今日のNHKスペシャル見てる? Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといっしょ
2名無しさんといっしょ:01/12/16 21:47 ID:Suu3/EKh
「企業再生――破たんか再生か・不良債権最終処理の現場」

なんか再生に値しない会社ばかり出てくるな。
税金注入反対。はよ潰れろ。
3名無しさんといっしょ:01/12/16 21:58 ID:Suu3/EKh
ゼネコン、そごう、不動産屋…
「破たんか再生か」じゃなくて、
なんでこんな会社がまだ続いてるのか、だよな。
日本にはこんな会社しか残ってないのか?
4名無しさんといっしょ:01/12/16 22:01 ID:Suu3/EKh
「従業員も疲れてくるし、資産も劣化するし、
 早く結論出したほうがいいんじゃないでしょうか」

正論。
5名無しさんといっしょ:01/12/16 22:05 ID:Suu3/EKh
なんと和やかな解雇風景。
社員も分かってるんだね。
6名無しさんといっしょ:01/12/16 22:08 ID:Suu3/EKh
整理回収機構 鬼追社長
取り立て屋にふさわしい名前だね(w
7名無しさんといっしょ:01/12/16 22:14 ID:Suu3/EKh
政治家も決断が足りないというか、
利権がらみで結論を曖昧にしたいんだろうな。
適当に少しずつ税金注入しても存続させても
傷口が広がるばかりだ。
8名無しさんといっしょ:01/12/16 22:20 ID:Suu3/EKh
「結論先送り」の心理とだらだらした雰囲気が
具体的に伝わってくる番組ではあった。
次は技術ある中小企業とか取材してほしい。
9名無しさんといっしょ:01/12/16 22:55 ID:Suu3/EKh
ウォータービジネス〜水を金に変える男〜
http://news.2ch.net/news/kako/1002/10024/1002460371.html
10名無しさんといっしょ:01/12/21 04:17 ID:ICXBep+l
11名無しさんといっしょ:02/01/01 21:09 ID:DoE1t5q0
小野たん?
12名無しさんといっしょ:02/01/01 21:24 ID:KypyjB9y
世界はどこに向かうのか・新たな秩序への模索
 テロ後の21世紀を世界の知性が予測
 アメリカはどこへ  グローバル経済と貧困 文明の対話は可能か
 日本の課題
13名無しさんといっしょ:02/01/01 21:29 ID:zl7WHUXu
小宇宙だよインフレーションだよ!
馬鹿じゃソ
14名無しさんといっしょ:02/01/01 22:07 ID:KypyjB9y
ドキュメンタリーやってくれよ。識者の座談会など得るものなし。
でも他に見るものないから見ちゃうんだよなあ。
15名無しさんといっしょ:02/01/01 22:14 ID:zl7WHUXu
良い事を声高に言おう!
16名無しさんといっしょ:02/01/01 22:20 ID:KypyjB9y
佐和教授は「世の中なんでも経済学」にも出ていたね。
17名無しさんといっしょ:02/01/01 22:28 ID:KypyjB9y
小野アナ待望のアップ(藁
18名無しさんといっしょ:02/01/01 22:33 ID:KypyjB9y
「この10年で日本で一番失われたのは人的資源の劣化だ。
 バブル以後にまじめを馬鹿にする風潮が広がった」
経済学者ってこんな単純なことを言うのかと思ったが
気持ちは分からないでもない。
19名無しさんといっしょ:02/01/04 21:51 ID:9Y6gxQyY
何気なくつけて植物の世話をしながら聞いていた「空海」面白かった。
ナレーターの女性は誰だったんだろう。とても聞きやすかった。
20名無しさんといっしょ:02/01/04 21:58 ID:/oA17XwU
↑若村真由美
わたしはBG&SEが大きすぎて聞き取りずらかったYO .
21名無しさんといっしょ:02/01/05 14:24 ID:1MO2udQR
空海が中国でも有名人だったとは驚いた。
22名無しさんといっしょ:02/01/05 21:30 ID:e9UInRdL
“空海の風景”後編

空海の輸入学問に屈する最澄
23名無しさんといっしょ:02/01/05 21:34 ID:DRu2K6dj
おもしろいわ〜他の局が特にカス番組やってるから特に。
こういう番組はもっとやってほしいと思うよ。
24食う会:02/01/05 21:40 ID:e9UInRdL
堕落した仏教徒め、ケーブルカーに頼らず自力で登れ
25名無しさんといっしょ:02/01/05 21:46 ID:e9UInRdL
「街道を行く」の続編だね、この番組
26名無しさんといっしょ:02/01/05 21:48 ID:DRu2K6dj
あ〜、面白かった。
またやってくれるのを期待してるよ〜♪
27名無しさんといっしょ:02/01/05 21:53 ID:e9UInRdL
司馬遼の妄想脚色力に感心した。
面白いから良しとしよう。
28名無しさんといっしょ:02/01/13 22:10 ID:hl7Rn4dK
「データマップ日本」
自治体によって自助努力の度合いがずいぶん違うもんだね。
29「データマップ日本」:02/01/13 22:21 ID:cT4CwBJJ
今日も、「うめよ、ふやせよ」とPR
30名無しさんといっしょ:02/01/13 22:25 ID:jZ7+8RML
そう言ってる上田早苗。お前は子供産んだのか?
小一時間問い詰めてやる。
31名無しさんといっしょ:02/01/13 22:26 ID:Lr07ymwr
今日のデータの比較は面白かった。
テレビ局がいきなり「○○が高いと云われている△△町です」って
紹介するのではなくて、まずデータを比較して紹介。
そして関連するデータも紹介する。なかなか面白いやん。
ほんで、地域行政の長の意見も聞くってのが、
何の意見でも芸能人に聞くという、民放にはない構成で良かった。
32マトリックス:02/01/13 23:35 ID:xa2zHsEL
 同意。
 今日のはまだ、マシな番組。

 他はだいたいカスなんで、この程度の評価だが。
33名無しさんといっしょ :02/01/14 00:40 ID:paOKky5R
 今日の番組は率、率と言っていたので少し気になった。
34名無しさんといっしょ:02/01/14 01:22 ID:xriPRRZZ
率が大事では。
倒産は単純に件数だったけど・・

それにしてもぜんぜん日本人の若者が出てこなかったね。
先行き暗いな。
35名無しさんといっしょ:02/01/15 01:42 ID:PxT8h55r
いやー、空海面白かった。後編も見なければ。
36名無しさんといっしょ:02/01/18 19:25 ID:8GZo67r+
↑↑このような危ない情報の交換は裏2chでやってね 。画像が豊富にあります。

見方は    
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、teacher と入れる。(カテゴリー)
3.本文にIDとパスワードの guest guest と1行目に入れる。
  それから書込みボタンを押してね。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
7.裏2chの利用は、当該国の法律により21歳未満の利用は禁止されています。

 (注意!)全て半角で入れること!!
      23:00?03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
      http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
     「404そんな鯖無いずら」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
37名無しさんといっしょ:02/01/21 23:14 ID:uINmk0b5
Nスペは毎回見てるが、その再放送がもっとあってもいいと思う。
アンコールあんまり出てないのでしょうか?
38名無しさんといっしょ:02/01/23 17:11 ID:RvehUgGe
>>37
いろいろと著作権なりがあるらしい
39名無しさんといっしょ:02/01/24 16:08 ID:/jx14nc9
あげ
40名無しさんといっしょ:02/01/26 21:12 ID:wHuAh3jg
「アフガン難民」

民放みたいにBGMが流れないと、かえって悲惨さが増すな。
41名無しさんといっしょ:02/01/26 21:48 ID:GiVYaC1E
教師の兄が生きていたのが唯一の救いだな。
42名無しさんといっしょ:02/01/26 21:49 ID:GiVYaC1E
明日からはアフリカか
43名無しさんといっしょ:02/01/26 22:27 ID:wHuAh3jg
国土もそうだが人心も傷んでるな。大人も子供も。
元タリバン兵がタリバン復活を予言してたのが不気味だった。
「北部同盟に失政があればすぐにタリバンが復活するだろう。
 俺は心の中は今もタリバンだ」
アフガン特有の浮動する戦闘性みたいなものに迫った
ドキュメンタリーを見てみたい。
宗教が分からないと駄目なのかな。
44名無しさんといっしょ:02/01/27 21:12 ID:1Cfnnm3H
「迷走・ソマリア−−内戦地帯を行く」

まさに戦争状態。秩序のない世界。
45名無しさんといっしょ:02/01/27 21:20 ID:/48baC4K
指導者は元海兵隊って、……すごい世界だな。
46名無しさんといっしょ:02/01/29 00:27 ID:MpA3cJqO
「ファッションデザイナー 川久保玲の挑戦」

コムデギャルソン…縁のない世界だ
47名無しさんといっしょ:02/01/31 00:13 ID:MD/0gK7E
>>37
ミッドナイトチャンネルで一回は再放送するみたい。あと朝の11時とか。
48oioi:02/02/09 22:25 ID:iYaKXWuq
いやー、2−9のNすぺの中国の霧の九寨溝、まじ綺麗だったぜ。おーいえー
49名無しさんといっしょ:02/02/09 22:31 ID:I/RRgWPB
>>48
実況板では祭り状態でしたな。石灰花マンセー
50名無しさんといっしょ:02/02/09 22:35 ID:???
とっても楽しみにしていたのにうっかり見逃した!(号泣)
再放送はあるのでしょうか?
51山犬。:02/02/16 21:06 ID:MJLOnMDI
さて本日は「心をいやす魔法の国・それは一人の善意からはじまった」
どんなドキュメントなんだろう……。
52山犬。:02/02/16 21:13 ID:MJLOnMDI
現在まで5万人の招待客。
難病を持つ子どもの家族(招待客)は,1週間の滞在費用,往復の飛行機代
は無料,日本からは3人の招待客が来訪済み……数字がちょっと不安。

2000人のボランティアと500人の正職員。
年間7千万円の食事無料ボランティアは,近郊の食品企業から。

5つのホテル企業を運営していた元実業化が,支援というか運営。
ランドワース氏,元ベルギー国籍のユダヤ人,第二次世界大戦で強制収容所歴。
終戦時に孤児になり,アメリカへ渡米,ホテルのベルボーイから身を起す,か。
53山犬。:02/02/16 21:17 ID:MJLOnMDI
「ミッキーマウス」か……。
正直,個人的には良い印象はないし,自分自身が幼少の頃も
思い入れはほとんどないなぁ。
どっちかつーと,「トムとジェリー」に会いたかった。

しかし,ランドワース氏の初回ボランティアへの演説は,なかなか良いな。
握手か。
54海猫:02/02/16 21:50 ID:mQSZzU7G
ギブ・キッズ・ザワールドか すごいな無償の愛
ボランティアの真髄を見た気がした。。
55名無しさんといっしょ:02/02/16 21:55 ID:OSPjoOjY
感動して泣いちゃったYO。
でも食事は、あmりおいしそうな気がしない・・
っていうか、からだに悪そう。
日本からいった家族の人は食事、口にあったのかな?
56名無し:02/02/16 22:04 ID:f+DFfKq5
感動しました。
あれを見ると、「アイツマジキモいよね」とか言う言葉が
平気で飛び交ってるような
今の日本ってほんとすさんだ国だなって思ってしまいます。
57名無しさんといっしょ:02/02/16 22:10 ID:Q89mUubl
>>56
まあ、日本でも”まとも”な部分はある。
がんの子供を守る会(製作中、いつまでだ!!仕事が遅いぞ)
ttp://www.ccaj-found.or.jp/
同関西支部(完成品)
ttp://member.nifty.ne.jp/mamorukai/

俺も、小児ガン患ったけど、一応完治して、今じゃ立派な2chらー。
58名無しさんといっしょ:02/02/24 21:08 ID:Yclcqqor
「世界はどこへ向かうのか・問われるグローバル化」
世界経済フォーラムのダイジェスト
59名無しさんといっしょ:02/02/24 21:12 ID:???

現在発売中の雑誌「創」や「放送レポート」で
去年の「ETV2001放送改編事件」の当事者、ドキュメンタリージャパン(当時)所属の
坂上香ディレクターの告発文が載ってます。

 ※天皇の戦争責任に関する集会を取り上げた番組、ETV2001の放送直前に
  右翼が大挙してNHKに乗り込み放送中止を訴えた。
  そして数日後の放送では、見事に集会部分がカットされていた。
  これが、右翼の圧力に屈した「TBSオウム事件」級の大事件ではないかとされている。
  
この告発文では、編集権を楯に右翼の指示通りに番組改編を
外部ディレクターに強要する、と読まれてもしょうがないような
吉岡民夫・教養番組部長の言動が紹介されています。

教養番組部員はもちろん、関係者、そして視聴者は是非
この文章を読んで頂きたいです。

放送の自由とは何かを今、もう一度考えるべきではないでしょうか。

こうした行動が事実とするならば、吉岡氏は放送に関わる人間として
最低の行為をしたわけで、その責任は極めて大きい。

彼の更迭をここに要求します。
60名無しさんといっしょ:02/02/24 22:03 ID:Yclcqqor
アルゼンチンの映像は面白かった。識者ネタはつまらん。
Nスペはドキュメンタリーに専念しる。
61名無しさんといっしょ:02/02/25 00:45 ID:v0CWXKv0
日本でバングラデシュの小口貸し出し専門の銀行と同様のものはサラ金ですか。金利が違いそうだけど。
62名無しさんといっしょ:02/02/25 22:57 ID:z/p+CxOs
>>61
昔の信用組合が近いのかも。
国が資金出してくれるわけじゃないんだから、
頼母子講みたいに地場で小金出し合って融通してるんではないかと。
63名無しさんといっしょ:02/02/26 00:24 ID:cGc/YPSe
「アフリカ21世紀 南ア・ジンバブエ」再放送

マンデラってまだ大統領だっけ?
64山犬。:02/03/04 03:21 ID:5ndGaFrX
本日(昨日?)のNHKスペシャル見ていた人いないですか?
「天上のシルクロード・幻の都ヒヤントンガ」

チベット仏教のルーツ的なものや,大きな曼荼羅図が中心のお話かな。
個人的には,現在に繋がるまでの物語りの方が……中国政府から横槍喰らうか?

過去の黄金採取方法や,消えた黄金の行く先や,新しい鉱脈が気になる私は俗人だ。
65名無しさんといっしょ:02/03/09 21:19 ID:HqkwmJDZ
「旅に生きる家族」
RV生活者だって。住民登録どうしてんだ?
66山犬。:02/03/10 02:04 ID:iKZLJGfW
アメリカには戸籍は存在しないので,住民登録もないんじゃない?
生まれた時の「IDナンバー」と「就労ピザ」が身分証明になる
システムのはずだから。
67名無しさんといっしょ:02/03/12 16:21 ID:+TgQIKkQ
「被曝治療83日間の記録 〜東海村臨界事故〜」
 ==>3月13日(水)午前1:10〜(12日(火)深夜の放送です。)
とりあえず、今日放送予定らしい。

関連スレ
http://ton.2ch.net/news/kako/989/989753615.html
68名無しさんといっしょ:02/03/13 01:17 ID:I3JiwmVn
始まったのでage
69名無しさんといっしょ:02/03/13 01:38 ID:EK2vOrXw
70NHKってヤクザですか?:02/03/13 01:41 ID:Ipah1+o3
NHKも団体支払いなんてよく思いつくよね。
ほんと必死って感じ。

ヤクザよりたちわるい。NHK

電波垂れ流して、しかも勝手に。
おまえとこ電波受信してるやろ!!!
電波受信できる装置を設置してるやろ!!!!!!!

じゃあ金払わんかィ!!!!

 怖いよ〜

電力水道ガス電話などみなさん努力して
どれだけお客様が利用したか、
納得できるように証明し、使用量を提示して請求するのに。

NHKってヤクザですか?
71名無しさんといっしょ:02/03/13 01:53 ID:JcbkZFgS
NHKでしかつくれない番組が多いことがイタイ。
民法なんてあほらしくて見てらんない。
スカパーなんて、いろいろ見るとNHKよりたかくなるじゃん。
質も低いのが多いし・・・・・。
結局NHKは必要なんだよ。今のところ。
72NHK最高!!!!:02/03/13 01:55 ID:Ipah1+o3
http://www45.tok2.com/home/iti/
ここも見ようね。みんな
73名無しさんといっしょ:02/03/13 02:28 ID:peRUFuu9
>>67
「被曝治療83日間の記録 〜東海村臨界事故〜」
録画もしてあるし、見るのも3回目だが、また見てしまった。
重い。とにかく重い。駄レスを煽る気も起きない・・・

>>71
同意。
民放も日曜深夜枠とかでいいドキュメンタリー作るけど、いかんせん質も量も足りない。
せめて民放(及びスポンサー)の横並び体質だけでも何とかならんのかと思う。
74名無しさんといっしょ:02/03/13 02:37 ID:w6clRJls
自分も見たよ〜。今回はビデオ撮った。
しかしもう一度見る気が起きるだろうか……。

ちなみに自分は
CATVに入ってから全く民放見なくなった。
ガキ向け番組だけではいつかメッキが剥がれてダメになるって
気付くのはいつだろうな。
75名無しさんといっしょ:02/03/13 03:30 ID:JcbkZFgS
>>72
うっはー、粘着工作員がNHK板にイパーイいたのか。
道理でいつも変に荒れているとおもたよ。

NHKが世界屈指の放送製作能力を持っていることを
知っているのかね。DQNどもは。
・・・・・・スクランブル放送にしようよ。
あ、でも日本人がもっとバカになるなぁ・・・・。
困った。
とにかく、粘着工作員はカエレ!!
76名無しさんといっしょ:02/03/13 03:35 ID:xjeBzECZ
前回放送時の感想を2ちゃんで見たときには見逃すまいと思ったのに・・
大学の後期試験の日と重なったのが運の尽き・・・(←寝た

再々は未定・・?
77 :02/03/13 13:30 ID:MCvtmPHJ
〉64
自分は見ました。グゲ王国のお話ですよね。
たしか昔TBSの報道特集でもグゲの特集がありました。
グゲ王国はかつて中央アジアで勢力を誇り、大唐帝国をも一時は
しのいだと言われる吐蕃王国の流れをくむ仏教王国でしたね。
遺跡の壁画はその往時をしのばせるような優美で洗練されたものでした。
荒涼とした高原にまるで極楽をおもわせるかのような素晴らしい出来です。
ところで最後の都となったグゲ故城ですが、落城後は寺として存続したらしい
のですが中国がチベットを併合したその後おこった文化大革命のさい、
徹底的に破壊されたそうです。
(以前、新潮社の芸術関係の雑誌にそのような記事がかれてありました。)
乾屍洞の死体が何時代のものか気になります。
78名無しさんといっしょ:02/03/15 17:01 ID:???
Nスペの被爆治療の再放送を先日見た。

当時つきあってた彼女が出てることなんて忘れていたが、出てきて懐かしくなった。
79名無しさんといっしょ:02/03/15 23:45 ID:oK6royBh
「宇宙・未知の大紀行」が3/18の深夜から、再放送されますね。

こちらがdat落ちしてしまったので、こっちにかきます。
NHKスペシャル 宇宙・未知への大紀行
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1001249939/
80名無しさんといっしょ:02/03/16 22:00 ID:???
NHKもやっと「1000分の1ミリ」と言い始めたか。
計量法の改正後もしばらく1ミクロンというのをやめなかったからな。
81名無しさんといっしょ:02/03/17 21:10 ID:Ar9ZC7D2
「兵役拒否 イスラエル・62人の決断」
こういう若者がイスラエルを変えると思う。
政教分離した普通の国になるべし。
82 :02/03/17 21:19 ID:???
見てるぜ!
age
83 :02/03/17 21:20 ID:cpgkzY/i
age
84名無しさんといっしょ:02/03/17 21:25 ID:KJfok3Eo
見てるよ。
85名無しさんといっしょ:02/03/17 21:25 ID:GN/6L7A3
このユダヤの18歳、本当に勇気があるな。
あの国でこんな発言をするなんて本当に命がけだ。
批判はあるだろうが、何も考えずに熱狂に従う若者たちより
大切にしなければならない。
86名無しさんといっしょ:02/03/17 21:30 ID:ojhgeTIb
4回の戦争に一度でも負けたら
ユダヤ人は地中海に埋められてるぞ。

団塊ドキュソを見れば分るように
年をとれば現実を直視するようになるだろうよ。
87名無しさんといっしょ:02/03/17 21:31 ID:KJfok3Eo
なんか兵役拒否の彼等見てて
「同じ文化の違う世代より 違う文化の同じ世代 そういう時代」
ってアーテストの歌っつーか詩を思い出すた。
88名無しさんといっしょ:02/03/17 21:33 ID:GN/6L7A3
>>86
団塊の世代のオヤジどもの時代は、同世代の大半が同じ意見だったけど、
やつらは国内でもごく少数の意見だよ。
89名無しさんといっしょ:02/03/17 21:38 ID:hUo9F3Ye
イスラエルの人達には、自分達のやっていることは
半世紀前に自分達がやられていたことだと気づいて欲しい。
90名無しさんといっしょ:02/03/17 21:39 ID:GN/6L7A3
>>89
そんなに簡単なものでもないだろ。
91名無しさんといっしょ:02/03/17 21:49 ID:zMX6EynI
ひゃ、百人……まだまだこれからだな
92名無しさんといっしょ:02/03/17 21:57 ID:x4HhOKUh
すげーよ
彼らの勇気だけじゃなく
ネットの力の凄さに驚いたよ
同じ目的や志を持った人間が集まるのにネットは大きな役割を果たすんだね
93名無しさんといっしょ:02/03/17 22:04 ID:GN/6L7A3
>>92
だね。ネットがないとああいう一般的には不謹慎と受け取られる
意見を交わす手段はないね。
94名無しさんといっしょ:02/03/17 23:21 ID:1TdySpAj
そうっすね。
ネットで世界が広がるっつうか。
95名無しさんといっしょ:02/03/17 23:26 ID:GN/6L7A3
>>94
テロリストにもありがたいインフラなんですけどね..........
96名無しさんといっしょ:02/03/20 00:44 ID:nrT04x/Z
テロリストと対話する窓口になるかもしれないよ。
97名無しさんといっしょ:02/03/21 07:25 ID:???
人ではなく道具を批判する奴はただ無能なだけ。
98名無しさんといっしょ:02/03/23 21:28 ID:VkiPvTRw
「退院審判・アメリカ・再犯をめぐる論争」

再犯率低下に役立ってるのこれ? 法律家だけ得してるような
99名無しさんといっしょ:02/03/23 21:55 ID:kysjEtwO
退院審判
NHKウザー。これって世論操作じゃないのか。しかも手本にするのはほとんどアメリカ。
昨夜の番組ではアメリカのご都合主義的体質をイヤラシく描いて見せといて
こっちの番組じゃダシに使おうってのか?いい加減にしろ、売国放送局。
100名無しさんといっしょ:02/03/23 23:53 ID:HDC/mqVn
NHKの番組だから可哀想な精神障害者って内容だと思って見るつもりがなかったん
だけど家族が見てたから、最初だけでも見るかと見始めた。
意外と常識的な内容で驚いた。
最近の日本は全狂倒世代が権力についてしまい、やたら精神障害の人権ばかり強調
したり、そこまでしなくても暗に認めたりする風潮になっているが、日本で失われ
つつある考え方を教えてくれたと思う。
10199:02/03/24 01:33 ID:gapTQCi9
>>100
じゃあお前は何世代だ?クソみたいな能書き垂れる前に自己批判でもしろや。
102名無しさんといっしょ:02/03/24 02:25 ID:Bp8jx22V
>>99
2chだからといって、何でもかんでも汚い言葉でののしり煽ればいいってもんじゃ無かろう。
10399:02/03/24 16:16 ID:pYMGlA/H
ついカっとなってしまい失礼しました。しかしそれは100の様に上から振りかざすような物言い、考え方しか
出来ない大人が少なからずいてその中のある者は集団を指揮する立場についている事が世の中を今のような
閉塞状態にしている一因だという自分なりの意見があるからです。何かトラブルがあればそのシワよせは弱者に向かう。
そんな事は社会に出て働けばすぐに悟ります。しかし社会の軋轢を前途のある若者にまで波及させる
事によって問題の本質をはぐらかそうとする100の様な人間を観ていると嫌悪感を禁じ得ないのです。
100が自分の家族に対して持っている愛情を不遇の環境にある人々に対しても向けてやる事を期待する次第です。
104山犬。@長いが,その1:02/03/26 01:06 ID:j07FQ0LA
個人的には今回のNHKスペシャルで不満は特になかった。
「番組内の情報のみで判断する限り」に関しては,今回の判例は妥当だと思ったし,
適切だとも思った,そして番組製作の方向性にも共感を持てた。

地域住民の権利を主張していた法律家が言っていた「症状とリスク」で特にそう思った。
仮定の話だったけど,確かに「靴に小便をかける」と「7人殺害するほどに銃を乱射する」
では,周囲の人に与える影響が違いすぎる。

私としても,自分の大事な人たち(家族・友人知人たち)が突然の理不尽な行為によって
殺害されたら,その理由が「精神障害から来る被害妄想」と聞かされても,その行為者に
対し,「罪の贖罪」を求めたくなるだろうし,その「贖罪」がどのようなものでも納得しかねる。
そして,ここでいう贖罪は断じて「病気の治療」ではなく,司法による処罰だ。

個人選択の極論で言えば「病院で治療」の後,回復したら「服役」して欲しい。
いかなる理由であれ,個人が行った「罪」なのだから必要に思える。
もし,精神障害による犯罪に例外があるとすれば。

 1.第三者によって,監禁・拷問・薬剤投与等の行為によって「意識改ざん」させられて
   精神障害(意識コントロール?)させられて行った犯罪。
 2.幼少の頃からの,連続し度重なる暴行によって「起き続けている」精神障害によって
   行われた犯罪。

ぐらいか? 2の基準判定は難しいし,また年齢制限が必要な気もするけど。
105山犬。@長いが,その21 :02/03/26 01:07 ID:j07FQ0LA
今回の番組での不満点では,

 1.クローズアップされた人物が,なぜ精神障害になったのかが分からない。
 2.退院の主張での「安定している」という根拠だが,その安定は「病院の中」
   でこそ成立しているもの,という可能性への指摘がない。

1では,
 「精神障害を患った際(2年後?)妻と離婚して第三者からの指摘がなくなった」
 「4年で7回も職を変えることになった」
とか言われていたように記憶しているのだけど,それだけが理由なら納得いかないし,
そもそもの理由が分からない。そうなると彼の再発危険性への判断ができない。

……精神障害で,根幹理由は明確に示せないのかもしれないが(堆積化による顕著化?)

2では,
病気に対し,理解と知識と共感をもった人物や運営スタッフに囲まれている「幸せ」な状態
だからこそ安定しているという可能性への追求。
彼に対して悪意がなく,また周囲に同様の問題を抱えた「仲間たち」がいて,孤独感や疎外感が
「少ない世界」でこそ安定しているとは言えないか。

社会に出たら,それは期待できないと思う,しかしそこんとこは考慮していないのか?
そこが気になった,すごく気になった。

……試さないと,どうしょうもないことではあろうが。
106山犬。@長いが,その3:02/03/26 01:07 ID:j07FQ0LA
あと,7人を殺害した彼は,審判中に「精神障害とは言わないで欲しい」とか発言して
いたと記憶しているのだけれど,それを聞いた時に「それ無理だろう」と私は思ったよ。
だって事実だろ,ソレ。

それは過去のものかもしれないし,今は治っているのかもしれない,
それを言われたり曲解されたり推測されたりするのは,彼自身を傷つけてるかもしれない。
でも,間違いなく彼はそれを(過去に)内包し,今現在も,精神医学に素人な者にとって,
また,彼の治療に係っていない者とってはなかなか「判断つかない」ものだろう。

社会に出たとき,否応なしに向き合うことになる問題だ。
あいにく社会に悪意は満ちている(愛も満ちていると信じてるが)
その悪意を向けられた際,彼はどうするのか,どのようになるのか。
そういった種類の悪意を,日々,時々(場合によっては連日)受け,ひとり孤独に「普通でいる」
という,実にささやかで地道な行為によって,正当性を示してゆくことが出来るのか。

正直,その発言を口にするような状態では,無理なんじゃないかなぁ,と思ったよ。
その時点で「被害妄想」という過去の症状に,再び囚われそうだなと思った。
107名無しさんといっしょ:02/03/30 01:00 ID:???
演出家にもよるが、基本的にNHKのドキュメントは悪意に満ちていて好き。
本来プロジェクトXみたいな泣かせ番組撮るとこじゃない。もっとドス黒いよな。
108名無しさんといっしょ:02/03/30 01:31 ID:GzXyknZv
■2002年03月30日(土曜日) 21:00〜21:49
東京下町 お金がまわらない
〜信用金庫と零細企業〜

■2002年03月31日(日曜日) 21:00〜21:49
世界はどこへ向かうのか(3) 憎しみの連鎖はどこまで続くか
〜パレスチナとイスラエル〜

http://www.nhk.or.jp/special/schedule.html
109ビトールズ思想系サヨ:02/03/30 15:19 ID:DWbfiLDw
前の兵役拒否みたいな番組かな、
最近NHKの反米番組多いけど、アメリカの左翼と組むのはそれほど問題ではないのだが

BSでやっていた番組、江戸時代の京都の動植物画家の番組
あれでアメリカ人のコレクターがでてきて、エピローグで流れる音楽がビートルズのイマジンだったな

その前の二人のビッグショウで鹿賀健史と市村正親が出てたときもラストでイマジンの曲にあわせて
二人で語る、と言う風な事をしてた
二人のビッグショウでは他にもいろんなところでイマジンを歌っていたりしている

なんだかイマジン使いすぎではないか最近、もう飽きたぜ
俺はビートルズよりクイーンが好き
110受信料ボイコット:02/03/30 15:24 ID:cqsgf3YD
深夜と早朝の番組の左翼思想きつすぎ、最近障害者ネタや老人ネタ多すぎでは、

中共や半島と組むのはきつい番組が多いと彼らの歴史観の受け売りしかしない
ちばてつやの番組といい、コムドに対してのTVメディア唯一の報道だし
このまま彼らに受信料を払い続けてよいのでしょうか。

NHKって論理武装した団塊世代サヨだし、なんかつまんないんだな最近のスペシャル
ロボコンとか銀河宇宙オデッセイ位しかまともな番組ないし
政治ごっこばかりの夢のない番組多すぎではないか
111名無しさんといっしょ:02/03/30 21:06 ID:z4nkoVTu
田舎銀行の店内業務はなかなか見たこと無かったな。
112名無しさんといっしょ:02/03/30 21:30 ID:???
なんだか、大変な時代だな。
113名無しさんといっしょ:02/03/30 22:09 ID:VciEVCPF
残酷な言い方だが、役割終わってるんだよな。信用金庫も地場産業も。
こうなる前にモノづくり脱却を目指さなければならなかった。
114名無しさんといっしょ:02/03/31 02:00 ID:CaCppnfo
 すぐに左だ右だって言う奴居るよな。
で、社会問題取り上げたら左かよ。
見るべき事を間違えてるとしか思えないな。
115名無しさんといっしょ:02/03/31 11:27 ID:???
ここ数年を傾向を見ると視聴率確保に必死になってるな。
数字にうるさいスポンサーでもついたか?
116名無しさんといっしょ:02/03/31 21:15 ID:ibxieMcV
日本と世界は正論を言うべきだ。宗教国家は間違ってる。
117 :02/03/31 21:51 ID:5XQSL6h7
>>116
( ´,_ゝ`) プッ
118名無しさんといっしょ:02/04/02 00:34 ID:???
藤田太寅ってバブルの頃はさんざん銀行の代弁者みたいに煽ってたからな。
今頃何言っても説得力ない。
119名無しさんといっしょ:02/04/02 00:48 ID:???
藤田太寅って死んだ染太郎に似てる。
120名無しさんといっしょ:02/04/02 00:57 ID:kPdN4dDg
「製造業・再生への挑戦」
ナノテクって職人芸に支えられてるのね。
121名無しさんといっしょ:02/04/06 22:00 ID:9U6i2mjx
「21世紀・日本の課題 地方発・構造改革」
データマップに続く自治体ネタ。
明日も続編やるそうだ。
122名無しさんといっしょ:02/04/14 21:04 ID:ykrxLwFE
「変革の世紀(01) 国家を超える市民パワー・国際政治に挑むNGO」

世紀を超えての続編シリーズか。
NHKは世紀って言葉が好きね。
123名無しさんといっしょ:02/04/14 21:07 ID:???
前置きが長すぎ。それにタイトルロール超長すぎ!
もっとシンプルにやれんか?
なんだかな漏れは
NHKアーカイブスでも見るよ。。。
124 :02/04/14 21:10 ID:nar/T0p1
投機マネーは死ね 豚が豚のオナニーさせるな
125名無しさんといっしょ:02/04/14 21:10 ID:96gLpIGy
アタックだか、ザブだが知らんが、
貧困の撲滅投機マネーの規制って矛盾するんじゃないのか?
126 :02/04/14 21:30 ID:nar/T0p1
これの実況はないの?
127名無しさんといっしょ:02/04/14 21:37 ID:M6bsDhiU
>>125
投機が貧困を救うの?
128名無しさんといっしょ:02/04/15 12:41 ID:OfCpE6VE
先行きの望み無し、為替レートが人工的設定等で玩具にされたのが、
アジア危機につながったのも事実だけど。
投機による利益は出資者の年金に還元されるんだよ。先進国のね。
外資の無分別な投資がバブルを誘発する原因にもなるが、
それがなければ、経済振興がままならないのも事実。
投資先国の経済担当官庁、中央銀行が手綱を締めて挑めば、
必ずしも有害だけとはいえない。
中国(支那)がそうでしょ。
129名無しさんといっしょ:02/04/17 22:26 ID:???
特にここ数年、反米一色になっている異常さがある。
130名無しさんといっしょ:02/04/19 19:59 ID:???
貧乏は昔からなのにアメリカのせいにするなよと言いたい。
131名無しさんといっしょ:02/04/20 05:31 ID:vns0VASH
アメリカの貧乏人は貧乏だということに気が付いていないから幸せ。
132山犬。:02/04/20 22:21 ID:???
「ホームレス・社会復帰はできるのか」
青木のおっさんえらいなー,すごいよ。
一度,底を見た人間は強いというヤツかな。
特に,無気力化した仲間に,説得しようという姿勢がスゴイ。

無気力って伝染するんだよな。
やる気が無い奴が傍にいると,自分もそうなやすい。
それを跳ねつける「姿勢」が良い,「借り」の考え方も健全だ。
頑張ってくれ,と思ったよ。

しかし社会福祉制度ってほんどザルだなぁ……。
133名無しさんといっしょ:02/04/28 21:07 ID:cU+le44e
今日のNスペ。やらせじゃん。
母親が脳障害の子供の手動かしているだけだ。
134親切な人:02/04/28 21:13 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
135名無しさんといっしょ:02/04/28 21:22 ID:+dFqtSIp
世の中なめきってる! こんな方輪のガキの本を買うやつがいるとは・・世の中
ボロイネ・・
136名無しさんといっしょ:02/05/03 10:10 ID:???
あの子供はあの母の傀儡、マリオネットにすぎないじゃないか。
137名無しさんといっしょ:02/05/03 20:10 ID:???
キムタクのナレーション萎えるぞ〜
動物番組の草薙や小泉といい、視聴率狙いでヘタクソなアイドルを
ナレーションに起用するのはやめましょう。
138名無しさんといっしょ:02/05/03 20:44 ID:ChxpzItY
キムタクうざい。
所詮ジャニーズはジャニーズ。DQNなんだから。
NHKよ、ええかげんにせーよ。
奇跡の詩人といい、キムタクといい、Nスペも末期症状を呈し始めたか。
139名無しさんといっしょ:02/05/03 21:27 ID:8bu7J9CJ
キムタクのコメントは、正直つらい。
彼のタレント性は認めるが、こういうのにははっきりいって
向いてないと思う。
140名無しさんといっしょ:02/05/03 21:36 ID:???
あれ?
141名無しさんといっしょ:02/05/04 21:49 ID:2abADcfK
今日のブラジル編けっこーいいじゃん
なんで昨日のフランス編も今日みたいな
普通の作りにしなかったんだ?
1回目見て、あきれて見なかった人多いと思うぞ

