【政治】「知らなかった」で済む政治資金規正法は改正すべき [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PlzClikAd.B2 鰹節出汁 ★
「知らなかった」で済む政治資金規正法は改正すべき
http://bylines.news.yahoo.co.jp/watanabeteruhito/20150302-00043474/

国から補助金を受けた企業からの閣僚に対する不正献金問題で安倍政権が揺れています。しかし、「自民党からは「これで打ち止めだろう」(幹部)と余裕の声も出ている。」
とのことです(2月27日毎日新聞)。安倍首相も国会答弁で「首相は「補助金は知っていたかどうかが要件で、冷静に議論すべきだ」と強調し」(2月28日日経新聞)と述べ、問題なしとの姿勢を取っています。
刑事処罰に必要な故意について

刑事罰を問う際には一般的に「故意」が必要です。例えば、殺人罪であれば単に人を死にに至らしめる行為をするだけではなく、典型的には殺すつもりでその行為をしなければなりません。
その「殺すつもり」の部分を刑法では「故意」といいます。ただ、ここが重要なのですが、故意と言っても、例えばナイフで刺す瞬間に「死ね、死ね」と念じている必要はなく、殺傷能力のある刃物で人を刺すことについて
事実の認識があれば、殺人(刃物の持ち方や刺した強さ、刺した部位によっては傷害)の故意ありとされます。

刑法には過失を処罰する規定も一部にあります。例えば、誤って機械(典型的には自動車)を操作して、人を死に至らしめてしまった場合は各種の過失致死傷罪があるわけです。
過失と故意では、同じように人を死に至らしめても、罪が全く異なり、当然、故意犯(殺人罪)の方がずっと重い罪が定められています。

故意の限界となるのが「未必の故意」で、司法試験を受けるときには「結果の表象・認容」と定義を暗記しますが、言葉にすると「死ぬかもしれない、死なないかもしれない、でももし死んじゃってもいいや」という気持ちのことをいいます。

弁護士をしていると、お金を貸して踏み倒したされたときに「詐欺だ」と相談に来られる方は結構沢山いらっしゃいますが、
お金を受け取った正にその瞬間に返すつもりがなかったこと(詐欺罪の故意)の立証はかなり難しく、多くの事案では刑事事件にまではなりません。
補助金を受けている企業からの献金が禁止されている訳

今回問題になっている、西川前農林大臣、望月義夫環境大臣、上川陽子法務大臣に対する不正献金については、政治資金規正法の22条の3で以下のように定められています。
なぜこのような規定があるかと言えば、国から補助金を受けている団体が政治家(特に与党の政治家)に献金をすると、実質的には補助金が政治家に還流することになり、必然的に献金に賄賂の性格が伴いがちだからです。
この規定に違反した場合、「三年以下の禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。」(同法26条の2)という刑罰があります。

(寄附の質的制限)

第二十二条の三  国から補助金、負担金、利子補給金その他の給付金(試験研究、調査又は災害復旧に係るものその他性質上利益を伴わないもの及び政党助成法 (〜中略〜)の交付の決定(〜中略〜)を受けた会社その他の法人は、
当該給付金の交付の決定の通知を受けた日から同日後一年を経過する日(〜中略〜)までの間、政治活動に関する寄附をしてはならない。

〜中略〜

6  何人も、第一項又は第二項(これらの規定を第四項において準用する場合を含む。)の規定に違反してされる寄附であることを知りながら、これを受けてはならない。


あまり注目されていませんが、まず、補助金の交付の決定通知を受けたにもかかわらず、それから1年以内にこれらの政治家に献金した企業と団体に対してはきちんと捜査をすべきではないでしょうか。こういうところをザルで済ますと、法律は機能しなくなります。
寄付を受けた側の特殊な故意

一方、このような企業や団体から寄付を受ける政治家が処罰されるためには「違反してされる寄附であることを知りながら」寄付を受ける行為のみ禁止され、処罰の対象となります。つまり、政治家側の故意の内容として、
単に未必の故意=「この企業は1年以内に補助金の支給通知を受けた企業かもしれないしそうではないかもしれないが仮にそういう企業でもいいや貰っとけ!」
では足りず、「1年以内に補助金支給通知を受けた企業からの違法な献金であること」(違法性の認識)が必要となります。
冒頭の安倍首相の発言もこのような政治資金規正法の規定を意識したものと思われます。
法律がザルなものを開き直るのはいかがなものか
以下ソース
2名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:35:14.92 ID:CIoe8cDa0
つーても寄付者をイチイチ審査するなんて無理だろ
3名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:35:22.26 ID:d3DM5zWh0
まず政権分離してない創価公明党を叩けよ
4名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:36:01.14 ID:4S+kJyYL0
政治献金は国籍証明&実名で行うこと


これだけで嘘つけなくなるから今よりクリアな政治に近くなる
5名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:37:42.58 ID:dakC+j3s0
ま、正論だね。
こんなことで政権が倒せると思ってた民主がヘタレなだけ。相変わらず詰めが甘いどころか、国会審議遅らせてまた不評をかっただけじゃん。

