになっているのなら、取り消しなり解約なり、書類を送れと言いましたら、
コールセンターの方では受付できないので、地域の支部から連絡を貰うことになりました。
相当強い調子で言ったんですが、どうなるか・・・。

怒りにまかせてマジでテレビを捨てようかと思ってます。
637名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 17:46:46 ID:uLKk9/ct
>>625
テレビを廃止。契約の必要がなくなったので手続きしろの方が早そう。
ちなみに、配偶者の契約は地裁でNHK敗訴したが、高裁で逆転している。

安全策と、事後処理を優先させて、今後に備えるが吉。
悔しかったら、NHKを潰すしかない。
638名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 18:02:25 ID:X6pyhN2f
>>636
最近ネットの普及で解約が殺到して、NHKも必死なんだよ。
今まで国民を上手く誤魔化してきたのが通用しなくなってきてるからね。
だからどんどんやり方が傲慢になってきてる。
裁判まで起こしてなりふり構わず金さえ取れればいいって感じで。
過去のレスに解約とかのやり方は書いてあるから解約できないことはないけど、
それ以前に納得のいかない契約を安易に結ばないよう、十分気をつけないと。
639名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 18:18:46 ID:OgrGfFSA
>>638
本当に、腹が立つよね!真っ当な営業活動とは到底思えない!
>誰の名前でもそこに住んでいる1世帯の人が契約しなくてはならないと法律で決まっている
向こうは何が何でも受信契約させることが正義だと思い込んでいるし、自分達の収入になるからね
中共尖閣衝突問題に似ているわけで、向こうの言い訳を鵜呑みにしないことだ

本当にTVを世帯からなくせば、ヤツラは廃止を受け付けなければならないのも法律だから
クレームを受け付けないなら実行あるのみ、テレビがなくても生活に困らない
ついでに、総務省にもクレームを言おう!今や総務省も仲間のようだが、
問題が大きくなれば対処せざるを得ないわけだから、泣き寝入りしないことだ
法律や向こうの失言を調べまくって、向こうの非を突くくらいの勢いで!
640名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 18:21:06 ID:Vh2s4+ug
お ま え ら が 一 番 必 死 だ ろ wwwwwwwwwwwWWWWWwww
641名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 18:24:32 ID:OgrGfFSA
>>640
必死だなw

何度訪問してこようが、二度と相手にしません
642名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 20:36:52 ID:X6pyhN2f
>>639
その通りなんだが、このNHK受信料の問題は何十年も前から
ずっとあったんだが、未だに全然解決してない。
政治家も官僚もマスコミも、全部グルなんだよ。
643名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 21:13:46 ID:no5lUMti
うちの家族には対応を徹底している。何も答えず門前払いにしろと。
口を開けば誘導尋問が始まるの目に見えているし。
それでも帰らなければ110番通報して警察に任せるようにと。

実際の所、オヤジが亡くなった実家では母親が根負けして
サインしたが、翌日に内容証明で契約無効と契約不承継を
通知したよ。何も説明せずに「サインしろ」で居座ったからな
にもかかわらず、故人の口座から引き落としたので窃盗での
告訴も視野に入れてる。勝手に名義変更して故人の口座から
引き落とすなんて考えられん。

営業所にも電話したが嘘つき呼ばわりされたし・・犯罪者組織に間違いない。
644名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 21:37:45 ID:7Yary/5Y
>>626
クレジット会社に、詐欺にあってカード情報取られたから新しく作りなおして欲しいといってみたら
645名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 21:38:52 ID:7Yary/5Y
>>627 だった
646名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 21:42:01 ID:q+MSJq8p
640
人間の屑が何を言っても信じて貰えないのが分かったかな?
647名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 22:01:36 ID:OgrGfFSA
>>642
事なかれ主義で世間体を気にする古い日本人
親方日の丸が絶対権力だと思い込んでいる古い日本人
無条件で相手の言うことを信じてしまう古い日本人
そこへ社会主義的異国文化がつけこんでいることに気づくべきだね
数十年前から原則寄付契約の受信料制度は崩壊しているからこそ
悪徳商法と見まがう強引な活動に転じて、既成事実を作り上げようとしているのか
スクランブル化して解決すべきなのだが

>>643
こんな場合は、日本人もアメリカのような訴訟文化を見習い対処すべきだと思う
毅然とした対応をすれば、詭弁ごね得言いがかり国文化を粉砕できる
放送法が改正されても根幹は寄付契約のままだよね
協会のTV放送を受信できる受信設備を設置して契約していない世帯をいかに訴えようにも
スクランブル化しなければ、いずれ詰むのは向こうだと目に見えている

日本人はTV文化から離れてTV情報洗脳が通じなくなりつつあり、
インターネットから正しい情報を得られるようになったから
NHKが生き残りたければ、迷わずスクランブル化を選択すべき
648名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 22:41:03 ID:ZP34I65O
世間にはびこる詐欺商法。

その詐欺師たちが目標にしているのが、NHK受信料制度。

「契約しなければいけないことになっている」 ・・・ なんて詐欺商法の常套手段。

NHKは、詐欺商法の典型的な方法を見事に実践している。 まことに酷いものだ。



< NHKに着払いで要らないテレビ送りつけ >   キャンペーンでも始めるか。
649名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 23:08:10 ID:mmI7t0Xe
、視聴率競争にとらわれずに社会的に不可欠な教育・福祉番組をお届けできるのも、テレビをお備えのすべての方に公平に負担していただく受信料によって財政面での自主性が保障されているからです。

。「坂の上の雲」関連では、宣伝番組3本のほか、登場人物たちの縁の地を紹介するといった5分のミニ番組を20本放送した。

 こうした視聴者の反応について福地会長は「せっかくいい番組を作っても見てもらえなかったらしようがない。番宣についてはある量はやるべきだと思っている」などとコメントした。
言うこととすることが反対だ。視聴率競争する公共放送なんかに受信料を払う必要はない。


650名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 23:29:29 ID:51bRj8W9
>>625
> 「揉めるよりもこの場で契約した方が早い」だの「それまで帰らない」だの脅迫。
強要罪です。警察に相談しましょう。
651名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 23:43:20 ID:p3gG57Cv
そうそう
万引きは犯罪です
652名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 02:06:09 ID:a866hs9w
銭ゲバ
N なにがなんでも
H 払って下さい
K 金がもっと欲しいのです
653名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 02:15:25 ID:x9nRWToo
日本にもFBIみたいな組織がないとNHKのような団体の実態を
暴くことは出来ないんだろうな。

まぁすべてがぐるならどうしょうもないが、米国での連邦犯罪も
妙な所から露見するし、未契約者への訴訟なんかで墓穴掘る
それも意外なことからとwktkしてしまう。

証拠を残さないやり方は色々やりとりして良くわかったし、
ある意味連邦犯罪に見えてきた。
654名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 05:11:19 ID:PXSgOmCV
要は高すぎる。ただとは言わんが。
655名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 06:16:52 ID:ltqjWu/4
NHKには税金も投入されてるから、国民から見たら二重取りだよ。
いったい何にそんなに使うんだ?
制作でも人件費でも無駄遣いが多すぎ。
既にインフラも整備されてるんだから1/10ぐらいでいいな。
656名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 06:29:58 ID:RX4JRCJw
>>647
>>NHKが生き残りたければ、迷わずスクランブル化を選択すべき

まったくその通りなのだが、スクランブル化によって受信料が放送の対価に
なってしまう以上、NHKはやりたくても出来ないんだろうな。
対価にする事で国民が運営監視出来る、ある意味正しい公共放送になる筈
なのに、契約を事実上強制しながらその受信料の性格が寄付になっている
事が問題。
国民の間で受信料が方務契約の贈与、寄付であることを、どれだけの人が
知っているんだろうね?おそらく9割方は知らないだろうね。
契約している人でもこれを知ったら、考え直す人も多いと思う。
このスレを見た人で、友人知人と受信料についてもし話す機会があったら、
受信料は寄付って事を教えてあげよう。
寄付を強制とか、現代民主義国家がやる事じゃないよ。

657名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 07:01:03 ID:4qP1G+hx
NHKはなんで延坪島砲撃事件で最初に挑発をしたのは韓国側って事を隠ぺいして報道するの?
これじゃ思いっきり国寄り放送局じゃん。
658名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 09:07:06 ID:16vWRz5o


法律だからと税金のごとく金を巻上げ
税金ではないからと人件費に湯水のごとく金を使い捲くり
挙句無駄遣いの極致で赤字を演出し国会に予算という名の税金まで要求し
意にそぐわない政治家やキーマンはその恣意的報道で政治的社会的に抹殺してしまう

これ以上害悪な組織は他にあるでしょうか

絶対にこの組織にお金を払ってはいけません
659名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 09:15:24 ID:0Lbbkv+D
>>657
昨日のTVタックルではじめて知ったよ
660名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 10:41:03 ID:ROXJwObz
報道されてはいませんが、ある民主党ベテラン議員は、秋篠宮殿下御夫妻が入場された後、
天皇皇后両陛下の御入場をお待ちになる間、ずっと起立されていた
(当初の式次第では着席されることとなっていた)のに対して、

「早く座れよ。こっちも座れないじゃないか。」と野次を飛ばす始末。
想像を絶するようなことが起こっていたのが実情です。

http://speedo.ula.cc/test/r.so/raicho.2ch.net/newsplus/1291079417/1?guid=ON
661名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 10:45:37 ID:p60LscrY
NHK職員の高額給与維持するため、日本国民は、受信料払いなさいよ!
662名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 11:08:49 ID:MCCwj1eJ
NHK職員同士によるバトル・ロワイアルで給与水準維持しろよ。
663外国人参政権に反対:2010/11/30(火) 11:15:00 ID:DsGrlzQS
いま一度お願いです。


 「生駒市市民投票条例(案)」のパブリックコメント受付の締切日が目前に迫っています。

 締め切りは2010年11月30日です。
 意見を提出できるのは、住民および「当該案件に利害関係を有する者」です。
 外国人地方参政権の問題については国民全体の利害に繋がっていますから、生駒市民でなくても意見を述べる資格は十分あります。

 皆様、是非ご意見を寄せて下さいますようお願い申し上げます。

■生駒市HP>パブリックコメント「(仮称)生駒市市民投票条例(案)」に対する意見募集
 http://www.city.ikoma.lg.jp/enquete/detail4655.html

 電話で直接ご意見されたい方はこちらの番号へお願いします。
▼生駒市市民活動推進課(0743・74・1111)
664名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 12:21:19 ID:INvMnLPL
>>660
主語が抜けてないか?
立ってたのは誰で、ヤジを飛ばしたのは誰よ?

