【旅券返納】 「旅券返納命令は妥当な判断」 公共政策調査会の板橋功氏 [産経ニュース] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@Sunset Shimmer ★
2015.2.12 23:38

 国際テロリズムに詳しい公共政策調査会の板橋功氏の話 「シリアは武装勢力が入り乱れている。イスラム国による日本人殺害脅迫事件の経緯を他の組織も見ているはずで、危険性はさらに高まったともいえる。
拘束されれば、日本政府や関係国などを巻き込む事態になる。報道や渡航の自由と比べれば、生命の保護はより重要で、旅券返納命令は妥当な判断だ。
一方、紛争地への戦闘員流入を防ぐ対策と、今回のような人身保護はまったく別物だ。旅券法の改正などで枠組みを明確化し、弾力的な運用ができるよう検討すべきだ」

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:産経ニュース http://www.sankei.com/affairs/news/150212/afr1502120025-n1.html
2名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:31:19.10 ID:X1YoxMUq0
〈衝撃の事実〉韓国の正史「三国史記」によると韓国人の先祖は日本人だった
https://www.youtube.com/watch?v=HsDDzE5Gao4

朝鮮の歴史書「三国史記」に新羅の4代王は倭人と書いてある ...
3名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:31:36.24 ID:/E4Hg4J7O
I AM CHINGE !!
4名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:34:01.36 ID:64+4WjOb0
後藤さんの件で自殺行為であることがはっきりしてるからね
そりゃあ身の安全を確保できてないジャーナリストは止められるよね
5名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:35:20.78 ID:x75j7Q++0
イスラム国が東京テロを予告
https://twitter.com/senkakumamorou/status/565467581298253824
6名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:41:04.75 ID:qOOuJRM20
>>1
チョン新聞産経のネゴト記事かいW

旅券返納命令は普通に憲法違反だよ。
ナゼなら、渡航の危険性の事前判断は政府に委ねられていない。(法的根拠が無い)

今の旅券法の返納規定は、あくまで現地にいる邦人が対象。
すべて法律とは、特殊な場合(精神病者、薬物中毒者)以外、本人が行動を起こす前に行動規制することは認めていない。(「予防拘禁」となる)

本来、今回のような場合、政府が本人達に勧告すべきことは、
「現地では行動を十分に気をつけて下さい。もし危険性が認められればスグに(旅券返納などの手続きで)帰国を命じることになります。」だろう。
7名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:41:12.41 ID:yqHJS2XK0
正論
8名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:41:58.84 ID:i2PiSjVY0
もういちいち構わない方がいいよ
売名目的なんだし
9名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:42:41.62 ID:BaolSkuV0
>>6
チョンさん半島に帰りなさい
10名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:42:53.90 ID:rh6NbdWn0
火山が噴火しそうだから政府はその山を立ち入り禁止にした。
自己責任だとしても登ってはならない。

湯川、後藤両氏も自己責任でシリアに行った。
そしてISISに捕まって人質になったのだが、
日本としては「自己責任だから政府は助けない」とは言えない。

身代金を払うとは無理でも、可能な限り日本国政府は日本人を救出する責任を負う。
それ故に明らかに日本人に害が及ぶと想定される地域に行こうとする日本人を止める
権利を日本国政府は有していると考えるべきである。
11名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:43:36.94 ID:qOOuJRM20
>>9
何だ、このアホは?
12名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:45:48.01 ID:BaolSkuV0
>>11
キムチの食いすぎで脳がやられてるんですね、わかります
さっさと半島に帰れペクチョン
13名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:45:52.11 ID:rh6NbdWn0
>>6
>ナゼなら、渡航の危険性の事前判断は政府に委ねられていない。

外務省が危険地域の判断をしてHPで告知しているよ
14名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:47:51.93 ID:qOOuJRM20
>>13
外務省の判断を受け入れるかどうかは本人の自由。
15名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:50:02.36 ID:qOOuJRM20
>>12
オマエ、日本人かい?

日本人なら、チャンと「私は立派な日本人です。腐れ韓国人ではありません。泥棒民族韓国人はこの世界から消滅してしまえ」とレスしてみな。
16名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:51:06.07 ID:ivR+b8B70
>>6
産経の社員は程度低いから、難しい法理を言っても無駄です。

そして、産経は報道機関でなく、ティッシュのチラシ屋ですからw
17名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:52:25.17 ID:HZ3cltKC0
政府が面倒だからってだけだろ。
馬鹿じゃないの。
18名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:52:56.96 ID:rh6NbdWn0
>>14
>外務省の判断を受け入れるかどうかは本人の自由。

スリや強姦が多いとかではなく、
今回のシリアではISISに捕まったら日本政府に対して身代金を要求する勢力がいる。
そしてそれを断れば首を切るような組織もいる。

今回のジャーナリストは「私が捕まっても政府による一切の救出活動を拒否する」
と言ってるか?

言っていないのなら義務と権利の関係だな>>10
19名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:53:23.57 ID:1ut8Vmm/0
日本人を名指しで殺すっていわれてるんだから
今の憲法でも公共の福祉に思いっきり逸脱して制約されるよw

そもそも50にもなって薄眉のチンピラが
そんな高尚なジャーナリストな訳ねぇだろ
http://iup.2ch-library.com/i/i1383263-1423777129.jpg
20名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:53:31.85 ID:BaolSkuV0
>>15
チョウセンゴキブリが日本人に命令するな
さっさと半島に帰れ
21名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:54:09.08 ID:9f6Hu3hU0
>>15
憲法違反?
だったらなに?
実情に合うように憲法変えればいいだけ
お前バカだろ
22名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:55:01.88 ID:ivR+b8B70
>>10
御託ならべたお前が云う、政府が持ってる

権力の法理わ?
23名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:55:28.28 ID:u4HJdoKZ0
あたり前だ
コイツがシリアに入ってキチガイテロリストに捕まったら
どんだけ日本人の血税使われると思ってんだ
24名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:56:41.83 ID:qOOuJRM20
>>18
オマエのような低知識に、法律論を語ってもしょうがないが、

政府はすべて国民に「危険性」の情報を提供できるが、
だからと言って、行為自体が違法でなければ、その行為の禁止を命じることはできない。

政府に迷惑や負担がかかりそうだから、その行動をやめろとは、どこのDQNの言い分だあ?W
25名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:57:17.87 ID:rh6NbdWn0
>>22
政府の判断だよ。
26名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:58:01.11 ID:BaolSkuV0
  ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' .,:; ヘ_∧ ∩
 / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/アイゴー ←ID:qOOuJRM20
(   /_\       ・'゚。.::。.::・'・ '゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''>>*** /"
 \|     .|    プシューッ
\_ )   .|
   |ニダキラー|
27名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 06:59:20.59 ID:u4HJdoKZ0
>>24
b:旅券法第13条1項7号は「著しく、かつ、直接に日本国の利益または公安を害する行為を行うおそれがあると認めるに足りる相当の理由がある者」に対し、外務大臣が(法務大臣と協議の上)旅券発給を拒否できる
28名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:00:05.44 ID:rh6NbdWn0
>>24
>政府に迷惑や負担がかかりそうだから、その行動をやめろとは、どこのDQNの言い分だあ?W

捕まえて日本政府に身代金を要求するわけだよ。
もし払うとなったら身代金ってのは国税
我々の税金だよな?

