大河ドラマ「利家とまつ」PARTU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1今の大河ドラマを憂う男
軽薄なトレンディードラマ化した大河ドラマ。NHKも視聴率獲得のため
には、レベルの低い奴らに媚びるのか?意見を求む!
2名無しの画像屋さん:02/03/25 15:58 ID:???
新スレッド作成おめでとうございます。さて、

↑このような危ない情報の交換はこちらでやってね。裏画像が豊富にあります。

見方は
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れます。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に teacher  と入れます。(カテゴリー)
3.本文にIDとパスワードの guest guest と1行目に入れます。
  それから書き込みボタンを押してください。
4.タイトルが 「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」 に変わればOKです。
5.サーバーが重いと2chに戻ってきますが、くじけずに何度も挑戦してください。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確率が高いです。
7.裏2chの利用は、当該国の法律により21歳未満の利用は禁止されています。

 (注意!)全て半角で入れること!!!!
      23:00〜3:00の間はつながりにくいです!何度もトライ!
      http://fusianasan.2ch.net/ ←は裏ドメインのため「直リン」で飛んでも
     「404 そんな鯖無いずら」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
3http:// int.qhit.net.2ch.net/:02/03/25 16:34 ID:???
guest guest
4名無しさんといっしょ:02/03/25 17:31 ID:???
>>1
前スレのリンクくらい貼れ。

2002年大河ドラマ 利家とまつ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1005802445/l50

公式ページ
http://www.nhk.or.jp/taiga/
5名無しさんといっしょ:02/03/25 17:49 ID:???
>>1
新スレ立てたら、前スレにリンクくらい貼っとけ!
6 :02/03/25 18:58 ID:???
>>1
機種依存文字使うなよ
7名無しさんといっしょ:02/03/25 19:18 ID:???
別板にも書いたが、夫婦揃って上意を聞くって
面白いね。
そこに控える家臣も夫婦同伴…。
8名無しさんといっしょ :02/03/25 19:22 ID:???
>7
信長の傍らに重臣と小姓がいないのが不自然だな。
9:02/03/25 19:57 ID:ORyQkyaq
渡辺謙の時頼はだめ
10名無しさんといっしょ:02/03/25 20:25 ID:YurIPDgM
大河ドラマで聖徳太子やってほしい
もしくは 縄文狩猟ロマン「ウホウホ」とかやらないかなあ
ヤリ台国の話とかもいいなあ
11名無しさんといっしょ :02/03/25 22:15 ID:???
おい!来年の大河ドラマスレより下がっているぞ(w
12名無しさんといっしょ:02/03/25 23:35 ID:UVVFS9+x
>>11
間違えてPart1にかきこんでしまったさ。
13名無しさんといっしょ:02/03/25 23:56 ID:???
今回の大河は程度が低いと言わざるを得ないが、別に楽しんで見てる人の
レベルが低いわけではなかろう。ドラマを見てる目的自体が違うのであって。
今までの大河ドラマを見てきた自分はレベルの高い人間とでも言いたいのかな?>>1
14名無しさんといっしょ:02/03/26 00:15 ID:Pq+H7fFf
>>13
別に1を擁護する気は特に無いが、スレの趣旨とチト違うような・・・。

俺も惰性で見てきたけど、そろそろ限界。
誰か良い裏番組知らない?
それでもダメなら日曜8時はお風呂タイムだな。
15名無しさんといっしょ:02/03/26 00:39 ID:???
NHK大河ドラマ「利家とまつ」第四章
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/history/1015521998/l50
16名無しさんといっしょ:02/03/26 00:41 ID:???
スーパー大河ドラマ「利家とまつ」第4夜
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1016949369/l50
17名無しさんといっしょ:02/03/26 00:54 ID:???
18名無しさんといっしょ:02/03/26 01:01 ID:???
【NHK】利家とまつ【大河ドラマ】
http://choco.2ch.net/news/kako/1010/10103/1010316431.html
19名無しさんといっしょ:02/03/26 01:05 ID:???
【芸能】「利家とまつ」初回視聴率は26%=唐沢、松嶋が主演
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1010/10103/1010369165.html
20名無しさんといっしょ:02/03/26 01:18 ID:???
NHK大河「利家とまつ」目標100万石秀吉に続け13万石
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1017063710/l50
21浅野加寿子:02/03/26 13:37 ID:8argQ5NL
史実は曲げるためにある。
視聴率のためなら何でもあり。
これがシンキロウと蝦沢からいわれたことでして、
その通りやったんですがなにか?
22浅野加寿子:02/03/26 13:56 ID:QnQCxmGA
いまどきの若いモンの中には、織田信長が誰か知らんモンも多い、
そういうドキュソにも分かるように分かりやすくつくれ、
あと、わしみたいなアホにもわかりようにつくれ、
シンキロウと蝦沢とタケヤマからそのように言われて、
その通りに作っているだけなんですがなにか?
23名無しさんといっしょ:02/03/26 14:05 ID:nsAdlJQ1
利家とまつ
  ↓
トルシエトマム
  ↓
トルシエ監督がトマムスキー場で一人侘しく滑るペーソスドラマ
24名無しさんといっしょ:02/03/26 14:09 ID:/u75QrUf
つうか、最終話でまつが目覚めて「これは全て夢だったのね・・・」
ってオチにしてくれ。
25名無しさんといっしょ:02/03/26 14:19 ID:QnQCxmGA
なにかわからんが、それ面白い!
26名無しさんといっしょ:02/03/26 14:21 ID:???
いきなり現代にワープしてもいいぞ。
最終回には、洋服を来た菜々子が出てきて、
「利家さんとあたしがつくった金沢のまちの今のすがたを
御案内しまーす。」で45分間。
さすがはシンキロウドラマ。
27名無しさんといっしょ:02/03/26 14:25 ID:???
随所に、レギュラーキャラが登場し、くさい会話をして回る。
例えば香林坊にポイズン、兼六園にはノリピー…
くさいドラマのおわりにふさわしい、くさい終わり方。
他にあればぜひ!
28名無しさんといっしょ:02/03/26 15:13 ID:InELuF1I
GOグループ詐欺映画>>>>>トシートマツ
29名無しさんといっしょ:02/03/26 15:31 ID:???
最後のシーン、唐沢のかわりに反町と松嶋が
ツーショット
ハートマークで「おめでとうございます。」なんて
テロップが流れたら…。

NHK、放火されるぞ(w。
30名無しさんといっしょ:02/03/26 17:37 ID:kVd5uCU/
佐々成政はいらない。それよりも、秀長を登場させろ!
31名無しさんといっしょ:02/03/27 03:02 ID:GQXpNG3s
>>30
ツヨク同意!!
そういえばなんで秀長は出ないんだろう?
配役表にも名前ないみたいだし・・・まさか存在そのものを否定?

あ、でも佐々成政は必要だと思いまーす。
32名無しさんといっしょ:02/03/27 03:24 ID:???
http://www.nhk.or.jp/taiga/jinbutsu/jbt_zu.html

おね、はるは信長の家臣。ごていねいにまつははずしてある。
33名無しさんといっしょ:02/03/27 10:21 ID:Er+y9HkA
>>32
あははは、爆笑!!
34名無しさんといっしょ:02/03/28 12:58 ID:CfyJuthg
age
35  :02/03/30 02:09 ID:JcOO8Asj
4月から始まる23時枠ドラマも
民放の俗悪番組になるのかな?
内容を見るとそんな感じ。
36名無しさんといっしょ:02/03/30 02:45 ID:zeiZTn14
加賀の一向一揆で、力なき百姓を殺しまくった前田利家を、大河ドラマで
いかにも青春ドラマらしく仕上げるのは、うそくささがぷんぷんにおってくるぜ。

もう武将だけ取り上げるのは辞めて、その時代に生きた民衆を取り上げろよな

人形劇で、糞にしてしまった三国志を大河ドラマでやれ屋、大ヒット
間違いなしだよ!!!!
37名無しさんといっしょ:02/03/30 02:47 ID:???
>人形劇で、糞にしてしまった三国志を大河ドラマでやれ屋、大ヒット
>間違いなしだよ!!!!

人形劇で、大ヒットした三国志を大河ドラマでやるな屋、
糞にしてしまうの間違いなしだよ!!!!
38名無しさんといっしょ:02/03/30 02:52 ID:zeiZTn14
>37
あほうかい!!
人形劇なんて三国志の面白さの、10%もでてないわ
絶対に、大河ドラマでやるべし!!!!!!!!!!!
3937:02/03/30 02:58 ID:???
>38
今の体制の大河ドラマではどこからどう見ても「三国志」とは呼べないシロモノに
なると思われ。
40名無しさんといっしょ:02/03/30 03:08 ID:zeiZTn14
三国志の人間同士のやり取りが見たいわけよ。あの諸葛孔明、
関羽、司馬井忠達らが人間のドラマを繰り広げるとこが
見たいんだよ。戦争は、赤壁の戦いだけでもいいからさ
是非やってほしい1年じゃなく3年ぐらいかけて放送すれば
いいからさ
41私は名無しさん:02/03/30 03:38 ID:HuqLxHSz
>>41
中国の歴史ドラマを撮るには想像を絶する制作費がかかるなー。
まず「大河ドラマ」の枠では落ちないだろうな。

西遊記にしろ、水滸伝にしろ、日本が中国歴史モノやると
何か中途半端の感じがするのは、私だけなのかな。
42親切な人:02/03/30 03:54 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
43名無しさんといっしょ:02/03/30 04:00 ID:9/7NofRa
>42

おいおい、ヤフーオークションの出展者自身が宣伝すなや
44名無しさんといっしょ :02/03/31 05:03 ID:???
ほれ!
-----------------------------------------------------------------------
NHK大河ドラマ「利家とまつ」(総合日曜午後8時など)で織田信長を演じている俳優、
反町隆史(28)が29日、最終収録を終え、7カ月間の撮影の感想を語った。

白装束で最終収録にのぞんだ反町は、「前から信長のファンだった。生き方が男として
かっこいいと思っていた。寂しいです」と振り返った。

反町の出演は7月7日放送の「本能寺の変」が最終回で、“まつ”役の妻、松嶋菜々子
(28)らほかの出演者よりひと足早く撮影を終了した。信長は炎の中で、「犬ーっ」と
利家の俗称を絶叫すると、「人生50年…」と敦盛を舞う。最期のセリフは、「さらばじゃ!」。

初の夫婦共演については、「人間ですから、最初は違和感があったが、スタジオに入れば、
お互いプロとしてやっているので、そんなに気にならなかった」と話していた。(夕刊フジ)
-----------------------------------------------------------------------
45名無しさんといっしょ:02/03/31 20:23 ID:wje3M7XW
「秀吉を見捨てるのは辛かったが、信長の命令と・・・」
ってそれを演技でやらんかい!
風呂入ってくる・・・。
46名無しさんといっしょ:02/03/31 20:28 ID:DcyK9gqb
家では嫁にあたまがあがらないから

役得で

背中をもませるポイズン
47名無しさんといっしょ:02/03/31 20:34 ID:???
>>46
家では
♪いいたいこともいえない
ポイズン
48麺喰い:02/03/31 20:55 ID:Gv9FnmRd
松嶋、天海、酒井の3人が一緒のシーンになると
どうみても酒井が一段格落ちに見えてしまう
49名無しさんといっしょ :02/03/31 21:08 ID:WJl4RhLp
>>48
確かにそう思う。のりピーだけが庶民的
な美しさだからなぁ
50名無しさんといっしょ:02/03/31 21:16 ID:???
いや、その場面ノリピーが主役に見えるのはオレだけ・・・?
51松嶋菜々子の権兵衛:02/03/31 21:23 ID:kqccE2Yk
まつが信長の腰をもんでいたけど
あーいうのって、ウチで夫婦して練習しているのかな。
騎上位かなんかの時に・・・

デアルカ、
デアルカ、
デアルカ、
・・・・・・・・
52名無しさんといっしょ:02/03/31 21:51 ID:gEH9kw9H
ほんとうにつまんねーな 「利家と松」
今までの大河ドラマの中で一番面白くないしつまんねー
何でつまらないんだろう。
たいしたこともやっていない前田利家を取り上げても、つまんねー
53名無しさんといっしょ:02/03/31 22:03 ID:1G1wDmg8
唐沢寿明ってチワワに似てるな。
54名無しさんといっしょ :02/03/31 22:10 ID:3aGwkG1/
>>53
まさに名実ともに犬ってわけやね
55名無しさんといっしょ:02/04/01 01:10 ID:???
香川照之の秀吉は良い!
56名無しさんは見た!:02/04/01 02:16 ID:???
前田利家は「国とり物語」で確か目黒祐樹がやっててチョコチョコ出てきたんですが
あのくらいが丁度いいです。主役にしようたってムリです。
裏切ってこびへつらって保身につとめ、自力ではろくなことしてない人でしょう。
100万石なんて江戸時代の藩の中では大きいというだけで、戦国大名の版図考えたら小さすぎです。
よほど面白い原作でもあればまた違ったかもしれませんが竹山洋のオリジナルというのも無茶な話です。
「聖徳太子」や「額田女王」、あるいは久々に源平合戦でもまじめに作って欲しいです。
戦国時代なら朝鮮の役がいいです。
57名無しさんといっしょ:02/04/01 02:36 ID:K55dXxhk
なんか前田利家を、放送するにあたって、利家が一向一揆の百姓を
火責め、水責めで、拷問したという文章が見つかっているが、
放送するのは、虚像な部分が7わりぐらいあるんでねーの?
58名無しさんといっしょ:02/04/01 03:21 ID:QazhFtzg
>57
無視すると思うよ。
もしくはすべて「信長の命令で嫌々」
59名無しさんといっしょ:02/04/01 04:13 ID:F4BVviTi
>>58
史実ねじ曲げるなら、まつのせいでって事で・・・
それともまつが直接拷問させるか?
お仕置きもまつにお任せ♪
60sakky ◆Lm4okwIY :02/04/01 11:10 ID:???
城主となったらなったで出て行くお金も多く、 利家もまつもやりくりに頭が痛い。
他も似たようなものらしく、はるやおねと一緒に商人に借金申し込みに行くまつ。
しかも占いで貸す貸さないを決められてスゴム3人〜(爆)
とっておきのヘソクリをまつに差し出し、これで全てを任せた〜っとタツ。
病で床についてたりもしたみたいだし、タツの退場も近しなんだろうね。
市に使わされた良之によって、”袋の鼠”が信長のもとに。 浅井の裏切りを察知し撤退する織田軍。
シンガリを命じられた秀吉と、それに協力する佐々。
ともにシンガリを務めたかったものの信長のひとことで先に退却となった利家。
ここでも功績の印象がだいぶ違ってくるよねぇ。
それにしても秀吉ったら、けっこう秀吉を嫌ってた佐々が協力したのに、
手柄自体は、しっかり独り占め?やっぱり抜け目ないよねぇ〜。
手柄も立てなければと必死な利家、浅井・朝倉との戦場であわやと言う大ピンチにも。
戦慣れしていない荒子衆はふがいないほどだし・・。
絶体絶命の利家を救ったのは、ほかでもない良之!!
登場もその殺陣の具合も、まぁなんて見事なんでしょう〜(*^_^*)惚れ惚れ
竹野内君、やっぱりともかく素敵だわ〜♪
しかしなんと言っても敵軍所属、返り忠となったわけで、これからの処遇は〜?
自分の運命をまるで悟ってるかのようなあの憂いをおびたあたりと言い、 言っちゃ悪いけど、
ふんぞり返ってるだけの反町や主役とは言え唐沢さんより 輝いて見えたよ〜〜(#^_^#)
今回のまつ、信長のもとへ直々にやってきては、腰まで揉むし、
(菜々子夫妻のサービスシーンも満載だね、やけに (((((^^;))
利家との夫婦喧嘩でも一歩も譲らず、ビンタ一発! ホントにスゴイ女性だわねぇぇぇ〜。
61名無しさんといっしょ:02/04/01 14:15 ID:ZdgVVPfc
10年ぐらい欠かさず見てきた大河ドラマ、昨日ついにチャンネル替えちゃったヨ。
ビデオも撮ってないのに。だって阪神巨人の方がおもしろいんだもん。
62私は名無しさん:02/04/01 21:20 ID:gsYxtbIF
>>60
何がスゴイ女性なもんですか!あれが本当の事と思ってるの?オメデタイ人。
あの時代は徹底した男尊女卑社会です。主人にあんな事(ビンタ)したら、
即、死罪(良くて謹慎か投獄)になってもおかしくないんですよ?
信長の腰を揉むシーンのどこがいいんですか?
あんな事実際にある訳ないでしょ?
大体、評定の最中に、家臣の妻が謁見なんか出来ませんよ。
(重要な事話しているんだから)
それに「腰揉み」だって、「まつ」なんかにはさせられませ
ん(濃姫の役目でしょうな)。それに、武将はそう簡単に背を許せませんよ。
背中を取られるのは死の始まり(笑)。

反町夫婦のサービスシーンが満載ですって?
そういう風にNHKが演出しているからですよ。
それにノせられているだけじゃない。

佐脇良之は確かに実在の人物ですが、このドラマでは脚色だらけで史実とは
まったくの別人です。

このドラマは究極と言っても良いくらい、史実を無視しています。
現実の歴史とは違うという事を認識しましょうね。
63名無しさんといっしょ:02/04/01 21:21 ID:OS1JaOGA
>>57
民百姓でも刃向かう者は許さん!とばかりにビシバシ殺しまくるトシー。
それを知ったマツは激怒。
「この男女!」じゃなくて「命ですよ!」とビンタ数発。
それがもとでまた夫婦喧嘩になるが、5分後には何故か解消している。
いつのまにやら別の話へ。
てパターンだなどうせ。
64名無しさんといっしょ:02/04/01 21:27 ID:diYD5189
>>62
それがドラマ
65名無しさんといっしょ:02/04/01 21:27 ID:???
そういや『濃』なのに影『薄い』。
66名無しさんといっしょ:02/04/01 21:44 ID:diYD5189
>>65
座布団1枚!
67名無しさんといっしょ:02/04/01 21:50 ID:Vfg/toGl
>65
<秀吉>の時から思っていたが、この脚本家は膿姫がキライなのか?
(秀吉では登場回数が皆無 徒死癒えと沫ではいつもお市の後ろで目立たないなど)

こんなくだらないのは打ち切って、花神全編の再放送やってくれんかなぁ・・・




6863:02/04/01 22:15 ID:udztwSvs
>>62
60ってネタじゃないのか・・・?
69名無しさんといっしょ:02/04/01 22:38 ID:47YUA6P1
>>68
オヌシに一票!60はすでにこのドラマを楽しむのに
なくてはならない存在となってる気がする。
7068:02/04/01 23:03 ID:qHfvCSUW
>>62
もう一言。
大河ドラマ(その他時代劇含む)は、歴史の教材じゃないから、
史実云々はどうでもいいっすよ。
トシーとマツは純粋にドラマとしてつまらん、それだけです。

まああまりにも史実とかけ離れた話になればそれはそれで興ざめだが。
秀吉が実は平安時代から生きてるとか、信長がサイボーグだとか。
71名無しさんといっしょ :02/04/01 23:25 ID:???
>>62

>>60は、すでに従来の「大河ドラマ」とは違うということを
理解してのカキコと思われ。
「大河ドラマの時間枠」でやっている、別物のドラマを
>>60なりに楽しんでいるんだから、ヒステリックにならなく
てもいいんじゃないの?(w

漏れは放送は見なくなったので、69のカキコを見ることに
したよ。45分の内容が数分でわかるし。(w

>>60
そんなわけで、これからもよろしこ!

>>68
史実を知らなければ、ネタ探しという楽しみが減るから、
もっとつまらないドラマになるでしょう。
7271:02/04/01 23:27 ID:???
誤:69のカキコを見ることにしたよ。
正:60のカキコを見ることにしたよ。

鬱だ逝ってくる。。。。
7368:02/04/02 00:45 ID:o3ze1s+Q
>>71
今よりつまんなくはならんので大丈夫ですよ。
もしなったらカンヌ映画祭にでも出そうや。
74名無しさんといっしょ:02/04/02 01:04 ID:???
60は某ドラマ系HPからのまるコピーです。
75俺が考えた今年の日曜20時代の過ごし方:02/04/03 01:31 ID:55Eb65LO
1.風呂に入る。
2.ナイター中継を見る。
3.撮り溜めしていたビデオや、貸りてたビデオを見る。
4.テレビを消して本を読むか、ネットをするか、CDを聴く。
5.小一時間ほど外出する。
6.20時45分まで帰宅しない(昼間から外出した場合)
 「トシマツ」を見ないのかって?誰があんな学芸会ドラマ見るかヴォケ!早いとこ
 打ち切れゴルア!
76続き(訂正):02/04/03 01:36 ID:55Eb65LO
20時代→20時台
偉そうなこと書いたけど、他にも間違ってるかもしれない。すまん。眠い
のでもう寝るわ。お休み。
77通行人さん@無名タレント:02/04/03 15:34 ID:???
結局、現代風にアレンジしすぎか。
78名無しさんといっしょ:02/04/03 16:00 ID:???
とにもかくにも話が破綻してるし、突拍子もなく進行するし、
演技は下手くそだし、訳わからんね。
79名無しさんといっしょ:02/04/03 16:07 ID:rCVMPkpM
そんなにつまらん思うなら、なぜにここにレスを入れる?
何だかんだ言って気になってるんじゃないの?
大体大河ド・ラ・マなんだし。面白いと思うけどな。
8073:02/04/03 22:51 ID:Xvj0on32
>>79
大河だから面白いと思ってしまう、そんなアナタはブランド教の信者ですか?
8173:02/04/03 22:52 ID:Xvj0on32
>>75
おれ最近買ったファミコンでスーマリとファミスタしてるよ。
1億倍エキサイティングだよ。マジで。
82名無しさんといっしょ:02/04/04 02:11 ID:???
突っ込みどころがあって面白いってのなら分からなくもないけど、
79はマジで面白いと思ってるの?
俺は、TVは見るのを止めたけど、ここは惰性でチェックしてるのよ。
レス少ないから見るのも楽だしな。
8373:02/04/04 07:28 ID:/JQZqHjJ
>>79
つまらんと思うが、気にはなるな。
だってあの時間にあんなもん放送されたら目障りだし。
あんなもん作るのに受信料やら税金使われてるかと思うと腹立つ。

否定派の意見に対して「ほっとけ」てのはカナリ幼稚な意見だと思うが。79よ。
面白いと思うのなら、具体的な論旨で議論に参加すリャいいと思うけど。
84  :02/04/06 00:05 ID:GnYsE4x0
NHKの教育テレビはマシなものやっているから。
午前中にやっているもの見てみると心が和むよ。
ていうかこの時間は「無敵超人ザンボット3」
を放送した方がいいと思うよ。
この前、富野監督がNHKに出ていたし、
いまのトレンディドラマ調の不抜けたものに渇を入れるということで。
85名無しさんといっしょ:02/04/06 00:33 ID:RWDmyx+n
あのキャスト見たときから
予想できたと思うがねえ
86名無しさんといっしょ :02/04/06 02:22 ID:???
>>84
鬱なタイトルを.....。
どうせなら、ダイターンにしとけYO!
87じょんP:02/04/06 02:37 ID:YWa8N/5U
たいへんだ
冗談じゃない
屁から火がぁ
ごぢらあっつい
JOAK あっつ島
ふぉあ あああああ
やべ ちゃん
88じょんP:02/04/06 02:38 ID:YWa8N/5U
女帝国 花ぐもり
89名無しさんといっしょ:02/04/06 02:55 ID:jUm8PEAZ
実家に帰って見てたら母親も一緒に見だして
「こんなあほドラマ見てるの」とか言われそうでみょーに緊張
90nanashi:02/04/06 11:23 ID:???
なにがやりたいのかわからないドラマ。
プローモーションビデオか?
91名無しさんといっしょ:02/04/07 10:42 ID:rMoHURjH
脱げば
ハナシは別
92名無しさんといっしょ:02/04/07 21:01 ID:tyzRFFPN
まあまあ、もうちょっとしたら傾奇者前田慶次が
でるからおもしろくなるって原哲夫的展開キボンヌ
93名無しさんといっしょ:02/04/07 21:25 ID:r0aaVYSZ
>>92
みっちーじゃねえ・・・
94名無しさんといっしょ:02/04/07 21:28 ID:zRO2w1kd
秀吉が、毒として描かれているドラマって珍しい
と思いませんか?でも香川さんは頭良いので似合
ってると思う。確か、東大でしたよね。
95名無しさんといっしょ:02/04/07 23:47 ID:dKYXzwnA
しかし叡山焼き討ちは、思いっきり正当化&虐殺については無視してましたな。
まあ別に史実に拘れとか言う気はないし、エピソードを取捨選択したりするのも
むしろ当然かと思うくらいだが、あれやっといて、「命の大切さ〜」なんてやるかな?
ラストのマツと佐脇がなければ今回はまあ役者の演技力不足で済んだのに。
96名無しさんといっしょ:02/04/07 23:50 ID:dKYXzwnA
>>92
もっとひどくなるだろ。
蜜ちーの映像も「公平に」スケジューリングしないといけなくなるわけで。
9795=96:02/04/07 23:55 ID:pLBeVvOd
>>94
普通、権力者として秀吉が出てくる場合は、
朝鮮出兵を最大のヤマ場として、すげー悪い奴だよ普通。
出世中についてもそれなりにあくどい事はしてる。
「秀吉」ですら秀吉の暗黒面についての描写はあったと思うが。
(まあ朝鮮の人からすれば生ぬるい!の一言だろうけど。それは置いとく)

あと余談ではありますが、役者の学歴と似合う似合わんは関係あるんすか?
9895=96:02/04/07 23:56 ID:pLBeVvOd
でもまあ香川は頑張ってるな。
99名無しさんといっしょ:02/04/08 00:33 ID:hp+BWwUn
>>95
叡山焼き討ちのナレーションで、「殺戮」って言葉を使ったから、
無視してたとまでは言えないんじゃないの?
100名無しさんといっしょ:02/04/08 01:17 ID:6o+5Wn3x
>>99
おいおい、叡山焼いた時トシーが何したか知ってて言ってるの?
というのはちょっと置いといて・・・、

ナレーションで「殺戮」って言ってそれで終わりなん?
いやね、利家のカッコいいとこをつまみ食いして、とにかく痛快な娯楽劇にしよう!
とかいうのなら、別にそれでいいと思うよ俺は。
でも叡山焼いて、「殺戮された」で済ませて、その後「命の尊さが〜」なんて
何言ってんだ!?って思わない?
101名無しさんといっしょ:02/04/08 02:19 ID:d56GnPvl
みんな、熱くなるなよ。
大河ドラマじゃないよ。
サムライ・フィクションだよ・・・(泣) 
102名無しさんといっしょ:02/04/08 02:25 ID:kVdwPUxm
>>101
違うよ、時代劇風前衛ギャグだよ。
103名無しさんといっしょ:02/04/08 03:00 ID:uLZ26pdW
結論

前田利家は、臭すぎて蓋が腐ってしまいました。出世のためならなんでもする
のが前田利家の実像か…
104名無しさんといっしょ:02/04/08 04:17 ID:SEAb0aPl
浅井長政の出番あんだけ?期待してたのに・・・つまんねーー。
もっといろんなエピソードがあるだろーがっっ!!
長政もう出ないならこのドラマは用済み。
105名無しさんといっしょ:02/04/08 06:30 ID:???
破戒僧がいるから叡山焼討OKっていう乱暴なロジックは何を擬しての事か(w
106101:02/04/08 11:54 ID:d56GnPvl
>>102
戦国新喜劇でもいいかな?
107名無しさんといっしょ:02/04/08 13:11 ID:AaRk5EjL
>>56
>裏切ってこびへつらって保身につとめ、自力ではろくなことしてない人でしょう。
>100万石なんて江戸時代の藩の中では大きいというだけで、戦国大名の版図考えたら
>小さすぎです。よほど面白い原作でもあればまた違ったかもしれませんが竹山洋の
>オリジナルというのも無茶な話です。
激しく同意。前田利家に感情移入できない以上どんなドラマを作ってもダメ。
利家は信長の家来だったことと秀吉の親友だったことで出世できた男。つまり
運がよかっただけ。運も実力のうちと言うかもしれないが、それでは同情できない。
利家から得る教訓はせいぜいいい友達を持てということくらい。
108名無しさんといっしょ:02/04/08 14:42 ID:ZtuwMTd6
>>107
確かに、そう思う。もしかして今の時代世知辛いからこそ
この大河を製作したのかも?前首相の出身県にゆかりもあるし。
109102:02/04/08 16:11 ID:c9H0VHZE
>>106
全国の新喜劇に失礼です。
110名無しさんといっしょ:02/04/08 16:14 ID:z1XdNRdU
やっぱり竹野内がすきー!
111名無しさんといっしょ:02/04/08 23:36 ID:9xMmq4pn
60さん今週はお休み?つまんないな〜。
112名無しさんといっしょ :02/04/09 13:31 ID:5ROyZBUk
今年の大河はつまんないから見ないと決めてるけど、本能寺でのボイゾンには
興味あり。「上様、明智光秀が裏切ったようです」「で、あるか」とやっては
くれないかな。ワクワク、、、
113sakky ◆Lm4okwIY :02/04/09 16:22 ID:???
兄の危機を救うためもあって返り忠をしたと言うのに、 市を側で守ると言う任務を放棄したことで、
信長の怒りをかったままの良之。
それなのに、信長への忠誠心で足利将軍や明智光秀にまで熱く食ってかかる良之。
なんとか弟の立場を好転させようと直接秀吉にもたのみこもうとする利家に
秀吉が告げた言葉は、良之を信長から遠ざける理由、 まったく一方的に市を慕う秀吉にとって
良之の存在は邪魔以外の何ものでもないから〜。
同じ頃、やはり柴田勝家の口から秀吉の良之に対する思惑を聞かされ、まつも憤る。
比叡山攻略の意見が分かれるなか、その僧侶たちの悪行を知り捕えた利家たちの進言から
本格的な比叡山攻めが開始される。
信長から認められず、くじら屋で酔いつぶれている冴えない髭面の良之から まつの叱咤激励の効果か、
比叡山攻めに入る時の凛々しい鎧姿への変貌ぶりも ホントに惚れ直すほど〜(*^_^*)
それにしても秀吉の野心って・・・身分の違いを越えての一方的な市への執着ぶり。
その野望のためにとことん良之を排除するなんて、ホントとんでもないヤツ・・(-_-メ)
たしかに利家は人がイイから、そんな秀吉の出世欲すら良之に誉めるけれども、
自分の弟を不幸にしながら目的を達成しようとする男を誉めるってのは、どうもね〜。
やっと手にした活躍の場、比叡山でも一人の赤ん坊の命を守りながら山を降りてしまう良之。
そして救われ、まつたちの養女となったこの赤ん坊が、やがて・・・。
ちょっとちょっと、思い続けた市の娘のうち茶々が、のちの淀君になるのよね〜?
市への想いがかなわないならその娘・・・ってか?
そしてこの良之が救った赤ん坊までのちに側室にしちゃうんだっけ?
まぁしかし、その年齢差を考えてみるだけでも、秀吉って・・。
そして、いよいよ次は、”良之”竹野内君の姿、見納め・・
ちょっと次回ばかりはまわりを排除して一人篭って観ようかしら・・・ (((((^^;)
114名無しさんといっしょ:02/04/10 00:21 ID:???
>>113
毎回楽しみにしてるよ
115じょんP:02/04/10 06:42 ID:c3NDg1Bk
高村麻代、フォーレバ〜!!!
116名無しさんといっしょ:02/04/10 21:25 ID:W4kDqMAr
最近まつがふけてきたと思う。当然といえば当然だが。
くじらやのシーンが特にそう思ったので。
117 名無しさんといっしょ:02/04/12 09:37 ID:/SbfatnY
>>75
>俺が考えた今年の日曜20時代の過ごし方
直前まで、「さんまのからくりテレビ」のご長寿クイズを見てます。
20時になったら今日撮ったビデオでも見ようかな。
118名無しさんといっしょ:02/04/12 18:26 ID:???
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 援軍求む!<<日本史>>板に投票してくれ!    ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ジーク日本史ーーー!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1018591859/
119名無しさんといっしょ:02/04/13 10:00 ID:EfLNfb2l
利家って信長に肛門掘られてたんだろ
ホモにやさしいNHKマンセ−
120名無しさんといっしょ:02/04/13 13:04 ID:YQ3WGszN
利家は信長に肛門を掘られていただけでなく
ことあるごとにそれを自慢していた真正DQN

