【経済】オフレコ扱いにされた黒田日銀総裁の「日本国債」深刻発言 [転載禁止]©2ch.net
1 :
海江田三郎 ★:
http://www.news-postseven.com/archives/20150309_308482.html 日経平均株価が高騰し、大メディアが「今世紀最高値」(産経新聞)とお祭り騒ぎする中、
NHKが『ニュースウォッチ9』で報じた「預金封鎖 もうひとつのねらい」という特集(2月16日放送)が大きな反響を呼んでいる。
終戦直後の1946年、政府が戦時中の借金を返すため、全国民の預金を封鎖したうえでそれに課税し、
資産を根こそぎ没収した歴史的事実を検証した内容だ。
わずか8分程度の特集だったが「預金封鎖」のワードは瞬く間に世間の“流行語”となった。
奇妙なのは政府が経済の好循環をアピールしたいこの時期になぜ「安倍ヨイショ」のNHKが敗戦直後の経済混乱下
で行なわれた非常措置を取り上げたのかだ。
こんな伏線があった。実は放送4日前、安倍政権の経済・財政政策の基本方針を決める
「経済財政諮問会議」の席上で、黒田東彦・日銀総裁が重大な発言をしていた。
会議のテーマは財政健全化だった。いつもは聞き役に撤する黒田氏が自ら発言を求め、
深刻な面持ちで国債の危機に触れたのである。会議には安倍首相や麻生太郎・副総理、榊原定征・経団連会長らの他
、関係各省の副大臣、官僚ら30人以上が出席しており、黒田発言は自民党政務調査会や税制調査会の幹部たちにも伝えられたが
議事録には載らない「オフレコ発言」とされた。自民党政調幹部が語る。
「黒田総裁は昨年12月に日本国債の格付けが引き下げられた影響を非常に心配していたようだ。
これまで銀行が保有する国債はリスクゼロ資産とされていた。
しかし、スイスに本部を置くバーゼル銀行監督委員会では、国債をリスク資産と見なし、
格付けに応じて査定するように銀行の審査基準を変更する議論が始まったという。黒田さんはそのことを詳細に説明したうえで、
“基準が見直されれば大量の国債を保有する日本の金融機関の経営が悪化し、国債が売れなくなって金利急騰につながりかねない”と指摘した」
金融政策の責任者である黒田総裁が首相の前で“日本国債はもうダメかもしれない”と弱音を漏らしたのだから、
この黒田発言が「オフレコ」となったのも当然である。
関連
【政治】日銀黒田総裁が日本国債の将来的なリスクについて言及も議事録から削除し緘口令が敷かれる−財政諮問会議 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424435037/ 【経済】 NHKニュースで言及、「預金封鎖」って何?どんなことが起こるの? [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425182118/
2 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 12:56:17.69 ID:ekGXJvek0
オフレコでって言及してる次点で(´・ω・`)
3 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 12:56:29.97 ID:J56TIAry0
オフレコでも、既にバレてる
4 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 12:57:16.83 ID:5SHFHBoL0
posuto
5 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 12:57:29.09 ID:TTEDeK/C0
オフレコの意味なしw
6 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 12:58:33.29 ID:QPTr6o4H0
7 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 12:58:46.48 ID:93BJTW/s0
これはオフレコだからな
8 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 12:59:34.54 ID:kTyVSGJ30
>スイスに本部を置くバーゼル銀行監督委員会では、国債をリスク資産と見なし、
格付けに応じて査定するように銀行の審査基準を変更する議論が始まったという。
この話が本当ならオリンピックと同じように欧米有利、日本不利の
ルール改定する訳か
9 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 12:59:45.56 ID:pX1qRc/U0
野田政権の頃より
黒田の円安誘導のため日本の資産が580兆円が無くなった
黒田の責任は大である
ん?流行語?
11 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 13:01:02.52 ID:Pd4TUFvY0
「これはオフレコだから。書いた社は終わりだから」
緘口令の緘口って
現金書留の封のところに
押し印してるやつだな。
オフレコって便利な言葉だよねw
なんでも好きに書けるんだからさw
14 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 13:06:46.17 ID:Kmc2zB850
だいたい関係者には 前もって通知するだろ
資産を失わないように・・・
意味分からん
国債を大量に保有して、今も買い続けてるのは日銀だろ?
