「奇跡の詩人」データ&意見の整理・収集スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
448名無しさんといっしょ:02/05/20 15:33 ID:???
830 名前:医師[] 投稿日:02/05/20 15:24 ID:3MBy48bP
もう出かけるので書き込みできないから最後に少し、知能について

知能は正常人は100とします、標準偏差は15です
それで正常は-2SDから+2SDです
つまり70から130までに人々の96%が入っているという仮定です

したがって知能が70を切ると知恵遅れ、愚鈍、バカ、その他もろもろで呼ばれます

知能の計算は

精神上の年齢
ーーーーーー×100という計算です
現実の年齢

つまりたとえば12歳の子がいて、その子の精神が13歳相当だったとすると
13/12×100=108という計算です

つまり知能が200あるとかってのは、12歳の子が24歳相当の精神年齢をもっているということで
SF以外にはあまりありえない設定です

現実には3歳相当
ーーーーーーーー×100=25という数字がでます
ルナ君は12歳

ここらへんが妥当なとこでしょう
449名無しさんといっしょ:02/05/20 15:38 ID:jl4M3VrZ
463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/20 01:21 ID:UzSKzbfy
こういっちゃなんだが、日木家は本当に可哀想な家族だと思う。
いや、重度障害児がいるということだけではない。
そういう子供がいても、きちんと生活が営める家庭はいくらでもある。

だが、日木家は、両親そろって「声優志望」という、うわついた、どんな職業においてもプロになれないカップルだった。
生まれた子供が重度障害、もう、詐欺でもして、子供を利用してでも喰っていくしかない。

そんな日陰の奇跡ネタをやっていた、最下級の見せ物小屋だったわけだ。
非難する気にはあまりなれない。

それを講談社とNHKが日向に出してしまった。
NHKはこれから知らんぷりすればいい。
講談社は本を売り尽くし、売れなくなったら他の作家同様切ればいい。

だが、持ちネタを売り尽くした日木家は、そのあとどうやって生きればいいのか?

*****************************************************
意見・質問は『本スレ』に!

NHKスペシャル「奇跡の詩人」part37
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1021889800/l50
*****************************************************

■ここはデータなどを整理するためのスレッドです。
■このスレでは必ず sage をメール欄に入れてください。
451名無しさんといっしょ:02/05/21 01:03 ID:???
ルナ 
食うだけでいい、と思うことね。
世の中 どうあろうと、本音でしか仕事もできなくなるわけよ。
自分の本音でしか生きられなくなるの はとってもいいことなんだけど、
方便も必要よ。私はとってもじょうず。
で、カネにならないこ とばっかりするわけよね。でもカネにすんのよ。
正当なエネルギーだからね。

「月のおくりもの」より
452名無しさんといっしょ:02/05/21 01:24 ID:???
581 名前:毎日新聞5/20東京本社朝刊12面 投稿日:02/05/20 09:06 ID:???
タイトル「NHKスペシャル 奇跡の詩人〜11歳脳障害児のメッセージ」
大見出し 波紋を追う
中見出し 局側「立証されないが事実」
中見出し 評論家ら「疑問抱かせる作り方」
小見出し 反響にプロデューサーが異例の説明
小見出し 納得いく説明、今後も必要

リード 
 4月28日夜放送の「NHKスペシャル 奇跡の詩人〜11歳脳障害児のメッセージ」が大きな反響を呼んだ。
「信じられない」という声も多く、NHKでは11日午後の「土曜スタジオパーク」に担当プロデューサーが
出演して、「科学的立証はされていないが事実」との趣旨の説明を行う異例の転回となった。「奇跡」とは、
「常識では理解出来ないような出来事」と辞書にはあるが、ドキュメンタリー番組としてこうした分野をど
う伝えるのか。波紋を追った。【荻野祥三・中島みゆき】
453名無しさんといっしょ:02/05/21 01:24 ID:???
583 名前:毎日新聞5/20東京本社朝刊12面-2 投稿日:02/05/20 09:17 ID:???
(文字盤を指差している写真のキャプション)
 議論を呼んでいる「奇跡の人」の1シーン。流奈くんの手(下)に母親が指を添え(上)、母親が持った
文字盤を指して詩作する。