最初のころ切った坊主

あれが、利家から信長を奪った男

利家は、信長の浮気に嫉妬して切ったらしい
(司馬遼太郎の説)
121名無しさんといっしょ:02/04/13 13:08 ID:mC0OphAl
ところでホモってはやってんのか?
122名無しさんといっしょ:02/04/13 13:43 ID:GDscJnmp
なんていうのか忘れたが
バカ女がホモマンガや小説を愛好しているらしい
NHKもホモシーンを出せ
信長に掘られてよがっている利家の顔とか
123kin:02/04/13 13:57 ID:???
本能寺で反町はゼヒモナシと言ってくれるかナ
124むし。:02/04/13 15:46 ID:zf7xO9kW
あさいながまさってでぶじゃないの?
125 :02/04/14 03:13 ID:H5eoINTd
それでもこのドラマの視聴率は高い方なんだよな。
TVガイドに載っていた。
126名無しさんは見た!:02/04/14 06:50 ID:???
時代劇に飢えてんですよ
127名無しさんといっしょ:02/04/14 11:25 ID:q64l+hFf
>>125
視聴率が高い、はもはや作品の出来を決める指針ではない。
それを再確認できたに過ぎない。
128名無しさんといっしょ:02/04/14 18:17 ID:AopXw4zj
竹之内に萌えられればそれでいいです。
129名無しさんといっしょ :02/04/14 18:52 ID:???
竹之内が氏んで、視聴率ダウソ。
ポイズンが氏んだ、視聴率ダウソ。

残るは、ななこファンだけか。
130名無しさんといっしょ:02/04/14 18:59 ID:???
反町が本能寺で敦盛を吟ずる姿を早く見たい

小学生の時から敦盛と信長、好きだったからな
131名無しさんといっしょ:02/04/14 19:03 ID:vyzjlgAT
もし信長が本能寺で敦盛を舞ったら

信長「人間五十年〜♪」

兵「信長が、あそこにいるぞー、かかれ〜」
132名無しさんといっしょ:02/04/14 19:05 ID:???
佐脇(竹ノ内)三方ヶ原に死す

【竹野内祭】利家とまつ実況スレ【ウインドウズ祭】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1018777485/l50
133名無しさんといっしょ:02/04/14 20:45 ID:0EBHMAOY
糞ドラマ

おもしろーないぞ!
134名無しさんといっしょ:02/04/14 21:05 ID:ipyI+Urv
竹ノ内の無残な殺され様を松嶋奈々子のクドクドしゃべらせる悪趣味な脚本家
にはついていけん。
135名無しさんといっしょ:02/04/14 21:11 ID:f9uHR4Jm
「トシマツ」って、一言で言うと「早漏」ってカンジ〜。
136名無しさんといっしょ:02/04/14 21:52 ID:OQNuTVej
たつ(カガマリコ)がヨシユキの形見を受け取るシーン
明らかにおかしかった、時間がなかったのか?
あんなんでよくオンエアするよな
金もらってんならちゃんとやれよ
137名無しさんといっしょ:02/04/14 22:16 ID:???
信玄に銃弾2発って何だよ。明智君
138名無しさんといっしょ:02/04/14 22:27 ID:8cLCy329
>>137
武田側の話では三方が原の戦で風邪をこじらせたとなってるけど
織田側では笛の音で信玄をおびき出して狙撃したとなってたかな?
139名無しさんといっしょ:02/04/14 22:40 ID:???
モテモテお市の方、田中美里は役不足。
140名無しさんといっしょ:02/04/14 22:48 ID:nWJUXr3Q
>>139
そうじゃな。(岡山弁)
141名無しさんといっしょ:02/04/14 22:49 ID:???
>>138
その通り、
歴史的事実では病気、確か肺炎こじらせて亡くなったという説が有力
142名無しさんといっしょ:02/04/14 22:53 ID:FLavgsT6
>>139
ナナコ、のりピー、天海と4人で映ってると、見劣りしちゃうね。
この中だったら一番美人なくらいでちょうどいいのに・・・
143名無しさんといっしょ:02/04/14 23:01 ID:VfWDUP+3
>>121
当時の日本では、バイセクシャルはぜんぜん珍しくない
ホモにまったく興味を示さなかったのは秀吉ぐらいだ
144名無しさんといっしょ:02/04/14 23:12 ID:???
>>139
役不足の意味を調べなおしなさい。誉めてどうする?
145名無しさんといっしょ:02/04/14 23:13 ID:8cLCy329
>>143
「葵三代」の千姫、大河内さんあたりどうですか?
146名無しさんといっしょ:02/04/14 23:31 ID:RKjKxllw
お市が全然美人に見えないYO!
配役の理由は
石川県出身だから。
147名無しさんといっしょ:02/04/14 23:47 ID:zGvIm2+5
三方ヶ原カット萎え〜
148名無しさんといっしょ:02/04/15 02:16 ID:???
>>146
あとPの意向もあるんでしょうな
149sakky ◆Lm4okwIY :02/04/15 17:29 ID:???
良之・竹野内君のラストの回デシタ〜(T.T)
比叡山から赤ん坊を連れておりた良之は、信長の近習を斬って出奔・・
しかしその真相は、かつては市の伴として浅井に、 そして今度は家康の懐深く潜入するための
信長の命による任務だったわけね。 かねてから良之に目をかけている家康の様子を知っているからこそ。
三方ヶ原で戦力的にも不利な闘いをする徳川方の中にあって、良之は討ち死にするわけだけど
結局は、なに、信長のせいじゃん!!
そうね、前回、まつの激励で立ち直った良之が 信長に「私に死に場所を〜」っと訴えてたけれど、
何もホントに死に場所を与えるなんて・・・クゥ〜信長ってナンテやつ!!(-_-メ)
天下布武をなしとげるために、武田を滅ぼすために、徳川を捨石に イヤ、良之を捨石にしたんだよ、
ワタシャ許せないゾっ!! 早く本能寺で光秀に討たれちゃえっ!!フンっ!(爆)
今回の流れ、始まってから間もなく、討ち死にの報が何度となく話にあがる一方、
肝心の良之の映像は、なかなか登場しない。
形見の品も届けられ、それを受け取ったあとに母たつも逝去。
そしてやっと最後に、やっと長い戦場から戻れた利家に、まつが経過報告するときにやっと・・。
たしかに、長々と良之の壮絶な最期は、見たくなかった、凝視できなかった・・っと思う。
きっとこのわざとと思える演出も練られたうえでだろう。
最後の最後で、良之のあの臨終の様子が流れるんだものね・・(T_T)
なかなか巧みだな〜っと言う気持ち半分、なんだかずっと待たされてて
もうイイから他の人なんて映さなくてイイから、竹野内君だけしっかりと映してよぉ〜〜っと
思う気持ちも半分・・・とチョット複雑。
ともかくも、竹野内君お疲れさまデシタ!!
初時代劇、初大河出演、熱演みごとデシタ!次はきっと大河の主役よっ!!(熱望!)
こんなにも声も姿も凛々しい武将姿が似合う人は、そうそういないはず!
150:02/04/15 20:42 ID:???
ありがとう。
151:02/04/15 21:48 ID:???
>>150
は竹之内豊
152名無しさんといっしょ:02/04/15 22:27 ID:???
メール欄
空白を挿入
竹之内
153:02/04/15 22:53 ID:???
レスありがとう。
154名無しさんといっしょ:02/04/15 23:37 ID:zlMjVUqQ
足利将軍は落ち武者狩りにあった
シーンはなにか昔の撮影の仕方の
ようだと個人的に思った。
155名無しさん:02/04/16 01:54 ID:iTeryRWy
将軍義昭は、信長に二条城を包囲されたので、頭を丸めてボウズになり、
信長に許しを請いたんじゃなかったか?
少なくともあんな落武者狩りはありえない。
二条城での信長との対面後、死一等を免ぜられ、追放となったはず。
史実の捻じ曲げ・・・日本の歴史を冒涜しとんのか?NHK!!
156名無しさんといっしょ:02/04/16 02:06 ID:pREhiFN9
>>155

激しく同意

NHKは子供にうそを教える悪の報道局
157阪神大河ーす:02/04/16 02:18 ID:dx49ofo+
あれは小説を基にしているから、演出家や脚本家によるな。そもそもその史実が正しいかそうかはだれにも分かたんからなー。
竹之内はなかなか好演技やったねー。大河ドラマにも世代交代の波が押し寄せてきたって感じかな。キャストも若い世代を意識し歌ものになっていたし。
それにしても松嶋菜々子はきれいやな。
158:02/04/16 03:22 ID:???
松嶋菜々子のほっぺにすりすりしたかったでござる...とお伝え下さい。
159名無しさんといっしょ:02/04/16 03:38 ID:WTa8LleN
竹之内と反町の比較

かっこよさ  竹之内 == 反町 (みてくれだけはいい)
演技力    竹之内 >>> 反町 (へた)
性格     竹之内(善) >>> 反町(悪)

160sage:02/04/16 11:05 ID:Fi6+pEf8
お市を好きだったと告白してビクーリ。
良之はまつのことを好きなんだと思ってたよ。
私だけ? ウチュ・・・
161名無しさんといっしょ:02/04/16 11:07 ID:???
>>160
sageを間違った・・・逝ってくる
162名無しさんといっしょ:02/04/16 13:10 ID:???
>160 自分も、まつだと思ってたよ。まつがうたた寝してた時
   見とれるシーンがあったし、、。まあお市でもいいけど。
163名無しさんといっしょ:02/04/16 15:48 ID:???
>>162
自分もです。。
勝手に三角関係だと思ってた。。
164名無しさんといっしょ:02/04/16 20:35 ID:yJQQI6K+
戦国時代を扱った大河ドラマでこれほど戦闘シーンの少ないのも珍しい。
竹山氏の原作のせいなのか、浅野Pの方針なのかトンとわからん。
戦闘シーンは山場なんだから、もう少し丁寧に描いて盛り上げて欲しい。
165名無しさんといっしょ:02/04/16 21:15 ID:G7iT19pV
>>155
同時

166135:02/04/16 21:33 ID:K34BdmSG
>>160
問題は、お市が好きだたと告白して、
・・・それで何がどうなのか?という点だな。
な〜〜〜んもストーリー展開と関係が無い。

よーするに、人気タレント眺めたいだけ連中がいかにも好きそうな、
惚れたハレタ的台詞をとりあえず埋め込んだに過ぎない。
ファミコンで猛威を振るった(?)バンダイの安直キャラゲーと同レベル。
167名無しさんといっしょ:02/04/16 21:37 ID:???
>>166
確かに・・
そういう伏線もなかったし、いらん描写だよね
168名無しさんといっしょ:02/04/16 21:58 ID:???
いつの間にやら浅井が滅亡していたのも驚かなかった?
戦国もののドラマは結構見ているつもりだけど、
浅井攻めのシーンがないものって今まで憶えがないんだけど・・・
169名無しさんといっしょ:02/04/16 22:04 ID:a1ecE61L
おそまつ
170135:02/04/16 22:11 ID:7GBd0kku
>>168
浅井攻めで活躍したのは秀吉。
秀吉の活躍シーンを派手に描くと、「そりゃ出世するわ」と納得され、
利家に出世遅れてくやしい的な台詞言わせた時に、ただのヒガミ野郎に見えてしまう。
という程度の考えでしょう。

出世とか禄がいくらとか結婚とかが何よりも重要なこの大きな幼児向番組では、
利家にそういう台詞吐かせないわけにもいかない・・・。
叡山攻めと同様、イメージダウンな箇所は極力カットしてそれっきり。
起きた事、やった事について反省するとか後悔するとか、
そういうドラマを書く気は、サラサラないようやね。

今日の「さくら」はその点良かったな。
時間交換して欲しいよ。「トシマツ」は5分単位でも放映できそうだし。
171名無しさんといっしょ:02/04/16 22:28 ID:???
>>166
自分が思うには、
良之はほんとはまつが好き。でも利家兄のことも好きだからお市の名を借りて告白した。
そんな奥ゆかしいおとーとに涙・・・

でも、ドラマは氷の世界よりWith Loveのほうが好きなので複雑。
172鹿之介:02/04/17 00:12 ID:6g0mJ1sU
主人公にに汚れ(デメリット)シーンは御法度なのだろうか?
「徳川家康」の時は信長の命で泣く泣く信康を斬っているし、「独眼竜政宗」
だって弟の小次郎を斬っている。いずれも理由は保身か自分本位という勝手な
もの。戦国武将なのだから時には非情に徹するシーンもあって良いと思うのは
私だけ?

個人的な意見ですが、私が利家が歴史的に何かを成し得たのは秀吉の死後、
家康VS三成の直接対決を避けさせようと、病床の身を圧して動き回った時
しかないと思っています。


173166:02/04/17 00:34 ID:2mwE6jKd
>>171
解釈はどうとでも取れるさね。観る方の自由だもの。

ただ俺が>>166で言ってるのは、
良之のまつへの想い、てのが「トシマツ」でどう描きたいエピソードなのか、
全く伝わらない、という事さ。

惚れハレしか興味ない連中が妄想して喜びそうな台詞を入れただけ、
そうとしか見えん俺には。
174170:02/04/17 00:39 ID:GwYv8YE9
>>172
>>主人公にに汚れ(デメリット)シーンは御法度なのだろうか?
まあそんなことは無いですよ。多分。
「トシマツ」が手抜きなだけでしょう。

むしろ、世間的に良くない事したって話は、主人公の人間的魅力をアピールするいい見せ場。
つか脚本/演出の腕の見せ所。

それが「トシマツ」で出来ないのは脚本家の能力ゆえんではない、と信じたい。
175パニック症候群:02/04/17 01:32 ID:uEy1LkHH
>>139
>>142
田中美里は2年前病気だったんだよ
http://www.zakzak.co.jp/top/2t2001060706.html
今は病み上がりの身だから少々の事は勘弁してやれよ
176名無しさんといっしょ:02/04/17 05:07 ID:5ogq3Bun
そうか、それでおでこがあんな狭いんだな
177名無しさんといっしょ:02/04/17 10:40 ID:/T3bZ6ex
>176
ワラってしまった・・

脚本の人って「秀吉」と同じ人ですよね(間違ってたらスマソ)
私は「秀吉」は見ていなかったんだけど、評判はよかったような
記憶があるんだよね。
同じ脚本家なら今回のオソマツさは何なんだ。

「秀吉」見てた人、そこんとこどうよ。
178名無しさんといっしょ:02/04/17 10:44 ID:???
近年では
竹山といい、ジェームスといい、
担当した前作が視聴率がよかった人が
もう一度担当すると駄作ばかりを排出する
179名無しさんといっしょ:02/04/17 13:05 ID:TbdTzwwl
もう三方が原の戦いってことはまだまた本能寺の変は先のことか。反町がどんな死に方で
笑わせてくれるか楽しみでござる。「うーーん。光秀が裏切った、であるか」
180名無しさんといっしょ:02/04/17 14:29 ID:4DFwf8xz
>179
犬ー!と叫んでから、敦盛を’舞うんだよ。
なんじゃい!?
181名無しさんといっしょ:02/04/17 14:44 ID:4DFwf8xz
ついでに、関係無いけど。
アメリカでは1カ月遅れで、英語の字幕付きで放送されてるよ。
182名無しさんといっしょ:02/04/17 15:02 ID:zGNNYFvJ
前田利家よりも前田慶次郎のほうが面白そうなんだが
「利家とまつ」は「まつ」が主人公っぽいけど
183名無しさんといっしょ:02/04/17 16:58 ID:zTA1SHWv
なんだかんだと言っても
皆シッカリ見てるんだな。
184名無しさんといっしょ:02/04/17 17:07 ID:???
>>182
実際、関ヶ原前に利家死んでるし。
結局、前田家を守ったのはまつだから。

いまんとこ、GTO(グレート 天下布武 織田)は
まだ続くのか。

前田慶次郎といや直江兼次も登場させないとまずいんじゃないかな。
文禄の役のとき慶次郎は出家、直江は釜山から一歩も出ず歌会や
地元の文士と会談。さらに、漢籍(中国国籍)を買って一切戦闘に
加わってないからね。
185名無しさんといっしょ:02/04/17 22:14 ID:???
慶次郎中心に話がまわったほうが面白くなるんじゃないかな。
186170:02/04/17 23:07 ID:9cku2y6O
>>185
製作方針が変わらない限りいっしょでしょ。
187:02/04/18 06:32 ID:???
まつ
188名無しさんといっしょ:02/04/18 12:28 ID:a27E2qI4
>>183
視聴率しらんの?
189名無しさんといっしょ:02/04/18 20:12 ID:UkOjazfA
利家の子供役はだれ
190名無しさんといっしょ:02/04/18 23:30 ID:DVJZqV7h
NHKも視聴率上げたいなら金かけろ
受信料値上げしたらみんな見るかも(W
それでもだめなら暴動起こるが
191名無しさんといっしょ:02/04/19 00:10 ID:???
去年・一昨年は散々金かけて悲惨だったが・・・
今年は手抜きでまずまずなんだろ・・・
来年は最悪になりかねんな。
192名無しさんといっしょ :02/04/19 12:38 ID:PZd2D+lJ
去年金かかってたのか?
モンゴルとの戦のチャチなこと・・・
193名無しさんといっしょ:02/04/19 12:44 ID:p8LwlqGX
>>180
>犬ー!と叫んでから、敦盛を’舞うんだよ。
>なんじゃい!?
何で本能寺に利家がいるの?いたら死んでいるじゃない。



194名無しさんといっしょ:02/04/21 19:41 ID:FMiRV4Sd
今日は、阪神VS巨人中止だから下降気味の視聴率は
回復するかな?
195_:02/04/21 20:44 ID:WUppzMkT
秀吉はいいねー
権力ボケの朝鮮出兵もこの秀吉なら巧く演じてくれそう。
期待大。
196名無しさんといっしょ:02/04/21 20:49 ID:FceRNkfL
長浜
197名無しさんといっしょ:02/04/21 20:52 ID:gXIFng3+
慶次郎キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
198 :02/04/21 20:58 ID:???
反町って怖くないね・・・
199名無しさんといっしょ:02/04/21 21:20 ID:Zun110rI
面白いよね、利家とまつ。
200名無しさんといっしょ:02/04/21 21:37 ID:???
受け狙いのあざといキャストと思いきやなかなか面白い。
最初からビデオにとってればよかったなー。
201名無しさんといっしょ:02/04/21 22:48 ID:HTTYZEWH
面白くねーよ。
来年の武蔵に期待。
202186:02/04/22 00:27 ID:RU+qFVu8
>>200
最初はひどかった。最近ちっとマシになってきたが、まだまだ・・・。
演出サボるな仕事しろ!レベル。
203186:02/04/22 00:28 ID:RU+qFVu8
ごめん思い切りマジレスなんだが、
>>199
「トシマツ」の魅力について具体的に語ってくれ。
どういうところが面白いわけ?マジで。
204名無しさんといっしょ:02/04/22 02:28 ID:???
最初よりマシって言うより見慣れただけなんじゃないの?
先週久々に見たが相変わらず酷かったぞ。
205名無しさんといっしょ:02/04/22 06:32 ID:???



糞スレは放置 糞スレは放置 糞スレは放置 糞スレは放置 糞スレは放置 糞スレは放置
糞スレは放置 糞スレは放置 糞スレは放置 糞スレは放置 糞スレは放置 糞スレは放置
糞スレは放置 糞スレは放置 糞スレは放置 糞スレは放置 糞スレは放置 糞スレは放置
糞スレは放置 糞スレは放置 糞スレは放置 糞スレは放置 糞スレは放置 糞スレは放置
糞スレは放置 糞スレは放置 糞スレは放置 糞スレは放置 糞スレは放置 糞スレは放置



■■■■■■■■■■ 削 除 依 頼 済 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■   終   了   ■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■ 削 除 依 頼 済 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■   終   了   ■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■ 削 除 依 頼 済 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■   終   了   ■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■ 削 除 依 頼 済 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■   終   了   ■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■ 削 除 依 頼 済 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■   終   了   ■■■■■■■■■■



206sakky ◆Lm4okwIY :02/04/22 11:18 ID:???
前回良之が討ち死にしたエピソードだったのだけど、 もう良之の”よ”の字も出ない、
話として登場もしない・・あ〜あ涙。
そそ、オープニングのタイトルロールのときの以前の竹野内君の名前が出るタイミングの所は、
加藤雅也さんの名前となってた・・・。
前回浅井・朝倉攻めを成功させた信長は上機嫌。
さらに悪ノリとも言える様子で、長政たちの髑髏で作らせた盃で祝いの酒をと・・。
その場に市も居ると言うのに、なんだろうねぇ・・・。
でももちろん皆、嫌な顔はするものの、信長にたてつく者は居ないし、 光秀などすすんで飲む始末〜。
市と柴田勝家の固めの盃までそれでなそうとするから、ここで利家がひとつ文句を。
もちろん信長の怒りをかって利家はその場を退出となるが・・。
やがて利家宅を訪れた佐々によって、唯一信長に意見をする利家を信長も一目おいていることが告げられる。
秀吉とおねの下女の間に子が誕生・・しかも男子。
このままではおねの立場が心配と、まつはじきに生まれてくる我が子を 養子にあげる約束を。
初陣を飾ったばっかりの佐々成政の長男が、流れ弾に遭い亡くなる。
そしてまつには四女が誕生。はるへも気づかいながら、約束どおりおねの手に〜。
でも、その前に、キツイ一発を秀吉にも食らわすまつ・・・
天下の秀吉にビンタしたヨソの嫁ってのは まつくらいだろうねぇ、きっと(爆)
ハァァ・・・まつ、おね、はるらの深い交流も描かれて、チョットやっぱりジンっとさせるシーンもあるものの、
やっぱりそこにもう竹野内君が居ないってのは、ポッカリ穴があいたようだわ〜〜。
次回には、いよいよ歌舞いたミッチー登場!
207名無しさんといっしょ:02/04/22 12:14 ID:VF97KmWD
>>206
乙かれー。

ツマンンサのひとつの原因は激しくガイシュツだけど、
主人公二人があまりにいい人すぎることもあるんでしょう。
秀吉なんか嫌なやつに描かれてるけど、今回のドラマでは
最も人間味あふれる役に思えるほど。
あと、個人的には、おねにはもとキリっとして欲しいぞ。
208名無しさんといっしょ:02/04/22 12:29 ID:???
>207
× ツマンンサ
○ スマンナサ

スマソ・・イッテクル・・
 
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:30 ID:ZozO+Cd+
最初秀吉を香川照之が演じると聞いて、他が派手なメンツの中で
妙に地味だな〜と思ったけど、実際演技を見ると主要メンバーのなかでは
一番だと思った。(ただし丹波哲郎・松平健等のベテランは除く)
210納得:02/04/22 12:37 ID:R9C7qPLj
あの主要キャストの流れでいけば秀吉役は筧なんかの方がイイんじゃな
いかとも思ったが、香川照之で正解だったかも。
今後、天下を手に入れた時の秀吉の演技をどう演じてくれるかが楽しみ
だ。間違っても竹中直人のように最初から最後までテンションの高すぎ
る秀吉だけは御免だ。
211209:02/04/22 12:45 ID:3LQWckda
あと全く個人的だけど、香川照之のほかでは
地味なんだけど田中美里がいい感じ。
212207,208:02/04/22 16:12 ID:???
見直したら訂正のレスまで間違っていた・・・

やっぱり秀吉=香川照之の評判よいね。
若手の中でちゃんと演技をしているのは彼だけに思える。

後半では主要キャストを誰が演じるのか知らないけど、
人気取りが目的の人選はイヤだなー。
213名無しさんといっしょ:02/04/22 16:36 ID:Sutz98qO
おねに萌え

のりぴーが一番うまい。

はるは最悪!舞台演技丸出し。
214名無しさんといっしょ:02/04/22 16:54 ID:3sp1imo5
なんか、はるアンチが出没してるぞ〜 ww

215名無しさんといっしょ:02/04/22 18:51 ID:SOXkp8B9
音楽がイイ!
特に「まつのテーマ」
216名無しさんといっしょ:02/04/22 19:37 ID:Uigawa3L
217名無しさんといっしょ:02/04/22 19:53 ID:xoF1nggJ
三谷幸喜はちょっとな〜
竜馬で懲りてるからな・・・。
ますます、大河らしさがなくなるし
NHKどうしたの?
218名無しさんといっしょ:02/04/22 19:59 ID:lIhW/6nO
再来年って・・・はやっ!
219名無しさんといっしょ:02/04/23 06:48 ID:???
来週からぐれたミッチーをまつが教育していく
「松八先生」とかが始まりそうで更に欝だ…。
220名無しさんといっしょ:02/04/23 07:48 ID:ZtPEga+9
すみません…
明治に向かう時代の血で血を洗う歴史の一つである
新撰組が三谷幸喜なのは何故でしょうか?
221名無しさんといっしょ:02/04/23 09:27 ID:???
明治維新も、ホームドラマ化する気では・・・
222名無しさんといっしょ :02/04/23 11:50 ID:I+U7YS0c
新撰組血風録を三谷が・・・・
223名無しさんといっしょ:02/04/23 20:06 ID:alaXzzny
今週の視聴率は、一位だったようですね
224名無しさんといっしょ:02/04/23 23:08 ID:osHMm/Wo
>>219

まつ「慶次郎、人という字はねひととひとが支えあって出来ているの。あなた頑張るの!」
225名無しさんといっしょ:02/04/24 15:40 ID:MtmrrLW1
気が付いたら、本能寺の変が終わっていた..
なんてことにはならないよね?
226名無しさんといっしょ :02/04/24 19:00 ID:3JjKvV0b
>223
雨で野球がなかったからな。
227ばかお:02/04/25 00:47 ID:OkNMqnhu
ななこさまについて語ろう
228名無しさんといっしょ:02/04/25 02:06 ID:???
ななこはミッチー慶次をヘッドロックしてたぞ!
229224:02/04/25 04:36 ID:???
はいっ、ライアン、ライアンっ!!
230名無しさんといっしょ:02/04/25 09:49 ID:???
>>224

原哲夫オタが見たら泣くぞ(w
231ななこ:02/04/25 10:14 ID:JawIn1ly
マツは女のカ・ガ・ミ。
人の噂もなんとやら、バッシングも今は昔よ。
すべて世の中、わたしの思うツボ。
大河も男も思い通り・・・(うふふ
232名無しさんといっしょ:02/04/25 18:06 ID:???
まつが活躍した逸話って
利家がくたばってからでしょ?
233名無しさんといっしょ:02/04/27 15:02 ID:???
柴田勝家が美化sれてねーか?いぢわるなやつじゃないのか?
234名無しさんといっしょ:02/04/27 18:16 ID:EgGFoOod
今日さあ、新宿で秀吉さまと握手してサインもらっちゃった♪
235名無しさんといっしょ:02/04/27 21:37 ID:6VU6n5nV
利家、東京ドームで始球式。
236名無しさんといっしょ:02/04/28 18:53 ID:O1v3faAr
女投げしたらしいが・・・
237名無しさんといっしょ:02/04/28 20:48 ID:3FyUI1QF
あんな感動ドラマなんかないよ。
史実はドロドロ
史実では利家は
越前の一揆集を老若男女の区別なく皆殺しにして
そのご褒美として領地をもらっています。
しかも、拷問の上に殺害に及ぶDQNぶり
最近、そのころの資料がみつかって
話題になってます。
238名無しさんといっしょ:02/04/28 20:49 ID:Q1uGe6yd
来週から、花の慶次になります。
239 :02/04/28 20:51 ID:???
俺もななこタンに抱きしめられたい・・・
240名無しさんといっしょ:02/04/28 20:56 ID:Zh5M5Bu2
ミッチーの慶次思ったほどインパクトないな。
武田信玄&信長の平幹二郎とか、太平記の片岡鶴太郎みたく
もっと怪人ぶりを発揮してくれることをきぼーん
もう口からヨダレ垂らすぐらいの勢いでやってくれ
241名無しさんといっしょ:02/04/28 20:58 ID:???
佐々は、後々のために出しているのだろうか?
佐々の末路を知っているだけに不思議でならない。

佐々は秀吉を裏切り、やがて切腹を命じられるわけだが、
そんな真の友(笑)である秀吉を見限った前田家(まつ)は
間違っていないという設定にするための布石だろうか?
242名無しさんといっしょ:02/04/28 20:59 ID:eJJE3RH1
>240

唾はきまくり&金玉ポロリの秀吉@竹中みたいに?いいねぇ
243名無しさんといっしょ:02/04/28 21:39 ID:ANHKj8mO
このドラマ、上杉謙信役は誰なの?
まさか、勝家・利家の敵大将が出ないわけないでしょ。
244名無しさんといっしょ:02/04/28 21:45 ID:???
信玄出なかったので、出ないかもしれない
245名無しさんといっしょ:02/04/29 00:19 ID:JiOrV/MS
秀吉が悪玉とまでは言わないもののある程度
毒のある役で出演しているのがこのドラマを
引き締めている。
246名無しさんといっしょ:02/04/29 02:02 ID:21E4Brfl
まつは豊臣家を裏切るからね!

