【経済】空間用虫よけ剤に「合理的根拠なし」、再発防止求める措置命令 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
 「つるすだけで虫を寄せつけない」などとうたった空間用虫よけ剤について、表示に、裏づけとなる合理的な根拠がないとして、
消費者庁が、大手4社に対し、再発防止などを求める措置命令を出した。

 措置命令を受けたのは、アース製薬、興和、大日本除虫菊、フマキラーの4社で、対象商品は、あわせて30品目にのぼる。

続きは(動画あり)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00286779.html
2名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:33:11.95 ID:NO+n31Zn0
>>2はゴキブリ
3名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:33:54.49 ID:L8CDO8AZ0
これって返金してもらえるんか?
4名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:35:06.18 ID:WPodmsAs0
この発表した山本はコミュ障か?
5名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:35:07.80 ID:XV2XOgs10
Google Chromcastでテレビがスマホのサブディスプレイになった
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20140604/1132723/

Chromecastにより、スマートフォンやパソコンの
サブ端末となります。これは、新鮮な体験でした。家電であるテレビが、スマートフォン
やパソコンと連動するネットワーク端末になったのです。テレビの新しい活用方法です。
   ∧,,∧       ∧,,,∧ 
  ミ*゚∀゚彡.  ,.-、 ミ゚ー゚*彡
 @;,u,,,,uミ  (,,■) ミu,,uoシ
6名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:36:36.84 ID:qnIBhoXW0
道理で。虫減らないと思ってたわwwwww
7名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:36:55.23 ID:bZVFpkdW0
信用して買ったが蚊は減らなかったな。w
8名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:38:50.06 ID:E42meGUc0
ジャップハエなんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦問題について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。
9名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:39:47.12 ID:fw8LiSoY0
99パーセントウイルスカットのマスクとかもっと突っ込みたい商品大杉
10名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:40:04.11 ID:YzPsWKL+0
マイナスイオンはどうなったの?
11名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:40:32.91 ID:rD9NryGz0
詐欺じゃねーか
12名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:40:37.64 ID:BeiS+2BU0
見るからにインチキ臭い商品だったからな
13名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:41:49.57 ID:ZfcFRwVW0
あの網目のやつ、匂い嗅いだり触ったりしたけど
ただのプラスチックでしかないと思ってたらこのニュースだもんなぁ
14名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:43:12.74 ID:/Ir3gGCd0
虫○ナーズは好きな香りなので芳香剤として買ってた。
15名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:43:53.57 ID:Vm/SYCKI0
風の影響が少ない室内ならいざ知らず、屋外で効果ある訳無いだろ
16名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:43:56.17 ID:fw8LiSoY0
>>8そんなことよりおまいら成りすましはちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦詐欺問題について日本に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。
17名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:44:11.25 ID:eXZT7SHX0
>>1
いっぺん消費者庁から言われて姿消した クレクレビンとかいうのも
最近またぞろ誇大広告打ってるし、  どうなってるんだよ。
18名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:44:43.79 ID:5140YELA0
効果無いのかよw
返品したいんだけど製造会社に連絡すればいいんか?
19名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:45:41.59 ID:Gnc8EHq90
開放された空間で効くのか疑問だったが案の定だな
20名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:46:20.46 ID:cUXGAaDF0
バポナは効いてるぞ。
21名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:46:27.57 ID:4b2/TI2q0
よおく考えたら効果あるわけないってすぐ分かる商品だから、買ったことない。
いまさら騙されたと言ってる人のほうが、反省したほうがいい。
22名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:47:29.54 ID:dQJpkEFA0
これって返金してもらえるのか?
23名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:47:34.03 ID:8Q3rKMFH0
効果あるよ
人への精神安定剤としてなw知恵袋見るとよくわかるw
24名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:49:40.50 ID:gCnsRnFU0
知ってた
25名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:50:08.34 ID:gzjW02rn0
こんな詐欺を平気でやるぐらいなんだから
居なくなると商売にならないから蚊や虫を養殖してばら撒いてるとか
去年のデング熱の蚊も作ったのはこいつらだろ
26名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:50:32.33 ID:Py88s3BY0
俺様の購入した 住友化学園芸 は何故か含まれていない
なぞ
27名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:51:13.20 ID:r550tAH60
逆に効果のある商品はあるのか?
たしか業務用の商品で子供が近寄らない場所しか使えないやたら強力なのがあった気がするが
それもアウトなのか?
28名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:52:15.27 ID:A6xJAo0N0
あのさーこれ1ヶ月以上前の出てたネタだろ?
29名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:54:26.99 ID:xComB8H/0
消費者庁の確認の仕方ってどうなんだろ

公開されてる?
30名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:54:36.03 ID:YDboAgNi0
ゼロになるとも思っていないし
どの無視にも効くとも思っていない
でも使用する以前と使用後では虫の来る率は減ってるんだよこれが
だから高すぎる値段はともかく
無くなって欲しくないんだけどなあ
31名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:54:54.33 ID:T/AKlOh1O
代表的な商品

興和 ウナコーワ虫よけ当番
アース製薬 バポナ玄関用虫よけネットW
大日本除虫菊 虫コナーズ
フマキラー 虫よけバリア
32名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:55:49.62 ID:z+5aisSp0
タンスにゴン
33名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:56:41.30 ID:PCFh2Krb0
これはマジで金返せ
34名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:57:37.34 ID:6x2pjQpH0
かるく報道して終わりそうw
35名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:58:27.39 ID:9C/bQnhS0
>>1
さっきニュースでやってたけど
人を刺さない種類の蚊にしか効果ないけど

各社ボロ儲けだから売り続けるらしいなww

各社不買炎上並みの事件じゃないのか?
36名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:58:57.53 ID:syxnMBhX0
虫が薬剤を感じて逃げようとしても、どっちに逃げたら良いかなんて分からないよね。
窓の方へ逃げるかもしれないし。
37名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:01:57.31 ID:T/AKlOh1O
>>28
その時はまだ検討段階