もはや哀れ。
6名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:37:54.78 ID:DFwHFBVg0
寄付は監査を通せばいいだろ
市役所にでも持ってって
それか税務署
7名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:38:09.83 ID:vt7p8nlD0
記憶にございません。
8名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:38:59.21 ID:CIoe8cDa0
>>4
民主党の朝鮮人支援者問題はそれで解決するけど
最近の期間内に補助金受けてました問題には何の関係もないだろ
9名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:40:27.82 ID:TDb8pPCx0
寄付した奴は違法なんだから、さっさと処罰すれば済む話。
受け取った奴は、受け取ったって証人に立つし、告発すべきだよ、そもそも。
10名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:42:45.81 ID:92qkm3Po0
仮に知っていたとしよう。
それだと罪に問われるわけじゃん?
ならなんでそんなことしたの?
と、犯行動機を考えると、知らなかったと見るのが普通なんじゃないの?
11名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:43:03.85 ID:MYS6fzJK0
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=7192

安倍首相の後援会、bQのY氏は店に入るや、いきなり店のホステルだったA子さんにキスを強要。
それを断ると殴る、ヘッドロック、鼻の穴を摘まんで空いた口に無理やりビールを流し込むと
いった行為を実に延々2時間も続けたという。

そのY氏と連れ立って店に現れ、ニヤニヤ傍観していた4人のなかには安倍派の下関市議・林透氏
もいたが、その後、地元紙が林市議は単に傍観していただけではないと報じている。

http://www.accessjournal.jp/uploads/weblog_imagephotos/15719.jpg
12名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:43:07.11 ID:WMPMDf+a0
     
     
     
 任命責任より当選させた国民・県民・選挙区民の責任を問え、
     
支那〇ョ〇左翼まみれの野党などに言う権利なし戦後レジューム脱却絶対。
     
国会遅延策にせず問題があるなら国会議員自ら議員を首に出来る法案出せ。
      
             
13名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:43:29.02 ID:Pae3cIg50
寄付する人に、該当事項のチェックシートに記入させて
誓約書を書かせればいいんじゃね?

そのくらいなら簡単にできるだろう
14名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:44:07.52 ID:HFisXkIx0
なにこれ少年法より保護されてるじゃん
知らなかったらいいってw 
15名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:44:18.79 ID:IUvtRdNA0
知らなかったで済ませなくなったら
工作員みたいなのが献金して敵対勢力を潰しにかかれるね。
16名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:45:42.55 ID:4ZjI87v+O
小渕優子は説明する言ってたがどうなったんだ?自民党公認だろ?しっかり説明しなさい、
17名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:46:14.14 ID:yDW4cA130
【政治】「在日同胞のみなさん!通名を使って自民党右派議員に献金しよう」 在日コリアンがTwitterに衝撃的な書き込み★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299758145/
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1299758145/
18名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:47:58.70 ID:fcb8NXfR0
公権力を持つ立場の者が自らの利益の為に抜け道を周到に用意する時代に我々愚民は生きているのだと痛感した
19名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:47:59.00 ID:FvJiZNtg0
>>13
献金による利益が十分に大きければ嘘を書くのではないか
政治家側にもチェックを義務付けるべきではないだろうか
20名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:51:40.64 ID:w+kEtqo50
自民が攻撃されてるぞ
  シャブサポ軍団出動!

  彡"¨¨"ミ   ___
  d-lニHニl-b < 自民愛ヽ ニッポンヲトリモロス!
  ヽヽ'e'//   | /-O-O-|       __ 
  f´`ー'  ,.}  ( (. : )'e'( : .)     /ウヨウヨ \
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ    .|/ -O-O-ヽ|
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    6| . : )'e'( : . |9  ミンスガ〜♪
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"`‐-=-‐ ' ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /   時給0円  }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ
21名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:59:40.56 ID:yDW4cA130
民主党政権時代

【前原違法献金】「18年前の初当選のころから応援」「違法とは知らなかった」 違法献金続けた京都市内に住む外国籍の女性(72)★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299249738/

【政治】「知らなかった」 民主・前原氏、所得隠し企業から献金 15年間で180万円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314494732/


【外国人献金】「野田さんは私が外国籍であることは知っていたはず」 船橋の民団役員の男性★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315073903/

【外国人献金】 「当時は違法と知らず、野田氏側も自分が外国籍とは知らなかったはず」と野田氏に献金していた船橋市の在日韓国人 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315102750/
22名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:59:46.58 ID:X8DjMpUq0
補助金受けてる企業から便宜受けてる労組からの献金とか
生活保護受給者からの献金とかも問題視していいことになるんじゃないの