善悪はまつが基準

だから明智光秀が悪役にされてしまっている。

本当は近江の住民からあけっちさまと慕われる名君主であったと記録に残されているのに
247名無しさんといっしょ:02/04/29 02:04 ID:???
え?じゃあ地元住民は憤ってるのかな
248名無しさんといっしょ:02/04/30 00:28 ID:???
文句をいいたい。
たかだか12万石の秀吉の居城があそこまで豪華なわけないだろ。

不破光治役の五木ひろしの顔見てると笑いがこみ上げてくる(理由:コロッケを連想するから)

249名無し:02/04/30 12:35 ID:4z1oYOSa
>不破光治役の五木ひろしの顔見てると笑いがこみ上げてくる(理由:
>コロッケを連想するから)

へー、似てると思ったらあれ本物の五木ひろしだったんだ。以前春日の局では
明智光秀役で出てすぐに殺されたなあ。これだけ大河ドラマ続くと役者と配役
が混乱することがあるなあ。同じ石坂浩二が柳沢もやり吉良上野の助もやると
あれ今度は悪役かいなと思う。ついでにTBS系では水戸黄門になってるから、
柳沢とは敵同士。
ところで、不破光治って何した人?
250sakky ◆Lm4okwIY :02/04/30 14:34 ID:???
戦での功績から、そろそろ領地をもらえる日も近いのでは・・っと
利家もまつも、どの地を信長からもらえるのか、期待もふくらむ日々。
ココで武田軍を破る手柄をあげたら、広い甲斐の地も夢ではないのでは〜っと。
またそうゆう噂にも素早い動きの今井宗久などは、すかさず利家のもとに手土産持参する始末だし。
いよいよ長篠の合戦。 武田軍との戦いに勝利したのは、
これまでにない鉄砲隊を率いての信長の新しい戦法だった。
そこで佐々とともに貢献した利家、しかし甲斐の地は、その二人には与えられず〜。
期待していた甲斐の名物で祝いの膳を囲もうとしていた佐々家、前田家の様子がオカシイ。(爆)
今回から不破光治役で登場の五木ひろし・・・アハハ、ファンのかたには申し訳ないけど、
あの目の細い流し目(流してるかどうかもよくわかんないけど(^^;)が、 チョット気色悪いっすねぇ(爆)
もっと普通の俳優さん使えばイイのに・・歌謡ショーじゃないんだから (((((^^;)
面白かったのは、まだ与えられる領地が不明なとき、利家宅に光秀が不意に訪問。
さらに夫婦で自分の坂本城へと誘う。
そこに秀吉がやってきて、イヤ、おねも会いたがってるから 自分の長浜城へ来てくれ〜っと誘うわけだが・・。
あとで秀吉が言ってたように、光秀の策謀だったんだろうか?
占いがどうのこうのと利家を喜ばせるようなことで誘っておいて、
信長の家臣の中で 脅威に思える利家をココで始末しておこうとでもした〜?
光秀を見つめるまつの目が険しかったし、長浜城を選んだのもまつだしねぇ〜。
やっぱり光秀までも、まつのことをただの奥方では無いと評価してるようだわねぇ。
それにしても、長浜に城をかまえ、またいっそう成金(?)趣味になってそうな秀吉。
おねの着物や髪型にまで、いままでにないものが現われてたわねぇ。
秀吉の知らせのとおり、信長から領地が与えられるようとするわけだが、
利家より多い石高をその嫡男の死を加味して増やされた成政は、納得がいかず信長に抗議。
利家との熱い友情関係を大事に思う捨て身の抗議だったわけで、この場面はなかなかに(;_;)ウルウル
利家、成政、不破で10万石を三等分すると言う結果となった。
荒子城に戻ったまつの前に現われたカブキ者は、以前利久やつねとともに城を離れた慶次郎!
まるで、つねの妖術を継いでるかのよう?ミッチー登場!!
でも、ひるむことなく慶次郎に抱きついて歓迎してるよ>まつ
251名無しさんといっしょ:02/04/30 22:19 ID:???
>ひるむことなく慶次郎に抱きついて歓迎してるよ

これはセクシャルハラスメントです
252名無しさんといっしょ:02/05/01 08:50 ID:???
>これはセクシャルハラスメントです

だよね!
253名無しさんといっしょ :02/05/01 09:00 ID:???
今度村上ショージが出ますね。
254名無しさんといっしょ:02/05/01 10:54 ID:gMjvyI7b
>>253
>今度村上ショージが出ますね。

寒いジョークを飛ばすんかW。ところで織田信長って実は明石家さんまに
そっくりだったって。
255名無しさんといっしょ:02/05/01 12:38 ID:9Ey5de8e
>254
えっ!?さんま信長?そしたら、天下布笑?
256名無しなんと一緒:02/05/02 13:37 ID:pqFxFD4a
早く本能寺の変にならないかなぁ。
反町がどんな臭い演技で逝くかみたいなぁ。ワクワク。
257名無し:02/05/02 13:41 ID:pqFxFD4a
>>255
>えっ!?さんま信長?そしたら、天下布笑?
うん、さんま自身がテレビで言ってた。信長の肖像画が残っているけど
長い顔なので、見方によってはさんまに似てると納得したよ。出っ歯か
どうかは定かではない。
昔の絵描きもたいしたもの。信長、お市、淀は確かによく似ている。
258名無しさんといっしょ:02/05/02 22:52 ID:???
信長の喋る言葉がわかるようになったのは、
単なる慣れなのでしょうか?
259名無しさんといっしょ:02/05/02 23:06 ID:8iud0iN+
反町が2chをみていて、
しゃべり方をかえたからでしょう。
260名無しさんといっしょ:02/05/04 18:48 ID:TX6fzADZ
>259
大河は取り溜めしてるよ
261名無しさんといっしょ:02/05/04 19:50 ID:QNoBvLHD
>259
もう、反町の収録は終わったらしいが?
262名無しさんといっしょ:02/05/04 20:16 ID:scWxD7wy
>>259
先月、本能寺撮りおわって、今は賤ヶ岳あたりらしいよ。
上杉景勝(里見浩太朗氏)が出てきたとの情報も・・・
263名無しさんといっしょ:02/05/05 00:27 ID:???
大名になったとたん夫婦そろって髪形かわってるみたいだね。
まつの打ち掛け姿萌え〜
264大河の信長:02/05/05 14:06 ID:YpHY0tRV
太閤記(1965)高橋幸治
天と地と(1969)杉良太郎
国盗り物語(1973)高橋英樹
黄金の日日(1978)高橋幸治
おんな太閤記(1981)
徳川家康(1983)役所広司
武田信玄(1988)石橋 凌
春日局(1989)藤岡 弘
信長(1992)緒形直人
秀吉(1996)渡 哲也
利家とまつ 加賀百万石物語(2002)反町隆史

反町信長、ランクはかなり低いと思うが・・・(セリフの言い回しワンパターンだし)
265_:02/05/05 19:26 ID:???

87 :まとめ :02/05/05 18:52
75 :前田利家の一生。 :02/05/05 14:23
(1)信長にカマをほられ,寵愛される。
(2)槍で人を殺すことだけは上手だった。
(3)出世至上主義,サッチーなみの強欲女性と結婚。
(4)一向宗徒を女子供を含め,釜ゆでの刑にして虐殺する。
(5)賤ヶ岳合戦では,柴田軍を裏切り,敵前逃亡。
(6)実の娘を秀吉に差し出す。
(7)一緒に住んでる11歳の少女を妊娠させる。
(8)まず恩顧あった織田家を見捨て、ついで恩顧あった豊臣家を見捨てる。
266名無しさんといっしょ:02/05/05 20:58 ID:qKLnC0PU
おんな太閤記も信長は藤岡弘だったはず
267名無しさんといっしょ:02/05/05 20:59 ID:qKLnC0PU
おんな太閤記の時には利家は滝田栄
秀吉のときはでぶ渡辺トオルだったっけ
268名無しさんといっしょ:02/05/05 21:13 ID:AfKJ/9ZY
おんな太閤記の秀吉は西田敏行
このときのおねは佐久間良子、まつが音無美紀子
ついでに徳川家康はフランキー堺だったな
269名無しさんといっしょ :02/05/05 21:24 ID:???
森前首相の政治的圧力で大河ドラマが前田利家になったって本当?
270名無しさんといっしょ:02/05/05 21:33 ID:WOb/bwpb
岩ってどこかのドラマに出ていたと思うけど
名前なんだっけ?
271名無しさんといっしょ:02/05/05 21:45 ID:JorQsw1Y
確か昼メロだったよねぇ。サルのようにあえいでいたような?
272dari:02/05/05 22:29 ID:7fGlRzuw
>>265
一向宗徒追放はしょうがないんじゃないの?織田の敵地だったんだから。秀吉の件も
ありえる。あと豊臣家を見捨ててはいない。まつが見捨てたのです。まー戦国時代強者
につくのは加賀百万石を守るためには納得。
273名無しさんといっしょ:02/05/05 23:38 ID:Zh9RDHwl
>>269
ああ、それはあるかも(笑)
雅子妃御成婚の折にあった”金箔張りのタンス献上事件(?)”の
時も、森前首相がからんでたって話もあったし・・・
とんでもないオヤジやん。
274名無しさんといっしょ:02/05/06 01:13 ID:/tfjrhqv
>>259 反町、下手糞だな。はやく本能寺の変になれ!
   石田三成、淀殿、加藤清正は誰がやる?
275名無しさんといっしょ:02/05/06 02:08 ID:j16fF9go
前田慶次郎は文武両道に長けた豪の者だったのだが、
ミッチーの慶次郎は元禄時代の遊び人みたいだな。フニャフニャで。
276名無しさんといっしょ:02/05/06 02:21 ID:/h95t8AE
>>269
マジですか?Who Are You?で押し切ったのかな、喜朗は。

ところで上杉謙信は出ないのか?もしかしてキャスト省くのかな。
後半のキャストってどこまで決定してんの?伊達政宗、毛利輝元
なんかは出ないのか。
277 :02/05/06 03:29 ID:6I6iKzUZ
慶次郎はあんなんじゃないんだけど…
278名無しさんといっしょ:02/05/06 05:23 ID:???
華系オタは
そろそろ 自分の中のイメージが
過大評価だということに
きづけ
279名無しさんといっしょ:02/05/06 05:34 ID:???
280名無しさんといっしょ:02/05/06 11:17 ID:OO8J7sIe
>>269
森が幹事長時代に圧力かけたんだよね。
ということは、大河これだけ戦国やっていて北条早雲・太田道灌が1度も出ていないが、
河野洋平が倒れたから半永久ムリかな。
281名無しさんといっしょ :02/05/06 13:28 ID:???
森にすれば、村おこしのネタになれば良いのだろうがな
加賀百万石文化とキャンペーンはって一部が盛り上がってるし。
でも、鮫の脳味噌とはいえドラマの内容みて流石に苦笑しているだろうな
森は体育会系なうえ、永田町の住人なんだからな。
guest guest
port0s05 guest guest
284名無しさんといっしょ:02/05/06 19:09 ID:xQbNrUFB
この番組は信長とまつだと思いませんか?
NHK関係者の情報求ム
285石瓦の記録:02/05/06 19:10 ID:2Tb+xc4h
訳:此の書き物を後世に御覧になり、物語してほしい。というのは、
五月二十四日に一揆がおこり、前田又左衛門殿が、一揆勢千人ばかり
を捕虜とした。成敗は、磔刑にしたり、釜に入れ、煮殺したりした。
以上、一筆書きとめておく
286名無しさんといっしょ:02/05/06 19:25 ID:Y2E/J2sh
反町演技下手すぎなんだYO!
287名無しさんは見た!:02/05/06 23:01 ID:???
反町の演技は全然悪くない、
ただ、信長の不自然な場面が多いので、誰がやっても文句は出る
288名無しさんといっしょ:02/05/07 01:21 ID:???
反町下手すぎ←誰でも解かっておる。
289名無しさんといっしょ:02/05/07 01:38 ID:BkzcFULi
・・・であるか、であるか?
290名無しさんは見た!:02/05/07 08:55 ID:???
人それぞれ、100人いたら100通りの感じ方がある。
291名無しさんといっしょ:02/05/07 11:41 ID:pJCyZ9Zg
近頃・・・であるか。連発の剃街、なかなか、いい・・・である。
臭い演技と無理して出してる低い声なかなか、いい・・・である。
俺は、臭い物が好きであるか?好きである。
ちなみに、臭い食べ物も好きである。(関係ねーか)

292sakky ◆Lm4okwIY :02/05/07 14:36 ID:???
いよいよ越前へ〜っと言う時になって、まつには少し残って
病床の側室吉乃の看病をしてくれるようにと信長直々の依頼が。
重病の床でも、まつの手にかかれば快方へ向かいそう・・って感じだよねぇ。
そんなまつを残し、利家らは越前府中城、入城。
利家の身の回りの世話をする者のなかに、岩と言う若い女が。
なんと彼女が今や討伐の渦中の一向宗徒だったから大事件に。
家臣たちは、即座に斬ることを考えるが、利家は彼女に改宗をすすめ、
岩がまつに会いたいと懇願することもあって、急遽側室に召抱えると言う 苦肉の策をとる。
またまた大騒ぎになるなか、その話を遠く岐阜で聞いたまつは、
一瞬で利家の本意を理解する・・・まぁ、なんとココでも見事な〜ってとこでしょうか。
さらに、越前へ遅れて赴き、岩と対面し、彼女の背中へ殴打・・
でまた、見事に改宗させ、一件落着とな。
これによって、それまでまだまだ反抗的だった慶次郎も利家の家来となり、
城下の評判もどんどん良くなり〜っとの大きなオマケ付き。
まつと言い、利家と言い、素晴らしい人物なのね。
・・・っとまぁ、主役の方は、嫌味なほどで、この際放っておいて〜(爆)
やっぱ慶次郎でしょ♪
強がってみても、まつには相変わらず頭が上がらない、
なんだかんだと文句言っても、利家の強い味方となる。
無邪気だけれど腕が立つ〜ミッチー、美味しい役してるじゃん!!
で、いまのとこ彼って、やっぱ十代くらいなわけ?よね。
端々に若ぶった風な演技は、見え見えだったけども>ミッチー♪
293名無しさんといっしょ:02/05/07 15:35 ID:???
慶次郎、今のところ設定は18歳の筈です。
294名無しさんといっしょ:02/05/07 17:50 ID:VKJIf26V
及川オタ目障りだ去れ
295名無しさんといっしょ:02/05/07 19:51 ID:???
>294
お前が去れ!
296100!:02/05/07 23:21 ID:n0uM0LyR
いやー、私はあの反町のむちゃくちゃ過剰な演技がたまらん、たまらん。
あ、好物はにんにくの丸焼きです。
297名無しさんといっしょ:02/05/08 09:08 ID:ZM/z0djE
今週は五木が出なかったのが寂しい
あの五木の性悪が役とは関係なくにじみ出ている姿が
見ていてめちゃめちゃ笑えるのに!来週は出るか?
298名無しさんといっしょ:02/05/08 12:20 ID:???
オープニングの曲がすごく好き。生で聞いてみたい!
299名無しさんといっしょ:02/05/08 13:27 ID:Poum0r/6
てめ〜ら いい加減にしろよ!
300名無しさんといっしょ:02/05/08 13:53 ID:QX24Y8kX
300!
301名無しさんといっしょ:02/05/09 23:27 ID:???
おまつ
302名無しさんといっしょ :02/05/10 16:20 ID:d8KLCkae
本能寺の変はいつなんでしょう。反町信長が薄れ行く意識の中で「利家とまつ」の
ことを回想する、などという歴史的に絶対になかったシーンは作らんでくれよな。
303松島ななこのヘアヌード↓:02/05/10 16:22 ID:n4lkOVG1
304名無しさんといっしょ:02/05/11 07:47 ID:8wNc3V6H
>>302
それがありそうなんでこわいんだよ。

赤旗日曜版で「あの時代にあんな態度が取れるなんて」とまつ称賛のお便りが。
マジで載せてんのか、編集部。
305名無しさんといっしょ:02/05/11 14:19 ID:JSW58q6X
ポイズン反町ばっかり言われてるけど、ななこさんもいかがなものか・・・。
「やまとなでしこ」で結婚引退しておけばよかったのに。
それかマックスファクターのCMだけにしとくとかね。
女性週刊誌に「誰もが憧れてる理想の夫婦がハワイ旅行へ」っ見出しの
記事が載ってたけど、苦笑してしまった。一体誰が憧れてるのだろう?
この夫婦のおかげで話題性はすごいあったけど、最高につまらないドラ
マにしてしまったのもこの夫婦のおかげだな。


306名無しさんといっしょ:02/05/11 14:22 ID:+v8upCf/
七個は唐沢嫁山口智子を見習いましょう!
307名無しさんといっしょ:02/05/11 14:27 ID:k9ml28XE
これ、本当に「戦国時代」がテーマなのか?
あと、秀吉と慶次郎の扱いが悲惨過ぎでは?
何か「体制主義」賛歌、アウトロー排除のイデオロギー的ニオイが
やたら鼻につくんだけど。
308名無しさん。:02/05/11 15:37 ID:OjXZLF0g
慶次郎扱い酷すぎ

隆慶一郎が泉下で泣いている。
309むし。:02/05/11 16:24 ID:t7vX2+PT
佐々ぁああああああーーーー。
310むし。 :02/05/11 17:36 ID:ClF9/FKa
S E X ば っ か し て ん じ ゃ ね ー よ 、 ク ズ 野 郎 !

311 :02/05/11 19:01 ID:xMXfj8Pj
>>304
新聞(雑誌)の投稿って、実は晒しAGEなんじゃない?
312名無しさんといっしょ:02/05/12 11:30 ID:D5PY3L24
>>264
反町は藤岡弘を超えるワンパターン口調だな(w
313名無しさんといっしょ:02/05/13 00:01 ID:CpzYhuY5
久しぶりに八千草薫を見たような気がする。
314おかあさんと名無し:02/05/13 09:20 ID:PuhmD5J8
きのう、12日の放送ではボイズンの「であるか」と「である」が聞けて
おもしろかった。何だねぇ、脚本書いてる人は反町をさらし者にするんか。

それと、おそらくあの時代に夫婦(利まつor秀ねね)が揃って殿様(信長)
の前に出てくることなんてどのくらいあったんだ?欧米の政府首脳が夫婦
同伴で外国訪問する事を見ても日本人には違和感が今でもあるのに。当時、
身分の違う奥方同志は全然知らないのが普通だったんでは。

>>304
>赤旗日曜版で「あの時代にあんな態度が取れるなんて」とまつ称賛のお便りが。
>マジで載せてんのか、編集部。
NHKの罪が重い。ドラマをまるごと信じる視聴者は大勢いるんだ。赤旗編集部も
何考えて載っけてるんだ。そういえば以前、信長(高橋幸治)が本能寺で死ぬ時
全国婦人会がNHKに助命嘆願をしたそうだが。DQNは昔からいた。
315もも:02/05/13 09:25 ID:???
ホームドラマとして見てると非常に面白い。何故か毎週チャンネルを合わせてしまう。
昨年の大河の臭さを思えば今年は受信料を有効的に使ってるとさえ感じるわけで。
歴史の事実と真実は別物であると考えると>302もありかも そこが楽しいんだけど
316名無しさんといっしょ:02/05/13 09:28 ID:???
>以前、信長(高橋幸治)が本能寺で死ぬ時
>全国婦人会がNHKに助命嘆願をしたそうだ

信長が本能寺で死なない大河ドラマ。是非見てみたいものだ。
一体どういう展開になるんだろう...
でも今のNHKなら作りかねない。北条時輔を生き返らせた前科もある。
317sakky ◆Lm4okwIY :02/05/13 17:31 ID:???
秀吉が利家宅に逃げ込んで来る、原因は柴田勝家のことを愚弄したと 池田恒興たちに追われて〜。
秀吉をかくまいかばう利家だけれど、どうやら彼の槍よりまつの攻撃のほうが
相手を負かす力がありそうね・・(爆)
その勝家と利家や不破、佐々たちが和やかに飲む席でも、 まつは、もう既に将来秀吉と勝家の
決定的な対立を予感している。 (なんでもお見通しなのね(^^;;;)
手取川での上杉との戦で勝家と衝突する秀吉。
勢いで自軍を引き上げ戦陣を離脱する秀吉と、その影響も大きく惨敗する勝家率いる織田軍。
信長に切腹を申し渡された秀吉は、利家に助けを求めるが・・。
もちろん利家が秀吉を放っておけるわけもなく、 また彼が信長のもとへ出向いたことから、
勝家もそれ以上責めるわけにもいかず、 信長の許しも出る。とことん秀吉に甘い結果だよねぇ・・。
まぁそれだけ彼が重要だったってことなんだろうけども。
そもそも勝家に対しては、お市のこともあり、秀吉は嫉妬してるわけだろうし
手取川で惨敗させ勝家を葬ろうとまで考えての上だろうし。
そんなことをじゅうぶん承知の上で、秀吉の命乞いに、 負傷した身体のまま信長のもとでまげまで切り落とす利家。
当の秀吉は、あっけらかんと命拾いしたことを喜んでるし、 さすがのおねも秀吉に怒りをぶつける。
おねとまつが湯治に出かけるなか、誘われなかった佐々のはるが・・。
どうやら今後の暗転を想像させる雰囲気よねぇ。
湯治場で、呑んだくれたせいもあり、おねは夫たちに天下を取らせようと まつと秘密談義。
まぁまつの方は適当に調子をあわせてた感もあったけれどね。
秀吉のことをさんざんけなすわりには、やっぱりおねもそれなりに強く天下獲りを願ってるのね。
318名無しさんといっしょ :02/05/13 19:01 ID:U3Juu3Us
>317
柴田は織田家の筆頭家老ともいえる重臣だよ
それが一度の敗戦くらいでアボーンされるとは思えんよ。
だいたい、領土を大幅に失ったわけじゃないんだから。
多少、経歴に傷が付いて、少し発言力が落ちる程度じゃない?
319名無しさんと一緒:02/05/14 12:49 ID:bryn4oYe
>>317
>惨敗する勝家率いる織田軍。

信長のようによく負けてなおかつ立ち直ってきた武将も珍しい。
越前朝倉攻めの時は浅井長政に裏切られ、石山本願寺にはてこずり、三方が原では
武田信玄に惨敗。あれだけ負けていて差し引きプラスにしていったのだから不思議
な感じ。

320名無しさんといっしょ:02/05/14 21:27 ID:???
>>319
負ける、てこずるはちと違うからな。
信長とその周辺の敵対勢力(毛利、本願寺、上杉、武田、北条・・・)って、
いわば読売と阪神、横浜、広島、ヤクルト、中日みたいな感じでは?
321320:02/05/14 21:32 ID:???
>>317
ネタは「秀吉」の「切腹命令」とほぼ同じなのに、
同じ脚本家でこうも話が変わるんだね。脚色ってすごいな。

俺は別に、時輔復活しても、信長が死ななくても、
ドラマとしてちゃんと描いてくれりゃ文句ないけどな。歴史のお勉強じゃないんだし。
それができるかどうかは疑問だが。
322名無しさんといっしょ:02/05/14 22:33 ID:???
「で、あるか」
「(゜Д゜) ハア??」

でワロタ
323 :02/05/14 23:15 ID:Wnu6wKFv
沢口靖子のおねは今更ながら上手かったと実感。
茶々は誰がやるの?
324名無しさんといっしょ:02/05/15 00:46 ID:???
 やっぱ明智光秀は村上弘明だなぁイメージが。
325名無しさんといっしょ:02/05/15 10:06 ID:l2DGY8C7
>>324
>やっぱ明智光秀は村上弘明だなぁイメージが

年がばれるけど、最初に大河見た時の印象が後々まで残るんでは。
折れは今でも明智光秀は近藤正臣で織田信長は高橋英樹だ。(何年も前の事よ)
という事は、今年初めて大河の戦国時代ものを見た子供たちは大人になっても
信長は「で、あるか」の印象が刷り込まれるんだ。NHKも教育的な観点から歴史
ドラマは作ってほしいな。

ちなみに、村上弘明はカドガワ映画の影響でどうも上杉謙信って感じがする。
326名無しさんといっしょ:02/05/15 10:19 ID:???
>325
 それは確かに、やっぱり「腕におぼえあり」も村上弘明に渡邉徹だしなぁ。
 そういや、わし源頼朝というと石坂浩二ですだよ(笑)
 信長は役所広司で、濃姫は今井美樹かな。
327名無しさんといっしょ:02/05/15 13:05 ID:l2DGY8C7
>>326
>そういや、わし源頼朝というと石坂浩二ですだよ(笑)
石坂浩二といえば大河の常連。上杉謙信、柳沢出羽守、だけじゃなくて最近は
吉良上野介までやった。例えば、年数をあけずに謙信と信玄を演じたら違和感
があるんじゃないかと思うなぁ。
石坂浩二といえばレギュラーの黄門様が体調不調のために降板になりそう。
早く戻ってきてほしいな。
328名無しさんといっしょ:02/05/15 13:29 ID:???
>327
 そういや、家康は滝田栄で武田信玄は中井貴一ですな。
 関係ないけど「料理バンザイ」の打ち切りは気の毒でしたなぁ鈴木杏樹
も泣いてたし。

 それにしても石坂浩二さん体調不調なんですか、言われてみれば、
なんでも鑑定団でも、あんまり顔色よくなさそうですもんね。
 まぁ今回の利家とまつの路線(戦国トレンディドラマ)で続けていくのか
昔の路線に戻るのかで、出てくる俳優の顔ぶれも大きく変わっていくの
でしょうなぁ。

 わしとしては、戦国トレンディドラマとはいいつつ、香川照之しかり
竹ノ内豊しかりで、なかなか若い衆の芝居が楽しみかもしれませぬ。
329名無しさんといっしょ:02/05/15 15:02 ID:l2DGY8C7
>>320
>負ける、てこずるはちと違うからな。
>信長とその周辺の敵対勢力(毛利、本願寺、上杉、武田、北条・・・)って、
>いわば読売と阪神、横浜、広島、ヤクルト、中日みたいな感じでは?

原監督は一日でも首位に立ててよかったね。でも、プロ野球を例えにすると、真意が
伝わらなくなるかもね(笑)。>320は読売が中心のように思ってるようだけど、それ
は地球が宇宙の中心という天動説と同じくらい変な説だ。巨人はてこずってるんじゃ
なくて現に負けてるの。
330名無しさんといっしょ:02/05/15 17:42 ID:dnpKoTyd
で、あるか……。
331名無しさんといっしょ:02/05/15 21:10 ID:AN2D0RhF
香川照之の秀吉は、かつて無い程のはまり役では?
332ししどじょー:02/05/15 22:02 ID:MSrWbd2O
ごんろくは、いつもわしだったのに、、、
333320:02/05/15 22:31 ID:???
>>329
ごめん俺阪神ファン・・・。
戦力(勢力)差の例えのつもりなんだが。
334320:02/05/15 22:32 ID:???
>>332
アンタ本多君やってたじゃん、
335320:02/05/15 22:40 ID:???
>>319
ちなみに三方が原は、負けたというより
負けないように戦力を出し渋った、て感じだろうな。たぶん。

まあ真面目な話、周囲の勢力に比べて優位を保てたのは、
兵農分離によるところが大きかったてのがよく聞く説だね。
336きょうへ〜:02/05/16 00:38 ID:P5usybNs
おれ、でなくていいの〜、、??
337名無しさんといっしょ:02/05/16 09:30 ID:1FfzvtVP
>>335
>まあ真面目な話、周囲の勢力に比べて優位を保てたのは、
>兵農分離によるところが大きかったてのがよく聞く説だね。

信長がなぜ強かったかはこれも様々な説がある。鉄砲をたくさん持っていたから
という説もあったが、鉄砲は天気や地形の条件が合わないと使えないので、鉄砲
だけに強さの原因を求めるのはおかしいと思っていた。むしろ >335 の兵農分離
のような軍隊としての制度や経済力に理由を求める方が合理的だろう。

338マチャアキ:02/05/16 23:51 ID:???
>>336
オイラが先だよ!
339名無しさんといっしょ:02/05/18 03:56 ID:d3b0Rbft
先週見逃しちった。土曜見るかな
340名無しさんといっしょ:02/05/19 18:32 ID:???
史上最強のプロレスラー、高山善廣が出演するので
今夜、このドラマを初めて見ます!

相撲取り「あら鹿」役(w
341 :02/05/19 19:50 ID:???
今日の出演者テロップの一番最後にくるのを予測しよう!
予想→丹波哲郎
342名無しさんといっしょ:02/05/19 19:53 ID:???
俺もプ板から来ました♪
今日は高山選手がヤオで勝たせてもらうシーンがあります
皆さん、プロレスラーの演技力を忌憚なく批評してください

よろしく
343名無しさんといっしょ:02/05/19 20:15 ID:/Z7kJe0m
高山登場まだかな?
344名無しさんといっしょ:02/05/19 20:26 ID:???
高山、終了!
チャンネル変えます
345名無しさんといっしょ:02/05/19 20:34 ID:j3KfFGEX
反町ってなんであんなしゃべりなの?
346名無しさんといっしょ:02/05/19 21:09 ID:w5/YQgXa
サントラ購入しました。
なんでいい曲入ってないんだ?
2枚目発売予定あるのかなあ?

今日はツマランかったね。
347名無しさんといっしょ:02/05/19 22:48 ID:CIyhdkme
幸 役の女性は何者ですか?
348名無しさんといっしょ:02/05/19 23:02 ID:rreUc2Kj
いやーーーー。
今日も良かった。
娘を送り出す父の気持ちがよく出てた。
今日も泣いた。
なんか、この頃、「利家とまつ」が「プロジェクトX」とダブってきているのは俺だけかな?
349348:02/05/19 23:05 ID:rreUc2Kj
先週も良かった。
特に利家が秀吉に言った「生きるということは心の富を蓄える事」といいとことは座右の銘にさせてもらう。
350348(再):02/05/19 23:07 ID:rreUc2Kj
連休に金沢城の「利家とまつ」展に行ってきた。
実に良かった。
351名無しさんといっしょ:02/05/19 23:14 ID:bb8/ZdyW
>>316


>信長が本能寺で死なない大河ドラマ。是非見てみたいものだ。
>一体どういう展開になるんだろう...


本宮ひろしの漫画を原作にやって欲しい・・・・・。
352名無しさんといっしょ:02/05/20 00:27 ID:JTrZqwcS
利家とまつは「偽善ドラマ」でOK?
353名無しさんといっしょ:02/05/20 07:53 ID:Tb7ghITz
今回は脱力するほどつまらんかった。マジで。
354名無しさんといっしょ:02/05/20 07:55 ID:???
つまらんね。
355名無しさんといっしょ:02/05/20 10:18 ID:xmvb/tER
>>351
> >信長が本能寺で死なない大河ドラマ。是非見てみたいものだ。
> >一体どういう展開になるんだろう...

>本宮ひろしの漫画を原作にやって欲しい・・・・・。

あれのことかな。信長は本能寺から森蘭丸と共に脱出。その後、光秀も行方不明になるが
生き延びる。やがて信長は秀吉方の黒幕になり、光秀は家康側につき天海上人となる。
秀吉と家康の戦いは実は信長と光秀の第二回戦だったのだ。
うーん、今の「としまつ」の史実無視のホームドラマ化を見ると面白ければ史実などはどう
なろうと構わないように思う時もある。
356名無しさんといっしょ:02/05/20 10:21 ID:xmvb/tER
>>352 >>353 >>354
>利家とまつは「偽善ドラマ」でOK?
>今回は脱力するほどつまらんかった。マジで。
>つまらんね。
確かにつまらん。でも、折れは反町の「である」の中に吉本的な面白さを
最近発見した。
357名無しさんといっしょ:02/05/20 12:49 ID:jq29wgse
もう信長の「…であるか」を聞かないと日曜日が終わったような気がしない…。
しかも自分の口癖になろうとしている〜。
358sakky ◆Lm4okwIY :02/05/20 12:56 ID:???
まぁ今日は、タイトルどおり、利家の長女・幸の縁組がメインのエピソードでした。
それにしても、幸、子役の少女の時は、たしか眉毛が凛々しいくらいの子で
けっこう濃い顔だったけど、成長したら椋木美羽チャンかぁ・・
思いっきり系統が違うタイプじゃん〜(爆)
そして彼女が一目惚れする相手に、辰巳琢郎さん。
チョットチョット、どう頑張って見ても、若めに見えないんですけど。
目ばりまでめいっぱい入れて、若ぶってるけども(爆)
だって、辰巳さんって、菜々子嬢はもちろん、唐沢さんや香川さんあたりより 年長じゃん、
なんかこの配役って・・・他にいなかったのかしら。
幸との、イヤ、椋木チャンとの組み合わせじゃ、不倫カップルのような〜(^^;;;
信長から命じられた縁談なんかサッサと断り、
見事に幸の縁談を希望どおりにまとめるまつの手腕。
しかも断る相手が家康だろうと動じないもんね(笑)
間近でみた光秀なども、またまつへの驚異を感じたんじゃないかしらん。
359名無しさんといっしょ:02/05/20 13:05 ID:???
なんだ、今週はずいぶんやる気のないレビューだな
360Socket774:02/05/20 15:47 ID:ZlrctKP4
>>359
そんなこと言うなよ
361名無しさんといっしょ :02/05/20 17:02 ID:1a23nsGj
高山でてた。
362名無しさんといっしょ:02/05/21 09:44 ID:ujlXZfkW
>>358
>信長から命じられた縁談なんかサッサと断り、
>見事に幸の縁談を希望どおりにまとめるまつの手腕。
折れの祖母でさえ数十年前に顔も知らない祖父の所に嫁いできた、という話だ。
この当時、信長の命令を聞かずにサッサと縁談を決めたら間違えなく切腹。また、
信長が大勢いる家臣の子供の縁談に一々気を遣っていたとも思えない。従って、
嫁に行けと言われたら粛々と縁談を進めたハズだ。信長も後から「えっ、おれそんな
縁談命令したっけ」と思ったこともおそらくあったと思われる。
信長が家臣の子供の縁談を決めていたのは事実。例えば、光秀の娘が細川家に嫁いで
細川ガラシャになったのは元々信長の命令。
誰かが書いていたけど、このドラマを見ているDQN視聴者が、まつが当時としては
革新的で娘の好きな男のところに嫁にやった、等と思い込みはしないかな。
363名無しさんといっしょ:02/05/21 09:49 ID:ujlXZfkW
>>357
>もう信長の「…であるか」を聞かないと日曜日が終わったような気がしない…。
>しかも自分の口癖になろうとしている〜。
同意。ドラマ自体はつまらないから見たくない。でも、おれもビデオ早送りして
信長の「であるか」だけ聞くようにしてる。
おい、NHKの脚本。2chは読んでるか。お前の狙いは当たってるぞ。
364名無しさんといっしょ:02/05/21 11:22 ID:o3Izj4G5
ポイズンの死んだあとは高嶋兄の暴走演技に期待!!!
ショーケンと高嶋兄がきっとであるかの穴を埋めてくれるでしょう!
365名無しさんといっしょ:02/05/21 13:11 ID:Q8/wxq3a
偽善ドラマage
366名無しさんといっしょ:02/05/21 21:42 ID:gVL4UUQ7
>>364
ポイズン死んだら、ショーケンの出番なんてほとんどなさそうだが。
367名無しさんといっしょ:02/05/21 22:14 ID:???
やっぱ高山だったんですか。
368名無しさんといっしょ:02/05/22 04:34 ID:J2NgJfAf
視聴率取る為にあまりに低俗にしてると罰が当たるぞ!!もう歴史物やめれ
 いっそのこと現代物で勝負したら?
369名無しさんといっしょ:02/05/22 04:48 ID:/G/3eKK4
であるか?
370名無しさんといっしょ:02/05/22 09:22 ID:OOD+xc1t
>>368
>視聴率取る為にあまりに低俗にしてると罰が当たるぞ!!もう歴史物やめれ
> いっそのこと現代物で勝負したら?
同意、ボイズンの「であるか」だけが楽しみな超変なドラマ。

>>364
>ポイズンの死んだあとは高嶋兄の暴走演技に期待!!!
>ショーケンと高嶋兄がきっとであるかの穴を埋めてくれるでしょう!
そうか、そのための高嶋家康なのか。これは期待できそうだ。
371ポイズソ:02/05/22 09:26 ID:MzXPyU9S
>>369
で、ある。
372名無しさんといっしょ:02/05/22 09:31 ID:OOD+xc1t
>>358
>信長から命じられた縁談なんかサッサと断り、
>見事に幸の縁談を希望どおりにまとめるまつの手腕。
>しかも断る相手が家康だろうと動じないもんね(笑)
これは脚本家の遠大な構想。ずーっと後に、秀吉の死後、日本の実力者ナンバー1に
なった徳川家康と豊臣家への忠誠心では日本1の前田利家との間に熾烈な権力争いが
起こる。将来の黒幕、最大の敵になる家康に対して「まつ」が負けてはいないという
デモンストレーションなの。でも、あまりにもわざとらしいね。
373名無しさんといっしょ:02/05/22 12:42 ID:cDbWo7vG
で、信長いつ死んでくれるわけ??
来週でいいわけ?
374名無しさんといっしょ:02/05/22 12:43 ID:???
(゜ Д゜ )ハァ?
信長って7/7に死ぬんじゃないのか?
375名無しさんといっしょ:02/05/22 15:52 ID:iz3Meq4F
>で、信長いつ死んでくれるわけ??
>来週でいいわけ?
えっ、もう。燃えさかる炎の中で反町が何度笑わせてくれるか楽しみ。
37699:02/05/22 15:53 ID:???

