【経済】“日本はTPPから外れるべき” 農産物市場開放は必須、米議員団が圧力©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひろし ★ 転載ダメ©2ch.net
 TPP交渉の早期合意のために、ポール・ライアン米下院歳入委員長をトップとする7名の米議員団が訪日中だ。
アメリカはTPPの早期合意に向けての努力を進めているが、その努力に注意すべき点があると、ワシントン・ポスト紙は警告する。

◆オバマ大統領の最優先課題の1つ
 ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)紙は、オバマ大統領に貿易促進権限(TPA)が付与されるので、日本が思い切った譲歩を示しても、
共和党が優勢の議会で承認を拒否させるという心配をする必要はもうない、と述べたライアン氏の言葉を引用して、アメリカが早期合意のための努力を進めていることを伝えた。

 また、別の議員団のメンバーで、通商問題における下院での主要なメンバーの1人である民主党の
グレゴリー・ミークス議員の発言「(TPPは)オバマ大統領の最優先課題の1つだ」を引用して、オバマ政権がTPP交渉を重要視していることを伝えた。

 日本側も早期合意を目指しており、甘利明TPP担当相が「交渉のスケジュール感は、アメリカ側も、大体、私がイメージしているような感じだ。
だから、それに折り合うように取り組んでいきたい」と、ライアン氏との会談後に述べたことを伝えている。

◆日本とカナダは市場開放ができないなら除外
 しかしながらロイターは、甘利氏が、これまで言及していた「春の早い時期」の閣僚級会合実施・全体合意については、「厳しいスケジュールになってきている」との見解を示したことを伝えている。

 その理由をWSJ紙はこう伝えている。安倍首相が、農業の市場開放に反対する国内からの反発を恐れる与党議員からの抵抗に直面しているのだ。
TPP交渉は、日本、カナダなどによる農産物の市場開放への反対で、協議が停滞している。
ライアン氏は今月、日本とカナダが大胆な市場開放ができない場合は、両国は外されるべきだと示唆している(WSJ)。

 しかし、今回の訪日では、ライアン氏は一切の批判を控え(WSJ)、「TPA(貿易促進権限)は最後の詰めの作業が行われている。
交渉が終われば、非常に早い進展が期待できる。春にもだ」と述べ(ロイター)、日本とのTPP早期合意へ前向きな姿勢を見せた。

◆TPPに通過操作への規制は入れるべきではない
 ロイターの解説では、貿易促進権限(TPA)がオバマ政権に付与されると、オバマ政権下の行政府が貿易協定の交渉を行う。
いったん協定が締結された後は、議会によって変更することはできない。

 このことに関して、米議会の動きを牽制しているのがワシントン・ポスト(WP)紙だ。議会は、TPA法案に「通過操作」対策を含めるかどうかを検討しているのだ。

 日本の円安誘導政策がアメリカの貿易赤字拡大の主要因となっているいう見方が広まり、TPPに為替操作を禁止する条項を盛り込むべきという声が米議会で強まっているのだ。

 しかし、WP紙は、5年前にオバマ大統領が2015年までに貿易額を倍増させるとして、連邦準備銀行が大幅なドル安政策を行っていたことを指摘する。

 同紙は、TPA法案に通過操作への規制を入れることは、毒を注ぎ込むに等しいことであり、アメリカに地政学的・経済的利益をもたらすようなTPP全体を潰しかねないと警告している。

http://newsphere.jp/economy/20150220-4/
2名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:49:26.40 ID:SyP9NT2X0
ニダ
3名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:50:17.22 ID:mz3RMwZC0
それTPP価値ゼロやろ
4名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:50:48.63 ID:QP64fjt+0
代わりに韓国が入るニダ
5名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:51:00.84 ID:vMmssTkt0
今でも東京一極集中がヤバイのに農家が死んだら更に東京一極集中になるわ
6名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:51:08.30 ID:LB1nNriB0
外れてもいいんじゃね?
7名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:51:39.55 ID:7xAumQiB0
農作物がーって騒いでいるが一番の問題は派遣だろw
それさえなければとっくにTPPやっとる
8名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:52:59.08 ID:2yRoBd6D0
日本とカナダ外れてもいいよね
9名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:54:16.51 ID:eoLwE+gB0
でも日本とカナダが抜けると市場規模がかなり減るしほとんどアメリカ一辺倒になって他の国も
いやじゃないの?
10名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:55:03.85 ID:3D4WdzJ20
そして東南アジアも外れて中国えびす顔www
11名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:55:25.60 ID:4EDe/b960
全力で国民欺いて中途半端な対応で米国怒らせて
安倍は何がしたかったんだ?
もう外交グダグダだろ
12朝鮮漬:2015/02/21(土) 21:55:28.60 ID:WqEeItnS0
よし 外れろ(^O^)
13名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:55:30.28 ID:ve9Z+JEW0
まさに望むところ。
早く日本を置いて出発すれば良い。
14名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:55:43.29 ID:hDCPBuxu0
TPPは悪魔ロックフェラーによる日本人人口削減絶滅計画ってバレてるし
おりし
15名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:55:46.36 ID:yRLcXD8r0
どうぞどうぞどうぞ
16名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:55:51.42 ID:MbOqtYq90
外れて、様子みて良さそうだったら入れば良いだろ。
どのみち只で配るODAと引き換えでいくらでもなるよ
17名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:56:01.11 ID:ype8X3G/0
むしろ外してくれ 頼むわ
18名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:56:36.84 ID:A+YAcpCX0
是非
19ハイパー(資本家):2015/02/21(土) 21:56:46.20 ID:UPhrmY8J0
賛成!\(^o^)/
20名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:57:14.73 ID:ZbTyV6yP0
やったー

タイトルを見て第一に出てきた感想がソレだった
21名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:57:43.74 ID:eaUjmBz10
外れますわ
22名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:59:03.06 ID:ul6IMDEV0
日本だと参加取りやめで喜ぶ人たちの方が多いからなあ
23名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:59:13.96 ID:JZrhYmiP0
別に、どっちでもいいや(´ω`)
24名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:59:26.10 ID:Wllz8lPC0
>>1
日本の農家は補助金目当ての糞ばかり
一人残らず廃業して農作物は海外から買うのが国益になる
25名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:59:43.09 ID:JuwIkjSZ0
外れろ!
26名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:00:06.57 ID:jWa33iKN0
アメリカが日本外しに動いてくれたらこれほど有難いことはない
27名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:00:22.30 ID:le+k+/fR0
TPP抜けてもいいけど、
中国主体の貿易ルールからもハブられて
いつのまにかボッチになってたりしてw
28名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:00:35.23 ID:pYLyMe070
アメリカだってTPPの除外品目たくさんあるじゃねーか。
29名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:01:20.21 ID:kMbyN8G20
もっと大きな声でがなり立てて
その圧力をどんどん強めてくれ
ダメリカ議員団頼むぞ!
30名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:01:55.01 ID:UvfARtgX0
>>4
とっくにFTAでケツの毛までむしり取られてる。
それを見てTPP反対論があるんだろ。
31名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:02:27.99 ID:pYLyMe070
>>22
たとえばどんな人たち?
32名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:02:49.54 ID:41ntYUa40
朝鮮人がきたかw
自分たちが入れないから、いつもの行動だわ
VANKよ、死ね
33名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:03:20.98 ID:KxboLZ6I0
>>3
TPPの本来の姿にもどるだけだよ
もともとアメリカも部外者だからちょっとちがうけど
34名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:03:43.93 ID:6+Md8QBN0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
35名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:03:56.35 ID:SUvr4DFpO
>>24
安いだけの毒野菜が食いたいならテメェだけ食ってろや。
36名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:04:10.35 ID:jWa33iKN0
>>27
<TPP参加国とのFTA/EPAの状況>
○発効済
チリ、ペルー、ブルネイ、ベトナム、マレーシア、シンガポール
メキシコ、タイ、オーストラリア

○交渉中
カナダ

○その他
アメリカ、ニュージーランド

<TPP非参加国とのFTA/EPAの状況>
○発効済
ASEAN全体、インドネシア、フィリピン、スイス、インド

○交渉中
モンゴル、コロンビア、中国、韓国、EU

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/fta/
37名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:04:12.58 ID:6q1x7Ixw0
>>24
遺伝子組み換えだぞ?アメリカ産は
38名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:04:26.04 ID:c+B0n+q90
また鎖国か〜
39名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:04:36.31 ID:NS//hngN0
>>1
まあ、アメポチを飼ってる自民党だから土下座がデフォだろ
三十年間やってればDNAに刻まれてるわ
自民のDNAはアメポチ、異論はないな
40名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:05:54.50 ID:/DMovJOCO
>>11
民主党の対応よりかなりいいよ。野田とかチョクトならいいなりだったしさ。
41名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:05:58.04 ID:VaBfXfaX0
やめようぜTPP
42名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:06:07.87 ID:tRcHfEAR0
>>24
国益なわけないだろ
食べ物全部外国頼りとかない
43名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:06:22.12 ID:X0kXOH3+0
『現在、TPPの交渉が進行中ですが、TPPも国民の主権や自由を侵害するためのものです。
TPPとは、インターネットの監視強化、モンサント社の遺伝子組み換え食品の世界普及、食糧供給や食品加工の完全支配を行いながら、世界政府が世界中の人々を統制・支配するための手段です。
オバマは、TPPを実行させるために大統領になりました。』
https://www.youtube.com/watch?v=IaezqfUZBI0
44名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:07:23.54 ID:IK3MzC550
それならそれでいいんじゃないの
アメリカが浮くだけだから
中国様に新しいの作ってもらいな
45名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:07:31.69 ID:XNlAelYn0
そう言うなら仕方ないな。
46名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:08:24.33 ID:UvfARtgX0
ネトウヨも世代交代したのかな。
ちょっと前までTPPは日本を売り渡すと大合唱してたじゃないか。
47名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:08:59.12 ID:/DMovJOCO
金融政策でも注目付けられるくらいならやめた方がいいね
48名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:09:12.11 ID:ZEk1gn8r0
自分の将来の心配より日本の農産業の将来を心配する
童貞底辺キモオタ中年のおじちゃん達が経済の大先生を始めるなw
市場解放したら食い物の値段は軒並み下がるから底辺おじちゃん達には朗報なんだけどねえw
浮いたお金で新しいPCやスマホ買って快適にネトウヨやチョン連呼して遊べるんだから
49名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:09:19.13 ID:E20pZRa40
今スーパーで起きていることは
炭水化物が安いってことw
宮城のコシヒカリが5kg 945円
パンは1斤95円
うどんは1袋 30円
50名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:09:21.75 ID:6+Md8QBN0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
51名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:09:25.97 ID:Yx1pRWu30
農業守る気持ちはさらさらないけど、正直メリットないから日本は外れるべきだろ。
参加国のGDPを見たらわかるように、日本が外れたらアメリカが一人負けするだけw
バカなアメリカ議員の脅しだから気にする必要はない。
52名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:10:35.36 ID:Wqp7gYto0
著作権保護期間伸びるんでしょ
やだー
53名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:11:03.45 ID:uvH0JBPPO
安倍晋三および移民党は非親告罪化を即刻撤回しろ

表現版でいう、かの人権擁護法案じゃないか。令状無しでの警察判断、家宅捜索、

お前らの行っている事は民主党と同じだ。国益を害する移民党は、絶対に許さないぞ!
54名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:11:48.13 ID:/DMovJOCO
>>51
農業は違う形で守られるべきだよ。
日本の農作物はおいしい、それをみすみす捨てるのはアホだね。
55名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:12:42.34 ID:h3uJ2gZm0
>>11
「アメリカ政府内が分裂状態」
としか読めない。
56名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:12:50.47 ID:O0Vg/0kX0
これは同意するしかない
57名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:13:36.79 ID:0XMwKSlp0
グローバリズムなどというものは公務員が仕事をしない、あるいは他国を蹂躙する帰結にすぎず
公務員の力量だけが問題となっている
ただのテストに過ぎない
58名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:14:28.44 ID:GVsdRSff0
よくわからんがここまでして日本がTPPに参加して得るものってあるの???
59名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:14:54.87 ID:tu884PWX0
さっさと外させてくれよ
TPPなんて政治家ぐらいしか歓迎していないんだからさ
60名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:15:13.36 ID:RyJK5IyK0
まさにチキンレースだが、外交交渉というのは概してこういうもの。
61名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:15:17.44 ID:TGUa+QO90
久々にいいニュース
62名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:15:27.62 ID:4FhjKByZ0
食料くらい地産池消したほうが絶対に豊かな国になるけれど
63名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:15:49.81 ID:jWa33iKN0
>>58
たった2.5%の自動車関税を10年後に撤廃
日本がアメリカに要求してるのはこれだけ
64名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:15:57.72 ID:avgCPeyM0
>>58
ない
貿易なんて関税でコントロールしてなんぼ
メリットが無いなら両国で協議して0%にすればいいし
65名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:16:10.71 ID:Q6zE0BYC0
外の壁取り払って、内から守るってことは難いの
66名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:16:22.79 ID:ZEXGkLsP0
始めから参加すべきじゃなかったんだよ。
日本国内でも散々反対したろ。
自民党は何考えて参加したのか理解不能。
67名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:17:05.38 ID:zEmofLdtO
農業改革はさておき、環境問題などで規制かけても、アメリカ企業必勝の訴訟制度が付いてくるんでしょ、TPPは抜けた方がいい。
68名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:17:33.56 ID:mdw5LQvn0
日本が入らないと米にとって意味無い説は嘘だった
69名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:17:44.80 ID:OV92xb5x0
 
“日本はTPPから外れるべき”
 
どーぞどーぞ
70名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:18:07.99 ID:0ejcV1Jm0
(遺伝子組み換えでない)

という表記が不要になるので消費者が自衛できなくなる
71名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:18:16.97 ID:YlRI86me0
他国を巻き込んだTPPと
日米2国間でサシの勝負のFTAとでは
どっちが日本の国益を守りやすいんだろ?
72名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:18:14.57 ID:X0kXOH3+0
TPPにおいて、アメリカは、TPP決議よりも国内法が優先されるが、
日本は、国内法よりも、TPP会議で決まった事が優先され、国会が阻止できないらしい
事実上の植民地条約だね 阿部は飲んだんだろうね
TPPに合意すると言う事は
これから永遠に米国が日本の法律をいじり続ける事になると言うこと
73名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:18:24.25 ID:xo4oAypX0
TCPなら参加していい
74名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:19:33.65 ID:avgCPeyM0
>>66
キックバック目的だろ
アメリカの団体から政治家「個人」に金が入る
75名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:19:53.16 ID:xIrhC1H5O
お願いしますよ
早く外して下さいよ
76名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:21:36.28 ID:6+Md8QBN0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
77名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:21:51.38 ID:ScMcBL2d0
どうぞどうぞ。
78名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:21:57.94 ID:4FhjKByZ0
>>58
ハブられる理由は十分だろ
多分これも後手に回って追いつめられる
そして参加させてくださいと言っても足元見られるだろ
だから今は止めたくても交渉を止めることはできねえんだよな
今考えたから超適当だけど
79名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:23:09.00 ID:PpuGXs/t0
日本は入りませんて

何度言わせるんだ!

ダメリカ!
80名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:23:11.84 ID:RDxpGdr40
譲歩する気満々だけど、統一地方選終わるまで
待ってね!って感じかな?
81名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:24:17.18 ID:4FhjKByZ0
お前相手アメリカだよ?
すんなりやめますで済むと思ってるの
嫌がらせは覚悟したほうがいいよ
今のところ日本だけに嫌がらせする意味はないけれど、多分国内でテロが発生するような貧しさに変わっていくと思うね
断る場合の覚悟だけはしたほうがいい
82名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:25:04.84 ID:kF1DoQwV0
>>24
お前のいう通りだ。
売国利権農家はイスラム国に追放するべき。
83名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:26:24.52 ID:le+k+/fR0
>>36
そのなかで国民皆保険が崩壊した時に
泥をかぶってくれる国はドコ?
84名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:26:39.17 ID:ZEXGkLsP0
>>74
ウソでしょ?
それが本当なら甘利すぐ妥協するだろ。
85名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:26:50.39 ID:wlJuCX270
向こう側からしたらそりゃそうだわ
これは日本が都合良すぎだもの
86名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:27:23.26 ID:03DZgN2b0
>>1
サヨナラ
87名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:27:26.29 ID:0bOFDoUk0
>>66
安倍が初年度の官邸挨拶で言ってるけどな。
TPP、RCEP、FTAAPを日本で繋げて国籍国境にとらわれない、
自由な経済圏をつくるってさ。
88名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:27:44.72 ID:0XMwKSlp0
こうして俺は単独で米国とその追従者である日本から独立した
どちらかというと米国から多くを委譲された気がするが
それはこの後の人生によるだろう
89名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:28:03.33 ID:Jhepaxnu0
消費税上がってから生活が苦しいから
早く安い肉とか野菜食べたい!

日本のボッタクリ農家なんてどうでもいいから
もたもたしてないでTPP早く締結して!
90名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:28:08.41 ID:GVsdRSff0
>>63
>>64
サンクス
だったら結果見えてるね
見栄だったらTPP参加しないほうがいいって事だな
91名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:28:16.19 ID:1ODLcprs0
FTAやEPAでいいじゃん。TPPなんて必要なし。
92名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:28:35.87 ID:OyEwyw+S0
おお、いいねえ。
日本がTPPから外れる!
これは万々歳じゃん。

アメリカ、どうか日本を外してw
93名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:28:43.99 ID:D9ZoKQzP0
聖域のコメまで解放したからな
締結する気満々の安倍ちゃんは脅せばもっと譲歩するだろ
94名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:29:13.06 ID:Qj2Aw7SCO
日本がやめるんではなく
アメリカに日本を外させるのが重要
95名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:29:21.63 ID:MeJD950V0
日本の農業は関税で保護してる。
欧米の農業は輸出補助金と農家への直接支払いで保護。

ところがTPPで議論されてるのは、関税の撤廃だけ。

関税が無くなって丸腰の日本に、輸出補助金と農家への直接支払いで守られた
アメリカの農産物が大攻勢。
96名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:29:57.66 ID:d4SvXymg0
まだやってるの?TPP(´・ω・`)
っていうくらい長い調整ですな。
97名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:30:33.35 ID:ProGx30H0
端から入らんと言えば、米がいつまでもネチネチするのが目に見えている
参加表明してグダグダして抜ければネチネチされない、って考えると、今の状況は有りなのかも
98名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:30:37.98 ID:Yq68QFTE0
お?これは念願のTPP中止フラグきた?
99名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:31:24.58 ID:kF1DoQwV0
>>95
アホかお前は。
俺たちに高い農作物を食わせて得た売国関税以上の売国補助金を
売国利権農家に与えてるだろ。
100名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:32:18.95 ID:Ax1rcBxO0
僕らはーきっとー試ーされーてーるー
どれーくらーいのー強ーさーでー
あーしたーをー信じてーいーけーるーのぉーかを〜。
101名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:32:20.41 ID:le+k+/fR0
トリクルダウンだって結局富裕層しか恩恵がなかった。
TPPとか富裕層にとっては商機しかないから大歓迎だろう。
なんで経団連自民党が拒否するはずある?
102名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:34:04.97 ID:4BW/6/WQ0
干ばつで牛肉くれトウモロコシくれ言ったってタマがないから出せんもんな。
仮にTPP締結して日本は毎年これだけ輸入しろ!!って半ば強制で言ったって出せるもんがなきゃな。
ここの書類交わしは、今は無いから勘弁ネ^^;じゃすまんでしょ。
現状見てむこうもあせってきたか。
103名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:34:11.32 ID:BV7K0odd0
アメリカよ。言うだけでなく、早く外してくれ。
その代わり、もし、日本をTPPから外さないなら、
自動車関税の即時撤廃は譲れないからな。覚悟するように。
それが飲めないなら、実力行使で日本をTPPから外せよ。
104名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:34:15.12 ID:yM86l42XO
>>1
もうTPP無理だろ?
アメ公のご都合主義には付き合いきれんわw
交渉オジャンにしてレームダックの反日ニガークロンボ野郎を潰してやれ
105名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:34:38.13 ID:HQd9LRWQ0
>>98
中止というか継続しながら立ち消えかなー
いっせーので全部の関税無くして終わりの交渉だったら入るか降りるかだけど
交渉しちゃったら妥結なんてできっこない
オバマの任期切れまでやって終わりだと踏んでる
106名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:34:38.25 ID:Iykv4b3u0
農業はTPP交渉止めた方がいいと思うけどな

農産物が外国に頼りきりになって
いざって時に対応できなくなるぞ
107名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:34:46.24 ID:xZdIhcn10
バスはまだ出てなかったのか
108名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:34:46.31 ID:NUz9WrAk0
アメリカ様のお許しが出たぞw
109名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:34:50.69 ID:JnDBfKKq0
だな

日本は外れるべき
110名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:35:06.92 ID:jf+70Pmy0
いよいよ日本の邪魔に業を煮やしてきたかw

ユダヤの助けたくてたまらない底辺は、俺達日本人が殺しまくってやるからなよww

指くわえてみてなwwwwwwwwwwwwww
111名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:35:20.19 ID:x6hA7BrQ0
保険と著作権が心配です

農作物に関しては日本産の品質をもってすれば
普通に海外と戦える
112名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:35:50.55 ID:MeJD950V0
>>99
だから、それが関税で保護なんだが?
大丈夫か?



日本の農業は関税で保護してる。
欧米の農業は輸出補助金と農家への直接支払いで保護。

ところがTPPで議論されてるのは、関税の撤廃だけ。

関税が無くなって丸腰の日本に、輸出補助金と農家への直接支払いで守られた
アメリカの農産物が大攻勢。
113名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:37:46.39 ID:q4gmxacW0
オバマ→TPP!TPP!
TPP推進しつつも障壁に苛立つ奴等→日本やカナダ外そうぜ。
日本→ギリギリまで譲歩するから!許すから!だから早く合意して!
114名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:38:35.42 ID:eQj4MENJ0
向こうが音を上げるとは
115名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:39:10.10 ID:iAlMURVh0
アメリカが譲歩すれば妥結するでしょ
いやなら日本抜きでやりなさいよ
日本は個別にFTAで
116名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:39:12.92 ID:le+k+/fR0
こんなに格差社会が広まってるのに
これから差が縮むと思ってるほうがドリ〜ミングすぎると思う。
反対意見だらけなのは2chに富裕層が来てないだけの話
117名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:39:21.69 ID:ZEXGkLsP0
118名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:39:49.05 ID:sQqcBkcB0
外れた方がよくね?
119名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:40:03.14 ID:Ax1rcBxO0
>>111
その品質を、今はアジア各国に伝授してるんだよね。
ベトナムでは、神の葉レタスといって日本から輸入すると同時に、自国でも日本の技術指導を受けて生産してる
120名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:40:04.43 ID:ejnBaEha0
えっと
TPPって日本の市場あってのものだけど
日本が参加しなかったら
電気の無い冷蔵庫、ソフトの無いPS4みたいなものだけどいいの?w
121名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:40:14.55 ID:QMRMkCrt0
おかしいな
ここでも外れろと言う意見が多いのに
アメリカから言われたら発狂してるのなんでだよ。
122名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:40:27.20 ID:kIp8qZIm0
アメリカのトヨタいじめは露骨だったからなぁ。
ほんと、クソだわ
123名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:40:51.18 ID:PGYgYQOL0
交渉は無能な相手とするに限るね。
124名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:41:17.64 ID:6+Md8QBN0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
125名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:41:18.39 ID:tn2Z+juH0
お前らが何を言おうが
安倍ちゃんが決めたことなんだから既定路線だぞ?w
126名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:41:30.39 ID:E3MZeVRu0
>>1
どうぞどうぞ

いつバスは出発するんだ?
初めからそうしろよ
127名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:41:37.70 ID:l2MAgjld0
損得が±0だからどっちでもいい話なんだよな
TPPを受け入れても日本に工場作って輸出が増える訳でもないんだし
128名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:41:42.44 ID:iAlMURVh0
長渕も歌っているじゃない
TPP TPP ろくなもんじゃねえ
129名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:42:10.92 ID:LZnxhTMbO
マジか!!っしゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
130名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:43:48.28 ID:aJsa+fUv0
てか、アメリカ国内の方がまとまってねえだろ。
勝手にどんどん進めて議会を怒らせてるじゃねえか。
131名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:44:18.97 ID:HQd9LRWQ0
アメリカ国民の大部分も得しないんだよなー
企業も工業製品はTPP加盟国で人件費が一番安い国で作ってアメリカに逆輸入
誰だってそうする俺だってそうする
132名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:45:35.69 ID:qi6FOBNS0
オバマみればわかるだろ
はよう外れろ
133名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:45:45.48 ID:4eP0iO5+0
むしろ外れさせてくれるのか
助かるだろ
134名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:45:53.41 ID:FrdAV+ip0
>>99
バカなんだとおもうけど日本の農産品補助金率は先進国最低クラスで欧米の1/3程度

TPPで関税撤廃したら同条件で最低補助金3倍にしろってのは当然の要求だが?
135名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:45:54.53 ID:Iykv4b3u0
農産物市場開放してもその農産物をずっと安定的に消費できる保障はないだろ
ある日突然アメリカが日本へ農産物出さないぞって言う可能性もあるからな
外国の農産物に頼りきる体制は危険
136名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:45:58.97 ID:tn2Z+juH0
>>131
それ今と変わらん
137名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:47:08.08 ID:6+Md8QBN0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
138名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:49:32.57 ID:M5W4BHzE0
何も心配することはない。
日本人は愛国心あふれる素晴らしい民族(らしい)から、たとえ同等の品質・安全性の、
「安価な輸入品」と「高価な国産品」が店頭に並べられていても、
消費者は必ず後者を選択するよ。
139名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:49:44.27 ID:le+k+/fR0
TPPになれば国民がなにか不満を持っても
「アメリカが悪いんです」になるんだから、
政治家や官僚はさっさと決めちゃいたいはず。
砂糖屋や豚肉屋が言うこと聞かないんだろうな。
140名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:49:48.88 ID:Ax1rcBxO0
日本車のトラック:アメリカの防波堤である関税は25%。
GMCやCHEVYやDODDGE、TPPの関税撤廃で全部価格改定せざるを得ず、先細りになることが決定するよね
141名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:50:01.17 ID:FrdAV+ip0
>>135
ああ、それなぁ
平地の農地だけ維持してりゃ自給率とか関係ないぞ。特にカロリー自給率
日本が農産品を買えない状態ってアジアアフリカの小国あたりは滅んでるから
142名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:51:52.88 ID:4BW/6/WQ0
>>135
日本「TPPに加盟します。安定的な供給をお願いします。」

2015年:WW3勃発

日本「安定的な供給をお願いします」
143名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:51:53.04 ID:kF1DoQwV0
>>112
日本も売国利権農家へじゃぶじゃぶ補助金与えてるだろ。
売国利権農家へ渡す税金など1円たりとも許さん。

>>134
お前の金で農家に補助金出しとけよ。
俺たちの税金を売国利権農家に出すことは無い。
144名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:52:10.72 ID:SM1pgM7E0
どう贔屓目に見ても、日本は買う側の国だからな。
製造業を中国に売り渡して製品を買う側になった時のように、
国内の農家は軒並み潰れるよ。
145名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:52:37.59 ID:daOATHsP0
それがアメリカの希望なら、外れます!
146名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:53:02.90 ID:x8hLLtOd0
安倍は農産物の市場なんかくれてやってもいいと思ってるよ
147名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:53:54.73 ID:le+k+/fR0
アメリカのJAがグダグダ文句言ってるんだな。
148名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:54:24.63 ID:KASqOgYaO
生活保護や年金生活者にとっては、TPPの恩恵はデカイ
149名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:54:27.71 ID:O1/bDh0O0
たぶんTPPは締結されない、あまりにも不平等すぎるし、

アメリカに都合が良すぎるw

オバマがレームダックなのに、今後進展してもいい事は何も

ないし、破綻するのは目に見えている。
150名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:54:40.44 ID:kF1DoQwV0
>>142
備蓄しとけよ。
石油と一緒だぜ。

>>144
補助金まみれ、利権まみれの売国利権農家が潰れるのはいいことじゃないか。
151名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:54:56.68 ID:bIruqWep0
外してくれまじで
152名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:55:28.63 ID:Ax1rcBxO0
>>144
日本に来た支那人が言ってる。
日本は野菜と肉の価格が同じくらいだから、自然と肉を買い太ると。
長ネギ5本で150円、キャベツ一個100円、それでも高いと言ってる。
153名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:56:34.80 ID:Iykv4b3u0
>>141
外国のやっすい農産物だらけになって相場ガタ落ちしたら
日本の農業従事者いなくなるでしょ
154名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:56:44.11 ID:KASqOgYaO
むしろアメリカが外れたほうが上手くいくんでない?
155名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:56:50.64 ID:4Qbdi2G50
がんばれ外人
156名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:57:35.35 ID:4+sdgeMM0
アメリカ側も参加してほしくないし日本でも割れてる、というか経団連がらみ以外反対
参加しても喜ぶ人間は少数派なんだから参加しないほうがいいだろ
157名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:57:35.45 ID:TmvXivmv0
一回外れてみてもいいんじゃない?
そしたら後ろから追いかけてくるに違いないと思う
158名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:58:06.16 ID:4l42Zxa+0
>>143
だから、その日本の補助だけ減って
欧米はそのままって話だろ

アホなの?



