1 :
名無しさんといっしょ :
2006/09/10(日) 00:14:10 ID:iqXXZoK+
1さん乙
>>1 乙
<プロフェッショナル1〜3月>
01/10火 11.0% 21:15-21:58 NHK [新]プロフェッショナル◇経営者・星野佳路
01/17火 *8.8% 21:15-21:58 NHK プロフェッショナル◇小児心臓外科医・佐野俊二
01/24火 *8.3% 21:15-21:58 NHK プロフェッショナル◇パティシエ・杉野英実
01/31火 *6.5% 21:15-21:58 NHK プロフェッショナル◇アートディレクター・佐藤可士和
02/07火 *8.3% 21:15-21:58 NHK プロフェッショナル◇サラ金弁護士・宇都宮健児
02/14火 *9.6% 21:15-21:58 NHK プロフェッショナル◇量子瞬間移動・古澤明
02/21火 *7.3% 21:15-21:58 NHK [再]プロフェッショナル◇再建請負人・星野佳路
02/28火 *5.9% 21:15-21:58 NHK プロフェッショナル◇WHO医師・進藤奈邦子
03/07火 *7.6% 21:15-21:58 NHK プロフェッショナル◇カリスマ左官屋・挟土秀平
03/14火 *9.6% 21:15-21:58 NHK プロフェッショナル◇ドラゴン桜の英語講師・竹岡広信
<プロフェッショナル4〜6月> 04/05木 *4.6% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽プロデューサー鈴木敏夫の人材活用術 04/13木 *7.9% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽住宅設計の匠・中村好文 04/20木 *6.4% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽商品企画部長・佐藤章 04/27木 *8.4% 22:15-23:00 NHK プロフェッショナル▽夫婦で起業!43歳美人ベンチャー社長・秋山咲恵 05/11木 *7.8% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽職人テストドライバー◇加藤博義 05/18木 *6.6% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽光を操る照明デザイナー◇内原智史 05/25木 *7.0% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽女樹木医老木に向かう▽五百畳のフジ◇塚本こなみ 06/01木 *6.7% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽高校サッカー監督◇大滝雅良 06/22木 *4.7% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽41歳開発部長に密着◇植村比呂志 06/29木 *6.1% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽明日から使える仕事術・達人直伝プレゼン術
<プロフェッショナル7〜9月> 07/06木 *6.7% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽日本人カーデザイナー◇奥山清行 07/13木 *8.2% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽棋士・羽生善治▽直感は経験で磨く 07/27木 *7.4% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽京都老舗料亭・料理長◇徳岡邦夫 08/03木 *5.0% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽災害救助ロボット開発◇小やなぎ栄次 08/10木 *6.4% 22:00-23:00 NHK プロフェッショナル夏SP▽プロたちの逆境克服法◇スガシカオ 08/24木 *6.0% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽ベンチャー界の坂本龍馬◇飯塚哲哉 08/31木 *8.6% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽日本屈指の天才花火師◇野村陽一 09/07木 *6.0% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽英語教師子供を勉強好きにする秘策◇田尻悟郎
7 :
名無しさんといっしょ :2006/09/10(日) 19:37:16 ID:cLeaC+vo
初回の視聴率が一番高いな
前スレでそれなりの番組評価が高かったと思われるのは、 アートディレクター・佐藤可士和 棋士・羽生善治 日本屈指の天才花火師 ぐらいでしたかね?
つか、2桁いったの初回だけだもんなw 鈴木敏夫が 4.6%で最低ってのは ゲロ戦記のコケを予言してたのか?w
基本的に好きなんだけど、ナレーションが苦手。 「〜だった」「〜なのか」「〜した」って短くて断定の多い「だ・である調」が聞き辛くてどうも苦手。 あとは大事なところがナレーション消えて、画面に文字だけでて読ませるのも見づらいなぁ。 プロジェクトXのときよりはマシになったけど。 これが番組の特徴なんだろうけど、あのトーンのナレーション聞いて三十分こえると頭いたくなる。 いい声だし、いい内容だし出演者も好きなんだけどなぁ〜。残念。
プロジェクトXのマネしてコケてんだろ?>ナレーション いつもながら見だから画面に文字だけってやられると 放送事故かと思うよw
12 :
名無しさんといっしょ :2006/09/14(木) 23:05:00 ID:rUuj5tnd
泣けた
脳外科医の話は良かった。 嘘でもいいからああいう 医師が増えて欲しいもんだ。
今日のが一番良かったのでは
15 :
名無しさんといっしょ :2006/09/15(金) 01:10:31 ID:up5S+smp
いやー上山先生。不覚にもいい年して マジ泣きました。
16 :
名無しさんといっしょ :2006/09/15(金) 08:42:37 ID:fL80cVCZ
いいプロモーション番組だよな。宣伝してもらえるんだから。 出演者は適当にリアクションしてれば、勝手に感動物語に してくれるし。ゲド戦記とかね。無名のやつも「NHKで とりあげられた」とか自己宣伝に使えるしね。しかし視聴率低いねえ。 国民の支持が無い番組はなくすべきだな。
10.3% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9 *9.1% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
木10になってから9%越え初めてじゃん! さすが医療ものは取れるね!
上山先生、良かったです。 強くて、優しい 人間味あふれる先生ですね。
20 :
名無しさんといっしょ :2006/09/15(金) 17:23:13 ID:ynV9xOgP
会社名、商品名は出さなくていいよ。
21 :
名無しさんといっしょ :2006/09/16(土) 23:03:18 ID:edh2GXJ3
企画も出演者もいいけど、作り手の洞察力がいまひとつ不足 しているのが残念。たとえば、羽生さんのときに、羽生さんが 「直感とは経験から浮かび上がってくるもの」といった後に 一拍置いて、「迷いなく浮かび上がってくるもの」と言い直した ところで、この「迷いなく」の意味の重要さを拾えてなかった。 それを見て、給料を保証されたサラリーマンの身分では、この 違いの大きさはわからないだろうなあと思った。まあ、それでも 住吉さんの切り込み方は大したものだと思う。それに対して、 すぐに脳科学の世界にひきこもうとする茂木さんはちょっと。。。
脳神経外科医の上山博康の回は、ほんとうに良かった。
>>14 >>15 同感。プロジェクトXでも泣くところまではいかなかった自分だったが、
今回のだけは別格だった。熱いものが込み上げ思わず涙が零れてしまった。
本物の勝負とはこうなんだというのを、まざまざと見せて貰ったからだろう。
信頼とは相手と対等な立場に向き合うこと、真剣さや一生懸命さ、
そして覚悟が必要なんだということが、言葉というより目から
よく伝わってきた。
コミュニケーション技法が卓越していたりとか、場の作り方などに特別な
演出を仕掛けるとかといった流儀とは一線を画している。
そういった新しさで取り上げられた出演者らは小手先のプロに思える
ほど霞んで見えてしまうほどだ。本物との出会いは人に感動を及ぼす
ということが分かった。
医療ネタで毎回もりあがるんなら 新進気鋭の医者を取り上げる番組を別に立ち上げたほうがいいんじゃないの? 茂木:知らんがな 住吉:バンドで頑張れ
25 :
名無しさんといっしょ :2006/09/17(日) 04:35:53 ID:rBkX21+j
>>23 この先生の診察受けに行きましたが、TVの通りです。”医者なんて誰でも
受け答えは同じだろう”と思っていましたが、人格ごと全身全霊でぶつかってくる感じ
で全く違いました。この人は本物の人物だと感じました。
信者の持ち上げ方が薄気味悪いスレ
この先生って、情熱大陸にも取り上げられましたよね? どっかで、見たことある。 にもかかわらず、数字取れるんじゃ、この番組以外に人気なんじゃね? ミキティは、もうちょっと太るべき。
>>26 ちょっと褒めると、すぐに信者と決め付けるDQNを発見。
上山博康 先生の放送は、 全国のふざけた医者に見せた方がいいと思う。
信者じゃないだろ、狂信者だろ
こんなショボイので釣れますか?
32 :
名無しさんといっしょ :2006/09/21(木) 12:59:26 ID:hj7yPGgg
今夜も、 便利な冠言葉「アンコール」をつけて再放送だ。
再放送、前回よりも取れるのかな?w >02/28火 *5.9% 21:15-21:58 NHK プロフェッショナル◇WHO医師進藤奈邦子
*9.3% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9 *6.0% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀アンコール
木10ドラマ最終回の裏で 再放送としては取れたほう?w
WHOの進藤奈邦子さんらの手によって 鳥インフルエンザの世界的流行を、辛うじて阻止し、 今もその地道で危険な作業が続いているとは知りませんでした。 私たちが鳥インフルエンザから身を守られているのは、 その背景にこの方々の仕事があったことに驚き、と同時に 感謝せずにはいられなくなりました。
茂木先生のMCがいまいち。石川次郎のほうがいい
38 :
名無しさんといっしょ :2006/09/23(土) 16:05:24 ID:8Xa/uXvO
上山さんが手術を失敗したとして、訴訟起こす人もいると思うんだけど、 どう対処するのかな。これから、そういう人も増えると思うんですよね。
山を照らすだぁ?
41 :
名無しさんといっしょ :2006/09/26(火) 06:05:29 ID:3cV0f2eR
↑名せりふwwww
42 :
名無しさんといっしょ :2006/09/26(火) 06:07:48 ID:3cV0f2eR
ハヴ、投了。
茂木健一郎は少し太ったかな。 公式の放送予定が、この時期なのに次回の9月末分までしか書いてない。 打ち切りか?
おれが出演者、推薦しておいたから大丈夫。
今日の放送中止みたいだ。 当日だというのに、公式ページにアナウンスなし。
46 :
名無しさんといっしょ :2006/09/28(木) 17:40:40 ID:HkhGB5gp
え、なんで中止
内容変更じゃないの? >22:00-23:00 NHK プロフェッショナル・安倍新総理の流儀
奈邦子さんは、豹柄の服がセクシーだったな おっぱいの形までよくわかる・・・ しかし、危険な感染症地帯に行くのになぜに豹柄?
いつものプロフェッショナルより低かったねw *4.1% 22:00-23:00 NHK 新官僚に問う「新政権発足"安倍改革"を問う」
>>49 むしろ、
危険な感染症地帯に行くからこそ豹柄なんだと思う。
今、ビデオとってた上山医師の回見た。ホント、全国の医者に見せるべきだと思う。 おれは医療ミスで人生ボロボロにされた経験あるから。(内科の方) 言い訳ばっかりして、責任逃ればかり。
53 :
名無しさんといっしょ :2006/09/30(土) 04:14:30 ID:rTYwAVzS
あっそ
あっそ
前スレのログうpしてくれんかのぅ・・ NHK板の存在を今日知ったよ orz
書き忘れ・・Jane使いです。 期待しないで待ってまつ
今日のカメラマンというのはどうなんだ? あまり期待できないな。
60 :
名無しさんといっしょ :2006/10/05(木) 16:12:42 ID:F7/FzFbg
NHKが広告やCMの舞台裏を探るってどういうことよ?
DVDも全然売れてなさそう。
スタジオいらなくね
プロXは過去のVTR編集映像だから関わった人のスタジオ出演も意味があるが 現在活躍中の人なら取材の中で話も十分聞ける スタジオは無用
君がッ 泣くまで カメラを止めないッ!
1回目のDVDの特典見たが、 カットされたスタジオトーク映像20分ぐらいあったよ。 インタビューは要所を上手く突っ込めていなかったが、 星野氏の発言そのものは有意義で見応えあった。
昨日のCMの人、やるんだったら TBSのCMの日ドラマの裏にぶつければよかったのにw
博士たろう似の男はいつも脳がどうのこうのってうざいんだよ
住吉の顔ってバランスが変だね
69 :
名無しさんといっしょ :2006/10/06(金) 19:26:10 ID:MKwKwsqI
プログレス、地味に結構売れてます
71 :
名無しさんといっしょ :2006/10/07(土) 01:34:52 ID:RdeekGUk
昨日のは、結局、 伊藤園のお茶とシャネルの企業CMの宣伝じゃねえか。 とっとと破綻しやがれ。
こないだの数字忘れないうちに。 *7.1% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽心動かす広告、命宿す写真◇上田義彦
今週からは嫌われ松子の一生をみます さよなら茂木ちゃん
74 :
名無しさんといっしょ :2006/10/09(月) 21:41:31 ID:4pgqmwiy
再放送やるしね。
パティシエ杉野はその辺の街の角にある普通のケーキ職人と、 どこがどう違うのかが分からなかったのだが。 何が凄いのだ?
76 :
名無しさんといっしょ :2006/10/10(火) 17:04:46 ID:mZEHSdIh
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
>>75 ):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ 逆に考えるんだ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:}
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ 「街角のケーキ職人はすごいんだ」
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) | と考えるんだ
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
77 :
名無しさんといっしょ :2006/10/11(水) 12:58:06 ID:bOjD0vGw
杉野さんの凄さはイデミスギノのケーキ食べて判断してください。
杉野は帽子を被らないで調理してた。
79 :
名無しさんといっしょ :2006/10/12(木) 09:01:38 ID:9LlcthKo
>>78 それは俺も気になった。
それだけはやっちゃいけない基本中の基本の一つだよな。
ケーキの中に髪の毛混入していたら、どうしてくれよう。
それと、いくらなんでも、ケーキにフキはないだろ。
俺はフキの匂いを嗅いだだけも吐き気にさらされるから。
フキだけは、食わず嫌いに出ても、絶対に食べれない食材です。
ラテ欄の見出しより、公式のタイトルのほうがマシだなw >22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽ベストセラーはこうして生まれる◇編集者・石原正康
村上龍はサングラスしてもブサイクだわな
82 :
名無しさんといっしょ :2006/10/12(木) 23:53:27 ID:u4/+kNhG
見城徹最近見ないけど元気なのかね?
若い頃の石原が美少年なんで、掘りたい キャーッ!(≧▽≦)言っちゃった!
84 :
名無しさんといっしょ :2006/10/13(金) 10:03:13 ID:wIO9ljS1
>>79 君、君、あれはフキではなくルバーブだよ、とマジつっこみ
してみる。甘酸っぱくてうまいよね。
*8.7% 20:00-20:45 NHK [新]木曜時代劇・慶次郎縁側日記3 **.*% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845 12.4% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9 *4.5% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
86 :
名無しさんといっしょ :2006/10/13(金) 14:32:21 ID:sp+KtOcn
>>78 料理人は有名になりすぎるとテレビうつり気にして帽子被らなくなる。そうなりゃもはや料理人じゃねぇよ。ただの経営者。
料理人としてはもう終りだろう。髪の毛って意外と落ちるもんなんだよ、特に年取ってくりゃ抜けやすくもなる。そこに帽子かぶんねぇと来たもんだ。最低だよ。
人気出てきたラーメン屋店主なんかも同様。行ってやんねぇ。
昨日の放送、面白かったですか?
88 :
名無しさんといっしょ :2006/10/13(金) 17:29:46 ID:wIO9ljS1
史上最悪につまらなかった。編集者って酒飲むのが仕事って感じ。
>>88 レススペシャルサンクス!
じゃー、再放送録画する必要ないな。
つーか、この番組まだやってるのね。
プロフェッショナルも消費税以下なのかw さっさと打ち切れよ!>NHK つか、裏にコトーが始まったからもう取れないだろw
91 :
名無しさんといっしょ :2006/10/13(金) 18:23:14 ID:sucm8i0C
そういえば10月から真裏はコトーと松子か
92 :
名無しさんといっしょ :2006/10/13(金) 18:25:50 ID:bcFKaLik
>>78 > 料理人は有名になりすぎるとテレビうつり気にして帽子被らなくなる
スタジオで何故つっこまなかったのか不思議。
それともその話はカットしたのかな?
それにしても汚点を残したね。
自分の中じゃ、ピエロ顔を演出する英語教師なみにワースト入りしている。
昨日のは見逃したが評判悪いのか?
93 :
名無しさんといっしょ :2006/10/13(金) 20:06:08 ID:3368ka34
どうでもいいけど あのやかましくておぞましいテーマ曲止めてくれる?
いつも市ね市ねと思っていた〜♪
96 :
名無しさんといっしょ :2006/10/16(月) 20:55:42 ID:FZL9fX47
ねぇ僕らが夢見たのって誰かとおんなじ色の未来じゃない? ちょっと! 一緒にしないでよ!
97 :
名無しさんといっしょ :2006/10/17(火) 04:16:21 ID:jwEt6Pj7
茂木健一郎おろせ。 実に下らんことばかりコメントしている。 見ていてむかつく。
98 :
名無しさんといっしょ :2006/10/17(火) 09:27:52 ID:bn5whJZt
古澤明さんの回は、(全く期待していなかったが) まさにホームランだった。色んな意味で勉強になったし勇気付けられた。 そして、第一印象とは違って控えめで謙虚な人柄に好感を持った。 この番組はゲストによって中身の濃さとか色合いが全然違ってくる。 この方が、スタジオで茂木に逆質問したのだが、これ見て古澤明という 人物は只者じゃないと思った。コミュニケーションの本質が、決して 滑舌が良いとか話がペラペラ続いて上手いというのではないということ が、まざまざと分かった。
>>97 最初よりは少しましになったと思わないか
まあ替えるべきだとは思うけどw
100 :
名無しさんといっしょ :2006/10/18(水) 18:28:33 ID:yTM+wtQB
>>99 100だったら、降板。
脳だったら・・・
脳は・・・
脳が・・・
人を語るとき、そいつらすべて脳にみえるのかよ・・・
別にコイツの哲学を聞きたくて観ているわけじゃねーんだよ。
とっとと降ろせ。
101 :
名無しさんといっしょ :2006/10/19(木) 11:27:25 ID:jX/FAqBc
英語教師2人出演したが、 どちらも何が凄いのかさっぱり伝わってこなかったぞ。 駿台とか河合塾とかの予備校の先生は、 もっと教え方の上手い先生多いでしょ。 あの程度で、何故にTV出演までするのか正直言って理解に苦しむ。 北海道の方は全くもって話にならん。
102 :
名無しさんといっしょ :2006/10/19(木) 13:41:26 ID:ceQhsQf6
英語教師は良い教師だとは思ったけど、ちょっと探せばその辺にいるレベルだなぁ。 大体、あんな田舎の学校だったら誰でも楽しい授業出来るっつの。 生徒も純朴そうだったし…
今日はローソン?