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
377名無しさんといっしょ:02/05/23 10:55 ID:NNlbvEZz
 算数の円周率が3.14から3に変更になったように大河ドラマも歴史も教養も
ない低レベルの人間が理解できるように変更したとでもいうのか?
 わしは真面目に受信料払ってるが、そういったわしが払っていない人間に
馬鹿にされないような番組作ってくれ・・・・・・。これならわしも払いた
くなくなる。民放の追随やで・・・・・・・。
378目指せ!百万石!えいえいおーーー:02/05/23 15:28 ID:6y0UmttC
 とおまつ様がいったとは思えないのですがw。その他、あまりにトレンディ
ドラマ化しすぎ・・・・・。何を狙っているのか?視聴率稼ぎだけか?それすら
わたおにに抜けれてるw。今からでも遅くない、俗物・低俗的内容から大河ドラマ
らしい正統派へ戻してくれ!それならいっそ現代物に戻すべし!作ってて恥ずかしい
と思わないのか?
379名無しさんといっしょ:02/05/23 19:23 ID:t2r9J9y7
>>378
同意。このスレッドをNHKの大河HPリンクしてやろうか、と思うくらいだ。
>何を狙っているのか?視聴率稼ぎだけか?
視聴率が下がるのはいいものを作らないからだ。数字を稼ぐなら正攻法で稼げ。
大河の真髄は歴史考証。史実とかけ離れた大河は支持を失う。
380名無しさんといっしょ:02/05/23 22:24 ID:4z5YRshj
>>364 370
>ポイズンの死んだあとは高嶋兄の暴走演技に期待!!!
>ショーケンと高嶋兄がきっとであるかの穴を埋めてくれるでしょう!
そうか、そのための高嶋家康なのか。これは期待できそうだ。

で、ある


381名無しさんといっしょ:02/05/23 22:54 ID:wRMAqd78
>>大河の真髄は歴史考証。史実とかけ離れた大河は支持を失う
んなこたないでしょ。

「葵〜」は歴史紙芝居だったし。
「トシマツ」はドラマとしてチャチなだけ。
382名無しさんといっしょ:02/05/24 13:17 ID:zL2JPPAd
>>381
>「トシマツ」はドラマとしてチャチなだけ。

あっ、そう。歴史物としてもドラマとしてもチャチなんだ。
383名無しさんといっしょ:02/05/25 18:36 ID:2zCTEdIy
いやーーー。
今日の再放送も良かった。
先週の日曜日の8時から、BS、そして今日の再放送。
3回見た。
台詞も覚えた。
であるか。
384名無しさんといっしょ:02/05/26 03:43 ID:4gn6dFDq
六月放送分のあらすじが出た。NHKワールドプレミアムより
http://www.nhk-jn.co.jp/wp/best_june.htm
385名無しさんといっしょ:02/05/26 21:00 ID:nVPAYwWy
たいしようてんのうばんざい
よゑこ、ももしき。
386赤い目の神父:02/05/26 21:10 ID:+GsLaa95
おまいら南蛮寺へ行け
387名無しさんといっしょ:02/05/26 21:11 ID:fy+NvzHV
今日も信長を堪能。定番の「であるか」、眉のつり上げ!うーん、最高!
388名無しさんといっしょ:02/05/26 21:33 ID:Dn7d3UG6
なんか『おんな太閤記』を思い出す
389名無しさんといっしょ:02/05/26 21:45 ID:???
いくらなんでも反町の演技下手すぎ。
声をつぶせば貫禄が出ると思っているばか者。
信長は乱暴者だが頭脳明晰な武将だ。
完全にミスキャストであるぞよ。
390名無しさんといっしょ:02/05/26 22:30 ID:Rc0iHqhv
確かにミッチ-の慶次はフニャフニャだが
あれで勇猛果敢な武将ぶりを 
発揮してくれたら、それも有りだと思う。
391名無しさんといっしょ:02/05/26 23:51 ID:???
オレもミッチー慶次郎はなかなか良いと思うぞ。
流石に派手な陣羽織も似合っていたし期待できるよ。
もっと出してほしいぞ。
392名無しさんといっしょ:02/05/27 00:20 ID:9QyFiqyL
柴田勝家が、良い人過ぎるのがなんとなく違和感が。
多分、秀吉のキャラに対してそうしたんだろうけど
個人的にはなぜか違和感がある。
また、まつ、おね、はるの3人でおね役ののりピー
だけがなんとなく若かったような気がしました。
衣装のせいかな?
天海祐希は、今回の放送分はいつもとキャラが違っていた
ような気がした。
393名無しさんといっしょ:02/05/27 00:30 ID:???
来週もまつ様、全開だな(藁

第22回 「女将軍」
天正7年 、前田利家は、播磨三木城攻めの陣中で、秀吉から危険な話を聞かされた。家康の正室と嫡男が武田家と
内通しているという噂の件で信長が激怒し、家康が二人の命乞いのため、まつに取り成しを頼もうとしているとい
うのだ。案の定、まつは直訴の手紙を書いた。利家を安土城を訪れたまつに、信長は腹を切れと迫ったが、まつは
当意即妙に返した。
394名無しさんといっしょ:02/05/27 01:19 ID:jQ6N5Zt7
信長の言ってる事がまた解からなくなってきた・・・・
ワシは難聴になってしまったのかな。
395名無しさんといっしょ:02/05/27 01:36 ID:jEUyV7MU
いやーーー。
今日も良かった。
「男は戦うものである」心にしみた。
感動した。
8時、10時そしてビデオに撮っていたのでもう一度見た。
森蘭○。高山右近。いいねーーー。
来週がまた楽しみ。であるか。
396名無しさんといっしょ:02/05/27 05:40 ID:C3+vYegx
来週のまつ様に500デアルカ
397名無しさんといっしょ:02/05/27 07:29 ID:nZgf7xFi
>>389
そのミスキャストを笑うためだけに毎週観てます。
398名無しさんといっしょ:02/05/27 07:44 ID:???
このドラマを真面目に見て誉めてる人、いるの?
応援サイトやファンサイトみてもなんかちょっと違うような・・・?

昨日の デアルカも面白かったね。 秀吉の足ピクピクも一緒に写ってる
から、完全にコメディとして楽しんじゃった(w

戦国ホームドラマコメディ「利家とまつ」
ってタイトルの方がいいのに(ww
399名無しさんといっしょ:02/05/27 07:52 ID:???
お初の蘭丸、まぁまぁかなと思ってみていたが、何かもうひとつ・・・?
セリフ後のだらしなく開けた口元のせいだと気付く。

口元しめろよ〜〜!あほっぽいぞ。
400名無しさんといっしょ:02/05/27 12:02 ID:Ugoxz0Sg
400!
>>389
>いくらなんでも反町の演技下手すぎ。
>声をつぶせば貫禄が出ると思っているばか者。
>>397
>そのミスキャストを笑うためだけに毎週観てます。
おれも。最初はのりぴー見たさに、しかし今では全部早送りしてボイズンの
所だけ見てます。「であるか」も炸裂したし、今週も満足。本能寺変以降は
誰が後を継ぐのか楽しみである。
401名無しさんといっしょ:02/05/27 13:07 ID:SzlUNwBE
宣教師の日記によると信長は長身で色白で鼻が高く、声も高かったそうです。
402sakky ◆Lm4okwIY :02/05/27 13:11 ID:???
利家とまつの嫡男利勝が初陣をむかえることになった。
既に初陣で嫡男松千代丸を亡くしている成政・はる夫婦は、特に心配する。
摂津攻めに利家や秀吉、成政らとともに向かったが、いっこうに初陣の話が届いてこない。
敵側から味方に付いたキリシタンの高山右近を高く評価する信長。沢村一樹さん登場なのね〜♪
その高山右近に影響され頻繁に南蛮寺に通う利勝。戦で人の命を奪うことに対して嫌悪する利勝。
迷いがあっては、戦で自分の命を失うことになると心配する利家。
信長の小姓、森蘭丸にも痛めつけられる利勝。
その利勝を鍛えるために自分に預けるようにとまつに手紙を送る信長。
光秀を通じてさらに利家に渡し、直々に越前へ戻りまつへの手紙を届けさせる信長。
これはもう、自分でも認めるへそ曲がりな利家に、利勝の再教育(?)を仕向ける手段だったのね。
まぁ、なんとまわりくどい・・(^_^;) 案の定、信長の手紙に激怒しビリビリに・・・
そして利勝と身体を張って向き合う利家。
この利勝の子役の子って、よく学園もののドラマなんかで、 頭はイイけど性格悪い・・っつうか、
チョット暗い役する子じゃないっけ? 信長お気に入りの森蘭丸も登場したね〜。
403名無しさんといっしょ:02/05/27 13:15 ID:???
今週は「であるか」が少なかったような気がする。
404名無しさんといっしょ:02/05/27 13:32 ID:WYKH+7TE
 今回の内容って歴史的に真実なのでしょうか?なんか妙に臭いのですが。
 家内が途中で眠っていたのですが起こすの止めました。つまらないし今回
見逃しても次回は別に問題なさそうだし。
 来週の予告見て萎えました。でもコメディなら仕方がないか・・・・・
405名無しさんといっしょ:02/05/27 14:59 ID:S8SkN55T
…であるか。
406名無しさんといっしょ:02/05/27 16:55 ID:???
 つうか、なんか今回ので見切った気がしたんだけど、要するにこのドラマは
「唐沢寿明と松島奈々子が演じる、戦国時代風のファミリードラマを通じて
現代の若者に『(脚本家が考える)人間としてのあり方』を説教する」っつー
コンセプトだったのね(笑)
 舞台が戦国時代だろうが、平安時代だろうが、もっといえば縄文時代だって
別にかまわないような気もしてみたり:-p
407名無しさんといっしょ :02/05/27 20:55 ID:op83NLOA
>398
>戦国ホームドラマコメディ「利家とまつ」
>ってタイトルの方がいいのに(ww

いえいえ、タイトルは。。。。。

戦国トレンディホームラブコメドラマ
「利家とまつ」 〜まつにお任せ!〜

です。

間違っても、大河ドラマと思ってはいけません。
未だに、「大河ドラマなのに。。。」という人がいますが、
たまたま、「大河ドラマの時間枠」で放映されているだけ
ですから、史実と違うとかミスキャストとか、そんなカタ
いことを考えながら見ては、楽しめないのです。
408訂正。:02/05/27 21:40 ID:???
389です。タイトル案、
”松嶋菜々子の「まつ〜加賀百万石物語」”
に変えます〜! >407 さん

このタイトルだったらまつが信長やだんな差し置いて
民間初の女統治者になろーが、利家がボケるまで長生き
してまつの老老介護問題に発達しよーが、関ヶ原で徳川
が負けて江戸時代が来なかろーがなんでも許せる気がする。

今からでも遅くはない。改名を考えてみてはくれんか?>NHK
409名無しさんといっしょ :02/05/27 22:11 ID:???
このスレは、タイトルを検討するスレとなりますた。
410名無しさんといっしょ:02/05/28 01:16 ID:7yZYm/TZ
408に1000デアルカ
411名無しさんといっしょ:02/05/28 08:46 ID:dZfwhQjZ
魁男塾とは逆のパターンですね。ワンギリもの(1話完結)で始まった男塾も
途中から連続物に変貌しました。利家とまつは連続物からワンギリものへ変貌
を遂げました。歴史物でも誰がいつどこから見始めても楽しめるワンギリコメディ!
それが利家とまつなのか?・・・・・・・私はそんなの嫌だが(;´Д`)
412名無しさんといっしょ:02/05/28 08:46 ID:JbALp3g6
413NHKの人間じゃないけど:02/05/28 12:32 ID:bYhM2whq
 反町信長のセリフが聞き取りにくいから、簡単な「であるか」連発にした
のに、今度はあまりにも「であるか」を連発しすぎると批判を受ける。
かといって先週のようにセリフを増やすと聞き取りにくいとのお叱りを受ける。
 今後はどうしたらよいと思います?
414名無しさんといっしょ:02/05/28 13:10 ID:???
もうとっくに本能寺まで撮り終えてるのに何を言ってもだめぽ
415名無しさんといっしょ:02/05/28 18:08 ID:pkE4hN9j
>>407
>戦国トレンディホームラブコメドラマ
>「利家とまつ」 〜まつにお任せ!〜

>間違っても、大河ドラマと思ってはいけません。
>未だに、「大河ドラマなのに。。。」という人がいますが、
>たまたま、「大河ドラマの時間枠」で放映されているだけ
わはは、大いに納得。しかもこの傾向はここ数年顕著になった。従って、去年の
「北条時宗」でも時輔が生き返っても関係ないんですね。
本能寺で信長が敵陣を突破して生き延びてもいいんだね。
416名無しさんといっしょ :02/05/28 18:48 ID:???
>>408
番組タイトル、どうせなら。。。。。

「ご存知」”松嶋菜々子の「まつ〜加賀百万石物語」”

としてくらはい。

しかし、奥様は魔女みたいなドラマになっちゃったよね〜

二人は普通の結婚をして、普通の家庭を持ちましたが
普通と違っていたことは。。。。
奥方は、「まつ」だったのです〜!

なぁんてね
417名無しさんといっしょ:02/05/28 19:31 ID:???
おい、そんな話したら年がバレるぞw
418名無しさんといっしょ:02/05/28 19:47 ID:CNJSFotd
>>416

旦那様の名前は利家。
ごく普通のふたりは、ごく普通の結婚をしました。ただ1つ違っていたのは、
奥さまはまつだったのです・・・・・・・。」

419初回は10分単位で切れていた。:02/05/28 23:51 ID:pImftIm/
>>411
いつ連続していたのか・・・?
420通行人さん@無名タレント:02/05/29 04:44 ID:???
氏郷たんまだ〜?
421名無しさんといっしょ:02/05/29 11:09 ID:Mx/p5Wj1
ななこ可愛い♪
422名無しさんといっしょ :02/05/29 19:43 ID:???
>417
ツッコミ、ありがと(笑)

>418
フォローありがと!
423名無しさんといっしょ:02/05/30 07:24 ID:6Gn0AUqA
反町も最初はどうかな?って思ってたけど
なかなかイイ感じの信長になってきたと思う
いじわる秀吉って見せ方も新鮮で良いね
424名無しさんといっしょ:02/05/30 12:18 ID:Y7R0pN4U
>>423
剥銅。
「かっこいい」でない、エキセントリックで無愛想な史実モード信長はじめて
コレで見れたよ。「、、であるか」イイ。緒方、渡、信長なんかおよびじゃな
い。
正直、主役夫婦はどうでもええんで、信長様あぼーんしたら見るかいが無くな
るなあ。
秀吉もイイけど正直先代「秀吉」ひきすぎ。光秀あたりも存在感たっぷりだが
役者が役者なんで何を演じても役者本人にしか見えんし、、。家康がすでにイ
ヤな奴の本性出してるあたりはおもしろいと思う。
425名無しさんといっしょ:02/05/30 19:08 ID:DARdR4BM
>>424
「である」は一回こっきりかと思っていたのにね。W
>家康がすでにイヤな奴の本性出してるあたりはおもしろいと思う。
信長の死後、最大の仇役は家康だからね。妻子を江戸に住まわせて人質に取る
第一号は他ならぬ「まつ」だった。
426名無しさんといっしょ:02/05/31 05:15 ID:wW5UyOrS
信長像をダブらせてる経営者って多いよね
わざと怒鳴ったりするんだよぉ・・ホントうざい で・ある。。
427NHKの人間じゃないけど:02/05/31 11:31 ID:9NftzOKc
怒られ役は足ぴくぴくですねw。完璧コメディ路線♪
428反町信長:02/05/31 21:51 ID:???
であるかポイズン。
429名無しさんといっしょ:02/06/01 12:25 ID:xk5nSGPw
竹山洋って「秀吉」の時にもヤバイと思ったが、やっぱり・・
築山御前の命乞いする「まつ」って何だよ? 
お前は井上由美子か!! 歴史の捏造が度を越している。
(ただ、利家なんて脇役を主役に据えなくてはならん無理には同情するが)
430名無しさんといっしょ:02/06/01 13:35 ID:gErk9t6v
まつってさ、利家を信頼しているけど
これから沢山の側室と側室との間に沢山子供儲けるんだけど・・。
昔の価値観では側室は当たり前だけど
このドラマの中ではそういう価値観を受け入れづらいシーンもあったから
どーなることやら。
431名無しさんといっしょ:02/06/01 13:42 ID:???
>429
 築山御前と仲悪かったの?
432名無しさんといっしょ:02/06/01 16:16 ID:cIdjVRH+
コントとしては歴代ナンバー1だと思う。
しかし、反町&奈々子夫婦はこの大河ドラマの後に一体どんな役
をやれるのだろうか?
もう何をやってもコントにしか見えなそー。
2人とも旬を通り過ぎてしまった人だし、開き直って今後も夫婦
で共演し続け、ドラマ界のペー&パー子になって欲しいです。

433名無しさんといっしょ:02/06/01 17:46 ID:???
>ドラマ界のペー&パー子になって欲しいです。

である、か。 ・・・それは折れもみたいかもだぞ(www
434名無しさんといっしょ:02/06/02 16:40 ID:1ue8vBUD
本日は総合は8時半からです。
435名無しさんといっしょ:02/06/02 16:49 ID:RlVg6RjB
>>431
家康が女房・子供の助命嘆願を、たかだか北陸の小大名の女房に頼む?
436名無しさんといっしょ:02/06/02 16:59 ID:???
今日は前々回の婚礼話を超える大河史上最大の捏造が!!!
開始は8:30、乞うご期待!見逃すな!
437女将軍?!:02/06/02 18:05 ID:i93GiCfd
って何よ?題名からしてふざけてるよ!!>>429 >>435 私も同様に思っております。
いづれにせよ、あまりに馬鹿馬鹿しくて今日も見る気にならない!後は本能寺を
いかにしてあるか しずがたけで勝手に撤退した卑怯者をどのように美化するか
云々が興味あるところだけどこの調子ではそれすら見るに値しなさそうだね。
 
438名無しさんといっしょ:02/06/02 18:22 ID:???
 で、あるか
439名無しさんといっしょ:02/06/02 18:23 ID:886FbbT9
>>437
すまん。史実を知らないせいで戦国ホームドラマとして楽しんで見ている。
「まつにおまかせっ!」ハアハア
440名無しさんといっしょ:02/06/02 20:09 ID:???
信長の口調が暴走族かヤクザみたいで、聴いていられないのは漏れだけ?
441 :02/06/02 21:07 ID:???
>>440 みんなそうだよ、しょせんちんぴら在日
442名無しさんといっしょ:02/06/02 21:18 ID:886FbbT9
今週は「つかまえてごら〜ん」で幕か。おめでてーな。
443名無しさんといっしょ:02/06/02 21:49 ID:X6SJbIxM
砂浜を走ってるモナーのAAみたいだったね。>幕

光秀のひっくりかえり声は…
444名無しさんといっしょ:02/06/02 22:04 ID:D0ZtQ+uH
ショーケンってひっくりかえり声得意だよね
445名無しさんといっしょ:02/06/02 22:23 ID:vPINMytk
いや、得意っていうか(略
446 :02/06/02 22:34 ID:???
大河ドラマのセットってどうなってるんだろう。
447名無しさんといっしょ:02/06/02 23:20 ID:iPjelkMu
マジに聞くけど、光秀の理由は”やり過ぎ”って事?
guest guest
449名無しさんといっしょ:02/06/03 00:28 ID:fO6iCV37
ショーケンいいなぁ。
明智光秀ファンの私は、今回の光秀の扱いにはちと不満だったけど、ショーケンなので許せる。
むしろこんな光秀もいいかも・・・な気分になってきた。カッコイイ〜。
史実どおり、光秀の裏返り声やってみせたのはショーケンさんが初めてではないかしら。
450名無しさんといっしょ:02/06/03 01:04 ID:ChcWQ0b1
>>440
漏れ史実モードに準拠のお館様ってあんな感じだと思ってるが。神経質で癇
癪持ちだったそうやから。
逆にあのへんの出来星大名(特に織田、徳川御家中)が気品とか風格とか漂
わせる方がうんざりする(尾張や三河の良くも悪くも田舎モノがそんなたい
そうな風情なはずないやん。秀吉夫婦の猫語まがいの会話とか有名やし)。
ありがちな事ですがね。
451名無しさんといっしょ:02/06/03 01:11 ID:Jg2UXAKL
であるか・・・
452名無しさんといっしょ:02/06/03 09:03 ID:???
 まぁけっきょくのところ、誰も見てきたやつはいないということで:-p
453名無しさんといっしょ:02/06/03 10:49 ID:CBvEA5dD
反町信長はセリフは聞き取りづらいけど、やばいっていう感じで私の信長の
イメージとぴったり。しかし、天下人となる家康が馬鹿っぽいのはいかがな
ものかと思います。
 何でもありのような展開なので、利家には賤ヶ岳では是非撤退せずに秀吉軍
を蹴散らしてもらいたいw。読みとしては勝家から「犬よ!お前は生き
のびてくれ!」と言われても撤退を渋り、又兵衛らに無理やり羽交い絞めにされ
て退いていくような気がするけど・・・・・・。
 
454大河ドラマは本来:02/06/03 14:48 ID:D6DFCvLh
としては、むしろ最後の「利まつ紀行」の内容をドラマ化するものでしょ。

1回3000万も制作費かけて、歴史を捏造して時代劇の出来んトレンディー役者の芝居なんか制作するなら、
昔の大河を再放送した方がマシ。

それにしても「トーッ」の藤岡弘を超えるワンパターン信長が現れるとは・・・
455名無しさんといっしょ:02/06/03 15:25 ID:nnKhB69P
今、454がいいこと言った!
 
456名無しさんといっしょ:02/06/03 17:20 ID:???
>455
 このスレができてから3,000回くらい繰り返されたレスじゃん
457名無しさんといっしょ:02/06/04 14:31 ID:71nRY+r5
>>454
>時代劇の出来んトレンディー役者

ここが一番のネックだ。
それにしても反町夫婦は時代劇がずぶの素人状態だよ。
458名無しさんといっしょ:02/06/04 16:14 ID:J3T0q/BP
松嶋の演技はひどすぎる。のりぴーの方がまだマシというのが悲しすぎる。
生茶のCMだけでも演技が破綻しているのに、大河ドラマとは。
よほど無神経なんだろうな。>本人&事務所。
459名無しさんといっしょ:02/06/04 16:25 ID:XMErs9UZ

───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | まつ――/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐

460名無しさんといっしょ:02/06/04 17:23 ID:puiNaWXm
>>458 起用したNHKの責任。本人と事務所のせいではないと思われ
461名無しさん:02/06/04 19:56 ID:TAGKPtLr
そう?
菜々子のまつは、うざいけど、反町の信長は、イメージどおりで最高!
これまでのおジンくさい信長なんてつまんないや。
本能寺あとは、パスさせてもらうけど。
462名無し、であるか。:02/06/04 20:45 ID:DYv1cVbG
>>461
本能寺後は信長様がナレーターになるという噂。
463名無しさんといっしょ:02/06/04 21:01 ID:???
>>461
反町信長、しゃべらなきゃOKだけど…
464名無しさんといっしょ:02/06/04 21:24 ID:???
信長って、あんな感じじゃなかったみたいよ。
もっと生っちょろくて青白くてさ〜。神経質で。
肖像画もそんな感じじゃない。見た目はお市に似てるし。
465名無しさん:02/06/05 09:07 ID:Jj1CvhbO
それだとイメージが崩れる・・・。
466名無しさんといっしょ:02/06/05 14:52 ID:???
で、あるか。
467名無しさんといっしょ:02/06/05 15:28 ID:???
大河もおわった
468名無しさんといっしょ:02/06/05 15:41 ID:RxrKm4pC
去年のなんちゃって宗家に比べたら反町の方が断然いいが。
469名無しさんといっしょ:02/06/05 17:35 ID:???
 まぁ大人向け中学生日記つーことで(笑)
470名無しさんといっしょ:02/06/05 23:13 ID:vsNOPu7b
>>468
例えばどのあたり?
471名無しさんといっしょ:02/06/05 23:45 ID:???
顔がいいでしょ。
472名無しさんといっしょ:02/06/06 00:41 ID:+4WVVkKy
そんだけ?
473名無しさんといっしょ:02/06/06 05:41 ID:eElc1OYW
久々にこのスレ見た。今まで嫌だ嫌だと思いながらも地元ということもあって
見ざるを得なかったのだが「文句言うなら見なきゃいいだろ」と言われたりもした。
しかしやっとスッパリ見るのやめられました。

ありがとうワールドカップ(w

ワールドカップと重なってたのでフンギリがつきました。土曜の再放送も見ません。
しかし今思うとNHK、今回ここまで糞な大河にしちゃったのは最初からW杯と
重なれば視聴率もあがらないだろうと思ってヤケクソになったんだな。
あー、ホントせいせいした。
474名無しさんといっしょ:02/06/06 13:28 ID:Lx6aZCnz
今までの信長役って何だかお上品な感じがあったけど
ソリマチの信長は粗野な感じがあって
"あー、こーゆーのもアリだなー"
とおもた。

でも聞き取りづらい。
475名無しさんといっしょ:02/06/06 15:55 ID:SWvlVid0
事実と違う といってる奴らは 現在残されている歴史が事実とおもってるのか?
様々な視点からみてもいいんじゃないの?
476名無しさんといっしょ:02/06/06 15:59 ID:z40d3xyP
事実というか
歴史資料と違うから糞っていってるだろ!
477名無しさんといっしょ:02/06/06 16:10 ID:SWvlVid0
あなたは当時の歴史資料、すべてが残っているとでも?統治者が自分に不利な歴史資料を大切に保管するほど馬鹿だったとでも言いたいのですか?
478名無しさんといっしょ:02/06/06 17:04 ID:G/kd1OfL
文句があるなら見なきゃいいし
わざわざココに来る必要もないだろ
なんだかんだ言って結局毎週観て楽しんでんじゃねーの?

折れは欠かさず観てるぞ 結構面白い!

479名無しさんといっしょ:02/06/06 17:06 ID:G/kd1OfL
あ、書き忘れた

歴史の知識自慢したい奴は日本史板に逝ってくれ
480名無しさんといっしょ:02/06/06 17:06 ID:8G3fTXbn
つまらない。

仲代達矢が出てないので。
481名無しさんといっしょ:02/06/06 20:16 ID:???
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /   |
     | У..   |


482名無し、であるか。:02/06/06 22:05 ID:5vBnhKN2
で、反町信長。なぜいつも瞳うるうるなのか?
さては某目薬メーカーとタイアップしているに違いない。
483名無しさんといっしょ:02/06/06 22:39 ID:OC0a3E1U
>>478
いや、だからどういうところが面白いのか語ってくれ。
トシマツ擁護派の大部分は具体性が無い様に思われ。
484名無しさんといっしょ:02/06/07 00:00 ID:???
 一話完結ものの、サラリーマン出世物語と思えば、それなりに面白いんで
ないの?
 脇役も、それなりに演技がうまいので固めてるし。
485名無しさんといっしょ:02/06/07 00:05 ID:???
演技が下手なのは菜々子だけです。
どのテレビを観ても強弱はあるものの、演技は同じ。ただかわいいだけなのに、
たてまつりストーリーがむかつく。
反町のほうもはじめは上手いとはいいがたかったけど、努力は認める。
最近よくなってきたし。
486名無しさんといっしょ:02/06/07 00:35 ID:???
反町相変わらず何言っているのかワカラナイ
加えて衣装の着こなしもだらしないと言うか・・・
着崩すのでももっと品良く出来ないもんかといつも思う。
モデル出身なのに立ち姿もなんだかなぁ・・・だし。
487名無しさんといっしょ:02/06/07 00:49 ID:???
モデル出身なの?
ただの元ジャニーズじゃ・・・
488名無しさんといっしょ:02/06/07 01:26 ID:???
モデルの前がジャニ。
489名無しさんといっしょ:02/06/07 06:51 ID:CzLOJyG9
>>486
分かんないなら見るなっつーの(w
490名無しさんといっしょ:02/06/07 09:33 ID:???
別にソリマチ見たくて見てるわけじゃないだろうよ。

オレはソリマチで笑う為に見てるけど。
491NHKよ:02/06/07 10:04 ID:Q9Ec4yvA
反町のセリフには去年のバーサンジャブのセリフのように字幕を付けてくれ。
それにしても、早く死ねよ信長!!
(史実でも秀吉VS勝家以前の利家は歴史の片隅だし。だから、どうとでも書けてしまう?)
492名無しさんと一緒:02/06/07 18:18 ID:wO6rnMnv
ワールドカップのせいで危うく撮り損ねるところだった。
最初に「である」が出たせいで今週の大河は5分だけ見ればよかった。
忙しい折れの時間節約にNHKが協力してくれた。感謝。
ところで、今週は「である」は一回だけだよね。もうすぐビデオ消すから
知ってる人のコメント頼む。
>>462
>本能寺後は信長様がナレーターになるという噂。
わはは、ネタとしては傑作だね。本当だったら本気でNHK潰す方法考えよう。
493名無しさんと一緒:02/06/07 18:23 ID:wO6rnMnv
まるでボイズン信長は七個まつをとても気に入っているような変なドラマ
だけど、実際は信長は秀吉夫人のねねは非常に気に入っていたらしい。
秀吉が目に余る浮気をするようになると信長は直々にねねに手紙を書いて
励ましたという記録が残っている。
494捏造大河の:02/06/07 19:31 ID:Q9Ec4yvA
秀吉の中国大返しも利家のサッチー級出世命の女房がしゃしゃり出たおかげで成功?
賤ヶ嶽は獅子奮迅の大活躍で戦いまくる前田軍か?