まあ、記事の内容からすると、立ってた>秋篠宮殿下 ヤジ飛ばしたの>民主党ベテラン議員 でいいのか?
665名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 16:45:21 ID:9Be/b9kJ
いや、立ってたのが民主ベテラン党議員でないのか
いくらなんでも秋篠宮殿下にヤジは飛ばさんだろ
666名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 16:49:40 ID:WQMxIH/T
NHKは日本国民の敵である。
667名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 16:56:13 ID:D057w5+a
受信料くらい払えよ
668名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 17:02:10 ID:lYhFsqf7
受信時間ごとの料金になったら払うかも
669名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 17:22:02 ID:0mUMoNq1
>>667
消火器代くらい払えよ、というのに同じ。
670名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 17:43:11 ID:Gu9/D6be
貧乏だから払えないのか。
671名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 17:47:41 ID:16vWRz5o


貧乏だろうが金持ちだろうが関係ない
絶対に払うもんかばーかw
672名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 17:50:57 ID:7k6OYA9A
そうだよね
673名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 18:16:04 ID:Gu9/D6be
すごく貧乏なのか。
674名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 18:20:16 ID:aLM4mcqO
現在未契約です。

NHKの訪問への対応が面倒になってきたので
ヤフオクかなにかで映らない安いテレビ(小型)
を手に入れて、訪問時に目の前で破壊しようかと思っている。
675名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 18:26:06 ID:hqtuI+6w
家の中を調べるから無意味
676名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 18:31:23 ID:12yWtiYx
ついさっき、今年3月に越してきてから初めて来た
散々世間話した後、「あ、ウチTV無いんですわww」っつったらなんかへこへこしながら帰って行ったよ
677名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 18:32:09 ID:aLM4mcqO
>>674
それは拒否する予定。
つーかそんな調査する権限ないだろうに。
678名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 18:32:53 ID:aLM4mcqO
すまん
>>677>>675へのレスだった・・・
679名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 19:24:43 ID:JxEyH4cu
捨てられずに困ってる古いテレビがあるから
NHKが来たら持ち帰って貰おうと待ってるのだが、
ここ五年以上誰も来やしない。
680名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 19:28:52 ID:4DXp4nci
画面がフリーズするようなニュースを放送するNHKには受信料払えません
681名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 19:39:54 ID:KPMtXt1K
皆様の受信料で作られた番組は有料で公開しますって、受信料の2重徴収じゃないのか、馬鹿にするな!!
682名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 19:56:36 ID:xWQZXXBj
たとえ金持ってても
NHKに払う金は一銭もない
683名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 20:17:25 ID:6T+P/miQ
ここ何年もNHKの放送を見たことも聴いたこともない
でも、何も問題なく裕福に生活できる
社会福祉には直接貢献しなければ意味がない
美術館やコンサートホールで直接文化に触れなければ意味がない
スキルアップの学習は、テキストを熟読したり講義を受けた方が身につく

>>673
凄く貧乏ならば生活保護世帯になって免除になるじゃんw

>>675
不法侵入や覗きは犯罪だぞ!
さっさとスクランブル化すべきだ
684名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 20:20:03 ID:svoaqe27
ok
685名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 21:31:35 ID:LIBlbRv2
今度、引っ越すんだけど
次の引っ越し先ではBSアンテナは発見されそうだ

フレッツテレビにして逃れるか
もしくはベランダ見えないように設置するか

悩む
686名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 21:43:51 ID:kGhtkulo
>>625

どっかでジャンクのテレビ1,000円位で買ってきておく。

多分NHKの地方局から「お詫び」といいつつ
解約は出来ないなど説明に来るから、
玄関先で「テレビがなきゃ文句無いだろう!!」と叫び
足元にそのジャンクテレビを叩きつける。

で、その場でテレビ廃棄確認させ、解約。

本来なら「他にテレビはないでしょうか?」と確認するところだが、
さすがに叩き付けた時点でキチガイ認定させるだろうから、
触らぬ神に祟りなしで、以後訪問してこない。
687名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 22:24:11 ID:VsbCKt+w
>>685
前から疑問に思っていたんだが、よくBSアンテナ見つかると・・・って言うけど
UHFアンテナだけよりもBSアンテナがあると逃れにくいの?
いや、BSアンテナ付けたいなと思ってるんです
今はBSデジタルで民法も受信できるんでしょ?
688名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 22:40:55 ID:INvMnLPL
>>687
BSアンテナがある→要衛星契約 4580円/2ヶ月
UHFアンテナのみ→地上契約のみ 2690円/2ヶ月

訪問員は歩合制だから、当然高い衛星契約を結ばせようとします。
689名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 23:35:02 ID:f0P8hILc
家の中を調べるから無意味
690名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 23:37:26 ID:3D5iiUvv
BSアンテナが付いていようが、テレビを見られ様がキッパリと「契約は拒否します。
帰って下さい」と言えば良いだけの話。
俺なんて玄関ドアも開けずに台所の小窓ごしから上記セリフを吐いてサッサと追い返してるよ。
691名無しさんといっしょ:2010/11/30(火) 23:52:12 ID:3D5iiUvv
どんな相手に対しても自然と愛想笑いを浮かべてしまう様な気質の人間は
NHKのカモ。契約したくないのなら、とにかく冷淡で淡泊、無愛想な対応で終始する事。
あと世間話をするとか飛んでもない。時間の無駄。問答が面倒だったら「帰れ!」を大声で
連呼すれば良い。「んな事、出来ないよ〜」と思う気が弱いヤツは居留守が鉄板。
居留守対応だとNHKは何度も来るのでウザいけど。
692名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 00:30:07 ID:+tuhM8ps
大切なことってなんだろう。
 NHK解約キャンペーン
693名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 05:56:30 ID:MeIk0PKQ
不法侵入者、留置場送りキャンペーン
694名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 08:23:42 ID:HzYLThAn
ものすごく貧乏なのか。
695名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 08:35:45 ID:9wOjb2Cz
貧乏と思っててくれればいいよ。
696名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 09:31:32 ID:BwEAFKi9
>>694

うんそうものすごく貧乏なんだ^^v
この前も集金人さんにお金なくてテレビ撤去したんですよって言ったらわかってくれたよ♪

だからお金持ちの集団NHKにはビタ一文払う必要ないよね?♪
そう思うでしょ?♪
697名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 09:48:36 ID:HzYLThAn
とても貧乏なのか。
698名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 09:57:59 ID:Ev2egxZk
とても貧乏なのです(ヽ'ω`)
699名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 10:01:47 ID:gkTYzYxj
>>697
スクランブルをかけると弱者の締め出しになります。NHK
貧乏人は払わなくていいんだろう?
700名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 10:04:42 ID:MeIk0PKQ
HzYLThAn
しつこいな〜
この辺の奴らは貧乏なんだから来ても無駄だぞ。
会長の家でも検査しに行った方がいいぞ。
ゴロゴロ隠し財産出てくるかも、
そしたら未徴収受信料があるかもしれないぞ!
701名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 10:09:02 ID:xZH6bxyl
何にしろ取りあえず解体しないとな
702名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 10:17:09 ID:/CzR3btk
>>685
奴等がくりかえし来る基準はアンテナついてる・ついてないじゃないよ
契約取れそうか・取れなさそうか、だけ

取れそうな相手なら義務がなくても契約させる。このスレ読んでればわかるだろ?
無理そうな相手なら来なくなる。契約を拒否する強い意志と態度が一番大事
未契約に罪悪感を感じているなら、NHKに洗脳されてるんだよ。目を覚ませ!
契約しなくても払う義務があるのは税金だけ。受信料は税金じゃなく、ただの有料チャンネルの契約金
スクランブルかけてないから実質無料開放になってるだけだ
703702:2010/12/01(水) 10:20:16 ID:/CzR3btk
スカパー契約する気は全くない奴が
月イチの無料解放デーに番組を観て罪悪感を感じるか?感じないだろ?
704名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 11:02:37 ID:7QNtzZmm
NY地下鉄で救出劇、助けた男性「仕事に遅れると困る」
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-18404220101130
705名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 11:07:28 ID:NhmxUTyC
NHKから電話があったから、契約書をみせてほしいと言ったら、
NHKの所有物だから見せられないと言われた。
訳わからん団体だよ。
706名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 11:13:54 ID:BwEAFKi9
>>705

それ、内容証明郵便で契約書開示請求出したらいいよ。
期限切ってそれまでに開示しないのなら、開示しない側が
契約自体を無効だと認めた事になりますよって感じの論法でね。

契約書が既に破棄されている人間にこれをされたら
NHKは督促でこの人間に勝訴できる可能性を完全に絶たれるからね♪
707名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 12:18:11 ID:8lnRF4Su
広域指定暴力団NHK
708名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 13:39:43 ID:bpiGcM1G
世に蔓延る悪の象徴ですな。
709名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 14:34:18 ID:uUIt1O04
善き人が天に代わって成敗してくれんかのう
710名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 15:54:40 ID:FhVUH8ey
>>いくらなんでも秋篠宮殿下にヤジは飛ばさんだろ
飛ばしたから。
さすがわれらが民主党員だべさ。
711名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 18:21:45 ID:xAMIC9VK
民主党員は本当に非国民だな
こういう時にNHKだけが放送したりすれば、受信料払いたくなるんだけど
客に金を払いたくなるようなものを提供するのが大事だというのに
今や努力もせず金だけせびるのみ…

企業として末期だろ
一度潰れた方がいい
712名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 18:34:41 ID:O7How6NO
勝手に金が入ってくるから
客なんか見えずマヒしちゃってるんだろね
713名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 18:52:14 ID:KZKilZ9S
想像してごらん
戦争と飢餓とNHKのない世界
714名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 18:55:28 ID:uUIt1O04
いいなぁ
715名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 19:15:46 ID:OZWGMr+T
金持ちはきとんと地上と衛星 月3500円払えよ

おれみたいな貧乏人は払わないからさ
その金でWOWOWとスカパー2番組を契約しているけどな
716715:2010/12/01(水) 19:18:10 ID:OZWGMr+T
>きとん
ワロタ

きちんと・・だな

おれはNHKには払わん
717名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 19:29:31 ID:Q+PptHVi
【NHK】受信料契約拒否の東京都内2世帯に訴訟予告
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291196545/
718名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 19:31:10 ID:fO8CMByn
現状NHK受信料が高すぎるので良心的な料金に改正すべき
例えば 
NHK職員1人辺りの給料を15万円〜70万円にする
賞与は年2回2.0〜4.0倍程度
さらにNHK自体を縮小(BS放送全てとバラエティ番組等廃止)し職員の数を半分以下(現状の1/4が望ましい)に
こうすることにより受信料月300円も可能
また紅白歌合戦をどうしても開催したい場合はNHK職員や視聴者参加型とし開催するといい
大河ドラマ等も俳優は一切使わずにNHK職員と視聴者を起用すれば効率的
719名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 19:48:27 ID:ulPBxzqF
 NHKは1日、放送受信契約を拒否する東京都内の2世帯に対し、
後も契約に応じない場合、民事訴訟に踏み切る予告通知を発送したと発表した。
一般世帯に対する予告通知は初めて。

 また、受信料支払いの法的督促後も不払いを続けている14都道府県の
契約者24人に対して、強制執行手続きの申立書を管轄する各地方裁判所に
発送したことも明らかにした。

 不払い者に対する強制執行手続き申し立ては2回目。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101201-OYT1T00982.htm

NHKと契約しないと 生きていけませんよ、犯罪者ですよ
720名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 19:51:38 ID:MeIk0PKQ
だからなに?
悪徳金融ですら、勝てるとなると少額訴訟ぐらいする。
721名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 19:56:13 ID:akoxIzJj
722名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 19:57:01 ID:uUIt1O04
民事裁判にも裁判員制度を導入したほうがいいのかもな。
723名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 20:02:27 ID:mKXuveq9
払う金が無いのに契約する馬鹿おらんやろが 潰れてまえnk糞
724名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 20:19:35 ID:9wOjb2Cz
>>719
犯罪という言葉の意味を調べてこい。あほ。
725名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 20:24:35 ID:O7How6NO
紅白なんか音楽売るための宣伝だろ
公共放送なら営利目的の番組やめないといけないよな
726名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 20:44:09 ID:i2Q3J0UK
>>719
テレビ壊れましたと言えば、契約義務は無くなる
過去の契約に関して、訴訟で勝てるのかな
727名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 20:48:39 ID:9wOjb2Cz
テレビを視聴してるのが明らかな所帯だろうね。
家族経営の飲食店とか。
728名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 20:53:19 ID:1XobUAsm
裁判が始まるまでにテレビ捨てれば、契約義務発生しないよな。

だいたい、NHKはどうやってテレビの存在を証明する気だ。
729名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 20:56:40 ID:wDYfDs6v
この5世帯に関しては自白しちゃったんだろね......
自白してない世帯についてはテレビの存在を立証する手段などないから心配しなくていいと思う
730名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 22:08:42 ID:KNuuKDYF
廃棄→契約解除届けとなると極力放置方針なのに???