まあどうあれ政治献金なんてケシカランって雰囲気がどうしてもあるよね、日本には
23名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:01:24.24 ID:4rmOHbf40
ドリル禁止にしる!
24名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:12:06.02 ID:IZ8E4rgJ0
法を作る側は厳格にしないとね
嫌なら政治家になるな
単純だろ?
25名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:14:28.31 ID:mOGMXbUM0
未成年てだけで保護されまくる少年法もいかがなものか
26名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:15:52.54 ID:HvlDf8OI0
極左の革マル派から献金受けて「知らなかった」ってのはマズいよね。
27名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:17:08.98 ID:fT/CCwU+0
盗んでも、横領しても、バレた時に返せば刑事告発しない公務員犯罪も厳罰で。
28名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:18:51.63 ID:jmn0diJS0
なお民主党は改正までは言っていません

あとはわかるな?
29名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:19:35.20 ID:FMuaivUr0
こうして金の流れをガチガチにすると、結局最初から金持ってるヤツ有利になっちゃう
30名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:23:09.03 ID:w2aA4D7TO
誇りある安倍総理がきっと変えてくださるでしょう
31名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:23:37.62 ID:wzKPZdbT0
32名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:24:20.69 ID:pE+ayGmG0
基本的には、贈賄収賄を取り締まるのが目的なんだから、「知らない」なら賄賂になろうはずもないんだけど。
でも、「知らない」を客観的に確かめようがないから、やっぱり疑わしいことは極力避けるべきだろう。
よって、「知らない」相手から政治献金を受けた場合は、全額国庫に入れて、政党助成金のための資金へ回せばいいと思う。
33名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:26:42.03 ID:6y/Gpj3E0
北朝鮮人のエタ統一カルト安倍チョンコロはマジか?
34名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:28:14.44 ID:bAM7BfS+0
>>1
企業が補助金を受けてるかどうかは、総務省に問い合わせれば1発で分かる。

それをせずに、ノホホンと献金を受けて「知りませんでした」では通らんだろう。
だいたい、法律というものは一般的に「知りませんでした」で罪は免れねえぞ。
35名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:29:59.08 ID:avkrZLve0
業務用の刃物とかを一般人が知らずに持ってて見付かったら逮捕だろ
知らずに済むならこれもセーフじゃん、工作用ハサミも軽犯罪違反とかそんなもん知らんよな?でもやろうと思えば逮捕されんだからさ
36名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:31:52.50 ID:yzQCcoaw0
どれだけ改正しようと抜け道は必ずある
37名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:34:05.42 ID:8qZxIldi0
田中角栄みたいに金で総理大臣になるようなのが出まくるのも困るが
だからといって規制しまくると元官僚内閣しか誕生しなくなる。
38名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:35:24.91 ID:UCLfKXoC0
「記憶に無い」「存じ上げない」もみんなよく使うスキルじゃないか
何を今更。
自分たちの首を絞めてるだけだろ。
39名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:35:53.64 ID:v22jvSsvO
あらゆる改革を実行する法律を創る政治家が、一番改革を逃れている矛盾。

お前らが改革を受けるのは当たり前だが、我々は改革を受ける必要が無い。
こういう考え方だ。
改革が口癖の安倍も、自分達には激甘。
40名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:42:29.33 ID:mLO7swnK0
常習性や、再犯率が高すぎるから
金権政治家にGPSをつけるべき
41名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:44:19.06 ID:EpYt00kA0
じゃあ安倍を貶めようとわざと
献金するケースも出てくるよね
ダメだろ
42名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:01:25.02 ID:9UOfYe020
>>41
かつてチョンが民主党議員に献金したようにか?w
43名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:10:35.26 ID:pJbE6U4U0
安陪総理まで補助金献金貰って知らなかったから問題なしとか、終わっとる。
44名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:12:03.79 ID:V2mqqMfA0
何のためのマイナンバーだよ
45名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:20:00.02 ID:f9xu/HSc0
政治家を金の問題で過度に批判するのはほどほどにしたほうがいい。百万、二百万のはした金の処理などどうでもいい。
より大事なのは、どれだけ国家に貢献する仕事を為したかだ。
46名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:25:36.36 ID:V2mqqMfA0
法改正して国家に貢献しましょう
47名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:27:05.33 ID:kJfdvliG0
本当はそうなんだけど、政治家全員それ(穴塞ぎ)を望まないので無理w
与党とか野党とかそういうことじゃなく、全員消極的
48名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:31:25.60 ID:R3bujwEN0
まぁほとぼりが冷めればこんなことあっても選挙で当選できちゃうもんな
49名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:41:32.97 ID:w5MEwdPD0
>>15
それずいぶん前から在日が考えてるらしいけど。

どっかで読んだぞ
50名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:42:35.81 ID:gjEZA0xh0
そんな事したら民主の仕事が無くなってしまうではないか
51名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:43:32.65 ID:8I1Ic9mk0
政治家の飯の種を改正するわけネーじゃんw
解ってやってるんだし
見つかっても、知りませんでしたで済む様にわざとそうしてるんだし
改正しろ規制しろなんて言い出す政治家が出たら真っ先に潰されるぞ
一般企業→宗教法人→政治家
あら不思議これで企業献金しほうだい
52名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:45:45.38 ID:w5MEwdPD0
>>13
だよね

・献金時期が違法な期間ではないことを確認しましたか?
・日本国籍を持っていますか?(帰化の場合はこちらも→帰化後○年経過しています)
・親戚に外国人の方はいますか?(国籍)