空間用虫よけ剤4社に措置命令検討 消費者庁:朝日新聞デジタル
2015年1月17日17時42分
http://www.asahi.com/articles/ASH1K52ZQH1KUTIL00X.html
38名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:02:22.34 ID:4b2/TI2q0
>>36
なにより、ちょっと風があったら、揮発した殺虫成分なんてその場にとどまってるわけない。
39名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:02:27.12 ID:NyfDfy87O
グルミコサンとかコンロドイチンとかも調べてほしいな
40名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:04:27.13 ID:6x2pjQpH0
除菌系の無意味な商品もいっぱいあるんだろうな
41名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:05:12.17 ID:hJdjpXlJ0
ん?おれは信用してたぞ(*゚Д゚*)ゴルァ!!
42名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:06:44.26 ID:Ovdzh/qY0
網戸に貼るタイプだけは効果があった
風呂場に入ってくる虫がだいぶ減った
43名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:08:55.82 ID:rqc8Rnun0
玄関に張ったらよくわからんちっこい羽虫は来なくなったぞ
44名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:11:53.47 ID:4b2/TI2q0
>>43
>>35
玄関、空気よどんでて、それなりの効果はあったようだね。それなりだけど……
45名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:12:02.34 ID:+EPQmbDx0
ウイルス当番がこりずにCM流しまくってるんだけど
46名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:13:04.28 ID:IKvam7C80
やっぱりな
47名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:13:31.72 ID:Qp6qBc9I0
アンダーコントロールしてなかったのか
48名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:14:40.73 ID:F7eRX/xd0
うちのバカ嫁がいくら言ってもやめなかったけど
これでやっとやめるかな?w
49保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2015/02/20(金) 19:16:15.92 ID:1PFrnLfc0
50名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:16:30.29 ID:HnIUQ1+i0
多分、「分かってた」「騙される奴が…」とか
得意気に書いてる馬鹿が溢れてるんだろうなぁ。
同じニュース、半月位前にたってたし。
何スレ目かで、いろいろ参考なるレスが出てくるようになったけど。
51名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:16:56.24 ID:8I6MT2IA0
>>1
さっきのニュースでもやってたが、アナウンサーが
「風の通りがいい」と「風通しがいい」を混同というか間違えてることに気がつかず最後まで通していた。

風通しがいい部屋ならそれなりに効果あるってことでしょう?
まあ、蚊取り線香の方が良さそうだが。
52名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:18:29.40 ID:u9Mrs5Uv0
あ、やっぱり?w
薄々感づいてはいたんだけど、藁にもすがる思いなんだよね。虫嫌いだから。
53名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:18:41.93 ID:gy1geZ5F0
薬剤師がいないと売っちゃいけないタイプはちょっと引くくらい効いたので怖くなって捨てた
54名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:19:19.03 ID:F7eRX/xd0
>>53
それ人間にも有害ですから
55名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:21:03.20 ID:k/7VHageO
>>35
返金請求もんだよね、普通に。
56名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:22:23.86 ID:6J+0OoVg0
?          ?
   ∧,,∧         ∧,,,∧ 
  ミ*゚∀゚彡.      . ミ゚ー゚*彡
 @;,u,,,,uミ  彡⌒ミ  .ミu,,uoシ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
57名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:23:02.17 ID:/78WSvsT0
>>27
強力なバポナは農薬使ってるのでバンバン死ぬ。
当然部屋に吊るしたら農薬バンバン吸い込むw
悪質な事に効果弱い奴にも同じバポナって名前付けてるんだよw
58名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:23:49.29 ID:kDeQbUp20
「部屋に置くだけで除菌できる」は根拠なし
景品表示法に基づき、消費者庁が販売元の製薬会社など17社に措置命令
http://www.asahi.com/articles/ASG3W5Q12G3WUTFL005.html
59名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:24:21.73 ID:oLaxw16m0
詐欺かよ金返せよ
60名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:24:51.49 ID:W0EWImws0
うさんくさいなーと感じるものは高確率で指導が入るなあ。
かかりつけの町医者爺が首から下げてるウイルス感染防止のカードみたいなやつも怪しい。
61名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:24:59.78 ID:eGAqUzS40
>>42
うちもだな
目の前が藪と畑だから蚊や蛾が網戸にびっしり止まってたのがバリアー貼ったらゼロになった
ポンキッキみたいな見た目面白さに惹かれて買った虫除け当番は意味なしだったが
62名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:25:00.58 ID:8I6MT2IA0
箱には「コバエやユスリカにしか効果ありません」って書いてあるよね。
仮に完璧な効果が発揮されたとしても、血を吸う蚊とかハエに効果ないから対して違いないよね。
63名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:25:55.15 ID:kDeQbUp20
貼るだけで電気代が安くなるとして、高額なシールの購入を勧誘され、
効果がなかったとの相談が昨年から各地の消費生活センターに相次ぐ。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403450658/
64名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:25:56.56 ID:0P+7Ysa30
夏使ってるけど、虫来なくなったんだが?
65名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:26:04.44 ID:kwqSOgvMO
180日持つは絶対嘘なのは分かってたよ外に吊るしてそんなに持つかよ
66名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:26:32.40 ID:IKvam7C80
盆に半月くらい旅行で留守したときに部屋の中で吊って締め切ってたのに、
お米に蛾が湧いてたし
67名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:27:10.46 ID:9C/bQnhS0
>>55
でも、蚊の絵に正確な蚊の種類名が書いてあって嘘はついてないけど
絶対誤解するようなグレーゾーンらしい
68名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:27:52.24 ID:eGAqUzS40
>>66
そういう時は米の中に入れておかないと・・・
69名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:28:33.42 ID:kDeQbUp20
「飲むだけで痩せる」サプリに消費者庁「根拠なし」
通販会社ライフサポートを行政処分
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1424196027/
70名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:28:47.79 ID:2lqGv/nk0
>>62
そうだね
使う意味は限りなくゼロ
デング熱対策にも効果ゼロ
71名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:31:42.75 ID:HqhoV+wG0
これは返金しなくちゃだわね
72名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:32:41.38 ID:LcKFFwQI0
蚊取り線香にすっか…
73名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:34:47.63 ID:PtS5rr4DO
>>53
昔から売ってるバポナ?
74名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:38:23.98 ID:Onmc5Dn00
家ではチョウバエとか減ったから助かってたんだけどな