庶民の意見要望は軽んじて、自己主張の激しいキチガイ公共放送w
731名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 22:17:31 ID:MeIk0PKQ
あのね、うちら貧乏人がタダで転ぶと思ってるの?
よしんば契約させられたとしても今度は、モンスター視聴者になってやる。
毎日毎日重箱の隅つついて質問事項を増やしてやる!
732名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 23:06:53 ID:63QiLIab
貧乏で払えないのか。
733名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 23:09:07 ID:QR6P1gtM
>>727

NHKは、マジ裁判になったら絶対に勝てるか?
危険な賭けなんかしないよ。

この通知で契約いただきましたか、裁判になっても
「契約した」って和解が成立で終わりでしょ。

犬HKの自作自演でしょうね。


734名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 23:17:51 ID:ZS4hyFvt
>>732
払えませんよ!
なにしろ私の給料はNHK職員の平均給与のたった1/3!
いいですか大切なことなのでもう一度書きますよ
私の給料はNHK職員の平均給与のたった1/3!たったの1/3ですよ!
こんなわずかな給与の極貧生活でNHKと契約して受信料なんて払ったら死んでしまいます!
なにしろNHK職員の平均給与のたった1/3しか給料がないんですから
払えるわけがありませんよね!!
735名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 23:18:13 ID:YIqOPXH2
もし自分に通知が来たら絶対うpするぜw
736名無しさんといっしょ:2010/12/01(水) 23:32:53 ID:pKiaXRmd
貧乏か裕福かが契約率ないし支払い率に
いかなる因果関係を有するかは
必ずしも定かでは無いように思う

因みに金持ちは良いモノに触れる機会が多いので
コスパを見極める能力が結構高い

法律の話は置いといて、感覚的には視聴の対価が受信料なので
コスパに敏感な金持ちは意外と契約してくれなかった

有名人が何人かいたエリアを担当してた地域スタッフより

737名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 00:21:40 ID:fybYU0On
NHK出身の知人が数人いるが、
受信料を払っている者は一人もいない。
そういうものだ。
738名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 00:21:48 ID:Y+XUY9v0
>>719
この裁判はがんばって欲しい。
判例ができれば、TVを持っていないと嘘ついて契約しないやつらを追い込める。
739名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 00:23:13 ID:VVrhMz7e
さっさと未契約者に裁判起こせばいい。
そして白黒決着をつけろ。
740名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 01:56:57 ID:9gzhT3i4
近所の在日は払わずに、あきらかにNHKを観ている。
通報すればおk?
741名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 03:15:56 ID:aV5GmVyc
どうぞどうぞ
742名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 03:27:46 ID:Bx26jaa8
在日放送局に在日を通報してどうなんの?
743名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 03:57:08 ID:No4bakVv
>>738
いやいや裁判ヤルヤル詐欺だからw未契約世帯訴えるなんて絶対やらないからw

ところで5世帯だったのが2世帯に減ってるね。3世帯はどーした?テレビ処分されちゃったかな?
2世帯は自営業の定食屋とかかな

本多勝一はこの件について何か言ってないの?週刊金曜日とか買う気ないんだけど
744名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 05:06:19 ID:No4bakVv
>>625
遅レスだけど頑張れ!NHKとのやりとりは相手の名前を聞き出して録画録音が必須だよ
>誰の名前でもそこに住んでいる1世帯の人が契約しなくてはならないと法律で決まっている
どの法律の何条か訊いて見ればよかったのにwあいつらの発言で法律的な矛盾を突くと
「私は法律の専門家ではないので・・・」と誤魔化すのがお約束だよ

1300円だけ集金人が取ったのはおかしいね。受信料は2カ月分前払いだから
地上波契約でも2690円は取るハズ。脅迫のうえに詐欺行為までしてる悪質な集金人だね
もし営業所から電話がなければ、無視されてると思うから自分からかけた方がいい
拉致があかなければ内容証明で「無権代理人で契約無効だから返金」を求めるべき
745名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 07:08:28 ID:7H5JVOV7
詐欺=犯罪者=組織的反社会行動=取引してはいけない。

生きていくための基本的危険回避行動。
746名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 07:52:10 ID:ju4YVviy
とても貧乏なのか。
747名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 08:15:52 ID:tT/m5euS
>>743
消えた3世帯は、文字通り亡国へお帰りになった模様です。
払うべきものを払わずに、逃げちゃうのは、本当に困ったもんですw
748名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 09:04:52 ID:si9iEkuE
うち貧乏だから払えないやw
って言ってお引き取り願おう、いい手かも。
749名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 09:15:23 ID:Y70YIts9

こんなん万が一NHKが勝ったとしても即効でテレビ破棄して解約すればいいだけじゃんw
経済的合理性で考えてこんな実りのない裁判をNHKが起こす事自体不自然
しかもたった5世帯って

明らかに脅し恫喝目的の裁判だろ
これをネタに不契約世帯を契約へと誘導しようっていうさ

見え見えなんだよバカHKが誰が契約するかぶおけがw
750名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 09:41:33 ID:YOJXRlyd
だね、それにしても >>719 よみうりの記事も気に食わない

契約者の未払い差し押さえと未契約者に対する訴訟は
全く次元の異なる話なのに、NHKの思惑をそのまま垂れ流すとは、
国民を守るマスゴミの役割を果たしているとは言えない、
もう、読売新聞も解約してやる
751名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 10:08:22 ID:Q0MvINKZ
もし俺の家にテレビが無いかどうか確認したいと言って来たら家の中に入れて全部見せてやる。
その代わりに法的根拠をちゃんと文書にしてもらい、顛末をネットで公開するよ。
公開する旨は事前にNHK側に伝える。
752名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 11:34:57 ID:x/KhJGXQ
負け犬って大変だな
753名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 11:58:15 ID:Y70YIts9
>>752

いいぞいいぞ!
受信料から給与もらってる暇すぎる虚苦員!
もっともっと悪態酷い書き込みバンバン投稿してくれよ!!

バンバン解約者増えるからWWWWWWWWWWWWW
754名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 12:23:39 ID:CbOgorue
在日様は漏れなく無料だからな
755名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 12:56:05 ID:T5FaLH5J
>>751
令状も無いのに家に入れるなよw
756名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 13:01:30 ID:6qMZdw94


東京人ならNHKの受信料を払うのは当然だろ。


あれだけ東京の宣伝を全国に向かってやらかしてくれてるわけだからさ。

757名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 13:17:11 ID:DGsGl9K8
758名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 13:21:12 ID:coJ4m5z1
予告 なのね。

脅してるんだね、NHKは恐喝してるんだね。
759名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 13:23:08 ID:mGONC809
こわい、うちにも赤紙もって、何百万円払えってくるのかな
760名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 13:26:23 ID:r3PWm7i4
また、NHK儲かるね
761名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 13:31:36 ID:ZHym0Or2
NHK信者狩る?
762名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 13:36:05 ID:faYrkVML
父親名義で契約してて
今は父親が亡くなっているのだが
その場合は子供が払う必要あり?
請求宛はまだ父親のまま
763名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 13:40:32 ID:x/KhJGXQ
訴えられる前に払うべきだね
764名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 13:45:06 ID:7H5JVOV7
故人からも取るのか?
200才の契約者とか居そうだな。
765名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 13:53:56 ID:DGsGl9K8
数日後、通知された2世帯とも受信契約を締結した。ってニュースが流れます。

そう、これはNHKの自作自演です。
766名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 14:00:32 ID:Y70YIts9


故人からもずっと受信料獲り続けてるNHKってさ、
故人の年金をずっと貰い続けてて捕まった人と何が違うんだい?


767名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 14:03:25 ID:Y70YIts9
>>762

お父様死亡時点で契約は失効です。
請求はお父様に来ているのであって
あなたがそれを支払う法的義務は一切ありませんよ。

NHKが四の五の言ってきたら、だったら裁判所に訴えて頂いて結構…でOKです。
そもそも受信契約は贈与契約です。贈与契約に継承義務などないですから!

契約者死亡。よって契約は失効とちゃんと主張してください。
主張出来ないと、コイツ知らねーなと思われて、なし崩しに
あなたが代わりに契約させられるので注意しましょう。

768名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 14:23:39 ID:faYrkVML
>>767
レスどうも
家に来た時に契約者は父親だと伝えたら
その場ですぐに変更できますよと言ってきた。
拒否しておきました。

769名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 15:01:15 ID:YOJXRlyd
>>768
正直に >>父親が亡くなっている 旨を伝えて拒否するうのも一つの手だが、
今度は名義変更をしつこく迫ってくると思われるから、状態はあまり変わらない。

なので、父親が亡くなっているとはあえて言わずに、放置するのも面白いかも?
法的には >>767 の通りなので、NHKは今は無き幽霊に請求し続ける事になる。
NHKが来たら、「父は今いませんが・・・(亡くなっているんだから嘘じゃないよね w)」
と言い続ければ良いので、家族の対応も楽だよ。
最悪、裁判所から支払い督促が書留で届いても、受取人死亡につき受け取り拒否
すれば、裁判所に書類が戻って、おしまい。

770名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 15:47:02 ID:ju4YVviy
貧乏で払えないのか。
771名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 15:59:20 ID:kFf+eZPL
はい
772名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 15:59:23 ID:Q0MvINKZ
はい
773名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 15:59:58 ID:Y70YIts9

>>770

うんそうだよ!
受信料から給与もらってる暇すぎる虚苦員!
もっともっと悪態酷い書き込みバンバン投稿してくれよ!!

