【社会】自転車走行中に突然フレームが折れ転倒し歯8本折る重傷、メーカーに賠償もとめ訴訟 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海江田三郎 ★
http://mainichi.jp/select/news/20150301k0000m040082000c.html
http://mainichi.jp/graph/2015/03/01/20150301k0000m040082000c/image/001.jpg
 乗っていた自転車が突然壊れ、転倒する−−。市民の足として親しまれている乗り物に、
そんなリスクが潜んでいることが判明した。重傷を負った人がメーカーの責任を問い、
訴訟に発展するケースもある。ここ10年で367件の事故が確認されているが、専門家は「氷山の一角に過ぎない」と指摘している。

 ◇堺の男性、歯8本折れ
 堺市堺区の建築業の男性(27)は一昨年6月、走行中に自転車のフレームが突然折れて転び、
重傷を負った。男性はメーカーに約1100万円の賠償を求める訴えを大阪地裁に起こし、係争中だ。
 訴えによると、自転車は東大阪市のメーカー「ビーズ」が製造・販売し、
「ドッペルギャンガー」のブランド名で展開する折り畳み式のマウンテンバイク。中国で製造された。

 男性は、事故の約7カ月前にインターネット通販で約2万2000円で購入。
自宅近くを走っていたところ、前輪と後輪をつなぐアルミ合金製のフレームが突然折れて転んだ。顔を地面に強打し、8本の歯が折れたり、欠けたりした。
 男性の相談を受けて調査した国民生活センターは製品の欠陥の可能性を指摘した。
センターの報告書によると、フレームには製造時から亀裂が生じていた可能性があり、
走行時の負荷で破損につながったと考えられるという。同型品の試験でも破損し、「製品共通の問題である可能性がある」と結論付けた。

 ビーズは訴訟で製品に問題があったことを認める一方、治療費などの賠償額を争う姿勢を示している。
ビーズによると、同型の自転車の販売は終了しているという。担当者は毎日新聞の取材に
「製品の回収は考えていないが、事故がないか注視し、個別に対応したい」と話す。
 男性は、事故の約3週間後には結婚式を控えていた。式当日は仮歯を入れ、
顔の傷は化粧で隠したという。男性は「購入前から欠陥を見抜くことはできない。
安全だと信用して購入している消費者を裏切らないでほしい」と話している。
 自転車などの生活用品については、消費生活用製品安全法で、死者や重傷者が出る事故が起きた場合、
それを知った日から10日以内に国に報告することがメーカー側に義務付けられている。
一方、専門家は「自転車が壊れて事故が起こっても、軽いけがなら消費者が専門機関に相談しないケースが大半だろう。
欠陥が原因の事故はもっと多いはずだ」と話している。【服部陽】
2名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:02:08.81 ID:ZJ/KUYU50
自転車乗りだせえw
天罰だよ
3名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:02:15.95 ID:kSTqbtwI0
>>1
>中国で製造された。
>アルミ合金製のフレームが突然折れて転んだ。

あっ、・・・(サッシ)
4名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:02:21.96 ID:3Evb5/m50
中国製ってところで
5名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:02:23.16 ID:U1aqhBcu0
ドッペルギャンガーってw
6名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:02:43.18 ID:r1LjJvO/0
在日朝鮮人vs中共企業
7名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:03:09.90 ID:QD4Z3Vpd0
BAAマークは付いてなかったんだろ。
8名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:03:18.12 ID:E62A4/cB0
自転車をネット通販で買う馬鹿www
9名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:03:26.96 ID:kqdC1qko0
安物買いの歯失いw
国産なぜ買わないの?
10名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:03:56.43 ID:+71NI9Tj0
中華製の折りたたみ自転車w
その時点で察しろよwww
11名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:04:20.73 ID:BwjWoO2a0
>>1
> 中国で製造された。
ここで終了じゃん。
中国製を買うなんて、ありえん。
フレームが折れるというのはここ数年有名じゃん、中国製で。
12名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:04:29.41 ID:duJsKcmq0
名前から先ずマズイ感じが醸成されてる
13名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:04:45.29 ID:J8oVhecT0
>>3
アルミサッシ
14名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:04:50.53 ID:+IW02lhO0
因みに歯一本の賠償の相場は50万ぐらいな
15名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:05:03.31 ID:XTO6jtZ10
中国製のものなんか買っても損するだけだからな
安全性が重要なものは特に中国製を絶対避けるようにしてる
16名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:05:04.42 ID:6mcCfK+g0
またドッペルギャンガーかよ!と思ってスレ開いたらその通りだったw
17名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:05:14.78 ID:yDc6+Bzq0
BAAがない類いなら買った奴が悪い
18名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:05:15.25 ID:Emi3hSJ1O
>>9
国産買う奴はアホ。品質良くないのに無駄に高い。台湾製こそがコスパ最強。
19名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:05:24.26 ID:GYMwCgmi0
折りたたみ、しかも中国製とか絶対無理。
20名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:05:58.87 ID:kxbMXUPh0
ドッペル先生wwwwwwwwwww
21名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:06:11.94 ID:C52A/rVs0
近頃の自転車はほとんど中国製らしいからなあ
22名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:06:33.75 ID:eWVQr82D0
>>1
ネットでわけわからんチャリ買うなよアホw
しかも中国製

あとイオンのチャリなんかも絶対子供に買わせるなよ
中韓製のチャリなんか
すぐに故障するぞ
23名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:06:35.55 ID:JRBG3kp20
爆発しなかっただけ幸運だと思え
24名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:06:39.89 ID:/bv8Xe8n0
もっとまともな自転車買えよ
ママチャリならともかく、折り畳みのマウンテンバイクってw
25名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:06:45.98 ID:35lCc41J0
ぼくのプレスポちゃん(あさひ、中華製)もいつかぽっきりいっちゃうんでしょうか?
26名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:06:56.29 ID:7UXzaukd0
マウンテンバイクが22000円の時点でなんかおかしいと思わなきゃ
27名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:06:56.54 ID:M8eOHvt50
ドッペルゲンガーを見たら死ぬって言うじゃん。
28名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:07:03.79 ID:e+lXA4vi0
ドッペルギャンガー

ドッペルゲンガー
29名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:07:19.48 ID:WM5XUBE10
だから趣味の悪い安物買うなって
30名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:07:29.00 ID:c+BnK46/0
台湾 イタリア フランス製だろ買うなら
31名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:07:38.78 ID:pIW/8jdI0
このブランドアマゾンでバイク検索したらいっぱい出てくるよな
32名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:07:39.19 ID:K3V5q4MN0
ドッペルギャンガーは見た目重視の
糞パーツの集合体で有名だっがw

今時、フレームが折れるとかありえねーょwww
33名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:07:48.82 ID:1kyilJbPO
自転車屋さんは安全面を考えず率先して中国製を売りにきてる

良いものを作るようになっただとか言ってたふざけるな
34名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:07:49.15 ID:4+5p5ZEr0
>>3
良いと思います
35名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:07:58.10 ID:WxhdhTv/0
メーカー「ビーズ」が製造・販売・・・
どうせ企画だけビーズがやってあとは中国の野良工場に丸投げでビーズの実態は単なる輸入業者でしょ
36名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:07:59.82 ID:ThqqOGfo0
自転車を値段だけで判断して買ってたら、こうもなるわな
37名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:08:00.47 ID:UII8WK800
ドッペルギャンガーさんがこんなことになるとは・・・
38名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:08:10.94 ID:yDc6+Bzq0
>>18
安全基準をクリヤーして出荷してあるのと
その辺があやふやな製品買って事故った所で買った奴が悪いわけで
それでコスパとか言ってるのは正直バカとかしか言いようがない。
39名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:08:13.00 ID:Q9H1QELN0
以前2chで事故を暴露していた自称社員どうなったのかな
とうぜんクビだろうけど
40名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:08:25.81 ID:XP3pRXyX0
22000円ってところで欠陥があると見抜けよw
でもまさかのフレーム断裂だな
41名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:08:26.03 ID:3cABmJGwO
反日中華侵略悪徳企業ドッペルギャンガーwww

こんなん日本人なら買わないよなw
42名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:08:28.76 ID:AwDbXWIb0
中国製なら席にいの半分は自分
43名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:08:33.27 ID:kjsMmGjE0
メチャ怖い(?? ロ ??ii
少し前アマゾンでドッペルギャンガーの折りたたみを買おうかと思ってた
44名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:08:33.47 ID:n3QvwR0g0
折りたたみ買うならせめてダホン以上のものにしろよ
45名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:08:42.12 ID:6drRZdxp0
中国製なら自己責任でしょう
46名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:08:49.92 ID:FzoyRMtp0
おまえらの大好きなドッペルギャンガーか
47名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:09:05.19 ID:96QW9wGW0
ポッキリギャンガー
48名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:09:08.85 ID:0FiySr5L0
dahonがいいんだろ?
49名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:09:19.58 ID:hmEpt24G0
残念だが外国メーカー製のほうがいまは安全だ
日本メーカーは実質支那製でしょ
早く工場を国内に戻せ
50名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:09:37.88 ID:mIGKSvWE0
ディスクブレーキでアルミフレームでこの値段とか
51名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:09:46.40 ID:1Q17n+030
安全認証があったなババアみたいなやつ
52名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:09:49.13 ID:l0mZOM5l0
そうそう、社員の突然の暴露で話題になったやつな
53名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:09:59.22 ID:ppBhfHS10
危険自転車
54名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:10:11.46 ID:XcMTXHqM0
中国製でしかもオークションとかフラグ立ちまくりだろww
55名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:10:29.08 ID:G+C55JNC0
あら国産買ってフロントフォーク折れたことあるわ
スピード出てたけどウマく反応して前転で傷ひとつ負わなかった
この兄ちゃんドン臭いだけやで、ドッペルギャンガーw
56名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:10:36.06 ID:Jl1Lq1CK0
フレーム材質なんやったん?
もう完全にバラバラやん
これは恐怖やろ
57名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:10:44.37 ID:ctt7thuN0
>>49
いまどき、欧州メーカーもぜんぶ製造は中国だよ
58名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:10:44.79 ID:q2tjnyxG0
安物買いの前歯失い
59名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:10:59.74 ID:TnPUIvpp0
あードッペルギャンガーか
60名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:11:10.66 ID:5gRL1nsv0
あっぶねぇ、ここのスノーシュー買うとこだったわ、
61チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/03/01(日) 15:11:16.22 ID:g6ynhA8x0
顔を地面に強打し、8本の歯が折れた

事故の約3週間後は仮歯を入れ、顔の傷は化粧で隠した
62名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:11:45.89 ID:qaebI6kl0
支那ー!www
63名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:11:50.24 ID:dal3bToE0
自転車だって二輪車両なんだからさ
きちんとヘルメットかぶってた?
64名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:12:05.23 ID:jbp/Kauy0
マジか。嫁にプレゼントしたわ。
65名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:12:24.07 ID:p59jQcPn0
こんなことでも被害者叩きw
流石、ことわざに溺れた犬を棒で叩けとある国の連中の言うことは違うなぁw
66名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:12:47.22 ID:8vyO4YF00
ネット通販
折りたたみ自転車
マウンテンバイク
中国製

役満 なぜ買うwww
67名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:12:48.22 ID:7XjuYu8T0
>>1
> 「ドッペルギャンガー」のブランド名で展開する折り畳み式のマウンテンバイク。

おいおい、見た目だけのMTBルック車なのに
マウンテンバイクと書くなよ…
68名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:13:02.51 ID:ng1DQrzO0
20年ほど前に俺はハンドル、姉はフレームを折ったことがある
どちらも大事には至らなかったが怖い話だな
69名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:13:03.90 ID:eV77IIzM0
自転車板中華カーボンスレからやって参りました。
70名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:13:04.60 ID:toh28I/K0
わしのスペシャライズド7年乗っても大丈夫
71名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:13:06.01 ID:96QW9wGW0
>>63
ヘルメットは頭部しか守ってくれないからな
顔面から落ちたら死ぬ事もある
72名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:13:07.27 ID:q2tjnyxG0
>自宅近くを走っていたところ、前輪と後輪をつなぐアルミ合金製のフレームが突然折れて転んだ。


一応スチールじゃなくってアルミなのか
73名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:13:12.68 ID:3cABmJGwO
反日企業ドッペルギャンガー日本人は皆殺しです
74名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:13:17.43 ID:N5VfGDhR0
危ない買うとこだった。wachsenも同じかな?
75名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:13:18.18 ID:au6rlLYO0
クロモリフレームが丈夫で乗りやすいよ
ちょっと高いけど
76名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:13:18.40 ID:HP7uM0lh0
ドッペルギャンガーって前も同じようなことあって自転車壊れてるよね?
77名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:13:50.32 ID:0XdUFkXa0
 
楽天で売ってたこれだな。 フレームの設計に無理がありすぎる感じがする。

http://item.rakuten.co.jp/supplies/949427/
78名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:14:07.63 ID:Iw64B0mw0
中国製の2.2万円。一応は走れ状態でとどいただけでめっけもん。
昔買った4.5万円のマウンテンバイクは、手放しでまっすぐ走らん
し、走りながら前輪みてるとよたってたわ。 それにしても、フレームが
折れるって...溶接部あたりから逝くならまだしも。
79名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:14:14.12 ID:+Qz4/Lx10
日本企業の物づくりとはなんだったのか
80名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:14:21.22 ID:R4/XRbuD0
中華制を買うのが悪いという意見もあるのだが。
81名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:14:38.43 ID:hZKE1ibs0
この人の体重が分からないことには何とも言えんな
82名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:14:40.63 ID:yDc6+Bzq0
>>49
池沼ですか?
83名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:14:44.63 ID:ZQXZIGzT0
そんなことは些細なこと
今は川崎殺人事件
在日コミュニティーの凶暴性を
指摘する時期
84名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:14:52.10 ID:RmJoG/GM0
だからママチャリ以外はGIANTを買っとけとあれほど言われてただろ
85名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:14:56.19 ID:Aj1+r1JIO
ジーク・イ○ンのPB自転車なんて
どこで作っているかわからないから、恐ろしいよな
86名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:15:17.65 ID:eV77IIzM0
中華とか叩いてる情弱貧困層のキミ!!!!

今日びCerveloも中華ですよ

高級カーボン車は中華三昧ですよ
87名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:15:21.83 ID:ZXNziyge0
自転車は法律で禁止するべきだな

邪魔すぎる
88名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:15:34.40 ID:OulVJylL0
中国で製造された
中国で製造された
中国で製造された
中国で製造された
中国で製造された
中国で製造された 👀
89名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:15:40.21 ID:N1vvqGlg0
あんまり同情できないわ。
安い自転車買うならリスクも負うのが当たり前。
90名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:15:42.71 ID:q2tjnyxG0
クロモリのクロス乗ってるがこういうの聞くとこえーな。
下り坂で50キロくらい出すことあるし。
91名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:15:53.11 ID:H4wydrR30
現物も見ずネットで買うのが間違い
92名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:15:56.02 ID:3cABmJGwO
新品のシナ製飛行機も着陸したら機体が真っ二つに折れるくらいだぜ
93名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:16:00.27 ID:H8iLJyctO
>>64
あわよくば…って考えてるんでしょう?
94名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:16:09.00 ID:Hu037URN0
>>56
>>1も読めないバカ?
95名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:16:11.58 ID:toh28I/K0
>>78
折りたたみ部の負荷がずれてここにかかったんだろうなと
96名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:16:11.79 ID:cvNhWo0/0
部品は日本でもいいけど
組み立ては台湾一択かな
台湾以外信用できない
97名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:16:19.84 ID:MSRSTLD5O
歯を折るのも大変な事故だと思うけど
似たような原因の自転車事故で半身不随になった男の人いたよね
普通に自転車に乗ってただけでこんな悲惨な目にあうなんて
ってめっちゃ怖かった
98名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:16:20.40 ID:BRIef0fv0
見たら死ぬと言われてるドッペルゲンガーに乗るなんて!
99名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:16:26.46 ID:jlOrLnFF0
そんな安物乗るからさ
100名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:16:33.93 ID:y8VZXlkI0
アルミは前兆もなくいきなりポキッて逝くらしいね
101名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:16:39.03 ID:Tdmw+vLBO
体重90キロで毎日乗ってるが27インチのときはスポークがよく折れた。
26インチにしてからは折れなくなった。
102名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:16:44.34 ID:4+5p5ZEr0
その筋では有名なのか
103名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:16:53.39 ID:wjwhCH9p0
メーカー見て納得
104名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:16:56.45 ID:dal3bToE0
>>71
フルフェイスに決まってるっしょ
首の骨は仕方ないけどな
105チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/03/01(日) 15:17:00.91 ID:g6ynhA8x0
>>88
最近、俺も書き込みの最後に・が付く事があるけど気のせいかな
106名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:17:09.12 ID:96QW9wGW0
俺のパナソニックのクロモリは国産
大阪で日本人が作ってる
世間的には家電屋の自転車wって感じだろうけど
107名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:17:13.80 ID:Xp56O1nt0
子供用自転車で、ハンドルの両端のゴムみたいなやつの持ちてが、運転してて
スポンと抜けて、大けがするとこだった事があるわ。他人の子でも同じ子がいた。
今はそういうのないのかな?15年くらい前の出来事だったが。
108名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:17:20.14 ID:zThSBjI50
ドッペルはそういうもんだから…
ビアンキのマウンテンバイクの奴かと思った
109名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:17:29.10 ID:OLBsf0Sy0
ドッペルwとか言ってる連中は
ビアンキwとも言わないとなw
110名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:17:30.57 ID:a9jlPrFH0
>>64
直ぐにすぐぶっ壊れるって訳では無いだろうが、長いことは使わせるなよ?
特に軽量を売りにしてるやつだと、材料が薄いかアルミ合金製だ。
余程上等じゃないと安心とは言えない、嫁さんが大事なら適当なところで新しいのにしてやれ。
111名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:17:30.80 ID:MUWkTQbp0
>>14
それは暴力事件の示談相場
事故は10万円くらい
112名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:17:31.79 ID:8mEW/CcY0
折りたたみとか買うのはアホだ(・ω・)
113名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:17:37.42 ID:EPMqOfPx0
中国製とか死にたいのか
114名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:17:39.15 ID:IOsNk6Pc0
(´-`).。oO(もしかしてドッペルかと思ったら、やっぱりそうだったか…)
115名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:17:48.50 ID:692SNuhx0
中国じゃ折れても仕方ないな
バイクのフレームとかサスでもあっただろ
強度ないから走ってる途中で壊れる
116名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:17:51.25 ID:6NQp4WHQ0
今時の自転車フレームは安い鉄フレームから最高級のカーボン品まで中華製が多いんだが。
単に中華製だからと言うだけで批判しているのは情弱の極み。今回はビーズが糞なだけだわ
117名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:17:53.02 ID:OWLMWoAf0
5000系アルミ使うところを2000系にしたなw
118名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:18:08.13 ID:o0YG5wN00
前傾姿勢で乗るマウンテンバイクだと思いっきり顔面強打しそうだな。
119名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:18:09.71 ID:eV77IIzM0
え?GIANT?