(本文)
 「奇跡の詩人」は、横浜市に住む脳に障害を持つ日木流奈(原文ルビ「ひきるな」)君が、米国のグレン
・ドーマン博士が開発したリハビリ・プログラム「ドーマン法」によって、文字盤を指して意思を伝える方
法を覚え、多くの本を読破し、詩やエッセーを執筆するよになる。そのメッセージが多くの人に感動を与え
ている……という内容。番組の視聴率は14%。通常のNHKスペシャルが10%前後なのとくらべて高かった。
2000件もの反響があり、約半分は批判的なものだった。
「土曜スタジオパーク」内での説明とともに、NHKはホームページで同番組について、「番組は、脳障害児
の能力を科学的に検証するものではなく、流奈君が発する感性豊かなメッセージを伝えることを意図した」
との見解を発表している。しかし、この姿勢が「説明不足」なものにしたと言える。
 多くのドキュメンタリーやドラマを制作してきたテレビマンユニオンの今野勉・武蔵野美術大学教授は、
「ホーキング博士のような例もあり、『奇跡』が絶対ないとは言えないが、どういう奇跡であるのかを視聴
者に納得させる必要がある。ドキュメンタリーの作り手は、視聴者が抱くであろう疑問を予測して答えるべ
きなのに、疑問を最後まで抱かせた」と語る。
 そして、「例えば本を2000冊読破したというが、6歳から11歳までに読んだとして一年に何冊になるか。
どうやって読むのか。そういうシーンも説明もない。そうした構成が不信感をおぼえさせた」と指摘する。
454名無しさんといっしょ:02/05/21 01:25 ID:???
587 名前:毎日新聞5/20東京本社朝刊12面-3 投稿日:02/05/20 09:22 ID:???
 放送作家として数多くのドキュメンタリー番組を見つづけている松尾羊一sんは、「文字盤を持つ母親
と流奈君の間に微弱な電波が流れ、一体化するかのようなコミュニケーション。それが実であるか切ない
虚であるか、取材者に、そこに一歩踏み込む勇気がないのがもどかしい。スタジオパークでのスローモー
ションによる反論と弁明では答えになっていない。人間の能力の素晴らしさを訴えるなら、さらなる取材
と科学的な検証を求めたい。続編を期待する」と語る。
 一方、「番組に励まされた」とする意見もある。NHKには、「自分にも障害児がいるが、流奈君の姿を
見て、子供の可能性に希望が持てた」「障害児の親だが、番組への批判の中に、『障害児がそんなに高い
能力を持つのはおかしいのでは』という偏見がある気がする」などの意見が寄せられている。
455名無しさんといっしょ:02/05/21 01:25 ID:???
590 名前:毎日新聞5/20東京本社朝刊12面-4 投稿日:02/05/20 09:29 ID:???
       ◇        ◇        ◇
 専門家は番組をどう見たか。米国のドーマン博士の研究所に通って研究したこともある、埼玉大教育学部の
西村章次教授(障害児心理学専攻)は、「重い障害の子供が、根気強い訪問教育の結果、文字盤を使って思い
を伝えるようになった例がある。番組の中のコミュニケーション場面については疑問視する専門家も多い。し
かし、子供の微妙な動きは、人との交流の中で表現されていくものであり、検証は難しい。意に反する検証テ
ストは、子供の人格を傷つけるおそれがある」と語る。
 さらに、「ドーマン法は、膨大な時間とお金がかかるうえ、誰にでも効果があるわけではない。番組を見た
人がドーマン法を過大に評価しかねないのは問題。流奈君が今後親から自律(原文ママ)し、青年としてどう
仲間とかかわるか。社会の支援の中で障害児が隠された力をどれだけ発揮していけるか。メディアにはその観
点を貫いてほしい」と語る。
456名無しさんといっしょ:02/05/21 01:26 ID:???
598 名前:毎日新聞5/20東京本社朝刊12面-5 投稿日:02/05/20 09:33 ID:???
 考えてみればテレビは「信じられない現象」を伝えるのが好きなメディアだ。それが「宇宙人と遭遇!!」といったた
ぐいの話ならば笑って済ませられるが、厳しい毎日を生きている一家を取り上げた番組が、多くの視聴者から疑問を
投げ掛けられた以上、今後も納得のいく説明が必要だろう。「NHKスペシャル」という信頼度の高い番組だからこそ、
これだけの反響もあった。
 「奇跡の詩人」は半年かけて取材をし、専門家の助言も得ているという。この一家の継続取材を続けるなかで、別
の形のドキュメンタリーが生まれることを期待したい。
457名無しさんといっしょ:02/05/21 20:32 ID:???
769 名前:名無しさんといっしょ sage 投稿日:02/05/20 14:20 ID:???
共同通信系の新聞に掲載された「週刊誌を読む」の内容。

問われる番組の客観性:「奇跡の詩人」議論
 四月二十八日に放送されたNHKスペシャル「奇跡の詩人」をめぐる議論が収
まらない。
インターネットで大議論になっているし、週刊誌でも賛否それぞれの記事が
掲載されている。
 番組は、脳障害で全身が不自由で言葉も話せない十二歳の日木流奈君が、
家族の努力の結果、文字盤を使って会話ができるようになり、天才的な詩の
創作などを行うに至る様子を描いたドキュメンタリー。放送後二千件近い
反響が寄せられたのだが、「感動した」との称賛の声と「内容が疑わしい」
との疑問の声が相半ばしたという。
 疑問に応えるためにNHKは、五月十一日放送の別の番組内で制作側の見解を
公表。一方、放送に合わせて四月二十六日に講談社から発売された流奈君の
本は、初版二万部が完売、十万郡の増刷がかかったという。
 週刊誌では「週刊新潮」5月16日号が「『どう見てもインチキ』と疑われ
たNHK『奇跡の詩人』の感動場面」、「週刊文春」5月16日号が「重度脳障害
児『目木流奈くん』ファミリーと奇妙な教団の接点」と、批判を展開した。両記事とも、
流奈君の″奇跡″や、彼が実践しているドーマン法というリハビ
リプログラムについての科学的な検証がなされていないことを批判。「週刊
文春」は家族と特定の宗教団体の関係まで匂わせた。
 それに対して流奈君の本を出版した講談社の「週刊現代」は、5月25日号
に「奇跡の詩人・日木流奈クンの母親が涙の反論」を撮載。家族が、反響の
大きさに驚くとともに週刊誌などの批判に心を痛めている「」とを明らかにした。
一方「週刊文春」は5月23目号で「それでもNHKは『奇跡の詩人』日木流
奈を擁護するのか」と再批判を行っている。 この騒動、ドキュメンタリー
につて結構難しい問題を提起しているように思う。制作側と対象のスタンスを
どうとるか、それを番組でどう見せるかという問題である。番組に批判的な
コラムニストのナンシー関さんは「週刊文春」でこう論評している。「あれ
を信じるか否かは個人の自由。ただ出来上がった番組がどう伝わるかを見極
める客観性は要るだろう」
 NHKは、放送内容に誤りはなかったが、「説明が必ずしも十分でなかった
ことは認めざるを得ません」との見解を公表している。
 (メディア批評誌「創」編集長・篠田博之)
*****************************************************
意見・質問は『本スレ』へどうぞ。
ただ今の本スレは↓
NHKスペシャル「奇跡の詩人」patr38
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1021974440/50
*****************************************************

■ここはデータなどを整理するためのスレッドです。
■このスレでは書き込む際には必ず sage をメール欄に入れてください。
459名無しさんといっしょ:02/05/22 01:48 ID:???
246 :放送時評@京都新聞5月21日 :02/05/22 01:13 ID:???

