【財政】 日本の国民負担率は低いのか? 消費税に依存する欧州を持ちだす、財務省の魂胆とは©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベクトル空間 ★ 転載ダメ©2ch.net
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150305/dms1503050830005-n1.htm

国民所得に占める税金や社会保険料などの割合を示す「国民負担率」が、2015年度は43・4%となり、
4年連続で過去最高を更新すると財務省が見通している、という報道があった。

税金について議論するとき、財務省の資料に出ている国民負担率を持ち出すことが多い。

国民負担率の国際比較は、比較概念も統一されており、それなりに有用なデータである。
それによれば、日本の国民負担率はOECD(経済協力開発機構)33カ国中7番目の低さである。

財務省は、国際的にみても国民負担率が低いのだから、もっと高めてもいいという魂胆なのだろう。

ただ、日本より負担率が高い26カ国中23カ国は欧州の国々で、
日本より低い6カ国中には欧州の国は1つしかない。
非欧州の先進国9カ国中では4番目に国民負担率が高い国であり、
日本の国民負担率は決して低いとはいいがたい。

その上、国民負担率の定義では、分母を国民所得にするが、海外では国内総生産(GDP)にすることが多い。
というのは、GDPと国民所得の関係をいうと、GDPに海外からの純所得を加えて国民総生産を産出し、
それから国定資本減耗を控除し、さらに純間接税を控除したものが国民所得になる。

つまり、分母を国民所得にすると、税収に占める間接税(消費税など)の割合が高い国の国民負担率は
見かけ上高くなるというバイアスが出てしまうので、OECDのような国際機関では、
分母は国民所得ではなくGDPにするのである。
なお、分母をGDPにすると、国民負担率の低さはOECD33カ国中9番目となる。
日本より低い数字の8カ国中、欧州の国は3カ国に増える。

財務省のように、分母を国民所得にして国民負担率を計算し、それが世界より低いから、
増税すべきだというロジックに安易に乗ると、消費増税がベストな手段となってしまう。
というのは、所得税増税も消費増税もともに、分子が大きくなるのは同じだが、
消費増税のほうが分母を小さくするので、より国民負担率を引き上げることになるからだ。

いずれにしても、消費増税のために、財務省は都合の良い数字を出してくる。
そして、欧州を例に挙げて、消費増税が必要という。
その場合、欧州がなぜ消費税に依存するのかという理由は伏せられている。

欧州が消費税に依存せざるを得ないのは、それぞれが地続きの小さな国で、
しかも人の移動の自由が確保されているという事情がある。
このため住所を定めて徴収する所得税、資産税などの直接税にあまり依存できない。

そこで消費税に依存するわけだが、消費課税では格差問題への対応もままならない。

『21世紀の資本』の大ベストセラーで有名になったフランス人のトマ・ピケティ氏が格差問題解消のために、
国際的に資産課税を主張するのは、今の消費税中心の欧州の実情を嘆いているという側面もあるのだ。
(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
2名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:05:00.07 ID:5vnkDFeJ0
2
3名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:05:52.14 ID:TJDOMP+80
じゃあ公務員と議員の給料も外国に合わせるか。
4名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:07:23.93 ID:CTAv/L9f0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : ::i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   働いたら負けかなって思ってる
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(31・既婚男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
5名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:07:32.12 ID:RGrb1sdn0
>>3
まったくもってそのとおり
6名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:07:53.65 ID:cbi2dXJS0
都合に合わせて海外の例を持ち出すのは如何なものか
日本のオリジナリティーは皆無ですか
7名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:07:57.05 ID:4YCBFTRJ0
源泉徴収メインの日本じゃ担税感が少なく政治に無関心。
しかし外税になるとそうじゃなくなる。
財務省はいいだろが政権政党には致命的。
この辺を低学力安倍は東大に丸め込まれたなwww
8名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:08:06.91 ID:U17DyRRL0
この記事の要点は
つまり日本も中韓人の往来がもっと増えれば
消費税の恩恵にあずかれるということだな。
9名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:08:07.57 ID:zSwwElXC0
消費引き締め効果かくにん!
10名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:08:14.95 ID:P1qI2D9+0
源泉徴収みるとホントに四公六民。地方税がそれなりに重たい負担になってる。
11名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:08:21.47 ID:QTiobS4X0
公務員=国賊
12名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:08:30.74 ID:zE8cx5FG0
>>3
禿同
13名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:08:37.88 ID:ujeUWhMi0
税金の高い国は、大学まで無料、医療費無料、60歳以降は生活保障。

なんだけど、日本は税金が高い割に、リターンが少ない。
14名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:08:39.11 ID:7rtOJ3dT0
自動車税も欧米を見習おう
15名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:09:29.67 ID:7k7nm3sX0
>>3
同意
16名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:10:07.06 ID:4VoJV2Pq0
大学学費を実質無料 + 給付型奨学金にするなら、
国民負担率を欧州並みにできる。
単純なお話だよ。 

相対的に余裕のある独身・子無し家庭から、子供がいて・教育費や
より広い住居の費用を負担している家庭への所得移転になるね。
17名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:10:28.99 ID:sgFDOnJv0
その代わり海外に固定資産税や所得税は無いとかだったらとんだ
誤魔化しだなw
18名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:10:41.08 ID:X/7+JaeN0
>>3
若年層以外は今の半分でいいだろ
19名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:11:18.77 ID:vMgOQAsQ0
ヨーロッパみたいな国にしろと言うのに
負担は嫌とかないわ
20名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:11:47.89 ID:zryKs2nb0
もう財務省潰せよ。
こいつら国民のこと国の将来なんぞ毛の先ほども考えてないぞ。

俺らが国を運営してるんだのごとくふんぞり返ってるが、それならば
運営結果である今の借金はこいつら公務員に負わせなければいけない。
ボーナスなんぞ受け取ってる場合じゃないぞ。

それが違うというなら官僚なぞ小役人として扱え。
給料も他国に合わせてきりきり働け。
これで問題の大半が片付く。
21名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:11:50.23 ID:mUkd3fUA0
免許、学費、ランドセル、体操服・・・・・
隠れ税金が一杯あるよ。

そして物価も高い。果物とかね。
22名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:12:18.16 ID:ofy13V7e0
消費税がどうというより日本はトータルで税金その他が高すぎる
海外移住で毎年車一台分は無駄づかい余地できるんだからな
23名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:12:27.03 ID:krbdQsei0
光熱費も税率8パーは異常だわ
24名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:12:53.78 ID:zSwwElXC0
>>10
残りの6民からさらに

消費税
ガソリン税
固定資産税
25名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:13:10.03 ID:5etN68Hg0
消費税17%決まったんやろ
俺ら庶民は未来の子供達の為に喜んで協力するで
26名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:13:15.31 ID:/3CRZhT/0
欧州は大学無料だし、BIしてるフランスは3人目の子供の援助すごい
ドイツも年金は掛け金なしで、だれでも15万もらえる
取るだけ取って出さないのは日本だけ
27名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:13:37.95 ID:sgFDOnJv0
>>20
>給料も他国に合わせてきりきり働け。

ほんとこれ、消費税率真似するなら、これも同じにしろっての。
28名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:13:44.54 ID:5E+7q04T0
消費税あげるなら所得税と住民税さげろや
29名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:13:44.74 ID:PAfjnO+s0
>>1
は?
欧州基準なら米とかの生活必需品は無税だぞ?
手抜き政策やってて戯言抜かすな、ボケカス
30名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:14:01.89 ID:lYVHhu0F0
徴収した税金と社会保険料をどれだけ国民に還元しているかの数字はこれなんだが
日本 24.0%
アメリカ 17.1%
イギリス 28.1%
ドイツ 38.8%
フランス 63.4%
スウェーデン 41.5%
日本は公務員の高給と行政の非効率運営のせいでどうしようもない
消費税5%時でこれだから8%、10%なったらアメリカ抜いて世界最低になるかもね
31名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:14:16.83 ID:kSETO3nA0
ざけんな詭弁省
32名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:14:58.12 ID:aKybpAsO0
>>20
財務省「お前らはもう毛がないだろ」
33名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:15:03.43 ID:5Sx8b7zZ0
役人に騙されちゃだめだよ
当人達は金を使いたいからいくらでも他人の懐に手を突っ込む
おまけにバケツの底は抜けている
毎年昇給しても手取りはここ5年間変わらない
なんか変だぞ
34名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:15:25.57 ID:6/QEUYn20
そもそも欧州は付加価値税な

ふかかち‐ぜい【付加価値税】
製品やその部品が売られるたびに課税される消費税の体系。「生産者→卸業者→小売業者→消費者」の各段階ごとに増加した付加価値の部分に課税される。VAT。
[補説]日本では、昭和25年(1950)に制定されたが、実施されないまま同29年に廃止。

日本の消費税とは別物だからw率の大小で議論してたら官僚に騙されるぞ。
35名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/03/05(木) 11:15:41.77 ID:h8Fngy9O0
>>3
そうだよな
36名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:16:00.32 ID:U434gm4m0
消費税を上がるのは構わないが、その前に底辺のゴミを生きながらえさせる
原因となっている、全ての公的社会保障を即時廃止して欲しい。
37名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:16:19.75 ID:RKiIqQlu0
日本の国民負担率は低いのか?

日本ほど税金の種類の多い国はない
それにガソリン税に消費税までかける二重税まである
消費税に換算すれば すでに30%ぐらいだと思われる
38名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:16:18.68 ID:ofy13V7e0
>>33
それそれ
給料上がっても手元に残る金が減ってる
39名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:16:21.29 ID:K/ykvV930
>>3
真っ先にやるべき課題だよなそれ
職業議員じゃなく、社会人議員が出るぐらいの国のがいいわ
40名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:17:18.87 ID:zY+vB7Uq0
何十年も軽減税率の存在も知らせずにいたマスゴミも共犯
41名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:18:04.11 ID:Q3DiLdNV0
なんかもうどうでもいいや
42名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:18:16.37 ID:+b44MnYZ0
ヨーロッパは消費増税に頼ったばっかしに
テロリストを教育しているのと同じ効果になったわけだ。

頻発するヨーロッパでのテロは消費増税の恩恵でもあるということだ。

日本も民主消費増税でえらいことになっているが、
テロをおこされないためにもこれを廃止せなければならんわな
43名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:18:17.15 ID:VDwY7Uds0
国会議員はあの世界一貧しい大統領と呼ばれたあの人を見習えよ
給料の90%は寄付して残りの10%で生活してるんだぜ、10万程度らしいよ
44名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:18:25.65 ID:sgFDOnJv0
消費税取るならガソリン税止めろっての、
現時点でもアメリカより販売価格高いのに17%とかふざけるなって。
45名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:18:35.27 ID:pzBDw2Xo0
自動車税もアメリカとかに合わせてほしいわー
46名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:18:39.44 ID:RKiIqQlu0
消費税を8%にしたときの便乗値上げが凄かったわ
47朝鮮漬:2015/03/05(木) 11:19:33.08 ID:pJCxj5TM0
>>44
二重課税や(^o^)
48名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:19:39.44 ID:ZkoELqP10
ヨーロッパは学費も医療費もただじゃん
49名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:20:01.48 ID:zryKs2nb0
>>32

  彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・)  髪の量なんか関係ねえだろ!!
 /   ノ∪
 し -J |l| |
         人ペシッ!!
      彡彡ミ
50名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:20:19.16 ID:bD7boRSu0
>>48
無料診察なんて数ヶ月先まで予約で埋まってるけどな
51名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:20:20.88 ID:uajaDUv+0
消費税をなんとしても上げたがるクソ財務省
52名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:20:21.59 ID:/3CRZhT/0
デンマークは村長の給料は出ない、ボランティア村議会
首相の給料も2千万、議員に2億も使うのは、独裁国だけ
53名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:20:46.10 ID:sZnhkkqL0
直間比率を変えるという名目で消費税を導入したのだから、消費税率を上げるのであれば
直接税である所得税・住民税の税率は引き下げるべき。
特に低所得層への配慮は必要。
54名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:20:54.49 ID:K57xS12e0
欧州持ち出すならすべての税制を欧州にあわせろよ
都合がいいのだけあわせるなよ
55名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:21:50.92 ID:8GND3UYM0
聞いたことない大学だけど、誰?
56名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:22:04.16 ID:/U2Nt7Mt0
なんやかや税金かけてごまかしてるからね
社会保障もいい加減だし数字のごまかしだね
57名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:22:04.15 ID:gNAcUd4S0
確かにこの話でアメリカは全く出てこないな
消費税は最高でも10%くらいじゃないの
58名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:22:14.17 ID:/Ud5TsYj0
ビールの税率も欧州並にしろよ!
59名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:22:40.47 ID:gZq5L3zh0
公務員給与を海外に合わせないで
税金の話されてもなぁ
60名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:22:50.96 ID:ZkoELqP10
>>50
嘘言うなや、ギリシャは知らんがイギリスはそんなことなかった
面倒な予約システムなのは本当だが担当医にはすぐ診てもらえる
61名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:22:58.54 ID:sgFDOnJv0
>>47
ガソリンに関しては環境税も加わって今3重やで(´∀`)
62名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:24:24.22 ID:UfOJjeqZ0
消費税25%でいいから他の税金全て廃止
そうすりゃ公平だし脱税のしようもない
63名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:24:57.82 ID:9go9mQhA0
日本国民の負担率はけして低くないよ。
詐欺師政治家は消費税の税率だけを上げて
海外と比べて低いと言うが、
日本は他国が取ってない様な
あらゆる物に税を掛けてる。
また、北欧のように学費無料、医療費無料等はして無いし、
年金も潤沢に支給してる訳では無い!
詐欺師国家だよ!
64名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:25:07.27 ID:ZkoELqP10
>>57
アメリカは法人税率も40%くらいで日本よりずっと高い
これも決して触れられないな
65名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:25:42.37 ID:B8+hlT190
欧州持ち出すなら全て出せ。派遣のピンはねや医療や学費なども、欧州に合わせろよ。
政府が悪徳企業みたいなマネを国民にすんなよw
66名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:26:38.82 ID:F3hs2J7R0
欧州は食料品とか生活必需品の税金は安いから、外食とかぜいたくしなければ、重税感はない。
67名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:26:41.94 ID:areChFGi0
消費税だけ言われても…
68名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:27:27.39 ID:gigGAh4Z0
税「率」を見せて「ほら日本はこんなに負担低いんですよー」とやるのは詐欺だろ。
所得と生活費も比べて出せよ。
あと公務員の給与もな。
69名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:27:29.32 ID:76rGQFS/0
>>10
残りの六民で消費税、固定資産税、自動車税、ガソリン税、酒税・・・いろいろ取られてるから
税負担は半分超えてると思うよ
年収600万の中間層でこのレベル、ありえんだろ
70名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:27:39.26 ID:/3CRZhT/0
公共事業をこんなにやる国は、欧州には無いな
電力も自由化だし、大麻も解禁だし、銃も持てる
自由な国だし、衣食住は国が補償してるし、ビール1本なら車も運転できる
71名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:27:54.66 ID:3OEIlFUy0
>>3
ほんこれ
72名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:27:55.43 ID:AX7LjMUV0
欧米持ち出すならまず公務員の給料は50%カットな
話はそれからだ
73名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:28:29.31 ID:i0AXBBFh0
自民に変わってまた上げた、世界一高い役人の給料をまず下げろ!!!!!