政府と言うが国民の代表であって、要は国民判断。
29名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:01:42.69 ID:qOOuJRM20
>>10
火山の噴火の危険性による「立ち入り禁止」は、

法的根拠があるぜ。
「道路交通法」により「立ち入り禁止」の権限が公的機関にある。

渡航禁止については、そういう法律も権限も政府にはないな。
30名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:01:45.91 ID:h6hn4GFM0
まぁ国民の生命を守るのも国の責任だしな(´・ω・`)
31名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:02:04.88 ID:SL43PJei0
>>6
>本人が行動を起こす前に行動規制することは認めていない。(「予防拘禁」となる)

↑これは違うな
帆足計事件で既に最高裁の判例があって、「公共の福祉」を根拠にしている。

判決では、『日本国の利益を害する行為を「将来」行う虞れある場合においても、自由を制限する必要がある』
と述べられている。
要は、国益を損ねる行為について「将来の予測」まで述べられている。
つまり、国益毀損の予測を事前察知した場合は、渡航の自由を制限できるということだ。

もし、この馬鹿カメラマンが誘拐され生命の危機に晒されると政府に与える被害は甚大だろう。
多大な時間と労力と税金が失われてしまうから明らかに「公共の福祉」に反する。
しかも他国へも被害を与えるだろう。
馬鹿カメラマンのシリア入りは国益を損ねるであろう行為であることは明白だぞ
32名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:04:16.13 ID:ivR+b8B70
皆さん、30分、5000円で、弁護士に相談しなw

スッキリするぞ〜w

素人判断は怪我のもと!
33名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:04:37.17 ID:iJ2yp4eB0
>>24
残念ながら日本政府には国民の生命と財産を守る義務があるから、
なんでも自由とはいかんのだよ。
行くと宣言するなら財産全て処分して国籍外す位しなきゃ、
政府としては強硬策取ってでも止めなきゃならんのだわ。
34名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:04:48.52 ID:qOOuJRM20
>>27
「直接に日本の国益を害する行為」≠「記者が危険地帯で取材活動する行為」

 逆に、記者が危険地帯に留まって取材活動する利益は、国民にとっても非常に大きい。
35名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:04:59.43 ID:u4HJdoKZ0
他人さまに迷惑をかけるような事はしちゃあダメって
三才位の時にばあちゃんに言われるモン打がな
この目立ちたがりやのキチガイは
ばあちゃん居なかったんだろうな。
36名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:06:26.86 ID:u4HJdoKZ0
下らねぇ戯言
キチガイテロリストの中に入って
身代金要求のネタになる、何が利益だよ
ボケたか、、
37名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:06:36.52 ID:M7djB77U0
人死が出ないと動かない
しかも人質放隠蔽して総選挙
38名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:06:39.72 ID:DImWeyRQ0
>>34
>逆に、記者が危険地帯に留まって取材活動する利益は、国民にとっても非常に大きい。

これはお前の思い込み以外に根拠が無いな。
それこそ根拠法でもあるの?
 
39名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:06:40.70 ID:/34MzEsG0
ブサヨチョンは、提訴すればいいだろ。
40名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:08:38.04 ID:qOOuJRM20
>>28
で、後藤氏についても安倍は身代金を払ったのかい?W

>>31
オマエ、長々とタワゴトを述べてるが、
「国益を毀損する可能性により自由を制限する」場合は、その都度、それに該当するか、裁判所の判断が必要なんだよ。
41名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:08:55.17 ID:/34MzEsG0
>>2
朝鮮半島は日本領だった

【長浜浩明】韓国人は何処から来たか[桜H26/4/15]

かつては日韓の融和を促進するために「日韓同祖論」が語られたが、今では韓国側が、
小中華意識による対日優越感を満足させるために、日本人のルーツは「韓国起源」であると-主張し、
天皇は韓国人であるとさえ言ってのける。だがそもそも、大陸民族に蹂躙されて-きた朝鮮人のルーツの方こそ、
よほど入り乱れた不確かなものなのである。今回は、『韓-国人は何処から来たか』を上梓された長浜浩明氏をお招きし
、これまでとは違った理系的-観点から、韓国人のルーツを整理して頂きます。

https://www.youtube.com/watch?v=HsDDzE5Gao4
42名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:09:14.40 ID:JRpGi9RRO
■ミヤネ屋の野村って人の例えが解りやすかった。

「今、シリアのイスラム国勢力圏内に入る事は、日本国内で人質をとった立て籠り犯のいる現場に、記者が勝手に踏み込んでゆくようなもの。
 そのとき警察が、規制線をくぐって入ろうとする記者を止めるのは当たり前の事。
 そこで報道の自由だとか、国家権力だとか騒ぐ記者はいないはず。」
43名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:09:56.62 ID:BrOquLSt0
◆国際ジャーナリスト・プロカメラマン杉本祐一(58)まとめ
・パソコンを持っていない
・自宅がネット未開通
・ブログは公民館のパソコンから更新
・ブログでセフレ募集
・テレビは未だにブラウン管
・一眼レフは持っていない
・英語はまったく話せず
・年収60万〜90万

◆プロカメラマン杉本祐一(58)の撮影機材
MINOLTA DiMAGE X(2002年発売)
http://i.imgur.com/WUgoeAl.jpg

◆プロカメラマン杉本祐一(58)の撮影した写真
http://i.imgur.com/1nlxZX5.jpg
http://i.imgur.com/JgGcImL.jpg
http://i.imgur.com/WDCkIrQ.jpg
http://i.imgur.com/Re2G5yI.jpg
http://i.imgur.com/lwD6kJw.jpg
http://i.imgur.com/juWw7LP.jpg
44名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:10:42.14 ID:DImWeyRQ0
>>40
>「国益を毀損する可能性により自由を制限する」場合は、その都度、それに該当するか、裁判所の判断が必要なんだよ。

デタラメだね。
不当かどうか訴えれば裁判所が判断するってだけで、
政府の行政判断は違憲判断でも下らない限り基本的に合法。
45名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:11:12.55 ID:rh6NbdWn0
>>34
>逆に、記者が危険地帯に留まって取材活動する利益は、国民にとっても非常に大きい。

具体的に何を伝えるの?