まあ去年の弘安の役で「嵐から蒙古を救え」があったくらいだしな。
495ねつ造:02/06/07 20:25 ID:wO6rnMnv
>>494
>秀吉の中国大返しも利家のサッチー級出世命の女房がしゃしゃり出たおかげで成功?
>賤ヶ嶽は獅子奮迅の大活躍で戦いまくる前田軍か?
第2次朝鮮出兵を思いとどまらせるのも七個。江戸幕府の基本政策も七個の
何気ない一言からであった。秀吉も家康も死に臨んでは七個に世の行く末を
託すのであった。
496名無しさんといっしょ:02/06/08 00:29 ID:???
来年はバガボンドやるんだよね。
武蔵は誰がやんだろう?
497風俗デカ2:02/06/08 01:51 ID:Z9m+SpCU
今日やってた
浜ちゃんの風俗デカ2で
アオイ嬢に貢いでいた
トレンディドラマ系の役者って
どう考えても反町なんですけど。
498名無しさんは見た!:02/06/08 07:39 ID:???
反町相変わらず何言っているのかワカラナイ
顔つききもい!
499名無しさんといっしょ:02/06/08 07:58 ID:???
ソリマチ 見るからにヴァカそう
土スタパ愉しみだ!
きっと「はい」とか「そうです」位しか言わないだろうけど。

そういや今日は土スタパはみちーなんだって?
みちー、佐々、ソリマチ・・・続けて録画して楽しむとするか!
500名無しさんといっしょ:02/06/08 08:07 ID:3P8tCHqu
>497
で、そのアオイ嬢は何と仰られて居りましたか?
501名無しさんといっしょ:02/06/09 06:43 ID:???
>496
擦れ立ってるよ探してみれ
一応かいておく
武蔵=市川新之助
お通=米倉涼子。
本位田又八=堤真一
朱実=内山理名
八重(小次郎の元恋人?)=仲間由紀恵
小次郎は未定
502名無しさんといっしょ:02/06/09 20:50 ID:???
 いよいよ、次回はSFXばりばりになるらしい(笑)
 ひょっとして角川映画?
 セル画に描いた背景を、夜空に飛ばして見せた「転校生」キボンヌ
503名無し、であるか。:02/06/09 21:22 ID:tdga3imA
あー、最近まったりして楽しんでいたら、来週は大変そうですわよ、
奥様。なんでも、安土城のお空が赤く渦巻くですって。これで、大
サスペンスパノラマが売りの大河ドラマ面目躍如でしょうねぇ。
504名無しさんといっしょ:02/06/09 22:41 ID:YnhHZ+/n
来週は、総合はPM7:20から?
505 :02/06/10 02:02 ID:???
来週の予告編を見て卒倒しそうになりました。
506こんなテロップ入れて・・・・・:02/06/10 12:25 ID:Rd6ZbuBH
この番組は登場人物は実在しますが、フィクションであり番組内容は
歴史的事実とは一切関係なく製作しております

 番組制作者って本当に馬鹿なの?来週の予告見て505さんと同じく卒倒しそう
になりました。大河ドラマでこういうことやるとは完璧な路線変更なのかな?

 
507名無しさんといっしょ:02/06/10 12:51 ID:???
 つうか、我々が思っているよりもNHK上層部が大河ドラマの視聴率低下に
大きな危機感を抱いているんだろうなぁ。
 今回の「利家とまつ」では、毎回趣向を変えて色々な実験をしてみて
どういうのが「ウケる」のか探ってるんではないかと。
508朝まで名無し:02/06/10 12:58 ID:qvRejSTB
>奥様。なんでも、安土城のお空が赤く渦巻くですって。これで、大
>サスペンスパノラマが売りの大河ドラマ面目躍如でしょうねぇ。

>来週の予告編を見て卒倒しそうになりました。

きのうはサッカーを見ていた。無駄と思いつつ利松もビデオに撮っておいた。
そんなに楽しい予告ならビデオに撮っておいてよかった。
509名無しさんといっしょ:02/06/10 15:34 ID:???
 なんてもったいない、中田(英)と中山以外はアゴが出てヨレヨレだった
蹴球大会なんぞよりも、よっぽど笑えましたですよ。
 20時からの本放送、22時からのBSでの再放送と、両方ともはしごして
しまいました:-p
510名無しさんといっしょ:02/06/10 21:08 ID:k0TkLokZ
( ´D`)ノ<来週は19:20分からの放送なのれす!
511sakky ◆Lm4okwIY :02/06/10 23:51 ID:???
家康が助けを求めてきた。
正室築山殿と嫡男信康が、武田に通じ謀反を起こそうとしているとの疑いで
信長が強く処分を求めているらしく、 なんとかその命乞いをまつにして欲しいと・・・。
なんだかよくわかんないけど、それほどの力を持つと家康も認める、まつなのね。
もちろん最近特に大荒れ気味で機嫌の良くない信長は、まつの書状にも激怒してたようだけど。
その信長、重臣の一掃を試みたいのか、佐久間や林、さらには光秀にまで
追放の用意があることをわざと明らかにする。 それによって、彼らがどう動くかを見たいのかしら?
まぁ、古いばかりどれほどの役に・・っと思われる佐久間や林はともかく、
光秀はねぇ・・これが後々に影響してくるってこと?
そそ、前に重病の床についていたはずの側室吉乃は、もうすっかり快復してたみたいね。
それもまつの看病のおかげかしら。
そして最後にはやっぱり怒りもまつの味噌汁で収まると・・(爆)
家康の正室築山殿と信康は、しっかり処分が下される。
この件は、昔の大河、「徳川家康」で信康・宅間伸、築山殿・池上季美子(だったような・・) で、やった時が、
すごく劇的で印象に残ったドラマだったなぁたしか。
ソロバンをはじく利家と、へそくりするまつのじゃれ合いのような夫婦喧嘩。
そうゆうことを経験することもなかった夫婦だったのだろうと不憫に思いつぶやくまつ。
でも、なんかあの築山殿と信康じゃ・・・再現フィルムの役者さんみたいだった(^^;;;
512名無しさんといっしょ:02/06/11 00:25 ID:/Ql3KdF0
>>506
昔からそういうスタンスで製作しているように思うが・・・。
ドラマと歴史教養番組は違うやろ。
別にトシマツ擁護する気はさらさらないが。
513名無しさんと一緒:02/06/11 09:04 ID://zX0fyV
見たよ。安土城の炎。SFXを駆使し大河の人気低迷を何とか止めたいNHKの
苦悩が見えるような。確かに火曜サスペンス、土曜ワイドの作り方だね。
今週の放送は早いの?やっぱりサッカーのせい。
反町の変な信長だけどこれが唯一の楽しみ。まるで昔々臭い演技で人気だった
「スッチー物語」と同じノリ。毎週信長が何をしてくれるか待ち遠しいわ。
514名無しさんといっしょ:02/06/11 12:34 ID:1VUIcTUm
>>511
宅間伸・池上季美子に家康=滝田栄、信長=役所広司と、
反町・松島夫婦の演技力自体が比較対照にならん・・

それにしても、これだけ合戦シーンのない「戦国」大河なんてあったか?「秀吉」より少ない。
「秀吉」=「利まつ」=脚本・竹山洋 
515名無しさんといっしょ:02/06/11 12:53 ID:???
>514
 「厭離穢土欣求浄土」だっけ、滝田家康は存在感あったよなぁ。
 役所信長と今田濃姫も本能寺での演技が鬼気迫ってて、あれはよかった。

 要は役者が小粒になってるってことじゃないのかなぁ。
 丹波井口、文太さんまり子さん、松平勝家とか、山本林、田中佐久間の
ヴェテラン勢は、あのスクリプトにも関わらず安定した演技を見せてくれて
いるわけだし(演出が今一なのでそれぞれが孤軍奮闘の感はいなめない
けど)
516名無しさんと一緒:02/06/11 18:13 ID://zX0fyV
>>515
>「厭離穢土欣求浄土」だっけ、滝田家康は存在感あったよなぁ。
そうだったかもしれないけど、滝田栄はその後ぱっとしないのは何故?
今は日曜午後6時の料理番組と義母の介護の話題くらいしかマスコミに
登場しないね。
517金沢(キムタク):02/06/11 19:44 ID:XWc2czVY
まつは有名戦国武将の正室の中で一番子だくさんで若い時はほとんど妊娠していた
らしいけど、おなかが大きいシーンが全然ないのはナゼ?
518 :02/06/11 20:16 ID:???
故・右大臣織田信長公のご側室吉乃様は岐阜時代にお亡くなりあそばされております。
519名無しさんといっしょ:02/06/11 20:48 ID:9YSTReRu
>>516
滝田に限らず、大河主演をやってしまうと、その後の仕事が大したのに見えなくなる傾向ってのはあるような気がする。
去年の主人公なんて、あれが役者としてのピークだったのではないだろうか?
(ゲーノージンとしては今年がピークのようだが)
520名無しさんといっしょ:02/06/11 21:41 ID:???
>516
>日曜午後6時の料理番組

 雪印がスポンサーできなくなって番組自体がなくなりますたρ_;)
 鈴木杏樹が見られなくなってかなしぃ
521名無しさんといっしょ:02/06/12 02:21 ID:5NWqHUOT
>>519
今年の五輪に出てますた
522名無しさんと一緒:02/06/12 11:35 ID:IgNuz7Fb
>>519
>滝田に限らず、大河主演をやってしまうと、その後の仕事が大したのに見えなくなる傾向ってのはあるような気がする。
>去年の主人公なんて、あれが役者としてのピークだったのではないだろうか?
大抵は大河の主役まですればその後の俳優人生は保証されたようなもの。というか
相当有名どころを抜擢するから人気があるのだろう。しかし、滝田は例外的に鳴かず
飛ばずになった1人だな。
523名無しさんといっしょ:02/06/12 12:37 ID:f6gwjamc
ご機嫌さまでございます。
524名無しさんと一緒:02/06/12 12:46 ID:IgNuz7Fb
である、は1回だけだと思っていたら今週は少なくとも2回でた。
信長がであるを連発してると子供が思うから教育上よくない。
長島はテレビでどーもーと言うコメディアンだと思ってた子供も
少なからずいたそうだ。テレビの影響は大きいのよ。
525名無しさんといっしょ:02/06/12 12:48 ID:???
>524
 信長に関してはともかく、長嶋に関してはコメディアンという認識で間違いないのでわ:-p
526名無しさんといっしょ:02/06/12 13:10 ID:BDIWTJ4b
山口さん、スタパに出てる。
無駄に明るい・・・
527名無しさんといっしょ:02/06/12 13:31 ID:YboMGS9Y
俳優でも、タレント崩れやトレンディードラマ専門役者に、大河は荷が重い。
例えばレンタルにもある「草燃える」の松平健(北条義時)、滝田栄(伊東祐之)は
駆け出しで、初の大役だったけど、演技力あった。
松平義時の純心青年が権謀術数家に代わるまでの演技は良かったし。
528名無しさんは見た!:02/06/12 20:29 ID:qJQtP2/w
今回の様なコメディタッチの内容なら、間違いなく
評価は下がるだろうな>527
529名無しさんは見た!:02/06/12 20:38 ID:???
佐々山口も、内容の酷さにキレたのか?
役者も大変だ!
530名無しさんと一緒:02/06/13 10:31 ID:QcD9shnC
大根役者は大河から出てゆけ。であるな。
531名無しさんといっしょ:02/06/13 12:34 ID:???
>530
 だが大根役者に限って視聴率がとれそうにみえるので、ある。
532名無しさんと一緒:02/06/13 16:57 ID:TAP9JqQE
もーいくつ寝ると、本能寺の変
本能寺ではボイゾンの最後のセリフを聞きましょう。
はーやく来い来い、本能寺の変。
533名無しさんといっしょ:02/06/13 20:22 ID:???
>526
あたしゃ超イタタなファンで、ある、が、
>無駄に明るい・・・
は、はらがイタ過ぎ(www
534名無しさんといっしょ:02/06/13 21:01 ID:SNchnRa3
なんだかたんだ言ってポイズン信長大人気(笑
で、あるか
535名無しさんといっしょ:02/06/13 23:44 ID:???
スタパでの佐々さんのことですが、オーディションに行ったくだりで

「ケイジ、ごめんなー」とか「俺が踊ったなんて言ったらケイジに怒られる」

とか言ってたけど それって”慶次郎”のことを指して言っていたのでしょうか?
それとも ファンの方にはピンと来る”誰か”なのでしょうか。
教えてタモレ。気になって仕方がないので・・・
536名無しさんといっしょ:02/06/14 01:21 ID:8IyvzEOy
ポイズン反町は芸能界から「さらばじゃ!」して欲しいです
537名無しさんといっしょ:02/06/14 02:08 ID:???
ウチのお馬鹿なカカアと姉チャンが
「反町カッコいいわよね〜」「まさに信長ってカンジ〜」
とか言ってるのを聞くと、マジではっ倒したくなります。
538名無しさんといっしょ:02/06/14 02:19 ID:S+vcltmP
反町が信長〜?と最初は思ってましたが
今ではあのヘタレぶりに逆にハマっています
539名無しさんといっしょ:02/06/14 02:38 ID:S2sH/Do3
>>535
ケイジというのは、劇団四季の加藤敬ニさんのことです。
ダンスの名手で、秋劇場で公演中の「コンタクト」でも主役で踊っておられます。
山口さんとは、四季時代からの親友でいらっしゃいます。
特に、ケイジさんが金沢出身なので、山口さんとしては、「利家とまつ」イベントの折には、彼をプッシュしているようです。
540名無しさんといっしょ:02/06/14 02:52 ID:???
>539
535です。
ありがとう。これですっきりしました。
541名無しさんと一緒:02/06/14 09:19 ID:CwaomRne
>>538
>反町が信長〜?と最初は思ってましたが
>今ではあのヘタレぶりに逆にハマっています
折れも、である。
ここで反町信長ファンに重要なお知らせ。今週の放送は時間が違います。
ビデオを撮る人はしっかり開始時間を確認してね。取り損ねるとBSか
土曜の再放送まで「である」が聞けない上に、NHKが大河の運命を賭
けて作った赤く光る安土城も見逃します。
542名無しさんといっしょ:02/06/14 11:53 ID:yQ5Rbzky
山口の素顔があんな馬鹿とは思わなかった。
はしゃぎすぎて、ひいてしまった。面白い男だが、場の空気をよめない
人で、しまいには見ていて不快になってきた。12日のトーク番組で・・・
543名無しさんといっしょ:02/06/14 12:39 ID:???
>542
 ・・・んなもん台本に沿ってやってるに決まってんじゃん。
 相手は役者だぞ役者。

 >542はあれだな、テレビドラマで殺人犯してる俳優を見て、その俳優が
殺人犯だと信じ込むタイプ。
544名無しさんといっしょ:02/06/14 12:54 ID:???
>543
>・・・んなもん台本に沿ってやってるに決まってんじゃん。

そんなわけないじゃん!
545名無しさんといっしょ:02/06/14 17:37 ID:GBCXNI4r
台本はあるだろうね
でもそれを解釈して実行するのは役者だからね……
546名無しさんといっしょ:02/06/14 19:48 ID:uWLVaxc5
いや、ありゃアホなだけ、抗議殺到したでせう。
彼の役者生命が心配で、あるか。
547名無しさんといっしょ:02/06/14 20:29 ID:vLpiKuCt
>>515
「徳川家康」の濃姫は藤真利子じゃなかったっけ?
548名無しさんといっしょ:02/06/15 11:57 ID:DqkWpkr1
>>547
で、あった。
549名無し、であるか。:02/06/15 20:14 ID:nPpal3HD
あ、あ、あしたは?

今日また予告編見ちゃった。ますます、楽しみになってしまいました。
ちなみに予告編を見て思い出した映画が「戦国自衛隊」。フフ。
再度味わえるようにパパビデオに録画しちゃうぞー。
550名無しさんといっしょ:02/06/15 21:51 ID:E6IpKq8a
で、あるか
551名無しさんといっしょ:02/06/16 18:55 ID:9/XTtRk+
そろそろ始まりますよー
552名無しさんといっしょ:02/06/16 19:36 ID:???
 なんか、ここの住人の堪忍袋の緒がプチプチはじけ飛ぶように切れていく
音が聞こえるような気がする(笑)
553名無しさんといっしょ:02/06/16 19:44 ID:0P/w4DJR
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
554名無しさんといっしょ:02/06/16 19:49 ID:sieqiiwE
今時忍者がドロンかYO!
555名無しさんといっしょ:02/06/16 19:52 ID:???
 土曜6時の「ドラマ愛の詩」かとおもたーよ(笑)
556名無しさんといっしょ:02/06/16 20:05 ID:Sl3KyvyP
メテオーーーーーー!
557名無しさんといっしょ:02/06/16 20:07 ID:MrD3wZ4q
なんかもう、あそこまで行ってくれると笑うしかないね!
558名無しさんといっしょ:02/06/16 20:08 ID:a0+BylQr
四井主馬ぇえええええええええええええええええええええええ!
泣きながら「こ、ころしてやるぅう」って叫んでくれ!
559名無しさんといっしょ:02/06/16 20:09 ID:sieqiiwE
里芋喰いて〜!
でも醤油はほすぃーよね
560名無しさんといっしょ:02/06/16 21:09 ID:???
で、あるか。
で、ある。
で、あるな。
私にお任せ下さいませ

NHKってば 2chをパロッてどーするよ(w
にしてもやっぱこの信長、まつ狙ってるよね。
その内利家わざと戦場に送ってまつ未亡人にして側室に迎え込んだりしてね。
史実と違うだろうけどそんな話の流れでも折てきにナットク。
561名無しさんといっしょ:02/06/16 21:19 ID:sieqiiwE
で、あるな。
562名無しさんといっしょ:02/06/16 23:23 ID:QcFJ1mkm
で、あるか。
563名無しさんといっしょ:02/06/17 00:08 ID:6IoTo3CS
主役のまつしまが大根なのが耐えられない。
564名無しさんといっしょ:02/06/17 00:11 ID:E727odE+
皆様。ご機嫌様でございます。

今日もよかったぞーーー。
W杯で時間がずれたが、今日も感動した。
また来週が楽しみである。
であるか。
565名無しさんといっしょ:02/06/17 00:12 ID:???
 つうか考えてみたら唐沢寿明も気の毒になぁ。
 たかが、玉蹴り大会のために放映時間までずらされるような粗略な扱いの
大河ドラマの主役じゃしかたないだろうに。
566名無しさんといっしょ:02/06/17 05:49 ID:Tr/G+R6L
>>565
むしろロシア戦のときにずらすべきだったのでは
視聴率ガクンと落ちたし
567名無しさんといっしょ:02/06/17 07:32 ID:???
つくづく唐沢利家って気の毒になぁって思ったよ。
一応主役のはずなのにいつもアホ扱い・・・
もう少し何とか見せ場作ってやれば良いのにと思う今日この頃。

そう言えば、まつの方も何時にも増していやらしい女に描かれていたね。
脚本家&Pってこの二人に愛情もっているんだろうか?
568名無しさんといっしょ:02/06/17 10:13 ID:uHvDQyso
赤い空を見て、本能寺の変を予感。
確か竹山は「秀吉」の時も、石田三成が中国攻め当初から本能寺の変を予感して
撤退準備を主張なんてやっていた。
ひょっとして、由美子ワールド=洋ワールド 

それにしても洋ワールドは「秀吉」でも秀吉子飼は石田三成・小西行長が主で
加藤清正・福島正則なんてほとんど出なかったが、今回も同じパターンか。
となると「秀吉」に続き「利まつ」も賤ヶ岳七本槍はカットか?
569朝まで名無し:02/06/17 16:08 ID:xj9O55ze
ある日、反町が七個に借金を申し出た。
反町「使い道は言えぬが、おまえの持っている銭を全部俺に貸せ」
七個「嫌でございます」
反町「のりPには貸せても俺には貸せぬのか」
七個「はい、一緒に仕事をしてあなたが大根であることに気がつきました。
   将来性のない方にはお貸しできません。」
反町「で、あるか」
570名無しさん:02/06/17 16:53 ID:???
七個の詭弁を聞いて韓国人を思い出してしまった俺は2ちゃん中毒だろうか。
571名無しさんといっしょ:02/06/17 16:54 ID:CRqR+v/p
ベッカムは男前でサッカー上手くて
最近ラップをやってみたら、それも上手かったらしい
それに比べて反町ときたら……で、ある
572名無しさんといっしょ:02/06/17 18:03 ID:???
あそこまで利家をアホにする必要はあるのか?
前田利家と言えば、政治家や武将としてはともかく、個人の戦闘力は織田家でも屈指(のはず)。
それなのに「首取り足立」や「堤の上の槍」もオープニングだけ、
娘の心配していて死にかけたり、妻の出産のたびに帰ってくるし、洗濯が好き・・・。
いつだったか佐々が「槍の又左の男ぶりは、織田家の花でござる」みたいなこと言ってたが、
全然納得できない。いい台詞だとは思うんだが・・・。
北陸に入ってからはろくに戦もやってないし、秀吉の陣中にたむろってるだけだし。
これじゃなんで21万石も貰えるんだか。せめて信長との結びつきの強さを描いて欲しい。
最近、信長はまつ、まつ、ばっかり言ってる。

573名無しさんといっしょ:02/06/17 22:21 ID:???
>572
2chでマトモなことが書かれててビツクリ(w
でも禿胴。この大河に不満を持っている人全員の心の叫びとおもわるる。。。
あなたの意見、NHKに送りつけたいYO
574名無しさんといっしょ:02/06/17 22:43 ID:???

男と女は「対等」なパートナーであったのだ、ってのが番組のコンセプト
らしいから。といってもいろいろ無理があるからまつ中心に脚色しまくり。
織田信長はなぜかまつ命だし、ストーリーなんて完全創作。
女はよりたくましく、そして男は都合のいい存在に描かれるのだ。

575南部ロシア守:02/06/17 23:37 ID:ARkQ+pVC
   ミ.爻
   ゙z .ミ   ._,、、u_              .y!「゙》「
    { 《   ア)lz.゙リli,,,,,,_   'lト 〔    _,yr¨.,ノ″
    .》 ll    ゙リi_  ̄.》lァ  .lll゙ .》!   :ll;|} .,il^
    《 .》!     ゙リy .il|″ rlllly|ll!,,  `゙ll!.i|「
    .リ!.¥     ¥.》yuy>.`.nyフli  ilリ「
     ゙》 》!    .,yillミ;lrリi;|「《、.lllリ||リl|_ il|ll|
     》 ¥  ,z;ll「 ,llll|)i,フレ.,゙》/ r》;lllllドllト
     ¥《、  .|lトllyr|《r {lll;|ア()n(厂hli,爻.,yy,.
      ミ ll,yyl《l《〕z|vil|《|y》l》;ミ冖リ|》l|llylト《}爻
     ._z》 《||zillly _z _ノ .厂 'ーvzy .y  u从.ア'illlト
  uzl!llll||》ト.lli》l;llll|゙「¨|¨¨.l vi|lll|》llllz′:h从lllトu》l!
.,,,yllllllliiz{|}ミ ll||lllllllizllllーv.|l  ` `^′  ″゙゙《,yll;}
巛|ll(|フリリ》hll!.《)lW「》|》lli. .l|′   .,,  ミ |lllllll「  _________
l》||lll||》|;||llllliノl| ll!lllllll|リ;llll;lllllll    .《yノr[,, ,lll;ミ″/
リ《|》W|rr(|《ト{.リi;lll;|llllll¥厂′ uylllllliyvr|;lll厂  │
hr《》|リlllllllllllll!.{llllllllllレlu|》r ,y ゙″ ¨゙ylァ:ill|,zll「゙<
v =《厂¨⌒″l|, ゙l!{l|フllll|》ll|トi;;;llz_    `{|゙《レ、  |
ノl《|》|!冖''''リll(l| .ll|''lllz;lllll|z》l;l(ill|リllllz;:z!ミ|リzl| _  \_________
爻i}《ii》ミ》|||lレlli .|llil|ミ《l|リリ||ミi|リ .^ア《ア卅^ ゙リlllll},i》|||リl;||ll|》|l|ミll;l;l;llli|llllllllllll|》!^
(|》l||lllzllllllllllllllll| .llllliy ^lil|′,メ ,iレ',l.〔厶yメ .{l|リllll|lll|リ|ll|》l|llllllll;;lllllllll|||ミ^¨゙__,,z
lll;;;《lllllll|_《 .|l|》l|)=' ゙リll|゙ ,illl゙illlトl||lyノ″」》リ(i《;l《|;llllllllllllllllllllll;ミ^¨_,,ylllllllllllll
∨ .,[;ll'l(l}[爻゙》 ゙llll;|lト_`y(`_゙ア「》l|,,l||,,;lll! ,..″;ll il|,爻_.゙ミlllllllllll|厂゙,,,,,lllllllllllllllll;||
576575:02/06/17 23:37 ID:ARkQ+pVC
でねーかなー
577名無し、であるか。:02/06/18 00:09 ID:O6Q0dj7C
いやー、今回も堪能、堪能。前半にこにこの信長様に変な忍者軍団、
三浦友和の味わいのある演技に萌えまくり、これはもう戦国DokiDoki
ホームドラマの頂点を極めたne!
578名無しさんといっしょ:02/06/18 09:01 ID:B3iEjecn
予告何回も見返しちゃったよw。光秀が信長に膳を運んでそれを信長にこぼす。
その時の信長の顔w。笑えてしまう。歴史パロデイ版ということでいいかな(笑)
579名無しさんといっしょ:02/06/18 09:51 ID:d0higDTr
>>568
「秀吉」って小西よりも清正&正則出てなかったの??? ひでー話。

けど「利まつ」で賤ヶ岳は最大の見せ場だから「賤ヶ岳七本槍」は外せんだろ。
まあ、これだけ合戦シーンのない戦国大河だから、賤ヶ岳自体どの程度シーンがあるのか・・・
本当に「由美子ワールド=洋ワールド」だ。
大根役者も問題だが、去年・今年とヘボ脚本の罪の方が大きい!!
580名無しさんといっしょ:02/06/18 10:29 ID:???
 そういや去年の大河って北条時宗だったけど、あれってずいぶん昔に塩野七生が
言ってたネタなんだよね。
 んで一昨年「来年の大河は時宗」とか聞いて、ををついに塩野さんも日本史に
挑戦なのか・・・それよりもローマ人の物語だいじょぶかよ、とか思ったら、聞いた
こともないようなヘボ脚本家だし・・・。
 NHK、ひょっとして大河ドラマうち切りたがってる?(笑)
581名無しさんと一緒:02/06/18 10:40 ID:MSEyZyRU
このドラマを見る限り、どうも利家夫婦は能登に行った時くらいから目標を
百万石に絞っているような言動を始めた。それに対して秀吉は石高無限大を
狙っているように思える。それにしても利家は低い堅実な目標だね。
ところで、のりPに貸した銭はいつ返ってくるのか気になるな。
582名無しさんといっしょ:02/06/18 10:55 ID:eB2V3HGO
>>579
いや、出てはいたよ。役者もそれなりの配役。
でも、いただけって感じ。
583sakky ◆Lm4okwIY :02/06/18 12:45 ID:???
千利休とともに利家のもとにやってきた山上宗二。
土産の白磁の茶碗を利家に花器として扱われ、いきなり外に投げつける。
その様子が、どうやら利家には気に入ったようで、茶を教えて欲しいと申し出るくらい。
・・っと、まぁ、この宗二、なんか久々な桜木健一じゃないの〜柔道一直線!(爆)
永姫と婚儀の決まった嫡男利勝、今回から伊藤英明で登場!
しかし、唐沢さんも菜々子嬢もほとんど風貌は変わらないのに、
子供だけどんどん立派に成人していっちゃうのね〜(^^;
久しぶりに長兄利久がつねを伴って現われる。
慶次郎への厚い対応にあのつねの口からも礼の言葉が〜。
大名となった今、もっと身辺警護に気を配らねば〜っと つねは、
忍びのものを引き連れてこれからの協力を示す。
あいかわらずこの人も堂々たるもんだわね。
おねに大借金を申し込まれたと言うはるの報告に、自分のほうへはまだ 何も言ってこないことを
不思議に思うまつ。
そしてだいぶ遅れてまつのもとへ家臣(石田三成として原田龍二さん初登場!) を
一人連れて現われたおね。
金蔵の全部の金をそっくり貸してくれと・・また使い途も聞かず 全部を貸してやるまつ。
あとで勝家の口からその件を知らされ、蔵を確認し、空になっているのを確認し まつに問いただす利家。
しかし、何も動じず、真の友の頼みに応じたまでだと言い放つまつ。
え〜〜でも、いくら真の友だからって、そんなひとことも断りなく、
勝手に空になるまで貸せるもんなんか〜??っとまず疑問。
そしてさらに、まつの口から出た言葉って、 夫同士の出世を比較しても、
全額貸して〜っと頼むおねに ポンと出してやるのが小気味イイ〜これは女同士の戦・・・
って言ってたような気がするけど、 アレレェ??それって、真の友がすることかしら?
ただの見栄の張り比べってことじゃないの?
おねがすぐにはまつのところへ来なかったのは、まつに頭を下げたくなかったからじゃ?
なんかこの件のやりとりに関しては、疑問だらけだったわ。
安土の方角に、不気味なほどの無数の赤い星が流れて行く。
今でいうところの、○○座流星群〜ってところなのかしら。
不吉な前兆っということで、これからの安土、つまり信長の運命を物語ることなのかな。
584名無しさんといっしょ:02/06/18 13:07 ID:kGJ7DaH5
私も金貸しの件は、まったく心情が理解できなかった(いつもだけど)。
信の友、女の戦?心を借りにきた…有り金全て貸すことが?
城を建て替える金以外全て貸したっていうけど、新しい家来たちへの給金は?
利家も最後は納得してたようだけど、視聴者の私には納得できない。
誰かかみ砕いて説明してくれい!
戦国ホームドラマというなら、私のようなバカな視聴者にもわかるように
もっと簡単に説明してほしい。
585名無しさんといっしょ:02/06/18 15:00 ID:d0higDTr
>>583
竹山ワールドだと、山上宗二の処刑とかも、まつの働きでなくなっちゃったりしそうだ。
どーせ下らん内容なら、賤ヶ岳で対陣する秀吉軍・勝家軍の間にまつがでしゃばり、
「何から何まで私にお任せ下さりませ」とか言わして欲しい。
586名無しさんといっしょ:02/06/18 15:23 ID:eB2V3HGO
「秀吉」のときは宗二は私怨で殺されてなかったっけ?
バッサリ斬られていたような・・
587名無しさんといっしょ:02/06/18 15:29 ID:MSEyZyRU
>>583
>不吉な前兆っということで、これからの安土、つまり信長の運命を
>物語ることなのかな。
いいえ、大河の運命を物語るのである。
588名無し、であるか。:02/06/18 23:14 ID:7Jz668sG
>>584
「馬鹿な視聴者」なら、利家みたいにまつの説明で十分納得すると思いま
す。私としては、以前「まつがへそくりをしている」というエピソードを
思いだし、「ああ実は全額貸したようにみせているな」と超深読みしました。