バンバン解約者増えるからWWWWWWWWWWWWW

774名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 16:01:37 ID:SA+69lBa
リッチなNHK職員が国民全員に代わって受信料を負担すればいい。
775名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 16:04:06 ID:EgU0Lw1y
ウチの会社の社員が結婚により、ワンルームから2LDKの社宅に引っ越した。
引っ越した途端にNHKが来て、契約。その際、お得な支払方法などの説明は一切なし。
後日、平日昼間で嫁しかいない時に、再度NHK来襲。
契約済みであることを知らない嫁は、「ここに名前書いて」の一言で普通に名前を書く。
あとで2重契約だったことを知ったウチの社員は苦情を入れて嫁の分を解約。

契約済みかそうでないかを確かめもせずに、再度契約させたNHKにキレてた。
しかもやっぱり態度は横柄だったらしい。
税金でもないのに払って当然という態度で、やっぱNHKは最悪っていってた。
まじめな子なので、不払いとかはしないつもりらしいけど、年払いとかの方が
お得になるのなら、どうせ払うものだしそういうのも利用したいのに説明ぐらい
してくれたらいいのに、って愚痴こぼしてた。
776名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 16:04:15 ID:Bx26jaa8
NHK様からしたら日本人全員貧乏人だよ
777名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 16:43:57 ID:DGsGl9K8
蓮舫:「スクランブルじゃダメなんですか?」
778名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 16:47:41 ID:ZHym0Or2
マジ言って欲しい
779名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 16:54:33 ID:ju4YVviy
>>775
貧乏にありがちな話。
780名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 17:09:29 ID:ETONjEyp
1年半ほど前の休日夕方頃、NHKがきた。
主人がインターホンに出て、なにやら玄関で対応している。
NHKだと気づいた私は玄関にすっとんでいって様子を見ていると、
主人は普通にサインをはじめた。
焦った私は

私「何にサインしてるの?」
主人「NHKの受信料の・・・」
私「契約書読んだの??」
主人「読んでない」
NHK「これは、全員にお支払いいただいているものですから・・・」
私「あんたね、契約書も読ませずにサインさせるなんて非常識だと思わないの?!?!
  突然やってきて、『みんな払ってるからサインしろっ』だなんて、おかしいでしょうがっ!!??
  うちは、契約書を読んでないものに対してサインはしないから!!!」
といって、主人のサインをとりあげた。
NHK「じゃあ、今読んでください」
私「今、忙しいのに読んでる暇なんてないよ!!
  読んでほしければ事前にポストに入れるなり、考えなさい!」
NHK「でも、これでも安くなったんですよ。受信料。。」
私「安い、高いはお宅(NHK)の問題でしょ!
  うちは、契約内容が不透明なものにはサインしないって言ってるだけ!
  だいたい散々不祥事出しておいて、他にも支払ってないお宅もあるんでしょ!?」
NHK「もちろん、ありますが、今からお伺いして、皆さんお支払いいただいてます」
私「じゃあ、未払いのお宅が全部支払ったらうちも支払うよっ!
  一番最後にもう一度きてよ!!」

それからNHKは来ていません。
そして、あの一件以来、主人はインターホンをとらなくなりました。
781名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 17:21:43 ID:tT/m5euS
>>780
   ::::,;―――、  ホンマなら、
  :::::/.彡彡ノ人,l
 ::::::::| | /  \|
 ::::::::(sl rェ , rェ |) すげー主人がカワイソス
  ::::::゙ゝ、 ー ノ 
  :::::/ l  ̄ ̄ l゙ヽ
  :::::|-|/l⌒l.l⌒l-|  居心地わるそうな家庭ですな
  :::::\二、_).二,ノ_____________
   :::::|||  ||  |
   /`-(mo)m)  
 /;;;;;;;;;;;;;; ̄
782名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 17:28:10 ID:EgU0Lw1y
賢い嫁を持って幸せなご主人じゃないか。
783名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 17:32:53 ID:1MM1Uclf
仙谷:「NHKは暴力装置」
784名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 17:57:58 ID:WynLjCOh
電波ヤクザ
785名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 18:11:48 ID:RQc1v9B4
>>757
何でテレビ設置してるって分かるんだ
これで無かったら面白いけどな
786名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 18:13:57 ID:Y70YIts9
>>780

す・・・すばらしすぎます^^;;
主婦のかがみですよいやマジでw
787名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 18:18:27 ID:7H5JVOV7
>>781
案外幸せな家庭な気がする。
気が弱い人がインターホンに出ないでいい幸せ。
788名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 18:34:58 ID:ZHym0Or2
>>780
えぇ嫁御じゃ!
789名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 18:39:53 ID:tT/m5euS
最近多い、妻が夫に暴力「逆DV」
夫にとっては、
 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。 
    (つ   ⊃ もうヤダ〜
     ヾ(⌒ノ
      ` J
なんじゃねぇの?
790名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 18:47:47 ID:MhNErRkp
>>685 フレッツテレビ→NHKに通報されます

>>757 未納額は計約246万円。でかいなw
791名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 18:55:01 ID:4VhnniAb
> >>685 フレッツテレビ→NHKに通報されます
マジで!?
792名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 18:57:39 ID:v1+q3RYI
毎日オナニーレスのみなさん
安心して、オナニーしよう!!!

ここなら、顔も見られず、個人情報もしっかり守られて買えるよ!

http://desire.kagebo-shi.com/

793名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 19:04:48 ID:qMJ0T8xn
テレビ自体を手放せばいいんだな
794名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 19:11:02 ID:7kxdD7zK
NHK△
795名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 19:31:18 ID:RQc1v9B4
>>793
いや、最低限コンセントから抜けばいい
テレビ有っても見れる状態じゃなければいい
796名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 19:42:40 ID:hHP9BNvP
そもそも民放しか見ないなら契約すんなって判決出てる以上契約の必要無し
797名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 19:47:51 ID:v1+q3RYI
実際は

見るから必要あり
798名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 19:51:06 ID:ZQ+v7mHJ
キリッ
799名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 19:52:35 ID:9sWd6Xkq
徴収方法が曖昧すぎるし、不公平感もある

イギリスのよう徴収方法にしろよ
それで、NHK様に年収1000万以上を保証できる
800名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 20:06:28 ID:Q0MvINKZ
ドイツのように視聴環境の一切ない所帯からも徴収するほうを目論んでるぜ
801名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 20:35:50 ID:j4qSZdF9
>>796
「NHKの番組を一切試聴せず、民放番組のみを試聴することが
日常生活において一般的とはいえない」って判決出てるんだけどw
802名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 21:01:07 ID:j4qSZdF9
嫌がっている相手に無理やり受信させるなんてNHKは強姦魔といっしょだな
803名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 21:39:45 ID:Q0MvINKZ
>>801
そんなの裁判官が判断することじゃないな。何の根拠もないし。
ひでえ判決だ。
804名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 23:35:44 ID:GKRjn/d+
>>803
それなりに正しかろう判断と思うが。
805名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 23:37:43 ID:ZQ+v7mHJ
806名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 23:38:42 ID:9sWd6Xkq
>>804
だよな
大晦日はみんな紅白だしなw
807名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 23:41:26 ID:IG79eV3W
ひどい自演を見た
808名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 01:38:43 ID:txx+zITY
大切なことってなんだろう。
 NHK解約キャンペーン
809名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 02:18:31 ID:B6eezJpY
クロ現酷かったな
中国の軍事力は無害な軍事力w
810名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 02:21:01 ID:+V5Cyt/J
ちょっときいてくれ
犬が嫌いなんだが(というか、でかい犬にトラウマが)

http://islay.exblog.jp/11639989/

なあ、こいつってNHKの番組に出てる犬だよなぁ?
こいつのブログでノーリード写真大量に発見したんだけれど
どうなんだよ、こんなでかい犬をノーリードっていいのかよ?
犬が怖い人間にとっては脅威。
しかもこのブログってNHKからリンク貼られてるじゃんか。
みんなNHKに抗議だぜ!
受信料払ってこいつにギャラが行くのは納得いかない。
犬の放し飼い、ノーリード反対!
24しるっ!

811名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 05:30:35 ID:w2ovk9th
八年くらい前に何の説明もなく一方的に契約させられ一度払い込んでしまったがその後放置。
請求書は二ヶ月に一度来るが無視。その後ネット環境を手にいれ色々調べて解約しておこうと思いコルセンではなく事業所に電話。
契約書の有無を確認すると破棄しましたとの事。
一応解約書は送られて来たが、契約書が存在しないのに解約手続きするのも変だと思い、出していない。
それから一年くらいたって職員らしき人間が来て、「過去の未払いは免除しますので改めて契約して契約してもらえませんか?」
といってきた。当然お断りして(随分前にブラウン管テレビが壊れてからテレビ無し。ネット環境はあるが、TVチューナーは付いていない。)
契約書を勝手に破棄するような団体なぞ信用できん、と言って追い返した。
「契約書に関してはこちらで調べさせてもらいます、また訪問させてもらいますので・・・」と言って帰って行った。
ドアを開けた時から断りもなく手元の端末?に何だかピッピピッピ入力していたがあの行為だって不愉快極まりない。
今度来たら何を入力してやがるのか問い詰めてみようと思う。
812名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 06:46:21 ID:SA1mG9Zb

どんな法律持ってこようが払わないよ
諦めろNHK
813名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 06:49:53 ID:ZZFkmqQO
>>811 過去に契約してたみたいだけど、契約書が無いなら放置でいいよ!
うちも似たような状況。隔月で振込詐欺まがいの支払いお願いが届くし、
半年に一度くらい地域スタッフが未払い金の集金に来るけど、
「契約書見せて?」って言うと、「契約書は無い」って言うから無視してる。

端末にはおそらく、訪問日時、払い拒否理由などを入力しているんだと思う。
あなたとかうちのように契約書の提示を求めて来るところは、地域スタッフ
にすれば難易度”高”だろうから、地域スタッフの担当が変わるなどしないと
まず来ないよ。 
受信契約なんて振込詐欺みたいなもので、下手な鉄砲も・・なんだろうけど、
端末で情報を共有することで契約効率アップを狙ってる事は容易に想像できるね。



814名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 08:18:52 ID:jMfOQ0Jg
貧乏で払えないのか。
815名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 08:24:03 ID:d2qRgVVg
はい
816名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 08:28:58 ID:ZZFkmqQO
>>814 逆だよ、こんなのに無駄金使うから貧乏になるんだよ。
インテリのお金持ちってのは無駄なお金を使わないの!分かる?
817名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 08:46:10 ID:R63rI/hA
>>816
そいつは、ほっとけ。
馬鹿の一つ覚えでそれしか言えない。
818名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 09:33:41 ID:782HYQeM
>>811

対NHKの模範応対だね。

俺の時の話だが、「過去の分は半額にしますんで今月からお願い出来ませんか?」
って言われてさ、「放送受信料支払期間指定書」というものに記入させようとしてきた。
ちょっとよこせと言ってこの書類を隅々までその場で読み倒してやったら、何のことはない、
”未払い期間はいつからいつまでである事を認めますよ”っていう擬似契約書だった。
こんなもん書けるわけねーだろふざけんなって言って突っぱねたら諦めて帰ったけどな。

その後も臭菌うざかったから、内容証明郵便で、期限区切って契約書開示請求出してやった。
結局その期限(10日間)が過ぎても開示しなかったんで、再度内容証明で、
契約不存確定告知と契約の意思ないから訪問未来永劫拒否通知出してやったら2度と来なくなった。
結局こいつ等獲り易い所から獲ってるだけじゃねーかとマジで思った。

未払い金額にもよると思うが、契約書すら残っていなかった俺や>>811さんのような場合でも、
素直に詐欺HKの言う通りにしてたら、契約させられたうえに更に後になって未払い金まで
そっくりそのまま請求されるかもしれなかったというケース。

とにかく詐欺HKのいう事は絶っっっ対に信用しちゃダメだ。
819名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 09:39:23 ID:oqB18ETU
不払いオヤジは死ね

調査】給食費滞納、公立小中学校の過半数で 総額推計26億円 経済的な理由での滞納が増加[10/12/01]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/12/01(水) 08:59:14 ID:???
全国の公立小中学校の過半数に給食費を滞納している子どもがいることが、
文部科学省の推計でわかった。2009年度の滞納状況を調べたところ、
滞納者は児童生徒全体の1.2%、滞納額は26億円に上る計算で、
率、額とも05年度の前回調査より悪化。経済的な理由での滞納が増え、
不況の影響がうかがえる。

ソースは
http://www.asahi.com/national/update/1130/TKY201011300586.html
820名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 09:51:58 ID:782HYQeM
>>819

まったく関係ない問題引っ張ってきて抱き合わせ批判って.....
さすが抱き合わせ強制詐欺販売で喰ってきた組織ですねw

詐欺的思考だけなら東大レベルw
821名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 09:53:07 ID:ZZFkmqQO
>>819 激しくスレチ、おまいがしね
給食費=対価
受信料=寄付
一緒にするな
822名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 09:57:38 ID:R63rI/hA
経済的理由の一旦にNHKが有りそうだけどな。
浅はかな提議だ。
823名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 09:59:44 ID:jMfOQ0Jg
とても貧乏なのか。
824名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 10:03:26 ID:782HYQeM
>>823
うむ....
実はその通りなんだスマンナ....