ていうかこれより怪しいのはウイルスガード
75名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:39:57.38 ID:9gQ61o7s0
臭いで蚊を寄せ付けないも効果ないんだろうな
あれの上に蚊とまってたからな
76名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:44:23.46 ID:tapgTsNF0
蚊取り線香も効果無いよね
焚いてる横で普通に蚊飛んでるし
77名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:45:23.84 ID:9gQ61o7s0
>>76
蚊取り線香は効果あるよ
30分もつけてればそのうち静かになるし
78名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:46:39.06 ID:RZ1lb5Mu0
>アース製薬、興和、大日本除虫菊、フマキラーの4社

節操のない企業だな。
ブームだからと、すぐ乗っかるのな。

マイナスイオンだとか、デトックスだとか、
次から次へと
79名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:47:41.73 ID:2lqGv/nk0
>>74
ウイルスガードも無風状態なら多少の効果はあるかもしれないけど、微風とか呼吸の流れがあるだけで無意味になるだろうね
80名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:53:28.44 ID:LX+mUOZ70
一回だけ騙されて買った、全く効果がなかったので以降購買していない
81名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:58:44.52 ID:g2k68wx40
>>20
人間も虫も等しく有害なジクロルボスの制圧力は伊達じゃない
農薬は知識を持った人間が使い方を守って正しく使ってこそだな
82名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:00:24.31 ID:dvw2RQ4I0
>>70
この手の常連、小林製薬が入ってないなw
83名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:00:52.66 ID:t1Z6aGuN0
大学時代寮のおばちゃんが愛用していたが
固形の部分に虫が止まっていて特に効果が感じられなかった
それが約18年前の話、大手企業が何年詐欺行為してんだよ
全く油断ならねーなwww
84名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:05:24.09 ID:s2ImCBgZ0
室内なら効果はあったと思うけど外ではないな
85名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:10:01.07 ID:T/AKlOh1O
>>1

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150220/k10015620861000.html

消費者庁によりますと、各社が使用していた薬剤そのものには虫を遠ざける効果がありましたが、
実験は室内で行われていたり、使用した虫の数が少なかったりしたということです。

消費者庁の命令について、アース製薬は「このたびはお客様などに迷惑をかけ、
命令を重く受け止めて、改善に努めていきたい」と話しています。

フマキラーは「消費者庁から指摘された問題は表示の一部に関するもので、
商品の効果が否定された訳ではない。指摘を受けた表示についてはすでに変更している。
命令の内容を精査したうえで今後の対応を決めたい」と話しています。

興和は「命令を真摯(しんし)に受け止め、消費者庁の指導のもと誤解のない表示に改めた
商品の準備を進めている」と話しています。

大日本除虫菊は「指摘は真摯(しんし)に受け止め、消費者に誤解を与えないよう商品の
表示を改善したい」と話しています。
86名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:13:57.82 ID:1q1Sk6zS0
うわ・・また騙されたわ。残念だよ
87名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:22:16.22 ID:+Zk3GjGi0
効き目ゼロではないだろ
吊るせば少なくともその部分は虫が通れなくなる
8886:2015/02/20(金) 20:22:21.99 ID:1q1Sk6zS0
スレ間違えた
89名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:23:10.51 ID:8UdnDA2+0
>>88
レスの内容は間違ってないw
90名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:25:39.76 ID:Crqu8Ye80
まな板99.9%除菌は大丈夫か?
91名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:28:05.02 ID:gYF4cRpo0
まあ分かるがな

だったら消費者庁はホントに存在価値があるのか?
と聞きたい
92名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:29:32.30 ID:6Z6Oq7LW0
俺は鼻に塗るイオンバリアとかいう
花粉症のクリームもぁゃιぃと思ってる
93名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:30:25.82 ID:/th9q6x10
バカ文系ばかりだから、エセ科学にすぐ引っかかる

バカ文系はチョンにジャップと罵られても仕方のないレベルのバカ

そもそもバカだから文系になる。恥を知れ
94名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:30:29.01 ID:H5yWwvJh0
血を吸わない蚊も玄関あけるたびに入り込んできてうっとおしかったからこれ良かったのに
95名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:30:56.51 ID:6Qd1e6n70
金返せ
96名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:31:12.24 ID:2lqGv/nk0
>>90
あれも何が基準なのかよく分からないからね。
水洗いで乾燥するだけでも99%ぐらい除菌できそうな気がしないでもない。
97名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:31:29.31 ID:VAkRY/TP0
買う方がアホって意見には同意だが
作る側もろくでもないアホだよな。することなくてこんなもん商品化するんだからよ
シャープとかソニーとかそんなん多すぎ
98名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:34:10.56 ID:cQPufvr+0
ケース裏の効能読めば何に効くか書いてあるのに読まずに買う馬鹿が多すぎるから無駄な官庁がのさばる
99名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:34:53.50 ID:ngaNdxDkO
一類のバポナは効きまくるよ。
ヒトも具合悪くなる諸刃の剣だけど…
居住空間には吊すなって書いてるし。
100名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:35:49.56 ID:VjyE2FtL0
仮に効果があるとしたら
これを吊るした周辺はどんだけの濃度で薬剤が漂っているんだ?
それ考えただけでも効果に疑問だし
効果があるのならそれもそれで身体に悪そうと思うんだけど
101名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:37:17.91 ID:VjyE2FtL0
>>25
それ白蟻駆除の会社が時々ニュースになるね
102名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:39:20.21 ID:g2k68wx40
>>100
ピレスロイド系はそんなに人体に毒性はない
そんなこと言ってたら蚊取り線香や
最近流行ってるワンプッシュで8時間とかの方がよっぽど濃度きついはずだ
103名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:40:56.27 ID:4LftCS1m0
>>26
そりゃ経団連様様ですから
104名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:44:17.65 ID:Jd+nxfR40
こんなの百害あって一利なしだと思ってた