日本の農業は関税で保護してる。
欧米の農業は輸出補助金と農家への直接支払いで保護。

ところがTPPで議論されてるのは、関税の撤廃だけ。

関税が無くなって丸腰の日本に、輸出補助金と農家への直接支払いで守られた
アメリカの農産物が大攻勢。
159名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:58:26.29 ID:qb4zM4eO0
ならば、アメリカ除外したTPPでない枠組み作り直せばいい。
160名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:58:27.08 ID:UgvvrAsi0
おい、糞アメリカ
いつだれがTPPに入れてくれと頼んだよ?

日本はTPPから外してくれて結構だ
161この発言@転載は許可/どの発言:2015/02/21(土) 22:58:46.79 ID:/13+khZF0
TPP賛成も反対も、結局は内容次第。

アメリカ主導みたいなのだったら交渉の余地ないし、
個別にFTA交渉する方が安全策になっちゃうだけ。

まぁ何にせよ、将来的な関税減額化は避けられない宿命だし、
このTPPは安易に妥協しないで締結するにせよしないにせよ、ギリギリの交渉続けるべき。
162名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:59:00.73 ID:y7ICRrqh0
粉類はカナダからはいるからいいや
肉は飼育のために膨大なロスをしているし、殺すのカワイそうだから、できるだけ縮小でいい
163名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:59:23.74 ID:iDgbEELR0
議会もっとガンバレw
164名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:59:24.25 ID:q4gmxacW0
>>160
菅政権以降日本側が自ら進んで入れてくれと頼んでますが何か?
165名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:00:27.39 ID:6JoGytKA0
アメリカから言ってくれるのを待っていた
166名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:00:43.67 ID:6+Md8QBN0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
167名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:00:50.31 ID:KOXXFHQVO
コーヒー溢して火傷して、多額の賠償金請求されるアメリカンドリームの国と契約したら死ぬわな
168名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:01:11.55 ID:Iykv4b3u0
ほんと今後世界は何が起こるか分からんし
自給率100%が理想なんだけどな
169名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:01:14.15 ID:WPJ6SdAy0
なんだかこの手の記事も飽きたな。
170名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:01:59.95 ID:h1w9bVfb0
TPPはパスとして農協は潰すべき
171名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:03:11.32 ID:KZOCsi1l0
もういいよ
バス出発してくれ
日本は日本でなんとか歩いていくからさ
現地集合ってことでいいよ
172名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:03:26.89 ID:SM1pgM7E0
将来的に日本は、貧乏人が右肩上がりに増えていくからな。
今よりも少ない年金や生活保護で、貧乏なまま慎ましく暮らし続けるためには、TPPは絶対必要なものだと思う。
173名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:03:34.95 ID:fnAHkXq90
日本がTPPから外れるようにもっとも圧力かけろよ
174名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:04:20.93 ID:hqLuG3fT0
安倍の国賊政治で、日本の食糧安全保障は、全滅の危機。やがて中国から野菜は、
大量輸入時代に突入か?
175名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:04:52.78 ID:jWa33iKN0
>>135
エネルギーも完全に依存してるのに食料も依存するとかアホでしかないわ
176名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:05:26.51 ID:8wPwxNOB0
米安いのに
コンビニのおにぎりなんで安くならないの?
177名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:05:28.47 ID:9/LBIKal0
日米同盟も米の重視するジャーナリストすら助ける対象でないのだから、独自防衛に移行するのも自然。
178名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:05:32.81 ID:LdwdIqsx0
マジではずれろよ
179名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:05:42.34 ID:5KEtOqrV0
>>171
現地集合w
180名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:05:58.89 ID:PrE49+l00
日本が反米になってゆく
181名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:06:25.34 ID:l/uwba940
日本の農業予算と補助金総額は世界一多いよ。
日本の面積あたりの農業予算、補助金はアメリカの100倍です。

日本の百姓は天下り役人が独自試算した中身不明の割合が少ないといってるけど。
具体的な金額、いつのデータかすらも示せない。
182名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:07:23.96 ID:KpNXO4Mu0
>>170
農協潰すなら経団連も一緒に葬らないとな
183名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:07:31.38 ID:8wPwxNOB0
>>181
まじ?
ソースだして
184名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:07:39.60 ID:qZWD6IgT0
え?何いってんのTPPなんか決まったら共通通貨にするからデノミするわけじゃん預金は無くなるはなんも資格ない奴らは預金+職まで奪われて死体の山だわ。言っておくがナマポっぽは問答無用の死刑確定やぞ
185名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:07:50.25 ID:5HdA0jA/0
更に圧力を強めて日本をTPP交渉から脱退させろ!!!

農業分野もだが、知的財産とか保険分野なんかがヤバすぎる。
あと、あらゆるサービスも門戸開放ってんだから、
三次産業の仕事が日本人から取り上げられるぞ!!!
186名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:08:05.14 ID:xIrhC1H5O
ネトサポの発言遍歴

「TPP?絶対反対!民主党しね!」
「安倍さんは参加しない!マスゴミのとばしだ!」

安倍ちゃん「TPPは国家百年の計」
「自民の交渉力なら大丈夫!」
「安倍さんは空中分解させる作戦だ!」

日本妥協しまくり
「これで肉が安くなるな」
187名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:08:34.96 ID:h1w9bVfb0
アメが必死て事は・・・簡単な話だろw無視でいいからw
188名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:08:41.23 ID:+oaNxycn0
>米議員団
頑張ってくれ!
無能な敵は我らの味方だw
189名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:08:43.55 ID:kF1DoQwV0
>>158
だから、日本も売国利権農家へ補助金じゃぶじゃぶだろ。
まず、それを無くすのが当たり前だろ。

>>181
売国利権農家は嘘しかつかねーからな。
190名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:08:56.93 ID:q0R9GMOx0
車とかアメリカで現地生産してんだからそもそもメリット少ないんだからいいじゃん
WW2の後遺症なのか仲間はずれが怖いだけだろ
191名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:09:09.37 ID:0TCfNeQE0
共和党ってすごいよな。
利益のためなら、キケン農薬、戦争
なんでもやる。
192名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:09:11.12 ID:czLlq3wt0
補助金漬けの農家や搾取の元締めJAが苦しむのは良い だが食料までアメリカに
握られるのはまずいだろ
193名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:09:11.36 ID:8wPwxNOB0
TPPに入れば
欧州産チーズを安く食えるとか言ってたのを見て
えっって思った
194名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:09:54.46 ID:qZWD6IgT0
え?何いってんのTPPなんか決まったら共通通貨にするからデノミするわけじゃん預金は無くなるはなんも資格ない奴らは預金+職まで奪われて死体の山だわ。言っておくがナマポっぽは問答無用の死刑確定やぞ
195名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:10:03.47 ID:E20pZRa40
おれは豪州のフルーツ入りの甘いチーズでええ
196名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:10:42.54 ID:AvKXGxkE0
>>24
本物の馬鹿だろ
197名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:10:53.67 ID:oHZmP+cH0
>>181
具体的な金額わからないのになぜアメリカの100倍と言えるんだ
198名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:12:35.47 ID:kF1DoQwV0
NHKもびっくりするくらいの利権まみれ、それが売国利権農家。
199名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:12:38.58 ID:oHZmP+cH0
>>189
おまえは売国農家の農産物食わなくていいから支那産でも食ってろよ
200名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:13:10.35 ID:8wPwxNOB0
>>181
そんなセンセーショナルな数字なのに
今日初めて知った俺は勉強不足でした
201名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:13:18.98 ID:l/uwba940
世界の農業予算と農地面積(ヘクタール)

2011年
日本、4兆円、400万ha
米国、2兆円、4億ha
豪州、1500億円、4億ha

■ 日本 (4兆円)
日本(4兆円) は国の農林水産省の予算のみ。
当初予算のうち公共事業は約5000億円。
2011年は復興予算がのっているため、平年より多い。
平年の農業予算は、2兆数千億円 + 補正予算

■ アメリカ (2兆円)
2011年の米国農務省(USDA)の農業予算が約2兆円(=270億ドル)。

米国農務省(USDA) の予算は約10兆円だが、このうち約8兆円は非農業予算のフードスタンプ等の低所得者むけ食費補助。

抜粋 https://docs.google.com/document/d/1LqQs2FYEYK-n70ZRLszmNU9m0Qu3VlGT6QYT88xVvVE/edit
公式 http://www.obpa.usda.gov/budsum/FY13budsum.pdf

■ オーストラリア
豪州は補助金はほとんど無い。
研究とか防疫のみ。

■ 面積あたりの農業予算比較
日本 100万円 / ha
豪州 400円 / ha
米国 5000円 / ha
202名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:14:46.67 ID:ynZV0BRX0
米農家は税金もろくに払ってないくせに
大きな新しい家に住み高級車を乗り回しているんだよねw
で叩かれるとボロボロの軽トラで抗議活動をするwww
野菜農家は頑張ってるし価格競争力もあるのにねえ
全て米農家に潰されているよ
203名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:15:13.20 ID:8wPwxNOB0
農業予算=補助金なんですか?
204名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:15:20.00 ID:Pkztn8wy0
俺達の安倍「まあ、只のアリバイ作りなんですけどね。
        TPP、絶対参加。嘘つかない。ブレない。安倍政権です。」
205名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:16:23.80 ID:zG9bGGmd0
しょうがないなあ、外れてやるか。
いやあ無念だわーマジ無念だわー
206名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:16:42.08 ID:oHZmP+cH0
>>201
なんで日本だけ農水省の予算そのままなんだよ
ソースも曖昧だし
207名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:16:49.60 ID:l/uwba940
オーストラリアやニュージーランドには農業補助金はほぼ 0 です。

アメリカは農業予算、補助金は世界で2番目に多い国です。
208名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:16:55.45 ID:jVr4z201O
おまえらツテも金もない中級下級の社蓄が食うものがアメリカ産になるだけやで?
百姓はジジババばかりだから別に痛くもねぇよ(´・ω・`)
209名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:17:50.63 ID:+PozOc5rO
農業は日本がぶっち切りで有利だっての。保険と著作権で譲歩を引き出せれば日本の大勝利だよ。
210名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:18:23.32 ID:lvwf5JaD0
賛成
日本は外れるべき
211名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:18:40.83 ID:4l42Zxa+0
>>189
だから欧米はそのままで日本だけなくしたら
勝負にならねーだろ

アホなの?


日本の農業は関税で保護してる。
欧米の農業は輸出補助金と農家への直接支払いで保護。

ところがTPPで議論されてるのは、関税の撤廃だけ。

関税が無くなって丸腰の日本に、輸出補助金と農家への直接支払いで守られた
アメリカの農産物が大攻勢。
212名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:18:51.28 ID:ERRbffky0
何言ってるんだ?
日本は交渉参加する前に、アメリカに対してだけすでに保険と自動車で譲歩しただろw
今度はアメリカが譲歩する番だろww
213名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:19:08.86 ID:l/uwba940
>>206
ソースはもっとも信頼できるアメリカ政府公式のものですよ。
214名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:19:50.98 ID:8wPwxNOB0
ソースの引用の仕方の質問に
ソースの出元の信頼性で答えてどうしたいんですか?
215名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:20:20.02 ID:1gDn4Q+Q0
ネトウヨにナリスマシた支那人、鮮人のTPP破壊工作に注意
http://www.cas.go.jp/jp/tpp/tpp-image.jpg
216名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:21:09.65 ID:LgsBX62I0
反日在日に支配されたマスコミが入れと騒いでいるから国益にはならないと思う
217名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:21:16.35 ID:YN2NknKn0
>>1
農業の話しは華々しく報じられてますけど、農業と同じように交渉が行われているはずの金融や保険や医療の分野については全く静なのがかえって不気味ですな。
農業関連のニュースは目くらましなんじゃないの?
218名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:21:25.04 ID:sFEyZVxe0
TPPは自由貿易協定ではない。
国籍を持たない巨大企業優遇のための管理協定だ。

単に関税だけの問題ではく、
無国籍企業に強大な権限(著作特許権やISD等)を与え、
各国の政府や国民の権利を抑制・剥奪するもの。


参考:『TPPによる自由市場経済の喪失@』【藤井厳喜】AJER
http://www.youtube.com/watch?v=30gpgxWNaiE


まあ自分は自由貿易協定自体も
決して良いものとは思わないが・・・

必要なものは、
一部の企業だけを優遇した管理貿易協定でもなく
各国の特性を無視した自由貿易(無関税貿易)協定でもなく、
各国の特性に配慮した「公正貿易協定」だと思う。


TPPは全世界で反対されている、自由貿易ではなく公正貿易が必要
http://gigazine.net/news/20111105_tpp_trade/
219名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:21:36.00 ID:B7qv7l0q0
TPPに入らないと困ることってあるのか?
諸外国で貿易がアメリカの支配下になるんだけでない?
オーストラリアとがか沈黙守ってるのも恐いけど
何かあるならアメリカ一国で騒いでも無意味だと思うけど、実際主導してるのはアメリカ
他所の国が貿易で赤黒出そうが日本は知ったこっちゃない、今で上手くいってるんなら変える必要は無い
ただこれにクール・ジャパンと言って日本産農産物を売り出すとなると話は変わるのかもしれないけど、それでも供給量が足りなくなるだけだし
220名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:21:43.34 ID:olx33tct0
 



日本では無知の素人以外賛成してねえから


頼むからアメリカ人から「日本を除外しろ」と強く強く進言してくれねえかな

「べき」とかぬかしてねえで



 
221名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:22:01.63 ID:HBNzdegB0
>>189

TPP反対論者は農業利権・郵政利権・土木利権・医師利権を守りたい売国奴

bakauyosineさん
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1273688027
222名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:23:29.42 ID:atZ/Jogd0
【メキシコ農業が破壊された経緯】

1.自由貿易協定により農産物の関税撤廃
2.アメリカから大量の安価な作物が来た
3.メキシコ産の作物が売れなくなり農村破壊
4.破壊したのを見届けて価格つり上げ
5.どうしようもない奴隷状態。麻薬産業大盛況

日本もこれに倣って死への道を歩む?
223名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:23:43.64 ID:QPaQVlvC0
・遺伝子組み換え食材の表記不要になる→モンサント社が世界の食品を牛耳る
・BSE牛肉の輸入が可能→アメリカ人大喜び
・病院が株式会社になる→国の保険撤廃→民間保険に国民は任意加入→
国民喜ぶ→実態は利益追求型なので病気になった際の医療費負担半端ない→アメリカの病院と同じになる
・労働力の移動が自由化→移民は問答無用で来る→日本人の失業率上昇
・政府、地方自治体が行う建設物の入札が外国も入札可能→労働者の賃金下がる→反面税金は多く投入されないかも
・郵貯、簡保、農協共済の国外運用が可能→アメリカのウォール街で使われてアメリカ内でお金を回す仕組みをアメリカ人が作る
・ISD条項の追加→外国人投資家が日本政府を訴えることができる→日本国内を外国から守る法案を作らせない
224名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:23:45.99 ID:HBNzdegB0
公開するID : bakauyosine
名前 : 革命戦士
年齢 : 20〜29歳
性別 : 男性
職業 : npo役員、運動家、著述家、ネトウヨハンター
自己紹介 :

(反帝反封建反利権社会主義革命を目指しております)
(ご指導のほど よろしくお願いします)

腐れ自民党の利権政治と闘っています。 自民工作員を徹底的に糾弾しましょう!

訂正:
225名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:24:46.80 ID:HBNzdegB0
社会主義から自由主義経済思想に転換しました。

民主党を支持する熱い心は変わっていません。

悪徳利権談合の自民党腐敗共産主義を打破するために官僚勢力と闘っております。

今後ともよろしくお願いします




http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/bakauyosine
226名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:25:02.08 ID:q4gmxacW0
>>217
そこら辺は既に合意済みで終わってる事じゃなかったか?
227名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:25:07.36 ID:hj2XcNY70
>>1
>ポール・ライアン米下院歳入委員長をトップとする7名の米議員団が訪日中だ。

実は、このポール・ライアン議員は、共和党右派で茶会系の議員。

ティーパーティー運動は、TPPには大反対で、
さらにNAFTAやWTOからの脱退すら主張している。

ポール・ライアン議員は「日本は外し」さえ主張している。

現在の共和党は、茶会が主流であり、TPPには後ろ向き。
ポール・ライアン議員も、TPP交渉には、乗り気じゃない。

この動きに乗ずる意味からも、日本は、TPP交渉から脱退すべきだ!
228名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:26:57.73 ID:9TXgvbuI0
「通過操作」?
こんな誤変換のある文章は信用できない。
229名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:27:02.57 ID:1gDn4Q+Q0
支那ブロック (支那、北朝鮮、韓国)

環太平洋ブロック (日本、米国、カナダ、豪州等々)
http://www.jftc.or.jp/kids/kids_news/japan/kyotei/04-01.jpg

愛国者に化けた支那人、鮮人、反日日本人の扇動に注意しましょう。
230名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:27:11.80 ID:atZ/Jogd0
日本も「農業だけは別だ。絶対譲らない」とフランスみたいに主張しろよ
231名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:28:07.45 ID:cewEIw53O
アメリカに賛成、アメリカの為の政策に参加する事自体おかしいから。
232名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:28:46.63 ID:ncZ1Qphp0
>「通過操作」対策

誤字をカギ括弧で強調w
233名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:29:32.48 ID:uuDJOySr0
TPPっても、どうせ海外投資で多国籍大手企業の株価が
上がるだけだろ、一部の人だけ大喜びじゃん
庶民はリスク引き受ける役っしょ
得が無さ過ぎていらんわ
234名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:29:34.38 ID:cqOQpWaf0
日本の農業の問題点としては、よく挙げられるのは、高齢化、零細経営。
これらが解決する兆しもないし。先行き不安だねえ
235名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:29:55.64 ID:8V0tomV80
こういうことをいって日本にプレッシャーを与え完全市場開放を促しているんだよ
236名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:30:35.77 ID:4l42Zxa+0
bakauyosine くん、出て来いよw
237名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:30:49.65 ID:hj2XcNY70
>>11

安倍総理は、TPP加盟には、反対されておられるという事だ!

TPP加盟に前向きなのは、民主党と彼らに近いゲルたち旧経世会の連中だけ。

安倍総理は、TPP交渉には、それほどヤル気を見せられておられない、という事だろう。
238名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:30:55.95 ID:l/uwba940
腐った農業利権の代表例

■ 減反したら補助金
■ コンニャクイモの高関税

■ 牛飼いの所得税、法人税の全額免除
租税特別措置法67条の3 「肉用牛売却所得の課税特例措置」=「通称 肉免」
http://www.nbafa.or.jp/pdf/beef12/016_019.pdf

【国産牛肉】会計検査院「効果分析が必要」 所得1億4000万円なのに…破格の税金「0円」 肉用牛の売却特例措置
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1131516053/l50

■ 豊作で野菜を捨てたら補助金 (野菜価格安定制度)
野菜を潰すためだけに使うトラクターにも補助金

野菜価格安定制度
http://www.alic.go.jp/operation/vegetable/index.html#LINK-B01
http://www.alic.go.jp/y-suishin/yajukyu01_000022.html
239名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:32:17.16 ID:BmtDNyOh0
なぜ農業は守られてばかりなの?

日本は糸、自動車、家電などを外国に売って自分たちの利益としてきた。
なぜ農家は怠けて守られてばかりなの?
国益に資する気概がないよね。儲からないものばかり作ってる農家はTPPで潰れてください。
その土地で稼げる品種を作って、世界に売るんだからさ。
農家を日本の輸出産業の一翼にしようとする安倍を断固支持する。
240名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:32:28.70 ID:hj2XcNY70
>>229
TPP交渉参加には、中国も前向きだし、オバマも大歓迎している。
241名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:33:14.97 ID:oHZmP+cH0
10年後の自動車関税2.5%撤廃で得られる利益は800億円程度
242名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:33:35.38 ID:nA7Hl/wO0
そうだ!そうだ!
243名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:34:03.13 ID:UgvvrAsi0
TPPに参加した場合

オマエラのスマホに入っている動画のうち90%は違法な動画となり
刑事罰をともなう立派な重犯罪
244名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:34:30.16 ID:QPaQVlvC0
数十年後盲腸の手術をした
保険に入ってたので500万の手術費のうち保険会社が80%支払ってくれて
120万の支払いで助かったwwww

っておまえらこんな医療になってもうれしいの?
現状日本での盲腸の手術費は現在の3割負担で96000円程度


いっておくけど病院は間違いなくアメリカ式になるからな
保険関係もアメリカが牛耳ることになる

おまえらが望む病気の奴で金が無い奴は死ぬか借金まみれの社会がくるよ
245名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:34:38.87 ID:kF1DoQwV0
>>201
こんな馬鹿げたことが成り立つのは日本人が土人しかいないからだな。
文明人なら売国利権農家を棍棒で殴ってるところだ。
246名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:36:02.92 ID:l/uwba940
農業問題リンク集

輸入関税だけを一方的にゼロにしても自国民は潤う
http://agora-web.jp/archives/1133700.html

自給率向上政策で、日本人は損してる? 浅川芳裕
http://charger440.jp/kakari/vol61/03.php

農政に見る民主主義の罠
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/touch/20090827

BSE全頭検査廃止に向けて 自民党 河野太郎
http://www.taro.org/2010/11/post-855.php

自由貿易こそが食料安全保障を達成する 山下 一仁 元農水省役人
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yamashita/65.html
サトウキビ農家への補助金の驚愕の実態
http://refe.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-326c.html
農家という「偽の弱者」  http://news.livedoor.com/article/detail/5134950/

現TPP 参加国と日本の GDP 推移 https://docs.google.com/document/d/1OhBaZQz7GxzK7ZOcmETK9EqvAea07LxhncNtMSq5j2w/mobilebasic?pli=1&hl=ja
JA 関連の豪華なビル https://docs.google.com/document/d/18Xch9PA8GzMSrMrHVcwfB-UGmvF4TvyOcKkdO6fEZ-k/mobilebasic?pli=1 👀
247名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:36:31.99 ID:cAwHFp1u0
喜んで
248名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:36:41.36 ID:oHZmP+cH0
>>239
租税特別措置って知ってる?
企業もしっかり守られてるよw
249名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:37:11.27 ID:QPaQVlvC0
>>244
それとアメリカとしては日本の健康保険制度はじゃまだから撤廃にもっていくだろう
財政も圧迫してるから国民の賛成も多いだろうし、健康保険を払わなくて助かると思う馬鹿も多いだろう

そこで民間の保険に入るわけだが、入らないあるいは入ってても自分の病気と対象外の
病気にかかったとする

数百万の手術を払えるの?
250名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:37:12.21 ID:O8olSZAV0
そもそも内容が公表されない協定を外国と結ぼうと考えることがおかしい。
251名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:37:13.38 ID:N8PmHOKh0
>>24
食料自給率の問題ぐらい知ってる癖に
252名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:37:46.03 ID:hAGmxnit0
>> ID:l/uwba940

bakauyosine氏は、農林水産板でボコボコにされたテンプレを
こんな所にコピって、負け犬の遠吠えですか?
253名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:37:57.33 ID:aJsa+fUv0
>>234
昔の話をしても仕方がないんだが、クソGHQのせいで細切れにしやがったからな。
あれがなく、機械化を背景に大地主がそのまま大規模農家に移行してれば
もっと足腰の強い農業になって居たんだろうがな。
254名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:38:32.31 ID:ncZ1Qphp0
>>239
無知を晒してドヤ顔w
255名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:39:16.40 ID:7ZpLUSQc0
>>245
おまえはまさか国産品食ってねえだろうな
食っててそこまで言ってたらかなりアホだぞw
256名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:39:16.79 ID:atZ/Jogd0
一定以上の生産高を持つ農家にのみ補助を与えればよい。

田舎公務員、郵便局員とかの土日だけで経営できるような
兼業農家は家庭農園扱いして補助の傘から外す
257名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:40:00.00 ID:+PozOc5rO
>>251
君が何も知らないことはわかった。
まずは農家がどういう肥料を使っているかから調べよう!
258名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:40:15.20 ID:Jb+hszWH0
昔GHQ
今TPP

日本めった切りの反日勢力
左派系ブサヨの外国人参政権と大差無い売国野望
259名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:40:52.46 ID:pooKOCKr0
>>207
> オーストラリアやニュージーランドには農業補助金はほぼ 0 です。


「持続性ある農業活性化基金」と言う助成金がニュージーランドにはあるのですが、
ニュージーランドには農業補助金は無いとデンパをとばしている方がいます。

http://blog.goo.ne.jp/rakuno_club/e/50032f82fa7ba3abb3cdc285f7b2e7df
260名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:43:39.85 ID:4l42Zxa+0
>>246
農林板で、JAビルは農家資産だと言って笑われてる人ですよね?
261名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:43:42.21 ID:6+Md8QBN0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
262名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:44:54.65 ID:4BW/6/WQ0
アメリカの補助金はモノや形でなく現ナマってのがデカイな
あと生活保護じゃないが、計上予算とは別のマジックがあるとかないとか
263名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:46:02.42 ID:O8olSZAV0
せんべいなんかで最近アメリカ産のコメが使われるようになってきているようだが、
あれもミニマムアクセス米よりもたくさんの量が使われているんだろうな。
264名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:46:24.41 ID:hEr5irSn0
アメリカ政府がいかにグダグダかってのは分かった。
とりあえず安倍は譲らず引かずチェンジオバマまで引っ張れよ
265名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:47:05.30 ID:atZ/Jogd0
>>253
社会党政権がさらに半分に細切れにしやがった事も加えてくれ。
俺の伯父の家はGHQで半分に減らされ、社会党からさらに半分にされた。

元々が優秀な農家だったため、ある程度復活はしたが、相当足を引っ張られ
無駄に苦しい思いをしたのは事実。
266名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:47:23.93 ID:TctJzIgl0
アメリカは農業なんか見てないだろ
狙っているのは日本の医療保険解放と銃規制撤廃と読んでるんだが
267名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:49:38.68 ID:JNLghCks0
自動車市場を開放しないアメリカもTPPから外れろwww
268名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:50:13.95 ID:atZ/Jogd0
TPPの本丸は保険業と銀行業だと言っていたな。

ここを握られたら日本は永遠にアメリカの奴隷。
いくら日本人が稼いでもアメリカの懐に金が流れるだけで不毛な努力と化す。
269名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:51:03.44 ID:oH3APOVG0
日本もカナダも、TPPから外されてもなんも困らんだろ・・・
270名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:51:04.95 ID:fSXY+NP20
TPP抜きにして米農家は10〜20年後に大半が死んでるだろ。
今は米を駆け引きのカードに使えるけど、いずれはそれすら無理になるよ。
271名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:51:34.84 ID:BmtDNyOh0
TPP不参加なら食糧自給率が上がるの?
TPP不参加なら農業に活気が戻るの?

