【経済】トヨタの下請けいじめ  14年間で3兆円★2 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PlzClikAd.B2 鰹節出汁 ★
単価下げ 14年間で3兆円 最高益トヨタの下請けいじめ
真島衆院議員が追及
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-03-03/2015030301_04_1.html

日本共産党の真島省三議員は2日の衆院予算委員会で初質問に立ち、
急激な円安に伴う原材料高や消費税増税の影響による売り上げ減少に苦しむ
中小企業の経営を守る対策について質問しました。
過去最高の利益をあげるトヨタ自動車が下請け単価を
14年間で3兆円も引き下げてきた問題を取り上げ、中小企業への利益還元を求めました。

 トヨタは2015年3月期に2兆9200億円の当期純利益を見込んでいます。
一方で「原価改善」と称して下請け企業に対し、年2回の単価引き下げを押し付けてきました。
下請け業者の作業工程の効率化などの努力を「トヨタがすべて吸い上げる構造」(真島氏)です。

 「国に訴えたら仕事を切られてしまう」(愛知県・トヨタ下請け)など
現地調査で聞いた声を紹介した真島氏は
「トヨタの“鶴の一声”で2次、3次、4次と末端まで単価を切り下げるやり方を是正しなければ、
下請けの中小・小規模企業は賃上げどころではない」と強調。
宮沢洋一経済産業相は「同じ問題意識はもっている」と答弁しました。

 真島氏は、「下請け単価」の決め方について下請中小企業振興法では
親企業と「協議」して決めることになっているものの、実際には下請け側からの「協議」の余地がない実態を指摘。
下から上へ積み上げによる決定でなければ適正な単価は実現しないとただしました。

 さらにトヨタが「コスト削減」を推進する一方で内部留保を積み上げている実態を示し、
下請け中小企業でも賃上げできるよう大企業に下請け単価の引き上げを強く求めるべきだと迫りました。

 麻生太郎財務相は「(政労使会議で)取引企業の経営への協力も言ってきた。
強制ではないが、みんなで総合的に考えるべき大事な点だ」と答えました。

★1の立った日時:2015/03/03(火) 18:29:57.91
前スレ
【経済】トヨタの下請けいじめ  14年間で3兆円 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425374997/
2名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:31:59.29 ID:iAS8ogF60
>>1
じゃあ他の自動車会社に乗り換えたり、自分で自動車メーカー作ったら?
3名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:34:09.38 ID:ph5jGQ/a0
4名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:35:33.27 ID:d4360hvT0
中小企業もかっては
ウハウハだった
先を見越した中小は
今も元気
5名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:36:30.12 ID:S5WB16D0O
トヨタに限ったことじゃないのでは?
6名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:36:55.73 ID:db08nnq90
で、減税だろ
7名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:37:14.45 ID:gR/AEalc0
>>1
下請け法でチクれば、ごろごろ出てくるだろうが、自分の仕事が無くなるので、誰もやらない説
8名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:40:42.80 ID:Un1W2mnC0
下請けばかりでユニオン組んだらええんちゃうの?
9名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:42:40.29 ID:ltNAVb2M0
トヨタ車には魅力が全く無い。特にデザイン。
10名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:43:19.49 ID:Ux1Qj4W60
14年間の平均売上が15兆円として360兆円
それに対して原価の引き下げが3兆円
トヨタからみて原価率0.8%の引き下げ要求なんてどこの企業でも普通にやってる話
11名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:45:43.23 ID:lIPJsddI0
下請けだけじゃなく子会社も絞るのがト○タ方式
12名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:46:02.62 ID:e6pdLV7y0
こんな話は業界では有名。
例えば、中小工場の事務所が古くなったので建て替えすると、直ぐに上の業者の上役が乗りこんで
大威張りで「ここの会社は儲かってるな」なんて嫌味は当り前。
おまけに自分の息の掛った商社を紹介して要りもしないスーツや旅行鞄を買わせられる。
もし断ったら?当然グループ企業から出入り禁止の有難いお墨付き。
常識だよ。
13名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:46:41.10 ID:IYoSU/6X0
これがトリクルダウンで恩恵を受けた企業の姿だ
下流に利益分配することなど一切考えてない
14名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:49:03.82 ID:qbbZcDPy0
さすが土人宗教、共産主義の信者だわ
15名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:49:32.57 ID:36JykQTj0
へー
16名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:50:43.28 ID:mvedQ96x0
コストに関しては、自動車でもトヨタはましなほうだけどな
17名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:51:15.99 ID:n2RZWow80
孫請けって規制できないのかね
いろんな業界であるし中間搾取が過ぎるのに
18名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:51:38.00 ID:omXlmb880
盗用多死ね
19名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:55:18.14 ID:49ueR+mj0
改善とか言っておいて
トヨタの工場内では出荷のためにきてるトラックが渋滞してるからなw