ダサいしサドルが折れてケツに刺さるし勘弁してくださいよ


http://i.imgur.com/HqVpLRB.jpg
120名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:18:16.21 ID:1Y6inShO0
ドッペル&中国&通販

見事に数え役満直撃か
命があってよかったなあ
121名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:18:17.37 ID:yDc6+Bzq0
中華のバカコメント書いてるのが邪魔でしょうがない。
日本で販売してある自転車にBAAもしくはSBAAのステッカーがあるが
あれは、日本工業規格+ドイツのDINを合わせた安全基準で
万が一事故が発生した場合はPL法で保証される仕組みになっている。
つまり、張ってある類いは製造者業者または輸入業者の責任問題になるのさ。

これの保証無しに選択してるだ段階で事故った婆は泣き寝入りって事さ。
だからその辺無意味に書き込んでいるのは完全にバカか池沼。

以上
122名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:18:20.36 ID:toh28I/K0
>>112
さんざん言われてることなのにね
123名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:18:26.17 ID:Jl1Lq1CK0
>>78
> 手放しでまっすぐ走らん
> し、走りながら前輪みてるとよたってたわ。

ああ分かる分かる、最近のはそういうのがあるよな
子供の頃に乗っていた六段ギヤ付方向指示器塔載国産自転車なんて
足こぎだけで制御できてたんに、自動車でいうところのキャンバー角だか
アライメントがいい加減なんやろかね?
とにかくやっすいのは怖いのあるな
124名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:18:28.99 ID:O8gn2vpB0
チャリのライトをつま先でつけようとしたら、ひっかかってそのまま転倒したヤツいたな。
口から唇縫って、一か月くらい笑えない生活が続いてた
125名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:18:31.67 ID:9jpw7w4v0
>>102
中国製の適当に仕入れて売ってるだけのポンコツメーカーで有名。
ここで買うのは素人か値段しか見てない馬鹿だけと言われるくらい。
126名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:18:45.77 ID:BRIef0fv0
こんな不吉な名前の自転車によく乗るよな。
127名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:18:48.36 ID:tb5HcXt/0
>>100
細かいダメージも全部蓄積しちゃうと聞いた
128名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:18:55.23 ID:c+wuJyR10
>>8
チャリをネットで買うのは問題ないぞ
ルイガノやライトウェイあたりなら大丈夫
ドッペルなんて買いたくないw
129名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:18:57.77 ID:+dr37f9X0
折りたたみ買うやつが情弱(´;ω;`)
あんなん強度弱いに決まってるやん
130名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:19:03.03 ID:5zbMYm6Y0
自転車はダイヤモンドフレームでないとハード使用には耐えられないよ。

ママチャリで走ったら乗り心地はフワフワしていいけどフワフワの原因は
フロントフォークを支えているフレームが1本でたわんでいるから。
あれだけ太いものにしても一本じゃ三角形の構成に勝てない。
マウンテンも途中まで一本の奴あるね。
あんなの怖くて乗れないよ。
131名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:19:04.62 ID:+GicgH6w0
自転車製造メーカーの人間ですが質問どうぞ
ちなみにドッペルは業界内では走る鉄くずと有名です
132名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:19:16.30 ID:T1lRN3Rg0
ドッペル 折りたたみ 製造中国 中古

で、おそらくノーメンテ、俺なら絶対のらんわ
133名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:19:25.10 ID:0nFrAO3i0
自転車は生まれてこのかた40年乗ったことないわ
134名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:19:26.15 ID:3gUaFbKg0
元からクラック入ってたとしか思えない
135名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:19:28.27 ID:pw6nvKo10
>>71
つ フルフェイス
136名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:19:28.78 ID:NIOGtUq00
まともなとこなら金とれるけどねぇ。
中華はリスクを遊ぶものだと思ってる。
安心とか安全を買うようなものじゃないよ。
137名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:19:30.12 ID:zThSBjI50
1デローザ=100万の価値は最早ないからな
138名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:19:33.33 ID:LXpyFBOk0
中国製って事は知ってたんでしょ?w
欠陥を知っていたようなもんだよw
139名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:19:39.59 ID:uFHmJo8Y0
チャリは、台湾生産か日本国内生産に限ります。
140名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:19:40.04 ID:K3V5q4MN0
>>102
見た目重視、糞パーツ、溶接が汚い、通販メイン

素人御用達ブランド
141名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:19:48.28 ID:8mEW/CcY0
>>117
自転車って6000系か7000系が普通じゃないのか(・ω・)
142名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:19:51.24 ID:NdjT9KLS0
鋳造フレームかなww
143名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:19:54.98 ID:why9myeQ0
>>106
俺も昔、パナソニックのクロモリロード乗ってたお
144名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:19:55.18 ID:8FcqR2Vd0
20年以上乗ってる錆びだらけのママチャリでも何ともないのに、フレームが折れるって。
完全に欠陥だろ。
145名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:19:55.74 ID:i6gFsy900
結婚する時って人生の一大イベントの前後に予期せぬアクシデントが
起きるんだよな。
146名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:19:56.76 ID:Hmoeoziz0
中国製の折りたたみ自転車か
言っちゃ悪いがそんなの乗ってるやつどうかと思う
まあ販売者がまともな業者なら当然賠償金とれるだろうし
まともじゃないなら高い授業料ってことで
147名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:20:04.21 ID:3FwCuwde0
折りたたみ自転車の99%は一度も折りたたまれずに使われる
折りたたみ機構の代償が重量増加、強度低下、フレーム破損
148名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:20:04.68 ID:+Z56brTK0
やっぱスチールが安全やな。
競技でも無い限り2、3kgの軽量化なんて意味ないし。
149名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:20:11.80 ID:4+5p5ZEr0
>>125
なるほど覚えとこう
150名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:20:20.69 ID:qJfc2XF30
KHSのクロモリ折りたたみロード買ったんだけど大丈夫かな
151名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:20:28.64 ID:vSwqXah70
デブはリスク
152名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:20:34.90 ID:wSpq9pd60
「折りたたみ自転車」という発想自体に無理がある。
強い力のかかるフレームにあらかじめヒビが入っているようなもので、
中国製だろうが日本製だろうが、生産国に関係なく非常に危ない。

近年は自転車もネット販売が盛んになった関係で、送料節約の観点から
意味もなく安易に折りたたみ自転車を販売する傾向がある。

日常的に折りたたんで使用するような場合はともかく、
普段は折りたたむことなく利用するのなら、絶対に折りたためない自転車にするべき。

サスペンションも同様の理由で非常に危険なので、緻密なメンテナンスが必至。
気軽に乗りたいなら、安易に選択するべきではない。

命に関わる大切なこと。
153名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:20:35.37 ID:0snQgvxZ0
自転車の最終組み立ては販売店でやるじゃないの?
154名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:20:35.37 ID:MUmzZO3G0
日本製のフレームなんて買ったら10万はくだらないぜ。
いまどきチャリは中華・台湾製ばかりだろ。
155名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:20:40.57 ID:2UlWgn250
馬鹿は折りたたみと小径タイヤが大好きw
156名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:20:42.16 ID:wRzv3wKK0
誰かが「破ぁッ!」ってやったんだな
157名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:20:45.05 ID:mvI4uPTL0
アルミは経年劣化酷い
カーボンも然り

逆にチタンは殆ど半永久に使える
158名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:20:45.66 ID:1+IOWsVl0
>>123
最近の子供はフラフラ走っててバランス感覚ないのかなと思ってたけど、
そういう面もあるのかね。
159名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:20:49.91 ID:qzA6FHLN0
クロモリは小野田君も乗ってたからいいッショ
160名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:20:52.33 ID:dxRoQWYL0
>>1
折りたたみ自転車を売る方も乗る方もどうかしてるよ
あんな欠陥自転車選ぶとかあほじゃねえか
161名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:21:02.42 ID:OLBsf0Sy0
>>67
ルック車ってのは、街中の平地で近所のコンビニまでぐらいしか
走らない自転車乗りが乗ってる「マウンテン」バイクのことだと思うよw

>>108
ビアンキ事件知らんの?(´・ω・`)
162名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:21:08.74 ID:WHJ9URDJ0
折りたたみの自転車買うのがアホ
163チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/03/01(日) 15:21:11.01 ID:g6ynhA8x0
インターネットのオークションで

自転車を買っていた男が

自転車が壊れて前歯が8本折れていたんだ

もしかしてだけど もしかしてだけど

事故の3週後は結婚式なんじゃないの〜
164名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:21:18.78 ID:Jl1Lq1CK0
>>94
失敬失敬
アルミ合金か、やっぱり高度な技術を擁する材質を取り扱うメーカー品に
した方がええな
165名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:21:24.00 ID:+d8suqxB0
ダホンは大丈夫ですか?
166この発言@転載は許可/どの発言:2015/03/01(日) 15:21:27.84 ID:SsIALQAL0
>>1
>>製品に問題があったことを認める一方・・・・製品の回収は考えていない

マジ、この会社潰れろ。
167名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:21:32.65 ID:96QW9wGW0
今時は日本製のフレームなんてほとんどがオーダーになっちゃうんだろうな
168名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:21:33.26 ID:wgj2uGQC0
フレームは鉄が一番安全(´・ω・`)
169名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:21:40.61 ID:a9jlPrFH0
>>127
それはアルミの材料特質だから仕方ない。
こればっかりは中国製云々は関係ない(長持ちするか否かは別だがなw)
この辺は、重くても鉄の方が信頼性はあるかもな
170名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:21:41.99 ID:u94M+QOh0
>東大阪市のメーカー
>中国で製造された
 
2役しかないのに役満ww
171名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:21:44.75 ID:GmarogzX0
どうせやっすい「ロードバイク風」を買ったんだろ
おとなしくママチャリ乗ってればよかったのに
172名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:21:50.17 ID:Q0lODkVv0
溶接が甘かったのかな
ちょっと前ビアンキでも裁判あったよな
173名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:21:50.78 ID:99djtzOT0
>>117
普通は6000系、7000系使うんじゃないの
174名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:21:54.97 ID:q7NstsQZ0
175名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:21:56.44 ID:Z1QAmOo20
>>1

中国製の二万二千円のマウンテンバイクって、なんか危なそうだなあ。
前にも、マウンテンバイクが壊れて頚椎損傷で全身麻痺になった人が居たな。
176名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:22:08.09 ID:kYRKQMCa0
http://image.rakuten.co.jp/soho/cabinet/by/be-fx14-r1.jpg
これ持ってるんだけど今後折れる可能性ありでしょうか(´・ω・`) ?
177名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:22:29.58 ID:W2q4zPxc0
漏れのDAHONのBWは大丈夫かな。
やっぱり接合部あたりでポキッて折れたってネットで複数人いるんだよね。
178名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:22:40.05 ID:eV77IIzM0
DAHONやTernも殆ど中華ですよ
179名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:22:41.43 ID:toh28I/K0
>>174
完全にAUTO
180名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:22:42.33 ID:kxbMXUPh0
>64
アカン・・・すぐに酒、タバコ我慢してESCAPE MINIあたりでも買ってあげて。
181名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:22:48.25 ID:A85P5yb60
10年前のトレックoclvマウンテンまだ乗ってるけど問題なし
182名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:22:50.63 ID:why9myeQ0
>>131
マルキンって今やってたっけ?
>>150
ターボの会社と勘違いしたw
183名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:22:53.65 ID:19tozbZj0
2万の自転車って安くね?
184名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:22:56.06 ID:1+IOWsVl0
>>119
いろんな意味でキツイな、これ…
185名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:22:56.70 ID:dFFNLSz70
中国製の自転車がヤバイのは最早常識だと思っていたんだけどな
日本で検査しても溶接部分や素材の厚さまでを漏れ無く検査するのは不可能でしょ
結局最終的には製作する人間の誠実さがものを言う世界だと思ってるけどな
186名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:22:59.03 ID:2KfF0GlV0
>>3
爆発しなかっただけまだまだマシ
187名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:23:01.08 ID:aH30HlqM0
4年前に買ったFDB14は大丈夫かな・・
188名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:23:05.93 ID:zThSBjI50
>>161
ん?
知ってるからビアンキの奴かと思ったと書いてるのよん
189名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:23:12.56 ID:T1lRN3Rg0
>>161
知ってるからそう書いてんじゃないの、ビアンキとこの件じゃ正直別物だからなー
190名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:23:13.59 ID:a0bbHCr80
MTBで折りたたみ式っていうのがものすごく不安なんだが
191名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:23:20.96 ID:cvNhWo0/0
>>176
こんな構造で折れないほうが凄い
192名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:23:29.23 ID:5YpGHfc50
>インターネット通販で約2万2000円で購入。

折り畳み式なんだろ
そんな自転車買った方が悪いわな
193名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:23:30.76 ID:EC7qb2N50
ドッペルギャンガーのトレーラーを買おうかなと思ってたんだわ
やめた
194名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:23:36.02 ID:zWZ9hlXf0
「この自転車は乗らないで、手で押して歩いてください」って注意書きが
あっただろ。
195名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:23:36.11 ID:OWLMWoAf0
>>141
変速機とかのパーツならね。
フレームに使うと溶接で強度が落ちるからフレームには使わないよ
196名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:23:39.69 ID:W/MNkp/x0
>「ドッペルギャンガー」のブランド名で展開する折り畳み式のマウンテンバイク。中国で製造された。
はい、自己責任。
197名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:23:41.32 ID:jUP6oO7v0
こういうの見てると、あさひサイクルやばいんかなーって思う
安いからって買って載ってるけど、いつ折れても不思議じゃないのかなとも思う
198名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:23:58.44 ID:/t0tLi8e0
>>1
安物なんて買うから。
199名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:24:02.04 ID:r4t1fVS00
8本か。9本じゃなかっただけいいだろ
200 【中吉】 :2015/03/01(日) 15:24:02.95 ID:z2zT1bSW0
折りたたみ自転車なんだから、折れて当然だろよ。
201名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:24:05.08 ID:Jl1Lq1CK0
>>158
あると思うわ、私が子供の頃に買ってもらった上記自転車は四万円台やったもん
当時の物価を勘案してもやっぱりどこかに歪みが来てるんやろね
202名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:24:12.64 ID:iGAIyJoR0
>>86
そだねサーベロはそのおかげで
チャイベロとか言われてるねw
203名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:24:31.63 ID:Hmoeoziz0
>>174
すごいな
これは全く笑えない
マジで何人か死んでておかしくない
204名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:24:34.48 ID:8mEW/CcY0
ロングライド:チタン、クロモリ
漕ぎ出しの軽さ、反応のよさ:アルミ
すべて良い:カーボン

こうかな(´・ω・`)
205名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:24:52.56 ID:ZhYDlVQ/0
車メーカーだと社会問題になった上賠償しなきゃいけないのがあたりまえなのに
自転車メーカーはぬるい商売してんだな
206名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:25:05.69 ID:O2i3ABal0
>自転車は東大阪市のメーカー「ビーズ」が製造・販売し、「ドッペルギャンガー」のブランド名で展開する折り畳み式のマウンテンバイク。中国で製造された。

こんなの通販で買うなよ、価格からしてもまともな製品じゃないのは分かるだろう。
207名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:25:11.29 ID:K3V5q4MN0
208名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:25:12.18 ID:AjN7qcBR0
>>107
オレも抜けたことあるよ。
雨の日だったけど、さぁ行くかって力入れて漕ぎ出したら左右両方ズボっと抜けた。
近所のダイエーで買った中国製の自転車だったね。
209名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:25:15.29 ID:SVMym1/E0
車と違ってこういうことがあるからチャリは危険なんだよな
もう全てのチャリ使用禁止にしろよ
210名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:25:17.94 ID:QLCvuJGj0
未だにドッペルギャンガーみたいなチャリがあるんだなと思って
スレ開いたらドッペルギャンガーだったwwww

買う前にネットで調べたらドッペルは真っ先に選択肢から外れるだろが
211名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:25:26.06 ID:+Z56brTK0
フレームって出荷する前にX線検査とかしないの?
212名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:25:38.94 ID:PHB9QQ4e0
ドッペルさんかよ、ありうるこったってことで
んなもん疑いもせずに乗るのが間違ってるんですっ
213名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:25:45.02 ID:kYRKQMCa0
>>191
怖いからそろそろ捨てるわ(´・ω・`)
214名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:25:45.71 ID:+Dv8s7jX0
BAA以下は販売禁止にしよう
それか自転車と名乗っちゃいけないとかにしよう
215名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:25:50.76 ID:o9/7YKRi0
>中国で製造された。

メーカー無罪
こんなのどうなるか結果が目に見えているのに買う方がおかしい
216名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:25:57.26 ID:YyF3dYpT0
DAHONは大丈夫?
217名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:26:01.74 ID:YtAueWCf0
>>185
国産も信用できないよ
手間掛けると高くなるから売れない
ほとんどの人は安さ優先で買うからな
218名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:26:07.15 ID:A4jQusB10
>中国で製造された
              自己責任でw
 
219名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:26:08.10 ID:g9ezAn7L0
ドッペルギャンガーかと思って以下略

まあドッペルギャンガーじゃ仕方がない。
MTBじゃなくて、こういう形のママチャリ(時限爆弾付き)だよ。
220名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:26:10.42 ID:5YpGHfc50
>>197
あさひは研修と受けた人間が店頭で組み立てているから
まだ安全な部類だろ
221名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:26:12.24 ID:3hXhL+cT0
そんなことないよ、試作の段階、量産化の初期ロットを検査すると
ちゃんと企画通りに出来てくるよ。  その後はわからんけど
222名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:26:17.32 ID:IXuHGscw0
メーカーは、よく考えることだね。

人件費安いの他に、リスク管理ってものもあるんだよ?
223名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:26:21.29 ID:RR+sPgme0
やっぱ安い自転車は劣化スピードが半端じゃないね 3年で乗れなくなるよ
224名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:26:27.04 ID:5YsJ2LHP0
>>185
今どれだけ中国製の自転車が多か知ってる?ブランドが欧米でOEM先が中国なんてザラだぞ
225131:2015/03/01(日) 15:26:28.87 ID:+GicgH6w0
>>177
DAHONやTernはこんな鉄くずと比べたら遥かに安全ですよ
まあ、国内に入った段階であれこれ問題見つかって小売店が直さなきゃいけない細々としたトラブルは毎年ある
226名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:26:38.34 ID:8u9KJAqI0
>>7

BBAマークだったんじゃねぇか
227名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:26:42.39 ID:PoPa2cyy0
>>1
>製品の回収は考えていない
んなアホな
228名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:26:43.98 ID:Hu037URN0
>>154
日本製折り畳み乗ってるけど、確かに10万超えだ
229名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:26:44.55 ID:wvghR6Ac0
輸入者もPL責任負うからな
230名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:26:48.55 ID:eV77IIzM0
アルミフレームは金属疲労の限度がないのでどんどん疲労が蓄積してポッキリ逝きます

クロモリは疲労限度に達したら撓りが無くなるものの破断はしません

ちなみにカーボン車はプロは1年だけレースに使って2年目は練習車にしてポイです。

カーボン車もポッキリ逝きます。Cerveloのマニュアルに堂々と書いてます。
231名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:26:49.32 ID:AwDbXWIb0
自転車置き場に安物マウンテンバイク自転車が捨ててあるんだよな。困ったな。
中国製だろ
232名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:26:49.87 ID:pw6nvKo10
>>206
だな。同じ近鉄沿線なら、わが柏原市が誇る
パナソニック・サイクルテック製に乗るべきだった
233名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:26:55.41 ID:XP3pRXyX0
>>176
上り坂で踏ん張った拍子に後ろにひっくり反るな
234名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:27:10.88 ID:ORf/QSVS0
中国製なんか買うやつは自業自得自己責任だし
235名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:27:15.75 ID:YtDWB6qP0
通販オンリーのドッペルのチャリは安いだけだし、自分で整備できないと銭失いになるよ
236名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:27:19.56 ID:1+IOWsVl0
>>203
車道走ってる時にバキッと逝ったら…
237名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:27:24.11 ID:m+J2l43Q0
ブリヂストンとパナソニックくらいしか信用してない
今乗ってるのは坂本テクノだけど
238名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:27:29.46 ID:CCCxeCBS0
アルミフレームは本当の意味で消耗品なんで、
乗っててチョットでもいつもと違った感じがしたら即買い換えるべき。

鉄フレームは数年のって壊れなければ、その後一生モノ。
239名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:27:33.79 ID:MrKfVD/N0
中国製の自転車売るなら売る側が直ぐ壊れますと事前に警告すべきだろう
240名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:27:36.94 ID:0FiySr5L0
>>131
ダホンは?
241名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:27:37.20 ID:W2q4zPxc0
小径車が好きだけど、折りたたみは止めて、早いうちにブリヂストンのベガスに変えたいと思ってる。
242名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:27:38.08 ID:wgj2uGQC0
ツバメ自転車以外は折れるからダメ(´・ω・`)
243チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/03/01(日) 15:27:45.37 ID:g6ynhA8x0
俺はこれに乗ってる

yeah(ヤー) プロスパー ABA071H
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00EDBT4YU?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o02_s00
さすがにこれは大丈夫だろう
244名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:27:45.42 ID:IXuHGscw0
命に関わるものは、

信頼できるメーカーのものを買おう!
245名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:27:46.28 ID:KJGuzeyV0
「ドッペルギャンガー」の響きがたまらんね
246名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:27:46.46 ID:rnObmKKX0
Amazonで手軽に買えるやっすいロードバイクね
247名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:27:48.87 ID:G9hzr7bQ0
マジカヨ?糞Scott売ってくる!
248名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:27:56.01 ID:IJ2sEIGA0
チャリンコのフレームが折れるとか聞いたことねえよ。。
長年乗ってるママチャリですら無いぞ

どんな作りしてんだw
249名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:28:01.59 ID:F6qOpxGQ0
中国製の鉄くずはやっぱり怖いな
構造が単純なものじゃないと使用できない
250名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:28:06.30 ID:G7AibiRy0
安物の折り畳みアルミフレームとかアホだろ
クロモリのほうが軽い
251名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:28:07.21 ID:99djtzOT0
>>119
>>184
その写真のジャイアントはブランドだけ貸借した中華製だよ。
ネット通販で糞安いやつ。
252名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:28:18.95 ID:fO2D8Wqs0
ジャイアントもフレームの継ぎ目がポッキリ逝ったぞ。
幸い走行に支障のない部分だったから大事には至らなかったけど。
253名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:28:31.98 ID:lktTJ83m0
>>168
クラックが入ってたら直ぐポッキリいくよ(´・ω・`)
254名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:28:41.79 ID:CfVLv81a0
>結婚式当日は仮歯を入れ、男性は「購入前から欠陥を見抜くことはできない。」と話している。

嫁は大丈夫か?
255名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:28:50.14 ID:JV7vaESkO
マイドインチャイナのリスクだよ
長年生きてきて、そこを避けないのは愚かなのかもしれない
256名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:28:50.98 ID:3gUaFbKg0
通販でチャリなんて怖くて買えん
257名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:28:52.28 ID:tb5HcXt/0
>>169
趣味で乗る分には重さはさほど重要でないから鉄のほうがいいのね
258 【大吉】 :2015/03/01(日) 15:28:53.33 ID:z2zT1bSW0
3万円以下のチャリンコなんて、怖くて乗れないわ
259名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:28:57.04 ID:toh28I/K0
>>254
wwwwwwwww
260名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:29:04.19 ID:rg2hogMx0
>>32
強度無視して素人がデザイン性一本で設計してるらしい。
でなきゃあんなフレームスカスカの折り畳み自転車作らんでしょ。
超金属でも使ってんのかっていう
261名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:29:06.24 ID:7Ws4+OSC0
安いアルミ自転車は強度や素材的にもあっさりとポッキリ逝くから怖い。
2万くらいの自転車買うならスチール系のやつの方がまだいいと思う。
262名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:29:12.56 ID:2DxgXNP40
>>7
BBAが憑いてます
263名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:29:16.53 ID:66skMBJ00
ドッペルゲンガーとか胡散臭いネーミングにワロタw
264名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:29:18.09 ID:GkmZ2mkV0
台湾製ならおk
中国製はんg
265名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:29:25.75 ID:KrfjlcDO0
>  訴えによると、自転車は東大阪市のメーカー「ビーズ」が製造・販売し、
> 「ドッペルギャンガー」のブランド名で展開する折り畳み式のマウンテンバイク。
> 中国で製造された。

http://www.doppelganger.jp/
http://www.doppelganger.jp/information/press_release/
266名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:29:27.34 ID:t6pfG8fE0
嘘臭いですね
自転車好きな日本人が中国製を買うわけがありません
267名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:29:27.95 ID:A65Sx3YB0
俺もこの間自転車が必要になって買いに走ったら日本製は目玉が飛び出るほど高いのな。
諦めて中国製買ったわ。
268名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:29:34.39 ID:2KfF0GlV0
>>174
もしもこんなチャリがあったら
269名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:29:36.83 ID:jWZkF5pl0
れっきとした大阪のメーカーのようだが
中国で製造してろくに検品せず
怪我の治療費を争う姿勢とかクズそのものじゃねぇか
270名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:29:48.55 ID:yD7cSd9g0
外人バイトが適当にパイプ工作したおもちゃにまたがって
公道を走る勇気に感動
271名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:29:48.79 ID:Mas3DvIc0
最近では数十万円の自転車でも中国製が増えてきているのが現実
台湾での製造から中国に移管しているメーカーも多い