実際に効果をだそうとすれば、殺虫剤撒き散らすくらいの量を
24時間のべつまくなく放出しないと虫死なないし
そんなことすれば、人体にいいわけない

だからと言って、毒性弱くすれば虫には効果ないし
逆に、虫を徐々に毒になして、わざわざ薬物耐性つけてやるようなもんだ

こんなの直ちに販売中止にすべきだよ
105名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:44:55.73 ID:+3XBL2i60
ヤッパリ、昨年夏にそう思ったよ、
106名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:45:57.78 ID:OZgRRKqJO
電話して返金手続きをすればいいのか
販売店に持ってくんか
泣き寝入るのか
どれなんだ
107名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:46:25.97 ID:Dhyv8Ekk0
蚊に効くというには厚労省の認可がいるからな。
108名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:47:13.30 ID:0sRuSIlz0
109名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:48:32.67 ID:CbIfkMuD0
もしかして吊るすだけの蚊取り線香もNGか?
110名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:50:46.91 ID:7L0iVYp90
社長「バレるまでとにかく稼いだwwwww」
111名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:54:15.63 ID:VAkRY/TP0
>>110
社長あたりはガチで効いてると思ってるくちじゃねえかな
開発してる連中はどんどん居住空間用にスケールダウンさせていく内に
あはは、こんなもんまともに効くわけねーとか思ってるだろうけど
112名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:59:13.95 ID:0sRuSIlz0
どうでもいいけど、亡くなった祖父母の家の縁側で蚊取り線香焚くと泣ける…
113名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:03:50.44 ID:H7tlgjpv0
100円ショップで買ったわ
114名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:03:52.51 ID:OwsW5Tq8O
ババァが踊ってやがって
115名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:07:06.41 ID:5VTfRI180
家で4ヶ所使ってるけど効果あるぞ!蚊もハエも入ってこないよ
116名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:10:19.96 ID:5cr/EJgq0
虫だけに消費者無視かよ
117名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:11:35.96 ID:4b2/TI2q0
>>109
締め切った部屋でつるしてりゃ、充分効果ある。
外の場合、煙が立ち上った方向でしか効果ないだろう。
問題のコレだって締め切った部屋ならある程度効果あったんだろうけど、
そういう使い方を推奨していた商品でないところが問題。
118名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:12:33.07 ID:zvlNsCMm0
知ってた
119名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:13:08.18 ID:guZB2hmx0
いや、買う前に効かないって察知するだろw。

普通。
120名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:13:24.43 ID:ewJkB/PQ0
ひどい話だ。

家庭菜園で無農薬〜とか言って
無視粉ーず8個ぶら下げてるおばちゃんいたわ
121名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:14:20.83 ID:so1omdEe0
身体に付ける虫除けも効果ないよね?
スプレーとか塗るやつじゃなくて腕輪みたいなのとかカバンに付けるヤツ。
122名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:17:48.95 ID:S9ijZvDY0
パソコンデスクの下に吊るしてたけど刺された回数は吊るす前と変わらなかった
123名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:17:52.44 ID:guZB2hmx0
蚊取り線香って黄色スズメバチにも効果あったぞw。
(俺調べ)

越冬場所探して同じ場所にいつもいたから煙りモロかぶってたが。
124名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:18:25.99 ID:Y8tvoa0K0
デング熱の時はぼろ儲けだっただろ
125名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:19:21.36 ID:Rg85s9Ye0
ちょっと考えれば当たり前だよな。
だいたい、蚊が避ける様な薬剤が混ざった空気なんて、
人間だって気になる程度の濃度になるだろう。
蚊取り線香やらベープやらを使っている部屋レベルの空気の匂いが必要だろう。
そんな濃度の薬剤散布が可能なモノって、どんだけの大量の薬剤を仕込んだものかって。
容量が小さいなら、それこそ物凄い高濃度の薬剤が必要になる訳で、
そんなの人間が近くにいたら、健康被害が絶対に出る。
つまり、薬効成分が薄く散布しか出来ない薬剤しか入ってないのは
こんな種類の製品では当然っていうこと。
126名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:19:22.84 ID:lcNcYVXl0
トイレ専用の虫除け芳香剤は効果あったなぁ。
野外の汲み取り式仮設トイレで使ってみての感想。
127名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:19:26.91 ID:0O37JjLQ0
ウチに4個もぶら下がってるんだが
メーカーに着払いで送り返せばいいのかね?
128名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:21:28.37 ID:+ITj3ENW0
薬効成分なんてあっというまに大気中に拡散して無意味だ

本気で駆除したければ殺虫灯しかないだろ
129名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:22:22.44 ID:Rg85s9Ye0
>>121
虫除けなら、液体を塗るタイプの奴が効果がある。
スプレー式だと、簡単だが塗りたい面を外して無駄に噴射してしまう。
130名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:23:41.85 ID:cH5/A7SD0
ジャニのCMうざかったからざまあ
131名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:23:49.04 ID:K0dj1aBa0
心が荒んできたら虫も寄ってこなくなった
132名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:24:45.57 ID:fg2OUGqx0
裏山から虫が大量に流入してくるからって虫コナーズ大量買いしたバイト先はどーするんだろう

まだ山のように残ってる
133名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:25:57.07 ID:UjLgQCd30
虫よけリングも効果ゼロだよ
正直、肌にかける虫よけスプレーも怪しい
134名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:28:03.97 ID:gXZHk89X0
でもコンニャク庁の言うことだろw
135名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:32:27.98 ID:UYF+RKIA0
>>132
メーカーに苦情言えば定価で返却してくれるんじゃね?
136名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:33:44.63 ID:9+C6WvuS0
塩素で空間の除菌・殺菌みたいなのも効果無しの報道あったけど
店に行くとまだ当たり前のように売ってあるし
メーカーも商魂たくましいわ
137名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:33:57.94 ID:GpAwColl0
デング熱感染者を増やす気だな
138名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:34:52.26 ID:Ioj0GTg30
変な化学物質をまき散らすより、ハエトリグモを飼ったほうが効果的じゃね?
小さいし見た目もかわいいので害虫駆除にオススメ。アシダカグモも益虫らしいけど、これはデカくてちょっとビビるなw
139名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:35:57.29 ID:REMmhoi20
肌にスプレーする虫よけは結構効果あるけど
体に悪そうなんだよね
140名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:38:06.85 ID:G0lv5rbc0
元メーカー社員だけど、こんなもん効くわけないし
効かねーよってクレームも昔からたくさんあった