キムタク出せば視聴率取れると思ったスタッフは
高校野球の開会式にジャニーズ呼んだ
大会関係者並にバカだね
142名無しさんといっしょ:02/05/12 21:15 ID:foCH6kHb
「変革の世紀(02) 情報革命が組織を変える」

21世紀の兵士は自分の判断で人殺しすると。
143名無しさんといっしょ:02/05/12 21:45 ID:BNtNKbK8
>>142
ああ、見ているよ。
今、会社のあり方の見直しに移っているよ。
144名無しさんといっしょ:02/05/12 21:50 ID:j0gmO3QJ
>>141
実際、視聴率を取れるんじゃないの?
今の視聴者なんてバカばっかりでしょう。
145名無しさんといっしょ:02/05/12 21:56 ID:???
>>144
自分以外は全員馬鹿ですか?
146yahooよりこぴぺ:02/05/12 21:58 ID:???
拝啓 流奈君のお父さんへ
投稿者: x001133 2002/ 5/12 21:37
メッセージ: 976 / 979
拝啓
 4月28日の「奇跡の詩人」の放送から二週間が経ちましたね。
この間の心労(?)でお疲れになっていることと思いますが、いかがお過ごしですか。
放送の中で、流奈君はお父さんとお風呂に入っていましたが、
いつも一緒に入っているのですか。流奈君ももう11才で、
体重も重くなっているのでしょうね。抱きかかえるのも大変だと思います。
私も、かつて肢体不自由養護学校に勤めていたとき、寝たきりの脳性麻痺
の子どもを抱いていました。緊張の強い子どもは、抱いているときに
力が入り過ぎて随分重く感じました。くれぐれも、腰には気をつけて下さい。
ところで、放送の中では流奈君とのコミュニケーションはお母さん
しかとれないと言っていましたね。お母さんが買い物とかで家を空けるときは、
お父さんはどのように流奈君と意思疎通をしているのでしょう。
お母さんのように文字盤でコミュニケートできたら、2000冊も本を
読んだ流奈君ですから、いろいろなことを教えてもらえると思います。
お母さんは文字盤を使えて、どうして自分は使えないのか疑問に思った
ことはありませんか。どうしてお母さんはあんなに早く流奈君の言葉を
読みとれるのだろうか疑問に思ったことはありませんか。放送の中の
お父さんの表情はうすうす「おかしいな」と思っているように拝見しました。
なぜ、そのことをもっと早くお母さんに言わなかったのですか。
やはりご自身が職を失っているということと関係があるのでしょうか。
夫婦の力関係も結婚当初からお母さんが強かったことも想像できますから、
言えなかったのだと推測しますが今となっては残念です。

お母さんの望み通り「天才の詩人」になった流奈君。
本もいままでに16万冊も売れたと聞いています。流奈君は、
文字通り一家の大黒柱ですね。11才の障害を持っている子どもが生計を
維持しているって、本当にすごいですね。

もっと本を売りたいと言うことで、
今回のNHKの放映を受けたのですか。でも、放送後たくさんの人が「疑問」
の声をあげました。私もその一人です。お父さんは、そのことを予想して
いましたか。お母さんのようにのめり込んでいないお父さんのことですから、
きっとこのテレビ出演は躊躇されたのではないかと思います。
でも、日木家ではお母さんの力が絶対ですから、何も言えなかったのでしょうね。同情します。
さて、「奇跡の詩人」になった流奈君の詩の中に、「あたたが幸せになら
ないと、周りの人も幸せにならない」というようなフレーズがありましたね。
お父さんの目から見て、流奈君は今幸せですか。11才の子どもなのですから、
もっといっぱい友だちの中で過ごしたいのではないでしょうか。
妹のソマちゃんとももっと遊びたいのではないでしょうか。
でも、「執筆」と「訓練」に忙しくてなかなか自由な時間が持てないようですね。
私の目からは、流奈君は、幸せそうには見えません。お願いです、お父さん。
普通の11才の子どもにもどしてあげて下さい。本人も、「奇跡の詩人」
になることを望んでいないと思います。それができるのは、お父さんあなただけです。
ここで、父親としての役割を果たして下さい。
お母さんに「目を覚まして、現実を見ろ。」と言ってあげて下さい。
そこから、日木家の再生が始まるのです。
見ず知らずの者が長々とお説教がましいことを書きまして、失礼しました。
この文章が目に留まりましたら幸いです。
           敬具  
                         
147今週末のNスペ:02/05/18 09:17 ID:???
5月18日
21世紀 日本の課題「日韓・新しい歩みが始まった」
5月19日
「アジア古都物語 楽園を夢見る王都・イラン・イスファハン」
148名無しさんといっしょ:02/05/19 17:41 ID:???
先週の「イタリア・鉛の時代の記憶」は良かった。
埋もれた事件を詳細に取材してて、昔の硬派なN特っぽい雰囲気だった。
タイトルと番組意図がかなり違ってるっぽいのが笑えたよ。
149名無しさんといっしょ:02/05/19 21:58 ID:nL/1e6TC
アジア古都物語は「新・アジア発見」(25分)の拡大篇って感じ。
毎回、けなげに生きている市井の人々に感情移入してしまうのであった。
150名無しさんといっしょ:02/05/19 22:28 ID:lfRQdK5U
5月19日
「アジア古都物語 楽園を夢見る王都・イラン・イスファハン」→よい。価値あり

5月18日
21世紀 日本の課題「日韓・新しい歩みが始まった」」→×。この日の特集はいらん
151名無しさんといっしょ:02/05/20 00:35 ID:9aXS+nba
タイル職人を夢見る靴みがきの少年のほっぺがかわいかったよん。
152名無しさんといっしょ:02/05/20 00:40 ID:???
ありふれた欧米人みたいな身なりの男と
黒ずくめのヴェイルをかぶった女が同時に存在していることに
違和感を感じた。
153名無しさんといっしょ:02/05/25 21:15 ID:Uxtmw0Iw
「”親”を知りたい−−不妊治療発展の陰で」

生殖医療の盲点というか、親のエゴが暴走してる。
ドナーを知る権利は保障されるべき。
つまり、ドナーはそれを覚悟の上でスペルマを提供すべき。
154名無しさんといっしょ:02/05/25 21:50 ID:zVrGFzB1
欧米の奴らは、なんでこんなどうでもいい事にこだわるのか。
いいじゃねえか、誰が親父だろうが。
もう50年以上生きてて、なんの支障もないんだからよう。
155名無しさんといっしょ:02/05/25 21:53 ID:Uxtmw0Iw
>>154
誰が親父なのかどうでもいいんなら、
誰を養子にしようがどうでもいいはずだよな。
しかし親は自分の遺伝子を残したがり、
子供は遺伝情報を知る権利がないのはおかしい。
156名無しさんといっしょ:02/05/25 21:56 ID:Uxtmw0Iw
つまり生殖医療の背後には、
父系単婚家族制度の問題点(母親に跡継ぎを生む役割が課せられる)を
子供に押しつけてるってことがあるんだな。
親はそれで世間的体面が保たれ、親の幸せと思っている。
157山犬。:02/05/25 22:13 ID:???
自分のパートナーが育ててもらったであろう親父の
「影響」や「精神性」に対して,一切考慮した発言が無い,
あの女に反吐が出そうになった……。
158名無しさんといっしょ:02/05/25 22:19 ID:I5gmC7uE
結婚しようと思ってる相手が、実は自分の実父(精子提供者)の子どもだったりしたら
ヤヴァイからでないの?
これからそういうケースも出てくると思うよ。
159名無しさんといっしょ:02/05/25 23:13 ID:vzuVm4aC
「限られたドナーの子が世界中に大量に生まれる可能性」
というナレーションがあった。
あのあつかましいマイク君の子が大量生産されると思うと
たしかに危険だと思ってみたり。
160名無しさんといっしょ:02/05/25 23:23 ID:vzuVm4aC
子が遺伝上の父親を気にするのはいいとして、
母のほうは自身の子の遺伝上の夫が気になったりしないんだろうか。
161名無しさんといっしょ:02/05/26 00:01 ID:1sUvyJ4R
父親が分からない、というのは、私生児なら良くある話。
実際、漏れも男親(つまり、血のつながった父親)が
誰だか分からない。こんなDQNな奴は、結構いるのでは。
こういう人間からみると、今日の特集は大げさだと思ったね。
162名無しさんといっしょ:02/05/26 01:52 ID:???
少なくとも『奇跡の詩人』よりはまともだった(ような気がする)
163名無しさんといっしょ:02/05/26 02:07 ID:???
あしたは日本国内の狂牛病とニクコプーソの話だね☆楽しみ♥♥
164名無しさんといっしょ:02/05/26 21:02 ID:OBZlo2Av
ニクコプーンage
165名無しさんといっしょ:02/05/26 21:08 ID:gfYXdcgT
この番組は国が検閲済みなんだろうな。
総務省〜農水省とか・・・・。
166 :02/05/27 00:39 ID:???
「肉骨粉 汚染ルートを追う」
今回は関係者じゃないとちょっと楽しめない内容だったかも。。
途中で寝そうになった。
167 :02/05/27 00:45 ID:???
3気圧の加圧処理というのをイタリアの製造会社がやってなかったというので
イタリアと日本が責任のなすりつけあいをしているらしい。
168名無しさんといっしょ:02/05/27 19:00 ID:???
「肉骨粉 汚染ルートを追う」
これって晒しあげ番組だよね? NHKの取材力の凄まじさに驚いた。
この前の「イタリア・鉛の時代の記憶」もやばかったし。
制作者の副業はスパイか?
169名無しさんといっしょ:02/05/28 01:53 ID:???
再放送だけど、フロリダの地下水脈のやつまた見たよ。
見たのは本放送とあわせて3回め。
ドウクツザリガニが好きでつい再放送のたびに見てしまう。
170名無しさんといっしょ:02/05/29 03:45 ID:skqREhB3
「旅に生きる家族 〜アメリカ・新しい人生を求めて〜」
かなり良かった。日本じゃこんな旅はできないだろうね。
アメちゃんの勇気と行動力はすごい!
RV家族のHPに「Road Trip with NHK 」っていうコラムがあった。
番組に負けないくらい面白かったよ。
http://www.road-school.com/nhk.htm
171名無しさんといっしょ:02/05/29 03:49 ID:???
奇跡の詩人以来見てない
172959VA ◆gcf959VA :02/05/29 17:26 ID:???
>170
日本の道路事情ではあんな車は
走るところも停めるところもない。
だから日本ではあれと同じことはできない。残念。
173山犬。:02/06/02 00:19 ID:???
>169
フロリダの地下水脈のヤツって,

1.水質汚染の因果関係が明確に出来ないから苦労しているってあれ?
2.それとも水源でボトルウォーター用の水を吸い上げているから,
  オレンジなどの果樹栽培が上手く行ってないってやつ?

どっちも見たけど録画失敗してしまったから,きちんともう一回
見たかったやつだ。
174名無しさんといっしょ:02/06/02 22:08 ID:XGVFnLcH
「桂米朝・最後の大舞台」

米朝ファンってジジババばっかりだな。
175名無しさんといっしょ:02/06/02 22:34 ID:???
>>174
いや若い奴結構多いぞ。と言っても20代後半ぐらいからだが(男女問わず)。
176名無しさんといっしょ:02/06/08 21:24 ID:vARmmfRd
「ニッポンの技が未来をひらく」

漆器キレイだね
177名無しさんといっしょ:02/06/08 22:05 ID:PsBQjYPJ
はい、包丁のメーカー

http://www.yoshikin.co.jp/
178名無しさんといっしょ:02/06/08 23:52 ID:/A7aAEPH
今日は掛け値なしに感動した。
ますますニッポンの職人さんにはがんばってもらわねば。
179名無しさんといっしょ:02/06/09 00:01 ID:???
>>171
それはそれで勿体ない。制作者は毎回違うんだから。
180名無しさんといっしょ:02/06/09 21:20 ID:vI+M7ngS
「イグネ・屋敷林がはぐくむ田園の四季」

すげー屋敷だなおい
181名無しさんといっしょ:02/06/09 21:52 ID:???
俺もこんな生活したいよ。
熱に浮かされたようにワールドカップ見るよりこれ見ている方が良い。
182名無しさんといっしょ:02/06/09 21:57 ID:???
俺も見てた。
仙台のじいちゃんの家が、ああいう感じだったよ。
都市開発で数年前に壊して移転したけど。
その時はなんとも思わなかったのに、今テレビ見ていて懐かしくて
涙が出そうだった。
183名無しさんといっしょ:02/06/09 22:28 ID:???
なんと見ていた人いたのね。
一度出張で仙台行ったけど、仙台って良いところだよねえ。
食い物うまいし、海も山もあるし空気はきれいだしそこそこ都会だし。
関西から移り住んだ主張先の担当者も一生ここで住みたいって言ってた。
184NHKスペシャルは偽善だ!:02/06/15 21:23 ID:zzknh1U6
今放送中のNHKスペシャル
---
「東ティモール 引き裂かれた家族」−国家独立の陰で−
2002年5月20日、国家独立の日を迎えた東ティモール。
その陰で引き裂かれたまま独立の日を迎えた家族それぞれの過酷な現実を見つめる。
---
東ティモールの独立は間違いであることは↓のリンクを見るとよく分かる!
そんな国に日本国民から過剰に搾取した税金を使って安易に援助する日本政府は許せない!
これは「奇跡の詩人」以上の問題だ!日本が世界の恥さらしになる可能性は高い!

58 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:02/06/15 20:51
>>49
もしNHKスペシャルを見るなら下のリンクの文も読んでおくといいですよ
NHKがいうほど単純な悲劇イメージでとらえてはいけないと理解できるし、
援助を安易に出す馬鹿馬鹿しさが分かる
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1021851483/315-316n
185名無しさんといっしょ:02/06/18 01:35 ID:TSW3XR9U
「天上のシルクロード − 幻の都 ピヤントンガ − 」再放送
17世紀西チベットの仏教美術。
カシミール地方に近く、最先端の教義を輸入しつつ
産金地の交易で栄えた富を背景に、豪華な壁画の数々を生み出した。
イスラム原理主義者に言わせれば偶像崇拝の極致でしょうな。
186名無しさんといっしょ:02/06/23 21:09 ID:rXLC8vAt
「アジア古都物語(06)千年の水脈たたえる都〜日本・京都」

ミネラルウォーターよりおいしい京都の井戸水?
187名無しさんといっしょ:02/06/23 21:50 ID:iFmOsWhr
今日とは好きな町なんだけど、今回の「アジア古都物語(06)京都」はシリーズの中で
一番つまらなかった
188大学生:02/06/24 11:21 ID:VP4MnmhK
京都の水道水は、そのままでは飲めないほどマズーイのに、
地下にうまそうな水がナミナミとあるとはね。
いっそのことそれを上水にしてくれっていうんだよ。
189名無しさんといっしょ:02/06/25 15:21 ID:???
それやると地盤沈下のおそれが。
しかし、古都物語で水を取り上げていたのに、巨椋池のことはぜんぜん出てこなかったなあ。
190山犬。:02/06/26 01:09 ID:???
「アジア古都物語・京都」
なんつーか,あのとうふ屋さんのじいさんはイイヒトだとは思うが,
決して孫が次ぐようには思えなかったんだが……つーか,5歳時の
たわごとを真に受けると後が大変のような気がする。

再放送で「イグネ・仙台平野に浮かぶ緑の島」を見た。
旧地主のおっさん,いいひとだな。おくさんも実に魅力的だった。
幸せとか豊かさって,ああいうのをいうのかもしれん。
191大学生:02/06/26 01:25 ID:rllO3vM7
>>189
その罠には気づかなかった。

「イグネ」は、ずっと前にあった「里山」の仙台版のような感じやな。
悪くはなかったが、「里山」のほうが構成や映像において緻密でよかった
192名無しさんといっしょ:02/06/29 21:27 ID:/RGBvgHN
「ヒートアイランド・東京に何が起きているのか」
都市気候学ってジャンルがあるんだね。
すげー気圧配置。
193はにゃふにゃほにゃ:02/06/30 21:14 ID:eUB6uzqq
「ヒートアイランド...」は、いろいろと分かって良かった。
 今後もっと進むっていうのに、何の方策もないっんだってさ。
 東京ってどうなっちゃうんだろう。
194名無しさんといっしょ:02/07/06 21:35 ID:J/UJ7bR1
「ドキュメント・ロシア前編 プーチン権力への階段」

久々に見応えある作品。90年代ロシア政治史をふりかえるのに良い。
腐っても大国だね、ロシアは
195名無しさんといっしょ:02/07/06 21:48 ID:???
日本の政治家や外務省は、北方領土返還を『交渉』してるつもりなんだろうな。
こういう猛者相手に。
196名無しさんといっしょ:02/07/06 21:50 ID:k9RnPSlQ
>>194
再放送ないかなぁ。。ビデオに録っておけば良かった。
197名無しさんといっしょ:02/07/06 21:53 ID:xud7NhQO
>196
NHKスペシャルならすぐに再放送やるんじゃないかな?
198名無しさんといっしょ:02/07/06 21:53 ID:3KwOmXyO
うむ、面白かったよ。後でメールだそう。
しかしやはりこういう番組を作れる辺り、
腐ってもNHKだな。
199名無しさんといっしょ:02/07/06 21:59 ID:sd6cEHqS
すげー面白かった。俺も録ればよかったと思った。
良くも悪くも本物の「政治」って感じだな。
そのあと映った竹中の貧弱なこと。
200名無しさんといっしょ:02/07/06 22:00 ID:X6i7l6hq
KGBドレスデン支局長→サンペテルブルグ副市長→大統領府総務局勤務
→FSB局長→首相→大統領
201名無しさんといっしょ:02/07/06 22:09 ID:???
ロシアの指導者の法則

レーニン(禿)→スターリン(フサフサ)→フルシチョフ(禿)→
ブレジネフ(フサフサ)→アンドロポフ(禿)→チェルネンコ(フサフサ)
→ゴルバチョフ(禿)→エリツィン(フサフサ)→プーチン(禿)

202名無しさんといっしょ:02/07/06 22:23 ID:???
プーチンってなんでKGB辞めたの?
203.:02/07/07 00:06 ID:5bE/tHb1
NHKに乳が出ていた・・・
204ななし:02/07/07 11:24 ID:rcal1Aom
素晴らしく見ごたえがあった。
こんな番組を見るとNHKの底力を感じるな。今日の後編も必見だ。
205名無しさんといっしょ:02/07/07 18:54 ID:Au1ZGwra
>>196
当然録画した。
ただ、3倍で録画したことを悔やんでいる。
206ロシア事情通:02/07/07 19:14 ID:IPqGiPsD
でも、放送時間の関係からか、かなりはしょった内容になっているね。
あれだとプーチンのやったことや恐ろしさの半分しか伝わって来ないよ。
後編ではプーチンを後押しして操り人形にしようとした新興財閥のベレやグジンスキを
プーチンが寝返って窮地に追い込んだ話は出て来るかな?
207名無しさんといっしょ:02/07/07 21:58 ID:si1tz7ie
「ドキュメント・ロシア後編 プーチン苦渋の決断」

ロシアといえどもグローバル経済の流れに屈伏していくのであった。
日本人はやはり政治なんか当てにせず、自分の力で稼ぐことですな。
208名無しさんといっしょ:02/07/07 22:02 ID:vtinGFmL
今の時期になぜこの番組が放送できたのか。
そこが知りたい。
209名無しさんといっしょ:02/07/07 22:11 ID:???
>>208
ムネヲが狭い所に入れられたから?
210アナスタシア:02/07/07 23:10 ID:VWN+2U0n
いや、おれも久しぶり「さすがNHK」だと感じた一人。こんな番組、NHK以外のどこの局が作れる?
おれ以外にもきちんと関心してる人間がいるのを知って、なんか嬉しい。
こうした番組はやっぱ必要だよナ。「奇跡・・」なんぞはNHKのごく一部であることを今さらながら望む。
あと、プーチン、はっきしいっておれはフアンになった。ヤツはかなりのキレ者に違いない。
やってることは間違ってはないと思う。ブッシュよりも賢いだろうし、ロシア国防相よりも賢いだろう。
さすがかーげーべー出身というか、今後も注目したい。
211名無しさんといっしょ:02/07/07 23:17 ID:fd2Nmeso
今日のロシアのやつ、スタッフみると、
89年に放送された「北極圏」シリーズのスタッフがかなり入ってるな。
212アナスタシア:02/07/07 23:22 ID:VWN+2U0n
211≫地理的に近いからかな? おれも見た記憶があるけど、なんか興味ぶかいね。
213名無しさんといっしょ:02/07/07 23:22 ID:Y3P2/B0b
学校で90年代前半のETVの税についてのやつみて欝になった
214名無しさんといっしょ:02/07/07 23:44 ID:uYAbo+HJ
2晩続けてのドキュメント・ロシア、良かった。
プーチン、カコイイ!・・・けれどさ、こんなキレ者がお隣じゃ北方領土問題
解決どころか、日本自体危ういかも。
昔からロシアは不凍港を求めて極東への野心バリバリでしょう?
それに加えて核の問題もあるし、日本は領土問題を目の前にちらつかされた
上に、核の始末どうするんじゃゴラァと脅されて、金を搾り取られるままに
なっちまうんだろうなぁ・・・
日本にもキレ者の指導者が欲しい。
215名無しさんといっしょ:02/07/08 00:13 ID:???
出世する前のプーチンの映像も撮っているもんだね
216再放送してほしい:02/07/08 01:07 ID:0sZBsElA
今日のやばくてココきたけど、もっと議論が白熱してるスレは何?
217新米:02/07/08 01:18 ID:VWA06qKg
俺も昨日今日のスペシャル見て、「これが政治か」と思わされた。

ロシアだけでなく、アメリカにしてもウズベキスタンに戦略的意味から大使館を置いたとか、パイプラインの計画とか、
大国と呼ばれる国って本当に「戦略」を大事にしているんだなっと思った。

また番組を見ているときふと思った。
 

「人間の働きにせよ、自然の働きにせよ、我々が特に注目しなければならないのは、本来その意図である。」(ゲーテ)
 
 
サイトによっては『働き』って所が『作品』って解釈されてる部分はあるけど、この一言がこの番組の全てを物語っているような気がする。

このスレを見に来ている人らはこれを見て、単に「ロシアは凄い」とか思ってるだけでなく、『何故凄いのか』ということを考えられる人らだ。
人それぞれに意見は違うだろうが、今、日本という国が一体どういう国々と外交しているのかという、NHK側からの危機感のメッセージを受け取ったと思う。

今この時期にNHKがこういう番組を流したということの意図について、もっと深く考える必要があると思う
218名無しさんといっしょ:02/07/08 01:57 ID:iP1E9g/T
>>216
NHK板は人が少ないからねー。
とりあえず↓

国際情勢板
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/988564296/l50
219名無しさんといっしょ:02/07/08 01:59 ID:???
ロシアにも私利私欲で動いてる政治家もいっぱいいるんだけどね。
トップにはそれなりの人材がいるもんだ。
220あくまでも予定:02/07/08 16:08 ID:???
『ドキュメント・ロシア(前編) プーチン 権力への階段』再放送予定
7/15(月)24:15〜25:05
http://www.nhk.or.jp/hensei/ch1/20020715/main_24-29.html
221名無しさんといっしょ:02/07/10 01:07 ID:0coO5lpB
NHK総合TVを実況するスレ 590

NHKオフィシャル http://www.nhk.or.jp/
NHK番組編成 http://www.nhk.or.jp/hensei/
NHK総合編成 http://www.nhk.or.jp/hensei/ch1/

前スレ
NHK総合TVを実況するスレ 589
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1026219707/l50

出張して立ててくれ
222名無しさんといっしょ:02/07/13 20:19 ID:???
今日みたいな討論モノって意味あるのか?
あんなんで結論が出て結果が出るくらいなら前世紀中にとっくに景気回復してるはず。
223名無しさんといっしょ:02/07/13 21:05 ID:wknkat5x
アインシュタイン・ロマンについて語ってもよろしいでしょうか?
224神南団扇祭り:02/07/13 21:09 ID:???
NHKの疑惑番組「奇跡の詩人」に抗議する
神南団扇まつりに参加しようぜ。

7月14日午後2時、NHK放送センタ前団扇くばり決行!
詳しくは、
http://members.tripod.co.jp/monya_d/uchiwa

神南団扇祭りも、湘南ゴミ拾いオフと同じノリでいいんだよ。
モニャ★デザインから、デ−タ落っことして、
思い思いのブックカバ−や団扇作って
参加すればいいんだ。
もちろん、配っている団扇もらってもいいし、
団扇配りを手伝ってもいいし。

NO NHK!のマ−クが、NHKのまえに、NHKスタジオパ−クの中へ、
そして、渋谷、原宿へと拡がっていく。すごいじゃない?

225名無しさんといっしょ:02/07/13 21:14 ID:dmdCpT1n
「奇跡の詩人」に抗議のメイルを送ろう!!

https://www.nhk.or.jp/touron/form.html

********************************
こんなのやる前に「奇跡の詩人」の検証番組をやれ!!
226名無しさんといっしょ:02/07/13 21:15 ID:dmdCpT1n
ファックスはこちら!
03-5455-6000
227名無しさんといっしょ:02/07/13 22:15 ID:RrT8RXHM
「徹底討論・どう立て直す日本経済」
中小企業団体はカンフル注射クレクレ病だね。
こんな覇気のないのに無担保特別融資なんかしてもしょうがない。
どっちにしろ中国にやられる。日本の経済界は老いたね。
228名無しさんといっしょ:02/07/17 00:31 ID:???
プーチンの再放送ビデオに撮ろうと思ってたのに。
229名無しさんといっしょ:02/07/21 21:16 ID:P0rOWiDC
「会社が信頼を失ったとき − 雪印・社員たちの苦闘 − 」
イメージ戦略しかないってことがよく分かるね。
生産、流通の現場が全然見えない。
230.:02/07/21 21:51 ID:aC4iKOOY
正直、雪印の不祥事なんて忘れてた…
今更会社のウダウダ見せるぐらいなら
切り捨てられた生産者の現状とか詳しく取り上げるべきだった
231名無しさんといっしょ:02/07/21 21:53 ID:???
なんだか傾く大企業という感じで痛々しい。
イメージ戦略とかそういうことやってる場合じゃないでしょう。
寝てないんだ社長の頃から経営陣のレベルは変わってないんだね。
事件の後、すぐにドラスティックな手を打っていたら、
今頃はとっくに結果が出ている頃なのに。
232名無しさんといっしょ:02/07/21 21:56 ID:0oBsZy6V
>>231
何か今、ニチロが同じ様なことやってるね。
233名無しさんといっしょ:02/07/21 21:57 ID:gtK8DqI+
なんだこの7人のバカは?
生産や営業の現場に行く訳でもなく本社に居座ってのうのうと机上の空論語って、
多額の広告経費を使う。
これじゃあ誰も理解なんかしないよ。
こいつら真っ先にリストラすべきだ。雪印の信頼回復はそこからだ。
234baka:02/07/21 21:57 ID:???
この番組が謝罪広告に利用されているという罠
235名無しさんといっしょ:02/07/21 22:13 ID:???
>234
ダイジョブ、まるで謝罪になってない。
236名無しさんといっしょ:02/07/21 22:20 ID:0oBsZy6V
原因をウヤムヤにしていて謝罪したって無駄ってことに気が付かないのかな、あの7人は。
それに、汚染脱脂粉乳の出荷経路や総数も何か信用できないし。
大阪工場以外の製品の安全宣言を出した経緯も納得できない。

もう一度部外者入れて調査ぐらいしないと信用回復は無理でしょう。
237名無しさんといっしょ:02/07/21 22:48 ID:???
今日の放送で、よく見かけるアノ新聞広告が、雪印のホンの
一部(7人+α)の人の考えだと分かった。
元々、ほんとに雪印全部がこんなこと考えてるのかよ?!と
思ってたけど、想像してたよりさらに少なかった。
238名無しさんといっしょ:02/07/21 22:48 ID:oFJm5jFd
239コギャル&中高生:02/07/21 22:51 ID:N65PtBDJ
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
240名無しさんといっしょ:02/07/22 00:04 ID:e+YG5pJD
雪印の広告

「従業員ひとりひとりが、動き始めました」というタイトルが最初から"企画書"
に計画されていたものだという事実に驚愕した。

最初から筋書きの決まっているものを報告と偽って掲載するなんて…。
奴ら7人が雪印の企業体質の体現者ということか。

100%混じりっけ無しの偽善者だな。

最後にワラってつけないよ。ムカッ腹が立っているから。
241名無しさんといっしょ:02/07/22 00:20 ID:X20UpPuo
ヒートアイランドもう一回放送してくれー。
242ミドリ十字と雪印:02/07/22 01:33 ID:ggFdJHiF
ミドリ十字は非加熱血液製剤で多数の血友病患者に
エイズ菌を感染させて致命的なイメージダウンを
引き起こして、自ら社名を棄てて
富山化学と合併した。
何故、雪印は、その汚れたブランドを捨て去ろうと
しないのだろう・・・
雪印といえば、食中毒牛乳。世間はそのようにしか
見ていない。どうして雪印社員は、そんな簡単な事が
理解出来ないのだろう?
社名変更から新規蒔き直し・・・これしか無いと思うけどな・・・
243名無しさんといっしょ:02/07/22 10:31 ID:/wZVBy15
ホント懲りてない!!
消えてなくなれ!!
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026974073/
244名無しさんといっしょ:02/07/22 10:35 ID:/wZVBy15
↓これが社内で回った文書らしい
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026974073/295
245名無しさんといっしょ:02/07/23 09:11 ID:lskLa5XH
246名無しさんといっしょ:02/07/24 01:55 ID:jyELI+lF
たしかにロシアの政治力は凄いがあんな国には住みたくない
247名無しさんといっしょ:02/07/24 06:04 ID:Y/N/FxhP
行ったことあるのかよ
248名無しさんといっしょ:02/07/28 21:52 ID:???
巨大穴、よかった!面白かった!
249名無しさんといっしょ:02/07/28 21:52 ID:RSB69xTY
「巨大穴の謎に迫る 秘境ギアナ高地」

地下水脈探検記。納涼企画ですな
250名無しさんといっしょ:02/07/28 21:53 ID:gY2L8ZHI
今日のギアナ高地のやつで流れてた音楽、
何かの映画の音楽だったような気がするんだけど思い出せない・・・
誰か知らない?
251名無しさんといっしょ:02/07/28 23:02 ID:1K8lwVV6
なぜ、NHKスペシャルはヤフーの悪事を取り上げない?
テレ朝「ザ・スクープ」では取り上げたぞ!!!
http://member.nifty.ne.jp/cristal/yahoo1.html
252名無しさんといっしょ:02/07/28 23:18 ID:???
>>251
これねー。
被害者が迂闊といえばあまりに迂闊だもんだから、あんまり同情出来ないんだよなー。
253名無しさんといっしょ:02/07/29 10:55 ID:qEjg+tha
見忘れた!!
再放送いつ???
254名無しさんといっしょ:02/08/11 21:01 ID:BQwombnm
「焼け跡のホームランボール」

なんでドラマなんだよ
255名無しさんといっしょ:02/08/11 21:46 ID:FBkz471Z
なんか昔の連続テレビ小説みたいだな
256名無しさんといっしょ:02/08/11 22:32 ID:jllvQi4N
アイ公に萌えた俺は逝ってよしですか?
257名無しさんといっしょ:02/08/11 22:39 ID:yWYu0PGK
>>256
胴囲!
ttp://www.tamagawa.ed.jp/0007hagaki/class22.html
これってアイ公役の矢部裕貴子さんのこと??
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 23:26 ID:L/udzuUa
>>257
あの子のプロフ載ってるページないかなぁ
259258:02/08/11 23:30 ID:L/udzuUa
ついでに思ったんだけど
ttp://www.tamagawa.ed.jp
ってどういうこと?ここと関連ありって事だよね?
260名無しさんといっしょ:02/08/12 01:12 ID:???
アイ公、実生活もお嬢様デスカ???
261 :02/08/12 08:07 ID:8ai1HS2H
>>260
実際にアイ公の行ってるあの学校は頭いいの?
262261:02/08/12 08:08 ID:???
あの学校って
ttp://www.tamagawa.ed.jp
のだから。
263名無しさんといっしょ:02/08/14 21:49 ID:LkOeFWZb
「海上自衛隊はこうして生まれた
 〜全容を明かす4000ページの機密文書」

日本再軍備はアメリカの意向だけでなく
日本側の積極的な働きかけがあったわけだね。
264名無しさんといっしょ:02/08/14 22:00 ID:9I+nHTby
海軍が好きになりますた
265 :02/08/14 22:51 ID:Tn/9SOpj
海軍って華がある。やっぱり海洋国のエリートね
266名無しさんといっしょ:02/08/14 22:58 ID:d5rM/ONz
>>264-265
馬鹿者。あれは大問題だ。
当時の内閣、国民を飛び越して、旧海軍崩れが
勝手にアメリカと組んで軍隊を作っちまったんだからな。
267  :02/08/15 00:01 ID:???
大本営 萌え〜
268名無しさんといっしょ:02/08/15 00:37 ID:vtQxylFd
旧海軍が勝手にアメリカと組んで、じゃなくて最初からアメリカの指示によって
作ったに決まってるよ。
第9条は左派勢力による勇み足(もしくはソ連の工作)といったところだろうね。
269くにぴー@今日は靖国神社へGO!!:02/08/15 01:25 ID:6R7LszhP
 >>226の方
 再軍備の過程で旧軍の軍人がある程度の役割を果たしたのは当然なのでは。
 何故なら彼らは軍人としての専門教育を受け軍での実務経験も豊富なのですから。
 軍隊を一から作る場合、一般人を一人前の歩兵に育てる為に要する期間は最低でも
一年だと言われています。また、一人前の将校(士官)を育成する為には最低でも
5年以上の期間を要するのです。ましてや操船技術や海上における戦闘など任務を
遂行する上で数々の特殊機能が要求される海軍であれば技術や経験のある人間が
求められるのです。当時の日本ではそのような技術を有する人間は元海軍軍人しか
いません。米軍に全ての訓練を任せればよいだろうという意見もあると思いますが、
そうした場合、真に使える海上防衛力ができるまでかなりの長期間を要することになります。
 当時の情勢から言って、まともに戦えるだけの海軍をなるべく早く育成する必要が
あったと考えられます。

 それに旧軍のメンバーが海軍再建を計画しなかったとしても遅かれ早かれ
実質的な海軍の構築と再軍備が行われていたことでしょう。そして再軍備の過程で
元軍人の入隊制限が解かれ、専門的な軍事技術を要するポストには旧軍出身者がついていたのでは。
270名無しさんといっしょ:02/08/15 19:36 ID:???
何なのこれ?
しゃべり場国際版?
271名無しさんといっしょ:02/08/15 19:50 ID:6SupPRVd
アメ公原理主義者必死だな
272名無しさんといっしょ:02/08/15 19:53 ID:ZFE9RkcP
ケビンってNHKの仕込みか?
273名無しさんといっしょ:02/08/15 19:57 ID:???
なんで東京には中国人が混ざってるんですか?
274名無しさんといっしょ:02/08/15 19:58 ID:ibFWL7uh
>273
中国では発言が制限されるからです。
275 :02/08/15 19:59 ID:???
ケビンをどうにかしておくれ……
276名無しさんといっしょ :02/08/15 20:00 ID:JvqM5Oy9
>272
いかなNHKとはいえこんなヘアスタイルのヤシを仕込みには使わんだろ>ケビン
277名無しさんといっしょ:02/08/15 20:01 ID:???
毛貧……
278名無しさんといっしょ:02/08/15 20:04 ID:ibFWL7uh
特攻隊とテロを一緒にすんじゃねー!NHK!!!
279 :02/08/15 20:05 ID:GXze5tUb
おいおい…

「映像の20世紀」かよ!
280名無しさんといっしょ:02/08/15 20:06 ID:???
離陸してた戦闘機---本土防空用の局地戦闘機雷電
対艦特攻には使用されていないはずです。
281名無しさんといっしょ:02/08/15 20:17 ID:???
ケビンは前回バカウケで再登場。
282名無しさんといっしょ:02/08/15 20:18 ID:ibFWL7uh
中国人を出すなら台湾人も出せよ、NHK!
283名無しさんといっしょ:02/08/15 20:22 ID:???
NYは当然として、カイロの連中も英語で通訳なしで話してるんだな。
東京だけが通訳をはさんでる。なんだかな。
284名無しさんといっしょ:02/08/15 20:28 ID:???
大江の代わりに慎太郎を呼べば一発解決。
285 :02/08/15 20:29 ID:ibFWL7uh
>283
そういう考えは「英語が話せる人=賢い」という考えになって
君がもっている人を見分ける力を低下させるぞ。

まぁ、日本のテレビ番組だからってことで我慢してよ。
286名無しさんといっしょ:02/08/15 20:32 ID:2P453L5A
次は核だなんて
脅しは良くない。
287 :02/08/15 20:41 ID:ibFWL7uh
カイロのねーちゃんがいいこと言った。
288名無しさんといっしょ:02/08/15 20:43 ID:???
>285
>まぁ、日本のテレビ番組だからってことで我慢してよ。

いやぁ、通訳が完璧ならそれでもいいのかもしれないけど、少なくとも
画面で流れてる通訳は後から当ててるでしょ。
むしろ、東京の発言のニュアンスがアメ公にちゃんと伝わってるのかわから
ないわけで、不公平じゃん。
289名無しさんといっしょ:02/08/15 20:47 ID:nEKlkZT4
>>269
>再軍備の過程で旧軍の軍人がある程度の役割を果たしたのは当然なのでは。

「ある程度」じゃなくて「全部」やってる。昨日の放送見たのか?
結局、「海軍の海軍による海軍のための海上自衛隊」。

旧海軍メンバーで7割を構成したことが「伝統の継承」だと。笑わせる。
旧帝国軍のような政治の合意による正統性はほとんどない。
国民政治も天皇からも超越しているとでも言いたげだ。

ある意味、陸上自衛隊のほうがマシ。
290名無しさんといっしょ:02/08/15 20:47 ID:2P453L5A
要するに英語理解できるようになろうね。
291 :02/08/15 20:54 ID:ibFWL7uh
>むしろ、東京の発言のニュアンスがアメ公にちゃんと伝わってるのかわから
>ないわけで

たしかに。NHKだからよけいに怪しいな。
292名無しさんといっしょ:02/08/15 20:55 ID:njRYOfMp
>>277

ワロタ!
腹が痛い〜〜〜!
293名無しさんといっしょ:02/08/15 20:56 ID:???