だから今後の詐欺HKの運営費はおまえら職員の自腹で維持してってくれ
頼んだぞw
825名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 10:07:57 ID:7i3ndUlX
解約を申し出たら未払いの請求をされてしまいました。

NHKに契約書があるのか確認をして残っていなかった場合、
逆に不当利得返還請求ができるものなのでしょうか?
826名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 10:17:36 ID:782HYQeM
>>825

不当利得返還請求まで出来るかどうかはわからないなー。。。

但し、契約書が存在しない事が確実になれば、NHKが未払い金を請求できる
法的根拠は消滅しますので、今までのお金は一切支払う必要はなくなりますよ。
827名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 10:35:13 ID:oqB18ETU
のりピー「お騒がせしました」謝罪連発

昨年11月、覚せい剤取締法違反(使用、所持)の罪で有罪判決を受け、執行猶予中の元女優酒井法子さん(39)が
初の自叙伝「贖罪(しょくざい)」(朝日新聞出版)を今日3日に発売する。酒井さんは自叙伝発売に際し、
マスコミ各社にコメントを寄せた。

以下略

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20101203-709298.html
828名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 10:37:41 ID:782HYQeM


◆国営化?

冗談じゃありませんよ、そんな事したら人件費も公務員並みに下げられるし
子会社作って人や金のロンダリングし放題も一切出来なくなるじゃないですか!

◆スクランブル化?

冗談じゃありませんよ、そんな事したらNHKオンデマンド並みの大赤字確定でNHK倒産
利権の全てが無くなってしまいます!我々ほぼ全員が無職状態に・・・、
こんな悪夢は絶対に認めません!石にかじりついてでも受信料制度を維持します!!

◆全世帯全事業所から強制徴収?

最高ですね、こうなってくれれば我々の平均年収は更に素晴らしい額になりますし、
OBの年金への補填額も安定します。福利厚生+経費も有り余ってて既に困ってますが
裏金プールの更なる拡充も視野に入ってきます。こうなれば、五月蝿い政治家や財界人が
現れたとしても、子飼いにするための人質はとり放題。法律変えるなんて
わけもなく出来るようになるでしょうね。最っっっ高ですね!公共放送万歳!!!www

829名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 10:38:06 ID:ZZFkmqQO
>>825 未払いと解約は別の話なので、未払いがあっても解約は出来る。

>>NHKに契約書があるのか確認をして残っていなかった場合
あなたの場合解約を申し出た時点で規約を認めた事になってしまってるから、
今更契約書の有無を確認しても無意味。 とにかく解約するのが先決!

830名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 10:38:19 ID:yFWbpa4m
居留守使ったらドアポストから覗かれたっぽい。ハゲ親父気持ち悪い。
831名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 10:39:51 ID:ZZFkmqQO
>>829 誤字った(汗! 規約じゃなくて契約ね
契約者でもないのに解約って行為が変でしょ?って事
832名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 10:46:59 ID:oqB18ETU
ディズニーランド値上げ検討 来年4月から

オリエンタルランドが、東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)の入場料金を
来年4月にも値上げする方向で検討していることが2日、分かった。1日利用できる「1デーパスポート」の
大人料金を現在の5800円から300円程度引き上げる案が有力とみられる。値上げに踏み切れば、
2006年9月以来4年半ぶりとなる。

子供料金(4〜11歳3900円、12〜17歳5000円)も値上げの方向で検討している。


以下略

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101202-00000578-san-bus_all

833名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 10:52:10 ID:K7yxHCcM
貧乏だから払えませんw
そんな金あったら食費に回しますw
食費が足りてるなら遊興費にw
834名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 11:06:09 ID:782HYQeM
>>833

正しい家計の考え方だと思いますw
835名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 11:07:17 ID:782HYQeM


◆「NHKスペシャル/シリーズJAPANデビュー」への抗議デモ
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-736.html


◆偏向・捏造報道問題に対する1万人規模の集団訴訟
http://www.yamatopress.com/c/10/13/1250/



836名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 11:08:46 ID:MTpbSNwb
キッチリ解約するのが大切ですね
837名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 11:14:31 ID:c4TrOKPg
「民放しか見ないなら契約するな」

「NHKを見ないのは一般的でない」
を調べてみたんだが、どちらの主旨も
「契約したなら払え、嫌なら契約するな」
みたいだな

別に最高裁の判決でも無いから決着はついてないということか
これもワンセグ携帯と同じで、NHKと視聴者が自分に都合の良い主張を取れるわけだ


この話題もしかして不毛なんじゃね?
838名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 11:18:42 ID:3RmEiLI6
だから何?
払いたきゃお前だけ払えよ。
839名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 11:24:41 ID:782HYQeM
>>837

嫌なら契約するなって事で詐欺HKが引き下がれば無問題なんだが、
この基地外組織は未契約者でも契約しろって方向へ進んでいるのが問題だな
完全にヤクザ

840名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 11:26:44 ID:/x/1Nu/c
誰かが頼んだわけでもないのに勝手に電波飛ばしといて、金取るのはおかしいよ
841名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 11:28:08 ID:R63rI/hA
だから、契約しないで解体させるのが一番!
払えばこの問題が延長するばかりか職員の優雅な生活も延長w
払ってる奴も馬鹿の一つ覚えみたいに不公平不公平って此処で
愚痴愚痴言わないでスクランブル化しないnhkが悪いんだから、
攻撃の矛先が違うことに気付けと思うね。
842名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 11:32:08 ID:782HYQeM
>>840
その通りです

例えば、今俺がさ、

”おまえらこの俺様の書き込み見ただろ?だったら金払えや当然だろ?”

って言ってお支払のお願い通知出したら払う人いるかい?w

まぁ極端すぎる例えだけどさ....


843名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 11:36:53 ID:5UwSr5Xf
放送法にそう書いてあればちゃんと払うよ
844名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 11:45:09 ID:782HYQeM

誰がどう考えても不条理で、憲法違反の疑いすらあるものであっても、
政治家が決めた法律には従いますか・・・。

こういう主義主張というのも潔いのかもしれませんね。

私はここまで悟りを開けてないけどw


845名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 11:46:57 ID:kj3FNLqo
>>842
その例えが、スバラしい電波であるな
846名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 12:26:07 ID:8Cl5SqM7
要するに、契約したらアキラメロン。

振込詐欺で振込んだらアキラメロン。
無差別殺人で殺されたらアキラメロン。

アキラメロンがいっぱいですよ、世の中。
847名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 12:48:41 ID:jMfOQ0Jg
すごく貧乏なのか。
848名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 13:10:41 ID:8iPrecAz
>>796
民放を見てNHKを見ないのは一般的でないという判決があった。
849名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 13:13:06 ID:782HYQeM

民法も詐欺HKも両方見なけりゃ完璧だよ
と考えるとやはりテレビ不保持これ最強無敵
850名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 13:14:55 ID:yMXeyTU5
>>848
一般的かどうかなんて裁判所で判断されたくないね。どうせ糞地裁の判断だろ。
851名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 13:19:18 ID:8iPrecAz
>>843
徴兵制ができたら喜んで戦場に行くのか?
852名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 13:23:20 ID:uV/XKk8j
NHK見ないな。大河も紅白も一切見ない。
一般的じゃないのかな。
テレビ上の番組表で4〜10chしかチェックしないし、テレビ上で確認できるようになってから
ザッピングもしなくなった。
NHKにチャンネルを合わせたことさえここ数年無いな。
853名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 13:25:17 ID:8iPrecAz
>>738
未契約者1500万世帯を訴えるのに何年かかると思っているんだ?その前にその前に日本が無くなっているだろう。
854名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 15:29:47 ID:dEPAELzr
何でコイツら偉そうに金払えよって上から目線で来るかな
逆に見てくださいってお願いする立場だろ
855名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 15:30:52 ID:jMfOQ0Jg
>>854
貧乏なのか。
856名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 15:36:26 ID:dEPAELzr
いくら金があっても
こんなのに払う金は一銭もない
857名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 15:37:29 ID:sYRqrCHG
端末でピッピッしながら話すのは感じ悪いね
こちら側もデジカメのフレームごしとか携帯メール打ちながらの応対でよさそうじゃん

「テレビはない!しつこい!!」と叫んでからうちは誰も来ないけど
858名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 15:37:35 ID:Jm18ViR3
テレビがない現代社会ってどんな感じなんだろ。
きっとスゲー良い世の中なんだろうな。
859名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 15:46:09 ID:+GwdEHdA
>>857
携帯でムービー撮りながら相手するのがいいかなw
860名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 16:14:54 ID:dEPAELzr
ウォークマン聴きながらでもおk
861名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 16:25:29 ID:jMfOQ0Jg
>>860
貧乏だからか。
862名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 16:29:27 ID:782HYQeM


法律だからと税金のごとく金を巻上げ
税金ではないからと人件費に湯水のごとく金を使いまくり
挙句無駄遣いの極致で赤字を演出し国会に予算という名の税金まで要求し
意にそぐわない政治家やキーマンはその恣意的報道で政治的社会的に抹殺してしまう

これ以上害悪な組織は他にあるでしょうか

絶対にこの組織にお金を払ってはいけません


863名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 17:18:04 ID:dEPAELzr
払いたい奴には払わせとけばいい
864名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 17:38:10 ID:gNZi1hc1
貧乏なんだ
865名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 17:48:11 ID:cdk3lShe
>>854
金の無いヤツに見てもらわんでもエエ
866名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 18:08:47 ID:HCW9Veta
母から相談があって10月に6か月分だか?自動引き落としされたそうなんですが
姉の家へ同居することになりました
この場合払ったお金は戻るんでしょうか?
どうすればよいですか?
867名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 18:18:19 ID:NsEWFbhc
こんばんわ
相談よろしくです
実は先程NHK集金人から電話があって滞納金14万とか言われたんです
数年前母が他界して契約書の存在があるかないかわからないんですが
調べる方法ありますか? 母が存命の頃は払ってたようです
今は私の名前で請求書が着てるだけど、私は契約した覚えないし・・・
NHKサイト調べたら
「住所や氏名を変更されたときもNHKへお届けをお願いします。
相続などにより契約者名義が変わったときもお届けください。」
とあるんで、名義が変わったら勝手に契約存続はできないんじゃないですか?
契約書がなければ払う必要ないですよね?
どなたかご返答よろしくお願いします><
868名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 18:19:10 ID:R63rI/hA
>>865
契約もして視聴料も払っている。
料金は1月4000円程だが満足してる。
応対も親切ただし取引相手はNHKではない。
家は反社会的組織とは取引しない。
869名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 20:41:50 ID:52ungy8W
NGワードに貧乏推奨
870名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 21:27:35 ID:K2NVHvBY
貧乏だから?
871名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 22:16:42 ID:ZZFkmqQO
>>867
過去レスくらい読もうぜ!
>>767
872名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 22:47:31 ID:96Yqmx2d
質問なんだが、テレビはあるが、受信する線(コンセント?コネクタ?)が無くても受信料は払わなければいけないのかい?
ゲーム用モニタとしてしか使ってないのだけど。
873名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 22:48:45 ID:SA1mG9Zb
>>867