要するに本人に危険が及ぶ可能性がどれくらいあるかだろ?

たとえばよく言われるが大型台風上陸で激しい暴風雨の中港の岸壁でリポートしている
テレビ局あるだろ。
そんなのは危険に晒してまでやる事はない無意味な事だ。
どうしても映したければカメラでけ置いておけばいい。

つまり今回の件では現地に行って何を伝えたいんだ?(危険なのは分りきっている)
で、その為の安全性(安全対策)?
46名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:11:18.65 ID:SL43PJei0
>>40
うむ、だからこそ過去の最高裁判例に従った判断を行政機関である政府がしたのだろう
47名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:11:42.81 ID:ivR+b8B70
皆さん、知ったか振りしないで、知識人の

見解をw
48名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:12:02.89 ID:qOOuJRM20
>>38
民主主義も分からんチョンの相手を朝っぱらからするのもくたびれるぜW

法的根拠が無いから、自由に記者は危険地帯に飛び込んで行くんだよ。
そして、それで得た情報を国民が享受してるってことだよ。

しかし、小卒並みのチョンを相手にしてもキリないな。
49名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:13:19.41 ID:sxELe9ca0
法律家でも賛否あるんだし、記者会見で世論に訴えるんじゃなくてさっさと裁判起こせ。
50名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:13:19.80 ID:xrG8Helh0
>>48
負けそうになって逃げる準備を始めたね(笑)
51名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:13:59.16 ID:DImWeyRQ0
>>48
法的根拠?
旅券法があるだろ。
それまで政府の裁量で抑制的に運用してたモノが、今回運用水準を変えただけなんだが。

>そして、それで得た情報を国民が享受してるってことだよ。

はい思い込み。
根拠法でもあるの?
52名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:14:01.50 ID:7lwcafMs0
ID:qOOuJRM20
↑こいつアホだなぁ(笑)
53名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:14:08.88 ID:0IqWNJBY0
妥当
54名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:14:31.70 ID:qOOuJRM20
>>46
オマエ、どこまでも低レベルのアホだなW

その行動ごとに裁判所の判断が必要なことぐらい、普通に分かれよW
55名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:15:00.79 ID:PUEq+kkN0
>>10
>火山が噴火しそうだから政府はその山を立ち入り禁止にした。
>自己責任だとしても登ってはならない。
>

まさにそうだよね。
これがわかっているから国民は納得している。
56名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:15:32.85 ID:1ut8Vmm/0
人権の制約事由だと
記者の個人的な利益と
他の連中の利益の衝突があったらどっちが優先するの?って話に終始する筈なんですけど

日本人が2人殺された紛争地域で日本に2億ドル要求されてんのに
報道の自由を大上段に振りかざしてるアホに人命だ云々ほざく左巻きが
加担してるのはちょっと何言ってるかわからんわw
57名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:16:02.74 ID:rh6NbdWn0
>>54
今回のジャーナリストがISISに捕まったら
日本政府はどうすればいいと思う?
58名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:16:40.79 ID:DImWeyRQ0
>>54
いらねーよ。
処分を受けた者が不当かどうか判断して欲しいときだけその都度訴えるのが行政訴訟だ。

行政処分に裁判所の事前判断の留保があるってのは
それこそどこの何法に書いてあるんだw
59名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:16:41.68 ID:qOOuJRM20
>>52
オマエがチョンのアホだよ。

今朝の新聞配達は済ませたのかい?
ウゼイから朝っぱらから出てくるな。
60名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:16:57.93 ID:7lwcafMs0
そもそも取材は規制されてない
わざわざ日本人が現地に行く必要がないんだよね
61名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:17:11.08 ID:SL43PJei0
>>54
え?司法がいちいち判断する必要があるのか?
日本の意思決定する最高機関は司法なのか?

日本は三権分立じゃないの??
62名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:18:44.26 ID:HZ3cltKC0
安倍っていうより小役人が余計なことしてる印象。
こういうのばっかりになると国が滅びるんだよ。
また、馬鹿な一部国民がそれに追従する。
いずれ自分たちも小権力振りかざした警察に捕まる事になるのに
それがわからんのだな。
63名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:19:10.49 ID:7lwcafMs0
>>59
アホだから根拠のないレッテル張りに終始(笑)
64名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:19:34.62 ID:Hoq0wvja0
>>40
今回、外務省と警察官が行って外務省の説得に応じなければ逮捕って言ったんだろ
現行犯逮捕じゃないから裁判所から逮捕状出ないと逮捕できないわけで裁判所が判断してないとなんでお前は思えちゃうわけ?
65名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:23:21.90 ID:ivR+b8B70
>>48
おめでとうw
お前を、知ったか振り大賞の候補に推薦し

ました。
66名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:23:47.08 ID:/34MzEsG0
>>34
おまえ言うのは詭弁だよ。


福一に取材したマスゴミ有るか、チャンネル桜を除く。
青山繁治さんは、中に入って取材した。

外のマスゴミは、関東から逃げ出すことを算段してたろ。
67名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:24:02.40 ID:+RevyDjx0
>> 法的根拠を言いながら法的なことを知らない浅はかさ
68名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:24:34.80 ID:xrG8Helh0
>>59
7時も過ぎてるのに新聞配達を済ませたのかい?とかアホ過ぎる
69名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:24:41.60 ID:Zt1me4vE0
>>57
ジャーナリストに遺憾砲は撃たずにテロリストを激しく非難
70名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:25:40.14 ID:+4ilRDUG0
橋爪功じゃないのか
71名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:27:07.78 ID:M9CGNzDh0
危険だから行くなと言っているのではない。
流れ弾に当たるのは雪山登山と一緒で自己責任。
好きにすればいい。

