【消費税】所得の低い人ほど負担率が重くなる 10%への増税中止を★3 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PlzClikAd.B2 鰹節出汁 ★
消費抑制・逆進性明らか
宮本議員 10%への増税中止を
衆院予算委
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-02-24/2015022402_02_1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-02-24/2015022402_02_1.jpg


日本共産党の宮本岳志議員は23日の衆院予算委員会で、
所得の低い人ほど負担率が重くなる(逆進性)消費税の増税は
消費抑制と格差を広げるだけと指摘し、2017年からの税率10%への引き上げ中止を求めました。

 消費税の逆進性を示す数値として宮本氏が取り上げたのは、
財務省が推計した「税の負担率」(グラフ)。収入階級別に、
1カ月あたりの税負担額を実収入で割った数字で、
消費税率を10%にした場合の負担率は、最も収入の低い
「第1分位」で5・9%、最も高収入の「第10分位」では3・8%と収入が低いほど負担率は増えます。

 宮本氏は、内閣府の「日本経済2014―2015」(ミニ経済白書)が
「消費税率引き上げが特に低所得層のマインドに影響を与え、
消費の抑制傾向を高めている可能性がある」
「将来にわたって個人消費を抑制する効果を持つ」
と指摘していることも示し、消費税再増税は
「考え直すべきだ」と主張しました。

 安倍晋三首相は、消費税の逆進性は認めるとしながら、
「消費税は社会保障の安定財源になる」などとして
再増税に固執する考えを改めて表明しました。

★1の立った日時:2015/02/24(火) 22:33:35.86
前スレ
【消費税】所得の低い人ほど負担率が重くなる 10%への増税中止を★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424832681/
2名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:15:25.37 ID:uUjQYGlo0
共産党の財源は国民の資産です
3名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:15:49.00 ID:EY0exksK0
いいねっ。
4名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:17:06.83 ID:j9FX82v80
2000円以下の衣食は非課税でいいよな。
     
     
5名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:19:39.15 ID:zPDzo69P0
年金老人からも取れるから公平だというのは財務省の工作
6名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:20:17.71 ID:jnTvWSp90
何言ってんの?庶民が増税を容認したから自民が圧勝したんだろ
何、民意を無視した事を言ってんだ?
7名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:24:30.46 ID:r4rmw/D00
将来30%にしようとしてんのに止めるわけないだろ。
8名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:25:55.45 ID:9lpOiPUL0
軽減税率の話はどうなったんだ?
9名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:26:48.42 ID:M4YgdOhq0
バカ「安倍さんは自民党内の増税派を抑えこむために解散したんだ」
10名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:27:09.12 ID:KaPGUPb20
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

不況?減収?失業?努力不足と自己責任じゃないっすかあ?
11名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:27:36.89 ID:pWD9Bc7s0
可処分所得が低くて消費性向の高い低所得者層に課税したところで消費されていたカネが税金に付け換わるだけで徴税効果は薄いんだよ。
1万円増税されたら1万円節約して税金にまわして実体経済が萎むだけ
12名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:29:07.50 ID:wu1MfNzj0
若者ほど不利
13名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:31:39.74 ID:q4twFVvR0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
14名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:31:43.71 ID:wu1MfNzj0
若者は何十年も支払わないといけないが、年寄りは数年で済む
15名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:37:37.04 ID:Ngiu78cA0
安倍「イジメに加わらないと、自分もいじめられます!
   欧米のシリア政府転覆に参加しなかったロシアが今どうなってるか
   これはもう皆さん、一目瞭然ですよね? イジメに加わらないと
   自分もいじめられるんです! 我々自民党の外交政策の舵取りに
   大きな間違いはなかったと、わたしは信じています。」

質問「安倍政権の外交政策は評価されていますが、経済政策の方では・・・」

安倍「そこでも、『イジメに加わらないと自分もいじめられる』です」

質問「つまり日本の消費増税は、アメリカ政府の意図によるものだと?」

安倍「ええ イジメに加わらないと自分もいじめられますからね!」
16名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:39:37.46 ID:Z6R74vG70
公務員天国な国だけどじゃあなれば?って話だよなw
17名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:42:18.51 ID:ZozzUqH80
野田前首相 副大臣時代に増税確信「自分がやるしかない」
(2月15日付朝刊政界面関連インタビュー)
(1/4ページ)2015/2/15 3:49日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO83142080T10C15A2I10000/?dg=1