自民に変わって復活した役人の「わたり」を廃止しろ!!

自民に変わって中止した「事業仕分け」を復活しろ!!
74名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:28:47.05 ID:ODcy7+nK0
まぁ経済がうまくいってない地域のマネをされても困るんだけど。
75名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:28:58.28 ID:sgFDOnJv0
>>65
アメリカは派遣のピンハネは1割までと規制してますね^^
76名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:29:33.37 ID:l5WGTyrU0
バカな経済評論家は「消費税」のみを比較するが

ほかの税もチャンと調べろ、馬鹿。

相続税・所得税・法人税・住民税・介護保険国保税・固定資産税・エトセトラ。

全部比べたら世界最高水準の税金だぞ。江戸時代の農民も真っ青だよ。
77名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:29:51.34 ID:bXBZJu3o0
>>3
日本の国会議員の給料は3000万
世界的に見ても2000万も多い
本来国会議員とは低い給料でやるボランティアなのに
78名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:30:43.70 ID:t0Xi9Xzv0
世界を支配するピラミッドヒエラルキーをご覧下さい
https://www.youtUbe.com/watch?v=lswcglQPeWQ
https://www.youtube.com/watch?v=HUtqp7Jboi4

金融組織の頂点である国際決済銀行(BIS)とは
http://blog.livedOor.jp/wisdomkeeper/archives/51878456.html

BISの当時の副議長は当時の白川方明日銀総裁
http://blog.gOo.ne.jp/yampr7/e/f9120437faeb539638a18514fbcb0d7c

財務省から国際金融組織上位機関である国際通貨基金(IMF)へ
http://blog.goo.ne.jp/akiko_019/e/c8fc728b6101203ac1346c6c900712af

以上のことから仮説を立てると、財務省や日銀が増税をしたがる一番の理由は出世の為ではないのでしょうか。
国際金融機関の為に働けば、その傀儡である財務省や日銀の中での地位も当然高まり、更に登り詰めれば、
上位組織であるIMFや、国際金融組織の頂点であるBISの理事になれるのです。
売国の自覚がなくても与えられる仕事はヒエラルキーの上の為になるものなのです。
79名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:32:31.72 ID:bD7boRSu0
少子高齢化でこれからどんどん国民負担が増えていくのに
他国と比べても仕方なくね?
増税の流れは政権が自民だろうと民主だろうと一緒だろ
どこから取るかってだけ

生活保護者や年金逃げ切り世代により重く負担してもらう
消費税増税に現役世代が反対するのはどうかと思うよ?
所得税多くとられたいの?w
80名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:32:52.24 ID:Eyj7DHPQ0
円とドルを使い分けるからな
欺されるなよ
81名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:33:01.49 ID:nhhqRj0JO
国民負担は低いと言えば低い方だろうね
武器を売ってる西欧東欧、アメリカのように国有油田がある訳でも無く
年金が給料の70%取れるほど強気にも成れなくて
ほんと何も無い
82名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:33:20.22 ID:UfOJjeqZ0
ぼくのかんがえたにっぽん
週20時間以上の勤務は正規雇用義務、最低賃金1000円
残業禁止、有休消化義務、夏季休暇20日間
皆加入の基礎年金と統一の勤労年金の2段制
消費税20%、品種に関わらず単価500円以下は10%に軽減
医療費0〜6歳は無料、7〜は2割
選挙国民投票20歳、酒煙草免許18歳、16歳以上は同意があれば淫行合法
自治体指定施設での個人売買春合法、風俗の自治体運営で暴力団排除
競馬、指定カジノ以外の賭博禁止、古物買取店の半径10kmにパチンコ店設置禁止
16歳以上は成人刑罰、死刑判決後10年の猶予をとって必ず執行
政党助成金、政党献金、議員献金、赤旗献金全て禁止
国会議員歳費年600万、秘書は公設1人私設1人に限定、政務費は年100万までの領収書制、その他補助金廃止
都道府県議員年500万、市区町村議員は日当ボランティア化
83名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:33:21.31 ID:IomOtGHr0
日本みたいに高齢者が多い国は税収の多くの部分は老人を生かすために使われるから若者にとって納税のリターンが少ないのは仕方ないよ今後は特にね
いやなら親や老人に早死にしてもらうしかないよね
84名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:33:34.33 ID:C1x8H41k0
日本と海外の悪いとこ取りの税制
85名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:33:54.49 ID:dc/8YMuB0
>>3 その前にNHK職員の給与を1/3にして公務員と同じに。
86名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:34:01.14 ID:bXBZJu3o0
>>19
確かに向こうの消費税は30%とか馬鹿高い
けどそういう国は住民税とか所得税がない
いわゆる税金の種類が消費税しかないんです
87名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:34:51.79 ID:bBCbnUc90
世界でも類を見ない 日本の 高額な公務員給与w

糞財務省は、国民負担を強いて、自分たちの高額な給料は確実にもらい、
年金からずべて公務員は保障される。 自分たちの給料を下げ、日本国
に還元しようと 微塵も思わないw 糞公務員どもw 
世界とかユーロとか抜かすなら、 まず オマエの世界一の高額給料の
半分を国民に差し出せ。 詐欺財務省の屑ども氏ね
88名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:34:53.89 ID:1gODZwU80
収入からも支出からも税金取られるのって
どう考えても二重取りだよな
この点に納得いかない
89名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:35:01.11 ID:YijAlqy90
公務員多すぎ、保護しすぎの結果、欧州経済は停滞しているのにな

なぜ比べるなら景気のいい米国と比べないのか
90名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:35:01.63 ID:eUQMWE4+0
シロアリ役人 「我々のために愚民は搾り取られる存在」
91名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:35:22.02 ID:XAW6TbdV0
日本は、公務員のお給料を高くして、数を絞ってるけど、予算ジャブジャブだから
仕事は身内企業に丸投げできてる。お金は身内で回せる構造
92名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:36:03.46 ID:TZOUEimJ0
公務員と議員の給料を外国と比べようぜ。
93名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:36:49.44 ID:ri6Sc48o0
仕事の負担率が多いだろ
94日本軍が残虐なことをしたので米大使が刺された:2015/03/05(木) 11:39:23.99 ID:fpfBKY3p0
日本の防衛費は現在毎月5000億円の税金強奪構造、これを更に拡大するために利権屋集団の安倍極右内閣がでっち上げられた。
2012年2月24日の閣議決定答弁書で、「西部航空方面隊司令官」「呉地方総監」「陸上幕僚長」「航空集団司令官」「第一師団長」などそうそうたる自衛隊幹部が三菱(軍事・原発)財閥の「顧問」として高給天下りしていることが分かった。
これほどあからさまな国民の税金収奪構造は他では有り得ない。
マスコミは瑣末な生活保護者を叩いても、この巨大腐敗構造を叩くことがもう出来ない構造が確立している。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/26900150.html
日本の軍事費は実質6兆を軽く超えて、国の総税収の15%にもなり、一人頭は中国の9倍にもなり発狂軍事国家といわれる。
主婦・若者・年寄りは浮かばれない、根こそぎ奪われ続ける構造。
95財務省解体 :2015/03/05(木) 11:40:16.13 ID:gfCxE0KS0
★毎年、一般会計から特別会計に数十兆円も流していたら、
一般会計の貸借対照表右側(負債:ただし本来資本を負債とするインチキをやっている)が
水ぶくれするのは明らか。
一般会計が赤字になるのは当然だ。
完全に作出されたインチキ<財政危機>でしかない。

一般会計をわざと赤字にして、増税第一主義を貫き、
特別会計という国民に対する★事実上の背任横領体制★で利権をムサボり続けているのが
財務省を中心とする<官僚腐敗体制>だ。

だれも財務省のインチキ責任を追及しないのか?

塩川元財務大臣が就任中、
「母屋(一般会計)はおもゆ、離れ屋(特別会計)は毎日スキヤキ」と嘆いた所以だ。
96名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:40:21.64 ID:MiV25fQF0
団塊の世代が年金生活に入ったので、この世代に税金を負担してもらうためにも消費税増税は必要だ。だが今はそのタイミングではないし、それどころか消費税を減税すべきである。
97名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:40:44.95 ID:02exlUd10
日常的に所得税、住民税に加え年金や健康保険、介護保険、雇用保険の掛金がガッツリ給与から引かれてるんだし
日本の税率が他国に比べて軽微なはずがない!

バカ財務省は国民をナメている!
98名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:40:49.92 ID:Kd2Fzaoq0
公務員給与バカ高いねん
99名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:42:00.67 ID:h8rOoWva0
食料品や生活用品に10%の消費税かけるメチャクチャな消費税は

日本だけ 
100名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:42:27.55 ID:UfOJjeqZ0
国家公務員給与は現状維持
自衛隊消防はもう少しあげてもいいかな
警察は少し下げるか?
地方公務員の貰い過ぎなおっさん達は半額にしようか
101財務省解体2 :2015/03/05(木) 11:43:54.30 ID:gfCxE0KS0
日本国政府の財務諸表を
株式会社の財務諸表に置き換えれば、財務省が事実上ウソつきであることが判明する。
・本来「資本」項目の、事実上新株発行による増資分相当も「負債」=借金にカウントしている。
・本来「資本」項目の、左側の資産に対応するSF条約発足時およびそれ以降の
本来元入れ資本である「日本国有財産」なども「負債」=借金にカウントしている。

・左側資産項目のうち、流動性金融資産を差し引いて、実質的な<借金>額を明らかにしていない。
・日本政府の「借金」であるにも拘らず、貸し手である「国民の借金」と逆転レトリックで誤魔化し、
・毎年、一般会計から、特別会計へ流している数十兆円の取り扱いが不明である。

単純に右側「負債」1,000兆円、本来「資本」300兆円、流動性金融資産500兆円だとすると、
1000兆円−300兆円−500兆円=【200兆円】が一般会計における実質的な<借金>だといえる。

これに、『特別会計』と統合すればどうなるか?
財務省の<財政危機>説は完全に吹っ飛ぶことが解るw
102名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:44:01.29 ID:6OUr08hiO
財務省は税金好き放題してる訳だけど襟は正さないの?
公益法人なんであんなに沢山あんの?
103名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:44:13.34 ID:EITp364/0
>>7
最初に増税主張した管と
法案を通した野田の学歴は・・・
104名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:44:16.69 ID:6kSRsLsA0
食料品などに消費税が掛からない欧米と同一に論ずる
財務省がクルクルパーなのはよく分かった
105名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:44:38.22 ID:UfOJjeqZ0
>>99
デンマークは軽減策なしの完全25%なんだけどね...
106名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:44:53.67 ID:nhhqRj0JO
>>97
保険関係は嫌なら別に払わなくていいんだよ
払わなくて逮捕される訳でも無し
自費になるか民間保険に入るかになるだけです
107名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:45:05.89 ID:bD7boRSu0
>>99
個人的には消費税は20%以上でもいいんじゃないかと思ってる
低所得者は所得税殆ど払ってないんだからそれくらい負担しろよって話
移民は嫌でも増税も嫌ではもう無理だからw
108八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした]・ω・´):2015/03/05(木) 11:47:09.39 ID:jDAVWEh00
>>96(´・ω・`)資産課税して高所得者層に支払う年金を減らせば良いだけ
消費税なんてこれから大人になる若者に不利なだけだろ

あと累進課税の強化で中間層を増やす政策に戻さ無いと二極化が起こるぞ
109名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:47:15.57 ID:6qe9dXOm0
欧米のマネするなら公務員の給料を半分にしろ
都合の良い部分だけ引き出すなよ
110名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:47:51.35 ID:UfOJjeqZ0
>>104
8%や10%程度で軽減策導入してるのってたぶんスイスくらいしかないかも...
111名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:48:21.63 ID:syIErsSk0
アベノミクスで税収だけは増えた

1 金融緩和による物価上昇
2 トリクルダウンの阻止による実質賃金の低下
3 生活困窮による貯蓄の取り崩し
4 取り崩されて消費にあてられた金額の8%が税収に
5 プライマリーバランスの改善を背景に更なる金融緩和
6 再増税、1に戻る

これがアベノミクスの真の姿
112名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:49:03.61 ID:eWwSDCQD0
ゴミ袋からなんやからんやら金取られてるんだが・・・
これ税じゃ無いって?www
113名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:49:03.70 ID:E4XWI/x80
欧州のまねって単なるギリシャ化だからな。
公務員だらけの社会主義国家。
そして、社会主義がたどる通常のルートである、社会崩壊。
114名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:49:34.88 ID:0XmTbpFd0
政府が信頼されていないから、欧米並に税金あげると不満が高まってしまうのです
115名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:49:48.31 ID:rTHyyL190
財務省は欧州の公務員と議員の給料を見てから言ってほしい
116名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:49:50.79 ID:AX7LjMUV0
>>100
財務省は半額でいいだろ
117名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:49:53.63 ID:bG3MYtt30
庶民は公務員の奴隷
118名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:50:25.59 ID:UfOJjeqZ0
>>99
8%や10%程度で軽減策導入してるのってスイスくらいしかない...
119名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:50:31.42 ID:hzhKz5OF0
ヨーロッパは日本より最低時給は高いし
子供の歯列矯正もただ
真似するならこっちもしてよ
120名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:50:46.41 ID:sW+tSaxy0
欧米ではー北欧ではーっていちいち持ち出すのがマスゴミだろ。
121名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:51:18.63 ID:zSwwElXC0
>>102
公益は誤解を生むから