ちなみに、私の折りたたみ自転車(20インチタイヤ)も中国製で11万円したが、
強度は固定式と比べると弱いよ
272名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:29:50.30 ID:J8Zmh5C90
何処かとおもえば直ぐ近所

自転車屋さんだったのね
273名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:29:53.66 ID:I3mq6UWg0
B’zとかドッペルギャンガーとか初めて聞いた
274名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:29:56.20 ID:96QW9wGW0
>>254
フレームも婚約も破断だな
275名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:29:57.62 ID:6iSTiqh50
>>226
骨粗しょう症で折れやすくなってるのか
276名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:30:04.08 ID:1yk8RDBt0
自分もドッペルの202を乗ってる。
大丈夫かな?
安い作りで、錆びやすい。。
277名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:30:04.98 ID:avPPQN6u0
Made in Chinaは何でもそうだ、信用しない方がいい。有る会社の体温計、
計ると37℃以上吃驚仰天、虫眼鏡で見えるほど小さくMade in China。
メーカーに電話するもMade in Chinaとは中々言わなかった。
恥ずかしいのであろう。日本から現地に行っている監督、確り監督しないと。
278名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:30:08.25 ID:vkNstDgW0
ドッペルギャンガーは見た目の割に安いからな。
乗ってる奴多そうだ。
279名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:30:23.71 ID:UzEPk/g+O
>>174
(・∀・;)2万円ポッキリ
280名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:30:26.83 ID:5YpGHfc50
>>224
製造が中国か日本国内かなんて
自転車に関しては関係ないな

一流メーカーだって、台湾・中国で製造しているんだから

メーカー自身がどれだけ製造に関与しているか
どれだけコストをかけているか、誰が組み上げたのか
そーいうことの方が重要
281名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:30:28.00 ID:vRxAZesfO
1年でフレーム曲がって後輪と擦れるようになったわ>ドッペル
282名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:30:28.18 ID:mvI4uPTL0
折り畳みなら、アレックスモールトン買えや
283名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:30:31.44 ID:EAtK0keJ0
中国製の乗り物なんて安物買いの命失い
284名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:30:33.80 ID:DrHZKbIV0
なんか有り得ない所が折れてるが、事故車だったんじゃねーの?
285名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:30:37.11 ID:b4D6XvPv0
中国製で2万とか詐欺だろw
286名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:30:39.22 ID:T1lRN3Rg0
>>185
俺も中国wみたいな書き込みしたし他のやつも言ってるけど正直ピンキリだよ
ちゃんと監視の下に製造してるなら別にそこまで気にしない

ドッペルって安売りの定番メーカーなんだよね、これに冥土in中国なんて加わったら
もうどうにもならないよねって話、他のメーカーでそれなりに金取ってるなら、全面的に信用できる!
とは言わないが資金が無いモノよりは万倍信用できるわな
287名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:30:41.19 ID:ORf/QSVS0
>>254
人生も終わるかもな
288名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:30:42.46 ID:9/am2Xcu0
>>195
フレームも6000か7000が主流で5000とか聞いた事ないな。ママチャリは5000とかなの?
289名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:31:02.03 ID:+GicgH6w0
>>240
>>225
補足すると、この鉄くずブランドとそもそも市場規模が違いすぎて、
品質管理に差が出るのは当然ですね。
まあ自転車作る中国の工場ってだいたい決まった所なので、間に立ってる中国人の管理をちゃんとしてるかどうかってかんじです。

>>243
yeahはDAHONと同じ工場(というかDAHONの過去のモデル)なので、
品質的には問題なしです。
290名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:31:04.84 ID:R2z9CT9H0
だからドッペルはやめとけとあれほど…マジで粗悪品でそれっぽい見た目にしてるだけだからなあそこは
291名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:31:05.26 ID:EOVTSAViO
自転車は台湾にかぎるぜ
292名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:31:05.93 ID:qdh5t2W4O
中国製じゃあな
293名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:31:19.72 ID:nHcIaXuL0
ドッペルギャンガー
中国で製造
インターネット通販
294名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:31:20.64 ID:0FiySr5L0
そうか、アルミはあかんのか、、
295名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:31:30.09 ID:B9wbne5v0
自転車に限らずシナ製は危ないだろ
間違って穴開けたら新聞紙詰めて納入してんだぜ?
296名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:31:38.39 ID:AtctoYwy0
生のアルミは柔らかいから硬くする加工処理をしなければならない
その過程でなにかしら欠陥が出たんだろう
まあ、中国はロット欠陥のばらつきが多いから検査もしてないんじゃないか
メイドインシナを購入するということはそういうリスクも考慮しなけりゃいかんな
297名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:31:43.65 ID:eV77IIzM0
カーボンという素材は丈夫←うん、素材はね

Cerveloではコンポジットバイクと呼ぶが、カーボンフレームには金属フレームと違って
延性がゼロなのでオーバーロードすると絶対に曲がらない、座屈しない、伸びないので
破断するしかないとマニュアルに堂々と書いてます!

カネが無いのか、無理して買ったんだか、何年も同じモデルのカーボン乗ってるアホいるね
298名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:31:58.78 ID:4i+xS0xG0
ビーズは不良品の椅子売ってもリコールしない糞だからな
次は自転車か
経営が腐敗してるんだろう
299たけし:2015/03/01(日) 15:32:01.83 ID:xSLqcLRS0
言ったら悪いけど折りたたみ自転車なんか買うほうが
マヌケじゃね?折りたためる自転車なんてどう考えても
強度があるわけねーし
300名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:32:02.13 ID:2//CdjcA0
一時期輸入物の折り畳み自転車のヒンジ部分壊れるとかあったけど
これはフレーム自体が折れたのか、恐いな
301名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:32:05.20 ID:IzdSU26u0
>>177
bwはクロモリだっけ?
錆にさえ気をつければポッキリは無いだろうね
302名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:32:07.25 ID:uT/iM6xu0
またゆとり世代かよwwwwwww
自己責任だわ
303名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:32:15.39 ID:kmgY2ci40
支那産、ほんとアカン。
ホームセンターで買ったママチャリだけど、
溶接もテキトーだし、前かごとか車体も
バリも取ってないから、服が引っかかってほつれたり
細かい処理がまったくダメ。
304名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:32:19.58 ID:WRWncd/50
>>30
買うなら台湾製のビアンキだよな?
305名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:32:45.64 ID:NFKT5yZB0
有名メーカー製だって、安いラインナップは適当なパーツの寄せ集めだからな

子供の自転車はブリジストンの自転車屋で買って乗せてるよ
ちゃんと点検してから乗り出ししてくれるし5万弱で高いけど、まあ仕方ないわ
306名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:32:46.76 ID:nHcIaXuL0
ドッペルギャンガー
中国で製造
インターネット通販 ←ココが一番問題だろ
307名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:32:52.64 ID:IAMESQSs0
ママチャリは意外に丈夫だわ
308名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:33:00.41 ID:BjFMevg+0
自転車界の二郎系
309名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:33:11.10 ID:vrYvaNYU0
オレの自転車、外装21段変速なんだけど
ホームセンターで2万円で買ったんだけど
大丈夫ですか。1年半乗ってるけど
今のとこ、異常ないんですけど。
台湾製です。
310名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:33:18.98 ID:Q0lODkVv0
台湾製の方が信用できるだろうけどここまでの安物ってなさそうだね
311名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:33:27.12 ID:5Ltobzhn0
ドッペルは玄人が色々と理解したうえで
割り切って乗る物だよ
通販で買って折りたたみリンクの調整もしないで
デブが乗ったら破損するの普通だし
312名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:33:27.14 ID:PV4aJsaX0
>>38
そんなもん仕入れて売ったやつの責任はないのか。
おまえ頭おかしいだろ。中国に帰れよボケ。
313名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:33:32.96 ID:PzIQY7M80
> 中国で製造された。
やっぱりだ
314名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:33:33.83 ID:fO2D8Wqs0
俺のブロンプトンは大丈夫だろうかw
315名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:33:42.68 ID:VVDtS2HX0
軽い電動自転車欲しい
316名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:33:45.29 ID:eFDUMwOS0
俺のは超有名なリタノフだから大丈夫
317名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:33:48.34 ID:tBzZMbAu0
>>18
コスパとか言ってる時点でアホやろ。。
318名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:33:53.46 ID:96QW9wGW0
パーツに関してはシマノ使ってれば安物でも安心
319名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:33:54.88 ID:F4rvxIrz0
こわっ
昔ビアンキでもあったっけ?

おれのヤマハPASブレイスLは大丈夫だろうか
フレームは頑丈そうだからそんな心配してないが、あとから変えた安カーボンフォークが不安
320名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:33:56.10 ID:HPUYQp990
1万程度のチャリは消耗品さ
2年と持たん、
1年程度でペダルのペアリングが必ずいかれる
修理してもさらに1年以内にはフォークが一度は折れる
321名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:33:59.10 ID:1QV7h9Vp0
軽い安物の自転車は絶対に止めとけ。
金がないなら、中国製でも頑丈な重いママチャリかシティバイク。
それでも2年乗ったらボロボロになるので捨てること。
結局長く乗るなら国産がいいよ。
322名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:34:04.94 ID:HGsCxe1d0
オシャレと思ってるのか知らんけど、小径車とか乗ってるやつはアホ。
乗り心地は悪いしすぐ錆びるし、「安物買いの銭失い」の典型だよ。

そんなのが駐輪場や柱にくくりつけたまま放置してんの。
323名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:34:06.89 ID:J7my1Lur0
道路交通法改正で自転車乗り、涙目
324名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:34:13.17 ID:toh28I/K0
>>309
それだけで判断できるかー!!!
325チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/03/01(日) 15:34:13.21 ID:g6ynhA8x0
これ、大阪の自転車屋がAmazonに出品してるのを買ったから、
俺、埼玉に住んでるのに防犯登録が大阪だからシールが赤いんだよ


yeah(ヤー) プロスパー ABA071H
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00EDBT4YU?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o02_s00
326名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:34:14.41 ID:KGGrOZm50
接合が全てと言ってもいいからな。
本質 人の話で。一番分かりにくいし。一番目立たない。
ちなみに、人間とは接合部で出来ているのだ。神経管のヒュームで前上半身は出来ている。
327名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:34:20.15 ID:5jWX9PPN0
中華製かよ
328名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:34:23.05 ID:Q0lODkVv0
あーあるんだ
329名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:34:27.41 ID:tbqKaALw0
逆に考えるんだ
日本製なのに中国製と偽り責任を回避しているのかもしれない
330名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:34:29.88 ID:JX0jUYk60
自転車は精子に悪いらしいから乗らない
331名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:34:33.45 ID:om9TXaNI0
自転車なんて最低10万クラスのものじゃないと乗れないわ。

某ブランドのクロスバイク8万円クラスでコケて下半身付随になった話はしらんのか。
332名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:34:36.48 ID:JzhYlXYm0
まともなスポーツタイプの物でさえ、定期的にメンテして車体バランスなおさにゃいかんのに、
どうしてこう安物に釣られるんだろうな・・・安物乗るならシティサークルにしときなよ。よほどの事が無い限り壊れない。
333名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:34:41.16 ID:4dsbqaLR0
服や靴ならいざしらず、自転車のような高速走行可能な機械に
中国製とかチャレンジャー精神旺盛だな
334名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:34:47.30 ID:TXpup74U0
アルミは突然劣化来るからなあ
335名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:34:48.29 ID:5YpGHfc50
兎に角、自転車だけはネットで購入しちゃいけない商品
336名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:34:55.10 ID:SZ8A9Ch50
名前からして偽物
337名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:34:57.78 ID:/J4SHiKQO
中国製はフレームを突き合わせ溶接だけで簡単に済ませているのが多いから危ないよ。
知り合いに中国製のポケットバイクを買って乗ろうとしたらフレームが折れたって人いたし。
338名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:35:13.57 ID:qXMbsiIg0
ステンレスママチャリ最強!

ドッペルギャンガー!!
339名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:35:14.22 ID:zN8jc4qE0
2万2000円の内訳

・シマノのギア 1万2千円
・ディスクブレーキ 3千円
・フレーム 2千円
・タイヤ 1千5百円
・サドル 1千円
・ハンドル 5百円
340名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:35:16.45 ID:xXFIoFLs0
安かろう、悪かろう
341名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:35:16.58 ID:lDSk8bBR0
歯は一生もの
342名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:35:23.25 ID:SgO9L3cf0
ドッペルで無茶はあかん
343名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:35:33.87 ID:B9wbne5v0
鉄フレームは重いがある程度のしなりがあり地面からの衝撃を吸収する
その乗り心地からあえてアイアンフレームを選択する自転車乗りも居る。
反面アルミは軽いが金属疲労には弱く、自転車レースのチームだって
一シーズン終わったフレームは使わないという。アルミはその特性上、
ある日突然ポックリ逝くよ。
344名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:35:36.28 ID:iGJi0/Wc0
わかってて中国製品つかってるンじゃないの?
345名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:35:41.81 ID:zNW83Uq50
ドッペルギャンガーにちょっと笑ってしまったw
346名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:35:48.89 ID:o7IxTFtO0
誠意の欠片もない対応だな「ドッペルギャンガー」さんよ!
ここの製品は買わないことにした。
347名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:35:50.93 ID:FmRaBzQg0
この手の事件有った 
普通のママチャリだったけど、ホームセンターで販売したのが真っ二つに折れてた 怪我が無くて幸いだったけど、それも中国製品だった。
348名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:35:58.86 ID:96QW9wGW0
>>309
2万円で21段変速だと
1速あたり約952円だからちょっと心配だな
349名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:36:12.20 ID:oF6N+AjW0
>>305
それメリダのOEMだろ
350名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:36:14.01 ID:vRxAZesfO
>>305
ブリジストンって鳩山が大株主のあれか
お前左翼なの?
351名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:36:18.67 ID:Hmoeoziz0
安物ジャンパーのジッパーが捻じ折れて何これと思ってみてみたらYKKじゃなく中国製らしきものだった
中国の工場では工具や部品が中国製だと簡単に潰れたり磨耗したりするという記事も読んだことがある
中国は金属加工についての知識技術も強度検査の基準も無いんだろうね
352名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:36:22.23 ID:+GicgH6w0
>>297
カーボン車は実際は金属の上に巻いてますよ
ただ仰るとおり、破断する前兆が基本わからないです
(アルミはわかりやすい)

ちなみにジャイアントの低価格モデル帯などは、
台湾製ではなく中国製です。

>>298
あそこは自転車メーカーではないのでねえw
中国に発注するだけならどんな商社でもやれますからー
353名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:36:25.05 ID:7naw+mJo0
手抜きだからきっちり賠償だな
中国人なんかに造らせるからだ馬鹿
354名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:36:32.92 ID:eV77IIzM0
チャリなんか90%中華ですよ。
洋ブランドでもOEMで中華です。
355名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:36:33.58 ID:fgU3jHyj0
>>248
ママチャリと違って軽量を売りにするから、安物だとこうなっちまう
356名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:36:36.20 ID:XP3pRXyX0
写真をよく観たら太いアルミフレームの2ヶ所が折れているんだな。
たぶん前方が先に折れて、転倒した衝撃で後ろの方も折れたのかな。
357名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:36:37.40 ID:O2i3ABal0
自転車のフレームは中国、台湾製が圧倒的で日本製は高級カーボンくらいだからな。
それでも国産ブランド、台湾フレームを選択している。

中国産は流石に無い、その上製造元すら怪しい代物は公道を走る道具としては選択できない。
358名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:36:39.57 ID:toh28I/K0
安い自転車は構造を把握して修理方法を学ぶための練習台だろ?
359名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:36:48.46 ID:oC0hfkF80
2万円台のMTBってww
360名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:36:49.75 ID:QKTNwqgv0
>7

BBAマークって何?
361名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:36:51.10 ID:B5KSFCdx0
ルック車か
362名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:36:51.88 ID:yNgu54vv0
歯8本折るって相当だぞ
363名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:37:00.95 ID:fk4N7wp20
折りたたみ自転車持ってるけど、溶接が甘いのか
ヘッドチューブ?を支えるリングが取れちゃって、ガタつくようになっちゃった
休日に偶にしか乗らないのに耐久性低すぎるわ
いつかもっと大きなフレーム部が折れるんじゃないかとは感じる
364名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:37:15.48 ID:ifKuI//10
ドッペルギャンガーって、デザインだけの安物自転車の印象しかないな
買うのがアホ
365名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:37:21.33 ID:TG+S3EO8O
>>38
クリヤーw
366名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:37:25.64 ID:G6SLGdnf0
ある程度信頼できる店で買わないと....
あとのメンテの事もあるし
367名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:37:27.30 ID:aDwyUW2/0
なんちゅう名前だ
368名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:37:27.46 ID:kQ4W54lb0
歯槽膿漏は、こわいお。
369名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:37:30.76 ID:LVyOIWpn0
中身中空なら、折れたときのために一本鉄心でも入れてりゃいいのに。
370名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:37:33.22 ID:Wthw2Z2Y0
折り畳み式で2万はフラグじゃね

まぁジャイアンおすすめ
371名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:37:39.02 ID:kLWYHz4A0
日本製の自転車でペダルのクランクが折れたときはさすがにクレーム扱いでただで直してくれたな。
372名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:37:49.80 ID:P4jh5hkU0
例の着たまま歩ける動ける寝袋で有名な「ドッペルギャンガー」かしら。あそこは何でも安いのよ。
373名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:37:53.79 ID:dHPW1k/M0
安いMTBは悪路の走行は禁止だからなw
374名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:37:54.20 ID:AeAKXiZm0
とりあえずBAAついてれば大丈夫でOK?
375名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:38:03.73 ID:pzoC4Pue0
>>319
国内メーカーがビアンキの名前を借りて作ったやつだったっけ
半身不随になったやつ
376名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:38:12.84 ID:P0FEU5CeO
>>267 国産メーカーなら5、6万の物が平均的。国内メーカー委託中国産なら比較的安心だが3万くらい 自転車の見方のひとつに安定性とブレーキ性能がある。
手離し運転しずらいのは避けるべし。
377名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:38:12.87 ID:1yk8RDBt0
>>174
そんなとこ折れるって、設計ミス。。
曲げモーメントとか計算するとそもそもアウトっぽいね。
378名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:38:26.60 ID:T1lRN3Rg0
>>350
病院逝けw
379名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:38:34.52 ID:KrfjlcDO0
安心への取り組み
http://www.doppelganger.jp/brand_action/for_reassurances/

フレーム安全性の徹底

DOPPELGANGER自転車は、日本工業規格[JIS]に定められたフレーム強度試験(耐振性・疲労・前倒し衝撃)を実際に行い、その設計上の安全が確認できたフレームのみを製品に採用しています。
強度試験は生産工場および第三者機関(日本車両検査協会 VIA)で行い、より高い検査結果と品質維持・管理を徹底しています。
380名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:38:39.73 ID:2UbgZH3s0
中国企業は賠償命令ごときでカネを払わないだろ
金を払ったら金をくれる時だけ払うイメージ
381名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:38:49.63 ID:rfg5vLDd0
台湾のメリダ、GIANT選んでおけば問題ないんだが、
中国に製造の足場を移した初期の頃、溶接劣化が騒がれた時期がある

>>305
あくまで主観だが、33千円以下のチャリは某かでトラぶるイメージがある

>>306
おれも通販部分が一番ヤベエと思う
ゴルフクラブだって通販だと偽モン掴まされる時代
382名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:38:52.49 ID:toh28I/K0
ルイガノが↓
383名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:39:00.76 ID:9/am2Xcu0
>>331
いくら以上は関係ないだろ。高いアルミとかカーボンだと軽くするから逆に脆くなるし
384名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:39:03.41 ID:txkpWINu0
やっすい折りたたみのしかも、マウンテンもどきとか
こんなん買うの自殺志願者としか思えない
385名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:39:08.44 ID:XvIgjenm0
>インターネット通販で約2万2000円


形が同じなら品質も同等だと思ってるのか
初めから訴訟前提だったのかw
386名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:39:25.81 ID:Hu037URN0
>>360
目尻のシワと、ほうれい線
387名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:39:34.04 ID:63gznwtK0
PL保険に加入してるそうなのでフレームが折れても安心だねw
http://www.doppelganger.jp/support/faq_answer/1.html
388名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:39:47.96 ID:xoLBKWgm0
ドッペルギャンガーの黒い噂って根強いし、実際この記事みたいに重大な事故も起きてるのに
なぜか批判が抑えられてるよね、不自然なくらいに
レーシックもそうだけど、被害者泣き寝入り事案って、業者が悪意を持ってビジネスするから
善意主体の世間とは徹底的に相容れないし、被害者が救われない構図があるのに消費者庁以外の省庁が故意に見逃し、被害者叩きで矛先を避ける
レーシックにしろ、この自転車メーカーにしろ、守る価値なんぞ一片もないのに、淘汰を阻害する理由がさっぱり解らん
389名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:39:48.75 ID:CpkVO5F90
jeepの折り畳み自転車は大丈夫なのかな?
心配だわ
390名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:39:49.30 ID:vNwV31kC0
>>3

アルミサッシと掛けてるの?
391名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:39:58.50 ID:far/Dr4n0
どっかのメーカーがやらかしたか!って開いたけど違うじゃんw
チャリ乗りに言わせればドッペルなんて買う方が悪い
自殺願望あるんですか?って感じ
392名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:39:59.45 ID:CnZNzUm70
>>154
メーカーが完全管理のもと製造検品している製品と、中華丸投げ企画商品を同一視するのもよくない

一部で馬鹿にされるイオンのチャリンカーだけど、ジャイアント中華工場のはわりとまとも
実質台湾ジャイアントのコーダブルームもだけど、せめてこのクラスは買えと言いたい

