【社会】38万個販売・中国製アイスからカビ 「異物混入」理由に回収 大阪の食品会社©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net
産経新聞 2月13日(金)18時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150213-00000598-san-soci
 業務用アイスクリームなどの食品輸入販売会社「アンジュ・ド・バージュ」(大阪市福島区)が販売した
「まるごと苺アイス」から昨年12月、カビが検出されていたことがわかった。同社は販売先に対し、
カビの検出を明かさずに異物混入を理由に回収。「販売先に心配をかけたくなかった」と釈明している。

 商品は中国製で昨年8月に約50万個を仕入れ、全国の飲食店など約800店に約38万個を販売。
11月に兵庫県の飲食店に指摘され発覚した。回収できたのは約7万個だった。
カビは毒性を持つ疑いがあるが死滅していると鑑定され、健康被害の可能性は低いと考えたという。

 同社では昨年9月にも別の商品からカビを検出したが、回収理由を伏せていた。健康被害の報告はないという。

画像 カビが見つかった「まるごと苺アイス」。丸で囲まれている部分がカビ。(アンジュ・ド・バージュ提供)(写真:産経新聞)
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150213-00000598-san-000-1-view.jpg
2名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:08:28.82 ID:yaE79IZO0
シナ産なら別に異物でもないだろ
3名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:08:45.07 ID:T6tJYze+0
中国産の乳製品なんて輸入OKなのかよ
4名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:09:25.28 ID:ToQR/Yzq0
えええええええええええシナ産のアイスが日本で発売されてることに驚き
5名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:09:50.64 ID:B+RS+Ppb0
>>3
業務用アイスとか多いぞー
6名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:09:51.04 ID:e1DVbvCnO
アイスには賞味期限が無いと聞いていたが、カビとは!
やはり、中国産や、中国加工品は買ってはいけない。
が、業務用じゃあ、外食するなって事か。
7名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:09:52.44 ID:F/YRUZQn0
アイスにカビとか初めて聞いた
8名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:10:13.37 ID:MUzW9rGM0
カビケーキ事件の真相はまさか!?
9名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:10:22.03 ID:2WIJvHnH0
>>4
安めのチェーンの飲食店のアイスなんてここの多いよ
10名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:10:33.51 ID:CKTQ3Crw0
中国製のアイスとか
バカの極み
11名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:10:51.35 ID:3E3EvToP0
何か問題アル?
12名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:10:55.86 ID:5+Kpa92k0
ゴキブリよりマシじゃねーかww
13名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:11:38.83 ID:nm2Ec7420
中国製のもん食うとか自殺したいのか?
14名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:11:41.11 ID:1bqHI7Cx0
去年飲み屋でこれ食った。
うわ。
15名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:11:56.00 ID:hCOXQul10
知らなかった、こんなものまでシナ製とは。
16名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:12:03.90 ID:9oehbjya0
カビがはえるくらいだから安全な食材だ
17名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:12:22.22 ID:O7Q+Tbfy0
中国から輸入するとか、日本の消費者なめてんの?(^o^)ノ
18名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:12:32.28 ID:oJrZBXk30
アイスクリームってハーゲンダッツなどを除けば
全て国産だと思ってたよ
あんなもの、わざわざ輸入しないと作れないのか?
19名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:12:40.03 ID:jBsFwa5E0
中国産のアイスが出回ってるとは
20名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:13:08.38 ID:+LJRCnVm0
確信犯なのは明白
21名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:13:10.59 ID:LFtQ5UrD0
丸ごと中国産カビアイスwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:13:14.20 ID:/5M4p+OV0
マクドで売ってる??
23名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:13:23.76 ID:sT+Jtb1x0
異物混入に関しては日本が笑える立場じゃないよな
24名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:13:31.02 ID:mGrJORA70
これでも安全だと言い張る中国wwwwwwwwwwwwwwww
25名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:13:50.54 ID:nm/ymkAi0
なんで中華からアイス輸入しようと思ったん(´・ω・`)
26名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:14:13.72 ID:Vsz0yzFB0
かな
27名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:14:15.63 ID:JRxsQ//n0
株式会社 アンジュ・ド・バージュ 
〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島8丁目20−15
か。
きちんと原産国表示は 中国としてたんだろうな。
28名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:14:55.03 ID:cV46BTMX0
本当にカビだけなのかな?
29名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:15:03.17 ID:Bv0Bp7IZ0
まるごとカビ苺
30名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:15:05.27 ID:6jAbbYMW0
ファミレスは危険だな
31名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:15:13.90 ID:KoDNtAvK0
原料の冷凍イチゴはほぼ100%中国産だろ
以前もこれが原因でドイツで大規模な食中毒事件があったよな
32名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:15:14.04 ID:U9CG4+QM0
アイスまで中国製なんてあるのか
33名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:15:52.88 ID:zyNu5/lp0
品質管理をしていないのかよ
34名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:16:12.94 ID:0lY39WAH0
アカギ ガリガリ君
35名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:16:15.61 ID:5iq/NBzN0
アイスまで中国産かよ
これか。
http://www.ange08.co.jp/lineup/petit_desert/m_strawberry/index.html
36名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:16:20.51 ID:n38QMX8n0
>>1
韓国産・中国産の食材を大量使用

日本マクドナルド、100%中国産“パイナップルパイ”新発売!安全な韓国産キャベツも大好評! [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1423753578/
37名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:16:25.88 ID:JUhW/fjy0
食品で中国産は選ばねえだろ…
38名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:16:28.82 ID:5r27QBhc0
また大阪か。
39名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:16:32.43 ID:FDWqbirA0
居酒屋のメニューも原産国表示しろよ
40名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:16:40.30 ID:7vzaGsFa0
これ、焼き肉やのデザートとかに出るんだろ。

やばー!
41名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:16:42.17 ID:otqynOsk0
なあに、かえって免疫がつく
42名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:16:43.60 ID:qnNtBQv/0
日本産は中国で高く売れるからな
中国産は安く日本で売れるw
43名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:16:57.82 ID:PsQWWAFG0
外食で流通してる食材の7割は中国産だという
44名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:17:10.31 ID:DSWxKjzB0
ブルボンスレとの温度差凄いな
45名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:17:56.50 ID:nd1pscbf0
わかって売っているんだろ、シナとかチョン国から輸入って
わざと会社倒産させようとしているのは理解してる
46名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:18:12.65 ID:eq2UbYME0
アイスにって言うより、イチゴにカビだから
ありえるな
47名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:18:21.39 ID:xwQhKsKQ0
えっ中国の乳製品って
もれなくメラニン混入させてあるんじゃねえの
輸入なんてできねえだろ
48名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:18:27.59 ID:ngwDrbJ+0
ゴキブリよりマシ
49名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:18:29.55 ID:nvnNtRMD0
苺よりパッケージ見せてほしいわ
50名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:18:46.45 ID:vKX6SnA80
世間知らずのアホ多いなこのスレ。。。
51名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:18:50.88 ID:I5YleaFb0
シナ製アイスとか死んでも食いたくねぇわw
52名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:19:12.91 ID:EHweMEnl0
スーパーで売ってる、おでんのたね。
練り物2個入りとか、もち巾着2個入りとか。
基本的に国産だけど、たまに「あれ?このパッケージって微妙に違和感・・」
と思って袋の裏側を見たら、製造国:中華人民共和国だったりする。
油断できない。
53名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:19:33.84 ID:ANE4HXT30
業務用アイスが中国産かよ、ファミレスでじゃすべてがシナかよ?
メーカー品しか食わないわ。恐ろしい。
54名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:19:48.77 ID:+KyoUPbF0
中国製のアイスなんてもんが出回ってるのが恐怖
55名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:19:50.64 ID:0LgDGuBJ0
なんだよ中国製のアイスなんかあるのか?www
完全に不意打ちだろ
こそこそやりやがってww
56名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:19:59.51 ID:MABnPKY70
加工食品なんて中国産ばっかなの知らんのかい
最近あなたが食べたピーナッツ入りのチョコレート
数百円程度で売ってるようなアレ
中のピーナッツはもちろん中国産
国産なんて5倍の値段だぞ
57名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:20:05.36 ID:1NIRxWt50
テレ朝「ヘリウム少女の容体はプライバシーに関わることなので話せない」 [転載禁止]??2ch.net [777578727]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423821522/
58名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:20:08.30 ID:G/wHEJ5U0
業務用ってことはファミレスとか?
まさか31は大丈夫だよね。アイスケーキをよく買うのだが…
盲点だったわ
59名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:20:26.09 ID:we32EqP40
外食で
玉ねぎ、にんにく、穴子うなぎ、しょうが、鶏肉は避けてたけど
冷凍苺も追加か
60名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:20:49.45 ID:SxdAl2Bq0
ロッテとかロッテとかロッテとかは大丈夫?
製造者の記載がなくて販売者だけだったりしない?
61名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:20:57.74 ID:GudbF6PM0
全国の飲食店など約800店って
どんな店舗?
安めって事は、Jo○fulとか、ガ○とか?
62名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:21:01.69 ID:Zwd+pBnL0
380万個って事にしよーぜ
63名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:21:09.71 ID:I2tXTYlN0
こんなの買ったり食ったりする奴が居るのが不思議
64名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:21:14.45 ID:tc9jVt6o0
中国産混入事件
65 【中部電 90.1 %】 【23.7m】 :2015/02/13(金) 19:21:31.02 ID:EWh5T1h90
あずきバー一択の俺に死角は無い。
66 【ほん吉】 !dama:2015/02/13(金) 19:21:33.62 ID:QYOPOoBo0
これって会社でよく行く焼肉屋のデザートメニューにある奴だ
食ったこと無くて良かった
67名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:22:01.00 ID:0LgDGuBJ0
中国製のアイスなんてロシア人でも食わねーぞwww
もういい加減業務用でロンダリングするのにはウンザリなんだが
お前が一人で食ってろよ
あと納入先を公開しろよ 問題無いだろ???
68名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:22:09.61 ID:GM69vgiY0
マック?
69名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:22:23.67 ID:ZWUVlCSz0
そもそもアイスにカビって生えるのか?
70名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:22:34.45 ID:1VS72YAY0
>>35
そのページ、見れないんだけど
証拠隠滅?
71名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:22:56.53 ID:D8G3kMMh0
そろそろ外食でも産地表示義務を
72名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:22:59.00 ID:we32EqP40
冷凍苺なんてそんなに食う機会無いと思ったけど
イチゴ味系の食品全部あやしそうだな
最近コンビニでやたら苺味多いし
あとはスムージーとかか
73名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:23:00.97 ID:aF86t10Q0
飲食店ってこういうの出してるんだな・・・・・・
74名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:23:26.59 ID:nd1pscbf0
品質管理以前に輸入国相手を選べよ、特に口にする食品関係は
ひょっとして、食に関する事がうるさい日本人を舐めている韓国企業かな
75名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:23:26.71 ID:nvnNtRMD0
苺を凍らせただけ、みたいな商品だから、加工前にカビが生えたっぽいな
76名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:23:38.36 ID:PYiW57Xc0
中国製のアイスが存在して流通してたのに驚いた
輸入販売とか表示見てもわかりにくいだろやめろゴミカス
77名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:23:43.35 ID:1bqHI7Cx0
>>66
そう。焼肉屋。
食べ放題のデザートでこれが出てきた!
食った…
78名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:23:49.84 ID:dfNzST+w0
中国産じゃないものを探すほうが難しいがねw
79名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:24:09.69 ID:we32EqP40
>>69
一度解凍されて、その時にカビ生えて、また凍ったんじゃね
80名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:25:10.49 ID:pG+SZnxC0
この会社潰れるまで徹底的にやれ
81名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:25:30.08 ID:U3B9qzL50
Amazonからここの商品画像拾ったけど大学芋までかよ
http://i.imgur.com/Vt4uc3n.jpg
82名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:25:40.89 ID:i4NiP28H0
生産地確認するクセがついてる。
しかしそれも加工地でしかないから不安なんだが。
83名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:25:41.44 ID:nRhBDg/s0
業務用って外食だよな?
回転寿しにもこんな苺あった気がする
84名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:26:16.00 ID:Q5S1xzJN0
>>14
お前はもうすでに(ry
85名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:26:33.14 ID:gPvmtzco0
そんなもん輸入してる会社があるのかよ
外食こわいよー
86名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:27:12.94 ID:+qUEMpzj0
87名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:27:34.91 ID:IX7F4jTC0
アイスの保管状態考えるとカビが生えるのはおかしくね?
88名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:27:48.69 ID:/c69NRT+0
写真を見てもアイスに見えないけど、どういう使われ方してるんだろうな。
89名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:28:13.71 ID:raXNYSjP0
業務用か外食は中国産ばかりだしね
異物混入って中国産自体がアウトなんですが
マジで死にたがりガ買う物だよ
90名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:28:23.09 ID:jjmiOxWW0
>>1
ああ、食べ放題とかの業務用アイスってやっぱ中国産なのか・・・

 
91名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:28:26.28 ID:nTP/Kn3MO
某温泉ホテルチェーンのバイキングとか恐くなって来たわ。
92名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:28:39.02 ID:F+ApkgEK0
さっさとHP消して逃亡かよw
93名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:28:51.79 ID:80aoCAI+0
イチゴが入ってて、味もイチゴ味がしっかりしてる、
ちょっと高めのチョコレートとかも、
中国産の冷凍イチゴ使ってるんだろうなー
94名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:28:57.40 ID:1bqHI7Cx0
>>88
中がくり抜いてあって、そこにアイスを突っ込んでる。
95名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:29:28.60 ID:TB1Rdx6V0
やっぱ20年前のほうがよかったわ
今の若者はこんな毒くって育ってるからそりゃ極悪犯罪するわ!
96名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:29:37.89 ID:T6tJYze+0
コンビニの苺大福もヤバいのかな
97名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:29:42.66 ID:/5M4p+OV0
バレンタインのry
98名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:29:47.42 ID:S9xCqVhE0
安く仕入れて高く売る、商売の基本
99名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:29:47.90 ID:we32EqP40
居酒屋、焼肉屋、食べ放題とかのフルーツシャーベットとか全部アウトだろうな
100名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:30:05.28 ID:9gsQ5+I40
こういったニュースは、知らない人には必ず口で伝えていこう。
中国製造なんて口に入れられるか!
101名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:30:21.37 ID:aZT8aePL0
HP消して逃走中
102名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:30:22.13 ID:+5ehU5xU0
中国ってどんな管理してんだよ
ホントに信用ならないんだけど!
103名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:30:59.65 ID:JmtVcJcN0
>>1
>食品輸入販売会社「アンジュ・ド・バージュ」(大阪市福島区)

食品テロは止めて下さい。
104名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:31:09.95 ID:f+b2m9ws0
支那製品自体が日本に入ってきた時点で”異物”だから今さら驚く事はないだろ?
105名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:31:21.01 ID:5XtOgLDJ0
大坂では通常営業です
カビは粉もんやでぇ〜そんなもん逆にサプリの代わりになるわ
とかいいそうだわな
106名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:31:32.46 ID:6tUXA3Wu0
ちょっと細工されてる食べ物ってほとんどシナ産だよな
コンビニの中華まん、最近ハート型とかスライムとかいろいろキャンペーンやってんじゃん
あれ全部シナ産だし
107名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:31:40.67 ID:lyu2aklb0
安い外食とかバイキングとかこんなんだろうね
業務用のスーパー行くと冷食とか加工品ほとんど中国産だし
108名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:31:43.90 ID:+qUEMpzj0
中国産を買ったら負け
109名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:31:46.71 ID:eFe7IZMc0
アイスは永遠じゃなかったのかよ!
110名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:31:53.35 ID:jjmiOxWW0
>>12

場合によってはゴキブリの方がマシだぞ・・・気分的じゃなく実害的に。
 
111名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:31:53.50 ID:2zzbFzYO0
アイスまで中国産とか何食っても中国産の危険があるな
食品の中国産はもう輸入禁止にしろよ
112名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:32:13.74 ID:5iq/NBzN0
見れるぞ。何回か更新すれば見れる。
多分アクセス殺到で見れないだけ。

http://www.ange08.co.jp/lineup/petit_desert/m_strawberry/index.html
113名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:32:22.54 ID:A0RaL1Yq0
とはいえペヤングの件以降でまだまだ日本も
韓国中国レベルだと思い知ったからなぁw
114名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:32:22.99 ID:9SgfOBH/0
主な販売先
焼肉レストラン、和食レストラン、居酒屋、ホテルなど
全国飲食店  約4,000店舗

だとさ外食ヤバいのは当たり前だけどアイスまでもか
115名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:32:31.96 ID:AvOjYQBL0
>>27
飲食店にも消費者に告知義務を設けないといけないね
116名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:32:43.60 ID:zR5mz0sl0
ちょっと待った、中国産アイスなんて普通に流通してんの???
ひょっとして回転寿司とか大手ファミレスで妙に安い100円アイスって
この類い???
117名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:32:50.55 ID:XbQtSkTQ0
シナ製のアイス食いたくねえw
118名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:33:01.07 ID:0LgDGuBJ0
つーか 卸先の情報を出せよ
何が販売先に心配をかけたくなかっただよ クズが
119名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:33:15.68 ID:mY/CRTtq0
外食産業、お食事配達産業はろくに選別せず安いだけの理由で中国産を際限なく使用し
ている、便利さの裏には極度の危険性が潜んでいる、特に幼児には食べさせてはいけな
い、水俣病の過ちを繰り返すな
120名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:33:15.79 ID:CLq59L180
アイスって冷凍品だろ冷凍品にカビが発生するのか?
121名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:33:16.76 ID:ehu8JzZL0
とりあえずハーゲンダッツ食っとけばok
122名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:33:31.71 ID:nl5/3XoN0
カビ毒って死滅しても毒性は消えないんだろ?
だから中国下水油でも毒性が消えないことで問題になってるはず
この会社おかしい
123名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:33:39.54 ID:VvyhD5GP0
>>116
それ、ほとんど中国産だよ。
124名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:33:40.46 ID:5knPdOIH0
>カビは毒性を持つ疑いがあるが死滅していると鑑定され、健康被害の可能性は低いと考えたという。

カビの出す毒素はどうなん
125名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:33:43.43 ID:sAAxoraT0
停電が多い国の冷凍食品も怖い
126名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:33:45.95 ID:JrEOlpyJ0
これぞ、なあに耐性がつくってやつか
127名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:33:54.63 ID:ogsDj5780
アイスにカビって初めて聞いたはw
128名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:34:01.02 ID:Y97bLw3a0
まるごとシナアイスとかこえーよw
129名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:34:02.58 ID:+qUEMpzj0
>>113
そりゃグンマーだもの
130名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:34:05.41 ID:6UaOaNbJ0
食べ物を中国産にするなっつーの
131名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:34:06.72 ID:itvqtrBd0
●アンジュ・ド・バージュ

 http://archive.today/1HBub
132名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:34:11.47 ID:zj6XCeyv0
いちごだけじゃなく食べ放題なんてほとんどそうだろw
133名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:34:26.34 ID:1ErXdiy/0
知らないの?
134名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:34:28.00 ID:+VF3s0/b0
この商品をネットで一番扱っていたのが
朝日新聞の通販部門www

ざまぁ
135名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:34:49.91 ID:Ix4MPPUA0
中国産の食いもんはやめてくれ。
どこで食わされるのかわからんな。
136名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:35:00.09 ID:Jbd/ei2/O
あ〜 食べ放題のね・・・
137名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:35:04.84 ID:jjmiOxWW0
>>115
ちゃんと中国産と書くマクドナルドはまだマシなんだよな・・・w
 
138名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:35:11.77 ID:eQ/SAfUq0
アイスにカビとか、中国のカビは生命力強過ぎ
139名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:35:15.51 ID:VvyhD5GP0
>>124
カビ自体は死滅しても、カビの出した毒素は不活性化しない。
だから、ヤバイ。
140名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:35:31.39 ID:PTvGQjkm0
アイスくらい国産でまかなえるだろ。
ああ、とんでもない低価格なんだろうな。
141名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:35:46.16 ID:RIv3yL320
>>1,2,3,4,5,6,7