税制優遇私益法人に!
122名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:51:26.20 ID:E4XWI/x80
ちなみに香港は、
消費税 ゼロ
個人所得税 ゼロ(超金持のみ15%負担)
法人所得税 16%
だけどな。
なぜ、財務省は香港と比較しないんだろうな。
123名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:51:32.04 ID:nA4JvB2P0
公務員の給料は半分でいいんじゃない。
124名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:52:02.61 ID:qzVReUSq0
消防高すぎ
125名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:52:11.51 ID:IWwXGFQz0
消費税だけをもちだすくそ官僚
欧州にない税負担は無視ですかw
126名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:52:51.08 ID:/3CRZhT/0
ビールの税金はすごく安いな、工場で昼休みにビールもOKだし
売春も認められてるし、制度全部を欧州と同じにしないと
同じ効果は出ないな
127名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:53:01.60 ID:O8N3Aoba0
負担率がどうこうよりも内需が悪化してる時点でこれ以上の増税は無謀だと思うけど
128名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:53:29.94 ID:bD7boRSu0
>>119
最低時給が高いって事は
昼飯食うのに1500円かかるってのと表裏一体だぞw
129名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:53:49.19 ID:RsmRm2wm0
負担率高い代わりに還元率も高いのが欧州、還元率が低い上に負担率が異常に高いのが日本
130名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:54:59.65 ID:lJt0UmqmO
>>64
州で違う
デラウェア州は25%
131名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:55:22.75 ID:E4XWI/x80
>>126
たしかに、売春合法だよね。
なんでも禁止のジャップは頭がおかしいとしか言いようがない。
132名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:55:54.89 ID:/fIfEenp0
消費税15%+配偶者控除廃止+3号廃止で中間層はマイホームローン破綻だろ?
どうするの?
133名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:56:03.68 ID:RKsspxPU0
いつもドイツを見習えって言ってるじゃん
ドイツの消費税19%だよ
134名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:57:00.78 ID:phwTrkfB0
>>1
参考資料

ジニ係数
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110113/217917/
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110113/217917/graph01.jpg
>このジニ係数は、税や公的現金給付など再分配後の所得(=可処分所得)のもの
135名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:57:24.17 ID:oEbvwh7C0
docomo回線MVNO格安sim(最高速500kbps)
+ 周辺機器メーカ製LTE非対応3G専用docomo向け中古ルータ
+ LTE非対応3G専用au初代スマートフォンsimなしwifi接続

書き込みテスト
136財務省解体3 :2015/03/05(木) 11:58:16.13 ID:gfCxE0KS0
物価は<需要と供給との関係>で決まる。
中学の社会科の教科書に書いてある。

・日本自体に強大な<供給力>があり、外貨準備も豊富だからいくらでも輸入できる。
・一方<需要>は、経済政策を無視した増税第一主義のクソ馬鹿財務省のインチキ財政危機煽りと消費税増税脅しの効果で、 需要自体を萎縮させている。
★デフレギャップ作出の真犯人は財務省である!!!★
   *デフレギャップとは完全雇用の状態で実現される生産水準(総供給)を基準にして、
      現実の有効需要(総需要)が総供給よりも低い場合の差をいう。⇔インフレギャップ。
★金融問題は、需給関係にはあくまで間接的影響しかない。
現に米国はドルを3倍刷って市場に流したが、物価上昇率は2%強だった。
日本はもっと低い。
137名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:58:26.24 ID:yM+z+4kZ0
消費税負担率は世界トップレベルだよ
138名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:59:27.44 ID:/fIfEenp0
社会保障+消費税で世界一の税率だよ。
139名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:59:32.75 ID:mSR7rkfs0
ドイツやフランスは
為替と物価を考慮したら
公務員の給与も高かったような
もう変わった?
140名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:00:03.17 ID:LdUaHUWj0
よその国は議員に立候補で2-3万
日本だと300万
とんでもないような事が
でもって議員になればなったで、
議員宿舎にオンナの人を連れ込んだりネギ何百万とか献金貰い放題ザル法作って無罪問題無いとか
クズのような国会議員はこの国に不要
国民の総額ベースの公的負担を考えて欲しい
141名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:00:23.55 ID:nhhqRj0JO
>>133
義理の弟、妹の旦那がイタリア人なんだが、
瓶ビールは30円くらいで水は水税なるものがあるそうで日本の水が大好き
金が無い時は向こうじゃワインが水代わりだったそうだ(贅沢め)
色々だな
142名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:00:26.13 ID:UfOJjeqZ0
デンマークだと
所得税地方税合計50%で手取りは半額
さらに消費税25%で食品への軽減策もない

けど
出産、学費、医療、介護無料
失業手当は90%を4年間
有給育児休暇は夫婦で56週間
有給休暇5週間

いい国だな
143名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:00:42.12 ID:EIEraCqP0
消費税なんて、本当は一番上げてはいけないもの。確実に経済傾くからな。
色んなものを削りに削って最後の最後に仕方なくやるべきもの。
日本のように公務員給与が民間よ高くて人数も多くて天下りで旨味吸い放題とかやってる状態で消費税増税なんて、頭がおかしい。
144財務省解体4 :2015/03/05(木) 12:01:38.75 ID:gfCxE0KS0
解決策は、
(1)財務省を内閣府の管理で、歳入庁と歳出庁の分割再編すること。
(2)役人や政治屋の利権の巣窟と化している特別会計にメスを入れ悪人連中の責任を追及すること
(3)特別会計と一般会計を統合し、正確な統合財務諸表・総勘定元帳を公表すること
(4)政府が、大胆な財政出動による未来への資源開発公共投資を実施することで、 直接的に需要を創出し、
名目GDP成長率を高めることでデフレギャップを超克し、 全体としての税収アップを計ること
(5)消費税を廃止し、物品税を復活すること。

以上が王道である。
145名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:03:08.52 ID:b4ylLSaO0
海外は税金が高い変わりに年金・保険なんて馬鹿げた制度がなかったはず
片っ端からむしり取っておいてこの事実を隠して海外の年金の高さだけを持ち出すとか心底姑息だな
146名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:03:29.45 ID:AX7LjMUV0
>>126
欧米にならって核武装もしないとな
147名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:04:56.89 ID:Q/GllzV10
社会保障の内容がまるで違うのに
負担率比較してどんな意味があるんだ?
148名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:06:31.90 ID:bG3MYtt30
公務員は明治維新で殺された侍の様に殺されても文句が言えないよね
149名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:06:36.54 ID:sfrOwAXy0
こいつらいつも国民への還元一切考えずに毟り取ることだけ言うのな。
欧州は国民への還元とちゃんとしてるから文句言われねえんだよ。
財務省の奴らって馬鹿じゃねーの?
150名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:07:00.04 ID:/fIfEenp0
社会保障+消費税+ガソリン税+酒税など=58パーセントかな?
世界一の重税国家w
151名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:09:09.41 ID:axH2zq2I0
ヒント: 税金の国民への還元率


無能な公務員を食べさせる為の税金など要らない
152名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:11:06.79 ID:RrA8usna0
こんなに税金だらけなの世界でも日本だけだろ
153名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:13:46.65 ID:WCop0UbX0
>>1
じゃあ、軍隊をもとうぜ。
核兵器を持とうぜ、
空母を大陸間弾道ミサイルを原子力潜水艦(日本の通常潜水艦のほうが優秀かな?)
タックスフリーの店を禁止しようぜ。
154名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:14:27.96 ID:l1kG8PQR0
消費税を的確に再分配すれば庶民の生活は安定する
消費も上がるだろうし少子化も改善するんじゃないかな
日本人は遠くを広く見る能力が欠けてるね
皆なんでもかんでも溜め込んで守りたがる
155名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:15:12.82 ID:X5FjM+Oy0
消費税悪税説
156名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:15:48.14 ID:mkbicN+U0
税金上げて高福祉にならないんじゃ欧州型じゃないよな
157名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:16:38.58 ID:PBF9ktpc0
リフレ派の高橋洋一の記事か
信憑性は話半分どころか話一割だな
158名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:17:13.67 ID:hma4DWrt0
税金と言うのは所謂特定財源を含めない都合よすぎのデータばかり
こういう糞に騙されるなよお前ら
159名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:17:46.35 ID:X5FjM+Oy0
そもそも社会保障目的なんて無いってババアが言ってたな
160名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:18:42.15 ID:zSwwElXC0
税金の 上がりし春は 八重苦
161名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:18:53.50 ID:VA2uyejn0
反民主主義団体財務省
162名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:19:08.23 ID:VK+zhfIW0
>>3
これやな
163名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:19:08.21 ID:LdUaHUWj0
そんな事すればなおのこと内需崩壊
国情窮まるだけ
164詐欺官庁財務省解体4 :2015/03/05(木) 12:19:40.81 ID:gfCxE0KS0
.

ヨーロッパの「消費税」は、事実上の<物品税>であることに注意すべきだ。
およそ「一般消費税」(日本)と個別間接税=物品税(ヨーロッパ)を意図的にレトリックで錯視させ、
増税へと誤導させるのが増税第一主義の伝統的な財務省のインチキ手法だ。
★特別会計へ流し込んで利権増大という背任横領体制を強化するのが狙いだ★

財政危機とやらを、政府のごまかし貸借対照表の右側(いわゆる「負債の部」)だけで煽りまくり、
税務査察権で関係機関を(間接的に)脅しまくるのも、財務省の卑劣な手法だ。
各機関は、財務省の(間接的恫喝)営業をうけているはずだ。

その他の手法もいずれ明らかにする。
165名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:21:11.40 ID:qLnY+MUl0
>>156
上げた税金は補助金としてばら撒かれ、キックバックとして安倍チョンたちの
ふところにw
166名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:21:36.54 ID:npA4VdxF0
消費税だけで言うからな
国民負担率から言うと世界一の高負担なんだからな
167名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:21:48.64 ID:xR0q8VBv0
                          .
消費税率の話だけで直間比率の差は言わないからね。
168名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:22:15.20 ID:/vAEWZ2g0
>>150
日本列島の政権は大昔から超重税国家だしな
しかも例外無く財政を完全破綻させてる極限無能っぷり
169名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:22:22.95 ID:UUkss1x+0
43%って、そんなに低い?
労災保険、雇用保険、厚生年金、健康保険、住民税、所得税、復興税、介護保険、土地、家の固定資産税、車関係の税、各種印紙税、消費税から子供らの駅前に停める自転車の定期(区に納付)、NHKの受信料、とどめの相続税まで入れたらもっとありそうだけど。
会社自体の法人税や法人住民税なんかもあるしな。
170名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:23:18.33 ID:/fIfEenp0
この重税国に立派な移民は来ません。妄想だよw介護の人間は帰ったろ?
171名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:24:28.54 ID:u1jY0lfQ0
>>166
世界一の高齢者大国なんだから
当たり前だろwww
172名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:25:39.58 ID:/fIfEenp0
>>171
公務員天国だろ?
173名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:25:52.95 ID:OtitZ0uc0
何が負担率だ、公務員の給料が突出して高いのを是正してから言え
174名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:25:59.85 ID:wCLue2l50
>>3
ぜひ議員になって提案してほしい
フルボッコですが
175名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:26:11.20 ID:r2E8QhWJ0
>>164
うむ がんばってくれたまえ
176名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:27:13.02 ID:u1jY0lfQ0
>>172
天国かね?
確かに公務員の数は多いし
他国に比べて実質的な給与は高い。

けど所詮公務員レベルの給与だぞ?
どこが天国なの?
177名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:27:46.28 ID:R595ZO48O
高橋は理論を言っているので
信憑性とは関係ない。(笑)
信憑性を疑うなら、どの部分の資料が間違ってるのか指摘しないと。(笑)
計算方法?課税実態?(笑)
178名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:27:56.82 ID:JVzSAvod0
幾ら税金上げても社会保障は疎か庶民が困窮してるのは何故?
他税金が高く物価が爆上げ。吸い上げた税金が他国にばら撒かれ
役人らの懐に入る。普通に財政難になるやん。
179名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:28:53.90 ID:cQDz2k0V0
都合のいいときだけ海外の例を持ち出すやつにろくな奴はいない。
180名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:29:11.80 ID:XdS/Oh/M0
天下り、天下り団体をなくせよ
60歳以上の労働はボランティアとみなせよ
181名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:30:10.10 ID:0OIX8U280
単純に外国と比べても意味ないだろと。経済状況や社会システムが違うし。
大事なのは消費税上げて日本国経済がよくなるかどうかでさ。
その時々の世界経済の影響もあるだろうけど、過去消費税上げた時って経済良くなってんのかよ?
182名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:30:25.15 ID:4YH6KMLf0
>>3
財務省役員の給料も物凄く下がるな
大賛成
平等に苦しまないとな
183名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:30:40.28 ID:/3CRZhT/0
消費税上げたんだから、年金は倍、医療は無料じゃないとおかしい
逆に値上がりしてるし、掛け金が安くなった事がない
詐欺だな
184名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:30:44.18 ID:05WPXu5o0
財政がかなり逼迫しているようだから、
増税と社会保障費などのカットは不可避でしょう。

今そこにある「財政の限界」

もし日本経済がデフレを脱却し、2%インフレを実現した場合でも、
段階的に消費税を増税するケースでは、
ピーク時の消費税率は32%にも達する可能性が高い

相当厳しい「政府支出削減プラン」
(1)「高齢者の医療費窓口負担を20%とする」
(2)「年金給付の所得代替率(注1)を50%から30%に引き下げる」
(3)「政府支出(社会保障を除く)を一律1%削減する

消費増税を予定通り実施すべき3つの理由
――法政大学経済学部准教授 小黒一正
http://diamond.jp/articles/-/40682

ただし、小黒一正は財務省OBなので、
財務省のバイアスがかかっているかもしれないが。
185名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:32:11.62 ID:5BV5SV1j0
およそ強制的に徴収される税金もどきまで含めると
負担率は6割くらいあるんじゃね?
186名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:32:19.60 ID:Aponm/vq0
世代別に見れば、
現役世代は他国の比じゃないと思うけどね
187名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:33:25.28 ID:/fIfEenp0
人口減少でデフレ脱却は出来ません。恐らくデフレだよ
188名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:36:06.02 ID:/fIfEenp0
日本は慢性的に供給過剰だよ。食糧は限られているからインフレになります。
工業のラインは過剰だと思う。つまりデフレ
189名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:36:13.76 ID:b0doFRN50
生涯賃金TOP10(退職金は含まず)

1位 キーエンス(機器)●6億1561万円
2位 日本M&Aセンター(M&A)●5億7693万円
3位 GCAサヴィアン(M&A)●5億1649万円
4位 朝日放送(放送)●5億1382万円
5位 フジ・メディア・ホールディングス(放送)●5億440万円
6位 東京海上ホールディングス(損保)●4億8885万円
7位 テレビ朝日ホールディングス(放送)●4億8739万円
8位 伊藤忠商事(商社)●4億8431万円
9位 野村ホールディングス(証券)●4億7586万円
10位 ドリームインキュベータ(コンサル)●4億6919万円

出典
最新版!「生涯給料」
190名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:36:48.30 ID:/SywtOCc0
日本は負担の割に低サービスだよ
理由は簡単
公務員の高額賃金高額年金
欧州は学費タダだし
191名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:36:59.49 ID:/3Seq9VL0
こういう金の亡者は今の値上げしてる企業に対しても言える
他人の自由と命を奪ってでも得たい底知らずの欲が溢れてる
192名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:38:59.45 ID:AX7LjMUV0
>>184
財務省OBの時点でただの詐欺師ですわ
193名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:39:05.42 ID:Aponm/vq0
支出を削ると老害が喚くから、


若者に対する負担だけ増やす。

しかも若者は自民党のデフレ政策で地方に仕事が無いから、都会に行く。
だけど都会は一票の格差が顕著に現れ、一票の格差の被害が顕著に現れている。

でも自民党はその格差を維持しておきたい。老害に金配ってりゃ当選できる今の構造を変えたく無いからね。
194名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:41:23.97 ID:gYDUGaL10
大新聞は何でこういう事を書かないの?
財務相の言いなりで、新聞には軽減税率にしてもらったり
天下り役人に来てもらったりして甘い汁を吸おうとしてるからじゃないの?
195名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:45:24.10 ID:ii7QGoLOO
払ったもんがサービスとして返ってこない
どこでどう使ったのやらw
車の鬼のように払う税金はどこにいった?w
196名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:47:15.31 ID:XdS/Oh/M0
>>195
高速無料化とはなんだったのか
197名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:48:41.77 ID:D9UrdV3m0
現役世代は低福祉高負担。
引退世代は低負担高福祉。
欧州などが学費がタダな理由は、欧州の大学は職業訓練が主だから。
人文科学系は学費が高い私立などに行く必要がある。
198名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:56:50.15 ID:C3/ENQeF0
欧州持ち出して税制議論するなら軽減税率と手厚い子育てや福祉も実現すんだよな?
199名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:56:58.82 ID:4nMm8/hk0
これ、結局は、
日本の国民負担率低いっていってるのと変わらないやん。
世界一の高齢社会国でだよ。
200名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:00:36.89 ID:05WPXu5o0
>>192
この記事の高橋洋一氏も財務省(大蔵省)OBですよ。
201名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:00:58.58 ID:zSwwElXC0
>>171
医者が余分な薬と手術で大量生産!

