NHK受信料・受信契約総合スレ<41>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといっしょ
組織の不祥事にも何のその。ツッコミどころ満載なNHK
受信料・受信契約について引き続きこちらで語りましょう。

※質問をする前に↓の参考サイトを一回見てみましょう。
大抵の質問には回答がのってます。
●参考サイト●
NHK受信料について語り合いましょう
http://isweb40.infoseek.co.jp/area/multisyn/
NHK受信料を考える
http://friendly.blog5.fc2.com/

●一番わずらわしくない解約方法●
ハガキ代などがかかりますがオペレータとのやりとりの必要がありません。
・ハガキを用意する。(年賀状の残りで十分)
(表)
・所轄放送局か営業センター宛(http://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/honbu/で調べられる
…口座振替や料金支払い明細書にも書かれてる事も
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))
(裏)
・「放送受信機廃止届」
・理由(平成X年X月X日に受信設備故障 撤去 譲渡など)
・住所氏名電話番号
・お客様番号(発行番号)
・印
------------------------------------------------

ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2))
NHKが「届いていない」と言い逃れするなら配達記録郵便(290円)にしよう
必要事項ttp://www.geocities.jp/aertilure/images/nhk1.jpg
本物ttp://www.geocities.jp/aertilure/images/nhk2.jpg
2名無しさんといっしょ:2006/04/18(火) 20:55:30 ID:8O02+Fjg
現在 ”フレッシャーズ対策” の時季です。注意しましょう。大家さんに注意。
−−−
「放送政策研究会」(第18回会合)議事録(○:委員 ●:ヒアリング対象者=NHK)
●  前にもご説明したかもしれませんけれども、日本全体の世帯を区分けしますと、
2人以上と単身者というふうに営業対策上は我々考えているんですけれども、それは
どういう意味かといいますと、2人以上ですと面接率が高い。1人だとなかなか面接
ができにくいということです。
2人以上の世帯を調査によって調べますと、大体9割は契約ができる。つまりお会
いできる。しかしながら、単身者の場合には、62〜3%しか契約が取れない。それ
はお会いできないのが最大の課題でありまして、これを案分比例してやると、大体
82〜3%になるんだろうと思いますけれども、したがって、いつも4月にはフレッ
シャーズ対策というようなことで、例えば大学に入ったばかりの学生さんは、最初が
肝心だからというので、大家さんなどと話し合いをしまして、情報をいただいて、
できるだけ速やかに契約が取れるように、引っ越しされますので、そういうような対策
をやっている。しかしながら、それだけではなかなか難しいので、いろいろな情報をも
らいながら実はやっているというのが実態なんです。
○  そうすると、これは上限と考えてよろしいですか。82%というのはおそらく
上限に近い。
●  まだまだやりかたはあると思います。現場実態に則して考えますと、要はお会い
できるかということですね。そこのところはほかの民間のいろいろな企業の人たちのや
り方も参考にしながら、我々はやっていこうと思っております。まだまだ努力の余地は
あると思います。
3名無しさんといっしょ:2006/04/18(火) 21:05:07 ID:8O02+Fjg
前スレ

NHK受信料・受信契約総合スレ<40>
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1144334539/
4名無しさんといっしょ:2006/04/18(火) 22:01:18 ID:RND+Yhn3
携帯から失礼します
前スレの>>893の「引き落とし停止処分」とはどのようにすればよいのでしょうか
あと、「破棄しました」と放送受信機廃止届に書いたにもかかわらず、普段どおりにテレビを見ても問題ないでしょうか
5名無しさんといっしょ:2006/04/19(水) 02:18:33 ID:ta3pkOTN
>>4
窓口でどうすればと聞けば教えてくれる。
テレビを見るのも問題ない。
あと、前スレはまだまだ残っているからそっちからな。
6名無しさんといっしょ:2006/04/19(水) 08:25:21 ID:DCHLZXIC
>>5
ありがとうございます
すいません あせってたもんで… 今後気をつけます
7名無しさんといっしょ:2006/04/19(水) 14:01:26 ID:3z7fbe28
放送法、という法律の32条1項には、「協会の放送を受信することのできる受信設備を設
置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」と定められています。
ここにある「協会」とは、日本放送協会、つまりNHKのことです。これは、NHKの番組を見ている
かいないかは問いません。
ではなぜ、テレビを持っていると、NHKと強制的に契約をして、受信料を払
わなければいけないのでしょうか。
 皆さんご存知のように、NHKの番組は、コマーシャル(CM)がありません。
これは、NHKが民間放送(民放)と違って、より公平、中立な放送を通じて国
民の福祉のために役立たなければならない使命を負っているからです(放送法7条)。
 民放が、CMによる収入によって経営を成り立たせているのに対して、NHKは公共
放送として、特定の団体や視聴率などにとらわれずに、放送をすることができます。
これは、受信料を取ることで、自立性を確保することによって実現します。
 民放ではできない放送はNHK、NHKではできない放送は民放で。このような、ある意味
では競争原理によって、放送は発展していっています。
 以上から、NHKの受信料は、一種の公的な負担金だと考えるのが適当でしょう。ただ
、NHKの放送に疑問があるならば、当然、社会が批評を絶えず続けていくことは重要です。
 さて、必ず払わなければならない受信料。せっかくなら、受信料の分、番組を楽しむこ
とを考えてみてはどうでしょうか。
8名無しさんといっしょ:2006/04/19(水) 14:52:19 ID:uZXzdRcd
>>7
NHK不祥事連続発覚!、まで読んだ
9名無しさんといっしょ:2006/04/19(水) 22:28:03 ID:gkc25lsl
子会社って受信料を使って設立されたんでしょ。
受信料収入を放送以外に使うのは放送法違反にはならないのですか?
10名無しさんといっしょ:2006/04/19(水) 23:32:51 ID:ccC6AHY4
>>9
NHKの子会社等への出資の根拠は、放送法9条の2です。
第9条の2 協会は、前条第1項又は第2項の業務を遂行するために
必要がある場合には、総務大臣の認可を受けて、(中略)政令で定め
る事業を行う者に出資することができる。

ここで言う政令は、「放送法施行令」で出資の対象は、第2条で定義
されています。
11名無しさんといっしょ:2006/04/19(水) 23:40:57 ID:6yJGBYNf
>>10
子会社(NHK出版とか)の本を宣伝するのは、良いのか?
NHK出版は民間の会社ではないの?
12名無しさんといっしょ:2006/04/19(水) 23:50:15 ID:dfscJzFU
NHKが、竹島は日本の領土キャンペーンでも
やれば、受信料くらい他は見なくても払うよ。
これだけ、韓国に挑発され、嘗められても、
韓国ドラマ・アニメ垂れ流すのか?
13名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 00:02:54 ID:hf2rYBjY
NHK擁護派の方 閲覧ご苦労さんです。

「出張回数見比べ不正発見へ NHKが制度化」

いまだにレベルの低いことやってる。手口が巧妙になるだけ。
全ての不正を公にして、解散しましょう。
隠蔽体質を直す最後の手段です。
14名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 00:05:46 ID:SwzsKts+
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   NHK


すべては支那朝鮮のみなさまと、おヤクザ様のために。
個人情報あります。
朝鮮アニメ始めました。
横領なんて朝飯前です。
15名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 00:28:01 ID:K5nDL6cZ
"内部調査はウソ" NHK、チーフPの1762万円着服は「週刊誌の取材」で初めて知る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145287376/
「NHK会長の年収3600万円」で、"受信料徴収強制&罰金"に国民理解得られるのか★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145146907/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<簡単なNHK解約の方法>
コールセンター0120151515に電話して、テレビを廃棄したorテレビが壊れて映らず
当分修理予定が無いとの理由で受信契約を解約したい旨を伝える。
契約者番号と住所・連絡先、ならびに廃棄した期日・壊れた期日を質問される。
後日、解約申込書が送付され投函すればOK!

受信料に納得できない者は不払いより契約解除せよ
コピペして貼り付け可

受信設備廃止による解約法
http://www.geocities.com/keihan9000/kaiyaku.html
NHK受信料の口座引き落としを解約する方法
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/nhk.htm
NHK受信料について語り合いましょう
http://isweb40.infoseek.co.jp/area/multisyn/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
16名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 00:39:12 ID:4VaKhFw7
NHKの契約してねーーー

         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::NHK地域スタッフ ⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  こんなラクな商売
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  他にないよwww 
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  一度やったらやめられまへんな
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \


1日3時間以下の労働で年収800万円以上もらってますが何か?
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/05/nhknhk_ec34.html
17名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 00:47:22 ID:sIa88Scc
出張回数見比べ不正発見へ NHKが制度化

NHKスポーツ報道センターのチーフプロデューサー(CP)=懲戒免職処分=の
カラ出張問題で、同局は19日、国内出張について、同じようなジャンルの業務を
担当している職員の出張回数などの標準値を出し、これとの比較で不正を発見
するシステムの導入を検討していることを明らかにした。

ttp://www.asahi.com/national/update/0419/TKY200604190467.html

------------------

平均値をとってもみんなでやったら不正はわからない
こんな簡単なこともわからんのかNHKは
携帯GPSデータ付きの出張報告でもさせないと不正撲滅は無理だろ
18名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 00:50:16 ID:sIa88Scc
NHK、チャンネル減による受信料値下げに慎重姿勢

竹中総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」が、NHKが
持つ八つのチャンネルを減らして受信料を値下げする方針を検討していること
について、NHKの原田豊彦・放送総局長は19日の会見で、「それぞれの波
(チャンネル)が役割を持って視聴者にサービスをしている」と述べ、削減に
慎重な姿勢を示した。

原田氏は「波を縮小することと受信料の関係は単純ではない」と述べ、チャン
ネル削減が受信料引き下げに直結しないとの考えを示した。

ttp://www.asahi.com/business/update/0419/149.html

--------------------------------------------------

まだこんなことを言っている。
チャンネル減らせば番組は減る。
番組が減れば職員を減らせる。
人件費が費用の大部分なんだから受信料も減らせる。
こんな簡単なことがわからないNHKはいらない。
19名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 00:50:49 ID:GHhJ9G4F
>>17
どこまでも糞だ。
不正を出来るシステムを残そうと故意にやってるとしか思えんなw
20名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 00:54:38 ID:sIa88Scc
トヨタ、NHKに理事派遣 国際畑などで人選

NHKから理事に就任する人材の派遣を求められたトヨタ自動車が、要請を受け
入れる方針を固め、具体的な人選を進めていることが、19日分かった。トヨタ幹
部は同日、NHKの国際放送強化を担えるような国際畑の役員や、経理、財務を
担当する役員などが対象になるとの考えを示唆した。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006041901003708_Economics.html

-----------------------------------

まずは金の使い方をトヨタ流にしてもらわないとな。
中部国際空港ではトヨタ流でだいぶムダ金が減った。
トヨタ流でいけば今の体制でも受信料半額も楽勝だろう。
21名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 00:56:34 ID:sIa88Scc
タクシー代なども調査 カラ出張問題でNHK

NHKスポーツ報道センターの元チーフプロデューサー(CP)のカラ出張問題に
ついて、NHKの原田豊彦放送総局長は19日の定例会見で、元CPの出張に伴
うタクシー代などでも不正がないか現在調査中であることを明らかにした。確認
されれば弁済を求める方針。

元CPが不正に受け取った出張旅費など1700万円余り以外について、原田放
送総局長は「さらにカラ出張に伴う不正が出てくる可能性がある」と指摘。出張中
のタクシー代や取材相手との打ち合わせ費なども調べているという。

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2006/04/2006041901003668.htm
-------------------------------

飲み屋のねえちゃんに配ってるタクシーチケットもちゃんと調べて欲しいものだ
22名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 00:57:19 ID:GHhJ9G4F
>>17
不正だらけのデータから標準値を算出しても何の意味があるのか。
不正の平均値が出るだけだろ?
23名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 01:03:21 ID:sIa88Scc
NHK不祥事、執行部批判相次ぐ 自民小委員会

自民党通信・放送産業高度化小委員会(片山虎之助委員長)は19日、NHK元
職員のカラ出張問題に関する集中協議を行い、橋本元一会長らNHK執行部の
不透明な対応への批判が相次いだ。

カラ出張問題についてNHK側は13日の同委会合で内部調査により判明したと
報告。世耕弘成参院総務委員長から「進退にかけて報告に偽りはないか」と問
いただされた原田豊彦放送総局長は「かける」と言明した。しかし、NHKはその
後、外部からの情報で発覚したと訂正した。

19日の小委員会では、世耕氏らが「会長自身の責任も大きい」と指摘し、橋本
会長は「しっかりと職責を全うしたい」と陳謝に追われた。片山氏も「隠蔽(いん
ぺい)体質を直さないといけないし、会長のガバナンス(統治能力)も悪い。あん
な説明では収まらない」と批判。NHKに対し、不祥事発覚の経緯や再発防止
策を次回会合に提示するよう求めた。

ttp://www.sankei.co.jp/news/060419/sei079.htm
------------------------------

「進退をかける」と言明した原田豊彦放送総局長
「進退をかける」と言明した原田豊彦放送総局長
「進退をかける」と言明した原田豊彦放送総局長
「進退をかける」と言明した原田豊彦放送総局長

原田豊彦放送総局長の去就が楽しみですねw
24名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 01:10:34 ID:sIa88Scc
ttp://www.nhk.or.jp/eigyo/know/jyushinryo.html

2月末からなぜか更新されていない契約者数
なにか都合の悪いことでもあるのでしょうかw
私も問合わせをしてみましたが皆さんも問い合わせてみませんか?
25名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 01:13:38 ID:GHhJ9G4F
片山氏って、コイツ?

>片山元総務相の息子・社会部記者皇室担当

どうせ、馴れ合いじゃねえの?
26名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 01:18:03 ID:GHhJ9G4F
>>24
それ、いつも更新が遅いよ。
2ヶ月単位の収納だから、4月が終わらないと3,4月に含まれる
3月分が出せないんじゃないの?

どうせ、それも嘘の塊だよ。
国会での質疑応答に使う数字は、なぜかその数字より、100万件以上少ないんだよなあ。
国会では嘘がつけないからかなあと思っていたけど、このごろ国会でも
嘘つきまくりだし、どのくらいの契約者数かは、疑問w
27名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 01:20:06 ID:GHhJ9G4F
>>23
そりゃ、辞めざるえんだろ。
でも、どっかに天下りするだけ。 元から断たなきゃだめだな。
28名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 01:34:53 ID:S0GCBHoE
以前のレスで、解約手続きの際にいつ廃止するかと聞かれて「明日」と答えたら「じゃあ明日廃止してから電話してください」と対応された例があった。
アンテナ線を外せば受信できないので、立派な受信機廃止状態となる。
NHKがきたらアンテナ線を外し
「現在、受信機を設置しておりませんので、契約義務はありません。」
「次回の受信機設置時期は未定です。設置した時点で契約の検討をしましょう。NHKさんの対応と同じですよ」
ということになるな。
29名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 01:39:16 ID:GHhJ9G4F
間も無く、NHK100人メッセージの職員の中で、
http://www.nhk.or.jp/saiyo/message/index.html
不正をしていた人と内容を告発か?

NHK内部告発者「立花孝志」 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145254231/l50
30名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 01:40:03 ID:uV9R5RcA
>>11
子会社を「他人」と見るか否かで変わって来ると思います。
31名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 01:40:58 ID:K5nDL6cZ
鬼女板より。必死の臭菌人の実態。

787 名前:可愛い奥様 メェル:sage 投稿日:2006/04/15(土) 14:49:20 ID:vCy6LxmL
そういえば引越し屋でバイトしてた友達が
NHKを名乗る人に「ここのお宅、テレビ何台ありましたか?」
って聞かれたこと、何回もあるって言ってた。
ほんと必死だよね〜w

788 名前:可愛い奥様 メェル:sage 投稿日:2006/04/15(土) 15:39:04 ID:dUgSXVJv
この間きたNHK集金人は
「衛星放送はきちんと映っていますか?」だって。
映らないと言ったら
「じゃあ普通の放送だけですね」って。

誘導尋問みたいで必死すぎwww
笑いながらインターホン切ってやった

893 名前:可愛い奥様 メェル:sage 投稿日:2006/04/19(水) 23:16:11 ID:IIIja1TW
母子家庭の友人の家に集金に来た集金人が、
「メーターがあるから受信しているかどうかわかる。受信している
んだから払ってください」って言われて契約させられたらしい。

電波受信メーターなんてないよね?嘘つかれてるでしょこれ。
32名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 01:42:37 ID:GHhJ9G4F
>>30
NHK以外の仕事も出来る事になっているらしいから、他人かどうかは別として、
一般企業でしょ?

NHKが一般企業のCMを無料(?)で堂々とやるのは、どうかと思うなあ。
33名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 01:47:42 ID:uV9R5RcA
>>32
他人かどうかは別ではないですよ
放送法46条 協会は、他人の営業に関する広告の放送をしてはならない。

ですから。
34名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 01:49:21 ID:S0GCBHoE
NHK受信料不払いに「罰則検討を」 自民・片山氏
ttp://www.asahi.com/national/update/0405/TKY200604050289.html

片山発言に対する皆さんの意見をお書きください。
ttp://www.toranosuke.net/bin/bbs/1.cgi/
35名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 01:50:09 ID:GHhJ9G4F
>>33
なるほど。 ありがとう。

しかし、納得がいかんなあ。
36名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 02:16:05 ID:gkFvJiqi
■片山元総務相ほか NHKへ身内を就職させた国会議員

久間総務会長の娘・PD   
片山元総務相の息子・社会部記者皇室担当
松岡利勝の息子・アナ  
高村正彦の娘・経理
村田防災相の娘・PD   
上杉元自治相の息子・PD 
田野瀬良太郎の息子・元PD   
石川要三の息子・PD
故・原田昇左右の息子・元衛星番組部長(現国会議員)
柿沢弘治の長男・元記者(現都議会議員)   
羽田孜の弟・報道
竹下登元総理の弟・元記者
ついで。猪瀬直樹の娘・PD
会長就任後に 現・橋本会長の娘
37名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 02:51:01 ID:RC/YBmSZ
「NHKは皆さんの受信料で成り立っている」というなら、
国の方にばかり向いてないで、与党に都合の悪い問題とか、
民放では扱えないような、サラ金や電通とかの問題を
ちゃんと取り上げて欲しい。
それが出来ないなら、さっさと国営化なり民営化なりしてくれ。
38名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 03:25:46 ID:0lY36rJN
受信料不払いに罰則を科すというのであれば、
受信料を払うべき対象と額をもっとしっかり定義すべき。

家とは別に、個人持ちの船や車や別荘などにTVが設置されている場合、
家では地上アナログしか映らなくても携帯電話でワンセグが映る場合、
地上波のチューナーは世帯主が、衛星チューナーはその息子が設置した場合、
テレビ込みで会社が賃借したマンションに社員が住んでいる場合、

こんなのはまだまだ一例に過ぎないと思うが、
それぞれの事例に対し、誰がどういう契約を結びどれだけ払うべきなのか、
具体的かつ納得性のある根拠を持った回答が出来るだけの制度ができないことには、
話にならんだろう。

また、現在の受信料収入だけでもフジテレビの広告料収入を上回っているわけなのですが、
この辺考えると、受信料の額の設定も妥当なものなのか、怪しいモンです。
39名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 10:05:37 ID:MnOrdm8M
「受信料払って」と言いながらカラ出張
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060420-00000086-nks-ent




犯罪組織NHKに死を!
40名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 11:21:51 ID:fay3Em5o
今の時期に来る受信料案内についてた「住所変更届」のハガキを
「放送受信機廃止届」と書き換えて返送したら、それで受理されたよ!
「旧住所」の欄を「理由」として、そこに「受信機廃止のため」と理由を書いた。

後日確認の電話が来て、「廃止しました」だけで押しとおしてそれで完了。
あー、気分爽快!! NHK解約ってこんなにすがすがしいものだったんですね。

解約したいけど電話かける勇気が…って人にはオススメだよ。
NHKのについてたハガキだから料金向こう持ちだし、記入内容を隠せるシールも
ついてるし。あ、一応事前にコピーとって配達記録郵便(210円)にはしたけどね。
41名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 11:55:05 ID:GHhJ9G4F
>>40
おめ
42新女子大生の父:2006/04/20(木) 12:15:51 ID:9dYC9g9L
こんなのをnhkに送ろうと思っているんだけど。
2部送って1部返送してもらおう。

放送送受信契約書

放送法第32条第1項の規定により締結される放送の送受信について
の契約は、次の条項によるものとする。

第一条
甲は真剣に公正な報道に努める。

第二条
乙は日本放送協会の放送受信規約第5条及び第6条に基づき設置料を
甲に支払う。


         甲 日本放送協会 会長  氏名 ハンコ

         乙 氏名   ハンコ
           住所

           受信器設置場所その1  住所
           受信器設置場所その2  住所  
43名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 12:25:09 ID:GHhJ9G4F
>>42
おもしれえ! 是非、実行してレポートして欲しい。
NHKから文句を言われる行為でもないし、 甲の条件がシンプルなのが良い。
契約書をNHKが作るとも書いてないはずだよなあ。
楽しみにして、応援していますよ〜。

大学4年生の父
44名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 14:30:45 ID:nfo5amD0
>>42
あと毎月受信料の用途を乙に正確に報告し、
不正な用途への使用が確認された場合は即刻それまでの受信料を全て返却、契約は破棄ってのもキボン
45名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 15:20:06 ID:YD7peccg
>>42
放送法施行規則
第六条  法第三十二条第三項 の契約の条項には、少くとも左に掲げる事項を定めるものとする。
一  受信契約の締結方法
二  受信契約の単位
三  受信料の徴収方法
四  受信契約者の表示に関すること。
五  受信契約の解約及び受信契約者の名義若しくは住所変更の手続
六  受信料の免除に関すること。
七  受信契約の締結を怠つた場合及び受信料の支払を延滞した場合における受信料の追徴方法
八  協会の免責事項及び責任事項
九  契約条項の周知方法
46名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 18:47:54 ID:ypQmR1Uy
TVはあっても、NHKが映らないようにしとけば良いんじゃないの?
NHKを映るように自分で設定しておきながら受信料を払わないのはおかしい。
47名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 19:00:32 ID:BdCJseUY
>>46
TVはあっても、NHKが映らないようにする方法プリーズ
48名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 19:23:01 ID:ypQmR1Uy
>>47
ただ単にチャンネル設定する時にNHKだけ映らないように合わせればいいんじゃないの?
49名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 19:33:28 ID:pC8BwOgh
チャンネル設定しなおせば映るからNHKが映らない状態とはいえない。
50名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 19:53:25 ID:aYccFYo+
昨日、契約して口座振替にしました。んで、来週4、5月分の料金を徴収しに来るんですけど解約のやり方教えて下さい。
51名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 19:58:37 ID:GHhJ9G4F
>>47
アンテナを抜く!
52名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 20:16:10 ID:ypQmR1Uy
>>49
それはそうだけど、普段から映らないようにしておけば、
放送の受信を目的としないから受信料を払わなくてもいいのでは?
53名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 20:22:23 ID:GHhJ9G4F
>>52
その方法をNHKは認めていない。
理屈として自分が納得できるかは関係ないよ。
それを理由に契約しないのは自由だが、NHKには通らない。
でも、NHKが正しいとは限らない。
まあ、そんなとこだな。
裁判でもして見なけりゃ、答えは出ない。
54名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 20:23:54 ID:0EHeeLuM
俺は、「放送の受信」を目的では無く、「ビデオとDVDの再生」を目的としている
と主張して帰ってもらったぞ!
55名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 20:25:56 ID:GHhJ9G4F
>>54
俺もそれで解約したよ。 アンテナを抜いてね。
電話で納得させて、会やjyはがきを送らせた。
56名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 20:30:51 ID:ypQmR1Uy
>>53
そうなのか、無茶苦茶だなNHK
受信しなければ受信料を払わなくてもいいってのは、
普通に考えれば常識なんだけど、常識が通じる相手ではないのか

でも実際、受信してなければ裁判すれば勝てると思う。
57名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 20:32:49 ID:nNkcj1Ab
NHKを納得させる必要はない。
総務省に電凸した際に「放送の受信を目的としていなければ、テレビがあったって契約しなくていいんでしょ!」ときいたら「はい。」と答えたよ。
58名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 20:39:16 ID:nNkcj1Ab
>>50
NHKとやりあう自信があるなら、目的としていない理屈でコールセンターに解約申請だ。
自信がないなら、テレビ捨てましたといえば、解約申請書送ってくれる。
あと引き落としされる前に、銀行に行って引き落とし停止処置をすること。
59名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 20:45:43 ID:aYccFYo+
わかりました。
60名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 20:55:15 ID:hf2rYBjY
NHKは不正者全員の罪を公表しなさい。
隠蔽工作はもう結構。
マスコミにばれそうになると、公表する手段は自浄作用が無いと
言われるだけ。しかしその方法しかないNHKは既に末期症状。
公共放送ができる他の団体を探しましょう。
NHKありきで考えるから、腐った組織になってしまった。
61名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 20:55:30 ID:aYccFYo+
>>58引き落とし停止処置はやっても大丈夫なんですか?
62名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 21:01:45 ID:d2MMDfUe
>>61
大丈夫ですよ〜!
ただ、解約とは別問題、ちゃんと葉書なり、電話なりで解約しないと
不払いと言う状態になります。

ちゃんと解約しましょう。
63名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 21:10:09 ID:ypQmR1Uy
>>58
IDが!
64名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 21:10:52 ID:aYccFYo+
ありがとうございます。参考になりました
65名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 21:34:43 ID:OaeVk940
今月から一人暮らしを始めたのですが,今日NHKが受信料の集金に来て,間違って出てしまって払わざるをえませんでした…口座は教えなかったので今日は払ってしまったけど,また集金に来た時にずっと居留守してれば払わなくてすむでしょうか?
66S ◆KMyTcmL3ws :2006/04/20(木) 21:37:27 ID:eAj9xG9F
腐敗集団NHK。 NHKスペシャル山元修治 ”奇跡の詩人”
放送局、マスコミとしての一番の基本。 過ちは許そう、しかし、ごまかしは絶対に許さない。
”確認無き断定放送”の過ちを自ら謝罪訂正放送出来ない限りNHKの再生は不可能!
多くの視聴者を”奇跡だ”と騙し、今も偉そうにふんぞり返ったままのNHK。
今現在も、肢体不自由児は取り巻きの金儲けに利用されイカサマショーが展開されている。

●NHK、ハマヤの視聴者に対する驚くべき放置対応。
彼は、放送を見ていないのも関わらず・・・ 私に「間違っている」と叫んだ!!
6分過ぎのハマヤの舌打ち「ちぇっ、もーーぅっ」が聞き所!!
http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/nhk/NHKhamaya040420.mp3

●視聴者の受信料を今現在も湯水のごとく弄び、
物言えぬ障害を持つ小さな子供の人権、人格、尊厳まで無視し”見たから奇跡だ”と弄ぶNHK
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/nhkq.wmv

●講談社は、”奇跡の詩人”文字指しに関して全く確認無く、NHKとタイアップして出版。
講談社担当者、猪俣。文字差しは「人から聞いただけ」「確認していません。原始的な自分の感覚だけです」と証言”  《確認無きNHKタイアップドキュメンタリー本》
http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/koudansha/1kaimekoudanshavcmp.mp3

●大和出版は、”奇跡の詩人”文字指しに関して「現場に立ち会っているわけでも書いているところを拝見したわけでもありません」「私どもが騙されているのかもしれません」と証言
http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/daiwashuppan/daiwashuppanvcmp.mp3

”確認無き断定放送” 謝罪訂正放送より自己保身最優先。
それでもまだ「お金がほしい」と宣うNHK!!

一番大事な放送業者としての基本を忘れた海老沢・橋本元一NHK体質の根本をこのサイトで体験して下さい。
データーはまだまだほんのさわりです。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/
67名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 21:53:19 ID:aYccFYo+
何度もすいませんが、引き落としの停止処置はNHKだけ停止に出来るんですか?それとも通帳全部が停止なんですか?
68名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 22:07:00 ID:1C7BCT71
>>65
「一度払ってしまった」という既成事実だけで「契約」扱いになっちまってる
可能性大。次の集金を断った場合は、「契約していながら不払い」状態になるかも。
今月から一人暮らしってことは、学生? なんにせよ、きっちり解約手続きしたほうがいい。

>>67
できます。銀行の窓口に通帳と印鑑持っていって、「NHKの引き落としを停止したい」
といえばそれでオケ。引き落とし停止の旨を用紙に記入して提出。
あとは銀行からNHKへ停止の連絡がいく。
69名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 22:16:13 ID:OaeVk940
>68 ご親切にありがとうございます。学生です。そうですよね〜用紙に名前を書かされたのできっと契約になってるはず…じゃあNHKコールセンター0570077077に「TVを廃棄したので解約します」と言えば解約出来ますよね?
70名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 22:22:51 ID:6fI+fKJz
NHK受信料不払いへの罰則、見送りで合意…放送懇

 竹中総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」(座長・松原聡東洋大教授)は20日の会合で、
NHKの受信料制度について審議した。


 NHKの最高意思決定機関である経営委員会の強化などガバナンス(企業統治)強化策の成果が出るまで、
放送法による受信料支払いの義務づけや、不払い者に対する罰則の導入を見送ることで大筋合意した。

 チーフプロデューサーのカラ出張による着服なども新たに発覚し、現段階では、受信料支払いの義務化などに国民の理解は得られないと判断した。

 経営委員会(委員12人)の強化策として、一部委員の常勤化や事務局強化などを求めることで一致した。

 また、通信と放送の融合の進展に合わせて、放送法や電気通信事業法などに分かれている法体系と、
総務省や経済産業省などに分かれている所管官庁も統合すべきとの認識で一致したが、2011年以降の中期的な課題と位置づけた。
(2006年4月20日22時8分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060420i313.htm?from=main3

当たり前だわヴォケ。

ここに貼られた総務省の電話番号に電話して、『こんな調子で罰則もうけたら、テレビなんて買う奴いなくなるし、逆に不法投棄が続出、
デジタルやワンセグなんて出立ての技術と新製品だから世間からちやほやされるだけで、50年前の旧態依然の制度は一向に変わっていない』
って厳しく抗議した。そういう方多いでしょ。実質敗北宣言ともとれるが臭の厚顔無恥なうざすぎる訪問はかわらんだろう。
71名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 23:05:04 ID:1C7BCT71
>>69
学生、てことはまだ未成年? ならば、親の同意なしに契約させられた、等の理由も
使えるかも。↓の7.未婚の未成年だったが契約させられた。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/6967/syouhisyakeiyaku.htm
毅然とした態度で契約無効を迫れば、払ってしまった4月分だって取り返せると思うぞ。
72名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 00:02:48 ID:+kadIBvR
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   NHK


すべては支那朝鮮のみなさまと、おヤクザ様のために。
個人情報あります。
朝鮮アニメ始めました。
横領なんて朝飯前です。
73名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 01:35:57 ID:hYxvSR/y
馬鹿チョンに、命かけて闘う海上保安庁を応援しよう。

74名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 01:50:54 ID:OD7x4uvH
NHKの受信料払ってるからって
でかい面してるチュプが育児板に
わんさかいました。
あいつらアホです。
氏んでしまえ。
75名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 04:05:49 ID:xaSRYyKZ
家の中でNHKを見てる奴がいたら、指をさして笑ってやりましょう。

どうせ、
  1,基地外サヨク
  2.トンデモ在日朝鮮人
  3.団塊ババァ
  4.日放労に脳までやられた教育ch小学生
  5.死に遅れのアルツハイマー認知症老人
 のどれかだから。

     ヒソヒソヒソ                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧∧__∧       ∧_∧ < うわぁ〜NHK見てる! キモイネ!!
   ( ´∀( ∀` )      (´∀` .)  \___________
   ( つ    ⊂ )  ∧犬∧ (  ..  )
           .Σ( ;HωK)   
        _____(つ_ と)___
     . / \        ___ \ニダ
     .<\※ \____.|i\___ヽ.゙ニダ
      ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄|
76名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 05:28:25 ID:/iZeqAJF
韓国・北とか 集金にいっとんか
品にはタダで番組を提供するみたいやし ぼけ

77名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 05:40:23 ID:/iZeqAJF
>>68
契約書の写しを貰いなさい
そぉ貴殿がハンコを押したもの
そんなもの無いだろうが…領収書も

ちなみに5年過ぎても契約書はあるそう
大阪は寝屋川にあるって言ってた(集金爺が)
「写し持ってきて」⇒「奥のほうにあって、忙しくて…大変なんです」
「持って来てって言ったからきたんでしょ」⇒「写しの持ち出しは出来ません」
「だったら見に行きます」⇒「・・・」困った顔
「なんで自分の契約書が見れないの」⇒「とにかく未払い1年分は結構ですから」
「未払いの払い込み用紙が送られてきますか?」⇒「破棄して下さい」
「だったら念書書いて」⇒「出来ません」
「一週間後にもう一度来て下さい」⇒「ハイ…」
あれから2週間。。。


78名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 06:06:47 ID:5AmYPmjH
     ヒソヒソヒソ                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧∧__∧       ∧_∧ < うわぁ〜NHK見てる! キモイネ!!
   ( ´∀( ∀` )      (´∀` .)  \___________
   ( つ    ⊂ )  ∧犬∧ (  ..  )
           .Σ( ;HωK)   
        _____(つ_ と)___
     . / \        ___ \ニダ
     .<\※ \____.|i\___ヽ.゙ニダ
      ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄|
79名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 06:21:18 ID:x00OeEL4
納得できる公共放送には金を払う。
自浄作用の無いどうしようもないNHKには払いたくないだけ。
不正を公表したらNHKが消滅することになるから隠蔽するしかない。
マスコミが嗅ぎ付けそうな不正だけ、内部調査結果だと偉そうに発表
するどうしようもない協会。みかん箱のみかんは全て腐ってしまった。
80名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 06:42:42 ID:oTh3mP5d
このスレ立ててください。(国家領土と受信契約の問題なので新スレが
適切かと思います。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★NHKは先ず竹島住民から受信料を徴収せよ★

犬HKは日本のすべての領土に住みテレビを持っている世帯
から受信料を徴収せよ。そのために当然集金人を住ませるか
派遣せよ。北方領土4島や尖閣列島にも集金人を居住させるか
派遣してテレビ所有世帯から受信料をとるとともに、難視聴
地域が出ないようにアンテナを設置して放送受信を保障せよ。

さらにまた、すべての日本領土にライブカメラを設置して
地域の様子を毎日紹介せよ。

これは日本の放送局なら当然すべきこと。これをしないのは
地域差別か怠慢である。そんな欠陥組織には受信料は絶対に
払えません!
-----------------------------------------------------------
81新女子大生の父:2006/04/21(金) 07:59:54 ID:JEUPG01r
>>45
>放送法施行規則
>第六条  法第三十二条第三項 の契約の条項には、少くとも左に掲げる事項を定めるものとする。
>一  受信契約の締結方法

ここが気になる。どんなことが謳われているのですか?
探したけれど見つからない。
>>50
私が解約した時は「解約通告書」みたいなものを書いて送ってやったよ。
嘘をつく必要は無い。

82名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 10:02:18 ID:p5MiFWY2
なんか、BShi見てたら、画面に受信料の公平な負担何タラって出てきた。
電話して、個人情報クレだって。

受信料払ってても出てくるんだな、これ
83名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 10:24:10 ID:DBZp5euy
ココは貧乏人の集まりですか?w
84名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 11:43:10 ID:4iCizaVb
一国民の立場からNHKという組織の改革を求めているのだよ。
ははは。
85名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 11:43:16 ID:0m1RH4qR
サギまがいにさせられた契約の解約や、必要も無い支払いをしない人間の集まりです。
86名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 12:03:36 ID:IraGICyj
受信料は義務ではなく寄付なのに何故「料金」なのか?
87名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 12:07:22 ID:4iCizaVb
NHKがうざくてテレビを押入れにしまった俺。
早くスクランブルかけてくれ〜。頼む!
88名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 12:22:41 ID:KO+2VI5g
>>68
自分の場合は郵便貯金なんですが、
テキトーなハガキを放送受信機廃止届として送る→数日後通帳と印鑑持って郵便局へ
でいいでしょうか?
それとも、ハガキが届いたら向こうから連絡がきて解約、引き落とし停止処分はその後、となるのでしょうか
携帯からなので非常に見にくいだろうと思います すみません
89名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 12:25:46 ID:Nkoe2+es
>>81
契約は、契約の申し込みがあって、相手がそれを承諾すれば成立するから、
受信規約3条で、契約申し込みの方法を記述している。それをNHKが承諾
すれば、契約成立。

ただこれ、受信規約4条と矛盾する場合があるんだよね。まぁ受信設備の
設置と契約は建前上セットになってるから、仕方ないのかも知れないけど。

あと
>七  受信契約の締結を怠つた場合及び受信料の支払を延滞した場合における受信料の追徴方法
の内の「受信契約の締結を怠つた場合」の受信料の追徴方法が、謳って
ないけど契約してないのに、受信料の追徴なんかしようが無いんで、そん
な事を要求する、総務省がおかしいと思う。
90名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 12:37:37 ID:Nkoe2+es
>>82
B-CASカードがNHKに登録されていないと出る。
91名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 12:44:51 ID:Nkoe2+es
>>90
追記
B-CASカードがNHKに登録されると、一定期間、そのカードが登録
された事を示す信号が、NHKBSの放送に付加されて送信されて来
るけど、その期間内にNHKBSを受信しないと、メッセージは解除さ
れない。 そういう時はメッセージが出てる状態でメッセージにある
電話番号に電話すると、すぐに解除信号が送られて来る。
92名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 13:04:16 ID:RMgyB2S4
>71
65です。たった今電話で解約しました!4,5月分の2790円も帰ってくるらしいです!ほっとした〜
93名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 13:11:40 ID:r/YDL6hT
>>92
おめ
94名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 13:41:15 ID:nsfu7frk
>>88
自分は解約ハガキを出したその足ですぐに口座引き落とし停止の手続きもしました。
郵便局でも勝手は同じでしょ。とにかく、自分の口座なんだから自分の意思で
金の出入りを管理出来るのはあたりまえ。当然の権利。

NHKの引き落としは通常27日だし、解約届けが受理されるまで時間かかったり
したら面倒なんで、さっさと引き落とし停止はしてしまったほうがいいと思う。

NHKからは後日、確認の電話が来た。余計なことは一切言わず、
「廃止しました」の一言で押しとおせばオケ
95名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 13:57:16 ID:owfJi1tB
>>92
おめ。

3割の家庭で払ってないって言うけど、もう半分くらいの家庭で払ってないんじゃないか?
96名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 14:16:09 ID:QZtaIiGR

不動産屋か電器店の人からNHKに連絡が行っているような気がするが、
こんなこと許される事なのか?
97名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 14:17:28 ID:fhgz51dO
奇妙な韓国ドラマと韓国アニメの放送を中止せよ。
国民を馬鹿にしているとしか思えない。
また、そのようなものを今後絶対に受信料を使って買って来ないこと。
反日国のものなんか、絶対に見ないのだ。
だから、絶対に契約しないからな。
98 ◆qZ9oFHJ3QY :2006/04/21(金) 14:22:36 ID:E1jj6U75
test
99名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 16:37:56 ID:hu0Mvc7i
携帯から失礼します。

引越してすぐに徴収人が来た。
その時は何たらかんたら言う徴収人を旦那が怒鳴って追い返した。

そして約半年たった今日、また徴収人が来た。
私1人だったのでドアを開けずに「家の人がいないので…」と言ったら
「後日また来ます」と言い残して帰った。

腐れNHKとは絶対に契約したくない!!

