NHKスペシャル「奇跡の詩人」patr35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといっしょ
NHKスペシャル「奇跡の詩人 〜11歳 脳障害児のメッセージ〜」
   ・「奇跡」は真実? - 背景にはカルト的な療法-団体が見え隠れ
   ・日木流奈(ひきるな)君は「被害者」 - のみならず妹そまちゃんへの虐待の懸念
   ・それをろくに検証もないまま報道 〜 ろくな再検証もせず『事実と確信/居直り釈明』
        - それならまず再放送しる! それから科学的検証しる!
   ・大手出版社の新刊発行日と放送日が『奇跡の同時期』 - 利益至上主義のNHKを許すな
   ・2ちゃんねらの安眠妨害を続けるNHKを許すな

◆経過まとめサイト
http://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/topic/t019.htm
●データバンク
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/8349/
●関連リンク
http://www.geocities.com/kisekinosijin/
http://www.geocities.com/kisekinosijinn/
●2ch「奇跡の詩人」NHK板過去ログ ←dat落ちしたログも収録
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/8466/

>>2-10>>11-20もよく読んでから参加しましょうネ。


2名無しさんといっしょ:02/05/18 10:06 ID:???
●前スレ
NHKスペシャル「奇跡の詩人」part34
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1021603011/l50
●データ整理、意見要約スレ  ■■■無駄書き禁止■■■
NHK特集「奇跡の詩人」3  << 未整理の重要意見・データ保全用
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020022046/

◆「奇跡の詩人」データ&意見の整理・収集スレッド◆
 << 整理済重要意見・データ保管用
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020139239/

3名無しさんといっしょ:02/05/18 10:06 ID:???
【日木流奈君関係団体】
日木流奈HP         http://www2.odn.ne.jp/luna/
母親が傾倒している宗教  http://www.din.or.jp/~agni/
講談社            http://www.kodansha.co.jp/
ナチュラルスピリット    http://www.naturalspirit.co.jp/
大和出版 HPなし
英治出版           http://www.eijipress.co.jp/
人間能力開発研究所   http://www2.odn.ne.jp/luna/IAHP/IAHP.html


4名無しさんといっしょ:02/05/18 10:07 ID:???
●Yahoo!新カテゴリ
ホーム > メディアとニュース > テレビ > 番組 > 教養、カルチャー > NHKスペシャル > 奇跡の詩人
http://dir.yahoo.co.jp/News/Television/Shows/Educational_Instructional/NHK_Special/Kiseki_no_Shijin/

●ルナソマの住所地を管轄する児童相談所
神奈川県中央児童相談所
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/jidofukusi/sougouryouiku/ryouiku.htm

横浜市北部児童相談所
http://www.city.yokohama.jp/me/kosodate/13967.html

●NHKスペシャル『奇跡の詩人』釈明映像
http://project_2ch.tripod.co.jp/nhk.htm

●NHK.or.jp 偵察の証拠LOG
http://project_2ch.tripod.co.jp/img/nhk01.png
http://project_2ch.tripod.co.jp/img/nhk02.png
http://project_2ch.tripod.co.jp/img/nhk03.png

●他の奇跡の詩人関連サイトも偵察している事が発覚
http://project_2ch.tripod.co.jp/img/nhk04.png

●ドーマン法、FC法について考えよう
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1020423286/

5名無しさんといっしょ:02/05/18 10:07 ID:???
【NHK】
NHK視聴者ふれあいセンター 03-3465-1111
NHKふれあいプラザ http://www.nhk.or.jp/plaza/

【新聞社】
朝日新聞の「声」欄へのメールでの投稿は 東京本社: [email protected]
朝日新聞社や記事へのご意見、ご要望は: [email protected](広報室)
毎日新聞紙面の記事内容に対するご意見・お問い合わせ  ■[email protected]
Mainichi INTERACTIVEへのご意見・ご感想事件事故の通報、情報提供、写真の提供 ■[email protected]
読売新聞YOLユーザーの皆様からのご意見、ご要望は、すべて [email protected]

【放送団体】
放送番組向上委員会 http://homepage2.nifty.com/kojokyo/youth/form.html
日本民間放送連盟 http://www.nab.or.jp/htm/ethics/code.html

【人権団体】
日弁連HP http://www.nichibenren.or.jp/
日弁連 メール [email protected]
子供の虐待防止センター http://www.ccap.or.jp/

【NHKのインターネット部門】
塩浦雅一 [email protected]
部署:マルチメディア局開発
肩書:担当部長 インターネット委員会事務局長

実重明信 [email protected]
部署:総合企画室〔システム企画〕
肩書:主管
電話:03-5455-2411 FAX:03-5494-2309

6名無しさんといっしょ:02/05/18 10:07 ID:???
NHKの釈明放送への疑問点

●以前からの疑問で今日の番組で触れられなかった(説明を避けた)疑問点
○ソマタンへの虐待疑惑
・いねむりタイプ疑惑
・ママの読み取りのほうがタイプより速い疑惑
・本当に2000冊読破したのか疑惑
  (ルナ君の視力についての疑問)
  (アナの質問→ルナ君の理解力の話にすりかえ)
・文字盤グラグラ、文字盤見ないで打てる疑惑
・初期の映像の方がより一層文字盤を見てない
●文字盤を正確に指しているのか
・ベッドのシーンでは眼鏡をかけてないのに文字を挿してた
・「文字盤を正確に指している」という証拠を出したつもりだろうが、
 「母親が勝手に文字盤を指していない」証拠にはなってない。
●ルナ君の意思・理解力・自発性
・ルナ君が指差しを開始する前のアクションがなかった
・結局母親が補助していない映像はない。
  母親の意志が介在している可能性を払拭しきれない。
・ルナ君の意思が反映されているか疑惑(過去のVはいいから現在のルナ君で検証しる)
・ママが知らなくて、ルナ君だけ知ってることって何なの疑惑。
  ママが知らないふりをしているだけじゃないのか。
・一度読んだゲラを記憶
  共同作業したというパパはゲラを見ていないのか?
・ルナママの左手の人差し指と中指で、ルナくんの中指をはさむようにしています。
 自分でやってみると、よくわかりますがかなりコントロールがしやすいんじゃないかな。
 疑惑
●『検証』の方法について
・「検証の方法」云々以前に、「検証の主体」が大問題。
・釈明番組なのに科学的な証明が一切なかった疑惑
・専門家
  今回はなしを聞いた専門家って誰?
  「この問題についての専門家の意見」については何一つ触れていない
  専門家を出して証言させるべきじゃないのか?
・根拠の映像の選択が恣意的に思える。
  正確に指していとされる時とそうでない時の速度の差異が大きい。
・「スタッフが見ました」←映像がなければ証拠になり得ない。
●番組制作過程に関する疑問
・半年間の取材方法とその内容
・誤解を招く番組を制作したことを反省していない
・なぜ再放送しないのか?
7名無しさんといっしょ:02/05/18 10:08 ID:???
こういう書き込みは勘弁。

>>1を読まずに参加する」 ←何スレ目なのか考えて。
「調べればわかることを聞く」 ←Googleを使ってね。>>1を読んで。
「縦書きマニア」 ←自己満足カッコワルイ。
「煽りにのるレス」 ←放置が基本です。
「無意味にコテハンを煽るレス」 ←マターリ進行。
「テキトーな意見を撒き散らす」 ←ソースを示して。
「既出ループ」 ←>>1を読んで
「いまだに日木家の個人攻撃をするレス」 ←無意味に敵を増やさないで。

テキトーな意見の代表例

「意地でもオウムネタに引っ張ろうとするオウム好き」
現在、オウムとの関連の証拠は何もありません。
「ルナママは精神病」
個人攻撃は止めて。
あなたは専門医ですか?専門医だとしたら患者を直接診断せずに
診断を下していいのですか?
「ルナは迷惑かけたお詫びに死んだ後に脳を提供しろ」
それは別の問題でしょう。
仮に関係があるとしても本人の同意なしに要求できる事ではありません。

厨房というのは自分では何もしない。
そのくせ、誰かに仕きられるのは嫌い。
これ、最強。
そして煽られれば煽られるほど
アホな反論をして墓穴を掘る。
これ、基本。
で、最後の決め台詞は「粘着うぜー」
これに類する言葉が出たら対策は一つ。
いいですか?

ヴ ァ カ は 放 置 が 基 本 で す
8名無しさんといっしょ:02/05/18 10:10 ID:???
以下の方々にも参加を呼びかけたい。>評論会

有田芳生(ジャーナリスト)
http://www.web-arita.com/sui125.html
大月隆寛(民俗学者、評論家)
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B
小林泰三(小説家)
http://ime.nu/ime.nu/web.kyoto-inet.or.jp/people/kbys_ysm/dabun24.html
志水一夫(「と学会」運営委員)
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA5E6BC7C88B
杉本健郎(脳障害児治療の権威)
http://web.kamogawa.ne.jp/~sugimoto/topi/sinfuteiki.htm
滝本太郎(弁護士)
http://ime.nu/www2.diary.ne.jp/user/140664/
ツツミマリコ(映画評論家)
http://www.tky.3web.ne.jp/~babe/msnews.html
ナンシー関(消しゴム版画家)
http://bunshun.topica.ne.jp/weekly/weekly.htm
西村博之(2ちゃんねる管理人)
http://www.2ch.net/
山本一郎(I&P代表)
http://users.hoops.ne.jp/kirikslider/

あと、静岡大の某助教授も本件を取り上げていたが、
何故かURLが見つからない。

以下追加

江川紹子(ジャーナリスト)
http://www.egawashoko.com/
香山リカ(精神科医)
http://www.so-net.ne.jp/stress/kayama/

それからこのお方も忘れてはいけない。

山本弘(と学会会長)
http://homepage3.nifty.com/hirorin/

9名無しさんといっしょ:02/05/18 10:15 ID:???
10名無しさんといっしょ:02/05/18 10:19 ID:???
 ここは「36」用ということで良いのかな。いずれにしろ、本スレでお会いしましょう (^^)/。

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1021670728/l50
11名無しさんといっしょ:02/05/19 11:27 ID:8YhvJ3zD
   ■奇跡は起きる!■

  「サリン製造プラント」のはずの第7サティアンでなーんでまた、
  悪臭騒ぎが発生したのか、メディアの誰一人、疑問を提示しな
  かったワケで。サリンの製造工程の一体どこで、「悪臭」が発
  生する余地があったのか?

  誰も触れずに10年過ぎた。

   ■これぞ、奇跡!■
12名無しさんといっしょ:02/05/19 12:38 ID:???
195 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:02/05/18 16:40 ID:???
見やすいようにコピペします(引用記号は省略)


>>137
日木家の論理的矛盾点:
知的障害者の認定をもらっているのに、天才児であると主張しているところ。
特殊能力に優れている(いわゆるイデオサヴァン)というのではなく、知的
能力全般に優れていると主張しているのだから、知的障害者ではありえない。



>>140
・もしも日木家両親がルナ君が天才児であるとほんとうに信じている場合
 =知的障害者不正認定、およびそれに付随する各種手当て不正受給、福祉サービス不正利用

・もしも日木家両親がルナ君には健常児以上の知能がないと本当は思っている場合
 =出版、および講演で詐欺行為。

のどちらかしか成り立たないね。
これは、障害者が家族にいるから可哀想という理由で看過されてはならないことだと思う。



>>174
一応「信じてる」NHK取材スタッフには、
「日木一家は不正受給していますね? どうしてそういう反社会的な行為をしている人たち>ああいう美談の主として取り上げたりするんですか?」
と言えばグウの音も出まい。


>>183
おそらく、「ルナ君は知能が正常でも体の機能の点でも障害者手帳一級ですから」などとNHKスタッフは答えるだろうが、
肢体不自由児でもそれだけの障害と知的障害を併せ持っている場合は、受給やサービスの内容が違っている。
知的障害者であれば「愛の手帳」の交付があり、さまざまな福祉のオプションが付く。

「ルナ君が知的障害でも認定を受けているとは知りませんでした」は通らない。自著でもHPでも書いていることなのだから。

NHKスタッフの口車にうっかり丸め込まれないようにしろ。

13名無しさんといっしょ:02/05/19 13:29 ID:???
14名無しさんといっしょ:02/05/19 13:49 ID:qLiTFl2s

5月15日より、『NHK視聴者ふれあいセンター』の電話番号が変更になりました。

☆『NHK視聴者コールセンター』 0570−066066
15名無しさんといっしょ:02/05/19 14:21 ID:???
私がビリーバーなら、こう答えますね。(NHK想定問答)
「障碍者に行われる法的認定とルナ君の驚異的能力は、質的に違います。
役所の次元に降りていけば、それは意思疎通ができないという認定にな
るでしょう。しかし役所などの想像がつかないところでこうした能力が
あるということは、矛盾しないはずですし、そこに番組が取材した価値
があります。日木家が役所レベルに降りていけば、それは意思疎通もで
きない子なのでしょうが、それは役所の問題です。なぜ役所のレベルに
合わせてルナ君が生活しなければならないでしょうか? 受給されてい
るからといって、役所の認定レベルの生活をしなくてはいけないという
ことはないはずです。」

2「一家の側から認定を願ったのではないのですか?」

「重度脳障害の児童がいるとなれば、自治体の福祉担当者の方からコン
タクトしてくる事例はいくらでもあります。自治体の側で認定をすすめ
てくることだってあるのではないでしょうか? その中で、保護者の
ほうから特別な能力があると申告しても、所詮役所では能力無しと認定
するでしょう。これに不都合はないと思われます」

※後段、自治体の方から認定をすすめてくることがあるかどうかは調べて
いません。しかしはったりとしてもそう答えられた場合、こちらとしてそれ
を明確に否定できる材料はあるでしょうか? 
16名無しさんといっしょ:02/05/19 14:30 ID:???
>>15
>※後段、自治体の方から認定をすすめてくることがあるかどうかは調べて
>いません。しかしはったりとしてもそう答えられた場合、こちらとしてそれを
>明確に否定できる材料はあるでしょうか? 


明確に否定できます。
自治体のほうからなんらかのコンタクトがある場合はありますが、
「障害者認定」は、本人、または保護者の意思による申請以外、
法的に認定の方法がありません。
また、保護者などに役所のほうから「認定を受けるための申請をしてはどうか?」と発言がなされるケースも、『役所が勝手にうちの子を障害者扱いした』という問題が出てくるため、厳に慎まれています。
もしも横浜市の職員がそのようなアプローチを日木家にしたのなら、別の意味で大問題です。
17名無しさんといっしょ:02/05/19 14:45 ID:???
有田さんはやっぱり頼りになるなー
18名無しさんといっしょ:02/05/19 14:55 ID:???
前スレ859氏、オフ会告知こちらにも貼ったら?
19名無しさんといっしょ:02/05/19 14:55 ID:???
引っ越し完了!
20名無しさんといっしょ:02/05/19 14:56 ID:???
さーて、前スレも使い切ったことだし、心ゆくまでここで対NHK問答シミュでもやりますか。
NHKがここを見ていても構わない。
ただし、下手な言い訳はこのスレで曝されるのだ。
21名無しさんといっしょ:02/05/19 15:00 ID:???
新スレあげ
22赤鼻:02/05/19 15:00 ID:???
新スレ移行記念に固定名乗ります。前スレ859れす。


       ● ● ● ● 告 知 ● ● ● ●

「Nスペ 奇跡の詩人」が放映されてから早3週間が過ぎます。寝てますか?
事態を風化させない為にも件の番組をもう一度検証し直し、問題点を審らかにしたいと思います。
その為に放映された映像をもう一度見直す「検証会(或いは評議会)」を開く必要があります。

以前出ていた
「検証会」に著名人を呼ぶかどうか(タッキーとか有本氏とか最初の方参照)
「検証会」ではなくただの「上映会」でもいいのでは?
場所は?議長は?司会は?仕切りは?
といった意見を纏める為に一度オフりたいな、と。

非常に急で恐縮ですが、今日の夕方に話し合いの場を設けたい所存です。
話の成りゆきの詳細は前スレ今朝5時くらいのレスを読んで下さい。

欲しい人材
・モバイラー
・簡単なレジュメとか作ってくれる人
・行動力のある人
など。
勿論賛同してくれるタダの名無しさんらの協力も必要です。
17時に新宿集合の予定です。未定なので可動です。
お暇な方、是非来てくらさい。
大体の参加人数を把握したいので出来ればメールを下さると有り難いです。
メアドは
[email protected]
れす。

2ちゃんの枠を超え(なくてもいいけど)、
信じ易い世間の蒙を啓き、流奈タン兄妹を虐待から救う為の第一歩としての
検証会実現に向けてがんがりましょう。

んじゃ、よろしく!
23名無しさんといっしょ:02/05/19 15:01 ID:xR75f8Pg

NHK、出版社、ルナ君の親たちよ、世間を、なめるなよ!!!!
NHK、出版社、ルナ君の親たちよ、世間を、なめるなよ!!!!
NHK、出版社、ルナ君の親たちよ、世間を、なめるなよ!!!!
24名無しさんといっしょ:02/05/19 15:02 ID:???
NHKの公式意見として
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/8349/ 参照)
>専門家の意見も聞きましたが、重度の運動障害がある場合には、
>知的能力を探る方法が確立されていないことがわかりました。
>もしこのような検証を行うとすれば、流奈くんにかなりの物理
>的な苦痛を強いることになり、適当ではないと考えました。

とあるんだけど、そうするとルナ君のような肢体不自由児の場合
の公的な知的障害者判定法を、ちゃんと確認しとかないとダメだ。
25名無しさんといっしょ:02/05/19 15:04 ID:???
前スレは
NHKスペシャル「奇跡の詩人」part35
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1021670728/l50

このスレは
NHKスペシャル「奇跡の詩人」patr35
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1021683782/l50
「ペイトル35(5は全角)」
26名無しさんといっしょ:02/05/19 15:05 ID:???
>>25
実質part36ってことね
27名無しさんといっしょ:02/05/19 15:15 ID:???
>>24
「知的能力を探る方法が確立されていない」
のに、
「このような検証を行うとすれば、流奈くんにかなりの物理的な苦痛を強いることになる」
とはおかしくない?

方法がないのに物理的苦痛を与える方法があるって矛盾してない?

山Pはまた嘘をついたんだね。NHKって終わってるよ。
28名無しさんといっしょ:02/05/19 15:21 ID:???
で、どうします?東京在住、夕方時間があることはあるんですけど、モバイル
無し、時間もないのでレジュメをまとめる時間もなし、行っても役に立たない
人材かも知れないので、参加は成りゆき次第、としたいんですが。
29赤鼻:02/05/19 15:27 ID:???
>>28
来てくらさい。
じゃないとタダの漏れを泣かす会になってしまいます。
30名無しさんといっしょ:02/05/19 15:32 ID:???
今、何人くらい参加希望が来てますか?後、場所を暫定的にでも明示していただけると
有り難いんですが・・・。
31名無しさんといっしょ:02/05/19 15:33 ID:???
ペイトルタン、何故35にしたかなぁ、ちょっと気持ち悪いです。
ところで、我が子を障害児と認定するのは非常に難しいです。
うちの子供はまず先生の指示に従えませんでした。
三角を三角に、丸を丸にと言われても勝手に好きなことをしてしまい、
知力検査はさんざんな結果でした。で、検査不可となりました。
検査不可では重度の判定です。でも当時我が子には出来ることがあり
親もそれでは納得しない思いがあり、中度になりました。
このように親が求めれば、結果は良い方へと向かうのですが。
32名無しさんといっしょ:02/05/19 15:35 ID:???
欲しい人材
・モバイラー
・簡単なレジュメとか作ってくれる人
・行動力のある人
っていうのがな。特に3番目。ヒキーだから2ちゃんねらになっていると
いう事実があるので。考えさせてくりぃ。
33名無しさんといっしょ:02/05/19 15:37 ID:???
>28、>30、>前スレ988、>東京近郊の2ちゃんねらー達
赤鼻の侠気に応えてやってくれ!

折れは関西から応援している!
34riona:02/05/19 15:40 ID:tZDETb3A
りおは、ルナくんの詩とか見て感動したり、考えさせられたりしました。
ってか、なんでみんなそんなに批判的なの?ひどいよ〜。脳障害児にも、
感情があり、自分の言葉があるんです。それは、万人に共通すること。
そしてそれを表現しながら生きてるんです。なんでそれを、脳障害児だから
と言って否定するのですか?私には、自分より秀でた能力をもち、しかも
それが健常者ではないことに対する、ひがみの一種のように見えます。 
健常者で賢いひとだと、遠慮して頭も下げるのに、相手が障害者となった  
途端に超強気に、あたまごなしにいうのは、情けないです。
35名無しさんといっしょ:02/05/19 15:41 ID:???
>>34
ねかま?
36赤鼻:02/05/19 15:41 ID:???
今の参加希望者は!なんと!ゼロ人でーっす!
メールも来てません!ウィルスすらも!

っつー訳でもうなんでもいいです。
行動力がある=新宿まで出て来る、程度で考えてくれ!
じゃぁ決めます。
18時に新宿駅新南口、フラッグスビルの入り口付近。
漏れの目印はまた後で!

おながいしますよ。
37名無しさんといっしょ:02/05/19 15:41 ID:???
>>32
行ってきてくらさい。
ヒキー?おっけーでしょ!
38ペイトル ◆u8jdiIQ6 :02/05/19 15:42 ID:???
>>31
これ立てたの私じゃないよ、、。
オフ会のみんな、がんがって。
39名無しさんといっしょ:02/05/19 15:44 ID:???
九州から応援してます。参加できる方、がんがってください。
40名無しさんといっしょ:02/05/19 15:44 ID:???
>>34
縦読みではないよな・・・

TV見た?あと、まとめサイトが>>1に貼ってあるから、そっちも読んで
2ちゃんねらーがどういうスタンスで何を問題にしているか、勉強してから出直してください.
41名無しさんといっしょ:02/05/19 15:44 ID:???
>34
これ、元ネタがあるのか分からないけど。確かに
「ルナくんの詩」だけだと騙されない目をもった人が
うさんくさいな、と感じるだけで信じやすい人は信じちゃうだろうね。
やっぱりNHK番組の検証って形で世に問わないと、駄目だね。
42名無しさんといっしょ:02/05/19 15:44 ID:???
>>34
星野富弘、ホーキング、山下清、これらの方は障害者でありながら天才でもあります。
だれも馬鹿になんてしていませんが。
4328=31:02/05/19 15:46 ID:???
参加者をできる限り誘いたいのであえてメールではなく掲示板上でかかせて
もらいます。そうですか、誰もいませんか・・・。2人でモバイルもない環境で
話し合ってもしょうがないですかねえ(w・・・。
44riona:02/05/19 15:46 ID:tZDETb3A
全部みたよ。でも、ルナくんの能力を疑ったりするには及ばない。
45無責任だが:02/05/19 15:46 ID:???
赤鼻ガムバレ

折れは痴呆で行けないが
行ける方は行ってやってくだされ
4628=30:02/05/19 15:47 ID:???
28=30
でした。31さん、すみません・・・。
47ヒキー:02/05/19 15:47 ID:???
フラッグスビルってどこ?
48名無しさんといっしょ:02/05/19 15:48 ID:???
>>44
分かりました。
つまりあなたは、「ルナ君は天才でありながら、知的障害の認定を受けている不正受給者だ」という意見に当然賛成なさるわけですね。
49名無しさんといっしょ:02/05/19 15:48 ID:???
>>44
全部見たって、TVのこと?
2ちゃんで何を問題にしているかは承知してる?
50赤鼻:02/05/19 15:49 ID:???
>>43
漏れもヒキコモリだ!
そしてココに昼夜問わず貼り付いている。
共通点イパーイで親友になれそうじゃないか!来てくれ!

っつーか前スレで来てくれそうな人もいたのになー。
51名無しさんといっしょ:02/05/19 15:49 ID:???
rionaってどう見てもネタだろ。相手にするな
52名無しさんといっしょ:02/05/19 15:50 ID:???
>>51
あ、葉月リオナ、ってか(w
53赤鼻:02/05/19 15:51 ID:???
>>47
新南口を出てスグにあるタワレコだのGAPだのが入ってるオシャレ人が集まるビルだYO!
54名無しさんといっしょ:02/05/19 15:51 ID:???
多分ネタか燃料だと思うけど、
Nスペを見た上で信じられると言う人がどうして信じているのか、
何を信じているのか、
ってのはかなり興味がありますね。
今後の勉強にもなりますし。
55名無しさんといっしょ:02/05/19 15:52 ID:???
赤鼻さん、がんがれ〜。
56名無しさんといっしょ:02/05/19 15:52 ID:???
>>34
まあSimだと思ってマジレス。
あれ、本気?

というかマジレスしようもないなあ。
貴方が書いてる
・脳障害児だからと言って否定する
って、例えばどのスレの何番目の発言でしょうか。
教えて欲しい。一緒に叩こう。

その後ろの
「私には〜見えます」
「〜情けないです」
主観に基づいて、あたまごなしにいうのは、情けないです。
57名無しさんといっしょ:02/05/19 15:52 ID:???
>>44
ごめんなさい、降参です。
どこから読めばいいのか分かりません。
58名無しさんといっしょ:02/05/19 15:55 ID:???
>>56
なるほど、「見えちゃってる」人なのね、トホホホホ
59ヒキー:02/05/19 15:55 ID:???
フラッグスビルわかりました。19時だったら行こうかな。
当方東京のはずれなので。
漏れが行って何の役に立てるのか。
「第一回東京オフ」やったという既成事実が作れるだけかもしれん。
60名無しさんといっしょ:02/05/19 15:55 ID:???
>>51
もしネタでも、仮想ビリーバーとして想定問答してみるのは無益ではないと思われ
61名無しさんといっしょ:02/05/19 15:58 ID:???
>59
面と向かって話した時に
どんな話題がでたか、あとで報告して欲しいよ。
責任重大よ!
6228=30:02/05/19 15:58 ID:???
ていうか、出版軍団もこの際参加して下さいよ・・・。で、私は7時でもOKです。
63名無しさんといっしょ:02/05/19 16:00 ID:A8sYN+GJ
いなかからは行けん。
64名無しさんといっしょ:02/05/19 16:01 ID:???
ID出ちゃったYO!
65名無しさんといっしょ:02/05/19 16:04 ID:???
赤鼻サン、もうお出かけしちゃったのかな?
7時にすれば、集まりがよさそうですよ。
66赤鼻:02/05/19 16:05 ID:???
>>59
そうなのだ。既成事実を作るだけでもやった意味はあると思うんだ。
志低くてスマヌ(だって誰も来てくんないんだもん)。

んじゃ19時にするYO!
来てよ、マジで。泣いてる漏れを遠巻きで見守るオフは嫌だよ。

夜組、そろそろ来てくんないかなー。
出版組はなんかいつも遅い時間だす。
67赤鼻:02/05/19 16:06 ID:???
漏れは新宿までスグなのでギリギリまでココにいるよ。
6828=30:02/05/19 16:09 ID:???
つーか、実は私もML参加してたりして・・・。
そしたら、直前になったら赤鼻さんには私の携帯メアド晒します。
方向オンチなので・・・。悪用したらおこるよ(効き目全くナシ)。
何か用意しといた方がいい資料とかあったら7時だったら多少時間も
あるし用意しますよ。
それにしてもモバイルがないのはいたいなー。
69赤鼻:02/05/19 16:13 ID:???
>>68
心強い!感動したッ!ありがとう!

っつー訳でオメエラもドシドシ来てくらさい!
70ヒキー:02/05/19 16:14 ID:???
ヒキーですが、今のところ3人しかいないんですね。
19時に行けることは行けるんですが、どうせなら
せめて5,6人ぐらい集まれるときにしませんか?今日だと
急過ぎて行けないという人も多いと思うし。
71名無しさんといっしょ:02/05/19 16:17 ID:???
>>70
また機会を作ればいい。

ってか、今回は次の集まりのための予備的な
位置付けでしょ?
72赤鼻:02/05/19 16:22 ID:???
>>71
そうなのれす>予備的な位置付け。
だいぶ以前から検証会の懸案はあったもののこのまま実現せずに終わると
ただの2ちゃん内の祭りになってしまうので
まずは顔見せ程度でも「実現に向けて動いた」っつー事実を作って燃料にしたいのだす。

>>70
取り敢えず来てみない?
73名無しさんといっしょ:02/05/19 16:22 ID:???
今日やるなら目印キボンヌ。自分は田舎モンなのでもう出発しないと間に合わない。
74赤鼻:02/05/19 16:30 ID:???
右手に文春、左手に朝日新聞。
連日の徹夜により肌が荒れ、鼻の頭に吹き出物が出来て赤鼻になっています!
えーと、短髪でやや茶色い髪(ドキュじゃないよ)で痩せてるのが漏れだ!
あ、あとウマイ棒持ってきます!

新南口改札出たフラッグスビル前でよろぴこ!
75名無しさんといっしょ:02/05/19 16:30 ID:???
手に新調または文春。
合言葉は
「おはようございますた」
7673:02/05/19 16:32 ID:???
わかりますた、出発します、見かけたら声かけます
77名無しさんといっしょ:02/05/19 16:34 ID:???
>>76
無事に会える事を僻地から祈ってる。
78ベタ藤原 ◆MNjfnp0E :02/05/19 16:46 ID:???
私も癖痴から応援してます。
79名無しさんといっしょ:02/05/19 16:54 ID:???
私、25日に東京に引っ越すのヨ。
来週の日曜だったら行けたのに残念だナ。

(原文)
わたしにしゆうこにちにとうきようにひつこすのよ
らいしゆうのにちようたつたらいけたのにさんねんたな
80赤鼻:02/05/19 17:01 ID:???
メール来ました!
以下コピペれす(了解済み)。モバイラーゲト!

-----------------------------------------
はじめまして。
私は2チャンネラーではありませんが、奇跡の詩人のスレッドは
読んでいます。今回の件でのNHKに対する憤りはみなさんと同じ
です。
せっかくの案なので、参加します。ノートPCと携帯を持っている
ので、持って行きます。使ってください。
新宿南口までは1時間程度かかります。

なお、景気付けのためにメールの内容をコピー&ペーストして
いただいても結構です(私自身は書きこんだことはありません)。
-----------------------------------------

2ちゃねらーでないにも関わらずここまで尽力してくれる人がいるぞ!
オメエラ常駐2ちゃねらー達もがんがろうぜ!

来てくれた人には北海道土産のバター飴あげます(物で釣る作戦)。
81名無しさんといっしょ:02/05/19 17:08 ID:???
ガイシュツだったらすいません。
東京新聞の15面(芸能)の「言いたい放題」というコラム
相田洋氏が書いてるのだが。
タイトルが『2ちゃんねる』
東京新聞のサイトには出てないみたい。

一部引用---------
 先日、かつて共に番組を作
った若い仲間たち五人と会食
をした。「電子立国日本の自
叙伝」「新電子立国」「マネ
ー革命」などで共に働いたカ
メラマンやディレクターたち
であった。
 懐かしい昔話に花が咲いた
後で、今の出来事に話が移る
と、出席者のほぼ全員が異口
同音に「今日のあれ、開いて
みた?」と言い合った。私が
「あれって何?」と尋ねる
と、答えが「2ちゃんねる」。
(中略)
中には「名古屋放送局の岩槻
里子は百万ドル」といったフ
ァンクラブもあれば、「NHK
特集・奇跡の詩人」に対する
ような厳しい内容批判もある。
(略)
マスコミもネット社会では監
視の対象になっていた。
----------------------(ここまで)

NHK関係者もここを見ずにはいられないってことか。
82名無しさんといっしょ:02/05/19 17:10 ID:Ahf6rJCa
名古屋から成功するように祈ってるよ!!
83名無しさんといっしょ:02/05/19 17:11 ID:???
http://www.toheart.to/~cybazzi/image/NHK.mpg

激しく外出だが、この映像見ただけでも全くでたらめなところを
押していると言うことがよく分かる。
しゃべり終わった後も指は文字盤指してるんだが。
ルナ君は途中で横向いているし。
母親の右手の動きがすばらしいし。
能面のような母親の顔にも鬼気迫る物を感じる。

後味の激しく悪い映像だけど、見たことがない方は一度どうぞ。
84名無しさんといっしょ:02/05/19 17:13 ID:???
赤鼻サンがんがれー。
もしかしたら遅れて合流したい人がいるかもしれないから、
落ち着く場所が決まったら、カキコしてね。
がんがれがんがれ。
85名無しさんといっしょ:02/05/19 17:14 ID:???
補足。

(中略)のところは、2ちゃんねるの解説。
どんなジャンルのどんな板があるか、とか。
で、NHK板もある、って話。

(略)のところは、掲示板のしくみの話。
86名無しさんといっしょ:02/05/19 17:16 ID:???
>>81
87名無しさんといっしょ:02/05/19 17:17 ID:???
そう言えば、本放送では文字盤を上から映したシーンは一度もなかったように思う。
言い訳番組では上から映していたが。

88名無しさんといっしょ:02/05/19 17:17 ID:???
>83
私もガイシュツだが、
12〜13秒のとこらへんで、ルナ君いやがって手を振り払おうとしているように見える。
89名無しさんといっしょ:02/05/19 17:19 ID:???
>>83
ルナくん、けっこう手を動かせるみたいだね。最後のほうで抵抗してるのを
お母さんが押さえつけてる感じだよ。
90名無しさんといっしょ:02/05/19 17:19 ID:???
私も最初から読んでました。
2チャンネル初体験で、3週間張り付いているうちに
2チャンネルのシステムがやっとわかってきた初心者です。
NHKも解約しますた。メールも書きますた。
遠いので参加できませんが、できるだけの協力はする覚悟です。
オフ会の成功をお祈りします。頑張ってください!
91名無しさんといっしょ:02/05/19 17:20 ID:???
>>88

本当だね。
92名無しさんといっしょ :02/05/19 17:31 ID:???
群馬のオオアザ山の中、アザ行き止まりから応援してるよ。
93名無しさんといっしょ:02/05/19 17:31 ID:???
http://www.web-arita.com/sui125b.html

マスコミはこの問題をもう取り上げる予定はないそうだそうです。
このスレもどこまで行くでしょう。
94赤鼻:02/05/19 17:33 ID:???
今んとこの参加表明者をハピョーします。
モバイル氏
28=30氏(来てくれるよね?)
ヒキー氏(来てくれるよね?)
73氏
赤鼻(役立たずでスマヌ)

まだまだバター飴に残りはあります!
新宿新南口改札出たスグのフラッグスビル前に19時!
是非のご参加を!
95名無しさんといっしょ:02/05/19 17:37 ID:???
>>83
母親の左手の肘から上を見ると、彼女がルナ君の手をリードしているのが
痛いほどにわかる。
ルナ君の反発するのも無理ないような。
96名無しさんといっしょ:02/05/19 17:50 ID:???
反発しているのは不随意運動というやつでは…。
(神経内科医さんの意見参照。2つめのPart12の555。データスレにもある)

手を文字盤に叩きつけていると言うより、
不随意に動く左手を押さえつけて
文字盤のほうを叩きつけているように見えてきた。
97名無しさんといっしょ:02/05/19 17:51 ID:D/BckQZT
>>83
前半は何がなんだかわからないけど、後半の
「からだの こんとろーる を うしないます」あたりは、
まさに声にあわせて文字盤をたたいてるって感じだね。
「を」ってところのタメが秀逸。
9828=30:02/05/19 17:59 ID:???
じゃ、出かけますか・・・。
99名無しさんといっしょ:02/05/19 18:00 ID:TquJdyOe

妬みはやめて外に出よう。
ここで何を言っていても人生は始まらない。
もう、ルナ一家にこだわるのはやめよう。
100名無しさんといっしょ:02/05/19 18:01 ID:???
>>98
気をつけて行って来てください
101赤鼻:02/05/19 18:01 ID:???
>>98
待ってるヨ!

>>99
外に出ればバター飴貰えるヨ!
102名無しさんといっしょ:02/05/19 18:05 ID:???
OFFがんがれよー
最初っからカッコイイ展開を望まないで
はじめの一歩に意味あるからナ

103名無しさんといっしょ:02/05/19 18:08 ID:???
バタ飴ほすぃけど地方なので行けない。
みんながんがれー。
104名無しさんといっしょ:02/05/19 18:10 ID:???
オフ会、いいなあいいなあ
人とのつながりがあると
熱意も持続するよな。

はあ、なんで私北海道在住なんだろ
・・・バター飴かあ

こうなったら、そちらへの援助物資として、
マルセイバターサンドに白い恋人、
ロイズの生チョコなど山ほど送付いたしましょうか!?

・・・オフ会の報告楽しみ〜
105名無しさんといっしょ:02/05/19 18:13 ID:iC3jQf+S
赤鼻さんがんばって!
僕は「うつくしま」から、ここでで出来る限りの抗議をします。
106名無しさんといっしょ:02/05/19 18:20 ID:???
赤鼻さん、19時だったら間に合うYO!
ってことで行かせて頂きますYO!
107名無しさんといっしょ:02/05/19 18:20 ID:???
>106
がんばってー。
108名無しさんといっしょ:02/05/19 18:23 ID:???
オフには行けないけど
バターサンド食べたい

あれ美味いんだよな〜
109東北訛りの女:02/05/19 18:24 ID:???
>>105
うつくしまハケーン!!
こっちでもオフやりませんか?

なんて言ってないでチラシ追い込みに入ります。
110名無しさんといっしょ:02/05/19 18:24 ID:???
>>98>>106
がっばって来てください。
報告楽しみに待ってます。
111赤鼻:02/05/19 18:28 ID:???
漏れ、白い恋人大好物!送れ!