トヨタの業績だけ改善されるカンバン方式w
20名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:56:17.37 ID:zadcN3GBO
>>9
車がファッションアイテムだった時代は終わってるぞ
無難な車ならトヨタになるから世界中で売れてるんだよ
21名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:59:37.73 ID:owK6RaMn0
下請けイジメの度合によって算出される多大な純利益のクソ企業
22名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:00:59.07 ID:GOI+p1XL0
厳しい経営の下請けが多いから
とよたの格付けはそれを考慮されてマイナスにされてるんじゃなかったっけ?
10年後に勝つのはとよたかわーげんか?
23名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:01:35.31 ID:zCPaAHBH0
>>17
トンネル会社通して発注
中間搾取
24名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:01:50.39 ID:pXAhjpDj0
>>1
三菱重工業くらいだろう、殺さずに活かすという手法は。
さすがにやり方が上手いよ。
日本の看板企業だ。その辺トヨタは後発企業なのでね。
生かさず殺さずは、さすがに現代では通用しないけど・・・
25名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:02:44.57 ID:/EmYK+Cg0
>>1
じゃぁいくらで発注するのが適切なんだ?
何でも言い値で買うのが正しい世の中なのか?
26名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:04:51.51 ID:VkLSMOD/0
共産主義(笑)
ソビエトは自ら崩壊
中国はただの一党独裁でファシズムの方が近い
日本共産党?人の批判ばかりw
27名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:12:57.47 ID:nmZW3lTY0
まだ自動車関係は良いほうだろ、松下に比べたら…
28名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:13:11.64 ID:3a/1DYa30
苦しいのは下請けもそうだけど、実際のトヨタ社員だってウハウハ威張りまくりは一握りでしょ
あとは下請け以上にギリギリのプレッシャーを毎日耐えてるんだろ、普通の社員は
29名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:15:22.36 ID:0l5Osxl+0
世界中で売れてるなら、下請けに腹切らせるようなことするなよ。
そんなことしてると、そのうち、因果応報で滅びるかもな。
30名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:16:22.01 ID:KtP4NZiA0
資本主義、競争原理の行く末。
31名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:29:15.28 ID:ZSin3md80
今まで問題になって無いのが問題なんたけどな。
結局どの業界も値下げばっかりで破綻する所が
どんどん出てくる。
32名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:33:39.38 ID:Z0gdRyQn0
>>25
なんでそうやって極論打つかなー。
33名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:39:34.89 ID:E8eAlWH80
3兆円は日本の常識外れではないか?
半分でいいのではないか。アメリカではない。
34名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:41:17.06 ID:a8ujq8fc0
トヨタに頼らないと仕事が成り立たない経営体質に問題がある
35名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:49:20.75 ID:GMoaBczI0
なんでここまでイジメられてるのに日本共産党に頼ろうとしないんだ?本当に不思議だ マゾなんだな
36名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:50:32.68 ID:LmdRSrFC0
 
