【経済】アップル技術者 「日本のハードウェアの技術レベルは低い。台湾や中国の方が高い」★3 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月 ★
日本のハードウェアの技術レベルは低い

――シリコンバレーで働く楽しさはなんでしょうか?

エンジニアにとって評価がフェアだということでしょう。できる人が評価されて、できない人は切られます。
言葉であいまいに見せかけることはできません。みんないつ切られるかピリピリしながら働いています。
昨日まで一緒にいた同僚が次の日の朝に荷物をまとめて出て行く、そんなことも日常茶飯事ですから。

――日本とシリコンバレーのエンジニアの違いはなんでしょうか?

技術力です。ハードウェアは日本の方が低いです。
よく日本は素晴らしい技術を持っていると言われますが、ハッキリ事実を言った方が良いと思います。
知識も技術力も現在取り組んでいることも、日本のほうがレベルは低いと思います。

その理由は単純です。ソニーやパナソニックが元気だったころ、量産体制を作り上げるために、
それまで社内で設計していたのを、台湾や中国といった海外に委託しました。
日本は仕様書を書くぐらいしかしなくなり、重要な設計の部分は外国に流れたわけです。

いま日本人の若手技術者は「ここになぜコンデンサーが必要なのか」を理解せずに、
「このコンデンサーを外してはいけない」ということだけを知っているのです。
しかし、台湾や中国の技術者は「なぜ必要なのか」をきちんと理解しています。
設計する技術力は、いま日本ではなく、台湾や中国にあるのです。

ハードを設計したいなら、日本に機会はありません。台湾など技術の高いところでキャリアを積んでいく必要があります。

一方、シリコンバレーのエンジニアは、新人からすでにレベルが高い。
大学の研究室から自分でCPUを作って、コンパイラも作って、といった経験をしています。
大学の研究と企業の研究のレベルが同じぐらいで、修士修了の新卒は入社翌日から回路図が書けます。

逆に、日本の強みとして、真面目さや緻密さといったものはあります。
しかしこれだけでは、「ただのいい人」で終わります。エンジニアですから、技術力があってこそのものでしょう。

――Appleのエンジニアのレベルも相当高いですか?

非常に高いです。同僚から受ける刺激は強いですね。問題があったらその日のうちに直します。
知識も豊富で、本当にみんなよく知っているなあ、と感心します。

Appleとはいえ、開発の日常でやっていることは超地味で、
抵抗を一個減らすとか、コンデンサーを一個減らすとか、エンジニアは日夜それに命を賭けてやっている。
そうしてサイズの小さくなった分がバッテリーのスペースになって、iPhoneの充電の長持ちにつながる。
本当に「こんなことまで」って思うぐらい細かいことを泥臭くやっています。

また、Appleは研究熱心な企業だとも感じます。
あのAppleも、かつては日本の小さな町工場まで行って、ビデオに撮って研究していたんです。
そんな本気の企業に簡単に勝てるわけがないんです。
もはや日本の企業は負けている、日本の企業にはつくれない、ということをまず認めないといけないと思います。

以下ソース
http://techpeople.jp/2015/02/apple-1/

2015/02/19(木) 12:45:02.91
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424321923/
2名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:47:52.06 ID:1ZC2lmY/0
<#`田´>
3名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:47:52.34 ID:X5LX0zWl0
ぬるぽ♪
4名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:49:02.47 ID:nMPXl8bp0
PCも台湾メーカーのほうがいいって言お前ら普段から言ってるもんな
5名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:49:04.53 ID:XXMqONym0
ゆとり世代からダメになった
6名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:49:30.03 ID:2zUrCzwu0
> また、Appleは研究熱心な企業だとも感じます。
> あのAppleも、かつては日本の小さな町工場まで行って、ビデオに撮って研究していたんです。

最近見せてくれなくなったので激おこなのですね
わかります
7名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:49:31.14 ID:b31jkoBP0
中村教授といい、
生活圏をアメリカに移した連中が
外野から愚痴愚痴煩いんだよ

俺様に高い評価を付けなかった日本社会は間違ってる、
アメリカ社会こそ大正義とちっぽけな自尊心を満たすために
礼賛してるだけなんだからな
8名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:49:31.68 ID:9579fpaA0
>>1
日本の技術力が低いんじゃなくて
日本人が低能なだけだよ
9名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:49:45.40 ID:ly5AMy3C0
井の中の蛙の典型例
通信機器業界のことしか見てないのにあたかも業界全体のことを述べるアホと
そのアホに釣られる奴らのスレ
10名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:49:52.46 ID:0Lkt6lVi0
>>5
戦後教育受けた世代が中心になってからだろ
11名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:50:48.49 ID:N85a9DDk0
ジョブスのいないappleがいつまでもつんだろうな
12名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:50:50.44 ID:WMcluW8J0
アップルさんもオワコンになりつつある
他の競争力が増してきたらシェア奪われるからね
ジョブズが魅力的過ぎたんだ
あそこまでの逸材ってそうは居ないから
日本もそういう人が1人出てくるだけでも違うんだろうな
カリスマ
13名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:51:02.34 ID:kFHMOowL0
戦前の教育は正しかったのだw。
14名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:51:11.50 ID:evx5vfU/0
日本人はiPhone有難がってるけど、スマホ市場は日本でもなく韓国でもなく
アップルvs中華スマホになってる、アメリカと中国の代理戦争だ、もはや
15名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:51:28.48 ID:WBWT0e5M0
知ってた
16名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:51:29.93 ID:ZWP/CnSO0
なるほど
現場は中国・韓国
研究ではアメリカ

日本はどちらもないと
17名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:51:37.85 ID:542qs8+N0
コンデンサーてw
工場の電気代けちるために力率を改良するのかな
18名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:51:46.22 ID:iIXgKCtfO
>>6
これって産業スパイをしてましたってことだろw
ゲロって楊の、馬鹿かよ。
19名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:51:46.35 ID:UpNMm56H0
>4
あの台湾にしろ朝鮮にしろ対等な相手じゃなくて踏み潰すとかそのレベルの相手だから
向こうでアフリカの黒人は馬鹿ですねとテレビで言わないのと同じ事
20名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:51:52.39 ID:jC2rkIax0
>>1
顔が典型的なつり目ミンジョクでワロタw

反日ミンジョクのブログでスレ立ててんじゃねーよアホ
21名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:52:28.15 ID:D4h0m0aC0
>>10
世代は関係ないよ
屋台骨となる国内市場軽視し始めた20年前に終わった
22名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:53:01.05 ID:KmPOh/Ir0
経験の積み重ねがモノ言うのに海外にやらせて胡座かいてたツケだわな
23名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:53:22.88 ID:bXhFIw3d0
アップル、そりゃ残念だw別に後何か?
24名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:53:27.13 ID:c+znX5MY0
日本のハードウエアのレベル低下の証左が、日本製スマホの惨状
日本製テレビの惨状
現実を見つめて、今のうちに反省して改善しないと完全に日本は終わるぞ
25名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:53:32.45 ID:1+VcoNU20
>>1
アップルって親中派で共産主義者のアル・ゴアの会社やぞ
反日余裕www
26名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:53:33.69 ID:WBWT0e5M0
>>11
>>12

別にアップルが凄いって話してる訳ではない。日系企業にはお前らみたいなバカが本当に多い
27名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:53:42.85 ID:evx5vfU/0
>>21
バブルに針刺した官僚の責任だわな
28名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:53:44.29 ID:IPgLe9Dz0
こいつのいう技術力みたいなもんは必要ないから手放しただけで、必要なら学べばいいだけのこと。
手放したことが正しいとは思ってないが、それがあるからAppleが成功した訳ではない。
29名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:53:48.32 ID:pbWZi1FX0
>>21
むしろ世界市場を軽視し続けた結果だよ
30名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:53:50.24 ID:IJJQpy6F0
中国完全勝利伝説!
31名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:54:07.38 ID:GahbDpx60
日本人はルール守らせりゃ世界一だが、自分んで物を考えることはあまりない
32名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:54:25.45 ID:JWJBuMjX0
この記事のレベルの低さが分からない人の数が
コイツの言ってる妄言を後押ししてくれてるという

こんなの技術者レベルが口にするレベルの問題じゃねーよ
33名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:54:26.07 ID:0bxfflVI0
技術の基本は蓄積なのに
技術屋を長いこと冷遇し過ぎた
バブルの時代なんか理系の就職先が金融機関とか商社とか
34名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:54:33.15 ID:UpNMm56H0
>>12
だからあそこのすごいのは企画力やビジネス能力だろ
技術的なものは特にどうこう言うレベルじゃない

この後企画力とかはどうなるか知らんが
35名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:54:35.40 ID:NpV9ZHd/0
>>1
別に家電とか限定的なものじゃなくて
原発が爆発してもオガクズとか新聞紙て対応してたトンキン電力に見られるように
ありとあらゆる分野がこうなっていると思いますな。
でもって、長い間平和が続き仕様書しか書けないこの間抜けな官僚主義の果てが先の大戦なんだから
どうにかならんもんかね。
36名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:54:39.78 ID:ZWP/CnSO0
しかしアップルの技術力が高いってのはマジなのか?
アップルこそアウトソーシングしているだけの会社ではないのか?
37名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:54:51.56 ID:h/FnHnaz0
10年前に日本の家電は負けないって言ってたのに現状バッチリ負けてるからなぁ。
このスレでいまだに「日本の技術は〜〜」とか言ってるのがいるってことは
10年後にその技術とやらでもコテンパンにやられてるんだろうな。
38名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:54:54.08 ID:ck/MTfCd0
誰が高いって言ったの?
39名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:55:03.05 ID:Kj8FXIau0
そもそもCPUの開発競争から日本が手を引いたときからこの分野での敗北が決まっていたのに何をいまさら。
あとはプリンタとかコピー機とかデジカメとかそっちの方向で勝負するしかないでしょ。
メカニカルにガチャガチャ動くものは日本はまだ強いよ。
40名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:55:13.97 ID:uczeaQrX0
ハードウェア設計技術とパーツ製造技術は違うからな
結局日本のパーツ使わなきゃ何もできんわけで
41名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:55:22.03 ID:EocC0z9B0
すぐぱくりやがるからな
42名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:55:40.16 ID:ErS5NeCv0
別にいいんぢゃない、日本人は何かと舶来製品に憧れが
あって色々手にするんぢゃが、結局国産に帰り着くから。
43名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:55:40.86 ID:D4h0m0aC0
>>29
国内で遊べる余裕があったから海外でも売れたんだよ
44名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:55:47.70 ID:2zwrBlSu0
大道芸人で食える社会にならんとダメなんでは? マターリといきましょう。 ニッポン 余裕ないのが一番イクナイ。
これでも聞いてマターリ
https://www.youtube.com/watch?v=4RojlDwD07I
45名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:55:48.12 ID:wygZVHs+0
つまりアップルの中身は中国製
46名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:55:49.17 ID:TVZRxQj70
2ちゃんでも叫んでる奴いるじゃん
「金稼いだ勝ち組が偉い」とか「本当に才能や技術あるなら困窮しないだろ」とか言う馬鹿
端的に言うと、それが金になるかどうかって言う先見の明すらな無いボンクラばっかが経営陣にいるから
こんな事になったんだろうな
47名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:55:50.59 ID:scfULBaA0
>>24
結局はテレビ利権が足を引っ張ったよね
世界でモノ売らないといけないのにB-CASとかワンセグとかなぁ
48 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄:2015/02/19(木) 15:55:51.59 ID:IiUGolpg0
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖  
          (            /   
          \,___λ____,,,ノ
49名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:56:08.04 ID:QsgRTsb40
アップルって社名がそもそもダサい、携帯やPCに「リンゴ」って書いてあったら
どうよw
50名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:56:13.24 ID:vR8s/YrA0
今時の電子機器にまだコンデンサーなんて使ってるのかw
51名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:56:14.57 ID:pbWZi1FX0
アップルは一応CPU設計してるからな
実際に他のARMよりわりといい感じできてる

ただ、そろそろ次の世代になるとやばそうだけどな
52名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:56:26.66 ID:PvIZeO9T0
>>36
ソニーやNEC等に技術力あると思ってるの?
今も昔も現場で開発してるのは外注だぞ
53名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:56:29.18 ID:PcbxZELI0
今のアップルに言われてもなあ。
54名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:56:32.09 ID:evx5vfU/0
>>35
与党も野党も官僚には逆らわないものなぁ
ガチの競争を阻害した結果だよ
55名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:56:43.19 ID:WEZQva530
馬鹿番組で日本ホルホルしている場合じゃねえぞ
56名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:56:59.61 ID:WMcluW8J0
中国あたりがタレントみたいなの起用して
「偽物ジョブズ」を作ってる所が見えます
国家ぐるみで作ってる姿が見えます
今年か来年あたりに濃いキャラの中国人が根拠もなく大言を吐く姿
この予言は当たります
57名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:57:02.83 ID:E2Ir0Y750
研究開発費をケチり続けたからしょうがない
58名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:57:15.33 ID:iBVkDhQS0
>>1
自分の持ってる強みを理解し次世代に継承させて囲い込む戦略が日本の政治にはなかった
これが今と将来に大きな影を落としてる
中国は日本の失敗を見て理解してるから、華僑が支配する構造の中で囲い込み続けることに成功し続ける
59名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:57:29.38 ID:gPc8fXQn0
>>36
アウトソーシングするのも技術じゃね
アップルはヤクザ企業だし何でも学べとは言えないけど
組み立ては新興国に勝てないんだから上流部だけ自前で他は上手くアウトソーシングしないと
民生向けメインの先進国の企業はやってけないし
60名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:57:33.05 ID:TaFdJaz90
日本人は自分達のレベルが高いと思い込みたがってるが、実際はボロボロだよ。

今後は偏差値50以下は全員殺処分にすればいいよ。
低レベルなくせに粋がって傲慢な奴の奴の生存権を否定するべき。
61名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:58:11.54 ID:nNURmVKD0
日本の技術者のコストパフォーマンスはすごいぞ。
文系の馬鹿が経営してればなおさらだぜ
62名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:58:12.44 ID:wEjlohRX0
ネトウヨ発狂しすぎだろ
もしかしてジャップの方がまだ上だと思ってたの
63名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:58:16.74 ID:n00Ttp/60
そりゃバックドア仕込むオマケまで付ける技術があるんだし日本には無理だよwwwwww
64名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:58:16.93 ID:Dt0N7tLC0
>>49
は?
リンゴじゃなくてアップルだし
ネイティヴに読んだらアープォーだし
アープォー、オケー?
65名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:58:19.25 ID:TVZRxQj70
技術者切りまくった代償
人件費切り詰めまくってヒューマンリソース使い続けたお陰で合理化も効率化も出来て無い
そして頼みの綱の奴隷がとうとう目減りして枯渇寸前になってるからその弊害が社会の至る所に現れてる
66名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:58:29.34 ID:scfULBaA0
>>60
偏差値の概念を勉強すべきw
67名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:58:36.05 ID:Jt2GWop/O
政治家がバカだとこうなるんだよね〜
68名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:58:43.75 ID:pbWZi1FX0
>>43
国内であそんでるうちに置いて行かれてるんだよ

PCとかスマホなんかは典型だろ
69名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:58:49.62 ID:TaFdJaz90
日本人は教育程度が低い。

もう一度言う。
日本人のうち偏差値50以下の学生は全員殺せ。
70名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:58:59.49 ID:NtSG12tB0
いつの頃からか、あっちにやらせた方が安いからって言ってどんどん丸投げしてたらこうなった
71名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:59:13.95 ID:gXMicgX80
>>52
でもほんとのコアの設計は外には出さないでしょ。
その範囲がどんどん狭まりつつあるかもしれないけど。
72名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:59:19.47 ID:wygZVHs+0
まあ簡単に作業をビデオに撮らせるのも脇が甘いとしか言い様がない
日本人はお人好しと思われてるよな
73名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:59:35.08 ID:j//evbww0
中華や朝鮮とかハード作れたってGoogleとアップルのosなきゃゴミだろ
74名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:59:37.08 ID:WBWT0e5M0
>>36
アップルにはアウトソース先を指導できるレベルの人間、生産機械を設計出来る人間、半導体の設計が出来る人間が、山のようにいる。

日系企業はアウトソースしたら、その分野ごと閉めておしまい。だからアウトソース先には「安くしてーな」くらいしか言えず、例え同じ富士康を使っても、大したものが出来てこない。
75名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:59:43.54 ID:QsgRTsb40
まぁ確かに大手はヤバいな、でも職人魂を持った中小が多いから大丈夫
76名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:59:45.13 ID:YZ5A9r3C0
アップルうざ。
ipadairのあまりの不自由な糞っぷりに、
1週間で売り払ったわ。
77名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:59:45.65 ID:evx5vfU/0
>>60
学校の勉強ではカリスマ経営者は生まれないよ
学閥支配官僚支配が日本を閉塞させたのだから
78名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:59:47.90 ID:nMPXl8bp0
GDPが未だにマイナスやってるような国だぞ?日本は
79名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:59:53.96 ID:DKqu+K6F0
なるほど中華林檎だったのか
使ってないからどっちでもいいけど
80名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:59:57.72 ID:0fqXrpBm0
ネトウヨ大発狂
81名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:00:11.82 ID:38YLsG4T0
日本人が優秀なのは1000分の1ミリの加工技術とか
職人技だろ。
コミュ充みたいな口先だけのやつはそのうち淘汰される。
82名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:00:22.40 ID:W2bQtkvC0
アポー天下もそう続くまい。阿漕な下請け虐めも度を過ぎたらしっぺ返しに合うことになりそう。
83名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:00:25.77 ID:Kj8FXIau0
>>28
アップルのコンピュータはテクの寄せ集めだからね。
でも最近のアップル製品は10年前に比べて品質下がったと思うけど。
なんか知らんが壊れやすい。俺の手持ちのマックでまだ現役で使えるのは13年位前のモデルで
それ以降のはマザーボードが壊れたりハードがいかれたりでお払い箱になってる。
84名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:00:43.97 ID:NpV9ZHd/0
>>66
偏差値っていうか、以下と未満の違いから教えてやるべきw
85名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:00:52.79 ID:nQmAbARw0
>>1
【プロフィール】
藤野 栄二(ふじの えいじ)
1975年、愛知県生まれ。埼玉工業大学卒業。回路設計の日系企業を経て、
米国ベンチャーの日本支社に入社。その後生活の拠点をアメリカに移し、
スタートアップを2社経験後、2014年6月より、Apple本社に入社。iPhone RFデザイナー。
趣味はサーフィン。

すぐクビになりそうだな
86名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:01:04.52 ID:BjQL65Pk0
パくれるのは頭のいい証拠だよ、馬鹿ほど学歴や資格だと箔をつけたがる、使えもしないのに。
87名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:01:14.12 ID:C8C7LuVd0
>>6
確か撮った映像をよその企業に流して安く造らせたというおまけ付きじゃなかったっけ。産業スパイしましたという話だろう。酷い会社だ。
88名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:01:16.45 ID:N6vxO6bJ0
ジャップランドの大学なんか行くくらいなら渡米しろ
89名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:01:19.88 ID:gPc8fXQn0
>>51
AppleのCPUはARMから特許買って作ってるんだから
ARMより良い感じってのはなんというか
90名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:01:34.17 ID:ctNzikcj0
× アップル技術者
○ アップルに勤務している在日チョン
91名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:01:53.15 ID:D4h0m0aC0
>>68
20年前はその辺の分野は圧倒してただろう
10年前くらいから本当に遊ぶだけになって今は国内市場そのものが死んでる
92名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:01:53.19 ID:nq0ZK9A60
1の記者の記事の抜き出し方は良くないのでソースを確認したほうがいい

そもそもは人生やキャリアについて語っている文章で
自分には2つやりたいことがあって「アメリカに行くこと」「遊びたいので可能な限り働かないこと」
からの内容だ(職種がエンジニアなので関連した話題が出ている)

アメリカで学んだことは会社は守ってくれないので家族、友達、自分が楽しく過ごすことを最優先すること
リストラされても心配ない、アメリカは人の繋がりが強いので知り合いが仕事を紹介してくれるコネ社会
とにかく人脈を大切にしろ(でもそのためには手に職を持っていた方がいい、技術力をあげておけ)

そして現在の夢は日本に戻って、田舎で遊びの中に身をおいて生活したい
93名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:01:58.61 ID:nMPXl8bp0
>>75
円安によるコスト増と増税で中小は疲弊しまくってる
94名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:02:10.15 ID:TaFdJaz90
>>66

おまえがな。
日本人の下半分は使い物にならないお荷物のくせに権利だけ主張する害虫だからぶち殺せと言っている。
そいつらはロボットで置換できる。
ロボットで済むものを雇用創出の名のもとにロボットよりパフォーマンスが低い偏差値50以下にやらせるのは無駄。

>>66は真っ先に殺されるべき存在だ、馬鹿だからな。
偏差値50以下は殺せば殺すほどそいつらの人件費が浮いて優秀な人間に金が回る。
95名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:02:11.58 ID:nODaPrCu0
俺ネトウヨだけど知ってたよ
日本は終わった国だし衰退していくのも分かってる
96名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:02:52.94 ID:8z+n/mE40
世界のどこかで作られてるんなら特に日本まで頑張らなくてよいだろ。俺ゆとりか。
97名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:03:00.31 ID:AxVhhJ8K0
>iPhoneの充電の長持ちにつながる

しれっとウソつくなよwすぐ切れるわw
98名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:03:00.35 ID:6VJ2+n310
「日本人は働き過ぎ」は神話だぉ
99名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:03:19.03 ID:NtSG12tB0
実際、PCとか10年以上前から台湾製ばっかだしな。
最初にデスクトップがあっちに行って、ノートが行って、携帯端末が行って今じゃスッカラカン。
技術者というより経営者の問題だろ。 情報家電に関しては。
100名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:03:20.92 ID:czrlMuq10
日本のウォークマンを分解して学んだ
ジョブズなら絶対言わないだろう。
101名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:03:29.68 ID:0GtIHrBF0
アップル「ソニーやパナソニックは我々欧米にとって邪魔。中国とか台湾のどーでもいい連中なら持ち上げてもいいや」 ←本音
トヨタがずっこけたら中国車やヒュンダイのが上とかすぐ言い出すぞ
人間心理として雑魚はいくらでも褒めれるからな
102名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:03:31.44 ID:aPZ8VjFH0
凄いよなスパイだって堂々と公言しているw
103名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:03:32.34 ID:XXMqONym0
この手の話は以前からあるけどね
有名シェフの店なのにそのシェフが指図するだけでもう料理作ってないみたいなね
そんな店が日本
104名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:03:40.37 ID:kleEdoKX0
ソース全部読んだけど
よくわからないけどアメリカに強烈に憧れてて念願のアメリカでappleに入れて
今へヴン状態の真っただ中 って感じだな
105名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:03:48.82 ID:LybKyLjK0
どこ見て言ってんだよ?w

はいはい低いから何処かいってねwww
106名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:03:57.90 ID:vR8s/YrA0
アイフォンが売れてるのは単純に安いからだろ
スマホの出来としては日本製品が劣るところは何一つないわけだが・・・
販売戦略の成功で技術の勝利じゃないわw
107名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:03:59.86 ID:dkx+HgvR0
日本の開発系は、調整業務が多すぎてそこで精根尽き果てます
108名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:04:02.62 ID:4PgnHLt90
>>39
そういうのはアメリカドイツが2強やで昔から

>>60
そんなことしたらネトウヨが全滅しちゃうだろ!