っつー訳で赤鼻はそろそろ家を出ます。
繰り返しますが19時、新宿新南口改札を出たスグのフラッグスビル前。
朝日、文春、うまい棒を持った鼻の頭が赤くなっている男を見たら声を掛けてくらさい。
参加表明なくてもいいです。参加したい気持ちがあれば名無しのままでも構いません。
オメエラの熱い心が必要なのです!(ウゼー)
1時間後にまた同じトコロに出現するから遅刻組もカモンヌ。
んじゃ!
112名無しさんといっしょ:02/05/19 18:33 ID:???
>>16
明確に否定ありがとう(藁
ってことは、NHKに「それはプライバシーの問題です」とされてしまう危惧&
ビリーブ前段階で単純に感動している人に、認定追求の問題を重箱の隅つつき的
不快感に感じさせない工夫、あたりが課題か。「障碍者に対する世論のまなざし」
は味方にはできないかもしれないが、できるだけ反発を生まないようにしたい。
「かわいそう」という世論は非常に厚い壁だとおもわなければ。
113名無しさんといっしょ:02/05/19 18:35 ID:???
OFFれないヤシも情報待ちしてるだけじゃなく
ネタ探ししようぜ

出版の動きは
1)有田・滝本の著名人コース
2)有志編集班による2ch本コース
の豪華2本立てで進行中だ

ビデオ検証会は
今日の赤鼻氏主宰OFFで、流れが作れるかも

その他の地方在住者は
情報収集に力を&出版本へのネタ提供
つーことで、どうよ?
114xamaho:02/05/19 18:36 ID:???
最近 忙しくって
今まとめ読みしたところですが 
いきなり お集まりとは… 
当方集合場所に近いのですが(行こうと思えば自転車でも行ける)
今からじゃ行けません
何か 決まりましたら できる範囲で協力いたしとう御座います
115名無しさんといっしょ:02/05/19 18:39 ID:++kV5MAF
 ずっと寝てたら凄いことになってました、がんばれ赤鼻
えらい奴だ。赤鼻揚げ。
116名無しさんといっしょ:02/05/19 18:42 ID:???
>>113
著名人(有田・滝本)と出版についてメール等でコンタクトとってるヤシはいるの?
117名無しさんといっしょ:02/05/19 18:53 ID:???
YAHOOの”流奈くんのためにできること”トピのほうで、寄せ書きメールの話が出ている。
よかったら見てみて。
118名無しさんといっしょ:02/05/19 18:54 ID:???
しかしなぜ擁護派は「妬み」というフレーズが好きなのだろう。
私は妬みなんて考えは全く浮かばなかったけどな。
ここまで揃って同じ思考でこられると、擁護派の人の心の中に
妬みがあるからなんだろうな、と思ってしまうよ。

オフ盛り上がってるところスマソ、流してね。
119名無しさんといっしょ:02/05/19 18:54 ID:???
>>114
20時の集合には間に合いそうですけど
120名無しさんといっしょ:02/05/19 19:04 ID:???
>>118
>ここまで揃って同じ思考でこられると、擁護派の人の心の中に
>妬みがあるからなんだろうな、と思ってしまうよ。

はげどう。自分の心の中にある差別意識の裏返しだろうという説が有力
もちろん、本人たちは気付いてないけどね
マンセー派は客観分析能力に欠け、物事を深く考えようとしない人達であることは間違いない
だから、心の奥で思ってることを無自覚に垂れ流しちゃうんだろうね
121名無しさんといっしょ:02/05/19 19:07 ID:???
>>118
俺もそう思う。

>ここまで揃って同じ思考でこられると、擁護派の人の心の中に
>妬みがあるからなんだろうな、と思ってしまうよ。
自分がルナ君を妬む感情がなければ、他人がルナ君を
妬むなんて思いもよらないからね。

2ちゃんねるの荒れた場所での罵詈雑言を見てると、自分の
コンプレックスを列挙してるとしか思えないよ(笑)。
122名無しさんといっしょ:02/05/19 19:10 ID:???
>>117
URL貼っていただけるとありがたい。
123名無しさんといっしょ:02/05/19 19:12 ID:???
>>118
同感。「妬み」ということは「うらやましいだろ」ってことでしょ。
つまり擁護派にとっては、日木家をめぐる状況がうらやましい、
という感覚があるのだろう。不思議なことだが。

赤鼻氏および参加者の皆さんに尊敬の念を覚えます。
特別な成果を求めたり使命感を感じたりせずとも、
集まることだけで意義があると信じています。
124赤鼻:02/05/19 19:16 ID:???
新南口じゃなくって東南口でした
何人か合流しています
赤鼻からでした
125名無しさんといっしょ:02/05/19 19:19 ID:WsEffLTJ
おめーらがんがれ!
126名無しさんといっしょ:02/05/19 19:20 ID:???
>>124
激しくがんがれ!!

by法事から今帰った横浜人

漏れもバター飴欲しかったYO!
127名無しさんといっしょ:02/05/19 19:21 ID:???
見てるか、NHKさん?
大事になるまえに謝っといたほうがいいぞ。
128名無しさんといっしょ:02/05/19 19:21 ID:???
>122
よせがきメールについては
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=2000251&tid=naefe0a4afa4sa4na4bfa4aa4ka4ga4ada4ka43a4h&sid=2000251&mid=72

まだ提案しただけの状態みたいです。
勝手に貼っちゃったけど、いいよね?
129名無しさんといっしょ:02/05/19 19:25 ID:???
職場の人権学習ではいつも槍玉にあげられる2chだが、なかなかどうしてやるじゃないか。
130名無しさんといっしょ:02/05/19 19:26 ID:???
>>124
トリップつけれ。

Q、トリップって何ですか?
A、ひとり用キャップ、略してトリップといいます。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  1 名前:ひろゆき ◆NdKrQ0UM 投稿d:2001/08/09(木) 16:26 ID:OLqDn5LQ
  というわけで、名前欄に#をいれて適当な文字列を入れると、
  ひとりキャップが使える機能を足してみました。
  「ほえほえ#password」って感じです。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  これは、名前欄に記入された「#password」を元に「◆********」という、
  個人を識別出来る固有の文字列が名前欄に挿入される簡易キャップ機能です。
  リモートホストや日付けに関係無く、
  入力されたパスワードのみを元にして識別文字列が作成されます。
131名無しさんといっしょ:02/05/19 19:28 ID:???
やっほーにはまだマンセー住民がいるの?
132名無しさんといっしょ:02/05/19 19:28 ID:???
ところで、日木一家は現在どうしてるのかね?
133名無しさんといっしょ:02/05/19 19:30 ID:???
>>132
全国行脚はもうやっていないそうだから、執筆に専念ってところか?
早く救出しないと、あの兄妹の人生滅茶苦茶になりそうで怖い。
134名無しさんといっしょ:02/05/19 19:37 ID:???
割り込みスマソ
>東北訛りさん、漏れもうつくしま県北地域です。何か協力出来ることあれば・・・
なんにもスキル無いけどなー(バッチ申し込んでるくらいか・・・)
135名無しさんといっしょ:02/05/19 19:43 ID:???
Yahooのマンセー
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=2000251&tid=ffclznaefe0a4nff&sid=2000251&mid=218
今居ないみたいだけど、この人がかなり変
136名無しさんといっしょ:02/05/19 19:45 ID:???
>編集班のメンバーさん

その後の進捗、何かありましたら
書き込みしていただけると有難いです。

さー、本代稼ぐのに
バイトでも探そうかな
137名無しさんといっしょ:02/05/19 19:46 ID:???
今日の京都新聞の書評ページの「京のベストセラー」に
日木流奈著「ひとが否定されないルール」が入ってた。
京都市内のアバンティブックセンター、葵書房、旭屋書店京都店、ジュンク堂書店、
大垣書店、丸善京都河原町店、ふたば書房、ブックファースト京都店の各店調べだそうだ。
大川隆法著「常勝の法 人生の勝負に勝つ成功法則」も一緒に並んでる。

この国はこのままでいいのでせうか・・・
138モバイル:02/05/19 19:47 ID:???
OFFの一行にいまだ会えず。
もう少し探してみます。
場所が決まっていたら教えてください。
139名無しさんといっしょ:02/05/19 19:48 ID:???
>>135
アタタタ
>他人と比較することや科学的に検証することの無意味さが分かってくると思います。
ハア?
140名無しさんといっしょ:02/05/19 19:51 ID:???
>>135
>科学的に検証することの無意味さが分かってくると思います。

だからそういう怪しいものを公共放送で取り上げるなと言ってるのに。
この人は既婚の会社役員44歳男性だそうだが、
投稿のあまりの次元の低さとの対比で情けなくなる。
141名無しさんといっしょ:02/05/19 19:52 ID:???
>>135
Yahoo!のマンセーは40代〜自分の人生を語りませんかトピで
流奈君のボランティアをしていた人に敵う人はなかなか居ないでしょう。
あの人の一言で2万以上続いたトピが大混乱したという伝説の一言です。
何度も2chにコピペされましたし、今更書くまでもないですけど。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835157&tid=bbmbfma1a2ffclznaefe0a4nbbma4rfia4sa4c0a4aba1a9&sid=1835157&mid=72
割と最新の信者かな?


向こうで有用なトピはこちらです。
あの本を作成者(not作者)から分析しています。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000216&tid=2j3xa4hhs2j3xa4ha4n694va4g&sid=2000216&mid=440
142名無しさんといっしょ:02/05/19 19:53 ID:???
>>138 モバイル氏
19:00に
新宿東南口改札を出たスグのフラッグスビル前。
朝日、文春、うまい棒を持った鼻の頭が赤くなっている男=赤鼻さん

20:00に再チェックとの旨。

143名無しさんといっしょ:02/05/19 19:56 ID:???
>>136
悲しいほどなにもなぁぁい(T_T)
ゲリラで行くという方向性は決まったのか?
前スレ663の表紙と意外とマトモな中身で勝負する方向性はそれで良いのか。
後のネタはどうするんだぁぁぁぁぁ


繰り返しますが
出来ることからまず一歩
前スレ663が作ってくれた表紙を、ブックカバーにして
本を読もう! 街へ出よう!
とにかく人目につくようにしましょう。
144名無しさんといっしょ:02/05/19 19:57 ID:ARb2u5iO
モバイルさんが会えるか心配だ!

いいな、参加出来る人は。関西から応援してます。
145名無しさんといっしょ:02/05/19 19:59 ID:???
>>141
上の方のリンク先だけど、そんなに違和感は無いが。
「日木流奈さん、あるいは、私が思うには流奈さんとお母さんは」
とか結構いいところ突いてるし(笑)。
146名無しさんといっしょ:02/05/19 19:59 ID:???
赤鼻マンセー!
何事も最初に実行するのは勇気がいるよな。
今後も各地にオフ会自然増殖だ。

147名無しさんといっしょ:02/05/19 20:01 ID:???
>>141
>>あの人の一言で2万以上続いたトピが大混乱したという伝説の一言です。
よろしければその「一言」を教えてください。
見逃してたので・・・。
148名無しさんといっしょ:02/05/19 20:04 ID:???
+板の方、レス900超え。


913 : ◆1QcmYVWQ @きしゃトーマスφ ★ :02/05/19 18:58 ID:???
>>911
障害者手当不正受給疑惑で立ててもいいと思うんだけどね。
どっかのサイトにまとめてあればそれをソースに立てるですよ。
むしろそれによって文春SPAヨシフタッキー他を動かすきっかけに
なれば。


記者さんがソースあれば立ててくれる、と。
まとめサイト管理人の方、不正受給疑惑の項目よろしくお願いします。
149名無しさんといっしょ:02/05/19 20:04 ID:???
この際例のカバーだけ作って使ってみる?
大勢でやればそれなりに・・・
150名無しさんといっしょ:02/05/19 20:09 ID:???
>>145
改めて読んでみるとかなり中立派のようでした。
漏れの心が濁っているらしい。
濁らせたNHKは謝罪と反省と……は、さておき
あまり強烈なマンセー派が出てこない人材難が露呈されましたね。
(漏れらが相手にしてもらえないだけとも言うかもしれない)

それ以前のマンセー派は
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1834607&tid=a1za1a1nhka4hla1a1a1db&sid=1834607&mid=433
ここら辺かな。


>>147
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1000501&tid=a34a30bama1aa1a2bcabjaca4nbfmc08a4r8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1000501&mid=21717




赤鼻さんマンセー!マンセー!
151名無しさんといっしょ:02/05/19 20:12 ID:???
>>135
サンクス

>理解できない人は“頭”が悪いのではなく、理解が出来ないだけなのです。
このおっさんが科学を理解できないのは頭が悪いからだな
152名無しさんといっしょ:02/05/19 20:13 ID:???
ああ、北海道在住でなかったら、モバイラーとしてオフに参加したい・・・。
赤鼻さんがんがれ!
153147:02/05/19 20:14 ID:???
>>150
ありがと。
154名無しさんといっしょ:02/05/19 20:15 ID:???
モバイラー氏は無事に合流できたのだろうか
155名無しさんといっしょ:02/05/19 20:20 ID:???
>>150
>やふの伝説の一言。
頭の中に霞か雲か、何かいい匂いのするガスが漂ってますねきっと(w
156名無しさんといっしょ:02/05/19 20:21 ID:???
>>152
あ!! 道民ハケーン!! 私も。
北海道でもやれるか?

どこかにオフ用の掲示板でも欲しいね・・・
どうやればいいんだ!? 自分の知識のなさを呪う。
157緑の手の名無しさん:02/05/19 20:35 ID:WqGtZ4YF
 もう一個のFCに対する懐疑的な論文の翻訳(最後の2章分)

声無き懐疑論

 もしFCが、支持者の主張する精神的な奇跡と呼べるほど卓越したものでない
のなら、なぜその運動は発展しつづけるのであろうか?なぜ科学界は、これま
でFCに対する反対の公式見解を表明しなかったのだろう?
 最初に、そしてそれに続いて発表されたFCについての多くの懐疑的立場から
の意見にあまり覇気が感じられないのには、幾つかの要因を考慮する必要があ
るだろう。
 そもそも、一般に科学者はデータ無しで判定を下すことに慎重である。FCが
最初に北アメリカの障害者社会で人気を呼んだときには、客観的なデータすら
無かった。
 オーストラリアの心理学者Robert CumminsとMargot PriorによるBilkenの最
初のレポートに対する反論がHarvard Educational Reviewに掲載されたのは
1991年初頭のことなのである。
 彼らの論文は、FCの有効性に関する対照テストの結果とFCがオーストラリア
で巻き起こした法的・倫理的問題についてまとめたものであった。その論文は
1992年の晩夏まで出版されず、その頃すでにFC運動は時代の趨勢に乗っていた
のである。
 その頃でさえ、オーストラリアでのデータが限られているということから懐
疑的な考えの持ち主の中には、FCに対する判断を留保するものが多かった。こ
れはニューイングランド自閉症センターにおける我々の方法論にも通じるもの
である。
 すなわち、自閉症患者の中には話すより手やタイプで字を書く方が得手であ
る者もいるかもしれないし(幾つかの実例もある)、それがFCについて言われ
ている利点と合致しているならば、客観的な手法を用いた慎重な研究によって
解明されるはずである。
 しかし時を同じくして、我々はFCが人々の間にあまりに速く過熱気味に受け
入れられて行くこと、批判的な調査を受け入れないことや多くの信奉者達の非
科学的な姿勢に一抹の不吉なものを感じていた。
 FCの暗部にまつわる逸話が徐々に明かにされ始めても、FCが主張するところ
をいかに検証すべきか心得ている発達障害学界にあって関わりを持とうとする
者は皆無に近かった。
 おそらくそれぞれの分野での適切な調査を継続することが最善の対応策であ
るとの考えからであろう。それ以外は、反対論者や告発者とみなされることを
よしとしなかった。

 ともに発達障害学の論述と調査に長い関わりを持つCumminsとPriorは、最初
はビクトリアでFCについての彼らの懸念を公にした。
 彼らのFCに対する懐疑的意見の表明と注意の喚起は、オーストラリアでFC支
持者からの敵対行為と個人攻撃に遭遇することとなった。同様のシナリオがア
メリカでも繰り返された。
 こうした事実は別の心模様を示唆している。個人的に最もうなづけるものは:
FCは一般に言われているようなものではないかもしれないとか、その実態を見
極めるためには客観的な検証が必要であるなどと提案することは、過去は言う
までもなく今日においても、多くの社会で偏見的な発言と受け取られてしまう
のである。
 そんなことを言おうものなら異端の烙印を押され、障害者にとっての抑圧者、
非人道的で敵対的、他人の新発見を嫉み、新しいアイディアを受け入れられな
い旧弊な人間であり、経済的な恩恵にも縁の無い存在にされてしまいそうであ
る。
158名無しさんといっしょ:02/05/19 20:38 ID:???
>>157
>FCは一般に言われているようなものではないかもしれないとか、その実態を見
>極めるためには客観的な検証が必要であるなどと提案することは、過去は言う
>までもなく今日においても、多くの社会で偏見的な発言と受け取られてしまう
>のである

鋭い・・・どこの国でもマンセー派には苦慮してるのか(苦笑)
159緑の手の名無しさん:02/05/19 20:40 ID:WqGtZ4YF
>>157 続き

FCの未来

 言うまでもないことだが、FC運動の指導者達には相当の注目と賞賛が寄せら
れる。しかしその一方で、データが増えるとともにさまざまな被害も増大する。
批判もまたしかりである。
 この数ヶ月、「PrimeTime Live」がその例であるが、FCは奇跡に他ならない
ものと位置付けている数家族を取り上げて、客観的な検証をほとんどせぬまま、
人知を超えた出来事を熱狂的にレポートした幾つかの番組について、メディア
の報道姿勢に明かな転換が見られる。
 PBSの検証ニュース番組で放映されたドキュメンタリー「Frontline」は、実
験によってほとんどのFCはファシリテーターの意思表示であるということを疑
う余地もないほど示している証拠とあわせて、Biklen教授の初期の主張につい
て信憑性が薄いことと実験的見地からの立証が不充分であることを問題として
取り上げている。
 シラキウス大学側の公式見解は、Biklen教授の意見はこれまでも革新的なア
イディアが被ってきたような熱狂的賞賛と反発を招いているにすぎないと受け
とめているようだ。これは多分、時間と客観的な資料がいずれ真実を明かにし
てくれる事例かと思う。
 時間は、司法制度がFC運動の今後を決定づける役割を担うに当たって、もっ
とも必要なものであろう。ファシリテーターを介して申し立てられた性的虐待
の幾つかのケースは、この原稿を執筆している時点で審理中である
 私の知る限りでは、現在のところ一件の有罪判決があるのみである。虚偽の
申立から免れることのできた複数の個人や家族は、介助者、学校とプログラム
運営者、そして関係社会福祉事務所を相手方として賠償請求の反訴を提起して
いる。
 1994年1月10日、ニューヨーク北部連邦管区裁判所に合衆国内で最初のFCに
よる申立事件の犠牲者の一人であった一家から、1000万ドルの賠償を求める民
事訴訟が提起された。Biklenとシラキウス大学もその10人の被告の中に含ま
れている。

 結局、FCが精神的奇跡でないとするなら、それは手品なのだろうか?これは、
ファシリテーターがその役割において作為的に詐術を用いているというつもり
ではない。
 それどころか、彼らのほとんどは自分の職務に最善をつくしたいと望んでい
る誠実で正直、世話好きな人達である。ここにこそ説明が見出せるのである。
 思考と動作を管掌する信念の力は圧倒的である。FC現象についての十分な解
明はまだ時を待たなくてはならない。しかし、ダウジング棒やウィジャ・ボー
ド(コックリさんのような遊び)にみられる表意運動反応との類似点があるこ
とは明かである。
 ファシリテーターがタイピングを始めるべくそっと手を導くと、幾つかの文
字から単語が形成され、単語から文章が綴られて行く。ちょうどウィジャ・ボ
ードで、参加者それぞれが駒を文字盤の上で動かさないよう意識しているうち
に、凝った意図がかすかな雰囲気の中から醸成されてくるのと同じく、無意識
に見えるファシリテーターの、その無意識こそが意思表示を生じさせているの
である。
 自閉症児があらぬ方を向いていようが、目を閉じて何も見ていなかろうが、
手指はまさしく奇跡のごとく目まぐるしく板上の文字を叩いている。残念では
あるが、メンタルヘルスにおいては奇跡はあり得ない。
 FCが真実であればどれほどよいかとは誰もが願うところである。しかし厳然
たる事実は、科学者や批判的考えの持ち主にFCが真実であるという願望を既得
の知識に取って代わらせることを容認しないのである。
160名無しさんといっしょ:02/05/19 20:43 ID:???
今回の件で、何らかの自浄的作用は働いたのであろうか?
161名無しさんといっしょ:02/05/19 20:47 ID:???
>そんなことを言おうものなら異端の烙印を押され、障害者にとっての抑圧者、
>非人道的で敵対的、他人の新発見を嫉み、新しいアイディアを受け入れられな
>い旧弊な人間であり、経済的な恩恵にも縁の無い存在にされてしまいそうであ
>る。

↑荒らし煽りの言い分そのままでワロタ
162名無しさんといっしょ:02/05/19 20:51 ID:???
>>160
フィルタの目詰まりが酷くなりました。
相田洋さんは結局何も言わなかったのかな?

>>157=159
お疲れ様です!!
発見→賛美→懐疑→否定の段階を踏んできたのに
日本ではまだなお賛美の段階にいるのですか。


ま、要するに
NHKが釈明で用いた
「筋肉の微妙な動きを感知して指したい文字を理解する」
はできない。

ってか奇跡ってありえないでファイナルアンサー?
163赤鼻:02/05/19 20:55 ID:???
モバイルさんのモバイルを借りてまんもす。
取り敢えず検証会に準備サイトを立ち上げる予定です。
今決めるべき事などを皆さんの知恵を拝借致したい。どうよ。
あ、あと録画ビデオを貸してくれる人、猛烈にきぼーん。
今は会場の手配などについて話し合ってますが。
164名無しさんといっしょ:02/05/19 20:55 ID:???
>>162 ファイナルアンサー
というか
こういう現在の定説を覆すような見解を放送したNHKは
当然、定説に反論するに足る十分な根拠を示さないといけないよな
(ガイシュツだけど)
165名無しさんといっしょ:02/05/19 20:57 ID:???
>ファシリテーターがタイピングを始めるべくそっと手を導くと、幾つかの文
>字から単語が形成され、単語から文章が綴られて行く。ちょうどウィジャ・ボ
>ードで、参加者それぞれが駒を文字盤の上で動かさないよう意識しているうち
>に、凝った意図がかすかな雰囲気の中から醸成されてくるのと同じく、無意識
>に見えるファシリテーターの、その無意識こそが意思表示を生じさせているの
>である。

まさしく釈明のセリフを否定する文章ですが
日木流奈君が釈明の通りであるとすると、今回のケースの例外ということになります。
彼が例外であるとする合理的な根拠はどこにあるのか、これを証明しない限り
流奈君は黒に近いと言えることになりますね。
166名無しさんといっしょ:02/05/19 20:57 ID:???
奇跡的回復はありうるよ。
だけど本件はそこまで回復していないと多くの人が見ている。
プラシーボ効果と奇跡・信仰の区別がつかない擁護派がことをややこしくしている。
167名無しさんといっしょ:02/05/19 20:57 ID:???
>>163
をー、合流できたかー!!
168名無しさんといっしょ:02/05/19 21:00 ID:RJquPZVa
>>163
赤鼻さん達お疲れさま!上映会ぜひお願いします!!
ですが私平日昼間しか行けないので、時間帯も複数あるといいなぁ・・・なんて
気が早くてスマソ  他にもそういう方いると思うので代表カキコ
169名無しさんといっしょ:02/05/19 21:00 ID:???
>163
おつかれ! 待ってた!

今後行われるオフの参考のため、
話したこととか、こうしとけばよかったって点とか、
記録しておいてくれるとうれしいかも。
170名無しさんといっしょ:02/05/19 21:01 ID:???
>>163
会えて良かったですね。
まずは仲良くマターリしる!!
いや、外部から仕切りいれてみました(w

>>163
今回の論文は、「長年の訓練が親子のコミュニケーションを成立させた」
ことを否定しています。訓練はなんの証明にもなっていないと断定されております。
あの釈明は、全く事実無根であるという学説面からの証明でしょう。

#この板で策を練るのは、相手方に手の内をさらけ出しているのと同じ事だなあ
171名無しさんといっしょ:02/05/19 21:03 ID:???
今更ですが、 FCの件で思ったので。

流奈自身はFCを使わず、はい・いいえ の意思表示できるんだろうか?

赤んぼでも、快・不快は表現するけど。

意思表示できないから、ママのすることに いやってわかってもらえず・・・

・・・うまくかけないが・・・
172名無しさんといっしょ:02/05/19 21:08 ID:???
赤鼻さまへ

2ch有志で以下のような行動が可能かどうか、皆さんで議論してみて
もらえると嬉しいです。
[1] NHK、講談社、大手新聞社などに取材に出向き、彼らの応対を
ヴィデオなどで記録してアップロードする。
[2] 滝田氏、有田氏などのもとに応援に出向く。
173名無しさんといっしょ:02/05/19 21:09 ID:???
>163
お疲れサマ〜!!

評議会(上映会?)だけど
このスレの住人のように、ある程度この問題についての知識…
つーか、認識がある人々で集まる会にするのか
事件を風化させないように、あんまり知らない人にも
この問題について知ってもらう会にするのか
それによって内容や場所が変わってくるんじゃないかと思うのだが
(遠方にて、差し出がましくこんな事を言うのも心苦しいが…スマヌ)
その辺、既に話し合われているのかな?
174名無しさんといっしょ:02/05/19 21:09 ID:???
とりあえず、本番組の録画ビデオがないとはじまらないんんじゃないかな。
誰か持ってる人〜〜????
175名無しさんといっしょ:02/05/19 21:10 ID:???
>>173
評論会というのが目的だから
(上映会ではない)
真剣にこの問題を検証しようという人にとりあえずは
しぼるべきでは?
176名無しさんといっしょ:02/05/19 21:10 ID:???
>>171
NHKはその証明をしていない。
ルナ君が文字盤を単独で指すことが出来る能力を持っていた場合
質問内容が「はい」「いいえ」だと何本かテープを撮れば
あたかも検証したかのようなテープを撮ることは出来る。
確率と編集技術で(藁



NHKはあのふざけた番組で逃げ切ろうとしてます。
今までの誠意の無い対応を見ても隠しとおそうとする気は明らか。
177名無しさんといっしょ:02/05/19 21:13 ID:???
はい、いいえができるかと、
詩が作れるか、本を書けるかは全く別のような気がする
178名無しさんといっしょ:02/05/19 21:14 ID:???
>>177
その通り
あくまで検証は「詩がかけるかどうか」に注目したい
179名無しさんといっしょ:02/05/19 21:14 ID:???
今出版のMLはどうなってるの?
180名無しさんといっしょ:02/05/19 21:15 ID:???
>>175
検証しようとする人々に絞るのであれば
その後に>>172のような
NHK、講談社、大手新聞社などに
検証のまとめをぶつけに行くという、セカンドアクションが必要かもね。
181名無しさんといっしょ:02/05/19 21:15 ID:???
くそっ!こんな日に限って仕事が長引く。
急展開してるじゃねえか。

おふ会の赤鼻氏と真実の探求者たる諸氏へ
ついに一歩を踏み出しましたね。
中途で挫折しようとも恥じ入ることはないですよ。
後に続く2ちゃんねらーが必ずいます。
最後の一人が真実にたどり着くことが勝利だと思います。
そしてその栄誉は最初の一歩を踏み出した諸氏のものです。

がんがってください。

最後の一人になってもレスを付ける男より。
182名無しさんといっしょ:02/05/19 21:17 ID:???
>>175
あ、評論会なんですか ^^;
本放送を見てないので、とにかく全編見たーーーーーい!!
・・・という人は行っちゃダメでしょうか。
183名無しさんといっしょ:02/05/19 21:18 ID:???
>>170
>#この板で策を練るのは、相手方に手の内をさらけ出しているのと同じ事だなあ
逆に言えばそれがこちらの正当性の根拠。

184名無しさんといっしょ:02/05/19 21:23 ID:???
>>173
地方支部を決めてみるのもいいかと…
東京一本だけでは、行ける人が限られてしまう。
赤鼻さんが地方に旅立って場所を用意する、なんて
しんどすぎると思うので、
サイトのほうで「地方で評論会を開きたいのですが、音頭を取ってくれる人募集」
と呼びかけてみてはいかがかと。
185名無しさんといっしょ:02/05/19 21:23 ID:???
>>183
囲碁でも将棋でも、自分の打った(指した)手は、相手に全部見えている。
だが、自分が本手を打ち、そして相手が失着を打ち続ける限り、
確実に勝利する。

NHKが今まで打った手で、正しい手はひとつもない。
こちらの正しさが、NHKを確実に追いつめる。
186名無しさんといっしょ:02/05/19 21:23 ID:???
赤鼻さんたち、どこで飲んでるんだろう。
いいないいなー。
うらやますぃ〜。
187名無しさんといっしょ:02/05/19 21:23 ID:???
>>180
「た」「り」「き」「ほ」「ろ」「か」「ろ」で申し訳ないが
>>172のような行動を取るのであれば
滝本先生か有田氏のような方に、質問の内容を示して
合意が得られれば質問状に名前を名前を連ねていただき
その質問の結果をフィードバックするという形にするのはいかがでしょうか。

完全に他力本願ではなんですので
家からまあまあ近いと言うことで滝本先生の取次ぎは私がしても構いません。
188184:02/05/19 21:23 ID:???
173は163の間違えです。スマソ。
189名無しさんといっしょ:02/05/19 21:24 ID:???
>>170
>#この板で策を練るのは、相手方に手の内をさらけ出しているのと同じ事だなあ
確かに犬HKや抗断社が各方面に圧力をかける可能性はあるが、
FCやドーマンに関する科学的見解は確かなものとして存在するし隠蔽しきれるものではない。
2ちゃんのような掲示板で活発に議論することは
彼らに対する圧力にもなりうるから(下手な裏工作をしたらますます反発を煽る)
ある程度手の内晒すのも仕方ないのでは?
190名無しさんといっしょ:02/05/19 21:25 ID:???
ここ数日仕事が急がしくてスレについていけていなかったが
今の状況はこんな感じでよろしいか?
・日本のマスコミはあてにできない。
・頼みの綱は海外のマスコミか(でも望み薄)。
・障碍や小児医療の関係学会の動きにも期待している。
・上映会を行って本編をみんなで見たい。
・この件について、有志で本を出して広く世間に問いかけたい。
191名無しさんといっしょ:02/05/19 21:26 ID:???
北海道や、福島、関西・・・。
こんなにほうぼうの方々だったんですね。
なんか、うるうる。
192名無しさんといっしょ:02/05/19 21:27 ID:???
「評論」に絞ると問題点の輪郭が鮮明になるとは思うけれども
場がクローズドしてしまう(ように見える)から、結局、一部
の人々が騒いでるという捉え方をされてしまわないだろうか?
182さんのように「とにかく見たい」って人々や詳しくわからな
いけど何?って思ってる人にも、参加出来る余地がある方が…
せっかくオフラインで動くんだから、勿体無いと思ってしまう。
193名無しさんといっしょ:02/05/19 21:27 ID:???
>>186
じゃあ、我々も飲みながら話を進めましょう。

・・・・・・その日の議論は何もすすまず
結局NHKに時間を与えてしまうサービスになってしまったとさ。

って、もう発泡酒が机の上にある漏れ。


>>184
支部イイ!
もちろん、組織だけ決めてもそれが動かないと意味が無いので
まずは「会を開きたい人」と「ビデオを融通できる人」の橋渡しが出来るようにするのが良いと思われ。
194名無しさんといっしょ:02/05/19 21:27 ID:???
>>184
地方支部、激しくキボン!
もしアカバナ氏がサイトで呼びかけて、
やってもいいという人が出てくるなら、
サイトのトップで「ここでの開催も決まりました」と
いうようにアップするのもいいかと。
195名無しさんといっしょ:02/05/19 21:29 ID:???
>>183
禿げるほど同意
質問から回答までタイムラグがあっても
先方が回避できないほどの論証を構築せねば無意味
揚げ足取りの勝利では狂信的ヴィリーバーを駆逐できない
正しき者は正攻法で勝つ

196名無しさんといっしょ:02/05/19 21:29 ID:???
>>192
だね。
なんつーか、評論となると、
ちょっと入りにくい感がある。
まずは鑑賞会にしてみては?
そのなかで、やっぱりこれはどうかみたいな
意見が自然と出てくるなら、それでよし。
でも、最初から評論会と銘打つのは、
あまりにも閉鎖的。
197名無しさんといっしょ:02/05/19 21:30 ID:???
著作権法の問題もあるから
おおっぴらに「鑑賞会」「上映会」と名づけるのは問題があるような無いような
という話ではなかったかしらん
198名無しさんといっしょ:02/05/19 21:32 ID:???
しかし、ビデオは切実だなあ。
1本、たった1本どこかから出てくればいいのに。

このスレの住人は持っていなさそうだから、
多方面に声をかける必要がかなりありそう。
199名無しさんといっしょ:02/05/19 21:33 ID:???
>>190

>>12 も見てね。
200名無しさんといっしょ:02/05/19 21:33 ID:???
>>156
遅レスですが152@道民です。
地方支部及び地方オフの相談用に掲示板借りますか?
しかし北海道は広いから集まれる人は限られてきそう。
ちなみに当方函館です。
201名無しさんといっしょ:02/05/19 21:33 ID:???
福祉板の人あたりは持ってそうだけどねえ。
202名無しさんといっしょ:02/05/19 21:33 ID:???
逆に固定観念ない初心者の意見も貴重だぜ?
不正受給疑惑もたった2行のレスから始まったし
まずは広く浅くから始めましょうや
203名無しさんといっしょ:02/05/19 21:34 ID:???
タッキーがビデオを入手したと言ってたので
彼からなんとか借りられないか?
204ベタ藤原 ◆MNjfnp0E :02/05/19 21:34 ID:???
「検証会」ってのはどう?
まだ硬いか……
205名無しさんといっしょ:02/05/19 21:34 ID:???
1本500円とかで、売ってたと思ったけど?
206名無しさんといっしょ:02/05/19 21:35 ID:???
まずは普通に上映会(名称は変えるとしても)を
オープンにやってさ。

そのあと、希望者だけ残って
詳しく話し合うようにしてもいいんじゃない?
それ用の資料もプリントアウトしておくとなおいいかも。
207名無しさんといっしょ:02/05/19 21:35 ID:???
検証だの評論だの言わないで、
「奇跡の詩人」を見る会、とか「奇跡の詩人」を考える会、でいくない?
208名無しさんといっしょ:02/05/19 21:36 ID:???
>>205
ワラタ
209名無しさんといっしょ:02/05/19 21:37 ID:???
>>205
売ってる馬鹿がいるのか?
そいつだけはNHKに訴えられてもやむなし。

210 ◆Kw7qP7SU :02/05/19 21:38 ID:???
「研究会」くらいではどうだろう?
曖昧でいいと思うんですが。

211東北訛りのななし:02/05/19 21:38 ID:p6o16Yuw
>>109
きっとまわりでこの番組を問題と感じている人が居ないです。
東北訛りさんはもうチラシとか作っているですか?

