わたしが子どもだったころ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといっしょ
ttp://www.nhk.or.jp/kodomodattakoro/index.html

NHK
毎週月曜 0:10 - 0:54(日曜深夜)

BS hi
本放送/毎週水曜 22:00 - 22:45(スポーツ中継などで変更あり)
再放送/同週金曜 12:00 - 12:45、翌週日曜 8:00 - 8:45
2名無しさんといっしょ:2009/06/29(月) 01:46:01 ID:oclvRIzN
809 エージェント・774 New! 2009/06/29(月) 00:31:10 ID:Hv2Qn1Jv
>>786
完全に確信犯だよな。しかし金かけてるね……俺らの金を

濱崎プロデューサー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7474669

濱崎「ふとした拍子に、、え〜、ま、ホント唐突にって言っていいと思うんですけど、
   “日 本 統 治 時 代 の 日 本 の 支 配 に対する批判”をね。ふっとこう…」

台湾「馬鹿にしてるんだ日本は〜(戦後の日本批判をしてる例の映像)」

濱崎「それはホントねぇ、驚くような変わりぶりで。僕らもホントそれは
   何だろな?とずっと考えてきた事ですね。」
3名無しさんといっしょ:2009/06/29(月) 02:00:14 ID:4QmJ6B9n
>352 公共放送名無しさん sage New! >2009/06/29(月) 01:26:32.05 ID:DIfaSXsg
>7月12日放送 腹話術師・いっこく堂

>361 公共放送名無しさん sage New! >2009/06/29(月) 01:33:53.20 ID:VVNhoMUQ
>父親役って湯江たけゆきだったのかー
↑上の二つ、ホントか?
しかし湯江たけゆきとすると地味になったな。
2chでよくいう言い方だと「オーラが無くなった」つーか。
母親役も辺見えみりみたいな感じの女優だったみたいに思えたが
4名無しさんといっしょ:2009/06/29(月) 17:06:51 ID:rvbn/R2Q
草刈の父親役は湯江健幸だったよ
ほんと変わったよな
5名無しさんといっしょ:2009/06/30(火) 00:29:52 ID:L1pQy/mu
実況ほど延びないね。
って・・当り前かオンエアーしてなきゃレス仕様が無いな・・

その内勘違いして
自分自身の子供の頃を書込むヤツが出てくるんじゃね?
6名無しさんといっしょ:2009/06/30(火) 00:44:06 ID:3HubWj5L
広田レオナが役にハマってたなぁ。子役の子もバレエ上手いし。

次回は大鶴義丹。
7名無しさんといっしょ:2009/06/30(火) 01:24:06 ID:L1pQy/mu
義丹は以前、大林宣彦の映画が大嫌いって言ってたな。
8名無しさんといっしょ:2009/06/30(火) 12:24:34 ID:QzBm49RU
カバちゃん、中川家の回って面白かったですか?
あと谷川瞬太郎
是枝監督が監督してるらしいので凄い見たい…
9名無しさんといっしょ:2009/06/30(火) 17:04:40 ID:JFMvnN1h
10名無しさんといっしょ:2009/06/30(火) 22:08:16 ID:lwatiKRk
義丹ってことは唐十郎の劇団の話になるのか。
11名無しさんといっしょ:2009/07/05(日) 18:51:18 ID:3eit+OO5
小沢さんときの監督作品パークアンドラブホテルが見たいが
レンタル屋になかったorz
12名無しさんといっしょ:2009/07/12(日) 23:25:49 ID:0mAvSaeh
0:10〜いっこく堂あげ
13名無しさんといっしょ:2009/07/13(月) 14:13:56 ID:CpBShrkA
義丹は高校の時まで話が延びたらエッセイに
書いてあった、「ある私立高校で体育教師だかに
問答無用に殴られた」って話が出るかも
(それで義丹は他の高校へ転校)
>>8
カバちゃんのは暗くて雰囲気あって、オチ(?)も
ちゃんとあったので面白いっちゃ面白かったな。
中川家のは、あんまり覚えない。
14名無しさんといっしょ:2009/07/16(木) 11:10:42 ID:RHEQkt3Z
いっこく堂のお母さん役の人は美人だったな
15名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 20:58:13 ID:1ZSFVz2/
今晩は宇梶か・・ こいつの生立ちは以前他番組でもやったね。
16名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 22:59:18 ID:YJ0cs6Yg
>>13ありがとう
今夜0:10〜
『俳優・宇梶剛士』