素戔嗚尊(暴風神,地上の主宰神<地球の超自我>)
http://i.imgur.com/4AQmULO.jpg
神素戔嗚尊(神スサノオ,救世主)
http://i.imgur.com/rEcBjis.png
神息総統弥勒最勝妙如来(救世主の全権)
http://i.imgur.com/1uB6LrL.png
宇宙大棟梁(メーソンの主神,The Grant Architect of the Universe=T.G.A.O.T.U.)
http://i.imgur.com/eG1erkE.jpg
142名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:35:47.14 ID:9ZYMHEArO
だから中国がエラソーに「中国製品がなかったら日本はたちゆかない」とかいってるのか。
でも中国で作ったってロジだけでアゴが出る。日本で検品する余裕なんかないからな、東南アジアで作ったって同じ。
かといって乳製品じたい国内調達にムリがある。
たよるのは材料だけで作るのは日本にしろ。
143名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:35:53.40 ID:a9RiyJcP0
「MADE IN CHINA」表記してるのか。
「MADE IN PRC」でごまかしてるんじゃ
ねーよな。
PRCはPeople’s Republic of China(中華人民共和国)
の略だぞ、お前ら覚えとけよ。
144名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:35:53.60 ID:3i6NxsSD0
まるごとチャイニーズ
145名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:36:10.52 ID:u8rHVSdN0
★のカービィー
146名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:36:23.84 ID:U3B9qzL50
147名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:36:24.02 ID:5knPdOIH0
>>129
赤城乳業を馬鹿にs・・・あ、赤城乳業は埼玉だった
148名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:36:31.20 ID:zR5mz0sl0
>>123
はい、もう二度と食わねえwって考えればそうだわなw
149名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:36:38.99 ID:chlgO/Kb0
× 異物混入
◯異物繁殖
150名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:36:48.80 ID:zKlB2rb/0
PRC製のアイスクリームとかあるのかよ
ちゃんと表示しといてくれよ
151名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:36:55.62 ID:DsnmHcSM0
野菜やみかんなんかにに生える白カビはほぼ無害だけど
イチゴに生えるカビは最悪死ぬぞ
152名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:37:05.26 ID:Xj69+L5b0
もう外食はすべてダメだな、コンビニ・スーパーの弁当・惣菜もダメ
やはり、米と味噌汁と漬物だな
153名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:37:17.50 ID:VvyhD5GP0
>>142

>たよるのは材料だけで作るのは日本にしろ。

材料が汚染されていたらどうするのか?
154名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:37:35.25 ID:0zgAFa4Z0
アイスにカビって輸送中に溶けてるって事か
155名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:37:43.06 ID:on8Oyi4V0
中国の乳製品とかハードル高えな
156名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:37:50.67 ID:Ix4MPPUA0
中国人が手作業で苺をクリクリして、
白い液体をいれているアイスか。
157名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:37:52.18 ID:GGCeJbC30
>>143
勉強になった。 メモっておく
158名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:37:53.96 ID:mSgMeUj40
>>3
普通にあるぞ
というか中国産の食品で輸入禁止なんてほとんど無いんじゃないか?
159名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:38:02.18 ID:AvOjYQBL0
>>114
焼肉レストランがメインの販売先なのね


販売先名を公表すべきだろう
160名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:38:06.90 ID:3cDXwBNN0
中国製の食品ならカビぐらい普通だと思うけど、
いちいち回収してたらもったいないよ。
161名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:38:12.23 ID:BU9u2wrC0
国内産業のの保護とか、農業振興とか、食料自給率維持とかで、
政策的に、バター・クリーム等の乳製品、砂糖、小麦、澱粉の国内価格を高価にしているから、
国内での加工業が振るわず、外国から製品を輸入するんだろ
で、支那から輸入して、ひどいものを掴まされる
毒餃子のときの反省が無いよな、食肉・小麦粉・鶏卵等の価格維持をしてなければ、加工も
こくないでやってたわいな
162名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:38:15.99 ID:Y97bLw3a0
>>155
例の毒粉ミルク混入してたりしてなw
163名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:38:33.61 ID:jJNCrkQ00
冷凍タコ焼きもヤバイ。
レンジでチンして一口目でヤバイ味がしたんで捨てた。
164名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:38:52.12 ID:VvyhD5GP0
>>152
東京チカラめしの米は中国産。
165名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:38:53.31 ID:5iq/NBzN0
もう外食はやめたほうがいいな。
冷凍食品もほとんど中国産だろうし。
面倒でも食材から料理作ったほうがいい。
166名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:39:10.10 ID:pGsWADlo0
殺人未遂を適用していいレベル
167名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:39:55.12 ID:M4ATTyxY0
某クズ姫かと思ったらクズ菓子会社だった
168名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:40:14.62 ID:ILdZMoS+0
居酒屋なんて中国産>>>>>>国産だよ。
飲み放題食べ放題だからそうなるわな。
169名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:40:19.95 ID:AyipfJKZ0
回収するとは言ったが、廃棄するとは言っていな…
170名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:40:23.01 ID:oIwOfjLP0
えっ!?

中国製のアイスとか流通してたの???
171名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:40:26.34 ID:0zgAFa4Z0
メラミン入りアイスこええわ 、外食産業ろくなもんじゃねえな
172名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:40:35.14 ID:qSIQwIIP0
>>31
大腸菌だっけ
173名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:40:42.45 ID:+5ehU5xU0
こんな杜撰な国が経済大国とか笑わせるな…!
174名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:41:04.52 ID:4a7mAr6d0
こんなことがあっても業務用だから、これからもファミレスや居酒屋で
似たようなものが使われるんだろうし、避けようもないんだろうな
175名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:41:13.00 ID:SlS2ig9i0
まあ、異物混入に関しては、日本も中国のこと言えないけどな。
なんせペヤング焼きそばにゴキが混入するくらいだからな。
176名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:41:13.14 ID:Y97bLw3a0
>>172
確かo-157
177名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:41:14.64 ID:Q0PcRrwb0
ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
178名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:41:17.04 ID:ucN/l0IW0
中国産のアイスなんて輸送コストの方がかかりそうなもんなんだが
そんなに多いのかよ('A`)
179名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:41:48.24 ID:9Rc2GE8y0
>>18
ダッツは群馬でつくってるよ
AKBのアイスの実の歌を佳子さまに歌ってもらえる立場に、宮内庁インターネット有象無象対策室から任命されたいぜ
181名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:41:56.73 ID:0LgDGuBJ0
中国製アイスなんて誰が買うんだよww
売るなら中国製てちゃんとわかり易い位置に表示しろよ
つーか法律で義務化しろ
182名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:42:02.06 ID:wXyEVQJl0
>>170
俺もびっくりした。外食でアイスクリームを頼むのは絶対にやめようね
183名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:42:04.94 ID:12igQz21O
おおさかの時点で全て詐欺だと気付け無能ども
184名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:42:09.17 ID:o72h+C730
こんなもんだw
支那人はまともな食品を製造できない
185名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:42:09.23 ID:kfT6nlCO0
アイスなん?冷凍イチゴみたいだが
冬場はブラックチョコアイス一択だろ
186名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:42:16.12 ID:VvyhD5GP0
>>170
格安な店のアイスはほとんどが中国産と考えて間違いない。
187名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:42:29.46 ID:BU9u2wrC0
>>25
ぬっちゃけていうと、牛乳、乳脂(バター、クリーム)、砂糖、澱粉の値段が高いから
国内の農業保護とかで、こういう食品加工の原材料の輸入に数量制限や高い関税をかけている

製品には関税をかけにくいから外国で加工して持ち込んでくる

原料で輸入して国内で加工すれば、こういうことにはなりにくいんだがね
188名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:42:38.65 ID:xRGLRcKS0
もう外食でアイス食わね
189名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:42:51.65 ID:qSIQwIIP0
>>69
宅配便でもあったが
常に冷凍してたわけではない、保管中に解凍済みとか
冷凍する前からカビとか
190名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:42:52.42 ID:vPuXm4AV0
苺は多分、韓国 → 中国 → 日本 のルートで来てるだろう
191名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:43:00.03 ID:0zgAFa4Z0
子供が食べてるでしょうが!
192名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:42:56.50 ID:ZBlSF9Mo0
支那製のアイスとか業務用だと流通してるんだな、恐ろしい。PM2.5や土壌汚染された
水がふんだんに使われてるんだろ。外食はリスクあるな。
193名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:43:15.27 ID:fOohPEpI0
ただでさえ混ぜ物は敬遠されるのに中国のアイスなんて
194名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:43:22.08 ID:/Pre5sOO0
細菌類はまずいだろ。かんべんしてくれよ。
195名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:43:37.14 ID:pPh2KUy40
めずらしく業務スーパー厨がわいてない
196名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:43:48.79 ID:THt7HWIf0
食品輸入販売会社「アンジュ・ド・バージュ」 
カビ検出を隠す 「砂が混入」で回収
http://cont.t-com.ne.jp/social/33485_1.html

結構悪質ね(´・ω・‘)
197名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:43:55.41 ID:AXluG2fU0
これぞ大阪クオリティ
198名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:44:13.68 ID:oIwOfjLP0
>>186
なるほど、これも落とし穴だな
もっと世間にも知らしめた方が良さげ
199名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:44:22.93 ID:u8rHVSdN0
>>173
日本が世界第二位の経済大国と言われていた時代の日本。

昭和45年 消費生活
https://www.youtube.com/watch?v=-2sZhSf_ldE&index=97&list=PL412575140AA51272
200名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:44:33.14 ID:PWjRhhxF0
毒物売っても無罪な日本
201名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:44:34.67 ID:68DBlDfG0
もう中国とは縁切れっつうの
ブラジルとか東南アジアとか他の国でいくらでも代えは聞くって
202名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:44:38.44 ID:CmOAEWxj0
オエ━━━━━━(´Д`|||)━━━━━━!!!!
203名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:44:41.25 ID:GGCeJbC30
>>176
こええ…。 マジ勘弁してくれ
口に入れる物を過去の信頼を担保にすり替えて売るとか詐欺に等しい
204名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:44:52.14 ID:91IZG3Fc0
やっぱ中国製の食品は危険だな
ファーストフード店にたくさん輸入食品が入っているんだろうな
高くても国産を食べよう
205名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:44:53.52 ID:0LgDGuBJ0
しかし外食が危ないのは知ってたがアイスてのは想定外だったんだがww

金を払って中国アイスを食わされるってどんな罰ゲームなんだよw
206名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:45:00.17 ID:qSIQwIIP0
>>86
ちょっと高級品として売ってても、中国産か
207名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:45:17.16 ID:Wf244+1+0
アンジュ・ド・バージュのHPを見てみたらグズグズのレイアウトで笑ってもうた
こんなところに頼む外食も外食
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2015/02/13(金) 19:45:31.01 ID:UZ3InFAI0
もう支那からの食材輸入をやめろ。
209名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:45:44.09 ID:mSgMeUj40
>>130
市場原理
売れるから売る
リスクよりみんな金のほうが重要なんだよ
210名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:45:45.83 ID:lRNk9gX10
どうやったらチャイナフリーになるんだよ...
211名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:45:47.13 ID:+VF3s0/b0
本商品の最大販売元
【asahi.comショッピング】
朝日新聞涙目www
212名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:45:49.90 ID:Vn9K9TtB0
ネット通販もしてるじゃん
213名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:45:58.93 ID:D68RfpNy0
土壌検査して全て自給自足しかないな
まあ、そんなの無理だし毒や農薬とか死ぬようなものじゃなかったら我慢だな
原材料が全て日本産とか少ないだろうし表記ないのも多いから諦めるしかない
日本産ってことが嘘の時もあるし何してもダメじゃね
安全は金出しても買えないって事だな
214名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:46:02.28 ID:mY/CRTtq0
>>196
ここは猛毒販売会社で有名です
215名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:46:27.14 ID:VvyhD5GP0
叙々苑でサービスでつけてくるアイスも中国産かな?
けっこう高い店なんだけど。
216名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:46:36.55 ID:2zzbFzYO0
>>77
食べ放題は危険ってことだなw
217名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:46:37.68 ID:yy4S/v+/0
カビって氷点下でも育つんだな。知らなかった。
218名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:46:35.47 ID:fAQns3XB0
>>171
外食チェーンなんぞ社員の人権も考えてないんだから客の命なんか屁でもないだろ
頭にあるのは責任だけ
219名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:46:54.85 ID:WLu2J0BG0
わざわざ金掛けて外食にいって、毒入り食品をありがたがって食べる。

もうなんなのこの国w
220名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:46:57.54 ID:Z5m4bAPa0
アイスってカビるんだ…
221名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:47:28.31 ID:AvOjYQBL0
日本の食品加工会社も中国に負けないアイデア商品をさっさと開発しろよ

古いアスベスト入りのスレートを砕いて冷凍お好み焼き
古いトランスから回収したPCBで中華料理専用油

今こそ中国に大量輸出すべきだろう
222名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:47:50.88 ID:lk/jdqoV0
>>1
アイスにカビなんて生えるんだ…
中国のカビはたくましいナー
223名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:47:56.27 ID:ckMOeYaJ0
アイスっていうか入ってるイチゴか
イチゴは少し置いとけばカビるから
だから中国製なんか使うなよw
224名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:48:29.78 ID:oIwOfjLP0
>>182
だよな、、、盲点だったわ
225名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:48:39.88 ID:0LgDGuBJ0
乳製品で中国製造とかもう化学兵器とかの類だろww
226名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:48:50.55 ID:mY/CRTtq0
某超高級(高額)ステーキレストランのデザートもここの商品です
227名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:49:06.09 ID:h9tUylTT0
憂ぃ〜、アイス…
228名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:49:08.19 ID:BT9lbBe00
アイスを輸入は俺も初めて知った。。。国産でもそんなに原価たいしたもんじゃないだろ。。。
229名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:49:15.68 ID:UYGwh4120
.

大阪=シナチョン

豆な


.
230名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:50:08.78 ID:8sTmRAr50
マジにもう中国産の食材は輸入ストップしてくれよ
もう中国産じゃなくてもやっていけるだろ
231名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:50:24.14 ID:zj6XCeyv0
飲食店が安く提供するにはそれなりの理由があるのは当然だろ
カビには怒ってもいいが中国産ってことに今更驚いてるのがわからん
232名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:50:34.26 ID:BRPxUySG0
てか中国関連を完全に避けるのは無理だわな。
国産の農産物でも、肥料はまるまる中国産だし。
233名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:50:48.13 ID:MmcvIkr60
外食で産地どこか書いてないところは大抵シナ産だよ
234名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:50:53.32 ID:0LgDGuBJ0
これなんで赤非は報道しないの?
何時もの報道しない権利???
235名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:51:02.25 ID:VvyhD5GP0
>>228
今、乳製品の原料は高騰している。
商売人は少しでも安いものを仕入れたがる。

結果、中国産に走る。
236名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:51:03.11 ID:TEqUWJMy0
237名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:51:13.23 ID:qSIQwIIP0
マクドのソフトもどうなんでっしゃろ
サイトみても
鶏肉はすべてタイです!としかかいていねえや
238名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:51:23.88 ID:vPuXm4AV0
中国なんて、食糧輸入国で
自国で完全自給できてるわけでもないのに

なんでそういう国から食糧を輸入するのかねぇ
中国が輸入してる国から輸入した方が安いだろうに
239名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:51:44.01 ID:u4dcKNPH0
中国産のアイスとか食うかよw
と思ったが、入り込んできてんだな…
240名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:52:13.99 ID:+3Hlut+X0
>>199
1970年当時は2位じゃねーぞ
241名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:52:19.40 ID:6uwcetd00
また中国か
242名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:52:21.96 ID:VvyhD5GP0
>>238
距離的なコストの安さ。
243名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:52:44.06 ID:+tkFQylw0
うちの隠し味にけちつけるなアル
244名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:52:47.29 ID:WZUJiEr60
また知らずに中国産食べさせられてるのか
悲しい
245名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:52:57.71 ID:cFoDiDMJ0
これって製品パッケージは見た目、日本産に見えるの?
246名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:53:05.59 ID:6p0f/h5d0
ファミレスとかのメニューんチャイナ産とかコリア産とか表示しなきゃ詐欺だな
247名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:53:12.91 ID:vBKjuPcD0
レディボーデンは大丈夫?
248名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:53:13.24 ID:a9RiyJcP0
農水省指導の汚染米事件で
カビに詳しくなった奴、いるだろ?
カビの毒は高熱にさらしても分解しねーよ。
中には発がん性の危険もある、強毒性カビも
あるよ。
249名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:53:19.19 ID:PTa+ZvdQ0
流石、ヘドロ市
250名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:54:15.32 ID:u8rHVSdN0
>>221
モービル天ぷら(沖縄)
残飯シチュー(東京、大阪)
江波だんご(広島)
仙台牛タン(宮城)
251名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:54:18.70 ID:jBsFwa5E0
大阪のもんって何気に中国産韓国産が多いよね
252名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:54:21.33 ID:uSwUElwk0
アフラトキシン米やら黴アイスやら
大阪人てカビ好きだね〜
大阪人のお陰でまた西日本で肝臓がん患者増えますね〜w
253名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:54:28.61 ID:Co2oA6jJ0
中国産のアイスクリームなんて流通しとったんか…。
ま、ハーゲンダッツ一択だけど。
254名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:54:31.38 ID:e3z9KMcJ0
なんで嘘をつくんだろうね?