■ トヨタ下請先(2万9300社)、約7割がリーマン前の売上を回復せず (帝国データバンク)

http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p140803.pdf
 
37名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:00:55.06 ID:EhiCNgRL0
どんどん淘汰されて、現在ドMな下請けだけとなり、TOYOTA様も拍子抜けな虐め状態
なるほど SとM 共存なんだなw
38名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:03:20.34 ID:zCPaAHBH0
下請けが見積った金額を難癖つけて半額に値切るんだろ
39名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:03:36.79 ID:idVlilL40
日産ホンダに比べたら国内で作ってる割合の多いトヨタは全然マシ
40名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:10:55.06 ID:Umy97aSr0
それに比べて下請けをある程度大事にする三菱は偉いよな
クソダサい車しか作らないけど
41名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:13:25.50 ID:E8eAlWH80
死ぬほど技術開発して、死ぬほどコストダウンするようにトヨタに洗脳されている。
外国では10倍で売れる技術もたくさんあるが売る努力しないから仕方ないかも。
しかしチョンチャンに行けば身ぐるみはがされ命も無くなると思う。
トヨタと死なないように付き合うしかないでしょ。
42名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:14:35.68 ID:JHGnPJyo0
>>40
発注量が少なく不安定だからでね?
発注量が多く、長期に渡って安定してるなら、下請けは独自に効率化を図ることができる。
しばらくたてばボロ儲け、な、ハズなんだが、コストカット要請でチャラになるw
だが、美味しい客であることは確か。
43名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:16:13.66 ID:OavUBLGg0
>>2
よしじゃあ俺はまず自転車にエンジンくっつけた原付自転車を売ることから始めるわ
44名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:18:05.95 ID:UZDVkt0/0
下請けがその金額を受け入れるからトヨタが調子乗るんだよ
黒字キープしてる間に辞めりゃいい

技術者を大事にしない企業なんか潰れてしまえよ
45名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:24:02.36 ID:EbUVAzDC0
トヨタの恐ろしいところは、下請イジメの数々の施策を独自理論で武装して一見筋が通っていると見せかけていること。
社員の大半はその理論にどっぷり毒されているので、自分はまともな事をやってると信じ込んでる。
でも客観的にはあきらかに犯罪まがい。
46名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:31:17.74 ID:Ps1clWp+0
三河の人間に人間性を求めることが間違っている
47名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:34:49.82 ID:ERiT3ilr0
>>40
そりゃ三菱は下請けが電機だったりマテリアルだったりグループ内で格上企業だからな
48名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:38:17.94 ID:jQ7myLqr0
>>1
下請法は意味なし?
49名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:40:50.17 ID:5aX2APd40
規模がすごいね、名古屋は謝らないと
50名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:45:35.65 ID:tmHSxKkz0
トヨタ社員が値下げを要求しに下請けに出向いてそこの社長に「この値段でしないと切るからな」と偉そうな態度で要求。
社長は「分かりました厳しい値段ですがその額でやります。」と言い次に「これからはトヨタのOBとしての発言だが、その態度はなんだ!!」
「今のトヨタ社員は下請けにそういう態度をとるような教育をしとるのか」と激高、社員はその社長が元トヨタお幹部クラスの人とは知らなかったので、
驚いて逃げるように帰ったとのこと。そして、社長は若いトヨタ社員の下請け対する意識が変わったことを嘆いていた。

数年前に中日新聞に載っていた記事でこんな内容のがあった。
51名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:10:24.36 ID:zCPaAHBH0
切るとかぬかすなよw社畜が
52名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:31:24.46 ID:w1CZ7yzj0
>>50
スケールの小さい黄門様だなw
53名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:54:44.85 ID:DA4YDyq/0
.