17名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 02:33:34 ID:oYDQ+z0w
今夜の実況スレは、明日が祝日のせいか
放送後も宇梶の家族関係について
真剣に話し合ってたw
18名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 04:39:09 ID:fjShf+M9
ひどい崩壊家族だったな。
自分ならあんな母親を一生許せないわ

姉ちゃんが幸せな生活を営んでいるのか
それだけが気になる。

19名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 14:03:18 ID:B658wg2Z
宇梶かわいそうだった

530 公共放送名無しさん sage 2009/07/20(月) 01:15:05.26 ID:/3Zkhgx+
宇梶の姉さんは良子さんと言って、以下のサイトを見つけたわ
http://www.kazukoasaba.org/asq-log.htm#01

お姉さんはアイヌカルトに取り込まれてしまったようだ
20名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 18:23:50 ID:B6TMOcb+
夜中にブルーになっていた自分
21名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 02:18:23 ID:1PAeB7/4
元ヤンは問答無用で却下なおれだけど
これは本人に責任無いわ

差別する奴は
知性と教養のないバカ
だっけ?なんだっけ
再放送あるかな?
22名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 09:23:32 ID:GWtymdlw
宇梶の母ちゃん、悔いはない!って言い切ってたな
宇梶自身は十代の自分がDQN化したことを悔いてるのに
そりゃ、ぐれるわ。
23名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 13:55:53 ID:d3cyI/oR
宇梶の母親に対して語る時の、3周まわって
なんていうかもうどうでもいいです感がちょっと切なかった。
脱却した諦観だったな
24名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 00:49:48 ID:i3G1ci7d
宇梶大嫌いだから観なかったんだが、失敗だったな。
25名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 19:09:38 ID:IPzBV1TM
>>24
何を知って嫌いなのか分かりかねるが、興味深い内容だったぞ。
26名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 13:19:52 ID:PWucpZUF
昔のことよく覚えてるねー
俺の子供時分のことで覚えてることと言ったら
新しいテレビが来たとかクーラーが付いたとか
家電の思い出しかねーよ。。。
27名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 22:03:27 ID:EfenEIxZ
>>26
自分も。特別なドラマにできるような出来事なんて、パッと思いつかない。

7月27日(月)午前0時10分〜 (7月26日深夜)
『俳優、作家・大鶴義丹』
ディレクター 五十嵐 匠(アマゾン)
28名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 00:57:38 ID:44TMiAuN
今日出てた子役の名前わかる?
29名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 19:45:39 ID:h420ElfQ
>>24
こういう無知馬鹿が差別を生むんだろうな
30名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 02:01:21 ID:wgvnfXXX
どこが差別?
単に好き嫌い程度の話
31名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 12:55:20 ID:u8JcTun/
義丹の話は劇団ひとりの回に並ぶ退屈さだった。

宇梶回も切なかったが、最近だとルー大柴回が地味に切なかったな。
ルー本人よりルーパパの方だけど。
32名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 19:23:17 ID:fAGI+v2d
そういやルーさんの回も記憶にあるなあ
33名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 11:53:00 ID:HUMMxSLW
ちょっとしたエロ風味もあって自分は面白かった=義丹回
34名無しさんといっしょ:2009/08/02(日) 20:57:26 ID:GGky++mP
8月3日(月)【2日深夜】
午前0時10分〜0時57分