これ位は書いていいと思う。
今まで献金するのに住所氏名も報告書に出るんだから特に問題ないだろ
53名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:48:08.13 ID:N3craLM50
>>1
そもそも、政治にだって金がいるのに政治資金を規制してるのがおかしくないか?
金持ちの鳩山・岡田とか、機関紙で集金してる共産党しか政治家になれなくなるだろ
それでは健全な政治にならない

こっそり献金を受けて便宜を図った事実があれば贈収賄として処罰すればいいだけ
ちゃんと公開されている政治献金にいちゃもんを付けるほうがおかしいのでは?
54名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:54:37.61 ID:4hf/PKar0
>>53
規制じゃなくて規正だから
正しく運営してるかとか報告してるかとかで金の多さじゃないから
55名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:09:50.59 ID:N3craLM50
せやな
56名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:11:12.86 ID:N3craLM50
こんな過疎状態でID被った
57名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 02:17:39.53 ID:9v/bkb7x0
>>42
民主とチョンはズブズブの関係だろ
ttp://qfu.jp/d/9628401647025760.2491337958161347.JPG
58名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 02:38:38.53 ID:PWahbJYn0
司法が腐ってる、が元凶
59名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 02:58:31.67 ID:I+xDx8zQ0
企業・団体献金禁止にしない限り無理
大企業も補助金受けてたりするだろ
60名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:38:34.41 ID:8sK9fCpz0
>>2
賄賂でしかないんだし禁止が当たり前
61名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:40:08.52 ID:85F3hIOH0
ネトサポは民主の話にすり替えろって支持がでてるみたいだな
62名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:51:57.76 ID:a98C2C5W0
各政治家の献金はWEB上のサイトで一括管理して、
すべて国民に見えるようにすればいい。
63名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:53:49.65 ID:M8wkpICI0
逆に言えば嫌がらせにも使えるわけだしな
もう改正やむなしじゃないかな
64名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 04:16:01.60 ID:8sK9fCpz0
>>62
隠すだろ
65名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 04:24:02.09 ID:oQF1eEGj0
マイナンバー制が必要なのは、国民じゃなくて国会議員のほうだったな。

国会議員総背番号制に反対する議員はすべて辞職勧告でいいだろ。
犯罪者もしくは予備軍だろうから。
66名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 04:34:52.49 ID:Vl8K7Hk00
政治資金規正法はそもそも
日本国憲法第十九条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
を侵害している憲法違反の法律。
早急に廃止するのが当然だ。
67名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 04:36:16.29 ID:0A2hqGf+0
政治資金規正法の成立時、ザル法になったんだよ。
68名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 04:39:16.27 ID:6teQiHfM0
改正したら改正したで今度は、クビにする為にねらって献金する奴とかが出てくる

補助金貰ったとこは、献金で還流しちゃいけないことはよーーーくしってるんだから、バレたら、補助金全額没収のうえ倍返しにすればいいじゃん
間違ってもやらなくなるだろ(´・ω・`)
69名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 04:42:06.02 ID:jobbblDk0
つまり実質上、現時点では何ら違法では無いわけだ。
で、何をどう変えろと言いたいの?結論を書けよ。
70名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 04:43:41.39 ID:g5p5I5Z10
じゃあオモニ献金を受けてた、前・・・前園は重犯になっちまうじゃねえか!
71名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 05:07:05.48 ID:/m760T6e0
例えば、誤って機械(典型的には自動車)を操作して、人を右手失ってドラム叩けなくなる場合は各種の過失致死傷罪があるわけです。
例えば、誤った機械(具体的には自動車)を操作しなくて、人を右手失ってドラム叩けなくなる場合は各種の過失致死傷罪があるわけです。
例えば、(誤った自動車)を操作して、右手失ってドラム叩けなくなる場合は各種の過失致死傷罪があるわけです。
(〜中略〜)(〜中略〜)
72名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 05:18:47.10 ID:YFNzErJ90
仲いい女の子とのハメ撮りでお金が稼げますよ
http://himawari.blue/index2.html
73名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 05:27:25.13 ID:87Qsd5EJO
児童ポルノの単純所持を罰則化すると郵送で送り付けるだけで
陥れることができるといってたブサヨが
今回現金で同じことができる法案に御執心
74名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 05:46:09.18 ID:4QizWA+C0
>>73
これな
75名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 06:22:02.30 ID:/m760T6e0
知ってた
76名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 06:25:42.38 ID:HIiDjA0i0
>>2
だったら、寄付した方を厳罰に処すとすれば良い。ついでに補助金も打ち切り。
77名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 06:26:46.09 ID:45GcVfRn0
安倍「知らなかったから無罪」
安倍「改正はしない」

コイツが犯人や
78名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 06:28:59.02 ID:ouB/r/4i0
民主党岡田にも発覚したから、これでこの騒ぎも終わりだな。
79名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 06:30:43.32 ID:8eODJeVx0
そしたらチョンが献金テロしまくるんだろうなあ
80名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 06:31:06.78 ID:auue53N90
日歯連ヤミ献金事件で