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
>>101 ):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ 逆に考えるんだ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:}
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ 「あの二人より教え方うまい先生はすごいんだ」
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) | と考えるんだ
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
106 :
名無しさんといっしょ :2006/10/19(木) 22:20:47 ID:QfIpnFRV
このローソンの社長さん、有能には見えない。 情熱だけが空回りで、部下に説教するときも自分の焦りをぶつけてるだけ。 もっと言葉を工夫しないと。
107 :
名無しさんといっしょ :2006/10/19(木) 22:39:56 ID:laGyQ+36
売り上げが下がってるからといって看板の色を変えるというのは 激しく責任転嫁のだと思うね。 はっきりいってローソンのおにぎりや弁当はまずい。 近所にあったローソンは全てつぶれた。 どこかの弁当チェーンでも買収すべし。
108 :
名無しさんといっしょ :2006/10/19(木) 22:48:15 ID:QfIpnFRV
おにぎりは頑張ってる けっこう美味しい 値段は高いけどw 弁当は油ベタベタ米パサパサで糞まずい セブンイレブンとは天と地の違い
オーナーが逃げていく→看板の色を変える どうしてこうなるのかが全然わからなかった
実況で叩かれてて、ローソンスレ行ってみたら現場の人からも叩かれててワロタ
cm作る人のときにやってたcmがすごい反響らしいね〜
112 :
名無しさんといっしょ :2006/10/19(木) 23:46:28 ID:SlZiUw8k
うちの近所に5年以上前からあったローソンも遂に潰れたよ。 店の通りに高校、女子大があるのによ。 他社のコンビニに比べたら、品揃えもなんか悪かったし、 致命的なのは、酒、タバコを売らず、駐車場も小さかった。 こんなの看板の色とか変える以前の問題だしな。 ちょいと頭の回転の早い女子高生にでも経営させた方が、 流行るぜ。
まあアイツ(新浪)が社長でいるかぎりローソンに未来は無いな。
114 :
名無しさんといっしょ :2006/10/20(金) 00:08:59 ID:6mJi/dkN
トップダウン方式を変えたというが前編通してみても ごく一般的なワンマン社長の印象はぬぐえなかった。 あるいは、「とにかくヤレ、考えるより体を動かせ」という昔気質の 精神主義の体育会系の若社長の典型。 一番の見せ場の店の色を変える説得にしても「社長が言うなら…」と 押し切られた感じで、説得とは程遠い。 この人自身が「僕はまだ経営者として何も実績残してませんからね」と言っているように 社長就任時から、番組で取りあげられるほどの実力を発揮したとは言えず 事実、業績は下がる一方で、だからこそショップカラー変更という奇策に出ざるを 得なかったのだし。
115 :
名無しさんといっしょ :2006/10/20(金) 02:46:42 ID:NXw6Rp2m
そういうやつを番組に出している件について
116 :
名無しさんといっしょ :2006/10/20(金) 03:03:40 ID:cL1V0BK2
おいローソンの社長!新浪っての? お前、結局、自分が看板の色変えたいだけジャンwww 全然下の意見聞き入れようとかしてねージャンwww だいたいな、お前、名前が悪い! にいなみって打って変換したら、どう出たと思う? 二 位 並 www お前、ダメ。社長やめろ。 ちなみに俺、ローソンパス持ってるから。
117 :
名無しさんといっしょ :2006/10/20(金) 12:26:41 ID:UcYuIGIw
あら。いつになく放送終了後のカキコが多いね。しかも、 批判ばっかりだし。 社長もローソンと自分のために良かれと思って出演したんだろけど、 これじゃ恥さらしただけで、逆効果だぜ。
118 :
名無しさんといっしょ :2006/10/20(金) 12:34:01 ID:Q/9eRXaX
パティシエとか 英語教師がまともに見えてきたじゃないか。 ローソン社長は ジブリのプロデューサなみに呆れてしまった。
新浪は親会社の三菱商事から送り込まれてきた社長だろ ナチュラルローソンとか新機軸を図ってはいるが、業績はイマイチなんだろ 「社員自身に考えさせる」=「自分は社長辞めていつかは商事に戻る」ってことじゃまいか ここんとこコンビニは1円廃棄の問題とかあるのに、NHKはよく出したもんだ
121 :
名無しさんといっしょ :2006/10/20(金) 18:39:52 ID:QobtaIj9
今までの中で良かった回を挙げてみた。 第8回「不安の中に成功がある」(左官・挾土秀平) 第14回「極限でこそ笑ってみせる」(テストドライバー・加藤博義) 第18回「現場に出ろ、答えはそこにある」(ゲーム開発部長・植村比呂志) 第20回「直感は経験で磨く」(棋士・羽生善治) 第21回「変える勇気 変えない勇気」(料理人・徳岡邦夫) 最近はネタ不足(人材不足)なのか、不発続き。
>>121 いずれの人も厳しい現場で得てきた体験に基づいているから
ノウハウを語る言葉に「リアルな重み」があるよね。他の出演者と違って。
しかも、現役で最前線に立ち活動している人たちばかりで、実績もある。
ローソン社長とは雲泥の差。
◆News詳細 チャートが教える銘柄作戦=ローソン――ストキャス好転下、5日線を回復し目先リバウンド局面入りへ 2006/10/20 11:04 コンビニ業界で2位のローソン<2651.T>が18日のザラバ安値3930円を底に切り返し、翌19日には前日比30円高と上伸して、3営業日ぶりに終値で4000円台を回復してきた。 モメンタム系指標であるストキャスティックスが20%程度の水準でFASTがSLOWを上回る中、終値で5日移動平均線に対するプラスカイ離を回復してきたことから、目先リバウンド局面入りが期待される状況になってきた。 今2月期連結業績は経常利益で前期比2%程度の増益見通しであるが、連結PERは18倍台と割安な水準にあり、配当利回りも2.4%台の水準にある。 [ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ] 提供:株式新聞社
>>121 左官以外はおれと、ま逆だな
宇都宮弁護士と上山医師とがよかった
先生職に対して不信まみれだったから
写真家もよかった
>>124 俺もほぼ同じ意見。(写真家はまだ見てない)
左官は茂木よりも遥かに脳科学していると思ったな。
頭でっかちじゃなくて、自分の肉体的な経験を通して
体で覚えてきているから強い説得力を感じた。話しも素朴かつストレート
で凄く良かった。
上山さんは感極まって不覚にも泣いてしまった。
宇都宮さんも熱いものを感じた。
その他は初回のコンサルティグも悪くなかった。
羽生さんのは究極的にプロ中のプロだと思った。
花火師も真摯で直向きな作業も印象に残っている。
ローソンの社長は豚木みたいなのに、看板の色をオレンジにしないと 大変な事になるわよって言われて必死になってるんじゃないのかw
*6.4% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽大手コンビニの舞台裏に密着▽経営者・新浪剛史
>>121 WHO医師・進藤奈邦子タンが入ってない時点で、おまえの選択は糞だな
129 :
名無しさんといっしょ :2006/10/23(月) 09:04:31 ID:OAGpmLkc
WHOの人は命賭けているしね。 その思い入れのパワーの入れ込み具合は桁違いだったね。
130 :
名無しさんといっしょ :2006/10/23(月) 22:25:14 ID:1vQw8Rkl
ローソンの社長ってガキなんだね。なにロッカーの鏡割ってんの? ジョギングしながらカッとなって怒鳴りつけた部下に反省? 逆効果だなぁ・・・もうローソン行く気がしなくなった。
131 :
名無しさんといっしょ :2006/10/24(火) 03:17:20 ID:1Ghg4frr
加藤 鷹 右手にかける これなら見るけど
>>131 ちょww
この番組の視聴率がすごかったら他局がパロディーでやるだろうけど…
この視聴率じゃ…
逆にどこかでパロディーやると視聴率あがるかもな
134 :
名無しさんといっしょ :2006/10/24(火) 21:40:39 ID:SnjeBzGj
まぁそこそこいい番組だとは思うけど裏番組が強すぎ。再放送でも見れるしリアルタイムで見なくてもいいや・・・ってなっちゃう。
135 :
名無しさんといっしょ :2006/10/25(水) 00:57:56 ID:zvOonh5v
視聴率が低いねえ。これだけ低いっていうことは視聴者の 支持を得てないということだよ。この時間帯で5を切る 数字を出すということは、失格。
木10にコトーが始まったしもう誰も見ないよw
「夢の扉」「情熱大陸」「カンブリア宮殿」に負けてるよなあ どうやったらこんなに説得力のない内容にできるんだろう
たまごっちでも取れなかったねw 21.6% 22:00-22:54 CX* Drコトー診療所2006 20.8% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション 11.6% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX *8.5% 22:00-22:54 TBS 嫌われ松子の一生 *5.0% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽たまごっちを生んだ伝説の企画マン◇横井昭裕
コトーのどこが面白いんだろう? あんなお涙頂戴のって、未だに流行るんですねえ。
140 :
名無しさんといっしょ :2006/10/27(金) 13:17:47 ID:VsAw+vKm
カメラマン、なかなか、いいじゃないか。 こういう真摯な人って好きだな。 撮影現場で あの監督は、さぞかし嫌だったろうな。
141 :
名無しさんといっしょ :2006/10/27(金) 15:50:16 ID:23hm4upj
コトーっていつも20超え。すごいね。蒼井優見たさ?
俺、昨日の人は好きだったけど、正直。 資金繰りが悪化してても、なんとか職員の給料を工面してるのも魅力的だった。 その前の三菱商事から出向してるしてるのが、いかにも商社体質でみてて気分悪くなったって感じ。 大体、ローソンは負けぐみなのになんでわざわざ取材なんかしたんだろう? コトーみたいな、お涙頂戴の糞番組の裏番組として、国営放送なんだから、数字気にせず頑張ってほしい。
143 :
名無しさんといっしょ :2006/10/28(土) 09:14:38 ID:Dj0WmMoZ
5パーセントなんて。教育テレビでも取る数字。国民のニーズに あってない番組なんだから、さっさと廃止すべき。NHKの編成は 国民のほう見てないんだろうな、きっと。
144 :
名無しさんといっしょ :2006/10/28(土) 10:43:46 ID:uMsKhiDM
司会の唯脳論ヲタをもっと機知あるやつに取り換えろ
住吉離婚アナウンサー、鼻ヘンじゃね?
司会の二人は別にいいけど、もうちょっとプロフェッショナルな人を連れてきてくれよw 何なんだよあのコンビニの人と卵形ゲームの人はw やっぱWHOの進藤さんぐらいプロフェッショナルじゃないと。。。 あと情熱大陸の方が尺が短いのに内容が勝ってるぞw 何とか汁w
147 :
名無しさんといっしょ :2006/10/28(土) 16:41:24 ID:1ohw1n5q
山田詠美と酒飲んでいい気分になっていた編集者もコンビニやジブリや 英語教師などに負けじと凄かった。 目を疑ったのだが、ハードボイルドの新鋭旗手? へ差し出した1枚の葉書に 2箇所ぐらい強い折り目がついていたこと。 どうしたって自然には、あんな折り目は付かないよ。 おそらく、一度、葉書をクシャクシャにしてゴミ箱に捨てたのを、 番組プロデューサにでも説得されて慌てて拾い出したものと思われる。
148 :
名無しさんといっしょ :2006/10/29(日) 18:21:13 ID:mSRxzEDz
>>138 日公が日本一になった日か
それを考慮しても低すぎるな
たまごっちも、人の意見を殆ど聞かない。 強引なワンマンタイプだったな。 あれじゃ、結局 何のためにロボット開発の有識者を集めたのか、意味ないよ。 だいたい消費者が機能美というものを理解して玩具を買うのか? あのロボットデザインを見る限り、ガンダムの魅力の足元にも及ばないよ。
>>146 いや、脳ヲタが筋違いな質問ばかりするからシラけるんだよ
スタジオ無くせば皆解決w
>>141 「南の島から」とか「南の国から」ってタイトル変えると強い理由が分かる。
キャラ付けと配置の仕方が北の国からと一緒。
柴咲コウがこれから離脱するけど、内田有紀の離婚を考えれば女性として正解。
つーか、木曜10時に放送しないでくれと言いたい。枠移動しろよ。
切り口は悪くないんだけど、だらだらしている感じ。
HDDレコーダーでもドラマの方を取捨選択しないといけない。
左官、料理、写真家、将棋、手術。 この辺りが面白かったな。 打ちのめされないとこの番組には出られないのね。 フェラーリの人はあの人を雇ったフェラーリが凄いと思った。 うれしそうに脳みそのこと話す、脳みその人は嫌いじゃない。
茂木、今日はNEWS ZEROに出るらしい。
脳みそヲタは場違い 相手を中心にして話さず、自分が中心のコメントなどいらね
確かにその人ではなく脳みそと向き合っている感はいなめない その辺が嫌われてるのか 花火が良かった 家族とかいわゆるふつうにだいじなことまで犠牲にしてる海原雄山がおおすぎる のが気になる。 Xゆずりだけど 過労死寸前の人大杉
WHO医師のDVDの特典は、カットされたスタジオトークでなくて 新たな撮り下ろしだった。 家族と仕事の両方を抱える女性ならではの、新しい考え方も聞けて 見応えあった。
茂木は、プロフェッショナルよりも、世界一受けたい授業の方が凄まじい。 Aha!体験の講義を初めて見たときは、ポカーンだった。
NEWS ZERO の火曜は竹内薫の科学コーナーがあるから そのつながりか?>脳みその人
WHO医師見逃してる でもさすがにDVDは
茂木は単なるスパイスでしょ、MC操ってるのは住吉だろうし 脳ヲタのへんてこりんな観点からのコメント入れるのが製作者の意図かな それがはまってるかどうかは別として 自分は別に嫌いじゃない
>>160 あれだけはなんとしても見た方がいいよ。
進藤タンは命張ってるからな コンビニのオッサンとか たまごっちのオッサンとかと同列に論じられんよ
たまごっちの人・・・ ロボ企画どうなったんだろ・・・・ 気になる・・・
進藤さんも凄かったけど脳外科医、海猿も凄かった。 やっぱり命と直接関わってる連中は違うわ。
167 :
名無しさんといっしょ :2006/11/03(金) 11:06:24 ID:oSqWAowG
視聴率悪いのかぁ。 ドラマよりおもしろいけどな。 どの回も、どこかひとつにはなにか自分のヒントになることが出てきて、 この番組はいいよ。
168 :
名無しさんといっしょ :2006/11/03(金) 11:07:41 ID:VZXqPkwt
しかしほんとこの番組評判にならないな。最近は関係者が書き込み してるような気がするし。
海上保安官の回 オープニングの「キュイーーーーン」がかっこよかった
170 :
名無しさんといっしょ :2006/11/03(金) 20:37:37 ID:VZXqPkwt
みのもんたとか、古舘とか出演させたら。
女は氏ね
脳みそヲタを交換すれば、観てやるのに
昨日は日テレのモーツァルト特集にも脳の人が出てたなぁ… たのむからこの番組以外に出ないでくれw
司会者が、フケだらけで不潔っぽいし、顔が犯罪者を連想させるのでこの番組は見ません。(東京都・27歳・女性)
>>173 今日のラテ欄見たら、世界一受けたい授業のところに、
Aha体験って書いてあった・・・
なんだか脳の人じゃなくて、NO!の人だなw>茂木 こいつがテレビに出てくると即チャンネル変えてる。
177 :
名無しさんといっしょ :2006/11/05(日) 05:04:04 ID:O8nmAo4u
茂木なんて喪欺だな それにしても海猿達のあのビキニ姿は素敵すぎてクラクラした。
178 :
名無しさんといっしょ :2006/11/05(日) 06:35:13 ID:VkuFjRMf
脳の人 頭皮が臭そう
179 :
名無しさんといっしょ :2006/11/06(月) 08:23:04 ID:JWQkml+Q
ことーには勝てんでしょ
180 :
名無しさんといっしょ :2006/11/06(月) 11:51:39 ID:4RdzvSaG
プロフェッショナル仕事の流儀 ニート 現実に直面したときに自分なりの流儀がある 辛いときこそ自慰行為
*5.6% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽“海猿”の頂点 海上保安庁特殊救難隊隊長・寺門嘉之
>>181 スペシャル乙!
裏番組がいかんせん強いですからね。
先週のは良かったんですが。
人間味もイケメンぶりも。
プロフェッショナル仕事の流儀 森田一義 気付いたら長寿番組 おれもある意味サラリーマン 「明日なにが起こるか考えない」
184 :
名無しさんといっしょ :2006/11/09(木) 18:24:21 ID:0EIeAcrM
多分住吉さんは寺門さんに惚れちゃったと思う。
185 :
名無しさんといっしょ :2006/11/09(木) 22:38:36 ID:fQFzK5h3
このプロジェクトXと同じな臭さは何とかならんのか? 臭い番組だなぁ。
本日のウィスキー、なかなかどうして良かった。
187 :
名無しさんといっしょ :2006/11/10(金) 00:24:39 ID:2grV6Whl
あのウイスキーのおっさん、目を見て話せないみたいね。 会社の外では人見知り?
わざとらしくて臭くてこんなもの見るか、と思うのだが、 うっかり見てしまうとああいいものを見たと感動してしまう。 ディレクターの手の平だ。くそー。
189 :
名無しさんといっしょ :2006/11/10(金) 01:26:37 ID:oRHBIqWl
観てないけど、 ウイスキーって「東北は熊襲の産地。文化程度が低い」と発言した オヤジの会社のかい。
190 :
名無しさんといっしょ :2006/11/10(金) 02:45:58 ID:55JWz5YD
ウイスキー面白かった やっぱ何か一つでも人より優れるものがあると 言葉に説得力があるなぁ
取り上げるテーマも人も良いんだけど、「プロジェクトX」っぽい。 NHKだし急に空気を変えるのも無理だろうけど、ナレーションのひと だけでもかえたらどうか。
193 :
名無しさんといっしょ :2006/11/10(金) 14:01:25 ID:lgUw0FIh
サントリーは山崎蒸留所近くの名神高速トンネル工事にストップをかけた過去がある。 理由はウイスキー製造で使う地下水が濁るからというものだった。 無理やりルート変えたもんだから名神高速の天王山トンネルはいつも大渋滞。
今更だけど、俺個人としてはこの番組が終わったら、TVを消すか、 他のシリアスな番組にチャンネルを変えることにするよ。 この番組を見て、真剣に仕事に取り組んでいる人たちの気持に触れた 後に、氷川清さんの明るすぎる演歌を見ると、ポカーンって感じになった。 (彼が悪いって訳ではなくて) 特に、海猿の寺門さんの後に、清くんの歌は強烈だった。 まあ、これは個人的な感想だが。
11/02木 *5.6% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 11/09木 *5.5% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル・仕事の流儀 プロフェッショナルも内容は良いんだが22時台としては打ち切りラインだろう キヨシの方がおばちゃんパワーで数字は高い 放送時間が遅いという苦情が多いので キヨシが次の改編で先に来る可能性もあるな
>>194 まだ甘いな。そこで氷川の歌う姿にプロフェッショナルを感じるのだ。
>>196 しかし、歌っている人が、漢詩を材料にしたあの歌の内容を理解しているとは思えんのだが。
そもそも氷川キヨシは8時台の番組だろ? 知り合いのばーちゃんが夜遅くなってから見れなくなったと嘆いてたよw
199 :
名無しさんといっしょ :2006/11/10(金) 17:54:18 ID:1S1BLPP7
素材は良くても今クールはコトーの前には惨敗か
>>198 それ思った。
スレ違い、番組違いでスマンが、あの時の番組改編を見て驚いたよ。
なんでお年寄り向けのキヨシの番組を普通10:45過ぎからやるかね〜と。
深読みしたが、NHKのやることは理解できなかった。
しかし、そのように不満の声が上がってきているのを見れば、
局側の思考がおかしかっただけだったな。
若い世代から見たらNHKは、 「いつ見ても演歌と時代劇ばっかり」 って印象だろうから、それを変えたかったのだろう。 要するに年寄りは(どうでも)いいから、若い世代の視聴率が欲しかったと。
202 :
ドドスコ :2006/11/10(金) 19:50:58 ID:LuLp7eVL
今更だけど、司会のアナウンサーてもう32、3歳なんだな。 どうしよう、カワイ過ぎるんだが。
203 :
名無しさんといっしょ :2006/11/10(金) 19:58:27 ID:e/rf1QW9
バツイチ33歳だが NHK的には32、3歳なんてまだまだ若手のうち
204 :
名無しさんといっしょ :2006/11/10(金) 20:02:52 ID:LuLp7eVL
バツイチ!? マジ傷付いたんだけど。これで生きる希望がまた一つ無くなった。 てか、誰と結婚してたんだ?
205 :
名無しさんといっしょ :2006/11/10(金) 20:09:52 ID:e/rf1QW9
NHK職員「カメラマン」だよ
206 :
名無しさんといっしょ :2006/11/10(金) 20:20:10 ID:LuLp7eVL
>>205 サンクス。
同じ職場だから気まずいだろうなぁ。
208 :
名無しさんといっしょ :2006/11/10(金) 20:59:00 ID:2grV6Whl
同じ職場に「元ヨメ」が居るのってちょっと耐えられんな・・・
同期の伊東敏恵なんか旦那は同じNW9のディレクターだからな とにかく職員同士婚が多い
>>201 ん??キヨシは年寄り以外の誰が見るの?w
211 :
名無しさんといっしょ :2006/11/11(土) 16:58:54 ID:WpHORBsR
('A`)
きのうたけしのテレビで久米が視聴率の事語ってたな。 おれもNHKの番組は再放送があるからビデオとって見るし。 自分みたいに学生とか社会の事わかんない人は見ててとても役に立つ。 バラエティ見てたら一時的にストレスが発散できるけど NHKの職員ここ見てるかな
家のテレビはなぜだかNHKだけが映らないことになっていて、 受信料は過去20年払った事が無いが、正直75パーセントはHNKを観てる。
悪い事は言わない。 今のうちの20年間分の受信料を払っておいた方がいいよ。 正直言って、もうシラをきることは出来なくなってくると思う。 俺は、5年間分の滞納を先週支払った。 NHKは訴訟を起こす用意にはいっている。 裁判沙汰になってかなり面倒だしな。
最近は工作員も巧妙化してきたな
受信料は税金で
217 :
名無しさんといっしょ :2006/11/14(火) 19:29:51 ID:3qBqPrPT
おれは頻尿。カフェイン・アルコールにとにかく猛烈に反応する。 なので仕事中・外出中・運転中等、とにかく水分控えてる。カラカラでドロドロ血でやばいのかもしれない。 お茶飲む場合は自宅にいる時、トイレが近いんで飲み屋も行かなくなった。家でネコなでながら一人で飲むのが一番いいんだって最近気付いた。 しかし世の中にはほんと何も考えてないクソバカが多い。会社とか。特に若い社員。 おしっこ近くなるというのに連中、コーヒー大好き。 朝も昼食時も10時の休憩の時も3時の休憩の時も缶コーヒーかかせないらしくいつもゴクンゴクン飲んでる。 タバコ吸いながらチビチビチビチビせこく飲んで。一本飲み終わるのに何十分かかっとんねんこのガキ。 で、仕事中おしっこ行きたくなって「ちょっとおれトイレ行ってくる」っつって抜け出す。仕事中なのに勝手に抜け出す。 これを一日に何回もやる。まわりに迷惑かけ放題。 しかもこれを毎日やる。反省しない。学習しない。まわりに迷惑かけ放題。 おめぇ幼稚園児か!? コーヒー飲めばどうなるか、自分でよくわかっていながらコーヒーを飲む、お茶を飲む。 「仕事中トイレ行くな」とか言うと少しキレ気味に「だってオシッコ行きてぇんだものしょうがねぇだろ!」と開き直る。 だったらコーヒー・お茶飲むなっつうんだよこの野郎! 仕事中何回抜け出すんだよこのクソ社員! トイレは休憩時間に行けよ! 仕事中に抜け出してトイレ行くな! このカス社員が! 学級崩壊ってこんな感じなんだろうな。疲れる。 「プロフェッショナル」とは? 仕事中にトイレ行かない事。それがプロです。
( ;∀;)イイハナシダナー
219 :
名無しさんといっしょ :2006/11/15(水) 17:24:27 ID:vmiK28sm
とっととヤラセが発覚して打ち切られて欲しい「仕事の流儀」
220 :
名無しさんといっしょ :2006/11/16(木) 00:14:46 ID:UavV4HQp
うん
221 :
名無しさんといっしょ :2006/11/16(木) 04:18:18 ID:YTzY7ezL
なかなかやめられない それが‘NHKの流儀’
あまりにもワザとらしくドラマチックに仕立て上げる似非ドキュメンタリー番組。 NHKの得意技。
というか、ドラマティックにもなっていないのだが。 ゲストによっては、どこで苦労して何が凄いのかさっぱり分からない のもあるし、結局何も成果が出てないというものまである。 ゲスト次第で天と地の差が出る。
個人的に一番すごかった回 海猿の寺門さん・・・あんなに知力・体力・精神力で高い基準を求められる仕事、 そして命懸け。凄さが伝わった。 個人的にイマイチだった回 CMの撮影の人・・・仕事にかける真摯さは伝わったが、商品の良し悪しを 判断せずに仕事に取り組んでいるように見受けられた。 その危険性について、何もコメントがなかったのが残念だ。 自然撮影や報道カメラマンに比べれば、カメラマンとしての意義が もろいのでは? 生命保険のCMなんて、信頼性の上から危険この上ないだろう。
225 :
名無しさんといっしょ :2006/11/16(木) 15:15:23 ID:j0VMzVzK
そんな事言ってたら、CMの仕事来るわけ無いじゃん。
報道カメラマンはありのままを伝えるが、CMのカメラマンは見せるのが仕事だからな。 一緒にしても・・・。
そうなので、CMの撮影の人は、この番組の出演オファーを 受けなければよかったと思うよ。 レベル及び認識の高い人だから、担当分野に対する引け目は感じていると 思ったんだが。
あの頭モジャモジャの人が出てこなければいい番組なんだが。
俺たちを納得させるために、茂木についての回を やればいい。いや逆効果(ry
230 :
名無しさんといっしょ :2006/11/16(木) 22:48:41 ID:SbOgAYN/
来週って誰ですか?