「メディア・アーティスト 岩井俊雄」
35名無しさんといっしょ:2009/08/03(月) 00:32:06 ID:J2tR85Xw
子役の演技が自然過ぎて気持悪いな。
36名無しさんといっしょ:2009/08/03(月) 01:11:25 ID:gKsS4FAd
>>35
同じ事思ったw
でも良いお父さん感動した。
なんか親としてどうあるべきかとても勉強になりますた。
37名無しさんといっしょ:2009/08/08(土) 20:33:24 ID:U4ID0cGq
民放(確か読売テレビ製作のサプライズ)でルーが出て
印刷会社の相続の話とか再現ドラマでやってたけど、NHKとはちょっと違ってた。

NHKでは自分の意志で会社の相続避けたような感じだったけど、
民放だと祖父が死んだら葬式の時から親戚が
「トオル君は無理して会社継ぎたくないんでしょ?
いいのよ、無理しなくて。」と言われて、ルーは
「何だよ、前まで俺に継がせるって言ってたじゃねぇかよ・・・」
と思って、そこらへんにも反発して家出たとか言ってた。
38名無しさんといっしょ:2009/08/09(日) 22:29:10 ID:SIEOz1wz
今夜も追悼番組で、8/30も選挙編成だろうから
地上波の次回は9/6?
ttp://www.nhk.or.jp/kodomodattakoro/yokoku_sogo/index.html
この時間って選挙はともかく替えられやすい時間帯?
39名無しさんといっしょ:2009/08/23(日) 16:03:05 ID:8Z2btyEq
保守あげ
40名無しさんといっしょ:2009/08/23(日) 16:36:59 ID:NvoedIxq
なんだかんだで、ご無沙汰ですな。
41名無しさんといっしょ:2009/08/24(月) 00:37:49 ID:FZgJP4fZ
あげてなかった
今日もなしか
42名無しさんといっしょ:2009/09/05(土) 11:07:43 ID:0J/tyiQk
明日の夜はやるかな・・
43名無しさんといっしょ:2009/09/05(土) 20:11:34 ID:95TIjt2t
2009年9月7日(月)

『作曲家・小林亜星』

ジャンルを飛び越え、6000曲以上の音楽を作り、昭和を駆け抜けてきた小林亜星、76歳。日本人の心に残る名曲を生んだ亜星は、どんな子ども時代を過ごし、どんな曲を聴きながら育ったのか。
少年の両親は、亜星が医者になることを期待していた。終戦という生涯忘れることのない日。その後、少年は、ラジオから流れだす躍動感あるアメリカの音楽に魂を揺さぶられた。その軌跡をピアノを弾きながら語る。

ディレクター
澤本 均(スローハンド)
44名無しさんといっしょ:2009/09/06(日) 02:19:10 ID:/NKj+Cor
>>42
NHKスペシャルが25分延長で、この番組は0:35〜みたい
45名無しさんといっしょ:2009/09/06(日) 11:28:07 ID:N4N9hODp
>>44
サンクスです。
個人的にはその時間の方が良いかも

1ヶ月ちかくも見てないと禁断症状が・・w
46名無しさんといっしょ:2009/09/07(月) 10:51:50 ID:qgMNFph6
母親が運動に走るとその子供は何か悲惨だな。
ビジュアル面は今回の子役はちょっと亜星のイメージじゃないなぁ。
47名無しさんといっしょ:2009/09/07(月) 14:01:18 ID:bmwIb6PF
実況で質問してたヤシへ要約

幼い頃、父に連れて行かれた伯父のカフェで
蓄音機から流れる二村定一の「アラビアの唄」を聞いて音楽に目覚める
しかし戦争の波が押し寄せて伯父のカフェは閉店
亜星少年は学童疎開し、飢えとしらみに悩まされる