トヨタの恐ろしいところは、カイゼン・カイゼンと言って毎年強制的にコストダウンさせるとこ

理論武装して宗教のようなトヨタ教に洗脳してコストダウンをやらせる

下請けはそのうちコストダウンやる所が無くなり、しかたなく危険なコストダウンをやらなくてはいけない

状況に追い込んでく

普通に考えて、毎年毎年利益削ってコストダウンして良質な製品ができるわけがない

おかげでトヨタ車は見た目だけのスカスカの車w不具合NO1wリコールNO1w

いい加減、毎年コストダウンさせるのやめたら?
54名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:09:00.21 ID:6Ri4zSSa0
トヨタだけじゃなくて、家電メーカーやゼネコンでも同様だね
55名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:18:31.05 ID:TbbAXgZn0
トヨタにかぎらず、人間社会全体のピラミッド構造。
日本の社会は、それでもピラミッドの山は他の国に比べたら低い。
56名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:23:52.27 ID:b3QOaOQA0
大手なんて大なり小なりそんなもん。
会長社長や役員は経費で豪遊してるのに、
下請けには過度なダンピング強要。
いつかそのツケを払う日が来ることを願うね(´・ω・`)
57名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:29:41.16 ID:DjNywryE0
公正取引委員会がまともに仕事していない証拠
58名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:29:52.17 ID:BLtWIk7F0
>>28
トヨタのカイゼンを取り入れようとトヨタの部長クラスが出向にきてたけどたまったもんじゃねーな。
改善できるネタがなくなりこれ以上短縮できそうもなくても、何故?何故?何故?だもん。
トヨタの下のもんとか大変だろうなーと思った。
59名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:30:03.84 ID:owK6RaMn0
>>56
ウチのバカ社長はゴルフ漬けだ
経営にタッチしてねーから老害の名ばかり常務がやりたい放題
マジで傾く日も近いと思うわ
60名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:55:01.05 ID:BHC8l5rc0
カイゼンの名目で他の会社の経営に口出ししてその通りやらせるのって
なんらかの法に触れないのか
言われた通りやる会社もばか。トヨタにああしろこうしろいわれたら突っ返せばよい
61名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:00:47.39 ID:D9M1uJMr0
企業のパワハラ。ハンコ押させて合法化。
62名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:05:10.31 ID:uGhlkOVF0
トヨタ関連の組織犯罪と集団ストーカーそ組織圧力などについて情報提供とトヨタへの追及ご協力お願いします。

間違いなく仕組んでの犯行です。
63名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:56:45.54 ID:fBre1DLU0
>>60
既製品の部品を作ってる会社が
他につぶしが利くかといわれたら難しいからねぇ。
設備投資が出来る体力信用が残ってるならそれも良いが
大体生かさず殺さずの状態がほとんど。
64名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:20:28.62 ID:8+MM7+1D0
消費税を上げて税収が増えてると勘違 いされている。増税で物を買わなくなり逆に税収が下がる。
下記のグラフを見て貰えばわかるがで5%になった平成9年翌年から確実に税収が降下してる
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm
8%も翌年から落ちる。3%にした元年も当初は良いが結局マイナスに落ちてる。
何故戻さずそして又上げるか?一つはアメリカによる経済国日本の破綻。
もう一つは円安になり日本の海外の大手企業は儲かる。
日本の大手半分の大株主はアメリカ。大手殆ど外国資本に買い取られており割合は30-40%。
アメリカ、ユダヤに利益がいくようになっている。
税収を下がっている事を報じないマスコミ はアメリカ側の人間という事。
イスラム国=アメリカCIA スノーデンがNSA文章で暴露。捕まったイスラム国幹部 アメリカから金銭を受けたと供述 検索しろ。
真実を広めアメリカと縁を切らないと戦争に巻き込まれる。
9.11機密文章もブッシュが国家安全保障上公開できない=自演 エボラもアメリカの生物兵器  東日本大震災もアメリカによる人工地震テロ
65名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:22:15.17 ID:dVtQjpPH0
>>42
発注量に比例して単価引き下げられるのに
忙しいだけで全然もうからんとか
設備投資したり人件費なども増えるしね
66名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:30:09.46 ID:9iRhlSI20
これって大企業ばかりが悪いとは言えないんだよなあ。
本当にトヨタのせいだというなら、縁を切ればいいし。
縁を切れないとしたら、それは自分の会社に決断力や競争力が無いってことで、
責任転嫁や被害妄想の話ってことになるんだよねえ。