全て台本通りなので心配ありません。
294名無しさんといっしょ:02/08/15 21:04 ID:ibFWL7uh
大江・・・NYの学生に言い負けてる。たいへんワロタ。
295名無しさんといっしょ:02/08/15 21:05 ID:2P453L5A
dainibu
296名無しさんといっしょ:02/08/15 21:06 ID:nDNyFcJA
>278
いわゆる通常戦争は強者の戦争、テロは弱者の戦争といえるんじゃ
ないかなあ?
十字軍の後期には、イスラムが強すぎるんで、ヨーロッパ貴族の
子弟が戦争行為として海賊行為を行ってたらしいよ。
これって、テロだよね。
297名無しさんといっしょ:02/08/15 21:09 ID:oY5etdnd
緑のシャツ着てるアメ公氏ね、即刻氏ね。
アフガンの結婚式誤爆は、誤爆でなく兆発してるのにそれすらわからないバカは氏ね。
298名無しさんといっしょ:02/08/15 21:11 ID:dKBrQNvY
貧乏と油の話は何処へ行ったんだろう(汗
299f:02/08/15 21:15 ID:KLfqcDty
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能 住みこみ可
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------



300名無しさんといっしょ:02/08/15 21:22 ID:ibFWL7uh
NYやカイロの学生って日本の学生の発言をどう思ってるのかな?
やっぱり「何甘いこと言ってるんだよ」と思ってるんだろうな、
話がかみ合ってないところをみると。
301名無しさんといっしょ:02/08/15 21:24 ID:2P453L5A
っつーかある意味第三者の日本が仕切ってることや
意見に納得できないんじゃ。
302名無しさんといっしょ:02/08/15 21:25 ID:HvCEbJjO
丁寧どうにかしろよ。
303名無しさんといっしょ:02/08/15 21:27 ID:dKBrQNvY
極端な話、対立って概念を無視する考え方に彼らは不慣れと思う。
304名無しさんといっしょ:02/08/15 21:28 ID:ibFWL7uh
教科書の話になりました。
なんか言いそうだな、NHK。
305名無しさんといっしょ:02/08/15 21:29 ID:2P453L5A
どうしてももやもやが残る、特に残るね。
306名無しさんといっしょ:02/08/15 21:33 ID:gCaTQ6d+
毛便早く氏ね。糞アメ公氏ね。
テロの根絶なんか無理じゃ。アホか、こいつは。
307名無しさんといっしょ:02/08/15 21:34 ID:2P453L5A
だからアメリカ人がアメリカに住んでるとこうなるひとが多い
308名無しさんといっしょ:02/08/15 21:38 ID:???
東京にいるやつらの知的水準が一番低いな。
もっとまともなのは集められなかったのか>>NHK
309:02/08/15 21:39 ID:hCIKlzdO
>>297
あういうのが一人でもいないと論議にならないんだよ。
全員が戦争はなくなると思いますか?はい思います。
じゃ、番組にならないじゃん。
310名無しさんといっしょ:02/08/15 21:40 ID:2P453L5A
そんなことはわかってるよ。わかってる上での怒りじゃない?
311名無しさんといっしょ:02/08/15 21:42 ID:???
「平和は大事なんですよぉ〜 皆さん仲良くしましょうねぇ〜」て
NHKが言う儀式に外国人を巻き込むな
312 :02/08/15 21:43 ID:???
つうかサビの部分は英語ですか
313  :02/08/15 21:46 ID:???
>>308
いつもこうだよ
314名無しさんといっしょ:02/08/15 21:48 ID:5fdTX8JZ
なんか平和を唱えるヤツって、しゃべりまでが守備的な気がする。
315名無しさんといっしょ:02/08/15 21:48 ID:ibFWL7uh
なんか、日本の学生を見てると少女漫画を読んでる気がする。
316名無しさんといっしょ:02/08/15 21:51 ID:R4gbk/SY
日本人の出演者のレヴェル低いね。特に女。朝日新聞だけを読み続けてきたのかな。
薄っぺらい感情論しか言えないのかな。
せめてもう少し勉強してからテレビ出ればいいのに。
317名無しさんといっしょ:02/08/15 21:51 ID:HvCEbJjO
仕切りがNHKじゃ半煮えで終わりだな。
318名無しさんといっしょ:02/08/15 21:53 ID:ibFWL7uh
散々平和がいいと言っておきながら、
この後のニュースのトップは絶対に愛媛の教科書だ。

「謝罪しるニダ!」

319名無しさんといっしょ:02/08/15 21:57 ID:???
結論:
終戦の日のNスペがこれ?
320名無しさんといっしょ:02/08/15 22:00 ID:+U2uO3R+
日本の発言は、議論の流れから乖離している。大方無視でしょうね
サヨの意見は、一片の否定的要素のない完璧な意見か、一片の見るべ
き物のない全くの無価値な意見かの、どちらかなので、基本的に無視
するしかないのです。
(しかし、日本の侵略戦争云々発言には、正直吐き気がしました〔こんな
全く関係のない場で、よくやるよ...〕)
321名無しさんといっしょ:02/08/15 22:00 ID:???
慎太郎が大江をコテンパンにする番組作ったら受信料払ってやる(w
322名無しさんといっしょ:02/08/15 22:02 ID:2P453L5A
おかげでした見忘れた!
323名無しさんといっしょ:02/08/15 22:03 ID:qHa+VIje
NHKの糞女子アナに慎太郎がボコボコにされる番組作ったら受信料払ってやる(w
324名無しさんといっしょ:02/08/15 22:07 ID:???

日本人出演者がレベル低い?
そのように人を愚弄するヤツの方がレベル低いと思うが…。
325名無しさんといっしょ:02/08/15 22:09 ID:xavTB12A
石橋貴明すげー。
イタリア人笑わした。
326名無しさんといっしょ:02/08/15 22:18 ID:YlgdkU/X
カイロの方の女性が、サウスパークのTシャツ着ていた・・・・(笑)
狙ったのかなぁ?
327名無しさんといっしょ:02/08/15 22:20 ID:xavTB12A
僕はNHKなんてみんのでしらんが、
アメリカの悪口はゆるさん!
いったかしらんが。
328名無しさんといっしょ:02/08/15 22:21 ID:???
>日本人出演者がレベル低い?

東京の出演者と言うべきだね。
329名無しさんといっしょ:02/08/15 22:48 ID:???

>>328

じゃあ、君は都民ではないというだね?
「〔日本人出演者〕って、あんなヤツラと一緒にするな。」とでも言いたいの?
誰も見てない場所で、グチグチグチグチ人を愚弄して何が楽しいんだか。
視点が間違ってる。
レベルが低いとかそんなことを考えるより、自分がどういう人間か見直すべきだ。
こんな事を言いたいのは>>328だけじゃない…。

頑張れよ。
330名無しさんといっしょ:02/08/15 22:50 ID:???
丁寧は三国人でしたが、何か?
331名無しさんといっしょ:02/08/15 22:52 ID:BTvj02SE
>>329
中国人留学生もいたぞ。
東京=日本人っていう極め付けの方が変。
332331:02/08/15 22:53 ID:???
かぶった、スマソ。
333名無しさんといっしょ:02/08/15 23:05 ID:???

>>330 >>331

へぇ、留学生いたんだぁ。
ゴメンな、友人が遊びに来てたからゆっくり見れなかった。
「あ、コイツちゃんと見てなかったのか?」ぐらいも察知できなかったんだな…。
334名無しさんといっしょ:02/08/15 23:20 ID:ql0sJwwF
>>329
視点が間違ってるのはお前ですよ。
335名無しさんといっしょ:02/08/15 23:29 ID:???

>>334

説得力がない。(=o=;
 
336 :02/08/15 23:36 ID:???
丁寧が「侵略戦争」と言って、日本人が誰一人反論しなかったのは悔しかった。
まあ、あの場でその話題を広げてしまうのも、話を複雑にしてしまうが…。
337  :02/08/16 00:19 ID:fuBeh3yk
NHKが今回の番組の最後に映すことにしたメッセージが
『western liberal democracies』だった。
欧米型の自由な民主主義こそが、世界の平和的な均衡を壊すものだ、
ということにNHKは気がついていないのだろうか?
“国家の意思”であるNHKがそういったことを言ってしまうなんて。
教科書問題と同じ。“それはひとつの見方でしかない”という視点が
欠けている。そのメッセージを無批判のまま受け取る視聴者は多いのかな?

日本の出席者もNYも、そしてカイロの相当西洋化された若者たちも、
結局は同じ土俵のひとたちが語っているに過ぎない。
つまり、つくられた、西洋からの視点。なんの解決にもならない。
残念だけど。

じゃあ、オレはどうするよ?って思ってしまった。
338 :02/08/16 01:00 ID:???
>>337
>NHKが今回の番組の最後に映すことにしたメッセージが
>『western liberal democracies』だった。
これは最後に出しただけで、それが正しいという意味ではないでしょ。
そのメッセージ書いたケビンくんは番組中、独自の意見突っ走って浮いていた所も
あったし。
カイロの人たちそんなに西洋化していたかなぁ?
339名無しさんといっしょ:02/08/16 01:02 ID:wBp2nHvB
アメリカの悪口いったら殺す
340名無しさんといっしょ:02/08/16 06:49 ID:SQKdFsJj
欧米.....欧と米は違うものだと思う。米は独裁的財閥集団(軍需産業など)に支配されている。真の民主国家では起らない現象だと思う。ケネディが死んだ時、アメリカも死んだんだ。
341名無しさんといっしょ:02/08/16 06:56 ID:SQKdFsJj
337そういう事も言えるね。 欧米の、いやヨ一ロッパの場合とアメリカの場合では、今のアメリカは一国主義だったり、ヨ一ロッパの進める環境保護に反対したり、もはや国際的にも浮いた独自路線を歩みつつある。
342名無しさんといっしょ:02/08/16 09:03 ID:zWln1HCR
>337
日本のTV番組が欧米的な視点にならないわけがない。むしろアラブなんてものは
実質的に存在しない。G8の連中が存在させているのだ。原油で潤ってはいるが
こういう不均衡は歴史の最初から変化してないんだよ。
343名無しさんといっしょ:02/08/16 09:41 ID:HPzyd0q7
いやあいい番組だった。

でもあのケビンっていうメリケン人は何一つ解ってねえな。
344名無しさんといっしょ:02/08/16 09:53 ID:vjasiWhw
これってアメリカでは放送できなかったりするんだろうな。
345名無しさんといっしょ:02/08/16 11:33 ID:46Wct8kB
アメリカもヨーロッパも同じだ!
おまえらはヨーロッパのことなんて知らないから、
いい国のはずだという幻想をいだいてるだけ。
アメリカなんて、ヨーロッパの考えそのものだ。
346名無しさんといっしょ:02/08/16 12:03 ID:VhodWT8R
>>344
絶対無理。どこが自由の国なんだか。

こういう番組って人選が重要だと思うけど
日米はある意味ではそれぞれの国で一般の人だったと思うけど
カイロの学生達ってその国を代表するには無理があるほど超エリートなんじゃないの?
やたらと意見が洗練されてたし。アメリカ人よりも洗練されたイメージもってタネ。

>345
ヨーロッパとアメリカっていろんなところで対立してないか??
とても同じとは思えないんだが。
347名無しさんといっしょ:02/08/16 12:05 ID:46Wct8kB
>>340
お前はさぁ、ヨーロッパが凄いいい国だと重いこんでるだけだろ。
ヨーロッパの人間はなぁ、お前みたいな女が思ってるよーな純粋なやつらじゃねーんだよ。
アジアを馬鹿にしまくりの汚れたやつらなんだよ。
おまえをみたら、やらせてくれると勘違いしてる連中だ。
348名無しさんといっしょ:02/08/16 12:08 ID:46Wct8kB
>>346
日本よりは自由ですがなにか?
ヨーロッパよりは自由ですがなにか?
中国よりは自由ですがなにか?
糞韓国よりは自由ですがなにか?
349名無しさんといっしょ:02/08/16 12:10 ID:VhodWT8R
>348
正直日本のほうが自由だと思うのですが。
愛国心なんて糞食らえですし。
350名無しさんといっしょ:02/08/16 12:10 ID:46Wct8kB
>>346
インドより自由ですがなにか?
ベトナムより自由ですがなにか?
ロシアより自由ですがなにか?
351名無しさんといっしょ:02/08/16 12:12 ID:46Wct8kB
>>349
なんで自由じゃないといけないの?
日本が正しいの?
352名無しさんといっしょ:02/08/16 12:12 ID:46Wct8kB
>>349
ヨーロッパも自由じゃないのに、なんで批判しないの?
353名無しさんといっしょ:02/08/16 12:17 ID:VhodWT8R
>352
米が自分の国が世界一自由だって主張してるからです。
でも彼らが言うほど自由には思えないです。
ヨーロッパが自分の国のことを世界一自由だって主張したのは聞いた事無いです。
354349:02/08/16 12:19 ID:VhodWT8R
まあ漏れはただのアフォなニポーンマンセーかもしれないです。愛国心とは違いますが。
355名無しさんといっしょ:02/08/16 12:22 ID:bdp5ubVd
韓国とアメリカはどっちのほうが自由なんだろうか、
と、ふと思った
356名無しさんといっしょ:02/08/16 12:25 ID:fhGmQhTx
ヨーロッパでも、イギリス人は自分達が世界一だといってますか...
もっとも、ヤク中が大半ですが。
357名無しさんといっしょ:02/08/16 12:28 ID:fhGmQhTx
>>355
韓国で今、ワールドカップの時審判のおかげで勝ったといったら目玉をぬかれるよ。
358名無しさんといっしょ:02/08/16 12:33 ID:bdp5ubVd
アメリカで反戦クラブを作った人が退学処分をくらったってはなしもあったよね。
どっちもどっちじゃないかな。
359名無しさんといっしょ:02/08/16 12:38 ID:hPXhm2EQ
高校に報復戦争反対のTシャツ着ていったら謹慎処分食らったってのもあった気がする
360名無しさんといっしょ:02/08/16 12:42 ID:hPXhm2EQ
>>356
どこの国でも自分達の国が世界一だと思う人は多いと思うけど
アメリカの場合「国の良さ」を一つの物差しではかれることを前提にして
自分達の国が世界一だと盲信し、他国にも当然のこととしてその価値観を押し付けようとする。
そしてその前提に立って実際の行動を決定しているところが大きな違いだと思うんですよ。
ちがうかな。
361名無しさんといっしょ:02/08/16 16:08 ID:aJMiSdAB
アメリカにも、ブッシュに反対してる人はいっぱいいます。
だから、アメリカではなく、アメリカ政府というべきです。
なぜ、日本の時は、日本人といわず、小泉が悪いだけのようにかくくせに、
アメリカの時はアメリカ人全員を批判するのかわからない。
だったら、小泉だって、日本人が選んだんだから、日本人が馬鹿だとかくべきだと思う。
日本がやることは小泉一人のせいにして、自分らは関係ないみたいにいって、
アメリカの時はアメリカ人みんなが同じようにしか思えないおまえらは糞以下です。
362名無しさんといっしょ:02/08/16 16:35 ID:???
大江の口からチョムスキーとサイードの名前が出ていたけど、
学生さん達、特にNYの学生さん、特にケイン君(笑)が、
読んでいるのか、読んだ上で言っているのか聞いてみたかったな。
363名無しさんといっしょ:02/08/16 17:39 ID:???
ケビンのレベルならチョムスキーに粉砕されるだろう。

奴は前回はネクタイの柄をお姉ちゃんに誉めてもらったのが唯一の
ポイントだったが今回は散々だった。
しかしキャラの立ち方に魅力を感じるNHKが手放さないという罠。
364名無しさんといっしょ:02/08/16 18:31 ID:hPXhm2EQ
>>361
自虐的な典型的日本人だね。
365362:02/08/16 19:26 ID:???
誤)ケイン→正)ケビン

失礼しました。
366名無しさんといっしょ:02/08/16 20:23 ID:5e1MPDL8
>>364
ワケワカラン
367名無しさんといっしょ:02/08/16 20:29 ID:5e1MPDL8
>>364
全然自虐的じゃないぞ。
368名無しさんといっしょ:02/08/16 21:43 ID:p68aBR/i
だいたいさ。アメリカ人なんか、2億以上いるんだぜ?
みんなが同じ考えのわけないだろ。
いろんな国からきてるのに。
それを日本人がアメリカ人は....とかいってるのみると笑える。

昨日のNHKの番組のどこがよかったんだ?
あんなの台本どうりにやってるだけなの。
それもわかんないの?
あのレベルの番組がアメリカでやるわけないだろ。
日本くらいだよ。
台本があるんだよ、テレビなんてすべてな。
素人の意見も裏で、専門家が書いてるんだよ。
369名無しさんといっしょ:02/08/16 21:49 ID:???
↑構成作家さんですか?(ワラ
370名無しさんといっしょ:02/08/16 21:51 ID:p68aBR/i
>>369
そのとおり
俺が書いた台本みて、感動してるおまえら糞ご飯
371名無しさんといっしょ:02/08/16 21:55 ID:p68aBR/i
馬鹿は死んでいいから。
372名無しさんといっしょ:02/08/16 22:17 ID:t39CZXbs
>367
自虐的ジャン。
どの国だって「政府見解=その国の多数派意見」って見られるに決まってるから。
あんたの言い分だとアホなのは日本人だけじゃないでしょ。
当たり前のことを言っておくと多数派であって全部じゃないよ。
兄貴が氏んでも報復に疑問を持つ男もいる。

「米国人の大半、対イラク攻撃を支持=世論調査」
「<米国防報告>先制攻撃、核使用も辞さず 対テロ」
テロリズムはなくなんねーどころか増える気がするな

日本にも、小泉に反対してる人はいっぱいいます。
だから、日本ではなく、日本政府というべきです。
なぜ、アメリカの時は、アメリカ人といわず、ブッシュが悪いだけのようにかくくせに、
日本の時は日本人全員を批判するのかわからない。
だったら、ブッシュだって、アメリカ人が選んだんだから、アメリカ人が馬鹿だとかくべきだと思う。
アメリカがやることはブッシュ一人のせいにして、自分らは関係ないみたいにいって、
日本の時は日本人みんなが同じようにしか思えないおまえらは糞以下です。
373名無しさんといっしょ:02/08/16 22:21 ID:rrZiDRIy
>>372
僕は今日、麻生久美子で7回、吹石一恵で5回、優香で13回オナニーしましたがなにか?
374名無しさんといっしょ:02/08/16 22:31 ID:rrZiDRIy
僕は今、コロンボでオナニーしていますがなにか?
375名無しさんといっしょ:02/08/16 22:34 ID:???
漏れは今、小倉優子だけで15回オナニーしましたが、なにか?
376名無しさんといっしょ:02/08/16 22:37 ID:rrZiDRIy
僕レベルになると、小倉優子クラスでは勃起もしませんがなにか?
377名無しさんといっしょ:02/08/16 23:27 ID:???
まあ、台本があるとまでは言わないけれど、
パネルディスカッションの場合、
人選の段階で暗黙のシナリオは出来ている、とは思います。

それから、ブッシュ政権批判がアメリカ批判に直結するのは、
武力を背景にした覇権主義的対外政策が、
何もブッシュ政権に始まったものではないからでしょう。
個々の武力行使を決定したのはその時々の政権であっても、
その背景にある対外基本方針は、
アメリカの場合、良くも悪くも一貫しています。
民主党、共和党に関わらず、誰が大統領になっても変わらない、
だから、ブッシュ政権ではなく“アメリカ”が批判されるんでしょう。
378名無しさんといっしょ:02/08/17 00:25 ID:WQrNJdM2
>>377
一般のアメリカ人は悪くない。
379名無しさんといっしょ:02/08/17 00:29 ID:WQrNJdM2
はましょうでぬくので。
380名無しさんといっしょ:02/08/17 21:45 ID:U6ZfX86M
アメリカも迷惑だよな。
ケビンみたいな馬鹿に国を代表されるのも。

だいたい、アメリカにはケビンより頭のいいやつならいっぱいいるけどな。
あんなやつアメリカいっても誰からも空いてにされないよ。
NHKの意図だな。
わざとアメリカ腎を馬鹿にみせるために、あんな馬鹿をつかうんだ。
アメリカがかわいそうになってきたよ。
それでも、日本の一部のあほなケビンファンのために、今後もあの馬鹿がアメリカを語るんだろうが。
アメリカの番組にケビンがでたら、馬鹿にされて終わるだけだと思うけど。
あんなやつだしてる、日本のテレビっていったい....
381名無しさんといっしょ:02/08/17 22:44 ID:U6ZfX86M
ここがへんだよ日本人って番組で、ドイツの女が、アフリカの人間を
すげー低くみてたぜ。
イタリアだと、大統領が一部の民族を追い出そうとしてるぜ。
そんなヨーロッパのどこがいい国なんだ?
382名無しさんといっしょ:02/08/17 23:54 ID:nG+CUwe7
>>346
ちょっとまて!
自由とか依然に、こんなレベルの低い番組はアメリカでは放送せん。
日本くらいだと思う。
君には分からんだろうが。
>>343>>344
こんな番組がいい番組だったーとかいってる君は誰ですか?
結局君らはヨーロッパのことなんか知らんからいい国だと思ってるんだろう。
ヨーロッパても宣そうしてるよ。
ただ、日本にいるとそういうニュースがはいってこんだけだろ。
今までヨーロッパはアフリカの人間を虐殺しまくってきたよ。
それは都合よく無視なの?
383名無しさんといっしょ:02/08/18 02:36 ID:Lmkwzegh
6回オナニーしちゃった......
384名無しさんといっしょ:02/08/18 12:10 ID:4Rpq+qW9
いまだにフランスに支配されてるところもあるじゃねぇかよ!
スペイン人に中田氏されてんじゃねぇよ。
どぅなんだぁ、語琉ぁ!
なんか行ってみろよ!
ほしいってお願いしてみろよ!
いやらしくお願いしてみろよ!
385名無しさんといっしょ:02/08/18 12:39 ID:q0azKx+K
はぁ、はぁ、今小倉優子でオナニーしちゃった.......
きもちよかった。
はぁはあはぁはぁ
386名無しさんといっしょ:02/08/18 14:03 ID:dXWt2oSn
>>343
>いやぁ、いい番組だったぁ

このスレで一番笑った。
面白いのこれだけ。
387名無しさんといっしょ:02/08/18 15:06 ID:0lhJJE1Z
アメリカを批判しながら、アメリカのアーティストに萌え、
ハリウッドスターに萌えるという罠。
アメリカの政府だけを批判しよう。
アメリカ人がみんな同じなら、マンソンやエミネムは存在しない。
彼らを支持するファンも存在しないという罠。
388名無しさんといっしょ:02/08/18 21:21 ID:d2Fw2zhP
「苦悩する”家電の巨人”松下電器」

大量生産が通用しないってことじゃないと思うが。
多品種化しても売れないものは売れない。
それよりソフト化が遅れている。
389  :02/08/18 21:31 ID:RDCE9Inx
まねしたの限界やねえ。
まねするだけなら安くないとなあ。
390名無しさんといっしょ:02/08/18 21:51 ID:pm2CM1xs
んでも不具合があるとちゃんと対応してくれるのは
偉いっつーか馬鹿正直っつーか

安くないけど
作り(頑丈さ)とサポートの良さは評価してるよ。
デザインはノーコメント
391名無しさんといっしょ:02/08/18 21:52 ID:JkJM3ws3
松下のネガティヴキャンペーン番組かとオモタ
392名無しさんといっしょ:02/08/18 21:53 ID:+wpk4Tla
まぁRAM/HDDレコーダーはマジでいいから、金に余裕があるヤツは買っても損無いよ
393名無しさんといっしょ:02/08/18 21:54 ID:+cbA//Z4
番組としては面白かった。
394名無しさんといっしょ:02/08/18 21:54 ID:rsiLxrw1
HDD増設出来るなら買ってもいい。
395名無しさんといっしょ:02/08/18 22:03 ID:YGqeV20S
工場女子社員 
スカートだと椅子に座ったり姿勢によっては
パンツが見えることあり。イイ
それにしても、若い子いなかったね。
396名無しさんといっしょ:02/08/18 22:09 ID:WsfrlOcm
松下もう少しの辛抱だ。
そして早く次世代の製造業のモデルを示せ。
製造業なくしてこの国は成り立たない。
大多数の国民はもう気づいてる。
397?@?@:02/08/18 22:10 ID:RDCE9Inx
そういや、テレビで松下ってないなあ。
かつては王者だったのになあ。
もうだめぽ。

中村さんの評判はあまり良くないみたいだが、
社員の「幸之助病」を考えると社員の評価って
あんまり役に立たないと思うのだな。
中村のおっさんはやる気だが、
幹部たちが足を引っ張ってる。
だめかな、松下はやはり。
株、損きりしとこ。
398名無しさんといっしょ:02/08/18 22:14 ID:RDCE9Inx
>>369
あんたとあんたよりじいさんたちだけだよ。
製造業に回帰ってさあ、あんた日本が自分の国を犠牲にして、
海外で安く売ってシェアをとってきただけじゃん。
シェアをとれなくなったら衰退するのあたりまえで、
そのシェアを維持するほど日本市場では高い物は売れなくなった。

いい加減に「製造業神話」ってのに疑問持てよ。
親父はそうやって死んで逝け!
決定的なコストダウンをするために必要なのは
あんたみたいな奴らの給料を今の円安誘導するとして
今の1/3にすることなんだよ。単純な数字ぐらい理解しなさい。
399名無しさんといっしょ:02/08/18 22:20 ID:WsfrlOcm
>>398
説明してやってもいいが、
そちらに理解できる素地はないと見た。
そういう考えもあったぐらいに思っとけばいいよ。
気づいたときは遅いけどね(笑)。
400松下:02/08/18 22:52 ID:???
あの中村社長、喋りがバカっぽいんですけど。
藤山カンビとかぶるんですけど。
401夏負け:02/08/18 23:47 ID:+ROlqNea
>>400
そんなこと言うと、変身大学送りになります。
402名無しさんといっしょ:02/08/19 01:38 ID:kmEmVK30
総合テレビなのに総合的なスレッドなし
批判かわしばかり考えてる
総合テレビなのに総合的なスレッドなし
批判かわしばかり考えてる
総合テレビなのに総合的なスレッドなし
批判かわしばかり考えてる
403ちんぽさん:02/08/20 09:06 ID:F46JTh3I
>>399
あんた駄目だな・・・。
404名無しさんといっしょ :02/08/20 17:16 ID:5qqQfkdh
「苦悩する松下・・・」
上海の量販店向けの冷蔵庫を売り込むところで絶句。「原価を下げるために
天板とりました」だとさ!。ちがうだろ,「機能的にもデザイン的にも不要
な天板をとった。その結果安くできました」だろ。
中国人に怒鳴られて,現場の苦労を知らないエライさんは慌てて現場の責任者を
怒鳴る。そんなことだから中国人に馬鹿にされるんだな。
松下の問題はスピードだけではない。
405tv-enthu ◆cG09IQ.o :02/08/21 01:24 ID:YP+XdPcB
>>265
今再放送。

その前の日の同スペで、台湾沖海戦やって、こきおろしてたな。
台風がくるのをたのみにして、T作戦だって(ワラ)。1000年古いっての。

それでも、
海軍 was better than 陸軍
だったかな。
406名無しさんといっしょ:02/08/21 08:34 ID:FSkfXGcr
どの企業も中国市場に参入しようと必死なんだね。
必死のぱっち。
必死のぱっち。
必死のぱっち。
必死のぱっち。
必死のぱっち。
必死のぱっち。
407 :02/08/21 13:57 ID:JVi0TyuZ
>>404
それも違うんじゃないか?
天板は必要なんだよ。もっと背が高い冷蔵庫ならともかく。
中国人店長は天板は冷蔵庫を売るために必要だといってるんだ。
プレゼン能力の問題じゃなくて、
マーケットリサーチ力の問題なんだ。
松下は中国を舐めてるんだと思うよ。
安ければいいんだろう?っていう風に。
不必要な機能をごちゃごちゃつける日本的な製品開発を
してるから、感覚が狂っちゃてる。
日本のメーカーが中国でマーケットリサーチしてないので
商品に魅力がない、って話はもう一年前から聞いている。
まだ対応ができてないのかね・・・。
408名無しさんといっしょ:02/08/21 14:21 ID:uJw4tuOw
日本人の捨てたゴミがハワイに流れついてるらしい。
日本なんて大嫌いだ!!!!!
409名無しさんといっしょ:02/08/22 08:41 ID:ZR4DWCD7
松下電器の製品は日本でも飛び抜けて高価。
ましてや中国で価格競争なんて、本気なのかな?
410名無しさんといっしょ:02/08/22 17:45 ID:3LW1pkZ9
>>407
>中国人店長は天板は冷蔵庫を売るために必要だといってるんだ。
これはたぶん違うと思う。
「舐められてる」と感じたからだ。

>プレゼン能力の問題じゃなくて、
>マーケットリサーチ力の問題なんだ。
>松下は中国を舐めてるんだと思うよ。
まったく同感。
本気で商売するなら,量販店に媚び売ってる間に一軒一軒訪ね歩くべき。
同じ舐めるならそうゆう舐め方をすれ。
411名無しさんといっしょ:02/08/23 17:18 ID:Op59KNed
横浜で国際子ども権利センターの学習会が開かれます。
自分も参加するつもりなので、よかったら興味のある皆さんも参加してください。
個人的には援助交際をめぐる様々な議論、中でも援助交際を行う未成年者を「非行少年少女」と捉えるか、
あくまでも「性的搾取を受けた被害者?」として捉えるかがフェミファシズム悪法 児ポ法の「改悪論議のツボ」だと判断しているところです。

以下、告知文を転載
南の子どもと人権 連続講座?「子どもの性的自己決定権とエンパワメント」
  援助交際って「いいの?」「悪いの?」・・・?
子どもにも性的自己決定権があるのに、なぜ援助交際をするという自己決定が問題とされるのか。
法律の視点から考えます。
自己決定権に対して、法的にどのように考えているのか、援助交際を中心に、おとなの自己決定権と子どもの自己決定権の違い、援助交際をめぐってどのような法状況があるのか、
法的な問題と道徳的な問題の解決方法の違いなど わたしたちの生活を取り巻く法についてわかりやすく説明していきます。
日時:8月24日(土)18:30 〜20:30
場所:神奈川県民サポートセンター305号室(JR横浜駅西口から徒歩5分)
会場地図  http://www.kvsc.pref.kanagawa.jp/center/areamap.html
報告者:後藤 弘子(国際子ども権利センター事務局長、東京富士大学助教授)
参加費:会員500円 非会員700円  
当日参加も受け付けていますが、資料の都合上、事前申し込みをお願いします。
参加申し込み、問い合わせは  関東・8月学習会担当まで
http://www.jca.apc.org/jicrc/event.htm
412名無しさんといっしょ:02/08/25 21:12 ID:k7iPnqcz
「地球温暖化(02) 大気の売買がはじまった」

日本は不景気なのに排出量が増えてるんだね。
それで結局、排出権取引に頼らざるをえなくなったと。
413 :02/08/25 21:29 ID:???
なんか、ちまちました事やってるな。新エネ研究しろ。
414名無しさんといっしょ:02/08/25 21:40 ID:SDOELqUQ
>413
もう省エネだめぽ
415名無しさんといっしょ:02/08/25 21:54 ID:???
埋立地に植林してCO2削減とか言っちゃだめなんかね
416名無しさんといっしょ:02/08/25 22:02 ID:???
CO2を筆頭とする地球温暖化ガス + 太陽光エネルギー等
を利用して何か利益採算性の高い物質とか作れる技術が出来たら最高だなぁ
勿論日本でね

お馬鹿発言なのでサゲ
417名無しさんといっしょ:02/08/25 22:06 ID:???
地球温暖化
再放送の予定を知りたい
418名無しさんといっしょ:02/08/25 22:24 ID:???
>>417
ttp://www.nhk.or.jp/special/rerun.html
を毎日チェックするべし。
419 :02/08/26 21:16 ID:???
今日と明日の夜中やね。

>>416
オイラも負けずにおバカ発言。

道路の熱を電力に換えれないものかといつも思う。
あと、台風を使って風力発電とか。
420416:02/08/26 22:42 ID:???
今日もお馬鹿発言かも知れない
と言うか素人発言と表現すべきか
>>419を読んで
道路の熱とか地熱とかそれに対して海水等の低温環境との温度差で
ゼーベック発電が出来たら良いなぁと思ってすまった
直流だけど
交流に変換可能だろうけど環境に対する悪影響があるかも知れない
純粋に道路とか廃熱を冷却するだけの発電が出来たら最高だなぁ

やっぱりサゲ
421 :02/08/28 03:13 ID:???
よく分からんけど凄そう。

環境後進国のアメリカに駅前の放置自転車を贈ってあげるってゆうのはどうでしょうか?

歴史に恥を刻みつづけるブッシュが将来、
アメリカの歴史の教科書でどんな風に取り上げられるのか見てみたい。
422名無しさんといっしょ:02/09/01 00:32 ID:xXKo9JHA
1年目の真実?

