【社会】レシートに担当者のフルネームを記入 これで「怖い思いをした」と女性が訴え、議論に©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひろし ★ 転載ダメ©2ch.net
「レシートにレジ担当者のフルネームを載せるのはやめてほしい」――。
スーパーでのアルバイト経験のある女性が書いたブログ記事をきっかけに、インターネット上で議論が盛り上がっている。

この女性が高校時代に働いていた店では、レシートにフルネームが漢字で印字されるようになっていたそうだが、「本名と顔が一致することによって、たくさん怖い思いをしてきた」という。
バイト後に「レシートの名前に見覚えあった」

一例として挙げたのが「変なおじさん」のエピソードだ。
日頃から不審な行動が目についていた男性に、ある日「ねえ、○○ちゃんって言うんだね」「○○ちゃんの家はこの近く?おじさんも近いんだよ」と話しかけられ、ひどく驚いたそうだ。
だが何かできるわけでもなく、その後も嫌悪感を抱きながら接客を続けざるを得なかったという。

また、アルバイト仲間だった女子高生はバイト後に「レシートの名前に見覚えあった」と中学時代の先輩男子らに引きとめられたという。
「送っていく」と言われて車に乗ると、知らない公園に連れていかれ性的暴行を受けたとのことだ。

店員らは、名字をひらがなで記したネームプレートも付けていたというが、女性は本名をフルネームで知られた場合、
「もしかしたら家を探されるかもしれない」などと恐怖感を抱いたという。仲間の被害については「本名が明記されていなければ、分かることはなかったはずです」とも分析し、本名をフルネームで印字する必要性に疑問を投げかけた。

ブログが2015年2月18日に投稿されると、ネット上で注目を集めた。
事例については「なんでもかんでも不審者・ストーカー扱いする風潮にうんざり」などと反発する声も出ているが、フルネームの印字そのものについては、

「子供には名札の配慮とか徹底しているのに」
「これ女の子だったら嫌だろうなぁとは思ってた」
「自分でコントロール出来ない箇所で個人情報を垂れ流されるのはキツイなぁ」

などと理解を示す声が優勢のようだ。
スーパーではフルネーム方式をいくつか確認

フルネームを印字するケースは多いのか。記者がさまざまなレシートを見てみたところ、番号やIDだけのものが大半だった。
名前であっても名字のみというのがほとんど。ただネットでも指摘があったように、スーパーではフルネームのケースがいくつか確認できた。

実際に大手スーパー4社に聞いてみると、2社は「全店舗でレジ担当者名をフルネームで印字している」とのこと。
理由について詳しく聞くことはできなかったが、レジがいくつもあり、1日の間に交代が多いことなどを考えれば「同じ名字の人と混同しないため」ということもありそうだ。店として客に安心感を与える側面もあるだろう。

また、あえて名前を出すことが「苦情案件」を減らすことに一役買っているのではないかとの指摘もある。コンビニオーナーでブロガーの川乃もりや氏は14年3月の記事中で、

「お客さんに名前を知られているというのは、従業員に抑制力を与え、お客さんからしても『◯◯さんに◯◯された』と、ある種の証拠的存在になる。
運送系のトラックにも、名前が書いてあることが多いですよね。あれも、乱暴な運転を抑制することになっているのではないだろうか」

などと分析している。

しかし女性のブログに書かれているように、男女間の問題などが発生するリスクもある。
フルネームが分かればフェイスブックなどのSNSで特定される可能性も高まる。
公開範囲を限定していない従業員の無防備さを責めることもできるが、ネット上では「Facebookで友達申請来た時は本当に怖かった」という報告も複数あり、印字するメリット・デメリットについて議論が続いている。

http://news.livedoor.com/article/detail/9803699/
2名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:16:05.03 ID:4GniGc+w0
2なら脱糞
3名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:16:22.45 ID:/4jnPORH0
じゃあ他の仕事やれよ 馬鹿か
4 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/02/19(木) 21:16:57.76 ID:imZ9qQew0
        O
        o                      と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ          \           う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          引
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }         篭
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く          も
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}         り
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵;シ          で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{           あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー    っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
5名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:17:09.48 ID:NETrmjIQ0
名前は必要ないだろ
6名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:17:24.03 ID:xTO71xfY0
SNSなんてやってる奴がバカ
7名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:17:24.79 ID:zCv50/lI0
(´・ω・`)知らんがな
8名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:17:32.26 ID:nj9ltTKW0
確かに
店舗内で誰か判断できればいい話だよな
9名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:17:47.73 ID:Ayx9SwLk0
相手を選べない小売りは大変だろうね
10名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:18:25.93 ID:YBoXFWAQ0
制服の警察官はフルネームの名札をつけるべき。
11名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:18:58.62 ID:LayDNxzT0
いきなり車に乗るとかどこのビッチだよ
12名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:19:17.22 ID:PhM0C98n0
これな
名前必要ないだろ、ちゃんと管理せいや
13名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:19:29.78 ID:PT/+qSs+0
ペンネームでいいんじゃね?

それよりレシートに必要以上の情報載せるものやめにしようぜ
日付は必要としても何時何分とか不要だろう
行き帰りのタクシーの時間がいちいち順番を守って経理申請しないといけないじゃん
数十円の違いなんだし、総額変わらんし時刻表示がなければ簡単なんだから
14名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:19:34.68 ID:Bj9S8mbZ0
客に渡すレシートにフルネーム記載する必要性は確かに全くないわな。
15名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:19:35.15 ID:q0lvn+ZF0
キャバや風俗嬢みたいに源氏名でいいじゃん。
店側が誰がレジしてたか分かればいいんだろ。
16名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:19:37.09 ID:x1cRXWNX0
コンビニレシートもフルネームだった気がする。確かにバイト程度なのにフルネーム印字はやりすぎだな。
17名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:19:41.89 ID:K4c+sWoc0
そういや名前載ってるな
従業員的には嫌だろうな
18名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:20:07.18 ID:Ds9yvI+00
本名だと思ってなかった
19名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:20:25.87 ID:pE6VCGbp0
追跡調査できればいいんだから番号でも構わんだろ。
20名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:21:03.49 ID:8CWvq0V40
レシートにフルネーム入れるのはなんでだ?
コードでいいだろ
21名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:21:09.63 ID:DnZieTjj0
うちの近所には、店員が芸能人の名札つけてるところあるな
しかし、国の命令で働かされてるわけじゃないんだから、嫌ならやめりゃいい
博打やアルコールの依存症じゃあるまいし、嫌なのにやめられないのおぉ!とかないわ
22名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:21:25.65 ID:FhSmnfRl0
責任者の名前が常に出るようにすりゃいいんだよ
23名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:21:31.28 ID:Ztbl2yr+0
番号だけになると 今度は労働者を人間扱いしてないって騒ぐんだよ
24 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/02/19(木) 21:21:45.16 ID:gCprxclr0
   :∧_,∧:
  :< ∩∩ >.アイゴー
  :(´_ノノ):
  :ム_)_):
25名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:21:49.61 ID:qK3gUTep0
嫌なら仕事しなきゃいいだけ
ハローワークで探したら?
26名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:22:04.64 ID:sdRQGTmD0
通名が最強ニダ
27名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:22:12.24 ID:SmfNdlGB0
>>1
苗字だけでも声かけられるんじゃ?
28名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:23:38.08 ID:Zr3kiRQi0
文句があるならその店を辞めれば良いだけじゃん
誰もそこで働けなんて強制してないよ?
29名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:23:38.60 ID:Qond1/vuO
トラックにも氏名書いてあるやつあるね。
名札もあるね。
名字だけで充分。
30名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:23:50.27 ID:ldAN2LPE0
>>13
時刻は要るだろ
31名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:23:51.66 ID:x4+v0ILw0
・綺麗な、もしくはかわいい女
・イケメン
は担当名が必要なら名字だけにしてやれ
32名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:23:53.61 ID:7aFXGfch0
>>16
セブンは店舗別固有の従業員番号だよ。
33名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:23:57.97 ID:acmaHbxW0
源氏名でおk
34名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:24:08.62 ID:z6oC6bFV0
むしろなぜフルネームを赤の他人に教えなきゃならないんだ
内部で分かれば良いだけのこと
35名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:24:21.15 ID:tsSqKfmc0
店側が把握してればいいことだからな
レシート記名は意味ないな
36名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:24:51.71 ID:ucgDvM930
トラックの後ろにもフルネーム漢字でプレート貼ってる会社あるね
あそこまでしなくてもと思う。
37名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:25:07.90 ID:vY6i4PSB0
>>2
脱糞しながら見てる
お食事の最中の方にはすまない
38名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:25:19.61 ID:X8tAUt/N0
確かにあれは名前までは必要ないと思う
俺もコンビニとかでかわい子ちゃんの接客受けたりすると
「こんな名前なんか〜」って変な妄想したりしちゃうもん
39名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:25:34.92 ID:nMC6U6N1O
変なおじさんとか性的暴行とか作り話っぽくね?
40名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:25:58.02 ID:ykpoL8zD0
いつも思うけど飲み屋やキャバクラに行って偽名の相手に対して(どこの誰だかわからん奴)
会社の名刺とか渡す奴てアタマイカレテンの??
41名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:25:58.80 ID:EpnFuHqo0
フルネームと事件が関係ない件
つうか自意識過剰すぎ
42名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:26:08.67 ID:x4+v0ILw0
もしくはレジスターネームでもつければよかろ
ヒットマンとかマロン熊とか
43名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:26:10.77 ID:Qa6o4R5E0
とあるピザチェーンのデリバリーのアルバイトをやっているんだが…

本社は個人情報保護の遵守を客にもスタッフにも徹底するとか言いながら、配達時に客に電話する時は自分の携帯から電話しろって指示。

個人の電話番号を客に晒した上に、名前名乗ってたんじゃスタッフの個人情報も糞もあるかっての。

非通知にすりゃ良いんだろうけど、非通知じゃ出てくれないケース多いんだよね。
44名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:26:24.08 ID:uxsbzVru0
確かにフルネームはいらんな
45名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:26:24.80 ID:q71548ZF0
>>41
犯罪者乙
46名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:26:28.19 ID:heIY/H6j0
最近の接客業はブラック化してるからな
接遇接遇ってもう十分だろ
日本は客も店もお客さまは神様扱いからまだ抜け出せないな
××が担当しました、なんてのは仮名でいいよ
47名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:26:30.89 ID:tsSqKfmc0
可愛い子の名前が分かるのはいいけど
仲良くならないと呼べないし
仲良くなったら分かることだし
これも意味がない
48名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:26:36.38 ID:oFjVvnOw0
せやな
49名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:26:46.46 ID:acmaHbxW0
バス、タクシーの名刺もいらないってことでいいよな
50名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:26:58.10 ID:PT/+qSs+0
>>30
なんで?必要なら通し番号で後から調べればいいじゃん
何時何分まで記載されてると管理する方も必要以上のチェックもしないわけにいかない
記載されていなければみんな幸せ
>>1と同じ過剰管理だよ
51名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:26:58.53 ID:EQ3zCoH40
まぁ苗字だけでいいわ
52名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:27:23.12 ID:VnAh+94g0
そのうち名刺もひらがなになるかもな
53名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:27:29.16 ID:rwTTlRiN0
サラ金の督促では、本名を名乗らず仮名で電話するんだよね。

支店に怒鳴り込まれても、「●●はいるか」と聞かれても、その名の社員はいないから逃げ切れるし。
54名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:27:36.66 ID:SJK9GSKY0
>>1
主張したいことは分からんでも無い
がブログに書くんで無く当時店に言うべき内容だと思うよ、うん
55名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:27:46.49 ID:H9eG0bYc0
>しかし女性のブログに書かれているように、男女間の問題などが発生するリスクもある。
強引過ぎる締め方。

名前を呼ばれたのは、対面営業自体が常識の無い客をも相手にしなければならないという職業。
看過せざるを得ない。
知人の逸話では、覚えも無い中学の同級生と名乗る奴の車にホイホイ乗るという行為がまず常識に欠ける。ネームプレートとは関係が無い。
怖かった話とネームプレートを関連付けようとしているだけの内容になっている。
56名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:27:56.66 ID:5D3Wmush0
店側だけが分かるようなIDだとさ
有事の際に、証拠になりにくいのかね
第三者にも確認できて、なおかつ店側が改ざんできないようにしないと
57名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:27:58.32 ID:bJw4sQe70
実名で仕事するって、社会人の基本だと思うんだけど・・・
逆に言えば偽名で仕事するのはカタギじゃない
58名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:28:00.16 ID:kKnlyiEB0
曽我綾子とか桜井誠みたいな偽名でいいかもね。
低能だと思われるけどしかたないさ。
59名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:27:58.84 ID:vXEsPxNs0
名前も名乗れないこんな世の中じゃ
60名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:28:04.35 ID:J5NI9YgE0
トラックに本名書いてあってもだいたい御構い無しでヒドイ運転してるよな。
あれって苦情とか意味あんの?
大手ならともかくちっちゃいところは意味なさそう。
61名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:28:16.62 ID:sAUaBHW+0
これきっかけでADSLとか発症したら傷害罪になるんだっけ?
62名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:28:31.33 ID:BPuabCjV0
社内での区別にだけ使う通り名を使えば、雇用側の利便性と本人の安全が両立できるのでは
63名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:28:44.98 ID:Awks7IXk0
嫌ならやめろばっかりだが、嫌になってやめたって話だろ。
ストーカー程度なら割とよくある話だ。
内部で認識できるだけなら番号で十分、
特に田舎なんてスーパーくらいしか高校生のバイト先なんてないわけだし雇う側もそろそろ頭使ったほうがいい時代じゃない?
64名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:28:45.94 ID:7aFXGfch0
>>43
デリバリーで電話かける必要性がわからない。家に居るか居ないかだけの話じゃねーか
65名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:29:03.44 ID:ykpoL8zD0
>>57
通名で銀行口座つくれるんすけど
あいつら
66名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:29:52.11 ID:A3au6rhA0
>インターネット上で議論が盛り上が
こんなん
誰でも捏造記事が書けるがなwww
67名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:30:11.27 ID:Zr3kiRQi0
普通の人は名前がバレても何も困らないんですけどね
困るって言ってる人は裏で何をやってるんでしょうねぇ
68名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:30:14.39 ID:ykpoL8zD0
>>57
通名で銀行口座つくれるんすけど
あいつら
69名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:30:15.73 ID:jbxjJ1F/0
>>49
免許がいるものと比べるなよ
70名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:30:34.74 ID:bUpZExGy0
>>43
それで通話料の精算はどうしてるの?
自腹だったらヤクザと同じだぜ。
71名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:30:36.39 ID:TbY9IYCq0
>>67
頭悪すぎ
72名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:30:49.87 ID:yt4B66su0
これわかるわ。
昔それでリアルにストーカーされたことがある。
相手からすればちょっとしたナンパの1つ程度のつもりだったかもしれないし
拒絶したらそれ以上しつこくはされなかったけど、もう怖くてそこのバイトは辞めた。
73名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:30:54.83 ID:bJw4sQe70
>>43
顧客が個人情報をお前に晒してる事実は無視ですか?
自分の権利ばかり主張しすぎるとバランスを失う見本だね
お前はただの卑怯者
社会で活動する以上、実名晒しはお互いの義務
74名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:31:01.28 ID:ZY+tv4ro0
IDでいいじゃん。

IDから誰がレジ打ちしたのかわかるし。
店の関係者がわかれば良いだけだろ?

レジの人はネームプレートをつけていればいいだけにしろ。
75名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:31:04.32 ID:suu25z8+0
レジでバイトしてる可愛いJKとか絶対怖いよな
76名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:31:10.14 ID:CP81/DfO0
問題は処女かどうか?
処女でもない女の名前なんて知っても仕方ない
77名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:31:18.31 ID:EpnFuHqo0
アホ店員の抑制になるならいいことだ
つうかまともな会社にいけばネームプレートをつけさせられるでしょ
78名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:31:27.22 ID:DdQH959b0
番号でいいだろう
日用品担当008号とか
79名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:31:33.19 ID:OtbdMBtSO
民度が明らかに下がってきたな…と言わせたいみたいですが、

実は昔はもっとひどかったというオチ。
80名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:31:34.13 ID:+EUDl4n30
今時店側でもポイントカードを半分強制して客の個人情報を抑えてるからオアイコじゃねえの
81名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:31:34.88 ID:CceybDh/0
>>23
「ねえ、28号ちゃんって言うんだね」
82名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:31:40.32 ID:Z4QNcNlT0
馬鹿だなこのシステム考えた奴
担当ナンバーでいいじゃないか
83名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:31:46.52 ID:gj8wpGKA0
スーパーやコンビニで態度悪い店員の時は見る場合あるな
コンビニはレジ番号くらいしか書いてないけど
84名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:31:55.94 ID:acmaHbxW0
>>69
なんでだ?知り合いの女ドライバーも名前覚えられて営業所に怪しい手紙来て気持ち悪いって言ってたぞ。
この話題と言いたいことは同じだろ。
85名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:32:00.34 ID:0eoTvSF50
レジ担当 キューティーちゃん

これでいいじゃん!!
86名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:32:05.49 ID:FUfAsEmN0
>「送っていく」と言われて車に乗ると、知らない公園に連れていかれ性的暴行を受けた

これレシートの名前と何の関係があるのか
87名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:32:14.39 ID:Qa6o4R5E0
>>64
寮だったり、客からの要望だったりする訳。

現着したものの不在で連絡したりするし、場合によっては住所違いのケースもある。
88名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:32:39.93 ID:d+iM6vBr0
源氏名の採用をおすすめする
全員が名無しじゃ不便すぎる
89名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:32:44.40 ID:cLAsnZ1g0
>>62
源氏名というヤツだな
90名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:32:45.19 ID:V+I0Gia40
>>1
IDでいいじゃん、何かあったときその店舗は責任取るのかね!?
暴行されたって少女は店に慰謝料請求できそう、まっ話が広がるのは嫌だろうから泣き寝入りなんだろうけど
91名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:32:47.66 ID:m3bRrS/k0
レジ担当者に個別番号を付与して番号で運用すればいいだけ
92名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:32:56.82 ID:Jtq+rgAK0
短大時代のバイト先(レストラン)は、みんな本名でない名札(姓)付けてた。
バイトは入れ替わりが早いので作っても辞めた後は使えないということと、
仮にその名前指名で電話があっても、
本名でないことを知らない人物からの電話なので、適当にあしらうことが
出来るためと聞いた。
93名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:33:00.14 ID:EdbAr/Ww0
昔、どっかの銀行で美人の銀行窓口の係員が名札で実名を覚えられて
犯人から呼び出されて、殺された事件が有った

それからしばらくは、まともな会社の従業員の実名の名札とか
席表は多くの大企業や銀行、市役所で廃止されてたけど
いつの間にか、元に戻ったな

また悪用されて、女性の誰かが殺されるだろ
94名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:33:17.02 ID:q71548ZF0
>>53
そういう企業への大衆の不満に、べつに担当者など特定しなくても誠実に対応する普通の企業が
販促のための努力として応えようとした結果がこれなんだろうな。
95名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:33:32.27 ID:A7iKsqfe0
早めに業者が湧いてるから何か知らないとこで本当の目的がありそうだなこれ
そこを考えた方が有益だわ
恐らく本名制は無くならんだろ
96名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:33:42.70 ID:KmPOh/Ir0
あれは確かにマズイな、仮名にすればいいのにな
97名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:33:47.09 ID:XxNincdI0
まあIDで良いよな
98名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:33:52.20 ID:LUsj9G7gO
これ前から思ってた
何かあった時にレジ打った本人だとちゃんと確認できるなら名前欄はマカロニとかジーパンでいいよw
大昔だけど銀行窓口で接客した若い女性行員の名札を見て呼び出して殺害したオッサンもいたし
もうちょい危機感持った方がいいと思うわ
99名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:33:54.83 ID:dp6/sBtN0
可愛いレジ打ちの人だと名前見るね。すぐ忘れるけどw
変質者はそこを足掛かりにストーキングするだろうとは思っていたが
100名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:34:02.79 ID:9E5EpuwE0
ドラッグストアでもフルネームのとこあるよ。
やっぱ可愛い子がいて名前覚えちゃったよ。ちょっと変わった名字だから本名だと思う。悪い奴もいるし、フルネームなんかやめたらいいのに
101名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:34:17.03 ID:n9fovTEF0
いちご
りんご
レモン
フレッシュレモン

こんな源氏名にしてよ
102名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:34:40.40 ID:Ztbl2yr+0
>>57
香山リカ・・・・
103名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:34:41.21 ID:Qa6o4R5E0
>>70
当然自腹。

通話料は払わないだとさ。

>>73
そこは仕方無いだろうが…

そもそも名前も住所も電話番号も無しにデリバリー出来るかっての。
104名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:34:48.64 ID:QZf1mYw70
名前でない固体識別番号化賛成派=国民背番号賛成派
105名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:34:59.75 ID:cLQnlYwC0
だから、サクラさんランちゃんラムちゃんクラマさんとかにしとけと
106名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:35:14.66 ID:+EUDl4n30
ポイントカードで取られてるのはフルネームどころか住所電話購買履歴、プラス店舗のカメラで全身画像までたぞ
107名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:35:29.77 ID:1WH64+GA0
ちょっとストーカー気質がある知り合いが
コンビニの♀バイトさんの名前をレシートでチェックして
「○○店の○○ちゃんカワイイ・・・ヘヘヘ」ってライン送ってくる…
108名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:35:47.62 ID:EpnFuHqo0
>>92
まともな店なら在籍確認も出来ない、従業員名簿も備え付けられない
そんあ真似ができるのは無許可のデリヘルぐらいですわ
109名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:35:56.69 ID:ARIZK6P+0
ローマ字ならまだしも最近は生々しい漢字のフルネーム
110名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:36:00.85 ID:U+Qg9kVA0
そりゃレシートに名前なんかどうでもいいし
電話対応ですら名乗る必要無いと思うけどさ

レジのは単なる世間話だし
車に乗ったら暴行されたって、それ名前関係無くね?
111名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:36:01.88 ID:SJK9GSKY0
つーか、今手持ちのレシート4店舗分見たが姓だけでフルネームは見当たらんな
社員Noっぽい番号付いてたりカタカナ表記だったりしてる
112名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:36:06.41 ID:vXEsPxNs0
日本もファーストネームで呼び合う社会になればいいね
113名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:36:17.14 ID:XSL4fbPZ0
>スーパーでのアルバイト経験のある女性が書いたブログ記事をきっかけに、
>インターネット上で議論が盛り上がっている