徴収人を一撃必殺するような
ナイスな殺し文句はありますか?
100名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 17:09:29 ID:owfJi1tB
>>99
『テレビはありません』ではダメですか?
私はそれで帰って貰っています。
101名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 17:17:09 ID:KO+2VI5g
>>94
ありがとうございます
助かりました!
102名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 17:17:45 ID:r/YDL6hT
>>99
「今国会でも受信料の義務化が議論されているように、現在は受信料の支払いは
義務では有りません。法制化されたら、その時考えます。」
と言えば、言い易いですよ。 声を荒げる必要も有りません。

「それでは失礼します。」と言ってドアを閉めましょう。
103名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 17:38:14 ID:IJSNZwhR
>>99
『なあんだ』でもいいんですよ。
104名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 17:39:14 ID:zUswjD6h
俺一人暮らししていて、ボロテレビがぶっ壊れていて
基本的にテレビ見ないし
壊れたテレビをNHKに持って帰ってもらおうかなと思ってる
いろんな情報はネットで充分
105名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 17:40:37 ID:IJSNZwhR
>>102 そのセリフをあらかじめ録音しておいてアホが来たらスイッチひとつで流すだけってのがいいな。
106名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 17:42:05 ID:IJSNZwhR
>>104 ゴミ捨て場でそれ専用のテレビ拾って取っておくのもいいな。来たらさし出す。
107名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 20:32:35 ID:xDhYcQON
あくまでもスクランブル化しません。集金人による訪問勧誘を続けます。


(Voice 5月号より)
  NTTとNHKはこう変わる 「通信・放送懇」座長が語る本音
   通信放送の在り方に関する懇談会 座長 松原東洋大学教授

「未契約者対策として、「ペイ・パー・ビュー」のように受信料を払った人だけ
がテレビを視聴できるようにする方法を挙げる人もいるが、これは公共放送には
そぐわないのではないか。災害時などに情報が得られないケースも生まれ、
公共放送の意味をなさなくなる。それよりも受信料支払いを罰則付きの義務に
した方が、公共放送としての役割が明確となる。」
108名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 20:39:02 ID:r/YDL6hT
>>107
公共放送の役割なんか、初めから明確なんだけどね。
問題は、今の放送内容と組織の体質が公共放送にそぐわないだけで。
109名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 20:47:50 ID:hsqTHheq
解約したいので電話番号教えてください
110名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 20:48:34 ID:r/YDL6hT
>>109
0120−151515
111名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 20:57:22 ID:hsqTHheq
未成年を理由に解約したいんですけど何て言えばいいですかね?
112名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 21:49:37 ID:mcFZUzsK
>>70
しかし、これで安心というわけにはいかないな
引き続きNHK、放送懇、総務省の動向を注視していかなければ
113名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 21:52:15 ID:2M5dvKld
この掲示板を見るようになってNHKに対する考えが変わりました
近所の中には受信料を払ってない家もあるようですし内も払わないことにします
NHKの不祥事を盾にすれば堂々と拒否できるような気がします
114名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 22:05:50 ID:x00OeEL4
払わなくても罪になりません。
有罪なのはNHKです。
不正を隠して予算案を通す隠蔽体質は永遠です。
すぐに週刊新潮を立ち読みしてください。
115名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 22:09:53 ID:TPNIg82W
★【韓国】『スプリンクラーは作動するのか?』〜アパートに放火してテスト
★【韓国】「フライドチキンの中から虫」 腹を立てた客が大便まく
★【韓国】『スイートコーンから幼虫が・・・』〜衝撃!!
★【韓国】「お金が無くなった」と放火〜自分が火傷
★【韓国】『焼酎1本が他より100ウォン高い』〜スーパー店主を暴行

特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/

↑をコピペしていろいろな掲示板に貼り付けましょう。
ご協力お願いします。
見出しは毎日変えるのが効果的かと思います。
116名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 22:11:56 ID:r/YDL6hT
>>111
>>3 の前スレに同じ質問が何回も有ったから、参考にすると良いよ。
117名無しさんといっしょ:2006/04/21(金) 23:42:50 ID:jqXmszsy
>公共放送にはそぐわないのではないか。
具体性に欠ける言い訳
公共という言葉を使えば言い訳になると思っているが、全て中身なし

>災害時などに情報が得られないケースも生まれ、公共放送の意味をなさなくなる。
放送法には、放送事業者全てに対して災害放送について明記されています
NHKのみの記述は第7条から第50条(解散)までです
NHKでなければ災害放送はできないというのは、違います

>それよりも受信料支払いを罰則付きの義務にした方が、公共放送としての役割が明確となる
具体性にも欠ける言葉で、全然明確になりません
義務化は、今までの湯水のように思うがまま金が使える制度を維持したいだけだと思われます
受信料制度がNHKの腐敗を招いたと言っても、何もおかしくありません

公共性は放送事業者全てが担う物なのに、、NHKは受信料制度維持のためだけに使っていると思われます
まずは払拭したと断言したはずが再発した不祥事体質と、内部調査ではなく外部からのしてきだったという虚偽報道体質が
ある限り、NHKのことを信じるものは誰もいません

NHKは自らを律するため、生き残るためにスクランブル化しなさい
それすら怠れば、NHKは自らの不祥事体質故に、解散に追い込まれても不思議ではない
118名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 00:00:37 ID:Thzo4MX5

おいNHK、いい加減にこの言い方をやめろ。


「日本と韓国の双方が領有権を主張している竹島」

「日本と韓国の双方が領有権を主張している竹島」

「日本と韓国の双方が領有権を主張している竹島」

「日本と韓国の双方が領有権を主張している竹島」
119名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 00:07:57 ID:gHyQCaDM
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   NHK


すべては支那朝鮮のみなさまと、おヤクザ様のために。
個人情報あります。
朝鮮アニメ始めました。
横領なんて朝飯前です。
120名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 01:06:47 ID:wVJctGfO
>>117
激しく同意します。
誰が読んでも>>107についてはそりゃ違うだろって思いますよ。
この松原って奴が座長の懇談会なんて茶番もいいとこだ
121名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 01:08:17 ID:uETVwkoh
NHK徴収人が着たら、テレビあるのに
「テレビありません」  
これでは、嘘を付いたことになるし、何か気が重い人もいるでしょう。

私は、いつも
「NHKには用がありません」 あとは無視。
これで 8年間通してきました。

一応、結婚したので まあ払ってやるか と思い、
4年払いましたが、昨年の海老名の顔が憎らしく
今 不払い 1年 継続中

NHK HPのアンケートに もう払わないと書いたら
後日 NHKからTELが。。。。 拒否します。と言ったら 引き落とし止った。
それから 徴収員 2回着たけど、そのたびに「拒否中です」

徴収員に文句を言っても仕方がないので、うだうだ言ったときは
NHKの管理職、もっと偉い人を連れて来い。そしたら話してやる。
と、前回言いましたが、その後何も無く
先月、2万いくらの振込用紙が送られてきたから、そのままゴミ箱に。
122名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 01:12:36 ID:MN1OwkcM
>>121
解約すれば良いのに、、、
契約者に数えられるだけでも気分が悪いから。
123名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 01:12:48 ID:Tbv2vh43
番組がキムチ臭いでOK
事実だし
124名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 01:17:29 ID:Ux046kOq
>>74
育児板のアホチュプに爆弾落としたいのですが、どこ?ですか?
125名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 03:52:59 ID:yIMzXMo+
松原らは、スクランブル化せずに「公平負担の徹底」とやらをやりたい訳か。
集金人による受信機有無の確認・探索により「公平負担の徹底」を実現するのか。
126名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 04:08:46 ID:eO6TtwkN
集金人を無くして、スクランブルにした方が、
コストが安く運用できる可能性あるね。
127名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 04:22:04 ID:MN1OwkcM
>>126
スクランブルにして、見ない人は払わないで良いようにしたら、
受信料は、良くて今の4割、下手すると1割くらいしか集まらないんじゃないの。
128名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 06:16:31 ID:kDi6WLkD
>>125
それって今、未契約の家のテレビの有無とか、未払い家庭への支払いの催促でしょ。
テレビの有無は聞くだけの調査なのかな?
テレビの有無を調べられる器具があるのでしょうか?

今、解約して半年です。
129名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 08:28:47 ID:9tzEbiKZ
契約の実体を精査するために、契約書のコピー送付を依頼したが何ヶ月も
放置状態。NHKは都合が悪いと放置します。契約後5年経つと書類を処分するとのこと。

→これは契約の実体がないため払う必要がありません。みなさんも契約の実体を文書で
証明させてください。電話では証拠になりませんが必ず録音しておきましょう。
契約書の存在しない契約は成立しません。受信料払う必要なし。裁判にもなりません。

NHKとのやりとりは文書を基本としましょう。
電話ではNHKに都合のいいことを喋るだけです。
130名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 09:24:02 ID:z/gI2HVs
オレ気が弱いから見てないのに受信料払ってしまう
本当に見てないんです、朝時計がわりに民放をつけるだけ
ビデオは好きだからテレビは処分できないし、どうしたらいい?
131名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 09:46:40 ID:Ux046kOq
>>130
ゲームとDVD専用にしました。アンテナ抜いたので放送の受信はしません。
解約するので廃止届を送ってください。

と電話すればおk。
132名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 09:53:09 ID:Ux046kOq
>>128
そんなものは存在しません。
それ以前にテレビがあるだけでは契約の必要はありません。
NHKが映る状態で、且つ放送の受信を目的としていた場合のみ、契約する必要があります。
受信測定器もうそです。

「テレビないです」といって断った場合、何らかの手段で臭菌人にテレビがあることを指摘されると、
ばつが悪くて契約しちゃうケースが多い。臭もわかってるから電波測定器とか嘘をつく。
仮に音が聞こえたり、見えたとしても、「ああ、テレビあるのばれた?それで何なの?」
で問題ない。
133名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 10:38:38 ID:DAeDkiQp
>>132
禿同

現代の高性能放送受像受信機、つまりテレビ製品で
屋外まで回路の電波が漏れる製品などあるわけがない
電波が漏れないように作られ、製品チェックされて販売されるから
NHKができた当時の真空管テレビや30年前のトランジスタテレビなら電波は漏れるかもしれん(w

臭金がきたら、まず名刺を要求汁
首からかかっている物だけですとかいって
名刺を渡さないようなら、悪徳訪問販売ですか?
信じられませんのでカエレでおk
録音機材も準備しておけばなおよし

NHKと放送法により契約云々の前に
臭金の契約の取り次ぎ方法自体が怪しいから
不祥事連発で嘘までついてる本体の委託アルバイトだから当然かも(w
134名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 10:52:50 ID:BrJ4C+st
NHK解約?て何?解約しても他のテレビは写るんだよね?
135名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 11:05:09 ID:MN1OwkcM
>>134
TVを捨てるか、押入れに片付けるか、アンテナを外してビデオ、DVD、TVゲーム専用に
するのなら、NHKの言い分どおりでも解約出来る。
136名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 11:18:02 ID:hczJFTkA
解約しても映るのは、これはもうNHK側の不備ですからw
137名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 11:24:57 ID:5EUCf+aF
払ってるイケヌマ
138名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 12:06:01 ID:i/d41024
そんな朝鮮が好きなら韓国人から徴収しろよ。
139名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 12:18:31 ID:sKiqTOaW
方向性をもった測定器w
あふぉですね。
住宅地でどうやって特定するのかな?
140名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 12:36:53 ID:fkuFHByb
中国へは無償提供らしい

品人は無料で、日本人は有料かい 


141名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 12:41:15 ID:v4Tiso6N
NHKの妥当な受信料って100円/月くらいだよね。
142名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 12:47:23 ID:/LJGAE4M
スクランブル化なしで公平負担の徹底を目指すならば、テレビ受信機捜索を
しなきゃならんね。

恐ろしく指向性の鋭いアンテナを使って、一軒一軒、漏れ電波収集作業を
するのだろうか。
143名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 12:48:06 ID:Ujst5XbK
NHKお断り
144名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 13:00:45 ID:/LJGAE4M
辻井といい>>107の松原といい、スクランブル化は絶対ダメと言いたいだけか。


NHKのあり方を議論する外部有識者の「デジタル時代の懇談会」
(座長・辻井重男情報セキュリティー大学院大学学長)は21日、
CMやスクランブルの導入に反対する提言の中間報告をまとめた。
145名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 13:09:17 ID:KvfrGjiz
疑問に思うんだが民営化しても今の番組じゃ大した視聴率取れなさそうなのに
どうして民放はスポンサー奪われると思ってるんだ?
146名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 16:08:32 ID:KDcakrQY
アパートからアパートへの引越しをきに支払いをやめたいのですが
実家に帰ったので解約したいって言っても大丈夫ですか?
(実家は普通に払っているので)
本当に帰ったかとか調べたりとかしますかね?
147名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 16:09:49 ID:R+Kr64nW
辻井と松原は、自分の懐に入る金が減るから反対してるんじゃねえの。
148名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 17:01:45 ID:FW9MCvCf
支払い拒否のシール張っておけば、団体が代わって支払い拒否の
対応してくれます。
149名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 17:26:16 ID:fdefRMlN
屋根等のBS、UHFアンテナを全て降ろし、部屋の中で見ていたら
契約解除してもいいのですよね

勿論、受信回路をいじって受信不可にしますが
150名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 17:39:25 ID:8pm2X5dA
昼間頃、集金人が来た。
見た目はじじいだが、目つきは鋭かった。
とりあえず来月分の受信料を払い、口座振替の手続きを・・・
じじい曰く「年払いだと3千円お得だから年払いにしますね」
おいまて!なんであんたが勝手に決める!
じじいは俺が書いた書類を奪うと、バイクに乗って去っていった。
むかついたので、シールを玄関ドアの一番高い所に貼ってやった。
151名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 18:34:03 ID:/LJGAE4M
集金人(←歩合制報酬)に協力しちゃダメだよ。徹底的に無視しなきゃ。
152名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 18:46:59 ID:tc9L6q1U
>>150
貴様−!バカモン!!「はやくかえって欲しい」などと思うな!
それでも2ちゃんねらーか!キアイが足らん!!!

俺のウチは通りにあります。集金人が来ると、私はドアを開けます。
んで、「ウチに来ている暇も用もないだろ?喫茶店でも行けば?」といいます。

「いえ、お宅に用事があるんですよ!」などと、鼻息を荒くしたら開戦。

「ちょっと出ろ」と家の玄関の外に押し出します。(私もでます)

そこで、皆さんが聞こえるようにでかい声で義務ではないと論破します。NHKの声が小さくなると
「なんで小声で話すんですかNHKさん!やましいことでもあるんですか!」と、さらに大声。

「又きますので、、」と、逃げ出そうとすると「まぁ、待ちなさいよ!」と引きとめて、
少なくとも2時間はつるし上げます。だから暇はないだろと聞いたのにバカが。
最後には「いや、仕事なので回らねばならないのです、私もアナタの気持ちわかります」と、
泣きが入るまでつるし上げます。

最後に去ろうとするところを引きとめ、
「あんたがどーしても話を聞いて欲しいといったから俺は暇でもないのに2時間も一方的に話を聞いてやったんだぞ?
それなのに、そのお客に対して「ありがとうございました。」の一言もないんか?」
と、言って頭を下げさせました。

いいか!お前達!NHKは弱腰の人間を食う!「俺は夜までつきあってやるぜ!」くらいのキアイを持て!!
153名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 18:54:01 ID:ajAIYRqD
集金人に運悪く遭遇し契約書まで書かされたとしても
全く異なる名前を書いて向こうが気づかなければ
契約書として無効ですよね?

本人確認で免許証とか見せろとか言ってくるの?
154一人暮らしのピンチ:2006/04/22(土) 18:55:37 ID:mzjP8VhO
今、NHKのなんたらっうヤツが家に来た。
なんか契約がどうのこうのっていわれたが
一人暮らし3週間目の俺にはさーっぱり訳がわからん。
「前いたのはご実家ですか?」と聞かれ
「はい。」と答えたが、そしたら「では契約書(と言ったか定かではないが)
を書いていただきますのでオートロックのドアを開けてください。」
と言われました。
訳がわからずとりあえず嫌だったので「今、飯中です。」
と言ったが、後でくる模様orz
これって一体何??もしかして受信料関係でつか?

155名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 19:03:52 ID:vTwpC0/g
>>154
録音準備おk?
義務化は見送られたので、何も従う必要なし。
絶対ドア開けるんじゃないよ。
もしドア蹴ったりしたら、録音と蹴られた痕の写真を証拠に汁
156一人暮らしのピンチ:2006/04/22(土) 19:09:15 ID:mzjP8VhO
>>155
即レス有難う。
とにかく、NHK関係のは全て無視ってことでいいんですかね?
相手、結構若い男の人だった。
オートロックマンションなのになぜ俺のトコロに来るんだorz
157146:2006/04/22(土) 19:24:10 ID:KDcakrQY
昨晩、引越し先にNHKのじじいがきたんです。
とりあえず、金払っているが引越し手続きしてないってことは言わず
うちは結構です。帰ってください。で帰っていただきました。
その際、「みなさんに公平にお願いしているので・・・」をひたすら連呼してました。
またきますかね?
158S ◆KMyTcmL3ws :2006/04/22(土) 19:29:10 ID:MDbPUrN9
近いうちに、家に来た集金人達の実体の音声をアップしましょうか?

奇跡の詩人の映像を私の玄関で初めて見た集金人達の驚いた顔と声が見物です。
放送の映像は職員には見せないようにNHK側で戒厳令が引かれていたので可哀想には思うが。

文字盤使って指さしさせてやると、なんと「文字盤動かすと指せないじゃないですか」
と私に文句を言ってきた。

おまえのところのNHKが得意げに「母親が指さしやすいように事前に動かしている」
なんて説明しているのに。

おい!! NHK!! 良く耳をほじくって聞いておけよ!!

NHKスペシャル山元修治 ”奇跡の詩人”
放送局、マスコミとしての一番の基本。 過ちは許そう、しかし、ごまかしは絶対に許さない。
”確認無き断定放送”の過ちを自ら謝罪訂正放送出来ない限りNHKの再生は不可能!
多くの視聴者を”奇跡だ”と騙し、今も偉そうにふんぞり返ったままのNHK。
今現在も、肢体不自由児は取り巻きの金儲けに利用されイカサマショーが展開されている。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/
159名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 19:31:00 ID:MN1OwkcM
>>157
集金人が来ないようにする為には、相手を怒らせるんじゃなくて、
あそこに行くのは、鬱陶しいし面倒な客だから嫌だなあ。
と思わせるしかないな。
160名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 19:44:09 ID:Ux046kOq
>>152 GJ!!

>>150 さっさと解約すればよし。
0120-151515に電話し、「テレビを友人にあげてしまいました。自分で買う予定もありませんので廃止届け送ってください」
といえば、廃止届けを送ってくれるので、それに必要事項を記入して出せばおk!
NHKの手続きは時間がかかるので、引き落としされる前に銀行に行って口座のNHK引き落としを停止することも忘れずに。
あと、先払いした分についても「来月分を先に払ってしまったのですが、返してください」といえば返してくれる。
頑張って。
161名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 19:52:54 ID:MN1OwkcM
>>152
長いので読み飛ばしたが、GJ!と有ったので読んでみた。 面白かった。

GJ !!
162名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 20:18:58 ID:72NOoTGr
>>154なんだけど、また今さっき来たよ;
でも無視して頑張ったらいなくなった!
小心者の俺だけど、シカトしたからって何かやばくなることってないよね!?
163名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 20:33:08 ID:Ux046kOq
>>162
何もありませんよ。
NHKに限らず、訪問者に対応しなければいけない義務はありません。
捜査令状を持った警察以外は無視してよし。
NHK受信契約は、テレビを設置した人が自主的にNHKに申し込みを行うのが正しい姿です。
臭菌人が来るのは単なるNHKのおせっかいなので(NHKにとっては生命線だが)、対応する義務も必要もなし。

追い返す自信がない人は対応しないに限ります。
もしあけてしまったら、何を聞かれても言われても、ひたすら「お帰り下さい」とだけ言ってドアを閉めましょう。
ちなみに「帰ってくれ」といっても帰らないのは”不退去罪”という立派な犯罪です。通報してやりましょう。
164名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 20:38:59 ID:cqJcg/Lq
良スレあげ
165名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 20:51:06 ID:Hij8VfP0
自動車税払わなければ車検が通らないように
受信料支払い証明が無ければテレビが買えないようにすればいいんだけどね
メーカーにそんな根性もなし
166名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 21:01:44 ID:gyOKUbrC
「宅急便でーす」なんていうから開けたらNHKなんてケースもありましたよ。
まず、「宅急便が来るそうだから後にしてくれ」で応戦。
向こうがドアを開けさせるために嘘を言ったことを認めるまで放置。
20分ほどで「また来ます」となりました。

もし「ドアを開けさせるために嘘をついた」と白状すれば、
「天下のNHKがそんなことをするわけがない。あなた、偽物でしょう。」
と言って追い返すつもりだったが。
167名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 21:02:24 ID:GtKElLOG


       中途半端な香具師は大人しく払ってなさい。

       もっと、勉強して自分で対策を立てなはれ・・・

168名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 21:09:33 ID:oOX8rvlg
>>148,>>150
そのシールほしい
どこに行けば手に入る?
169名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 21:32:16 ID:bBhuIba4
NHKの番組や受信料に不服はないが、払うやつはどうやったって税金なみに払ってくれると思われてるのがシャクにさわる
不払い者3割と聞いたがこの程度ではNHKは想定内
170男性育児休暇を徹底的洗脳脅迫キャンペーン:2006/04/22(土) 21:35:42 ID:lc9pOi+3
【NHK教育】TVで、また『男性育児休暇』脅迫番組。
やらない男性は最低の人間という。
ゲストは「女性支援センター」の男。
性の平等、男性は無視。
一体何百回、一方的な女性のみの偏見番組をやる気?NHKよ。
支那朝鮮人と女性の味方、NHK。
171名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 21:44:07 ID:Ux046kOq
>>168
そんなのないよ。
172名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 21:49:08 ID:MN1OwkcM
>>171
>支払い拒否のシール張っておけば、団体が代わって支払い拒否の
>対応してくれます。
これは知らんが、反NHKのサイトで、ロゴを作って、「これを玄関に貼りましょう。」
って言うのは見たことがあるよ。
173名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 21:50:09 ID:BE0Ow94F
ここにも反NHKの意見発見!
読み応え有るよ

http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=41506&pg=20060413
174名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 21:53:30 ID:MN1OwkcM
>>168
このシールなんかどう?

     No!政治介入
----------------------------
NHK受信料の支払いを停止します

http://www.geocities.jp/shiharaiteishi/
175名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 21:54:21 ID:QzfN1QLc
放送法のどこにも不払いに対する罰則がない以上払いようがない
払えと言うならまず法律変えろとしか言いようが無いです
176名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 22:01:10 ID:MN1OwkcM
>>175
罰則が無いだけで、払うのは可能なのだが、、、
177名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 22:07:40 ID:lnCOVDVE
ここの会長って嘘つきだよな

罰則だのなんだのいって国民を恐喝してさ
できもしないことを国会でいってるしwww
178名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 22:30:59 ID:lrgjlhZQ
179名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 22:35:22 ID:QzfN1QLc
罰則が無いということは募金と一緒なんです
100円募金ならともかく衛星契約で月2500円を一生募金するでしょうかw
180名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 22:43:15 ID:hczJFTkA
放送法32条に明記されている通り、
(NHKの)放送受信を目的としてない(内心の問題)なら問題ない。
181名無しさんといっしょ:2006/04/22(土) 22:53:16 ID:lnCOVDVE
NHK利権に群がってる政治家が多いってことが今回よくわかった

182名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 00:33:06 ID:wIAL9qQl
>>160
廃止届は適当なハガキに書いて送る方が楽なんジャマイカ?
183名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 00:37:12 ID:Awrjk32w
今月の19日に12ヶ月払いの口座振替契約しちゃったんだけど
前払い分が引き落とされるのって同じ月の26日?
184名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 01:12:36 ID:hY+afHoN
解約して8ヶ月経つけど臭菌人コネー
一軒家なんだから早く来いよ
185名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 01:25:20 ID:2TggX3AG
>>184
集金人が来ても、苛めちゃ駄目だぞ! 絶対に駄目だぞ!! (^^♪
186名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 02:06:42 ID:Awrjk32w
契約直後でお客様番号が無い場合はハガキに書かなくてもいいのかな
187名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 05:01:15 ID:ibodVz3k
NHKの契約してねーーー

         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::NHK地域スタッフ ⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  こんなラクな商売
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  他にないよwww 
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  一度やったらやめられまへんな
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \


1日3時間以下の労働で年収800万円以上もらってますが何か?
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/05/nhknhk_ec34.html
188名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 05:02:31 ID:tDn2d/nZ
法的に払う義務は無いのだ。NHKもCMを入れろ。
189名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 05:36:09 ID:Eb/sNqm2
http://www.nhk.or.jp/r-news/ でニュースじゃなくて短歌が聴けるぞWebまで事故ってやがる。
190名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 07:01:10 ID:IjSct71t
スクランブルかけろよ。
それで不公平差はある程度是正されるし
災害時にはスクランブル解除すれば良いだけ。
WOWOWのようなスクランブルデコーダなら数千円で出来るだろう。
TV、デコーダ、レコーダの新規需要も出来て電器業界もホクホク。
それで集金人は全員クビになって俺らもスッキリ。

>>53
ウチにしつこく来ていた集金人は「受信できない事を実際に確認した上で」
そのまま何も言わず無言で帰って行ったぞ?
191名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 09:48:38 ID:Z+OnL5jV
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   NHK


すべては支那朝鮮のみなさまと、おヤクザ様のために。
個人情報あります。
朝鮮アニメ始めました。
横領なんて朝飯前です。
192名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 10:04:22 ID:+kkAc/y4
契約人キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
テレビない、といつもの如く断りかけたら
家の中を見せろ、ときたもんだ
今日は汚くてあげられないからと言ったがまた来る気まんまん
次までにテレビ捨てなきゃヤバイ?
193名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 10:07:33 ID:TCPJLMrd
捜査令状は?と言ってあげよう。
なんで、家の中を見せなければいけないのか?w
194名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 10:20:47 ID:3wCh/5Pg
家宅捜査の権限はバカ臭菌人にはない
195名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 10:23:45 ID:+kkAc/y4
>193>194
即レスありがと
その手でいかせてもらうわw
196名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 10:24:46 ID:PuGYLHcP
>>192
令状無き捜索を受けない権利は憲法が保障してる基本的人権です。
録音機を用意して、捜索がNHKの指示なのか臭菌人個人の責任で行うのか
言質を取りましょう。
NHKの指示だった場合は指示を出した奴をくびに、臭菌人の判断だった場合は
臭菌人をくびに追い込みましょう。

日本国憲法
第35条 何人も、その住居、書類及び所持品について、侵入、
捜索及び押収を受けることのない権利は、第33条の場合を除いては、
正当な理由に基いて発せられ、且つ捜索する場所及び押収する物を
明示する令状がなければ、侵されない。
2 捜索又は押収は、権限を有する司法官憲が発する各別の令状により、
これを行ふ。
197名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 10:42:19 ID:I4yPhsJg
>>192
最近の薄型TVなら、簡単に隠せるでそ?
昔はブラウン管でかなり苦労したもんだが。
198名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 11:25:15 ID:uiVJ8lDG
あぁー払っちまった…次からムシで乗り切れるか〜
199名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 11:28:44 ID:RK5NG4Yh
>>197
勝手に入り込んだら
住居不法侵入かな? 110へダイヤルイン

俺やったら大声出すが
「泥棒…!!」
人が集まったら「あんた誰やノン…」
200名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 11:33:30 ID:Lm/w56lw
賃貸なら、大家だって緊急性(火事とか水漏れとか)が無ければ
無断で部屋に立ち入ることは出来ない。
ましてやNHKなんて赤の他人を入れる義務など全く無い。
201名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 11:41:34 ID:Q7X/y5hb
>>198
一度払うと契約したことになっているので、その後はずっと払わなければいけません。無視すると契約違反です。

すぐに解約することですな。払ったの来月分でしょ。今解約すれば、払った分も帰ってくるよ。
202名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 12:05:17 ID:HVuxbU6n
>>198
>>201さんの書かれたようにやってガンガレ!
203名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 12:13:25 ID:JGYTPnlj
>>153
それは、私文書偽造同行使で犯罪です。
204名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 12:13:51 ID:3wCh/5Pg
うちには来ないな
バカ臭菌人
205名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 12:19:05 ID:lwHiR8JD
ニダ放送協会
206名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 13:03:27 ID:08tBSTuF
NHKは韓国に渡ったらいいと思うよ。
そして反日専門チャンネルになれば喜んで受信料払ってもらえると思うよ。
官僚は韓国に天下りすればいいと思うよ。
207名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 13:54:18 ID:b9ZFvocg
>>195
目の前で電話機を取り出して放送局に
「○○というNHKの集金人を名乗るものが人の家に無断で立ち入ろうとしている。」
と言ってやるのもいいだろう。
(身分証の確認や名刺をもらっているのは前提として。)
208名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 15:30:20 ID:0zZpVpgg
未成年は何歳までですかね?解約理由にしたいんですけど…
209名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 15:35:52 ID:Q7X/y5hb
>>208
19歳以下です。
20歳はだめ。

解約理由としてよく使われるのは未成年以外でも以下のものがある。すべて契約取り消しの理由となる。
・契約という説明がなかった
・支払いは義務だとうそをつかれた(正しくは契約が義務)
・テレビはゲーム,DVDが目的であり、この場合契約の必要がないのに、その説明がなかった。
・「払わなければ帰らない。何度でもくる」「家の中を確認させろ」と脅迫され、恐怖を感じて払ってしまった。
210名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 15:52:05 ID:hf8eUwEz
おれ、会社の寮に居た頃、「とりあえず1万だけ払って」と言ってきた。

「とりあえず」、しかも「1万だけでいいから」なんていう支払い方あるのか?
フツーは何か月分とかじゃないのか?

あまりにも胡散臭かったので、
その時は何を言われても「払いません」の言葉以外は一切発せずお帰りいただいたが。
211名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 16:05:27 ID:GwmzMcmw
飲み食い、ドンチャン騒ぎに人から強引に奪い取った金をいいだけ使い込む、とんでもない連中。
212名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 16:20:19 ID:b9ZFvocg
>>210
「とりあえず」「だけ」
詐欺の常套文句だよな、それ。
213名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 16:23:30 ID:uiVJ8lDG
198です
解約なんて出来るんですか〜!?今スグ解約したいわぁ
214名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 16:26:03 ID:Q7X/y5hb
>>213
できますできます! いますぐしてして!
>>160 を参考に。
215名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 16:35:26 ID:Q7X/y5hb
>>213
追記です。NHKと話したくなければ、>>1 を参考に、手紙だけでやる方法もあります。

ただ、その場合でもNHKから確認の電話がかかってきて、そこで丸め込まれるケースもあります。

必要事項をもらさず書き、配達記録郵便等、証拠が残る方法で郵送すれば、NHKは受理せざるを得ないため
確認電話もかかってこないと思われます。推測ですが。
216名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 17:35:04 ID:N+bAZclZ

家にテレビはあるのですが、電源を抜いたままにしても、
受信設備を設置している事になるのでしょうか?

くだらない質問ですいません。
217名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 17:56:21 ID:vx/pieb4
(NHKの応対マニュアルより)
60 NHKが見られないように受信機を改造すれば、受信料は払わなくて
よいはずだ。
○受信料は、NHKの放送を受信できる受信設備をお備えの方に等しく負担
していただくものであり、この場合の設備とはその受信機の基本的な構造に
よって決まるものです。
○したがって、NHKの放送を受信するチューナーを改造したりしても、もと
もと受信機の基本的仕組みがNHKの放送を受信できる性能のものであれば、
受信契約は必要です。
○現在、国内で市販されているテレビの場合は、モニター専用機などチューナー
のないものを除き、すべてこれにあてはまりますので、受信契約をして受信料を
お支払いいただくことになります。
218名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 17:58:04 ID:vx/pieb4
4−12 市販のテレビをビデオテープ再生専用に使用する場合、
 受信契約は必要か。

○ 放送法では「放送の受信を目的としない受信設備」であれば、
受信契約を必要としないことになっています。ビデオテープの再
生にテレビを使用する場合は、「放送の受信を目的としない」か
どうかで、受信契約の要否を判断することになります。
 まず、ビデオテープの再生に使用することが多いといっても、
アンテナを取り付けていたり、アンテナ端子へ接続していれば、
放送を受信する目的が推定されます。この場合は、受信契約の対
象になります。
○ 一方、アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に
接続していない場合、または事業所において職員の研修専用で使
っている実態がある場合など、明らかにビデオテープ再生専用で
あれば受信契約の対象外となります。
○ いずれにせよ、担当の者がお伺いした上で最終的に判断させ
ていただくことになります。
                 (視聴者総局 企画開発室)
219名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 18:05:01 ID:TCPJLMrd
>192
ちなみに、
「外からTVが見えました」
等は、覗きです。
通報しましょう。
220名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 18:16:12 ID:nwp9SlcL
>>217
こんな論理、一般社会では通用しないし、通用させてはいけない。

ふつうの押し売り詐欺師でも、こんな強引な論理を言う奴は居ないだろう。

受信料がNHKだけでなく、民放各社にも配分される制度であれば、
何とか通用するかもしれないが・・・、

しかし現実は受信料はNHK独り占め状況。

NHKが受信料を独り占めできる明快な理由をNHKが私たちに提示しないかぎり、
こんなアホな論理を私たちは認めてはいけません。

NHKさん。強弁するのはやめましょう。
公正取引委員会の皆様。NHKの独りよがりを何とかしてください。

221名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 18:20:44 ID:AhWxCTL0
しかし協会の放送を受信する意図で機器を設置したのでなければ
契約の義務は無いという放送法32条但し書きを隠蔽w
222名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 18:21:25 ID:uiVJ8lDG
213です
テレビをあげてしまった、壊れた等の理由で解約→確認しに来ないんでしょうか?料金を払えという説明だけで他の説明が無かったから解約したい…というのは通用しますかね…!?汗
223名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 18:24:36 ID:vx/pieb4
4−57 マンションに入居したら自動的にBSが映った。勝手に放送しておいて
       料金を取るのはおかしい。

○意に反して衛星放送が視聴できるようになっているという点については、確かに
そうかもしれません。ただ、マンションに共同で受信施設を設ける時に、多く
の方々のご要望と合意により、衛星放送が視聴できる施設とした経緯があるこ
とをご理解ください。
○個人でパラボラアンテナを取り付けると、アンテナと工事に費用がかかります。
それよりも相当お得になっていると考えてみられてはいかがでしょう。
○たまたま衛星放送が受信できたということでも、いまではすっかり衛星ファンに
なられたという方もいらっしゃいます。映画やスポーツなど、きっとお楽しみ
いただけるのではないでしょうか。
○衛星契約による新たなご負担は、1日約30円です。衛星放送を受信可能であれ
ば、衛星受信料はお支払いいただかなければなりません。ご理解よろしくお願
いします。                 (視聴者総局 企画開発室)
224名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 18:32:09 ID:Y4xQqaGQ
>>222
NHKに確認する権利はありません。もし確認が必要みたいなことをほのめかしたら、
「NHKさんに確認する権利はないですよね。ならわたしの申し出を信用頂くしかありませんね。」で桶
説明がないという理由でも契約取消は可能ですが、ちゃんとNHKを論破しなければならないのでハードルが高いです。
自信がなければテレビがなくなった方式が確実です。
225名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 18:38:19 ID:TCPJLMrd
TVとビデオがいらなくなったので、玄関横に放置してある。
当然NHKは解約済み。
しかし、実際には・・・w
226名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 18:40:52 ID:Y4xQqaGQ
追記
ホントはテレビ捨てましたというような解約ではなく、NHKの消費者契約法違反を指摘して、堂々と契約取消をしてほしいです。
でも、知識がないまま電話しても、まけてしまいますので。
227名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 18:42:01 ID:vx/pieb4
>>220
>ふつうの押し売り詐欺師でも、こんな強引な論理を言う奴は居ないだろう。

我々は、NHKにナメられているな。やはり、この団体に金を入れない
ようにする事が重要だな。
228名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 19:01:28 ID:x/4eWPqO
>>223
ひどいな、これは
思いっきり詐欺の手口じゃないか

まあ応対マニュアルはあくまでNHK側の理屈だからな。
こちらとしては放送法というれっきとした法律に則り、
受信を目的とした受信機を設置していない限りは支払う必要はない。
229名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 19:10:18 ID:5zu6owuU
2005年10月、衆議院総務委員会(NHK予算審議)で 監督官庁である総務省は
放送法32条「契約義務」の強制力に関する寺田学議員からの質問に対し
「NHKの受信規約(NHKが提示する料金や契約条件)で 
 NHKと受信契約を結ぶかどうかの判断は 視聴者の自由です」
という国の見解を明らかにしている。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/163/0094/main.html
結ばなければいけないという方向性<結ぶか結ばないかを判断できる私法上の契約。
必ず契約のテーブルに付くべしという「方向性」が放送法で示されているが
「NHKが提示するこんな条件では締結できない」という判断をするのは
私法(民法や商法)や憲法で認められた権利だ。ということらしい。
230名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 19:13:32 ID:3wCh/5Pg
いくらチャンネル数を増やしても
見ないもんは見ないんだよねNHK

番組表を見ても見たいもんがないんだよ

深夜にVシネとかやれば見るかもしれんけど。
231名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 19:13:53 ID:1WrliMVQ
契約後5年以上経過しているかたへ
まずは契約書のコピーを要求しましょう。
契約書がなければ、契約の実体が無いので支払い不要です。
あなたが勝手に支払っていたということになります。寄付金扱いです。
電話では「契約しているから支払っていたのでしょう」と言います。
全て文書で回答を求めましょう。そのうち支払い催促書も送付されなくなります。
文書で回答しないのは裁判で不利になるからです。文書でのやりとりが基本です。
電話ではNHKに都合のよいことを好き勝手にしゃべりまくるだけです。時間の無駄。
232名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 19:14:16 ID:08tBSTuF
放送法そのものが曖昧過ぎてNHK、視聴者(非視聴者含む)のそれぞれが
各自の都合のいいように解釈できてしまうのも事態をややこしくしてる。
まともに考えればどう考えても詐欺なことを
無理矢理合法にしようとするからあんな玉虫色なのが出来上がるんだよ。
さっさと法改正しばくぞ。
233名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 19:21:44 ID:2TggX3AG
>>223
>○意に反して衛星放送が視聴できるようになっているという点については、確かに
>そうかもしれません。ただ、マンションに共同で受信施設を設ける時に、多く
>の方々のご要望と合意により、衛星放送が視聴できる施設とした経緯があるこ
>とをご理解ください。
いや、理解したくねえし、出来ねえし、嫌だし、理解する必要ねえし、敵の言うことだし。

>○個人でパラボラアンテナを取り付けると、アンテナと工事に費用がかかります。
>それよりも相当お得になっていると考えてみられてはいかがでしょう。
いや、だから、付けたくも無いのに、得も糞もねえだろ? 頭おかしいんじゃないの?
小学校の国語から遣り直すか、病院行った方が良いよ。

>○たまたま衛星放送が受信できたということでも、いまではすっかり衛星ファンに
>なられたという方もいらっしゃいます。映画やスポーツなど、きっとお楽しみ
>いただけるのではないでしょうか。
契約する必要性と何の関係も無い話しだし、そんな話しをされても反感を買うだけだろ。
催眠商法でも、そこまで露骨じゃないぞ。 兎に角、関係ない話しは聞きたくもねえ。

>○衛星契約による新たなご負担は、1日約30円です。
1日30円だから何だよ? 契約の必要性とそんなことは関係ねえだろ?
何を印象操作してんだよ。 ますます下手糞な催眠商法だな。

>衛星放送を受信可能であれば、衛星受信料はお支払いいただかなければなりません。
結局、それが言いたいだけだろ? で、根拠は? さっきまでのが根拠ってか?