でも売れるし儲かるし一大市場だったんだよなー

そもそも日用品業界自体が、
何の意味もないゴミをバカ相手に騙して売るかって業界だからな

いかに日本人に自分の頭で物を考えられない知恵遅れが多いかってこと
141名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:39:38.78 ID:2lqGv/nk0
そもそも効果が期待できるのが人を刺さない蚊だけって言うんだから、企業のモラルを疑うよね。
これでデング熱対策したら逆効果ってことだからね。
ある意味犯罪だよ。
142名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:40:30.41 ID:HHopFPCB0
気化したものを、風がふいてもその場に固定するなんてできないよな
言われてみれば当たり前の事だ
143名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:41:19.17 ID:nMNjSFc10
玄関灯に吊るして使ってる。
夏場は玄関の開け閉めで蚊が入ることがよくあったけど
これ使ってからは灯かりに集まる虫がかなり減ったから
結構重宝してるんだけどな〜。
だいたい、殺虫じゃなく虫よけなんだから使い方間違ってる人
多いんじゃないかな?そりゃ風が通るところじゃ
殺虫剤吹き続けても効果ないでしょw
144名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:46:40.50 ID:1ZXk4s+f0
これは消費者庁の仕事しているアピールか?
コバエに困っていて鉢植えに挿すすタイプの使ったけど、普通に寄って来なくなったぞ?これで売られなくなったら困る。
145名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:48:55.42 ID:G0lv5rbc0
>>121
はい
ありません
屋外で電池使ってあんな小型のファンを回して申し訳程度に薬剤散らしても全くの無意味

殺虫剤売り場に並んでる9割の製品はゴミだと思え
146名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:50:30.51 ID:rZkzjdy00
返金しろよ
147名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:50:49.01 ID:PgMt4QCA0
>>51
あれも蚊を撃墜してるわけじゃないし、「蚊よけ線香」だとおもうんだが…。
148名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:56:13.05 ID:HB2cy1Py0
夜に捕まえた蚊をネットに入れて
アースノーマットの真上に12時間放置した
翌朝、蚊は物凄く元気だったわ
149ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2015/02/20(金) 22:00:07.63 ID:TXkuKLZhO
Gが2週間来ないスプレーを壁や扉に吹き掛けるといいよ
150名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:00:56.88 ID:pnYIzX1E0
>>135
メーカーの問い合わせ先は土日休みwwww
151名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:01:38.13 ID:D4CpfWtg0
え〜縁台のとこに置くと確かに蚊があんまり来ないよ
うちは池があるからかこれを置かないと縁台に出た瞬間に刺される
152名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:02:37.06 ID:/DBxgMqS0
損倍訴訟だな
153名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:03:39.26 ID:cnP8WQPc0
ですよね〜
効くわけねえよ
154名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:06:01.85 ID:e+vR479y0
鼻の穴に塗るだけで花粉症が防げるやつにも、布団掃除機に紫外線でダニ殺す機能のやつにも
措置命令はよ
155名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:14:28.10 ID:G0lv5rbc0
>>154
アースもフマキラーも出してるけど、あの花粉症鼻クリームは酷いな
あんなもん1000円出して買う奴は頭がどうかしてる
156名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:19:51.51 ID:0V7vlDKl0
コバエホイホイも
まったく
話しにならん

金返せ
157名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:34:40.67 ID:h95GzQ+90
去年の夏に網戸に貼るタイプの商品を買って効果あったぞ
って思って消費者庁で対象商品確認したら我が家で使ったのはやっぱり入ってなかった

全部が全部効果がないってことじゃないんだよ
158名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:43:03.19 ID:aufuDFAl0
四角い金色の箱の中に黄色いプラスチックが入ってるやつとか
会社に何個も吊るしてあるけど意味なかったの?
159名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:53:26.62 ID:Zljn49NU0
 クレベリンも今や何事もなかったように転倒で堂々と売ってるよねw

 これに限らず、部屋にピュッっと1回スプレーするだけで

 蚊のいない空間が生まれるとか、あの商品もウソだろw

 普通に考えればそんなはずないってわかるんだけどみんな買っちゃうんだよなぁ
160名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:05:50.73 ID:YvnRuB4L0
なんだよ。
研究に次ぐ研究でようやく製品化されたような雰囲気つくって
実はイカサマ商売していたのかよ。
まさか気流については想定外でした!!なんて言うんじゃないだろうなw
161名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:14:26.55 ID:US2+9P+y0
もう、私に寄ってくる悪い虫どもが減らないわけね!
162名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:20:56.76 ID:bB4cmmvu0
今、部屋にあるw
親は蚊が来なくなったと大喜びして使ってる
163名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:27:44.40 ID:gdzU4xS2O
使ったことないなぁ
164名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:34:32.78 ID:9C/bQnhS0
>>155
あれ1割位は防いでくれんじゃないか?
165名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:40:40.29 ID:J8XspXzA0
そもそも、十中八九はユスリカ用で、人を刺す蚊を撃退する効果はないという
箱の裏に小さく書いてあるけど、大半の人は読まずにかってく・・・
166名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:41:22.44 ID:pn1pxKoN0
(;'ー`)農薬ばら撒くなよ
効く殺虫剤の方が怖いわ

いまだにクレベリン使って塩素吸ってるバカも居るし
167名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:42:00.50 ID:55GrLgi80
もう絶対に買わない

マジで残念すぎる
168名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:53:18.91 ID:AiHatTFo0
返金マダー
169名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:56:00.50 ID:mi8hUusq0
あんなダサいものを窓や玄関先やらにぶら下げられるセンスの無さは虫が集るより酷い
170名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:21:22.23 ID:l9UWo5W00
>>165
違う
蚊を駆除するってパッケージに書くためには特別な許可が要る
171名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:51:18.50 ID:eBPy12oG0
いまニュースでやってたけど
有名どころ四社ぜんぶダメなんだねえ
172名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:58:40.36 ID:/O/rf3j50
あんまり消費者のために仕事してくれないの消費者庁が
仕事してくれるのはいいことで、これからも業界じゃなくて
消費者の方向いて仕事してくれることに期待したいところ


でもさ、考えたら蚊取り線香もおなじことじゃないのか?
風向きで拡散するから効果や範囲が一定でないっていう
措置命令の理由に関しては
173名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:00:15.14 ID:xncj8hJs0
>>170
特別な許可ってなに?w
174名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:04:09.23 ID:jx/1ifkR0
バポナの虫除けは騙されそうだったな。