自分はこの問題が始まってから、2ちゃんに釘づけになって、
色々と1人で考えてます。

肝心のビデオは全編見てないですよ(汗)
支部作りますか?
212名無しさんといっしょ:02/05/19 21:38 ID:???
何処かで見たような気がした。
213名無しさんといっしょ:02/05/19 21:40 ID:???
漏れ、オンエアモニター会社の電話番号知ってるから明日かけてみる。
(実はここで晒したいんだが晒していいものかちょっと迷うので)
214名無しさんといっしょ:02/05/19 21:40 ID:???
>>209
例の奇跡の詩人のビデオテープ譲ります!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1021108817/
215156:02/05/19 21:40 ID:???
>200
レスありがとう。そう、広すぎるんですよねえ。
当方札幌・・・う、遠かった。

でもぜひ掲示板借りて、近場の人どうしだけでも
集れるようにしたいですね。
赤鼻さんたちのサイトができたら、そこで参加者募って。
がんがりましょう。
216名無しさんといっしょ:02/05/19 21:41 ID:???
>>207
見てみよう!って内容なら「奇跡の詩人祭り」とか?
217名無しさんといっしょ:02/05/19 21:44 ID:???
再放送は未定って言ってる段階で白状してるのと同じだな(w

90秒逝かなきゃダメか?
218名無しさんといっしょ:02/05/19 21:45 ID:???
>>216
後ろにワショーイ!って入れたらイピョー
219名無しさんといっしょ:02/05/19 21:49 ID:???
>>214
抜け目がないね、500円なら俺にも買えそうだ!
220名無しさんといっしょ:02/05/19 21:51 ID:???
>>215
しかしオフ会用掲示板作って、レス全然付かなかったらどうしよ(ノД`)
具体的に動きがあってから立てた方がよいかも。

ttp://www.jbbs.net/
借りるとすればここあたりどう?
携帯対応の方がいいのかな。
221名無しさんといっしょ:02/05/19 21:52 ID:???
モニタいかれて、書き込めない。みなさんがんがってくたはい。i-modeより
222名無しさんといっしょ:02/05/19 21:53 ID:???
>>220
携帯対応の方がいいでしょ。
待ち合わせ失敗した時とか便利だろうし。
223名無しさんといっしょ:02/05/19 21:54 ID:???
>>219
いや、多分最初からネタ。
今は本スレが荒れた時の避難所。
本スレのコテハン叩き用という説もあるけど。
224名無しさんといっしょ:02/05/19 21:56 ID:???
水差すようで悪いけど、
例の番組の上映会を下手にやると著作権法に抵触して、
NHKに訴えられる可能性があるので十分ご注意を。
225名無しさんといっしょ:02/05/19 21:56 ID:???
>>223>>219
休憩室のようになっています。
1さんはどこへやら状態。
226葉月たんといっしょ:02/05/19 21:57 ID:???
あー・・・昨日なら行ってたのに、オフ会。

東京の本屋は汚染されてたね、流奈本で。
ありとあらゆるところで山積みになってたから鬱入りそうなったよ
と思ったら漏れの地元で一位とってた・・・・
227156=215:02/05/19 21:58 ID:???
>>220
そうですね、今日のオフの報告なども
参考にさせていただいて。それから。

実現するといいですね・・・。
北海道以外でも
地方のみなさん、がんがりましょう。
228名無しさんといっしょ:02/05/19 21:59 ID:???
著作権か・・・
「友人との間での非営利的上映会」ならいいんじゃないんだろうか。
誰か詳しい人いないの?
229名無しさんといっしょ:02/05/19 22:01 ID:???
不特定多数を対象にすると厳しいんじゃなかったっけ。
230名無しさんといっしょ:02/05/19 22:01 ID:???
>>228
話題がループしてるんだけど
以前議論になったときはよくわからなかったような・・・
セーフという見解とアウトという見解と両方ネットには出ていた
ま、オフやるときには十分注意してくだされ
231端くれ:02/05/19 22:02 ID:???
AN EXPERIMENTAL ANALYSIS OF FACILITATED COMMUNICATION
の翻訳をされた方、修正した方がよい点を書き込みたいのですが、
そちらの掲示板に書き込めません。ここに書くには量が多すぎです。
232228:02/05/19 22:02 ID:???
>>230
ループしてましたか。失礼。
ところどころ見てなかったもので。
90秒逝って来ます。
233名無しさんといっしょ:02/05/19 22:02 ID:???
とりあえず、身近で二人の説得に成功。
番組見てない連中にも知らせていきたい。
234名無しさんといっしょ:02/05/19 22:03 ID:Zg1uOUip
ビデオとか買ったときの警告文を熟読してみれば
235福島ななし:02/05/19 22:05 ID:p6o16Yuw
福島の人って意外に多いのかも?嬉しい♪
236名無しさんといっしょ:02/05/19 22:05 ID:???
>>234
買ったビデオと自分で録画したビデオでは話がちがうのよ
ネットでいろいろ検索してみてね
237名無しさんといっしょ:02/05/19 22:05 ID:???
過去ログ読もうね〜
そろそろ正念場だよ
238名無しさんといっしょ:02/05/19 22:05 ID:???
しばらく様子見していたが、NHKがまともに検証も謝罪もする様子がないので、遅まきながら明日、解約の電話をしてみようと思う。
239函館人:02/05/19 22:05 ID:???
ttp://www.edges.jp/ebbs/
携帯対応ならこの辺かな。ほとんどの機種網羅してるみたいだし。
とりあえず2〜3日様子見させてもらいますが、
もし誰か作ってくれるのであればおながいします。
240239:02/05/19 22:06 ID:???
オフ会相談用掲示板の事ね。
241名無しさんといっしょ:02/05/19 22:07 ID:???
>>234
裏ビデオばかりなのでわかりません
242名無しさんといっしょ:02/05/19 22:09 ID:???
NHK、このままで済むと思うなよ!
243名無しさんといっしょ:02/05/19 22:09 ID:???
>>228
あまり詳しくないので申し訳ないが、「公に」上映するかどうかが問題になる。
明らかに「公に」上映していると判断できる状態だと、抵触する恐れがある。
どこか閉じた空間(だれかの家とか、貸し会議室とか)でならほぼ問題ないと思われる。
244名無しさんといっしょ:02/05/19 22:10 ID:???
>>242
ついでに講談社とナチュラルスピリットとやらもな。
245名無しさんといっしょ:02/05/19 22:11 ID:???
私のおばあちゃんは、ビデオテープのことを
「美女テープ」って言うんです、てか思いこんでます。
すいません、話それてしまって。
246名無しさんといっしょ:02/05/19 22:11 ID:???
NHKが著作権で攻めてきたらこっちの思う壺じゃん♪
疑惑の検証のために必要だったとの大義名分があるから
弁護士立てて争える。
裁判になれば法廷で検証できるから真実が白日の元に!
だからNHKはこの件では絶対に手出しできないよ。
247名無しさんといっしょ:02/05/19 22:11 ID:???
ダビングビデオは、個人使用のみOK蛇ないの?
248名無しさんといっしょ:02/05/19 22:11 ID:???
著作権うんぬんは過去スレにあったような気がするぞ。
また、誰かNHKに抗議電話した際に
「再放送しないんだったら、誰かにダビングしてもらって見る!いいのか?」って言ったら
かまわないというような返事があったとか、
+板かどっかにレスあった気がする。

著作権関係については、過去スレにある話以上の情報はないぞ。(たぶん)
249名無しさんといっしょ:02/05/19 22:12 ID:???
>>228
音楽著作権の場合だと
非営利目的で、出演者にギャラが支払われない場合は
著作見料を支払わなくても良いはずだけど。
ビデオだとどうなのかな。
ちょっと調べてみる。
250名無しさんといっしょ:02/05/19 22:13 ID:???
>>248
しらを切る恐れありすぎと思われ。
251名無しさんといっしょ:02/05/19 22:13 ID:???
激しくガイシュツだと思うが、ルナママ+パパがインチキを自覚していた場合、詐欺罪は成立するのかな?
252名無しさんといっしょ:02/05/19 22:15 ID:???
>>214
ヤバイことやるでネ。
253名無しさんといっしょ:02/05/19 22:16 ID:???
この話題もループしてるが、決定打となる結論がでないね。
しかしとにかく上映会だとヤバイかもしれないので
批評会とか討論会とか研究会にしておこうということだけは決まってたはず。
254名無しさんといっしょ:02/05/19 22:16 ID:???
明日も心機一転して抗議電話かけまくるぞー
しかしなんで応対電話を変更したんだ?>犬HK
0570-066066ってどこやねん
255名無しさんといっしょ:02/05/19 22:16 ID:???
周囲で録画してるやつ誰もいない。NHKよ、事実だと自信があるなら再放送したらどうだ?
256名無しさんといっしょ:02/05/19 22:17 ID:???
研究会参加キボン。
257249:02/05/19 22:18 ID:???
検索したらNHKのサイトにこんな物があった・・・。
ttp://www.nhk.or.jp/toppage/nhk_info/copyright.html

>自分で録画したテレビ番組のビデオを会社の研修会で使ったり、
>学園祭で上映することは、放送局をはじめそこに関係するすべての
>権利者の許諾を得なければできません。
258名無しさんといっしょ:02/05/19 22:19 ID:???
こんばんは。
「part35の640=885」=「part34の695=744=966」です。
オフ会開催、おめでとうございます。
ビデオ上映会もうまくいくといいですね。
ところで、patr35の113さんが、出版の動きについて、
まとめてくださっていますね。

>出版の動きは
1)有田・滝本の著名人コース
2)有志編集班による2ch本コース
の豪華2本立てで進行中だ

この出版についてですが、商業出版社から出す場合、
利益を挙げることを優先すると思います。
場合によっては、売らんかなのどぎついタイトルをつけ、
結果的に、日木流奈礼賛本と日木流奈批判本とで、
流奈さんをネタにして儲け合いをして終わり、
ということになりかねません。
そうならないように、2chとして、方針を
よく練っておくことが重要だと思います。
利益が挙がらなくても、出版部数が伸びなくても、
ある程度、世の中に、議論を喚起できればよろしい、
たとえその議論が小さなものに終わっても、
マスメディアの状態に異議を出しただけでもよい、
と思ったほうがいいのかもしれません。

ちなみに、電子出版ですが、kinokopress.comでは、
PDFファイルを使って無料配布もします。
kinokopress側で、内容が気に入ったら、
引き受けてくれると思います。
内容が煮詰まったら、私でよければ、
kinokopressの編集者にメールを出してみたいと思いますが。
それで引き受けてくれるかどうかは、わかりませんけれど。
259名無しさんといっしょ:02/05/19 22:19 ID:???
ビデオ上映会が著作権にひっかかるかどうか、それこそ
滝本さんに相談してみたらどうだろう。

素人考えだが、「脱ゴーマニズム宣言」裁判と似たような
側面があると思う。ある作品を批判することが目的の場合、
著作権がある程度制限されるのはやむを得ない、というのが
先日の判決の要旨ではなかったろうか。
260名無しさんといっしょ:02/05/19 22:19 ID:???
ここ読んでるんだろ、NHK職員?君らは恥ずかしくないのか?
261名無しさんといっしょ:02/05/19 22:20 ID:???
>>253
そそ、素人解釈で「こうだ!」という人がたまにいるけど
今回のケースは専門家でも判断が難しい微妙な問題だと思われ
262名無しさんといっしょ:02/05/19 22:20 ID:???
>>254
NHKもヴァカじゃない
対応窓口を変えたのは何か意味があるような気がする。
或いは、これまでのスレに報告されたような
アホな対応を知って、窓口の絞り込みをしたものと思われ。
263名無しさんといっしょ:02/05/19 22:21 ID:???
>>257
げっ、やっぱり一応こういうことにはなってるね。
264名無しさんといっしょ:02/05/19 22:22 ID:???
ガイシュツだけどね >>257
265名無しさんといっしょ:02/05/19 22:23 ID:???
犬HKさんに許可もらえば良いんで内いの。
266名無しさんといっしょ:02/05/19 22:23 ID:???
滝本さんに電話で法律相談をしたらどうだろう?
もちろんギャラはちゃんと出すということで。

もしよければ漏れがやってもいい。
267名無しさんといっしょ:02/05/19 22:24 ID:???
>>265
それもガイシュツだけど、NHKは個別にいちいち判断して許可を出したりしないし
NHKだけでなく出演者等すべての許諾を得る必要があると言っている
268名無しさんといっしょ:02/05/19 22:25 ID:???
NHKに聞けば?と言ってなかった?
269259:02/05/19 22:25 ID:???
>>266
考えがシンクロしたね。
電話してもらえればヒジョーにありがたいけど、
ギャラはどうするの?
270名無しさんといっしょ:02/05/19 22:26 ID:???

   じょうえいかいは 「げりら」 でやれ
271名無しさんといっしょ:02/05/19 22:26 ID:???
>>266
NHKに交渉たのむ
272名無しさんといっしょ:02/05/19 22:26 ID:???
だれか、
「オレの家でオフをしよう、2〜30人ぐらいは集まっても大丈夫、
うちにあるビデオ見たり、オキニなビデオを持ち寄ろう」
というのが一人いさえすればそれでOKと思われ。
273名無しさんといっしょ:02/05/19 22:27 ID:???
>>269
会ってもらえて相談だけなら
30分5000円。
274名無しさんといっしょ:02/05/19 22:28 ID:???
うむ、あくまでも私的な集まりということで
275名無しさんといっしょ:02/05/19 22:28 ID:???
>>270
無責任かも知れないけど、この際強硬な手段も仕方ないのでは...
276266:02/05/19 22:28 ID:???
>>269
30分の電話相談なら、おそらく1万は超えないと思う。
漏れが出してもいい。
だが、滝本氏がそういう業務をしているのか、
どうやって申し込めばいいのかがよくわからん。
277名無しさんといっしょ:02/05/19 22:29 ID:???
>>267
ルナ君は、OKかも?
ルナママ駄目かも。
278名無しさんといっしょ:02/05/19 22:29 ID:???
>>274
その「私的」という言葉を勝手に自分たちで規定するのはキケンなのよ
ネット掲示板で呼びかけた不特定多数の人達、というふうにみなされる可能性アリ
279名無しさんといっしょ:02/05/19 22:31 ID:???
マスコミは何やってんだよ。圧力か?相手がNHK+障害者がらみで怖気づいてるのか?
280名無しさんといっしょ:02/05/19 22:32 ID:???
私的なOFF会のついで。

学校で、先生が、授業で、はいいんだよね。
学校の定義をいい加減に考えれば、急遽個人的塾を作るとか、
カルチャースクールとかだめかな。
281名無しさんといっしょ:02/05/19 22:33 ID:???
著作権は、申告罪なのであくまでも訴えられる「可能性」が
生じるという事。
判断は司法に任せるしか無いです。
ただ、今回の件では一番騒ぎを大きくしたくないのはNHK。
NHKが訴えて来る事はまず無いと思うけど、一応そのリスクは
覚悟しておく必要があるとは思う。
無料で上映して有罪になる事はまず無いと思うけどね。

#ここで「それって違反では」と書いて来る工作員は
#いるかも
282名無しさんといっしょ:02/05/19 22:33 ID:???
少しずつ希望が見えてきたような気がする。
283名無しさんといっしょ:02/05/19 22:33 ID:???
滝本弁護士時々Yahooに降臨してくるよ
284名無しさんといっしょ:02/05/19 22:33 ID:???
こんなのも

>今のところ、テレビ番組全体の権利について許諾を取れる仕組みはありません。

おい・・・。

>また、個々の許諾をとることは、関係者が多いだけにきわめて困難ですし、
>経費も相当かかることが考えられます。
>しかし、ともかく手始めに、放送局に照会してみるしかありません。

最悪。許可出してくれそうにない・・・

ガイシュツとは思うけど いちおう抜粋元
ttp://www.cric.or.jp/qa/sigoto/sigoto3_qa.html#1
285アマゾン縦読み書評:02/05/19 22:33 ID:FlhHKwd8
>>278
NHKが噛みついてきたら、それこそ飛んで火に入る夏の虫だろ。
基地外一家とアホNHKを俎上に載せる絶好のチャンスではないか。
286名無しさんといっしょ:02/05/19 22:34 ID:???
上映会だけど、もちろん営利目的ではないし、
どこか場所かりてここの人間があつまって鑑賞するだけで
問題になるなら、それはNHKがここを「つぶし」にかかってるってこと。
実際は騒ぎ立てたくないわけだから、何もできないと思う。

鑑賞会などのムーブメントがマスコミに取り上げられて
知れ渡るなら、また話は別だけど。それはそれでまたこっちが有利。
287名無しさんといっしょ:02/05/19 22:34 ID:???
>>285
今の数倍のお祭りになるのは確かだな。
288名無しさんといっしょ:02/05/19 22:35 ID:???
ビデオの権利は、NHKにアルと思うので
NHKに許可願いするしか無いでしょう。
289名無しさんといっしょ:02/05/19 22:35 ID:???
しかし、万が一にも本物の天才だったら....んなわけねーか。
290名無しさんといっしょ:02/05/19 22:35 ID:???
>>289
だから、万一ホンモノの天才だったら、不正受給者だってばさ。
291名無しさんといっしょ:02/05/19 22:35 ID:???
学校の先生は平気でプロジェクトX生徒に見せてるけどいいの?
292名無しさんといっしょ:02/05/19 22:36 ID:???
>>284
そうそう。なので、許可をとらずとも合法的に上映する方法を探らないと。
上に出てるように教育目的ならOKだが今回の場合は当たらない
評論目的・非営利ならOKという説も出ていたが確証は得られていない。
293名無しさんといっしょ:02/05/19 22:36 ID:???
>>288
それは話がややこしくなる。
294名無しさんといっしょ:02/05/19 22:38 ID:???
とにかくどんな形であれ上映会が話題になれば、かえってこの問題を広く知らせることができるんじゃないの?
295名無しさんといっしょ:02/05/19 22:39 ID:???
>>294
だあね。
上映会、決定。
296赤鼻:02/05/19 22:39 ID:???
今晩は。
取り敢えずオフ終了れす。
色々検討してみたので帰ってからまた報告します。
震えて待て!
297名無しさんといっしょ:02/05/19 22:39 ID:???
ちなみに、昔社員研修で聞いた話。

その研修で、「電子立国日本」を流そうと
したらしいが、NHKから数百万円との提示を
受けて諦めた。
298名無しさんといっしょ:02/05/19 22:40 ID:???
誰かが前に書いていたけど
ビデオの上映には2つの意味がある。

1)映像を検証して何処か不自然な部分を洗い出してみること
  この場合の参加者は、話題に精通しているスレメンバーや
  医療の専門家、障害者に詳しい人間、法律知識のある人などが望ましい。
  おおっぴらには開催できないと思うので、参加者の身元確認など必要かと。  

2)映像を見ていない人に、広くこの話題を知ってもらうこと
  友人知人、隣近所のおじさんおばさんなど、一人でも多く参加してもらう。
  ただし講談社やNHK,ニューエイジ系の工作員が紛れ込む怖れもあり
  上映にあたってはNHKに事前承認するよう交渉が必要かも。
  また会場・設備についても大掛かりになるのでコスト問題が発生するかもね。

ちと、まとめ。
299名無しさんといっしょ:02/05/19 22:40 ID:???
>>294
著作権法違反は懲役または罰金の刑事罰があり、プラス民事で損害賠償ということもある
訴えられない限りは罪にはならない(親告罪)が、リスク計算は必要
300名無しさんといっしょ:02/05/19 22:40 ID:???
著作権うんぬんと、日木家の児童虐待では重みが違うと思うぞ。
301名無しさんといっしょ:02/05/19 22:40 ID:???
>>294
だが、マジでNHKが上映会の主催者を訴える事も考えられる。
NHKがやらなくても日木家が講談社の弁護士などを通じて訴えることもありうる。

広くこの問題を世に訴えるにはうってつけの事件ではあるが、
そんなリスクを一人に負わせていいのか?
302名無しさんといっしょ:02/05/19 22:42 ID:qqUvkYfg
滝本氏に聞いてみれ!
303名無しさんといっしょ:02/05/19 22:42 ID:???
「確信犯」が必要だな。

ってえか、訴えられたらそれこそ全力で支援する。
304名無しさんといっしょ:02/05/19 22:43 ID:???
上映した事実をNHKが把握できるかに疑問があるけど
それで動かれてもどうってことないじゃんか?
慎重論者は局の回し者か?
305294:02/05/19 22:43 ID:???
スマソ。軽く考えすぎたよ。難しいもんだな。
306名無しさんといっしょ:02/05/19 22:44 ID:???
>>301
なんで日木家が「著作権法」で訴えを起こせるのよ。
307名無しさんといっしょ:02/05/19 22:45 ID:???
>>304
>慎重論者は局の回し者か?

ちょっと発言するとすぐこういう奴が出てきて鬱なんだが
リスクを知った上で動けということ。動くなといってるのではない。
何も知らずにタイーホ罰金損害賠償なんてことのないように。
308名無しさんといっしょ:02/05/19 22:45 ID:???
>>304
>慎重論者は局の回し者か?
それは言い過ぎだろ。
309名無しさんといっしょ:02/05/19 22:46 ID:???
他板で、
この手の著作権に詳しいところに行って質問したらどうだろう。
310名無しさんといっしょ:02/05/19 22:47 ID:???
>>306
日木家がもし訴えるとしたら、著作権じゃなくて肖像権だと思う。
だけど、漏れも法律はよくわからん。
311259=269:02/05/19 22:47 ID:???

>>288
>ビデオの権利は、NHKにアルと思うので
>NHKに許可願いするしか無いでしょう。

ほんとにそうだったら、著作権に該当するあらゆる作品
の批判が不可能になります。その点が「脱ゴーマニズム
宣言」裁判の争点なわけです。259 参照して。

「滝本さんに相談」が一番有効だと思われる。たしか
少し前に「ご近所さん」が自分が連絡とってもいいとか
言ってなかったっけ。おれも1万円以内なら出しても
いいよ。話さえ通じてれば、滝本さんとこに郵便で
送ればいいでしょ。
312名無しさんといっしょ:02/05/19 22:47 ID:???
法律板では、Nスペでスレ立ってるのかな?
見てこよ。
313名無しさんといっしょ:02/05/19 22:48 ID:???
>>301
逆恨み訴訟、ですな。

デタラメなことやってるヤツらに
遠慮することはねえ! ビデオ上映会やっちまえ!

と思ったけど「じゃあお前責任とれるのかよ」って
いわれたら確かに・・・。ん〜。
314名無しさんといっしょ:02/05/19 22:48 ID:???
赤鼻さん、オフ会の報告待ってます。
315名無しさんといっしょ:02/05/19 22:48 ID:???
さっきから「滝本に聞け」を連発しまくりの
厨房がおられるようですが
滝本氏は現在、この問題に関する独自の活動?を
始めようとしているかと思われ。。

あなたは工作員でしょうか?>>302
316名無しさんといっしょ:02/05/19 22:49 ID:???
>>311 に胴衣。
317名無しさんといっしょ:02/05/19 22:50 ID:???
>>315
法律の事を弁護士に聞いてはいかんのか?
318名無しさんといっしょ:02/05/19 22:50 ID:???

  ま ぎ れ こ ん で る な

319名無しさんといっしょ:02/05/19 22:51 ID:???
スタパのビデオがらみで滝本さんからレスもらった人いたじゃん。
その人にメールしてもらうってのは?
320名無しさんといっしょ:02/05/19 22:51 ID:???
つくづく、あの番組見なかったのが惜しまれる。
321名無しさんといっしょ:02/05/19 22:51 ID:???
みなさんがんばってますねー。
俺はそろそろねます。
322名無しさんといっしょ:02/05/19 22:52 ID:???
あのさ、法律家でも守備範囲ってのがあるんで、
あんまり滝本氏の手間かけさせちゃいかんよ。
滝本氏は著作権詳しいと思えないもん。
323名無しさんといっしょ:02/05/19 22:52 ID:???
>>306
二次使用の場合、出演者にも許諾が要るらしい。
324名無しさんといっしょ:02/05/19 22:53 ID:???
俺も明日は早出だから寝るよ。明日はどうなってるかな〜
325名無しさんといっしょ:02/05/19 22:53 ID:???
>>323
二次使用じゃないでしょ?
326名無しさんといっしょ:02/05/19 22:53 ID:???
とりあえず、「〜について考える会」として、
必要性があるという意見で一致すれば、見て見る程度で、
はじめから上映会と銘打たなくても良いのでは?
もちろん、その時、「違法だから見たくない」と言う人には
席を外してもらえばいいわけだし。
327名無しさんといっしょ:02/05/19 22:54 ID:???
オフ会報告きぼん
328名無しさんといっしょ:02/05/19 22:55 ID:???
>>319
メールでもいいけど、きちんと謝礼は払いたい。
だから、どうやってそういう法律相談の依頼を申し込めばいいのか、
支払い方法はどうするのか、

そもそも滝本氏は著作権関連の法律相談やってるのか、
そこが不明なんだってば。
329名無しさんといっしょ:02/05/19 22:55 ID:Epy+kdJE
滝本氏ってこんな金にならん、しかも障害者がらみで結構リスキーな話題に
進んで関わって行動しようとしている所は漢だ。尊敬する。
330名無しさんといっしょ:02/05/19 22:56 ID:???
>>325
自分で録画したビデオを使って上映会開いたら、二次使用だよん。
331名無しさんといっしょ:02/05/19 22:57 ID:???
うそをうそと見破る会
332名無しさんといっしょ:02/05/19 22:57 ID:???
滝本氏とのコンタクトはやってもいいという人がいたね。
申し訳ないけどその人にお願いするというのが一番かと
思う。

(明日もまた著作権法を持ち出す奴が出て来るんだろうな)
333名無しさんといっしょ:02/05/19 22:57 ID:???
2ちゃんねるはここぞってときに必ず揉めさせる奴がいるよな
結果として巧妙な妨害工作。
嘘を嘘と見抜かなきゃならないのは今だぞ?

334名無しさんといっしょ:02/05/19 22:57 ID:???
>329
オウムのときと同じ匂いを感じてるんだと思う。
金やリスク以上の社会正義ってやつ?
どっちにしても漢だよなあ。
335アマゾン縦読み書評:02/05/19 22:58 ID:FlhHKwd8
ここはホントに2ちゃんなのか?
何をマジで心配してるんだよぉ。
そんな風に「じょ〜しき」で考える事こそ奴らの思うつぼだろうが。
336名無しさんといっしょ:02/05/19 22:59 ID:???
学生おらんか?
ガッコで聞いてきてくれ。
337名無しさんといっしょ:02/05/19 23:00 ID:???
クンクン・・・ショクインノニホイ・・・
338名無しさんといっしょ:02/05/19 23:01 ID:???
保管庫のご意見板に、学生さんが授業で見せられたとの書き込みあり。
339259=269=311:02/05/19 23:01 ID:???
311 で書いたご近所さんは 187 さんでした。
今ごろはお休み?
340名無しさんといっしょ:02/05/19 23:03 ID:???
スズメ カラス ヒバリ トンビ ウミネコ ...ミンナスキナンダケド,アレハチョット
341名無しさんといっしょ:02/05/19 23:03 ID:???
学校で教材として使うときは条件緩いんだよ
本のコピーとかも。
342名無しさんといっしょ:02/05/19 23:03 ID:???
市役所とか福祉センターの法律相談でも事足りそうな気がするが
343名無しさんといっしょ:02/05/19 23:04 ID:???
>>334
そうと分かっていても、なかなか行動を起こせないのが人間だからね。
そこをあえて動くんだから、すごいとは思う。
まあ、オウムって言うニューエイジやオカルトのなれの果てを身をもって
体験したから危機感が強い、というのはあるのかも。
344名無しさんといっしょ:02/05/19 23:05 ID:???
>>342
ただ、その市役所の法律相談の弁護士だって、著作権問題には疎い可能性あるだろう?
おそらく市役所が用意しているのは、民事専門の弁護士ばかりだよ。

滝本氏がもしも著作権関連も手がけているのなら、相談したいのはやまやまなのだが。
345名無しさんといっしょ:02/05/19 23:06 ID:???
>>303
出演者はNHKに一任してると思うけど
一応打診してみては・・・
どうせNHKにもこの情報筒抜けなんだから。
346名無しさんといっしょ:02/05/19 23:06 ID:???
そもそもビデオ持ってて
その話をしてるの?
347名無しさんといっしょ:02/05/19 23:07 ID:???
そんなら初めから有志の集団、クローズドって事で
集まって観れば?
下手に聞くと身動き取れなくなるよ。
348名無しさんといっしょ:02/05/19 23:09 ID:???
中古ゲームソフト販売を認めさせた弁護士がいいとおもわれ
349名無しさんといっしょ:02/05/19 23:09 ID:???
>>345

打診して、>>297のように数百万円ふっかけられたら……。
さすがにそれを払う漢はいないと思うが(いてほしい)。
350名無しさんといっしょ:02/05/19 23:09 ID:???
>>344
滝本氏自身が著作権に強いかどうかはともかく、
カンパなどで誠意を示せば、相談には乗ってくれる
のではなかろうか。専門家を紹介してもらうという
手もある。もちろん彼自身もこの問題に関して活動
を開始すると思うが、それと並行して同じ方向の活動
にも力を貸してくれる、と思うのは甘いか。
351名無しさんといっしょ:02/05/19 23:10 ID:???
んじゃNHKに正攻法で逝ってみる。
言質録音すれば文句ねえべ?
明日まで待ってろ。
352名無しさんといっしょ:02/05/19 23:10 ID:???
学校の授業で使用するのはOKと、NHKサイトにあった。

法律板や、知人に法律詳しい人がいればいいけど、
録画ビデオ上映の著作権のことだけなら、滝本氏でなくてもいいのでは。
東京弁護士会では、随時よろず法律相談受け付けてるよ。(30分5000円税別)

滝本氏でなければ出来ないことだけ氏に働きかけた方がいくない?
353名無しさんといっしょ。:02/05/19 23:11 ID:???
赤鼻さんはじめ今日行かれた方々お疲れ様でした!
せっかく23区内にいるのに夜や休日自由が利かない身なので忸怩たる思いでいます。

上映会って
学生を中心とした勉強会みたいな形を作っても特別扱いにはならないんですかね。
自分のやってるヤツ考えたら、社会人も一緒に勉強会入ってたりするんですが。
意図が違うとばれたらかえってヤバイ?
354名無しさんといっしょ:02/05/19 23:11 ID:???
海賊放送とゆう手もアルな。
355名無しさんといっしょ:02/05/19 23:11 ID:???
1)ビデオを持っている人、猫をテレビの上に寝かす。
2)そして「奇跡の詩人」のビデオをテレビに映す。
3)そのテレビを更にビデオカメラで映す。テレビ上の猫含む。
4)撮ったビデオで「ウチのかわいい猫を見てくれ」上映会。
5)「奇跡の詩人」は、たまたまテレビ画面に映ってただけ。

ダメかー。
356名無しさんといっしょ:02/05/19 23:12 ID:???
>>347
ある程度人数が集まるなら、そっちが無難かもね。

訴えられる可能性はほとんど無いとは思うけど、
自分が被るリスクではないので、これ以上は
言えない。
357名無しさんといっしょ:02/05/19 23:13 ID:???
>>352
禿同。
358名無し:02/05/19 23:13 ID:L1wxoZb1
金を取らなきゃいいんじゃないの?
私的使用なんだから。違う?
359名無しさんといっしょ:02/05/19 23:13 ID:???
>>351
そうだな、まずは正攻法で聞いてみればいい。
録音できる電話機持ってるやつはいいねー。
360名無しさんといっしょ:02/05/19 23:14 ID:???
あの、滝本先生のHPにメアドが載ってるのでダメモトで
とりあえずメールしてみようと思うんですが・・・。

「著作権法に関して2ちゃんのみんなが悩んでいます、
もし先生の本業に差し支えなければ教えて下さい、
ご迷惑なようなら無視して下さい」って・・・どうでしょうか?
361名無しさんといっしょ:02/05/19 23:14 ID:???
>>351
がんばれ!
相手の名前確認のこと。
362名無しさんといっしょ:02/05/19 23:15 ID:???
>>280
>学校で、先生が、授業で、はいいんだよね。
>学校の定義をいい加減に考えれば、急遽個人的塾を作るとか、
>カルチャースクールとかだめかな。
文部科学省がさだめるところの学校(要するに、どこそこ中学卒、なになに高校卒、ほげほげ大学卒、といった
学位がもらえるところ)でないとだめです。

363名無しさんといっしょ:02/05/19 23:16 ID:???
>>360
それはいいけれど、もしも返事がもらえたら、きちんと謝礼を払うんだよ。
滝本氏もプロなんだから。
364名無しさんといっしょ:02/05/19 23:16 ID:???
>>355
猫の鑑賞会で、
猫が勝手にビデオのスイッチを入れればいい。
勿論左手を添えて。
365名無しさんといっしょ:02/05/19 23:16 ID:???
でも、今回のでなくても
大学で上映会ってよくやってるよね。
366名無しさんといっしょ:02/05/19 23:16 ID:???
>>358
著作権の適用には3種類あって、
1.自由に複製、使用出来る場合
2.定められた使用料を支払えばよい場合
3.権利者の許諾がなければ絶対に使用出来ない場合

テレビ放送の録画物の上映に関しては3が適用されるらしい。
367名無しさんといっしょ:02/05/19 23:17 ID:???
法律家に詳しいことを聞きたいなら、
地元の区役所なり市役所でやってる無料法律相談がお勧めだよ。
場所によっては予約が必要だったりするので、
詳しいことはそれぞれの役所に問い合わせて欲しいけど
無料だし20〜30分は相談に乗ってくれるはずだから
著作権の話だったら十分に出来るはず。
368名無しさんといっしょ:02/05/19 23:18 ID:???
>>365
あれも違法っぽいね
訴えられるリスクをしょってやるならいいってことだな
訴えられる確率はどうか、その場合の刑罰や賠償の大きさはどうか
そういったことを考えた上で、責任を持てる人がやるならOK
369名無しさんといっしょ:02/05/19 23:18 ID:???
>>362
!!

このスレに、どっかの大学の講師、助教授、教授、おらんか?
ゼミで上映すればいい。

なに、大学にニセ学生がもぐりこんで授業を勝手に受けているなんてよくある話さ。
370名無しさんといっしょ:02/05/19 23:18 ID:???
とりあえず無料の法律相談で聞いてみて、
詳しい人を紹介してもらえたらラッキーではないか。
371名無しさんといっしょ:02/05/19 23:19 ID:???
先ほど、滝本先生とのコンタクトで名乗りをあげた者です。

相談となると話が大きくなってきますが
今回の評論会の件は本日お送りした2chの現状報告にそのことを含めています。

以下、引用いたします。
>評論会は、合法的に多くの人間が映像を見る機会を作るという趣旨で、著作権法38条に基づいて開催しようという運びになっています。
>出来ればその際に疑問点の洗い出しなどの話し合いを持つ予定でいます。

間が悪いことに
投函したのは本日ですが、ポストの回収時刻が午前で終っていたため
手紙到着は明後日になります。

しかもそれに返事が来るあてもありませんし(^^;
372名無しさんといっしょ:02/05/19 23:19 ID:???
2ちゃんの「法律相談板」ではだめなの?
ホントの弁護士さんなんていないのかな、司法浪人ばっかりで。
373名無しさんといっしょ:02/05/19 23:20 ID:???
正直、不特定多数を集めた上映会は法律的にはノーに決まってて、
NHKの返事も無理な条件に決まってて、
その他の抜け道を法律相談で探すって感じですか?
374名無しさんといっしょ:02/05/19 23:21 ID:???
>>254
しかしなんで応対電話を変更したんだ?>犬HK

0570 は 他のサービスでその番号見たが、
全国どこからかけても市内通話料金になるものと思われ。
多分ね。
375名無しさんといっしょ:02/05/19 23:22 ID:???
>>373
まあ、誰にどんな意見をきいても、最終的に判断するのは裁判所だからね
ようはできるだけ詳しい人の意見をきいて、それに納得できた人が責任を持って
上映会をやる、しかないのではないだろうか
376名無しさんといっしょ:02/05/19 23:22 ID:???
学校の文化祭なら文句なし。
377名無しさんといっしょ:02/05/19 23:22 ID:???
個人的なダビングは良いと言う話がありましたよね。

今日有ったオフのように(まだ報告がありませんが)
片手で数えられる程度の人数が
喫茶店のようなところでノートパソコンを使って一緒に見るために
ビデオCDをまわすと言うのはどうでしょうか?

言いたいことに、この先があることをお察しください。
378名無しさんといっしょ:02/05/19 23:23 ID:x4xBPCE7
ちりも積もれば山となる、とにかく今、我々が出来る、最も簡単でしかも、もっとも
効果的なこと、それはNHK受信料金契約の解約をすること。

NHKに間違いを、一番早く自覚させるには、今のところ、これしかないと思う。
いろいろ小手先の第三者使ったりというのは、それこそ他力本願であり、ことは大きく進まない。
その方達は、自分なりに世間にアピールされるだろうし、お任せした方がいいと思う。
しかし、別途アプローチされる方はがんばってほしい。こちらは、地理的にコンタクト難しいので。

ここに集う全国の2CHの同士、ちりも積もれば山となる。
ここに集う全国の2CHの同士、ちりも積もれば山となる。
ここに集う全国の2CHの同士、ちりも積もれば山となる。

まずは、これから始めよう。

http://www.nhk.or.jp/eiso/info.html を、開き自分の地区をクリックすると。窓口がわかる。

NHKが、(繰り返しここでも述べられてるような理由により)明らかな非科学的なことを真実で
奇跡の子供として放送してしまったことを、誤りであったとする放送するまで。 S
379名無しさんといっしょ:02/05/19 23:23 ID:???
今回の件は、通常の著作権問題として「無料法律相談」
みたいなところに聞けば、NHKの許可を取って下さい
と言うに決まってる。法律論でいくなら、その作品を
批判する目的というものを前面に押し出さざるをえず、
そうであれば、やっぱり滝本氏のように問題意識を
共有する弁護士に相談するべきだと思われる。
そうでなければ、こっそりと目立たなくやるのがベスト。
380名無しさんといっしょ:02/05/19 23:24 ID:???
(営利を目的としない上演等)
第三十八条
(省略)
3 放送され、又は有線放送される著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金を受けない場合には、受信装置を用いて公に伝達することができる。通常の家庭用受信装置を用いてする場合も、同様とする。
381名無しさんといっしょ:02/05/19 23:24 ID:???
いまさらだけど、北米で放映されるはずだったのがナシになったんだよね?
北米にいる友達がルナたんの本にひどく感銘を受けていて
是非あの番組も見るはずだったのが見れず落胆している、
ついては、再放送していただけたらそれをビデオに撮って送ってあげたい、とか
断ると犬HKにとって不利になりそうな理由で再放送を催促するってのは、
並行してでもやる意味ナシ?
382名無しさんといっしょ:02/05/19 23:25 ID:???
ってか、NHKに訴えられた奴っているの?
聞いた事無いけど。
383名無しさんといっしょ:02/05/19 23:25 ID:???
>>380
放送をそのまま見る場合と録画したビデオを見る場合とで違ったような
384名無しさんといっしょ:02/05/19 23:25 ID:???
>380
それ、街頭テレビみたいなもんを想定してると思う。
385名無しさんといっしょ:02/05/19 23:25 ID:???
バラエティー笑百科に相談してみるのはどう?
386名無しさんといっしょ:02/05/19 23:25 ID:???
>>391
何でもやるべし。
387名無しさんといっしょ:02/05/19 23:26 ID:???
>>381
「知人」に送る程度は良いとNHKが太鼓判を押したはずですよ。
過去レスにそのやりとりがあったはず。
言質が無いと安心は出来ませんが。
388名無しさんといっしょ:02/05/19 23:26 ID:???
>>385 ワロタ
389名無しさんといっしょ:02/05/19 23:27 ID:???
>>387
知人にビデオ送るのは法律上も問題ないよ
390名無しさんといっしょ:02/05/19 23:27 ID:???
著作権の場合、著作権者とユーザーの意見が真っ向から対立するのが普通。
弁護士に相談してもそれが結論ではない。
じゃあどうすれば?と思うかも知れないけれども
「社会通念を逸脱」しているかどうかが判断基準。

391名無しさんといっしょ:02/05/19 23:28 ID:???
>>385
ワラタ

>>389
誰か、漏れと知り合いましょう(藁
392381:02/05/19 23:28 ID:???
>>387
ありがとう。それは読んだの。
んで、確かめたいのは、
再放送されるとしてもやはり上映会の必要は残るんだよね?
あるいは再放送されるとしたら少しは助けになるのかな?
ってこと。
伝わりにくかったらごめんね。
上映会に関しては何にも知恵出せないから
少しでもできることしたいなーと思ってじたばたしてるんだゎ。
393名無しさんといっしょ:02/05/19 23:29 ID:???
>>390
結局は >>375 ってことか
394名無しさんといっしょ:02/05/19 23:30 ID:???
またファイナルアンサーの人にしめてもらいたいな、この話。
キリがないづら。
そもそも誰かビデオ持ってるのか?
395名無しさんといっしょ:02/05/19 23:30 ID:???
あと、訴えられたあと、結果的に無罪となっても、
公判を維持する費用、時間に耐えられるか。

そういうリスクを承知できるかという問題もある。
(だからやるな、という意味ではない)
396名無しさんといっしょ:02/05/19 23:32 ID:???
>>377の答え
私の知っている大学教授は、感銘を受けたテレビ番組は親戚や知人に送りつけるらしい。
だから10箇所以上に複写をすることがあるとか。

不幸の手紙方式を使えばどうなるでしょうか。
397名無しさんといっしょ:02/05/19 23:34 ID:???
誰が・いつ・どうやって?