16 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 13:07:41.20 ID:sbszucU30
だから、まず、国会議員や公務員の歳費や給与を減らして
歳出を減らし、国債発行を減らすことだ。
黒田は そういう提言をしたのか。
黒田は消費税上げてほしいだけだから
18 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 13:09:42.56 ID:ry+4ea8E0
普通に考えて、国の国債等での借金は世界でダントツ
もうハイパーインフレで借金の額を減せすしかないというのは
中学生でもわかるよな
するとお金は紙切れ
19 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 13:15:05.79 ID:54MWnu0S0
罪務症は問題ないって言ってんだろ。
20 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 13:16:22.97 ID:qhdJoqBB0
>>16 するわけねーだろw
そういうのが嫌だからとっとと消費税だけ上げろ!って言触らしてるわけだ
21 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 13:18:11.81 ID:sbszucU30
税金を上げることばかり提案して、
政治家や公務員の給与を下げようとしない間は、
日本の財政は まだ大丈夫だと考えている証拠だ。
22 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 13:19:06.64 ID:uFrjRvVM0
とりあえず爆発するまでほっとけ
原発みたいに
23 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 13:20:52.97 ID:bNJTZgci0
>>18 まあ今は供給力が桁違いだし、
生産設備が破壊されていたわけでもないからな
本来はインフレの方向に持っていくべきなんだよな。
20世紀に入ってから、人類社会は巨大な生産力を身につけたから
戦争によって、その矛盾を解消してきたのだから。
まして、今は戦争がないのだから、
本来は国有資産を担保に政府紙幣を発行して、定額給付金を
月1万くらい配るくらいで丁度いいのだよ。
24 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 13:20:59.53 ID:7Z0yQykk0
ポストの他に日経朝日ダイヤモンドも書いてるからガセじゃない
表に出るとかなりやばいと思ったんだろうな
アジア系中銀は闇介入をかなりしてるらしいからね
このまま円安基調でアメリカが引き締めに向かったら
大きな赤字になるだろうね
26 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 13:22:29.89 ID:t7Ob90Rx0
支那の人民銀行を日本政府が接収すれば問題ない
27 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 13:22:49.79 ID:sbszucU30
>>20 消費税を10パーセントに上げても、とうてい足りないと
麻生財務大臣が言っているが。
28 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 13:27:05.25 ID:11igLTYT0
>>24 ただ朝日独占で、ダイヤモンドも朝日記事信じた元朝日記者でという図式ではあるがな
つか表に出るとかなりやばいのなら、朝日も堂々と一面で伝えてると思うがな
29 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 13:30:49.34 ID:duO2plzq0
世界の金融機関は「三大格付け会社」(Fitch、Standard & Poor's、 Moody's)
の下僕になるって事???
30 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 13:31:26.05 ID:of3zrf7E0
だから日銀総裁はぺらぺらしゃべる人じゃだめなんだってば
こいつそういう部分の知性が足りなすぎ
グリーンスパンみたいに何言ってるかわからないようにしないと
そういう意味ではまだ白川のほうがよかった
>>8 ギリシャ、イタリア、スペインなんかを念頭に置いた話だから
欧州は別に有利じゃないだろ。
32 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 13:33:47.60 ID:6u6RYJd10
しゃべろうが、しゃべるまいが
1100兆円の国債は危険
33 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 13:36:36.91 ID:6u6RYJd10
日経平均 15/03/09 13:34
18,816円95銭 (−)154円05銭
米ドル/円 15/03/09 13:34
121円01銭 (+)0円18銭
今までと違って
今日は、円安が進行しているのに
株価が下がって大変だな
34 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 13:37:58.38 ID:owU2hpZC0
地方自治体を廃止して債務を買い上げ、全銀行と保険会社を国有化してから
2000兆円白金貨を政府が発行して一挙に償還してしまえ。
35 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 13:42:32.65 ID:dsu5dfNE0
デフレ継続してりゃ買支えられるけど、
買い続けてたら、資産インフレは起こり、円売りが加速する
つまり、打つ手なし
36 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 13:48:38.67 ID:93BJTW/s0
国債を買う機関がいなくなれば日本国債の金利が上がる、金利
が上がればインフレになり金融資産も金融負債も希薄化される。
これからはインフレに合わせた資産保全が肝要。
37 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 13:52:54.33 ID:LFQCh+Xc0
日銀が買い続ければええやん
なんの問題があろう
38 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 13:53:05.39 ID:it9datKd0
オフレコだったのはこのあと行く熟女パブの相談だったから
金買っとこ
40 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 13:59:54.63 ID:Dp49rZuG0
日銀の出口戦略が見えないのが一番問題だろ
アメリカが金利引き上げたらどう対応すんだよ?