231 :
名無しさんといっしょ :2006/11/16(木) 22:51:00 ID:SbOgAYN/
自己解決しました。
10/25木 *5.0% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 11/02木 *5.6% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 11/09木 *5.5% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル・仕事の流儀 11/16木 *5.7% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 最近は安定しているな
233 :
名無しさんといっしょ :2006/11/17(金) 12:18:23 ID:vQQaOvVD
来週は、またもやスペシャル企画なんだね。 ワクワクするよね (´・ω・`)
234 :
名無しさんといっしょ :2006/11/17(金) 12:34:51 ID:n+JaFHWQ
ウイスキーの回を見たんだが、司会の二人のゲストへの質問が 「○○の企画失敗してどう思いましたか?」って国分太一の質問の仕方ようだ
235 :
名無しさんといっしょ :2006/11/17(金) 22:21:11 ID:e4pJaDq8
うん
情熱大陸で左官屋が出てたんだが、プロフェッショナルで取りあげられていた 勝負服(ボロのトレーナー)は着てなかったし、「職人は臆病であれ」とか 「追い込まれたら逃げてみる」とかお馴染みのフレーズは聴かれなかった。 カラオケも歌ってなかった。 取材の仕方によって随分違うもんなんだな。 プロフェッショナルはドラマチックに演出しすぎてるような気がする。 >女医 自分に酔ってる部分が鼻について嫌だったな。 トルコ人の医療スタッフを説得したのだって 元々トルコは親日国なんだから同じ外国人でも 日本人だから話にのったという部分はあると感じた。
>>237 その程度の見方しかできない人には、その程度の感想しか持てないんだろうな
239 :
名無しさんといっしょ :2006/11/19(日) 23:14:04 ID:G1iMa2Gd
へーそんなに低い視聴率なの?コケ番組決定ジャン。視聴者の 支持が低いようじゃ公共放送としては失格だね。打ち切りすべし。
陸上コーチも、どこが普通のコーチに比べて 圧倒的に凄いというのか? 伝わってこなかった。
凄くなくてもいいんじゃね? プロの生き様について語る番組なんだし。
今週のは、スガシカオのとこだけ、見ないでおくよ。
高野さんはやっぱコーチってより競技者のイメージで見てしまう自分
>>236 うーんいい勝負?w
*5.3% 22:00-23:00 NHK つながるテレビ@ヒューマン
*5.7% 22:10-23:10 NHK つながるテレビ@ヒューマン
*5.7% 22:00-23:00 NHK つながるテレビ@ヒューマン
*5.6% 22:00-23:00 NHK つながるテレビ@ヒューマン
*5.0% 22:00-23:00 NHK つながるテレビ@ヒューマン
*5.0% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
*5.6% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
*5.5% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル・仕事の流儀
*5.7% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
246 :
名無しさんといっしょ :2006/11/23(木) 08:41:44 ID:dHbimHy9
なんだ視聴率、こんなに低いの?民放ならプロデューサー クビじゃない。NHKは国民の声に耳傾けないんだね。 それにしてもこんなに低いとは。。。。。
>>245 ふーん 同姓同名で容姿も同じで職業も経歴も同じ別人っているんだ
250 :
名無しさんといっしょ :2006/11/23(木) 22:58:00 ID:00Cyu4wD
ラスカリオ ファーン って聞こえたんだけど 日本を客観的に見るなんそれ、、、、って 作家かなんかわかりませんが 正式な名前教えて下さい フェラーリの人の時茂木さんが話したんですが
茂木?って人ちゃんと風呂に入ってるのかな
>>250 それをいうなら「ラフカディオ・ハーン」?
編集して再放送しても変わらないなw *5.7% 22:00-23:00 NHK プロフェッショナル3人トークSP
254 :
名無しさんといっしょ :2006/11/24(金) 15:19:28 ID:z8OelpaS
>>252 おー知的人
サンキュ
小泉八雲のことね、ありがとね
255 :
名無しさんといっしょ :2006/11/25(土) 12:43:17 ID:aHIncKxW
再放送でも5パーセント台ということはこの時間のNHKながら視聴 の数字だな。だということは誰もまともにみてないということじゃん。
256 :
名無しさんといっしょ :2006/11/26(日) 12:58:42 ID:mmjv/keO
スタイリストの方にお願い モギさんの上着に肩パット入れてあげて
今NHK教育に茂木が出てるんだけど言葉が軽すぎ 痛々しくて見てられなくなった
258 :
名無しさんといっしょ :2006/11/30(木) 23:10:50 ID:WZDfrhHR
結局、この番組の最初のコンセプトはスポーツやらビジネスやら やってもやらなくても社会には何の影響もないことを 勝負、という視点で切り取って「ここまでやるのか」というところに ポイントがあったんだろ。流儀とか主題歌とかもそのコンセプト。 それを消防士やら国連職員とか、人の生き死にが掛かっていて 「プロだろうがアマだろうがどーでもいい」と思っている人たちの 仕事を取り上げると、「プロフェッショナル」というコンセプトそのものが 浮いてしまうんだよな。会社でも体育会系が好きそうな番組。 勝つか負けるか、しょうもないことに目の色を変えていないで仕事しろ。な。
11/30木 10.8% 20:00-20:45 NHK 木曜時代劇・慶次郎縁側日記3 **.*% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845 11.3% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9 *5.7% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 他は数字変わってるのにこの番組は固定層だけみたいだな
固定層は5%くらい? @ヒューマンと同じだねw 21.8% 22:00-22:54 CX* 木曜劇場・Dr.コトー診療所2006 12.6% 22:15-23:24 NTV ダウンタウンDX 12.5% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション 11.7% 21:00-22:09 NTV ニッポン旅×旅ショー *9.3% 21:00-22:54 TX* 木曜洋画劇場「キス・オブ・ザ・ドラゴン」 *7.8% 22:00-22:54 TBS 嫌われ松子の一生 *5.7% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
ヘナチョコの自称プロ男が毎週出てきて 説得力も糞もないオッサンの主張をありがたく拝聴する おめでたい公共放送馬鹿のための番組
流産のことまでコラムに書くか、普通・・・ 住吉は女子という甘えのもとに非常識な質問をして勝手に泣いて それがおいしい場面だと勘違いした茂木がブログで宣伝して 結果杢尾さんを傷つけただけ。 なんなんだこのガキの集まり・・・
263 :
名無しさんといっしょ :2006/12/02(土) 15:30:59 ID:+tv23DVU
民放も含めた同時間帯の最低視聴率か。画面から感じるうそ臭さ、 本当の現実とはおそらくまったく違うであろう人間の描き方が もう古い手法だということが確認できた。こういうドキュメンタリーの 手法は20年前なんじゃないかな。特に若い人間はメディアリテラシーが 高いから「うそ臭い」演出にノーなんだろう。古い。
264 :
名無しさんといっしょ :2006/12/06(水) 19:11:14 ID:cWaL5gf6
明日はりんご農家の人。ちょっと期待。 僕ら(NHK・プロフェッショナル、日テレ・ダウンタウンDX、TBS・嫌われ松子の一生、フジ・Drコトー、テレ朝・報道ステーション、テレ東・木曜洋画劇場)は位置について 横一列でスタートを切った つまづいてる(嫌われ松子の一生)アイツの事を見て 本当はしめしめと思っていた
265 :
名無しさんといっしょ :2006/12/07(木) 01:14:08 ID:Mea/l7H7
ここの板でもエライ評判悪かった
ローソン社長の苦闘が続いてるらしいぜ。
ローソン 量産続く新業態の“忘れ物”
ttp://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_4930_94312_71 ローソンの苦闘が続いている。2006年8月中間期連結決算では、
チェーン全体の店舗売上高こそ7062億円で前年同期比0.7%の
プラスを確保したものの、既存店売上高は3.2%のマイナスで、
期初計画には127億円分の未達になる。中間期としては4年ぶり
の経常減益(3%減)に陥った。
合掌。
266 :
名無しさんといっしょ :2006/12/07(木) 22:52:43 ID:dHQGFkLu
リンゴ農家に感動した
267 :
名無しさんといっしょ :2006/12/07(木) 23:07:36 ID:Tn3ADfz+
最後に訊く「プロフェッショナルとは?」って、必要?
全く必要なし。 回答者を困らせるし、そんな言葉で視聴者が 感動でもすると思ってるのかな。
キャッチーなキーワードを並べて、最後は本人に決めさせる。 このプロデューサーの「流儀」なんだろね。
>>266 同じく久々に感動したぁーっ
自然のものは腐らずに枯れていくのじゃないかと思うんですよ
って言葉も深い。
メロンおかずにご飯はびっくりしたけどねw
りんご農家取ったな!! 22.0% 22:00-22:54 CX* 木曜劇場・Dr.コトー診療所2006 12.3% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX *9.8% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション *9.4% 21:00-23:24 TX* 木曜洋画劇場「ミリオンダラー・ベイビー」 *8.6% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 *7.2% 22:00-22:54 TBS 嫌われ松子の一生 つか、嫌われ杉松子のお蔭!?w
272 :
名無しさんといっしょ :2006/12/08(金) 21:19:08 ID:28N8Ms+/
団塊の世代は大嫌いだけど木村さんは別だ。少しだけ心震えた。 おれも木村さんの作った「ふじ」、食ってみたいのう。「ジョナゴールド」かな?
273 :
名無しさんといっしょ :2006/12/09(土) 16:17:57 ID:48f+6zSo
椎名よりやっぱトゥナイトの司会やってた人じゃない?w
275 :
名無しさんといっしょ :2006/12/11(月) 16:53:51 ID:866HGmLN
今、再放送のりんご農家の木村さん見たけど良かった。 久しぶりにこの番組で感動したかも。
特殊救難隊の人の次に良かった。りんご農家の木村さん。
277 :
名無しさんといっしょ :2006/12/11(月) 19:41:50 ID:DQiHFQ5G
遅ればせながら、りんご農家の木村さん、ホント素晴しかった〜。 性格がいいこと、いつまでも勉強熱心なこと、 この2点が成功の秘訣だと私は感じました。 自慢しないし決して派手じゃないんだけど、 人知れずひっそりと光る、ダイヤモンドみたいな人だなあ。憧れるよ。 観てなかった彼に口から唾飛ばしながら説明したのに、 今日再放送していたとは・・・orz。
なんだこりゃ。リンゴ育ててるムツゴロウじゃんw
279 :
名無しさんといっしょ :2006/12/12(火) 01:08:36 ID:K8kxtv+g
お前等、脳神経外科医の上山さんの回が再放送決定だって!!!この一番感動した回を録画するの 忘れてしまって、後日NHKにメール送ったんだが、再放送予定無しと返信されたんですよ。 しか〜し、今日、再放送決定のメールが送られてきましたよ!律儀にずっと前のメール忘れないで お知らせしてくれるなんて!!感動した!!! 以下お知らせメールからの抜粋。 以前、お問い合わせ頂いた 「第26回 医者は人生を手術する〜脳神経外科医・上山博康〜」 が以下の日時にアンコール放送されることになりました。 ●12月21日(木)夜10時から(22:00〜)【総合テレビ】 ぜひご覧下さい 私たち制作スタッフは、まだまだ手探りで番組と格闘しています。 これからも、みなさんのご期待に応えられるよう、 最前線のプロフェッショナル達の仕事に、熱く迫っていきたいと思います。
最終回は制作スタッフですか?
281 :
名無しさんといっしょ :2006/12/12(火) 03:23:24 ID:leT8odMr
>>279 おおそうか、アンコールすると再放送してくれるのか。
>>281 いや、アンコールした訳じゃないんだが。再放送の予定は無いですか?と聞いてみただけだよ。
多分、あの回の反響が大きかったんじゃないかな?
283 :
名無しさんといっしょ :2006/12/12(火) 16:10:42 ID:cgTWKfof
木村さん、地元だけど見かけたことないな。 あんなすごい人がいたとは。 どうでも良いけど、ちゃんと入れ歯いれたほうがイインジャないかな。
>>283 お金がなくて、呼び込みをやっていた時に
やくざに殴られたと、ニュース23で言っていました。
前歯入れたほうがリンゴの感触・味とかよくわかると思うんだけどな・・・ 小金出来たら誰かインプラントでも薦めてみてくださいよ。近くの人近くの人。
リンゴはよかったね。 営利目的の匂いがしない人は素直に感動できる。 会社でバリバリやってる系の人はどうしても感動できない。 だから何?って感じ。
りんご農家の木村さんに比べたらローソン社長の回とかほんとクソだな。 松浪社長、目が血走ってるもの。そりゃ稼がないといけないから必死さは伝わってくるけどロッカーの鏡割って笑ってるシーンとか要らんねん。
288 :
名無しさんといっしょ :2006/12/13(水) 01:22:31 ID:tDSFoClB
ローソン社長、ここでは評判悪いな。どんな放送だったん? 木村さんからはじめて見たもんで、彼が基準になっちゃうよヤバイ。
木村さんは人柄もあっての好評なんだろうね 散々苦労してんのにあれだけ朗らかだなんて、よっぽど突き抜けてどえらい人だ
290 :
名無しさんといっしょ :2006/12/13(水) 12:37:18 ID:tDSFoClB
>>289 ね。あたしも年取ったらあんなおじいちゃんになりたい。女だけど。
りんごの木村さんは久しぶりに良かったな。けっこう感動した。 でもやっぱり、最強は上山さん。 全然予備知識もなかったけど、 この人のVTRが最初に映った、たった1カット(数秒)で、 涙が零れそうになった。なんでだろう? そんな経験は生まれて初だったよ。 アンコールやるんだね。録画しているかど、 またオンラインで見てしまうだろうな。
292 :
名無しさんといっしょ :2006/12/17(日) 01:13:24 ID:KHVW84or
スガシカオ、紅白に出るそうじゃん。 「視聴者の皆様から絶大なる支持を得て参りましたNHKの番組、 プロフェッショナル・仕事の流儀のテーマソングです!」とでも 歌う前に紹介するのか。
トンネルで歌って歌詞トチるの?
294 :
名無しさんといっしょ :2006/12/20(水) 10:12:42 ID:djgo6tUu
明日、上山さんの回ですよ。忘れちゃいけませんよ。
295 :
名無しさんといっしょ :2006/12/20(水) 17:33:56 ID:vJbubU7I
獣医さんも良かったね。 心温まった。動物も人間と同じなんだな。 しかし、ここのところ3連続でいいじゃないか。 この調子で見応えのある人選をして欲しいものだ。 アンコールの上山さん、ここでの評判もやたらよいから、 期待大です。
>>295 期待すると拍子抜けしちゃうかも。やっぱり、ああいったのはは突然やってくるからこそ 感動する。
298 :
名無しさんといっしょ :2006/12/21(木) 21:55:20 ID:gY+4uFO+
開始五分前
300 :
296 :2006/12/22(金) 05:26:15 ID:ZHb4P6Ur
> カーデザイナー奥山
ttp://www.kenokuyama.jp/news/index.html# 2005年03月11日 NHKハイビジョン特集
"デザインルームの6ヶ月、イタリア、スーパーカー誕生"
おいら的には、
この番組が地上波総合で放送されたのをみたのが、最初だったかな。
そういう分野でチーフを務める日本人がいるのだと認識したいっぽうで
いけすかない奴だなという印象を受けた。
そんなんで、「プロフェッショナル」はスルー。
「課外授業」は途中からたまたまみて、割りといい奴かもと印象がかわった。
うむ。おれも奥山はちょっとな・・・
302 :
名無しさんといっしょ :2006/12/29(金) 22:08:08 ID:EhyqWyAs
303 :
名無しさんといっしょ :2007/01/06(土) 13:12:03 ID:B51Arb6G
「それでは、スガシカオさんの、プロ・・・グレス。どうそ〜」 紅白司会の中出し正広、 カンペ読むのつまってやんの。
304 :
名無しさんといっしょ :2007/01/11(木) 22:32:03 ID:Ucj9boqw
家庭を守れなかった人がこんな感じで取り上げられる。 なんか変じゃない? 気付いた時にはもう遅いじゃない。ラテ欄に「スゴ腕弁護士」とか書かれてるけどダメ人間じゃない、この人。 あまり偉そうなこと言わないで欲しい。
>>304 冷たい言い方するね。家庭守れないって……ひどすぎ。
病気から救えなかったのは親のせいじゃないでしょ。
りっぱな人だと思ったよ。
弁護士のおじさん。 茂木が「自殺する人もいますよね」と言ったときに鼻でクスッと笑った。 一気に萎えた。
307 :
名無しさんといっしょ :2007/01/16(火) 15:25:29 ID:pIrc0LeN
茂木さんのどうでもいい突っ込みってまるで中学生みたいだよね
一度挫折して這い上がる、ってストーリー好きだよね。 確かに感動するし、イケイケ馬鹿じゃ深みが無い。 頭モジャモジャの人と口がヘの字の人がいなければもっといい番組なんだが。
木曜から火曜日に移動するのは何か意味あるのかな ガイヤの夜明けに対抗?
310 :
名無しさんといっしょ :2007/01/18(木) 21:41:57 ID:BJ8D4tXT
浦沢直樹age
311 :
名無しさんといっしょ :2007/01/18(木) 23:03:15 ID:caix2wbK
>>309 せっかく木10のドラマ枠が弱くなったのになー
火10も裏が弱いからいーかもしれんがw
日本の顔と定年が打ち切りだからじゃないの?
マスターキートンが無いことになってて笑った
パイナップルアーミーもな
01/11木 *7.7% 21:00-22:54 TX* 木曜洋画劇場「ファイヤークラッシュ・灼熱のカタストロフ」 *6.1% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 01/18木 *7.3% 21:00-22:54 TX* 木曜洋画劇場「クリムゾン・タイド」 *6.4% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
裏が弱くなっても前より下がってる? 完全に嫌われてるねw
01/05金 *7.1% 22:00-22:45 NHK にんげんドキュメント「空師(そらし)〜大樹と生きる仕事人〜」 01/19金 *3.7% 22:00-22:45 NHK にんげんドキュメント「対話がアニメを作り出す〜監督 神山健治〜」
浦沢直樹の再放送見たけどなかなか面白かったね。 スタジオは余計だったけどw
319 :
名無しさんといっしょ :2007/01/25(木) 03:23:18 ID:vsxdUxHb
さっき浦沢さんの奴を見たけど中々面白かった 俺は漫画を読まないのでこの漫画家を知らなかったけど どちょっと興味もって今度買ってみようって気になったし
「とりあえず売れなければ書きたい漫画を書かせてもらえない」 リーマンでもそうだけど漫画家さんも大変だよね。やりたくない事しばらくやらないとやりたい事やらせてもらえない。
今夜の結構面白かったんじゃないか? 再放送楽しみw >22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽世界が認めた指揮者・大野和士
>>321 うん。面白かった。再放送は録画するつもり。
いつか、大野さんが指揮するオケを聴きに行きたい。
先週より1%以上うp!w *8.0% 22:45-23:30 NHK きよしとこの夜 *7.9% 21:00-22:54 TX* 木曜洋画劇場「ファム・ファタール」 *7.5% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽世界が認めた指揮者・大野和士
324 :
名無しさんといっしょ :2007/01/26(金) 19:57:08 ID:RVHbPgMp
昨日のプロフェッショナル仕事の流儀の、 実況スレのリンクを教えてもらえませんか? 実況スレで今聞いてみたけどみんな実況に夢中で教えてくれるような雰囲気じゃなかったので・・・
>>321 今回は2回の再放送どっちも中止みたいですね・・・当日見そびれたけど再放送あるからまぁいっかって思ってたのにっ!
もう大野さんの回の再放送はやらないのかな。
>>325 大野さんの回の再放送はあるよ!
今週木曜(2/1)の午前1時10分〜1時54分に放送されるはず
情報を整理すると、
再放送 総合 1/29月 午後4時5分〜4時49分 ←国会中継のため休止
◎ 2/1木 午前1時10分〜1時54分
BS 1/30水 午後5時15分〜5時59分 ←囲碁棋聖戦のため休止
ほわぁぁっぁぁ!
>>326 さんありがとう!!今度は見逃さないように録画予約しておきます。本当にありがとう!
>>327 いえいえ、どういたしまして(*´Д`)
私も前から再放送を録画したいと思っていたので、 調べていたんですよ。
本放送は、実況しながら見てたんですけど、とても面白かったです。
実況でも、大いに盛り上がりましたよ。
期待していてください!