タイトル「情緒に走り科学性欠く危ういNHKの制作手法」

四月二十八日深夜、旧知のNHK職員からメールが入った。
今晩のスペシャル「奇跡の詩人・十一歳、脳障害児のメッセージ」が
局内で議論になっており、コメントがほしいという。
録画ビデオをゼミ生に借りて視聴したがかつてのやらせ番組

『ムスタン王国』とおなじ手法が目についた。
腸が飛び出た状態で生まれ、手術の酸欠で脳に障害を持ち、
歩くことはおろか、立ち、話すことさえできないR君が今では
母親の介添えによる文字盤の指さしで、「今、私が肉体の混沌から
抜け出せたのは言葉を伝えるすべを得たからです」などと
<書ける>ようになり、『あなたの幸せがみんなを幸せにする』
など、十冊の著書をものした。それらの本に多くの大人が癒され、
障害児をもつ親たちが勇気づけられている。
「見返りは本人の成長だけ。助けて」などと記した
リハビリボランティア募集のチラシで善意の百人が集まり協力している。

三歳頃から身体的機能だけではなく知的な訓練のために
「薔薇」(ばら)「髑髏」(どくろ)などをふくむ漢字や
古今東西の名画などを両親は二万枚のカードにして教え、
大学レベルの有機化学から京都の歴史などまで二千冊にのぼる本を
<読破>させた。
460名無しさんといっしょ:02/05/22 01:51 ID:???
257 :放送時評@京都新聞5月21日 :02/05/22 01:26 ID:???

体力的に一日一、二時間ほどしか耐えられないR君に
それほどの学習がほんとうにできたのか、お母さんが
宗教的憑依のように自らも気づくことなく代わりに手を
動かしているのではないか、本の発売にあわせて特番をながす
NHKとは…などとの批判があるが、番組が描いたとおりのことが
実際にR君に起きたとすれば、ボランティアによる献身と愛の
結果として頭がさがる。

が、テレビのおそろしいところは視聴者が場面を信じ込み、
大食い競争番組の死亡事件誘発とおなじく、模倣が起きることだ。
とりわけ、障害児・者をもつ親たちは日々何とかできたらと
願い生きている。だがこの番組では知的訓練法として採用された
ドーマン法をふくめ、科学的に納得できる説明がなく、脳障害児が
天才少年になったという報告だけだから、あまりに情緒的かつ
拙劣なつくりなのだ。
461名無しさんといっしょ:02/05/22 01:53 ID:???
273 :放送時評@京都新聞5月21日 :02/05/22 01:34 ID:???

そのため視聴者から賞賛の声に勝る批判が殺到する
ことになり、弁解番組を放映したわけだが、
そうしたやり方もオカルト的内容も、放送法や
当のNHKの番組基準は禁じている。

メガネを常用するひとは目に障害があると考えれば、
人間には誰しもなにがしかの障害があり、社会生活とは障害者同士の
助け合いだということになる。
今度の番組にはかつての毎日テレビドラマ『聖者の行進』が
障害者への虐待シーンを売り物にしたとは違う方向性がある。
しかしNHK労組の内部資料には視聴率のとれるセンセーショナルな
番組づくりの奨励が「やらせ」の背景だとある。
メディア規制三法批判には及び腰であるのに、こんな番組を
たれながすNHKの<犯罪性>は深刻だ。