どこだよ
114名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:36:41.07 ID:5tNHJJmU0
確かに苗字だけで十分だよね
どのみちバイトの売り子より店長やエリマネみたいな
責任者の方が問題の処理を行うし
115名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:36:44.91 ID:dwaelTzH0
名札は必要だと思うけど、レシートには社員番号だけでいいよ
116名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:36:48.31 ID:dd/VnV570
コードネーム使う企業がどこかにあったな。
コードネーム使うようになった理由は同姓が多かったかららしいけど
好きなコードネームを選べるんじゃなかったかな。
117名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:37:09.56 ID:hB/zPsYi0
名前は必要だけど、フルネームはいらんだろ。
118名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:37:19.66 ID:7BNsb7X00
えーと、ペンネーム「クチだけオンナ」さんからのお便り。
119名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:37:30.18 ID:xBNRH5FI0
オレもこれはやめたほうがいいと思う。

あと運送会社のトラックの後ろのフルネームのプレートとかな。

やり過ぎ。

名字だけで十分だろ。
120名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:37:36.74 ID:TMOEWzFG0
責任者コード表示のとこもあるよね。
121名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:38:03.92 ID:EpnFuHqo0
底辺仕事しかしてこなかったから責任というものとは無縁だったのだろう
キャバクラの女性に本名を求める必要はない
122名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:38:38.66 ID:txnRIGgH0
とりあえず車に素直に乗るは自己責任だろう
123名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:38:45.79 ID:psMjJfZD0
本名フルネームの必要はないな
内部で識別できればよいのだから、番号で十分だろ
124名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:39:01.13 ID:+EUDl4n30
こっちを丸裸にし個人情報を覗き見れるその従業員は匿名でってふざけるなよ
125名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:39:21.87 ID:cyMysiVr0
レシートもらっても、獲得ポイントとポイント残高の部分しか見ない。レジのお姉さんの顔もぜんぜん覚えてないw
てか毎回ポイントカードとかレジに出すから、こっち(客側)の名前(実名)や個人情報も全部店側にバレているよね。
126名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:39:24.28 ID:acmaHbxW0
>>119
そういや、最近ローソンのトラックとか「たなか」みたいに苗字だけのひらがなになったな。
127名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:39:30.84 ID:jbxjJ1F/0
ポイントは好きで名前教えてるんじゃなかったのかよ
128名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:39:34.85 ID:6Wtr9AOm0
バイト帰りにさらわれるって
もはや名前関係ないだろ
129名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:39:47.65 ID:rnYdVSRy0
コンビニバイトは仮名でもなんら問題はないよな

士業なんかは公的な資格だから厳密な個人特定が必要かも知れんが
130名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:39:55.51 ID:gZWO7fer0
昔は番号だけだったのにねえ
最悪だね
131名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:40:02.73 ID:83yBcseWO
>>57
香山リカ
132名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:40:21.63 ID:8S0B2vqtO
いつもガソリンスタンドのレシート見て思ってたわ
若い女の子もフルネームで危なくないのかな〜って
番号とかにすればいいのにね
133名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:40:36.74 ID:DFxq93MKO
パチ屋の店員なんか写真も入ってフルネームで投票システム感じのいいランキングとかあるんやでw
134名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:40:51.45 ID:dpn41BSX0
>「送っていく」と言われて車に乗ると、知らない公園に
  連れていかれ性的暴行を受けたとのことだ。


レシートの問題じゃないじゃんもう
135名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:40:54.71 ID:ARIZK6P+0
もう源氏名で
136名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:41:01.27 ID:SLLS+kjX0
レシートで何言われてもしれっと対応しろってことか
137名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:41:13.64 ID:SKfA/M/m0
担当者が責任持って…って話なんだろうけど、
ファーマーズマーケットの漬物名人のオバちゃんの名前しか今まで役に立ったことがないな。
138名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:41:19.70 ID:ioGcSDmH0
ろくでなし子、とかにしとけ
139名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:41:19.96 ID:m+JttdaX0
実際にこんな事件が起こってるからな。
ニュース見てる美人なら怖いに決まってる。

批判してるアホはニュースも読まないバカと不細工な女のどっちか。


暴力団員装い、言いなりに…女性27人呼び出し強盗強姦 49歳男逮捕 (産経新聞)
3月4日(火)10時4分配信
 暴力団員の振りをして女性を脅し、むりやり性的関係を持ったうえ、
現金を奪ったとして、大阪府警曽根崎署は3日、強盗強姦などの容疑で
住所不定、無職、中西康浩容疑者(49)を逮捕したと発表した。
被害女性は27人に及び、そのうち告訴を受けた20人に対する
146回の犯行(現金被害は約160万円)を裏付けた。
----------------------------------------------------
名札見て呼び出し電話、女性20人に乱暴した男 (読売新聞)
中西被告は量販店員の女性らの名前を名札で確認した上で、
暴力団員を装って店に電話をかけ、「お前をひどい目に
遭わせるよう依頼を受けた。助かるためには俺と会わないといけない」
などと呼び出して性的暴行を加え、さらに金を奪っていたという
140名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:41:51.75 ID:GCCXxx9r0
ヒヒヒ…
141名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:41:59.48 ID:vXEsPxNs0
何でフルネームだと危ないの?意味が分からん
いろんな人に自分の名前を知ってもらうことはいいことだと思うわ
142名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:41:59.48 ID:HG1jeZxj0
すぐに思いつくのは、店員の名前を覚えてネット検索→ストーカーみたいな事件になる可能性だな。

前から思ってたけど、店員のネームプレートは男女共に仮名でいいんじゃないの。源氏名みたいな感じで。
客が店員について何か不満があった場合でも、本名じゃなくても店側で特定は可能だから。
143名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:42:01.68 ID:/EXKnHhW0
確かにレシートに名前を、それもフルで載せる必要は全くないんだよなぁ
144名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:42:14.35 ID:XG3HN2+A0
くだらん
145名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:42:23.07 ID:6afmHsTi0
>>80
どこがオアイコだよ
店が一人勝ちで従業員と客が大敗北じゃねえか
146名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:42:23.61 ID:ZVxzOuUB0
確かに番号でいいよな。36番の人がレジ袋くれなかった、とか言えばいい。
147名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:42:28.39 ID:36t32qan0
>>124
それが嫌なら利用するな
ママンにでも買ってもらえw
148名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:42:29.19 ID:acmaHbxW0
>>141
じゃ、まずお前から。
149名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:42:39.68 ID:i4yx68mHO
んじゃおじさんはロボットみたいにいっつも正常な動きだけをせなあかんのかね
150名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:42:42.70 ID:KARxlhlO0
一般的な名前なら同姓同名が結構いるからな
151名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:42:43.67 ID:wzk6RiYM0
カネを直接扱う立場で匿名というのも問題だし、責任者の店長の名前を印字しておけばいい。
152名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:42:44.09 ID:SX6Kply60
ブスの癖に自意識過剰。
153名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:42:50.02 ID:VBE10F2w0
70年代の漫画とかを古本で買うと
作者の住所が載ってたりするんだよな
おおらかな時代だったんだなぁ
154名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:42:50.60 ID:GKhZSjgW0
近くのオーケーストアはフルネームだったけど
苗字だけに変わったな
155名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:43:11.46 ID:jcKY19er0
>>133
あれ偽名だぞw
小さい規模のパtんこは知らんけど
156名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:43:39.79 ID:xBNRH5FI0
>>126
お、いいね。それで十分だよ。
さすがにフルネームはかわいそうだと思うわ。
いつも信号待ちで後ろに付いた時にフルネームプレート見るとやりきれない気持ちになるんだわ。
そこまで名前晒されながら仕事するのって嫌じゃないのかなぁとか。

ひらがなの名字のほうがわかりやすくて良いし、それぐらいにしといてやってほしい。
157名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:44:18.85 ID:EpnFuHqo0
>>141
キモオタが自分基準で危ないといってるだけだよ
街にでれば一体何人のフルネームがわかるんですかね…
158名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:44:22.40 ID:pUkC32FP0
会社用の偽名とか準備してやれよ
159名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:44:27.58 ID:1djknz4q0
こういうのあるから女を雇いたくないのに
まじで経済界のいらない子
女は公務員だけやれよ
160名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:44:30.33 ID:ewQJ71+D0
某薬局のレジは漢字のフルネームだわ
161チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/02/19(木) 21:44:32.56 ID:RXNAYcc70
「田岡一雄」という偽名の名札を付けたら客のヤクザが逃げて行ったとかあるのかな
162名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:44:37.05 ID:iWtWx2sV0
スーパーの名札とかも源氏名でいいのに
本名晒す必要ないよ
163名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:44:42.55 ID:Y94m1kw10
DQNネームだと読めないから諦めるかもよ!
164名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:44:43.46 ID:LUsj9G7gO
他にも書いてる人がいたし改めて調べたら93年の甲府信金女性行員殺人事件だったか
今はネットでググれば個人情報がわかってしまうのだから昔以上に神経つかわないと
165名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:44:46.57 ID:qfZzFmuI0
フルネームは確かにいらんわ
店内で分かる偽名使わせたらえーやん
166名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:44:47.92 ID:/EXKnHhW0
>>119
トラックの後ろのフルネームはほんと頭おかしいと思うわ
そんなの公開していったい何の意味があるのかと
167名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:44:48.99 ID:FLDuMx9t0
むしろ、親しみ感じてまた行きたくなる!

卒業文集も店に置いておくべき。
168名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:44:58.74 ID:U+Qg9kVA0
そういや俺の友達が女性社員の車ナンバー暗記しててビックリした
送った時にマンションの明かりが付くのをわざわざ見てて
何号室に住んでんだーとか言っててキモいと思ってたけど

そんな事を気にしてる奴って実際に居るんだよね
おかげでその娘の部屋に泊まる時はわざわざ遠くに車止めてたよ
169名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:45:01.69 ID:m+JttdaX0
マンションとかの駐輪場でも許可シールにご丁寧に
マンション名と部屋番号まで書いてるアホな管理組合がある。

そこの住人の女子中高生が駐輪場やお店の前に自転車を止めた際に
変態やストーカー、犯罪者予備軍のチンピラに住所を知られるという
事例が全国で発生してる。
170名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:45:14.37 ID:Pkbwjx080
運送屋はあった方が良いと思う。
171名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:45:39.10 ID:3HCy1dVrO
172名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:45:45.74 ID:Ztbl2yr+0
上野のコンビニ店員の名札は多分偽名
どう観ても日系人でもないアフロヘアの黒人が田中一郎とかつけてる
日本語があやしいけど英語はネイティブっぽいし
173名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:45:49.51 ID:o+8j/Nkg0
某有名企業コールセンターでも客に聞かれても、
絶対フルネームは答えないように指示された。
インターネットとかにフルネームで悪口書かれてどんな被害が発生するか分からないからじゃない?
その従業員の個人情報までインターネットで収集されて、
その従業員の人生をほぼ破滅状態になったら会社としてどう対応するのか見当つかないよ。
もしくは、昔AVビデオ出てました、とか、刑務所にいました、とか、
業務と関係のないことまで暴かれる可能性だってあるから、
不必要に名前拡散させない方がいいわな。
174名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:46:01.39 ID:QS3G9y1V0
ストーカー対策は必須だからな
175名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:46:24.89 ID:m3BooJrG0
>>13
順番通りじゃまずい理由があるのかよ
176名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:46:27.94 ID:1WyGuyb60
社員番号とかで良いと思うのだが
177名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:46:29.33 ID:vXEsPxNs0
自分の名前を隠したいって何で・・・?
何か後ろめたい事でもあるのか?
178名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:46:29.74 ID:DCwHHiTn0
今の職場に来るまでは、自分の名前で検索しても同姓同名の他人しか
かからなかったのに、仕事関係で自分がかかるようになってしまい、なんかいやだ。
実名SNSなんか全くやる気ないし。
179名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:46:31.98 ID:EpnFuHqo0
>>169
おまえだけだよ
キャバクラがあるのに、イケメンで女の子の好みの男でもなければ若いのに近づくんじゃねえよストーカー。
これはBBAにも言える
181名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:46:43.04 ID:jcKY19er0
明らかに在日なのに
小林とかつけてるのがいるけどな
まあ、松屋だけど
182名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:46:54.40 ID:B/xhMfQx0
>>146
番号札36番の人が・・・だと客から物のように扱われて人権を損なわれたとか言いそう
183名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:47:03.86 ID:TLW1+19+0
でもFacebookに顔写真と実名と出身校書いてんだろ?
184名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:47:04.78 ID:1djknz4q0
そもそもSNSで見つかるって
女は仕事なめてんのか
185名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:47:21.33 ID:/EXKnHhW0
>>177
後ろめたいことがなければ個人情報好きなだけ公開していいとでも思ってるのか?
186名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:47:27.51 ID:H4APf66Z0
>「送っていく」と言われて車に乗ると、知らない公園に連れていかれ性的暴行を受けたとのことだ。

名前関係ないじゃん池沼かよ
187名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:47:31.56 ID:kjBsZFXu0
名前はいらんな
店員にナンバー配ってそれ書かせりゃいい
要は判別できればいいんだし、それで十分だ
188名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:47:33.72 ID:VBE10F2w0
>>177
あなたのお名前は?
189名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:47:50.84 ID:00gCMNFR0
車乗ってやられちゃったこは、可愛そうではあるけど
フルネーム云々とは関係ねえんじゃ…
190名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:48:06.44 ID:6LjZSVMn0
ブクオフもフルネームで書いてあるね

個人情報なんて考えてないのかな?
191名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:48:28.48 ID:2QBm83Xe0
まー苗字だけでいいよね
廃止は反対だな。
本名書いた名札は、全従業員つけることによって、規律や客に対する悪態の抑制など意味は大きいと思う。
192名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:48:28.60 ID:m+JttdaX0
>>179
おまえ犯罪者だろw

そういうアホな管理組合のマンションに
すんでいるなら早いこと総会で管理シールを
変えるように提案するこった。

家族を守るためなら当然だが、一生家族
つくれないお前には関係のないことだったな。
失せろ。
193名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:48:43.44 ID:HhI1YESS0
下の名前だけってのがいいかもな。
194名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:48:47.38 ID:gZWO7fer0
パートやアルバイトに個人の責任感とかいらんと思うわ。
>>186
お前知り合いに『ちょっと乗っていけよ』って言われたら断れるだろ?でも知らん人しかも男だったら怖くて逃げようがない場合もあるだろ
その恐怖心考えてやれよ
196名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:49:16.01 ID:CWnGkAPD0
>>153
プロ野球の選手名鑑にも住所載ってたな
197名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:49:22.47 ID:yOFZY98F0
クロネコヤマトも車の後ろにフルネーム書いてある。
女のドライバーもいるけど
レスリングの吉田みたいのしかいないから
だいじょうぶい!
198名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:49:37.50 ID:1djknz4q0
ミニスカートはいてくせに
見るなという害女
199名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:49:45.96 ID:EpnFuHqo0
>>192
まず社会に出ないと家族も悲しむぞ
200名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:49:47.29 ID:NUBfw0gLO
俺も近所のスーパーマツモトのレシートに印字された女性店員の名前はネットで検索するわ。
毎日買い物するからフェイスブックなんかで通学先や家族構成知ってた方が
親近感が持てる。
201名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:49:49.44 ID:bBAX/6+d0
>>182
囚人みたいだよなw
202名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:49:54.90 ID:Cu9mvAL/0
宅配便の車に運転手の名前とか悲惨だよね!
203名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:49:57.66 ID:kkhmbTl4O
>>166 最近はともかく昔はトラック=DQN運転だったのもあるし
なんかあったらってのもあるんだろうけど
そこまでしなくてもって奴よね
204名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:50:08.26 ID:vXEsPxNs0
>>185
名前を名乗らない奴が信用されますか?
仕事にならないでしょう
あなた働いたことないの???
205名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:50:18.45 ID:Ztbl2yr+0
柳生但馬守みたいな苗字と官職で
206名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:50:20.98 ID:vE/Pdt8m0
社長の名前や役所の担当者の名前は隠すのになw
207名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:50:25.58 ID:VBE10F2w0
>>190
位牌にも戒名書かない人たちが働いてるから
本名に相当こだわりがあるんじゃね?
208名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:50:31.65 ID:xQPaMNZdO
店員だって客のフルネームはおろか、買った物までポイントカード挿したら見られてるじゃん
209名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:50:33.24 ID:x4+v0ILw0
イケメンと美女は隠したがる
つまりこのスレの容姿レベルは高い
210名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:50:44.39 ID:acmaHbxW0
>>204
おまえうるせぇよ。まず最初にお前が名乗ってくれよ。
211名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:51:01.40 ID:6+8zseP30
むしろ本名じゃないと怖いわ

商売は信用第一だというのに
212名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:51:10.36 ID:o+8j/Nkg0
世の中、刑務所に入っている人とか、執行猶予の人、麻薬やっている人、
常識のない人なんて山ほどいるんだから、
必要がないのに、自分の名前をわざわざ教えたくない。
213名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:51:36.72 ID:l+mDPodr0
ニックネームにすれば
214名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:51:41.29 ID:bnW3gi1T0
本当に先輩だったとして、名前知ってる程度の自称先輩に付いて行くか?
ちょっと足りないんじゃね?
215名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:51:42.88 ID:/EXKnHhW0
>>204
そこまで言うならまずお前から名乗れよカス
当然余裕でできるんだろ?w
216名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:51:44.78 ID:t9ggCVef0
源氏名つければいいじゃん。
217名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:51:48.83 ID:EJOGjzDi0
はいはい女性様女性様
218名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:51:49.48 ID:mXkYR83I0
レジ責任者の名前+番号にすればいいのに
店側は番号で担当者を紐付け
219名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:51:54.48 ID:paJS0JRkO
>>195
>中学時代の先輩
見ず知らずの男じゃないじゃん
220名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:51:55.62 ID:qfF5Edaq0
どの辺から、フルネーム表示してもいいの?店長?役員?正社員?
221名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:52:14.15 ID:R07MXW+b0
フルネームは要らんよなぁ。。
222名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:52:33.74 ID:vE/Pdt8m0
>>200
レシートや社用車に載ってる名前の一覧から住所まで推測して載せている名簿は売っている
223名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:52:46.22 ID:WQBqsJVT0
本来女に出来ない仕事かもな
224名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:52:47.46 ID:OaBogRgb0
>>201
6「番号なんかで呼ぶな!」
225名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:52:51.49 ID:1mUx+VMT0
こうゆう名前関連でクレーム付けるのって
在日ばかりなんだよな
通名何個も使いまくっている癖に
226名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:52:50.92 ID:Ztbl2yr+0
>>220
店長じゃないかなあ
その店舗におけるトップだし
227名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:53:03.65 ID:peoW6Qd70
うるせぇ死ね
228名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:53:05.11 ID:gZWO7fer0
何でも個人番号で管理してるんですけどね。
いまどき表札すらも付けない時代に
ついネットで晒してしまっても関わらないのが大人の礼儀だよね。
犯罪者は身内からの個人情報の洩れからなるもの。
229名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:53:07.46 ID:mbTrO7eE0
若い女の子は苗字だけ
ババアはフルネームってしたら
ババアが差別だって騒ぐだろ
なら若い女の子は裏方でってなると
今度は客足が激減するだろ
230名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:53:16.42 ID:DFxq93MKO
首から名札みたいなもんぶら下げて喜んでる会社員も居るで
231名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:53:30.30 ID:b31jkoBP0
バイト仲間の女子高生とか作り話くせぇが
家族や彼氏でもない男の車に乗るなよ、脇甘すぎ

そもそも、レイプされるなんて生涯の汚点なのに
バイト仲間に話すとかあり得んわ
232名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:53:33.11 ID:EpnFuHqo0
>>208
店員が客に犯罪をしたという事例はあるかもシレンがあまりないな
身分証明書のコピーをとるときに住所氏名年齢等わかるのにね
233名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:53:37.98 ID:XavbfqyY0
こういうの有りがちな名前だと良いよね
佐藤綾子とか
234名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:53:39.45 ID:ZY0+4AuV0
自意識過剰と言ってる奴、レジのバイトしたらわかるよ
地域でいつの間にか顔知られてる存続になるから
自分も「レジの人だよね?」と何度か声かけられた事ある
235名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:53:41.28 ID:78sH42ti0
>また、アルバイト仲間だった女子高生はバイト後に「レシートの名前に見覚えあった」と中学時代の先輩男子らに引きとめられたという。
「送っていく」と言われて車に乗ると、知らない公園に連れていかれ性的暴行を受けたとのことだ。

こちはまったく関係ないな
236名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:53:47.30 ID:mtXzVybm0
店員のネームプレートよりも、SNSとかツイッターとか、フェイスブックのが
危険なんだがw
今の餓鬼は、ネームプレートはNGだけど、ネットはOKなんですか?w
237名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:53:53.31 ID:K1f1nbtg0
>>195
それと乗るのは別問題だよね。
238名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:54:00.91 ID:GdW4Epk+0
うちの近くの業務スーパーは、レジ打ちの名前が「新人バイト」だった
確かにその通りなんだろうが、もう少し工夫してやれって思ったw
239名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:54:23.96 ID:RB1biLSK0
あらゆる機会に実名は禁止したらどうかな。
実名報道を含めてな。
弊害が大きすぎるね。
240名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:54:24.73 ID:UoXplOx30
番号でいいだろ
社内で識別できればいいのであって
241名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:54:30.29 ID:5Fh60QbX0
車に乗った女は危機管理がなってない
レシート関係ない
242名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:54:37.15 ID:6+8zseP30
>>229
そんな商売だよ
水物か?
243名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:54:39.91 ID:mUNc6J9C0
>>238
そういうのの方が面白いな。
244名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:54:43.86 ID:BPuabCjV0
>>177
美人だったりイケメンだったりすると、異常者に自宅調べられたりするからな
そういう可能性がないという自信があればどれだけでも本名さらしていいんじゃない
245名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:54:50.54 ID:2VMwy3ta0
>>3-4
ワロタ
246名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:55:04.09 ID:LybKyLjK0
知らない人の車に乗るなよ お前は小学生か?
247名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:55:09.05 ID:tzd/NPUb0
まっとうな企業ならこんなことはしませんけどw
248名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:55:13.44 ID:wY15QanM0
さすがに金をもらってるからなぁ
本来、名刺要求したら渡すもんだし
それが嫌ならさすがに接客はやめたほうがいいわ。
名前知られたくらいで何ができるんだとしか思わんがね。
どっちかっつーと気持ち悪い自意識はお前のほうだな。

世の中しょうがないだろ
自分が許可した人間だけ近づいて来いってどんな神やねん
249名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:55:16.22 ID:sbhBl5/G0
スーパーは何故かフルネームだな
コンビニは大体番号になってるはず
250名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:55:37.02 ID:VEfYXysH0
義務は責任や権利に応じて相当な分だけ
って気がするんで
レジの人にフルネームはどうかと、、、、
251名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:55:37.57 ID:R+EVI8W70
フルネームはまずいだろう
それもカタカナならまだしも漢字でってさすがにどうかしてる
252名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:55:47.63 ID:EpnFuHqo0
>>225
だろうな
通名は許されないんじゃないかな?
253名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:55:54.39 ID:b+y6hTK30
>>195
知り合いなら断りにくいけど見ず知らずの人間なら全力拒否だろ
女って本当に馬鹿だな。こういう奴がルーマニアのアナルファック殺人されたゆとり大学生みたいなんだろうなw
254名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:55:55.16 ID:7Jrue6KC0
こういったスーパーは、個人情報を垂れ流してるってことになると思うんだが。
255名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:56:10.12 ID:bjHfn8cA0
レジ番号で管理すればいいのでは
どうせレジ開けるときに認証してるんだし
25645歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2015/02/19(木) 21:56:15.11 ID:21DxvRbw0
>「送っていく」と言われて車に乗ると、知らない公園に連れていかれ性的暴行を受けたとのことだ。