「橋本総理が1億円の小切手を背広の内ポケットへ納めたのをこの目で目撃した」と
野中がテレビ番組で叫んでた横で

「そんな事実は無かった」としてヤミ献金事件の捜査を有耶無耶にしようとしていた
元警察官僚の後藤田がひっくり返って苦笑してた

ことしか思い出せない(´・ω・`)
81名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 06:32:33.84 ID:WOdeC4AC0
ザル法である

と世間に周知されてしまったわけで、さて立法府はどうする?
82名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 06:44:22.77 ID:MRucj/hm0
何で今まで放置してたんだ
83名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 06:48:17.17 ID:pSaErt+20
献金する人に重要禁止事項を確認&署名させてから献金を受けなさい。
もちろん署名とその確認を怠れば、献金を受けた方にも罰則を科す。

・私は、外国人ではありません。
・私は、公的な補助金を受け取っていません。

..こんな感じで。
84名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 06:50:41.83 ID:juuicYhK0
>>2
じゃあ企業献金は全面禁止な。
そもそも、そのために政党助成金制度つくったんだからな。
85名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 06:51:45.27 ID:juuicYhK0
>>81
安倍ちゃん、献金する自由が〜とか主張してましたwwバカだろこいつ
86名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 06:58:50.77 ID:MRFdV7KF0
>>15
菅はそれだったんだろうな
献金のことは黙っててくれと電話で頼んだのも筒抜けなんだから。
自民の犬在日勢力にまんまと嵌められたんだとすぐにわかったよ。
87名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 07:01:39.91 ID:qyRggc1y0
日本の議員制度は異常なんだから金儲けをさせないようにするのは不可能。
まず政治はお上、殿様が行なうものだという思い込みから変えないと。
議員なんてのは基本は無給のボランティアでいいのだよ。
金儲けで成功した人や資産家を選ぶからこうなるのさ。
彼らはどうやったら多く巻き上げて自分のものに出来るかしか考えない。
社会でいい思いをしてない人や失敗した人を選ぶべきなのさ。
そうはさせないような仕組みにされてるけどな。
88名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 07:03:20.18 ID:LcqrAWI+0
>>86
菅直人が在チョンから貰ったとされる献金は
パチンコ屋の地上げのためにNTT労組に働きかけた報酬だぞ。
89名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 07:09:47.13 ID:K0OG1rQh0
制度の問題を叩いている民主党だって、自分が政権持ってた3年あまりの間に政治資金規正法の改革には一切手を付けなかったんだから、
何度政権交代してもこの問題は絶対になくならないぞ。
90名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 07:13:01.73 ID:6gLOU+vo0
>>88
へー、そうなんだ?詳しいな
どこで知ったんだ?2chのコピペに書いてあったのか?
91名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 07:16:25.47 ID:7ZH8jARn0
議員に罰則設けるより献金側を罰したほうがいい
あと個人と法人のダブル献金も禁止しないと同じスポンサーがいくらでも献金できるのが問題
92名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 07:18:10.08 ID:Ql+epGJe0
前原のオモニ献金
韓直人の外国人献金
こいつ等知ってたけどな。
93名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 07:18:36.09 ID:oXIanZAu0
二年前には真逆の事を言ってたのに、マスコミは傲慢だな。
94名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 07:19:46.18 ID:EzlTP35UO
これ対処すんなら企業団体献金全面禁止しかないだろ
一々献金されるたびに相手を調査なんてやってられんだろうしな
95名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 07:26:07.23 ID:Y2FkgbL90
公明党と共産党は、資金源あるから不公平だわ。官公庁に半強制的に新聞買わせ、税金の迂回献金してる様なもん。
96名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 07:27:22.68 ID:5tAXN3ss0
前なんとかさん?
97名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 10:45:54.54 ID:fs5xqj/a0
外国人を動員して選挙を戦い外国人参政権進める政党が
外国人献金って違法献金を貰ってた時に
返せば問題無いってやったのが民主とマスコミだからな