しかし、いつもながら利家の扱われ方に涙する。
589名無しさんといっしょ:02/06/19 00:14 ID:m3WDU8Ab
深読みしすぎ。
あのシーンは馬鹿になって、ああそーなんだ、さすがまつ、と思うしかない。
それ以上考えると深みにハマる。
590名無しさんといっしょ:02/06/19 00:18 ID:CR1zlNEH
あそこで
「ハア?」
って切れてご乱心モード突入のトシーが見たかったYO!
591名無しさんといっしょ:02/06/19 00:40 ID:QGdN3HSk
タレントなんか出すんじゃねえ。
ヘタクソで見てられないぜ。
592名無しさんといっしょ:02/06/19 01:33 ID:4VuGcMUM
NHKの時代劇は悪くなる一方。
若きスタッフよプロデューサーよ
謙虚に勉強せよ。
耳が痛くとも年長者や専門家の指導を素直に受けよ。
そういう態度が10年後20年後に実を結ぶと思え。
593名無しさんといっしょ:02/06/19 09:11 ID:pXcAH/sX
しかしねぇ、このドラマの下手くそアイドル信長が死んだら何を楽し
みに見るのだろう。
そこで提案。本能寺以降、毎週反町信長の霊がまつかトシの所に出る。
いろいろなお告げをして歴史はその通りに動く。まつはお告げに従い
先手をうつので前田家は安泰。百万国の大名になる。ある日、家康が
前田家を取り潰そうと考えた時は家康に信長の霊が憑依して諦めさす。
忍者ドロロンをやった今年の大河。ここまできたなら何でもあり。
594http:// nat.kkm.ne.jp.2ch.net/:02/06/19 09:49 ID:???
guest
595 :02/06/19 19:20 ID:HveN6Wzv
流星って能登から南西の安土方面に流れるものなのか?
596みゆ ◆f9gG0iLI :02/06/19 19:51 ID:???
「謎解き加賀百万石への道」に出てる青木希久子アナがいいって
人ここにいるかな??私はなぜかこれだけ見てますが。
597それ、みたい!!:02/06/19 21:21 ID:???
>593
ちょーオモロそ。是非是非その流れで話しをすすめていただきたい
ですわよ、NHKさま
てういーか、へんにマトモなラストに持って行こうなんて考えない
方がこのドラマも救われるのではないかと。
このままお笑い路線爆走しよー税!
598名無しさんといっしょ:02/06/19 23:32 ID:Mz8RZ28W
御機嫌さまでございます〜
599名無しさんといっしょ:02/06/19 23:57 ID:fMdIcuL6
de aruka
600名無しさんといっしょ:02/06/20 10:59 ID:JjmVoWLo
 私はかなりやばいと思っているのですが職場では結構受けてるんですよね。
 女子社員が「わたくしにお任せください♪」とかやっちゃってるんです^^;
 彼女達は完全にトレンディドラマとして見てるね。竹之内が出なくなって半分は
見なくなったかなぁ。
 今の時代、若い女性に受けるかどうかが全てなのか?
601名無しさんといっしょ:02/06/20 13:08 ID:De5UgHpb
ヘタレ脚本はこちらで
>歴代大河ドラマの脚本を語るスレ
>http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1024481953/l50
602山本直純、死す:02/06/21 12:07 ID:Wcnr5Epc
改めて聴いてみたが「風と雲と虹と」「武田信玄」はなかなか良い曲でした。

やはり先頃死んだ村田英雄が、昔「風と雲と虹と」に自分で作詞して唄っていたのは萎えた記憶がありますが。
603朝まで名無し:02/06/21 13:20 ID:tNI0I656
>>593
>>597
信長の死後、今年の大河はどうなるか真剣に考えるレス立てたい。

新レス発足の理由
信長の「である」が唯一の売りであり、うけを狙って反町夫妻を抜擢した
今年の大河。その最も重要な反町信長がもう数週間でぽあんになる。視聴
者は今後何を楽しみに大河を見るのか。NHKは信長の回想シーンを多く
入れるのであろうか。以前の大河で実際にあったように信長の助命嘆願を
NHKに出すか。うぉぉぉーーーーーー。
604名無し、であるか。:02/06/21 23:22 ID:il7lmyh6
反町信長がなき後とりあえず高嶋家康がカバーしてくれそうな予感。
あと、友和萌え〜なので2人いれば後はなんでもイイや。

あ、イイこと考えたよ副音声に信長様の声を配すればなんかすごそうです。
605名無しと一緒であるか:02/06/23 00:34 ID:UEli+lKe
>あ、イイこと考えたよ副音声に信長様の声を配すればなんかすごそうです。
ぶはは、本当にやってほしい。
606名無しさんといっしょ:02/06/23 01:30 ID:4ZufEnS9

    W
    三
    三
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、      _____
  |Y  Y        \   /
  | |   |        ▼ | < で、あるか
  | \/      _人.|  \_____
  |       ___ノ
  \    ./
   | | |
   (__)_)
607名無しさんといっしょ:02/06/23 20:49 ID:???
予告だけうっかり見た。
反町信長、後継者をちゃんと用意してくれていたのね(感涙
おかげで本能寺後にもたっぷり笑えそうな予感
ありがとう、NHK!!!(w
608名無しさんといっしょ:02/06/23 21:03 ID:eheJUPG3
死ぬなポイズゥゥゥゥン
609名無し、であるか。:02/06/23 21:19 ID:PzOBD86J
であるか、の連発は「ああ、本当はここで凍り付くシーンなのにな」とか
思いながら大爆笑させてもらいました。次回予告の炎の中の舞といい
素敵すぎるぜ、信長様!本当に次回で信長様が見られなくなるなんて嘘でし
ょう?NHK様。
610名無しさんといっしょ:02/06/23 21:23 ID:lZX8qlXw
まあ〜大河も今から変わっていくということだ。
来年の奴も期待できないね。
なにせふだん大河みないうちの妻が食い入るように見てるんだから・・
世も末だ。
611名無しさんといっしょ:02/06/23 23:52 ID:8xoq6dr/
7月7日以降、キレた秀吉が見られるんですね。
「で、あるか。」も良かったけど、予告編の「頭が高い!」も良かった。
612名無しさんといっしょ:02/06/24 10:52 ID:B00iIb2d
折れ、富山と縁があるし、魚津にも友達いる。だから、魚津城攻めの時の
蜃気楼には腰が抜けるほど驚き、それが笑いに変わった。あのね、蜃気楼
でも無いものは見えない。遠くの物が近くに見えたり、位置が変るだけ。
魚津から安土城が見えるわけないじゃろ。さらに未来の出来事が見える
わけない。でも、あれはどう見ても安土城。W)
蜃気楼の衝撃が収まらないうちに次回の予告。次回は7月7日本能寺の変
でござる。たーーー。(槍)
613sakky ◆Lm4okwIY :02/06/24 11:54 ID:???
武田を滅ぼし、事実上天下を獲った信長。 年齢は、49歳だとか・・。
さすがにここしばらくの反町は、見た目はずいぶん風格出てきたが、 なんかやっぱり背伸びしてるっつうか、
信長のカリスマ性みたいなとこでは やっぱチョット軽いような。
もっとそれなりにベテランの人をこの役には配して欲しかったな〜っと 言うのが正直なところ(^^;
まぁね、なんと言っても菜々子奥様がメインだからね、やけに必要以上に夫婦同じ場面に映るシーンが
多いよな・・ っと思うのは、σ(^_^)だけ?(爆)
おねに蔵じゅうの金を貸し与えたことで、ちょっといつになく弱気なまつのような気がした。
堺でおねが物を買い占めている噂もあって、直談判に。
信長の今後を懸念して、また、秀吉が天下を狙うためにも、用意周到しているんでは〜っと おねに詰め寄る。
湯治場でのおねの言葉もあったわけだしね。
信長は、ことあるごとに、ここのところ光秀に冷たい。
功績で図に乗る光秀を戒め、さらに発奮させるために、厳しい領地替えまでしてしまう。
これが裏目に出て、本能寺の変を引き起こすことになるわけか・・。
まぁ、なんとなく、この雰囲気だけからすると、光秀が気の毒〜って感じになっちゃうな。
(;^_^A アセアセ、単に、反町よりショーケン側で見てしまうからか(爆)
今回登場した細川忠興とその妻・玉・・っとなってたけど、
これってガラシャ夫人のことよね?光秀の娘って言ってたし。
たしか絶世の美女だと思ったけど、前の大河では鈴木京香さんが演ってたし。
チョット・・・誰アレ?美人かぁぁ〜?
来週は、ワールドカップにてお休み、信長最期となる本能寺の変は、7月7日なのね。
614名無しさんといっしょ:02/06/24 13:06 ID:LWlhGqkk
火に包まれる本能寺。そこに「ポイズン」のイントロが流れ、火の中から反町登場、とみた。
615名無しさんといっしょ:02/06/24 13:18 ID:???
最期、であるか
616名無しさんといっしょ:02/06/24 13:42 ID:UcGzmYjz
登場人物がみんなあんな優男の群れなわけがない。中には角田信朗みたいなやつもいたはず!勝ちたいときにはエス○ップ!
617名無しさんといっしょ:02/06/24 15:00 ID:VF+/MvtI

おとぼけさま
618名無しさんといっしょ:02/06/24 15:16 ID:B00iIb2d
今週の信長の連続「である」は見せ場であった。本能寺では本編最後の
「である」で決めてほしいのであるな。
しかし、前田家は有り金全部貸しておいて城普請がなぜできる。
つまりまつは全部貸したとみせかけておいて恩を売って、実は裏金を
たんまりと残しておいた実にやりくり上手な奥方だったのである。
619名無しさんといっしょ:02/06/24 18:40 ID:pLZQq+Dr
実際の利家はかなりエグイ奴なのに(信長公記による)
トレンディードラマの出来損ない風にすると、
辻褄があわないところがいっぱいでてきますよね。
利家は秀吉に借金を頼まれた。でも秀吉に直接金を貸すと
対外的にまずい。だからまつが勝手に貸したことにした。
これが正解。
620名無しさんといっしょ:02/06/24 18:44 ID:pLZQq+Dr
佐々は利家と戦って敗北。肥後に飛ばされる。
その後肥後内の内乱の責任を負わされて秀吉に
切腹を命じられThe ENDなんだけど、その後
佐々の嫁はどうなったのか知ってますか?
621名無しさんと一緒:02/06/24 18:59 ID:B00iIb2d
それにしても利家の城の不思議。赴任したらすぐに山の上に小丸山城を築城。
またすぐに海岸に近くに七尾城。城ってそんなに簡単に建設できたのかい。
622蝦夷じゃあ!:02/06/24 20:50 ID:z+yQF9ap
どうでもいいが、「炎立つ」が見たい。なにぶん実家が盛岡なもんで。
623名無しさんといっしょ:02/06/24 21:38 ID:???
>>622
まことにどうでもよいと思われ・・・。
624名無しさんといっしょ:02/06/24 22:32 ID:???
>>615
是非に及ばず、であるな。
625 :02/06/24 23:30 ID:???
七尾城は畠山氏の居城としてもとから建ってたよ。
626名無しさんといっしょ:02/06/25 00:31 ID:j0Ipe42R
大河に限らずドラマは脚本が大事です。
それがしっかりしていれば、後は花のある
俳優を2〜3人いれておけばそれでいい。
627名無しさんといっしょ:02/06/25 01:44 ID:Xtn0Wpur
「合戦シーンがない=予算がない」ということでよろしいですか?
628名無しさんといっしょ:02/06/25 01:45 ID:Xtn0Wpur
はっきりいおう
デモの映像と音楽あってないぞ
629名無しさんといっしょ:02/06/25 07:26 ID:N3OHEwD1
>>627
「豪華」キャストに金使いすぎなんだと思われ。
>>628
何を今更・・・。
630またかよ竹山 洋:02/06/25 10:29 ID:4RJPPayr
「秀吉」に続いて「利まつ」も周囲が本能寺を予感する展開。
という事は「清洲会議」は
・全家臣団登場の会議(「秀吉」では柴田・羽柴・丹羽・滝川〜皆が家臣団を引き連れた(実際は4人だけだったが))
・その席上「中国大返し」が出来た秀吉に、疑惑の目が
・三法師を担ぎ出す秀吉に、1人屈せず平伏しない利家

けど、これだと「秀吉」の再放送になっちゃうから、変ると思うが。
(しかし、本能寺予感同じだったしな・・・)
631光秀と一緒:02/06/25 12:13 ID:UeMIUFQB
真面目な話。なぜ光秀は裏切ったのか調べはついているの。本能寺の変は
光秀の思いつき的な事件だったの。それとも用意周到、練りに練った作戦
なの。動機は領地召し上げに逆ギレしたから?それとも信長についていく
自身がなくなったから?
632名無しさんといっしょ:02/06/25 15:10 ID:PmeK7bOx
>>631
乱丸に嫉妬して切れたと言う説もあったような…
633名無しさんと一緒:02/06/25 18:40 ID:UeMIUFQB
>>632
ということは光秀もあれなのかな。乱丸が光秀の領国を信長にねだったという
話なら聞いたが。
634名無しさんは見た!:02/06/25 19:09 ID:kCCUyWHo
25話、まあまあ良かったと、思って調べたら、
案の定、演出は佐藤氏だったよ
他の奴はいかにも、ミエミエでいやらしい!
635名無しさんといっしょ:02/06/25 23:23 ID:05bMigyI
反町いろいろいわわれてるけど
よくやってると思うけどな
彼にはいあれが精一杯
636名無しさんといっしょ:02/06/26 13:43 ID:WKUJXW/G
>>635
で、あるな。
637名無しさんといっしょ:02/06/26 20:35 ID:Hb3CFZse
後半の女優陣が、瀬戸朝香、須藤理沙、田畑智子、佐藤藍子なんて
あまりにNHKっぽくて感動した。
結局山口智子は出ないのか・・・
638名無し、であるか。:02/06/26 22:49 ID:RrSuvXs7
田畑智子出るのか・・・。
和服で上目遣いの田畑智子・・・。ハアハア。
639名無しさんは見た!:02/06/26 23:44 ID:5DNiIy27
淀殿、瀬戸なの?桜井じゃなくて?
640名無しさんといっしょ:02/06/27 00:08 ID:ZamlHfoO
遥くららと若村麻由美はでないのか・・・。
641名無しさんといっしょ:02/06/27 00:45 ID:wMubE/kI
今回の大河はこれでもか!ってくらいイイ男揃いなのに
女優陣がなんかイマイチ・・・
642名無しさんといっしょ:02/06/27 02:01 ID:FFlV2K8N
>>641 だってさ、お市の方を、あの三白眼、ちょっと落ち目の
田中ミサトにやらせているんだもんなぁ〜。
643 :02/06/27 02:20 ID:Dt6bW12t
数年前の正月時代劇「加賀百万石」じゃ
菜々子は淀殿の役やってたのにねー。
644役所信長:02/06/27 11:00 ID:JwuhgM2H
昨日・レンタルで「徳川家康」の「本能寺の変」と「その前の回」の2本を見た。
役所広司って、この信長が初の大役だったけど、名演だったよ。
脚本も竹山より小山内の方が良かった。
ただ、これを見ちゃったら次回の「本能寺の変」がよりヘタレに感じそうで早まったかも。

PS・「徳川家康」で四天王・榊原康政を演じていたのが、時代劇の悪役専門俳優・内田勝正だったのは驚いた。
645名無しさんといっしょ:02/06/27 13:26 ID:1miiHij/
どうでもいいが、なぜガラシャが細川忠興といっしょに人前に出てくるんだ。
忠興は自分の妻を人前になかなか見せたがらないで有名。
植木職人が庭から盗み見たというだけで、そいつをその場で切り殺したほど。
しかもガラシャがデウス様とか平然と言っているが、忠興は改宗に大反対のはず。
改宗の手助けをした女中を殺したほど。
これでわかるように、忠興はあんなヤサ男ではない。

最後に、ガラシャがブサイクだ。
最悪。
646名無しさんといっしょ:02/06/27 16:47 ID:2Hqfsiug
つーか改宗したのも本能寺の後だしな。
647 :02/06/27 23:18 ID:KVtpd3Ex
>>645
禿同。絶世の美女、明智玉子があれではね…
648名無しさんといっしょ:02/06/28 00:04 ID:mq4b2U7R
ていうかあのシーン必要ないな。光秀の話したいのか前田の長男の話したいのか、
忠興&ガラシャの話したいのか、結局中途半端なまま。
649 :02/06/28 00:30 ID:wRx7l3+p
>>648
伊藤英明で視聴率稼ぎたいんじゃないの?
650名無しさんといっしょ:02/06/28 01:29 ID:iUn+zCEA
伊藤英明で視聴率稼ぎしようとは思わないだろうけど。
って云うか、あんなにヅラが似合わないとは思わなかったよ。
何だか凄く貧相に見えてガッカリした・・・
むしろ忠興、中々良さげ
651名無しさんといっしょ:02/06/28 06:54 ID:8E2km8rn
>641
ドラマ版に柿子があったよ。
松嶋に匹敵する、もしくはそれ以上の美人の女優をキャスティングすることは
たぶーなんだって。
652名無しさんといっしょ:02/06/28 07:59 ID:???
美人度
吉乃、みちー>>>>>>>>>>>>まつ>>>新女優陣
(尚、玉は別格にて。)
653朝まで名無し:02/06/28 09:11 ID:8TkonpPs
>>645
>最後に、ガラシャがブサイクだ。
>最悪。
禿同、ところであの不細工女はどっかで見たような。去年の時宗で時宗の
弟と結婚したブスだったような。さらに遡って毛利元就の次男吉川何とか
と結婚したブス女もあれではなかったかな。
どっちにしても、せめて普通の女優を使わないんだ。
654 :02/06/28 09:41 ID:MiJAsKyy
>>653
全然違います。
655名無しさんといっしょ:02/06/28 10:08 ID:???
<652
ワロタ!
玉は別格って当然論外ってことで宜しいか?
656名無しさんといっしょ:02/06/28 10:56 ID:N8HgIFGW
>>653
これでデビューの新人だよ
ただし血統的には、芸能人の家系だが・・・
657名無しさんといっしょ:02/06/28 12:14 ID:RRdmbiuC
>最後に、ガラシャがブサイクだ。
禿胴!!!!
かなり萎えた。

>ガラシャが細川忠興といっしょに人前に出てくる
まつだって出まくりじゃないか。
信長の前にだって平気でしゃしゃり出てるぜ。
このドラマでは妻が夫の職場を平気で侵して許される。
女は出てくるなという意味じゃないYO
658朝まで名無し:02/06/28 13:22 ID:8TkonpPs
>>657
禿同。だいたい信長が大勢いる家臣の娘や女房のことをいちいち覚えて
いたかは大いに疑問。例外的に秀吉のところのおねは信長に気に入られ
ていたらしい。(変な意味ではなく)信長が書いた夫婦喧嘩を仲裁する
手紙が現存する(らしい)。
659名無しさんといっしょ:02/06/28 23:39 ID:uYLgiTx9
>って云うか、あんなにヅラが似合わないとは思わなかったよ。
何だか凄く貧相に見えてガッカリした・・・

伊藤英明だけでなく、モデル系?の男でズラの似合う役者はいないだろ。
葵の時の鈴木一真なんて伊藤英明以上に貧相で…見られたもんじゃなかった。
660名無しさんといっしょ:02/06/29 00:36 ID:+PTPrfAU
あれだろ、時代考証に基づき、当時の感覚で絶世の美女を選んでみたとか。
661名無しさんといっしょ:02/06/29 01:43 ID:/0Ps61Lc
>660
あの時代は肉付きが豊かなのも美人の条件だったんだっけ、確か。
なんかで読んだ気がする。
でもあのガラシャはやだ、関ヶ原前にまた出てくるんだろうな。
鬱・・・
662名無しさんといっしょ:02/06/29 09:45 ID:ROaH+Ll/
>伊藤英明だけでなく、モデル系?の男でズラの似合う役者はいないだろ。

でも竹野内豊も葛山信吾も沢村一樹もけっこう髷似合ってたよ。
私的には原田龍二も貧相だ…
ミッチーは普通のズラだったら、どうだったんだろ。
ポニーテールズラは悶絶もので似合うけど(ワラ
663名無しさんといっしょ:02/06/29 20:50 ID:Oz3n3W2D
>662 禿同
やはり、しょうゆ顔の方がしっくりくるのかも・・・ヅラ
加藤雅也もイマイチな感じ。

ミッチーにあのヅラは確かにぴったりって感じだけど
出演者のヅラとか衣装とか、作るとき本人の希望とか入れて作るのか、
それとも決められているんだろうかと気になる・・・

664名無しさんといっしょ:02/06/29 22:40 ID:KdoStvou
347 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:02/06/29 22:25 ID:0gBZI6ic
【交通】瀬田唐橋崩落のため通行止め【情報】


348 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:02/06/29 22:27 ID:A7qm602f
【荒らさず】宮中の動きをマターリとヲチするスレ【触らず】


349 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:02/06/29 22:30 ID:/TZN8ogh
【タネナシ】サルと犬が仲いいって嘘だろ【ヤリスギ】
665名無しさんといっしょ:02/06/30 09:12 ID:CCk+gpBx
昨日の再放送見ていてハタと気が付いたんだけど
みちー慶次郎の着物の柄、今まで鷹と思い込んでいたが
あれは”朱鷺”だったんだね!

ひとりで納得・・・・・スマン
666名無しさんといっしょ:02/06/30 09:17 ID:uWgi8SI3
ttp://www.yamayoshi.co.jp/
ポテトチップス「うわさのレモンペッパー」のキャラクターの名前を募集しています。
好きなキャラクターの名前を選択して投票してください。
ステキな特製マグカッププレゼント致します。
質問:あなた思うキャラの名前は何?

現在:「ひろゆき」3票。1位獲得まであと185票。

暇だし、ひろゆきでも寛リンでもイイから投票すれ!
んで、ここで結果報告しませう
667名無し、であるか。:02/06/30 12:54 ID:NLBXW3Xo
なんで、歌舞伎者の慶次郎がいつも同じ服装なんだろう。
お気に入りを着続けるのが歌舞伎者なのか?ああん?悔しか
ったら水浴びシーンでも映してみれ。
668名無しさんといっしょ:02/06/30 13:27 ID:kEMec1mN
>667
歌舞伎者ではなく「傾奇者」で、あるぞ。
慶次郎はに加寿子タンに
「台詞減ってもいいから、もっといろんな衣装が着たい」
と申し出たそうな。だから今後に期待ということで。
しかし「白馬に乗りたい」要望はあっさり却下されたらしい…w
669竹山の脚本:02/06/30 19:22 ID:4nBxif3E
「秀吉」でも、徳川家臣団が光秀に「料理が不味い」と言って、信長が光秀に怒る。
またも同じパターンだったな。
670名無しさんといっしょ:02/06/30 21:02 ID:Ikgf3Nqt
>>669
トシマツの方はよく見てなかったが、「秀吉」の時は「料理もまずい」だたと思う。
料理そのものに怒ってるんではなく、光秀の「奢り」(信長からするとそう見えた)に対して怒ってる
という脚本だろ。トシマツも秀吉も。
671名無しさんといっしょ:02/07/01 09:46 ID:D5DAErPK
土曜の再放送見たら、ちゃんと唐沢が
「明日の放送はお休みでござる」と言っていた。
日曜の本放送では
「来週の放送はお休みでござる」だった。
672名無しさんといっしょ:02/07/01 11:29 ID:J4MNIAd3
ガラシャと、「時宗」の芳子は、どっちが凄い顔だと思いますか?
「元就」で吉川元春の女房演じていたのって、川谷拓ゾウの娘だったっけ?

けど「時宗」の芳子演じていた奴は、今でも誰だか解らんのだが。
673朝まで名無し:02/07/01 12:50 ID:D5DAErPK
>>672
>ガラシャと、「時宗」の芳子は、どっちが凄い顔だと思いますか?
>「元就」で吉川元春の女房演じていたのって、川谷拓ゾウの娘だったっけ?
折れ、始めはこいつら同一人物だと思った。>>653 従って、同じブス。

折れもガラシャの顔見てこの2人を思い出した。でも、元春の妻は超ブスで
あった事は史実であった。(実は元春はブスと結婚する事と引き替えに吉川
家を手に入れた)しかし、戦国時代の中でも指折りの美女のはずのガラシャ
が何であんなにブスなんだ。大河は史実に忠実に作れ。信長はであるかでは
ない。
674名無しさんといっしょ:02/07/01 13:35 ID:J4MNIAd3
「ひまわり」 松嶋菜々子→まつ
「あぐり」 田中美里→市
「天うらら」 須藤理沙→豪
「私の青空」 田畑智子→千代保

>>673
芳子は泉沙池とかいう奴だった。
675名無しさんといっしょ:02/07/01 13:40 ID:???
>674
 泉ピン子の娘に400ペリカ
676名無しさんといっしょ:02/07/01 17:11 ID:D5DAErPK
藤山寛美の娘もすごいぞ。
677名無しさんといっしょ:02/07/01 17:18 ID:bwZU3Fk6
直美ね あの人おもろいか?顔はおもろいけど。
678名無しさんといっしょ:02/07/01 18:23 ID:D5DAErPK
少し考えたけど、ガラシャに意外なブスを登用することで2chラーの注目を
引く、いわばネタだったんじゃないの。66;
679名無しさんといっしょ:02/07/01 18:33 ID:1SI4DR4H
デ、アルカ
680名無しさんといっしょ:02/07/01 19:07 ID:bwZU3Fk6
親コネのいやーなところ見ちゃった気がします
事務所知ってる?
松島とセット販売だったんだYO!
681 :02/07/01 19:49 ID:CSos0WSh
須藤が豪姫?なにぃぃぃぃぃぃぃ!
682名無しさんと一緒:02/07/02 12:48 ID:XWz7HNT4
もういくつ寝ると本能寺の変。本能寺ではボイゾンの最後の演技見せましょう。
何度でるかな、デアルカ。
683名無しさんといっしょ:02/07/02 13:45 ID:vk8711/V
>>674
さすがに千代保はカットしなかったんだな。
まあ、まつが千代保を娘のように思って接するとかいう展開っぽいけど。
684名無しさんといっしょ:02/07/02 16:10 ID:qu8ubXf/
田中麗菜が豪姫やるって言ったのだれだぁ〜!
685kuro-ze:02/07/02 16:23 ID:A0NI9rgG
686名無しさんといっしょ:02/07/02 23:49 ID:???
女性自身かなんかの表紙がポイズン信長だったよ!
コンビニでちょっとびっくりした・・・
687名無しさんといっしょ:02/07/03 10:58 ID:2sFcIChY
明智光秀が謀反を起こした理由は、腐るほどあるよね。

・信長は完全な実力主義で、織田家の重臣林通勝父子、佐久間信盛父子の追放している。
・旧主人であった浅井長政の頭蓋骨で作られた杯で、酒を飲めと言われた。
(光秀は拒否、信長の怒りを買った)
・荒木村重の謀反を目の当たりにした。(荒木の謀反は噂から始まった)

そして、領地を召し上げが結果的に光秀を追いつめた。
自分も追放されるのではないだろうか?と・・・
688名無しさんといっしょ:02/07/03 11:29 ID:yZnmYugF
>>687
としまつだと匈奴が云々……って世界史豆知識を披露しながら飲み干してたよね
でも、それらは「謀反を起こしたくもなる理由」であって
名将光秀が実際に謀反を決行する理由としてはいかがなものかと
やっぱ過度のストレスから精神的に失調してたのかな
689名無しさんといっしょ:02/07/03 12:31 ID:???
__∧ __
\ ゚∀゚ / デ、アルカ・・・
  |/\|))))))))))))
690名無しさんといっしょ:02/07/03 14:49 ID:???
>>689
(・∀・)イイ!!
691名無しさんといっしょ:02/07/03 22:10 ID:+Ft41Xbo
今週のステラは、本能寺反町ポイズン信長特集
692名無しさんといっしょ:02/07/03 23:23 ID:Sr96w+yC
>>687
波多野っちと人質交換した母親見殺しされたとか、
旧体制の徹底的な破壊者たる信長への危惧、
あたりがもっと強い動機になるのではないですか一般的に。
追放くらいなら光秀くらいの器量があれば大して恐くなさそうだし。
693名無しさんといっしょ:02/07/03 23:46 ID:D+/rJvrF
>687
どうでもいいことなんだが旧主は朝倉義景
つまらんつっこみ入れてスマソ
694692:02/07/03 23:51 ID:ViPFBn5Q
・・・と思ったら
理由:上司にいじめられたから
みたいですな。はあ。
695名無しなんといっしょ:02/07/04 13:34 ID:HIQkK4s7
>>687
>明智光秀が謀反を起こした理由は、腐るほどあるよね。
確かに光秀が謀反を起こした訳は日本史の謎の1つ。折れ思うに単に自分が
天下を取りたかったというのも理由になりはしないかな。3日天下で失敗し
たから記録も少ないけど、彼にはそれなりの計算があったとおもうよ。
ちょうど足利尊氏や新田義貞らが鎌倉に反旗を翻したように嫌信長の雰囲気
が当時は充満していたのではなかろうか。
696555:02/07/04 22:21 ID:???
「トミーと松」に聞こえたよ。
697名無し、であるか。:02/07/04 22:59 ID:yAVZDQrI
昨日の夜に番宣を見たせいか、今日は頭の中でオープニングサウンドが
エンドレスで流れていた。早く濃い濃いポイズン祭り!
698わお:02/07/05 00:19 ID:???
反町の信長、けっこう好きです。ああ、今度の日曜が待ち遠しい〜〜。。。
699名無しさんといっしょ:02/07/05 07:52 ID:???
オレも楽しみだよ〜〜〜ぅ!
どんだけ笑わしてくれるんかな。七夕ポイズン
700名無しさんといっしょ:02/07/05 12:37 ID:Dv3FZgQO
七夕か・・・・・(鬱
701名無しさんといっしょ:02/07/05 16:01 ID:flMDJW/b
今の大河ドラマを憂う男 → このまま低視聴率が続き大河そのものが打ち
切りにでもなったら、それこそ最悪な事態。
ならばベストではないが、ベターな線で納得しなければならい。しかもその
様な俳優が出演したからと言って質が落ちるものではない。しっかりと脇を
固めるキャスティングがなされていれば良いのでは?
702朝まで名無し:02/07/05 17:29 ID:yBS4+ofB
明日の土曜日13時05分からは何を放送するのかな。気になるなぁ。
703名無しさんといっしょ:02/07/05 17:59 ID:???
>>702
「ミネソタ・ツインズ」対「シアトル・マリナーズ」
704名無しさんといっしょ:02/07/05 19:10 ID:???
一応日曜は録画しとこう
705名無しさんといっしょ:02/07/07 05:28 ID:I867ptWa
そりまつ
706名無しさんといっしょ:02/07/07 20:10 ID:KXDAdRdc
__∧ __
\ ゚∀゚ / デ、アルカ・・・ 来週からはまたキャバクラ通い
  |/\|))))))))))))     信長はキャバクラ大好き。
                女はブランド品をプレゼントして口説く
707名無しさんといっしょ:02/07/07 20:36 ID:5BMMBQYw
光秀が京へ向かうと言って、すぐ本能寺だと思ったら、魚津城だった。
光秀の言い方、はっきりしゃべれ。
708名無しさんといっしょ:02/07/07 20:38 ID:lsaGXz5Y
それより声、裏返りすぎ。>光秀
709名無しさんといっしょ:02/07/07 20:41 ID:mcyUxyq6
光秀の心境をよく表現した名演だと思うが?
710名無しさん@お腹いっぱい:02/07/07 20:41 ID:???
光秀しゃべりすぎ。
もっとなぞを残して実行しろよ。
アノ場で信長との対面なんかあるわけない。
フィクションでも面白くないな。
711名無しさんといっしょ:02/07/07 20:49 ID:j5YGgn+o
そり町かっこよかった!見直した!
712名無しさんといっしょ:02/07/07 20:51 ID:G2iBGKPj
えがった
713名無しさんといっしょ:02/07/07 20:54 ID:d8pPw2HU
「本能寺の変」は「秀吉」の渡哲也の信長と比べ物にならないくらいの酷い出来!!711は死ぬべきであろう!
714名無しさんといっしょ:02/07/07 20:57 ID:LtKJQgnF
たしかに反町はかっこえがった
あれで芝居もえがったらなあ……
715名無しさんといっしょ:02/07/07 20:59 ID:Y3P2/B0b
なんのために
慶次郎を京都にいることにしたのれすかね?
信忠救出させて来週から織田武神伝にぶっとぶのですか?
716かぶき者:02/07/07 21:03 ID:j5YGgn+o
良かった。若者は大絶賛を贈るだろう。やはり信長は大河ドラマ最高の役どころ。
717名無し、であるか。:02/07/07 21:09 ID:D1Dy4eN7
ある意味分かり易いストーリーでなにも考えなくても楽しめた。
それと本当に盛り上がるためだったらどんなことでもするな、と
思いながらみてた。・・・でも、やっぱり信長様の演技の強力さ
には私の受信アンテナの受信範囲を遙かに超えた「なにか」を
感じてしまったことにチョビット感謝してしまったりして。
718名無しさんといっしょ:02/07/07 21:09 ID:DtdVCfW8
光秀の目が凄かった。
でも声は裏返らない方がよかったと思うけど。
719名無しさんといっしょ:02/07/07 21:13 ID:???
 つうか、香川秀吉は、うまいなぁ。
 浅野に指示を与えた後、しばらく止めのシーンで瞳孔が開いているのが何とも
いえず不気味で良かった。
720名無しさんといっしょ:02/07/07 21:15 ID:???
光秀が一番よかったよ
721カブき者:02/07/07 21:15 ID:TWC7/AxV
光秀も良かった。今までで一番恐い光秀だった。
戦国武将。造り方は良かった。しかし短すぎる。本能寺だけで2回やって欲しかった。
同じキャストで「織田信長」を希望します。
次回はより文語でね。よっ!のぶながっ
722名無しさんといっしょ:02/07/07 21:16 ID:WwLLe7oO
で、あるか
723で、ある。:02/07/07 21:19 ID:bGVRbLPC
>713