…そして終戦後、東京に戻った13才の亜星少年は
ドリス・ディのSentimental Journeyなど、ラジオから流れる数々のジャズに刺激され、
父親の大事な文学全集をこっそり売り払って楽器を購入し、友人達とバンドを結成
その後進駐軍御用達の店で演奏させてもらう機会を得(デューク・エリントンCaravanなどを演奏)
子供がジャズを演奏するのが珍しいこともあって好評を得るも、ひょんなことから学校や親にバレておじゃんに
お前は医者になるのに、何をやっているんだ!!、と怒った両親にギターを燃やされてしまうのだった。
だが亜星少年はそれにめげず紙で作った鍵盤でピアノを弾き、音楽に想いをはせる。
・・・こんな感じか?
48名無しさんといっしょ:2009/09/13(日) 15:01:22 ID:fCFq0ili
9月14日(月)【13日深夜】
午前0時10分〜0時55分

「俳優 沢村一樹」
ディレクター 生越明美(テレコムスタッフ)
沢村一樹、1967年、鹿児島県生まれ。
中学へ上がる前、両親が離婚。母は女手一つで子どもたちを育てた。
夜遅くまで働き、なかなか家にいることはなかった。
離婚後も、父親の借金を返していたのだ。母から感じ取ったのは、どんな時でも明るく振る舞うこと。
少年は「母親を守りたい」と、将来の道を真剣に考えるようになっていった。そんなある日、母から思いがけない言葉をかけられた・・・。
49名無しさんといっしょ:2009/09/13(日) 23:54:03 ID:5WRGAT6V
>>48
思いがけない言葉って、マイロードって番組で言ってた
「バレーボールで就職しなさい」とかかな?
高校くらいのことだろうから違うかな
50名無しさんといっしょ:2009/09/14(月) 00:10:23 ID:T11dWByE
51名無しさんといっしょ:2009/09/15(火) 21:21:13 ID:FpLsSSB8
沢村って暗いんだな。ま、自分でも言ってたけど。
写真の母親がやたら美人だった。
52名無しさんといっしょ:2009/09/16(水) 16:36:37 ID:AwjT1HPD
沢村、子供の頃は苦労したんだね
DQN親父ならいないほうがマシだってわかるわ
だけど亡くなった親父の墓を沢村が建ててあげたんだろ
離婚後は縁を切ったも同然だったのに偉いな
母ちゃんが明るくてバイタリティ溢れる人だったのが救いかな
53名無しさんといっしょ:2009/09/20(日) 16:05:23 ID:VwCA1JL5
2009年9月21日(月)午前0時10分〜 (9月20日深夜)

『作家・戸井十月』

好奇心の赴くまま飽くなき挑戦を続ける作家、戸井十月。
その原動力は、亡き父・昌造だった。威張らず、説教せず、ただひたすら楽しく生きる父を見て少年は育った。
「貧乏でもいいから、人生を自分のスタイルで暮らすという何にも変えがたいぜいたくな時間を“お父さん”は過ごした」。
父の眠るフィジーの海へ向かい、子どもだった頃への追憶の旅をする。

ディレクター
森 義隆(テレビマンユニオン)
54名無しさんといっしょ:2009/09/20(日) 19:50:15 ID:WWDN7Z62
この人、個人的に80年代の人というイメージが強いな。
バイク好きじゃなかったけ?
55名無しさんといっしょ:2009/09/27(日) 19:59:55 ID:GK2L2UIT
2009年9月28日(月)午前0時10分〜 (9月27日深夜)

『作家・あさのあつこ』

あさのあつこは、1954年、山間の小さな温泉町、岡山県美作市に生まれた。
少女時代は愛想良く振る舞い、本当の心を表に出すことはなかった。
例えば、家族との団らん。いい家族であることを確認しているだけに見え、表面的な人の関係を信じられなかった。
しかし、本心を明かした時に否定される怖さ、関係が壊れてしまう怖さには勝てず、じっと黙っていた。
そうした思いは心の内にどんどんため込まれ、やがて、少女は・・・。