夢見るのはいい加減にした方がいいよね。
安倍がやろうとしてるのは農業の輸出産業化なんだよ。
そのためには効率が悪く、儲からないものばかり作ってる小規模農家に潰れてもらわなければならない。
荒療治なくして日本の農業が生き返るか馬鹿。目を覚ませ
272名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:53:36.23 ID:QPaQVlvC0
>>266
>>268
ほんとこれ
日本の農業なんてアメリカの本丸ではないわな
273名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:53:40.33 ID:L6pXq8Jy0
アメリカの農業予算を少なく見せるために、1ドル=74円で計算



756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[] :2014/07/15(火) 01:20:11.22 ID:r3nd16Xa0 [1/4]
2011年の世界の農業予算と農地面積(ヘクタール)
日本、4兆円、400万ha
米国、2兆円、4億ha
豪州、1500億円、4億ha
(中略)



続く
274名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:53:44.02 ID:UjmwWHpc0
日本を搾取する巨大金融資本の実例

■ JA共済
JA が軽減税率や各種利権で国民を搾取する日本最大級の保険会社。

■ 農業共済(ノーサイ)
簡単に言うと、農業共済は大量の税金が投入されているめちゃくちゃ有利な農家専用の公的保険。
農業共済には毎年税金が1000億円も投入されている。

2014年の大雪では、農業共済による補償に加えて、ハウス新築価格の90%の補助金、現金給付1ha につき200万円でハウス農家は焼け太り。
2010年の宮崎口蹄疫のときは、畜産農家は国の全額補償に加えて、家畜共済も受給し、平均規模の畜産農家が数千万円ぼろもうけ。
1993年の平成のコメ騒動のときは、数千億円も水稲共済を詐取しつつ、コメは高値で販売。

公式 農業共済
http://www.nosai.or.jp/nosai/modules/pico/index.php?content_id=12
>国が負担する共済掛金は、乳牛、肥育牛、繁殖肉用牛、馬は50%、種豚、肉豚は40%です

雇用を生んできちんと税金を払ってる外資系保険会社。
税金をむしりまくる農業共済、JA共済。

どっちが日本を搾取してるか明らかだな。
275名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:54:19.48 ID:pCst3e5q0
車…フフッ
276名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:54:34.01 ID:KxboLZ6I0
フェザーンによる支配ってやつね
277名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:54:50.97 ID:L6pXq8Jy0
続き


759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[] :2014/07/15(火) 01:58:00.45 ID:ye4Lx2Ph0 [1/3]
>>756
アンタの数字をそのまま信じるとしても計算オカシイヨ
米国農業予算 = 270億ドル = 2兆円
あと、日本の予算て米豪と違って
漁業も含まれてるだろ。
何かすっごい恣意的なんだが
農家に恨みでもあるの?



>>201
278名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:55:21.91 ID:Tc9NScG20
じゃあ、おめーらも砂糖含めて全部解放しろよ
279名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:56:07.25 ID:q7qoB3Lx0
閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しく
アルファモザイク等投票に細工してコメント消し世論誘導中 

最近のまとめブログの総合記事ランキング ※漏れ・時間差有り 
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
280名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:56:46.50 ID:DqMZMa1S0
◎農産物輸出ランキング
九州とほぼ同面積のオランダが790億ドルと世界第2位。一方、日本は21位で、27億ドルと桁違いに少ない。
http://wedge.ismedia.jp/mwimgs/9/d/-/img_9dc1ff30232d0f9d4d5a8a2b47a3d18b66307.jpg

あまりに不甲斐ない日本の農業。ここにメスを入れる安倍を断固支持する!
281名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:56:50.75 ID:M8aHw+Vy0
>>244
3割負担って、国民健康保険も年金も消費税増税しないと破綻するだろ

海外先進国みたいに年金制度・保険制度を廃止してマイナンバー制(社会保障番号制)にすればいい

救急で運ばれてもマイナンバー確認して「保険に加入してない者」「保険料滞納してない者」・「納税してない者」は受診できないようにすればいい
※不法滞在者(外国人犯罪者)は帰国するか病気で死ねばいい
電車の切符もマイナンバーで購入
※テロリストを移動できなく出来る
高速道路でも顔認証システムでテロリストの移動を制限できる


お正月?(12月31日?)に韓国人が道頓堀川で死んだが治療費はどうなったと思う?
海外みたいに移民が入り込み社会保障費を食い潰す

海外みたいに日本も外国人を国外追放・国籍剥奪できればいいが反日外国人やサヨが反対するので不可能
282名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:57:13.16 ID:6+Md8QBN0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
283名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:58:20.06 ID:DMDcQqTS0
>>6
ところが、そういうわけにもいかないのよ
今までの日本のままなら外れても良かったんだけど
今後の日本には投資環境とそのルールの統一が必要なのよ。
別にアールセップやエフタープでもいいんだけど、こっちのが進展が早かったんだろう
二国間協定の駄目なのは国毎にルールにズレが有って事務処理が煩雑なとこ
284名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:59:22.41 ID:fSXY+NP20
たしかTPP入らないと、シェールガス売ってもらえないんじゃない?
285名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:01:49.25 ID:8ZOMt5sV0
>>268
戦後ずっと安全保障で奴隷なんだから・・・・
日本国憲法の上に米国が居るんだよ、知っているのか?
保険業と銀行業なんてかんけーねーつーのw
286名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:04:06.51 ID:hFqVAAzI0
>>282

bakauyosineさん

TPP反対派=反米・アカ野郎・補助金コジキ農家・ドカタ腐ってるよな?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1274567477
287名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:05:35.84 ID:bOfRCJ0Y0
中国と2カ国でやるのw
288名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:07:00.95 ID:x+DkNViD0
農業に注意を引き付けておいて医療・保険・金融と銃規制撤廃ですねわかります
289名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:07:31.75 ID:f1UBZQoJ0
人モノ金の自由化なんてやれるなら
今頃世界が単一国家になってるから
290名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:07:44.09 ID:hFqVAAzI0
qaswed_12さん
靖国神社は中国韓国をはじめダジア全土で2000万人の被害者を虐殺した帝国主義の
日帝軍人(殺人犯・レイプ犯)が不当に祀られてる凶悪神社なので参拝は違法ですよね?

bakauyosineさん
はい。違法です。
慰安婦や強制連行など凶悪犯罪を犯したキチガイ日帝軍人野郎を祀っています
291名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:08:48.96 ID:hFqVAAzI0
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/bakauyosine
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/qaswed_12

qaswed_12さん
自称拉致被害者(笑)家族の朝鮮民族差別扇動を粉砕すべきでは?

bakauyosineさん
そうですね。拉致利権家族は税金にたかる乞食です。
292名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:09:20.98 ID:tZO0aMfu0
>>281
だから国民健康保険をアメリカが無くしに来るって言ってんだよ
そのかわりに民間保険に任意加入になるわけ
いっておくが、民間保険に加入してて8割を保険側負担、2割が自己負担になっても
医療費が盲腸で500万するから、120万円を病院に払うことになるけどいいのかってこったw
盲腸でこれだからあとは想像つくだろw
293名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:09:30.57 ID:uj4HkkDP0
>>280
オランダの人口1680万な
国内消費量も考慮してね
それには花卉も入ってんだろ
オランダって世界市場半分以上占めてるんじゃなかったっけ?
そりゃ〜価格じゃかないませんわ〜
ミスリード野郎恥ずかしくねぇの?
294名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:09:30.89 ID:D26eKoOV0
>>1
外れて結構w
ベトナムに工場作ってアメリカへ関税0で輸出攻勢掛けてやれよwww
295名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:10:58.07 ID:hFqVAAzI0
bakauyosineさん
TPPで経済成長する。ゴネ得農家を許すな

bakauyosineさん
TPP反対派=反米・アカ野郎・補助金コジキ農家・ドカタ
腐ってるよな?
296名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:11:27.67 ID:6QRy2bDa0
>>1
じゃあ、サヨナラだwww
297名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:11:31.58 ID:qQp3AlE/0
その通り、日本を是非外してくれw
298名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:11:43.80 ID:kPsMNYwp0
クルマに関しては、すでに日本側では関税とってない。
しかしアメリカ側には関税を認めちゃったんだよな。
バカ杉。

郵貯でアメリカの会社だけガン保険認めたりしてるし、不公平もいいとこだよ。
TPP入ったら破壊だけど、入らなくても官僚や政府は崩しにかかってる。
299名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:11:56.03 ID:IVKiEHaP0
これは正論
医療、保険、農業
こういう分野は護らないといけない

アメリカでは歯医者にかかれず、虫歯菌が脳まで及んで死ぬ人がいるらしい
そんな社会は嫌だ
300名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:12:10.58 ID:fdrL8xqUO
ブレナイ
ウソツカナイ
301名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:12:12.41 ID:GoKyqUln0
上等じゃん、抜けてやんよ
302名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:13:37.83 ID:7GJylDyA0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
303名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:13:37.92 ID:dAaIEnbR0
>>78
日本をハブって困るのは世界だと思うけどな。
もう日本製品なしで地球は回らないよ。
304名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:13:50.81 ID:6QRy2bDa0
>>83
TPPに入ったら、外国が日本の医療保険を担保してくれるのか?www
アホじゃね?www
305名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:14:14.47 ID:mblBC8fRO
★飼い主よりお知らせ

農林中金は、飼い主様が、すべて収奪させていただきます。TPPよりも、こちらのほうが即金なので、まずはごっそり完全収奪いたします。悪しからず♪(笑)\(^O^)/
306名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:14:24.81 ID:tqwrkkBr0
農業の市場開放しろ、でも工業製品の市場開放はダメってどういう了見だよアメリカ
307名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:15:35.12 ID:V7O3eS1d0
TPP賛成。

何を買い、何を食べるかは主権者の国民が決めるべき。
百姓は、国民の自由と財産を奪い、主権を侵害している。

自由と正義の市場原理で、百姓貴族をギロチン台に送るべき。

いままで甘い汁を吸ってきた百姓貴族に賠償金を払わせて、TPP に参加しよう。
308名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:16:40.01 ID:FKmE2ZrL0
やったー
309名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:16:54.85 ID:IVKiEHaP0
>>307
むしろ医療のほうが問題
310名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:17:57.67 ID:0+IfYCe80
安倍は間違いなく米だけに関税で譲歩する。 韓国と同じだ。
311名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:18:12.87 ID:N5D+mLO40
>>306
アメリカの有権者の意向に沿う良い官僚じゃないか。
日本の官僚も見習えよ、まずは自国民の利益最優先で交渉に挑め。
312名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:18:32.80 ID:8fZoBjub0
百姓が失業したらそれ全部日本に残るだけだからなw
生活保護や社会保障費がかかるようになるだけ、仕事が余ってるならいいんだろうけど
313名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:19:12.98 ID:0JrKZmzS0
アメリカが甘い汁を吸うための制度だからね
314名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:19:37.72 ID:JXODYGLl0
良し渡りに舟ってやつだろ。安倍、わかってるな?
315名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:20:26.22 ID:0PLsuQdB0
どのみち農業改革は必要だよな
もう個人で農家をやる時代は終わったんだよ
316名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:21:13.81 ID:ACeQy+SJ0
円高の日本とはTPP結びたかったんだろうけど
円安だもんな75円とかの時代から4割ぐらい利益下がると見込みだとアメリカ内もそりゃ騒ぐよね・・・
317名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:21:30.19 ID:ugl/uUvD0
別に米開放してもいいと思うよ

例え半額で外国米、カリフォルニア米だのタイ米だの入ってきても
やっぱ最低価格の日本米の方を選ぶだろう
318名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:23:32.43 ID:j+x2DRnm0
早く外れてくれ
日本にいいことなんもない
319名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:24:03.95 ID:3fzjUq0A0
>>222
それでメキシコの農村部に組織犯罪が進出し、
農地を安く買い上げたり、借り上げたりして、
コカ畑にしてしまい、今の麻薬カルテルの大跋扈に繋がっている。

NAFTAが、メキシコの麻薬カルテルを作り上げたと言われる所以である。
320名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:24:14.47 ID:tZO0aMfu0
・遺伝子組み換え食材の表記不要になる→モンサント社が世界の食品を牛耳る
・BSE牛肉の輸入が可能→アメリカ人大喜び
・病院が株式会社になる→国の保険撤廃→民間保険に国民は任意加入→
国民喜ぶ→実態は利益追求型なので病気になった際の医療費負担半端ない→アメリカの病院と同じになる
・労働力の移動が自由化→移民は問答無用で来る→日本人の失業率上昇
・政府、地方自治体が行う建設物の入札が外国も入札可能→労働者の賃金下がる→反面税金は多く投入されないかも
・郵貯、簡保、農協共済の国外運用が可能→アメリカのウォール街で使われてアメリカ内でお金を回す仕組みをアメリカ人が作る
・ISD条項の追加→外国人投資家が日本政府を訴えることができる→日本国内を外国から守る法案を作らせない
321266:2015/02/22(日) 00:24:21.40 ID:ea6hJ6pE0
TPPの話題になると農業しか出て来ないのがうさんくさいんだよな
知的財産の問題もあるし、法律問題もある
農業以外のパイの方がでかいのにいつも話題は農業
マスコミが意図的に話題を絞っている感じがする
322名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:25:32.16 ID:tuEFS+av0
農業以外は知られたくないだろうしな
323名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:25:56.74 ID:xnVDHRgKO
>>307
百姓も主権者の国民
324名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:26:06.95 ID:f1UBZQoJ0
工業の大解放もよろしく

それは別?そりゃないわー
325名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:26:26.16 ID:V7O3eS1d0
>>312
百姓保護は生活保護より高コスト。

北海道の平均規模の酪農家保護には生ポの数十倍のコストがかかってます。

百姓のたかりのせいで多くの人が失業してます。
326奴隷に口なし ゴイムに首なし 死して屍拾う者なし♪:2015/02/22(日) 00:29:12.43 ID:mblBC8fRO
★飼い主よりお知らせ

農林中金は、飼い主様が、すべて収奪させていただきます。TPPよりも、こちらのほうが即金なので、まずはごっそり完全収奪いたします。悪しからず♪(笑)\(^O^)/
327266:2015/02/22(日) 00:30:05.64 ID:ea6hJ6pE0
>>322
つまりそういうことだね(笑
で、後から「そんな話聞いてなかった」となって手遅れになる訳だ

今までの日本の仕組みが全て変わる、そのくらいのことだと思うけどな
農業も大事だけど、でもそれはTPPにおいて占める割合としては極々一部だよ
328名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:30:39.56 ID:3ORELO6o0
横から首突っ込んできてリーダー気取るのはいいけど
人が付いていきたくなるリーダーじゃないとね
いきなり現れて自分達が有利になる仕組みにしたら反発は必至だろ
329名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:31:23.94 ID:xPzoq6K00
うちの上司が農家なんだけど、有機栽培の良いもの作ってるけど、TPPをやってくれた方が農産物の価値が高まるから良いみたいな事言ってたな。
330名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:32:30.03 ID:3/aiFP2t0
いっそのことEUに入っちまえば?
ギリシアを追い出した代わりにさw
331名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:33:39.09 ID:wfycXiEJ0
そう言ってくれるなら参加しなくてもいいんじゃね
332名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:34:23.88 ID:jqcopd3A0
これは怖い(棒
333名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:34:44.15 ID:pcU6y81P0
ISD条項、ラチェット規定、スナップバック規定、
たったこの3つの言葉でTPPの本質がどういうものか分かる。

日本外してくれるなら大歓迎ですよwww
334名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:34:44.40 ID:hgOKE4CI0
  


農業が日本経済を支えるようになってから言えよ。


たくさんの補助金もらってるくせに。
335名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:35:58.07 ID:GD8XuCf10
農業だけは絶対に許すな
日本も大概環境に悪い農薬使ってるがアメリカはマジでヤバイ
土の成分まで変える奴らだぞ
336名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:38:53.15 ID:V7O3eS1d0
>>335
日本の面積あたりの農薬使用量は世界一多い。
農協の主力商品は農薬。
たくさん買わないと村八分だからね。
337名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:39:14.62 ID:bDCD0bJz0
TPPは、米国政府を動かしている国際的な大企業のロビー活動で行なわれている物だからな。
338名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:40:46.01 ID:kPsMNYwp0
ISD条項
郵貯かんぽ共済のカネでヘッジファンドが儲ける
公共事業に外資参入
医療、保健

この辺がヤバイ。
豊かな生活が崩れるよ。
大金持ち以外は生活がシビアになる。
339名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:40:58.62 ID:0Ct8rdQbO
大多数の日本人には何の関係もないTPP
いつまでごちゃごちゃ騒いでるんだ
甘利が話つけたんじゃなかったのかよ…
340名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:41:17.60 ID:B4Dyvj+/0
アメリカはずした方がいいんじゃね?
341名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:41:26.89 ID:V7O3eS1d0
1% の百姓貴族が 99% の国民を搾取している。
tpp で百姓貴族をギロチン台へ送れ!
342奴隷に口なし ゴイムに首なし 死して屍拾う者なし♪:2015/02/22(日) 00:42:57.32 ID:mblBC8fRO
★飼い主よりお知らせ

農林中金は、飼い主様が、すべて収奪させていただきます。TPPよりも、こちらのほうが即金なので、まずはごっそり完全収奪いたします。悪しからず♪(笑)\(^O^)/
343名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:43:36.07 ID:xPzoq6K00
公共事業に外資参入は終わってるな
344名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:43:42.36 ID:MuN6uo+t0
日本はアメポチだから何でも言いなりっ奴は現実が見えてないんだよな
極端に単純化して記号化しないと頭に入んないレベルだからしょうがないけど
345名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:43:56.80 ID:+cadq1eE0
>1是非日本を除外してほしい。
TPPはアメリカ1強で進めればいい。
346名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:43:57.19 ID:2kNgDMEC0
>>336
バカかおまえ、その農薬がアメリカ産なんだよ
押しつけられてるんだ
347名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:44:10.53 ID:d1qk8RkN0
米に日本人の魂を感じていた世代はもうお墓に入ったんじゃないでしょうか?
348名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:44:24.07 ID:h2Qmb/PN0
農家の現実を知れ、TPPに関係なく農業は潰れてきている
349名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:44:35.43 ID:q8k/weu70
アメリカ抜きでやればいい(´・ω・`)
350名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:45:22.82 ID:qxAz4z9X0
またスレタイ詐欺。
記者は自殺して謝罪しろ。
351名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:46:35.79 ID:C4XGRA6m0
やめたらええやん?
352名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:46:55.28 ID:2kNgDMEC0
ID:V7O3eS1d0

このバカは確実にアメリカの息の掛かった工作員
日本の農業を壊滅させて、アメリカに完全依存させようという工作
ま、バカチョンが書いてるのかも知れねえけどな
どっちにしても死んじまえアメ公もバカチョンも
353名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:47:01.56 ID:+4iEZ/D00
アメリカの議会なんて、もろ差別主義者の集まりだろ。
354名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:47:49.33 ID:FlrOvsIz0
よっしゃ外れようぜ
355名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:48:09.51 ID:Y18GrHu80
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mzponta/20141126/20141126203514.jpg

ウソつかない

TPP断固反対

ブレない

自民党
356名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:50:21.38 ID:UXV10qmr0
農協のシステムが元凶、みんなが被害者(農協除く)ておかしいだろ?
357名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:50:25.82 ID:SAVrh2iw0
分かったからさっさと外せ
358名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:50:54.86 ID:hFqVAAzI0
>>341

qaswed_12さん
会社が破綻した場合: 一般人→クビ 東電社員→一般人が払った税金から年収1000万円を保障される ひどい差別ですね?

bakauyosineさん
庶民にたいする差別、搾取ですよね。
フランス革命時代の貴族どものように、東電社員をギロチンで処刑すべきです。
359名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:50:55.56 ID:GZtuCeRD0
為替操作の禁止とか、TPP締結前から好き放題言ってやがる。
植民地だとでも思ってんのか、バカアメ公どもが。
360名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:51:21.88 ID:xwA8OvBeO
TPPはアメリカ国民も反対=多国籍企業の世界支配
361名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:52:07.03 ID:ndVcCsvr0
やめようぜ
なんか揉めてまでいいこと無いだろ
362名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:52:09.81 ID:FlrOvsIz0
>>359
それを土下座しながら喜んで受けに行く安倍甘利もそれ以上のクソバカだぜ・・・
363名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:53:09.88 ID:rI8JwIi70
食べ物だけは死守してくれ
最悪米と芋だけあればなんとか生活できる民族なのに
それすら奪いにくるのかよ
364266:2015/02/22(日) 00:53:13.18 ID:ea6hJ6pE0
>>339
いや、大多数の日本人に大いに関係があるんだよ

締結済みの米韓FTAでは
銀行、保険、流通、教育、医療機器、航空、ライフライン、特許他、アメリカの強い分野にそのラチェット規定が入ってる
※TPPは秘密交渉なので、この規定があるかどうかも分からないが入っていると考えるべき

例えば国民皆保険が廃止されれば病院にも行けなくなる
規制⇒開放方向には変更できても、開放⇒規制方向には制度変更できなくなるラチェット規定によって、
TPP参加して、制度を一度でも開放したら終わりなんだよ
そういうのが国民生活全てに影響してくる

>>333
NVCもお忘れなく
365名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:53:59.54 ID:jnO8wmra0
つうか農家なんかウハウハだろ?
なんか生活苦しいみたいなフリすんのやめろや
366名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:54:16.76 ID:2kNgDMEC0
オバマの糞野郎が
在米日本企業を片っ端から脅迫しまくっている
タカタをはじめとしてソニーピクチャーズ、武田製薬、その他いろいろ
数多くの日系企業がテロらレたり、賠償ふっかけられたりしてる
TPPで妥協しろという圧力のための脅迫だ

オバマは犯罪者
あいつは死刑がふさわしい
367名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:54:33.51 ID:GZtuCeRD0
そもそも、日本がTPPに参加するメリットなんてほとんどないだろ。
368名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:55:30.72 ID:C+OVHqXw0
島国の日本にTPPは合わない
369名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:56:38.96 ID:MizIHLjk0
小規模農家ってほとんどが70歳以上のじいちゃんばあちゃんがやっているんだけど。
農地を高値で大企業が買い上げられるようにしてあげた方がいいと思う。
日本産の農作物はプレミアムついて高く売れると思うのでTPPで関税撤廃した方がいい。
370名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:56:55.61 ID:UXV10qmr0
>>364
朝鮮人はそれでおk、日本は無理て話
371名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:57:37.85 ID:C+OVHqXw0
日本には地産地消こそふさわしい
372名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:58:59.98 ID:h/fsmvO90
>>24
人にも国にも尊厳ってものがあるんだよ
朝鮮ひともどきにはわからんだろうが
373名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:59:15.12 ID:hFqVAAzI0
>>365


bakauyosineさん

2011/1/2010:01:12

血税で補助金貰ってウハウハの農家による農協などはスルーして
1銭も血税を使っていない労働者団体を差別バッシングしているってことは
ネトウヨ=既得権益者 だろう
374名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:01:18.24 ID:Mp7BNUt70
著作権法改悪するぐらいなら外れたほうがマシ
375名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:01:29.20 ID:Y18GrHu80
>>365
都市部は軽自動車だらけw
農村部は高級車だらけw
376名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:01:33.87 ID:jnO8wmra0
農業を工業化して大規模プラントで安定大量生産しまくって、安価で加盟国に売りまくろうや!
377名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:02:41.58 ID:txRkHBCB0
農家への補助金が気に入らないからTPPに賛成っていう論調の奴はおかしくないか
補助金が気に入らないのであればその見直しを謳うべきであってTPPとは分けて考えるべきだろ
メキシコや韓国がアメリカと結んだFTAが生んだ影響を考えると、農家に一泡吹かせたいなんてふざけた理由で賛成するべきじゃない
378名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:02:55.59 ID:drSUBwak0
さよなライオン
379名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:03:08.13 ID:0qHDpwTK0
民主党ではこれ以上TPPは推し進められないだろうな
オバマがどこに足を置いたらいいのか分からなくて常にバタついてる
380名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:03:46.51 ID:FBqBHdju0
米国議員さん達
ナイス、アシストです

関税、関税、競争力とうるさいですが
関税が問題なら個別FTAで十分

国内の制度まで口出しされる拘束力の強いTPPに
参加すべきではありませんな
381名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:04:32.41 ID:C9nyefIm0
>>24
無知だなあ
農作物のなかでも穀物は最高の戦略物質だが
382名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:04:47.65 ID:MizIHLjk0
>>363
人口減少して北海道と東北の米と芋だけで日本中をまかなえるようになるよ。
383名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:04:54.35 ID:f/N5mRCb0
bakauyosine って暇なんだな
384名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:05:31.00 ID:2kNgDMEC0
>>369
既に農地バンクという組織を作って、
高齢者の離農などで使われなくなりそうな農地の再利用の窓口は出来てる
しかし、ほとんど役人の天下りの形だけの組織で
実質的にはほとんど機能してないんだよな
はっきりいって、やっぱり日本は役人が手抜き過ぎて話にならない
385名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:06:12.72 ID:jhFi1A+j0
TPPはマジクソ。最終的には武力で脅してくるに決まってるじゃん。交渉を有利に進めた方の経済が潤うんだぜ。
386名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:07:58.97 ID:2kNgDMEC0
アメリカは、TPPを日本に強制させようと
日本企業を脅迫しまくってる
実際に金を取るわけだから、脅迫じゃなくて恐喝
ソニーピクチャーずに至ってはテロを起こされた