ん?
別にいいか・・・
109名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:04:08.03 ID:nMPXl8bp0
>>98
時間だけは長いは真実
110名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:04:12.37 ID:ZWP/CnSO0
まあ、ひょっとしたら半導体産業は衰退産業であり
外注で済ますのがいいのかもしれない
111名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:04:16.20 ID:TaFdJaz90
>>84
オマエ偏差値幾つ?
俺は80超えてるよ。理三だから。
112名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:04:25.79 ID:X9EPTQu10
アップルより先に日本の企業が逝ってしまうのは事実だろうな
113名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:04:33.44 ID:GDQqzN0I0
ネトウヨ うおおおしこしこ日本の技術は日本一いいしこしこ
114名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:04:36.46 ID:MOrF2ZNH0
あーこれは事実だから反論できないなorz
生産性優先とか評価主義とかで技術者育てるの無だってコンサルタント言われて
技術の継承や下を育てる事はお金の無駄と切り捨てたからな・・・
現状を維持する知識と技術は残っていても、柔軟で斬新な設計と開発をする能力が無い
115名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:04:37.50 ID:1O7DBQfj0
95
バカチョン乙!
バカチョンは乞食国家
国民総奇形顔のバカチョン
116名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:04:39.00 ID:uDMfnBmQ0
世界DRAM市場 韓国2社のシェアが初めて70%超え
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2015/02/12/0500000000AJP20150212000300882.HTML
半導体DRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)市場で韓国勢のシェアが初めて70%に達した。


日本にはもはやメモリすら作る力もない
117名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:05:09.01 ID:iBVkDhQS0
>>95
一気に衰退するわけじゃないから今生きてる世代はそんなに心配ないし、心配しても仕方がない
これから生まれてくる日本人が可哀想すぎる
組込の優位性がダメになっちゃってるのは致命的だよ
118名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:05:23.38 ID:YZ5A9r3C0
ジョブズの遺産で食いつないでる分際で偉そうに。
119名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:05:47.82 ID:TaFdJaz90
>>98
医者以外は大して働いてない。
つうか、時間は長くても生産性が低すぎる。

そんな奴が金貰うのは間違ってるぞ。
死ね。
120名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:05:50.09 ID:fOq48FO70
どう考えてもアジア主義(戦後サヨク)の弊害だろ
だからサヨクなんてとっとと潰すべきなんだよ
121名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:05:52.33 ID:uczeaQrX0
パクるって言っても技術者ごとですから…
122名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:05:54.85 ID:kUUEEiug0
ネガティヴなことばかり言ってないで売るためにはどうしたらいいかってのも大事ですよー
海外で日本のテレビ売ってるメーカーもあるらしいし。

ソニーのスマホはぁー?
123名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:05:59.65 ID:LybKyLjK0
ジョブスがいて何とか立て直しただけだろw 図体ばかりでかくなって使えない企業の一つだろ?w
124名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:06:18.68 ID:X4Dy5sUy0
コストは高いわ技術はないわ、ジャップは何ならできるんだよ
125名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:06:26.03 ID:542qs8+N0
>>99
2000年代は、ソニーのエンジニアの再就職先が台湾と言われてたな
今はしらね
126名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:06:33.96 ID:j//evbww0
>>97
iPhoneはスペック低いから電池持つんだけどな
127名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:06:37.64 ID:sG19GLWe0
結局日本の工業技術は「金の卵」ともてはやされた、中・高卒の集団就職した工場労働者が造り出していたんだろうな
それら団塊が表舞台から消えて、同時に彼らの育てた職能技術者の大半がリストラされて職場を去り、
そして全てのノウハウは中国や韓国、さらには東南アジアに渡ってしまった
一方で高学歴・高知能の本物は、頭脳流出で欧米の研究所や大企業に去り、平成の日本にはスッカラカンな廃墟が残った
アナログもデジタルも、技術者が壊滅して久しいということか
128名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:06:41.65 ID:kTxv2HlC0
お前が言うなってなw
ハード技術が無いからデザインwwwとかwwww
先進的wwwwwだとかほざいてボッタクリメーカがよw
129名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:06:48.36 ID:xcC0I96bO
アップル信者とソニー信者は信用できない
130名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:07:09.83 ID:1SGYOO630
>>104
どこから掌返しするのかヲチしがいがあるね
131名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:07:11.60 ID:ztnIB2zZ0
日本の富豪ランキング1位ソフトバンク創業者の孫正義
総資産は2兆円を超えの日本で一番稼いでる資本家

小売りや製造業は農耕民族みたいな性格があるかもしれません。
対してインターネットの世界は狩猟民族的なところがあります。
ある日突然、パソコン一台を肩にさげてきた若者が、業界を席巻することもありうるのです。
だから、私としては常にフィールドを眺めてチャンスの芽を探しておかなくてはならない。

チャンスを見つけたら、素早くとびかかって事業にする。
レーダーで探査していないと、一瞬のうちに抜き去られてしまう業界です。
132名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:07:11.63 ID:tWdZfYz20
何だろう・・・この「任天堂の倒し方知っています?」臭い
フラグ臭プンプンのセリフは・・・?
133名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:07:13.44 ID:kFHMOowL0
>>123
潰れそうだったアップルをココまで大きくしたのはスゴイよ。
134名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:07:26.32 ID:xpBTY5Y/0
>>7
まぁ悪い事言わないから、技術屋はチャンスがあったらアメリカで稼いで来いよ。
アメリカなら履歴に傷つくどころか、スキル扱いになるから、万が一日本に戻っても
キャリアとして雇用してくれるよ。(<-経験談)
この国は、バカな文系経営者が無能な癖に高級を取り、技術屋を奴隷扱いして消費してるだけ。
どれだけ文系どもが偉そうな事言っても、優秀なエンジニアがいなくなれば、製造業は衰退して
つぶれるだけさ。営業だけでは食えない。

マジで日本より稼げるし、連中は稼いでる。ビジネスってのは、楽にカネを稼いだ方が勝ちだ。
135名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:07:27.63 ID:nMPXl8bp0
ギャラクシーにすら日本はやられてるしなw
136名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:07:52.30 ID:Ayx9SwLk0
必要のないものはなくなっていくもの
137名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:07:58.75 ID:KSmzsyVs0
アップル、横浜に開発拠点 日本の技術取り込み
技術者引き抜き懸念も
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HQF_Z01C14A2TJ2000/

あれ、この記事は
138名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:08:00.59 ID:O5Rr2vpP0
教育が、いかに就職させるかに向いているからなあ。小学生からキャリア支援とか馬鹿なことを言ってるし、まだまだ劣化が進む

大学も国公立と一部私大以外はただの資格商法に過ぎない、一旦全部リセットしたほうがいい
139名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:08:01.34 ID:wWo/pZaQ0
また始まるよ、学歴が〜偏差値が〜とかアップルなんかもうすぐ終わる〜とかいう
クソみたいなレスが

何を言ってるかじゃなくて誰が言ってるか、しかもその物差しが15歳の時の偏差値が全て!みたいな
バカな価値観がw


こういうバカどもが日本を食いつぶしている、マジでムカつくわ、クソみたいな連中が
140名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:08:04.62 ID:nQmAbARw0
なんかソース見るとただの雑用として雇われただけなのにインタビュー受けちゃってるだけなんじゃ
141名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:08:19.95 ID:aPZ8VjFH0
まぁ日本に技術が無かったら世界で使われている携帯は出来なかっただろうな
142名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:08:26.21 ID:LybKyLjK0
なんだ家電くらいしか見えない奴の戯言かよwww
143名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:08:38.24 ID:cGwAfyLW0
>>111
理V・・・
俺だったらこんな馬鹿な医者に診てもらいたくねええええwww
144名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:08:41.29 ID:M3ADtXww0
>>49
真っ先に漫才師を思い浮かべるよな
145名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:09:00.16 ID:g5gIPoYs0
なんかソース見るとただの雑用として雇われただけなのにインタビュー受けちゃってるだけなんじゃ(震え声)
146名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:09:03.76 ID:iBVkDhQS0
>>120
もう囲い込みを意識してる華僑ととことん組んで日本人技術者の居場所を作っていくしかない
今更自民党政権があちらに渡して定着しちゃった産業はどうにもならないわけだから
147名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:09:10.32 ID:ZolpjXzF0
知ってた

はっきり言って韓国にも負けてる
148名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:09:15.17 ID:PG8Xsf5S0
オレら任天堂の倒し方しってますよ〜w
            by ゆとり
149名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:09:40.36 ID:TaFdJaz90
>>143
俺は馬鹿は診ないから安心しろ。
150名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:09:40.46 ID:pbWZi1FX0
>>134
ほんと日本の会社は歪だよな

解雇規制が強くて
大企業にはいれる優秀な人材がなにかやってのし上がろうじゃなくて
失敗せずにレールからはずれずに行こうって感じになっちゃうからな
151名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:10:05.46 ID:R+QPcvgP0
>>55
「公務員党」こと自民党は、「ホルホル番組」で日本国民を良い気分にさせている隙に、
消費税を始めとした大増税で、日本国民を“茹でガエル”にしちゃおうとしてるよね(´・ω・`)

自民党は、インドネシアやフィリピンなどの「イスラム教国」から、“労働移民”を受け入れることで、
日本人の下層階級の賃金を低く抑え続けて、格差を更に拡大しようとタクラんでいるようだが、
他方、ISISを挑発して、日本にイスラム系のテロを誘致するようなこともしているし、心配だわ。
152名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:10:15.19 ID:wWo/pZaQ0
>>49
聖書勉強しろよ、底辺w
153名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:10:33.99 ID:uWKYzMmB0
国内メーカーのていたらく見てたら何も言い返せない
154名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:10:46.08 ID:1SGYOO630
>>143
ドクターGの全症例から正解導き出せる人だったらいくらでも払いたい
155名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:10:55.36 ID:duldxNWp0
多層積層基板になってから、リーク電流の設計が大変なんだけど
たしかに日本人でそこまで気を使ってできるやついないかもしれんな。
156名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:11:05.98 ID:tzd/NPUb0
>>112
それはないw
なぜならアップルの最大の顧客が日本であり
日本が滅亡するとアップルも滅亡する
実際、アップルの株価は日本株や日本円と連動している
157名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:11:13.58 ID:Kb65jn2y0
今はどのメーカーも自分とこじゃ作ってないからねぇ。
団塊が残したものは草木も生えぬ荒れた土地だけ。

さぁ俺らが耕し直そうか!
158名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:11:14.37 ID:+14VoqSN0
設計図面もイラストレベルなのが増えたな
159名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:11:17.87 ID:fgATlTCg0
ipodシャッフルを2つ買ったけど、すぐに2つともミニプラグの接触が悪くなって、なかなかパソコンで認識できない
160:2015/02/19(木) 16:11:19.98 ID:B12LQOK20
キモガリがガチアスリートに喧嘩売った結果wwwwww



【フルボッコ】山本"KID"徳郁 vs 勝田哲夫
http://youtu.be/IDYVzh7NDkM
161名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:11:21.27 ID:ZolpjXzF0
コミュ力とか言ってるから駄目

やっぱ実力第一主義にしないと
162名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:11:47.02 ID:TCgX1xyu0
高ければ今のような下請け企業ばかりにならなかっただろうな。
でも基本的な技術は高いんだけどなんせ経営陣がね…クソすぎる。
163名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:11:48.66 ID:BjQL65Pk0
でもいまだに簡単な仕事は海外に移して、日本はオリジナルな技術を磨いて高付加価値な製品をつくるべきだと
何たら評論家はいうけどな、でも事業はレールが見えるようにすることが大変なんだけどな。
韓国や中国も日本の敷いたレールに乗ればよかったけど、これからはレールを敷く立場だからな。
164名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:12:02.41 ID:arX8tcbG0
まあ要は、「どこに向かおうとしてるか?」の差が出たってことだと思うけど。

日本はバブル弾けて以降、新しいモノ作りよりも、従来品のコストカットで儲けを出す
方針に転換したところがあると思う。
ただそれは、日本人らしい高効率性を求めた結果でもある。

この場合、高い技術は必要なくて、とにかく安ければいいになって行くので、
自然と技術者が冷遇されて企画屋だけが残り、中身作りは人件費の安いとこに移行されてしまう。

企画屋がアップル並みに孤高と至高を模索すれば、自然と技術屋も引っ張りあげられただろうね。
もしくは技術屋が企画を売り込むってのだけど、これはなかなかスムーズに行かなかい
ってのは世界的な流れではないかな、と思う。

あとは、ベータvsVHSを経験してるので、変に競争して市場を食い合うよりは、
グローバルに通用する規格基準を、ってのを考え始めると、突出した技術が
嫌われる傾向にあるとも思う。
165自治スレでLR変更等議論中:2015/02/19(木) 16:12:05.11 ID:CtLj7hZJ0
いわんとしてることは解る。
しかし、その高度な技術力を誇るアップルがつくっているのは、おもちゃみたいな電話とか、コンピューターだ。
今度車をつくるそうだから期待してるよ。
166名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:12:08.32 ID:7eUVt1/g0
>>49
おれの机にもりんごって書いてあるよ

    __   
. + ∠∠/|__  
  ∠|___|∠/+  
 +
167名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:12:09.83 ID:Wr+A+quqO
これ確かに事実だけどしょうがなくね?
日本は人件費がかかる、中国や台湾にコスト負けする、
長い時間使って人材育成してる間に会社が倒産するんだから、
人育てをしなくていい方法を嫌でも取らざるを得なくなった

ものづくりを伝えろという先人の教えには背いたが
現実見た結果でしょ、悪いことはしていない
168名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:12:15.66 ID:iBVkDhQS0
日本の政治家は過去の政策の失敗を認めて、今の若い子が組込技術が苦手にならないように金を使ってくれ
それが今の世代に出来る唯一の罪滅ぼしだ
愛国で経済を語ってもしかたない
169名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:12:19.68 ID:4PgnHLt90
>>124
マジレスすると無駄なプライドを捨てることとパクリだねw
できることというかこの二つをやらなければ生き残れない
170名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:12:38.41 ID:LybKyLjK0
>>152
なんだよw アイポットでも齧ってろよ?w
171名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:12:40.92 ID:gPc8fXQn0
>>157
そういう前向き重要だよな
今は社会の曲がり角だから何かやるなら今って雰囲気作れれば
暗い未来ではなくなると思う
172名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:12:42.08 ID:0GtIHrBF0
じゃあなんで中国人は秋葉原で100万円ほど使って買いして帰ってくの?
ありえねーんだよこんな記事みたいなことは
よりにもよって中国台湾とか出す時点で貶め目的のネタだろ
173名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:12:43.78 ID:rF9G/2rc0
ジョブズ「アップルの技術者レベルは低い」
174名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:12:54.09 ID:Qbwz82+s0
Appleのハードウェア技術は確かに優れていると思う。
ソフトウェア技術はカスもいいところだけど。
175名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:12:55.87 ID:wWo/pZaQ0
>>165
時価総額70兆もあったらトヨタですら買えそうな勢いだわ
176名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:13:24.96 ID:kUUEEiug0
>>129
信者じゃないけど応援はしてたけど迷走もしたりしてますね……
本当にみんな頑張れー
177名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:13:34.87 ID:UbBfU9w80
2014年一人当りGDP(PPP)
シンガポール 78,762ドル
香 港     52,984ドル
台 湾 41,539ドル
日 本 36,654ドル
178名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:13:47.84 ID:prsmDxnQ0
泥船日本やな
根拠のない自画自賛してる間に沈没して日本人全員溺死w
179名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:14:13.92 ID:RrbvePkt0
日本の現実は、取捨選択する立場のアップルの方がよく分かってるわなw
ネトウヨは頑なに現実逃避してホルホルしとけばいいよw
180名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:14:24.76 ID:6Wtr9AOm0
PCのマザーボードとか設計だけでも作れないのかよとか思うわ確かに
181名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:14:32.93 ID:nODaPrCu0
日本が落ちぶれた理由がこのスレに出てる
まず認める事をしようとしない
182名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:14:42.63 ID:NtSG12tB0
アップル貶すのも情けないけど、持ち上げすぎるのも気持ち悪い。
183名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:14:52.13 ID:nMPXl8bp0
>>167
つかアメリカもエンジニアの人件費めちゃ高いでしょ
184名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:14:56.94 ID:AcRuc6vt0
これはたしかに一理あるんだよね
ただ元々日本の得意分野はもっとコアな部分でちょっとズレてる気もするけど
まぁそれもいつまで胡坐掻いて居られるのかっていう危機感は持ったほうが良いよな
185名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:14:59.79 ID:wTtkrlo50
>>1
すっぱいぶどうの話かな?
186名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:15:03.40 ID:hFDaoEDd0
>それまで社内で設計していたのを、台湾や中国といった海外に委託しました

これ嘘でしょ。
日本って設計まで海外に委託してたのか?生産じゃなくて?
設計まで委託してたら、特許取得数が世界一位になるわけがない。
設計した会社が特許取るでしょ。
187名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:15:36.75 ID:vuQFqMJ40
>>31
>日本人はルール守らせりゃ世界一だが、

ジョーク?
188名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:15:41.84 ID:kUUEEiug0
>>138
大学教育も他のところの教育も頑張ってる人たくさんいるじゃないですかー
189名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:15:51.05 ID:GrH8dk430
iphoneってなんで防水にできないんだ?
そんだけ技術あんだろ
190名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:15:52.46 ID:ydUmdJAT0
明るく染めた茶髪
鼈甲の伊達メガネ
側にスタバのタンブラー
話してる間中ずっとろくろ回し

読んでるだけでこういう絵が浮かんだ
191名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:16:00.76 ID:ym3GJpBE0
日本は技術だけはあるから生き残ると思ってたのに…
国の借金もヤバイんだろ?
円安なのに貿易は赤字らしいし…
そもそも技術が糞だったらいくら円安でも買ってくれるわけないじゃん!
円安にして輸出を復活させるっていうアベノミクスの大前提が崩壊してる気がするんだけど、、日本はこの先大丈夫なの?
192名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:16:25.98 ID:aPZ8VjFH0
>>189
無い
193名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:16:38.64 ID:+Ivy1qlR0
ソフトだめハードもだめ
194名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:16:47.01 ID:zVESlTE40
かの国の技術力が高いのか低いのか知らんが
民度は著しく低いのは間違いないと思います。
195名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:16:53.43 ID:NtSG12tB0
最終製品での特許はあまり持ってないんじゃないかな?情報家電に関しては。
196名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:16:57.15 ID:uXf2Hy1t0
これはゆゆしきことだねw
日本はまだまだ頑張らないといけないみたいだ
有難いご指摘を真摯に受け止めて挑戦者精神を忘れずに精進しないとね
197名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:17:00.57 ID:1SGYOO630
>>163
ウリジナルvs石景山遊園地
198名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:17:10.65 ID:AcRuc6vt0
>>177
ああ台湾にも抜かれちゃったのか
もうダメだなこの国
だいたい全部消費税のせい
つまり自民党のせい
199名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:17:32.28 ID:lepnxLN40
>1
学生レベルの技術が高いとか
笑ってしまったわ
200名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:17:54.29 ID:kxE5vxVf0
文系経営陣が、社内で理系開発部門が力を持ちすぎるのを煙たがって冷遇した結果。
201名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:18:04.47 ID:ZolpjXzF0
>>177
韓国にも拔かれたわけだが
202名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:18:06.72 ID:y8dpCqX50
昔は、Z80とか日本人が設計していたのにな。
203名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:18:22.77 ID:3yTg9W8a0
ごもっともです
一度シンガポール言った方が良いよ
東京がショボく感じるから
204名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:18:49.38 ID:kUUEEiug0
>>151
幽霊でもいいから三島由紀夫とか出てこないのかって感じだな……
何があったらああなるんだよ(笑)
205名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:18:52.74 ID:OHUJCszv0
アップルってハードウェアメーカーってより

「デザイナーズ・ブランド」って感じだよな
 
基本、技術はキャッチアップだろ?
206名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:19:11.94 ID:SXFxa4w/0
なんか
アップルがっかりする記事だな
ひたむきさとか、実直さとかないのかね
今の自分に満足していますって
つまりこれ以上伸び代ありませんってことじゃん
ジョブスがいればなぁ
本当にがっかり
魔法が解けた
207名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:19:17.55 ID:QbPRvp+x0
日本は悪くない中国がー韓国がーwwwwwwwwww
現実を見れないジャップwwwwwwww
衰退するのも納得やわwwwwwwwwwwwww
ジャ、ジャ、ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッッッッッッッッッッッッッッッッッップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
208名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:19:17.71 ID:tzd/NPUb0
こんなレベルのRFデザイナとか有り得ないから
209名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:19:21.48 ID:ZwxkkFJm0
なんでわざわざこの事を指摘したのかよく分からん
こいつが日本のレベル上げてやればいいのに
アップルってぱくり技術の継ぎ接ぎ製品ばっかじゃん偉そうな口叩くな
210名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:19:22.21 ID:aPZ8VjFH0
作る側から半島や中華に盗まれて安く出されるんだぞw衰退するだろ
211名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:19:29.58 ID:4PgnHLt90
どうでもいいけど+にゃんはそろそろ自動車の心配しといたほうがいいんじゃない?
円安チートの効果が切れたら韓国の造船業の2の舞確定やろアレ
212名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:19:36.27 ID:XDfbbetO0
自分の周辺を見る限りでは、
この人の言っていることは正しい

弱小会社の研究部で雑用係として働いてるけど、
研究者でさえ「なぜ、そうなったのか」に興味を示さないもん
それでいてプライドばっか高そうな姿が
ここで吠えてるお前らとそっくりw
そら会社も傾きますわ
213名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:19:56.90 ID:iBVkDhQS0
>>191
物を生産できるわけじゃない、高度な技術を持ってるわけじゃない公務員に
過剰な品質の人材をあてて高い税金つぎ込んできたツケだ
組込みができる若者を育てられない国家に未来のイノベーションは起こせない
214名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:20:11.82 ID:V4nRUy5i0
埼玉工業大学って初めて聞いたよ
215名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:20:21.85 ID:fnw8CpSt0
まあ蘇った会社だから強気になりたい気持ちはわかる
216名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:20:27.23 ID:d/aEl/6x0
リンク先の全文読むと面白いよ
217名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:20:34.43 ID:N6vxO6bJ0
>>137
自動車の技術ほしいんだろ?
218名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:20:34.93 ID:pbWZi1FX0
>>211
自動車はどうかはわからんけど
円高の時から強かったけどな
219名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:20:40.61 ID:MZpsgOqRO
いつクビになるかわからない環境でビクビクしながら働くって随分と低い地位で
働いてんだな。やっぱ公務員様こそ貴族だぜ。
220名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:20:55.96 ID:OAuSgYVz0
汚れ仕事をしないでスマートに稼ぐのがエリートの働き方になっちゃったし
ノウハウがどんな感じで社内に蓄積するかを知らない経済学者・評論家が多いよね
221名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:20:57.67 ID:3qy5KBpB0
大事なのはソフト

ITの世界も第一次産業、第二次産業は廃れてサービス業の時代が来るのは当然

スマホなど通勤リーマンのオモチャにすぎない
222名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:20:58.66 ID:2i6ZaK6n0
>>36
アウトソーシングどころか他社任せだった設計を自社でやるようになりつつあるよ
何年か前からハードの設計会社や部品メーカーを買いあさり始めた
223名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:21:03.65 ID:kUUEEiug0
>>155
こんな人材募集と書いとくとそれなりの勉強して学校出て就職してくれる人いるかもしれませんね。

どんな勉強なのかイメージ沸かないと興味も沸かないのかもしれないし。
224名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:21:06.75 ID:89cTxc8JO
なんかスイッチ入った気がする人が多そうな記事だね
225名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:21:11.13 ID:kFHMOowL0
>>211
韓国車のエンジン設計は日本や英国だろw。
226名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:21:11.57 ID:NtSG12tB0
円安関係ないとは言わんけど、自動車は現地生産しまくってるし
今でのその流れは変わってないから、とりあえずしばらくはなんとかなるでしょ。
227名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:21:16.03 ID:vEzq8ZGe0
>>177
東京、シンガポール、台北、香港で比較してみ
228名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:21:21.00 ID:UbBfU9w80
>186
デジタルカメラのODM産業、もはや設計も台湾に依存
http://www.ys-consulting.com.tw/research/24981.html

キヤノンが台湾に約100億円投資−デジタル一眼レフカメラ増産
http://news.nna.jp.edgesuite.net/free/news/20110608twd002A.html
229名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:21:25.14 ID:Wr+A+quqO
どの企業も本社を東京にしはじめてからおかしくなったと言える
昔は大阪本社の大企業とかも多かったのに

会社から独自性が消えた
230名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:21:50.51 ID:CTt2Tgvx0
ネトウヨ「アップルさんは日本の技術を高く評価してるよ!2人で協力してサムスンを叩き潰すんだ!」

これ見てアップルさんに認められて心から光栄に思ってたのに、実は見放されてたの?(´・ω・`)
231名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:21:52.39 ID:kxE5vxVf0
いつ首になるかわからないかわりに給料が凄くいいからみんなそんなもんだと思って働ける。
232名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:21:52.42 ID:OHUJCszv0
 
インテルの技術者に言われたら、反応は違っただろうねw
233名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:22:14.24 ID:j//evbww0
日本の家電メーカーなくなったら寂しいな
無駄なのたくさんついた変態家電が好きだからな〜
パクリ元無くなってシンプルで安い海外メーカーだけとか嫌だなー
234名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:22:22.65 ID:1+VcoNU20
アップル製品はCMに弱い情弱とサヨクのための端末だよ
キムチ悪くて使えない
235名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:22:23.59 ID:0UVSNx7uO
本当に必要ならリバースエンジニアぐらいはやるだろ
236名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:22:26.26 ID:AIMeBQYjO
じゃあ、もう日本パーツ買うなとしか
237名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:22:26.44 ID:6udzNwiNO
Windows95が出て各社独自仕様のPCからIBM互換機に各社が乗り換えた時に
周期が短い新型発売間隔を安い開発費でやり過ごす為に
為替レートの関係で安かった台湾製のマザーボードにほとんどのメーカーが相乗りしたのが原因
これで国内のハードを開発していた技術者がほぼ消滅して
最新技術を国内メーカーが蓄積しなくなった。
238名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:22:44.64 ID:pbWZi1FX0
>>229
第2首都をどっかにつくったほうがいいね

出来たら日本海側にしたほうが津波が一緒にこなくていいかも
239名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:22:45.05 ID:d/aEl/6x0
こんな事も言ってた

>日本人が本気を出したら優秀ですから。

お前らまだ本気出してないだけだよな(´・ω・`)
240名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:23:15.39 ID:0GtIHrBF0
アップル技術者とかいう架空の人物
241名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:23:20.06 ID:xzdIJDjXO
>>203
シンガポールて何が凄いの?
行った事ないから街が綺麗ってぐらいしか知らんけど大人が遊べる場所として東京よりいいのか?
242名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:23:31.79 ID:AeOrslZO0
外注する能力が世界一高いApple
243名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:23:35.58 ID:N6vxO6bJ0
>>69
中学や高校はどこなの?
殺処分したほうがいい連中と同じ学校なんてことはないよな?
244名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:23:43.52 ID:BjQL65Pk0
労働組合が強すぎたからだろう、会社も家族的経営とか言って労働者を優遇しすぎて
何もできない人に世界で一番高い給料を出すようになってしまった。結局企業は海外生産を
しないといけなくなった、そして技術移管も、日本の労働者は新興国の土人どもに何ができるか
と思ってたようだけど、そっちの方がはるかに優秀だったということだよな。
245名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:23:57.61 ID:OHUJCszv0
 
さすがに、日本学生だって、

基盤についてるコンデンサーのパスコン意味は分かってるだろうwwww
246名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:24:01.74 ID:kUUEEiug0
>>162
じゃあ家電を売ろうよ海外にも。
てこれできたら収入増えるよ。
と一行で書けることなのにね、やっぱりやってる方はいろいろ難しさや工夫やあるらしいし。
記事読んでるだけでそうですけど。
247名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:24:48.13 ID:x+kUNvKm0
誰がハードだけだといったあああぁぁぁ!
248名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:24:53.07 ID:pbWZi1FX0
>>244
優秀なんとかっていう以前に
数こなすのが一番成長するし技術も蓄積するんだよね
249名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:24:59.01 ID:d5/eQonm0
ハードと言ってもシリコンバレーや台湾が進んでいるのはデジタルだけ
パワエレやアナログ設計はまだまだ全然日本に追いつかないどころか最近は劣化している
なぜかというと日本のアナログエンジニアが高齢化して技術指導しなくなっているからだな
もちろん日本でもアナログエンジニア不足は深刻だが、それでも各メーカー秘蔵の
エンジニアを育てているから、もうすぐ日本はマテリアルとアナログ技術は他国で真似
できないという構図が出来上がるはず

いずれにしてもアナログエンジニアのリソースはもうすぐ枯渇するはず
250名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:25:42.19 ID:ym3GJpBE0
>>213
マジで日本はどうなっちゃうの…?
技術が無い日本なんて何も無いのと同じじゃん
資源や食料は輸入に頼ってるから今持ってる金もどんどん出て行くし
貧乏国に落ちぶれるんじゃないの?
251名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:25:47.92 ID:PvIZeO9T0
中身で批判できなくなると、
 ・ソースがどうの
 ・人格批判
 ・シナチョンレッテル
・・・はじめるのも2chの典型だよな
252名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:26:00.40 ID:TBlZ13qg0
アローズZに苦しめられたときにそれには気づいていた
日本はもはや技術力なし
253名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:26:01.67 ID:xpBTY5Y/0
>>219
技術屋はビクビクなんかしてねぇよ。山の様にヘッドハンティングメール受けてるから。
つまり逆だよ。待遇悪けりゃ、何時でも他の会社に行く。(行かれてしまう。)
ある会社で大量レイオフするだろ?人材紹介会社や同業企業が技術y者に群がってくるんだよ。w

アメリカでは、公務員=生活保護みたいなもんだ。せいぜい中央政府のキャリア組ぐらい。
254名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:26:27.09 ID:BjQL65Pk0
>>248
フグをさばくみたいなもんだよな
255名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:26:31.14 ID:WIsK3FsJ0
まぁ、またそのうち過去のマッキントッシュ時代みたいになるだろ
今のうちに木に登っとけ、豚が。
256名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:26:35.50 ID:3qy5KBpB0
シリコンバレーにいることが嬉しくて仕方ないレベルの人間

藤野 栄二(ふじの えいじ)
1975年、愛知県生まれ。埼玉工業大学卒業。回路設計の日系企業を経て、
米国ベンチャーの日本支社に入社。その後生活の拠点をアメリカに移し、
スタートアップを2社経験後、2014年6月より、Apple本社に入社。
iPhone RFデザイナー。趣味はサーフィン。
257名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:26:42.39 ID:gPc8fXQn0
>>226
今回の記事とは主旨がずれるけど
トヨタが少子高齢化で質の良い技術者の確保が不可能になることを既に懸念しててドイツでも同様の懸念がある
数が減る分教育水準を上げてカバーするか高いレベルを持つ外国人技術者を働きやすくする必要があるわけだけど
今の日本でどちらか一方でも出来てると思う?
258名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:27:13.01 ID:rUBjkV780
アップルすぐ壊れるんですけど
259名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:27:16.74 ID:6Wtr9AOm0
自動車技術も設計部門とかデザイン部門とか
海外に拠点を構えて逆輸入なんかが常態化すると
将来的に不安だな
260名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:27:36.36 ID:T8S8ZizW0
お前ら韓国バカにしてるけどソフトウェアに関してはマジで強いよ
261名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:27:39.98 ID:B0wb8R2m0
ネトゲだって国産終わってるもんね
チョンゲや台湾の方がクオリティ高いし
262名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:27:42.89 ID:kUUEEiug0
>>172
中国て人口多いから商売で儲けてる人は規模が大きいと思うし、株なんかでの富裕層も人数が多い。
263名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:27:57.44 ID:+MRpsP8z0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>月 ★
264名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:28:14.56 ID:1fLzq2Bw0
久々に覗いたけど+民がなんかまともなこと言ってて草はえる
ネトウヨ、ネトサポ仕事しろや
265名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:28:24.48 ID:RIBDPOnJ0
>それまで社内で設計していたのを、台湾や中国といった海外に委託しました

委託先は中台だけじゃなかったろうに、こういう結果に
理系では日本は中華にいずれ負ける、なぜなら日本の理系の天才を多く出してる地域は
中華移民の記録の多い西日本中心だからって危惧が本当になってきた
皮肉だけど日本人の優秀さは中華の血ゆえなんだよ
幸い向こうも日本は移民の作った身内の国と思ってくれてるし、それを利用して江戸時代までのように
上手くアジアでのポジションを取りたいところなんだけど、今はアメリカがなあ
266名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:28:28.98 ID:hVk6/A9W0
あー日本の町工場の技術を全部ビデオで撮影して
それを中国や台湾に流して安く量産して
町工場はもういらないって切るアップルさんはさすがですね〜w
267名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:28:44.93 ID:AiRYvjMtO
工作されまくりではな
268名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:29:04.75 ID:kFHMOowL0
>>262
そういう人たちが、ナゼ技術力の高い支那製品を買わないのか?
269名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:29:07.06 ID:UbBfU9w80
>227
日本の地域格差が酷いと言いたいの?