ディレクター
中村大介(グループ現代)
56優しすぎる人:2009/09/28(月) 12:32:37 ID:J2SShxh7
昨日の番組見ました。

『あさのあつこ』さんが小説家になることを決意するキッカケとなった本のタイトルを教えてください。

中学生のときに読んで、その後の考え方を変えてくれた本だというところは見たのですが、本のタイトルを見逃してしまいました。
57名無しさんといっしょ:2009/09/30(水) 18:41:15 ID:xle0qsSl
大鶴義丹の回の、どっどど どどうど どどうど どどう〜♪の歌が、
いまでも頭から離れないんだけど(´・ω・`)
58名無しさんといっしょ:2009/10/01(木) 23:40:49 ID:Zu7vxmSh
あさのあつこは辟易するくらい自分自分で、見ててかなりイラついた
59名無しさんといっしょ:2009/10/05(月) 20:24:28 ID:ha/VxXV4
つるのが斉藤さんの笛を舐めたことを告白してたのにワラタ
60名無しさんといっしょ:2009/10/12(月) 01:06:41 ID:yCID5dfT
先ほどの放送の
『落語家・立川談春』の子役の名前、
どなたかご存知ありませんか?
61名無しさんといっしょ:2009/10/14(水) 20:22:14 ID:YiREwcSO
NHKオンデマンド?に入れば見放題なの?
62名無しさんといっしょ:2009/10/18(日) 23:02:12 ID:H7cPmYOo
2009年10月19日(月)
『日本科学未来館 館長・毛利 衛』

立日本初の宇宙飛行士として1992年NASAのスペースシャトル・エンデバー号に搭乗した毛利衛。
子どもの頃は「ものすごく臆病、特に苦手だったのが虫と女の子」。
そんな少年が熱中したのは、理科クラブでの火山の模擬噴火実験、
そして、「ハレー彗星に乗ってやってきた」という母が買ってくれた望遠鏡だった。
中学2年生のある日、衛の心を揺るがす歴史的なニュースがテレビで流れた。

ディレクター
今関裕子(テレビマンユニオン)
63名無しさんといっしょ:2009/10/19(月) 01:10:19 ID:7DIE8kSe
面白かった。
64名無しさんといっしょ:2009/10/23(金) 21:18:02 ID:SF7p89rK
東儀秀樹つまらんかったよ
相当なナルシストだってことはわかった
あと最後の変な歌でふいたw
65名無しさんといっしょ:2009/10/25(日) 00:52:12 ID:HyOuasM/
東儀秀樹って衛星の方?
だったらまだ見てないな。(もしかしたら見逃したかもしれん)
子供の頃を知らずともイメージがナルシストって感じるけど
意外性はなかったんだね。
バレーダンサーの熊川哲也もそんなイメージあるな。
66名無しさんといっしょ:2009/11/14(土) 17:03:36 ID:hrsAt2jl
来週も「Shane」じゃないだろうな(笑)
67名無しさんといっしょ:2009/11/17(火) 15:02:48 ID:eckEFU6u
菊地成孔の回は、本当に深夜という感じの内容だったね。
場末の酒場やストリップ小屋が登場したりして・・・。
再現ドラマのバーテンダー役の浜田学、ストリッパー役の烏丸せつこが印象的だった。
あと若林美保という本当のストリッパー嬢(AVでは小室優奈)も出ていたね。
68名無しさんといっしょ:2009/11/17(火) 18:51:28 ID:VYfrQkWb
やっぱり子ども時代の原風景と経験はその人の人生に強く影響するんだなと思った
69名無しさんといっしょ:2009/11/22(日) 20:06:08 ID:JtLRII5Q
>>64
東儀の回、おぼっちゃんで帰国子女な子供時代でふーん、てなもんだったが
謎の芸大生にはワロタw あんなのを平気で子供の家庭教師にするあたり、親もちょっとというかかなり
変わってんじゃないか?
70名無しさんといっしょ:2009/11/23(月) 02:15:34 ID:R3LOmzQd
ここに書いとくわ。東儀の子役は二人居たみたい。年長の方は
ttp://www.amuse.co.jp/artist/kawamura_kodai/
↑この川村虎大

