【東京】 羽田―都内定額タクシー、最大2割安く 訪日客に照準 [日経新聞] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@Sunset Shimmer ★
2015/3/7 0:36

 羽田空港と東京都内を結ぶタクシーの定額運賃が8日から最大2割安くなる。国土交通省が現在5つにわかれた営業エリアを今後は市区ごとに改めることで、
運賃をはじく前提となる経路が短くなるためだ。国際線発着枠の拡大で羽田空港を使う外国人旅客が増えている。定額タクシーの割安感を打ち出し、日本を訪れやすい環境を整えるねらいがある。

 たとえば東京駅が発着地となる場合、現在は7000円の定額運賃が8日以降は2割安い5600円となる。
外国人旅客が宿泊するホテルに選ぶことの多い渋谷区と新宿区では、6400円と6800円となり、3〜9%程度安くなる計算だ。

 営業エリアを各市区ごとに見直すことで、よりきめ細かく運賃を設定できるようになる。
首都高速の中央環状線が7日に全線開通し、羽田空港と都心の所要時間が短くなることも要因だ。ただ豊島区や杉並区など値上げとなる地域もある。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS06H8E_W5A300C1MM8000/
2名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:13:18.69 ID:F2H6hBhL0
2
3名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:16:38.70 ID:8ZBoe6kf0
黒田が怒ってる
4名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:17:14.13 ID:vj5MHmsa0
ハズレの運転手に当たったらストレス地獄 目も当てられんww
5名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:21:57.15 ID:bXrOok6N0
近道あるのに相変わらず場内周回道路を強制的に走るの?
6名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:22:49.32 ID:Y7MJxSk50
公共交通機関があるのにタクシー使う層には
2割程度の値引きなんて大したこと無いだろ
7名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:36:27.54 ID:ScBzVk7s0
東京の地下鉄は乗り入れ各社共通距離料金にすべき
路線が変わるたびに基本料金からとかふざけてる
ぼったくりもいい加減にしてほしい
8名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:46:41.08 ID:02XvgiAl0
>>7
東京の地下鉄の料金は世界一安いと思うが。
9名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:47:55.34 ID:A6nrW1W/0
実際2割安いのかもしれないがメーターを倒さないタクシーは訪日外国人からインチキ臭いと感じるかもね。
10名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:50:50.96 ID:lVcI0iSh0
定額乗合タクシーって昔からあったんだけどね。
そこそこ料金安かったから利用してたがいつの間にか消えたりと面倒だった。
11名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 16:58:02.65 ID:axXXCM4n0
2割ぽっきりじゃ元が高いから全然得にならない。
8割引にしろ
12名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:00:59.58 ID:5FxC9a1K0
移動に常にタクシー使えるぐらいの金持ちになりたいわ
13名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:14:27.31 ID:ENNDF1KA0
>>11
竹中かおまえ運転手殺す気か
14名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 17:23:20.02 ID:YsAa9MDw0
>>8
横からだが、いい加減なこと言うなよ。
つか都営ー営団を何としても統合させまいとするって天下り確保のつもりか?
15憂国の記者:2015/03/08(日) 18:23:17.98 ID:4yB2Xk010
ホテルが送迎バスやり始めたら一発で終わるよな

馬鹿な奴らw
16名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:37:46.44 ID:QS2D9yYH0
高速料金は?
17名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:54:08.17 ID:vvKjPLil0
外国からしたら正規料金がぼったくり
18名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:55:12.11 ID:ss0hqUyw0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>Sunset Shimmer ★
19名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 18:58:57.70 ID:bvMNUcG40
へーうち3人だからリムジンバスより5600円ならタクシーのがいいな
20名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:01:38.12 ID:nw80CegK0
青梅へはだいぶ安くなるね
21名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:03:07.62 ID:EdZW7BQ40
>>11
よし 君のナマポも8割引きにしよう
22名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:08:34.79 ID:9EhVrgWk0
5600円なら全然高くないな。4人乗車なら総合的に一番
安いかも。
23アニ‐:2015/03/08(日) 19:10:05.50 ID:ASZ+beBf0
羽田で乗ったタクシーに「銀座いって」
「・・銀座ってどういけばいいんですか」と言われたときは絶望した
24名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 19:18:11.23 ID:VPGPVA7Q0
あいのりしたらいい。
25名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 00:10:18.91 ID:/KXLFa7N0
東京駅ー浜松町ー羽田空港 637円
四人で 2548円

そんなに安いか?
26名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 01:58:14.00 ID:NBz2Iz1u0
>>25
若いのか体力あるのか、精神力高いのか豆なのか
もしくは全部そろってんのか知らないけど、めっちゃ羨ましい
27名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 03:55:03.32 ID:PLHgfGy+0
値引きは 止めとけ。
55割の大阪みたいに メチャクチャになる。
75歳以上の運転手が千人以上 いるんだぜ。
食っていけないから毎月100人以上やめていく。
人件費と設備投資を削って ばらまいているだけ。
デフレはよくない インフレ!インフレ!
28名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 04:03:12.09 ID:aOquB8T0O
こういう値引きって、運転手の取り分は今まで通りにして会社の取り分を減らして割引額に充当すべきだと思う
29名無しさん@1周年
これは値引きっていっても、利益を削るわけじゃなくて、中央環状線全線開通で時間が短縮されることで
コストが下がるのを売価に反映させたんだろ。