なおこの番組を批判する週刊誌などにR君の書物に
特定宗教の用語法があるとか、母親の服装がそうであるか
などとあるが、思想・信条の自由の侵害であり認められない。

(同志社大教授・渡辺武達)
274 : ◆luY64TBk :02/05/22 01:36 ID:???
「奇跡の詩人」新聞記事をサーチしてみますた。読みにくくてスマソ。
未出のモノありますか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「NHKスペシャル 奇跡の詩人〜11歳脳障害児のメッセージ」 波紋を追う
毎日 2002.05.20 東京朝刊 12頁 総合 写図有 (全1953字)
【ネット検索ランキング】「総合」 ネコ虐待画像に関心か
産経2002.05.20 東京朝刊 28頁 第4社会 (全408字)
[モニター]取材経緯の説明できる映像欲しい
読売2002.05.17 東京夕刊 8頁 (全519字)
NHKスペシャル「奇跡の詩人」で釈明
朝日2002.05.12 東京朝刊 34頁 2社 (全153字)
「奇跡の詩人」問題 番組担当者が釈明−−NHK
毎日2002.05.12 大阪朝刊 24頁 社会 (全293字)
「奇跡の詩人」問題、NHK釈明
毎日2002.05.12 東京朝刊 26頁 社会 (全276字)
【メディア】NHK「奇跡の詩人」制作者説明 スロー再生で正当性強調
産経2002.05.12 東京朝刊 29頁 第3社会 (全443字)
「感動」でも「疑問」のNHK特番 「“奇跡の詩人”は真実です」 脳障害児能力 番組で検証 スローモーション映像 『文字盤を自力で指す』
東京2002.05.12 朝刊 29頁 社会面 (全536字)
「奇跡の詩人」に疑問の声 NHK『能力本当』 番組で回答
中日2002.05.12 朝刊 34頁 第2社会面 (全448字)
NスペでNHKが釈明
中国2002.05.12 中国朝刊 二社 (全231字)
NHKスペシャル放送内容問題で担当プロデューサーが出演して説明
日刊スポーツ2002.05.12 東京日刊 (全325字)
NHKスペシャルの内容に疑問の声殺到 別番組で説明へ
朝日2002.05.10 東京朝刊 38頁 2社 (全464字)
番組「奇跡の詩人〜11歳 脳障害児のメッセージ」に疑問の声 NHKが回答へ
毎日2002.05.10 大阪朝刊 25頁 社会 (全297字)
NHKスペシャル「奇跡の詩人」、内容に疑問の声続出…担当者、番組で説明へ
毎日2002.05.10 東京朝刊 25頁 総合 (全292字)
「奇跡の詩人」 制作者が説明 NHK
産経2002.05.10 東京朝刊 28頁 第4社会 (全212字)
NHKスペシャル「内容に問題ない」
道新2002.05.10 北海道新聞朝刊全道 31頁 サ社 (全247字)
「奇跡の詩人」で 制作意図を説明 NHK、あすの番組で
東京2002.05.10 朝刊 16頁 芸能スク面 (全360字)
NHKスペシャル「奇跡の詩人〜11歳 脳障害児のメッセージ」 「問題なし」と見解 NHK
中国2002.05.10 中国夕刊 夕二 (全308字)
NHKスペシャル問題、番組制作の経緯などを説明すると発表
日刊スポーツ2002.05.10  東京日刊 (全380字)
大反響NHKスペシャル「奇跡の詩人」 経緯など説明へ
スポーツニッポン2002.05.10  文化 ス57面 (全243字)
放送内容に問題ない  Nスペの真偽めぐり見解
共同通信 2002.05.09  (全332字)
NHKスペシャル「奇跡の詩人」で説明へ
読売2002.05.08 東京夕刊 10頁 (全149字)
週間TV視聴率 4月22日〜28日(ビデオリサーチ調べ)
東京2002.05.03 朝刊 14頁 芸能スク面 (全1107字)
テレビ試写室から NHKスペシャル「奇跡の詩人」 NHK総合 28日午後9時 脳障害に負けず創作活動
2002.04.26 中国夕刊 夕芸 写有 (全570字)
【TVレシピ】NHKスペシャル「奇跡の詩人」(NHK総合、28日後9・0)
産経2002.04.22 東京朝刊 18頁 朝刊芸能 写有 (全1002字)
障害を超えた心打つ言葉 NHK「奇跡の詩人」
中国 2002.04.22 中国朝刊 B放 写有 (全532字)
463旧スレ663 ◆lo/oybDo :02/05/22 08:51 ID:???
ガイシュツかもしらんが、一応書いとく

さらに感動、◆X0KWYTf2氏作成)・文字盤のシミュレーション(ルナ百裂拳)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9822/test.swf
文字盤への接触タイミング図と書いてあるところを、クリックすると詳細なタイ
ミングが音声波形図とリンクしてみれるようになっている。すごい!!
 

>「呼吸が大変で」の「で」がフライング
>喋り終わった後にも2回文字盤を叩いてるがルナママの反応無し
464名無しさんといっしょ:02/05/23 02:00 ID:???
96 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:02/05/22 23:16 ID:???
A城スペ部長、ドーマン法について、本日の定例会見の席上、
「ドーマン法が効果あるのも又事実である。米小児科学会の否定声明はあるが
ドーマン法には効き目がないと言っているのではなく、
医学的に証明するのが難しい、と言っているのだ」
と発言。

カキコミシテルトコミラレタラ ローカルニトバサレチャウ
465ななしさん:02/05/23 09:16 ID:XpPVJ6Un
既出? NHKは、日木家の不正受給を認めるのか、それとも自らの放送の誤りを認めるのか?

○横浜市在宅心身障害者手当支給条例
http://www.city.yokohama.jp/me/reiki/honbun/g2020675041401011.html

(手当の額等)
第3条 手当は,年度を次の2期に分割し,それぞれの期を単位として支給する。
(1) 前期 当該年度の4月1日から9月30日まで
(2) 後期 当該年度の10月1日から3月31日まで
2 1期分の手当の額は,次の各号に掲げる受給資格者のうち第1号に該当する者については1人につき30,000円,
  第2号から第4号までのいずれかに該当する者については1人につき17,500円とし,
  その他の受給資格者については1人につき12,500円とする。
(1) 省令別表第5号身体障害者障害程度等級表に定める1級又は2級に該当する障害を有し,
   かつ,児童相談所又は更生相談所において知能指数が35以下と判定された者
(2) 省令別表第5号身体障害者障害程度等級表に定める1級又は2級に該当する障害を有する者
(3) 児童相談所又は更生相談所において知能指数が35以下と判定された者
(4) 省令別表第5号身体障害者障害程度等級表に定める3級に該当する障害を有し,かつ,
   児童相談所又は更生相談所において知能指数が50以下と判定された者



■このスレでは必ず sage をメール欄に入れてください。
*****************************************************
意見・質問は『本スレ』へどうぞ。
ただ今の本スレは↓
NHKスペシャル「奇跡の詩人」patr39
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1022072228/l50
*****************************************************

467名無しさんといっしょ:02/05/23 14:05 ID:IDEWtDIR
これテレビで見た〜親がしきりにうさんくさいと
嘆いておったがしんそうはどうなんだろ・・
妹そまちゃんまだ赤ちゃんなのに両親兄に付きっ切りで
相手にされてなくてかわいそうだった
468名無しさんといっしょ:02/05/23 14:07 ID:???
■このスレでは必ず sage をメール欄に入れてください。
*****************************************************
意見・質問は『本スレ』へどうぞ。
ただ今の本スレは↓
NHKスペシャル「奇跡の詩人」patr39
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1022072228/l50
*****************************************************

4695/23定例記者会見の概要1:02/05/23 14:17 ID:???
http://www.zakzak.co.jp/top/top0523_2_05.html
NHK「奇跡の詩人」再放送も検証もせず
「今のまま放送すれば誤解生む」

 放送直後から内容の真偽をめぐって大きな議論を呼んでいる
4月28日放送のNHKスペシャル「奇跡の詩人」について、
NHKの板谷駿一放送総局長は22日の会見で、
内容の一部に不十分な点があることを認め、再放送をせず、
再検証番組には否定的な見解を述べた。