財務副大臣に野田佳彦氏(2009年) 実務経て「増税宰相」に
2015/2/15付日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO83198320U5A210C1NN9000/?nbm=DGXMZO83142080T10C15A2I10000
18名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:04:07.08 ID:TyhW6sId0
5%に戻せよ
19名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:04:52.36 ID:1t+b6IM90
所得税は累進なんだからいいじゃん
20名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:23:31.49 ID:DCk57qZh0
消費税は国民を食い殺す悪税
21名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:33:22.16 ID:M6l58zfI0
消費税は、所得捕捉率が低い層や行政サービスを多く利用する高齢者にも税負
担を求める制度。
所得税を下げて消費税を上げると、低中所得世帯が潤う。
22名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:46:06.20 ID:38smFYIh0
3%に戻せよ
23名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:54:33.32 ID:QHURMfTrO
>>21
消費税は売上から経費引かないで課税するからダメ
法人税にすれば賃金や設備投資に金が回る
24名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:53:10.75 ID:cfTFpv0z0
増税したらますます消費が冷え込むな
25名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:53:29.08 ID:uS8hI7Wz0
>>21
低中所得世帯ってのが、具体的にどの程度の層を指してるのか知らんが、元々所得税の税率は低いしなあ
消費税は消費全般にかかるから、所得税多少上げても、消費税下げた方が助かると思うよ

脱税、節税の問題は、それこそ税務署が頑張ればいい話
資産課税やりたきゃやればいいし
26名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:56:05.22 ID:NgAGAHDA0
増税なんてしたら貧困層が議員首相殺すだけだ
正義と不義が逆転する
27名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:06:15.50 ID:AH+bvMdH0
こんな多重課税の国日本だけだぞ。
生活必需品への課税は逆にゼロでいいくらい。

年金保険料と言う名の社会保障税+消費税8%(社会保障費に充てる)+酒税だの何だのetc

を欧米の付加価値税換算で置き換えたら、
良く馬鹿な国民騙すために言われる 「欧米では消費税20%」 なんて既に日本では超えていておつりが出る話。

これ以上消費税上げるなら軽減税率(生活必需品はむしろ0%)入れないと死人がどんどん増える。
28名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:10:17.28 ID:OG7A0DQp0
底辺のゴミは納税額が低いので負担を増やすのは当然の事。
29名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:24:41.17 ID:cUpezRQG0
まずは、海外の人からも消費税は取って
海外の人のためのインフラ整備は
それを使うべし。
30名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:35:32.53 ID:jdmVPWxF0
お金持ってない人はそもそも消費する金も少なくて消費税ろくに払わないのに
31名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 19:41:34.88 ID:y+VkbGDt0
法人税なんかと比べてたら安定的な財源になるし、国民全体が幅広く負担するという意味においても、消費税を上がることはやむを得ないと思うよ
32名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 19:52:46.33 ID:5pKlFjgV0
消費税増税で消費は確実に落ちてはいるな
ひとつの商品に何回消費税がかかっているんだと
33名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:38:06.47 ID:vjODRu2Z0
増税の前に公務員の給料を国民の給料の中央値にし、利権構造を壊せばいいだけなのに…
34名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:59:00.79 ID:QFZm9T5b0
 おまえらは自分が窮乏化してることを身をもって実感してるだろ 】 

これから更に増税・物価上昇・実質賃金低下・労働強化・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。
35名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:59:53.77 ID:6hhz3lO20
ネトウヨ 「消費増税はやめるべきニダ!」
共産党 「そのとおり!」
ネトウヨ 「…。」
36名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:01:24.02 ID:qWTNRGKV0
これは赤旗頑張れ
外交や防衛には口を出すな
37名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:04:26.77 ID:QHURMfTrO
>>31
安定した財源=不況時でも容赦無く毟り取るせいで不況が長引く財源

財政再建という面で見ても消費税は悪税
38名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:33:33.30 ID:EpyVueKQ0
10%への増税は中止すべき
40%の増税にすべき
39名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:38:09.55 ID:kxVTdZNq0
共産党の主張で唯一正しい。
40名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:53:35.78 ID:+JOujBBf0
共産党は用法・容量を守って正しくお使い下さい
41名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 22:03:04.17 ID:EpyVueKQ0
共産党は危険ですよ
絶対に存在を許してはいけません。
42名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 22:13:50.60 ID:ZHk7xjGq0
消費税が正しく使われているのなら
誰も文句は言わない。
きちんと社会保障に使っていると
いう確証がないから不満が出ている。
ここが最大の問題だからね。
43名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 22:32:20.98 ID:QHURMfTrO
>>42
貧乏人から税金取って、公務員の給料と貧乏人への給付に使ったら貧乏人が貧しくなるだけ
社会保障費は富裕層から取らなければ逆効果
44名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:01:50.55 ID:XokBMUhg0
>>42
消費税そのものが間違ってる、マイナスGDPにして何がしたいのか?マジで
45名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:07:20.12 ID:EpyVueKQ0
>>43
応益負担っていう言葉知ってる。
46名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:14:01.61 ID:6qycYX4J0
税金も払えないクズは日本に必要ない。死ぬか日本を出るかどちらか選べ
47名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 04:32:12.04 ID:/ZQCQVpO0
>>28
そして生活保護を支給するわけか
バカジャネーノ
48名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 06:37:16.74 ID:n5UJXZXF0
累進課税がベストだね 消費税は上げる必要が無い
49名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 06:42:16.39 ID:QVDRXA9T0
2%上がったところで大して変わらないし
10%ならすぐ消費税いくらってわかるから10%のがいいよ
その代わり10%で止めてくれよそれ以上上げるなよ絶対
50名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 07:10:56.63 ID:RYoRa71F0
88 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:24:03.01 ID:V0ZkF5WL0
業務スーパーと私