>>326 その書き方だと勘違いする人がいそうだから水曜深夜ねw
1/31水 25:10-25:55 NHK プロフェッショナル[再]「崖っぷちの向こうに喝采がある・指揮者・大野和士」
>>329 テンプレ
>>1 に従って書いたんですけど。
それに、録画予約をするのだから、木曜〜の表記の方が適切だと思いますよ。
なんか、気分が悪くなったので我慢できずにレスしました。
その他の方々、お目汚し失礼しました。
331 :
名無しさんといっしょ :2007/01/31(水) 15:26:04 ID:e9YN22Ld
今夜再放送age
332 :
名無しさんといっしょ :2007/02/01(木) 22:22:21 ID:JFww4q1P
いい加減ローソン社長しつこい
もぎの寝起きなんて見たくない
334 :
名無しさんといっしょ :2007/02/08(木) 01:18:29 ID:ejfMBZnm
茂木ちんの仕事術ってそんなにすごいのか? 音楽を聞きながらブログ書いたり、 雑誌読んだり書評を書いたりするごとに、 曲を替えると気持ちが切り替わっていいとか、 落ち着きのない学生みたいだ。
モギなんかただのインチキ学者だろ?w
再放送始まったので、TV消しました
昨日の人どーすごいのかよくわかんなかったw > *7.2% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 石井裕
アイデアを誉めずに貶してばっかり あれじゃあ下は着いて来んぞ
そこらの糞会社といっしょにすんな!
パティシエの回は、このスレではあまり良くなかったようですが、何故ですか? 当たり前を積み重ねると特別になる、っていう所は、いいなと思ったんですよね。 ただ、その部分しか観てないんです。 どなたかお教えください。
茂木ちゃんって、ンニー関連の人間だろ。 でも、マック使ってたぜ。 ンニーに大打撃を与えた、iTunesも重宝してたし。 テレビに映る時ぐらい、梅悪、使ってやれよ。
342 :
名無しさんといっしょ :2007/02/10(土) 14:22:13 ID:5cNu1nmj
今日トークショーですね。これって公開録画なんですか?
XはNHKにあるまじき糞番組だったけどこれはいい 許す 続けていい
344 :
名無しさんといっしょ :2007/02/13(火) 03:25:54 ID:r616prC0
サッカーの国際試合で審判やってる日本人が引退しましたね。 もしかして既にオファーが?
上川?
ちょうど上川さんってば12日の早朝に特番やってたんだよw >2/12 06:30-06:53 NHK ホリデーインタビュー「一笛入魂・スペシャルレフェリー・上川徹」 あんまり朝早杉で見れなかったから、 プロ屁でやってくれるならそれはそれでうれしいけど、 もうプロじゃないもんなーw
カンブリア宮殿とコンセプトがおもいきりカブッテルよなあ〜 〜流儀にはXの悪しき伝統”ドラマ仕立て”の風味が残っていて無用に濃い口だ もっとあっさり普通にやれないのかねぇ?
カンブリアと聞き手のレベルは同じだな
むしろカンブリアの方が視聴者のレベルは高い
いっそのこと村上龍の司会でプロフェッショナルやればいーんじゃまいか?w
351 :
名無しさんといっしょ :2007/02/15(木) 02:19:32 ID:G9E+Mk5w
脳神経外科上山氏は良かった。あの涙は本物だ。 石井裕氏も良かった。ただ後半のジェイミーの部分は不満。
>>351 あれ、なんだか奥山氏の若手デザイナーとイメージ被ってしまった
つーか「地球と太陽だけ」って、月は無視かよ
石井裕どうも受け付けないな。。。リストラの神みたいなイメージがする
カンブリアはどうも見終わった後の印象が薄い こっちのほうがお役に立ち度は高い感じがする なぜか
小池のせいじゃね?
356 :
名無しさんといっしょ :2007/02/15(木) 23:07:46 ID:FlUn9PGb
影響されやすいタイプなんで、このテの番組に弱い。 まんまと製作者の思うツボにはまって毎回見てしまう俺。
DVD出てるけど初期の放送分ばっかりだな。 個人的には一回目放送のホテル経営者とか結構良かった。
358 :
名無しさんといっしょ :2007/02/16(金) 01:33:39 ID:p/8w0ntv
>>354 CMが入らないのがいい。ずっと集中して見れるからNHKは好きだ。
脳外科医のやつは結構ウルッときたぞ。
でもカンブリアの「ミクロの決死件」は好きだな。
というより、あのイラストが好きなんだが。
6坪の庭、中途半端な取材だったので顛末が分からないんだけど 石組みどうこうよりも後ろのコンクリートブロック塀を何とかしないと、と思ったのは私だけか?
>>茂木だけ早送りしてる オレも
俺なんか離婚への字口も早送りだ
茂木は不適切ですか? ウザイ?
無能
もじゃの質問っていつも訳わからないんだけど。 今日の看護師はヨカタ
367 :
名無しさんといっしょ :2007/02/23(金) 06:33:19 ID:imojmZIa
加藤 鷹 仕事の流儀 中指にかける情熱
インチキ研修医に負けてるぞw *8.7% 22:00-22:54 TBS きらきら研修医「凶暴少女の処方箋」小西真奈美、桐谷美玲 *7.7% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル「看護師、命と向き合う」スーパーナース◇北村愛子
再放送はじっくり見よっと。 肺炎で退院の田中さん、今も元気ですよね?
370 :
名無しさんといっしょ :2007/02/26(月) 03:02:54 ID:uaH6HSFD
明らかなのは 本当に第一線で活躍している人は こんな番組に出てる暇ないってのw
371 :
名無しさんといっしょ :2007/02/26(月) 03:08:37 ID:uaH6HSFD
石井教授とか庭師とか奥山とか すでに燃え尽きた人達を見てもしょうがない ローソンの社長なんて誰も尊敬してないし
372 :
名無しさんといっしょ :2007/02/26(月) 03:45:48 ID:L4Bj+44U
>>370 不覚にもワロタwwww
この番組、何が面白いのか、何を学べばいいのかわからない。
アイアムビハインドスケジュール! 英語下手でも大ジョブ!ってことはわかった。
昨日のカンブリアにさいとう・たかをが出てたけど プロへにも出てゴルゴ13やってほすいw
375 :
名無しさんといっしょ :2007/02/28(水) 06:52:09 ID:1ot8VcFD
羽生善治だけ あとはみてない
加藤鷹を真剣に取り上げてほしい あの指技とかプロフェッショナル
黒い画面が目障りだ
キメ・フレーズみたいのを音なしで画面だけに出すのやめてくれないかな? いつも画面見てるわけじゃないんだから突然無音になって テレビが壊れたのか?っていつも思うw
じゃ次回からキメのフレーズだけ大山のぶよがナレーション
(例の効果音つき)
ゆうたいりだつ〜
俺はプロジェクトXが嫌いだったんでナレーターが代わってほっとしていたら庭師の回であの聞き覚えのある声が... クソ過剰ドラマチックを演出したあの声がうんざり だ っ た 緊急かなんかであの回だけの単発なのか?
384 :
名無しさんといっしょ :2007/03/08(木) 02:04:26 ID:JzKkWEuk
スカシカオ氏ね 五月病の新入社員みたいな歌歌ってんじゃないよ
385 :
名無しさんといっしょ :2007/03/08(木) 03:35:46 ID:qigxezpP
スカシカオww
左官の回再放送してたけど、途中で見るのやめた。 前の庭師のと同じ胡散臭さを感じる。 本来こういう仕事って地道にやっていって 仕事相手に対してだけ認められて、それでいいものだったのに なんでこういう「スター」みたいなのを作り上げたがるんだろう。 同じレベルの仕事を地道にやってる人いくらでもいるのに マスコミに取り入るのがうまいヤツが、まるで特別みたいな顔してるのがイヤらしい。 料理人とかも同じだ。特別に秀でているわけじゃない、たまたまメディアにうまくのってるだけ。 そういう奴らを特別みたいに持ち上げて、カッコよく見せても 中身スカスカだから、番組そのものが安っぽくしか見えない。 全部が全部そうだとは言わないけど、総じてそういうのが多いと思った。
388 :
名無しさんといっしょ :2007/03/09(金) 02:06:51 ID:fq7+4wsT
昨日の左官屋の再放送、最後の方だけ観たけど。 「四月から放送時間が、木曜夜10時になります」 って、テロップが最後に流れてたぞ。 現在、木曜夜10時じゃねえのか? 去年流したビデオを、そのまま流してんじゃねえよっ。 テロップ消すぐらいの作業しろよっ。 来週も前に登場した人々の再編集モノだしよ。 NHK破綻に向けて、手抜いてんじゃねえよっ。
389 :
名無しさんといっしょ :2007/03/09(金) 03:57:39 ID:Vfyu4InD
390 :
名無しさんといっしょ :2007/03/09(金) 10:07:40 ID:79lbRw3f
昨日の放送では、心がときめいたな。 頭が良いが表に出さず、明るく謙虚で 奥ゆかしさがあり、そこそこ綺麗。 俺よりかなり年上だが、恋愛に溺れたくなる。 お互いもっと若かったらな...と思った。(既婚者なのね)
>>390 分かる!
顔はともかく社長でありながら傲慢さが無く、良い人柄がにじみ出てたな。
俺も昨日観たが、何となくモバゲーがやりたくなった
スペシャル 2007年3月27日(火) 放送予定 宮崎駿 創作の秘密 んー
流儀とカンブリア宮殿両方に出た人って居る?
>>390 、391
携帯関連の方はそれなりに評判いいみたいだけど、
オークションがあるサイトの方は、ネットでは評判悪いよ。
会員になったら、異常なほどメルマガが来たり、
使用期間の短すぎるプレゼントポイント(雀の涙)など。
ヤフーに遅れをとったのが、全ての元凶かもしれないけど。
社長は良い人かもしれんが、その下で
働く人が、皆良い人とは限らない。
あのまま成長続けたら、社長の目が行き届かなくなるだろうな…。
俺は今でも、 奥山さんの「恥の数だけは自慢できる」が心に残っている。
397 :
名無しさんといっしょ :2007/03/13(火) 21:55:43 ID:XpjEn39l
今度うちのガッコの先生出るよ。 そいつマジうざいけど。 ヒステリック満載。 なんでアイツが取材されたんだ。
こないだの看護婦すごかったな
これほど説教くさい番組もめずらしいな。 ガイアぐらいに肩の力を抜いてやれば、もっと面白いのに。
401 :
名無しさんといっしょ :2007/03/15(木) 14:01:09 ID:6KjihHwT
先週のモバゲータウンの回、見るの忘れた・・・。 どうやら今月末から火曜22:00に移動するんですね。 30分間でやっていけるのか心配・・・。 しかも来月からの木曜22:00はきよしとこの夜ですか、 やはりくると思ってました。
>401 再放送見たけど、そうたいした内容でもなかったから安心汁。 それにしても、社長業の回はあんまり上手くないなあ。 不発率高し? 人としては魅力的かもしれないし、仕事の哲学はごもっともなんだけど、 結局この人って何やってるんだっけ? という感想が残った。 実際に動いている社員のクローズアップも中途半端だし。 前回のIT社長の回といい、ローソンの回といい、社長シリーズは 不得意なのかも。 そりゃ事業内容の守秘義務もあるけど。 一方で、学校の先生とか医療関係だと作りが上手いよね。
ある意味、英雄史観なのかも。
>>403 つか、社長が大変なのは当たり前なんだから、
プロフェッショナルでもなんでもないんじゃ?
そのへんの町工場にいるような本物の職人さん
とかとりあげたほうがいーんじゃね?w
406 :
名無しさんといっしょ :2007/03/17(土) 01:24:52 ID:lNprAUqp
オイ! 茂木健一郎!! 対談しているその回の主役達が、全然楽しそうでないぞ。 茂木は、相づちは打てても、話を展開させる次の句を出せない。 じっくり聞き込むこともなく、「アハ」的なことのみ興味を 示して、質問をかぶせるでなく、自分の知識を、高い浮ついた 声で話し出す。 超人的仕事師が毎回出ているのに、なにか鬱積感だけが残る。 もう、司会はプロジェクト]の国井さんに換わって欲しい。
あー、それいいかも
来週からリンカーンと時間がかぶっちまう…。 どっちを観れば良いんだ…
>>405 禿同w
あれはプロフェッショナルをアーリーリタイアメントした人が
「なりたがる」職種であって、すでにプロフェッショナルではない。
プロフェッショナルと同じ視点で社長業を追うことが間違いなのかもね。
410 :
名無しさんといっしょ :2007/03/18(日) 20:30:45 ID:Ihu55w8S
卒業式にNHKがくる・・・・ こないでよ、もう。 ウザイわ
卒業式のプロフェッショナルでもいるのか?
412 :
名無しさんといっしょ :2007/03/19(月) 23:55:11 ID:t/lnNzTE
取材のお礼??みたいな 4月3日にON AIRすっからみとけ
流れからして放送予定の中学教師のやつだろ
414 :
名無しさんといっしょ :2007/03/20(火) 17:56:16 ID:ZeUhf6v4
そうそう。 漏れが大嫌いな先生。 今日いたわー。。。
415 :
名無しさんといっしょ :2007/03/22(木) 00:13:56 ID:jx9ZhS6F
この番組、大事なところだけ文字にする演出やめてくんないかなー ほんと見づらい見づらい。 テレビにかぶりついて見てるわけじゃないんだからさ、目を離した隙に大事なとこがわかんないから興ざめだよ〜 ちゃんとみてても、たとえばコンタクトレンズはずしてベッドで見てるときは文字見えないし。 結構好きな番組だけに残念。NHKにメールとかしてみようかなと思ったけど、そこまで好きじゃないからいいやw
住吉の顔を整形して欲しい。
417 :
名無しさんといっしょ :2007/03/22(木) 09:50:26 ID:0eKUlzeB
浦沢直樹の回を再放送分まで見逃しちまった・・・orz ようつべやどっかにうpされないもんかな?
>>415 そうそう。いつもキーワードのとこだけ抜け落ちてわかんないw
そーいうのはメールした方がいいと思うな。
>>417 知り合いだったら、
録画したのをかしてあげるのにな。
おいら、マンガを読まないから
浦沢さんって名前しか知らなかったけど。
超大御所なのに、全く威張る気配もなく、
妙〜に爽やかな人で、好感持ったよ。
>>406 茂木さん、去年の秋くらいからかなりこなれてきたけど、
アカデミック業界の人が出る回はあからさまにキョドるんだよね。
時には嫉妬丸出しの不快感を押し殺して話をしようとするんだけど、
学者としての嫉妬が先に出ちゃって、膨らまない話がさらに貧相に。
それを隣のアナがフォローできないから、抜けた顔が全国ネット。
これをまた編集で潰しきらないから、スタッフも悪人だな、と。
ロケの切り口自体・取材は初期の頃よりかなり絞れてきてるような
気がする。逆にそれに縛られたり、それ以外の部分が垣間見られず
型通りの、悪く言えばベタベタな展開にもなりつつあるんだけど。
無理に基本線に戻さなくても十分面白くなるだけの密着はしてると思うんだが。
422 :
名無しさんといっしょ :2007/03/25(日) 22:54:37 ID:bqw8VLjt
パヤオが、パヤオが出るぞい〜〜〜
パヤオSPは放送時間たったの1時間かよ!!3時間でも5時間でもいいぞ!!!もっと長くしてくれや!!!!
425 :
名無しさんといっしょ :2007/03/27(火) 22:26:20 ID:1nyEchVt
這って、動くッ!…白!!
426 :
名無しさんといっしょ :2007/03/27(火) 22:50:40 ID:geL+ayi3
息子の仕事に凄いダメ出しだな。 取材班に「何が聞きたい?」ってカッコイイねぇ
茂木と変な顔の女子アナがいなきゃ最高だったのになw パヤオのVだけ1時間回してくれ!
>>423 全く。
茂木はいなくていいのに。
それにしても、駿の肺は頑丈だなぁ・・・
素朴な映画を目指しているのに宮崎の凝り性とたくさんのスタッフ、 金儲けのための超拡大ロードショーと結局いつもの大作映画になってしまう。 期限があるから内容もグダグダになる悪循環。 ジブリもう駄目ポ。
430 :
名無しさんといっしょ :2007/03/27(火) 23:23:18 ID:3REsDUFp
イメージと全然違ったなぁ まぁ仕事でいっぱいいっぱいになったら誰でも機嫌が悪くなると言うか余裕は無くなる 当初はゲド戦記の映像化を反対していたと聞いていたが息子の監督デビューに反対していたのには親子と言えどもその辺は甘やかさないんだな
>>427 所詮ハヤオとは住む世界が違うから。言語も違うし。
432 :
名無しさんといっしょ :2007/03/28(水) 00:00:59 ID:Ch3Gm9Jl
プロらしい気難しさがそのまま出てて良かった。 あの番組のいつもの作りを期待してた人には物足りなかっただろうな・・ 今日はエンディングの曲が浮いてたw
433 :
あれ? :2007/03/28(水) 00:05:30 ID:Ch3Gm9Jl
プロらしい気難しさがそのまま出てたのも良かった。 まああの番組のいつもの作りを期待してた奴には物足りなかっただろうな・・ 今日はエンディングの曲が浮いてたw
>>430 やっぱオヤジとしては息子の作品を認められないんだろね?
しかし、気難しい頑固ジジイみたいで気に入ったw>パヤオ
>>429 周りが大きくなって結局そうなっちゃうんだろうけど
作者本人としては自分の好きなものを書いてるだけ
って感じがしたねー
宮崎駿さんは若い頃「白鯨」って言う映画を見て 衝撃を受けたと何かで読んだ。 あと、子供の頃の自分は嫌な卑屈な子供だったって言ってたな…。 あの記事もう一回読みだい。
436 :
名無しさんといっしょ :2007/03/28(水) 06:03:40 ID:Bari1eaT
煙草吸いすぎだよなw
437 :
名無しさんといっしょ :2007/03/28(水) 09:41:38 ID:7ThXOECI
2CV格好良かった。 あの車が本当に似合うなぁ。
60歳超えてもあんだけ仕事できるんだなぁとニートの俺も関心した
439 :
名無しさんといっしょ :2007/03/28(水) 11:14:11 ID:Jf2AG21p
ヴィジュアル以外は油ののった30代みたいだったな
*6.6% 22:00-23:00 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀スペシャル
住吉さんはオマケだからいいとして、茂木はやっぱりダメだ。 ゲストに語らせて話を引き出すのが仕事なのに、その辺が分かっていない。 話が膨らまないインタビュー程イライラするものは無い。
「そんな名声を得ているのになぜ映画を作り続けるんですか」 だもんな・・。訊く前から答がわかってるアホな質問・・ 事前に予習してんだろうか。 宮崎のことを凄い凄い言うわりに、何も知らない感じだった。
司会のオッサンは菊川怜並に酷かった なんかボニョってニモっぽいね ストーリーは全く似てないけど、クラゲとか・・・
勉強のできる馬鹿って感じだよね。司会の人。勉強できなくても司会は上手いって 専門の人がやるべき
パヤオの再放送いつ〜?
スペシャルで6.6%は厳しいな
オフィーリアって、目が死んでるけど水死体?
448 :
名無しさんといっしょ :2007/03/28(水) 17:27:50 ID:QW7pEdlu
>436 うまそうに吸ってたなw
449 :
名無しさんといっしょ :2007/03/28(水) 20:08:53 ID:hsjtc8B3
つーか、オイ暢気な事言ってんじゃない。 パヤオの指見たか? 「ばち指」(カエルみたいに丸くなった指先)になってるぞ! 「肺がんや心臓疾患」の初期症状だぜ、これ。・・マジ遺作?? 録画で確認してみれ!!
>>447 そだよ。
確か毒で自殺して流れてきたって設定だったと思う。
6.6%ってマジ? 作品の高視聴率とえらい違い。 ハヤオ監督個人には世間は興味ないのかな。 まぁ業界視聴率はかなり高かったろうけど・・・
この番組はドキュメント番組でありながら演出過多の傾向があるけど この間の番組は最悪だった。気持ちの悪い演出すんな。
>>451 火曜に移動して初回だし6%もありゃ高いほうだろ?
前にやったプロデューサーの人は5%以下だったよw
>04/05木 *4.6% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル▽プロデューサー鈴木敏夫の人材活用術
454 :
富田派 :2007/03/29(木) 05:20:39 ID:6AvMulFv
宮崎「面白くなさそうじゃん、って思われたら終わりなんだよ」 あ、あれ山田くんは・・・
↑高畑の作品 駿は一切関わっていない
456 :
富田派 :2007/03/29(木) 10:21:05 ID:6AvMulFv
そうか。無知で申し訳ない。 耳をすませばも違うんだっけ?
耳をすませばも猫の恩返しも違うよ。
>>450 サンクス
パヤオはあの絵みてティムコビンビンだったのかな?
>>429 いや、もうダメってより最初からダメなんだよ。
ナウシカも最初はお遊び程度の
パイロットフィルム数分のはずだったのに
作っていくうちに話がどんどん大きくなって
気が付いたら全国ロードショーとなっていた。
悲しいのはさ、別にハヤオ一人が凄くてジブリが凄くなったわけでもないのに、 有名になるのはハヤオ一人なんだよね。ハウルなんて本来ハヤオが監督じゃないし。 ナウシカの映像美はアンノのおかげだし。
レスを付けて訂正するのもアホらしいから放置…
本当はまとめる程の文章力がないだけのくせに 人のせいにしてごまかす奴
だけど今回のパヤオさんは、結構奥まで見せていると思う 前の千と千尋前の取材のときは、表面だけで、番組に写ったシーンは本編と関係ない両親の食事シーンしか見せなかった (そこしか作ってなかったのかもしれないが) なのでこれは、パヤオさんから息子へ、もしくは、ジブリへ向けた メッセージのような気がするね。マジで 「面白い映画を作るにはどうしたらいいのか」、というテーマで。
>>464 あれはジブリ若手スタッフが主役だったからね
でもあんときもイメージボード1枚しか公開してなかったのに
動画までみれて感動したけど
あれの始まりがかっこよかったよな
チャララララの音楽に乗って宮崎監督が原画直してるの
この番組の辛気臭いナレーションが嫌い。
ハヤオが取材ディレクターをダメだししてるの放送していいのか? ハヤオの好感度のことも考えてやれNHK
当然本人は承諾済みだろ 以前から過激な発言をする人だし 好感度(笑)なんて物には興味なさそう
469 :
467 :2007/03/30(金) 00:09:13 ID:f6rPhE67
そうか それならいいんだ 彼が好感度(笑)とやらに興味が無いのかは知らんが 演出過多な割にはあの辺上手く見せるのが下手だな
むしろ、取材対象の不機嫌に、 撮影を尻込みしてしまうような ディレクターに失望した…。
放送できなくなったらそれこそ失望だが。
>>467 本人がそんなものお断りだ!