そんな訳ねえだろ!!!!!

>ご理解よろしくお願いします。
だから、理解出来ねえって。 契約が必要な理由をひとつも説明してねえんだから。
何を言ってるんだ? 頭おかしいよ。 ゆっくり休んだ方が良いよ。
234名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 19:23:04 ID:3wCh/5Pg
でもその法改正をやられると、奴等の都合のいい内容にされるぞ
それとNHKに群がってる議員達にいいようにされる

まさかNHKにまで議員が癒着してるとは思わなかったよ
235名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 19:43:40 ID:ibodVz3k
この団体が日本の悪の黒幕という事に、
段々国民が気が付いてきたようだね
236名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 19:46:44 ID:/vi8Fyns
>>223
逝ってますね
237名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 19:55:29 ID:rVdqvibu
日教組、朝日、毎日、TBSと日本を弱体化し続け

日本から「日本」を消そうとしてきた反日勢力は数あれど

法人日本放送協会こそ最も日本の弱体化に寄与してきた団体である。

国家公務員でもないただの一法人団体なのに公共放送を呼称し、
国民に対しその信用性をバックに反日報道に邁進し、中国、韓国を
利してきたその罪の深さは計り知れない。
238名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 19:57:57 ID:0zZpVpgg
>>1の説明読みましたが、ハガキの書き方で質問します。裏に廃止届ってありますけど廃止届を貼るんですか?それとも廃止届って書くんですか?それとお客様番号がわからない場合は書かなくても大丈夫ですか?
239名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 20:15:19 ID:vx/pieb4
>>233
ワロタ
240名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 20:18:01 ID:Y4xQqaGQ
>>238
法律上、廃止届の書式は定めていないので、必要事項さえかけば桶。
お客様番号は無くても桶
241名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 20:20:05 ID:1WrliMVQ
不正を隠す団体に金を払いたくないだけです。
飲み屋のねーちゃんのタクシー代を払いたくないだけです。

242名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 20:32:08 ID:DILhk03o
NHKお詫び行脚しているのか?
不祥事、大嘘つき、隠蔽、言い訳と開き直りばかりやってきて
無駄に出張旅費を使ってでも謝った事実を作りたいってか?

つい最近やってきたが、怒りを込めて追い払ってやった
NHKです、と聞いたら即座に大声で怒ってやればそれでいい
NHKを追い払うのがエラク簡単になった(w
悪いのは当然のことながら、既得権益にしがみついて不祥事を起こしたNHKだから
後ろめたさも皆無だ(w
243名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 20:32:19 ID:f823QWu6
>>238
一応、正しくは「放送受信機廃止届」だよ
244名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 20:33:14 ID:vx/pieb4
4−16 在日米軍基地内に居住する外国人世帯の受信料はどうな
 っているのか。

○ 受信料はNHKを維持運営するためにお支払いいただく負担金
であり、日米地位協定第13条第3項によって免除の対象とされる
「租税」、または「類似の公課」には該当しません。よって、軍人・
軍属およびその家族についても、NHKの放送を受信できるテレビ
を設置すれば、受信契約の対象となります。
○ しかし、在日米軍は、『受信料は一種の税金であり、前述の日
米地位協定の条項によって軍人・軍属およびその家族は支払いを免
除される。』という見解をとっています。
  また、NHKが基地内に立ち入ることも認めていないため、受
信契約の締結を基地内居住者に勧奨することもできないでいます。
したがって、現在、米軍基地内には、残念ながらNHKの受信契約
はありません。
○ これまでNHKはねばり強く米軍側と交渉を重ねてきましたが、
米軍の見解は今日まで変わっていません。事態の解決は厳しい状況
にありますが、引き続き基地内への立ち入りを申し入れるなどの努
力を続けていきます。
                  (視聴者総局 企画開発室)
245名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 21:23:28 ID:lQYZJj6s
中韓も受信契約の対象となると考えますが受信料はどうなっているのか?
246名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 21:38:13 ID:ftYXFtns
こんな不祥事だらけで、そのくせなんの手も打たないなんて
国民舐めきりすぎ!
誰がこんなとこに金払えるか!
頭を冷やせ!
247名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 22:42:45 ID:njhYwzXr
大学1年目はこなかったくせに2年目になっていきなりきやがった
NHKなんかみてねーっつうの おかげで生活費の予定が台無しだ
248名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 22:46:11 ID:2TggX3AG
>>247
契約しなけりゃ良いのに。
249名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 22:51:02 ID:njhYwzXr
>>248
そうだよね・・・・解約するか
250名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 23:02:43 ID:2TggX3AG
>>249
前スレに同じような事例が何度か有ったから、参考にするといいよ。

NHK受信料・受信契約総合スレ<40>
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1144334539/
251名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 23:05:05 ID:6H+b+e98
>>210
それスゴイな 俄かには信じられん出来事
ぜひ録音しておいて欲しかった

>>217
>○したがって、NHKの放送を受信するチューナーを改造したりしても、もと
>もと受信機の基本的仕組みがNHKの放送を受信できる性能のものであれば、
>受信契約は必要です。
これはさすがにおかしいな 「協会の放送を受信することのできる受信設備」じゃ
ないんだから、契約義務ないし、以前に未改造で契約してても、改造によって条
件が満たされなくなったら、その時点で解約を要求すれば、解約できないとおか
しい。 でもどうやってチューナーを改造するんだろう?

>>229
結局、「契約義務はある」けど、強制できないんで契約する/しないは自由 つー
話だよね 契約しなけりゃ、義務違反で違法ではあるけど それだけ

>>231
受信契約による受信料は定期金債権になるんで、

民法168条
定期金の債権は、第1回の弁済期から20年間行使しないときは、消滅する。最後の弁済期から10年間行使しないときも、同様とする。
2 定期金の債権者は、時効の中断の証拠を得るため、いつでも、その債務者に対して承認書の交付を求めることができる。

この2項に則って承認書の交付を要求できる。
252名無しさんといっしょ :2006/04/23(日) 23:07:08 ID:GaWb1Dmd
NHKに限らず今の地上波放送は心底つまらん&くだらん番組ばかりだ・・・
そうは思わんかね?いつからTV放送ってこんなに質が下がったんかね。
こんなもんを地上デジタル放送とやらで高画質で見てどうするというのだ
253名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 23:07:24 ID:Y4xQqaGQ
254名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 23:30:06 ID:F5GX4LX8
>>248
引っ越して最初に来たのがNHKうざいから契約して…料金払わなかった。
引っ越す日に来たNHKが言った言葉は「契約されてないようですので契約していただけますか?」

おいおい、契約したのになんだったんだよ?
255名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 23:40:09 ID:7aTI23N8
>>229
>結局、「契約義務はある」けど、強制できないんで契約する/しないは自由
>つー話だよね 契約しなけりゃ、義務違反で違法ではあるけど それだけ

「契約を検討する義務」はあるが「無条件で同意して締結する義務」は無い。
という事でしょ。どんな条件を出されても同意しなければならない「契約」
なんて憲法上あり得ないから、それをやると放送法が違憲になり
数年前の公選法みたいに改正しなくてはならなくなる。
256名無しさんといっしょ:2006/04/23(日) 23:58:55 ID:6H+b+e98
>>255
違憲にはならんでしょ 今回、総務大臣が罰則を付けて義務化しようと
したんだし。 結局流れたけど、違憲になるからって理由で流れた訳じゃ
ないみたいだし。

大体、違憲判決が出たら必ず事後処理として法改正が義務づけられて
いるわけじゃないし、いわゆる「一票の格差問題」では何度か、最高裁で
違憲、あるいは違憲状態という判決が出てるけど、毎回法改正してるん
だっけ?

「靖国神社参拝違憲判決」でも法律はなにも変わってないと思うけど。
257記者:2006/04/24(月) 00:00:25 ID:lLsYCpsW
反日で臭い意味のない、韓国ドラマを いかにも 純愛の ように 流し 続け、日本の ババア 達を 親韓派へと導き チョンコの ディレクターや 韓国の 局に 高いギャラを はらい 我々の 受信料を無駄使いしたNHKの つみは 重罪である
258名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 00:00:30 ID:m1bWeVw0
>○衛星契約による新たなご負担は、1日約30円です。

日割りにして割安感を演出するのは詐欺の常套手段
それをそっくり真似るとはな
259名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 00:01:38 ID:AhWxCTL0
無知層にたいして、違憲だという事実の周知が重要。
260名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 00:43:26 ID:EUc3EuNb
>>256
> 「靖国神社参拝違憲判決」
何のことを言っているんだ?
違憲判決が出た裁判なんて一つもないぞ。
判決に無関係な裁判官の独り言はあるけどな。
261名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 01:17:55 ID:DgtgrmnH
>>256
>違憲にはならんでしょ 今回、総務大臣が罰則を付けて義務化しようとした

それは間違い。契約した人の「支払い」義務をNHKの要望で法令化しようと
したが、頓挫している。もともと総務省は直近の国会答弁でも
「契約を結ばないことが事実上可能」で「罰則がない」ことを理由に
「放送法32条は憲法や民法に違反しない」と説明しているので
この二つを覆すなら、当然問題になってくる。国民的議論になってしまうことで
今まで以上に政治や行政とNHKの癒着に 厳しい目が向けられ 更に首を絞める。
アナログ放送の廃止により NHK・民法離れが加速する時期と重なってな。
262名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 01:33:09 ID:tfIM3kWQ
要は総務省も放送法の違憲の可能性について、十分認識しているってことですな。
アホなのは怪鳥か。なにが「契約と支払はわかりにくいので、、」とフザケた理屈こねやがって
263名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 01:42:21 ID:5xR/i12T
裁判所からの督促状っていつくるのー?
楽しみに待ってるから早くよこせよ犬HK
264名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 01:46:36 ID:uuJiIFPC
>>217
結局この理屈だと
集金人お得意の「払わないならアンテナ撤去しろ」で
アンテナ撤去したとしても「受信契約は必要です。」と言う事にならないか?
矛盾してると思うんだが。
265名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 02:02:48 ID:uuJiIFPC
アンテナ線、及びアンテナってTV受像機じゃないだろ?
室内アンテナで見られる地域は集金人がきた時だけアンテナ外せばok?
ビデオデッキは?
PCチューナ・キャプチャーは?

何だかNHKって自分で勝手に「お客様のお金で作った空気」と言ってバラ撒いて
「あんたは呼吸してるから、呼吸してる空気の中には必ず自分たちの作った空気も混ざっている」
「だから金はらえ、払わなきゃ呼吸するな」と言ってるようにしか思えん。
266名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 02:24:12 ID:23K1Yj2J
普通に払っても良いかなと思ったけどさ
受信料高くてビビったw
国でやってる番組だし
大して金の掛かってる内容やってないから高くても月500円ぐらいなんだろうな
と思ったら月1500円かよw
こりゃ払えん
267名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 02:54:54 ID:oygekk+X
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   NHK


すべては支那朝鮮のみなさまと、おヤクザ様のために。
個人情報あります。
朝鮮アニメ始めました。
横領なんて朝飯前です。
268名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 03:15:42 ID:Rvh1NY1z
こんな懇談会の奴らがいくら憤ったところで無駄だよ。
この懇談会は単なるスクランブル化反対集会にしか見えんよ。

NHKで働くすべての人たちへ
〜私たちの憤りを伝えておきたい〜
平成18年4月21日 デジタル時代のNHK懇談会「中間報告」付属文書
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/kondankai/pdf/houkoku.pdf
269名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 07:21:26 ID:tfIM3kWQ
アンテナは受信設備。撤去しなくとも、ケーブル抜いただけで受信ができない状態になる。
これは放送法上、契約の必要がない状態だ。
ヤツラは「つなげばすぐに見られるのでダメ」というが、「現時点でつなぐ予定はない。つないだ時点で連絡します。」でおけ
270NHKの朝って女ばかり。朝ドラマまた女:2006/04/24(月) 07:49:38 ID:i6ixr6xW
男が勝てば、「男性中心の女性差別日本!」
女が勝てば、「女性の時代!女は強い!」
二枚舌のフェミナチNHK。素晴らしいねえ、死ねよ。
 
【NHK教育】TVで、また『男性育児休暇』脅迫番組。
やらない男性は最低の人間という。
ゲストは「女性支援センター」の男。
性の平等、男性は無視。
一体何百回、一方的な女性のみの偏見番組をやる気?NHKよ。
支那朝鮮人と女性の味方、NHK。
271NHK大好き:2006/04/24(月) 09:03:26 ID:UPMc2+gb
平成18年4月21日 デジタル時代のNHK懇談会「中間報告」付属文書 の中の冒頭に一昨年以来続いた・・・とあるが、
これがそもそも嘘でーーす。
ちゃんと調査しろよ!!
272名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 16:13:22 ID:emAaeu2a
そもそもNHKがTV機を配布してるのなら、TVがあるだけで受信料を支払うのは分かる
でもそうじゃないからな

黎明期みたいに「TV=NHKしかない」なら話は別だが、
現状は民放、スカパー、ビデオ・DVD、TVゲームとTVの使い方は多種多様
TVがあるだけで受信料を支払えというのは論理の飛躍

かなり無理のある論理なので、そういう風にせまってくれた方が逆に支払拒否の
口実になって良いとさえ思える

273名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 16:19:07 ID:AV8CvF1H
NHK「だからこそ」できる番組が一つでもあれば契約する気になるんだがなあ。
大手消費者金融の実態や煙草の被害も扱わないし愛知万博のときも大人しかったし
これじゃ民放と変わりないじゃん。
HNKは「役目を終えた」んじゃなくて「役目を果たしていない」だろ。
274名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 16:26:56 ID:u9msZEBZ
>>260
ああ すまん勘違いしてた 撤回する。
275名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 16:37:25 ID:+zzb/CyS
山手線止まって人がごった返してるところをでかいカメラ持って撮影してんじゃねえよ、犬HK。俺の足踏んでんだよ。もう未来永劫契約する事はないな。
276名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 16:42:49 ID:u9msZEBZ
>>261
>それは間違い。契約した人の「支払い」義務をNHKの要望で法令化しようとしたが、頓挫している。
総務大臣は「罰則検討を」と 言っているんだけど これはどういう行為に対する罰則?
俺は契約しない事への罰則だと判断してる。
契約した上での不払いは、民事上の問題なんで、刑事的な罰則を設けるのはおかしい。
契約上の未払いへのペナルティは、延滞利息を設定している。
契約していないのなら、債務が発生しないので、「不払い」とは言えない。
277名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 16:47:20 ID:u9msZEBZ
>>272
>黎明期みたいに「TV=NHKしかない」なら話は別だが、
少なくとも関東地方では、NHKのテレビ放送の本放送が
始まった、約半年後にはTBSがテレビ放送の本放送を
開始しているので、「TV=NHKしかない」期間は半年しか
なかった。地方は別だけどね。
278名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 16:54:02 ID:u9msZEBZ
>>277
度々すまん「TBS」じゃなくて「日テレ(日本テレビジョン放送網(株))」だった。
279名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 17:47:25 ID:HHFISjSG
>>273
BS2で放送している、アルプスの少女ハイジは、1974年にフジテレビで放送していた。
280名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 18:34:14 ID:qe//HSTo
>>275
まあそういうなって。
スクープをゲットすれば受信料拒否者が減ると思ってるんだから。
281名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 19:22:24 ID:3oEko6XR
NHKスペシャル「なぜ竹島は韓国に不法侵略されたか」

竹島が日本固有の領土であることを検証し韓国に奪われ
島根漁民が不法に拿捕、殺害され日本が国際司法裁判所
に提訴し日本側はその判断に従うと提案したのに応訴しない
という経過を日本の公共放送として当然報道すべきなのに

「日韓双方が領有権を主張」などと韓国を利する売国報道を
続ける限り我々日本国民は売国放送局にびた一文払わんよ。
282名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 19:48:30 ID:w0pfEFq3
「不祥事に対する抗議の意味で今回の支払いは保留にします」
「抗議するなら直接NHKに言ってくださいよ、私はただの集金人ですから」
「だから支払いを拒否するのが一番の抗議になるから・・・」
しばらく押し問答があって
「じゃ、あとで必ず払ってくださいよ、振込み用紙が来ますからね」
はき捨てるように言って帰っていった

「ただの集金人」なのに何であそこまで食い下がるんだ?
そうとういい歩合なんだろうか
283名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 19:57:06 ID:nwd1kfUC
さっき集金人が来ました。「テレビはこの前壊れたので今はありません。」と答えたら、「それでは壊れた月までの受信料を払ってください。」と言われました。この場合やはりテレビが壊れた月までの受信料を払わなければいけないのでしょうか?
284名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 20:25:56 ID:zKn2QCgI
廃止届を送ってもらったんですが、
具体的な理由欄に平成○年○月○日受信設備故障のため
と書くだけでいいのでしょうか?

去年からテレビ故障って言ってあるんですが、
その間の未払い分のこと何か書くべきでしょうか?
285名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 20:26:45 ID:jKQy+H5C
>>283
『最後に払った月に壊れた』って言うのはどう?
あとは解約。
286名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 20:28:56 ID:zWXgCz0O
NHKが映らないテレビを販売することは出来ないのか?
節約テレビだぞ
287名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 20:38:22 ID:nwd1kfUC
>>285即レスありがとうございます。
「壊れたのはいつですか?」と集金人に聞かれ、何もわかってない母親が「今年の3月です。」と答えてしまいましたorzちなみに受信料は2年以上払っていません。
288名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 20:40:19 ID:JfgQYxho
>>286
ラジオライフ誌に、過去何度もNHKを映らなくする改造法が
載っているよ。
問題はNHKが納得するかどうかだけど。
289名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 21:09:45 ID:kQPw2aE3
>>286
そのテレビ需要多そう、家電メーカーには是非そういうテレビをつくって欲しい
反社会的と思うのだろうけど反社会的なのはNHKだということに気づけ
290名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 21:15:06 ID:EC9/df53
>>284
俺も似たような状況だったが、コールセンターにもう一度連絡し、
日付の書き方を確認した。
結局、撤去等になった日付を記入した。
で、しつこく撤去等以降の督促等が来ないように念押しし、オペレーターから
その趣旨を関係部門に連絡するように確約させた。

それ以降、半年以上経つが、NHKからのアクセスは無いよ。
291名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 21:25:20 ID:eEApTaoF
>284
未払い分のことは特にかかなくていいよ。
ただ、故障したから捨てたと書いておこう。
292名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 21:30:00 ID:HbSMFiIk
都合が悪くなると連絡しない腐った体質です。
隠蔽、嘘つきに「まっすぐ真剣」。「信頼の回復に全力」は
口先だけということが証明されました。
何を言っても誰も信用しません。このまま腐り続けて下さい。

NHKが公共放送をする必要は一切ありません。
293名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 21:33:54 ID:tfIM3kWQ
>>282
契約はされているのですか? そうだと裁判では負けてしまいます。
支払い保留ではなく、一時解約とすべきではないでしょうか。
294名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 21:37:50 ID:jKQy+H5C
>>287
レス送れてすみません。
一応、解約だけはして置いて、未払い分はその後の情況で・・・
払う必要あるのかな。

『母は良く知らないので、ほんとはもっと前だ』と言えないかな?
とにかくNHKと闘うのは根性要ります。
解約した後でも3ヶ月に1度は集金に来ますよ。
295名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 21:39:38 ID:tfIM3kWQ
>>287
アホ臭菌人は、聞いたこと憶えてないから、未納払い開始日を書いておくべきです。
もし言われても、母が勘違いしたで桶
約款上は届けた日からだからどのみちアウチだけど、とりあえず書いておきましょう。
296名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 21:40:14 ID:9GqUwEPg
>>289
同意、国はテレビメーカーにNHKが受信できないものを作らせて国民に要不要を問うべき
297名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 21:50:51 ID:9lu/YZ/u
一人暮らし始めてから今日集金人が初めてやってきた。
ぜんぜん準備もしてないもんでしどろもどろしてしまったorz
何とか切り抜け契約はしてないけど、連休明けにまたくるそうで・・・
やべぇ、急いで論理武装しないと・・・
298名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 21:54:02 ID:jKQy+H5C
>>296
そんなテレビはNHKが圧力掛けて絶対作らせないと思うよ。
そんな物作らせたら受信料、脅し取れないじゃないですか。

>>297
『テレビは無い』  これしか言わなくて良いです。
前回見付かっていたなら、『壊れたから廃棄した』これしか彼等は
引き下がりません。
299名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 21:57:42 ID:qf2lYG8m
来ても相手にしない。
300名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 21:58:06 ID:qc9DU6t2
★【韓国】 ソウルで小学生の拉致・性暴行2件、同一犯人か 暴行後タクシー代渡す
★【竹島問題】潘基文外相〜アメリカに関心を催促
★【日韓】 勝谷氏 韓国の対馬での行為を暴露す
★【米朝】 北朝鮮、米国が自ら偽ドル製造し、流出と主張

特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
301名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 22:01:03 ID:9GqUwEPg
>>298
まるでヤクザのみかじめ料ですね
302名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 22:19:46 ID:eEApTaoF
PSEなしのメーカー品を改造して、PSEシール貼って再販する。
責任は持たなきゃいけないけど、(゚д゚)ウマーかも。
303名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 22:26:35 ID:Mg5B6wPJ
>>297
契約しません、NHKに用はない、帰れ、でいいよ。
テレビのあるなしを特に言う必要もないと思う。
無いと言ったところで、じゃあいつ買うの、とかまたあれこれつなげてくるから。

とにかく、ドアは絶対に開けないこと。余計なことは言わないこと。

http://www.geocities.com/keihan9000/kaiyaku.html
このページの下のほう、「集金人が来たときの注意点と対処法」を参考に。
304名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 22:29:56 ID:9lu/YZ/u
もらった案内チラシに受信契約する時期について書かれてない事を逆手にとって

「自分から契約しに行くから必要な書類置いてって」

ってのは駄目かなぁ?。
305名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 22:40:00 ID:cM0g8yFO
>>288
>問題はNHKが納得するかどうかだけど。
NHKは法律であっても自分たちに都合の悪いことには納得しません
拡大解釈して国民を欺いてでも、自分たちが納得することしかいいません
と思うが、どうよ?
306名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 22:41:37 ID:nwd1kfUC
>>294>>295レスありがとうございます。とりあえず解約して次集金人が来たら自分が応対したいと思います。
307名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 22:55:35 ID:pDf2pMNR
>>256

>違憲にはならんでしょ 今回、総務大臣が罰則を付けて義務化しようと

おいおい、罰則を付けて義務化しようとしたって、総務大臣って誰の事だ。

まさか、どこにも行き場がなかった、ぼんくら低脳馬鹿息子をNHKに
押し込んだ片山のことか。片山が総務大臣だったのは何年か前のことだろう。

まともな政治家であれば、馬鹿息子を特殊法人に押し込んでいれば、
総務大臣は拝命しなかったろうにな。節操のない政治屋だ。典型的な
族議員。
308名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 22:55:38 ID:mJwW8xC1
>>304
それが本来の姿ですよ。
受信契約は自己申告ですから。ほんと
家を訪ねてくる失礼な奴らは相手にする必要なし。
「なんだ貴様! 断りもなく家をたずねるとな何という無礼者だ! さっさと帰れ!」
でおk
309名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 22:58:20 ID:nuqHiK2p
>>304
「考えるから契約書持ってきて。」でもOK。
ちなみに、契約の約款と契約書は別物だから。
310名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 23:09:35 ID:uuJiIFPC
311名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 23:14:48 ID:9lu/YZ/u
>>298>>303>>308>>309
レスどうもです。
連休明けてからは無視を決め込もうと思います。
ありがとうございました。
312名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 00:07:13 ID:hBhOPq5u
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   NHK


すべては支那朝鮮のみなさまと、おヤクザ様のために。
個人情報あります。
朝鮮アニメ始めました。
横領なんて朝飯前です。
313名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 00:21:29 ID:8srM19Ub
>>298
隠し持っていた不祥事が再発した最近は、NHKがやってきても
カエレこの大嘘つき組織が!お前らに受信設備の設置について誰が答えてやるか!
と、怒りの全てをぶつけて言える状況になったわけで

テレビがある?無い?誰がお前らに言うか!
強制的に答えさせる法律なんてあるのか?不祥事放送局カエレ
どうよ?
314名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 00:36:03 ID:gUuc8vNQ
罰則がない法律に従わなくても犯罪ではない
自転車の防犯登録も法律で義務化されているが、罰則が無いため大概誰もしていない
受信料を払わないと犯罪ですという印象操作を何十年もしてきたが
いまやバレバレ
315名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 00:41:05 ID:4bMtPLOF
>>314
それは、罰則のない民法や消費者契約法は、従わなくてもいい っていう主張?
316名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 01:00:56 ID:kXHiEKlD
>>315
従わなくてもいいかどうかは別として、NHKや総務省は、放送法の矛盾を突かれると、
「罰則がないんだからいいじゃないか」的な言い訳をして逃げるな。

片方では「罰則がないからといって従わないのはよくない」と言い、
他方では「罰則がないのだから、放送法は問題ない」と言う。
まさにダブル・スタンダードだな。
317名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 01:01:47 ID:G7kGlt+8
30分に一回「契約は強制ではなく任意です」とCMを入れるなら契約してもいい。
318名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 01:10:49 ID:4bMtPLOF
>>316
で?民法や消費者契約法は?
319名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 01:13:39 ID:akB2dl6J
>>318
別人なんじゃね?
320名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 01:46:57 ID:kXHiEKlD
>>319
野次馬の別人です。失礼しました。
321名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 03:39:42 ID:wvFi9ckt
契約は双方が納得して初めて締結されるもの。
しかもあちらは受信料を頂く立場で、
こちらは受信料を払ってやる立場。
集金人に対して変に卑屈になったり怯える必要はない。
集金人と契約するのではなく、あくまでNHKと契約するかどうかだから
322名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 03:49:33 ID:n/RS7dpr
>>318
俺も、別人だが、噛み付く奴はだいたいNHKの犬なので、答えておく。

民放、消費者契約法はルールを破ったときに責任を明確にするためのもの。
犯罪ではないのは>>314だかの言うとおり。
323名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 03:54:56 ID:n/RS7dpr
>>317
解約できないよ?
324名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 04:03:31 ID:n/RS7dpr
>>318
逆に聞くが、32条は契約なので、「契約内容が理解不能、ゆえに契約できません。」というのが、
犯罪だ、法律違反だと考えているのかな?

そんな考えしてるのは、NHK至上主義、NHK原理主義の会長か、
NHK職員か、信者か、集金人ぐらいだが。
325名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 05:36:02 ID:Xv04py7w
銭を取ろうと企てると、大不祥事の記事を小出しにされて、謝るだけ。
所詮、隠蔽できてると思いこんでいるのはマヒした放送局だけ。
銭を搾取する報道を早くしないと不祥事漏洩をおそれているように見られる。
それとも得意の困ったときの放置作戦か?日々腐っていく組織が見える。
326名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 06:24:03 ID:IpB42xwZ
電話の解約が無理だったのでハガキを出そうと思ってるんですけど、一方的にこちらから解約ハガキを出しても本当に解約できるんですか?
327名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 07:15:04 ID:Xh5folGJ
くずかごに捨てられなければ
328名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 07:37:51 ID:3BKkj2Oa
>>326
電話で何と言ったのかわかりませんが、廃止届を送ってもらえなかったんですね。
必要事項さえ漏れてなければ、ちゃんと受け付けるはず。
配達記録で出さないと証拠がのこらないので捨てられる恐れあり。
NHKには性悪説でのぞまないとダメ。
329名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 08:37:45 ID:koHRzgQg
>>326
出来ます。
私の場合、まだ解約件数が少なかった所為か配達証明を付けなかったのですが
投函してから3週間の日付で解約出来ました。

でも、今は解約件数も膨大でしょうから配達証明は絶対必要と思います。
330名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 08:44:07 ID:3/UZYDea
しかし理由によって解約受け付けないってのも凄いよな。
これは違法じゃないのけ?
331名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 09:21:51 ID:VMxK8Snc
引越したばかりなので、契約しろって訪問してきそうでいやなんですが。
「うちにはTVない」って嘘言うのもなんかあれなんで、
(夏場とか窓あけてTVみたりできなそうで落ち着かない)
「NHKの受信を目的としない受信機の設置なので契約しません」
って言っても大丈夫ですか?
332名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 09:40:01 ID:359KGaWA
どうせ、NHK見ないから解約したいってNGワード言ったり
引越するからってウソ言って引越先聞かれて狼狽したり
したんだと思う。しっかりスレ読んでから電話すべし
333名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 11:24:55 ID:NpGmuDGn
寄付の命令まだですか
334名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 11:46:31 ID:koHRzgQg
>>331
ダメだと思います。
解約後やって来た集金人に「カーナビなども無いですか?あれば受信料・・・」って
言われましたから、ひつこいです。
335名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 11:51:29 ID:VMxK8Snc
>>334
カーナビもNHKを目的とした設置ではないですけど・・・。
やっぱり受信機の廃止を理由にするのが一番ですかねえ。
336名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 13:36:27 ID:XeqAsjr7
臭金人なんて放送法も理解してないから言うだけ無駄。
奴らが頼りにしているのはNHKに都合よく作成したNHK規約だけ。
しかも、更にそれを自分に都合よく解釈している始末。
まだ契約してないなら相手にしないのが一番
337名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 13:48:25 ID:3BKkj2Oa
>>331
法律上は、放送の受信を目的とした場合に契約義務がありますので、NHKを目的としていないだとダメです。
放送全般の受信を目的としていませんといえば桶
ただ、あなたがアホバカ基地外臭菌人に対抗できるかはわかりません。
臭菌人は法も理屈も関係なく攻撃してきます。
理論武装して毅然と立ち向かわないと帰ってくれません。
勘違いしないでほしいのですが、臭菌人とまともに会話する義務はありません。
なにを聞かれても「用はないので帰ってください」で桶
帰れと言っても帰らないのは不退去罪という立派な犯罪です。
338名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 13:54:49 ID:VMxK8Snc
なるほど。話す必要がないんですね。
帰らない場合は不退去罪で通報しますって言います^^
ありがとう。
339名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 14:20:39 ID:akB2dl6J
>>337
良いアドバイスだと思う。
340名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 14:44:29 ID:mRok66L/
相手にしないのが一番。
不真面目NHKに、真面目に応対なんて義理は無い。

時間の無駄です。
341名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 15:04:51 ID:LS00pLfd
>>337
○政府委員(田中眞三郎君)
お答えいたします。特定な受信を、NHKの受信を目的としないもの及びラジ
オについては免除するわけでございますけれども
http://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-3.html
342名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 15:46:37 ID:US8fX/GO
不退去罪で現行犯逮捕できるかな。
343名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 16:07:07 ID:VMxK8Snc
現行犯逮捕はちょっと恐いね〜。
体力に自信ないと逆にやられそう;;
344名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 16:09:29 ID:7kcc4xJJ
大学と学籍番号書かされたんだけどコレって普通なの?
345名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 16:30:07 ID:qop+ePiz
>>344
普通なわけない
NHKに怒鳴り込め
契約と関係ない個人情報を盗まれたんだぞ!
346名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 18:20:45 ID:IpB42xwZ
>>326です。ハガキについて答えてくれた方ありがとうございました。 もう一つ質問です。今月に口座振替で契約したんですけど今、4月5月分の受信料を断りました。口座振替で落とされるのは何月になりますか?
347名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 18:47:46 ID:WCyVMu52
>>331
事前連絡のない訪問には居留守推奨。
空き巣かもしれないので武装も推奨。
348名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 19:09:06 ID:IKbPrrtT
NHKって何か悪徳商法の感じする。
349名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 19:15:49 ID:h1hvHPYp
えっ? 違うの?
350名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 20:16:42 ID:3BKkj2Oa
>>346
それはNHKに確認しないとなんともいえないね。
解約するのなら、口座の引き落とし停止手続きをすれば大丈夫。
銀行に行って「NHKの引き落としを止めて下さい」といえば桶
351名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 20:45:51 ID:Xv04py7w
>>350
NHKが解約を了承しても勝手に不払い扱いにされ訪問集金に変更される可能性大。
それがNHKの手口ですよ。!!!
必ずコールセンターで解約を確認しましょう。
352うさ:2006/04/25(火) 21:14:51 ID:NG5BGCyD
あー、怖いよ。

今まさに隣の部屋にNHK集金者が来てる。
「テレビを持ってるなら受信料支払いは義務ですよ。
まぁ、いろいろ(不祥事)ありましたが、とりあえず
支払いは法律で決まってますので、拒否する事は
法律違反で逮捕なんですよ」

なんて言われてる・・・。次は私の所に来るんだー・・・。
353名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 21:19:23 ID:koHRzgQg
>>352
ドアは開けないで『テレビは無い』と言いなさい。
354名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 21:30:10 ID:+woGTdoe
>>352
不審者が恐喝まがいのことをして近所を回ってるってK察に電話したら?
355名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 21:30:41 ID:sWLMxHyA
有るも無いも言う必要なし。
アポなしセールスお断り!相手にすな
356名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 21:35:00 ID:QwWnDP5/
>>352
ドアは開けないで『契約は、NHKに直接するから契約書をポストに入れておけ』と言いなさい。
357名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 21:37:05 ID:kXHiEKlD
>>352
それはもう詐欺罪と脅迫罪適応だね。ほんと。

>>「テレビを持ってるなら受信料支払いは義務ですよ。
>>支払いは法律で決まってますので、
うそ。そもそも支払い義務は法律にはない。あるのは契約義務。
それも、”放送の受信を目的としてテレビを設置した場合”だけ。

>>拒否する事は 法律違反で逮捕なんですよ」
放送法には罰則がないので、違反しても絶対逮捕はされません。
これは脅迫だね。
358名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 21:43:15 ID:UydiQn22
嘘をついた挙句の契約は無効。

そいつのいうことをNHKにでも確認してみなさい。
全部嘘だと言うことがわかるから。
そいつの名前を確認するか、名刺を貰ってNHKにいって
馘首にしてもらうんだね。
359名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 21:59:00 ID:359KGaWA
>346
2、4、6、8、10、12月の26日
土日祝の場合は後ろにズレる
360名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 21:59:13 ID:ueNA4Lih
NHKって一体どうなってるの?
361名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 22:06:14 ID:wwVaVFIV

NHKは今後生き残りをかけて脅し透かしの暴挙に出てくるでしょうが皆さん決して屈しないように
362名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 22:20:37 ID:l6lhzSTH
いずれ、イギリスBBCみたいになっちゃうんでしょうか?
コワイコワイ
363名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 22:32:17 ID:CR2SyOb/
>>352
むしろ、そういうツッコミどころが多い集金人の方がありがたい。
364名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 22:34:24 ID:tU3WaLoj
そう言えば俺のところに「NHK 経営計画」ならぬ紙を渡され、
「受信料を払え」、「それは義務だ」と言われたが、
払う必要はないよね?第一、不祥事ばかりを起こしてるところになんで
金を払う必要があるんだ?とか思ったんだ。もししつこく払えって言われたら
警察に言っても無理かな?
365名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 22:53:47 ID:nloxlcEr
相手する香具師は、ターゲットロックオンされるだお
しつこくして言い負かすことができると思われるから(w

ドアを開けずに「誰だ」
「・・・・NHKです、受信料のけ・・・」
「嘘つきNHKはカエレ!誰が相手にするか!(怒)」
思いっきり言い放って、後は相手にしないこと
ドアを蹴る、家の物が破壊されるようなことがあれば
不審者として110番すればよろし