国内メーカーママチャリだとBSとかだけど高いのは覚悟しとけ
ホムセンの中華チャリも大概なんだけど、鉄たがら比較的頑丈なのと使い捨て感覚で買う奴ばっかりだから問題が表面化しにくい
393名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:40:02.99 ID:JEcLb0/o0
ビアンキでもあったな
394名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:40:04.54 ID:PeIRgPUb0
2万の折り畳みはかなり危ないって自転車屋が言ってた
安売り店とかでは絶対そんなこと言われないけど
395名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:40:13.63 ID:eV77IIzM0
折り畳み小径車つっても折り畳んだって10Kg軽くあるし、滅茶苦茶嵩張るし、最近じゃ鉄道会社も輪行袋に完全に
入れないと転がせないし、高速バスにも載せられないしメリットゼロですよ!
396名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:40:15.94 ID:tFA4fEz90
この自転車を嫌いなヤツにプレゼントしたい
397名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:40:18.29 ID:iJs2VfuM0
歯が折れたくらいで良かったな。
最悪ビアンキ事故の人のように首から下麻痺とかだって可能性としてあったんだから。
398名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:40:18.46 ID:TxYRcY9V0
建築業ってだけでキナ臭いものを感じるw
399名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:40:22.52 ID:ThqqOGfo0
スペシャライズドのアルミのクロスバイクは9年乗っててもフレームに以上は出なかったな
400名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:40:31.21 ID:W5PAvFVx0
>>1
欠陥自転車売っといて回収しないとか、
中国企業ってのはホント理解不能だわ…

消費者庁は何しとるん?
こういうのは、もっと厳しく対応すべきだろ…
401チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/03/01(日) 15:40:31.83 ID:g6ynhA8x0
俺が買ったyeah(ヤー) という会社のLEDオートライト付きの自転車は良いよ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00EDBT4YU?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o02_s00
http://www.oandmyeah.jp/20inch_info.html
LEDオートライト、防犯登録、送料込みで3万7千円だった
402名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:40:47.27 ID:4i+xS0xG0
>>309
そのブランド名や特徴でググったら事故報告が見つかるかもよ
俺が買ったビーズ製の椅子も調子悪くてググったら不良品だっていうブログがあったから
ビーズに返品依頼したけど拒否された
403名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:40:48.11 ID:PoPa2cyy0
>>45>>196>>215>>218>>234>>302
中国製品だから自己責任って書き込み多いけど
それでメーカーの責任がなくなるわけは無い
おまえら物買うときに構成部品ひとつに至るまで原産国をいちいち確認するのか?
中国製品だから自己責任というなら、始めから知っていてそのように設計している
メーカー側により重い責任があるのは当たり前でしょ
きっちりメーカーの責任を追及しないと、このような粗悪品はなくならない
404名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:40:50.16 ID:NqH3B4Wx0
安全はチャイナからは買えない
405名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:40:53.30 ID:J43G89MY0
日本で作った割にえらく安いと思ったら、案の定中国部品か
406名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:41:00.87 ID:Wu3eqCZn0
イタリアのブランドでもあったよな
ビアンキだっけ
407名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:41:04.48 ID:t4rIO9Oi0
マウンテンバイクはせめて70万前後のにしとけよ
死にたくないなら
408名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:41:06.32 ID:toh28I/K0
>>389
なぜ折りたたまないのに折りたたみを買うのw
409名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:41:08.25 ID:kYRKQMCa0
改造して3年ぐらい使ったけど返品できないかな(´・ω・`)
410名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:41:27.88 ID:UzEPk/g+O
(・∀・;)うちのジャイアントは大丈夫かな
411名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:41:31.29 ID:+GicgH6w0
>>325
防犯登録は、本当は購入者が自分でやるものなので仕方ないですね

>>339
本当の内訳見たら驚愕しますよw
自転車の原価はw


ちなみに最近はシマノのパーツがトラブル多いです
しかも対応がひどい
412名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:41:38.00 ID:eCGVRVag0
毎日乗るなら国産の大手メーカーの買った方が安心じゃね
折れるとか怖すぎ
413名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:41:44.24 ID:1t7oW1B30
折りたたみがいかんのではないのか?
今乗ってる125のバイクの前は安物で多分中国製だったかもしれんがガシガシ痛めつける乗り方してもビクともしなかったぞ
414名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:41:47.88 ID:PODMk70n0
アート.サイクルスタジオのは大丈夫?
メイドインジャパンを謳ってるけど
415名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:41:51.90 ID:Z2HUwfd80
ドッペルギャンガーで人間型寝袋思い出した
いろんなもの出してるんだね
416名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:41:52.49 ID:iJs2VfuM0
>>314
ブロンプトンは鉄フレームで頑丈だし、エラストマーが衝撃吸収するのでフレームに金属疲労が蓄積しにくいから大丈夫だろ。
417名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:41:56.82 ID:5MjRo8Ss0
> 中国で製造された

うん、自己責任だな
418名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:42:08.28 ID:0IgB3bW30
ドイツ製に見せかけた中国製かよ
419名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:42:11.01 ID:LHMajD+80
ドッペルギャンガーなんて買うからだわ。
そもそも自転車専業じゃないからいい加減に決まってる。
420名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:42:15.62 ID:XvIgjenm0
安物を買うにしても最低でも前傾姿勢になるモデルは全部避けるかなあ
水と信頼性が無料だと思ってる馬鹿は多くは無いと思うが
421名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:42:17.13 ID:W6jlHADr0
中国製ですしおすし
422名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:42:26.92 ID:K3V5q4MN0
>>339
ドッペルのコンポは外装7段のママチャリと一緒だろ?
もっと安いと思うが
423名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:42:28.41 ID:pALW4clc0
きちんとしたメーカ品も安売り屋のはわざと劣化パーツを使って利益を出すそうだから、
安全のこと考えたら宮田やブリジストンの重たい通学用自転車を、自転車屋で定価で
買い、まめに点検に出し、乗るときはヘルメットとプロテクタは必須。
424名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:42:36.50 ID:jvGNKJHe0
チャリぐらいケチるなよ
425名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:42:43.99 ID:IzdSU26u0
>>401
DAHONのOEMだから、安物折りたたみの中ではかなりマトモな方だね
426名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:42:50.22 ID:LG+g9g0x0
もっと勢いついてたら死亡もあるぞ
427名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:42:57.58 ID:4/BDwQ1s0
たまに壊れるけど気にするな。
車道を普通に走ってて4輪にぶつけられる確率よりは低いから。
428名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:42:57.60 ID:h7X/i9iy0
>>1
歯が8本折れたとかガクブルだな
429名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:42:58.11 ID:IcPpr1NK0
歯8本で1100万って高くね?
430名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:43:04.70 ID:JSLYR+wC0
http://www.amazon.co.jp/dp/B0084YAU7C
折りたたみロードとか死臭しかしない
はよドッペルギャンガー全部取り扱い注視にしろよ尼
431名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:43:06.75 ID:lnU9oxv90
折りたたみさらに中国製
これは同情できない
432名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:43:07.32 ID:Hu037URN0
>>395
狭い玄関で保管できる
大袈裟なことしなくても、車に載る
433名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:43:09.83 ID:eV77IIzM0
電動チャリくらいじゃないかな。完全国産フレームは。
それと競輪のフレームね。
お前らのってんの中華だよ。
俺のも完全中華。個人輸入して組んでるしw
その代わり1年毎に廃車にする。
434名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:43:10.37 ID:1QV7h9Vp0
>>406
あるね。東急ハンズとかでよく売られてるよ。
435名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:43:10.82 ID:uNUQMgmz0
また大阪か 大阪の食品は偽装だらけだし機械もんもこれか
犯罪は多発 小汚い街並み どうしょうもない市長に府知事
まさに九龍大阪 大阪民国と呼ばれるだけのことはある
436名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:43:20.30 ID:NDs7M4br0
ピザデブ?何キロよ
で何キロの重りしょって走ってたの?
437名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:43:21.60 ID:J43G89MY0
主構造材の中央からポッキリ折れるなんて他じゃ真似できん
438名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:43:33.16 ID:TG+S3EO8O
>>362
前歯の上下8本かね
全部差し歯にするのは難しそう
439名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:43:36.73 ID:txkpWINu0
>>176
これ、ぱっと見で強度無視なフレームだってわかるやん…。
440名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:43:40.74 ID:YKCvCtaU0
折りたたみ自転車自体の構造を一切信用してないから乗らないなぁ。
まぁ必要とした事ないからいいんだけど。

昨今のスローピングフレームも縦剛性コントロールしてロングライド向けにするのに
必要なんだろうけどどう見てもかっこ悪い。
やっぱ丸パイプで水平トップチューブのシンプルなホリゾンタルフレームが断然かっこいいよ。
でも最近の懐古趣味的な胴抜きペイントはダメだあれは糞ダサい。
441名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:43:42.28 ID:XvIgjenm0
>>413
信頼出来てコスパそこそこは台湾製だと思うよ
良く知らんが人気メーカがあったはず
442チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/03/01(日) 15:43:46.96 ID:g6ynhA8x0
LEDオートライト付きじゃない自転車を買った人が、
100円ショップで売ってるような全然明るくないライトで走ってるの見ると
あれでよく走れるなと思うよ
443名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:43:48.66 ID:G6SLGdnf0
「折り」たたみ自転車が「折れて」事故って、歯が「折れた」
小話かなんかか?w
444名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:43:51.86 ID:WRWncd/50
>>399
同じくスペシャライズドのアルミモデルMTB11年乗ってるけど異常無し
445名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:43:52.60 ID:/ShSMIUt0
ママチャリといえど個人の自転車屋で買って定期的にチェックしてもらってるけど
最近ブリジストン高杉だからホムセンに客が流れるのもわかる
次買う時はブリジストンじゃなくパナにしようと思ってる
446名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:43:53.45 ID:kLWYHz4A0
https://pbs.twimg.com/media/B7d53FhCEAAgpk7.jpg
やっぱ高い奴は頑丈だな
447名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:44:05.25 ID:PsMCNK5UO
命預ける道具にドッペル使うからこうなる
448名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:44:11.35 ID:+GicgH6w0
>>389
大変申し上げにくいですが・・・アレです
車の有名ブランドを使った車種は、ブランド借りてるだけの結構ヤバイやつばかりですよ
449名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:44:14.31 ID:0szATVMA0
>「ドッペルギャンガー」のブランド名で展開する折り畳み式のマウンテンバイク。中国で製造された。

>中国で製造された。

>中国で製造された。

>中国で製造された。

>中国で製造された。

>中国で製造された。
450名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:44:15.55 ID:2UlWgn250
中華アルミパイプとカーボンもどきの破断率w
451名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:44:22.13 ID:m/VvhsfS0
ワイズロードって整備の腕どうなん?
ケチらないで所謂ショップ行く方が無難?
452名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:44:39.95 ID:wgj2uGQC0
アルミがいいとかカーボンがいいとか
ジュラルミンがいいとかチタンがいいとか
色々言われるけど

伝統的な鉄を超える素材はマダ存在しない
クロムモリブデン鋼が一番(´・ω・`)
453名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:44:41.57 ID:KrfjlcDO0
アルミ合金素材を採用する理由
http://www.doppelganger.jp/brand_action/aluminum_alloy/

ドッペルギャンガー自転車のアルミ合金素材使用箇所
http://www.doppelganger.jp/brand_action/img/aluminum_alloy/005.jpg


品質改善への取り組み
http://www.doppelganger.jp/brand_action/quality/

フレーム
1 加振試験にて、JISの定める基準(15万回)の2倍を超える、30万回以上の振動をクリア。
2 製造工程に付き溶接式からプレス式へ。耐折曲性やねじれ剛性の向上を目指し、溶接痕が無いために審美性も向上しています。
3 ボトムブラケット/フレームとのジョイントチューブ形状を変更。衝撃を逃がすことを目的とし、さらには補強材も追加しています。
454名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:44:57.03 ID:P4jh5hkU0
普通の1万5000くらいのママチャリでもフレームが突然折れる事故なんて聞かないわね。
やっぱメーカー責任で良いんじゃないかしら?
455名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:45:04.99 ID:8/liyHjN0
ワイのモールトンの折り畳みは大丈夫てすか?
456名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:45:07.10 ID:ZnAWpgHL0
ぶっちゃけママチャリなんてほぼ中国製しかない。日本製とか聞いて、よく見たら、組み立てを日本でやっただけだったり。
457名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:45:15.92 ID:DYNG67a20
命預けるのに安物なんか買うからw
458名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:45:24.93 ID:RRqutjuJ0
2万2千円でディスクブレーキ付きってかなり安物だぞ。
459名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:45:26.86 ID:Wthw2Z2Y0
>>410
ギャンガーと比べると、フレーム作りがぜんぜん違うw

前に乗ってたギャンガーは、立ちこぎするとフレームがたわんでたからな、あと構造も随分しっかり出来てるw
460名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:45:28.82 ID:AeAKXiZm0
つーか、根本的にスピード出しすぎなんじゃない?
原付が30キロなんだから自転車は10キロくらいで走らないと
461名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:45:40.89 ID:FgIZV5410
中国で製造されたww
自己責任だろw
甘えるなw
努力が足りないぞwwww
462名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:45:41.07 ID:1KCVStW30
アルミが弱いよね
アルミの折り畳み買ったらすぐに折れて保険でステンレスフレームの
チャリに変えたら鉄より重くてびびった
463名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:45:44.41 ID:H39u6TRQ0
ビアンキの模倣犯か。
こりゃ原告が勝つと思う。

ビアンキのクロスバイクのフォークすっぽ抜けで全身麻痺があったよなぁ。
464名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:45:51.87 ID:3gUaFbKg0
高い授業料だったな
465チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/03/01(日) 15:46:00.28 ID:g6ynhA8x0
最近、こういう自転車に乗ってる奴が、俺の事を追い抜いて行く時に、
やたらと得意気なんだよ
どんなに頑張ってもオバサンのスクーターに負けるくせに
466名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:46:03.17 ID:UzEPk/g+O
>>446
(・∀・;)圧勝
467名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:46:03.57 ID:kLWYHz4A0
>>445
ブリヂストンなんて30年くらい前の子供用でも4万くらいしていた気がする。
ちなみにそのころ買ったランドセルは8,800円だった。
468名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:46:05.63 ID:lbOcf78/0
坂道駆け下りてる途中でボッキリいったら死ぬな
469名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:46:09.13 ID:BjFMevg+0
>>153
マトモな販売店はドッペルギャンガーなんか取り扱わない
470名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:46:10.14 ID:mYBEAvaJ0
中国・台湾製をJIS工業規格の検査機関に持ち込んで各種の性能・耐久テストやると
レバー基部の緩み、タイヤ脱落、フォーク変形、フレーム断裂、溶接破断・・
あらゆる項目100%通らなかったて何年か前にTVで実証実験やってた。

ブレーキとかギヤチェンジ部分にシマノとか使ってるだけで、品質も耐久性も全く
ダメ。

それをパレット買い付けでただ安く買い付けて販売するだけのとこだと、資金力
ないから賠償問題になったら潰して逃げるだろう。

認定証や保障がつかない売りっ放しのは手を出さない方が無難。
471名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:46:10.76 ID:tKxJWgDO0
いくらいきなりとは言え、顔面強打する運動神経の無さに笑えるw
人間ってとっさに反応するものなのに
472名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:46:14.40 ID:TG+S3EO8O
>>446
爆笑したw
積んでたの忘れて突進したのかな?
473名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:46:14.56 ID:why9myeQ0
>>446
バイクは無事で良かったw
474名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:46:19.13 ID:CcF5IoE80
あさひの通勤チャリは4万円くらいしたけど乗りやすい
支那製かどうかは知らない
475名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:46:25.01 ID:nWMnz3HI0
【ビアンキ】中国製自転車の前輪が外れて転倒、手足がまひした裁判、代理店に1億5千万支払い命令
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364200147/
476名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:46:33.09 ID:LT4BKorqO
BAAマークの自転車にすればよかったのにw
477名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:46:35.35 ID:IA4QvUXQ0
二万も出して中華製品買うとか、完全に落ち度があるだろ
478名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:46:36.27 ID:NFKT5yZB0
>>375
ビアンキのは台湾製のフロントサスの破損
直付けのスプリングが錆びて破損して、走行中に抜け落ちた
479名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:46:38.99 ID:+GicgH6w0
>>433
電動自転車の安物が市場に流れてるので、それだけは本当にヤバイです
正直走る時限爆弾にしか見えません

>>451
高い自転車をメンテナンスしたいならプロショップがおすすめです
480名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:47:05.58 ID:VmxJQ/Cr0
最悪だ。俺もドッペルや。。
金ケチったわー。
481名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:47:06.89 ID:3hjLZ0cs0
俺は一生二輪車には乗らん
482名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:47:08.14 ID:pw6nvKo10
>>452
メガネを買う時には、女の店員に「チタン」と言わせたいので
必ずチタン製フレームをこれ見よがしに触ることにしている
483名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:47:08.20 ID:CSqks56i0
折りたたみ式はダホンとかいうメーカーのが特許たくさんもってて
いいらしいってのは聞いたことあるな。
484名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:47:10.34 ID:KIhqL+Qx0
中国製を信頼した馬鹿の自業自得
485名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:47:14.12 ID:XvIgjenm0
>>446
確かに頑丈www
486名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:47:20.14 ID:h8eZdqypO
>>420
×多くは無い
○多くはない

「存在しない」という意味の「ない」以外を漢字で書くのは間違い

>>1
>「購入前から欠陥を見抜くことはできない。

>中国で製造された。

気の毒だけど自己責任じゃ…しかし怖い話だな
487名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:47:21.51 ID:dkelmh9d0
>>446
これで無事でもそのままじゃ怖くて乗れないだろう
488名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:47:30.67 ID:K3V5q4MN0
>>430
ドッペル、折り畳まないのも売ってるのに
これを折り畳みにするってキチガイだろw
ロードで21段変速w
489名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:47:31.40 ID:KGGrOZm50
490名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:47:41.69 ID:cTt0y03j0
ドッペルギャンガーって安物すぎ
491名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:47:46.92 ID:1KCVStW30
GIANTにしとけばまったく問題ないのに
492名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:47:50.57 ID:PoPa2cyy0
安かろう悪かろうという考え方も
機能的に劣るとかならまだしも
車が走行中に分解するとか食べ物に毒が入っているとかは論外
それで納得する消費者などいない
 
 製造者名は日本企業でも、製造国は中国というパターン
 まあ、賠償請求相手が国内企業である点ではマシか。
 
494名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:47:55.58 ID:JEcLb0/o0
>>479
Cannondaleは?台湾製だけど。
495名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:47:56.84 ID:D1dTDqo50
チャイナクオリティをなめるな
496名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:48:06.77 ID:LHMajD+80
そんな安物で猛スピード出すなよ。
497名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:48:08.68 ID:AvQK+WsX0
今泉くんも来週は賠償請求だね
498名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:48:15.20 ID:TXWDAR7S0
折れ転び自転車アル(  `ハ´)
499名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:48:16.79 ID:det8fVVS0
MADE IN CHINA のロード
けっこう高かったのに部品がとれた
無償で修理となったが3週間かかった
500名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:48:18.61 ID:OpDqmMp/O
ドッペルは無いわ
尼なんかでも売ってる安いやつじゃん
ジャイアントとかにしとけよ、ロックでもいいから
価格なりの価値はある
501名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:48:26.74 ID:8JSwJO7i0
ポッキリギャンガー
502名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:48:29.01 ID:ok5KOdVY0
過去にリコールを何度も出してる会社やん・・・別名「ポッキリギャンガー」
503名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:48:33.78 ID:kLWYHz4A0
>>454
20年くらい前は割と聞いた。継ぎ目からじゃなく真ん中からポキン。
504名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:48:36.04 ID:ZQXZIGzT0
普通にモメンタムとか買ったらいいのにな
なぜわざわざ折りたたむのか・・・
505名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:48:48.27 ID:uPPR3jDj0
中国製、アルミ合金、折り畳み式www

結論。買うほうが悪いw
506名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:48:49.25 ID:eV77IIzM0
>>473
これ廃車だから
507名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:48:50.68 ID:IufkH6HT0
>>389
ブランド名だけ借りてる商品は正直、、、
本当に自動車メーカーとコラボして作ったチャリなんてクソ高い。値段で察して下さい
508名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:48:58.66 ID:DYNG67a20
>>470
海外製はダメだって自転車屋のおっちゃんがいってたし 使えばわかる支那
509名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:49:11.46 ID:/ShSMIUt0
通販で買う場合、組み立てられた状態で配達されるの?
自分で組み立てるの?
510名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:49:14.47 ID:Hu037URN0
>>433
オレのは、完全千葉県製フレームだ
511名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:49:20.71 ID:wIGA4U8Q0
中国製の5口タップコードとかも
ショートして一部分が焦げている事あるからな
このまま使用していたら1軒燃やすとこだったわ
やすけりゃなんでもOKは止めとけ
512名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:49:22.26 ID:qdh5t2W4O
>>362
鼻も折れてると思います
513名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:49:23.03 ID:JSLYR+wC0
内部告発ってどうやってするの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1391947229/

↑会社員の告発スレ
会社がクソだと製品もクソ
514名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:49:27.03 ID:t4rIO9Oi0
>>446
でも怖くてもう使えないでしょ
勿体ないなぁ
515名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:49:31.67 ID:lonj2mqo0
街乗りでMTBなバカも意味が分からん
フロントサス意味ないだろただ重いだけで・・・
ぶっといタイヤ意味ないだろスピード出ないだけで・・・
山か悪路でだけ乗ってろバカ
場違いなところで走らされてるMTBが泣いてるわ
516名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:49:32.76 ID:K2tbCuVn0
知ってる人なら手を出さないドッペンギャンギャー
517名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:49:49.53 ID:wxdHRFuL0
中国製の自転車って安いからよく売れるけどさ
ほんとぼろいんだよね
買うやつの気がしれない
あとアルミはクロモリより品質管理が難しく折れやすいから中国製のアルミ自転車なんか自殺と変わらん
518名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:49:52.34 ID:YjoIVy99O
折り畳みが問題なの?それともアルミフレームがいかんの?もしくはフルサスがダメ?
おいらが6年前に10マンで買ったHaroのフルサスは大丈夫だろうか?
519名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:49:56.27 ID:BxwknXnF0
>【ビーズ株式会社より重要なお知らせ】
>当社ブランドならびに当社製品に関する誹謗中傷について