ぜんぜん新事実がない上に情緒的すぎてつまらない。こんな駄作放送してどうする。
423名無しさんといっしょ:02/09/01 01:20 ID:TNyfkOMs
今日のNHKスペシャル笑いながら観てました。アルコールのせいも有るかも知れませんが自然と笑いかこぼれてきました。
こんな私は逝ってよしですか?
424名無しさんといっしょ:02/09/01 01:24 ID:???
あと「OH SHIT!!」を聞くと、ついまねしてしまいます。
425名無しさんといっしょ:02/09/01 01:55 ID:nZ68Ejnu
見なかったのでないようが分からん。
教えれ。
426名無しさんといっしょ:02/09/01 02:15 ID:UBSQzNyJ
>>423
哀れだな(ワラ
男から相手にもされない、30過ぎの独身女が、あんな低レベルな番組を見てるとは。
今どきNHKなんて若いやつは見てないし、見てたとしてもしゃべり場だろ。
男に相手にされない鬱憤を、酒と年寄りの見るNHKで紛らわしてるな。(ワラ
僕はあんたの文章に笑ったよ。
もう何年も男のちんこをしゃぶってないんだろ?
可哀相だよ。いくらなんでも、土曜の夜9時にNHKなんて見るなよ。(ワラ
俺のちんこをほしいって言ってみろよ。
いやらしくお願いしてみなよ。
そうしたら許してあげるよ。
427名無しさんといっしょ:02/09/01 10:10 ID:x3OotcvI
>>421
アメリカが環境後進国?
じゃあ日本はどうなんのさ?
NHKヲタによくいるよね、自分の国は無視してひたすら他の国の悪口いう奴。
日本人の捨てたゴミがハワイに流れ着いて問題になってるけど、
それについてどう思ってるんですか?
まさか日本が環境先進国だとか思ってるんですか?
ブッシュがアメリカの歴史に恥じを刻み続けている
というのは僕も同意。
428名無しさんといっしょ:02/09/01 10:19 ID:x3OotcvI
>>423
土曜夜9時にNHKみてる女はキモイ。
429名無しさんといっしょ:02/09/01 10:23 ID:mKX5r+Tq
>>427
京都議定書を批准しているだけまだアメリカよりまし。
430名無しさんといっしょ:02/09/01 16:24 ID:TNyfkOMs
残念。
30代女ではなく10代男でした。
また挑戦してください。
では次の方ど〜ぞ〜♪
431s:02/09/01 16:33 ID:YtBtgGGE
s
432ななし:02/09/01 17:52 ID:+6fdKJw/
>>928 昨日みますた!10代女です
43319歳:02/09/01 19:45 ID:xGPFE1Sg
>>429
それならさぁ。
日本人が捨てたゴミがハワイとかに流れ着いてるのはどーなのさ。
43419歳:02/09/01 19:57 ID:xGPFE1Sg
>>430
まあ、ネット上ではなんとでもいえるわな。
俺は19歳だが、あんたは本当は33くらいだろ?
23歳の時アメリカ人の男に捨てられて以来、
アメリカをうらむようになり、ネット上でアメリカの批判を繰り返し、
その結果10年間ちんこを拝むのを忘れた、てとこだろ(ワラ
435名無しさんといっしょ:02/09/01 20:20 ID:dVu86Pn9
日本の10代の質がドンドン悪くなってるんだな。嘆かわしい。
そう言う俺は1代だがね。(藁
436名無しさんといっしょ:02/09/01 21:09 ID:???
温暖化って二酸化炭素が本当に原因?
そんなもの無くても氷河期はあったし
白亜紀の頃は、今よりずっと暖かかったっていうけど・・・。

最近の異常気象を全て二酸化炭素による温暖化だと言われても、「ホントか?」と思ってしまう。
(大体、気象に関する詳しいデータなんてここ100年ぐらいしかないはず)
437名無しさんといっしょ:02/09/01 21:12 ID:sAng94qL
「東海地震・広がった危険エリア」

経済的損失が大きいから迂闊に警戒宣言出せないな。
真夏に起きないよう祈る
438ゲーマー:02/09/01 21:19 ID:guKs6Ec0
土曜の9時にNHKみてるやつに、ゲーマーはおらんだろうから、
おまえ等とは話しが合わん。
残念だ。
439名無しさんといっしょ:02/09/01 21:47 ID:DvqDDng7
>>433
おまえの話は個人のモラルの問題と国家レベルの取り組みがごっちゃになってるよ。
アメリカ人でも海にゴミを捨てるヤシがいないとでも思ってるの?
新聞読んでればアメリカが京都議定書を批准しない理由とかもわかるでしょ?
440名無しさんといっしょ:02/09/01 21:51 ID:rguhNB5e
>>436
詳しく知らないけど氷河期等を太陽の極大期で説明してたのを何かで見たよ。
小さな変動は11年周期らしいけど、その積み重ねか又は激変かは知らないけど、大きな変動はもっと長い時間の中で起こってくるみたいだね。
あと余談だけど年代によって大気の成分は違うらしいと考えられ調べられているんだけど、それも関係があったのかも知れないよね。

ちなみにCO2が赤外線を吸収し易くて分子熱運動が激しくなるのは本当だよ。
441新人記者:02/09/01 22:47 ID:kz3zxUiV
昨日のNHKスペシャルを見ました。
同時多発テロからもうすぐ1年が経つんですね。
それにしても、NHKの取材力には感心しました。
442ゲーマー:02/09/01 23:02 ID:Z/TvyYUl
それにしてもここのスレは御都合主義者が多いな。
アメリカの99%が田舎だとかいって馬鹿にしときながら、
今はアメリカが環境後進国とか都合のいいこといいやがって。
日本は愛国心なんて糞くらいだから、自由だとかいいながら、
おまえ等は日本マンセーばっかだし。
日本の悪口ちょっとでもいうと、批判しまくるの国の、
どこが自由なの?
まぁ、ここにいるNHKヲタは、日本マンセーばっかだから、
なにいっても分からんだろうが。
443名無しさんといっしょ:02/09/01 23:23 ID:wnks3UIy
>>439
たしかにその通りだが、
個人と国家をごっちゃにするというのなら、
このスレッドで前に、アメリカの政府の考えをすべてのアメリカ人の考えとごっちゃに
してたアホな女がいたぞ。
その女はどう処理すればいいんだ?
たしか、ブッシュの考えのことを
「アメリカに住んでる人はほとんどああいう考えです。」
とかいってたよ。
あのアホ女はどう処女すればいいの?
444名無しさんといっしょ:02/09/02 00:05 ID:PIohrhXJ
>>442
君の文章から学のなさがにじみ出てるよ。
>>443
やっちゃってください。
445名無しさんといっしょ:02/09/02 12:40 ID:IoAl7oar
ネットではなんとでも言えるとか言いだす人は、人として小さいと思います。
446名無しさんといっしょ:02/09/02 18:55 ID:jUMNDAyb
おい、おまえ等。今過去スレみてたら、すごいキモイNHKヲタを発見したぜ。
>>343.344.346
のやつら。
あの糞番組を、いい番組だったとかいうわ、アメリカで放送しろとかいうわ、
アホすぎ。
あんな番組アメリカで放送したら、日本の恥じゃ、ボケ!
きっと、こいつらは、NHKが世界で一番優れた番組を作っていると思い込んでる
んだろうね。キモイネ。
NHKしかみてないから、あのレベルの番組をいい番組といい、
あの番組を放送しないアメリカを自由じゃない!とか意味不明のクレームをつけてんだろうね。
こんなNHKヲタはキモイのでさっさと首釣って死んでね。
日本にはもっといい番組いっぱいあるよ。
447名無しさんといっしょ:02/09/02 19:49 ID:VwM6O7We
>>446
>日本にはもっといい番組いっぱいあるよ。

例を挙げてみてください。あなたが最近興味をもって視聴した番組。
448  :02/09/02 20:53 ID:r9kXUaAO
きのーのなれーたー
だれ?
449新人記者:02/09/02 22:28 ID:TKRTX9y8
いい番組って、誰が決めるのでしょうか?
確かに嘘はいけませんが、見た人が感動すればいいのじゃないでしょうか。
決めつけるものではないと思います。
一つの番組に、色々な意見があるのは当たり前です。
それで、意見をぶつけ合うことはいいのですが、否定するのはいけません。
450名無しさんといっしょ:02/09/03 06:07 ID:XYzVn+AJ
アメリカよりも日本の方が自由だぁ?
死ね。
じゃあなんで日本は難民をヨーロッパに比べて全然受け入れてないんだよ。
もっと勉強してから来てね。
451名無しさんといっしょ:02/09/03 08:00 ID:XcZNH4sx
>>450
自由と難民問題となんか関係あるの?
全然別問題じゃないの?
452名無しさんといっしょ:02/09/04 14:25 ID:Bb7cnY1w
ところで、幻の都楼欄の再放送はいつになるのでしょう?
453名無しさんといっしょ:02/09/04 16:51 ID:fV4SDN38
>>451
関係あるだろ。
アメリカは自由だから、今でもいろんな国から人がいっぱいくるんだよ。
そしてアメリカ人になっていくの。
日本は?(プ
そうやって都合よく日本マンセーしてろ。
454名無しさんといっしょ:02/09/04 19:03 ID:SXXRufP6
自由だから人が集まる?
う〜〜ん。
つーか、もし俺が外人だったとしてだ、日本に来るとすると出稼ぎ以外考えられねーな。
帰化したいとはあんま思えねーんだよ。
何でかっつーと、狭めー国土に1億2千万人超ってな国は飽和しちゃってんじゃ無いの?って思うからだ。
まだ資源や土地に開発の余地のある米国にゃ経済規模拡大の為(?)に移民募集ってトコかも知れんけどさ。
こんな国勢国土じゃ経済的な意味でも難民受け入れるのコストかかるんよね。
自由な国だから難民受け入れれるってな訳だけでもないんじゃねーかなってね。
そんな意味では日本マンセーなんて言ってらんないんだけどね。
同じ意味で韓国・中国も大変っしょ。
455飯田里穂:02/09/04 19:06 ID:Hmyod/r3
>>454
日本の場合、年寄りが多くて1億2千万なんだけどね。
それがむかつくよな。
役に立たないのが多いってのが。
若いのは減ってるからな。
456名無しさんといっしょ:02/09/04 19:37 ID:nFn0CmwE
>>455
そうだよね。ムカツクとか言っちゃ怒られそうだけど。(^^;
そのせいか20年後の人口予測だと日本は2千万人減っちゃうんだって。(ホントか?)
当然労働人口も減るらしいんだけどさ。
その時そうなると地価も安くなるかもしんないね。


何だか、世界規模でトータルかつ本質的な日本経済の大型Nスペとかしないかな。
457名無しさんといっしょ:02/09/04 19:40 ID:???
>>453
移民と難民と混同してるだろ?
458飯田里穂:02/09/05 01:18 ID:wtQovnK1
>>457
移民だろうが難民だろうが、日本は対応悪すぎ
459名無しさんといっしょ:02/09/05 04:48 ID:57uJqIY1
>>458
俺もそうおもう。
だけど問題がごっちゃになってる>>453はちょっと痛い。
460飯田里穂:02/09/05 17:23 ID:Yczd7oqI
今ヨハネスブルクでやってるやつはさ、なんで地元の人達がデモってるの?
日本とかの先進国の考えがおかしいから?
アメリカは参加してないみたいだから、アメリカ以外の先進国も
環境に対して偉そうなこと言えない気もするけど。
461名無しさんといっしょ:02/09/06 15:25 ID:noTfglEe
アメリカが中心になってやると、アメリカ=世界とかいって批判するくせに、
アメリカが参加しないと、アメリカも参加しろよと言いたい放題。
相変わらずNHKヲタは御都合主義者ばっかりだな。
462名無しさんといっしょ:02/09/07 00:37 ID:r83kOf2J
>>460
6日の朝日新聞朝刊、天声人語嫁。
463名無しさんといっしょ:02/09/10 04:47 ID:wnZUG1VN
先日の変革の世紀って再放送いつ?
464名無しさんといっしょ:02/09/10 07:31 ID:QOUCi40A
>>463
16日(月)深夜24:05〜24:55の予定。
ニュース発生等で予定変更の可能性あり。
465463:02/09/11 00:05 ID:JDlw4rPH
>>464
どうもありがとう。
もし面倒でなければ、そういう情報ってどこで手に入るのか教えてほしい。
NHKのサイト見たけど再放送について載ってなかったし。
466名無しさんといっしょ:02/09/11 00:41 ID:pPuJyVml
467飯田里穂:02/09/11 14:41 ID:EFQYE4XT
前にここで、
「アメリカより日本の方が自由」
と言ってた女がいたけど、例えば、
アメリカはテロが起きた時、テレビにオノヨーコのような反戦派の人間を
出演させて、反戦を訴えてた。
だけど、日本はテロの時マスコミは全員報復マンセーだった。
日本のテレビに反戦派の人なんか、出てなかった。
というか、圧力がかかって出れなかったよ。
そんな日本のどこが自由の国なんですか?
468飯田里穂:02/09/11 19:49 ID:ojW6XXil
それと、女の人が、
「アメリカとヨーロッパは全然違う」
と言ってたけど、イギリスやフランスなどの軍事大国は、そのうちアジアの国を
攻撃してきますよ。
多分あの女は、ヨーロッパにはいい人がいっぱいいる、とか思ってるんでしょうけど、
ヨーロッパもアメリカと同じで、アジアの国を見下してますよ。
NHKばっかり見ている人は、アメリカのことしか知らないと思う。
だから、ヨーロッパが日本の味方だと勘違いしているだけだと思う。
ワールドカップの影響で。
469飯田里穂:02/09/11 20:10 ID:ojW6XXil
正直いって、このスレッドより、洋楽板の
「テロ以降テロ以降っておまえらうるせぇ」
のほうが、はるかに頭がいいと思う。
470飯田里穂:02/09/11 22:41 ID:Q0iEBkW+
なんか、NHK見てる人がむかつく。
アメリカの時だけ批判して、他の国が悪いことしても、無視してる気がする。
ヨーロッパに幻想を抱きすぎてる気がする。
ヨーロッパの昔やってきた虐殺は、普通に話してるくせに、
アメリカの時は違うっていう。
471名無しさんといっしょ:02/09/11 22:45 ID:???
>正直いって、このスレッドより、洋楽板の
>「テロ以降テロ以降っておまえらうるせぇ」
>のほうが、はるかに頭がいいと思う。

正直言って、このスレッドの知的水準引き下げにもっとも貢献してるのはおまえ。
472名無しさんといっしょ:02/09/11 22:51 ID:Q0iEBkW+
NHK見てる人は頭が悪い人が多いと思う。
ヨーロッパはいい国。
アメリカは悪い国っていう、単純な頭しかないと思う。
473名無しさんといっしょ:02/09/11 22:53 ID:???
>>472
いい加減にさらせ。スレ違いじゃ、ヴォケ!
474飯田里穂:02/09/11 22:55 ID:Q0iEBkW+
NHKは天てれ以外糞なのに、
それに気がつかずに見ているNHKヲタは気違い。
475飯田里穂:02/09/11 23:03 ID:Q0iEBkW+
洋楽聞いてるやつの方がNHK見てるやつより賢い。
476飯田里穂:02/09/11 23:10 ID:Q0iEBkW+
ヨーロッパは違う意味でアメリカと同じ。
そのうちアメリカのように戦争を始める。
NHKしか見ないやつは、洗脳されてて、信じないけど。
477名無しさんといっしょ:02/09/11 23:12 ID:???
>ヨーロッパは違う意味でアメリカと同じ。

支離滅裂(w
478http://fujianasan2ch.net/:02/09/11 23:13 ID:???
guestguest
479飯田里穂:02/09/11 23:29 ID:KkrXR83j
ヨーロッパはアメリカと同じ。
480飯田里穂:02/09/12 00:07 ID:vGPL9Qo4
ヨーロッパはアメリカ以上にアジアを見下しいてる。
481名無しさんといっしょ:02/09/13 21:27 ID:5gP0P9KY
>>423
の女は確かにむかつく。
人が死ぬのがそんなに嬉しいのかと思う。
日本人もたくさん死んだんだけどね。
ああいう女に限って、アフガニスタンで死んでいる人達のことなんか、
考えることもないと思う。
482名無しさんといっしょ:02/09/14 21:55 ID:LwBZVjIG
「沈黙の村 ユダヤ人虐殺の真相」

ポーランド人によるリンチ虐殺。ナチの憲兵は黙認してただけだった。
民族主義ってのはいけませんな。
昨日までの隣人を、子供も含めて虐殺したのはユーゴも同じ。
人間はかくもつまらない観念の力に弱い。
483名無しさんといっしょ:02/09/14 21:57 ID:NI5YQDjW
次週のNHKスペシャル
「沈黙の村 南京大虐殺の真相」

おたのしみに
484名無しさんといっしょ:02/09/14 21:58 ID:eK4AQUGG
>>483
ぜひ見たい
485名無しさんといっしょ:02/09/14 22:05 ID:???
今日のなんかは、1本に数本分の緻密な取材しているのが伺える。
それにくらべて「変革の世紀」なんて、満足に1回分の取材もしてないのに
シリーズ化してる。
資源(とくに人的)の配分を誤ってるとしか思えない。
486名無しさんといっしょ:02/09/14 22:09 ID:4GgPW8s+
「沈黙の村 ユダヤ人虐殺の真相」

今年
最高のテレビ番組だった
もい一度やってほしい

nhk受信料払おうかな
衛星も
487ななし:02/09/14 22:10 ID:???
「沈黙の村 ユダヤ人虐殺の真相」
何年か前にNHKでこの村の特集をやってて、
ホント号泣したの。なんてナチスって残虐なんだろうと。
それが今になってこの真実。。。。。
あの時の村の人たちの涙はウソだったのか
思いっきりショックです。。。ばか〜
488名無しさんといっしょ:02/09/14 22:25 ID:???
>>487
すいません...
489名無しさんといっしょ:02/09/14 22:25 ID:???
えっ、何年か前にやってたの?
驚いた。皆、口をつぐんでいたんだね。
今日のはホントにホントに泣きましたよ。
あの、お父さんの事を調べてる人が娘に責められて
お母さんが庇って、泣いちゃうトコ。(あ、文章が変)
とにかく泣いたよ。
490名無しさんといっしょ:02/09/14 22:32 ID:???
つまらんかった。
491名無しさんといっしょ:02/09/14 23:14 ID:7s6n8pf1
なんでみんな、>>423の人を無私するんですか?
みんな同意見なの?
492名無しさんといっしょ:02/09/15 02:11 ID:LIUpH6SE
今日のは良かったね。国が事実認定した途端、今まで黙ってたことを
みんなペラペラ話し始める。
中国や韓国でもあんなことが起こるんだろうか・・・
無理かな?
493 :02/09/15 19:57 ID:???
「沈黙の村 ユダヤ人虐殺の真相」
非常に良かったと思った。
もっと語られてもいいんじゃないかと思う。
494名無しさんといっしょ:02/09/15 20:12 ID:???
何かのきっかけで集団ヒステリーが起きたのだと思われ。
それを知りたかった。
密告者なんて同族、隣人、家族、あらゆる所にいるのは誰でも知ってるだろうから
それは理由にはならないと思うが・・・
495名無しさんといっしょ:02/09/15 21:42 ID:???
人気のないスレですね(ワラ
ほとんどの人がしゃべり場をみているという(プ
まぁ、少数派でがんばってちょ。
496名無しさんといっしょ:02/09/15 21:52 ID:jLgq5dLo
ユダヤ迫害なんて欧州では昔からずっとあった。
魔女狩り裁判だってユダヤ人が圧倒的に多かった。
大都市にはユダヤを隔離したゲットーが必ずあった。
ポーランドであんな事件あったのも何も不思議じゃない。
497名無しさんといっしょ:02/09/15 21:53 ID:kKT+YusS
495は強制送還あげ
498名無しさんといっしょ:02/09/15 21:54 ID:???
>>496
ユダヤ人はどこでも迫害されているのになんで私たちだけ
責められなきゃいけないのとぼやくおばさんが番組中で放送されてた。
499名無しさんといっしょ:02/09/15 21:57 ID:???
ほんとに人気のないスレですね。
きっと、一人で何役もこなしているんでしょう。
たいへんですねぇ。
人気のない番組のファンは。
まぁ、一人でがんばってちょ。
500名無しさんといっしょ:02/09/15 21:59 ID:RY8VLVoS
「強制収容 〜米国・追われるイスラム系移民〜」

アメリカ愛国法って凄い法律だね。まさに警察国家。
番組予告では草の根排外主義の問題も取り上げると書いてあったけど、
この点はほとんど出て来なかった。
501名無しさんといっしょ:02/09/15 22:05 ID:jLgq5dLo
単細胞の反米厨に笑えました。
「日本で在日テロが起きたらどうする?」
って聞いたら「隔離するに決まってんだろ!」だって。
自分が同じ立場になったらどうなるか、
想像力不足で批判だけする輩が増えてきた(w

冷静な批判なら良いんだけどね。。。
502新人記者:02/09/15 22:06 ID:cEuQKYVb
アメリカがイスラム移民を強制収容することが、本当にテロをなくすことができるのでしょうか。
それは逆で、テロを助長してしまう危惧があります。
アメリカ市民はどう考えているのでしょうか。
結局、何処の国でも市民が犠牲者になります。
503名無しさんといっしょ:02/09/15 22:06 ID:???
496もその仲間
504名無しさんといっしょ:02/09/15 22:08 ID:jLgq5dLo
>>503
俺かよ?
505名無しさんといっしょ:02/09/15 22:10 ID:???
しかし人気のないスレだね。
知ってた?
NHKの板の中で、一番人気がないのここだって。
まぁ、気にせずがんばれ。
周りなんか関係ないぜ。
506名無しさんといっしょ:02/09/15 22:34 ID:???
>>501
>>502
が、今いいこといった。
頭のいい人が多いねこのスレは。
507名無しさんといっしょ:02/09/16 00:41 ID:???
アメリカがイスラム移民を強制収容しないことによって、本当にテロをなくすことができるのでしょうか。
それは逆で、テロネットワークをアメリカ内で構築してしまう危惧があります。
アメリカ市民はどう考えているのでしょうか。
結局、何処の国でも市民が犠牲者になります。
508名無しさんといっしょ:02/09/16 06:59 ID:???
砂の上にこぼした砂糖を完全に拾うには
まわりの砂も一緒に拾わざるをえんわな。
509名無しさんといっしょ:02/09/16 07:54 ID:???
根を洗えば食いつめ者どもが金儲けの為に衆合しただけの国家だ。
自由と平等の理念を失えばアメリカはもうお終いなんじゃないか?
テロの撲滅など10年で達成できる作戦ではない事を考えれば、
テロリストの注文通りにアメリカは変質したという事になる。
510名無しさんといっしょ:02/09/16 12:14 ID:???
先の大戦でも日本人は強制収容された。ドイツ人は強制収容されなかった。
要は白人以外は都合が悪くなると強制収容するんだよアメリカは。
511あおい:02/09/16 13:03 ID:kEu8/sc8
>>509>>510
そうだね。
そして「NHKの偏向報道をチェックその2」の>>5は大間違いだね。
512山犬。:02/09/16 15:24 ID:???
テロを防止するために,それなりの「政策」は必要なのは納得できるんだよな。

問題は,それが「万民に平等をもたらす(ハズの)民主主義」と,
明らかにズレていること。
もっともそれが,現実的には仕方がないのも分かる。

だからそれなら「正義だ」「資本主義を守る行為だ」「これは戦争だ」と
大上段に構えて身奇麗にしようとするなと言いたい。
素直に「アメリカ一国」を守る独善的な闘争であり政策だと言え。
奇麗ごとの言葉で誤魔化すな。うさんくさい。

そもそも「移民の国」であるアメリカが,移民を受け付けなくなって
いることが変だし,傲慢だ。
もし,受け付けれないのなら,素直に「(先住の)既得権を捨てたくない」
と語ればいい。「そして現在指し示す先住に,ネイティブアメリカンは含まれない」
とも語ればいい。
ワスプの既得権と特権を失いたくないと素直に言えばいい。

そうすれば,素直に「同じエゴを持つ人間」として納得はできる。
自分を守る「国家」を保持したいというのに,納得できる。

現在のアメリカのあらゆるプロパガンダとスピーチで表現していることが
あまりに嘘八百の奇麗事なのが,気に食わん。
513あおい:02/09/16 15:29 ID:ljG4XW3W
>>512
君の言う通りだね。
そして、「NHKの偏向報道をチェックその2」の>>5は大間違い。
514名無しさんといっしょ:02/09/16 23:38 ID:HlaLGqIP
今のご時世、哀れにもアラーを信じて毎日お祈りをしているのが
悪い>強制送還される人々
515名無しさんといっしょ:02/09/16 23:42 ID:???
>>514
君のいう通りだね。
そして、「NHKの偏向報道をチェックその2」の>>5は大間違い。
516名無しさんといっしょ:02/09/16 23:48 ID:???
今の御時世、「平等」なんて、バカサヨですら使いませんが……
517名無しさんといっしょ:02/09/17 00:28 ID:???
>>512
きみもおとなになればわかるよ。
でもいまはそういうきもちをもっていてほしい。
518名無しさんといっしょ:02/09/17 17:12 ID:???
>>508
拾うって・・・
一緒に捨てるんでしょ?砂糖も砂も。
519名無しさんといっしょ:02/09/24 02:02 ID:gZwKep+m
今日の「沈黙の村 ユダヤ人虐殺の真相」
はすごかった。まさに真実は小説より奇なり
久々にTVに引き込まれたよ。
NHKマンセー!
520名無しさんといっしょ:02/09/24 02:12 ID:???
再放送で先々週くらいにやってたんだけどな。
あんときはあんまりレスついてなかったよ。
521名無しさんといっしょ:02/09/24 05:00 ID:???
世界史板にスレ立ってるニダ。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1032009003/l50
522名無しさんといっしょ:02/09/24 07:17 ID:???
コーヒーにニド
523名無しさんといっしょ:02/09/24 20:07 ID:774U3KPb
今夜・再放送予定の「強制収容」はイスラム板にもスレ有り
524名無しさんといっしょ:02/09/28 20:35 ID:???
中国シリーズ専用スレたてますた。

NHKスペシャル「21世紀・中国とどう向き合うか」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1033210098/

短期シリーズだから盛り上がっていこ〜ヽ(`Д´)ノ
 〜放送予定〜 1. プロローグ
「中国とどう向き合うか〜日中国交正常化30年〜」(9/28)
2. 第1回「ニューリッチが社会を変える」(10/5)
3. 第2回「中国共産党・新たな宣言」(10/6)
4. 第3回「世界の工場で何が起きているのか」(仮)(10/12)
525名無しさんといっしょ:02/09/29 22:18 ID:/fQz1zIz
今日のスペシャルはなかなかにきつかった。
526名無しさんといっしょ:02/09/29 22:21 ID:???
「マスコミの責任」
横田のお母さんが明言してましたね。
527名無しさんといっしょ:02/09/29 22:24 ID:/fQz1zIz
【社会】日本に「情報網」か−北朝鮮
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1032851677/


644 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/09/29 21:22 ID:bEl2y18t
NHKみたけど在日韓国人の協力者も相当いるみたいだね

645 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/09/29 21:23 ID:jC+HdozS
シン・グァンスの工作の拠点が地図に示されていたが、
やはり大阪に集中してたな。
もう府民の多くは消され、工作員が入れ替わってるのか・・・・
528名無しさんといっしょ:02/10/01 04:59 ID:QhEYq2F6
「米ロ接近 変わるフロントライン」もよかったよ。
しかも最近ルクオイル副社長の誘拐劇があったね。
イラク関連で気になる。
ポーチン、ブッシュマンコも先住民殺しに荷担しています。
NHKスペシャル米ロ接近 変わるフロントラインでは報道されなかった話題
http://www.asahi-net.or.jp/~vi6k-mrmt/u00-rs0a.htm
ビッグビジネスの陰に
http://www1.jca.apc.org/aml/200209/29987.html
NHKスペシャル米ロ接近 変わるフロントライン
http://www.nhk.or.jp/special/libraly/02/l0009/l0922.html
 この番組の中で、シベリア北極海沿岸に眠る石油を、直接アメリカに輸出する
大計画に社運を賭けるロシアの巨大石油会社ルクオイル社Lukoilが取り上げられ
ていました。中東よりも短い距離で安く石油を輸入できれば巨額の利益が見込め
るとあって、アメリカの石油会社がルクオイル社に役員を派遣しています。この
計画は、石油輸出を通じてロシアの国際的発言力を高めようとするプーチン大統
領の戦略に合致するため、彼から強力な後押しを受けています。また、中東から
の石油依存率を減らそうとするアメリカ政府も関心を抱いています。
 しかし、このビッグビジネスの陰で、シベリアに住む先住民族ハンティが踏み
にじられていることにこの番組はふれていません。ルクオイル社は石油を採掘す
るためにハンティの土地を奪っているのです。
この事実を忘れてはならないと思います。
シベリアでは、ロシアの先住民族たちが、石油、天然ガス、鉱山開発によって
彼らの土地から追い出されています。ロシア連邦法の下では、自分たちの土地
に対する彼ら権利は全くありません。ハンティ(Khanty)は、シベリアにいる
30の先住民族の1つであり、彼らの体験は典型的なものです。ルクオイルによ
って、彼らは自分たちの土地から追い出され、搾取され、騙されています。
たくさんのハンティが、アルコール中毒と自殺に苦しんでいます。
シベリア先住民族の平均寿命は、ロシア人よりもかなり年齢が低くなっていま
す。37歳のトナカイ飼育民デミトリは、同級生が27人いました。けれども、
現在たったの6人、7人しか生存していません。2人が自殺し、その他の多く
は飲酒による事故で死亡しました。土地を失って、トナカイ飼育、狩猟、漁労
をできなくなったハンティは、ルクオイルの持ち込んだヴォッカに、しばしば
おぼれています。
531529 ルクオイルは殺人者:02/10/02 02:02 ID:???
ルクオイルは、油田を掘削し、道路を建設してから、初めてハンティに接触し
ています。ハンティたちの土地で開発をストップできないと主張して、ルクオ
イルはハンティたちを騙しています。補償の同意にハンティがサインしても、
土地の破壊と交換に約束した物、たとえばエンジン・ボートや対価物の提供を、
ルクオイルは常に怠ります。
532age!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!:02/10/03 00:23 ID:???
533名無しさんといっしょ:02/10/07 00:59 ID:DlcBA+rI
中共宣伝番組。
中共の幹部が困った失業者に金を渡して感謝される。
あほかいな。
534名無しさんといっしょ:02/10/12 22:15 ID:HbaeDfPP
「ウチらの子どもは60人 〜人情夫婦の里親人生〜」

ここまで来ると、里親というより私営の児童福祉施設。
両親も昔の学校の先生みたいだった。
こういう子供にも高等教育の機会を与えてほしい。
535名無しさんといっしょ:02/10/13 00:21 ID:clIQFrDo
ハンバーグを真っ先に綾香ちゃんにあげて、
翼のハンバーグにソースをかけてあげる正博に泣けた。
536名無しさんといっしょ:02/10/13 00:34 ID:y7gnOJ6a
再放送してもらうようにメールする。里親のかた、とても素敵な表情
だったね。生き方って顔に出るんだね。
537名無しさんといっしょ :02/10/13 01:30 ID:iL5PXg+1
今日のは本当に良かった。感動しました。
538名無しさんといっしょ :02/10/13 03:09 ID:iL5PXg+1
>>536
14日深夜に再放送されるようですね。
◆平成14年10月12日(土)放送の
「ウチらの子どもは60人 〜里親夫婦の子育て人生〜」
==>10月15日(火)午前0:05〜(14日(月)深夜の放送です。)
539名無しさんといっしょ:02/10/13 07:22 ID:zdeeUV0t
私も感動した。
里親さんの立派さが身にしみるほど
子を捨てるドキュソ親達が腹立たしいyo
540驚き桃の木:02/10/13 08:16 ID:9PFMVaL/
子どもって、親の育て方次第でいかようにも変わってしまうのだね。
だれでも、自分が必要とされていないと思うと落ち込んじゃうよね。
541名無しさんといっしょ:02/10/13 10:53 ID:???

>>534

「愛」って無償の行為なんだよね。
この番組を企画したPDはかなりの実力があるっ!
長期取材とカメラを意識させない関係まで持ち込むまでの粘り強さなどは女性ならではの才能ではないか?
どんなPDなのか知りたいな。
542名無しさんといっしょ:02/10/13 11:32 ID:TW8QfoKk
子供を産んでなくても立派に母親・父親になれるってことを
証明していた永井さん夫婦はすごいと思う。
それにひきかえ、子を預けている方の母親の服装にはびっくり。
何歳なのさ。
543536:02/10/13 12:17 ID:y7gnOJ6a
>538 さんくす。
544名無しさんといっしょ:02/10/13 15:05 ID:hSxCEmiM
最初、音だけ聞いていたら大家族ものかと一瞬思ったけどなかなかよかった。
NHKだからこそという感じだった。ちょっと感動した。
545名無しさんといっしょ:02/10/13 19:07 ID:???
たしかにいい番組ではあった。
しかし、NHKスペシャルとしては正直いって弱かった。
546名無しさんといっしょ:02/10/13 22:22 ID:???
いまやってた中国の自動車産業の話は?あげ
547ななしさん:02/10/13 22:36 ID:gl+lyIF9
>>548
オレも5年後には中国製の車に乗るんだろうなとオモタよ。
日本の製造業はもうだめぽ。

#それにしても、関係者の自信喪失を促すような番組だったな。(ワラ
548驚き桃の木:02/10/13 22:59 ID:e8qBuy2e
映像に出ていた中国の人たちはみんな若い人ばかり。
年輩の人たちは何処で何をしているのでしょう。
日本もうかうかしてられないよ。
働かないでお金をもらおうなんて考えている若者たち。
中国を見習え。
549名無しさんといっしょ:02/10/13 23:17 ID:uQmPr6MW
中国の政治指導部とアカデミックな政策立案チームについて特集すべきだ。
なにも、理系のアメリカ帰りばかりが活躍しているわけではない。

政治の技術移転もすさまじいスピードで進んでいる。
反日政策の基調はかわってないけどね。
550名無しさんといっしょ:02/10/13 23:21 ID:PecR0TDe
>それにしても、関係者の自信喪失を促すような番組だったな。(ワラ

関係者だけではないよ…
不景気で先行き不安な今の日本で中国の勢いを見せつけられたら
鬱になる…

551ななしさん:02/10/17 22:37 ID:E6A8FYjr
中国の勢いはすごいとオモタヨ。
552名無しさんといっしょ:02/10/20 03:05 ID:BcU+eW3C
「どうする食の安全」

主婦の意見なんか聞いてもしょうがないよな。
553名無しさんといっしょ:02/10/20 12:08 ID:???
クソスレ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
55413:02/10/20 14:15 ID:h40rrLID
でも昨日のって、厚生省やら農水省やらの役人たちが、やわらか口調でガンガン
言われまくって表情引きつってくのが笑えた。結局おれら騙されてんだろうなー
って感じ、でまくってたもの。とりあえず今日もゲストに注目かな。でもやっぱ
本当の事って首がかかってるから言えないかな

555 :02/10/27 23:09 ID:52eNXZ0T
変革の世紀
13分ころにハリーポッターに激似のおっさんが一瞬出たのにワロタ。
556名無しさんといっしょ:02/10/27 23:16 ID:VAARTVYR
NPO カコ(・∀・)イイ! な
俺も利潤より公益のために仕事したいよ。
557名無しさんといっしょ:02/10/28 23:53 ID:y7cHI8Ru
「変革の世紀」、CGとかの構成すげぇな!
日本でここまでやれるのはNHKしかないな。
558名無しさんといっしょ:02/10/29 22:50 ID:kn1bpVKm
今日は「叫び・子育てママ13万通のメール」の再放送。
本放送の時、メールの日付が2002年12月になってる=ヤラセという指摘があったよね。
559名無しさんといっしょ:02/10/30 20:51 ID:Pg1ztdIQ
7
560名無しさんといっしょ:02/11/02 22:25 ID:K7KU7Mv6
「アフガニスタン・空白の6年を越えて 国営放送局・復興への道のり」

音楽が中近東系と印度系の融和って感じで良かった。
561名無しさんといっしょ:02/11/02 22:41 ID:wQ921mge
そうそう、インドっぽさも感じた。歌とか、「ボヨン」て音がする楽器とか、、、
562名無しさんといっしょ:02/11/03 02:21 ID:???
>>560-561
あの音楽番組がメンバー揃って完全復活するまでとか、続編でやってくれないかな。
Nスペで無理なら『アジア人間街道』あたりで。
563名無しさんといっしょ:02/11/03 21:57 ID:qsBu5I+c
>>306
つまり、偏差値35から学力を伸ばす方が
偏差値70からより見込みがあると
564名無しさんといっしょ:02/11/03 21:59 ID:???
「"ぬるま湯"から抜け出せ 〜脱系列企業 苦闘の1年〜」

社長の口からしきりに「残業カット」が出てくるのが印象的だった。
精神論でだらだら残業しても利益は出ない。
あの会社を批判するのは簡単だが、
利益を生む意識をもって賢く働いてるのか、自問自答する必要があるかと。
565名無しさんといっしょ:02/11/03 21:59 ID:qsBu5I+c
ごめん563は番組スレの誤爆
566僕、七誌です:02/11/03 22:38 ID:???
NHKスペシャルはよく見てます。
民放のものとは違って上品でイヤミじゃないところが好きです。
567テレビの名無しさん:02/11/03 23:47 ID:???
今日のNスペの「株式会社ゼロ」って、どっかで聞いたことあると思ったら、
無料プロバイダーで全く同じ名前の会社があったな。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0405/zero.htm
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0313/zero.htm
こちらのビジネスモデルも結果的には破綻したが。(無料→有料へシフト)
568名無しさんといっしょ:02/11/10 21:53 ID:???
面白かった。
17歳か。いいなぁ。
569名無しさんといっしょ:02/11/10 22:46 ID:6Ulw08EY
今週のNHKスペシャルのあらすじ
昨日11/9(土)と今日11/10(日)は、連続して教育、特に子供の
学習意欲が低下しているという問題を提起していた。
土曜日が偏差値の低い学校での取り組み。日曜日が
という感じ偏差値の高い学校での取り組み。

土曜日は、「内容がわかれば、学習意欲がわく」ということを基本に
習熟度別クラスを活用して、おちこぼれを出さないように丁寧に
教えていた。
日曜日は、「将来何をやりたいのか、そのための手段としての勉強」
という位置づけで勉強をとらえていた。偏差値が下がることを
覚悟して、将来について考える時間を週二時間確保することで、
結果として志望大学に合格する割合が増えていた。

NHKは、いい問題提起をしたと思う。
570驚き桃の木:02/11/11 07:38 ID:YfQzYBeR
子どもに見てもらいたい番組ですね。
571名無しさんといっしょ:02/11/11 23:57 ID:T2ErCmSB

>>569
    結果的に城南高校また偏差値上がっちゃいますね。

    あの番組見たら修猷館高校より城南に行きたくなる。(ローカルスマソ)
572名無しさんといっしょ:02/11/12 15:36 ID:???
高校生の自分にとって非常に良い番組でした。

ただあの番組内でとりあげられていた高校生の一人
もっと社会のことを勉強した方が良いと思いました。
ベンチャーでビル・ゲイツは目指すなら選挙に落ちたことを
下級生のせいにするようではダメ。自分に相手よりいたらない
部分があったことを認められるくらいでなくちゃ。
この他にも、悪いけど同じ高校生の目から見ても考え方が
甘いなと思った。その高校生は。

573名無しさんといっしょ:02/11/12 23:49 ID:LYVEIQgM

城南高校=スピッツのヴォーカル、草野マサムネくんの母校だす。(カンケイナイカ・・・)
574名無しさんといっしょ:02/11/16 22:50 ID:???
山田洋次もすっかり過去の人だな……

それにしても、この番組キショイよ。
575名無シネマさん:02/11/16 23:15 ID:DamUzX8i
今日のNHKスペシャルのBGMは妖怪道中記のパクリ。
576名無しさんといっしょ:02/11/16 23:19 ID:???
「山田洋次・しあわせ探しの旅」

どうでもいいが、山田洋二の映画は何であんなに貧乏臭いのか。
あんなのに金払って貧困を疑似体験して涙流してる客がいるのかと思うと、
惨めな気分になってくるね。
577名無しさんといっしょ:02/11/17 18:02 ID:sI1FjayN
和田アキコの
『小林幸子』さんに対する執拗なイジメにNHK会長が激怒!