日本とアジア上位の国との差が急速に広がっている現実を直視した方はいいと思う
270名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:29:19.25 ID:SXFxa4w/0
アップルおちめだなと思うだけだけど
この駄文に求心力とかあるか
株とか多分今が一番高いんだよ
ジョブズの遺産を喰い潰しただけの人
271名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:29:47.41 ID:iBVkDhQS0
>>250
組込が出来る人材を育てるために、とにかく今から大量の税金をその分野に使っていくしかない
いまいる公務員の待遇なんて落としても何の問題もないんだから
その程度のことが自民党も野党も出来ないから問題なんだがな
272名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:29:48.02 ID:EZRChEZv0
俺のマジックマウスは1日に10回ぐらい接続が切れる。
アップルの技術者の人はすごいんでしょ?さっさと直せよw
273名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:29:48.83 ID:paWGpAmO0
>>1
じゃあ日本のハードウェアは一切使うなよ
レベル低いモノなくても困らないだろ?
274名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:29:49.58 ID:BjQL65Pk0
日本のお家芸と言われる体操競技でオリンピックでいつも新技ができて
こんなもん誰もまねができないと思っていたら、次のオリンピックでは普通にどこの国の
誰でもできるようになるんだよな。
技術の進歩というものはそういうものなんだろうな。
275名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:30:13.57 ID:MZpsgOqRO
>>253
技術屋なんて旬が過ぎたら後続に抜かれてさようならだよ
276名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:30:14.13 ID:kxE5vxVf0
これからの技術者は英文マニュアルぐらいはスラスラ読めるようじゃないと話にならない。
277名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:30:31.46 ID:WMcluW8J0
>>260
馬鹿にしてるんじゃなく、視界に入らないだけ
関わりたくないから遠くに置く毛嫌いしてる

どれだけ最先端でも、だ
278名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:30:34.47 ID:ORHsjdRs0
>日本人の若手技術者は「ここになぜコンデンサーが必要なのかを理解せず

ゆとり・悟り世代の日本、詰んでる
279名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:30:37.31 ID:95A4G+et0
>>1
 
CDは富士通
パソコンはNEC
ワークステーションはソニー
中型コンピューターは東芝
大型コンピューターは日立

役割が各社に決まっていて、
全部日本で生産出来ていた。


日米構造協議、
を自民党がかってにやっていた。

日米構造協議の結果、
日本は土建屋の公共事業振興、
アメリカはコンピュータ産業振興、
という方針が決まってしまった。

この結果は、わかるな。
現在は日本にコンピュータ産業なんて、皆無だ。












 
280名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:30:48.15 ID:kUUEEiug0
>>260
そうですか。
281名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:30:54.65 ID:Tv3/k4Yz0
今の若者は安定を求めるから
技術者を国が雇って安定させれば技術者増えるかな
282名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:30:55.61 ID:3Z2SQPQNO
>>234
ジョブスが死んで、ジョブスを追い出した時代に逆戻りだなw
アップルはあくまでも、ジョブスの会社だな。

日本製の部品がないと、何も出来ないw
283名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:30:58.92 ID:WMP7AyB30
台湾はすげーのは分かる。ただiphone6のパーツの大半が台湾と日本じゃねえか
apple何偉そうにしてるかわからん。自分たちで何作ってんだ
284名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:31:00.57 ID:3qy5KBpB0
こいつデザイナーじゃないん?

技術者?
285名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:31:01.04 ID:0QMfBami0
うーん、つーか、今どきの理系の新卒ってビックリするくらいバカだぜ?
大学教育に問題があると思う。今までは大手企業は新人をOJTでちゃんと面倒みてたけど、
そういう伝統も崩れつつあって、バカがバカのまま「エンジニアでございます」「研究開発やってます」と
言っている恐ろしい状況になりつつある日本企業。
286名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:31:10.06 ID:p9xJMCUR0
70%をiPhoneで稼ぐApple 最高じゃん!
余計なもん発売しないでこのままいこうぜ!
スマホだけで100年安泰だと思うぜ!
287名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:31:17.44 ID:j15Cnhgo0
1997年にはマイクロソフトに金めぐんでもらわなあかんほど倒産寸前だったくせに
288名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:31:22.26 ID:w8jRC7Zf0
日本政府が中小企業を衰退させるのが趣味だからな
289名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:31:26.56 ID:pbWZi1FX0
>>271
やれそうなのは維新くらいだろうね
290名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:31:22.11 ID:wWo/pZaQ0
文系が必死
291名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:31:28.69 ID:qnpuge+g0
結局、我々がメディアかなにかのせいでホルホルしてただけだったか。
まあうなずけるところもあるな。
292名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:31:48.81 ID:DwHw2ODq0
最近の日本は会社や工場ごとブラックボックス化してるんで
大手のハードウェア技術なんか見れるわけがない
携帯どころか鉛筆一本紙一枚でさえ持ち込み禁止だぞ・・・
293名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:31:50.59 ID:2zXi7/sqO
>>250
どうなっちゃうのって…そりゃあ役人だけが栄える国になるんじゃないか
北朝鮮みたいな
294名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:32:05.37 ID:IQgDnamh0
設計とやらがよくてもすぐぶっこわれたのが俺のエイサーPCなんだよな
295名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:32:14.90 ID:3qy5KBpB0
アップルに入れて得意満面のDQNにしか見えんわ  せいぜいクビになんなよ
296名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:32:17.32 ID:sTBdnOvz0
コストカット、効率化で人に金をとにかく使わなくなったからな
派遣派遣で
それの現れだろ
297名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:32:24.21 ID:/YAkeDya0
【ほぼ日本製】話題の『iPhone 6』…なんと部品の半数は日本製!

中国中央電視台(CCTV)はニュース番組でこのほど、
米アップルが日本時間の10日に発表した新型スマートフォン「iPhone 6」と
「iPhone 6 Plus」にからむ日本市場の状況について伝えた。
番組には日本在住の中国人アナリスト、陳峰氏が中継で出演した。
陳氏はiPhoneに使われる1000点余りの部品のうち、
日本メーカーが供給するものが半数を占めることを説明。
そのため日本の株式市場で今回、アップルのスマホ関連の株が注目を集めたと語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140913-00000012-xinhua-cn

は?日本がなきゃ作れないだろwwww
298名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:32:39.36 ID:lKXcJdjU0
299名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:32:40.26 ID:N6vxO6bJ0
>>238
京都しかないな
300名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:32:45.71 ID:NhO+SCVt0
>>271>>289
必要なのって官製の技術者なのか?
なんかその方向性自体が間違ってると思う。
301名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:32:48.91 ID:1nvcByDX0
>>260
人を騙すテクニックには長けているよな。
騙すのが目的なので、すぐ陳腐なものになるけど
第一印象で騙すのはマジで上手い。

要するに人類発展には貢献するどころか有害なモノをつくるのは上手い。
そりゃ関わったら破滅する。
302名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:32:56.15 ID:iBVkDhQS0
>>268
中国の大金持ちは高くても品質がいいものを買えるんだから、そんなところにナショナリズムなんて持たないよ
自分が同じ立場になったらわかるだろ
303名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:32:58.46 ID:wnSFGIKB0
そうだよな、日本もいつしか精密部品、工作機器の工場と化してしまったもんな
これはメーカー側の問題でもあるけど
304名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:33:02.51 ID:ORHsjdRs0
もう一回、日本は戦争して技術的鎖国状態
国内だけで産業起こして、一から技術作ってみろ
305名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:33:07.34 ID:PvIZeO9T0
>>276
もう20数年前から既にそうだがな
新技術取り入れて開発しようものなら、論文・マニュアル全部英語

読み書きだけじゃねーぞ
ハード屋と打ち合わせするにも日本人が死に絶えてるから出てくるのは外人だらけ
306名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:33:14.27 ID:NtSG12tB0
>>257
だから「しばらくは」「なんとかなる」って話で、その先については・・・わからん。
ただ、この状況で危機感もてずに「アップルガー」とか言ってるのは情けなさすぎる。
307名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:33:16.36 ID:ro3tmHbx0
>>1
それ中国製だからww
308名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:33:39.65 ID:3Z2SQPQNO
>>69
お前社会構造も分からないのか?
お前こそ死ね。
309名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:33:50.88 ID:MYRg56xX0
今更シリコンバレー笑とかで働いてる奴らは程度が低い奴らだからね
日本の有能な人材は原子力や鉄道、自動車航空宇宙に行ってるからね
310名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:34:03.41 ID:uiP4LGxWO
リケジョ「技術はありまぁ〜す。」
311名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:34:11.00 ID:r3ckRuRV0
技術の低い国に開発拠点作ろうとしてるの?
312名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:34:12.49 ID:ym3GJpBE0
>>279
なんだよそれ
自民党がアメリカに媚びて日本のコンピュータ産業を潰しちゃったってこと?
313名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:34:13.36 ID:kv6UZNcz0
バッテリはARROWSの方が長持ちする
314名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:34:20.78 ID:8atcAqp20
技術より人物を評価します
それが日本ですし
それで外注任せにしまくっていれば技術は残らないよね
315名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:34:21.52 ID:fzhKWsbM0
あ、そう!よかったねー!ま、頑張って!
316名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:34:27.42 ID:3qy5KBpB0
アップルのデザイナーとか   ジョブズのモノマネしてるだけで何もインパクト生み出してないだろ
317名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:34:50.79 ID:lR5Oq6QQ0
>>1
台湾でも中国でもハードウェア作るのに使ってる機械は
日本製であることすらわからない馬鹿だな、こいつw

台湾人自身が日本製工作機械で作ってる台湾が日本より
技術レベルが高いわけがないと笑い飛ばしてたぞ・・・。

技術レベルってそもそも何だという話だ。
318名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:34:51.57 ID:kUUEEiug0
>>285
海外留学した人が海外企業に入っちゃうとどうなるんだろうと思いますね。
大阪は別に早死にの話題は聞きませんけど……

やしきたかじんも東京住みだったそうです。
319名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:35:00.78 ID:hVk6/A9W0
韓国製のディスプレイ使ってるんだが
まず液晶じゃなくてスイッチ関係が壊れるんだよね
2台続いて
なんで韓国のディスプレイってスイッチ関係がすぐ壊れるの?
320名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:35:03.95 ID:6udzNwiNO
>>276
世界相手に戦うなら、工芸や伝統技術の継承者を除いて、
明治維新以来、英語が読めない技術者はお荷物です。
321名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:35:19.98 ID:0QMfBami0
大学教育を何とかしないとホントに日本は三流国へ転落していくよ
ちゃんとエンジニアとしてソコソコの基礎を大学で作りこんでもらわないと。
322名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:35:28.13 ID:XFiec7eE0
あっそ。今だけだろ調子こいてるのはw 新たな製品出すペース遅くなってねーか?
323名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:35:36.03 ID:Heh1RGuc0
技術流出させまくって
高度成長時代のアメリカ状態になったってだけだな
中国はすぐ頭打ちなるだろうけど
台湾は本気で技術を学んできたから脅威だわな
324名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:35:48.41 ID:xpBTY5Y/0
>>275
そんな事ぁない。経験積めば、経験を生かしたスキルで勝負できるのが技術屋。
俺も50前後だけど、お前の年収より遥かに稼いでるぜ?仕事なんて山ほどある。

>>276
いや、今までの技術屋でも1線級の連中は英語マニュアル、英語メール、英語電話、海外出張
はあたり前だけど?英語読めない奴じゃ、最新の論文もマニュアルも客からのメールも
読めねぇよ。MSDNを変な日本語で読んでるバカもいないだろ?
325名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:35:52.24 ID:6fCY4BNn0
<丶`∀´>ニーーーダ
326名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:35:55.07 ID:BjQL65Pk0
>>279
OSで日本のトロン化アメリカのウィンドウズかということがあったよな。
日本がトロンを使うとアメリカに自動車を輸出させないとか、日本が折れたとき
日本のコンピュータ戦争は負けたんだよ。
327名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:35:59.55 ID:t4BXEI7T0
>>285
業種は内緒だけど、宮廷理系院の新卒に専門分野の話振ったら「わかりません」を連発して凹んでた人いたよw
自分は文系で、気まぐれに知ってる範囲で話振ったんだけど。マニアックな話じゃないよ
物理と数学の話についてこれない理系エリートにはこっちが衝撃受けて、ヤバイと思った
328名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:36:02.77 ID:rUBjkV780
アップルは宣伝広告と先端を行ってたデザインだけは認める
今はデザインもどっこいどっこいでブランド力だけが残った
どうせアップルは終焉する
今時マック買うメリットって何さ?
329名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:36:20.73 ID:bLPH8HaM0
国産のママンあんま見かけん
330名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:36:21.91 ID:gPc8fXQn0
>>306
しばらくじゃなくて既に心配し始めてるんだよ
今だって自動運転化でアメリカがCPUやOSで主導握ろうとしてて
日本はそういう部分には参加出来ないとかもあるよ
331名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:36:24.02 ID:4PgnHLt90
>>218
民主時代は欧米日以外はロクな車が無かったから円高でもなんとかなった
テスラもロータスからエリーゼのしょっぼいバスタブ貰って遊んでるだけだったしw

>>225
韓国車がオワコンなのはとうの昔から知ってる
ヤバいのはプロトンとタタ
332名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:36:28.70 ID:iBVkDhQS0
>>300
そんなこといっても、生産機械や素材作りの日本の優位性だって、
中華圏の追い上げにいつまで持つものかな?彼らには自国の市場がある
政府が組み込み人材に投資して、それなりの人材の層を育てない限りその力も消えていく
333名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:36:28.91 ID:m/DTqfrW0
>>256
埼玉工業大って初めて聞いた学校名だなあ〜w
千葉工大なら知ってたが
334名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:36:36.01 ID:Udi3hOZAO
appleがどこの国メーカーかと言う以前にアメリカ自体が多国籍化してるから評価出来ないんじゃないかな
335名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:36:39.82 ID:5ARqI8cw0
>>183
高いよ。
チップ設計だと10年くらいの経験があれば今なら$150000くらいもらえるし、
ストックオプション(最近は上場企業の場合はほとんがオプションではなくてRSUだが)
も含めると年収は、今の為替レートなら日本円にして2000万は超える。おまけに会社に
よっては401kは100%マッチングだったりするので、会社側の人件費はかなり高い。
しかしだ、アメリカ企業はビジネス上不要と思われるような部署はどんどん切り捨てていくので
日本企業のように不要な人件費が無意味にかさむということがない。そうやって人件費を
コントロールしているわけで、アメリカの人件費が高いとはいっても、それは業績を上げるために
必要な人件費なんで、余計な人員を買っておく日本企業の高人件費とはちょっと性格が違う。
336名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:36:52.33 ID:6BenAZeR0
下らんスレに反応するな
337名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:37:13.11 ID:3qy5KBpB0
>>299
琵琶湖埋め立てて滋賀だろ
338名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:37:21.25 ID:N6vxO6bJ0
>>264
まだ馬鹿みたいに吠えるネトウヨがちらほらいるよ
339名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:37:32.30 ID:ym3GJpBE0
>>271
安倍ちゃんはそんなの全然関心なさげなんだけど…
ていうか日本に若い世代への投資を重視して、公務員の待遇を削るような有力な政治家なんているの?
340名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:38:08.35 ID:kUUEEiug0
エレクトロニクスから量子力学までみなさんどうしてるんですかと思うけど、分かったから原発やめて安全なエネルギーで地球環境も守って数億年後まで人類存続してアンドロメダと銀河系の衝突から逃げないと?

昼食食べてないから今から食べます。
341名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:38:14.24 ID:KDoqpdWw0
学歴バカしかいないから
しゃーない
342名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:38:16.51 ID:pbWZi1FX0
>>300
まあ、官制ってわけでなく

ほとんどの公務員に必要な能力ってのは誠実なことであって
そんなに高い能力必用ないんだよね
日本は無駄に高い能力がある人材を高給で公務員にして飼い殺してたりする
大企業にはいる人材にしても本当は能力あるんだけど
ちょっとレールから外れると損したり戻れなくなるもんだからリスクをとってチャレンジしようと考える人材が少ないんだよ

そういう社会的な構造を変えていかないとダメなんじゃないかな
何もなかった戦後からならいいんだけど、
変化できない硬直した会社は時代の変化に対応できなくて衰退していくんだよね。
それに代わる新しい会社がでてくるのがアメリカだけど
日本はその入れ替えが上手くいっていないと思う
343名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:38:41.73 ID:3sfbAZqj0
アップルってスマホもタブレットもPCもウンコじゃん
そんな輩が技術を語るって草不可避
344名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:38:53.94 ID:NzJ6TMJ20
日本人の「下町の工場信仰」はすごいからな。
実際はたいしたことないのに。
「職人の技!」とか言っても、技術を継承したところで、3Dプリンターができればどんどん駆逐されるし。

下町ボブスレーだっけ?
職人たちが作って、国からも補助金が出たのに、
作ってみたら、規格にすらあってないソリが出来上がってきて、滑るどころか使われもしなかったヤツ。
345名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:38:56.97 ID:YUqyFQHW0
初期の日本のスマホのゴミ具合はとにかく酷かった
富士通テメーの事だ
346名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:38:59.92 ID:Xjmz+5yo0
外注増えたのは95年頃からだよ
その頃から新人雇うの少なくしてた
しかも雇うのはコネのあるのが多かったの
当然人が育たないのでこうなるのはわかってたよ
347名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:39:05.05 ID:NsfFn1MT0
しゃあないんちゃう?
長年のデフレによる製造業の弱体化と政府による金融経済優先政策で
日本の製造業が軽視されとんやから。
348名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:39:23.58 ID:1SGYOO630
>>274
フィギュア女子のトリプルアクセルレベルの技術革新があればなぁ
そうすぐには出来ないだろうな
349名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:39:31.09 ID:En9nABlW0
>>1
埼玉工業大学なんてのがあったのかよ
存在自体知らなかったわ

そんな大学出てもアップル本社のエンジニアになれるのか
350名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:39:35.35 ID:XFiec7eE0
注目浴びてからも小細工程度の変化しかしてないやん?なきゃ死ぬまでなったら威張ってくれ。
351名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:39:54.64 ID:2zXi7/sqO
>>339
今の与野党見る限り、あと20年は待たないとダメだろう
352名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:40:21.83 ID:hvj6DQYP0
アップルに言われても別に
353こういう事か?:2015/02/19(木) 16:40:24.53 ID:8TI+adG50
佐村河内→仕様書作成

新垣→仕様書を基に作曲
354名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:40:27.43 ID:2zwrBlSu0
もうすぐデフレが終わるそうだ。 次の時代に行く準備しないと・・・
355名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:40:31.59 ID:lR5Oq6QQ0
>>323
台湾もお前が思ってるほど脅威じゃない。
日本製の工作機械で作ってる限り、台湾に作れて
日本に作れないものなど存在しないから・・・。

台湾が独自の工作機械で優れた商品生み出したら
それこそ脅威になるけど・・・。

台湾製の工作機械で台湾製の部品使い優れた商品
作り出せたらその時に初めて脅威になる・・・。

日本は日本製の工作機械で日本製の部品で優れた
商品を生み出せるようになったから先進国の中に
入れたわけで・・・。
356名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:40:59.61 ID:asgyI7SE0
インテルから新たなCPUが出ると言う仕様を貰ったなら、日本も当然もらう
台湾工場の凄い処は即設計、試験版、そしてMB製品を時にはCPU発売前に作って
しまう事。どんな小さな会社でも。日本は半年後完成になる。台湾では社員の3人に
1人が、アメリカ工場に留学に行くそうな。2年程度?レベルが高いはず、PC関連。
人は宝、人は城と育成してるのか。その頃人材を使い捨ての非正規としてる国も有る
357名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:41:17.59 ID:0QMfBami0
>>327
あ〜、そうそう、そんな感じ。それでいて、プライドだけは高くて欧米流の「一握りのエリートがその他大勢を
指導する」みたいなMBA流経営にかぶれていたりして、現場をバカにしてたりするんだよね。まあそういうバカを
??り飛ばす役割の先輩もリストラでいなくなって、この先大変だろうなぁと他人事ながら思ってしまうんですが、
本人は全く気が付いていないのが滑稽というか何というか
358名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:41:35.96 ID:wEjlohRX0
>>341
このスレにも学歴で叩いてる奴いるしな
359名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:41:42.74 ID:UX+mVuNT0
>>1 agree
今どきのNFHTDあたりの30代プロマネ連中の話聞いてるとがっかりすること多いよ
いつからプロマネは文系ばっかりになっちゃったのか
みんな技術の先進性や美しさに感動しないもんな最近は
360名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:41:50.69 ID:pbWZi1FX0
>>344
3Dプリンターって強度的な面考えると基本は試作品じゃないんかね
361名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:41:55.04 ID:iBVkDhQS0
>>339
自民党に見えてるのは大量に税金が掛かる老人医療と介護だからね
そこも大事なんだけど
ものづくりで自動化の原点になる組込の技術者を育てていかないとダメなんだけどね
362名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:42:08.42 ID:Tv3/k4Yz0
技術は大学行っても身につかんだろ
研修とかに放り込まれて実践して身につくものだから
腕がよければ大学行こうが行くまいが成功する
363名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:42:20.17 ID:kUUEEiug0
>>268
テレビは日本のメーカーが中国に負けてる報道はあったよ。
それ以外の日本製品は信頼されてるんだと思うし、自国製品の問題もあったみたい。
粉ミルクが海外で買われるのはそのせいだと思う。

もちろん富裕層だろうけどそんなことできるのは。
364名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:42:22.35 ID:jC2rkIax0
>>1
これを語ってるのは、こんな奴です

http://techpeople.jp/wp-content/uploads/2015/02/0000739.jpg

藤野 栄二(ふじの えいじ)
1975年、愛知県生まれ。埼玉工業大学卒業。回路設計の日系企業を経て、米国ベンチャーの日本支社に入社。その後生活の拠点をアメリカに移し、スタートアップを2社経験後、2014年6月より、Apple本社に入社。iPhone RFデザイナー。趣味はサーフィン。


趣味はサーフィンですwwwww
365名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:42:24.73 ID:MZpsgOqRO
これは飼われてる(下位)ハード屋同士を飼い主(上位)のアップルが刺激しあい、
しのぎを削るように仕向け、かつ間違っても飼い主側に下剋上しないように打っ
た楔だぞ。真に受けてないでアップルの息の根を止める方策を練れ。
366名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:42:30.98 ID:UbBfU9w80
安倍首相:日本の成長戦略の目玉はカジノ
http://www.asahi.com/articles/ASGBH3RWMGBHUTFK005.html
367名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:42:47.77 ID:cGwAfyLW0
>>355
台湾製の工作機械はボチボチ出てきて東南アジアで日本のシェアを食ってるよ。

・・・ただし制御装置は例の黄色いヤツだがw
368名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:43:04.44 ID:xpBTY5Y/0
>>292
大事なのは製造技術でなく、製品化技術ね。製造技術なんてのは、
委託すればOKなわけで、どこの会社も半導体中心に大半が委託だよ。
行ってみれば下請けで、一定額利益にはなるけど、成長見込める利益
にはならない。(むしろ負担が大きい)アップルの言ってるのは、
利益率の高い製品化技術。

>>225
簡単に言えば、いらない人材はカットする代わりに必要な人材に十分な報酬で
囲い込むんだよね。結果的に待遇が良くなる。人材もまた資本って事だな。
日本はアホな労組社会主義者が、資本化を嫌がって無駄人材に無駄金
払わせる様な事やってるから、企業が疲弊し、最後には無能ばかりの企業に
なってしまう。
369名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:43:09.49 ID:UfsKRVdV0
知識量だけは優れてると思うが、それを形にするセンスが圧倒的にかけてる。
現にダサくて性能の良い日本車よりも、
それなりの性能でもオシャレな欧州車が売れてるじゃん。
370名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:44:02.29 ID:l5AySlUA0
>>349
アップルとかだと出た大学は関係ないだろう。

得意分野で特出才能があればいい、専門バカってやつね
日本企業だと邪魔者扱いで生き残れないけど
371名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:44:08.74 ID:xL2+knf70
普通に考えてそうなるわな
日本のメーカーも当然気が付いてる上で
それを認めると一気に崩れるから
団塊世代が卒業するまではだましだましやっとるわけで
372名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:44:09.47 ID:N6vxO6bJ0
>>349
理系は技術の勝負だからな
偏差値低くても特定の科目は得意だったタイプだろう
あんまりいないと思うが
373名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:44:09.96 ID:H2WAwmc/0
>>335
ソフトウエア開発の給与、待遇が低すぎるのが遠因だ。
業界全体に、低賃金長時間残業が当然と言う空気がみなぎっている。
その為、優秀な技術者が入ってこない。
大企業が、かろうじて優秀な人間を社内で育成してきたが、不景気でそれが切られると
もはや分かる奴がほとんどいなくなった。
現在の日本企業は、台湾企業と提携を結んで、一から技術支援してもらわないと立ち直
れないほど技術が低下している。
もっとも、台湾人は日本人ほど馬鹿じゃないから、技術は簡単に流出させないけどな。
374名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:44:24.26 ID:5gVY01We0
反論するより、真摯に受け止めるべきでは
可哀想だから言わないけど、大手以外の製品ははマジでダメだわ
375名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:44:30.24 ID:ufKlngDY0
>>271
そんな時代遅れの土人産業でなく再生医療や製薬のような超高付加価値産業に投資してるのが自民党だが
376名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:44:47.92 ID:rUBjkV780
金融機関がサムスンやらに大量投資して日本の技術盗ませて家電市場の日本独占化を阻止したっていうのが事実
韓国や中国は独自の家電を開発しない
377名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:45:06.29 ID:iBVkDhQS0
>>367
ファナックもいつまで優位性を保てるものかな
疑問だ
378名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:45:17.87 ID:ieRdGSRG0
この記事では ハードウェア=回路設計 ってことかな?
回路設計なんて物を作る中での一部でしかないだろう。
379名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:45:32.26 ID:eMPZSm4I0
アメリカでも技術レベルが高いのは大企業のエンジニアだけで
平均したら日本以下だと思うよ。
380名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:46:07.42 ID:wWo/pZaQ0
>>369
前スレで日本はソフトウェアに金をかけないとあったけど
デザインもそうだよね

工業デザインを学べる大学もそんなになさそうだし、、、、、
381名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:46:11.36 ID:Heh1RGuc0
>>355
お前ここちゃんと読んでるか?