と具体的な話になるとみんな腰が引ける。

398名無しさんといっしょ:02/05/19 23:35 ID:???
あからさまに「録画ビデオの上映会」と銘打つと、あぼーんされる可能性があるから、
「奇跡の詩人問題に関する勉強会」とでもしておくのが無難だね。
そこでたまたま、問題のビデオが(以下省略)
399名無しさんといっしょ:02/05/19 23:36 ID:???
>>398
そのへんで折り合いをつけるのが現実的
あとは責任を持って主催してくれる人が出てくれればOK
400名無しさんといっしょ:02/05/19 23:36 ID:???
>>340
ヒゲ面の鷺ですか?
401名無しさんといっしょ:02/05/19 23:37 ID:???
しかし、そんな小規模なもんだったら
オフ会で貸し借りを繰り返せばいいもんじゃないの?
つか、オフ会兼ねてビデオ鑑賞ってのは まず 大丈夫だと思うよ。
402名無しさんといっしょ:02/05/19 23:38 ID:???
否定派の上映会でここで告知したら間違い無く職員or工作員が乗り込んで来そうな予感。
漏れはあの番組を1人でも多くの人に観てもらえたら良いのではないかと思う。
もちろんスタパ込みでさ。
そういうのだったら成立しないかな?
甘いのかな。
「身体障害児の未来を考える集い」みたいなかんじでさ・・・
403名無しさんといっしょ:02/05/19 23:39 ID:???
ビデオ持ってる人、手ぇあげてー!
404名無しさんといっしょ:02/05/19 23:40 ID:???
>>397
>>399
少なくとも福島はやる気ある人間いそうでないの?
新幹線使えば近隣県も行けそうだし。
405名無しさんといっしょ:02/05/19 23:40 ID:???
著作権云々を問われる規模や形態、上映方法をはっきり理解するためにも
無料法律相談は有効そうだけどな〜
滝本弁護士は確かに問題意識を持って動き出そうとしてるけど
他にもやらなきゃならない事はあるだろうし、
出来る部分は自分たちでクリアしていくべきじゃないかな?
406名無しさんといっしょ:02/05/19 23:41 ID:???
規模としてはここの住民+α(友人知人)が無難だろうね。
407福島名無し:02/05/19 23:41 ID:p6o16Yuw
どこかの神がMXで全編流してくれないかな?
できれば、DivX・・・あとはゲリラ活動で、
それぞれが集って見る。自分は機材がないので無理なんだけど・・・。
408名無しさんといっしょ:02/05/19 23:41 ID:???
オリンピックの頃、さんざん「上映会」やったけど
訴えられなかったよ。
ま、ネットで呼びかけた仲間ではなかったけどね。

ダイジョブでしょ?無料でみんなで見るくらい。
いちいち訴えてたら犬HKも身体が持たないさ。
409名無しさんといっしょ:02/05/19 23:42 ID:???
>397
しかたないかも・・・
みんな、24時間自由ではないし
コストもかかる。

しかも明確な期限がなくて、終わりが見えない
最後までやれる自信は、
なかなか持てない。

責任感のある人ほど
尻ごみしてしまうよなあ。
410名無しさんといっしょ:02/05/19 23:43 ID:???
誰か一人がビデオCDを焼き郵送するならば
2万円負担で100人以上に無償配布することが可能。

それを元にオフなり何なり使うのはどうでしょう。
配布と作成は言い出しっぺがやるとして。

ビデオだと時間が掛かりすぎる。画質は良くなるけど。
411名無しさんといっしょ:02/05/19 23:44 ID:???
410補足

ただ、最大の問題は
言い出しっぺがデータを持っていないことだ(激藁
412名無しさんといっしょ:02/05/19 23:45 ID:???
訴えてきたら土俵の上に引きずり出したも同然じゃん。
やろうよ。で、誰がどこでいつやるの?
413名無しさんといっしょ:02/05/19 23:47 ID:???
ホントに誰か大学の先生とか知らないですか?
とにかく授業ということにしちゃえば完全に合法なんだから。

医学部とか、福祉とか、文化人類学だっていいかな?
414名無しさんといっしょ:02/05/19 23:51 ID:???
>>413
ちょっと教免もってる友達にメールしてみる。医大の児童心理学系に知り合いいるって聞いたことあるから。
415名無しさんといっしょ:02/05/19 23:53 ID:???
メディア検証機構の正会員(2年以上)さん、居ませんかぁ?
http://www.imr.or.jp/nonmember/index.html
(7)ビデオライブラリーに関する事業
 各種ニュース、ドキュメンタリー番組を録画・保存してあります。2年以上連続して正会員の資格を有する継続会員からの申請に基づき、ダビングしたビデオテープを提供致します。詳細については、[email protected]までお問い合わせ下さい。
416名無しさんといっしょ:02/05/19 23:54 ID:???
【社会】奇跡の詩人:障害者手当不正受給疑惑発覚!<墓穴>
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021818390/

ニュー速+に新スレがたったよ〜
とってもヤラシイ題だからわりと盛況で嬉しいよ〜



エムエクースをインストールしてみた。
無かった( ´・ω・)
417名無しさんといっしょ:02/05/19 23:56 ID:???
397 や 409 みたいなダウナー系かきこはヤメ。
何にもならない。
418名無しさんといっしょ:02/05/19 23:58 ID:???
2次使用といえば、講談社は文庫化以外に
映画化やドラマ化を考えていたはず。
本は音楽と違って、どんなにヒットしてもカラオケのような
著作権&印税は期待できないからね。
波に乗っているときにガンガン行こうとしていたはずだが、
この騒動でぽしゃっている可能性大。
419名無しさんといっしょ:02/05/20 00:01 ID:???
+板より。
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:02/05/19 23:38 ID:eMI2BAsY
長野県のローカル紙「信濃毎日新聞」コラム欄(5/19朝刊)では
NHKヒキルナ番組について
「検証番組により真実のドキュメンタリーであることが証明された」
とか書いてあったぜ(w
420翻訳用ML作りました:02/05/20 00:01 ID:???
>>231
レスが遅くなってすみません。
どうしようかと考えた結果、翻訳用のMLを作りました。
お手数をおかけして申し訳ないのですが、
下記のアドレスから登録していただけませんでしょうか。

http://www.egroups.co.jp/group/translation-kiseki

(参加する場合は、まずe-Groupsにアドレスを登録する
必要があります。)

一応、クローズドになっていますが、他の方も
翻訳関連のことにどんどん使っていただいてかまいません。
421名無しさんといっしょ:02/05/20 00:08 ID:???
赤旗でなんかあったの?
422水燃料:02/05/20 00:08 ID:KzbV1Yr5
やっと動きだしましたね。
赤鼻氏に敬意を表します。

330は犬ですな。
私案で書きましたが、ビデオを見たいだけの者は
遠慮してもらって、たとえば持っている者にダビ
ングをメールでお願いするとか、時間を変えて少
数単位で鑑賞会をやればいい。どっかのホールで
上映会はさすがにまずいと思う。2次テープでは・・
まぁだれかが専門家に明日確認するだろうけど・・
今回は「奇跡の詩人を検証する会」ということで
事前にどこかの喫茶店で顔あわせをして、志ある
どなたかの居間にて、人数も居間に入る規模でや
ればいい。これならだれにもつつかれない。
これでNHKがうだうだ言ってきたらそれこそ飛
んで火に入るなんとかだ。
マスコミにNHKの小心さが暴露されるだけ。
「NHKはいったい何におびえているのか!?」
と叩かれるのがオチ。ともかくその場合は私が
全責任を持って対応するから安心しろ。

事実この案を言い出したのは私だし・・・・

ところでおれってどっちの味方だろう?(笑)
423名無しさんといっしょ:02/05/20 00:10 ID:???
>>415
そこの掲示板に書かれている方が神戸大学の先生みたい。
ここでは名前はさらさないほうがいいと思うけど。
東京ではないけど、その先生が力になってくれないかな。
ボランティアが数人いれば何とかなるんじゃないかと思うけど。
(他力本願でゴメン)
424あるケミストさん:02/05/20 00:12 ID:???
>>419
実際に調べてみたけどそのような記事が見あたらないよ。
信濃毎日新聞↓
http://www.shinmai.co.jp/news.htm#koramu
425ままがわたしにしたわがまま:02/05/20 00:14 ID:???
今回の「事件」を元に映画を作ってほしいな。
報道への問題提起だけでなく、
不謹慎だけど題材として面白いと思うからから。

2chでもこれだけ話題になっているのは
みんなの正義感だけではないと思う。

母親に誘導される天才障害児の詩
それに群がる癒されたい人々
真実を突きつけられた母親が選んだ結末とは・・・

安っぽいか?
426名無しさんといっしょ:02/05/20 00:16 ID:???
<<425
おもしろがるのはあんただけ。
427名無しさんといっしょ:02/05/20 00:16 ID:???
>>425
キモチはわからんでもないが
無理。
428名無しさんといっしょ:02/05/20 00:17 ID:???
>>425
却下。浅過ぎ。
429名無しさんといっしょ:02/05/20 00:18 ID:fWRSk6DT

申し訳ないが、何で個人が録画したビデオを、勇士で見るのにこんな、ぐたぐた、やってるのか
意味がさっぱり分からない。それぞれ自慢のコレクションとして持ち寄って見ればいいのでは、
ないのか。

430名無しさんといっしょ:02/05/20 00:20 ID:???
>>422
水燃料閣下
ヨロシク尾根芸します。
431名無しさんといっしょ:02/05/20 00:22 ID:uDk2WNVa
パパがハンサムで。
432名無しさんといっしょ:02/05/20 00:23 ID:???
>>429
それはひとえに自分でVを持っていないからです・・・・・・・
433名無しさんといっしょ:02/05/20 00:23 ID:???
いやぁーーーーーっ!!360ですっ
滝本先生から早速お返事いただいちゃいました (T^T)

>今、2ちゃんねるで「奇跡の詩人」のビデオをみんなで見ようと言う
>話が持ち上がっていますが、これは著作権法違反になるのでは?と悩んでいます。
>友達同士と言う建前でで見るだけなら良いのでは?
>集まりの名前を「評論会」にすれば良いのでは?
>ダビングしたビデオを上映する場合でも著作権法に抵触するか?等々です。
 
というメールを送ったのですが、

>まあ友人同士ということに評価されましょうし、
>費用を取るというものでもなく、なんの問題もないと思いますが。
>まして、NHKが問題とするならば、なぜ見ることと成ったかの議論ができると。

>どもっ。

という簡潔な(w お返事をいただきました!!
滝本先生、なんて気さくな方なんでしょう!!
もし今回の問題で滝本先生が不利な立場に置かれるような事があったら、
2ちゃんねらーで全力を尽くしてフォローしましょね!

あーーー・・・感激です 
いちおう「ぶしつけですが相談料など必要ならその点も教えて下さい」って
書いたのですがそんな事一言も触れられませんでした。
本当に善意の弁護士さんです(大絶賛) 
434名無しさんといっしょ:02/05/20 00:23 ID:???
>>429
1)だれかがNスペビデオゲト。
2)2ちゃんに「上映会やるよん」と、日時を告知。
3)2ちゃんねら、わらわら集まる。当然犬HK職員も混ざってやってくる。
4)後日、犬HK、上映会主催者を告訴。
5)裁判勝とうが負けようが、主催者のダメージでかし。

を、危惧してるというわけ。
435赤鼻:02/05/20 00:24 ID:???
やっと戻りました。報告ちょっと待て。ご飯食べまんもす。
436:02/05/20 00:25 ID:???
(どこの大学のことを言っているのかわからないのですが、こんなのがありました)
http://www2.gol.com/users/angel/otayori0205.html
流奈君のこと、大学で学生へ
勧めています。前から勧めていましたが、やっと流奈君が
認められるときが来たか、と思っています。学者の批判は
ありますが、馬鹿な日本人のこと、そのうちみんなで歩けば
怖くないとばかりに認めざるを得なくなるでしょう。

そんな大学の先生がいらっしゃるのは、日本にとって
幸福なことです。
学生も幸福ですね!!
亜希子
437名無しさんといっしょ:02/05/20 00:25 ID:???
>>433
やたっ、お墨付き出たか!
あとは……あとは、ビデオだけだ(涙。
438名無しさんといっしょ:02/05/20 00:25 ID:???
>>429
ただ見たいだけじゃない。
問題をもっと広めたい。
すでにここにいる人間が見たってしょうがない。あんまり。
439名無しさんといっしょ:02/05/20 00:25 ID:???
>>410
ビデオでも1週間くらいで1本/500円くらいで何とかなると思う。
(送料は一箇所/200本なら込みでできる)
ただ漏れはマスターを持ってない。
440名無しさんといっしょ:02/05/20 00:27 ID:???
いろんな視点からみても、疑問満載だからこんな事になってる。
NHK、これ以上何もしないつもりなんだろうか。

ここにくる前に、気持ち悪くなった。
NHKに電話・メールもした。解約した。

ここ見ると、他の人もそう思っているの分かって良かった。
あ の 異 常 さ に は が ま ん で き な い
441ままがわたしにしたわがまま:02/05/20 00:27 ID:???
>>426
あなたは面白いと思っていないわけなのかな?
私には今回の事件に対する怒りもあるけど
それだけでない興味もあるんだけどな・・・

>>428
でも事件自体は非常に面白い素材じゃない?
結末をどうするかは適当だけど・・・


442名無しさんといっしょ:02/05/20 00:29 ID:fWRSk6DT

チャット的なやりとりは、ここの 2ch@IRC でやってみるのはどうなのか。
ルナ君のコーナーもあるようだし。
443名無しさんといっしょ:02/05/20 00:29 ID:???
>>436
日本人が「馬鹿だから」信じているということに気付いていないのか(w
444名無しさんといっしょ:02/05/20 00:31 ID:???
>>434
じゃあさ、オフ会普通にやろうや。漏れ番組観てないから中途半端な知識しかないのよ。
皆との意見交換がしたいなと言うわけで・・・

あとさ、その場所ごとに合言葉ならぬ合い棒持って行くのってどう?
オフ前にまちBBSあたりで2ちゃんの板指定。
その板の・・・と同一の合い棒持参(w
あまり詳しく書かないでおく。
445名無しさんといっしょ:02/05/20 00:32 ID:???
>>444
なんかおたくくさくていやだな
446名無しさんといっしょ:02/05/20 00:33 ID:???
日木流奈君を題材にした映画は
「進め!電波少年」でおながいします
447名無しさんといっしょ:02/05/20 00:33 ID:???
>>445
ゴメソ、漏れの陳腐な頭脳ではコレぐらいしか浮かばなかった(w
90秒逝って来ます。
448名無しさんといっしょ:02/05/20 00:34 ID:???
落ち着けおまえら。
ビデオがなくても、誰かがどこぞにウプしたエムペグファイルがあるではないか!
449444:02/05/20 00:35 ID:???
447=444です。9時間逝って来る・・・(鬱
450名無しさんといっしょ:02/05/20 00:35 ID:???
エムペグファイルは6分割でおながいします。
451名無しさんといっしょ:02/05/20 00:35 ID:???
>>433
お疲れさま。

>もし今回の問題で滝本先生が不利な立場に置かれるような事があったら、
>2ちゃんねらーで全力を尽くしてフォローしましょね!
逆のケースの方が考えられるので(笑)、良好な関係はキープしたい
ですね。
452名無しさんといっしょ:02/05/20 00:36 ID:???
>>444
気にすんな。
90秒経ったら戻ってこーい
453名無しさんといっしょ:02/05/20 00:37 ID:???
上映会は解決?
某所に相談してしまった。
まあ、返事くるのは明日の夜ぐらいになるから
解決してて良かった。
454名無しさんといっしょ:02/05/20 00:37 ID:???
あのね。
こういう問題は公明党の支持母体の信者にいえばいいんじゃ?
残念なことにこういう問題は保身が大事な議員じゃ動かないしな。
やっぱ信者には信者。これ最強。
ただし、説教受けるかもしれない弱点はある。
そういう危機を乗り越えても問題を正そうと思うなら、少なくとも
やる価値はある。
いまの世の中ではなんだかんだ言ったって組織が一番強いの
だからな。与党の信者を味方につけろってことだ。
455名無しさんといっしょ:02/05/20 00:40 ID:???
>>454
をいをい、創価学会引き込もうっての???

いくらなんでも問題を泥沼化させすぎ。
むこうだって、政治的な立場を考慮していやがるんじゃないかな。
婦人部でルナくんにウルウルしているおばはんも多いだろうし、
そういう票は失いたくないだろう。
456名無しさんといっしょ:02/05/20 00:41 ID:???
>>436のリンク先の掲示板より

奇跡の詩人  投稿者:夭夭 ☆ 2002/5/10<金> 09:41:41
 
こんにちは

Nスペ「奇跡の詩人」の放送後、電話やメールで2000件を超える賛否両論があったそうですが、
母親が文字盤を指しているのではないか、といった疑問の声が半数もあったようです。
NHKスペシャルは民放が作れないような奥の深い番組を作っていると思いますが、
なにぶんメジャーですし、また、番組の中で執筆されていた本は講談社から出版されますし、
日木家はこれまでとは違う環境の中にいるのかもしれませんね

大きな文字盤を使っている場面がありましたが、あれを見ると、間違いなくルナちゃんが
自分の意志で文字盤を指していることがわかると思うのですけどねぇ。

ttp://s01.as.wakwak.ne.jp/bbs/mkres5knx/mkres5k.cgi

文章の前半、何が言いたいのか意味不明
後半、文字盤を指す画面があったから、自分の意志で文字盤を指しているのか?
と言う疑問が沸くと思うのですけどねえ、普通は。
457赤鼻:02/05/20 00:41 ID:???
報告遅くなってスマンだす。
まず待ち合わせ場所指定に不備があった事をお詫びします。
分からなくて合流出来なかった方、本当に申し訳ありませんでした。

結局漏れ含め5人の憂国の士(嘘)が集まってくれました。サンキュー。
激励メールも幾つか頂き、スレで応援してくれた人々同様、非常に感謝してます。

基本的に「単純にアレを見るだけの会」(著作権コワヒ!)を1回催したい所存。
まず本放映を見てないヤシが結構多いしね。
んで、色々な方面に呼び掛けたりもします。
その為の準備会みたいなのをまた来週の日曜夕方あたりに開きたいので
今回都合のつかなかったオメエラはそん時にお会いしましょう。

詳細はこれから作るサイトにウプしますんで。
出来れば出版組とも連係を図りたいので連絡くらさーい。
っつーか!

ビ デ オ 持 っ て る 人 急 募 !

基本的に名無し集団っつー事で動いていきたいんで
皆さん協力よろぴっころ。
んじゃ、ひとまず!
458名無しさんといっしょ:02/05/20 00:41 ID:???
>>451
ありがとうございます。
膨大な相談料を滝本先生に請求されたら自腹切って、
上映会(評論会)でカンパ募ってもらおうと思い詰めてました(かなり嘘
とりあえず良かったっす。
「逆のケース」の時に備え良好な関係を保つべく、
滝本先生にお礼のメール送っておきます(w
459名無しさんといっしょ:02/05/20 00:41 ID:???
>>454
ここは赤旗読んでる人も産経読んでる人も関係ない。
超党派ってことで行こうヨ!
460名無しさんといっしょ:02/05/20 00:44 ID:???
ビデオはyahooで募集したら持ってる人いるんじゃないかな。
461名無しさんといっしょ:02/05/20 00:45 ID:???
医者板のすれも盛り上げてやってください
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1021784705/
462名無しさんといっしょ:02/05/20 00:46 ID:???
>>436
すごい先生居たもんだ・・・

土産他門だよ屋根やノふんどし
狂ったもんだよ大学教授ッテカ!
463名無しさんといっしょ:02/05/20 00:48 ID:???
>>436
そもそも思いっきりニューエイジのサイトなんだね。
「神」とかならいいが「天使」とか言われると背中に寒いものが走る今日この頃。
464名無しさんといっしょ:02/05/20 00:48 ID:???
>>459
禿同。

でも、大きな組織を動かして、というのはちょっと
無理があるね。
やはり地道にいこう。

ここに書いてるだけでもミニ放送局以上の影響力は
ある筈だが。
465名無しさんといっしょ:02/05/20 00:49 ID:???
>>436
ショック!この人、「前世治療」の翻訳者でしょ。
あの本はおもしろかったのになあ〜。
こんな訳のわからないこと、言う人だなんてがっかりだ。
466名無しさんといっしょ:02/05/20 00:50 ID:???
だれもビデオ持ってないのに
著作権とか上映会とか心配してたのか・・・。
467名無しさんといっしょ:02/05/20 00:52 ID:???
持ってるという人、いたんだけどねえ。
468 :02/05/20 00:52 ID:mW0oFQA6
ビデオのことだけど、滝本太郎弁護士が入手したってサイトに書いてあるけど、
滝本先生にダビングお願いすることは出来ないのかなぁ?
無理か。。。
http://www2.diary.ne.jp/user/140664

469名無しさんといっしょ:02/05/20 00:53 ID:???
>>468
お願いしてみてください。
470436:02/05/20 00:53 ID:???
>>465
あの人たちは東大出のイタコです。
471名無しさんといっしょ:02/05/20 00:53 ID:???
赤鼻氏、乙かレでした。

ニュー速+板でも動いてきたので(別の意味で)、
ルナたん本人つるしあげムード流入しないよう、
コツコツやっていきましょうネ!
472名無しさんといっしょ:02/05/20 00:54 ID:???
>214
500円だって。
473赤鼻:02/05/20 00:56 ID:???
>>466
そうなのYO!だからもっと協力が必要なの!
おながいしますよ。

>>471
あい。がんがります!
474xamaho:02/05/20 00:57 ID:???
>>457
赤鼻さん そしてお集まりに参加の皆様 お疲れ様でした
上映会には 是非 にぎやかしの一員としてうかがいたいと思います
475名無しさんといっしょ:02/05/20 00:57 ID:???
>>473
どこかにウプされたキャプチャ画像なら一通り持ってる。
必要とあらばウプるが、軽いあぷろだ知らんか?
476名無しさんといっしょ:02/05/20 01:03 ID:???
>>赤鼻さん、
ヤフーの掲示板でビデオ持ってる人居ないか聞いてみる?
47728=30ことLH1977 ◆X0KWYTf2 :02/05/20 01:05 ID:???
赤鼻さん、おつかれさまでした。サイト、開けました?
478名無しさんといっしょ:02/05/20 01:07 ID:???
>>468
滝本先生にあんま頼るなよ
今週オウムの裁判ひとつの転機で忙しいんじゃないか?

479名無しさんといっしょ:02/05/20 01:10 ID:???
他板のルナスレ一覧ってないのかな?
全部にビデオ探してるって書き込めば、可能性高そうだけど。
480名無しさんといっしょ:02/05/20 01:13 ID:doJb0g1S
>>479
ニュース速+が良いと思われ。たぶん、2chで一番視聴率の高い掲示板。

現在のスレ: 【社会】奇跡の詩人:障害者手当不正受給疑惑発覚!<墓穴>
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021818390/
481名無しさんといっしょ:02/05/20 01:19 ID:???
やっぱ、+板にスレがあるって大事だよな。
トーマスタンに感謝汁!
482東北訛りの女:02/05/20 01:20 ID:???
なんだかリンク先のすんばらすぃ文章読んでいたら自分の文面稚拙で鬱・・・
とりあえず書いてみたものの鉾先を
NHK→ニューエイジにすべきか
NHK→ドーマン法にすべきか・・・どっちでもたいして違いはないような気はするのですが(w

すごーくすごーくソフトな表現で書き出しを作ってみました・・・
(一般の方に読んでいただきたかったので)
483名無しさんといっしょ:02/05/20 01:21 ID:???
>436
その掲示板、トップページ見ると、シャーリー・マクレーンの本を紹介してますよね。
シャーリー・マクレーンって言えば、宇宙イタコじゃないですか。
デンパはデンパを呼ぶという事で…

#マクレーンは、ダイハードだけで充分!

484おまえらキモいよ。:02/05/20 01:23 ID:56gdINV9
ゲッ!まだやってるよ・・・
シツコイねおまえらも。
他にやることないのか?つまらん人生じゃのう。
485 ◆1QcmYVWQ :02/05/20 01:23 ID:???
>>481
いえ、礼なら障害者給付金に目を付けた名無しさんと、それをデータスレに
保守している名無しさんに言ってください。
記者は記事をコピペしてスレ立てるくらいしか脳がないですから。
486名無しさんといっしょ:02/05/20 01:24 ID:???
>>481

そうだね。
ニュー速+だと日木一家叩きだけにならんかとちょっと心配だったけど、
今の所、方向性保ってるよね。
現在のNHKの番組について考えてみませんか?

NHKは公的機関でありながら偏った報道をし、広告ともとれる報道をしていると言う指摘があることを御存じですか?

現在、ベストセラーにランクインしている「人が否定されないルール」の
著者 日木 流奈(ひきるな)君を追ったドキュメント番組が
マスメディア・インターネット等で波紋を呼んでいます。
安全性の確立していない民間療法を効果絶大・奇跡的療法であると報道する反面
その有益性を実証見聞することはない杜撰さ。
ただ「スタッフの目で確認した」だけでありそのVTRを一般に放送することはない矛盾。
またその報道により日々苦悩しつつ育児や治療に励んでいるであろう
身体障害者、特に脳性疾患の子供を持つ親達を惑わせるような不確定な情報を放送し
それに対しての注釈(効く効かないはその患者により違う)は
まったくといってなかったことはメディアとしての影響力を考えた上で
問題視すべきではないでしょうか?

・・・以下ドーマン叩きを続けて書いていたのですがなんかあまりにも
中傷・攻撃的かと思って(本心なんですけどね)書き続けられなくなっちまったんだYO!
488名無しさんといっしょ:02/05/20 01:26 ID:???
>>482
がんばってるねー。
とりあえず番組からはっきり見えることはドーマンのほうだけど。。
489東北訛りの女:02/05/20 01:27 ID:???
・・・ちなみにドコにも立て読みなんて仕掛けは仕込めませんでした!!(号泣)
490名無しさんといっしょ:02/05/20 01:27 ID:doJb0g1S
>>487
>安全性の確立していない民間療法を効果絶大・奇跡的療法であると報道する反面
ここの書き方は注意した方が良いと思われ。民間療法信じている人は多いから。
ドーマン法は家族の負担が大きく、教材も高価であること。
過去にアメリカで社会問題になって、小児医学会が警告の決議を出していること。
は盛り込んでおいた方が良いと思う。
491名無しさんといっしょ:02/05/20 01:32 ID:???
>>487
攻撃的ではないと思うけど。

民間療法というよりはドーマンと名前を出したほうがわかりやすいんじゃないかな。
ドーマンとFCだったら、アメリカで過去に話題になってその後医学的に否定されてる
ってはっきり書いたほうがいいように思う。
492名無しさんといっしょ:02/05/20 01:34 ID:???
>>487
番組タイトルは入れないのかな?
493モバイル:02/05/20 01:34 ID:???
OFF会で他の4人の方と顔を合わせて良くわかりました。
2チャンネラーはNHKとは較べ物にならないくらい真面目で勇気があります。
例えのらりくらりでも、一歩ずつ行動していくことが重要です。
そしてこの問題を風化させないことが何より大事です。
494東北訛りの女:02/05/20 01:34 ID:???
>>490
ありがとうございます・・・

人に何か訴える文章って難しいんですね・・・
ちょっとだけルナママ尊敬しそうになったので逝って来ます・・・
495しぐま:02/05/20 01:37 ID:???
本日の(昨日の)参加者です。ハンドルつけました。
待ち合わせ場所についたとき、赤鼻氏一人だけでなければ
きっと回れ右していたことでしょう…。でも回れ右しなくてよかった。
ということで本人証明とさせてください。

>>他参加者とりわけ赤鼻氏
乙ー。

>>473
>安全性の確立していない民間療法を効果絶大・奇跡的療法であると報道する反面
>その有益性を実証見聞することはない杜撰さ。
気になっているのはそこなのです。NHKはどう報道したのか。
それをまず知りたいです。
496名無しさんといっしょ:02/05/20 01:38 ID:???
>>495
映像とナレーションを何らかの形でテキスト化して検証に耐えられる形にしないとなあ……。
497名無しさんといっしょ:02/05/20 01:39 ID:???
メディア検証機構の掲示板に例のコピペバカが現れた模様、敵の焦りも相当な
ものがあるね。
498旧スレ663 ◆lo/oybDo :02/05/20 01:44 ID:???
>>487
文章は良いと思うよ。
しかし、自分で読んでいて疲れる感じがしたら、他人はもっと疲れること
自分で分かりにくいと感じたら、他人はもっと分かりにくいということを
考えてね。

今の文章が分かりにくいと文句を言ってるワケじゃないですが、
「ゴチャゴチャしてきたら思い切って改行したり段落を分ける」
「文章の流れだけで説明せず、図などを活用する」
っていうテクニックを多用した方がいいってこと。

ところで、いま、編集の方はどれくらい進んでいるんだろう?>ML組
499東北訛りの女:02/05/20 01:45 ID:???
皆様的確な御意見ありがとうございます。
本当にこんな稚拙な文章に・・・・ありがたいです。

なんか自分がデムパがかったヤな女に感じられて仕方がない状態に陥りました。
今夜はもう寝てみます。。。
明日の夜またよろしくお願いします。
500名無しさんといっしょ:02/05/20 01:47 ID:???
>>497
18才女子高生ですか...敵もイイトコ突いてくるなぁ(萌
501名無しさんといっしょ:02/05/20 01:48 ID:???
>>499
考えすぎないほうがいいよ、ホントに。
でも自分が正義だと思い込んじゃうのは危険だから
そういう感覚が大切なのかもね。
502旧スレ663 ◆lo/oybDo :02/05/20 01:53 ID:???
>>501
全く同意。いつも自分を一歩引いた立場で見ることが大切だと思う。
それが出来なかったのが、ルナママやNHK、信者たちだと思われ。
503名無しさんといっしょ:02/05/20 01:53 ID:???
ML今日はなんにも来ませんでした。
終了かな?
504名無しさんといっしょ:02/05/20 01:55 ID:???
>>497
Yahooならまだしも、突然
メディア検証機構に「18才女子高校生」ってねぇ…(笑
音羽さんか神南さんか、はたまた(以下略
505 ◆3e3s8mQo :02/05/20 02:07 ID:???

メディア検証機構の掲示板のソースを見よ。
506名無しさんといっしょ:02/05/20 02:10 ID:???
>>505
見たよ。
まぬ〜な奴だ。
507名無しさんといっしょ:02/05/20 02:12 ID:???
>私は、18歳の普通の女子高生です。
偏見かも知れんがNスペ見てる時点ですでに普通(以下略)
50827才の普通の名無しさん:02/05/20 02:13 ID:???
ガハハ
女子高生おもれーな。
是非、こっちに来てくれ。
509ゼロ ◆p4F9bYIo :02/05/20 02:15 ID:???
今日のオフに参加した者ですー。
で、現状での最大の問題点が「ビデオの上映」なんですね。
卑怯なのを承知で敢えて書きますが、ゲリラ的にやるのが一番安全では
ないでしょうか。つまり、責任の所在を曖昧にするという、どっかの
放送局と同じやり方ですね(藁
会場を借りた人間は上映会をするつもりはなかった。
どこの誰だか分からない人間がビデオを持ってきてそれを再生した。
参加者の身元の記録は取ってないのでどこの誰だか不明。
……こんなところでしょうか。
510名無しさんといっしょ:02/05/20 02:15 ID:???
>>505
大半はこの時期17歳以下だし。
所詮コピペ馬鹿か・・・
511名無しさんといっしょ:02/05/20 02:20 ID:???
普通の女子高生は15時7分にはパソコンなんて使っていない罠。
512名無しさんといっしょ:02/05/20 02:21 ID:???
>>509
おつかれさまーー。その件は
>>433
で方向性が出ました。
513名無しさんといっしょ:02/05/20 02:22 ID:???
>>509
実際、そういうイベント(当日持ち込みビデオ再生)あるし
現実問題としてNHKが許可など出すはずはなく
教育の現場とやらで、2chネラー企画立案の会を開くのもしんどいだろうし。
そういう事に寛容な場所選びさえしれば、概ねOKか?と思う。
ただ、「きちんと合法的にやりたい」というヤシもおるから
その辺の調整は必要かモナー
514名無しさんといっしょ:02/05/20 02:24 ID:???
>>511
さらに「メディア検証機構」なんて知らない罠。
515名無しさんといっしょ:02/05/20 02:25 ID:???
>>514
ホントは55歳という罠
http://yononaka.jp
516名無しさんといっしょ:02/05/20 02:27 ID:???
>>515
待った。それは下の発言者のアドレスだ。
517名無しさんといっしょ:02/05/20 02:28 ID:???
>>515-516
どっちにしてもイタタ...なのであります!
518旧スレ663 ◆lo/oybDo :02/05/20 02:31 ID:???
>>513
2ちゃん有志の中で勉強会なら>>433でOKなんだろうけど、
マジに本出すつもりならキャプ画像は必要だろうし、
そのキャプ画像をどこから持ってきたかって言う話は
きっちり押さえとかないと駄目だろうね。
ML組はどうしてるんだろう?本当に〜終了〜?

ところで、誰か名古屋の人は居らんの?東京まではとてもじゃないが行けないっす。
519赤鼻:02/05/20 02:35 ID:???
>>495しぐまさん
すんません!メールが返ってきてしまいもす!
連絡くらさい!
520名無しさんといっしょ:02/05/20 02:48 ID:???
>>515
この人、おもしろい人だね。
なんかHP行ってみたんだけど、まるっきり文章が意味不明。
熱意は伝わるんだけど。
で、この調子で書いた月刊誌が80万部できると
ものすごい自信をもってるところもおかしい・・・・。

ところで、この人がルナマンセーの書き込みをした
普通の高校生なの?
521しぐま:02/05/20 02:48 ID:???
>>519
スマソ。送りましたです。
522名無しさんといっしょ:02/05/20 02:51 ID:???
>>487
ちょい遅レス。
ドーマンについては学会が出した文を引用するのが良いんじゃないでしょうが。
FCに付いてなんかはかなり強い否定がされていますし、
ヘタに素人がまとめるより、信憑性があがるのでは。
523名無しさんといっしょ:02/05/20 02:53 ID:???
はーい。愛知在住。
524名無しさんといっしょ:02/05/20 02:55 ID:???
>>518
キャプ画像あればこしたことはないけど、絶対必要って分けじゃないと思うよ。
よく漫画の「××の秘密」みたいな解説・検証本を見るけど、著作権のある
原作からの絵はまったく無いのも多い。

ちやみに、私は浜松。
525名無しさんといっしょ:02/05/20 02:56 ID:???
障害認定が知能に縛られないルール
526名無しさんといっしょ:02/05/20 03:08 ID:???
あのー、はじめてカキコします。
有田・滝田先生が監修、ここの人たちとここの人たちが原稿依頼した
執筆者で執筆って構成はだめなのでしょうか?
学術本ではよくある体裁です。
若手研究者が各章を分担執筆し、序章と解説、場合によってはそのうち1章くらいを
お偉い先生が書くというパターンです。
そのやり方だと、ここで各自が分担執筆
して、出来た原稿を両先生に見てもらい、最終的な文責はお二人って
ことになりますよね。ネームバリューもあるし。
もちろん、分担執筆者の印税は放棄、ということで。
あ、ちなみに自分は地方在住の人文科学分野の
若手研究者(正確にはまだ卵)で、
このやりかたで、単行本執筆経験あります。

発言がここの趣旨とズレていたら、無視して下さい。
527名無しさんといっしょ:02/05/20 03:10 ID:???
横浜市が発行してる「暮らしのガイド」の「障害のある方」のページ(PDF版)。
ttp://www.city.yokohama.jp/ne/life00/2001gide_pdf/054syogai.pdf

そのページの中に、
>障害福祉のあんない/障害児・者 家族が利用できる制度・サービスを紹介した冊子。
>区役所福祉保険サービス課で配付。
と、あり。資料としてゲトしておくとよいなら、横浜市在住のかた、おながいします。
528名無しさんといっしょ:02/05/20 03:11 ID:???
>>526
わたしもその意見に賛成です。
とてもいいと思うんだけど・・・。
一部の人は、有名人が書いたら
2ちゃんねらーが書いたっていう
話題性がないから、ダメとか、って言ってます。
それで意見が割れてるみたい。
529名無しさんといっしょ:02/05/20 03:14 ID:???
たっきいの日記が更新されますた。
http://www2.diary.ne.jp/user/140664
NHKスタッフに個別に聞きたいことが列挙されている。感動!
530名無しさんといっしょ:02/05/20 03:16 ID:???
>>518
本につかうなら、引用ということで合法で使えるのではないでしょうか。
余談ですが、たまに新聞などでテレビを写した画像を「テレビ朝日より」などと
キャプションつけて、紙面に載せていたりしますよね(最近はないかな)。
あれは、自社でその瞬間を撮影できなかったけれど、どうしても写真が欲しい場合、
引用ということでなかば強引に使っているのだそうです。
531赤鼻:02/05/20 03:22 ID:???
取り敢えず作業終わりました。
オフ参加者さん達のご意見待ちれす。
っつかもう寝ちゃったかしら。
この時間帯の人で何かオフについて意見ありますか?
或いは疑問、質問など答えられる範囲でがんがります。

そろそろ名無しに戻りますんでウザかったら無視してくらさい。
532名無しさんといっしょ:02/05/20 03:22 ID:???
>>528
ちょっと聞きたいんだが

>一部の人は、有名人が書いたら
>2ちゃんねらーが書いたっていう
>話題性がないから、ダメとか、

出版班の目的は「2ちゃんねらーが書いたっていう話題性」なのか?
それは何かを見失ってやしないか???
家主です

>私は、本を出すのなら、「烏合の衆」の手でまとめなければならないと
>存じます。
>「著名人」は、あくまでも、スパイスではないでしょうか?