いや、渡の信長、役所の信長など、ここ20年ほどの間にもかなり
いい信長がいたけど、それに匹敵すると思う。

藤岡弘や緒方直人、石橋稜なんかイマイチだったし、俺としては
見直したよ。

光秀は、今日だけを切り取りしちゃいけないよね。

ちょっと違和感はあるけどね。
724番組の途中ですが名無しです:02/07/07 21:20 ID:???
家康が光秀を煽ったのか?
725名無しさんといっしょ:02/07/07 21:20 ID:3W3awrzq
で、ある
726名無しさんといっしょ:02/07/07 21:27 ID:???
しかし信長の息子はだらしないな〜
727名無しさんといっしょ:02/07/07 21:27 ID:tdBz8hDB
で、あるか。光秀
728名無しさんといっしょ:02/07/07 21:27 ID:???
ショウケンさいこー
729名無しさんといっしょ:02/07/07 21:35 ID:???
 あ、うん、ショーケンは、もう言うまでもなし。
 松平柴田は来週楽しみにしてる。
730名無しさんといっしょ:02/07/07 21:35 ID:BluM8IPO
>>723
俺も同意。石橋凌や緒形直人よりはずっとカッコよかったと思う。
ただ、見た目に若すぎなので年取ってからもう一回やってほしい。

ただ、ショーケンの光秀は俺はいただけないなぁ・・・
現代劇のショーケンは好きなんだけど。
731名無しさんといっしょ:02/07/07 21:48 ID:54pIwmJy
まじでショーケンは素晴らしかった。
あのしゃべり方といい、あれはなかなか出来ないね。
732名無しさんといっしょ:02/07/07 21:49 ID:j5YGgn+o
713こそ死ぬべきであ〜る
733名無しさんといっしょ:02/07/07 22:02 ID:Y3P2/B0b
>>726
信忠
本当はなかなか(・∀・)イイ! やつぽいんだけど
見せ場なしでしょうか。
>本能寺の変では妙覚寺に寄宿。
>襲撃を聞きつけ救援に向かおうとするが既に本能寺が焼け落ちたことを村井貞勝から聞き断念。
>二条御所に立籠もる。
>誠仁親王等を脱出させた後、明智勢の猛攻をうけ、鎌田新介の介錯で自刃。
734名無しさんといっしょ:02/07/07 22:04 ID:???
>誠仁親王等を脱出させた後、明智勢の猛攻をうけ、鎌田新介の介錯で自刃。

あ、死んじゃうんだ
735名無しさんといっしょ:02/07/07 22:10 ID:Y3P2/B0b
>>734
一番優秀といわれてるんでちょっと残念かな
736名無しさんといっしょ:02/07/07 22:10 ID:Xc/Xf8tk
>>734
知らなかったのね
737名無しさんといっしょ:02/07/07 22:24 ID:???
信忠って優秀だったの?
徳川信康を自刃させた理由に信忠がふがいないことへの僻みがある
とも聞いたことがあるけど
738名無しさんといっしょ:02/07/07 22:31 ID:Y3P2/B0b
>>737
基本的に兄弟のなかでは、一番肯定的に評価されてるのかと
本能寺がない場合の二代目としては十分ぽいのでは
こことか
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~gokuh/ghp/matsuei/ko_01.htm
739名無しさんといっしょ:02/07/07 22:32 ID:NQOv2vDP
過去の見る方法ないんですかねぇ・・・
740名無しさんといっしょ:02/07/07 22:35 ID:DF1fsSXn
NHKのHPで、昔の番組のリクエストやってるよ。
大河の過去リストとかもあるよ。
741名無しさんといっしょ:02/07/07 22:36 ID:+cuxb7gH
今日の放送2ヶ所聞き取れなかった。
利勝が長浜城に行った時に英姫が豪に「○○もの?」と言ったセリフと
本能寺で信長が夜目覚めて、異変に気づき蘭丸を呼んだ時に
「ぎょうち?」とか言ったセリフ。
意味がわからないので、辞書引いたんだけど、私の辞書では載ってないのよ。
というか、よく聞き取れなくてこうかなぁと思う言葉で引いたんだけどね。
意味は自分で調べるから、何て言ったかわかる人教えて下さい。
742名無しさんといっしょ:02/07/07 22:49 ID:fJ2dIDhY
慮外者・・・戦国板スレより
743743:02/07/07 22:56 ID:8aLjufrY
DNA鑑定なんかない世の中だから信長は本当に死んだのかわからんし、
最後に犬とか猿とか叫んだかどうかもわからんわ。
前回の北条時宗の兄時輔みたく逃げ出した可能性あり.....
744.:02/07/07 23:01 ID:bIIbiyJk
>>743
ハラキリシーンが無いのが気にはなりますね。
745745:02/07/07 23:07 ID:8aLjufrY
ショーケンは大麻で犯されているから簡単に声が裏返ると思われる。
大麻でつかまってもすぐ仕事できるから芸能界は甘すぎだな。
746名無しさんといっしょ:02/07/07 23:11 ID:Y3P2/B0b
>>744
史実では京都にいない慶次郎がミソ??
信長助け出されていたらビクーリだが・・・・
747名無しさんといっしょ:02/07/07 23:11 ID:???
今夜は祭じゃ
ばんばん 他板のスレも見て行ってください

検索結果: 利家とまつ
http://ruitomo.com/~gulab/search.cgi?keyword=%97%98%89%C6%82%C6%82%DC%82%C2&option=&2ch=t
748名無しさんといっしょ:02/07/07 23:12 ID:KT6vUjCz
>>745
声が裏返るのはそういう理由だったのか。
で光秀は、来週までなのですか?
749名無しさんといっしょ:02/07/07 23:12 ID:fJ2dIDhY
たつが縁側に出てみると、その温かい光の中で夫
前田利昌のからだはもう冷たくなっていました・・・。

でも見てくださいこのうれしそうな死に顔…
あなたはこんな顔で死ねますか?
750名無しさんといっしょ:02/07/07 23:12 ID:fJ2dIDhY
ナレーション
「こうして武田信玄はまったく出番なく息を引き取った
でも見てくださいこのうれしそうな死に顔…
あなたはこんな顔で死ねますか? 」
751名無しさんといっしょ:02/07/07 23:13 ID:Y3P2/B0b
>>748
さすがに天界説は・・・
752名無しさんといっしょ:02/07/07 23:15 ID:fJ2dIDhY
まつ「又若は木刀で「えい!」と兄・利久にじゃれてかかりました。
そして気が付くと、利久のからだはすでに冷たくなっていたのです。

でも見てくださいこのうれしそうな死に顔…
あなたはこんな顔で死ねますか? 」
753名無しさんといっしょ :02/07/07 23:19 ID:/W4Dfxby
将である利家が自ら敵城で獅子奮戦、鎧武者をバッタ、バッタと
斬り伏せて……。まるで、幕末の近藤勇みたい。
将が抜刀して敵と渡り合う時は、負け戦で死ぬ寸前だと思うがな。
また、刀で鎧が簡単に切れたら、鎧を着ている意味がないじゃん。
あんまりにもリアリティがなさすぎて、シラケちまったよ。
754名無しさんといっしょ:02/07/07 23:23 ID:GtxtLz6m
>721
ははは、はじめて歴史ドラマ見たのね!
「次回からは文語で」…はははははは、くずまるだしだね
最低あと10年くらい勉強してね、ははははは
書いてる暇あったら勉強せいよ、この落ちこぼれ中学生が(厨房なんていわないよ)
はやくあいうえおから勉強してね、ははは、中学生さんよお
755753:02/07/07 23:24 ID:/W4Dfxby
獅子奮戦→獅子奮迅の戦い 略しすぎちゃった。
756擁護する気はないが:02/07/07 23:29 ID:2a27R6KS
>>753
鎧って矢を防ぐものではなかろうか?

俺的には豪雨でも撃てる佐々の鉄砲にビクーリ。
あと、謀反するのに1万数千の全軍に一々報告してる光秀にもビクーリ。
んな暇あったらさっさと兵を動かせ。
757名無しさんといっしょ:02/07/07 23:31 ID:fJ2dIDhY
758名無しさんといっしょ:02/07/07 23:32 ID:GtxtLz6m
ここにきてるのは、中学生のはじめてくんばっかりかい?
あいうえおから勉強せい
クズばかりだな、中学生のガキは…なーんにもしらないし本も読まないね
くずども
759756:02/07/07 23:35 ID:QAmGYrPj
まあアレだよな。
光秀が謀反を決意するまでの描き方が乱暴すぎるよな。
760大返し:02/07/07 23:43 ID:72+2Yzil
信長「毛利新介は、どこじゃ?」
蘭丸「討ち死にいたしました」
この毛利新介って桶狭間で今川義元の首を
とった武将だよな。
信長の側にいたみたいだな。黒母衣衆なのか?
信長の危機を魚津城で感じた利家に、
「お前は、ニュータイプかよ!」と叫ぶところでした。
761名無しさんといっしょ:02/07/08 00:33 ID:+LpFwidj
毛利新介は織田信忠の家臣になって一緒に死んだんじゃなかったっけ?
服部小平太はのちに秀吉の下っ端から小早川秀明の与力になったはず。
762761:02/07/08 00:34 ID:+LpFwidj
スマソ、↑は史実じゃないみたい。
雑誌「オール読み物」の連載歴史小説でした。
763761:02/07/08 00:40 ID:???
調べたらこんなんありました。
毛利新介
http://www.page.sannet.ne.jp/gutoku2/mouriyosikatu.html
服部小平太
http://www.page.sannet.ne.jp/gutoku2/hattorikazutada.html
764名無しさんといっしょ:02/07/08 00:54 ID:???
>>687
>・旧主人であった浅井長政の頭蓋骨で作られた杯で、酒を飲めと言われた。
>(光秀は拒否、信長の怒りを買った)
いつのまにか史実の様に扱われているが、このエピソードはまったくの創作。
実際はそんな記録は何処にも無い事が分っています。
光秀謀反には徳川家康が深く関わっていたと言う意見もあるらしい。
俺的には、もっとも「らしい」意見なんだが・・・。

反町信長、個人的には凄くよかったと思います。

765名無しさんといっしょ:02/07/08 01:23 ID:Va2KDa0D
>>742
ありがとうございました。
もう1つがわからなくて気になって眠れない741でした。
766名無しさんといっしょ:02/07/08 01:44 ID:CC4bGwDs
>>765
「ぎょうち」???
多分、あなたの聞き違いじゃないかな
767名無しさんといっしょ:02/07/08 01:46 ID:???
>>748
あのひっくり返り声は「室町礼法」というものらしい
768名無しさんといっしょ :02/07/08 02:00 ID:/bkR/LgK
>>756
たしかに、平安後期に登場した大鎧は馬上で駒射する時に着用するもので
あり、主な防衛対象は矢だったよね。
鉄や固い皮革の小片、すなわち札〔さね〕を威〔おどし〕で連ねた鎧は、
矢を通さないと同時に、刀に対しても体を保護していたよね。
だから、地面で組み打ちをする時は、札で保護されていない部分へ、
腰刀〔鎧通し〕をぶっ刺すんだよね。
大鎧が、より軽快な胴丸に変わっても、札を連ねた基本構造は同じ……。
てなわけで、一昔前から続いているNHK大河ドラマの「鎧武者、撫で斬
りシーン」は、いただけないなあ。視聴者を、おちょくっているとしか思
えないよ。
それから、今回は、信長がカルカで弾薬を装填せず、わずか数秒で次弾を
発射したシーンがあったと、家族が言ってたけど、本当の話?
俺、トイレに行っていて、見逃しちゃった。
769 :02/07/08 02:05 ID:1Pp533DH
部屋のテレビが壊れてきてて、ひどいゴーストが出るようになっちゃって
でも仕方ないからそのまま今日の利家とまつを見てたんだけど、
人名の字幕が、「つね」→「つねつね」、「まつ」→「まつまつ」に
なっちゃってて、イマイチ物語りに入りこめなかったよ。
770名無しさんといっしょ:02/07/08 02:25 ID:???
>>768
お供に装填をやらせてたような描写だった
771名無しさんといっしょ:02/07/08 04:00 ID:1jyHSx/w
>>770
なるほど、お供にやらせてたのね。
なら、不自然じゃないみたいだね。
以前に、俺、連発火縄銃〔銃身は一本のみ〕のシーンをテレビで見て、
のけ反ったことがあるよ。
772名無しさんといっしょ:02/07/08 05:03 ID:AgL0MMxL
>>770
っていうか、あのシーンになる前、数人の火縄銃もってる
ヤシがポイゾン公の後ろにいたんで、
すでに装填済みのをとっかえひっかえして使っていた描写と思われ
773名無しさんといっしょ:02/07/08 05:15 ID:+O6R3DLa
774名無しさんといっしょ:02/07/08 07:01 ID:???
小剣の特殊メークは八つ墓村の亡霊武者みたいで面白かった  そんだけ 
775名無しさんといっしょ:02/07/08 07:21 ID:PmAvM3WJ
迫る光秀軍と自ら鉄砲を持ち応戦するシーン
そして、自らの負けを察して
「是非も無し」
敦盛を一指。扇子を自刃する刀(利家から贈られた)に変えて、、、
「さらばじゃっ!」

反町、よかったと思うよ。
信長のかぶきっぷり、猛々しさを良く表現していたんじゃないか?
やっぱり信長は好きだと、改めて感じられたなあ。
776名無しさんといっしょ:02/07/08 10:07 ID:2k3sUnzb
本能寺で涙を流す信長ってのも珍しかった。
最後くらいは敦盛を一指舞って欲しかったな。
「人間五十年!!」とか絶叫するんじゃなくて。
777朝まで名無し:02/07/08 10:35 ID:+EkYHidd
さすがに最後なので大サービス。デアルカを5回も言ったのは初めてであるか。
自慢の茶道具を見せながら2回。
正確には覚えてないけど、夜中に起きた時に
「夜討ちのようであります」
「で、あるが」
「明智光秀と思われます」
「(目をウルウルさせて)で、、、あるか」
これで、聞き納めかと思ったら光秀と直接会話でまたデアルカ。
778名無しさんといっしょ:02/07/08 12:49 ID:???
>>741
の「ぎょうち?」が気になって仕方ないのですが
誰か録画した人とかいねーか
779ななし:02/07/08 13:41 ID:yOCfmTYn
的場浩二は何の役で出てるんですか
780複数で炎達です:02/07/08 13:56 ID:0eT0Metx
>>779
炎の役です。
781名無しさんといっしょ:02/07/08 14:51 ID:pOdS5szO
おねとまつは仲直りするのけ?
782 :02/07/08 15:40 ID:???
>>778
森蘭丸の台詞「夜討ちでございまする。」を
聞き間違えたみたいね。
783名無しさんといっしょ:02/07/08 15:45 ID:bkyNxb7B
>>781
ふたりで西軍とりまとめて秀頼排除して天下とります。
784名無しさんといっしょ:02/07/08 16:23 ID:5gtUqeQ1
>>775
ごめん、俺は大爆笑しちゃったよ
785惟任日向守:02/07/08 16:31 ID:9+DRaYWj
いや〜やはりショウケン!
上手かった!
光秀の様に真面目で気の小さい性格の者が
主人を討つとなると、やはりあんな風に
気が逝ってしまうと思う。
786名無しさんといっしょ:02/07/08 16:44 ID:vIrKkeTW
ショー健はえがった。
反町は笑った。

緒方直人の信長好きだったけどなあ。少数派だろうけど。
意外とあんな風ではなかったかと。
渡を褒めておけば良いと思っているヤツいやーん。
787名無しさんといっしょ:02/07/08 16:46 ID:SN7hficz
昨年の、北条時輔(渡部篤郎)のように、実は信長は生きていた、
という話にはならないよね。やっぱり。
ここで終わりじゃ淋しすぎる。反町。
788名無しさんといっしょ:02/07/08 17:10 ID:rtVB7nXn
秀頼って?光秀の息子で、あるか?
789名無しさんといっしょ:02/07/08 17:21 ID:l7tsfISk
でも昨日のショーケソ、ちょっと八つ墓村入ってた。
あそこで頭に懐中電灯をツノみたいにつけて散弾銃を持って本能寺で
暴れ狂ってたら伝説の大河ドラマになったと思われ。
オスィー。
790名無しさんといっしょ:02/07/08 17:45 ID:???
>>788
たわけ!豊臣秀頼じゃ!
791 :02/07/08 18:40 ID:???
でも緒形のときみたいに死ぬ瞬間がなかったから…もしかして慶次郎が助けてたりして(w
792   :02/07/08 20:54 ID:vZca5Ir/
>>791

で、慶次郎といっしょに沖縄へ行く、と。
793名無しさんといっしょ:02/07/08 22:05 ID:G+RlrLvd
「ぎょうち」age
794名無しさんといっしょ:02/07/08 22:52 ID:kH5GUHxF
昨日の信長かっこよかった。
やっぱ若くて二枚目じゃないと駄目だな。
795   :02/07/08 23:48 ID:vZca5Ir/
>>794

台詞がなかったらもっと最高だった。
とにかく表情がよかった...台詞は少しなまってたり
(滅せぬものの あるべきかのところとか)聞き取りにくかったりしたけど
でもよかった。
796名無しさんといっしょ:02/07/08 23:52 ID:gEL1dbN4
バガボンドの武蔵とポイズソってなんか似てない?
昔から思ってたんだけど・・・
797796:02/07/08 23:54 ID:gEL1dbN4
来年の武蔵はぜひ奴に演じてもらいたかったが。
798名無しさんといっしょ:02/07/09 00:03 ID:???
ははははははははははははははっはっは
>775=776あと他のやつらもだ
ちっとは学校の図書室でも行って本読めよ
このくそばかどもが、くず以下だな、中学生のたぶん(いや絶対)落ちこぼれが
いっちょまえにパソコンいじってるんじゃねえよ、ははははっははははっは
799名無しさんといっしょ:02/07/09 00:12 ID:???
>>798
厨房はお前だろ
だったら日本史板逝けよ
800名無しさんといっしょ:02/07/09 00:34 ID:???
>799
おい、ころされてえのか、てめえ
クソガキが
801名無しさんといっしょ:02/07/09 00:52 ID:WFbSB5Gv


明智平-あけちだいら-
名づけたのは天海大僧正-てんかいだいそうじょう-といわれている。
天海大僧正とは、織田信長に謀反を起こし山崎の合戦で敗れた、
あの明智光秀-あけちみつひで-という説がある。
合戦後なんとか比叡山-ひえいざん-に逃れ、その後も生きのびて
家康公の黒幕になったとされるのだ。
日光に赴いたあと、自分のもとの名を残したいと、
日光でいちばん眺めのよいこの地を「明智平」と命名したと伝えられている。
802名無しさんといっしょ:02/07/09 00:58 ID:WFbSB5Gv
はるさま、クチパクっぽいところがあったのですが。
「むすめ・・・」のあたり。
ホントは何て言っていたのか、わかる?
803名無しさんといっしょ:02/07/09 01:04 ID:JQuuyo0a
>798 >800 おまえ病院いけ!
804sakky ◆Lm4okwIY :02/07/09 08:58 ID:???
利家らは魚津城攻めに必死になっているが、 信長に対する不穏な動きは、どうやら皆が感じている様子。
万が一の場合に備えて堺の品を買い占めたおねだけでなく、
はるも気になりまつや前田家の様子を伺いに来たり。
光秀は、連歌の会で、決意を歌にも詠んでいた。
そんな時なのに、だいたい当の信長本人が、悠々と茶会などをして 持ち物を披露してるのは、だいたいどうよ〜?
これまでの流れからいって、やっぱり天下を取った途端にさらに傲慢になって
恨みをかいそうな雰囲気ありありな気がするけど>信長
光秀の決起だって、それほど無理もないっつうか・・。
なので、当然のことながら、本能寺で光秀軍に奇襲され 炎の中で自刃していく様子にも、
涙の一滴もこぼれなかったんですけど・・・(^^;;;
竹野内君の良之の最期の時とは、えらい違いだわ〜(爆)
それにしても、まつが利久らに信長の悪口をいさめたり、信長の絵を見入ってたりするのも、
なんだか最後の夫婦サービス〜って気がしたわ>菜々子嬢(^^;
そそ、信長の最期より、次週の慶次郎が撃たれてたほうが心配だわ!
今回もすごくキマってて格好良かったのに〜ミッチー!!
805名無しさんといっしょ:02/07/09 10:36 ID:0pOgJwCL
>>804
>今回もすごくキマってて格好良かったのに〜ミッチー!!
・・・・・・
806名無しさんといっしょ:02/07/09 10:56 ID:???
>>764

>>・旧主人であった浅井長政の頭蓋骨で作られた杯で、酒を飲めと言われた。
>>(光秀は拒否、信長の怒りを買った)
>いつのまにか史実の様に扱われているが、このエピソードはまったくの創作。
>実際はそんな記録は何処にも無い事が分っています。

ちょい脚色がはいっているが、髑髏の盃はまったくの逸話とも言えないんだよ。
正史によると天正二年の正月、岐阜城での正月の宴の際に金箔で飾った髑髏の盃
の酒を諸国大名に呑むことを強いた。(このときは浅井長政や朝倉義景の髑髏ではない)
そのとき明智光秀もいたが、下戸の光秀には辛かったと思われる。

永禄十四年、朝倉義景や浅井長政の髑髏も金色に塗り飾られることになるが、
光秀がそれらの盃を飲まされたという事実は無く、その部分は逸話である。
807名無しさんといっしょ:02/07/09 11:23 ID:OfHLJ2xr
>>796
バガボンドの武蔵は、そもそも反町をイメージして描いてたらしいよ。
だったら、来年の大河も反町使えばいいのに。
808名無しさんといっしょ:02/07/09 11:41 ID:CwRxpCAh
>>806

光秀がそれらの盃を飲まされた逸話は
司馬遼太郎が作った脚色だったと思う。

いわゆる司馬史観
809名無しさんといっしょ:02/07/09 11:46 ID:Z3RkJ9pw
ショーケンの鬼気迫る演技!凄かったです。トレンディ大河と軽く見られて
いた作品にいい意味で爆弾を落としてくれたと思う。反町のポテンシャルを
引き出す最大限にぐっと抑え震えた、名演技だった。
810名無しさんといっしょ:02/07/09 19:55 ID:???
>>806
>正史によると天正二年の正月、岐阜城での正月の宴の際に金箔で飾った髑髏の盃
>の酒を諸国大名に呑むことを強いた。(このときは浅井長政や朝倉義景の髑髏ではない)
はて?信長公記にはこの手の記載が無かったと思いましたが???
何に記載されていたのですか?



811名無しさんといっしょ:02/07/09 20:04 ID:0aQDUOAZ
>804
お久しぶりの辛口感想、冴えてますな。
私も鉄砲で撃たれたらしい慶次郎が気になったひとりです。

最初、どうかなと思ってたミッチー慶次郎。
姿だけじゃなく、中々所作も決まっているなと感心して観ています。
でも、いずれ出奔してしまうんですよね?
出来るだけ長く出演していて欲しいけど・・・
812名無しさんといっしょ:02/07/09 22:48 ID:boWgyXGN
反町は信長としては終わったが、
この後、真田幸村?か誰かまた別の役で出てくるってよ
813名無しさんといっしょ:02/07/09 23:29 ID:xdn/g38Y
どーせまた関ヶ原で雑兵してる武蔵役とかじゃないのか。ストーリーには関係なく。
814名無しさんといっしょ:02/07/09 23:42 ID:???
時は今 雨が滴る 皐月かな
815名無しさんといっしょ:02/07/10 00:31 ID:???
>>812
>誰かまた別の役で

それはそれで萎えーだな
816名無しさんといっしょ:02/07/10 00:47 ID:???
>814
プーププッ
本読めよ
読んだ後、背筋が寒くなるだろうがナ
台湾の漁船にでもやとってもらってシケで藻屑になる野郎だよ
てめえはな(でもこういう知的障害はたぶん意味が解らないか?)
817名無しさんといっしょ:02/07/10 00:51 ID:???
たのむから、てめえら、あれと漫画の世界を歴史のすべてとおもって
いきがって書き込んでんじゃあねえぞ
せめて信長公記くらい読み下しでいいから読んでから首突っ込めよ
工○風情か?それとも小学生か?
とにかく勉強するこった。図書館行けばただで本よめるだろうが、ああん
818名無しさんといっしょ:02/07/10 00:55 ID:???
そんなの読んでたら、このスレに書きこまないよ。
819名無しさんといっしょ:02/07/10 01:25 ID:lNvuXzMf
>>818
そりゃぁそう
SoRyaaSou
820名無しさんといっしょ:02/07/10 03:46 ID:???
>>816-818
オッサン厨房は去れ。お前みたいなアフォに知識なんか要らねえよ
俺は「ぎょうち」が気になって気になって眠れねいんだよ
821名無しさんといっしょ:02/07/10 22:58 ID:9McpRYrb
>>812
そうそう、また出るんだよね反町!
織田信雄じゃなかったあ?
822名無しさんといっしょ:02/07/10 23:50 ID:???
時は今 雨が滴る 皐月かな
これショーケンが詠んだやつだろ? いや、実際そういう歌が詠まれたかは置いといて。
823名無しさんといっしょ:02/07/11 00:14 ID:???
>>816
時は今 雨が滴る 皐月かな


てか番組中にも解説あったし
824名無しさんといっしょ:02/07/11 00:32 ID:bW5kx4hL
「雨」?
「天」?
どっちが掛け言葉か忘れちゃった。
825名無しさんといっしょ:02/07/11 00:51 ID:???
 本来の意味に沿った解題だと

  土岐は今(こそ)天が下知る、皐月かな
826名無しさんといっしょ:02/07/11 01:55 ID:exWSgWl1
>825
なるほど。では、「雨」が本来の歌なのですね。
ありがとうございました。
827名無しさんといっしょ:02/07/11 02:03 ID:exWSgWl1
>>825
826です。

でもでも、やっぱり、ショーケンが書いた句に
「天」という字があったような気が・・・。
土曜日の再放送で確認しま〜す。
828    :02/07/11 03:08 ID:Epi2O0sU
>>821

そうなのですか!びっくり!
織田信雄って、あんまり高い評価ない(ばか扱い)人ですよね。
あんなかっこいい消え方をした信長にそんな役で戻って来られてもなあ。
ちょっといやかも。w
829名無しさんといっしょ:02/07/11 03:34 ID:???
あ・い・う
830名無しさん:02/07/11 06:51 ID:???
もう反町でないよ。
次の仕事に入っていてそんな時間ないもの。
それにさあ、あんなカッコいい消え方して。またでてきたら
興ざめじゃない?
831    :02/07/11 11:57 ID:wuRCEMo9
>>830

出ないのですか。ほっと一安心。
ほんとほんとあんなかっこいい消え方してまた出てこられたら
台無しになりそう。本能寺の変の場面までギャグだった気がしてしまいそう。
832名無しさんといっしょ:02/07/11 15:08 ID:???
>831
 「まで」って、ギャグじゃなかったの?あれ
833831   :02/07/11 23:23 ID:pYYavMpi
>>832

あ、絶対それ言われると思った。(^_^;)
834名無しさんといっしょ:02/07/11 23:41 ID:3RJFGleK
ショーケン光秀すごく良かったけど・・でも、ショーケン病気じゃないかな?
なにか、すごく不健康に見えた。光秀初登場からずっと思っていた。
835名無しさんといっしょ:02/07/11 23:54 ID:???
>834
同じこと思ってた・・・
836名無しさんといっしょ:02/07/12 00:11 ID:???
本読んだ、お子様たち?
背筋寒くなったでしょ?「雨」ははは…だろ?「滴る」ほほほほほ…だろ
無知は何よりも怖いね。
勉強しろと親が言う意味はそこだよ
工員さんとかだったらいいけどね!!
ホワイトカラーでいたかったら少しは本読もうね。
これ読んでもわかんないなら…はははははは…乞食にでもなるこった
837名無しさんといっしょ:02/07/12 00:13 ID:Op/ewUiT
ははははははははははははは・・・・・・。
838名無しさんといっしょ:02/07/12 00:25 ID:???
kitty guy
839名無しさんといっしょ:02/07/12 00:59 ID:???
東京6大学のうち最低上5校にはいれよ
あとは地方の国立、県立、市立大学にはいれ
それ以外はむだだぞ。ガキどもよ
わかったか、がきども、そのためには、初めて知った日本史のことなどどう
でもいいから今すぐ勉強せい。おいら達は小学校のコロから今の大学生さん
達が読むような本を軽く読んでいたものよ。なぜならほんとに好きだからだ
てめえらの麻疹(読めんといかんのでな、はは…はしかと読むよ)とは
ちがうのね!!いっちょまえにお好きな男優がいるのかね。ははは、かこいい
ま、とにかく、学校土曜も休みになったんだからその分小説くらいよめよ
世間に出て、馬鹿クズ扱いにあいたくなかったならな
>>837
わかったか?ああああん??
840名無しさんといっしょ:02/07/12 01:02 ID:???
>>838
わかったか?あああああああああああああああぁぁぁん???????
841名無しさんといっしょ:02/07/12 01:10 ID:???
あんたに言われなくても勉強しとるわい。浪人生なめんなよ!
842837:02/07/12 01:17 ID:fLkvd9Az
日本史学ぶならココという大学出てから22年ですが、なにか?
843名無しさんといっしょ:02/07/12 01:35 ID:???
837はえらいとおもう
ごめんにゃ〜〜ん
番号間違えただけだじょ
844名無しさんといっしょ:02/07/12 01:51 ID:yThfdclC
>>839
>あああああああああああああああぁぁぁん???????

つおい電波がでてますね
845名無しさんといっしょ:02/07/12 10:20 ID:hZomYVhE
日本史論は日本史スレでやれ!!
日本史スレで相手にされん奴が、ドラマスレで優越感に浸ってるのか?????
こっちに来いや。
846名無しさんといっしょ:02/07/12 11:34 ID:???
>>845
あっち逝けとか、こっち来いとか、
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤   どこに行けばいいんだゴラァ!
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
847名無しさんといっしょ:02/07/12 12:17 ID:hGLsoBQ0
NHK 23時の15分枠毎週月〜木曜日で小説版機動戦士ガンダムやってくれ
guest guest
849名無しさんといっしょ:02/07/12 13:37 ID:???
>>848
今度は何の画像が見られるって言われたんだ?
850名無しさんといっしょ:02/07/12 14:41 ID:???
 盛り上がってまいりました
851名無しさんといっしょ:02/07/12 16:46 ID:???
>>839
おいインテリさんよ。「ぎょうち」の謎を解いてくれ
852名無しさんといっしょ:02/07/12 17:06 ID:yThfdclC
>>847
ありゃエロ満載なんだろ?