自分を追い込むだけだよ
たぶん頭が悪いから嘘をつくんだろうな
255名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:54:35.09 ID:VvyhD5GP0
>>245
パッケージなんか中国でつけさせずに日本でつけるだろう。
簡体字だらけのアイスなんて、さすがにありえないし。
256名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:54:41.35 ID:ckMOeYaJ0
約30万個は誰かが食ったと
257名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:54:43.45 ID:1bqHI7Cx0
>>245
飲み屋たと皿にデコレートされて出てくるので、パッケージなど見れないよ。
258名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:54:49.90 ID:CVd+lRZb0
居酒屋とかファミレスの安いアイスはこれだったのか(´・ω・`)
259名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:55:24.15 ID:itvqtrBd0
.
●株式会社 アンジュ・ド・バージュ 会社案内(魚拓)

 http://megalodon.jp/2015-0213-1953-54/www.ange08.co.jp/info/index.html
260名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:56:23.74 ID:BUC+Sxqa0
欧州で死者出てなかったっけ?
中国冷凍イチゴ
261名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:56:55.18 ID:0LgDGuBJ0
asahi.comショッピングからは即効で消されてるなwww
後は何時もの報道しない権利ですかww
262名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:57:08.29 ID:e3z9KMcJ0
異物混入なら回収、検査で再流通
カビでは全廃棄、全賠償
大きな違いがあるもんな
263名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:57:08.84 ID:meZ7ZWIH0
カビが冷凍によって既に死滅していようと

そのカビが生きて増殖している間に作り出した毒素は残っているんだから

まず毒素の有無を確認しないとダメだろ
264名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:57:57.70 ID:egfFh5JC0
単に安いからとかじゃなく
こうやって正面突破を避けながら日本の食文化に浸透してくる脅威
どこでどうやって日本人の身体に入って来ているのか分からない
気持ち悪い
265名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:58:18.12 ID:w85yhgsF0
枝のもいうてたやろ
直ちには影響しない
266名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:58:39.71 ID:Y0Dgz81l0
菌、自体が国内には居る事が問題。
267名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:58:39.80 ID:yFOiEnhm0
食品輸入販売会社「アンジュ・ド・バージュ」(大阪市福島区)

この世から消えてなくなって欲しい
268名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:58:50.45 ID:tnDfZQPF0
牛乳も国内であまってるのにアイスの人件費すら中国にもっていくのか
しかし異物混入ってしょっちゅうあるけどそういうことだよな
269名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:59:12.55 ID:wxWCWTWl0
制限値の35を超えてるんだから3,800万個でよくね?
270名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:59:19.88 ID:VvyhD5GP0
>>264
完全に中国産を避けるためには、完全に自給自足するしかない。
今や、畑の肥料も中国産なんだし。
271名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:59:30.40 ID:lSR2ipjC0
>>258
そういうのはオーストラリア産かニュージーランド産が大半です
272名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:59:46.33 ID:0LgDGuBJ0
主な販売先 焼肉レストラン、和食レストラン、居酒屋、ホテルなど
全国飲食店  約4,000店舗
273名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:00:00.52 ID:VYobvGx/0
中国産の苺とかそれ自体が毒物じゃねーか
274名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:00:13.84 ID:jVSUp5Mh0
>>18
ハーゲンダッツはタカナシ乳業で国産品
275名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:00:44.00 ID:uubIU3HZ0
カビごと苺アイス
276名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:00:45.58 ID:mTrHuylc0
中国製のアイスなんてあるのか!
盲点だった
もうアイス買わない
277名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:01:22.48 ID:0XdvxvKO0
ファミレスとかで、こんなん食わされるんだろうな。。。。。。
278名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:01:26.43 ID:Ou4NEtGN0
>>1
>丸で囲まれている部分がカビ。

1個だけ買った客は、「わざわざ ヘタ の部分も作ったのか」と思って食べたんだろうな。
279名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:01:32.96 ID:VvyhD5GP0
>>267
別に中国産輸入してるのは、その会社だけじゃないしね。
280名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:01:39.27 ID:VSl/Wv920
どこが使ってるんやろ
281名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:01:57.44 ID:XknmAxCW0
外食のアイスって危ないんだな
282名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:02:02.20 ID:HIumVwXz0
>>16
なるほど
283名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:02:20.18 ID:cljbx+6L0
ロッテはパッケージに本社の住所だけで製造所の記載が無いから買わない
284名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:03:00.92 ID:MbIGrOh60
12月に叙々苑でまるごとイチゴアイス食べたな・・・
285名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:03:01.00 ID:JJammDHK0
ファミレスのアイスとかかー、普通売ってないもんなぁ中国産アイス
286名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:03:06.49 ID:OX9Rd9uJ0
マックの期限切れ鶏肉みたいな変色した原料を使って作っていたんだろうな
中国製食品を扱う企業はすべて殺人未遂罪で社長を逮捕しろよ!!
287名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:03:12.74 ID:drmixUci0
>カビは毒性を持つ疑いがある

発癌物質だ
288名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:04:09.32 ID:0LgDGuBJ0
http://www.ange08.co.jp/lineup/petit_desert/m_strawberry/index.html
まるごと苺アイスのページは
ここまだアクセスできるけどテキストで中国製なんてまったく書いてないんだが…
289名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:04:21.42 ID:ld6SWKJZ0
アイスクリームにカビを繁殖させるって、努力してやらないと難しくね?
290名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:04:31.40 ID:QDu3KNHH0
まるごと毒アイスに改名
291名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:05:23.99 ID:IbtNlWPn0
>>1
アイスクリームって消費期限が無いらしいな。
中国製とかくわばらくわばら。
292名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:05:45.03 ID:XktsLEHF0
またこれをスケープコードにして公表する企業が続々と出てくるんだろうなぁ
293名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:05:48.57 ID:wQxmAdZm0
ちゃんと、生産国は中国になってるよな?
294名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:05:52.80 ID:VvyhD5GP0
>>288
加工食品の場合、原産国を表示する義務はない。
295名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:05:59.06 ID:HOaCcfUl0
>>289
カビたイチゴを冷凍させればあら不思議
296名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:06:18.92 ID:7J2l7GakO
最近は販売社名しか書いてないので製造者が分からない仕組みになっている
297名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:06:28.68 ID:mSgMeUj40
>>264
正面突破もなにも日本政府がヘタレすぎて門を開けっ放しにしているよ
298名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:06:39.33 ID:YE8dmUHw0
中国産使うのも、中国で加工するのも、いい加減やめろよ
299名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:06:39.82 ID:Tm4thERe0
とりあえず食べた覚えないからセーフ
300名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:06:47.65 ID:Y0Dgz81l0
生鮮食品を、海外に良い条件で販売するのは、ハードルが高い。
301名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:07:18.03 ID:QYUI3hCZ0
だから中国製は止めろと…ほんとバカは死ななきゃなおらないのか?

どうせ偽装倒産して中国産売り続けるんだろうな
302名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:07:23.64 ID:+JIk43LX0
丸ごと中国産アイスかよ
怖すぎ
303名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:08:04.61 ID:T0yuBjNd0
中国製アイスだと?
日本人をなめてんの?
304名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:08:09.28 ID:mSgMeUj40
>>267
そこが消えたところで何も変わらんぞ?
305名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:08:59.33 ID:THt7HWIf0
>>288
誤)春摘みの大粒苺の芯を一粒一粒を人の手でくり貫いて

正)春摘みの中国産大粒苺の芯を一粒一粒を中国人の手でくり貫いて

こう修正しないと駄目だね。
306名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:09:28.20 ID:0LgDGuBJ0
ほんと気持ち悪いな〜
アイスは仕入れ担当が全部喰えよ
307名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:09:33.45 ID:M9pGnqYv0
まるごとカビアイスだから問題ないアル
308名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:09:54.41 ID:VvyhD5GP0
>>301
消費者は中国産を避けるけど、売り手の側はバレなきゃ安い中国産を高く売れば儲かるからね。
当然の心理だよ。
309名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:10:13.25 ID:0CH/p39I0
もしかして、叙々苑のデザートも?
310名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:10:20.04 ID:vqGnvYpX0
中国製とか食うやつの負け
311名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:10:29.70 ID:MmcvIkr60
>>288
産地を書いてないところは中国産だと思っていい
国産なら大きな字で書いてる
312名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:11:04.74 ID:yFOiEnhm0
回収できたのは約7万個

お前らoutか・・・
313名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:11:11.55 ID:Z5m4bAPa0
人海戦術系のものは中国になるなやはり
314名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:11:17.11 ID:esXTUOA10
アイスにも中国製とかあるんだな
持ってくる時にとけないのかな
315名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:11:28.87 ID:QiHMstEI0
中国で不良品で販売できないのを
捨て値で仕入れしたらしい
316名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:11:37.49 ID:D68RfpNy0
防カビ剤いっぱいのイチゴも嫌だなw
317名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:11:46.10 ID:XCQKbXoa0
業務用アイスやシャーベットだって・・・喫茶店とかで絶対食べてるやん。
318名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:11:58.47 ID:b7kfWwJ/0
おまえら知らないだろうけど
ファミレスチェーン店とかの業務用アイスも中国製だからな
319名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:12:08.20 ID:VvyhD5GP0
>>309
たぶん、そうだよ。
けっこう高い店なんだけどね。
320名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:12:41.18 ID:mSgMeUj40
>>294
以前から思っていたけど加工食品にも原産国名表示を義務付ける必要があると思う
321名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:12:45.35 ID:5knPdOIH0
>>314
冷凍コンテナくらいはあるでしょ
322名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:13:03.86 ID:AurDQ0gK0
えっ、もう食べたんだけど。
323名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:13:16.84 ID:VHr4NhVT0
プラスチック片が入ってるほうがまだ安全だろうよw、カビとか駄目じゃん
しかも業務用じゃどこで使われてるか
324名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:13:45.61 ID:UTErMO1J0
アイスまで中国製かよ
325名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:13:59.96 ID:0LgDGuBJ0
>春摘みの大粒苺の芯を一粒一粒を人の手でくり貫いて
>練乳アイスをたっぷり詰め込みました。
中国人の手でくり貫いて て正確に書けよ
何か都合の悪い事でもあるのか?
326名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:14:13.20 ID:JqT8b73r0
曽野祭りにはひたすらアストロンし、中国叩きで批判を反らそうとするセコい産経
327名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:14:18.67 ID:NH6nBIPz0
土人国で作られたものはやっぱり危険だな
328名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:14:21.32 ID:VvyhD5GP0
>>320
実際、そうだよね。
買う方から見たら、中国産なんか絶対に買いたくないから。
329名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:14:32.45 ID:1Hje5kUd0
去年の夏はハナマサで買ったデカイDreyer's食いまくったけどよく見たら香港製だった
味は昔と変わってないし、具合悪くもならなかったからいいや
330名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:14:58.27 ID:XCQKbXoa0
カビやから凍らす前に既にカビてたということやん。イチゴのカビということは加工前のイチゴが
廃棄されるはずの「カビ・イチゴ」やったんやん。
331名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:15:12.74 ID:XktsLEHF0
氷山の一角だわなぁ
332名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:15:19.26 ID:tHhy0HBu0
38万個とは、また嘘っぱちくさい数字だなあ。本当なのかこの数字はw
333名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:15:32.55 ID:MXIhjc4P0
今どきあの2Lアイスなんてニュージー産とかで安く買えるのに
わざわざミルクに偽装した白い物体が平気で売ってる中国のものだぜ
そんなもんを業務用で飲食店で食わせるとか毒物テロだろ
334名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:15:38.48 ID:RgayndlN0
さすがにこれは潰れるだろうけど社長の土下座号泣会見はよ
335名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:15:49.40 ID:GGCeJbC30
>>328
経団連からプレッシャ掛かるけどな
336名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:15:55.95 ID:iqRDpbRJ0
なぜ冷凍なのにカビがはえるかのう?
337名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:16:05.37 ID:JJTSCINL0
アイスにカビって作る前からカビてたってことじゃんか
338名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:16:19.00 ID:bLCCfnEq0
ハシゲ効果
維新効果
339名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:16:34.59 ID:7QykYYvI0
別にいまさらじゃないか
あらゆる食材や加工品は中国産だし
アイスだけ特別扱いせんでも
340名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:16:42.03 ID:/nScTSvZ0
うわあ

中華料理やのデザートだ
341名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:16:44.18 ID:LpOyN95a0
ハナマサにこれみたいなアイス売ってたな
342名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:16:49.53 ID:uhf4Ytnc0
>>1
やっぱ、外食って、怖いな。
子供がいたら、連れて行けないわ。
343名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:16:52.07 ID:wqiMKI2I0
原産地表示の義務化はいつになったらやるんだよ
344名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:17:02.96 ID:4Uy2Mg850
外食は怖いね中国産のヤバイ食品だらけだろうな
まだ食材を確かめて自炊したほうが安全
345名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:17:16.38 ID:VvyhD5GP0
>>334
リコール保険に入っていたら、損失は全額保険金でまかなえるから
大した痛手にはならない。
346名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:17:22.29 ID:F6r78vV10
中国製アイスクリーム???
347名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:17:45.40 ID:Ln4WN8U50
お菓子も原材料だけじゃなく製造まで中国のがけっこうある
安いポテチとビスケットが売ってたので裏面見たら「製造:中国」だった
まあ表示してるだけ良心的か
348名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:17:46.74 ID:izXC0RAX0
>>9
だよな
バイキング形式とかならなおさら
349名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:18:05.20 ID:saBhDVK+0
漫画喫茶で食べ放題のソフトクリームあるやん
あれも中国産?
350名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:19:31.05 ID:VvyhD5GP0
>>349
そうですよ。
格安店のアイスは、ほとんどが中国産。
351名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:19:35.19 ID:kcY6W9so0
中国食品が日本で多く出回ってから頭の変なヤツや難病が激増してる気がする

オレは中国製品は極力避けてるが知らない内に食わされてるのが腹立たしい
352名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:19:41.17 ID:F6r78vV10
>>5
>>9
(´;ω;`)家でハゲ食うわ
>>347
イオンのは書いてないシナ
353名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:19:47.54 ID:tNcjaIMV0
飲食店だとほとんど中国産だよな・・・
どこ産か明記しなくていいし
354名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:19:52.82 ID:HGScoDWh0
毒されてるなあ。
消費者が中国産を選り分けるのは至難だな。
355名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:20:04.48 ID:pRdZo1cx0
外食は原産地表示の義務がないからな。
国産と書けば偽装だけど、何も書かないのは違反じゃない。
356名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:20:06.62 ID:JyvwcVAwO
うげー。中国産のアイスなんてあったのか。外食でアイスは禁止だな。
357名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:20:07.77 ID:FPv1rTCj0
安定のクオリティ
358名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:20:08.45 ID:mSgMeUj40
>>303
日本人を舐めているのは日本人もだと思う
海外で中国産茶葉が問題になってあちこちで輸入禁止になった時
日本政府は制限すらさせず輸入業者も平然と輸入し続けていた
そして消費者も普通に口に入れていた
359名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:20:13.62 ID:0LgDGuBJ0
http://park15.wakwak.com/~ikarin/
関西焼肉.comにあったリンク
アンジュ・ド・バージュ 焼肉屋で良く見かけるフルーツまるごとのシャーベットの会社。焼肉屋での圧倒的なシャーベットシェアは目をみはるものがありますね。

朝鮮焼肉屋でアイスを喰った人は完全にアウトね
360名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:21:15.83 ID:bnSIaenN0
>>1
バニラに覆われてるのに苺に手つかずって変だろ
361名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:21:32.43 ID:MxaKL1v20
冷凍食品は中国製だと思え
362名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:21:46.02 ID:851jDoWc0
シナ様との金儲けの為なら、自国の国民なんぞ死のうがかまへんw
まさに関西魂だな
363名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:21:52.61 ID:tNcjaIMV0
食べ放題なんて実態しると絶対に食いたくない
マクドどころの話じゃねーよ
364名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:22:29.74 ID:F6r78vV10
>>325
手間かかるもんで安いって点で、インドネシア加工とか無かったら中国ってことか
傷みやすい苺も中国産だろうし
365名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:22:38.95 ID:VvyhD5GP0
>>362
関西魂?
経団連魂だろうが。
366名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:22:45.78 ID:4tsDogfn0
もしかして焼肉食べ放題とかにあるアイスも中国産とかなのだろうか???
367名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:23:10.29 ID:nm/ymkAi0
>>187
サンクス
368名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:23:11.59 ID:tkeK27tQO
中国製アイスなどただでもいらねえわ
369名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:23:24.34 ID:utJo7vT+O
※※※※※※※※※※※※川の水を利用?
370名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:24:00.79 ID:MxaKL1v20
>>140
安く仕入れて高く売るかもしれんだろ
名前が高級そう
371名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:24:10.98 ID:u8rHVSdN0
>>358
国民にもったいないからって黄変米(カビ米)を食わせようとした政府だし。
372名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:24:12.12 ID:mSgMeUj40
>>335
もちろん中国産禁止を反対していながら
自分達は安全な国産などを口にしてるんだろうなw
373名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:24:12.58 ID:Z3ZRwElZ0
31よく買うんだけど大丈夫かな?
374名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:24:30.73 ID:afB0Vjvl0
アイスの棒からカビ検出、別の理由で回収 大阪の会社
http://www.asahi.com/articles/ASH2361YRH23PTIL01B.html

初めてじゃないのか。嘘ついたらダメだ。
これ犯罪にならないの?
375名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:24:31.74 ID:NbPtTr2M0
えっアイスにも支那産があるのかよ
376名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:24:38.84 ID:e/J8ow450
学習しないのだな。 中国で作ったものなんて食えるかよ。
そもそも加工に使う水はどこの水だよ
377名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:24:46.23 ID:pRdZo1cx0
>196
以前にもやらかしてるけどそのときも隠蔽してるし。
ここは確信犯でやってる。
378名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:24:50.68 ID:VvyhD5GP0
>>364
イチゴはシェアの高い韓国産じゃね?
379名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:24:56.09 ID:EYEgQ8/T0
アイスまで中国産とか…もう勘弁しろ
380名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:25:10.92 ID:F6r78vV10
そのへんの巻きずしの椎茸とか、握り寿司のアナゴも中国産
安いウナギの蒲焼きは中国産ウナギ
381名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:25:17.98 ID:cfOQUKXaO
必ず再犯するから、不買で絶対に潰せ!
382名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:25:19.26 ID:/Pre5sOO0
なんだか分かんないけどお腹壊したって時は、知らぬ間にこういったものを食べてたりするのかな。怖いわ。
383名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:25:21.71 ID:3R8BY2XG0
死滅していてもカビ毒は残るで
384名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:25:25.68 ID:phQtY2Pe0
下水油を使っててコクがあるんだろ
385名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:26:14.43 ID:0LgDGuBJ0
>>366
どう考えてもこの展開じゃそうだろ
アイスだけ国産とかありえ無いしw
386名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:26:24.75 ID:lq4+8BMi0
>>35
主な販売先
焼肉レストラン、和食レストラン、居酒屋、ホテルなど
全国飲食店  約4,000店舗

やばいなこれ
387名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:26:28.22 ID:XPmLu2xh0
さすがイチゴッグだなんともあるぜ
388名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:27:18.07 ID:D68RfpNy0
アイスに中国産あるとか知らない人が普段中国産食べないとか不可能w
389名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:27:48.90 ID:phQtY2Pe0
>>383
カビそのものは基本的に無害なんだよな
カビが生産したものが毒だったり発癌性あったりで
しかも熱に超強い傾向が多いという
390名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:27:49.70 ID:dvG4K4eQ0
おいおいおいおいおいいおいおいおいおい

外食も原産国表示を義務にしろ!!!!!
391名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:28:11.12 ID:dp390DEp0
カビは死んでも毒は消えまへん
392名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:28:25.72 ID:WsiDaRqm0
NZ産のアイスはよく買うけど中国製は・・
393名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:28:26.97 ID:F6r78vV10
>>161
>>187
d(´・ω・`)つ○カビイチゴ
394名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:28:41.10 ID:Gm7O6sJ60
お前らその原料の元となる牛を見たことないだろ。本当に恐ろしのはそこだよ。
カビの混入なんて問題ないよ。
395名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:28:54.25 ID:iRVpcGaP0
お腹壊してゲリ・ド・バージュにならんくてよかったじゃん
396名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:30:01.60 ID:kPBfbjZ40
外食では当たり前のように使われてるんだろうな…
397名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:30:12.63 ID:txwor2gX0
カビは異物混入扱いなのか。うーーーーんw
398名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:30:21.86 ID:BKslxy/50
今後は塩素で漂白、タール色素と合成甘味料で
色と味付けの工程が加わるから、カビの心配は減るはず。
399名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:30:34.88 ID:5knPdOIH0
おまいらアンジュ・ド・バージュのサイトにアクセスしすぎw
400名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:31:15.96 ID:sAAxoraT0
アメリカ産も気をつけて
ニュースにならないようにしていると思われるから

アメリカ産食品の重量ベース違反率は中国産食品の約13倍。
輸入量が2.7倍であることを考慮すると、食品衛生法違反のアメリカ産食品に遭遇する確率は
中国産食品の約30倍ということになる。
危険度も高いというアフラトキシンの違反は中国よりもアメリカの方が多い
違反が多い国 インド、イタリア、トルコ

http://vergil.hateblo.jp/entry/2014/08/14/140335
401名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:31:23.94 ID:Jdb/pDe30
げー。知らんうちにメラミン食わされている可能性もあるってことか。
402名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:31:25.46 ID:0LgDGuBJ0
しかしイオンで他の国に混ぜてドサクサに紛れて韓国産ウォカとか売ってるんだし
中国産アイスが在っても不思議はないな
焼肉屋とかで食事をするのは朝鮮人経営の店と言う事もあるが色々危険
403名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:31:51.17 ID:dp390DEp0
安かろう、中国かろう
安くても最低限安全性は確保しろよ。って時代は終わった
これからは消費者が賢くならなければならない。自衛のために
404名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:32:17.42 ID:N/S6kGj90
スーパーチャイナ人には無害でもこっちはただの一般ピーポーなんだぞ!
405名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:32:44.11 ID:JYvDFx7u0
HOME > デザート コレクション > プチデザート > まるごと苺:ホワイト苺アイス(Mサイズ)