マッチポンプ!
202名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:02:16.90 ID:fPx2F8cF0
他国と比べてどうかより今日本国民がどれだけ苦しいかどうかじゃねえの?
これ以上カネがかかる社会になれば子供マジで産まれなくなるぜ?
203名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:03:24.62 ID:owg6NG+Z0
山と雨の多い国で高速道路作って維持したり
飛行機で安く早く移動できるのに新幹線作ったり
それだけでも無駄遣いなのにNHKがあって
反日的な洗脳工作したり
もうアホでしょ
204名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:04:01.82 ID:xc/ZRLtK0
・所得税
・ガソリン税、固定資産税、重量税、酒税等
・相続税
・健康保険料
・厚生年金、国民年金

合算すると日本は世界で最も税金の高い国なんだよね
205名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:10:20.96 ID:nR0CezOC0
日本の公務員の世界一の給与水準についてピケティはコメントしてんの?
206名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:16:01.62 ID:Ud1uNPGy0
>>14
仰るとおり。

問題にされることが少ないが、自動車にかかる税金が多すぎる。
自動車税、自動車取得税、重量税・・・・・・

おまけに、「暫定」税率を何十年もやめない。「暫定」という日本語が分からんのか。
ガソリンは税金の二重課税(明らかに違法状態)になっている。
207名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:18:05.94 ID:wk/m6EUq0
>>201
今の医療は老人には金は出さない方向
75歳以上は保険が違うのもその前段階

どっちかと言うと寿命だから諦めたらと医者が言うけど家族が聞かない
最先端の医療なら助かったというトンデモ裁判もあるし そうなると現状手が抜けないのよね
208名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:34:44.44 ID:p6BfkltG0
NHK受信料「義務化できればすばらしい」 籾井会長
3月5日(木)12時29分配信

NHKの籾井勝人会長は5日午前、衆院総務委員会に参考人として招かれ、
「(受信料の支払いを)義務化できればすばらしい。
法律で定めて頂ければありがたい」と発言した。
高井崇志議員(維新)の受信料についての質問に答えた。
放送法ではテレビ受像器を設置した世帯に契約は義務づけているが、
罰則や支払いの義務はない。
NHKは、来年度から3カ年の中期経営計画で今年度で76%を見込む
支払率を2017年度末には過去最高の80%にまで高めるとしている。
209名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:38:09.44 ID:PUTJVjWc0
所得税と社会保険料の源泉徴収分いれたらとんでもない重税国家だよな
210名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:38:42.90 ID:XnunvevL0
車の維持費を例に見てみたらいい
この程度の社会保障でこんな重税国家そうそうないぞw
211名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:42:35.90 ID:xc/ZRLtK0
>>210
そうなんだよねぇ
重税国家はもれなく社会保障制度が素晴らしい
医療費は無料だし、老後も安心
日本は重税国家の割には社会保障制度は最低レベル

どこにカネが使われてるのかと言うと
税金で食ってる奴が多いんだよね
ナマポとかのレベルじゃなくて訳の分からない団体に
税金がやたらつぎ込まれてる
212名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:43:04.31 ID:3VW6KoQE0
日本人の敵 財務省
213名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:46:59.47 ID:yBarqkhn0
>>1
いや、数字のマジックとかよりも、「高福祉高負担」の国と比べて、
「中福祉」の日本が負担率低いのは当たり前だからこれ以上高くするな、
ってだけの話でしょ。
214名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:47:51.88 ID:SYvbnjsM0
>>3
まずこちらから実施すべきだな
215名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:51:06.90 ID:IUQIbvjF0
>>1
だって欧州の消費税は日本が世界No1の経済力を誇っていた時の
物品税を真似たものであって、日本の消費税とは全くちがうもの

日本のよいとこを真似た物品税を今の糞な消費税と対比させること自体
自虐もいいとこ

あほう国民には永遠にわからないもんだいだろうから一生消費税で満足なんだろうけどw
216名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:51:14.90 ID:D9UrdV3m0
>>211
医療費無料だけど薬代はかかる。
例えば、高熱があっても原則市販薬でも治らないとなって、
初めてかかりつけ医に”予約”できる。
予約だから、医者が診察するのは数日先。
手術は数ヶ月〜数年待ち。緊急の場合は、死ぬか破産するかの選択。
217名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:53:38.49 ID:gkyHnbEf0
>消費税に依存する欧州

つまり欧州は所得に対する税の累進度が低いってことか。
普段、メディアは言わないけど。
それで企業エリートとかがバカ高い報酬とるわけかな。
218名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:55:17.71 ID:LJzBs7ZP0
日本は保険と言う名前に変えた税金が多すぎるんだよ
219名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:55:29.31 ID:prc4xvA10
日本の租税負担率は約50%だからな
数字のマジックで25%ぐらいにされてるけどさ
220名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:56:35.77 ID:OolDeaAG0
国民負担率って税金だけじゃなく社会保険も入れての比較だよね?
221名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:59:53.53 ID:FBAK4BtL0
>>217
日本と比較すると最高税率は低いところが多い
ただ控除制度の違いから割と低い収入から課税対象になるので
サラリーマンクラスだと所得税は高くなることが多い
222名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:02:36.35 ID:D9UrdV3m0
コウムインがーと書き込む人は多いけど、
都市部の以外の事務系地方公務員が貰い過ぎなだけで、
公安系の現場にいる公務員や霞が関中央官僚は、激務の割には
それほど高い給料ではない。
真の勝ち組は弱者を装い、暇つぶしのように医者に通う老人。
223名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:03:46.73 ID:xc/ZRLtK0
>>216
それカナダ?
224名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:04:59.19 ID:5zZknMnz0
官僚の中で一番小賢しくて、国民を大馬鹿にしてるのが財務省
大蔵省時代からこいつ等は売国奴官僚だしな
国民の血税貰いながらでしか何もいえないカス集団
225名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:06:11.29 ID:xc/ZRLtK0
財務省と外務省は解体してもう一回作り直したほうがいいと思う
226名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:09:19.56 ID:Q3xuhe6T0
スレタイだけで高橋洋一だとわかる。
227名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:10:18.16 ID:feudYyvT0
高齢化が突出するんだから、欧州より負担率が高くても仕方ない
高齢者にも負担させろ
228名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:10:42.65 ID:K7zHuHyu0
支出が余計なところに流れすぎなんだよな
100円のものを買うのに中間搾取が多過ぎて500円くらい払ってるのが現状
229名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:12:44.39 ID:IGFyRo590
負担したら負担しただけのメリットをよこせ
ただ公務員だけ太って終わりじゃねーかよ
230名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:12:53.65 ID:26Jbn9eo0
>>222
激務かどうか以前に糞な実績を積み重ねてる財務省は時給700円くらいが妥当
231名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:14:03.99 ID:6+zxC21iO
高齢者が全部死ねば自動的に財政が回復するんやね
232名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:15:23.49 ID:mS9zz+fP0
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない! 👀
233名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:16:16.88 ID:dr2N3L/f0
>>217
ちがうよ。欧州の直接税の徴収がザルなだけ。
日本みたいに源泉徴収が徹底されているわけではないから一部の高額所得者を除いて役所も補足しきれない。
ごまかそうと思えば簡単にごまかせる。
だから間接税の消費税に頼らざるをえないって事情があるんだが、その辺はほとんど触れられないよな。
日本みたいに直接税も間接税も、さらには保険料も乾いた雑巾を絞るかのように搾り取られる国ってあるんかね。
234名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:20:02.72 ID:qnS/BEvx0
日本の場合は固定資産税やら相続税も激高だからな

特に固定資産税はハンパなく高い
235名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:28:03.87 ID:76rGQFS/0
>>207
でもこの5年くらいで、90歳くらいになるとさすがにあきらめるようになってきたね
昔はその90歳を入院させて手厚い医療やってた
変わってはきてるよ

医療に関しては団塊もいい目はみさせてもらえないっぽいぞ
236名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:38:16.91 ID:g5t6SD3j0
>>3
良いこと行った!
237名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:40:20.08 ID:OtTDBuIG0
所得税→世界最高
相続税→世界最高
法人税→世界最高水準

消費税だけ低くてもね…
238名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:42:24.96 ID:crbaCzqs0
年金と健康保険別取りで毎月3万円ぼってんだから
これで中負担中福祉とか喚いてんだから笑わせる
239名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:43:51.29 ID:IGFyRo590
外国→児童福祉や学費無料に充てた

この国→老人が全部使った
240名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:44:52.29 ID:kBk6VyCM0
>>82
甘いな

パチンコとタバコは完全に禁止
アルコールは度数に応じた大幅な増税
大麻の条件つき合法化
60歳以上の延命治療を禁止
公共交通機関の優遇措置
相続税の控除範囲を半減
固定資産税も半減
礼金の禁止
2世以降の在日を追放
韓国と断交
241名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:48:26.04 ID:Bozvs5Ef0
>>75アメリカはメキシコなどからの不法移民が安く働いてくれるので
底辺奴隷の派遣が必要ない
移民奴隷のいない、少ない日本は派遣が底辺奴隷になる
242名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:49:51.56 ID:xc/ZRLtK0
今から20年前に年金加入が任意から義務になったときに
年金保険料は第二の税金だと言われていたけど
その通りになったね
243名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:56:36.45 ID:Q3xuhe6T0
>>233 源泉徴収なんかやってるのはナチスドイツと日本だけだぞ。
244名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:56:39.20 ID:gNcicped0
負担率だけ比較して還元率は比較しない
詐欺もいいところ
245名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:08:10.45 ID:HZy8AhI3O
>>237
その3つがもっと高かった80年代前半のが経済良かったぞ
消費税廃止してそっち増やすべき
246名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:08:22.33 ID:I4RZuPyn0
消費税あげると
可処分所得減るからインフレ予防ってかね
インフレターゲットやりながらデフレ政策してんだよ

マクロ経済ってのは殆どインチキってかね
247名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:08:37.97 ID:ypMp9tz30
消費増税をしなくても良いようにするには政府の子会社であり官僚の天下り先である
独立行政法人を売却して民営化してくれ。
248名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:12:03.97 ID:aoYVzDCd0
いや、俺らが自民党を選んだわけじゃん?
もっと消費税を上げてOKっていう信認をしたわけ
選挙の結果がこうなのになんで今更文句言ってるのw
とりあえずとして20%までは上げるからな、貧乏人どもは楽しみにしてろw
しっかりお灸を据えてやるぜw
249名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:13:55.35 ID:I4RZuPyn0
質素倹約すると
デフレになる
労働者が稼ぐには
労働市場から人がゴールすりゃいいんだよ
250名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:15:40.24 ID:irR5T1Qi0
財務省直下型地震M9で頼む
251名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:16:04.06 ID:I4RZuPyn0
経済成長とかクソくらえだわ
ヨーイドンって
就活して終活するといい
252名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:19:01.99 ID:cx//Z7Z/0
潜在負担率はすでにドイツ並
還元率は全くドイツに及ばない
都合のいいとこだけ取り上げて高負担低福祉にする財務省
253名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:19:02.31 ID:I4RZuPyn0
ヤングリタイヤってかね

ポートフォリオ組めば
10パーくらいは
株とかで稼げるし
254名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:19:56.41 ID:qPklOiZl0
消費税上げる・少し延命して財政破綻(この間日本猿苦しむ)→超絶円安
消費税上げない・財政破綻→超絶円安
国債発行高が国民の資産を超える(今のペースで5〜6年後)→市中消化するため国債利上げ→財政破綻→超絶円安
今やってる財政ファイナンスの限界点(今のペースで12年後)→市中消化するため国債利上げ→財政破綻→超絶円安
少子高齢化で税金払うやついなくなる(限界は近い)→財政破綻→超絶円安
日本人お得意の徳政令発動→信用なくなる→超絶円安
預金封鎖&資産税課税&キャピタルフライト防止策→近代資本主義国家としてみられなくなる→信用なくなる→超絶円安
255名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:22:30.58 ID:I4RZuPyn0
設備投資すると
モノがあまるし
カネも回らなくなるのも
当たり前
256名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:23:23.25 ID:cx//Z7Z/0
一般特別合わせ300兆円もの予算作って足りない言ってるのは
世界最低レベルの官僚が支配する日本だけ
257名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:23:26.55 ID:y4hzPr1Z0
>>240
スイーツ税が無いな。嗜好甘味税が薄く広くで妥当

砂糖中毒の害が軽視されすぎてる
糖尿までいかなくても過ぎれば頭を鈍らせ内蔵機能を低下させている

ところでなんで大麻合法?
258名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:23:44.16 ID:UGvgiZ/h0
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2012/07/post-531.php
フランスじゃ生活保護みたいに国から金もらうのは
全然恥ずかしいことじゃないんだって
年寄りなって困ったらわが子に頼るほうが恥ずかしい
国からもらうのは恥ずかしくない
日本もこうなればいいのにね
259名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:25:26.90 ID:I4RZuPyn0
余ったカネの価値は
金融商品に移る
べつに資本主義はこう言うもんで
そう言うことは
学校じゃ教わることがないしね
260名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:27:12.01 ID:vuo2d20U0
財務省は企業の社会保障費負担がヨーロッパよりずっと低いことも隠してるな
261名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:28:50.93 ID:S41QGnNh0
役人の数を徹底的に減らせば全部解決するんだよ
こんな簡単な事が出来ないのは
自治労が強すぎるからさw