自分の会社が有能だと思うなら、まず下請けから独立すべきだし。
そうゆう経営努力をしないとですな (^o^)ノ
67名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:31:14.97 ID:rGRQK/Ms0
客を宣伝の道具としか考えられず大失敗したF1富士
んですぐぶん投げて知らんぷり
そんなトヨタの車を買う奴の気がしれない
68名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:59:51.58 ID:BXCdEHBQ0
下請け同士で巨大ユニオンでも組めばいいのに
そうしたら価格交渉で対等だぞ
まあ労働争議=極左っていう図式がまかり通るこの国じゃ話にならんか
69名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 03:35:46.74 ID:MGepFkT10
下請法を改正すべきだな。こんなやり方をしてたら、何れトヨタも息詰まるよ。
大河は支流があってこそ成り立つ。支流が細れば大河で無くなる。
70名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 03:40:05.69 ID:KBc536CV0
アメリカの技術泥棒の第一弾
トヨタ叩き開始ですよ
71名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 03:53:26.67 ID:ixabLXwx0
下請けでも十分儲かってるよ
社長だけ・・・な
72名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 03:55:44.55 ID:PKQUjTua0
下請けからカツアゲして得た利益はさぞかし美味かろうwww
73名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 03:58:57.17 ID:8RABA08h0
名古屋メシは周辺の県の名物まで勝手にパクって名古屋メシにしている

名古屋代表の有名人は加藤晴彦


やっぱり信用出来ない
74名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 04:02:12.51 ID:CkUrXIqN0
値下げ要請はしない=円安で原材料が高くなっても一切値上げには応じない。

こういう大企業ヒエラルヒーはおかしいことはおかしい・・・
75名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 04:16:34.85 ID:9MctkOjZO
トヨタの下請けはもう 上層部を、見放してるそうじゃないか

上層部は 韓国人からお尻の穴まで舐め廻されてるそうな
76名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 04:23:04.58 ID:R9b4ZZRA0
>トヨタが「コスト削減」を推進する一方で内部留保を積み上げている実態
トヨタがどれだけ借金してるか分かって無いんだろう
そんなに儲かってると思うなら株でも買って、株主提案でもやれ
77名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 04:35:33.38 ID:TjD4WQ2D0
トヨタが要求してくる毎年1%の部品費低減は
よく考えると、そのうち破綻するよね
もう限界超えてるわ‥
(´・ω・`)
78名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 04:38:26.42 ID:MlHbzeK40
トヨタが一度、潰れかけた時に下請けは、助けてはいけなかった
助ける代わりに契約で縛れば良かったのかも知れん
79名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 04:38:36.01 ID:ZZgq31AM0
コストカットするところなくてもコストカットしろと要求するのがトヨタ方式
80巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/03/05(木) 04:41:10.70 ID:5gDCmMWsO
ぢゃあ共産党さんでエコカーでも作って仕事出して下さいよ、
自称頭良いらしいんだから。
81名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 04:41:57.62 ID:MlHbzeK40
競合他社同士で価格調整を。。。ってコレ談合だ
弱い立場の談合は正しいのかもよ
82名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 04:58:36.90 ID:Y2FxWXiU0
けっきょく次世代労働力の育成は政府でやるしかない
アッソはお金用意しとけ
83名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 04:59:59.06 ID:48yshVMk0
こうやって、格差はどんどん拡大してきたんだな
84名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 05:03:12.02 ID:FvCmXaH+0
>>36
毎回のようにコスト下げ要求されたらこんな風にもなるわな・・・
下請けはいっその事トヨタからの仕事断りゃいいのに

