【経済】 1月の全国消費者物価2.2%上昇 20カ月連続上昇 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PlzClikAd.B2 鰹節出汁 ★
1月の全国消費者物価2.2%上昇 20カ月連続上昇
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL23HE6_T20C15A2000000/

総務省が27日発表した1月の全国の消費者物価指数(CPI、2010年=100)は、
生鮮食品を除く総合が102.6と、前年同月比2.2%上昇した。上昇は20カ月連続。

レギュラーガソリンは3カ月で5円近く値下がり(東京都世田谷区のガソリンスタンド)

 生鮮食品を含む総合は103.1と2.4%上昇した。

 同時に発表した2月の東京都区部のCPI(中旬の速報値、2010年=100)は、生鮮食品を除く総合が101.3と2.2%上昇した。

 生鮮食品を含む総合は101.6と2.3%上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
2名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:55:10.93 ID:gWwaXn8v0
ほうほう。順当だなや。

問題は、これが賃金に載らないと庶民イジメ(´・ω・`)
3名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:58:39.24 ID:HmJ4twM10
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
4名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:15:41.17 ID:4jOYt5XX0
狙い通り
5名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:19:55.72 ID:GLv8TT850
低所得者から片付けるんだね わかります
6名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:47:52.46 ID:TZolbVjq0
増税分を除けばたった0.2%なんだけど・・・
7名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:48:53.44 ID:sRftuvTE0
8名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 09:54:24.28 ID:52gUfkb10
消費税増税分は勘案してあるんだよ

馬鹿!

安倍運子か?
9名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:13:03.75 ID:5qRcjkR/0
総務省が27日発表した1月の全
国消費者物価指数は、指標となる生鮮食品を除いたコアCPIが前年比
2.2%の上昇となり、昨年12月と比べ0.3ポイント伸びが縮小し
た。原油市況急落でガソリンや灯油の下落幅が加速し指数を押し上げた
。昨年4月の消費税引き上げの影響分2%を差し引くと前年比わずか0
.2%となり、安倍政権が目標と掲げる2%の目標達成は遠のく格好だ


指数を押し下げたのはガソリン。前年比で11.1%下落し、12
月の2.5%からマイナス幅が拡大した。灯油も15.3%(12月3
.4%)下落した。テレビや宿泊料も前年比での上昇率が縮小した。一
方、電気代は前年比6.9%上昇し、12月よりもプラス幅が拡大して
いる。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0W06UQ20150226


デフレになってきてるんじゃない?
10名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:40:38.36 ID:rsq1M14E0
はいウソw
総務省のは統計ミスのある間違った値。

これがコアコアCPIの正しい統計。
http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/dailys

一時期除いてず〜っとデフレwwww













 
11名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:42:18.66 ID:svHY77R40
【 おまえらは自分が窮乏化してることを身をもって実感してるだろ 】 

これから更に増税・物価上昇・実質賃金低下・労働強化・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 
12名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 10:42:50.56 ID:rsq1M14E0
因みに、今デフレスパイラル中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







orz
13名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:02:47.85 ID:Bmxoele90
実質賃金も19ヶ月連続マイナス確定かな
14名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:05:24.82 ID:GhHFDcdzO
実質消費も10ヶ月連続でマイナスだそうで
15名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:47:27.19 ID:pAhR87Uu0
去年の夏には回復とか言ってたボケカスは首吊って死ねよ、とはまだ誰も言わない
16名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:49:31.02 ID:KkV2JBBI0
スタグフなんちゃらとかが来るんでしょ知ってる
17名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:51:39.54 ID:bFbnHYOj0
>>2
材料費アップ→原価アップ→販売額アップ→売上減
どういう顛末で給料が上がるんだよ
18名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 11:56:14.26 ID:bFbnHYOj0
レシートの消費税額見ると意外とキテてびっくりするんだよな
19名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 12:31:06.33 ID:2NCdENhj0
スタグフレーションだな
20名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:33:25.60 ID:1nyPNizH0
>>17
ほんとそれ、コストプッシュなインフレで賃金が上がるなんて
思う奴は小学生からやりなおしたほうがいい
21名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:35:42.37 ID:jW/OAJ9J0
今期業績悪くてベースダウンする企業も出てくるんじゃね?
22名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:36:00.50 ID:u5h5iL3v0
>>11
いまはまだ、共働きとか親世代の貯金で維持してるけど
これから、日本人の生活水準はガクッと下がるだろうね
汗水たらして稼げるお金がどんどん少なくなってるからな
23名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:38:48.81 ID:jW/OAJ9J0
>>22
ソープランド行くのやめてオナホ買ったよ
24名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:39:04.81 ID:KIxHzuJ90
シュレーディンガーの猫 Fedora 19 のインストール その2

fedora19 以降はubuntuを利用

http://showisa.exblog.jp/20761830/
25名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:59:49.75 ID:y/w7G+d10
金融緩和しました