黒田は日本中にお金を行き渡らせるために黒田砲を打ったんだろう
日本中でお金が動いてよっしゃーっと思っていたら
国内で動く金が減ったんだからビックリ動転するのも仕方なし
オフレコを記事化するときは、確実に録音が存在する。これ豆な。
天下り団体や特殊法人なんかを資産査定
しろ、糞役人共の隠し財産がどれ程あるか
パニックになって、みんなが銀行から引き出したら
貯金封鎖するしかなくなる。
45 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:05:54.43 ID:gaLaPnM80
これなんか明らかに財務省の差し金で言うとることがわかるやん!!黒田は財務省
にこう言えああ言えとほとんど毎日のように言われてると思う。国内には思わせぶり
な破綻をにおわせながら、外に向かっては自前通貨の国債がつぶれたためしはないと
ないと当たり前のことをいいまくってるぞ
46 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:07:06.51 ID:Dp49rZuG0
>>41 需要拡大策がねえんだもん当たり前の結果
ドイツのようにミッテルスタンドに集中してたら経済成長してた
47 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:08:45.71 ID:ksuQN1330
>>11 九州のB型の奴かw なつかしいw こいつ、今どうしてんの? まだ厚顔で議員やってんの?
48 :
海江田三郎:2015/03/09(月) 14:09:42.48 ID:4tnL2viY0
丑氏ね、丑氏ね うっしーしー
元「ジーパン刑事」、現在「海江田三郎」こと前科6犯の犯罪者「うしうしタイフーン」
前科6犯(幼女強制わいせつ4犯・下着窃盗1犯・ロリエロ雑誌窃盗1犯)の
元「うしうしタイフーン」こと
キチガイ反日極左朝鮮人記者の
ジーパン刑事
正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。
複数のキャップを取得して工作している。
日本生命が、1兆円を成長産業等に投資するって、今日ニュースになってたろ
明治安田も。「国内の低金利が続くなか、生命保険各社にとって、日本国債を中心とした運用では十分な利回りを確保しにくい状況になっており、会社側は、成長分野への投資により、
これまで以上にリスクを取りながら運用利回りを高めたい考えです」(NHK)
って、ことだ。危ない状況だと踏んだのかもな
50 :
海江田三郎:2015/03/09(月) 14:10:48.31 ID:4tnL2viY0
51 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:10:53.69 ID:WDSgdfcw0
もう歳出を削るしかないんだよ。なんで収入のことばかり議論して支出のことを
議論しないんだ。公務員給与を下げろよ。
オフレコなのにリークしてるの誰だよ
53 :
丑田 滋:2015/03/09(月) 14:12:51.18 ID:4tnL2viY0
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通,李信恵の同胞のキチガイ朝鮮人と組んで反日活動をしているキチガイの主張と逆のことをすればいいだけなんだよなぁ
徹底的にウンコリアンを苦しめろ!!