大人気のまるごと苺アイスに、ホワイトチョコレートの帽子をかぶらせて、とってもかわいいホワイト苺アイスに仕上げました。
コロッとかわいく食べやすいMサイズです。
<入数>140個/ケース
<種類>苺加工食品
<アレルギー物質>乳、大豆、ゼラチン
406名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:32:58.05 ID:PfD5M6HK0
露地栽培のイチゴは日本のケーキ屋でもカビ、細菌は必ずでるよ
保健所黙認
407名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:33:30.71 ID:LcUoaGsE0
あーこりゃマクドナルド間接的に終わってるじゃん
パイナップルなんてカビだらけだろ
408名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:33:37.21 ID:0LgDGuBJ0
これ楽天の通販のページは即効で消されたが
製造国とかちゃんと表記してたの??
409名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:33:39.07 ID:1Hje5kUd0
>>392
しかし中国で製造したNZメーカーの製品かもしれない
410名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:33:46.49 ID:P0Ps2F0+0
賞味期限の短いアイスなんだよきっと
411名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:34:30.07 ID:MxaKL1v20
加工品は食べたら危ないよ
産地の分かる食材で嫁に作ってもらえ
412名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:35:27.66 ID:saBhDVK+0
>>350
ありがとう
夏場はよく食べてたんだよな

今ふと思ったが漫画喫茶のジュースも中国産だったりする?
413名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:35:30.41 ID:sNPd/BRe0
どんどん外食が減っていくなw
安もんを出して客を逃がして、景気が悪いとか
414名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:35:48.07 ID:Ia8e781K0
日本の消費者、殺す気?
415名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:35:59.49 ID:nZIuU6Cp0
>>54
俺の家の近所のドラックストアのゲンキーには、韓国産のアイス売ってるぞ((((;゚Д゚))))
416名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:36:38.55 ID:F6r78vV10
>>392
ホーケイポッキーアイス美味しいよね
最近近所に無いけど
417名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:37:02.26 ID:MXIhjc4P0
>>394
メラミンたっぷりでミルク薄めといたから大丈夫アル
418名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:37:12.55 ID:peQD2oFA0
もうステーキけんのベルギーアイスクリームしか信頼できない
419名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:37:52.48 ID:yfEnUus40
20個1980円でぐるなびでまだ売られているぞ
つーか中国産でこの値段は高いよ
420名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:38:05.30 ID:ctm4vGNi0
アイスにカビ?って思ったが原料のいちごにカビか
421名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:38:12.59 ID:0LgDGuBJ0
>>412
大手ボトラーがメンテナスしてんのはまずないだろ
メロンソーダとかオレンジジュースとかのぼかした表記なら危険だがw
422名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:38:20.62 ID:0m1BwuI00
シナ製=毒


この商品でカビ入るってどんな管理だよ。もう日本への攻撃でわざと入れてんだろ。
http://www.ange08.co.jp/lineup/petit_desert/m_strawberry/img/sharbet_fruits.jpg
423名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:39:17.62 ID:nZIuU6Cp0
ちなみに、パンケーキとかデザートにトッピングされてるような冷凍イチゴってほとんど中国産だからな。
俺は生イチゴしか食わない
424名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:39:27.24 ID:MoFPxPoT0
シナ産アイスなんて流通してんの。
>>91
使われてそう。
425名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:40:14.21 ID:ctm4vGNi0
>>418
バードカフェおせち擁護で有名のステーキけんさんですね
426名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:40:17.52 ID:1Hje5kUd0
>>416
それもハナマサにあるよ
キャラメルがちょっとベタついて好みじゃないけど
427名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:40:45.31 ID:0LgDGuBJ0
>>418
普通に中国産のベールギーアイスて名前のアイスだろww
428名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:41:08.06 ID:avR6pQKF0
429名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:41:28.15 ID:aykzULOH0
肺炎起こすアイスか
430名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:41:49.99 ID:wzz01Uii0
>>18
凍らせることができるもんは他国で作った方がはるかに安上がりだろうなあ
あとは乳製品の関税てどうなってんだっけか
431名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:41:59.58 ID:wKx7vdnD0
アイスは基準緩いから原料でやらかすと大被害になる
市販品より怖いのは何使ってるかわからない業務用
432名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:42:25.88 ID:ld6SWKJZ0
TPPで食の安全?なにそれ状態になるから今のうちに慣れとけw
433名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:43:13.62 ID:ctm4vGNi0
>>412
あれ原液薄めてるだけだから
機械自体がカビだらけだったり中がゴキブリの巣になってる方を心配した方が
434名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:44:13.81 ID:kUg5XxBB0
>>86
4000円もするのにシナ産w
435名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:44:49.03 ID:0m1BwuI00
>>1
なんの反省も改善もない国だな。TPPで中国締め出すほうがトータルでの食の安全のためには良い気すらしてくる。

毒苺 中国から輸入の冷凍イチゴで食中毒 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=FKomJ3A5RGc
436名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:45:08.28 ID:1LJT27Wo0
こりゃあもう自民党にはがんばってもらって
今国会中に移民法案を衆参通してもらうしかないな
437名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:45:10.50 ID:35KxL6Dv0
>>1
うわぁ・・・この数ならホンモノの異物混入食品テロリズム事件だな


そして中国産シンパwww

さらに隠蔽wwwww

反日食品テロリズム事件だろうw
438名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:46:31.83 ID:elJch7p60
アイスにカビとかwwwww
439名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:46:53.00 ID:R4O7S/oj0
ANAの通販でも扱ってたみたいだけど。
こういう通販の会社って何にも調べないのな。
ANAとか名前で信用してはいけないって事だよね。
440名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:47:02.23 ID:F6r78vV10
>>426
(´;ω;`)ハナマサってどこだよー。夏になったらネットで買うんだ……ボッタくりじゃないところでね
441名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:47:03.46 ID:0LgDGuBJ0
しかし原材料製造が中国の乳製品なんてロシア人でも喰わないよ
回収品はここの社員が全部食えよ
442名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:47:36.27 ID:YJQQgBY50
中国製のアイスとか初めて聞いたわ
自分でパッケージ確認できない外食とか中食は何食わされてるか分からんよね
443名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:47:42.99 ID:oGTiPAaC0
昔、この会社のライバル会社にいたけど
まだ頑張ってるんだな
444名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:47:55.70 ID:EmBSY13G0
これだから
「中国製」は口にできない

問題ないのはたまたまだと認識すべし
445名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:48:51.63 ID:uSwUxQ3Y0
きれいごと書いてるが現地支那人がくり抜いて練乳詰めてるとワロスwしかもカビ生えw

http://i.imgur.com/qum38NY.jpg

■商品説明
春摘みの大粒苺の芯を一粒一粒を人の手でくり貫いて
練乳アイスをたっぷり詰め込みました。
甘酸っぱい苺と練乳の優しい甘さが、まるごと苺アイスに
なりました。

【この商品は、業務用デザートの専門店アンジュ・ド・バージュの商品です】
https://biz-market.jp/search/product/70/anj020
446名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:49:10.74 ID:nZIuU6Cp0
ゲリノミクスの弊害がここにも
447名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:51:00.76 ID:+m0CVH1o0
表面上になっただけでお前らこの程度はざらに食ってるはず。
イチイチビビルナスカポンタン
448名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:51:11.21 ID:0m1BwuI00
>>444
即座には気付かない程度の問題を蓄積してるだけじゃね? 癌だって何が原因かなんて発覚してから特定できない。
449名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:51:46.02 ID:0LgDGuBJ0
サイトの方はもうアクセスできないな
450名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:52:56.38 ID:uSwUxQ3Y0
ベルギーアイスクリーム×
ベージンアイスクリーム◯
451名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:53:06.91 ID:17glckjc0
アイスクリームは消費期限が無いから
変なものが入っていたら
怖いよね。実際のところ。
452名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:53:33.94 ID:wzz01Uii0
>>442
外食、中食は基本が外国産だもの、国内産だったらわざわざ売り文句にするレベル
453名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:53:45.67 ID:mluPuSIX0
こればかりは『自己責任』としか言えない


中国産買う奴ってよっぽどの馬鹿だろ
454名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:54:30.53 ID:2Lr5/evH0
一般的なアイスって賞味期限無いよね
455名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:54:37.78 ID:cddCRjm90
政府官僚は、安っすい外食には関心ないのか。
ふつうの日本人は、だれも自己責任で中国産食材を食うとは言ってないぞ!
456名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:54:47.99 ID:wKx7vdnD0
ライン清掃が適当だったんじゃねーかな
充填ラインが汚染されたりしたらどうにもならんし丸ごと捨てなきゃだめだしな
457名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:54:53.91 ID:0LgDGuBJ0
単価: 51円/個(税込)
生産地: -
加工地: -
形態: 冷凍
消費期限: -
保存・解凍方法: 冷凍
納期: ご注文より2営業日以内に発送
原材料、添加物: -
メニュー例: -
納入実績: 焼き肉、和食、居酒屋、ホテル、介護施設、レストランなど

何で生産国や原産国を書かないの?
書いてないのは暗黙的にシナ産て事か??
458名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:55:06.29 ID:2B0HYwba0
シナ製アイスなんてありえない
ふざけんなよ害食産業
459名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:55:46.61 ID:dAPM0T9G0
逆に考えると
カビが生えるだけマシ!
最悪なのはカビすら生えない中華食品
460名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:55:54.53 ID:WdnonBspO
凍ったものをカビさせる中国の技術は魔法かよ
461名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:55:55.52 ID:wIMM6hGf0
最近は日本でも怪しいのに中国産韓国産の食品を販売するなんて度胸あるな
462名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:55:56.08 ID:AsYaCp3s0
>>77
オレも食べた 
確かにアレルギー表示はあっても製造国の表示なんてなかった・・・・
463名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:56:03.61 ID:DWyQgRS70
フランス産ブルーチーズからカビを検出!
464名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:56:32.00 ID:LBqEGx2v0
アイスってカビんの?
465名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:56:58.60 ID:cC5M+2Oq0
アイスなんかをワザワザクソシナから仕入れるのがもうおかしいだろ
466名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:57:24.63 ID:Zn4Uw32H0
本当に懲りないな、、、
467名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:57:41.38 ID:fxC/MiXs0
国産のものはわざわざ国産て書いてある
ちゃんと北海道産小豆とか北海道産生クリーム使用とか書いてある
何も書いてないものは100%中国その他産
468名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:57:42.34 ID:uSwUxQ3Y0
カビが生える程度の農薬量だったってことか
しかし舐めた会社だな
初めてじゃないようだし
469名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:57:52.31 ID:uSwUElwk0
>>400
>イタリア、トルコ

スーパーで安売りしてること多いね
やっぱそれなりの理由があるんだなw
470名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:58:02.32 ID:+Y9ZFbXK0
安い店で外食はやめとけ
471名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:58:13.90 ID:/eT6bRZH0
カビた食材入れれば
そりゃアイスだろうが
カビ混入するわな。

だから支那産はやなんだよ。
もちろん半島産も。
472名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:58:35.50 ID:AYeg3PXF0
スシローにも苺入りアイスあった
食っちゃった……
473名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:58:56.13 ID:xLnAkTW/0
冷凍食品が中国産なんだからアイスも中国産で当たり前。
474名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:59:46.99 ID:uSwUxQ3Y0
これも同じ会社だし中国産だろうな
https://biz-market.jp/search/product/70/anj021
475名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:00:01.43 ID:rZIfVkuh0
中国食品を使ってるファミレスは金輪際行かないぞ!
476名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:00:42.84 ID:IGbMDjt50
【暴カニ男の妻は暴カビ女だった!】
477名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:00:48.00 ID:0LgDGuBJ0
>>473
加熱で最低限の自己防衛も出来ないから危険だと思うけど
アイスをゆでる訳にもいかないし…
478名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:00:48.98 ID:wM74q+g50
ヤマパンを見習え!
479名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:01:27.00 ID:ToLpG3GR0
外食でアイスくうか?
480名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:01:27.85 ID:73aflDY70
自己責任
481名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:01:44.63 ID:2PGOSeec0
外食のデザートは一切やめだ!
482名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:02:19.50 ID:uSwUxQ3Y0
済州島産のサバは日本の漁船が現地で釣ってるだけだから
あまり怖がらないように
まあサバがチョンのクソ食ってるかもしれないけど
483名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:02:27.87 ID:Xl6SNKtk0
食品テロ。自炊でも中国産は避けるべき
484名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:02:50.55 ID:d8MPoWL00
>>452
外食、中食は念の為全て中国産だと思った方がいいな。危険すぎる。
485名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:02:51.32 ID:dAPM0T9G0
>>445
シナ産の春摘みの大粒苺の芯を一粒一粒をシナ畜共の手でくり貫いて
シナ産の練乳アイス風加工品をたっぷり詰め込みました。
甘酸っぱいシナ産苺と練乳風加工品のくどい甘さが、まるごと苺アイスに
なりました。
486名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:03:12.20 ID:j7RnKY3Y0
年間6億以上売り上げあるって
凄いな。
487名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:03:26.38 ID:mY/CRTtq0
>>225
静かな宣戦布告後の食材戦争、日本人は中国からの食材でどんどん殺される
488名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:04:35.70 ID:17glckjc0
中国製使うなら
加熱するものじゃないと駄目だな
489名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:04:38.96 ID:0LgDGuBJ0
>>474
そこさ国産はちゃんと書いてあるんだよね無記名と言う事は…

単価: 67円/90g(税込)
生産地: 国産
加工地: 日本
形態: 冷凍
消費期限: 冷蔵:16日 冷凍:120日
保存・解凍方法: 冷蔵または冷凍
納期: ご注文より3営業日以内に発送
原材料、添加物: デュラム小麦セモリナ使用
メニュー例: -
490名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:05:17.47 ID:XCnMS9VY0
農薬たっぷりいちごwwww
491名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:05:35.63 ID:QijqjnP20
スーパーじゃ中国産は売れないけど
外食では当たり前だからな
492名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:07:36.12 ID:SLZj0rd80
カビるという事は一応、本物使ってるんだな。
バイオとかの力で訳の分からない素材を使ってると思ってた。
493名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:07:38.70 ID:1Hje5kUd0
>>467
北海道産小豆とか北海道産生クリーム使用だけど、中国で製造された日本の会社が販売したアイスもあるかも
原料の保存方法、製造環境なんてわかりゃしない
494名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:09:06.21 ID:uSwUxQ3Y0
むかしは葉モノは支那産なんかありえなかったのにな
せいぜいタマネギとしょうがにんにくくらいだったのに
495名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:09:28.62 ID:dAPM0T9G0
>>474
商品の仕様

単価:48円/個(税込)
生産地:シナ産
加工地:シナ産
形態:シナ畜の手作業加工品
冷凍消費期限:無限
保存・解凍方法:放置プレイ
冷凍納期:ご注文より2営業日以内に発送原材料、
添加物:農薬、カビ、その他異物多数
メニュー例:低価格店、食い放題店
納入実績:焼き肉、和食、居酒屋、ホテル、介護施設、レストランなど

だよな!
496名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:09:36.87 ID:j7cf4FJy0
業務スーパーで初めてわかったけど
食品の業務用は質が低い。
497名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:09:59.88 ID:cddCRjm90
>>480
> 自己責任

アフォかシナチョンか

・行くなと言われてる紛争地へ入ります。・・・自己責任

・表示がないので中国産アイスを食っちまった。・・・政府役人の責任
498名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:10:08.52 ID:cQi7Rqxn0
今だに居酒屋(笑)なんて行ってる情弱がいるとは…
国産食材しか使わない信頼できる店でしか外食しないわ俺
499名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:10:15.77 ID:ld6SWKJZ0
販売会社(国内)は書いてあるけど生産国書いてない商品とかもうね
500名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:10:53.58 ID:P+x4Q6NB0
カビ毒は最低二週間位で分解されるから
それよりも重金属系だと腎臓肝臓に蓄積されてちょっとづつ重篤化するから関連を疑われにくいからな
外食系も納入先表示義務はよ
501名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:11:02.69 ID:TFHpwBwV0
.



         中国製アイスからカビだってwwwwwwwwwwww 



. 
502名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:11:18.63 ID:Xj69+L5b0
これって外食レストランや回転ずしで出てくるアイスだろう
もう外食をやめるしかないな
503名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:11:35.54 ID:uSwUxQ3Y0
韓国輸入食品に検疫無い状態の方が役人の頭おかしいと思うよ
504名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:11:44.62 ID:RC2KaT0C0
>>13
国産のコメ買って食べたけどかび臭かったけどな
505名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:11:59.99 ID:K8Om6Hyp0
中国アイスが国内で販売されてんだ
知らなかったわ
506名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:12:52.17 ID:3vb9mWX70
俺の日常食のガリガリ君は?
507名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:12:59.26 ID:cQi7Rqxn0
>>504
店が朝鮮系か中国系の店なんだろ
日本の米は世界最高の品質だが、コックがチョンシナだと台無しだわ
508名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:13:16.04 ID:NqH1j/ku0
「38万個」に反応しないお前らなんて
509名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:13:20.34 ID:XQaxsxRP0
支那からやめろ言うに!
510名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:13:24.75 ID:uSwUxQ3Y0
このいちごアイスってプリンスホテルとかのバイキングで出来そうw
511名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:13:38.56 ID:GAEq97mS0
もしかしてセブンの1リットルバニラも中国産かな?
512名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:13:48.49 ID:KGF91kj20
安いバイキングとか湯○リゾ○トのバイキングなんかは業務用多いからなあ。
513名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:13:55.27 ID:YyQrGpYs0
すげえ中国、冷凍品までカビさせるとか
514名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:14:29.54 ID:W8Ta+4zd0
ロッテ系列のレディボーデンも中国製だったりして
515名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:14:34.49 ID:RC2KaT0C0
>>31
o157よりアイスに使われる牛乳にメラミンが入ってる可能性の方がもっと重大だろ
516名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:14:34.98 ID:T6xF8c5X0
>>499
加工品はほとんどそうじゃね?
517名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:14:56.38 ID:01dJ1bGu0
客が悪いだろう
なんでも安く安くときちがいみたに
全国産がよけりゃ今の値段の10倍払う覚悟でいろよ
518名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:15:28.79 ID:0LgDGuBJ0
しかしアディドスやアビバスが好きなロシア人ですら中国アイスなんて敬遠するのに…
これ未必の故意による傷害罪だろ?
519名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:15:33.99 ID:uSwUxQ3Y0
>>511
ロッテくせえな
全部(植物油脂)トランス脂肪酸
520名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:15:41.68 ID:qTm+UcHi0
>>60
ロッテはそもそもがヤバイだろ。
あれだけコケにされてまだ南朝鮮を信じてるのか?
521名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:15:47.24 ID:pkyrPvg30
ハーゲンダッツのあずき6個買ってきた
冷凍庫に9個になった
明日も買って来よう
522名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:16:06.46 ID:wzH1BDjU0
これからはアイスもちゃんと加熱消毒してから食う必要がありそうやな。
523名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:16:32.39 ID:ethP9IjJ0
まあ中国だからなあ

リスクが大きすぎる
524名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/13(金) 21:16:48.25 ID:IfH/I2Nq0
安物買いの銭失いとはこの事
目先のコストに目を奪われて結局こうして大きな損害出して信用まで失う
キチンとチェックや検品したとしてもそれにもコストがかかる
高い商品にはそれなりの理由があるんだから
安いもん買うならカビぐらいで騒ぐなって事じゃね?
525名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:16:56.38 ID:HzqiqaF30
アイスを中国から輸入してるなんて驚きだ