578山犬。:02/11/17 21:48 ID:???
「パミールの夜明け ユーラシアの最奥の地をゆく」
 タジキスタン(タジク共和国)1000kmのパミール街道。

イスラム教の少数派(イスライム派)の村,
女性の民族衣装がすごいカラフル,赤と青と紫で秀麗だ。

街道村で長老70歳のお祝いの時に踊っていた女の子,
栗色の髪の毛ですごい可愛い。……10歳未満だろうけどな(笑

山と湖の画像が綺麗,サラス湖は目に痛いほどのすごい蒼い湖面。
でも,谷川が山の崩落でうずもれて湖面上昇中,そのうち大洪水になる危険が。
困ったねぇ……。

ヤング村(標高2700m)
太陽の石? 石の穴の方角にストーンヘンジ 暦を知らせる家。
んー,あまりに局地的な「暦」だなぁ。地域民族としての文化ではあるが。
でもウバラク家のおじいさん,とても凛々しいね。ライ麦の伝統も素敵だ。

タジキスタン=中国の国境検問所は標高4350mだ?
凡人なら倒れるな,高山病で。
その手前はキルギス人(モンゴル人)?
タジキスタン・中国側なのに……遊牧民族だからね,冷戦時代の結果か。
579名無しさんといっしょ:02/11/17 23:20 ID:???
キルギス人はタジキスタンの北にあるキルギス共和国に多くいます。
ここらへんは民族の分布と国境は一致しません。
パミールの人は自分たちを何人と思っているのでしょうか。
580名無しさんといっしょ:02/11/18 00:25 ID:???
>>572
激しく同意。あの高校生はヤヴァかった。
彼はベンチャーにあこがれていたようだったけど、まともな
ベンチャーの社長だったら、彼を採用しないでしょう。
しかもビルゲイツを目指すとか言ってMac使ってるし・・・。支離滅裂。
581名無しさんといっしょ:02/11/24 22:13 ID:???
みんなF1興味ある?
582名無しさんといっしょ:02/11/24 22:26 ID:JYhxDkGB
「世界最速の車をつくりだせ トヨタF1・開発の現場」

トヨタはF1に金を落としまくってるらしいが、
日本人スタッフがだめぽな感じ。
ホンダみたいに社長からしてレース狂ってところが無いと
難しいのでは。
583名無しさんといっしょ:02/11/24 23:05 ID:uN6of9Dl
ホンダとトヨタは考え方が違い過ぎる。
資本の大きさじゃ勝てない。
584名無しさんといっしょ:02/12/02 23:28 ID:nA4ulzO3
今日またイグネやるね。これ良いよ。こんな生活してみたい。
585名無しさんといっしょ:02/12/03 01:07 ID:aNIXhwdU
ハイビジョンバージョンやってほしい>イグネ
586名無しさんといっしょ:02/12/07 22:20 ID:i4KYF8u1
「変革の世紀」の最終回見た。
HNKは何がいいたいかよくわかんないんだけど。

●著作権について
著作権は大切だといいたいのか、著作権がないほうが自由な創作活動ができると
いいたいのか、よくわからん。どうでもいいと思ってるのかもしれないが・・。
漏れ的には、著作権はないほうが文化的活動は活発になると思うけどね。
しかも圧倒的に。

●個人と組織の関係について
NHKは「個人が大切」って言ってるけど、それは個人が高いレベルの
モチベーションや能力をもっているときだけ有効だと思うんだけど。
NPOとかNGOは、個人が高いモチベーションをもっているからいいけど、
普通の会社では、個人に権限持たせると失敗しそう。
587名無しさんといっしょ:02/12/08 15:56 ID:???
川崎共同病院殺人に対する日本共産党員の発言。

「どっちにしてもこんなつまらない事件を
大々的に扱うこと自体に恣意的なものを感じるな」

588名無しさんといっしょ:02/12/09 07:16 ID:jY1W976U
最近不祥事を起こした某社が作った企業倫理委員会とか企業行動推進部とか
いう内部告発を促すシステムは、独裁者社長が悪用すれば北朝鮮の国家安全
保衛部みたいな密告システムに変身してしまったりはしないだろうか?
589名無しさんといっしょ:02/12/09 13:35 ID:nejwiCi+
【フェミファシズム】
@いかがわしい男女平等

Aいかがわしい児童保護
590名無しさんといっしょ:02/12/12 01:17 ID:2V+WBvAo
「イラク情勢2002」
これ見てもイラクを攻撃するに足る理由は無い。
しかしクウェート侵攻の張本人の政権がまだ続いているので、
何らかの制裁措置は持続すべきであろう。
だが正直、経済制裁というのは実効性に乏しい、というか
制裁によって貧しくなるほど独裁政権が強化されてしまってる感がある。
なし崩し的制裁緩和とともに、周辺諸国との関係が改善し、
イラク国民もだんだん西洋文明の味を覚えるとすれば、
それはそれで良いことであろう。
591名無しさんといっしょ:02/12/13 19:14 ID:???
盗撮容疑で共産党職員逮捕、パソコンに600人分

 新潟県警生活安全企画課と新潟中央署は13日、女性のスカートの中を盗撮していたとして新潟市寺尾台2、日本共産党同市議会議員団事務局職員、吉富智道容疑者(29)を県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで逮捕した。
今年7月以降に撮影されたとみられる約600人分、計2500枚の盗撮画像が入力されたパソコンなどが、自宅から押収された。

 調べによると吉富容疑者は先月17日から同20日にかけて、女性4人のスカート内を盗撮した疑い。同20日午後6時ごろ、同市内の書店で、小型のデジタルカメラで撮影していたところを店員に見つかり、110番通報で駆けつけた同署員に取り押さえられた。

 吉富容疑者は、同党の新潟地区委員会に今年1月採用され、同議員団事務局で働いていた。

(12月13日13:38)

盗撮容疑で共産党職員逮捕、パソコンに600人分

 新潟県警生活安全企画課と新潟中央署は13日、女性のスカートの中を盗撮していたとして新潟市寺尾台2、日本共産党同市議会議員団事務局職員、吉富智道容疑者(29)を県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで逮捕した。
今年7月以降に撮影されたとみられる約600人分、計2500枚の盗撮画像が入力されたパソコンなどが、自宅から押収された。

 調べによると吉富容疑者は先月17日から同20日にかけて、女性4人のスカート内を盗撮した疑い。同20日午後6時ごろ、同市内の書店で、小型のデジタルカメラで撮影していたところを店員に見つかり、110番通報で駆けつけた同署員に取り押さえられた。

 吉富容疑者は、同党の新潟地区委員会に今年1月採用され、同議員団事務局で働いていた。

(12月13日13:38)

592名無しさんといっしょ:02/12/14 15:13 ID:???
<最近の日本共産党の性犯罪>
日本共産党の女性党員の皆さんは何を思うのでしょうか。

(1)盗撮容疑で日本共産党職員逮捕、パソコンに600人分

 新潟県警生活安全企画課と新潟中央署は13日、女性のスカートの中を盗撮していたとして新潟市寺尾台2、日本共産党同市議会議員団事務局職員、吉富智道容疑者(29)を県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで逮捕した。
今年7月以降に撮影されたとみられる約600人分、計2500枚の盗撮画像が入力されたパソコンなどが、自宅から押収された。

 調べによると吉富容疑者は先月17日から同20日にかけて、女性4人のスカート内を盗撮した疑い。同20日午後6時ごろ、同市内の書店で、小型のデジタルカメラで撮影していたところを店員に見つかり、110番通報で駆けつけた同署員に取り押さえられた。

 吉富容疑者は、同党の新潟地区委員会に今年1月採用され、同議員団事務局で働いていた。(12月13日13:38)

(2)下校中の小2にわいせつ行為、共産党地区委職員逮捕

 浦和署は14日、埼玉県越谷市赤山三、共産党埼玉東部南地区委員会職員高久博満容疑者(26)をわいせつ目的略取、強制わいせつなどの疑いで逮捕した。調べでは、高久容疑者は先月28日午後3時ごろ、
さいたま市内の路上で、下校途中の小学2年の女児(7)を無理やりワゴン車の中に連れ込み、手足を粘着テープで縛ったうえ、約30分間、わいせつな行為をした疑い。
高久容疑者は実在する教諭の名前を挙げて「先生に会いに行くから小学校への道を教えて」などと近づいた。調べに対し、容疑を認めているという。

 高久容疑者は、同地区委員会で赤旗新聞の配達、集金管理を担当している。

 高久容疑者は約1時間前にも、近くの路上で小学1年の女児(6)を同じ手口で車内に連れ込もうとしたが、同級生の母親が通りかかったため、逃げた。この母親が車のナンバーを控えていた。

593名無しさんといっしょ:02/12/15 21:29 ID:???
『ほーたん』
これ、ひと月くらい前に 世良公則のナレーションで『地球に好奇心』でやってたやつだ。
594名無しさんといっしょ:02/12/15 21:51 ID:J2m9JbCE
水だ!水だ!水だー!
595名無しさんといっしょ:02/12/15 22:37 ID:VQkPtaQn
ウイグルと砂漠に突如出現する大河と2つの見所があって
面白かったね。
貧しい生活だけど、あんなへんぴな所じゃしょうがないのかな
という感じもした。大変な所に住んでるよな・・
596山犬。:02/12/17 01:08 ID:???
「脱北者」

やっぱり生活習慣って点では,北朝鮮と韓国より中国の方が近いのかな。
言葉も民族も違うけれど,同じ共産主義で運営されているから……。

中国では月15,000円の収入で送金(物資送付)できたけれど,
ソウルじゃ,政府支援金60,000円の収入でも送金できない。
まぁ,輸送手段の問題もあるのだろうけれど。
そして偽装パスポート購入資金の100万円の借金。辛いよなぁ。
597名無しさんといっしょ:02/12/17 19:03 ID:???
「東京下町お金がまわらない 〜信用金庫と零細企業〜」 平成14年3月30日(土)放送
「ドキュメント ロシア 前編 プーチン 権力への階段」 平成14年7月6日(土)放送
「原爆の絵 〜市民が残すヒロシマの記録〜」  平成14年8月6日(火)放送
「海上自衛隊はこうして生まれた 〜全容を明かす機密文書〜」  平成14年8月14日(水)放送
「沈黙の村 〜ユダヤ人虐殺・60年目の真相〜」  平成14年9月14日(土)放送
「強制収容 〜米国・追われるイスラム系移民〜」  平成14年9月15日(日)放送

芸術祭、ドキュメンタリー部門完敗!(入賞なし)
http://www.bunka.go.jp/main.asp?fl=show&id=1000015220&clc=1000011173&cmc=1000015214&cli=1000015216&cmi=1000015218
598名無しさんだよもん:02/12/21 21:09 ID:znWgGM8Q
12/21(土) 「紛争ビジネス・知られざる民間軍事会社」
浦沢直樹の漫画「パイナップルARMY」のCMA(民間軍事援助組織)が
具現化してたとは…驚き。
599山犬。:02/12/21 21:54 ID:???
「紛争ビジネス」

今回のお話に関しては,小説家「谷恒生」の(初期)作品で題材として
よく使われていたよ。

とにかくこのビジネス,困った話だけれど打開策は,実質ない。
結局は,先進国であり経済的・軍事的な強国(アメリカ・イギリス)の
自国の利益につながっているから。こりゃ,どーしょーもない。

明日は「犯罪被害者」がテーマか,興味あるな。
でも用事があるし,今で旅行先なのでビデオに取れない。くそぅ。
600名無しさんといっしょ:02/12/21 21:56 ID:Z4oLB9DL
国連人権委員会が民間軍事会社について出した文書
http://www.unhchr.ch/Huridocda/Huridoca.nsf/TestFrame/ab78acfb0828505780256737003f82a4?Opendocument
73. Of the companies offering security services and military assistance
and advice on the globalized world market, mention should be made of Defence
Systems Limited (DSL), which provides security to several mining and oil
companies, Saladin Security; Control Risks Group; Braddock, Dunn and
McDonald Inc. (BDM) headed by a former United States Secretary of Defense
and headquartered in McLean, Virginia; Integrated Security Systems; Booz
Allen and Hamilton, which trains the Saudi military forces; Vinnell Corporation,
with Viet Nam war experience; O'Gara Protective Services; Science Applications
International Corporation (SAIC); and Military Professional Resources Incorporated
(MPRI), with headquarters in Alexandria, Virginia, which trained the
Croatian army in 1995 and is currently training the armed forces of Bosnia
and Herzegovina. These companies may affect the exercise of sovereignty
in the countries in which they operate, create resentment among the
inhabitants and contribute to impunity for the crimes committed by
the mercenaries they hire.
601名無しさんといっしょ:02/12/21 22:37 ID:???
>>598
傭兵ビジネスは昔から盛んです。

昔のスイスとか
602名無しさんといっしょ:02/12/22 12:40 ID:+L7Q+4s4
経験者は語る、です。
http://www.daiku.jp/yohe.html
603うぇ:02/12/22 12:48 ID:Bs+s+DQi

http://www3.to/tyorty

   全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応

   超過激毎日連夜訪問多し出会い
   写メ−ル、プリ友まで出来ます!
   女性の方も訪問ください!
604名無しさんといっしょ:02/12/22 13:33 ID:K5V+4Gkr
>>601
あれはビジネスというよりは出稼ぎに近いのでは…

ハイジのじーさんが元傭兵だったとか…って世界ふしぎ発見でやっていた
605名無しさんといっしょ:02/12/22 13:38 ID:jM6TTuVY
民間会社がなぜ気化爆弾を投下できるのか
606名無しさんといっしょ:02/12/22 18:45 ID:nNiIlUm6
政府が外国から購入。
民間会社に横流し。
オペレーションは民間会社にお任せ。
607名無しさんといっしょ:02/12/23 19:02 ID:7GNl/xZU
ポール・ウィービーさんの言葉
「アメリカの外交を動かしているのはアメリカの国益です。人権や人道の問題だけで動いている
と考えるのはあまりにも幼稚な思いこみです。」
これは前々からそう思っていたけどアメリカ人自ら言ってるのを見るとやはりあのテロ事件も
アメリカの思うつぼだな。そのおかげでまた戦争できるんだから。
608名無しさんといっしょ:02/12/26 07:21 ID:gHoo/kMU
7人の侍も傭兵だ
609名無しさんといっしょ:02/12/27 18:54 ID:VMkgo5J5
NGOの回ビデオ録ってた人いる?
610名無しさんといっしょ:02/12/29 23:52 ID:???
>>607
そういう類のことを山ほど言ってるアメリカ人↓
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/rinen/totten/ow.php
611名無しさんといっしょ:03/01/03 21:18 ID:dOPOJ3WK
元旦の奥田氏の対談を見たけど奥田氏はいつもニコニコして話してるから、感情が
伝わりにくい点があった。経団連の会長もしているが、消費税を欧州並にあげていくとか
言ってたが、これに関してはいろいろ論じてもらいたいものだ。税率上げるなら老後の
生活の保障をしてもらいたいものだ。
612名無しさんといっしょ:03/01/03 21:25 ID:???
>>611
保障も大事だけどその前に借金返済を。
613名無しさんといっしょ:03/01/04 21:37 ID:sh2ZvwfC
今日のNスペ、やばいね。なんとかしないと。
育てろ、ネズミ。
614名無しさんといっしょ:03/01/04 21:57 ID:uAk+vGT0
農林水産省毛皮獣養殖場でなんとかしる。
615山崎渉:03/01/09 07:28 ID:???
(^^)
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 18:35 ID:H+Y6+MXk
617名無しさんといっしょ:03/01/12 22:15 ID:L6mJJUES
取材中に3人死亡ってマジですか!?
618名無しさんといっしょ:03/01/12 22:16 ID:32JtDACn
>>617
なにをいまさら。。。
619山犬。:03/01/12 22:17 ID:???
「ユーラシア・21世紀の潮流」

ユーラシア大陸の文化摩擦,対立とその現象をクローズアップ。
前半は,難民流入地として,大きな位置しめ大量の数を受け入れているトルコ
という国の説明。
イスタンブールのモスクに暮らし,またそこで生まれる事となった難民子孫。
中国のウイグル自治区で起こった独立運動,その難民たちのその後。

場所を移し,アフガニスタン・パキスタン国境で生まれる新たな,
そして国際認知されないまま放置される難民。
アフガニスタン・カブールで,いまだに,そして再び勢力を強める
イスラム神学生勢力。

そして,再びのトルコ。
増える原理主義的な民族衣装,モスクワのオペラ座で占拠事件にからめて……。

12歳の少女アシエ。そろそろ綺麗な髪をかくし始めた年頃。
低所得ゆえに,教育を受ける機会がない子供たち。
イスラム学校に行けば,無料で,少なくともある程度の教育は受けられる。
そしてそこでは食事と寝る場所が確保される。
そりゃ,行くよな,両親に仕事も見つからないんだし。
そしてそこでの教育は,良くも悪くも純粋なイスラム教。

EUに流入する大量のポートピープル難民。クルド人を中心としたイラク人。
ハラブジャの大量虐殺事件は,当事者関係者にとってはいまだに記憶に新しい。

トルコの難民対処は,間違いなく「人道的見地」では一番間違っていない。
特定の意味で,またあらゆる意味で難民と化している人々を水際作戦で,
追い返すEUに比べると,間違いなく正しい。でも……何がどうしたら世界は
平和になって幸せになれるんだろう?
620名無しさんといっしょ:03/01/12 22:24 ID:32JtDACn
秦さん観てますか?
621名無しさんといっしょ:03/01/12 22:36 ID:kjeaejNX
ニュースでやるレポートの総集編みたいで退屈だった。
622名無しさんといっしょ:03/01/13 00:34 ID:TQRNSfvb
その程度の作り方でしょ。
そういう使いまわしを奨励してるからね。
623名無しさんといっしょ:03/01/13 16:44 ID:OPAP4K8+
624名無しさんといっしょ:03/01/15 07:54 ID:???
クマネズミを琵琶湖葦辺で放牧すればいいのとちゃうのん。
625梅沢教授:03/01/18 21:07 ID:???
おい、食い入るように見てるぞ。
面白すぎ。
高層ビル。
626名無しさんといっしょ:03/01/18 21:28 ID:???
さんざん云われてきたことだけどね。
まぁ、かまぼこと対比させるのが
エネーチケーのノウハウだね。
627にんげんドキュソメント:03/01/18 22:04 ID:J9bjzCSs
マジでシャレにならんね。
いっそのことオフィスだけでなく
「都心型別荘」として空ビルのスペースを貸してもいいと思うけどなあ。

それにしてもみなとみらいも幕張も悲惨だけど
たかだか2・3年前まであれほど脚光を浴びてた「さいたま」までも・・・・。
628名無しさんといっしょ:03/01/18 22:10 ID:???
昔、高名な宮大工がビル群を見て云ったんだって。
「あのコンクリート、どうやって捨てるんだ」
629名無しさんといっしょ:03/01/18 22:17 ID:???
東京の再開発の凄まじさは異常だね。
首都機能分散という考えは消えてしまったようだ。
(みんな地震なんか来る訳ないと思い込んでいるようですね)
630名無しさんといっしょ:03/01/18 22:28 ID:???
東京で暮らし、働いている自分には面白い番組だったけど、
全然土地勘の無い地方の人が見ても、わかる番組だったのかなあ。
一口に東京と言っても、日本橋と汐留って雰囲気違うし
八重洲と丸の内も、行ってみないとその違いはわからないような気がする。
631にんげんドキュソメント:03/01/18 22:59 ID:J9bjzCSs
>>629
今の高層ビルは地震に強いとかよく言われるけど
実際地震が来てみなければわからないからね。今の東京は経験ないし。
ましてや、品川も汐留も地盤軟弱だろうし。
また地下鉄やライフラインでだいぶ地下もスカスカだしな。
632名無しさんといっしょ:03/01/19 01:05 ID:???
まぁ、そうだね。
日本橋の意味、イメージって地方の人には
わからないかもしれないよね。
わからなくたって立派に生きられるし、
なんてことないことなんだけど。
633にんげんドキュソメント:03/01/19 22:29 ID:SYgYn5KJ
結局、東京って見事に国に振り回されてるって印象だな。
634名無しさんといっしょ:03/01/20 01:52 ID:???
国なんて実体はないよ。くに、だよ。土地があるだけ。
635名無しさんといっしょ:03/01/23 02:05 ID:???
元々首都機能分散なんて考えがおかしい。相互に行き来するのが不便なだけ。
高層ビルの立てすぎはビル風など環境面で問題が多いが、狭いビルをまとめて広
くする(高くするじゃないよ)ぐらいならどんどん進めて欲しい。
636名無しさんといっしょ:03/01/23 02:14 ID:???
あと、東京の異常な再開発が周辺にまで影響してるなんて言ってたけど、
さいたまなんかが東京の代わりになるなんておかしな話じゃないか。東京に
土地が空いていればそこにオフィスビルやマンション立てた方がいいと誰も
が思うことではないか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 13:17 ID:anZIYB9V
ロシア戦略ミサイル軍 〜迫られる核削減〜 2003年1月25日(土)放送

 冷戦時代から核をめぐるアメリカとの対立の最
前線に立ってきた「ロシア戦略ミサイル軍」。ソビ
エト時代から核の精鋭部隊として恐れられてき
たその実態は、長い間秘密のベールに包まれて
きた。
 NHKでは、今回、ロシア戦略ミサイル軍の最
新の状況を記録した映像を入手した。広島型原
爆600発分の破壊力を持つと言われる世界最
大の「SS18」(カルタリー基地)、列車に搭載さ
れた「SS24」(コストロマ基地)、車に搭載され自
由に移動できる「SS25・トーポリ」(イルクーツク
基地)、アメリカのミサイル防衛を打ち破るために
開発された最新鋭の「SS27・トーポリM」(タチ
シェボ基地)など、映像には、ロシア国内の19の
ミサイル基地に今も24時間発射可能な態勢で
実戦配備されている戦略核の現状が克明に記
録されている。さらに、モスクワ郊外にある中央
司令本部やミサイル生産工場、発射実験場など
も含まれ、ロシア戦略ミサイル軍の全ぼうが浮か
び上がってくる。
 ロシアの核の精鋭部隊「戦略ミサイル軍」。しか
し、兵力10万の部隊は、今、大きな転機に立た
されている。経済再建を進めるために、ロシアに
重くのしかかる戦略核ミサイルの大規模な削減
に、プーチン大統領が踏み出したからである。
 ロシアの核はどこへ向かうのか。映像をもとに
ロシア戦略ミサイル軍の実態を検証し、核超大
国との決別を決意したプーチン大統領の新たな
核戦略をさぐる。
638名無しさんといっしょ:03/01/25 22:39 ID:573f2gBB
みたやついないの
639名無しさんといっしょ:03/01/26 01:12 ID:UMZMSG42
プーチンがこんなにかわいそうなんだから日本が1兆円払ってやれ
と言ってるように見えました
世界のトップが国際条約をなんとも思ってないこともよくわかりました
NHKは親露なんですか
もう見ない
640名無しさんといっしょ:03/01/26 04:11 ID:8KmWS1aU
日本の方が軍事費は上なんだなって思った。それにしてもミサイルの液体燃料って
いかにも体に悪そうな色をしていた。ガスマスクもしていたし。
641突然ガバチョ:03/01/26 14:48 ID:0lDO1H9+
米・・・ 技術もあるし金もある
露・・・ 技術はあるが金がない
日欧・・ 技術そこそこで金がある
北朝鮮・ 技術も金もないが士気は高い

NHKスペシャル(当時NHK特集)の「核戦争後の地球(前・後)」は傑作でした
冷戦時代だからこそ、あんな緊張感のある番組が制作できたのでしょう
NHKのHP「もう一度見たいあの番組」に投票してきました
昔のNHKスペシャルも、こちらで投票できます
http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/db/00.html
投票しなくても、データベースとしての価値十分
期間限定かもしれないので、早めにチェクしませう
642名無しさんといっしょ:03/01/26 21:15 ID:xNKjM5YL
今年の大型シリーズの一つ 富の攻防はどうですか。
個人的にはどんなオープニングなのかを一つの楽しみにしてるんだけど
プロジェクトXみたいな紅白の文字は萎え。
643名無しさんといっしょ:03/01/26 21:56 ID:Y+eiC9je
富の攻防、面白かったなー
ちょっと恐かったけど・・
吹き替えの声、なんであんなにイヂワルそうにしてんだろ?
644名無しさんといっしょ:03/01/26 21:57 ID:tp615VkG
富の攻防見ました。
内容的にはまぁまぁ。
ヘッジファンドに投資する年金運営の人たちの戸惑いがよかったです。
基本的に真新しいことはなかったかな?その分衝撃度も少な目でした。
645名無しさんといっしょ:03/01/26 22:03 ID:xNKjM5YL
ファイナルファンタジーXのラストみたいな
がっちょんがっちょん動くCGは何を意味してるんでしょうか
646名無しさんといっしょ:03/01/26 22:13 ID:0n3c7Jv2
音楽の加古隆がよかったような・・・
あの人確か映像の20世紀でもやってなかったけ?
647名無しさんといっしょ:03/01/26 22:35 ID:???
>>637
ミサイル発射実験のシーンで、
ミサイル自体はちゃんと飛んで行ったのですが、
発射台が火災になって、兵士が騒いでいたのが笑えました。
笑い事では無いのかも知れませんが。
648名無しさんといっしょ:03/01/26 23:56 ID:???
富の攻防…
ネタ的には外出で、
内容は見る人の恐怖心を煽るだけだった気が…。
649名無しさんといっしょ:03/01/27 00:18 ID:???
ヘッジファンドが空売りしない日本の優良企業はどこかな。
650名無しさんといっしょ:03/01/27 20:49 ID:2xVD2N5Y
あれだけの利益が上がるなら、俺ならマスコミを
抱き込んでしかけるけど、実際どうなんだろ。
651名無しさんといっしょ:03/01/27 21:03 ID:???
今更だけど、行き過ぎたマネーゲームに改めて慄然とする。
一度徹底的に壊れてみないと止まらないんだろうけど
実体の無いこの空虚をなぜ世界は許しているのか単純に不思議だ。
652名無しさんといっしょ:03/01/28 01:00 ID:/M++3Fgt
例えが変だろうけど、マネーゲームって獲物の乱獲みたいだ。
無知無学なもんで全く間違ったたとえかもしんないけど。
653名無しさんといっしょ:03/01/28 02:47 ID:uGrp1UTj
まぁ、なんだ、生保や投信にカネ使ってる時点で同罪だよな。
654名無しさんといっしょ:03/01/28 09:52 ID:mI/UWreB
一国の経済を左右するヘッジファンド・・・
だれが考え出したんだろ・・・
655名無しさんといっしょ:03/01/28 09:55 ID:mI/UWreB
>>652
欧米人は昔から種(動物)が絶滅するまで乱獲する人種だからな・・・
アジア経済が全滅して使い物にならなくなるまでヘッジファンドで儲けようと企んでそう
656名無しさんといっしょ:03/01/28 10:06 ID:cLfaoOtl
>>654
おいおい、世界で最初にデリバティブをやったのは、
大阪堂島の米商人だぞ。江戸時代の話だ。
657名無しさんといっしょ:03/01/28 21:13 ID:bTIS2KIl
ちゅーか、リスクヘッジしたい人がいるから、ヘッジファンドも儲かるんでしょ?
ゼロサムゲームなんだから、一方的に乱獲?してるわけじゃないよ。
658名無しさんといっしょ:03/01/28 22:41 ID:m1NDFM+J
NHKスペシャルを良くみる。
一見スケ−ル大きく公平公正にみえるが、よくよくテ−マの選定
やナレ−ションを聞いていると根底にカモフラジュ−されたサヨク
思想が流れている。
ヘッジファンド報道も、反米スタンスで日本への警告という視点
ではない。代案を必死に探す姿勢はみられないし、景気の不安を
いたづらに煽るだけで、これも左翼の特徴である既存社会を破壊
する視点でしかものを捉えていない。
あるのは反資本主義の視点だけである。
これが重厚に見えるとすれば、まだまだインテリ志向の底浅い人
ということになると思えるが、そこらへん どう思う?
659名無しさんといっしょ:03/01/28 23:10 ID:???
ねぇ、先物取引ってどうして利鞘が稼げるの?
660名無しさんといっしょ:03/01/28 23:25 ID:T6pmhzNl
なんか658ってかわいそう…
661名無しさんといっしょ:03/01/28 23:31 ID:Ib6jE5zY
NHKスペシャル
この問題をとりあげろ!

在日に国民の血税3兆円プレゼント
在日60万人、韓国系金融機関に1兆6000億
北朝鮮系金融機関に1兆4000億円 公的資金投入
合計3兆円。
在日朝鮮人1人あたり、500万円
4人家族なら、2000万円のプレゼント

日本の
失業対策費      4200億円
中小企業対策費   1900億円
日本人の年間自殺者数 3万人以上

これら あきらかなる日本人差別だろ
日本人の人権どう考えてるの?

いつのまにか決められていく在日への公的資金投入、
いつ、どこで、誰がどのような基準で投入しようと
してきたのか?なにかの圧力の存在が?
マスコミもタブ−扱いで隅に小さく取り上げるだけで
何の論評もないにはなぜか?。

ここにメスを入れないで、なんでNHKスペシャルだ!
日本人の受信料でNHKは運営してるんだろう!!
662名無しさんといっしょ:03/01/29 00:45 ID:XuBkrEQQ
>>657
まぁ、なんだ、未来の不特定多数のプレイヤーからも薄く広く
搾取するから、バブルがはじける、というわけだ。
リスクヘッジしたい人は現在だけでなく、「勝手に想定された」未来の
プレイヤーも含まれるんじゃないのかな。
663657:03/01/29 01:01 ID:zGDfhTDz
>>662
むむむ。未来のプレイヤー、、、なるほど。
実は僕も、金融派生商品は基本的な理屈しかわかってない・・・

けど、現時点での未来価値を、その時点でのプレイヤー同士で売り買いしてるって意味じゃ、
時間軸にそって常にゼロサムなんじゃないかなぁ?と思ってます。

ああ、でもたとえば戦後の右肩あがり経済とかだと、どうなるんでしょうねぇ。と自分ツッコミ。
そもそも通貨価値が金本位じゃない以上、金融商品の価値総和(株式、土地含む)は一定じゃないのかもしれませんね?
664名無しさんといっしょ:03/01/29 01:47 ID:XuBkrEQQ
まぁ、なんだ、取引量が天文学的数字に増えようが、地球の大きさは古今東西同じだ。
利子でどこまで紙切れが増えようとも土地の広さは不変だ。みんながそう思い始めると、
デリバティブは成り立たなくなって、バブルがはじけるという寸法だ。
だから胴元は、みんなに未来はバラ色といって騙し続けたり、恫喝したりするわけだ。
665名無しさんといっしょ:03/01/29 21:21 ID:Sqol2T7O
証券の価値がヒドク下がるとその銘柄の会社ってどうなっちゃうの?
666名無しさんといっしょ:03/01/29 21:50 ID:dUVCoYxV
お二人とも、
わかってない同士で、話あっても結論でないんじゃないかい?
証券会社いって調べてこいよ!
デリバティブの問題は空売りなんだよ!。
なんとなくリベラル派の会話、聞いてられないよ。
サヨクに漬かっているからそうなっちゃうんだよ!
NHKにこういう人間多いが君達も、そうなのか?
667名無しさんといっしょ:03/01/31 23:37 ID:JaqIX4H8
富の攻防なんですけど、オープニングのCGにハーケンクロイツみたいな
マークが出てくるんですけど、これは何を意味しているのでしょうか?
気になって仕方がありません。
668名無しさんといっしょ:03/02/02 15:52 ID:qgT6ZaiU
>>667
気にするな。忘れろ。
669名無しさんといっしょ:03/02/02 16:09 ID:Pj4A3QrS
670名無しさんといっしょ:03/02/03 02:02 ID:B16PPpgV
>>654
ヘッジファンドを考えたやつが今も生きてるなら
なぜあんなものを作ったのかと小一時間問いつめたい
671名無しさんといっしょ:03/02/05 17:05 ID:kE26f3Sb
>>670

でも、彼らがリスクテイクしてくれてるから、
為替変動で保険を効かせることができるんだよ。諸刃の剣。

決してヘッジファンドがいつも儲かっているわけではないよ。
672名無しさんといっしょ:03/02/06 05:08 ID:???
でも、未来から借金するのはもうやめにしようよ。土瓶税導入してさ。
673名無しさんといっしょ:03/02/08 23:20 ID:8DgVe2OT
シルクロード放送中、あげ。
674名無しさんといっしょ:03/02/09 11:17 ID:C7LiX6qg
マスコミは、司法、立法、行政につぐ、
第四の権力といわれ、その影響力は
まことに大きいものがある。
子供はいうに及ばず、大人も自分の生活圏や関心以外
のことになると、ついついマスコミの報道をそのまま
受け入れてしまう。
今の日本のマスコミ、良心をもって客観的で公平な
報道をしているのだろうか?