シャットアウトすることが大事である
NHKを相手にしないことは法律違反ではない
臭金アルバイトは嘘をついてでも契約を取りたいだけだから、相手にする必要なし
NHKって、ただの特殊法人で、大嘘つきの不祥事放送局なだけ
366名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 23:02:11 ID:tU3WaLoj
>>365
返事ありがとうです!(〃´∇`〃 )
でも俺だったらすぐに感情的になるから切れるかもしれないけど・・・。
何とかして言ってみますよ( ̄ー ̄)
でもこの掲示板見たけど結構被害にあってるみたいだね〜。
俺のところは今日初めて来たけど、NHKがこんなことになってるなんてね〜。
天下のNHKが訪問してまで金が欲しいとは堕ちるに堕ちたね。
NHKがほぼ受信料だけでまかなってるという事実は恥ずかしながら初めて聞いたね。
でも、ほんとにしつこかったらドアを開けないでそのまま無視しても効果あるかな?
367名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 23:05:30 ID:k8oLSSwM
外国人の振りをするのが一番平和的だと思います。
368名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 23:12:21 ID:OXTX1iI9
交際費から280万円受領 NHK職員

NHK総合テレビの人気番組「爆笑オンエアバトル」のDVD化に絡み、同局のベ
テランプロデューサーが昨年まで4年間、制作会社の制作費ではなく交際費から
現金280万円を受け取り、出演者らの飲食に使っていたことが25日、分かった。

NHKは「DVDの制作を統括した対価で(リベートのような)不正はなかったが、不
明朗なところもあった」として調査している。

NHKによると、子会社のNHKソフトウェア(現NHKエンタープライズ)が「爆笑?」
をDVD化する際に、番組の責任者だった当時の番組制作局エグゼクティブ・プロ
デューサーが関与した。

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/culture/20060425/20060425_006.shtml

-----------------------------------

次から次へと良く続くなw
369名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 23:15:23 ID:tU3WaLoj
>>367
それを想像したらモロに笑ってしまったwww

でも母親が対応してしまったから、中国人か韓国人のフリはできないかもwww
いや〜、でもNHKには腹が立ちますよね〜。あることないことを報道したりして、
国民を騙したり、NHK職員が無駄に金(それって受信料だっけ?)を使ったり、最近はいいことがないように思いますね〜。
そして受信料の問題ですか〜、ほんとにありえない・・・。
受信料を義務化するという法律(かな?)を作ったのもいまや、国民が不安を募らせている政治家の人たちが決めたんですからね〜。
俺としては不祥事を起こしたのもNHKなんだから職員たちが何とかして欲しいと思うね・・・。
一部がやったにしてもそれに所属してる職員なんだから、連帯責任で何とかして欲しいね。

370名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 23:22:56 ID:cJL/j4WD
受信料って月にいくら払えばいいんですか? 今一人暮らしで2000円なんですけど、騙されてるかも…
371名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 23:25:14 ID:tU3WaLoj
>>370
俺のところは1300円ちょっとみたいことを言ってたね。
一人暮らしで2000円は高いかも・・・。
372名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 23:33:02 ID:OXTX1iI9
373名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 23:37:54 ID:uLEJSOSV
「NHK受信料、減収幅が縮小」石原経営委員長

 NHK経営委員会の石原邦夫委員長(東京海上日動火災保険社長)は25日の記者会見で、
NHKの2005年度の受信料の減収幅が従来予想していた518億円から「450億円に縮小したもようだ」
と語った。今年に入り不払い件数が減少に転じたためで、最終的な受信料収入は6030億円程度になる見込み。

 一方、アジアでの取材・情報発信を強化するため6月上旬の組織変更で「アジア総局を新設する」(石原委員長)。
NHKの海外総局はヨーロッパ、中国、米国の3局体制から4局体制になる。 (23:08)

■ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060425AT1D2508525042006.html

アジア総局ってどこ
374名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 23:38:51 ID:cJL/j4WD
普通は1300円て決まってるんですかね?
375名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 23:42:28 ID:tU3WaLoj
おお!(−o−)どんどんNHKの不祥事が書かれてるサイトが紹介されてますね〜。
それを訪問者に押し付けることはできないだろうか・・・。
そうすれば「払え払え」と言える立場ではなくなるのかも・・・。
376名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 23:44:48 ID:z7I5bHMp
5月1日からクレジットカードでも受付するようですが
そうなると契約や契約の解除も手軽にできるようになるんでしょうか?
377名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 23:45:22 ID:tU3WaLoj
>>374
それはわからないけども、俺のところではそう言われた気がするね。
たぶん受信料なんて世帯によって違うのかもしれないけど・・・。

>>375の押し付けるとはそう言う不祥事を盾にするということね。
そうすれば何とかなると思ったりもするんだけど・・・。
378名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 23:55:43 ID:FtCS7ZUd
>>375
それは無意味。
奴ら謝ればそれで済むと思ってるから。
379名無しさんといっしょ:2006/04/25(火) 23:58:24 ID:kXHiEKlD
>>376
できません。
契約を解除するには双方の同意が必要なのです。
NHKがだめといえば解約できない。
でも、受信機を廃止した場合については廃止届を出せば、NHKはそれを受け取ること、と放送法で決まっているので、
廃止届けを出せば、解約してくれるのです。
逆に言えば、廃止届けを出す以外の方法で解約するのは、かなりハードルが高い。不祥事とかもそうです。

長くなりましたが、クレジットカードになったからといって解約しやすくなることはありません。
契約するのは今も昔も簡単だけどね。契約書を勝手に書いてくれる(偽造)臭もいるし。
380名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 00:01:39 ID:i3zeETbl
とっくに解約してるのに、まだ来る。
一人暮らしだから出ないけど、チャイムの音にビビる。
ピンポーン1回に付き1秒づつ寿命が縮まってる気がする。
精神的苦痛。
381名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 00:02:27 ID:s43np5eP
そうなんですか。
まるでヤクザみたいですね。受信料制度おそるべし
382名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 00:03:50 ID:tU3WaLoj
>>378
やっぱり・・・。謝るのはNHKの専売特許みたいなものだからな・・・。
とりあえずは何とかして追い返してみよう・・・。
383名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 00:04:15 ID:DJ3VLGmm
俺のところはまだ来てないからチャイムの音鳴るたびに((((;゚Д゚))))ガクブルだよ
384名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 00:06:13 ID:kzXoslZx
>>380
わあ・・・、怖いですね・・・。それはもはや鬱(うつ)なのでは・・・。
俺も経験したことがあるから何となく分かります。携帯でだけど・・・。

385名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 00:07:43 ID:BM7Unwtv
>>376
契約できる場所は増えるかもしれない
契約の解除の面倒さはそれほど変わらない

支払いについてはカードなので色々と特典が付くかもしれない。NHKとは関係ないけど

あと、5月1日は6月1日の間違いではないかと思われ
http://www.nhk.or.jp/eigyo/kiyaku/gaiyo_0604.html
386名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 00:10:13 ID:LFCtWOjt
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   NHK


すべては支那朝鮮のみなさまと、おヤクザ様のために。
個人情報あります。
朝鮮アニメ始めました。
横領なんて朝飯前です。
387名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 00:13:25 ID:kzXoslZx
>>383
気の毒に(−。−;) 訪問者が来る前にここの掲示板を見なければ良かったですね
>>384で言ったけど、俺も前に携帯でだけど、あるところから電話かメールが来る度に怖くてノイローゼになってしまいましたよ。
388名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 00:19:53 ID:5blira8a
世帯分離で、新しくNHKの受信料の申し込みをしたんだが、
さっきネットで振り替えを確認したら2690円の振り替えのはずが
4035円の引き落としになってるんだが・・・・なぜ???
389名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 00:21:58 ID:O6y6R+do
奴らはまるでヤクザのように毎日俺の家に来ていた、断っても、断っても。 仕方なく払いました
390名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 00:22:23 ID:xWo4FBsM
>>388
犯罪組織のやることはわからんね。
あなたも犯罪組織に上納するのは御一考されたほうがよろしいかと。
391名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 00:23:21 ID:7PMd0sle
>>388
NHKだからな・・・。
392名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 00:24:15 ID:BM7Unwtv
>>388
三か月分
393名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 00:24:30 ID:xWo4FBsM
>>389
払ったその日に解約解約!
来月分でしょ? 今月中に解約すればかえってくるよ。
>>160 参考に
394名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 00:29:13 ID:5blira8a
3か月分・・・・なのか???
いまさらだが、NHKサイアクだ。
395名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 00:31:22 ID:tgeCuT7t
>>384
ほんと欝になる前にきっちり対応するべきなんですかね。
しかし、対応する事を考ると鬱に。
何この八方塞。

>>383
ピンポンに出たら、そこから全てが始まる。
私と同じく部屋の隅でガクブルしときましょうw


396名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 00:38:36 ID:BM7Unwtv
詳細はコールセンターに電話して聞いたら良いと思う
今引き落としているのは4-5月分だが
3月からの引越と告げたのであれば3月分も併せて引落されているはず。
397396:2006/04/26(水) 00:40:56 ID:BM7Unwtv
×引越
○世帯分離
398名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 00:44:01 ID:5blira8a
396>どうもです
だが、3月27日引越しで、残り5日ぶんを一ヶ月分として請求させられるのは。。。。
いかがなものかと・・・
399396:2006/04/26(水) 00:53:35 ID:BM7Unwtv
そのへんは>>391さんが語っていただいているのが全てかと
ちなみに解約時は何日使用してても最後の月分は請求しないのでうまいこと解約して下さいな。

例:同種支払方法・同契約内容だと6月1日解約と6月30日解約は同料金
400名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 01:45:11 ID:07Rqr5WL
【マスコミ】交際費から2
80万円受領 NHK職員[04/25]
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1145977273/i
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145977273/
401名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 03:32:17 ID:HWorw/4N
>>389
「受信料」=「うざい集金人の訪問勧誘を受けないで済む”対価”」
なの?
402名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 03:36:21 ID:yM8hmoGC
ハガキで送ろうと思ったんだけどお客様番号がわからない。
書かなくても大丈夫でしょうか?
403名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 04:36:57 ID:BM7Unwtv
コールセンターに電話→確認のため番号が知りたい本人です→氏名住所等聞かれ照会後→番号通知
404名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 04:40:39 ID:x3cl+rlk
また不正を隠蔽できずに週刊誌ネタ。→自浄作用が見込めないことの証明。
謝罪は飽きたから、解散しなさい。
みかん箱のみかんは全て腐っており、元には戻れません。
公共放送は他の団体が最低限の予算でやりますから解散してください。
国民はNHKの悪事を知っているが、既得権益を必死で
守りたいNHKはマスコミが報道する犯罪しか謝罪しない。
自ら公表しない隠蔽体質に国民の不満爆発状態。
405名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 06:07:53 ID:Tgq7Xhya
相変わらず被害者多いな
日本で一番迷惑な悪徳団体かもな。
存在するだけで、何千万人の国民に迷惑かけてるんだろうか
406名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 06:34:17 ID:zNXo0whx
また不祥事かいなー


407名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 06:40:33 ID:x4gbv7cd
おれの受信料がスケート連盟のバカ親父の詐欺被害の補填に使われるなんて
「鶴瓶の家族に乾杯」43分作るのに1250万円っ冗談だろ
「功名が辻」ですら43分6110万円
「ためしてガッテン」が1680万円
408名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 07:47:17 ID:x3cl+rlk
「きっこの日記」をおさらいしておきましょう。(検索すると一番に登場)
改めてみるといかにデタラメなことをしているかがわかります。
立花さんの書き込みに登場する人物も多数登場。

NHK関連日記日付↓
2004年9/10,12/19,12/20,12/21
2005年1/2,1/8,2/4,6/6
2006年4/11
409名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 10:08:07 ID:H90eq+iN
スケート連盟の件でも被害者面してるが、ホントはキックバックさせてるんだろw
410名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 10:23:48 ID:y4Fhd30R
NHKが点滅ガイドライン抵触映像
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000080-nks-ent
411名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 10:40:49 ID:vgpwRmKK
ちょっと…15000もひきおとされてたんだけど契約したばっかで滞納してなかったのに…19歳一人暮らしからそんなにとられるといきていけないんですが
どうしたらいいか誰か教えて…助けて…
412名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 10:42:54 ID:vgpwRmKK
ちょっと…15000もひきおとされてたんだけど契約したばっかで滞納してなかったのに…19歳一人暮らしからそんなにとられるといきていけないんですが
どうしたらいいか誰か教えて…助けて…
413名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 10:51:06 ID:Fu4uNDOg
>>410
>同番組は、2月4日午後7時30分からBSハイビジョンでも放送されたが、
>その際はガイドラインを逸脱する点滅映像は削除された。今月16日午前0時20分の総合での再々放送でも同様だった。
>NHK経営広報は「(中略)現段階で視聴者から健康被害を訴える声は届いていない」と話している。
まさに隠蔽体質w
414名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 11:29:05 ID:eQw0FE4H
受信料払ってない。

春になると引っ越しする世帯が増えて臭金アルバイトがやたらくるけど、シカトしてインターフォンのモニター越しにニヤニヤ眺めてやってるよ。
415名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 11:43:16 ID:y3yaGiwU
>>411
1年分でしょ、14910円。
『テレビは壊れたので廃棄した』と言って解約しなさい。
(0120-151515)
それで、引き落とされた分返してもらいなさい。
416名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 11:44:11 ID:xNygLIWi
まだ払ってる奴居たのかwwwww
417名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 12:29:49 ID:+48B9hDx
たとえば四人家族でテレビ4台あったら受信料はいくらになりますか?
四人の独立した世帯主の共同生活で、テレビ4台の場合、テレビ1台の場合では?
418名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 12:46:26 ID:5KHIzhiF
NHKプロデューサー、下請けから交際費280万円
2006年04月26日11時21分

 NHKの人気バラエティー番組「爆笑オンエアバトル」が、子会社の制作会社「NHKソフトウェア」(現NHKエンタープライズ)から
DVD化される際に、当時の番組プロデューサーが制作会社の下請け会社から交際費として現金280万円を受け取っていたことがわかった。

 交際費を受け取っていたのは01年6月から05年2月にかけて。プロデューサーや当時のディレクターはDVD化にあたってタレントの
インタビューや再編集をしており、ディレクターには演出料として178万円が支払われた。プロデューサーが受け取った交際費はタレントやスタッフの飲食費に充てたという。

 NHKは「上司の許可を得て業務外行為として制作に参加している。額としても正当であり、プロデュース料として受け取れば問題はなかった。
不明朗だと言われれば受け止めるしかないが、処分するかどうかも現時点ではわからない」としている。

http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY200604260166.html

次から次えとよう出てくるわ。

それに受信料の不払いが改善したなんてウソだろ。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060425i215.htm
419名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 12:55:59 ID:7C6z/sy6
>>417

NHKの場合の世帯の数え方は、行政の数え方とは別物のため、

四人の独立した世帯主の共同生活でテレビ4台であっても
一契約なんじゃないかな。

同一世帯であっても、離れた家に住んでいる場合は契約が必要。
(学生さんのひとりぐらしなど)
その反面、生計をともにしている同居の場合は、1契約で良い。
とNHKの見解ではなっているようだね。

受信規約はややこしいのだが、NHKの受信料はスカパーの様に器機(チューナー)
につくわけではなく、家につくモノだと考えるとわかりやすい。

ポータブルテレビ(2台目)を屋外でみる場合には1契約でよいが、
職場などに持ち込んだ場合に2契約が必要なのも、
受信料が家につくモノだからなのでしょう。
420名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 13:31:14 ID:yM8hmoGC
わけのわからん制度だな受信料
421名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 13:33:13 ID:+48B9hDx
>>419
ありがとうございます。
そしたら会社とかはどうなってるんでしょうかね?むつかしい
422名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 13:39:21 ID:BM7Unwtv
法人は台数契約
423名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 13:43:34 ID:BHuX/JNK
ご意見・ご提案:

「NHKが 著作権法違反  NHK会長  編集部長は逮捕か」

「NHKが 人の心がわかる機械といって著作権違法侵害」

「人の心がわかるという 機械」について
NHKが しのごの 4月24日 夜10時の
番組で 放送していた
NHKが放送している以上 NHK自身も
取材で この変な機械を使用しているようである

さて この機械の問題点は まず この機械を
使って 情報をとると 著作権違反 頒布権違反
にあたるのではないかということになる
さらに名義無断不正使用にも 問われる可能性があることになる 
さらに NHKの番組を見ていると
「個人の信用を政治的に利用」という言葉がよく出てくる これは 著作権法上の思想信条の内容物改ざんの罪に当たる
これは 懲役五年の重罪である NHK会長と 編集部長は 刑務所に行かなくてはならない

このような 法律上の問題があるにもかかわらず NHKは このような 機械があるといって 著作権などの人権を 常時 不正侵害している
この不正侵害は 不法行為である
NHKは 順公務員であり 公務員が違法行為をすると 通常 問答無用で首のはずである

424名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 13:46:43 ID:7C6z/sy6
>>421

法人の場合は1部屋1契約だね。

2 事業所等住居以外の場所に設置する受信機についての放送受信契約は,
  前項本文の規定にかかわらず,受信機の設置場所ごとに行なうものとする。

4 第2項に規定する受信機の設置場所の単位は,部屋,自動車または
  これらに準ずるものの単位による。

ttp://www.nhk.or.jp/eigyo/kiyaku/kiyaku_01.html

425名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 13:56:43 ID:7C6z/sy6
受信規約を読んでいて思ったのだが、

>氏名,住所等の変更
>第8条 放送受信契約者が放送局に届け出た氏名または
>住所を変更したときは,直ちに,その旨を放送局に届け
>出なければならない。
>受信機設置の場所を変更したときも,同様とする。

ってのは大変な話だな。サラリーマンがワンセグ携帯を購入したと
すると、会社で部屋を移動する度にNHKに報告しなきゃいけない訳だな。

報告しないと、受信規約違反になってしまうな。

まぁ。違反しない事は不可能だから、違反するしか無いんだろうね。
なんちゅう規約だ。

426名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 14:29:34 ID:3sUbykpk
NHKとの契約は義務だが、守らなくても罰則はありません。
またゲームやDVD目的のテレビには契約義務がありません。
臭菌人はこの点を説明せず、聞いても「そんなことありません。義務です。」と平気で嘘をつきます。
ちなみに1回でも払うと契約したことになっています。このまま払わないと契約違反に問われます。
払ってしまった場合は解約をする必要があります。
427名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 15:14:17 ID:eeelT/+p
所詮、寄付ですから
428名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 15:55:55 ID:hI4v6fW1
毎年2万の寄付
429名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 16:22:53 ID:eeelT/+p
善意の輪がひろがって毎年6500億の寄付
430名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 16:23:51 ID:ij0zC7hC
やり方もえげつないけど、結局値段が高いから払わない奴も出て来るんだよ
強制的な形にするなら、せめて月で数百円レベルに抑えなきゃ

番組内容もバラエティとかドラマとか紅白歌合戦とか全部やめて、
ニュースとドキュメンタリー・教育関係に絞るべき
431名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 17:39:36 ID:SBcHIRcH
           l/l//   ,. -−- .. __        /
  な  絶       / /         `ヽ、_人/  ご   払
  い  対    //  /         \    ざ   い
  で  に    /_   .′       ヽ、\  \   る  た
  ご  払      / ,,″ / ,ィ | l ll |l l ぃ ヽ <_ ///  く
  ざ  い   ∠ 〃 -/、/ ! | l ll ll | l i   '. / ’’’   な
  る   た    ///  ,.イfr_i、| | ll |l |,-H‐  i ′       い
 ///  く   /  l i  //|/`┴1| |/|ィ乏了ト、 ///     で
. ’’’     .′ l|/,小、    _⊥ _   リ,ハ l .' /|  ∧
  /`Vヽ. /\  | | | |八   /ー--‐1`メ、厶ィi |/,.イ|  l  / ∨\
∠__  ∨  ヽ.} | | }川ヽ. ト、  ,ィ}/ //リ l/i/リ | ′
 ゝ   `V , ‐ァ .' メ、トく\/ヽヽ辷ク ,ィ'/‐-/リ,∠..._ l//
  \  // / //  丶 \\ \_/// / / /  `メ、
 ー- ヽ/   / // /〉   \ ヽ.ヽ    /{丁iヽ /  /   \       /〉
  // ー- / // /// ̄ ヾ 、 ヽ}     `l | ィ\ / /   /∧ /   //
./ /   / /ー//,′   }`ヾ i|  L___// | ,.へ,.イ/} // ,レ'  //
  /   / /  //7    /  !`ヽ、 // ,.ィ' / ト、く  /|  〈/
. /‐- / /  ///    /  /   ├く// l     l 丶>'  ノ  〇
.    / ー-///    /   ′  /  |   /     ヽ/ ̄/
        //´    /  /    '   /ー-' .. _         ̄l
.      〈/           '   /  /              `ヽ
432何を持って公共を名乗る!:2006/04/26(水) 18:31:06 ID:wpiUXSFI
まず第一に契約の強制は明らかに憲法違反であること。
契約書も交わさないでいきなり受信料を取る違法取立て。

代表者の委任状もなく正規の職員でもない地域アルバイトスタッフに
契約、徴収業務をさせていることの違法性。

法定代理人の「同意」も取らず未成年者から契約を取り交わさないで
いきなり受信料を取り立てる違法性。

違法に違法を重ね、国営放送でもない、公務員でもないただの
一法人に過ぎない日本放送協会職員に
日本国民は累計何十兆金を払わされてきたことか。

その金を詐欺、横領で食いつぶし自国を売り
敵性隣国中国、韓国を利する報道ばかり
流しているのだから開いた口がふさがらんよ。
433名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 19:19:53 ID:XQl1K4+1
ちなみにNHK職員は、受信料は給料天引きされているのですか?
434名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 19:28:44 ID:2oBai4P8
はじめまして、質問があります。
専門を卒業してから20歳で大学生になったので一人暮らしを始めたのですが、
引っ越してから2日後ぐらいにNHKの徴収の人が来ました。
しかしテレビは本当に持ってないし、パソコンもテレビチューナー付だけど
アンテナに接続していなかったのでその事を徴収員に言ったところ、その人は
「アンテナに接続していなくてもパソコンでテレビの受信が出来るなら払わなければいけない」と言い
名前や住所を書かされそうになりました。

テレビを見てもいないし、接続もしていないのにパソコンを持っているだけで払わされる事に納得できず
その場ではなんとか(口座が用意できないとか、また後日にしてください・・と言って)帰って頂いたのですが、
今またNHKらしき人がきました。出ませんでしたけど、10分ぐらいずっとインターホンで呼び出されてました。

アンテナを付けてもないのに払う義務ってあるのでしょうか?同じような方いますか?
未成年だと契約解除をしやすいそうなんですが、20歳になってしまったので困ってます。
ちなみにまだ契約はしていません。
435名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 19:39:05 ID:Rsao+ova
>>434
接続してなければ、そして接続する意思が無ければ契約する必要は無い。
俺はTVは有るが、DVD再生&ゲーム用でアンテナを接続する意思は無いと
堂々とコールセンターに告げて解約したよ。

集金員なんて、自分の都合で適当に言っているだけ。
「ネットでNHKの内部資料を見たが、契約の必要は無い。」
「あると言うなら、今録音するから名前と理由を言え! NHKに直接確認する。」
といって、携帯を録音モードで差し出して下さい。 無ければ振りだけでも。
これで、何も言えなくなりますよ。
そのまま帰れば、それで良し。 うその理由を言えば、NHKに文句を言っても良いし、
自信が無ければ、ここで対策を聞いても良いでしょう。
436名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 19:43:08 ID:Rsao+ova
>>434
ここの12番が似たようなケース。 参考にして下さい。
http://www.geocities.jp/tokkouyarou/qanda
437名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 19:50:51 ID:Sp6KY0RX
今日集金来てうざかったからとりあえず契約はしといてやったんだが
1にあるお客様番号って何だ?
振込みにしたからか書いてないんだが・・・
6月にくるっていう払い込み証を待たなくちゃだめなんか名?ORZ
438434:2006/04/26(水) 19:52:13 ID:2oBai4P8
>>435-436
ありがとうございます!!
じゃあ契約する必要はないんですね。
て事は嘘をつかれたんですかね・・・。本当に契約しなくてよかったです・・・。
徴収員がちょっと怖そうな人なので言いにくいけど頑張ってみます。
本当にありがとうございました。
439名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 20:06:41 ID:+48B9hDx
つないでいなければ『受信することのできる受信設備』にあたらないという理由でいいんかな?
接続していなくても『受信することのできる(機能として可能な)受信設備』だと言われたらどうしよう。
一応可能性として
440名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 20:08:18 ID:Rsao+ova
>>438
 自信が無ければ、少しこのスレや資料で勉強して、0120-151515のコールセンターに
非通知で電話をして、「アンテナは絶対に繋がない」事を前提に受信契約が不要
な事を認めさせてみましょう。 
 名前は名乗る必要は有りません。 受信契約が必要かどうかの確認だけです。
最初は、「必要です。」と言うオペレータも居るかもしれませんが、状態を何度も説明し、
意思の固さを見せた上で、根拠を問いただして見ましょう。 

受信契約が不要という返事を引き出すまで、間を置いて何度も練習しましょう。
集金人には、コールセンターでの回答を告げ、帰ってもらいましょう。
集金人に話しをさせた後、コールセンターの回答を示し、「嘘つきw」、などと
言いながらからかって遊んでも良いですが、逆恨みされる可能性は充分あります。
441名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 20:10:39 ID:Rsao+ova
>>439
『受信することのできる受信設備』ですが、アンテナを繋がなければ、
『受信することのできる受信設備を設置』した事にはなりません。
保管状態と一緒です。 倉庫の中に保管されているTVには受信料は掛かりません。
442名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 20:13:08 ID:+48B9hDx
28の例でいくと、アンテナがあってテレビがあってもそれらを接続するケーブルをもたなければ『受信設備』にならないのかもと半自己解決しました。
443名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 20:16:10 ID:+48B9hDx
>>441
ありがとうございます。
とりあえず月末から初一人暮らしなので堂々と断ります
444434:2006/04/26(水) 20:24:05 ID:2oBai4P8
>>440
いろいろとありがとうございます!!
ちょっと言い負かされたりされそうで自身がないので、
そのコールセンターに電話してみます。
本当にいいアドバイスありがとうございました。
445名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 20:55:58 ID:BM7Unwtv
446437:2006/04/26(水) 21:28:36 ID:Sp6KY0RX
>>445
うお!気がつかなかった。マジありがとう。
447名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 21:29:39 ID:qpijdIYX
>>431
なぜ剣心・・・

悪・即・解約
448名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 21:35:02 ID:eqckKyfq
今まで集金人きても居留守使ってました。
この前も集金人のおじさんがきたのでインターホン(でなくても外の映像が見える)で帰るの見てたら帰りがけに、うちの外に置いておいた傘もってきやがった。
外に置きっぱにしておいたとはいえ、ますます払う気がなくなりました。
449名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 21:54:46 ID:Rsao+ova
>>448
担当のNHK営業所。 または、どこでも良いからコールセンターに電話して
怒鳴り散らして、「二度と来るな!永久に契約なんかしねえ!」と言いましょう。
450名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 22:21:34 ID:gNOo6kJ7
集金人の相手をした時点で負けなのよ
詐欺師と一緒だから
外にBSアンテナがない場合は「契約したい時はこちらから連絡する」と言えばよし。
しつこいようなら警告した上で警察に電話しろ。

>>448
それ、訴えた方がいいよ
451437:2006/04/26(水) 22:23:50 ID:Sp6KY0RX
試しに電話してみた。
とりあえず滅茶苦茶な理論だな。
NHKにはDVDをみたりゲームをする権利すら奪う気か!?

こうなりゃ本気で既成事実をつくったるわ!
452名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 22:35:35 ID:7PMd0sle
NHKが映らないテレビを売り出して欲しいな
453名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 22:49:11 ID:MhOAa5MW
>>444
言い負かされそうなときは「一筆書いてくれ。」と言ってみ。
口先だけの嘘ならそれを証拠に解約と謝罪を要求できる。
454名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 22:49:31 ID:/pxbnslm
NHKのシールが玄関に貼ってあるんですけど
これってどういう意味ですか?
455名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 22:53:37 ID:DgYB5SWN
今日の「歴史の選択」はひどかった。

こういう偏向こそひどいと思うよ。

局のソフトの質を落としてる。

主張があるなら歴史を利用するなと言いたい。

3回あった投票結果も面白かったね、最後が特に。
最終集計もだけど。
456名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 23:51:42 ID:c0PS4rsD
>協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
>協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
>ただし、放送の受信を目的としない受信設備又は(中略)
>を設置した者については、この限りではない。

ってあるけど、カーナビやパソや携帯はどう考えても
放送の受信を目的とした受信設備じゃないよね?
なのにどうして受信料取ろうとするのかなあ?
教えて、臭う人!
457名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 00:03:28 ID:bC7HvlMY
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   NHK


すべては支那朝鮮のみなさまと、おヤクザ様のために。
個人情報あります。
朝鮮アニメ始めました。
横領なんて朝飯前です。
458名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 00:44:22 ID:F+7tdkHr
>>454
気持ちよく受信料を払ってくれる家という意味です
459名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 04:23:43 ID:MOYdU8Cu
うちの場合は契約してないけど中古住宅購入だったので既に貼られていた。
460名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 09:00:48 ID:c5wxUP/C
>>452
あったんだよ昔。その行為や思想自体が潰されちゃったけど。
461名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 10:12:03 ID:LpUeadj/
>>455
どんな内容だったの?
俺も昔はNHKの歴史シリーズ好きだったんで見てたけど、
NHKに胡散臭さを感じ始めてから見てないや
462名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 10:35:47 ID:7bNlYOpY
契約した人は払わなければいけない。

契約してない人は払わなくても、罰則は無い。
463名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 12:01:28 ID:EJYO4LjR
NHK受信料支払い義務化age
464名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 12:19:27 ID:/Qw4NTP/
プロ市民の訴訟祭りまだぁ〜?wwwwwwwwwwww
465名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 14:16:29 ID:21RNP56i
なぜ民放や新聞がNHK問題を扱わないのか、いまいち判らないのだが。
なんとなく民放は、NHK→総務省(天下り先がNHK関連会社)→民放という圧力の流れが見えるが、
新聞はどういう理由でNHKを叩かないのだろう。週刊誌はそこそこ記事にしているようだが。
466名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 14:35:11 ID:iuVw7Jql
467名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 14:44:39 ID:i7fPMBFy
昨日、うちにNHKの人がきた。去年も来たけど払わなかった。
自分は学生だからこう言えば払わずに済む。
「親が払うなって言ってるので払いません。」
あっさり帰ってくれた。来年でアパートから出るので、NHKがくる前に引っ越したい。
468465:2006/04/27(木) 15:19:25 ID:21RNP56i
>>466
ありゃ。要するに新聞は民放に頭が上がらない立場なんですね。
出版も再販制度に守られてるし。NHKを叩けるのは2ちゃんねるだけなんでしょうか。
469名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 15:59:41 ID:c8mjVglR
衛星の解約も>>1のテンプレでいいのか?
470名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 17:04:59 ID:61Tr6zij
NHK受信料(=弱者軽視)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1146114875/
NHK受信料(=弱者軽視)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1146114875/
NHK受信料(=弱者軽視)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1146114875/
471名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 19:20:01 ID:61Tr6zij
N 値下げはヤダ〜!受信料徴収は完全義務化でなくちゃヤダヤダ!
H は、払わないやつは厳罰じゃないとヤダヤダ!
K きー、給料下げるの絶対ヤダ〜!!
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
             (ヨ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ
     ⊂⌒(#`Д´)illi     ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (    ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
            ⌒Y⌒ ドンドン
       ∩  _, ,_
     ⊂⌒( * ゚∀゚) <皆様のNHKでございます
       `ヽ_つ ⊂ノ
472名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 21:40:51 ID:H8nt/dCU
>465
スポーツの放送権を契約するとき、NHKが8割方費用を持ってくれるので、民放は叩かないんじゃね?
473名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 21:41:05 ID:hJSeBzPV
NHKはなんでわざわざ非通知で電話かけてくるんだ?
かけ直せないんだが
474名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 21:47:09 ID:Q0KEFP8x
>>473
番号知られたらヤバいような仕事してんだから、しゃあないわな
475名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 21:48:24 ID:Wi4NXOYQ
今は、支払い義務ではありません。
476名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 22:02:03 ID:H8nt/dCU
477名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 23:00:15 ID:u2dVz1uH
>>473
非通知の場合は着信拒否にすれば? 家の電話 そういう機能あるんで
着信拒否の設定にしてる。
ただね、うちの会社もそうだけど、複数回線引いてる会社は、発信番号と
着信番号一致しない 例えば代表番号にかかって着ても、適当な空いて
る番号に勝手に振るし、内部から外線かける場合も空いてる番号を通し
て発信するんで、そういう番号はその番号にかけても繋がらない、つまり
意味の無い番号を通知することになるんで、番号非通知にしているのが
普通。
478名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 23:47:42 ID:ky6oSWqw
10 名前:可愛い奥様 投稿日:2006/04/27(木) 15:47:55 ID:VhUH5Kdw
2005年9月【週刊ダイヤモンド】に「巨大メディア帝国 NHKの落日」という特集が
ありました。そこで指摘されている客観的な事実を少しご紹介したいと思います。

・4世帯に1世帯が不払い
NHKはこの数字を明らかにしたくありません。督促の対象は117万件の
不払い者ですが、 それ以前に契約すら結んでいない未払い者が850万件も
いるといわれています。 この方達は督促の対象外とされているようです???