馬鹿なの????
257名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:56:15.76 ID:vE/Pdt8m0
>>229
あほか

給料は社員番号で管理してるんだから、社員番号にすれば良いだけ
258名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:56:24.48 ID:gZWO7fer0
本名晒すなら危険手当を払うべき
259名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:56:26.57 ID:aTObrPzF0
>>236
本人が自分でさらすのと、勤務先が強制的にさらすのとの区別が付かないって、
どんだけゆとりですか?
260名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:56:29.13 ID:eC3fbo9P0
>「送っていく」と言われて車に乗ると、知らない公園に連れていかれ性的暴行を受けたとのことだ。
261名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:56:35.32 ID:0x4/VP/b0
名前じゃなくて番号で良いと思う
262名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:57:03.43 ID:irZYvR+70
社内で働いてるのとは訳が違うだろうからなぁ
どんだけの不特定多数を相手にするのかということを加味すれば
もうちょっと考えても良い気はする
263名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:57:15.17 ID:ZY0+4AuV0
>>229
スーパーで買い物するのは主に主婦だよ
主婦は新しく入った若い子のモタついたレジより
ベテランのが早い事をを知ってるのでそっちに行く
若い子をジロジロ見てるのはキモいオッさんだけ
264名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:57:16.10 ID:mUNc6J9C0
>>250
だよね。
正社員ぐらいからが妥当じゃないかな。
265名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:57:28.83 ID:B0akvGMz0
郵便局もレシートにフルネームだな
266名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:57:50.69 ID:LybKyLjK0
名前がわからないとして 毎日そのコンビニに仕事に行くんだよな?w
267名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:57:57.18 ID:v5OUPqNy0
268名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:58:15.47 ID:YfBgLtO00
>>208
客は他の店に逃げられるけど、店員はそこから逃げられないからな
仕事辞めろって言う人いるけど、そんな簡単に新しい仕事見つかるかわからんし
クソ客一人の為に楽しい仕事辞めるの嫌な人だっているだろ
269名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:58:37.22 ID:CUaFY+m/0
IDとかにするか
270名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:58:48.15 ID:IpEFAcPfO
領収書なんだから、店長か地域を統括する役職者の名前を記載するものではないのか。
271名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:58:57.14 ID:/+LgdP170
あとニュースのインタビューとかで、なんで一般人の年齢を()で表示するんだか
わけわからん

犯罪者かよ
272名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:59:06.23 ID:QU2bpxRk0
普通は担当者のIDが入る。
273名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:59:12.16 ID:aecXX8kb0
後日店に問い合わせる際に
担当者が特定できれば十分なのだから
わざわざ氏名まで印字する必要は無いよな
ネットで掘られたら個人情報ある程度ばれちゃうし

担当者番号とかでいいんじゃないの
274名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:59:27.92 ID:YHbWc/+90
確かにトラブルきいたことはあるな
275名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:59:33.67 ID:gw+/2Qhh0
これ思ってた
名前晒す必要ないよ
あと客の方としても美容院とか化粧品とか眼鏡とか買う時にいちいち個人情報書かせられるのも嫌だ
276名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:59:36.79 ID:3+t+twIV0
じゃあレジの仕事はブス専用な(´・ω・`)
277名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:59:51.74 ID:SMUN9FMl0
名札も付けてない職場で
お客さんに突然名前で呼ばれて、(怖っ!て思いながらも)あれ?名前言いましたっけ?
て言ったら「レシートで確認した」「××さんの勤務日に来たいんだけど」とか怖かったなー
別の人で、上がりで帰ろうとすると「××さん」って声かけられて「終わりでしょ?ご飯食べに行こうよ」て誘われたりの時もビクってしたよ…先の人の話でレシートから名前バレは察したけど。
本店で社長とべったりの人はあだ名に入力変更しててうらやましかった。
278名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:59:59.72 ID:LybKyLjK0
>>267
10000超える商品なら責任持って売れよw
279名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:00:10.49 ID:nOBigptH0
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0830/439066.htm?o=0

2011年にはネット上で認知されていた問題でしたw
280名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:00:42.33 ID:TfJ1DzuB0
源氏名でいいんじゃね?
281名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:00:51.81 ID:Q147dwfT0
レジを打つ前には必ず店員個人のナンバーをレジに打ち込む。
だから、レシートに店員の名前を表記する必要は全く無い。
ナンバーから誰がレジをしたかは店側が確認すればわかる事だ。
可愛い女性店員に限らず、輩風の万引き犯を追いかけたりする事もある店員のフルネームが、ご丁寧に漢字で不特定多数にわかるとなると、ストーカー被害だけでなく逆恨みからの事件も無いとはいえない。
名前わかれば自宅特定もわりと容易い。
企業側はきちんと対策するべき。
282名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:01:17.36 ID:vE/Pdt8m0
>>270
上の者が責任取りたくないから担当のアルバイトの名前を載せてる
283名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:01:17.70 ID:eF1YPpuc0
レシートに名前打つ仕組みってどーなってんの?

レジ担当する時に番号かなんか打つの?
284名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:01:35.20 ID:+fdftqDf0
前もあったろこれw
285名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:01:46.65 ID:1ESGYQJ60
そういやイオンでレジ打ちやってる知り合いがストーカー被害にあってるらしい
286名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:01:48.73 ID:H7Xva5KJ0
そういう職業にしかつけない奴が悪い
287名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:02:00.41 ID:zP32fjsJ0
フルネーム載ってるとは知らんかった
ほとんど見ずに捨てる。確かに客に知らせる必要ないな
店側だけが誰かわかる番号でいい
288名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:02:07.24 ID:uWrsNzQm0
機能上の意味は無いよな
誰がレジ売ったか識別したきゃIDで十分だから
にもかかわらず実名表示なのは、単に、お客さんウケがよさそうだから、だ
289名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:02:38.91 ID:1kP3D+Wa0
犯罪者を厳罰に処せばええんやないの?
フェミニストはなぜこの問題に後ろ向きで、真面目な男ばかり攻撃するんや。
弱いものいじめと同じやないか。
290名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:02:54.27 ID:v5OUPqNy0
四股名にすればいい
291名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:02:56.62 ID:GdW4Epk+0
>>243
ただ、ひょっとしたらその店では新人がすぐ辞めるから、
ポスにいちいち名前登録するのが面倒でそういう名前になったのかなと思うとちょっと複雑だった
292名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:03:08.69 ID:7Vb6im1w0
苗字とIDにすれば良いだけ
293名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:03:22.30 ID:ozGA7kzo0
マックスバリューはどこもフルネームなのだろうか
294名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:03:25.94 ID:LybKyLjK0
名前わからなくたって美人だったら声かけられるんだけどなw
295名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:03:48.46 ID:Ztbl2yr+0
>>267
すまん これの意味が分からん
印紙ないのは5万以上になってる日付だし
296名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:03:49.24 ID:Q8APOYmn0
こういう時こそ通り名使えよ
297名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:03:49.93 ID:ZY0+4AuV0
>>270
レジは違算の責任を明確にするため個人単位で管理してる
レジに入る前に自分の番号を打ち込まないと動かないようになってる
お金を扱う仕事だからね。違算が大きいと始末書書かされる
298名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:03:56.24 ID:vXEsPxNs0
客の年齢性別をレジに打ち込んでるのは意外に知られてないね
「30台、男性、ハゲ、」みたいに入力している。
手元を良く見ていれば自分がどのように観察されてるかわかります
299名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:04:06.39 ID:i4jI1jfD0
通名というのがあってな
300名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:04:13.49 ID:jYNVlVLB0
>>271
それ自分も思った。
あと、コメンテーター紹介の字幕にまず○○○○年生まれと出るんだけど、
必要ないし知りたくもない。
301名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:04:21.31 ID:TLW1+19+0
じゃあ、ツイッターID載せといてくれ。

(そっちの方が個人情報満載w)
302名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:04:22.60 ID:vE/Pdt8m0
>>283
レジ打ちする前に社員番号を入れる
社員番号は会社の情報だから知らせたくないという理由らしい
303名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:04:32.41 ID:EgCKO//O0
車や不動産とか売ってるなら良いけどスーパーやファーストフードで顔と名前晒してる怖いことあるだろうな
毎日来ても別にストーカーにならんし
逝っちゃってる人の場合には、毎日会ってるてだけで分根拠のない親密感が出てくる
でやっぱフルネームは印象が強い。珍しい苗字や可愛い名前とかだとなおさら。
304名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:04:57.50 ID:14PrA/Nz0
普通に個別番号でいいよな
クレーム対応もその番号言ってもらえばわかるわけだし
305名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:05:11.91 ID:dfXy4G++0
電話受付の仕事してた友人の話では、受付担当者全員が別の氏名を割り当てられたって。
本名だと苗字が被ってややこしい事になりやすいという理由らしい。
306名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:05:25.17 ID:1nPSzOZE0
ほんと客からしたら入らないと思うわ
店側で分かるようにレジの番号でも入れればいいんじゃないの
307名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:05:30.66 ID:hfEJnjff0
フルネームじゃなくて顔文字とかにすればいいよ
(・(ェ)・)とか(・∀・)とか(´・ω・`)とか楽しいよ
308名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:05:39.58 ID:uWrsNzQm0
ただ本名である必要も無いんだよね、実は
顔見知りが来ないかぎり、ばれるわけでもない
309名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:05:44.66 ID:2QBm83Xe0
>>289
これな

名前わかっちゃってストーカーする犯罪者を取り締まったほうが健全
310名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:05:40.06 ID:jYNVlVLB0
>>275
タカノユリなんて、免許証か健康保険証見せろだって
そんな店、絶対に行かない
311名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:06:03.49 ID:Jf2XzDJ+0
バイトですごい可愛い子が入って来たんだがフルネームで名前もレシートも印字されてて
気持ち悪い客から名前で呼ばれたり付きまとわれたりして結局辞めてったなあ
せめてカタカナ苗字だけにしてくれればと思うけど本部の指示でダメと言われたわ
312名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:06:29.55 ID:Ztbl2yr+0
>>298
コンビニレジ最後に19 29 39 49で青と赤のボタンあるけど
あれ性別と年齢だっけ?
見た目だけで入れるのに正確性あるのか
だれかれ構わず同じボタンしか押さない店員いるし
313名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:06:30.23 ID:vE/Pdt8m0
>>298
女性 中年 既婚 容姿下とかも入れてるのよねw
314名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:06:38.54 ID:/R8ejd5v0
フルネーム晒すことと例にあげた被害の内容が全然関係ない件。
315名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:07:03.97 ID:9ltqbst70
うちはカフェやってるけど、ストーカー対策としてネームプレートはあだ名
レシートは従業員Noにしてるわ
みんなが思っている以上にキモイ奴多いから、企業側は対策した方がいいよ
316名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:07:44.50 ID:X5BPEr7v0
> また、アルバイト仲間だった女子高生はバイト後に「レシートの名前に見覚えあった」と中学時代の先輩男子らに引きとめられたという。
> 「送っていく」と言われて車に乗ると、知らない公園に連れていかれ性的暴行を受けたとのことだ。
見ず知らずの車に乗ったからレイプされたんであって名前は関係なくね?
317名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:07:58.05 ID:uboxjsMF0
これ、いつかは問題になると思ってたw
318名無し募集中。。。:2015/02/19(木) 22:07:58.84 ID:zSXW6cA40
番号と苗字だけにしろよ
319名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:08:16.52 ID:gw+/2Qhh0
名札確認して声かけてくる昔の知り合いも何人かいたし
お店に「○○さんお願いします」と電話をかけてきて代わったら
「仕事終わったら食事に行きませんか」と言ってきた変な男とかいてすごい気持ち悪かった
320名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:08:18.32 ID:SMUN9FMl0
>>219,237,253
想像出来ないんだろうけどさ、職場バレてる・名前バレてる・相手車って
瞬時にどうしようか判断出来ないほど恐怖心がぶわってあるもんだよ。
怒らせないように・がファーストプライオリティになっちゃうんだよ。
中学の先輩だったから相手の素性もわかってるってので、相手が善意ある事に一縷の望みをかけて瞬間的に出来る判断としてすがったんだと思う。ダメな結果になったようだけどね。
321名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:08:27.83 ID:uVxJENGPO
名字だけでいいよ
下の名前はいらない
佐藤がたくさんいるなら
佐藤A、佐藤Bとかでいいよ
322名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:08:34.70 ID:dd/VnV570
>>313
既婚か未婚はどこで判断してんの?
指輪?
指輪しない既婚者もいれば
異性よけのためにわざと指輪する未婚者もいる。
323名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:08:59.35 ID:jknRlT3a0
>>312
今はポンタカードとかtポイントカードとかで正確な年齢も住所もわかっちゃうんじゃないの?
324名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:09:40.09 ID:vXEsPxNs0
>>312
いやあれはダミーです
最近知ってる人多くて49とか押すとおばさんから苦情が来るw
本当のボタンは別のところにあるます
325名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:09:42.04 ID:bUpZExGy0
>>173
NTTのコールセンターだと「私は○○と申しますが、○○が複数おりますので
○○××とフルネームを言ってください」と言われることあるけどな。
326名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:09:52.80 ID:mHHbj/NC0
これだけ個人情報に関してやかましい時代に、なぜこんなことがまかり通っているのか不思議。
327名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:10:00.75 ID:+fdftqDf0
名前と被害関係あるか?
328名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:10:31.16 ID:eGGGMZ6r0
フルネームはあかんね
せめて苗字とか
329名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:10:42.69 ID:VJmj8VC80
レジ打ちは現金を扱うので不正をしないように、自覚を促す目的でフルネームを晒しているんだろ。

とはいえフルネームをググられるのは許容範囲を逸脱していると思うので、せいぜい苗字を表記するに留めるべき。
330名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:11:11.37 ID:mUNc6J9C0
>>291
まあでも、次のが来れば違う名前になるでしょう。
それにめんどくさいというほど手間ではないな、よほど複雑ならしらんけどね。
331名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:11:11.87 ID:eF1YPpuc0
>>302
d
じゃぁ暗号化された数字の羅列とかペンネームでいいじゃんね

でも、俺はレシートのフルネーム見て珍しい名前だなーとか
名前と顔が合ってねーよ!とか思って楽しんでるけどww
332名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:11:13.00 ID:29VI69moO
レシートにフルネームついつい見ちゃうわ
若い姉ちゃんDQNネーム多い
333名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:12:15.43 ID:UoXplOx30
>>327
あるって犯罪心理学者が言ってたよ
334うんこ漏らしマン:2015/02/19(木) 22:12:25.48 ID:AWiXEj0W0
レジをやる程度の人間だろww
立場をわきまえろよww
335名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:12:35.49 ID:vE/Pdt8m0
>>323
Tカードだのポイントカードを要求するのは客情報入力の省力が目的だからね
336名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:12:36.84 ID:1TF2Dm090
実名でネットやってる奴に言われたくないな
337名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:12:34.37 ID:Za7vGDol0
店長の名前だしとけばいいじゃん。
法的責任は何があっても店長が取るということで。
338名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:12:41.90 ID:+Io60/U50
どう考えてもつきまとう奴が悪いようにしか思えんのだが
339名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:12:42.71 ID:+zv1AVX50
あれってレジを打った個人を特定する事で責任を持ってもらう為のものだろうから
個人の特定が出来れば偽名なり番号なりでいいんじゃないだろうか
340名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:13:03.69 ID:JUWS/lfT0
>>312
深夜から早朝の生理用品購入者になぜか一定数中年男性がいた
中年男性の設定が一番入力しやすかったからだろうという結果になった
341名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:13:13.87 ID:Q147dwfT0
そういえば、何店舗かチェーン店があるお好み焼き屋に行った時、レジを打った店員のネームプレートに
『マヨネーズ飛ばしの松っちゃん、』
と書かれていて吹きそうになった。
でも、本名きちんと表示しなくても、そんなもんでいいと思う。
ちなみに、自分が働いたホームセンターのネームは苗字だけ平仮名で表示。
で、苗字の上に売り場ごとに『笑顔で挨拶します』とか、色々書かれてる。
上の人に、『万引きは腕折ります』に変えたいんだけどと言ったら、ダメ!って言われたわ。
342名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:13:39.61 ID:O9m+gVJu0
学生の頃にコンビニでバイトしてたけど番号打つだけやったで
ログアウトしてないやつもしょっちゅういたから他人の番号でそのままレジ打ったり全然適当だった
343名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:13:49.66 ID:965ZOs6+0
本名だったんかあれ
344名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:13:58.69 ID:uWrsNzQm0
>>327
名前を掴むと、全く情報の無い人間を狙うより、心理的にハードル下がるかもしれないな
345名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:14:01.36 ID:bUpZExGy0
スレチだけどテレビで防犯アドバイザーという人が
「一人暮らしの若い女性は絶対に一人暮らしだということがばれるような
買い物の仕方をしてはいけない。変質者はありとあらゆるところで獲物を
さがしています。」と言ってた。
中年女が見えはるために一人暮らしがばれない買い物するという話は聞いた
ことあるが。
346名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:14:04.32 ID:3Kts/GFB0
確かに必要はないわな
347名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:14:06.35 ID:LybKyLjK0
ここは引きこもりが多いからマイナス意見ばっかりになるが、名前晒したい奴もいるんだぞw

それに今時は現金だけで取引しないから個人情報漏れ漏れだし 5分5分でいこうw
348名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:14:25.68 ID:ZFnKfdVx0
>>229
お前みたいに世の中総キャバクラじゃないんだよ。頭ん中エロしかないやつならそうなのかも知れないけどな。
349名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:14:33.54 ID:7Vb6im1w0
IDだけじゃあ客に失礼だろう
だから担当の苗字も必要なんだよ
会社的にはIDで社員は把握できるんだからさ
350名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:14:37.46 ID:njNNuDRH0
偉い人がコンプライアンスを勘違いして、末端に責任負わせてるからな
お前らの役職、責任が重いから給料が高いんだけど、
その責任を末端に押し付けるんなら、その高給は末端に付け替えろや
351名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:15:11.90 ID:+Io60/U50
可愛いなと思ってた店員さんがある日違う苗字の名札つけてた時は寂しくなったよ
352名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:15:18.80 ID:fqWZRsge0
>>1
>また、アルバイト仲間だった女子高生はバイト後に「レシートの名前に見覚えあった」と中学時代の先輩男子らに引きとめられたという。
「送っていく」と言われて車に乗ると、知らない公園に連れていかれ性的暴行を受けたとのことだ。


これは単なるバカだろ
353名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:15:30.34 ID:uNtfsfUM0
源氏名を割り当ててプレート表示すればいい。
354名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:15:34.63 ID:vXEsPxNs0
フルネームのどこが悪いの?
俺は女が人前で髪の毛を晒してる方がわいせつだと思う
355名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:15:40.79 ID:DCoflmmC0
美人の場合は氏名が気になるが、一度で覚えられます(当地はカタカナ)
356名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:16:09.88 ID:ZY0+4AuV0
>>340
年齢なんて適当に押してるよ、アレ
せいぜいオッさんおばさんか、少年少女かの違いくらいしか打ち分けてない
19歳と25歳の違いなんてわかるわけないし
357名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:16:12.12 ID:EA9R6pnA0
トラックに関しては危険運転での命のリスクがデカイので、リスクを振りまくのを抑止する為に仕方ないけど、
小売に関しては本来店が負うべき責任とリスクを従業員に転嫁してるイメージ
358名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:16:34.44 ID:mUNc6J9C0
>>354
IS乙
ハゲ乙