 板谷局長は11日の「土曜スタジオパーク」で担当者が説明して以降、
視聴者からの疑問電話が減ったとし、「検証は難しい。
障害を持つ少年を実験の対象とするのは適切ではない」と、
第三者を交えた科学的な検証は行わないと述べた。
その上で、「今のままで放送すれば誤解を生む」と
再放送はしないことを明らかにした。

 会見では「さらに検証しないのか」「事前に疑問を持つ声は出なかったのか」
などと質問が集中し、天城靱彦・スペシャル番組部長も
「何度も繰り返し申し上げているが…」と対応に苦慮する場面もあった
天城靱彦・スペシャル番組部長は例の文字盤を出して説明。
「スローモーションで確認したが、
母親の声はルナ君の指の動きに先行していない。
お母さんが文字盤を動かしている点には
ルナ君の指の動きを助けるためにお母さんが手をつかんで動かしている。
指す作業を容易にするためで、合理的なシステムである」

「著書には胎内にいるときの記憶があると書いているのもあるが、
そんなの常識的に考えて信じられなくありません?」と聞かれ
「彼なりの障碍を持ったことを表現する方法なんでしょう」と返答。

「講談社が取材をしていることは当然知っていたがタイアップは一切ない。
(NHKで大反響といった)広告については止めろとは申し上げにくいが、
決して望んでいることではない」

番組を再編成した上での放送も、「無い」とのこと。
相次ぐ質問に、「繰り返しお答えしていますが」という
天城靱彦・スペシャル番組部長の苦悶の表情
「信じられねーよ」などと声もあがる殺伐とした雰囲気だったようだ。
471名無しさんといっしょ:02/05/23 17:55 ID:???
738 名前:名無しさんといっしょ sage 投稿日:02/05/22 18:01 ID:???
NHK放送総局長 定例会見で
「説明不足というのはあった」
「人権の問題もあり、検証はしない」
「今のまま放送すれば誤解を生むことになりうるので再放送しない」
と発言

778 名前:名無しさんといっしょ sage 投稿日:02/05/22 18:38 ID:???
>>771
番組を再編成した上での放送も、「無い」とのこと。
相次ぐ質問に、「繰り返しお答えしていますが」というA部長の苦悶の表情
「信じられねーよ」などと声もあがる殺伐とした雰囲気だったようだ。

サヨナラ

784 名前:名無しさんといっしょ sage 投稿日:02/05/22 18:46 ID:???
>>782
「講談社が取材をしていることは当然知っていたが
タイアップは一切ない。
(NHKで大反響といった)広告については止めろとは申し上げにくいが、
決して望んでいることではない」

マジデヤバイヨ サヨナラサヨナラサヨナラ
キョウモキョクナイハケンガクニンデイッパイダタ
472 ◆luY64TBk :02/05/23 18:53 ID:???
放送総局長 定例会見
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/toptalk/s0205.html

NHKスペシャル「奇跡の詩人」について

・ 「土曜スタジオパーク」で担当者から説明があったが、『まだ、釈然としない』、『第三者による検証が必要ではないか』という声に対して
(総局長)「土曜スタジオパーク」放送後も、まだ納得できないという人もいますが、多くの人の理解は得られたのではないかと思います。電話の数も大幅に減っています。
検証に関しては、障害を持つ少年を実験の対象にするのは適切ではなく、検証番組は考えていません。ただ、視聴者の方にもっと自然な形で納得していただけるような作り方ができればよかったと思っています。

・ 内部で疑問の声は出なかったのですか
(スペシャル番組部・部長)提案の段階から、流奈君が本当に本人の意志で文字盤を操作しているのかを確認することが大切だと認識していました。そのため、取材の過程でも途中の試写でも、専門家の意見を聞きながら、様々な角度から検討しました。

・ 再放送の予定はありますか
(総局長)当面考えていません。
473詠み人知らず ◆UTAT/.k. :02/05/23 22:12 ID:???
前出のAPA論文。ほぼ日本語にしました。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/3324/etc/fc.html
474名無しさんといっしょ:02/05/24 22:05 ID:???
スタジオパークで山元氏は
ルナ君には文字盤に置いた手を引き戻す筋力はない。
(次の文字を指すときには誰かが引き戻さないといけない)
ことを明言している

これはルナ君は単独では文字を指すことができないということだ

すると
http://www.nhk.or.jp/special/schedule/top2-0205xx.html
中にある
「流奈くん自身が、非常にゆっくりですが、補助を受けずに文字盤を指して言葉をつくれることを確認」
という事項は信頼できないということなのか?
475ここはデータ収集スレです。:02/05/25 00:15 ID:???
==================
ここはデータ収集スレ。
通常の書き込みは本スレ
NHKスペシャル「奇跡の詩人」patrXへ
==================
476名無しさんといっしょ:02/05/25 01:17 ID:???
>84
葉祥明
パンタ笛吹
も加えるべし
477名無しさんといっしょ:02/05/25 16:16 ID:???
698 :名無しさんといっしょ :02/05/25 01:08 ID:???

がいしゅつかもしれませんが、日本の文献を探してみました。
もしかすると肯定的な文献かも知れないけどどんなもんでしょう?
そうだとしても、敵を知る上にも。 雑誌持ってる人います?