>これら一切は、当社社員を詐称する誹謗中傷であり、当社社員
>あるいは元社員の書き込みではありません。本件について、すでに
>悪意のある第三者による誹謗中傷として警察ならびに弁護士に
>相談しております。また、この記事を元にした事実や根拠のない
>情報発信についても、投稿者等に対する法的措置を検討しております。

が、この発表はなぜかホームページトップからリンクされていない。
私は、Facebookのドッペルギャンガーページで知ることができた。
このFacebookページは「開発担当者+社内の有志による自発的な運営です。」
ということで、会社公式ではないのだが……非公式ページからリンクして、
トップページからは見に行けないというのはちょっと変だ。
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2014/02/post-daf0.html
520名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:49:58.91 ID:ueuRB1Sz0
× 折り畳み式のマウンテンバイク
◯ 折り畳み式のマウンテンバイク風ママチャリ

MTBに折り畳み式なんてものは無い
521名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:50:00.10 ID:wI3/mkyE0
折りたたみは最低でもDAHONにしとけ
522名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:50:00.27 ID:uNUQMgmz0
大阪の会社はクズ
523名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:50:02.42 ID:O2i3ABal0
>>492
だけど「自分にだけ」はそんな災難は降りかからないだろうと思って無頓着なのが多いのも現実だよ。
524名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:50:17.29 ID:5T3Rueud0
でもお高いんでしょう、で良いものが買えるのかな?
安心と安全は、本当は、高いんだよ。
安全と水はただという意識は、これからの日本では、通用しません。
525チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/03/01(日) 15:50:31.67 ID:g6ynhA8x0
この被害者も建築業だけど、
なんかそういう人たちが、こういう自転車でブッ飛ばしてるのを頻繁に目撃するようになった
口コミで乗る人が多くなってるのかな
526名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:50:40.10 ID:1+JOXaty0
中華クロスバイクのサスペンションは
乗り心地を良くするためではなくて
走行時の衝撃をフレームに伝えないように
和らげる保護部品、ってのを知らない人が多いんだな。
527名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:50:46.54 ID:7KnzvvaP0
>>インターネット通販で約2万2000円で購入。

中国製の折りたたみ自転車、って時点でヤバイのに
こんな安値の時点で危険を承知で買ってるとしか思えねぇんだが
528名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:50:51.16 ID:lgVANmG40
シナ製折り畳み怖いな
529名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:50:51.99 ID:wgj2uGQC0
>>482
メガネはチタンでもいいんじゃね軽いし(´・ω・`)
530名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:50:52.28 ID:m+J2l43Q0
うちのサカモトテクノ製は大丈夫ですか?
折りたたみではないけど20インチだからよく揺れる
531名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:51:04.25 ID:+GicgH6w0
>>494
その辺は心配しないでよいです
まあどんな自転車にせよ、定期的なメンテナンスは重要ですけど

>>500
Amazonどころか香水屋だろうが食品屋だろうが売ってますよ
今は知りませんが、本当に見境ないくらい販路広げていたので
(というか輪界ではない会社なので、卸せるところがなかった)
532名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:51:14.39 ID:DYNG67a20
折りたたみ自体がやばいんだってw 最も加重がかかる部分が折りたためるんだよw
533名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:51:14.62 ID:HCMA7I0n0
命を預ける乗り物にBAAマーク無しは自殺行為
534名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:51:14.82 ID:iOdMA3FC0
自転車は自転車屋で買うべきだったな
スーパーなんかで売ってるもんは買ったらあかんのやでって自転車屋が言ってた
535名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:51:21.97 ID:+zNf8sWm0
> 折り畳み式のマウンテンバイク。中国で製造された。
536名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:51:26.28 ID:aF2tdCJ90
二万のチャリとか安すぎ
自殺するのと同じだろうw
537名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:51:26.40 ID:QqFWE0/s0
こんなもん自己責任だろ自分で中国産買ったんだろ
538名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:51:28.59 ID:KNOeHgX10
やっぱり折り畳み式はダメだな
強度に問題あるだろ
539名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:51:29.85 ID:dDB9GQwU0
チャリを通販で買って、体に合わなかったら返せるの?
跨らんと判断つかんだろ常識的に
540名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:51:41.91 ID:Wu3eqCZn0
無印のマウンテンバイク10年くらい使ってるが恐いな
541名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:51:43.48 ID:b28aXqok0
日本に入ってっくる欧州ブランドのロードバイクも台湾製か中国製だろ
542名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:51:46.98 ID:ZXkHY+/40
 
・サンプル納入時点→素材・組立など仕様書通り

・量産開始→・・・・・

中国人をどうして信用できるの(´・ω・`)?

 
543名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:51:50.02 ID:P4jh5hkU0
寝袋は結構売れてるんじゃないかしら?うちのお兄ちゃんも持ってるわよ。
544名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:51:52.35 ID:Mas3DvIc0
>>38
今、自転車の世界だと台湾製が一番品質が高くて且つ安いんだよ。
知らないの?
545名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:51:54.71 ID:NrRztqNo0
ドッペルギャンガー

なら仕方ない。チャリは専門店で買え。
546名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:52:02.45 ID:VmxJQ/Cr0
ドッペル買ったとき(三年前)は金なかったけど、
今はそこそこ小金持ちなんだけど、
10万以内で月2〜3回20分圏内しか足としてチャリ乗る俺に、
チャリ詳しい奴からも馬鹿にされない
オススメのチャリ教えてください。
買い換えるわ。
547名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:52:04.91 ID:SKf2OWxW0
ホムセンとかに置いてある安物で前後サスペンションのゴテゴテしたマウンテンバイクもどきを買う奴が全く理解できない
あれだけ重かったらママチャリにすら取り回しが劣るのに
548名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:52:09.73 ID:wI3/mkyE0
ホンダのパチモンのダホンでさえこんなに酷くないのに
549名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:52:13.14 ID:7uVPvsiJ0
なんでBSのを買わないの?
550名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:52:15.61 ID:far/Dr4n0
>>451
ワイズの完成車組みは笑っちゃうよw
職場の人のロードだけど不憫だからブレーキとクランクBBは組み直してあげた
551名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:52:19.74 ID:Hu037URN0
>>529
チタンのホイールナットは、最悪だった
552名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:52:20.78 ID:DBRkSybE0
>>488
MTBでも3×7とかねーわw
まともなのでリアが7段はSRAMのDH用くらい
553名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:52:30.38 ID:RRqutjuJ0
スポーツタイプは安くても4万円か5万円は出そう。
554名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:52:41.65 ID:jBrv79+L0
最近、増えてる格安自転車販売チェーン店と、
そこで売られてる、「日本で企画したから日本ブランド」みたいなメーカーって
実は在日朝鮮経営じゃないの?

アイリスオーヤマとかも怪しいけど、同じ中国製でも
日本ブランドと、在日朝鮮ブランドは、表記を分けて欲しいわ。
555名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:52:47.78 ID:71Fnt+2a0
こんな安物インチキに決まってる。
556名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:52:49.23 ID:LoC/MXJB0
俺この会社しってるかも。
大阪の会社に不良自転車つかまされたっていう知り合いいたんだけど、
たぶんこの会社の話だな。
557名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:52:50.03 ID:vrYvaNYU0
折りたたみ自転車が、折れなかったら
折りたたみ式じゃない。
558名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:52:52.50 ID:wR70zPQL0
うちの母親が買ってきた7980円のママチャリも一年経たずにフレームに亀裂が入ったな。
んで、俺が買い換えた方がいいって言ったら、母親はまた7980円の自転車を買ってきたw

こういうオツムが弱いバカな人間が多数居るから中国製の自転車が蔓延ってるんだろうなw
559名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:52:54.46 ID:qVvcJ1AX0
> 1
> 中国で製造された。

この一言に全ての理由があるようだ。
560名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:52:57.59 ID:2PYEBXp30
さすがに健康な歯を八本も折ったら訴訟起こすわな。

差し歯か、インプラントか…
いずれにしても初期費用の他に、生きてる限り維持費がかかるし
なにより自前の歯を失ったショックは大きいだろうしな…

数十年の不自由を考えたら、2,200万の賠償請求もわからなくもないな。
561名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:53:05.77 ID:06xbFZBy0
うちのマウンテンは10年ぐらい放置してタイヤがボロボロになってチェーンもサビた。
20年前に7万円近くした自転車だから捨てるのももったいないしなぁ。
562名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:53:06.70 ID:nKaEiybn0
アサヒやイオンの安売り自転車屋のPB自転車の質は、どんなもん?

結局、安心を金で買うつもりでブリジストンかミヤタにしてる
この二社で問題あったら、しょうがないと諦めてる
というか、この二社で
日常通勤や買い物、サイクリングで使いまくってるけど
俺の人生で不具合を感じたことや事故はないな
563名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:53:11.11 ID:YtDWB6qP0
結局、普段使いはママチャリがいいよ
ちょっといいチャリに乗りたいなら、GIANTのエスケープあたりなら
どこでも買えるし、5万程度で買えるのでおすすめ
564名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:53:20.72 ID:LHMajD+80
>>540
無印はアフターがいいから大丈夫。
そういうイメージが武器の企業だし。
565名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:53:35.75 ID:giFDJziW0
大丈夫。怪我をしたのは、そっくりな別人。
566名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:53:44.86 ID:BHowhV3h0
知り合いの自転車屋さんが中国産の自転車は直さないって言ってた。
強度がおかしくて変にチカラ入れると変形どころか折れたりするらしい。
567名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:53:50.25 ID:wxdHRFuL0
>>505
アルミで強度を出すのは非常に難しい
ほっといても金属疲労が蓄積していつかは折れるものだし
ましてその非常に難しいアルミ合金で中国製を選ぶとか正気とは思えない
折り畳みは強度面が非常に劣るため論外なのにそれを中国製とか
折り畳み式のマウンテンバイクというのもどういう層を狙ってるのか全く分からん
サスだってただのスプリングに見えるし重いだけではないのか?
ディスクブレーキの急制動が必要になる車体には見えない

以上自転車屋の意見でした
中国製の時点でサドルが合わなかったり大量に仕入れて2割は売れないレベル
568名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:53:51.60 ID:jvGNKJHe0
中国メーカーの自動車乗ってる猛者とかいるのかな
569名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:53:57.02 ID:P4rHykRg0
訴えられて当然なんだよ、むしろ今までこうならなかったことがおかしい
価格相応とはいえ最低限の品質、安全性も無い、粗悪な自転車が多すぎる
自動車なら「リコール」されるレベルがゴロゴロ
570名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:53:58.78 ID:HC2VXDb90
自分の足が一番信用できる
571名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:54:14.97 ID:a4PJCfjq0
歯はだいじ、こんな賠償じゃ安すぎ
572名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:54:17.10 ID:wR70zPQL0
>>557
折れてパーツが切り離されたら、たたむことはできないんじゃないか?
573名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:54:20.25 ID:+zRAemfN0
そんなん買うから(´・ω・`)
574名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:54:21.59 ID:1ASzKt2x0
2万でも使い方次第だろ
2万でイオンで安売りしてたプレビオ(BSのスターロードの廉価カスタム)買って数年乗ってるけど
糞みたいに頑丈だぞ
重いけどな
575名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:54:23.00 ID:foNJsk0/0
安物の折りたたみ式はマジでヤバいから
あんなのを普段の足にできないよ
なんかの時のために車に積んでおくぐらいしか使い道がない
576名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:54:23.86 ID:63gznwtK0
>>553
4〜5万は通勤通学用の範囲
スポーツ用ならあと10万足してね
577名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:54:24.54 ID:ePh1sDbC0
> 中国で製造された。
はい、買うのがバカです
578名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:54:30.05 ID:K3V5q4MN0
>>546
その予算で好きなの買えよ
下は5万まで
579名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:54:32.11 ID:bGEP6v0n0
ビーズ?ドッペルギャンガーとはなんぞ?
自転車好きには有名なの?
ブリジストン、マルキン、シマノ?シマダ?
それぐらいしか分からん俺には全く知らん社名だわ
580名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:54:49.78 ID:det8fVVS0
>>541
欧州ブランドだけど買ってからMade in Chinaのシールに
気がついたよ
581名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:54:55.43 ID:aF2tdCJ90
>>562
イオンは論外
あさひは実店舗で中くらいのならまあ大丈夫
582名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:55:01.87 ID:/U60y/Bg0
>>546
国産の電動アシスト付きに乗れよ
電源切って走れば良い運動になるし
あんな良い乗り物そう無いぞ
583名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:55:05.01 ID:SZ8A9Ch50
中国製の折りたたみ自転車の耐久力が最悪
って10年以上前から言われてたよな
重大事故の裏に故障が山ほどあるはずだ
584名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:55:28.57 ID:Sm8g/LV+0
中国製なんか買うからだろ

中国は全てインチキ出鱈目の国だぞ
ゴミだしルールも守らず糞を平気で銀座の歩行者天国でするキチガイ土人だ

ちょっと考えればわかるだろ
585名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:55:32.69 ID:xDXw8CyT0
>>3
今時、何十万もするロードバイクだって製造は中国か台湾だろ。
586名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:55:39.58 ID:bdhEfYL20
こええな、これ
587名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:55:39.58 ID:oc8HXOyz0
歯治すのにいくらかかんだよ
588朝鮮漬:2015/03/01(日) 15:55:40.18 ID:eKBEZs5O0
金額を決めるのは裁判所や(^o^)

被害者は、取り敢えず言い値で、訴え時なはれ
589名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:55:44.20 ID:NrRztqNo0
>>546 キャノンデールのクロスバイクは姿勢が楽ですぞ
590名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:55:44.67 ID:RohbQkoD0
http://mainichi.jp/graph/2015/03/01/20150301k0000m040082000c/image/001.jpg
カンチブレーキの台座があるのに、ディスクブレーキが付いてる。
2万ちょっとの安物ルック車を、かなり気合入れて改造して乗り回してたみたいだな。
それが不幸の始まりだった。
591名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:55:46.77 ID:hJMD7ARo0
ドッペル折れるなんて当たり前過ぎてただの八つ当たりにしか見えない
592名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:55:48.49 ID:IufkH6HT0
>>442
都内始め、街灯の多い繁華街は明るいから本人は見えてるつもりなんだろうけど、周りが怖いよな
点滅で走る奴もそうたけど、少し良いチャリにのるならライトもちゃんとしたのをつけるべき
ああいう連中のせいでスポーツ自転車乗りが白い目で見られる
まあガキの無灯火、スマホながら、BBAの逆走も大概なんだけどな
593名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:55:50.66 ID:ZQXZIGzT0
モメンタムはほんといい
価格のお手ごろだし、軽いし
機動性がいいから市内とかで通勤や足に使うのにはもってこい
594名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:55:54.04 ID:LHMajD+80
軽量にすれば耐久性が劣るのは当たり前。
くそ高い自転車より、安物のママチャリの方が丈夫なことも
十分ありえる。
595名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:55:55.67 ID:3HDPSIA10
カーボン、軽合金なら台湾にしとけと
しかしメーカー車も製造国隠してるからたち悪いよ
596名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:55:58.28 ID:RRqutjuJ0
>>546
GIANTのエスケープR3。5万円ちょいで買える。

これ買っとけばとりあえず失敗はない。
597名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:56:07.74 ID:IArt2Czu0
タイヤの回転が糞重いよね。いかにもシロートが時間に追われて組み上げた自転車だよ。
598名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:56:13.94 ID:fCjgNnsY0
>>505
日本の法律では、輸入業者が製造物責任を負うんだよ
599名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:56:33.35 ID:TG+S3EO80
8本も折れたら血だらけになったやろ
おそろしすぎる
600名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:56:36.52 ID:zwPQdkAg0
パイプ単体に曲げが掛かる構造は怖いね
601名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:56:39.29 ID:aLcoe73g0
中華折れタワミ自転車
602名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:56:42.75 ID:OWLMWoAf0
>>288
今は溶接でなく、エポキシとかで接着してるみたいね。
俺の常識は時代遅れかw

それにしても、22000円の折り畳み式自転車で6000系7000系を使うとは思えないけどね
603名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:56:45.79 ID:rZeRtIje0
>>13
人間の当然の権利として審議だけはさせてあげたかった
604名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:56:47.89 ID:vNwV31kC0
>>161
> >>67
> ルック車ってのは、街中の平地で近所のコンビニまでぐらいしか
> 走らない自転車乗りが乗ってる「マウンテン」バイクのことだと思うよw
>
> >>108
> ビアンキ事件知らんの?(´・ω・`)


いや、ルック車は見た目がって意味で、自転車業界ではマウンテンバイク風の見た目の自転車を指してる。
605チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/03/01(日) 15:56:53.03 ID:g6ynhA8x0
俺はこれに前カゴとママチャリに付いてるリング錠を付けて
http://www.oandmyeah.jp/20inch-ABA071H.html
LEDオートライトと泥除けは最初から付いてるから
完全なママチャリ仕様にして乗ってるぞ
606名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:56:58.22 ID:C5sxrcxM0
いくらなんでも歯折れすぎだろ
607名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:57:00.18 ID:nWMnz3HI0
>自転車は東大阪市のメーカー「ビーズ」が製造・販売し、
>中国で製造された。

製造委託じゃないのか?

ほんとうに中国に工場を持っているのか?
608名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:57:02.15 ID:b8396brC0
>>579
ドッペルゲンガーは俗にルック車の類では?
見た目だけなので自転車乗りで買う人はあまりいないかと。
609名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:57:02.53 ID:wxdHRFuL0
>>569
俺は所詮やとわれだけどさ
一応中国製はやめといたほうがいいって止めるよ?
上司にはばれたら怒られるけどさ
でもそれでも客は5000円くらいの中国自転車を好むんだよ
クレーム入れてくる件数も多いし馬鹿なんじゃないだろうか
610名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:57:11.45 ID:LXpyFBOk0
中国製vsドイツ製
http://i.imgur.com/U2syL.jpg
611名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:57:11.54 ID:wwUN+V2h0
ビアンキの話かと思った
612 【末吉】 :2015/03/01(日) 15:57:18.67 ID:z2zT1bSW0
>>562
少なくともあさひは自転車屋なので、まぁイイんじゃない?
最廉価ラインのFROMAGEだっけ。
613名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:57:21.60 ID:MUmzZO3G0
>>1
BAA、SBAA、JISマークの付いた自転車だけを買えって話だな。
中華製ってだけで自己責任とか言ってる奴や池沼
614名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:57:21.96 ID:+GicgH6w0
>>567
コンテナとかで仕入れると酷いですよねー
チューブ入ってない自転車とかあったりしますし
615名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:57:25.88 ID:pEWR19Ec0
ドッペル乗るとか自己責任にも程が…
と言いたいとこだが、一点だけ疑問
この被害者の体重は?まさか耐荷重オーバーですたなんてオチはないよな?
616名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:57:31.28 ID:Y+Afv1W20
>>562
あさひのプライベートブランドのプレスポ乗っているけど、悪くないよ
でも、その前に買った車メーカーのロゴが入った折りたたみはイマイチ

イオンで買ったフルサスのルックMTBはすぐに前サスがへたった
617名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:57:41.18 ID:XTYKAHvL0
これはこわい
618名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:57:41.67 ID:P4jh5hkU0
これからは「自転車保険」は入っておかないと安心出来ないわね。自動車保険にセットさせられるかしら。
619名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:57:43.08 ID:oF6N+AjW0
>>596
R3は年によって中国製なんだよね
他メーカーの中国製よりはマシらしいけど
620名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:57:44.40 ID:vWdVZBjL0
中国で製造

もう此の時点で
621名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:57:45.50 ID:L+msy81W0
ホームセンターで買おうとすると店員にやめといたほうがいいと忠告されるレベル
622名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:57:48.42 ID:t6pfG8fE0
>>446
いいね
これ買おう
623名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:57:48.86 ID:iJs2VfuM0
>>546
それならTRECのクロスだな。
624名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:57:50.32 ID:wR70zPQL0
>>562
ブリジストンの高い奴を買っても、中国製の安売り自転車よりも比較的
良いパーツを使ってて長持ちするから、長い目で見るとコスト的に安く
なったりする。

俺もブリジストンの3万円くらいのシティサイクル買って、自分でバーツ
交換や修理しながら10年くらい乗ってる。
625名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:57:54.19 ID:NFKT5yZB0
>>562
あさひは、そんなに安いチャリ売ってない
一応安売りではない専門店としてやってるから、安心していいんじゃないか?
組み立てとメンテしてから納車してくるし
626名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:57:59.23 ID:j1ew+pmS0
>>360
ババアマーク
627名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:58:06.45 ID:eV77IIzM0
canonndaleも2011年までは中国製があったからアウトです
628名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:58:27.51 ID:G799d3KNO
バイク整備士だが自転車に限らずバイク、四輪バギー等々、中国製は絶対辞めとけ。
もしどうしても買うならヤマハ、スズキ等の日本ブランドにしとけ。
629名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:58:27.87 ID:IufkH6HT0
>>463
ビアンキのは、日本代理店のオリジナル企画品だったんだよな
しかも問題はフレーム部分じゃなくてサスというね
630名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:58:30.77 ID:9rF4d4HeO
中国製…自転車と一緒に埋めるアル
631名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:58:33.03 ID:nKaEiybn0
>>570
金言だ