まあそうすると仕事がなくなって詰むんだろうがな(絶望)
85名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 05:05:35.82 ID:AM7Gpl/Q0
下請けなんか自分より弱い下請けを見つけんと永遠に地獄やん
アムウェイと何が違うん?
トヨタは愛知式ねずみ講やな
それと国民年金も日本式ねずみ講な
86名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 05:16:26.89 ID:CkUrXIqN0
ここはアメリカでも日本でも有力な政治家や政党に毎年50億位は納めてるからな。

まあ一兆円前後の売上げのためなら安いものだ。
87名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 05:40:21.10 ID:Dh9/PQ240
東京中心の生活、大阪京都の生活者が激増し、車使用者が減少でトヨタの売上が減少。後十年で日本で事業継続出来ず、アメリカや中国の問題になるだけ(笑)さっさと日本から出て行け。日本の税をぶんどるのも時間の問題(笑)
88名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 05:41:51.63 ID:Dh9/PQ240
早く日本から出て行ってくれ、トヨタ自動車
89名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 05:43:40.65 ID:dFIB5De40
一度下がった加工賃は景気が回復しようが何しようが二度と上がる事はない
バブルの頃トヨタで下請け担当してた俺が言うから間違いない
90名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 06:15:50.77 ID:1VBzgG2N0
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ 👀
91名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 08:23:15.75 ID:43c3WR/o0
>>65
大量安定発注の結果、設備投資と工程工夫で効率化、ただし値引き要請で結果大して儲からん、って状況は下請けにとっておいしい状況なのよ。
なぜって、このサイクルが続けば続くほどライバル企業が参入できないコストレベルを保てる。
儲けを出すためには、応用製品の受注必須だけどねw
92名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:42:08.76 ID:dVtQjpPH0
>>85
どんな業種でも下請けのままだと自転車操業の奴隷のまま
発注側に回らないとね
その転換が難しいんだけどね
93名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:45:09.00 ID:Sh8UUUcaO
大半が犠牲者
人間から搾取した金で儲かってるだと
日本をダメにしてるのは大企業
いらなくなったらポイ捨て首切り
94名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:45:55.32 ID:QGMY2fqC0
コスト削減で一番に削られるのは
「安全」である
95名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:46:03.75 ID:dVtQjpPH0
>>91
で、巨額の借金をして設備投資して
途中で契約切られて倒産 ってこともよくあるw

トヨタの下請けは発注の依頼が来そうなら
事前に設備投資をしてすぐに生産できる体制が求められるからな
他の会社みたいに裏切られることはないけど、合理化して儲かれば
儲け過ぎじゃ ってことで即座単価引き下げ要求をのまされる
永遠奴隷のまま
96名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:48:13.73 ID:dVtQjpPH0
>>91
それと応用製品というか
トヨタはトヨタ以外と取引するのを極端に嫌うからな
いつまでたっても奴隷のままw
97名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:50:14.75 ID:kYWzOSNT0
屠世多は、製造過程で
日本人を頃し
製品でも日本人を頃す
基地害サイコパス集団っていう訳だw
98名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:50:37.28 ID:dVtQjpPH0
>>94
その安全が犠牲になるレベルまで値下げ要求をのまされてる
リコールなどあればその下請けの全責任になるし
実際これ以上はミリっていうレベルでもコスト削減求められるんだよ
それでできないってことになると半島製に乗り換えられたりして
平気で裏切る
99名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:54:49.34 ID:kYWzOSNT0
>>79
xコスト
〇リスト
100名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:55:21.43 ID:dkFsoBXP0
>>34
下請けが自立したらトヨタが困るだろ
101名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:57:24.43 ID:Nse+UZWC0
>>95
安定受注が確実じゃなきゃ多額の設備投資はしないし、怖くてできない。
だからこそトヨタからの受注はおいしくコストカットができる。
って話だな。