国家の一般歳出の半分が公務員給与
残り半分が公務員の仕事の維持に消える
我々国民に使う予算は特別会計で組み上げるしかない
まさに役人天国
でも国が潰れたら役人全員ノタレじぬ運命だよね
日本が破綻しても食えると思ってるところが役人の救いがたい馬鹿さ
262名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:29:15.88 ID:8gBmVU2HO
ユニクロ柳井正さんの
総資産2兆4千億円以上ここ数年で倍増
同じくらい稼いでる経営者は23人
…金持ち優遇し過ぎ…
こんな人達は日本の
一億分の24人だけ
不公平やね…ニッコリ
263名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:30:07.50 ID:QFOtG0TYO
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
264名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:31:00.73 ID:m5LH/A6m0
前半がよく分からんかったわ。
後半の移動の自由な欧州は消費税に頼らざるをない、
しかしピケティはそれを問題にしてるってのは分かったが。
265名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:33:05.33 ID:8gBmVU2HO
もう上から下までアウトレイジやね

みんな悪人で収支つかない

アメリカも中国も国内で派閥争いや社会問題激しいし
266名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:36:04.88 ID:7EGdzkfr0
高橋洋一の見立ては当たる。
紫ババアや池田信夫、
野口悠紀男、小幡績なんか全く当たらんが。
267名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:38:25.93 ID:4TCit0Ou0
ほー国民負担率のスレとは珍しいね
268名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:38:46.22 ID:N6sCN+6B0
>>222
お前なに知ったように嘘かいてんだよ、逆だろうw
269名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:41:40.23 ID:9qErf7QKO
また、時計ドロボーか。
いい歳してシロアリガーとか喚いてんなよ。w
270名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:43:33.35 ID:Nx6G5SJ30
財務省潰しても、第二の財務省のようなのが出来るだけだぜ
一番いいのは、東京大学を潰すこと
反日利権で食ってんのはこいつら
朝日新聞も読売新聞も、反日マスゴミはもちろん
警察科料から天下り機関、政界に連なる売国奴まで

ぜーんぶ、この学校の所為

お前らが東京大学を潰したくないなら、

消費税17%で、
公務員と国会議員の天国で、
低福祉、高負担の国で、
移民を入れようとする

これを全部実行するので諦めなさい
271名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:45:21.84 ID:rMJ5AVj/O
日用品含む全てに課税して、生活する上でいろんな事に課税して
どんだけ税金搾り取ってんだよ
272名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:45:58.21 ID:/kXdICuF0
なるほど。
罪しか無い役場の木っ端役人どもて、今どき毛唐に憧りる、
棒球田吾作ッちゅ〜事じゃな。最悪じゃの〜(。・ω・。)y━・~~
273名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:46:02.96 ID:iGoyHhtz0
地方公務員の給料を3割カットして
消費税を廃止にした方が
景気が良くなる。
274名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:50:00.48 ID:4TCit0Ou0
>>204
それこそ国民負担率で高くないって言ってんだろ
275名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:52:07.03 ID:PWCXljN70
80年代前半だった大学時代。
人口論の教授が「今の福祉水準維持するなら所得の7割近い額を税負担しなければ維持できない」けど
この水準の福祉を維持するだけでは残された3割で納得する奴はいないわな?

ってことは・・・・つまり既に計画自体が破綻しているということだ。

年金はお前らもらえないから。それから「ここからこっち」くらいは結婚できないw

・・・で、30年後本当だったと証明されますたw
276名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:55:45.98 ID:7HGjVxnP0
生活の党と山本太郎となかまたち

小沢一郎代表 「我々は唯一明確に脱原発、脱被曝を表明している政党であります。」



人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne

それは最大の危険であり、免疫システムを崩壊させ、この崩壊の結果がアレルギーです。
magazines/lutefl/yitdsf/09jv35

マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼は質問に答えて、
世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly

非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw

株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
277名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:55:50.39 ID:p4FCj4UU0
福祉水準を下げればいいだけ
何の生産性も無い老人や病院を大事にし過ぎ
どうせ使うなら少子化対策と教育レベルを上げる事に金を使え
金の無い老人は死ねって社会の方が健全だよ
278名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:56:33.27 ID:HZy8AhI3O
>>268
激務かは知らんが、実績の割には貰い過ぎだよな
財務省とか最低賃金で良いわ
279名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:59:18.10 ID:Mjv9pMvS0
ジジババ率は世界最悪だからな。まずはジジババ減らさないと負担率が下がるわけない。公僕も問題だが、規模なら庶民ジジババが最悪。
280名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 16:03:25.65 ID:Nx6G5SJ30
社会保障費額が110兆円以上だもんなw

この10%を子供の埋める10代、20代の助成金に回せば
日本の少子化は直ぐ、とは言えんが
緩やかなカーブを描いて、10年でかなり改善する
2人目の子供が生まれたら250万円の支給
100万人としても2,5兆円でだいぶ余る

ジジババノ年金や、東大官僚を含む公務員の人件費の方が
これから未来のある子より遥かに大事というなら
それでいいんじゃないの?
281名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 16:11:01.27 ID:rNDLRIdB0
>>277
お前は頭が不健全だな。お前も社会にはほとんど無益みたいだから、じゃあ
言ってるお前から死んでみてくれ。
282名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 16:15:31.51 ID:ZKy38Jrc0
>>1
国民への税の還元率はどうよ?
欧州は還元率に関しても国民の目は厳しいぞ?
増税より税の還元率をもっとアピールしろ
283名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 16:18:06.43 ID:4TCit0Ou0
>>282
マイナンバー制に反対なとこあるからな・・
284名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 16:19:07.01 ID:0WK2dlt6O
乞食罪務省は悪の元凶 国民の財布から金を盗むのが仕事
285名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 16:22:48.87 ID:9183fc1N0
税金でいらない箱物
いらない道路ばっか作ってんなよ
286名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 16:33:39.97 ID:I4RZuPyn0
すてきものがほしいけど
あんまり売ってないから
好きうたを唄うと

働いているひとは
唄ってるひとなんで
人間がなんかするとかねになる
287名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 16:34:29.14 ID:6OUr08hiO
>>121
裏で税金チューチュー吸ってやがるんだよね
国民はこういうの指摘しないと
288名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 16:36:27.42 ID:I4RZuPyn0
難しく考え出すと
結局すべてがイヤになるってか

僕のした単純作業が
誰かの役に立てば
いいかもね
289名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 16:39:02.86 ID:gHkttzGV0
>>121
いや、公益法人→補助金漬法人で。
290名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 16:39:18.28 ID:IXMMW2nGO
TPPやるんなら欧州言わずに消費税無しのアメリカを見習えよ。都合のいい数字を抜き出すな。
291名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 16:40:26.61 ID:I4RZuPyn0
そして僕は知ってしまった
小手先でやりくりしたって
何ひとつ変えられやしないってかね

きっとなんとかなんじゃん
そのうち
292名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 16:48:24.09 ID:B9gA984R0
インフラの質も海外並みに落とすなら消費税いらないかもな
293名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 16:56:32.54 ID:LOH7K/d90
欧州: セレブな老後

ジャップランド: みすぼらしい老後

払うより貰いが少ない摩訶不思議な、ジャップの年金?wwww
294名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 16:58:58.83 ID:9MctkOjZO
日本人や韓国女性らを、肉便器に使う 世界でも有数の赤字組織体は
やっぱ、やることが斬新だよね〜
295名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 17:00:51.37 ID:LOH7K/d90
日本の素晴らしいことわざ
「信じる者は騙される」 「支持する者は騙される」 「信じたバカが悪い」 「人を騙してナンボ」

を知らない低脳が多い国

財源が足りないと言えば、すぐに金を差し出そうとする低脳があまりにも多い国
足りないのは、自分の脳みそだとは考えもしない低脳があまりにも多い国
296名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 17:05:09.80 ID:gHkttzGV0
まず公益法人をバッサリ切れってーの!!
297名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 17:06:22.07 ID:rd7Ob0gt0
70歳の自己負担率70%80歳80%90歳90%
これくらいやらんと既得権益の老害ばかりが優遇されて老人大国に拍車がかかってまう
現役世代に厚く、そこで頑張れば民間の終身保険等で老後も安心という方が理にかなっている
298名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 17:06:33.85 ID:LOH7K/d90
たった四ヶ月で安倍政権が海外にばらまいた税金 52兆5400億円!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/1d88a7344923ac244aa4d692ae91ccbc

消費税たりまへんよ〜
299名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 17:20:59.81 ID:6dVV3HaC0
健康保険、介護年金、国民年金、公共料金、住民税、消費税、言いがかりみたいな医療管理・事務費、教育費用・・・
普通に重税。
300名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 17:25:29.48 ID:6rRApAG10
>>293
>払うより貰いが少ない摩訶不思議な、ジャップの年金?wwww

それ、ジャップ政治やジャップ官僚の責任もあるが、98%はジャップ高齢者の責任な。
お前の祖父母とか親も含めで。

問題解決のためには、一致団結して庶民ジジババ(含:ワープアの将来)を
70前にあらかた死なせる社会体制の構築。
301名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 17:31:05.80 ID:jRShlQp20
そもそも国民負担率で計る方がおかしい
国民からいくら取るかを考えるなら取った税金の使い方も合わせないとおかしくなる
そこのところを全く考慮されてない
社会保障も含めれば負担率のたかい国は保障として受けられるサービスも高い
302名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 17:34:34.72 ID:VwqGcPeY0
消費税だけでなく保険料や所得税から受けられる福祉を引いた国民負担は多いぞ
欧米の殆どのと比較しても日本は多い
ただイタリアやギリシャなどの財政破綻と背中合わせの国より少ないだけ

財務省とマスゴミの嘘に騙されてはいけない
303名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 17:35:34.41 ID:AhiEyMgv0
赤字国家のくせに、公務員にボーナスがでるナゾ
304名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 17:35:46.10 ID:/RcFHB2v0
あそこの汁がたっぷりついてるパンティあるので買いに来てね
http://himawari.blue/?&cm=22222
305名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 17:37:42.39 ID:z624ukgg0
消費税が失敗した税なのはハッキリした、間接税は物品税に戻すべき。
306名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 17:39:37.21 ID:ujeUWhMi0
電気代などの光熱費と車の維持にかかる税金などトータルで見ると

日本人の税負担率は、世界で最も高いグループに属していると思うが。
307名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 17:40:34.95 ID:LOH7K/d90
アメリカの50倍高い自動車税

アメリカの2.5倍高い電気料金
308名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 17:43:46.90 ID:/NWJ5jAB0
日本の国民負担率はOECDの中では低い方だろう
しかし、福祉による国民の利益もOECDの中では最低ランクだ
高負担・高福祉の国と比較して、日本の国民負担率はまだ低いなどと主張するのは詐欺以外の何物でもない
日本と同様の福祉レベルの国をピックアップし、負担率を比較すべきだ
多分、負担率が高いと判るだろう
309名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 17:56:47.79 ID:LOH7K/d90
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
310名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 17:58:08.26 ID:Z69T9Vhv0
税金を考える時は
取られる時の話と福祉等で国民へバックされる時と
合わせて考えないと
311名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 18:07:22.82 ID:GspfPsj70
何様のつもりだ財務省

この国を守るのはわれわれ財務省だけだ!
https://www.youtube.com/watch?v=dG0uPb9_Fuw
312名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 18:09:54.27 ID:EyfFk3ow0
超高いだろ
313名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 18:12:48.14 ID:BvggTNHAO
政治家が税金で公演見たり子どもの服買っても罰せられないっつー中で、税金足りませんなんて話が通るかボケ
314名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 18:13:03.08 ID:F0Anf9Bq0
復興予算を無駄遣いした財務省
税務署改築でキックバックww
315(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. 転載ダメ©2ch.net:2015/03/05(木) 18:50:38.40 ID:i0QyKT/Z0
>>1
間接税(消費税、小売税、物品税、ぜいたく税など)は消費を抑制する効果(副作用)がある。
存在するだけで国の成長を鈍らせる。
税の基本は所得税と法人税。しっかり稼いでしっかり払う。
マイナンバー制導入と引き換えに、消費税は0%にするべき!