>いま日本人の若手技術者は「ここになぜコンデンサーが必要なのか」を理解せずに、
「このコンデンサーを外してはいけない」ということだけを知っているのです。
しかし、台湾や中国の技術者は「なぜ必要なのか」をきちんと理解しています。
設計する技術力は、いま日本ではなく、台湾や中国にあるのです。
382名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:46:22.58 ID:oWFbU9z60
ジャップwwwww
383名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:46:42.41 ID:vR8s/YrA0
で、実際は日本って強いの?弱いの?

どっちなんだよww
384名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:46:46.69 ID:Si3tp/NG0
実際、日本の技術はもはや台湾や中国以下
ソフトは言わずもがな、ハードももはや誇れるレベルに無い
例えば航空機に関する技術なんか今の若い連中は何も理解して無いし、継承されていない
ただ航空機にしてもそうだけど、日本はアメリカの顔伺い過ぎている
ブラザ合意から一貫してアメリカに売国し続けて日本にもはや体力が無い
植民地で中抜きされてる状況で発展するわけがない
アメリカ人にだけは日本の技術どうこういわれたくない
385名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:46:50.83 ID:pbWZi1FX0
>>361
それでも民主よりはましかな
まだ円高是正して国内に製造拠点をある程度残す道をつくってるし
民主のときはまじで介護とかを柱にしてたからな
おまけにCO2削減で日本の技術を提供して日本は電気を我慢してつかって原発の比率を50%にするとかいいてたわけだしw
386名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:46:52.08 ID:1nvcByDX0
>>341
若い頃努力していい大学に入ったのだから後は楽をして当然というある種の
選民思想が高学歴に蔓延っている。

欧米だと宗教の影響か優秀な人ほどすすんで苦労して当然という真逆の
思想があるから、かなうわけがないな。
387名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:47:21.88 ID:7TM7Ckv10
元記事には顔写真も全身写真も出てるけどとても仕事ができる男には見えないな。
388名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:47:23.59 ID:GrH8dk430
アップルが躍進したのは富士通やらパナソニックがくそスマホをつくったおかげ
389名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:47:34.06 ID:+dFFcUxM0
確かにその通りなんだが、不死鳥の如く蘇るのもまた得意なんだな。
390名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:47:35.67 ID:mv+E92bv0
実際、日本の技術力と中台韓の技術力を比べるとどうなの?
中台韓のトップレベルのとこと比べてね。
教えて技術屋のみなさん。素人の感情的な意見はいらないからね。
391名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:47:37.06 ID:vtnrRI1C0
何とも言えんが、そんなこと言うなら青色LEDは決してアップル製品に使うなよ、アップルさん
392名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:47:52.08 ID:kUUEEiug0
>>327
留学マジで流行ってそうだもん……
帰って来いよーですよ。
大阪は大丈夫ですよー
関東はよく知らないけど小倉さんは福島原発わきまで行って生きてる。
クローンがいるかどうかは知りません。
393名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:47:56.40 ID:J/ApiYQ+0
アップルというかアメリカの技術が枯渇して、そろそろ再度引き抜きに入る算段か・・・
394名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:48:38.26 ID:AcDGSrOC0
数字だけでしか表現されない事実のひとかけらだけで判断をして
事実そのものを見ようとしなかった馬鹿経営者どもが原因。
395名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:48:48.29 ID:7l4DabBp0
>>16
韓国は話のどこにも出てこないがw
396名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:48:49.38 ID:EZRChEZv0
おまえらの頭の悪さにイラっとする。
素人はだまれクズw

こいつがいってるのは、回路設計、基板設計、プログラム、デザインがメインのお仕事です。
日本のメーカーは丸投げしているが、アップルは自社でとことん追求して仕事しているのでマジでレベルが高い。
そして金があるから技術ごと買収して吸収する。

部品メーカーなんてクソぐらいにしか思わん。もう奴隷とか犬みたいなもん。
あ?文句があるなら他社に乗り換えると脅せば、すぐに謝るジャップw乙wwwwwww

日本は終わったんだよ。SONYはすごいんだぞ、とか恥ずかしいからやめてくれwwwwww
でもマジックマウスはクソ。
397名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:48:56.96 ID:0QMfBami0
>>378
教科書がある技術に関しては中韓でも真似しやすいが
それが無い技術、特に理論は簡単だけど製造に独特のノウハウが必要な分野は
まだ日本に優位性があるわな。でもそれがいつまで持つか
398名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:49:12.17 ID:ufKlngDY0
>>348
女はいつまでもたっても、男ならトップレベル層が当たり前にやってる
4回転出来んわな。むしろ伊藤みどりより退化してるのが女
399名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:50:25.13 ID:hVk6/A9W0
山善こそ日本の良心
400名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:50:25.22 ID:MkW03X5N0
電気の基礎なんて、
試験重視しないと、ダメに決まっているのに
軽視の方向が、加速してるからなあ。
401名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:50:30.21 ID:pbWZi1FX0
>>386
問題は楽してた方が圧倒的に有利な点だろう

アメリカなどであればむしろチャレンジをなんども繰り返していけるし
失敗したら別の企業って道もあるが

日本だと転職がマイナスポイントだし
失敗したら終わりだし

ってなところろがあるからな
思想というよりそういう社会構造なんじゃないかね
402名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:50:31.22 ID:gPc8fXQn0
>>387
Marvellとかでも働いてたわけだから
知らずにこのおっさんのお世話になってる奴等多そうだけどなw
USB制御チップとかの組み込みでいろんなとこに入り込んでる企業だから
403名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:50:35.68 ID:MnRZ4j3S0
>>383
ジリ貧は間違いない。
404名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:50:46.42 ID:wWo/pZaQ0
>>393
アメリカは理系にもがっぽし金が入ってるんで枯渇なんかしないよ〜
軍という巨大な金主もいるし
405名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:51:11.23 ID:NjezVwC/0
日本技術者育成が急務なのは確かだな
団塊リタイアとか転職で海外流出されたものもかなりあると聞くからな
406名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:51:12.18 ID:jLLs7dxm0
よくぞ言ってくれた。
日本の伝統的な職人の技術はすごいと思うが
IT、コンピューターの分野は日本ダメダメだろ。
407名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:51:22.62 ID:kUUEEiug0
>>326
DOS機も日本メーカー出してたんだからさっさと負けた負けた言う人には本当に腹が立ちます。

>>386
日本もそんな宗教あったけど宗教戦争してたらな……
408名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:51:57.76 ID:ufKlngDY0
>>383
どこの国にも出来る奴はいるし、どこの国もダメな奴が大半だよ。なんとか人が偉いとか言ってる限り、人工国家アメリカには勝てん
409名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:52:17.75 ID:O9z8W66W0
おまえらはだめニダ
410名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:52:21.19 ID:6ovVyL8W0
>>399
いやツインバードこそ日本の良心
411名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:52:53.56 ID:UVOZy9tZ0
>いま日本人の若手技術者は「ここになぜコンデンサーが必要なのか」を理解せずに、

高校でも習わないし、
大学受験にも出て来ないわけで
どこで覚えたんだ?
専門学校か?
412名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:53:14.65 ID:Kg2/RZMd0
日本の大学レベルがひどいからな
413名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:53:18.17 ID:J/ApiYQ+0
おそらく日本国内のどっかの企業で、アメリカがぶっこ抜きたい技術を開発したという情報がもれたことだろ
朝鮮経由のぶこ抜きルートは最近潰されたからな
414名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:53:21.97 ID:xpBTY5Y/0
>>373
日本のソフト開発は業務系が中心で、利益は人件費。これじゃ利益率悪すぎで、ちょっと仕事が減れば
過ぐに人件費が負担になるので、報酬をアップできない。メンテも人件費報酬のみ。
しかも大した技術でもないのをスキルと呼んで重宝してる始末・・・w 
設計書しか書けないSEに設計書を書いてもらわないとプログラムを構成できないプログラマ。
どちらもアメリカレベルでは、使い物にならない。低レベル過ぎ。
アメリカのソフト開発は、ライセンス販売中心で、一度開発したら、紙きれ(最近はそれすらない)を
売るだけで、お金が入ってくる。・・・で、一度開発すれば、それをメンテするだけで、チャリンチャリン。
技術者は設計からコーディングまで受けるのが殆どで(メインアーキテクトはいる)、コード書けない奴は
相手してもらえない。
ゲームが、アメリカに近く企業の利益率が高いはずだけど、技術屋にフィードバックしてる企業はあまりないな。
415名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:53:29.37 ID:cGwAfyLW0
>>410
つ大東スライヴ
416名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:53:32.37 ID:9VhrYtuf0
>>405
育成してもそれを維持するシステムが無いから無駄w 
417名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:53:39.05 ID:xNeRSWH90
>>328
アメリカと日本しかアップルのブランド力はないでしょ。
当の自国のアメリカもアップル離れが始まってるらしいけど。
418名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:53:41.03 ID:wWo/pZaQ0
山善もツインバードもなぁ

ヒントでピントの提供企業の後追いな印象
419名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:54:27.35 ID:nbWF4w+G0
ホルホルはもうやめたまえ
自意識過剰なだけだぞ
現実を見よ
学歴コンプもってるやつが自分はIQは高いけど…みたいなことを
いってるのと変わらんぞ
420名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:54:28.61 ID:UfsKRVdV0
アメリカの凄いところは、無名メーカーの製品でも優れた品質なら買ってくれるところだな。
日本では売上が全く上がらなかった製品が、
アメリカで評価されてヒットした製品がいくらでもある。
421名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:54:35.68 ID:7TM7Ckv10
>>402 たぶんこの男とつきあいのある日本人技術者のレベルが低いんだろうな
422名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:54:47.98 ID:kUUEEiug0
>>328
アップルの操作思想を受け継いでるパソコンでパソコンならではのことができるとかですかね?

スマホもいろいろできるけどパソコンだともっといろいろできるのが売り。
お絵描き、音楽、文書作成とかアプリ開発とかWindowsも入れようと思えば入れられるUNIX機だとかも?

スマホのソフトやタブレットのも進化してますけどねって感じなのかよく知らないけど(笑)
423名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:54:54.69 ID:J/ApiYQ+0
>>404
この手の記事が流れるのは、おおよそぶっこ抜き前なんだよね
クリーンルーム然り 液晶の前期引き抜き計画然り 
424名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:54:56.43 ID:MnRZ4j3S0
>>418
なつかしい番組だなぁ
土居まさるかぁ
425名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:55:05.45 ID:Si3tp/NG0
>>385
円安は海外に生産拠点を移している企業には追い風となっているが、輸入原料に依存し国内で生産する企業にはコスト高となり、中小企業では経営の危機に直面している所が多い
自民党なんか戦後から一貫して売国の最たる政党だろう
一番日本の事なんかどうでもいい、アメリカ様の為の傀儡政党だよ
まあ民主党も結局、自民と同じだったが
426名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:55:12.07 ID:5ARqI8cw0
>>379
逆だ。
アメリカでは小さい会社のほうが人材の選り好みは激しいし優秀なエンジニが多い。
わずか数名のエンジニアに会社の命運とかけるんだから当然といえば当然なんだが。
10名程度のエンジニアしかいないような会社だと、PhD持ちが二人くらいいるのが普通で、
そういう会社が大きくなった結果今のシリコンバレーがある。アメリカのスタートアップを
なめちゃいかん。
427名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:55:29.11 ID:Zlo733Tq0
>>あのAppleも、かつては日本の小さな町工場まで行って、ビデオに撮って研究していたんです

これは泥棒と同じじゃないの?
428名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:55:48.73 ID:ufKlngDY0
>>414
日本のモノ作りの大メーカーが設計に使ってる
流体、構造、熱等々の解析ソフトウェアやCADソフトウェアはアメリカが圧倒的だしな。
日本はそんなアメリカのパッケージソフトの上で踊るだけ。
429名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:55:54.22 ID:YLcpFyCh0
>>1


>それが再び日本の技術が世界一になる、New made in Japanを作る第一歩だと思います。
>日本人が本気を出したら優秀ですから。

なぜこの部分↑はコピペしないの?



月 ★の立てたスレッド一覧

http://www.kusanone-net.com/news_search.php?creator=%E6%9C%88#BAR
430名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:55:55.82 ID:J/ApiYQ+0
インターネットもぶっこ抜きの典型だったなぁ
絶対どっかからぶっこ抜く気だぜ
431名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:56:18.37 ID:DLERBsGH0
防水系だと思うが、地元の工場にアップルが研究きてるみたいだわ
432名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:56:29.69 ID:Ek/tkmk20
言いたいことは解るが
人の技術盗んどいて何を抜かしとるんだと
433名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:56:35.50 ID:OOlUkGBf0
失われた20年の間に日本企業は技術力も失っていたんだなぁ
434名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:56:37.64 ID:NhO+SCVt0
>>427
このへんはお互い様だけどな。
日本もこういうことしてたし、特許侵害大国と言えば日本だった。
435名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:56:45.92 ID:6ovVyL8W0
>>418
印象だと、、、こいつできる。
436名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:57:06.51 ID:gPc8fXQn0
>>418
働いてる人は大手クビになった人も多そうだし
受け皿としては必要悪じゃないか?
437名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:57:08.16 ID:kUUEEiug0
>>420
そうですかー
ダイソンも全く日本で知られてなかったけど掃除機も売れたし、レイコップてのも流行ってるらしい。
438名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:57:13.99 ID:sPUvxP4D0
こんな技術、単に商品のアプリケーションのハード(回路)技術ってとこの話?

こんな技術、とっくに中韓台湾に、渡して良い技術だよ。

もっとも、日本の技術者が知っていて悪いことではないから、

トランジスター技術で、少しは勉強しておいた方が良いよ。
439名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:57:25.53 ID:jU1wQHtp0
日本に技術が残らなくなるというのは、もう10年以上前から言われていた
440名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:57:28.73 ID:0QMfBami0
>>426
日本の大学の場合、下手に入院したら
使い物にならないリストラ部屋一直線が出来上がるからなぁ・・・
441名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:57:38.71 ID:O4JxmRG70
>>390
自分の感覚では、、、価格では対抗できない、以上。
(インドも同じ)
442名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:57:40.34 ID:Zlo733Tq0
>>431
泥棒じゃん
443名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:57:41.04 ID:cGwAfyLW0
>>428
そこは、おフランスのダッソーが異議ありだろw
444名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:57:56.87 ID:+xHXExz80
>>1
おめえ糞みてえに工作してんじゃねえぞグズ在日が
445名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:58:03.55 ID:Qjm5zLqA0
日本で技術のある技術者はアップルの技術者とは接触しない
446名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:58:15.19 ID:ZyFp62JF0
アメリカ
中国
台湾
日本

ドラゴンボールで例えてくれ
447名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:58:29.71 ID:J/ApiYQ+0
>>438
それよりも液晶の時のように、へたうた無い様に気をつけたほうがいい
448名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:58:40.11 ID:sjF/eqv/0
頭いい人間はみんな医者になるでしょ?
これじゃ寿命は伸びても日本のITは伸びない
449名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:58:47.39 ID:XLXVEc/n0
>>3
がっ
450名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:58:55.09 ID:QAetKzF70
日本の技術力低下はそのとおり
でもあぽーのレベルもそんなに高くないと思うけど
451名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:59:01.40 ID:KyMdQNQT0
じゃあネジとかの部品もそっちに頼めよ。
452名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:59:16.55 ID:utVp2Wna0
日本では大学でも高専でも詰め込み教育やってるから伸びないし理解してないのが多いw
大学院レベルでやっとかなぁ?w
453名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:59:21.31 ID:yveO/X2d0
元の基礎のとこでアメリカに取られちゃった
CPU開発 ネットワーク開発(インターネット) OS開発
454名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:59:42.60 ID:ufKlngDY0
>>434
メインフレームのOS盗んで捕まって手錠掛けられて晒し者になった
日本のエリート()技術者がたくさんいましたね。
455名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:59:54.28 ID:3bl3oic20
支那と台湾でそんなすごいハードウェアある?
日本はミサイル技術なんかでもトップクラスやろw
456名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:00:17.35 ID:+xHXExz80
>>1
日本が主語のネガティブスレばっかりたてやがって、身元割り出してやるからな
457名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:00:37.02 ID:J/ApiYQ+0
>>446
アメリカ フリーザ
台湾 ザーボン
中国 ドドリア
日本 ナメック星人
458名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:00:57.53 ID:aKBzY+Hk0
iPhoneの充電の長持ち???

なんのことかさっぱり
459釣れてる釣れてるw@転載希望/これうぜーよ→:2015/02/19(木) 17:00:58.41 ID:nD5r8lnmO
 
 
   貝攵 単戈 劣 等 国 の 黄 イ委 猿 共 今 日 も 必 死 や な w w w w w w  
 
 
460名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:01:19.76 ID:jU1wQHtp0
大学を出てもまるで使いものにならないのが日本人
461名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:01:23.44 ID:7pGMLPbZ0
おまいら大事なこと忘れてるぜ。

>>3

  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /
462名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:01:32.21 ID:fe5/06420
>>1
iwatchがぐだぐだのアップルにはいわれたくないわ
463名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:01:42.80 ID:Jhg8yaNe0
一つ製品化が終わったら一休みするのが日本人の仕事の仕方。
開発も目標に到達したらそれでお終い。
要するに国全体が職人のやっつけ仕事みたいになっているのだよ。
技術革新のスピードが早い現在は足踏みしてる間にどんどん遅れていく
ことになる。
一発当りが出たらそれでお終いというのはゼロ戦に頼り過ぎた時代から
何も変わってない。
464名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:01:43.11 ID:33bri1au0
さすが産業スパイ企業の言うことは違うな
465名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:01:48.18 ID:ufKlngDY0
>>448
モノ作りより再生医療という政府の大方針の仇花が小保方
アベノミクス第三の矢の一丁目一番地だったのにずっこけたわな。
466名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:01:50.49 ID:+zv1AVX50
>>437
ダイソンとレイコップ両方持ってるけど
ダイソンは実際言うだけの実力があるけどレイコップはあれはダメだ
467名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:02:14.73 ID:XTMQsN0F0
iphone一番買ってるのが日本人なのわかっててケンカ売ってんのかなw
468名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:02:24.79 ID:8JeRC25L0
>>71
ソニーは仕様書だけポンと投げてきて設計全部アウトソーシング側だったと記憶している
納期1年遅れの地獄は楽しかったよ
469名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:02:31.95 ID:J/ApiYQ+0
アメリカがな、日本の技術者を引きぬかなならんもう一つの理由が、
材料や資材を投入するメーカーが軒並み日本だということだ
工場見学は元受も下請けも、行くのも呼ぶのも ひかえろー
470名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:02:44.66 ID:hVk6/A9W0
イヤホンヲタからすると
中国製って音は良くてもビルトクオリティが低い
検査も甘くて不良品が多い
何よりニセモノが大量に出回るのが話にならん
471名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:02:47.44 ID:Au738avO0
弱いところは徹底して強化しろ
472名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:03:04.45 ID:hAx4/Fo70
>>4
台湾メーカーじゃないパーツだとしたら後は米国メーカー製だな
PCの部品はほぼその2カ国で終わる
473名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:03:30.48 ID:DMp9FHdr0
>>6
全く悪びれないところがメリケンらしいなw
474名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:03:35.84 ID:d5/eQonm0
>>414
それってアメリカでは知財で儲けることのできるビジネスモデルが確立されている
ってことなんだが、日本の隣が中韓じゃあ成り立たない
中韓から離れるか、アメリカ並みに知財の裁判をプロパテント化するのかない
475名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:03:45.76 ID:xpBTY5Y/0
ダイソンはすげぇよ。小型でコードレスで吸引力凄く強いくて、ペーパーレス。
ウチが持ってたら周囲の奥様が争って買ってたもんなぁ。
476バカ2chジャップ民共ざまあww:2015/02/19(木) 17:03:49.28 ID:G/IfNpCq0
とうとう中韓に技術力でも抜かされたなwwwバカジャップ国
過去の栄光に甘んじて天狗になりネットでで中韓バッシングばっかしてるからこんなことになるんだよww
477名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:04:04.07 ID:2OvxZyTg0
イルベの韓国人並に無条件愛国酒がまわってる書き込みが多いこと多いこと
478名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:04:12.81 ID:H2WAwmc/0
>>253
日本の公務員給与は、他の先進国と比べてさえ異様に高い。
アメリカや欧州先進国の公務員給与が、1人当たりGDPとほぼ同額なのに対して、
日本の公務員給与は、1人当たりGDPの約1.5倍ある。
優秀な人材が、ベンチャーはおろか大企業すら蹴って公務員になるのは日本だけ。
いまだに発展途上国型の公務員体系を引きずっているのだ。
479名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:04:41.44 ID:UbBfU9w80
>453

でも台湾はスマホCPU分野で堂々とアメリカに挑戦してるが
台湾MediaTek、4Gチップ出荷でクアルコム逆転
http://www.emsodm.com/html/2014/09/30/1412047946828.html
既に中国市場でクアルコムを圧倒してる
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4b/ff443ac2a43ae9f8f905e914afe9ae9b.jpg
480名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:04:44.71 ID:ufKlngDY0
>>472
カナダさんのATIは潰れしまったしな
481名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:04:48.44 ID:kUUEEiug0
>>417
そんなひどいの?
スマホ馬鹿売れしたけどガラス割れるのは問題だったかも。

それにしても朝鮮系が日本の人材潰したり、海外の人材つぶしたりすると困るのは朝鮮人だと思うぞー
もちろん日本人も困るだろうけど。
朝鮮人のせいじゃなかったらごめんね。
482名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:04:49.98 ID:vunmRn9/0
現実知らなきゃな。
483名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:04:55.43 ID:SryAadc10
ipadとかiphoneの発売のとき
マスコミが一斉に報道して
みんなとびついたよな
ニュースとして。
あれは卑怯だろ
484名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:05:27.25 ID:iBVkDhQS0
>>476
韓国はどうだっていい
日本にとって必要がない
華人は中国だけじゃなくて東南アジア一帯を支配しているから
そことうまく繋がっていかないと日本の居場所はない
485名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:05:38.56 ID:3Z2SQPQNO
>>292
産業スパイだらけだもんな。
アップルもゼロックスのパルアルト研究所見学で、マウスをパクったよな。
486名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:05:39.87 ID:+zv1AVX50
つか、Appleの製品で何か問題が起こったら
解決してんのってAppleの技術者じゃなくてユーザーだよな
487名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:05:48.76 ID:hAx4/Fo70
>>12
これ事実だろ
PCやスマホに関して日本独自の部品なんて殆ど無い
未だに一日の長がある分野があるとしたらカメラの素子くらいか
488名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:06:10.13 ID:6fIUB6kw0
技術を盗みやがってとか言うが
現実として泣き寝入りするしかないんだから盗まれる方が悪いだろ
489名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:06:11.66 ID:v43CJ06h0
まぁなんの技術もないアップルに言われたくはないわな。
490名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:06:16.15 ID:hWp/+k+k0
煽てられた技術者が指導に行って技術盗まれて帰って来るてアレだろ?
491名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:06:18.20 ID:ZFYxTYpt0
スマホのことかw
492名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:06:52.27 ID:RinLamT80
うちの会社も製造業じゃあないけど
社内に実作業メンバーを抱えないで外注を回す方にシフトしようて
流れになってる。だから外注管理や仕様書作成やれ、とお達し
そんなことやってた早晩自分らでは何も出来なくなるのは目に見えてる
493名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:07:03.86 ID:L5ofClzW0
誰もが知ってるぞ
494名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:07:07.71 ID:ufKlngDY0
>>478
理系上位は税金で食ってる医者になるしな
いつクビになるかわからん電気回路程度の低レベルなことやって安月給なんてアホくさいわ。
495名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:07:27.27 ID:5ARqI8cw0
>>468
PSのCPUはMIPSだったし、PS2のEmotion Engineは東芝の設計。PS3のCellは自分たちだけでは
できないからIBMと東芝に手伝ってもらった(というよりIBMがメイン)。
はっきり言って、ソニーがやったのは商品企画だけで、ようはマーケティングでしか勝負できない
会社ってこと。
しかし日本人はなぜか「さすが世界のソニー!!! 日本の誇りだ!!!」となる。いい加減目を覚ましたほう
がいいと思うんだが。
496名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:07:39.84 ID:rFHtBLZL0
こういう話にキレてアップルの悪口言うヤツはアホだと思う
ありがたい忠告として聞きいれるべきだ
497名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:07:50.69 ID:hAx4/Fo70
>>476
なんか勘違いしてるようだが、おまえらも蚊帳の外だが。
まあ、韓国が未だになんとかなってんのはSSD位なもんだ
498名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:07:54.81 ID:Si3tp/NG0
>>452
詰め込みは必要なんだよ
ある程度基礎がないと発想力も糞もない
何人だろうが理系は皆詰め込み教育を受けているか、自らしている
ただアメリカと違って、日本はギフテッドスクールがないし、大学、院で学ぶ事が多過ぎる
全てを消化しきれない
世界で戦っていくには悪平等教育を止めるべきなのかもしれない
天才に凡人が勝つには努力しかないが、それに費やせる時間も違うんじゃ勝負にならん
499名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:08:01.97 ID:/1U2S8vI0
今の日本は経営者にビジョンがない。

世の中をどうしたいのか?
この答えがかつての経営者にはあったよ。

ジョブズにもあった。
いまの経営者はくずだろ。
あいつらの首を切れよ。
500名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:08:41.26 ID:wWo/pZaQ0
>>436
悪とか言わんよ
まだ力を蓄えてる段階だと思う

>>435
噺家乙
単なる偶然w
501名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:08:46.48 ID:hAx4/Fo70
>>480
AMDの中で生きてるけどな
502名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:08:52.53 ID:MMHt0olsO
(・∀・;)一から設計すると金かかる
503名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:09:10.35 ID:J/ApiYQ+0
>>499
ジョブズは宣伝マン、特に夢を感じない
504名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:09:13.09 ID:cxDk9Jd60
>>49
買ったことないけどアッポウだからかっこいいと
思ってたじゃん
505名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:09:18.91 ID:ufKlngDY0
>>499
富士通の偉大な社長「会社の業績が悪いのは社員が働かないからだ」
506名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:09:38.71 ID:ZaQ2XtEZ0
>>83
G4 Cubeというクソがある以上、昔の方が品質が良かっただなんて幻想だ
507名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:09:46.11 ID:iBVkDhQS0
>>478
日本の韓国化がどんどん進んでるのは恐ろしいとこだな
彼らの既得権を奪って予算構造を変える力は巨大政党の政治家にはない
将来もこのままでいきそうだ
508名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:10:14.43 ID:kUUEEiug0
>>492
作る部門もなきゃね。
優秀な人材取れるフロンティアスピリッツとかもさ……
509名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:10:15.94 ID:GV9g3tCZ0
世界なんて見なくていい
日本のお家芸は国内に対する受け狙いが基礎
日本人が求めるもの作っていりゃあいいんだよ
510名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:10:27.75 ID:rFHtBLZL0
しかし日本の企業はたくさんの特許を持ってるっていうのは何だったんだろ?
ネットでよくあるデマだったんかな?
511名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:10:30.70 ID:DMp9FHdr0
>>250
はい
512名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:11:05.29 ID:uZXhvYQA0
碓かにそうだろうが何か臭いわこの記事
513名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:11:06.63 ID:rXek+w+u0
>>49
最近、「イノブタ」ってロゴが入った車がたくさん走ってるよね。
514名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:11:12.22 ID:cnautQi90
2位じゃダメなんでしょうか????
515名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:11:43.79 ID:CREvdJjj0
>>69
お前が出したゴミ 誰が回収すんだよw
516名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:12:07.32 ID:t4BXEI7T0
>>498
詰め込み教育の真っただ中で、強いモチベーションや問題意識を持ち続ける人こそ必要なんだと思う
「オレちゃんと理解したーエライでしょー」みたいな奴は創造力がストップしてる
517名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:12:38.38 ID:rFHtBLZL0
>>514
台湾や中国の下なんだからよくても3位じゃね?
518名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:12:41.03 ID:kUUEEiug0
>>495
でも村田製作所が製品バンバン売ってるわけじゃないんだったら冷めたら困るじゃないですか、パナソニックだって製品屋さんでありOEM生産屋さんなんでしょう?