ウチもトヨタから受けてるけど、他社部門もあるよ。
102名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:57:44.54 ID:EPWmjaEZ0
>>2
一次請けがやろうとしたのをトヨタが潰したんだよ。
賛同役員が全員切られた。
103名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:00:09.18 ID:QGMY2fqC0
>>98
コスト削減要求してもサプライヤーもそれなりに利益はでてるんだよ
でもサプライヤーも儲けたいから安全を犠牲する
それってトヨタのせいなの?
俺は違うと思うんだが
うちなんかはゆっくりやって良いから
事故だけは起こすなって体質だからなあ
104名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:58:53.49 ID:FvCmXaH+0
>>103
赤字とか精々トントンじゃやる意味あんまり無いからなぁ・・・
普通にやってれば普通に黒になるならそこまで無茶せんだろうけどそうじゃないだろ
(普通の定義で揉めそうな気もするが)
105名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:53:47.33 ID:qnS/BEvx0
>>91
その通り、赤字で仕事する訳ないし

やってる会社は経営者が無能ってこと
106名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:54:34.81 ID:bvd6m7d00
自動車産業の労働者の時間当たり賃金は、日本は、アメリカの半分、ドイツの3分の1だと指摘。
アメリカで工場をもっている日本の大手自動車会社は日本の2倍の賃金を払いながらもうけをあげ
ている。それなのに、日本では半分の賃金しか払わず、まるで払いすぎているような顔をしている
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-03/2011020309_01_0.html
107名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 18:25:04.25 ID:FTBO+Sm00
>>10
15兆円は海外含めた連結だろ  国内生産はもっと少ないはず
108名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 20:18:43.68 ID:ct+fl1rt0
カイゼンカイゼンやってるのは製造
販売や広告宣伝には湯水のごとく無駄を垂れ流している

これは優秀な部品屋から吸い上げて893に金を流しているに等しい
109名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 23:26:57.82 ID:3zc9yJyr0
自動車会社も決して安泰じゃなくてティアワンなんて言われる一次下請けとの縄張り争いだよ
ヨーロッパじゃコンチネンタルなんかが自動車メーカーより力を持とうとしている。別に自動車会社が下請けに気を使う必要は無いと思うわ。基本的にライバルだから。
110名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 19:08:28.59 ID:+KBp1fMD0
トヨタだけじゃないんじゃないか
他業種もあるだろな
111消費税増税反対:2015/03/06(金) 19:18:49.48 ID:c+b2z+9S0
トヨタの下請け苛めは有名
112名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 19:26:28.91 ID:088TIgEg0
自動車会社だとあからさまに毎年値下げ要求してくるのトヨタくらいだな
売り上げ的にトヨタの比率が低いところはいいが下請けは泣く泣く従うわなw
113名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 19:29:36.55 ID:GaTZYrCq0
>>112
そりゃ単にトヨタからの発注が多いだけ。
不安定少量受注は単価高くても儲からんよ。
114名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 20:09:55.02 ID:gd1r1Vca0
とある別の留学生が「日本人は英語が喋れなくて良かったよ。もしも日本人がみんな英語ぺらぺらだったら今頃人材の流出がとまらないwwwww
みんなこんな奴隷労働環境の国から逃げてるwwなんか英語教育に力入れてるけど,それ首絞めてるだけじゃね?」っていっててなんともいえない。
115名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 20:18:52.22 ID:eDvfuTHj0
>>114
アメリカで学ぶ日本人留学生の帰国率が異常に高い件。
116名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 20:27:34.84 ID:hoSB4k/n0
>>1
トヨタは奥田をトップに据えていたアホアホ企業。

フィリピン帰りの高利貸しをトップに据え
それをトヨタグループあげて崇拝していたのだ。

つまり全社員が 「フィリピン帰りの高利貸し」 以下ということだ。
117名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 20:37:46.60 ID:nBp+8W8H0
驕るものはなんとやら。下請けを虐めまくった
シャープがどうなったかというと。
昔が昔なだけに、裏では嘲笑を浴びてるとか。
118名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 20:41:01.67 ID:KMv7VilW0
>>2
アベトヨタいらないです
119名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 20:43:25.68 ID:wnJjoB9j0
>>108
しかもその 「販売や広告宣伝」 がまたデタラメでひどいんだ・・・・

クルマを買う前の客には、フルカラー印刷のカタログを渡すのに
数百万円のクルマを買った客には、白黒印刷のユーザーマニュアル渡すんだぜ?