どっちw
359名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:16:34.71 ID:LybKyLjK0
その名前が仮名でないなんて保証はどこにもないからなw
360名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:16:52.21 ID:I9qc402j0
確かに、フルネームだと、この店大丈夫かと思うわ。
361名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:17:01.80 ID:+fdftqDf0
従業員に知られてるってのはいい緊張感になるだろ
名前知られるの嫌なら接客じゃないことやれば
362名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:17:05.48 ID:lVyYheh/0
別にIDでもいいじゃん
客が問題だと思う従業員に遭遇したら「このIDの人が」って言えばいい話
363名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:17:44.53 ID:etE3k66K0
顧客に名乗れない人は労働者として欠格です
懲戒免職が相当だな
364名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:17:58.84 ID:1LEleGzA0
従業員コードと苗字だけでいい
365名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:18:59.57 ID:mUNc6J9C0
>>363
通名のみなさんにやってもらいますぅ?
366名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:19:04.89 ID:jknRlT3a0
精神科で働くお姉さんも偽名だろうなw
367名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:19:05.48 ID:Q147dwfT0
ストーカー対策に女子店員のフルネーム表示はやめるとか、そういう対策を取らない店は客の個人情報管理もかなりいいかげんそうだよな。
信用出来ない。
368名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:19:14.65 ID:iaF+mtYR0
そんなこと言ったら営業で色んな所に名刺差し出してる人も一緒だよね?
369名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:19:53.68 ID:t1w5iymyO
職場だけの源氏名使うほうが良いだろwww
本名なんて晒したら、職場以外のプライバシーまで簡単に覗かれる時代だよ
よっぽどの田舎でなけりゃ学生だって名札つけてたら危ない
370名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:19:54.60 ID:DuCznOtY0
店内放送「ザーボンさん、ザーボンさん。レジへとお回りください」
371名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:20:01.32 ID:6YLfSFyL0
そーゆーのがイヤな家具師はそもそも接客につかなければいいのでわないか 吉野家担当
372名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:20:46.38 ID:y2NjlkGM0
店側が把握できればいいのになんで名前いれてるのかわからん
373名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:20:56.16 ID:XTMQsN0F0
>>329
苗字をひらがなにするなどの工夫も必要だな
374名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:21:03.81 ID:jNJs8mBH0
考え過ぎというか、ほとんどこじつけだなw
別に本名を知られたからって犯罪にあうリスクが上がるわけがない。
375名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:21:13.48 ID:i4yx68mHO
>>356いや解る25歳と19の肌は違うなあ
376名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:21:14.14 ID:XavbfqyY0
ジュエリーショップの店員さんとかは防犯の為源氏名なのかな?
すごい変わった名前多い気がする
377名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:21:28.81 ID:xsYlB88I0
378名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:21:37.50 ID:njNNuDRH0
>>368
あれは営業成績を得るためにやってることだから
名前隠した名刺だけじゃ誰の功績か曖昧になるから、営業担当がむしろ嫌がるw
379名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:21:49.52 ID:Q147dwfT0
>>368
たしかにそうだけど、営業で名刺を出す出さないは自分で判断出来るし、相手が会社関係ならまだリスクが少ない。
DQNとか、キチガイみたいなのまで不特定多数が自由に出入りする店とは危険度がやはり大きく違いそうだよ。
380名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:21:50.29 ID:ZFnKfdVx0
店長と太郎冠者と二郎冠者でいいよ。
381名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:21:50.53 ID:KxJsS8up0
なんでフルネーム乗せる必要があるんだよ
コード番号だけでいいだろ
個人情報だろ名前なんて
そんな嫌がらせをする店は訴えるべきだな
382名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:22:26.13 ID:vXEsPxNs0
英会話学校へ行くとチャーリーとかジムとか外人の名前を付けられますが何か?
383名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:22:49.45 ID:+Io60/U50
苗字だけの名札つけてる人に名前⚪︎⚪︎だよねレシートに載ってたよね
って話かけると名前覚えたのは自分に興味持ってくれたからって喜ぶらしいよ
※イケメンに限る
384名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:22:56.12 ID:sv5WyE3c0
>>50
あれだろ?
勤務内容と乗車時刻を擦り合わされると不都合があるんだろ?
経費精算する上で後ろめたい事がなければなんら問題ない事だしな
385名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:22:59.38 ID:xM5vvCth0
また俺のせいなのか?
386名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:23:09.00 ID:t1GZP0h80
仕事で本名名乗る必要なくね?
恨みを買う仕事だってあるんだしさ仕事用の名前で仕事出来るようにして欲しいわ
387名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:23:16.97 ID:6dPBBVnO0
>>43
訴えれば取り返せるだろ
388名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:23:20.29 ID:HcZNat8i0
>>15
コレダ
389名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:23:30.60 ID:XTMQsN0F0
>>371
家具師とか言う奴まだ絶滅してなかったんだなwwwwwww
390名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:23:31.91 ID:Sqh8uZlD0
名前を調べるのもアウトとか言われたら草食男子はどうしたらいいんですか?
391名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:23:36.77 ID:EpnFuHqo0
>>368
名刺が必要ない人たちでしょ
経験しないとそういうのがわからないから
392名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:24:49.49 ID:gw+/2Qhh0
上の方の人が末端に責任押し付けたいっていうのもあるけど
日本って村社会だから情報晒して監視し合うんだよねヤダヤダ
393名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:25:32.34 ID:xYRwjk390
相撲みたいに四股名にしよう
394名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:25:34.45 ID:oVb3o9YC0
なんで男はストーカーが多いんだろ
395名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:25:37.64 ID:hzwwfxZP0
>>81
強そうだな
396名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:25:37.95 ID:XRHddahJ0
名前は必要だろ
レジの責任であやまった計算してたら店側の責任だが
店側でどのレジの担当者が過ちを犯したか追及できへんやろ
シートにフルネームで書くなって、お前もっと社会勉強してこいや
397名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:25:52.17 ID:jNJs8mBH0
>>392
2ch脳全開だなw
どんな被害妄想だよアホか本当
398名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:25:53.97 ID:Az/TjmL+0
おまえら名無しのくせに
399名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:26:03.71 ID:gcAZhEEJO
嫌なら辞めれば良いだけですわよ
400名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:26:33.93 ID:Jf2XzDJ+0
>>396
それなら個別番号で対応できるよ
401名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:26:39.61 ID:YHbWc/+90
>>309
案外男やられたりしてるぞこれ
402名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:26:39.78 ID:85SK575C0
>>3
>>4

なかなか有能w
403名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:26:44.52 ID:rygaUKJ+0
いいからスタンガンととうがらしスプレー常備しようぜ
あとテイザーって日本で買えるの?
404名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:26:49.12 ID:GhDOxqJP0
名字が珍しくて電話帳に載せてたら一発特定だよな
実家暮らしでも田舎なら帰宅時なんかに路上で余裕で襲えるし
高校の夏休みにピザ屋でバイトしてたらいつの間にか地元の知り合いにレシートから広まってたらしくって
「お前あそこでバイトしてたんだってなww」って言われたの思い出した
405名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:26:53.67 ID:Ja/szQ/50
正直かわいいひとのレシートは名前みるわ
それ以外はすぐ捨てる
406名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:26:57.23 ID:LybKyLjK0
>>390
名前調べないと声もかけられない奴は最初から始まりもしないさw
407名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:27:12.40 ID:IFvgYkoQ0
クレカの控えとかにサインや判子ってのはあるけどレシート全てにフルネームはやり過ぎだな
408名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:27:33.32 ID:KxJsS8up0
スーパーでフルネーム、しかも漢字で乗せられたっつーのヨーカドーじゃねーの?
IDだけとか名前でも名字だけが普通だけどヨーカドーはフルネーム書いてある
セブンもクソだしヨーカドーもクソだな
従業員気の毒
409名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:27:36.41 ID:HGL9DHJe0
子どもは通学時の持ち物について名前を見えるところに記入しないようにと指導されている。
キモい奴はいるんだよ。
女子は苗字も気をつけた方がいい。珍しい名前は特定されるからね。
410名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:27:52.37 ID:51czOJh+0
都合のいい時だけ弱者を主張するんだよなぁ
411名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:28:31.25 ID:wWNGtPZF0
全部、最多名字の1,2,3を使い回せば良いんじゃないの?
外国人の本名とか書かれたら逆に怖いでしょ
412名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:28:45.85 ID:jNJs8mBH0
>>396
まあ、その点については今は打ち間違いってのはほとんどないんだよねPOSレジだから。
野菜とか一部の商品については打ち間違いがありうるけど、ほとんどはシステムに間違った価格が
登録されてるミスだ。

だからといって、買い物する方の立場としてはやはり直接の責任者の名前があった方が安心できるのは確かだ。
413名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:29:02.71 ID:O9mXLTk30
IDでいい
わざわざフルネームにすることない
414名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:29:05.56 ID:Gb4o9NyQ0
仮名でいいんじゃねーの、これ
会社とすりゃ誰が担当かを特定出来りゃ良いんだから、固定の仮名で良いやん
415名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:29:11.08 ID:LybKyLjK0
女子は女子はっておめえ この差別主義者めw

女のストーカーの方が多いんだぞw
416名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:29:11.62 ID:IFvgYkoQ0
ヨドバシとかで見たことある人多いと思うけど社員番号バーコードで充分
417名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:29:51.30 ID:jFeDBhkZ0
かつてJR西の運転席の後ろにフルネームのプレート掲げられてたけど
2ちゃんでたくさんのフルネームが無意味に晒される事態になった。

その後プレートは苗字のみになった。
418名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:30:05.12 ID:ZFnKfdVx0
>>390
何の関わりもない、知らない人に相手の気持ち無視で無理矢理関わろうとするのが間違い。

>>393
上履き山とかな。
419名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:30:18.29 ID:iaF+mtYR0
>女性は本名をフルネームで知られた場合、
>「もしかしたら家を探されるかもしれない」などと恐怖感を抱いたという

家を探そうとするような奴は名前なんて分からなくても探すだろ
420発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/02/19(木) 22:30:22.08 ID:z/j+p/dH0
いつもレシートもらって

フルネーム書いてあると
アホだなあと思ってるわ


誰が打ち込んだかわかればよいんだから

ピーターとか マシュマロとかでよいだろwwww
421名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:30:27.57 ID:GB/LWCTC0
つか、まともな仕事できんわな

道路の工事現場とかいってみ
下手すると顔写真つきで
担当者のフルネームと電話番号のってるぞ

あとお役人様もそう、ネームプレートはもちろん
一定以上の地位になると市販されてる名簿にも名前が載る
422名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:30:35.05 ID:NCO+VL6V0
レシートにレジの人のフルネーム入ってたら
可愛い子だった普通にググるよな
423名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:30:43.10 ID:XRHddahJ0
IDとか番号でいいといってるが、固定じゃないだろ
変動してたら特定できないやん
424名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:31:00.86 ID:6dPBBVnO0
まあナンパする奴に名前の有無は関係だろうけどな
425名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:31:31.80 ID:ku0ct/PD0
>>422
おまわりさんこいつです
426名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:31:57.34 ID:6OKFVMm90
コンビニ店員って中国人だろ
427名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:32:45.88 ID:eUSHeVG+0
俺も明日から通名つかうわ
本名だといろいろ危ないしね
428名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:33:15.41 ID:YLMq0jeR0
大食いチャレンジかなんかで
ネットで画像でてたファミレスのレシート
ためしに検索したら
普通に通ってる学校や居住地やってるスポーツまでわかったなあ
あかんわあれ・・・
429発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/02/19(木) 22:33:18.77 ID:z/j+p/dH0
前にフルねームで書いてあったのを


まんまネット検索したら、
前略プロフとかでてきて、出身校とかいろいろ書いてて驚愕したわ

アホな管理+ゆとりのコンボは半端ねえぞ
430名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:33:23.84 ID:ooy4U+4r0
AV女優みたいに適当な名前を名乗ったらどうだろう。
431名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:33:37.69 ID:EP1Ko0v2O
フルネームが入ったレシートなんてもらっても、「へー、こんな名前の人だったんだ」でポイだよ
むしろレシートひとつでそこまで粘着できる人間が怖いわ
432名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:33:58.89 ID:bG/AVPsT0
番号にすれば解決だな
433名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:34:06.94 ID:EpnFuHqo0
もう国民背番号制でええな
生まれたときに国から番号を貰えば名前は不要。実に合理的である
434名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:34:09.36 ID:WOdB5FMY0
フルネームはさすがにいらんわな
最近はやりのDQNネームのせいで、フルだと余裕で個人特定できるだろうしな
親がバカなだけで子供が被害に遭うのは理不尽だろ
435名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:34:14.76 ID:HcipCNH50
確かに
イニシャルでじゅうぶんだよね
436名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:34:50.65 ID:8kNfiZNg0
従業員ナンバーでいいよなこういうの
437名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:34:56.65 ID:J9NumWy90
いつ行っても「オウエンシャ」になってる店はあるな

管理してないなら白紙にしとけ
438名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:35:01.83 ID:CWnGkAPD0
そういや小学生も最近は名札つけなくなったな
439名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:35:23.48 ID:iaF+mtYR0
まあ苗字だけでいいと思うけどな
複数いる場合は山田A、山田Bとかでいい
440名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:36:17.35 ID:Y6wvEKw/0
>>1

なぜか誰も相手にしないようなブスが被害者面する現実。
441名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:36:18.67 ID:/9J4EcNo0
世知辛い世の中だなあ
それだと、日本語フルネームの名札だったマクドナルドで
バイトの子の仕事上がりを待って声かけたり
友人知人に聞いて学校特定して
下校を待ったりといった
ホノボノとした話は
違法になるじゃないか
442名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:36:54.11 ID:Jf2XzDJ+0
>>423
POSは従業員に個別番号をあててそれを入力しないと会計できない仕様にできるよ
誰が打っても同じ番号ならその店は設定してないだけだね
443名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:36:54.76 ID:MCF40kjr0
コンビニでバイトしてるけど俺のとこは登録してある番号だわ
444名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:37:17.87 ID:NC55DiYV0
レシート用の名前を各人に設定すりゃいいやん、香山リカみたいな名前を。
445名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:37:32.11 ID:6dPBBVnO0
レシートに書いてなくてもネームプレートに書いてあるし
446名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:37:37.18 ID:y4PqkuBc0
源氏名にすれば
447名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:38:01.59 ID:Qes0vCZYO
暴走族みたいに当て字にするのはどうだろう
448名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:38:03.38 ID:KxJsS8up0
>>441
てめぇみてーなのがいるからフルネームは危険だっつーんだよ
449名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:38:04.45 ID:HcipCNH50
>>431
でも実際いるから‥
>>422とか
450名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:38:05.22 ID:veoceoHi0
あれ本名だったのかw
451名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:38:42.88 ID:h4BCqOip0
だから源氏名にしろと。
客に本名さらしてどないすんねん。
452名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:38:55.55 ID:z++WYirT0
どこのネットですか…?

まあレシートに名前は別にどうでもいいけど記事に記者名をフルネームで載せるのは捏造しづらくなるから必須だと思う
453発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/02/19(木) 22:39:02.25 ID:z/j+p/dH0
>>427
実際におれも通名つかってるからな

姓名判断で本名が良くないからだけども、

海老蔵はすんなり戸籍名改名してたみたいだが有名人powerかね

>>439
ちゃんとしてるとこは、そうなってる

レシート1つで店の内部体制がわかるから面白いよ
454名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:39:09.40 ID:36HL3tCT0
運送会社の車の後ろにネームプレートも
見るたびにブラックと思ってしまう
もっと社員の危機管理を大事にしてやれよ
455名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:39:19.43 ID:+zv1AVX50
>>422
こういうやつがいるからやめた方がいいだろ
456名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:40:32.71 ID:EpnFuHqo0
江戸時代のように苗字が許されるには社会的地位が必要にすればいい
そうすれば名前だけで解決だ
457名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:40:43.06 ID:4RjwV2MX0
フルネーム出されてこまるのは、チョンか反日犯罪者だけ、 ってネトウヨが言ってたよ。
458名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:40:46.33 ID:njNNuDRH0
武家社会だった時代とまったく真逆のシステム
上は立派な生活送れるけど部下の失態で切腹しなければならなかった

これは上司の失態に部下が腹を切らされるような状況
459名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:41:03.26 ID:RbBsRzMS0
アメリカだとメアリーとかジョンとか呼びやすい名前を源氏名にしている
移民が多くて発音できないからね
460名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:41:09.88 ID:irZYvR+70
まぁ対応してるところはしてるし
やってないところは、その店なりの考えがあるんでしょうな
461名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:41:13.64 ID:/uQR5heL0
名前ではなく問題が発生したときに訴えればどの店員か特定できるidみたいな
ものにすればいい
個人情報をばら撒くのはまずいだろ
462名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:41:45.89 ID:BxY5VyiQ0
レシートには従業員コードを表示すればいいんじゃ?
何かあったら店側で確認出来るんだからそれで解決だろ
463名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:42:13.02 ID:iaF+mtYR0
それより銀行で受け付ける時は番号札なのに
処理が終わった後に名前で呼び出すのやめてほしいわ
番号で呼び出して受付の席で名前確認してくれ
464発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/02/19(木) 22:42:37.50 ID:z/j+p/dH0
ちなみにいまみたら

全部フルねームだったわ

地方の店だから 現代IT社会についてこれてないんだわな
465名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:43:29.37 ID:sVPyuBGH0
俺も芸名というか源氏名というか仮名にしとけばいいと思うわ
まあ社員番号でもいいんだが、もちろん店が把握して登録もすれば仮名だろうと本人特定されるんだから結果的に同じこと
466名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:44:02.97 ID:NubPoeRp0
社員番号じゃダメなのか?。
何か苦情があればレシートの社員番号を見れば用事は済む。
467名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:44:04.14 ID:IxrN/Xaa0
近所のトライアル外人ばかりでワロタ
468名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:44:40.50 ID:Za7vGDol0
名前がわかっただけでストーカーされると思ってんならSNSやめたら?
自分で公開しておいて個人情報もクソもねーだろ。
469名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:44:56.45 ID:rHDMpvGY0
イオン
470名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:45:58.01 ID:njNNuDRH0
>>466
はっきり言ってそれで十分
そもそも、レジ打ち店員には権限がなくてどうせ対処不可能なクレームが多いんだから
名前さらす意味がない
店長の名前ならわかるがw
471名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:47:11.14 ID:9hJ1E2hX0
イニシャルと店員番号だけにすべきだな
ストーカー時代に逆行してる
てか、そんな会社の上層は時代遅れだから辞めちゃえ
472名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:47:37.61 ID:y/lE5dJq0
たしかになんの意味があるのかわからん
473名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:47:42.99 ID:QWr96G/70
>>445
昨年秋位から、近所のコンビニやスーパーでは店員がネームプレート付けるの止めてる。

店長だけは「店長」って書かれたプレート付けてる。
474名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:48:23.75 ID:1t0BpKw50
仕事で使う名前っていうのを作るべきだと思います
475名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:49:02.48 ID:CrvsCUK30
気にしすぎ
476名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:49:16.52 ID:BxY5VyiQ0
>>465
レシートの担当者に印刷されるのはパートやアルバイトで人の移動(入退社)が激しい。

源氏名や仮名でも出来ない事はないけど、人の移動が多くなると間違いやすいし
実際の運用では難しいだろうな
477名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:49:35.54 ID:U0xdJ4ri0
模試でも浪人なんかは高校のまとめての申し込みじゃないからか
成績上位者欄にペンネームで青梅国際子とかいたわな
478名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:49:54.57 ID:fn25hqNN0
これホント最悪
粘着BBAにないことを本社に報告されて何人もバイトがクビにされてる
捏造を言うほうもだけどそれを信じる本社もどうかと思う
フルネーム表記してる会社は糞だよ
店員を守る気がない
479名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:50:04.66 ID:8vtsYZ3CO
別に偽名でも構わないのにな。
要するに従業員が特定出来れば良いだけなんだから。
480名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:50:15.32 ID:9hJ1E2hX0
>>57
よしもと芸人の2割は通名だし芸能人は芸名が過半だろ
481発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/02/19(木) 22:50:21.58 ID:z/j+p/dH0
>>468
だがおまえら

逆にTカードとかビッグデータは業者に筒抜けだからな


すべてが監視されるのが21世紀社会

対策としては、個人データを連結させないで小分けすることだな
482名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:50:27.46 ID:i4yx68mHO
そんなに男性を貶めるんやったら経済活動せんだらよいのに
483名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:50:55.96 ID:Bck7fpAt0
苗字でいいだろ
フルネームの意味がわからない
484名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:50:58.80 ID:yveO/X2d0
レシート見たらNOとみよじってのが多いね
でもフルネームの店もある
なんか事件あったよね店に電話して脅して呼び出すっていう
485名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:51:08.08 ID:n/9iG74I0
源氏名で働きたい?
486名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:51:04.34 ID:j3mBO4D5O
同じ人が担当のレジにしか並ばない妙な人の話を結構きく
もしストーカーなら名前を検索したりしてるだろうね
487名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:51:22.69 ID:3XyED+m20
>>473
そういうところが気持ち悪い。バイトに名札付けさせるなら、店長は看板の下に店名と同じサイズでフルネーム書くべき。
「トラブルが起きたら」とか言うけど、そういうときに限って「店長はいません」だろ?上にいくほど匿名性が高い社会は異常。
488名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:51:24.29 ID:RbBsRzMS0
一方でフェイスブックに本名、職業、学歴、友人をさらしているんだよねw
489名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:51:54.16 ID:FMww/tXN0
ツカサ シノブ
みたいにカタカナにするんじゃダメかな?
ローマ字でもいい、これだけでも結構違うと思うね
490名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:52:37.42 ID:TCc/lgld0
>>468
救いようがない馬鹿だな。
491名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:52:38.90 ID:qljMqkm5O
刑事ドラマ太陽にほえろ!みたく、ニックネームをつければいい、レギパンとかカチューシャとか女の子っぽく。
492名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:52:57.39 ID:J9NumWy90
>>481
そこでマイナンバーですよ

マイナンバーで口座情報丸裸
口座引き落としがあれば間接的にあらゆる生活情報が抜ける
493名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:53:10.18 ID:79NfJF1f0
やはり名前は二つ必要ニダ
494名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:53:51.33 ID:8xUPu64d0
イケメンならよくておじさんなら悪いというのは差別だ
495名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:54:09.44 ID:U0xdJ4ri0
源氏名だと風俗みてえだから四股名にしようぜ。
トドの海カバ子とか
尻の山掘太郎とかさ
496名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:54:29.99 ID:rewMThrc0
フルネームが原因の被害が一切示されていないんだが?
変なおじさんは偽名だろうと粘着してくるし、誘われたくらいで仲がいいわけでも無い男の車にホイホイ乗り込む馬鹿女の話が参考になるか
497発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/02/19(木) 22:54:47.68 ID:z/j+p/dH0
>>486
あw
おれ極力 オッサンかおばさんのレジに並んでるわwwww


てかレジなんてすべての店がセルフレジ何台かおけばよい

こっちはただ商品買いに来てるだけで、かわいいコとかレジにおかれても買いづらいから


小売りは 客がパンツ一丁でも買える店を目指せよ
498名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:54:48.90 ID:t1w5iymyO
世の中には色んな人がいるからなぁ
気になる店員のフルネームを集めて
検索してプライバシーを調べて情報をコレクションしてるやつがいても驚かない
499名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:54:54.76 ID:0c2SztQ50
これ実際に連続暴行の犯罪あったよね
名札見て、脅迫して、っていうの
500名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:55:14.15 ID:QWr96G/70
>>475
確かにそうなんだが・・・。

最近、自宅に表札出さない人も増えてない?
マンションやアパートなら前からあったけど
最近は一戸建てでも若い世帯だと表札出してなかったりする。
501名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:55:16.34 ID:XRtnG9qR0
これはマジで要らない
管理番号とかコードにすればいいだけ
502名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:55:29.83 ID:35SrdGdU0
レジでかわいい娘発見。名札とレシートでフルネーム確認

検索で詳細プロフGET

この間1分www
503名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:55:58.11 ID:H78ofQYd0
いくら出入りが多いと言っても風俗嬢ほどは多くないだろう
源氏名でできるだろ
風俗店だってできてるんだから
504名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:56:14.24 ID:RHEhrc380
これこそニックネームとかで良いだろ。
505名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:56:44.75 ID:+zv1AVX50
>>486
でもそれって、そのレジの人がレジ打ち早いからとか
接客態度が良いから気持ちがいいとかいう理由で普通にある事よ
506名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:57:10.99 ID:J9NumWy90
>>489
ヤフオクの落札者にそういうのいたな

住所氏名全部カタカナしか教えてこない(トウキョウト チュウオウク〜 みたいな)
宛名書いてるとき、脅迫状でも書いてるのかと思ったw
自治体名なんか公開情報なんだからごまかしても意味ないのに・・・

そのくせゆうちょで送金してきたからしっかり漢字で名前送られてきたけどw
507名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:57:11.69 ID:FMww/tXN0
ニックネームじゃ変なおじさんのトラブル防げねえだろ
508名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:57:33.99 ID:rDrZkk/q0
>>1
車に乗るとか信じられない。
そういうヤツってレシートに名前云々関係無く、誘われたら誰にでも
着いていくんだろうよ。
509名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:57:57.73 ID:8cEnVPYu0
レジ担当者の印字は、担当者番号決めときゃいいだろ
名札は名字晒すしかないが
510名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:58:00.94 ID:QJyex21U0
>>1
犯罪者に屈するな
511名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:58:13.19 ID:tU4I4BM+0
レジも凄いけど宅配便でフルネームを車に表示してるの凄いと思うわ
プライバシーや人権は無いのかと
512名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:59:16.33 ID:GB/LWCTC0
>>511
その程度も許容できない人間には
それなりの評価しかされないよ
513名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:59:22.02 ID:/77Uj/T90
氏名ではなく社員番号をレシートに記入すれば?
514名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:59:24.69 ID:FMww/tXN0
実際のところ名前だけで個人特定できるのは、
特定の地域に強く依存してる場合とかに限られると思う
515名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:59:48.72 ID:3XyED+m20
営業のためにFBやらされてるヤツとかいるのか?
これも実名原則だから、人権問題だと思うけど。
516(  `ハ´):2015/02/19(木) 23:00:00.86 ID:YHr/lgFp0
なんだチミはってか!? え!? そうです・・・・