最強バポナの名をかたるとは、言語道断だな。
175名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:04:19.03 ID:z/OKyl520
室内で使っていれば十分効果あるんじゃないの?
実際、寝ていて耳元で蚊がキーンっていうことなくなったし。
暖かくなったら今年も買う。
176名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:07:38.36 ID:3AmQjJdSO
レイコップも効果ないのに…
177名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:08:22.33 ID:PRbrJF740
>>172
蚊取り線香程度の売り方してればよかったんだよ。
それ以上の効果があるかのように謳ったのがひかかったんだろ。
178名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:08:55.83 ID:skzJPyhr0
アース製薬、興和、大日本除虫菊の3社は「真摯(しんし)に受け止める」としているほか、
フマキラーは「不服申し立てを行うかどうかを含め、今後の対応を決定する」としている。

フマキラー往生際悪いw
179名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:10:29.67 ID:/c4NMQbz0
銀イオン入りのエアコン洗浄スプレーは年一回使うだけでニオイが綺麗に消える良い商品だったのに
このヴァカどものせいで消えてしまった。
こいつらろくなことしないな。
このタイプの虫除けは室内であれば劇的な効果があるよ。
100個くらい買いだめしておくか。
180名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:17:09.21 ID:/O/rf3j50
消費社長にはもっとヤバイのも取り締まってもらいたい

中国産の冷凍フルーツを食べた人が多数肝炎に感染したらしいけど
中国での不衛生で劣悪な製造現場の汚染された環境が原因とのこと。

日本では加工品の原産地表示が義務付けられてないから
同じような悲惨な被害が出る可能性がある。

業者にいくら負担がかかろうが
加工食品も食材の原産地と加工地の表示を義務付けてほしい。

日本の誇れる財産のひとつは食の安全なんだから
日本国民の安全と国益のためにも、ぜひ早期実現してほしい。
181名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:19:29.48 ID:Zf3wjsXK0
>>165
そりゃあ蚊の季節に蚊の絵があれば
人を刺す蚊に効果があると思うよな
182名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:20:01.20 ID:yaBKV9d30
「根拠が無い」という根拠が無い
183名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:22:47.45 ID:jFk1Gy1B0
空気清浄機とかエアコンの
イオンとかプラズマとかで菌とかの抑制は?
効果ある?
184名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:27:46.51 ID:/O/rf3j50
>>176
だな

レイコップなんてものは
詐欺商品として
ジャパネッツ本社前で
公開焼き捨て処分に
してほしいものである。
185名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:30:12.02 ID:+OyJz3kE0
詐欺師!金返せ!
186名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:31:16.33 ID:C36jDf8A0
においが好き
187名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:47:44.47 ID:fcaZZwTD0
>>5
犬HK職員乙
188名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:50:40.27 ID:OD/SAMBq0
虫「なめたらあかん^^」
189名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:54:47.30 ID:fcaZZwTD0
>>99
物置とか屋根裏にはいいかもね。
190名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:55:42.16 ID:88KCShvN0
うちは田舎でお隣さんに木が沢山あるから玄関開けると蚊が入りやすい。
コレ吊してから入りにくくなったよ。
他の家の人もそう言うし。
全く効かない訳じゃ無いと思うけどな。
191名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 02:20:11.19 ID:yXRnjcfgO
今後は芳香剤のたぐいとして売るのかな
192名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 02:29:19.94 ID:Nevzqk8r0
>>114
淋しい熱帯魚→背徳のシナリオ→ムーンウォーク→ジュリアナ→Perfume

よくまああそこまでネタが続くと感心するw
193名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 02:35:35.99 ID:Nevzqk8r0
>>114
淋しい熱帯魚→背徳のシナリオ→ジュリアナ→マイケルジャクソン→Perfume

よくまああそこまでネタが続くと感心するw
194名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 03:09:41.37 ID:TSKzGtzt0
>>1
最初から知ってた
195名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 03:12:19.70 ID:ST4s1aBX0
うちの場合、網戸のところにぶら下げておくと、
家の中に入ってくる虫はかなり減ったな。

よくわからないw
196名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 03:13:04.76 ID:y/E4Vcqj0
>>183
ない
197名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 03:24:00.60 ID:ST4s1aBX0
>>156
コバエはけっこう効くな。
コバエが出てきたときに、コバエホイホイ置いておくと、
かなり死んでるよ。あとは生ものの管理だね、果物とか
放置しておかないようにする。
198名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 04:04:22.59 ID:rQHJ83GA0
199名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 05:02:31.81 ID:9bFSFHtE0
日本人は大手企業なら何でも信頼するところがある
これはその信頼を悪用した商売なわけだからもっと厳罰に処するべきだよ

信頼こそが日本社会の底力なんだからね
日本から信頼を取ってしまえば中国になっちゃうよ
200名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 05:05:52.73 ID:cQga+wG/0
これでアウトなら今度SONYが売り出すオーディオ用microSDもアウトだろ

オーディオ業界はオカルトがいっぱい
落ち目になった会社が騙してボッタクリ始めるから
201名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 06:56:22.84 ID:XUN2lvt50
この手の商品買ったけど、吊るした初日に
これに蚊がとまっていたからなぁ
202名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 07:24:53.57 ID:Ec+wsq2l0
次の夏は網戸に貼るタイプを買おうと思ってたんだけどそっちは効果ある?
203名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 07:33:49.23 ID:zM83SWJ50
>>147
蚊がフラフラと落ちるところ見たことあるんだが
蚊取り線香はきくよ
就寝前に使って一晩寝ると時々喉痛くなるし
204名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 07:35:23.78 ID:YS5SpJCb0
詐欺じゃね?逮捕してもいいレベル
205名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 07:37:34.34 ID:Pe4FYvtCO
金返せ!
高いの買ったのに!
206名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 07:39:11.83 ID:m7w3ATc70
この手のは買うほうがバカ
207名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 07:43:48.40 ID:DVGcpXyy0
無名の怪しいメーカーならともかく
大手がこぞって発売してる製品が根拠なしってなぁ