契約書名義変更届け出していないのなら詐欺HKが勝手に名義変更してる可能性があります。
この詐欺集団なら何でもありなんで普通ならありえない事も起こり得ます。
確かめる方法は内容証明郵便で契約書開示請求を出してみてください。
その際、期限を切る事と(10日から2週間程度)開示されない場合は詐欺HKが
契約が存在しない事を認めた事になる旨をきちんと書き添えましょう。
返答で営業局へ呼び出しが来ますが、決して行ってはいけません。局員に回りをぐるりと囲まれて
契約の事実を認めるまで監禁される場合があります。相手が内容証明郵便で返答してくるか、
契約書の写しをきちんと返信してこなければ無視しましょう。
で、契約書が存在しない事が判明したら、また内容証明郵便にて契約者死亡で契約消滅の旨
送り届けて詐欺集団にとどめの一撃を刺しておいてください。
そしてその内容証明郵便は保存しておいてください。そうすれば詐欺HKが督促状送ってきた場合でも
どうどうと異議申し立てして裁判に移行しても120%勝訴出来ます。

がんばってください。

874名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 23:21:51 ID:P134667p
>>866
NHK受信規約を見ればちゃんと書いてあるよ。
875867:2010/12/03(金) 23:22:30 ID:NsEWFbhc
>>871
すみません つい先程の事だったので(請求の電話が)あわててしまって
過去スレ確認する精神的余裕がありませんでした><
>>767読みました! ありがとうございます

>>873
内容証明郵便で契約開示請求ですか >>4にありますね 書き方が
わかりました やってみます ありがとうございました!!
ちなみに、これは電話ではいけないんでしょうか?
876名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 23:22:57 ID:P134667p
>>864
貧乏人には放送はいらないという差別なら、NHK潰さんといかんよな。
877867:2010/12/03(金) 23:25:53 ID:NsEWFbhc
× >>4にありますね
○ >>5にありますね

ちなみに、これは電話ではいけないんでしょうか?

ちなみに、これは電話で請求してはいけないんでしょうか?
878名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 23:27:44 ID:Jgo3QPiX
電波の押し売り、いい加減辞めて欲しい。

今の時代、情報伝達手段としてのテレビの地位は、大幅に低下している。
緊急情報用に必要というNHKの言い分は通らない。
879名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 23:33:54 ID:wVFERuMO
新聞と同様にNHKもその役目を終え、今後淘汰されるべきだな。
880名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 23:42:09 ID:SA1mG9Zb
>>875

電話で契約書見せろといってもNHKの所有物なのでお見せできませんとか、
倉庫を探してみますなどといった小学生以下の言い訳を延々と続けてくるのが落ちです。
また、この詐欺集団は口頭で言った事を平気でそんな事は申しておりませんと
裁判等で言い放つ神経の持ち主の集まりなので、第三者が公的にその内容を証明してくれるような
書面を残しながら交渉しないと、裁判になった時にうやむやにされます。

このように、相手を疲れさせ、もういいや面倒くさいから払ってしまおう、
と思わせるまでやってくるのがこの搾取組織の狙いでもあるので、こちらも
とことん気合を入れて立ち向かう意思と行動力が必要です。

がんばってください。



881名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 23:47:38 ID:8iPrecAz
>>865
それではNHKが公共放送としての使命をはたせなくなります。
882867:2010/12/03(金) 23:49:11 ID:NsEWFbhc
>>880
なるほど!! 貴重なご注意ありがとうございました!
そういえば、先程も電話でゴチャゴチャ言って来ました・・・
惑わされないようにキチンと対処したいと思います、書面で><
本当にありがとうございました!
883名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 23:51:56 ID:8iPrecAz
>>879
グーグルやヤフーのニュースなんか、新聞のコピーじゃあないか。
884名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 00:00:23 ID:9kvH8T4N
>>872
NHKの公式回答が>>132にある。ゲーム専用は契約対象外。

放送法では、「放送の受信を目的としない受信設備」であれば、受信契約を必要としないこと
になっています。ビデオテープやDVDなどの再生にテレビを使用する場合は、「放送の受信
を目的としない」かどうかで、受信契約の要否を判断することになります。
まず、ビデオテープやDVDの再生のために使用することが多いといっても、アンテナを取り
付けていたり、アンテナ端子へ接続していれば、放送を受信する目的が推定されます。この場
合は、受信契約の対象となります。
一方、アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、または事業
所において従業員の研修専用で使っている実態がある場合など、明らかに再生専用であれば受
信契約の対象外となります。
885名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 00:07:19 ID:OOUUc62e
今日契約しろときた!
父がいないのでと断った
次来た時どうすればいい?
886名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 00:11:14 ID:6V+oOIC+
>>885
払えません

それでOK

おれは絶対に払わない
お金持ちが払っているから
俺は払わなくていいだろ
887名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 00:23:27 ID:JELmuRpi
>>885
父が居ないでOK
888名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 00:27:44 ID:W0H0Xwmj
大切なことってなんだろう。
 NHK解約キャンペーン
889名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 01:00:39 ID:VYXDjW91
電波ヤクザ
890名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 01:26:38 ID:6af723MW
家は払ってるのに、階下はあきらかにセカンドバージンとニュース観てるのに
払ってません。不公平です!
東京都日野市神明4丁目
891名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 01:43:29 ID:mtvFfca1
意図的に世帯主が居無い時間を狙って訪問し、小一時間ゴネ倒して
契約させようと汁腹積もりなヤツもいると聞くが?

なもんでアイツらに対しては甘い態度は厳禁。

「はあ?!何が『契約』だぁ???NHKに貢ぐつもりなんかねえ。」
と言って相手にしないに一票
892名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 02:28:46 ID:hjXpQak3
>>890
だって払わなくても映るからな
嫌ならスクランブルかけろって言ってこいよ
公平になるぞ
893867:2010/12/04(土) 02:33:55 ID:5Boa94Ac
度々すみません
契約書開示請求を用意したのですが、送り先は
「NHK放送受信料払い込みのお願い」を送りつけてきた「NHK○○○営業所センター」宛てでいいんでしょうか?
>>5にある「>>10の廃止届と同じ住所」というのが具体的にわかりません ↑事なのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_)m
894名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 06:20:32 ID:SFpirRC7
契約人が若い女性なら契約してもいい
できれば、色白でムチムチした女性
おっさんとは絶対契約しない
895名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 06:24:25 ID:Oy9f33h9
>>890
スクランブル掛けないでタダ見させてるのは、NHKだぞ。
ここに書いても何の解決にもならない。
苦情は、NHKに言え!
896名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 06:25:08 ID:wRMAmgtt
>>893 それであってるよ
897名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 06:34:41 ID:SFpirRC7
地域スタッフの採用に新卒の若い女性とらないかな
就職難のこのご時世なら、募集の仕方次第で応募あるはず。
契約社員のおっさんは解雇して
高条件の正社員で新卒女性採用すれば
受信料回収率は確実に上がる
898名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 06:41:19 ID:iQ7wNEjF
朝も早よから気持ち悪い書き込みすんなよ。
899名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 06:42:03 ID:qg0Qxr+z
正社員が来たら、まずNHKのあり方から説教だな
900名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 07:11:05 ID:SFpirRC7
正社員がきたら、二時間説教、もちろんホテル代は当方が持ちます。
901名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 07:36:50 ID:ns0mlHQE
ヒマな時は地域スタッフが来たら少し遊んでやっている。
オレのところで無駄な時間消費させて営業の志気も下げてやれば、
近所の被害も減るだろうし、これがオレの社会貢献
902名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 08:45:00 ID:4/yUOI3T
貧乏で払えないのか。
903名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 09:24:23 ID:SmaqXyUg
>>902
貧乏おじさんおはよう
904867(893):2010/12/04(土) 10:35:56 ID:5Boa94Ac
>>896
ありがとうございます!
905名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 10:37:33 ID:MP6XdPCZ
>>867
心配ならこのブログの管理人さんに相談すると間違いないと思うよ
http://friendly.blog30.fc2.com/
906867(893):2010/12/04(土) 11:25:00 ID:5Boa94Ac
>>905
ありがとう!
昨夜もこちらのサイト参考にさせていただきました
なんとかひとりで、解決できそうです 頑張ります!
907名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 12:13:59 ID:BElBRBep
>>正社員が来たら、まずNHKのあり方から説教だな
NHKと話すと「ご理解いただけない」と民事訴訟のネタになるよ。
908名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 12:18:15 ID:XjDHvsop
まず会話料払ってくださいw
909名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 12:28:18 ID:/WPp1qqX
>>908
今度NHKが来たらピンポン料とかドア開放料とか請求しようかな。
910名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 13:02:04 ID:6V+oOIC+
>>909
対応料も取っておけよ
5分も対応するだから
911名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 13:04:30 ID:mhNbzxJc
貧乏なのか
912名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 13:06:44 ID:6V+oOIC+
>>911
うん
貧乏だから払わなくてもいいんだ
913名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 14:44:03 ID:uUCqgQp9
>>884
回答ありがとうございました!
放送法32条読みましたが、NHKから抱いたパンフを読んでいるうちに段々と分からなくなってきたもんで・・・
あとで電話してきます。
914名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 15:01:53 ID:qXtRnk1i
昨日来たんだが、
集金人「NHKです」
俺「お断りします」ガチャ

覗いたらマジでポカーンとしてたw
マジオススメ
ごねたら警察呼べるし
915名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 15:03:01 ID:4/yUOI3T
>>914
貧乏なのか。
916名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 15:05:09 ID:NYb1l3k7
貧乏で払えないんじゃなくて、払う必要のないものを払いたくないだけだ。
不要な出費を抑えるのは家計の基本中の基本、イロハのイだ。
917名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 15:17:28 ID:ns0mlHQE
どうせバイメタルだろ
918名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 15:18:35 ID:ns0mlHQE
カメラマンが持ってきたフォークでやれ
919名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 15:19:09 ID:ns0mlHQE
>>917-918 実況見ながら激しく誤爆スマン
920名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 16:01:13 ID:WTEoST5S
すいません、ちょっと助言を頂きたいのです。
このスレのテンプレに従ってNHKに電話し、廃止届を送るという話に持っていけたのですが、
一週間以内に届くと言われてから、もうすぐ二週間経とうとしています。
NHKらしい職務怠慢だとは思いますが、どういった対応をすべきでしょうか?
催促の電話は勿論ですが、何処かに訴えた方が良いでしょうか?
921名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 17:00:12 ID:ZZZTimmP
貧乏貧乏うるせーぞ!!!!
貧乏人に失礼だろうが!!!!!
922名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 17:46:25 ID:mhNbzxJc
すいませんでした 
923ファルコソ:2010/12/04(土) 18:23:34 ID:OOUUc62e
しつこく今日3回家に来た!
2回は親がいないでごまかしたけど
3回目はだるかったから居留守してやった

どうすればいいですか?
924名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 18:26:46 ID:MP6XdPCZ
そのままずっと居留守し続ければいいよ
運悪くはちあわせちゃった時はテレビないワンセグPC携帯ないカーナビない文句あるか
といってやれ
925名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 18:29:15 ID:MP6XdPCZ

未契約世帯に対して契約の強制を迫るなどという、暴挙としか思えない訴訟を起こしてまで
必死に国民を脅してるところを見ると、NHKのふところ事情も相当やばい事になってきているのでしょう。

このまま国民が惑わされる事なく不契約貫徹or解約を続けていけば
この搾取組織もあと10年も待たずにJALのような運命を辿るでしょう。
ここ見てるNHK職員さんはリクナビにでも登録しておく事を強くお奨めします。