オバマは死刑以外ありえないだろ、あのゴミは
387名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:08:09.13 ID:JG89aRFU0
tppで日本最後の護送船団方式であるテレビ、新聞業界を解体してくれ
388名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:08:24.77 ID:xJQm8WuZ0
日本の耕作面積は外国に比べて大幅に狭いので大規模農業も知れている。
それよりも今作っている質の高い美味しい米を中国の富裕層に売り込めば少々
高くても買ってくれるぞ、日本の貧乏人や味覚オンチは米国産のクソ不味い
米を食えば良いよ。
389名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:08:45.17 ID:94k12uX5O
米自動車産業はどうすんの?
390名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:09:49.28 ID:wvSSAZUd0
日本は経団連が調子に乗り過ぎ

マジでおかしくなってる
391266:2015/02/22(日) 01:10:17.24 ID:ea6hJ6pE0
>>389
アメリカは譲歩してない
392名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:11:18.37 ID:GZtuCeRD0
>>387
医療も保険もみんな解体だぞ。
入院したら破産するような世界はいやだね。
393名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:11:32.79 ID:FlrOvsIz0
>>389
アメリカの関税は無期限で保護されます
394名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:11:38.64 ID:MizIHLjk0
>>384
おまえどこに住んでいるの?
農協に任せて自分の食べる野菜ぐらいしか作っていない人がほとんどになってきているよ。
若者が帰ってこないからどうしようもない。
農業でTPPに賛成反対言っているヤツって現場を知っているのか?
農産物は会議室で出来ているわけではないんだぞ。
395名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:12:04.98 ID:2kNgDMEC0
北米自由貿易協定(TPPの北米バージョン)で
メキシコの農業は、アメリカのもくろみ通りに解体して
アメリカ依存になった

アメリカは永久にメキシコに農産物を売って儲けられる
メキシコの農村は荒れて麻薬地帯になった

アメリカは、日本をメキシコのようにしたいんだよ
悪魔だ オバマは死刑以外有り得ないな
396名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:13:47.40 ID:8LrQufw40
俺もTPPは入らない方が良さそうだなぁと思ってる
これ、本当に得あるの?
得と思わしき物も全部結局は嘘でしたになりそうな気がしてる
397名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:14:09.49 ID:5oSZ+l9h0
>>24
二行目は極論すぎる
しかし農家は補助金漬けで競争力が全く無いのは問題だよな
398名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:15:48.09 ID:2kNgDMEC0
日本以外の欧米も、農業は補助金漬けだ
補助金で農業を守るのが、国家の安全保障の最重要課題だから当然だ

それをぶっ壊すと言うことは、
経済植民地にするということだ
アメリカは、日本をメキシコにしようとしている
399名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:15:50.09 ID:SA8UsOPMO
農家叩く奴は絶対に企業は叩かない。

水素自動車に700億の税金投入されてるし、
電気自動車の時も補助金付きで販売してたのに絶対に叩かない。
400名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:15:52.87 ID:SbBUGnAp0
>>390
復興特別税も企業だけ前倒しで廃止だし、法人税も減税だし
なんだかなあ
401名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:16:41.98 ID:/SQAWiEE0
うん、外れろと言われるなら
堂々と抜けられて願ったりかなったり
402名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:16:57.24 ID:MizIHLjk0
>>398
高齢者ばかりで競争できるわけないだろ。
現場を見て言え。
403名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:18:45.73 ID:8oEDEQPi0
ニュースフィアらしい
冗長なのに情報価値の薄いニュースだね。
404名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:18:57.66 ID:FlrOvsIz0
>>396
一般の日本国民・アメリカ国民には欠片も恩恵はありません
一部の大企業・資本家だけが大儲けします
405名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:19:32.55 ID:RDdb2po40
TPPはアメリカの反対派と組んで解消するべきだな。
406名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:20:12.25 ID:0ah05j+10
TPP外れろ!保険は絶対駄目だぞ
407名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:20:08.42 ID:2kNgDMEC0
>>402
競争出来ないし
農協だって、請け負って農地を耕すのは農家だ
請け負う農家すら確保出来ないくらいに農業は弱ってる
その上、TPP絡みの妥協が続き、去年、米価が大暴落した
1俵1万円を切るほどの大暴落だ
これじゃ、学校の校庭くらいの水田で耕作しても
1年間の利益は、公務員の1ヶ月の給与しか出ない
狂ってるんだよ、安倍政権の農政は
408名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:22:32.19 ID:+3JfLrpJ0
>>1
日本が外れたらTPPが崩壊するのに
小賢しい。
409名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:22:42.35 ID:SbBUGnAp0
>>399
農業に関しても、企業は優遇されてる。

親戚が農業やってるんだけど、一番安いタイプのビニールハウスを建てたくて
補助金申請したけど、枠が限られててなかなか補助が受けられず
2年待ってやっと材料費の1/3の補助が出たそうだが
地元スーパーが農業に参入する時は、立派なハウスを全額補助で建ててもらったそうな。
410名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:25:02.65 ID:sjbrFmHu0
稲作農家は、世界一高値でコメを売ってぼったくって、世界一高額の補助金をもらってる。

飼料米の補助金は 105万円 / ha
1ha の年間農作業時間は約200時間。

5250円 = 105万円 / 200時間
稲作農家は一時間につき5000円の補助金をもらってるのだ。
411名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:25:03.30 ID:FlrOvsIz0
>>1
「バスに乗り遅れるな!」でしたっけ?

いつまでそのバス待ってんだよ 早く出発しろよ 怪しすぎるだろそのバスw
412名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:29:39.17 ID:/9Atz+Ds0
反対派はココと組むしか道はないかね…日本の事なのに当事国の反対派と組むなんて情けないけど仕方ないよなあ
413名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:32:11.58 ID:0ah05j+10
FTAとEPAあるからもういらんよ これで十分
414名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:33:00.79 ID:1F4I4PKh0
アメ公の後ろ盾が怪しくなってくると安倍は飛ばされそうだな
415名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:33:17.00 ID:SA8UsOPMO
>>409
農家叩く奴は代々続いてる農家と農協が邪魔なだけだからな。
個人の農家は持ってる土地を狙われてる。
インドですら農協のような仕組みを作った方が良いなんて話が出てる。
416名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:33:15.78 ID:WkET/0ZcO
そうだね、
アメリカ様もそう言うし、TPPから抜けさせてもらおう。
417名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:35:03.55 ID:9Ou1IfOa0
TPP反対派は
貧乏人は保険がなくなり移民と賃金争いして米国産の怪しい食物食わされるとか
嘯いてるけどいくらなんでもそこまでしないだろ常識的に考えて
418名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:35:10.43 ID:mVdn4L5E0
農作物の輸入関税盗んでる税金泥棒はTPPやったらどうなるんですかね?
農道やダム建設の特定財源だよね
419名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:37:18.70 ID:ghKqUNhy0
>>1
オバマが無理クリに始めたTPP
アメリカぶれまくりだろ
日本は着実に体制変えて来てんのに笑うな
420名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:38:11.34 ID:MizIHLjk0
>>415
土地を狙われているというか、農地なんて住宅地に出来るわけでもないし
後継ぎがない農家は狙われた方がうれしいと思う。
421アン奉仕:2015/02/22(日) 01:38:18.63 ID:YJry9igO0
【究極】日本人男性3万人が選んだ最高の「おっぱい」とは?【興奮】

https://www.youtube.com/watch?v=P4UD7b6h2KM
422名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:41:15.09 ID:1PO6nuj20
>>395
大げさにいえば
汚いアメリカ・ユダヤのTPPなんぞ締結したら
日本も麻薬とグロのすさんだ無法地帯の時代になるだろうな・・・・
423奴隷に口なし ゴイムに首なし 死して屍拾う者なし♪:2015/02/22(日) 01:43:25.10 ID:mblBC8fRO
★飼い主よりお知らせ

農林中金は、飼い主様が、すべて収奪させていただきます。TPPよりも、こちらのほうが即金なので、まずはごっそり完全収奪いたします。悪しからず♪(笑)\(^O^)/
424名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:46:15.08 ID:lP9JhqEi0
>>417
甘いんだよ
TPP賛成派は交渉参加前に色々甘い言葉で騙そうとしていたがな
実際交渉始まってからのこの散々な内容はなんだ?
守ると言った農業でこれだぞ、他の分野なんて想像しただけで恐ろしいわ
425名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:46:49.86 ID:VtIPwxmb0
さっさとバス発車させろアホンダラ
日本は乗らん
426名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:47:29.74 ID:9Ou1IfOa0
米国の農産物を食って日本の農家は麻薬を中国に売れっていったら
どう考えても日本人はブチ切れるだろ
ありえねー
427266:2015/02/22(日) 01:48:28.51 ID:ea6hJ6pE0
>>417
「いくら何でもそこまでしない」ことが出来るようになるのがこのTPP
可能性はある
国家間の交渉は最悪を考えて行うべきものだし、性善説で考えてはいけない

ちなみに保険がなくなるのは貧乏人じゃなくて全国民ね

現在のアメリカでは民間の保険はあるけど、全ての怪我や病気をを網羅したものではない
(あっても保険料は超高額、だったかな)
盲腸は?指を切断してしまったら?歯科治療は?骨折は?
条件から外れた怪我や疾病、治療方法は保険の対象外になり、超高額の請求が来る
428名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:49:49.25 ID:kPsMNYwp0
>>389
アメリカは関税を守ってる。


もう一度言うぞ。

アメリカは自動車輸入関税を守った。
TPP妥結してもアメリカへ輸出は関税を取られる。
日本はアメ車にほとんどかけてない。


TPPは不平等条約なんだよ。
農業問題は目くらましにすぎない。
429名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:50:59.51 ID:jw3L4x8v0
ISD条項のことには誰も触れなくなったよね
出来レースの訴訟で不利な判決押し付けられるって散々わめいてた人どこへ行ったの?
430名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:51:04.83 ID:0tOUMi3u0
tppに参加して何のメリットがあるの?個別に関税を調整すればいいだけのような気がするけど
431名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:51:09.91 ID:VtIPwxmb0
国民皆保険も自民が売り渡すんだろう
432名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:51:56.54 ID:7GJylDyA0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
433名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:53:30.50 ID:n0JuJ+ab0
ダメリカさん誠に有難うございます。
吐いた唾飲まんといてな。
434名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:57:50.27 ID:/9Atz+Ds0
夜あたりからまともなの増えるよねこれ関連は


夕方は牛丼安く食えるやったーとか多いしな
435名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:02:27.24 ID:IctlCv0O0
>>429
君の脳内住人の行方を他人に聞いても
答えようが無いよw
436名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:03:59.59 ID:CC8OHyq20
>>1
TPP外れて当初のように、日本が音頭をとって枠組み作ったら?
437名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:05:30.18 ID:jWwNwPz40
マジで安倍ちゃんで良かった
438名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:07:15.02 ID:2kNgDMEC0
こういうスレにも卑怯な悪魔アメリカの工作員が必ず来るだろ
そういうヤツってCIAの米軍基地から書いてるのか?
それとも在日韓国人の下請けか
いずれにしろアメ公も在チョンも死んでほしいわ
クズ、悪魔、ゴミ
439名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:08:48.04 ID:ggGt46TN0
>>89
貧乏人ってこういう意見の奴も多いのは事実だよね
440名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:36:52.18 ID:jDKEz9FF0
てめーらが圧力かけて抜けさせないんだろうが!
ふざけんじゃねーぞ白豚!
441 ◆UMAAgzjryk :2015/02/22(日) 02:44:03.00 ID:Z5xIFmhE0
日本とカナダの外れたTPPの意義とは?
442名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:44:34.00 ID:KyLR6CIQO
安全保障とセットでとか言ってるのがアホ
特に日本の議員で言ってるのは売国奴だけな
443名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:46:05.70 ID:S+14/Qia0
うむ、外れてくれ
こんな糞アメリカさまの靴を舐めないといけないようなTPPなんぞに参加する意味など無い
444名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:48:39.39 ID:eTzbA7sq0
TPPは止めて、カナダと貿易で組めば?

・遺伝子組み換え農産物は禁止
・著作権の保護期間はベルヌ条約の範囲内でオーケー
・農水産物は相互に関税をかける。
445名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:50:19.83 ID:xxhUxI5nO
中韓は合意して欲しくないからな。
安倍で良かった。
446名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:52:19.82 ID:KBb8cTeU0
TPPに詳しい人が居たら御教授お願い致します
日本がTPPから外れた場合のデメリットを教えて下さい
447名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:54:07.15 ID:jywQBC4z0
> 日本の円安誘導政策がアメリカの貿易赤字拡大の主要因となっているいう見方が広まり、TPPに為替操作を禁止する条項を盛り込むべきという声が米議会で強まっているのだ。
> しかし、WP紙は、5年前にオバマ大統領が2015年までに貿易額を倍増させるとして、連邦準備銀行が大幅なドル安政策を行っていたことを指摘する。

逆手にとられると危険ということまで指摘する分
日本国内の反日勢力とは違うね
448名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:55:38.64 ID:Bg18tY1p0
sengoku38みたいな勇者がTPPの交渉内容暴露したら
凄いことになるだろうな
449名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:57:47.87 ID:E6c5NuAF0
日本はモジモジ作戦だけは強いなw
450名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:58:02.79 ID:6k/Bjtf80
>>448
なぜか2chで全力で叩かれてると思う
451名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:06:15.15 ID:xxhUxI5nO
国のせいにしてるけど、日本で農業だけだよ、競争力がないのは。
根本的な改造をしないと、いずれ道は無くなる。
452名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:07:22.88 ID:HhANjdtd0
安倍が円安にしたから、TPPに入らなければ日本は終わるな
453名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:10:15.95 ID:Yuxy1p870
日本人は欧米価値観に首までどっぷりつかってんだから今更反対はないだろ
454名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:17:50.65 ID:xxhUxI5nO
TPPは反中国圏なのだから、加入するだろ。
韓国は終わる。
455名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:20:26.27 ID:2y8woLik0
クソ農業が足を引っ張ってるな
456名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:21:29.15 ID:IVKiEHaP0
>>451
農業は競争力よりも
生産の永続性のほうが大事なんだけどね

日本は弥生時代から米作り続けているが地力は衰えていない
アメリカは農業はじめてまだ数百年だけど、もう砂漠化が始まっている
あと数百年後には砂漠になっているよ
457名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:23:16.52 ID:2y8woLik0
>>446
原産地規則で日本産品が排除される
つまり今まで以上に企業がTPP参加国に移転する
458名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:24:53.92 ID:4Zcpu3U50
>>227,237
逆!

労働組合がバックにいる民主党の方がTPPに消極的。
逆転議会(両院とも共和党が多数)になってTPP妥結に勢いが付いた。

おまけに日本側は安倍首相が「早期妥結」を繰り返し表明。
459名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:39:46.25 ID:lKVi0MJ80
TPPはよはよ
460名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:40:09.55 ID:WSccm6Q9O
日本にメリットの無いTPPはうやむやにして無かった事にするのが一番
461名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:43:02.29 ID:1zgQvUI40
日本は戦前は良かったのに戦後はGHQのやった農地解放や財閥解体のせいでアカが増えてどうしようもない
自由主義はすっかり悪魔あつかいだ
462名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:48:58.68 ID:L7OpeJZd0
ほいじゃあお前は乳製品どうするんよ
ニュージーランド産締め出さないんだよなアメリカ
463名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:49:13.87 ID:JtyUjyQp0
為替操作しないからTPPから外さないでくれ
464名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:58:02.12 ID:Go/yd8Zu0
アメリカに口ごたえできる先進国は除外、の間違いやろ

もうアメリカだけでTPPやれば?
465名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:01:18.81 ID:rtau/uGS0
パンと野菜しか食わないから牛肉なんかは関税撤廃でいいや
466名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:04:15.84 ID:ZCIco0Zl0
>>1
日本が参加しなかったときにバスは出発しなかっただろ?
その時点で足元見られる条件になってるの気づいてないのかい

日本に譲歩させようとするんじゃなくて、
そっちが譲歩しなきゃいかんのとちゃうのかな

TPPに加盟するメリットが薄すぎるんだ。デメリットが大きすぎるというか。
467名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:12:56.01 ID:kRl90Mnl0
日本が強かった自動車と家電製品だが 日本家電製品は死んでる

いずれ日本自動車も死ぬよ

TPPはメリットないな
468名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:16:40.48 ID:xxhUxI5nO
願望書くなよ。
過去最高益だ。
469名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:26:18.88 ID:FDlikw8f0
日本にとってのメリットは宗主国である米国の庇護を延長できるという点だけ。
中国の侵略から必ず守ってくれるという確約を得るのは難しいが、
防衛せざるを得ない所まで市場解放するという安倍の決断は正しいと思う。
470名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:39:12.08 ID:r0Cd8gw90
交渉段階なんだから強い意見言うのは当然
この時点で交渉相手が低い姿勢で意見言ってくるほうがどうかしてる
こんなんで記事にするほうがどうかしてる、少しは交渉戦術のイロハのイでも学んで記事書け無能
471自治スレでLR変更等議論中:2015/02/22(日) 04:46:57.29 ID:9t/CgZSg0
わかった 日本はTPPに参加しない
472名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:47:32.32 ID:wwo8Ree30
日本が外れたら
アメ公が
売りつける先が無くなるじゃん
TPPって日本からぼったくるのが目的なのにさ
473名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:51:47.21 ID:MSw9sQZy0
貧しくていいな、俺はネットとスカパーと本屋と図書館があればいい。
474名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:54:06.39 ID:MSw9sQZy0
農作物は近所の農家からもらうか家庭菜園でいいだろ。
475自治スレでLR変更等議論中:2015/02/22(日) 04:56:06.05 ID:2lcEAFyA0
日本は米国の自動車関税即時完全撤廃を条件に農産物の輸入関税完全撤廃を飲むべきだ。
そしてエネルギー事業と農業の待った無し再生を図り、両者の自給率を150%にする。
そのための財源は公務員総人件費を半分に抑えてまかなう。
ついでに、公務員の新規採用枠の90%を助成枠にして、人口復活も推進。
476名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:56:37.18 ID:1BPzw7SJ0
通過操作
477名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:59:02.11 ID:MSw9sQZy0
人口もどんどん減らして小さな国になろう。年金もなしでいいな。
478名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:03:32.54 ID:esgsqVRQ0
農産物市場の開放すりゃいいじゃん。向こうも同じ条件なんだろ?宮崎のマンゴーや夕張メロンなんて日本だけじゃ高くて消費しきれんだろ?そういうのを海外で高く売り加工用の安い農産物は輸入すりゃいいんだよ。違うんか?
479名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:05:07.42 ID:rtau/uGS0
自民の公約にも

ウソつかない。
TPP断固反対。
ブレない。
日本を耕す!!自民党

とあったし抜ければいいんじゃねえの
480名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:07:40.64 ID:GFOeojPCO
>>1
日本国の市場解放してもねぇ…日本国民はアメリカの農産物買うかなぁ…
遺伝子組み換え作物・クローン肉…
こんなの日本の消費者は買わないよ!
481名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:08:12.58 ID:Dnykw/Vo0
にちゃんねるには農民が多いのか?w
安くて美味い肉や野菜が入って来るんだから普通大賛成だろ。
日本の百姓のワガママに付き合ってられっかよ。
482名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:14:46.46 ID:1zgQvUI40
農民の平均年齢は66歳だからあと10年もすればほぼ全滅
あとは国民のいない王国に農林省や農協が残る
483名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:23:37.86 ID:lP9JhqEi0
まだ安い物食わせろで工作やってんの
484名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:27:46.73 ID:aEu630kj0
>>480
米とかは変わらんが酪農は確実に絶滅クラスのダメージかと
485名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:27:54.64 ID:5BF5ai1E0
外れようではないかw
486名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:30:09.28 ID:nlAH6v1c0
国産以外の野菜なんぞ不味くて食えたものでは無い
さっさとTPPなんか外れろ
487名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:34:22.00 ID:UF5KiTY2O
ネトウヨ『食糧自給率を下げろ!外資に何もかも売れ!アメリカユダヤ様のTPP!TPP!』
488名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:35:11.64 ID:Et++fzApO
>>484

外食や加工食品の産地表示を義務化して産地偽装を厳罰化すりゃいい

ちょっとくらい安くても外国産なんて普通の個人は買わない
489名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:36:39.05 ID:lP9JhqEi0
>>484
米も輸入目標ばりに無理矢理買わされる
影響は深刻だよ
490名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:40:17.38 ID:HhANjdtd0
安倍は農業かTOYOTAどっちを取るでしょう?
491名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:40:53.36 ID:esgsqVRQ0
>>484
そうかな?オレはアメリカ産牛が好きなんだが買いたくなる米牛肉を置いてるところなんて極少数だぞ。ほとんどが国産表示ばっかり。あとは誰が勝ってるんだ?と思うオージー牛。ウソだと思うなら明日スーパーに行ってみてくれ。
492名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:41:45.86 ID:FDlikw8f0
日本に圧力をかけて参加させたカタチだとマズイから、日本側からどうしても参加させてくれと懇願された為に
仕方なく参加させてやったという体裁が必要なんだろw
493名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:42:57.39 ID:P0jRppRo0
アメリカが譲歩した項目は何かあるの?
494名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:43:26.66 ID:esgsqVRQ0
>>489
無理矢理買わす??TPPにそんな協定あるの??あるなら考え直すけど、ホントそれ????
495名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:47:48.86 ID:DEfvbOJm0
もうアメリカほっといて各国とEPAでいいんじゃないの
496名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:50:06.26 ID:esgsqVRQ0
未だにTPP反対の理屈ってよくわからんのだけど誰か説明してくれ。納得できる意見があったら考え直すわ。
497名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:50:42.13 ID:wwo8Ree30
アメ公の主張:日本は農業関税を撤廃すれ、その代わりアメ公様の主要産業である車の関税は撤廃しないから
日本:おこめは、イヤだね、アメ公ポンコツアメ車なんて北米でも売れていないんだから、車の関税なくせよ
アメ公:ヤダね、日本だけ農業を完全に開放すれ
ようするに、戦前も戦後もアメ公はめちゃくちゃ言ってきよる訳だわ
戦前は戦争になったけど、今はアメ公相手に戦争はできんしな
TPPはアメ公による、経済植民地化戦略
498名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:50:51.75 ID:h5eEVsnq0
自分から離れるのはあまり良くないから、向こうが除外したという結果に持っていくのがいい

表向きは早期締結の姿勢を取りつつ、アメリカが痺れ切らしてもういいと言うまで引き伸ばせばいい
499名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:53:09.58 ID:h5eEVsnq0
>>494
車は目標台数売れなければ日本が買い取れと言ってる
米や他の項目でそうならないとは限らない
500名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:54:16.95 ID:lP9JhqEi0
>>494
妥協案で米の関税ゼロで受け入れるコメの輸入枠を広げ
年間数万トンを追加輸入することで調整すると言っている
501名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:54:55.08 ID:UZ9TshNF0
アメリカも日本のTPP参加には反対が多かったはず
ニュージーランドとか経済力で圧倒しているところは
OKなのが何とも汚い気がする
日本参加はアメリカに食われる分野があるからな
502名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:55:16.08 ID:esgsqVRQ0
今や北米にトヨタ系の工場なんてわんさかあるのにアメリカにとって自動車関税撤廃って痛手なんかね?
503名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:57:14.22 ID:wwo8Ree30
いまだって
ミニマムアクセスで
いらん農産物を無理やり買わされてるじゃん
504名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:57:26.31 ID:mRaVWg330
やはり TPPはやめるべき

実例 メキシコはFTAで農産物自由化 
しかし多くの農民が農産物で生計が建てられなくなり
ひどい有様。
そしてそれは麻薬ともつながる。

アメリカは広大な土地を理優しての農作物で他国を圧倒してる。
日本の安全保証で自国での農作物確保は必須。
505名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:59:03.27 ID:kF1dGwXX0
外れていいとお墨付きを貰えるまでになったか
よくやった
506名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:59:16.15 ID:wwo8Ree30
アメ公が自動車関税を撤廃したら
日本からバスやトラックが雪崩を打ってやってきて
アメの大型車が全滅するんだろな
507名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:59:45.80 ID:mRaVWg330
日本のTPP対策はたぶんすべて アメリカに漏れている

つまりスパイ それも携帯からして筒抜けであろうと思う

最初から負けてる。
508名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:00:57.40 ID:g/rUsYs40
ここはこの議員さんが言ったと名前を言って距離を置くべきだろうな。
オーストラリアがTPPでは最強なんだから、
日本としては梃子にすればいいだけじゃ?
509名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:01:05.72 ID:aEu630kj0
>>491
乳牛を潰して肉牛にする価格が完全破壊されると思うんだな

とにかく牧場の大きさが桁違いの上
最近は米でも霜降り用とか品種改良が一気に進んでいる
将来的には高級和牛ってのが消滅レベルまでいくかと
510名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:03:39.67 ID:P7KU64X30
今回はもう降りた方がいい。
そのかわり日本の農業の統廃合しなよ。
511名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:03:49.18 ID:esgsqVRQ0
>>499
ほー、結局そういう流れになってるのか、、全然自由貿易協定になっとらんな。そもそもの理念がなくなりつつあるんじゃね?現代版ブロック経済連合かと思ったが単なる自国利益のための貿易交渉に成り下がってるんじゃないか?ちょっと考え直すか、、
512名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:05:19.59 ID:g/rUsYs40
もう、オージーとはEPA/FTA結んだんだしアメリカは用済みだろ。
後は国内の補助金調整でしょ。
513名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:05:20.89 ID:8aAjBTvn0
514名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:05:42.43 ID:igDKV6Wq0
いちぬけ!

