1 :
名無しさんといっしょ:
今年度の各言語番組の内容や出演者の情報など
妄想も交えながらマターリしましょう。
2 :
名無しさんといっしょ:05/02/21 15:14:30 ID:K9f/+CCR
2004年度はハズレもいいとこ
ローサたんとマーシャ先生以外糞
オレは普段は中国語しか見ていないが、亀山?なんだあの(ry
相原先生戻ってキテクレー
とりあえずNHKテキストからの情報は、
陳淑梅せんせい、ロシたん続投。生徒役は金子貴俊。
まぁ男の生徒もたまにはいいか。発音も男と女じゃ違うしね。
テキスト見たけど
フラ語はクネ枝・パトリス健在だね。
イタ語は講師が代わり、遠藤久美子、パパイヤ鈴木だってさ。
スペ語は現講師が継続とその前の講師の新しいコーナーが始まるって。
ロシア語は現講師が継続。オクサーナさんの復活!!
ハングル・ドイツ語には来年度の事は書かれてなかった。
ttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1083489579/l50 中国語は本屋にテキストがもう無かった( ゜∀゜;)ニガワラ
生徒役はイタ語の遠藤久美子ぐらいだと思う。
ハングル・ドイツ・中国語は分からないけど。
別のいいスレがありましたので、そちらにお願いします。
4 :
名無しさんといっしょ:05/02/21 15:46:38 ID:zdTcDxJ3
吉本一流芸人を蹴り出せ
6 :
名無しさんといっしょ:05/02/25 21:35:26 ID:ONfqNtvc
一時期は女性陣にパワーがあったものだが。
とりあえず、こっちにも。
現在既出の日本人出演者まとめ。
中国語 金子貴俊
イタ語 パパイヤ&エンクミ
ドイツ語 伊達公子(応用編)
ロシア語 長田佳世(バレリーナ)
スペイン語 笑い飯(司会進行)
フランス語 (表記は無いけど、多分生徒無しじゃ?)
ハングル
昨年、まだ生徒役に希望を持つ
人々が多くいた頃の過去ログより。過去の生徒一覧。
・1996年 伊語 板谷由夏 1997年伊語 佐藤康恵
・1998年 伊語 辻香緒里 露語 市川実日子
・1999年 伊語 山口もえ
独語松下恵(前期) ・ 今村 雅美(後期)
・2000年
中語 はな伊語 北原奈々子
仏語 浜島直子 露語 しまおまほ
独語 松下恵(前期) ・ 今村 雅美(後期)
・2001年
伊語 三井智映子 仏語 井川遥
露語 塩田貞治 韓語 阿部美穂子
独語 桂小米朝 中語 浅川 稚広
・2002年
伊語 吉岡美穂 仏語 仲根かすみ
露語 あんじ 独語 桂小米朝
中語 北川えり 韓語 黛まどか・(ユンソナ)
・2003年度
伊語 土屋アンナ 仏語 池澤春菜&リヒト
露語 金田美香&ただすけ 独語 市川美和子
中語 清水ゆみ 韓語 三津谷葉子
西語 長澤奈央
・2004年度
中語 亀山房代 独語 ペナルティ
露語 さとう球緒&ダニエルカール
伊語 加藤ローサ 亜語 柳家花緑
韓語 山本 梓 江川有未(コーナー担当)
西語 武田修宏&ステラかなえ
9 :
名無しさんといっしょ:05/03/01 13:39:51 ID:xQ7TWvWU
グラドル枠がまだあるのなら、磯山さやかくらい呼んでもらいたいものだ
>9
それなら特撮枠とグラドル枠を一気に確保できるな
ごめん、菊地美香とまちがえた
スレ違いだけど菊地美香幼児番組起用ってマジ?NHKでアニメ声優するのは知ってるけど…
☆印は生徒役
中国語会話
講 師:陳淑梅 出演者:金子貴俊☆、廬思、北川えり他
フランス語会話
講 師:國枝孝弘 出演者:パトリス・ルロワ他(昨年度同様生徒なし?)