あと、配役を個人的に(?)まとめた人のサイト
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/5784/siryousitu/kinsaku2.html
71名無しさんといっしょ:2009/11/24(火) 01:32:49 ID:t/ifWZDu
次の「Shane」はいつですか?
72名無しさんといっしょ:2009/11/28(土) 23:38:07 ID:flCd0wTI
最高
73名無しさんといっしょ:2009/12/01(火) 14:14:55 ID:1CuM17cG
この番組は男の子の子役が頻繁に出るね。
最近のTVはロリ系の物が多いから、見ていて安心。
74名無しさんといっしょ:2009/12/07(月) 20:17:42 ID:+HwWxl2r
昨日ので質問だけど前半で外で何やっているときにテロップで宮城うんたらっていうのが
でてお辞儀のことだったような?気がするんだけどなんて書いてあったか読めた人いますか?
小さくて読みきれなかった。その後自分で調べてみたけどわからなかったので。
75名無しさんといっしょ:2009/12/21(月) 19:19:46 ID:fMPYggm8
柳生の回で、おじいさんに下品といわれたのはどこかのうちの悪口を言ってたからというので
実際にどういう悪口いってたんですか?
76名無しさんといっしょ:2009/12/21(月) 19:26:43 ID:XkyT2MSx
家が貧乏とか小さい
77名無しさんといっしょ:2009/12/21(月) 19:32:07 ID:fMPYggm8
>>76
即レスありがとう
それって友達のうち?
78名無しさんといっしょ:2009/12/21(月) 20:00:15 ID:XkyT2MSx
知らない奴
79名無しさんといっしょ:2009/12/21(月) 21:56:35 ID:fMPYggm8
>>78
近所だっけ?
80名無しさんといっしょ:2009/12/21(月) 22:42:55 ID:Ez8o+rld
次のシェーンはいつですか?
81shkiw/:2009/12/27(日) 23:34:11 ID:Vx82yZcx
前にやってた小池栄子偏
どう思いましたか?

82名無しさんといっしょ:2010/01/01(金) 03:08:02 ID:Op+GoeId
>>81
はあ?
83名無しさんといっしょ:2010/01/20(水) 20:25:19 ID:0zsJVrVn
古田のは劇だったな
84名無しさんといっしょ:2010/01/23(土) 04:41:17 ID:wmjK+MTO
>>83
実験的で、失敗したと俺には思われたな。
古田は、「俺の為にありがとう」と思ったかも知れないが。

教育テレビの舞台中継では、それなりに入り込めるのに
今回はそれが無かったのは、やっぱり舞台を遠景で
撮影すると、役のキャラが強烈じゃないと難しいと思った。

今回は客も入っていて客の反応で客目線になることも
出来ただろうけど、客の反応ほとんど無かったみたいだし。
85名無しさんといっしょ:2010/02/10(水) 20:34:01 ID:xTUPAyON
なんか新作はこの春で終わりとか実況だかで聞いたな。
総合テレビでは放送してない分もあるから放送は続くかもしれないが?
86名無しさんといっしょ:2010/02/24(水) 15:50:41 ID:eUbPeyk2
松本零士の見逃した。
BSで再あるかな。
87名無しさんといっしょ:2010/02/27(土) 15:52:55 ID:fV2mQC5D
>>86
けっこうよかったよ。
そのうち再放送あるかと。。

制作側のモチベーションが下がってきたなら
だらだら続けるより一旦休止して、また充電してから再開して欲しいな。

なんかネタ切れになってるのに
グダグダと続いていた(いる)ドキュメンタリーや経済番組は見てられない。
88名無しさんといっしょ
今夜の放送は、2:10〜になっちまったな
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
今朝9:00〜放送予定だった日曜討論を23:00〜でやってるから
津波のニュースとかで午前中放送できなかったかな?