あとさあ、後輪のチューブやタイヤの交換で万力使うのやめて欲しいな
フレームひん曲がりそうで怖いわ
店に万力使うかどうか確認してから交換依頼した方がいいよ
修理や点検の時は、ぼんやり受付の椅子に座ってないで
店員の作業を見た方がいい
632名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:58:33.35 ID:AeAKXiZm0
自転車もフルフェイスメット義務化したらいい
633名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:58:34.65 ID:wshddePe0
>>546
GIANTのエスケープのどれか
鉄板やで
634名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:58:35.44 ID:hiNfzvnr0
ドッペルギャンガーと言えば買ってはいけない自転車の代表格だよな
中国産ほうれんそうと同じ分類

自転車の入門編は今でもジャイアントが定番なのかな
635名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:58:39.95 ID:A9PccF940
>>623
10万で買えるの?
636名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:58:42.88 ID:ePh1sDbC0
チャリだろうと、乗り物を通販で買うってのがまずありえんわ
ちゃんと専門行って吟味して整備されたの買えよ
個人がやってるような店でも案外高くないぞ
637名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:58:43.77 ID:pTjKFFKp0
638名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:58:44.18 ID:uML/8J6h0
ルイガノの俺が勝ち組になるとはな
639名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:58:45.77 ID:Kw4ndz8I0
自転車メーカーは零細が多いから、回収なんて無理だわな。
俺の乗ってるブリジストンの電動自転車はフレームむちゃくちゃ太い。
10万円するけど。
640名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:58:52.10 ID:CsqvMTlv0
折り畳み
マウンテンバイク
この組み合わせ
相性不抜群
641名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:58:58.92 ID:o8OGbkkT0
体重77キロでジャイアント製クロスに7年乗ってるが
いまんとこ壊れた箇所無いな
自分でやるの怖いからブレーキシュー交換するときとか点検してもらってるけど。

でもジャイアントって台湾だっけか
642名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:59:01.83 ID:mXIzWUvS0
この手の安物買うやつって乗りっぱなでメンテとかしなさそうだしなぁ
643名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:59:11.50 ID:/8qpTfAg0
純中国製は怖くて買えんな〜
爆買いの中国人はよく分かってる
644名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:59:14.65 ID:AQQYbC5b0
今の日本に出回っている安い自転車とか殆ど中国製だろ
645名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:59:21.48 ID:PODMk70n0
>>561
消耗部品が適切に老化したまで。
ちゃんと整備すれば生き返る。
646名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:59:26.40 ID:NIOGtUq00
いや、安全なはずないじゃん。
企業に制裁金をかすのはいいが
こんな馬鹿に金が入るのは許せん
647名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:59:32.23 ID:hiPpvKUM0
体重なんぼよww
648名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:59:39.40 ID:z+z0sAORO
この男性が凄いピザな可能性
649名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:59:48.08 ID:nWMnz3HI0
>自転車は東大阪市のメーカー「ビーズ」が製造・販売し、

大ウソつき

工場なんか持ってないじゃないか!!

http://www.be-s.co.jp/about/company_profile/
650名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:59:51.45 ID:K3V5q4MN0
>>562
あさひは細かいパーツホイールやタイヤ、ステムとかはケチってるけどドッペルなんかとは全然別次元です。

あさひオリジナルってバレた時や横に高級メーカーが来ると肩身の狭い思いをする。

イオンは知らん。
651名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:59:52.83 ID:wxdHRFuL0
http://www.doppelganger.jp/
ここですな

http://www.giant.co.jp/giant15/
ここでも十分安いだろうになんでこんな得体のしれないメーカーの買うんだろう
ほんとこういう客は自業自得だと思うな

>>614
ひどいひどい
ブレーキも効かないものとかサドルが固定できないなんて序の口
酷いのになるとフォークの溶接がゆがんでたり
それを売れるように直すだけでも鬱になる
652名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:00:08.12 ID:C5sxrcxM0
>>607
>同型品の試験でも破損し、「製品共通の問題である可能性がある」と結論付けた。

同型のも同じ欠陥があるってことは製造工程のミスとかじゃなく
設計自体が悪い可能性もあるよな。
そうなると中国工場云々って話じゃなくなってくる。
653名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:00:15.70 ID:VmxJQ/Cr0
みんなコメントありがとー。
参考にさせてもらいます!
654名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:00:17.33 ID:7reBUjF90
>>1
1100万円て安くないか?

前歯含めた8本欠損だろ?
差し歯があると言っても、この先一生生えて来ないぞ?
655名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:00:17.96 ID:eV77IIzM0
え?GIANT?

ダサいしサドルが折れてケツに刺さるし勘弁してくださいよ


http://i.imgur.com/HqVpLRB.jpg

ジャイ乗りはすぐ工作始めるよな
656名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:00:23.74 ID:XGYdYV0W0
知らないで言ってるのもw
657名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:00:25.39 ID:yD7cSd9g0
自分だけは大丈夫。だって俺の中では俺が世界の中心だから。
もしなんかあったら店員を絶対に許さない絶対にだ
そんな感じで安物を買う
658名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:00:33.97 ID:wgj2uGQC0
>>624
走るのもなぜか楽だしね
ブリジストンは良く考えてるとは思う(´・ω・`)
659名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:00:36.90 ID:7Zsk3F4R0
ボルトの緩みを乗る前に点検して下さいという
注意書きを読み忘れた自己責任。
緩まないボルトは存在しない。
660名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:00:37.06 ID:h8eZdqypO
>>583
ヒヤリ!ハット!

>>174
怖いな。中国でパソコンチェアに座ってたら急にパイプが飛び出してケツから刺さって
死んだっていう事故があったけどあのパイプの断面もこんな風だったのかな
661名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:00:40.14 ID:RX3/0axe0
34年前のツノダの小学生用24インチ5段変速のが4万ちょっと
29年前の富士の高校生以上用27インチ18段変速のが7万ちょっと

それから考えると2万2千円って何だそりゃ
しかもマウンテンバイクという荒っぽい用途で作成されるべきものが
折りたたみ式ってのが矛盾してるわ
662名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:00:46.42 ID:aM2QRIIx0
ブレーキ周辺がどうのこうのってのは聞いたが
フレームってww
663名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:00:46.85 ID:HhrIJSF20
中国製の自転車とか使うなよ
664名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:00:50.91 ID:3bEkjpMW0
デザインは面白いけどね 安すぎて買わなかった
665名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:00:52.94 ID:1ASzKt2x0
ミヤタのベルト車はクランク内部の構造が
設計者土下座しろレベルで泣かされたから二度と買わんな。
まぁそもそもベルト車自体に何の意味もない事に買う前に気付くべきだったけど。

BSも補修用のホイール取り寄せたらリムがベッコリへこんでて
返品する羽目になったり品質に若干?なところはあるな。

まぁどっちも中華に比べたら失礼だろうけどね。
666名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:00:58.62 ID:AiTv2DNN0
アートスタジオでいいじゃんw
667名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:01:07.37 ID:wI3/mkyE0
HONDAのパチモン自転車の方が遙かにマシ
668名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:01:08.79 ID:AHqvu8Py0
心無い書き込みが多すぎ お前等は勝ち組の金持ちなんだろうな・・・
669名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:01:11.85 ID:mVx720M80
アルミ自転車が新品で2万2千円で買えるのか?随分安いな。
670名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:01:12.82 ID:lHk0jnpg0
自分でメンテや構造の理解が出来ない奴は
おとなしく自転車屋で買うのがベスト。
671名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:01:37.04 ID:iJs2VfuM0
>>635
余裕で買えるよ
http://www.cso.co.jp/bikeshop/trek/cross/
ランス・アームストロングでイメージを下げたが、トップブランドであるには変わりない。
672名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:01:44.79 ID:m7K+0oAM0
歯を8本折ってしまったい人、凄い勇気
中国製に命を預けられない
673名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:01:45.35 ID:ILu/aIzG0
中華製なんか買いやがって知恵遅れが
肛門に突き刺さって腸を破らなかっただけありがたいと思え
674名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:01:47.08 ID:IArt2Czu0
>>628
そういや叔父が中国製のバイクに乗ってたよ。二週間に一度は壊れてた。
開き直って壊す勢いで変態カスタムしたら、結構高値で売れたみたいだけど。
675名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:02:00.78 ID:6pumTVeB0
ドッペルだろうと思ったらやっぱりドッペルかw
676名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:02:01.63 ID:Om21r3xCO
被害者をまず責めるお前ら、ほんとゲスクズだよなあ
677チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/03/01(日) 16:02:08.66 ID:g6ynhA8x0
そもそも俺は自転車でスピードを出さないぜ
この自転車に乗ってる理由は
http://www.oandmyeah.jp/20inch-ABA071H.html
いくら漕いでも足が疲れないから
678名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:02:17.30 ID:vNwV31kC0
>>199
> 8本か。9本じゃなかっただけいいだろ

でも7本より悪いだろ。
679名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:02:27.45 ID:mfdYnzCy0
やはり中国製は危険だな
680名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:02:42.27 ID:ZT6JQ4GR0
2万の自転車売って1000万稼ぐの大変だな
681名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:02:50.12 ID:eWp0OFhg0
溶接不良とかで外れるならわからなくもないが
フレームそのものが折れるとかありえんだろ
682名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:02:50.13 ID:P85e7MWU0
かなり前にリクナビで求人してたけど応募しないで良かった
まぁ受けても落ちてただろうけどw
683名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:02:56.25 ID:wI3/mkyE0
毒男の呪いだな
684名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:03:01.83 ID:wxdHRFuL0
>>655
安さだけでいっても最低そこが下限だろって意味な
別に工作のつもりはないが困ったな
ごめんね

>>676
売るほうからすると値札しか見てないからこんな目にあうとしか言えない
いいものは高いしそれはいつの時代でも同じ
685名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:03:02.78 ID:5AXJIR/E0
中国製の22,000円の自転車・・・。

安物のママチャリなんかは全部中国製なんかな、怖い怖い。
686名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:03:13.23 ID:ULpauppc0
>>610
コーヒー吹いたじゃないか!!w
687名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:03:15.96 ID:oF6N+AjW0
>>671
そのクラスはジャイアントのOEMかな
688名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:03:20.19 ID:Ox7uWvj+0
ドッペルギャンガーって
一時期アマゾンで大人気だったが、
最近は他に抜かれてる感があるなあ
689名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:03:26.63 ID:uASMHFbn0
ドッペルギャンガーの自転車は
一見して適当にデザインしてることが分かる。
690名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:03:26.69 ID:w2YZLT8/0
ブリヂストンしか乗らない俺に死角は無かった
691名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:03:28.39 ID:wR70zPQL0
692名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:03:31.42 ID:DYNG67a20
>>604
フロントサスはホントヤバイな、前輪内部のサスペンションが疲労断裂して前輪を持ち上げると固定部分から抜ける状態で
わかってて結構走ってたな 俺も同じ目になる前に買い換えたなw
693名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:03:37.90 ID:CSqks56i0
>>667
ダホンって折りたたみ自転車の老舗みたいだね。
David Hon からきてるらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%9B%E3%83%B3
694名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:03:58.60 ID:PwoMVEfJ0
たまたまフレームが折れてケガしただけで大騒ぎしてるアホが多いな
このフレーム自体はドッペルオリジナルでも何でもなく、
ペイント変えただけの同型車が数多く流通してる

そもそもビアンキの件もそうだが、ママチャリより高い速度域で走るのに
普段の点検すらしないで雨ざらしにしてるアホとか多過ぎ
695名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:03:59.42 ID:a9jlPrFH0
鋼材屋ではないが知ったかしていってみる。
日本製中国製問わず物はいつか壊れる、これは覚えといた方が良い
鋼材オンリーの自転車は重いが信頼性は高い、ついでに壊れる前に大体溶接部とかにヒビが出るから予兆が分かりやすい
アルミ合金とかは軽い、が、材料の品質とか溶接部の保証とかが難しい、安かろう悪かろうがもろに出る、ついでに壊れる予兆は素人目にはまず分からない
カーボンとかは除外、その辺のもの買うやつには釈迦に説法だろう


中国製の安い自転車は選択肢としては十分アリ、だけど消耗品であるってことだけは念頭に置いとけ
使い方にもよるが、1年2年もしたら問答無用で買い換えろ、事故したら治療費の方が高い、直すとか諦めろ、そういうものじゃない
696名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:04:07.41 ID:far/Dr4n0
>>546
コナのフムフムおしゃれだったよ
シングルきつかったら前2枚か内装11速にしたほうが良いけど
697名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:04:07.81 ID:NFKT5yZB0
>>655
そもそも、そのGAIANTは本物のGAIANTなのか?
中華製のニセモンの気がするんだが
698名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:04:32.81 ID:jTmJ9tCo0
中国製が悪いというより、安物が悪い、ということだろう
自転車なんか大半が中国製なんだし
699名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:04:47.70 ID:7reBUjF90
俺も、まあ、JIS溶接(アーク及びCo2(F))持ってるけどさ
アルミの溶接って、相当な腕が必要なじゃねえのかなあ。

中国辺りのいい加減な技能者が付けたのか
ロボットなら運用に問題があったんじゃね?
700名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:04:47.97 ID:OWLMWoAf0
>>605
おまえがのってるならYeahは不買対象にする。
701名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:05:08.09 ID:wgj2uGQC0
>>681
アルミはよくあるコトだったりする
振動でクラックはいるから
アルゴン溶接しまくりだし(´・ω・`)
702名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:05:10.59 ID:1+JOXaty0
>>546
Giant seekだと「お、ちょっと違うな」と好評価じゃないか?
703名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:05:11.06 ID:hiNfzvnr0
俺も少し前までクロスバイクにはまってたけどパナソニックの電動チャリに乗り換えたw
704名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:05:12.53 ID:E0sUVupn0
中国製の2万円のマウンテンバイクに乗るってちょっと命知らずじゃね?
・まともな設計
・まともな部材
・まともな組み立て
・まともな検査
これらを行ったマウンテンバイクが2〜3万円程度で出来る訳が無い
705名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:05:14.27 ID:/zROIixS0
ようつべで走行中に突然メインフレームが折れて飛び降りる中学生の動画が載ってたな。
706名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:05:20.13 ID:hJMD7ARo0
>>546
馬鹿にされないなら30万は出せよ、10万ならジャイアントエスケープでいいんじゃね?
馬鹿にしてくる奴は自分より安いチャリなら全部馬鹿にしてくる
707名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:05:21.35 ID:wxdHRFuL0
>>681
アルミならありうるよ
折り畳みだから中央部分が折れるようになっててフレーム全体が力を吸収しない
フロントサスもスプリングのみのなんちゃってで重量だけ重いタイプだろうから不自然なところに一点の力がかかり折れる
見りゃわかる地雷品だよ
708名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:05:34.41 ID:B5GipDdD0
俺もたびたび自転車のるたびに思っていたよ
突然タイヤの軸が折れたら致命傷だよなぁって
でも実際きいたことなかったから思っていただけだったけど起こっていたとは
709名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:05:36.10 ID:Rgto21330
極限まで軽量化してぶっこわれた俺のミニ四駆を思い出したw
710チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/03/01(日) 16:05:36.38 ID:g6ynhA8x0
ママチャリは、足が疲れるし、ケツが痛くなるし、
もうあんな物には乗りたくない
711名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:05:36.62 ID:YVq4IlNH0
日本は司法制度が腐ってるからな
弁護士費用を考えたら訴えるだけ無駄
712名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:05:37.66 ID:wgj2uGQC0
>>681
アルミは軽いんだけど、鉄と同じ剛性を出そうとすると、鉄と同じかアルミの方が重くなる
設計しだいな部分はあるけど
713名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:05:38.11 ID:xzQ7A8Ae0
安い自転車のリスクも考えないとね
安い理由がどこかにあるわけだから
714名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:05:43.65 ID:j1ew+pmS0
ドッペルゲンガーとか名前からして
715名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:06:03.17 ID:dQyXyPIu0
チャイナ
716名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:06:09.62 ID:1ASzKt2x0
この件はどうか知らんけど
整備不良にも原因の一端がもしあるなら
使い手にも責任の一端はあるって事にもなるけどな。
まぁ買ってから壊れるまで完全ノーメンテって人の方が圧倒的に多いのが現実だけど。
717名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:06:13.73 ID:maUj1knk0
一時期話題になったけど北朝鮮に日本の中古自転車が船で満載し送られてたよね
中国製中古は外されてたのかな 溶かして再利用するならOKだろうが。
718名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:06:17.26 ID:AQQYbC5b0
どうせ皆メイドインチャイナだから・・・

とか言ってるのは大きな誤り
日本のちゃんとしたメーカーが中国工場で作らせているのは日本メーカーが要求する品質を満たしているもの
最悪なのは変な輸入業者が流している中国人が中国人に売りつけるために作った自転車、これはゴミ以下、日本だったら詐欺に近いもの

なんで大陸の人間が香港や日本に押し寄せて狂ったみたいに色々買い占めていくのか、考えてみればすぐわかる
719名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:06:19.49 ID:04O2Lu1X0
折り畳み式マウンテンバイクとか有り得ないだろ
720名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:06:21.46 ID:NFKT5yZB0
>>691
危険な匂いがプンプンするな・・・すまん・・・
721名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:06:29.73 ID:Upqee9xG0
日本で出回ってる自転車の9割は中国製なんじゃないの?
722名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:06:30.82 ID:2se9iVLs0
怪我したときの状況を想像すると
思わずふいてしまいそうになる

現場でみてたら絶対に我慢できねえww
723名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:06:33.38 ID:wI3/mkyE0
体重が90キロあったんだろ
一応80キロまでだっけ?
724名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:06:35.74 ID:0+m9x0Jv0
想像したわワロタ
事件そのものより
この事故そのものが馬鹿すぎて笑った奴いない?
725名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:06:35.76 ID:f2LZA1C80
ジャイアントでもあったな
726名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:06:43.93 ID:l6J8c9S00
街中で見かけるチャリがほとんどandstyleとかいうクソダサ安物だらけで萎える
727名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:06:49.78 ID:aF2tdCJ90
アルミフレームでもクラック入って折れるまでは猶予ある
国産が必ずしも品質良いわけではない
パナとか酷いものが多い

安さだけを売りにした店で買わないこと
クランク交換、ホイール触れ取りとかで渋い顔する店はやめたほうがいい
728名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:06:50.76 ID:DYNG67a20
>>705
やはりそのくらいの運動能力がないと乗りこなせないなwww
729名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:06:54.81 ID:R2z9CT9H0
>>641
俺もSPECIALIZEDのロード乗ってるけど台湾製だぜ
GIANT、MERIDA辺りは大手の他社のフレームもたくさん作ってるし評判もいいから多分大丈夫だと思うが…
ただ、アルミフレームはどうしても金属疲労蓄積するからそれが怖いよね
730名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:06:56.49 ID:4g+AZP570
>「製品の回収は考えていないが、事故がないか注視し、個別に対応したい」

欠陥に再現性があるのに回収しないような会社なんだな
この会社の製品は一生買わない
731名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:06:58.75 ID:5NXPL2cp0
2.2万円でアルミフレームで折り畳みでサス付でディスクブレーキのMTB。
そんなのどこかで手を抜かないと作れるわけないだろ。
732名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:06:59.10 ID:dTc77Vru0
>>1
安物を買うからそうなるw

DAHON買えよ。
ここの折り畳みMTB乗って8年になるがフレームの軋みすら感じない。
733名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:06:59.47 ID:iJs2VfuM0
>>687
10万クラスなら、ま、そうだねw
734名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:07:01.41 ID:YtAueWCf0
近所の自転車屋さんメンテもしっかりやってくれていい店
でも普通の自転車は売れないって言ってた
どうしても値段高めになってしまうからなー
735名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:07:24.32 ID:OWLMWoAf0
>>610
リムもドイツ製?
736名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:07:25.06 ID:ThqqOGfo0
リーマンショックの頃に買ったシマノとブリヂストンの株がえらいことになってる(´・ω・`)
737名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:07:32.48 ID:wxdHRFuL0
>>704
しかもアルミフレームでフロントサスとディスクブレーキだったら普通に作ったら15万コース
折り畳みのじてんでまぁないなーって感じだが

>>716
本職の俺からすると見ただけで分かる欠陥仕様
乗るまでもないし調べるまでもない
見ただけで地雷
738名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:07:36.05 ID:mqXzSaBcO
スレ読まずに書き込むがドッペルか?
そうなら自転車板の評価は正しかったなw
739名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:07:40.13 ID:micJzZMy0
ドッペルギャンガーwwwギャグですか?w
740名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:07:42.49 ID:gwmRVD8p0
>>590
保安部品の改造は原則禁止だし、特にブレーキ改造は必要以上の応力がフレームに掛かるから保障されないかも。
でも普通は溶接部が破断するもんだが、メインフレームの真中から破断とか考えられん。
741名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:07:47.25 ID:ULpauppc0
>>714
どう考えても、分離しそうな名前だ罠w
742名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:07:49.36 ID:lsFfP5SN0
ビアンキの事故もそうなんだけど、
日本人が中国に作らせると、なんでこの手の粗悪品が出回るんだろうな。
743名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:07:57.36 ID:OMmOkbb40
台湾のフレームにシマノのパーツで桶?
744名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:08:02.10 ID:fgfgQzHu0
これは通販で買ったのだろ

ドッペルは粗悪品で有名
自転車屋でも扱わない店は多いのだ

通販といえばネット
ネットで調べればドッペルの評判はわかるはず

元々のチェックが甘い
乗っていても異常に気づかなかったのだ

誰が悪いかといえば
自分にも非があるはず
745名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:08:07.31 ID:C5sxrcxM0
>>724
いくらフレームが折れてもこんな顔面から落ちるかと思って笑ったわ。
746名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:08:29.93 ID:2bwUHOSj0
7ヶ月で壊れたらたまらんわなあ
747チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/03/01(日) 16:08:40.43 ID:g6ynhA8x0
しかも、この俺が乗ってるこの自転車は塗装の色とかロゴがカッコ悪いので盗まれない
http://www.oandmyeah.jp/20inch-ABA071H.html
ホームセンターで売ってる2万円ぐらいの安物で盗む価値は無いと思われてる
748名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:08:40.50 ID:LXpyFBOk0
10万クラスの自転車買ったら次の日には盗まれたよ
749名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:08:41.53 ID:1ASzKt2x0
まぁでも10年とかになるとどんなフレームにだろうと
それなりに金属疲労とか確実に起こってるから
見た事ない人は何に乗ってようと溶接箇所とか多少注意して見といた方が良いぞ。
走行距離も使い方も千差万別なんだから。
750名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:08:45.14 ID:sSUT8v7L0
どんな生産国、メーカー、価格帯でもやっつけ仕事に欠陥や設計ミスが生じる事があるんだけど
問題はその頻度と発生後のフォローなんだよね。だからなるべく国内有名メーカーをって事になる。
それにしても力の掛かる前三角のヘッド部破断は突然来るらしいからホント怖いな
20年位前の日本メーカーの国産ママチャリフレームは秀逸だったけど
今じゃあのレベルのはオーダーじゃないと無理だろうね
751名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:08:46.45 ID:FH6GCvMr0
高い自転車にすればよかったのに
所詮は中国製
752名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:08:47.81 ID:jBrv79+L0
>>58 ワラタw
753名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:08:47.92 ID:jJn/E5SQ0
俺のイオンのアルミの折畳自転車は大丈夫なんだろうか
754名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:08:49.74 ID:v0qv5g2S0
.