BIKLEN D, "障害者(児)のコミュニケーション支援
ファシリテイテッドコミュニケーション",
発達障害研究 VOL.18 No.1 Page1-11, 1996
要約:facilitated communicationと呼ばれる方法が発達障害
の潜在能力についての先入観を変えてきている。facilitated
communicationとは何か,初期の報告を紹介した上で,実際に用いら
れた事例,facilitationは本当か?,検査の種類を概説した。さらに,
コミュニケーション能力のための条件についても述べた

落合俊郎, "コミュニケーション支援 Facilitated Communication
と表出援助法の比較 5つの事例研究",
発達障害研究 VOL.18,NO.1 PAGE.32‐41 1996
要約:米国で研究されているFacilitated Communication(FC)と
同時期に同様な手法で日本で行われている表出援助法を比較した。
FCの場合はキーボード入力が多いが,表出援助法では手による書字
や描画が主で,両法ともこれまでの障害児像を変えるほどの能力を
発揮する。表出援助法を行った5症例を紹介し,本法による資料の紹
介と問題提起も行った
478名無しさんといっしょ:02/05/25 16:18 ID:???
911 :文献情報 :02/05/25 13:11 ID:???

落合俊郎,"肢体不自由児のためのF・Cと表出援助法の可能性"
肢体不自由教育, Vol.130, Page20-25, 1997

特別研究報告書「障害のある子どもの書字・描画における表出援助法に関する研究」,国立特殊教育総合研究 所,2000
479名無しさんといっしょ:02/05/25 16:20 ID:???
805 :名無しさんといっしょ :02/05/25 04:43 ID:WJ3K8nOg

FC肯定派の声明文が、有力な小児科専門誌Pediatricsに掲載されて
おりました。1998年8月のものです。

ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=9685446&dopt=Abstract

「Committee on Children With Disabilities(障害を持つ子供の委員会)」 による
声明ですが、どうやらこの辺りが日本のFC推進派にとっても「論拠」になるん
でしょうなぁ・・・。

845 :名無しさんといっしょ :02/05/25 09:23 ID:???

>>805
Currently available information does not support the claims of proponents that these treatments are efficacious.
「今のところ(FC)支持者が言っているような効果がある証拠はネエゾ」
って書いてるけど?

849 :名無しさんといっしょ :02/05/25 10:17 ID:???

>>845
There has been widespread national media attention to this alternative therapy, and many parents are interested in exploring this option for their children; the attraction of unlocking the child's "hidden abilities" is a strong incentive for its use.
だもんな。
480名無しさんといっしょ:02/05/25 16:21 ID:???
746 :698 :02/05/25 02:19 ID:???

もひとつ。
宮崎県立清武養護学校の平成11年度研究紀要
http://www.miyazaki-c.ed.jp/kiyotake-sh/kenkyu/h11kiyou.pdf
に、以下のような記述があって、文献も紹介されてました。
それにしても日本の研究は遅れてるんですかねい…。

2:FC(Facilitated Communication)と呼ばれる,援助者の身体的援助による表出援助法があり,
その有効性を報告する事例もある。しかし,その信憑性については賛否両論があり現在も議論されている。

2)
落合俊郎,"Facilitation による書字,描画の諸方法",
特別研究報告書心身障害児にみられる課題とその指導に関する研究,
国立特殊教育総合研究所,pp80-87,1997
481名無しさんといっしょ:02/05/25 16:24 ID:???
942 :名無しさんといっしょ :02/05/25 14:24 ID:???

日本におけるFC研究の第一人者(と勝手に想像する)落合俊郎さんは、
現在、広島大学 大学院教育学研究科 障害児教育学講座の教授さんで
あられるようです。

950 :名無しさんといっしょ :02/05/25 14:34 ID:FqAZqxta

広島大学落合先生の研究室のTELを発見。
こちらに電話してきいてみるだけでもいいのでわ?
http://home.hiroshima-u.ac.jp/gakukyo/faculty/depart/hcap.htm

956 :名無しさんといっしょ :02/05/25 14:56 ID:???

>942
ほんとだ。
漏れのいる隣の棟じゃないか(w

http://www.bur.hiroshima-u.ac.jp:8001/jd10_huke/SilverStream/Pages/ pg_hu_KojinProfJ.html?ID=2684&callPage=pg_Namelist
482名無しさんといっしょ:02/05/27 00:21 ID:???
594 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/05/26 21:48 ID:???
きのう、講談社の編集の人の名前は?という質問が>>244さんから出て、
「はっきりわかっているのは古屋氏と青木氏だけでしょう。
事実と推測は分けましょうネ(w」と答えた者です。

きょう、もうひとり高木氏という編集者が存在するらしいことをハケーンしました。

講談社プラスアルファ文庫から 「安岡正篤 人生を拓く(2001年9月)」
「宰相の指導者哲人安岡正篤の世界(2002年1月) 」を出している神渡良平
氏という作家がいます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index%3Dbooks-jp%26field-keywords%3D%E7%A5%9E%E6%B8%A1%E8%89%AF%E5%B9%B3/ref%3Dpd%5Frhf%5Fs%5F2/250-7517814-1361816

その人が自分のホームページの掲示板で次のように語っています。
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/kb3/kami/dokusya.htm
流奈君は今度新しく講談社から『ひとが否定されないルール』という本を出し
した。私の担当者でもある高木次長が担当したのですが、流奈君に会った時、
ホーキング博士にお会いしたときのようなショックを受けたそうです。
人間って、不思議な存在ですね。これほど奥深いものはありません。
流奈君の存在を通して、私はますます心を打たれました。
*****************************************************
意見・質問は『本スレ』へどうぞ。
ただ今の本スレは↓
NHKスペシャル「奇跡の詩人」part43
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1022516243/l50
*****************************************************

■ここはデータなどを整理するためのスレッドです。
■このスレでは書き込む際には必ず sage をメール欄に入れてください。
484名無しさんといっしょ:02/05/28 22:03 ID:???
263 :名無しさんといっしょ :02/05/28 19:14 ID:???
こんにちは。粘着名無しさんです。

agni開催のルナ君交流会のページを2点見つけました。
http://web.archive.org/web/20010803071431/www.din.or.jp/~agni/basic/lunapapa.html
http://web.archive.org/web/20010604180554/www.din.or.jp/~agni/basic/lunapapa.html
485名無しさんといっしょ:02/05/28 22:04 ID:???
272 :名無しさんといっしょ :02/05/28 19:46 ID:???
再び粘着名無しさんです。
1999年2月にテレビ東京「ドキュメンタリー人間劇場」のこと。
テレビ東京のサイトはたぶんここでは未出と思うのでのせておきます。
http://web.archive.org/web/19990429190606/www.tv-tokyo.co.jp/bangumi/ningen.htm