イタリア語会話
講 師:入江たまよ 出演者:パパイヤ鈴木☆、遠藤久美子☆、ジローラモ・パンツェッタ
モニカ・ブレッサッリア、貴乃花親方☆(コーナー担当?)他
ロシア語会話
講 師:金田一真澄 出演者:長田佳世☆、オクサーナ・ピスクノーヴァ他
ハングル講座
講 師:金珍娥 監 修:野間秀樹
出演者:Ryu、倉本裕基
ドイツ語会話
講 師:相澤啓一 出演者:長岡ナターシャ、マックス・ザインシュ、伊達公子★(応用編担当)他
スペイン語会話
講 師:大岩功 出演者:笑い飯☆(司会進行も)、ベゴーニャ・ビジャマリン他(※ジン・タイラも入るらしい)
アラビア語会話(注※2004年度の再放送)
講 師:師岡カリーマ・エルサムニー 出演者:柳家花禄、アルモーメン・アブドーラ、ラナ・デュベーシ
>>15 サンクス
イタリア語会話(゚Д゚)貴乃花親方(゚Д゚)
ドイツ語会話 (・∀・)吉本駆逐(・∀・)他が気になる
週刊新潮に
柳家花緑「アラビア語」教室の通知表
との記事があったらしいが、見た人はおらぬか?
半島語についての詳細。
387 NHK名無し講座 sage New! 05/03/13 06:28:41 ID:kGo2Ej0D
来年度の倉本裕基はピアニストのおっさんらしい。
監修の野間秀樹先生は東京外国語大学の先生。
講師の金珍娥先生はその教え子。
Ryuは歌手で最近話題になったね。
後者2名が全く分からん…。
>>16 独語は現時点でまだ生徒役が不明(なしかも?)
お笑い(吉本)枠については駆逐されてないんだが>笑い飯@西語
ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1109770109/652 652 名無しさん sage New! 05/03/12 11:04:32
さっきせやねんで4月からのNHK外国語講座の担当の紹介で
「なんとスペイン語は笑い飯でーす」って宣材写真が写されてた。
一同「えーっ!?」
チュートリアル福田「大丈夫か!?こいつらw」
19 :
名無しさんといっしょ:05/03/14 19:23:25 ID:qiODQs0G
>>18 何がおっさんじゃ ボけ
らしい?
せけんしらすめ
>>18 そんなこと転載したうちに言われても…それは言った香具師に文句i(ry
22 :
:05/03/14 23:30:22 ID:BHD4tqKL
325 NHK名無し講座 New! 05/03/14 23:04:05 ID:gr50ptQy
四月からの出演者にaminが追加されたよね
ドイツ語 糞吉本撃沈バンザイ!
しかし、伊達ハム子が応用編担当、観る気萎えたよ。
井上あずさタン帰ってきてくれ。
186 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:05/03/15 03:05:19 ID:in3t4k6C
テレビでインドネシア語講座が始まるらしいが
大きなオトモダチとしては
講師:光浦靖子
生徒:タリキヨコ
でお願いしたい。
>>24 5分間番組で1ヶ月のみ放送だから
生徒なんていないと思われ。
いつになったらアリスに西語会話の仕事が回ってくるのだ?