違法献金を払う方にも罰則が必要だわ
98名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:01:31.46 ID:4bPNlNrs0
議員が自分に不利な法案を通すわけがない
議員報酬の増額は一瞬で通ったが議員定数削減は放置されてるだろ
99名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:11:31.37 ID:cJ7sFwbF0
日本は政治家の資産把握が雑すぎ。政治不信の元はこれ。
リーマンなんかこっそり副業やって小遣い程度儲けられたらいい程度なのに。
100名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:20:08.55 ID:u4OpKBHD0
そもそも寄付や献金てのがおかしいんだよ
101名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:22:05.33 ID:LydTYaqA0
>>1
いっそのこと、自由にしろよ。
いい加減、この問題にはうんざり。
102名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:24:00.04 ID:zbhuQWGn0
総理が法の穴をかいくぐる。
えええええええええええええっ!
103名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:28:40.97 ID:xCf2ps430
補助金交付が決定したら、前後二年の補助金は禁止
やましいことを避ける為に振り込んじゃった分も返金してもらう
献金する側の会社がそれを徹底すりゃいいだろう
104名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:35:21.44 ID:4wm5fbzI0
>>93
安倍さんのおかげで、テレビじゃ報道すらされてないよ。
さすが、マスコミ。
権力の犬
105名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:36:33.01 ID:vawYhdSt0
>>1
あのー、知らなければ議員側に防ぎようがないし、犯罪性も無いでしょ?
106名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:39:03.72 ID:vawYhdSt0
>>13>>52
銀行振り込みなんですが?どうやんの?
107名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:41:31.82 ID:vawYhdSt0
>>62
政治資金収支報告書はネット上で公開されてるが、一年ごとなんでな。
108名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:43:40.39 ID:vawYhdSt0
>>81
ザルなんじゃなくて、知っててもらうのでない限り、犯罪性が無いんだよ。善意の第三者って
やつで。
109名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:58:25.59 ID:1LGdjISp0
>>1
国籍確認義務を追加するべき
110名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 12:01:00.42 ID:/twiv+rL0
献金する側が知らないわけないんだから、そっちを厳しく締め上げればいい話
111名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 12:42:50.85 ID:FP1Rq36h0
まあこれは寄付したほうを処罰でいい
112名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 12:59:46.31 ID:tXkJtoJ+0
返したら済むってのも改正すべきだろ
議員資格剥奪して
選挙にも二度と出られないようにするべき
113名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:34:13.34 ID:BfedD2YU0
良い言葉だ
我々にも繁栄させて欲しいよ

知らなかった 良い言葉だ。
これが通れば世の中変わるだろうな なっ安部ちゃん!
114名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:36:50.62 ID:W17qs6uW0
立法府が「知らなかった」で済む法律を作る場所なんだし
立法府が「知らなかった」で済ます集金行為を行う集団なのだから
投票する奴らの責任ですw
115名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:47:48.55 ID:es2DfSjR0
>>1
民主党の方が火ダルマになりそうwww
116名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 05:00:38.55 ID:eMC2o6XIO
最初から全部抜け道と抜け方を作るようジタミが指示し官僚がそのように作ってるから法律は全てが分かりにくい表現になっているし
汚職では?に現行法では罪になりませんで済んでいるんだよ?w
117名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 05:15:10.00 ID:59RQaFAe0
>>116
それにしちゃ随分と野党も恩恵に預かってるな。
118名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 05:23:45.50 ID:QKcHIoxnO
知らなかったで触法しない法律など欠陥の何物でもない。

自分達政治家だけ法律運用に性善説を用いるのは不適切。

知らなくとも犯せば罰せれる法律を創る立法府の政治家。

改革をいくら絶叫しても、根元が腐っていれば話にならない。
119名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 05:30:37.96 ID:2QCQYYBDO
規制法の理念を論議してるのに
「違法じゃないでしょ! でも違法じゃないでしょ!」
て言ってるわけだジタミは。
なんか、大雪りば〜ねっとのデブを思い出した。
120名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 05:37:00.54 ID:pFumKGU80
なるほど、金を作るには新聞を作って各役所や企業などに買わせればいいんですね。
121名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 05:41:51.47 ID:ni1fh+G+O
安倍晋三に良し悪しはわからない

もう辞任したほうがいい
122名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 06:03:02.36 ID:71mjIRYf0
>>1

朝鮮人から献金を受けたが、相手が朝鮮人だと知っていれば公民権停止だったが
まさか朝鮮人だったなんて夢にも思わなかったから無罪!

韓国が国を挙げて応援する、チョーセンミンスを宜しくお願い致します。


■韓国 「今こそ安倍自民党を倒し、韓国の政権を作れ!同胞よ立ち上がれ!
    民主党の敗北を回避せよ!」

https://www.chogabje.com/board/column/view.asp?C_IDX=58521&C_CC=BC
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1416731704/
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-17536.html


■韓国 「安倍を阻止せよ〜妄言して自分さえだます「自欺欺人」
    米議会でも歴史歪曲演説する可能性」

http://www.ajunews.com/view/20150301005655478
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1425222972/


■新党首イオン、朝鮮式握手でご満悦

http://www.buzznews.jp/?p=642190
http://www.youtube.com/watch?v=oxJ0fc5LbKw
123名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 06:09:09.00 ID:ntlMNEua0
念書書かせればいいよ。
124名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 14:07:30.86 ID:3zYbSKXW0
政治家が数十万の献金返して終わりっておかしくね?