926ファルコソ:2010/12/04(土) 18:43:39 ID:OOUUc62e
ケーブルテレビだからって言えばいいかな?
927名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 18:51:09 ID:MP6XdPCZ
どうしてもケーブルテレビと言いたいのであれば止めないけど
放送法上の放送の定義について相手を論破できるだけの理論武装をしとかないといい包められるでしょう

放送法を熟読吟味しておく事をお奨めします
それが嫌なら素直にテレビないと言っておけばいい
928名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 18:55:24 ID:TwBY0/au
>>926
特攻服に着替えて、何も言わずに立ってるだけでどうなるかを実験してくれ。
面白ければ、youtubeかニコにアップw
929ファルコソ:2010/12/04(土) 19:08:25 ID:OOUUc62e
親いないと追い返したとき
機械をおしてたけど何をしてるんだろう
しつこすぎてうざい

次来たら
「親からの伝言です。契約しませんと言ってました。」
でいいかな?
ほかにいうことあったら教えてください
930名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 19:36:54 ID:BElBRBep
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ 廃止届けはおまえが死んでから。
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
931名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 19:37:30 ID:WnmhY8v7
自分のとこにもさっききた いままで契約はしてない
17万円貯まってるけど、今月から払えばなかったことにするとかぼかしながら言ってた

とりあえず帰ってもらったけど、明日(日曜)はいます?月曜はいます?とか
またくる気満々でやばかった
これどうしたらいいんだろう かなりの頻度でくるんだろうか うぜぇ・・
932名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 19:50:26 ID:57K7itzX
とても貧乏なのか。
933名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 19:51:13 ID:zTLj5PeV
こんな時間に人相の悪い集金男が契約を迫りにやって来た。
「みなさまのNHK(笑)」ってほんとに非常識だな。
しかもうちはオートロックなのにどうやって入った。
934名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 19:59:45 ID:Oy9f33h9
>>931
ホラーですか?
「みなさまのNHK(笑)」、(笑)が怖いよ。

((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
935名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 20:06:12 ID:EN8LMY2r
電波の押売@@
だって本当に見てないし・・
見たい番組0
生涯払った金額を計算してミソあほらしく成るから。
今月から払えばなかったことにする=よく言うセリフだよ。
受信契約した人はちょっと払わない工夫しないと駄目だな。
内容証明を送るとか。

@ハッキリと受信契約はしませんと言う
A居留守を使うと又、来るから来た時に再度 受信契約はしないと言う。
Bそれでも払えと言われたら・・名前を聞き強要罪って知ってますと言う。

あくまでも契約ですので個人の自由
起訴された人は受信契約の不払い者が見せしめにされただけ。

うちはスカパーを2台分払ってるけどww
936名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 20:08:56 ID:zTLj5PeV
>>934
ごめん、かぎ括弧は集金人の発言ではなくて
犬HKを皮肉っただけなんだw

ちなみに「テレビない」と言ったら
「冗談でしょう(笑)」と言われた・・・
937名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 20:13:19 ID:Oy9f33h9
>>934
やっぱり怖いです。

>「冗談でしょう(笑)」
人間が一番怖い
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
938名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 20:28:29 ID:65l0CLEC
>>931 受信料って確か2ヶ月で2700円ですよね。17万といえば十年分。消滅時効は五年ね。契約してるって証拠をださせて、それがないなら詐欺で訴えるとでも言えばいいんじゃないかな
939名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 20:30:15 ID:gn+LBPr4
>>931
契約していないのに17万円って言われたの???
完全な押し売り詐欺だね。そこ突っ込まなかったから、ゴリ押しすれば払う情弱だと思われたんだよ
とにかく相手の話を聞いちゃダメ!強引な集金人みたいだから、キッパリ言わないとしつこく来るよ
「契約していないのに滞納金が発生するわけがない」
「テレビもワンセグもないから契約する義務はない。今後も購入する気はない。2度と来るな、帰れ」
「テレビはない。また来るつもりなら家にテレビがあるという証拠を持ってこい。もちろん家の中に入れる気はない」

再訪問して来たら録音機器片手に応対。相手の名前も言わせること
>>931みたいな事を言って来たら、ごまかせないように「こういうことですか?」と発言内容を確認すること
(ワンセグケータイの録音機能は使うなよw契約迫ってくるから)
録音=証拠を残されると知ると、強引な犬は逃げるケースが多いよ
940名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 20:37:00 ID:gn+LBPr4
>>933
どうやって入ったか聞けば良かったのに。マンションに監視カメラが付いてれば確認できるでしょ
まず相手の名前をメモって「不法侵入で警察を呼びますから待ってて下さい」で通報すればいんじゃね?
941名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 20:47:41 ID:qqVnIzB8
管理人と仲良くありません
942名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 20:58:35 ID:B4DM/nxN
質問なんだけど実家がカラー+衛星契約をされてしまって月々4000円近く払ってるみたい
しかしNHKは全く見てないってさ
テレビがあったら契約解除できないの?
色々なサイト見たんだけど分かりづらくて…
943名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 21:02:43 ID:WnmhY8v7
とにかくなにか言うとこれは法律で義務がどうのこうのばかり言ってた
・日本では6割以上、この地域では9割以上の方が払っています
・訴訟に発展したケースもあります、差し押さえになったケースもあります
・NHKなんてつまんないし見てない 不祥事だらけの団体に払いたくない→テレビがあるなら払え

会話はこんな感じだった 思い返して見るとまじで脅しだなこれ ひでえ
944名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 21:08:46 ID:gn+LBPr4
>>920
消費者生活センターか>>905の管理人さんに相談だけど
まだ早いよ。廃止届を送ると言った相手の名前はわかる?
電話で催促して「○○という人が廃止届を送ると言った会話内容を録音してある」と(ハッタリでも)言えば大丈夫だと思うけど
催促の電話する時も、録音して相手の部署名と名前を言わせること
945名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 21:19:36 ID:gn+LBPr4
>>942
電波ヤクザであるNHKの主張では解約できないが、テレビが本当にないか契約者が拒否した場合、確かめる捜査権はNHKにはない。
俺は実家の契約を「(心の中で)テレビ処分した」って電話して解約した。もちろんカッコ内は口に出してない
未払い金がなければ簡単に解約に応じるよ。譲渡したと言うと怪しまれてゴネてくるから「処分した」がオススメ
処分した月の受信料から返金されるから、11月に処分したと言えば11月の分から返金される
946名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 21:29:19 ID:B4DM/nxN
>>945
素晴らしいね
でも私みたいに結局廃止届とかやり方分からないしテレビも処分する事が出来ず月々払っちゃうんだろうね…
でもそれでも日本で6割以上の人が受信料払ってるんだよね?
みんな中々後一歩が踏み出せないんだね…
947名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 21:29:51 ID:gn+LBPr4
>>943
ベラベラ嘘八百で脅しかけてくるタイプだな
こういうのは録音されるとわかると、すぐ逃げるよ

NHKが未契約者を訴えるかのようなことを言ってるのは、集金人が脅迫しても詐欺にならないようにするためかもな
「訴訟に発展したケースも」=予告してるからウソではない。と言い逃れするつもりだな
とにかく契約さえしなきゃこっちのもの、と知ってる事をわからせるために
何を言われても「契約はしない。帰れ」の一点張りで。
948名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 21:41:46 ID:Oy9f33h9
解約しにくい契約=危険なもの=契約すると地獄をみる。

これ基本だね。
949名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 22:16:28 ID:gGAkJrBT
盗人猛々しい
950名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 22:40:34 ID:hYaiVc7c
売り物を大事にせず、
金払わない人にも売り物を送り付けるNHKに一方的に非がある。

商売している人は皆、売り物=商品を大事に扱う。
金を払わない人には、売り物を渡さない。

こんな、ごく一般的な商取引、商道徳に従わないNHKは、批判されるべきだ。

金を払わない人には番組を見せない、見ることが出来ないようにする。
これより重い罰をNHK受信料不払い者が被る必要は無い。

「公共」という言葉で、こういう不正義を曖昧にしてNHKは逃げている。

スクランブル放送にしなければ、社会規範が崩壊すると言って良いのである。


951名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 23:13:54 ID:BtPQ1DGy
スカパーのアンテナをBSのアンテナだとカマをかけて来る社員が来たら警察に通報してやる。
特定商取引契約法
952名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 23:43:32 ID:seBnykwx
NHKは日本国民の敵である。
953名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 23:52:54 ID:86IUXyRh
>>914
今後、そういう世帯が増えていくだろうね
タダの特殊法人とその委託業者だから、タダの訪問営業なだけで
日本国民が応対を強制させられるわけでないどころか、応対を断る権利があるわけで

身から出た錆だよ!NHKがこの先、生き残るためにはスクランブル化しかないというのに
その忠告を無視して、全世帯に受信料を払わせようという幻想だけを追い続けて不公平を野放し
この瞬間、正しい放送法と受信料制度を理解する世帯がさらに増加しているというのにね
大昔のNHKはよかったかもしれないが、不祥事体質となった今は否定せざるを得ない
初心に返ってスクランブル化しなさい
954名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 00:13:57 ID:/nwnTNKu
CCTV日本支局がNHK放送センターにあるんだが、
電気通信費をはじめとして費用負担は誰がしているの?
受信料を1円でも使ってないだろうな
955ファルコソ:2010/12/05(日) 00:16:43 ID:VhBgBbdN
ここで契約したら負けだと思うから
がんばります!
956931:2010/12/05(日) 00:43:32 ID:WZcL01MQ
いい機会なので色々調べたら契約する気完全になくしたわ
糞団体だってよくわかった

集金の人はなんか疲れてそうで少し気の毒だったけど、
今度きたら、契約は絶対にしないもうこないでくれってはっきり言ってやるわ
末端の集金の人に罪はないんだろうけどさ

957名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 00:53:07 ID:+5B6ShwQ
>>951
NHKが法的手段とか、自分達の不祥事や立場を度外視して
日本国民に押しつけてくるわけだから、日本国民も不法行為に対して
法的手段に訴えるだけのことだ

日本国憲法、民法、放送法を正しく理解し、根拠のない一方的な拡大解釈を
鵜呑みにしないことが今の日本国民に求められている資質なんだよ
958名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 01:11:08 ID:lBzoyM3M
おまえら、放送法って知ってるか?
959名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 01:18:33 ID:uGojzeWX
知ってるよ。それでどうした?
960名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 01:32:28 ID:gFmxzNKd
まだテレビ無いので購入した際は
こちら→https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/NewContractTop.doから手続きしますので
もう来ないで下さい。
961名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 01:56:36 ID:X65xMaTu
貧乏なのか
962名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 02:22:36 ID:PDVm+VgZ
>>961
馬鹿じゃないだけです
963名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 02:32:31 ID:TVq1cKMH
受信料の支払義務はあっても、契約は拒否できます
頑張って断る勇気を持ちましょう

次スレ
NHK受信料・受信契約総合スレッド108
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1291483594/
964名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 03:27:56 ID:Gxd414be
6年以上前なんですが、アンテナ(屋外型)が壊れたので集金人に確認してもらい、はがきで廃止届をだしたんです
しばらく請求書はこなかったんですが、数年前に担当集金人が変わってから
また室内アンテナでもあると疑ってるのか、壊れているのをまた確認したいとか
部屋内の確認までしたいと言ってきます 廃止届もだせと
送ってくれと言ったら、それら(壊れてる&部屋内)の確認がとれなければ郵送できないと言ってきます
実際のところ、まったくTVは使用してなくてもうアンテナ壊れて以来7、8年TV見てないw
しかも滞納金が10万以上の請求が封書で数回きてます 督促状ではなく普通の払い込みお願いですけどね

質問
A.廃止届は一度だしてもTVがある以上(アンテナは壊れていても)何度もださないといけないんですか?