まあ外食店ではアイスを注文する客もオバカさんだがな
マックのジェラードなんか中国製じゃあないの?
526名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:17:25.72 ID:5knPdOIH0
>>522
消毒はしなくていいのか?
527名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:17:38.06 ID:cwqbl3Nn0
国産アイスでないと絶対くわねーし
ロッテ以外な
528名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:18:29.65 ID:0LgDGuBJ0
>>524
通販とかみても安くもないんだが…
529名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:18:45.03 ID:lk74hSNX0
安楽亭のオレンジシャーベットもここか?
530名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:19:03.59 ID:yFOiEnhm0
>>521
美味いけど高すぎる
俺はガリガリ君でいい
531名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:19:14.37 ID:uSwUxQ3Y0
>>524
ひとつぶ51円らしいぞ
532名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:19:20.41 ID:R4dX8IjW0
アイス輸入したってたいして儲からないのに…
単純に国内大手から業務用仕入れられなくてやってただけだろなあ
533名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:20:07.49 ID:JtRodMwv0
カビが生えるなら正常だな
534名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:21:36.96 ID:5knPdOIH0
ごめんなんか>>522を読み違えた
535名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:22:12.30 ID:0LgDGuBJ0
>>531
それ業販の奴でしょ 実際はもっと安いんだろうが
楽天じゃ詰め合わせで4000円てのがあったが…
536名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:22:55.87 ID:RC2KaT0C0
>>453
昼食含めて外食は3千円以上ですか?
537名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:24:03.61 ID:mQGoPqSEO
数年前にも、ドイツとかで中国産冷凍イチゴで食中毒出たな
538名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:24:12.15 ID:adPaJRia0
>>1
まったーーーーーーーーー
中国製アイスって何?人生初めて聞いたけどそんなもの日本で売ってる事に驚いた
539名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:24:55.68 ID:cwqbl3Nn0
>>537
ヨーロッパとかだとシナチョン産の食料自体を輸入禁止にしてるとこもあったり
540名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:25:18.56 ID:A/vje38Z0
近畿コカ・コーラボトリング(株)の転職支援事業部みたいなもんかね
1992年 1月 近畿コカ・コーラボトリング(株)人事部アドバンスクールで、こだわり食品の取り扱いを始める。
1995年 1月 近畿コカ・コーラボトリング(株)直営事業部を新設し、こだわり食品のギフト商材であった姿づくりシャーベット“アンジュ・ド・バージュ”の業務用展開のため、アンジュ・ド・バージュ事業部を新設。
541バ良い:2015/02/13(金) 21:25:33.09 ID:VJ3vlFxJ0
中国製はものすごい安いんでしょ。
542名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:25:51.67 ID:uSwUxQ3Y0
ハーゲンダッツ買う情弱がまだいることに驚いた

日本のハーゲンダッツ(284円)
http://livedoor.blogimg.jp/feti172-gohansokuhou/imgs/d/2/d24362b5.jpg

アメリカのハーゲンダッツ(3ドル)
http://lh4.ggpht.com/-SMV1oMIstSY/T3-kvCCsVzI/AAAAAAAACNg/oXZOT0R9CRk/s400/IMG_20120406_221638.jpg
543名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:26:05.24 ID:cQi7Rqxn0
>>538
お前みたいに知らない奴多いみたいだけど、そんなの常識だろ
ネラーって情弱多いよな
544名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:26:14.56 ID:av6upYTx0
>「アンジュ・ド・バージュ」は販売先に対し、カビの検出を明かさずに異物混入を理由に回収。

    倒 産 さ せ ろ よ, こ の ク ズ 会 社
     
545名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:26:17.61 ID:w1b8NDjy0
中国人も避ける中国製
コストだけ見てるんだろうが日本人はアホな良客だな
546名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:26:23.21 ID:GG/oGUz10
>>215
あれは国産だよ知り合いの京都の会社がつくっている
547名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:27:12.25 ID:4jFSrVxi0
どうしたら中国産回避できるの?
その術を知りたい
注意払って表示見てても絶対騙されてかなり食わされてるよね?
548名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:27:32.96 ID:R/Y1Laiu0
フルーツグラノーラとか食ってるヤツも気をつけろよ

中に入ってるドライフルーツの殆どが中国産だ
549名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:27:36.84 ID:6eQkAuwN0
何故か家にある
たしか5個380円くらいしたのに中国製とは
550名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:27:48.40 ID:0LgDGuBJ0
しかし中国産アイスて香ばしい響きだわ
これ加熱殺菌も出来ない分他のシナ産より危険だぞww
551名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:27:54.13 ID:lk74hSNX0
くり抜いたイチゴに練乳詰めて凍らすだけでいい値段のウハウハ商売だな
もちろんくり抜かれた部分も何かに使ってるんでしょ?
てかこんな単純作業なのに事故起こすんだな支那人は
552名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:27:59.09 ID:RSminXZVO
中国の食べたくないな 病死した豚肉のニュースも最近あったし 日本に来てたら食ってるかもw
553名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:28:06.94 ID:4LWGJuuc0
「アイス(国産)」
「アイス(外国産)」>主に中国

表示の義務化はよ!
554名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:28:09.03 ID:k/eVGQ3z0
555名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:28:25.97 ID:m5LzyOc30
これか

鳥貴族 まるごと苺アイス
ttp://i.imgur.com/jy4uFuq.jpg
556名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:28:28.91 ID:fqnXrjzL0
ドライフルーツや加工品の果物は中国産がかなり多い
気をつけたまえよ
557名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:28:38.37 ID:uSwUxQ3Y0
>>546
京都の(在日の)会社かな?
558名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:28:52.32 ID:w1b8NDjy0
>>547
偽装や隠匿が厳罰にならない限りは無理だろうなぁ
559名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:28:53.08 ID:ocVHQdiP0
中国製アイスなど何処で売ってるのかと思ったら業務用か
ますます外食から足が遠のくな
560名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:29:00.84 ID:C6B/rg4F0
中国製のアイス?w
そんなもん買うヤツが悪いわw
561名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:29:42.73 ID:8hWO72TT0
中国製のアイスってよう売ろうと思ったな
562名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:29:44.37 ID:GG/oGUz10
>>557
違うと思うよw
563名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:29:53.05 ID:RC2KaT0C0
>>507
福岡県での大手の販売店だぞ
会社一覧見ても日本人の名前
国籍は関係ないと思うが
564名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:30:05.36 ID:mp2oaOUW0
業務用スーパーは
危険がいっぱい
565名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:30:19.39 ID:gDo6PbYU0
>>542
嘘情報をドヤ顔で情弱とあおりながら貼るって、ギャグ?
 

  いい加減にしろよ、日本政府。

  知らず知らずのうちに海外生産品を食わされていたんじゃ、
  日本の景気が上向いて来るわけがないだろうが、バカ野郎。

 
567名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:30:46.20 ID:1Hje5kUd0
>>538
毎朝飲んでいるみそ汁の味噌だって、
販売しているのは有名な国内の会社でも
原材料の産地や製造国は中国かもしれないよ
568名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:30:55.15 ID:uSwUxQ3Y0
>>563
つ 通名
569名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:31:32.21 ID:qTm+UcHi0
>>542
ほーこりゃ凄いや。
じゃあアメ版のダッツが300で欲しいから、お前売れや。
570名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:32:51.02 ID:Nhea3b430
バイキングとかのアイスクリームは全部支那製だろうね
571名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:32:53.26 ID:LhNeiKmF0
コンビニ販売のスニッカーズも中国製。
包装の余白部分を折り返した位置に原産国表示があるので気がつかない。
572名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:33:05.60 ID:aqViUL7m0
外食は危険で一杯ですね・・・
573名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:33:25.26 ID:RSminXZVO
574名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:34:00.23 ID:RcWWa4Eg0
>>549
50円くらいの価値しかないものにそりゃ随分と気前のいい買い物したな
575名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:34:02.49 ID:uSwUxQ3Y0
>>565>>569
ぐぐれよw
576名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:34:13.01 ID:lbRFTLpg0
中国製のアイスなんかあるんか…
この事件のおかげでいいこと知ったわ
マジ気をつけよう
577名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:35:05.46 ID:TMAF2+++0
国産の方が安くて美味しいのに
アイスを輸入とか、その発想はなかったわw

でも国産より安くないと輸入しないよな
遠距離になるほど温度管理も大変なのに・・・、安い理由はなんだろう
578名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:35:40.06 ID:91DjtPjo0
          ∧_∧
          (・ω・ )   お口直しにドゾー
        /()ヽ´    `/()ヽ
       (___,;;)しーJ(___,;;)
   □   □   □   □   □   □
 バニラ イチゴ チョコ 抹茶 紅茶 ラムレーズン

   □   □   □   □   □   □
 ナッツ バナナ ミント メロン プリン キャラメル

   □   □   □   □   □     □
 宝石箱 小豆 パイン ピーチ マーブル チョコチップ
579名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:35:41.47 ID:3Otc/pZt0
580名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:36:11.49 ID:JX4Iw1lf0
誰か時々死なないと、なんにも改善されていかない。
怒りしかない。
581名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:36:58.58 ID:wToDttjs0
>>18
ドサクサに紛れて半島製アイスも売ってるぞ
聞いたことないメーカーや、日本語で書いてあってもパッケージに
外国ぽさを感じ取ったらとりあえず製造表示をよく確かめるんだ
582名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:37:08.87 ID:yi5H+N0u0
っ冷凍保存されたカビか
583名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:37:30.46 ID:kOBDc1ef0
やべえ、食った事あるかも…と思ったら、
見た事すらないもんだった。よかった。
584名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:37:49.10 ID:ZBqIbS3G0
いちごのカビなんて珍しいものじゃないと思うがなあ
585名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:37:54.89 ID:gDo6PbYU0
>>575
ぐぐって嘘だと分かりましたが?
586名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:38:17.01 ID:GG/oGUz10
値段の安いファミレスやファストフード系は中韓加工食品だらけと考えて間違いないだろうね
587名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:38:43.47 ID:EDtyV6DH0
アイスでカビってwwwさすがシナさんwwwなかなか出来るこっちゃないでwww
588名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:38:55.24 ID:qX8DSYdF0
そもそも外国産の牛乳とか、ムリ。
どんな工程で作ったもんだか分かりゃしない。
589554:2015/02/13(金) 21:39:29.68 ID:k/eVGQ3z0
>>同社では、パイナップルを冷凍した商品からもカビが検出され昨年9月に自主回収。
市は、必要な届け出がなかったとして口頭指導した。
http://www.hochi.co.jp/topics/20150213-OHT1T50164.html

同じ会社だった。
590名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:39:41.22 ID:uI7kqmFo0
トップバリュが置いてあると店ごと避ける
591名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:40:11.05 ID:kOBDc1ef0
>>588
ニュージーランド産アイスは濃厚で美味いぞ
592名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:41:03.01 ID:LdNp//Xy0
カビがでるほど
薬を使ってない安全な食べ物として
中国人とかは喜んで食べそうだな
593名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:41:52.18 ID:VYMeLyOc0
この会社の通販サイト怖すぎる
通販なのに値段が書いてなくて、「値段が見たかったら個人情報を登録して会員になれ」だって
594名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:42:20.87 ID:GG/oGUz10
原産国と生産国を明示させないのは行政と悪徳業者の癒着しているから
595名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:42:26.12 ID:w1b8NDjy0
>>592
騒ぎになると「日本人は軟弱だからなw」とか言って
洗剤がどうのこうの言われてるカップ麺食って倒れた中国人だかはいたな
596名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:43:28.26 ID:0LgDGuBJ0
>>593
それ業販向けで朝鮮焼肉屋とかが荒稼ぎしてんのがばれるのが困るからでしょ
597名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:43:31.93 ID:sBJncrb/0
こういうニュース聞くと、迷ってたアイスクリーム機を買ってしまいそうだ
598名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:45:11.37 ID:Rlwrf/Ul0
例えシナやチョン国製だったとしてもアイスにカビはえるなんてありえるのか?
599名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:47:21.06 ID:YnRSLCVJ0
>>597
アイスクリーム機にMade in PRC と書いているにハーゲンダッツの6個入りパック10個賭けてもいい
600名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:48:01.41 ID:91DjtPjo0
アイスにカビが生えてて
I Scream ナンチャッテ
601名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:48:09.06 ID:YieQn0MY0
何年もハーゲン以外買ってないわ、が外食のデザートという罠…
外食もほとんどしなくなったけどな。
602名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:49:55.66 ID:GG/oGUz10
懐かしい当たりアイスを思い出すね
603名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:50:33.51 ID:uwEHYI3x0
>カビの検出を明かさずに異物混入を理由に回収。「販売先に心配をかけたくなかった」と釈明している

心配じゃねえだろwww自分の保身のためだろ
あと、消費者はどうでもいいのかwww
604名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:52:47.78 ID:VcH6PA990
外食しないのが被害に合わないで済む最も良い方法だな。
米産の牛肉も輸入が急速に増えてるらしいじゃん。
韓国からキャベツが輸入されてるし、パプリカも韓国産多いし。
605名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:53:38.80 ID:6UaOaNbJ0
食い物なんて全部自動生産できるだろ

日本で作ってくれ
606名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:53:40.23 ID:KZt/AExS0
「業務用」だから、
イキがってしゃれたレストラン行って出てきたデザートのアイスがこれかもな
607名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:53:43.23 ID:opHlv1uU0
>「販売先に心配をかけたくなかった」と釈明している。

最近、「心配」という言葉が変なふうに使われてるな
608名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:53:43.95 ID:jGOkL62c0
個人的には日本メーカーのしか買わないけど外食がなあ…
609名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:54:12.19 ID:uNWvgmKg0
ヒトモドキがシナから輸入したんだろ
ヒトモドキが食うのなら問題ないだろ
そのまま売れ
610名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:55:36.06 ID:RSminXZVO
>>594
こう言うのなんとかしてよ。 どうなってんだか
611名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:57:06.95 ID:2jIAKGJ60
支那・朝鮮で作らさたら間違いなく

食品テロに合うな。
612名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:57:54.11 ID:uOHgI4cO0
>>1
>食品輸入販売会社「アンジュ・ド・バージュ」(大阪市福島区)

さすが在チョンの町 大阪wwww
大阪の焼き肉屋はほとんどここのデザート置いてそうだな
613名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:58:09.51 ID:yFOiEnhm0
>>610
民主のやった数少ない善行である「税込み」も自民が無くしたよな
614名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:58:13.19 ID:+A/50vk00
>>594
民主政権の弊害ですな
615名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:58:23.38 ID:MbIGrOh60
これ、オフィス街のレストランの格安ランチのデザートにもなってそうだよな…
小さなデザート出てくるとつい手をつけてしまうけど
616名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:59:02.90 ID:WEeEanFG0
中国製のアイスって、何が悲しくてそんなもの食わなきゃいけないの?
617名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:00:39.74 ID:vUcgTFUv0
>>352
.彡⌒ミ 
(´・ω・`)   
618名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:00:46.35 ID:fYRFOXtk0
>>575
嘘情報を得意気に貼る情弱wwww
619名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:01:25.43 ID:wIMM6hGf0
とりあえずスーパーじゃ原産国必ず見てるけど加工食品は怖いよなぁ
620名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:01:37.71 ID:usTGjFQB0
シナ中毒だとスレが伸びないのはなんでしょうかねー
621名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:03:11.29 ID:yFOiEnhm0
その時だけで済めばいいけど、それが契機になって、
いろんな病気になりそう
622名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:04:02.38 ID:GG/oGUz10
日本産品は明記してあると高いけど安心する
中韓産品は安いが隠さないと売れない
伊藤忠とかイオンは隠すことで暴利を貪っているわけですよね
623名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:06:42.14 ID:35KxL6DvO
まさにチャイナリスク
624名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:08:18.76 ID:2jfwnR1R0
シナ毒アイスって誰に需要あるの。

冷凍食品はシナ野菜も利用してるから
今後は国内農家から取り寄せた野菜を
利用しよう。
毒が蓄積されたら怖いよ…
時間使って自家製惣菜が一番安心!
625名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:08:20.66 ID:/u8V5m0Y0
アイスでカビ

何処までも凄いなw
626名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:13:43.66 ID:+zgb0Dud0
嘘はバレるというのに学ばない経営者が多いな
627名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:14:52.07 ID:mQGoPqSEO
飲めない水で作るアイスクリーム!
628名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:15:36.93 ID:gAQzN8BD0
住所で検索したら、
「羽柳(ウリュウ)株式会社」と出たぞ。
629名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:16:38.07 ID:RC2KaT0C0
>>614
シャケ使ってないのにシャケ弁がokになったのは自民党政権だろ
630名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:18:53.78 ID:gAQzN8BD0
新発売「ブルーアイス」
631名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:29:49.76 ID:dAPM0T9G0
>>622
値段が高い日本産(製)
なだけで安心とかアホだなぁw
最近まで値段の高い店で散々、偽装問題が発覚してたのに
632名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:29:51.63 ID:UHV22yHt0
さすが中国
633名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:30:05.61 ID:YfAQdRMu0
>>581
ダイエーのPV品のコーヒーとか、韓国の南陽乳業とか言うのとのコラボが多いらしい
日本の北海道乳業と提携してるからわかりにくい
634名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:30:56.79 ID:0LgDGuBJ0
まだ爆発はしないのか?
635名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:31:51.06 ID:wToDttjs0
>>630
ブルー汁アイスにしよう
なんか沖縄っぽくなるし
636名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:35:21.18 ID:dAPM0T9G0
ちなみに

濃縮還元100%のジュースの濃縮原料は

シナ産!