貨幣の総量が増えました

貨幣の価値が下がり、円安になりました

賃金は増えませんでした


増やした貨幣、どこにあるの?
26名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:19:07.51 ID:5KZSBT2J0
日本人が食べてたモノは今や中国で高値で売れる
それが日本での品薄の原因じゃないかと
そして中国産を輸入し国内で高く売る

イ○ンがこの商法を露骨にやってるのだとしたら
政府は絶対に許しちゃいかんと思う

イ○ンで売ってる商品が近頃露骨に劣悪化し過ぎなんだよ
27名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 10:10:44.62 ID:YwXlvcPAO
消費税消費税いうけど消費税は心理的圧迫が絶大なだけで本当の家計圧迫の
犯人は円安なんだけどねw給料が追い付くペースを遥かに超えての円安は毒
28名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 10:15:47.99 ID:3kfOS4uz0
消費者物価って書いてあるだろ
円安の部分なんてごく一部だから

それより消費者動向が下がりつづけてる方が危険水域なのは無視か!
29名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 10:16:02.47 ID:B9wbne5v0
累積では2%以上上がってるだろ
給料上がっておらんのに買い物レシートみるたび腹立つわ

恵まれた世襲の政治家に庶民の不安など全然解っておりません。
30名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 10:45:42.02 ID:pO1h3s9n0
【ゲリクルダウン】安倍政権の実績【卒倒】

実質賃金18ヶ月連続マイナス
家計貯蓄率史上初マイナス
貿易赤字31カ月連続マイナス
実質消費支出10カ月連続マイナス
全国スーパー販売額10カ月連続マイナス
全国コンビニエンスストア既存店売上高10カ月連続マイナス
トヨタ国内販売10カ月連続マイナス
粗鋼生産5カ月連続マイナス
新設住宅着工戸数11カ月連続マイナス
2014年度全国マンション販売21%マイナス
2014年度GDPマイナス成長
31名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:34:05.65 ID:qYrow6bZ0
日米CPIに下押し圧力、金融政策に影響も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0LV0X520150227
32名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:42:44.16 ID:YwXlvcPAO
なんかしょもないw消費税増税については流通など色々関わるから3%以上上がって当たり前!こんなアホレス多かったw
でも幾ら費目あろうともそれぞれが3%以内の値上げだったなら総額が3%以上になることはないんだよw
算数の基礎だが忘れている方は紙に書いて見たなら直ぐに納得出来るよ。だが実際には8%以上騰がった品目多かったでしょ?w
良い機会だからこれまでの利益圧縮分だったりそれに便乗横並びで上げた訳wでもこれは4月の一回切り
でも今も毎月のように騰がってる品多いでしょ?全てがそうではないが円安のせいなんですよw円安続く以上は
ドンドン家計を圧迫し消費力は下がりますねw
33名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:44:12.24 ID:0+esWcxE0
http://i.imgur.com/EC4H3Mg.jpg 犯人は、(右)?
(左)
地下の子供の遊べる所へ息子をつれて行くのですが、毎回男の方(お客)で
あとをついてくる人がいます。ぶつぶつ何かをつぶやきながらずっと後ろを
ついてきて2階へ行ってもついてきて怖いです。
土日になるといるので、怖くて来れなくなりそうです。

(右)
前にもかいたがあいかわらず(地下の)本屋の○○が店外に出るときの一礼がない
本当に直す気あるか
いくらかいてもダメなのかかなしい
本屋の店長にせつめいしてもらいたい

同じ本屋でメガネをかけて背の低いサービスができている女の人さいきんみないが
病気でなければよいがまたその方に接客してもらいたい
また見にきます 必ず答えてください
34名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:45:35.29 ID:WCpxf4R0
まじかよ



安倍死ね




 
35名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:48:39.69 ID:WD5edb7b0
>>1
消費税増税分除いたコアコアで0.2%じゃネーか。

アベノミクス大失敗だろ。
異次元の金融緩和とかいつまでやるつもりだ。

とりあえず、岩田日銀副総裁は、2年で2%上がらなかったら辞めると言っていたから辞めてもらおうか。
今月5日でちょうど2年だ。
36名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:52:01.03 ID:nWXT76Zn0
>>35
見せかけでも物価を上げるための消費税導入だろ。
37名無しさん@1周年
物価2.2%上がって消費が5%下がる。


おまいら節約頑張っとんな(´・ω・`)