って思ってんじゃないの?w>好感度
言えてるな アニメの鉄人なんだぜ!
でも、子供・・・つか幼女には心底いい笑顔見せるんだな。 「ハウルつくってくれてありがとう」 「どういたしまして」 には和んだ。
そこに痺れる憧れる
パヤオ先生が放送中はっきり言ってただろ。 俺は人間できてないから って。 人間できてない所をそのまま放送しただけ。
ディレクターがパヤオの恫喝にビビリまくってる姿が印象的だった。
パヤオスペシャル、ようつべに上がっててよかった〜やっと見られた パヤオの不機嫌な様子がみられて嬉しかった クリエイターってあんなもんだな カメラの前でああいう顔見せるのは珍しいけど 公開は来年の夏か、秋か冬に延びたりするかも・・・・なw
クリエイターにとって孤独は必要ですか?って質問どうなの?・・・ なんかいまさらあえて質問するようなことなの?
茂木先生「名声を得た今でも創作されるのは何ですか?」 宮崎先生「名声てそもそもあるんですかね?w」 茂木先生「あるんじゃないっすか?w世間には存在するんすよw」 二人とも何かやな感じw
茂木先生「名声を得た今でも創作されるのは何ですか?」 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ バ カ で す か ?
メイン司会二人がわざわざ訪問しときながらインタビュー部分が少ししか放送されなかったのは相当盛り上がらなかったんだろうね。
茂木は今すぐにでも氏んだほうがいいなw
さすがに今回、茂木は得意の脳内蘊蓄を披露しなかったな。 宮崎に厳しく突っ込まれるからなw
パヤオはいったい一日何本タバコ吸うんだ?茂木聞いて来い
486 :
名無しさんといっしょ :2007/03/31(土) 06:10:34 ID:dC9XfZfU
番組の内容を微妙に捻じ曲げてゲストや司会者を叩いてるヤツが多いな わざとなのか理解が無いのか、どちらにしても訂正する気にもならん
君が理解力ないんだよ 訂正してやる気にもならんが
(´,_ゝ`)プッ
490 :
479 :2007/03/31(土) 14:54:13 ID:NirhRcmM
あれ〜俺だけか!?あまりに当たり前の質問だったから宮崎駿がいらつくのも当然だと 思いながら見てたんだけど。こんなとこにひっかかるっつーのはやっぱおれって少数派なんだな。
クリエイターが名誉や金目当てで何か作ってるわけないだろ。 特にアニメなんてそうだろ。ここまで頭すっからかんな質問する奴は司会しなくていいよ
ガ○ダム等のプラモアニメは金目当てだろ
茂木の頭がすっからかんだということがよくわかりますたw
>>479 あーなってからの状況では、直後の質問は
その孤独に関する質問しかないなーと思った。
ひょっとしたら、独自の駿節が引き出せるかもしれないという
期待もあったのだとは思うけど。
495 :
479 :2007/04/02(月) 00:22:51 ID:Kzjd/dr5
>>494 なるほど。あえて質問してみたと。おれとしては前フリがあったから期待しちゃったんだよね。「ひとつの質問を・・・」なーんて。
振り返ると、NHK側も大変だったのかもね。宮崎駿って簡単に核心めいたこと言いそうにないし。カメラの前でものらりくらりしてる場面もあったよね。
496 :
名無しさんといっしょ :2007/04/02(月) 21:33:57 ID:YtL+DyoW
今夜羽生の回の再放送やるんだな 録ってなかったから楽しみ
気付かんかった お陰て録画予約できたぜ
つまんね 他の奴やれば良いのに…
パヤオスペシャル再放送マダ〜? チンチン
このスレに現れた関係者は映るのか
501 :
名無しさんといっしょ :2007/04/03(火) 22:15:01 ID:F0/gT4Cr
今日うつるかな〜〜自分ww クラス違うからムリだろなぁ〜
502 :
名無しさんといっしょ :2007/04/03(火) 22:29:53 ID:F0/gT4Cr
うつったぁぁぁあ!!!!!!!!wwwwwwwwwwww
さらしてやるから何分頃か言いなさい。
504 :
名無しさんといっしょ :2007/04/03(火) 22:41:35 ID:F0/gT4Cr
うっそーんwww
茂木は頭はいいんだろうが,司会者には向いてないなあ。 自分の中で先に結論ありきの質問をすることが多くて,なんか 自己確認的なんだよね。「やっぱりそうだろう」みたいな。 相手と共鳴して,尊重して,考えを引き出そうとする姿勢が 不足している。
506 :
名無しさんといっしょ :2007/04/03(火) 22:59:15 ID:u9w4obsy
足立区立蒲原中学は悪ガキの集まりだな。 こんな奴らは世の中から消えてしまった方が他人のためになる
507 :
名無しさんといっしょ :2007/04/03(火) 23:23:44 ID:F0/gT4Cr
てか他の先生のがもっと取材されるべきだと思う。 荒れてたときに立て直したスゴイ先生がいる。 母も言ってる。
実況に専用スレ無いんだな ま、立てるまでもないかww
相変らず茂木の頭が空っぽであることを世間にさらすだけの番組だなw
510 :
名無しさんといっしょ :2007/04/04(水) 00:48:54 ID:9l3QPclS
なんで茂木は語尾モニャモニャになるの???
>>505 まさしくそれそれ!上手く説明したなあ。言いたかった感じだよ。
ようするに、視聴者に楽しませようってサービス精神が皆無なんだよね 自己満足の司会
>>505 茂木にも構成的エンカウンターなんちゃらが必要だと思うんです
514 :
名無しさんといっしょ :2007/04/04(水) 09:08:31 ID:1Qs13awP
茂木さんの質問は非常に逆説的であって、一見荒唐無稽に思われるが、 有益な答えをひきだす優れた質問なのかもしれないよ、実わ。 「なんでこんなに名声を得たのにつくりつづけるのか」という質問の裏には 「宮崎さんにとって名声よりも大切な、創作のモチベーションとなっているものってなんですか」という 核心をつく問いが含まれているんだよ。
515 :
名無しさんといっしょ :2007/04/04(水) 09:13:07 ID:1Qs13awP
むしろわたしが気になったのは、それまでニコニコしていた茂木さんがだね、 「これは自分の所有する土地だと思っているやつらのビルや家が海にのみこまれて 流されればどんなにせいせいするだろう」と宮崎さんがアカ丸出しの発言をした直後に まるで馬鹿を見下すような座った目をしていたことだ。 創作のモチベーションを聞いた質問は彼の思想をぶっちゃけてほしいという 彼なりの動機から生まれたものかもしれない
そこでパヤオは
>>480 の答えを返したわけですね?
517 :
名無しさんといっしょ :2007/04/04(水) 09:40:36 ID:1Qs13awP
>>516 一見、謙遜とも質問をかわすものともとれますが、
480のような答えが質問をかわすためのものだったとは
わたしには思われません。
名声なんていうのは幻影にすぎないもの、というのは
おそらくは宮崎さんの思想であり、本心だと思います。
>>514 相手がそれを理解してちゃんと答えてくれるのであれば、
逆説的問いかけという理解も成立するが、結果的にはね〜
ようは茂木の頭の良し悪しはどうでもよくて、視聴者をうならせるような何かを
ゲストから引き出してくれさえすれば良いのだ。
少なくともその点において茂木が成功しているとは思えない。
しかも毎回。
>>517 名声って他人による評価だから、本人のものであって本人のものじゃない
だから他者である茂木さんにとって宮崎さんは名声を得た人なんだけど
本人である宮崎さんにとっては自分に対する評価は興味の無いこと
両者の発言は共に正しいと思うし、最後の二行は同じように感じました
520 :
名無しさんといっしょ :2007/04/04(水) 12:04:54 ID:1Qs13awP
>>518 視聴者をうならせるような質問ってたとえばどういうものがあるんですかね。
わたしなら、「宮崎さんは吾郎さんの映画をご覧になって、大人になりきれていないと
おっしゃっていましたが、大人になるってどういうことですか?」とか質問する。
「言葉で抜き出せるようなものはみんないかがわしいとおっしゃいましたが、
それはどうしてでしょう。」とか、「自分の土地とか家とかくだらないこと言ってるのが
海に流されるとせいせいするといいましたが、全部流れた後に理想的な世界がありますか」とか。
521 :
名無しさんといっしょ :2007/04/04(水) 12:09:21 ID:1Qs13awP
>>519 この番組でも言ってましたが、「頭でこうと考えたことはみんなつまらない」
という発想が宮崎さんにはあるようですね。
それと「名声は幻想」という思想には何かつながりがあるのではないでしょうか。
522 :
名無しさんといっしょ :2007/04/04(水) 12:59:37 ID:qpQpHDoi
おーい、 パヤオのハナシの途中ワリィんだがw、 昨日の先生のヤツ途中から見たんだけど、 あの先生、そんなにすごいか? 俺は荒れてるっていうか、かなりのイイこちゃんたちに 見えたので、何がすごいの?って思ったんだが。
>>521 どーでしょ、自分はどちらかと言えば宮崎さんにとって名声とは
>>515 での発言にある「ビルや家」に通ずると思いましたが
まあ彼の思想ががアカとかどうこうは別の話としてね
524 :
名無しさんといっしょ :2007/04/04(水) 13:39:24 ID:1Qs13awP
スレの趣旨とは違う話かもしれないけど、 名声ってのはそれ自体曖昧で、いくら他人が賞賛しても そこにはいじましい投影があったり自分の足りない部分を 作品を賞賛することによって穴埋めしたりする場合があったりするんです。 ここでわたしがいまやっていることもそれに似たことですね(笑) 作り手側から見れば自分を投影して擦り寄ってくるいい大人はウザイはず。 子供のためにつくろうとする宮崎さんはそれほど相手にしないかもしれませんが、 庵野さんなんかは辟易してたようだね。
>>522 この番組は、今売り出し中の人の宣伝番組だから、何か成し遂げた人が出るとは
限らない
526 :
名無しさんといっしょ :2007/04/04(水) 13:58:03 ID:ssEcv0Sm
茂木も住吉も好かん。 ちっとも噛み合っていないし ゲストの意図を汲もうとする意欲無く 自分の感想ばかり言いたがる。 だいたい内容が、プロジェクトXの二番煎じだし。
527 :
名無しさんといっしょ :2007/04/04(水) 14:40:26 ID:0iepU6Ck
昨日は良かった。涙ぼろぼろだったよ。 なんで中学時代はあんなに苦しいんだろう。 高校の楽しい事ったら。
>>522 最初は結構荒れてたみたい。
凄いというか、とても情熱的な先生で、
それでいて生徒達を上手く誘導する技も持っていた。
ただ、あの構成的グループエンカウントってのは
相当勉強を積んだ、かなり感性の鋭い人がやるんでないと
悲惨な結果になるような気がした。
カルトに応用されかねないとも思った。
昨日のは良い話だったけど。
>>528 実際、Wikipediaで「構成的グループエンカウンター」を探したら
「エンカウンターグループ」でひっかかり、
関連項目で「自己啓発セミナー」が出てきたよ。
セミナー全てがカルトではないけど、危なっかしいの多いから
悪用も出来る技法、ということは言えるだろうね。
いつのまに曜日移動したんだよ、これ。てかガイアの夜明けと同時間帯てorz 視聴者層かぶってるだろうが。
531 :
名無しさんといっしょ :2007/04/06(金) 16:28:44 ID:KsUbgGgI
イジメないけど飲酒あったよね
kwsk
今の子供たちは過保護にされてんのな 自分の時も早くに推薦合格を貰ったのが一人通知持って来てはしゃいでたけど 教師が注意する前に全員から速攻でハブられてたよ、卒業前なのに 残酷っていうか自治が出来てたっていうか
534 :
富田派 :2007/04/10(火) 14:56:40 ID:wT1vyHt3
>>490 なんかこの番組ってああいうズレた質問すること多い気がするんだよな・・・
台本なのかね。
>>534 あの一週間はスパンの違いこそあれ
運動選手なんかが競技前に集中力を高める時間と同質のものだと思う
だから孤独がどうとかの前に一人で集中したいし、気分が高ぶって情緒不安定って言うか
不機嫌な近寄りがたい空気になるのは当然だと思うんだけどなあ
あらら。 そういえばシリコンバレーのやつの後半で出てきた企業ってJVCだよね
539 :
名無しさんといっしょ :2007/04/17(火) 01:23:11 ID:z7nP1c1Z
540 :
名無しさんといっしょ :2007/04/17(火) 01:33:03 ID:T4ERNPBT
住吉さんの髪型が変わるたびに どきどき 住吉さんの足の開き具合 どきどき
>>539 買収された資金を元手に次の新規事業を、って感じですか?
542 :
名無しさんといっしょ :2007/04/17(火) 22:03:48 ID:4PeQPH4t
本日の放送は10時45分〜 〈盲導犬トレーナー・多和田悟〉
543 :
名無しさんといっしょ :2007/04/24(火) 05:35:27 ID:3l6+Cj3g
>>542 途中でVAIOの広告が入ってびっくりした
>>505 その通りですな。
それほど押し出しが強くないから不快感ないけど。
>>505 、
>>545 子供が好奇心を満たしたい感じで話していて可愛いとは思うけど
司会者としては失格なんだよね。自分の想像外の話をされると
テンションが下がってるのがバレバレで。
猫の絵は本人作だろうか・・・?
ご飯食べて泣いてしまう住吉さん可愛すぎ デートしたい
小柳栄次って俺の昔の恩師だわ いつもぬぼーっとしてた人がいつの間にかこんな凄い人になってるとはな… 授業時間なのに自習にして当の本人爆睡とかよくあったなw この先生の授業受けた人は出席足りてれば大体成績がよかったな 今となってはいい思い出だ
>>549 高校教師の時は、仕事に全く情熱注いでなかったって
人だったっけ?
>>550 まぁその高校時代の恩師だったわけだが、授業っていう授業をやった事があんまりない。
ただロボット作りに関しては2〜3徹当たり前の人だった。
好きな事しか出来ない人か
好きな事だけは半端なく徹底してやれる人か
>>553 補足乙
今日のも面白かったな
茂木氏がいつものように「脳の機能からすると〜」と言い出すと笑ってしまう
しかも、全く相手にされてなかったw いる意味あるのかなぁ?
茂木氏は数日前北九州の大学で講演 実はそれもNHKのイベントだったw
35 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/10(木) 00:56:53 ID:mX6lHGmCO
NHK総合火曜夜9:00〜
プロフェッショナル・仕事の流儀
銃の匠・青木博幸
今回のプロフェッショナルは、独学で拳銃製作技術習得し "手作り銃"を作りあげた平成の名匠・青木博幸さんです。
ステンレスの板を加工するなどして、ほとんどゼロの状態から精巧な拳銃を作り、実弾までも製造。
日本の“ものづくり魂”の原点にせります。
おたのしみに
【社会】 「アメリカ人が作れるなら自分にも作れる」 独学で拳銃から実弾まで手作りして販売、男逮捕…福岡★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178763679/
624 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/11(金) 01:14:52 ID:9Evl5vUL0 「銃本体の設計・製作は簡単だけど」なんて言っている人がいるけど、 スクラッチで、殺傷能力のある精巧な拳銃を作るってのは大変なことだ。 625 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/11(金) 01:19:14 ID:9Evl5vUL0 【銃器本体の製造】 青木氏は、自宅に金属加工用の機械を購入して加工しているようだけど、 この金属加工機械を買えば銃が作れる訳ではない。 素材から物を作ったことがある人なら知っているが、加工する物に合わせて 治具(金属加工を行う際に、工具の作業位置を指示、誘導するために用いる 補助的な器具)が必要で当然これは試行錯誤しながら自作せざるを得ない。 そのためには、銃器の設計知識のほか、機械工学、金属工学の知識が必要だ。 【実包の製造】 実包は次のものにより構成される。 「薬莢、雷管、装薬(推進薬)、弾丸」 それぞれ独自のノウハウが必要だが、例えば「装薬」について考えると、 銃器の装薬は、無煙火薬が使われるが、その成分の詳細は銃器、弾薬 メーカーの企業秘密であることが多いので情報が少ない。 装薬がシングルベース火薬なのか、ダブルベース火薬なのかは興味深い。 【20年にもわたる安全な製造及びテスト環境の保持】 青木氏は、20年にわたって銃器の研究・製造を続けたのであるが、その間 例えば、金属加工時における騒音の問題、装薬の爆発テスト時の爆発音、 安全な実射テストを行うための場所や方法などリスクを考えればきりがない。 なぜ、青木氏は20年も秘密裏に開発ができたのだろうか? オレをここまで感心させてくれた「セルフビルド系」犯罪者はユナボマーこと セオドア・カジンスキーに次いで二人目だ。
このスレに貼りに来るセンスは認める
がんばれ! タイキスピリッツ
さがってるよおおおおお
563 :
名無しさんといっしょ :2007/05/29(火) 17:05:34 ID:aooJOxS9
何が、・・・・・・・すごぃっす。だよ 気持ちの悪い文章書きやがって
564 :
名無しさんといっしょ :2007/05/29(火) 17:28:05 ID:1KpCA9Rr
宅・・・・・日本人はこれだから^^
ダボハゼは駄目よって教訓かな?
プロフェッショナルVS脳機能学者 ワロタ
なんであの二人は字幕で エリックは吹き替えなんだ・・・
ヒント:茂木の早口英語
茂木さんってインテリじゃなかったら好感持てそうだけどな ドラ焼きをむしゃむしゃ食ってそうな所がなんとも
茂木@J-wave
571 :
名無しさんといっしょ :2007/06/20(水) 01:04:37 ID:kw0BftQq
ソムリエおじさんの何ともキョドった感じと 客の好評に一瞬嬉しそうな顔をした部分に好感を持ちました
ソムリエおじさんが腕まくりしてサービスしてるのをみて見るのをやめた。 お店の雰囲気もあんまり好きじゃなかった。もっと清潔感がある方がいいと思った。
価格も良心的な店だな しばらくは混雑するだろうから、ほとぼりが冷めたら行ったほうがいいかも
575 :
572 :2007/06/21(木) 07:51:22 ID:ucg2zKyB
>>574 ソムリエってタキシード&蝶ネクタイで高級レストランでサービスしてる
イメージしかもってなかったからギャップ感じたのかも。
世界5位をとるぐらいだったらよいソムリエなのでしょうね。
>>572 うん、確かにソムリエとしての腕はあるんだろうけど
インテリアのセンスとか、裏方のゴミゴミした書類の山とかが見えるのはなぁ
ソムリエも接客業なのに見てるこちらが引くほど仏頂面。 営業スマイルを作らないのは「客に媚びない」からだと。 正直あきれた。
あーゆータイプの店で営業スマイルあるほうが引くがなw
過剰な叩きがあるように見えるw 必要以上に笑ったり媚売ってないだけで 多少は笑顔も見せてたけどな
>>577 過剰サービス慣れは、客の高慢な態度を生みだす。
行き過ぎたおもてなしの心による過剰サービスは心の荒廃へとつながる。
日本オワタw
どうかね、やる気のないコンビニ店員とかはある意味それ以上にヤバイと思うけど 仕事でやってんだから、最低限の愛想は出せ、と せめて、ソムリエおじさんぐらいの接客はしろ、と
やはり盲導犬の回は再放送したか。
584 :
名無しさんといっしょ :2007/07/02(月) 10:30:54 ID:6pjO77Sk
9月のプロフェッショナルは宅 八郎のオタクの流儀らしい 楽しみすぎる
>>575 亀だけどさ、普通一流のソムリエは高級ホテルとかレストランで
セレブ相手にワイン飲ませるもんらしいけど
あのおっちゃんはそうじゃなく、普通のワイン飲みたい人と接したいから
あんな感じの店やってんだと
まあ屋台のお好み焼き屋かなんかのバイトやった時に
ああいう飲食関係のサービス業やりたいと思ったらしいから
あんなもんじゃないのかな
いやはや、神業を見せてもらいました(-人-)
今日のは凄すぎだ!!111 普段もこの調子でやって欲しいけど・・・
ま、普段は普段で良いと思うけどね 仕事に向き合う姿勢とか、仕事に対する哲学が見えると 見ていて面白いと思う 今日の神発言は「プロとは、人事を尽くして天命を待つ、そういう心境になってる事」かな
リアルブラックジャックだったな。。。 探せばいるんだなこういう真のヒーローが。
普通にノーベル賞貰いそうな人だもんな 俺の職場にも癌を患って苦しんでる人とか、亡くなった人がいるから ああいうのを見ると感動してしまうわ 最後、ばあちゃん元気になってたね・・・
相手の聞き方も悪かったんだろうけど、ドクターの「まあ取るんでしょうな」は 他人事みたいな突き放し方に見えた。「他に方法ないでしょう」も。ドクハラみたい。 おばあちゃん泣いてたし。
なんか最近無茶な叩きというか、そういう事言う人いるね 他で絶望視されて最後の望みとしてあの病院行ってるんだから 泣いてもおかしくないでしょうに 別に医者の言ってる事おかしくないし、そもそもサービス業じゃない
60であの集中力は凄すぎ
シャブとか向精神薬とかドーピングしてるだろ。
神懸った人っているもんだよ
>>592 揚げ足取りのようで申し訳ないけど一言だけ。
医者はサービス業ですよ。殿様が経営してるんじゃない。
医者が特別な立場という発想は昔の考え方です。
その一言では何も説明してないと思うけどな 名医の中には、患者が山ほど群がってくるから患者を選ぶって人もいる 患者の命も自分の人生も懸かってるのに、 サービス業で割り切れるお医者さんがどれほど居るんだろうね そもそも591が問題視してる事の、どこが問題なのかさえわからんが
サービス業は「割り切れさえすれば楽になれるような甘い仕事」ではないよ。 たえず精進しないとダメ。 ふんぞり返っていても患者が来る時代ではない。 名医でも愛想が悪いと客足が遠のく。 そもそも名医一人で何とかなる時代ではないし。 手術だって最新機器とチームでやる時代。 番組で紹介された外科医も企業と提携して医療器具を開発している。 現代の医業がサービス業だと見抜いてるからこそだよ。
>>597 とんでもなく理解力の劣った人間って言われない?