日本の小麦製品は一部の仲買人(商社)が独占的に小
麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。

個人が勝手に小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。

したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。

一方、業務スーパーの激安パスタは、海外で加工した製
品を、市場で価格競争をしている神戸物産が輸入販売
しています。

この事実を知ってから、私は、小麦製品は業務スーパー
の外国産を利用するようになりました。

特にタイ製のグリーンカレーラーメン(5袋148円)はおす
すめです

また、国内の食品会社は、広告宣伝費と称してTV局に
金を流しているのも、私が積極的に外国産を選ぶ理由
の1つになっています。

「外国産は危険」というのも、国内の食品会社から金
を貰っているTV局の捏造に過ぎないと私は考えています。
51名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:08:54.96 ID:CdrdYSnW0
>>50
やったね!

仕事ぶりがクズの日本人には仕事は回ってこず、外国に富を流して、日本人は死滅だね!

自滅大国日本。
52名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:12:10.95 ID:CdrdYSnW0
>>46
なんつーか、自分のことしか考えてない発言やな。

若い人はスタートのハードルがあがってるのと、人生としてみた恒久的な負担があがってるのに。

今の若い人は税金納めるのすら大変なんじゃないか?
53名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:14:03.52 ID:CdrdYSnW0
>>21
もともと消費ほとんどしてないだろ老人は。
54名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:43:13.75 ID:xp3Xigtu0
これは共産党が正しい。
日本が成長するには企業部門に滞留し続ける資金を民間部門に移動させる政策が必要。
そのためには10%中止は当然として、さらに消費減税、その代替財源として法人増税と
累進課税の強化が必要。具体的に政策を打たなければ、個人消費は萎んだままで
自然回復はない。
55名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:45:08.12 ID:2OH49CGs0
Twitterより

死にたいとツイートしてるとTwitterから心配のメッセージが届くことが判明
56名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:45:29.60 ID:91S21dOR0
.

■※■※■※■※■

殺人鬼、船橋容疑者、あの有名人と交流あった!

http://iol.io/image-pic20150228_001_jpeg
http://icl.ic/image-pic20150228_002.jpeg
川崎中1殺人、鬼畜船橋くん、某有名人とツーショットしていた!

衝撃です。


■※■※■※■※■
57名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:45:49.87 ID:lQShrfO20
そんなことより、缶コーヒーが30%近く容量落ちて、価格は30%高くなったことについて語ろうぜ
58名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:48:01.83 ID:tiIPbiSO0
消費税やめて、物品税に戻せよ
59名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:54:55.55 ID:D6bOkvbD0
>>57
よし語ろう
缶コーヒーなど買ってはならん
ついでに消費を徹底的にやめよう
語り合い終わり
60名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:15:47.81 ID:T0h7554W0
中小企業の部品を納入で消費税はわかるが、
ただ材料渡しただけで消費税ってもうね・・・
関税やめるならこっちもやめろよ。
61名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:36:52.02 ID:KJKG57xjO
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
62名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:37:14.44 ID:JY8nLGbv0
不法に稼いでる在日外国人にもかかるからな。良い所もある。所得税下げてくれよ
63名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:19:38.78 ID:611mEHyV0
>>1
8%で失敗しただろ
もとに戻せカス!

解散選挙はトカゲのシッポ切り
たんなる目眩ましか?
64名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 00:41:57.34 ID:QQnAhFkv0
消費すれば罰金

誰が消費しようなんて思うんだよ
65名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:23:59.78 ID:31Cx4sv7O
>>62
法人税で取れよ
同じ売上に掛ける税金なら、経費を引けるだけ法人税のがマシ
66名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:28:02.05 ID:PLZZCesU0
野田前首相 副大臣時代に増税確信「自分がやるしかない」
(2月15日付朝刊政界面関連インタビュー)
(1/4ページ)2015/2/15 3:49日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO83142080T10C15A2I10000/?dg=1

財務副大臣に野田佳彦氏(2009年) 実務経て「増税宰相」に
2015/2/15付日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO83198320U5A210C1NN9000/?nbm=DGXMZO83142080T10C15A2I10000
67名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 08:47:54.89 ID:PTBIYsYY0
怖い
68名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 08:59:18.53 ID:PHpQ0Fhk0
全く収入は増えないのに食費が目に見えて増え、更なる節約を強いられている国民。何がしたいんだよ国は。
69名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 12:43:24.42 ID:WfwjL8T50
>>68
ネトサポが言うには収入増えないやつは在日だそうだ
70名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:42:42.35 ID:vj1kJY5m0
安倍内閣総辞職&自民党の弱小化をキボンヌ
71名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 11:08:25.06 ID:2ElpqpIJ0
アメリカがバックにいるから無理です
72名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:13:54.74 ID:K1THyMW60
【木村水産  社歌】