っつーか米国の圧力抜きでやらんと意味無い話だったんだけどな
515名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:06:38.95 ID:0VreolqD0
いやいや安倍が大幅に譲歩してTPPはまとまる。それも近いうちにね
516名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:08:17.90 ID:rtau/uGS0
安倍ならやりかねんな
517名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:08:24.63 ID:hlAG/HcX0
>>488
アメ様に圧力かけられて
義務化どころか産地表示の自由化に走りそうだけどな。
518名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:08:53.55 ID:pNtEVwUH0
デノミするよデノミ。TPP賛成の奴デノミするんだぜデノミわかってんのデノミ?
519名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:10:29.53 ID:TILxpu4D0
【世界の核実験地図】
https://www.youtube.com/watch?v=fvB9HdtAjvY

昔酸性雨とか、妊婦はマグロやシーチキンをあまり食べてはいけないとか
言われたけど、これだろうな。
520名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:10:58.84 ID:wwo8Ree30
NZの大臣の極秘文書がリークされて
白人様が日本からぼったくるのがTPPの目的だ!って書いてあったじゃん
それに、オバマも最初っから
TPPについて、日本が利益を得ようなんて考えるな!
TPPは実質的にアメ公様だけが一方的に貿易を拡大して搾取するシステムだって
安倍ちゃんに念を押していたじゃん
521名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:11:02.06 ID:FDlikw8f0
TPP24項目すべてが重要にもかかわらず、
相変わらず農業の市場開放に焦点を絞っての露骨な情報操作が最後まで続くのだろうなぁ。
522名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:14:19.82 ID:g/rUsYs40
TPP妥結とか無理だろ。
アメリカがいなければ可能かもしれないけれど。
日本とオーストラリアはTPP踏み台で終わりでしょ。
523名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:15:07.56 ID:esgsqVRQ0
考え直しつつも一言。TPPについてはアメリカばかり見ていてもダメ。中国もみないとね。TPPで農業潰れるくらいなら中国産野菜でも農業や食品業は潰れるんじゃね?そうなってないのはなんでだ?
524名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:16:13.21 ID:zS1tvlJwO
アメリカが外れても良いんだぜ
525名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:16:27.86 ID:z2jsxxBM0
通過政策は原文ママ?
526名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:20:32.23 ID:h5eEVsnq0
>>502
アメリカは本来倒産してるはずの自動車会社を、税金で買い取ってたっぷり年金も払ってる
なぜなら票が手に入るから
撤廃すると票を入れてくれる連中の反感買うから
527名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:21:23.54 ID:ejlNcAKv0
もっとやれ(もっとやれ)
528名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:24:25.65 ID:L+lnicLYO
アメリカは豪州牛の輸入には関税かけてるからな。
529名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:24:33.52 ID:7JtSTTLI0
日本人はTPPを望んでないものw
望んでるのは安倍だけだよw
530名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:25:00.74 ID:h5eEVsnq0
>>511
自由という名の不平等条約だからな
軽量級と重量級を自由に闘わせろと言ってる
関税というハンデが無くなれば結果がどうなるかは明らか
531名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:27:25.27 ID:UGuiUD7y0
>>523
わかってねーなー
農業に関してはTPPは中国を潰そうとしてる
それが困る人が反対してるだけ
532名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:28:43.64 ID:h5eEVsnq0
競争の自由化なんてのは、金や力を持つものが好き勝手にできる自由だ

競争の自由には競争しない自由も含まれる
自由化なんて言葉を叫ぶ連中は競争しない自由を侵害してる

無理やりレース場に放り込んで競争させて負けたら自己責任と見捨てる

どこの国もこういう連中がルールを作ってる
533名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:32:14.97 ID:MLlH/7QV0
外圧ドンドン来いよ!
軽自動車規格を崩壊させろw
534名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:34:21.11 ID:wwo8Ree30
毛唐のルールとは
自分たちが勝つ決まりのことだぜ
自分たちがもし負けたら、それはルールが間違っているからだとな
だからルールを修正しなければならないってヤツだわ
今まで散々、日本はこの毛唐のオレオレルールでやられてきたじゃん
535名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:35:08.13 ID:FDlikw8f0
>>529
大半の日本人はTPPなんか興味ないだろうし、安倍政権や経済団体が好きにやればいい。
536名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:36:08.79 ID:fKgMA1fqO
軟化したり硬化したり忙しいね。

欲張ると損するのは物語の定番だって知らない人が米議会には多いのかな?
537名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:36:18.18 ID:o57ISKQX0
>>535
情弱乙
538名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:38:02.90 ID:FDlikw8f0
>>537
糞が
539名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:38:13.76 ID:vLeY8Y1t0
うんじゃアメリカも完全解放するべきだよねw
なんだっけ?車の関税だっけ?すげー税率かけてんだろ?しかもTPP交渉終わってからも
10年間維持して10年後にまた、交渉やってのばすかもなーって言ってんだろ!なめてんじゃねーぞ!
540名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:38:23.58 ID:ct1PJ0g10
アメリカは大干ばつで食い物がないらしい
500年に1度なんだと。

食い物どころか飲み水すらない。
アメリカの農産物輸出はもうだめだな。

全米渇水状況
http://droughtmonitor.unl.edu/

穀倉地帯が全滅状態
541名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:38:48.71 ID:xiwcX6G/0
相変わらず妄想のオンパレード
542名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:41:12.60 ID:FAfKXOly0
>>1
じゃぁ なかったことにしたらええ
>日本とカナダは市場開放ができないなら除外
工業製品は米国の方が関税とかで保護してるでしょ
農産物だけをとりあげて批判されてもねw
543名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:41:31.77 ID:h5eEVsnq0
日本の自動車バイクメーカーが北米でどんだけ雇用してやってると思ってんだ
アメリカの自動車工場なんか日本に一つも無いだろ

自動車の関税撤廃して工場撤完全退して日本に雇用戻すならいいかもな
あとアマゾンに課税
544名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:44:27.52 ID:L+lnicLYO
TPPは日本をギリシャにする!
金と労働力と産業をアメリカが日本から奪うためにやろうとしている。
日本に英語教育を強制しようとしている。
米国は自らが不利な産業は市場解放しないし、してもトヨタやタカタみたいな不当なバッシングされて潰されるだけ
545名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:44:28.07 ID:6wa8Zzrs0
どうせアメリカだけが得するんだからもうやめろよ

てかアメリカのこういうところ本当に嫌い
546名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:48:34.82 ID:q0aiODnf0
アメリカがイラク戦争を起こさなければイスラム国は出てこなかった。
アメリカはイスラム国の生みの親。
安倍さんは「テロには屈しない」と言っているが、それは「アメリカの尻拭いをしますよ」と言っているに等しい。
547名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:48:48.02 ID:xiwcX6G/0
反米左翼が騒いでます
548名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:48:54.90 ID:1oCQGW9e0
安倍ちゃんの華麗な売国技で
ネトウヨ騙されるパタンだな
549名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 06:50:25.10 ID:6DqvEtcN0
(`・ω・´)ゞ了解!
550名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 07:03:19.17 ID:kiGdl+iQ0
日本は食べ物が高いんだよなぁ円高だから何とかなってたけど
円安になるとキツイなぁ
その上消費税ガッツリ8%かけるし…
551名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 07:04:58.43 ID:LCC9M76e0
まじかよ
ありがとう
552名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 07:05:58.85 ID:tGI+yVlq0
原発爆発させただけじゃ飽き足らず
その一味の豚が突然乱入して
全ての物品(農産物含む)をテーブルに載せる
って表明したんだよな
その尻拭いが回ってきたんだよね。
553名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 07:07:21.06 ID:+jafCGmN0
アメリカのお墨付きいただきました
よろこんで脱退します
554名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 07:09:10.33 ID:OvQNz8tT0
皮肉ではなく

ありがとう米議員団!
555名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 07:22:44.30 ID:iAezue0g0
日本は内需型だから入るメリットはない
TPPはアメリカだけの為のシステム
556名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 07:23:29.50 ID:KBVpt3QlO
ガス抜き乙w
557名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 07:35:05.77 ID:kRXJ+twMO
だよね。TPPから外れよう!
交渉には参加しても、途中脱退もあり得ると自民党は言ってたよねw譲歩せず抜けろよ。
558名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 07:35:35.72 ID:JXq/bP5dO
さっさと外せよw口ばかりで脅ししか出来ない糞毛唐がw
559名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 07:39:32.03 ID:BCzWr8Oz0
もうボッチでもええやん
外向いてもいいことないし鎖国しようぜ
560名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 07:46:35.93 ID:L+lnicLYO
円安で食料品が高い?
なら米食えよ。
ていうかこれ以上安くしてアメリカ人みたいな体格になりたいのか?
561名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 07:47:52.15 ID:Wl2i6ne+0
★TPPは特定集団のために「管理」された貿易協定だ


 貿易政策について非常に重要なポイントは、
TPPをはじめとする自由貿易協定が
「自由」な貿易協定ではない、ということです。


「もしある国が本当の自由貿易協定を批准するとしたら、
その批准書の長さは三ページくらいのものだろう。
すなわち、両国は関税を廃止する、非関税障壁を廃止する、補助金を廃止する、以上」

 実際の貿易協定の批准書は 
何百ページ、何百ページと続くのです。
そんな協定は「自由」貿易協定ではありません。
「管理」貿易協定です。

 こうした貿易協定は、
ある特定の利益団体が恩恵を受けるために発効されるものです。

 アメリカであればUSTR(米国通商代表部)が、
産業界のなかでも特別なグループの利益を代弁している。
とりわけ政治的に重要なグループの利益を、です。


スティグリッツ(ノーベル経済学者)「TPPと規制緩和を問い直す」
http://shinsho.shueisha.co.jp/kotoba/1306tachimi/04.html
562名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 07:48:23.27 ID:lScH3+j50
米にも反対派が多いってだけの話
563名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 07:50:36.02 ID:Dv3FTDRw0
日本外しちゃうのかー
せっかく最近になって

JAの本質やら 農業利権であくどい人たちが
炙り出されて来て面白くなって来てたのに
564名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 07:51:07.84 ID:DpCEClKd0
>>1
アメリカはオーストラリア産小麦を関税ゼロで受け入れてみろよw
米国産より安価で品質が高い豪産小麦
TPPでも輸入制限、関税かけるアメリカw
565名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 07:56:14.19 ID:pEhNvZgXO
因みに、
TPP参加してから今までに契約した
TPP上の不利な契約は解消できませんよ?

そして、その際に交換で、セットで契約する予定の契約は、
脱退により不正となる場合において、
その交換契約は履行義務を負いません。


つまり、『完全な敗北』、10割負けです。
日本政府と企業による、国民への被害回収の第一波がそろそろ来ますので、
一応、構えておいて下さいね。
566名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 07:56:21.18 ID:Wl2i6ne+0
★九九パーセントの国民の生活を犠牲にするTPP

 たとえば、((TPPによって))
ジェネリック医薬品の価格は高騰し、
医療へのアクセスが難しくなり、
多くの人が死ぬことになるでしょう。

 もうひとつ例をあげてみましょう。
GMO(遺伝子組み換え生物)についてです。
 USTR(米国通商代表部)は、
国民に((食料品にGMOが入っているのかいないのか))
知る権利はないと主張しているのです。
 このケースの場合、USTRが代表しているのは
(遺伝子組み換え作物に力を入れている)モンサント社の利益です。

 私が言いたいのは、貿易協定のそれぞれの条項の背後には、
その条項をプッシュしている企業があるということです。
USTRが代表しているのは、
そういう企業の利益であるということを忘れてはいけません。


 USTRはアメリカ国民の利益を代弁しているわけではありません。
ましてや日本人の利益のことはまったく念頭にありません。


http://shinsho.shueisha.co.jp/kotoba/1306tachimi/04.html
567名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 07:56:27.47 ID:1PO6nuj20
>>501
アメリカに食われる分野があろうと
 後でルールをアメリカ有利に変えればいいだけ
            力があればなんでもできる
                  
逆に日本有利にルール変更など不可能
  外交外圧影響力の違いが大きすぎる

TPPで例えるならば
マルウェアしくまれた某国パソコン機器のように酷い有り様になる
568名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 07:57:59.19 ID:Gt7zoAof0
なんだかんだアメリカは自動車関税とかその他もろもろ残す気だし
一方的に日本ばっかり割り喰うだけだろ。さっさと脱退すべき
569名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:01:40.19 ID:Ss3Phmvw0
普通の考え→国内保護のために政府が戦う
あべぴょん→アメリカのために国内と戦う
570名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:03:32.40 ID:JXq/bP5dO
>>494
はぁ?wTPP以前に旧ジタミが食糧賄えているのに毎年莫大な量の米を
米国から買う契約してんだが?w巨大倉庫を幾つも造り高給役人に棚卸し管理させて
ほとぼり冷めたら買った額より遥かに安い値で飼料用推奨とかで放出するw
その無駄を利用して米国米以外の枠でメラミン米を転売したり
弁当用にコンビニが使用して癌になる〜!と騒ぎになったのがついこの間のメラミン米弁当事件w
『TPPなんて自由価格競争とは逆に特許権など権利収入を目指すもの』
だから幾らでも無茶苦茶に不平等な条項作られるよ
571名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:04:55.06 ID:DpCEClKd0
TPPはブロック経済圏です
古今東西、ブロック経済が上手くいったためしはないw
572名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:06:14.94 ID:iNetbNga0
アメリカの要求を拒否なんて出来ない拒否するなら戦争を覚悟するべき
573名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:06:41.34 ID:LDaRp2oXO
「通過操作」てなんだ。
574名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:10:52.04 ID:f+FnAEwG0
>>569
国内産業にとってはプラスだぞ。農業にとってはマイナスだが

資産では家電や自動車などの輸出産業で+2・6兆円
その分働く人の給料が増えて、日本国内の消費も3兆円プラス
儲かった企業による設備投資は海外生産が強いため、+0・5兆円にとどまる

一方、安い農産物を中心に輸入が増えるので、トータルで見るとGDPはマイナス2・9兆円
TPP反対の農水省による試算だから、ここまで落ちるかどうかは不明だけど
朝日新聞はこの数字を大々的に報じてる
575名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:11:31.03 ID:kRXJ+twMO
>>565
アホ売国奴安倍と風見鶏のアホ自民党議員のせいでとんでもないことになったな。

野党時代に佐藤ゆかりがISD条項の危険さを指摘、追及していたのに、政権交代したら沈黙だもんな。ジャンヌダルク婆も掌返しだろう。
576名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:14:25.09 ID:FIZmupkN0
今更w慌てても遅いんだよ
聖域だの5品目だのはもう議論の
対象ではない
農産物は日本が大幅譲歩して交渉
が進んでいる、セーフガードなりの
国内向けの言い訳を封じるために
アメリカ側が仕掛けてきたってこと
肉が安くなるねえww
577名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:14:41.57 ID:E1Yb0BZ2O
なんでこの現在に大幅な譲歩をしてまで「不平等条約」の締結に折り合いをつける努力を払わなければならんのだ?
578名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:19:23.46 ID:nXe64hoGO
日本の農業自体もう格差が出てるから市場開放しても変わらんと思う、生き残れる奴は自分で取引先みつけてやるからな
579名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:27:11.12 ID:+MazkJML0
>>1
アメリカによる日本のTPP追放マダー?
580名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:30:17.48 ID:AX1VEfWs0
ネトウヨA 「TPPは脱退するニダ!日本の農業を守るニダ!」
ネトウヨB 「利権団体の農協は潰すニダ!」

どっちのネトウヨが正解なの?
581名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:30:19.30 ID:o57ISKQX0
>>577
アメポチだからw

のらりくらりの民主のほうがマシだったなw
582名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:32:50.98 ID:f+FnAEwG0
>>580
農業を意図的に潰す必要はない
補助金じゃぶじゃぶで生きながらえている生活保護みたいな農家はいりませんってだけの話
583名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:35:29.96 ID:/+9QOj9I0
TPP から外れたら
日本の競争力が何処まで落ちるのかな?
GDP も糞下がるだろうし
どうするんだ?
584名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:37:39.93 ID:/+9QOj9I0
農業ではこの国は食っては行けないよ
残れるのは百姓と資産家だけ
585名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:38:26.74 ID:DpCEClKd0
>>583
TPPはブロック経済
ブロック経済では競争力がつくとか、そんなことはない
そんな実例は現在にも、過去にも存在せず、
むしろブロック経済の問題が近代史にも重大な影を落としている
586名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:42:06.70 ID:f+FnAEwG0
>>585
ブロック経済がうまくいくかどうかの問題ではない
すでにブロック経済をアメリカを中心としてやることが決まってるんだから
そこに入らないと損をするか、得をするか、それを判断するだけのこと

中国、韓国が非課税で商品を入れている中、日本だけ関税をかけられ
「日本企業がキツイ?知った事か、お前らでガンバレや」
ってやるってなら、TPP不参加はありだが、現実的にありえない話だわな
587名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:46:03.44 ID:dAaIEnbR0
まさに現代版の植民地化戦争だな。
588名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:52:48.51 ID:DpCEClKd0
>>586
??非関税??何が?w
日本の大企業は既に米国などで生産していて、
関税その物がかかりませんけど?w
589266:2015/02/22(日) 08:53:46.98 ID:ea6hJ6pE0
>>488
その意見は当然。つまり、分かったら買わないだろ?
でもTPP参加したらその「表示」という制度が「非関税障壁である」として撤廃される可能性がある
590名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:54:35.93 ID:aEu630kj0
>>586
>>565をどう見る?
591名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:57:20.01 ID:AVukMFz30
TPPで旨味のある相手とは2国間EPA/FTAが進んでる
もう隠れ蓑としてのTPPも要らなくなった
592名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:58:55.83 ID:Scl+AOM00
前から一部で言われてるように、このままごねまくってTPPを不成立にさせるのがベスト。
593名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:01:39.67 ID:pYbA80fy0
>>397
アメリカでもフランスでも農家は補助金漬けで守ってる産業ですが
競争力とか言うのは実態知らないアホ
594名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:02:03.48 ID:Xhh3jyQq0
TPP参加の東南アジア国なんて既に中国貿易圏なのに
595名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:02:53.49 ID:qC+xzM+e0
個人的にはTPPには反対だけど
安倍ちゃんが参加するっていえば全力で応援するよ
596名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:03:58.44 ID:f+FnAEwG0
>>588
現地生産だから元々非課税、その理屈を言ってる人がまだいたんだな
中野たったか、TPP反対派の人らも、それは突っ込まれまくって誰も言わないようになってるのに

たしかに現地生産だと関税はかからない。かからないけど、仕入れる部品は当然関税がかかる
例えばトヨタにどれだけの下請け企業が付いてると思う?車は工場で一から全部作る訳じゃないんだ。

部品輸入の関税は5%〜15%、その部品代の関税分だけで
+2・6兆円、日本国内消費+3兆円、設備投資+0・5兆円の経済効果
これはTPPに反対してる農水省が出してる数字
597名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:04:09.20 ID:DN3/G3MJ0
アメリカ●ンサント社は
強すぎる農薬と種子で土壌をそれ以外で農業する事が出来ないように
変えてしまう

もし入ってくれば日本の農地は土壌汚染されて
アメリカの農業奴隷になる

マジで食糧難来るのに農業奴隷になったらオシマイ
598名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:05:04.75 ID:qC+xzM+e0
>>580
Bのほうはネトウヨじゃなくてネトサポ

要するに安倍の政策を全力で肯定するためにあれこれ理由を考えるのがお仕事
599名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:05:57.05 ID:CInk5ukOO
まあ安倍はTPPに参加するよ
アメリカの犬だし、渋れば殺されるし
600名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:08:07.89 ID:rIwuTS/M0
農業なんて衰退していいよ

まえに他スレでそう書いたら兵糧攻めにあったらどうするとか
馬鹿なレスされたが
兵糧じゃなくて他資源でも補給を絶たれたら結局日本沈没

日本は工業製品を売らないと成立しないんだから
農業のことなんか考慮せずTPP参加すべき
601名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:08:15.05 ID:h2YjDO/R0
多国間経済連合体はEUで失敗を証明している
602名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:11:08.80 ID:jtNZiejs0
こんな圧力かけたって無駄。
日本が参加しなけりゃもっと損害を被るのはそっちだ。それを分かってやってるからタチが悪い。
603名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:11:10.58 ID:SPfFIvCN0
A:子供の頃から勉強もせずに遊んでばかりで、親が用意してくれた資産で商売して一国一城の主気どりの糞農民


B:子供の頃から必死に勉強して、海外に電子部品・自動車を輸出できるような企業に入社したエンジニア



前者を優遇して、後者をないがしろにする奴は売国奴かDQN

最低のクズ人間
604名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:11:13.70 ID:MDlEckSZ0
ソースに二度も通過操作ってあるんだけど
この誤字の時点でニュースとしての価値が下がるよね
605名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:11:25.74 ID:AVukMFz30
もう必要な貿易相手の囲い込みは終わってる
あとは我儘な米国のメンツを潰さないよう、相手側から交渉を打ち切らせるだけ
606名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:12:35.64 ID:f+FnAEwG0
>>600
「兵糧攻めにあったらどうする」これもすでに論破されまくってるよな
石油だって、鉄だって、輸入が止められたら立ちいかなくなる品目はいくらでもある
食料に限った話じゃないんだよな

国内生産の食料だって肥料のリンは100%全て海外からの輸入
リンが止められるだけで日本の農業はTPPに関係なく崩壊する

「兵糧攻めガー」は「現地生産だから元々非課税」なみにアホ限定のバカしか騙せない理屈
607名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:13:17.99 ID:kRXJ+twMO
>>599
どうせガンで死ぬのに。
売国奴というのは、命乞いしてでも自分の命は守りたがるよな。
国なんてどうでもいい。
608名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:15:06.84 ID:dAaIEnbR0
>>605
初めからこれを狙っての交渉参加だとしたら、
大逆転的に自民の外交能力を見直すわ。

アメリカのポチだとばかり思ってた。
609名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:15:08.75 ID:f4GCAj4A0
除外してくれてけっこう。
というか、除外してください。
お願いしますm(_ _)m
610名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:15:15.96 ID:E5ozDDze0
日本を除外してどこの国に農産物売るつもりよ?
オーストラリア?東南アジア?南米?
611名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:19:50.13 ID:CInk5ukOO
俺はTPP反対だけど、賛成の人は安心しろ
安倍は必ず参加するから

こいつの行動パターンはわかりきってるから反自民でやってきたが、
自民は大与党なんだから、もったいつけて考えてるふりしながら、
最終的には参加するよ
612名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:21:31.16 ID:hD1359zF0
アメリカの自動車関連の関税撤廃してからほざけよw
613名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:21:35.83 ID:OC2yTM7D0
614名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:26:52.86 ID:jRts21Gh0
米「アメリカで車を売りたいならアメリカに工場を建てろ」
日「ok」


日「日本で農作物を売りたいなら日本で農作物を作れ」←何故言えない
615名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:27:41.69 ID:SPfFIvCN0
A:子供の頃から勉強もせずに遊んでばかりで、親が用意してくれた資産で商売して一国一城の主気どりの糞農民


B:子供の頃から必死に勉強して、海外に電子部品・自動車を輸出できるような企業に入社したエンジニア



前者を優遇して、後者をないがしろにする奴は売国奴かDQN

最低のクズ人間
616名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:28:55.46 ID:sIntljZB0
TPPで農業崩壊とかいう法螺を未だに信じてる奴いるのか…
嘘も100万回言えばお前ら馬鹿が釣られるってことか
617名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:31:25.81 ID:f+FnAEwG0
結局現地生産は非課税の人は逃走か
俺は自分の考えが間違ってると教えてくれた場合は感謝の言葉くらいは書き込むもんだけど
なんかTPP反対のキャンペーンでもやろうとしてるのかな
TPPの反対に講義してあげても、みんな逃走するかコピペ荒らしするかになるんだよな
618名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:34:18.44 ID:DjJC7kV40
金持ちが日本の農産物を支えてくれ
貧乏人は農家の生活を支える余裕ないから
619名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:35:11.96 ID:OxJtTWoV0
>>611
ほんとそれなんだよなあ。

安倍自民を支持した奴は過去の日本人、未来の日本人、
現在の日本人に謝ってから腹を切れ。
620名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:36:32.48 ID:GCph5E410
>>616
オレンジ輸入解禁で日本のみかん農家が消えるとか言ってた人いたな〜w

>>617
テレビで自動車現地生産非課税って言ってた人は間違いなく分かってて言ってる
頭良さそうだったし
頭の悪い層が結構な数騙せるだろうなって思ってやってたと思う
実際にここでも騙されたイタイ人いるしw
621名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:37:06.05 ID:39oEdqrh0
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通の同胞のキチガイ朝鮮人は国際社会から追放するべき
犯罪民族とはどう考えても共生できないからなぁ

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・月,鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ,カドモス:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hi everyone!:「諸君(もろきみ)」から改名
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
622名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:38:13.57 ID:OxJtTWoV0
>>615
いやそれ農業潰す理由になってないから。
623名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:38:42.26 ID:KctDYTkv0
正直安倍政権がここまでアメリカに抵抗するとは思ってもいなかった
過去の自民政権だったら即締結してただろうに

良くも悪くも自分の国造りがしたいんだろうな
624名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:40:32.64 ID:SPfFIvCN0
>>622
クズ発見。

クズは潰れて消えろ。
625名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:41:25.12 ID:o57ISKQX0
>>621
反日はオマエだよw
626名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:42:48.65 ID:goJRCAHR0
言ってくれたぞ?無能あべぴょん乗っかれ
627名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:43:09.47 ID:OxJtTWoV0
>>623
はあ?????
本気で言ってるのか????

アメリカに抵抗してる奴がアメリカの議会演説に呼ばれるわけねーだろアホ
628名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:43:48.06 ID:ZidvzOCK0
>>614
車市場解放しろとかも言えばいいのにな
629名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:44:25.26 ID:BWg1xUwZ0
はずれて各国ごとのFTAやEPAでいいんじゃないか?
郵貯銀行や農協の資金を狙われ、農業潰され、医療も改悪、遺伝子組み替え食品流入、外国人労働者てんこ盛りになるだけじゃないか?
630名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:46:48.03 ID:1PO6nuj20
>>598
ネトサポは自民がYESといえば毒でもクソでも食いかねない
ブサヨは社民がYESといえば毒でもクソでも食いかねない

ネトウヨや中道左派は自分の味覚・嗅覚を基準に味を考えるのでマシ
631名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:47:15.11 ID:AybGOdoX0
>>11
安易に妥協しないんだから立派だろ
アメリカに問題がありすぎるんだよ
オーストラリアからの牛肉は国内畜産農家に影響があるからと関税かけたり
日本からの自動車輸入にもセイフガードを設けたりと

その癖に相手国には法律までアメリカに合わせろとかさ
632名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:50:26.41 ID:rIwuTS/M0
>>628
何言ってるの?
農民って本当に無知で馬鹿
633名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:51:50.31 ID:SBdYthnl0
当初の原則どおり日本の条件が通らないなら、TPPから降りるだけだろ。
その方が日本に有利なんだから。
634名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:52:19.79 ID:KctDYTkv0
脱退してTPP参加国それぞれと2国間協定でもいいけどな
635名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:53:07.61 ID:zSh2sWYS0
>TPPに為替操作を禁止する条項を盛り込むべき

おもしろそうだからやってみろよ
636名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:53:07.93 ID:v43/eLSB0
安倍が推進ならTPP賛成
安倍が離脱ならTPP反対

低能安倍信者の洗脳具合
637名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:53:21.89 ID:6a6LvXqXO
>>1
◆TPPに通過操作への規制は入れるべきではない
↑通過操作?
638名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:54:01.01 ID:LTE655BkO
SUVのみに掛けてる関税を0にしろよ

あと日本人労働者受け入れの為の優遇措置な
639名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:55:38.81 ID:08T8vLTT0
農地はREITが保有して、それを大規模農業法人に貸せばいいだけ。
一般労働者の年金がREITを保有するから、
政治や裁判所によって市場がめちゃくちゃになることもないし。
640名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:56:54.89 ID:OxJtTWoV0
>>600
> 兵糧じゃなくて他資源でも補給を絶たれたら結局日本沈没

日本は弱点を抱えてるから
もう一つ弱点を作っても問題ないと?