普通金では買えない命を金で救ってるんだからね。 医者は特別だよ。
>>598 「この人でしか治せない」っていうのがあるわけよ。
これだけで、その他の駄目な部分は全て目を瞑ってもらえる。
身近に大病を患った人、あるいは自身がそうなった事がある人ならわかる。
テレビでも、全国から末期患者が集まるって言ってたし。
医者の愛想がどうのこうので自分の人生捨てられる馬鹿はそうそういない。
まぁあのお医者さんの言い方に問題があるとはそもそも思わないけど。
>>599 煽りの何が楽しいのかわからんよ。
>>600 ま、特別でない医者しか知らない人もいるし、そういう人は幸せだよ。
まあ、やってる事がサービス業に近い病院もあるとも思うけどね 今回の話ではまったくあてはまらない
>相手の聞き方も悪かったんだろうけど、ドクターの「まあ取るんでしょうな」は >他人事みたいな突き放し方に見えた。「他に方法ないでしょう」も。ドクハラみたい。 >おばあちゃん泣いてたし。 これで揉めてるみたいだが、受け取り方が違わねーか? これは、他所で手術を断られてきて、この医者はリスクは非常に高いけど 手術するしかねーから、手術するって言ったんだろ。 その当たり前なことを他所では怖くてやらない。 受けて貰えたのが嬉しかったんでしょ。
まったくその通りだと思うよ 591がどっかずれてる 今日は瓦職人か
>>591 受けたい手術をずっと断られつづけて最後にこの先生を訪ねたらしいんだが把握してるかい?
>>605 そんなに悠長な状況じゃなかったから、あえて無機質に言った様に感じたよ
大層に言うと患者が動揺したりもするしね
他に方法が無いと言ったのも「自分に任せてくれ」って内なる闘志が垣間見えた
607 :
605 :2007/07/11(水) 13:59:27 ID:rFJJ8Y27
>>606 そういうふうに見えるよな。ごく普通に『手術するしかないですね。』みたいな感じに言ってた。
他に行く当てがなくて手術するしかない状況が判ってるはずなのに 夫の「手術じゃなしに投薬治療とか他に道は…」の一言に医者が カチンと来て、ついぶっきらぼうな言い方になってしまった。 テレビに映っているのに実に大人げないな、と感じた。て、とこかな。 あの医者の暗い一面がチラッと垣間見えた瞬間だったね。
んじゃそういう事にしとけよw
>>609 君が劣等感と被害者意識が強い人間というのはわかったw
そして感受性も無いということも
>>609 あのシーンに関して言えば、
>>603 の言うとおりだと思いますよ。
あなたはそう感じたかもしれませんが、おばあちゃんはうれしくて最後泣いてたんですよ。
しかし世の中
>>591 >>609 (きっと同じ人)みたいな人もいるわけだ
こういう何でもお客様だぞみたいな人間の方がよっぽどタチが悪い
おばあちゃんに同情してるような言い方がなんかむかつくよな なぜだか知らんけど医者貶したいだけだろうに
615 :
名無しさんといっしょ :2007/07/15(日) 20:10:35 ID:gAkdkIaI
【名前】 とちーろ 【エンブレムの特徴】ミラン使用 【切断のタイミング】後半1‐0
ゴメン誤爆ったw
今週も良かった。明日も真面目に仕事しようと思った。 別スレだと不評だったな。「金持ちの道楽」とか最後の家族が 引っかかったみたいだね。 が、あそこは金持ちが行くホテルでもあるけど、何かの記念とかで 行く人も多いホテルだと思うが。 俺もいつか親を連れていってあげたいよ。
流動食しか駄目だったのかな、あれは周囲の心遣いでしょうね。
619 :
名無しさんといっしょ :2007/07/19(木) 19:50:46 ID:/EN2AhIy
トークスペシャルの、指揮者の回、youtubeかどっかに落ちてない?
620 :
名無しさんといっしょ :2007/07/21(土) 16:35:21 ID:SMMtne/P
上高地の晩餐会、空席がいくつかあったように見えたが、気のせいか?
おれもあの先生に包茎の手術してもらいたい。
総料理長の再放送 最後の方で4歳で死んだガキの両親2人とも、フォークの背に食べ物を載せて いるのを見て、日本人って本当に恥ずかしいなと心の底から思った。
そんなことを気にするおまえが恥ずかしい
>>620 晩餐会、2晩で160席ってナレーションがあったけれど、
たしかに窓際や最奥の席以外に客がいなかったですね。なんで?
>>622 総料理長宅での家族試食会でも、
フォークの腹に載せる総料理長の前で、長女は背に載せていたような・・・。
熊本からのご夫妻よりはかなり自然には見えたけれど。
ところで、専ブラがないせいか検索力不足か、
>>617 の「金持ちの道楽」の意味がわからない。
どなたか教えていただけませんか。
625 :
617 :2007/07/24(火) 21:45:18 ID:kMoeqCLV
ああ、じゃあ俺が説明するよ。 俺はすごくあの回良かったと思ったが同時にたった別スレ(一日で削除された) で、あんなのは金持ちの自己満足だ・・みたいな異見が多かったのさ。 「子供のおかげでここに来れた」「子供写真に食べさせる」みたいなのが 自己満足だろ!と思ったみたい。 それプラス1泊5万というのが気に入らない人が「金持ちの自己満足」「金持ちの道楽」と思ったみたいだよ。 俺は、あの奥さん態度とか見てて決して贅沢になれた人には見えなかったけどね。 帝國ホテルに凄く緊張してるように見えたな。俺も多分緊張する・・ あの料理付きで5万円。上高地価格も加味して(周りも結構高い) 決して高いとは思わないけどね。
今日もシカオ兄さんの曲がガチハマリでしたね プロフェッショナルに相応しすぎる曲だ
アイガモ農法の人、なんか全然「なるに任せて」なかった気がするけど。 最後もヒエで失敗してたし。
またいつもの人キタw なるに任せる”だけ”で成功する人はいないってw
合鴨の雛が可愛いかった〜。 でも、天敵から守るの大変だよな。 うちは鶏飼ってたけど蛇に食われたって話よくしてた。
>>617 削除されていたんですね。ご親切にありがとうございました。
>>629 ものすごくシビアな話するけど、あの合鴨はある程度稲が育つと
古野さんに殺されて肉屋に売られるんだよ。
別の番組で古野さんが合鴨の首つかんで屠殺小屋に運んでた。
だから古野さんがNHKで「かわいいでしょー」と言ってるのを聴いて
なんて偽善者なんだって、そう思ったよ。屠殺は肉屋に任せろって。
鴨肉にして出荷するってNHKでも言ってたよ 肉屋に任せたら任せたで「偽善者」って言いそうだけどさ
稲を育てるのに役に立つ上に、用が済めば、今度は食肉にしても売ることもできる。 農夫のおじさんが耕耘機を撫でながら「こいつは可愛い奴だべ」と言うのと同じ。
鴨売って偽善者なんてのは、ゆとりにもほどがある 生活の鴨を使い、鴨を売ってるんだかなら。動物園じゃない
ちょっと前に家鴨農法やってた農家が増えすぎた家鴨を違法に捨てて捕まってたじゃん。 そういうとこは無視すんのね。
それと今回の人がなんの関係があるんだ?
Aさんが殺人を犯した。だから
>>635 も殺人者として見ろ
てのと何も変わらねーだろ。アホか?w
この人、ネタで嫌味な事書いてんじゃないんだなw
野性に返してやればいいのにね。 動物愛護協会からなんか言われそう。
将来的に食用で買ったものを、大きくして売ってなにが悪いんだ?
多分革製品も魚介類、肉類も一切買わない聖者なんでしょうよ 合鴨農法で作られた作物は食べるのかも試練がw
茂木さんと住吉さんデキちゃったりしないのかな 意外にも爽やかなカップルになりそうな気がする 茂木さん結婚してるのかもしれんけど
合鴨農法って、米の収穫終わると 鴨をしめて喰っちまうんだよな<これ本当
644 :
名無しさんといっしょ :2007/08/03(金) 05:33:08 ID:mu2X5r79
まあいろいろすごいとは思うけど、羽生善治みたいな人とくらべると ただやってたから出来るようになるだけで、この人でないとってほど のことは感じないのが多い。 庭師とか鬼師の回とか単純にやってるだけとしか思わんけど。 その仕事の出来なんて人によって評価が違うだろうし。 将棋とかなら勝ち負けで分かりやすいんだけど。ボクシングみたい に最初から八百長な勝負じゃ意味ないけどね。
職人と勝負師を一緒くたに考えているのか
もっと言えば、自分の感性と、受け手の感性が一致する場合のみ評価を得られる芸術家と 勝った負けたが全ての勝負師を一緒くたに考えてるのか
647 :
名無しさんといっしょ :2007/08/04(土) 00:59:06 ID:tkZDuP33
ていうかどこぞの大金持ちがお屋敷つくるとかお庭やるとか なら勝手なんだが、国とか寺院とかやるなら感性うんぬんに カネを払うべきでないよ。 つまり、その仕事自体が嫌い。 国は節約すべきだし、寺院は仏教を一般に伝承するのが 仕事。鬼瓦とか庭とかは造ってはならない。
て ら を そ す と ??
か に よ。 い。 が い。 ???
650 :
名無しさんといっしょ :2007/08/07(火) 08:10:23 ID:8LUmIDIc
統一協会(笑)の洗脳教材に利用されている件
そんな思い込みを持つほうが洗脳だぞw
宮崎駿再放送決定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
654 :
名無しさんといっしょ :2007/08/15(水) 14:41:16 ID:Nfnc30l3
保守
655 :
名無しさんといっしょ :2007/08/16(木) 19:33:11 ID:kClRA58I
浦沢直樹さんの回も再放送してほしいなぁ
ボブディランか
>>650-651 でもガッテンが血液サラサラ関係で似たような目的外利用wが
判明したときには、再取材や潜入取材して惑わされないように大本営発表してたぞw
次回は普段目立たない靴オタがいっぱい実況に来る予感
659 :
名無しさんといっしょ :2007/09/01(土) 07:04:46 ID:wapdIrkU
宮崎駿おの再放送で見たけど、ものすごい根性悪くて気難しくてワガママでイヤなじーさんだねー。こんなのが旦那や父親だったらマジでいや。 ちぃさいヤツよのぉ。
ちぃさいヤツなのはおまえだろ?ばぁか
>>659 あなたは女性ですか?
ん〜、俺は宮崎氏とは同性だけど(世代は全然若いw)
仕事に対する姿勢って意味で、すごく理解できるとこはありましたね。
自分の仕事にプライドが持てている男は、同じ男からみてもカッコいいと思うけどな。
ま、あの人が自分の祖父や父親だったらとか、そんな感想は論外w
そういう感想を視聴者に持たせるのが、あの番組の趣旨ではないだろうと思うし。
たしかに
>>659 は小さいな。
仕事に誇りを持って取り組むりっぱな人間じゃないか。
子供に対する態度はあまり関心できんが。
「気持ちだけで作ってる」「この映画で世の中を変えてやる」
なかなか、そんな言葉は出てこないよな。
>>659 >ものすごい根性悪くて気難しくてワガママでイヤなじーさんだねー。
芸術家だから、素晴らしい作品を作る事でそれらは不問になるんだよね。
ある意味、あの感性を維持する為にそうなってるのではないかと思うが。
>こんなのが旦那や父親だったらマジでいや。
うむ。ああいう人を支える自信が無ければ
身の丈にあった相手を選ぶのが吉。
自分も性格だけで言うならああいう親父は苦手。
>ちぃさいヤツよのぉ。
アカデミー賞取ってから言ってくれよ。
664 :
名無しさんといっしょ :2007/09/02(日) 05:38:44 ID:opeDbP1x
>661 はい、アニメや漫画嫌いの女性です。 特にロリが入ったようなヤツは嫌いですね。 ヒステリックで感情丸出しの年寄りも大嫌いですねー。 ついでに喫煙者も。
ならあんたにとって速男は何の価値もないおっさんなんだから わざわざ批判書かなくていいよ
助産師さんの回って、誰もコメントしてない?
今日の住吉さん、上品な若槻千夏って感じだった
>靴屋さん その道で有名な職人さんでしょ? どこにでもいますよ、あんな人 「継続が力」ってフレーズも在り来たりだし 過去回の将棋屋さんとダブってますよ
貴方も飽きないね
この微妙な素みたいな煽り感覚は凄いよなw
671 :
名無しさんといっしょ :2007/09/09(日) 16:40:55 ID:TNEJODdd
ちゃんと見て言ってるっぽいのがいいね
まあね。そういう意味じゃ、ちゃんとした視聴者か。 が、そんな否定的なスタンスで見る番組かいな? それなら違う番組見た方がいいだろ。
あんな人がどこにでもいるから日本は凄いんだな、とちょっと思った 「プロフェッショナル」に出演しないような、その道のプロフェッショナルも居るわけだし
しかし茂木は何とかならんのか? あいつの仕切りを褒めてる人間を一人も見たことないぞ。 あいつは要するに、自分のが何らかの点で上だという思いがあるんだろ。 だから謙虚に聞けていないし、すぐ自分の持論を出す。
お医者さんもそうだったけど、救助系の人って特に 「助けたい」っていう強い思いを持ってやってるんだな ほんと立派だわ
676 :
名無しさんといっしょ :2007/09/12(水) 00:42:32 ID:z9Wpr1a8
命がけの海難救助と不審船との戦い。 海上保安官は全員が「プロフェッショナル」だよ。 ヘリパイロットに限らずね。 そういう意味で今回の題材選びは「飛び道具」だと感じたね。 文字通りw なんかよっぽどネタがないのか月1回の放送に減ってるし。 医者とか職人とか世間でプロと呼ばれる人以外にスポットを当てるのが この番組の存在意義なのに。 NHKも受信料が確実に確保されるようになり、クレームを気にしなくても 良くなってからは制作者の独りよがりな番組が増えた。 それか、あからさまなやっつけ仕事。 ところで次回の生物学者はずいぶんテレビ慣れしててワラタけど。 番組に自分から売り込んだのかもね。「俺の取材をして欲しい」って。 テレビで放送されたら著作も売れるし研究費を出してくれるスポンサーも付くからね。 もちろん、プロデューサーも「おこぼれ」をもらえるわけだ。 そういう契約じゃないかって思わず疑ってしまうほど 最近のこの番組は手抜きが酷い。
本格的になってきたなw >世間でプロと呼ばれる人以外にスポットを当てるのが >この番組の存在意義なのに。 例えば誰よ
678 :
名無しさんといっしょ :2007/09/12(水) 01:25:21 ID:7Pk16ZTp
海保のヘリコプターは 「うぅ〜」ってサイレンが鳴るんだよ ヘぇ〜 このシーンが撮れないのは スタッフの交渉力不足 こんなスタッフの為に受信料払えるか! 受信料返せ
インテリジェンス ゴリラ
680 :
名無しさんといっしょ :2007/09/12(水) 10:17:45 ID:VyfqFo/S
ヘリの操縦が難しいのはわかったけど それならクレーンとか操縦の上手い人は みんなプロフェッショナルになるような・・・。
すごい煽りキター
煽ってる人はネットか何かの影響か知らないけど 常に批判的に見なければいけないという強迫観念でもあるのかな。 もちろん批判的に見るのは大切なことだけど、 すべてを批判しなければいけないということではないと思う。 それはそうとDVDのリリースがここにきてペースが上がってきたけど なぜか抜けてる回があるのが気になる。脳外科の人とか見たいのに。
683 :
名無しさんといっしょ :2007/09/25(火) 17:59:47 ID:PgRTJgNt
生物学者さんのサクセスストーリーも、この番組の典型的イデオロギーだよね。 「必死にガムシャラに一所懸命仕事に打ち込んだら全く上手くいかなかったのに 力を抜いたら上手くいきました」って…。 日本人が長年培ってきた思想的価値観「刻苦勉励」の否定だよ。 「ゆとり」教育の弊害か。はたまた日教組による自虐史観教育の賜か。
中々インテリっぽい批判だな 結構良い
今夜の放送は休止のようです
ああ、福田総理の会見かな
今日の分の放送は、10/2にあらためて放送するとの事
29日に何かあるのは・・・ああ、再放送の再放送か
番外編、ギザオモシロス
>>683 俺も
その我武者羅な時期がもしなければ
うまくいかなかったとおもうけどね
我武者羅な自分が昇華されてっていう流れだと思う
根底にある負けん気のようなものが有り余ってる人が
ふと自分のエゴに気がつく
そこにブレイクスルーがという
よくあるパターンじゃあないかなあ
力を抜くとうまくいくというのは
普段から力を入れまくっていたからこそ意味がある気がします
691 :
名無しさんといっしょ :2007/10/03(水) 15:22:53 ID:XLWkH88Y
マンネリしてきたな。
ちょっとやってすぐ特集に逃げるよな ネタ切れかな
左官屋が出たときは笑った。 探せばいくらでもネタがあると思うけどなあ。 なんか、細かすぎて伝わらないものまねのくじらを見ているようだ。 マタギ、鷹匠、蜂の巣駆除なんて本当に出てくるかもしれないな。
694 :
名無しさんといっしょ :2007/10/04(木) 14:53:49 ID:81xo7CLP
>>693 むしろそっちの方向がこの番組本来のテーマだと思うんだ。
医者や研究者、救急隊員みたいな世間から
すでにプロフェッショナルの認知を受けている職業ではなく
蜂の巣駆除のような日陰のプロにこそ光を当てるべきなんだよ。
そういう事言ったら、半導体企業を立て直した人とか プロフェッショナルに出るべきじゃないみたいじゃん ”プロフェッショナル”の行動とか発想とか経験とかを掘り下げて 現在に至るまでのルーツを探るのがあの番組のテーマでしょ 既に認知があるかどうかっていう基準じゃなく 分け隔てなく、その道の”プロ”を紹介してくれたらいいよ
今日もスガシカオ兄さんの歌がぴったりなお話でしたね 来週は学校物語か
視聴率2%台とは
698 :
名無しさんといっしょ :2007/10/10(水) 14:09:09 ID:LK2JJpek
シンジラレナイ!!!!! *2.9% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 *2.2% 22:45-23:00 NHK 夜は胸きゅん
これもNHKだからできること。
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、 /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、 //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉 'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ {´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y} ゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{ やるべきときに、やるべき場所にいてやるべきことをしっかりする人。 . ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! そして人事を尽くして天命を待つ。そういう人だと思います。 ,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;' イ´::ノ|::::l \ "' :::/ ::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、 :::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\ ::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\ :::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\ :::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
701 :
名無しさんといっしょ :2007/10/19(金) 19:33:26 ID:M37aN+Yy
奇跡の癌治療のお医者さんか?
702 :
名無しさんといっしょ :2007/10/24(水) 01:43:49 ID:jlLE95hN
>>698 に、2.9%ってかよ。
2.9%なんて悲惨な数字を叩き出してる野郎達が、
「明日から使える仕事術」なんて制作しても
説得力ねえぜ。
仕事術を語ってるのはNHK制作スタッフじゃなく 実際の社会での成功者だから
704 :
名無しさんといっしょ :2007/10/27(土) 03:02:47 ID:5JiFbomx
「脳科学者」茂木健一郎が「右脳と左脳」なんて似非科学を 振り回しているこの番組は腐っている。
705 :
名無しさんといっしょ :2007/10/28(日) 19:33:59 ID:B9aMmMny
ハッシュドビーフのレシピと手順メモった人いる? 人参と玉ねぎを炒めて(油使ってた?) ワイン加えて煮詰めて、布巾で濾して、デミグラスソースと混ぜて、肉ときのこを入れて煮込む。 で良かった?
7mmが極意ですぞ。野菜に汗をかかせるだったかな。
今日もシカオ兄さんの歌が映える内容でしたな あのおばちゃん優しすぎ
710 :
名無しさんといっしょ :2007/11/03(土) 23:40:47 ID:oUdvdI56
しかしモギの髪の毛は何とかならんのか? あいつのモジャモジャ爆発パーマみたいな髪の人間を見たことないぞ。 あいつは要するに、自分の髪型が何らかの点でオシャレだという思いがあるんだろ。 だから散髪に行かないし、平気でテレビに出る。
脳の一部の働きがですね、一般の人とは違う場合もあるんです その場合、髪型をなるべく変えたくないとか、そういう考えを持ったりする人も居るわけです
712 :
名無しさんといっしょ :2007/11/04(日) 08:57:19 ID:n7uO6ngj
このモジャモジャ、TVや講演ばっかりやってるけど、本業はちゃんとやってるのか?