B.廃止届と同時に契約解除になるんんではないのですか?

C.廃止届の提出が数年も前なので日付とか出したと証明できるものは残っていないのですが、それは不利ですか?
965名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 03:32:35 ID:4HyPn9Nz
>956 ないわけないだろう。
人の嫌がることをしていて、自分のやっていることがおかしいと思わないはずがない。

集金人をもっとやりたくなくなるようにすべきなんじゃないかな。
集金人の個人情報をさらすサイトを作るとか。
966名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 04:03:19 ID:C4KNc6S8
>>964
そんな下っ端に言っても埒があかない
コルセンに電話で廃止届貰って送り返せばいい
やつらに部屋の中まで見る権利ないから追い返せ
ゴネたら不法侵入で警察に通報
967名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 07:25:06 ID:unbjBf7x
貧乏で払えないのか。
968名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 08:34:39 ID:YlzpjvPc
>>967
貧乏おじさん、おはよう。
うちらは、貧乏なんだけど、おじさんも貧乏なの?
969名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 09:26:57 ID:ovo2/xCy
衛星契約高過ぎ
970名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 09:32:10 ID:06P0fvsk
>>964
ひどい話ですねえ。TV放送を受信できる設備が無ければ契約義務は無いです。
6年以上前に廃止届を出したと言う事は契約は当然それ以前なので、NHKに契約書が
残っていないはずです。
こんど来たら、6年以上前に廃止届だした、廃止届を出した証明をしろというのなら、
その前にオレが契約した証拠として契約書のコピー見せろ。と言ってやりましょう。

部屋の確認は日本国憲法が保障している基本的人権なので断固拒否しましょう。
集菌人とのやり取りは録音しておくといいです。「NHKの決まりで確認する事に
なっている」という発言を引き出せたら、それはNHKが組織的に人権侵害を行って
いる証拠ですので、法務省の人権擁護局に相談しましょう。

日本国憲法
第三十五条  何人も、その住居、書類及び所持品について、侵入、捜索及び押収を受ける
ことのない権利は、第三十三条の場合を除いては、正当な理由に基いて発せられ、且つ捜索
する場所及び押収する物を明示する令状がなければ、侵されない。
2  捜索又は押収は、権限を有する司法官憲が発する各別の令状により、これを行ふ。
971名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 09:45:44 ID:+Zkb1MAf
                    ─── - _
                   /三三三三三ニヽ
              __/───ニニニ三 |
                   \ミ>、_ __    ̄|
                f彡> ミ三三三三ニ|
               j川彡巛彡巛>ミミ=、 三-、
              f彡巛彡巛彡巛彡ア^!レ{ ̄ ̄`
              {ミ彡彡巛彡巛ミ彡'´ r__>
              ヾ彡巛彡巛彡'´    ,.>  ,、,、  受信料を支払えば
             __/ニ\ミ;彡'  \_   f  〒{ |=== それで済む話だぜ
           _,. 彡三三∧\   ノ ̄ ''''´ ハ (\{
         / _ノ三三∧  ><\.   } ノ.__ゝヽ
        /ニ三三;三三三∧/{ ̄ V三i,  {. `ー-ヾ.〉
      //彡三三三;三三∧ \rーV三i ヾ. ノ  /
     /彡_,.イ三三三三三;三∧   |  Vニi,イ ト、_ノ!
     つニ三三三三三三三三ハ   |   |ニV /三三 }
    /彡>ニニ;三三三三三三三|  |   |三;V三三三}
    / イニニ:三三三三三三三三|  |   |三/三三三 》
972名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 10:26:49 ID:77Os3fz1
>>971
絶対払わない!
973名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 10:33:20 ID:unbjBf7x
>>972
貧乏なのか。
974名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 10:40:03 ID:YlzpjvPc
>>973
貧乏おじさん、こんにちは。
うちらは、貧乏なんだけど、おじさんも貧乏なの?
975名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 10:44:46 ID:NHm/zBHf
>>971
○○すれば済む話だとか、楽になるとか、まるで893のような言い方だな。
976名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 11:35:00 ID:DsN4JKob
>>974
貧乏おじさんを馬鹿にするな
きちんとNHK様にお布施をしている信者だぞ

ただ貧乏おじさんも最近、疑念を持ち始めているw
977名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 12:14:49 ID:iBysufeR
最高裁まで頑張ってほしいなぁ>未契約者訴訟
裁判官、「契約せんでよろしい」と言ってくれんかな?
978名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 12:19:53 ID:NHm/zBHf
>>977
難しいと思うぞ。
放送法に「契約しなければならない」ってはっきり書いてあるのに、
裁判所が「契約しなくてもいい」という判決を出すと思うか?
受信設備が設置されてない場合、または設置を立証できない時以外は、
普通に「契約しなければならない。未契約中の受信料は、不法行為の損害賠償
なので、受信料相当額を支払え」って判決が出そうだけど。
金額をいくらにするかは多少揉めるだろうけど。
979名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 12:22:05 ID:RDf0jDrr
不当利得も時効5年だろう
980名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 12:45:32 ID:unbjBf7x
>>979
とても貧乏なのか。
981名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 12:47:02 ID:t+eeLmo/
貧乏おじさんも相当貧乏なんだろうな
982名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 13:03:19 ID:06P0fvsk
>>978
契約の自由を侵害する放送法は違憲という論理は、TVを持たなきゃいいと屁理屈こね
られたので、次は、TVを持つ事は生存権の行使(NHKも生命財産を守るといっている)で
あり、契約を強制する放送法が違憲という論理で闘って欲しい。
983名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 13:24:56 ID:NHm/zBHf
>>982
テレビを設置したのに契約しなくていい、という判決を出すには、
結局は違憲判決を出すしかないと思うんだけど、
違憲判決なんて滅多に出るものではないし、おそらくその論理でも
勝ち目は薄いだろうね。
984名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 13:26:44 ID:+pT+SsOW

BCASカード登録を画面の投入例のとおり
「渋谷区神南1−1−1」で行ったところ
つつがなくメッセージ消去できたが(ひと月前)
今月に入って復活した。

頭来たから、市役所の住所で登録したら
即効メッセージ消えたぜ。

俺のID汚れてるんだろうな。
985名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 13:44:45 ID:06P0fvsk
>>983
放送受信設備が贅沢品だった放送法制定当時とは事情が異なって、
もはや生存権の一部なんだから、勝ち目は十分にあると思うが。
986名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 13:53:49 ID:NHm/zBHf
>>985
それならテレビが無いと生きていけないことを立証しなきゃ勝てないぞ。
987名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 14:16:19 ID:cwr72Od8
若干スレチだが聞いて欲しいです。
NHKの勧誘員に関する苦情を言いたいのですが
どこへ出せばいいのでしょうか。
 ・最寄のNHK営業所
 ・NHK
 ・消費者生活センター

今までは半年に1回のペースで来ていて
NHKの勧誘員との話はインターホン越しでクローズしていた。
だが、今回の勧誘員はインターホンで自分が誰なのかを名乗らず、
「こんにちは。○○○(忘れた)のため、ごあいさつにうかがいました。」
などと言っていたため、
寝ぼけていた俺はNTTの人が回線関係の事情で来たのかと
思ってしまいドアを開けてしまった。
今思えばきちんとインターホンの時点で相手が誰なのか聞くべきだったな。
(NTTからちょうどこの日に回線をメンテするから通信が悪くなる
 かもしれないと事前に言われてた。)

ドアを開けたら、おもむろに契約書を取り出し、
NHKです。テレビ持ってたらサインしろ。
といわんばかりの言葉を並べ立て始めやがった。
もちろん、きちんと断ったけど非常に目覚めが悪くむかついた
(こっちはNTTの人が来るかもしれないと思って少し注意してたのに)

今のところ、
 ・全国的にNHKが半年に一回もこないようにしたいように、アクションをとりたい。
 ・NHKの勧誘員がインターホンで自身を名乗らなかったことにクレームを入れたい。
の2つをとりたいと思っています。
ただ、実際はどこにクレームを入れても効果が無いような気もしており
分からないところがあるのでご相談させてください。
988名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 14:25:45 ID:06P0fvsk
>>986
NHKが国民の生命と財産を守るための放送だと主張している。生存権じゃん。
989名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 14:52:08 ID:+LcXB4Er
>>971

─── - _
                   /三三三三三ニヽ
              __/───ニニニ三 |
                   \ミ>、_ __    ̄|
                f彡> ミ三三三三ニ|
               j川彡巛彡巛>ミミ=、 三-、
              f彡巛彡巛彡巛彡ア^!レ{ ̄ ̄`
              {ミ彡彡巛彡巛ミ彡'´ r__>
              ヾ彡巛彡巛彡'´    ,.>  ,、,、  スクランブルをかければ
             __/ニ\ミ;彡'  \_   f  〒{ |=== それで済む話だぜ
           _,. 彡三三∧\   ノ ̄ ''''´ ハ (\{
         / _ノ三三∧  ><\.   } ノ.__ゝヽ
        /ニ三三;三三三∧/{ ̄ V三i,  {. `ー-ヾ.〉
      //彡三三三;三三∧ \rーV三i ヾ. ノ  /
     /彡_,.イ三三三三三;三∧   |  Vニi,イ ト、_ノ!
     つニ三三三三三三三三ハ   |   |ニV /三三 }
    /彡>ニニ;三三三三三三三|  |   |三;V三三三}
    / イニニ:三三三三三三三三|  |   |三/三三三 》

990名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 15:15:07 ID:CuFl0kh7
生め
991名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 15:37:24 ID:rmwTq1A7
992名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 17:12:37 ID:+5B6ShwQ
>>983
受信契約は強制ではないからこそ、憲法違反に当たらないんでしょ?
しかも、放送の受信を目的としない受信設備は設置しても契約の限りではないとある

>>988
勝手に主張しているだけでしょ?
放送法第1条は全放送事業者に対するわけだし
具体的根拠もないわけで却下w
993名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 17:56:08 ID:X65xMaTu
>>987
言っても無理無駄 
逆に契約勧誘されるだけだ
994名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 18:03:11 ID:YlzpjvPc
緊急地震速報なんて民放で十分だしな。
こんなに密集している所に居るんだから、
死ぬ時は死ぬし、生きる時は生きる。
NHKなんて相手にしないことだ。
995名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 18:06:17 ID:2Jfs6KgN
NHKの夕方7時前のテレビの天気予報、最低です。

インターネットの天気予報サイトの方が良い。

情報量少なすぎ。  
996名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 18:12:53 ID:7b3I08ac
韓国のアイドルがトップニュースになったんでしょ?
もう報道としての価値ゼロ。
997名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 18:15:09 ID:yB6pe+QY
>>996

その批判があったからか紅白には日本しか出ていない。
998名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 18:16:05 ID:yB6pe+QY
>>996

おまけに韓国人がNHK受信料を払っているとは思えないしね。
999名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 18:18:03 ID:yB6pe+QY
>>997

「トイレの神様」をフルコーラス、紅白で歌わせる
なら受信料支払いを1%だけ考えても良い。
1000名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 18:18:52 ID:yB6pe+QY
どうしてSKE48は紅白に出ないのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。