> 日本は工業製品を売らないと成立しないんだから

いやTPPなんかなくても普通の貿易でやってこれたんだが?
ていうか必要以上に外貨が貯まりまくって使い道もない状態なんだが。

これ本気で言ってるの?
バカすぎる。
641名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:57:02.94 ID:DpCEClKd0
>>596
部品に関税がかかる?アホかとかし言えん
関税のことをまったく理解してないから、詐欺師に騙されるのだよw
642名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:01:50.54 ID:lchdUqAw0
>>1
アメリカもいいこと言うじゃん。
TPPなんか参加すんなよクソが。
643名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:03:10.64 ID:DpCEClKd0
>>620
一方でアメリカはみかん輸入禁止だけどねぇ
ポンジュースでさえ輸入させないんだから笑っちゃうよなw
644名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:06:17.35 ID:DpCEClKd0
TPPはブロック経済
古今東西、ブロック経済がうまくいったためしがないw
645名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:06:43.36 ID:Hx1mglDp0
保護され続けた産業は弱い
弱い産業が国を弱体化させる
646名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:08:27.77 ID:DJk5pbSt0
リン鉱石って絶対にないと

農作物が全く作れないの?
647名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:11:26.84 ID:DpCEClKd0
>>645
正社員は強力に保護されている
保護された正社員は弱い
正社員制度は禁止して、残業代もゼロにして、皆、派遣社員にして競争させるべきだ
弱い正社員が国を弱体化させるっw

ってことでOK?っw
648名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:12:14.40 ID:DJk5pbSt0
別に全くなくても作れるんじゃないの?
649名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:12:40.57 ID:SPfFIvCN0
 


A:子供の頃から勉強もせずに遊んでばかりで、親が用意してくれた資産で商売して一国一城の主気どりの糞農民
  マイルドヤンキー(笑)

B:子供の頃から必死に勉強して、海外に電子部品・自動車を輸出できるような企業に入社したエンジニア



前者を優遇して、後者をないがしろにする奴は売国奴かDQN

最低のクズ人間
650名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:12:42.86 ID:OxJtTWoV0
>>645
じゃあ自国の農民を補助金で手厚く保護してる
アメリカの農業は弱いんですか?

国が自国の農業守るのは当たり前だろ?
そんな当たり前のことも分からないの?
651名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:13:15.26 ID:Zu2bHZzi0
TPPの狙いはISD条項他、郵貯、JA、簡保、知的財産権、保険、金融
652名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:14:14.71 ID:InYSxgnd0
>>1
無理に加盟する価値なし
日本は親日国家と経済圏を築くべし
653名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:14:34.91 ID:DpCEClKd0
>>646
作れるよ。鉱石としてはほとんど日本では生産されないけど、
代替として海草(こんぶなど)が使える
リンを含んでいるからな
654名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:18:12.43 ID:Rk+PhhB00
米国農家も補助金漬けなんじゃねえの
655名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:18:18.16 ID:DJk5pbSt0
>>653
それなら別に国内農業死滅はしないね
増やそうと思えば国産の割合をもっと増やせるわけだ
656名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:18:50.14 ID:BWg1xUwZ0
>>654
補助金撤廃するって聞いたこと無いな
どうなんだろう
657名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:20:31.47 ID:MJWpv2iG0
何でオバマに言わないの
658名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:20:46.96 ID:pYbA80fy0
>>654
アメリカの方が日本より莫大な補助金出してる
659名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:21:52.00 ID:DJk5pbSt0
普通日本はアメリカより国土が狭いんだから

もっと補助金出さなくちゃね><ってなるよね

馬鹿なんじゃないの日本www
660名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:23:50.67 ID:CO22a/Bl0
俺は安く食えれば農家絶滅してもいい
早く食比べしたら、日本人でもササニシキと間違えるカルフォルニア米を安く売れ
661名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:24:45.96 ID:am31+hMa0
>>652
親日国家なんて、世界のどこの存在すんのさw

日本と中国、どちらか選べと言われても、9割方中国へいくだろう。
日本と米国なら、ほぼ100%米国を選ぶ。

日本の存在意義が「経済」だったのに、アベノミクスで5割も国力が縮小したからな。
662名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:24:54.98 ID:LCC9M76e0
TPPが全て終わった
663名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:26:11.14 ID:DpCEClKd0
>>655
リンは鶏糞、人糞にも含まれてるから、
絶滅することはないよ
664名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:27:05.51 ID:DJk5pbSt0
>>660
でもねそれは運んでこないとこないといけないんだよ油を使って

近くに生産地があるほうがいいでしょ

国内自給率0%になんかなったら国終わるよ><
665名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:27:12.73 ID:pNjb0AJJ0
>>257
肥料は途中で変える事ができるけど、一度農家が無くなったら一から新しい農家を育てるのに何年かかるんだって話だよ
少しは頭使えよ
666名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:28:28.71 ID:p3NUtiOd0
>>660

戦時中、ABCD包囲網で海外から食物来なくなったのに
667名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:29:27.79 ID:OxJtTWoV0
>>660
カネを払えば食料は空から降ってくるとでも思ってるのか?

作って売ってくれる人がいるから食料は手に入るんだよ。
外人がどんなときでも日本に食料を売る保証があると?
668名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:30:07.40 ID:DJk5pbSt0
海外産が安く手に入り続ければいいけど

そんなのがずーっと続くわけないでしょ

市場独占したらジリジリ値上げしていくに決まってるじゃん

作れないんだからぼったくれってなる
669名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:31:39.28 ID:Rk+PhhB00
消費者としては、産地表示をしっかりすれば、自由化してもいいよな
産地表示を無くせとかいうのは許さないけどさ
あとはフェアかって話な訳で
670名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:31:40.40 ID:CO22a/Bl0
>>667
だったら張り合えるものを作ればいい
以上

日本の小規模農家が日本をダメにしてるって気がつけよ
農業は企業化して、農民は社員としてやらないと海外に勝てるわけがない
そうしないんだったら、早く滅べ
671名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:32:49.81 ID:am31+hMa0
>>668
バナナは100%輸入品だけど、値上がりしないね?

逆に、国内で100%自給してるコメは、外国よりバカ高いんだけど。
672名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:33:32.79 ID:g0oRX8Wp0
既に妥協しまくってんじゃん
アメリカの農作物は国から補助貰って日本以上の既得権益だから買わない
673名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:33:56.82 ID:DJk5pbSt0
できるだけ国内自給率をあげて

できれば海外に売れる状態を維持しておくことが重要になります。

土地がなければ埋め立ててでも国土を広げるべきです


ちょっと加工品が売れて外貨手に入ったから全部買えばいいやでは><
加工品が売れなくなったらどうするの><
674名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:35:49.31 ID:g0oRX8Wp0
そもそも日本の農家潰したら海外で勝負すらできないのに馬鹿?
675名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:37:41.59 ID:S8uRuq/i0
アベノミクスの金融緩和まで禁止になるTPPじゃ、誰からも支持されんだろ
しかも、米が最初にやった金融緩和まで禁止ってさぁ。
単にアメリカの横暴政策ってのがあらわになったな。
676名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:42:22.25 ID:DpCEClKd0
>>660
日本のササニシキより美味いカリフォルニア産米は、
ササニシキより高いけどねw
但し、タクワエ君より不味いカリフォルニア産米は安いよw


>>671
バナナって上がってるよw
自分で普段、買い物してないと分からないだろうけどさw
677名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:43:17.86 ID:V8NMtCH/0
アメリカだけ外して組めばいいんじゃね?
678名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:44:01.68 ID:rs5Ue7Gz0
またJAか・・・
早くこのクソ団体つぶれればいいのに
自己中迷惑団体が役に立たないくせにたかるだけのナマポとかわらんな
679名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:44:08.96 ID:CInk5ukOO
安倍に入れたのおまえらじゃん
しょうがないじゃん
680名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:45:03.30 ID:OxJtTWoV0
>>670
はあ?本気で言ってるのか?
農業の目的は国民の生命維持を保障するためにあるんだぞ?

ていうか日本の農業がどう日本をだめにしたんだよ?

勝てないなら滅べって、
じゃあ滅んだ後にお前は何を食って生きていくつもりなんだ?

お前が自分から兵糧攻めの落とし穴に突っ込んで自滅するのは勝手だが
俺まで巻き込まないでくれ。
681名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:46:05.10 ID:1ZOVbjbP0
知財でボロ儲けだろうし米は入るよ
682名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:46:52.51 ID:rs5Ue7Gz0
>>680 反対してるのは、農家から金をむさぼって何もしないJAだけで
実際農家はJA離脱したほうが利益あがるし
JAが反対してるだけでそのせいでなお農家が衰退して力無くしてるんだよね
JAの圧力で農家が規制されて金むしられてるだけで、TPPは農家にとっても海外で稼げるようになる
683名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:47:12.92 ID:OxJtTWoV0
>>679
俺は入れてねえ!!!
バカの自滅に俺まで巻き込まないでくれ!
684名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:48:44.60 ID:CInk5ukOO
>>680
だからおまえがバカなのはな、自民党に票を入れたことなんだよ
安倍ちゃんなら日本を守ってくれるとかさんざん他の考え方をバカにして、
自民党に票を入れてしまったことなんだよ
自業自得だろ?
見苦しい
685名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:50:29.17 ID:rs5Ue7Gz0
農家が被害者みたいに言われているのはJA利権団体で
実際に農家はJAに言わされているだけなんだよ
圧力かけられて
でも実際にはTPP参加したい農家も多いわけ
686名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:50:40.40 ID:OxJtTWoV0
>>682
いや利益が上がるから何なんだよ?

人間の生命維持に直結する食料の問題を
カネの算段で語るなよ。

お前は1万円札を食って生きていけるのか?
687名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:50:51.19 ID:MuN7kGqp0
>>682
それってTPPを必須要件にしなくてもいいんだよね
そうやって論点が全く異なる妙なゴリ押し主張ってホント頭悪いわ

なにが海外で稼げるようになるだ
どんな業種でも、目新しさがさほどない商品を作る個人事業主に毛が生えたようなのが
海外市場で儲かる!とかないわ
寧ろだからこそ近隣市場でどう生計立てるかが重要になるのに

バカもほどほどにしろ
688名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:50:53.16 ID:am31+hMa0
>>682
JA改革で、GDPは何%成長できるのさw

妄想膨らませても、GDPマイナス成長するだけだぞ→アベノミクス
689名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:51:29.15 ID:CO22a/Bl0
>>680
農業が心配ならお前がやればいい
以上

>日本の農業がどう日本をだめにしたんだよ?
小規模農家は単なる表集めの道具、族議員ばっかり作り出した
金の無駄遣い

>お前は何を食って生きていくつもりなんだ?
お前に心配されるようなことはない
パンもあるし、そばもある、お前は米しか食わんのか?

>俺まで巻き込まないでくれ
巻き込んでるのはお前
690名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:52:45.12 ID:IVKiEHaP0
>>670
農業が世界に勝っても仕方がないだろう
農業で大事なのは土地の永続的な利用だよ

日本は弥生時代から農業つづけてきたけど土地を痛めていない
アメリカやオーストラリアは農業はじめて数百年だけど
もう砂漠化が進んでいる
あんな国々を見習う必要ないわ
691名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:53:00.09 ID:rs5Ue7Gz0
>>687 はいはいJA乙
TPP必須のほうが国民にも農家にもメリットしかないわけ
困るのはJAだけなんだよね
ブランドがあれば他の国でもうれるわけだし
絶対むりだからできないから税金頂戴なんて都合いい農家はつぶれて欲しいのが国民の気持ち。
実際にはJAがわめいているだけだしつぶれれば皆うまいわけ
692名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:53:37.10 ID:bDIPIing0
米が外れればいいんじゃね?
693名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:54:04.08 ID:OxJtTWoV0
>>684
だから俺は安倍自民など入れてねえって!!!
バカの自滅に俺まで巻き込まないでくれ!
694名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:54:25.53 ID:CInk5ukOO
自民党に投票した奴が今さら消費税が苦しいとか、
TPPやめてくれとか、イスラム圏とアメリカの争いに巻き込まれたくないとか、バカか

自民党がアメリカの出先機関なのはバカじゃななけりゃ自明だわ
695名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:54:53.18 ID:iu7vtdja0
TPPの真の狙いは農業だけでない。TPPの「ISD条項」で外国企業が米国の「国際投資紛争解決センター」に訴え、ここが★勝手に法律を変更する。罰金も取られる。
それで混合医療全面解禁になり医療費増大で金を奪われ、貧乏なほど早く死ぬようになる。、
公共事業に外国企業を参加させなければならない。低賃金の 移民を使った海外ゼネコンに仕事を奪われる。
移民が増えて、日本人の職場を奪われ 賃金が低下する。 遺伝子組み換え食品、狂牛病等の 危険な食品も拒否できない
★これは、日本の国会と裁判所の権力が失われる重大事件。米国大企業に治外法権を与え実質植民地になる。

★ネットで真実を知った皆、財務省・検察・大企業・マスコミの闇の勢力に屈しない真の政治家を支援し、真実を口コミで知人に伝える平成の志士・現代の竜馬になろう。
口コミで知人に伝えるだけで誰でも平成の志士になれる★現代の竜馬達の決起を求む
696名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:54:55.26 ID:am31+hMa0
TPPで農業改革したら、確実に農業分野のGDPはマイナス成長だろうな。

当然のことだが「農産品の単価が下がるから」

こんな当たり前のこともわからん馬鹿は、農業政策語るなよw
697名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:55:04.80 ID:GMZB6T9W0
声かけたアメリカが自分の所を保護しまくりじゃねーか
死ねよ
698名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:55:51.09 ID:rs5Ue7Gz0
>>692 イスラム教は出て行ってね

>>690 おまえは後藤母親か?世界を守ろう教信者か
向上心のないものは淘汰されるのがどのジャンルでも当たり前のこと
郵便局だって民営化したのに農家だけ税金でなんとかしようなんて都合いいこといつまでもやるなって話
需要があれば生き残りないなら消えるのは当たり前
699名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:56:21.97 ID:MuN7kGqp0
>>691
俺は製造業よ
なにがブランドだ、思うようなブランドなんてごく一部にしか無いよ
それもブランドつけて売るにはそれこそ販売力と品質管理力が必要で
零細生産者にできる仕事なんかじゃあない。商社の仕事。

お前は「自分が思うことは国民が思うこと」とか転嫁する
典型的な20世紀的論法のチンピラジイさんだよ。
ゲートボールでも行っとけ。
700名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:56:45.08 ID:DJk5pbSt0
農業も職業として選択できます
農業は職業として選択できません、製造業に行ってください

どっちがいいよって話でw
701名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:57:32.88 ID:JnkJbGJPO
TPP絶対反対!
702名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:58:05.15 ID:rs5Ue7Gz0
>>699 爺さんはお前だろうな死にぞこない
農家にあやかって生産してる利権業者かw
ざまあwwwwwwwwwwwww
早く首つってくたばれよ乞食は
703名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:58:21.23 ID:/+9QOj9I0
>>700
農業は職業だろ
704名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:58:36.52 ID:XBLw/PuM0
TPPに入って世界と戦える農家はひとにぎり
ますます離農が進むだろう
生ものである農産物は地産地消が最適解
705名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:59:45.55 ID:xiwcX6G/0
TPPスレにしちゃ今日は反対派の書き込みが多いね
どっかの利権団体がみんなで仲良く書き込みかな
706名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:59:48.90 ID:cbkweCoM0
安倍を選んでるんで 詰んでます 諦めろ愚民共
707名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:00:24.19 ID:rs5Ue7Gz0
>>704 だが需要がないものを税金で何とかしてやる義理はないよ
消えるものは要らないから消える
それが自然のルールだし、国民が税金で助けることを強制され
買う自由を狭められたくないんだわ
708名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:00:48.00 ID:LwLIoim50
アメリカは自国の自動車産業を保護してるんだろ?
709名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:01:12.45 ID:1Yevaqjx0
アメリカ様から脱退のお許しが出たぞーw
これで日本は各国と個別にFTAを結んで国益に繋がる
710名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:01:14.44 ID:DJk5pbSt0
地産地消を高めて日本全国で

食品製造のリスク分散をしましょうが正解だと思うんだけど


どっかで一括生産全国に配送のシステムが馬鹿なんじゃなかろうかw
711名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:01:22.32 ID:pEhNvZgXO
>>694
と云うよりかは、
国際法上、日本と云う国は存在しない。

ww2で一旦滅亡してアメリカの州になって、
以後そのままだったハズだが。
712名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:01:52.59 ID:cxe7b8ku0
>>1
じゃあお前等が外してくれよ!!こっちだってやりたくねぇんだよ!!
713名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:01:58.39 ID:am31+hMa0
TPPに参加して、JAを木端微塵に解体して、海外へ農産物を売り、
日本農業を世界市場の勝ち組に・・・

妄想だけなら脳タリンの安倍にもできるが、GDPはマイナス成長とw
714名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:02:25.16 ID:DpCEClKd0
TPPは農業だけじゃない!って言うと、TPP賛成派はそのレスをスルーする法則があるw
TPPは農業だけじゃない!って言うと、TPP賛成派はそのレスをスルーする法則があるw
TPPは農業だけじゃない!って言うと、TPP賛成派はそのレスをスルーする法則があるw
TPPは農業だけじゃない!って言うと、TPP賛成派はそのレスをスルーする法則があるw
TPPは農業だけじゃない!って言うと、TPP賛成派はそのレスをスルーする法則があるw

大事なことなので5回ほどコピペしましたw 👀
715名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:02:50.39 ID:rs5Ue7Gz0
国民は好きなもの買うだけだし
まずいものを高い金だして
乞食に与えたくないよね
716名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:03:29.44 ID:OxJtTWoV0
>>689
は?論点無茶苦茶なんだけど?

食糧安全保障の問題が何で俺が農業やる話になるんだよ?

> パンもあるし、そばもある、お前は米しか食わんのか?

はあ????なんで特定の農家だけは生き残ることになってるんだ?
言っとくけど外国はまず穀物で攻めて来るからな?
なぜなら穀物を抑えれば兵糧攻めは実現できるから。

ガチンコでやりあって穀物で日本が勝てる見込みはないよ。
717名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:04:56.24 ID:LbNzkCwv0
>>713
じゃあ君のお眼鏡にかなう賢者を紹介してくれ
次はそこに投票するから
718名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:04:57.45 ID:OhOQ4W3Y0
日本の農業は関税で保護されてる。
欧米の農業は輸出補助金と農家への直接支払いで保護。


ところがTPPで議論されてるのは、関税の撤廃だけ。


関税が無くなって丸腰の日本に、輸出補助金と農家への直接支払いで守られた
アメリカの農産物が大攻勢。
719名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:05:26.10 ID:rs5Ue7Gz0
>>716 日本とかすりかえるな
まずいもの作る農家、じゃないの
実際うまいもの作る農家は中国人が高額出して買い占めてるじゃん
つぶれるようなとこは自分だけが保護されて当然他と思う根性が乞食っぽくてシネとしか思えない
どのジャンルでもアナログがデジタルになっていくように時代が変われば廃業するもんだ
甘えるなと
720名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:05:58.02 ID:PGyTsDUL0
こんだけ円安になってもアメリカへの輸出増は大したことないし、
TPPで輸出が激増するとはとても思えないわ
逆に日本は農業とかが壊滅的被害を受けそうだしさ
日本はTPP外れてもいいんでは?
正直、アメリカの歓心買いたいから、TPP交渉やってるだけのようにしか見えんし
721テロリスト 「日本よ、安倍のせいでこうなった」:2015/02/22(日) 11:06:41.72 ID:Czn37Coa0
自由貿易は資本主義、世界経済の根本やろ?
反対するいわれはないわw
722名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:07:13.55 ID:HUFl0NXK0
農協はこの米議員団としっかり共闘しろ。
723名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:07:40.17 ID:QeyfP3D00
>>718
日本も輸出補助金と農家への直接支払いしたらいいんじゃね?
724名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:08:05.35 ID:bvf6EipZ0
そうは言っても走り出したバスから飛び降りることは不可能だからな。
725名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:08:12.16 ID:DJk5pbSt0
>>721
欧米の人が言う自由貿易は

自分のための自由貿易だから外国は基本滅亡すればいいだよ><
726名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:08:43.19 ID:CInk5ukOO
>>720
だから安倍は参加するって言ってるだろバカ
時間かけて考えてるふりして参加するんだよ安倍は
727名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:09:07.52 ID:am31+hMa0
>>717
お前、まだ政治になんか期待してるのかよw

日本の政治なんか、お飾りだから、どこに投票しようが無意味。
728名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:10:07.33 ID:MuN7kGqp0
>>710
・生産者は零細事業者だらけ
・運送付加価値が激しく低い
・差別化度の低い商品群
・鮮度管理が必要で賞味期限が短め
・事業背景としては小売・流通が強くなっている

そんな今の時代、
・各野菜で高品質生産モデルを追求し
・各地域で可能なだけ包括的に全種類を追い
 可能なだけ近隣供給に務める
・その上で先進的なことを行う事業者は個人ブランドを訴求
 近場で商売組立、成功すれば他地域展開

ふつうに考えるとこんな考え方になるのだけれどな
実際今中都市で元気なのは農家が値付けして持ち寄る町市場的なスーパーだったりする
こういう話など、完全にTPPなど埒外。
729名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:10:23.03 ID:jtNZiejs0
>>720
アメリカへの輸出増は大きいよ。今はそれで持ってるようなものだ。マスゴミの過少評価の
罠にはまると、貿易とか自由競争とかを否定する誤りを犯す。
730名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:10:32.91 ID:OxJtTWoV0
>>719
> どのジャンルでもアナログがデジタルになっていくように時代が変われば廃業するもんだ

じゃあ時代が変ったからといって農家潰して
外国からも食料手に入れられない状況に陥った時
お前何食って生きるつもりなの?
731名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:10:54.38 ID:xiwcX6G/0
日本は外圧でしか変われない憐れな国
TPPは神風だな
732名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:12:17.93 ID:3gqtHI4I0
安倍ちゃん「農協解体して黙らせますからもうちょっと待ってください。あ、靴舐めときますか?ペロペロ」
733名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:12:36.44 ID:FNd0ml870
「じゃ、外れるね」って言ったらアメリカは一番困る
TPPの目的は、日本をTPPに入れる事だからね
アメリカにとっては日本以外の国とかどうでも良いんだよ
カードは日本にあるので強気で行けば良い
オバマだし
734名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:12:39.20 ID:aFVAwS8q0
>>724
案外、バスから飛び降りても大丈夫なもんなんだよ。
それに日本がTPPから抜けて一番困るのがアメリカ。
日本が困ることはない。
735名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:13:10.94 ID:DJk5pbSt0
>>728
たぶんね愚民から土地を奪ってしまったのが間違いだったんだよ><

オランダ真似して公共事業でビニールハウス建てまくればいいのにね
愚民は適当に好きなもの作って食べてねにすれば楽になるのに><
736名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:13:45.90 ID:DpCEClKd0
>>719
高付加価値高額商品はニッチ市場、
日本の全生産者が食べていける市場にはならない
737名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:16:36.79 ID:XBLw/PuM0
>>707
地産地消が最適解であるから日本政府は自国の農産物消費を
奨励するべきであり、保護すべきなのは当然だろう。
欧米でも農業は保護はされている。
738名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:17:46.81 ID:Pllyg47U0
破綻してるよ。各国と個別に協定結べばいいのに、何で後から割り込んできたアメリカが幅を利かせるTPPなんか参加しなきゃならんの?
日本が外されて報復に農産物輸入締められたら農業復活に尽力する理由が出来るじゃん。いいよそれで。農業の復活推進しようよ。
739名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:17:46.86 ID:DJk5pbSt0
さらに外国から苗木とか輸入してくるでしょ安価で配るんだよ国が

すぐ国内自給率高まるよ><

なんでかしないけどwww
740名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:17:57.94 ID:am31+hMa0
>>729
輸出なんか、増えてないどころか減ってるだろ
http://blogos.com/article/100281/

ドル高で、売上が円換算で増えてるだけだからな。
TPPで日本の輸出品の競争力が一方的に上がるというのは、ただの妄想。
741名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:20:04.67 ID:Pllyg47U0
>>734
いや、もう脱退は出来ない契約にサインも捺印もしちゃってる。
アメリカに「日本おまえもういいわやめろ」と言わす以外にこのバスから降りることは出来ないんだよ。
742名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:22:07.77 ID:OxJtTWoV0
つーか未だに安倍を信じてる連中って
TPPや消費増税、外国人移民に反対じゃなかったの?

わけわからんわ。
743名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:24:51.04 ID:npTv9aSsO
安倍ちゃんと経団連がニッコニコでバスから降りない
744名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:25:02.12 ID:Pllyg47U0
>>742
ブサヨの発狂をコントロールしてるだけに見えるけど。TPPもごらんのとおりアメリカ側から引導を渡させる段取りが見えてきてるよね。
745名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:25:23.18 ID:DJk5pbSt0
アメリカへの輸出なんかは最悪アメリカは買わないという

選択ができるんだからこんなのあてにしててもダメだと思うよ><
746名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:25:50.27 ID:NXmEkNj90
安全保障を考えたらある程度の食料自給率は確保しないとね
経済だけで考えちゃダメよ
747名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:26:08.15 ID:LbNzkCwv0
748名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:26:40.23 ID:08T8vLTT0
補助金まみれ、利権まみれの売国利権農家はナマポ以上の寄生虫。
俺たちの税金を毎日食べ散らかしているから、棍棒で殴らないとダメだ。
749名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:26:49.29 ID:3gqtHI4I0
甘利「お願いだから妥協させてください。こんな感じでどうですか?言ってくださいどんどん妥協しますよ」
750名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:27:15.69 ID:Pllyg47U0
>>727
おまえが盲信した民主党政権どうだった?
751名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:27:29.60 ID:eiJVpnip0
だからTPPなんか止めて
アメリカ抜きで日本ブロック経済圏作ればいいだけだ
752名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:27:39.77 ID:DJk5pbSt0
食料自給率が200%でもなんの問題もないって

余ったら売るか肥料にするかって話なんだから


今はなんか適当に値段つけてるだけ><
753名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:28:32.57 ID:LbNzkCwv0
>>727
民主党の3年間はなかったことになってるのか
まあいいや
754名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:29:54.77 ID:Pllyg47U0
>>752
余りでバイオ燃料生産してりゃいいんだしね。
755名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:32:46.75 ID:c95/Jp9L0
>>733
次にRCEPをやると言ってる安倍が一番困るから抜けないし、抜けるとも言わんさ。
756名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:32:49.86 ID:DJk5pbSt0
食料自給率が10%とか20%とかで

加工品を外国に売って外貨稼いでの率が80%とか90%になったら
それはそれで危ないよ><ってのが理解できないんだろうw

外国はいつまでも永久に加工品を買ってくれるわけじゃないよ><
757名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:33:20.65 ID:LbNzkCwv0
>>749
そんなんだったらとっくに妥結しとるわ
758名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:34:51.55 ID:iXiKjB510
だってさー、これって過去のトルーマン・ドクトリンのようなもので、NATOを含めた二番煎じでしょー。
フクシマの事態があっても政府はアンタらに弱いから、特に安倍は財閥政治で成り上がりたい歴史を作りたい
なんて野望があるかもしれないけど、多くの民衆は違うよ。
正直言って西欧社会の文化やコンテンツ、他の製品を失っていいのかな。
下手すると、もっと減益になるんじゃないの?
759名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:35:09.75 ID:MuN7kGqp0
ちゃんと話を整理して理解してみなさいよ

零細型モデル農業は近隣販売型が最適解
 流通コストと営業コストを最小に向けるのが重要
 品質管理は今の時代が有利さをもたらしている

国際流通に適したのは大規模奴隷型モデルで、時に安全犠牲型
 ドールはじめ巨大アグリビジネスやコーヒー、モンサントらの主要舞台
 こんなもんに個人生産の農業主がかなうと思ってんのかバーカ

落ち着いて話を整理すれば中学生でもわかるような話なのに
760名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:36:57.66 ID:am31+hMa0
民主党とか自民党とか、TPPを提唱したのが「政治側」だと勘違いしてる馬鹿がいるのかよw

そもそもTPPは、FTAやEPAで韓国なんかの周辺国に出し抜かれて
慌てた官僚側が言い出したものだぞ。
日本の政策は「官僚主導」で作り出されたものがほとんどで、最近の政治なんか
それを承認するかどうかの仕事でしかない。

TPPに、自民も民主も関係ない。
761名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:39:14.58 ID:DJk5pbSt0
アメリカの食品が超ゴリ押しで無理やり原価競争で

市場奪いに来たらほんとどうするの?
762名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:40:15.37 ID:/+9QOj9I0
米の価格を上げれば
国民から悲鳴が出て
TPP やらざるおえないって事になるから米の価格を数倍にすれば良いだけ
763名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:41:09.53 ID:MuN7kGqp0
>>760
うん まずアホなのは官僚
落ち着いて勉強して体感して理解しろと言いたいわ なんであんな頭が悪いのか。
民間みたいに一寸先はメシが食えないかもしれないわけじゃないのに ちゃんと考えろよバカが、と。
764名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:41:40.86 ID:QP9aW8uG0
TPP全力回避の方向でお願いします。
765名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:42:30.29 ID:iEW3xwwF0
日本抜きのTPPってアメリカにとって何の意味がある?