違ってたらごめんだけど。
519名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:12:43.48 ID:+xHXExz80
>>1
おめえいつも反日スレ立てるよな、いい加減にしろよ
520名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:13:15.66 ID:qgUDOxc50
さすが安倍さん。日本にがすでに技術立国でないのを見越して
円安で日本を観光立国にしようとしている。
売れる物のは何でも売れと土地から水から仏像までなんでもござれだ。
国民の生活が天ぷら食べられうほど豊かになるといいね安倍さん


やっぱりアベノミクス大大大勝利!!!
521名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:13:17.45 ID:rewMThrc0
日本が高いとは思わないが林檎はカスだろ
機能を削り、馬鹿専用設計にしておいて、それをメリットだと宣伝する
実際はデメリットでしかなく、サードパーティがすぐに補完機能開発するし、
自分たちも削った機能を追加した新商品を1年程度で出してくる
ユーザーを明らかに馬鹿にしているが、林檎儲は全く気付くこと無くお布施を続ける

林檎はシェアが低すぎて狙う価値が無い=ウィルスに強い
林檎は操作の選択肢が一つしか無い=初心者が直感的に操作できる
物は言い様w
522名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:13:18.14 ID:wWo/pZaQ0
>>499

経団連会長

昔 石坂泰三 土光敏夫
今 奥田碩 米倉弘昌
523名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:13:32.63 ID:9xPy1fGC0
>>510
あるよ。
ゴミばっか。

なんせ、強化月間とかに無理矢理出させる。
宿題みたいに。

それも派遣にまで。(笑)
524名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:13:42.65 ID:l+mDPodr0
ゆとりになってから日本は変わった
525名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:14:06.31 ID:w8jRC7Zf0
日本が凄い技術で世界をリードしても、世界各国よつてたかって潰しにくるじゃん
トヨタのハイブリッドなんてアメリカが国をあげて潰しにかかったし
526名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:14:26.94 ID:WEwQrqlY0
日本なんて言われたものを言われた通り作る能力が高いだけで、
ハードソフト共に作る能力は低いだろ
527名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:14:27.73 ID:/1U2S8vI0
誰かが言ってたな。

日本では優秀な頭脳はみな医者になると。

優秀な頭脳が技術者を目指すような社会構造にしないとだめだろ。
528名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:14:41.35 ID:DD1pJreO0
英語でプログラミングするものは英語圏の人間が有利に決まってるし、
日本人の英語力は世界最低クラスだし
負けだ 負けだ
529名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:14:48.80 ID:rFHtBLZL0
韓国よりは上なの(´・ω・`)?
530名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:14:54.97 ID:UfsKRVdV0
GOProも本来ならソニーから発売されるべき製品だと思うが、
バカンスのない日本人にはアウトドア用のカメラなんて想像すら出来なかったと思う。
ともかく最近はマーケティング頼りの製品ばかりで、
余計な機能を詰め込んだ製品が量産されすぎ。
531名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:14:56.36 ID:JjV7djJy0
技術力だけがジャップの誇りだったのに・・・
532名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:15:04.71 ID:YMcGtwjg0
もう頑張るのに疲れた
533名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:15:14.31 ID:SnWK0B1u0
日本のハードウェア技術の凋落もひどいが
ソフトウェアの技術レベルの低さの方が深刻
534名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:15:19.81 ID:QS4IaEj90
いろんな意味で、日本のIT技術はハイエンドに限定されてるからねえ。
例えば、日本の工学部電気電子系学科の大学生&院生および卒業生は、
最先端の技術研究課題がどんなものであるかは知ってるけど、
例えば交流回路の設計図を最初から自力で書ける人材は、ほとんど居ない。

日本の技術力が低いのではなく、競争する場所が違うってことですな(^o^)ノ
535名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:15:30.28 ID:ZaQ2XtEZ0
>>103
そういうのはシステムを作り上げたのが凄いんでしょ
小説を読んで、生原稿じゃなくて印刷されてる本だから残念ってことはない訳で
536名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:15:48.81 ID:c2GLY3pG0
中国製の電気ランタン買ってすぐ壊れたんでネジ開けて中見たら、
まるで戦時中の電気製品かのごとくの処理だったぞ。
中国に関してはそれはない。
537名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:15:50.34 ID:J/ApiYQ+0
>>525
次は水素自動車だぜ
アメリカ進出まえに、国内で足場固めるべきだな
538名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:15:50.41 ID:CiOUfvdz0
>>523
10円玉と100円玉をジャラジャラさせて「俺はお金いっぱい持ってるんだぞ!」って言ってるようなもんかw
539名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:15:58.07 ID:MFUdXDUN0
>>1
チョンは?
540名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:16:13.46 ID:9taXaWEu0
>>50
最重要部品の一つ
高機能部品は日本製の独壇場だな
541名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:16:18.06 ID:l+mDPodr0
日本は必ず最後は勝つ!と思う
542名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:16:42.64 ID:1NbgmgHm0
嘘だろ・・・?
日本の技術力は世界一じゃなかったのか??
いや、世界一とは言わん、それでもアジアじゃ随一だと思って疑わなかったぞ。
今まで自虐的に、皮肉的に、ふざけ半分で中国や韓国に追い抜かれてしまった、
なんてことをよく書き込んでたが、現実にそうなってたなんて・・・マジでショックだわ・・・
どうするんだよこれから
つーか、今から頑張っても、差は縮まらないだろ
ダメだ、日本人として、自信がなくなった。
優れた技術力、こそが拠り所だったのに。
中国や韓国に歴史問題なんかで文句言われても、流せたのに。
543名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:16:53.20 ID:9xPy1fGC0
>>533
数学がダメだからな。
算数ばっかりやらせた結果。
544名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:16:58.10 ID:rFHtBLZL0
>>532
頑張っても報われんとあかんよね(´・ω・`)
頑張って当たり前の社会
545名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:17:17.67 ID:ufKlngDY0
>>527
税金で収入が保証されてる医者にならないのはアホだろ
お前さんが技術者になって頑張ってくれ
546名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:17:27.07 ID:tt/zG4Rp0
>>1
このスレを始めた人に聞きたい。
この記事の原文にある最後の一文を省いた理由は何ですか?

「・・・。 それが再び日本の技術が世界一になる、New made in Japanを作る第一歩だと思います。
日本人が本気を出したら優秀ですから。」

この部分はあなたにとって耳障りでしたか?w
547名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:17:31.85 ID:MkW03X5N0
技術や知識を尊敬する空気が、
弱くなり過ぎ。

何がコミュ力だよ。
アホか。
548名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:17:39.06 ID:QzH61Aov0
でもスイカとかモバイル決済がこんだけ国中に普及しているのはなぜ。
アップルはようやく重い腰あげたみたいだけど。
549名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:18:00.31 ID:J/ApiYQ+0
アメリカがなにをぱくりたいのかがわかれば株で大もうけできる
550名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:18:02.40 ID:OOHW6BWe0
技術者の多くは派遣で、正社員は取りまとめ役。
結果、能力の低い正社員ばかりになり、技術のある人は定着しない。

技術者は全員正社員にするか、正社員と派遣をなくして、全て同じにし、
完全能力主義で競争させる方が、正当な評価でやる気もでる。

米国は個人主義で、能力主義だが、その能力の評価は正当で、
正社員や派遣とか、関係ない。

そもそも、派遣は正社員より能力が高く、技術の高い人が、
より高給を求めて転職する制度。

米国では、正社員は現場作業員などの能力の低い人で、
賃金は安いが、その代わり、雇用の安定を保証しているもの。

日本は、自ら衰退するような、日本流の派遣制度を導入したのだから、
衰退し、滅びるのは当然。

こんなことは、少し考えればバカでもわかった結果。
551名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:18:04.41 ID:5ARqI8cw0
>>510
日本企業は確かに特許件数は多いがほとんどが、ノルマで書かされている
だけなんで本当に使える特許はあまりない。俺が昔日本の大手コンピュータメーカ
でエンジニアをしていた時に、特許係なんてのをやらされて課員みんなに特許を書くように
しりをたたく役をやらされた。で、みんな仕方ないから帳尻合わせで適当な特許を書いてノルマ
だけ達成していた。そんな状態だから、特許の数は出ても質はサイテー。
552名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:18:06.30 ID:kAqeLz0N0
韓国を入れないあたりがこの記事の優しさだな
マジで今の日本で誇れるハードウェア技術なんて無いだろ
553名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:18:09.83 ID:uFo5+0610
>>540
正直そこが独壇場ならいいんじゃないの?って思うんだけどな
わざわざ組み立て後の製品のシェアまでこだわることないんじゃないの?
554名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:18:22.92 ID:cxDk9Jd60
てか日本人が数式かくと美味しそうにみえないん
じゃん
555名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:18:50.52 ID:vaoMTWWy0
文系の公務員の給与が高いから仕方ない
556名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:18:54.09 ID:G7ZI4jlL0
> 大学の研究室から自分でCPUを作って、コンパイラも作って、といった経験をしています。

日本ではこういうことしてないの?
557名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:19:02.42 ID:xpBTY5Y/0
>>492
それって文系経営者(特に経理系)が陥る罠なんだよね。なんでも無駄に見えて、
営業会社や商社、言葉を悪くすれば中間搾取系の会社にしたがる。
確かに楽そうに見えるけど、製品化で失敗する様になる。
ソニーが保険に手を出した様に、文系経営者は金融や不動産で安易に設ける術
しか知らない。なので、パテントやライセンスで商売しよう!とか技術を売って商売
する方向にならない。不動産屋と銀行だけじゃ世の中回らないのにな。
558名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:19:20.06 ID:rgtMURSX0
うらむなら、団塊の世代だね。
今まで培った技術を中韓へただで差し出し
未だに日本の自虐を垂れ流すマスゴミと団塊の世代を消し去ることだね。
TBSと朝日を電波停止で財産没収から始めよう!

植村?ノイローゼで首を括っていただこうかな?
559名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:19:26.40 ID:7Dd6UGM40
韓国が一番だろ
560名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:19:52.90 ID:3ixftZyF0
技術云々よりイメージ戦略の徹底だろ
アングロとユダヤは政治・経済・スポーツ・芸能
全てコマーシャリズム
561名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:19:55.36 ID:CiOUfvdz0
>>540
日本人のいけないところはこれ。驕ってるんだよねえ。
いつも「〜〜の分野は日本が世界一だから」とか言っててことごとくブチ抜かれたよね。
電子部品も10年後は中国台湾の独壇場になっているんだろうねw
562名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:20:08.88 ID:9xPy1fGC0
>>538
そういうこと。

法務も知財も部署がヘタレ。
「持って来い」だから。
現場の技術屋にそんな余裕よこして無いだろ。(苦笑)
テメーらが拾いの来いや!

って、原石の鑑定眼が無いけどな。(笑)
563名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:20:16.68 ID:ufKlngDY0
>>552
三菱重工のガスタービンなんか、中々のハードウェアだぜ
564名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:20:20.11 ID:rFHtBLZL0
>>559
冗談抜きで韓国の順位が気になる
565名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:20:43.80 ID:aPMZ6vzQ0
アップルも実際のモノ作りはしてないんだけどね
566名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:20:46.41 ID:QzH61Aov0
スマホの性能なんてもう五十歩百歩でしょ。
モバイル決済のすばらしさをいくらいっても、アップル信者はそんなのいらないとしかいわなかった。
567名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:20:58.49 ID:J/ApiYQ+0
>>552
技術流出を連想させたくないだけ
>>556
研究室次第だが、自発的にはやらないというか出来ないだろ
研究室内でやってることの延長にあるならやるだろ
568名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:21:03.68 ID:oJaf5yPh0
別にいいんじゃねえの、技術力なんてなくたって。
日本はもっと違う方向へシフトしたほうがいいよ
569名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:21:15.65 ID:2zwrBlSu0
ソフトウェアがダメというか、何を作るという目的意識がないからじゃね? てか、企業がそれを指し示せない。
また、ギーク連中のシェアオプソが無いから、シェアという概念が無い。
ソフトはフレームワークにしろ方法論の世界だから、スキルが培われる場が無いと伸びない。
570名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:21:20.40 ID:OfMgKbFl0
>>561
日本は目に見えない部分蔑ろにしすぎなんだよな。
ソフトウェアなんか良い例。ハードウェア以上の知識と技術力いるぞ。
落としたところしか見えないテトリスやってるようなもんだし。
571名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:21:23.02 ID:/1U2S8vI0
半導体製造装置とかでも同じような話を聞いたな。
ニコンはオランダのメーカーの後塵を拝しているとか。

いや、半導体そのものが良いものにこだわりすぎて「安くつる技術」で負けた。
間違いなく「技術」で負けた、と断じた元内部の人もいた。
572名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:21:33.35 ID:+g43YCwS0
そう言えば最近コンデンサって言う人減ったな
573名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:21:33.75 ID:UVOZy9tZ0
しかし、なぜお前らそんなに必死なんだ?
どう考えてもこの時間に
こんなに大量の技術者が2chに居るわけもないだろうし。

日本の技術者のレベルが高かろうが、低かろうが
お前らには何の関係もないだろw
574名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:21:43.31 ID:oDq/PGi90
あれ?w 韓国は?w
575名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:21:48.22 ID:lZFrLciO0
>>568
どこにシフトすんだよw
576名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:22:07.16 ID:CiOUfvdz0
>>542
ウサギとカメの童話があったけど、まさにアレの通りだよね。
傲慢になったウサギはコツコツと努力してきたカメに抜かれて、気がついたらもう追いつけなくなってたってやつw
577名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:22:17.50 ID:cGZtgOmi0
日本から見れば他のアジアが日本に追いつけ追い越せしてくれるのは第二次大戦前からの悲願だよ
日本よりレベルが低かったからウン百年も他国の植民地になっていたんだしね

それに、今はもう台湾や中国だけじゃない。これからのアジアを引っ張っていくのは東南アジア
日本は充分に技術を伝えた。日本企業から認められて母国で独立した人もいる

日本が20年以上前から知ってることを、ようやくアップルは気がついたんだよ。ほめてあげないといかん
日本が離れてもアジアは大丈夫

同じくらいの技術や道徳を持った若者が増えて欲しいから、今の政府はアフリカや中東に眼を向けている
これからは向こうで技術を・・・特に医療、伝染病対策の技術を伝えていけばいい
578名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:22:31.44 ID:rFHtBLZL0
CPUは知らんが、何でもいいならコンパイラ作成なんてそんなに難しくないだろ(´・ω・`)?
それ用のツール使えば
世界標準になるような物を作れと言われたら難しいけど
579名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:22:41.27 ID:Si3tp/NG0
あと最先端の論文、全て英語で書かれていることも大きい
日本は入門書や中レベルの技術書は充実しているが、最先端の研究書、技術書は売れないせいか全く無いに等しい
だから英語ができないと話にならない
進学校は小学生で中学レベルの英語、中学で高校レベルの英語、大学で専門の論文をスラスラ読めるレベルになってないと差をつけられる一方
英語だけできてもどうしようもないんで大学も文系は旧帝以外必要ない
580名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:22:46.00 ID:MQAQNeWe0
>>11
Appleが落ちても日本企業の商品は底辺のままだろ
581名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:22:50.66 ID:hm01cZ8w0
>>1

よお朝鮮人?反日は儲かるのか?
582名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:23:09.47 ID:t4BXEI7T0
>>541
それは一番重要な信念。アメリカ人がwe can!と言うように、強い信念がまずあってこそ戦える

>>542
意気や力を削ぐためだけに駄文を書くのはやめたほうがいいですよ
あなたのレベルが下がるだけです

>>547
技術者はまだ比較的尊敬されていると思う。
どちらかというと、みんな自分のことしか考えなくなったと言うべきかな
583名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:23:17.08 ID:uZXhvYQA0
>>546
煽るのが目的だから多少はね?w
584名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:23:20.26 ID:lZFrLciO0
【経済】景気を表す指標とされる「粗鋼」生産 5か月連続で減少 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424330260/
585名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:23:31.92 ID:psQg8u1d0
修理屋が居ないからね 殆どの企業はクビにしたから
物は売るだけ・・国産 外国産にこだわりすらないだろ
理科系は絶滅危惧種となったわ
586名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:23:34.03 ID:ufKlngDY0
>>556
1980年頃のbitなんかで若き坂村健さんや村井純さんあたりが
アメリカだったら学生が実在にCPUデザインして実証とかできるのに、日本では云々と愚痴こぼしの座談会の連載がしばしばありましたね。
587名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:23:36.62 ID:hAx4/Fo70
>>521
開発力は低くないと思うが
少なくともSoC独自開発できてる数少ない企業の一つなんだし
588名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:23:40.43 ID:9xPy1fGC0
>>568
例えば?
589名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:23:48.09 ID:O4JxmRG70
>>549
次はロボット、だそうだ。


ソフトバンクはすでに動いているしw
590名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:23:58.71 ID:N+hTTA2m0
>>1
なんだ外人が言ってんじゃなくて日本人かよ
591名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:24:19.54 ID:OfMgKbFl0
スパコン開発を税金の無駄とか抜かすアホが大半だからな・・・

>>568
馬鹿ですか?
技術力って全てにおいての地盤だぞ。
技術力なくなったら仕事がなくなるわ。
変わりなんていくらでもいる状態になるからな。
592名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:24:25.77 ID:+g43YCwS0
日本人はまともに仕様書が書けないから
生産を投げたら負けるって言われたしな。
593名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:24:25.88 ID:CdNnuHpL0
日本企業のノートパソコン
台湾企業のノートパソコン

どっちを買う?
594名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:24:40.60 ID:rFHtBLZL0
>>588
コンテンツ産業なんかどうでしょうか?
595名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:24:43.03 ID:/1U2S8vI0
>>557

その話聞いて、マック原田のワオな経営マジック思い出したw

あれもたしか直営店売却して売却益で利益でました、という詐欺だったよね。

いまの経営者って本当にくずばっか。
596名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:25:00.54 ID:hAx4/Fo70
>>581
オレも朝鮮人はきらいが、おまえは全くもって大馬鹿野郎だ
足元もっと見ろ、ドアホ
597名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:25:04.04 ID:J/ApiYQ+0
>>589
なるほどロボットか
598名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:25:14.04 ID:iBVkDhQS0
>>575
介護、おもてなし、公務員力
599名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:25:30.64 ID:JjV7djJy0
「日本の技術力は世界一!」とホルホルする事ももう出来ないんだな・・・
日本に残る世界一は「高齢化世界一」「老人の延命力世界一」くらいだよ、ほんとに
600名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:25:46.89 ID:MdEnl2aM0
日本は韓国と関わって技術力が低下したのは確かなので反論はしない

日本に韓国人を呼び込んだ日本の政治家と役人は万死に値いするだけ。
601名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:25:51.92 ID:Uc6IzBxf0
>>1
技術力あるなら、はよ防水のiphone・ipad作れよ。
防水ケース、うっとうしいわ
602名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:25:56.12 ID:hAx4/Fo70
>>568
死ねよ、カスニート
603名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:26:15.04 ID:ufKlngDY0
>>575
小保方さんのSTAPだったんだよ
>>598
林業()
604名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:26:16.45 ID:IJNHVvr10
iphoneがまともな製品だとでも言うのか?
appleは営業戦略が上手いだけ。

話は防水にしてから
605名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:26:31.09 ID:ULCZLxs60
日本人はネットやゲームやアニメばかりで
勉強をしないからな
そりゃ、どんどん他国に追い抜かれて行く
606名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:26:35.49 ID:lZFrLciO0
>>598
意味不明
607名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:26:38.21 ID:6/tCiOOn0
コンデンサーは良質な日本製に限る
608名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:26:44.17 ID:ZaQ2XtEZ0
>>156
市場順だとアメリカ、ヨーロッパ、中国、日本で4番目
日本での売り上げはアメリカの1/5ぐらい
609名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:26:53.07 ID:rFHtBLZL0
>>599
韓国と50歩100歩だんたんだね(´・ω・`)
ウリナラマンセーしてただけだったんか
610名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:27:11.45 ID:uWrsNzQm0
>>604
それはそうだと思うが
その程度の製品にシェア奪われたということをまずは素直に反省したほうがいい
611名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:27:20.10 ID:fxVtWj7m0
くそっ日本の防水技術もアップルにパクられる
612名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:27:35.16 ID:0Lkt6lVi0
>>591
ハードウェアでの商売は後進国の仕事
先進国に相応しい産業じゃないお
613名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:27:41.45 ID:hVk6/A9W0
いや、単純に技術は〜って話してるけど
買った後で不良品に当たる確率とか
その後の対応とかで
おまえらホントに中国企業が信頼されてると思ってんの?w
614(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2015/02/19(木) 17:27:50.15 ID:g23iTwyc0
.
  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  ソフトウェアもダメなのに、ハードウェアもダメなのかよwwwwww   
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }        
  !  ノヽ、_, '``/   ,/
615名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:28:05.45 ID:vgMzrVBs0
高度成長以降はコミュ力(笑)だけはあるチャラい文系が幅利かせまくったからな。
616名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:28:07.14 ID:hAx4/Fo70
>>593
どっちも製造は中国。
つーか、そもそもノートなんて社畜奴隷の使うもんだ
金出してなんて使いたくない
617名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:28:10.99 ID:MXoPzJ0B0
>>612
頭悪そう
618名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:28:22.58 ID:MQAQNeWe0
>>36
MacBook Proのアルミ削りだしボディの時、3Dデータから、
素材の配分・削りだし機まで全部把握して指定してきて
金出すから手配して作ってねという奴らが日本企業に何人いるw?
ファブレスと言っても人夫手配みたいな仕事は任せるってだけだよ
619名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:28:37.97 ID:9xPy1fGC0
>>592
仕様書を舐めてるからな。
仕様書=基礎設計
って意識のエンジニアがどれだけ生き残っているか…。
620名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:28:46.77 ID:OOHW6BWe0
>>568
日本は資源がないからな。

何を売って外貨を稼ぎ、資源や食料を買うか。

食料の自給率を上げつつ、技術力低下をどう防ぎ、外貨を稼ぐか?