・受信料は取りやすいところから(だけ)取る
例えば在日米軍からはとらない。取りやすいところだけ徹底的に取る。

・社員の平均年収は1,200万円 − この10年間は右肩上がり
日本のリーディングカンパニーの中では三菱商事についで2位で、
野村證券や武田薬品工業、みずほなどより上です。とても受信料不払いに
悩んでいるとは思えない。その他にも広尾や目黒の高級住宅街にある社員寮は
1万2千円〜3万円ということだそうです。

・03年度のタクシー代は43億円
15の中央省庁あわせたタクシー代の合計が60億円程度らしいので、
NHK職員だけで43億円は多すぎだと思います。

・受信料は取りやすいところから(だけ)取る
・受信料は取りやすいところから(だけ)取る
・受信料は取りやすいところから(だけ)取る
・受信料は取りやすいところから(だけ)取る
・受信料は取りやすいところから(だけ)取る
479名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 00:07:18 ID:0Zsov6ZI
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   NHK


すべては支那朝鮮のみなさまと、おヤクザ様のために。
個人情報あります。
朝鮮アニメ始めました。
横領なんて朝飯前です。
480名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 00:26:22 ID:Px7/zDPa
>478
その話、次回のバトルで使わさせて頂きます。
481名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 03:14:25 ID:UZ4qMfpU
NHK(笑)「NHKの受信料払ってください」
漏れ「NHKと契約した覚えはないのですが?」
NHK(笑)「みなさん自動的に契約となっておりますので」
漏れ「では受信料の支払いは任意ですか?強制ですか?」
NHK(笑)「強制になりました。」
漏れ「では電話で本当にそれが事実なのかを問い合わせるので、お名前伺ってもよろしいですか?」
NHK(笑)「・・・とりあえず払ってください。また来月お伺いします。」

二度と来るなボケ!!!!!
482名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 03:51:54 ID:XS3bCb8H
面白いのでもっとやってください
483名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 05:01:42 ID:3qA7QqI9
NHKとのやりとりは全て文書で行ってください。
口頭では証拠能力として無いに等しいのです。
訪問されても文書を要求。電話かかってきても文書を要求。
放送法の勝手な解釈をして好きなことを言ってきますが
言ったことを正式文書として要求すると出してきません。
銭ほしさにいかにいい加減なことをいつも言っているかがわかります。
484名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 07:07:49 ID:YBTfFccr
これって大丈夫ですか?実家に帰るので、テレビを友人にあげるので解約してください
って通じますか?後、アンテナってわからないんですが、線抜いても受信してるんですか
20歳で一人暮らしだからよくわかんなくて↓
485名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 10:34:36 ID:K5undRzb
NHKは民放の受信者から法律と権力を傘にに金を掠め取る営業妨害の極悪団体。
分割民営化とチャンネル単位でスクランブル化が必須です。
486名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 13:53:28 ID:Q92QXf4v
解約したんだけど
えらくあっさりだったんでちと拍子抜け。
担当の人 いい人っぽくて悪いことしちゃったよ。
487名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 14:26:04 ID:VMgVX0K0
今日 解約の話をして、解約の書類送ってくるってなったのだけど、スカパーのアンテナがまだ付いたままだけど、なんか言われるのかな?テレビは撤去したって言ったけど
488立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/28(金) 16:02:43 ID:CRkvmt+Z
478は
私の情報提供で、元NHK記者でダイヤモンドに転職した記者が書いた記事です。
489名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 17:06:08 ID:xuIP/yGc
さっき集金人が来て払ってくださいと資料まで出して言ってきた。
1人暮らしは2度目で、1度目の去年も今と同じアパートに住んでいたんだけど
その時は集金人なんて来なかった。こんなの初めてで、「前住んでた時は払ってなかったし」
って言ってやったら「じゃぁさかのぼって集金しましょう」と言われた。
今本当にお金が無くて、払えないと言ったら、とりあえずここに記入して。と
勢いで攻めてきたから恐くなって父に電話したが繋がらず…
とりあえずキャッシュカード持ってる?って聞かれたが持ってないと言った。自分学生ではないと
最初に言ったにも関わらず、学生さんはお得なシステムがあるだの説明された。
払わなければいけないと言われたから次来た時には払おうか…という気になっていたけど
ここ読んで、支払いは義務じゃないということが分かりました。明日も来るらしいから
追い返してやる!
長文すみませんでした。
490名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 17:12:39 ID:AgaObQIm
>>489
ガンガレ!!
491名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 17:13:19 ID:fGDCCU6H
>>489
がんばれー。 一番いいのは、嘘をついたことをつくことです。
NHKとその他関係の有りそうな機関に電話して確認するとか、言ってあげましょう。
また、名前と連絡先、上司の連絡先なども聞きましょう。
492名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 17:15:40 ID:fGDCCU6H
>>488
立花さん、ここは趣旨の違うスレです。 
ややこしくなるので、余り来ない方が宜しいかと。
493名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 17:32:49 ID:3+fpfu3q
庶民を気取るマスコミ貴族、NHKもハイヤー取材 
朝日新聞社や日本経済新聞社など民間の報道機関が、ハイヤーを取材
に利用するかしないかは、最終的に、経営陣の方針と考え方に任すべ
きだという意見もあるかもしれない。確かに、一般の人が民間のメデ
ィアのやり方に口を出すべきか否かの議論の余地はある。しかし、税
金と受信料を国民から受け取っているNHKは別だ。取材のために記
者やカメラマンなどに、ハイヤーの利用を続けるのであれば、NHK
は国民に対して説明をすべきではないか。
スポーツ報道センター・チーフプロデューサーがカラ出張を繰り返し
約1700万円を着服した問題で、NHKは11日付で同プロデューサーを
懲戒免職したばかりだが、NHKは日常の取材レベルでも、このよう
な問題を山積みしている。
494名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 18:09:16 ID:YBTfFccr
484ですが、解約出来て廃止届け送ってくれるみたいなんだけど、番号聞かれて、えっ?っと思いながらも答えてしまったのですが、その20分後非通知でかかってきてるんですが、NHKですかね?(;´Д`)
声ひ弱な女が出たからすぐ解約出来ましたが…
495名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 18:25:55 ID:DaePk33E
>>484
正確にはNHKじゃなくて下請け会社のNBS
主婦か学生アルバイトがほとんどなのでそりゃひ弱だと思う
聞き忘れ項目があった場合再電話する時があるが基本的には受けた人が電話するみたいよ
496名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 18:52:54 ID:G1P9H/ki
「チャングム記念切手」日本で発売
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=75161&servcode=400§code=410

日本のNHKで放送されているドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」の記念切手が28日から発売される。
チャングム役を演じたイ・ヨンエの日本訪問を控えて制作されたこの記念切手は、80円切手10枚が1セットで2種類発行される。
一つはドラマの中のイ・ヨンエのさまざまな表情が、もう一つは中宗役のイム・ホなど他の出演者らの姿がデザインされている。
全国の郵便局で購入の申し込みを受け付けている。
トップスターのイ・ヨンエは来月8日午後1時5分、NHKの生放送番組「スタジオパークからこんにちは」に出演した後、
午後2時からNHKホールでファンミーティングを行う。
497名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 19:27:26 ID:LPExadqh
教えていただきたいのですが… 先程、受信料を支払ってしまいました。ハガキで解約したいのですがお客さま番号が米印になっていて不明です。この場合電話でないと解約はできませんか?
498名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 19:42:06 ID:fGDCCU6H
>>497
お客様番号は、不明と書きましょう。 NHKのシステムで簡単に調べられます。
499名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 19:54:56 ID:LPExadqh
ありがとうございます。 ハガキで解約します。
500名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 20:07:05 ID:a4ETHj+C
さっきNHKが来たんだけどいつものように覗き穴から眺めてた
5分くらい粘って最後にドアに付いている新聞受けをのぞき込んでた
何かチラシを入れた形跡はないしアレは何をしていたんだろう?
501名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 20:07:28 ID:4BG2ziYC
>>499
がんがれ
502名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 20:13:42 ID:LPExadqh
はい!ありがとうございます。
503名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 20:19:15 ID:L6htgBrK
>>500
のぞき行為をしていたと苦情を入れてやれ。
504名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 20:24:41 ID:L6htgBrK
>>489
口だけはいくらでも言ってくる。
>>483にあるように文書にするのが一番。
文書と言ってもボールペンで書いてサインしてもらうだけでいい。
「親に説明したいんでさっき言ったこと紙に書いてもらえますか。」
505名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 20:42:31 ID:AiYs4IWZ
最近、市内に出没している不審者
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1136994655/244

インターホンを鳴らす前にドアに耳を当て、
家の中の音を確かめ、電気メーターの回転を確認していた男の画像
506名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 20:42:34 ID:YBTfFccr
495サン教えてくれてありがとうございました(*´艸`)
507名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 20:46:21 ID:lyqNJ33z
ドアの人の頭くらいの高さのところに接着剤塗っとくかな
508名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 20:48:56 ID:ZIXXQw7D
NHKの織田信長と明智光秀のどっちを支持するかの番組で、信長を悪者にして、光秀を世のためにや
ったみたいな流れにし最後はあの後ろから刃物で刺すような真似をした光秀を視聴者に支持させてしま
った。 もう、めちゃめちゃ、テレビで言ってる事は正しいと単純に思ってる鈍感な視聴者ばかりでな
く国民を愚弄するもの。 なんでも情報操作できると思い込んでるマスコミは特にNHKは
一度つぶれて腐った組織を立て直さなければいかん。

むしろ光秀を比べるなら出世で争う秀吉。 この辺の番組作りが秀吉を悪者にしたくない関西人系が
仕掛けた事まるわかり。 その時歴史が動いたもNHK大阪だろう。 あれも大阪に都合よく書かれた
物。比叡山も石山も僧兵というまさにごろつきが街道を占拠し、ゆすり、たかり、女までまさにやりた
い放題。 強大な軍事勢力になっていた。 街道を開放し自由な取引を奨励する信長とぶつかりあうの
は目にみえている。 なにしろ大阪人は日中戦争で、犯しまくった日本の唯一の大恥部隊なんでしょ。

やる事は言わずもがなです。 

すくなくとも信長は光秀を信用していて丸腰状態。 
どんどん抜かれていく光秀の焦燥感は頂点に達し(なんか大阪みたい)、
大博打に出たと言う訳、でもNHKが言うような光秀なら秀吉と戦う時、
多くの武将が味方をしただろう。 実際は身内にも大犯罪扱い。歴史は正直。
石田光成といい、明智光秀といい、NHK大阪はいい加減な歴史操作はやめろ。
NHKは、裏切り者を立派というのか、日本国民はNHKの為に馬鹿になっていく。
509名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 20:59:38 ID:cJ02m8KA
>>497
俺も解約したいからはがきを見せて。
510名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 21:29:32 ID:yx8TfE/G
たまにはカキコを
http://www.toranosuke.net/bin/bbs/1.cgi/
511名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 21:34:49 ID:d4l0ARwh
今月の集金は委託集金人ではなく直接NHKの職員がきた、しかも大下CPの不祥事報道があった次の日だ
うちは以前、保留という形で払わなかった月があったから要注意人物としてマークされていたのかもしれない
しかし気持ちよく払ってやったよ、餞別がわりに
だって来年までNHKがあると思えないし
512名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 21:36:38 ID:na8yLaw6
なぶり書きした受信契約解除願いに配達記録付けて出してきたけどNHKから何も応答がない
数年不払いの上解約だからなんかしてくると思ったのに
それともそんなものは受け取ってないと言い張るつもりなのかな?
513名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 22:02:31 ID:Xn/RRN6m
>>512
内容判別不能のため、処理できず という整理はあるかも。
514名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 22:28:48 ID:/cDQPL27
>>512

NHKから連絡は来ないよ。
こっちからコールセンターに電話して、契約状態を確認するしかないよ。
NHKってそうゆうところだから。

配達記録、NHKに届いたかの確認↓
http://www.post.japanpost.jp/tracking/index.html
515名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 22:32:33 ID:+wWeb0iY
NHKに受信料払ってる人が何故いるのか理解できない。
そんな金あるんだったらどこかへ寄付した方が世のため人のため!
NHK自体いらない。もう時代が違うんだ!必要ない
516名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 23:52:22 ID:6WzLMr1d
>511
結局払ったの?意味不明ですね。
517名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 23:54:20 ID:ZgsC8rAx
解約願い出したら、テレビにNHKは映らなくなるんですか?
518名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 00:03:47 ID:rLi7IW2o
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   NHK


すべては支那朝鮮のみなさまと、おヤクザ様のために。
個人情報あります。
朝鮮アニメ始めました。
横領なんて朝飯前です。
519名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 00:06:25 ID:B/3iJBoZ
>>517
そうするのが筋だと思うが、なぜかNHKはそうしない。
だらしない団体ですね。
520名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 00:09:33 ID:hWDxy/1f
>>517
そんなこたぁない。普通に見れるよ。
ちなみにNHKが写っても、放送の受信を目的としていなければ契約する必要はない。
「うちはテレビを補助照明の目的で設置しているんですよ。結構明るいですからね!」
これでも法律上は契約の必要がなくなる。
521名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 00:32:06 ID:VQv7thdP
> 学生さんはお得なシステムがある

公式にアナウンスしているのでしょうか?NHKさん。
522名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 01:37:08 ID:9lX4SpPP
>>519-520
ありがとうございます。
最近、賃貸アパートで一人暮らしを始めたのですが、少し前に集金人が来ました。
「テレビがないです。」
「パソコンはありますか?」
「パソコンもないです。」
という会話の後、その日は帰りました。
実際はどちらもありますが、NHKは見ていません。
金も払っていませんし、何も書かされていません。

勝手に契約した事になったりしませんよね?
また、賃貸アパートのような建物の場合、アンテナなどはどう説明すればよいでしょうか?
次回来た時にどう断ろうか困っています…。
523名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 02:00:23 ID:lYXW+s81
3.「NHKの子会社等の在り方」について
(1)子会社等に関する改革に向けた取り組み
○NHKの子会社等は、業務の効率化やソフト資産・ノウハウの社会還元、
さらにこれらを通じた副次収入による視聴者負担の軽減といったねらいから、
NHKが総務大臣の認可を受けて出資し、また設立してきました。そして
NHKの経営のスリム化を進めつつ、これらの役割を通じて、NHKの業務
を補完・支援し、社会に貢献してきました。NHKが子会社等から得る副次
収入はこの10年間の合計額で約500億円となり、受信料を据え置き、デジタル
化を進める一助ともなっています。(ttp://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/iken/p-14.htm

一助
524名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 02:07:01 ID:pVErOXUe
>>522
前の住人が置いていったものです。
私の所有物ではないのでいじれません。

…で、いいんじゃないの?
525みな:2006/04/29(土) 02:27:59 ID:SSxb66t1
起きてる?今、NHK問題についてテレビで討論してるよ。
526名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 02:32:43 ID:pVErOXUe
>>525
みてるよー♪
527みな:2006/04/29(土) 02:34:58 ID:SSxb66t1
この人たち、集金の悪態について一切話さないよね。庶民的な発言してほしいよね。
528名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 02:40:32 ID:pVErOXUe
>>527
集金人にあったこと無いんじゃない?
529名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 02:45:52 ID:ZOO1TDaV
まったくだ
530名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 02:47:01 ID:SSxb66t1
電話する人なんかいるのかな?もうすぐ3時だけど。
531名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 02:59:00 ID:pVErOXUe
デーブスペクター必死すぎて見苦しい
TVがなくなると仕事がなくなるから必死なんだな
532名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 03:08:58 ID:SZaFgg/V
>>531
ほんと、デーブ必死だね。
533名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 03:12:48 ID:pVErOXUe
池田噛み付きましたw
534名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 04:19:00 ID:SSxb66t1
最後まで取立ての問題について話さなかったな。
535名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 07:09:17 ID:yCw2SQKW
隠蔽できていると思いこんでいる協会の愚かさ。
536名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 07:24:24 ID:VgcGlDlx
まだ義務になってないですよね?義務になってから払えばィィんですよね?
537名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 08:36:19 ID:7b/gxgfb
>>522
何を聞かれても、「答える義務は無い、ようは無いから帰れ」でOK。
538名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 09:42:58 ID:VUvhjYXm
>>522

>>537 と同じように、(テレビやパソコンの保有を聞かれたら)「個人情報なので、
お答えできません。 契約が必要になりましたら、こちらから連絡します。」

と答えてもよろし。
539名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 09:45:05 ID:yCw2SQKW
隠蔽工作の為に受信料を関係先に配るNHKに払う金は無い。
マヒ中毒状態の団体の言うことを誰も信用しない。
公共放送をNHKにやらせる必要はない。
災害時の緊急ニュースだけをするCHがあればよい。
NHKは今の利権をいろいろな理由をつけて死守したいだけ。
後戻りできない組織風土になってしまった。解散するしかない。
540名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 10:48:45 ID:Ye/9c2LU
541名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 11:05:33 ID:nlIuN/hk
大学生等未成年者のみなさん、NHKが来たら
「法定代理人である親権者の同意を得てからにしてください」

と言いましょう。「小遣い程度の金は未成年者でも自由に使える」
と言われたら「家が貧乏でアルバイト生活をしている現状、
私にとって月千円余りは貴重な生活費で小遣い程度とはとても認識していない」

と言いましょう。建前で責めてくる悪徳法人には建前で応戦すべきです。
542名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 12:53:42 ID:KnJU9+Gw
さっき来たNHKの奴、
「テレビ無いのですけど」と答えたら
「パソコンで見てるのですね」とかいきなり言いやがった。
何故断言できる???
実際TVも無ければPCにTVチューナーもつけてないので、すごく不愉快だった。


543オマエが言うな:2006/04/29(土) 13:15:03 ID:GruXO+lI
                                                   __
                                                  / / /
    / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ / /二二二/_  / ̄/ ./''7 / ̄ ̄ ̄7 ̄ /'''7'''7 
   .. ̄ .フ ./  / ./ ̄/ // __  /   ̄  / /  ̄ ̄/ /   / / /._
   __/  (___ .'ー' _/ /  ̄  __,ノ /   ___ノ /  ___ノ / . _ノ /i  i/ ./
 /___,.ノゝ_/    /___ノ    /____,/  /____,./ /____,./ /__,/ ゝ、__/  
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人 _人_人 人
   <半島の同胞が見れなくなるニダ!やめろニダ!>
     ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒ ヽr ' ⌒ ヽr '
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::      \ `ヽ) ( ´ /     ;;|  /
// ///:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ / /:::    +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;\// ////
//::        ( (||||! i: |||! !| |) )   .   ;;;;\// ///
/\::::     +   U | |||| !! !!||| :U     ;;; ;;;/ ///
///\:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;/////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
544名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 13:16:31 ID:2nO3CTt7
>>542
乙w
545名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 13:31:46 ID:Dtf3yJLR
デジタル化後もスクランブル化せずに集金人訪問勧誘を続けるつもりのNHK。

ニュース・天気予報・緊急放送以外はスクランブルかけてくれよ。
ニュース・天気予報・緊急放送については「負担金」でいいよ。
それ以外は「対価」にしてくれよ。

Nスペなんぞ見たくないという人もたくさんいるぜよ。質は高いかも
しれんが、「負担金」で作らんでもいいだろ。

若者の間では、受信契約していることは恥ずかしい という感覚に
なっているぞ。
546名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 13:36:55 ID:pVErOXUe
受信料の13%は受信料を集めるために使われている。
集金人のために受信料を納めるなんてあほらしい。
547名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 13:55:02 ID:3KXihVAo
NHKの契約してねーーー

         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::NHK地域スタッフ ⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  こんなラクな商売
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  他にないよwww 
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  一度やったらやめられまへんな
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \


1日3時間以下の労働で年収800万円以上もらってますが何か?
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/05/nhknhk_ec34.html
548名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 14:38:55 ID:Qljx8qEl
さっきNHKの集金者が来た!テレビ付けたままだったから「テレビ持ってません」とか言い訳できなかったよ(P口`q。)結局3000円も払ったよ。貧乏なのに。もっと早くこのスレ見てればよかったお。ばかだー
549名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 14:49:37 ID:83Y3RR07
ただの一法人に過ぎない日本放送協会に日本国民は
戦後から現在まで一年の受信料を平均千億としても

戦後累計6兆円という金を年貢のように強制的に寄付させられたw
550名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 15:08:44 ID:NT47EzW+
俺は朝生でスクランブル化に一票投じたが
パネラーもみんなピリピリして言葉を選んでいたな。

NHK問題にTV同士で突っ込みたくとも突っ込めない雰囲気だった。
551名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 15:39:50 ID:XgORcxgk
受信料の義務化・罰則化賛成
BSのみスクランブル化賛成
552名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 15:52:37 ID:Dtf3yJLR
緊急放送・ニュース・天気予報などについては公共性を認めてもいい。

しかし、何でお笑いやら歌番組やらチャングムやらNスペやらシルクロードやら
を「負担金」で賄わなきゃならないの? DVDなぞ販売してるし。

でお笑いやら歌番組やらチャングムやらのために、何で 罰則 までつくって
「負担金」払わせるの?

スクランブルかけて、「負担金」ではなく「対価」にしろよ。

緊急放送・ニュース・天気予報の分は「負担金」という形、もしくは
税金でもいいくらいだ。
553名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 16:23:23 ID:Mbt07cM8
めんどくさいな。がんばって解約しとくか。
554名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 16:27:54 ID:SZaFgg/V
>>548
それならもう、早く解約の手続きをしなさいよ、でないと、永遠に無駄金取られる。
方法は上の方に書いてあります、電話、葉書どちらでも。
ガンガレ! 明日の日本のために。
555名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 16:40:23 ID:4sQN7rVl
金払ったのに、請求書がきた。。二重請求かよ、犬HK
556名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 16:41:52 ID:5Qo8UevW
>>555
集金人がネコババしていないか、確認した方が良いよ。
557名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 16:42:57 ID:4sQN7rVl
マジで腐ってやがるよ、犬HK
558名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 16:46:56 ID:DZcT4eRL
       ____
|.._  |   //. ̄ ̄ ̄,`
| ' l |   || `゙` ゙``   
| : l=.|   || 特殊法人NHK
|...」 |   || / ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_ |   |/. ( ・∀・)< スクランブルは、視聴者に受信格差を起こすから反対です。
l文|. |  /   ( 建前 ) | 国民の『平等に公共放送を見る権利』を侵害します。
| ̄ | ./   人 ヽノ  | 放送は文化であり、民営化はなじみません。
|   |/   し(__)  | みんなで受信料を払えば、安くなるかもしれませんよ。
|  /    |    ヽ  \ ______________________
|. /   .  |       ヽ
.         |       ヽ
       ( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \
       ヽ  ̄ ̄  ./ ヽ ヽ,>  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ミ'     |∩|  ` /  < 公共・平等・文化を名目にして全世帯・全事業所に押売り。
         |    (~●~)  彡   |それで、高給+手厚い福利厚生+有り余る経費+裏金。
         ヽ  ○   ○ |     |こんなおいしい既得権手放せますかってんだ。
           |\      ノ    |全国民からとれば、多少値下げでも、我々の取り分は増える!
           ∪ ̄ ̄ ̄∪     |「特殊法人」最高ーーーw
                      \___________________


559名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 17:04:00 ID:B/3iJBoZ
緊急放送・ニュース・天気予報は民放や地方局で充分。
なんかNHKじゃないとちゃんとやらないと思い込んでる人おおいみたいだな。

この辺は長年の公共中立の自称・刷り込み(=「公共」の押し売り)の賜物だろうね。

むしろ「NHKだから不偏不党」なんていう思考停止につながってきわめて不健全ですらあるのに。
560名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 17:07:51 ID:ok8r/xbq
一ケ月食費5000円。仕送り0円。奨学金は全て授業料へ。実習が忙しくて月のバイト(家庭教師)代3〜8万。
のリアル貧乏学生の俺のところに1ヶ月ほど前に突然徴収野郎がやってきた。
もう引越ししてから3年ぐらい経ってるのに突然やってきた。
挙句の果てに「3年分も払ってください」と言ってきた。

本当に貧乏の貧乏でその時も財布には、1円とか10円の小銭が合計100円もないくらいしか入ってなくて
それを見せたら「じゃ・・後日またきますので・・」と言って帰っていった。
それから度々来てるけど、チャイムが鳴ったらアパートの裏庭からコッソリ玄関口を覗いて徴収員か
確認して出ないようにしている。

3000円近くの受信料を取られたらまじで飢え死にしそうなんですが
免除とかそういう制度ってないんですかね?
561名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 17:27:41 ID:FE6oSZDI
テレビを見なきゃいい
562名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 17:52:03 ID:yCw2SQKW
マヒして中毒状態の協会に寄付する金はありません。
不正をすべて白状すれば考えてもよいが、隠蔽に必死なのでありえない。
他のまともな団体が公共放送をすれば考えても良い→全国民の考え
563名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 17:57:08 ID:DDA9ggJO
今は契約していないが、
どーもくんが集金に来たら、払ってもいい
564名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 18:28:41 ID:WaHpRLOC
NHKを解約する理由に
放送内容が納得できない、とか
不祥事に対する抗議、とかは認められないの?

さっきコールセンターに電話したら、
そういう理由では解約できない、と言われたのですが。
565名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 18:29:41 ID:pVErOXUe
>>551
その前にNHKの体質改善と情報開示が必要だね。
少なくとも番組ごとの制作費ぐらいは開示してもらわないとな。
黒塗りハイヤーで取材をするような無駄遣いはやめてもらわんと。
とりあえずはトヨタから人が派遣されるのでそのあたりに期待。
566名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 18:33:43 ID:pVErOXUe
>>560
「受信料が払えないのでテレビは処分しました。
過去分については契約がないのでお支払いできません。
以降、家には来ないようにしてください。」

でOK
567名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 18:42:54 ID:WaHpRLOC
>566
やっぱりテレビを処分しました、というしか
道がないのでしょうか?
いまの集金人、うちの地区を重点的にまわってて
頻繁に来るのですよ。引越しが多い4月だから。
縁をきって、二度と来ないようにしたいのですが・・・。
このあいだその集金人とトラブルもあったし。

ちなみに口座振替で長らく支払っております。
10年で25万円かぁ。。。
568名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 18:51:35 ID:177slgU2
50年後に一括払いにすれば契約してもいいよ
569名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 18:56:34 ID:n+nogfqV
朝生でやってるのたまたま見たけど
徴収員の人件費等で1割程度支出してるって言ってたよね
570名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 19:00:15 ID:177slgU2
ってことは、収入6000億円以上だから600億円以上か

使いすぎだ。人件費以外の裏金が多いんだろ
571名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 19:24:36 ID:DllRe0fp
>>560
自宅通学なら払わないでいいお金を取られるんだからな
下宿はなにかとお金かかるんだからNHKも学生には配慮して欲しいと思う

すんなり払うと優良受信者と認定されるから「実家で払っているから払う必要ないって親が言っていた」とか言ってごねてみたら
572名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 19:34:11 ID:/oRduO/f
あのなお前らは根本から間違っている。
「契約しなきゃいけない義務」などない!!!

あるのは「NHK放送受信を目的として」、受信機を設置した人間だけ。
お前らNHK目的でTV買ったなら義務があるが、逆だろ?
「TV買ったらNHKが勝手に入る」だろ?

昭和55年の国会答弁で「NHK受信を目的としない場合は契約から除外する」と
キッパリ言っている。
だから「勝手に送りつけてきやがって電波止めろ!」
さもなきゃ「勝手にお宅の放送を受信できるようにしたメーカーを訴えろ!」と言え。

これだけで十分だ。さっさと解約しろ!
573名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 19:36:05 ID:DX0wBQtF
俺最近全くテレビ見ない
もうアンテナ線から何からNHKに撤去してもらって良いけどね
574名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 19:37:32 ID:NpGY9OCp
>>560
免除はない、が契約の義務もない。
「契約を考えるから契約書持ってきて。」
相手が約款や料金表など契約書以外のものを出してきたら
「約款じゃないよ。契約書を持ってきて。」
契約書と書かれていないものは契約書じゃない。
575名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 19:49:40 ID:8eH1Jzcu
NHK解約キャンペーン、実施中

さあみんなで解約しよう
576名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 19:51:17 ID:TSqqBjCo
>567へ
電気屋にテレビのアンテナを衛星・地上波すべてのアンテナを撤去し
室内アンテナを受信機・録画できるもの・デジタルチューナーから
外した後で解約の電話を入れ解約の手続きをしましょう
集金人やNHKの人が外から見ているかもしれません。
取り外さないと解約の手続きはしてくれません。
撤去し電波が受信できなくなった状態で解約の電話を入れることです。
その後は自分で過去に録画したものや、自分で購入・レンタルの
DVD・ビデオを見て、自分自身の収入が増えNHKの受信料が自分自身で
きちんと払えるようになってからアンテナを取り付けNHKと契約する
ことです。ただし注意することはデジタル放送に完全に移行するので
デジタル対応のアンテナ・デジタルチューナー内蔵のチューナー・
テレビを自費で購入しなければいけないということになると思います。
さらに工事費も自費になると思います。そのことを覚悟の上でNHKの
解約をしましょう。現在のところ15万円は最低でもかかるようです。
577名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 19:51:30 ID:2WxbMBLF
解約なんてできるんだ。
地デジでNHK映んないから解約したいな・・・。
578名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 20:12:41 ID:TSqqBjCo
577へ
注意してほしいのは地上デジタルでNHKが映らなくてもアナログの
アンテナをつければ映るとなると解約はできません。あくまでも
アンテナを完全に取り外し撤去した後でNHK・民放が完全に受信
できない状態で解約の電話を入れないと解約のはがきは届きません。
579名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 20:19:10 ID:B4z4YSSf
>>560
あんたが在日なら 免除が受けられるかもよ
http://dobarans.jugem.jp/?eid=115
580名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 20:19:23 ID:2WxbMBLF
そうなんだ。
じゃあ、アパートじゃ解約なんて無理なんだね。
ハガキ代損しなくてすんだよ。
581名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 20:20:28 ID:NpGY9OCp
>>576、578
解約は手間がかかる、金がかかるとして解約させまいとする
工作員臭がぷんぷんするな。

線1本抜けば受信できない状態になる。
582名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 20:33:25 ID:YTtNCdVS
今日アパートのチャイムが鳴ったので、のぞき穴から見たら、
いかいも集金人みたいな首になんか下げてる人だったので、
無視しました。
外から電気ついているのは見えますが、2回鳴らして帰っていきました。
物分りのいい人でした。
583名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 20:36:40 ID:pVErOXUe
>>567
「テレビを処分しました」が最も簡単な解約方法。
NHKごときに手間をかけるのももったいないので、
「テレビを処分しました」というのが一番いい。

まあ、あらゆる知識を総動員して集金人を論破するとか、
集金人がなきを入れるまでNHK不祥事の文句を言い続けるとか、
「あの家には行きたくない」と思うまで追い詰めればもうこないだろうが…
584名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 20:41:21 ID:5Qo8UevW
>>580
なんの話だ? どこに住んでても解約は出来るぞ。 ??
585名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 20:42:06 ID:2WxbMBLF
>>581
あれ?
>>578は嘘なの?
586名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 20:42:44 ID:SZaFgg/V
>>583
>「あの家には行きたくない」と思うまで追い詰めればもうこないだろうが…
それが来るんですよ、人を変えて。
辞めちゃうのかも知れないが・・・。
587名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 20:50:19 ID:NpGY9OCp
>>585
嘘。
588【簡単】NHKを解約する方法:2006/04/29(土) 20:50:48 ID:pVErOXUe
解約は簡単。たったこれだけです。

 1)0120−151515に電話して「テレビを廃棄したので解約したい」という
 2)「地域局から連絡を入れる」と言われるので連絡を待つ
 3)連絡があったら再度解約の意思を伝えると「解約の書類を送る」と言われる
 4)解約の書類が送ってくるので必要事項を記入したポストに入れる

期間としては1〜2週間かかりますが、必要な時間は1時間とかかりません。
地域局に直接連絡すれば1〜2の手間が省けると思います。

話を難しくしないためには「テレビを廃棄したので解約したい」の姿勢を崩さないことです。
何を言われても相手を無視して「テレビを廃棄したので解約したい」とだけ言い続けます。
589名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 20:54:57 ID:o+ujq9J0
NHKの集金って何時に来てもいーんでか?
夜だと寝てる場合もあるし迷惑ですね
590名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 21:00:59 ID:2WxbMBLF
>>584
>>587
ありがと。
じゃあ、>>1の方法でハガキ送ってみます。
591名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 21:04:50 ID:gupazhf4
>>576
こいつは馬鹿か、それともNHKの犬だな。
592名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 21:08:45 ID:GpgA79aw
>>581
だね。ID:TSqqBjCo必死すぎ。

解約ハガキ一枚でまったく問題ない。自分もそうした。
理由は「NHKの放送受信機廃止のため」これでよし。
「テレビ」と限定する必要もなければ、廃棄・撤去と表現する必要もない。

「協会の放送の受信」の「廃止」だよ。アンテナがどーの、テレビやパソコンが
室内でどのように設置されてるかなど個人の自由だしプライベートの領域。
そこまでNHKに答えてやる必要などどこにもない。
593名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 21:18:06 ID:2WxbMBLF
>>592
自分もハガキで解約しようと思ってるんですが
配達記録郵便ってのは付けましたか?
594名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 21:41:15 ID:lEOnogKr
この手の話(受信契約の解約)をすると、
>>576
みたいなことをいう変な人は必ずでますよ。
ライブドアの稚内掲示板にも出たし。多分、NHKの組織的な活動なんでしょ
うね。
595名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 22:15:03 ID:5Qo8UevW

これはさすがにネタでしょうw 
>>576 >>578
596名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 22:47:09 ID:yWSiGIbm
>>576

よく読むと、576の後半部は契約のことについてかいてあるな。

> その後は自分で過去に録画したものや、自分で購入・レンタルの
> DVD・ビデオを見て、自分自身の収入が増えNHKの受信料が自分自身で
> きちんと払えるようになってからアンテナを取り付けNHKと契約する
> ことです。
> ・・・(中略)
> そのことを覚悟の上でNHKの
> 解約をしましょう。現在のところ15万円は最低でもかかるようです。

どうも、最後の「解約」というのは「契約」の書き間違いみたいだな。

597名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 23:20:28 ID:uuWRAFSx
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145802768/212
より転載
>携帯電話でTVがみれる機種を持っていたら、

10年以上使ったテレビが壊れて、中途半端な時期なんで買い替えせずに
テレビ無し生活に入ったんで、受信契約を解約しようと電話したら
「キャプチャー機能付きパソコンや、受像可能な携帯電話、カーナビなどは
 お持ちですか?」
と聞かれたぞ。つまり徴収対象と考えてるかと。


ワンセグ徴収?w

598名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 23:33:07 ID:Qljx8qEl
554 ありがとう!もういっぱいいっぱいの生活してるからこれ以上出費増えたらどうしようかと思った。このスレは日本の宝だ!頑張ってNHKと手を切ってやる!
599名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 23:40:22 ID:5Qo8UevW
>>597
普通に徴収対象だよ。 国会答弁でもそう答えてるし。
ただし、住居において払っていれば、同居家族のワンセグ、カーナビも含めて不要。
600名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 23:41:38 ID:23zWvdKh
引っ越してきて1ヶ月。遂に今日、臭菌人がきたようだ。
自分は仕事に行っていて、嫁が出たので「主人はいない」で帰ってもらったけど、そしたら
「明日の夜にまた来る。けど、明日は月末で臭菌が忙しいから来れないかもしれない。」
というコメントを残して帰って行ったらしい。

うーん、明日来るのか。どうやって拒否したらいいかなぁ?
やっぱりインターホン越しに帰ってもらうのがベスト?
601名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 23:49:10 ID:GjyBMbM0
皆さん勘違いしてる。
臭菌人と話さなければいけない義務はありません。
NHKに用はないので帰って下さい。帰らなければ不退去罪で通報します。 で桶
いちいちテレビがどうとか説明する義務ないから。
602名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 23:51:49 ID:EG5p5oBL
>>598
そんないっぱいいっぱいなら、とりあえずネット接続止めたら?
603名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 23:52:53 ID:5Qo8UevW
>>602
その前に、まずNHKだろ普通。
604名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 00:14:09 ID:5jGZf5tZ
放送の受信を目的としていなければ、契約の義務はありません。臭菌人は義務だ裁判だと嘘八百並べて契約を迫りますが、相手にしてはダメです。
605名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 00:14:11 ID:xT1Tx6lN
月1400円とかISP代よりたけーよ
606名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 00:15:09 ID:/Iktau3S
いかに契約させるか、解約させないかしか考えていない協会。
番組内容はどうでもよい。紅白だけには視聴率ほしさに受信料を多量に使う。
公共放送なのになぜ民放と必死に視聴率競争してますの?
受信料を取りすぎて金が余って生がないから不正に走ってしまう。
マヒ中毒した協会は元に戻ることはない。隠蔽に必死になるだけ。
ところがマスコミにの取材を受けて仕方なく公表。今後も謝罪は継続。
協会の発表内容は誰も信じなくなった。
隠蔽・金のばらまきに「まっすぐ真剣」。
607名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 00:24:19 ID:37gekHEp
NHKが痛いのは、縁故採用だろう。

政治家、有名人の子息が職員に採用されている、ってリストが出ていたが、

どんなに「真剣」を強調したところで、縁故採用していては駄目ですな。
608名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 00:30:01 ID:x4zb81rz
609名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 00:41:57 ID:bsCmzLAR
>>604
振り込みの用紙に名前を書いちゃいました。
610名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 00:52:28 ID:Jov4pB0M
>>608
氏ね
611名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 01:08:40 ID:7IteWr1R
Adultとかdvdとかw
612名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 03:06:29 ID:DsC0wiTf
ノートに臭菌人の名前を書いてやれ
613名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 04:34:46 ID:avQYJdts
罰則検討〜 ばっそくけんと〜〜
と言いふらすことで何とか解約を阻止している感じだなぁ。
この”脅し効果”くらいしか今のNHKは出せそうに無いなぁ。

”脅し効果”、結構効いてるみたいだしな。
614名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 06:47:47 ID:37gekHEp

> ”脅し効果”、結構効いてるみたいだしな。

全然効いていない印象なんですけど。

かえってNHKへの反感を煽っただけ。
615名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 07:01:05 ID:F5we4+Yl
>>613 614

あまりなめんほうがいいぞ、罰則導入はありうるぞ
616名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 07:19:57 ID:t8zH+14n
じゃあさっさと導入してくださいよ^^

期待してますよ^^
617名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 07:51:25 ID:Tl1sedZ4
まぁ議員に金をばら撒いているから強気な発言なんだろうな

民間企業なら、国民を敵にまわす発言はできないんだからさ

民間のアホな牛乳屋も過去には解散に至ってるんだが、犬HKは
まだ強気
618名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 08:02:54 ID:LkECcOia
内部に詳しい出入り業者の知人の話では、かなり綿密に練ってるらしい。
様子見?
619名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 09:43:57 ID:FQ6ipcFf
>>599
住居においている場合には、1契約でよし。
ただし、職場に持ち込んだ場合は別契約が必要。
かつ、部屋を移動する度に、NHKへの報告が必要。

NHK放送受信規約より

第2条
2 事業所等住居以外の場所に設置する受信機についての放送受信契約は,
  前項本文の規定にかかわらず,受信機の設置場所ごとに行なうものとする。

4 第2項に規定する受信機の設置場所の単位は,
  部屋,自動車またはこれらに準ずるものの単位による。

第8条 放送受信契約者が放送局に届け出た氏名または住所を変更したときは,
  直ちに,その旨を放送局に届け出なければならない。
  受信機設置の場所を変更したときも,同様とする。

ttp://www.nhk.or.jp/eigyo/kiyaku/kiyaku_01.html
620名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 10:42:55 ID:NhSH9adz
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   NHK


すべては支那朝鮮のみなさまと、おヤクザ様のために。
個人情報あります。
朝鮮アニメ始めました。
横領なんて朝飯前です。
621名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 10:57:03 ID:wSSsjX2e
>>620
?
やくざ関係者?
622名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 11:14:10 ID:e42yyoN5
竹中、「NHKとの間には、受信契約をする義務があるが
受信料を払うことが義務化されてない」とかほざいて
いるぞ。
俺は、受信契約をしない自由を訴えたい。
早期に、スクランブル化しろ。
623名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 11:22:00 ID:HWhCGemN
「従軍慰安婦」とは実際には「戦地売春婦」であって、
カネを受け取りセックス産業に従事することを自ら決めた者
たちです。 日本は謝罪する必要などまったくありません。
624名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 11:32:22 ID:3aJt/nj/
>>622
竹中みたいな人が嘘をついてまで存続したい組織って…
よほど美味しい利権があるのだろうかね?
根深いな。
625名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 11:46:56 ID:sv7iRgFm
「分かってててやるなんて」とNHKの掟破りを批判

NHKと民放連で定めた映像手法ガイドラインに違反する映像をNHKが放送したことについて、
テレビ東京の菅谷定彦社長は27日の定例記者会見で
「(違反と)分かっていても放送するなんてことをやられたら困る」と批判した。
NHKは午後11時からの放送であることなどを考慮してオンエアを決めたとしているが、
菅谷社長は「深夜だって子どもも見て健康被害が起こる可能性がある。
ルールを厳守してやるしかない」と述べた。
NHKは1月に放送した音楽番組の映像が、
「光の点滅は1秒間に3回以内」というガイドラインの規定を超えていた。
テレビ東京も昨秋から今年3月にかけて放送した子ども番組などに同様の違反があった。

ZAKZAK 2006/04/28

ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2006_04/g2006042805.html
626名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 11:57:01 ID:4JJ5qNMD
子供を殺そうとするNHK
627名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 11:58:52 ID:3aJt/nj/
そもそもポケモン事件も、同じ現象がNHKアニメで先に起こっていたにもかかわらず
NHKがいい加減な対応しかしなかったから起こった事だからな。
628名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 11:59:20 ID:rEBbLatV
>>619
下らんネタ話はどうでも良いよ。
そんな話しはNHKにとっても、視聴者にとっても何の意味も無い。
629名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 11:59:50 ID:xAznEAxc
>591
解約のきっかけはテレビに出るものが相次ぐ不祥事を起こしていたためだ。
当時はBSデジタルチューナーを買って見ていた。
ところがそれから数年たってテレビに出るものは不祥事をおこす
ことが相次いであった。わざわざ高額な金を出してチューナーを買った
というのに。それにNHKの不祥事が出てきてテレビを見るのがばからしく
なってきた。テレビを見るのに金がかかる時代になってきたと感じて
解約の決断をした。心の中ではテレビの出演者の著作権料が高騰している
のかと思いながら。NHKに電話をし解約を申し出たところアンテナを撤去
した後再度電話をください。といわれた。アンテナを撤去した後再度
NHKに電話をしアンテナをテレビにつけていないか室内アンテナをつけて
いないかとか繰り返し聞かれた。つけていないといいようやく受信機廃止届
のはがきが送られてきた。必要事項を記入しポストに入れた。
残りの受信料が通帳に振り込まれていた。
 一年たって大型電気店にいって地上デジタルのアンテナとその工事と
ブースターとデジタルチューナーの合計を聞きにいったところ15万円は
最低でもかかることがわかった。
 現在収入が減ってNHKを解約しなければならないほど生活に困っていても
景気が回復し賃金やボーナスがアップし再びNHKの受信料を払えるとなった
時にボーナスなどの金でアンテナを取り付る工事をしてテレビを見れば
よいと思う。
630名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 12:05:06 ID:vtymtBAb
>>628
誤爆?