工業製品たる自動車を除外って先進国と言えるのか?
766名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:42:43.67 ID:aFVAwS8q0
>>741
>>もう脱退は出来ない契約にサインも捺印もしちゃってる。
そう思い込んでるだけ。
思い切ってバスから飛び降りたら、他の人も飛び降りてた。 となってる。

最初から参加してた国は、もうTPPは纏まらない。と思ってるよ
767名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:42:59.02 ID:LbNzkCwv0
>>761
WTO激おこ
768名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:44:06.24 ID:DJk5pbSt0
でも500g500円のセルフステーキ屋が乱立するようになったら

それはうれしいわw
769名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:44:34.39 ID:MuN7kGqp0
>>765
とりあえずカタチだけでも話を成立させないと無能扱いされて
次の議席が危ないアメリカのアホ議員にとって利益がある

理解できるだろ、このくらいなら
770名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:45:59.76 ID:014PszYT0
知財分野でやらかしまくって来るアメリカが一番の障害になってきた最近の交渉
771名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:47:04.84 ID:Pllyg47U0
>>766
思い込みじゃないって。参加の準備段階ですでに「それまでに決まった事項の資料を読んだら脱退できない」という契約が成立してる。
こっちの意思で脱退できるという方が思い込みなんだよ。もう脱退できないの。
772名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:48:37.05 ID:LbNzkCwv0
>>771
じゃあいつまでもグダグダとやってようぜ
100年くらい
773名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:49:31.95 ID:EAwXZ28t0
犬HKはテレビ局から外れるべき
つーか解体すべき
774名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:50:04.35 ID:MuN7kGqp0
>>768
日豪EPAで段階的に関税下げることに合意してるだろ
それで満足しておけよ、乞食が
775名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:50:10.02 ID:Pllyg47U0
>>772
日本が除名されるようにな。各国と個別にやればいい。
776名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:51:49.69 ID:xxhUxI5nO
TPPは反中国圏だよ。
困るのは中韓。
中韓が反対している。
777名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:53:19.47 ID:LbNzkCwv0
TPP(P4協定) 第 20 章 最終規定第 8 条 脱退

いずれの締約国も、この協定から脱退することができる。
これらの脱退は、寄託者が書面による脱退の通報を受領した日から 6 箇月を満了に効力を生ずる

まあ当たり前だな
脱退できないなんてなったら状況が変わってアメリカが不利になる事態になってもいいように食い散らかされるじゃねーか
778名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:54:55.37 ID:MuN7kGqp0
>>776
なんでも中国韓国のせいにするの、もうやめたら。中韓中韓ってレスばかり。
TPPって何なんだ?ってことから整理しなおしなさい。
そんなもんはアメリカ側からの日本への体の良いセールス文句。
779名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:57:43.37 ID:Pllyg47U0
>>776
アメリカがひとり勝ちをゴリ押しせず、お互いに良いように協力し合えるなら「中国除外サークル」もいいんだけどな。
それがやがては「環太平洋条約機構」に繋がっていけるのかも知れないし。
780名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:59:54.81 ID:Pllyg47U0
>>777
それ、最初から参加してる国とアメリカ用。
781名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:00:27.76 ID:omdGuHrd0
アメリカとか中国
まあ日本以外は外交の意味分ってる

まずは自国の利益が第一
他がどうなってもかまわんってスタンス

日本はアホだからそれが分ってない
782名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:00:41.91 ID:nVrLD51D0
>>748
ネットで言われる補助金の噂はウソ
所詮、底辺層の不満を解消する為に言われているだけ
783名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:01:03.03 ID:DJk5pbSt0
まぁでも日本の国内生産者もぼったくりできてたから

いいんじゃないの?

市場取られてあーでも談合しそうwたいして下がらない食品ってなりそう
784名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:02:45.80 ID:xxhUxI5nO
>>778
お前こそ想像でなく、世界のニュースに目を向けて勉強すれば?
現に彼らはTPPを警戒している。
韓国に至っては、(無理だが)参加したがっている。
785名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:04:00.94 ID:DJk5pbSt0
生産総数 より 生産者 自体が増えることが愚民にとって

いいことだって考えれないからもう詰んでるわこの国www


公共事業でガンガンビニールハウスたてて自分が食べるもの自分で作れるように
するのが一番愚民にとってメリット
786名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:06:02.83 ID:4HR1uzpT0
>>48

一見甘美な事ばかりだけど、きっと最初は満喫出来るだろう。
でも、地方の農家は死ぬか離農するだろう。
兵糧を他国に頼って「言う事聞けないなら輸出止めるわ」で終わるな。
俺は、高い国産を買ってるのは、健康の為でも信用がどうとかでもない。
ただ農家を買い支えたいだけ。

今は東京だけど、昔は田舎で近所の農家の爺ちゃんとかを見てきたからね。
あんな大変なのに報われないのはちょっとな。
787名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:06:55.71 ID:MuN7kGqp0
>>784
そんなことがあるのは知ってるよ、その程度の話をさかしらに
TPPには確かにそういう面もある
そりゃ、米国が日本を家畜にできれば余計に強くなり
中国韓国にとっては客が減るのは当たり前のことだろう。

お前は日本人なら、対抗意識じゃなくて日本人にとっての利を考えなさいな
788名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:07:20.01 ID:nVrLD51D0
実は資材、種苗、肥料、農薬関係が潤ってるだけで当の農家はジリ貧
789名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:07:25.37 ID:SPfFIvCN0
A:子供の頃から勉強もせずに遊んでばかりで、親が用意してくれた資産で商売して一国一城の主気どりの糞農民
  マイルドヤンキー(笑)

B:子供の頃から必死に勉強して、海外に電子部品・自動車を輸出できるような企業に入社したエンジニア



前者を優遇して、後者をないがしろにする奴は売国奴かDQN

最低のクズ人間
790名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:07:48.40 ID:6dddVBwT0
>>776
アメリカが日本をTPPに入れたい狙いは、中国との自由貿易協定を成立させるための
踏み台だぜ。というか、そんなのは常識だと思ってたが、知らん奴がいるのかよ。

アメリカは、アメリカが作った自由貿易協定に、中国を後から追加して、
中国をアメリカのルールに巻き込もうという戦略だろ。
本当のところ、日本なんか眼中にはない。
791名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:08:05.74 ID:omdGuHrd0
日本は遺伝子組み換えの米や大豆つくりゃいいんだよ
世界でもトップクラスの知能あるんだからwww
792名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:09:33.91 ID:MuN7kGqp0
>>786
日本って世界に類のないほど長寿命の国なのに
国民ときたらびっくりするほど百年の計がないよなあ
官僚からはじまって一世きりの農民気質なんだろうなあ

10年、せいぜい20年ちょっと安く売って喜ばせておいて
国内産業が死んだらその時に好き放題やればいいだけだもんなあ 簡単だよね
793名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:10:06.65 ID:gf1RLd5e0
>>1
通過操作の意味がわかんなひ。
794名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:11:26.88 ID:DJk5pbSt0
日本の利ってそもそもなんだ?

どういう状態になったらいいが人によって違うから

わけわからんみたいな国になるんだろうw
795名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:13:59.83 ID:wHVe6ohj0
>>1
一人で開放して自己満オナニーでもしてろよメリケンデブ
796名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:14:22.15 ID:GBgWyrH+0
ちゅーかアメリカの目的じゃあない。
アメリカの新自由主義者、餓鬼、銭の亡者がTPPを推進してる。
だから人の行き来の自由を捻じ込んでるんだよ。あいつ等は国から金を巻き上げ、国がダメになったら移動する気満々。
797名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:14:47.71 ID:MuN7kGqp0
>>794
いい質問だな

TPP等を推し進めると
「日本の利ってそもそもなんだ?」 っていうこと自体が壊れて
「人によって違うから」 が推進される。

そして政府としては国民を守ること能わずとなる。
798名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:16:49.78 ID:GBgWyrH+0
TPPは格差をさらに拡大させるんだよ。
それで喜ぶのは、国を愛さず人も愛さず金だけ愛する魔界の生き物みたいな連中だけ。
国庫から金をくすね取り、多くに人々を不幸にした後、まだ金がある国に移動する。寄生虫だな。
799名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:17:42.42 ID:DJk5pbSt0
とりあえず

東京一極集中やめて省庁分散させて

その県で食べるものはその県で作れって命令がでたら

大分マシになるよw
800名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:18:40.05 ID:wHVe6ohj0
そもそもアメリカの農産物を食べたい奴は手に入れられる所に移動すれば手に入れられるのだから、
市場を撹拌しなくても影響ないだろう。
801名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:18:58.54 ID:xxhUxI5nO
【韓国経済新聞】韓中FTAはこじれ、TPPからは疎外され[1/29] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1422859858/
802名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:18:58.69 ID:Pllyg47U0
そういえば、「日本政府が年間何万台だか十万台だかアメリカ車を買い上げて好きに売れ」とか迫られてたのあれどうなった?
803名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:20:46.14 ID:3AzfPsB90
ここで完全に利害が一致したな
日本はTPPから降りるべきだよ、これが日米関係には最善策
804名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:21:55.03 ID:GBgWyrH+0
まあ考えてみろよ。
TPPで日本と東南アジア諸国が「対等」に勝負したら、当然日本が勝つ。自力が違い過ぎるからな。
日本は高い機械類を輸出し、反対に東南アジアは安い農産物を輸出することになる。

するとどうなるか?
TPPによって競争は激化してるから、農産物も「限界を超えて」生産されるわけだ。
当然土地が枯れる。農産物が取れなくなる。しかしその時は、競争に敗れていた日本の農業も壊滅している。争いになるわな。
805名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:22:14.86 ID:rIwuTS/M0
>>640
頭わるいねー

「TPPなんかなくても」って今までTPPなんてなかっただろ
それができて日本が外されたらどうなるかわからないの?

農業守っても工業が沈んだらダメだろ
しかも外貨たまりまくってっていつの話よ
2011年後半からは貿易赤字拡大中だぞ
806名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:22:21.77 ID:LbNzkCwv0
>>780
「いずれの締約国も」となっておる
807名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:23:41.63 ID:DJk5pbSt0
>>804
だから国内自給率は下げられないでしょ><

でもそんなんで外国の土地潰せるんだったらなんぼでもやるわw
808名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:23:47.74 ID:4HR1uzpT0
>>789

俺も実家も農家じゃないけと、農家=マイルドヤンキーってどう言う図式?
田舎は車社会だから、車をいじる人の人口も多いだろうけど。
ホイール変えてる!マイルドヤンキー!
ちょっと車高が低いかも!マイルドヤンキー!とか?

学生の頃、実家が農家の同級生が沢山居たけど、朝から手伝いをして来る奴とか、帰りに遊びに誘ったら、帰って手伝いが有るからとか、夏休みも冬休みも実家の手伝いだった。
俺は農家を尊敬してる。

同じ書き込みを連呼してる君は、俺にはマイルド気違いに見えるよ。
809名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:24:02.56 ID:Pllyg47U0
>>803
アメリカ側から「外すぞ」て言ってくれてんだからね。タクシーに乗りかえればいいだけだよね。
810名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:26:30.19 ID:GBgWyrH+0
>>807
TPPに参加したら日本の自給率は下がるんだよ。競争で勝てないから。
そしてTPPが成立すると資源が経済のために「循環限界」を超えて使用され、枯渇し、誰もが苦しむことになる。
しかしその時はTPPの仕掛け人は金をたんまり儲けたあとで、比較的資源が残ってる国に移住する。沢山の可哀想な人の屍の上で笑うんだよ。
811名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:26:44.85 ID:aFVAwS8q0
>>780

>>いずれの締約国も、この協定から脱退することができる。
日本語が読めないのか?
それとも日本は適用外とかの例外規定でもあるの?
812名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:27:52.12 ID:tQaMRfCy0
アメリカは日露には偉そうだな
813名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:28:17.58 ID:4FD0bYZvO
>>1
待ってました!その一言!

外れませう外れませう
814名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:28:24.25 ID:rweHko4V0
安倍ちゃんはやるきマンマンだし、今更ゴネても無理
815名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:28:59.54 ID:GBgWyrH+0
たとえば普通の国ならば、国土を荒廃させてまで経済を推進しようとはしない。
しかしTPPはそうさせない仕組みがある。仕掛け人が金儲けするためにな。
816名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:32:02.76 ID:Pllyg47U0
>>806
最初から参加してるいずれの国もね。日本は途中参加だから、その時に脱退できない契約をその国々と交わしてる。
当時よく報道されてた話だよ。日本が参加する時点ですでに決定していた事項には一切口出しできない。それが日本にとってどんなに不利益だとしても。
その内容を閲覧するならその後脱退することは出来ない。そういう契約。
817名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:34:48.97 ID:08T8vLTT0
過去何十年にもわたって売国利権関税と売国利権補助金を与え続けた結果、
全ての農家が寄生虫になってしまった。
これが、重商主義、社会主義、共産主義の末路で、社会の破壊行為だ。
818名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:35:22.65 ID:omdGuHrd0
日本に不利な条件を飲んだ責任者はイスラム圏内へ追放な
俺が命令するわ
819名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:36:14.32 ID:yxEWH07J0
東京すみだけど、日本製しか買わない
外食は、中国製とか、オーストラリア製とか入っているから、しない
大変だけど、弁当作っている
食材なんて、多少割高でも、自炊なら計画的にかうし、バンバン外食してたころに比べると
食費の総額は、7割ぐらいに減った。
820名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:36:51.20 ID:kRXJ+twMO
>>816
自民党はとんだ嘘つきだな。日本よりアメリカ様
821名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:37:52.59 ID:IVKiEHaP0
>>698
ソ連は農業生産増やそうとして灌漑やりまくった
そのおかげでアラル海が消滅寸前w

アメリカは世界最大級の地下水くみ上げまくってる
砂漠化現在進行中

これのどこが向上心だよ
822名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:38:19.88 ID:DJk5pbSt0
>>810
仕掛け人が外国に移ったら農民増やせばいいんだよ埋め立てしながら><
823名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:38:20.86 ID:LbNzkCwv0
>>816
その内容を出してるサイトとかないの?
脱退できない連呼するばかりでこういう文言で約束してるって示している奴見たことないんだが
824名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:38:29.04 ID:Pllyg47U0
>>820
日本の防衛がアメリカ頼りなんだからご機嫌とらなきゃしょうがないよ。「参加する」と言う以外の選択肢はなかった。
825名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:39:03.13 ID:OxJtTWoV0
>>818
その責任者である安倍が自らイスラム圏内へ突っ込んで
テロリストに喧嘩吹っかけてきました。
826名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:40:40.17 ID:DJk5pbSt0
だってアメリカにはステルス君があるんだもん><
827名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:40:53.33 ID:LbNzkCwv0
そもそも抜けられない国際協定など異質すぎて最初から疑っている
飛ばしではないのかと
828名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:41:22.99 ID:F5IbDqQP0
>>817
数社の国際農業メジャー企業だけが利益を得て、生産者も消費者も泣きを見る
TPPも社会の破壊行為だけど。
日本をバナナ共和国もどきにしたいのか?
829名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:42:12.00 ID:SPfFIvCN0
>>808
マイルドヤンキーじゃない奴もいる。はいはい。

で、反論は?

本当に農民って馬鹿でクズばっかりだな。
830名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:42:43.34 ID:a0YmJTPX0
帰っていいってさ、お言葉に甘えようや
831名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:43:09.65 ID:LbNzkCwv0
>>816
それにこれは「最終規定」となっておる
変更はないはずだ
832名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:45:47.95 ID:IVKiEHaP0
例えば企業が農業に参入する
農地が地力失ったらどうする?
地力維持するために採算度外視して堆肥や肥料を投入する?
それとも農地を売却する?
833名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:46:37.67 ID:Pllyg47U0
>>831
うん、だから最初から参加してる国のね。日本は途中参加なんだよ。秘密事項を閲覧だけして都合悪いからって辞めさせないのは、あちら側からしたらごく当然。
834名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:48:35.20 ID:iGn1Io510
知財や著作権関連も何気に圧倒的にアメリカ優位になりそうだし、TPPは本当にヤバい
もちろん利益もあるし今更抜けることはできないだろうが、慎重にやらないと社会そのものが変質する
835名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:48:53.56 ID:DJk5pbSt0
>>832
たぶん時間経てば戻るよ地力は

そんなことより安いから金で外国産を買って運んできて
農業従事者が0になることのほうが問題
836名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:49:42.24 ID:3jL2t/OX0
日本の商社や農業進出ねらってる大企業がしこたま献金してんだろうな
経産省もしてるかも
837名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:50:39.05 ID:rIwuTS/M0
食糧なんてすでに自給率40%もないくらい
それが20%になったところで影響なんてないわな
TPPで農業が壊滅するとかいっても選ぶのは日本の国民
そんなに農家は自分が作ってるものに自信がないのかね
国民に選ばれるものを作ればいいだけだろ
838名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:51:29.57 ID:LbNzkCwv0
>>833
つうか本当に抜けられなくて皆の言うとおりに、日本はアメリカにやられるためだけに無為無策で交渉に飛び込んだのだとすれば
ここまでみんなが800以上積みかせねてきた批判はただの負け犬の遠吠えということになるがそれでいいのか
安倍はクソとどんなに口汚く罵ったとしても、安倍を退陣に追い込もうととも結果は変わらんぞ
安倍とアメリカの約束じゃあないんだから
839名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:52:25.53 ID:DJk5pbSt0
>>837
外国「日本の自給率が下がったから農作物でぼったくるわ><」

それを買うしかできない君ってなるよ><
840名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:53:20.03 ID:WwR8EQpL0
日本抜きでTPPやればいいよ
日本はアメリカ抜きでJTTPを新たに作ろうぜ
アメリカ無しが初期の姿だったんだから
841名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:54:19.79 ID:xiwcX6G/0
70近くの年寄りが出来る仕事って何だよ
こんなの保護するな
どうせ農業年金もらって悠々自適の生活してんだろ
842名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:56:28.28 ID:LbNzkCwv0
>>833
だからその文言を知りたいですね
それが示されたら納得できる
843名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:56:42.05 ID:IVKiEHaP0
>>841
たぶん働かずに食べられるだけの金を出すほうが
老人を保護することになるわな

年金では暮らせないから
大根や人参玉ねぎ作って
食費を節約してるんだから
844名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:58:05.16 ID:Pllyg47U0
>>838
アメリカの参加でTPPが「日本をターゲットにしたレイプサークルスーパーフリー」と化したことは誰でもわかってると思う。
それを理解した上で「参加する」としか言えなかった日本の防衛事情もわかるでしょ?
少なくともオレは安倍批判なんかしてない。どの政権でも参加以外の選択肢はなかったから。
だからアメリカ側から引導を渡させるように向かってる現状は称賛したいくらいだよ。甘利もよく頑張ってるな。
845名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:59:00.30 ID:yNRVgd6J0
これ以上中韓の気持ち悪い作物が入ってくるのは勘弁してほしい
846名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:59:40.88 ID:ItDJUACI0
国産品とやらに全くこだわりがないし
国産と銘打って高飛車な値段つけてる商品はむしろいだわw
とっとと話まとめてくれw
847名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:00:34.76 ID:Pllyg47U0
>>842
すまんが自分で探してくれ。果てしなくめんどくさいし時間使ってられないし。
信じられないなら信じなくてもいいし。あんたが信じなくてもオレには何にも関係ないんだし。
848名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:04:12.87 ID:eG0Cl64m0
なーんも読まないで書くけど、
tppって安全保障の問題だと思ってるから、
外れるってのは日本は核持つ覚悟必要じゃねえの?
849名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:05:10.32 ID:LbNzkCwv0
>>844
まあ実を言うと俺もTPPには反対なんだ。関税自主権は守られるべきだからな
ただ間違った前提で騒いでも意味ないなとは思ってるし
妥結してしまうならなるべく少なく与えて多く取れるよう祈ってる
850名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:06:25.10 ID:eG0Cl64m0
てか、tpp妥結見こしてgpifが買い越してるの?
日銀は17500以上は買わないし、ガイジンはせっせと売り越してるし
851名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:08:39.48 ID:IVKiEHaP0
>>846
農業だけが問題ではないからね
医療保険知的財産そして法律

国内法より強い拘束力の条約を
秘密交渉?で結ばれたら
えらいことになるわ
852名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:08:57.82 ID:rIwuTS/M0
>>839
何それ
外国っていう国があるの?
安いとこから買えばいいだけだが
レアアースじゃないんだから

それよりTPPで仲間外れにされるほうがよっぽど困るってわからないのかね
農家って本当に自分のことしか考えてないね
853名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:09:05.18 ID:NHFOqF3l0
農産物が自給できなくなったらとか言ってる奴がいるけど、小麦や大豆の自給率を見たことないのかな?
TPPに入らなくてもアメリカの匙加減で輸出を操作できるんだけど
854名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:10:48.96 ID:CXOjkhBz0
ほんと百姓は日本のガンだわ

乞食根性がしみついちゃってる
855名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:11:02.50 ID:iE2Y8EMD0
安い豚肉を早く食べたい

小さな子供が首を長くして待っています。
856名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:11:47.94 ID:eG0Cl64m0
日露戦争以降アメリカの対日政策は変わってない
ズバリ、骨抜き
絶対にアジアの覇権を渡さない

違うの?
857名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:11:58.18 ID:aEu630kj0
>>844
アメリカが日本を守ってくれてるとでも思ってるのかw
858名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:13:31.21 ID:Pllyg47U0
>>853
自給率40%も0%も同じことだぜ。っていう論法?それは違うと思うぞ。
アメリカには是非とも小麦と大豆の輸出制限をかけてほしいくらいだよ。国内生産の価値が付けば農業は復活できる。
859名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:13:41.58 ID:ItDJUACI0
>>851
結局、消費者なんて、
国内で日本人に締め上げられるか、外人に締め上げられるか
どっちかしかねーしw
860名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:14:13.15 ID:am31+hMa0
>>851
農業政策で国民の目を逸らしてる陰で、社会保障関連のTPP改革の話が進んでるんだろうね。
健康保険、介護保険、年金の民営化とか。

結局、現状のアメリカみたいに「金持ちだけが病院に行ける」という構造になるんだろ。
861名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:15:22.26 ID:OxJtTWoV0
>>853
???
何が言いたいんだ?
アメリカが輸出を操作したところで関税で国内農業守れるんだが。
862名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:15:27.82 ID:NHFOqF3l0
>>858
「TPPに加入すると日本の食料は外国に握られる」という認識が既に甘すぎるって話。
とっくに日本の食料は外国に握られてるんだよ。小麦なんてバカ高い関税かかってるのにこの現状だぞ。
863名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:15:28.72 ID:LbNzkCwv0
>>857
ハワイまで防衛線さげる気があるなら守らないんじゃねーの
そんな決断をした大統領は暗殺待ったなしだけどな
864名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:16:49.98 ID:oXj7dgKH0
へー、日本とカナダを外すんだw
別にいいんじゃないかな
865名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:17:41.58 ID:OxJtTWoV0
>>862
> 小麦なんてバカ高い関税かかってるのにこの現状だぞ。

じゃあなおさらTPPなんてやっちゃいかんだろ。
866名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:18:02.99 ID:LbNzkCwv0
http://www.eda-k.net/column/everyday/2011/11/2011-11-02.html
結論からいえば、TPPに限らず、およそ二国間交渉であれ、多国間交渉であれ、
自国の国益に合わないと判断した場合は、いつでも離脱できる。ルール上も実際上も、だ。
ルール上は、交渉参加→交渉合意・署名(政府)→批准(国会)という流れの中で、どのステージでも離脱可能だ。
批准後も、国益に照らし不都合が生じた時は修正を求めることもでき、受け入れられなければ「脱退」(通知のみで可能)の道もある。
TPPの前身、提唱国P4の協定でも、この手続きが明記されている。
 
867名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:18:33.58 ID:eyxh5wBl0
ほぼ全面的に土下座してるのにまだ許してくれないんだなw
868名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:18:34.62 ID:CXOjkhBz0
まあ自給率を上げろって奴は例外なくバカだから
869名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:19:53.28 ID:OxJtTWoV0
>>868
なんで?
870名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:20:00.49 ID:Pllyg47U0
>>857
あーもうそういうのいいから。日米安保があるから今まで日本を侵略する国が無かった事実は覆せないし。
日本の防衛がアメリカ頼りなのも覆らない事実だから。

>>862
日本の食料は外国が握ってるのだから、現状40%ある自給率をどんどん下げて0%にしても変わらないということにはならん。ということだよ。
TPPに参加したら食料を外国に握られるなんてオレがいつどこで言ったのよ?とっくの昔に握られとるわ。
871名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:21:08.02 ID:NHFOqF3l0
>>865
何で?輸出入に関して不当な政治的圧力から逃れるための協定は必須だろ。
TPPに加入すれば、ISDSで不当に輸出を制限された場合の報復措置がとれるようになる。商社への不当な損害を与えたということでな。

>>870
とっくに握られてるんだったら不当に制限された場合の対抗措置が必要だな
872名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:21:40.62 ID:DpCEClKd0
>>868
まあ世界的に食糧危機真っ只中なのに、
他国に食料依存しろっていうバカよりはマシだろw
873名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:21:51.79 ID:CXOjkhBz0
>>869
TPPに反対してる人って、貿易論や経済学の基本を知らない低学歴でしょ。
874名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:22:29.25 ID:ItDJUACI0
搾取側なんて、日本人だろうが外人だろうがどっちも嫌だわw
日本側搾取層も、せいぜい外人側にイジメられてりゃいいw
消費者からすれば、どっちが勝っても同じだからw
875名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:23:23.76 ID:Pllyg47U0
>>871
TPPとは関係なくても制裁は出来るよね。
876名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:23:37.82 ID:k7Qhf5Rr0
アメ公なんぞと意見が合うとは。
今回は完全に同意できる。
日本はカナダとか資源国とだけ組めばよい。
アメは絶対に自国が得するようなことしかしないし、
仮に損した場合でも絶対にルールを変更させるに決まってる。
877名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:23:56.20 ID:BmuSgx9G0
自給率に関してはTPPとはまったく関係ないよ
植えればいいんだからな
なにかあったらじゃがいもでも植えておけば5か月程度で食べれる
878名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:24:07.60 ID:OxJtTWoV0
>>871
???
今までの貿易で輸出入に関して不当な政治的圧力って
一体どんなことがあったの?
879名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:25:21.16 ID:NHFOqF3l0
>>875
どうやんの?
中国のレアアース訴訟なんて日米欧が共同提訴して、10年以上かけてようやく解決したんだが。

>>878
これから不当な圧力が無いなら別に自給率が下がっても何も問題ないわけだが。
880名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:25:31.44 ID:CXOjkhBz0
>>878
アメリカのトヨタバッシングとか、普通にあるだろ。

TPP反対派って、当たり前の常識がなさすぎて驚くわ
881名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:27:11.45 ID:OxJtTWoV0
>>873
いや経済学なんて知らなくても
飯が食えなくなったら死ぬことぐらい分かるんだが?