そうではなくて、ハッキリと日本人を標的にすると予告されて、
捕まった場合、日本のみならずに関係各国に多大な迷惑をかけるか行くなと言っている。

日本国籍を離脱した後なら好きにしろ。
72名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:30:43.31 ID:gWvBa/R20
エボラの現地情報って、ないよね。
73名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:31:32.97 ID:xrG8Helh0
やっぱり ID:qOOuJRM20は逃げたか
74名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:34:52.27 ID:bjiKtYMF0
>>48
完全に頭おかしいマスゴミの考え方だな
そんなもん一般人には通じないよ
日本や他国に迷惑がかかる可能性まで考慮したらそんな情報不要でただのエゴ
売名と金儲け以外何者でもない
75名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:35:20.26 ID:pJrR+PFN0
何故 ほかのジャーナリスト識者は、黙るのか
76名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:36:05.72 ID:Zt1me4vE0
>>71
関係各国に多大な迷惑
いつになったらその花畑精神が抜けるんだよ
何でそんなんで独自で情報入手のために英国にまで足伸ばして視察しに行ったんだ?
行く奴には捕まったらあきらめろっ言っとけよ
死ねバカサヨ
77名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:38:12.66 ID:uyTSudtj0
所詮、売名行為だからな。
半分成功しているから腹立たしい。
78(  `ハ´):2015/02/13(金) 07:38:41.92 ID:71DdRRc70
>>74
でも実際に取材規制してるのはフランスAFPぐらいで、
他の国は皆取材してるよ。
79(  `ハ´):2015/02/13(金) 07:42:52.06 ID:71DdRRc70
アフガニスタンで活動してる医師の中村哲が言ってたんだけど、
嘗ては日の丸を掲げる事が、テロリストからの攻撃を避ける目印に成ってたけど、
しかしこの人質事件以降は、日の丸を掲げる事で逆に狙われるから降ろしてると言ってる。
80名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:46:56.62 ID:FvvOP6h30
杉本とかいうカメラマンは北朝鮮シンパだから
ただ単に日本を困らせたいだけだろう
81名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:47:13.39 ID:FQRrGZIh0
ID:qOOuJRM20の存在が憲法違反
82名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:48:23.38 ID:MA+VWCqVO
◆有田お前が湯川情報イスラム国に流したって変な噂あるが嘘だろ?まさかアベ政権転覆のためのあさひ民主山本太有田後藤の湯川殺害関与テロとかじゃないよな?
日本人なら非難決議当然だろうが山本太,棄権山本に激怒?チョン民主党受ける〜この時期また迷惑かける気満々カメラマン?受ける〜部落チョンエタテロリストかよ?うまくいかず外務省に発狂かよ?フジサンケイチョンキムラ受ける〜あさひもキムら?
83名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:50:07.41 ID:bjiKtYMF0
>>79
そうやって国民の生命を危険にさらしてでもマスゴミの取材は優先されると?
台風リポートより悪質やんけ
84名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:50:25.70 ID:vSIlnihF0
別に他の国経由すれば行けるんじゃないの
行く気無いだろ
85名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:51:08.62 ID:MA+VWCqVO
◆有田お前が湯川情報イスラム国に流したって変な噂あるが嘘だろ?まさかアベ政権転覆のためのあさひ民主山本太有田後藤の湯川殺害関与テロとかじゃないよな?
日本人なら非難決議当然だろうが山本太,棄権山本に激怒?チョン民主党受ける〜この時期また迷惑かける気満々カメラマン?受ける〜部落チョンエタテロリストかよ?うまくいかず外務省に発狂かよ?フジサンケイチョンキムラ受ける〜あさひもキムら?
86名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:51:51.40 ID:Xl6SNKtk0
あの手この手で日本の足を引っ張る。内部から崩壊させるのが目的な
87名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:54:00.02 ID:MA+VWCqVO
◆有田お前が湯川情報イスラム国に流したって変な噂あるが嘘だろ?まさかアベ政権転覆のためのあさひ民主山本太有田後藤の湯川殺害関与テロとかじゃないよな?
日本人なら非難決議当然だろうが山本太,棄権山本に激怒?チョン民主党受ける〜この時期また迷惑かける気満々カメラマン?受ける〜部落チョンエタテロリストかよ?うまくいかず外務省に発狂かよ?フジサンケイチョンキムラ受ける〜あさひもキムら?
88名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:55:45.35 ID:u4HJdoKZ0
ばあちゃんに言われただろ
人様に迷惑をかけちゃあ行けませんって

なんでもかんでも自由、自由って
それは只の我が儘ですから。
89名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:56:56.47 ID:MA+VWCqVO
◆有田お前が湯川情報イスラム国に流したって変な噂あるが嘘だろ?まさかアベ政権転覆のためのあさひ民主山本太有田後藤の湯川殺害関与テロとかじゃないよな?
日本人なら非難決議当然だろうが山本太,棄権山本に激怒?チョン民主党受ける〜この時期また迷惑かける気満々カメラマン?受ける〜部落チョンエタテロリストかよ?うまくいかず外務省に発狂かよ?フジサンケイチョンキムラ受ける〜あさひもキムら?
90名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:57:11.16 ID:gwcrGktt0
>>6
旅券法
第十九条?? 外務大臣又は領事官は、次に掲げる場合において、旅券を返納させる必要があると認めるときは、旅券の名義人に対して、期限を付けて、旅券の返納を命ずることができる。

四?? 旅券の名義人の生命、身体又は財産の保護のために渡航を中止させる必要があると認められる場合
91(  `ハ´):2015/02/13(金) 07:57:14.41 ID:71DdRRc70
>>83
貴方の言う国民とは、取材に行く記者の事?
危険だから取材しないでは、国民の知る権利が守られないでしょ。
知る権利が守られないと民主主義は成立しないでしょ。
危険だと言う理由で法的規制を掛ける先進国は無いよ。
92名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:59:01.76 ID:Ad5LGJgy0
憲法を都合よく解釈していーけないんだーってのはもう秋田
93名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:00:34.06 ID:u4HJdoKZ0
>>91
テロリストの中に入っての報道が知る権利?
立て籠り人質事件の規制線の中に入ってノコノコと同じ人質になる何が利益だって?
シリアから追われた難民の報道もせずに何を言ってんだ?
94(  `ハ´):2015/02/13(金) 08:04:02.99 ID:71DdRRc70
>>93
先進各国は貴方とは違う理念をお餅の様だ。
だから法的に戦地で取材を規制する事は無い。

これは民主主義の理念による所だけど、説明すると長く成りそうなので割愛してしまうw
95名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:06:57.48 ID:bjiKtYMF0
>>91
自分で全ての責任が持てるならその考えでまいいが無理だろ?
仮に捕まった時に自害してもヨルダンのパイロットのように死んでからでも脅迫に利用される前例が出来たしな
マスゴミの自分勝手な都合にマスゴミ以外の一般国民を巻き込むなと言ってるんだ
96(  `ハ´):2015/02/13(金) 08:13:13.00 ID:71DdRRc70
>>95
脅迫されては行けないとするのが、そもそも間違ってるでしょ。
それで取材しない事はテロに屈してる事で有り
取材をされたくないテロリストの片棒を担いでる事になるでしょう。
97名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:16:12.33 ID:+Il9pILt0
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通の同胞のキチガイ朝鮮人に反日ネタを提供したいだけのクズはバ韓国にでも帰化しろよ
日本に必要ないんだよw