★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
54 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:13:10.61 ID:FSCf5zaW0
アメリカの国債は完全に破綻している。アメリカの国際の買い手は日本と中国が殆ど
を買ってアメリカの財政を支えている。世界の国債の状況はこんなもんだ。日本の国
債など信任が在りすぎるくらいだ。95%以上日本人が買っている。日本国債の暴落な
どありえない。
55 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:16:12.44 ID:+l+FPIy/0
日銀が年間国債発行額の10l近く買ってて
金利が急騰する訳無いじゃん
しかももう3割近くは日銀の倉庫に入ってんだぞ
消費税上げてほしい人が言うことだよ
そりゃこう言うでしょ
>>54 アメリカは基軸通貨を持っているから
基軸通貨の利用者(世界中の人類)が国債を買い支える
日本の場合は日本国民しか居ない
逆に脆弱
58 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:19:02.81 ID:+l+FPIy/0
>>54 日本が持ってるアメ国債って
発行額の10l程度だぞ
59 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:20:21.77 ID:K8gktt3X0
今、安倍さんが日本買いを必死でアピールしているね
安倍政権なんてどうなっても良い
俺はしっかり消費税上げてほしいと思ってる側だから
こういうのはちゃんと伝えてほしい
61 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:22:01.00 ID:+l+FPIy/0
>>57 自国通貨で国債発行できるって事は
経済的に凄いって証拠で有利な事
いざとなったら刷ればいいだけ
韓国は他国通貨で発行しないと誰も買わないなら
いざとなったら破綻しかない
62 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:27:33.12 ID:ry+4ea8E0
本当にこんなニュースがかけぬけるたび
思うのは何で宗教法人が非課税なのか
課税すれば
どんなに
国が助かるか
そもそも国を守るという宗派はないのか
63 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:29:47.80 ID:EiYmCcyv0
BISとかはもっとネトウヨが調べといて良い存在だと思う。
64 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:30:52.26 ID:6u6RYJd10
>国を守るという宗派
国を守るということは
住んでいる人を守るということで
逆に人を守ることは
国を守ることでもある
貧乏人は守らない、とか宗教にならない
65 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:31:10.94 ID:ry+4ea8E0
>>61 鎌倉時代の徳政令
あれは日本国内のこと
借金はなくならないだろうが
日銀の借金だけを帳消しにすると言うことか
そうすれば確かに借金は減る
66 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:32:14.13 ID:6IYjyS0g0
低成長と高インフレの悪夢がおんどれらを襲う
67 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:33:02.05 ID:jHX33k650
さすがにこれはオフレコにしないと世界に、
日銀総裁は中学生レベルの経済知識のない経済音痴だとバレてしまう。
恥ずかしすぎw
預金封鎖って、ほんとにするの
一般人はどうなるの
69 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:35:04.56 ID:6IYjyS0g0
>>67 オフレコにしたのが報道されちゃっててまぁ・・・意味無いな
70 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:35:19.29 ID:6u6RYJd10
金のない奴は、もともと失うものが無いから
滅亡は怖くない
帝国の滅亡が怖いのは、皇帝と元老院の貴族だけ
71 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:36:50.06 ID:B1YnbDFHO
>>62 宗教ってのは多かれ少なかれ世俗の価値観と相反するもんだろ
宗教国家でもない限り、国家なんて世俗の極みみたいなものとは親和性が無い
言うなよ
絶対に言うなよ?
フォーディズムをやらないと、日本は死ぬ。
74 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:47:21.43 ID:Gb1IB6Wb0
相続税100%で相殺が一番でござる 平成の徳政令じゃてw
>>49 国債というまだ安全な運用先を失った地銀も同じこと言ってた
海外のヤバイ債権買ったり無理筋な貸付するしかないって
76 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:50:01.57 ID:fBbHAs/s0
国民所得が世界20〜25番目なのに、
政治家&公務員給与が世界トップレベル・・ここから改善しない限り無理
政治不信の中で増税を繰り返す事は不可能であって必ず政権が倒れる
そして財政再建は失敗に終わる。
税金で食ってるヤツが惨めでかわいそうと同情されるほど減らす事
公共施設もボロボロになる、行政サービスも悪化しまくる
そこまで切り詰めると国民も仕方ないと増税に賛成する。
これが出来ない限り財政再建は絶対に不可能
まだまだ国債の買入量が足りないな
78 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:51:50.65 ID:jHX33k650
>>75 貸付する頭がない銀行はお金を集めなきゃいい。
量的緩和がいかに有効に金融政策かの証明だな。
79 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:53:08.65 ID:fBbHAs/s0
>>74 増税を徳政令とは呼ばないww
徳政令とは、国債をデフォルトさせて国債保有者を痛めつける事だしw
ペラペラ黒田はもう駄目だろう
81 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:55:28.07 ID:dMNHN21V0
財政健全化が成されなかったどころか、更に国の借り入れが増えた
って事で日本国債をリスクとしたって話だろ?