>>877
ほう、5ヶ月も飲まず食わずでジャガイモ植え続けるのか。
882名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:28:57.43 ID:Pllyg47U0
>>879
どうやるって、そこから教えるのかよ。
相手国の不利益になるようなことすればいいんだよ。日本からの輸出が滞れば困る輸出品を制限するとか。
アメリカなんかすぐスーパー301条振りかざすでしょ。すぐはしないか。
883名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:29:21.76 ID:OxJtTWoV0
>>879
はあ?
食料が枯渇する要因って政治的圧力以外にもあるんだけど。
飢饉とか災害とか。
884名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:30:08.10 ID:CXOjkhBz0
>>881
日本は貿易ができなくなったら、太平洋戦争のときみたいに
飯が食えなくなって死ぬんだよ。

TPPに反対して貿易を減らす方向を選ぶのは、経済学を知らない低学歴だけだよ。
885名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:31:37.58 ID:DpCEClKd0
世界的に食料不足で餓死者もでているなかで、
他国に食糧依存しろとか狂気の沙汰だな
まるで消費不況でデフレなのに、消費増税したバカ首相と同じ過ちだw
886名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:32:05.64 ID:Pllyg47U0
>>877
価格で勝てず売れもしないもの作って何の得があるの?作っても誰も買わないんだけど。
887農林中金は、すべて飼い主様が収奪いたします。(笑)♪:2015/02/22(日) 13:32:07.47 ID:mblBC8fRO
★飼い主よりお知らせ

農林中金は、飼い主様が、すべて収奪させていただきます。TPPよりも、こちらのほうが即金なので、まずはごっそり完全収奪いたします。悪しからず♪(笑)\(^O^)/
888名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:33:15.66 ID:8/NkhK520
アメリカの農産物の輸出先第一位が日本って品目いっぱいあったはずだけど
889名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:33:51.70 ID:NHFOqF3l0
>>882
スーパー301条こそISDSがあれば発動できないものなんだけどな。TPP反対派の野口由起夫氏曰く。

>>883
マルサスの人口論が発表されてから200年余り、一度もそんな事態には陥っていないんだがな。
化学肥料の生産が確立されてからは一層そんな不安は無くなっている。

>>885
それは「購買力がない」国だからだよ。
890名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:34:33.82 ID:GBgWyrH+0
>>885
普通に考えてすぐに破綻するだろうね。
でも経済的には儲かる。それが一時的に過ぎなくても、金の亡者はその間に金を掻き集める。
その後はトンズラすればいいだけだからな。元々国を持たないような連中だし。
891名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:34:34.92 ID:DJk5pbSt0
な、結局ビニールハウスを公共事業で

大量に乱立させればいいっていう結論になるだろ><
892名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:34:47.30 ID:OxJtTWoV0
>>884
はあ?
だったらなおさら食糧の自給は必要だろ。
893名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:34:47.67 ID:xxhUxI5nO
世界的な食料不足なのに食っていけない日本の農業競争力ってどうなの?(笑)
もう少し工場化するとか、技術を磨けよと思う。
894名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:36:06.99 ID:lKVi0MJ80
今までの政策は日本の農業を衰退させてきた
高い価格を維持するために減反強要させ農協は肥料や器具は高く売りつけ貸し出し・・
そんなに農家が優遇されてたのなら継ぐ人がたくさんでてる

農業利権に群がるのは農協関係者と土地改良事業などの補助金目当ての地方議員や公務員
あるいは小麦等にかけられた高関税が給与の資金源になってる天下り役人たち

減反し地方を過疎化させてきたくせに自給率や食料安全保障論うんぬんは詭弁
TPPを導入して前時代的な農家支配をたちきることで日本の農業は活性化する
895名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:36:44.86 ID:GBgWyrH+0
金の亡者は金以外の事を考え無いし、他人もそうであると考えている。
だから食料問題に対して「購買力が無い」なんてセリフもさらりと言えるし、むしろそういう思考に支配されている。
896名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:37:15.56 ID:z/iaESkv0
そうか仕方ないな
日本はTPPを外れよう
897名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:37:34.69 ID:LbNzkCwv0
>>893
不足などしとらんぞ
898名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:37:40.01 ID:CXOjkhBz0
>>892
自給をして暮らすような貧しい国になることをお前は望んでいるわけね。

とりあえず、お前がひとりで自給自足をやってみれば、
どれだけアホなことを言ってるかわかると思うけど。
899名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:38:17.37 ID:NHFOqF3l0
>>895
仮に今が世界的食料不足だとして、食料自給率が低い日本で飢餓が発生しているか?
900名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:38:21.63 ID:DJk5pbSt0
都会とかみてみろよどうでもいい店舗たてて

なんか売れっていうだけの物になっちゃってるだろ


自給自足できる環境を奪われているんだよ><
901名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:39:24.21 ID:DpCEClKd0
>>884はTPPに反対すると、貿易が減ると思ってるらしいw
でも日本はTPP参加国中米国以外とは既にFTA、EPAを締結、及び交渉中なんだけどねw
902名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:39:30.23 ID:GBgWyrH+0
>>894
お得意の「競争こそが農業を活性化させる」論ですか。嫌だ嫌だ、これだから金の亡者は・・・。
金の亡者は人を愛さない。だから人間の心が分からない。

農業ってのは村落で行われる。
つまり企業にとってのライバル社は、農家にとってのお隣さん、隣家なんだよ。
隣家と骨肉の競争をして、それで上手くいくとでも思っているのだろうか。人間関係が壊れることが強くなることとか。
903名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:40:44.18 ID:L+lnicLYO
TPP反対を貿易反対とレッテル貼っている奴はバイトか?
アメリカに有利な関税ブロック化に反対するのは同然だろ。
アメリカの市場圏を最小化する事こそ国益!
904名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:40:49.54 ID:CXOjkhBz0
>>901
TPPに参加した場合と参加しなかった場合で、どちらが貿易が多いと思う?

まあ経済学を学んだことも無い低学歴にはわからんかもしれんけど。
905名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:41:16.38 ID:pQzvkK8S0
アメリカに基地作って守ってもらってんだから
条件飲めや
906名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:41:54.78 ID:DJk5pbSt0
貿易の多い少ないなんだけど

貿易依存度なんか少ないほうが国として強いよ><
907名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:42:04.64 ID:cyAf7yZA0
>>873

食糧不足になったら、おまいが芯でくれよな
908名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:42:10.31 ID:Pllyg47U0
>>898
さすがにそれはおかしい。なに言ってんだこれ。
909名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:42:13.71 ID:hequRJ5V0
今のドル円レート、1ドル 119円
今から4年前のレート、1ドル86円未満で円高が進行。
当時、輸入品が消費者に安く提供されたことが、どれだけあったでのしょうか?
910名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:42:54.37 ID:LbNzkCwv0
>>905
それとこれとは話が別や
911名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:43:25.01 ID:CXOjkhBz0
>>907
食糧不足にならなかったとき、お前が死んでくれたらいいよw
912名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:43:36.98 ID:DpCEClKd0
>>889
アホだなぁ、こんなアホがいるから日本は滅びるんだろうw
913名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:43:46.89 ID:GBgWyrH+0
>>899
ではあなたは、食料危機に陥った国が日本に食料を輸出するとでも思っているのか?
多分思っているんだろうね、TPPにはそういう仕掛けがあるから。
でもね、俺は多分それは上手くいかないと思うよ。法を無視してでも、人は隣人の命を救おうとするだろう。
914名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:43:59.37 ID:pQzvkK8S0
アメリカの機嫌悪くするようなことすんな
915名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:44:08.07 ID:aS6ULbmq0
>>765
アメリカもぬければいいんだよ
オセアニアブロックなんか放置でOK
916名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:44:14.79 ID:OxJtTWoV0
>>895
人間の生命維持に直結する食料の問題を
カネの算段でしか考えられないとか

脳みそ膿んでるな。
917名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:44:33.93 ID:YqS/tUgu0
小麦とコーンの輸出の割合を見れば
大半がアメリカ、世界中でこれだけ輸出できる国は
アメリカしかない、超強気で問題ない、代わりはいないんだよ
嫌なら買わなくて結構
918名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:45:33.98 ID:CXOjkhBz0
>>913
飢餓輸出も知らないアホがいるのか
919名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:45:42.23 ID:NHFOqF3l0
>>912
お前さんのようなアホが少数派だから、まだ日本は持ってるんだろうな

>>913
輸入先を多角化しておけば何も問題ない。
920名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:46:08.38 ID:Pllyg47U0
>>910
別じゃないんだよ。こと中国の脅威が現実味を帯びだしてる以上、これは防衛と直結してる話。
921名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:46:20.69 ID:GBgWyrH+0
あるいはTPPの仕組みにより、強制的に日本へ食料を輸出させればどうなるか?
恨まれるよね。憎まれるよね。そういうことは金の亡者は一切口にしない。
だって彼らは日本が恨まれたら、他の国に移動するだけなんだもん。正体を隠してね。
922名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:46:28.34 ID:15OAm2s00
甘利は頭が長い
923名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:46:54.35 ID:GCph5E410
>>895
そもそもカネの損得勘定で考える話をしてるのに
金の亡者とかバカすぎて話になんねーな
924名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:47:18.79 ID:L+lnicLYO
自国で作っていたものを他国から輸入して貿易額が増えたからといってなにか日本にメリットがあるのか?
925名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:47:34.05 ID:DJk5pbSt0
>>919
食料自給率0で10カ国と取引してまわしていくんでしょ すごいねー><

どんな綱渡りなんですかそれwww
926名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:48:10.53 ID:rydEYIWr0
あー参加したかったのになー残念だなー
927名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:48:26.43 ID:pQzvkK8S0
中国とアメリカが繋がってきてるのに
アメリカの機嫌悪くしてどうすんだよ

日米のつながり強くしないといけない 
928名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:48:36.95 ID:GBgWyrH+0
輸入先の多角化は問題の解決にならないだろう・・・。
だって世界の総人口は減ってないんだよ。
世界人口が増えてるのに、輸入先の多角化に何の意味があるんだ。どこも食料不足が始まってるんだよ。
929名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:49:59.32 ID:08T8vLTT0
安い乾パンを輸入して備蓄しとけばいい。
それが一番安い。
930名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:50:01.01 ID:OxJtTWoV0
>>898
え?これ本気で言ってるの?


・・・・まあいいや。

どうせ安倍が選挙に勝ったことでTPPは確定しちゃってるんだよね。
頑張ってバカの1人や2人論破したところでまったく意味ないんだよな。
931名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:50:13.97 ID:/QKPHGd50
内需優先で桶
932名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:50:19.41 ID:L+lnicLYO
アメリカが飢餓輸出してでも日本に食糧を輸出してくれると思ってんの?

ていうか中国の脅威があるから自立すべきなんだよ。
アメリカは不利になったら逃げるぞ。南ベトナムはどうなった?
933名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:50:35.53 ID:pQzvkK8S0
TPPに参加すりゃ物価も安くなるしいいだろ
大半の日本人にとってはいいんだよ
934名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:50:37.93 ID:IVKiEHaP0
世界 砂漠化、で検索すれば
アメリカで砂漠化が進んでいるのがよくわかる

これ農業としてはダメなモデルだよ
935名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:50:42.48 ID:NHFOqF3l0
>>925
日本が買いたいなら食料輸出先を探してる国はいくらでもあるだろうさ
それこそ全世界同時食糧危機にでもならない限りはな

>>928
食料不足なんて始まってねーよ。局地的に発生している飢饉は購買力不足によるもの。
バイオエタノールなんてものが生産されているぐらいだからな
936名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:51:54.27 ID:GBgWyrH+0
バイオエタノールも食料問題の一因じゃないか。
金の亡者は何を考えてんだ?
937名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:51:58.03 ID:hdt5PMeU0
平成の黒船軍団に負けるなw
938名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:52:10.90 ID:DJk5pbSt0
>>935
世界同時食料危機になったらどうするの?

なんでならないなんて考えれるの?


近場で生産しておくのが一番安全じゃんこんなこともわからないのか><
939名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:53:42.73 ID:6+Iy+NtM0
TPPから外れるのには賛成だが、アメリカも砂糖や
乳製品等の農産物を解放してから言えよ
940名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:53:43.18 ID:CXOjkhBz0
>>936
ほんとアホだなあ。逆だよ。
食糧が余ってしょうがないから、燃料にしようって言ってるだけ。
941名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:53:53.17 ID:NHFOqF3l0
>>938
化学肥料の確立等により、ここ200年以上そんなケースには陥ってないからな
また、世界同時食糧危機に陥ったら当然日本で生産するものも激減しているだろうし意味がない
942名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:53:56.69 ID:lKVi0MJ80
>>924
牛肉自由化してメリットなかったとでも?

米は主食だが自由化することで消費者が安く買えるようになるだけでなく
農業保護の建前で投じられてきた補助金を社会のニーズにあった分野に回せる
また農産物自由化しないことで日本が国際的な枠組みから除かれる不利も回避できる

冷戦下でもないのにこれまで同様工業製品面でアメリカ市場が
日本に対して開かれていくとは考えないほうがいい
943名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:54:22.29 ID:L+lnicLYO
イエローストーンの噴火、アメリカ中西部の地下水の枯渇、
どっちもないとは言えない。とくに後者は確実にくるぞ。
944名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:54:29.48 ID:GBgWyrH+0
中国やインドが政策で出産抑制までしているような現状で、つまり世界人口が激増している現状で
世界で同時に食料が不足する自体が起きない、と豪語する脳ミソはどういう論理が働いているんだ?
945名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:54:48.13 ID:IGgj5KEl0
米だって車でゴネてんだろいい加減にしろよw
946名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:55:14.50 ID:hPZkqEhY0
いいんじゃね?
別に牛肉以外は外国産の水産、農産物なんて
今もほとんど買ってねえし
多分うちの食生活はあまり変わらない
947名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:56:04.07 ID:CXOjkhBz0
>>944
とりあえず、お前が輸入品に頼らずに、自給自足を始めてみてはどうかな。
948名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:56:46.39 ID:GBgWyrH+0
>>947
じゃあ君は紙幣を食べられるか試してみてはどうかな?
949名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:56:48.60 ID:OxJtTWoV0
>>946
ヒント:外食産業
950名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:56:54.43 ID:xxhUxI5nO
アメリカの砂漠化(笑)
中国だってそうだろ。
951名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:56:57.40 ID:L+lnicLYO
日本国内に流れていた金が米国に流れるだけ、日本国内で完結しているなら高くても問題ない。
そもそもこれ以上安くしてアメリカみたいな体格になりたいの?
952名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:57:03.38 ID:pQzvkK8S0
アメリカに守ってもらってんのに
どんだけ文句言ってる奴らはどんだけ恩知らずなんだよ

アメリカのおかげで戦争にならず守られてるって理解しろ
953名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:57:36.04 ID:IGgj5KEl0
>>940
大豆農家がトウモロコシに切り替えて大豆品薄高騰だったり
飼料用トウモロコシをエタノールに回しちゃったりでピンポイントでは弊害出てるで
954名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:57:41.44 ID:NHFOqF3l0
>>944
http://special.nikkeibp.co.jp/as/201207/next_nippon/vol3/
http://www.hungerfree.net/hunger/food_world.html

世界的人口増加で食糧不足になるなんて危惧してる専門家はいないよ
955名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:58:54.36 ID:CXOjkhBz0
>>948
何で?
俺は紙幣を使って食べ物を買うから、
お前は紙幣を使わずに生活してみればいいんじゃないかな?
956名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:58:57.47 ID:IVKiEHaP0
>>946
こういうのは大手スーパーと同じだから
田舎に進出して安売り
地元商店街消滅
競争相手いなくなった時点で値上げ
957名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:58:57.46 ID:GBgWyrH+0
>>953
その人の頭の中では食料は必ず余る物らしいから、なに言っても無駄だろう
購買力さえあればいつでも買えるらしいよ。お金はまるで魔法だね。
958名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:59:15.88 ID:pQzvkK8S0
外国産が安く入ることによって
価格競争で国産も安くなるし大歓迎だわな
959名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:59:43.33 ID:OxJtTWoV0
>>952
さすがにこれはTPP反対派による偽装賛成派にしか見えないw
960名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:59:47.99 ID:g0oRX8Wp0
戦争する理由もないのにアメリカに守ってもらってるとかいい加減洗脳から覚めたらw
961名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:00:26.18 ID:NHFOqF3l0
>>957
食料自給率の低い日本で飢餓が起きていないのがその証左だろ
962名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:01:22.81 ID:IVKiEHaP0
>>958
えーと
国産は高級品に特化するから
安くならないよ

安い農産物は全部輸入品になる
要するに貧乏人は国産食えなくなるわけ
963名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:01:36.66 ID:pQzvkK8S0
アメリカいなきゃ日本は中国に侵略されててもおかしくないよ
戦後平和があるのはアメリカのおかげ
964名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:01:39.96 ID:AUI5YwOk0
外れろ
TPPは史上最大の売国政策だ
965名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:02:12.95 ID:CXOjkhBz0
反米のネトウヨと、農業保護大好きなブサヨがセットになってるから、
TPP反対派ってトンデモ率が高すぎなんだよ
966名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:02:19.55 ID:DJk5pbSt0
>>961
今は外国から買えてるからね これからもずーっと買える訳ではない
967名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:02:23.51 ID:GBgWyrH+0
>>961
何の証左にもなってないよ。今この瞬間に食料があるから、未来永劫無くならないって言ってるようなもんだ。

>>958
国産は安くならないだろう。何故なら農家が廃業するからだ。
968名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:03:02.29 ID:P7aWzQ6k0
外れたらいいんじゃないかな
別に困らないよ
969名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:03:03.58 ID:tJQRAxxZ0
そしてバスは今日も発車しない
970名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:04:20.59 ID:NHFOqF3l0
>>966
その根拠は?
971名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:05:02.93 ID:3gBeODsP0
>>1
くそったれヤンキーの、低脳参議院(比例区レベル)と同等の下院の
カスの脅し文句でも、ちっとも心に響かんな〜〜〜w。 是非とも日本を
TPPから強制排除してほしいな〜〜〜〜〜〜〜。
972名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:05:18.93 ID:DJk5pbSt0
50%50%ぐらいになったらどうせ談合になるから

愚民はたいして安くもならないのに 雇用だけが奪われる構図になるんじゃない

もともにやってきた農家が廃業ってなるよ><
973名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:06:10.10 ID:CXOjkhBz0
>>966
農業保護に無駄な金をジャブジャブ使ったりしていたら、
購買力がなくなって買えなくなるかもね。
974名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:06:11.62 ID:goukDRbm0
>>946
外食のことを考えた方がいいぞ
そして、「安くて悪い」ものがまかり通ると、
いいものは高くなるか、そもそも売らなくなる

まあ、本来は国産・外国産平等に、法律で厳しい安全・品質基準を設けて、
後は市場に任せるというのがいいんだろうが、
TPPの場合、そういう法律への圧力ができるんじゃなかったっけ?

車の排ガスとかでも「んなもん死なねえよ、基準下げろ」って
ヤンキーに文句言われてるんじゃなかったっけ?
975名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:07:06.42 ID:GBgWyrH+0
>>970
まずあんたが証明したらどうなんだ・・・
未来に絶対に世界的な食料危機が起こらないこと、貿易体制が絶対に崩れないことを。
976名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:07:27.89 ID:DJk5pbSt0
>>970
だって状況って変わるからいろんなことに影響を受けて
977名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:08:56.09 ID:rFgjFnBi0
ブルーカラー以下1次産業がシヌ
ますます格差拡大だね

笑いが止まらんのはトヨタあたりだろう
978名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:09:06.21 ID:bp5dQb4z0
アメリカがやってるのは関所を廃止した信長のやってること
979名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:09:26.50 ID:GBgWyrH+0
中国で砂漠化が拡大していて、中国の食料輸入が輸出を上回るようになった。
アメリカの大規模農業地帯での地下水の枯渇が囁かれている。
世界的な気象変動。温暖化。さて、それでも食料危機が同時に起きるはずが無い、と言える根拠って何だ?
980名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:10:05.19 ID:NHFOqF3l0
>>974
食の安全基準については「現行通り各国独自の基準を認める」で合意してるよ

>>975
ここ200年世界的食料危機が起きておらず、その主な要因は化学肥料の生産確立によるもので「偶発的に」続いているものではない
貿易体制が崩れたら食料以上に燃料が枯渇するため、食料自給率以前に日本がとってはいけない方策(食料自給率が高くても日本は詰む)

>>976
ファジーすぎるだろw
981名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:10:30.23 ID:z/iaESkv0
バスはいつ出発するんだ?
982名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:11:25.09 ID:DJk5pbSt0
世界的な食糧危機なんかおきたら国内自給率は高ければ高いほど得だし

食糧爆あげですよ 普段から大量に作っておきましょうねってことになる
983名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:11:36.48 ID:GBgWyrH+0
>>980
世界の人口増加率はここ200年で見ても無意味だろ。
なんで200年? わざと問題にならない数字になるようなスパンを選んでるんじゃねえよ。
984名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:11:52.84 ID:lKVi0MJ80
>>979
日本だけが不作になる確率>>>世界同時に不作になる確率

地球の広範囲から買えるようにしてたほうが日本の食糧確保も安泰だぞ
世界同時に不作になることはまず考えられない
985名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:12:15.74 ID:omdGuHrd0
食料不足になったら遺伝子操作の時代だよ
安全なら文句ねーだろw
986名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:12:52.22 ID:NU/mkTd80
「日本には一流の国家から転落してほしくない」とハーバード大のジョセフ・ナイ教授、早期のTPP交渉参加を促した
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351405439/

   ↓

ジョセフ・ナイ教授「日本のナショナリズム台頭を憂慮」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1395058238/
ジョセフ・ナイ教授「日本の慰安婦否定は自分の足に銃を撃つようなもの」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351521257/
「日本の右傾化は衰退の表れ。大衆迎合的なナショナリズムが高まると日本の地位が低くなる」 政治学者ジョセフ・ナイ氏が指摘
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354418765/
ジョージフ・ナイ教授「中国に経済2位奪われ若者層が偏狭に」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1354188821/

やっぱりTPPは反日トラップでした
987名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:12:59.41 ID:hPZkqEhY0
>>949
>>974
確かに昼飯は毎日外食だけどさ
まともなコックは食材こだわってない?
馴染みの親父とかよく店で出してる食材の自慢されるよ
毎朝三浦半島から持ってきてもらってるだの
どこそこの誰が育てたブタだのって
ああワインとかバターとかは外国産みたいだけど
やっぱり自分の生活はあんま変わらないと思うわ

つか大手が国がって諦める前に
できることってそれなりにある気がするけどなあ…

だって奴らだって売り上げのばしたいんだろ?
無理と予算を天秤にかけるのが当たり前の資本主義だよな?
988名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:13:46.31 ID:GBgWyrH+0
200年前と現代の人口増加量が同じだと思ってるなら、ちょっと問題があるんじゃないかな・・・
989名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:14:23.50 ID:NHFOqF3l0
>>983
マルサスの人口論が発表されてからのスパンを選んでるだけだが
人口論って知らない?
990名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:15:32.87 ID:goukDRbm0
>>984
リスクへの備えなら日本が自国の農業を守るのはむしろ「世界のため」じゃないか?
他の国が飢饉のとき売ってあげられるじゃない
その義務を世界だけに負わせて日本だけ金で解決するのか?
991名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:16:30.67 ID:IVKiEHaP0
要するに
農家は高級品を作ってどんどん輸出してください
一般人は輸入品を食べましょう
ってことだからな

でもそんな高値で買うのは中国の富裕層だけだから
日本で作る農産物は9割かた中国向けになるだろう
992名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:17:23.02 ID:hPZkqEhY0
>>956
田舎に住んでてイオンに頼ってる人はかわいそうかもな

ちなみにうちの母ちゃんの実家とかは
野菜はほぼ自分たちで作るし
なんな食材入手は身内で回してるから
やっぱりあんま関係なさそうだな
993名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:17:40.32 ID:lKVi0MJ80
>>990
そうそう
だからいまの腐った農業政策やめさせなきゃ

本当はTPP圧力に頼る前に政府が自ら農業改革をすべきだったんだよ
994名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:17:56.35 ID:OxJtTWoV0
>>978
つまり世界の統一か。

ん?統一?統一教会?
995名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:18:10.83 ID:goukDRbm0
>>987
「まともなコック」なら確かにそうだと思う

しかし、「まともなコック」のお店が潰れてなくなっちゃうんだよ
996☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/02/22(日) 14:18:27.29 ID:81xQZO8+0
この誤変換から視て朝鮮人の仕業だな。
997名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:19:03.65 ID:/IGKX4Mz0
日本の領土に無断侵入したとして
1949年にアメリカが韓国人14人を射殺
人が死んでん

岩だと?韓国もかわいそうに
998名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:19:17.85 ID:NHFOqF3l0
200年前と現在を比較するのが問題なら、直近10〜20年でも構わないさ
日本は飢えたか?小麦や大豆が手に入らない国になっているか?
999名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:19:56.71 ID:enRzmwuH0
TPPってアメリカは結局、何の税率下げるんだよ?
アメリカがどの物品の税率下げたって話が全然聞こえてこないな。

日本ばっかり下げさせられてるような気がする。

 なのでTPPいらない。
1000名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:21:26.93 ID:OxJtTWoV0
>>998
じゃあTPPなんて必要ないじゃん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。