【経済】 1月の小売販売額、前年比2.0%減 大型店は0.6%増 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PlzClikAd.B2 鰹節出汁 ★
1月の小売販売額、前年比2.0%減 大型店は0.6%増
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL24H52_U5A220C1000000/

経済産業省が27日発表した1月の商業動態統計速報によると、小売業販売額は前年同月比2.0%減の11兆4850億円だった。2014年12月は0.1%増だった。

 大型小売店の販売額は、百貨店とスーパーの合計で0.6%増の1兆7227億円。既存店ベースの販売額は0.0%増だった。既存店のうち百貨店は0.4%減、スーパーは0.3%増だった。

 コンビニエンスストアの販売額は6.2%増の8437億円。既存店ベースは1.6%増だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕



商業動態統計
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syoudou/result/sokuho_1.html
2名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:08:11.18 ID:HmJ4twM10
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
3名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:10:20.01 ID:GTK7cTsi0
またシャッター街が増えるな
4名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:14:36.89 ID:K5Xc0CPs0
                   結果 予想 前回
家計支出 (対前月比) (1月)   -0.3% 0.4% 0.4%
家計支出 (対前年比) (1月)   -5.1% -4.1% -3.4%
仕事/求職率 (1月)        1.14  1.15 1.14
全国コアCPI (対前年比) (1月)  2.2%  2.3%  2.5%
東京コアCPI (対前年比) (2月)  2.2%  2.2% 2.2%
鉱工業生産 (対前月比) (1月)  4.0%  2.7%  0.8%
小売売上高 (対前年比) (1月)  -2.0% -1.3% 0.2%
5名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:14:48.33 ID:3q94iEm10
>>3
関係ない・
6名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:19:25.70 ID:tzCqLRvQ0
相変わらず小さい店が潰れて、大型店・チェーンが進出してきてる。
ますます均一化してつまらない国になるなぁ…。
7名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:22:24.20 ID:OzkJUsrG0
うちもそろそろシャッター下ろして
ナマポ生活を始めようかな
8名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:24:16.30 ID:tI5qCfD10
これは安倍ちゃんGJだね
9名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:25:24.01 ID:BcbILOMd0
ネトウヨ
中国人が買ってる!
10名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:26:38.83 ID:GTK7cTsi0
消費が鈍ると体力の無いとこから潰れていく
11名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:36:51.35 ID:h/mBwu1G0
コンビニが安いようにはみえないが。
12名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:37:57.80 ID:yA7EK/TH0
前年同月比2.0%減つうのは、消費税の分、消費が落ち込んだと見るんかな
13名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:39:55.00 ID:uQ7LUs8+0
事態は相当ヤバい局面に入ってるんだが。失業率悪化(3.4⇒3.6),有効求人
倍率低下。何もしない内閣。ジミン入れた奴首吊れ。
14名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:44:25.36 ID:ImSnw6150
日本も立派なスタグフレーションに突入しますた
安倍さんありがとう(ハート)
15名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:46:37.83 ID:v7U4L0T30
国内小売は、どこも酷い状況だな
最近、店員が前より必死になってるけど、多分これからが円安の影響も出てきて
本当の地獄
16名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:09:10.49 ID:r/jMLSRZO
アベノミクス「(国民には)屈しない」
17名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:25:55.40 ID:HQBf9W4S0
前年は消費増税を迎えるにあたって駆け込み消費が強くなって行く時期だから
前年比で下がるのは織り込み済みってのが4月半ばまで続くよ

一昨年と比べて弱いのはやはり消費税増税による負担増の影響はでかいともなるけどね
18名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:28:13.06 ID:/l1KdC1q0
>>16
文句言う奴は抵抗勢力
打破すべき岩盤だからな
19名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:49:22.73 ID:rsq1M14E0
まだスタグフバカいるのなw

総務省のは統計ミスのある間違った値。
これがコアコアCPIの正しい統計。
http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/dailys

一時期除いてず〜っとデフレwwww
特に今はデフレスパイラル中wwwwwwwww
ただのデフレ不況www












 
20名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:52:07.15 ID:MDI9C+pI0
コンビニ凄いな。
景気がいいんだな。
21名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:56:12.54 ID:GTqAAuNm0
いい数字じゃん。

昨年の1月から3月までは、駆け込み需要で高い数字だということは忘れたのかよ。

ほらよ。
<2014年の商業販売額>
・1月…37兆3090億円(+4.4%)
・2月…37兆6550億円(+2.5%)
・3月…46兆1760億円(+8.5%)
22名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:17:08.47 ID:qQj55+0O0
>>21
>小売業販売額は前年同月比2.0%減

この小売業販売額には消費税も含まれてるよ
よって、消費増税分の3%を引いて実質は5%のマイナス
どこが良い数字なの?
23名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 14:49:19.35 ID:MLN/o7Bc0
>>22
売国安倍チョンネトサポにとっては、日本の国力が低下するのは良い事だからじゃね?
24名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 14:49:39.60 ID:IljTVl0W0
イオン禁止法作れ
25名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 15:40:01.87 ID:1AP4lV3C0
>>24
大店法改正した奴らにまず文句言わねーとさ
まぁアメちゃんの圧力だったわけだが
26名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:35:57.79 ID:Kjvyv8yA0
街を見れば分かるだろ、普通に不景気だよ。 
27名無しさん@1周年
これからが地獄