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・月,鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ,カドモス:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hi everyone!:「諸君(もろきみ)」から改名
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
98名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:17:41.70 ID:rDSXNG+P0
>>96
報道がテロに屈したなんて誰も考えませんよ。
そんな風に考えるのは報道が崇高で自分達が偉い存在だと勘違いしているからでしょう。
99名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:18:55.32 ID:4qhWVgOr0
>>6
国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ



憲法12条に自由権に関してこうあります
憲法を守りましょう
100(  `ハ´):2015/02/13(金) 08:20:23.01 ID:71DdRRc70
>>98
オラがテロに屈してると言ってるのは報道に対してでは無く、
テロリストを取材しては行けないと言ってる貴方達の様な人の事だよ。

内情を知られたくないテロリストさんをお助けしたい様だけど、そーはいかん。
101(  `ハ´):2015/02/13(金) 08:23:35.93 ID:71DdRRc70
>>99
憲法を守りましょうて誰に言ってるんだい?
返答次第では大爆笑が起きるぞw
102運個九歳珍子不貞寝:2015/02/13(金) 08:24:12.05 ID:X/5decwf0
勝手に行かせてやれ
菅官房長官談:
そういう報道は、聞いておりますが、政府は一切係わりません。
それどころではありません。
・・・・
国民  拍手喝さい
社民・共産・アカヒ・テロ朝  非難ごうごう

ISILがテロ朝に5万$で取材依頼を申込!!!!
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=HhmyAYTRB1A
103名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:28:26.92 ID:gwcrGktt0
旅券法に名義人の生命財産を守るために返納命令出せるって書いてあるやん
104名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:28:27.37 ID:4qhWVgOr0
>>101
報道の自由だのほざいているバカに対してですよ
普段、憲法を守れ!と太鼓叩いている連中です

その通りです
憲法守りましょうよ

憲法12条
国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ

これも憲法ですよ
あと憲法前文も守りましょう

自国のみよければいいなんていう考えはダメっていう憲法前文もね
105名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:28:28.18 ID:8/AYMVJf0
>>1
少なくとも欧米じゃこんな事は絶対にせんよwww
やるならお得意の憲法改憲で対応したらどうだwww
106名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:32:19.24 ID:DgIL/sEe0
>旅券返納命令は妥当な判断

見事に 憲法違反です
107名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:34:05.12 ID:SSEnvcow0
外務省の行政官が逮捕とか言う訳無いだろwwww

おまけに岸田文部大臣とか言ってるしwww
108(  `ハ´):2015/02/13(金) 08:35:05.75 ID:71DdRRc70
日本の憲法教育は失敗してるなぁー感じる。
きっと>>104みたいのが右翼や保守を語ってるんだよ。

民間人に憲法を守りましょうとか言い出す様な人が居る事に驚く。
憲法の名宛人が誰なのか知らないんだろうなぁ・・・・。
109名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:38:15.00 ID:4qhWVgOr0
>>106
司法が旅券法19条が違憲だと判決を出していない以上違憲じゃないよ

そもそも憲法自身が12条で自由権は無制限ではないとはっきり明記している

> 国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ

なので旅券法19条が違憲だと裁判しても違憲判決は出ないだろうね
110名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:39:16.41 ID:DgIL/sEe0
憲法違反までやらかして
敵側に挑発を繰り返すATM安倍がカネをばら撒いた末
参戦はしない 抗う事もしない 後方支援もやらない
どうぞそこに居る日本人はあなた方にお任せですの法律なんだわ

いいか?渡航を制約ではないんだ・・もう居るんだよ・・そこにな
111名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:40:27.72 ID:4qhWVgOr0
>>108
なら憲法12条の下記条文は誰宛なのよw

> 国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ

国民は、ってはっきりと書いてんだろ
日本語も読めないチョンですかw


違うと言うなら憲法12条のこの条文が誰宛なのか言ってみなよw
112名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:42:28.55 ID:bjiKtYMF0
>>100
テロリストを取材するなと言ってないだろ論点すり替えるな
本当にマスゴミは自分本意で全てにおいて報道の自由が優先されると憲法を都合のいい解釈するよな
113名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:45:35.98 ID:+3tK87Oi0
>>91
外務省(国家)は、「危険だから」取材に行くなといってるんじゃないぞ。
「あなたの生命を保護するため」渡航させないといってるんだぞ。
114(  `ハ´):2015/02/13(金) 08:45:59.82 ID:71DdRRc70
>>111
>憲法12条の下記条文は誰宛なのよw

法律を学んだ事がある人間なら、誰でも同じ答えがでます。
勿論名宛人は、統治権力、つまり政府です。疑いようがありません。
これ以上、ギャグを言うのは止めにしませんか? 貴方のレベルが問われますよ。
115名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:46:25.66 ID:1zgEc6JM0
>>59
今日のバカ発見
早く朝鮮半島へお帰りください
116名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:47:01.27 ID:DgIL/sEe0
憲法以下のザコ法を持ち出しての言い訳は無様だと言ってるんだな
現状を止められないのが法だ なら改めるのは安倍だろ
そう言う話だな 自民党の安倍の暴走が引き起こしてるのよ
止める術等 無いわ
117名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:47:04.66 ID:FCOPlCmS0
行かせて危険な目に合う→アベのせいだ!
生命保護のため行かせない→アベのせいだ!


流石にこの理屈は俺もドン引きですわ
自由をはき違えてるぜ?
人に迷惑をかける自由ってのは許されない自由だからな?
内心は自由なんだから「シリアに行った」つもりごっこで楽しんでて欲しいよ
118(  `ハ´):2015/02/13(金) 08:49:08.82 ID:71DdRRc70
>>113
刑事罰を課すと言ってるのだから、取材に行くなと同義でしょう。

>>112
解るよ。安全な範囲でしか取材しては成らないと言いたいのだろ。
しかしそれでは見えない部分も多いよね。つまり真実を覆い隠す手伝いをしてると言えるわけだ。
119名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:49:09.14 ID:NynDmOMb0
>>6
>今の旅券法の返納規定は、あくまで現地にいる邦人が対象。

どこにもそんなん書いてませんよ、キムチさん
120名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:50:42.02 ID:4qhWVgOr0
>>114
憲法12条
> 国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ

日本語勉強してください
国民は、という主語が読めないんですか?