82 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:55:59.33 ID:IjhRJURY0
何時も安倍ちょん叩きの私だが、これは見なかったことにするしかない
83 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 14:56:01.42 ID:fBbHAs/s0
ドイツのように新規国債発行をゼロにするような国を参考にしとけ
>>1 >> 「安倍ヨイショ」のNHKが
この認識から間違ってるから、頓珍漢な憶測になってるんだよ。
国債が危ないというデマによる金融緩和だとしたら策士だな。
金融機関が国債を手放して、日銀当座預金に預ける以外の
選択をすればするほど景気が回復するからなー。
86 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 15:14:18.08 ID:L3974goKO
>>1 その割には日本国債を欲しがる欧州諸国は増える傾向だね、ゲロ丑くんw
87 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 15:15:45.57 ID:orjKjwiU0
貯金や株よりヤフオクで金銀の現物買い込んでおいた方がよさそうだな
実際に預金封鎖する可能性ってあるんかね?
89 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 15:17:46.56 ID:cEx0lBQ40
これブサヨが風説の流布で告発されるパターンかな
90 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 15:18:33.68 ID:Cy/jr1oXO
預金封鎖する可能性って、実際あるんかね?
91 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 15:18:58.44 ID:cDEnulaX0
93 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 15:24:53.43 ID:rvFVdGyo0
異次元緩和で国債大量発行綱渡り状態なのは知ってる
>>3 オフレコとは記録しないことであって
秘密事項と言う意味じゃないよ
95 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 15:44:26.38 ID:BQXEPtYW0
そんなことは どうでもいいから
はやくTPPの為替条項なんとか 外すように努力しないと
不味いぞ。
優先順位建てて事に当たりなさい。
わたしからは以上だな。ブッタ(悟ったもの)より。
96 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 15:46:12.69 ID:fBbHAs/s0
>>90 無い・・そんなトンデモ行為をするなら消費増税するw
その前に公務員改革や補助金の見直しなどをキッチリやれば20兆円や30兆円は出るし
97 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 16:54:49.56 ID:qSGdkkPY0
民主党政権の時は民主党をヨイショしてると言われ自民党政権になると自民党を
ヨイショしていると言われるNHK
共産党が政権をとると共産党をヨイショしていると言われるだろう
中継されてるのにオフレコにする意味ねえだろ
かえって不安煽るだけw
国民の預金没収して借金返済
100 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 17:44:59.51 ID:ETzXTmA+0
松下幸之助は、殺人鬼、女にうんち食わせる最低最悪な奴だよ
パナソニックは糞会社
101 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 17:51:43.12 ID:XX4Qf/DU0
つうか札束刷って国債を銀行から吸い上げる
銀行の国債依存問題、円高、デフレ
みんな解決した
札束刷って国債チャラにしたのみんな知ってるから暴落しないし、買いが殺到する
現実みろ
普通に1000兆円超えてる時点でもうアウトだと誰もが思う、そしてそれが当たり前で
隠しても誤魔化しても無駄なんだって事が良くわかる
何をどうやっても絶対に返せない借金
その上に円安でアメリカ国債売れるはずなのにアメリカの圧力で売れずだもんな
こんなんじゃ日本の国債が危険視されるのは当たり前
国が国民の預貯金に手を出したら日本は終了だからな
103 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 17:57:12.37 ID:HJBVkp2M0
スイス…似非ユダヤのドンが動き出す…
104 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 18:00:28.50 ID:EDFJKvmE0
金刷れる所が国債買いまくるって
インチキすぎだろ
で、買った国債は日銀が握りつぶすしかないんだろ
105 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 18:02:52.01 ID:CXneuij+0
>大メディアが「今世紀最高値」(産経新聞)とお祭り騒ぎする中、
3K 「やった!大メディアに認められた!」
106 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 19:26:23.92 ID:aEHZIUgG0
まず、ここまでの話を整理しよう。
消費税の延期理由で日本国債の格付けを下げる。
国債を大量に保有する邦銀と、そこから借り入れる日本企業の足かせとなる。
信用取引上、日本企業には信用度が下がるという理由で借り受けにもパーセンテージが上がる。
日本企業は好景気で、M&Aが盛んである。今、甦った日本企業にペナルティを仕掛けようと、
国債金融たちは考える。邦銀には日本国債だけで買って、世界経済に参加する資格を与えないぞと。
107 :
軍師:2015/03/09(月) 19:39:06.48 ID:PfPxfaH80
日本が破産しそうになった場合、
「とっておきの策」がある!!