713 :
名無しさんといっしょ :2007/11/06(火) 22:58:21 ID:1u8BAH9I
どう見ても浦沢の特集の時のおまけでつくった回でワロタw まあ面白かったからいいけどせこいw
714 :
名無しさんといっしょ :2007/11/06(火) 23:21:48 ID:a52s6rYD
今日の長崎尚志の特集、エンディングでちらっとショートの女の子が出たけどあれは誰? 一部みれなかったから気になる。漫画家なのだろうか。
715 :
名無しさんといっしょ :2007/11/06(火) 23:46:38 ID:1u8BAH9I
>>714 女については全く触れられなかったよ。
漫画家の卵っぽいけどいまいちTV的にネタになんなかったんじゃね。
716 :
名無しさんといっしょ :2007/11/06(火) 23:56:29 ID:a52s6rYD
717 :
名無しさんといっしょ :2007/11/07(水) 00:41:04 ID:aVmnQRgQ
作家崩れのオッサン、自分は絵も描けないくせに偉そうにダメ出しするなよ。
718 :
名無しさんといっしょ :2007/11/07(水) 00:43:41 ID:3+Vz80Y+
まああそこまでなっちまえば偉そうにも言うわな。新人君は絵しか書けないようだったし。
719 :
名無しさんといっしょ :2007/11/07(水) 00:47:36 ID:aVmnQRgQ
でも、早い話に作家にはなりそこねたわけだよな。 いい年なんだから、オマエも初心に返って小説の一本でも書けよと言いたい。
720 :
名無しさんといっしょ :2007/11/07(水) 00:56:33 ID:3+Vz80Y+
いやいやw番組で言ってたじゃん。 途中嫌になって児童文学とか違うことやろうと思ったけど 恩師的編集長がどうのこうのでやっぱり漫画にしたって。
興味深い話がいろいろと聞けて面白かった。
722 :
名無しさんといっしょ :2007/11/07(水) 09:41:03 ID:IrycQMoS
ウラサワのマンガが安定して面白く、安定してつまらない理由がよくわかった。
723 :
名無しさんといっしょ :2007/11/07(水) 11:54:18 ID:s5MMA/fF
始まって5分くらいのダイジェストのようなものにちらっと出てた 女性漫画家、どなたか名前を知りませんか? スケッチブックにキャラクターをいくつか描いてた人です どこかで見たことあるような無いような感じなんですけれど…
724 :
名無しさんといっしょ :2007/11/07(水) 14:42:10 ID:0RsWIIx/
>>721 うむ、同意。今回はすごく良かった。
言葉の一つの一つに重みがあった。
なんだか不愉快な顔だと思ったら、某事務次官に似てる。
726 :
名無しさんといっしょ :2007/11/07(水) 17:24:05 ID:BQV/z8jQ
プロフェッショナルは午後4時の放送を見るのが好き。 でも、来週から相撲なんだよな〜。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
728 :
名無しさんといっしょ :2007/11/08(木) 12:26:09 ID:HKZAFC7a
今回の人は久々に見応えあった。 前に浦沢の特集作ったときにスタッフが目に付けたのかな? 普通の人はまず長崎なんて知らないし。 喋りの雰囲気から秋元康やラグビーサントリーの監督・清宮と通じるものを感じた。 難しい事柄をわかりやすく伝えるのがとても上手い。
729 :
名無しさんといっしょ :2007/11/08(木) 12:31:12 ID:3HURWRDz
常に上から目線の態度が気に入らなかった。 「俺が漫画を演出してやってるんだ!」的な横暴な態度。 プロフェッショナルなら常に謙虚であれ!
730 :
名無しさんといっしょ :2007/11/08(木) 12:52:12 ID:oSCnJM8K
>>728 目つけたというか最初から一石二鳥で浦沢と同時に撮影しただけだな
予算厳しいからね。 浦沢撮影時のテープ使い回しプラスαってとこだろう。 このパターンはこれから増えるかも知れない。
732 :
名無しさんといっしょ :2007/11/09(金) 04:21:00 ID:TyJsZsRG
一歩間違えれば村西とおるみたいにAV撮ってるおっさんに見えた
733 :
名無しさんといっしょ :2007/11/09(金) 12:11:16 ID:2lIbcZqA
頑固親父だったな
734 :
名無しさんといっしょ :2007/11/09(金) 12:33:33 ID:Ai1q74e5
>>729 犬HKに出演し、下手に出ていると
アナウンサーごときに
上から言葉で慇懃無礼攻撃されるのが落ち。
735 :
名無しさんといっしょ :2007/11/09(金) 12:41:28 ID:qFLOQwzU
あの女子アナがあまりにも把握してないコメントするのが寒い わざと無知の振りしてんのかと思う
736 :
名無しさんといっしょ :2007/11/09(金) 16:55:20 ID:wM904hup
>>735 つーか、表情がおかしい。
前からこんなだったけ?この人?
なんか、ヤバイものを感じる
737 :
名無しさんといっしょ :2007/11/09(金) 18:37:11 ID:qFLOQwzU
だね。焦点あってないうわのそらみたいな笑顔が怖い。 アナじゃないかもしんない。アナだっけ?
住吉さんは元々ちょっと足りない感じなんだよ 白いほかほかご飯食べて泣き出すような人だぞ
739 :
名無しさんといっしょ :2007/11/10(土) 04:22:01 ID:K0fczta9
編集者兼原作の人は読者は俺の手の中で踊ってるんだという傲慢さがあったね
740 :
名無しさんといっしょ :2007/11/10(土) 08:34:34 ID:1UFda8jO
おもしろいの作ってるんだから 別にいーじゃん。
741 :
名無しさんといっしょ :2007/11/10(土) 12:55:51 ID:LuzMRDNn
編集が仕切って、漫画家に絵をつけさせるだけのやり方は、 浦沢みたいな器用漫画家には、合ってるってことだよな。 ただ、このやり方が、こうしてテレビでも紹介されるくらい 一般的になっているということは、 すでに古いやり方になりつつあるということで。 マンガが読まれなくなっているのは、 こうした理屈でマンガを作る手法によるような気がするんだよね。 昔のマンガは、もっと、作家のキチガイ性を見るのが 面白かった。 たぶん、これからも、面白いマンガってのはそういうものになる。
漫画って読まれなくなってるの?
743 :
名無しさんといっしょ :2007/11/10(土) 13:48:38 ID:CLR/+T11
浦沢がヒットしただけであって原作者としての長崎って実はそんなに凄腕ではない 他にもいくつかやってるが家裁の人くらいなもんでキバヤシの方がまだすごい
よくわからんけど近年でも少年誌では 作家のキチガイ性ってのが遺憾なく発揮されてたと思うけど
745 :
名無しさんといっしょ :2007/11/10(土) 20:37:10 ID:Sxg9Dpke
ちょっと前くらいまでじゃね。殺し屋とかやってたころがピークかなぁ。 俺の面白いと思ってるものを見ろというより 最近は読者にどうやったらうけるのかしか考えてない漫画が多い気がする。
作家のキチガイ性というのはジョージ秋山の「アシュラ」とか 山上たつひこの「光る風」とかだな
11月12日(月) 深夜2:25〜3:10 NHK総合 プロフェッショナル・仕事の流儀[再] 大人気マンガの舞台裏・すご腕編集者▽漫画家と一触即発 ゲスト:長崎尚志
748 :
名無しさんといっしょ :2007/11/12(月) 05:37:52 ID:EZvf/pqB
この長崎って人で年収どれくらいなんだろ? 漫画家の人は億はありそうだが。
749 :
名無しさんといっしょ :2007/11/12(月) 10:16:09 ID:Aru6N0X/
普通に小学館にいても30代で一千万くらい行くから 結構すごいんじゃね。億はどうか知らんけど。
750 :
名無しさんといっしょ :2007/11/12(月) 17:29:36 ID:qOn/RfLK
NHK 就職採用者数 〔サンデー毎日2007.7.29〕 早稲田大 22名 慶應義塾大21名 東京大 14名 上智大 5名 立命館大 4名 京都大 3名 九州大 3名 中央大 3名 東京工大 2名 大阪大 1名
漫画家がいくら儲けてようとアシスタントって収入少ないもんかね? 浦沢クラスなら(10年勤めてたし)30万ぐらい貰ってると思ってたが 三十路の新人が辞めて別の仕事探すって言ってたぐらいから 15万ぐらいしか貰ってなかったのかな?
編集王の話を思い出すな
754 :
名無しさんといっしょ :2007/11/14(水) 14:44:11 ID:Gu+Cnm51
浦沢は知らんがワンピのアシは同年代の普通のサラリーマンより儲けてる
755 :
名無しさんといっしょ :2007/11/14(水) 16:33:53 ID:ESB3b0R/
アシの使い方は、漫画家によって全然違うから。 基本、漫画家志望者がアシになるので 「現場のノウハウを吸収できる」というメリットが大きい。
前に吉兆やってなかったっけ? トンズラw
>>756 この番組、なんか胡散臭いと思っていたが
メッキが剥がれてきたねw
吉兆て全国にある会社はそれぞれ資本関係無いらしいよ 前にどこの吉兆を特集したのか知らんが
>>758 京都ですw
俺もニュース見て思い出してここ来たw
何がプロフェッショナルだよw
まあ、客もブランドに騙されてただけだから赤っ恥なんだけどな。
>>759 釣られてみるが、京都吉兆と船場吉兆は違うだろ。
まぁ、読売記事によると、 それぞれの吉兆は資本関係を持たず、 その地方独特の色を出せっつー命を創業者から受けてたんだと で、問題となってる船場吉兆はやたらと多角経営しだして、 手広くやりまくってるから不審がられてたとさ 京都吉兆に関してはどうかしらん ちなみに全国の吉兆の社長は全て創業者の娘婿らしい
>>761 >ちなみに全国の吉兆の社長は全て創業者の娘婿らしい
全てではないぞ!
おまえ勉強不足だな。
出直してきな!
ま、その回は料理長メーンだったしね
>>762 いや、本社だけは長男の長男でしょ
知ってるけど別にたいした話ではないからいいかと思って
イチローやるんだ
766 :
名無しさんといっしょ :2007/12/06(木) 17:09:02 ID:FIhgGQ8Q
イチローの回ってもう終わった? 再放送の予定わかる人教えて下さい
イチローは来年になってすぐだぜ ところでこの番組の挿入曲はまだ売ってないの?
スガシカオの曲? それならアルバムで「PARADE」(スガシカオ名義)、 シングル「progress」(kokua名義)と、発売中だよ スガが元々気になってたのと、この番組の曲目当てでPARADE買ったけど 自分は殆ど全曲好きになった 40近くになってこんなアルバム作るんだからさすがプロフェッショナルだ
>>767 どーもっす
歌詞が生々しくて良いね
カラオケで歌うと満足度高そう
これまでいろんなプロフェッショナルが出たけど 個人的には、この曲の歌詞は 話の内容に合ってる場合が多いなと感じる 内容に合ってるというか、プロフェッショナルの本質みたいなものを突いてるのかも
>>768 俺の言ってるのは番組で流れるBGMの方だった。すまん
でも歌の方もそろそろ買う、というか今から注文してくるわ
>>771 そっちかーw
熱くなって恥ずかしい><
スガシカオさん自身の回もありましたね。
下積み時代はご飯に胃薬かけて食べてたとか言ってたなw
昨日のは個人的に凄いよかった 子供ってやっぱ天才だな、と あのおっちゃん50には見えない
ところでこの発売日を見てくれ。こいつをどう思う ttp//www.7andy.jp/books/detail?accd=R0312055
777 :
名無しさんといっしょ :2008/01/02(水) 21:02:44 ID:Uk8t8fkY
イチローアゲ
778 :
名無しさんといっしょ :2008/01/02(水) 22:13:14 ID:Uk8t8fkY
イチロースゴカタ
779 :
名無しさんといっしょ :2008/01/02(水) 22:16:14 ID:+d97RnzZ
未公開22タノシミス
一弓可愛過ぎ。 どっかで一弓特集して欲しい。一弓写真集&DVD出して欲しい。 一弓可愛過ぎて、HDDパンパンなのに消せなくなってしまった。
781 :
名無しさんといっしょ :2008/01/03(木) 02:22:50 ID:AX/aNeb4
7年間毎日昼飯にカレー食ってるのが一番びっくりした。
contradict
一弓可愛かった。
784 :
名無しさんといっしょ :2008/01/03(木) 12:43:00 ID:y/Ws72jz
有名なくらい偏食家だからなぁ。 ちゃんと野菜とかバランスよく食べないと、30後半になってその差が表れてくる。 偏食なおさないと、40過ぎて選手続けたくても体が持たないんじゃないか。 仕事への取り組み方は特筆すべきだが、食事面は反面教師だな。
785 :
名無しさんといっしょ :2008/01/03(木) 13:00:48 ID:OIBDjkuf
工藤の節制が有名だからね〜 イチロー特集は2回に分けて欲しくなかった・・・
だよなあ。22日なんて中途半端だろ。
787 :
名無しさんといっしょ :2008/01/03(木) 16:55:14 ID:1c5u81tl
イチロー見逃した。 再放送ある?
再放送はわからんけど、ニコニコ動画に途中まで上がってる。 最後の最後で消されているのが残念だ・・・
>>784 カリーは昼だけでそ?
キングカズぐらいとは言わずとも
それなりにバランスを取るように心がけてると思うけどな
ってかそんな事も言ってたし
野菜嫌いだからなるべく野菜の原型をとどめていないように配慮した結果がカレーなんじゃないの? てか2週またぐんだったら翌週やってくれ
progressってスガが編曲とか全部やった方は全然よくないじゃん。 プロフェッショナルで使われてる方はいいと思ったけどあれは 編曲した武部って人がセンスあるだけじゃん。
結局イチローの流儀はなんだっけ。何か言ってたか
イチローのこれからの流儀 プレッシャーから逃げずに、しっかりと重圧に対峙していくこと。 松井と対照的だと思う。 松井の場合は、そうしたプレッシャーとの戦いは、試合の前から 意識的に行っていて、打席に立つときには既にプレシャーを克服した 精神状態を作り上げる事に注意を払っている。 イチローは出来ないことまでも無理にやろうとしているように見えるけど、 松井は自分が出来ることだけを見極め、きっちりと正確に行うことに努めている。 どちらも一長一短がある気がする。
3/27火 * 6.6% 22:00-23:00 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀宮崎駿スペシャル 12/11火 *5.7% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル・仕事の流儀 12/18火 *5.1% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル・仕事の流儀 12/25火 *4.4% 22:00-23:00 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀クリスマススペシャル 1/2水 10.4% 21:00-22:15 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀イチロースペシャル
イチロー、すげー。 野球に興味なくても、イチローに興味のある人はたくさんいるからな。 みんな天才が好きなんだな。
天才とは、1%の才能と99%の努力
才能とは、努力を継続できる力
>>793 いや、松井とは住んでる次元が違うよ。
技術的にはもちろんだが、それ以上に精神的な面で大人と子供ぐらいの差がある。
「チームプレイ」とか、「ヤンキースのプレッシャー」とか、
挙句の果てには「チームが勝利すれば10打席10三振でもかまわない」なんて言って
プレッシャーから逃げまくってる選手では死んでも追いつけないよ。
その前にオールスター常連と補欠じゃ比較になry
68 :名無しさん@恐縮です :2008/01/03(木) 05:03:21 ID:0iI7GRfP0
ジローとサブロー挟まないで2週連続でやればいいのに
70 :名無しさん@恐縮です :2008/01/03(木) 05:05:11 ID:hBOKDk0y0
>>68 あ、ダジャレになってたのか
全然ダジャレで押してなかったくせにツマンネェなーNHK
803 :
名無しさんといっしょ :2008/01/05(土) 13:41:16 ID:x6n0xzLa
数字すごいな 裏めちゃくちゃ強かっただろ
10%すげー
まぁ、速男とイチローはプロ中のプロだからな 気になる人は多いだろう
806 :
名無しさんといっしょ :2008/01/06(日) 12:31:32 ID:puJd2YFx
茂木さんと住吉さんデキちゃったりしないのかな 意外にも爽やかなカップルになりそうな気がする
>>806 自分も以前そう思ったw
>>642 てかコピペかよww
あのアンパンみたいな顔には、住吉さんの捉えようの無い性格は
案外癒し効果があると思うんだ
特に右脳の働きが(ry
そういうのが許容されてた時代というのも、大らかでいいな。
809 :
名無しさんといっしょ :2008/01/06(日) 18:24:17 ID:dmSU5EvK
>>806 > 茂木さんと住吉さんデキちゃったりしないのかな
> 意外にも爽やかなカップルになりそうな気がする
不倫かよ。NHK番組で勘弁してくれ。
茂木さん、既婚つーか子供もいるぜ。
810 :
名無しさんといっしょ :2008/01/08(火) 16:57:59 ID:teyjvBwQ
イチローが着てた赤と黒のボーダーニットは何処のブランド?
本当に82歳かよwwwww
モンスターじいちゃんだったな 素晴らしい 来週はサブローか
ニコニコ動画にアップされていたイチロースペシャルが 著作権という理由でNHKに削除されたがおかしくないか? 国民の受信料で作ったNHKの番組に著作権とかふざけんな スポンサーが金だして作った民放の番組とは違うんだぞ むかつくんで受信料払うのやめるぞ?
NHKはうまくニコニコ動画を活用する道を選んだほうが良いと思うわ。
>>813 どうせDVDでも作って高い金払わせる気だろうな
こういう料金の二重取りみたいなのが糞腹立つわ
816 :
名無しさんといっしょ :2008/01/09(水) 13:14:49 ID:K4sfyfZy
実は小野二郎の店に知り合いのイチローもよく行くらしいな
二郎さんに静かな感動を覚えた
イチローの最初から見たかったな〜 (途中から見たが、ほぼ終わってた) 再放送はしないの?
イチロートークスペシャル楽しみだ。 古畑に出演したことについても聞いて欲しいが、それは無理か。
来週は拡大版らしいね。 どうせやるなら小野二郎の時に1時間やって欲しかったなぁ
>>820 イチローで視聴率とれたから、時間確保できたとか。
新年早々面白いの持ってきたよな 是非ともDVD安く売ってもらいたいよ 欲しいヤツだけ選んで収録してくれたりね
823 :
名無しさんといっしょ :2008/01/14(月) 21:45:22 ID:Pv1fP0Uz
「 手放しで三つ星の店を礼下賛したNHKを嗤う声 」
>キャスターで脳科学者の茂木健一郎などノッケから
>「世界的にも極めて高く評価されている」と大絶賛。
>まるでPR番組のようだ。
>「公共放送のNHKが個人が経営する飲食店を何も検証せず、
>単に持ち上げただけなのはいかがなものか。世界が評価というけど、
>寿司を食べに来ていた三つ星シェフのロブションが認めているだけではないのか。
>それに「次郎」は20分間、座って寿司をつまんだだけで3万円の店で、
>酒を飲んでツマミを食べたら4万円を突破する。値段も伝えるべきですよ」
>視聴者は三つ星をありがたがるNHKを笑って見ていたのではないか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080114-00000002-gen-ent
ミシュランに載るような店だから高いのはわかるでしょ しょーもない言いがかりって感じだ
銀座の寿司屋の値段もわからん香具師は回転寿司食ってろって感じだなw
あ、更新チェックしてなかった。;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>視聴者は三つ星をありがたがるNHKを笑って見ていたのではないか。 何この決め付け方は・・・ ゲンダイのバカ記者か?
はっきり言って、3万4万取っても全然商売が成り立ってんなら 相応に味は期待できるって考えるのが普通だしな そこに権威のお墨付きがついたってだけの話 ゲンダイこそよくそんな駄文で商売が成り立つな ν即で記事見ててよく思うけど
830 :
名無しさんといっしょ :2008/01/15(火) 06:32:49 ID:HeBxJaW9
イチロー → ジロー → tamaサブロー のダジャレはやっぱり狙ったのかなぁ……?