上がる上がるよ消費税
金持ちの友達一人もいない
来るなら来てみろ大不況
その時ゃ政府を倒すまで
倒せ倒せ政府
シジミのパック詰め シジミのパック詰め
川の底からこんにちは

https://www.youtube.com/watch?v=B6cCyLe3mC0
73名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:32:32.27 ID:vXblK8TN0
負担率で言えば、
実質負担率は低所得者はマイナスの負担、つまり、受けとるサービスの方が大きいだろ?
高所得者は払うだけ払わされて、サービスは所得制限で打ち切られて、まさにやらずぼったくりの状態。

そんな個人の問題より、一部の企業が、ムリクリ赤字にして法人税を逃れていることの方が大問題。
遊戯場には20%の消費税かけて良い。
74名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:34:40.82 ID:yu/GNVu4O
パチンコ税とスロット税をとれよ
75名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:36:14.66 ID:AljZrDn70
違法移民からも平等に取れるのは消費税しかないからなー
嫌なら出て行けって感じ
76名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:40:07.94 ID:bWTt75Ep0
安定収入を目指すなら消費税はよろしくない。97年に橋本内閣が消費税を増税にしてから10数年もの間、消費は落ち込み増税前の税収を下回ることとなった。

消費税増税は、庶民の生活だけでなく経済をも破壊する。

安定収入ならば、イタリアのように宗教法人へ課税すべきだ。
また、統計から一部の高齢世帯が相当額の金融資産を溜め込んでいることからして、
資産税も安定収入たりえると思う。
77名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:48:22.70 ID:bWTt75Ep0
そもそも平等ではないのが消費税。
庶民は痛みを負うが富裕層はそれほど
痛みを負うわけではない。

庶民は統計からも明らかなように、
預金ゼロ世帯が増加していることから預金に回す資金が十分にあるわけではなく、
ラットレースのように収入を生活資金に充てて生活をしている。

他方、アッパーマス以上の富裕世帯になればなるほど収入を預金に回す傾向が増える。この分には消費税がかからない。
支払う税額は多いが収入の割合で考えれば庶民より低くなる。

消費税は公平な税ではないことは、中学生でもわかること。
78名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:50:40.45 ID:hmRPJNV50
>>75
あんたが出て行きなさいよ売国奴
79名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:52:55.86 ID:bWTt75Ep0
財務省に騙されないように消費税を勉強しましょう。

検索して関連サイトを見るだけでも良いかと思います。
その際には、財務省の息がかかった大本営発送な情報元だけでなく反対見解の情報元もバランスよくみましょう。
80名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:04:43.99 ID:vXblK8TN0
どうでもいいけど遊戯施設は20%で良いよね?
81名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:06:32.56 ID:k9Os87J30
消費税10%まで上げても、また次の消費税増税があると思う。
まずは10%まで順調に引き上げる。
82名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:12:54.26 ID:0HyANO5WO
消費減税でいいだろ
83名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:14:28.36 ID:4iSdLrKh0
老人から取るには消費税だろ
84名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:15:18.93 ID:/A9Bcgh3O
スーパーとかお店によって税抜き価格、税込み価格と表示がバラバラなのはなぜですか?
これでいいの?
統一した方がわかりやすいんじゃないの?
いつも疑問に思ってるのです
お友達もいないし
中学校つまらないから今日も休みました
聞く人がいないので教えてください!!ネット先生〜
85名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:17:17.18 ID:5pvJ1biAO
食品以外のモノ買わなくなって むしろ貯金が増えている
もう俺は国の為になることは一切やめた