増税して景気対策でバラ撒くのは下手な政治。
仕事を増やし、甘い汁を吸いたい官僚と、バラマキで地元に成果を見せたい政治家が結託した悪政。
減税と規制緩和、寄付控除の充実は、官僚と政治家の影響力を下げる。
国民にとっては良い政策なのだが、官僚と政治屋にとっては困る政策。
316名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 18:56:54.77 ID:wVKG14tk0
>>311
東大文一から国一を優秀な成績で通られた官僚様。

エリートである自分たちが国を支配したほうが、臣民のためになるとお思いでしょう。

財務省は国税など歳入庁を分離して、
政策をやられた方が健全ですがいかがでしょうか。

日本の癌は財務省にある。
317名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 18:59:11.76 ID:wVKG14tk0
我々国民は、消費税について少なからず勉強をして、財務省のプロパカンダに騙されないようにしましょう。
318名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 19:01:41.90 ID:XV5vsP790
日本には間接税が適さないでしょ?
319名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 19:10:13.19 ID:GspfPsj70
本気で財政再建するつもりなら、
名目GDPが3年連続で3から5%成長するまで消費税は凍結しろ。
経済成長に伴い他国と同じように金を刷れ。
この10年間でアメリカはドルを3倍、ポンドは4倍、ユーロは2倍
クローネは7倍金を刷ってる。
https://www.youtube.com/watch?v=d3kluX6yeCo
320名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 19:15:11.47 ID:LdUaHUWj0
304は逮捕されないの?
321名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 19:16:41.64 ID:5zZknMnz0
欧米はバーターで他の福祉制度が充実してる
日本も保険制度とかはそうだが、それをこれからぶち壊そうとしてるから
日本は世界的にデメリットしか、もうないだろ
322名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 19:26:01.94 ID:EJN0nljE0
その欧州の例って贅沢税とかの話だろ?
それやるんだったら消費税を一律にしないで生活必需品を欧州並みにしてからにしろや
323名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 19:31:04.37 ID:GiwGcFo20
政治家達は自分たちが詐欺してるって自覚ないのかな?
324名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 19:31:36.45 ID:b/hfYOv30
そもそも、GDP総計では日本の方が上、1人当たりでも似たり寄ったりの欧州が、
経済において日本の手本にはならんし、指標にもならん。参考に出来る部分もあるかもねって
くらいだ。
325名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 19:31:52.25 ID:OjyQw3w60
最低賃金から労働の形態まで欧州レベルにフォローしてから言えよ
負担増やす時だけ欧州とか持ち出しやがって
326名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 19:56:11.13 ID:D9M1uJMr0
日本じゃ欧米と違って、金の流れが民に向くわけないだろ。
3%のときみ味をしめて今更変わるわけがない。
327名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 20:02:31.09 ID:dQQC+XCf0
>>20
どんな政治家より連中は危険
328名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 20:40:15.16 ID:/NWJ5jAB0
>>324
その認識はどうかな
GDP総計では日本が上だ、欧州には人口1億なんて大国は無い
しかし一人当たりGDPはどうか?
日本は24位の38.5kUS$、対して高福祉のスウェーデンは7位で 58kUS$ だ
一人当たりGDPで日本はベストテン入りした事は無い

指標にならん事は同意するが、1人当たりGDPに関して我が国は欧州に水を開けられている
329名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 20:46:04.94 ID:/io/83A+0
国民年金・健康保険だけで3万飛ぶ。
さらに歳を取ると介護保険料も

そこら辺考えて、高負担低福祉だろ。
330名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 21:01:53.20 ID:m+Z+ggx30
すべては安倍晋三と公僕どものせい
331名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 21:07:35.67 ID:qW3qfCx90
ちょっと疑問だが多少検討を放置しているのは
1000円札と10000円札はなぜあるのか?と言う疑問で。
ドルだと 1と100しかないらしい。
これは8進法と10進法を混合して使うと言う事が出来ないか?とちょっと思ったことあり。
その場合は、ゲインがセントとドルでセンスが変化しないか。
となれば自動的な課税にできんのか?と。
らくがきなれど、一応テンプ。 http://imagecheese.net/GC
的外れかもしれないけど。
332名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 21:12:59.02 ID:muD77Ofc0
海外は、消費税などの税金が高い割には福祉がキッチリしている。
国によって違うけど、小学生までの歯科治療が無料だったり、
小学校〜大学費用が無料だったり、老人ホーム無料なんかも。
だいたいが「今、必要な人に必要なだけ与える」と言う感じ。
日本の場合、税金がまるで『保険』の様になっているから、余計に心配。
「使わずにプールして『運用』して倍にして返す」って、
どれだけギャンブル好きなんだ?
333名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 21:18:43.91 ID:Y+QUPdhb0
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
日本は低福祉 高負担 国家
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416503483/353
334名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 21:19:35.89 ID:4TCit0Ou0
>>331
そんなわけあるか
335名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 21:47:02.17 ID:xZqr8ML/0
日本は純債権国・ほぼ内債で公的累積債務が過去の不均衡によって生じた事を示すので資産(過去の所得)への課税が適しています。
336名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 22:15:53.78 ID:+zTs/twy0
ヨーロッパの公務員並の給与でいいじゃん
337名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 22:18:07.07 ID:qW3qfCx90
めも
宇宙元素の既述可能性 
削除 Lv.1_up62757.jpg Lv_1_up52699.jpg re 1.2MB 15/03/05(Thu),22:15:34
削除 Lv.1_up62756.jpg Lv_1_up56412.jpg re 1.8MB 15/03/05(Thu),22:15:19
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up62757.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up62756.jpg
削除 Lv.1_up62755.jpg かざぐるまのやひち.jpg re 265KB 15/03/05(Thu),22:14:58
ついで http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up62755.jpg
らくがき
338名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 22:20:44.11 ID:TbvwOdO90
>>1 露骨なすりかえをした、自民党擁護記事だな。
339名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 22:29:43.95 ID:/Ckd7hYs0
>>336
かなり待遇高いわけだがw
http://www.jinji.go.jp/syogaikoku/syogaikoku.pdf

日本が失われた20年で停滞してる間に他国は長足の成長を遂げてるから。
人件費の高い日本なんて今は昔なんだよ。
余談だが牛丼なんて今や中国で食べる方が高いぐらいなんだぜw
340名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 22:30:26.07 ID:EqIWekKz0
欧州はその代わり他が充実してるだろ
341名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 22:30:33.13 ID:QGlO9DN30
>>26
消費税は、公務員様が美味しくいただきました。

税金に寄生、うめええええっ!!!
342名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 22:32:56.40 ID:D9UrdV3m0
>>332
日本でも高校までは教育費が無料になっている。
北欧の大学は、多くの人が一旦就職してから管理職などになるために
学ぶために行く。だから、職業訓練が殆ど。
前にも書き込んだけど、医療費が無料なのはからくりがあるから。
歯医者無料も、予防歯学が発達して歯の治療が必要になる子どもが
そもそも滅多にいない。
343名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 22:37:11.04 ID:/Ckd7hYs0
医療費無料の国ってウェイティングリストとか問題になってるのでは?
あとそもそも保険適用できる幅が狭いという話だし。

日本と同等の医療サービスが無料で受けられるという話ではないよ。
344名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 22:37:13.18 ID:TbvwOdO90
>>340,342 欧州擁護か。誰から幾らもらってるんだよ?
345名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 22:42:39.14 ID:ZsUZO85o0
ちゅうちゅうちゅう甘い蜜
養分うめえ
税金は公務員の養分
346名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 22:46:31.84 ID:QGlO9DN30
予算使いきらないと損という馬鹿な制度で無駄遣いしまくって

足りなくなったら、伝家の宝刀「社会保障費が・・」で増税。

いつまでたっても変わらない馬鹿な国。
でも馬鹿な政治家選んでるのは国民だから国民が馬鹿だけど、現実論としてましな政治家がいない大問題
347名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 22:47:07.99 ID:gVARAsrqO
これ、政権か国民の生活か
どちらが潰れるのが早いんでしょうね…
348名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 22:51:38.39 ID:/Ckd7hYs0
>>346
単年度決算主義は憲法で決まってる。
経済の循環を考えても妥当なものだよ。

複数年度会計が必要なものは特別会計だしな。
349名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 22:53:57.84 ID:BSojrr/b0
不思議なのは前回の選挙で自民党に入れた人
ムサシでの不正選挙だったの?
自民党に入れれば消費税増税は当然でしょ
350名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 23:09:19.97 ID:l/k8/rfM0
フランスで暮らしていたけど、食品には消費税はかからない。

日本は(ガソリン+ガソリン税)+消費税だよな。ガソリン税にも消費ぜいがかかる不思議。
351名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 23:09:54.85 ID:QGlO9DN30
>>348
一会計年度ごとに国会の承認を得るだけで、全部使いきれなんてどこにも書いてないわアホ

自分らに都合よいよう法解釈するのがくそ公務員の常とう手段
352名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 23:10:32.44 ID:4lCcug0TO
>>342
ドイツやフランスの教育機関は、高等教育何とか言う良いレベルの機関だよね。
353名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 23:23:27.16 ID:unLRdgJq0
安倍と信者がもっと金使えばいいんだよ
354名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 23:39:26.59 ID:8vX0WYnb0
ギリシャの例を見ても公務員にメスが入るのは国が破綻する寸前
その前にほとんどの民間がリストラをやってる
つまり、国が破綻するまで公務員という職は絶対安心で守られているわけで
民間よりリスクは圧倒的に低い
355名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 23:46:01.56 ID:PGjfkI730
そんなに比較したいのなら、公務員の給与を比較したら、いい。
356名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 00:22:10.16 ID:RDQnXroz0
消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。
357名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 00:25:38.01 ID:O6xgSm5w0
☆ゴキブリ公務員お約束の定番詐欺に注意☆

・「公務員は給料安いよ〜w」等と吹聴する割に「手取り」「基本給」は言っても「年収」「号俸」「退職金」「共済年金」には絶対に触れない
・それに対する「実働」時間や内容にも頑なに触れない
・月収の話なら、普通は手取りをそのまんまか支給額を言うのに絶対に手当や積立金やローン等を引いて低くして申告
(退職金も含む「生涯賃金」は余裕で民間上場企業以上、全部税金)
・どうみてもそんな気配無いのに必死に生活が苦しい振りを演出
・必死に自発的にローン組んだり積み立て貯金したり、兎に角「手元からの」固定支出(支出ではないが)を作って、常時それを利用して
(給与からその額を引いて、それを「色々引かれて」と称する)給与を低く見せようと演出する←この定番カラクリ重要
・勝ち逃げウハウハの税金運用共済年金は頑なにスルー、白々しく「これじゃ老後は不安・・」だのアピール
その掛け金=「先行投資」によって「今現在の手取り」を低く演出
未だに「月額」だけ聞いて単純比較してる連中多いけど、一番大きなカラクリは退職金と共済年金含めた「生涯収入」
358名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 00:29:03.74 ID:JpyvB4Mg0
>>351
予算積算を知らないゆえの発想なんだろうなあ。
「はい、今年は100億円ね」って渡されてそれに応じた事業をするのではなく、
法的根拠に基づいた事業計画の予算見積りを出して国会承認を受けるわけで。

つまり100%使って当たり前で余れば「仕事してないのか?」って話なんだけどな。
359名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 00:31:15.00 ID:I9zvo67G0
>>350 ほんと、いかつ過ぎるわこの二重取りは
360名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 00:44:29.26 ID:2QtVjDqF0
消費税だけ抜き出してうんぬん
ってのは話が違うだろう、といつも思う
他の税金の割合とかも合わせて出してくれないと
マスコミもそう言うところの焦点当てないと、見ててもなんにもならん
361名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 01:39:56.36 ID:/QucmJHm0
国民年金保険料(税)
362名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 01:50:47.84 ID:XWZ00c+Q0
公務員の給料は高すぎるのでもっと低くすべきだろう
363名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 02:21:23.26 ID:cXEtooHz0
▼財務省が消費税増税に執着するのは
「税収増加のため」ではなく「財務省の権限拡大のため」


高橋洋一氏によると、

もし、消費税の税率を上げた場合は、
軽減税率等で例外扱いされたい産業界が陳情にくることで、
財務省の権限が拡大する。
((その見返りに天下り等・・・))

一方、税率はそのままの状態で
経済成長等によって税収が上がると、
各省庁の要求がうるさくなって、
財務省の権限はむしろ下がる。

また、財政は悪いほうが
国民の増税意識が高まるので
むしろ悪化したままの方が都合がいい。
(だから国の資産の方には触れず、
国の借金の方ばかりやたら強調する)

だから、財務省にとっては、
経済成長等による税収増加よりも、
たとえ減収になっても消費税増税に執着する、らしい。


「消費税増税できれば国の税収減ってもいい」が財務省、高橋洋一氏が暴露
http://www.janjanblog.com/archives/56479
364名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 02:28:47.57 ID:16bsMzOM0
全部が全部じゃないが北欧をみてみろよ  北欧をよ!
いつまでマッカーサ憲法の湯船に浸かってるんだよっ!
こんだけネット社会でもキチガイ鎖国根性じゃダメだ
365名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 02:51:16.03 ID:Yw9v7NHo0
>>222
だったら17時で切り上げて、ノーパンしゃぶしゃぶ行っててもらった方が日本経済にとってまだマシ。
366名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 03:33:11.57 ID:InY4oBYH0
まとめブログが世論誘導中 閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しく
最近のまとめブログの総合記事ランキング ※漏れ・時間差有り 
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
政経ch
http://fxya.blog129.fc2.com/
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
367名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 08:05:38.40 ID:DpdgLnUT0
>>357
共済年金と厚生年金はまもなく一元化される。

>>365
夜中に質問状を送りつける野党議員に言ってくれ。
368名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 08:09:50.64 ID:JPIIOtDd0
うちの近所に「厚生年金で建てました」的な施設があるわ
北区王子の団地の中
特になーんにも使われてない暇ソーな施設
職員の給与が無駄なだけだよ
北区保健増進センター
369名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 09:05:59.85 ID:BdBwV4zi0
ガソリン二重課税て高消費税国でも当たり前なの?
370名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 09:08:40.20 ID:SBsO7an80
まずは特別会計の一般財源化
これをやろうとしない財務省を信用する奴はいない
371名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 09:22:29.07 ID:0EA49gUJ0
>>369
>ガソリン二重課税て高消費税国でも当たり前なの?
課税の仕組みはどうでも良い。
ガソリン価格は、この頃は、欧州より安い = 欧州より課税額は低い。
http://www.777money.com/torivia/gasolin.htm 3年も前だけど、こんな感じ

肝心の二重課税かどうですが、普通は二重課税だと思います。
372名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 09:24:58.30 ID:HqYutrSa0
欧州は基本が重税で分厚い福祉、貯金は必要ない
徴兵もするし、移民も自由に大量に入れる、基本が自由
重税払う人は、何人でも同じ国民、そういう意識がある
373名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 09:57:28.65 ID:QL8bdUh20
官庁の仕事を請け負っている正体不明の土木会社、
官庁関連の財団法人だか何だか・・・こういう連中の実質利益ったらすごいみたい。

ってか、そういう関連の寮は、そう目立たないのだが、いつでも綺麗。
冬の早朝、薄暗い時に前を通ると、カーテンごしに中の豪華な会議室が見えた・・・
都心の一級地にワケの分からん広い低層の建物があり、
中の女性職員は仕事などしていそうにない。

海外勤務のある人は、日本と海外と両方に多額の給料が出ているので、
外国の高級住宅街と世田谷区に両方とも自宅があったり・・・

地方公務員もアレだが、この関連の連中が浪費しているカネは凄いらしい。
すべて税金です。
374名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 10:03:01.55 ID:NZuK9QPw0
財務省の役人なんてのは経済を知らなさ過ぎるんだよ。
トリクルダウンで経済回復とか本気で思ってた池沼だからな。
逆進性の高い消費税で低所得者の可処分所得を減らせば、
有効需要が減少して経済は冷え込む。
分かりきっている、バカは死ななきゃ治らない。
375名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 10:39:09.80 ID:DpdgLnUT0
>>374
トリクルダウン何か起きないのは事実だが、
年寄りが中々あの世に行ってくれない現代日本で
消費税以外に安定財源があるのか?
所得税率の最高税率を上げたところで、超がつく程稼いでいる人は
オーナー企業の経営者、芸能人とプロスポーツ選手ぐらいしかいない。
そもそも年金生活者は所得税を殆ど払わない。
376名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 11:20:12.48 ID:3NYkSYj/0
健康保険で約10%年金で約17%所得税で約30%余った金で物を買おうもんなら8%
それを国会議員の年収約3000万に使われる
しかもその3000万には領収書不要の通信費1200万がプラスされる