27 :
名無しさんといっしょ:05/03/17 00:13:04 ID:dXJgXEh4
興味ねえよ
28 :
名無しさんといっしょ:05/03/19 22:10:29 ID:x813gk68
2005年の見る気なくした
もう見る意味のない出演者陣・・・
2002〜2004よかった
29 :
名無しさんといっしょ:05/03/20 03:21:06 ID:BDeYJNl5
俺も2002から見始めて年々意欲がなくなっていく…
後期が前期再放送+一部だけ新作ってのは
再放送部分を全く見る気にならない(覚えてるかどうかは別として…)のに
新作のためだけに見ないといけないってシステムは止めて欲しい。
それこそが予算軽減の手だってのはわかるが、
今のNHKだとタレントの質低下はもちろん後期新作もなくなりかねんな。
来年度から5分短縮の25分番組になるし。。。
31 :
名無しさんといっしょ:05/03/21 01:54:37 ID:+6EEdJia
ただでさえあれで勉強する人って極少数じゃん
その番組の出演者のクオリティーを下げれば視聴率低下必至なのにね
ってここはnhkだから視聴率関係ないか・・・
こーゆうのは視聴率に関係なく残して行かないと。
もっとアジアの言語増やせよ、ゴラァ、と思っていたらインドネシア語あるのか。グッジョ
33 :
名無しさんといっしょ:2005/03/26(土) 16:33:54 ID:BhWft3zy
出演者キッカケで語学に目覚める事もある
なんで今年度の出演者はグダグダなんだ…
生徒役って案外事務所に嫌がられるのかな。
毎月二回拘束されるし、ちゃんと勉強しなきゃならんし。
数年前の雑誌によると、凄い人気で
倍率高いみたいだったけどね。
「上手くすれば知名度もあがって、良いイメージもつく」
って事らしいけど。
今年のは、NHKに金がなくなったからだろ。
NHKに金がなくなったのもあるだろうけど
「今のNHKに出るのは必ずしもいいイメージにならない」って事で
蹴られてる可能性もあるような。
NHK→タレントへのギャラは「『NHKに出れる』ってのを名誉に思ってね」的に
民放の相場に比べて安いと聞いたことがある。
274 NHK名無し講座 New! 2005/03/29(火) 00:07:50 ID:Q76KsGgg
4月からの月曜のゴガク系は・・
中国語会話 月曜 午後11:00〜11:25 (再)水曜 午前6:00〜6:25
講 師:金瓶梅 出演者:金子一義、思慮、minmi、宮沢りえ他
フランス語会話 月曜 午後11:25〜11:50 (再)木曜 午前6:00〜6:25
講 師:国枝史郎 出演者:テトリス・ロワイヤル他
イタリア語会話 月曜 午後11:50〜翌火曜0:15 (再)金曜 午前6:00〜6:25
講 師:秋山たまよ 出演者:鈴木宗男、大場久美子、ジローラモ・フンジャッタ、モニカ・ルインスキー、若乃花親方他
ロシア語会話 火曜 午前0:15〜0:40 (再)金曜 午前5:30〜5:55
講 師:金田一耕助 出演者:長渕剛、0930他
575 NHK名無し講座 New! 2005/03/29(火) 00:28:20 ID:Q76KsGgg
ハングル講座 火曜 午後11:30〜11:55 (再)日曜 午前6:00〜6:25
講 師:金正男 監 修:松井秀喜 出演者:hide、倉田厚
ドイツ語会話 水曜 午後11:30〜11:55 (再)月曜 午前6:00〜6:25
講 師:相沢紗世 出演者:ナターシャ・グジー、Reina(MAX)、伊達正宗他
スペイン語会話 木曜 午後11:30〜11:55 (再)火曜 午前6:00〜6:25
講 師:青木功 出演者:笑う犬、有言実行シュシュトリアン他
アラビア語会話(2004年度の再放送) 土曜 午前6:00〜6:30
講 師:士郎正宗 出演者:柳生宗矩、アブドラ・バダウィ、佐々木リナ
中国語会話の北川えりさん再登場でうれしい。
aminさんは知らなかったけど、中国の人なのね。
となると、北川さんは廬思さんやaminさんとの会話に参加する
先輩役ってとこでしょうか。
38 :
名無しさんといっしょ:NHK放送80/04/01(金) 11:15:22 ID:/ZNzzkYH
毎年有った新メンバー紹介番組って今年はないの?
