【ネット】「プログラム 組めぬ大手が 指揮を執る」・・・絶望感漂うIT社畜川柳の投稿が始まる [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:47:25.83 ID:tXh19qfo0
このスレタイの川柳?は実態を捕まえてない
設計と実装は役割が全く違う
実装できなくても設計はできる
大工と設計士の仕事は違うだろ
953名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:47:30.24 ID:O4Iw59DT0
日本ではプログラミングなんて出来ては駄目
それは正解、人に書かせるのが儲かる
そういう場合学歴なんかあって上流に入社することが前提だけどね
954名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:48:00.77 ID:qJzXgvZF0
新卒の女が、入社後即システムエンジニアだからな。それも英文科卒な。
955名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:48:16.54 ID:QuO97JOt0
>>827
オレも客先で見たことあるわ。
やたらとJavaのバージョンやIEのバージョンが問題になるようなシステムだよな。
956名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:48:21.26 ID:5PM4zeQI0
>>946
今のSEなんてPG兼任だろ
957名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:48:56.27 ID:/G4zVgal0
>>946
数が少ないから発言力がある   数が居たら、取替えの効く人材ってことだよ
958名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:49:25.37 ID:T0AATZu10
派遣ニート用のエサなのに
なんで起業家様がかかるんだ
959名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:50:57.91 ID:oDSE0tlg0
>>943
納期だけ決まっているのに、
仕様が一向に決まらないんだよな。

仕様が決まってからスケジュールを決めると納期内に収まらない。
10人で10日かかるものが100人いれば1日で終わるわけねえんだ。
開発を増やしてもスケジュールが短縮できる限度はある。
960名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:51:15.25 ID:7SI/BtAg0
>>943
仕様なんて開発後に決定するもんだろ!
961名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:51:23.03 ID:WhZxaoTQ0
階級社会なのを自覚しろよ下層で燻ってないで上目指せ
叩き上げで有能な奴等がドンドン上になれば無能は淘汰されていくさ
962名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:51:24.54 ID:UM26rN2g0
>>949
いや、そうなんだと思うけど、
残業無制限が下に降ってきたとき、すげえ悲劇だろうなと
963名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:51:28.04 ID:aM21AWXI0
>>929
下手にそれやると悲惨な事になる。

内製で作ったソースのメンテした事あるけど超悲惨な状態だった。
しかもソースだけ直してドキュメントはほったらかし。
レベルが合ってない状態になっていた。
964名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:51:50.40 ID:ncIceYKg0
一番大事なのは営業力だろ 馬鹿

あの光通信は、とびぬけた営業力でIT業界の兆時に躍進したわけだが
お前ら何も知らないんだなw
965名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:51:51.21 ID:bknrUE810
>>955
アレのせいでパッチ当てられないんですけど

入札専用に一台用意しろって推奨するとか、この時代正気の沙汰じゃないよな
966名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:51:52.45 ID:WS+LKtsg0
土方から貴族へ。


FXの自動売買プログラム組んで月間30%以上の利回りをだそう!


君も長者!
967名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:52:34.93 ID:3PlUWVpU0
社員にはここが得意という所を要求するくせに、会社自体が他と差別化が図られているか?となると
そーでもない会社が多い
968名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:53:26.38 ID:nS4QgAMv0
>>661 客が満足行くかどうかが(将来の仕事まで見据えるならば)最善な訳だから、それでいい。
1-2 の間の「もっと簡易的なシステムやパッケージでも」といった「客の目的を正しく把握してそれを達成できる最善の手段がこの開発なのか否か」といった視点での提案も出来るようになればとても重宝されると思うよ。

そこさえしっかりしてれば作るべき物を見失うことがないんだからあとのフェーズで困ったことになる確率はかなり低くなる。客にこれでいいんだよね、と如何に常時言質が取れているかが重要。
969名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:53:39.22 ID:7SI/BtAg0
>>962
大丈夫だよ。
その時は残業代を払わなくてよくなるだけで、
管理側がダメなら裁判沙汰になって会社がつぶれるだけだから。
970名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:53:42.95 ID:BwwAvHF10
>>960
また設計書が白紙に…
運用やる人ごめんね!
971名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:53:54.65 ID:QuO97JOt0
かつて、C言語なんていう高級アセンブラがもてはやされてきたのも問題かもな。
あれは、人間向けの高級プログラミング言語ではない。
Cで副作用のあるプログラムを組んで右往左往するよりも大事なことがあったはずだ。
972名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:55:19.08 ID:oDSE0tlg0
>>960
車が完成してから、フレームを変更してくれという奴はいない。
カラー変更だけでも大変なのに、
 
プログラムは簡単にできるような感じにここ変更して、って言われると、ちょっとむっとなる。
973名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:57:26.03 ID:3sMNYNSV0
>>941
>あとプログラムを知らない奴が下請けの管理者になるなんてことは存在しない
>普通マネジメント専門なら上の会社で発注する側に立つからな
実態しらんな奴だな〜w