つまり一社も製品のテストしてませんってことかい?
208名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 07:52:13.37 ID:FNCAgfcb0
この手の殺虫グッズがムダだったら
マラリア被害に苦しむ国はどうしたらいの
209名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 07:57:38.47 ID:EbDsyZUk0
そんなバポナ
210名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 08:11:46.91 ID:KJI3nt270
効くか効かないかは虫に聞いてみなきゃ分からんだろ。それでなくたって不規則な動きをする生き物たちだし、彼らは彼らで日々進化しているんだから。
ゴキ捕獲の家の形したやつだってそう。入っていたこともあるけど、入らずに普通に登場してきたこともある。100%じゃないなら意味ないしどれも同じ。今回のに限ったことではない。結局、最後は覚悟決めての噴射系。これしか。
211名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 08:12:47.47 ID:b6kveRRh0
話は聞かせてもらった!すべてソニーが悪い!
212名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 08:30:08.56 ID:hfqw5o1I0
おかしいと思ったんだよ、虫コナーズに蚊とまってたし
213名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 09:08:08.77 ID:0ezV13n60
「効果なし」のニュースが報道されてかなり経ってから「ウイルス○番」のCMが
ガンガン流れたから、この商品は効くんだと思っていたのに
214名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 09:22:52.80 ID:B7a/56HY0
コバエがポットんはあっても、カブトムシがポットんは無い、なぜだかわかるか?
215名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 09:29:10.94 ID:67I2ZF8+0
昨年会社で虫が多いので
虫コナーズというの使ったら
それに虫がとまってて
先輩から 虫クルーズじゃん!!って笑われますた
トムクルーズかよ!って激怒して捨てた辛い過去があります
216名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 09:35:36.65 ID:zIyBmd1p0
皇潤も調べてくれ
散々儲けまくってそろそろ
やばそうだから韓国人に会社を
売ったやつらw
217名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 09:44:00.81 ID:edt6LrXz0
空間用虫よけ剤だけじゃないはずだ
虫には無害で人間には有害ってのは作ってないだろうな
218名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 10:33:24.37 ID:yfks8I5v0
虫コナーズ発売時期を調べたら2007年 金鳥のホームページに
→2007 平成19 虫コナーズシリーズが大ヒット商品になる

誇らしげに載ってる。となると8年間は国は何もしなかったんだけど
何で長年放置し、今頃に成って取り締まりなんだろう?と思う。
思うに、
看過できない程売上が大きく成ったって事なのかな?と思う。
効き目が怪しい商品が膨大な利益を上げるのを見過ごすのなら、
監督官庁はいらないし。
監督官庁とは言うけど、結構さじ加減してるって事なんだな。
219名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 10:53:13.29 ID:yfks8I5v0
この処置を出すのに散々論議されたんだろうな。
前々から検査研究員から商品不当表示だと指摘されてたんだろう?
8年間検査しなきゃ結論が出ない様な代物と思えないし。
政治的判断かな?
この冬の時期を狙ってと言う事は、企業に一応配慮してる。
毎年店頭に出す筈だった物が出せなく成る時が直前なら、大混乱を招く。
多分TVCMも各社制作しかかってるかもしれないしね。
金チョーのCMは面白かったが無くなるんだな。
220名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 11:02:42.57 ID:jeawHRtj0
>>218
去年一昨年あたりから大量に見るようになった気がする
221名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 11:12:48.78 ID:fT6GWUI60
空間を密閉すれば効果はあるってのは
蚊取り線香もノーマットも同じだが
ただの空間に仕掛けたなら、薬剤が滞留しないんだから
霧状の薬剤を、虫は避けて飛べば良いだけですわな
222名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 11:17:46.63 ID:s23JgkE5O
クワガタのたくさんいる森にムシコナーズ吊したらどうなると思う?
223名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 11:24:43.40 ID:opP7kCAW0
玄関に吊るしてあるのに効果なしか・・・
返金しやがれ
224名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 11:27:23.76 ID:83RemGkv0
>>173
薬事法
225名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 11:27:27.05 ID:1LnQAogN0
公明党のポスター貼ってる家にはだいたい吊るしてあるね、これ
226名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 11:32:13.63 ID:jeawHRtj0
>>221
この商品はそもそも人を刺す蚊に効果がない
227名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 11:58:36.26 ID:bpLDsUX/0
全身麻酔の根拠ってちゃんと解明されていないけど、これもアウトなの?
228名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 12:32:17.29 ID:P9a1jwUp0
バポナは効くよね(´・ω・`)
229名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 12:34:04.28 ID:Gy8HscQa0
室内用のヤツは?
効果有るの?
230名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 12:39:59.96 ID:jeawHRtj0
>>227
ちゃんと効いてるから問題ない

お前は磁石も万有引力も使わなくて良いんじゃね?
231名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 12:42:22.74 ID:pdy0rBR30
Perfumeもどきのおばさんが歌うCMまで作ってこのざま
232名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 12:42:34.98 ID:xMVE9c7B0
ゴミ箱用のは効果ある
夏は欠かせない
233名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 13:45:30.54 ID:lABcvtmv0
マイトレーヤの出現のタイミング

株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
マイトレーヤは、一般に知られるようになる最良のタイミングを待っておられます。
マイトレーヤは、御自分が言わなければならないことが、
最も良く、最も早く受け入れられる最良の機会を、つまりタイミングを、待っておられます。

最良のタイミングは、経済制度が崩壊することによって西欧社会が経済的に挫折し、初めて現実に目覚める時です。
近い将来、経済機構が崩壊し、欧米で株式市場が破綻すれば、マイトレーヤは直ちに出て来られるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw

あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8
234名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 15:09:57.00 ID:83RemGkv0
これだけ効果があるという声と、実験結果もあるのに、それを科学的根拠もなく否定するのが、消費者庁。
235名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 15:54:39.21 ID:hX5FrdAH0
ダイソンがレイコップをディスってるCMも
アジが効いてて笑えるw

どちらにしろこんなにゴミが取れました!っつっても
布団なんて繊維の塊なんだから吸えば吸っただけ
タンクに糸くずが溜まってくるだろうに
236名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:39:28.46 ID:fsaCBNpz0
これを機にファブリーズとかの除菌系、部屋の臭いを取るとかの無香空間とか
そういうのも効果が本当にあるのか確かめて欲しいね
237名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:51:38.25 ID:xo4oAypX0
昨日のWBS
カップの水がこぼれないていう耐震コースター