39 :
名無しさんといっしょ:NHK放送80/04/01(金) 11:47:21 ID:rge9cqPD
タイ語もあるのか。しかし、5分で2ケ月限定orz
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tv05032901.htm ◆ 基礎の定着はかる
今年は、7つの言語(フランス、ドイツ、ロシア、スペイン、イタリア、
中国、ハングル)について、従来の30分から25分に短縮する。初級・
入門編は授業を毎回15分に固定、年に2回放送することで基礎の定着を
はかる。残りの10分は、文化コーナーや応用編。こちらは1年を通じて
放送する。
英語番組に関しては、イギリスのドラマを教材にした「ドラマで楽しむ
英会話」(水曜後11・10)、3か月で一つのテーマを学んでいく「3
か月トピック英会話」(木曜後11・10)が新たにスタートする。
前者は、イギリスの大ヒットドラマ「マイアミ7」を題材に、さまざまな
年齢層の出演者の表現や語法を学んでいく。後者は、朝起きてから寝るまで
の何気ない行動や気持ちなど、日常生活での英語を身につける。
◆ アジアの言語も紹介
また、アジアの言葉を知りたい、という視聴者の要望から、アジア各国
の言葉をそれぞれ2か月ずつ紹介する5分間のミニ番組「アジア語楽紀行」
(火、水、木後11・55)が始まる。
4、5月の2か月間は、インドネシア語を紹介。バリ島を旅しているよう
な紀行スタイルで旅行用の会話を身につける。6、7月はタイ語、8、9月
はベトナム語を取り上げ、その後も順次、アジア各国の言葉を放送する。
40 :
名無しさんといっしょ:2005/04/05(火) 09:18:12 ID:dnFujUnP
今年度の支那語が始まった。
反日支那畜がムカつくので集中できないぞ。
>>40 方言も字体も台湾は完全スルーしてたな。
偏ってるったらありゃしない。
どなたかアジア語楽紀行のユリアティたんスレを立ててください
43 :
名無しさんといっしょ:2005/04/07(木) 17:39:15 ID:qxWogIVx
金子クン、やっぱオネェぽかったね
もう1人の男の子の話し方が、アルモーメンさんに似てる
笑い飯普通につまらんな
45 :
名無しさんといっしょ:2005/04/08(金) 09:50:58 ID:oLkiXFsL
笑い飯つまんないし大岩先生は変なテンションだし
合成のエッジは腐ってるしでいいところないなスペイン語。
46 :
名無しさんといっしょ:2005/04/08(金) 10:53:04 ID:vKIfkHe3
Weekend Japanology
教育: 毎週土曜(金曜深夜) 午前0時50分〜1時34分
↑
今日から始まるんだけど、テキストとか売ってないんだよねー
しゃべらナイト、みたいな番組なのかな?
47 :
名無しさんといっしょ:2005/04/08(金) 11:38:43 ID:6Fd2lozH
手垢のついたタレントはいらん。
まだ見ぬ逸材を楽しみにしてんのに
桂小枝を来年当たりフランス語に入れて、おフランスをねばっこ〜くしてみてはどうだろう。
50 :
名無しさんといっしょ:2005/04/12(火) 13:16:51 ID:yIri/rZ1
昨日の虫獄語「我是日本人。」
NHKおまえなぁ、少しは時節を弁えろよ。
上海でこの言葉を喋って頭をカチ割られた日本人が出たばっかりなのだが。
今年のフラ語のオープニング、虫獄語の後で、虫獄語のようなフラ語の唄。
力のない中華思想という点が共通するが、フラからオサレを引いたら何が残る。
夜来香の方がオサレ。
51 :
名無しさんといっしょ:2005/04/12(火) 21:33:00 ID:3m8MPgyu
今朝録画した『スペイン語講座』観たけど
酷いね、どうせ面白いこと言えない人間使うなら
せめて見た目が麗しいのにして欲しいよ
スペイン語は、テレビ慣れしてない感がある
笑い飯を司会進行にしちゃったのがなぁ。
勉強抜きで見てもつまらなかった。
少なくとも、4月一杯はあの調子なんだろうな……。
一ヶ月まとめ撮りらしいし。
>52
えぇw
面白かった。w
「オラ!ソイ、ニシダ」「私は西田ソイです」「違うわぁ!w」
「オラ!ソイ、テツ」「私はオラ=ソイ=西田です」「違うがな!w」
アホくさいがばっちり覚えた。
あしたまにあ〜な=アスタマニャーナ、さようならの意味もわかって感動。w
>52
あまりにもハードだから変わったらしいよ。
コーナーごとに2・3週録りになったそうだ。
by語学番組観覧者より
55 :
名無しさんといっしょ:2005/04/13(水) 17:21:17 ID:oVUKpk+e
フランス語にムッシュピエールを出せばいいのに。
56 :
名無しさんといっしょ:2005/04/13(水) 21:08:13 ID:QfX8rcvb
BGMとかテーマ曲ジャズ多くない?