どちらかというと著名人の手を借りたい人が多いようです
ただし、その場合は、著名人が勝手に書けばいいのであって
2ちゃんねらーが干渉するべき問題ではない、というとこなんです。
ここのところ、よろしいでしょうか。どちらがいいという話ではないです。
著名人に「書いてください」といえば書いてくれるというのは甘いです。

自分たちで書くのであれば、2つの方法があります。
1)自分たちで好きなようにまとめて自費出版する
2)出版社の企画として通用する案を持ち込んで、あとは編集者と話し合う
つまり、好きなようにやるのであれば、出版社は金を出してくれないし
(これが同人誌のノリということになります)
出版社のお金でやりたかったら、編集者を納得させなくてはいけない。
金を出すのは嫌だが好きなようにやらせろ、というのは無理です。
あくまでも、どちらかを選ばなくてはいけません。

>とにかく早いうちに1回オフで話し合いを持ちたいですね・・・。

最初にHotmailかYahooMailを推奨したと思うんですが
これは、チャットにすぐに移行できるように、ということです。
なので、どちらかでチャットルームを作ればかなりの数が参加できます。
やりたい人は部屋を作ったらMLで流せばすぐにできると思います。

オフの方はどうでしょうか?
本気で出版する気ならいずれにせよ出版社の編集者に接触するわけで
これがないと最終的には動かないんでしょうね。

家主


私は、本を出すのなら、「烏合の衆」の手でまとめなければならないと
存じます。
「著名人」は、あくまでも、スパイスではないでしょうか?

「奇跡の詩人」というアホな番組の放送をきっかけに、その内容に疑問を
感じた人々が集い、検証し、議論を続け、世間に問題提起したいという望
みを実現する一つの手段が「本をだす」ということだと考えています。

プロモ−ション次第なのですが、「ネットに巣くう烏合の衆」が力を合わ
せて「社会問題提起本」を作ったというのは、「ニュ−ス性」を持ちうる
のですよ。
初刷3000冊からの出発でも、大化けする可能性があると感じています。
話題になればね。

さて、肝心の企画ですが、
 *有能な個人がまとめるか、  ;船頭はひとり
      あるいは、
 *考え方のベクトルが似た人びとがひざを突きあわせて喧々諤々の議論
をしないとまとまらないと存じます。今回は後者だと思いますね。

ML上で素案の検討をしつつ、近日中にブレストオフをしませんか。
それなりの方向性がまとまったら、本スレにもどし、この指とまれでボラ
ンティアを募集するという筋書き。
534名無しさんといっしょ:02/05/20 03:28 ID:???
>>529
たっきいってだれ?
535名無しさんといっしょ:02/05/20 03:36 ID:???
>>531
2回目のオフを次の日曜にやるそうですが、
それでは間隔が少し空きすぎじゃないでしょうか?
問題の性質上、出来るだけ早いほうがいいです。
536名無しさんといっしょ:02/05/20 03:38 ID:???
>>533
UPありがと。

何らかの圧力?かなんかで
マスコミが「取り上げないかも」という状況で

「ネットに巣くう烏合の衆」が力を合わせて
「社会問題提起本」を作ったというのは、
「ニュ−ス性」を持ちうるのか?
問い詰めたい、小一時間程問い詰めたい…

537名無しさんといっしょ:02/05/20 03:45 ID:???
>>535
出来るだけ早く動くというのは禿同。
が、みんなそれぞれ仕事とか学校とかあるんだし
日曜までに、メールやここで話を早く煮詰めていけばいいんじゃないかな?
突然に集まってくれた人に、そんなに負担かけたくないな。
538赤鼻:02/05/20 03:50 ID:???
>>531
うーん。そうなんですが。
実際問題として平日に都合つかない人が多いしね。
漏れはヒッキーだから(泣)いいとしてもなるべく固定のメンツが集れる
日時でやりたい気もすんだよね。まだ準備会の段階だし。
毎回メンツが変わるのもどうなのかしらっつー不安も。
でも集まりたいヤシが数人いれば漏れは駆け付けるつもりでいる!

まだバタ飴はイパーイあるし。
539赤鼻:02/05/20 03:52 ID:???
>>535でした。スマソ。
540名無しさんといっしょ:02/05/20 04:02 ID:???
他県における定義なのだけど、知的障害の分類で、
>最重度:言葉を理解することができないため意思表示が難しく、対人関係の理解も難しい。
>座る姿勢を保つことができず、健康面や衣食住において常時介護が必要なもの。

ルナたんのいう「手や体が動かせず意思表示ができない」のと
「言葉を理解できず意思表示できない」のははげしく違う。

ところで、ルナたんは「精神薄弱」という言葉を使ってたけど、
平成11年に、法律上、「精神薄弱者」から「知的障害者」に呼び方がかわったそうです。


541名無しさんといっしょ:02/05/20 04:13 ID:???
>>530
はい、引用ですから画面キャプチャは合法です。
引用元は明記しとこう、ってくらいで。

不安でしたらお手近な弁護士に尋ねてみてください。
542名無しさんといっしょ:02/05/20 04:14 ID:???
地方在住のつらいとこだ。
オフに出られない。
543名無しさんといっしょ:02/05/20 04:19 ID:???
くそー変な時間に目がさめた・・・
これというのも昨日の地震がいかん。

>>542
そう言う人多数。
地区ごとに呼びかけてみては?
541氏は口調が滝本さんだな・・・
まね?
544名無しさんといっしょ:02/05/20 04:21 ID:???
ちょいと割りこみ

>>540
ルナたんが「精神薄弱」と書いていたのは「はじめてのことば」の序文だと
思うけど、確か出版が98年なので、当時は「精神薄弱」の表現が正しいはず。

そういう意味じゃないのなら、お詫びします。
545名無しさんといっしょ:02/05/20 04:25 ID:???
ごめん。自分すごい小心者&小市民。
集まりに顔だして、警察沙汰とか、
訳わかんない奴が紛れててやばい事になんないかとか心配で。
レスのみで応援してるよ。
546名無しさんといっしょ:02/05/20 04:28 ID:???
集会にルナ信者がまぎれてて、わざと暴力事件を起こして自爆テロ。
547名無しさんといっしょ:02/05/20 04:34 ID:???
ルナ君って呼べば来てくれるんだっけ?
(もう講演会はやってないんだったか?)
548名無しさんといっしょ:02/05/20 04:35 ID:???
>>547
今は遠慮してらっしゃるようです
549赤鼻:02/05/20 04:36 ID:???
>>546
鬱な事言わないでYO!
今日も刺されやしないかとビクビクだったよ。
大丈夫だった。ほ。
550名無しさんといっしょ:02/05/20 04:37 ID:???
小さな集まりでやる時は
参加者が各自で免許証や名刺持参して
主催者がチェックする方法もある

効果は疑問符つくが
551名無しさんといっしょ:02/05/20 04:37 ID:???
>>546
単なる暴力より信者のが怖い、と思わせるようになった
オウムの裁判もそろそろ弁護側の反証に移るようで。
相変わらずの引き伸ばし戦略みたいだが。
あの弁護団に正義はないな・・・
でも今回はあんな反社会的教義はなさそうだから平気だろ。
552名無しさんといっしょ:02/05/20 04:38 ID:???
>>549
実際にルナシンがこの動きをつぶそうと思ったら、コレが一番手っ取り早い。
気を付けてくだされ。
553名無しさんといっしょ:02/05/20 04:39 ID:???
赤鼻さん、ほんとお疲れさんでした。
554名無しさんといっしょ:02/05/20 04:42 ID:???
>>551
あの横山元弁護士はまだ健在なのか?もういっちまったか?
本題からずれるんで90後に逝きます。
555名無しさんといっしょ:02/05/20 04:46 ID:???
ルナ関係って宗教がらみっぽいから
恐いよね
556名無しさんといっしょ:02/05/20 05:05 ID:???
NHKもルナ母も、宗教とは関係ないといってたけど、
たしかに特定の「宗教」ではないんだろうね。
ニューエイジ系の思想に染まっているというのだろうか。

どっちにしろゆんゆんだけど。
557名無しさんといっしょ:02/05/20 05:06 ID:SH1/uOYr
赤鼻さん、オフお疲れさまでした!
私は九州からとちと離れていますが、何か協力したくてうずうずしてます。
遠方の私にも強力できる事あったら言ってください。

※赤鼻さんは、HN赤鼻さんのままでいてほすぃ〜
558赤鼻:02/05/20 05:27 ID:???
>>553
>>557
労いSANKYU−!

赤鼻として必要な時はハンドル名乗ります。
それ以外ん時は一名無しとしてがんがるにょ。
559名無しさんといっしょ:02/05/20 05:33 ID:???
データ&意見収集スレ「小児科医の意見」としてでている方の
更新された日記に(5がつ19日)に、

>・・・その後もボクの持っているビデオをまわりの小児科医が多数鑑賞しました。

と、あるYO!お願いしたら貸してくれるかも。
ガイシュツ?

560名無しさんといっしょ:02/05/20 05:35 ID:???

・超初級のガイシュツの疑問
・煽り厨房
に対しての「放置」ができるようになってきたネ。
561名無しさんといっしょ:02/05/20 05:36 ID:???
>>560
君をのぞいてね
562名無しさんといっしょ:02/05/20 05:37 ID:???
>>559
ビデオの話は
ややループしててしんどいがこのスレだけでも
ちょっと読み返してみようネ!
563559:02/05/20 05:48 ID:???
ずっと読んでたつもりだったんだけど、
ママが目の前でスクロールしてくれてただけみたい。
ごめんネ!
564名無しさんといっしょ:02/05/20 05:56 ID:???
>>563
俺も流し読みでついていってるから
時々がいしゅつかな、これ・・・と
手が止まることがある。

赤鼻さんはいつも一晩中おきてるのか
それとも興奮のあまり眠れないのか?
ま、ゆっくりおやすみくださいね。おつかれ〜。
565名無しさんといっしょ:02/05/20 06:04 ID:???
>>554
一応健在だ。
この前TV出てた。
566赤鼻:02/05/20 06:21 ID:???
>>564
お腹空いて眠れないのだす。

>>all
一応オフ用(検証会準備用)のサイトを作りました。
ドシドシ活用してくらさい。意見も待ってまーす。
・るにゃちゃん画像、勝手に拝借しました。
・東北訛りの女さんの文を勝手にトップコメントにしました。
以上2点については「マジ感じ悪ーい!プンスカプー!」って言われたら
ソッコーで外します。事後承諾でゴメンね。

皆さんの意見をフィードバックしてきたいんでよろぴこ。
あとデザインヤヴァーっつーのがあったらそれも変えます。

http://users.hoops.ne.jp/longhistory1977/
567名無しさんといっしょ:02/05/20 06:37 ID:???
赤鼻さん、乙!
サイト、いいネ!
検証会(仮称)実現させよう。
とりあえず、メシ食え。
568葉月たんといっしょ:02/05/20 06:43 ID:???
赤鼻さん乙!

ところで毎日新聞がこの問題を大きく取り上げていますよ。
今日は時間がないのでテキスト化は無理っぽい。とりあえず流れでも

内容はばっちりNHK批判だった。スタパをまず例にだして、疑問を抱かせる内容を批判してたな。
専門家もちらほら出てきて(教授もおった)いい感じです。

こうやって番組知らない人に知ってもらうのが一番だな
なんか朝から報われた・・・
569ベタ藤原 ◆MNjfnp0E :02/05/20 07:03 ID:???
 今朝の中国新聞(広島で最高の契約部数を誇る、地方紙)の 『週刊誌を読む』
と云うコラムでも、このNHKスぺの事を取り上げてました。
570名無しさんといっしょ:02/05/20 07:10 ID:???
赤鼻さん乙!

毎日買ってみよう
571名無しさんといっしょ:02/05/20 07:10 ID:???
赤鼻さん乙です
準備オフ会出れるヤシどれ位居るんだ?

本も出来るだけ早く出さねばね
572旧スレ663 ◆lo/oybDo :02/05/20 08:20 ID:???
おはようございます。夜間部は東海地方住人が2,3人いるようですね。
名古屋付近でも準備OFF会か検証会できないかな?
何人か希望者がいて、ビデオその他があれば会場手配とかは俺がやるけど。

マスコミも一部動いてくれたようですね。ようし、まだまだ日本は腐っちゃいないぞ。
573名無しさんといっしょ:02/05/20 08:29 ID:???
みなさま乙です〜。
うち毎日だけど、批判記事なかった。関西だからか?
後日掲載されることを祈りながら、ウP待ちます。
記事の内容を確認したら、毎日新聞に、もっとやれ!メール送ろう。
574名無しさんといっしょ:02/05/20 08:29 ID:???
赤鼻さん、ほんとに乙!

つぎはとにかくビデオの手配ですね。
せっかくの流れを止めたくない・・・

Nスペマニアで、毎回予約録画するように設定してる人とか
いないだろうか・・・
575sage:02/05/20 08:50 ID:???
有田芳生さんの日記も更新されてますぞ。
(いちおう全レス目を通してるつもりだけどガイシュツだったらスマソ)

>さて「奇跡の詩人」のこと。
>滝本太郎弁護士の提案で検証のための単行本を出そうと思う。
>くつかの出版社が浮かんだが、これから相談する。私の思いはただひとつ。
>害者の家族に混乱をもたらした放送や出版はおかしいということ。
>批判的に取り上げた週刊文春や週刊新潮も、ほかのテーマが山積で
>あれ以上は追及する予定がないようだ。
>週刊誌などが黙すれば終わりでは問題が隠され「被害者」が増えるだけだ。

ほかのテーマが山積って何だ!ムカ。
576名無しさんといっしょ:02/05/20 08:51 ID:???
イカン、名前が・・・
アホです、逝ってきます 
577名無しさんといっしょ:02/05/20 08:53 ID:???
毎日みたけど、批判記事というよりは、
「疑問をいだかせる作り」「波紋を追う」など、今までの経過報告程度。
独自になにかネタひろってきてるわけじゃない。
るなマンセーでなく、それなりに紙面さいてるのは確かだけど。
578名無しさんといっしょ:02/05/20 08:53 ID:???
ニュー速+でちょっと話題になっていたので検証

ttp://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~jjksiro/kensaku.html
で検索したら「日木」は電話帳登録件数21件26334位
今話題の日木家のように、電話帳に非登録がその3倍いて
かつ、どの家も10人の大家族だとしてもせいぜい800人。

まあ、実際は
http://star.endless.ne.jp/users/myj7000/index.htm
で25000位あたりだと150人程度

その中で、女性となるとほぼ半分
それでいて年齢的に整合性がとれて
かつ「千史」という名前であることを考えると

茨城大学水泳部名簿に記載されていたOGが
ルナママ以外の人間である可能性は非常に低い。
579名無しさんといっしょ:02/05/20 08:57 ID:???
ビデオの件、
おれはこの方に期待してます。


>>351 :名無しさんといっしょ :02/05/19 23:10 ID:???
んじゃNHKに正攻法で逝ってみる。
言質録音すれば文句ねえべ?
明日まで待ってろ。
580名無しさんといっしょ:02/05/20 09:03 ID:???
おお、有田さんと滝本さん
本気でやってくれるんだ!

もう具体的な話に入ってるんだね。
忙しいだろうに、行動力あるよなあ

決まったらすぐ書店に電話して
予約の問い合わせしようっと。
581毎日新聞5/20東京本社朝刊12面:02/05/20 09:06 ID:???
タイトル「NHKスペシャル 奇跡の詩人〜11歳脳障害児のメッセージ」
大見出し 波紋を追う
中見出し 局側「立証されないが事実」
中見出し 評論家ら「疑問抱かせる作り方」
小見出し 反響にプロデューサーが異例の説明
小見出し 納得いく説明、今後も必要

リード 
 4月28日夜放送の「NHKスペシャル 奇跡の詩人〜11歳脳障害児のメッセージ」が大きな反響を呼んだ。
「信じられない」という声も多く、NHKでは11日午後の「土曜スタジオパーク」に担当プロデューサーが
出演して、「科学的立証はされていないが事実」との趣旨の説明を行う異例の転回となった。「奇跡」とは、
「常識では理解出来ないような出来事」と辞書にはあるが、ドキュメンタリー番組としてこうした分野をど
う伝えるのか。波紋を追った。【荻野祥三・中島みゆき】
582xamaho:02/05/20 09:12 ID:???
>>569
中日新聞ですので 東京新聞にも同じ記事が載りましたよ(嬉)

週刊誌を読む 製作者と対象のスタンスは 
NHK 奇跡の詩人騒動 ドキュメンタリー問題提起
との見出しで 
書いている方は 「創」の編集長 篠田博之さんです

中身は いろいろな週刊誌の記事を引用していまして
書き手の意見は 中立というよりは 
どちらかと言うと疑わしい寄りに読めました(私には)

どなたか内容アップしてください(願)
私は これから仕事です…
(文字盤を指差している写真のキャプション)
 議論を呼んでいる「奇跡の人」の1シーン。流奈くんの手(下)に母親が指を添え(上)、母親が持った
文字盤を指して詩作する。

(本文)
 「奇跡の詩人」は、横浜市に住む脳に障害を持つ日木流奈(原文ルビ「ひきるな」)君が、米国のグレン
・ドーマン博士が開発したリハビリ・プログラム「ドーマン法」によって、文字盤を指して意思を伝える方
法を覚え、多くの本を読破し、詩やエッセーを執筆するよになる。そのメッセージが多くの人に感動を与え
ている……という内容。番組の視聴率は14%。通常のNHKスペシャルが10%前後なのとくらべて高かった。
2000件もの反響があり、約半分は批判的なものだった。
「土曜スタジオパーク」内での説明とともに、NHKはホームページで同番組について、「番組は、脳障害児
の能力を科学的に検証するものではなく、流奈君が発する感性豊かなメッセージを伝えることを意図した」
との見解を発表している。しかし、この姿勢が「説明不足」なものにしたと言える。
 多くのドキュメンタリーやドラマを制作してきたテレビマンユニオンの今野勉・武蔵野美術大学教授は、
「ホーキング博士のような例もあり、『奇跡』が絶対ないとは言えないが、どういう奇跡であるのかを視聴
者に納得させる必要がある。ドキュメンタリーの作り手は、視聴者が抱くであろう疑問を予測して答えるべ
きなのに、疑問を最後まで抱かせた」と語る。
 そして、「例えば本を2000冊読破したというが、6歳から11歳までに読んだとして一年に何冊になるか。
どうやって読むのか。そういうシーンも説明もない。そうした構成が不信感をおぼえさせた」と指摘する。
584名無しさんといっしょ:02/05/20 09:18 ID:WNsxlNxY
人の噂も七十五日。
あと2ヶ月もたったら、この騒ぎは収まってるのかな?
来年の今ごろは、ルナママなんていっても誰もわからなかったりして。
585ななし:02/05/20 09:21 ID:+OKjNaut
>582
創の編集長って、三田佳子&裕也を擁護して、裕也に手記
書かせた人だよね〜
あの人、マスコミで叩かれる人は全部被害者だと思いこんでいて、
アプローチするって話だよ。
その人が懐疑派よりってことは...
586名無しさんといっしょ:02/05/20 09:21 ID:???
>>577
ここの進展ぶりをみてたら遅く感じるのは無理も無いですネ。
ちいさな一歩かもしれないけど確実に前進してるヨ!


>「科学的立証はされていないが事実」との趣旨の説明を行う
>異例の転回となった。
(正しくは展開ですよ)

なかなかいい切り口だと思いますた。
 放送作家として数多くのドキュメンタリー番組を見つづけている松尾羊一sんは、「文字盤を持つ母親
と流奈君の間に微弱な電波が流れ、一体化するかのようなコミュニケーション。それが実であるか切ない
虚であるか、取材者に、そこに一歩踏み込む勇気がないのがもどかしい。スタジオパークでのスローモー
ションによる反論と弁明では答えになっていない。人間の能力の素晴らしさを訴えるなら、さらなる取材
と科学的な検証を求めたい。続編を期待する」と語る。
 一方、「番組に励まされた」とする意見もある。NHKには、「自分にも障害児がいるが、流奈君の姿を
見て、子供の可能性に希望が持てた」「障害児の親だが、番組への批判の中に、『障害児がそんなに高い
能力を持つのはおかしいのでは』という偏見がある気がする」などの意見が寄せられている。
588名無しさんといっしょ:02/05/20 09:26 ID:4SR9gBhb
4月28日放送のビデオをこの人が持っているようです。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=2000251&tid=ffclznaefe0a4nff&sid=2000251&mid=1527
589名無しさんといっしょ:02/05/20 09:26 ID:???
>587
乙です!

>「子供の可能性に希望が持てた」

大丈夫かなあ
ドーマン法本気で考えたりしてなきゃいいんだけど・・・
       ◇        ◇        ◇
 専門家は番組をどう見たか。米国のドーマン博士の研究所に通って研究したこともある、埼玉大教育学部の
西村章次教授(障害児心理学専攻)は、「重い障害の子供が、根気強い訪問教育の結果、文字盤を使って思い
を伝えるようになった例がある。番組の中のコミュニケーション場面については疑問視する専門家も多い。し
かし、子供の微妙な動きは、人との交流の中で表現されていくものであり、検証は難しい。意に反する検証テ
ストは、子供の人格を傷つけるおそれがある」と語る。
 さらに、「ドーマン法は、膨大な時間とお金がかかるうえ、誰にでも効果があるわけではない。番組を見た
人がドーマン法を過大に評価しかねないのは問題。流奈君が今後親から自律(原文ママ)し、青年としてどう
仲間とかかわるか。社会の支援の中で障害児が隠された力をどれだけ発揮していけるか。メディアにはその観
点を貫いてほしい」と語る。
591名無しさんといっしょ:02/05/20 09:31 ID:???
>>587
お疲れさまです!
592名無しさんといっしょ:02/05/20 09:31 ID:???
>『障害児がそんなに高い能力を持つのは
  おかしいのでは』という偏見がある気がする

出たよ、擁護派のねじれた理論。
記事にする以上は対立する意見を載せないといけないんだろうけど
やっぱりそれを目にするとキツイね。

自分が障害児の親だというのもポイントか。
信じたい、ワラにもすがりたい、
奇跡ってほんとにあるんだ・・・って。

こういう人たちが真実をしったときの
ショックのデカさってすごいだろうな。罪は重いよNHK。
593名無しさんといっしょ:02/05/20 09:31 ID:???
>>589
>大丈夫かなあ ドーマン法本気で考えたりしてなきゃいいんだけど・・・

その通りなんだよね。
子供が大きな障害を抱えている、そこにニューエイジの罠。
たやすくはまりこんでしまう人はたくさんいる。

私の友達のお母さんは、娘(私の友達のお姉さん)の病気を治したい一新で罠にはまった。
友達のお姉さんはもう亡くなったけれど、まだ洗脳は解けてない。
友達の話を聞くたびに、めまいがする。
家庭の何か大事なものが壊れてしまったみたいだ。

NHKが、そんな家庭を再生産する手助けをしてしまった。
許していいものだろうか。
594有田氏日記更新!!:02/05/20 09:31 ID:???
>さて「奇跡の詩人」のこと。滝本太郎弁護士の提案で検証のための単行本を出そうと思う。
>いくつかの出版社が浮かんだが、これから相談する。
>私の思いはただひとつ。
>障害者の家族に混乱をもたらした放送や出版はおかしいということ。
>批判的に取り上げた週刊文春や週刊新潮も、
>ほかのテーマが山積であれ以上は追及する予定がないようだ。
>週刊誌などが黙すれば終わりでは問題が隠され「被害者」が増えるだけだ。
595名無しさんといっしょ:02/05/20 09:32 ID:???
>588
うわ!
この人、なんとか
昨日赤鼻さんが立ち上げてくれたサイトに
来てくれないかな。

やふーで直接「ダビング・・・」言おうものなら
あっというまに「違反ですよ!!」と叩かれるだろうし
596名無しさんといっしょ:02/05/20 09:33 ID:mIQgsJbo
>ホーキング博士のような例もあり

ホーキング博士はもともと健常で病気でああいう状態になったと思うが。
597名無しさんといっしょ:02/05/20 09:33 ID:qVeJ/yZj
19日信濃毎日新聞朝刊・放送時評コーナーでは
コラム担当の放送評論家・志賀信夫とやらが

文字盤を使って、その文字を指さして意思を表現するのを、素早く母が読み取って
大人も感心するような文を綴る11歳の重度の脳障害児を追った‘NHKスペシャル‘
「奇跡の詩人」に、本当にこんな事ができるのかと疑問を持つ視聴者が出て、
急きょNHKは11日昼放送の「スタジオパーク」で、スローモーションを使ったりして
説明し、本もののドキュメントであることを証明した。(別の話題に続くため後略)

・・・と書いているんだが・・・毎日系なのにな・・・
 考えてみればテレビは「信じられない現象」を伝えるのが好きなメディアだ。それが「宇宙人と遭遇!!」といったた
ぐいの話ならば笑って済ませられるが、厳しい毎日を生きている一家を取り上げた番組が、多くの視聴者から疑問を
投げ掛けられた以上、今後も納得のいく説明が必要だろう。「NHKスペシャル」という信頼度の高い番組だからこそ、
これだけの反響もあった。
 「奇跡の詩人」は半年かけて取材をし、専門家の助言も得ているという。この一家の継続取材を続けるなかで、別
の形のドキュメンタリーが生まれることを期待したい。
599名無しさんといっしょ:02/05/20 09:34 ID:???

少しづつだが確実にいい方向に向かっている
600名無しさんといっしょ:02/05/20 09:35 ID:???
>>592
障害を持っていてもなんらかの高い能力を示す人がいる。

名前は忘れたけれど、知的障害者のマラソンのレコード保持者で日本人の人がいる。
知的能力では、ホーキングがいるし、芸術方面なら山下清、星野富弘がいる。

だが、だれもその能力に疑いを差し挟まない。
なぜルナ君の能力だけが疑われるのか、擁護派は真面目に考えてほしい。
601名無しさんといっしょ:02/05/20 09:37 ID:qVeJ/yZj
>>600
原田泰治もちょっとアレだよな
602名無しさんといっしょ:02/05/20 09:39 ID:???
>>598乙華麗!
毎日、なかなか骨太ですな。
603581:02/05/20 09:41 ID:???
ちょっと疲れました(出勤前だし>自分)。多分誤字なんかはないと思う
のですが……。

気になったのは、批判側として紹介されているのがメディアの専門家の意
見だけで、反対に「番組に励まされた」例として紹介されているのが2例
とも「障害児の親」なことです。

この番組を批判的に見ているのはものごとをハスに見る評論家とかそのテ
の人で、当事者に近い立場の「障害児の親」はおおむね好意的に見ている、
という誤解を与えかねない記事だと思いました。

ドーマン法についてもつっこみが足りないというか、このスレを見てきた
人からみれば、「誰にでも効果があるわけではない」という表現は、「効
果は一定以上の割合であるが、効果が得られない場合もある」という程度
の、かなりドーマン法に甘い評価になっているように読めると思うのです
が、どうでしょ。
604名無しさんといっしょ:02/05/20 09:42 ID:PfurunYE
>>600
だからホーキングは後天性の筋ジスかなんかだろ
知性は元から損なわれていない
元々頭は抜群に良かった
運が悪くああいう体になってしまっただけ
605名無しさんといっしょ:02/05/20 09:43 ID:???
>>594
ほんのちょっと前に出てるから、
最新50くらいは読んでおくれ。
606名無しさんといっしょ:02/05/20 09:44 ID:H44cD7ZL
>>603
乙です
感謝しつつニュー速+にリンク貼らせてもらいますた
607名無しさんといっしょ:02/05/20 09:45 ID:???
>600
星野さんも、ちょっと違うね
あの人はもともと体操かなんかやってて、
健常者どころか頑健な人だった。

そして事故で首の骨を折って、体が不自由になったんだよ
絵画や詩は、ものすごい努力で書けるようになったもの
「天才」じゃないと思う。感性豊かな人ではあったにしても。

障害があるから、の能力じゃない。

ごめん、ここで書く話題じゃないかもしれないが、
ルナ君の能力について考える際に、
引き合いに出す例では
ないんじゃないかと思って。
608名無しさんといっしょ:02/05/20 09:46 ID:???
>>597

志賀信夫とやらは、放送評論家としてプロなのだから、
わざわざこのような提灯記事を書いたことは万死に値する。
いや、ホントは死ななくてもいいだろうが、きちんと曝しまくって
放送評論家としての息の根を止めたい。
609名無しさんといっしょ:02/05/20 09:47 ID:???
581乙彼!
お仕事もがんがってネ!
610名無しさんといっしょ:02/05/20 09:48 ID:tmlDVJOR
>>600 星野富弘は体育のセンセやってたよ。
運動神経は抜群だった。機械体操やってたと思う。
宙返りに失敗してアタマから落ちてしまい、不随になったはず。
611名無しさんといっしょ:02/05/20 09:49 ID:???
>603

ありがとう、乙!

記事については、相変わらずという感じもあるけど・・・
まずは、これだけ紙面を割いたってことだけでも、
評価しないといけないよね。
ほかじゃ無視されっぱなしなんだし。
612名無しさんといっしょ:02/05/20 09:50 ID:???
>>590
>子供の微妙な動きは、人との交流の中で表現されていくものであり、
>検証は難しい。

って、科学的に説明できない事もある、って言ってる気がするけど。
おかるとちっくでやだな。
613名無しさんといっしょ:02/05/20 09:52 ID:???
星野さんの絵は、正直上手いとは思わない。
まぁ普通に営業すればそれなりに買い手のつくくらいの絵だとは思うけど。

でも、障害者+必死の努力という売り文句がなければ、
それほど売れるレベルとは思わない。
その努力には感心するけど。

だから、俺はルナとか大江光(だっけ?)と同型だと思う。
614名無しさんといっしょ:02/05/20 09:54 ID:???
>>613
でも、星野も乙武も大江も、自分で書いてるからな。

大江はともかく、星野と乙武が知的障害認定を申請してたら、みんな怒らんか?
615名無しさんといっしょ:02/05/20 10:00 ID:???
>>581
乙カレー!
仕事がんばーーーー
616名無しさんといっしょ:02/05/20 10:03 ID:???
>613

スマソ、私星野さんちょっと尊敬してるので
片寄ってるかもしれんが。

彼の画集や本を買う人は、
「障害者になって、そこから必死に努力した彼」
が語る言葉や、絵を見たいって
思いもあるのではないかな。

障害があって、必死だということも
ちゃんと価値のひとつで、
それを売りにして消費者を乗せているというのではない。
617名無しさんといっしょ:02/05/20 10:06 ID:???
気持ちはわからんでもないが
話がそれてきています。

毎日の記事や、今後のオフ会、ビデオ、出版について
などを話しあおう。
618名無しさんといっしょ:02/05/20 10:08 ID:???
>>614
やや乱暴ないいかただが
非常にわかりやすい説明。同意。
619名無しさんといっしょ:02/05/20 10:10 ID:???
知的障害が文学的詩人になれるのか?根本的に自己矛盾している。完全に詐欺でしょう。
620名無しさんといっしょ:02/05/20 10:10 ID:???
毎日の記事はまだツッコミがたりないが、
でも、もうメディア(NHK以外)は
ルナマンセー記事を書けなくなってきたはず。
メディアがシフトする時期を見極めたら、
「実は最初からおかしーと思ってたんです」って内部告発続出する、に
100000ルナタン!
621名無しさんといっしょ:02/05/20 10:10 ID:???
>616
私はその「障害者だけど必死で頑張ってる」スタンスが苦手で
星野さんの絵は好きじゃないんだけど。スマソ
まあそれは人それぞれの好み・考えと言うことだよね。
流奈くんが問題になるのは、いわば

星野さんが書いたと言いながらどう見てもこれ手で描いたんじゃん?って
いうタッチがあるのに、「いいや本人が描いてるから本物だ」
「描いてるところを見られるのを本人が嫌うし、負担が掛かる」って
見せてくれないのと一緒だよねぇ!?

そう考えればNHKのスタンスますます腹立つぞ。
616さんありがとさん。
622名無しさんといっしょ:02/05/20 10:11 ID:???
>>614
ルナパパが言った「積木云々」は乙武氏にも出来ないような気もする。
その論理でいくと彼は自動的に最重度の知的障害認定を取れるのか!?

あ、漏れはワセダの政経落ちたよ(藁
623名無しさんといっしょ:02/05/20 10:15 ID:???
>>616
つまり、作品そのものの美的価値に加えて、
「障害にもめげずにがんばっている」という姿勢自体も、
言い方は悪いが「商品」であり「商品の価値」であるのに、
「実はがんばってねーんじゃねーの?」ということになるわけだな、ルナは。
6242ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/20 10:15 ID:wNXf2bYn
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い
2ちゃんねるで超有名サイトだよ



http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド 

PC iモ−ド対応です! 
コギャルだよ全員集合
コギャルも時代だよHH
出来る出会い!!
2ちゃんねるで超有名サイトだよ


625616:02/05/20 10:16 ID:???
>621
こっちこそありがと 
意見は違っても、理解示してくれてうれすぃ。

そして本筋からそれてスマソ

ビデオだな。
赤鼻氏のサイトを、うまく宣伝する方法ってないかな?
626名無しさんといっしょ:02/05/20 10:16 ID:???
星野は描いてるところを見せてるけどね。
大人になってから、ってのと、物心つく前からってのは、やっぱり本人が考える「普通の状態」が違うと思うので、星野の障害が絵や詩の「売り文句」になっていたとしても問題なし。

ルナは、あれが本人にとっては普通なんだよ。
だから「辛い」云々ってのは、文章にあらわれるだろうか、という疑問あり。
それは一般の人の「普通」の感覚を知ってるってことになるわけ。
627名無しさんといっしょ:02/05/20 10:17 ID:???
毎日新聞読みました。
「ホーキング博士の例もあり」
って、博士とはでんでんちゃいますやん。
博士は筋ジストロフィーでしょう?
筋ジスの方々、怒っちゃいますよね。
628名無しさんといっしょ:02/05/20 10:20 ID:???
>>614

ナイス例え!
629名無しさんといっしょ:02/05/20 10:20 ID:???
赤鼻サンのサイト、うまく行けません。
ワァァァン。
630名無しさんといっしょ:02/05/20 10:22 ID:???
>>627
ニュース+板でも書いたが、もう一度書く。

障害者を差別するのはいけないとか、平等は素晴らしいとか言ってる人間の中には、
実際の障害の現場や、障害そのものに対する無知が、偏見よりも迷惑な形で現れていることが多い。

どれだけそれで、障害者と家族が腹を立てて迷惑しているか本人たちは考えもしない。
ただ、障害者を自分の良心の捌け口の道具として利用しているだけだ。
631名無しさんといっしょ:02/05/20 10:25 ID:???
>>592

悲しいけど確かに少しはそういう人がいるのよ。
ルナ君を見て、うちにも希望がある。じゃあ、信じる。見たいな人がね。
私も子供が障害あるけど、
ちょっとなあーーー。信じたいのはわかるけど、
実際、魔法がかかるわけじゃないんだから、
現実的に考えてもあれはウソだろ、としか思えない。。
現実をみなきゃ子供だってカワイソウじゃんねえ。。。
632名無しさんといっしょ:02/05/20 10:27 ID:???
>630
>障害者を自分の良心の捌け口の道具として利用しているだけだ。
なるほど・・・。
犬HKにもK談社にもあてはまりますな。
633名無しさんといっしょ:02/05/20 10:27 ID:???
禿胴>630

清貧で、清らかで無垢な心をもち、ポエム書いたり、絵書いたり、パラリンピックでたり、
っていう「理想の障害者」。
そんなの(極々ひとにぎり、いやひとつまみしか)いないって。
634名無しさんといっしょ:02/05/20 10:28 ID:???
>626
621ですが、星野氏が描くところを見せてくれない云々は勿論たとえです念のため。
中途で障害を負った人の苦労はとうぜん並大抵じゃないでしょう。
そういえば最近なんかの番組で乙武氏が
「クローン技術で手足を付けてあげるって申し出られたことがあるけど
このままでいいので断りました」って話をしてました。
最初っから障害のある流奈くんもいわゆる「普通の状態」は
理解できないはずですよね。 スルドイ。
635名無しさんといっしょ:02/05/20 10:29 ID:???
滝本氏の日記どうも立て続けに更新された模様。
タイミングと文面から見て>>541はご本人?
636名無しさんといっしょ:02/05/20 10:29 ID:???
「奇跡の詩人」に疑義に呈するには、障害の状態の違いとドーマン法の危険性から
つっこんでいかないと、「障害者への偏見」と片付けられてしまうと思うよ。
ドーマン法を検証をぜひきちんとやってください>有田さん、滝本さん
637名無しさんといっしょ:02/05/20 10:32 ID:???
>>636
あの番組を見て満足してる人の心の中にこそ
「障害者への偏見」があると思うのになー
せつないねー
638名無しさんといっしょ:02/05/20 10:32 ID:???
>>636
釈迦に説法。
そんなことより助詞の使い方をどうにかしてください。
639名無しさんといっしょ:02/05/20 10:33 ID:???
>626,634
「普通の状態」、興味深い話題ですな

そういえば乙武氏も、「大変ですね」と言われると
「ハァ?」って感じがするみたいに言ってるな。

乙武氏がよく言う、
障害を障害を思ったことがない、ってそういうことか。
なるほど。
640名無しさんといっしょ:02/05/20 10:34 ID:???
>>638
失礼。「疑義を呈するには」でしたね。
641名無しさんといっしょ:02/05/20 10:36 ID:???
私の友人に、ろうあ者の女性がいます。
メールのやり取りで昔よりもずっとコミュニケーションが取りやすくなりました。
彼女はご家族全員ろうあ者。
本人も結婚相手は、同じ先天性のろうあ者がいいそうです。
子供もろうあ者を望むそうです。
始めはびっくりしたけど、本人の「だって音というものを聞いたことないから」
という理由に今は納得。
642名無しさんといっしょ:02/05/20 10:37 ID:???
>>633
そして、障害者とその家族の中には詐欺師だっているわけだ。
詐欺に引っかかって番組作るな、NHK!