631名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 12:05:50 ID:rEBbLatV
>>629
何を書いてるのか知らんが、長げえよ。 カス。
632名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 12:07:07 ID:3aJt/nj/
そんなことは関係なく
(NHK)放送の受信を目的としない機器設置
なのだから無問題。
633名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 12:07:25 ID:rEBbLatV
>>630
いいや、>>619 が得意気に下らん事を書いて粋がってるのがウゼエだけさ。
634名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 12:15:41 ID:vtymtBAb
>>629

要約すると、

・現在はアンテナを外してNHKは解約済み。
・地デジに対応するためには15万円ほど必要。
・お金に余裕ができたら、アンテナを取り付け、NHKと再契約するつもり。

って事かな。ごく普通の事だね。

あと、地デジ対応でお金がかかるのは、NHKの契約とは関係ない話だな。
635名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 12:49:56 ID:LKZQrSgM
>>629
> NHKに電話をし解約を申し出たところアンテナを撤去した後再度電話をください。
NHKに騙されて受信料を払いつづけた挙句、廃止するときにも騙されたって事だね。
受信設備の廃止にはアンテナの撤去は必須条件じゃない。騙されたあんたがマヌケ。
636名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 12:50:17 ID:wgocogug
70 名前: 立花孝志 ◆8yAhJN6zGw [[email protected]] 投稿日: 2006/04/08(土) 15:54:44 ID:HlstXVuO
67へ
愛人は複数いました。その内何人かはNHK職員やNHK関係者がいました。
しかしこれだけは信じて下さい。私は経費で愛人との飲食費などの交際費を
捻出したことは一度もありません。NHKの給与とパチンコ収入で対応していました。
637名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 12:55:02 ID:6pyo2j8Y
>>629
そうかそうか、NHKに嘘つかれたわけだな。
このスレ、もう一度見直せ。
638名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 12:57:39 ID:rEBbLatV
>>629
ただのアホ。 どこまで自分の間抜け具合をさらしてるんだ? 恥ずかしい。
639名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 13:13:49 ID:3aJt/nj/
思い出すにつれ、あれもこれも事細かに記述したくなる気持ちもわからないではないけど
もうちょっと簡潔に書かないと。
640名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 13:21:22 ID:rEBbLatV
>>629 はNHKの集金人に言わせれば、
「本当にそこまでしちゃったの? あんた馬鹿じゃないの?」
って感じだと思うよ。
641名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 13:26:07 ID:vtymtBAb
>>629
NHKにだまされた事は確かだが、
地デジ化で15万円かかることは同じだから、
解約に成功したため、現在の受信料分得しているともいえる。

後は、再契約しなければOKなんだが・・・
642名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 16:17:29 ID:0l6I90R6
>>628
そんなにくだらなくもないと思う。
法律に厳密に従えば、例えばタクシーとかのカーナビに付いてるテレビも、
住居とは別に契約対象。
仕事で使う携帯にワンセグが付いてれば、それも別個に契約対象と言うことじゃない?

そこまで厳密にやってると言う話は聞いた事が無い。
NHK自体が放送法を蔑ろにして、適当に運用してるんだから、
こっちも適当にやれば良いという事では。
643名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 16:55:41 ID:DsC0wiTf
15万もかからんだろ
デジチューナー付HDD/DVDレコも7万台なんだから
644名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 17:17:05 ID:IXKZGxtG
>>643
液晶テレビ 6万
DVDレコ 7万
(ケーブルなのでアンテナ代はなし)

で、自分は12万ぐらいを覚悟しているが
アンテナも換える人は、15万ぐらいかかるんじゃないかな。
645644:2006/04/30(日) 17:18:27 ID:IXKZGxtG
6万+7万は13万だった・・・ 恥ずかしい。
646名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 17:21:26 ID:DsC0wiTf
地デジ単独チューナーは2万円
最低限これ+アンテナだから多くて5万くらいかな
647名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 17:32:10 ID:PwlXaBol
564.567が困っているから解約の方法を
表示しただけの話。確かに長い。そこまで
するのかとの批判は承知。しかし正式な
解約手続きをしないと後で法的手続きなど
めんどくさいことに巻き込まれることになる
と思う。
648619:2006/04/30(日) 17:35:18 ID:IXKZGxtG
>>642
理解してくれて、ありがとう。

読んでもらえばわかると思うが、NHKの受信規約を守ろうと
思ったら部屋を移動する度にNHKの届け出を出す必要がある。
そんな規約守れるはず無いだろう。

と言いたかったが、言葉が足りなかった。
649名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 17:52:37 ID:jqjRXK/X
嫁が勝手に俺の名前を書いてBS契約してしまったのだが、これって契約成立?
650名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 17:56:59 ID:Tl1sedZ4
本人じゃないから無視して、自動引き落としは銀行にいって停止させろ
651名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 18:22:50 ID:LKZQrSgM
>>649
臭菌人に騙されて、私文書偽造させられたとNHKにねじ込んで解約。
652名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 18:46:31 ID:5LkAJq7m
解約しようと粘ったが、
どういうわけだか、銀行引き落としの解約届けしか
こない模様。
不払いだと、それこそ法的手段があるのでは?
解約したい・・・。
653名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 18:58:12 ID:Tl1sedZ4
>>652
でも本人の契約じゃないから、訴えられたら訴え返す
654名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 19:29:48 ID:Jov4pB0M
>>652
解約は簡単。たったこれだけです。

 1)0120−151515に電話して「テレビを廃棄したので解約したい」という
 2)「地域局から連絡を入れる」と言われるので連絡を待つ
 3)連絡があったら再度解約の意思を伝えると「解約の書類を送る」と言われる
 4)解約の書類が送ってくるので必要事項を記入したポストに入れる

期間としては1〜2週間かかりますが、必要な時間は1時間とかかりません。
地域局に直接連絡すれば1〜2の手間が省けると思います。

話を難しくしないためには「テレビを廃棄したので解約したい」の姿勢を崩さないことです。
何を言われても相手を無視して「テレビを廃棄したので解約したい」とだけ言い続けます。
655名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 19:31:36 ID:Jov4pB0M
>>652
>銀行引き落としの解約届けしかこない模様。

銀行引き落としはNHKに連絡しなくても銀行窓口でできます。
銀行も口座を閉じられてはかなわないので非常に協力的です。
656名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 20:00:52 ID:/Iktau3S
腐りきった体質の改革は無理。解散してくれ。
657名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 20:17:52 ID:lJ+eAY1G
>>652
訴えるのは解約じゃないぞ。
契約無効だ。
658名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 20:22:07 ID:lJ+eAY1G
>>657
>>649と一緒かと思ってしまった。スマン。
書類を送ってこないなら>>654のように書類を作ってしまえばいい。
法的にも有効。
659名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 20:30:23 ID:rEBbLatV
>>647
正式も何も、そこまでやる必要は何も無い。
あなたがNHKに騙されて面倒なことをさせられただけ。
テレビからアンテナケーブルを外し、繋がない意思表示をするだけでも、
NHKも解約できる事を認めている。 俺もその状態を告げて正式に解約した。

君の説明は結果として、NHKに都合の良い解釈をこのスレで広報する事になる。
660名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 22:17:19 ID:/Iktau3S
受信料を払いたくない理由の一つは下記情報にあります。
「きっこの日記」ご存じでしょうか?(検索サイトで最初に出ます)
下記日付にNHK関連の日記が書かれています。
ほとんどが真実だと確信しております。

2004年9/10,12/19,12/20,12/21
2005年1/2,1/8,2/4,6/6
2006年4/11
661名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 22:36:57 ID:jKkquz+Z
>>644
テレビは変えなくてもレコの映像出力をテレビの入力に繋げれば見れるよ
HD画像で見たいなら別だけど。
あと、アンテナはそんなに高くない 基本的にUHFのアンテナだから、4〜
5千円で買える、遠隔地受信用だともっと高いけど1万5千円は超えない。

>>646
地デジ単独チューナーは2万円 ってどこの製品? ちょっと事情があって
地デジ単独チューナー探してたんだけど、2万は安いな
662名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 23:07:49 ID:ePer6zja
663名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 00:04:37 ID:Pq2yglt9
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   NHK


すべては支那朝鮮のみなさまと、おヤクザ様のために。
個人情報あります。
朝鮮アニメ始めました。
横領なんて朝飯前です。
664名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 01:11:46 ID:QOwHsl7b
>>663

やくざ関係者ですか?
665名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 01:20:28 ID:OeI1coxn
そもそも公共放送が必要だと思わない。
666名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 01:26:05 ID:O1afJ8ER
>そもそも公共放送が必要だと思わない。
漏れもそう思うのだが。
なんで罰則などという話が 平然と 出てくるのか分からん。
667名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 01:27:52 ID:32An85rS
そもそも全然公共放送じゃない。
668名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 01:46:32 ID:rJmux5Jn
そもそも原則民放だって公共的な側面は強い

その完全性を自称し存在理由にするなんて完全に詭弁、というか詐欺
669名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 06:13:44 ID:0a69aRDA
>>622
>竹中、「NHKは、受信契約をする義務があるが払うことが義務化されてない」

田原のぼけは自民党員みたいなもんやし
もっと突っ込めや

後ろで未契約者が問題とか言ってたが
田原は「・・・」
670名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 07:08:19 ID:OkIvbIXv
不正を隠蔽するしか考えていない団体に公共放送を任せるわけには
いきません。海老沢以下理事クラスの不正も全て公表しなさい。
マスコミの取材を受ける前に。自浄作用があるなら。
しかし腐った考え方をする組織は元には戻れません。解散しかない。
671名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 08:26:51 ID:U3grBSby
>>664
NHKが取材の際に現地のヤクザにみかじめ料をわたしたことを皮肉っているんだとおもわれ。
ガマンできず釣られました。
672名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 08:58:35 ID:6Pcdul1X
>>662
おお サンクス
ただi-Link出力は無いのか
673名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 13:18:45 ID:sKHHM2Fk
>竹中、「NHKは、受信契約をする義務があるが払うことが義務化されてない」

はいはい。ウソツキウソツキ。「契約」とつく以上、憲法違反です。

「NHK放送受信を目的として」受信機設置した場合のみです。
皆さんは知りませんが、ウチのTVは勝手に入るのです。NHKはむしろ、メーカーを訴えるべきでしょう。

昭和55年にはしっかり、NHK放送受信を目的としない受信機は契約対象外といってます。
平成16年にはしっかり、エビキチガイが「皆様の信頼とご理解のうえに契約を頂いている」と言っています。

つまり、「NHK受信を目的とせず」「NHKを信頼もご理解もしていない」俺は、
まったくの対象外です。
674名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 13:27:32 ID:l28B84FU
某BBSからのコピぺ

会社に研修できてる韓国人が嬉しそうに語った。
「アパートにNHKの集金が来た。
初めはすごく偉そうに『おたく払ってませんよね』って言ってたのに
韓国から来ましたって言うと急に笑顔になって
『大変ですね。払わなくていいからNHKいっぱい見てくださいね。』
と言って帰っていった。
日本人は韓国人には冷たいと聞いていたのに、NHKは親切ですね。」
その場にいた社員全員固まってた。

こんなとこ・・・
675名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 13:40:05 ID:mhovNcw+
>>674
で、それで何が君は言いたいのか?
676名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 14:11:18 ID:pPKkxeJk
>>673
>昭和55年にはしっかり、NHK放送受信を目的としない受信機は契約対象外といってます。
そんな事、言ってる人 いませんでしたが? 「そういうことにしたいけど今の
法では、そうならないんで法改正したい」みたいな事言ってた人はいたような
気がしますが?

>平成16年にはしっかり、エビキチガイが「皆様の信頼とご理解のうえに契約を頂いている」と言っています。
エビの言うことなんか信用するなよw
677名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 14:57:33 ID:MSIc2SXB
NHKの未払いの取り立てって毎日来ますか?
一日何度も来たりしますか?
678名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 15:06:06 ID:A74KWtL/
>>676
○政府委員(田中眞三郎君)
お答えいたします。特定な受信を、NHKの受信を目的としないもの及びラジオに
ついては免除するわけでございますけれども
http://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-3.html#more
679名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 15:22:16 ID:pPKkxeJk
>>678
その続きが「いまの現在の規定では契約ということになっておりますので、」だね
つまり今はそういう規定になっていないと。
680名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 16:06:29 ID:DOF32LbR
もう何度もでた質問だと思うけれど、そうだったらごめんなさい。

こないだついにNHKの集金人がやってきて、その時は「金がない」で払わなかったんだけど
名字を聞かれたから、名字だけ教えてしまった。自分記入とかそういうのではなくて、なんか集金人がメモしてただけだったけど。
これでは、まさか契約にはならないですよね?
それと、また今度やってくると言っていたので、その時どう対処すれば良いのかもご教授してもらえたら幸いです。
私はテレビはありますが、ほとんど見ません。NHKなんてなおさらです。
すみません、是非回答お願いします。
681名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 16:14:52 ID:KfKni25e
>>680
名字だけや自筆でないなら普通は契約にはならない。
支払いのお願いが届くようなら集金人が偽造したことになる。

実家から出ての一人暮らしなら「親が契約の必要はないと言っている」
自信があるなら「契約する気はない」相手の嘘はスレをみて論破。
682名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 16:26:46 ID:DOF32LbR
>>681
ありがとうございます。わかりました、今度きたら言って見ます。

追加質問なのですが、
なんか、この間来た時に、学生の一人暮らしを応援します。と書かれそして、その下に個人情報記入欄が書かれた紙を置いていったんですが、これが恐らく契約書ですよね?
これを出さないと、5月中にまた来るが、出せば6月にくる。とか訳のわかんないことを言っていました。

「NHKは見ていないから、払う意思はない。そもそも、そんな義務はないはずだ」で撃破できるでしょうか?
683名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 16:35:53 ID:kd3/ZpFQ
未成年なら親が同意しないので契約できません。
そうでないならテレビありません。
684名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 16:43:21 ID:U3grBSby
NHKを見ていないでは、今の法律では逃げられない。
放送の受信を目的としていない。なら大丈夫。
ゲームDVDの目的ですので、契約は不要です。NHKのコールセンターにも確認しています。といえば桶
685名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 16:52:12 ID:B7F9sNVj
コールセンターに電話して
いろいろ揉めているうちに
キレてしまい、
優しげな声のコールセンターのおねえちゃんを泣かせてしまった。
申し訳ない。
686名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 16:56:33 ID:DOF32LbR
>>683 >>684
ありです。上がりこんで確認とかさせろって言ってきたら、不法侵入ですね?
687名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 17:09:14 ID:KfKni25e
>>686
そう。
始めに身分証を確認したり名刺をもらったりしておいて、
相手が嘘や無茶なことを言ってきたら
その場で電話して「○○という者がこんなことを言っているが、どうか。」
などと放送局などへ言ってやればいい。
688名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 17:16:00 ID:DOF32LbR
>>686
了解です。
今コールセンターに電話して、「(NHKをみるための)アンテナは繋いでいないのですが」
といったら「では、次に集金が来たらそのように言っていただけると帰ると思うのですが」
と言われたんで、そんな感じで闘って見ます。
689688:2006/05/01(月) 17:18:11 ID:DOF32LbR
あ、アンカミスです。
>>687さんで
690名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 18:17:34 ID:9T37/Y8z
>>686
令状なしに捜索を受けない権利は憲法が保障している基本的人権です。 >>196
691名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 18:21:09 ID:VOJLFdl+
集金人を論破しようなんて考えない方がいいよ。
一応、向こうはそれを生業にしてるんだから、いくらこちらが理論武装していても、
慣れてる相手には敵わない。
最初から相手にしないのが1番。
692名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 18:34:43 ID:OkIvbIXv
腐りきった協会に寄付する銭はない。
まずは過去の不正を全て公表しなさい。
隠蔽にまっすぐ真剣だから国民の信頼が全く得られない。
マヒした協会に自浄作用は期待できないので、即解散をすべき。
既得権益に甘えるな。
693名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 18:39:29 ID:U3grBSby
>>688
臭菌人がグタグタぬかしたら「私に言わずにNHKに確認してください」で桶
家を確認させてみたいなこと言ってきたら「捜査令状がなければ見せません」だな
694名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 18:40:43 ID:dG0bszVD
>>691

集金人は、結局、金をとりたいだけで、理念を理解させるとか
そういうことを目的としていないので、「お金が取れない」と
わかれば帰っていく。

こちらは激高せず、「あなたが何を言ってもかまいませんが、私は絶対払いませんよ」
という覚悟を理解させれば、去っていく。

集金人の話を理解しようとしては駄目。
「そういう考えもあると思いますが、私は払いません。」
と言い続けましょう。(どうせ、相互理解は不可能だし)
695名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 18:47:12 ID:B7F9sNVj
でも契約解除ってすごく大変だよね。
テレビを廃棄した以外の理由で
契約をなくすことは、どうしてできないのだろう。
696名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 18:57:09 ID:U3grBSby
>>695
契約は、双方の了解がないと、締結も解約も出来ない法律があります。
NHKが解約を了解しないでしょう。
697名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 19:25:41 ID:FgVensdc
>>696
アンテナを抜けば解約できます。
698名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 19:26:48 ID:GIF2lv0v
>>695
ぜんぜん大変じゃないですよ。

「テレビを破棄しましたので解約します」

これだけでOK。

何があってもこれ一本で通す。

NHKと理解しあおうなんて気を起こさないこと。

基地外の考えを理解できないの同じと考えましょう。
699名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 19:39:02 ID:FgVensdc
>>698
「テレビを廃棄した以外の理由で」と書いてるのに、そんなことを言っても、、、、
700名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 20:18:38 ID:LwvEcWgj
この掲示板見てましてNHKの不正、無駄遣いは新聞報道よりひどいものだと認識しました
とりあえずバスに乗り遅れないために解約手続きとりましたが
これでいいのですよね??

ね?
701名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 20:31:39 ID:OkIvbIXv
隠蔽工作に必死中。受信料をたっぷりばらまいて。
しかし失敗しそう。
702名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 21:45:07 ID:B7F9sNVj
>696
>695
双方の了解が必要なの?
ここ最近、バトルの繰り返しで
疲れてきた。きょうも営業所とやりあったよ。
「廃止以外の理由では、
 たとえ解約や廃止届をハガキで送ってこられても
 こちらでは受理できませんので」
と言われたよ orz

この世にNHKの契約ほど理不尽なものがあるだろうか。
勝手に送りつけられて義務だと強制される契約なんて。
テレビはあるので、嘘はつかないで契約解除したいのだけど、
ぜったいにできないというのが納得いかない。


703名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 21:46:10 ID:B7F9sNVj

アンカー間違えた。

>695です、と書きたかったのを訂正
704名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 21:59:30 ID:sJpin1VD
「テレビ廃棄した」とウソをついて解約すること
に罪悪感を持つ人間が多いな。

ハナから契約さえしない人間がたっくさんいるのにな。NHKもそれを
承知で取り易いところから取るという態度なのにな。
705名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 22:09:00 ID:GIF2lv0v
>>704
嘘をつくのが嫌と言うならば、
一旦テレビを自宅以外に移動させて解約をしたのちに、
再契約をするか考えればよろいしい。

再契約を結び受信料を払い続けることで、
NHKの改革が先送りになることをいとわないなら、
再契約をすればいい。

既得権益を守るために手段を選ばないNHKに対し、
NHK改革のために手段を選ばないというのは間違いだとは思わない。
706名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 22:13:49 ID:SetF0M91
「払いません」で良いじゃん。
「電波を止めてください」
「しつこいと警察を呼びますよ」
色々ある。
707702:2006/05/01(月) 22:21:49 ID:B7F9sNVj
>704
確かに。
いま思えば、契約してしまった自分が愚かだと思う一方で
契約解除ができない現実がやっぱり納得がいかないのです。

>705
感心しました。
これなら良心が咎めないかも。
いったんアンテナを抜いて廃止届けを書いて
その後、アンテナを接続して再契約を考えればよいのですね。

しかし連日のようにコールセンターや営業所とバトルして
本当に疲れた。
でもこのスレのおかげでまた明日へのやる気が沸いた。
ありがとう。
次は、まっすぐ、廃止届。
708名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 22:21:51 ID:RJZa/yJm
そもそも、「公共放送」 なんて言葉、曖昧すぎる。

NHKさん、こんな曖昧な言葉を根拠に受信料請求、押し売りを
正当化するのはやめましょう。

「公共放送」 という言葉を使いたかったら、
もっと明確・明快に、かつ誰でも納得できる論拠で定義つけてから使ってください。
709名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 22:48:51 ID:txb8s/Pe
おれはスカパーしか見てないけど
公共放送?がなくても困らん。

視聴者が金を払ってでも見たい番組を作らないで
無駄金を私的に使ってるのが問題だな

民間ならNHKより金銭チェック厳しいし、
視聴率を考えて放送するだろう

それもしないで、天下り団体のような子会社を作って利益を還元しないのが
おかしいよ
710名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 22:51:49 ID:KfKni25e
>>702
> 双方の了解が必要
NHKに限らない世間一般の契約はそういうもの。
だが、NHKには「廃止届の受理」という条項が存在するから、それに則っているだけ。
営業所も「廃止の理由なら受理できる」ってちゃんと言っているじゃない。
711名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 22:51:59 ID:F2IFSjnm
勝手に糞電波送っておいて見ようが見まいが受信料徴収だからな、押し売りよりたちが悪い
天気予報だけ送って受信料1/10にしろいNHK
712名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 22:56:51 ID:grMqq7NE
たしかにスカパーって自分が見たい番組を
積極的にチョイスして見るわけだし、
それに慣れるとNHKの押し付けっぷりが非常にウザく感じるようになったな。

オマエに見る番組を決めてもらわんでもいいっての、
自分で選ぶから。
713名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 22:56:54 ID:B7F9sNVj
>710
やっぱりそういう条項があったのか。
その条項があるから受理できないとは言われた。
それなら、その条項が書いてあるものをFAXしろといったら
見せることはできないと言われたけど。
714名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 23:08:13 ID:J0bJ4hi5
長いものには巻かれろでしかたなしに払ってきたNHK受信料、そんな時代も終わったのですね。
いいことだと思います。
715名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 23:18:55 ID:FgVensdc
俺はコールセンターに電話して、
「DVD再生&ゲーム用だから、アンテナを外した。」
と告げて解約した。

その際、オペレーターに解約理由をどうすれば良いか訊いた。
「受信設備の不備」
としてくれとの事だった。

これで、何も問題なく解約できたよ。

結局、交渉事は説得したものの勝ち。
716名無しさんといっしょ:2006/05/01(月) 23:33:32 ID:twqtGcsy
交渉なんかせずにハガキ送ればいいんじゃないの?
717名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 00:00:35 ID:KfKni25e
>>713
ちなみにこれね。
ttp://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-58.html
逆に言うと廃止届けを出された場合は受理しない根拠となる条項はない。
718名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 00:06:17 ID:vtkLTcCG
>>713
受信規約くらい読めばいいのに、たいして長くて難解なものじゃないので、
http://www.nhk.or.jp/eigyo/kiyaku/kiyaku_01.html
放送受信契約の解約については第9条

これなんで集金人は契約者に配やないだんろう?縮小両面で印刷した
ら数枚程度になるし、大量に必要になるんで、印刷所に依頼しても1部
あたり、一円も掛からないと思うけど。

所で受信規約第5条の4に「(家族割引〔学生〕〔単身赴任〕)」の項が、
あったけど前からあったっけ?

719名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 00:06:23 ID:H7qxP7iU
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   NHK


すべては支那朝鮮のみなさまと、おヤクザ様のために。
個人情報あります。
朝鮮アニメ始めました。
横領なんて朝飯前です。
720名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 00:30:34 ID:2WhLnejm
っていうより、まだ払ってる香具師とか居るのか?
721名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 00:31:32 ID:rhZfGbxs
金持ちは払ってるんじゃない?
722名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 00:35:38 ID:pf0Lp+a3
>>721
内の近所は、金持ちは払わず、貧乏人は騙し取られている。
723名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 00:40:02 ID:aOmgA7w9
>>713
そもそも契約時にコチラ側が了解しているとは思えないがね。
「契約」という説明すらない場合がほとんどだし。
法的には、契約時に「これは契約」という説明がない場合、契約の取り消しができるという項目があるので、
そちらのほうで文句を言う方法もある。
まあ、臭菌人が契約について、”説明した”or”説明しなかった”どちらも証拠なんてないんだけど。
ただ、契約時からあまり日数が経過していない場合は有効なようです。
724名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 00:46:04 ID:LKIJndwb
単身世帯での契約率はどのくらいなのだろう?
一人暮らしの若者、学生で払っている人なんて1割くらいのような気がする。
725705:2006/05/02(火) 00:54:41 ID:zFofjuDh
>>707
ちなみに私は解約の前に不払いをしていました。

解約を申し出た時、NHKは不払いの件を言ってきましたが、
「その件については解約処理が終わった後に考える」
といって今も無視しています。

つまり、不払い金を残しても解約はできるということです。

不払い残金(1〜2万円です)は抗議のため、
解約はいざと言う時の保身(不払い金が増えないように)のためです。
726名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 01:15:27 ID:NZU/x6tE
>>722
金持ちの方が平均的に教育水準も高いしなぁ。
醜金人ごときに言いくるめられないって事だろうな。
727名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 01:21:44 ID:UqIbWhWU
金持ちほど無駄金使わないって言うしな。
728名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 02:28:25 ID:NZU/x6tE
>>725
不払い分を払わないと解約出来ない

こんな誤解をNHKは必死で広めようとしてますね。

で、信じこまされてる人も多いように感じます。


良い実例で、テンプレにしたい位ですね。
729名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 07:58:37 ID:dOx1SPKJ
今のNHKの悩み。
@次の管理職異動でここに書き込まれた人をどうするのか。
A優秀な職員が依願退職で次々と辞めていく。
※平成15年度と平成16年度の依願退職者数を情報公開請求したらおもしろいかも。
B情報公開請求件数が大幅に増えて対応に困ってる。
C私に、受信料契約率や実際の受信料収入や人件費など、
うまく視聴者や国会議員が誤解するように作った資料を全部暴かれる。

チカンの村神さんは私が編成局(経理)の時の上司(編成局担当局長)でした。
チカンして更にそれを隠蔽するなんて、とんでもない上司のいる職場を辞めて
正解でした。私が昨年3月に局内で村神さんのチカンの件に触れなければ
村神さんは報道局長か理事になっていたかもしれません。
730名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 10:04:35 ID:vTAQ+c0W
TV廃棄以外の理由で解約できるかチャレンジしてみた。
色々説明したら地元局の扱いになる。というので
地元局に出向いて交渉したが、結局法律の解釈が違うので
議論はかみ合わない。
 最後は「ご自由に」とのことだったので引き落とし口座を解約した後
内容証明を送った。
 やっかいな相手だと思ったのか今のところ臭は来ていない。
けど、予想以上に手間がかかるので「廃棄」で進めることを勧める。
731名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 10:18:40 ID:kEeDrZoE
単身世帯と、家族が多くTVを複数台所有している世帯で

実質受信料が同じなんて、納得できかねるな。

NHKも情報公開も、まだまだ足りないし・・・

よって、当分の間、受信料ははらいませぬよ。
732名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 10:28:34 ID:UqIbWhWU
全然見ないのに、なんで払わなきゃならんのよ?

スクランブルかければええやん。

とりあえず、ドラマチャンネル、映画チャンネル、時代劇チャンネル
ニュースチャンネル、アーカイブチャンネルみたいに
専門化したら見る…かもよ?
733名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 10:35:50 ID:O9mab+M/
>>730
以前に似たような感じで解約した。
結局は廃棄じゃないと取り合わないとか言うのでそうした。
交渉途中で地元の営業所?で話し合った時はすんなり事が運んだと思わせる様な
対応だったが「これって解約ですよね?解約の手続きには用紙が必要な筈ですが?」
とはっきり言うと本局?で話し合えという事だった。
つまり当時は海老沢の事件が大きくなってきた時で解約者が急増中だったので
暗黙に「停止」の措置をして誤魔化そうとしていただけだった。
結局TELは、コールセンター → 地元営業所 → 地元本局の流れで進み
送られてきた用紙で契約解除完了になった。

ちなみに地元本局との交渉後、レスの内容からしてもTEL対応した職員らしき奴が
このスレに捨て台詞を書いたのを確認しているw
734名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 11:25:48 ID:o7QT9Wff
NHKはペイTVとしては最低の内容。
なくても一向に構わない。
スクランブル化してくれよ。
735金魚:2006/05/02(火) 13:27:50 ID:/3ns7xa2
まあ寄付金の範囲内で運営してくればいいんじゃない
その代わり著作権はNHKのものでDVDや書籍で儲けてるわけだから
736名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 14:22:55 ID:zwJCP695
「さよならNHK]ってどうなの?
737名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 14:44:06 ID:gQ2wjhwv
なんか、ドアホンが鳴ったからモニターで見たら、変な機械を持った二人組みが来た。
あの服は絶対にNHKだ。
まー、出ないけど。
契約させられたら大変だからな。
無職なのに。
738名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 14:54:47 ID:CTT2UEAx
NHkなくなっても全く何も困らない。
第一見てない。
739名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 15:15:28 ID:eirn3uh6
スレ違いかなと思いつつ、子会社の話があったので書き込みます。
詳しい方どうか教えてください。

北部九州のとある県で広告関係の仕事をしているのですが、
NHKが設立した広告代理店と制作プロダクションが存在しており、
フツーに私たち民間と競合してコンペに参加したり仕事を受注しています。

F市の広報番組を受託している(民放にて放送)のですら、どうなのかな?
と思っているぐらいなのに、テレビショッピングの制作をしたり、
自治体PRビデオの中に「のど自慢」のヒトコマなどが使用してあるのを見ると、
民業圧迫とは言い過ぎかもしれませんが、少なくとも競合している民間会社の売上に響いている訳ですから、
なぜその上で受信料まで払わないといけないのか?という気分になってしまいます。
(ルールとしての受信料徴収にすら完全には納得できていないのに)

正直なところ、稼げるのであれば民間のように自前で稼いで運営して頂きたいですし、
受信料まで徴収しながら、一般企業のような商行為を行うというのは現行の法にかなった行動なのでしょうか?

どなたかお答えをお持ちの方、ぜひ教えて頂きたいと思います。

また皆さんから徴収した受信料を元手にして、民間の市場に参入していることについて
スレッドの方々はどのような感想をお持ちになるのかも、ぜひお聞かせ頂きたいです。
あまりに周囲が気にしていないようなので、私が変なのか?と多少不安になっているものですから

スレ汚しで申し訳ございません。
740名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 15:39:32 ID:wndPqH8u
それ共産民主自民の地元議員にメールするといいよ
民業圧迫って言って。事例日付をちゃんと記入して氏名連絡先付けたらちゃんと対応してくれるよ

このスレで感想聞いてどうするの?
コピペが半分・集金人問題が1割・NHK〜って書いてある便所の落書きが残りを埋めるスレだよ
コピペキチガイと法律解釈バカと関係者とテンプレ読めない質問厨で形成されてる所だから
マトモに働いてるアンタの居場所はここじゃないよ
741名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 15:44:13 ID:gQ2wjhwv
受信料で韓国ドラマや韓国アニメを買って来るなよ。
俺は嫌韓だから、冬ソナが始まった途端に解約したからな。
韓国ドラマとアニメは、娯楽にもならないんだぞ。
チャングムなんて、朝鮮の歴史の勉強にもならないファンタジーだし、
日本人の誰が、朝鮮の歴史を知りたいと言うんだ?
日本人を馬鹿にすんなよ、NHK。
742名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 15:54:27 ID:UqIbWhWU
韓国人も真実の歴史を教育さててないからバカなんだよな

ネットで昔の写真をみたけど、部落民レベルが一般的だったし
743名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 16:01:21 ID:VGwKUGk5
解約自体はテレビ壊れて買い直す気がないと言えば解約出来るよ

>>718
学割は最近出来たやつだから知らない人も多いんじゃないかな
ここ最近変わった部分あるので一度みた方がいいよ
昔は契約渋る人ように放送法の抜粋渡されて説明されたよ。たしか手帳サイズ
744名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 16:28:01 ID:pf0Lp+a3
>>743
学割ではなくて、学生の夏休み等の期間の受信料免除は大昔から有ったよ。
745名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 16:31:11 ID:dOx1SPKJ
隠蔽に「まっすぐ真剣」な腐った協会へ。

まずは過去の不正を全て隠さず公表しなさい。
隠蔽に受信料を使っても、また漏洩します。
罪は消えません。
746名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 16:43:53 ID:ytNllqS/
ケーブルテレビがBS1とBS2を期間限定で無料配信してたんだけど
「期間を過ぎてもケーブルテレビ側が放送しているから」
と、衛生受信料を取り立てに来た。
NHKなんか見ないのだが。
747名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 17:45:31 ID:LKIJndwb
こんなアホなこと言っている奴もいたなぁ

子供対策 (第156回国会 総務委員会 第8号(平成15年3月19日(水曜日))
 ○横光委員 このように、もっともっとNHK自体も、番組を利用して、NHK
 というのはこういった受信料制度で成り立っているんです、皆さんのおかげです
 というようなことを言っても、ちょっとはやっていると思いますが、私は、少な
 いんじゃないか、もっともっとやってもいいんじゃないかという気がいたしてお
 ります。
 また、直近の収入増、これだけではなく、長期的な視点に立っての収納アップ
 の取り組み、これもまた力を入れていただかなければならないと思うんです。
 その一つとして、例えば子供対策、まあ対策と言っては大げさですが、子供さん
 たちが、NHKと民放とどう違うのか、コマーシャルのあるなしぐらいの認識
 しかないんですね。やはり子供たちのころから、NHKというのはそういう形
 なんだ、公共放送なんだ、受信料で成り立っているんだ、そういったことを
 子供のころから自然と溶け込ませていけば、大人になっていきなり受信料を
 要求されても、自然と不払いとか拒否とかいうことがなくなるんじゃないかと
 いう気がするわけですね。
748名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 18:52:21 ID:6Q0sRgU5
電波自体が公共なものなんだから民間放送局だって
りっぱな公共放送だと思うんだがどうなんでしょ?
749名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 19:03:57 ID:C1+9Bjb3
>>748
そう、民間放送とて好き勝手はできません免許更新ができなくなります
好き勝手やってるNHKが更新できるなんてなー
750名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 19:08:06 ID:UqIbWhWU
>>748
民放も立派な公共放送だよね

751名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 19:10:59 ID:cDSaa9cd
>>746
「ケーブルでNHK流してるから払え」ってのは前からあるみたいだけど、これって法的にはどうなんですか。
NHKは視聴者ではなくケーブルテレビ局から金を取るべきではないですか。
民放で映画を見たら映画会社から金を請求されるようなもんだろ。
752名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 20:03:38 ID:dOx1SPKJ
受信料を払いたくない理由の一つは下記隠蔽工作等の情報にあります。

「きっこの日記」ご存じでしょうか?(検索サイトで最初に出ます)
下記日付にNHK関連の日記が書かれています。
ほとんどが真実だと確信しております。

2004年9/10,12/19,12/20,12/21
2005年1/2,1/8,2/4,6/6
2006年4/11
753名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 20:33:47 ID:Dlf90QFD
払う人は払ってくれるから減収がまんして時がすぎさるのを待とう(NHK)

まそれしか方法がないわな
754名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 21:03:21 ID:2iFJx1ez
>>751
ケーブル契約した時はNHK-BSは別に契約するシステムだったのに
いつのまにか契約なしでも放送するようになって
いつのまにか嫁が言いくるめられNHKに衛星受信料を払ってた。
なっとくいかねぇ。
755名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 21:09:45 ID:UqIbWhWU
ケーブルもオプションはスクランブルかけてるのに
NHK-BSもスクランブルをかければいいじゃん

NHKに金払ってみるようだったら
スカパーの料金払って見ねえよ

NHKを見ないからケーブルでスカパー見てるんだからさ
756名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 21:26:26 ID:VxBdM8x0
さっき「NHKの者ですが受信料のー…」って来た。テレビ持って無いんですって言ったら「不自然ですねー」って言われた。無いもんはないんだよ。しかも「無いのなら無いで手続きが必要なのでー」って。コールセンターに聞いたら無いって言ってたぞ。
757名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 21:27:48 ID:i6td6lFv
>>754
嫁が勝手になら、世帯主は了承していないという手が使えるぞ。
758名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 21:49:01 ID:UqIbWhWU
「NHKの者ですが受信料のー…」って来たら
「テレビ持っていない」でドアをすぐ閉めるが鉄則
759702:2006/05/02(火) 22:39:42 ID:i2UnO5BT
ほとんど日課のようにNHKと解約でもめている702です。
こちらでのレスで日々、知恵がつき、応対できるようになってきました。
本日はNHKから封書が届きました。
廃止届だと期待して開封したら、
「放送受信料口座振り替え 変更届」でした・・・orz
そこで本日は
受信機がある限りは支払いの義務があるといわれた直後に
アンテナを抜けば問題ない、と切り替えしたら黙りました。
>697さん、ありがとう。
廃止届を送ると約束したので、あと2日は待ちます。

>717のリンク先は非常に勉強になりました。
営業所のいっていた内部資料も載っていましたね。
>718の受信規約も読みました。
また電話がかかってきたときのマニュアルとして勉強しました。

とにもかくにも、廃止以外の理由では絶対に契約解除できないのが分かりました。
760名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 23:08:55 ID:oZab8jux
いいんじゃね?廃止で。
ウソじゃない。そうだろ?今日TV無くなってそれが廃止。

TV設置されたときから義務だというなら、撤去で解約は当然の権利。

で、その後、いつTVがつくのか。百年後か、
それとも、もしかしたら明日なのかなどはNHKの知ったことじゃないだろ?