どうせならフランス語だったら、シャンソンだとか流せばいいのに
そういえば井川遥が出てたときは、キャノンボールの枯葉が流れてたな。
そのころはまだジャズ知らなかったからなんとも思わなかったけど
57 :
名無しさんといっしょ:2005/04/18(月) 23:36:34 ID:AtoEoTs0
ドイツ語講座観てるけど、ケイイチとナターシャだけで
進行したほうがいいんじゃないかな
この講座観る人間にあの独逸の2名のトークが役立つとも思えないし
ついでに、つまらんコントも(゚听)イラネ
>>57
ナタと相澤先生だけだと、多分のベーとした
作りになってしまう気がする。
コントってのはマックス達の寸劇の事?
確かに、あの寸劇やるくらいなら
去年の単語道場の方が良かったかな。
今年は、中・伊・独・露が良いと思う。
仏は進行マターリしすぎ。南仏ロケまで
したんだから、もっとその映像を上手く使って欲しい。
59 :
:2005/04/19(火) 06:39:08 ID:OLeL3Bvu BE:32901942-
ネタ的に被ってるもの
中と伊(ステージがバー)
独と西(テレビ番組風)…コレって連続で見つづけるとそんな感じ
お笑い(コント)の面白さの度合
独≠露>西>>>>>中
全体
現時点では 露>独≠西≠中>伊>>>>>仏>>>>>半
スペイン語初心者だけど、今年は面白い。
いいじゃない、遊び半分で始めても。
あれくらいのペースで基礎の基礎くらいならマスターできそう!
>>59 去年の仏語が今年だったら、
TV番組3連発だったのになw
62 :
名無しさんといっしょ:2005/04/19(火) 17:50:48 ID:xEXs85Io
そうそう、今は内容的に超初歩。
それでもって本場の○○語を話されてもなぁ。
ナターシャいいなあ。文化センターで教えてるのかな。
64 :
羽田由佳子:2005/05/02(月) 16:51:22 ID:jyb19R3U
hala
65 :
名無しさんといっしょ:2005/05/02(月) 17:07:19 ID:omT0t1hh
>>56 訳がある
カウントべーシーやビッグバンド時代、連中は春のパリに憧れた
云々だね
当時、シャンソンに限界を感じていたパリのミュージシャンもジャズに
憧れてた
66 :
:2005/05/03(火) 06:22:50 ID:XGsmVN3X BE:98705546-
>>59補足
外回り担当
次郎(伊・ランダムで貴乃花親方と一緒に登場)
変態(ry(西・月1でスペイン語圏の国紹介)
上世(露・ロシアの情報紹介・声だけの場合もあり)
レナたん(独・たまーにドイツの情報紹介)
>>61 そういやそうでしたね。
ニュースとか天気予報やってたし...あまりみてなかったけど
芸人二人の横で料理食べてたスペイン人綺麗だったなあ。
なんて名だったかな。
スペイン語のベゴーニャもなかなか巨乳だね。
69 :
しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2005/05/16(月) 09:25:43 ID:vMN1LZ3t
上げちゃうよ。
70 :
名無しさんといっしょ:2005/05/20(金) 02:13:45 ID:QfJeeOt0
あずさ、エリカ、エスター、ナターシャ、小塩先生、
71 :
名無しさんといっしょ:2005/05/26(木) 11:51:52 ID:0b2wJ7gh
テキスト25日発売。
どういうわけだか、NHKのサイトにもNHK出版のサイトでも無視。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/ アジア語楽紀行 旅するタイ語
放送
2005年5月31日〜6月23日
再放送
2005年6月28日〜7月21日
〔火〕〔水〕〔木〕午後11:55〜午前0:00
72 :
名無しさんといっしょ:2005/05/26(木) 23:55:44 ID:eNiWGZUb
ベゴーニャて井上遥みたいな声だね
>71
トン。次はタイなのか・・・
74 :
:2005/05/27(金) 05:50:26 ID:QqtiAPDd
スレ違いになるかもしれんが
(英会話)マイアミ7の方で出てくる ひじい と先生は何で嫌われてるの?
75 :
71:2005/05/27(金) 08:20:20 ID:ZbP289Dt
>>75 どっかのサイトに「広東語が予定されてる」って書いてあったよ
詳しくは語学板の「アジア語楽紀行」スレで
77 :
名無しさんといっしょ:2005/06/01(水) 16:19:56 ID:Lbn7axr6
>>76 アリガd。
初めて外国語板のスレを見てきた。あそこには低学力の基地外が貼りついているな。
広東語が予定されているのは新聞発表で知っているが、10月からとは書いては
いない(多分10月・11月だろうが)。
広東語、はぁぁぁぁぁぁぁ?何の役にたつんだ?