こんな失礼極まりないこと、平気でするんだよ、トヨタって会社は。

やっぱフィリピン帰りの高利貸し以下だわ。
120名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 03:03:36.22 ID:gUuLDcfs0
.


>>117
wwwww


>>119
wwwww


(´・ω・`)
121名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 03:32:38.16 ID:99Ozqhnx0
>>117
あーDTPやってるけど糞ニーもひどいんで有名だったわw
122名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 04:06:47.64 ID:oKp2aXgdO
>>114
語学を除いた学力自体が低下するから、
実はそっちで3倍首が絞まってますがね。
123名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 04:13:23.97 ID:NClbFvV70
いつまでも奥田じゃないぞ。お前らは10年以上遅れてる。
トヨタは下請けのトップを役員にして優遇する措置を取った。グループとしての
生存をはかっている。
124名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 04:34:09.62 ID:9jS6UXYi0
自動車業界も補助金という名のナマポだしな
ナマポのトヨタに下請けいじめなんて馬鹿な事をさせる必要は無い
125名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 06:58:30.54 ID:wp9SsRaT0
下請け、協力会社から搾取した金で、
どこかのあほ社長は、自社の車で耐久レースに参加と。
126名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 11:40:30.97 ID:DDuwe4Nq0
>>123
ボンクラ世襲に変わっても中身は同じです
むしろそういう自画自賛傾向強くなってて退化してる
127名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 17:03:11.37 ID:GAHw+iTa0
本来の市場原理に従えば中小は淘汰されて
大企業に統合されるべきだからね
でも大企業は生産を海外へ移す売国野朗ばかりだから
雇用だけが失われ国家を維持する為の税収が無くなる
だから無駄と判っていても中小企業を保護し無ければならない
この国は富裕層が支配しているからおかしな事になる
128名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:38:30.35 ID:DDuwe4Nq0
組み立て屋は中小ありきだしw
129名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:39:43.59 ID:1I0A3p1p0
アイシン精機やデンソーまでしか儲からない仕組み
130名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:49:08.01 ID:PdbINavl0
ま、これだけ下請をひどい目に遭わせたらどんな会社でも黒字になるわな
それでも駄目なら税金投入
払う税金は超極少
それでこれだけ利益を上げましたとか笑わせるわな
131名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:55:51.70 ID:TQycZwQf0
いつか下請け連中がトヨタ車乗って

トヨタの工場内で人をひき殺しまくる事件でも

起きるんじゃねーかな



うぉぉぉ 下請けナメンナぁあああああああああ

みたいな(´・ω・`)wwwwwwwwwwwwwwww
132名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 10:42:16.75 ID:V3pL3SOa0
トヨタが儲かる→愛知好況
トヨタ不振→愛知不況
もろに影響受ける県だからなぁ
133名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:01:33.30 ID:HubsR7oR0
でもこれって別にトヨタだけの話じゃないよな
おいしい部分はピラミットの頂点だけがゴッソリ全部持ってて
下請けはしぼり取られるだけ
134名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:10:22.27 ID:YM6gCdu+0
>>133
「ウチだけじゃない」
こうですね

献金額トップで公的な補助の恩恵を最も受けてるんだしそういうの通じないよ
135名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:12:19.80 ID:8GV43jO50
で、大企業の問題を是正しようとすると、安部に献金が渡ってウヤムヤになる、と。
136名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 11:13:58.14 ID:8GV43jO50
>>123
具体的に名前を挙げてみなよ。
役員の名前出すだけなら、機密漏洩にならんしね。
知ってるならできるっしょ?
137名無しさん@1周年
無駄を無くすのではなく、
無駄を押し付けるになっとるから