2/17 ママ、愛をありがとう
〜脳障害児流奈の一年 私は話したい 医療技術の発達で重度の障害を持つ子ども
たちが生き延びられる可能性が年々高まってきた。それだけに、障害児を抱えた
親たちが決断や選択を迫られる機会も増えている。
アメリカのリハビリプログラムとして有名な「ドーマン法」を採り入れ、
6年間ほぼ毎日のように過酷なプログラムを続ける日木流奈(ひき るな)君。
先天性腹膜破裂、重度の脳障害、肢体不自由、白内障という重複障害を抱える
彼は、この2月で9歳になるがまだ歩くことも話すこともできない。しかし、
地道なリハビリの成果で、文字盤を使って流暢に意志表現ができるまでになった。
流奈君の成長の過程、そして彼を支える両親の姿を追った。
486名無しさんといっしょ:02/05/29 01:51 ID:???
456 名前:関西ビデオ見る会報告 投稿日:02/05/29 00:48 ID:ZArw+eQU
関西ビデオ見る会(仮称)開催に向けての前日の経緯を、報告します。

関西ビデオ見る会(仮称)の会場はグループ使用であるため、匿名で申し込みしました。

NHK広報局様から文化情報センター様宛に、上記の理由により私に転送依頼で届いた
警告FAX文内容、順を追いお伝えします。

電話で、NHK広報局様のご担当者様に確認の電話を入れ、FAXの主旨を、伺いました。
広報局様のアドバイスとして、文化庁著作権課に確認の電話を入れてくださいとのこと、
電話で、確認の電話を入れ電話を、終えました。明日に、迫っているため、大阪として、
この内容に基づきNHK様の警告に沿うように会場担当の方とご相談しビデオ見る会の
内容を変更し、会場にご迷惑もかけることなく事なきを得ました。
当日、集まったグループの面々には、説明し、内容変更を了解頂きました。


☆以下、NHK広報部からのFAX内容です。匿名申し込みのため、会場経由で私に届い
た警告文です。


                                        2002/05/27
  XXXXXX様                           
                                       NHK広報局
                  警  告

・  貴方が、5月28日午前10時から、大阪府立文化情報センターで予定され
  ている、NHKスペシャル「奇跡の詩人」の上映は、NHKやこの番組に含
  まれるさまざまな関係者の「著作権」など法的に定められた権利を侵害する
  行為なので、中止されるよう警告します。
・  この警告を無視して上映された場合は、NHKとして法的処置を含めた対
  応を検討する所存です。

(理由)
・   この番組は、NHKで放送されましたが、ビデオ等の複製物が頒布されて
   いる事実はありませんので、上映に用いると思われるビデオは、放送を録画
   したもの以外に、上映可能なビデオがあるとは思われません。

・   放送の録画ビデオは、私的に視聴することは認められていますが、多数者
  に視聴してもらう目的で上映することは、番組の著作権、および番組に含まれ
  る登場人物や音楽などの著作権、著作隣接権、また、放送局の著作隣接権
  などを侵害することになります。

・  NHKとしては、こうした第三者の権利を預かって番組を制作しており、こ
  うした方々との信頼を保つためにも、著作権などの権利が侵害されることを
  見過ごすわけにはいきません。これは、上映しようとする目的のいかんにか
  かわらず、放送局としてのNHKが一環してとっている姿勢です。

・  著作物の内容を批判する際に、著作物を引用することは法的にも可能ですが、
  番組全編を上映することなどはとうてい引用とは認められません。一般に、
  引用の要件として、引用する側の論述が主であり、引用する内容は著作物の
  限定された一部であることが不可欠です。

                                       以上


これを、参考にされ、今後各地でビデオ見る会、開催される方は生かしてください。
NHK様には、直前のアドバイスに感謝しています。

当日の、ディスカッションのまとめは、取組中です。尚、眠たいので寝ます。
第三十八条 公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、
聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、
著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、
公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。
ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について実演家又は口述を行う
者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。
2 放送される著作物は、営利を目的とせず、かつ、
聴衆又は観衆から料金を受けない場合には、有線放送することができる。
3 放送され、又は有線放送される著作物は、営利を目的とせず、かつ、
聴衆又は観衆から料金を受けない場合には、受信装置を用いて公に伝達することができる。
通常の家庭用受信装置を用いてする場合も、同様とする。
4 公表された著作物(映画の著作物を除く。)は、営利を目的とせず、
かつ、その複製物の貸与を受ける者から料金を受けない場合には、その複製物(映画の著作物において 複製されている著作物にあつては、当該映画の著作物の複製物を除く。)の貸与により
公衆に提供することができる。
5 映画フィルムその他の視聴覚資料を公衆の利用に供することを
目的とする視聴覚教育施設その他の施設(営利を目的として設置されているものを除く。)で政令で定めるものは、
公表された映画の著作物を、その複製物の貸与を受ける者から料金を受けない場合には、
その複製物の貸与により頒布することができる。
この場合において、当該頒布を行う者は、当該映画の著作物又は当該映画の著作物において
複製されている著作物につき第二十六条に規定する権利を有する者
(第二十八条の規定により第二十六条に規定する権利と同一の権利を有する者を含む。)
に相当な額の補償金を支払わなければならない。
天藤真『遠きに目ありて』(創元推理文庫)。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448840801X/ref=sr_aps_d_1_1/249-8751037-1429915
1976年に書かれた推理小説。
脳障害児の少年が、不自由な手でタイプライターを打ち、
必死に意志を伝え、様々な事件を解決していく話。