まだ内容は秘密だ!!
破産せずに借金をどうにかする方法はある!!
「軍師」にまかせろ!!
私は日本の危機のとき、必ず現れる!!
109 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 20:30:51.27 ID:DYBlHoNy0
>スイスに本部を置くバーゼル銀行監督委員会では、国債をリスク資産と見なし、
>格付けに応じて査定するように銀行の審査基準を変更する議論が始まったという。
これがどんなにヤバいかはメガバン株をいじるとよく分かる。
110 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 20:38:39.27 ID:ml1MF5xmO
111 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 23:55:14.59 ID:4b6SVK9i0
黒田の「俺は悪くない」っていうアピールだろうな
失敗は目に見えてるから保身に走り出した
112 :
名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 23:58:04.23 ID:sobwX0Ie0
こんなガセネタ流して信用不安起きたらどうするつもりなんだろう?
113 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 00:19:59.09 ID:XQ42SlNi0
実体経済の問題は金融政策では解決できない。
安倍黒は根本から戦略を間違えていた。
>>111 黒田ってのはちょいちょいバカなんだ。
もっと緩和姿勢を見せて脅さなきゃならん時に、
完全雇用に近いとか、
コアコアインフレ率で2%が目標ですって明言しなきゃならんのに、
コアインフレ率に注目しているし。
まあそれでも白川のあとだから、すげー輝いて見えるけどな。
115 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 00:23:09.57 ID:l9c5EAtX0
Postseven・・・
事実だろ
ただ日銀総裁の発言じゃ影響力デカすぎるからオフレコ扱いにしただけで
117 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 00:26:49.07 ID:z2vNDoJ40
嘘くさいな、それに格付け会社なんて
いまどき競馬新聞なみの物だぞ
もしも税収が足りないなら、もう一回消費増税の
手もありでは?
アベノミクスは消費税によって潰れたのではなく
消費増税によって継続が可能となった
118 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 00:29:49.17 ID:xVCroN3z0
黒田東彦は元財務官僚
どこのスピーカーで何が狙いかは言わなくても分かるわなあw
アホらし
119 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 00:31:06.93 ID:ZMebk4G/0
こんなもんみんなで預金下ろすぞって脅かせばおわりだろ
120 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 00:36:08.43 ID:ra+wMZvC0
日本国債が深刻な状態なのは事実だろ
ただ、現時点ではパニックを避けるために明らかにできないだけ
いずれ公表されるが、その時には預金封鎖が同時に宣告されるから
その時の準備としてNHKをしてサラッと触れさせたのだろう
そうでなければ、なぜこの時点でNHKが突然前後の脈絡もなく預金封鎖に触れたのか分からない
121 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 00:41:39.32 ID:ra+wMZvC0
>>119 預金下ろすぞって脅かされる前に決定実行するに決まってるじゃん
強権発動とは常にそんなものだよ
122 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 00:47:06.89 ID:ra+wMZvC0
預金封鎖は必ずあると考えておいたほうがいい
しかも、それはそう遠くない
絶滅危機は突然やってくる
フクシマで経験済みだろう
123 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 00:47:10.90 ID:j0KnJaFG0
報道ステーションで全部公表してたからオフレコの意味はなかったな
124 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 00:49:30.33 ID:ra+wMZvC0
オフレコだが秘密事項じゃない
分かりにくいだろうが、そんな例は他にも沢山ある
125 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 00:50:36.52 ID:xVCroN3z0
>>120 深刻な状態というのは、高金利を付けないと売れないという状況のこと。
日本はそれとは真逆でマイナス金利が発生するような状況w
もちろん市場に資金需要が無いという裏返しだから歓迎すべき状況ではないがね。
126 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 01:03:15.72 ID:mh92dTYA0
金利マイナスは日銀買い取りの粉飾の副作用
財政ファイナンスをしていることの
動かぬ証拠
>>94 記事にしない(一般に報道しない)っていう意味じゃないの?