たまには
日本のマスコミについて
下記サイトをタタキ台として、ジックリ再考して見よう。
http://www.homepage2.nifty.com/massattack/massh.html
NHKのことも載っているし、マスコミの情報操作、
正常化具体策もお勧め。
NHKの皆さんに読んでもらい
感想聞きたいものです!


675 :03/02/09 17:41 ID:???
今日のNHKスペシャルは激しく泣きそうだ…
676 :03/02/09 20:13 ID:vT+5zYgB
「ギリシャ正教 秘められた聖地アトス」よかったぞ
677名無しさんといっしょ:03/02/09 22:57 ID:ZM5MUG1A
今日のNスペ
子どもは未来を明るくしてくれる。
笑い声のある家庭ってうらやましいです。
思わず応援したくなる番組でした。
多くの人に見てもらいたいです。
678名無しさんといっしょ:03/02/09 23:09 ID:ZM5MUG1A
>674
サイトが読めません
679名無しさんといっしょ:03/02/09 23:39 ID:N2No2wbt
>>677
見逃した。再放送あるよね?
680名無しさんといっしょ:03/02/10 00:26 ID:???
>>677
ほんと、いい番組でした。

子供は逆境においてもけなげにたくましくそれなりに楽しく
生きるのだなあということも見えた(あっちむいてほい
とか、足じゃんけんとか、心底楽しそうだった)。
人間の純粋さとか人と人のぬくもりだとか、
ひしひしと伝わってきたよ。
681名無しさんといっしょ:03/02/10 00:27 ID:???
今日のNスペは(も)本当にひどかった。
子どもに癒されてどうするんだろう。
弱い親と生きる選択をした重さをどう受け止めているんだろう。
唯一、アルコール依存の母がビールを飲んだと聞いてキレる少年の姿が救いだった。
「飲むな、アホ!」
この子は全日制の高校に行きたくて、母を引き取れば生活保護が受けられるから
一緒に暮らす決心をしたのであって、そしてもちろん母を捨てられない。
感動なんかしていていいのか。オマエそれでも大人かと制作者に言いたくなった。
682名無しさんといっしょ:03/02/10 01:14 ID:???
どんな親でも子にとっちゃ大切な存在なんだな。
かなちゃんもひろしもけんいちもあのカスのような親たちを心から愛してた。
親は子を捨てるけど子は親を捨てられないんだよな。
683名無しさんといっしょ:03/02/10 02:10 ID:oYZHLcLe
今日のNスペ、まだ放送見る前に新聞(朝日)の番組案内の文章読んだだけで涙出た。
3人の子を追ってたけど、私は特に博くんと健一くんの姿にグッときた。(香菜ちゃんも
確かに健気なんだけど、年齢的にもまだ無条件に親が好きな年頃だから、精神的な葛藤
みたいなものは、まだそこまでないかなと思って・・・)
この2人、表向きは結構好対照だった。博くんは、自分の背負った全てを受け止めて、
その上で家族みんなで幸せに暮らす為に必死に頑張ってて、ホント15・6歳とは思えない
くらい大人で、偉い!の一言・・・。それに比べ、健一くんはまだ自分の気持ちと葛藤してる
感じが凄く出てて、それはそれで本当に等身大の高校生って感じで、痛い程気持ちが
伝わってきた。でも、やっぱりみんな親が好きなんだよね・・・たとえ、気持ちのどこかで
憎んでいたとしても、やっぱり親を捨てる事なんてできない。この番組見てたら、「親よ、
もっとしっかりしろ!」と叫びたくてしょうがなかった。3人とも幸せになって欲しいです。
684名無しさんといっしょ:03/02/10 03:03 ID:lVRxPWJ7
観る前からテーマで引いていたが、いざ観ると…

新今宮まで応援に行ってくる。とにかく頑張れ、と。

久々に頭が覚める番組を観た。
685名無しさんといっしょ:03/02/10 09:39 ID:???
>682
ねえ、それってほんとは逆だよね?
子は親を捨ててもいいけど親は子どもを捨てちゃいけないんだよね?
いつか、いつの日かあの子たちにそう言ってやりたい。
親を捨ててもいいんだよって。
一生背負うなよって言ってあげたい。
686名無しさんといっしょ:03/02/10 12:21 ID:QJpq0iVY
ほんと、今の時代にこんな苦労してる子供たちが
いることに衝撃を受けた。
同じ大阪に住んでいるのに、別世界のような気がした。

はっきり言って、あの親たち最低!
早く死んであげた方が、子供達もずっと幸せになるのに。
健一のオヤジなんて、これから一生働けないだろ。
ずっと健一に寄りかかって迷惑かけて、私らの税金で
生き長らえていくだけ。

これから子供たちがグレたりしないで
真面目に生きていくことを願う・・・。
687名無しさんといっしょ:03/02/10 13:13 ID:CZqUP84m
俺らはただ幸せになりたいだけなのに
幸せになりたいと願うことは どうしてこんなにカッコ悪いことなんだろう
688名無しさんといっしょ:03/02/10 14:50 ID:???
ほとんど寝たきりの親に、変な飯とコーラという食事はどうかと思われ・・・
689名無しさんといっしょ:03/02/10 18:28 ID:5H0lNn6J
博のオカン、フィリピン帰ったらええのに。
もう親族とかいてないのかな?
彼女のアル中は異国での寂しさがあると思うので。
690名無しさんといっしょ:03/02/10 18:41 ID:SGuoWn/Y
再放送いつですか?
691名無しさんといっしょ:03/02/10 21:32 ID:YTEPZepD
3人の子供たち、偉かった。本当に教えられたよ。
いい大人なのに、親孝行もできない自分を情けなくも思いました。
片親で苦労してる子供って、妙に大人びてしっかりしてるなあと前から思っていたけど、その理由もつくづく感じた気がします。
家庭環境の荒廃が原因で「ぐれる」っていうのは嘘なんじゃないかと思う。
あのおばちゃんもすごいな。突き動かしてるエネルギーは何なんだろうか、、。
なんか、今の自分を省みる機会を与えてくれた番組でした。
692名無しさんといっしょ:03/02/10 22:53 ID:l2Sg51q7
今回のNスペは、はっきり言って衝撃を受けた。
子供たちの笑顔がとてもよかった。
やはり、「人間の人生ではお金で手に入らない
物はたくさんあるんだなー」と思いました。

693名無しさんといっしょ:03/02/10 22:56 ID:l2Sg51q7
東京のビルの谷間にあのような苦労をしている
方がいるとは、思わなかったよ。
今回の放送は、政治家等に見せてやりたい。
694名無しさんといっしょ:03/02/10 23:03 ID:???
見たくなってきたよ。再放送やるよね。
695名無しさんといっしょ:03/02/10 23:07 ID:l2Sg51q7
あの少年には、とても頭が上がらないよ。
ブランド物に狂ってる人間やホームレスを馬鹿に
する人間に見せてやりたいよ。
696名無しさんといっしょ:03/02/10 23:10 ID:l2Sg51q7
でも、今回のシリーズの井上陽水のテーマ音楽は
いいと思うよ。
今まで、のNHKスペシャルの音楽は金かけすぎ


697名無しさんといっしょ:03/02/10 23:45 ID:???
あちらこちら命がけ(坂口安吾)
698名無しさんといっしょ:03/02/11 00:12 ID:nosvg7fb
子育て中の主婦です。色々と考えさせられました。
699名無しさんといっしょ:03/02/11 00:24 ID:kxAu8M6Y
ゆりんくつ、というのが再放送で始まった。
700名無しさんといっしょ:03/02/11 00:37 ID:oIy4YB4N
母親の前で売春をさせられ、1時間号泣した女の子の話があったけど、
それでもやっぱり母親は好きなんだ、と。
泣いたわ。切ないな。

みんないい顔してた。親を見つめる目がやさしい。
701名無しさんといっしょ:03/02/11 17:51 ID:SBr5uwmh
>686
最低の親でも子どもにとったら、一人しかいない親なんだよね。
702名無しさんといっしょ:03/02/11 23:40 ID:+EW+nZag
再放送、激しくしてほしい。
なんか胸がきゅーっとなって見てるのが辛かったけど、また見たい。
かなちゃんの笑顔に癒されたい。
博と健一君の健気な生き方に励まされたい。
悪意ってものがこれっぽっちもない無垢な子供たちの表情が印象的だったよ。
再放送、しろ!
703名無しさんといっしょ:03/02/12 00:01 ID:BAv5MMZP
>702
かなちゃん、健気でしたよね。
704名無しさんといっしょ:03/02/12 10:20 ID:AfNzDdPJ
再放送希望。今まで悩んでた事が、どうでもいいようなことに思えてきたよ。
自分に負けないで生きていこう。
705名無しさんといっしょ:03/02/12 12:32 ID:j/AEBcSC
今視聴者センタ−に問い合わせたけど「今のところ再放送の予定はない」とのことです。
706名無しさんといっしょ:03/02/12 12:50 ID:dbj6gHiv
今朝のおしゃれ工房でモナーぬいぐるみの作り方やってたけど見た人居る?
ビクーリシタヨ
707名無しさんといっしょ:03/02/12 14:01 ID:ff0AOR9D
>>705
ここで確認したら?
708名無しさんといっしょ:03/02/12 14:34 ID:VR+HxJNq
かなちゃんのお父さんは子供に甘えすぎだけど
子供のこと、彼なりにホントに愛してたんだろな。
アッチ向いてホイしてたときの、かなちゃんの笑顔って
心の底からの笑顔だった。
発展途上国の子みたいにキラキラしてた。
709705:03/02/12 18:43 ID:???
>>707
"ここ で"?
"どこで"の間違いだとしたら
ttp://www.nhk.or.jp/eiso/info1.html(新聞欄のNHKの電話番号と同じ)
に電話して聞いたのです。
710ドン・ガバチョ:03/02/12 21:34 ID:???
これだけの番組(1年ロケ)だから絶対に再放送するよ。
だって、再放ばっかりだろNHKって・・・
BSとかハイビジョンでもね。
でも、これはハイビジョンではしないけどね。
月1回の6回シリーズだから全部が終わってからになるかも?
それだと時期は夏頃になりますが・・・
711名無しさんといっしょ:03/02/13 00:01 ID:59WkAchn
>>709
もうすわけねーだす。
ここ↓
http://www.nhk.or.jp/special/top.html
いつも向こう2回分の再放送の予定が載っている。
712名無しさんといっしょ:03/02/15 03:24 ID:???
昔のNHKスペシャルのOPタイトル?が好きだ。
紫のCGピラミッドが回転する奴。
「たっ!たらりらり〜ん♪」って音を聞くと
高山病やらせ騒動を鮮明に思い出す。
BSの思い出のスポーツドキュメンタリーで
久しぶりに見て感動した。
713名無しさんといっしょ:03/02/15 20:26 ID:8/WPr2F4
再放送日程

◆2月9日(日)に放送しました
「こども・輝けいのち 第1集 父ちゃん母ちゃん、生きるんや
                〜大阪・西成こどもの里〜」
 ==>2月18日(火)午前0:15〜(17日(月)深夜の放送です。)
714名無しさんといっしょ:03/02/17 12:33 ID:VQwtSr16
昨日の読売新聞の読者欄に
「父ちゃん母ちゃん、生きるんや」で
感動した投書が載ってた。
715名無しさんといっしょ:03/02/17 22:05 ID:Ivmxgbij
皆さんも紙面やテレビ報道をご覧になってお気づきの通り、
我々世界のNHKは犯せないタブーがあります。

それは、
・中国
・韓国
・北朝鮮民主主義共和国
(欧米は民主主義国家につき批判報道いたします)
・宗教団体(創価学会他)
・マスコミ(朝日、毎日、共同通信は同志です)
・同和団体
・朝鮮総連 
・街宣右翼(ニセ右翼)
・プロ市民団体(カタカナサヨク)
・暴力団
・弁護士
・日教組
・女性
・官公庁の役人(特に害務省、政府)
などに関する報道です。

これらはすぐ圧力がかかって来るため自粛させていただいております。
また、他社が報道した場合もできるだけ避けたいと思います。
尚、これらと同調した番組は流させていただきます。

したがって、これらの批判情報は自分でインタ−ネットや
本屋で調べて下さい。
716名無しさんといっしょ:03/02/18 00:13 ID:???
>>713
あぶねぇ。明日だと思った。
今からだね。情報ありがと。
717名無しさんといっしょ:03/02/18 00:15 ID:2nS1sDrW
きたーーーーー
718名無しさんといっしょ:03/02/18 00:22 ID:???
リアルあ(略・・・
719名無しさんといっしょ:03/02/18 00:32 ID:uE7nyj/x
小2娘に下の世話!!!!!
720名無しさんといっしょ:03/02/18 00:34 ID:uE7nyj/x
欝杉
721名無しさんといっしょ:03/02/18 00:37 ID:e7KNv0Uh
今日の仕事はつらかった
あとは焼酎をあおるだけ
どうせどうせ山谷のドヤ住まい
他にやることありゃしねえ


一人酒場で飲む酒に
かえらぬ昔がなつかしい
泣いてないてみたってなんになる
今じゃ山谷がふるさとよ


工事終わればそれっきり
お払い箱のおれ達さ
いいさいいさ山谷の立ちん坊
世間うらんで何になる


人は山谷を悪く言う
だけどおれ達いなくなりゃ
ビルもビルも道路も出来やしねえ
誰も分かっちゃくれねえか


だけどおれ達や泣かないぜ
働くおれ達の世の中が
きっときっと来るさそのうちに
その日は泣こうぜうれし泣き
722名無しさんといっしょ:03/02/23 17:36 ID:Gg6DrzSQ
巨富の攻防 第1回の再放送はいつでしょうか
723名無しさんといっしょ:03/02/23 20:06 ID:WldSKBcY
もうやっちまったっしょ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 21:09 ID:/6N495Cx
「メイドインチャイナ・中国の戦略」
 世界が中国の価格破壊に圧倒されている。産業の深刻な空洞化に悩むのは日本だけではな
い。アメリカの最大の貿易赤字国は日本から中国に変わった。
 中国にとって経済は政治や軍事的な戦略と密接に結びついている。その一つの例が中東との
関係。アメリカから「悪の枢軸」として名指しされたイランとの関係は年々強まり、地下鉄など大プ
ロジェクトの受注をはじめ、日常雑貨にいたるまでメイドインチャイナが深く浸透している。唯一の
超大国アメリカに対抗して存在感を高めようとする中国のしたたかな世界戦略が背景にある。
 一方で破格の安さだけを売り物にするのでない本格的なグローバル企業を国家をあげて育成し
ようとしている。WTO加盟後の世界的な大競争の中で生き抜くための長期戦略である。中国
No.1の家電メーカーはマンハッタンのビルを買収してアメリカ本社をおき、サウスカロライナ州
での生産を始めた。会社をひきいるCEOは共産党幹部でもある。
 地球規模で影響を拡大しているメイドインチャイナの衝撃のゆくえを世界各地に見る。
725名無しさんといっしょ:03/02/23 21:16 ID:???
>>722
またそのうちやるさ
726名無しさんといっしょ:03/02/23 21:21 ID:???
元の自由化しないと、世界の信用を得られないよ。
727名無しさんといっしょ:03/02/23 21:32 ID:N3P2zNHM
中国も世界に通用するブランドを確立したいんだね。
確かにこのままじゃ、ただの世界の工場のままで終わって、その地位はいつか他国に追われるかもしれないし。
728名無しさんといっしょ:03/02/23 21:35 ID:???
実況板dj
729名無しさんといっしょ:03/02/23 21:38 ID:???
実際、中国の発展は何時までもつのだろうか・・・
730名無しさんといっしょ:03/02/23 21:39 ID:UlFsd7Qe
中国にODAいつまでやるんだ?日本政府は
731名無しさんといっしょ:03/02/23 21:51 ID:xN153DuO
>>730
ODAという名の戦後補償だかたね。
素直に賠償しとけば、いつまでもこんなに払い続ける
必要は無かったのにな。
732名無しさんといっしょ:03/02/23 21:52 ID:???
>>729
今のところ遮るものなにもなしという感じだな。
733名無しさんといっしょ:03/02/23 21:59 ID:U7KM7Fzs
なんか、高度成長時代の日本みたいだな。
日本製品がアメリカ市場を席巻してたし。
あと、確かエンパイアステートビルを日系企業が買収した事なかったけ?
734名無しさんといっしょ:03/02/23 22:01 ID:7PzhTetP
中国版ProjectX見てるようですた
勢いが違うねー
オーラが出てるよ
735名無しさんといっしょ:03/02/23 22:04 ID:???
もう絶対に日本は勝てない、教育政策を誤ったからこうなったに尽きる
2〜30年後はサミットのアジア代表は中華人民共和国になってますな。
日教組の罪は万死に値する、この連中に国賊といったら本当の国賊に無礼だと思う。
736名無しさんといっしょ:03/02/23 22:05 ID:???
>>733
アメリカは今でもなお力を増して健在だが
さて日本はどうなってるかねえ……
737名無しさんといっしょ:03/02/23 22:22 ID:9eF2lJcP
日本も中国に打ち勝つ道はあるよ!!!知りたいか???
じゃあ、教えてやるよ。オートメーションこれに尽きる。人間を極力
使わない、と言っても日本の失業率が改善されるわけではないが、みすみす
中国にやられるよりはまし。2〜3の日本メーカーが始めつつある。
738名無しさんといっしょ:03/02/23 22:30 ID:WldSKBcY
みんなで2ちゃんやりながら、清貧の暮らしをしようよ。

って、結構真面目にそう思う。
739名無しさんといっしょ:03/02/24 00:09 ID:???
救いがあるとすれば国内市場がいまだ一定のでかさと
相変わらず摩訶不思議な特殊性を持ってることだな。
結局日本人の好みは日本人にしかわからんので
内需を拡大するしかない。
740名無しさんといっしょ:03/02/24 08:52 ID:l7hQNX2+
きのうのNHKスペシャルは富の分配第2回目に
なってたけど、1回目はなんだったの?
741名無しさんといっしょ:03/02/24 09:22 ID:dx18D5sJ
>>740
一国の経済をも揺るがすヘッジファンドの話
742名無しさんといっしょ:03/02/24 11:03 ID:l7hQNX2+
>>741
いつあった?
743名無しさんといっしょ:03/02/24 11:11 ID:???
たぶん一カ月前
744名無しさんといっしょ:03/02/24 16:01 ID:Swcksopt
昨日の「富の攻防」を見たが、中国はどこまでやれるかな?
かつての日本のように、白人やユダヤ系の利権をおびやかすとんでもない
存在として、はげしく叩かれ今日の日本のような道へと辿るか? それとも?
745名無しさんといっしょ:03/02/24 20:40 ID:QjM/m3ST
>>744
ユダヤ系資本に睨まれたら難しいね。
奴等ほど、したたかで狡猾でプロカバンダが上手い連中はいないよ。
746名無しさんといっしょ:03/02/24 23:43 ID:???
>>745
最終戦争になりそうな予感。戦争という意味でなく。
747名無しさんといっしょ:03/02/25 01:19 ID:Rbiv/0Jf
このまま中国が成長したら、欧米は日本から中国に
シフトとして、日本が売り叩かれて沈没する悪寒。
748名無しさんといっしょ:03/02/25 01:51 ID:???
>>747
わからなくないけど、それが確定するより先に、
地球環境問題が顕在化して、中国のずさんさが
槍玉に上がるよな。
あるいは、槍玉より先に人間圏の崩壊とか。
749名無しさんといっしょ:03/02/25 20:05 ID:TOrWx3Tq
>>731
満州という現物で払ったじゃねえか!

>>733
日本の成功を研究分析して後追いしている。
うわべだけ真似して追いついたつもりの韓国とは大違い。

>>735
日教組は大成功したんだよ。
狙いは日本の弱体化だからね。
教育をやられると、じわりと国が死んでいくから恐いね。

>>737
オートメイション化は既にやっただろうが。
円高不況の時に。
750名無しさんといっしょ:03/02/25 20:10 ID:TOrWx3Tq
>>744
中国は巨体だから小回りがきかない。
落差をつくって自滅させる。

落差は何でもいい。ルールを突然変えてやればいい。
たとえば、為替を一気に自由化させるとか、特許を理由に
国際市場から閉め出すとか。

それと日本と違ってアメリカの国際ルール外の命令は
中国には通じない。日本を「自主的に」従わせたような
形にはできないだろう。
751名無しさんといっしょ:03/02/27 02:19 ID:YbmnhWXZ
中共政治局員の贈収賄汚職は時間の問題か・・・
752名無しさんといっしょ:03/02/27 10:24 ID:F5HP5SZu
革命が起きて共産党が無くならないとね・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 11:51 ID:V2wi+Y8v
追跡 核テロリズム防止最前線 2003年3月1日放送予定

去年8月、ユーゴスラビアの古い研究所から、高濃縮ウラン50キロが、深夜国道を封鎖し、ロ
シアに緊急移送された。この核物質があれば広島型原爆を2個作ることができる。盗み出され、
テロリストや核開発を目指す国に渡ることを恐れたアメリカとロシアが密かに進めた計画だった。
 おととし9月の同時多発テロ以降、核兵器を使ったテロへの危機感が高まっている。ソ連崩壊
後、旧ソ連の核施設から大量のウランが盗み出されたことが、IAEA(国際原子力機関)などの調
べで明らかになっている。アメリカは中央アジアのカザフスタンなど核密輸の危険の高い国で、
国境の警備強化や核技術者の流出防止などの活動に乗り出す一方、これまで核兵器を開発し
てきたロスアラモス研究所などの頭脳を動員して核テロ防止のための新技術開発を進めてい
る。関係者への取材から、アメリカが核物質の密輸の実態を具体的につかんでいることも明ら
かになってきた。
 アメリカ、ロシアを中心に行われる核テロリズム防止の最前線を追い、危うい現実に迫る。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 23:14 ID:DC0EAkYf
アメリカとイラク 〜蜜月と敵対の20年〜 2003年3月2日放送予定

 なぜアメリカは今イラクを攻撃しようとするのか?
 今から20年余り前、イラクにフセイン大統領が登場したころ、アメリカはソ連やイラン・イスラム
革命への対抗から徹底したイラク支援を行った。こうした蜜月の関係に終止符を打ったのが12年
前の湾岸戦争だった。アメリカはイラクを圧倒したが、フセイン政権打倒にまではあえて踏み込
まず戦争に幕を下ろした。それはなぜだったのか?
その後、国際社会は経済制裁や武器査察によってイラク封じ込めを開始する。
 しかし、ばく大な石油資源を有するイラクは、その利権をロシアやフランスになどに与えることで
巧みな外交戦略を展開、米英との決定的な対立を何度も切り抜けてきた。間近に迫ったと言われ
るアメリカによるイラク攻撃、石油を巡る利権の行方はどうなるのか?
 すでにアメリカは、フセイン後の新しい政権作りのために様々な反体制派を束ねようとしている。
しかし反体制派にはアメリカへの根強い不信感がある。湾岸戦争直後からアメリカの呼びかけで
武装蜂起を行ってきたものの、最終局面でアメリカの本格的な支援が得られず失敗に終わった苦
い経験を持つからだ。
 今後アメリカはどう行動し、イラクはどこに向かうのか?番組は、20年にわたるアメリカとイラク
の曲折に満ちた関係を当時の関係者の証言などで明らかにし、イラク攻撃の深層に迫る。
755名無しさんといっしょ:03/03/02 02:54 ID:???
富の攻防1もうやらないかな?
レートあげて取り直したい。
756名無しさんといっしょ:03/03/02 22:32 ID:xU35xlDv
753、754つまらなかった。いままであちこちでやった映像のつぎはぎ。
757名無しさんといっしょ:03/03/02 23:18 ID:???
まあ753は広島局制作だったからな。つまらないのも無理はない。

758名無しさんといっしょ:03/03/03 12:26 ID:boINCwEE
四大文明おもしれぇ〜!
ピラミッドは奴隷よって作られた墓じゃなかったんだ!
DVD化しようっと。
759名無しさんといっしょ:03/03/03 14:18 ID:rk+Fb0Ss
農閑期の有効需要創出政策でつね。ケインズの先取りでつ。
760名無しさんといっしょ:03/03/08 01:29 ID:wbkgCx13
明日(日)9時「こども・輝けいのち(2)」です。
761名無しさんといっしょ:03/03/09 21:27 ID:u3U8s45I
今、見てるけど、いまいちだなぁ。
しっかりしてる子だし、感心するけど、番組としてはあまり面白くない。
762名無しさんといっしょ:03/03/09 22:57 ID:+Ronu9K6
>761
次回は面白そう。
子どもたちの素顔がみえるかもね。
763名無しさんといっしょ:03/03/10 12:55 ID:GAg1BnZ1
日経平均下がりまくってるからヘッジファンドの連中大儲け?
764 :03/03/10 15:02 ID:ENd/e3MT
>>758
ユダヤな神話?のモーゼの十戒なんて作り話だということが解った
ユダヤ人の奴隷で作ったなんて大嘘
765名無しさんといっしょ:03/03/10 18:00 ID:7MzAuVUO
前回の「父ちゃん母ちゃん、生きるんや!」が
感動モノだっただけに
今回は、もひとつだった。
途中でチャンネルかえた。
野球部の顧問がキザでむかついた。
かっこつけんなよな!
766名無しさんといっしょ:03/03/10 22:54 ID:ifUxxJCQ
NHKh報道関係者よ!
北朝鮮では、金正日独裁下、200万人以上の餓死者を出し、
たった今現在も進行形で、確実に死に付している人達が存在する。
それも、来る日も来る日も希望無く地獄なような日々を強いられて
いるうえでだ!この現状をどう考えているのか?
日本の人口に換算すれば、1000万人以上なんだよ!!。
しかも自らの為政者により自らの自国民が命を失っていく現実、
先の大東和戦争なんか、霞んでしまう。
この異常さに目をそむけるのか?
工作された慰安婦問題、朝鮮人連行問題は朝鮮の言い分、
(いや日本左翼の朝日のいいぶん?)は検証なく、無条件に
とりあげ、たれ流すが、戦争に関係なければ、取り上げないのか?

左翼は平和を守る為には平気で人を殺す。阪神大震災、拉致問題しかり。
左翼は平和時に人を殺し尽くす。 文化大革命、ポルポト、北朝鮮、スタ−リン
戦争時より死んだ数多し!!
どうなってるの?
反動分子!!スパイ!!総括!!危険分子!!自己批判せよ!!粛清せよ!
これらレッテルをもって有無を言わさず裁判なしで、善良で罪のない人々
が虫けらのように抵抗することなく拷悶のすえ、殺されてきたのだよ。

NHKスペシャル関係者よ!
君達がリベラルで平和、人権、平等、差別の先導者を気取りたいなら
これらは避けて通れない報道関係者の最大の問題だろ!
なぜ、かくも左翼は自国民さえ容赦なく殺しうるのか?
その体制、体質はなんなのか?

そこにメスを入れた番組、なぜ流さない??????
子供には、再び起こさないよう語り継がないのか????
767土曜日:03/03/15 00:12 ID:fg+Hw+Ka
21世紀 日本の課題 飲み水の安全をどう守るのか 21:15〜22:14
  急激に売り上げを伸ばすミネラルウォーター。全国およそ3割の家庭が設置する浄水器。食品に対する
信頼が大きく揺らぐ一方、消費者の間には水道水の安全性に対しても不安が広がっている。
 そうしたなか、専門家たちの調査によって、発ガン性物質トリハロメタンの発生原因や、水源への農薬の
混入の実態など、日本の水道水の安全性を脅かす新たな事実が次々と明らかになってきた。さらにその
背景には、我々が便利さや豊かな暮らしを求めてきたことが大きく関わっていることもわかってきた。こう
した状況に、専門家たちの間からも「今のところ水道水は安全ですぐに健康被害に結びつくことはないが、
このまま放置すると、将来深刻な事態を招きかねない。」という声もあがっており、厚生労働省では、今年
11年ぶりに水道水の水質基準を全面的に見直すことにした。
 番組では、忍び寄る飲み水の新たな危機の実態とその背景を明らかにするとともに、全国各地で行われ
ている様々な水道水への取り組みを取材し、将来にわたって飲み水の安全性を確保するために、いま何
が必要なのかを探る。
768日曜日:03/03/15 00:13 ID:fg+Hw+Ka
改革断行・銀行が変わった 〜韓国・ハードランディングの5年間〜 21:00〜21:49
  経済改革のため、日本でも焦眉の急とされている「不良債権処理」。5年前、隣国・韓国では、大胆かつ
徹底的な「不良債権処理」が始められていた。97年の「IMF危機」、と言われた未曾有の経済危機を突破
するハードランディング路線だった。
 そのターゲットは「銀行にメスを入れる」こと。 「不良債権」が多く、自己資本が不足する銀行には、一気に
「営業停止」と「国有化」を実施。「再建の見込みがない」貸出先の大手企業数十社に対して、大胆な”整理・
淘汰(とうた)”を行わせる。銀行の旧経営陣にはその責任を問うて退任させ、若い経営陣を抜てきした。政
府が主導して銀行に対しても、取引先の大企業に対しても、これまでの「Too big to fail(大きすぎてつ
ぶせない)」という神話を壊し、”鉄のトライアングル”と言われる政府・銀行・大企業の密着関係を徹底的
に排する、「経済改革」だった。企業倒産・信用収縮・失業者の激増、という”血を流す”痛みを経て、韓国
経済は”V字回復を達成。デフレが続く日本とは対照的に、アジア屈指の経済成長率を誇る国となった。
 政府の改革方針は、「市場原理」と「グローバルスタンダード」の重視。しかしその一方で、貧富の格差
は拡大し、労働者の過半が「非正規雇用」になり、多くの大企業が外資に買収されるなど、国内で賛否
の分かれる問題も発生している。
 番組では、“改革のモデルケース”と言われる銀行に密着。徹底的な「不良債権処理」の実態、“大企
業から中小企業へ”、“融資から投資へ”と言われる銀行のビヘイビアの大きな転換の現場を取材、合わ
せて政府高官、通貨当局、整理対象とされた大企業、復活しつつある中小企業などを複合的に描きなが
ら、ハードランディング路線下の「韓国経済改革」の実情を描く。
769名無しさんといっしょ:03/03/16 12:16 ID:???
今日なにげにみた再放送の
「アメリカとイラク〜蜜月と敵対の20年〜」
湾岸戦争後に作られた中身だったが、今の情勢を考察する上で参考になりそう。
途中からしかみれなかったので、是非ゴールデンで流してくれ。
770名無しさんといっしょ:03/03/16 13:25 ID:Q0Va3hv2

そりゃ、銀行潰したら郵政がもうかるからね。

郵政の犬のNHKが「銀行潰せ」ってのはそりゃそうだろう。
771名無しさんといっしょ:03/03/16 21:13 ID:???
ttp://www.nouyaku.net/tishiki/ANS.html#4、農薬と自然環境
の「地下水汚染はないのか?」を見てください。
人間に対する影響を懸念するレベルではありません

ttp://www.nouyaku.net/tishiki/SIRYOU/siritai2.html#水道水
を見てください。

◆◆水道水中の農薬◆◆
ttp://www.nouyaku.net/mag/vol6.txt
水道水中の農薬は人体に影響が無いと考えられ、問題が無いと考えられます。

農薬についてはここを参照して勉強してください。

農薬ネット
ttp://www.nouyaku.net/index.html
農薬のお話
ttp://members.tripod.co.jp/gregarina/
772竹中養護:03/03/17 08:31 ID:???
不良債権処理の加速!
銀行の大企業から中小企業への貸し出しのシフト!


まさに竹中プランそのものだ
773名無しさんといっしょ:03/03/22 21:11 ID:qzLaUVc5
国谷さん登場
774名無しさんといっしょ:03/03/22 21:13 ID:UOdXt1DG
↓↓ アダルトDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!早いもの勝ち。急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
775名無しさんといっしょ:03/03/22 21:18 ID:qzLaUVc5
アメリカはなぜイラクを攻撃するのか

  3月20日、アメリカなどによるイラクへの攻撃がついに始まった。国際社会の大きな反発にも
かかわらず、なぜアメリカは攻撃を強行したのか。
 また、アメリカの圧倒的な軍事力による攻撃はどのように行われ、攻撃にさらされているイラ
クの市民たちはどのような状況に置かれているのか。
 そして、国連を舞台に大きな亀裂が生ずることになった国際社会は、この事態をどう受け止
め、今後、どのような国際秩序を構築していけるのか。
 イラク攻撃をめぐるこうした主要なテーマをめぐり、最新情報を伝えながら、ワシントン、パリ、
カイロ、それぞれの国の政策決定に精通した専門家への衛星中継インタビューなどを軸に検
証していく。
776名無しさんといっしょ:03/03/22 21:21 ID:7eyPnVkk
てっしーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
777プロXッテ、ヤラセ?:03/03/22 21:22 ID:j+sN6g9G
どんな事件も中坊はただでやったことなんかやってないの!!!

ウラ金ごっそおりもらえる事件しかやんないの!!!!


中坊さんには、みごとに国民は騙されたね

RCCなんて
国民ではなく弁護士の為の政策
早く死ね



NHKも当てにならんな。
778名無しさんといっしょ:03/03/22 21:24 ID:???
てっしー眠そう。かわいそう。見ててはらはらする。
779プロXッテ、ヤラセ?:03/03/22 21:25 ID:j+sN6g9G
RCC中坊公平 詐欺罪で告発される
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1036102142/l50
債権回収を巡って告発された模様。

780名無しさんといっしょ:03/03/22 21:35 ID:j+sN6g9G
悪い奴ほどよく眠る/詐欺で地検に告発された平成の鬼平「中坊公平」 整理回収機構前社長・中坊公平、RCC 


NHKのプロジェクトXの豊田商事事件の映像見て、
中坊公平って、なんかヘンと思った人いない?