いや何でもない・・・・。
517名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:00:42.59 ID:J9NumWy90
>>511
でもいくら名前晒しててもそれが本物か確認するすべはないわけで
確認する用もないけどw
518名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:01:16.48 ID:j3mBO4D5O
>>505
列が長くてもわざわざそこに並ぶんだよ
レジが早くてもそれまでに待たされたら意味ないだろ
519名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:01:21.55 ID:tU4I4BM+0
>>509
責任感を持たせるためてのが大義名分で
管理者が監視しなくてもゴマカシや悪さができないようにするためだろ
つまりコスト削減
520名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:01:32.74 ID:WULRn4OI0
担当者:店員007 とかいう記入でもいいだろ、
万が一クレームをつける必要があったら、店長に「7番の店員さんに〜されたんだけど」
って言えばいいだろ。
見知らぬ客にフルネームを晒すんじゃ、裸でレジを打つようなもんだ。
521名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:01:35.13 ID:35SrdGdU0
キャバみたいにすべて職業ネームでいんだよ
522名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:02:09.36 ID:epd9Bf4p0
確かにレシートにフルネームなんか要らないな。クレーマーの餌食になるだけだろ。

前、コンビニのレジで会計しながら、コンビニ店員のネームプレート見て、メモしてる気持ち悪いババアがいたわ。
523名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:02:09.47 ID:GB/LWCTC0
例えば、土地や建物の登記簿の所有者欄は
すべてフルネームで住所付き、

で当然皆に公開されてて、最近はオンラインで入手できる(有料だが)

とかいうと、憤死しそうなのがいっぱいいるな
524名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:02:43.58 ID:8cEnVPYu0
>>511
フルネームはいらないよな
ありがちな名字の奴のみ
山田太郎→山田(太) とか

クレーム入れるなら、その名前と
いつ何時頃どの辺走ってたって言えば
社内で特定できる
525(  `ハ´):2015/02/19(木) 23:02:55.08 ID:YHr/lgFp0
>>520
裸でレジを打ってたら興奮しちゃうなぁ・・・。
でもまた来店すると思う。
526名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:02:53.76 ID:U0xdJ4ri0
まあ細かいこと言い出したら、混んでるコンビニで若いキレイな姉ちゃんが
公共料金とか払いおわって、レジの婆ちゃんが忙しさに舞い上がって
住所氏名とか書いてある納入票をレジの片隅に誰にでも見えるとこに
ほっぽっとくのも怖いわな。しかもすぐ後ろに俺が並んでると
その後ろの姉ちゃんとかが俺の目線がそっちに行ってないか見てるのが
冷蔵庫のガラスに映ってみえてたりすんだこれが。。
527名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:03:27.27 ID:irZYvR+70
以前から、ちょこちょこ言われてる割に大きな問題にならんね
女性様が騒げば一瞬じゃないのか
528名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:03:32.08 ID:UAquU5ok0
フルネームとストーカーって一切関係ないよね
もう目出し帽付けてレジやれよ
529名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:03:46.22 ID:tU4I4BM+0
>>512
そう言うなら社長や重役もやってみろよと
>>517
変わった名前の人はかわいそうだぞ
同級生、親戚、ご近所にバレバレ
医者やパイロットみたいにカッコいい仕事ならいいけどな
530名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:03:51.42 ID:G+/2mavc0
解れば良いだけなんだから、何とでも出来るだろ
フルネームとかアホかよ
531名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:03:53.41 ID:QWr96G/70
>>487
バイトや店員の名前プレート止めた頃から、
店長だけだけ名前プレートから「店長」プレートにかわってた。
532名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:03:55.14 ID:9CK8MYI20
普通のサラリーマンだって
本名で仕事をする必要なんて全く無いよな
芸能人出身の政治家だってずっと芸名で政治活動してるじゃん
533名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:04:34.14 ID:qEvZ8ngA0
誰が清算したかの記録が残ればいいだろうしイニシャルかあるとすりゃ三文判みたいなマークでよいよ。必要ない。領収書も担当のフルネームかかないだろうに
534名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:04:57.21 ID:QvAfYMQwO
個人情報保護がうんぬんw
535名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:05:12.63 ID:FMww/tXN0
うるさいことを言うと、例えばネット通販のコンビニ受け取りで、
自宅近辺の店舗で受け取るのは危険があるとかいう話になるけど、
それ言い出したらそもそも通販自体ヤバイし家から出られなくなる
536名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:05:32.13 ID:iiWWqYZN0
これは絶対やめたほうがいい
俺もレジのバイトしてた時にネットに名前を晒された
537名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:05:32.89 ID:95Q5WQ7p0
ガンダム源氏名でヲタ歓喜!
1号レジは「ホワイトベース」、そこのレジ打ち姉ちゃんは「セイラ・マス」
客が絡んできたら、「不良みたいな口の利き方、おやめなさい!」と平手打ち。
538名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:05:37.27 ID:Fwbt/LEu0
たしかにフルネームはいらないな
レシート見る度にそう思ってる
539名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:06:39.07 ID:8cEnVPYu0
>>518
あの人感じいいから!
とか言って、いつも同じとこ並ぶおばさんが近所にいたけど、そのうち
「あの人、私がいつも並んであげてんのに他に人に対しての方が愛想がいい!」
とか言い出して怖かった
ボケ始めたのか知らんけど
540名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:06:44.05 ID:TRgqOcYK0
これ思ったことあるな

対応よい場合でも名前みるし
逆でも見る
541名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:06:50.14 ID:TRrnTQxZ0
スーパーの野菜ですら生産者のフルネームと顔写真つきの値札で売ってたりする
542名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:07:11.10 ID:GB/LWCTC0
>>529
>そう言うなら社長や重役もやってみろよと

例えば、まともな会社なら電話に出たら必ず名乗れ
とか言ってるわけだ、それができないんだろ?

じゃあサラリーマンにすらなれないわけで
それこそ、誰がやっても一緒・明日辞めてもいくらでも補充が効く
ような仕事しか残ってないよと
543名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:07:30.17 ID:irZYvR+70
「次にお待ちのお客様どうぞ〜」
544名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:07:52.62 ID:FMww/tXN0
名前なんかより顔のほうが特定のしやすさがハンパない
店舗の情報と関連づけて顔写真取られたらどうする、
みたいな心配で夜も寝られなくなるし全身を布で覆うしかない
545(  `ハ´):2015/02/19(木) 23:08:29.40 ID:YHr/lgFp0
今日なら通名を使う在日の気持ちが理解されるとおもうw
546名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:08:30.42 ID:tcS0uiUt0
レジ打ちの者だけどこれ本当に嫌
547名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:08:51.97 ID:QJyex21U0
>>544
その辺りはほら、メイク落とせば別人だからw
548名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:09:16.24 ID:vRDXL4dF0
確かにフルネームはドン引きするわ

この店は従業員マモルきないのかと思う
549名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:09:26.80 ID:bUpZExGy0
俺なんてちょっと同席しただけの人間にも名刺配りまくってるけどな
もちろん本名記載
550名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:09:41.74 ID:8cEnVPYu0
近所のスーパー、レシートの店名の下に
デカデカと店長の名前晒されてる
感じのいい店長さんだけに不憫
551名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:09:55.00 ID:BrMsdFJh0
芸名つければいいだけじゃん。
ばかみたい。
552名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:09:57.37 ID:Qdvcabes0
芸名でいいんんじゃね?
つーかSNSなんかやって本名晒してるやつが馬鹿すぎるだろ
553名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:09:58.25 ID:h0kMg4xl0
ハローページもそのうちなくなるかもね
554名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:09:59.04 ID:wkLzwlMA0
イオン系列のドラックストアに名前載ってるわ
さすがにいらん これはキモイわ
555名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:10:06.24 ID:kMWIxYlc0
トラックならまだしも軽の営業車にフルネーム載せるのは可哀想や
556(  `ハ´):2015/02/19(木) 23:10:42.06 ID:YHr/lgFp0
>>531
知り合い居酒屋は、メニューに「店長 3000円」て書いてある。
クレーマーのお客さんが良く注文してくるらしい。
557名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:10:52.60 ID:TbY9IYCq0
かわいい子はストーカーされるな
頭の悪い経営者が多いから大変やね
558名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:11:00.98 ID:tU4I4BM+0
>>542
電話でフルネーム名乗る会社なんか聞いたこと無いわw
つかもうからまないで
さようなら
559名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:11:21.52 ID:RqlhwjUm0
常々危ないと思ってたわ
今もやってるかは知らないがレンタルのニッケンみたいに
オフィスネームを使用すればいいのではないか
何かあったときに内部では誰の事かわかるし
560名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:12:00.79 ID:mE7juB9f0
責任を個人に転嫁するにはフルネームが一番
企業に負担かけると値上げするよ
561名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:12:11.24 ID:kPbEd2ER0
そのうちスーパーやデパート店員の名札・レシートの担当者欄も源氏名になるんだろ。
どうぞどうぞ。
562名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:12:41.10 ID:FMww/tXN0
レシートに名前が乗らなくても、
スマートフォンで一挙手一投足を記録され、
世界に晒される恐れがあるから、
バイト辞めて引きこもるしかないね?
563名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:12:54.13 ID:NFRtfgwl0
責任の所在をはっきりさせるためにも担当者名は必要
仕事舐めてんの?
564名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:13:06.34 ID:RXfdF72B0
匿名で給料もらって仕事ができるとは思わないほうがいいんじゃないかな。
いずれは名刺持たなければならないんだし。
565名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:13:11.79 ID:an5wow1v0
名前は必要ないだろ
社員IDでいいじゃん
566名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:13:29.31 ID:BPuabCjV0
問題なのは一目惚れされるレベルの人たち
それ以外は心配ない
567名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:13:42.38 ID:9CK8MYI20
SNSで本名晒す馬鹿が多くなったからこそだな
前はこんなの問題にならなかった
568名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:13:44.10 ID:yy9+K9aF0
俺の友人はこれで実際に結婚した。
569名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:13:52.78 ID:fS5+GgcU0
>>546
職業選べるって知ってた?
やめたらええやん
570名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:14:25.81 ID:kpPuHgAv0
これは以前から思っていた事だ。
自分が店員だったら嫌だもん。
571名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:14:31.01 ID:HcipCNH50
>>566
いやなぜかおばちゃんに粘着されて根も葉もないクレームで辞めさせられるとかもあるよ
572名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:14:38.07 ID:NFRtfgwl0
相手担当者が偽名で名乗ってきたら温厚な俺でもぶち切れるよ
それだけで取引中止に十分なレベル
573名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:15:32.56 ID:NAE6TVe1O
源氏名でいいだろ
574名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:15:50.11 ID:8cEnVPYu0
575名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:15:52.62 ID:ytHBqYEu0
ちょっとネットの匿名掲示板に本名で悪口を書いただけで
すぐに検索でヒットするようなこの不完全なネット社会では
まだレシートの実名は早すぎると思う
576名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:15:57.85 ID:Z4QNcNlT0
フルネームはIDでわかるだろ
苦情はIDでくれば企業は誰が担当かわかる
577名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:16:02.30 ID:tU4I4BM+0
>>561
翔とか麗羅とかね
578名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:16:05.10 ID:tcS0uiUt0
>>566
ヤクザみたいなクレーマーに名前から住所調べて家行ったろか?と言われたことある
警備員呼んだけど暫く怖くて子どもたちにも家の中で遊ぶように言ってた
579名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:16:15.27 ID:luhJf/leO
ロボットでさえ名札つけてるのに
580名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:16:18.87 ID:kpPuHgAv0
>>572
名札だけでいいだろw
レシートのフルネームは不要だよ。
581名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:16:32.35 ID:GB/LWCTC0
要は
「評価はされたい、利得は受けたい
けど非難はされたくない、傷つけられたくない」
というコミュ障ヒキコモリの典型的な願望やろ?
582名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:16:55.89 ID:uTpLrOdL0
>>568
客の方もフルネームの名札つけて覚えて貰ったりしたら映画化決定なんだがw
583名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:17:33.77 ID:Vc0uW9uT0
女と見ればところかまわずチェックしてる男がいるからね
584名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:17:48.48 ID:FMww/tXN0
>>1の事例は全部顔を覚えられることがきっかけになってて、
名前は本人が気にしているほどの役割を果たしてない
長時間不特定多数に顔を晒す仕事をしない、というのが解決策
585名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:18:09.10 ID:1t0BpKw50
源氏名はやってるところすでにあるけどな
労組関係で労働者の方が強いんだろうけど
586名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:18:16.49 ID:tU4I4BM+0
>>560
それな
587名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:18:19.46 ID:BPuabCjV0
>>572
レジ打ちと企業同士の取引を一緒にしたら話が混乱する
企業の担当者なら当然本名だろう
588名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:18:24.49 ID:i4yx68mHO
機能でしか関わり合わないならじゃあいらっしゃいませとかありがとう

ございましたも言わないでほしい。
589名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:18:40.98 ID:k1f1qaDC0
日本の治安が腐った警察のせいでボロボロに崩れているのに
サービス向上の為とはいえ、若い女性のフルネーム記入は良くないのではないか
590名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:18:57.36 ID:NFRtfgwl0
>>580
馬鹿たれ
企業が発行する書類に責任者名を書かないなんて話があるかボケ
記名のない書類なんてあり得ない
591名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:18:57.40 ID:kGIToAne0
お問い合わせコールセンターとかは偽名と本名両方使うんだぜ
中には本名全く使わない所もある
1人あたり1〜3くらいまで偽名持ってる
592名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:19:12.40 ID:sbx65uns0
経営者、番号くらいで十分だとはおもわんのかね
スーパーのレジなんて特に、年齢に関係なくよく自分の名前を
不特定多数に晒せるなと感心してるよ
593名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:19:13.17 ID:iffPJnj40
594名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:19:24.04 ID:2vEBbeB90
まあ、管理上何か入れないといけないだろうから単純に店舗番号+社員番号でいいんじゃね?
595名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:19:36.73 ID:7rxhQQ3u0
30過ぎたジジイが、女性に興味持つとか恥ずかしい事
596名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:19:44.26 ID:OH1ztMAa0
あー俺も店員さんがかわいいと大変だろうなと直感した。
案の定すぐやめる傾向にあるね・・
597名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:19:44.42 ID:gSUlE5QVO
名前を明かす必要がある職には、それだけの待遇が必要なわけで。
非正規が外部にフルネームって不要と思うけどね
そもそも公人が公式の場所で本名で活動しない方が異常ですわ
598名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:19:47.48 ID:NQh45kaF0
好きな名字でいいと思う

自分なら佐々木とか広瀬とか水野とかがいい

本名悪くもないけど好きでもない
599名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:20:41.73 ID:luhJf/leO
考えてみれば新幹線も舟も船も艦も名前どうどうと見せてるなあ
たしかに管理しやすくなる
600(  `ハ´):2015/02/19(木) 23:20:51.10 ID:YHr/lgFp0
>>589
でも商売て大なり小なりそんなモンじゃないか?
海外勤務の駐在員も、現地企業とのトラブルに巻き込まれて殺されてたりしてるけど、
だからって本名を名乗るべきではないとは思わない。
601名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:20:55.32 ID:FMww/tXN0
社員番号にしたら怖い思いをしないのかって問題
接客業をやることそのものが、
人によっては怖いことなんじゃないの?
602名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:21:38.95 ID:5ovP/Jy30
日本人名なら別にいいじゃん
オマエラも通名使ってるんだろ?
603名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:21:51.55 ID:tU4I4BM+0
フルネームとかブラック臭するだろ
604名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:22:24.17 ID:GB/LWCTC0
そういやあ、国土地理院の空中写真
(グーグルアースに張り付けてある
クイックバードのボケボケ写真よりはるかに高精度)
を見せたら

「オレノ家が無断で公開されてる!!訴えてやる」
とか息巻いてるのがいたなあ

自意識過剰というかまあそういうのが大きな声を上げてる
ということやねえ
605名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:22:28.65 ID:NFRtfgwl0
>>587
現代的な経済においては個人も企業も1つの経済主体
経済主体間の取引として、客もレジ係もそれぞれの経済主体の担当者であるから偽名での取引な言語道断
606名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:22:31.89 ID:+zv1AVX50
名前を出しといた方が法改正で今後、
正社員と同じ責任ある仕事をしているパート従業員は
正社員と同等の報酬を得る様になるから
名前を出した上でクレーム対応とか責任ある仕事をするという意味では
そのままの方が賃金的には得かもしれない
607名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:22:34.53 ID:8G98lY4x0
まあ変な客もいるし逆恨みストーカーも怖いから、フルネームでなくてもいいよ
管理上必要なら社内だけで通じる番号プラスイニシャルとかでもいいし
608名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:22:57.98 ID:9HXLY5Ir0
顔が見える野菜
顔が見えるレジ
顔が見える客セン

名前はフルネームで
609名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:22:59.30 ID:tcS0uiUt0
>>601
でもレシートにフルネームは明らかに要らない情報だよ
610名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:22:56.44 ID:w2TgFR2E0
俺もコールセンターでしつこいセールスの電話をかけたとき、
相手が○○さんですね、って俺の名前を二度確認して電話を切りやがったときは不安でおののいた。
611名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:23:05.42 ID:2fTafZyj0
源氏名にしとけよ
612名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:23:41.31 ID:mE7juB9f0
まあこれからは中国やASEAN諸国の人がレジを打つことになるから
今のうちに対策を打ったほうがいいな
613名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:23:49.93 ID:ytHBqYEu0
本名記載の何がいけないかっていうと今の不完全なネット社会だろ?

検索でヒットするのは新聞記事や学術研究ばかりになって
胡散臭い匿名掲示板や個人ブログ バカが書いたツイッターの書き込みなどが
検索でヒットしないネット空間にすれば全ての問題が解決する
614名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:24:20.79 ID:/AeZpte0O
接客業が本名晒すとか、他人から悪意をもたれたりくるくるぱーに目をつけられるリスクしかないよね
接客はニックネームでいいじゃん
615名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:24:27.02 ID:86+tM8gZ0
大手スーパーで働いてたけど食品は価格間違いや打ち間違いが多いから名前載せないと面倒なんだよな
616名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:24:58.28 ID:1t0BpKw50
>>605
こういうのがクレーマー気質の典型例な
617名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:25:08.55 ID:CoD3J4G30
レイプは、関東の話か?
618名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:25:11.61 ID:QWr96G/70
>>590
レシートに限れば、担当者名が無記名なのなんて珍しくないぞ!
619名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:25:32.18 ID:epd9Bf4p0
>>610
そんな豆腐メンタルで良くコールセンターの仕事するなw
620名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:25:35.43 ID:ODas4LPa0
>>1
はいはい、男が悪い男が悪い。
621名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:25:38.72 ID:siu8ipTl0
そりゃあ日本が平和になってしまって事件発生数が激減したら
困るもんなー
622名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:25:45.19 ID:kpPuHgAv0
>>590
何が馬鹿たれだよ
企業名だけの物なんて腐る程あるぞ
623名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:25:58.28 ID:gGBlPXOp0
名前はひらがなにすればいい。
漢字フルネームだとsnsを調べられる
624名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:25:59.98 ID:tEp2Bi9U0
SNSなんてやるなよ
レジ担当は応対した客には店の顔
電話でも同じ
一期一会
625名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:26:10.34 ID:QJyex21U0
上で指摘してる人も居るが、ストーキングや声掛け事案には関係ないかもなぁ
626名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:26:33.59 ID:5ovP/Jy30
責任追及が〜とかいってるけど
どうせ「店長出せよおまえなんかどうせバイト・パートだろ店長出せゴラ!」
とか言うんだろ?
627名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:27:07.59 ID:GB/LWCTC0
>>614
だったら、そもそも接客業なんて仕事要らんわなw
製造者生産者のところか運送者がいるだけで十分
628名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:27:52.42 ID:CKFJPlDC0
>>31
愛想の良い40代の主婦がオッサンに目をつけられてた。レジ打ちの時に話しただけなのに来たら必ずそこに並ぶ。忙しく時に相手にされなかったためレジで喚き散らしてた。もちろん警備員に連れて行かれたけど。

警備員に連れられても懲りずにまた来るのでその人辞めたよ
629名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:28:04.01 ID:VPScuvSO0
いやなら働かなければいい
630名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:28:07.35 ID:a+Z6tA+80
名前なんて載せなくても
社員番号載せれば良いだけだよな
社内でわかればいいんだから
631名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:28:20.37 ID:tcS0uiUt0
>>627
引きこもりかな?
632名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:28:28.41 ID:FUfAsEmN0
宅配ピザ屋が芸能人の名前でやってたけど対応最悪だったな やっぱ本名じゃなきゃ意味ないよ
633名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:28:36.53 ID:69VpR5dj0
これって下手したら会社がわざわざ
社員の個人情報を漏洩してることにならないのか?