128 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 01:06:07.80 ID:MhyKBNqX0
黒田総裁が首相の前で“日本国債はもうダメかもしれない”と弱音を漏らした
>>107 答えは「逃げる」こと
どこにか?
宇宙に
これは徳政令待ったなし
131 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 02:14:19.54 ID:XQ42SlNi0
>>122 預金封鎖はGHQという絶対権力があって初めてできた。
今安倍がそんなことをやったら、良くて総辞職、悪くすると
暴動。いくら安倍が低知能でも、その位は分っているだろ。
132 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 09:58:44.54 ID:M/BEqL8I0
133 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 10:15:44.63 ID:Oc2vAJVQ0
国債が暴落しかねない
だから、消費税率引き上げを着実に実行しましょう
っていう話だな
こういう風に話の一部分を切り取って大衆の不安扇動に使う
反日マスコミがいるから、オフレコにするわけだ
円のゴミ化が加速してきてるわ。
>>120 パニックが起きたとしても、情報開示するのが民主主義だろ?
136 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 13:03:28.50 ID:FJc236Uz0
親戚50〜60代で若くして6人死んでるんだが、全員心疾患。いくらなんでも全員心疾患はないし、
https://twitter.com/susanou666/status/572426647107850240 人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。原子力発電所は削減されなければなりません。
magazines/j540f8/ahwpdf/i1c3bl
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼は質問に答えて、
世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw
137 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 13:20:08.52 ID:xa3sMAof0
今のうちに借金しまくる
円が紙屑になれば借金も紙屑だ
138 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 13:23:34.87 ID:sWBJsyov0
財政支出を削らないと解決しない。
公務員にボーナス出してる内は本気でやってねーだろ。
円安
株安
国債暴落
140 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 14:15:38.06 ID:T+MkMFzlO
まあ情強にはわかるとおもうが円にかぎらず通貨の信用はなくなりつつあるな…
141 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 14:16:48.89 ID:SOtqN3QT0
詳しく
142 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 14:21:36.74 ID:fbaE3wcI0
143 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 14:24:55.80 ID:Ft4dXrjd0
>日本国債はもうダメかもしれない
日本はもうだめかもしれない、故に自民党の諸君がもっと頑張って貰わないといけませんねw
144 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 14:39:55.51 ID:vCwsyybs0
ただの妄想だもんな。
まあ当然。
日本国債暴落→円安→株価暴騰
結論 株を買っておこう
>>143
ジレンマだろうが?
147 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:56:03.57 ID:z4oRaYM80
>海江田三郎 ★
また丑か
149 :
名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:01:58.05 ID:n+ktVYFD0
>>1 日銀が200兆円以上日本国債保有してるんだが、日銀が経営危機になるのかw
ホント財務省の工作が酷いな。
だから日本の紙幣が紙切れになるとかいうやつは、明日にでも俺に現金書留で全財産郵送してくれよ。紙切れになるんだろ?
それができないってんならそいつは心の底では日本の紙幣は紙切れにならないと思っているということだ。
ほんとアホって罪やな。
古事記w
153 :
名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:36:47.12 ID:+F/EOnQv0
>>1 黒田:銀行券ルールを止めたのは政府が財政再建すると約束したから
安倍:(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
154 :
名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:40:12.68 ID:fjMNEgdy0
.
.
僕は思うんですよ。奇しくもあの悲劇から4年目の今日、本当によくわかりました。
この国は、政界・官僚機構・地方公務員・財界・法曹界・医学会・教育界・銀行等々・・
すべて古びて腐敗してしまった制度利用を、わかっちゃいるけどやめられないのだと・・
1990年台前半には300兆だった国の借金が今や1100兆を超え、なんと昨年1年間で
100兆も増えた・・・・それもこれもこの既得権益を維持するための費用ではないか・・
消費税は社会保障のために、などと言っても誰も信じない社会・・悲しい国だ・・・・
とくに最悪なのは原子力ムラ・電力会社・国の原子力政策・・・・もうムチャクチャで
サタニズムのような気さえする・・・・こんな地震・火山の頻発する国でまだやるのかと
.