なんでこうマネージメントってのが別物ってのを、理解しない奴が多いんだろな
学校でも会社でもマネージメントってのはなんぞ?ってのを学ぶ機会がないんだろな

>>968
言質は重要だね。
自分のとこだと、最初に議事録の取り方を徹底的に仕込まれる
974名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:57:38.97 ID:5PM4zeQI0
>>959
仕様決まった後で追加要望が出てくるけど納期が変わらないパターン・・・
975名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:58:24.20 ID:BG+AKO8o0
超企画集団って自分で言ってるような所だろwww
976名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:59:21.23 ID:mgG5z2Nr0
コード見てると「帰りたい」とか「ここよくわからん」とか、オイオイってなる一文が紛れてて笑う
977名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:59:24.98 ID:g+yaS1Zk0
次スレは暇つぶし用にこれも張っておくとよかろう

http://projectcartoon.com/
978名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:59:53.17 ID:7SI/BtAg0
>>972
まぁ、その結果最初から噴飯もののソースが出来上がるわけで。
979名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:59:54.60 ID:hLThtySs0
>>972
営業に金取らねえとやらねぇぞって言わないからだよ。昔はサービスで
機能追加にも応じてたけど、もう止めた。営業に被らせれば良いだけの話。
980名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:00:32.45 ID:QuO97JOt0
>>965
あの程度なら、Webブラウザで操作させるんじゃなくて専用アプリ(専ブラ)をDLして使うほうがいいと思うわ。
たぶん、動かないってクレームが殺到してると思う。
981名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:01:24.65 ID:/G4zVgal0
昔、ゲームをバイナリで見ていたら、SEの募集が書いてあったりしたw
982名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:02:16.15 ID:2kUNA2E/0
もういやだ めんどうくさい はいおわり
983名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:03:04.83 ID:cfHkuJoe0
俺はもうとっくにこの業界から足洗ったけど
いまでもデスマーチ案件は減らないのかな
根本的に何かが狂ってるんだよな
984名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:03:46.81 ID:O4Iw59DT0
>>973
具体的には?
実体を知らない→なら書く
これが通常、かけないということは知らないと言う意味
その程度ならオレでもかける

お前ほんと知らないよな〜

以上
985名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:04:11.64 ID:++6kNLKl0
>>507
プログラムを書いた事がない人は、そう言う合理的な判断が出来ないんだろうね。
やれやれ…
986名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:04:12.44 ID:Cy9xv79D0
多分ホリエモンがこの記事見たら十中八九こう言うだろうな

なんで自分で会社立ち上げないの?って

プログラム出来る奴が組んで会社立ち上げて自分が得意な分野を自由気ままにやる
営業関連は得意な奴引っ張ってきてやらせる
ホリエモンが社長してたライブドアの前身オンザエッジがそんな感じだったらしい
987名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:04:49.29 ID:aM21AWXI0
>>983
減らないというか今はデスマ案件しか無いらしい。
リーマンの時大量に人が離脱。
しかもIT=ブラックが有名になりすぎ新たに人は入って来ない。
988名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:04:57.95 ID:5PM4zeQI0
>>983
4か月前にやめたけど最後の現場要件定義の段階で炎上してたよ
上が無能な現場だった
989名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:05:18.70 ID:tFVdY6f20
最近、精神がやられ始めてる気がする。
なんつうか、「あぁ死が近い」って感覚にたまに陥るんだ。
転職マジで考える時期に来たのかもしれん
990名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:05:51.39 ID:qJzXgvZF0
得意な分野をもってる奴がどれだけいるのかって話になるな。
991名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:06:15.39 ID:O4Iw59DT0
つか平日昼間に2chで午後丸丸潰して連投してる自称PGって
いったい

何?

マジで真意を聞きたい、論理性がまったくない
マネジメントをしらないな〜?プー太朗の言うことでは無いだろ
議事録の取り方を徹底的に仕込まれて平日昼間からいるって無理スジ
992名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:06:40.88 ID:jefvlAzN0
それにさ 仕事云々以前に土人みたいな人種イパーイいるから
金のあるところには土人あり コイツラはカテゴリーだけは
一般人だからある意味ヤクザよりも性質が悪い
土人と同じ空気吸いたくないんだよ
993名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:06:47.42 ID:Uszo1KSg0
もう、ぬるぽするしかないねw
994名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:06:50.45 ID:nS4QgAMv0
>>973 ある程度の規模の会社同士だと個人の信頼関係だけじゃ絶対たち行かないから重要だろうね。
議事禄まで行かなくても仕様周りの決定事項をあとで参照可能な証拠にしておくのは規模にかかわらず重要だけど。
995名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:07:14.30 ID:aM21AWXI0
>>991
ここに書いてるのはIT脱出組が殆どだろ。
俺もその一人。
996名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:07:35.12 ID:5PM4zeQI0
>>989
限界に近いんじゃないの?
俺はこのままだと電車に飛び込むと思うようになって辞めた

>>991
辞めて求職中だ
997名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:07:50.96 ID:3sMNYNSV0
>>976
先月で火消しで放り込まれたプロジェクトが終了して、休暇中のPMですが?
998名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:07:51.44 ID:nS4QgAMv0
>>986 >営業関連は得意な奴引っ張ってきてやらせる
その結果元の木阿弥だよ。
999名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:08:37.91 ID:O4Iw59DT0
ほう

脱出ねえ、それはいいけどそれだと現場との乖離はあるはず
かつそれは平日に2chで連投できる現状とは関係が無い
それはプー太朗ということを否定しているわけではないけど
1000名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:09:00.10 ID:QuO97JOt0
>>976
Turbo Cとかの隠しメッセージを彷彿するなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。