大勢の被害者を出す手助けしてどうする、馬鹿野郎!!
643名無しさんといっしょ:02/05/20 10:43 ID:???
>>637
本当にせつないね。NHK擁護側は、反対意見を「障害者が知能を持っていないと思っている」とか
「障害者に偏見がある」ってところを強調してくるんだと思う。論点のすり替えをされると悲しいね。
644名無しさんといっしょ:02/05/20 10:43 ID:???
一昔前ならもみ消されていた問題に再度動きが出てくる・・・
2ch(だけじゃないけど)あってよかった。
これで疑惑解明できたら2ch批判した安藤・木村はなんていうんだろ。
645名無しさんといっしょ:02/05/20 10:44 ID:dGZzpla7
愛知在住です。
本放送のテープの手配をしました。
日曜には間に合うと思います。
是非オフ会をやりましょう。

>赤鼻氏
テープをお貸しできると思います。
646名無しさんといっしょ:02/05/20 10:45 ID:???
>645
マジかーーーー!
よくやった! よくやったぞーーーー!!

赤鼻氏にメールしる!!
647名無しさんといっしょ:02/05/20 10:45 ID:???
>>638
釈迦に説法かなあ。2ちゃんねるの一部の人たちは早くからFCやドーマン法について
くわしく調べていた。ドーマン法の実態をいったいどれだけの人が知っているんだろう。
ドーマン法実践者しかわからないことがたくさんある。
FCも詩作も大学レベルの本を読ませるのもプログラムの一環だとわかったのは、
2ちゃんねるの実践者のスレがあったからこそじゃないのかな。
648名無しさんといっしょ:02/05/20 10:46 ID:+SACa9W4
日木家はドーマンに騙されている、と考えるスタンスが良いと思う。
ご当人達も、本当の事を言い出し易くなるだろうし、
障害者いじめだなどという見方も少なくなるのでは?
649名無しさんといっしょ:02/05/20 10:49 ID:???
>645 ありがとー!!!!!神!

650名無しさんといっしょ:02/05/20 10:50 ID:???
NHKには、「障害者のご家族から感動したという意見」が続々と届いているのか。
今回の一件で、怒り、悲しんでる障害者の家族よりも不幸な人たちじゃないか!
これから、年間数百万の金と日常生活の大部分の時間を投じて、自分の子供に無意味どころか障害を7割の確率で悪化させる療法に望みを託してしまうのか!?

NHKが「障害者の家族がこんなに感動しています」と言っているのは、
「こんなに被害者予備軍を生み出しました」と言っているのと同義語だ。
651名無しさんといっしょ:02/05/20 10:50 ID:???
>>644
私も別の意味で、2chあってよかったと思いました。
放送5分後に「おや?」っと思って、
15分後に2chに来てみたら、速報板にスレがたっていたので
「私だけではないんだ」と安心?しました。
2chがなかったら、ずーっと一人でモヤモヤしたまんまだったと思います。
この一連の、世間の動きもかなり2chのウエート占めているような気がします。
652名無しさんといっしょ:02/05/20 10:51 ID:???
>>647
誤解があったかな。スマソ
本を書く以上当たり前のことだったんでつい。
特にカルト相手は徹底的に反論の機会をつぶさないと何言い出すかわからないし。
カルト相手ではうちらとは比較にならない経験をもっているといいたかっただけ。
653名無しさんといっしょ:02/05/20 10:53 ID:???
対障害者ということで議論の腰が引けてしまったりしないからな、2chは。

普通の社会ではタブーになっててできない議論ができる。
654名無しさんといっしょ:02/05/20 10:54 ID:???
私も放送後2分で、「あ、2ch行かなきゃ」って思った。
2chがあってよかったと思う。ピュア
655名無しさんといっしょ:02/05/20 10:55 ID:???
>>653
そのことにはすごく感謝している。
アタマの逝ったなんの知識もない連中の良心の捌け口にされるのはまっぴらだ。
まだ、偏見とだったら渡り合える。
だが、無知な平等主義者を振り払うのは並大抵のことでは出来ない。
656名無し:02/05/20 10:55 ID:dP6C5CTu
でも世間では2ちゃんは悪とされてるからな。
難しいもんだいだ。
657名無しさんといっしょ:02/05/20 10:57 ID:???
>>656
正し過ぎることを言うと嫌われる
……って言ったのは立川談志師匠だったかな(w
658名無しさんといっしょ:02/05/20 10:57 ID:???
腰が引ける=差別だよな、本来。
妙に気を使った対応する奴って
「国民の皆様」って言葉使う連中と同じ腐臭がする。
659名無しさんといっしょ:02/05/20 10:58 ID:???
>>656
「障害者」というステレオタイプは打破するべきなのと同じように
いろいろな2ちゃんねらがいることを理解させるべきだ。

赤鼻氏のような勇者ヒッキーもいれば漏れのようなだめぽな人も居るし。
660名無しさんといっしょ:02/05/20 10:59 ID:???
>>642
そう思う。

ピノキオだったっけ。出てくるびっこのキツネと盲のネコ(?)が
障害者のイメージを悪くするから出版をやめろと騒がれたの。
そうして、障害者を美化だけしていくのも、
障害を生きている人を苦しめる偏見になるのにね。
スレ違いスマソ
661名無し:02/05/20 11:00 ID:dP6C5CTu
>>659
どう読んでもだめぽには見えない。
662名無しさんといっしょ:02/05/20 11:05 ID:???
私は障害者ですが、ふつうの小学校に通ってました。
ある日、友だち何人かと、ひとりの子をいぢめました。
のちに先生にしかられたけど、
私だけ追加オプションで「あんたは障害者のくせに!」と叱られた。

レス読んでて思い出しちゃった。
自分語りスマソ。
663名無しさんといっしょ:02/05/20 11:06 ID:???
流奈くん、言い顔してるのになあ。
そこにいるだけでボランティアの人も家族も心が暖かくなる。
そういうルナママの手記だったら「愛の奇跡」とか言って
ドキュメンタリーにして放送してもいいぞNHK。
流奈くんがそのままそこにいるだけじゃだめなのか、
満足できないのか両親は・・・鬱だ・・・
664名無しさんといっしょ:02/05/20 11:09 ID:???
>662
なにその教師、吐きそう
先生なんて呼ばなくていいよ
665名無しさんといっしょ:02/05/20 11:10 ID:???
>>662
その先生の「あんたは障害者のくせに!」とは、堂々と闘える。
教育委員会に訴えてもいいし、新聞に投書してもいい。
先生の負けは必至だ。
それをやらなかったのは662のオナサケだ。

だが、もしも先生が「662ちゃんは障害者だからいじめに荷担しても叱らないでおこう」という判断をしたら、その甘やかしは662を蝕み、なおかつ662はその被害と闘えない。

へんな言い方だけど、偏見のほうがまだ救われるっていうのはこういうこと。
666名無しさんといっしょ:02/05/20 11:13 ID:???
>>665
なるほどね。
日木家そうやって増長していったのかもね・・・
667名無しさんといっしょ:02/05/20 11:13 ID:???
>>665
さっきありましたが「国民の皆様」より「お前ら平民風情」
といわれた方が正しい道が見えるってことですか。
668592:02/05/20 11:14 ID:???
>>631
魔法、で思い出した
おれの同級生のお母さんの話。

殆ど会話ができない障碍者のコ。
なぜかその日、必要以上に
お母さんのズボンを叩いたりひっぱったりする。
甘えているのかな、などと思っていたがふとみてみると
ズボンのチャックが開いていたそうだ。
「このコは私に恥をかかせまいと必死で教えてくれたんだ!」
「すごくうれしかった!」

はっきり言って「ただの偶然」「思い違い」かもしれない。
でもその瞬間の「魔法」は誰にも否定できない。
あんな「奇跡」なんかよりずっと美しい。
669名無しさんといっしょ:02/05/20 11:18 ID:???
>665
うん たしかに、
わかりやすい悪意より
善意の形をしたもののほうがやっかいだね
670名無しさんといっしょ:02/05/20 11:19 ID:???
>>668
「わたすさかな」と同じだよね、きっと。
あの時の日木家の喜びは大変なものだったんだと思うよ。
そのあとの日木家と、そのお母さんとは、
どこでちがっちゃったんだろうね。
671名無しさんといっしょ:02/05/20 11:23 ID:nUO7t79V

みんなに実験お願い!!みんなに実験お願い!!
みんなに実験お願い!!みんなに実験お願い!!
みんなに実験お願い!!みんなに実験お願い!!
みんなに実験お願い!!みんなに実験お願い!!

みんな、実験してみてくれ。ルナ君と同じこと。日頃、仮名入力してる人とペアを組んだ方がいい。
そして、結果を、報告してくれ。あの紙のキーボードでなくてもいい。PCのキーボードでいいと思う。
(日頃、ローマ字入力の人でも頭に描いたでたらめな文字を一文字ずつということで可能だけ
ども。)

☆(君のやること)
日頃、仮名入力してる人の手指を、君があの親のように指が変形するぐらいぐっと握りしめ入力者
が打ちたい文字の方向を感じながら文字を打っていってみてほしい。もちろん、あの親のように、
君はキーボードを絶対、止めることなく (すごく大切なところ。) ぐるぐる動かしていないといけ
ない。

☆(入力者のやること)
30文字ぐらいの短い文書を相手に分からないように、覚えるなりして用意しておく。
入力者は、ルナ君と、同じようにつとめる。出来るだけ弱い力で意志を伝えてみる。
君は、わずかなその動きで、とにかく文字を指し示すように相手に意志を伝えてみてくれ。
条件は、同じ、濁点半濁点は、省く。ぐるぐる動く文字盤に対して、絶対止めてほしいとは言わな
いこと。(ここもすごく大切なところ)絶対、第三者に分からない動きで意志を伝えること。
しかも、文字盤を、じっと見つめたままでなく、ルナ君と同じように途中、目線をあらぬ方を向いたり
することをしてほしい。

☆(予想される両者間のやりとりの課程)
両者の間では、一つ前の旧35スレ(小文字)136レスと同じような過程を経て一文字ずつ指定して
いかなくてはならないはずだ。この際、手を握ってもらうことの気恥ずかしさは無視してほしい。
入力者は、文字の位置に関しては探し回ることなく出来るので無駄なロスは発生してはいない。

★(結果を、ここに報告してほしい)

☆(君の結果、感想)一文字を、平均してみてどのぐらい時間かかるのか。どう思ったか。
☆(入力者の感想)ぐるぐる動くキーボードの動きを目線をはずしながら見つめ、予想しながら補
足した情報を相手に伝える側の気持ちは、どうであったか。

いろんな条件がみんなそろうことは難しいとは理解するが、トータルでどんな結果になるのか知り
たい。 S
672名無しさんといっしょ:02/05/20 11:23 ID:???
>ホーキング博士のような例もあり
萎え
673名無しさんといっしょ:02/05/20 11:25 ID:???
>>670
今の話の流れだと「周囲の人間」だろうね。
まして「利用してやろう」という意図を持った奴らだったら・・・
674ルナ百烈拳:02/05/20 11:25 ID:???
>>662
それとはちょっと違うけど、会社の上司から徐に「カタワ」と言われた事がありんす。
まあ確かに当局は障害者だけど、いま思い出してみてもヒドイ言い方だと思ってます。
675名無しさんといっしょ:02/05/20 11:27 ID:???
>>671
結果がみえている実験は
(申し訳ないけど)あまりやる気がおこらない(w
676名無しさんといっしょ:02/05/20 11:29 ID:???
>>675
自称「ルナくんに癒された」人たちがやってくれますよ、きっと(藁
677名無しさんといっしょ:02/05/20 11:31 ID:???
>>662
そういう非道い上司やら先生やらは、あの番組を見て
「努力すりゃー治るものを親も本人もなまけているから
治んねーんだよ」
とか、考えそうだねー。

鬱。
678名無しさんといっしょ:02/05/20 11:33 ID:???
>>644
>これで疑惑解明できたら2ch批判した安藤・木村はなんていうんだろ。
「FNNの取材で明らかになりました」という、に1000ルナ
679677:02/05/20 11:33 ID:???
>>674宛だったよ。逝ってきます(;_;)。。。
680名無しさんといっしょ:02/05/20 11:34 ID:???
「追加オプション」とか「当局」という言い回しが気に入りますた。
681名無しさんといっしょ:02/05/20 11:35 ID:???
>>677
いるな、それもたぶん大勢。

自閉症、知的障害の子供の親がなにが哀しいかというと、
「あれは親の愛情が足りてないせい」という無知な目にさらされるときだ。
682名無しさんといっしょ:02/05/20 11:40 ID:???
>677
障害者認定とかはないんだけど、
ちょっとやっかいな持病持ってる。

その立場でも、一番傷つくのがそういう言葉。
努力してないとでも思ってんのか。
683名無しさんといっしょ:02/05/20 11:40 ID:???
赤旗系だが、ここの掲示板はいいかも。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~gojcp/sample.black_list.htm
684名無しさんといっしょ:02/05/20 11:41 ID:9zz9hk93
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/020

どもども、ちょっぴりワキガのひろゆきですー。
いやぁ、もうすぐですねー、谷澤動物病院の裁判の判決ですー。。。

おいらはいつものとおり、
「投稿者がわからないので勝手に削除は出来ない」
「勝手に削除したら投稿者に訴えられてしまうかも知れないから削除は出来ない」
との主張を繰り返してきたんですけど、裁判官てば実に冷ややかな目でおいらを見るんですよー。。。
その上、
「削除出来ないんじゃなくてするつもりがないんじゃないですか?」
「悪質な書き込みをむしろ売り物にしてるんじゃないですか?」
「発信者を特定出来るようにようにしてから能書きを語るったらどうですか?」
なんて嘲りの笑みを浮かべながら言うんですよー。。。
本当に憎らしい奴ですー、、うぅうぅ、、

ところで、谷澤動物病院てば、おいらのことを訴えてから客が2割も減ってしまったそうですー。。。
おいらのことを訴えると被害が余計に拡大するってことですね。。。えへへ。。。

んじゃ!
685名無しさんといっしょ:02/05/20 11:41 ID:???
>>678
FNNの独自の調査で、とか。ありえるわ。

>>679
その、そそっかしさ・・・もしやペイ(以下略)。
686名無しさんといっしょ:02/05/20 11:42 ID:???
>683
URL怖いYO!
687名無しさんといっしょ:02/05/20 11:45 ID:???
ひろゆきファンのおれは
ひろゆきがワキガときいて
ひろゆきがますます大好きになった。
688名無しさんといっしょ:02/05/20 11:48 ID:???
>>683
右も左もまずいな。
今日のIWC総会報道見たか?
GPが来るからって右翼街宣車180台。
この話は政治は関係ないんだ。
689名無しさんといっしょ:02/05/20 11:49 ID:???
>>684
こんなメルマガ来てないよ。でっちあげ。
690645:02/05/20 11:51 ID:dGZzpla7
赤鼻氏、メール送りました。
691名無し:02/05/20 11:55 ID:dP6C5CTu
ってか、教師っていう身分の人たちってさ、
結構特殊な宗教に入ってたりして、年に何回かは
新聞で、『生徒に手かざし…』とか出てくる。
近所の先生は,昼休みに家に帰ってお経読んでたりするから
ヤバイ人が多いな。教師・・・。
こういう人たちには,ルナくんを信仰するんだろな。
692名無しさんといっしょ:02/05/20 11:56 ID:???
683です。いいと思ったけど、
ややこしくなるかなあ。
地道にやるのが一番ですかね。
693翻訳用ML開設しました:02/05/20 12:09 ID:???
再度のお知らせになりますが、
翻訳作業の連絡用MLを作りました。

このMLは、あくまでも翻訳に関する連絡の場を提供するだけで、
管理者は翻訳の割り振りなどの仕切りは特にしません。
(どなたか仕切っていただいても可)
管理者も1人のボランティアとして参加します。

ここを作った理由
・本スレの容量を圧迫しなくてすむ
・本スレの中に用件がまぎれてしまうことを防ぐ
・本スレの流れを遮らずにすむ
・共有フォルダなどの機能が使える
・翻訳している文書が重複するのを防ぐ

どの文書を翻訳するかとか、分担はどうするかなど、
自己申告型でやっていけたらと思います。

参加していただけるかたは、
下記にアクセスして登録してください。
http://www.egroups.co.jp/group/translation-kiseki/
694名無しさんといっしょ:02/05/20 12:14 ID:???
695名無しさんといっしょ:02/05/20 12:16 ID:???
障害者年金不正受給の噂
696名無しさんといっしょ:02/05/20 12:16 ID:???
>>694
相手にすんな。
誰か飛んできても放置。
ここにいる連中はそれができるはずだ。
697名無しさんといっしょ:02/05/20 12:16 ID:KJ5V02n8
ひゃーこさん、スジャータさん、そろそろご自分の出番だと思いませぬか?
[障害児の親」として、あの番組がいかに罪深いかを、論理的かつエモーショナルに
訴える投稿を、新聞にしてみませぬか(今の流れだと毎日?)
たりきほんかしているのではないのです。
いや、そうかもしれないが。
ただ、たしかな動機のある人間の言葉ほど強いものはありません。
今まで読んだ本、みんなそうでした。
輸血拒否で亡くなった「エホバの証人」の子どもとその家族を追った
「説得」という本、著者の大泉光成は自身が子ども時代、信者でした。
「間違いだらけの少年H」の山中恒氏は、なぜあのような労作を書いたかといえば、
自身が少国民、皇国少年だったからです。
「奇跡」を願ったことのない障害児の親はいないでしょう。
思いのたけを述べていただくことはできませぬか。

反論がくれば(きてほしい)願ったりです。
ここにいる者らが死ぬほど考え抜いた反証で返します。
何しろ放送直後からずーっと考え続けています。
個人的には、「ひとが否定されないルール」が教育の場に入り込んでくるのだけは
阻止したい。それが私の動機です。

失礼なお願いでしょうか。もしそうなら謝罪します。
許してください。






698名無しさんといっしょ:02/05/20 12:19 ID:???
694です。わかりました。
699名無しさんといっしょ:02/05/20 12:22 ID:???
>>697

流れは一時より良くなってる。
今じゃなきゃいけない理由が不明。
700名無しさんといっしょ:02/05/20 12:24 ID:???
ひゃーこさん、スジャータさんは、既に充分(それ以上)のことをしてくれたと思う。
それではなんだか頼ってばっかりになってしまう。
701赤鼻:02/05/20 12:25 ID:???
ビデオ入手出来そうれす!
メールくれた人、3Q!
今起きたばっかなので取り敢えず報告だす。

http://users.hoops.ne.jp/longhistory1977/
702名無しさんといっしょ:02/05/20 12:26 ID:???
新聞投書は読者欄などだと実名も記載されてしまう。
障害児の親同士のつきあいなどもあるだろうから、それは他人が勧めてみるのはどうかと思う。
703名無しさんといっしょ:02/05/20 12:29 ID:???
>>702
697には反対だが、匿名で載るぞ?
704名無しさんといっしょ:02/05/20 12:33 ID:???
各日刊紙の投書欄は“実名”を原則条件としていますが、事情によっては、
匿名掲載を実施しています。

なお二重投稿(同内容の投書を複数紙に送る=マルチポストだわ)は絶対に
避けること。
705ゆっぴいママ:02/05/20 12:36 ID:???
たまにしかROM&カキコできないので、脈絡なくカキコしてます。

障害児については関心の高い環境なので、私は検証しない事へのわだかまり
が抜けません。

障害児を持つ親、しかも第1子がそうであるなら(しかも重度障害児なら)、
ルナママの言動は理解できます。察するに余りあります。

『障害を持つ子のいるくらし』と言う本をご存知でしょうか?スタンスと
しては、「リハビリでその子を健常児に近づけさせるのが障害児療育の
目標?本当にそのリハビリ生活がその子の幸せ?」と言う投げかけの本で
あり、「もっと親子とも楽になろうよ」と呼びかけています。

少なくとも私はそれでホッとしましたし、何とか楽しく生活していました。

しかし、標題の番組を見ると、「ここまでやってあげる事ができたら
もしかして…」と、悔やみが沸き起こっています。

自分の妊娠期間の不摂生やその他でヌグイ切れ様もなく、子供に
後ろめたさを持っていますので、本当に、ルナママの思い込みなのか、
実際に有効な手段なのかを検証し、もし、万が一有効であるならば…
きっと可能性にかけて見たい、子供とコミュニケーションを取りたい、
と思うのは正直な気持ちです。

どうか、誤りを認め合い、正しい情報をみんなが共有出来ますように!

「たぶんこう思っているに違いない」所で子供と接しているママより

706名無しさんといっしょ:02/05/20 12:40 ID:???
スジャータです。
697さんにはスジャータ達への思いが感じられて
有難く読みました。大泉さんは、オウムの事件の時潜入ルポなど
書いておられましたね。
新聞投書でよければ、協力します。
しかし、何を書き何を書かないかの判断が難しいです。
実名でも構わないのですが、取り上げてもらえる文章になりますか・・・。
707名無しさんといっしょ:02/05/20 12:42 ID:???
>705
ありがとうございます
またいらしてください
708名無しさんといっしょ:02/05/20 12:44 ID:???
>706
ぜひよろしくお願いします。
709名無しさんといっしょ:02/05/20 12:45 ID:???
ニュー速+が新スレに移行しました。
【社会】奇跡の詩人:障害者手当不正受給疑惑発覚!★2
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021866115/


トーマス氏にはただただ感謝。
710名無しさんといっしょ:02/05/20 12:48 ID:???
>>705
正しい情報(効果・リスク・費用・etc)を共有したいというのは、
あらゆる患者全般に共通しています。
ただ症状が重いほど藁をもつかみたい気持ちが強くなり、
結果として不幸な事態を招きやすいです。
そうした人を減らしたいというのが本スレの1つの軸でもあるわけで、
それに逆行する情報を流したNHK許すまじ。
まして金儲け優先の講談社なんて・・・

事態は若干良くなっています。
私もやれることはやっていきます。



711名無しさんといっしょ:02/05/20 12:49 ID:???
そういや、NHKにはだれか、不正受給の件で電話かけた?
もし、かけるのなら>>12-16を参考にしてほしい。
漏れがかけたいのだが、あくまでも漏れは
「仕 事 を し て い る(ことになってる)」のよ、とほほほほほほ。
712名無しさんといっしょ:02/05/20 12:50 ID:???
>>709
これには反対。結局、日木家個人たたきにしかならない。逆に反発受けるよ、こういうのは。
ルナママが詐欺的であったとしても、本気でFCを信じている可能性だってあるんだし。
こんなスレッドは酷すぎると思うよ。疑問派全体の印象が悪くなるよ。
713名無しさんといっしょ:02/05/20 12:51 ID:???
>>710
ありがとう。

声をあげられない私の分まで頑張ってください。
714697:02/05/20 12:53 ID:KJ5V02n8
スジャータさん、ぶしつけなお願いにレスありがとうございます。
他人が勧めることではない・・・その通りだよなあと
90年逝ってこようと思っていました。
せめて、新聞が取り上げる目算があるならいざしらず、
軽率なお願いかもしれませんが、
様子見だったマスコミも、ここを含めた真摯な問いかけを
無視できなくなってきたように思え、甘えてしまいました。
私自身、何度も投稿を考えましたが、臨床医の方などの
学問的にきちんと裏づけのある投稿も無視されていると聞き、
くじけていました。
今、「障害児の親はおおむね感動している」という間違った流れが
できつつあるようで、黙っていられず先走ってしまいました。
ごめんなさい。
もう一度、投稿の文面、推敲しますです。

715名無しさんといっしょ:02/05/20 12:54 ID:???
>>712
>ルナママが詐欺的であったとしても、本気でFCを信じている可能性だってあるんだし。

漏れも実は最初はその可能性をかなり考えていた。
だが、「じゃあ、なぜルナ君の知的障害認定を申請する?」と思いついてから、いっきに今まで絡んでいた謎の糸がほどけてしまった。

世の中の数多い詐欺師の中で日木家だけを叩くのはフェアではないと思う。
だが、「あれは詐欺だった、NHKは詐欺を無批判に放映した」というNHK批判にもってゆきたい。
(いささか虫が良すぎるのは自覚している)
716名無しさんといっしょ:02/05/20 12:55 ID:???
>>712
(非明示的な)障害者差別意識を持っているルナママなのに、
知的障害者のレッテルを剥がそうとしないというところが
奇妙キテレツに感じます。
717ひゃーこ:02/05/20 12:55 ID:???
はい、ひゃーこです。
土日、子供達の世話?でせーいっぱいで、久しぶりに見にきました。
スレ読むのが大変だったけど、赤鼻さんががんばってくれていたり、
各地で放送を見る会ができそうだったり、新しいツッコミどころ出てきていたり、
2ちゃんねるってスゴイですね。感動しました。
みんな、ありがとう!がんばって下さいね!

投書したら、というアドバイス考えてみます。
でも、うち日経しか取ってないので、どうしたものか?

私は今、全国重症心身障害児(者)を守る会の北浦会長の手記やお話を
なんとか再出版できないものか、会長のご意志を確認したり
有田さんに お願いしたりしているところです。

障害児者といっても、ひとりとして同じ状態、経緯はなく、
いろんな人、家族がいます。
ここで、プレッシャーもなく自分の事を話せるのも
2ちゃんねるならでは、のところもあると思います。
いろいろな立場の方(障害者キライの方も含めて)のご意見が聞けて
私はとっても参考になっています。

2ちゃんねる言葉もだいぶ覚えたのですが
age,sageって何ですか?
718名無しさんといっしょ:02/05/20 12:57 ID:???
>>714
「障害児の親がおおむね感動している」=「詐欺の被害者予備軍大量生産」だ。

NHKは自爆したも同然。

だが、障害児の親がそんなに愚かな者ばかりではないことも、有本氏や滝本氏のもとに寄せられたメールを読めば分かるはずだ。
719名無しさんといっしょ:02/05/20 12:58 ID:nUO7t79V
NHKがあの、講談社で大麻事件で逮捕者が出たことを、ニュースで流した。

720名無しさんといっしょ:02/05/20 13:00 ID:???
「私はテストされない」って、ヒキルナはテストされる事に過剰な批判
をしているけど、同い年の子がテストに苦しめられてるって、リアルじゃない。
その年齢なら、やっぱり「いじめ」が問題でしょ?

ルナママ、もしかして偏差値教育の敗北者だったとかか?

721名無しさんといっしょ:02/05/20 13:00 ID:???
>>717
メイル欄にsage(サゲ)と書くと、ここではスレッドが新着順になってるのだが、
それを無視して上がってこない。
あげるためになんか書き込む時に使われるのがage(アゲ)
722名無しさんといっしょ:02/05/20 13:01 ID:???
>>717
sage=「さげ」と発音。
2ちゃんねるでは、システム上、何らかの発言を書き込むと、書き込んだスレッドの表示順位が一番上に上がることになってる。
これを「あげる」「あがる」などと表現する。
ところが、メール欄に「sage」と半角英字で書き込むと、スレッドを「上げずに」書き込むことができる。これが「sage」

age=「あげ」と発音。
特に話題はないが、何らかの理由であるスレッドを「あげ」たいときに使われる。
#ハッカー(クラッカーにあらず)さんたちがよく使う「ほげほげ」と同じような感じかな:-)
723名無しさんといっしょ:02/05/20 13:01 ID:???
>>717ひゃーこさん
2ch語は
http://freezone.kakiko.com/jiten/
でみてください。
724名無しさんといっしょ:02/05/20 13:02 ID:???
>>715
お金がかかるドーマン法やってるからね、お金を貰えるのをわざわざ停止申請もしないだろう。
言っていることはわかるけど、非常に微妙なところ。個人叩きに思われる可能性が高いと思う。
それでなくたって「そこまで何故叩く」って思われがちなことなのに。心配なだけだよ。
725名無しさんといっしょ:02/05/20 13:03 ID:???
滝本弁護士さん、ココご覧になっているって?
しかもカキコまで???ドキドキ。
726名無しさんといっしょ:02/05/20 13:04 ID:???
>>721-723
なんだおまいら!女性にだけ妙にやさしいじゃないか。
普段ならてめえで調べろとか言うくせにYo!!!
727ひゃーこ:02/05/20 13:06 ID:???
>>721
ありがとうー
いつも誰かが書き込んでいるので、スレッドが上の方にあるんですね。納得。
ということは、このスレは来ている人がとても多いんですね。
728名無しさんといっしょ:02/05/20 13:07 ID:???
>>726
ワロタ
729名無しさんといっしょ:02/05/20 13:08 ID:???
以前、小林よしのりに…とかありましたが
彼が編集長している、「わしズム」の方へ
メール出してみました。
730名無しさんといっしょ:02/05/20 13:10 ID:???
>>729
うわ!アイツ呼ぶのはどうなのよ。混乱しそう。
行動力には感謝します。
731名無しさんといっしょ:02/05/20 13:10 ID:???
>726
age
732名無しさんといっしょ:02/05/20 13:10 ID:???
>>726
女にやさしく、男に冷たく
を座右の銘としていますが、何か?
733名無しさんといっしょ:02/05/20 13:11 ID:???
>>729
新聞やら有田・滝本両氏が動いてるときに、
敵の多い人物を敢えて巻き込むのはどうなんだろ?
734名無しさんといっしょ:02/05/20 13:12 ID:???
>>729さんへ
730さんと同様で行動力には感謝ですが、いささか傾向が違うような・・・。
これ以上は(有名人、著名人)広げなくても現状の範囲で可能かと。
735729:02/05/20 13:13 ID:???
いや、彼本人じゃなくても
その中の誰かが関心持ってくれたらと。
期待は薄いと思ってます。
736名無しさんといっしょ:02/05/20 13:15 ID:???
>>729
よしりんさんはちょっとどうかと・・・・。
確か奥様が足の不自由な方だったような記憶がありますので、
爛々として乗ってきそうで怖いです。
737名無しさんといっしょ:02/05/20 13:15 ID:???
>>729
彼はちょっと…
確かに頭の回転は速いから、今回の事も
反NHK態勢を取るだろうけど、それよりもなによりも
思考回路がひどく独断的で…ある意味NHK的だぞ。
738名無しさんといっしょ:02/05/20 13:16 ID:???
>>737
>ある意味NHK的
ワロタ
確かに。NHKを理屈っぽくした感じだな。
なまじ頭がいいから、わが道を突っ走りだしたら
やっかいだ。
739名無しさんといっしょ:02/05/20 13:18 ID:???
信者は別にして、今回は敵を作っちゃまずいのよ。
とにかく中立。不偏不党を踏み外したNHKに対して、
2chが不偏不党でなくなったら
「右対左」と大差ない。
740ひゃーこ:02/05/20 13:18 ID:???
>>723
ここ見ればよかったのかー
デスクトップに保存して、勉強します。
みなさん、失礼しました。

>>705
禿しく胴衣!!
741名無しさんといっしょ:02/05/20 13:19 ID:???
>>729
まさか、このスレを紹介したりしてないだろうな?
ここをみつけたら、733-738のレスも読むわけで、
そうなると余計に奴は乗り気になると思うぞ。
742729:02/05/20 13:21 ID:???
余計な事してしまったか
みなさん、スマソ…
743名無しさんといっしょ:02/05/20 13:22 ID:???
いや、でも彼はだいぶ前に
社会運動的なことはせん、って言ってなかったっけ。
744729:02/05/20 13:27 ID:???
いや、2chは紹介してない
745名無しさんといっしょ:02/05/20 13:30 ID:???
関西在住のものですが、「奇跡に詩人」ビデオが入手できそうです。
559さんの投稿にあるお医者さんに連絡しました。

559 :名無しさんといっしょ :02/05/20 05:33 ID:???
データ&意見収集スレ「小児科医の意見」としてでている方の
更新された日記に(5がつ19日)に、

>・・・その後もボクの持っているビデオをまわりの小児科医が多数鑑賞しました。

と、あるYO!お願いしたら貸してくれるかも。

そのお医者さんは、今、ビデオデッキがこわれていて
ダビングできないので、水曜日以後、私のところに、
送っていただけそうな予定です。
私は、ビデオデッキを持っていません。
だから、どなたか、上映できる方に、連絡したいと思います。
私は、月曜日と火曜日が、仕事が休みです。
なお、私、「patr35の258」=「part35の640=885」=「part34の695=744=966」です。
746名無しさんといっしょ:02/05/20 13:31 ID:???
「奇跡に詩人」じゃなくて「奇跡の詩人」
747名無しさんといっしょ:02/05/20 13:31 ID:5WqdfzmK
748723:02/05/20 13:33 ID:???
>>740
私も勉強中です。一緒にがんばりましょう。
>>726
同性です。レズでもないですよ。


749名無しさんといっしょ:02/05/20 13:38 ID:???
最近、ちょっと気になっているのだが、
よくコテハンとかで「PART○○の○○」というのが
いるけど、覚えている人いるのか?
確かにレスの内容によっては、そういうのが
必要な時もあるけどさ。
それ以外のときでそんなコテハンつけられても、
いつの誰だか覚えていねえって。
神になりたがる人多過ぎ。
750名無しさんといっしょ:02/05/20 13:42 ID:???
>>749
それも考え過ぎ〜。コテハンは単なる記号っしょ。
751名無しさんといっしょ:02/05/20 13:43 ID:???
>>749
まあ各人の趣味の範囲内かと。

752るん(仮):02/05/20 13:44 ID:???
スギケン先生の掲示板で、『肢体不自由児の場合、どのように知的能力を判定
するのか』を質問したら、先生から解りやすいレスをもらいました。
見てください。
http://web.kamogawa.ne.jp/~sugimoto/bbs/index.htm
753名無しさんといっしょ:02/05/20 13:52 ID:nUO7t79V

赤鼻さんのページのhttp://users.hoops.ne.jp/longhistory1977/

の中の ・文字盤のシミュレーション(ルナ百裂拳)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9822/test.swf
には、感動しました。S
754名無しさんといっしょ:02/05/20 14:05 ID:???
>>752

どのレスがその「スギケン先生のわかりやすいレス」なのかがわからん(笑。

レスのURLをはってチョモランマ。
755名無しさんといっしょ:02/05/20 14:08 ID:nUO7t79V

さらに感動、◆X0KWYTf2氏作成)・文字盤のシミュレーション(ルナ百裂拳)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9822/test.swf
文字盤への接触タイミング図と書いてあるところを、クリックすると詳細なタイ
ミングが音声波形図とリンクしてみれるようになっている。すごい!! S

756医師:02/05/20 14:10 ID:3MBy48bP
ルナ君の詩とかみたけどひどいね

まず、印象で、最初におぼえた単語は自分の名前、ルナだってのが
あったけど、まったくうそだと思われる

子供は1歳をすぎるころ、2−3の単語を発することができるようになります
普通は母親(もしくは庇護者)を呼ぶ
父を呼ぶ、食事を要求する、車をぶーぶ、というなどです
普通は母親を呼ぶという単語を一番先に修得するでしょう
自分をidentifyする、自分の名を呼ぶってのはだいぶあとで
2歳程度で多少しゃべれるようになってからでしょう

この人、子育てしていないのでは?