オレは結構鋭いので、中坊ってなーーんかヘンだなあって思ったんだよね。




781名無しさんといっしょ:03/03/23 21:07 ID:PbLaTPwO
テレビ放送50年特集  テレビは次の時代へ

  日本でテレビ放送が開始されてから今年で50年。テレビ技術の進歩は、わたしたちの生活スタ
イルや社会を大きく変えてきた。そのテレビが今、大きな転換点に立っている。すでに世界10
か国で地上波のデジタル化がスタート、日本では今年12月から地上デジタル放送が始まる。デ
ジタル放送が主流となると言われる 21世紀、テレビにはどんな未来が待っているのだろうか。
  これまで、テレビは “より遠くへ”、“よりリアルな映像を”という人々の欲求を満たそうと、世界中
を瞬時に結ぶ中継技術を発展させ、モノクロ、カラー、ハイビジョンへと映像技術を進化させてき
た。今そのテレビに、大きな革命をもたらしているのが、大量の情報伝達が可能となる「デジタル
化」への流れである。
 各国政府や各分野の企業、研究所がテレビの未来の姿を必死に探っている。
 「多チャンネル」「双方向」を軸にデジタルへの転換を進めようとするイギリス、「高品質」をキー
ワードに政府が目標を設定するなどデジタル化に向けた動きを強めるアメリカ。そして、すでにハ
イビジョンやBSデジタルの実績を持つ日本・・・・。各国は、それぞれの国民の志向性や電
波の事情を踏まえながら、テレビの持つ可能性の開拓に国をあげて取り組んでいる。一方、企業
や研究機関の間では、デジタル化に対応した未来のテレビの開発・研究が急ピッチで進んでい
る。「いつでも どこでも見ることができるようまるめて持ち運べるテレビ」や「まるで現場にいるか
のような“臨場感”を味わえる超高品位テレビ」、そして「画面の人の顔を横から見ると横顔が見
える三次元テレビ」、など、いずれもますます大きくなる人間の欲求に応えようとする「未来型
テレビ」だ。こうした動きに対応すべく放送の送り手側も“青写真”作りを急いでいる。
 21世紀、テレビはどこに向かうのか、そして私たちの暮らしをどう変えていくのか。
 番組では、これまでのテレビ技術の進歩と人々の生活や社会の変化を振り返りながら、国
内・海外の最新の動向を徹底取材し、テレビの未来について探っていく。
782名無しさんといっしょ:03/03/23 21:08 ID:PbLaTPwO
781の続き

【出演】
立花 隆(評論家) 
重延 浩(テレビプロデューサー/テレビマンユニオン会長)
秋元 康(構成作家・作詞家)
岡崎 栄(テレビ演出家)
783名無しさんといっしょ:03/03/23 21:31 ID:chCJxY2O
単なるデジタルハイビジョンの宣伝企画 
784名無しさんといっしょ:03/03/23 21:43 ID:X2EY9Jr7
なんか実況中継板が14時で止まってるんだけど。
785名無しさんといっしょ:03/03/23 21:45 ID:X2EY9Jr7
>>783
デジタルハイビジョンではなく、地上波デジタル放送だろ。
双方向の時代が来るんだってさ。

もう来てるってば。
インターネットにまったく言及しないところが恣意的でいいな。
786名無しさんといっしょ:03/03/23 21:56 ID:???
>784
よく見てみ、それ昨日だから。
787名無しさんといっしょ:03/03/24 14:45 ID:???
おもんなかった。
タチバナタカシ死ね
788名無しさんといっしょ :03/03/27 12:24 ID:???
絢爛たる名宝 西本願寺・桃山美術の粋

 京都・西本願寺。そこには数多くの国宝や重要文化財がある。それらの名宝ひとつひとつには、
親鸞に始まり、その後巨大に成長した本願寺教団がくぐり抜けた激動の歴史が秘められている。
 国宝【鏡御影(かがみのごえい)】は浄土真宗の宗祖・親鸞の肖像画。親鸞は、国家から数々
の弾圧を受けながらも庶民に念仏の教えを説き続けた。親鸞直筆の国宝【観無量寿経註(かん
むりょうじゅきょうちゅう)】には、若き日の親鸞が仏教の神髄に迫ろうと日々経典の研究に励
んだ姿が現れている。
 国宝【三十六人家集(さんじゅうろくにんかしゅう)】は、戦国時代、天皇から贈られたもの。
紀貫之など三十六歌仙の歌を最高級の和紙に書いた名宝。そのころ本願寺は、全国に勢力を伸ば
し、北陸・加賀では本願寺の門徒が領地を治めるなど、歴史を動かす巨大教団に成長していた。
 国宝【対面所】は、巨大な接待の場。壁には狩野派の絵師が描いた武家好みの豪壮な絵が描
かれ、見る者を圧倒する。徳川家3代将軍家光を接待するために作ったとも言われる書院だが、
今ではほとんど使われることがない部屋だ。
 そして西本願寺の歴代宗主が日常使った国宝【黒書院】。【対面所】とは一転、茶室風の落ち
着いたたたずまい。教団のトップがプライベートな時間を過ごした空間には、狩野探幽の遊び心
あふれる水墨画が描かれている。
 番組では、西本願寺に伝わる名宝の美を多数紹介しながら、そこに隠された人々の営みの歴
史をひもといてゆく。
789名無しさんといっしょ:03/03/27 12:24 ID:???
地球市場・富の攻防 第3回 要塞町の人々 〜アメリカ競争社会の勝者たち〜

 アメリカで今、「要塞町」と呼ばれる高級住宅地が次々に出現している。周囲を高い塀で張り
めぐらし、出入り口を警備員が監視し外部からの自由な立ち入りを閉ざす町である。
 ロサンゼルス近郊にあるコト・デ・カザは、全米でも最大規模の要塞町。住人の平均年収は
1500万円平均年齢は35歳という若さである。要塞町の住人は言わば、アメリカ競争社会の勝者
たちなのである。
 90年代アメリカの空前の好景気の原動力となったのは、徹底した競争主義だった。競争、市場
主義こそが効率的で、富を生み出すと考えられてきた。
 しかし長い好景気の終わりとともに、要塞町にも変化が現れている。失業などで要塞町を去る
家族。自宅でも携帯電話や電子メールで仕事に追われ、夫婦すれ違いの日々が続き、絆が揺れる家族。
 要塞町を舞台に、果てしない競争主義が人々に何をもたらしているのか、探っていく。
790名無しさんといっしょ:03/03/30 08:52 ID:???
要塞町の人々、面白かった。

>競争主義が人々に何をもたらしているのか
こんな視点で見るより、素直に要塞町っていう特殊な町に住む人々を眺める
気持ちで見たほうが良いような。
日本にもこういう町、人々、流れが出来て行くんだろうか。
791名無しさんといっしょ:03/03/30 17:47 ID:0W8nsHCc
>790
最近では東京都心の高級マンションがそんな感じでしょうね。

792名無しさんといっしょ:03/03/30 18:45 ID:???
>>790
調べてみたら、ハイビジョンでは朝からやっているんですね。
結構いいこと知ったです。
793名無しさんといっしょ:03/03/30 21:05 ID:wEN/wb5q
実況板がダウンしているようなのでage
794名無しさんといっしょ:03/03/30 21:07 ID:WRVxDWqh
それにしてもいつ見てもこのオープニングは怖いな(w
795名無しさん:03/03/30 21:08 ID:???
USAの中国化マンセー!
このあと馬賊や匪賊が出没する様に為ります。
796名無しさんといっしょ:03/03/30 21:09 ID:QKDqAGbw
どっか、実況できるとこない?
797名無しさんといっしょ:03/03/30 21:18 ID:wEN/wb5q
日本で40歳代で引退できるような仕事や会社ってまずないよな。
「20〜30歳代を馬車馬のように死ぬほど働いた」って言ってるけど、
労働量なら日本の中央省庁の若手下級官僚のほうが上だぞ。(w

798名無しさんといっしょ:03/03/30 21:55 ID:tZoPkpU5
今日の放送で、イラクを応援する人が増えたと思う(ワラ。

>794
文字を動かす表現は映像の世紀20世紀からのNHKの定番的表現ですね。
799名無しさんといっしょ:03/03/30 22:00 ID:VvZ5d3pF
要塞町って英語でなんて言うの?
800上昇志向はいやだ:03/03/30 22:02 ID:Ueq+Q5Ar
ほんの一握りの勝者と大多数の敗者。
おれはそんな国に住みたくない。
日本人よ、誇りを持て。
アメリカは大事かもしれないが、すべてではないぞ。
801名無しさんといっしょ:03/03/30 22:27 ID:wW0MKv+n
国会議員の平均年収っておおよそ\30,000,000以上だよねえ
802名無しさんといっしょ :03/03/30 22:29 ID:utgWkgnB
>799
Regency Siteだったと思う。

知り合いの女性が、留学中にあそこに住んでいた話をしていた。
803名無しさんといっしょ:03/03/30 22:34 ID:sASzWEGp
日本の治安がどんどん悪化していって、効果的な解決策を、法律家が見つけられない
でいたら、要塞町みたいな物が日本にも出来るかもしれない。いっそ警察署長を
CEO制にしたらどうだろう?

>802 ありがとう。今度知り合いのアメリカ人に話のネタにしてみよう。
804名無しさんといっしょ:03/03/30 23:05 ID:???
黒人がでてこなかった。
ハリウッド映画は嘘っぱちだね。
黒人の中流階級なんているの?

805名無しさんといっしょ:03/03/30 23:24 ID:tZoPkpU5
成金趣味にしか見えませんでしたな。

でも、NHKに情報操作されている罠もあったりして。
806805:03/03/30 23:35 ID:???
でも、アメリカの負の面をまざまざと見せ付けてくれた点では「いい仕事」だと思う。
807名無しさんといっしょ:03/03/31 00:11 ID:Mq6eicT3
本人達は今の生活状態を幸せに思ってるみたいだけど、見ていて、ちっとも羨ましいとも、あんな風に暮らしたいとも思えなかったよ。
見えないものにいつも脅迫されて、怯えて、追い立てられてるみたいで。
808805:03/03/31 00:17 ID:pNEaw/ZR
>807
激しく同意。趣味があまりなさそうで豪邸に住んでいても面白くなさそうだな。
809名無しさんといっしょ:03/03/31 07:14 ID:V5cW5mUd
でも要塞町の特集、恣意的な編集に見えたな。結局、金持ちの没落をあざ笑ってるように見えたし。
NHKって保守派が主流と思いきや、けっこう左翼がはびこってる。
今回のもNHK内の左翼が作ったプロパガンダのようにも見える。
富裕層についての具体的なデータの紹介が少なくて、特定の人々を密着して流すのって(しかも離婚劇まで)
編集次第でどうにでも印象付け出来るもんね。

本当のアメリカの闇には迫ってない気がする。
810名無しさんといっしょ:03/03/31 12:25 ID:kltyJRV/
>809

俺もなんか恣意的に見えた。
なんと言うか日本人受けしそうな感じの内容じゃなかった?
「お金だけが幸せでない」とか「お金持ちでも不幸」とかそんな大衆受けしそうなメッセージがこめられてるように見えた。
大体さあ、年収高いとはいえ所詮リーマンだろ?
ぜんぜん、勝ち組みじゃねージャン。
おれはもっと大富豪とかの話が出るのかと思ったのに、成金リーマンの話だけでこれがアメリカの勝ち組だといわれてもねえ・・・・・・・・
この程度の連中ならバブルの頃日本にもいっぱいいたよ。
自称上流階級ではなくてホントの大富豪が出てこないと片手落ちだ>NHK
811名無しさんといっしょ:03/03/31 12:29 ID:pNEaw/ZR
>809
まともなお金持ちも取り上げるべきだったと思う。後、富の還元についての日米比較も
ほしかったな。


812811:03/03/31 12:34 ID:???
「世紀を越えて」から続く社会の変化を取り上げたシリーズって海外のことばかり取り上げていて、
日本ではどうなのか?日本でも同様のことが起きるのかどうかの視点がかけていると思う。

要塞町にしたって、日本の高級住宅街はどうなのかとか、日本にも出来るのかということも取り上
げてほしかった。
813名無しさんといっしょ:03/03/31 16:24 ID:BroeQu83
若いころガムシャラに働いて40歳で隠居?
この生活を羨望するとは、アメリカ人、やっぱクレイジー。
814名無しさんといっしょ:03/03/31 22:02 ID:b4FcwRcn
住宅街をコンクリート塀で囲ってガードマンが人の出入りを監視する
スタイルはフィリピンでよく見かけた光景だな。(豪邸ではないが)
815名無しさんといっしょ:03/03/31 22:28 ID:Q1rPoCI5
相変わらず、地球市民的匂いにする企画の特集番組に感じるが
思い過ごしかな?、
816名無しさんといっしょ:03/03/31 22:51 ID:Ua3YRAla
そりゃ、地球市民、でしょ。

まぁ、なんだ、アメリカの資本家にちくちくやると
ブッシュに怒られるから、出せないよ。
ドルなんか、米国債なんか幻だなんていえないよ。
817名無しさんといっしょ:03/04/01 00:13 ID:???
すみません、今回の地球市場富の攻防を見て (;´Д`)ハァハァ してしまいました
カメラワーク、胸に逝き過ぎだよ ハァハァ・・・
818名無しさんといっしょ:03/04/01 10:13 ID:670Idmif
>817

同意。
ひそかにアメちゃんはキョニュウだと感嘆してみていたよ・・・・・・
え?
番組内容?
キョニュウの前に細かいことは気にシナーイ
819名無しさんといっしょ:03/04/01 22:17 ID:???
加古さんのBGMが良かったのでよし。サントラでんかな。
820名無しさんといっしょ:03/04/02 01:45 ID:BbRPJ8tG
ビデオにとっていた「アメリカとイラク〜蜜月となんとか」をみた
これ、すごくおもしろくないか
本質がよくわかった
いい番組だ
821名無しさんといっしょ:03/04/02 01:56 ID:???
>>820
解説は柳澤だったっけ?
あの人は妙に米国の情報戦略を警戒してるクチがあるので(あとで自分で感じた事)
今考えてみると、あの番組の内容と柳澤の組み合わせは物凄く違和感があるように思える
822名無しさんといっしょ:03/04/02 19:08 ID:???
>>658
遅レスだけど、ヘッジファンドの回を見たあとの感想としては
漏れはあんたの気持ちが良くわかるよ。 漏れもそう思う
つか、資本主義社会の瓦解>新しいパラダイムの必要を
かんじるが、、今の時期にそれを言うのでは負け犬と呼ばれても
しかたないともおもうしなぁ イラクに対する諸国家の現在未来
を考えると・・・なぁ ・・・こういうのは戯言でしかないだろう
823名無しさんといっしょ:03/04/02 22:12 ID:jZexBJzK
>>820
なかなかいい題名だな。
824名無しさんといっしょ:03/04/03 04:57 ID:???
陳腐な言葉ではあるが
富や名声や権力を手に入れれば入れるほど一層幸福になれる
というわけではなく、それどころか却って精神的貧困に陥ったり
するというわけだ
他人との比較、競争に明け暮れた人達が究極的にあのようになる
というのは頷ける
結局は自分をどうコントロールするかにかかってくるのだろう
825名無しさんといっしょ:03/04/04 23:32 ID:U9lUWZFB
逃げるな あきらめるな 〜そごう 再建の記録〜

 2000年7月、1兆8千億円超の巨額債務で経営破たんした大手百貨店そごう。民事再生法
を申請し再建をはかったものの売上は激減、二次破たんの危険すらささやかれた。そのそごう
が、わずか1年で黒字を回復。今年1月末には再生計画を終了した。計画より2年も早い「奇跡
の復活」−その裏にはらつ腕の新社長と、仕事への姿勢を根底から問い直された社員たちがいた。
 新しい社長は元・西武百貨店会長の和田繁明氏(69)。80年代、牛丼チェーン吉野家を再建
し、90年代前半には経営危機に陥っていた西武の建て直しを断行した、強烈なリーダーシップの
経営者だ。そごうでは、まず社員の意識を徹底的に変えていった。
 目標と責任を明確にし、役員会では幹部すら罵倒する。社員には研修やテストを繰り返し、会
社の隅々にまで緊張感を持たせた。さらに、西武百貨店と共に新たなビジネスモデルの構築を進
める新生そごうは、今や流通大再編の中核になろうとしている。
 どん底にあえいでいた会社が、どのようにして復活を成し遂げたのか。再建の詳細を克明に記
録した。
826名無しさんといっしょ:03/04/04 23:32 ID:U9lUWZFB
イラク戦争 アメリカ・イラクの人々は今

 アメリカなどによるイラクへの攻撃が始まって18日。米英軍の地上部隊はバグダッドに向け
て前進を続けているが、各地でイラク側の民兵組織や共和国防衛隊などの激しい抵抗にあい、米
英側にも多くの死傷者が出ている。戦争は、当初の予想に反し、長期化するとの見通しも語られ
始めた。
 イラク攻撃直後の世論調査で76%が攻撃を支持したアメリカ国民。予期せぬ苦戦を強いられ
る中、今、アメリカ社会にどのような変化が生じているのか。また、国民のえん戦ムードを恐れ
るブッシュ政権は、どのような世論対策を進めようとしているのか。
 一方、激しい戦火が続くイラク各地では、アメリカなどが期待していたフセイン体制に対する
武装蜂起(ほうき)も起きず、難民の流出もほとんどない。逆にアラブ各地から義勇兵が集結する
動きも出始めている。フセイン政権はどのような情報戦を展開し、息をひそめて戦況を見守って
いると言われるイラク市民は何を思っているのか。
 開戦から18日、イラク戦争がアメリカ・イラク両国の市民に今何をもたらしているのか、現
地からの最新リポートを伝えるとともに、日米の専門家たちとともに問題の背景を検証する。
827正午の時報:03/04/05 22:17 ID:h+paBh3m
そごう再建見た。
和田社長の判断で当初残す7店舗に4店舗加えて11店舗残したそうだけど
少なくとも川口と呉の店は残す意義があるとは思えないんだが。
828名無しさんといっしょ:03/04/05 23:52 ID:xJXSClr9
そごう再建おもしろかった。
百貨店は衰退産業だから、そごう再建は不可能と見ていたから
和田さんの能力はすごいと思った。
でも、仕事って厳しいね。まあ、当たり前なんだけど、百貨店って
坊ちゃん嬢ちゃんが余裕でやる仕事ってイメージだったから。
829名無しさんといっしょ:03/04/06 00:14 ID:p9GGOr2c
そういう商売だったから衰退産業になったんでしょ。銀行もそうだろうけど。
830名無しさんといっしょ:03/04/06 08:50 ID:kwri1erJ
そごう見逃した
予定より前にずらすなバカ
この調子だと再放送あるかわからんし
831正午の時報:03/04/06 21:45 ID:qY3ker6G
>>828
確かに厳しいね。
でもこの改革で社員に課していることは極めて当たり前のことばっかり。
在庫管理の徹底なんか特に。
やっぱ当たり前のことをやろうとしなくなったから
百貨店も、銀行も、強いて言えば今の日本経済も
落ち目になってしまったんだろうな。

ところで、4月28日にまた「奇跡の詩人」やるみたいだが。
832正午の時報:03/04/06 21:47 ID:qY3ker6G
HP再度見て間違えた。
去年のことだった。失礼。
833名無しさんといっしょ:03/04/06 22:17 ID:???
>831
びっくりしたよ(w
834名無しさんといっしょ:03/04/06 22:23 ID:???
>>832
漏れ見てないから見てみたかった。
835名無しさんといっしょ:03/04/06 23:06 ID:???
>>831
あの社長さん、目先のカネには見向きもしない姿勢が、やっぱり立派だなと思った。
性根が据わってるというか、筋金入りというか。いろいろ学んだよ。
836名無しさんといっしょ:03/04/08 00:45 ID:???
要塞街の再放送を今見てるけど、あの一角に長屋でも建てて、
質素に暮してたらかっこいいかも。
カネは全て社会に還元しちまう。
837名無しさんといっしょ :03/04/11 00:58 ID:4lECGSD3
ことばを覚えたチンパンジー アイとアユムの親子日記

 天才チンパンジー・アイの子供として注目されたアユムが、この4月で満3歳を迎える。
 人間でいえば5歳ぐらい、ちょうど幼稚園に入り、ぐんと世界が広がる時期だ。ここにきて、想像
しなかったようなアユムの柔軟な発想と能力が注目を集めている。
 愛知県犬山市にある京都大学霊長類研究所で、母親に抱かれて生後10日目からことばや数
の学習を見つめてきたアユムは、9か月でいきなりコンピュータの課題をやってのけ、一躍脚光を
浴びる。その後しばらく停滞状態が続いたアユムが、再び周囲を驚かせたのが2歳前、他の子供
たちや群れのメンバーとの交流が増え始めた頃だ。蜂蜜を使った道具使用の実験で、アユムが、
母親が使わない、ゴムチューブという効率的な道具を使ったのだ。アユムは他のメンバーとの交流
の中で、この方法を学習したらしい。母親との関係から、一歩踏み出したアユムは、他の子供た
ちと一緒に次々と新しい遊びを考え出していく。そこには、固定パターンから抜け出せない親と、
自由な発想で新しい世界を切り開いていく子供の姿をかいま見ることができる。
 番組では、ほほえましい子供たちや親子の様子を通じて、成長著しいアユムの姿をじっくりと見
つめていく。

(日曜日は休止)
838名無しさんといっしょ:03/04/14 00:42 ID:???
富の攻防1回目で出ていた奴らは儲けを出す事が出来たんだろうか・・・
839名無しさんといっしょ:03/04/15 04:15 ID:hlyA5g0N
あぁいう連中、巨万の穴を開けたら、まずは自分の生命を差し出せよな。
まわりに尻拭いさせるより先にやることがあるだろうに。人間のクズだ。
それに投資してる我々も同類のクズだが。
840名無しさんといっしょ:03/04/19 14:30 ID:jn3T9z+B
個人破産 〜アメリカ経済がおかしい〜 21:15〜22:04

 ITと株のバブルがはじけた後のアメリカ。企業の投資意欲が完全に冷え込む中、ひとり経済を
支えているのは個人の消費だ。欲しいものがあれば借金をしてでも買ってしまう、そのおうせい
な消費活動によって経済が回っている。
 消費の財源となっているのが住宅価格の上昇と、クレジットカード。住宅の値上がり分を担保に
した借金の額は過去最高の勢いで増加し、クレジットカードの利用もこの10年で2.5倍に増え
た。右肩上がりの成長を信じ、借金を増やしながら消費するアメリカ国民。しかしこの1年、膨らみ
すぎた借金の重みに耐えきれずに破産に追い込まれる人たちが急増している。去年150万件に
達した個人破産、ローンが払えなくなり没収される住宅の件数、いずれも過去最悪を記録した。
借金を前提とした消費社会がおかしくなりはじめている。
 消費大国アメリカで今何が起きているのか?借金をしてまで収入以上の生活を楽しむ人た
ち、一方で返済に支障をきたし破産に追い込まれる人たち。みな普通のアメリカ国民だ。 そん
な彼らを徹底取材。消費頼みの経済がもはや限界をむかえようとしているアメリカの危うい実態
に迫る。
841名無しさんといっしょ:03/04/19 14:30 ID:jn3T9z+B
文明の道 第1集 アレクサンドロス大王 ペルシャ帝国への挑戦 21:00〜21:55

2300年前アレクサンドロス大王はユーラシアの大地を駆け抜け、強敵ペルシャ帝国を併呑してヨ
ーロッパから北インドにいたる空前の帝国を作り上げた。
 しかし、それが単なる征服物語でないことが、新発見や最新の研究によっていま明らかになっ
てきている。アレクサンドロスは独特の武器や戦術を駆使して敵軍を撃破する一方で、ペルシャ
の優れた統治システムを積極的に学んでいたのである。ペルシャ帝国は自分たちの進んだ灌漑
技術を被支配民にも与えるなど、多様な民族と共存共栄し広大な領土を支配するための様々な
施策を講じていた。
 敵を否定せず柔軟にその長所を取り入れたアレクサンドロス。文明の衝突だけでなく、ギリシャ
とペルシャの文明が融合する豊かな世界をもたらしたアレクサンドロスの帝国創建の道のりを追う。
842名無しさんといっしょ:03/04/19 21:45 ID:w8tOFuM8
30分遅れで放送開始age
843名無しさんといっしょ:03/04/19 21:48 ID:???
『富の攻防』かとおもた。
844名無しさんといっしょ:03/04/19 21:56 ID:m9rcOraS
おまいら投票しる!

タイム誌・アジアのヒーロー20人
http://www.time.com/time/asia/hero/
是非、『宮崎 駿』に投票を!現在、韓国サッカー代表が一位です。

Hayao Miyazaki となっています。

嫌韓厨じゃなくても、日本人なら日本人に1位を取って欲しい筈。

さぁ、今こそ2chの力を見せつけましょう!
タシロの再来を!

※コピペ推奨

845名無しさんといっしょ:03/04/19 22:09 ID:???
>>840
ゲッ!野球で延長してるじゃんか。
22:05で予約録画終わってるよ。
まぁ再放送してくれるだろうな。
846名無しさんといっしょ:03/04/19 22:11 ID:MtNyFvM6
見てて腹立ってくる。
返せないのに借りまくるな!って感じ。
847あおい:03/04/19 22:28 ID:P/WUx3Di
みんなアメリカばっかりがおかしいみたいに言うけどさ、
例えばイギリスなんか、半分くらいの国民が働いてないんだぜ。
イギリスは税金が高いぶん、社会的弱者にはすごくやさしいからさ。
だから、働いてまじめにやるより、無職で政府から金もらって
だらだらしてるやつがいっぱいいるんだよ。
848名無しさんといっしょ:03/04/19 22:29 ID:???
こんな事してる奴らに・・・
いや、こんな事してる奴らの愚かさにつけこんで金儲けしてる奴らに、
「お前らは経済のなんたるかを理解できてない。我々を見習ってとっとと不良債権を解消、
経済建て直しをしる!!!」などど説教され、嘲笑されているのかと思うと・・・

ビンボ国上等、独自の道を切り開かねば。発想の転換が必要だな>おれら
849名無しさんといっしょ:03/04/19 22:35 ID:xANCgkX9
アメリカの借金問題
いつから取材はじめたんだろう?
850あおい:03/04/19 22:36 ID:P/WUx3Di
お前らって単純だね。
nhkのアメリカマンせー報道は嘘だとか言うくせに、反米報道はそっくりそのまま信じてるし。
マスコミに洗脳されすぎ。
851名無しさんといっしょ:03/04/19 22:38 ID:XSFXKU/K
>849
富の攻防(だったけ?)の取材を通してかな?
852名無しさんといっしょ:03/04/19 22:40 ID:JVurZBNi
いやー、醜い豚みたいな体をしてましたなー。
853名無しさんといっしょ:03/04/19 22:40 ID:aH1/u9mK
今日のNHKスペシャル、どこまで信じていいんだろう。
これじゃ、アメリカ経済マジで怖いんだけど...。
854名無しさんといっしょ:03/04/19 22:44 ID:???
SARS特集まだぁ?
855名無しさんといっしょ :03/04/19 22:45 ID:gFqcSrKU
嘘じゃないでしょう。
856名無しさんといっしょ:03/04/19 22:46 ID:MtNyFvM6
>>852
彼らの動物性たんぱく質の摂取量凄いからね・・・。
857名無しさんといっしょ:03/04/19 22:52 ID:JVurZBNi
>>856
なるほど。
あの体で80まで生きる計算をしてたのだねー。
858 ◆22222pSjsA :03/04/19 22:56 ID:???
とりあえず、ナレーションの「借金」のイントネーションがおかしいのが気になった。

以前クローズアップ現代で似たような話題が出たときも、
国谷さんの発音する借金のイントネーション、変だったんだよな。
859:03/04/19 22:57 ID:3vb6WnK1
みてない
860 ◆22222pSjsA :03/04/19 23:00 ID:???
しかし、今日の番組見たらアメリカ人はみんな
金の借り方を知らない馬鹿ばかりだと誤解されかねんな。
賢く使っている人だっているんだよ。番組中に出なかったが。
多重債務に陥ったりするのはちょうど番組に出てきたような
自制心のない基地外ばかり。
861名無しさんといっしょ:03/04/19 23:01 ID:rCtFf2qz
絶望効果音に超下衆色彩にデブにワンワンと
NHKも腐ってしまいましたな
もうテレビに期待しません
862 ◆22222pSjsA :03/04/19 23:02 ID:???
番組中で請求書見たら、リボ手が27.99%だったっけ?
まったくいい客だな。そんな高い金利のリボ使うなよ・・。
863名無しさんといっしょ:03/04/19 23:13 ID:f0N0ZBzN
大概この手の番組は大袈裟に作ってると見といていいかと
864山崎渉:03/04/19 23:49 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
865 :03/04/20 02:08 ID:ml6P6uKF
>>846
取り立て関係をしていたのだが、これ、日本と同じじゃねえか。
>>863
世間をしらなすぎる。
866名無しさんといっしょ:03/04/20 04:55 ID:kPkTvyyS
4万円ダッケ?の温度調節できるミキサー買ってたやつ、
世界にもバカはいるんだなと思ったよ

まだまだ不景気は続く…どころか、
これからまだ悪くなるやん!
867名無しさんといっしょ:03/04/20 04:56 ID:b72HnTr4
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
868名無しさんといっしょ:03/04/20 04:59 ID:ml6P6uKF
>>866
アメリカは不思議な国だ。
戦争報道は大本営発表の後追い。
前例があるのに住宅バブル。カード破産。
日本がしてきた負の部分を真似してどうするのだろうか。
869名無しさんといっしょ:03/04/20 07:21 ID:moJo+gto
国自体が借金地獄じゃんかよ。
ドルを刷りまくって、自分で使い放題して、
米国債を他国に買わせてそれを回収している。
要するに、米国債本位主義じゃんか。
それを個人が指摘すれば殺され、
国家が指摘すれば、ならずもの国家扱いされる。
軍事力で脅して、ドルを回収しているようなもの。

そういうことだよ。
870名無しさんといっしょ:03/04/20 08:41 ID:7Z0xoKhL
次は、中国版を見てみたい。
871名無しさんといっしょ:03/04/20 11:57 ID:DznoUIyT
今日から「文明の道」シリーズがスタート。ちょっと楽しみ。
872名無しさんといっしょ:03/04/20 15:19 ID:Sq87DGLu
昨日のはアメリカの一部でしかないんだけどね。
お前らnhkに騙されすぎ。
873あおい:03/04/20 18:15 ID:GVs5ViuC
豊川で殺人事件起きたけど、殺された人俺の父親の知り合いだっよ。
やべぇ。
874名無しさんといっしょ:03/04/20 19:30 ID:???
借金して平気なやつはみんなぶくぶく太ってるな。
知り合いにサラ金で500万借りて結局利息を免責してもらったやつがいるが全く同じ体型。
875名無しさんといっしょ:03/04/20 21:10 ID:S0cycAeN
文明の道
オープニング渋い〜!
876名無しさんといっしょ:03/04/20 21:39 ID:moJo+gto
今、見てるけど、この程度で大型番組といってくれるな。
はっきりいって、しょぼい。
877名無しさんといっしょ:03/04/20 21:59 ID:CuD3fyXP
文明の道、面白かったよ。
テーマ曲もなかなか良かった。
5月の第2回が楽しみだ。
878名無しさんといっしょ:03/04/20 22:03 ID:2UPsY9UO


再放送はいつよ?

879名無しさんといっしょ:03/04/20 22:22 ID:???
NHKのこの手の番組ってどれもこれも
作りがいっしょだな。
いいかげんうんざりしてきた。
880名無しさんといっしょ:03/04/20 22:33 ID:2UPsY9UO
分かってるなら見なきゃいいのに。
881 :03/04/20 22:56 ID:???
え〜 文明の道 俺的には激しく期待なんだけど……
一緒に見てた兄貴も つまんね って言ってたし、何でかな〜?
882名無しさんといっしょ:03/04/20 22:59 ID:ZsgLIIS6
今日は、オープニングが派手な割には、中味が薄かった感じだな。結構期待してたんだけど。
883井出卓也:03/04/22 13:11 ID:EW0ociD0
>>804
黒人の中流階級いるよ。
死ね。
NBAのルーキーのグッデンって知ってるのか?
彼の母親はアイルランド人で、父親がアフリカ系アメリカ人なんだけど、
彼の家はまさしく中流階級なんだよ。
そんなことも知らないくせに、偉そうにアメリカの黒人を語るな。
死ね。ゴミ。
イメージだけで語ってんじゃねぇぞ。
どうせお前の脳みそには、黒人はすべて貧しいくらいしかねぇんだろ?
首つって死ねや。
どうせお前みたいな馬鹿なんか死んでも誰も悲しまないからさ。
884名無しさんといっしょ:03/04/23 20:57 ID:wxT6ff+/
「個人破産」の再放送見た。「富の攻防」では米国のものすごい
競争社会が描かれていて、いつレイオフされるかワカランような感じ
だったけど、そんな社会で安定した雇用・収入を前提にしたローンを
組んで買い物をするアメリカ人の考えが理解できん。
885名無しさんといっしょ:03/04/23 21:13 ID:reYhGchF
「個人破産」の再放送見た。見てるうちに居眠りしてて、起きたら終わってた。
で、薄ら寒さを感じたときには、風邪を仕込んだ後だった。今、身体が重い。
昨日は気温が下がってた中、居眠りしながら見た自分自身の考えが理解できん。
886名無しさんといっしょ:03/04/24 12:25 ID:lEBoHNRF
21世紀 日本の課題 エイズ感染爆発をどう防ぐのか 19:30〜20:44

 「まさか、自分が・・・」「いったい、どうして・・・」。 ある日突然、エイズウイルスの感染を
告げられた20代の女性。妊婦健診をきっかけに感染がわかった30代の夫婦。とまどいと恐れ、
そしてすぐには受け止めきれない現実に苦しんでいる 。
 今、性交渉でエイズウイルスに感染する若者が激増している。性意識が急激に変化する一方
で、エイズについて十分な知識を与えられていない若者たち。感染に気づかないまま、新たなパ
ートナーと無防備な性交渉をし、感染の裾野は思いがけないところまで広がっている。
 「このままでは近い将来、エイズウイルス感染者の爆発的な増加は避けられない」。厚生労働
省研究班は、この春、衝撃的な報告をまとめた。国内の感染者はすでに推計で、およそ1万8千
人。3年後には3万人を超え、その後も加速度的に増加すると警告している。
 番組では、医療現場に押し寄せる若い感染者たちに密着取材し、エイズ‘感染爆発’前夜とも
いえる日本の現状を明らかにする。そしてエイズが身近な問題となった今、何ができるのか、親の
世代、若者の世代がともに考えていく。

(日曜日は休止)
887名無しさんといっしょ:03/04/24 20:23 ID:???
それにしてもイラク国民は馬鹿だな。
今度はブッシュ帰れコールだとよ。
死ね。
888名無しさんといっしょ:03/04/24 20:34 ID:0cItrFGZ
そりゃ、普通だろ。
フセインもブッシュも嫌だ、というのが普通だ。
889名無しさんといっしょ:03/04/24 20:51 ID:???
むかし東欧でヒトラーの代わりにスターリンが来た時は「帰れコール」さえ
できなかったがな。
890ジュリアンカサブランカス:03/04/26 00:48 ID:???
ブッシュの政策は凄いな。
たった二年で中央アジアと中東を制圧した。
アメリカ史上最大の成果じゃないか?

それにしてもアメリカに反戦運動してるやつらってなんで北朝鮮の核のことは
言わないの?
891名無しさんといっしょ:03/04/26 12:06 ID:G0x3c6x4
知らないからじゃない?
892名無しさんといっしょ:03/04/26 18:48 ID:???
俺は今ロンドンにいる。
さっき日本人女が、
「だーかーらー!こっちはつまんないのよ!
だからアメリカ行きたいって行ってるの!分かんないの?馬鹿!」
と電話で言っているのを聞いた。
殺意をおぼえた。
893名無しさんといっしょ:03/04/28 01:04 ID:???
そんなのほっとけないの?
894名無しさんといっしょ:03/04/29 00:43 ID:yBYWb1Sd
「文明の道」、OPと音楽はいいけれど、中身が物足りない感じ。
895和尚:03/04/29 21:36 ID:TDMa7KPg
私は唱え続けます。
人を一発殴るといつの日か二発になって戻ってくるものです。
これは大いなる大自然の原理にほかなりません。
どんな小さな事でも何か嫌な事があった時は、
自分が以前に誰かに嫌な思いをさせたかどうか問いただしてみる事。
あらゆる苦悩は過去へのつぐないであると言う事です。
ちなみに子供の頃虫をたくさん殺した人は将来不幸になるそうです。
これらの事を踏まえて生活していけば洗練された人間に成れるのです。
そうなれば人当たりもよくなり類は友を呼び洗練された人々と巡り合える、
同時に人間関係のトラブルも激減するわけです。
つまり自分に危害を加えた人物もまた必ずどこかでしっぺ返しをくらうと言う事。
だから復讐などと言うきなくさい考えは捨てましょう。
善人に成れとまでは言いませんが、平和主義者に成れば幸福な時間が持続するものです。
まあしっぺ返しを覚悟の上なら何をしても構わないとは思います(藁)。  
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 12:44 ID:+cSzuz9x
大リーガー 松井秀喜の挑戦 21:00〜21:49 

 トロントでの開幕戦では初打席・初安打・初打点、地元ニューヨークの開幕戦となった9日(現
地時間8日)には、試合を決める満塁ホームラン。ヤンキース松井秀喜が好調を維持している。
15日にはヤンキースタジアムの3階席に突き刺さる推定130mの特大2号アーチを放ち、ニュー
ヨークのファンの度肝を抜いた。
 いまや頼れる5番打者として、王者ヤンキースの一員となりつつある松井。しかし、ここまでの道
のりは決して楽なものではなかった。2月の渡米から3か月、松井は日本人スラッガーとして大リ
ーグの様々な壁に直面し、それを克服しようと努力を重ねてきた。ムービングファストボールと呼
ばれる手元で微妙に変化する大リーグ特有の速球、外角に広いストライクゾーンや不慣れなレフ
トの守備。そうした様々な課題にもその優れた適応力で対応してきた松井は、いまさらに上を目指
そうとしている。それは、どんなコースのどんな球種でも強く打ち返すことのできる“究極の打法”へ
の挑戦だ。
 番組では、自らのバッティングを極めようと新天地を求めた松井に、2月のキャンプから密着。
 「様々な壁を乗り越えるための試行錯誤」や、「何故大リーグを新たな挑戦の場に選んだのか」、
「大リーグで目指すものは何なのか」を松井自身へのインタビューで解き明かしながら、進化を遂げ
ようと不断の努力を続ける松井秀喜の3か月を追う。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 12:44 ID:+cSzuz9x
地球市場・富の攻防 第4回 巨大企業 対 NGO 21:00〜21:49 

 地球市場を動かす主役、多国籍企業はNGO(非政府組織)から環境、人権、社会的責任など
厳しい要求を突きつけられている。NGOにどう対応するのか、それは今や企業の存立を左右する
重大な問題になっている。
 世界的なスポーツ用品会社ナイキは90年代、途上国の労働問題で厳しい批判を浴びた。工場
の劣悪な環境や低賃金などを問題にしてNGOは「反搾取工場」運動を繰りひろげた。その後、ナイ
キは「企業責任」を担当するセクションを新たにもうけ、NGOと手を結ぶ道を選んで、途上国の工
場のモニターを依頼するまでになった。
 世界最大の鉱山会社リオ・ティント社は環境NGOからの批判にさらされてきたが、その急先
鋒のNGOにいた人材を抜擢、アドバイザーとして雇い、世界各地の住民たちとの対話などに積極
的に乗り出している。
 巨大企業はNGOとどう向き合うのか、新たな戦略に迫る。
898名無しさんといっしょ:03/05/03 21:59 ID:o0L5O/Gi
どこがスペシャルなんだ?
スポーツニュースの特集をだらだらと引き延ばしたような番組だ。
ナレーションも下手だし最低。
松井がかわいそうだ。
899名無しさんといっしょ:03/05/03 22:37 ID:kyjm5WLl
>>898
NHKの現場がその程度だということです。
900あおい:03/05/03 23:56 ID:???
フセインやっぱり拷問してたじゃねぇかよ。
クルド人だけじゃなく、イラク人のスポーツ選手にも拷問してたぜ。
反戦とか言ってる偽善者どもはありみてもまだ戦争反対とかいってんじゃねぇ。
死ね。
サッカーで負けたら、その選手の足の甲を叩き割るんだぜ?
2メートルのバレー選手を60センチの部屋に押し篭めるんだぜ?
そんなフセインの味方をする反戦派はさっさと地獄に落ちろ。
ばーーーーーーーーーーーーーーーーか。
901和尚:03/05/04 17:00 ID:???
私は唱え続けます。
人を一発殴るといつの日か二発になって戻ってくるものです。
これは大いなる大自然の原理にほかなりません。
どんな小さな事でも何か嫌な事があった時は、
自分が以前に誰かに嫌な思いをさせたかどうか問いただしてみる事。
あらゆる苦悩は過去へのつぐないであると言う事です。
ちなみに子供の頃虫をたくさん殺した人は将来不幸になるそうです。
これらの事を踏まえて生活していけば洗練された人間に成れるのです。
そうなれば人当たりもよくなり類は友を呼び洗練された人々と巡り合える、
同時に人間関係のトラブルも激減するわけです。
つまり自分に危害を加えた人物もまた必ずどこかでしっぺ返しをくらうと言う事。
だから復讐などと言うきなくさい考えは捨てましょう。
善人に成れとまでは言いませんが、平和主義者に成れば幸福な時間が持続するものです。
まあしっぺ返しを覚悟の上なら何をしても構わないとは思います(藁)。    
902名無しさんといっしょ:03/05/04 21:12 ID:???
NIKEの発音は
 いき


でいいの?
903名無しさん:03/05/04 21:47 ID:2FwczoeJ
「ないき」のイントネーションうざい!!!
おまいらチーマーかNHK!
スポンサー料もらってるの?