そもそも自由権濫用してはならず、常に公共の福祉のために使いなさいって国にいってどーすんの?
バカなの?
121名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:50:50.82 ID:ov+PP2V00
ID:qOOuJRM20って、お客様国民を推奨する戦後民主主義大好きっ子だな
122名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:50:53.94 ID:1zgEc6JM0
後藤氏は日本人がISILに拉致されて大事になる前から人知れず現地で取材してきた
騒ぎが大きくなってから取材と称して危険地帯に突っ込む自称ジャーナリストは日本人の足引っ張りたい&売名したいドクズ
123名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:52:10.14 ID:+3tK87Oi0
>>114
主語は「国民は」となってるよ。
大丈夫かぃ?

総体としての憲法の話と、個々の条文を区別しなよ。
労働基本権は私人間に直接適用されるのだから、国家を名宛人にするだけでなく
私人たる使用者をも名宛人にしてるだろ?

君も憲法を学んだのなら
そんな粗雑な議論をしちゃダメw

>>118
刑事罰を科す=取材に行くな、と同義?
直接規制と間接規制を同視してるね?
124名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:52:33.11 ID:NynDmOMb0
>ID:71DdRRc70

なんか「自分基準」の話ばかりだなw

憲法は国民なら守るのは当たり前。
それともブサヨ憲法論者の様に「憲法は国を縛るものキリッ!」とか言い出す?w
125名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:52:51.07 ID:81O3HOk90
第三書館の風刺画転載も差し止めて欲しかったわ。
国内テロを誘発しかねないのに、なんでこっちは何もしないんだ?
パスポートを取り上げられるなら、こっちも差し止められるだろ。
126名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:55:18.94 ID:kR2gkwM50
パスポートを取り上げても取り上げなくても批判されるなら取り上げた方がまし。
また拉致されたときに必要になる膨大なコストを考えれば元から絶ったほうがいい。
127名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:55:58.13 ID:NynDmOMb0
>>125
確かに、国内の工作員に対しては甘い対応だよな。
国民の安全を考えるのならば、まずは国内の工作員とそのシンパから排除すべき。
128(  `ハ´):2015/02/13(金) 08:57:20.52 ID:71DdRRc70
皆さんにも同じ事を聞いてみましょうか?

>憲法12条:国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
この条文を守る必要があるのは、政府でしょうか? それとも国民でしょうか?
皆さん少しお知恵を拝借して、教えて頂けないでしょうか?
129名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:59:35.54 ID:DgIL/sEe0
朝鮮会館売却騒動見れば安倍が暗黙の了解としか思えんわな
22億で買わせて44億で売却させて ソレを朝鮮に賃貸し・・
安倍が日本人なんか考えてるかよ?脳無し共が・・
誓約書取れって話だろ・・1クッション置けば合法 安倍の手口だね
130名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 09:00:36.26 ID:4qhWVgOr0
>>123
このバカの言う通り憲法12条すら政府に対してのものという理屈を通すなら
今回政府(外務省)は、自称カメラマンが自由権を濫用しようとし、公共の福祉を害そうとしたのを
憲法12条に基づき止めるため旅券法19条を適用したんだから
合憲ですよねwwwww

>>128
国民は

これ以上でもこれ以下でもない
そもそも自由権を持つのは誰ですか?政府じゃないでしょ
なら自由権を濫用可能なのは誰ですか?


はい論破
131(  `ハ´):2015/02/13(金) 09:09:13.21 ID:71DdRRc70
>>123
おお。貴方はレベルが高そうだ。でも憲法に「国民は」て言う主語が大量に出てくるけど、
一部の例外を除いて憲法の名宛人は統治権力でしょ。

似たような条文で義務教育を定めてる26条に
>すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。

所謂、国民の義務と言われてる部分で、国民を名宛人としてるように見えるけど、
実際の所は政府に対して、教育を受けさせろと言ってるわけでしょ。これを受けて義務教育が行われるてるけど、
教育を受けさせない親に対しての罰則規定はないし。
132名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 09:12:23.85 ID:4qhWVgOr0
>>131
罰則規定がなければ守らなくていいわけじゃないし
そもそも憲法上に罰則なんかあったか?
133名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 09:14:34.39 ID:4qhWVgOr0
>>131
あとお前の理屈だと自由権も参政権も国民が持つのではなく
政府が与えるものになっちゃうよ

バカなんですか
134(  `ハ´):2015/02/13(金) 09:16:13.07 ID:71DdRRc70
>>130
>すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。

これ30条の条文だけど貴方の理屈だと、この義務を国民自身が負ってる事に成り、
教育を受けさせない親は憲法に反してる事に成る。
しかしこの憲法の条文を受けて、保護者に対しての刑法が作られた事もないし、刑事罰を課すことも無い。
何故なのだろ?説明できるかい?
135(  `ハ´):2015/02/13(金) 09:20:51.58 ID:71DdRRc70
>>132
憲法に罰則規定は無いし。後ろ盾は無いよ。

>>133
順番から言うと国民が憲法を作り、政府をそれを守る義務を負うのだから、
つまり憲法(国民)が政府に「守れ!」と命令してるのだよ。
136名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 09:25:02.81 ID:MA+VWCqVO
◆有田お前が湯川情報イスラム国に流したって変な噂あるが嘘だろ?まさかアベ政権転覆のためのあさひ民主山本太有田後藤の湯川殺害関与テロとかじゃないよな?
日本人なら非難決議当然だろうが山本太,棄権山本に激怒?チョン民主受ける〜この時期また迷惑かける気満々カメラマン?受ける〜部落チョンエタテロリストかよ?うまくいかずに外務省に発狂かよ?フジサンケイチョンキムラ受ける〜あさひもキムら?
137名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 09:30:55.53 ID:4qhWVgOr0
>>135
国民が憲法作ってないじゃん
138(  `ハ´):2015/02/13(金) 09:36:25.38 ID:71DdRRc70
>>137
それは日本だけの特殊な事例。
アメリカもフランスも戦いによって支配階層を倒して、
作ったのが近代民主主義国家で有り憲法。日本はその概念を真似した作った。

だから憲法=国民から政府への命令書と言う解釈に成る。
139名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 09:44:03.39 ID:XE3g/w4eO
チョンは国民ではないからな
140(  `ハ´):2015/02/13(金) 09:53:15.83 ID:71DdRRc70
小室直樹も言ったけど、日本は憲法を押し付けられたのでは無く、
書けなかったのだ。憲法と言う物を真に理解出来なかったのだと言ってた。

オラもその通りだと思う。
法律てコンピュータのプログラムみたいに緻密な物なんだよね。
141名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 10:01:41.89 ID:4qhWVgOr0
>>138
で、国民は憲法守らなくていいんですか?
憲法前文も読めないんですか?
憲法が保障する自由権は誰が行使するんですか?