シナから濃縮原料を輸入して、日本国内で

薄めてる(還元してる)だけで

国内生産の表記になる。
637名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:37:07.16 ID:aoDIQ8520
なんでそんな中途半端な嘘つくかな
638名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:39:41.30 ID:ko+LNS1/0
原産地見る癖はついてるけど外食のアイスは盲点だった。勉強になったわ。でも、ファミレスのアイスとか子供の口に入りやすいね。
639名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:39:46.42 ID:e3QHDX3C0
アンジュ ト ズシオー
640名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:42:47.93 ID:0BI9KQmT0
国産のかなり高いから
中国で作らせたらぼろ儲けだもんな
安いとこのものは品質も安いのは
当然
641名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:44:39.33 ID:dUsMU3fD0
>>86
高そうなのに、チュウゴクセイwwwwwwwwwwwwww
642名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:46:32.51 ID:BiM4maaCO
凍らせた状態だからカビは死ぬと思うけど、どうやって繁殖させたんだろう?
643名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:47:34.93 ID:mAz7RwVj0
中国産なら、それアイスじゃなくてアイスのような何かだろ。
イチゴのようなものが入ったアイスみたいな何か
644小川博仁 AKB大好き:2015/02/13(金) 22:54:04.15 ID:t95+bF0w0
>>643
多分外で拾った雪の塊だろうね
645名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:54:06.68 ID:T6tJYze+0
牛乳とかどんなの使ってるか分かったもんじゃない。
646名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:54:33.32 ID:RSminXZVO
>>613
数少ない善行(笑)
そうですね
647名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:55:34.36 ID:f0++oziD0
ファミレスは中国産の宝石箱やー!
648名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:56:15.66 ID:AWMZLT9K0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150213-00000055-mai-soci

カビだけじゃなく虫も入ってたらしいが販売先には砂とか土としか言って無いんだな
649名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:58:10.74 ID:/Pre5sOO0
>健康被害の報告はないという。
んー、体調壊した人がいたとしても、その原因がアイスだったという考えに至ったかどうか。
650名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:22:31.14 ID:hJsGEKgW0
乞食御用達事業務用スーパーなんかでよくあるる。
651名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:24:02.56 ID:gAQzN8BD0
豊の香イチゴのジャムを買ったら、中国産だった。
メーカーに文句を言ったら「豊の香」は品種の名前だって逆切れされた。
652名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:24:48.51 ID:83+geIuN0
こういうものを故意に中国から輸入する業者って、やっぱ在日朝鮮企業なの?
653名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:25:03.48 ID:5iq/NBzN0
冷凍するまえのいちごにカビが生えてたみたいだな。
いちごも中国産?
654名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:25:50.34 ID:AacmgmFi0
こういうので人面豚とか生まれるんだろ
655名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:25:51.74 ID:hJsGEKgW0
ステーキ何とかあたりなら使ってるだろう
656名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:27:17.13 ID:5iq/NBzN0
カビが検出されたまるごと苺アイス(丸で囲まれた部分がカビ)=アンジュ・ド・バージュ提供
http://mainichi.jp/graph/2015/02/13/20150213k0000e040254000c/001.html
657名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:29:13.55 ID:gSGC7A640
大阪に住めない田舎モンが嫉妬するスレ
658652:2015/02/13(金) 23:29:42.84 ID:83+geIuN0
>>652の「故意に」は、カビの生えたものを故意に、という意味じゃなく、
危険な中国産と分かってて故意に、という意味
659名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:30:13.02 ID:U8D9bWKv0
外食なんてするもんじゃないなホント
何を食わされてるのか検証しようがないわ
660名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:38:49.84 ID:qscOyepE0
外食は怖いな。
変に流通が発達して遠方から運んででも安いものって元の原価いくらだよ?でしょ。
地元のシナ産キャベツ使用のたこ焼き屋のすぐ近所にはキャベツ畑が広がってるんだよ?
661名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:39:04.88 ID:Br5E+VmqO
業務用は中国製だったのか
もう外でアイスは食えないな
662名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:44:52.67 ID:YieQn0MY0
ますます若者の外食離れが進むのであった
663名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:45:40.64 ID:OhjNov1n0
>>1の画像カビ関係なくグロい
アイスにカビって生えるんだな
664名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:45:52.89 ID:FmDftqUd0
 
カビ毒、アフラトキシン
天然の物質としては現在知られている中で最も発癌性の高いものである。
665名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:48:54.49 ID:Wvlwpu1N0
果物なんかは中まで切ってみなきゃ分からないからな
666名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:49:34.77 ID:AacmgmFi0
「アイスがサービスですよー♪」
なんて言われたら要注意だな。
667名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:51:23.48 ID:hrLq6VJp0
俺がもし食ってたアイスなら二度と買わないメーカーになるな
668名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:54:00.55 ID:ckMOeYaJ0
カビ以外にも蛾の幼虫とかも入ってたってさw
669名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:54:06.15 ID:gSGC7A640
大阪に住めない田舎モンが嫉妬するスレ
670名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:54:39.47 ID:Y3btxCbE0
大阪は日本ではありません
沖縄も同様です
671名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:55:12.46 ID:3Hn/F6zS0
ダメだこりゃw
672名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:00:38.47 ID:c6tYT9Te0
食品テロリストやん
673名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:00:43.23 ID:nWoZd9f+0
>>1
中国がどうのは勿論だが、「カビが死滅してればカビ毒による健康被害はない」と判断する会社は食品を取り扱うなや!
674名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:01:37.40 ID:LWxG9uWO0
>>670
大阪の堺が日本らしさを生み出した。千利休は大阪は堺の生まれ。
そこに先祖代々住んでる人間を日本人じゃないというなら、お前らの方が外国人や。
675名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:02:28.66 ID:wI3p/7TG0
ドライいちじく、虫、で画像検索するなよ。

最近ドライフルーツ流行ってるけど、いちじくは原産国問わず入ってるのが普通なレベルだから。
676名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:02:29.14 ID:tnZp5/6q0
カビがはえる食べ物とカビの生えないパン
どっちがいいんだろうw
コンビニでカビの生えないパン食べてる人達がここにはいなよね
677名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:03:40.01 ID:mMFFTDhH0
国産アイスって細菌がほとんどないから食品衛生法でも消費期限が設けられてないのに、カビとか有り得ないだろ〜?

さすが支那産
678名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:04:03.35 ID:tUJw2Asf0
>>661
どこかはいえないが、俺が働いてる大手外食チェーンのアイスも80%が中国製。
たまに異物が入ってたことはあったが、自分が食べるわけじゃないから、異物だけ
掬って取って客に出してる。
679名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:04:34.46 ID:wI3p/7TG0
>>676

カビが生えないパンなんてコンビニに売ってねーよww
680名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:05:13.24 ID:395Sz8Zk0
カビが生えないパンって某マクドナルドとかかな
681名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:05:25.14 ID:s1kGk/rk0
通学途中の小学生がラーメン食べて死んだよね
どうなってんの中国
682名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:06:15.67 ID:LWxG9uWO0
>>670
所詮は大阪に住めない田舎モンの嫉妬。
沖縄しか見下せないあたり相当な田舎モンw
683名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:07:14.15 ID:WBRrQxNj0
万個言いたかったのとちゃうんか
684名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:07:38.56 ID:WvmYsWL/O
まるごと毒アイスじゃねーかよ
685名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:08:20.52 ID:rFx1NM9RO
ま た 大 阪 か
686名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:08:23.84 ID:U4Jx8gce0
某有名ホテルもアイスはアウトソーシングで
中国産が多いですよ。
687名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:09:17.21 ID:HFfJtVai0
中国製のカビからアイスが発見された話
688名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:10:10.30 ID:o7fRpFlP0
カビが生えるから安全な食品だというのは一切関係ない
本来カビが生えるような環境にないはずの物にカビが生えていたというのが致命的な問題
689名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:10:26.01 ID:LWxG9uWO0
>>685
大阪に住めない田舎モンが嫉妬するスレ
690名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:10:32.42 ID:AZf18mF90
カビくらいじゃ死なないよ我慢しろ安いんだからな!
691名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:11:12.85 ID:Uee2rQzY0
倒産ロードまっしぐら
692名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:11:49.77 ID:pAHa1r6z0
飲食店のアイスって中国製なのかよ
693名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:14:31.13 ID:5hoHxMO80
北極のアイスキャンディーは大丈夫だろうな?
694名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:15:17.07 ID:VmgqRSUU0
洗えよ
695名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:16:50.05 ID:H/ii7eMS0
>542
フィギュアにアイス持たせるなやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
696名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:20:23.04 ID:xhHwvQO90
>>581
あるある

最近物珍しいヤツはだいだい中韓製なので手に取る事すらしなくなった
697名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:20:44.23 ID:tnZp5/6q0
698名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:20:46.45 ID:QkWFAI2w0
コンビニに置いてあるスティックタイプ10本入りのカフェオレは韓国製だからな
確かブレンディーが販売してるやつだったかな
699名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:20:47.30 ID:4It48h/D0
>>1
別にカビを食べてもいいだろ
チーズのカビは良くて、アイスのカビは回収とか考え方がおかしい
カビが生えてるので早く食べてくださいでOK
700名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:21:15.52 ID:36UPtgTd0
あぶねえ。昨日食後のデザートに頼もうか悩んで、
なんか旨そうじゃないな、と思ってやめたのがコレだ。

しかも「まるごと苺アイス」が最有力候補だった。
他に、抹茶のなんとかとか、チョコバナナのなんとかとか、
そんなラインナップだったなー。
701名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:21:45.86 ID:TFy/7ZBJ0
中国産原料でコスト下げないと苦しいのなら廃業しろ
702名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:25:03.83 ID:LWxG9uWO0
ま た 大 阪 に 住 め な い 田 舎 モ ン が 嫉 妬 す る ス レ
703名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:29:42.64 ID:6QKv4sWFO
こいつ必死過ぎだろw
関係者なのか?→ID:LWxG9uWO0
704名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:30:36.21 ID:4eN8GSzw0
>>555
ここってジャニタレの親がやってるとこだっけ
705名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:31:19.94 ID:NSi7OLge0
近所からいただいたゼリーを2コほど食べた後に気づいた
Made in Chinaと・・・
あまり美味しくないなあと思いながら食べていたわけだが、まさか中華とは思わなかったぜorz
706名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:32:01.31 ID:WvmYsWL/O
>>542
なに下のバケツ、ケンタの肉入ってんの?
707名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:32:59.48 ID:DwA6V0/P0
>>1
>カビの検出を明かさずに異物混入を理由に回収。「販売先に心配をかけたくなかった」と釈明している。

こいつらにとってお客様は消費者じゃなくて自分たちのクソ商品を売ってくれる
販売先だということがよくわかるな。
708名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:33:34.77 ID:sdHRU9a20
さすが中国ww
この会社もう終わりだろ?ww
マクドナルドとかが散々中国でやらかしたのになんも勉強してねーw
709名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:33:58.86 ID:tnZp5/6q0
カビを食う食わないというよりも
生存能力の高いカビでさえも生存できない食べ物を人間が食べているってことなんだよな
腸内細菌をやっつけたりして体調が悪くならなければいいと思うけど
殺菌作用がないから平気なのかなw
栄養吸収はできる食べ物なのだろうか?
カビも食べない栄養が吸収されてカビに強い体になればいいねw
710名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:34:52.17 ID:4eN8GSzw0
>>708
社名変えてすぐ復活して
しまっといたカビアイス再販しそうw
711名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:35:47.54 ID:UW7y/moP0
「おい、このアイス、カビが生えてるぞ!」
「サービスです」
712名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:36:08.01 ID:TM4wPX0H0
中国製って時点で中に何が入ってるか解らんから絶対買わんわ
カビとか発がん性とかありうるわけで健康被害が心配だな
713名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:36:12.15 ID:2r5/pSIP0
安かろう
悪かろう
714名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:37:50.20 ID:smgOVwLO0
中国製の完成品はゴミ
例えば土産とかでもらっても
胡散くさんて困るだろ

わざわざ自ら買うこともない
715名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:41:02.55 ID:kwg3+AS40
春摘みの大粒苺の芯を一粒一粒を中国人の手でくり貫いて練乳アイスをたっぷり詰め込みました。
716名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:45:26.31 ID:8QwuvntXO
お前ら中国の事知らないのにネットの知識だけで叩いてるだろ

俺は仕事柄、年に数回中国に行くけど
お前らが思ってる以上に中国は国も人もクズだわ
717名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:45:39.04 ID:gkDkElNr0
いつも注意して買い物してたけどアイスは盲点だったわ
718名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:46:54.36 ID:5fMgWjvO0
マクドの腐肉にカビ毒アイス

長生きできねえw
719名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:51:27.28 ID:gkDkElNr0
そういえばこの前急いで買い物した時に大阪の会社の冷凍のチヂミを買ったんだが
アルミっぽい色の袋開けたら、なんとチヂミがそのまま入ってた
日本ならラップに包んで、更に袋なり箱に入ってるのに、何だ?とよーく見たら、原産国中国だった
悪いけど温めもせず捨てたわ
720名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:52:24.17 ID:/h9Cx4HY0
アイスまで中國で作って輸入してるのかと驚き。
721名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:54:45.01 ID:02JRQn1g0
イオンのプライベートブランドみたいに裏に製造工場や会社の名前が無いのは
もう何年も前から買わないけど、ソバやピーナッツは中国製だらけだし
困ったね
722名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:00:29.98 ID:jVxvrIGY0
アイスには賞味期限が無いって聞いてたのにカビかよw
723名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:00:40.21 ID:Cz45PVgy0
>>719
チヂミなんか買うからや
724名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:03:27.85 ID:LWxG9uWO0
>>703
嫉妬すんなよ田舎モンw
725名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:04:05.54 ID:4GTVS4it0
中国デザートはマジでヤバイ。
友人で中国土産のプリン?を食べてしばらくしてから
血反吐を吐いて2日入院した奴がいる。
一体何が入ってるんだよw
726名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:04:50.73 ID:s0FwyhFW0
とにかく外食中食は中国産ばっかり
モディティ化してるようなもんを外食とかで食う奴はアホ

まぁ、他で食べれないグルメマニア御用達の店ならしかたないかもしれんけどな
727名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:05:52.82 ID:1eNxlf5Z0
アイスにカビとか考えられん
これがチャイナ・リスクか
728名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:08:23.61 ID:6QKv4sWFO
>>724
この記事で大阪ダメだと思こそすれ嫉妬は無いだろw

お前のような無駄に騒ぐキチガイがいるから関西は叩かれるんだよ
729名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:08:34.45 ID:GP53uSsN0
アイスって腐らないじゃないのかよ?
だから賞味期限やら消費期限が無いじゃないの?
中国産は腐らない物まで腐らせるのか?
730名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:10:59.18 ID:M4CiyGoC0
http://www.ange08.co.jp/info/index.html
代表取締役社長
瀧野 佳秀

お客様の期待と満足に応えるため、「安心」「安全」をモットーに食文化の向上に寄与するとともに、
社会に役立つ「食と生活の創造企業」を目指します。
731名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:13:08.60 ID:CFIjydTd0
まるごと毒アイス
732名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:13:44.78 ID:M4CiyGoC0
http://www.ange08.co.jp/mailform/index.html
◎受付時間:平日9:00〜17:00
◎新規お取り扱いのお問い合わせの場合、まず「ホームページを見た」とお申し付け下さい。
◎時間外は、留守番電話での対応となり、メッセージをお預かり致しましたら翌営業日にご連絡致します。
◎営業担当者不在時は、折り返しのご連絡となります。
733名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:15:01.09 ID:PDtuQyaB0
大阪は売れ発覚しなければどうでも良かったんだろ?
734名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:17:16.31 ID:q9ma49VU0
>>730
会社のあるビル見た?

汚ったない雑居ビルみたいな。

どう見ても食品扱う会社じゃねえよ。
735名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:19:29.29 ID:q9ma49VU0
だからさwww


マルハン自民党が支那の毒食品の輸入をまったく禁止しようとしねえわけよw


オマケに産地偽装も罪が軽いし取締りも緩いときたもんだw

俺らにどうしようもできねえじゃんw

もうマルハン自民党を選挙で叩き潰すしかよw
736名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:20:52.33 ID:gcASxXCzO
アイスだけやないんでしょどうせ。
中国 韓国は不快感たっぷり
737名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:22:08.28 ID:Hg0EzPaT0
最近はスニッカーズも中国製な
気をつけろ
738巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/02/14(土) 01:28:01.92 ID:iz5K/q5m0
>>690 動物性たんぱく質に生えるカビは食中毒を起こす可能性が高い、植物に生えるカビでも
発がん性が極度に高い場合も有る。
739名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:30:25.95 ID:5LmH8ZcwO
抗日アイスクリーム
愛国無罪アル
740名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:37:33.93 ID:c3hJt5IG0
店のメニューとは別にテーブルに置いてあるプチデザートみたいな広告、だいたいこれだわ 焼肉屋とかのテーブルでよく見かける
昔頼んだことあるが硬すぎて噛めず放置して帰ったわ
741名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:40:19.74 ID:dYhox/Nd0
日本の議員なんて女か金でどうにでもなる奴らばっかりだもんな
742名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:41:36.35 ID:pw06kIto0
最後はこうなるから結局は中国製は高上がりなんだよな
しかも信用に傷がつくから始末に置けない
自己責任ということで
743名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 01:50:31.70 ID:A39pnIWL0
>>418
>>425
「ステーキけん」のサラダバーにカビが生えるも炎上せず??
http://rocketnews24.com/2015/01/30/540462/
15.02.04サラタ??ハ??ー商品品質に関する経緯とお詫ひ??
http://www.mgfood.co.jp/?p=2172
744名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 02:01:03.13 ID:4W2fvnwe0
>>477
カビは茹でても・・・食わない以外無いだろ。中国産ですかって確認すべき。

>>492
うん、”カビ”は本物だねw カビ自体はコンクリにも生えるけど…
745名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 02:01:23.17 ID:rJEMBP1Y0
いつも思うんだけどたかが数円の差で中国産使うなら
国産使って反映させたほうが売れると思うんだがな。
少なくともこういうリスク高いんだしさ。
746名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 02:08:36.06 ID:EZZwxp4a0
>>729
アイスっていってもまるごと苺の中に練乳を入れて凍らせた物だから
苺がカビてたんだよ
747名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 02:09:05.98 ID:n4RRq0sOO
アイスに中国産があるなんて考えもしなかった。完全に油断してたわ。
748名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 02:09:18.86 ID:3475stuA0
未だに 中国産輸入してるとは(; ̄ェ ̄)
749名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 02:16:27.82 ID:xqOfUQhDO
さっきコンビニで買った森永のまるごと苺アイス食べたばっかだよ…
5粒で250円だったんだが中国苺じゃないだろうな?
750名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 02:29:53.73 ID:cQlWT5YY0
ID:LWxG9uWO0
シットガー!カッペガー!

お前に「ガーガー大阪」という名を授けよう
751名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 02:32:41.80 ID:VXQBEtoE0
カビくらいで騒ぎすぎアル
火を通せば大丈夫アルヨ
752名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 02:33:38.54 ID:swhyWpap0
USJで工業用水飲まされていた大阪人なら大丈夫w
753名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 02:35:14.91 ID:ap83lere0
支那w
754名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 02:35:58.23 ID:H1ACEd+O0
コンビニなんかのアイス単品でなく、ファミレスのアイスやパンケーキの添え物とかだな
案外中国産が潜り込んでる場所は多い
755名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 02:37:17.49 ID:W74Z+ueP0
中国産なんて、唐辛子だけで十分。
その唐辛子だって有害物質が付着しているのに、乳製品とかあり得ない。
バカなの?死ぬの?
756名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 02:39:25.11 ID:p2MGW+R30
>>1
朝鮮人の会社だろ。
金儲けになりさえすれば日本人に何を食わせてもかまわないという。
757名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 02:40:41.97 ID:U4Jx8gce0
>>717
乳製品は結構鬼門
加工前のなら大丈夫だろと思うだろ
韓国産の牛乳結構多いんだぜ

韓国産の方が高いんだぜ
なのに優先的に使ってる
758名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 02:40:46.28 ID:XS/t8czf0
また中国産か
759名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 02:45:16.03 ID:VGjKXF+o0
中国産は必ず表示しろよ
760名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 02:54:52.70 ID:37GD8MBh0
>>542
このサイズは13$
761名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 02:55:35.45 ID:IUxsW5bL0
いまだに反日国に日本人の食の安全を任せているメーカーが異常。
冷凍餃子事件以後は国内生産に切り替えたメーカー以外は買わない。
762名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 02:56:54.28 ID:ci7tczIgO
>>749
セブンのやつだね。
まぁ森永だから大丈夫でしょ。

最近、スニッカーズが中国製だったり、ホントやめてほしいわ。
763名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:00:15.52 ID:hHeiwtlT0
中国の乳製品の多くは、欧州から粉ミルクを購入して、水で戻すやり方で
牛乳にして使うから日本人の思う乳製品とは違う。
以前は、自国の酪農家から生乳使っていたけど、価格が安いからこんなこ
とに。
欧州製粉ミルクの悪いところは、栄養素が低め。
これがメラミン混入事件の背景でもある。
はっきり言って買わない方がいいと中国の新聞も書いてるほど
中国の乳製品は売れなくなっているそうだよ
764名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:02:06.56 ID:4gwixymIO
カビって…中国にしては結構まともじゃね?
カビも生えない状況の物が多そう。
765名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:04:27.28 ID:FNW2PV1x0
毒素のあるカビなら死滅してても毒素は残るよ
まあ、強発癌性とかだったりするから、数年しないと健康被害は出ないけどね
766名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:07:21.57 ID:hHeiwtlT0
日清戦争で、日本兵がやられたのがアメーバ赤痢
そのときに流行ったのが、白菜を煮だして水代わりにしていたとか
お蔭で戦争後、白菜が大流行
767名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:08:14.91 ID:yyhTTEgQ0
http://shop.gnavi.co.jp/siasu-net/img/110203itigo-04.jpg

これかな
チェーン居酒屋にあったりするけど見た目ほど美味しくない
768龜婆:2015/02/14(土) 03:09:01.51 ID:PteJ1A8WO
>>755
日本の加工食品のうち7割の原料は中国産
ボンクラ?
生きてて恥ずかしくないの?
769名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:15:15.11 ID:dwJRmNVO0
ここは元々コカコーラウェストの子会社
京都の似たようなデザート扱ってた店と
訴訟で争ってた
数年前も中国の下請けメーカーが日本で未承認の添加物勝手に添加してたとかで
一斉に回収してた
コカコーラもヤバイと思ったらしく
アンジュドバージュは子会社から切り離し
別会社として現在に至る
770名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:16:58.22 ID:A4TKEyFC0
大阪民国とシナ 最強のタッグ
771名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:18:48.44 ID:MIpKfpkt0
>>745
早く国内製造回帰したいってめちゃくちゃ焦ってるとこ多いよ
772名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:26:05.48 ID:JmJCCebJ0
アイスなんて全部国産だと思ってた。
飲み屋でもデザートでアイス食べるんだが、あれもシナ製なのか?
773名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:31:41.18 ID:5vqSyvBUO
買い物のたびに原産国を確認してるが、正直面倒だ
中国製の毒食品は輸入しないで欲しいわ
774名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:31:59.27 ID:MIpKfpkt0
>>767
この手は全部中国、輸入してるとこたくさん知ってるけどまあ安い罠