内容について詳しくは触れないが、創元推理文庫版にある、
後藤安彦氏の解説の一部を引用したい。

「歩行もできなければ言語障害もはなはだしいという人物を探偵役に
した推理小説は、これが初めてでないにしても、きわめてまれな例で、
推理小説史上はむろんのこと、社会的な意味でも、ユニークな作品と
いえよう。日本の障害者をめぐる環境は、この作品が書かれた一九七六
(昭和五一)年当時よりいくらか改善されている。(中略)
だが障害者に対する奇妙な思いこみはまだまだ根強く残っており、
信一少年的な存在の活躍の必要性はまだまだ大きいといえよう。
 信一少年には父親はおらず、母親の咲子がいつもつき添っているが、
少年の言動に干渉するような振る舞いは一切しない。だから真名部警部
が少年と話をするときには、少年の打つカナタイプの文章を読むか、
少年の黒曜石のように澄んだ瞳をじっと見つめながら、そのひとこと
ひとことを聞きとる努力をするしかない。少年は少年で、不自由な手で
タイプを打ち、顔をゆがめ体をねじれさせながらも、必死で自分の意見
を相手に伝達する。少年のことばはいつも短く、直接的で、あいまいな
ものは少しも含まれてはいない。この二人のあいだの息づまるような
やりとりを母親の咲子はそばでじっと見守っている。障害者と母親と
そして第三者のそれぞれのあるべき姿といえるだろう。
 このあたりの描写を呼んで、天藤さんがあえて障害児を探偵役にした
心情の一端がわかるような気がするのは、信一少年と同種の障害を持つ
私の思い過ごしだろうか。
 この作品が大和書房から単行本として刊行されたとき、天藤さんは
その印税の大きな部分をさいて、わたしの友人の編集している障害者
問題をあつかった定期刊行物の発行資金に寄付してくださった。その
時も天藤さんはあの含羞の表情を浮かべておられた。」

この問題を考える上での参考になると共に、
一つのミステリ小説としても極めて優れた作品なので、
暇がある人には是非薦めたい一冊。
489 ◆luY64TBk :02/05/30 03:40 ID:???
鵜の目 流奈君の会話 (中沢佳子)

2001.11.28 朝刊 20頁 岐阜版 (全512字) 
------------------------------------------------------------------------

 【岐阜県】流奈君はたくさんの言葉を知っている。おしゃべりも大好きだ。
けれど声が、出ない。

 極小未熟児、先天性腹壁破裂状態で生まれた。間もなく、三回の手術を受けた。ストレスで、
脳障害になった。

 文字盤を指さす。その文字を母親が読み上げる。それが流奈君の会話。小さな文字盤からは、
優しくも鋭い言葉がどんどん紡がれる。やがて言葉は詩に変わり、十一歳の少年は、本を何冊も
出す詩人になった。

 良い先生になれないと悩む教師がいる。「知識を教えるのでなく、知恵が生まれるのを待ってください」。
自分が嫌いだといら立つ少女がいる。「自分に厳しすぎるよ。もっと自分で自分をほめて愛して」。流奈君の
言葉に魅せられた人たちの悩みに、丁寧に答え続ける。

 子どもだから。障害者だから。言葉が通じないから。考えが違うから。声を持っていても、そんな理由で
まともに他人と話さない人があまりに、多い。だれかと話す時「なぜそう思ったの?」「どうしてそうしたの?」と
尋ねてほしい、と流奈君は提案する。それが、相手の目線で考えることだから。それが、本当の会話だから。

 声を持たない流奈君。でも、本当の会話の難しさと楽しさを知っている。だからその言葉は、他人を救い、
幸せにする。

中日新聞社
490名無しさんといっしょ:02/05/31 00:15 ID:???
これより、こちらをご利用ください ↓

「奇跡の詩人」データ収集スレッド 2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1022771338/
491名無しさんといっしょ:02/05/31 01:51 ID:???
次スレ↓
「奇跡の詩人」データ収集スレッド 2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1022771338/
が立ちましたので、続きはこちらにおながいします。
492オシエテクン:02/06/01 14:02 ID:???
鵜の目 流奈君の会話 (中沢佳子)
2001.11.28 朝刊 20頁 岐阜版より引用
極小未熟児、先天性腹壁破裂状態で生まれた。間もなく、三回の手術を受けた。
ストレスで、 脳障害になった。

と、あるんだけどストレスで脳障害になったの?
HPの自伝読んでも探せなかったよ〜。(ノД`)過去ログにあるの?
教えてくれよ〜 頼むよ〜
493492:02/06/01 14:03 ID:???
本スレとまちがえたよ〜ごめんよ〜
保全
495名無しさんといっしょ:02/07/10 08:58 ID:???
保守
496名無しさんといっしょ:02/07/12 01:09 ID:???
保守
497名無しの画像屋さん
↑このような危ない情報の交換はこちらでやってね 。裏画像が豊富にあります!

見方は
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。 (裏ドメイン名)
2.E-mail欄に teacher と入れる。 (カテゴリー)
3.本文にIDとパスワードの guest guest と1行目に入れる。
  それから書込みボタンを押す。
4.タイトルが 「ようこそ 裏2ちゃんねるへ!」 に変わればばOK。
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方が
  サーバートラフィックの都合上つながる確率が高いです。
7.裏2chの利用は、法律により18歳未満の利用は禁止されています。

 (注意!)全て半角で入れること!!
      23:00〜3:00の間はつながりにくいです!何度もトライ!
      http://fusianasan.2ch.net/ は、裏ドメインのため
      「直リン」 で飛んでも 「404そんな鯖無いずら」になります。
      入り口は 「表2ch」 のCGIだけです。