>>135
ではまさしく今回、政府は憲法12条にある
国民が自由権の濫用するのを禁止!を守る為に
旅券法19条を適用したので問題ありませんね

国民が政府に自由権の濫用を防止するよう
憲法12条で命令しているんですからね
どこが違憲なんですか?

はい論破
142(  `ハ´):2015/02/13(金) 10:12:54.63 ID:71DdRRc70
>>141
>で、国民は憲法守らなくていいんですか?
単純に言うと国民は守らなくても良いです。
国民は法律を守るべきで、憲法は政府に守らせるべき監視するのが国民の役目です。
と言うか個々の国民は憲法に書いて有るような事を実現できる様な権力は持ってませんw

後半は公共の福祉とは何を指すかだな。
拡大解釈するならば無制限に人権を侵害する事可能に成るけど。
143名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 10:17:51.74 ID:4qhWVgOr0
>>142
国民には参政権も自由権もないんですか、へえ
だんだん支離滅裂だよお前
144(  `ハ´):2015/02/13(金) 10:22:03.98 ID:71DdRRc70
>>143
参政権も自由権も有るよ。
でもそれは国民が憲法を守ってるから発生するのか?
政府が憲法を守る事で発生してるだろ。
145名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 10:37:31.80 ID:igRgEiPlO
>>144
紛争地域に取材に行く場合
1.渡航先を誤魔化す
2.ダミーの行き先を公言
3.ガイドを複数用意する
4.少数の人に本当の行き先を伝え、口止めする
5.連絡を絶やさない

こんなのジャーナリストのイロハだよ

出発前に紛争地域に行くなんて言うのは手の込んだ自殺で単なるズブシロか売名観光客
146(  `ハ´):2015/02/13(金) 10:46:05.10 ID:71DdRRc70
>>145
この人は売名と問題定義がしたかったんだと思うよ。
どーせなら政府にブラフだと見抜いた上で、
「貴方の様な勇敢な記者が居るから報道は成り立ってるのだ」と讃えて送り出せば良かったんだよ。
そして(身代金は払わない)と言っても良いと思うし。
147名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 11:42:52.43 ID:Pc6mxm170
>>144
ですから今回は政府が憲法12条の自由権の濫用の禁止を守る為に
旅券法19条を適用したわけですから違憲じゃないじゃないですか

国民が政府に憲法12条、国民に自由権の濫用を禁止するよう命令しているんでしょw
148名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 11:56:25.42 ID:R34DQwol0
意外に知られていない事実ですが、
パスポートは国の公文書であり、その【所有権は国にあり】、
名義人にはこれを所持し、法律の範囲内での使用が認められることになります。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/quiz_a.html
149名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 12:58:43.80 ID:Pc6mxm170
憲法条文出してからとたんに勢い低下でわかりやすいなブサヨはw

今回は自称カメラマンが自由権を濫用しようとし
自称カメラマン本人の生命財産のみならず
日本国民全体の生命財産も危険に晒す、
つまりは明確な公共の福祉を害しそうな状況であったわけで

政府は憲法により国民から命令(失笑)されているために憲法12条
> 国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ
を守るべく旅券法19条を自称カメラマンに適用して
自由権の濫用の禁止を守り、公共の福祉を害する可能性を止めたんですよ

まさに合憲であり、憲法を守れドンドコドンブサヨの要求通りじゃないか!

>>134
遅レスですまんが
お前の理屈なら全ての違法行為に罰則がないのがおかしいってなるが
150名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 13:47:20.55 ID:Pc6mxm170
ID:71DdRRc70 と別IDともどもいなくなったなw
憲法まもれー!ドンドコドン!を官邸前にしにいいったのかな
151名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 13:53:30.13 ID:YZDRtca+0
日本では個人の自由が最優先されることはないぞ
生命の自由ですら、死刑があるからね
あくまでも全体の自由が保障されていて
その範囲内において個人の自由が尊重される
だからいやなら国籍捨てて報道に従事したらいいのではないかと思う
152(  `ハ´):2015/02/13(金) 15:17:13.54 ID:71DdRRc70
※149
必ずしも罰則法規である必要はないけど、
それを体現する法なり機関が無いと、憲法違反を侵してる事に成るでしょ。
教育を受ける権利を受けて、教育基本法が作られて、
文化的な生活を営む権利を体現する為にナマポが作られてる。
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」とあるけど、
後、国民個人を対象にしてるのであれば、個人に違憲判決が出せる組織がないとダメじゃないかな?
153名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 15:19:23.99 ID:pecK+gPQ0
>>152
だってその条文は権利を有するって内容だもの

責任を負う、義務を負う、しなければならない
と違うことすら理解できないなら中学生からやり直しな
154名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 15:26:15.36 ID:pecK+gPQ0
しかしブサヨはなんで


権利に関しては憲法が保障と連呼するくせに
主語が国民になっている義務や責任に関する記述は
それは政府がーなんだろねぇ

であるばらば今回だって憲法12条
> 国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ
を国は守る為に旅券法19条を適用したんだから
違憲でもないし問題もないでしょうに
155(  `ハ´):2015/02/13(金) 15:40:20.31 ID:71DdRRc70
>>153
じゃ個人の憲法違反を審議するロジックが無いのは何故?