苺の特性的にも売り方的にも高く売りたくて農家だって極力触りたくないんだし
国内でくり抜きしようとしたら加工賃高いわ歩留まり悪いわであり得ない罠w
洗ってIQF凍結するだけでも採算あわなくて国内で引き受けるところくに無いもんね
775名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:36:16.76 ID:rSv3JpZJ0
まるごとカビアイス
776名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:41:48.43 ID:MIpKfpkt0
>>772
基本的には国内製造、有名無名大小問わず各メーカーがNBで業務用アイスやってるし
大手チェーン向けの留め型や卸団体向けのPBもある、ウチの会社も作ってるよ
NZの製品は関税絡みで特殊な輸入形態だった気が…バター買う枠の為だっけか?
777名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:44:17.89 ID:9FQfIWad0
直ちに健康被害が出るものじゃないなら問題ない
778名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:45:47.02 ID:pb91F0qf0
>>755
唐辛子も京都産は美味しいよ。中国のはパラパラして辛いだけ。
779名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:48:49.46 ID:pb91F0qf0
年末、NHKBSでやってたけど、中国農家は莫大な借金をして
農業をやってますから必死なんです。行き過ぎることもありますが、
勘弁してやってくださいと、ナレーション。食品も同じことで、消費者がどうなるか
分かってやってるからたちが悪い。
780名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:51:14.80 ID:YA1s8+b+0
ゴキブリ焼きそばに比べたらカビアイスなんか
781名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:54:19.77 ID:SR88wMsmO
本当志那産ってこんなんばっかだな

マクドナルドの腐肉に今度はカビ苺かよ

知らず知らずに食わされてんだろな志那産
782名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:54:21.69 ID:l4yNjc2K0
居酒屋メニューなんて全部怪しいのばっかだもんな
783名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:00:44.91 ID:hHeiwtlT0
>>771
日本人の購買力に頼りながら中国で製造はないよね
784名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:02:24.60 ID:rvxuZBpt0
日本人は食に対して厳しいと言うが実際は激甘だからな
厳罰化もしないし営業もさせ続けてしかも買い続ける
785名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:07:40.72 ID:aagsgTPV0
>>779
中国の農家の人達は「健康被害が出たって食べるのはお金持ちなんだから病院だってすぐ行けるでしょ?」
って考えだから、怖過ぎる
786名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:11:59.12 ID:LX8lOxxU0
アイスまで中国製かよ
消費者がチェックできない外食で使うとか薄汚ねぇクズだな
787名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:12:10.83 ID:oaXMV8gY0
業務用ってこんなのばっかだな。
セシウム米も流通してそう。
788名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:17:42.59 ID:95e/YOmw0
昔、食品加工のバイトをしていたことがあるけど、カビが生えたイチゴや、腐ったイチゴも卸してたよ。カビや腐ったとこはナイフで取り除くけど、洗ったりはしない。アルコールを吹きかけるだけ。
ここで加工してたイチゴは、他の工場に卸されて、アイスなんかに入れられるらしい。
日本国内でもこんな工場はあるぞ。
789名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:17:57.44 ID:SnLjumDn0
無機物じゃないだけマシ
中国産とはそういうレベル
790名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:17:58.53 ID:9am2HQKv0
サイト消して逃げた会社てことか
こんな適当な業者野放しにしてるなら
アイスは注文しないだけだ
飲食業界、消費者舐めすぎだ
791名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:21:25.40 ID:M7LSUKzhO
世界的に流通した可能性がある「 ドブ油・地溝油 」もあるのがチャイナリスクwww

【中国・ドブ食用油の映像】中国の地溝油(下水・ドブ等から作る食用油)特集
http://www.youtube.com/watch?v=l9mYYDcUbx0

【中国・ドブ油問題】新型地溝油
http://www.youtube.com/watch?v=B1kjOaPi1uE

【中国・ドブ食用油】中国で流通している食用油の 1割は ドブ等から作った『地溝油』の可能性…「日本人観光客もこうした油を口にする可能性が高い」…業者約100人摘発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1334740107/
792名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:23:58.15 ID:OK9WuG03O
ボツリヌス菌もカビのうち♪
793名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:25:34.20 ID:M7LSUKzhO
>>781

「 ドブ油・地溝油 」超えはないなぁ

ついに中国で死刑適用になったドブ油w

中国人への食品テロなのにやっと対策をし始めた中国政府って・・・独裁政治ってのは自国防衛に最大限発揮しないと存在価値ないのになw

【中国・ドブ食用油の映像】中国の地溝油(下水・ドブ等から作る食用油)特集
http://www.youtube.com/watch?v=l9mYYDcUbx0

【中国・ドブ油問題】新型地溝油
http://www.youtube.com/watch?v=B1kjOaPi1uE

【中国・ドブ食用油】中国で流通している食用油の 1割は ドブ等から作った『地溝油』の可能性…「日本人観光客もこうした油を口にする可能性が高い」…業者約100人摘発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1334740107/
794名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:25:51.23 ID:xmoYoxLeO
ワシが行ってた前の食品工事なんかゴキブリ百足ゲジゲジなんか普通にラインの床にいてたし、ハエや虫も普通に飛んでたし、働いてる奴も汚い奴ばっかり、客来る前だけ必死に掃除してただけ普段全くしない糞工場やったよ!
795名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:28:44.37 ID:HLfxgxeK0
中国製の食品は体に悪い前提で食べてるわ
安倍のせいで
796名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:30:26.45 ID:M7LSUKzhO
地溝油ウォッチャーはこのスレには居ないのか

下水道のマンホールを開けて、下水を掬って食用油に加工する流れは何回見ても飽きないヤバさ

【中国・ドブ食用油の映像】中国の地溝油(下水・ドブ等から作る食用油)特集
http://www.youtube.com/watch?v=l9mYYDcUbx0

【中国・ドブ油問題】新型地溝油
http://www.youtube.com/watch?v=B1kjOaPi1uE
797名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:30:44.01 ID:zNKV4w8f0
セブンで働いてたけどおでんなんか虫だらけよ
取る事もなく虫ごと客に出す
近くに木や草が生えてるとこは警戒した方がいい
798名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:33:48.70 ID:AcacrqNe0
毎年中国から食品を9000億円以上輸入してるんだから
おまえらも知らずに口にしてるさ
799名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:34:02.30 ID:sgk5iZ+d0
アイスにカビって…

アイスはロッテ以外の日本のメ−カ−しか食べないようにしてる。
800名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:40:00.58 ID:M7LSUKzhO
日本の食料自給率はまだまだ上げられるのになあ

日本の特定与野党はクソだわ

特定与野党に使う税金を自給率向上に回した方が遥かにマシ

特定与野党の政策なんて2ちゃんねらーでも可能なレベルだしな
801名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:42:55.41 ID:o3jD2G5v0
>>86
うわぁ・・・
802名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:47:40.26 ID:nqe41fpb0
何で中国産を輸入するかね?
カビは死んでるから健康に影響はない?
だったらテメエの子供や孫に食わせてみろ!!
803名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:50:02.32 ID:St8e9INZ0
食い物は中国産は避けるべきだな
804名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:52:49.46 ID:Oz5kUfZB0
最近こういうスレの中国産なら仕方ないみたいな方向にもっていくことにいい加減腹立つわ
805名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:52:49.86 ID:7TWtGGu7O
昔、派遣で あるガム工場に働いてたことあるけど 普通に、虫さんなら居たよ
潔癖症の人には気の毒だけど 現実はそうゆうもんです
806名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:52:54.26 ID:M7LSUKzhO
>>802
反日バカサヨ宗教みたいなもの


親中国・親韓国思想 = 実質反日バカサヨ宗教


オウム真理教信者を脱会させる並みに難しいがコツコツやらないとな
807名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:54:53.67 ID:+jAHXGD/0
中国産の干物を食ってしまった。
文字がちっさいから気づかんし,熱海産とかの干物の脇に置くな。
808名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:57:20.76 ID:nHf1ouU+0
高級店でカビ食わされてきたスイーツ女子(笑)
809名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:58:45.72 ID:AWgpjGNb0
カビも異物に違いないだろ、なんか問題ある?
810名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:00:42.13 ID:XuO/O1sS0
食い放題は体育会の特技やから問題ないよ 引きこもりには
811名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:03:58.35 ID:t3usfmr40
>>803
惣菜は産地明記する必要ないから難しい
812名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:05:35.38 ID:/BSsZqkN0
飲食店の業務用でしょ。
そんなの子供しか食べないし子供いないからよそのガキが食べてどうなろうが知らんわ。
そういえばカビって発ガン性あるのよねー。
そんな得体の知れない安物を子供に食べさせる親が悪いわね。
ファミレスなんて料理だってどこで作って何が入ってるか分からん冷凍モノをチンして出してるし。
そんな事ちょっと考えたら分かりそうな事なのに馬鹿じゃないの?w
813名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:06:03.89 ID:8VBYgObj0
コンビ二で売ってるような100円アイスかと思ったら
凄い高級そうなやつなんだな
これが中国産なのか
814名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:06:16.43 ID:9ytCh9XX0
もう、いい加減、中国から食い物を輸入するのは止めなさいってばよ。下手すりゃ倒産だよ?
815名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:11:10.60 ID:M0e3qNA50
明治とかグリコとか大丈夫だろうな?

ロッテは買わないからどうでもいい
816名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:12:21.52 ID:tUJw2Asf0
>>814
中国製のものを多用しないと、他社に価格競争で負けてしまうんだよ。
日本製の食材使いまくったら他社の1.5倍以上の価格になって売れなくなってしまうと。

つまり、中国製を使わないと倒産してしまうってこと・・・
817名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:13:27.94 ID:3Jj0RZob0
見えない異物の方が怖い
818名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:13:49.01 ID:b9X3AukV0
ノバ子「ネジなんて可愛いもんアル!」
819名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:14:10.61 ID:XYU6HQOOO
苺カビやすいんだよな
820名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:15:43.53 ID:ZZCjedQA0
ファミレスとかで豪華そうな見かけの割に値段が安いのやセットメニューに
付いてる奴と思われる。
821名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:15:43.68 ID:L5/90oEQ0
グンマーはゴキブリ
中国はカビ
822名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:17:54.47 ID:hxPU4Wuv0
中国「もっと防カビ剤足しといチャイナ!」
823名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:20:21.28 ID:grg2lhFF0
>>69
食品工場に勤めてたから分かるけど、イチゴってカビが生えやすいよ。
クリスマスケーキなんて寒天塗ったりするけど、あれってもうカビを生やすためのようなもの。
だからイチゴが別添になってるもののほうがいい。
824名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:21:46.01 ID:Y+fQdXFT0
みんな、製造国がPRCなら中国製品だと理解しろ。

中国製造の食品は食べたら良くて病気に、悪くて死ぬのだからな。
825名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:23:46.11 ID:GlhQ/ifkO
で、卸してた飲食店の一覧は?
826名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:23:57.24 ID:Y+fQdXFT0
>>823
話のすり替えにもほどがある。

アイスクリームにカビがと聞いているのに、生のイチゴはカビが生えやすいなんて
朝日新聞するんじゃない。
827名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:31:39.87 ID:tUJw2Asf0
828名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:33:00.28 ID:gkDkElNr0
業務用かよ・・・飲食店で皿に乗って出てきたらどうしようもねえ
外食なんてするもんじゃねえな
829名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:33:09.72 ID:OGoJsTi30
近くのアイス製造会社に中国のコンテナ積んだトレーラーが出入りしてるのは、そうゆうこと?
830名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:36:33.47 ID:fHar0vrXO
毒入り餃子の件がありながらいまだに中国産を扱っている業者は悪質極まりない
悪質業者ははやく潰れろ
831名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:39:09.13 ID:p4uj3Knz0
アイスですら中国で製造した方が安いってのがおかしいわ。
832名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:41:23.14 ID:gdFM3Fvz0
>>514
チョン製だろ
833名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:43:25.79 ID:UIliaaSp0
カビ程度で
過敏 になるのは
良くないアル
ペニシリンと思って
食べてみるアル
834名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:43:34.13 ID:coNnZBfYO
今時チャンコロ産の食品扱うなんて馬鹿過ぎ
値段云々なら日本産使用を謳って高級感出せばいいんだよ
リスク管理も出来ない会社は潰れろ
835名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:43:59.33 ID:gdFM3Fvz0
加工食品も原産地表示義務付けさせろよ
ふざけんなクソ経団連
836名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:52:31.26 ID:iu1WRsQv0
「まぁ、カビなら食えるし…」

って思ってしまった
837名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:54:31.19 ID:ogLPHhqz0
>>826
アイスと言っても元の写真見たら、丸ごと一個の苺の中を少しくりぬいてそこに
練乳アイスを絞り込んだモノで、その苺の果肉にカビが発生してるっぽい。
838名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:57:52.56 ID:TMDHfVRH0
これがチャイナリスクか
839名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:12:41.54 ID:EgADPObW0
マクドナルドのアップルパイが余りにも安いので産地聞いたら店長出て来てファイル15分かけて調べた。店長中国製です。イオン、ライフ等のスーパーにも聞いたところ中国製であった。添加物何使っているか分からないと言う。
840名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:15:28.13 ID:47b+EIXq0
アイスにカビって生えるんだなぁ
841名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:17:36.78 ID:cO51z3Ej0
とある有名チェーンラーメン屋の厨房で堂々と中国産と書かれたネギを仕込んでた

せめて中国産と分からない様に仕込んでくれ
842名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:18:23.30 ID:5D/rYOxc0
そもそも他人に自分の血となり肉となる命の元を依存する事自体が異常だ
それがましてやアイスクリームで中国だよ、何処まで遠方に命の元を求めるのか
本当に現代社会は気持ち悪い
843名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:21:24.03 ID:35Y4UFDzO
カビ1個と虫の卵2個と砂1個だっけ。

もう勘弁してほしいわ
844名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:21:48.34 ID:OKEKNyK70
店のアイスって中国産かよ
845名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:24:28.60 ID:4MAL4kXN0
聞いた事無いメーカーだと表示見る癖がついてるわ
846名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:29:15.30 ID:uqdUteCh0
食い物買う時は原材料や原産国表示を必ず見る筈だ
中国や韓国の表示が一つでもあったら不買ってのが最早常識だと思うが
でも気付かずに食ってる場合もあるだろうなぁ…
847名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:30:38.28 ID:bTmMX8x90
>>196
倒産しろキチガイ
848名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:30:58.40 ID:5SoAc3Xg0
>>772
んなアホなw
1番儲かるじゃないですか、やだー
849名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:32:14.97 ID:EgADPObW0
>>839続き 厚生労働省に聞いて見た。始めは偉そうに日本の保存基準に沿ったもの使用と建て前通り言う。では明らかに発ガン物質マラカイトグリーンの撒かれた中国の池で育てたウナギはどうかと聞くと知らないと言い逃れ始めた
850名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:34:50.87 ID:dkJSfC8S0
どこの店舗に納入したのか公表しろよ
851名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:36:17.39 ID:H3eeD7s00
産地国は、ひと目でわかるようにデッカク書いてくれ
852名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:41:04.00 ID:C6Hwc8Ki0
冷凍アイスって賞味期限はなしだよね
以前ドイツで問題になって売れ残った冷凍イチゴ
日本に、なんてことないよね?中国のことなんで
853名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:41:12.58 ID:FzW1Zs55O
支那や下朝鮮産の食品なんて扱う方がおかしいだろ
854名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:42:43.81 ID:acywMW5x0
最悪の売国企業
855名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:44:31.22 ID:k/fot+FY0
嫌がらせのように中国産を忍ばせるのやめて
856名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:48:15.78 ID:J6pveDkj0
なあに

かえって

・・・
857名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:51:59.27 ID:CdJu7RB90
えーーーーー!
アイスをシナから輸入してたのかよ!
858名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:56:19.38 ID:k0YtOUMD0
チョン国は人件費もそれほど安くないんだし、アイスくらい国内で作ったって損しないだろうに。
チョンと関わったばっかりに信用なくしちゃったね。後は潰れるだけ。
859名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:56:39.11 ID:MIpKfpkt0
紛らわしくアイスって言ってるけど、所謂アイスクリームや氷菓じゃなくて、これ>>837
860名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:58:46.89 ID:Ooiczo5l0
アイスとか3年くらい寝かせても普通カビないだろう
元からカビてたとか?
861名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:59:46.42 ID:OG6CQyHz0
ジャスコの韓国ビールを笑えんな
862名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 07:01:51.79 ID:+rp6AaPN0
また大阪か
863名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 07:01:55.24 ID:LPHjaPvn0
ハーゲンダッツはどう?
864名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 07:19:30.57 ID:6x08HYcw0
食の安全より利益が優先。
そんな会社もカビと同じ。
中国、北朝鮮、イスラム国もカビだ。
865名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 07:20:28.01 ID:QYmqgaqZ0
なぜマクドナルドから学ばないのか
866名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 07:41:19.42 ID:S8eK1NIW0
カビを侮ってはいけない。
癌を発症させる要因だぞ。
867名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 07:48:05.17 ID:LqAWAjVK0
中国産食品ってだけでAUTO
868名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 07:58:30.64 ID:nR4zqjTu0
創設者の名前が安とかだからアンなんとかなんじゃ(・_・;
869名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 08:01:31.92 ID:dV3fccXE0
どうやったらアイスにカビ生えるのよ
870名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 08:09:50.53 ID:HN3H3R6h0
カビるアイス???
どっかで一旦溶けたな。
871名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 08:12:01.24 ID:Xcht3BWk0
中国産だから仕方ない
872名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 08:13:33.38 ID:nR4zqjTu0
>>772
イオンに行ってトップバリューの安アイスを見ると良いかも。
873名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 08:14:38.55 ID:gd4nS4C+0
バイキンマン「私の戦闘力は51万ですよ」
874名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 08:14:46.54 ID:zJarAmEs0
福島産と中国産と韓国産は一筆書いておけよ
ぶっちゃけそれだけで売れると思うぞ
875名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 08:27:59.56 ID:hbHj0pFs0
中国から食品を輸入
カビの隠ぺい

なんて会社だ
876名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 08:37:57.13 ID:+trIMumf0
>>835
自民党だろ
877名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 08:43:51.65 ID:L9UnaCp10
リンク先、見えないぞ。
画像パクった人、どこかのアップローダーに貼って。
878名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 08:47:10.16 ID:L9UnaCp10
879名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 08:51:27.21 ID:rFzQd+GI0
これ1回溶けてるよな
880名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:01:59.11 ID:HD1ChtGfO
飲食店で出されるアイスなんか産地確認できないじゃないか。
どの店で売られたか公表しろよ。
881名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:04:02.00 ID:uCxxqqdO0
カビチップ入り?
882名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:09:08.80 ID:6Pi5cp080
まじかよ…まるごとバナナ最低だな!
883名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:12:23.87 ID:Ramf2uiZO
チーズアイスです
884名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:17:46.47 ID:izK1xlne0
ここ最近のメイドインジャパンよりマシかも
みんな思っている
885名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:31:20.46 ID:cMDSm+KEO
アイスからカビが生えること自体不思議なんだが…
カビが生える前にアイスが溶けるだろ。

どんなカビなんだよ!?
886!omikuji:2015/02/14(土) 09:31:46.28 ID:nq/VPB420
これ焼肉屋のデザートメニューにあるが
練乳味なんでかなり甘いんだよなぁ