技術がなくなれば、赤ちゃん工場でも作り、女は性奴隷、男は労働者として、
人身売買で稼ぐしかなくなるな。
日本人は高く売れるそうだから。

そうなれば、もう日本は終り。地獄だな。
621名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:28:54.39 ID:YYAptqzX0
Appleの評価を間違えてる連中がいるようだな。

まあいいじゃない、”ぼくがかんがえたスーパー多機能なスマートフォン”を作って
その価値を市場に問えばいい。

個人的にはサードパーティーとの連携を強化して、備品はサードパーティーに任せる方が
かつてのマイクロソフトPCのような力強いマーケットになると思うがね。

まあ好きにしなさい。

もう俺は冗談抜きで心身ともに疲弊しているからね。エコノミー症候群かもしれないな。
とにかく、このクソみたいな朝鮮文化の国とはおさらばして
アメリカの知性ある方々に保護されて移民しますから。

何度も言っているが、私は才能で移民しますから。
社会的迫害が証明できなくてもね。

日本人の真似事をしているだけの原始人たちは無駄な事はしないでください。
そして、全てを書物として告発される事を覚悟してください。では。
622名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:28:57.38 ID:ufKlngDY0
>>599
公務員、議員の給料世界一もあるな
623名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:29:04.40 ID:9cjAaBoZ0
ビデオを撮って研究…盗んだって言えや。
日本が民主政権の時に弱体化して買い叩かれて
おまけにビデオで技術も盗まれた。
ここ迄作り上げた技術を盗まれたんだもの。
まあ、日本は良い人返上しなきゃね。
盗人が偉そうに。
624名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:29:11.82 ID:5ZJgzHn80
日本の警察もいつぞやは世界一とか言われてましたな
刑事ドラマ全盛の時期だったと思いますが・・・
625名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:29:20.34 ID:s+Pt+mn70
技術大国イスラエル 日本企業も熱視線

イスラエル訪問には26社の日本企業の幹部が同行し、トップセールスが展開されました。
そのイスラエルはITや先端技術が発達していて、中東のシリコンバレーと呼ばれています。
イスラエルの高い技術力に日本企業も注目し始めています。
今回、安倍総理大臣も訪問先で現地のベンチャー企業が開発した歩行補助装置を見学しました。
既に日本との連携も始まっていて、産業用ロボットメーカーの安川電機と技術開発などで提携しています。
今後、こうしたイスラエルと日本企業の連携は進んでいくかもしれません。
626名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:29:24.07 ID:cJCSGzs00
iPhoneユーザー辞めますわ、そこまでappleは良いと思わんよ
627名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:29:34.62 ID:Jhg8yaNe0
フルマラソンで時々全力疾走して先頭を走るのが日本のスタイル。
続ければ常に先頭なのだろうが息がもたないからすぐに追い抜かれて
しまう。
瞬発力勝負の短距離走スタイルで長距離を闘うというチグハグなことを
やっているのだよ。
628名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:29:35.27 ID:1h+vDIuJ0
やっぱ日本はナイスガイ、グッドガイで終わる運命なんか…
629名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:29:40.07 ID:+uFX1Mle0
>>5
あなたは何をしてきたの?
630名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:30:03.75 ID:XMy0YDxN0
高校の同級生がNECにいるけど、

「入社したての頃はパソコンの設計図とか回路図書いて、それを海外に作って
もらってたけど、今は仕様だけ伝えて、設計以降は海外の工場に任せて、こっちは
チェックするだけ」

って12〜13年前の時点で言ってたような気がする
631名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:30:07.84 ID:jC+bz0SW0
トランスフォーマーロストエイジ思い出したわ
早く馬鹿にされてるの気づいた方がいいぞ支那畜
632名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:30:08.96 ID:SWy5LJ320
>>60
今更理系もなぁ…
外注ばかりだし
工場閉鎖はザラだし
633名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:30:33.08 ID:Gl+G9CZ40
アップルウォッチって売れるか?
アップルも次は難しそう
634名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:30:36.06 ID:iBVkDhQS0
>>607
おコメと同じ最高級品商法しかないのかな
ぶらさがる沢山の人間が必要のない産業だけは日本製
635名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:30:36.64 ID:JjV7djJy0
日本はもう世界一の老人介護国家を目指すしかないな
老人の延命力、老人の介護力で、世界を取る
義務教育では介護学を必修にし、高レベルの介護士を多数育成し、
自国だけではなく世界に介護士を派遣したり、世界の要介護老人を受け入れる、プロの介護国家になるしかない
636名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:30:40.40 ID:UbBfU9w80
>589
ソフトバンクのロボット
開発はフランス企業
製造は台湾企業
637名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:30:41.43 ID:fFBxNRMw0
日本の技術が要らないのなら研究開発拠点を日本に置かないだろう。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HQF_Z01C14A2TJ2000/

アップルは大げさで嘘を吐くところが嫌い。
http://buzz-plus.com/2014/09/13/apple/

このCMは忘れん。
638名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:30:47.89 ID:kzDHNV6O0
>あのAppleも、かつては日本の小さな町工場まで行って、ビデオに撮って研究していたんです。

新潟県燕市のステンレス鏡面処理工場のことを言ってるんだったら絶対に許さん。
ビデオにとって機械処理に移行したことでいくつの町工場を潰したと思ってるんだこいつら。
639名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:30:48.13 ID:uWrsNzQm0
>>592
ウンコな仕様を現場の職人がなんとかするってのが、古来より日本の伝統だな
いつの時代も、どんな分野でも
640名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:30:51.56 ID:vR8s/YrA0
Appleすごいって人は
XperiaがiPhoneのどこに劣ってるのか教えて欲しいw
641名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:30:58.27 ID:MkW03X5N0
>>582
技術なんて誰でも出来るから
外注に出せばいいが、
この国の合言葉だぞ。

現状しらなすぎ。
642名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:31:05.95 ID:8Hqn5KWb0
>>530
アイフォンにしても、ゴープロにしても、ドローンにしても
普段からバカンスが近くにある人じゃないと思いつかない品。
機能だって多すぎたらバカンスや普段使いには不便になる。
日本では研究所がバカンスに遠い所に偏ってるから、
必要な機能を測る指標も偏ってしまう。
日本の製品がガラパゴスになる理由はこれだろね。
643名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:31:27.05 ID:ZjctriZ90
そもそも、ハードについていえばiPhoneよりXperiaの方が
ほぼすべての面で優れてるだろ
iPhone(アップル社)の優れている点は、ソフト(OS)、デザイン、マーケティング
等で、日本はまったく太刀打ちできない
644名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:31:48.83 ID:TZA4TPP80
>>589
ロボットなら日本人がアシモでホルホルしてる間に、気がつけばアメリカのほうが遥かに先行ってるよw
645名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:32:05.31 ID:5ARqI8cw0
>>591
税金使うのはいいが、京の予算1000億のうちスパコン開発に使われたのは200億だけで、あとはすべて箱もの
作るために使われたんだが。無駄が多いと思うがね。
646名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:32:10.11 ID:NIOwhDSE0
旋盤と金型は上手い

でもそれもぼちぼち3Dプリンターにもっていかれる
企画力が乏しい
647名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:32:16.51 ID:OH1ztMAa0
まあ当たってるんじゃなかろうか?悪く言えば
ひとりよがりで自尊心だけが発達した技術者。裏返しなんだよわかるよね
それとの折り合いをつける途方もない無駄な努力。
なーんか噛み合わない商品の羅列
648名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:32:19.28 ID:hAx4/Fo70
>>604
ハード的にすらトータルで負けてるって理解してるか?
そもそも独特な入浴文化から防水へのニーズが高いのは日本独特なもの
海外でも防水はあるに越したことはないが日本ほどは高くない
そこへ重点的にやってるのが日本だってだけの話
649名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:32:20.43 ID:3ixftZyF0
TF創れるようになってから言えw
650名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:32:21.30 ID:ufKlngDY0
>>629
ネットで国を憂いていました()
651名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:32:45.88 ID:BsArz6o90
仕事が無いと人も技術も育たないんだからそりゃ衰退する
今の台湾中国あたりがメイドインジャパンの時代の日本の姿かと

日本もアメリカみたいに上流工程にシフトするか、独自に発展してるコンテンツ路線なんかを伸ばすしかないね
652名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:32:52.20 ID:JEd+rZDB0
日本人の致命的な弱点は
日本人は頭がいいと勘違いしてるところだね

たしかにサービス業などブルーカラーの労働のクオリティは高い

でもそれは生真面目さによるものであって
頭の良さによるものではない

頭脳労働の比率が高まるホワイトカラーの仕事の能率は
他の先進国より低いよ
653名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:32:53.30 ID:CiOUfvdz0
>>568
技術なし
資源なし
資金なし
農業なし
人材なし
計画なし

唯一あるものといえば
財政と貿易の双子の赤字w

一体何にシフトするっていうんです…?
654名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:33:06.44 ID:P3+kRVCv0
こういう指摘は実に貴重
はやく技術大国日本の幻想から抜け出さないと未来は暗いぞ
655名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:33:07.02 ID:lKxQrArP0
若者が全く使えないからなー
656名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:33:11.19 ID:evx5vfU/0
>>593
会社の金で買うなら日本製
自分の金で買うなら台湾製
657名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:33:12.32 ID:bjucKUol0
>>1
>iPhoneの充電の長持ちにつながる。

ここは笑うところですか?
658名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:33:12.89 ID:+uFX1Mle0
くたばりぞこない老害の数だけは!
659名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:33:23.79 ID:kPbEd2ER0
その低いと言う日本のハード技術を下請けに開示させて、技術を吸い取ったらポイしてるのはどこか
660名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:33:42.04 ID:MQAQNeWe0
>>123
>図体ばかりでかくなって使えない企業の一つだろ?w

悲しい事に99%日本企業の事だと思うよ、それ…
661名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:33:54.80 ID:cJCSGzs00
iPhoneって日本市場で強いだけじゃね
662名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:33:55.77 ID:iwZlLo6k0
そりゃあ下請け丸投げで大手は開発しないからな日本のITなんて
663名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:33:57.16 ID:xq2huHn+0
わかるわ〜
664名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:33:57.76 ID:xnw2hFTe0
>>6
これ
665名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:34:12.05 ID:09Nptset0
余所からぱくってきた技術の寄せ集めですやん、アップル製品なんて
666名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:34:19.02 ID:PktqFF/50
チョンはやはり嘘つきであった

有機ELにも青色発光ダイオードがあるぞ目に悪い。

ブルーライトで失明マジカだな。
667名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:34:25.68 ID:vR8s/YrA0
>>648
正直に言うとApplestoreに修理拒否されるから言わないだけで
殆どの浸水事故はトイレで起きる
668名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:34:29.05 ID:rh/Gb19U0
技術盗んでも許されます、つーか技術の窃盗を認める契約押しつけます。
このインタビューでもさらっと盗んだこと書いてるし
パクっても事が済むまで問題になりません。市場を支配したら小銭で終わりです。
ゴミを出しても報道を含む信者が持ち上げます。
技術力が無くてもあったことになります。
他の会社がやると欠陥でも、アップルがやるとこだわりのデザインになります。

こんな会社の技術者が何言ってもなぁ。
669名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:34:29.16 ID:3ixftZyF0
頭の良さと狡賢さは違うからな
670名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:34:34.45 ID:wWo/pZaQ0
学歴に置き直すと

早慶軽量入試突破者が国立型重量入試突破者を見下すような風潮がおかしいということ


つまりアプリばっかピコピコやってラジオやテレビを組み立てるなんて経験ないだろうって話
671名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:34:39.96 ID:v3XEWA7L0
日本のレベルが未だに高いと思ってるのは一般人だけだろ?
技術屋は日本の技術が既に時代遅れで低レベルなことは判ってるよ
672名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:34:41.40 ID:lM50EltI0
バレたら仕方ないね
だって作業員が究極の貧困に陥れられてるんだから
673名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:34:46.23 ID:hAx4/Fo70
>>643
やっとZ3辺りでナントカって感じだろ
だが時既にお寿司だ
バカは性能見ずにアップル選ぶんだから
674名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:34:46.83 ID:iBVkDhQS0
>>644
ロボットを家庭に取りいれるときに、それに合わせた家作りや社会作りで日本がつまづいちゃうことは誰にでも分かるからな。
アメリカのほうが上手に生活に取り入れて、ロボットを生かしたライフスタイルを作れるのは間違いない。
675名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:34:59.65 ID:9xPy1fGC0
>>639
空中に穴あけ指定とかな。(笑)
676名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:35:18.31 ID:lYdY8yX00
製品はブランド力を高く保って高く売るべし
新製品やちょっと違うだけのバリエーションをほいほい投入して自分でブランド性を削るなんて愚の骨頂
677名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:35:20.31 ID:jjkxkuVb0
こんなのソニーが保障期間持つように設計を考えてるのと同じレベルの自慢だろ。
678名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:35:40.73 ID:ULCZLxs60
日本人はほかのアジアの国より優秀なんだなんて言う慢心は
もう捨てるべきだね
経済成長も止まって中国や東南アジアにどんどん追い抜かれて行く
679名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:35:43.63 ID:ufKlngDY0
>>652
だから、大卒技術者の初任給がそれなり
日本の企業は見るところを見てるわな
680名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:36:02.91 ID:hVk6/A9W0
有名イヤホンメーカーが中国に生産拠点移したら
そこから必ず金型流出して大量にニセモノが出回るんやぞ?
そういう国をどこまで信用できるわけ?
681名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:36:13.40 ID:bjucKUol0
技術の前に金融だって。
金融で負けたんだよ。
日本は。
682名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:36:21.95 ID:1/s6ymFt0
>>653
よし、戦争だ!

いやマジでアレルギー治して軍需はやった方が良いと思う。
683名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:36:27.46 ID:evx5vfU/0
>>673
モノ自体はZの時点で勝ってるよ
ブランド力の無さはどうしようもない
あとMNP乞食用にゼロ円で配った禿のせいもある
684名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:36:37.35 ID:FrexHyBx0
アップルの技術も大した事無いがなw
685名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:36:38.60 ID:t4BXEI7T0
>>641
一応事情は知ってて書いてる
知識、技術をもった人や狭義の技術者含めて、人を大事にしないし自分のことしか考えないから、
全体や将来のことを度外視する。
このスレにもあるように、雇われ経営者が自分の任期に利益を出すべく将来性のある部門を叩き売ったりすること、
上から末端まで各部署の人間がつまらない生き残り戦略をやっていることなども含む
686名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:36:54.81 ID:3ixftZyF0
即物的なんだよなw
687名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:36:55.65 ID:hAx4/Fo70
>>661
でもない。貧乏国ほどアップル信仰強いよ。(ただし買えないw)
Androidがナントカ持ちこたえてるのは欧州の一部だけだ
688名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:36:59.25 ID:PktqFF/50
それでも日本人のノーベル受賞はとまらないけどね。
689名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:36:59.59 ID:/1U2S8vI0
>>641みたいな話聞くと、
技術が低いというより、技術の扱いが低いんだろうな。

技能と技術とごっちゃになってるのかもしれんが。
ま、同じ意味か。
690名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:37:03.03 ID:NHvpEW1b0
>>1
アップルの技術力ってなんぞ?
中身外注やん・・・
691名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:37:09.36 ID:09Nptset0
>>668
ほんとこれ
日本から散々ぱくった挙句にこれだもんな
慢心してるのはどっちだよw
692名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:37:11.33 ID:lSyVmjKB0
ネトウヨみたいに他人のふんどしで喜んでいる連中が増えれば、そりゃ負けるはずだわ
693名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:37:12.71 ID:OOHW6BWe0
>>635
介護ロボットを作り、田舎にコントロールセンターを建てて、遠隔操作するんだよ。
ロボットの販売とメンテナンス、運用サポートで儲ける。
694名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:37:27.98 ID:Xjvx+zh20
marvelにもいたのか
コントローラー腐ってるんだからもっとちゃんとやれよ
695名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:37:33.30 ID:AxVhhJ8K0
アップルってほとんど外注だろw
中身も中韓メーカーでリンゴマーク付けて高く売ってるだけなのに何偉そうにしてんだよw
696名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:37:41.42 ID://EKe0h40
半導体は昔も今も高性能のCPUなんかはアメリカの独壇場で
日本が世界一だったのはメモリーの大量生産なんだよな
ローテクだから韓国台湾に容易にキャッチアップされてしまった
元々日本はたいして高い技術力なんか無かったんだよな
697名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:37:41.91 ID:Gjeknmxw0
日本の技術者がすごい
と言われていたのは高度経済成長時の日本
今の老人たちの世代

しかし、老人世代は時代とともに成長に追いつけずお荷物状態に
若者世代は自己満足的な技術を発展するだけで
本当に必要な技術は作れない
それが、円安になっても日本の物が売れない原因
698名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:37:55.77 ID:BGcrvESr0
>>599
植民地根性世界一、売国根性世界一、税金泥棒世界一、政府債務世界一、外国人ナマポ世界一、
隠蔽体質世界一、捏造報道世界一、オレオレ詐欺世界一、ギャンブル依存世界一、ロリコン変態漫画世界一、
増税負担世界一、自虐教育世界一、スパイ跋扈世界一、外人公務員世界一、など
結構色々あるものだな。
699名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:37:56.38 ID:jFCwb7wh0
>>620
労働力が唯一の資源だったが、浪費してもう残ってない
700名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:38:06.48 ID:CiOUfvdz0
>>682
軍需こそ技術が全てだけどねw
戦前のように時代遅れのポンコツ兵器振り回してまた原爆落とされるんですか?
701名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:38:09.39 ID:AlsMWWKR0
低いと言われてかつ必要にも迫られたら素直に頑張るしかないんじゃね?

円安だし国内生産のさらなる芽も出てきたことだし。
702名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:38:42.69 ID:PSfNtpCt0
iPhoneが売れなくなれば…
703名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:38:42.71 ID:ufKlngDY0
>>681
土地持ってればなんぼでも資金調達できた
バブルの時に半導体無双できたのも、それが
理由だしな。
バブル弾けてカネが集められなくなったらあっと言う間に転落と。
カネ集めたと思ったらプラズマのような馬鹿投資で自滅とか、散々だわな
704名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:38:45.70 ID:wWo/pZaQ0
>>690
アイホンだって特段すごい技術が詰まってるわけじゃない
すごい技術なしでアイホン作り上げたアップルすげー


って記事をどっかで読んだな
705名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:38:48.44 ID:JjV7djJy0
もはや技術力の日本という時代ではない
これからは介護だ
介護力世界一を目指そう

日本人は頭が悪く技術力もないが、真面目でホスピタリティに優れている性質を持っている
介護士にぴったりだ

世界の老人を日本人が介護する
プロの介護国家を目指すしかない
706名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:39:04.19 ID:bjucKUol0
>>1&nbsp;
>iPhoneの充電の長持ちにつながる。&nbsp;

ここは笑うところですか?&nbsp;
707名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:39:05.16 ID:hAx4/Fo70
>>667
浸水事故はそうだろうな。
風呂場に敢えて持って行くことはまずない
ただ、そもそも防水を望んでいる奴らは事故への対策ではなく
水場で使うことを望んで防水機を購入してると思うぞ。
自分もこの間買ったが防水スピーカーが最近売れてるしなぁ
708名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:39:19.75 ID:/1U2S8vI0
>>681
それはそうだが、さすがにそれは別の問題。
そもそもそっちはユダヤが、、、おっと誰か、、
709名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:39:32.20 ID:YJivaFio0
技術者を軽視していた企業が落ちぶれていくさまを見るに
間違っちゃいないんだろうが
アップルこそ既存のソフトウェアをうまく使ってきた企業で
ハードウェア的にはあまり大したことしてないだろっっ
710名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:39:36.62 ID:qXtSnFFl0
じゃああああっぷううううううううううwwwwwwww
711名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:39:37.63 ID:ULCZLxs60
日本人が落ちぶれたのは努力をしなくなったから
草食系なんて海外では通用しない
海外は肉食男子が当たり前
アニメやゲームなんて見てる奴は敗北者になる
712名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:39:38.98 ID:uRewHMc50
超絶自画自賛ワロチwwwwww
713名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:39:44.58 ID:B20jKF9v0
日本は資源大国なんだから大丈夫
日本海側には100年分の消費量に相当する資源が眠っているんだ
714名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:39:45.98 ID:664507Ph0
サムチョンに発注されてるiPhoneのA8を製造出来る日本企業が有ると思うか?
サムチョンにすら勝てる企業が日本には無いのが現実
715名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:39:50.56 ID:evx5vfU/0
>>692
他人の褌とは、元国営企業のインフラをタダ同然で使わせろと言い
不安定なIP電話付きモデムを配った挙句、障害は責任転嫁した
企業のような所を言うんですよ、最近は光とセットでとか言い始めてるけど
716名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:39:53.84 ID:XL+CZE9T0
コンピュータの論理演算の基礎が
実はダイオードやトランジスタであることを
知ってはいてもやったことが無い連中ばっかりだしな

身近のところじゃ階段の照明スイッチとかな

オッサンはもう一線に戻るつもりはないがな
717名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:40:02.09 ID:hVk6/A9W0
まーいいか
故障のない部品を作るってのも技術だと思うが
その手の話をすると中国韓国信奉者には都合が悪いらしい
あとニセモノ大量発生の話もスルーしないと日本を叩けないw
718名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:40:15.28 ID:/m/QVVNx0
理系は苦労もせず就職で甘やかされてるからな。
今だに底辺技術者よばわりとかセンター二次修士自慢とかワロタわ
しかもジョブス見たら思い切り私文卒じゃん。
719名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:40:16.39 ID:KHwiaYGd0
>>6
産業スパイした
日本より安く作れるようになった
日本は用済みになったので切り捨てた

結論 台湾や中国より安く製造できない日本のハードウェア技術レベルは低い
考え方が半島や大陸レベルのクズ
720名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:40:22.59 ID:1/s6ymFt0
>>700
戦争しないで済むようにんげえ兵器作ろうぜ、そして売ろうぜって話。
政治的に大規模破壊兵器はアメリカの独壇場だけど、
ドイツは諸外国に鉄砲売りまくってるじゃん。
721名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:40:27.37 ID:5ARqI8cw0
>>696
その通りなんだが、それを一般人は理解できていないので、変な幻想を抱いている。
722名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:40:30.10 ID:eLQUoVBeO
中身がシナチョンのリンゴ()
723名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:40:37.14 ID:9xPy1fGC0
>>654
文系の幻想だよなぁ。

ホントにバカばっかだぞ、
技術屋の現場。

某大手の設計で課長格の人間が
Cの使い方を知らない。

>>1は事実だわ。(笑)
724名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:40:37.48 ID:krgJZWbo0
アメリカは大学生から超スゴ!
日本クソ過ぎww
てことか。
725名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:40:42.28 ID:5s7MR/FaO
そんな凄い技術力があるのにサーバーダウンとか古臭い戦術しか無い
726名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:40:56.98 ID:TVZRxQj70
「企業の官僚化」は言い得て妙だと思う
まさに両班経営
727名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:40:57.77 ID:ccA75ApZ0
日本人の脳みそはアフリカ土人のそれと大して変わらないw
無能故の結果だろ、日本人は何をさせてもまるでだめおw
728名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:41:10.31 ID:kUUEEiug0
>>499
まぁ家電の未来って結構想像されてるけど本当のところ冷蔵庫や洗濯機はなくなったら困るねって状態もあるし、何して稼ぐか、もちろん家電でもいいけど経営者が苦労してたりいろいろやってたりするのは新聞読んでたら分かります。

ソニーのもっと売れよってのは本当に思うけど……
電子マネーはソニーのフェリカ。
729名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:41:13.51 ID:27wlarwD0
>>705
ところがこの手のナノテクも、その医療に欠かせない技術となってる時代でな。
国がきちんとそういう産業を育てていく意思がないと、もう限界
730名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:41:14.15 ID:hAx4/Fo70
>>683
と、オレも思うが、だからといって開発力があるとは到底思えない
SoCを筆頭に中身はすべて外からの物だしな
731名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:41:14.71 ID:PktqFF/50
日本はNO.1だ。

これはこれからも1万年変わらない

チョン国は10億年後も日本に追いつかない。永遠に日本の下の国。シタチョン国
732名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:41:23.03 ID:OrLe4cTx0
>>87
しかもそれ、中国メーカーに流したんだよな。
733名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:41:55.49 ID:ufKlngDY0
>>720
最終兵器の遺憾の意だな
734名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:41:57.62 ID:B/xhMfQx0
日本は強い者は弱い者を助け皆で良くなろうという精神、アメリカは強いものだけが生き残る権利を得、弱いものは強いものの糧となるべきだという精神
これは技術云々の話ではなく文明人として日本人と彼らは別のベクトルに進んでいるだけ
735名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:42:02.42 ID:9xPy1fGC0
>>665
日本自慢の工作機械(ロボット)もだけど?
736名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:42:14.38 ID:ULCZLxs60
努力した分だけ報われるのが技術的な分野なんだから
日本人が努力をしない怠け者になったのは火を見るより明らか
怠け者の日本人はどんどん落ちぶれていく
737名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:42:26.22 ID:czB8aOjP0
アップルは技術の何たるかはわからないでしょ。ただ単に要求だけして放ったらかして潰れたサファイアガラスのメーカーがあったな。
738名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:42:40.80 ID:UVOZy9tZ0
おまえらって、本当に、帰属意識が強いんだな。
日本人が海外に飛び出さない理由が良く分かる。

もっとも、家からも飛び出すこともできない
ごまめみたいな連中が、
ネットでギリギリ歯ぎしりしたところで、
ドジョウの地団駄でしかないわけだが。
739名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:42:44.86 ID:SD8b+z4x0
いくら日本だって全てが得意分野ってのはそりゃ無理だ
市場の状況や方向性によって向き不向き得意不得意が出来るのは当たり前だし
それでいいんじゃね?
740名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:43:16.09 ID:jFCwb7wh0
>>654
危機感も持たず、apple叩きや記者叩きやってるあたり
もう日本が浮上する事はなさそう
741名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:43:17.41 ID:UjWuLqAs0
政治力使ってすべて盗み取ることしか能が無いのに
その上超絶上から目線で勝ち誇るって
確かに日本人には絶対できない事だわ
742名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:43:19.52 ID:eETU/uY00
日本のハードウエアのレベル低下・・・私が○○に入社した頃は開発室はみんな
死に物狂いで新しいものに挑戦して開発にしのぎを削ってた・・35年前は・・
近年国内よりもコストの低い海外に・・・上層部が目先の利益しかもう日本は
台湾や中国に之から追いつけないよ 私も10年前から今の現状見えていた
もう遅い・・・今の子供は闘争心無いもう一度学業から週1休みで基本から
教育させないと新興国に日本は置いて行かれる・・・もう遅いか・・・・・
743名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:43:31.50 ID:prju4jFq0
>>1
知ってた
744名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:43:34.79 ID:o4KIKaly0
技術力よりもコミュ力w
結果、国が凋落…
745名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:43:36.86 ID:hAx4/Fo70
>>690
SoC、自分で作ってるだろApple A8
今現在、日本の企業でSoC自力開発してるところは一つもないと思うぞ
746名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:43:42.04 ID:JjV7djJy0
日本の若者は技術者ではなく介護士を目指せ
介護力で日本一、世界一を目指しなさい
747名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:43:53.17 ID:09Nptset0
>>735
だからアップルのぱくりに触れないでって事?w
748名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:43:57.71 ID:C/2cfrQw0
部品素材だけだろ強いの
749名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:44:12.89 ID:9xPy1fGC0
>>667
私は携帯の一つをお魚(海)に、
もう一つは便器に貸しました。(笑)

構内PHSの死亡現場の殆どはトイレでしたなぁ。
750名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:44:47.92 ID:ZoFrszbR0
集積回路はもう頭打ちの技術だろ
そんなもん外国にくれてやれ
日本はトップが無能なだけで技術者は優秀
751名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:44:49.07 ID:8Hqn5KWb0
ソニーのウォークマンだって、社長が飛行機乗ってる時にあれが欲しいと思って作り始めたんだろ。
日本からアイフォンが出ないのは、バカンスと資金と研究所が近くに無いからだろう。
この3つが備わらないと、一般用作ってグローバルスタンダードは無理だ。
工業用に特化するしかない。
752名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:44:49.55 ID:MHUF5uO1O
おじさん世代達は機械をまともに扱えず
学ぼうという姿勢すらあまりないもんな
そんな人達が幅きかせてるから
オフィスは乱雑で未だに非効率的な用紙使ってる企業が殆どだもの
753名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:44:49.73 ID:bjucKUol0
>>703
リーマンショック後に刷りまくっていたアメリカや韓国に勝てるはずない。

今も昔も先端技術開発は軍用で行われる。
アメリカの軍事費が年間68兆円に対して、
日本の軍事費は年間10兆円もないはず。
(ちなみに日本の社会保障費は年間100兆円超え。)

この数字をみても日本の研究者、技術者がどれだけ優秀か分かるだろ?
754名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:44:56.16 ID:Syd8HzIy0
ゆとりになってから技術の日本は終わった
755名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:45:01.79 ID:PktqFF/50
介護なんぞ誰も遣らないから30万人も人手不足なんだが

少しは新聞でもヨメよ。
756名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:45:15.63 ID:BGcrvESr0
>>740
日本人の大半がこの国の経済成長を諦めているからな。思想、洗脳というのがいかに恐ろしく致命的かだよ。
757名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:45:22.19 ID:ufKlngDY0
>>734
ケケ中自民の方向と逆じゃん()
>>738
日本人という属性以外にスキルないんだし
758名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:45:28.51 ID:kUUEEiug0
>>510
もちろん海外の会社もだけど特許はいっぱい持ってるでしょう。

オーナーで金持ちなら株でも売って人育てるなり会社育てるなりってのもいいと思いますけど見る目がなかったら本当に信頼できる人に頑張ってもらうとかかな?