だいたいは手で早く高めの振動周波数で揺らして、ハイ溢れませんと

無批判で信用する馬鹿が多いんだろうな
238名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 20:16:31.66 ID:+jx1knMa0
詐欺じゃねーかよ!金返せ
239名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 17:00:15.70 ID:AZ+VaIQ30
>>207
当然販売前にしているって。開発してんだから。
その検証環境が自然環境下ではなくて、変動の少ない、ある程度一定の条件下なんだろ。
研究室や実験室内とかさ。その環境が、消費者の使用する環境とは著しく違うってことなんだろ。
だから実験室の空間内では効果があっても、自然環境下での有効性データが出せない。

つか、これはどれもピレスロイド系の製品で、ピレスロイド自体に忌避効果があるのはハッキリしてんだけど
それはある程度の濃度でやらにゃいかんから、この程度のパッケージと値段では難しいわ。

各社ともに同じ原理の製品を業務用に出しているんだけど、本体数万、カートリッジ1万とかだからな。
家庭向けって数百円だもの、いわずもだよw
240名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 17:04:50.85 ID:AZ+VaIQ30
アース製薬の親会社を考えてみろよってことさw
241名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 17:05:48.73 ID:+InlXG6q0
お金返してよね
242名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 17:08:14.06 ID:ETwi6ru10
>>239
虫除け剤ではないけど、大幸薬品のクレベリンって除菌?剤
どこかで実験データ見たけど測定の仕方とか、報告の仕方とかかなりいい加減だった
(虫除け剤も適当な実験をしていないことを祈るばかり)
243名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 17:12:54.44 ID:KtbjyE1h0
毒も薬も量で決まるってだけだよ。
屋外じゃ広範囲に薄まって効果なくなるだけ。

そして、虫は「この辺に来たら気分悪くなった」などと考えたりはしないw

よって突破するまでに弱ってしまう小さい虫にしか効果がない。
勿論、風通しの良い場所なら、弱る前に当然突破してくるから意味なし。
そういうこと。
244名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 17:26:35.32 ID:AZ+VaIQ30
>>242
まあ、どんな製品もそうだけど、なにをもって適当でどこまでやれば正当なのかってことになるんだよ。
自然環境下では再現って難しいし、継続性にも問題があるし。
30p密閉ガラスケースで、ユスリカ入れといて、この製品を入れれば、半数くらいのユスリカ死ぬと思うよw
でも、密閉ガラスケース内で生きている人間いないから。
245名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 17:29:23.61 ID:tzLncAM30
風が部屋に入ってくる場合は効果ないだろうなとは思ってたけどね
246名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 17:30:12.00 ID:+InlXG6q0
>>242
低濃度塩素がすの毒性があやしいから
こんなのにはてを出さないに限る
247名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 17:30:31.54 ID:Zjq2GT1C0
小バエを角型ゼリーで取るやつ、ビックリするくらい捕まってたけどなw

これ、発売前になんで気付かなかったんだ?w
 
248名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 17:33:39.77 ID:lCvsTcjW0
>>215
wwwwww
249名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 17:40:47.06 ID:B7m5Od0H0
これマジか!返金してもらおう
250名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 17:44:21.24 ID:vn1R8ihj0
網戸に虫こないのは効くだろ?網戸に直接吹き付けるわけだから。
251名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 17:45:07.88 ID:6YF5dWFH0
>>2
252名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 17:46:04.95 ID:9Yb4R8+G0
虫が来なくなった代わりに体調を崩した、つーのよりは良かったんじゃないのw
253名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 17:47:15.46 ID:vn1R8ihj0
こんなもんよりペパーミントエッセンシャルオイルの方が効くだろ
254名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 17:52:41.77 ID:AZ+VaIQ30
>>247
あれも実は微妙なところなんだよ。
コバエがホイホイだろ?

あれはショウジョウバエという種類しか捕まらない。
他のコバエは捕まらない。
でも、コバエがホイホイという商品名。
君の家はショウジョウバエが発生していたから効果があった。
でも、ショウジョウバエではないコバエが発生している家では効果が無い。
だから「コバエが捕まらない」という話がでてしまう。
255名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 17:56:19.14 ID:QNSdZLp60
殺虫剤のバポナはセーフなのか?
256名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 18:02:40.51 ID:4InwIPCA0
キノコバエには無力だ
257名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 18:13:04.06 ID:ss4JB67g0
隣のアホ文系学生が表に掛けてるw
258名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 18:33:29.63 ID:B7m5Od0H0
返金の窓口はどこ?
259名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 22:08:06.99 ID:Jd1JDXry0
>>236
シクロデキストリンは効果があるのは確実 誇大かどうかが判断の分かれ目
260名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 22:19:32.58 ID:35kRSZ+G0
これクローゼット用とか大丈夫かな?
ウールのコートが穴だらけになるんだけど
261名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 22:25:06.69 ID:85cUUipH0
虫コナーズは

CMの存在価値があるので許す
262名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 02:19:09.25 ID:tBdLIfQq0
大変なことになってんなw
263名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 10:29:50.80 ID:HF5tSabN0
物置とか倉庫とかなら良かったんだろうけどね
264名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 12:28:56.47 ID:Ub3EysVY0
今回の件で安易に市場に参入しなかったエステーは
これら四社と違って信用できるメーカーということになる

エステーは偉いと思う

消費者はこのように良いメーカーと不誠実なメーカーを見極めなければならない
265名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 12:49:00.32 ID:tBdLIfQq0
アース、大日本除虫菊、フマキラーは業務用殺虫剤も作っている殺虫剤メーカー。
子会社に害虫駆除会社なんかももっている。
エステーは、そもそもまったく業界がちがう。

コーワ?いろいろやっているね、何やさんといっていいんたろう?
266名無しさん@1周年
>>242
これだね。

なぜか数字を塗りつぶしたグラフをクレベリンゲルの実験結果として公開する大幸薬品(追記あり)
http://mochimasa.hateblo.jp/entry/2014/04/03/232557

単位がない非常識なグラフだとは思ってたが、塗りつぶしてたとは知らなかった。