ウソじゃない。
761名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 23:18:02 ID:cjfxXumk
>>760
いや、その理屈ならテレビつけたら契約しなくてはならない。

解約したらチャイムが鳴っても出ない。それが一番。
だって契約する機会がないから仕方ないね。
762名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 23:24:11 ID:cjfxXumk
収支決算を全世帯に郵送か集金人が配ってでも
いきわたるようにしたら、払うか考えてやってもいい。
763名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 23:45:31 ID:XlNO6Xur
>>759
頑張ってー。
俺も解約の時に感じた不条理さが、再契約しないと言う決意を堅くしてくれてる
764名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 00:20:58 ID:DABT36K6
それ以前にCATVには契約義務は無い
完全に無いのだ。
765名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 00:34:11 ID:gQqbznMj
>>764
ないのは義務と言うより、根拠かな。
766名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 00:50:33 ID:VdsPWSc/
         
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`Д´>      ゙と[l ̄| .|     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                   {| -‐  / | | }
      └ー′             ↑             └─-二_/⌒Y ̄}
                     臭菌人
767名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 01:07:36 ID:DABT36K6
>>765
うむ。「関係が無い」が正解だったな。
768名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 01:37:46 ID:iWc7yuKe
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   NHK


すべては支那朝鮮のみなさまと、おヤクザ様のために。
個人情報あります。
朝鮮アニメ始めました。
横領なんて朝飯前です。
769名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 02:27:27 ID:2IFX6+lJ
>>759
自分は「住所変更届」用に同封されてたハガキの但し書きを
「放送受信機廃止届」に書き換えて返送したらそれで解約できたぞ。

というか、アンテナがどーこーなどと言ってしまったのが間違いだよ。
こちらのテレビの事情を説明してやる義理もないんだし、はじめから
「放送受信機を廃止しましたので」だけで押しとおせばよかったのさ。
770エビカツ:2006/05/03(水) 02:44:50 ID:Va1HoPk8
エビカツのHP探してたら、本人のプロフィールあつた。

座右の銘
忘己利他(もうこりた)  だって(^^)/ぎゃははははは
771名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 03:22:50 ID:RTgWEmcj
>>756

「無いのなら無いで手続きが必要なのでー」って。コールセンターに聞いたら無いって言ってたぞ。

大変重要かつ貴重な書き込みありがとうです。

なんかやっている事がオレオレさぎや恐喝まがいだな。
772名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 03:56:53 ID:MnMQaxka
面白いなー集金人
うちも解約ハガキ先月出したので
しばらくしたら集金人来るんだろうな
どんなこと言ってくるのか楽しみでしょうがないんだがww
773名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 08:57:45 ID:1vtKB1aP
集金人 壁の隙間に 潜んでる

そして、住人の帰りを待つのだ。

隠れて我々の様子を監視する集金人
774名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 09:16:43 ID:Hwd9opXm
>>737
何に使う機械なんだろう...
775名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 09:35:13 ID:u9C7fkHY
>>774
個人データが、入っている液晶型領収書出し器でしょ。
電力会社やガス会社の検針員が、皆持っているじゃないか。
776名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 09:49:19 ID:u9C7fkHY
>>774  追伸
すみませんが、機械の名称は知りません。
777名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 09:50:36 ID:enkfNOJi
最近こねぇなー
からかうの楽しみなのに
778名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 09:57:41 ID:gev/Mpcq
>>777
からかうなんて、、、、ひでえ奴だなぁ。

俺は、真面目に正面から集金人さんの言っている事の間違いを正すと言う
人の為になる事が目的で、集金人さんが来てくれるのを楽しみにしている。

君とは違うw
779S ◆KMyTcmL3ws :2006/05/03(水) 09:59:10 ID:09SBjJQr
NHKの松尾が、1月19日、「憶測でものをいうジャーナリストとは何なのか。許せない」と強い
調子で語ったが、それを言うならお前と、山元・海老沢の「奇跡の詩人」放送のことだろ。呆れた
やつだ。

映し出された映像は、母親が子供の手を上からわしづかみにし、子供があくびしようが
眠りに入ろうがお構いなく、その手で文字盤をたたきながら母親自ら自作自演でしゃべっている
だけという非常に奇妙で滑稽で、おぞましい内容。

本来、純粋であるべき精神世界、その世界に傾倒する人々を食い物にし手玉にとり暴利をむさ
ぼろうというNHK・講談社の姿勢は、人間の基本として許されるべきものではありません。

詳しくは、リンク集をご覧ください。http://members.at.infoseek.co.jp/saihikarunogo/lunacontents.html
います。Sサイトhttp://homepage3.nifty.com/nhkq/には、問題映像をアップしています。

雑然としたサイトでごめんなさい。きれいなサイトにしたいけど能力がない。
でも、データーは確実です。そのものズバリですから。どんどん増やします。

あの家族の為にも又、NHK、講談社側の裏付けの全くない断定で、無為に信じ込まされ間違っ
たレールに乗せられ、突っ走っている多くの視聴者、読者、もっと弱い子供達の為にも、その責
任を放ったままのNHK、癒着の講談社は早急に、謝罪放送と訂正放送等をし、多くの視聴者、
読者に対する責任を果たすことを要求します。

マスコミの一番やってはいけないこと。「見たから本当だ」というなんの裏付けもない理由で人の
人生を左右することを断定捏造放送し、出版し多くの視聴者の疑問に何一つ答えず自己保身に
邁進し、知らんぷりを決め込むNHKに自浄作用などありません。
780名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 09:59:53 ID:enkfNOJi
>>778
やってることは同じじゃないかw
俺は楽しんでやってるがな!
781名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 10:02:16 ID:eq0B0XRS

   ┌───────┐
  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ┤ |      | |<  渋谷でど〜も 遊びにきてね
  \  └△△△△┘  \ \__________
   |          |\\
   |          | (_)
   |          |
   |    /\    |
   └──┘ └──┘
782名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 10:04:23 ID:enkfNOJi
集金のやつにはNHKなんざ見てないって言うけど
実際見てるよw

くだらん大河ドラマとか色気なしのニュースとか
783名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 10:10:07 ID:7ftJQ7Zs
監視するために見てるけどな。
もちろん受信料なんて払わない。
784名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 10:15:23 ID:enkfNOJi
>>783
当然だよな
月1000円以上とか、俺の食費並じゃねぇかよ
785名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 10:24:18 ID:BgmF/Gpe

職員の数を3割削減
放送チャンネルを半分に減らす
金のかかるスポーツ放送に限りスポンサーをつける

これで月300円にならんかな
786名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 10:29:34 ID:gev/Mpcq
>>785
そんな無理な事を言ってやるな。 きれいに潰してやりなさい。
787名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 11:44:36 ID:AFkjq6hC
竹中が言ってた(サンプロ)
契約は義務で、支払いは義務じゃない

ほんまかいな

集金人に言ってやるか
788名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 12:06:16 ID:gQqbznMj
>>787
普通は逆だけどな。
契約は双方合意による(義務じゃない)。
支払いは(契約をしていれば)義務(と言うか支払わなければならない)。
789名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 12:07:49 ID:ATVr/UWF
オレもさっき来た
なんか法律で受信料払うことが決まったから住所と引き落としの口座番号を書く用紙渡された
テレビのCMでもやってるって言われたけど一回も見たことない
とりあえず住所、名前、電話番号書いて口座番号は初対面の人間は信用できないので書かなかった
今月と来月分を2700円ぐらい?払え言われて、なんだその糞高い受信料は^^;と思ったので
「初対面の人は信用できません、初対面で金払え言うヤツはもっと信用できないのでまた来てください」
「それまでに払う必要があるかどうか調べておきます」言っといた
これって契約したことになってるの?
790名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 12:10:18 ID:HW4terdz
>785
>金のかかるスポーツ放送に限りスポンサーをつける
NHKがスポンサーなんだってw
791名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 12:15:35 ID:8E2sCi9g
>>787
「契約は義務で、不支払いには罰則がない」が正解。
竹中もそういってたと思う。
792名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 12:44:48 ID:AFkjq6hC
>>791
録画を見たので…間違いないです。
「契約は義務で、支払いは義務ではございません」
罰則は田原が聞いたから
ないと答えたよ
793名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 13:02:15 ID:5JwhPQAa
私10日位前にNHKに電話して、解約するので申込書を送って下さい。と言ったのですがそれっきり何も送って来ないのですがどういう事なのでしょうか?テレビの線とかって抜いてないとバレるんですか?やっぱりもう一度電話した方がいいですよね?
794名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 13:05:34 ID:n1eDBvgt
>>792
「契約は義務で、支払いは義務ではございません」

ってのは、竹中の思いこみでしかないんだろ。
結局、裁判で決着をつけるしか無いんじゃないか?

もう4月かぁ。確かNHKは4月から支払い督促を
行うっていってたね。裁判結果を待つしかないか。
(それまでは契約保留)
795名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 13:08:15 ID:n1eDBvgt
>>793
催促の電話をするしかないんじゃないか。

もしくは、電話の内容を録音しておく。
コレで万が一裁判になったとしても、
解約済みとして扱われてNHKに勝てる。
796名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 13:14:08 ID:c8hD158z
コカ・コーラ生誕120周年を記念して、「コカ・コーラ300mlボトル缶」もしくは
「ダイエット コカ・コーラ300mlボトル缶」を、期間中合計30万名様に無料でプレゼント。
i-modeケータイで専用サイトにアクセスすると、コカ・コーラ引換バーコードがもらえるよ。
そのバーコードをシーモにかざしたら、コカ・コーラをGet!!できるんだ。
さらにドリンクをもらった人にだけコカ・コーラオリジナルデジタルコンテンツをスペシャルプレゼント!!
※地域によっては、製品サイズが異なる場合があります。

http://www.cmode.jp/cokeplease.html
797名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 13:58:46 ID:IH7+ipDr
地上波デジタル完全移行したら、

NHKとは、バイバイします、って人が続出しそう。

798名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 14:12:02 ID:8E2sCi9g
>>792
放送法では義務とは書いてないが、
一般的な契約を考えると義務が生じる。
ただし罰則がないので義務と言わなかったのだろう。
NHKの言う「不払いに対して訴訟も辞さない」の根拠は一般の契約。
799名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 15:28:43 ID:Y6Obwioj
>>793
>>1に書いてあるように、適当なハガキに必要事項を記入して
「放送受信機器廃止届」として印鑑押して投函すればOK。お客様番号はなくてもよい。
ただし、確かに送付したという証拠が手元に残るように、配達記録郵便にしよう。
受信料支払いは引き落としにしてる?なら、銀行口座のNHKからの引き落とし停止
させる手続きも合わせて行えば万全。こちらは、口座を作ってる銀行へ行こう。
後日、解約が受理されているかどうか確認すれば万全。向こうから確認の電話を
入れて来ることもある。

>テレビの線とかって抜いてないとバレるんですか?
バレない。余計な情報は先方に与えない。
「放送の受信を廃止しました、解約お願いします」で押しとおそう。
800名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 15:50:59 ID:nLBWuOlo
893や右翼の事務所にも集金に行くのだろうか?
行かね〜だろうな、たぶん。
801名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 15:54:53 ID:4kGjOfki
>>789
>とりあえず住所、名前、電話番号書いて

書いたのはのはマズかった、契約したことになるよ。
集金か放送受信料払込用紙がくる。
802名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 15:57:30 ID:4kGjOfki
803名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 16:34:47 ID:T6dZ7IkA
NHKは電話では好き勝手なことを言うのに、正式文書で回答依頼すると
途端に音信不通になります。裁判で証拠にされるのが嫌なのです。
それだけ普段勝手なことを喋っているのです。
隠蔽工作にたっぷり受信料を使う協会に寄付する金はありません。
ハガキで解約しましょう。法律上NHKは受け取り処理する義務があります。
804名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 16:46:55 ID:1vtKB1aP
こうしている今も、集金人の「法律できまってます。罰則を検討
してます。」の言葉にビビって受信契約をしてしまう人がいるのだろうな。
805名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 17:00:06 ID:1vtKB1aP
すなおにスクランブル化してもらいたいものですなぁ。

2006年05月03日15時51分
 NHKの橋本元一会長は2日、受信料の徴収率をあげるため、受信料を払わない人の
地上デジタル放送画面に契約を求める表示を自動的に映すことを検討する方針を明らかにした。
・・
 橋本会長は「(地上デジタルでも)メッセージシステムはあり得る」と述べた。ただ、システ
ム導入には多額の費用が見込まれるため、費用と効果を考えて判断するという。
ttp://www.asahi.com/national/update/0503/TKY200605020372.html
806名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 17:06:14 ID:yLOzSU4v
>>789
知らない人が出した書類に名前書いちゃ駄目。

即刻解約してください。
807名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 17:18:23 ID:HRborN5E
>費用と効果を考えて判断

NHKみてねーから効果もねーよ
スクランブル化は恐ろしくてできないってか
808名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 17:31:54 ID:VdsPWSc/
>>807
禿同

結局 NHK職員って準公務員のようなもんだろ
やることが汚い
809名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 18:25:35 ID:Aw+OirQs
>>804
玄関先で何度も「ドロボウ!」と大声で恫喝されたよ。
さっさとスクランブル化して集金人全員クビにして欲しい。
810名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 18:29:39 ID:utDGT1dB
反日左翼と韓国贔屓の報道、番組もう止めたら?
「こんなのばっかでまずいよなあ」と思う常識人だっているだろうに?

放送法の「公平、中立」に公然と違反しながら
よく「公共放送」などと称して国民から金をむしり取れますなあ。
811名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 19:43:08 ID:T6dZ7IkA
公共放送をNHKに任せる必要は全くない。
利権に溺れ、マヒ中毒状態の団体は消滅してほしい。
受信料をばらまいて不正の隠蔽工作はやめてほしい。
早く過去のすべての不正を時間かけずに公表しなさい。
マスコミから取材を受けて慌てて発表する前に。
812名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 19:43:54 ID:W18LWsfg
>>810
右翼の方ですか?
813名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 19:55:43 ID:VdsPWSc/
民放も立派に公共放送をしてるよ
814名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 19:58:37 ID:BaTBxiUD
_|\(、ン、)ノ 右翼マンセー
815名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 19:59:36 ID:6LJX9xRG
>>812
NHKのアルバイト料いいんだって?
816名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 20:11:47 ID:8E2sCi9g
>>809
ビデオカメラ構えて出て行くといい。
あわてて逃げてくだろ。
817名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 20:16:46 ID:4k1Z0ahH
普通にスクランブル化すれば、迷惑な集金人も居なくなって平和な世の中になるのにね。
NHK的にも払わない人を見れなくできるし。
スクランブル化して困る人は集金人だけだと思うよ。
818名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 20:19:33 ID:5zxlZUbs
>>809
それ録音して欲しい。
物的証拠もなしに何言ってんだか・・・
819名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 20:38:54 ID:8vepTWp6

玄関に録音機を常備した方がよさそうです。

820名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 20:56:44 ID:5cAPlZE1
◆2月中旬から下旬のNHK(滋賀2園児殺害の中国籍の女の報道が盛んにされていた頃)
3月1日〜中旬までの連日の中国様特集(BS-hi)を控え、頻繁に番宣を総合テレビでも流してた

◆憲法記念日のNHK
総合テレビの午後7時半から二部構成で中国様特集

この番組「偉大なる旅人 鄭和」は、BS-hiで既に放送済み。BS-hiの放送前も総合テレビで盛んに番宣していた
(※当時は、アメリカ大陸を発見したのは中国人?というニュースがいくつか流れた後の盛んな番宣)

第一部(19:30-20:45)
「運命の航海」大航海者の数奇な生涯▽壮大なスケールで描く大ロマン▽史上空前の巨大船団を特撮CGで完全再現▽世界14カ国をロケ
第二部(22:00-23:15)
「見果てぬ夢」七度におよぶ大航海の謎▽コロンブスより先に米大陸へ到達か▽乗組員の子孫がアフリカで生きていた!

何で「憲法記念日」にやるのかわからない内容です。「中国で流せる番組」をこの日に日本で流すNHK。
今日でなければ、また放送時間が違うなら話は別ですが。

NHKの問題は、大きな事件以外に毎日の様に中国人犯罪のニュースが流れてるのに番宣を無神経に流しまくること。
「公共性」で信頼回復を目指しているはずなのに、ニュースで日本の立場は伝えず、中韓のスピーカに終始している所。

昔は、自然とアジアだ、中国、韓国だと応援する感覚があったものだけど、最早友好の押し付けでしかないマスコミの姿勢に辟易。
821名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 21:08:50 ID:3KFBs5AL
>>809
名誉毀損か侮辱にあたるね。
NHKにいって該当する臭菌人を探させて、刑事告訴しましょう。
近所の人に証人になってもらえばよい。
822名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 21:09:01 ID:gev/Mpcq
>>819
今は携帯で録音も出来るし、写真も取れる。 音声付動画ならバッチリ。
823名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 21:34:40 ID:8i/M+aap
>>819
ウチはマジで悪質訪問者対策にICレコーダーを玄関付近にぶらさげている。
824名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 22:22:40 ID:JIEPPEfP
寮とか合宿所は、一人一人契約しているんだろうな?

単身世帯が馬鹿をみるわな。

んHKも税●署と同じアナのムジナ

取りやすい所からとる。

うすぎたねーよな、ったく。
825名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 22:36:20 ID:Gb8NfGUy
スクランブル化は無理だろね。
なんせ7割世帯が払ってる。
たとえ徴収費用が20%になっても怖くて出来ない。

小さな子供がいる家庭では教育TVは重要かもしれないが
成長したら払わなくなる。
単身者で払う人はいなくなる。
826名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 23:16:31 ID:rvYPFCM8
疑問があるのですが、何故NHKは本当の不払い件数を公表したくないのですか?教えて下さい。
827名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 23:28:41 ID:6qN1r7C0
NHKが「竹島は、歴史的事実も国際法上も日本の領土」
と、特集番組組んだら、(普段見なくても、受信料)払うよ。、
828名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 00:18:58 ID:5jUN6nIv
>>825
その七割という数字も所詮NHK発表だから、どこまで実態を
映しているのかは怪しいがな。
朝日新聞が部数を上乗せ発表してるようなもんだろ。
829名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 00:45:20 ID:IhuP+eRb
集金人紹介
ttp://www.nhk.or.jp/eigyo/staff/stuff.html

> 前はソーラーシステムのとびこみ営業をやっていました。

…マスコミで騒がれたあの会社ですね。

> 今はお客様の帰宅時間も遅いので、夜10時頃まで仕事するかな。

…深夜でもかまわずやってくるわけですか。

> 1度でご理解いただけなくても、その日“いい感じ”でお別れしたら、
> 次の道につながるんですよ。

…いい感じでお別れしないことが大切なようです。

> 自分はこの仕事に巡りあえてラッキーだったと思います。

…そうですか。私は貴方に巡りあったらアンラッキーだと思います。
830名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 00:52:54 ID:WT2ZxEBJ
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   NHK


すべては支那朝鮮のみなさまと、おヤクザ様のために。
個人情報あります。
朝鮮アニメ始めました。
横領や虚偽答弁なんて朝飯前です。
831名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 00:57:10 ID:IhuP+eRb
集金人にならなかった人のブログ
ttp://blog.goo.ne.jp/t-noto31/e/d475691d9e4b653121d646d0f9002c3d

最後に辞退を決定づけたのは営業局に帰ってからの職員の人のひとことで
した。「どーでした、大変だったでしょう 理屈で相手を納得させようと思っては
駄目です。理屈で説明すれば相手は納得してくれます。でも、その後に出て
くる言葉はひとつです、理屈はわかった、でも払わない だよ、相手を人間だと
思わないこと、とにかく契約とってくりゃいいんですよ」どうですか、この一言...
まぁ、セールス会社なら上司の言葉として出てくる普通の言葉ですが、公共放
送の現場ですよ。

--------------------------------

「相手を人間だと思わないこと」

…なるほど、人間だと思われてないんだ。
つーことは、集金人を人間と思う必要もないね。
832名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 01:06:10 ID:IhuP+eRb
おもろい資料みっけた

NHKの子会社の状況
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/tsushin_hosou/pdf/060123_hs.pdf
833名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 01:18:05 ID:IhuP+eRb
NHKの不祥事の数々がまとめられてるブログ
ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/tv/index.html

NHK以外もあるので、NHKで検索してね
834名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 01:48:33 ID:5jUN6nIv
>>831
そのブログのコメント…

Unknown�(元総合スタッフ)
2006-02-01 16:44:42
私は、深夜2時まで訪問して、成績を上げ、表彰されました。収入もかなりのもんでした。8年勤めたので、優秀スタッフにも何度も選ばれました。
しかし、あんなふざけた仕事はしてはいかんとおもい、自分でやめました。
これからやろうとする方。気をつけてね。
あ〜やめてよかった。

Unknown�(元総合スタッフ)
2006-02-01 16:53:08
ルーシーさん。なら、やめたらええよ。
わたしも8年間やったよ。金のために。
10以上の職業に就いた私としては、収入と、福利厚生ではこんないいとこ初めてだった。
民間は、もっとえげつないで。ぬるま湯の中で文句ゆわない!!
毎日5時出勤、夜10時帰宅で、年収700万かせげるとこないで。
お客さんに虐げられなかったら、罰当たるわな。


もうね、ほんま人間やないね。
深夜2時に訪問するか…
835名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 02:48:03 ID:5jUN6nIv
>>831
>実地試験は、営業局の職員の人とペアになってある限られた地域を足が棒になるまで歩きます。そこでケーブルテレビの引き込み口の見分け方、BSアンテナとCSアンテナの見分け方など基本的なことを教えられます。

すげーな。空き巣が下見調査する勢いで家屋を綿密にチェックしてるんですね
しかし、こんなことを「実地試験」で教え込むような組織か…
836名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 05:49:04 ID:cbPXrLPW
正に犯罪者御用達の組織ですね
837789:2006/05/04(木) 08:15:08 ID:3kAAqnY4
>>801
印を押してないので契約にはなってないと思うんですが
「信用できないからもう一回来い、それまでに払う必要があるかどうか調べておくから」
と言って一週間後にまた来るコトになってます
その時に書いた用紙を返してもらうか、返して貰えなかったら解約します
ありがとうございました
絶対払いません
838名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 09:26:43 ID:ji1tAOBv
>>837
契約書とか押印自体は契約の必須条件ではないようです。口頭や電話でも契約は可能だと聞きます。

http://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/k2.html
>契約は書面なんかなくても押印がなくても、合意があることを双方が確認できれば契約は成立です
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 09:35:23 ID:dznGoRP8
給食費滞納が社会問題になってるが払わないなら給食食べずに弁当持参すべきだな。
NHKは食べなくても払え、だから給食費よりはるかに理不尽だ。
840名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 09:40:58 ID:ObXzE9Kz
契約書もらってないよ
841名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 10:38:43 ID:KnmRxquN
一般的な契約では契約書の有無は必須条件ではない。
例えば、コンビニでおにぎり買う場合も売買契約が成立し、商品の引渡しと
金銭の支払いが行われている。

但しNHKの場合は約款で「(受信者が)契約書をNHKに提出する」ことになってい
るからNHKには契約書が渡っている。手元に契約書はのこらない。
842名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 10:55:25 ID:ObXzE9Kz
>>841

> 但しNHKの場合は約款で「(受信者が)契約書をNHKに提出する」ことになってい
> るからNHKには契約書が渡っている。手元に契約書はのこらない。

悪徳業者みたいだな
843名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 11:02:28 ID:KnmRxquN
>>842
「みたい」は不要かと…
844名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 11:09:49 ID:ZcxHNeEz
NHKのような団体が、詐欺商法、押し売り商法を
やっていてはいけない。

スクランブル化して、さっさとまともな団体になりなさい。

今のような、押し売り商法=受信料制度を維持するのなら、
「公共放送」 という言葉を今後いっさい使わないでください。

押し売り商法団体に 「公共」 を名乗る資格は無いからです。
845名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 11:14:33 ID:ObXzE9Kz
>>844

> 押し売り商法団体に 「公共」 を名乗る資格は無いからです。
それ 言えてるよな
846名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 12:20:20 ID:4qqWFYek
CATVなんだが親を、解約するように説得してるがうまくいかん。
まあ親の金だからいいけどさ。自分の代になったら解約すっぞ。
847名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 12:45:45 ID:lHfrJj/p
>>846
その金を、例えば恵まれない人たちへの募金へ充てる等、
もっと有意義に使うべきだといえば、親御さんも納得される
かも知れない。
848名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 13:18:34 ID:4rfpwF1/
>>837
名前を書く。

不条理な事でも従ってくれる。

くみしやすい鴨。

という認識になってるかな。
NHKは門前払い。相手にしないのが一番。
それ以外は付け込まれるだけ。

確実に解約して、これからは気を付けましょう。
849名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 13:28:06 ID:OKaOniGJ
CATV理論で解約成功した人見当たらないな
(契約拒否した人はみかけるが)
アンテナならテレビにつなげてないという
言い訳で解約できるけど、CATVの保安器だと
月々のCATV料金払っているのにテレビつなげて
ないという言い訳だと変なので
なんでもいいのでほかに楽に解約できる理由があれば...
850名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 13:35:08 ID:VGsx5hN6
「国営」なんてふざけるな。「民放」もいやだ。政治家の介入は許さない。

国民は意見するな。国民なんか口からでまかせ言っておけばちょろいもん。
左翼反日偏向報道は信念、使命だ、これからも続けるぞ。
「放送法」なんか糞くらえ。
日本国民よりも中国、韓国様が第一だ。企業努力しているように適当に見せかけとけ。

俺たちに対抗、敵対して受信料払わない野郎には政治屋、小役人
をたらしこんで
民事、刑事双方で脅しをかけて徹底的に取り立ててやる。
こんな甘い既得権死んでも手放すかよ。

一刻も早く解体させよう。この特殊法人を。

851名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 13:37:12 ID:DewjrUg/
NHKなんて要らねえよ。 潰す事だけを考えてくれりゃあ良いよ。
852名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 14:37:10 ID:RP1QBLvH
NHKが来て口座振替の手続きを無理矢理させられた時に、適当な口座番号を書いたら
案の定引き落とせなくて後日口座手つづきの用紙が届いたが完全無視。
今さっき、口座振替の用紙を郵送しろー!って電話が掛かってきたんだが、これって
今後何度も掛かってくるもんですか?

着信拒否しか回避手段はないですかね・・
853名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 14:41:10 ID:DewjrUg/
>>852
契約した事になっているからだろ。
契約無効にするか、契約解除すれば良い話し。
854名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 14:53:46 ID:RP1QBLvH
>>853
やはり契約したことになっているのか・・
仕方がないHP上で実家に帰る引っ越し手続きをするしかないかな。
855名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 14:59:25 ID:yQqfkCEX
以前住んでたところに来た人は感じよかった。
払わない理由聞かれて答えたら「それではお支払いいただけるようになりましたらご連絡ください。」
みたいな事言ってさっさと帰っていったよ。それ以後一回も家に来なかったし。
856名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 15:00:03 ID:IhuP+eRb
>>852
だからつべこべ言わずに解約しなさい。
解約方法はこのスレ読めば直ぐにわかる。

目先の面倒を避けていると、
将来もっと大きな面倒に巻き込まれるよ。
857名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 15:09:38 ID:rmwU4U+2
>>826
現実の数字が5割を割り込んでいたら、
解約が加速してもう誰も払う奴が居なくなる。
858名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 15:14:44 ID:zdwNttI1
現在NHKとは契約していない者です

住んでるマンションのオーナーから
「無料でデジタル放送のチューナーを付けてやるから付けろ」
とのお達しがあり、今日業者が来て付けていったのですが、
その際J-COMの営業の人に
「B-CASカードがついたから、未契約でも契約を結んだ事になって
 請求書が来る。無視してたら一年で30万円ぐらい支払わされる」
と言われたのですが、二ヶ月で5000円足らずの受信料が、
本当に30万円ぐらいになってしまうものなんでしょうか?
859名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 15:20:25 ID:DewjrUg/
>>858
「一年で」がその人の思い込みか、貴方の聞き間違いでしょう。
10年以上放置すれば、10万円を越える高額の振込み依頼が来ることはありますが、
一年では1万円台です。
860859:2006/05/04(木) 15:22:53 ID:DewjrUg/
訂正:衛星契約だと2万円台です。

それ以上請求されることは有り得ません。
861名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 15:26:56 ID:zdwNttI1
>>859-860
レスありがとうございます
その営業の人が早口でまくしたてるように話してたのと、
私もデジタルチューナーの書類を書きながら聞いていたので、
聞き間違えたのかもしれません

いずれにせよ、デジタル放送のチューナーを付けていたら
請求書は来るんでしょうか
NHKは全く見ないので、できたらお金は払いたくないのですが
862名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 17:45:55 ID:37mrnnsv
>858
これはマンション全体の部屋のアンテナの
デジタルへの工事であるかも知れない。
工事する際に胸にマークがついてあるか、
身分証を持っているか玄関で確認をする。
863名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 17:59:24 ID:37mrnnsv
>862の続き
NHKを見ないだけではテレビの
受信料の解約は出来ない。民放を
含む電波の管理をNHKがしているためだ。
まずアンテナの根元からテレビをはずし
消費契約センターに行き説明を受ける
必要がある。きちんとした説明を受けた
後で経費を払う必要があるのであれば
ボーナスをもらった後でボーナスの中から
工事費を払えばよいと思う。
864名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 18:32:29 ID:szeumbMl
じゃあ「NHK受信料」じゃねーじゃん
865名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 18:47:01 ID:ZcxHNeEz
「TV受信料」 と言う名前に変え、

NHKだけでなく民放にも分配されるしくみなら、

金を払ってもいい。ただし、月500円以下。
866名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 19:34:08 ID:H5YVd3KA
オレは300円なら払ってもいいと思う
300円あれば携帯でNHKよりづっと有益なコンテンツ見られるし
867名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 19:59:00 ID:Ny1CwLUO
最近は、地上波デジタルをパススルーするケーブルテレビが増えたから
自分でデジタルチューナー買えばタダで見れるのに、
それじゃケーブルテレビ会社は儲からないから、
色んな理屈並べてデジタルチューナーを貸与しようとする。

5〜6万のデジタルチューナーを自前で買うか、
チューナー貸与込み月額六千円払うか、どっちが得かは明らかなんだけど、
余り知識のない家を狙った強引な商法が横行してる。
書類書かせながら早口で喋るのは、何か怪しいと疑った方が良いよ。
868名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 20:14:47 ID:zdwNttI1
>>862
マンション全体の工事だと思います

>>867
今日は無料のデジタル放送(日テレやフジなどの地上デジタルとBSデジタル)を
見られるようにしてもらいましが、チューナーもタダで貸してもらえてるんだと思います
工事の際、今J-COMに加入したらこんなにお得、みたいな感じで営業されましたが、
営業の人が「よそはみんな入ってる」とか、「一日あたり○○円」とか、
「工事費タダだから5ヶ月間タダみたいなもの」とか
うさんくさい営業の常套句のような言葉を口にしたのと、
元々有料放送に興味がなかったので断りました
869名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 20:41:41 ID:468F2jV+
>>863
NHKは民放の電波の管理なんかしていない。嘘を教えるな。
870名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 21:00:04 ID:2Z4CsVFB
871名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 21:04:23 ID:BNHHSe2S
ココ、定期的にNHK関係者が、解約の難しさや手間の煩わしさを
丁寧に説明しに来るね。ま、すぐに虚言捏造が見破られて訂正されてるが。
あちらさんも必死だなあ
872名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 21:33:15 ID:cbPXrLPW
文体でバレバレだけどね
今のとこ一人は明白
873名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 22:00:50 ID:y191bzL6
契約してないのに「これからも請求は続きます」って集金人の捨てゼリフが。
874名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 22:31:58 ID:cnW1U91q
以前、親の居ない日中に来て中学生の子供にサインさせて印鑑まで押させて
契約していった。翌月にNHKから請求書がきた。なんと子供の名前で!
さすがにこれには親もキレた!
NHKは親のいない時に来て未成年の子供にサインさせるのか!しかも息子名義で
送ってきてどういうつもりか?と電話でキレまくっていた。

875名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 22:40:02 ID:ji1tAOBv
>>829
いかにも厚顔無恥な顔してますね。
876名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 22:41:23 ID:rmwU4U+2
悪徳詐欺商法は、やはり相手にせず契約はしないに限るよ
877名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 23:02:48 ID:tVZ1o6Os
>>850
多くの日本国民がそう思ってるだろうね。

ところで、半島ドラマを垂れ流して、少しはあっち系の受信料の納付率が上がったのかな?
878名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 23:51:33 ID:vrQKs39v
NHKの恫喝に屈するのは、法律知識に明るくない善良な弱者が中心に
なると思われます。 報道機関であるNHKが、知識格差を悪用して、
恫喝をかけるのですから、この様な手法に手を染める行為は、
やはりまともな感覚とは言い難く、常識や見識を疑わざるを得ませんし、
報道機関としては自殺行為だと言わざるを得ません。
NHKは、実際に支払督促や、未契約者への民事訴訟を起こすでしょうが、
それはたぶん、”やらせ”に近い状況で行われるでしょう。
NHKは、これらの訴訟に絶対に負けるわけにはいきません。
勝って”見せしめを作って”こそ、恫喝の威力はあるのですから、
必ず勝てる相手を物色することになります。そうなると、NHKに
おとなしく従いそうな弱い立場の方や、NHKと密約ができている
人物をターゲットにすると考えられます。その意味では、物言わぬ
従順な視聴者・国民で居続けることは、何の得にもなりませんし、
かえってご自身を危険にさらす結果になります。その事を多くの人
々が知っているから、解約のうねりがNHKを包囲しつつあるのです。
http://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-102.html
879名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 00:08:43 ID:UTW+kIxG
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   NHK


すべては支那朝鮮のみなさまと、おヤクザ様のために。
個人情報あります。
朝鮮アニメ始めました。
横領や虚偽答弁なんて朝飯前です。
880名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 00:18:17 ID:QtiMarq+
藪をつついて蛇を出す。

訴訟に踏み切ったら、NHKの存在が揺らぐこと間違いなし。
NHKお抱え弁護士団vs日本中のNHK嫌いの国民が雇った弁護士団
881名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 00:32:34 ID:QLsFfrdX
>>880
裁判になったら反NHK弁護士団に資金のカンパをしてもいい。
たくさんは出せないが受信料分ぐらいなら出す気はある。
このくらいの金額なら出してもいいと言う人はたくさんいるのでは?
882名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 00:48:15 ID:b1f/GB2V
>>829
DQNな営業をやってる人って、なんで揃いも揃って
貧相な顔にこわばった愛想笑いを浮かべてるんでしょうね
883名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 00:57:12 ID:eQ6K7EP2
NHKがアホみたいにデジタル化をゴリ押ししたせいで
大量のアナログテレビがゴミになる。
そもそも今はネットで十分情報は入手できるから
わざわざ金かけてチューナーや新しいテレビを買う奴も少なく
テレビ所有率は一気に低下。
受信料は払う世帯数の減少を補うために値上げ。
民放も視聴者が減ればスポンサーも減り経営難必至。
テレビ業界終わったな。
884名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 01:26:26 ID:QLsFfrdX
古い記事だが面白かった。αブロガーのブログ。

----------------------------------

ttp://shinta.tea-nifty.com/nikki/2005/02/fallacy_of_comp.html

NHKが、職員の給与削減を発表。でも28億8000万円って、職員1万2000人でな
らしても1人24万円ですよ。年俸300万円で24万円カットなら大騒ぎも分かるけ
ど、年俸総額(1378億7000万円)÷職員数で計算したら平均年俸1148万円じゃ
ないですか。24万円なんか耳くそ以下の額じゃん。そんな程度のことで経営陣
の総退陣なんか求めるなよ日放労は。バカかてめえら。じゃああれか、社員の
年俸1割カットしてCEOに昇格した経営者は公開斬首刑(以下自粛)。

 :

インターネットが「人と会い、話を聞き、そこから何かしらのアイデアを生み出し、
それを他人に向けて発信し、再び出会いに結びつける」という、メディア人だけ
に許されていた特権を一般人に解放してしまった。ネットがメディアに求めるこ
とは究極的に言えば、1次情報を地道に集め、淡々と記事にして流し続けると
いう、面倒くさくて誰もやりたがらないような単調な作業だけだ。体系だった日本
語の訓練を少し受けさせれば、バイト君をかき集めて半分以下の人件費でもで
きるような仕事である。

----------------------------------

遥か昔は造船、ちょっと前なら金融、次はマスコミですか。
構造不況業種になるのは時間の問題か。
885名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 08:03:55 ID:zD39bRjd
>874へ
連休が終わった後で平日に消費生活
センターに行って相談をすることを
おすすめします。正式な契約の解除
をしないといけません。874の契約は
無効です。クーリングオフの対象の
条件に当てはまります。
886サラ金以下:2006/05/05(金) 09:46:02 ID:0sCVjwag
できもしない「支払督促」「罰則規定」を持ち出し、法律知識のない
貧しい善良な市民を脅して金を取り自分の安逸を堅持しようとする
法人日本放送協会会長以下とそれを支える日本放送協会労組。

法人日本放送協会は明らかに社会正義に反した反社会的団体であると
同時に「強いものには媚を売り、弱いものには徹底していびる」
その反日本人的気質に強い憤りを持つ。
国営でもないなんの権限も権力もない一特殊法人のやりたい放題
をこれ以上野放しにしてはならない。
887:2006/05/05(金) 09:50:00 ID:1J+XMVC+
昔は払ってましたが今は払ってません。理由は罵声をあびせられたから。払うのもばかばかしいし…。(省)
解約するのにはどうしたらいいですか?たまっている分の支払いしなきゃダメなんでしょうか?教えて下さいよろしくお願い致します
888名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 09:59:25 ID:zaOZ5Xy6
NHKにしてみれば、
押し売り詐欺師と、NHKの集金人とを明確に区別できないのが痛い。

やっていることは、何処をどう見ても両者同じ。

こんな反社会的な事を国中でやって、
国中に 反NHK派 をつくってどうするのですか?NHKさん。
889名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 10:17:20 ID:0sCVjwag
なんら権力もない権限もない特殊法人日本放送協会

あるのは国民から税金ののごとく錯覚させて摂取した莫大な金だけだ。
その有り余る財力と有力政治家の子息子女を採用し権力、体制と癒着した上で

「NHKは政治権力から離れたマイノリティの立場に立てる」

と正義面、英雄ぶってうそぶき、国民の支持を取り付けるようとする

がマイノリティの度を超え圧力国家、圧力団体である中国、韓国、及び
それら敵性国家の在日団体に阿諛迎合し平然と
日本国、日本国民に背信する。
こんな欺瞞と偽善と虚飾に満ちた反国家団体が他にあろうか。