君の論理だと個人を憲法違反に問う事が出来ない謎が解明されてないお
156(  `ハ´):2015/02/13(金) 15:46:11.75 ID:71DdRRc70
>>154
国民を憲法違反に問うロジックが無いからじゃないか?
違憲状態であるか否かを審議されるのは、もっぱら政府の側だ。

憲法の名宛人は統治権力、法律の名宛人は国民。
これが近代国家に置ける憲法の概念でしょう。
157名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 15:46:46.02 ID:4Nqk1qHw0
>>155
憲法は政府を規律するもので個人を規律するものではない
定義を知らないでよくコメントできるな
158(  `ハ´):2015/02/13(金) 15:53:09.98 ID:71DdRRc70
>>157
>憲法は政府を規律するもので個人を規律するものではない
オラも貴方の意見に同意。

>憲法12条・国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

でもこれは主語が国民と成ってるから、国民が憲法を守る義務を負うと考えてるのが、上の人達でしょう。
159名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 15:57:44.71 ID:VrIHeEzo0
>>155
こういう議論は法律の世界であまりないからきちんとした答えというのを出すのは難しい。
とりあえず現状で言えば直接適応できるものであっても法律で対応できるのでいちいち憲法を持ち出さなくても問題ないというのが結論。

で、仮に直接適応できてなおかつ法律がなかった場合どうなるのかという問題がある。
この場合は
1.憲法をそのまま使って判決ができる
2.法律を作ることを求めることができるにすぎない
という2つの考え方がある。
1の場合は判決を下すにしてもその処理をどうするのかが不明確なので、裁判所が勝手に規範をつくっていいのかどうかという問題がある(事実上司法が法律を作ることに等しい)。
2の場合は法律が作られないと違憲状態が維持されてしまい不都合で、そもそも直接適応できる意味がない。
とまぁどっちにしろ問題がある。

で、この議論が何故法律の世界であまりないのかというと、答えは2行目。
そもそも現状全く問題がないので議論する意味がない。
ただの頭の体操でしかないので議論されない。
160(  `ハ´):2015/02/13(金) 15:59:14.63 ID:71DdRRc70
>>153
>すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。
この条文は権利では無く、義務を負ふと成ってるよ。
161(  `ハ´):2015/02/13(金) 16:04:41.63 ID:71DdRRc70
>>159
>こういう議論は法律の世界であまりないからきちんとした答えというのを出すのは難しい。
そりゃー議論する必要が無いだろ。
憲法の名宛人が国民では無く、統治権力だと言うのが大前提なのだからw
162名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 16:21:12.49 ID:VrIHeEzo0
>>161
実は憲法の中にも私人間効力があるとされる条文がある。
例えば憲法15条4項や憲法27条3項など。
憲法15条4項に対しては公職選挙法52条が、憲法27条3項に対しては労働基準法56条1項があるので憲法を持ち出さなくても法律だけで判断できるので問題はない。
しかし、 仮にこれらの法律がなかった場合裁判所はどういう判断を下すべきか?というのが議論の出発点。
163名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 16:30:59.06 ID:1ZrOw0mO0
第12条
和文
国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
英文
the people, who shall refrain from any abuse of these freedoms and rights and shall always be responsible for utilizing them for the public welfare.
となっており、関係代名詞を使っている。分詞構文かと思ったら、違った。
164名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 16:32:24.12 ID:1ZrOw0mO0
福祉を辞書で引いてみたら、
公共の福祉のためには私権の制限は当然で、〈四三・五・二四・朝日朝・社説〉
という用例が載っていた。
165(  `ハ´):2015/02/13(金) 16:37:57.27 ID:71DdRRc70
>>162
>仮にこれらの法律がなかった場合裁判所はどういう判断を下すべきか?
例えば憲法27条の場合は、裁判所は事業者に対して罰則を課す事が出来ないでしょう。

しかし労働者側が違憲判決を求め裁判を起こしたら、違憲となる可能性は高いじゃないかな?
166(  `ハ´):2015/02/13(金) 16:40:06.30 ID:71DdRRc70
>>162
どーせなら納税の義務を引き合いに出すべきじゃないのかな?
憲法は個人に対しても納税の義務を定め、これに反すると刑罰に課せられるわけだし。
167名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 16:42:25.21 ID:4Nqk1qHw0
>>164
公共の福祉の意味がおかしいなそれ
人権と人権の矛盾衝突を調節するための実質的公平の原理が定義だから
権利を制限するためのものではないので
168名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 16:51:48.01 ID:VrIHeEzo0
>>165
違憲だとしてもその後どうするのかという問題がある。
普通に考えれば無効とすべきなんだろうが、それは憲法には書いてない。
例えば法律であれば98条1項により効力を有しないことになるが、私人間の契約に対しては何も書かれてない。
これを裁判所が無効と判断した場合裁判所が法律を作ったのと同じことになるのではないかという問題がある。
169名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 17:01:30.06 ID:VrIHeEzo0
>>167
というのが学者の間での議論の話。
裁判所は全く違う理屈を用いて判断する(基本的に利益衡量論だけど)。
司法消極主義というのもあるが、国の政策に対してこと細かく口出しすると政策によるべきとする部分にまでも司法の影響が強く出てしまうことをがあるために学者のように厳密な議論を避ける傾向にある。
170名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 17:04:07.08 ID:32Vvqrca0
つーかgdgdうるせーんだよ
そもそもの話は自由権は無制限ではない
憲法上も12条でそう規定している

これに異論唱える奴はキチガイとブサヨだけ
171名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 17:06:16.89 ID:32Vvqrca0
さらに沖縄の平和運動について「『平和』と言うが、
抗議運動家は棒で米国人の従業員を突いたり、私の9歳と6歳の息子に口汚い言葉を浴びせて泣かせたりしている」と指摘した。





これがブサヨがいう自由なんだとよ
まったく同じことを在日韓国人にやったらメディア総出でヘイトだ!差別だ!連呼祭りだろ?

こういうくそみてーなダブスタやるからお前ら在日韓国人は世界的に嫌われるんだよ
172(  `ハ´):2015/02/13(金) 17:14:45.03 ID:71DdRRc70
>>168
違憲判決が出たなら、憲法に成らない様に憲法を改正するか、
憲法に沿った法律を作るかの2つでしょう。

後半は具体例が無いから様わからんけど、
例えば非嫡出子の財産権で違憲判決が出た件とか?
最高裁は法律を作ったと言うか解釈変更をしたんだよね。
173名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 17:17:19.25 ID:LtOvbNWd0
公共政策調査会って何かと思ったら警察の公益法人か
174名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:25:37.00 ID:XTjNHL480
こいつがいくら自己責任だとほざいても、捕まったら税金を使ってその安否確認やらしないわけにはいかない
俺の納めた税金をこんなドブに捨てるような事に使って欲しくないと言っても、政府は国民の生命の安全を保証する義務があるから税金を使われてしまう。
もしとっ捕まったら、数十億にも及ぶ税金で賄われる事になる安否確認のお金を全て返納すると言うなら勝手に行って勝手に売名して勝手に死ね
まず担保金を支払ってから密出国でもなんでもしてくれやって感じ
175名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:51:40.65 ID:w6xq9wau0
というかサヨクは一体何したいんだろ

後藤さん誘拐の件で「安倍が悪い」と言いつつ予防策講じたらまた叩く


結局難癖つける言いがかりじゃないの?

マジでムカつくわ
176名無しさん@1周年