イチローもジローもサブローも 具体的な目標を持とうとせず 常にぼやけた憧れを純粋に追いかけてる感じだな 熱い新年三連発だったぜ
834 :
名無しさんといっしょ :2008/01/15(火) 23:59:56 ID:E9dJEYJe
受信料で、寿司食い放題? そりゃ、誉めるしかないわな。ふざけんな。
835 :
名無しさんといっしょ :2008/01/16(水) 00:16:52 ID:u3xGhCsq
シローは誰になるんだ? 岸部の破産の流儀か
究極のメニューで
またイチに戻る
次は伊東四朗か佐野史郎
3/27火 *6.6% 22:00-23:00 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀宮崎駿スペシャル 12/11火 *5.7% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル・仕事の流儀 12/18火 *5.1% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル・仕事の流儀 12/25火 *4.4% 22:00-23:00 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀クリスマススペシャル 1/2水 10.4% 21:00-22:15 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀イチロースペシャル 1/8火 *9.8% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 1/15火 *8.6% 22:00-23:00 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀坂東玉三郎スペシャル
9.8%と5.0%との差がゲンダイ記事を書かせたか。
>3/27火 *6.6% 22:00-23:00 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀宮崎駿スペシャル へー。パヤオって意外と数字持ってないんだね。 ま、自分もジブリ映画ってちゃんと見た事無いんだけどさ・・・
番組自体見逃しやすいからな
tamaサブローって浅田真央ちゃんに似てるよな
泣き顔の真央ちゃんは勘三郎だよ
845 :
名無しさんといっしょ :2008/01/17(木) 17:26:10 ID:CdQ64bwO
【テレビ】NHK報道局の記者ら3人をインサイダー取引の疑いで証券取引等監視委員会が調査
1 :どあらφ ★:2008/01/17(木) 16:16:12 ID:???0
NHK記者ら、インサイダー取引の疑い 証券監視委調査
NHKは17日、報道局の記者ら3人が証券取引法違反(インサイダー取引)の
疑いで、証券取引等監視委員会の調査を受けたと発表した。
NHKによると、NHKでは放送用の原稿を「報道情報端末」と呼ばれるコンピューター
で処理しており、ニュース番組の放送の約30分前には、取材、執筆した記者や
デスク以外の職員も、報道局内や全国の放送局で閲覧することができる。
問題となっている記者らは、この端末を使って情報を入手し、株取引をしていたと
みられる。
報道機関の株取引をめぐっては、日本経済新聞社の広告局員が、法定公告の
掲載前の情報をもとに株取引を繰り返していたとして、06年7月に証券取引等
監視委員会が告発している。
引用元
http://www.asahi.com/national/update/0117/TKY200801170173.html
846 :
名無しさんといっしょ :2008/01/23(水) 10:19:40 ID:eUfe5kfj
>>841 基本的に5〜6くらいしか取れてない枠だよw
今年はいってからの数字が異常w
03/27火 *6.6% 22:00-23:00 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀宮崎駿スペシャル
12/11火 *5.7% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル・仕事の流儀
12/18火 *5.1% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル・仕事の流儀
12/25火 *4.4% 22:00-23:00 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀クリスマススペシャル
01/02水 10.4% 21:00-22:15 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀イチロースペシャル
01/08火 *9.8% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀三ツ星すし職人小野二郎
01/15火 *8.6% 22:00-23:00 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀坂東玉三郎スペシャル
01/22火 11.2% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀イチローの本音
イチローでこういう番組やってるんだと知って 二郎も見て、三郎はパスして、またイチロー見た
848 :
名無しさんといっしょ :2008/01/23(水) 10:47:11 ID:eUfe5kfj
なるほど!! イチロー、二郎、三郎て… NHK遊び杉w 来週は四郎さんでよろしく!
昨日のスペシャルを見て凄く思ったのは、 イチローのやり方だと、もしかしたら自らの限界を超えて持っている力 以上を引き出せる境地にいるのかも知れないということ。120%、150%も。 でも一つ間違えれば持っている力の50%以下しか発揮できそうにもないな。 対して、 松井の目指すやり方は、向上心を持ちながらも常に100%の力を恒常的に 引き出せるようにする考え方。ほんと対照的で興味深い。 で、どちらもプロフェッショナルには間違いないが、 個人的には、総合的に松井の方がイチローより上だと思った。 今年のシーズンで、そのことが明らかになると思う。
850 :
名無しさんといっしょ :2008/01/23(水) 13:44:16 ID:W4ItM2VU
住吉美紀はイチローへのインタビューでいちいち「へぇー」「へぇーーー」と 何回言ってる。 もっとましな受け答えが出来ないのか。 まるで18−9の小娘のレベルだ。
851 :
名無しさんといっしょ :2008/01/23(水) 15:32:52 ID:mIDGINf0
茂木と住吉がいなくなればもっと数字取れるよ!!
脳科学的には「はぁ」「ひぇ〜」「ふーん」「へぇ」「ほぉ〜」 でコミュニケーション可能なんです。
>>850 仕方ないよ、住吉さんはあの意味不明な天然っぽさが売りなんだから
855 :
名無しさんといっしょ :2008/01/23(水) 21:28:45 ID:UrNqu8lw
34歳のいい大人を天然扱いかよ。バカみたい
頭固いなぁ あの業界じゃそういう人別に珍しくないと思うけど アナウンサーったってタレントみたいな事やってるし
857 :
名無しさんといっしょ :2008/01/24(木) 00:06:12 ID:tUgoM3Oz
寿司でコケた
>>845 ワロタ
岸部四郎、山田五郎、納谷六郎、ウルトラセブン、の展開を期待
結局、イチローも涙の理由は明らかにならなかった。 しかし、 一生分かりませんね、と断言するのはどうかと思う。
しかし無駄にスペース空けるのはどうかと思う
イチローは基本格好付けだからよっぽど恥ずかしかったんじゃね? つーか住吉、あの状態で松平に説教食らわないんだろうか?
イチローの奥さん大変だろうな。 やっぱ年上じゃなきゃ駄目だったにしても、 あんな煩いの、毎日よく相手できると思うよ。 イチローは、やたら我が強すぎる印象を受けたけど あれ位じゃなきゃ大リーグで対等にやっていけないのかもね。 だけど、奥さんを褒めまくっていたところは良かった。 奥さんは自分なんかよりもよっぽど凄いって。 イチローのカレー美味しそうだった。 商品化したらバカ売れしそうだ。
毎昼食カレーは異常だけどな
アナウンサー時代のインタビュー、イチローの視線がまるで違う。釘づけって感じだったなあ。
>>862 旦那以外から見ても、奥さん普通にすげーよな
相性も良いんだろうけど
>>863 そりゃ彼自身、平凡な人と比べようも無いぐらい
異常な成績を残すような人だからね
カレー毎昼食でも「へぇ〜」って感じだ
ここだけの話、おっぱい見るとちんこがビンビンになる現象は、脳科学的には 説明できないんです。
脳科学は偽科学
17日にイチロー再放送とな。
869 :
名無しさんといっしょ :2008/01/29(火) 18:33:32 ID:ZIgwHFL+
弓子は普通におまけだろ
今日のヒゲオヤジも見事なプロフェッショナルだったな さて、次回はまたしても三ツ星シェフですwwww
871 :
名無しさんといっしょ :2008/01/29(火) 22:55:01 ID:+E+jTADy
今週と来週の落差すごそうだな・・ 今日はほんとおもしろかった ヒゲ男爵まじすげー あのプレッシャーの中で写真撮ろうよワッハハハはできないわ
872 :
名無しさんといっしょ :2008/01/30(水) 00:33:19 ID:F5DMZRZv
髭のおじさんは、本物のプロフェッショナルだったね。
脳化学の人あきてきた しんでいいよ
874 :
名無しさんといっしょ :2008/01/30(水) 14:48:34 ID:AA4RMTYT
03/27火 *6.6% 22:00-23:00 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 宮崎駿スペシャル 12/11火 *5.7% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 絵本作家荒井良二 12/18火 *5.1% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 キュレーター長谷川祐子 12/25火 *4.4% 22:00-23:00 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 クリスマススペシャル 01/02水 10.4% 21:00-22:15 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 イチロースペシャル 01/08火 *9.8% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 三ツ星すし職人小野二郎 01/15火 *8.6% 22:00-23:00 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 坂東玉三郎スペシャル 01/22火 11.2% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 イチローの本音 01/29火 *7.1% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 アラブのおぢさん
875 :
名無しさんといっしょ :2008/01/30(水) 18:39:18 ID:Dwrc5kk5
茂木と住吉がいなくなったら見るよ!
>>871 最後のあれは凄かったな
そうくるか、と思ったけど、あれ以上の締めは無かろう
あんな事やられたらクライアントも認めるしかないだろうね
We can do it!!!
878 :
名無しさんといっしょ :2008/01/31(木) 10:31:48 ID:9DtLVbOQ
今月の書籍にも装丁家の話が載ってないな。フラれたのか
879 :
名無しさんといっしょ :2008/01/31(木) 15:41:56 ID:ib/4v99U
茂木と住吉がいなくなればもっとみるよ!! だいたい人の話をまともに聞けない2人を前に 一生懸命話している出演者が哀れでならない。 脳がどうのこうのなんて、どうでもいいんだっつうの。
880 :
名無しさんといっしょ :2008/01/31(木) 21:35:40 ID:mxyRp4NP
この前のヒゲおぢさんはすごい男気溢れるプロフェッショナルだった あんな人間になれるようにがんばろー
茂木ドラえもんはどうでもいいけど住吉たんガンガレ!
882 :
名無しさんといっしょ :2008/02/01(金) 19:35:38 ID:1wVdYp7/
アラブのおぢさん に感動したよ ヤフケンしたら 「高専卒」のオマケ付に笑えたw
答えが見つからないまま終わるパターンも珍しいな。 これはこれでいいかも? あっ!今日のやつね
え、大体いつもグッドエンディングにしないで チャレンジし続ける姿を見せて終わってる感じだが 今日のもそれなりによかった 兄ちゃんがストイックだったし
今日の放送も凄かったな なけなしの貯金で単身フランスへ行って安宿でパンの耳と水で毎日を凌いでレストラン巡り 修行して一人前になって自分の店と三ツ星獲得ですか その辺りの苦労話を回顧して話すときちょっと涙ぐんでたよね 東洋人の青年が採用してくれって言ったって門前払いだっただろうに・・・相当辛い体験だったのだろう
所謂、天才って感じじゃなかったよね あのフランスのお師匠さんに毎日魚捨てられても、同じ事を二週間続けてたりとかw マグロにしても、天性の勘で云々じゃなく地道に何年かかってでもやるぞっていう ひねくれてない真っ直ぐな気持ちと、行動力で成功を掴み取った感じだった 「持続する情熱」って言葉は、今まで登場した多くのプロフェッショナルとの共通項だろう
887 :
名無しさんといっしょ :2008/02/06(水) 12:27:39 ID:/c1qLG/w
アラブのおぢさん 再放送 ないの?
>>887 もうアラブおぢさん再放送自体2回もやっちゃったからなぁ
リクエスト多ければまたやるかもしれないよ
889 :
あ :2008/02/08(金) 16:52:23 ID:7Xs5shWm
1月2日イチローの放送で”覚悟”のシーンで流れたBGM誰かわかりますか?
>>889 この番組で使われているBGMは(たぶん)全て番組オリジナル
891 :
名無しさんといっしょ :2008/02/08(金) 22:10:19 ID:sBKXhLSr
前にも書いたような気がするが この番組のBGM集が欲しいお
sage忘れだと?久しぶりだ
893 :
名無しさんといっしょ :2008/02/08(金) 23:47:49 ID:7HC59C/c
住吉美紀アナのフェラチオも仕事の流儀ですよね?
894 :
名無しさんといっしょ :2008/02/09(土) 03:06:30 ID:o0wF5eSY
岸田周三君は、火入れ以外の方法(ソースかけるなど)を選ばないと まぐろは調理できないよ。 フレンチの最先端を進んでいるようで実はかなり選択肢が狭い世界で キツイ仕事の仕方をしていると思う。 もっと柔軟に。
脳内五つ星シェフ乙
896 :
名無しさんといっしょ :2008/02/10(日) 23:28:54 ID:X+c/IK1b
アラブのおぢさん よっかたよお 年末に特集やって ほしいな 飲みながら ゆっくり魅たい
シェフの言ってた『何かが足りない。 ・・・努力が足りない』 コイツはかなりガツンときた
才能って言葉で逃げるようではいかんのだろうな 立派な根性持ってるよ
アラブ→フレンチといい回が続いたね すしのじいさんよりはるかに好感持てた 思いつめて早死しないでくれ 明日のはまじチャラそう
一青窈がそれ程のアーティストとは思えない。次は観る気がしないな。
音楽は好みが分かれまくりだからね 目に見えて凄い部分があるか、あるいは目に見えない部分をしっかり映すか、 そこら辺に期待しとこう
来週はまた強烈そうだな
昨日の人どこがすごいのか伝わってこなかったな
うむ、というか最初と最後だけ見て間は別の事やってた 全然惹かれなかった 来週はやり手の中小企業経営者だっけ 楽しみだ
905 :
名無しさんといっしょ :2008/02/14(木) 05:00:58 ID:P0TsLHER
プロジェクトX同様、なんだもかんでも美談にしそうで怖い
906 :
名無しさんといっしょ :2008/02/14(木) 08:32:40 ID:dlafLe3H
受けて側でシニカルに観る必要があるな その意味では適役の司会者かもしれんぞw
またゲンダイが
908 :
名無しさんといっしょ :2008/02/14(木) 15:06:10 ID:toBpjRW6
住吉って口オバケだな。 口のイメージしかない
909 :
名無しさん :2008/02/14(木) 17:34:13 ID:wkyrnf5L
オバケのスミキチ
>>905 こういう番組って、見てどう思ったか、というのが重要で
ただ見れば良いってものでもないでしょ
美談かどうかもこっちが判断すればいい
>>908 スケベな妄想しか出来ない
あの熟しきらない感じが素晴らしい
911 :
名無しさんといっしょ :2008/02/18(月) 22:41:24 ID:0pwnLYsx
リーダーは太陽たれ! よかったよおぉ
やぁヒゲおぢさん乙です
913 :
名無しさんといっしょ :2008/02/19(火) 22:02:23 ID:dkGDnmV5
決めないリスクより、決めるリスクをとる! かっこいいぞぉ〜
いやはや、今日もとんでもないプロフェッショナルでしたな 地方の中小企業経営者にあれだけのものがあるとは、とても想像つかんかったぜよ マジで感動しました
中国には売らないと言ってたが、どこか一社が中国に機械一台でも転売しちゃったら意味ないよね
「素人力」に脳汁が溢れた 前にも誰かが「半分素人でいい」みたいなこと言ってたな なかなかおもしろかったわ
>>915 小さな地方中小が何社も集まって開発してるってのが凄かった
その核になってるのが知識の無い素人だもんな
彼らの絆は並大抵じゃないと思う
技術の移転に関して、なんとか法で規制出来んもんかね
「凄い技術革新!日本の最先端!」て感じじゃなくて なんとかして国際競争の中で生きて行かなきゃならない日本の中小企業が、必死で知恵を絞りながら地味ながらもささやかな成功をみる てのは地に足がついた感じでよかった 「一所懸命がんばってる人が普通に生きていけるようにするには… どうしたらええんかねぇ」 みたいなことを言ってたが、重い言葉だわな みんなそうであって欲しいとは思ってるだろうが、どうしたらいいのかがわからん状態だから 昔なら「がんばればいつかは…」と言えたが、正直いまそういうことはとてもじゃないが言えないし
919 :
名無しさんといっしょ :2008/02/20(水) 14:01:14 ID:dVuW2wjR
来週は羽生さんの再放送だって 受信料を横領したいので経費削減の為に再放送らしいです 俺はそれにむかついたので受信料の解約してくる
まぁ今年に入ってからは良回が続いてるし
それほど自分は気にならんけどな
>>918 うむ、完全同意
プロフェッショナルにはやっぱり感性豊かな人が多いね
921 :
名無しさんといっしょ :2008/02/21(木) 07:58:15 ID:RrlqLVPu
司会者は、完全ノーカンだぜw
改めて日本人の技術力は高いなぁ、努力と生真面目さは凄いなぁと感じた回
自分は素人である、としっかり認識した上で 素人として何か出来る事は無いか?と考えていた部分が素晴らしいと思う 中小の二代目三代目なんて坊ちゃんで 知りもしないのに、知ったかする浅はかな奴が多いだろうと思っていたから
なにやら好評だったひげのおじさんを見逃したのが悔やまれてならない 今回の人は良かったな 地に足を付けて現実を見つめつつ ちゃんと前に歩いている人で魅力的な人だった
めちゃくちゃ謙虚で善人って感じだったな
926 :
名無しさんといっしょ :2008/02/22(金) 20:53:12 ID:mT90z8lM
はぶさん見逃してたから楽しみだ
今週の放送見て、日本に仕事とられていってる時のアメリカのデトロイトとかこんな風だったんだろうなあと思った
928 :
名無しさんといっしょ :2008/02/23(土) 02:36:17 ID:QCKdYooc
アラブのおぢさん、ユウツベにあるぜ。 いい映りだ。 いまでもオイラの身体を駆け巡るぜ。
羽生はこの番組で出た喫茶店にファンが押しかけたせいで その喫茶店でメシ食うのやめたんだね まぁしょうがないけど
おっさんの将棋指しにそんな人気があるのか
931 :
名無しさんといっしょ :2008/02/24(日) 15:20:58 ID:2VtvMzc9
きたろうが変な髪型しているな、と思ったら茂木健一郎という人でした。
たしかに似とる
きたろうって若いよな
>>929 サンドイッチだっけ、そこで必ず食べるの。
対局の合間に昼飯食いにブラッと歩くのって
気分転換とか体をほぐすとか良さそうなのに
それが出来なくなったとは困ったね。
935 :
名無しさんといっしょ :2008/02/26(火) 22:20:03 ID:uE45rFR3
玲瓏
サカヲタの俺としては来週楽しみだな
937 :
名無しさんといっしょ :2008/02/26(火) 23:57:12 ID:WTbykjkY
>>934 羽生のことだから、当然次の手を用意してから収録しただろうw
糸がぶちぶち切れまくってるのに最後にはキレイに縦糸流れていくの ちょっと感動した。非常に繊細かつ頻繁にメンテが必要っぽいけど うまくいってほしい。紹介の為だろうがスタジオで着てた中のシャツは微妙
939 :
名無しさんといっしょ :2008/02/27(水) 11:34:08 ID:+PrdcEx0
「プロフェッショナルとは持続する情熱です」
940 :
名無しさんといっしょ :2008/02/27(水) 11:43:03 ID:ZMsBC9SN
きたろうがいちいち知ったかぶるのやめてほしい
きたろう(本人)のほうがいい男だと思うが
きたろうなんかと一緒にするのは止めてくれ。 昔は佐野元春に似てるって言われたこともあるんだぜ。
>>937 その辺のとこを是非とも語ってもらいたいw
やっぱ全部読んだ上で行動してるんだろうな
釣られた愚民カワイソスw
羽 生 す ご い な !
945 :
名無しさんといっしょ :2008/02/28(木) 05:35:59 ID:J/ej44v4
高専卒とわざわざ・・が、番組の深みを増した。 よりいっそう彼の魅力感じるし、学歴は最高の隠し味になるな
進学校に劣らず難関の高専ありますもんね。
947 :
名無しさんといっしょ :2008/02/28(木) 22:08:07 ID:NZ/8+oLI
そういう意味じゃなさそw
948 :
名無しさんといっしょ :2008/03/02(日) 01:15:11 ID:u3L9TUIz
次の祖母井編は結構楽しみ
949 :
名無しさんといっしょ :2008/03/03(月) 15:18:20 ID:db2EunWf
アンコール羽生の再放送も通常通り2回やるとかバカだろ 他の評判いいやつやるとかちょっとは工夫しろよ
950 :
名無しさんといっしょ :2008/03/03(月) 19:08:51 ID:Iyj0v0WS
皆様の国営放送ナメんなよ
アンコールであって再放送ではないわけだ
>>949 たしかに。羽生のは内容よかったけど過去に放送したものまで
通常と同じ回数再放送する(地上波2回・BS1回)のは
枠がもったいないと思った。
名人戦挑戦者決定の最終局と重なってタイムリーだからじゃない。
番宣か
955 :
名無しさんといっしょ :2008/03/06(木) 14:42:39 ID:dUUndUOg
きょうNHKハート展を見るために日本橋三越に行きました。 茂木健一郎さんがかいた絵も見ることができました。 2月11日(月・祝)教育テレビの福祉ネットワークにも茂木さんが出演されています。 NHKハート展は障害がある人がかいた詩に 著名人がそれをイメージして絵をかく展覧会です。 詳しくはNHKハートプロジェクトのサイトまで。
要約すると、住吉の太股は全く見れないって事?
住吉さんの夜の顔が気になる
過疎ってるなあ。 祖母みたいに、信念を貫いて行ければいいのだが、現実であれをやると 浮くんだよな。
祖母井さんの再放送はありますか?
プロフェッショナル 仕事の流儀◇欧州サッカーで格闘!クラブを率いる日本人オシム秘話 放送日時:3月11日(火) 1:30〜2:15 放送局:NHK総合 関東は今深夜ですな。
あ〜関東かorz 誰かつべにうpお願いします。
963 :
名無しさんといっしょ :2008/03/11(火) 22:11:47 ID:SvE5igxQ
どうでもいいが主題歌の着メロほしいww
964 :
名無しさんといっしょ :2008/03/11(火) 23:11:45 ID:NcaelYO9
イケメン研修医
965 :
名無しさんといっしょ :2008/03/11(火) 23:12:53 ID:NcaelYO9
昼間検索したんだがほんとに出た。先が読めるのか・・・。
二週続けて寝ちゃって見逃しだぜ さっさとネット配信しろ>NHK
番組と同様ここもネタ切れ
969 :
名無しさんといっしょ :2008/03/18(火) 23:43:06 ID:2UUDAW9Q
ハイパーレスキューの隊長 楽しみ
トッキューの隊長かっこよすぎる
971 :
名無しさんといっしょ :2008/03/20(木) 02:11:47 ID:+X1mcJS9
>>プロフェッショナル・仕事の流儀[再] 「明日から使える仕事術」 またもや、サントリーの商品開発のオッサン登場してたな。 何回、あのオッサン登場させんだよっ。 インサイダー取引するぐらいの団体だ。 サントリーから胃ガンになるくらい大量の ビールやウイスキーを受け取ってんだろ。
972 :
名無しさんといっしょ :2008/03/20(木) 12:59:10 ID:aDmLr8LH
アマゾンで主題歌のCDかっちまったww
挿入歌予約した 4/15発売だと。
挿入歌ってどれ? サントラ?
そう 鈴木秀清 Merged Images
d 興味あるからチェックしとくわ
桑田出ないかな。 最高のプロフェッショナルだったと思う。
桑田と古田なら是非とも見たい。
第二の人生も目標あるらしいからもうちょい先じゃね?>桑田
980 :
名無しさんといっしょ :2008/03/28(金) 20:12:16 ID:6NieVv8F
でも桑田の一言一言に住吉が「へえー、へえー」で返す光景は見たくない
住吉さんはもうプロフェッショナル収録の日はサボって俺とデートでもしといてほしい
桑田ってPLの方か