真面目に働いて納税してるのがバカに思えてくる
377名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 11:22:06.63 ID:NZuK9QPw0
バカかオマエは、必要分カネを刷って賃金として撒いて源泉徴収として回収する、それだけの事だ。
378名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 11:51:51.06 ID:m7nQhXUX0
プリントゴッコで円の価値暴落 日本破滅www
379名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 11:55:12.99 ID:m7nQhXUX0
もう、10000兆円ぐらい刷ってみたら? どうなるか? 金持ち国家になるのかねー?www

するだけなら、北朝鮮が得意だがwwwwwwww
380名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 12:04:58.74 ID:iajaXpI/0
日本の投資資金を海外にわたす偽ユダヤの手先の売国財務省、日本だけ不景気政策
381名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 12:17:29.57 ID:VpEZXtoN0
 
マスコミが報道しない【命懸け】の戦いを青山繁晴が暴露!安部総理が激怒した反日活動家の工作とは
日本の亡霊(財務大蔵官僚)と戦う衆議院解散総選挙2014
https://www.youtube.com/watch?v=QGIC36PZEIg
382名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 12:19:00.53 ID:2brE10wZ0
医療保険料、所得税、住民税、介護保険料、NHK強制徴収料を含めて発言しろ
383名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 12:24:36.60 ID:yXcO9Cu80
>>382
NHK以外含めてるだろ
384名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 12:28:05.97 ID:Rv0u8eDq0
安倍政権を一番潰したがってるのが中国でも韓国でもミンス党でもなく
じつは日本の財務省だという笑うに笑えないオチ
385名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 12:37:25.50 ID:iqu5Vluh0
>>3
まさにその通りでございます
386名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 12:37:55.43 ID:Eq/uLurK0
はぁ??無能クソカスシロアリの公務員が不当隠匿島栗なんだよwww
ひとりあたり3億円だぞwww
387名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 12:55:16.20 ID:wIIzwp7M0
>>384
日本は世界最大の反日国家
388名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 13:51:39.82 ID:DpdgLnUT0
ここに書き込んでいる人は俺も含めて現役世代だから負担感しかないが、
シルバー世代にとってはこの国は天国。
病院は予約なしで、75歳以上なら1割負担行き放題、支払限度付き。
介護費用と合算も出来る。
年金は減ったと言っても、デフレなのに2.5%も優遇されていたのが
本来の水準に戻っただけ(2015年度に初めてマクロ経済スライドが発動)。
389名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 15:03:24.38 ID:V2eqob2q0
日本の税制は軽減税及ぶ贅沢税が無いから
実質税率は欧米と変わらんよ
その上で物価に対する一人当たりの実質賃金は欧米の半分しかない
これはドルに対して円が実質350円と安すぎる事に起因してる
円安は馬鹿な政策
390名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 16:12:53.50 ID:rJkRmHOF0
欧州並みというのなら
・政治家の議員報酬削減
・公務員の給与削減(各種手当て含む)
・私学助成金の廃止
・返済無しの完全給付型奨学金の増額

これくらいはやってもらわないと
391名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 16:18:52.97 ID:JwZOGKT90
まさかここ朝鮮人は見てないよね?
日本語は読めないだろうから書くけど「公務員を狙われたら困る」てのは
絶対に朝鮮人には気付かれないようにしないとな。
あいつ等日本人が困るって知ったら絶対やろうとするだろうから。
なるべく「公務員を狙う事だけは困る事を朝鮮人に知られない様にしよう」
て拡散してお互い注意喚起しないとまずいよな。
392名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 16:19:35.53 ID:5tp2N7P90
>日本より負担率が高い26カ国中23カ国は欧州の国々で、
>日本より低い6カ国中には欧州の国は1つしかない。
> 非欧州の先進国9カ国中では4番目に国民負担率が高い国であり、
>日本の国民負担率は決して低いとはいいがたい。

完全に平時の大本営発表状態の今の日本
情報統制もここにきわまれりだろ
海外の方が報道がしっかりしてるしな
何もかも先進国で最低の今のキチガイ政権
393名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 16:23:47.12 ID:B/SGfFGY0
高齢化が終わらない限り増税だろ。
嫌なら病院に行かないか、早く死ねばいい。
394名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 16:26:03.19 ID:a2iX8fj+O
欧州は消費税を関税の代わりに使ってるから日本と比較するのはナンセンスだってピケティが言ってた
395名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 16:28:08.07 ID:+Wev0ehs0
消費税とか関係なくすべての税金を考えると、日本の税率って世界でもトップクラスだよ
396名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 16:29:21.90 ID:DG7ez7lu0
>>22
パーマネントトラベラーでも国内に定住するよりマシだし
滞在先を自分所有のコテージにして、居ない時期は貸し出すと本当に楽
年を取れば医療の関係で日本定住も良いけどね
今は日本の番組もネットで見られるし、日本食品も割と手に入る
ただ最初に海外に出る為のハードルが色々高すぎる
397名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 16:38:11.25 ID:TQ+Ve1ZQ0
>>388
そのとおりだね。自分の将来や親や祖父母を批判したくないから
2ちゃんねらーはすぐに「政治ガー 公務員ガー 経団連ガー 富裕層ガー 格差ガー」と
悪者探しを始めるけどね。

規模でいえば、重税化の最大原因は圧倒的に高齢者への社会保障にある。
庶民が「ジジババかわいい^^ ジジババ大好き^^ もっとジジババ増やしたい^^」
ってジジババ好きを改めて、庶民は70までにとっとと死ぬ体制にかえていけないなら
重税化・利子なきインフレの流れはどこが政権とっても一緒。どこから取るかの違いだけ。
398名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 16:40:47.56 ID:KuIbggSn0
日本人は大人しいからお上はやりたい放題だな
399名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 17:08:45.04 ID:D5ExonS30
【消費税再増税】絶対に大反対です。
氷山の一角「政治と金」(怒)
「身を切る」と約束して消費税増税したのに、未だに実施されない(怒)
「やる」と言いながらメディアでは「難しい」と逃げを打ち、このまま忘れさせようとしている魂胆バレバレ(怒)
「やる」と言いながら実施しない、まさに「やるやる詐欺」(怒)

日本の大恥じ号泣き議員が簡単に空出張出来る政務活動費(血税)。
血税を使って「うちわ」なんぞで無駄遣いする大臣。
観劇料の補填に血税を使う大臣。
不正使用&無駄遣い…炸裂(怒)

「無駄遣い」や「不正使用」が蔓延する中、いくら税金を上げたろころで全く意味無し(怒)

「消費税増税」(怒)
そもそもプライオリティが間違っている(怒)

【消費税再増税撤廃凍結】して頂きたい。
400名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 17:12:59.95 ID:Yv4gr1OE0
役人なんて信用するなよ
太平洋戦争でも大日本帝国が滅びるまで
派閥争いしてた連中だよ
国より所属してる省庁の利益が大事な奴ら
401名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 17:51:26.95 ID:hrUjSlaG0
>>391
まんじゅう怖い、ああ怖い
402名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 18:05:36.01 ID:m7nQhXUX0
今どき、学校の先生が日本は民主主義だと言えば信じる低脳があまり多い国

学校では非核三原則を教えて、岩国には核兵器を保管している低脳が多い国

高校教師でも信じていない、三権分立を信じている低脳があまりにも多い国

三権分立とは名ばかりで、1500人も交換トレードしている事実を知らない低脳が多い国
403名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 19:18:28.52 ID:b3XeCrEK0
公務員も必死なんだよ
404名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 19:21:33.78 ID:8BRMOhcR0
都合いいとこだけ切り出すな。
向こうは固定資産税安いし、
サラ金も連帯保証人もない。
405名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 19:25:42.99 ID:m8QAkVsU0
>>355
ドイツの公務員年収=194万円 (※国民平均年収205万円)

日本の公務員年収=724万円 (※国民平均年収412万円)
406消費税増税反対:2015/03/06(金) 19:29:26.80 ID:c+b2z+9S0
消費税より所得税あげろよ
407名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 19:35:36.03 ID:j1rHzno0O
日本の問題は財務省の横暴を政治家、マスコミ、評論家、大学教授も批判できない点にある。
財務省の御用学者や評論家の意見だけがマスコミに出る。
徴税部門と予算編成部門が一体になっている官僚組織なんてない。
408名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 19:38:55.62 ID:oycJqe6W0
EU内は自由に移住できるから白人の国しか加入権はないんだよ。だからトルコは加入したいと言っているのにいつも除外されている。
409名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 19:58:56.22 ID:QL8bdUh20
>>408
トルコが加入できないのは、人種もあるだろうが、

@イスラム教国だから(欧州は域内での凄惨な戦いの歴史は持つもののキリスト教圏)
Aクルド人の迫害など、現在でも続く国内の壮絶な人権抑圧
410名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 20:00:13.07 ID:l/TkfgNS0
ジオン公国の戦力はアメリカ以下か?
411名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 20:44:39.75 ID:FQKhp0zQO
>>375
消費=売上を税収にするなら、法人税のが労働世代に優しいぞ
なんせ法人税は賃金や設備投資といった経費を引いてから課税だからな
消費税じゃ売上に丸々課税だから設備投資も賃金も伸びない
412名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 21:03:47.27 ID:uwGnpLPG0
結局なあ、吉田茂と池田勇人が作った税制が非常に優れていたのだよ。
その最も進歩していた理に適っていた税制を前提にして、
日本の戦後復興、高度経済成長が成された。
そこから、西洋の劣った税制を手本にして盛んに導入するから、
どんどん経済は悪くなる。
日本は、西洋の真似じゃいけないのだよ。
「外国は消費税が高いのに日本は低いから上げられるンや!」
本当に馬鹿げた議論だ。
413名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 21:54:56.94 ID:6HYfjrty0
414名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 00:24:58.12 ID:5uwDmIzA0
消費税を上げて税収が増えてると勘違 いされている。増税で物を買わなくなり逆に税収が下がる。
下記のグラフを見て貰えばわかるがで5%になった平成9年翌年から確実に税収が降下してる
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm
8%も翌年から落ちる。3%にした元年も当初は良いが結局マイナスに落ちてる。
何故戻さずそして又上げるか?一つはアメリカによる経済国日本の破綻。
もう一つは円安になり日本の海外の大手企業は儲かる。
日本の大手半分の大株主はアメリカ。大手殆ど外国資本に30-40%買い取られてる
アメリカ、ユダヤに利益がいくようになっている。
税収を下がっている事を報じないマスコミ はアメリカ側の人間という事。
イスラム国=アメリカCIA スノーデンがNSA文章で暴露。捕まったイスラム国幹部 アメリカから金銭を受けたと供述 検索
日本は狙われてるので真実を広め阻止できる 東日本大震災もアメリカイスラエル人工地震で現在も起き危険
同時多発テロ機密文章もブッシュが国家安全保障上公開できない=自演 エボラもアメリカの生物兵器  検索
415名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 01:23:34.23 ID:trEwMxHu0
>>413
日本の租税負担率が低いことを証明している。

ゆえにたった8%でも税収に占める割合が高くなるわけだわな。
416名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 01:28:01.32 ID:dbNLZQoZ0
数字のマジックで国民を誑かすのが財務省の仕事。
省益のためならどんなペテンもやる。それが日本の官僚。
417名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 01:35:55.06 ID:aoP/BSFc0
財務省に騙されるな
418名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 01:38:47.44 ID:trEwMxHu0
>>416
すがすがしいまでのステレオタイプだなw
419名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 01:42:42.50 ID:VTYcj9620
いつも都合のいいところだけの比較なんだよな
よその国と比べて国民が損してるなってことには一切触れない
420名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 01:56:54.96 ID:/1YlvTmt0
じゃ、欧州のようにインボイスも導入しろや
421名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 08:48:54.16 ID:j9/b/fhy0
スウェーデンより税金の高い国ニッポン

スウェーデンに比べるとクソ福祉のニッポンwww

日本は公共料金や物価も世界一高い。それらは天下り利権のせいだったりするから「見えない税金」を取られているようなもの。
トータルで考えると日本は世界一税金が高い国だろう。日本が息苦しいのは税が高すぎるせいなのでは?
しかも福祉なんてないに等しいからな。日本は「福祉を受けとる層が受け取れる福祉よりも払っている税金の方が多い」唯一の国。
http://0dt.org/000867.html

生活保護の半分しかない国民年金!!乞食レベルの生活しかできないwwww
欧州並みの税金で、生活保護並の社会保障! これがニッポン!
422名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 08:53:42.81 ID:jyQ//Z6S0
仕事できないくせにプライドだけで飯を食うのが官僚のお仕事だからな
423名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 09:01:54.10 ID:DRxNfVO70
わが国の税制というか仕組みに色々と疑問がある。以下は最近起こった自分の例。
アルバイトを辞めるとき締め日までを残った有給で消化したが、その時の給与明細を見て驚愕した。
86000円のうち控除額つまり「税金等が85000円、手取り3200円。95%が税金等である。
詳細は割愛するが、いろいろ条件が重なると異常な税率になるという嘘のような本当の話。
424名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 09:03:24.01 ID:DRxNfVO70
>>423
86000円ではなく88000円です。
425名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 09:05:10.38 ID:ezPUowt80
>>423
嘘にしか聞こえない話だなw
どんな名目で85000円も課税できるんだ?