むりぽ。
853名無しさんといっしょ:02/07/13 02:38 ID:40TUyo20
信長が利家献上の刀を見て「犬。」とか言うのはいいが、
利家が同時に刀見てんのは藁た。
最後のCGといい、やりすぎて逆に萎えた。
854名無しさんといっしょ:02/07/13 08:10 ID:???
>>863
あそこまでやるなら、利家の刀にポイズンの顔が映っちゃうぐらいやってほしかった
855名無しさんといっしょ:02/07/13 14:05 ID:B/Uqirw1
再放送みたが、
秀吉が本能寺の変を知ったのは毛利への密使を捕まえたのではないか?
もっとも、時は今・・・の解説をするのにちょうどいいか。
そのとき、軍師の黒田勘兵衛が居ないのはおかしい。
光秀と信長が対面してあーだこーだ言っているうち、誰かが鉄砲で撃って
しまえばどっちかをあっさり殺せると思う。(ドラマとしてはおもしろくないが)


856名無しさんといっしょ:02/07/13 20:55 ID:pS6G/Miw
どうせだったら信長と幻想の犬(とし癒え)が抱き合ってるぐらいやれば
よかでっしょうもん!
ヤルナラ徹底的にやらんかオラァあ!
857名無しさんといっしょ :02/07/13 22:37 ID:n+9LwUl+
>>839 厨房はこれだから困る。
858名無しさんといっしょ:02/07/14 05:31 ID:???
・・・であるの。
859名無しさんといっしょ:02/07/14 07:39 ID:2vu03hvl
上位5校つーのが笑える。灯台以外は糞だっつーの。
860名無しさんといっしょ:02/07/14 11:17 ID:???
上位5校?
どこが外れるの?
by 某W大卒・・・
861名無しさんといっしょ:02/07/14 13:10 ID:WfnuqiyQ
>>828
反町隆史はまた出てくるよ。違う役で出てくるのは本当です。
862名無しさんといっしょ:02/07/14 13:43 ID:WWj24YnF
>>861さん

ソースがあれば教えてくださいー!
何役で出るんだろう??
863名無しさんといっしょ:02/07/14 14:19 ID:???
>>862
回り灯篭役
864名無しさんといっしょ:02/07/14 15:07 ID:n0pDsXZu
トシーがピンチの時にぼわ=っとあらわれ、
ノブ「犬よ、フォースを使え」
トシ「で、あるか」
865新主題歌:02/07/14 19:57 ID:???
ある晩 信長 寝たころに
ひょっこり燃えだす 本能寺
割腹自殺をしたんだよ
イッチッチッチッチッ 夢じゃないっ
ゆかいなゆかいな下克上
ワイワイワイドな下克上
はじまるはじまる切腹タイム
866名無しさんといっしょ:02/07/14 20:15 ID:???
旧暦6月、息まっ白。
867名無しさんといっしょ:02/07/14 21:08 ID:???
>>857
おいがき、てめえだれにむかっていってるのかわかってるんだろうな
てめえ40こえてるだろうな。40以下はおれにとっちゃ本当のクソガキにすぎん
あとな、勉強せいよ。クソガキが
868名無しさんといっしょ:02/07/14 21:10 ID:???
あああ、ここレベル低すぎ
だめだこりゃ
869名無しさんといっしょ:02/07/14 21:12 ID:Pd4t2e9a
NHK 23時の15分枠毎週月〜木曜日で小説版機動戦士ガンダムやってくれ

来年NHKTV開局50周年だ
870愛たんでぬく会:02/07/14 21:24 ID:???
おーい、そんなことより第2で愛ちゃんがはじまったよ♪
今日も一杯出しちゃおっと
ティッシュ、ティッシュと…ウズウズズズズ
キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
871名無しさんといっしょ:02/07/14 22:39 ID:???
 それにしても、なんか話の筋がむちゃくちゃだなぁ。
 これまでは、何とか1話読み切りで話をつなげてきたけど、ここにきてついに演出
まで崩壊か〜。
872名無しさんといっしょ:02/07/15 00:01 ID:???
なんか信長アボーンしてから、
ここ、良くないね。

   マターリデイコウヨ
 〜oノハヽo〜
   ( ^▽^)
   ‐∩‐⊂
    UU
=================
873名無しさんといっしょ:02/07/15 11:14 ID:Wt/a1H3l
>>867
40 なんていったらもうポンコツじゃん。
耐用年数はあと10年がいいところ。
会社に迷惑かけないうちにさっさと退くことだね
あんたの同僚や部下(いれば)は、口には出せないけど
みんながあんたを厄介者だと思っている。
だいたい、元DQNや、実力を失った高齢者ほど
年齢を盾に取ることしかできなくなる。
年齢なんて、寝てても取れるのにな(w
874名無しさんといっしょ:02/07/15 13:53 ID:DRrJMCkz
反町が出演者のなかで一番華があった。利家とまつより目だっていた。アンチ反町の
人も実は一番楽しみに反町を見ていたと思う。あんなに時代劇の扮装が様になる若手俳優は
あんまりいないのでは?
875名無しさんといっしょ:02/07/15 13:57 ID:???
ソリーには武蔵をやって欲しかった。
>874ハゲ、ど。


876sakky ◆Lm4okwIY :02/07/15 14:34 ID:???
(`ヘ´) フンっ!!なんだか気に入らないなぁ・・・今回。
前回、本能寺の変にて信長の最期だったのに、 ナニ、今回も最初から最後まで
ずーーーっと信長の最期を引きずってるだけじゃん。
まぁ、もちろん今回の最初のほうは、まだその生死が不明で、
のちに報告によって それぞれの知るところになるんだけど、
回想シーンまでまたあるし、反町信長。
そりゃね、歴史的に大きな人物であり大きな変化だったのは、わかるよ。
んじゃ、良之の時はどうよ?最期の回となったのが15話で、 翌週の16話には
良之の”よ”の字も触れられてないのよ。 (その時の感想参照(爆))
利家にしてみれば、コッチは実の弟でしょうが・・・。 あ〜面白くない、納得いかないなぁ〜(笑)
だいたい良之が死んだのは、信長のせいだと思ってるからさぁ、私(^^;;;
いつまでも、シツコク出てくるんじゃないっ>反町信長(爆)
そして、信長の死を知り、利家とともに深く嘆き哀しむまつ・・・
ダメだ、どうも旦那の退場に泣いてるようにしか見えない〜ヘ(__ヘ)☆\(^^;)オイオイ
なんかねぇ、今回がこれまでで一番ノレない話だったわ。
まぁ、撃たれてしまったミッチー・慶次郎が、どうやらあの雰囲気だと助かったってこと?
それだけがホッとしたくらいで。
(;^_^A アセアセ、なんか今回は、なんのあらすじにもなってないね。(笑)
877名無しさんといっしょ:02/07/15 14:45 ID:???
>876
おつかれ
今回、禿同
はなしがすすんでおらぬ〜
878戦国板よりコピペ:02/07/15 14:53 ID:Nb8h0NWR

>>1に物申す
AA・コピペ荒しによる御折檻、馴れ合い無用とのお叱り
またネタスレを立てさせておいて板違いとの冷たいご沙汰
いやまた他板で足の不自由なコテに2getさせた仕打ち、など
語り尽くせぬ怨みあれども、此度の煽り決して私心にあらず
天下国家の為に>>1の首を取る事こそ天の道

>>1の首じゃ、首を取れ、逝け、首だ首だ、晒すのじゃ、>>1を晒せ
若き頃尊敬致した、ひろゆき公の守り神である西和彦公に誓った
二度と>>1を煽らんと心に決めたが、もう我慢ならん、私の命に代えて許していただきたい
天下国家の為に、諸刃の剣を抜く。御免、>>1逝け!

879名無しさんといっしょ:02/07/15 16:21 ID:qs2ftjHz
誰も書いてないようだから書くね。
デアルカの消えた後、それに代わるものは見つかったでしょうか。
880名無しさんといっしょ:02/07/15 16:28 ID:???
>878
 ショーケンよかったよなぁ。
881名無しさんといっしょ:02/07/15 19:25 ID:pI76aoQS
>>876
なんであそこで打たれる必要性があるんだろう。
もうすぐ上杉について初めて活躍し始めるのに・・・
そもそもあそこにいないよね?
わけわかん。
882名無しさんといっしょ:02/07/15 22:11 ID:B9U1t1r/
けーじろーがマヌケにも撃たれたたおかげで
犬はオヤカタ様の仇打ちができなくなった!
あほ〜!
たろうざの手術(手元大丈夫かよ!?)で助かるなんてすげえなあ・・・
883ロリ大好き:02/07/15 22:14 ID:APAgf6Za
ロリータ好きの方・・・ここが一番良心的で
詳しい情報を持っていると思います。
一度覗いてみてください。
http://got.to/hadakaa
884名無しさんといっしょ:02/07/15 22:48 ID:???
>882
いや、実際、利家仇討ち行ってないし…
885名無しさんといっしょ:02/07/15 23:21 ID:???
来週、清洲会議に利家が乗り込むって・・
886名無しさんといっしょ:02/07/15 23:42 ID:pI76aoQS
>>884
利家劇中では・・・いきなり一騎で飛び出してました途中まで
あれは北国勢の足並みをみだし
北国勢のおお返しを防ぐための秀吉の指示ですか?
887名無し、であるか。:02/07/16 00:27 ID:S5l8GBqb
>>883
ラストのまつとしのやりとりで涙して、まつの「であるか」発言で
もう号泣きのスイッチが入ってしまった。・・・もう完全にリズ
ムが合ってやがる!・・・でもななこタンの台詞で泣いちゃうっていう
のもなぁ・・・。
888名無しさんといっしょ:02/07/16 01:45 ID:R2SDfy7j
おい!
NHK教育でばばあがおねをたたきまくってたぞ。
大阪城で死んどけとか、敵に味方しておめおめ生き残ったとか、
子供がいないのにこだわりすぎだの云々言って
淀殿の方を絶賛してた。
889名無しさんと一緒:02/07/16 12:25 ID:O0CKtrOA
利家君はなぜ京に向けて走らせたのか?信長の異変を知ったから。いいえ、
その時は何も知りませんでした。途中で又兵衛に会って初めて信長の最後を
知ったのです。長い北国街道なのにどうして又兵衛と会えるのでしょうか?
利家君は脳の中にGPSを持っていたとしか思えません。
上司にあたる柴田勝家はもっとすごい。自分の手勢だけで光秀を討ちに行く
と本気で思っていたらしい。将としての指導力が無いとしか思えませんな。
守備部隊を残しながら、精鋭で光秀の首を取りに行くくらいの機転が効かん
のか。そんな能無しでは清洲会議以降は秀吉に翻弄されるのが当たり前。
890名無しさんといっしょ:02/07/16 14:13 ID:Ool/RRo9
>>889
え?利家は刀霊界通信でしっていたのでは?
あと又兵衛の周りに倒れていた10人ぐらいの明智勢は
又兵衛がひとりで倒したのか?
891朝まで名無し:02/07/16 15:39 ID:O0CKtrOA
>>890
あそこに倒れていたのは明智勢だったのか。そして又兵衛ひとりに殺られた
のか!
>刀霊界通信でしっていたのでは?
そうか、刀霊通信という手があったか。戦国時代は現代よりも科学が進歩し
ていたらしい。
892コギャル&中高生:02/07/16 15:43 ID:GI5F4IBP
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
893名無しさんと一緒:02/07/16 15:44 ID:O0CKtrOA
本能寺で光秀が信長に言った言葉:要約
武田攻めでの折檻。足の悪い母を見殺しにし、丹波を取り上げられ
出雲、岩見を切り取り放題というあまりにも冷たい御沙汰。しかし、
このたびの謀反、決して私情にあらず、、、

思いっきり私情私怨でないの(爆)
894名無しさんといっしょ:02/07/16 16:23 ID:sMIvwSqp
>>891
では、まつが信長の異変を知ったのは何通信でつか?
895名無しさんといっしょ:02/07/16 18:20 ID:???
>894
 台本に書いてあった。
896名無しさんといっしょ:02/07/16 18:48 ID:J07zAJIN
愛です。
897名無しさん:02/07/16 18:48 ID:???
反町「光秀〜、ワシは死なぬぞ」

これって脚本家のいたずらだよね。今度は信雄でカムバック。

898名無しさんといっしょ:02/07/16 18:57 ID:J07zAJIN
>>897

信雄役で出てくるの?反町??
899名無しさんと一緒:02/07/16 18:59 ID:O0CKtrOA
>>812
>反町は信長としては終わったが、
>この後、真田幸村?か誰かまた別の役で出てくるってよ
>>897
>これって脚本家のいたずらだよね。今度は信雄でカムバック。
えっ、、、そそそれは本当(絶句)。
900名無しさんといっしょ:02/07/16 19:18 ID:jYBcRpzK
>>899

でもその話あちこちで見かけるけどソースがない気がする...。
願望かな?
901名無しさんといっしょ:02/07/16 20:12 ID:Ool/RRo9
>>900
むしろ反町「 李 舜臣 」としてでてくるほうがうけるよ
902名無しさんといっしょ:02/07/16 20:37 ID:1T5zpNKv
>>901

あ、それいいかも。秀吉が送りこんだ軍隊をばったばったとやっつける、と。
903名無しさん@お腹いっぱい:02/07/16 20:41 ID:???
だからあ、反町は今年の後半はスケジュールいっぱいで
トシマツには出れません!!
あんな立派な引き際作ってもらって、再登場はないでしょう。
904名無しさんといっしょ:02/07/16 20:43 ID:1T5zpNKv
ね、何度そう言われても出てくるって言う人がいるのは何故??やっぱり願望か...。
905名無しさんといっしょ:02/07/16 23:29 ID:e4F+HMqH
鉄砲猟師 萎え…

種子島が入ってわずか30年やそこらで民間に鉄砲が有るのカー!
906名無しさんといっしょ:02/07/16 23:55 ID:tp/yyfEB
>>905
確証はないが、30年もすりゃそれなりに・・・。
需要はあるんだろうし、国内でワンサカ量産してるんだから。
下手すりゃポルトガルより鉄砲あったんじゃないか当時の日本
907名無しさんといっしょ:02/07/17 00:08 ID:???
>>906
鉄砲保有量世界一だゴルァ
908名無しさんといっしょ:02/07/17 00:38 ID:jkN3C9iR
>>907

まじ?だったら信長が天下をとって海外進出していたら云々っていうのも
全くの夢物語でもないねえ。
909名無しさんといっしょ:02/07/17 00:51 ID:wMskGC07
>>908
火器充足率についてはいろんな説があるからちょっと微妙だったんでは・・・・

半島では「もっと火器と玉送りやがれ(゚Д゚)ゴルァ!! !!」という
日清戦争かよ!!という戦争してたのは確かぽいです。
910名無しさんといっしょ:02/07/17 08:18 ID:???
あの〜
今更なんですが、結局「ぎょうち」って何だったんですか???
911名無しさんと一緒:02/07/17 09:42 ID:e7yfzKsM
>>906
>下手すりゃポルトガルより鉄砲あったんじゃないか当時の日本
日本にあった当時の鉄砲の数は世界有数、というか1位。明確なソースないが
日本に世界の7割の鉄砲があり、その7割が信長が保有していたという。つま
り、信長は世界の半分の鉄砲をひとりで持っていたという驚異的な数。
>>908
>まじ?だったら信長が天下をとって海外進出していたら云々っていうのも
>全くの夢物語でもないねえ。
実現したかどうかは難しいが可能性はあったと思う。実際に大阪夏の陣以降
日本国内で戦争が少なくなり、多くの武士が傭兵として東アジアに進出した。
大変優秀な傭兵だったそうな。タイの山田長政等はその成功例。
912名無しさんといっしょ:02/07/17 09:46 ID:e7yfzKsM
>>905
>鉄砲猟師 萎え…
あの能登の鉄砲猟師、いつも明石屋さんまのまわりで寒い冗談を言う
村上ちょうじだろ。萎え、、、
913名無しさんといっしょ:02/07/17 12:31 ID:GNnNNf7C
>>910

ぎょうちじゃなくて、「夜討ち」ですよ。聞き間違い。
914910:02/07/17 15:07 ID:???
>913
ありがとうございます。
ビデオに撮った友人を探して回るほど、悩んでました。
915名無しさんといっしょ:02/07/17 15:38 ID:H+bqHifD
>>908

井沢元彦ちゃん、「洛陽城の栄光」に詳細あり
916名無しさんといっしょ:02/07/17 15:46 ID:25b9r+sR
石川県知事前田利家氏(44)の夫人まつ氏(34)が県の予算を横領した疑惑について
知事が夫人に事情聴取したところ、「友人に見栄を張りたかったので全額貸した。」と証言した。
知事は「お前を女にしておくのはもったいない。」と答え夫人は無罪放免。
917名無しさんといっしょ:02/07/17 17:55 ID:???
>>913
なんだ「夜討ち」だったのか
慮外者はともかく夜討ちぐらいは知っていてほすぃーなあ
918名無しさんといっしょ:02/07/17 19:28 ID:yXtEvJJ7
「夜討ち」−夜間、不意をついて敵を攻めること。夜襲。
「慮外者」−無礼者
919名無しさんといっしょ:02/07/17 19:41 ID:lc/Lp/hG
実は「ぎょうち」の正体を期待していただけに
結構普通の言葉で無念、で、ある!
920名無しさんといっしょ:02/07/17 19:45 ID:CQZ6xeJT
で、あるな
921名無しさんといっしょ:02/07/18 05:28 ID:PHPAEpav
いやー、朝一早々にしてまたビデオみてしまったよ。
とくに、佐々と利家の抱擁シーンにツボ。
でも、本当の成正って、あんなに利家と友情交わしてたの?
なんかの本で、前田家と佐々家はことごとく反発しあってたみたいなこと
書いてあったような。例の僧侶?を利家が切り殺したときも佐々が一枚からんでいた
みたいなことも書いてあったような・・・
922名無しさんといっしょ:02/07/18 10:24 ID:HDE7NM0d
犬となりまさの抱擁凄かったね
犬がちびっちゃくて、なりまさがデカすぎるから、余計に萌えたよ
ほんとゥのなりまさは、通説だと利家と若い頃から仲悪いと言われてたらしいけど
、最近の研究では、結構、仲良かったという話だよ
信長に勘当された時自分の城に泊めてやったとかさ
923名無しさんといっしょ:02/07/18 17:54 ID:???
ぎょうちって、夜討ちなの。
なーる
924名無しさんといっしょ:02/07/18 23:57 ID:4I2rC5Fb
>>904

反町は信雄役でもう1話登場します。
ただし小牧長久手合戦の一場面のみの登場となります。
信長の時とは違ったやさしい感じで出るとか。
信雄やって「これで本当のクランクアップになります」とかいってた
925名無しさんといっしょ:02/07/19 00:34 ID:7Q4PjTQl
>>924さん

よろしければソースを教えてください...。
絶対出ないとおっしゃる方もいらっしゃって混乱していますので...。
926名無しさんといっしょ:02/07/19 08:59 ID:???
 嘘を嘘と見抜けない人は(略
927名無しさんといっしょ:02/07/19 09:12 ID:???
私も、信じた…(鬱
928朝まで名無し:02/07/19 12:33 ID:+hpj0hBH
>>924 - 927
うーん、それだけ反町信長の人気(?)があったのだなぁ。
ところで、本能寺以降デアルカに匹敵するお楽しみは何。
高島家康に期待しとります。

929名無しさんといっしょ:02/07/19 13:14 ID:2GoSmz5C
>>928

うーん高島家康には萌えられない...。
930名無しさんといっしょ:02/07/19 15:05 ID:???
 みたところ高島家康はひたすら嫌みったらしいヤなやつでいくみたい。
 それはそれで、いままで爽やか系できた、あれの演技が楽しみではあるかも。
931名無しさんといっしょ:02/07/19 20:08 ID:???
もう、出て来ただけで失笑を買うような役者はご免蒙りたい。

今後、家康と秀吉がどんなキャラに描かれるのかが興味のあるところ。
932名無しさんといっしょ:02/07/19 20:18 ID:FZabf+DZ
>>931

>出て来ただけで失笑を買うような役者

えーっとそれはお館さまのこと?だよなあー。(w
一応聞いてみました。
933名無しさんといっしょ:02/07/20 00:16 ID:impQCRKe
>932
それは言わない約束よ!(藁
934名無しさんといっしょ:02/07/20 00:34 ID:???
個人的には、由之復活希望なんだけど〜
935 :02/07/20 00:48 ID:9JYMTd/Z
唐沢ってチワワっぽい
936名無しさんといっしょ:02/07/20 01:44 ID:tirVrEvz
おいおい、まだ佐脇の子供がいるじゃないか。
そいつがどんな形でかかわってくるのか楽しみ。
937名無しさんといっしょ:02/07/20 02:28 ID:???
どうせ光秀は10分くらいで討たれますか。
938名無しさんといっしょ:02/07/20 07:44 ID:???
次回、慶次郎の出番はありますか?

多分ないんだろうなぁ・・・・・ショボーン
939名無しさんといっしょ:02/07/20 07:50 ID:BEvrZRMP
「お館様は黙っておられれば名優ですなぁ」
「で、あるか!」
940名無しさんといっしょ:02/07/20 08:59 ID:mPSmWKxN
反町が幸村役で出てくるって聞いたけど、それって関ヶ原の時の上田城の攻防
の時に出てくるってことかな。それとも大阪の陣までやるのかな?
941名無しさんといっしょ:02/07/20 09:30 ID:A24GuX8G
ポイズンなんてもう出て来ねーよ!
942名無しさんと一緒:02/07/20 13:37 ID:PqjMhmjB
>>940
>反町が幸村役で出てくるって聞いたけど、

つまらんネタ作るな↑。(一瞬期待したじゃないの 藁)
943名無しさんといっしょ:02/07/20 15:09 ID:???
__∧ __
\ ゚∀゚ / デ、アルカ・・・
  |/\|))))))))))))
944名無しさんといっしょ:02/07/20 15:58 ID:Q8IjM5RU
明日、ショージ兄さんの出番はありますか?
945続キャスト:02/07/20 18:05 ID:eEiOaB1s
小早川秀秋:えなりかずき
加藤清正:パンチ佐藤
福島正則:ガダルクァナル・タクァ
島津義弘:原田芳雄
946名無しさんといっしょ:02/07/20 18:39 ID:PqjMhmjB
>>944
>明日、ショージ兄さんの出番はありますか?
さんま電視台を見てください(W)

>>945
ネタか。
947名無しさんといっしょ:02/07/20 20:29 ID:???
えなりはいつか大河に出るだろう。
948名無しさんといっしょ:02/07/20 23:19 ID:sC7EqGVn
茶々:瀬戸朝香
麻阿:佐藤藍子

期待感でゾクゾクという配役ではないナア
949名無しさんといっしょ:02/07/21 00:43 ID:VA9fRysQ
女優陣はどうでもいいって感じだね。

男優陣はむだに豪華なのに。
950名無しさんといっしょ:02/07/21 01:02 ID:gk0B9Q0u
こんなドラマで松平健と里見浩太郎の共演が実現してしまうとは・・・
マジで来年のキャスティングが心配で、ある。
951灰かぶって:02/07/21 03:49 ID:???
誰か、ふきだしてたら、ごんろくに殺されてただろ〜な〜、、、
952名無しさんといっしょ:02/07/21 03:51 ID:???
勝家のイメージを急上昇させたまちゅだいらさんに萌えvv
953続キャスト:02/07/21 07:15 ID:zOCLL8Vv
えなりの小早川秀秋は一度見てみたい!!
954名無しさんといっしょ:02/07/21 08:43 ID:???
 中尾彬の柴田も「ブルドック」という感じで歴史的なイメージ通りという感じで秀逸だったけど
松平健の柴田は、どことなく育ちの良い勇猛さが出ていて、こちらもやはりいいかんじ。
 なんというか、主役の唐沢くんが気の毒である(^_^;
955名無しさんといっしょ:02/07/21 17:31 ID:14doeuQ2
お屋形さまあ(はぁと)
956みゆ ◆f9gG0iLI :02/07/21 18:55 ID:???
地上波で「謎解き」放送してたのって(相撲の前)ひょっとして第1回?
ハイビジョンのは違うのが出てました。
957名無しさんといっしょ:02/07/21 20:41 ID:AkZ1O5Ra
秀吉は

利家に土下座して

天下を取らせてもらいました。

あはははははー
958名無しさんといっしょ:02/07/21 20:42 ID:AkZ1O5Ra
糞ドラマ

これで面白いと思ってつくったのか
959名無しさんといっしょ:02/07/21 20:46 ID:???
去年の北条ほど史実を無視した作りにはなってない分マシかもしれん
960名無しさんといっしょ:02/07/21 20:54 ID:JCmvjV67
>959
いやぁ、しかし、あんな清洲会議はないと思われ。
また、秀吉が利家に土下座した事実もないと思われ。
よって史実無視もここに極まれり。
961名無しさんといっしょ :02/07/21 20:57 ID:1T/oOvGr
丹羽の小物っぷりに泣けた
秀吉と家康が怖い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
962名無しさんといっしょ:02/07/21 21:04 ID:01QI3cOd
滝川タン哀れ・・・・・

つーか3000の兵勝手に動かしてで清洲襲ったら利家切腹じゃないの?
963名無しさんといっしょ:02/07/21 21:12 ID:rdQAOPEW
秀吉が利家みたいな弱小武将に土下座なんてするか。
怖いわけないだろ、利家が。
親父様、親父様とあんだけ崇め奉った柴田勝家をあっさり
裏切っちゃうんだからよ。丹羽と同等。
964名無しさんといっしょ:02/07/21 21:18 ID:W+5wJUwJ
竹山脚本の清洲会議は「秀吉」でも50人くらい集まってる所に
茶々が乱入「猿殿の天下じゃ!」の鶴の一声で決まりだったからな。

クソ脚本家をどーにかしろ。
965名無しさんといっしょ:02/07/21 21:22 ID:aAAfyr+d
なんで清洲会議に奥方連中まで出てくるんだ?
利家が清洲城を包囲するなんてめちゃくちゃだろ?(大体清洲会議に出てないだろ?)
それに利家は清洲会議の前後から密かに秀吉に加担していたんじゃないのか?
NHKよ、お前もか。
966名無しさんといっしょ:02/07/21 21:28 ID:2e95WANn
めちゃくちゃすぎる。
967 :02/07/21 21:56 ID:K0rmSgqZ
新スレ
利家とまつ」 PARTV でっ!あるか?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1027256033/l50
968968:02/07/21 22:52 ID:Tpoi2yaG
丸腰で秀吉が襲える立場だったら当然さっさと討ち取って自分が天下とるだろうが。
それほど秀吉はアホとは思えん。信長の2の舞になるだろうが。
清洲会議に前田利家が参加した事実を証明できる史実は一切ない。
またあそこまで柴田勝家が弱腰ならば柴田はさっさと秀吉の家臣になっているわ。
北条時宗同様インチキを放送するなボケ!
なおPARTVは糞スレとして削除依頼に出すつもりだ。
こんな大河に意見するのも馬鹿馬鹿しいわ!!!
969名無しさんといっしょ:02/07/21 23:49 ID:???
>>968
利家の「で、あるか」がやりたかっただけだろ。
970名無しさんといっしょ:02/07/22 00:00 ID:DY6z2YnX
>>964
>クソ脚本家をどーにかしろ。
竹山はいつもひどすぎる。興味本位な視点ばかりで時代劇としての重厚さがまったくないんだよな。
971名無しさんといっしょ:02/07/22 00:30 ID:QfNMv2+p
>>968
清洲会議を四人だけで出来るとは思えんのだがね。
まぁ、あの部屋には四人だけだったかもしれないが、
別室にその他大勢の旧家臣団が控えていただろうに。
972名無しさんといっしょ:02/07/22 00:31 ID:lahYm0Vx
反町隆史の織田信雄は再来週みたいね。
でもほんとちょっとらしいよ。信長とちがって、バカ役なんだって
973名無しさんといっしょ:02/07/22 01:33 ID:ZvGMMsn0
前半って、「利家 信長 愛の追憶」って感じでしたね。
974名無しさんといっしょ:02/07/22 04:36 ID:PDWF/YFt
http://plaza2.mbn.or.jp/~nari/nagahide.html

清洲会議は四人だけで行われました。
975名無しさんといっしょ:02/07/22 05:56 ID:k05WaVxT
放映開始前からNHK製作サイドが何回も言ってますが、
実在(したと思われる)の人物を借りてきただけの時代小説であり、
史実を忠実に再現することはあまり重要視しておりません。
976名無しさんといっしょ:02/07/22 10:02 ID:92FcmgWq
個人的には本能寺で信長に恨み言を言う光秀のシーンが好き。

実際にはあり得ないことだけど、よかった。
977名無しさんと一緒:02/07/22 15:01 ID:q8F7ab9p
ねーそろそろ引っ越さないと。ぽあんになるよ。
>新スレ
>利家とまつ」 PARTV でっ!あるか?
>http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1027256033/l50
978名無しさんといっしょ:02/07/22 17:59 ID:Q+th8cKH
>>975

天下のNHKがそういった態度でええとおもっとんのか。

子供にうそを教えんな!

おもろうないからおもろうないと

いっとんのじゃ。
979sakky ◆Lm4okwIY :02/07/22 19:29 ID:???
もう・・・いったいいつまで反町信長の回想シーンを出してくるんだか・・
(かなりウンザリ(-_-;)、まるで反町のプロモみたいな〜ヤレヤレ(+_+))
利家は座禅を組み信長への哀悼の想いにふけっているが、 現実は次々と押し寄せてくる。
永姫を連れて利勝が無事戻り安堵する一方、
光秀を秀吉が大返しをして討取った知らせももたらされた。
おねに貸した蔵の金は、10倍となって戻される。
「明智軍の血の匂いがする・・」と言って全部つき返すことをまつに申し渡す利家。
光秀を討ったことで今後の織田家、さらには天下を牛耳ろうとさらに野心に燃える秀吉が
怖いくらいに凄い。
織田家の後継者選出にも他に誰も口出しできないほどの権力を行使し 三法師を推し、
すでにその養育にも関わっているおねも秀吉に協力体勢。
蔵の金の件と言い、まつ、はる、おねの仲良し三人組のような妻同士の繋がりは、
もうこの時に険悪なものとなってるね〜。
ふーーぅん、おね、後の北政所って、こうゆう人だったのか・・ って
これまで持っていたイメージからだいぶ今回は違った感じ。
たしかに似た者夫婦だったのね。
980名無しさんといっしょ:02/07/22 20:30 ID:vovhoiTB
>>975
だったら大河なんか止めろ!!
981名無しさんといっしょ:02/07/22 20:57 ID:J0BOY1pT
視聴率 20.6%  前回より大幅ダウン

やはり、回想シーンの多さにウンザリした人が多かったようだ。
982名無しさんといっしょ:02/07/22 21:32 ID:???
20.7% に訂正されてたよ。

ま、大して変わらんけど・・・(w
983名無しさんといっしょ:02/07/22 21:39 ID:LfLW/lRi
昨夜久しぶりに観た.
泣けてきた.
984名無しさんといっしょ:02/07/22 22:41 ID:Ivzckzn1
>>978
いや、大河ドラマで歴史教育しちゃう家庭に問題が有ると思われ・・・。
985名無しさんといっしょ:02/07/22 23:49 ID:a+t9pjRo
で、あるか・・
986名無しさんといっしょ:02/07/23 04:12 ID:6RnnTvR0
>>984
昔の大河ドラマ
伊達正宗や武田信玄までなら
よかったのにね。
987名無しさんといっしょ:02/07/23 12:39 ID:???
>>986
殿、冗談が過ぎまするぞ。
988名無しさんといっしょ:02/07/23 12:48 ID:3mYBeCcP
嘘っぽい偽善性が極まれリって感じだね。
もう、次回から見る気なくなるよ。
989名無しさんといっしょ:02/07/24 00:58 ID:k3StwGVy
梵天丸もかくありたい。
990利家:02/07/24 02:16 ID:tMBLojmE
          ∧∧
トノ、セッシャノシリ  (゚Д゚; ) デアルカ
ヲオツカイクダサレ/)/ノ
       ∧∧⌒⌒) )〜
    ⊂(゚ー゚*)っ∪ヽ
991名無しさんといっしょ:02/07/24 04:41 ID:d/6pyAR2
もったいない、もうあと10レス、
使い切りませう(^^)
992<ヽ`∀´>自虐ドラマで韓日友好
次の大河ドラマのタイトルは「壬申倭乱」
主人公は「李舜臣」ニダ!