ザマァミロ
86名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:18:58.83 ID:IOPd/0SE0
消費税って企業間の取引にもかかってくるからな
石油にも小麦にも電気代にもありとあらゆる 
当然企業の利益は薄くなって賃金なんか上げにくくなるし
モノも売れなくなってマイナスGDP
そうして得た税収たったの5兆
安倍が1年3ヶ月でばら撒いた金額52兆
87名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:19:50.58 ID:d5wSDwAL0
>>5
年金老人からも取るというのならまず社会保障を見直すのが先だろ
消費税なんて二の次
国民は財務省、政治家、マスコミ、評論家の大嘘・詭弁にだまされてはいけない
88名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:21:20.16 ID:7v6oop2L0
底辺は使う額が限られる。負担率は軽い。
89名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:22:04.23 ID:9xcczU/lO
>>83
売上にかかる税で取るなら、法人税のが良いよ
消費税じゃ経費が控除されないで売上に丸々課税だから設備投資が伸びない
90名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:22:51.13 ID:7v6oop2L0
>>89
むしろ赤字でも宗教法人でも取れるのが消費税の特徴だろ。
91名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:27:21.28 ID:IOPd/0SE0
大体安定的に5兆毎年伸びたからって10年で50兆だぞ
老人から取りたかったら「年金税」でも作ればいいだろ
所得税でも住民税の増税でもここまでインパクトなかった
学者はアホだからどの税でも経済に与える影響は同じとか思ってんだろうけど
消費税だけは明らかに異質
92名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:38:11.15 ID:vYW5/WmNO
とりあえずユニクロとソフトバンクの悪代官社長から強制的に5000億円ずつ寄付させろ。パチンコ屋と宗教法人からもたんまりと。在○と嘘つきに支払われてる不正ナマポ受給者を成敗し、政治家&公務員の所得と共済年金を適正にするだけで日本人は劇的に潤う。
93名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:38:26.98 ID:5IbM4VOr0
東大卒年収1000万円超の2ちゃんねらーが逆進性を批判する不思議
94名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:54:32.42 ID:GrKIq2HS0
>>5
税の目的は再分配なので所得が多いところから取った方が経済全体のパフォーマンスは増す
95名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:00:29.76 ID:oyy9KvGGO
93
国が困窮すればそこに住む日本国民みんなが困るから当たり前
間違いを批判しないのは日本に困窮してほしい他国の人間だろう
96名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:09:46.32 ID:ew/NPu3w0
.
最低賃金を継続的に上げれば

最下層の需要が増え

1ランク上の利益が上がる。

すると1ランク上の雇用も増える

最低賃金を上げると雇用が減るというのは間違い。
97名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:16:07.97 ID:cGs38ZlC0
8パーでも辛いのに10パーになったら生きていけない
98名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:19:14.50 ID:NckxnUKQO
>>1
赤旗には15%の消費税と税務調査をかけるてケツの毛まで抜いてやろうか!
   @財務省
99名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:34:14.59 ID:eMC2o6XIO
>>88
お馬鹿ちゃんですねw年間1億を貧困層千人に支給なら一人辺り10万増えてもほぼ全部消費に回るが
一人の富裕層に一億減税・配当しても下手したら丸ごと貯蓄になってしまうw
100名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:37:22.10 ID:9vzfkfvJ0
>>85
貯まったお金を日本で使うと、結局消費税を払ったことになるので、国外で使う。
101名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:37:44.14 ID:iI5Siy6u0
共産党には頑張ってもらいたいが
国防や外交で絶対に日本国民の支持は得られないと思う。
102名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:41:35.11 ID:OA6TyJBI0
88 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:24:03.01 ID:V0ZkF5WL0
業務スーパーと私

日本の小麦製品は一部の仲買人(商社)が独占的に小
麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。

個人が勝手に小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。

したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。

一方、業務スーパーの激安パスタは、海外で加工した製
品を、市場で価格競争をしている神戸物産が輸入販売
しています。

この事実を知ってから、私は、小麦製品は業務スーパー
の外国産を利用するようになりました。

特にタイ製のグリーンカレーラーメン(5袋148円)はおす
すめです

また、国内の食品会社は、広告宣伝費と称してTV局に
金を流しているのも、私が積極的に外国産を選ぶ理由
の1つになっています。

「外国産は危険」というのも、国内の食品会社から金を
貰っているTV局の捏造に過ぎないと私は考えています。
103一市民:2015/03/04(水) 19:43:10.79 ID:QKybI7eY0
消費税再増税絶対大反対です。
政治家はセコイ。
プライオリティが間違っている。
やる事やらずに容易に消費税増税(怒)

「不正使用」炸裂(怒)
「無駄遣い」炸裂(怒)
「政治と金の問題」炸裂(怒)

こんな状態でいくら増税しても全く意見なし(怒)

【消費税再増税撤廃凍結】するべきだ!
国民を馬鹿にしないで頂きたい。
104名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:44:53.67 ID:SczXLigw0
経団連の献金と官僚の脅しにより、なんとしても消費税増税します。
自民
105名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:46:19.49 ID:VDrI3m+40
やっぱり、法人税を上げるのが先決だよな。
所得税はやめてくれ。
106名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:49:03.11 ID:e5wOo69Y0
消費税増税凍結を旗に 衆議院解散
さあ〜解散 解散
増税したい人は どうぞ民主党へ
107名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:53:14.09 ID:e5wOo69Y0
腹をくくれよ安倍さん みんなが応援している
さあ〜 解散だ 解散だ
統一地方選なんか関係ない
108名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:56:57.85 ID:7f8ncVFb0
でも公務員の給料を下げろとは絶対言わないんだよねw
109名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:57:24.47 ID:A79I5b9T0
>>1
共産党は苦しんで死ね
110名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:00:22.63 ID:X+zdUz5X0
所得が中の上くらいの人(公務員や大企業社員)は、所得税その他で猛烈に負担してんだよ。
直接税をさらに増やしてこの層をつぶしたら、だーれも税金払う奴がおらんくなるでw (富裕層は金持ってるが、数が少ない)
111名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:07:10.32 ID:UJCvA2UH0
だから国歳出減らせっての!
ふんだんに使いまくってんじゃねぇー!!!
特殊法人とかに財産蓄えてんだろ?あ?な?
112一市民:2015/03/04(水) 20:15:16.10 ID:QKybI7eY0
消費税再増税絶対大反対です。
政治家はセコイ。
プライオリティが間違っている。
やる事やらずに容易に消費税増税(怒)