本名じゃなくて社内で分別できる芸名のようなものをつけるとか
個人コードで担当者を管理するとかすればいいのに
634名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:28:37.42 ID:3QPvdbXX0
>>619
最終的にクレーム案件になるとスーツ着て北海道だろうが沖縄だろうが謝りにいかなきゃいけないんだぜ。
635名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:28:43.65 ID:NCO+VL6V0
スーパーとかのレシートに載ってる名前ググるとTwitterとかFacebook出てくること多いからね
危機感なんてない人が大半
レジに並んでる客に自分のSNS見られてるなんて思っていないんだろ
俺みたいにニヤニヤしながらレジに並んでる客がいるって自覚すべきだな
636名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:28:53.81 ID:YI/xIzQ50
名前は必要無いだろ
時間とシフト表で大体解るやん
637名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:29:02.18 ID:rZUKR+nV0
鈴木一朗は5回印字されたな
すべて他所で
638名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:29:26.26 ID:Eted+jiZ0
名札を見て、イキってくるオヤジとかいるからなぁ。
ホントに芸名にしないと、破綻するわ。
ウチは、そこを考慮して姓と偽名の相対表を作ってくれていて有難い。
大体名指しでいちゃもん付ける屑、自分は名乗らねえからなw
639名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:29:26.75 ID:at5feg1m0
お店によってはスタッフの識別番号の所もある。
640名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:29:31.26 ID:NFRtfgwl0
>>622
担当者名がなければ必ず社長名が書いてあるよ
そうでなければ正式な書類として認められない

企業活動で発生する書類はどんな書類でも担当者名または責任者たる上司の氏名が書いてなければならない
たかがバイトの分際でレジ打ちの結果に責任を持ちたくなければ、店長名を書かせてくれと交渉すればいい
641名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:29:31.48 ID:GB/LWCTC0
>>631
貴方自身のことやね、それそのものの言動してるし
642名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:29:32.78 ID:/AeZpte0O
>>627
ちょっとなにいってるかわからないです…
643名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:29:57.78 ID:aDnTRee70
>>57
作家…
644名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:30:04.54 ID:SB5kLvdp0
>>23
ありそうww
645名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:30:10.31 ID:0IDWKDfl0
バイトだからな
いろいろ制約求めるなら
それなりのお給金払いなさいな社員として
646名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:30:57.28 ID:kpPuHgAv0
正式な書類とレシートを一緒にしてる奴なんなの。
切符に名前が書いてあるのか?
647名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:31:11.67 ID:69VpR5dj0
田舎だとレシートの名前から
その人の家まで辿ることも可能だからなぁ
648名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:31:39.45 ID:5ovP/Jy30
おれに気があるからレシートに名前打ち込んで渡してるんだろ
早くマンコ見せろよ
649名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:31:56.04 ID:ytHBqYEu0
このスレッドの名前欄のところに
全員が匿名で書いている時点でレジも実名記入はいらん

それに名前欄のとこに実名を書く人って
俺は今までの人生で一人しか見た事ない
650名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:31:58.59 ID:9ltqbst70
ID:NFRtfgwl0
こういうキチガイがズレた正義を掲げてクレーム入れてくるんだよな
651名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:31:59.91 ID:1t0BpKw50
>>635
お前みたいな考えの、もっと「行動派」のが出てきて問題起きるだろうから
もう十年もしたら完全にそういう空気は無くなるよ
せいぜい楽しめよ
652名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:32:02.55 ID:Eted+jiZ0
失うものの無い、ナマポ乞食なんかがクレーマーになりやがんのね。

乞食相手に、なんでこっちの姓名教えなならんのってね。
653名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:32:10.43 ID:tcS0uiUt0
>>641
世の中Amazonじゃ済まない用事がいっぱいあるのよ
おやすみ
654名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:32:11.17 ID:usCzPDO90
>>528
この前昼飯買いにコンビニ寄ったら4人ぐらい店員いて全員マスクしてたわ
目しか見えないし態度も悪くてキモかった
客はバイ菌かってw
655名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:32:34.15 ID:ypU6x19X0
電話で名乗らせるのもやめろ
656名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:33:29.72 ID:Eted+jiZ0
>>654
顔なんか見せねーよ!w
657名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:33:32.00 ID:jLdoLRk+0
普通、担当者IDが記録・記載されるのじゃないのか?
658名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:33:38.82 ID:YbxzmVs20
源氏名でいいと思うんだが
スーパーの中だけ適当な名前つけとけよ
659名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:33:49.62 ID:TRgqOcYK0
>>638
苗字は平仮名でいい

下の名前は偽名で問題ないなぁ

以前、漢字だったけど苗字にプレートをかえたとことかは
読みやすさ以上のものもあると思ったわ
660名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:34:22.33 ID:69VpR5dj0
あと、たまに突然姓が変わってるおばちゃんとかいるよなぁ。
みんないろいろ苦労してるんだな
661名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:34:31.76 ID:2fTafZyj0
>>641
マンガか何かの知識で社会人になったつもりになってるの?
662名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:34:38.80 ID:usCzPDO90
>>656
は?ww
コンビニだぞ病院かよ
663名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:34:57.17 ID:FUfAsEmN0
>>655
そこまでしないとまともに仕事しないからだろ まじめに働け
664名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:34:59.59 ID:Or0T5cty0
本名でないと、2chみたいに態度大きくなる奴いるからかな
一応店の顔になるわけだし、企業も自己防衛したいんだろうな
665名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:35:03.36 ID:eEaZZarAO
レジでの精算時、まだ私の買い物の集計が終わってないのに、
後ろの客のガキがお菓子を差し出したのを店員が勝手に受け取ってピッてやったので
「それは後ろの方のものです。」って指摘して訂正を求めた。
しかしレシートを見ると取り消されてなかったので、再度その店員にレシート見せながら確認したら
「ちゃんと訂正しましたから!」と逆ギレされた。しかし帰宅後、電卓で合計金額計算したら、
確かによそのガキのお菓子分を払わされていた。
ムカついたので「お客様の声」にレシート添付してチクった。その店員はその後いなくなった。
何が言いたいかというと、レシートにフルネームは必要。まあ店側が誰か特定できる番号とかでも良いか。
666名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:36:05.02 ID:/xVpk7U0O
>>628
それ福岡?私が、そうだったんだけど。
私のレジに並ぶオジサマが何人もいらっしゃって何人もに連絡先渡されたり話し掛けられたりして凄くビックリしたことがある。
667名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:36:35.18 ID:bKTFmXru0
職場の同僚にも名前で呼ばれたりレイプされるかもしれないから本名を廃止しよう
668名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:36:36.86 ID:+ek1tMXF0
買い物してる時に名前なんて気にしてないから必要はないと思うわ
商品説明とか商品紹介絡むならフルネームでいいと思うけどな
スーパーのバイトぐらいだったらまったく必要はないよ
669名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:36:45.11 ID:5ovP/Jy30
履歴書も通名書いとけよ
辞めた後にも手伝ってくれって連絡来る
カワイイ子なら在日店長にストーカーレイプされるぞ
670名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:38:20.15 ID:7rxhQQ3u0
>>628
30過ぎたジジイが女性に興味持つとか恥ずかしい事
もうチンコ切っても何の問題も無い年齢だし
671名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:38:33.50 ID:ErrMiYGC0
これ、性的暴行は因果関係が違うような
672名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:38:55.40 ID:GB/LWCTC0
>>653
そうだね、世の中は誰かさん達のように
コミュ障ヒキコモリで
自分の気配を消して生きてる人たちじゃなくて

正々堂々と名乗って生きてる人たちが支えてるんだよね

逆に言えば、ボクちゃんの名前を知られたら怖いコワイ
とおびえて生きる人たちには、それなりの仕事と地位しな来ないと
673名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:39:19.81 ID:m+JttdaX0
>>199
ニュースも読まないバカっていうのが
よっぽど悔しかったんだろうな。

事実だから仕方ないけど。
とりあえずお前が社会に出ろよ。

悔しいだろうけど俺はとっくに社会人。
674名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:39:21.57 ID:5ovP/Jy30
誕生日、スリーサイズ、パンツの色まで書いとけよ
売り上げアップするぞ
675名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:39:55.47 ID:MuVNpoIk0
IDにしてしまうと、店側が店員隠してしまうからな
だからダメだよ
676名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:40:24.88 ID:wZWn3ql5O
個人情報保護法www
677名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:40:54.84 ID:KvEsYTOm0
大阪ガスの料金担当者なんか毎日やりとりしてるから
万が一に備えて日替わりで名前変えてるよ。
次の日にもう一度電話したら声としゃべり口調がまったく同じなのに
名前だけ変わってたわww
678名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:40:55.91 ID:vE/Pdt8m0
>>367
レシートやネームプレートに姓名氏名を載せている企業は
客の個人情報も売っている
679名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:41:22.10 ID:XNkflLd90
店の中でレジ担と整合性が取れてりゃ良いんだからIDで問題ないはずだが?
何なら店内だけの、ペンネームならぬレジネームでも良いんじゃね?
680名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:41:36.83 ID:8LQo3UME0
確かにいらんな
681名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:41:55.70 ID:aAh4u/A+0
自分とこの店はどうだったかなと思って確認したら
やっぱりフルネームだった
レジ入るときID番号入れるから誰だかわかるし
姓だけでもいいよなあ、これって
682名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:42:15.97 ID:ErrMiYGC0
>>675
でも苦情は店レベルで良いだろ
店をすっ飛ばして、曾野店員に直接苦情として下さいって意味で名札させてるわけじゃあないし
IDが分かったら店側がちゃんと店員を特定できるから、それで十分
683名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:42:35.96 ID:/xVpk7U0O
>>679
レジネームにしていただけると有り難いです。
684名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:42:58.12 ID:kpPuHgAv0
>>682
んだんだ。
685名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:43:11.99 ID:+ek1tMXF0
なんか管理職が責任取りたくないだけのような気もする
686名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:43:30.15 ID:jLdoLRk+0
>>675
キチガイクレーマーから従業員を守るのも
会社の義務だろ。
687名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:43:45.77 ID:usCzPDO90
これ>>519につきるわ
終了
688名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:45:23.35 ID:Z4oi4kAF0
まあ、嫌だったら辞めればいいんだよ。
バイトなんか何も失うものはないだろう。
689名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:45:41.11 ID:GB/LWCTC0
まあ、匿名というのがいかに信用されないか?
というのはこの2ch自体が証明してるしな、
690名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:47:43.54 ID:tcS0uiUt0
>>672
そうだね
先ずは2ちゃんねるで本名入れてレスするところから始めてみて
691名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:48:54.80 ID:XNkflLd90
>>689
顔出しして接客してる奴の名前が、本名だろうがIDだろうが店内限定ネームだろうが
その人物と一致してるかどうかだけが重要であって、ただの識別記号に過ぎんだろ。
顔出ししてるのに匿名ってw
692名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:49:25.74 ID:NI5AS8+j0
>>1
>「送っていく」と言われて車に乗ると、

乗るなよ・・・
693名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:51:07.90 ID:tcS0uiUt0
>>654
マジレスするとバイ菌ですよね
インフルなんかかかったら自己管理がなってない、シフトがキツくなるって責められるからマスクしないという選択肢がない
694名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:51:38.81 ID:BPuabCjV0
素性のわからない不特定多数と接する場合は、少しは個人の安全を考慮してあげて欲しいね
最近は予想を超えるクレーマーや異常者が多くなってるみたいだし
そんなことしなくてもいい世の中になれば一番いいんだけど
695名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:52:31.14 ID:GB/LWCTC0
>>691
それだけじゃないよ、というかその程度の知識しかないから
今のレベルの仕事なんよ
696名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:52:50.96 ID:bKTFmXru0
人権保護の観点から名刺に強要罪を適応させるべきだな
697名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:53:02.71 ID:CKFJPlDC0
>>666
福岡ですw 春日の某店ならご本人さんですね。オッサンの声かけは半端ないですよね。
698名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:53:28.50 ID:NI5AS8+j0
>>691
>店内限定ネームだろうが

あー、これでいいんじゃないの
699名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:54:27.59 ID:UXMzC7qk0
>>1
むっふっふっ名前チェックしちゃうよ?俺が覚えちゃうよ?いいのかな?うぃっふぃっふぃっふぃっ(*´艸`*)
700名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:55:24.02 ID:/xVpk7U0O
>>694
そうなんです。接客を通常、普通通りにしていても捉えかたに異性間の相違みたいなものがあるように感じます。
701名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:55:27.98 ID:FdbIlLj10
病院の医者とか看護師は完全フルネームだけどあれも狙われたりするのかね?
特殊空間だからそういうことは少ないのかな?
702名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:57:00.97 ID:bKTFmXru0
当たり前みたいに顔晒しながら金払って物買う異常者に名前知られてんねんで!111
703名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:57:30.58 ID:+18fiDfd0
社員番号で十分。トラブル解決には担当を特定(個人名の特定ではない)できればそれで十分。
客が担当者の名前を知っていると知らないとで、その後のトラブル対応が
変わったりすることがあったら、それこそおかしな話だし。
客も担当者の名前を知ってるが故にクレームが行き過ぎて個人攻撃に至る危険性もある。
それはもうクレームの域を越えている。
そういうのを防ぐためにも、ある程度の防衛策が企業側にも必要で、社会もそれを受け入れないと。
704名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:57:36.66 ID:vSUe6g2G0
こんな方法があったんだな
良い事を聞いた
705名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:57:58.38 ID:/xVpk7U0O
>>697
え!そうなんですね。市は違いますがスーパーですよね?
706名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:57:59.30 ID:1t0BpKw50
>>695
後学のために詳しく教えてはくれませんでしょうか
707名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:59:11.68 ID:j3mBO4D5O
食べ物にこっそり縫い針や爪楊枝入れるような客がいるんだから
店員の名前を足掛かりに何かしようとする客もいるだろうな
708名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:59:29.65 ID:Y5U6oIsDO
まあおまえらみたいな気持ち悪いやつがいるからな
709名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:59:30.36 ID:tcS0uiUt0
>>701
担当医のこと調べようとして名前入れると罵詈雑言がヒットする場合があるから可哀想
710名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:59:42.02 ID:M0kJtLWJ0
レシートに名前書いてなくたって調べようと思えば調べられるだろ
ストーカーならそのくらいのことはするわけで
そういうのが怖いなら接客やらない方がいい
711名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:59:47.77 ID:wtw3ZcU60
>>43
業務に個人の携帯使わせるのかよ
ピザブラック?
712名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:00:14.86 ID:FnGdXSp70
>>693
お前ーw
コンビニ店員か?
目だし帽のレスがあってだな

こっちはそれに反応して名前はどーでもいいけど目だけ見せてる店員しかいない店は不信だってレスしたまでだわ

むきになって身内以外病原菌みたいなのやめろwww
713名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:00:32.32 ID:3N8FdE/g0
かわいい子のフルネーム書いてあったからFacebookで検索して仲良くなって結婚した俺のような例もあるぜ
714名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:01:13.30 ID:ohIyDGHU0
>>191
名札に書かれた名前を覚えられて、因縁つけられてレイプされた事件があったな。
別に客が神と言うわけでは無いんだからプライベートまで晒す必要はない。

個人情報を晒すのであれば企業や個人商店も最期まで責任を持たないといけない。
715名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:01:45.69 ID:sMOUq/ii0
歌舞伎町みたいにレジ娘も源氏名でいいだろう
716名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:02:01.50 ID:/8W8jBtX0
アラフォBBA(未婚)だけど、中学時代の友人が来店したとき名札を見て「あれ…名字変わってない」っていうのもうやめて
717名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:02:11.14 ID:Eb5Wf56R0
>>480
芸能人はまっとうな商売じゃないだろ
718名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:02:17.57 ID:hWu/qL+D0
「○○ちゃんの家はこの近く?おじさんも近いんだよ」

これだけで性犯罪者か何かのように言われるなんてかわいそう
おじさん差別じゃないの
719名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:02:29.80 ID:+6KxLpOZ0
アタシ男だけどレジネーム考えてくれ
シャレオツなやつ
720名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:02:38.77 ID:2RSkQwyn0
>>710
何番レジに何時頃いたかさえ把握できればその日のシフトで分かるよ

そこまで分からなくても日付がはっきりしていれば、真ん中あたりのレジの髪パーマの人、14時くらい
とかでもおおよそ誰か店側は把握できる
721名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:02:42.20 ID:bi8bjbzT0
つーか仕事で金扱っているのだから
レシートに署名くらい当たり前じゃね
722名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:02:49.54 ID:pUGqbmn00
新聞記者じゃあるまいし、レジ打ちなんて「本名を出して責任をもって仕事する」ようなものじゃないと思うんだけど。
たとえば打ち間違いがあったとする、
私はレシートをもっていって返金してもらえればそれでいい。

店内で犯人捜しをしたいなら、
レジの番号と時間から、そのときそのレジにいた店員が犯人だと分かるじゃん。
基本、苗字も打たなくていいよ。
723名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:03:05.68 ID:o8n0+3YFO
>>709その医者が悪い場合だって有るだろう?
724名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:03:11.96 ID:uOW43f7BO
>>713
それはたまたま相手が危機感ゆるい子だったか君が相当なイケメンor好みだっただけでしょ
気持ち悪いおっさんとかがこぞってそんなことしたらどうなるか考えてみなよ
725名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:03:14.71 ID:gs6woImJ0
>>712
お前さんは本当頭悪そうだな
一生引きこもってるのが正解だわ
726名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:04:02.42 ID:z7WxV4jM0
こんなん
ただの社会不適合じゃんか
727名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:04:33.90 ID:PNBStm/i0
源氏名でいいよね
728名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:04:34.18 ID:FnGdXSp70
>>725
なに噛みついてんだ?
なんか気にくわないこと書いてあったのか?
729名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:04:44.24 ID:ieYUc5lz0
コードネーム使えよ
730名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:04:45.31 ID:NDXv/n1f0
匿名の公務員とか
匿名の警官とか
匿名の保険屋とか
匿名の検察官とか
匿名の教師とか

お前らの大半が馬鹿
731名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:05:25.31 ID:gs6woImJ0
>>723
あるけど、現場見てると逆恨みみたいな場合も多いし食べログみたいなもんだよ
732名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:05:32.34 ID:PBDdsAtY0
うわーこんなのあったんだな
今レシート見て名前検索したら
ツイッターやらフェイスブックやら出るわ出るわ
とりあえず写真は全部保存したw
733名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:05:40.78 ID:vp7ClJlT0
>>1
ストーカーが喜ぶだけw
考えた奴会社は本当の馬鹿
734名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:05:45.06 ID:9higVNc70
名前を印刷する意味が分からんよな
責任の所在なら社員番号とかでいいわけだし
個人情報保護法とかには引っかからんのかね
735名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:06:17.28 ID:uOW43f7BO
>>718
相手にどう思われるか考えて発言できないおっさんなんだから気持ち悪いと思われるのも仕方なし
世間話するにしても違う話題あるでしょ
736名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:06:45.14 ID:OO6YnQGX0
まあ普通は何か無いとレシートの名前なんて見ないで、家にまとめて保存だよね
ジジイキモ過ぎる
どうしてこの国の男は首相も含め、幼稚なんだろうか
737名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:07:06.96 ID:jOQiu0BM0
誰がレジやったかわかりゃいいんだから名前は必要ない
ナンバーつけてそれ記載すりゃいい
738名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:07:46.83 ID:pUGqbmn00
医者は命に関わる仕事だし、簡単に首切れるパート=一人称で仕事していない人間
とは立場が違うよ。

もっとも、厳密に考えたら医者も医者ネームをもって、
医療行為をしている限りは永久にそのネームを使うほうがいいと思うけどね。
これは調理師も税理士も、掃除夫も、教師もいっしょ。

完全な本名丸出しで仕事しなきゃいけないのは、政治家ぐらいじゃない?
739名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:07:54.18 ID:yJJoNDRJ0
明日からかわいいJKJDのレジ狙うおまえら続出だなw
740名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:07:56.76 ID:bi8bjbzT0
本来きちんと名乗って接客するのを
省略しているだけなんじゃないの。
741名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:08:19.81 ID:6iUap9kV0
>>705
Maxの大型店です。食品も普通にあるのでスーパーみたいですけど
742名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:09:39.31 ID:fbVwk3m60
たとえ既にこっそり仮名化していても「まともな客」には全く不利益はないはずだが

何か問題があるケースってどんなのが考えられるだろうか
743名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:09:52.55 ID:4dWbpRKY0
人権蹂躙、である 女性蔑視、である
744名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:10:09.61 ID:9higVNc70
>>740
レジ打ちごときで名乗るほどのもんじゃないだろ
自販機と同じようなもん
例えば電車の運転手なんか乗客の命預かってる重要な仕事なのに名乗りもしねーよ?
745名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:10:20.29 ID:o8Q1LEgG0
>>701
病院は患者の住所氏名わかってるからトラブルは起こしにくいんじゃない?
コンビニやスーパーのレジだと相手は名無しなのに一方的に名前晒すんだからちょっとかわいそう
746名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:10:24.72 ID:o8n0+3YFO
>>735正しい事しか言えない社会がキモい。
747名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:10:29.31 ID:tjk/ecxv0
昔、山梨の信金のお姉さんが殺されて、
あれ以降、フルネームで名札とかつけるのを
いろんな業界でやめたんだけどな。

なんでレシートにフルネーム記載する必要があるのか
処理者が内部で分かるようになっていれば良いだけだと思うんだが。
748名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:11:43.21 ID:zMtxGqOP0
そうです わたすが変なおじさんです
749名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:12:03.51 ID:uOW43f7BO
>>742
腹立つ店員にクレーム入れて店の対応が解雇じゃなかったらネットで名前晒してやる!とかどうせそんなんでしょ
750名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:12:17.47 ID:HImPOfQy0
正社員含めて、実名を出す意味はあまりない
○○さんがどうこうと言われても、結局言った言わないとかそうなるし
店側も対応したのは誰ですか?と客に聞いてから対応者に確認したところで
事実がわかりすっきりはするだろうが、対応に差が出るわけでもないし、意味はない

ただまあ、俺は役所で働いているが、やはりフルネーム出さないと適当にやる奴はいると思う。
751名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:12:31.66 ID:EPxcQtHN0
番号だけの所も多いけどな
フルネームはいらないな
752名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:12:50.66 ID:gs6woImJ0
名札はつけているわけだし、わざわざ仮名にしなくてもカタカナ表記で名字だけだったらまだ納得できる
漢字でフルネームは本当に嫌だ
753働いて居る人:2015/02/20(金) 00:12:57.26 ID:o8n0+3YFO
>>744いや顔を合わせて居る以上本来なら魂の交わりもするべし
754名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:13:01.28 ID:bi8bjbzT0
>>744
あれも一応名乗っていなかったっけ?
新幹線とか途中で車掌変わるときにも名乗っていたような。
名乗らなくてもネームプレートで表示はしていたはず。
タクシーのうんちゃんとかもそう。
755名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:13:22.68 ID:2i70T7XI0
識別番号でいいと思う
756名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:13:34.29 ID:ipItPHvq0
>>745
店員に完全に名前を晒せ、
って言うなら
客も晒すべきなのだろうな。
757名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:14:07.68 ID:zRXN/hhH0
個人情報だし氏名なんて入れなくていいよな
社員コードでも書いておけば
なんかあっても店で判別できるし
758名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:14:25.10 ID:wYfnsf/X0
あれ危ないよな。止めたほうがいいよん。
759名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:14:50.94 ID:jOQiu0BM0
>>23
じゃあ源氏名と番号だな
まみちゃん-0083とか
レシートにこんなんあったら嫌だわ
760名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:15:06.70 ID:yQ6p0161O
>>741
そちらの市に大きなのが、できましたもんね
○ο○○○タウンでしたかね?
総合店なら老若男女いろんな客層のかたがいらっしゃいますもんね。
こちらは某市の某スーパーなんですけど男性客は比較的少ないスーパーなんです。
日曜祭日に平日より何人か多目に見掛けるぐらいです。なのでビックリしてしまいました。
761名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:15:16.57 ID:eRalO6e90
学校の体操服のゼッケンも
昔は「3-1 山田」みたくネーム入りだったけど今は学校名だけだし
小学生も通学時は名札を裏返すように指導されている。
なのに年頃になってバイトするようになったらいきなりフルネーム晒すとか怖いだろ。
762名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:15:45.59 ID:GrPE4GmC0
>>754
新幹線とか知らねーよ
ウチとこの私鉄じゃ別に名乗らんし

>>756
それ合理的だな
名乗らない奴が名乗れってのは筋が通らない
763名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:15:45.75 ID:FnGdXSp70
ID:gs6woImJ0
おやすみって言いながら何個ID使って書き込んでるんだ