反日の香港の方言で、香港映画を字幕なしにみたい香具師がそんなにいるのか?
支那語の発音に影響を与えそうで、漏れは見ない。
タガロク語、マレー語、ビルマ語、カンボジア語、
ウルドゥー語(パキスタン)、ヒンドゥー語(インドの主要部)、スワヒリ語、
ポルトガル語のどれかにしてくれ。
78 :
名無しより愛をこめて:2005/06/01(水) 18:48:24 ID:FBapmZQK
>>78 スワヒリはアジアではなかった。スマソ。
ポルトガル語は東チモールと言ってみる。
ハングルのクソオヤジギャグがどうしても我慢できない!!
同レベルでも相原老師のギャグはくだらな楽しかったのになぁ。
それに限らずハングルだけ番組全体が「10年前のセンス」な気がする。
糞
83 :
:2005/06/08(水) 04:32:03 ID:KJAUnbpM BE:24676632-#
>>81 こう?
独語三馬鹿>哲夫&西田≠かろく>ミーシャ≠パトリス>>伊語三馬鹿>(超えられない壁)>>中語コントスキット>(超えられない壁)>韓語オヤジギャグ
84 :
名無しさんといっしょ:2005/06/13(月) 17:27:36 ID:W6VuRod7
ユリアティちゃん萌えー[結構巨にゅー]
日曜日に一気に再放送サンクコ
スペイン語の大岩さんて、よく見るとロン毛なんだね。
えりか
ほこうsぇぉp09おl
えすたー
えりか
う
92 :
名無しさんといっしょ:2005/10/04(火) 18:39:59 ID:+D13R4F3
93 :
*:2005/10/11(火) 23:20:15 ID:+RyTQqJ0
↑
94 :
名無しさんといっしょ:2005/10/20(木) 21:10:24 ID:vAv/Y2/9
浮上!
95 :
名無しさんといっしょ:2005/10/28(金) 05:36:32 ID:+lI0c4Qr
age
96 :
名無しさんといっしょ:2005/11/03(木) 21:10:22 ID:J608A1Ha
age
97 :
笑:2005/11/09(水) 16:13:28 ID:VgtKJdF5
阿佐谷北。
98 :
名無しさんといっしょ:2005/11/17(木) 12:07:59 ID:Q1lv6IAH
▲
99 :
エゲレスマニア:2005/12/04(日) 12:02:35 ID:tEbE27ze
英会話の講座は多いけど、イギリス英語の講座が極めて少ないと思う。
アメーリカンな英語も英語だけど、クイーンズイングリッシュで面白い講座があってもイイと思う。
4月からニューヨーク留学編をやっていたけど、今度はロンドン留学編も考えて欲しいな。
100 :
名無しさんといっしょ:2005/12/15(木) 00:43:24 ID:geaglqJh
>>99 クイーンズイングリッシュって(プッ
RPとかエスチュアリでしょ。NHKだと高校講座のマイコ・ロビンスが
イギリス英語だね。あの番組はアイルランド・イギリスの紹介も多い。この前みたらボブだったが。
え?
test
104 :
名無しさんといっしょ:2006/05/03(水) 23:28:26 ID:qAU4489B
あげ
105 :
名無しさんといっしょ:2006/05/25(木) 14:24:29 ID:50QsxPmc
「元大物AV女優」葉山レイコ「NHK」スペイン語講座に出演中
【来年度編成基本方針私案】
@日本語のような特定の国でしか使えない言語は無条件で半年ものに
よって、ハングル講座は来年3月で強制終了し、その後イタリア語とセットにする
Aロシア語とアラビア語はともに国連公用語であるが、日本における需要が少ないので
同様にセットとし、交互に新作を放送する
B英語講座についても体系を大幅に整理し、「しゃべらナイト」も教育に移管
どの講座においても、流行もの系のネタは総合や衛星波で番組を作って
そこでやればよい。教育ではある程度普遍性があるものに絞る(使いまわしやすいから)
皆さんならどんな案をお考えですか? 続きはこのスレで