バイト先が誤魔化したんじゃねぇのw
426名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 09:08:00.19 ID:7F3tQyhH0
どういうアレか知らんけど
年調で還ってくるかも試練等と
427423:2015/03/07(土) 09:40:16.38 ID:DRxNfVO70
過疎なスレなので詳細を追記しますw
>>425
控除額の内訳を。
介護保険 1250。健康保険1500。厚生年金26000。雇用保険443。住民税41200。

いろいろの1
社会保険料の算出基準となる標準報酬月額が、労基違反全開の100時間残業の時の収入ではじき出された金額であること。
実際の収入は20万円くらいだが、標準報酬月額は30万円になっている。
いろいろの2
年度末付近で退職した人の住民税は、残りの数カ月分をまとめて納付する義務があるという法律が存在するらしく、これが発動した。
この法律の存在は役所に調べてもらい初めて知った。この時納付も確認。
いろいろの3
所得の全てが有給消化で元から少ないw
428名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 10:10:01.28 ID:ezPUowt80
>>427
月額30万ならアルバイトとは呼べないだろうなw

有給消化って普通の賃金を貰えないの?残業代で倍になるような勤務だったとか?
429名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 11:08:11.14 ID:Q0kUmFyk0
私は【消費税再増税撤廃凍結】の依頼をするため、自民党ホームページのご意見・ご質問に投稿して中小企業&自営業の厳しさを訴えています。

皆様も是非投稿して訴えて下さい。
430名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 11:12:03.92 ID:Y3O2yD9e0
>>3
あと基本的に消費税の高い国でも食品などは無税なんだけどな。
消費税も累進課税にすれば良いのに。1万円未満無税
5万円未満5%10万未満10%って。
431名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 11:12:44.04 ID:yhFx8Zci0
>>423
確定申告しろよ
432名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 11:17:16.83 ID:Q0kUmFyk0
自民党ホームページ
消費税再増税撤廃凍結依頼、お願いします。

https://www.jimin.jp/s/voice/
433名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 11:26:24.62 ID:yLBS2dRX0
海外を参考にするのはいいけど
都合のいいとこだけ抜粋するのやめろ
社会保証の制度から各国違うだろうが
434名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 11:34:08.44 ID:dkycsagy0
>>430
だから、日本は昔は付加価値税だったんだよ。
経団連の肝入りで、消費税に変えられた
435名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 11:37:06.67 ID:OOhhGDAr0
国民負担率が低いとか?それで、此処へ来て一部の馬鹿から消費税17%
なんて云う声が出てきているのか、消費税だけ上げれば良いって云う話でも
ないだろうにネー。何でも消費税、話が可笑しくないか。
436名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 11:38:17.13 ID:qMgk0xzb0
ヨーロッパに消費税以外に社会保険料はあるのですか?
437名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 11:39:55.89 ID:YVh6shi0O
>>434
やっぱり消費税廃止、物品税復活が筋だよな
438名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 11:45:50.07 ID:RuZYlzj30
>>436
あるよ
439名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 11:48:37.82 ID:W6uruFp50
海外と比較してるのにその根拠となる数字の取り方が違うってどういうことなの
440名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 11:56:20.63 ID:YBC6ALYx0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

不況?減収?失業?努力不足と自己責任じゃないっすかあ?
441罪夢省&害謀省バンザーイ♪:2015/03/07(土) 12:00:55.98 ID:xSH6eiWqO
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。
(笑)\(^O^)/
442名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 12:02:22.52 ID:9w9QlVgI0
真の負担率は正確に求められないのだが ミ'ω ` ミ

・ 取引にかかる税金が高ければ商人は商品価格に転嫁する → 物価が上がる
・ 給料据え置きで物価だけが上がったら暮らしていけないので労働者は
 賃上げを要求する → 給料が上がる

物価も給料 ( 人件費 ) も上がっちゃうので集めた税金のつかいでが減る。
つまり税率上げても “真の” 負担率はあんまり変わんない。

もちろん給料が上がる人下がる人悲喜こもごもだが少なくともバブル前より
日本人が財布をはたいて買える物の数は増えた ( バブル前の “並の” 日
本人は質素でしたぜ )。そして……

政府は集めた税金を壺に納めて埋めて置くのではない。

・ 役人に給料を払う → 役人とその家族が消費する
・ 公共事業をする
・ 文房具代やら印刷代やら、役所の経費を払う

商人がそれを回収する。金額でみてもよくわかんない。物とサービスがどれ
だけ取引されたかを見ないとわかんないのだ ミ'ω ` ミ
443名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 13:15:49.08 ID:QqfU6yr70
>>421
それらは天下り利権のせいだったりするから「見えない税金」を取られているようなもの
>補助金が多いんだよなぁ。
農業関係でも2兆円だとか。農業は生産性が低いので必要なものもあるんだとおもうけど。

役人は補助金とバーターで天下りが出来るんだろうね。
政治家は寄付と票。それで日本の政治が回っている。

スウェーデンは企業に対する政府からの援助が少ないらしいね。
日本は企業や団体に対する補助金が多すぎるかもしれない。
それで子育てや教育などの社会保障費が少ないのかもしれない。
444名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 13:19:43.39 ID:eH6Dtjhf0
>>3
じゃあ公務員と議員の給料も外国に合わせるか。

まさしくこれ!
金がないといいながら
真っ先に手をつけるべきところがここなのに無視だよ!
445名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 13:25:11.48 ID:eSYTZR3m0
負担できるやつに負担させる税制だが
中小企業位のレベルだと負担を丸かぶりする制度だわな
貧富の差を作ってこの島国を統治するとか
知恵遅れレベル
446名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 13:26:26.70 ID:uVBnzOu50
>>443
また叩かれるだろうけど、政府からの援助が多いのも
雇用が硬直しているから。
スウェーデンに「雇用調整助成金」なんてまずないからな。
447名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 13:50:22.82 ID:trEwMxHu0
>>444
別に低くないわけだが。
http://www.jinji.go.jp/syogaikoku/syogaikoku.pdf
日本が失われた20年で停滞してる間に他国は長足の成長を遂げてるわけで、
人件費の高い日本なんて今は昔なんだよ。

ゆえに製造工場の国内回帰もあるし、円安も相まって国産農産品に切り替える外食チェーンがあるわけで。
余談だが今や牛丼なんて中国で食べる方が高いぐらいなんだぜw
448名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 13:53:21.45 ID:zzCts8x+0
慰安婦制度と同じことして謝罪も賠償もしないジャップ。

外国人実習5年に延長、介護職にも拡大 法案を閣議決定

2015/3/6 23:59
449名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 13:56:40.29 ID:J6EQ8Fq8O
欧州を持ち出すなら、学費、医療費、介護等も無償にすべきだな
450名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 16:30:35.37 ID:j9/b/fhy0
消費税3%導入すれば、足りないといい、5%に上げるw (竹下政権:キリッ 3%から上げることはありません)
消費税5%に上げれば、足りないといい、8%に上げるw
消費税8%に上げれば、足りないといい、10%に上げるw

消費税10%に上げれば、足りないといい、17%に上げると言うwwww

永遠に続く詐欺商法wwww

足らない足らないの大合唱が、政治家の商売!!
足りると言ったら、商売あがったりだ。 

元はと言えば、政治家・公務員の浪費癖・借金癖のせい、学習能力のないバカ国民は何度でも騙せばいいwww
政治家・公務員に金を渡すのが間違い! 浪費癖・借金癖のある人間が金入ったから借金返すと思うか? バカどもww
451名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 17:05:59.43 ID:9w9QlVgI0
>>450
だが税収対名目 GDP 比率は下がってるぞ ミ ' ω`ミ

http://f.hatena.ne.jp/kibashiri/20120406162310
452名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 17:28:46.24 ID:trEwMxHu0
>>451
つまり税率で見れば増税してるように見えても、現実のマクロ経済的には実質減税してるって話だよな。
453名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 17:32:21.80 ID:uVBnzOu50
>>449
前にも書込んだが、日本も高校までは学費無料。
大学は職業訓練校だから、無料なんだよ。
医療費がタダなのは、フリーアクセスじゃないから。
介護も高齢あるいは、癌などで終末期を迎えたら、
口から食べられなくなるのは当たり前で、
胃瘻や点滴などの人工栄養で延命を図ることは非倫理的であると、
国民みんなが認識しているから。
454名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 17:43:13.56 ID:3WfMr/jh0
高速道路だって料金とる国のほうが少ない。
455名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:00:31.60 ID:ndKzx9PJ0
>>454
最近は、安いけど有料も増えてきた。
高速道路が高過ぎなのは事実だが、日本は地形上ヨーロッパより、多少高くなるのはやむを得ない。
456名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:02:32.30 ID:vhjISFm10
>>3
ほんとそれw
457名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:03:19.86 ID:Q0kUmFyk0
増税のポイントは景気なんかではない、プライオリティが違う(怒)
騙されてはいけません(怒)
無駄遣い・不正使用が炸裂する中で「身を切る」と国民を騙して身を切らず消費税を増税し、更なる再増税を景気に関わらず実施する等とフザケタ取り決めをした(怒)「やるやる詐欺」だ(怒)

いくら増税したところで垂れ流しで全く意味無し(怒)
財政難だから増税?…いやいや、簡単に不正使用・無駄遣い出来るくらい有り余る財政があるではないか(怒)
増税するのに「景気」より大切な項目がある。
馬鹿が考えても容易に頭に浮かぶ(怒)

私は弱者に対する拷問税・消費税再増税を撤廃凍結させる為に、自民党ホームページのご意見・ご質問に投稿して訴えています。
「消費税再増税」は絶対に大反対です。 普通に考えて普通に納得出来ません。 国民を馬鹿にしているとしか思えない(怒) 投稿したところで、どれだけの意味があるのか分かりませんが、何もしないよりはマシです。皆様も是非投稿して訴えて下さい。
宜しくお願い致します。
https://www.jimin.jp/s/voice/
458名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:10:29.59 ID:HDFSSLCZ0
金額だけ見れば世界3位の税収で足らないなんて酷すぎだろ
日本人は真面目だから租税コスト最低だし
459名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:45:45.57 ID:uVBnzOu50
>>458
経済規模がほぼ同じの中国は税収が100兆円を超えている。
なのに、超格差社会。
460名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:53:53.68 ID:ezPUowt80
>>451
単に不景気により税収が下がっているだけに見えるw
461名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:49:05.89 ID:rw9JxFkC0
>>3が大人気。CMで流して欲しいくらいだわ
462名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 08:00:42.09 ID:6HKPXIwE0
外国に並給料を下げるには、国民1人1人が自立する必要がある。
何か起こると直ぐに行政などに頼っているのはやめるべきだ。
463名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 08:58:40.68 ID:poIh1Fw/0
>>462
そもそも外国より賃金高いか?
先進国基準なら最低水準じゃね?
464名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 08:59:01.66 ID:CrcwtKjr0
公務員の給料下げるとか、じじばばとかナマポへのばらまき辞めるとか、
出す方とのバランスを考えてからだろjk
465名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 20:26:20.54 ID:6HKPXIwE0
世代間扶養ではなく世代内扶養にすればいい。
466名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 08:14:09.36 ID:4u9iZjRf0
消費税関連の他のスレが幾つか無くなってるんだが…
1000を越えたのは一つだけ。
悪意を感じる。
467名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 08:26:19.57 ID:zC+q2gbL0
負担が多くてもリターンが多ければいいけど
実際は消費税増税分は公務員の給料に消えてるし
一般人が怪我や病気で働けなくなっても
公務員は「自己責任m9(^Д^)プギャー」と切り捨てて
福祉の恩恵にあずかれないんじゃねw
468名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 08:34:04.97 ID:7f9zL3jT0
>>465
具体的にはどうするの?
同世代の富裕層が貧困層に金を回す仕組みを考えないとならないよ
でもそれって富の再配分だよね、税の累進性を高め生活保護を充実させろって言うのと同じじゃないのかな?
469名無し:2015/03/09(月) 08:44:03.49 ID:5xp/Crtt0
難しいな。お金の使い方は、尊厳の根幹の1つだ。可処分所得をいたずらに縮小するのが正しいとは思えない。身の丈に合わない贅沢を戒めたいなら、精神的充足に力を入れるべきだろうし。
470名無しさん@1周年:2015/03/09(月) 12:58:52.23 ID:4u9iZjRf0
消費税再増税の判断基準は「景気」だけではない。
今の一番の問題は「駄々漏れ状態」と言う事だ(怒)
更には「身を切る」と言っておきながら未だに何のアクションもない事も、忘れてはいけない(怒)

財政難なんて嘘っぱち!
普通の企業では絶対に有り得ない「不正使用」や「超絶無駄遣い」が後をたたない。
あんな間抜けな号泣き議員が簡単に空出張出来てしまうシステムにも問題あり(怒)

こんな状態では、いくら増税したところで垂れ流しで全く意味無し(怒)

故に、【消費税再増税】絶対大反対です。
471名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 01:05:00.40 ID:Eu0ghpB80
>>144
あんたは俺か?
全くもって同意。
472名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 01:21:29.42 ID:xnE9pay00
値上がりする電気、水道、食品、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である、財務省。

公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE

1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に。
★ 世界の公務員平均年収

          国民所得/人、給与/人、給与/国民所得
1 日本   898万円  30,075   64,661   2.15
2 アメリカ 357万円  31,920   44,688   1.40
3 イギリス 256万円  23,590   32,082   1.36
4 カナダ  238万円  31,920   44,688   1.40
5 イタリア 217万円  20,170   27,229   1.35
6 フランス 198万円  24,170   24,895   1.03
7 ドイツ  194万円  25,630   24,348   0.95
473名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 01:37:39.92 ID:O6d0PeZc0
優秀な>>がいると聞いて
474名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 01:57:38.57 ID:hNrAQ10+0
消費税ってなーに?
http://youtu.be/1WBmrittNzg
475名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 02:02:04.48 ID:cnXAOf650
欧州は、所得税率を上げてしまうと、すぐに隣国に移住されてしまうから
所得税率を上げることができずに、しょうがなく消費税を高くしている。
財務省が、そのような事情を一切国民に説明しないで、所得税を上げるのではなく
消費税を上げるしかない、と説明するのは非常に不適切だと思う。
EUでは移動の自由があって、しかも言語の障壁も低いのに対して
日本人はそこまで簡単に移住はできないんだから、
金持ちにより課税しても問題はないと思う。
476名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 02:51:28.81 ID:RQinC4pj0
欧州は食料品は非課税の国もありますよね。
477名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 03:08:58.35 ID:h60YIJyV0
>>326
外国の政府がいくら自国民に優しくとも
日本に地震起こしたから人間の姿をした悪魔でつ
478名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 05:40:58.66 ID:taygWC3c0
財政赤字の悪化と国債残の増加から、国債の償還との利払いができ
るという信用が低下して、リスク要因での金利が高騰すると、新た
な国債の発行が更に金利を上げるため、国債発行ができなくなりま
す。

国債を含む債券の長期金利は、「期待物価上昇率+実質GDP期待成
長率+リスクプレミム」に収束して行きます。

赤字財政でありながら国債の発行ができないと、支払うべきもの
(公務員の人件費、年金、医療保険料、国防費、教育費など公共事
業の経費)が支払えない。これが、政府の財政破産です。
479名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 06:00:17.44 ID:taygWC3c0
育てよう、『米国と決別』を公約する政権 @andreasdiego
· 5時間 5時間前
「日本では、いまや借金(国債)の利息を支払うためだけに、
税収の43%が使われるという火の車状態で救いようがない。
もはや落ちるところまで落ちていくしかない状況だ。」150309
http://ln.is/infiniteunknown.net/SHYUi
480名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 06:01:24.36 ID:QERb48Vy0
還元率が糞だな、公務員と議員以外
481名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 06:26:30.50 ID:bDoXF7UD0
>>1そもそも欧州より払いまくってるのに
捏造してる政府は何なの?
482名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 08:08:22.50 ID:jNrBO+Bj0
>>476
軽減税率は、利権が生まれやすいし、線引きが難しい。
欧州はチョコレートがどれぐらい入っているかで、税金が違うからな。
米、味噌、醤油にしても、当然ピンからキリまであるからな。
483名無しさん@1周年
やりくりうまい無給の専業主婦>>>>(超えられない壁)>>>>>財務省