■※■※■※■※■

殺人鬼、船橋容疑者、あの有名人と交流あった!

http://iol.io/image-pic20150228_001_jpeg
http://icl.ic/image-pic20150228_002.jpeg
川崎中1殺人、鬼畜船橋くん、某有名人とツーショットしていた!

衝撃です。


■※■※■※■※■/////************
755名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:09:03.26 ID:YgzSM+tW0
歯8本ってスゴいな
上下の前歯が全部なくなった感じか?
756名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:09:04.79 ID:wI3/mkyE0
まだDAHONの方がいいよな
HONDAのパチモンって馬鹿にされるけど
757名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:09:06.94 ID:eV77IIzM0
>>721
98.7%くらい中華だよw
758名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:09:15.47 ID:1xJe2BrNO
なんだチャイナか
759名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:09:16.74 ID:OT3t8qDl0
懸賞で当たった自転車での事故はどうなりますか?
760名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:09:25.13 ID:wIGA4U8Q0
>513 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:49:23.03 ID:JSLYR+wC0内部告発ってどうやってするの?
>http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1391947229/
>会社員の告発スレ 会社がクソだと製品もクソ


    ↑これ面白いwww
761名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:09:43.26 ID:1ytGFHHy0
中国製を理由に
購入者が悪いと吠えまくる
シナチョンらしいですな
762名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:09:48.51 ID:wxdHRFuL0
>>749
その通り
アルミはバキっと本当に折れるからおすすめできん
763名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:09:50.67 ID:AeVnG2uy0
安い自転車が危ないっていうけど
前、ビアンキの自転車、折れたでしょ

高級自転車の代名詞、ビアンキですよ
764名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:10:00.85 ID:hiPpvKUM0
>>742
ビアンキは日本人が中国に作らせた物じゃないだろうが。
765名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:10:06.54 ID:kmgY2ci40
中華製なら
自己責任ニダ!
766名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:10:06.98 ID:w0ksyu1n0
これ溶接関係ないよね。フレームがポッキリ逝ってるよね。設計上強度不足だったんじゃないの?
767名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:10:13.95 ID:PoPa2cyy0
>>523
実際、無頓着なのは多いだろう
ここで自己責任といってる人たちも少なからず中国製品を使っているはず
それで問題が起きるかどうかは、製造メーカーが現地工場の品質管理を
しっかりやってるかどうかにかかってる

残念ながらビーズという会社はそうではなかったということ
今回の欠陥は致命的にもかかわらずお粗末な対応
これで顧客の信頼など得られるはずも無い
768名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:10:16.49 ID:OMmOkbb40
>>742
労働者を信用しすぎで工程管理ができてないのではないか?
日本の工場も派遣ばっかになって愛社精神やら技術の向上やらなくなってるから怪しいもんだが。
昔の定年までミッチリ働く工員さんと同じ扱いしててもだめだろ。
769名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:10:17.94 ID:AJMlNoX/0
ブランドとかよくわからないまま
割と高い自転車に乗ってて思うが
ママチャリの方が重くて頑丈な気がするな
770名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:10:19.86 ID:JYA/oFk0O
前から話題になってたのは知ってたけど
今頃になって記事になるのは訴訟を起こしたからなのかな?
安かろう悪かろうの典型だが、中国製というところに食い付いてるのかな
どこの製品メーカーに限らず、コストダウンの製品は強度的にそれなりだわな
まあ、ロード乗りのプロ選手が乗るようなトップメーカーの自転車でも
選手のパワーに負けてレース中にハンドルが折れたりフレームが折れたりする事はあるよ
771名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:10:27.21 ID:+O8x4hMX0
>>697
は?
772名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:10:28.74 ID:uPpedySC0
ん?溶接跡が汚くて買うのやめた奴かな。
773 【凶】 :2015/03/01(日) 16:10:33.61 ID:z2zT1bSW0
身長が高いので、ドッペルのロングシートポストを使ってるんだけど、折れないかな?
ttp://www.doppelganger.jp/option/d_seatpost/
774名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:10:34.34 ID:UzEPk/g+O
(・∀・;)来週末に点検してもらおう
775名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:10:35.48 ID:2UlWgn250
みんな乗る前に叩いて音聞いてるかw
チャリンコでも大事だぞw
776名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:10:40.78 ID:mVz+NFCK0
フレームはマッドロックUのをずっと使って乗っている。
他のパーツは全て変えているが。
777名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:10:46.19 ID:yP+Stqu/0
歯8本しめて1100万円になります!!^^!!
778名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:10:49.44 ID:DYNG67a20
チャリのディスクブレーキなんか信用できないだろ?w
リム式ブレーキでもすぐにパットがへたるんだぞ?w
779名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:11:07.40 ID:ZQXZIGzT0
だいたい2マンぐらいで折りたたむ意味がわからんw
そんなの車ももってないだろうし
折りたた状況があるんだろうか
見たことないけど・・・
780名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:11:11.70 ID:caJyzI7/0
俺のジャイアントの自転車は大丈夫かな、パット見は凄い頑丈そうなデザインなんだけどさ
781名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:11:16.16 ID:KGGrOZm50
ノルマ再融解焼入戻軟質化MNC内面樹脂重コート外面HAZ半金属酸化ヒュームミスト物再PVD塗膜結着SLPリカーシブ構造体/唯外部側面
Sディレイル2ー1 →↑ Lディレイル2⇔1 ∞リンク×∞Signe駆動 2Pistons 
Vacuum~like~space-spokes
frame {BB-B_piler-C_piler}⇔{F_ork-Gap_b-Attatch_b}1⇔2 拡大構造体 matching sensor
with Gum
2digit/~5digit + friendry thru Sheet
782名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:11:20.83 ID:GnPKl4dW0
中国製で爆発しなかっただけまだまし
783名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:11:25.66 ID:04O2Lu1X0
ちゃんとしたものなら、中国製でも大丈夫だけどな。ヨーロッパブランドのフレーム売りしている物でも、結構、中国製多いし。
784名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:11:32.62 ID:x5oVVq3Y0
フォークが折れたのかと思ったらフレームが折れたのか
785名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:11:47.18 ID:YOQ6RYf20
日本製以外の自転車に乗る馬鹿っているの?
786名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:11:50.23 ID:eV77IIzM0
DAHONだって半分以上中華生産だし、破断いっぱいあるし
DAHONの息子がやってるternも破断でリコールしたしアルミで折り畳みとか
フラグ立ち過ぎだっての

http://www.ternbicycles.com/jp/news/releases/2013/05/2012
787名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:11:52.49 ID:WuKWQUu50
堺。堺区。建築。
あぁ。
788名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:12:02.66 ID:NFKT5yZB0
>>763
あれはフロントサスの直付けスプリングが破損してすっぽ抜けたの
まあフレームも名前かしてるだけで、設計から製造までビアンキ関わってないだろうけど
789名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:12:05.63 ID:fVQefbRR0
>>756
全く同じ内容が思い浮かんだw
790名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:12:13.83 ID:1ASzKt2x0
>>762
その点鉄はそこまでではないのかな。
自分は素材に詳しくないけど8年半ぐらい乗ったミヤタのママチャリのフロントフォークの付け根が折れたよ昔。
でもポッキリいかずに徐々にって感じだったので気付いた後だましだまし走って無事に帰れた。
年間12000キロ前後として10万キロ弱は乗ったからまぁ保った方かも知れんが。
791名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:12:19.63 ID:wxdHRFuL0
>>766
真ん中で折り畳みの部分が板一枚だからフレームがしなって衝撃を吸収しない
見てわかる設計不良
まあ買う方が悪いね

>>769
それは正しい
ママチャリは重さに対する制約が無いからめちゃくちゃ頑丈に作れる
792名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:12:21.63 ID:2bwUHOSj0
>>777
本物の歯は2度と元に戻らんからなあ
793名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:12:40.75 ID:tKGkhKyC0
堺ってのが皮肉だ
794名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:12:54.49 ID:JYA/oFk0O
てか、あんまり叩きすぎると中華ロードフレームとか乗れないぜw
795名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:12:58.77 ID:xP3VhxXr0
製品に問題があったことを認めておいて回収しないとか舐めすぎだろ
こんなメーカーは潰れてもおかしくない
796名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:13:02.51 ID:5axpKgYt0
怪我したのが自分でよかったじゃんチゃリンカス
797名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:13:13.20 ID:hJMD7ARo0
>>785
俺馬鹿だからドイツ
798名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:13:13.61 ID:UTXEERuy0
中国製なんか買う奴が悪い。
俺の自転車も中国製だけどなwww
799名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:13:29.35 ID:84gbKyk90
折り畳みってすぐ壊れるよね。一回買ったら次からは買わない。
800名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:13:29.85 ID:04O2Lu1X0
>>778
ちゃんとしたものは、メタルパッドとかもあるよ。
801名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:13:33.84 ID:YtDWB6qP0
>>769
そそ
ママチャリは重くてしんどいけど、気にせずガンガン走れる強みは他を圧倒してる
しかもそう壊れない
802名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:13:39.25 ID:KGGrOZm50
追加します。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up62409.jpg
A-Eb omitted
803名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:13:52.85 ID:uASMHFbn0
>>655
サドルが折れたってなんのことかと思えば舟線が折れたのか。
804名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:14:01.61 ID:oYU7JZD20
>>762
なるほどね。ということは、スチール製は少し粘りがあるから事前に気づくかな?
805名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:14:14.30 ID:YOQ6RYf20
折りたたみで自転車でチタンの日本製以外買う馬鹿っているの?
たった27万5000円なのに。
http://cycle.panasonic.jp/products/compact/PEHT4/
806名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:14:14.52 ID:1Md+xVe+0
アルミ合金って飛行機にも使われるやつ?
807名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:14:15.47 ID:w0ksyu1n0
テープが巻いてあるように見えるのはなんなん?亀裂が入っていたのを使い続けたん?
808名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:14:40.39 ID:3gUaFbKg0
809名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:14:42.60 ID:wIGA4U8Q0
>>777
安ッ!
歯だけじゃないし周りの整形入れて1億は貰わないと
810名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:14:44.83 ID:Ums0nG0U0
ドッペルギャンガーなんか買うからだよ。
これは自己責任。
811名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:14:46.33 ID:5KlvySTe0
高いモノ買って平穏に過ごすより
安物買って怪我してカネせびった方が儲かるんだな
812名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:14:48.54 ID:nkWul4vg0
歯だけなら幸運と思ったほうが、
自転車なんて危なくて乗るべきではない。

「ビアンキ」クロスバイクのフォークすっぽ抜けで全身麻痺 サイクルヨーロッパに1.5億円賠償命令→和解

http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032501001723.html
813名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:14:50.39 ID:Pfm5Ada00
シナ製の自転車を買ってる時点で
全く同情できないね。
シナ製なんて、折りたたみ式じゃなくても
フレームが折れるってのが常識なのに。
814名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:14:52.18 ID:kLWYHz4A0
>>793
シマノの真ん前だな。
815名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:14:56.71 ID:DBRkSybE0
>>785
俺は馬鹿だからイギリス製

ここの自転車面白いな
フロントディスク、リアVブレーキとか割り切り過ぎだろ
816名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:14:59.46 ID:a9jlPrFH0
>>785
そうは言うが、きょうび日本製の自転車とか結構高級品だぞ?
マジで自転車に金掛けてるやつの中でも、特に日本製好きな奴でもないと持ってないだろ
817名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:15:06.97 ID:s/3PcjY30
メーカー側の対応は、歯なしにならん。
818名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:15:07.20 ID:JYA/oFk0O
ブランドはイタリアでも中華製品のフレームなんてゴロゴロあるぞ
819名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:15:15.77 ID:ZyxPHxiK0
>>464
歯折り損のくたびれ儲けw
820名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:15:28.20 ID:A3jeIH4O0
まあ、中国製だからな。
100均商品じゃあるまいし、命賭けレベルの公道でそのくらい想定しておけよ。
中国製のバイクで100km/h以上出そうと思うか?峠でコーナーにフルブレーキングで突っこめるか?
ああ!出来る!としたら君はこの先の災害で生き残る事は出来ないよw
821名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:15:35.24 ID:VbzHbf0t0
亀裂とかってトンカチでコンコン叩けばわかる?
822名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:15:39.11 ID:j1ew+pmS0
デザインと名前が悪いから購入候補にもしなかったとこや
823名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:15:50.11 ID:wI3/mkyE0
824名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:15:55.71 ID:LrhuZmaa0
体重120kgというオチはないの?
825名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:15:57.16 ID:cz68+igs0
> 同型品の試験でも破損し、「製品共通の問題である可能性がある」と結論付けた

ぎゃあああああ
これは怖い
826名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:15:57.58 ID:Y6atqgvl0
俺は国産のMTBを20年以上乗り続けている
安いモデルだがフレームはビクともしない
やはり日本製は高品質なのか
827名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:16:05.73 ID:Nt7yaiv80
>>760
ドッペルの折り畳み乗ってるけど
これ見てから一日100km走ったり坂道50km/hで下ったりは止めた
828名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:16:05.94 ID:f2LZA1C80
俺の片倉シルクはまだ壊れない
829名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:16:11.56 ID:uASMHFbn0
>>692
お前、すげえw
そんな状態でよく走ってたな。
830名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:16:29.59 ID:9U+XsEmZ0
若い頃に2万弱のママチャリで深夜に1q以上の坂道を一気にかけおりたけど
車体がブルブル震えてて、分解して死んでてもおかしくなかったなあ
こわい、こわい
831名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:16:30.01 ID:ZNajMSDY0
凍った事を知らずに普通に走ってたら豪快にこけた
自転車マジ危険 コケたら骨折すると思った方がいいぞ
832名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:16:36.28 ID:YOQ6RYf20
>>816
ビックカメラで扱ってる日本製のママチャリ(内装3段)
3万円以下で買えるんだが。
833名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:16:36.52 ID:fgfgQzHu0
しかし

毎日新聞の素人記者が書くから
消費者が不安になる

もっと正確に問題を伝えないと問題だよ
普通の自転車でそんなに起きるわけない。
ちゃんと作っているから。
834名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:16:40.33 ID:yqOToGbQ0
中国製のクズ自転車という事は既知だよ
http://www.doppelganger.jp
835名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:16:52.54 ID:YT1fN46T0
またしても中国製かよ…

あいつら勝手に日本を逆恨みして
わざと不良品を作ってんだろ?
836名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:17:04.17 ID:YVONPvLz0
おらのmadone7はアメリカ製だわ
アメリカ製だから大丈夫だとは思ってないが、中国製が心配なら他のにしろよとw
837名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:17:04.64 ID:kg0jTHUM0
>>18
マジレスすると溶接が全然違うよ
838名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:17:22.72 ID:T+L0hTQP0
ドッペルギャンガーの中国製自転車か
堺と言えば自転車製造では有名な地で
中国製に乗る馬鹿
839名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:17:23.58 ID:QCmO5Ik20
あー中国製ねー
ならメーカーが悪いな
840名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:17:24.18 ID:3gUaFbKg0
2万2000円ボッキリ
841名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:17:26.34 ID:pbRtX9tY0
スペシャライズドのMTBで吹っ飛んだけど自転車は壊れずに俺の手首が壊れたwww
842名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:17:40.67 ID:7reBUjF90
画像見た、溶接部じゃなかった、すまん


しかし安心はできない
材料の長さが足らないからと、イモ継で溶接、グラインダーで仕上げてすっ呆けた可能性も否定できない

つか、見る限りでは、アルミダイキャスト(鋳物)かのう?(´・ω・`)
843名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:17:40.70 ID:dkelmh9d0
>>832
組立てだけ日本とかじゃないのか?
844名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:17:41.18 ID:kGMO0Xu+0
GIANT以外の中華圏の製品買うとか自殺行為
845名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:17:41.34 ID:NJjMAO5Y0
三万円でポッキリって言ってただろ
846名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:17:46.87 ID:Oob79/Mc0
折りたたみ()
847名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:17:47.53 ID:JYA/oFk0O
フレームによっては許容体重とかもあるからな
デブは折り畳みは乗らないに越した事はない
848名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:17:58.64 ID:eV77IIzM0
>>821
それで分かるくらいのクラックじゃ手遅れ
Cerveloなんかちょっと落車して電子顕微鏡で見てクラック入ってたら廃車薦められる
849名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:18:01.13 ID:E0sUVupn0
>>826
日本製も近年のはコストダウンの影響で品質イマイチのも多いらしいよ。
20年前頃の日本製は高品質だから大事にメンテして使うのが良いのかも(´・ω・‘)
850名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:18:19.33 ID:wxdHRFuL0
>>827
そのうち顔面から突っ込みそうだな
折り畳みは危険だよ
マジに忠告しておく
851名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:18:25.04 ID:piPfIrFu0
折りたたみは駄目だな。しかもドッペルギャンガーかよ
852名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:18:27.83 ID:Ums0nG0U0
>>805
初めて買った入門機はイタリア製で30万だった
853名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:18:34.34 ID:Gunf3ETY0
ま、中国製って時点で・・
854名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:18:42.57 ID:ZyxPHxiK0
おっさんはあんまり自転車にのら

>長時間のサイクリングは危険?
>前立腺がんの発症リスクに
855名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:18:44.49 ID:Pia3TGHE0
メイドインジャパン
上尾製のアンカーを買うべき
856名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:18:47.68 ID:DYNG67a20
もう日本製なんて売ってないって自転車屋のおっちゃんから聞いた。

フレームも支那か台湾しかないって聞いたぞもう5年以上前の話だけどw
857名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:18:58.90 ID:AeVnG2uy0
安い折りたたみは危険だわ
安いの買うなら、普通のがいいよ

折りたたみは10万円越えだと思うは

普通のママチャリも1万とかやめたほうがいい
おかしいもん一万円とか
死ぬ気で5マン円出したほうがいいよ
自転車は
858名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:19:04.37 ID:fVQefbRR0
まともな車種は最低5万円以上するよね。
859名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:19:11.67 ID:b1Ge/SivO
安いメーカーに限ってなぜわざわざ折り畳みにしたりサス付けたりするんだろ。
860名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:19:15.61 ID:uASMHFbn0
>>546
10万も出せるなら、まともな店行って相談しなよ。
861名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:19:15.66 ID:vUdwVgaP0
>>1
これBauhutteとかいう、デスクチェアでそういうドイツまがいのブランド出してる中2病企業だ
世界で戦える日本なのに、わざわざドイツ語の名前で出すとか笑える
862名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:19:25.67 ID:axJ3NhcU0
折り畳み自転車でスピードだすなよ
863名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:19:28.28 ID:pGVn49Py0
中国製って分かってて乗ってたのなら同情する余地はないな>>1
864名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:19:29.61 ID:eRWvnOmA0
人と違うのが乗りたいからって安い糞メーカーの自転車なんて買うからだろ
自業自得
865名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:19:31.99 ID:j56OygDn0
ギヤで軽くしてるのにフレームまで強度無視で軽くしようとしてる意味がわからん
866名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:19:39.70 ID:04O2Lu1X0
MTB買うなら、TREKかスペシャあたりが無難だな
867名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:19:40.55 ID:/BjqzFEGO
まあ自業自得とか自己責任とかは言わないけど、歩行者巻き込まなかっただけマシだな、お大事にとしか言えん
868名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:19:42.51 ID:VbzHbf0t0
>>848
対処法無しってことか
869名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:19:50.95 ID:hsqpAWI10
はじめは、ちょっとくらい壊れようが大げさな
そして、え???、そこ折れるのか?と思ったら・・・
>中国で製造された
870名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:19:53.31 ID:ncbTvOD80
中国製のちゃりで坂道くだったらブレーキの根元が針金のように曲がった

焼きいれしていないwwww日本製なら折れるところ曲がるクオリティ
871名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:19:57.09 ID:KGGrOZm50

無論 1⇒2部分理論の一つにすぎない。
872名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:20:04.91 ID:nkWul4vg0
ドッペルギャンガーはアウトドア商品も出してるんだよな。
俺もLEDランタンもってるわ。
873名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:20:05.87 ID:GvCAjAGF0
台湾製ならよく聞くけどジャイアントとかメリダとか
874名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:20:10.26 ID:6vqFcKmZ0
ダホンってのもあるけど、ホンダのパクリっぽいな。乗りたくないわ
875名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:20:13.38 ID:T8oLQIXB0
>>579
チャリ好きには有名だよ、糞メーカーとして。
>1のは白黒だが、オレンジと黒の、スズメバチみたいな色のをよく見かける。
876名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:20:14.24 ID:8HOxNLL00
made in Chinaを買っちゃーあかんわ
877名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:20:33.69 ID:wZwGBhjl0
878名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:20:37.87 ID:1ASzKt2x0
近所のチャリ屋さんは自分は部品取り寄せ以外にお世話になった事ないけど
他の人のチャリのメンテ見てると、メンテした後にここの溶接が少しヘタってきてるとか
僅かにクラック入ってきてるからすぐにどうこうって事はないだろうけど注意しといて
とか忠告しててすげー良心的だなと思う。
俺だったら今すぐ買い換えないと!っつって新車売りつけるとこだ。
879名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:20:42.79 ID:WyCZAdnN0
支那製の折り畳みはねーわ
上り坂で後輪が脱落したことある
880名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:20:45.08 ID:udac2Slx0
どうでもいいけど名古屋に出張に行った時に
チャリのことをケッタって呼んででて最初まったく意味がわからなかったわ
881名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:20:50.79 ID:jBrv79+L0
>>760
自社企画を謳っておきながら、中国で企画・流通してるやつに、ただ自社ブランドのシール貼ってるだけみたいね。
工場街の東大阪に事務所を構えてるのが、イメージ作りの偽装だとしたら、なおさら、たちが悪い。