億単位の補助金も変換するべきでしょ
125名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 14:15:47.26 ID:c8VY3d750
安倍「あはははば、ボクお金なんて貰ってないじょー!
ボクは悪くないじょー!」
126名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 14:16:05.53 ID:qJwmgdW60
オモニが在日とは知らなかった!
127名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 14:18:03.97 ID:nUUMuklW0
そうか、
知らないうちに貰ってたら罰せられるとかとんでもないなとか思ってたけど、
献金を受け取らないとかそういう方法もあるわな
128名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 14:23:05.64 ID:ty/PYfwO0
宗教団体下請け政党はいいよなー 抜け道いっぱいで
129名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 14:25:28.19 ID:4e60UC+e0
マルチ商法絡みの
政治献金も、もっと問題にしなければいけないな!
130名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 14:40:13.00 ID:2BAV5zL50
罰則は公民権停止にすべき。
131名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 14:43:05.27 ID:GQtxsWn90
維新の出してる法案に乗っかれよ。
企業団体献金完全禁止。
これで解決!
132名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 14:44:09.18 ID:b5a0o97f0
政治献金、パーティー等の金集めは一切禁止でいいよ

それで政治家止めるんならそれはそれで結構
そんな奴に政治を任せたくないわ
133名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 14:44:34.51 ID:6QdoGyvVO
原発爆発させても想定外で済ます連中だぜ
徹頭徹尾責任逃れしか考えてねぇよ
(´・ω・`)
134名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 14:51:23.76 ID:fj8udzPv0
法律違反を「知らなかった」で済むという素晴らしい世界。
通名寄付のため、てっきり日本人と思ってましたー、テヘ。

道交法も、「知らなかった」でお咎めなしにしてくれませんか?
135名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 14:58:03.54 ID:/kW7hAWX0
政治資金規正法って昔からザル法って言われてたな
政治家連中の都合が悪いから法改正しても抜け穴作るんだろうまた
136名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:08:53.56 ID:grdvnkhr0
政治家が作ってるんだから、外から吠えててもなんにもならないよ
彼らにとって、もっと身近で切実な問題に転換して要求しないと
137名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:38:27.92 ID:eMC2o6XIO
ジタミは常に初めから抜け道とその抜け方のレクチャーをするよう含めて官僚に見映えする法案を作らせるからなw
企業が献金するのは必ずそれ以上の見返りを期待しているから!そうでなきゃ献金に対して株主からクレーム出るからね
出ていないということはこれまでに献金している企業は全て補助金ないし己の産業に有利な制作を通させてきたんだよw
それが国益に繋がるか繋がらないかは判断基準に無いからなってるものもあればないものもある
ただいずれにせよ賄賂による不当な公金引き込みであり賄賂送ってる会社は白蟻企業である
子供も洗脳して悪くないことなんだよ?でこれまで賄賂政治が続いてきたことには閉口するw
138名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:41:00.79 ID:KBDH8OAr0
これは敵対勢力が支援者を装って寄付する事もあり得るからなぁ。
139名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:45:11.32 ID:IYBpSxcx0
法律も知らなかったで済むんじゃないの?
140名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:09:57.61 ID:0w+w+oDN0
違法献金は、献金した方を罰するようにすればいい
補助金だとか国籍とか知らないわけ無いんだから
141名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:55:03.71 ID:mfyVGWKA0
政治資金規正法はザル法の最たるもの! 全面禁止にしなければ与野党とものらりくらりで温存させる魂胆が見え見え・・・
美味しいところは取っておきたいってか??????
142名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:37:29.89 ID:WFbxcji90
企業団体が個人を迂回しての献金にもしっかり網をかけられる様にすべき
少額個人献金の常時開示が必須
143名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:59:37.11 ID:mFTEpuLB0
献金する企業の方に罰則は無いの?
補助金貰ってる方は明らかに分かっててやってるんだから、厳罰に処すればいいだろ。
こっちは知りませんでしたはありえない。
144名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:00:55.34 ID:59RQaFAe0
>>119
岡田の不景気面は確かに奴と被るね。
145名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:06:08.35 ID:Avpy1dJT0
ザル法を立法府が開き直ってるんだからマスコミが大批判して知らしめなきゃならんのに
公共放送が機能してないのが最大の問題なんだよな
146名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:10:45.25 ID:62bZSsze0
>>1
改正なんて自らの首を絞めるようなこと
政治家が許すわけ無いだろ
147名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:12:39.60 ID:3EIVKpo60
>>15
基本的に受け取らなくなるから、それで良いんじゃないの
148名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:47:44.37 ID:NZO/hQBb0
殺人の場合ですら
包丁売って殺人に使われるとは知りませんでしたですんでるやん?
知らなかったですまなかったらスーパーの店員さん逮捕されてしまうで
149名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:59:04.04 ID:3EIVKpo60
>>148
包丁と献金が同じに思えるシンプルな脳みそが羨ましい
150名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:01:18.89 ID:npA4VdxF0
補助金総額がすごすぎ
151名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:02:52.81 ID:EIEraCqP0
その通りだ。まず真っ先にこれを改正すべき。
他のことはそれやった後にしろ。
152名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:07:24.54 ID:GdCfdIby0
実質的に献金廃止か。
これでいいんじゃね。
153名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 02:09:35.53 ID:jV8C+opG0
>>152
裏金になるだけさ
154名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 03:11:54.08 ID:QWTRrcLP0
>>6
新たな利権の発生だな。
155名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 03:18:29.85 ID:QWTRrcLP0
改正するなら、議員が調査しやすいように、
補助金の交付状況を全部確認出来るサーバーを立ち上げないとね。