その他医学的にあやしい部分ってのは大量にあります
聞きたければリクエストしてください
757名無しさんといっしょ:02/05/20 14:11 ID:???
>>754
不定期日記ご意見コーナー の 31 でござんしょ。
758645:02/05/20 14:11 ID:dGZzpla7
テープが入手できそうです。と書いたものです。

当方愛知県在住ですので、東海地方の方オフやりましょう。
場所なんかは全く考えていませんが、(だめ人間〜)
興味ある方メールください。

[email protected]です。
759名無しさんといっしょ:02/05/20 14:12 ID:???
横レスですが、直接にはいけません。
レスのURLをコピーしても、
http://web.kamogawa.ne.jp/~sugimoto/bbs/index.htm
になります。
このURLで出てくる、
「不定期日記御意見コーナー」をクリックして、
(32) re(1):奇跡の詩人について 2002/5/20(月)13:02 スギケン (1020)
を読むといいと思います。
なお、私は、今まで、電子出版のお話について、何回か投稿しましたが、
覚えていらっしゃらないと思いますので、投稿をまとめたページを
作りました。
電子出版に興味のある方は御覧ください。
760名無しさんといっしょ:02/05/20 14:13 ID:???
>>756
あ、これスレが1桁台の時に俺が言ったのと同じ。(w
やっぱ現役の医師が言うと説得力あるなー。

幼児なのに自我意識が強すぎるんだよ、あの詩。
ありえん。
761名無しさんといっしょ:02/05/20 14:13 ID:???
>>756
降臨ありがとうございます。

ですが、あやしすぎてどれから質問したらいいのかすらわかりません(汗。

とりあえず、肢体不自由児、特に不随意運動が激しい場合の知能検査はどのように行われるのか教えてください。
762名無しさんといっしょ:02/05/20 14:13 ID:???
763名無しさんといっしょ:02/05/20 14:14 ID:???
ごめんなさい。759=762です。
おじゃましました。
すみません。
764名無しさんといっしょ:02/05/20 14:15 ID:???
ビデオ鑑賞に関してのNHKの見解
・個人的に録画した番組を個人的に使用する際には著作権は適用しない
・個人が録画した番組を友人を招いて鑑賞することも同様
・個人が録画した番組を団体・組織が上映会等で集客する場合に
入場料・入会費など「金銭の授受」が発生した場合は許諾が必要
たとえそれが実費の名目であっても要許諾。
催しとして金銭の授受が発生すれば著作権の侵害に当たります。
余談だが甲が録画した番組を乙が所持するテープにダビングした場合は合法
甲が録画した番組を甲がダビングし乙からテープ代を徴収した場合は違法とのこと。
どんな名目であっても金はとるなつうわけだ。
ネットで知り合った友人を招待してみんなで見る分には合法ってことだ。
担当者の名前も録音したから安心しな。
765るん(仮):02/05/20 14:17 ID:???
ほんとだ。直接行けませんね..。失礼しました。
で。ルナパパの言うように「体が動かせない為に積み木を動かせ
ないから精神薄弱と判定される」なんて大嘘だっつーことです。
>>757>>759 ありがとうございました。
766名無しさんといっしょ:02/05/20 14:18 ID:???
>>756
視力の問題はわかりますでしょうか?
いくら様々な矯正をしていとしても、水晶体摘出で1.0は出るのでしょうか?
767名無しさんといっしょ:02/05/20 14:18 ID:???
>>764
乙彼〜
要は「俺様に黙って金儲けするのは許さん」ということですね。
今回は誰もしねーから安心しろや。
768名無しさんといっしょ:02/05/20 14:18 ID:???
>>756
障害程度の判定はどのようにして行われるのですか?

他にあやしい部分、是非お聞かせください。
769名無しさんといっしょ:02/05/20 14:20 ID:???
共同通信系の新聞に掲載された「週刊誌を読む」の内容。

問われる番組の客観性:「奇跡の詩人」議論
 四月二十八日に放送されたNHKスペシャル「奇跡の詩人」をめぐる議論が収
まらない。
インターネットで大議論になっているし、週刊誌でも賛否それぞれの記事が
掲載されている。
 番組は、脳障害で全身が不自由で言葉も話せない十二歳の日木流奈君が、
家族の努力の結果、文字盤を使って会話ができるようになり、天才的な詩の
創作などを行うに至る様子を描いたドキュメンタリー。放送後二千件近い
反響が寄せられたのだが、「感動した」との称賛の声と「内容が疑わしい」
との疑問の声が相半ばしたという。
 疑問に応えるためにNHKは、五月十一日放送の別の番組内で制作側の見解を
公表。一方、放送に合わせて四月二十六日に講談社から発売された流奈君の
本は、初版二万部が完売、十万郡の増刷がかかったという。
 週刊誌では「週刊新潮」5月16日号が「『どう見てもインチキ』と疑われ
たNHK『奇跡の詩人』の感動場面」、「週刊文春」5月16日号が「重度脳障害
児『目木流奈くん』ファミリーと奇妙な教団の接点」と、批判を展開した。両記事とも、流奈君の″奇跡″や、彼が実践しているドーマン法というリハビ
リプログラムについての科学的な検証がなされていないことを批判。「週刊
文春」は家族と特定の宗教団体の関係まで匂わせた。
 それに対して流奈君の本を出版した講談社の「週刊現代」は、5月25日号
に「奇跡の詩人・日木流奈クンの母親が涙の反論」を撮載。家族が、反響の
大きさに驚くとともに週刊誌などの批判に心を痛めている「」とを明らかにした。一方「週刊文春」は5月23目号で「それでもNHKは『奇跡の詩人』日木流
奈を擁護するのか」と再批判を行っている。 この騒動、ドキュメンタリー
につて結構難しい問題を提起しているように思う。制作側と対象のスタンスをどうとるか、それを番組でどう見せるかという問題である。番組に批判的な
コラムニストのナンシー関さんは「週刊文春」でこう論評している。「あれ
を信じるか否かは個人の自由。ただ出来上がった番組がどう伝わるかを見極
める客観性は要るだろう」
 NHKは、放送内容に誤りはなかったが、「説明が必ずしも十分でなかった
ことは認めざるを得ません」との見解を公表している。
 (メディア批評誌「創」編集長・篠田博之)
770名無し:02/05/20 14:24 ID:dP6C5CTu
>>756
でも、それだけではまだだめですね。
ルナ君は天才で普通の子供とは違うということですから、
成長・発達の面でも普通とは違うと反論されてしまいます。



なんてさ。
771医師:02/05/20 14:25 ID:3MBy48bP
こんにちわ

現在存在する知能検査ってのは、まず言語能力とかある程度要求するもので
あって、知恵遅れ用の知能検査なんて基本的にはないと思います
(わし、小児科でないんで詳細は知らんけどな)
ただだいたいの数字を出す検査ってのはあると思うよ
ルナ君は35だっけ?これでも多すぎると思うよ、個人的には
限りなくゼロに近いと思うけどな
ただある程度の意思疎通能力があるだろうということは否定せんけどな

水晶体摘出についてですが
ワシは糖尿病でそれやった人見たことあるんよ
その人は全体的な視力ってのはあるんねん
ぼやーっと全体は見えている
しかしフォーカスがきっちり合って、文字を読むという作業なんかは
できるんだけど、フォーカス合う部位が狭いやね
かなり本を目に近づけないとできないみたいだったね

普通の人が本を遠ざけて、さらりと内容を読むなんてことは
絶対できないと思う

また水晶体を摘出した人に視力検査なんてするかな、という疑問がある
普通しないと思う
772名無しさんといっしょ:02/05/20 14:26 ID:???
>>765
積み木が〜というルナパパの言い訳は
自治体の障害認定なんじゃないの?  とか言ってみるテスト
773名無しさんといっしょ:02/05/20 14:26 ID:???
>>771
でもコンタクトとか持ってるらしいし
メガネもかけてるよ。
眼球内にレンズ入れてる可能性もある。
774名無しさんといっしょ:02/05/20 14:27 ID:???
>>770
科学の発展、人間の未来のため、是非研究に協力してください。
脳波形付けてくれるだけでいいんです。
もちろん痛くはありません。苦しくもありません。
さぁ。


……と誘われても、断るんだよな。
775名無しさんといっしょ:02/05/20 14:29 ID:???
>>772
いや、知能検査であるらしい
昨日知能検査の様子が書かれたページにリンクが貼られてた。
ルナパパも知能検査でそれがあったと主張している。
776名無しさんといっしょ:02/05/20 14:29 ID:???
擁護派のいいぶん:)
ルナはブラインドタッチなので文字盤が見えるか見えないかは関係ない。
ルナが嫌がってるように見えても、障害者においては、
肉体と精神が一致しないこともあるようだ。
ルナが寝てても打てるのは、反覚醒状態にある時。
ちょうど会議中でウトウトしてても話しは聞こえているのと同じような状況。
777名無しさんといっしょ:02/05/20 14:30 ID:???
>>776
その論理を使えば。意志表示能力の無い人間を全員超能力者にできますな。
778名無しさんといっしょ:02/05/20 14:34 ID:???
ブライントタッチができるようになるまでは、
文字盤が見えてなきゃならないわけで。
779名無しさんといっしょ:02/05/20 14:35 ID:???
会話の続きね

たとえばドキュメンタリーの番組内で製作意図の外で
犯罪行為があった場合、たとえば窃盗とかの場面が偶然写っていて
それをみんなで見て楽しむってのは?
>そんな場面があるんですか?
たとえばって言ってるじゃないですか(w
>ああ、なるほど
知的障害者手当ての不正受給の可能性があるんですよね。
それを見つけようと思ってますけどいいの?
>ん〜・・・個人的な利用の範囲内ならしょうがないです。
>ただそれによって個人的な利益が発生すれば線引きが必要になります。
線引きとは?
>一般に領布することで金銭上の利益を得て著作権者の権利を侵害するのは
>容認できないということです。
見る事で精神的浄化作用が発生したら利益ですかね?
>それが番組の趣旨ですし個人的な問題ですからよろしいのでは?
ありがとうございました。

まあ、O氏は見てないらしい(w
780名無しさんといっしょ:02/05/20 14:36 ID:???
本もいっぱい売れたことだし、いろいろまたテレビ出演してくれるといいね。
781名無しさんといっしょ:02/05/20 14:37 ID:???
素人の意見です。
積み木がなんとかのテストは、コミュニケーション能力を見るためであって、
それがわかれば必ずしも積み木でなくても良いわけです。
にもかかわらず、積み木で検査を受けたと言うことは、この検査の時点では、
ルナ君は積み木を使うくらいの運動能力があった、と判断されたからなのではと。
実際、手はそれなりに動くようですし。
782名無しさんといっしょ:02/05/20 14:39 ID:???
>>778
それに、速読だって全体がはっきりと見えていないことには出来ない。
視野が狭いならそれをカバーする眼球の動きがないといけない。
結論として

無理


最初からおかしいと分かりきっていることなので
aboutみたいにいちいち説明させるんじゃねーよNHK
早く楽になりましょう。ま、嘘を嘘で塗り固めてしまっているから傷は浅くないだろうね。
783名無しさんといっしょ:02/05/20 14:41 ID:???
単に積み木を与えて、それをどうするか観察しただけでも、
どれくらいの知能かわかるもんではないかな。
低)その存在を認知しない。興味を示さない。触れない。
↑)興味を示す。口に入れる。匂いを嗅ぐ
↑)いろいろ持ち替えてみる。いろんな置き方をする
↑)2〜3個、積んでみる。
とかさ。
784名無し:02/05/20 14:42 ID:dP6C5CTu
>>781
母が言ってたが、ルナ君の手は昔より動かなくなってるらしい。
母は何故かそういう方面に詳しいので。
785名無しさんといっしょ:02/05/20 14:42 ID:???
それってNHKの嘘なのかな?
それともルナママの嘘なのか、
どっちかなーーー。

NHK、講談社も許せないけど
わたしはやっぱりルナくんを使って
お金儲けをしているルナくんの両親は許せないよ。
ルナくん一家を守ろう、とか言ってるけど
ルナくん、ソマちゃんのことを考えたら
あの環境はひどいと思う。
786名無しさんといっしょ:02/05/20 14:44 ID:???
>>783
うちの子も積み木で知能の検査したことあったなあ。

手の力が弱くて、積み木は持てなかったけれど、しぐさでその積み木をどうしようとしているか、検査しているお医者さんはわかったみたいだ。

そういう長年のプロの眼力というのは侮れないと思った。
787名無しさんといっしょ:02/05/20 14:45 ID:???
どちらにしろ矯正して視力がそこそこあっても
焦点はある一点しか合わないわけだよね。
でもルナ君は
・本やゲラの細かい活字(5ミリ四方以下)
・ビッツカード(放送を見ていないのでよくわからない。A4とかかな?)
・ピカソの絵画(1メートル四方以上)
を、見てるわけだ。
788名無しさんといっしょ:02/05/20 14:45 ID:???
>>771
>>773
ルナタンは偽水晶体眼だろ?
水晶体摘出したら、眼内レンズを埋め込む。
そのままだとメガネしても見えないと思う。
尤も、見える≠理解するだけど。
789名無しさんといっしょ:02/05/20 14:46 ID:???
>>788
メガネなしでも視力1.0だって
NHKが言ってたよ
790名無しさんといっしょ:02/05/20 14:47 ID:???
擁護派の人達、全てが明るみに出てもルナ君を愛してあげて欲しい。
791名無しさんといっしょ:02/05/20 14:47 ID:???
>756
降臨ありがとうございます。
http://www.city.ina.nagano.jp/hoken-fukushi/shougaisha_tebiki/p70_78/p70_78.html
18.資料・障害等級一覧
身体障害者障害程度等級表

2 発達段階の程度の指標 (厚生省の実態調査〔1975〕における知的障害の程度

中度の知的障害 (IQ36〜IQ50)

6歳〜11歳
日常会話はある程度可能。
数の理解が身につき始める。
身辺処理は大体できるが不完全。
ゲーム遊びなどの集団行動はある低と可能。

12歳〜17歳
小学校2〜3年生程度の学力にとどまる。
身辺処理は大体できる。
簡単なゲームの決まりを理解する。
単純な作業に参加できる。

ルナ君自身がhttp://www2.wbs.ne.jp/~global-u/lastmsg/up4.htm
で>>知的障害児と思われるところでしょう。
 >>事実、私は精神薄弱の一番重度の手帳を持っています。
 >>そう判定されているのです。
と書いているのですが、「重度知的障害」とは上にあげた「中度」と
どの程度の違いがあるのでしょうか??
もしよろしければ教えていただけないでしょうか??
792名無しさんといっしょ:02/05/20 14:47 ID:???
偽水晶体眼をいれるとピント合わせも出来るようになるの?
793名無しさんといっしょ:02/05/20 14:48 ID:???
>>789

で、その視力はだれがどうやって測ったのかはNHKは黙して語らない、と。
794名無しさんといっしょ:02/05/20 14:48 ID:???
>>789
単焦点のレンズになってるから、
老眼みたいな状態になってるんではないのか?
795名無しさんといっしょ:02/05/20 14:49 ID:???
つまりこまめにこまめにレンズを(眼鏡やコンタクトを)変えないと、
焦点が全然合わないはず。
あるいは老眼のように頭を前後させるか。
本当に見えて(理解して)いるなら、
そういうアクションが多く見られると思うのだが。
どうよ。
796名無しさんといっしょ:02/05/20 14:50 ID:???
>>791
日常会話って話せないとダメなのかな???

でもそれだと聾唖の方はみんな知的障害ってなるから
なんらかの手段で意思疎通ができればいいんだよね。
ルナくんには文字板があるから大丈夫だね
797名無しさんといっしょ:02/05/20 14:50 ID:???
あの子供たちを育ててるのは結局親たちだ。
798名無しさんといっしょ:02/05/20 14:51 ID:LeSw0E+g
>>790
hagedou

この問題、解決したあとの懸念はそれに尽きる。
無論、我々も、なんだが。
799名無しさんといっしょ:02/05/20 14:52 ID:???
>>795
コンタクトは1ヶ月で買いかえるんじゃなかったか?
800名無しさんといっしょ:02/05/20 14:53 ID:???
ああいうオカルト論理ビリーバーの無知っぷりに一番腹が立つ。
無知は罪だ。
801名無しさんといっしょ:02/05/20 14:53 ID:???
悪党
NHK 講談社 ルナママ&パパ

アホ
ルナマンセー ルナ本を購入する善意の人々
他の障害者&その親にドーマンを薦める人々

被害者
ルナ&ソマ 
ドーマンをやらないために馬鹿に詰られる障害者
番組を信じてドーマンを始めた人
番組を見て不快になった人
睡眠不足に悩む2ちゃんねら
802 :02/05/20 14:53 ID:op+pId05
で、結局、たっき〜やアリタに頼るのかよ?
それじゃあ、思うツボだってこと、わからないのかなあ。

自発的にやってるって思ってるかもしれないけど、結果、
それが利用されてるってことに気づいた方がいい。

オウム裁判の異常さをまず確認してみろよ。

神奈川のインチキ監察医がオウム事件とどう関わるかとかもな。

803名無しさんといっしょ:02/05/20 14:54 ID:???
>>799
いやそうじゃないんじゃないか。

対象物へ焦点を合わせるために、
遠近両用レンズみたいなのが必要だろ。
804名無しさんといっしょ:02/05/20 14:54 ID:???
>>799
コンタクト食べちゃったとかいうのを見ると、
ソフトの使い捨てなんじゃないかな。
805名無しさんといっしょ:02/05/20 14:54 ID:???
>>797
……そうだね。

漏れは何度もこのスレ他で、「本当の自分の子供の姿と向き合ってほしい」と主張してきたが、そういう能力が全くない親というのも実際いくらでもいるだろう。

だが、いやだからこそNHK、許すまじ。
806名無しさんといっしょ:02/05/20 14:54 ID:???
>>790
奇麗事。あんな親だって子供を愛してるかもしれない。
個人攻撃してまで真偽を暴こうとしてるんだろ。
807名無しさんといっしょ:02/05/20 14:54 ID:???
>>752
スギケン先生に質問してくれてありがとう。先生の答えへの直接リンクお礼に貼ります
http://web.kamogawa.ne.jp/~ichi/cre-k/sugibbs3/trees.cgi?log=&v=32&e=res&lp=32&st=0
808名無しさんといっしょ:02/05/20 14:55 ID:???
>>802
陰謀論がお好きのようだけど、漏れ等を利用してるのは誰?
809名無しさんといっしょ:02/05/20 14:57 ID:???
>>782さんに補足ですが
積み木の検査は通常の3歳児検診の時にもやります。
もっと小さい時にもやっているかもしれません。
単に積み木がもてるとか積めるという感じに見えますが、
指先の感覚と目の感覚等々、脳がバランス良く発達していないと
出来ない様です。
我が家に障害児がいますがが、その関係で何度も知能テストは
受けました。
2歳前後でやる知能テストは、小さい伏せられたコップ3つの
中に子供が好きそうな小さなアイテムを入れて、どこに入って
いるか当てさせたり(このときは指さしや目線もチエックされ
ていました)、○▲□(かなり巨大)をはめられるかでした。
知能テストは一応出来る出来ないに関わらず机の上に出して
その反応もチエックしているようです。
心理の先生の書いた報告書を見ましたが出来ない時は「実施不能」
とか一寸興味があってやりかかったときは「出来なかったが興味は
持った」等書いてありました。
810名無しさんといっしょ:02/05/20 14:57 ID:???
>>802
裁判以前にオウムが異常
811名無しさんといっしょ:02/05/20 14:57 ID:???
漏れは利用してもらって大いに結構。

金はちゃんと他でかせぐよ。
このスレみて、NHK叩きが金になると踏んだ人間は、いくらでも儲けてほしい。
ただし、叩く方法は正攻法でたのむ。
812名無しさんといっしょ:02/05/20 14:57 ID:???
以前、視力検査をやるときにルナだけが見えるようにCのマークの問題をだしたら
「わかりやすすぎる問題を出されてプライドをけがされた。
本当はかなり細かいのも見ることができるのに。
だから不愉快でなにも答えなかった」というルナオヤジのエッセイがどっかにあったな。
813名無しさんといっしょ:02/05/20 14:59 ID:pTeczSnu
>>772
自分とこで検査やってるんだったら手続き上の問題はないんだから
自治体的には不正受給ではありえないってことだよね。
814名無しさんといっしょ:02/05/20 14:59 ID:???
利用しようが利用されようが真実は1つだろ
それが明るみに出れば
踊らされて利用されても、俺はよしとしたいが
815名無しさんといっしょ:02/05/20 15:01 ID:???
>>812
ルナオヤジ...私もそう呼ばせてもらう。
816名無しさんといっしょ:02/05/20 15:01 ID:???
>>813
晴眼者が目が見えないフリして検査をとおり、視覚障害の申請が通ったケースが過去にありました。
不正受給として罪になりました。
817医師:02/05/20 15:02 ID:3MBy48bP
発育の指標ってのは当然あるんやね

0−1歳 自己の内部欲求に反応する(ex腹減った、セックスしたい(笑)) しかし泣くくらいしかできない
1−2歳 自己の欲求を外部に伝え、実行させようとする
2−3歳 記憶がでてきて、どこでなにしたかなど覚える、原初的数の概念(多い、少ない)、言語の発達

ウソ話、childhood fantasyなどが話せるようになったらそいつはもう学童レベルや(小学生)

そいでルナ君がどのレベルにあるかは俺は知らんけど
まあ贔屓目に見て、1−2歳レベルだろうね
知能なんて計れるんだか俺は知らん

仮に耳や口に障害を持って生まれると当然そいつの言語能力は大幅に遅れるわけだ
6−7歳にならんと健常人の2−3歳レベルには届かないやろうな
しかし思春期ころまでにはおいつくでしょうね
818名無しさんといっしょ:02/05/20 15:05 ID:???
5ー偽りであることを巧妙に逃げる姿勢も見える。137ページ
「視力を測るとき、輪の一か所が穴の空いているものをみるのですが、
そのとき、大きいものから小さいものへのだんだん変わっていきます。
わたしは、「大きいものはもう見えるから、もっと小さいのからやってください」と
毎回お願いしていました。その日もやっぱり大きいものから見せられ、
私はウンザリしていました。ー私は一言も口を利きませんでした。
つまり、五十音の文字盤を全く指さなかったのです。」と。

これ、要するに、8方向に穴があいているCの字を、
筒の中から見る検査なんでしょうが、その右左などを、
文字盤を通して母に伝えられないことの弁明、
そりゃ母は筒の中を見ていないのですから、できないことです。


http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=140664&log=200205
819名無しさんといっしょ:02/05/20 15:06 ID:???
>>817
めちゃくちゃの天才なので
超高速成長ってことはありえませんか?
820名無しさんといっしょ:02/05/20 15:06 ID:???
亀レス
民放ワイドショー等でこの問題が取り上げられないことに
不満があるようだがヒマなかーちゃん連中が見たら
ルナマンセーになる可能性は大きかった
現段階でワイドショーが自重したのは良い傾向
真実が判明した時に矛先が鈍くなる。

民放に自重させたのはお前らの功績かもしれない。
ネタ探しでかなりの関係者が見てるからな。ここ。
821ルナ百烈拳:02/05/20 15:10 ID:???
>>818
> わたしは、「大きいものはもう見えるから、もっと小さいのからやってください」と
> 毎回お願いしていました。

ルナママの視力を基準にしている可能性に一票!
822 :02/05/20 15:11 ID:op+pId05
>>810

 アホか、オウムの異常さより、裁判の異常の方が実害がでかいんじゃ!
 
 http://oyako-donburi.cool.ne.jp/fireworks4/main_pages_sub/oumunoseiriseiton_youyakuhen.htm

823医師:02/05/20 15:12 ID:3MBy48bP
>>817
>>めちゃくちゃの天才なので
>>超高速成長ってことはありえませんか?

そういう話はSF小説で見たことありますが
現実には存在しないと思われます
もちろん発育には個人差があり、私はしゃべるのは2歳からって書いたと思いますが
もちろん1歳半くらいでも達者にしゃべる子とかはいるんですよね
しかし言語としてコミニュケーションの手段としてしゃべることができるってのは
やはり2歳以降だと思います

この説明で不満があるならフロイト先生の本とかお読みください
824名無しさんといっしょ:02/05/20 15:13 ID:???
>>820
滝本弁護士の提案、有田氏執筆となるとワイドショー視聴者層にも
きっと衝撃を与えることになると思います。

忙しい二人だと思うけど、講演会なんかやっていただけたらいいなあと
思います。
825名無しさんといっしょ:02/05/20 15:15 ID:???
>>823
お返事ありがとうございました。

ご専門は、何科ですか?
826名無しさんといっしょ:02/05/20 15:15 ID:???
>>825
歯科に100000万ペソ
827772:02/05/20 15:15 ID:???
>>813は、その意味。
答えは
>>816が書いてくれているが、
自治体側の罪にはならないようだから、余計な心配はいらないみたい

遅レス スマソ
828名無しさんといっしょ:02/05/20 15:16 ID:???
>>823
不満なんてないですよー。
絶対おかしいと思います。
829名無しさんといっしょ:02/05/20 15:24 ID:???
>>821
大きい文字もルナくんが読めないことが発覚するからだと思われ。
830医師:02/05/20 15:24 ID:3MBy48bP
もう出かけるので書き込みできないから最後に少し、知能について

知能は正常人は100とします、標準偏差は15です
それで正常は-2SDから+2SDです
つまり70から130までに人々の96%が入っているという仮定です

したがって知能が70を切ると知恵遅れ、愚鈍、バカ、その他もろもろで呼ばれます

知能の計算は

精神上の年齢
ーーーーーー×100という計算です
現実の年齢

つまりたとえば12歳の子がいて、その子の精神が13歳相当だったとすると
13/12×100=108という計算です

つまり知能が200あるとかってのは、12歳の子が24歳相当の精神年齢をもっているということで
SF以外にはあまりありえない設定です

現実には3歳相当
ーーーーーーーー×100=25という数字がでます
ルナ君は12歳

ここらへんが妥当なとこでしょう
831名無しさんといっしょ:02/05/20 15:26 ID:???
>>829
っていうか、るなくんだけが見てるものを
ルナママがわかんないからだよ。
だからなんやかんやいって、
ルナ君が文字盤使って自分で話していないことを
隠そうとしてるんじゃん。
832名無しさんといっしょ:02/05/20 15:26 ID:???
サヴァン症候群との違いってのは何なんでしょうね。
833名無しさんといっしょ:02/05/20 15:26 ID:???
NHKは早く謝罪する。
日木一家は奇跡の家族から一転、嘘つき家族になっちゃうが、
NHKが今度こそ、ルナ君の真実の姿(頑張って生きているじゃ
ないか!)と、息子のありのままの姿を受け入れて健全に立ち
直る一家を追ったドキュメンタリーを制作すればいい。
NHKも名誉挽回になるし、日木一家のフォローにもなる!
834813:02/05/20 15:26 ID:???
>>827
そっか、、自治体もいざとなれば(検査をした)自分の責任は
棚に上げるってわけだな。
組織ってどこも似たようなものか・・・

835名無しさんといっしょ:02/05/20 15:27 ID:???
>>822
それは君が信者だからそう感じるのだよ。わかったらバイバイね?
836名無しさんといっしょ:02/05/20 15:28 ID:???
>>833
日木家はおかしいよ。
ルナくんとソマちゃんは虐待されています
837833:02/05/20 15:33 ID:???
>>836
知ってるよ。
きっかけがあれば、人間は過ちに気付いて立ち直ることが
できるんだから。
今回の件が日木一家がそのきっかけになって欲しい。
838名無しさんといっしょ:02/05/20 15:33 ID:???
オウム関連の話はできれば避けてほしいです。
839名無しさんといっしょ:02/05/20 15:35 ID:nUO7t79V

>>832さん
 サヴァン症候群は、ある特殊な技能に優れた才能を発揮する症例。例えば、一度聞い
たメローディーを後で再現してみせる能力、見た景色を後に細密に絵として再現してみせ
る能力、特殊な計算能力等。との解釈があるが最近は、元々人間は生まれた時にはそ
れらの能力はほとんどの人間は持っているが、大多数の人間は、成長する課程でそれら
の能力はそれぞれ無くなってゆく。ほんの少数の人間が本来無くなってゆくべき能力が何
らかの障害により消えずに残ってしまうことがある。障害で消えずに残ってしまった能力を
特殊な能力がそなわった人と判断してしまっている。との解釈が出てきている。
840名無しさんといっしょ:02/05/20 15:37 ID:???
関西在住の方で、「奇跡の詩人」ビデオを御覧になりたい方、
いらっしゃいますか?
水曜日以降に入手できるかもしれませんが、
ビデオデッキのある場所を用意してくださる方がいれば、
持っていきます。
もっとも私は月曜日か火曜日しか、休みがとれませんが。
先ほども投稿致しましたので、興味のある方は、
さかのぼって御覧ください。
841名無しさんといっしょ:02/05/20 15:37 ID:???
サヴァン症候群って自閉症の人だけに見られるんでしたっけ?
842名無しさん@Emacs:02/05/20 15:38 ID:???
>>822

「要約」でこれっていうのはなかなか凄いですね。
情報(独断・偏見・憶測含む)量が多いのは素直に認めますし、ちゃんと一つの
場所に情報を集約しているところは、今回の件に関しても参考になると思いますが。

件を知らない(あるいは知りはじめ)の人に見せる資料としては、悪い見本かと。
はっきりいって、げっぷが出そうです。読む気がおきない。
843医師:02/05/20 15:38 ID:3MBy48bP
んでまた登場(すまん)

まあルナ君の精神が3−4歳相当なんだろうから

お風呂に入ったらきもちよかった
おしっこしたら気持ち悪かった
おかあさんのつくったご飯がおいしい
コーラをはじめて飲んだよ

ってな調子の詩を書いていればぜったいばれなかったと思う

それなのに世界平和だの魂がどうのとかって詩なんかその年代で絶対書けるかってのに

つまり母親が子育てとか子供の精神の成長ってことをぜんぜんわかっていないってことね
普通の母親なら自然にわかるのにね
たしか下の子いるでしょうが、誰育てているのかな、ちょっと興味あるよね
844名無しさんといっしょ:02/05/20 15:40 ID:NRjFnByX
>>840
見たいです!
845名無しさんといっしょ:02/05/20 15:40 ID:???
>>839
自閉症の子にも、サヴァン症候群の事例はあり得ますか?
以前それに近い子供と接した事があるので

#スレ違いなので無回答可です
846名無しさんといっしょ:02/05/20 15:43 ID:???
>>845
「自閉症 サヴァン症候群」で検索すると結構ある。
847名無しさんといっしょ:02/05/20 15:43 ID:???
>>822
ここでやるのは禿げしくスレ違い。
印象がどんどん悪くなるだけだぞ。
848名無しさんといっしょ:02/05/20 15:44 ID:???
>>839
どうもありがとう。左脳の機能障害を補うために右脳が発達してそうなるって聞いたこと
あるんですが、ルナちゃんとサヴァン症候群とは医学的にはどう違うのかなあと疑問に
思ったんです。
849名無しさんといっしょ:02/05/20 15:44 ID:???
>>840
って今さかのぼって見てみました。
お医者様から借りられるのですね。

まずはダビングしたほうがいいかもです。
850名無しさんといっしょ:02/05/20 15:50 ID:???
>>848
サヴァン症候群の人の特殊能力って非常に限定されているのが特徴
じゃないのかな。
ルナ君のように、例えその特殊能力で大量の本を読破できたとして
それを元に「どう表現すれば人にメッセージが伝えられるか」をヒ
ントを探す(新潮でのママのインタビューにそういう趣旨の話があ
ったはず)、なんて全般的な知能とはほど遠いと思うけどなぁ。
851名無しさんといっしょ:02/05/20 15:54 ID:???
http://ime.nu/www.o-panda.ikoma.nara.jp/~kitty/4benkyo/ben/ben11.html

ニュース+の板に貼ってあった、URL。

ルナ君が8歳の時に某大学の先生が調査しにいったというネタ。
852名無しさんといっしょ:02/05/20 15:55 ID:???
>>850
その通り。
サバンで得られる能力は機械的能力のみ。
多くの語彙を覚えたり、
とんでもない早さで暗算したり、
一瞬目にした映像を寸分違わずデッサンで表現したり。
853名無しさんといっしょ:02/05/20 15:57 ID:???
>>850
つまりサヴァンはスレ違いであり筋違いということですネ。
854名無しさんといっしょ:02/05/20 16:00 ID:???
ルナちゃんがサヴァンではないのはわかるんだけど、医学的にルナちゃんの障害では
サヴァンであるはずがないって言えるもんなのかなという、基本的な質問だったんです。
言えれば反論のひとつになるかと思って。
855名無しさんといっしょ:02/05/20 16:02 ID:???
>>851
そこの日記に「ウィリアムス症候群」という記述が。
これも潰しておく必要がありそう。
856名無しさんといっしょ:02/05/20 16:04 ID:???
ウィリアムズ症候群だった 欝
857名無しさんといっしょ:02/05/20 16:05 ID:???
ここのニュースレターに検証希望コメント
メールするのはどう?
http://www.aruke.com/sih/menu_t.htm
858名無しさんといっしょ:02/05/20 16:06 ID:???
そうかー。ルナ先生が天才なのは、実年齢に比して書いてる(とされてる)文章に
加齢臭が漂ってるからなのか。
859名無しさんといっしょ:02/05/20 16:07 ID:???
>ウィリアムス症候群
何か全然ちがう、遺伝病のようだよ?染色体異常らしい。
http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/koudou-shinkei/ninchi/research/dev/dev2.html#label2.(9)

860名無しさんといっしょ:02/05/20 16:07 ID:???
>>858
加齢臭、ワロタ。
861名無しさんといっしょ:02/05/20 16:11 ID:???
ルナ君のIQ

ルマママ年齢/ルナタン年齢×100 
でよろしいか?
862名無しさんといっしょ:02/05/20 16:12 ID:???
>>857
やってくれ。無駄ではない。
ルナママにとっては雑音だが。
863名無しさんといっしょ:02/05/20 16:12 ID:???
ウィリアムズ症候群

脳の発達が遅く、IQも高くないが、ある一面で非常に優れた能力を発揮する人のことを
「ウィリアムズ症候群」と呼ぶそうだが、その有名な例がかの有名な「山下清」である。
版画やちぎり絵での才能は東洋のゴッホと称され、その芸術性は広く認められる処であるが、
彼もまた知能的には低い水準でそのほかの分野では子供並の能力しかなかった。

 脳は右脳と左脳に別れていて、右脳が創造的分野、左脳がルーティン的分野や言語関係を
司っているとの定説ですが、こういう極めて例外的な人たちの中には、右脳で言語を操る能力
があったりするとのことです。

 脳障害と聞くと「もう何をやってもダメだ」って考えがちなのですが、脳の一部に障害が
あってもちゃんと機能する箇所もあるし、ある特定の分野では一般人の能力を遙かに超える力を
見せてくれることもあるんだというのがびっくりでした。

神経の伝達によっていろんなさまざまな情報を伝えていくわけですから、ある箇所が動かなかったら
その情報は伝達されず「判断ができない」「計算ができない」「言葉が出てこない」等のことも
確かにあるのですが、「論理立てて話すことはできないが、絵を描かせると凄い」とか「数の判断が
できないのに物語を作らせると論理だった話ができる」とか、平均的以上の力を発揮する分野がある
とのことなので、最近では早いうちからの潜在能力を引き出すプログラムがなされて、不得意分野を
克服するのではなく、得意分野をのばしてやる指導をするのだそうです。

>>851の日記から引用)

864名無しさんといっしょ:02/05/20 16:16 ID:???
>>857
どう?ってイチイチお伺いをたてる必要あるだろうかと思ったが
ついさっきの小林よしのりのような悲劇を
くりかえさないためにもやっぱり必要だな、と思いますた。
865名無しさんといっしょ:02/05/20 16:17 ID:???
>>861
ルマママ×
ルナママ○

逝ってきます
866名無しさんといっしょ:02/05/20 16:18 ID:???
そういやアインシュタインも右脳だったか左脳だったかが
肥大している脳の奇形だったそうな。
だから、数学的才能はあったけれど、言葉については標準以下で、
数学の閃きを言葉で表すのができずに苦しんだとか。
867名無しさんといっしょ:02/05/20 16:18 ID:???
>>859>>863
ちょっと微妙か、、
この辺はルナたん検証には使えそうに無さそう・・
868名無しさんといっしょ:02/05/20 16:18 ID:???
>>851の日記を書いた人が
サヴァン症候群をウィリアムズ症候群と間違えているだけと思われ。
869名無しさんといっしょ:02/05/20 16:19 ID:9igH6x/R
愛知県警銃器薬物対策課は20日までに、講談社(東京都文京区)
社員で「少年マガジン」副編集長の大坪聡(42)と妻はるか(30)=
東京都目黒区中央町▽同社員で同誌編集部員の久保雅彦(36)=
練馬区朝日ケ丘=の3容疑者を大麻取締法違反容疑で逮捕した。
(毎日新聞 2002/05/20より一部引用。全文は下記ソース参照)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020520k0000e040065000c.html
870名無しさんといっしょ:02/05/20 16:22 ID:???
何か特に告知をする必要がある時はここの板のバナーを使う手もあるよ。
871名無しさんといっしょ:02/05/20 16:23 ID:???
ウィリアムズ症候群は言語習得に欠陥ということで理解して良いのかな
するとルナ検証には無関係と
むしろ言語能力が異常に発達とも言えるからね
872名無しさんといっしょ:02/05/20 16:23 ID:nUO7t79V

>>866さん
アインシュタインと議論を交わしたボースも文字を書くと言うことが出来ず、しゃべることを
通訳が文字にしていたはずだ。
873名無しさんといっしょ:02/05/20 16:25 ID:???
この日記書いた人は、
ルナママのしゃべりと、始めてみるそこの雰囲気にのまれちゃったって感じ。
874名無しさんといっしょ:02/05/20 16:26 ID:???
>>872
866ですが…それとはまた違うみたい。
アインシュタインは文字が書く事ができない、ではなく、
言葉にすることができなかったみたいよ。
なので、通訳うんぬん問題の以前に、自己表現ができなかったみたい。
スレ違いスマソ。
875名無しさんといっしょ:02/05/20 16:27 ID:???
医学的な推測を積み上げても
ルナは「奇跡」なんだから該当しないと思われ。
ましてや検証に応じない姿勢を明確にしている日木家には馬耳東風
・詩集はルナのメッセージか否か
・知性があるにも関わらず知的障害手当てを受給しているのか否か
特に受給に関しては嫌も応もない。
検査を受けなければならなかったはず。
その事実関係を洗えば全部ひっくり返せることだ。
876講談社の体質:02/05/20 16:30 ID:???
週刊現代(講談社)は話題の外務省問題を完全無視だね。
同日発売の週刊ポスト(小学館)とはえらい違いだ。
理由は簡単。中国大使の阿南が講談社社長野間佐和子の義弟だからだ。
『人が否定されない〜』といい、講談社という会社の体質をよく表している。
877名無しさんといっしょ:02/05/20 16:37 ID:???
Yahooのフリーライターの方の意見。
ゴーストライターが書いたものだろうと言っています
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000216&tid=2j3xa4hhs2j3xa4ha4n694va4g&sid=2000216&mid=454
878名無しさんといっしょ:02/05/20 16:45 ID:???
>>877
ま、だれがみてもおかしいもんはおかしいよな。
879名無しさんといっしょ:02/05/20 16:45 ID:???
思い入れの激しさ、自己中心性、第三者を受け入れない内容からみても、
母親がゴーストライターと考えるのが一番自然。
880名無しさんといっしょ:02/05/20 16:46 ID:???
「比べないで」と言ってるルナママこそ、人と自分(子供)を比べてる。
881名無しさんといっしょ:02/05/20 16:48 ID:tGcszyhv
    論より証拠より感情のフェミファシズム

\   うるさい!         /
  \ 全部男が悪いんだよ /
   ______________
   | ____________ |
   | |  /  | | | | | | | | |  ヽ  | |
   | | /  [ ー]'-`[ー ]ヽ  ヽ| |
   | | \/   、_ _,   ヽ / | |
   | |   ヽ    U    ' |  . | |
   | |   |_/⌒_⌒\._ノ|   | |      いいこと言うなあ、田嶋先生
   | |   .ヽ\|_|_|//    | |           ∧_∧
   | |    ヽ、___, '|    | |        ┌(@∀@-)―┬┐
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. |        ,,|, (/ 朝  ) _|..|    
   |  °°   ∞   ≡ ≡   . |.       .||  (_(__)  .||  |..|
882名無しさんといっしょ:02/05/20 16:48 ID:???
>879
母親以外のプロのライターが書いているって言ってる
こことか
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000216&tid=2j3xa4hhs2j3xa4ha4n694va4g&sid=2000216&mid=451
883名無しさんといっしょ:02/05/20 16:49 ID:???
>>877
おれもライターだがその意見には正直同意できない。
プロのライターなら、もっとうまく書くって。
884名無しさんといっしょ:02/05/20 16:50 ID:???
>ライターは対象にのめりこみます。
>のめりこむ資質がなければライターとは言えない、と私は思っています。
>(たとえ意に染まない仕事であっても)

>ところがあの本の文章からはそのようなライターの「のめり込み方」が感じられなかったのです。

仮に母親が書いたにせよ、「のめり込み」が感じられない文章・・・
もはや脳内自動書記に疲れてきたのかもしれず
885名無しさんといっしょ:02/05/20 16:51 ID:EStP1QA+
>881
思わず笑かされますた。
ルナママAAきぼん>職人
886名無しさんといっしょ:02/05/20 16:52 ID:???
アインシュタインが折に触れて語ったアフォリズムの数々を
見れば、彼は言語能力の面でもまたきわめて高いレベルにあった
ことがうかがえる。言葉足らずだけど閃きだけはすごい、という
タイプでは決してない。ただ、彼は理論物理におけるきわめて
数学的な側面を考察する場合でも、それを数式や言葉で表す
ことなく、物理的イメージや抽象的なもやもやのまま脳内で
処理していたということはよく言われる。したがって、いざ論文
にしたり人前で発表したりしようとすると、そのイメージ的な
ものを数式や言葉に置きかえる作業が必要になり、本人は
苦痛を感じたそうです。数学者や物理学者の多くは、イメージ
と数式・言葉を行ったり来たりしながら考察を進めていくので、
それほどのギャップは感じないのだが、そこら辺が天才の所以か。
887名無しさんといっしょ:02/05/20 16:54 ID:???
有田さんが「ゲラを見ればわかる」って日記で書いてたのは
ゴーストライターのにおいを感じたってことなのかな?
888名無しさんといっしょ:02/05/20 16:54 ID:???
私はアイドルのゴーストやったことあるけど、ルナくんのゴーストは母親だと思う。
プロだったら年齢に合わせてもう少しうまく(あざとく)書くと思うんだけどなあ。
889名無しさんといっしょ:02/05/20 16:55 ID:???
>>887
鋭いかも!
890名無しさんといっしょ:02/05/20 16:57 ID:???
ルナママの詩才(突っ込み不要)が枯渇した時が危ない
891名無しさんといっしょ:02/05/20 16:58 ID:???
でも天才のゴーストライターってのはやったことないからわからないか (w
892名無しさんといっしょ:02/05/20 16:59 ID:???
>>888
松本伊代かな
893名無しさんといっしょ:02/05/20 16:59 ID:???
ママンのIQっていくつよ?
894名無しさんといっしょ:02/05/20 17:01 ID:???
母親だけがやった事じゃなくて、もっと、バックがついてるんじゃないの
あの本ドーマン法から最後は宗教の宣伝みたいになってるんでしょ?
895名無しさんといっしょ:02/05/20 17:01 ID:???
>>892
もっと大物だけど昔の話だし職業倫理に触れるので言えませぬ。
896名無しさんといっしょ:02/05/20 17:03 ID:???
>894
オイラもそう思うよ。以前意味深なカキ子があたときそう思った。
897名無しさんといっしょ:02/05/20 17:05 ID:???
そろそろループネタ
「状況証拠と物証が揃った時に
ルナが突然の呼吸困難で死亡する」に30万ソマ
で、あっちの世界で死んだルナは教祖扱い
ルナママ涙の講演会復帰の大忙しで笑い止まらぬと
898名無しさんといっしょ:02/05/20 17:07 ID:???
>>896
意味深なカキコとわ?
899名無しさんといっしょ:02/05/20 17:08 ID:???
>>890
将来的にじゃなく、現状でも6歳時と2000冊読んだ後の
11歳時では変化が見られませんが。
900名無しさんといっしょ:02/05/20 17:08 ID:???
ゴーストが吐く危険があるから
身内がゴーストなのが一番安全ナリ。
901名無しさんといっしょ:02/05/20 17:11 ID:???
正直言ってあの母に書かせたら、

ルナはこんなに天才!ママはステキ!
ソマはかわいくパパは頼りない。

これで1冊終わると思う。
902名無しさんといっしょ:02/05/20 17:14 ID:???