「不正使用」炸裂(怒)
「無駄遣い」炸裂(怒)
「政治と金の問題」炸裂(怒)

こんな状態でいくら増税しても全く意見なし(怒)

【消費税再増税撤廃凍結】するべきだ!
国民を馬鹿にしないで頂きたい。
113名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:20:10.44 ID:sw0XZMPJ0
底辺「消費税はギャクシンセイがある(ドヤ」
富裕層「だってお前ら底辺の一族に金かかるから。社会保障けずる?」
底辺「俺たちには一万円はデカイ(白眼」
富裕層「だから、なに?何で自分を富裕層と平等だと思うの?はい、論破。」
底辺「かくさが、カクサガ、加草が(妬みからは発狂」
114名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:22:42.10 ID:PCLQQP5W0
軽減税率で食品には増税しないでほしい
中間層、低所得者や年金層さまざまの消費が低迷してまたGDP落ちるぞ
115名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:23:42.35 ID:fRCnd+jd0
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
日本は低福祉 高負担 国家
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416503483/353
116名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:25:57.77 ID:fRCnd+jd0
収入の増え方 見通し

高所得世帯と、貧乏人世帯
格差ますます拡大 アベノミクス
http://i.imgur.com/ASmqD57.jpg
117名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:28:56.31 ID:wJ5vT7PM0
>>86
企業は貰った分と払った分の差し引きで余った分だけ納税するから
各取引段階の納税額総計は消費者の購入価格x税率 分だけだぞ。消費税の総額は
8%が延々複利で累積していくわけじゃない

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-10-23/2013102306_01_2.jpg
118消費税増税反対:2015/03/04(水) 20:29:03.04 ID:opbmmal+0
共産党が伸びるわけだ
119名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:33:41.41 ID:+iYcw9Iv0
負担率が重くなる って日本語として正しいの?
意味は伝わるんだけど
120名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:35:15.12 ID:OKU2hKz+0
100万稼いだ人は税金を10万とられる
20万稼いだ人は税金を2万とられる

どう考えても所得の多い人の方が負担は思いじゃん
121名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:35:33.06 ID:7v6oop2L0
>>99
その裕福層からも消費税は取るんだけどな。
そして溜め込んでいれば相続税で持っていかれる。
結局使うんだよ。
122名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:38:25.37 ID:fRCnd+jd0
【経済】アベノミクスと円安で日本人は貧乏になり、国の借金はますます増える
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420461463/
123名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:54:00.83 ID:cWPdvN0S0
10%なんてセコイこと言わずに100%にしちゃいなよ!
124名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:05:04.15 ID:+sjy9dTU0
>>116
アベノミクス、半端ねえなw

なるほどこれから日本国は壊れてくね
125名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:12:46.04 ID:VDrI3m+40
消費税の逆進性が嫌ならもっと稼げや。
誰だって稼ぐ自由があるのに稼がないのなら文句を言うな。
126一市民:2015/03/04(水) 21:26:25.30 ID:QKybI7eY0
稼ぐ稼がないの問題ではない!
財政厳しいからと安易に増税するなと言っている。
身を切る身を切ると言って全く身を切らない政治家(怒)
まさしく「やるやる詐欺」だ(怒)

景気に関わらず増税…なんぞ絶対に有り得ません(怒)

消費税再増税絶対に絶対に大反対です。
撤廃凍結すべきです。
127名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:42:17.29 ID:hSml1eq00
生きていくのに最小限必要な衣食住にまで贅沢品と同じ8%10%というのが
狂っている。

それに他の国では消費税が8%だと最終製品にのみ8%課税される。
日本は受け渡すたび、加工するたびに8%の消費税がどんどん累積して
そのツケをおいそれと値上げできない下請け孫請けが被っているという
やっぱり狂った構造。税収上がれば上がるだけ使い込んでしまう政府は
そのこと知ってて知らんぷり。