このサイトもよくできてるし、だまされるのも分かる気がする。
http://www.be-s.co.jp/recruitment/bes-style/

こういうこと平気でできるのって、チョ○だと思うのは俺だけだろうか。

9 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2014/02/09(日) 21:21:29.03 ID:Uf3vMu+Q0
まず一つ目
そこそこ有名な自転車メーカーなんだけど
実際は中国製の自転車にロゴはっつけてるだけで安全管理とか皆無。
検品もするけど何台もきたやつの1個だけ見て終了。
882名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:20:54.12 ID:3On5rjGe0
cannondaleのフレーム保障はLifetimeだよ
命を乗せるんだから少し高くてもいい
883名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:20:54.73 ID:b3DCqZJ60
自転車のフレームはクロモリが最高
884名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:20:59.47 ID:bucHlAB80
2万2000円のアルミフレームって、安過ぎだな。
885名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:21:01.19 ID:J0oWlCZv0
ミヤタの3万くらいのダイヤモンドフレームの自転車乗ってるけど、
この事故のと1万しか値段変わんないけど大丈夫かな?
886名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:21:02.25 ID:4i+xS0xG0
>>760
これはありがたい!
途中までしかよんでないけど俺が電話してもリコールなんかしないわけだわ
椅子だから怪我も無いし
国民生活センターに相談だな
887名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:21:08.55 ID:otNlaeNh0
中国製の一万円くらいの激安自転車乗ってる時に
自転車が一気に崩壊するなんて20年くらい前から珍しくないしさー

訴訟とか出来るのかよ
888名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:21:11.85 ID:K3V5q4MN0
>>773
数あるメーカーからよりよってなぜ
ドッペルを選ぶかねw
安物ほど重いし折れたりしないと思うけど

恥ずかしいから安物でも
BBBとかbazookaとかにしたら?
889名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:21:15.44 ID:yXjnQfkX0
中国製どうこうよりこんな品質最悪の商品を堂々と売ってたメーカー側を批判するべきだろ
890名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:21:19.95 ID:o9atZqIB0
自転車全く詳しくないけど
ママチャリならともかくこーいうタイプの自転車で22000円って安杉内?
スピード出したら空中分解しそう
891名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:21:22.68 ID:JVhqDM0C0
おじさんは昔、レイダックが出たときに、
アルミフレームに腰を抜かしたものだが、
歳は取りたくないものよのぉ
892名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:21:22.91 ID:uASMHFbn0
>>719
スイス軍採用のMTBも折りたたみ。
>>729
アルミフレームはどこかで見切りつけて捨てるしかないね。
20年前のアルミフレームのMTBまだ乗ってるけど後三角はクロモリ。
893名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:21:25.60 ID:xx1TzXVV0
またドッペルギャンガーか
894名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:21:34.97 ID:04O2Lu1X0
>>855
日本で作ってるのは、クロモリくらいで、後は中国でフレーム作って、日本で色塗ってるだけだがな
895名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:21:41.25 ID:wJaBQXG80
こういうの懲罰的な意味合いで億単位で金が取れるようにならないのかね
企業側の締め付けが緩すぎる
896名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:21:41.42 ID:OWLMWoAf0
>>747
おれのパシフィカは盗まれたけどな
鍵かけてたけどな
21800円で9年乗ってたけどな

おまえがのってるならフェラーリでもいらんわw
897名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:21:43.62 ID:8k5XhOgq0
>「ドッペルギャンガー」のブランド名で展開する折り畳み式のマウンテンバイク。
>中国で製造された。

読んだだけでもダメそうだなw
898名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:21:46.93 ID:duGscKmv0
見た目でミニベロが好きでも
折りたためないやつを選ぶべき。

見た目に加えてどうしても折りたたみたいのなら
ある程度値の張るやつ(BD-1とかブロンプトンとか)を買おう。
899名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:22:08.57 ID:vL6xRN1p0
ドッペルギャンガーだしな
900名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:22:08.91 ID:EJLnIxNV0
イオンバイクは割とちゃんとした自転車売ってるぞ。
901名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:22:28.58 ID:oF6N+AjW0
ビアンキの事故った自転車って
ブランド貸しの日本企業設計の中国、台湾部品だったはず
902名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:22:29.24 ID:a3iL8Mzv0
ドッペルなー・・・

ホームセンターで買った折り畳み20インチにドッペルのフロント60Tそのままつけてるけど、チェーンガードないからチェーンがよく外れるんだよなー

まあわかってて買って対策しない俺が悪いんだが、一回30キロ位で走行中に変速したとたんに内側に外れてロックして街路樹の茂みに突っ込んだわ

デザインはカッコいいから正直気に入ってるんだが、さすがに自転車本体は怖くて買えなかった
903名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:22:32.25 ID:swEejtLx0
>ドッペルギャンガー
この会社前に社員が告発スレ立ててたの見たことあるわ
904名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:22:33.14 ID:OMmOkbb40
>>760
うわー
こういう会社をなくすためにも制裁金を課すべきだな。
日本は経済犯罪に甘すぎる
905名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:22:37.41 ID:wxdHRFuL0
>>883
アンカー位しか手頃なのなくね?
906名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:22:53.43 ID:LCVNujigO
手入れを放ったらかしにすりゃ
丈夫に造られてても壊れるわなw
907名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:22:54.88 ID:ZyxPHxiK0
暴発スマソ
おっさんはあんまり自転車にのらないほうが良い鴨w

ttp://diamond.jp/articles/-/58418
>長時間のサイクリングは危険?
>前立腺がんの発症リスクに
908名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:23:15.62 ID:axJ3NhcU0
>>880
ケッタマッスィーーン知らないとか、これだから都会者は
909名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:23:21.85 ID:1JZJUd6c0
KHSの折り畳み(台湾製)を
7年(4万km以上)乗ってた。
今はbikefriday乗ってる
910名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:23:34.44 ID:VodpQ5tS0
>>832
見間違い
911名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:23:35.16 ID:ifKuI//10
アメリカメーカーのに乗ってるが、フレームがどこ産とか知らんわw
4年ちょい乗ってるが今んところ問題なく快適
912名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:23:42.26 ID:j0Uz9iYz0
秋葉原でうまのほねに行こうとしたけど、見つからなかった
どこにあるのだろ
913名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:23:45.96 ID:KGGrOZm50

ああ 難しいや。
無論 「僕が勝手に感じる僕の」 1⇒2部分理論の一つの部分にすぎない。
自転車に共感と共鳴を感じる際の共通部は を単に列記したもの。
他人の「その感じ」は知らん。しかも分類の先に内容がある。 同好者は除く。
914名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:23:48.82 ID:b1Ge/SivO
中国製うんぬんより折り畳み自転車はよっぽど信頼出来るメーカーでしか買うな。
915名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:23:57.94 ID:YtDWB6qP0
つーか、中国製だから悪いと思ってる奴がやたら多いけど、
世界に出回ってるフレームの大半は中国製だぞ

ドッペルブランドの何がダメって仕様と販売価格が釣りあっておらず、
安すぎること
どこかで無理してるから、こういう重大事故が発生するんだよ

「通販のみで在庫を置いてない」とか「店舗を構えてない」から安いと
メーカーは言い張ってるが、こんなの絶対にありえない
916名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:23:59.11 ID:NG6dafSj0
17〜38年前のクロモリ5台持ってるけど、フレームトラブル一切無しだな
917名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:24:02.00 ID:byeexKpw0
ドッペルギャンンガー、折り畳み式、中国で製造
これは避けなアカン
918名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:24:10.16 ID:eV77IIzM0
価格も当然あれだが、素材とパイプの径な。
細けりゃ弱い。
140万のCervelo RCAなんか、相当無茶な細さ。
919名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:24:10.50 ID:pNcw4LtJ0
新血愁かな?
920名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:24:11.26 ID:T2ictXu50
「中国製だから」壊れるというのも短絡的だけどな。
921名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:24:13.11 ID:jkNcoxKV0
>>898
値段だけ基準だと中国製のボッタクリチャリが増えるだけ。
奴らにとっては値段を上げるだけで売り上げも伸びちゃうんだから二重にウマーだろ
922名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:24:26.24 ID:eRWvnOmA0
命に関わるものはちゃんとプロに相談して自分の目で確認して買うのが当然なんだな
自転車ネットで買うとかありえないわ
923名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:24:30.38 ID:wIGA4U8Q0
金儲け第一主義の中国企業みたいな東大阪のクソ企業か
見せしめに1億くらい慰謝料とったれ
924名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:24:44.62 ID:1ASzKt2x0
イオンバイクは店員の質はほんと店によってピンキリだと思う。
前に内装変速の初期不良で持ち込んだ時は予定時間多少過ぎてから余裕見て取りに行ったのに
全く作業終わっておらず理由聞いたら「必要な工具が無いんでホームセンターに買いに行ってます」
って説明されて怒りを通り越してその場で吹き出しそうになった。
925名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:24:54.32 ID:DYNG67a20
ママチャリは手を抜いても転んだから危ない速度にならないだけだなw
926名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:24:56.14 ID:odsf8gCA0
俺のゲーリーターナー無敵w
927名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:24:58.71 ID:hpui3uM30
乗る前に打音検査が必要だな
聞き分けるスキルを身に付けないとw
928名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:25:00.64 ID:KrfjlcDO0
>>814
なかもずの自転車輸入業者でも似たような事故もあったような
929名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:25:15.26 ID:wxdHRFuL0
>>906
アルミの疲労は手入れする方法ない
最初から設計不良で材料ケチってたらどうしようもない

>>921
最近の客は忠告なんか聞いてくれないよ
値段しか見てない
3000円の折り畳みが飛ぶように売れます
930名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:25:17.48 ID:mCkiozh80
すごい折れ方w
931名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:25:38.90 ID:4pQyEFdd0
>ドッペルギャンガー

やっぱり・・・
ネットで自転車を探したことがある奴は、何となく解るよね
932名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:25:40.45 ID:oF6N+AjW0
2万ならママチャリが限界
933名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:25:51.04 ID:JYA/oFk0O
フレームが折れるのが怖いなら多少重くても頑丈なランドナーでも買っとけ
934名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:25:51.62 ID:QhVVjOmc0
安全に関わる問題なのに
欠陥を認めながら回収しないところがすごい
935名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:26:00.52 ID:j0Uz9iYz0
ブリジストンの買ったけどとくに問題ない
936名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:26:05.21 ID:wI3/mkyE0
22000円ボッキリ

安物買いの歯失い

www
937名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:26:18.50 ID:wSD94I6w0
ロードマン以降、自転車なんて買った事ねぇな。
938名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:26:19.47 ID:04O2Lu1X0
ママチャリならBAAついたの買っておけば、まず大丈夫だろ。
939名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:26:22.77 ID:a3iL8Mzv0
>>912
まず二次元ドアをくぐらないと・・・
940名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:26:29.02 ID:eRWvnOmA0
>>915
大体自転車って新車は基本取り寄せだから店舗とかあんまり関係ないんだよな
維持費は修理で賄うわけだし
941名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:26:38.47 ID:nkWul4vg0
>>1
折れたのってそこか。
またすごいとこ折れたな。
942名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:26:39.77 ID:R2z9CT9H0
>>808
不覚にもワロタ

>>546
プロショップでもそれくらいの値段の自転車あるから相談しつつ決めるのがいいんじゃないかな?
クロスならそれなりの買えるしロードでも安いのは行ける
ただ、後々のグレードアップ考えるとそっちは乗りつぶす感じになるかもしれないけど
943名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:26:57.18 ID:0J75f5YG0
島野のお膝元で中国製なんか乗ってるから。
944名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:26:58.24 ID:hsqpAWI10
>>915
だから中国製がダメなんだよ

他は安全上のことで請け負わないってことでしょ
中国のメーカーは金のためなら請けてしまう
945名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:27:03.17 ID:8aJ8n05F0
中国製のフレームを使う時点でオワットル
あいつらは常に手を抜く事を考えているので
同じ物を作り続けるほど劣化して危険度が増していく
946名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:27:05.29 ID:s7f7tVk70
体重何キロだったんだ デブが騒いどるだけじゃないだろうな
947名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:27:06.08 ID:8k5XhOgq0
>>857
>普通のママチャリも1万とかやめたほうがいい

前輪ブレーキ部品がが普通に曲がるからなw
俺乗ってる奴は挟む部分が開いて、更に手前のほうに曲がってるわw
948名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:27:12.90 ID:eV77IIzM0
パイプ径だけじゃなくてアルミの場合は肉厚な
949名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:27:21.59 ID:tsuyKJXk0
チャイナボカンならずチャイナポキンか
950名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:27:37.33 ID:OWLMWoAf0
>>806
種類は沢山あるよ。
溶接が楽なやつ、腐食しにくいやつ、軽くて丈夫だけど溶接したらダメなやつ

飛行機に使うのは溶接しないタイプね。
951名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:27:48.51 ID:k9oSxIxF0
東大阪の会社ってだけでフツー敬遠するわ
952名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:27:52.97 ID:wIGA4U8Q0
>903

513 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:49:23.03 ID:JSLYR+wC0内部告発ってどうやってするの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1391947229/

↑会社員の告発スレ
会社がクソだと製品もクソ
953名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:28:01.20 ID:wxdHRFuL0
あのさぁ
自転車で折り畳み買うやつすべてに言いたいんだけど
危険度は折りたためない自転車の10倍以上高いよ?
死ぬきで乗ってね
自動車のフレームが折りたためるとか聞いたことないだろ?
それと同じで本当稼働させちゃいかん部分なんだよ
954名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:28:03.82 ID:cz68+igs0
中国製といってもぶっちゃけ今完全に中国製を排除するのは難しいだろう
組み立ては日本でも部品は中国なんてあるわけだし
商品選びが大変な時代だな
955名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:28:08.42 ID:A3jeIH4O0
折りたたみって朝通勤で良く見るよな。
出足が良いけど、かなり必死こいて走ってる姿が妙に目に付く。
結局はタイヤ径が小さいのでママチャリにすら抜かれてしまう。
ぶっちゃけなんか恥ずかしいからやめた方が良いと声掛けたくなるw
956名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:28:12.40 ID:far/Dr4n0
10年乗ってて平気とか言ってるやつも気をつけろよ!
アルミフレームの寿命は5年って思っとかないと危ないからな!
957名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:28:14.77 ID:viZy0/lI0
>>77

見た目はかっこいいけど、
真ん中からぽっきり折れそう。
958名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:28:15.61 ID:XP3pRXyX0
>>892
> 20年前のアルミフレームのMTBまだ乗ってるけど後三角はクロモリ。
おれも同じ構成のやつ持っていたよ、25年くらい前のだけど去年捨てた。
アルミフレームもラグを使ったロウ接合で見た目は大丈夫そうなんだけど年数を考えたよ。
959名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:28:40.10 ID:pGVn49Py0
>>914
例えばどこのメーカーがお勧めでしょうか?
960名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:28:42.11 ID:tvhkor5g0
>>174
こりゃ素材の欠陥や溶接不良とかの製作ミスじゃなくて、根本的に設計があかんな
多分許容応力だけ見て、疲労の評価してないんだろう
961名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:28:49.70 ID:DYNG67a20
強度を支える三角部分が折れてるんだから粗悪品間違いなしだな。

まあでも突然ってことはないと思う?w 前から乗ると異音とかしてたはずw
962名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:28:53.27 ID:06xbFZBy0
>>840
ワロタ
963名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:28:57.63 ID:GDQKvmJd0
ドッペルギャンガーは駄目でしょ。
値段見れば、どんなメーカーかわかるしな
964名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:28:57.79 ID:OMmOkbb40
アルミフレームのパイプはどうやってつくるの?
ダイキャストっつーか、鋳造だったら粒界でポキンと逝くが。
965名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:29:01.33 ID:Krl6onYP0
顔面強打で8本折れるとかやべーなw
500万くらいはあげていいだろ
966名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:29:01.48 ID:JYA/oFk0O
体重がある奴はそれなりの強度のフレームを選べよ
見かけだけで選ぶな
967名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:29:23.96 ID:uXwDcTzT0
折り畳みって明らかに強度がアレだと思うけど
意識高い系の人は好きだよね
968名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:29:30.18 ID:WN/tH+6n0
BSのチャリでガードレール突っ込んだがフォーク軽く曲がっただけで済んだぞ
969馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo :2015/03/01(日) 16:29:35.36 ID:dHsnM9+F0
と中国産の腐れナゲット食ってる連中がもうしておりますw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
970名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:29:37.02 ID:F/bfPYx50
>>174
こんな簡単に折れるもんなん?
971名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:29:41.37 ID:EJLnIxNV0
鉄製のママチャリ買っておけば安全だよ。
972名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:29:46.39 ID:MUWkTQbp0
>>55
>この兄ちゃんドン臭いだけやで、ドッペルギャンガーw
ドッペルギャンガー=東大阪w
中の人乙
973名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:29:53.56 ID:fVQefbRR0
ドッペルギャンガーだけに幽体離脱
974名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:30:02.88 ID:uASMHFbn0
>>590
Vでもディスクでも、どっちでも使えるフロントフォークなだけだろ?
それに今時カンチてw
>>741
米語だとドッペルゲンガーじゃなくてドッペルギャンガーって発音するんだな。
975名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:30:03.85 ID:dHPW1k/M0
アルミフレームで安心なのは日本か台湾製だな
最近は中華カーボンとかあるが不安で買ったこと無いわ
976名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:30:04.15 ID:Jk6RSjN+O
>>953まぁ、お前はいつも話の本質がわかってないのに語るよな
977名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:30:04.65 ID:wIGA4U8Q0
東大阪の会社と産廃製造得意の中国企業って最強のコラボだな
978名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:30:07.80 ID:Ga29fe8c0
こんな会社の営業マンって辛いんだろうな
ネットだから見た目だけの手抜き製品客に買わせるんだろ
罪悪感あったらできない
979名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:30:16.00 ID:bYVm8ECP0
>>1
本当に8本も歯が折れたんか?
ウチの経験的に、8本つったら顔面陥没か顎下全破損しか無いぞ
980名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:30:21.74 ID:04O2Lu1X0
ほとんど中国製なんだから、ブリヂストンとか、信頼できそうなところから買えばいい。
981名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:30:21.92 ID:svgS15mc0
メーカー製ならまだしも無名のメーカー製ーで通販とか怖すぎだろ、w
982名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:30:22.04 ID:9toF18ex0
BAAやSBAAマークが無い時点で除外。
マークが無くても安全だと言われていても、
万が一自転車が起因する事故に遭った時の保証が無い。
983名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:30:22.85 ID:KrfjlcDO0
>>840
> 2万2000円ボッキリ

www
984名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:30:31.60 ID:qhbtSaas0
22000円?
ママチャリでももうちょっと高くね?
985名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:30:35.19 ID:cvNhWo0/0
>>960
これくらいの経だと鉄パイプでももうちょっと肉厚だと思うけど
ちゃんとした材料ならアルミでもこれくらいで持つのかな
986名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:30:38.20 ID:gVXcUMfk0
安全性チェックしてない会社で有名じゃなかった?
987名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:30:43.59 ID:4GnjqHwq0
こちかめの亮さんの乗っているチャリも高価だしな
988名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:30:54.91 ID:DBRkSybE0
>>974
このチャリは上級グレードはフロントディスクでリアVなんやで
989名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:30:55.52 ID:wI3/mkyE0
>>946
体重90キロ
990名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:31:02.92 ID:ovfgIDmx0
大阪のメーカー、中国製
この時点でフラグ立ってるよね
991名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:31:07.15 ID:wxdHRFuL0
>>959
手入れする気もないし買い替える頻度も高くないならNEO-COTでも買っとけ

>>967
フレームが衝撃を吸収しないから危ない

>>970
アルミは粘性低いからすぐ折れるよ
992名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:31:07.80 ID:kqdC1qko0
むしろシナジンの溶接技術を怨め
シナには国家資格も無いんだろ?
993名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:31:23.63 ID:DYNG67a20
>>970
アルミで野ざらしだったら白く腐食して膨らんでくるなw
994名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:31:26.09 ID:Wthw2Z2Y0
>>596
RX3かったけど、ギャンガーと比べると明らかにフレームの作りも構造もしっかりなんだよな

ちなみに、比較するとチェーンやネジも錆びる部分がかなり少ないのもいい
995名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:31:26.09 ID:RyWQoOV30
安かろう、悪かろう

ってだけだろう
996名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:31:33.70 ID:hsqpAWI10
>>960
中国製の鉄、海外製の鉄
中国製のアルミ、海外製のアルミ

素材の時点でも品質差がある
そこも考慮してないのかもね
997名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:31:54.77 ID:nHLADVz90
アレでしょ。
『注:悪路での走行は出来ません』的なタグが付いてる自転車でしょ
998名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:31:56.55 ID:OMmOkbb40
自動車タイヤの安もんホイールも気を付けた方がいい。
スタッドレスとセットのやすもんは石を踏んだら曲がった。
新車装着のホイールではびくともしないのに。

>>980
>>760見る限り顔面陥没くらいしてそうだけど
999名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:31:57.50 ID:IxfTe/ZS0
ドンキやらで売ってるというやつかw
1000名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:32:04.25 ID:PKnJ9XGf0
フェアに言うと中国に委託する企業も消費者も病気。異常。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。