970が新スレをたてること。
今回ひさびさに重複しますたので気をつけよう。

【新スレが立たないときはココ!】難民スレ
   NHKスペシャル奇跡の詩人のスレがもう  
   http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020522378/

「誰か立てて」ではなく「***番が立てて!」と明確に指示しようネ。
903名無しさんといっしょ:02/05/20 17:18 ID:???
ニューエイジと一言で表現しても範囲が広すぎる
この辺は新興宗教とニアミス空域のため避けたいが
ドーマン法って新興宗教の範疇なのか?
分化運動としてのニューエイジなのか?

それとラジニーシと日木家の結び付きは
どれくらいの深さなのか?

#独り言
904名無しさんといっしょ:02/05/20 17:18 ID:???
>>901
そこまでバカじゃない
ここまでは全部ルナママが絵図を引いてるんだからな
ただNスペに出たのは大誤算だった。
905名無しさんといっしょ:02/05/20 17:23 ID:nUO7t79V

>>897さん
既出だけど、意図的に殺される危険も大いにある。
後の展開は、同じく。
906名無しさんといっしょ :02/05/20 17:23 ID:c2J1RSAm
つぎはpart37ね
907名無しさんといっしょ:02/05/20 17:24 ID:???
だから告発してるのに、「読みました」のメールもよこさない
人権団体があるな。
908名無しさんといっしょ:02/05/20 17:26 ID:???
>>905
よく読め。
証拠が揃った時に消されるのは証人だと昔から相場が
909名無しさんといっしょ:02/05/20 17:26 ID:???
>>907 ?どこの団体?
910名無しさんといっしょ:02/05/20 17:27 ID:???
>904
そうかもしれないが、
1人でできることはしれてるし
やっぱり裏があるよ、な〜んか気持ち悪い。
911名無しさんといっしょ:02/05/20 17:27 ID:???
なんか立ち読みで講談社本読んでたら、
あの文体からは、いろんな意味で、筒井康隆の
「火星のツァラトゥストラ」を連想させられてしまった・・・(藁
912名無しさんといっしょ:02/05/20 17:28 ID:???
>>907
敵を有利にしたくないのでここでは言わない。
913名無しさんといっしょ:02/05/20 17:29 ID:???
小学生の時、夏休みに描いた絵をコンクールにはクラス揃って
出したんだけど、どっからどう見ても親が描いたと思う絵が
入賞しちゃったコがいたな。
そのコ、卒業するまでそのことさんざん言われてて、可哀想だ
たの思い出した。
914名無しさんといっしょ:02/05/20 17:29 ID:???
嫌な想像だがルナたんアボーンの場合も

ゴーストはより強化されるシナリオが書けること(欝欝欝
915名無しさんといっしょ:02/05/20 17:31 ID:???
さすがに
「奇蹟の詩人2:昇天したルナのテレパシーを受けて文字盤叩く母親。
その奇跡の感動メッセージ」は放送できないだろ。
いや、それとも、まさか………。
916名無しさんといっしょ:02/05/20 17:31 ID:???
「Chifumi's baby」って表現は英語的にどうなの?
大学レベルに満たないオレが使うような、直球な表現のような気がするんだが、、、
ペラペーラな人もやっぱり「Chifumi's baby」なのだろうか?
既出ならスマン
917名無しさんといっしょ:02/05/20 17:31 ID:???
>898
 754  名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/05/05 01:40 ID:P7BzmXW7 NEW
1980年の後半、神戸のS歯科医師に、ドーマン法のことで電話で尋ねたことが
ある。その後、S歯科医師が謎の自殺をした。あまり知られていない事実だ。

ドーマン法が米国で衰退したホントの理由は、マスキングによる窒息事故なのだ。
(日木くんもしていたビニールのマスクである。二酸化炭素の過剰摂取が、血中の炭酸ガス濃度を増加
させ、脳血管への血流を増やす、という理由で行われている。)
 
このプログラムの完全な遂行は、一部の金持ちしかできない。

もっとも大きな誤りとして、家族一人一人の人間性を犠牲にすることが、昔から言われているではないか。
 
もう、これ以上犠牲者を出さないで欲しい。

保険でリハビリが受けられる日本で、ドーマン法を特異的に行うグループには、もはや
現状の医療に失望か、攻撃的な心を宿らせてしまった家族を洗脳して、広告塔にしようしながら、
格好の受け皿になっている節がある。
 このグループは、カ○ト宗○グループと瓜二つであることに気づいて欲しい。
その数年後、超自我を利用したいわゆる自己改造セミナーが、新興宗教の科学版として
若者を集め、その頃、盛んに勧誘活動をしていたグループにはオ○ムもあった。また、ちょうど統一教会
の事件が表に出てきたころでもあった。
 下心を巧みにつかれた男性に、反抗期と思春期が交錯して判断停止状態になった女性達の行き場は、それらを
成長させるのに十分であった。感覚遮断という第二次世界大戦中に開発された、洗脳技術を悪の商売に結びつけては
繰り返す悪い奴らがまだいる。

 記憶に新しい、へんてこなヘルメット(脳波を拾って、修行するというやつ)を販売していた
グループにも、障害を克服するという文言があったようだ。医学に詳しい奴が、最もらしい方法をグループの集金手段に
考え出したはずだ。ここが重要。一度、おいしい思いをした奴は、何度でも繰り返すものだ。

 S氏の自殺に疑義をもっている私は、いつの間にか、ドーマン法をすり替えて、サイマル出版(倒産した)を利用して
後の、カルト集団がコミットして行ったことがとても気になっている。

 この書き込みは、これをもって最後にしたい。賢明な2ちゃんねらーにこの点と点を結んで線にしていただきたい。
 これ以上の内容は、私の生命の危険があるので許して欲しい。
918名無しさんといっしょ:02/05/20 17:32 ID:???
福祉板のFCスレから。

>延髄反射プログラムが娘に導入されたとき、わたしは、ドーマン博士と直接
>話しましたし、娘にとってとても有効だと言うことも聞きましたが、結果は
>彼女の顔が赤くはれ上がっただけでした。
> 延髄反射のプログラムが彼女に導入された理由は、転がり落ちることで、
>自分の体を守るために手を出せるようになるというものでした。

ドーマンて、こんな理屈で1000転がりさせてるのかよ!?
919 :02/05/20 17:34 ID:???
このスレある意味雑談化してないか。
勝手なまとめだが
・NHK&講談社の姿勢に対する疑問
・FC&ドーマン法に対する疑問
・それらをメディアが黙殺に近い対応
・2chとしてそれを見過ごせない
・「何らか」の対応を取る(参加してればわかるでしょ。{過去log参照})
・現状報告
その他主軸と外れるものはニュース速報+あたりで頼む。
ハードルを高くするのが愚かなのは知っているが、
なるべくチャット的なものは避けてくれないかな?
お願いします。



920名無しさんといっしょ:02/05/20 17:36 ID:???
>913
漏れは自分の子供の夏休み読書所感想文を代筆したことがある。
921名無しさんといっしょ:02/05/20 17:37 ID:???
>>916
病院で新生児に付けられる名札にChifumi's babyって書いて
あったと言う話を読んだような気がするが、どこにあったか
思い出せない。
実際、ローマ字で書いてあるかどうかは別にして最近の病院
じゃ「誰それベイビー」って名札がついてる。
922名無しさんといっしょ:02/05/20 17:39 ID:???
970のひと、テンプレこれ忘れずに。

【NHK】
番組へのご意見、ご要望電話番号が変わりました。
新番号は、0570-066066
923名無しさんといっしょ:02/05/20 17:40 ID:???
>917
ありがとう。
ここで個人攻撃してたら敵(誰?)の思うつぼかもね。
924名無しさんといっしょ:02/05/20 17:40 ID:???
どこかの団体に告発して返事が来た人いますか?
そういう返事もまとめたい。
925名無しさんといっしょ:02/05/20 17:42 ID:???
NHKへの反響も賛否両論
ドーマンメソッドへの評価も賛否両論

んなわきゃないだろ。
NHKへのルナマンセーなんて反響は実際は微々たるもので
2ちゃんねらの「再放送きぼん」が賛意にされてるし
ドーマンに至っては批判の対象にすらなってない疑似科学じゃねえか

そういう記事や発表があったからって鵜呑みにするなよ
        ■日木家の論理的矛盾点をハケーン!■
◆知的障害者の認定をもらっているのに、天才児であると主張している!◆

 ☆特殊能力に優れている(いわゆるイデオサヴァン)というのではなく、
  知的能力全般に優れていると主張するのなら「知的障害者ではありえない」。

【両親がルナ君は天才児/奇跡の詩人であると信じている場合】
  =知的障害者不正認定、および
   それに付随する各種手当て不正受給、福祉サービス不正利用。
【両親がルナ君には知的障害者認定が必要と思っている場合】
  =出版、および講演で詐欺行為。
927名無しさんといっしょ:02/05/20 17:56 ID:???
NHKは本番組および「検証番組」で下記のように主張していると理解できる。

(1)発生されている言葉と指されている文字は一致している。
(2)「頭を開」いたりせず「家族に迷惑」をかけないような調査検証の方法は
 考案できない

■文字盤が動いている
「証拠」としてNHKが挙げたのは、

 ・発言されている言葉と文字盤への指示が一致している(と解釈できる)V
  TR

であるが、これは問題の捉え方を誤った方向に誘導しようとしている疑いが高い。

 ネットワーク上の書き込みから判断するに、多くの人間が問題と感じたのは、
「正確に指しているのか否か」の疑義だけではなく、「文字を指示するときに
文字盤自体が指に対して垂直方向ではなく水平方向に動いてる場合がある」点
である。

 「文字盤が動いていること」は本番組内のいくつものシーンで確認できる。
それどころかNHKが「検証番組」で公開した、「間違いなく文字を指してい
る」<証拠VTR>でも、文字盤の方も動いていることが確認できる。
 また、文字盤側は明らかに補助者である母親が保持しているだけであり、動
作自体に子供の物理的力は介在していない。

 文字の指示が「子供の意思」によるものである、とするならば、子供から母
親へ文字盤上の文字の位置を<指示>する物理的力が働いている筈である(こ
れがテレパシーの類であるという主張でもなされない限り)。
 つまり「一文字の指示」は

 ・文字盤が動かずに指定する場合(手の稼動範囲内で文字を指定できる場合)
 ・文字盤も動いて指定する場合

の二種類が混在していると考えなければ説明できない。

 文字盤への文字の割付は横10文字×縦8段ある(キー数117)。ある文
字を指定する場合に、母親が文節のつながりである程度「次の文字」への分岐
予測が出来たとしても、「次の文字」の可能性としては平均的に最低でも数十
はあると思われる。
 また、4本の指すべてを使用して文字を指定できると仮定すれば、移動量の
問題は幾分低減できるが(現在のポジションから外れる場合だけ指示している
的な解釈)、映像から確認する限り個別の指を使い分けている場面は確認でき
ない。
928名無しさんといっしょ:02/05/20 17:56 ID:???
 文字盤への文字の割付は横10文字×縦8段ある(キー数117)。ある文
字を指定する場合に、母親が文節のつながりである程度「次の文字」への分岐
予測が出来たとしても、「次の文字」の可能性としては平均的に最低でも数十
はあると思われる。
 また、4本の指すべてを使用して文字を指定できると仮定すれば、移動量の
問題は幾分低減できるが(現在のポジションから外れる場合だけ指示している
的な解釈)、映像から確認する限り個別の指を使い分けている場面は確認でき
ない。

 つまり、たかだか一本の指で盤面の一文字を指示していると仮定すると、例
えば文字盤の左上の方にある「わ」の文字に続いて、右上方にある「あ」を指
定する場合、

 (1)「わ」を指定した後、子供が左手を右側に動かす力を母親が感知
 (2)これが、真ん中にある「は」の文字への移動や、「あ」のではなく、(主
   張によれば)その微妙な牽引の力の差を瞬時に判断して、「あ」の文字
   への移動であると判断
 (3)文字盤を指の稼動範囲に移動させつつ、指を移動させる

 つまるところ、0.3〜0.5秒で子供がどの文字を指示しているのかを判断し、
指と文字盤の両方の移動量を決定し…このような「指示」が瞬時に二人の人間
の間でやり取りされている、複雑な情報のやり取りを、高速度*で実行できて
いる…とNHKは「確信」しているわけである。

 しかも「ブラインドタッチが可能」と主張しているわけであるから、さらに
問題は厄介である。
 文字盤と指の相対位置の変化を目視することなく刻々記憶し、その移動量を
織り込んだ上で「次の一文字」の指示が二人の人間の間を、<筋肉の動きの情
報だけ>でやり取りされている…とNHKは主張していることになるわけであ
る。

 NHKの主張が正しいとしたら、それ自体が奇跡である。それどころか、本
人のみならず補助者の母親が奇跡のヒトであるといえるのではなかろうか。
 さらにいうなら、<筋肉の微妙な動き>などだけで、このような複雑な情報
のやり取りが可能であるのならば、文字盤自体がいらないのではないか…とす
ら思える(前述の工程で考えると、指および文字盤の移動量の情報は事前に伝
達されているわけであるから、実際に移動させなくても座標は一意に決定でき
ると仮定しても無理はないと思われる)。

 もちろん、一人の人間が自らの意思でもってするのなら、上記の条件で(両
手を駆使して)文字をつづることは可能であることはいうまでもない。

*「高速度」:「私はたったこれだけしゃべるのでも呼吸がたいへんで体のコン
 トロールを失います」を例に取ると、(1)濁音は省略することがある、と
NHKが説明、(2)「しゃ」「しゅ」などは文字盤には確認できないことによ
り、最小のタッチで考えると、

「私はたたこれたけしへるのてもこきうかたいへんてからたのこんとろーるを
うしないます」

の40文字になる。これを約14秒で記述しているため、2.8文字/秒となる(こ
れは最小限の見積もり。実際のキータッチの数はキータッチの音などを手がか
りにVTRから拾えるが、実際にどのキーを押しているのかまでは確認できな
い)。その他、VTRから確認すると、平均的に3文字/秒程度(一文字0.3秒)程
度の転送レートであろうと推定できる。
929名無しさんといっしょ:02/05/20 17:57 ID:???
■あくびをする時に自分の手を自力で口元に持っていっている。
 さらに、その状態で母親は補助の手を離しているが、子供の手はそのままの
状態をキープしている(自分で口元に手を置いている)。
(usotuki1.mpgの開始10秒時点などで確認できる*)

 この程度の動作ができるのであれば、補助者が介入する方法でなくても「意
思を示す」方法は常識的にも複数考えられるであろう。
 もちろん母親が介在した状態でも、簡単かつ穏便なテストにより、発せられ
ている情報が真か偽かの判断が可能であることは既に多くの意見が出されてい
るとおりである。

*「検証番組」による、「以前は手が戻せなかった」というNHKの説明を信
 じるのならば、明らかに当時より子供の左腕の稼動範囲は広がっていると推
 定できる。
 にもかかわらず、「補助」の範囲が拡大している、すなわち、「手が引けな
 かったときには手を添えていただけなのに、手を引ける現在では手を掴ん
 でいる」のはどういうわけなのか? これは背景に大きな問題を秘めている
 可能性があるが、それはとりあえず置いておく。

結論。
「頭を開く」以外に母親の「意思」を介在させず子供の意思を確認できない、
というNHKの主張はまったくの詭弁・もしくは自らの知性がその程度である
との証明であるといえる。
930xamaho:02/05/20 17:58 ID:???
所で 都内の大きな本屋に行くと ヒキルナの本が平積みにしてありますね
レジの真横に置いてあるところも有りました…
で 私はこのごろ 
その積んである本の上の方数冊を 裏側にひっくり返すようにしています
今日は レジの前の本も ちらりと立ち読みするふりをして
全部裏側にひっくり返してきました
ささやかな抵抗 

かえって本が目立つかな?

裏返ったヒキルナの本が書店にあったら
そこには2ちゃねらーの一人がいると思ってください 
931訂正済:02/05/20 17:59 ID:???
【NHK】
NHK視聴者ふれあいセンター 0570-066066
NHKふれあいプラザ http://www.nhk.or.jp/plaza/

【新聞社】
朝日新聞の「声」欄へのメールでの投稿は 東京本社: [email protected]
朝日新聞社や記事へのご意見、ご要望は: [email protected](広報室)
毎日新聞紙面の記事内容に対するご意見・お問い合わせ  ■[email protected]
Mainichi INTERACTIVEへのご意見・ご感想事件事故の通報、情報提供、写真の提供 ■[email protected]
読売新聞YOLユーザーの皆様からのご意見、ご要望は、すべて [email protected]

【放送団体】
放送番組向上委員会 http://homepage2.nifty.com/kojokyo/youth/form.html
日本民間放送連盟 http://www.nab.or.jp/htm/ethics/code.html

【人権団体】
日弁連HP http://www.nichibenren.or.jp/
日弁連 メール [email protected]
子供の虐待防止センター http://www.ccap.or.jp/

【NHKのインターネット部門】
塩浦雅一 [email protected]
部署:マルチメディア局開発
肩書:担当部長 インターネット委員会事務局長

実重明信 [email protected]
部署:総合企画室〔システム企画〕
肩書:主管
電話:03-5455-2411 FAX:03-5494-2309
932ゼロ ◆p4F9bYIo :02/05/20 18:00 ID:???
>>764
ありがとう。ってことは、金さえ取らなきゃ問題ナッシングなワケね。
会場は有志でコソーリお金出せばいい程度だし。1万円を10人で割れば1,000円。
余った分はユニセフか日本赤十字にでも募金する、ってことで(藁
933名無しさんといっしょ:02/05/20 18:00 ID:???
>>917
ずいぶん懐かしいネタですね。
その歯科医って、患者を医療事故で死なせた直後に自殺したんです
よね。
934名無しさんといっしょ:02/05/20 18:01 ID:???
>>930
オレ福岡でそれやります。
935名無しさんといっしょ:02/05/20 18:03 ID:???
840です。
844さん、849さん、了解しました。
ダビングテープが確保できたら、また、
書き込みます。
とりあえず、
関西在住で「奇跡の詩人」ビデオを見たい方がいることが
わかっただけでも、よかったと思います。
936名無しさんといっしょ:02/05/20 18:04 ID:???
>>930
「奇跡の詩人 マヂですか?」本が出版されたら、
それをヒキルナ本の近くに置いてみようとは思ってた(w
937名無しさんといっしょ:02/05/20 18:07 ID:???
>>929
>あくびをする時に自分の手を自力で口元に持っていっている。

これって、生物的な反射行動?文化的な慣習?
ルナ君の知性を判断するために、ちょと気になりますた。
938名無しさんといっしょ:02/05/20 18:07 ID:???
最終的には介助なしで文字盤を使えるようにするのが本来のFC
だそうだから、その意味でも

>「検証番組」による、「以前は手が戻せなかった」というNHKの説明を信
>じるのならば、明らかに当時より子供の左腕の稼動範囲は広がっていると推
>定できる。
>にもかかわらず、「補助」の範囲が拡大している、すなわち、「手が引けな
>かったときには手を添えていただけなのに、手を引ける現在では手を掴ん
>でいる」のはどういうわけなのか?

そこに何か『他の目的』があることを示唆している。
939名無しさんといっしょ:02/05/20 18:08 ID:???
>>970が新スレをたてること。

 次は■part37■です!

今回ひさびさに重複しますたので気をつけよう。

テンプレを貼るので最低限>>2-10まではカキコ厳禁。
このスレ終るまでは新スレにカキコしないように。

【新スレが立たないときはココ!】難民スレ
   NHKスペシャル奇跡の詩人のスレがもう  
   http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020522378/

「誰か立てて」ではなく「***番が立てて!」と明確に指示しようネ。
940名無しさんといっしょ:02/05/20 18:09 ID:???
風邪気味で頭が朦朧としながらも
横浜市中央児童相談所でお話を伺って来ました。

入り口のお姉さんにでも話を聞ければいいなと思っていましたが
受付は男性(w
その方に尋ねたところ、わざわざ上の方まで話を通してくださいました。
診断を実際になさっている部門の管理職M氏から話をするには勉強が足りないね
と、きつい言葉も頂きましたが判明したのは次の点です。

・)知能検査は多角的な面を観察する。 動作のスピードや理解力、表現力はもちろん生活の様々な点を考慮する。
・)被験者が身体的な障害を抱えていた場合、検査内容を変更してその障害にあった検査内容をする。
・)「横浜市」では「1つの試験だけで診断を下すのはありえない」

肝心のテスト内容、最重度判定の割合と基準は私の勉強が足りないため教えて頂けませんでした。
せっかくの機会を今ひとつ活かせなかった気もします。



ここをご覧の横浜市職員のみなさん
いろいろとご迷惑を掛けました。
941名無しさんといっしょ:02/05/20 18:09 ID:oQRGFPym

講談社でマガジン担当の連中が大麻所持で捕まったが、
ルナ関係の部署もどこかで繋がりがないかなと
密かに期待している俺。
942名無しさんといっしょ:02/05/20 18:10 ID:???
ていうかいままでのスレをまとめるだけで
「奇跡の詩人 マヂですか?」は出来てしまう気が・・・
943名無しさんといっしょ:02/05/20 18:16 ID:nUO7t79V

>>928さん
>>671 >>753 >>755 あたり見てみてください。
944名無しさんといっしょ:02/05/20 18:25 ID:???
おおー、講談社の編集者が捕まってるねー、しかも2人。ヤクで
945名無しさんといっしょ:02/05/20 18:26 ID:???
>>940
お疲れさま。

今、チキンレース中?
946名無しさんといっしょ:02/05/20 18:31 ID:???
940の続きと考察
この結果から
横浜市側としては
ルナ君の判断力と理解力は非常に低いと判断している。
スピードや反応に対しても同様。
NHKの主張とはまったく異なる。
重視する表現力も行政には評価されていない。

市の言い分を認めずルナ君を信じると
・横浜市は杜撰な診断でラベリングを行った
・横浜市は杜撰な給付行政を行い公金の浪費をしている。
前の点で全ての知的障害を認定された市民は市に対して審査請求が可能で
後ろの点で全ての市民は監査請求が可能になる。


DQN大学の身分証晒して話を聞いたので
係りの人が信者だった場合、自宅の周囲はリアル学歴板モード突入か(w
947名無しさんといっしょ:02/05/20 18:34 ID:???
さて不正受給疑惑に対してのルナママのファイナルアンサーを推測しますか
948名無しさんといっしょ:02/05/20 18:36 ID:???
>>947
ルナママよりも、NHKと講談社のファイナルアンサーを聞きたい。
これがもっとも重要なはずだ。
949名無しさんといっしょ:02/05/20 18:36 ID:???
送りバント
950名無し:02/05/20 18:37 ID:dP6C5CTu
>>940さん、風邪気味の中お疲れ様です。
私も、明日子供の検診日なのでちょっと聞いてみようかと思います。
951名無しさんといっしょ:02/05/20 18:37 ID:???
「ごめんなさい」する最後のチャンスかもしれないね
952名無しさんといっしょ:02/05/20 18:37 ID:???
950は通例上、新スレ・ナンバー37をよろしくお願いします。
953水燃料:02/05/20 18:39 ID:4Wcl2XkT
水燃料はいらんかえ〜〜
ポーションはいらんかえ〜〜

どっちも売れ行き悪いんだよね。
で、大天使アリエルってだれよ?ウリエルならありえるが・・・

もう水燃料必要ないみたいなので、次からハンドル変えます。
井の中の蛙ではあるが美しい魂を求めるという意味で美蛙に・・・

皆さんに確認しておきたいことあり。
最終着地点として
・NHKは謝罪(スタバ釈明撤回)
・講談社は倒産(不買運動により)
・日木家は隔離(詐欺師の汚名付)
でよろしいでしょうか?
大天使に相談したいので。

ただし今週中に改心したものは許すということでどうでっしゃろ?
954ななし:02/05/20 18:39 ID:5+K/amSh
今週の週刊ポスト、ビートたけしの連載で、ルナ問題に
触れてたよ。2、3行だったけど。
最近の日本は健全な猜疑心が失われているんじゃないか?と
あった。
955名無しさんといっしょ:02/05/20 18:40 ID:???
>>940
ご苦労さまでした。
わざわざ教えて欲しいと出向いていっているのに、
勉強不足だからと教えてくれないって
めちゃくちゃだと思います。
そんな基礎知識を教えてくれないなんて
最低!!!!
956名無しさんといっしょ:02/05/20 18:40 ID:???
>>916
ペラペーラってわけじゃないけど、物心ついた子どもが言うなら普通
chifumi's sonかな。
I'm proud of being Chifumi's son.
赤ちゃんのときを振りかえっていうならbabyとも言うだろうけど。
957名無しさんといっしょ:02/05/20 18:41 ID:???
>>953
日木家の処遇がやばいような気がするけど
もう助かんないだろうね。
それこそ、ドーマン法で奇跡が起きる確率くらいに

それ以外は可
講談社が潰れるはずも無いとは思うが
958名無し:02/05/20 18:41 ID:dP6C5CTu
>>950だす。
今回の新スレ建ては970番では?でなけでば
私が建てますがーーーハァ。
959名無しさんといっしょ:02/05/20 18:42 ID:???
>>954
「健全な猜疑心」とはまた上手いこと言うな。
960名無しさんといっしょ:02/05/20 18:42 ID:???
>>952
970に変わりましたよ
961名無しさんといっしょ:02/05/20 18:42 ID:???
>>955
いや、やはり特定の方のプライバシーに関わる問題なので
ある程度の知識が無い外部人間に教えないのは当然だと思いました。
それに、先方は業務時間内でしたので
テストとその効果について説明していただけるほど時間の余裕も無かったでしょうし。
962名無しさんといっしょ:02/05/20 18:43 ID:???
>>957
もう、いろいろな点で取り返しのつかないことが多く起こりすぎてしまった。
漏れとしては、
・ドーマン法は危険
・ルナ君の奇跡は事実ではない

の2点のみが世間に広く受け入れられる同意となってくれればいい。
963名無し:02/05/20 18:43 ID:dP6C5CTu
>>950だす。ってわけで新スレ建てなくていいですよね?
964送りバント:02/05/20 18:44 ID:???
では970で。
965そそっかしい956:02/05/20 18:44 ID:???
I'm proud of being Chifumi's son.
は例文ね。ついでにChifumi's babyってどうしても言いたいような文なら
I'm happy that I was born as Chifumi's baby.
とか言うだろう。
どっちみち、原典においてChifumi's babyだけ英語である必然性がないことは確かだ。
966名無しさんといっしょ:02/05/20 18:45 ID:???
立てるんなら
>>970を踏む前に立てる宣言してくれ
別に不文律ってわけじゃないか
967名無し:02/05/20 18:46 ID:dP6C5CTu
また話しはループになるけれど
Nスペ見てただ感動しただけの人って
ほんと不思議な人種だなと思った。
968名無しさんといっしょ:02/05/20 18:46 ID:???
でもルナ本では、
とかく母のことを美化して書いてあるよね

美しい母とか
優しい母とか。

なんだかなーーー。
969送りバント:02/05/20 18:46 ID:???
送りバント
970名無し:02/05/20 18:47 ID:dP6C5CTu
>>968
それだけ、自分が認められたいって気持ちが強いんじゃないか?
971名無しさんといっしょ:02/05/20 18:48 ID:???
>>970
新スレ立て宜しく
972名無しさんといっしょ:02/05/20 18:48 ID:???
少年マガジン副編&編集員がタイマー所持でタイーホされたけど、現代編集部は大丈夫デスカ?
973名無し:02/05/20 18:49 ID:dP6C5CTu
・・・・・。送りバントって何だYO!
結局新スレ立てます。37でいいですか?
974名無しさんといっしょ:02/05/20 18:49 ID:???
>>972
芋蔓式でルナ本の編集者もタイーホされんかのう。
975名無しさんといっしょ:02/05/20 18:49 ID:???
少年マガジンの元副編集長が大麻所持で逮捕されますた。
講談社は今後社員教育に力を入れると言っています。
976名無しさんといっしょ:02/05/20 18:50 ID:???
>>970
新スレおながいしますだ&乙
>>ALL
スレ使い切るまで新スレ移行せずによろしく
977送りバント:02/05/20 18:50 ID:???
私は、キリ番取らせるためだけの存在です。
978名無しさんといっしょ:02/05/20 18:51 ID:nUO7t79V

NHK、出版社、ルナ君の親たちよ、世間を、なめるなよ!!!!
NHK、出版社、ルナ君の親たちよ、世間を、なめるなよ!!!!
NHK、出版社、ルナ君の親たちよ、世間を、なめるなよ!!!!

979名無しさんといっしょ:02/05/20 18:51 ID:???
>>974
それだとラリった編集者がアヒャった親が書いた本を作り
デムパなNHKが放映するゴールデントライアングルが完成してしまう

>>973
よろ〜
980名無しさんといっしょ:02/05/20 18:51 ID:???
おまえら最低限「最新50」くらいは
読んでからカキコしろよな。無駄。
981名無しさんといっしょ:02/05/20 18:55 ID:???
NHK&講談社に謝罪の機会を与えてやるっつうのはどうよ?
(こともあろうに)2ちゃんねらから突き上げられての謝罪より
内部調査の結果として謝罪するほうが奴らの体面保てる気がするし
最後通牒を突きつけて反応見たいし?
982名無し:02/05/20 18:58 ID:dP6C5CTu
970です。スレッド立ち過ぎですってエラーが出る・・・
983名無しさんといっしょ:02/05/20 18:59 ID:???

【新スレが立たないときはココ!】難民スレ
   NHKスペシャル奇跡の詩人のスレがもう  
   http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020522378/

「誰か立てて」ではなく「***番が立てて!」と明確に指示しようネ。
984赤鼻 ◆pJCP4w7s :02/05/20 19:00 ID:???
すんません!
趣旨違いでアレなんすが、オフ準備用のサイトにもっと載せるべき情報とか
「コレ、入れとけやゴルァッ!」っつーのないすか?
宣伝も兼ねて、おめえらちょっと来てくらさい!
985名無しさんといっしょ:02/05/20 19:00 ID:nUO7t79V
>>982
焦るな、落ち着け。
時間は消えるわけで無い。

986名無しさんといっしょ:02/05/20 19:01 ID:???
970、ちゃんとしてくれ。何番が立てろって
指示しないとみんな遠慮して動けないだろうが。
987名無しさんといっしょ:02/05/20 19:01 ID:???
>>985
では時間はどこへ行ってしまうのでしょうか
988名無しさんといっしょ:02/05/20 19:02 ID:???
>>984
URL書いてYO!
989小比類巻派:02/05/20 19:02 ID:fuiZf1US
2ちゃんつえーーーー
つかnhk詐欺だろ詐欺
鷺さぎサギ詐欺さぎ佐義ーーーーーー
さぎ
詐欺
990名無しさんといっしょ:02/05/20 19:02 ID:???
>>982
どうしても駄目なときは別のキリ番に頼め
991名無しさんといっしょ:02/05/20 19:03 ID:nUO7t79V
>>987さん
過去へか、未来へか 分からない!!

992名無し:02/05/20 19:03 ID:dP6C5CTu
じゃぁ990さんおながいしますぅ。
993ちゃんとしようよホント:02/05/20 19:04 ID:???
【新スレが立たないときはココ!】難民スレ
   NHKスペシャル奇跡の詩人のスレがもう  
   http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020522378/

「誰か立てて」ではなく「***番が立てて!」と明確に指示しようネ。
994名無しさんといっしょ:02/05/20 19:05 ID:???
でも今回の件で、
みんなが講談社に猜疑心を持ったら
・・・チョト有利?
995名無しさんといっしょ:02/05/20 19:05 ID:???
赤鼻さんもさあ、空気読んでよ。
996赤鼻 ◆pJCP4w7s :02/05/20 19:06 ID:???
URL忘れたスマヌ。
http://users.hoops.ne.jp/longhistory1977/
ホントに頼んます!
997名無しさんといっしょ:02/05/20 19:07 ID:nUO7t79V
空気は、透明で見えないが?
998名無し:02/05/20 19:07 ID:dP6C5CTu
990さんスレ立てお願いします。
999名無しさんといっしょ:02/05/20 19:08 ID:???
【新スレが立たないときはココ!】難民スレ
   NHKスペシャル奇跡の詩人のスレがもう  
   http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020522378/

「誰か立てて」ではなく「***番が立てて!」と明確に指示しようネ。
1000名無しさんといっしょ:02/05/20 19:08 ID:???
1000尾
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。