890名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 10:25:44 ID:OXTOnV7N
>>雨

解約しましょう。そして、過去の分は、訴訟にしてくださいと開き直りましょう
891野村:2006/05/05(金) 11:10:24 ID:Z7D+cOqY
NHK壊しましょう、国営放送作りましょう(笑)
892名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 11:10:40 ID:SXv+fqpS
>>887
>>1
支払いは言ってくるまで放っておこう。
893名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 11:11:49 ID:SXv+fqpS
>>885
クーリングオフどころか、担当者・責任者呼び出しまでいけるんじゃないか。
894名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 11:43:24 ID:W3QKIXFm
未成年者が法定代理人の同意を得ずに契約をした場合でも、この契約は無効ではありません。
ただし、あとから未成年者か法定代理人が取り消すことができます。
例外的に法定代理人の同意を得ないで契約をしても良い場合がありますので、ご注意を。

クーリング・オフは、特定商取引に関する法律に規定されていますが、残念ながらNHKの受信料
については対象とされておりません。

下記アドレスに契約について分かりやすく書かれていますから、参照されてはいかがでしょうか
ttp://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu/sjirei/2torabule.html
895名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 12:01:33 ID:QLsFfrdX
>>887
契約が5年以上前なら、契約書の存在確認がいいですよ。
多分、契約書は破棄されているので契約は存在しないことになると思われます。

「随分前にテレビを廃棄したので以来受信料は払ってない」
「解約の手続きをしたかどうか忘れてしまったので確認したい」
「契約の有無を確認したいが契約書はあるのか?」

みたいな話をすればいいと思われます。
ポイントは「テレビは廃棄した」「契約書はあるか」です。

NHKが「契約書はない」と言ったら
「そもそも契約は存在しなかったんですね」と言っておしまい。
契約もないのだから支払いの義務も発生しない。
896名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 12:19:53 ID:5gSr4868
俺の職場の寮がある地域は公共アンテナだから、町が一括して受信料払ってくれてるYO
ウザイ徴収員が回ってこなくてせいせいしてます。
897名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 13:02:37 ID:uA3v7U60
先週土曜、昼飯を喰おうとラーメン屋に入った。
60過ぎに見える(もっと上かも)じいさんが、店の人に
「チャンネルかえてくれ、NHK,NHK」(その店は、普段は民放にch合わせてる)
生活○百科。(出演者、○○亭にかく、○沼えみ○他)

じいさん「これが、面白いんだよ!!!」(得意げに)
店のおばさん、俺に「面白いんだって」
俺「は、は、は」(笑うしかなかった。)

老人しか支持しないNHK.
898名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 13:17:52 ID:3owHajsb
>893
>874は中学生が親の名前で契約書に署名し
印鑑を押した。874は文章の内容から署名を
した中学生が新聞配達などをしていないという
感じがする。トラブルに巻き込まれた感じがする
 署名した者が受信料を払うのが原則。
 まずクーリングオフ。5月の連休が終わると
法的手続きが本格的に行われる危険がある。
ちなみに内容証明用紙と配達記録郵便の代金が必要。
899名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 13:30:34 ID:W3QKIXFm
しつこいですが、クーリング・オフは、残念ながらNHKの受信料については対象になりません。

仮に対象となる場合でも「未成年者が法定代理人の同意を得ないで行った契約」を取り消す方が
クーリング・オフを利用した申込の撤回や契約の解除よりも未成年者側に有利です。
900名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 13:31:16 ID:dxA3TIgc
>>883
前に、NHKに同じようなこと言ったことがあるが、
計画したのは国で、NHKも迷惑している。NHKは被害者だ。といっていた。
たしかその前に民放のニュースで「デジタル化はNHKが中心となって・・・」
そんな内容の放送してた
901名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 13:34:04 ID:dxA3TIgc
>>896
っていうことは税金から払われてるってことだよな?
問題じゃね?
902名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 14:09:12 ID:Nx01+HOo
地上デジタル画面に契約要請表示 NHK会長が検討方針
http://www.asahi.com/national/update/0503/TKY200605020372.html
903名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 14:15:49 ID:SXv+fqpS
>>902
NHKに被せるのは構わんが、NHK以外にも被せるつもりなのか。
そんな権限があるのか。
今もBSデジタルでは実施しているそうだが地震などの災害時にも被せているのか。
そうだったら公共放送とは名乗れんよな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:19:51 ID:GI2yU6Nt
>>903
BSデジタルではテロップはNHKのみ。当然だが。
905名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 15:04:49 ID:ZJb5kFZl
むしろ、払わないから解除しないで結構。と不払い(未契約)が増加すると予想。
906名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 15:05:04 ID:XDGgKrkX
>>902

良いことだな。歓迎する。

スクランブルではないが、スクランブルと同じ効果が期待できる。
コレで只見はなくなるだろう。不公平感もなくなる。
907名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 15:22:23 ID:Nx01+HOo
だめじゃね?
画面に変な文字いれつつ「見なくても払え」の悪質なローラー作戦でしょ。

借りなきゃ払えって言われないアイフルよりたち悪いよな。
908名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 17:16:06 ID:F4053nvT
「NHKは日本と日本国民を断罪し中国、韓国を利する報道に徹します」

と会長と労組上がりの幹部ががん首そろえてはっきり言っちまえばいいのに。
賛成する左翼は受信料払う、右翼・普通の日本人は払わない。
これですっきりするよ。
909名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 17:55:55 ID:152mgjt+
>>902
良い案だ。
すぐにでも実施して欲しいぐらいだ。
910名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 17:59:05 ID:152mgjt+
>>907
見ないから文字が出ても結構、って言えるからそっちの方がいいのでは?
911名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 18:04:42 ID:uuXBXuhD
>>903
NHKにそんな権利はない。
912名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 18:19:55 ID:kbiXiEg/
つーかやってもらったほうがいいよ
必ず抗議が殺到して取り消されるから
そしてまた不払い増加と
913名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 18:35:53 ID:jLA09csH
貧乏人が税金を滞納しても日本の役人はめったに差押さえなど民法上の手段は
取らない。ましてや罰金等刑罰もない。悪質な脱税者のみ税務署等
は所得税法違反で告発に踏み切る。

国家権力でさえ、国民の税金滞納には寛容なのに一特殊法人風情が
こともあろうに受信料を払わなければ国民に「罰」を加える
などはふざけすぎるのもいい加減にせよと言いたい。

「税金と同じですよ」「こういう動きがありますよ」などと

法律を知らない善意の国民、未成年の苦学生をギモウさせて
取り立ての道具にしていることは間違いないが

それにしてもほんとうに許し難い非常識、非道であり卑劣極まりない。

一特殊法人風情が何の権限があって国家権力を発動できるのか。
小役人や関係懇親会をたらしこんでの画策であろうが
こんなこと本気で画策しようとするNHKは病硬膏に入った
という表現さえ生ぬるい。
ここまで「社会常識」を失ったNHKがまともな報道をするわけもない。

法人日本放送協会を解体させる理由はこの一事で事足りる。
914名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 18:41:09 ID:kzb3KHqr
↑ 良レスにつきage
915名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 19:12:20 ID:3ab0Zo+m
不払いの人に見られたくないなら、
スクランブルすればいいのになんで早くスクランブルやらんのか訳がわからん。
スクランブルすれば集金人とかも不要で経費も安くできるのに。
916名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 19:34:11 ID:yrk1QNDV
NHKの受信料の問題は、見てもいないのに 
金を払わねばならないということ 
ではこの問題を解決する最良の策は何か?スクランブルである 

NHKは当初、このまま未払いが増え続ければ、 
スクランブルもやむをえないと言ったはずだ 
これをやれば、見てる人も見ない人も全てが納得いく 
しかしその後NHKのみが反対になった、なぜなら、スクランブル 
という制度は、民放のスポンサー制度よりはるかに厳しい、 
相当競争力がなければ成り立たない制度ということがわかったのだろう 

今の状況で、見る人間が極めて少ない状況でスクランブル 
をかけたらひとたまりもなくつぶれるのだ、 
当然NHKとしては受信料というおいしい制度にすがりつきたい 

すなわち全ての人から受信料を取れる、 
本体を赤字にし、子会社に異常な高値で下請けさせ 
利益をためこむという道路公団と同じ形を 
形成することで、本体の赤字を理由に 
国から税金をまきあげることができる、 
その利益をためこんだ子会社へ天下りができる、 

努力せずとも職員給料1200万が保障されるという 
このおいしい既得権益を手放すわけがない、そして強引に守りに入った 
それが受信料の法的強制徴収だ 

金を苦労せずとも手にしてきたそれが当たり前であった彼ら、 
世間のリストラとは無縁の中で生きてきた彼ら、 
そんな世間知らずの傲慢な奴らが、既得権益死守のための 
暴走を許すな
917名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 21:00:13 ID:banoz5Y6

        \  |「 ̄ ̄ ̄ `||`l /
       ─   || ォ゚゚゚Πへ.:|| :|  NHKはスクランブル化しますよいいのですか?
        /  |L二二二ニ!| ;| \
           | ̄ ̄| ̄ ̄|~::|
           |__|__|/
     ∧_∧   
    (    ) ・・・・誰も反対してねーだろw 
     |   ∪
    ⊂と__)
918名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 21:34:37 ID:Nx01+HOo
スクランブル化した上でも
平気な顔して集金人が各世帯をまわるんだろうな・・
919名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 22:00:33 ID:Hj1Oa+pa
竹中が
「番組をネット配信する」って言ったけど…タダちゃうやろな
てめーが地球の裏側まで集金に行ってくれるんか たわけもの

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/publishing/?1146830830
920名無しさんといっしょ:2006/05/05(金) 23:35:08 ID:bV++WwaM
1度半契約みたいな事した後に送られてきた口座振替用紙の無視はまずいですか?
きちんと解約手続きをすべき?
921名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 00:11:34 ID:5uf67PiC
>>920
はい、もちろんです。
922名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 00:24:26 ID:hOFB4SlU
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   NHK


すべては支那朝鮮のみなさまと、おヤクザ様のために。
個人情報あります。
朝鮮アニメ始めました。
横領や虚偽答弁なんて朝飯前です。
923名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 00:29:54 ID:mFpHg82v
支払い願いみたいのが
あて先がうちで、宛名が別人だったんですが、
これは犬HKの陰謀ですか?

とりあえず、無視しました。
内容は、口座(農協らしい)から引き落とせない見たいな事が出てました。
924名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 00:50:03 ID:yajLDuGa
>>921
どうまずいのでしょうか?
過去スレでは、支払いが溜まってウン万の請求が来たとかあったような・・
925名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 01:03:10 ID:LS6m7m4p
>>920
きちんと廃止届けを出して形に残すべき。

「契約した上に滞納した」と言う言いがかりを
NHKに許して、その上勝手な利息まで払いたくなければ。
926名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 01:06:44 ID:7lxOjblH
48 :可愛い奥様:2006/04/30(日) 03:17:46 ID:Nt5OCjUh
会社に研修できてる韓国人が嬉しそうに語った。
「アパートにNHKの集金が来た。
初めはすごく偉そうに『おたく払ってませんよね』って言ってたのに
韓国から来ましたって言うと急に笑顔になって
『大変ですね。払わなくていいからNHKいっぱい見てくださいね。』
と言って帰っていった。
日本人は韓国人には冷たいと聞いていたのに、NHKは親切ですね。」
その場にいた社員全員固まってた。

ほんとならえらいこっちゃな
927名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 01:13:55 ID:RN+14hgg
集金人を追い返すキーワードは決まったな
「ワタシ韓国から来ました、日本語あまりワカリマセン」
928名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 01:52:49 ID:f6tods1W

   こ ん な も ん 払 う 奴 は 『  馬  鹿  』 

一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性 

一、天下りの巣窟・子会社群

一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計

一、芸能事務所との癒着

一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組

一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性

一、粗雑でいいかげんな集金システム

一、度重なる不祥事と甘すぎる処分

一、受信料でNHK年金 ( 違 法 )

一、 巨人戦破格購入   ⇔   海老沢日テレ天下り
929名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 02:24:44 ID:ZPIKHTkt
>>928
すばらしい。
よくまとめてくれた。
次スレのテンプレに推薦するよ。
930名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 06:02:06 ID:pYDJk1Xf
本来ならば公金横領は裁判で裁かれるべき。
なのに返済したら懲戒処分で終わり。懲戒処分というのは一番重い免職にしろ「職場内処分」。

懲戒処分をしているから十分な苦しみを味わっていると。よって司法手続きに付さないと。
NHKや公務員は「公金」で成り立っているところ、自分で稼いできた民間会社とはわけが違う。
だから当然視聴者や国民に背信行為をした不届きものは裁判に付すべきだ。
もし自分たちが裁判官にでもなったつもりで懲戒処分だけで済ませたら「見つかったら返すだけ」
「見つからなければ儲けもの」と「やり得」を許す結果になってしまう。
もしNHKの局内から外部のものが備品を盗んだらどうなる、ごめんなさいと言って盗んだものを
返せば警察に突き出さないのか。これまでの処分を見ている限り身内の犯罪者は告訴しない事案が多過ぎる。
一方、社会ではわずかばかりの金や物品を盗っても警察に突き出され、裁判に付され、懲役刑を課される。
これではあまりにも不平等ではないか。
このような局が人の悪事を報道する。そのことによって結果として社会的制裁を与える。世も末だ。

931名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 07:26:31 ID:e4wsl6zD
・ネット漬けで 分不相応に自意識を肥大させており 自分が愛国者でまともな大人と思い込んでいる。
・労働者を奴隷と呼ぶが、自分の親が長年奴隷状態でも、決して仕事を辞めさせようとはしない。
・国民年金をネズミ講システムと呼ぶが、年金生活者の親の金にたかり、生活している。
・親も社会も支えずに生きてきたのに、自分が社会から切り捨てられそうになると平気で怒りだす。
・ニートへの批判的なレスが多いと公務員、社保庁、チーム世耕の仕業と決め付け脳内解決する。
・ネットでは威勢がいいが、実社会では自分の意見を言えない。言えても、相手にされない。
・母親以外の女とロクに喋った事が無い。自分から話しかけたこともない。右手が一生恋人である。
・自分は才能・能力があると強弁するが、認めてもらうための努力はしない。またはすぐ諦める。
・自分は勝ち組だの高等遊民だの2ちゃんで喚き続けてないと、不安で発狂しそうになる。
・親の死後は、犯罪して刑務所暮らしだと言うが、ムショでの役割は他の囚人のストレス解消サンドバッグである。
・将来、生活保護で生きていくとうそぶき、自分が認定されると勝手に思い込んでいる。
・人生設計と呼べるだけのビジョンを持たず、両親死後の自活方法を生活保護や犯罪に求めて
 夢想する様は在日とウリ二つである。
932名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 08:09:52 ID:pYDJk1Xf
アメリカのCIA長官の辞任について報道
「辞任の理由ははっきりしない」が
テロを未然防げなかったとか、イラクの核疑惑
のあいまいな情報とかが理由とみられている、
とまたもやアメリカの
イメージダウンに貢献。たまにはシナ共産党の独裁人事
でもやってみろよ。
ところで星野さん、いい年して茶髪なんかして、ストライプの
ワイシャツに胸ポケットの黄色いハンカチ、ボタンダウンも
全然似合わんよ。

民放だってそんな派手な格好したニュースキャスターはいないぞ!
そんなちゃらちゃらした格好は夜の銀座にでかけるときにしていく
もんだ。
公的法人の職員としての自覚がまったく感じられない。
日頃の生活態度がにじみ出ている、公私混同はやめるべし。
933名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 08:43:18 ID:ZwqKLQKl
NHKが「公共」を強調するなら
水道代や電気、ガス代と同様、「基本料金制」
を取ればよい。基本料金を三百円にして最大限月千円。
電気メーターや水道メーターみたいなものを取り付ける
費用は43億もの無駄なタクシー代をあてればすむ。
どういうメーターになるか技術的なことは知らんが
映像技術に莫大な金をかけているそうだから簡単だろう。

こういうことを企業努力っていうもんだ。取ることばっか
考えて「視聴者は神様です」という感謝の気持ちがないからサービス精神
もなく「罰則規定」などと天をも恐れぬ陰謀が持ち上がるんだ。

たかが一特殊法人が身の程を知って慎み深さに徹しろよ。ぼけ。
934名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 09:03:25 ID:GqZFxKIh
なぜNHKに詐欺、横領などの公金事件が絶え間ないか。
しかも長い間発覚しないのか。
簡単だ。金が余っていることと金の管理がでたらめだからだ。
経理の専門家でない子供でも理解できる理屈だ。
ではどうすればよいか。これも簡単だ。

受信料なるものを半額にして三千六千万というとほうもない
会長の年収を半減、一般の平均年収を一千二百万から七百万程度に
すればよいことだ。
それと視聴者に対して徹底したサービス精神に徹することだ。
「放送してやっているんだぞ」から「見ていただいている」
に切り替えろ。時代の空気読めよ。NHKへの苦情に対する
あの高邁な態度はなんだ、何様のつもりか。視聴者の下僕
という意識でやるのが当然なのに。視聴者、国民へのサービス精神
がまったくないから中国、韓国の圧力に簡単に屈し、国を売るような
堕落報道になるのだ!公共放送なら国民、視聴者のほうに顔を向けよ!
935名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 10:06:43 ID:IrKb10kp
今日NHKが来たよ。GWを狙ってきたんだろう。

断っても3回もしつこくピンポン鳴らしてきたから、
怒鳴り散らして追い返した。
936名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 10:30:26 ID:Rueu+//g
総合でチョングムやってるw
937名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 10:51:52 ID:TENnv6Sy
>>920
3年間の猶予期間の後に、NHKは不払・未契約者を対象に裁判をおこすといきまいています。
仮に実施された場合、一番負ける可能性が高いのが、契約して払っていない人たちです。
多分最初にターゲットにされる。NHKは弱い者イジメが基本なので
そういう意味で解約をオススメしています。
938名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 10:56:15 ID:HE0UJabB
1700万円不正の詳細調査に時間かかりすぎでは?
理由は何なのでしょうか? ↓かってな推定

・1700万円にとどまらず天文学的な金額になりそう。
・他にも不正が発覚して公表するか隠蔽するかでもめている。
・ただ隠蔽工作に時間がかかっている。
・会長のくびがかかっているので本人が発表にびびっている。
・前会長の陰謀に現会長が気がついた。
・マスコミのツッコミを恐れている。
・国会議員や前会長・理事の意見を聞いている。
・組織が腐りきってしまって機能していない。
939名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 11:23:25 ID:gRRiwv0Z
画面の表示を消すためにNHKに電話するときにデタラメな情報を教えたらダメなんですか?
940名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 11:45:06 ID:ZPIKHTkt
>>934
公共放送は緊急・報道・教育に絞り込んで、娯楽・スポーツは民営化。
受信料は500円あれば十分だよ。
941名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 12:10:36 ID:9Ox57Pzp
報道も自民党の御用聞やってる所が報道なんてオコガマシイ。
緊急と国会中継だけやってればいい。

開いた時間は電波帯を時間売りしてその収益だけでNHKを運営してくれ。
942名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 12:20:15 ID:j/dHDj/W
教育は放送大学の間口を広げて移管すればよい。
NHKにやらせとくとそのうち反日教育始めるに違いない。
943名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 12:21:40 ID:S2MopXYO
受信料が高すぎる!
944名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 12:25:22 ID:NLKfWIAi
教育放送は反日、韓国マンセーのメッカじゃん、昔からw
945名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 12:28:49 ID:TENnv6Sy
>>939
正しい住所教えたって契約することにはならない。
臭菌人は「テレビありますね」といってくるだろうが、無視して契約しなければいいだけのこと。
あとハガキの情報開示に○をつけなければNHKに個人情報を知られることはない。
946名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 12:33:29 ID:LS6m7m4p
>>934
特殊法人の中でもNHKの不祥事が
特に大きく取り上げられているだけのような希ガス。
とは言っても不祥事には間違い無いのだから
同情の余地は一片たりとも無い。

>>937
それ33年の間にちゃんとそくとくして
「未払いですよ、受信料に利子つけて請求しますよ」と
予め周知しないと、単なる騙し討ちだよな。
947名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 12:34:52 ID:LS6m7m4p
督促か、使い慣れないから間違えた。
948920:2006/05/06(土) 12:54:16 ID:Bgj7AnPz
皆さんアドバイスどうも。
とりあえずネット上で実家に帰るという旨の手続きをしました。
949名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 13:09:31 ID:wdBlOr9t
950名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 13:14:17 ID:CUtz6ucX
NHKって国営じゃなかったのか。ただの特殊法人かよ。
ただの特殊法人がなんで国民に「刑罰」を課せられるんだよ!

ひでー話だねーー。NHKってナチスと同じじゃん。恐ろしい。
951何の権限があっての罰則規定か:2006/05/06(土) 13:22:52 ID:zyRnvP9e
片や、「NHKは国家権力から一定の距離を置いてマイノリティの
    立場に立った報道姿勢に立てる」と言うその口で

   「受信料払わないふとどき者は刑罰に処すぞ」だって

    国家権力との癒着も癒着、国家権力以上の弾圧恐怖政治じゃん

     まっすぐ嘘つきNHK
952名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 13:30:55 ID:LQOdsfQV
マイノリティの立場に立つわけね。じゃあ、マジョリティ(多数歯)は
金払いたくなくなるわな。
953名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 13:44:18 ID:admwySlJ
改正放送法施行の日、話題のフラットパネルテレビを買いに来た夫婦はそれを買って帰ることが出来なかった。
何故ならば本人確認用の免許証なり何なりを持ってこなかったからだ。
TVを購入する場合にはNHK受信料金強制徴収を行うために、必ず本人確認を行った上でなければ販売できなくなる。
もっとも既にNHK受信料金を払っている人に対してはNHKカード(年会費1,050円)が発行されるので、
それによって2台目以降のTVは自由に買える。
この点を利用した中古品売買がオークションなどで増えてきたが、やがてこれは法によって禁止された。
実質的にTVは個人売買が出来なくなったのである。
もう一つこの法律の改正点の目玉はTV受像器有無のチェックがNHK職員か或いはそれを委託している業者によって任意に出来る点にある。
裁判所の命令などは必要なく、NHKかそれを委託された職員は職務権限によって他人の家に上がり込んでTV受像器の有無が確認できる。
そこにディスプレイがあった場合はTV受像器と見なされる。
PC用のディスプレイでも同じだ。これは、PCにチューナカードを入れれば容易にTVになりうるからだ。
これら徴収員による犯罪行為も目立ってくる。
現在も徴収員は相当あくどいことを行うが、強制徴収法施行以降は一件の契約獲得に対する報奨金が現在のおよそ2倍にあたる5万円に値上げされる。
その為に過剰な徴収が行われ始めたのだ。
引っ越しも面倒になる。引っ越すときにはまずNHKに連絡して住所変更の手続きを取らなければいけない。
これを怠ると受信料が二重に請求されたりするが、請求がゼロになることは絶対にない。
ちなみにTVを廃棄した場合には受信料減免措置(ゼロにはならない)が執られるが、
それには数十枚にも及ぶ書類に詳細を書いた上で戸籍謄本と印鑑証明を付けて提出する必要がある。
減免措置は申請後早ければ2年以内に決定され、決定後は受信料金が半額に減額されて請求される。
954名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 15:07:12 ID:UphccEHF
公共とは、あらゆるしがらみの中で公共的であろうと努力するという姿勢を示すもので
公共・中立性の完全性を自称する類のものではない。むしろ自称する奴は最も胡散臭いと考えなければならない。

公共部分だけに縮小せよとか、こういう内容なら認めるとかいう問題ではなく
NHKみたいな存在そのものが不要、というか害悪なのだ。
955名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 15:56:35 ID:pf96wHFH
ちょっとご相談。
未払いを一年以上続けている者です。
今日集金人が久々に来ました。
いいかげん払ってもいいかなと思ったのですが手持ちがない事を伝えますと
一ヶ月分ならどうですかと言われました。
そのくらいはあったので払おうとしたところ、新規な契約書を書いて欲しいと言われました。
契約書がないと誰から預かったかNHKに伝えられないと。
前の契約はどうなったのかと聞くと未払いで継続してますと言います。
この状態で契約書にサインすると2重契約になると思い、そこでサインはせず後日来てもらう様にしました。

前の契約の終了を確認しない限り新規契約には応じない方がいいのでしょうか。
それともここで新規契約すると未払いの前の契約がうやむやになるのでしょうか。
NHKの契約はいまいちはっきりしないのでどうしたものかと考えあぐねています。
956名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 17:19:38 ID:xvGQiNNo
>>953

つづき

NHK受信料金を払っていない場合にテレビが買えなくなったため

集金人は必要なくなり、全員解雇された。

そして、集金人に払っていた800億円分が値下げされることになった。

957名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 17:24:37 ID:ZPIKHTkt
>>955
>>895参照
958名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 17:34:19 ID:D/zfRPiV
だから、スクランブルしなよ。 2011とはいわないから、集金人も生活あんだろ
あと5〜10年でスリム化して、スクランブルにしれ。 解決
959名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 17:36:34 ID:wdBlOr9t
960名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 18:38:00 ID:bytzRUFg
>>919
現実的な話しだす

これならタダ?やろうから ・・・
961名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 18:42:22 ID:pf96wHFH
>>957
ありがとうございます。
前の契約書の有無を確認すればいいんですね。
962名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 22:15:01 ID:5kf3vHCe
>874へ
クーリングオフできるかできないか
という問題は別に、まず消費生活センター
の人とこの点についてよく話をすることです。
これは中学生が親の名で契約をNHK・集金人から
されられたということです。
あとの書き込みから早口で説明をした。説明終わりで
中学生の見たいアイドルの番組が放送しているなど
受信料を払うメリットを強調して説明され、受信料を
払い続けてNHKあてにはがきを出すとただでホールに
招待されBS出しか放送されないアイドルの番組を見る
ことが出来る。といわれ興味を示した後すぐに
契約してしまった可能性もある。
もしもそのようなことが本当にあったときは問題だ。
問題点はないのか相談員とじっくりと相談をしましょう。
963名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 22:55:45 ID:OA/z7TQJ
だからなぜ?どうして?何の為に?NHKみたいなどうしようもない集団に金払うのか?
964名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 23:50:05 ID:VvJzOH9f
解約した
今後NHKが受信料を湯水の如く使おうが分不相応な給与、退職金にあてようが全く気にならなくなった
お好きにどうぞ〜
965名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 00:35:24 ID:vj8DjxZO
俺の処に来た臭は「俺は格闘技遣ってるんだぞ」と目を吊り上げて凄んだ。
シャープペンを刺すぞとばかりに此方に向けて。
そんな連中がマンションに入り込んだら、怖くて払ってしまうよね。
「覚えとけよ、また来るからな」と捨て台詞吐いて帰ったが、
それっきり、もう二年。誰も来ないのはまだこの地域の現役だからだろね。
966名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 00:36:38 ID:BD6daY1j
NHKと在日の最強売国コラボキタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!

【大阪】 韓国語が語源の日本語、KBS番組が大阪特集 [05/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1146889407/

> 日本語に影響を与えた韓国語や、在日韓国人は知っているが、
> 国内の韓国人は知らない言葉などを、9日と16日の2回にわたり紹介する。
> 番組は、大阪の日本万国博覧会記念公園と大阪NHKのスタジオで収録された。
967名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 00:51:42 ID:CenVvqXs
この人が一番凄いですwww

http://c-docomo.2ch.net/test/-/bs/1143958365/524
968名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 01:05:44 ID:0WWyl+fT
今日、公共料金の支払いの伝票とかを整理していて気付いた。

俺は1人暮らしを初めてもうすぐ8年になる。その間、受信料も年間契約で毎年自動引き落としに
していたが、ここ2年は引き落としがされていない。
「平成16年の6月末に平成17年の5月までの分を引き落とすよー」という葉書が最後にそれ以降、
葉書も届いていないし、引き落とし先の銀行の口座からも引き落とされた形跡がない。
葉書が届いていなくて、勝手に口座から引き落とされているのであれば、モンクの1つも言ってやろうかと
思ったが、引き落とされていないのであれば、放置しておいてもいいかなと思ってる。
8年間で1度だけ引越して、今住んでるアパートにも一度来ているのに、シールを貼ってもらってない。

なーんか、適当な組織なんだな。あの会社というか団体というか。。。
969名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 01:26:34 ID:8GXKbeC1
青森在住ですが5/6の不在時に郵便受けに郵便預かり通知が入っていた。
送り主は 『防衛施設庁』 になっていた。

なんか不安になったので町BBSで調べたらNHK臭らしい。

とうとう防衛施設庁という嘘まで使い始めたNHK。
新聞の勧誘並みに悪質になってきたな。

970名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 02:50:29 ID:6wlHXKPY
受信料払ってない職員もいたからね。
衛星放送が始まったころ、自分は衛星放送に出ていないからと地上契約しか
しないイカレタアナウンサーがたくさんいた。衛星放送設備なくてもみんな
衛星契約するもんだとほとんどの職員は衛星契約させられたもんだが。

971名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 04:55:44 ID:AlLogY/J
NHK番組のネット配信、07年度にも全面解禁
 約55万本にのぼるNHKの番組を有効活用する狙いで、5月中にまと
める最終報告に盛り込む。
 NHK番組のインターネット配信は、総務省の指針で業務の規模で年
10億円程度まで認められているが、この上限を撤廃する。ネット配信は、
受信料を充てるのではなく、利用者に直接課金する方向で検討しており.....
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060505it01.htm


直接課金するなら、電波の押し売りもやめてくれよ。お願いだからスクラ
ンブルかけてくれよ。 負担金ではなく対価にしてくれよ。
もう我慢できないので解約します。>NHK
972名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 10:30:06 ID:ZKlxun4a
>>969
それ、事実ならば防衛庁に問い合わせてみれば?
要はこんな不法行為が誰によって行われたのか
防衛庁でなくても、このまま野放しにしていていいのかと
問題を大きくしよう

NHK臭金による新たな不祥事に期待ワクワク
973名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 10:35:33 ID:2FFP4eBw
電気代や水道代のようなライフラインでさえスクランブルかけているのに
国民の生命にまったく関係ない特殊法人の「放送」がスクランブル
されていないほうがおかしい。普通に考えて。(災害時は有り余る
民放の報道で十分)

「あまねく国民に提供しなければならない」という詭弁は
衛星放送をスクランブルしていることで否定されるし第一、日本放送協会
は利益を出してはいけないはずで衛星放送の有料制自体「放送法違反」だ。

契約の強制の憲法違反といい、とにかく法人日本放送協会はで違法、
矛盾だらけの上に乗っている。

こんないい加減な特殊法人が今日まで存在していること自体奇怪なことだ。

974名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 11:22:37 ID:QBm/Yemu
>>969
それ 結局ナニが入ってたの?
防衛施設庁とNHKって言うと、自衛隊飛行場周辺電波妨害に対して、
今までNHKが受信料の一部免除になっていたけど、本年度から防衛
施設庁が補助金を交付形態に変わったけど、その関係の書類じゃ
ない?
975名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 13:02:21 ID:koVdg/U4
従来、NHKに金を渡して半額にさせてたのを、
住民に直接、補助金を渡す形に変更するって連絡でしょ。
NHKに金渡すと、契約戸数が実数より多いとか
未払いでも補助してるとか、色んな問題があって
直接支給が宜しかろうとなった。
NHKの臭は、契約しないと詐欺になると嘘吐いたり、
この辺りには住めませんよ、とか脅してたらしいから。
976名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 13:05:43 ID:oPVDDbqm
あげ
977名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 13:15:16 ID:u3QiM7Sb
>>974,975
となると騙りとは別か。
今まではNHKが防衛施設庁からピンハネしてたってことか。
978名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 13:44:01 ID:WUXyxl3k
★NHKの韓国汚染の原因は「天下り会社MICO」だった!

■MICO(国際メディアコーポレーション)公式サイト
http://www.micojapan.com/

緑の「映像事業」をクリックすると「世界各国の映像ソフトを発掘」と書いてある。
ところが…。

@DVDは韓国だらけ!
http://www.micojapan.com/popup/eizou_2.html
A出版も韓国だらけ!
http://www.micojapan.com/popup/eizou_3.html
Bなんとキャラクター展開まで韓国!
http://www.micojapan.com/popup/eizou_4.html

…「世界各国」とは「韓国一国」の事なのか?

■辞典ウィキペディア(MICO 国際メディアコーポレーション)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

…つまりMICOはNHKが作った「天下り会社」であり、その事業の為にNHKは受信料を悪用しているのである。
MICOの役員は元NHK職員だらけだ。
http://www.micojapan.com/popup/comp_3.html

その為にNHKは通常の3倍の高価格で韓国の糞アニメを購入している。
http://blog.goo.ne.jp/geogiegeogie/e/9ed62cffe25674861b8a13205c3afd05

NHKが商業化する事によって中立性が失われるのでは?…という危惧は以前から囁かれていた。
「捏造韓国ブーム」という最悪の形で、その危惧は現れたのである。
979名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 17:07:17 ID:1W9AMI0l

作られた韓流ブーム。

電通のような広告会社がNHKを巻き込み、
裏で暗躍している、と想像するのだが、
誰か内部告発する人、いませんか?

980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:47:31 ID:K4Egz5Qj
自民・片山氏「地デジ移行で地方局に公的支援検討」

 自民党通信・放送産業高度化小委員会の片山虎之助委員長は5日午前の会合終了後、
記者団に対し「技術が進歩してもローカル局は必要。デジタル化投資について公的支援を
検討しないといけない」と述べ、2011年の地上デジタル放送への全面移行に向けて、赤字
が見込まれる地方テレビ局に一定の公的支援を検討する考えを示した。

 NHKの国際放送強化に関しても「国からの交付金の対象をラジオからテレビに移すことも
考えた方がいい」として、財源として国費投入の拡大を検討する考えを示した。

 同日の会合には福島テレビと東日本放送の社長が出席。「ローカル局は年間純利益2億ー
3億円に対し、デジタル化投資に60億ー70億円が必要。赤字ローカル局が増える」などとして、
公的支援の必要を訴えた。 (12:38)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060405AT3S0500805042006.html
981名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 17:54:16 ID:JMjqpS5P
NHKだけは電通の介入を受けてないから信用できるって意見をよく見るが
電通の介入を受けてないなら作れるはずの番組を作ってない。
NHKの力で哀地球博を潰してくれてたら今頃契約してたかもな。
982名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 18:38:47 ID:UvC+pGh0
>>981
つ 冬ソナ
983名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 18:58:10 ID:ZqAGTWEp
>973
現在では解約するときはアンテナの
撤去が求められます。アンテナを
電気屋をよび撤去しないといけません。
室内のアンテナもつないではいけません。
984名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 19:03:01 ID:VlNf08vK
>>983
たしかにアンテナにつないでいるとまずいだろうね。

解約する時は、アンテナコードを外す必要があります。
(外したコードは、とりあえず押入にでもしまいましょう)
985名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 19:03:09 ID:u3QiM7Sb
>>983
はいはい、工作員工作員。
986名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 19:05:13 ID:DJIhgNrN
>>983
>現在では解約するときはアンテナの撤去が求められます。
求められても応じなければ良いよ。 アンテナを外して、TVを倉庫に放り込んでいたら、
NHKに解約を拒否する根拠は無い。 受信機を設置していないんだから。
987名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 19:12:06 ID:VlNf08vK
アンテナをつないでいないテレビは受信機を設置している
状態といえるであろうか?

自分の法解釈としては、設置状態とはいえないと考える。
(NHKの法解釈では設置状態かもしれないが)

裁判で判例がでたならば、考えを改めよう。
それまでは、こちらの法解釈で非設置状態として
も問題はあるまい。
988名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 19:35:28 ID:CHcsVM7o
>>983 NHKの方へ
NHKに都合の良いことは放送法や規約の拡大解釈。
都合の悪いことは縮小解釈。これだから解約依頼が殺到するのです。
全然わかっていない。4月から早く裁判をすれば良いのにこれもしない。
国民を脅すだけで終わり。国民から信頼を得る日は永久に来ない。
989名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 19:38:12 ID:CHcsVM7o
度重なる不滅の不祥事に対する責任の取り方が甘すぎる。
会長が頭を下げても不正は続いている。指揮官として失格である。
今は誰が会長をしても体質は変わらない。自浄作用が働いていない。
 <隠蔽体質、天下り、タクシー公私使い放題、子会社への金の流れ・・>
これからも不正の手口を巧妙にすることしか考えていかない団体である
と考えます。速やかに解散し、他の適切な団体に公共放送をお願いしたい。
990名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 19:49:16 ID:+9NNC4ZM
結局、不祥事が起きて自浄できなかったNHKに協力して、
受信設備の設置の有無を教えるつもりはない。

テレビを設置しようが、していなかろうが
NHKが何度訪問してきても門前払い
カエレ!後は無視だが、不法行為があったら警察を呼んで、週刊誌に通報(w
これが一番効果的(w

991名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 20:07:25 ID:u3QiM7Sb
>>986
応じなくていいどころか、求めてくる権利も根拠も何もないな。
992名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 20:20:06 ID:/OO5JpmR
>987
アンテナを録画できる物(録画機能のついたビデオデッキ・DVD)
とテレビから外す。電気屋を呼びアンテナを撤去してもらう。
室内アンテナをつながない。そしてテレビの電源を入れてみよう。
砂の嵐しか映らない。民放・NHKがまったく映らない。
アンテナを接続し画面に映り、放送が録画ができる状態で
電波を受信し録画ができ後でそれを見ることができることが
テレビ受信機を設置した状態。
993名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 20:20:43 ID:7fKmunNr
というか、番組が誰かにとって心地よかろうが悪かろうが
不祥事が有ろうが無かろうが

不 要 な も の は 不 要
994名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 20:20:48 ID:Y4ddASmo
ってゆうかちやんと契約してやれよ。
年10円くらいで。
これで契約を拒否したらNHKが悪いんだしな。
995名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 20:36:12 ID:Ac7SG4Km
まさに架空請求や〜!!!!!
996名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 20:37:16 ID:Ac7SG4Km
4
997名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 20:46:54 ID:BjY+cHdC
NHK・民放すべてがデジタル放送になったとき、
TVが見れなくなる人がTV離れするって考えは、
たぶんないんだろうな。
998名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 20:51:58 ID:6RvK7OO/
998
999名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 20:52:28 ID:Mw8lfw7N
999
1000名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 20:53:08 ID:6RvK7OO/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。