.
155 :
名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:40:14.61 ID:qLUzH3L0O
で「深刻な」「オフレコ発言」をペラペラと書き散らしたこの記者は罪に問われないのか?
>>127 オフレコ
Off the record
本来は、記録からはずす。記録しない。という意味。
転じて、非公表の意味としても使われる事がある。
157 :
名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:44:17.43 ID:neFiaCSa0
>“基準が見直されれば大量の国債を保有する日本の金融機関の経営が悪化し、
> 国債が売れなくなって金利急騰につながりかねない”と指摘した」
なら、そうなる前に日銀がぜーーーんぶ買い取ってしまえ!www
お金というより、物々間の交換レートがおかしくなってるんだよ
ソシャゲのガチャが一回500円なんて正気の沙汰じゃないけど
実際にはそれが通用してしまってる
もっと安くした方がいいものが高く取引されたり
もっと高くした方がいいものが安く取引されたりでバランスが崩壊してるんだね
>>159 実物世界の成長余地が無くなったから仮想データに高値が付いてるだけ
ソーシャルゲームとかまさにそう
まあ、ソシャゲは浪費したい奴が浪費すればいいけど
問題なのは、薬だよ
薬自体が高いのはしょうがないけど、政府が消費を後押ししてるのは良くない
世界的傾向だから、日本だけではどうしようもないし、どうしたもんかね
無駄に長生きしよう、させようとするせいで、経済のバランスが崩れて
日々の生活が苦しいとか笑えないわ
162 :
名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:52:48.43 ID:z3rEaRZT0
>>1 だから言っただろw
少子高齢化で搾取対象の減る中で
元々GDP比で100%超えの債務を抱える日本で
大型財政出動のゲリノミクスは高リスクだったんだよ
そもそも中央銀行が政府債務を肩代わりして成り立つなら
他の国でもやってるわけ
虚勢が何時までも続くわけないでしょ
逃げんなよ安部と黒田
>>159 商品の価格は需要と供給の関係で決まるのであって、幼稚なお前の主観で決まるのではない。
馬鹿丸出しだなw
164 :
名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:31:38.00 ID:G9J2Ut6c0
>>159 今のお金は信用紙幣、誰かがお金を借りようとすれば無限にお金が作られる
それが無限に続くかは誰も知らない
165 :
名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:08:46.11 ID:XjTdDadU0
166 :
名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:29:08.68 ID:PGkbHx6U0
>>162 黒田日銀総裁
>>1 「とっとと滅びろよ日本社会主義国。
アベノミクスだ、
第二次東京オリンピックだ、
異次元の金融緩和とかいう
増税傾向、急円安、物価高騰、
日本人総貧困化を推進してる、
歪曲、隠蔽と誤魔化しばかりの基地害クソ社会主義国家 日本社会主義国は今すぐ滅びろ。」
「福島第一原発連鎖爆発の件といい
しかし本当に基地外だな
太平洋への高濃度放射能汚染水漏れも参院選の後に公表された
これも東京都知事選の後。」
「ノー天気お花畑民主党も最後は
官僚のいいなりになってたが
銭ゲバゴリマッチョ自民党と原子力村とのズブズブさにはほとほと呆れないか?」
>スイスに本部を置くバーゼル銀行監督委員会では、国債をリスク資産と見なし、
>格付けに応じて査定するように銀行の審査基準を変更する議論が始まったという
ん?
元々日本国債もリスク資産として扱われてるし、アメリカですらそうだぞ。
リスクゼロとして扱われてる国際は世界中に存在しない。
マイナス金利が一瞬出たドイツ国際だってリスク資産として扱われてる。
0か1じゃなく、リスクの度合いで監督してるんだよ。
> 議事録には載らない「オフレコ発言」とされた
えっ、議事録の要約から削除じゃなかったの?
議事録そのものから削除だったの?
えらい問題だぞ。