それも騙せるくらいうまい人も当然いそうな世の中だけど、原発爆発した国に住んでるよ仲間じゃないですかと思うな……

ナウシカの漫画なら最後の生きようなところでしょう。
759名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:45:33.14 ID:kQvJrKhF0
日本人は働きすぎだけど
勉強しなさすぎなんだよな
能力を使い潰すだけで終わり
760名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:45:33.35 ID:UKLQmAu80
>>1
 
CDは富士通
パソコンはNEC
ワークステーションはソニー
中型コンピューターは東芝
大型コンピューターは日立

役割が各社に決まっていて、
全部日本で生産出来ていた。


日米構造協議、
を自民党がかってにやっていた。

日米構造協議の結果、
日本は土建屋の公共事業振興、
アメリカはコンピュータ産業振興、
という方針が決まってしまった。

この結果は、わかるな。
現在は日本にコンピュータ産業なんて、皆無だ。













 
761名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:45:36.18 ID:gAZYuILi0
>>1
日本の技術者のレベルが低いのは同意だけど
アップルの技術者のレベルが高いとか言ってる時点で聞く価値なし
762名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:45:39.37 ID:XLfrN81u0
>>746
死ねよ糞じい
763名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:45:48.10 ID:PRA+dwHSO
なに、日本のオモチャがチャッチイてか?
764名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:45:48.21 ID:NlT4PyjH0
そりゃ日本人のまともな技術屋はアメリカ企業行くからな。
765名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:46:04.96 ID:3Z2SQPQNO
>>360
金属の代わりの原寸大の模型止まり。
実物大の模型で、実寸合わせに使える。
後は金属を鍛造で、NC旋盤で接削。
766名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:46:11.02 ID:09Nptset0
>>753
コスパで敵わないからNASAもやり玉に挙げられちゃったしね
767名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:46:28.10 ID:iBVkDhQS0
>>751
日本の音楽プレイヤーでは、Mp3でさえまともに再生することを許さない時代が長く続いたようなものづくりだからね
768名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:46:28.84 ID:xpBTY5Y/0
>>640
Appleは自社デバイスが全部一貫した理念の上で関係を保ってる。
XperiaはSONYが売りたいデバイスで、自社製品との関係も理念でつながってる
わけじゃない。あくまでも自社利益と浅い目線。
その違いが魅力に出てるんだよ。普通では気付かない分からないとこでね。
なので、XperiaはiPhoneにはなれない。

>>652
いや、実際に頭もいいし、能力も高いが、社会システムと企業が全て台無しにしてる。
仕事の能率が悪いのは、企業システムが古代なのと経営や管理する側の能力が
著しく低いから。IT系の残業の大半は無駄な作業だしね。笑えるほど無駄。
769名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:46:29.45 ID:mG9HkxMg0
企業の上役が平和ボケ
取材と称した産業スパイを
ホイホイ入れる馬鹿だらけ

日本の新聞社やテレビ局が本当に
購読者・視聴者に見せる部分だけで
終わっているのか
想像力が欠如してるからな
770名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:46:30.13 ID:OfMgKbFl0
>>761
せやな
林檎じゃなくてOSS(UNIX/Linux)の人らの技術力が高いんやからな。
771名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:46:30.78 ID:nXYadVbD0
マインクラフトやりたい息子に
PS3かX-boxかタブレット系やノーパソ
のどれを与えようか迷っているのですが
どれがいいと思う?
772名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:46:31.37 ID:9xPy1fGC0
>>696
Vシリーズ。
売れなかったけどな。
773名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:46:32.87 ID:B20jKF9v0
怠け者で時代もよめないネトウヨが増えてきたからな
時代は中国・台湾だって記事に書いてるのに
日本と同じ落ち目のサムスン、韓国叩きを始める始末・・・
774名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:46:34.95 ID:rc2IvGym0
なにやってんだよ理系。
こんなとこで文系叩く暇あったら精進せいよ。
775名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:46:36.46 ID:eUjXkvAZ0
能書きはいいから売れるものを作れよ。
776名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:46:40.65 ID:hAx4/Fo70
>>740
ほんとそう。
オレなんか滅茶苦茶アンチアップルなのにここ見て唖然とした口
どんだけ現状認識出来ないどアホだらけなんだよと
777名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:46:43.48 ID:2OvxZyTg0
>>692
ネトウヨも在日問題への注意を喚起するために必要とはいえ
国籍だけしかすがるものが無い底辺が流入して「底辺ネトウヨ」が増えてしまったのは本当に害悪だね

エンコリ時代は知的ネトウヨが資料に裏打ちされた議論で韓国人をガンガン論破していたが
今は韓国関係ないのに議論に負けそうになると相手をチョン認定して勝った気になる底辺ネトウヨが蔓延

低学歴のネトウヨは本当にダメだ・・
778名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:46:50.69 ID:ULCZLxs60
怠け者の日本人は言い訳ばかり上手くなって行く
そんなのは世界では通用しない
言い訳も英語で言えないと相手にされない
779名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:46:52.76 ID:3ixftZyF0
民間の終身雇用・年功序列ってのは
戦後に官僚組織を模倣させてはじめたものだからな

官僚化するのは当たり前
780名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:46:55.51 ID:Xjvx+zh20
>>759
日本って天才を育てず、寄生して使い潰して終わりだよね
だから、頭脳流出する
781名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:47:00.40 ID:prju4jFq0
技術力より空気読む能力w
お前らエスパーか何かかww
782名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:47:02.39 ID:CiOUfvdz0
>>721
司馬遼太郎が何かの本に書いてたけど
日本陸軍のオモチャみたいな性能の戦車を、戦前のメディアが鉄獅子とか言って煽って、
そのせいで「日本はこんなすごい兵器を持っているのか」と、国民が誤解していたと言ってたな。
今の「日本の技術は世界一」みたいな幻想も、これと全く同じだと思うわ。
ほんと成長しないし、学習しないよな日本人って。
783名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:47:03.38 ID:YAeTMVOJ0
え?ソフトは?
784名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:47:15.01 ID:G7DFkrqP0
> また、Appleは研究熱心な企業だとも感じます。
> あのAppleも、かつては日本の小さな町工場まで行って、ビデオに撮って研究していたんです。


三条燕の町工場へApple製品の研磨を最初は委託していたけど、
そのうちApple社員が来て研磨の様子をビデオカメラで撮らせろといい
研磨技術だけ盗んだらおまえらはもういらないと言われて町工場がやられた話のことですね

有名な話です
785名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:47:20.18 ID:5s7MR/FaO
だけど中国の発明品とか聞いた事が無いな
786名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:47:30.03 ID:1/s6ymFt0
>>750
兵隊は優秀だけど士官が無能だったよね二次大戦から進歩しとらんな我が国w
787チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/02/19(木) 17:47:54.90 ID:RXNAYcc70
写真撮影のカメラだけは、キヤノンとニコンが必死に守ってる
世界中のどこの企業もカメラを作れない
オリンピックやW杯はキヤノンとニコンのカメラしかない
788名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:48:03.87 ID:riR1HAXt0
ソニータイマーのことか?
保障期間過ぎると壊れてしまう。
ソニーは買わないようにしているよ。
まあ、これはこれですごい技術だとは思うけど。
789名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:48:06.72 ID:kUUEEiug0
>>521
でもごちゃごちゃしてると本当に使いづらいしここまで普及しなかったと思いますよ。
パソコンのスペック低い時から将来のビジョン目指してたわけでしょう、他メーカーも含めてだけど。
790名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:48:07.55 ID:JjV7djJy0
日本はこれから世界一の老人介護国家となる
日本に限らず世界的にも先進国では高レベルの介護士の需要が高まるはずだ
国は介護をこれからの日本の成長分野、主要産業と位置付け、高レベルの介護士の育成に務めるべきだ
技術力の日本は終わった、これからは介護力の日本の時代
791名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:48:09.32 ID:j56rDRF4O
iPodクラシックは東芝製とサムスン製があって
サムスン製はすぐ壊れるという噂
792名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:48:09.67 ID:/1U2S8vI0
>>734

それはまったくの幻想なんだな。
地域で協力し合う精神は米国や欧州のほうが断然強い。
日本は戦後一時期の最近までの企業文化が
終身雇用という幻想の上にそういう形で醸成されてきただけ。

ひとついい言葉を教えてあげよう。

「自己責任」
793名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:48:26.42 ID:SpOPZzAr0
>>754
いや正直なところ、団塊Jrの頃から技術的な学業に関しては終わってたからね。
大学から質が低かったし、人気があるのはソフトウェアの方でハードウェアの方はボロボロだったよ。
794名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:48:48.79 ID:hAx4/Fo70
>>783
やつらIOS自前じゃね?
AndroidはGoogle様だぞ?
・・・日本は何やってんだよと
795名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:48:49.30 ID:3ub4shj80
IT分野に関してのみに縛って言えば日本は北朝鮮にも劣るレベルになったらしいな
というか北朝鮮はIT分野だけはアメリカ中国に迫ってるらしいし
796名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:48:57.26 ID:iBVkDhQS0
>>773
韓国だけはどうでもいいんだよな
必要ない
華人みたいに世界にひろがる人脈持ってるわけじゃないし
巨大な市場もないんだから
797名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:49:00.95 ID:zAnRzMPm0
このスレの勢いから見るにおまえら顔真っ赤だな
798名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:49:01.56 ID:3ixftZyF0
飛び級も殆ど認めない平等意識が肥大した国民性で
天才が育つわけねぇだろ。
799名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:49:04.58 ID:2zwrBlSu0
アメリカは、凄い人は凄いし、その人が製品を完成させていく。 アメリカでもダメな人はダメだよ。
日本は、凄い人もカンナ掛けして削っちまう。 てか、下から足引っ張って、頭の高さをみんなに合わせる。
800名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:49:10.68 ID:OfMgKbFl0
>>781
正しく言うなら読んだ気になる能力なwww
コミュ力ってよwww会話が続かせるだけの能力なんだぜwww
相手側が適当に合わせただけで成立するのにそれを自分の能力のように語るアホw
そりゃ衰退するわ。
801名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:49:12.75 ID:RIZHJ8wF0
>もはや日本の企業は負けている、日本の企業にはつくれない、ということをまず認めないといけないと思います。
>それが再び日本の技術が世界一になる、New made in Japanを作る第一歩だと思います。日本人が本気を出したら優秀ですから。

ソースのこの部分読んで、日本は完璧に負けてるんだと悟った。なぜ、日本にAppleやスティーブ・ジョブズが
出ないかと言えば、要はそもそも負けてるからだな。
802名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:49:21.92 ID:OH1ztMAa0
ただひとつだけ将来勝てるかも知れない分野が宇宙だ。
まあアメリカに利用されるか潰されるだけだが
803名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:49:22.95 ID:J8J8z/ag0
理系が作り上げ、文系が食い潰して終了。
804名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:49:48.57 ID:WquVf7Jj0
日本の家電メーカーの給与の低さは技術力とパラレルでしょ
もともとその程度でしょ
だからつまらん技術でさえも他に流れ続けているし経営陣も大した対策も講じていない
冷蔵庫見ればわかるでしょ
無駄な機能の塊でデザイン力皆無でリビングに置くのも憚られる
805名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:50:04.70 ID:ntOFbixB0
回路図を設計できる技術者がいないようでは終わってるな
806名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:50:07.91 ID:NvzkwIfr0
ほう、で、民度はどうなんだぁぁぁいっ!?
807名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:50:20.25 ID:AxVhhJ8K0
>本当に「こんなことまで」って思うぐらい細かいことを泥臭くやっています。

それやってるのはアップルじゃなくて中身作ってる中韓メーカーなw
808名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:50:24.29 ID:3Z6ZSSXf0
>>608
iPhoneのシェアは日本の方が高いから
スマホ利用者数がアメリカの方が多くても
5分の1ってことはないんじゃないかな?
809名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:50:28.61 ID:9xPy1fGC0
>>717
パッケージのみの…
って有ったなぁ。(笑)

最近ハヤリのノンシリコン(IC)(^ ^);
810名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:50:28.77 ID:4PgnHLt90
>>746
介護なんてそれこそゆとりにゃ任せられんと思うけどねぇ・・・
ガチガチの肉体労働のハズなのに体使うのが嫌いな俺よりも貧相な奴ばっかやで
811名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:50:35.06 ID:ufKlngDY0
>>756
洗脳というより鬼才小室直樹先生が指摘してる
急性アノミーそのもの
812名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:50:39.69 ID:DEgnSOSb0
アップルって優秀なハードの会社だったのか・・・初めて聞いた。
ファブレスがどうのこうのと言われてたのに、もう昔になったのか。
813チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/02/19(木) 17:50:52.11 ID:RXNAYcc70
でも、ソニーの写真撮影用カメラのセンサーを開発してる技術者が、アップルに引き抜かれちゃったんだって
ソニーのせいで、キヤノンやニコンまで叩き潰される日が来るかも
814名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:50:53.61 ID:Jo00SDay0
文系栄えて国滅ぶ
815名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:50:58.95 ID:hAx4/Fo70
>>803
その理系も型を超えることを想像できないマニュアル君ばかり
ゼロから何かを造る技量が欠如してる
816名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:51:16.40 ID:iBVkDhQS0
>>801
Appleなんて例外中の例外のブランドなんだから、同じような組織を日本や欧州につくることは無理だけどな
817名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:51:18.46 ID:cGwAfyLW0
>>735 確かに最初は技術導入(ちゃんと契約してる)だったかもしれんが独自に進化させてるよ。

●わが国の産業用ロボットは、川崎重工業がユニメーション社と技術提携して、国産「ユニメート」の生産を開始した頃から急速に発展しました。
これは、まず自動車ボディーのスポット溶接ラインに投入されました。
1970年代に入ると、ファナック、富士電機製造、安川電機製作所が円筒座標型や多関節型ロボットの実用機を開発し、
1970年後半になると神戸製鋼所と東芝との共同開発により、
水平多関節型ロボット(通称スカラーロボット)が完成しました。
818名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:51:25.60 ID:ivFlD7rg0
SoCやベースバンド作れない時点で終了したんだよ
村田製作所のパーツ使ってるドヤ〜〜〜〜〜つってもダメなんだよ。
乙カレ
819名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:51:52.04 ID:RiRREGKDO
中国も深刻な格差だし ゲイは増え続けてるそうだし 汚染も酷い有り様だわな
820名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:52:00.50 ID:bjucKUol0
>>802
宇宙=軍事 だよ。
アメリカに潰されるにきまってるだろ。
821名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:52:06.76 ID:OfMgKbFl0
>>801
そりゃWinny作者を作ったというだけで逮捕する中世国家ですし。
米国の場合、youtubeが出来たけど、あっちはそれをgoogleが取り込んで発展させたからな。
iTunesも同様だよ。日本企業は規制やら足引っ張ることしかしない、しかもそれでやった気になってるカス。

>>803
男が発展させ、女が食いつぶすのと同じやな。
思考回路をベースとした本質じゃ同じだしな。

>>815
型すら認識できないやつが何いってんの?
責任取るならいいけど押しつけることしかしてないじゃんお前ら。
あと他人のが作った物利用してるくせに作った気になるなよw
822名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:52:08.75 ID:evx5vfU/0
>>767
MP3が出始めた15年ほど前に携帯プレーヤー出してれば
iPodが市場を奪うことはなかったな
家電業界を潰したのは、規制だらけの日本の石頭達
823名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:52:14.37 ID:gCtW6yoI0
ハードウェアの技術力って言ってるけど
アホみたいに儲けてるのは全部ソフトウェアの技術持ってるアメリカのIT企業じゃん
それにコンピューターの事しか言ってないみたいだがそれ以外の自動車などの技術は日本の方がうえだしなぁ
台湾や中国やアメリカに日本のレベルの自動車は作れないわけで

だいたいPCやスマホのハードウェアはすでにコモディティ化されてしまってて
ハードウェアの技術誇ってもあんま意味が無い
824名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:52:26.69 ID:1/s6ymFt0
>>787
守ってると言うかキャッチアップする必要がない、
レフレックスのメカが時代遅れになるのは既定路線だからな。
ヨーロッパのカメラメーカーが日本メーカーにほとんど滅ぼされたように、
半導体でメカの代わりができたタイミングに為替で有利な国が後を取ると思うよ。
ニコンキヤノンはその頃他の何かが食い扶持になってるだろうけど。
825名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:52:51.96 ID:PEDWBOYd0
言われたことだけやれ
見ておぼえろ
昔からやってる
こんな感じだし仕方ないかな
826名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:52:53.89 ID:ufKlngDY0
>>808
日本でのiPhoneシェアは下がって4割切ってるんてないか、今はアメリカの方が高いだろ
アメリカは5割弱
827名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:52:58.50 ID:lOyf/ZtL0
>>815
技術力がなければ何も作れない。何も始まらない。
828名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:53:12.33 ID:3lKt367Q0
>>750
日本の技術者は優秀ってまさにこのスレに書いてある通り
長年の経験と勘で緻密で細かい部品を作るのが優秀ってのじゃない?
手作りで高品質なハンドメイド品を作る技術が優秀ってのと
世界で言う技術者ってのはちょっと違うような気がする
829名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:53:16.31 ID:hAx4/Fo70
>>821
ただの負け犬の遠吠えじゃねーか
悔しかったらなんか創りだしてみろよ
俺らはそれを期待してんだし
830名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:53:21.13 ID:/1U2S8vI0
>>750
その優秀な技術者は
無能な経営者に嫌気がさして外国企業に転職しました。
831名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:53:23.60 ID:Uw/Zoekl0
>>799
それは徳川家康に文句をいってくれ。現在の日本人のメンタリティの基礎を作り上げたのは、良くも悪くも江戸幕府だ。
832名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:53:24.44 ID:3MbjNANb0
海外に工場を建てるから海外に技術が流出すんだよ
どうせ流出するならAppleみたいに海外の技術を金で買ったほうがいい
833名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:54:00.43 ID:tdnKD1RP0
確かに現日本は米中他アジアに比べて開発にしたたかさがない
利用してやろう、盗んでやろうという考えに乏しい
不利だな
834名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:54:01.02 ID:NJ1ZVH9x0
産業スパイしまくりの会社が何を言ってるんだかw
835名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:54:04.36 ID:HyFRB62a0
ジャップは愚直に働く以外能が無い無能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まじめという呼び方の腰抜けの集団wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
836名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:54:05.07 ID:3Z2SQPQNO
>>363
テレビの画像処理技術ならどっちが上?
837名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:54:07.61 ID:mHTNMot40
米企業の横暴さは凄いっすね
838名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:54:09.47 ID:SxqDL0rT0
Appleってこの先大丈夫なんか?
839名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:54:21.95 ID:kUUEEiug0
>>542
宇宙も有人宇宙飛行中国がやってるけど、日本はお金の問題もあるし、人工衛星やロケットや探査機あたり頑張ってる。

スーパーコンピューターも中国に抜かれてるでしょ。

でもだから何だよと奮起して、順位も大事かもしれないけど金稼ごうとか、日本や世界を滅ぼさないとか地球環境守るとか、やるべきことは世界レベルでたくさんあますよ。
840名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:54:22.48 ID:bjucKUol0
>>1
>iPhoneの充電の長持ちにつながる。

ここは笑うところですか?&nbsp;
841名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:54:27.52 ID:gAZYuILi0
>>770
そもそもアップルは技術志向を棄てることで90年代の危機から復活した企業だ
今のアップルは大手メーカーやソフト屋に比べてあからさまに研究開発費が小さい
そんな企業で「うちの技術者はレベル高いよ」なんて言えるのはただの厨房だろう
842チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/02/19(木) 17:54:27.53 ID:RXNAYcc70
まず、アップルとはどういう会社なのかを知りなさい


アップル 時価総額7000億ドル超す、トヨタの3倍
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/11/26/kiji/K20141126009354270.html
25日のニューヨーク株式市場で米IT大手アップルの株価が最高値を一時更新し、
時価総額が初めて7千億ドル(約82兆円)を上回った。2012年に時価総額で米マイクロソフトの記録を抜き、
世界の企業で歴代最高を更新していた。

日本企業首位のトヨタ自動車(約25兆円)の3倍超に相当する。
843名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:54:34.61 ID:evx5vfU/0
>>768
Appleの理念=ジョブズの理念
理念の源が死んだのに何を言ってるのかな
MacがWindowsに敗れた時と同じ道を辿ってる
844名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:54:43.22 ID:lOyf/ZtL0
理系力、数学力=国力
845名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:55:07.25 ID:ivFlD7rg0
もうこうなったらテレ東でYouは何しへ日本へ?と和風総本家で町工場のおっさんがヘラ絞りして
NASAのロケット作ってるとか言い出すの見る鹿内
846名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:55:08.11 ID:ufKlngDY0
>>823
トヨタがいいだけで今時車輪が外れる仏産とかひどいぞ
847名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:55:09.66 ID:CREvdJjj0
>>791
そんな噂信じてるからダメになったんだよ日本は
848名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:55:10.89 ID:aldMi7jO0
やっぱacerだよ
849名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:55:19.07 ID:iBVkDhQS0
>>810
介護で使われるお金は、どこから出てくるかってことが問題だわ
>>822
そのとおり。あの使い勝手で普及させようという考えがそもそも無茶
850名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:55:25.21 ID:hAx4/Fo70
>>827
造るのと組み立てるのを一緒にすんなよ
他人の作った部品ばかりで構成して自分で造った気になるなっての
851名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:55:28.01 ID:JjV7djJy0
かつて西洋では、金融は賤業とされ、被差別民であるユダヤ人がそれを生業とした
しかしそれによってユダヤ人は莫大な富を蓄積し、
現代では金融こそ経済社会の中枢と認識され、優秀なエリートが進んでそれを担うようになった
日本のTOTOは世界の誰もが忌避して真面目に開発しようとしなかったトイレ産業で世界一になった
誰もが避け嫌う仕事にこそ未来の可能性があるのだ
日本は介護に賭けるべき
852名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:55:31.31 ID:hVk6/A9W0
>>823
ゴーンの日産が板金加工をタイの工場でやるようにしたら
車の強度が落ちて評価ガタ落ちしたらしいな
853名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:55:34.73 ID:OfMgKbFl0
>>823
自動運転もロボットももう日本負け確定状態だからな。
Googleの札束ビンタやう゛ぁい

>>829
他力本願www
寄生虫じゃねーかwwww
邪魔だから消えなよw
854名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:55:58.04 ID:IPjkd/7s0
まぁその通りだよな
特にパソコンやスマホは日本製だからっていい物とは思えなくなったもん
855名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:56:01.64 ID:/1U2S8vI0
確かに技能と技術がごっちゃになってるな
856名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:56:03.22 ID:VTJt20rB0
アップルと関わるからこんなことになる
技術盗んで支那に切り替えとかやりまくっとるとこやな
857名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:56:07.93 ID:eIXc2npr0
物が溢れてるとちょっと壊れたくらいで買い換えるだろ
物がないと自分で工夫して直したり作ったりするだろ
858名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:56:12.99 ID:gCtW6yoI0
>>832
TOYOTAとか海外にガンガン工場あるが技術なんて流出してねえじゃん
859名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:56:25.35 ID:CiOUfvdz0
>>831
織田信長が生きていたらだいぶ違ったんだろうな。
少なくとも徳川みたいな田舎臭い身分制度や鎖国政策なんて採らなかっただろうし。
身分制度を正当化するための朱子学を奨励したせいで、クソのような上下関係が絶対の位置を占める国になってしまった。
860名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:56:51.35 ID:ULCZLxs60
ソニーがソニーパッドを作れば良かったんだよ
なぜ出て来なかったの
861名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:57:18.68 ID:3MbjNANb0
>>858
TOYOTAから盗むような技術が特に無いだろ
862名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:57:23.05 ID:ivFlD7rg0
アメリカ企業全社の富の10%をAppleが占めております。
現金保有高はサムスンの4,5倍、トヨタの3.5倍であります。
863名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:57:24.88 ID:vlt0nIyo0
>>1
こんな会社に言われたくないなぁ

日本の中小企業が訴えたアップルの“横暴”の内幕
http://diamond.jp/articles/-/61107
アップルを訴えた島野製作所が武器にした特許とは
http://blogos.com/article/97521/
864名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:57:33.34 ID:hAx4/Fo70
>>847
昔、DRAMチップがSumsung製だと地雷だった時代が確かにあった
865名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:57:36.67 ID:ufKlngDY0
>>852
中国エンジン増やしてるトヨタもどうなることやら。
リコールの嵐のンダや車輪が外れる仏産のようにならないことを祈るわ
866名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:57:40.66 ID:j15Cnhgo0
1980年代にはアメリカそのものが死んだと思ったがな マジで
人間なんぞ目先のこともわからんでな まつ毛みてーに
867名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:57:56.09 ID:gCtW6yoI0
>>854
ガラケはともかく
パソコンもスマホも最初から中身は日本製じゃないじゃん
肝心の基本OSがアメリカ製だし
868名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:57:56.41 ID:9xPy1fGC0
>>785
火薬
869名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:57:58.55 ID:2HlVlh030
870名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:58:00.80 ID:xtl0hpQW0
中国に出てる日本企業完全撤収してみ
871名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:58:05.69 ID:5ARqI8cw0
>それにコンピューターの事しか言ってないみたいだがそれ以外の自動車などの
>技術は日本の方がうえだしなぁ台湾や中国やアメリカに日本のレベルの自動車は作れないわけで
そう言って70年代に日本車をなめていたビッグスリーはどうなったんだっけな。
実際日本車とアメリカ車はいまは技術的にも品質的にもほぼ互角で、トヨタやホンダが
ずば抜けていいわけではない。
872名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:58:26.89 ID:OfMgKbFl0
>>860
想像力欠如した上のやつら(文系)が却下するからでしょ。
知識あればそれ関連も熟知していくから発展系は容易に想像できるからな。
想像力欠如したやつが問題起こすのは全てにおいて共通
873名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:58:55.24 ID:2B+yxzJ70
>>823
まあそうね「売れる製品を作るハードウェア技術」の事を話してて
純粋な開発技術の事を言ってる訳ではない。

ただこれはかつて日本が得意とした改良・改造の分野話だから、
その強みが失われてしまってるのは確かだわなあ。
874名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:58:57.03 ID:VTJt20rB0
>>69
50以下いなくなった瞬間にあらたな50以下ができるんだけど、判ってんのか偏差値と言うものをさw
875名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:59:00.91 ID:Xk/d60sa0
>>860
もうただの金融の会社だから無理
876名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:59:25.78 ID:AxVhhJ8K0
>>826
日本 IOS 53.8% Android 42.4%
アメリカ IOS 47.4% Android 48.4%
877名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:59:30.75 ID:tP4A1gar0
ネトウヨ『日本製は技術が高いから、円安になればバカ売れして大儲けできるぞ!!キリッ!!!』

あれ???
878名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:59:33.21 ID:gCtW6yoI0
>>861
盗んでTOYOTAと同じレベルの商品コピーすりゃいいだろw
シナやチョンが得意のさ
879名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:59:33.21 ID:itrYcZgR0
>>830
文系が金を持ってる社会は健全じゃないわな