溶けてカビて再冷凍
もしくは
放置でカビて冷凍な感じ?
887名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:46:57.89 ID:Akz9ww/E0
冷凍庫じゃつかないだろ。
輸入するとき常温で運んでる?
888名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:47:55.13 ID:2teeGcYsO
食いもんもある程度は中国製でもしかたないわなと割り切ってるが、ペットの飯だけは絶対に中国製は選ばない。
889名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 09:52:04.00 ID:8yazEYiy0
アンジュ・ド・バージュ お詫び
http://news830.com/archives/11227
890名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:16:01.13 ID:pY3NFVdJ0
中国産 カビ 隠蔽  潰れてください m(_ _)m
891名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:40:38.38 ID:xOW9wiJ10
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通の同胞のキチガイ朝鮮人はカビどころかウンコを混ぜてくるから悪質極まりないんだよなあ
早く徹底的に死滅させておかないとねえ
地球の汚物www

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・月,鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ,カドモス:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hi everyone!:「諸君(もろきみ)」から改名
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>36
ああ、これは徹底的に潰すべきだわ
892名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:41:39.14 ID:+IZChMBQ0
中国人の富裕層は中国産は買わないw
893名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:51:52.08 ID:RGye0Dic0
怖い
894名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:57:57.88 ID:/Hjl6fkL0
大阪と中国のコラボレーションは最凶だからな これ以上は日本にない
大阪と中国 大阪と中国 大阪と中国 大阪と中国 大阪と中国 これはダメ
よく覚えておいたほうがいい 何が心配かけたくなかっただ、隠蔽そのものだな
895名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:07:00.06 ID:HOBXSyz10
もう何でも安い物は中国産と思って買わないことにするわ
896名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:13:39.87 ID:Rbx63ID40
販売店公表しないで返金させないようにして逃げ切るつもりなの?
897名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:16:38.93 ID:Qc9mhoKB0
外食は中国産の比率が高い。
外食とコンビニ弁当は、
個人的には毒を食べてると思ってる。
898名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:34:39.49 ID:WBRrQxNj0
日本人は細かいこと気にしすぎ
こんなんじゃグローバル社会で生きていけないよ
899名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:38:35.05 ID:dx5Q44ZH0
大阪の会社か、やっぱりな
900名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:50:10.39 ID:4iaASpRL0
MADE IN JAPANの食品は放射線で除菌されてるから安心安全
901名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:53:33.28 ID:OojWt6LX0
中の苺がカビてたってことなの?
902名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:54:23.40 ID:fiCsrAmu0
>販売先に心配をかけたくなかった

一番まずい対応だったね。社長がワンマンなのかな。
903名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:01:39.31 ID:qiPVvkA50
今日のかびるんるんスレ

きっと苺が新しくなかったんだね
904名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:02:41.61 ID:mw8mfUzR0
アイスではなく苺か
905名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:04:22.01 ID:mqRnh9Jq0
中国製だから問題 と言うが
国内生産、国内製造、厳格流通、高額販売
の商品は買わないよなお前らw文句は言うけどね
906名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:05:04.87 ID:NnRi3oJ30
一度解けてカビ生えてから再凍結
温度管理むちゃくちゃ
907名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:08:37.29 ID:hckSjNFW0
正直、カビの検出よりも中国産を使っていた事の方がが衝撃だよ。
908名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:12:47.44 ID:cP4kPLCuO
イチゴはカビやすいんだよなぁ
イチゴ大福でもたまにカビてるのあるよ
こういう管理の行き届かない製品に丸ごと使うのはやめた方がいいやろ
909名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:14:17.17 ID:k8dDqziQ0
もう外食はやめたほうが良いな、中国産アイスがあるとは知らんかったわ
910名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:20:51.06 ID:C6Hwc8Ki0
「まるごと中国、苺アイス」
911名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:24:24.59 ID:DOVHLyVg0
自らを 「中華人民共和国」 と名乗る過激派組織内で作られたカビ毒入りアイス
912名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:29:37.26 ID:Ra9QZv5y0
>>837
あれか
913名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:38:23.43 ID:h1nkoS4X0
〜果樹園の天使〜
914名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:05:36.80 ID:xfe/fRbZ0
業務用ということは飲食店とかで使用されるから原産国表示は不要
知らぬ間に食べていたことになる
915名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:10:52.50 ID:PCAG5y7F0
中国製ならデフォルトだろ

仕様だと思えよ
916名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:10:55.78 ID:QS/isFop0
中国産こえーよ
917名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:14:44.39 ID:lH2dafAC0
そういえば先月、 叙々苑で焼肉のあとにこの商品食べたわ。
いちごの中に練乳が入ってる商品だったわ。
で、さかのぼって調べたがこの焼肉店の社長ってJY全国日本焼肉協会の会長でこのHP見たら
賛助会員一覧にアンジュ・ド・バージュが入ってたよ。
他に同じような会社にイトシアドルチェという会社があり
HP見たらアンジュドバージュと同じ業務をやってた。
どちらから発注したのかは知らないが、どちらにせよ焼肉は食べても
デザートは食べないようにしますわwww
http://www.yakiniku.or.jp/
918名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:23:36.24 ID:c3kMFVSn0
何でも有りの中国産、この頃日本商品の石鹸や下着に、態々日本産って
但し書きの付いている商品が、多く目につく様に成って来た。
此の日本産って何だろう。
919名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:34:22.22 ID:9Nhp0j010
カビた何かに、アイスが乗ってると見たw
920名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:37:09.55 ID:hpl0kF5G0
汚い
921名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:37:14.56 ID:bMTnM6TUO
丸ごとイチゴアイスって確かイチゴの中に練乳入れて
冷凍しただけのシンプルなアイスだっけ。あれ旨い
922名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:38:02.15 ID:SC59ya/40
☆現在、ネットで行われている中国系工作員の工作一覧

・ネトウヨ連呼工作「在日を叩いてるのは一部の特殊な集団だと思わせるため、日本人の愛国者に連呼し続ける」

・警察叩き工作「警察不信を増大させ、犯罪しやすくするため、どんな事件でも冤罪を連呼する。死刑廃止論も中国系」
・沖縄分離工作「沖縄を奪うため、日本の沖縄編入は不当だと言い続ける。沖縄は不要、独立させろ系の発言も中国系」

・日米分離工作「日本とアメリカが組んでいると侵略できないので、アメリカの悪評を言い続ける」
・日印分離工作「日本とインドが組むと戦略的に困るから、中国系サイトしかソースがないレイプ記事まで配信し続ける」
923名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:38:53.61 ID:eOtZYhWb0
生のイチゴに練乳詰めて凍らしたようなやつならイチゴの生産国が中国ってのはよくあるよね
924名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:57:35.60 ID:zt8MS8uD0
飲食店ではもう2度とアイスは頼まない
925名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:38:04.91 ID:WWSXZ4Gk0
もうね
中国産は絶対NGだから
特に食いもんなんて自殺行為
少額をケチって大損するのはバカバカしいよ
926名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:44:05.47 ID:6F6RhdBR0
コストダウンの為に企業のモドキ食材にかける情熱は計り知れないね
927名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:28:42.09 ID:L9UnaCp10
おまえら中国産食わねえちゅうけど、外食すれば大体中華食材だぞ。
928名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:52:50.12 ID:vgSKL/q30
原子炉の中にもカビは生える。これはポチ。
929名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 18:11:59.49 ID:M0qT0PXC0
>>1
<イチゴのアイス>カビ検出を隠す 「砂が混入」で回収
毎日新聞2月13日(金)15時0分
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0213/mai_150213_6967600809.html
◇37万個販売に回収は7万個にとどまる
同社はカビ検出の事実を伏せ、「砂などの異物が混入した」として商品を回収。
大半は既に消費されたとみられ、回収は約7万個にとどまった。健康被害はなかったという。

同社によると、カビが見つかったのはイチゴをくりぬいて練乳を詰めた「まるごと苺(いちご)アイス」。
中国で製造され、冷凍状態で輸入した。
昨年8月に同一ロットの約49万個を仕入れ、全国47都道府県の飲食チェーン店や焼き肉店など約800店に卸した。

昨年11月、兵庫県内の販売先から「イチゴの表面に黒いものがある」との苦情が寄せられた。
それ以前にも、ガの幼虫や砂などの異物が混入しているとの苦情もあった。
以下略
930名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 18:15:24.42 ID:7Sjr90SYO
外食のデザートアイスは食うのやめよう。
怖いわ。
931名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 18:19:55.16 ID:M0qT0PXC0
>>930
それ言ったら、外食なんて中国野菜とか使いまくりだし
よほど信頼できる店じゃなければ食事も出来ない
結局、自炊最強ってことになるわけよ
932名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 18:44:47.37 ID:i3Z+vkuK0
この件でイチゴのwikiみたら輸入イチゴが中国産な理由がわかったw
933名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 18:45:58.63 ID:395Sz8Zk0
カビは毒だからな
砂の方がまだマシってのは分かる
934名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 18:46:58.86 ID:2vjJOKAG0
丸ごと苺アイスって中国産だったのかよww

昔、店で購入したことあるわ。
935名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 18:47:26.35 ID:8fEbatLk0
カビ自体もそうだけどカビが生えるような作り方してたのが問題
936名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 18:48:15.43 ID:rvxuZBpt0
>>931
材料も産地偽装
自分の家の庭で育てた食い物で自炊最強
937名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 18:49:27.27 ID:FFVkGquoO
電気毛布買うのに
パナか他のかで迷ったけどパナのは中国製だったからやめた
正解だな
938名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 18:57:54.45 ID:v9SJLYj8O
以前、新宿の焼肉屋に行ったらトイレの中に張り紙があって…
安全性を考え当店では、中国産の野菜、肉、
全ての食材は国産にしています。と書いてあった。
名指しして大丈夫かと思ったが、良い店だと思ったw
939名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:03:49.26 ID:KdXCvOHqO
>>937 買ったのは日本製と記入あったのか?
何も無いなら今時チャイナだろ。
パナはちゃんと明記するだけ、良心的かも。
940名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:06:28.46 ID:knIY8HqJ0
>>5
もしかしてファミレスとか安い焼肉店のデザートアイスとか中国産だったりするの?
うわぁぁぁ嫌だなぁ
もしかしてコーヒー店のミルクもそうだったりするのか?外食怖い;;
941名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:07:25.68 ID:xMIrt72t0
業務用ってことはレストランのランチセットのデザートとかで知らずに食べてるってこと?
942名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:07:42.05 ID:YpMy2iV70
某S社はおもいっきりメイドインチャイナと書かれてる箱に「日本製」tってシール貼ってたけどなw
943名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:50:41.97 ID:NCoQpDlt0
>>940
うちの姉が某ファミレスチェーンでパートしてるけど、そこのアイスは
中国産だって言ってたな。
他のデザート類もほとんどが冷凍食品で中国産ばかりだって。
日本製の食材は全体の1/5程度しか使ってないってよ。
944名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:58:25.66 ID:FFVkGquoO
>>937
日本製は見つからなかった
マレーシアだかインドネシアにした
支那製よりマシ
945名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:58:43.70 ID:LPWGn+Nw0
>>467
>北海道産小豆とか北海道産生クリーム使用
こういうのも正直胡散臭いだけなんだけど
信用してるんだ
946名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 20:06:29.20 ID:MIpKfpkt0
>>945
そんなすぐバレることは大手ならさすがにしないよw
947名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 20:09:37.81 ID:LPWGn+Nw0
使用してる小豆のうちの1%が北海道産残りは中国産でも
「北海道産小豆使用」でうそは無いなんじゃないの?
948名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 20:15:09.29 ID:J0BzEqQD0
江戸時代の日本人はカビた食品をたくさん食べてたんだよね
949名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 20:37:45.73 ID:6306yxNFO
カビ生えてから冷凍したんだろ?
950名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:38:52.30 ID:Z4dWR/em0
ちゃんと意思表示しない位圏なんて封殺されて当然なんだから、やらかした企業には手痛い制裁でもくらわさんにゃあダメだよ
大人しくしてたらナメなられるよ

昔、味の素が、回教徒の多いインドネシアで、豚の腸を調味料の原料に使ったとかなんとかで、工場や倉庫が焼討に遭ったことがあったろ
建物に押しかけて破壊したり火を放ったりは、当時のインドネシアでも結構な重罪だったけれど、それをやったおかげで、
インドネシアの回教徒は彼等の大嫌いな豚の成分の入ってない調味料を容易に手に入れられるようになった、
インドネシアの味の素は、工場に回教徒のHALALの監視員を貼りつかせて、回教徒的に清浄な食品を見張り付で供給せざるを得なくなったよ

日本も同じことやればいいんよ
いつまでもそういうことやらないから、食品の加工・販売業者が後進国以下のモラルのままで、不衛生なもの有害なもの食わされるんだよ
951名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:53:10.81 ID:kn84O+oh0
ヤバイのはコンビニの肉まんとおでん
952名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:44:56.84 ID:uqrqu3ka0
>>940
コンビニの中村屋の中華まん、蒸す前のを袋詰めで売ってたけど中国製
953名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:07:18.47 ID:wg3q+Vl90
コンビニのおにぎりってやばいんだろうか
おにぎり好きだからすごく気になる
954名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:11:45.15 ID:tRefrzet0
>>953
セブンイレブンだったら、お米ノリは国産でどうのこうの書いてあるけどね
955名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 02:09:27.93 ID:fmHbOk9Q0
これからはすべて国籍表示すべき
たとえ飲食店であっても
なに食わされてるのかわからんのでは話にならん
956名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 02:16:44.52 ID:HDWKNh4x0
仙台市内にあるひな野って和食食べ放題店って国産しか使ってませんってあるけど、本当なんだろうか
お昼からマダムに人気のお店だけど
957名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 02:26:52.42 ID:fmHbOk9Q0
よくいく日高屋が心配だ。。。。。。
958名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 02:33:07.02 ID:sdTbsS0d0
約50万個を仕入れ約38万個を販売。回収できたのは約7万個かぁ・・
959名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 03:04:58.96 ID:+Ac1batK0
ガ○トやジョイ○ルでよくケーキやパフェ食べるんだけど
ヤバいのか?
960名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 03:29:47.05 ID:6yy5azRD0
あれヘンだね
支那って
出荷前に大量の防カビ剤に漬け込むんだろ
防カビ剤に漬け込む前に既にカビていたってことかな
961名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 03:49:23.15 ID:eNshuy1h0
♪キムチ漬けてるチョンコ  犬を喰ってるチョンコ  

 日本にたかるチョンコ  チョンコ三兄弟♪

             鮮     韓    阪
ウェ━━━━━━<ヽ`∀´><ヽ`∀´><ヽ`∀´>━━━━━━ハッハッハ !!!!!
962名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 03:53:24.39 ID:9dcRmQfdO
ロッテや

在日・朝鮮系はガチで買わない買いたくない
963名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 05:12:46.00 ID:6y3qGtJn0
この会社、潰れるな
964名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 07:14:19.87 ID:YhVjxkBU0
>>953
ピカ米?
965名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 07:28:22.22 ID:Zi+VABOR0
中国製のを売る業者も悪質だが、中国製と知ってこんなの買う方も愚かだ
966名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:50:35.12 ID:1b6L9l9u0
中国製のアイスか!
この前、スシローでデザートの生イチゴ付きのストロベリーアイスを食ったが、生イチゴはともかくとしてあのアイスももしかして


外食するときはアイスを食わないようにしなきゃ
967名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 09:07:57.02 ID:Kh5YBj+B0
>>956
チェーン店だよ
ウチの近所、泉ヶ丘と栂・美木多の間くらいのところ(堺市)にもあるよ
968名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:04:07.12 ID:t/hYKFdq0
酷い
969名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:06:42.80 ID:sRHzF2ef0
31とか高いなぁと思ってたが、ちゃんとしたアイスだとそれ位しちゃうのかな
970名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:51:08.37 ID:PKSiWlh/0
アイスにカビを生やせる技術はすごいなww
シナ産毒物食品イラネ
971名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:53:10.63 ID:jOVqEjQz0
え?
中国製だろ?


カビが生えることができたのか・・・
972名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:56:16.76 ID:VI4uMChV0
氷点下でカビは繁殖しないから製造の時点でカビてるイチゴをそのまま使ったんだろ
中国産では普通のこと
973名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 11:19:54.98 ID:Da70bRXW0
安い物ばかり欲しがると痛い目みるってことか
974名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 11:47:23.94 ID:EACY1d9N0
スーパーマーケットで、3個100円などの格安アイス売ってて、
結構売れ行きがいいんだが、これらも中国製?
975名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 12:48:02.72 ID:zuUo+Kzl0
中国製は最低でも中華鍋で火を通さないと食べたら駄目だよ
中国産の生ものは絶対に食べたら駄目
976名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 13:46:43.70 ID:TX1TyAX50
普通アイスにカビなんてはえないだろ
カビが混入するとしたらしばらく使ってなくてカビだらけになった冷凍庫を掃除しないまま使ったりとかかな
977名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 13:50:13.15 ID:N3D/wLRV0
万個にカビ!
978名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 14:52:00.73 ID:+Ac1batK0
ファミレスのデザート、中国産をつかみたくなければ
何を頼めばいいんだろう
安さ重視でファミレス以外は行かないって仲間なんだよなぁ
979名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 15:00:45.86 ID:BWge+tzf0
漫画喫茶の食べ放題アイスとかやばそうだな
980名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 17:20:58.74 ID:Ksa8F0sQ0
アンジュ・ド・バージュwwwwカビアイスwwwwwwwwwww
もうこの会社のアイス二度と食わないわ、他のアイスにもカビ入ってそう
しかも報告しないで隠蔽しようとしてたし悪質すぎる。潰れろ糞企業
981名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 18:00:58.84 ID:dsAibqFs0
>>977
クラジミア風味
982名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 19:05:29.52 ID:D/HqMQpAO
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
983名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:35:35.68 ID:tduulK2fO
984名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 23:04:38.65 ID:xtzXZ4FuO
もういらない
985名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 23:29:01.95 ID:IDT05mGh0
バレンタインのチョコ山ほど売られてる
中韓製も多そう
986名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 23:39:04.61 ID:xtzXZ4FuO
おやすみ
987名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 03:26:13.90 ID:+fnTFVcR0
犯人の語源が阪人(ハンニン)て本当?
988名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 03:28:42.39 ID:SUmVYsuf0
イチゴ繰り抜いてアイス入れてるヤツか…
989名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 03:35:48.86 ID:Zg2HG3sm0
なんでカビに対する回収理由が異物混入なのか?

というレスがなぜここまで無いのかが恐ろしくなる
990名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 03:54:12.59 ID:7hyi9Fv2O
>>1の画像が見られなくなってて、
余計に怖い
アイスに賞味期限が無いのは
知ってたが、製造国表示義務も
無いんだっけ?
991名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 03:56:55.81 ID:shvjd14a0
これ中国産だったのか
生産地/加工地 国内って表示だけど、おかしいと思ってた。
992名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 04:07:03.03 ID:kgJGCAk5O
>>977>>981
せつ子、それカンジダや。
993名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 04:09:07.19 ID:+fnTFVcR0
>>991
「刺身」だと産地表示の義務があり「刺身盛り合わせ」にすると産地表示しなくて良いらしい
このアイスのイチゴも中国産かもしれないね
994名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 06:18:15.03 ID:Qc/RmFGDO
おはよう
995名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:11:15.62 ID:vxEs1UuT0
食品テロ
輸入者も取り締まれ
996名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:42:53.84 ID:Qc/RmFGDO
さあ埋めるか?
997名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 13:09:56.07 ID:ZO6s+hK30
毒物野菜を作って売ったり、腐肉を販売したり、病死した豚肉を違法で売ったり、シナ製食品は問題だらけだな・・・。
やはり、シナ朝鮮産の食品を今後も買うのは止めよう。
998名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 13:09:59.79 ID:tSVwpoEh0
せやな
999名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:23:29.93 ID:oHiRyTKH0
999
1000名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 15:24:47.24 ID:kxPzxHIj0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。