この国にも革命が必要だ。
128名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:48:34.03 ID:Ol3B9dn90
>>128
経同会は17%にしましょうと、政府に提言されてまーすw
マスゴミ対策費65億を貰い、自民広報誌に成り下がった新聞が、軽減枠に入るそうですってよ
129名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:54:30.65 ID:7v6oop2L0
>>127
消費税が掛かるのは最後だけだったはずだが。
あと、軽減税率は誰も得しないよ。
一律だからこそ経費が削減できるんだから。
ま、税理士の仕事は増えて儲かるだろうけど。
130名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:15:41.64 ID:Hh+ZALiq0
>>120
で、だから何って思うんだけどな。
所得税も安いんだし、消費税ぐらい負担しろよと。

別途歳出削減は必要だが。
131名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:23:53.60 ID:LEix8n6q0
確かに 全額社会保障に
とは言ってないか 全方向売国 安倍ちょんころ
132名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:26:38.15 ID:4TEN6rWK0
まあ35ぱ〜ぐらいは
固いなぁ〜
やったね自民党
ぐっじょぶ
133名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:26:40.13 ID:LEix8n6q0
   
  ID:7v6oop2L0
   
【国際】フィリピン・シブヤン海で戦艦「武蔵」を発見 MS共同創業者ポール・アレン氏が報告★3 [ねとらぼ] [転載禁止]©2ch.net
157 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/04(水) 10:40:03.84 ID:7v6oop2L0
アレン君、引揚・修復なった武蔵が
ウィンドウズNTで制御され動く姿を見たくはないかね
134名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:27:35.78 ID:BgTpvoOe0
収入が多かろうが少なかろうが
消費税は10%だろ
何言ってんだ?
135名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:27:35.89 ID:jMF4bYgbO
正社員で年収145万円の俺を殺しにかかってるでしょ
136名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:28:11.64 ID:GyOKhNzx0
【経済】「クロネコざまぁw」…郵便局が4月からコンビニ各社と提携して82円特定ゆうメール開始
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1325867186/
137名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:28:49.96 ID:4TEN6rWK0
つだっさ
138名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:29:33.11 ID:LEix8n6q0
  必至だな 工作員

【国内】 「報道の自由度」ランキング、日本はなぜ61位に後退したのか? 日本大学大学院新聞学研究科教授・福田充 [転載禁止]©2ch.net
245 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/04(水) 21:27:37.60 ID:7v6oop2L0
>>229
人格批判ニダーとかいうチョンに対して
チョンは祖国に帰りなさいと
言っただけです。
こんな優しい人は他にいますか?
>>237
はーい俺に反論できませんでしたーwww
そうそうだって自己申告制なのは事実だもんなあwww
で、いつ祖国へ帰るんですか?
まさかお前のようなゴミが日本人なわけねーよなあ?
139名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:31:00.44 ID:4TEN6rWK0
これからの時代のへ〜きは
見えない恐怖でしょ
ださいんだよ
時代遅れ
くっさ〜
140名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:41:47.80 ID:7v6oop2L0
>>138
お前が底辺ということを証明しているだけなんだがなあw
141名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:43:58.86 ID:7v6oop2L0
しかし事実に対して工作員とかw
なんて言うかね、事実を捏造ニダーというチョンとそっくりだわ。
どうしてここまでそっくりなのかねえ。
142名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:49:36.29 ID:MYxjuFUc0
>>129
ほー。

じゃあ。消費税なくせば無駄な労力かからなくていいな。

なんで無駄に足枷ふやすんだろうなぁ。国民も増税が仕方ないとかおもってるのはマゾなのか馬鹿なのか。

増税で国がよくなるわけないのに。
143名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:01:30.34 ID:fALeQPst0
>>142
一律だと無駄な労力は全く掛からないんだけどな。
売り上げに8%払うだけだからな。
144名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:11:18.66 ID:JCqrWxVd0
>>2
税金から政党助成金貰ってないのは共産党のみ
145名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:07:43.60 ID:8+MM7+1D0
消費税を上げて税収が増えてると勘違 いされている。増税で物を買わなくなり逆に税収が下がる。
下記のグラフを見て貰えばわかるがで5%になった平成9年翌年から確実に税収が降下してる
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm
8%も翌年から落ちる。3%にした元年も当初は良いが結局マイナスに落ちてる。
何故戻さずそして又上げるか?一つはアメリカによる経済国日本の破綻。
もう一つは円安になり日本の海外の大手企業は儲かる。
日本の大手半分の大株主はアメリカ。大手殆ど外国資本に買い取られており割合は30-40%。
アメリカ、ユダヤに利益がいくようになっている。
税収を下がっている事を報じないマスコミ はアメリカ側の人間という事。
イスラム国=アメリカCIA スノーデンがNSA文章で暴露。捕まったイスラム国幹部 アメリカから金銭を受けたと供述 検索しろ。
真実を広めアメリカと縁を切らないと戦争に巻き込まれる。
9.11機密文章もブッシュが国家安全保障上公開できない=自演 エボラもアメリカの生物兵器  東日本大震災もアメリカによる人工地震テロ
146名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:10:22.66 ID:xAwJGNuG0
この点だけは共産が正しい
税の公平負担よりも所得再分配機能の方が重要だ
147名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:13:00.11 ID:LvI9jguz0
逆進性には例外がある。
ネトウヨは消費しない。
148名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:18:23.15 ID:N0gkpDDY0
消費税なんかより物の価格が円安便乗値上げされている件
しかも20%前後もだ
149名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:21:23.29 ID:Y+QUPdhb0
消費税そのものが、強者には補助金・弱者には収奪となる極めつけの不公平税制なのです。