どうせなら「ニケ」といえ
904名無しさんといっしょ:03/05/04 21:51 ID:mUYKk7LB
確かにナイキの発音変でしたね。

日本にも企業の社会的責任を重視した機関投資家がいたら、日本の民放は投資リストに入れないだろうな(ワラ。
905名無しさんといっしょ:03/05/04 21:53 ID:ZHfu6KKU
906不死アナさん:03/05/04 22:04 ID:???
どうよ
907名無しさんといっしょ:03/05/04 22:07 ID:mUYKk7LB
韓国人経営の企業が出てきたので「ああこれは祭りになるだろうな」と思いました。
908名無しさんといっしょ:03/05/04 22:15 ID:j+Tx2mAg
ナイキのイントネーションに違和感があったが最後まで観た。

NGOの人が、Nikeとスポンサー契約しているスーパースターに
NIKEの経営方針を話にいく映像があったら面白そう。

Nike製品これから買わない。ユニクロも買わない、サントリーも
飲まない。

909あおい:03/05/04 22:29 ID:???
なんでレブロンがでないんだ。

カーターはでたのに。
910名無しさんといっしょ:03/05/05 01:49 ID:???
>>908
なぜサントリーが?


今回の分は最初からゾクゾクさせられました
いやぁ、導入部の「NIKE NO!」の音声反響は良かった
その他には、同じく導入部でNIKEのフラッグと空の高速再生で流れる雲の演出が
スピード感を感じさせ不安を煽るような演出になっているのも良かったと思う

相変わらず、米撮影クルーは胸を撮影してますね
開始10分40秒〜55秒
でかいよ
なんか、クルーと気が合いそう
911名無しさんといっしょ:03/05/05 09:30 ID:sPyavsz9
ああいったクレーム担当の副社長は日本でもあればいいのですけどね。
視聴者からの抗議をよく受ける日本の民放にほしい。
912あおい:03/05/05 15:55 ID:DsHQ47yj
昨日の実況板さ、あの副社長がかわいいとかおぱっいでかいとか
乳首すけるとかそんな話ばっかしじゃん。
低脳ばっかしですね。
実況板は。
913名無しさんといっしょ:03/05/05 16:05 ID:???
>912
2ちゃんねらーらしくていいじゃないですか。お堅い内容もああやって楽しんでいるのだから。

914名無しさんといっしょ:03/05/06 03:33 ID:???
あの副社長、もとNGOっぽい雰囲気感じたのは気のせいかな。
とりあえずスポーツメーカー以外からの引き抜きだとは思うな。
ナイキの創業者精神はどこへ行ったのか・・・。
915名無しさんといっしょ:03/05/06 10:37 ID:???
>913

同意!
というか乳のないアメリカ人なんて炭酸の抜けたコーラみたいなもんだ。
916名無しさんといっしょ:03/05/06 13:16 ID:qWgRVIVG
まぁ、なんだ、ふくらました後に空気を抜いた風船、ともいうな。
917名無しさんといっしょ:03/05/08 10:56 ID:VeYwoqdp
21世紀・日本の課題 よみがえれ日本経済

 かつてない深刻なデフレに直面する日本。株安、倒産、失業は危機的な水準に達し、日本経
済の再生が一段と急がれている。政府は、企業は、そして私たちは、いま何をすべきなのか・・・。
当面の危機回避にとどまらず、右肩上がりの終焉やグローバル化といった時代の変化を踏ま
え、日本の将来を見据えた再生の道筋が求められている。

 NHKスペシャルでは「経済再生」を3夜連続の集中編成で多角的に掘り下げ、視聴者の皆様の
強い関心に応えていきます。

▽5月8日(木)
「第1回 金融と産業の再生・銀行と企業はどう変わるべきか」
19:30〜20:44 21:15〜21:58
第1回では、日本経済を蝕む元凶とされる金融システムの機能不全に焦点をあて、“金融と産業
の一体再生”をどう加速するのかを探っていく。

▽5月9日(金)
「第2回 技術立国の再生・国際競争力をどう取り戻すか」
19:30〜20:44 21:15〜21:58
第2回では、グローバル市場での競争力の鍵を握る技術開発に焦点をあて、技術立国再生の条
件を探っていく。

▽5月10日(土)
「第3回 徹底討論“デフレ不況”からの再生」
19:30〜20:44 21:00〜22:58
第3回は長時間徹底討論である。政府や経済界をはじめ日本経済の舵取り役が一堂に会し、
未曾有のデフレをどう克服するのか、構造改革をどう進めるのか、日本に活力を取り戻す社会や
経済のシステムをどう築いていくのか、具体的かつ現実的に議論を深めていく。
918名無しさんといっしょ:03/05/08 10:56 ID:VeYwoqdp
 シリーズでは、再生をめざして現場の第一線で格闘する人たちをスタジオに招くとともに、全
国各地の中継でサラリーマンや中小企業経営者らが討論に参加。さらにFAXや電子メールな
どを使って一般視聴者にも広く意見を募り、“現場の声”や“市民の声”を反映させながら議論
を展開していきます。
919名無しさんといっしょ:03/05/08 10:56 ID:VeYwoqdp
こども・輝けいのち 第3集 涙と笑いのハッピークラス 〜4年1組 命の授業〜

 「学校に来るのはハッピーになるためだ。みんなでハッピーになろう」
 そう約束したクラスがある。金沢市立南小立野小学校の4年1組である。担任は金森俊朗さん
(57歳)。命を大切にする心を育てたいという大ベテランだ。
 このクラスの朝は、少し変わった風景から始まる。
 一日3人ずつ、クラスメートにあてた手紙をみんなの前で読むのだ。手紙には、うれしいことも悲
しいことも、時には怒りや悔しさまで、友達にいちばん言いたい気持ちが素直に書いてある。手紙
を聞いた仲間は、感じたことや考えたことを、その場で発表する。
 毎日「気持ち」をやり取りしながら、子どもたちは、国語や算数といったふだんの授業だけでは
わからない友達の意外な一面に気づいていく。
 友達のいいところ、自分のいいところ。お互いに認め合いながら、心をつなげていく子どもた
ち。彼らは、泥んこサッカーやいかだ乗りなど「仲間と生きる喜び」を全身で味わいながら、命
を大切に思う気持ち、自分や友達を思いやる心を自然な形で育てていく。
 「みんなでハッピー」を目指し、一生懸命に毎日を生きる小学4年生・10歳の成長を見つめる。
920名無しさんといっしょ:03/05/08 20:44 ID:???
『よみがえれ日本経済』

こんな番組いらない。
921名無しさんといっしょ:03/05/08 22:04 ID:???
ミクロバカの精神論で終了したな。

ミクロ的努力を幾ら積み重ねても、マクロの景気とは無関係どころか、
むしろ有害ですらあるという、ごくごく普通の見識を持てない
出演者と番組スタッフの無教養ぶりが明らかになっただけ。
しかも明日は経済学上存在しない俗流テクニカルターム
「国際競争力」がテーマときた・・・NHKは終わってる。
922名無しさんといっしょ:03/05/09 10:20 ID:???
>921

マクロばかりやって失敗したのがバブル崩壊処理なのに
なに言ってんだ?
学生?
923名無しさんといっしょ:03/05/09 19:38 ID:???
>>922=ミクロとマクロの区別が付いていないバカ
924名無しさんといっしょ:03/05/09 19:55 ID:???
922さらしあげ
925名無しさんといっしょ:03/05/09 20:23 ID:???
こんな番組をマヂで作ってるんだとしたら、もはや再生する必要すらないのかも。
926名無しさんといっしょ:03/05/09 20:29 ID:???
ていうか真面目に経済学を勉強する前に
榊原とか斉藤とか木村のクソ本で洗脳されちまうんだろ?
そういう文春新潮で学習する団塊親父レベルの香具師でも、
規制保護業種たるマスコミの中では安穏として暮らしていけるんだろうよ。
927名無しさんといっしょ:03/05/09 20:51 ID:yKpgpHgi
NHKスペシャルも質が落ちたねえ。

自分たちの情報分析力と解説力に自信がなくなったのかな。
半導体についても昔みたいなのやってほしかったよ。
「超電子再立国」w


国際政治もからめてな。
如何にアメリカが傲慢かつ必死だったか。
如何に通産が馬鹿で時代遅れだったか。

そしてその構図は今も変わってないということも。
928_:03/05/09 20:52 ID:???
929名無しさんといっしょ:03/05/09 21:10 ID:???
すまん、よく見てなかったんだが。

この番組か?シンクタンクだかなんだかのオッサンが
中型機開発?しろとか言ってたの。馬鹿ですか?
エンジン開発は10年スパンですよ?
売れなかったらどうすんだよ?
もう、ありとあらゆる距離用の大小のがあるんだよ、
米国製、欧州製の。ロケット分野よりハイリスクだと思うが?

オレの聞き違い、勘違い、思い違いだよな、絶対。
930名無しさんといっしょ:03/05/09 21:17 ID:???
相変わらず「国際競争力」の意味が不明。
それが日本経済の再生にどう繋がるかも不明。

デフレ不況の日本はこの十年貿易黒字伸びっぱなしなんだが。
931名無しさんといっしょ:03/05/09 21:54 ID:???
NHKスペシャルでこんな番組しか作れないなら、この板でスレの続いてる『奇跡の詩人』なんて
どうでもいいくらい重大な問題な気がする。
932名無しさんといっしょ:03/05/10 02:26 ID:kU72NPgX
>931
Nスペに限らずNHKの番組制作力が昔より落ちたのは確か。
933名無しさんといっしょ:03/05/10 08:08 ID:???
というか平日7:30からじゃ見られないわな。
将来の不安がある限り景気はよくならんでしょ。
テレビに出ている人は将来の不安なんてない人なんだから、
なんぼ議論しても無理。
934名無しさんといっしょ:03/05/10 20:50 ID:???
この国の経済報道の水準はどうしようもないな。

とりあえず優良URL貼り付けとくか。

http://bewaad.com/archives/themebased/reflationfaq.html
935名無しさんといっしょ:03/05/11 22:06 ID:qvnCJ6i8
あの先生、
子供にハッピーとか言わせたり、
ハイタッチさせたりして、
趣味悪くて気持ち悪かったけど、
子供に説得されて、
僕の負けですって言う所だけは、
良かったなー。
936名無しさんといっしょ:03/05/12 16:30 ID:???
それが本来は普通なんだが。
937名無しさんといっしょ:03/05/12 20:56 ID:bsmFqhJm
でも音楽は良い。うんうん。
何の特集のときのやつか忘れたが良い曲をWinMXでとった。
しびれたね。うんうん。
音楽が全体の流れに適度な緊張感を与えていていいね
938名無しさんといっしょ:03/05/12 21:29 ID:???
こども・輝けいのち 第3集 涙と笑いのハッピークラスに出てた
先生に意見言ってた男の子がすげー格好よかった。
俺なんかよりもずっと格好よかった。
俺が女の子だったら顔は趣味じゃねーけど惚れてた。かも
939名無しさんといっしょ:03/05/12 23:13 ID:64pWmYDB
なんで、日曜のゴ−ルデンタイムにしかも、この時期、
このような、良い子ごっこの番組を流すのか理解に苦しむ。
教育は大事である、しかし、この番組から何をいいたいのか?
教育がうまくいってる以外のなにものでもない。
いかにも日教組が喜びそうな番組だね。
いつからNHKはサヨクプロデュ−サ−の趣味の番組を
私物化して流すようになったのか?
 SARS、北朝鮮、経済問題 失業問題 
国内には、さけて通れない、さしせまった重要なテ−マが山積
しているのに。
すべて、わずらわしい重要な問題はさけて通りやがる。
たまには国民を背負った緊張感と真剣さをもった番組を流せよ!
NHKは親方日の丸のパラサイト集団か?
教育問題なら、日教組幹部の北崇拝、学力低下、少年犯罪増加
自虐教育など国の行く末を考えた問題をとりあげろ。
940名無しさんといっしょ:03/05/13 03:18 ID:???
いまどきの子供は
腹がよじれて苦しくなるほど笑ったりみんなで泣いたり
感動したりということが少ないのではないか
そういう幼年時代を過ごした人間が年下の子供の生首を
校門の前に置いたり地下鉄に怪しげなものを撒いたり
するのではないか
だからハッピークラスのように子供達の秘められた感情
を引き出し大人がそれに真正面からぶつかるということ
が子供の成長にとって重要なのではないか
そしてこのことは現代社会の諸問題と満更無関係ではあ
るまい
941名無しさんといっしょ:03/05/13 10:18 ID:LCQ8slZJ
>>940
  ゆとり教育推進者がいいそうな意見だね!
 泣いたり笑ったりすることが犯罪を防げるってか?
 極端にいえば本能のままではないのかい?
 今の子供は、確固とした倫理規範、行動規範がないからだよ!
 先生は 善悪のメリハリ、人間として、やってはいけない
 最低限のことをしっかり体ごと教え込んでないからです。
 自己抑制、自分としての誇り、我慢が社会を生きてうえで
 もっとも欠かせないことを教えてないからです。
 子供にとって、結果的に理想の教育=甘やかしとしか
 なってないのです。
 なにも解らない子供に、子供の目線で、子供に自主性
 なんていって、大人としての責任を放棄しているだけで
 ないの?

 この番組も時間が無限にあって、いくらでも関わり合い
 をもつ教育例をもちだして感動したと思う神経は、
 夢見る父ちゃん坊やの無責任な意見に思えて仕方ないよ!
 
942名無しさんといっしょ:03/05/13 10:26 ID:LCQ8slZJ
NHK=日本反日教会
特に
NHK狂育テレビ=忠実なる北朝鮮の洗脳機関=日教組
と協調路線をとり、一億総愚民化を目論む公共放送
 出演者も、社民党、共産党のシンパばかり。
 井上ひさし
 加藤周一
 加藤登紀子
 野坂昭ゆき
      等々
943再放送age:03/05/13 20:33 ID:/8yT6XPg
今日、名物先生の再放送ですね
担任の先生に話を聞いて、とっても楽しみにしています
早く見たいなー
944名無し:03/05/13 22:57 ID:wesK5KCb
先週の「甦れ日本経済」って何だったんだ?
NHKって時々思い出したように長時間の特番を何連夜もやるんだよな。
でも、普段この時間帯、お江戸でござるや古里皆様を見ている層は
日本経済の将来など興味も関心も無いだろうよ。
この手の番組ならテレ東の方が断然上。
NHKは過去を振り返る番組しか作れない。
945名無しさんといっしょ:03/05/14 01:49 ID:???
テレ東というか、日経というか。でも、確かにそうかも。
あるとき、「公共放送」(プ!)を忘れるよな。
946名無しさんといっしょ:03/05/14 01:49 ID:CQkT/46B
何の前知識もなく今日の再放送を見て普通に感動したわけだが。
なぜ涙したのか?その理由を考えてみた。
つまり児童期における人間教育が重要であることは言うまでもないわけで。
本来であればこんな番組、感動もへったくれも無いわけだが、
子供と真っ向から向き合える教育者もまだいるのだという事実に
感動したのだろうな。

制作側がそこまで意図しているかどうかは知らんが、感動することで
この国の教育の悲惨さが逆に再認識されればそれもアリかと。

まぁ手放しで感動している香具師は組合員つーことで。
947榎本:03/05/15 20:58 ID:iIOSaKMp
荒木が乗らなければ俺は乗らない!
948名無しさんといっしょ:03/05/16 01:00 ID:???
>一億総愚民化を目論む
政府や官僚が目指しているものだから公共放送として
目指す方向はあっているんじない。
949名無しさんといっしょ:03/05/16 01:08 ID:m8pop0TK
>941
なるほどゆとり教育は君のようなおかしな人間を生むんだね!
子供を抑圧して、体にたたき込む教育の大切さが分かったよ!
950名無しさんといっしょ:03/05/16 01:20 ID:7/KgQyOy
自分は小3の息子がいるが、あんな熱心な先生は見たことがない。
ハッピーって言葉やハイタッチは私も好きではないけど、とにかくあれだけの熱意を
持って子供に接してくれることは、称賛に値する。
あれくらいの年齢って、その気になれば学習面は自宅でいくらでも補うことができる。
それより、友達を認め合い大事にする経験をたくさんするべきだと思う。
今の学校は効率化の嵐で、淡々と授業してそれでおしまいって所が多いからね。。
951名無しさんといっしょ:03/05/16 04:58 ID:ErUECvSr
>950
過ぎたるは、及ばざるが如し。

「親の死」の悲しさ・辛さのクラスでの共有を、半強制
するのはいかがなものかと・・・。
いやいや、別に強制している訳ではないと、反論するかもしれないが、
あれは、どうみても事実上の強制ですよ・・・。
その結果、ラストに児童が自発的(?)に親が死んだ子に送る歌
を作っている様なんて、背筋がさむくなったよ・・・。
もし、児童虐待などで、親に徹底的に害されている児童がいたとしたら、
彼(彼女)には、親を憎む自由と戦う自由もあるはずだが?
そういう子は無批判に親を慕うことを強制され、余計疎外感を
味わう羽目になるのでは?

「ハッピーに生活しなければならない」の根拠が、「人生は一回きり」
だから、という理由をはじめに言っていたが、
人生が一回きりだなんて、だれが証明したのだろう?
仏教のように輪廻転生するかもしれないし、キリスト教のように、
最後の審判時にみんな、生きかえるかもしれないではないか。
どうして、いきなり無神論的・人間機械論的発想が
出発点になっているんだろう?
所詮、日教組(共産主義)かと、イヤミのひとつも言いたくなる。

952名無しさんといっしょ:03/05/16 04:58 ID:ErUECvSr
つづき

あげく、なにか問題が起こるたびに、教室をあげての自己批判
合戦である。
いつ、「総括!!」だの、「粛清!!」だのといった言葉が
飛び出すようになるか、ヒヤヒヤしながら観てましたよ(w

漏れが小1と小6のときの担任(女性)があんな感じだったよ。
とにもかくにも、バカがつくぐらい熱心・熱血なのは大変結構
なんだが、いかんせん、お・し・つ・け・が・ま・し・い!

ことさら、人との絆を強調するところなど、あのNスペの先生とソックリ
なのだが、みんな卒業後集まり昔話になると、
「なんか疲れる先生だったな・・・。」と、遠い目をして言ってます・・・。



953名無しさんといっしょ:03/05/16 09:22 ID:???
俺の小学校のときの先生も、女性で大学でたっばかの人だったせ
いか、すごく熱心な線先生だったよ。
すごくいい先生で、個人的な相談とかにも乗ってくれたし、運動会の
ときに転んだりしたときには、抱きしめて慰めてくれたりしたしね
(どさくさにまぎれておっぱい揉みまくりのエロガキだったが(^^

でも、NHKみて熱心というのと全体主義は違うと思ったな。
なんか北朝鮮みたいじゃないか?異常な気がしたよ。
この特集の先生には悪いけど、ピンボケな気がしたね。
ここは富士山にある管理職養成学校ですか〜〜?って感じがした。
954名無しさんといっしょ:03/05/16 18:33 ID:zKJc3WHn
亡命イラク人たちの戦争 21:00〜21:49

 イラク戦争の行方を、必死の思いで見つめていたイラク人たちがアメリカにいる。ミシガン州ディ
アボーン。フセイン政権による迫害を受け、難民として逃れてきた10万人の亡命イラク人であ
る。バグダッドへの空爆開始から陥落までおよそ20日間、彼らはフセイン政権打倒で帰国がかな
う喜びと、故国に残した家族が戦火にさらされる恐怖との狭間で激しく揺れた。
 町の一角にある「アルザウラ・カフェ」。戦争開始から連日、店内は、テレビのニュースを見に来
る客でにぎわい、戦争の是非を巡って議論が繰り広げられた。その中でひときわ激しく、やりとり
を交わしている常連客がいた。兄弟のサラムとモンデルである。弟のサラムは、バグダッド出身
の彫刻家。多くの友人をフセイン政権によって粛清され、米英軍が遂行する戦争への支持を訴え
る。一方、元国営テレビの従軍カメラマンの兄・モンデルは、イランイラク戦争における戦場の悲惨
さを目の当たりにした経験から「良い戦争」などないと語り、弟と真っ向から対立する。そして、地
上戦が始まったころから、二人の思いは複雑になっていく。サラムもモンデルも大事な家族をバ
グダッドに残しているのである。一本の電話で、空爆下にある家族を励ますサラムと、一人息子
の安否を必死に確認しようとするモンデル。その電話もついに通じなくなり、不安な毎日が続く…。
 「アルザウラ・カフェ」に集まる亡命イラク人の日々と、戦況を見つめる中で次第に変化してい
く二人の兄弟の姿を描きながら、今回の戦争の意味を考えていく。
955名無しさんといっしょ:03/05/16 18:34 ID:zKJc3WHn
文明の道 第2集 アレクサンドロスの遺産 最果てのギリシャ都市 21:00〜21:55

 ユーラシア大陸を舞台に繰り広げられた文明の興亡の壮大なドラマを描くNHKスペシャル・シ
リーズ「文明の道」。第2集は、アフガニスタンの奥地の砂塵の中から発見された謎のギリシャ都
市の実態に迫る。
 アジアに大遠征をしたアレクサンドロス大王は途上で、軍事拠点として都市を次々と建設し、兵
を駐留させていった。その数は70にのぼり、都市は発展して交易の要としても栄えたという。しか
し2200年の時の流れの中でその所在さえ忘れ去られ、文献の中にだけ残る幻の都市となった
のである。
 そのアレクサンドロスの遺産というべき都市が、1961年アフガニスタン北部のアムダリア河畔
で発見された。アイ・ハヌムと名づけられた遺跡はソ連軍の侵攻まで14年にわたって発掘され、
驚くべき出土品が次々と見つかった。調査の結果、巨大なギリシャ型の都市が広がっていたこと
が判明。さらにアジアの文明と融合した不思議な神の像があったことなど意外な事実が明らか
になったのである。
 取材班は、北部同盟とタリバンの激戦地となっていたアイ・ハヌムを撮影、さらに戦乱の中で行
方不明だった出土品を探し出すことにも成功した。また、発掘調査を行ったフランスの研究機関
の全面的協力を得て、ハイビジョンCGで古代の都市をいまに蘇らせた。
 ユーラシアの最深部に花開いた東西文明融合の象徴・アイ・ハヌムの全貌を描く。
956dvd:03/05/16 18:44 ID:icFv6ZSQ

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評 ・・・
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
 
957名無しさんといっしょ:03/05/16 20:04 ID:???
>>953
先生の方でも関心あったようですな。
958名無しさんといっしょ:03/05/17 01:25 ID:gQWqSvC1
しかし、NHKは北朝鮮問題の特集をどうして取り上げないのか?
 拉致にしても300万ともいわれる餓死者を出してる国を?
 954、955に比べれば深刻度、悲惨性、関心度など、
 どれをとっても最優先に取り上げ特集すべき問題だよ!
 一度だけ、北からの亡命問題取り上げていたのを見たが、悲惨さや
 残虐さのト−ンを落として特集していたな。
 これ、決して扇動と誇張を抑制した良心的報道からのト-ンとは
 思えない。
 おまけに「かつて、日本の植民地支配の時、これを逃れる為
 多くの北朝鮮人が国境越えして逃れた」とのワザワザのナレ−
 ション付きだった。当時、隣は満州国で日本の実質的支配、
 国境管理もゆるやか、また中国側に多くの朝鮮人が住み往来も
 親戚や隣村にいくような感覚だったはずなのに、なんでこんな
 セリフを無理やり悪意をもって押し込むのか?
 本当にNHKはリベラリストを隠れ蓑にしたサヨクパラサイト
 やゾンビばかりだよ。綺麗事、事なかれ主義の自己保身を計算
 しながらのね!
959名無しさんといっしょ:03/05/17 11:39 ID:QXbnbn9v
>>949
 貴方は間違いなく、日教組系、社民共産系、プロ市民の
 組織に関わったゾンビ、又はパラサイトでしょう。
 少なくとも、意識されないサヨク共感の一般の人ではない。
 短い書き込みながら批判する局部への切り口がそれを証明している。
 イデオロギ−最優先の言霊原理主義というか言霊末端肥大症というか、
 こういう人に関わったら、箸を右にもっても右翼!だの、戦争
 に繋がるだの、子供の人権放棄だの言い出しかねない。
 彼らは、バランスとか健全とかいう発想とは無縁の人達ですよね!。
960あおい:03/05/17 13:19 ID:fcI7o0y3
今日はイラクですか。
フセインはクルド人虐殺した最悪の帝王なんだから、
いくら最近NHKが反米って言っても、フセインを美化するような番組は
やめてくださいよ。
お願いですから。
961名無しさんといっしょ:03/05/18 14:23 ID:???
昨日のバグダット・カフェの終わりは、あまりにやるせなかった。。。
962名無しさんといっしょ:03/05/18 16:25 ID:???
なんか感動したぞ。先生の話。でもちょっと引っかかるものはある。
俺も6年の時は熱心な先生だった。まあ良い先生だったと思う。
でもそうゆう先生の方が日教組かぶれしてなかった。
他の先生は赤旗のビラくばってたがその先生はやってなかった。
そのかわりすぐに別の学校にいったけど。
963名無しさんといっしょ:03/05/18 21:05 ID:???
EUROPE + ASIA = EURASIA
964名無しさんといっしょ:03/05/18 22:07 ID:j0iqnr21
Nスペ「文明の道」サントラキボン。
965名無しさんといっしょ:03/05/18 23:22 ID:???
>>951
>児童虐待されてる子供
あの先生にならば相談してると思われ。
あの先生は上下で征することなく、反対意見でも
理にかなっていれば自分の非も認めていたし、
生徒にそういう事を言える雰囲気や、
自分が本当に正しいと思うことは相手が誰であろうと
言うべき、という教育をしているのだと感じた。

今は、信頼関係等よりも淡々と教科書を進めてくれる先生の方が
生徒のニーズには合っているのかもしれないから、
一概にどちらが良いとは言わないが。
966名無しさん:03/05/19 03:52 ID:???
>>951-952
極めて同感!
967名無しさんといっしょ:03/05/19 20:06 ID:???
>>951-952
>漏れが小1と小6のときの担任(女性)があんな感じだったよ。
つまり彼方はそのような先生から教育を受けてその様な考えに至ったと。

・・・なるほど、確かにだめ教師だってことか。
968名無しさんといっしょ:03/05/20 00:31 ID:???
>>953
前半のみ、極めて同感! www
969クビライ・カアン:03/05/21 20:45 ID:2Tv1/OYx
>>964
テーマ曲はNHKのHPで聴けるゾ。
970名無しさんといっしょ:03/05/21 22:46 ID:???
今ごろになって、ユーラシアの第二集の録画分を見たけど、
あれはCG制作の技術スタッフの雇用保全でしかないね。
内容はスッカスカ。
971名無しさんといっしょ:03/05/22 00:43 ID:wQiW6VLz
972名無しさんといっしょ:03/05/22 23:20 ID:pibEQOly
新型肺炎 感染拡大を阻止せよ 21:00〜21:59

 中国、ベトナム、香港、カナダ、シンガポール、台湾…。世界30数か国(31の国と地域/5月2
0日現在)に広がった新型肺炎・SARS。まだ有効な治療法が見つかっていない、この「未知の感
染症」は、去年秋、中国・広東省に出現。今年3月にはベトナムや香港で確認され、その後わず
か2週間で世界に広がった。
 感染症の専門家やWHOは、「未知の感染症による感染爆発」は常に起きる可能性があるとし
て、対応策を検討してきた。しかし今回、中国からの情報開示が遅れ、対応が後手後手にまわっ
たため、感染拡大を初期の段階で阻止することができなかった。中国での感染者が5000人を
超え(5236人/5月20日現在)、台湾でも急拡大しつつある中で(344人/5月20日現在)、5
月16日には、新型肺炎に感染した台湾の医師が、日本に入国し、国内各地を旅行していたこと
が明らかになった。今のところ、この医師からの二次感染は確認されていないが、新型肺炎の日
本上陸に対する危機感は急速に高まっている。
 日本で感染が確認された場合、どう初期対応すべきなのか。どうすれば病院の中に感染を封
じ込めることができるのか。そして、ウイルスが市民の間に蔓延し始めたとき、果たして有効な
対策はあるのか。ベトナムや香港、シンガポールなど、感染拡大を経験した国の状況や対策を検
証すると、その糸口が見えてくる。
 番組では、各国の感染の実態と、WHOや各国の対策の最前線を取材し、日本でどんな対策を
取りうるのか、そしてどんな課題が残されているのか考える。
973名無しさんといっしょ:03/05/22 23:21 ID:pibEQOly
地球市場・富の攻防 第5回 大競争・自動車ヨーロッパ戦線 21:00〜21:49

 EUは新たに10カ国を加え25カ国に拡大することが決まった。この大欧州を舞台に世界的な自
動車メーカーは激しいシェア争いを繰りひろげ、一方でEUに新たに加盟する国々は経済発展の
起爆剤として自動車生産工場の誘致に大きな期待を寄せている。EU新規加盟国の一つスロバキ
アは圧倒的な人件費の安さや国をあげての投資優遇策で誘致に取り組む。ポーランドも国土の
広さや豊富な労働力をセールスポイントにして、自動車メーカーの誘致に国家の将来をかける。
 こうした大競争の荒波を受けて、欧州随一の自動車大国ドイツが高い失業率、長引く景気低迷
に苦しんでいる。ドイツではこれまでアメリカ的な市場原理主義とは一線を画し、労使が協調し
て、高い賃金、短い労働時間、手厚い社会保障を実現してきた。世界最強労組ともいわれるIGメ
タルが支えてきたこうした「ドイツの道」が大きく揺らぎはじめ、シュレーダー政権は苦境に立たさ
れている。
 大競争時代に突入したヨーロッパの最前線を自動車産業を軸に描く。
974政治家にはだまされるなー!!有事法制反対!!:03/05/22 23:21 ID:CyjIfdkt
有事法制(戦争法)は必要ありません!!!

有事法制ができて、得する人たち(その理由)
1、日本政府  ―軍事的にアメリカ政府に良く思われる。市民の行動を監視し、命令どおりに従わせることができる。
2、アメリカ政府―アメリカが気に入らない国を攻撃するときに、日本に軍事的、経済的支援してもらえる。
3、政治家   ―アジアに対する軍事的支配を実現させる。愛国心をあおって、政治家としての地位を確実なものにする。
4、自衛隊   ―有りあまる武器を実戦で使うことができる。戦争ができる。

有事法制ができて、損する人たち(その理由)
1、日本国民  ―市民は日常生活における自由を制限され、財産は国家の所有物と化す。
           戦争に協力しなかったり、反対すると犯罪になり、懲役や罰金が科せられることもある。
           自分の家が軍事戦略的に邪魔なときは、没収、解体される。
           医療現場では兵士が優先的に治療され、市民は後回しにされる。
2、アジア    ―軍事大国である日本が、軍事的にアジアを威嚇することになり、アジア全体に軍事武装強化の動きが強まる。
3、世界     ―9.11以降、世界的に軍事的な緊張が高まるなか、さらに戦争やテロに依存する傾向が強まる。
4、平和にとって―話し合いによって進めてきた過去の平和外交を大きく否定することになる。

どちらでもない
1、北朝鮮   ―日本を攻撃する理由はない。戦争するための軍備も金も、資源も食糧もない。
            有事法制は北朝鮮に対して、軍事的に大きく刺激してしまうことになる。   

有事法制ができてしまうと、市民の人権や、生活の自由は大きく制限される。
有事法制は、国を守って市民を守らないものだという事を政治家が言っている。
北朝鮮は全然、戦争する気はないのだが、
北朝鮮問題を利用して、知らないに国会では、政治家や日本政府、アメリカ政府や
自衛隊などの権力者のための法律を作ろうとしています。
(武力に頼らない)本当の平和のために、市民の自由のために
有事法制は反対だ!と声を上げていきましょう!!!!!!!
もう、政治家にダマサレていてはダメ!!!!!!!!!!!!!!!!
975名無しさんといっしょ:03/05/24 11:13 ID:A0a/5Rve
そろそろ新スレ立てた方がいいかな?
976名無しさんといっしょ:03/05/25 00:10 ID:???
今日のはおもしろくなかったね。あれではニュースの中での解説コーナーだな。
977名無しさんといっしょ:03/05/25 11:26 ID:IDcZoqpE
974は北朝鮮工作員か?
978名無しさんといっしょ:03/05/25 21:52 ID:???
ドイツの労組は強くて羨ましい。
979名無しさんといっしょ:03/05/25 23:04 ID:PL2ezlT6
社会保障は加減が難しいというのがよく分かった。

東欧は中国みたいなものか。
980名無しさんといっしょ:03/05/26 00:14 ID:e0reMoV6
>>976
同感。観て損したかも。VWだけじゃなくて他メーカーの戦略も
見せて欲しかった。

中国の安価な労働力に日本はおびやかされているわけで。
981名無しさんといっしょ:03/05/26 00:22 ID:???
975は土曜の深夜に書いてるから、昨日のやつじゃないか?
982名無しさんといっしょ
ウクライナ人のやる気のなさにワラタ。
自動車会社勤務の夫の話では、ドイツ人は週36時間しか働かないらしい。
そりゃ、スロバキアに工場作る罠。