ID:gs6woImJ0
引きこもり呼ばわりしたり頭悪いとか罵詈雑言並べて

ID:gs6woImJ0
お前は名札つけずにマスクしてコンビニバイトしてればいいやんか?
なんで切れてんの?
764名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:16:02.45 ID:p0XS6hkz0
ファミ通みたいに全員アダ名をつけて表示すればいい
765名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:16:13.84 ID:ipItPHvq0
>>754
新幹線は、フルネームじゃなくて苗字だけじゃね?
タクシーは、あれは会社が個人に責任を押し付けたい
だけなんだぜ。
766名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:16:27.85 ID:i80R5zhg0
今は荷物追跡とかでネットに全部名前が出るから
荷物の受け取りですら偽名を使うようになってしまった。
767名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:16:30.37 ID:bGuO3tEY0
これから必ず若い子のレジに並ぶわ
768名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:16:33.98 ID:ShXCeEf70
たかがバイトのレジ打ちだよな
雇う方は手っ取り早く責任持たせたいんだろうけど
769名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:16:36.34 ID:bi8bjbzT0
バスの運転手も名乗るかネームプレートだし
結構なのっているのが普通な気もするんだが。

まあいちいち覚えられないし、気にしないからどうでもいいっちゃいいんだが。
いまだに同僚の名字すら出てこないことがよくある。
770名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:16:38.75 ID:wYfnsf/X0
客としても知りたくもないのに名前を知らされて嫌なんだよね
771名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:16:42.62 ID:o8n0+3YFO
>>747内田有紀さん?
772名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:17:18.88 ID:7UrMjNSu0
自意識過剰まんこウザ過ぎ
773名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:17:28.68 ID:9higVNc70
>>761
学校の名札もよく分からんな、あれ
毎日会ってるんだから名前知ってるし、分からなかったら聞きゃいいもんね
774名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:18:17.27 ID:gs6woImJ0
>>763
お前さんも日付かわってIDかわってたやん
これくらいでキレてる風に見えるってメンタル豆腐過ぎでしょ
775名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:19:17.42 ID:6iUap9kV0
>>701
精神科の男性職員は女性患者に狙われて、あること無いこと言われ辞めていったって話を母から聞いた事がある。妄想激しいから結婚していてもあの人は私が好きなの!って言うらしい。あと寝込みを襲うとか考えられない事を精神科の人はやるんだってさ
776名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:19:50.21 ID:GrPE4GmC0
>>769
電車やバスで名乗ってるの聞いたことねーよ
ヒコーキとか新幹線は高いから名乗ってんじゃね?
777名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:20:43.11 ID:/Uq2VQ5/0
嫌儲とかでスーパーの誰々という名前の店員が可愛いみたいな書き込みみたい覚えがあるけど怖いわな
778名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:20:47.29 ID:lta9rtl40
>>1
韓国産・中国産の食材を大量使用はマクド (ケンタは100%国産鶏使用。モスはトランス脂肪酸が含まれてない植物油を100%使用)

日本マクドナルド、100%中国産“パイナップルパイ”新発売!安全な韓国産キャベツも大好評! [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1423753578/
学習院、慶應幼稚舎、青山学院初等部等の親御さんはマックを食べさせない。子供の健康を考えたら当たり前。
マックに並んでいる親は教養のない馬鹿の見本市
779名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:21:02.54 ID:bi8bjbzT0
名前はどうでもいいな。
本名で情報発信とかもともとしていないし。
自分は見た目で個体識別されているから
そっちの方がよっぽど怖い。
よくいく食べ物屋のなんとなくしか認識していない店員にいきなり
休日出先で見かけた話とかされても
780名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:21:22.36 ID:u2UlX/tb0
名前より国籍を表示するべき
781名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:21:34.83 ID:9rtIbI7H0
ヤマトの再配達頼むときとかドライバーの名前がわかると便利
知ってる人だと〜番地の〜ですがって言うだけで
すぐ来てくれる
782名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:21:36.60 ID:TM+kzqKjO
態度の悪い底辺ゴミ店員が激増しているんだからフルネームは必須だろ
それを元にガンガン苦情入れてるわ
783名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:21:41.64 ID:fSQa2DAy0
野菜には生産者の顔写真まで。
784名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:22:19.52 ID:P9HIxnnv0
遅い時間帯の電車内でぐでんぐでんに酔っ払った馬鹿がいて
電車が揺れるたびに座ってる人のとこ寄りかかったりしてて
そいつ会社の名札首からぶらさげてやがったのよ
その会社に名前付で苦情いれたった
ってか、社名入りの名札ぶらさげて酒飲むなよ
785名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:22:32.35 ID:FnGdXSp70
>>774
へー
切れてない平常時で他人に噛みつくなんて異常じゃないかな?
名札にフルネームが気にくわないから切れてる訳でもなく?
こんなとこで噛みついても四面楚歌にならないからってさー
調子こいて笑えるよ
経営者に言ったらどーかな?
786名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:22:40.30 ID:yQ6p0161O
>>777
私みたいなオバチャンでも連絡先渡されたり、いろいろありますから若い女の子なら、もっと恐いと思いますよ。
787名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:23:11.59 ID:2iZkpwTq0
昔はよかったんだるけど、mixiでググると
本名登録してると大学名や日記が見れる事があった
苗字だけでOKじゃない? 別に偽名でもいいし
788名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:23:35.14 ID:jOQiu0BM0
>>782
そんな態度悪いの見ないけどな
むしろ愛想いい人多い
お前の態度が悪いのが反映されてんじゃね?
789名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:23:42.72 ID:gs6woImJ0
>>785
ごめんね、噛み付くテンションのレスひとつもないわ(笑)
790名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:24:05.22 ID:K0u9NyqA0
>>779
それって、人と交わるのが苦痛ということだよ
ひきこもった方がいい
791名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:24:08.92 ID:/66TaU510
自分の面識がないやつが
客としてレシートから本名までゲット
フルネームを知ってるやつから急に脅されると
ハッタリでもごまかされて性犯罪にあったりすんだよな
792名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:24:25.55 ID:bi8bjbzT0
農協で地物の野菜とか買うとレシートに????さん(フルネーム)の農作物と印字されるが、他は値段のみでなんの野菜かすら書いてないとか。
793名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:25:00.16 ID:FnGdXSp70
>>789
ん?
頭悪い引きこもりってレスしてんじゃん
眠いなら寝たら?
794名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:25:16.50 ID:pnkkeEZO0
【社会】好みの女性店員や卒アルで気に入った子をヤクザ騙り脅迫→呼び出して強姦&恐喝・・・鬼畜男に無期判決、2年間に数十回被害の女性も [転載禁止]?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417101757/
795名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:25:21.05 ID:/Uq2VQ5/0
関係ないが言ってること聞き返すときに 相棒の水谷豊みたいに 「はい?(語尾上がり)」 って聞き返す店員は殴ってもいいんかな?
796名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:25:46.50 ID:Zr3UgC7/O
店で明らかに変な客とか見かけるじゃん
あんなのに名前知られるなんて同情するわ
797名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:25:59.37 ID:l5aYe+ALO
>>782
態度悪い店員が速攻で消えてるのはキミのおかげだったかw
ありがとうw
798名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:26:12.64 ID:4dWbpRKY0
>>779
人類初の 擬態する虫人間 誕生の瞬間だったプロジェクトエーックスエーックス
799名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:26:24.52 ID:sRTsxvsm0
日本人にも通り名を認めればいいのに。
イパクサにしたい
800名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:26:24.63 ID:vyFMFaHr0
だけど指圧マッサージで担当の名刺くれるぞよ
801名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:27:27.55 ID:COgIfHwz0
苗字と 社員番号 でいいと思うよな  というより、レジ担当者名なんかどうでもいい。

 自分が知っている中では、4年前?全部のレジのレシート 1週間前まで スクロール検索出来る

レジ番号と 日付時間で 特定出来る!  で、レジ担当者に弁償とかさせる わけでもないし。

あれはマジで要らないな
802名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:27:47.62 ID:GrPE4GmC0
>>795
お前が大きな声でしゃべればいいだけ
803名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:28:55.08 ID:oeuiLwgG0
マンションの自転車置場の許可シールもマンション名明記してあって最悪
804名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:29:52.76 ID:2H8HFogc0
近所のスーパーの店員さんツイッターやってて
内容や写真から家も近くて特定出来るレベルなんだよなぁ
公開するの止めた方がいいと伝えたいけどそれじゃ俺が不審者になる
まあ自分には関係ないといえばそれまでなんだけど
805名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:30:55.49 ID:gs6woImJ0
>>793
それレス見ての印象だわ
逆鱗に触れて申し訳ない
お前さんのレスは何にも刺さらんのにね
806???:2015/02/20(金) 00:31:05.45 ID:egbQSX3Q0
逆の現象だが、最近、「顔の見える・・・」って
ものが結構売られていない?見えた方がいいのか、
見えない方がいいのか、・・・。
807名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:31:35.94 ID:K0u9NyqA0
「人を見たら泥棒と思え」をマジ信じ込んでると

つか、フルネーム晒すのが怖いヒトは
誰だったらフルネーム晒せるんだろうな?
友達?知り合い?同僚?上司??
でもソイツラが悪意を持ってないと誰も保証できないよ
怖いぞホラホラ、フルネーム晒すとかできるのかなー?
808名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:31:42.00 ID:/66TaU510
>>804
お前不審者そのもんじゃん
809名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:31:51.27 ID:o8n0+3YFO
>>796なら人と関わるなよ
810名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:32:29.48 ID:fB+47XpY0
そういやそうだな
NOでいんじゃね?
811名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:32:46.97 ID:ePw7VT8O0
>>773
それはいいんじゃね
ビジネス交流会や見本市やセミナーでも名札に名前書いたり名刺を胸につけるし
初対面の人に声を掛けやすくなる
812名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:33:39.76 ID:COgIfHwz0
当然、 責任番号 と言って、誰が精算したか!の番号をレジ担当者はそれぞれ持っている レジに入るときはまずそれを入れる 出るときは 外す! これが原則!

多分、今のコンビニでもそうだろな! 並んだ! と、売り場の人が、応援で、もう一つのレジを開けるが、
ピー と言って、何か入力しているのは その人の責番
813名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:33:44.28 ID:fbVwk3m60
>>792
社長の顔と名前が入れてあるキノコがあったと思うがあれは潔い判断だと思う
814名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:34:08.59 ID:Pq2vqX38O
>>20
だよね
社内で誰かわかればいいだけだよね
815名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:34:58.56 ID:jOQiu0BM0
>>806
農家とかの野菜か?
あれとコンビニの店員は話全然違うけどな
816名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:35:05.41 ID:fB+47XpY0
客が苦情いうようか?

「○○という店員にこんな対応された!」
みたいに
817名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:35:08.12 ID:bi8bjbzT0
クレカみれば客の本名分かるし
会員カードとかだと下手すりゃ住所まで
分かる奴もあるし、そもそも店側が不用意に個人情報取り扱いすぎ
818名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:35:36.90 ID:4dWbpRKY0
本名は親にも教えない
819名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:35:52.96 ID:1KMzlkWp0
>>747
> なんでレシートにフルネーム記載する必要があるのか
処理者が内部で分かるようになっていれば良いだけだと思うんだが。

 今のレジが、カード支払いや領収書発行手続きの機能を持ってるからだと思う。

あと、レジの基本設定が何でも打ち出す仕様だとか
820名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:36:42.16 ID:tPzQ9ctFO
>>20
だな。ID印字で充分
821名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:36:47.54 ID:14SB9lG20
レジ打ちBBA:私美人だし愛想もいいから付きまとわれて困っちゃうかも
客:お前のくそ対応なんとかしろよ さっさとやめさせるために苦情だすわ
822名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:36:56.87 ID:kVN4FCfq0
レジの女って怖い奴ちょくちょくいるな
823名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:37:00.95 ID:q5fvMTmW0
それだったら社会に出るな
824名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:37:22.38 ID:WyZ7JyMR0
女ザマーw
嫌なら辞めろw
825名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:37:26.49 ID:fB+47XpY0
>>817
それはクレカ使わなきゃよくね?
826名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:37:35.38 ID:Pq2vqX38O
>>817
ならカード使わなければいいよ
827名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:37:47.40 ID:pvwB0hUZ0
全国展開してる某トライアルってスーパーはレジ担当がフルネームで印字されるが、
横に社員番号も印字されているのでフルネームである必要性が無いんだよなあ
こういうアホな制度のせいで実際に嫌がらせとかもあるしマジで改善するべき
828名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:37:51.47 ID:4K59PpYd0
客商売なら、名乗るのでは?
なんらおかしなことではないと思ってました、しかし
B TO C の業界ならではとも思ったが、
街の例えば、鈴木電器店の社長さんは鈴木さんであることが大半だろうし、佐藤クリーニング店の社長さんは鈴木さんでしょ?
レシート関係なく、逆にSNSを上手に利用していたりもする
すると、コンビニやスーパーマーケットという不特定多数の人を集客する業態に問題があるのではないかと思うのですね
また、アルバイト、パートタイマーといった雇用形態であるのも問題の一員であると思います。
829名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:38:00.00 ID:/pfLLGuU0
今、チェックしたら担当は番号だったわ。
フルネームは必要ないな。
でも仮に名前あってもそれで付きまとうとか世も末だな…
830名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:38:25.55 ID:0qFuE/3p0
>>816
それはフルネームである必要はないな名字とナンバーがあれば充分
いずれにせよ同姓同名だってあり得るわけだしな
831名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:38:31.09 ID:uOW43f7BO
>>807
友達知り合い同僚上司はお互いに名前知ってるけど客には店員だけ一方的に知られる
しかも毎日何人も来る客全部なんて記憶してないから変な奴がいても一方的に知られてる状態になる
832名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:39:20.99 ID:/66TaU510
>>829
本名まで知ると急に近くなった気になるんだろう
ストーカー体質のやつは
833名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:39:21.76 ID:fB+47XpY0
ありふれた名前ならまだしも、珍しい苗字だとすぐ特定できるしなー
まあDQN名の方は敢えてつけてるから自業自得だけど
834名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:39:57.49 ID:nxTBd1ac0
一方、中国人店員は名札からして全員偽名なのであった。
835名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:41:14.98 ID:I7d1dDFJ0
うちの近所のスーパーのレシートはオバハンはフルネーム
若い娘は苗字だけ記載されてる
あれ差別やで
836名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:41:40.38 ID:Zr3UgC7/O
>>809
お前がな
837名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:43:15.61 ID:o8n0+3YFO
>>836私は本名ぐらいさらせます
838名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:43:38.15 ID:3/6nT55MO
たまに田舎の中学生が東京に修学旅行に来てて
素朴なセーラー服のネームプレートに本名ばっちり書いてあたりするのを見ると
おいおいっ大丈夫かよっ?wっ心配してしまうw
田舎過ぎて危機管理の意識とかないんだろな
839名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:44:08.73 ID:COgIfHwz0
スーパーで自動釣り札釣り銭機レジが 増えたのは、 過不足でのトラブルと 疑惑 が多すぎるから!!

当然、変造硬貨 曲がってる硬貨 他所の国の硬貨が混じって Error で止まる事はあるけど

でも、それで、レジの金が合わない! と言うのは減ったし、当然、お客との 合わないぞ?というのも減る!
もう、そんなのばっかりだったもんなあ! 管理職になった当初は!

で、部長からは、そんなことばっかりやってないで!と 言われる!

と言って、お客からのクレームに、適当なことは言えないし!
840名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:44:31.41 ID:pvwB0hUZ0
>>807
接客業なんてまともな客ばかりでは無いということだ
重度のクレーマー気質の客だってかなりの数居るし
そういうのに限ってあからさまにネームプレートをガン見したり
わざわざ名前を読み上げたりするんだぜ、完全にチンピラの手口だ
841名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:45:07.59 ID:lBVJyEHO0
去年の秋に、女子大生がコンビニアルバイトから帰って自宅付近で
ストーカーに殺されたやんか。
842名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:45:10.30 ID:oOL0xZCN0
名前をやめて番号を大きく書いて掲示していればいいよな。
123番の態度が悪い!とか234番が不衛生!とか。
843名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:45:37.25 ID:p2THQQnY0
手に触れないように釣り銭上から落とすバカ女いるからな
それで何度か床にこぼれた
直接怒鳴りつけ意見箱に投書しレシートの名前見て後で苦情電話まで入れてようやくスッキリする
844名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:45:40.28 ID:YlmZ9F980
そうですわたしが変なおじさんです
845名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:45:53.77 ID:Q8CLfo+10
識別番号でいいな
846名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:46:05.68 ID:o8n0+3YFO
>>840んじゃ接客業しなけりゃいいだろ
847名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:46:33.62 ID:LwGHx2EV0
>>843
基地外クレーマー現る
848???:2015/02/20(金) 00:46:45.68 ID:egbQSX3Q0
業者に問い合わせすると「担当の・・・が承りました。」
とはよくある電話の返事ではあるが、それもやめる?(w
849名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:46:53.23 ID:/66TaU510
バイトしてたときに嫌なババアやじじいは名札をじろっとみて
あんた○○っていうんだねと捨て台詞を吐いて帰っていく
850名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:47:48.52 ID:K9eiDLgG0
おれの名字めずらしいから赤の他人には知られたくないな
しかもいとこは同じ名字でアイドル
851名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:47:50.50 ID:YlmZ9F980
番号で良くね?
852名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:48:18.48 ID:7Fiu+lLb0
早くレジくらい人工知能ロボット化しろよw

ロボットのフルネームRZ350-Z2とかだったら萌える
853名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:49:00.04 ID:o8n0+3YFO
>>838いや気に入った人が直ぐに愛さないと可笑しい。
854名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:49:47.48 ID:tPzQ9ctFO
>>29
バスはフルネーム必須だろjk

片道全体で10分ちょいの路線なのに
5分以上到着が遅れる事がままある

が「到着が遅れ申し訳ございませんでした」とまともに
アナウンスする運ちゃんは殆ど居ない
855名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:50:00.00 ID:YlmZ9F980
>>850
剛力はアイドルじゃねーよ
856名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:50:54.43 ID:K0u9NyqA0
>>840
つまり他人は怖い怖いコワイ・・・と
じゃあひきこもるしかないね
857名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:51:08.78 ID:kc/+3cnm0
客側の個人情報を扱ってる店とか会社とかは、個人情報保護で遵守されてるだろ
うちの会社でも四半期に一度は「私はお客様の個人情報を遵守します」ってコンプライアンスの書類にサインするし
アンケートとか応募ひとつとっても、「お客様の情報は○○のみに使用します」みたいな一文が入るし
逆に店員とか社員の個人情報保護を知っても、客側が遵守しないケースが>>1なんだろ
客側が全員、ちゃんと個人情報を私的に利用しませんって守ればいいだけ
守らない奴がいるから「じゃあ本名載せないで」ってなる

まあバイトは本名知らせなくていいだろ
責任とか抑止力とかの問題なら、せいぜい社員以上から
858名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:51:36.81 ID:o8n0+3YFO
>>843今日トランクス買ったら汚らわしい物を扱う様にされた
859名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:52:01.32 ID:xHn6qSsq0
>>773
中学生の頃ジジイの教師に
「君はこんなにいい名前がついてるんだからもっと大きな声で返事しろ」と
ペラペラの名札を力強く突かれて胸触られた嫌な思い出が甦ってきた
860名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:52:27.08 ID:gRq7gzRl0
チャーリーとかウィスキー、オスカー、デルタって、軍隊のコードネームみたいなのでいいじゃん
格好いいし
店内のやりとりも全部コードネームで「チャーリーワンからオスカーに業務連絡、大至急トイレ掃除せよ」みたいに
861名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:52:29.05 ID:eonR9tjrO
>>1
スーパーとかね
レジ係が男やババーばかりなら問題ないだろうな
かわいい娘ならヤバいだろw
今の時代ネットでなんでも知り得る時代だし
従業員に失礼にはなるがパート番号で管理すべき
862名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:52:43.96 ID:pvwB0hUZ0
>>856
引きこもってるお前が言うなよw
しかしまあ、お前の社会は余程狭いんだな
863名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:53:05.54 ID:WAD6cscu0
>>851
いいと思う
何かあれば店なり会社なりが責任とればいいだけ
人の名前が書いてある物を捨てるのもなんとなく気が引けるし
864名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:53:31.60 ID:MkPB9p0l0
接客業で現に接客する下っ端なんかはニックネームというかビジネスネームみたいなのを使わせた方がいいかもな
865名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:53:39.24 ID:dOCkd/q10
身分の低い奴にはあれもこれも何でもやらせちゃえ、だもんな
866名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:54:33.88 ID:o8n0+3YFO
>>851フルネームさらして実存的交わりを出来るべし
867名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:54:47.26 ID:fHSmMz6o0
今の時代フルネームならネットで名前検索したらTwitterやらFacebookで出てきちゃうもんな。
868名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:54:57.96 ID:eonR9tjrO
>>854
バスも若くてかわいい運転手が現れだしたら問題になるだろう
869名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:55:08.91 ID:ePw7VT8O0
>>864
源氏名でいいんだよ
870名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:55:31.36 ID:LwGHx2EV0
>>863
だよな。フルネームだとシュレッダーに掛けるか悩むよな。
871名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:55:38.36 ID:FnGdXSp70
不特定多数を対応するレジ打ち程度の接客でフルネームいらんだろって考えてたけど

個人を尊重すると番号でなく名前な気もする
苦情ではなく御礼だってあるかもしれん

レシートの印字は番号でいいよ
872名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:55:44.65 ID:14SB9lG20
>>857
退職金の心配ないバイトのほうがやばいだろ そいつの名前で検索したら悪評出るようにするべき
873名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:55:57.49 ID:K0u9NyqA0
つか、ここで
他人怖いコワイパニックに陥ってるのは
フルネームうんぬんより精神科クリニック
逝った方がいいんじゃないのかな?