今のままじゃ、人手がかかり過ぎて専任を雇う事になり、
経費ばかり増えて税金の無駄になる。
156名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 04:51:28.79 ID:jV8C+opG0
>>155
そういう新たなシステムこそ新たな利権に利用されアホ予算計上して焼け太る
157名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 04:57:37.50 ID:RHusROcz0
○企業献金禁止
共産、維新

○企業献金は続けるが政治資金規制法改正
民主

○何もしない
自民、公明
158名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 05:02:58.94 ID:Dbbnl6HO0
自浄努力が出来ない議員達がこの国を動かしている事実を
多くの国民が問題視して声を上げよう!自分達の事は抜け道ばかりの
ザル法を適用し国民には抜け道など無い法で縛る議員の悪党ぶりに
慣れてはいけない。声を上げての監視が必要だ!
159名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 05:05:36.41 ID:abeYru+RO
国民に様々な辛苦を強いる改革と言う言葉を38回も連呼絶叫して政策演説した安倍晋三。

自らに科せられた政治とカネの改革は、知らなかったで逃れる。

知らなくとも法律を侵せば罰せられる。
罰せられない法律はそもそも運用する気持ちがない法律

その程度の気持ちで改革をしている。
それがあらゆる改革を立法して国民に辛苦を強いる政治家だから許されない。
160名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 05:07:26.56 ID:yv7LH37W0
すべての寄付先を徹底調査するなんて現実的じゃないし政治家にもそんな気ないから絶対無理
国民にも利益ない
161名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 05:12:12.50 ID:+/xenr7J0
@日教組や公務員労組や大企業労組から
支援を受けている政党。

ANHKや朝日新聞などマスゴミから
支援を受けている政党。

B外国や外国人から支援を受けている政党。

C宗教団体から支援を受けている政党。

D一般国民や国内企業から支援を受けている政党。

日本にある政党は、概ねこの5種類に分類できるが、
政界の浄化というのは、@〜Cのブラック政党を
排除することを言うのであって、
Dの正真正銘の国民政党を
排除したり攻撃することを言うのではない。

日本の政治家が、
国民や国内の企業と密接な繋がりを持ち
その利益のために職務に精励することは、
国民主権国として当然のことであり、
賞賛すべきであれこそすれ、
批判すべき点は全くない。
162名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 05:13:45.11 ID:Kd1KRkhJ0
というか知らなかったからって詐欺したら逮捕でしょ
言い逃れできる理由がわからんわ
163名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 05:14:19.01 ID:mkC/GenA0
はした金なんかにヒステリー起こすな。
164名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 05:15:01.50 ID:yv7LH37W0
何千万とかならともかく50万も行かない献金なんてどうでもいい
165名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 05:15:42.77 ID:t76hNIdd0
寄付する側に罰則つけたらいい。

前原の時の焼肉屋のおばさんも、
献金して逮捕とかなら献金しないわ。

金を出す方は、法律を徹底的に調べるからな。
貰う側は何十件もあるし、身元調査みたいな話になるけど、
出す側は自分の状況だけだし。
簡単さ。
166名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 05:16:31.03 ID:abeYru+RO
既に献金先の政策要求で消費税増税が決められている現実。

また残業代踏み倒しを合法化する改革なども献金先の政策要求

これらの現実を見た時、莫大な政党助成金まで税金支出する整合性が崩壊している事に気づかねばならない。

政治家は企業献金で政策を作っている
アベノミクスは経団連政策要求の典型例。
167名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 05:25:11.21 ID:4APOyGAR0
寄付したほうを厳罰にすればあ?
168名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 05:42:44.29 ID:f2IaqWYKO
寄付側の厳罰化と、補助金企業一覧をネットで分かりやすく検索できるようにすればよい。売国商事がヒット、受け取れませんみたいな。
169名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 05:52:30.91 ID:jV8C+opG0
>>160
賄賂でしかないんだし禁止
まあ、裏でやるだろうけど
170名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 06:12:51.40 ID:AZBEsF1DO
まず、政治家が外患誘致をやりやすくなった要因である、政党助成金を廃止してからだよね。
今回の数百万単位の話が、何が問題なのかさっぱり分からない。
民主党政権ですら鳩山、小沢は億単位、菅ですら数千万で、その理由では辞任しなかった。
171名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 06:16:31.25 ID:bbLYXjXP0
殺人犯「殺しちゃいけないなんて、知りませんでした」
172名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 06:32:01.38 ID:RmHVd4Bg0
安倍政権は犯罪者まがいのやつばかりだな
173名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 20:09:02.77 ID:NBvsv47QO
政治家は甘い
174名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 01:44:15.24 ID:6G7qhzRF0
政党交付金との二重取りはだめ
175名無しさん@1周年
>>171
法律を知ってたかどうかじゃないぞ
その行為をやったことを知ってたかどうかだ

殺人で例えるなら何かのスイッチを押したらどっかで人が死んだ
そうなることを知っててやったら殺人罪、知らなかったら無罪か過失致死
って話