http://senmin1.com/nandeyanen/syouhizei.html
150名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 03:02:21.01 ID:1zDbNLoy0
まぁやってみたらいい
確実に景気減速するから、小学生でもわかる
深刻な経済停滞を招くだろうね、潰れた企業は帰ってはこないからね
151名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 04:28:20.60 ID:Ud7g7ZMPO
>>135
偽装正社員w
152名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 04:36:38.20 ID:HZy8AhI3O
>>90
そうだよ
それやると経済潰れる
経費に金掛けなくなるから、賃金も設備投資も伸びない
153名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 05:27:36.13 ID:exJn0mQS0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

不況?減収?失業?努力不足と自己責任じゃないっすかあ?
154名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 05:29:57.44 ID:RP0Pm7900
>>144
共産党は新聞屋で強制的に新聞を売って金集めてるだろ

共産党の財源は日本国民の資産です
155名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 06:41:06.14 ID:HZy8AhI3O
>>129
物品税時代のが明らかに成長率高かったけど
消費税にして本当に誰か得してんの?
156名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 07:33:58.44 ID:W/XEbOHH0
物々交換でも消費税がかかるのか?
157名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 09:21:00.24 ID:eFCBDHQc0
社会保障を止めたら、公務員相当減らせる。
158名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 09:30:24.34 ID:95I/q84z0
欧米でも普通に行われている軽減税率をやるべき
食品に高間接税では子沢山の家庭に重税
子どもを生むことを抑制させ少子化が酷くなる
159名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 09:32:59.82 ID:R07U7OJp0
所得が低いほど負担が大きくなるってのは間違いない。
支払う金額は高所得者が高くても収入に対する増税分の割合は低所得者の方が大きい。
負担という意味では高所得者の方が優遇されてんだよ。
160名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 09:34:13.56 ID:8qkG717R0
野田前首相 副大臣時代に増税確信「自分がやるしかない」
(2月15日付朝刊政界面関連インタビュー)
(1/4ページ)2015/2/15 3:49日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO83142080T10C15A2I10000/?dg=1

財務副大臣に野田佳彦氏(2009年) 実務経て「増税宰相」に
2015/2/15付日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO83198320U5A210C1NN9000/?nbm=DGXMZO83142080T10C15A2I10000
161名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 09:34:16.58 ID:sZnhkkqL0
普通に考えれば、所得税・住民税の課税最低限の引き上げと、最低税率の引き下げが同時に
行われるべきなんだけどね。
200万までは非課税で、2%位からの税率でスタートすれば、低所得層の影響が緩和できる。
もともと直間比率を変えるというお題目で始めた制度なのに、マスコミは何故かそういう提言をし
ない。
消費税率を変えるのであれば、直接税の負担は下げるべき。
162名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 09:35:04.33 ID:REBPKtzk0
貧乏人はTPP食品でも食えって未来は嫌だよ(ヽ´ω`)
163名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 09:49:54.93 ID:H7ZAGijk0
三党合意が悲劇の始まり
与野党が組んで増税を決められたら国民の選択肢は無くなる
164名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 09:54:30.30 ID:r1hRiwep0
累進課税の物品税に戻せ。
高級品だけ10%にしとけ
165名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:07:15.21 ID:gtKXwn/1O
負担率は消費に対して一定だから所得に関係ないが…
身の丈にあった生活してないんちゃうか

上っ面だけ見て、価格添加しないブラック小売りを称賛してそうw
166名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:35:57.13 ID:chm7HRbj0
>>161
どっかの新聞に書いてあったよ
167名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:07:48.89 ID:V2pv/SD20
ギャンブル増税。
宗教法人も「既存宗教」と「新興宗教」を差別化し、新興宗教に課税増税する。
「やるやる詐欺」にならない様に、その関連項目を削減。
「政治献金」廃止。
「政務活動費無駄遣い」撲滅。
「政務活動費不正使用」撲滅。
これらをやったら、ある程度は納得する。

要するに血税を血税を認識しろ(怒)
誰も血税で「うちわ」なんぞ作ってほしくない(怒)
168名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:21:49.36 ID:chm7HRbj0
>>167
一番必要な政党交付金の廃止が入ってない

やり直し!
169名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:26:12.41 ID:UUkss1x+0
学費とか世界最高レベルに高いだろ。
170名無しさん@1周年
無職ネトウヨざまああああああああああああ
wwwwwwwwwww
お前ら無職で増税されるだけwwwww
笑えるわ