他人と交われない、人間関係を広げられない
というのは日常生活に支障をきたすと思うんだけど

誰かのレスではないが、
amazonだけで日常の用をすべて賄う
わけにはいかないだろうし
874名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:57:09.25 ID:XQBvLIGh0
フルネームはいらないよなぁ。
875名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:57:13.79 ID:FfiVfdtxO
源氏名でいいだろ
876???:2015/02/20(金) 00:57:14.21 ID:egbQSX3Q0
>>857
概ね同意だが、さらに加えて店の入口に以下の個人情報保護等
の契約条項を遵守することに同意の方のみ入店してください等
の表示を掲げるべきだと思う。なんだかなあ・・・。(w

それで客が来るかどうかは知らないけど。(w
877名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:57:18.63 ID:rYy39hp60
>>851
以前のレシートみたいに 責bxxx でいいと思う
878名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:57:21.79 ID:2iZkpwTq0
>>857
社員だとどこに住んでるかわからないけど、バイトだとそこそこ近所の可能性が高いからね
879名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:57:31.74 ID:RxyeXQe70
正直レシートにフルネーム漢字はちと驚いた記憶がある
だからと言ってレジ担当者にクレーム入れるとしても名指しは気が引けるよ
880名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:57:54.19 ID:5rRkVXhv0
名字だけで充分だと思うが
881名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:58:12.87 ID:YlmZ9F980
レジのバイトって結構怖いバイトなんだよな
一方的に顔を覚えられてしまうことも多いし
882名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:58:29.19 ID:lp6q0t/I0
自分で決めるIDやハンドルみたいなものでいいんじゃないの
店員同士でかぶらなければ識別できる
883名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:59:39.24 ID:LVsUOtlq0
カタカナの苗字だけで充分だよな
884名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:59:43.67 ID:uxUnpNg00
>>843
そこまではやらんけどまあ分かる
俺も怒鳴ったことはある
ホントその程度の事が嫌なら辞めりゃーいいんだよな
885名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:01:28.35 ID:tPzQ9ctFO
>>873
たった4レスでここまでアホだと思わせられるとか
逆にすげーわ
886名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:02:05.49 ID:eXfnNLJ10
ニックネームでいいだろ
887???:2015/02/20(金) 01:02:34.54 ID:egbQSX3Q0
フルネームの件もあれだが、最近、一部コンビニで釣り銭
渡すとき女性店員が何で手を握ってくるシステムなの?(w

全く理解できない。(w
888名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:02:40.57 ID:bi8bjbzT0
へんな声優に名前覚えられたら怖いってのもあるか。
889名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:03:50.00 ID:pvwB0hUZ0
>>886
ももとかささみとかそんなんでええよな
890:2015/02/20(金) 01:03:54.78 ID:o8n0+3YFO
>>887ペッティング
891名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:04:19.88 ID:ZdWfzFRn0
担当21とかでいいだろ、別に
892名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:04:28.40 ID:tPzQ9ctFO
>>850
喜屋武ち乙(適当)
893名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:05:14.98 ID:YC9G3VeV0
容姿端麗の者だけイニシャルでいいよ
ブスはフルネームな
894名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:05:39.09 ID:HVApWGWz0
>>860 のハンドル名な

バッファロー アルファ キング アクセル
895名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:06:43.40 ID:q4Ct45Hx0
確かに名前だけで色々調べられてしまう今の時代と合ってないよな
896名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:07:10.93 ID:gbA8gAwJ0
名前(仮)じゃダメなん?
897名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:09:16.02 ID:dOCkd/q10
立場の弱い者ほど名札つけさせられるな
個人情報だから嫌です、なんて言ったら即座にクビになるような仕事
898名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:09:34.08 ID:tLg7/EQL0
本人申告の似てると思う芸能人名はどうだろう
覚えやすい上に本名でもないし本人も呼ばれて嬉しいというw
899名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:10:06.03 ID:bi8bjbzT0
実際にはそれだけストーカー気質の強い客に目をつけられたら、レシートに書かれてなくても、SNSで公開している情報から本名含めたどり着きそうな気がする。

地域とか店とかいくつかの情報で絞り込めば、全員分の顔写真見ながら特定できるくらいの人数まで狭まるよね。
900名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:10:31.13 ID:2yV1+BeP0
匿名でいたいやつは仕事すんなってw
901名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:10:33.44 ID:PsZ5kb1C0
名前は必要だよ
某スーパの地区本部に出入りしていた事があるが店員に対する苦情が名指しで入る
902名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:10:42.13 ID:Rs1FvkoS0
本名をだす風潮は終わってほしい。正直いや。事件に巻き込まれる可能性も高い。
903名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:10:57.22 ID:tPzQ9ctFO
>>889
@がんばらない
904名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:11:44.38 ID:PeugcYjZ0
近所のコンビニは明らかに東南アジア系の片言日本語しか話せないバイトが日本人名の名札つけてる
905名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:11:47.85 ID:fIIby9BJ0
源氏名をつけろ
906名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:12:33.54 ID:Ua8KDRr+0
>>898
え〜、イヤだよ城彰二って呼ばれんの。
907名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:13:04.28 ID:EBxIhh8u0
気にしたことなかったが、こういう使い方をするのか
908名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:13:14.48 ID:kc/+3cnm0
どうせ店頭とか窓口でミスが起きたって、対応に出るのって上の社員とか役職だろ
そういうときに誰がやったかを店や会社が把握できればいいのであって、
客側に日常的に本名フルネームを知らせるほどの必要性はない
ましてや「お客様は神様です」を客側が自分で言っちゃうようなのがいる時代に

それでも本名晒してる店や会社は
「顧客の個人情報は遵守しますが、店員(社員)の個人情報は遵守しません」
と言ってるようなもの
とは言い過ぎかもしれないが
それなら客側にも個人情報保護を守らせるようにすべき
できないなら仮名や番号で十分なはずだし、それをやらないなら店や会社の怠慢でしかない
909名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:14:14.83 ID:2yV1+BeP0
仕事には必ず責任がつきまとう
責任の所在を明確に出来ないような人間は
仕事をするべきじゃないよ
910名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:15:09.27 ID:dOCkd/q10
バイトは仕事じゃないから
911名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:15:42.30 ID:tPzQ9ctFO
>>860
マスタングわんわんお
912名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:16:20.92 ID:atPk+F3TO
>>846
そういう自分ならクレーマーもどんとこいでやれると?

接客業やった事ないならその言い分は無意味
913???:2015/02/20(金) 01:16:49.96 ID:egbQSX3Q0
番号で人を呼ぶことも考えるが、それが嫌な人がいる
んだよな。「この店では店員もお客様も番号でお呼び
します。お客様は入店時に引いたカード番号を店内で
常時ご携帯ください。」なんてシステムにする?(w
914名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:17:49.07 ID:1x1+Xj3i0
自分の仕事に責任すら持てないのか日本の女って
海外では常識だぞこんなの
915名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:18:03.03 ID:Z153IVrHO
これは名刺と同じだろ?顧客に自分が何者なのか名乗る事で責任感を持って仕事をして貰うという意図だろ?こんなの社会人なら当たり前だよな。
916名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:19:16.06 ID:tPzQ9ctFO
>>909
公務員どうすんのよ
917名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:19:51.51 ID:1J5MmIuE0
気に入らない店員の名前をわざわざネットに書き込むクレーマーもいるから
男女とも仮名でいいわな
918名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:20:00.98 ID:2yV1+BeP0
>>916
あいつらは、粗大ゴミだ
919名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:20:08.01 ID:5YXcNkcZ0
リアルもハンドルネーム使おうよ
○○神とか、○○姫とか、下ネタ全開とか。厨なほどレシート貰ったら笑えるw
最近減ってきてる?自分がそういうの目にしない年齢になっただけなのだろうか
920名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:21:12.17 ID:gRq7gzRl0
>>909
対外的には会社という組織として責任をとるべきだと思うんだけどなあ
クレームになったときに、その責任を従業員個人に押しつけてしまうのなら
それはもう組織で働く意味が半減しちゃうよ そんなの個人事業主と変わらないじゃね?
社内的にはなんらかの処分があるだろうけど、対外的にはあくまでも会社として対応すると
921名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:22:07.82 ID:1koM++bdO
朝鮮人が品定めの邪魔すんなって言ってる
922名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:22:50.72 ID:kc/+3cnm0
逆に窓口で「○○様〜、○○××様〜」って呼ばれたら
「周りの人(客)に名前(フルネーム)聞かれたくない!」
って言った人もいたが
さすがにそういうのに出会ったのは1度だけだった
923名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:22:52.96 ID:aPlDsivs0
レジ合わせの時とか客からクレームあったとき
犯人探ししやすいからってだけだろうしな
シフトとレジNo分かれば名前印刷が要るとは思えん
924名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:23:01.27 ID:3O1IKHzUO
確かにレジの子が可愛いとレシートの名前確認しちゃうな
ただ確認して○○ちゃんって言うんだ、で終了だけどさ
若い子が怖がるのは分かるような気がする、名札は一瞬だけど、レシートは残るからね
POSレジが進化して、名前は表示されないが誰がレジをやってたか調べれば確認できるようになるんじゃないかな?
925名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:23:04.44 ID:2yV1+BeP0
>>920
名乗れないような社員しかいない会社が信用できるかよ

イスラム国みたいに覆面でもしとけw
926名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:23:16.32 ID:/DBxgMqS0
レシートを見たらドブスレジ打ちの名前が有名アイドルと同姓同名で同情してしまった
927名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:23:42.80 ID:p1jrYqeK0
源氏名にすればいいじゃん
928名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:24:11.32 ID:ZZbrWKD80
スーパーのレジ打ちにフルネームは不要
POSで管理、防犯カメラでで十分
929名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:24:28.00 ID:/z2A1O9y0
>また、アルバイト仲間だった女子高生はバイト後に「レシートの名前に見覚えあった」と中学時代の先輩男子らに引きとめられたという。
> 「送っていく」と言われて車に乗ると、知らない公園に連れていかれ性的暴行を受けたとのことだ。
これは違うんじゃね?顔見知りに性的暴行を受けるのがほとんどだから
単にレシートはきっかけだっただけで。
930名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:25:03.97 ID:gRq7gzRl0
>>925
いや、名乗るかどうかって問題じゃなくて、>>909さんが「仕事には責任がある」って書いてたから
責任には対外的なものと社内的なものがあるんじゃないかな?って、そういう意味で書いたんだけどね
誤解があったらあやまるよ ごめんなさい
931名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:26:08.26 ID:pGIGuVkeO
フルネームが必要かどうかはともかく
誰が担当だったかはわかるようにする必要はあるんじゃないの
932名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:26:09.45 ID:2yV1+BeP0
従業員が名乗れないような風俗店を信用できるかね?
933名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:27:01.40 ID:S0RuV6+u0
ミカンとかリンゴとかバナナっていう名前で表示しとけばいいだろ
934???:2015/02/20(金) 01:27:07.36 ID:egbQSX3Q0
まあ、個人的には仕事をしている同級生はほとんど
組織の顔だから組織のホームページに載っているん
だよな。俺?それは秘密。(w
935名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:27:50.62 ID:DzjUixLE0
>>224
プリズナーNo.6か
936名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:28:27.77 ID:3O1IKHzUO
>>928
だね、今は結構レジの真上に防犯カメラ付けてる店も多いしね
俺も釣り銭少なかった時にすぐに確認してくれて、差額返してくれたよ
937名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:28:59.21 ID:3dx/PCXC0
>>3
じゃあお前が紹介してやれや
もっと条件のいい仕事をな
938名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:29:21.32 ID:FnGdXSp70
レシートにフルネームって話がやけにずれて熱くなってるよな

窓口とか言うほどの契約や金銭扱う場面て、バイトだろうがパートだろうがさすがに名札つけさて会社が守ってやらないとなぁ
名無しはないわー
939名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:29:31.61 ID:14SB9lG20
>>887
あれは教育ビデオが悪い
フルネーム:後ろめたいことがない
番号 偽名:過去に悪行検索されたくない
これでいいか?
940名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:32:10.53 ID:7duuGd7a0
あだ名で良いよ
脱走兵か自宅不倫

好きな方でどうぞ
941名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:32:54.67 ID:V1kJrwCf0
不特定多数と接触する業種だと、保護する必要性はあるだろうね

通行人に無差別に名刺渡しているようなものだし
942名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:33:50.13 ID:pvwB0hUZ0
>>929
名前がなければ分からないレベルの奴にちょっかい出されなくて済むじゃないか
ホイホイ付いて行くJKがアホすぎるから名前を知られなくても何れ事件に巻き込まれるだろうけどw
まあ実際にスケベおやじに付きまとわれて辞めちゃうメンタル弱い子とかもいるからなあ
フルネームで知られる恐怖は当人にしか分からないだろうし、地方だと世間が狭いからな
943名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:35:01.33 ID:wTYl0Roy0
郵便配達のバイクとか、配送のトラックとかみて
常々疑問に思ってたよ、こういう負の効果もあるよね

なのに上司や会社の役員は明記されない
記事も同じだね、責任の所在を明確にするために
先ず記事に記名したら?w
944名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:35:11.99 ID:DzjUixLE0
個人情報に敏感な社会になると
最終的には日本人も諱と字を持つようになるのかな?
945名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:35:34.73 ID:LMG6uOqj0
バイトしなければいいんじゃないか?
少なくともレジ打ちのバイトは
946名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:36:18.73 ID:0/Mkj8km0
実際フルネームいらないよね
店側で識別できればいいはず
947名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:36:32.32 ID:udEyG0l90
個人情報に配慮しているつもりの企業が
雇ってるバイトやパートの個人情報に無頓着じゃ情けないよな
948名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:37:16.10 ID:GRw0rJnF0
>>738
政治家も通名使用は認められているよ
949名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:37:26.21 ID:kc/+3cnm0
責任問題となれば、対応に出てくるのは上の社員か役職だし
そこで社員や役職の名前が出てくるんだから、それで十分
どうせバイトとかは後で裏で説教して終わり

>>1みたいに日常的に本名知らせて、本人が業務外のトラブルに巻き込まれたら、
発端となった会社は責任問われるかどうか
そのとき会社はどう対応してくれるのか
対応してくれないなら、じゃあ業務外に波及する本名載せる是非が問題になるけど、って話じゃないの

名札がない、レシートにフルネームがないと信用できないなら、そこ利用しなきゃいいだけ
それは客側の自由だし
950名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:37:27.08 ID:u6kLAERi0
ダイソーなんかも名前フルネームだなぁ。
ストーカーとか、いろいろあるし、あえて
別人の名前を入れておく子もいるから、
名前があっても、100%鵜呑みにしちゃダメ
だけど。やっぱ従業員番号程度でいいよ。
951名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:37:32.95 ID:WpCVoPWT0
そんなの気にする奴は刺身にタンポポ乗せる仕事でもしてりゃいいよ
952名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:38:16.39 ID:eCRxAWRXO
店側が誰が担当したかわかればいいんだから番号制にすりゃ済むことだわな。
確かにバイトごときで怖い思いしたくはないわな。
953名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:38:52.58 ID:z+zvOdKW0
怖いなと思ったのはポイントカードを使った時に客の名前がレシートに印字される店
貰ったレシートに自分の名前が印字されててぎょっとした
こんなの軽く捨てられない
954名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:39:14.11 ID:sKUAr6ea0
お前はナンバー6だ。
955名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:39:41.25 ID:VB6NJonH0
普通に番号でよくね
956名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:39:46.97 ID:MzVHdFQZ0
仮名にしよう
「店員1号」
957名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:40:02.77 ID:U9WqRq730
>>1
苦情を減らすためならパート時間外にレイプされようがうちには関係ないという姿勢なんだな。これだけ問題だの個人情報だの言っておきながら。
怖い怖い。
958名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:41:12.67 ID:3O1IKHzUO
みんな偽名でアニメの名前とかアイドルの名前にしたら、レシート欲しさに売上げ上がるかもね
勿論、偽名でも誰がレジを打ってたかはちゃんと分かるようにして

レシートに担当:ジバニャン とかあったら子供喜ぶわ
版権料は掛かるだろうが
959名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:41:29.99 ID:/z2A1O9y0
>>942
性犯罪者なんて声をかけるきっかけなんてどうでもいいんだよ。
レシートの名前以外のところでもう気が付いてたんだけど
断りにくくするために外堀を埋めてきてるだけ。
こういうやつってバカだけど野生動物並の狡猾さと貪欲さを持ち合わせてる。

群馬の女子小学生を誘拐しようとした警察官の例もある通り
相手の職業とか繋がりを信じない訓練が必要。
960名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:41:54.98 ID:mDBnwdIX0
おれも、あれは必要ないと思うわ。店内だけで確認できりゃいい。
名札もいらんわ。
961名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:42:14.77 ID:MzYJ4pDw0
可愛い女の子が居ると、○○って言うんだと思うけど
レシートなんて捨てているから勝手に忘れてるわ。
962名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:42:45.54 ID:pvwB0hUZ0
>>946
会社にしても客にしても担当の名前なんて所詮識別子なんだから姓だけで十分だよな
963名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:42:57.65 ID:eCRxAWRXO
世の中信じられない位おかしな人がいるからね。
桶川ストーカー殺人とか単に店に荷物届けてた運送屋が店の店員気に入ってつきまとった訳だしな。
964働いて居る人:2015/02/20(金) 01:43:08.20 ID:o8n0+3YFO
>>952いや客もただ物質的にしか関わり合われないのは不愉快です。
965名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:44:10.55 ID:14SB9lG20
>>957
源氏名で働きたいなら水商売で 普通の人間ですみたいな顔で働くな
966名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:44:47.81 ID:LMG6uOqj0
こういう時、佐藤健太、鈴木陽子とかラッキーだな
967名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:44:57.28 ID:eonR9tjrO
ぜんぜん関係ないけど
お釣り渡す時に差し出した手を両手で包み込む若くてかわいいレジ係
「ゾワー」っと鳥肌立つからやめてくれ
ババーなら気にならんからいいけど
968名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:45:19.83 ID:Y259wKRv0
誰が担当したかさえ分かればいいんだからIDとか番号でいいんじゃないの
969名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:46:16.29 ID:sKUAr6ea0
名札全員犯罪者の名前にすればいいじゃん
970名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:46:21.69 ID:pvwB0hUZ0
>>959
防犯というのはその外堀を埋めさせない事なんだがなあ
切欠を与えない事が最も重要なわけで、個人情報垂れ流しなんてその正反対だ
わざわざチャンスを与えてどうするのかと
971名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:46:36.94 ID:/z2A1O9y0
書きこんでから気が付いたけど群馬の誘拐未遂は警察官の格好じゃなくて
非番の日の犯行だったから例として挙げるのは違ったな…。

俺もフルネームを記載するのは反対な。
他のレスにあるように番号でいいと思う。
972名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:47:13.22 ID:gdQBRWxu0
>>924
>確かにレジの子が可愛いとレシートの名前確認しちゃうな

それはあるw

普段は行かない街の薬局のレジに居た超タイプの子の名字とか
一度しか見てないのに今でも覚えてるもんな・・・覚えてるだけで何もしないけどさ
973名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:47:18.88 ID:9XUC7I+G0
アメリカは本名でSNS、レシートも本名、自分の顔写真も普通にネットの掲示板に晒す
なんていうか、本当の根っこでは、アメリカ人達の方が民度が高い気がするわ
974名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:47:50.35 ID:IwNluRZ00
>「これ女の子だったら嫌だろうなぁとは思ってた」

男だって嫌だよ。
なんでこんなときだけ女だけ発想になるんだよと。
975名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:48:29.28 ID:eCRxAWRXO
>>959
車乗った人は浅はかだけど、今の時代名前から個人情報調べられたりするからやぱフルネームは無い方がいいべ。
976名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:49:02.78 ID:14SB9lG20
左翼は番号で人間を管理するのに反対だから国民総背番号制に反対だったんだよね?
977名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:49:26.67 ID:/z2A1O9y0
>>970
犯罪に遭うのは複合的な原因があるからレシートや名札だけに
原因を求めるのはちょい違うんじゃないかなーと。
978名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:49:32.15 ID:3EGOtHlKO
確かにあれはやめた方がいい。やり過ぎ。
979名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:49:35.50 ID:qWrzd/sc0
とりあえずレシートの名前ごときで妄想膨らます変態は死ね
980名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:50:00.18 ID:gSTH9mBf0
レジ番号+従業員ナンバーでいいかもね
981名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:50:02.54 ID:W5zFYB/U0
フルネームが要る理由がなくてリスクしかないわな
982名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:50:11.14 ID:bG44KPbd0
>>15
全く。
983名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:50:18.74 ID:RlteQbI2O
確かにフルネームのレシートあるな、良くないな、止めるべきやわこれ。
984名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:50:22.46 ID:o8n0+3YFO
個人情報を気にする人間ってずる賢く見える。真摯じゃないと言うか
985???:2015/02/20(金) 01:50:23.70 ID:egbQSX3Q0
少し言いにくいのは商売が接客好感度を売りに
している場合だな。(w

俺自身は店員がアンドロイドでも未知の生命体
でも結構だが、そこまでSF慣れしているのは、
まあごく少数の客だから。(w
986名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:50:24.96 ID:LMG6uOqj0
>>973
事件も起きてるんだろうけど
その潔さや包み隠さない感じは凄いね
987名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:51:44.97 ID:Tm9jdiVIO
病院とかも番号制で統一すればいいのに、同姓同名の人いるし
988名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:51:49.89 ID:FnGdXSp70
あぁストーカー予備軍が多くてビビる
まーネタだと思うけど
レシートなんてその店舗の代表の名前で統一すればいいのにな
989名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:51:50.89 ID:pvwB0hUZ0
>>977
だからその複合的な原因()とやらを増やしてどうするんだと言っているんだろ
第三者から見て姓と名の何れで会話しているかで不穏さも違うんだから割合影響は大きい
990名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:52:18.25 ID:stZKd4Px0
>>973
それで問題おきてないわけじゃないのよ
ネットイジメでプライバシー晒されて
10代の同性愛者の自殺が相次いだり
社会問題になってるし・・・
991名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:53:33.39 ID:1u9YWJ3o0
損害賠償レベルだよこれわ
992名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:53:38.93 ID:/z2A1O9y0
>>973
アメリカって女性の統計的も4人に1人は性的暴行に遭ってるとかいう世界。
993名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:53:46.59 ID:0te7rMry0
>>953
マルイでもエポス使うとレシートに漢字で本名が印刷されてギョッとする
おまけにカードの種類と引き落とし日、銀行引き落としとかのいらん情報まで。。。
勘弁してほしいわ
994名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:54:08.60 ID:hL9srHn00
おまえらニートや無職はフルネーム晒して街歩けよ
995名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:54:56.84 ID:UrrCmu+I0
番号で十分だよなレシートには
996名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:57:21.51 ID:s77gT+n90
もうさ...
女は権利ばかり主張しないでどっかへ引っ込んでりゃいいんじゃね?
顔と名前を一致させずにどうやって社会的な責任を負って生活してく気なんだよ

なんかイスラム教でいいんじゃないかと思ったw
997名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:57:33.15 ID:IwNluRZ00
>>994
さすが無職ニートさんは言うことが違うね
でお前は何で晒さないの?無職ニートの癖にw
998名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:58:11.50 ID:EbKQJnff0
まあ美人は名前なんかわからんでも
美人の仕事終わるまで待って家まで付けて自宅確認されるし
普通に道歩いてるだけでも付けられてコンビニに逃げ込んだりタクシーで巻いたり
家に変質者が侵入しようとするから
防犯に金かかったり大変だっていうな
999名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:58:13.78 ID:pvwB0hUZ0
>>993
それだけの情報をレジ担当の善意に任せるのは怖いなw
1000名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:58:18.93 ID:/z2A1O9y0
>>989
うん、鳥取県でバラバラ殺人にされた女子大生もアイスクリーム屋でバイト最終日に殺されたから
本当に被害に遭う理由は犯人を捕まえてみたり聞いてみるまではわからない。
この女子高生の件もその後が書いてないからどこまで本当かわからない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。