優秀な理系って知的好奇心が強いから金を持つと、家に帰っても何か作り始める

文系は金を持つとキャバクラに行くだけ
ただのアホ
大概社会の粗大ごみ

高校時代優秀でも文系に行ったやつはみんな馬鹿になってる
そのくせプライドが高くて銭ゲバが多い
その割に何も出来ない

こういうゴミが経営者になりまくってるのが日本の現状

孫正義、堀江貴文、三木谷・・・あげればきりがない
誰一人としてテクノロジー、プログラミングを理解していない
こんな連中に金が集まってる時点でこの国は終わってる

米国は、ビルゲイツも、ラリーペイジも、ザッカーバーグも天才プログラマー
880名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:59:40.65 ID:ZFYxTYpt0
生産現場の海外流出なんてのは、小さい問題なんだよな。
一番でかいのはこれ。
開発設計の海外流出
881名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:59:41.18 ID:hAx4/Fo70
>>853
みっともねーな、おまえ
理系なんだろ?恥ずかしねーの?
882名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:59:56.49 ID:yorEIqNK0
豊センスのない奴らが跋扈しすぎた
これにつきる
883名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:59:59.27 ID:gAhpX5Qh0
日本はデジタル分野は鬼門
884名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:00:26.35 ID:aldMi7jO0
ソニーがこの10年で作った最大のヒット商品はニシコリだけだってアメリカに言われてたな…
885名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:00:27.75 ID:ltT/mQ/V0
日本で林檎の不買運動でも起こったら、すぐにショートするんじゃねえの
886名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:00:35.96 ID:rc2IvGym0
まーおべっか使いが上手い奴しか出世せんからな。
会社のためをおもって反対意見言う奴は消される。
本来そうゆー奴が有能なんだけどな。
887名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:00:36.18 ID:3lKt367Q0
>>852
それっておそらく日本の工場でも板金加工ってのを人のさじ加減に負うところが多いからじゃない?
ほとんど機械がやるようになったら工作機械の技術だけで違いはなくなる気がするんだけど
888名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:00:44.11 ID:+5CWl8Nm0
>>860
文系に支配されて終わった会社
889名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:00:48.19 ID:r5atEZng0
知ってた
890名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:00:56.59 ID:9xPy1fGC0
>>794

TRON
米に潰された。

情報スーパーハイウエイ(光ネット)と同じ。
891名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:00:58.34 ID:Kj41K3jT0
今日のバカウヨ発狂会場はここかw
892大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2015/02/19(木) 18:01:03.73 ID:c4s3u+w90
警察なんかが、俺がやってたCPU設計からコンパイラ製作までを

自作自演

っていう事にしたからな、日本なんて
893名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:01:07.24 ID:Irols/+i0
>>1
開発しては盗んで行くんだから仕方ないだろ?
お前らが。
894名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:01:19.77 ID:/m/QVVNx0
大企業は内部の使えるパテント、現金全部はきだして
新しい金づる工場を国内に作ればいいじゃん。
いくらでも資本投下先あるじゃん。
895チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/02/19(木) 18:01:20.90 ID:RXNAYcc70
ここに世界の株の時価総額ランキングが載ってるよ
http://www.180.co.jp/world_etf_adr/adr/ranking.htm
1位 アップル
3位 グ−グル
19位 フェイスブック
20位 トヨタ
30位 サムスン
33位 コカ・コーラ
36位 アマゾン
44位 ディズニー

フェイスブックにすら負けている日本のトップ企業トヨタ自動車が笑える
896名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:01:33.90 ID:3MbjNANb0
>>878
あるとするならパーツ下請けの職人芸だからパクろうと思ってもパクれるもんじゃないかと
897名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:01:54.83 ID:evx5vfU/0
>>864
バルクHDD買ってきてSamsung製とわかった時のハズレ感w
半年も持たない1万円のHDDw
898名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:02:00.11 ID:wEkz0p4t0
>>1
へ?
おまえらSONYのウォークマンやドコモのiモードやシャープのザウルスをパクっただけじゃん
899名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:02:00.18 ID:stjIbfbI0
>>879
ブラック企業の社長は文系だらけだな…
900名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:02:02.50 ID:hAx4/Fo70
>>877
とーぜん技術的に高い分野はあるさ
ただ、PCやらのこの手のハードはもうだめだな
全部他から技術も部品も供給してもらって構成考えて出してるだけ
このアップルの技術者とやらに指摘されたとおりだ
901名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:02:04.57 ID:NsVe/v3M0
最後の砦も否定されちまったか
もうダメじゃん
902名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:02:14.91 ID:xJVGX6WQ0
衆院選 比例区東京ブロック
共産党 3議席
公明党 2議席
903名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:02:29.80 ID:bjucKUol0
>>802
最近まで飛行機も作らせてもらえなかったんだから。
904名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:02:33.90 ID:s0hcdqtv0
> あのAppleも、かつては日本の小さな町工場まで行って、ビデオに撮って研究していたんです。
何が「あのApple」だw
パロアルトの技術パクってMac作った泥棒企業なんだから別に不思議はないだろw
905名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:02:48.67 ID:/1U2S8vI0
>>807
いやそれやってるのはアップル側の設計者。

つーかおまえ記事も読んでないの?
906名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:02:49.17 ID:1/s6ymFt0
>>879
きりがないって3人しか挙げとらんやんかw
その中では好奇心は豚が一番だったろうけど、
根回ししないで檻の中だったのは少し残念かもしれん。
907名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:02:54.57 ID:AxVhhJ8K0
>>895
株価は人気投票だからアメリカ企業が時価総額は高くなる
908名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:02:57.34 ID:QJyex21U0
>>1
でもさ、22nmだっけ?14nmプロセスかな、
実用化のキーになったトライゲート理論を考えたのも日本人だろ?それもハードウェア技術なんじゃね?
彼ら以下の世代が糞杉って話?

>>855
なるほど、納得
909名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:02:58.80 ID:iBVkDhQS0
>>843
スマホの普及で、深いところまで囲い込みしても許される時代になったからアップルは生き残ると思う
中国はグーグルを排除して巨大な自国民の市場を背景に自国内でネット産業を育ててるから生き残る
910大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2015/02/19(木) 18:03:21.30 ID:c4s3u+w90
>>895
日本に居る理由は、あんたみたいな糞ババアを殺すことだけだな
911名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:03:33.31 ID:27wlarwD0
>>880
いや、生産技術の保有も大事だよ
日本の企業が落ちぶれた一因は生産を海外、頭脳は日本って考えに染まり過ぎて、生産する為の先端技術の
開発現場が日本から消え失せてしまった。気がついたら、次世代の技術が生産現場の海外から出て来て
その頭脳がついていけないし、追いつこうにもその生産技術開発の為の現場と頭脳がなくなった。
912名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:03:36.17 ID:rSE+GGlo0
けっきょく、アメリカのレベルが一番下だといいたいんだろう
わかってる
913名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:03:37.22 ID:SgI0wy/Y0
>>1
10年まえから既に量産半導体は台湾のほうが上だったよ。
ただしトップコアはヤッパリ日本とインテルなんだよ。
914名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:03:41.71 ID:mG9HkxMg0
言われたことを器用にこなす技能者はたくさんいても
何かを発想する頭を使う技術者は少ない

途上国だと女が工場に就労してるのと同じで
糞真面目に同じことをこなす能力は高い
915名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:03:53.10 ID:QsL4zK5b0
でも、ジョブズの時代より退化しているのは何故かね?w 
916名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:04:02.53 ID:ufKlngDY0
>>896
だからEV化を阻止したいトヨタ
水素やるのはそのためか
917名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:04:06.88 ID:AhZKYOfs0
企業が人を育てなくなっちゃったもんな、即戦力の新人ばっかり欲しがるから
918名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:04:11.88 ID:hAx4/Fo70
>>890
それ何年前の話しだ
IOSもAndroidもそれより遥かに後発じゃないの
その間、一体何やってたんだよと
919名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:04:15.97 ID:zdYyLMxj0
否定できないのは悔しい。
私が大学で接する人でも中国や台湾は明らかに日本より先んじている。
年齢が上というのもあるが、このまま30代や40代になれば、
ふつうに役立つ技術者になっているだろうなという人ばかりだ。

結局、こういうのは「上位数割」の話で全体ではない。
その部分では中国や台湾は日本より先んじている。特に技術ではどうしようもない差だ。
920名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:04:23.78 ID:SpOPZzAr0
ま現代だと技術が高い=非効率なのも事実だしな。
それを自由にやっていい場は日本にはほとんど無いわな。
921チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/02/19(木) 18:04:37.81 ID:RXNAYcc70
>>907
人気があると資金が集まり技術力が増大するという好循環
単純計算でアップルはトヨタ自動車の3倍の技術開発費を投入できる
922名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:04:42.01 ID:xtl0hpQW0
今の日本の会社の上役は口先で金の話しかできないクズだし、その金の話も
規則やシステムありきの夢物語でげんじつみないしなw
923名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:04:53.84 ID:NlT4PyjH0
>>873
向こうは小中時代で親の助けありとはいえ普通に車弄ったりしてるからな。
怪しい装置つくって街ごと停電かましたりとかww

規制という名の利権でそういうの全部辞めさせてる日本とは基礎と好奇心が違う。
924名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:05:01.43 ID:yveO/X2d0
生産だけでなく開発設計までもを海外に委託していた経営者が悪いんでないの
925名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:05:05.07 ID:x3pX4bZn0
>>161
日本のコミュ力は詐欺力だからな
926名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:05:11.31 ID:iBVkDhQS0
>>903
そのアメリカは中国で自動車だけじゃなくて飛行機やヘリコプターまで生産してるんだからな
上手に立ち回っているよなw
927名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:05:16.42 ID:kd2b8X5U0
ねとうよ〜ん
怒りのアップル不買
928名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:05:24.97 ID:evx5vfU/0
>>909
囲い込みが理念なの?
ジョブズも墓の下で呆れてるよ
929名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:05:35.53 ID:xpBTY5Y/0
>>803
食いつぶすならいいkが、日本の文系どもは、乞食(中国・韓国)へ恵んじまうんだよ。w
そんで技術r取られて、会社傾いて技術者はリストラ。もうバカとしか思えない。

>>815
作ってるよ。液晶も新幹線もリニアも多くのゼロからできた技術で大きな物が作られてる。
文系はバカだから中見ないでそんな事言う。そして技術を無料と勘違いする。
930名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:05:37.59 ID:5ARqI8cw0
>>890
仮にTRONがうまくいっていたとしても、互換性という足かせがある以上
最終的には世界展開するMSやIntelには勝てなかったと考えるのが自然だ。
MSの日本支配がちょっと遅れたくらいだろ。
931名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:05:37.83 ID:eUfuq8Iw0
台湾製のノーパソを使ってるがなんの問題もないな。
安いし壊れやすいということもないし。
932名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:05:40.24 ID:0CLKJ3bM0
>また、Appleは研究熱心な企業だとも感じます。
>あのAppleも、かつては日本の小さな町工場まで行って、ビデオに撮って研究していたんです。
>そんな本気の企業に簡単に勝てるわけがないんです。

おいおいw
これ下請けの町工場はビデオ撮影は嫌だったけど下請けの弱みで断われなかったとか書いてる記事読んだぞw
なに威張ってるんだこのクズw
933名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:05:41.03 ID:pf75u6Wi0
そもそもiPhoneってガラケーを元につくったもんだろ。
散々日本人は携帯電話に色々いらない機能をつけてるとかバカにしてたくせに。
934名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:05:46.19 ID:eIXc2npr0
技術者はどうだかわからんが、少なくとも出版・広告業界の若手はこんな感じだな〜。
どこかで見たような企画しか出てこない。提案書は画像いっぱいでキレイに仕上がってるんだけどね。
935名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:06:13.06 ID:3lKt367Q0
>>903
作らせてもらえなかったのは戦後数年でYS-11とかF-1戦闘機とかあるじゃん
ただ単に国も民間もローンチカスタマーにならずにぜんぶ外注してたからそうなったんじゃないの?
936名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:06:23.48 ID:hAx4/Fo70
おまえら、日本のこと誇りに思いたいならこういうことは素直に受け入れろ
で、受け入れた上で自分のやれることを頑張れよ
怒って罵倒して否定しても事実は何も変わらん
937名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:06:24.78 ID:giSSXynp0
下請けにぶん投げるしか脳がないのに
高給もらってドヤ顔してる奴多いからね〜
938名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:06:37.39 ID:gCtW6yoI0
>>900
俺もPC、スマホ、テレビはもう厳しいと思う
日本のメーカーの売りみたいなもんが見出だせる商品じゃなくなった
コスト勝負じゃまず勝てない
無駄に人件費のかかる日本じゃ
939名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:06:37.89 ID:Bck7fpAt0
じゃあ日本の技術頼らないで作れよ
940名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:06:48.32 ID:cPavMSKy0
なんだかんだいって 日本は技術を伝承していってるんだけどな
スーパーコンピューターの京などはCPUまで自作やし こんなことできるのは
日本とアメリカだけだわ 日本は特許が個人から会社のものへと移行するから、今まで通り
タダで盗んでいたアップルが焦ってるんだろうね 横浜に研究所つくったりして日本の技術盗む
気満々じゃねーか!!
941名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:06:53.89 ID:CyIYGMwz0
最近のコンデンサはPLCにも入っており、
逆方向バイアスで空乏層サイズを制御し
可変コンデンサとして利用する

って20年前に夢物語聞いたがどうなった?
942名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:07:01.44 ID:zdYyLMxj0
>>928
愚痴は、生き残ってからの話だ。
生き残った時に「そんな方法でしか生き残れなかったのかよww」と笑われたりはするだろう。
しかし生き残らなければそういう話すらできない。

中国や台湾はきれいではないが、生き残るために動いている。
今の日本が生き残るかどうかはわからない。死ねば愚痴ることすらできなくなる。
943名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:07:29.25 ID:XbyQVtIU0
全然関係ないけどアップルカスタマーサポート最悪!
適当な仕事しやがってホント氏ね、しねしねしねしね!
こっちが商品カスタマイズする権利とか全部自分とこで囲ってブラックボックス化してるのマジむかつく
汎用性ゼロの言い値殿様商売
早く潰れてほしい
944チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/02/19(木) 18:07:29.64 ID:RXNAYcc70
2chはこういう事実を「知らずに」書き込む人が多いから困る

アップル 時価総額7000億ドル超す、トヨタの3倍
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/11/26/kiji/K20141126009354270.html
25日のニューヨーク株式市場で米IT大手アップルの株価が最高値を一時更新し、
時価総額が初めて7千億ドル(約82兆円)を上回った。2012年に時価総額で米マイクロソフトの記録を抜き、
世界の企業で歴代最高を更新していた。

日本企業首位のトヨタ自動車(約25兆円)の3倍超に相当する。


世界の株の時価総額ランキングが載ってるよ
http://www.180.co.jp/world_etf_adr/adr/ranking.htm
1位 アップル
3位 グ−グル
19位 フェイスブック
20位 トヨタ
30位 サムスン
33位 コカ・コーラ
36位 アマゾン
44位 ディズニー
945名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:07:42.85 ID:JjV7djJy0
技術力でもはや日本の優位性はなくなった
それでは日本は次にどこを目指せばいいのか・・・
それは介護力世界一だ

急激な高齢化をマイナスに考えるのではなく、世界に求められる優秀な介護士を育成する好機と捉え
未来の日本や世界を担う、優秀な介護士を国家プロジェクトとして育成する
若者よ、介護士を目指せ
介護で世界一を目指せ
946名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:07:43.04 ID:xtl0hpQW0
プ・・プロセス

チーズかな?

今の日本はそんな感じ
947名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:07:51.63 ID:lpx0HmBg0
すでに先端は日本からシンセンに移ったんだよ
スマホ軽視は本当に大きかった
948大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2015/02/19(木) 18:07:54.29 ID:c4s3u+w90
>>936
警察の自問自答だろ
なんでアップルがこんな解析できてるかって、おまえら警察が日本のハード技術をアメリカに売ったんだろが・・・

クリップの位置だけでこんなこといわれる
949名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:08:18.88 ID:PVaZs4/80
 
開発期間・開発投資・そのマネジメントという時点で負けているんだな。
950名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:08:40.30 ID:bjHfn8cA0
>>10
戦後世代ってのはまだまじめで向上心も有ったけど
ゆとり世代直前辺りから向上心が欠落しはじめてる
社会と社会的な地位が安定し始めてから向上心が希薄になって来たとも言える
951名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:08:43.04 ID:/QidTsAm0
アップルのコンデンサは全部村田製作所

アップルはコンデンサのミスで何回も発火発熱




えっ?
952名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:08:44.56 ID:l2k4kp8C0
>>1
いぇsらいと さー。
これも台湾性だろうとおもいます。
多分魯迅辺りが捜索した。
削除 Lv.1_up61857.jpg Panorama_(Kg-Year){HorsepowerMetric} National KanDenChi story.jpg 1.0MB 15/02/19(Thu),13:57:54
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up61857.jpg
953名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:08:45.55 ID:1jFQ55dz0
>あのAppleも、かつては日本の小さな町工場まで行って、ビデオに撮って研究していたんです。

ただのパクリだろ。
日本人がバカというのがわかったけどな。
954名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:08:53.53 ID:3lKt367Q0
>>943
ぜんぜん関係ないけど手間のかかったハンドメイド品とサービス業は日本は優秀だと思うよ
955名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:08:58.69 ID:QWzUsDTJ0
このレイシスト技術者をクビに追い込むべき
どんどんアップルへクレームよろしく
完全に日本をバカにしすぎ
956名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:09:11.63 ID:hAx4/Fo70
>>929
>液晶も新幹線もリニアも

それのどの部分が他国より抜きん出ているのか具体的に指摘してみろ
別に日本のすべての物が技術的に劣ってるとはオレも思ってないが
既にアドバンテージは大きくないだろ
957名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:09:28.54 ID:zdYyLMxj0
>>944
トヨタは死守だな。
ああ、そのために先週、政府方針で水素が決まったのか。合点がいく。
何にしても、国をあげて世界上位に食い込む企業を作る必要がある。
そのためなら特定企業に対して、特例を設けて国が補助をしてでも育てる必要がある。
958名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:09:31.33 ID:CY7CB+kL0
落ち目が何をw
959名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:09:35.37 ID:eiojYKgr0
なぜこのコンデンサを外してはいけないかを理解してないと設計なんてできないよ
日本で行ってる設計開発を連中にやらしてみろよ
まともなものなんて絶対に出てこないから
960名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:09:53.61 ID:UuHxF8kg0
>>480
AMDATIとして奇跡の語呂の良さをみせてくれましたぞ
アムダティ
なんかイスラムっぽいー
961名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:10:05.44 ID:siu8ipTl0
そりゃあ、2番じゃ許されない
世界No1のリストラ大国だもんな、日本は
35〜45歳を徹底的にリストラして技術空洞化
962名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:10:11.35 ID:ufKlngDY0
>>957
それはWTO違反でっせ
963名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:10:11.60 ID:+EVcOe8h0
>>853
君は理系じゃなくて俺らと同じ漫系だよな(´・ω・`)
964名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:10:12.11 ID:5ARqI8cw0
>>908
トライゲートを考えたのは、UCバークレーの中国人か中国系アメリカ人だったような気がするが。
965大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2015/02/19(木) 18:10:14.69 ID:c4s3u+w90
>>955
いまもはなししてるが、モルモン教かなんかのキチだよ
おまえなんかで相手になるか、ぼけ
966名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:10:27.55 ID:vkj4hyhX0
>>881
ほっとけよ
まだ張り付いてるし
大好きな欧米の技術者みたいに自身の売り込みができないアホなんだろ
偉そうなご高説を唱えているつもりになって2chに張り付いてる時点でなぁ
967名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:10:50.11 ID:d/aEl/6x0
>>955
全文読めよ
差別なんかしてないし
むしろ日本の技術者に期待してる
968名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:10:54.85 ID:Uc6IzBxf0
子供にiPhone5与える時、「このiPhoneは、中国の若者が命を落としてまで作った物だから大事に使え」と言ったなぁ。


ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/
969名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:11:18.62 ID:ZnbvXfcI0
>>937
大手の課長が「技術は金で買えばいい。俺たちはアイディアを出す」って本気で言ってたなぁ
970名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:11:19.27 ID:hAx4/Fo70
>>955
超絶バカバカしい
てか、言ってて情けなくねーの?
まるで朝鮮人そのものだわ
971名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:11:28.81 ID:SpOPZzAr0
>>949
開発に限らず、先行投資という文化が日本は薄いからね。
その点は間違いなく劣っていると言わざるを得ない。
972名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:11:32.59 ID:cPavMSKy0
>>944

アメリカは投資する先がねーから、大量に資金が集中してるだけ
973名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:11:38.32 ID:zdYyLMxj0
>>955
自分の周りで、仕事以外で本気で勉強を続けている人がいるか?
いても少ないだろ?
アップルだけでなく、他の企業でもいいけど、上位に入るようなところの連中はしているぞ。
要するに本気度が違う。
日本は恵まれているのもあるがアイデンティティーが弱い。相手は死にものぐるいだ。
974名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:11:39.00 ID:h0ShQpj00
>>956
それぐらい自分で調べろよバカ
リニアひとつとっても超伝導方式は日本だけだわ
中国のリニアなんて遅いし揺れはひどいしあんななんちゃってリニアと一緒にするなよ
975名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:11:44.58 ID:OfMgKbFl0
>>906
日本でいう文系って米国基準で言えばただの馬鹿なんだよ。米国だと理系は両方できるからね。
日本だとそもそも教師がアホばっかだから学ばせる地盤がないのが問題。
英語もまともにできないから最新技術に関する知識もないし。
976名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:11:48.24 ID:prju4jFq0
ジョブズが生きていれば、怒鳴り散らして自分一人が悪者になって、「科学への夢」を
死守してくれた筈。

今のAppleにはたしてそれが出来るのか。
977名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:11:55.14 ID:U9e64lJS0
>>4
今書き込んでるスマホはasus、タブレット2台もasus、ノートPCもasus、デスクトップのマザボは…msiですわ

2chMate 0.8.6/asus/ASUS_T00J/4.4.2/GR
978名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:11:58.76 ID:1/s6ymFt0
>>957
お家騒動に血道を上げてたパナの偉いさんを皆殺し、
若手に決裁権持たせるだけで、
三洋もなくならなかったし景気も良くなった気がw
979名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:12:31.96 ID:Faf/Ym950
>>1
日本で技術があると言われてる人達は古来から技術を受け継いできた
「職人」と呼ばれる人だけ
だから古いものは得意だが最先端の技術なんて日本は持ってないんだよ
我々は最先端技術を持ってますって言ってる日本企業もいるが
あいつら口だけで技術なんて持ってないことを日本人は誰しも知っている
980名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:12:38.15 ID:ZaQ2XtEZ0
>>908
ノーベル賞を見ると日本の基礎技術は高いと思う
それを上手く製品に落とし込めないんだろう
981名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:12:38.54 ID:/1U2S8vI0
正常性バイアスって知ってる?

スマホが出たときに、次に世界を席巻する商品はこれだ!!
そう直感できなかった。

それだけで、本当の本当にたったそれだけで勝負があったんだよ。
982名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:12:43.96 ID:AxVhhJ8K0
日本の技術パクってよく言うわw

日本の島野製作所が、独占禁止法違反と特許権侵害でアップルを提訴
http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/141206/bsc1412060500006-s.htm
983名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:12:47.69 ID:c1E0Uxuu0
>>9
そんな事言い切れるのか?
自分も齧り聞きくらいしか知らないが
下町の技術も肝心の基礎をやる機会がなくなり
その分、アジアの下請けがバンバン仕事をして
技術を吸収している

つまり次世代が育つ環境がなく高齢化はまったなし
で決して技術的に楽観出来ない、すでにアジアに
勝てない分野も出てきているらしいぞ
984名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:12:48.02 ID:xnw2hFTe0
> また、Appleは研究熱心な企業だとも感じます。
> あのAppleも、かつては日本の小さな町工場まで行って、ビデオに撮って研究していたんです。

「ビデオに撮って研究」って
ただのパk
985名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:12:54.14 ID:l2k4kp8C0
虚業動向で30年か?
そりゃ金型まで流出したんだ しかも不器用ばっか増えて
そりゃ落ちるさ。
で?
幸せなら良いだろ。じゃなかったのか?
986名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:12:55.87 ID:477FdzSD0
そのうち日本産はなくなっていくだろうなぁ・・・
CPUもメモリもOSもCADもGISも海外製が多い。
向こうの良いように、ジャパンプレミアム価格で販売w

部品製造とかは残りそうだけどさ・・・
987名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:12:56.09 ID:cGzaXM4p0
>>975
確かに、日本の文系は文系ですらないな。
988名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:13:01.39 ID:vR8s/YrA0
理系って頭は良くても人間的に駄目な奴が多いよな
989名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:13:12.67 ID:XbyQVtIU0
マック使いにくい
トラブったときにウィンドウズだと手段はいくらでもあるけど
マックは情報が少ないいちいち公式を通さなならない感じで
高くつくイメージ
そのくせいらん機能ばっかデフォルトで詰め込んでくるし
はやく消えてほしい
990名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:13:28.25 ID:hAx4/Fo70
>>966
レスつけてる時点でおめーも同じなんだよ、キチガイ
悔しかったら論破でもしてみやがれ、低能w
991名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:13:43.72 ID:cPavMSKy0
>>956

基本技術はすべて日本が抑えてるだろ 
992大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2015/02/19(木) 18:13:56.76 ID:c4s3u+w90
>>976
生きてるよ、ジョブスは
ベガズのゲイバーにおんな2人としけこんでる

で、Wozをわすれてるが
はなしをここ2年直でやってるけど、とても追いつける技術じゃねえよ
着想は俺があっても警察のおかげで今後は自前で実現不可能にされた

うえでいってるように日本オワコン
993名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:13:57.62 ID:OH1ztMAa0
他人を批判することは容易だが、
何かを技術的に行うことは容易ではない
994名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:13:57.65 ID:OfMgKbFl0
3Dプリンタのおかげで製造業の大半は死ぬからな。
そしてそれを高精度で制御するにはソフトウェア技術が必須と。
日本は無理だね。

>>973
日本の場合、文系馬鹿が上にいる結果のブラック企業やら労働環境やら長時間労働やらの影響でまともにやる時間がないってのが実情だね。

>>988
文系は屑が大半だけどね
995名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:13:59.12 ID:090s2/SA0
>自分でCPUを作って、コンパイラも作って

ホントに技術者か? 全然レベルの違うもんだぞ。100円のプラモを組み立てるのと精密時計を部品から自作するくらいの。
996名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:14:16.93 ID:gCtW6yoI0
appleがここまで躍進したのはソフトウェアのおかげだぞ
997名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:14:30.37 ID:2HlVlh030
>>989
サポートもバサッと切るよねw
998名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:14:37.41 ID:SpOPZzAr0
>>988
いいんだよそれで。
全てにおいて優れている必要なんて全くない。
999名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:14:40.02 ID:JjV7djJy0
技術力の日本は終わった
これからは介護だ

日本人の真面目で優しく文句を言わない性質は、本当に介護に向いていると思う
これからの日本は介護で内需外需を稼ぐようになる
それに介護はグローバル産業
日本のプロの介護士がグローバル人材として世界で活躍するようになる
日本の若者よ、介護で世界一を目指せ
1000名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:14:46.09 ID:4rAYC87S0
まぁ事実だよな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。